横着してエンジンがついた車なんかに乗るなよ
だらしないぞ
幼い頃を思い出してごらんよ
ちゃんと足でこいでいただろ?
なぜ昔できていた事が今できない?
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 19:00:25 ID:FR6ZioymO
2get
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 19:11:04 ID:Rm68LJ9pO
ジャッジメントですの!
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 19:40:54 ID:uaHUTSnDO
人力車とか馬ならいいのか?
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 20:37:41 ID:nQmi4xON0
>>1 子供の頃歩きや自転車で済ましてた距離は今も歩きや自転車だよ。
それより遠いところに自動車使うんだよ。
大人は子供より行動範囲が広いんだよ。
エンジンフードを開けたら
PCエンジンがあったから大泣きした納車日
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 00:36:43 ID:UbyWktgF0
つまり、みんな甘えか
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 00:46:04 ID:v8ZVY3KOO
>>1 今のヤツは充電式でペダルを踏むと走りだすんだよ。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 00:51:15 ID:UbyWktgF0
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 02:13:19 ID:Db14UWmC0
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:02:28 ID:TK3QW7vm0
ずーっと前から同じような事をおもってい、なかった
俺車を乗せて走ってるよ?
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 22:20:41 ID:V881YlfU0
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 01:41:25 ID:QhYrnq1U0
被牽引車ですね
>>7に同意。
自転車での行動範囲は往復50kmくらいまで伸びたけどね。
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 16:23:14 ID:AyMmXZ7X0
足こぎ車懐かしい
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 16:33:02 ID:RLH7Ev/q0
>>1 「フリント・ストーン モダン石器時代」の世界ですね
分かります。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 09:01:35 ID:8h+S8oYa0
エンジン禁止にしたらすごい世の中になりそうだな
オレのには夢が乗ってるからオケ!
>>11 昔は遊園地で100円いれないと乗れなかったのに
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 17:13:49 ID:6bLKJGUo0
>>24 遊園地のやつでも昔は乗りたかったんだよな
不思議・・・
>>1 路線バスが廃線となった今同じ事が出来ない。
俺、甘えん坊でいいよ
削除依頼出しました
test
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 12:35:26 ID:f5YPOwPI0
四輪の走り屋には体力コンプレックスの男が多いって話、まあまあその傾向はあるなって感じる。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/29(金) 13:08:21 ID:fhdGnxWiO
これはもう
>>1が実践するしかないなw
というわけで、写真うpよろしく!
俺先月筑波サーキットで6時間自分の足で走って来た。マジで。
初サーキット走行だった。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 18:08:01 ID:BDkqth+10
>>1 自転車で40ftコンテナ積んだ大型トレーラー牽引してみろ
話はそれからだ
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 18:26:56 ID:BDkqth+10
永久機関の車できないの
もしかして
>>1は運輸交通板でダンプ&トラック運転手は消えてくれいと言うスレを建て、
トレーラと同じ重さの荷物を運べるリヤカーを作れとか物理法則を無視した書き込みをして、
挙げ句の果てに乗っていた愛車がサニトラのローライダーだったペンキ屋の親父ですか?
>>36 「なに言っちゃってんの。そんなに人生、甘くないでしょう」 (民野健治・東京地検特捜部検事)
38 :
高1: