新規スレッド立てるまでも無い質問@車板395@車

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:25:34 ID:iQQ0sbBY0
そうなんだ
ちょっと検索してくる
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:26:39 ID:iQQ0sbBY0
倒産記事しかでてこねえww
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:59:00 ID:KFniAGIT0
全く異常がなくセルも軽やかに回る状態から1時間ほど走行してきて、
その後電源ONエンジンOFFの状態で10分ほど作業してたんですが、
突然ナビの電源が1秒間隔くらいで激しくONOFFを繰り返しだしました。
驚いてエンジンをかけてみようとしたらセルが非常に弱々しく回りました。

バッテリーを充電してからまたエンジンをかけてみたらかかったんですが
ナビは一度バッテリーを外した時のように初期状態になってしまってました。
バッテリーが弱まると待機電力まで切れるのは普通ですか?
それとももうバッテリー死にかけ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 00:23:14 ID:zm2+B9EP0
A450(BNR32)のチューンドカー売ります。

日本を守るために宣伝動画をつくっているburenoさんが、活動資金にあてるため
愛車を手放します。クルマには疎いので詳しく分かりませんが、とんでもない改造を施しているようです。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9114513

burenoさんが制作した動画

史上初! 京都ウトロデモ行進 @ 在特会が京都の街を朝鮮人から取り戻します。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9150243


956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 00:36:31 ID:2Wa9F7230
>>939
自動車保険、じゃ無くて車両保険、で話はいいんだよね?

自動車保険に入れ、って話なら分かるけど車両保険に入れ、って口うるさく言われるってそんな事は無いと思うけどなぁ。
たぶんそんな事言ってる人は何か勘違いしてると思うので無視してOK。

お前さんの言う通り車両保険に入ってなければ自分の車の修理代(の自分の過失分)を払えば良いだけです。
そのリスクと保険料を天秤にかけて好きなように選択すればいいだけ、必ず入る必要は無い。

車両保険はどんな事故だろうと必要な金額の上限が決まっている。
100万の車なら100万まで、どんな悲惨な事故でもこれ以上損害は無い。
しかも自分が我慢すればお金を支払う必要は無い。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 00:42:27 ID:2Wa9F7230
>>945
そうです。
相手がそれなりの財産や定職についているのなら財産や給与を差し押さえる、って事も出来ます。
かなり手間が掛かりますが。

もし相手がお金もって無いのならもぅどうする事も出来ません。
どんな人間でも最低限人間らしい生活を送る権利が保障されているので腎臓売って金払え、って事も出来ません。

加害者の家族が払うってのも相手が承諾すれば勿論OKですが「払わないよ」と言われればどうする事も出来ません。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 00:50:35 ID:2Wa9F7230
ついでに。

よく被害者の為に自動車保険は常識、みたいな話があるけどある意味これは間違い。
自動車保険は自分の為に入るものです、対人保険や対物保険にしても。

もし事故して物壊したり人に怪我を負わすとそれ相応の賠償をしなければならない。
ヘタすりゃ数千万〜数億円なんて金額を賠償しなければならないかもしれない。
それを肩代わりしてくれるのが保険です。

損害賠償ってものは払いきるまで一生ついて回るからね、借金じゃないので自己破産とかも関係ないし。

被害者やその家族が困る、ってのはそりゃ被害者が医療や生命保険で賄えばいいだけの話です。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 00:55:56 ID:HwZIGKFF0
燃費って冬場は悪くなったりしますか?
今年中古で購入。当初はリッター14、5キロは走れたのですが最近12、3キロ程度になってしまいました。
通勤で使ってるので道路状況や走り方の違いはほぼ無いと思います。
一応オイル交換、タイヤの空気圧チェック程度の事はしましたが変わらずです。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 01:02:05 ID:2Wa9F7230
>>959
気温が下がると燃費が悪くなります。
エンジン暖める分のガソリンが必要ですので。

車内が寒いから、と出勤前にアイドリングで車暖めてたりしたらもぅ....
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 01:02:40 ID:uIJS6/p/0
>>948
キーoff時だったと思う。

>>954
普通

>>959
悪くなる
暖機が完了してエンジンが暖まるまでは特に燃料の消費量は多いので
短い距離しか走らない人だと顕著に悪化する
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 01:13:59 ID:vbITEJwS0
>>961
959じゃないんだけど・・・
今まで通勤距離30キロで燃費が20km/Lだった。でも通勤がきついので5キロのところに引っ越した。
燃費がどれだけ悪化するか楽しみwww
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 01:14:29 ID:HwZIGKFF0
>>960-961
回答ありがとうございます。
>エンジン暖める分のガソリン
それだけでもそんなに違うもんなんですね。
ただ、自分はアイドリングは全くしません。
走り始めから数百メートル程度は無理な加速をしないように心がけています。
他に燃費向上させるために自分で出来ることなどはありますか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 01:23:56 ID:2Wa9F7230
>>963
突っ込んだ話は燃費スレで。

【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 38km/L
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1253619568/

数百メートル走った程度では全然エンジン暖まりません。
油温計や水温計付ければよく分かるけどこの時期10分走ってもエンジンは完全に温まらない。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 01:29:31 ID:HwZIGKFF0
>>964
失礼しました。そちらに行ってみます。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 04:06:45 ID:IVYAP1OxO
オートテラスで車を買って追加料金払って3年保証つけたのですが、今の車はノーマルなのでいじろうかと思ってますがその場合保証がなくなったりはしないのでしょうか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 04:51:55 ID:LnmO/UuwO
いじりかた次第だす
968966:2009/12/24(木) 12:10:22 ID:IVYAP1OxO
マフラーとエアクリーナーを替えようと思ってますがこの辺は大丈夫でしょうか、、、?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 13:13:48 ID:iU67VJN1O
免許証に記載される住所は何番地何丁目みたいに正式なものではなく3-33みたいな略式のみなんですか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 13:36:31 ID:8fMhmD770
>>968
保証次第なんだから
契約書見れ
アホか
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 16:11:29 ID:LY65/Ck0i
今年車を買うのと、来年始めに車を買うのではどちらが良いですか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 16:24:12 ID:8rzr8UgH0
HDDナビに中古のナビ更新ディスクで更新できるかしら?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 16:24:40 ID:4rNXyOZC0
>>971
今年車を買うことがもう間に合わない可能性がある。
車庫証明の許可や登録業務には、年末年始の休日が
絡むからだ。
速攻にことを進めれば可能かもしれないが、現時点で
そのような検討中の人間が、今から数時間で購入を決定するなら
それは購入の選択に失敗の可能性が高い。
年内に利用したいならレンタカーをどうぞ。

もし年式や登録年月日の問題を考えてるなら、12/30も
1/1も下取り等に大きな差はありません。
大きな税制も差はありません。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 21:06:33 ID:KDD0Gn4vO
スタッドレスタイヤに交換したのですが
車載ジャッキをかけて上げる前にナットを軽く緩めるところを

ぼ〜として作業していたせいでナット5本
全部のホイールナットを外してしまいました
それで質問ですけど
このせいでなにか弊害
(ハブボルト曲がるとかホイールの穴変形するとか)
そういうのありえますでしょうか?
ナットを締付けるとき特に抵抗かかるとかはなかったです。

975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 21:11:27 ID:LnmO/UuwO
駄目な場合もギリセーフも両方考えられる
現物見ないとわからん
976974:2009/12/24(木) 21:45:39 ID:KDD0Gn4vO
>>975
レスどうもです。
駄目な場合もあるのですね。駄目な場合は具体的にはどこを見ればわかるでしょうか?

ホイール(穴の変形とかです)はまだみていませんけど
ハブボルトを目視した限りは曲がりは見られません。

977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 22:47:52 ID:9mJsjdfY0
基本的にネジ山が潰れてなかったりボルト等が変形してなけりゃ大丈夫
タイヤ4本のうち3本が支えてる状態で動かしてないなら、変形するほどの負荷はかかってないはずです

とはいえ、現物を見ていないので責任はとれません
心配ならディーラー等で相談してください
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:12:39 ID:T2jnQjAQ0
信号などで停止するとたまにエンストするようになったんだが、これってバッテリーが原因?
979974:2009/12/24(木) 23:22:24 ID:KDD0Gn4vO
>>977
ありがとうございます
動かしてはいません。集中力ないときに交換をしたのでジャッキあげたつもりでいました
ボルトのネジ山は正常でした。

980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:30:59 ID:zFBWCe0b0
クラウンセダンを略す場合「クラウン」か「セダン」のどっちですか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:32:50 ID:5hLbEEuo0
ちょ…まじで俺の車手製爆弾で軽く破壊されたんだが…
散弾銃の発射音みたいな音がして愛車の様子を見に行ったら、フロントガラスが
クモの巣になってボンネットが凸の形をしていた…、思い当たる犯人もいるが
確証がない。高校の時に異常に仲が悪くかつこれをやりそうな奴だ。
110番しなくても警察が来てくれたがこれから面倒なことになりそうだ…
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:35:51 ID:JV6jyn+b0
・・・で、ご質問は何でしょうか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:41:35 ID:+nQRi7wk0
効率的にスレを埋め立てる方法について、かな?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:42:05 ID:LnmO/UuwO
>>980
車名と形

貴方は自分の友達を「名前」で呼びますか?それとも単に「人」と呼ぶのですか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:45:34 ID:FBsD9GQf0
>>980
「クラウンセダン」の「クラ」はノイズなので除去する
そうなると「ウンセダン」が残るが、ここに古代のアルゴリズムによって並び替え、暗号化された部分を解読すると…

「クラウンコ」になる、ノイズのクラを消して読めば…そう!「ウンコ」だ!

クラウンセダンの本当の名前はウンコだったんだよ!!
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 00:46:10 ID:mMRf80Qw0
なっ、なんだってェー!!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 01:02:06 ID:ir9rs04h0
>>969
お役所的には、1丁目2-3 も正式な表記。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 12:42:32 ID:1Avhcokl0
>>978
いや違う
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 14:32:50 ID:eWj6qOjcO
スイフト1.3MT乗りですが、半クラ使いすぎるとクラッチ磨耗すると話を聞きました。


実際、磨耗するってどれくらいのレベルなんですかね??
よく半クラ使ってしまっている方だと思うので…
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 15:03:51 ID:H0A+A0JN0
>>989
どの程度クラッチを酷使してるかなんて、定量的に文面で書けるもんでも
ないでしょ?貴方の運転する車に同乗しないと、何ともいえません。

半クラッチ時のエンジン回転数はどの程度ですか?
一日に何回くらい半クラッチをしますか?
半クラッチを維持している時間はトータル何秒(分)くらいですか?
半クラッチと半クラッチの時間的間隔はどの程度ですか?
乗車人数は何人ですか?荷物はどの程度乗っていますか?
上り坂が多いですか?下り坂が多いですか?平地ばかりですか?

全てが定量的に提示されてもなお、はっきりとは答えられないと思います。
参考までに、スイフト程度の軽量車ならば、うまく使えば10万キロは持ちます。
私事で申し訳ないのですが、私のロードスターの場合、8万キロ
(結構残っていましたが、リフレッシュの意味合い)で交換しました。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 15:09:11 ID:6hu2cAufO
バラして見ない限り「結果論」でしか判断出来ません
広い場所でサイドを引き1速に入れてゆっくりクラッチを離してエンストしなければかなり摩耗がすすんでます

また4〜5速で発進出来ても摩耗しています
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 17:09:01 ID:CjpURSgK0
「高速 ETC不要で普通車2千円に」

。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!

おととい通販で買ってセットアップしてもらってるのに!
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 17:27:05 ID:d1ZeZS130
何言ってんだ、元々値引きの為の道具じゃない。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 18:15:36 ID:dkQNznHB0
それで思い出したけど、ETC/通常兼用のゲートで金払う奴ってETC装着車に対する嫌がらせ?
根性悪いな。悪過ぎる。ひがみ根性。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 18:42:00 ID:2Vck35l50
>>995
他が混んでたら普通に行くだろ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 18:42:51 ID:2Vck35l50
何故自分にレスしたし
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 18:55:16 ID:dkQNznHB0
非ETCゲートが空いてる時のことよ
あれ、事故率高い思うから兼用はやめてもらいたい
ってか、自ら当たりに行くDQNと思考回路が似てる思う
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 18:57:41 ID:mOliGJGG0
ETC専用ゲートならどれだけ混んでても大したことはない。
兼用ゲートに飛び込むなら、リスクは予想して当然
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:00:36 ID:dkQNznHB0
そりゃそうなんだけどね。あれってどうにかならんものかな。
兼用にするならいっそ非ETCにしてもらった方が…
あいつら絶対狙ってる思う。事故で儲けようとかでなく、嫌がらせとして。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 19:06:01 ID:Mm/lEBz5O
ここまでテンプレート
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。