【U75・U3】 SONY nav-u 25台目 【U2・U1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんこ
ソニーのポータブルナビ、nav-uのスレです。
初代のU1、2代目のU2、3代目のU3/U3V/U3DV/U3C、近日発売予定のNV-U75について語りましょう

★公式サイト
http://www.sony.jp/nav-u/
★公式サイト最新情報
http://www.sony.jp/nav-u/whatsnew/index.html
★地図アップグレードアナウンス
http://www.sony.jp/products/me/mapug/index.html

★前スレ
【U75・U3】 SONY nav-u 24台目 【U2・U1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255539639/

他社工作員による工作活動(煽り・ネガキャン等)はスルーの徹底をお願いします
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 02:14:54 ID:a3ZkJIm20
★オービスデータ

◇Nav-U、XYZ用オービスデータ作成ツール
 http://down11.ddo.jp/uploader/download/1242218553.zip/attatch
 http://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00300
 DL PW:nav-u
◇オービスデータ
・有志UPのCSVファイル
 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou73483.zip.html(リンク切れ)
 DL PW:oosugi  解凍PW:oosugidaro
・Panaナビ用ポイントファイル(PMF)
 http://www11.plala.or.jp/sp1/__index01.html

★動画変換関連データ

◇nav-u対応 Craving Exprolerのconvert.xml+携帯動画変換君のTranscoding.ini
 http://ppup.dip.jp/uploader/download/1253415780.zip/attatch(Version1.0.0 RC7ベース)
 DL PW:nav
・Craving Exprolerではtemplateディレクトリ内の同名のファイル上書きして使用
 PCにxvidのコーデックがインストールされてるならxvidフォルダに入ってる方を、
 そうでない場合またはよく分からない場合はx264フォルダに入ってる方を使用する
 作者曰く「xvidコーデックの方が圧縮率が高く綺麗な気がする」
・携帯動画変換君ではインストールフォルダ内の同名ファイルを上書きして使用
・NV-U3/U3V/U3DVの場合、画面サイズちょうどの480x272では15fps前後が実用上の限界の模様
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 02:15:24 ID:a3ZkJIm20
★利用上のTipsみたいなの

・NV-U3/U3V/U3Cで使えるメモリースティックは「メモリースティックDUO」のように商品名の末尾に
 「DUO(デュオ)」がつくもの(携帯ゲーム機のPSPで使うメモリーカードと同じもの)
 microSDカード→メモリースティックDUOの変換アダプタも使える
 http://www.amazon.co.jp/dp/B0015BJRD4

・NV-U3/U3Vでは本体の充電端子は携帯ゲーム機のPSPと共通仕様のピンジャックなので、PSP用の各種
 充電グッズがそのまま利用可能
 USB→PSPの充電ケーブルと、AC100V→USB・シガーソケット→USB・充電池→USB等の電源変換アダプタを
 併せて用意するのが便利?

・NV-U3Cでは本体の充電端子は汎用のUSB miniB端子なので、本体添付のUSBケーブルとAC100V→USB・
 シガーソケット→USB・充電池→USB等の電源変換アダプタの組み合わせで充電できる

・電子工作の腕に自信がある人なら、NV-U3/U3Vで他社製品用のVICSビーコンユニットを利用できるかも
 http://blog.livedoor.jp/sq306/archives/766216.html
 http://homepage3.nifty.com/xxx-xxx/saki_lab/nv-u2/nv-u2.htm

・NV-U3/U3V/U3Cともに本体のUSB端子の規格はUSB1.1(最大転送速度12Mbps)
 音楽や動画を転送する場合は本体経由での転送は避けたほうがよい
 地図のバックアップ等は時間がかかるが我慢

・画面上に表示される店舗・施設などのアイコンは、メニュー→「編集・設定」→「施設アイコン」で
 チェックボックスにチェックを入れたり外したりすることで表示するかどうか設定できる
 例えば牛丼屋は吉野家は必要だが松屋はイラネとかも可能

・画面の明るさの自動調整は、NV-U3/U3Vは周囲の明るさに応じて10段階から自動調整
 NV-U3Cは自動調整は昼夜2段階だが、昼・夜の明るさはそれぞれ10段階の中から好みで設定可能

・ダイソーで105円で売ってるねじねじ棒という商品は簡易スタンドのように使える
 http://www.hijiki.net/archives/000227.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 02:16:03 ID:a3ZkJIm20
★利用上のTipsみたいなの 続き

・NV-U3/U3Vではクレードルの正面から見て左から4番目の端子をビニールテープのような絶縁性テープ等で
 絶縁してやると、走行中にも操作・動画の再生・ワンセグの視聴等が可能となる
 テープを端子にすっぽりかぶせて竹串等で整形し(余った部分は切り取る)、本体をクレードルに取り付けた状態で
 メニュー→編集・設定→設定→システム設定→機器情報で未接続となっていれば成功
 テープがはがれるのがウザいという人は4番ピンをラジオペンチなどで引っこ抜いてしまうのもあり
 この場合は失敗したらクレードルを買い直せばよい
 なお、4番ピンを絶縁してもPOSITION+Gは稼働する

・縮尺変更のボタンを長く押し、日頃見ない縮尺の数字が切り替わっているのが見えたらタイミング良く離すと
 68mや170mといった中途半端な縮尺が利用できる
 ジェスチャーコマンドに登録しておけば以後簡単に利用できるようになる

・NV-U3のファームウェアアップデートは痒いところに手が届くアップデートとなっているため、
 アップデートしてないならやっておくべき(やりかたは>>1の公式サイト参照)
 ちなみにアップデート前は4番ピン処理すると道路上に表示されるVICSの渋滞線が点滅しなくなってしまうのが、
 アップデート後は4番ピン処理しても処理する前と同様に渋滞線が点滅して表示してくれるようになる

・新機種がU4ではなくU75になったのは、海外製品にU73・U74があってその続番となったためらしい
5うんこ:2009/11/29(日) 02:16:51 ID:a3ZkJIm20
失礼,NV-U75は発売されました。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 02:28:21 ID:Z5iemc2b0
⊂二二<⌒ヽー───--へ
      <_,      ;;:::;;;:
⊂二二二__/ ̄ ̄;;;:::::::::::         こ、これは>>1乙じゃなくて轢死体なんだから
          ::::::::::::::            変な勘違いしないでよね!
       :::::::::::::::
    ::::::::::::::::::
    :::::::::::          .__∩
     ::::::::::;;;;;;;;;;;; ̄ ̄二二_」
       :::::::;;  ;;; ̄二二二二⊃
        ::::: ̄ ̄ ̄
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 02:38:56 ID:KORlsgPU0
★nav-u関連のネット記事

「ポータブルカーナビのススメ」のレビュー
http://www.enavi.jp/review/NV-U75V/index.html(NV-U75V)
http://www.enavi.jp/review/nv-u3/index.html(NV-U3V)

ソニー「nav-u」のNV-U75シリーズを徹底レビュー
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091117_325258.html(前編)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091118_328173.html(後編)
ソニー、自律航法の精度を向上させた新nav-u「NV-U75V」「NV-U75」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090918_316645.html
ソニー、新製品内覧会で新型nav-uを参考出品
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090909_314441.html

ソニー「nav-u」のワンセグ付と低価格モデルを徹底比較 NV-U3VとNV-U3Cの基本機能を比較する
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090609_212791.html(前編)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090610_280619.html(後編)
ソニー「nav-u」の小さいカーナビ使ってみました
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2009/05/21/23510.html(基本機能編)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2009/05/28/23511.html(徒歩・自転車編)
簡易カーナビを自転車で使え! SONY nav-u編
http://ascii.jp/elem/000/000/424/424940/(前編)
http://ascii.jp/elem/000/000/429/429279/(後編)
ソニー、ウォークマンのOSに「アンドロイド」を採用へ
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320090608aaac.html
> ソニー本体は、「ウォークマン」と簡易型カーナビゲーションシステム(PND)の
> プラットフォームの統合を目指しており、PNDにもアンドロイドが搭載される見通し。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 02:50:33 ID:KORlsgPU0
★利用上のTipsみたいなの 追加

・NV-U75V/NV-U75の走行中の操作・機能制限を解除する方法
 http://www.enavi.jp/blog/2009/11/nv-u75vnv-u75.html
・NV-U75V/NV-U75の本体の充電端子はNV-U3/U3V/U3DVと同様の携帯ゲーム機のPSPと共通仕様の
 ピンジャックなので、PSP用の各種充電グッズがそのまま利用可能
・NV-U75V/NV-U75のクレードルにVICSユニットがカチッとはまらないのはVICSユニットの不良
 ソニーは特に広報してないようだが購入店舗やサービスセンターに申し出ると交換してもらえるらしい?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 02:58:42 ID:QDiqfDqL0


なにこのスカすかスカスかすか地図
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 06:52:52 ID:MUKj0dLc0
>>1
GJ!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 09:56:15 ID:USeHwMwJ0
NV-U3V/U3の地図データなどを最新にする地図更新ディスク
NVD-U31J 12月発売 希望小売価格19,800円(税抜価格18,857円)
http://www.sony.jp/nav-u/mapug/nav-u/091112a/

人柱報告待ち、お前らよろ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 09:58:06 ID:lH8dnxqIP
75V買った人に質問
buletoothを使ってipodやiphoneに入っている音楽を聴くことはできますか?
聞くのはラジオとかなので音質はこだわりません
取扱説明書にはできるとは書いていなかったですが・・・
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 10:51:28 ID:P3xJDIfY0
★NV-U75V/NV-U75 かんたん操作ガイド
http://www.kantan-sousa.jp/nv-u75/guide/main
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 11:28:21 ID:q6wqUQ0m0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 12:16:32 ID:P3xJDIfY0
★NV-U75(v) 現状での不満(ファームでの解消希望)

・ GPS補足前は電子コンパスを利用して地図の方角を合わせて欲しい(ビル街でのスタート時使えないから)

・ 省エネモードの消灯をクレードル接続時も有効にして欲しい(省エネのため)

・ 拡大縮小ボタンは一定時間操作しないでおくと消えるようにして欲しい(見づらい)

・ 現在地の住所表示ができるようにして欲しい(無いと不便なときがある)

・ 二画面の区切り線を入れるオプションをつけて欲しい(見づらい)

・ 地図のデザインを増やして欲しい(グーグルマップ風な配色希望)

・ 到着時のナビ終了を手動で出来るモードを付けて欲しい(行き過ぎてもナビ終了は不便)
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 16:48:18 ID:nFbPB6vS0
ファームの要望ならおれも1つ。
目的地に左折で入るかどうかの選択をさせてほしい。
もしくは自分で地図に一通情報を加えられるようにしてほしい。
明らかに中央分離帯がある道で右折入場させることがあるので。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 16:53:31 ID:nFbPB6vS0
ま、こんなとこに書いても仕方ないか(笑)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 18:37:40 ID:JB6gJIhx0
値崩れしまくってるなぁ75・・・
まだ発売から2週間くらいなのに
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 18:53:00 ID:utCRghI80
>>19
一週間前の週末はもうちょっと勉強してくれたぞ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 19:47:57 ID:xLlxmigq0
ビーコン受信ユニットが新しくなったんだな
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 19:58:38 ID:P3xJDIfY0
>>16
納得w
俺も中央分離帯があって目的地に右折侵入出来ないのにそこでナビ終了www
おかげで延々ナビ無しで遠回りさせられた(結局道がわからず停車して再設定)

正直、ナビに殺意を覚えた。

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 20:08:03 ID:ZCf6afHM0
目の前にあるのにたどり着けない馬鹿
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 20:10:34 ID:P3xJDIfY0
Uターン禁止だったし初めて来る街だったからな・・・・ぐすん
その為にナビ買ったのに・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 20:12:16 ID:D74dXXN10
ナブユーには駐車場入り口情報ってないんですか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 21:16:01 ID:nnjrc9Tg0
>>23
お前ナー馬鹿馬鹿って、個人宅だと詳細25mにしてやっと判る程度だよ。
詳細地図の出ない個人宅は苦労するよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:02:41 ID:Nc6j0jE9P
>>26
紀伊国屋書店とかジュンク堂書店とか大きな書店で売ってる詳細地図買えば良いと思う。個人の姓まで載ってるし。
カーナビでは分かりにくいことも分かるけどカーナビで済まそうと考えるのは安直すぎると思う。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:10:03 ID:wSjFvl6A0
>>27
そこまでしなくても、出発前に行き先がわかってるならネットで目的地付近の詳細地図を出して
印刷していくとかでもいいだろうな

「携帯なのでZIPだと解凍できない」と言ってる厨とたいして変わらん気がするといったら言い過ぎか
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:11:15 ID:ZCf6afHM0
馬鹿は色々と大変だなw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:11:58 ID:utCRghI80
『ゼンリン住宅地図』が携帯でも見られるよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:44:52 ID:HoLSoxqo0
定額に加入してないから、地図とかパケ代怖くて使えん
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 23:15:49 ID:1NthtRmm0
<ルート学習について>
ルート検索しない状態でも、8回同じ道を走行すると、ルート検索時にはその道を優先して案内します。
ただし、例外があります。

1:細街路と呼ばれる細かい道に関しては安全性を考慮して学習しない場合があります。
2:GPS受信状況が悪い場合は、自車位置が道路にマッチングしていないとみなされる場合があり、その場合道路学習機能は働きません。
3:徒歩モード/徒歩ナビでは学習機能は働きません。

だって‥よくアホなルートしか引かないとか言われるけど、これなら使い込んでいく内にルートを学習してくれるからokだね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 00:47:07 ID:gXDeOXKb0
8回も通ればナビいらんだろ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 00:53:13 ID:YU3horqr0
初めての道だからナビに頼るんだろ
8回も通るなら地元民じゃん
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 01:15:48 ID:t02J6PN+O
でも無いよりはあった方がいい機能だな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 01:27:39 ID:ecSD3rDh0
必ずかいしんのいちげきが出るようになるんだろうな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 01:33:58 ID:A6esM1F80
つまり学習機能を有効に使うには地元の道やルート案内させない時も
電源をオンにしてないとダメなわけね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 02:25:19 ID:52ArmCnL0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 09:47:45 ID:Du7frfPg0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

ttp://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41573280M-JP.pdf
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 10:51:08 ID:rIrdv/OK0
>>28>>30
これでいいじゃん
ttp://www.zenrin.co.jp/j-print/
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 12:16:22 ID:fS1R1eQOP
来月発売のケンウッドのカーナビにも期待だな
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091130AT1D2900E29112009.html
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 12:45:41 ID:E4mLQ6ME0
>>28>>30>>40
これでいいじゃん
ttp://www.nifty.com/zenrin/
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 15:29:14 ID:zPXNtBCT0
U75Vが451xxまでいったので尼がそこまでいったら買うつもりだったのだがCM打ち出して一般にも
知れ渡りだしたせいか尼や他も強気で値下しない
普段使いを犠牲にして付加機能のBlu-rayお出かけやBTやコンパスに魅力を感じつつM心でU75Vと決めてたんだけど
車利用が前提なのでスクロールの早い541DTにも未練があるし悩む
としてたら来月には41が出てくるし(楽ナビ危うし) まインダッシュは買わないが
スクロール速度ときらびやかな地図が改訂されれば完璧なのに・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 15:38:20 ID:kS/JMd1H0
>>42
にふていの会員になるのが嫌
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 15:41:14 ID:5VT12pcW0
前にここで工作活動してた販売店のやつが
価格コムでもまたやっててワロタw携帯からPCから忙しい奴だったわ
売れるように仕向けるため必死すぎ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 15:50:31 ID:zPXNtBCT0
>>44
んじゃ デジタウン買うのがいいよ
区/市(2万程度)単位なんで日本全部集めるとなると半端じゃないけどね
仕事で使ってがコレあるとすごく依存してしまう(集合住宅の居住者名まで出る)
しかし転居されると意味ないのと二年単位の更新なんで入替の早い歓楽街の店舗等には使えない
コレのオンライン版もあるけど、個人趣味的要素で契約する価格ではないことも確か
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 16:10:43 ID:A6esM1F80
>>43
確かに地図はきらびやかすぎるな
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 16:26:16 ID:zEodUnTSP
近所のドンキでU75、4万で投売りしてたぞ
なんか売れ行きよくないって店員言ってた
発売日に買った俺涙目すぎた・・・
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 16:37:27 ID:tyw7shqs0
おらの町はデジタウン非対応・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 17:01:37 ID:/6qsjIh90
>>41
イラネ
車の中でしか使えないナビにもはや用は無い
特に事前のルート設定とかネットも活用してじっくり検証設定すればナビ本体の機能差を補って余りある
それにモニタはやはりオンダッシュが一番見やすくて楽
バカでかい筐体や取り付け位置が不適切なのは論外だが
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 17:47:07 ID:ecSD3rDh0
>>41
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091130_332377.html?ref=rss

4GBで9万円か…
解像度も粗く見えそうな予感。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:13:35 ID:qNo8szYW0

そのメーカーわ
何故VICS採用しないの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:22:06 ID:yZE2xB/q0
FM-VICS対応しているよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:30:56 ID:qNo8szYW0

おお!そうか!
http://www.kenwood.co.jp/products/carnavi/mdv_313/index.html
HPでオプションのタブで
光ビーコンへ行くのが、憎いね! 笑
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:33:36 ID:c55F07TA0
>>50
まったく同感。

据え置き壊れた繋ぎにU3C買ったがこれほど便利とは思わなかった。
据え置き方は子機でもつけないとイラネ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 00:01:04 ID:EZlpGO/v0
尼で4万になってる…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 00:27:51 ID:w2CCbFdY0
>>56
見てるんだけど・・・バッタ屋じゃないのに安い
ここ数日40860で安定してるけど、買おうとするとしれっと値上げするし
ただワンセグないからなぁ 本家が75V入荷待ちになってるので静観ちゅう
尼って入荷すると値段が下がるパターン多いから予約でカート入れるのも躊躇うんだよね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 00:54:22 ID:Gw93nxc60
あ〜住所表示せぇよ住所表示〜〜!!!
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 01:04:10 ID:4E2PYY7B0
amazon.co.jpで¥129,990で売ってる馬鹿が居る件について
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 01:08:45 ID:iUmESbQG0
75Vだけど尼ならジョーシンのが同価格だし延長保証つけられるから良くね?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 01:33:03 ID:w2CCbFdY0
>>60
ちょっとまえに直販サイトみたけどココの保証は使うと目減りするタイプなんだよね
修理の場合に限り購入代金限度までは何回でも使えるタイプもあるから
長期保証を付ける場合はそういう店舗を選んだほうがいいよ
ただし修理不可で新品交換、新品調達不可で代替品交換、修理代金が購入金額を超える場合はその限りでない
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 02:14:16 ID:fcc/8z0X0
長期保証は過失・水没も保証する代わりに毎年減額タイプと、
自然故障のみ保証だけど期限まで100%保証タイプとがあるね。

自然故障のみ&毎年減額ってゴミ保証もたまにあるから注意。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 10:51:53 ID:7UqxI8gf0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 11:08:05 ID:iFiwe70D0
次期モデルわ
こんな雰囲気になるのかな?
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091201_331585.html
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 11:13:30 ID:Ph+03NCZ0
アクセスを増やすために貼ってるのが見え見え
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 11:14:24 ID:Ph+03NCZ0










デス
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 13:33:05 ID:Dp4a1b/N0
U75の急速な値崩れぶりはなじぇ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 14:02:37 ID:l+mGWilSP
>>67
好きなのどうぞ…

ボーナス前の買い控え=在庫が潤ってきた。
目玉商品として、ボーナスセールで下げてる。
販売補助(卸価格低下)等して、価格下がってる。
売れ行き予測失敗して、在庫を吐き出したい。
他社物に比べ、機能等注目度が低いor使えない。
客呼び用に安く設定(オプション品で元を取る)
安いU3系に客が走り売れない。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 14:34:02 ID:eOqwdNDl0
ナビ機能はあんまり前のと変わってないからな・・・
液晶がかわってバイクで使えないし、反応よくないって報告もあったしなぁ
デザインも評判よくないし、敬遠してる人多いんじゃね?
だから販売店も値下げしないと売れないんでしょうねぇ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 14:46:42 ID:4E2PYY7B0
かもね

しかしファームで前に出た地道な不満点を潰すと評判よくなるかもね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 15:11:06 ID:nUc0Cc+sO
>>69
デザイン気に入ってるよ
不満が無いので書き込まないだけ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 15:40:36 ID:gQCXRVSbP
>>71
よく読みなよ
デザインが悪いと思ってる人は買ってないって書いてあるよ
私はデザインとか気にしないで買ったけど、よくは無いねw

ポジションGプラスが外すと使えない仕様に変更されてるのは残念だったな
買ってから気付いたよ。。少し残念
こんなに早く値崩れするならもうちょっと待てばよかったかなw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 16:02:20 ID:13785Em30
U75はU1の匂いがする
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 16:22:33 ID:4E2PYY7B0
どの辺りが?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 16:43:06 ID:+TkS4Gwp0
ここだよ、ここ。さあ、かいでみろ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 20:19:54 ID:sgPIHDCe0
助手席の娘
かわいいけど素人?

ttp://www.youtube.com/watch?v=p4Ktsqj_2Fo
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 22:04:18 ID:4E2PYY7B0
劇団員っぽいな
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 23:44:55 ID:olMTpxOQ0
>>76
キャンペーン販促用にプロダクションに登録してる人使って撮影、って感じだな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 00:13:10 ID:S903i6Di0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 02:43:46 ID:S2lU7v6X0
聞きたいんだが、BTを使う場合は音楽再生までに
どれくらい時間がかかるのか聞きたい
できれば、車のエンジンかけたらほぼ自動で聞けるくらいがいいんだが・・・
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 08:26:08 ID:ehZOFL0w0
>>76
この映像、「練習してきました」って感じが出すぎててなあ
カメラに向かってアピールしてんのに違和感ある
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 11:09:21 ID:BjQHmOtQ0
>>78>>81
プロとしてCM作るんだからプロ〜セミプロが出るのは当然すぎるほど当然だな。
素人がいくら集まってもロクなのがいない可能性は高い。

ある程度はプロダクション経由で集めてるハズ。芸人側としても悪い話ではない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 11:38:37 ID:Mhi+ESEmP
こいつら素人じゃね?

ソニーがU75発売前に募集してたオーディションの一幕でしょ。

カメラに向かってアピル娘なんてこれくらいなら渋谷に普通にいるし
モデル見たことないなら美人だからモデル?って思うかもしれないけど
今度東京ビッグサイトで行われるサイクルモードにもモデル来るから行ってみたら分かるけど
モデルは細い子ばっかで色白だし後ろから見てもモデルのオーラ出てて背中は綺麗ですね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 12:18:20 ID:OL1rD6PY0
かわいいって言ってるの親類縁者か友人知人のひとだちですか
頬骨とエラと顎のラインを削りシャープに目を大きく整形したほうがマシってレベル
美人というほどじゃないごくごく普通だし話題の小林真央くらいが美人と思ってる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 12:38:23 ID:SN91AJPd0
>>83
素人の訳がないだろ。
プロが素人を演じるのは可能だが、素人で企業CMを成立させるのは困難。

モデルはモデル。演技のプロではない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 12:47:04 ID:o/MIKtIAO
プロでもアマでもどっちでもいいんだけどさ、
全然ドライブしてる感ないよね
カメラ意識しながら練習成果を披露してるだけなので冷める
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 14:14:45 ID:ydiwKsHo0
 ↑     / ̄ ̄ ̄ ̄\    かわいいって言ってるの
 │    (  人____)    親類縁者か友人知人のひとだちですか
 │     |ミ/  ー◎-◎-)   
 │    (6     (_ _) )
 │   __| ∴ ノ  3  ノ   頬骨とエラと顎のラインを削り
 │  (__/\_____ノ    シャープに目を大きく整形したほうがマシってレベル
160cm/ (   ))      )))   
 │ []___.| | どれみ命 ヽ  
 │ |[] .|_|___>>84_)
 │  \_(__)三三三[□]三)  美人というほどじゃない
 │   /(_)\:::::::::::::::::::::::| ごくごく普通だし話題の小林真央くらいが美人と思ってる
 │  | SONY |:::::::::/:::::::/
 │  (_____);;;;;/;;;;;;;/   
 ↓      (___[)_[)   
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 14:17:45 ID:MXEq3n1d0


なにこの ス カ ス カ ス カ 地 図
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 16:41:03 ID:MEPL4lhLQ
また値下がり始めてるね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 18:27:14 ID:+8bOLHGp0
まだまだですね一時は451xxまでいったのでそのときが買いです
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 18:53:56 ID:BjQHmOtQ0
>>86
実際運転させてるわけだし、なんか危ないし不謹慎なオーディションだなオイ!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 19:28:17 ID:j+DwD/pW0
据え置き型ナビの地図更新より安い! かぁ〜!
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091202_332476.html
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:16:25 ID:BjQHmOtQ0
PSP+MAPLUS3で声優のナビが利用できるのにナビ専用機で出来ないのが不満だ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:45:36 ID:Mhi+ESEmP
西友のナビより実用性重視
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:11:18 ID:yDlXy6Zm0
オプションで、西友Verネタメモリ出せばいいのに
ちなみに、MAPLUS3スレ不具合ばかりだーって、凄い事になってるケド...
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:28:09 ID:B9IVix4R0
売れるんならやればいいけど、おれは全く興味ないな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:36:09 ID:9DFVqZhB0
能登ver.は欲しい
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:17:17 ID:S2lU7v6X0
能登と一緒にドライブできるなら買いたい
というか>>80で出した質問にちょっと答えて欲しい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:36:13 ID:ENsiXeg90
未だにマークのアイコンに

サルとか火の玉とか落ち葉マークとかありますか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:16:33 ID:vOluTyJH0
>>98
>>80のBTはBluetoothの事だろうけど、質問の日本語が意味不明。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:23:52 ID:HdiIeyu00
torrentかとオモタ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:49:17 ID:dgcDQGi10
>>100
ごめんなさい
ペアリングしてる場合に、
どういった手順で音楽が聞けるようになるのか
またどれくらい時間がかかるのか
を聞きたかったのです
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 01:17:30 ID:vOluTyJH0
>>102
未だに質問の意味がよく分からない。質問の意味を取り違えているかも。

音声の出力先をBT機器に設定してある状態なら、
ナブユーで音楽ファイル等を再生すれば、BT機器から即、出力される。
(映像ファイルの再生の場合には、若干の音ズレを感じる程度の音声出力の遅れが生じるは事あるらしい)

ナブユー側の設定の手順はメーカーHPからダウンロードできるマニュアルに書いてあるから、自分で見てみればいい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 01:34:56 ID:o7hYaxrD0
amazonやその他ショップに「SONY NV-U3用地図更新ディスク NVD-U31J」が出てきたね。
amazonの表示の内容からすると、発売日は12/17ってこと?

・・・って、既出?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 03:09:40 ID:96y+ucfm0
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 08:43:17 ID:c8TNE5QJ0
>>105
でも、運転中にチラチラ見ることを考えると、情報が多ければいいってもんじゃないと思うんだがな
ゴリラやストラーダのはゴチャゴチャして何が何だか分からないよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 08:54:12 ID:HdiIeyu00
パナの地図画面が一番嫌い。
昔のデルナビの頃と基本的なデザインが変わってない。

コンパスの下にGPSとかVICSとかいらねーんだよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 12:00:40 ID:bXL/4xAP0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 20:16:22 ID:KqiPQi0SO
nav3v持ちだがこの前オークションでCXB5908落札して、流用チャレンジした
nva-bs6を使うと簡単に綺麗に出来るね。

結線などはググればでてくるから、ひとつだけ注意点

ACアダプター接続状態だと、正しく結線出来ていても確認画面でビーコン未接続になる。
確認は車のシガーソケットに差した状態じゃないといけないから注意してね
最初わからなかったから何回もやり直したよ

ビーコンはあると便利だね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 20:23:36 ID:jZw/BuDd0
なるほど、そうするとコネクターが手に入るわけねw

使ったのはnva-bs6使うのはコネクタとコード部分だけ?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 21:16:02 ID:L3WqGUql0
>>106
>でも、運転中にチラチラ見ることを考えると、情報が多ければいいってもんじゃないと思うんだがな
どの機種もパネル操作を終えて現在地を表示させてから数秒したらボタン類が消えればいいんだけどね

>ゴリラやストラーダのはゴチャゴチャして何が何だか分からないよ
一番ぱっと見でナビルートが判り難いにはナブだと思うけど個人差かなぁ
ストやゴリラの背景はモノトーン系みたいになってるけどナブは豪華多色刷り
いま現在ナブが機能で頭ひとつ以上抜けてるから第一候補なんだけどね
観光地でもらえるような見所詰め込みマップみたいのが直るか選択できればベストなのに
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:02:53 ID:KqiPQi0SO
>>110
そうです。ソケットとコードだけ使います
ビーコン本体代+2000円かかってしまうけど、ハンダの必要ないから敷居が低い。
結線を間違えないようにする事と絶縁をキチンとするだけ。
クレードルの加工も必要ないから綺麗だし。
一度お試しあれ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 22:16:10 ID:jZw/BuDd0
>>112
d!こりゃ有益な情報ありがと。

配線はCXB5908のは簡単にわかったけど
ttp://image.blog.livedoor.jp/sq306/imgs/4/1/41f4be8e.JPG

nva-bs6のコネクタ側はちょっと試行錯誤かな・・・
色でわかるかもしれないけど75だし。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:23:02 ID:aTyERCfZ0
>>111
U75ならタッチしたときだけボタンが表示されるようにできる。
・・・自分は常時表示ですが。

地図カラーがいくつかあるからモノトーン風にもできる。
・・・自分は派手なのが好きなのでユーロデイ

自分もナビルートは分かりにくいと思う。大通り一本しか案内されないみたいで。
でもスカスカ地図表示だけはどうしようも無いみたい。
ガイドは入っているけど、紙のガイドマップには到底及びません。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:33:13 ID:31Plw0yG0
値段下がってるなぁ・・・・
まじ涙目なんだが・・・・
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:34:21 ID:S2LIC39J0
4万切ったな・・・。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 23:40:22 ID:aTyERCfZ0
ワンセグ付きは45000円台まで下がったけど、一通り捌いたら値が戻ったね。
ワンセグが付かない方はいつ底を打つんだろうか。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 01:00:38 ID:GlbbDTt/0
>>108

デマセン
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 01:03:43 ID:GlbbDTt/0

で、

現在地の文字表示はいつからですか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 02:23:00 ID:KUAawvvK0
U75Vはフロントガラスに取り付けできますか?(吸盤スタンド使用)
実際に運用するかは別として、ナビ本体がきちんと見える様になる
のかな?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 03:13:40 ID:1EbGU4Ri0
>>114
たまに見るけどスカスカ地図ってどんな感じ?
同じか近い縮尺で53x,54x,630,730と比べてどう違うのですか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 04:30:40 ID:DizR4oom0
必要ないんだろうけど、nav-uってルートまでの道を
白紙の紙に線一本でなぞったような表示なんだよね。
広範囲表示のときだけどさ。
寄り道しないとしても、周りに何があるとかが分かった方が
自分の居場所を認識するうえでの安心感みたいなのがあると思う。

デザインと、液晶が綺麗なのと、詳細地図の25m拡大とかがなんか綺麗だったから買ったけど、
ナビとしての情報量や分かりやすい地図、案内って話だとゴリラとかの方が優秀だと思う。
俺はあくまで、地図として”そこらへん”まで行ければいいと思ってるから十分だけどさ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 09:14:52 ID:xdzmj5sq0
広域表示でもう少し道路が詳細に表示される用にしてほしいよな
俺はルート設定が事前にできる時はPCアプリケーションで経由地とか確認しながらやってる
広々モニタ&地図は見通しが利いて快適だわ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 09:54:45 ID:GlbbDTt/0
>>122
>寄り道しないとしても、周りに何があるとかが分かった方が
>自分の居場所を認識するうえでの安心感

そうそれに加えて
現在位置を文字表示出来ない
のが余計に不満感がつのる
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 14:28:28 ID:7S3cC9QV0
>>114
>>122
>>123
> スカスカ地図表示だけはどうしようも無いみたい。
是非!ファームで改良願いたいものだ(たとえばスカスカと緻密表示の選択性など)

ソニーの開発者の人、期待してます!
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:26:47 ID:kQ/+4d2IO
ゴリラっていくらぐらい?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:39:51 ID:XhQQaga1P
旧機種から、色々と有るし近所のABや、価格com等で見て来る方が早いと思う。
(○○店では幾らだった等の宣伝はしないでね、荒れる元だから)
>>126
特定動物だから許可が出ないと飼えないよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:41:34 ID:WYNIL8I50
>>126
5リラ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:42:47 ID:hTECsjk50
>>125
XYZでも同じ現象が何年も続いてるから、多分無理っぽい
昔のCDナビの時は良かったんだけどなぁ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:04:45 ID:7S3cC9QV0
じゃSDKだして
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:34:17 ID:lpbUf3Ku0
U75のBluetoothって、案内音声出力しなくて、音楽と動画だけの
音声出力でがっかり、とカカクで書かれてたけど、それ読んで自分
もがっかり ('A`)
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 18:38:01 ID:fEMUnAT00
新地図きましたね。
早速買いました@U1。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 02:38:53 ID:ziafYQX60
U75V買った人に質問です。
吸盤を横に(側面)に貼り付けても落ちませんか?
で、側面に付けたとしてモニターがクルッと1/4周回転できますか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 03:35:34 ID:VuAyL2tg0
U75V買った人に質問です。
ボールジョイントからマウントを取り外せますか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 07:37:32 ID:XMM7Ox2VO
>>132
マジで!?そうなら俺もガッカリだ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 09:15:00 ID:N1lJ6LGpP
blueトゥースって青くなった春日? 憂鬱な春日?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 10:55:37 ID:uNwLNrrA0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 11:23:48 ID:+6rwBhSg0
>>138
うるさいよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 11:26:24 ID:G80X5wVD0
>>136
ファームで何とかできないの?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 13:58:04 ID:sbLhwnmoO
>>133
更新した?どーなの、買いなの?@u2使い
142133:2009/12/05(土) 14:42:59 ID:rfgjGi580
>>141
ソニースタイルで注文しただけ。
まだ届いてません。
届いたらレポします。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 15:54:03 ID:sbLhwnmoO
>>142
楽しみにしてるよー
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 16:41:42 ID:KJXIbXaG0
>>141
U2使いなら買いだろ
ほぼU3化されて最新地図にもなるわけだしけして高くないと思う
U2→U3は地味ながらかなり進化してるぞ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 16:56:00 ID:sbLhwnmoO
>>144
まじまじ?前回更新してないから、やっぱ買いかなー。ソニスタで買うなら、何か年末セールとかあるん?
某茄子出たら嬉しいな…。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 17:19:05 ID:KJXIbXaG0
去年のU3化アップデートは中途半端で買ったヤシ可哀想な事になったけど今回のアップデートは可能な限りU3化されてる
ソニスタはよう知らんが俺が買うなら尼かエロプラザだな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 17:50:28 ID:SojD3+4x0
>>134,135

>吸盤を横に(側面)に貼り付けても落ちませんか?
簡単に落ちそうもありません。

>で、側面に付けたとしてモニターがクルッと1/4周回転できますか?
できます。但し本体の幅よりも狭いので真横に付けるなら下駄が必要。

>ボールジョイントからマウントを取り外せますか?
たぶんはめ込んであるだけなので、無理をすれば外せると思う。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 18:06:01 ID:yxinSvR+0
>>147
フロントガラスもいけそう? 回転させて使用可能?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 18:28:06 ID:gcsNfSUa0
フロントガラスの下の方は違法
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 18:38:55 ID:NvMQyjBW0
>>149
違法は知ってるよ、あくまで可能性を聞いてるんだよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 18:55:47 ID:p0MiDdDN0
>>148
自分で試していないので予想でしかないが、たぶんフロントガラスもいける。
180度回転させて角度を付ければ大抵の車はOK。
ただし極端に立ったガラスは無理(その角度まで倒れない)。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 19:10:24 ID:NvMQyjBW0
>>151
なるほど、ありがとう。
ガラス上部は違法じゃないのかな? ゴリラ・ストラーダも同じ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 19:12:25 ID:NvMQyjBW0
>>152
吸盤式スタンドの話ね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 19:52:34 ID:gcsNfSUa0
>ガラス上部は違法じゃないのかな? 

知ってねえじゃねえかw
ぐぐってみなよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 23:29:22 ID:p84CQcTl0
今までも中古で出品されてたけど、怖いから入札しなかったんだけど
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h137006218
これって本当かな?
前のバージョンアップだけど安く買えるならちょっと欲しいかな・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 00:03:17 ID:IVOAucuh0
1セグで見てるときに電話着信すると切り替わるのは、ありがたいけど
通話終了すると復帰しないでマップ表示になってしまうのね。

ファーム更新の時に着信前の状態に戻す機能を実装して欲しいな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 00:27:04 ID:/MwrUzbY0
>>154
うわっ!突っ込まれた!
かたい事言うなよ、めんどくさいしどうせそんなんで捕まらんしょっ

って調べたら、上部100mm左右25mmまではOKらしいわ…。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 02:09:40 ID:7nrrF7Yt0
>>155
出品者は本体を処分したから再登録可能みたいなこと言ってるけど
一度ソニーのサーバに登録されたライセンスコードが再び使えるのか大いに疑問
入札金をドブに捨てる覚悟があれば落札してみたら?
159134:2009/12/06(日) 02:50:42 ID:FghUgD8W0
>>147
ありがd

これにします!
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 07:31:22 ID:lQeou/NN0
>>157
左右25mmって、端から2.5cmでは吸盤無理なんじゃまいかと・・・。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 08:58:39 ID:4O9t301g0
>>160
ハハハ、25mm無理だね。
でもいいんだよ、付けるなら下部にするから。
交通安全上支障をきたすならやめるけどね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 09:53:19 ID:lkxSOQAd0
なにがハハハだか
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 10:43:41 ID:pGrt6WhG0
>>162
何か不満? カルシウム不足かい?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 10:50:51 ID:4i38ErnE0
ハハハときたら こやつめ だろ 女子高生
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 11:10:38 ID:RLZmxY9q0
むむむ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 11:16:03 ID:pGrt6WhG0
まあいいか…
あとはゴリラ541にするかU75にするかだわ。 
悩むな〜、バックカメラも使いたいからU75にすると
バックミラーモニターとか検討しないとな。 情報が
少なくて困るわ、何かいいサイト知りませんか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 12:02:35 ID:SlkT1+U80
なんだ、結局ただのクレクレ君か。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 12:05:49 ID:Z+my6CI50
この手の輩は最初から相手にしないのが吉
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 12:38:09 ID:lQeou/NN0
>>168
ok
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 14:19:58 ID:kf8hWb9g0
U75ここに来て急に値上がりか?

最安値で4万超えてるし、尼に至っては一気に5k近く上がってる(;´Д`)
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 17:48:01 ID:kA1eH0MU0
フロントガラス上部の一部もダメだとルームミラーやバイザーはどうなんだと突っ込まれるからなあ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 17:50:09 ID:UEGw1r6HP
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 18:08:36 ID:KKoVz6780
まだ買ってないけど、これの音楽再生機能使っている人いる?
選曲っていちいち地図画面から変えてしないといけないんだよね?
ブルートゥース付のFMトランスミッターと組み合わせようかと思ってます。
大人しくiPOD+FMトランスミッターのが便利かな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 19:03:55 ID:1XvsrgBG0
>>173
その方が良いんじゃない?

いつも思うんだが、しょうもないおまけ程度の付加機能などにコストを掛けずに
ナビ機能を充実するか、安くしろといいたいわ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:10:44 ID:seMpX5sk0
ちょっとだけU75V下がり始めてきたね
茄子が近づいてきたからと思うが
目安として45000切ったら(大手)買いだね
こっちしか見てなかったけどパナは既に底に着いたみたい
パナもじわじわ下がり始めてるが5000の差が縮まらない
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 22:51:05 ID:LkQ7CtmA0
結構前から投げ売りされてるだろw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 23:28:22 ID:Q2H9d6TY0
>>155
100%不可能
担当部署の人に考えられるケースについて色々詳しく確認したので間違いない
要約すると地図更新した本体が壊れたら地図も道連れという事らしい
但し壊れた本体をソニーに修理に出した場合など特例措置がとられる可能性があるかもしれないそうだ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 23:36:52 ID:Wv9nwrJu0
>>177
>>155は出品者本人じゃないの?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 00:19:56 ID:L58ERG24O
ところでパナソニックのやつはどうですかね?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 00:28:32 ID:PhmWXmGT0
今はやめとけ。
価格に魅力を感じるなら別だが。
今は、nav-uかゴリラにしとけ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 01:28:02 ID:Gzkswnf/0
車に載っけてる際に、シガーチャージャーから電源をとると思うのですが
車のエンジンをかけたら、nav-uの電源も自動的に入りますか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 02:11:31 ID:YXMojAph0
>>181
前回エンジンを切った時にnav-uの電源が入っていて自動的に電源OFFしたなら
次にエンジンをかけた時には自動的に電源が入る
よって、手動で電源OFFした場合は自動的に電源が入らない場合がある
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 02:25:43 ID:L58ERG24O
>>180おおきに
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 15:01:01 ID:pxqf+nrN0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 15:30:52 ID:1G5pVMty0

間違ってもバックの発売なし!(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 15:50:08 ID:fbcfLRQg0
案内音声のBluetooth出力まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 16:54:21 ID:CqwU0LH60
Bluetoothに出力するとしてさ、受信側はナニ使うの?
Bluetooth標準装備のカーステなんてクラリオンのくらいだろうし、カロとかBluetoothアダプタ異様に高いしな

いいのあったら音楽もナブで管理したいのだが
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 16:59:20 ID:aRtAfecO0
現在位置の文字表示は
ファームupで出来るけど
まだぁ〜〜〜〜〜?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 17:00:02 ID:aRtAfecO0
っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 17:09:56 ID:fbcfLRQg0
>>187
自分はバイクだからオーディオレシーバー。SONYの5000円代のやつ。
電話も出来る。雨降ってきたら仕舞う。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 18:16:41 ID:rRUl40KW0
地図のディスク発送の通知が来た@U1
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 19:16:43 ID:cc1+V0bS0
17日発売じゃないの?何処で買った?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 19:19:48 ID:1G5pVMty0

昭和通りを南へ、日本橋郵便局前を左側路の道へ案内するかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 22:56:38 ID:sA1deMvn0
ヨドバシドットコムもU3更新ディスク発送案内来ましたね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 23:08:34 ID:aoFzuIcF0
>>191
ファーム、何が変わってるのか報告ヨロシクです。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:28:35 ID:Kv9CwTnV0
U75VとNV-SB541DTで迷ってるんだけどU75Vは

>ルート探索にかかる所要時間は、100km程度でも15秒前後を要する。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091118_328173.html

って本当?全体的にもっさりってこと?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:40:55 ID:s7AyCHcl0
>>196
大阪城から姫路城まで推奨ルートで99km
これで15秒かかった。

しかしナビ関連の動作はきびきびしてる
文字入力は若干遅く感じるときもある
ワンセグ等のアプリ中は時々タッチを受け付けてくれない

全体的な動作は好印象
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 00:50:17 ID:CgD/4cl70
>>197
>>196じゃないが…
それって渋滞の統計情報考慮時?それとも考慮してない時?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 01:01:31 ID:s7AyCHcl0
>>198
交通情報は全部OFF

改めて統計情報含め全部ONにすると113kmで18秒
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 01:14:08 ID:CgD/4cl70
>>199 dクス
統計情報のせいで遅くなってる訳ではない様ですね。
同じ8Gなら情報量に大きな差があるとは思えないので、
ロジックの問題ですかね?それともCPUが貧弱なんでしょうか。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 01:35:05 ID:bn4wrxhQ0
ちょっと検索に時間がかかり過ぎてるな・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 02:05:26 ID:rUrIe+ep0
俺にもU3アップグレードディスクの発送案内from淀 来た!
明日の夜には早速更新DA!

・・・けど、車に乗れるのは週末、待ち遠しい・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 06:27:50 ID:TEe6ULM30
>>192
ソニースタイルで通販from浜松
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 10:07:33 ID:hUMweidz0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 10:25:57 ID:9jKQuJLt0
ナブ飼ったおー!
最終的にゴリラと迷ったが
決め手はBTとGPSログ機能
今週末は走りまわるぜー!!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:04:34 ID:u33lJlEh0
先日ルートガイド通りに走っていたハズが突然わけの分からない(地図と現在地が符合しない)ルート変更が入ってパニくった
しばし右往左往したところで地図と現在地が符合してホッとしたんだが知らない間に地図に載っていない場所(新しい道)を走っていたのが原因と判明
既存の道路から新しい道路に自然な感じ(直進)で接続されてたりすると気がつかないわ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 11:59:12 ID:KWaGWEQx0
BTってやっぱバイク糊の人に需要覆いの?
それとも単に電話用?カーステに音飛ばせたら配線不要で楽なんだけれどな
BT付いたカーステなんて殆どないし
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 13:01:56 ID:mtfem7Sk0
>>207
バイクでヘッドフォンが有線だったら危なくて仕方がない。
ガソリンスタンドで外すの忘れてブチッとか、へたすりゃ、バイク倒す。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 16:04:37 ID:rL4a+FE70
U75安いからU3売ってU75買うほうがいいって話もあるけど
U3から機能的に劣化した部分てないのん?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 16:38:41 ID:3wzlMvoW0
ポジションGがクレードルから外すと使えなくなってたり
液晶がグローブつけてると反応しなくなってたり
検索速度おちてたりデザインがダサくなってるくらいかね、劣化は

でもナビ面の進化もほとんど無いから
値段考えるとどっちがいいかは判断しにくい
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 16:47:09 ID:fIttJIoQ0
ファームで出来る現在位置文字表示
まだあ?朕珍
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 16:56:38 ID:u33lJlEh0
>>208
普通は接続ジャックを設けますよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 17:00:43 ID:bn4wrxhQ0
>>209
スピーカーが劣化した。最大音量が小さくなり音楽をかけているときに
ナビ音声が聞き取りづらいことがあるようになった。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 17:47:10 ID:/GrlKsaj0
地図DVD来た@U1。
パソコンのドライブが壊れてた……。
インストールできずorz
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 17:56:28 ID:DtJjcyiO0
クレードルから磁石取ったら
走行中でも地図とワンセグの
2画面同時表示できるのはよかったよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:12:05 ID:bn4wrxhQ0
でもお前のクルマの近くは走りたくないな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 20:02:57 ID:MnVrOV1AO
みんな車から離れる時ってどうしてる?
ちゃんと全部取り外す?クレードルだけ付けっぱ?もしくは本体も付けっぱ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 20:04:57 ID:5FVnhzxR0
>>187
ディスコンだけどDEH-P810ってのがある

>>200
ルート引くときだけなら待てるがリルートが遅れると使い物にならないよね
ルート検索が遅いってことはリルートも遅いと想像できるけど道外してすぐ引きなおしてくれるならいいが
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 20:49:40 ID:/K61V8+nO
>>214
おーもろw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:00:47 ID:msBxE7VbP
>>217
駐車する場所や離れる時間にもよるな。
車から離れる時間が短かったり立体ならそのままだし
平面駐車場なら全てダッシュボードの中へ入れてる。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:01:46 ID:6jPBz2LM0
ただいまU3地図更新中
覚悟はしていたけど、まだ地図のチェックに20分かかる(´・ω・`)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:11:52 ID:d9oR6aaS0
>>210
ポジションGは右端の端子ショートさせたら終わりやン。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:15:46 ID:d9oR6aaS0
>>222
あ、左端か。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:18:44 ID:gsfAVlHM0
>>218
駐車場を出るときによくリルートされちゃう。その程度だと数秒で線を引き直してくれる。
高速入り口をパスして一般道に行ったときもそんなに醜くなかった。
以上U75、感覚的でなんですが。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:23:58 ID:RQZ7Zltn0
ケンウッドのI-70VとBTユニット買ってきて接続している俺のレビュー

I-70V側のBTの起動が遅いせいで、エンジンかけるたびに毎回75の音声出力先設定が無効になる、毎回出力先スピーカーを再設定せにゃならん

音質は結構いい感じだが結構遅延がある。
75V側の遅延設定範囲じゃカバーできない感じ。
ソニーさんBT起動タイミングの遅延設定と音声出力時の遅延設定幅をもっと増やして下さい、、、

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:28:18 ID:25IJcr4fP
新しいのバイクじゃ使えないのか〜前のは確かつかえたよね?
なんで使えない仕様にしちゃうかな・・・
車とバイクとで両方使う人結構周りでいたのになぁ
新型なのに劣化してるとかないわぁ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 21:31:27 ID:283HIOIQ0
>>224
ほほお。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 22:12:01 ID:MnVrOV1AO
>>220
そうなんだ。
駐車場が家から少し離れてるからいつも閉まってるんだけど面倒でなw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 22:23:46 ID:baU2yF0f0
上から銀色カバー被せちゃえばなんだか分からなくなる。
最低限のリスク回避。

自分は蓋付き2DINボックスにいれちゃった。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 23:59:40 ID:dGyUzxck0
>上から銀色カバー被せちゃえばなんだか分からなくなる。
ナビが付いてるってことは丸わかり。
頭の悪い中高生の窃盗犯には換金率の善し悪しなんて関係ないし、
付いてるのが見える時点でもうヤバイだろう。

>>228なんか、家から離れた駐車場って時点で、絶対に外していくべきだね。
俺もコンビニの駐車場では外さないけど、ホームセンターやショッピング
モールなんかは必ず外して仕舞う、って感じ。
一晩放置するときに外さないなんて、誘ってるとしか思えない。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:11:46 ID:J7TiIUAT0
これなら配線不要だと思うがBT→FMで音質はどうだろう
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/130879083
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:13:35 ID:O3Aepjqh0
U3のもろもろのアップデート完了。所要時間約2時間20分。
さて、どうやってアップデートの恩恵を確認しようかな・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:27:20 ID:HwKTSR9b0
>>232
ローカル事で申し訳ないけど
ひるがの高原SAとか鞍ヶ池PAでスマートIC利用出来るかな?
234232:2009/12/09(水) 00:48:37 ID:O3Aepjqh0
ひるがの高原SAからホテルクックラ方面の一般道に繋がる道路あり。

同じく鞍ヶ池PAからも一般道に繋がる道路あり。こちらは途中に料金所のアイコンあり。

こんなんでよかでしょうか?意図はあってますか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 00:52:36 ID:HwKTSR9b0
>>234
thk
地図新しくなっているね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 01:14:50 ID:P1YGx/qF0
>>210,213
サンクス!
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 02:51:30 ID:6i5eWqLJ0
>>204
おまえうるさいお
16GBがそうなるから出るまで待っとれお
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 04:04:57 ID:6i5eWqLJ0
現在位置文字表示
ファームで出来るけどまだあ?朕珍チンチン
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 06:28:34 ID:0tVVyqeQ0
学習ルートがびみょーですね。
Aという目的地にいくために、学習したルートが
Bという目的地にいくのにも影響したりするのですが、
結果としてなんか遠回りになってる、ってことがあるんです。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 08:45:00 ID:jO2GxDNa0
>>231
一つしかないシガーレットの穴が使われる悪寒・・・
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 12:33:23 ID:GdWoYsSFO
>>232
いいなぁー、どこで購入?年末だからって少しでも安くならんなかー。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 12:50:59 ID:EebERK9f0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:20:49 ID:r2jky7WI0
>>242
あんまりうるさいから訊いてみたお。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
ソニー製品をご検討いただきまして、誠にありがとうございます。
回答が遅くなり、大変申し訳ございません。
この度お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおりご返信いたします。

申し訳ございませんが、パーソナルナビゲーションシステムシリーズで、
バックカメラ接続対応で6.1v型の販売予定はございません。
対応する予定も現時点ではありません。
ご意向に沿えない回答となりますが、合わせてご了承くださいますよう
お願いいたします。
しかしながら、お客様からこの度いただいたバックカメラ接続対応で6.1v型
のご希望につきましては、お客様からの声として、
早速、担当部署に申し伝えさせていただきます。
貴重なご意見、誠にありがとうございました。

窓口の詳細につきましては、以下のページでご案内しております。
その他の窓口につきましても、ご案内しておりますので、ご参照ください。
http://www.sony.jp/support/inquiry.html
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので、
今後ともソニー製品のご愛顧を賜りますようお願い申しあげます。
ソニーお買い物相談窓口
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:28:13 ID:HwKTSR9b0
俺も要望しよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 13:35:47 ID:6i5eWqLJ0
>>243吊られてやる
馬鹿?
サポートだなんてのは正式発表されるまで知ってるわけない
つまり一般ユーザーと同じレベル、つーか一部の情強者のほうが早い

246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 14:10:37 ID:FhQSejan0
U75買った。明日には届くかな。楽しみ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 15:01:44 ID:Y2JDSN/v0
>>245
sony株主の俺がU75Vを買ってしまった。
つまりは安心して買っていいんだよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 16:16:24 ID:tgIWpLQx0

株主総会での粗品がU75Vでないのか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:13:18 ID:QrX7NwiC0
>>243
GJ。これでうるさい242がいなくなる。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:19:15 ID:YvuYM2gl0
U75Vにドライブレコーダー搭載の
U76Vの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 17:28:13 ID:6i5eWqLJ0
ファームで出来る
現在位置文字表示まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:06:22 ID:guQthlFX0
>>251
現在位置文字表示って、ゴリラみたいなやつのこと?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 18:36:35 ID:r/EXLSkT0
道の左右で町名が違う場合はどっちが表示されるのかなぁ?
ゴリラスレで聞けってか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 19:02:11 ID:xdy34qGUO
地図データ次第だし。

リアルタイムじゃないが、初期のソニーCDナビでもリモコンボタン押すだけで
現在地の地名を画面に文字表示したぞ。

もっともナビ研Ver2.0の全国版地図だと細かい地名までは収録されてなくて
地図画面上にある地名や施設名から自車マークに近いものを表示してたが。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 19:47:03 ID:rOE9gBurO
現在地よりも次の交差点名が表示されるほうが嬉しい。
カロナビみたいに案内中じゃなくてもどっかに表示させといてくんないかな。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 20:06:35 ID:jO2GxDNa0
ていうか音声認識つけて欲しい
「今何処?」「東京都世田谷区松原1丁目です」
「あとどの位かかる?」「あと35分の予測です」
「高速乗ってないって!」「すみません一般道のナビに切替えます」

とかな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 20:11:09 ID:YbjwxTG90
>>256
認識が悪くてイラつくんだよな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 20:14:57 ID:GD6ggbcx0
U75V、走行中にワンセグ見れるようにできるの ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:04:55 ID:quUcBRNw0
>>258
できますよ。磁石外せば。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:08:41 ID:tgIWpLQx0
>>256
某設計者の声
「今何処?」「地図を見てわからんのか?」
「あとどの位かかる?」「画面表示してるじゃないか!」
「高速乗ってないって!」「ボタン押さないかぎり高速だぞ!w」

とか。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:08:47 ID:2JJj+n+N0
>>258

554 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2009/11/15(日) 15:23:57 ID:8zoMtCcD0
秘技 磁石はずし
ttp://www.enavi.jp/blog/2009/11/nv-u75vnv-u75.html
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:09:34 ID:BOnxZ7jXP
>>258
クレードルに差さなくて手持ちなら可
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:14:30 ID:r/EXLSkT0
>>258
>>261>>8のテンプレにはいってるしぃ〜
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:16:06 ID:tgIWpLQx0
>>262
VICS使用できず、電池劣化促進に・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 21:51:23 ID:6i5eWqLJ0
ファームで出来る
現在位置文字表示まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン朕珍
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:14:02 ID:tgIWpLQx0

ソニーわゴリラのマネわ
しないので無理!w
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:17:05 ID:QrX7NwiC0
>>265
チンチンは自分のをいじるだけにしとけ!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:26:17 ID:NW7VNJ2w0
U2 のバージョンアップディスク発送きたー!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 23:26:13 ID:S8D0zRV90
>>255
ナブはナビ重視なのか軽視なのか分からんな。
交差点の画面表示はW系CD機〜DVD機〜HDD機で全部実装してたから
全然難しくないだろうにな。
270232:2009/12/10(木) 00:16:17 ID:ZKsd7aen0
>>241
遅レスだが、よどばしどっとこむ。「発売日配送」だったので前々から予約していた。
(最近、「少しでも安く購入<お手軽に購入」と横着ぎみなので・・・)
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 09:03:33 ID:oMhHlsqf0
ファームで出来る
現在位置文字表示まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン朕珍
業界の常識ですが チンチンチンチン朕珍
sanyoの真似ぐらいしても撥は当たらんよ チンチンチンチン朕珍
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 09:36:03 ID:A8mFuAzi0
今日もウゼェのが居るな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 10:02:08 ID:36t/7QVT0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 10:53:53 ID:DnqYVMhp0
正直バックカメラは要らないなぁ〜
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 11:23:33 ID:bh1LzeoQ0
U2用updater NVD-22Jはどこが安いの?
この週末には購入できそうですが。
ネットでは14650円位から、送料込みで15300円位?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:18:39 ID:VFoqMk7uO
>>270
d
自分は、ポイントの関係から楽天でポチかなー。買うのは来春あたりだけど。結局、冬て旅行しないから使う時ないのよね〜。

でも、モタモタしてたら、また冬んなって『アップデートと地図更新のお知らせ』出たりしてw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 12:27:39 ID:DnqYVMhp0
買った人よ、「メニュー」「現在地」の上下の横線は白?

カタログで見ると白なんだけど昨日見た展示品は黄色だったんだけど・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 13:02:55 ID:1H9eG51n0
>>277
黄色ですよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:07:45 ID:o9RevKfeP
U75買った。基本は車で使う用途で買ったんだけど、
ためしにクレードルに乗せない状態でバイクに適当に固定して
走ってみたら、かなり正確にナビしてくれて驚いた。
ナビの音声だけ聞いてても、目的地にたどり着けた。

それで、バイクにも常設したく、クレードルの変わりになる固定器具を探してる。

でもたしかクレードルに置かないとGセンサーが無効になるんだよね?
そうなら、純正のクレードルを買って、吸盤の部分を加工したほうがいいのだろうか。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:16:21 ID:Wour7yo30
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 14:24:30 ID:V2h1PAOf0
>>279
気になってたんだけど、グローブした状態で操作できるの?
なんか液晶がかわったってどっかで見たんだけど
展示してある店ないんで教えてくれ
主にバイクで使う予定なんだが、操作出来ないならU3買う予定
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 16:49:35 ID:o9RevKfeP
>>280
thx。ただ、そのリンクに書いてあることは
「磁石をはずすと、走行中にメディア等の操作ができるよ」
ってことだよね?

俺が知りたいのは、クレードルにさすか挿さないかで「POSITION plus GT」が
働いてくれるかどうかなのだけど、どうなのかな。

それによって、固定できさえすれば何でもOKな「自作クレードル」を見繕うか、
あるいは純正品を取り寄せて吸盤を除去してバイク用に加工するか、検討したい。

>>281
うん、できるよ。あと、購入してから速攻で使ってみたが、はじめから
電池は7割ほど充電されてたのでそのまま帰り道をナビさせてみた。

固定方法をよく検討しないままバイクで使うと本体に傷をつけそうだったから、
購入時についてたビニール袋をかぶせたまま使ったが、それでもちゃんと操作できた。
静電式パネルだから反応するかどうか心配だったが、まったく問題ない。

ひとつ不満を言うなら、本体の形状が台形でオシャレすぎな弊害で、
掴んだときに指に当たる面積が狭くて滑りやすい。
バイクとか関係なしに、普段使うときも落下が心配だ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 17:23:42 ID:K5t57gLk0
ビニール袋越しに素手で操作 と グローブをはめて操作 では大きく違う気がするんだが…
液晶保護フィルムを貼っても操作できたよって話はすでにあったわけだし…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 17:33:03 ID:pyZ4z0cK0
>>282
本体の端子の左端を一つだけジャンパーさせればクレードルはずしてもGポジ
動くってカカクコムに書いてたような。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 17:35:05 ID:o9RevKfeP
>>283
今の時期、グローブなしのバイクは凍傷起こす。
よってグローブつけた状態+ビニール袋でのレポだよ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 17:38:45 ID:oMhHlsqf0
ファームで出来る
現在位置文字表示まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン朕珍
業界の常識ですが チンチンチンチン朕珍
sanyoの真似ぐらいしても撥は当たらんです チンチンチンチン朕珍
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 17:43:37 ID:pQ9aqm9a0
全然関係ないけど俺のU75Vはサランラップで包んでる(・∀・)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 17:47:18 ID:Kzr7Z8m90
>>282
想像でしかないけど、バイクの場合POSITION+Gは良くない効果が出るかもしれないよ。
本体が傾くというのを考慮していないかもしれない。
固定をどうするかは別にして、クレードル装着状態でバイクで試してからがいいと思うよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 18:37:21 ID:KlYOrO1yP
グルーブしてると操作できねーぞ
嘘ついてんじゃねーよ
75持ってるが静電式だからか反応ほとんどしない
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 18:40:15 ID:KlYOrO1yP
投稿してから気づいたがグローブな
バイクでも使えると思って買ったからちょっとへこんだよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:14:52 ID:8n5bSMD80
>>282
どっかのブログにコメしたのおれだけど
多数報告からクレードルに本体をハメタだけで装着と判断される(通電ではない)
単に特定端子の短絡によるのでこれでPosiotion Plus GTの機能が発揮する
クレードルにハメルと本体内の磁気SWがクレードルに仕込まれてる磁石により通常動作モードで稼働
この磁石を取り外すと磁気SWが反応しないことにより各種制限が解除される
拠ってバイクは自力で特定端子の短絡を行うだけで制限なし& Posiotion Plus GTも機能する
一般的な自動車で使う場面では磁石を外すだけで同等な状態になる
大きな改造も必要とせず制限解除、しかし弄ったら保証なしという諸刃の剣
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:27:12 ID:8n5bSMD80
でも全体的にカラフルな地図はパッと見が分り難いのでNAV-Uは考えどころ
あと電池使用でPosition Plus GTが機能するかは忘れたのでスマソ
地図の配色が変われば即効なんだけど悩むなぁ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:56:40 ID:DnqYVMhp0
まじで地図の配色だけはダメダメだな>ソニーの中の人見てる〜?

一刻も早くファームで対処してくれ!そしたら買う。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:14:24 ID:oMhHlsqf0
8GBの6.1インチ
まだあ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン

U3DVのスカスカ地図は我慢ならん
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:47:39 ID:K5t57gLk0
>>285
なるほど、帰りにバイクで試したってことだったんだね。
それならグローブ着用と考えてもおかしくはない。
>>279が君だったってことにも気付いてなかった。失礼。

ただ、ナビ本体と指の間に存在した物の素材とか厚さがわからないと
あまり参考にはならないかな。(正直鵜呑みにはできない)
だって、「帰り道」を購入店から自宅への帰り道と解釈したんだけど、
その比較的短時間と思われる道程で凍傷を起こすほど寒いとこなんでしょ?
今の時期にそんな寒い所なんだからかなり厚手のグローブを使ってるはず。
なのに静電容量式のタッチパネルがグローブ越しに操作できるっていうのが
にわかには信じられないんだよね。まさか指先に導電体を貼ってる?

ところで、279に書いてある「適当な固定」がわからないんだけど、どんな方法?
ていうか、自分がすでに考えついてる方法を書き、既知の問題点を挙げた上で
自分では気付かない点を指摘してもらうとか、自分で書いてない方法をみんなに
挙げてもらう方が回答者の負担を軽くすると思うんだけど…。
親切心で案を出したのに「それは○○の問題があるから自分のバイクでは×」
なんて辺レスされたら「最初から言えよ」ってバカバカしくなると思うよ。
自分で試したこと・調べたこと・わかってることは自分から書こうよ。
それをせずに情報だけもらおうとしてもみんな答えてくれないんじゃないかな。
そもそもここ車板だしね。w

バイク板にもナビスレがあるから固定方法はそっちで聞くのが早いかも。
車種固有の便利な固定場所とか着けちゃいけない場所があるかもしれないし。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:50:35 ID:o9RevKfeP
>>289
あのさー、嘘ついて一体何の得になるんだ?
お前が凹んだかどうかなんてどうでもいいが、
人を嘘つき呼ばわりするにはまだ早いだろ

参考までに、俺が使ってるのは、ウインカー等の操作がし易い、わりと薄手の革だ

>>284>>291
thx、なるほど。本体に半田付けでジャンパをとばすと、保証が切れるのが痛いな。

純正のクレードルを追加購入して加工するか、
背面のクレードルコネクタ部分にかぶせて、隣のピンをつなぐようなアタッチメントを
作ればいけそう。これなら、つけたときとはずしたときとの精度比較も簡単だし。
時間ができたらチャレンジしてみる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:25:18 ID:ARyANzX80
どうダメなんだ?
おれは昼ナチュラル夜ネオンで満足してるぞ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:38:09 ID:V2h1PAOf0
グローブだと操作出来ない・操作しづらいっぽいか。。
液晶静電式なんだぁ、iフォンと一緒ってことか・・・
U3にしとくかな、性能は変わらんって自動後退の店員さん言ってたし
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:39:11 ID:/IZU6hT0P
地図の配色はダメだなぁ、見づらい(つд;*)と思ったけど眼鏡からコンタクトレンズに替えたら
あら不思議!♪ (〃∇〃)ノ由☆
すっげぇー見やすくなった。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:43:38 ID:kOS5503X0
そのキモイ顔文字やめれ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:53:45 ID:uuAo2sijO
まあ凍傷まで言ったら分厚いウインターグローブだと思うわなw
嘘つきと言いたくなる気持ちもわかる
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 21:54:34 ID:MXt4XFdy0
地図は昼も夜もユーロ

配色ダメという人は何を選んでもダメってことかな?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 22:03:51 ID:MXt4XFdy0
軍手だと壊れたリモコンの如く相当押し込まないと反応しない
防寒用手袋だと絶望的

「使える」と言われたら詐欺と思われるレベルだろうね
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 23:01:59 ID:KlYOrO1yP
>>296
嘘つき呼ばわりしたのは謝るわ
でも用途がバイクでグローブが使えるかを聞いてる人に
間違え教えるのはどうかと思ったもんでさ
薄手の皮ならなんとか反応するんだろうけど今の時期使うグローブだと
ほんと反応しないから、75の液晶は
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 01:08:57 ID:wkLw9+MV0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 01:17:13 ID:TY1TqhrM0
U2のバージョンアップおわった。
不便に思っていた交差点案内が改良されて感動〜
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 01:22:34 ID:5X3ln4aZ0
バイク乗りさん向けの自作プラグ例
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059557/SortID=10513271/
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 01:25:34 ID:4mh0vDbY0
>>306
ディスクいくらで買った?

NV-U2はヤフオクで\25,000で売却可能。
NV-U3Vが\35,000台で買える。

差額、\10,000なり。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 01:36:43 ID:TY1TqhrM0
>>308
計15,100円。

>ヤフオク
なぬっ!?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 01:45:16 ID:TY1TqhrM0
3万5千円は中古か。
ワンセグ要らない派だからなぁ・・・
地図データ最新になったし、まぁ妥当でねか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 02:13:57 ID:4mh0vDbY0
>>310
たたみかけるようだが、NV-U3Vの\35,000台は新品だ。
kakakuを見てみるといいよ。送料無料で\35,200くらい。
ちなみにNV-U3だと\35,000弱。NV-U75で\40,000弱。

ネックはNV-U2がヤフオクで\25,000まで値が上がるの?
という点だけなんだけど、売る前に1週間、15件程の出品
を観察していたら、イケルと判断できた。で、実際イケた。
年末へ向けて需要が高まっていたのかもしれないが。

ま、U3にすると最新の地図データは手に入らないけどね。
最新地図欲しい人はU75(差額\15,000)でもいいんじゃないかな?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 02:28:46 ID:6beWF99J0
iPhone用の手袋が何種類か発売されている。
NORTH FACEの「Etip Glove」とか。
試したわけじゃないけど、U75でも手袋越しに操作できるはず。

バイク用グローブでなおかつ、静電タッチパネル対応のグローブが
あるかどうかわからないけど、>>305にでてきたように、
指先の部分に導電糸を縫い付けるのが手っ取り早い。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 04:29:05 ID:DehJQBLm0
おまえが蕎麦屋の出前持ちだっていうのは判った
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:19:48 ID:pLJ1ETuL0
U2のファームアップでメーカーが公表しないネタをひとつ。
4番絶縁でもVICSの渋滞情報が点滅するようになった。
非点滅に慣れちゃってるから、どうでもいいんだけどね。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:28:58 ID:uVlvpcXg0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 10:39:44 ID:BkF0qhpb0

発売予定が全くな〜い !(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン
こちらのマシンわどうかな?
http://www.iiyo.net/products/nuvi1480/
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 11:21:51 ID:93y4Qgae0
矢印君の予想は外れるから本当に出そうな気がしてきた
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 11:33:25 ID:BkF0qhpb0

外れない時もあるよ! 笑
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 14:59:08 ID:DehJQBLm0
つうかいまどき4GBはない
捨てるしかない
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 15:23:13 ID:DehJQBLm0
sonyは秒間2回更新?
gorillaは秒間5回更新なんだけど
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:20:02 ID:fC/GYMyb0
教えて!

U2初期ロット購入 昨年 updater NVD-21Jでうp
これから NVD-22J でさらにうpするんだけど、

要らなくなったNVD-21J を他のU2(ファーム2未満)に
使用することは可能?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:23:50 ID:NQRSoqIg0
はやく、Googleポータブルナビ出してくれよ。

つーか、来年以降に出てくるポータブルナビは
やっぱり16GBになってくるんかな?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 16:51:22 ID:LT4pEAAA0
/凵 ⌒☆チンチン仲間が増えてきたことは
いいことだなぁ〜!(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 17:37:06 ID:eDD7sEOM0
俺もきいてみたぞ!(゚∀゚)

日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
ソニー製品をご検討いただきまして、誠にありがとうございます。
  回答が遅くなり、大変申し訳ございません。
この度お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおり
ご返信いたします。

申し訳ございませんが、パーソナルナビゲーションシステムNV-U75の
A2DPプロファイルで出力できるのは、ワンセグ/ビデオ/音楽の音声だけです。
ナビのガイド音声はBluetoothで出力できません。
※ガイド音声は、本体スピーカーもしくは、ヘッドホン端子からの出力です。
これは、より確実な音声案内をするための本機の仕様で、
今後、対応する予定も現時点ではありません。
なお、本機は、バイクや自転車でのご使用には対応しておりません。
バイクや自転車への使用を想定した検証や確認をおこなっていないので、
性能の保証やサポートをいたしかねます。
現時点では、対応のクレードルはご用意がなく、汎用品で
お勧めできるものもありません。
ご意向に沿えない回答となりますが、合わせてご了承くださいますよう
お願いいたします。
しかしながら、お客様からこの度いただいたガイド音声をBluetooth出力に
対応やバイクや自転車での使用をご希望につきましては、お客様からの声として、
早速、担当部署に申し伝えさせていただきます。
貴重なご意見、誠にありがとうございました。

窓口の詳細につきましては、以下のページでご案内しております。
その他の窓口につきましても、ご案内しておりますので、ご参照ください。
http://www.sony.jp/support/inquiry.html
品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので、
今後ともソニー製品のご愛顧を賜りますようお願い申しあげます。
ソニーお買い物相談窓口
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 18:14:37 ID:iC6LbbgM0
ああ、やっぱりダメなんだ。なんのためのbtなんだよ、と叫びたくなるが、
メーカーの公式回答の無難さはバッチリだな。
俺も、こういうふうに客をなだめる文章がスラスラかけるようになりたいわ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 18:18:09 ID:BDT/b44X0
価格コムでU3とU75の最安価格が逆転したんだな
また知らない奴の「U3の方が高いのですが機能的に上なのでしょうか?」とか質問が出てきそう
まぁ正直U75は微妙だけど
旧型より劣化してる部分があるってどういう事だよまったく
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:32:43 ID:JgIOXXr8P
劣化してないから買いました、ちなみにU1からの買い増しです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:33:15 ID:5X3ln4aZ0
>>321
おそらくできません。
NVD-22Jのライセンスコード発行時に過去に発行済ののライセンスコードが表示されました。(NVD-21Jのもの)
NVD-21JのDVD-IDとアップグレード済のU2のシリアルNoが関連付けられて登録されているものと思われます。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:38:42 ID:5mI+J3tr0
>>326
U3はまだ売れてるからな、バイクで使う人は新型よりU3選ぶしね
劣化してるところはチラホラあるけど、同じ値段なら新型かなw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 19:49:36 ID:fC/GYMyb0
>>328
やはりそうかあ...

それなら 21J → 22J うp は割引にして欲しいなあ。
って買ってから言ってもしょうがないけどw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 20:45:57 ID:oD/C1Awl0
U2のアップデート開始
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 21:17:35 ID:XNM1He6X0
>>326
U75が安くなったんじゃなくて
たんにU3が高くなっただけかw
U3Vのほうが安いしw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 21:35:50 ID:oD/C1Awl0
>>331
終了
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 23:57:08 ID:z/7hVEOZ0

なんか変化したの?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 09:20:00 ID:30WUidMu0
ソニスタのU75は値下げしたね!9日以内にソニスタで買った人、
クーポンで返金してもらってね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 20:53:39 ID:kvtYy34S0
nav-u3で電源入れたときにでるオレンジ色の画面を他の画像に変えるとかは出来る?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 21:23:41 ID:ABWIhJvj0
変える必要が無い
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 21:23:52 ID:i8DHukjR0
>>330
以前SONYがPC向けに販売していたNavin Youはバージョンアップの度に優待販売があって格安購入できたんだけどね
しかも旧バージョンのメディアのリセールが可能なザル仕様だったからずっとロハもしくは差し引きプラスでバージョンアップいけてた
今でもPCでサクサクマップ確認&ルート確認したい時に使ってるけどいかんせん地図が古くなってしまった点が悔やまれる
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 21:37:01 ID:3TKPc3Nt0
DVD版じゃなければナビ研S拡張CDで最新地図を追えるし、DVD版でも
パッチでナビ研CDが読めるから、実は結構現役だな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 01:52:27 ID:JREJyL5j0
U75の渋滞予測って使える?
例えば朝夕は通勤ラッシュで混むけどそれ以外はガラガラって道路では、
時間帯ごとの渋滞量も考慮に入れてルートを選択するのかな?

音楽・動画再生中でも、ナビ音声が必要なときはミュートして割り込むって認識でおk?

あと車から取り出して歩行中に使うとき(営業周り?)音声ガイドしてくれるの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 04:51:15 ID:uvHBMBq20
渋滞予測は大都市ではそこそこ使えると思う。
PNDだと大阪市内でほぼ確実に渋滞していて
地元民なら絶対通りたくないルートを平気で引くから
自己判断で避ける必要があった。
昔のDVD機は渋滞蓄積情報が入っててもう少し利口なルートを引いてくれた。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 06:22:28 ID:Z5QOWkpJ0
地図&ファームアップ後1時間ぐらいいつもの道を走ってみた@U1。
特に何も変わらなかった。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 09:55:49 ID:QOUM8DDJ0
自己満足に思ったこと・・・


せっかくソニーが作るのだから
昔のソニーのようなマニアックで高機能な仕様を求めたい。

例えば・・
PCと連携出来るのだから、昔のVAIOに付いていた
ナビン・ユーみたいなアプリを別に販売してナブ・ユーと連携出来るようにするとか。

PCでルート検索やルート設定をし、そのルートデータをナブ・ユーに転送できるようにするとか・・

ルート設定もPC上でやるからには、地図上をカーソルでピッピッと直感的になぞるようなイージー設定とか・・

あと、PCアプリで、マークのアイコンを自作して使えたりとか出来れば楽しみも広がりそうだが・・


せっかくのBluetooth。。。。アレを使ってPCと連動出来るようにもすれば更に機能的な気がするが・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 10:16:00 ID:Ul5vTw5E0
ナビン・ユーはルート検索がアホすぎて途中でPC消したこと多数w
あの頃に比べると賢くなったな(遠い目
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 10:35:31 ID:R+TGNUbYO
>>342
俺もはよ更新したいす
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 12:42:39 ID:HYjInQbg0
バージョンアップで一番変化を感じたところ。

「操作音を変更しました。」

音程が高くなったというか、軽くなったというか、、、
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 12:49:36 ID:Ul5vTw5E0
それはU1〜U3のどれの話?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 12:50:17 ID:q/u5Xk3A0
U2を走行中に操作可能にするのは>>1のテンプレのU3と同じだっけ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 12:59:13 ID:HYjInQbg0
>>347
俺はU3。
ただ、まだ長距離を走ったり高速を走っていないので、
その他の変更内容に遭遇していないだけかもしれん。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 15:10:13 ID:lzj/Y/3q0
PNDを買おうと勇んでいたのですが最終的にU75Vか541DTと2択で悩んでます
付帯する機能はU75のが優れていると思われますが肝心なナビ本来の使い勝手いついて再考しました

ショートカットをするため敢えてナビの案内ルートを外れるのに予め一方通行が分かると便利と思いました
あまり詳細にせずとも判別できるならより広域なマップが使えて大枠でルートが掴み易いんじゃないかと
どの縮尺から一方通行の表示が出るかはカタログからは読み取ることが難しいので各社お持ちのナビの
状況を教えてもらえませんかよろしくです
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 16:09:12 ID:pKPOYWZO0
欲しいけどsonyタイマーが恐いなぁ
家電もよく壊れて苦労したのに寒暖の激しい車内でもつのか・・・
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 16:59:37 ID:TS2WJsud0
>>351
どのPNDも車に放置しないでと書いてあるよ
そうじゃないと、本体の故障もだけどバッテリーが
膨張して壊れるほうが怖い
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 17:11:32 ID:F+/0cPUeO

そうだ
ソニータイマー忘れとった!

やべえ。悩む。

>>351ありがとう
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 17:17:07 ID:F+/0cPUeO
まぁ
両親へのプレゼントが主目的だから壊れてもいいか^^

ところで
年老いた老人によいのは
どのあたりの機種でしょうか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 17:17:46 ID:Ul5vTw5E0
>>351
夏の温度上昇は日陰に置いておくと大丈夫。温度計で計ったことがあるが40度いかない。
冬はダメだが。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 17:25:29 ID:ia9UZQ4y0
年寄りにカーナビなんて危ないからダメ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 17:30:36 ID:pKPOYWZO0
>>353
どういたしまして。ずいぶん前になるが、新品のビデオデッキが1年と1週間で
壊れたことがあって本当にタイマー入ってるんじゃないか?って思ったもので。
家庭内で使う一般家電はパナソニックを使っている。パナソニックはなかなか壊れないねぇ。
カーナビとかの特殊な家電は知らないけど。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 17:38:42 ID:zgJ0A+MJ0
まぁ、時々火を噴くマシーンもあるけどな>パナ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 18:39:33 ID:UFh9nn5/0
>>346

私の印象です。
音が良くなるようになったと思います。
鐘の音はちょっと安っぽいかも。
ルート案内は以前と違ったルートを指示してきます。
今日、走った60kmくらいの範囲では、以前より良くなった感じがします。
U2を昨年もアップデートして、今回もアップデートしました。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 18:41:21 ID:/uzgFY4s0
U3の無料ファームウェアアップデートいつ来るのかな?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 18:50:26 ID:LhGbmrkGP
>>354
両親にプレゼントするなら小さい画面より大きな画面で車に据え付けできるものが良いと思う。
一概には言えないけど年取ってくると冬場は指がカサカサになってタッチパネル反応しないから。
カーナビよりハンドクリーム贈ると良いかも。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 19:18:11 ID:Wip23joH0
U75が発売すぐにここまで安くなるとは。
U3末期に安く買ったが新地図&ファーム買うとU75より高くついちゃうよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 19:59:28 ID:q/u5Xk3A0
U2だけどヤフオクで結構高値で取引されてるしね・・・
アップデートするか、売ってパナかカロのを買ってみるか迷う。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:48:14 ID:1jb051R20
U75
2画面(50mと1km)で音楽再生を終了すると、
2画面状態(仕切り表示)のまま1画面(50m)表示になった。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:03:12 ID:Fs1runeu0
>>362
次の地図まで待てばおk
U75は8Gだから地図も25kぐらいになる悪寒
地図が無用にデカイのも考え物
詳細地図より音声読み上げが重要
U3はバランスが良い
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:31:26 ID:jD2Mfmnj0
NV-U3Cなんだけどさ、価格.comのクチコミでは走行中の操作制限は解除できないって
かいてあったけど、普通にできるじゃん。クレードルの磁石とったら解除できたよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 21:55:30 ID:7EU9Gu5c0
>>350
U75は詳細地図にすると一方通行が判る。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:27:28 ID:xdIQdE6F0
>>354
U3DV
でっかくていいぞ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:33:02 ID:TssB5Rxk0
U3C
ちいさくていいぞ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:34:49 ID:cF8zjldp0
U75
本体でっかいし
画面ちいさくていいぞ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 22:53:02 ID:it8U+PFZ0
nav-u3使ってるんだけど
一般道優先にするとやたら遠回りさせられる
困っちゃうぐらいの幹線道路好き
距離優先にするとちょっと脇道に入ってまた元の道に戻ったりするし
ポータブルって他もこんなもんなの?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 23:16:33 ID:LhGbmrkGP
>>371
U1ならそんなことないよ。狭い道はピンク色で表示されて近道かと思って進んで行くと
生活道路や商店街の小径に案内されて先に進めないことはある。

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 23:23:30 ID:nVIjxIVl0
>>371
推奨ルートでナビを無視し続けて再教育すれば遠回りしなくなるけど
その場合もともとナビ自体が必要なかったんや!ってことになる罠
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 23:37:48 ID:D4VHSX+F0
U75も遠回りしやがるよ・・・
かなり馬鹿

ずっと変わってないんだな
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:06:40 ID:1zOCp5A00
U2が出た頃は『車種設定を軽にして距離優先』が最短コースを引くっていわれてたがU75はどうなんだろう。

U2持ちの俺も何度か試してみたことがある。
確かに車種設定が『普通』の時よりも細い道を案内してくれる。
でも、地図上では存在してるが歩行者でもなけりゃとても通れない細い道を案内されるのであきらめた。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:32:14 ID:vOD/XX7z0
>>367
レスどもです 我慢できなくていじってきました
設定で100M 50M 25Mとどの縮尺から詳細にするか選べるんですね
縮尺を揃えても目視での大きさはメーカーごとに違ってて各社を比較するのに
一概に同じ縮尺じゃダメなのが判り地図なのに統一性がなく感じました
ゴリラは25M詳細からでしたが50Mで一方通行が出ても道路が小さすぎて使いにくいかな
しかしナブの引っかかるスクロールはなんとかならないものかな
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:50:17 ID:248fRq6D0
>>376
540DTを購入したけどバックカメラが必要でなかったら
今買うのであればルート、リルートの検索に多少時間掛かるけど
U75,U75Vがいいよ。
540DT,541DTより地図が新しい・・・これ、かなりのインパクト。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:50:49 ID:+vMMakrN0
更新後はタッチ音がポンから鉄琴のようなカンに変わった(個人的な聞いた感じ)
音を変えることで更新したという実感を与えるためだろう
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 00:59:51 ID:Y8pA7SUj0
部屋に持ち込むとデカイナビつきiPODタッチみたいだね
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 01:13:16 ID:oPHboUpN0
>>375
車種設定は有料道路の料金算出にしか考慮されないと何度言えば・・(r
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 03:07:48 ID:UuHd7/gP0
>>376
> 一概に同じ縮尺じゃダメなのが判り地図なのに統一性がなく感じました
君は縮尺という言葉を理解していない。
25Mとか50Mというのは縮尺を表す言葉ではない。
画面上に「この長さが25Mですよ〜」という基準の長さが示してある。
その基準の長さがメーカーや画面の大きさによって異なるので、
同じ「25M」の地図でも縮尺(実際の長さと地図上の長さの比)が異なるのは当たり前。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 10:09:55 ID:TEzHoSM70
>>364
様子をうpしてくれまいか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 10:10:59 ID:yMcSrTHX0
>>371
「一般道優先」っていう名前が誤解を生むんだよ。
あれは「幹線道路優先・有料道路不使用」と脳内変換しとけばなんの問題もない。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 11:49:48 ID:TEzHoSM70
せめてクルマが通れる道とそうでない道ぐらい判別して欲しい。
いきなり歩行者専用道路っぽいところに誘導しないでくれ!心臓に悪いから。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 12:18:46 ID:dks+0Oo60
そういえば
一般道優先指定して
銀座で高速道路に誘導されたよ!
全く料金所がなかったけどね!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 15:02:20 ID:rSwm9WlA0
パソコン画面に走行軌跡が表示できるGPSログ機能
http://www.enavi.jp/review/nv-u3/nv-u3v_6.html

こういったGPSログ機能使われてる方、
轍っていうGoogleMapsにログ貼り付けされてる方いますか?
ここからログ編集してnav-uに転送して目的地・経由地・走行ルート設定したりできますか?

Google Map から nav-u XMLファイルを作成するツール
ttp://www.osa-p.net/memo/gm2nav-u/input.html
ってサイトと同じようなこと走行後のGPSログから
走行ルートをXML出力してnav-uに設定できないか?
っていうことなんですが?

GMapToGPX
http://tka.jp/wiki/?GMapToGPX
のnav-u XMLファイル版ができればいいなと思っているのですが。
GPSログとGoogleMapsの連携でいろいろできれば、
nav-u欲しいと思っているのですが持ってないので
どの程度できるか試してもらえるとありがたいです。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 15:30:03 ID:AOmHjy6fO
U2更新組
メニューのレスポンスが上がった
ジャンルから検索した際の全件表示のレスポンス向上
100件以上あると30秒くらい掛かってたが数秒に
名称検索がウンコだったのもしっかり引っ掛かる
交差点拡大が拡大し過ぎず交差点周り全体が把握し易くなった

オレの場合ルート案内より目的地検索に不満があったので
更新して大満足です
逆にルートナビは向上を実感しない。が目的地見えてればたどり着けるのでこれでいい。
388354:2009/12/14(月) 16:17:40 ID:dOyVxXdSO
いろいろありがとうございます

手の乾きまで考えてませんでした^^
389364:2009/12/14(月) 19:32:53 ID:Qo+Md4yO0
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 21:45:48 ID:oPHboUpN0
年明けにから春までに無料ファームVer6.0(U75のみ)が出ると思う。
>>389を見て思った。そして来年末に全機種対応有料ファームVer7.0+地図更新が出る。
>>360無料ファームは一機種一回しか出ないよ、たぶん。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:14:58 ID:dks+0Oo60
北海道のU2のお兄さんが、怒っているよ!
http://bbs.kakaku.com/bbs/20104510533/SortID=10631487/
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 23:19:43 ID:iouuK7+N0
mixiにもいるよ その人
2chでは怒らないのかな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 00:33:42 ID:7Y5cVQKz0
動画再生したいですがmicroSD変換アダプタ使って大丈夫ですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 00:42:24 ID:5dJ2+aHhP
>>391
>どういう方法で修正方法を告知してくるのか楽しみです。

すごく楽しそうじゃないか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 00:42:43 ID:PPFEz0Gh0
>>393
止めた方がいいよ。
ナビとの相性、カードリーダーとの相性考えるとMSが確実。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 01:10:06 ID:SxC76+sf0
>>390
U3Cには無料ファームこないの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 01:12:19 ID:QY4h1RCF0
75のコールドスタート?(かなり時間が経ってからの起動)時の測位の速度はどうですか?
3C使ってますが、ジャイロがないためか毎朝3分はまったく動きません。
ポジション+GTがあれば、衛星受信に時間がかかったとしても、そこそこ動きますかね?
その辺に不都合なければ友人に勧めようと思ってるのですが。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 02:06:59 ID:tL7QYIDQ0
75V使ってるけど週末しか使わない。
1週間ぶりに電源入れて大体15〜20秒位で衛星受信してるかな。
ただ前に電源切った場所と同じ場所だからこれ位かもしれない。
ちなみにU2使ってた時は、これと同じ条件で受信に3分〜5分位かかってたw

U2の時は受信が遅いって文句多かったけど、U75ではあんまし聞かないね。
この辺は個体差があるかも。。

受信してなくても動くかどうかは・・・・分からんwすまんww
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 02:19:56 ID:IIzADeZm0
確かにU2は最初の現在地測位が異常に遅いな。
去年の地図をスルーして今回の地図を入れようと思ってるんだけど
体感で測位は速くなってるんだろうか。入手した人教えて下さい!

操作のレスポンスが良くなったというレビューを見てその点は凄く期待してる。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 06:19:22 ID:QY4h1RCF0
>>398
うちのU3Cも、そのU2と同じような感じです。かなり良くなっているようですね。
かなり参考になりました。ありがとう。
友人に勧めてみます。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 09:40:28 ID:3FpyBXJb0
U75、アマゾンの値段が42000円に戻った。
第一ロット終了の羊羹。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 09:41:22 ID:0XyrSsZQ0
ロットを乱す奴は死刑
403321:2009/12/15(火) 10:09:40 ID:vl9bg0kv0
意外と伸びてるんだなこのスレ..

U2うpしてみました。
概ね満足です。

去年、今年と続けて\15,000ほどの出費は痛いですが、
単なる地図更新でなく、細かな修正が入り、
使いやすくする努力が見られるのがいいです。
使って「ん?」と思ってたところを解消したりしてますし。

例えば、これは去年のアップで変わりましたが
電話番号入力で0が最初から入力されていたのをやめたりとか。
(親切心のつもりだっただろうが、かえって使いにくい)

個人的には最寄検索を自車方向に限定してくれたり
こっそり速度計が追加されたあたりなどがツボでした。

まあ一番変わったのに気付くのは操作音ですがww

OS(ファーム)をマメにアップデートしてくれる限り
当分使えそうですね。
少なくとも去年アップデートしてない人は絶対オススメです。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 10:15:13 ID:IT8f3/Tv0
>>397
受信中に車動かしてない?
おれもU3Cだけど10〜20秒で充分だよ?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 10:40:49 ID:1hBFIfEz0
>>393
4GB以上のmicroSDHCを使いたい場合はmicroSDHCに対応したMS変換アダプタ使う事
MS変換アダプタならなんでもおkってわけじゃない事に注意
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:01:01 ID:TiWN79DP0
U1の地図更新してから、はじめて高速走った。
アップデート前となんら変わらず。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 12:06:37 ID:Twq2led+0
nav−uシリーズは共通かと思いますが、案内が入る直前の「ピコン♪」ていう音。
あれが耳障りです。甲高い音で耳に突き刺さる感じです。
他メーカーは「ポン♪」という低い音みたいですね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 13:05:42 ID:XSyn4kCB0
>>389
これは酷いw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 15:17:33 ID:H7saft4p0
ソニーにしては出し惜しみしないこれが現状のベストと思える
良機だと思うけど売れてないん?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:22:44 ID:0Xo84PDI0
>407
オレは逆にその音が好きなんだが
VerUpで別の音に変更されたようだな。
新しい音はどんなのか知らんが。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 16:47:33 ID:rLeiZ3YX0
>>379
大きさが非常に良い。
年寄りに優しいこのくらいのPSPを作って欲しい。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:11:10 ID:7L9/XuBN0
U75買ったら知人になんで埋め込み方にしなかったの?と聞かれた
逆になんで埋め込みじゃないとダメなの?と聞いたら黙ってしまったな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:19:50 ID:BcpsVYrK0
インダッシュよりオンダッシュのほうが見やすいよね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:32:06 ID:Twq2led+0
見やすいのはいいが、路面が荒れたところでプルプル震えるんだよなぁ。
下に硬いスポンジみたいなものを敷きたいんだけど、いいのがないんだよなぁ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 21:53:44 ID:wCaUJ0GmO
誰か光とFMのVICSセットを追加購入された方いますか?

フィルムに見えない板みたいなアンテナを何処にどうやって固定するのか判らず、Amazonでポチれずにいます。

教えてもらえませんか。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 22:06:21 ID:jBdLHtPM0
>>415
『フィルムアンテナの貼り方』でggrks
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 23:44:44 ID:tXolAubr0
>>399
測位に関しては若干早くなったかな程度。
劇的な速さは期待してはいけない。

自分はファーム2.00からのアップだけど、
最寄検索の使い勝手向上や
名称検索のサクサクは劇的。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 00:53:52 ID:kHSTVtvf0
従来のナビより本体が安いから、更新費が高く感じるな。
まぁ、最新地図の代金は地図会社に行くと思うと、
ソニーの取り分は結構少ないのかも
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 08:00:48 ID:1co4YxjkP
地図なんて家の近くの道やよく通る道とか自作できたらいいのに。
それとGoogleマップをカーナビで使えるようにするとか。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 10:18:50 ID:vsFDXMqP0
>>414
それってU1?
まさかU75の話??
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 10:43:11 ID:CCG3svaW0
>>415
何処にどうやって?
と聞いているようだから答えよう

フロントガラス裏の左上

いいか?

左上指定だから他の場所はない

422414:2009/12/16(水) 11:14:31 ID:T6uYoKkI0
>>420
U75です。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:00:04 ID:G2/ALuZY0
630と75Vの2台使うのが最強だよ
歩く時75V
車で630
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 13:38:39 ID:ON5c1dts0
フィルムアンテナって透明プラ版に貼ってサンバイザーに引掛けたりウインドウ近くに
置いとけばいいのかな?

それだと車ごとに買わずに済むのだが・・・・
425sage:2009/12/16(水) 14:13:49 ID:QXFRE/D10
>424
ぜひ人柱になってくれw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 14:26:10 ID:8+DpggxL0
レンタとか人の車でU75使おうと思ってるんだけど、
FMvicsのフィルムアンテナは固定だからそもそも向いてないってこと?
あと、FMVicsはおまじない程度で渋滞してないのに渋滞してるよ!とかで
リルートかかって一般道遠回りしたゴリラの話とか出てるけど、
sonyの光とFM両方併用した場合はどうなるの?
光・電波ビーコンの分布地図とかあればいいのに。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 14:38:11 ID:hfbIqGxL0

> 光・電波ビーコンの分布地図とかあればいいのに。
そんなことしたら、たいへんだよ!
不公平分布がバレるからね。
光ビーコンの地図を作製すると
オプションにした理由がわかるよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 15:25:01 ID:ZudOuAI20
iTunesのミュージックライブラリのフォルダをメモステにD&Dして、NV-U75Vで音楽再生やジャケットの表示は可能なんでしょうか?
AAC対応だから可能とは思うんだけれど
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 15:55:59 ID:1co4YxjkP
DRM
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:01:27 ID:6KX8W/zl0
>>428
音楽再生は可能ですがいくつか制限あり。
1フォルダに400ファイルまで。画像ファイルは指定のフォルダに入れる必要あり。
431429:2009/12/16(水) 16:12:04 ID:ZudOuAI20
ありがとうございます。

>1フォルダに400ファイルまで

これは例えばアルバムごとのフォルダでD&Dは問題ないけれど、
iTunes MusicフォルダごとD&Dすると400越えて無理ってこともあり?
DRMはまあおいといての話で

あと、ランダム再生とかは全データで可能なんでしょうか?HPみてもその辺全然載って無くって
432428:2009/12/16(水) 16:12:49 ID:ZudOuAI20
すみません 429じゃなくて428+でした
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 16:44:58 ID:3waRvGYw0
U3Vなんだけど使用頻度が低いので
度々電池残量が0になってしまうんだけど
現状と週1とかで充電しなおすのとでは
どっちが電池にいい?

頻繁に充電するとメモリー効果でよくないとか
使い切ってリフレッシュするのがいいとか聞くけど
結局どっちがいいのかよく分からん
434397:2009/12/16(水) 17:15:18 ID:LIstYX4m0
>>404
遅レスですいません。車動かしています。
というか駐車場が地下なので、受信する為には動いて出ないといけないんで。
ただ、その後信号待ちをしばらくしてても受信しないですね。
信号待ち・移動含めて概ね3分以上はかかります。不良なのかな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 18:24:41 ID:zTF3/9Sf0
>>434
信号で受信中に青で動いてまた仕切り直し、みたいになってるのでは。不良ではないと思うけど…。
クレードルから外して手持ちで地下から出て受信してみるか、
地下から出た後、受信完了するまで路肩に停車するとか、試してみたら。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 19:10:18 ID:RWjkWP400
U2@ファーム5.0
地図も新しくなったし、レスポンスも軽くなった気がするし、
まぁまぁ満足かな、速度と高度情報はおまけだね。
ゆるい上り坂で高度が下がっていったわww
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 20:31:57 ID:9zG9AU+Y0
>>433
リチウムイオン充電池にはメモリー効果はありません

70〜80%充電でバッテリーを外しておくのが電池には良いらしいですが、
それは無理なので使い終わったら満充電にしておいてます>うちのU3C

所詮は消耗品ですよ、バッテリーは
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:03:19 ID:RWjkWP400
>>431
U2@ファーム5.0ではランダム再生機能はありません。
U75も同じなのではないかと・・・あと音楽再生時の画像ファイル表示機能もなし。
SonicStageのNav-U版かウォークマンの機能移植を願ってやまない。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:22:59 ID:FkjmVXmW0
U75の音楽再生
フォルダ5つ&全54曲で、フォルダを横断してシャッフル再生できました。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:35:41 ID:RWjkWP400
U75はシャッフル機能あったのね・・
適当言ってすいません m(_ _)m
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:43:02 ID:aTbC/CW20
U2のファーム5.0では音楽再生しながらの音声ガイドって出来るようになってます?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 21:55:05 ID:RWjkWP400
音楽再生中は、ナビゲーションのガイド音声と操作音は出ません。
とマニュアルには書いてありまつ。
443428:2009/12/16(水) 22:22:12 ID:ZudOuAI20
>>439
わざわざ試してくださって、ありがとうございます。
iTunesのミュージックライブラリのフォルダをそのままコピーして、
U75でランダム再生、それをBluetoothで対応カーオーディオに飛ばして聞こうと思ってます。

ちなみにカーオーディオはカロのDEH-P810使ってます。Bluetooth標準装備なんで、
上記のようなことができるならU75V買おうかと思ってるんですが、どこにも情報なくて。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:22:38 ID:ON5c1dts0
>>442
なんという糞仕様!ファームで何とかしろよ!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:35:39 ID:FkjmVXmW0
U75では音楽再生中でもガイド&操作音がでるんだから、
ソフトでなくハードの問題では?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:40:08 ID:RWjkWP400
>>444
U2@ファーム5.0のマニュアルの話ね。
U2は2年前の機種だけに処理能力が足りないみたい。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 22:52:31 ID:8+DpggxL0
U75だと音楽とガイド音声の音量調節までちゃんとできるね。
それより店頭で触ってみて思ったのは、
おすすめ1,2が馬鹿すぎる上に経路重複するよね。
ゴリラのほうが経路検索は賢いっぽい。
でも経由地とかはsonyのほうがよさげ。
同時複数経路検索に対応して欲しい。

それより、昼・夜のマップカラーの変更とかあちこちいじるとフリーズしたみたいに
動かなくなるときがあるけどこれは個体差ではなく仕様?
リセット押しても再起動かからなくて、電源押しで再度画面立ち上げたりとか、
下のタスク画面消えてるときのタップのもたつき具合とか気になるんだけど。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 02:07:11 ID:TbK959vS0
>>421
教えて頂きありがとうございます。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 07:50:40 ID:RrSl/gnK0
>>433
満充電と完放電が
電池には一番厳しいらしい。
週一充電でオッケ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 08:31:50 ID:QK7yNTKa0
満充電+高温が一番の地獄
スッカラカン+さらに長期間放置→死亡?

リチウムイオンの寿命は大ざっぱに言えば累積充電「時間」で決まると思っときゃおk
451397:2009/12/17(木) 09:11:56 ID:1mX5SXai0
>>435 やってみます。ありがとうございます。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 16:32:32 ID:7zGo1XAk0
>>450
それなら充電できないオプションが欲しいな。いつも充放電して電池をムダにしたくない。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 16:59:35 ID:NXlHeW7Z0
ノートPCみたいに8割充電付けてくれよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 18:47:10 ID:mqJZQ8j20
ソニー ポータブルカーナビ nav-u NVD-U31J 2009年更新地図

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f87863591

これ、中古だぜ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 18:55:53 ID:7zGo1XAk0
よし!さっそくウォッチリストに入れた
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 18:57:35 ID:DwuN3qx60
"地図の更新が終りましたので、お譲り致します。"って信じられん。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 19:08:29 ID:DO1wS/ap0
>>454
こいつwww馬鹿だろ
違反申告しといた
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 20:43:00 ID:vGlnW9z70
>>454
中古じゃなくて詐欺ね
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 20:46:45 ID:7zGo1XAk0
ノーリターン・ノークレームって書いてある。
オブジェとしてうってあるんかw

悪い評価「ゼロ」だから悪意はなさそうだが・・・
誰か質問欄から教えてやれよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 20:59:34 ID:4b/oyhBuP
しかも、オクにはめずらしい「返品可」だな。その場合は手数料くれってさ。
同じメディアを貸しまくって、延々とまわすことを考えてるのだろうか。

あと、直近の過去出品で、2009年に更新済みのSONY製ナビを販売してるな。
これはどんな理由で?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 21:21:40 ID:iSprTnjm0
評価よくても何百件も取り引きがあるやつはなんかやだな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 21:23:48 ID:4b/oyhBuP
> 評価の高いお客様からの申告状況 合計 6件
> ・ 詐欺など、トラブルの可能性が疑われるもの 1件
> ・ 海賊版など、第三者の著作権を侵害するもの 5件

だからといって、おまえら鬼畜すぐる
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 21:57:21 ID:LluFFspN0
>>460
U3買ってみたら結構使えるんでXYZに高値が付くうちに売っちゃえて感じじゃない?
その金で更新地図買って、半額ぐらいで売ればさらに出費が抑えられるし、俺ってやりくり上手wwとか思ってそう。
違反申告しときました。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 21:58:57 ID:mqKZqD+KO
NVA-VP1買ったものの、アンテナとケーブルは、貼り直し出来ないとは…

ピラーにエアバッグもあるから、ショップにお願いしようか迷うな

因みにnav-u買ってる方は、あまりこの手のオプションは使わないの?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 22:31:11 ID:QK7yNTKa0
楽勝でコピーできたゼンリンCDとは訳が違うんだぜ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 22:40:13 ID:gbyrhaV+0
それにしても更新料高いなぁ
しかもいつまでも安くならないし
せいぜい12.8kってもんだろ〜
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 22:59:46 ID:7zGo1XAk0
5km以上の広域地図にもう少し道路情報を増やして欲しい
現状じゃ全く役に立たないw

あと一般道(黄色とか)と有料道路(緑とか)の二色使いのマップは配色が欲しい。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:04:41 ID:VOyALk020
日本語難しい
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:18:40 ID:EMOJQyRV0
U75を店頭で触ってきたけどスクロールが飛びまくりで萎えた。
U2でもうちょっと戦うか・・。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:33:11 ID:ZYgZCadB0
>>469
長押し移動の自動縮尺のこと言ってるの?
それなら、オフにする機能ついてるけど。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:33:58 ID:7zGo1XAk0
>>468
ほんとだグタグタだったw

正:あと一般道を黄色、有料道路を緑とかで統一したマップの配色が欲しい。
誤:あと一般道(黄色とか)と有料道路(緑とか)の二色使いのマップは配色が欲しい。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:53:35 ID:ZYgZCadB0
>>471
地図カラーの変更たくさんあるけど、どれもできない?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 23:56:53 ID:asiRzFyO0
>>443
カロの810、U75とペアリングできませんでした。
30回ほど再試行して1回だけ認識したけど、認識しただけでそれ以降の展開は無し。
U75から810は普通に見えてるのだが‥
仕方がないのでヘッドホン端子とAUXで繋いでみたが案外悪くない。
音楽、案内音声が一緒に出てくるので結果オーライorz
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 00:01:50 ID:7zGo1XAk0
ダウンロードで他の配色増やせたり、自分で配色を作れたりすればいいね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 00:11:31 ID:I7vKx+4g0
>>470
いや,画面をチョチョってつついてから指でよいしょよいしょするやつ。
地図の上の方に移動しようとしたのに,どんどん左の方に飛び飛びに移動していった・・・。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 00:17:37 ID:c6rPSX9/0
>>475
真ん中の十字ホイール以外のところ触ると、
触った地点にホイール移動しちゃうけど、
ちゃんと真ん中からドラッグして動かしてる?
なんにしても変な挙動だね。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 00:24:12 ID:I7vKx+4g0
>>476
うまく言えないけど,U2の感覚でやってみたんだよ。
すごく萎えた。

ゴリラの方は素直に動いてくれたのでさらにがっかり。
ビーコンユニット買ってるので次もソニーで行きたいんだけどな・・・。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 00:30:16 ID:/xLfhKB20
スクロールはまだまだ慣れないけど、
チョンと突いて移動したりグイッと引きずるのは問題ないな。
たぶんチョチョとつついてよいしょよいしょするのと似た動作と思うが。

自分の個体、軌跡を表示しない設定にしているがいつの間にか表示してやがる。
何をきっかけに設定が変わるんだろうか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 00:56:15 ID:SLgKzYoa0
>>478
ファームウェア更新すると一部の設定が初期設定に戻るので、その影響じゃね?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 09:12:06 ID:4vQHy+rR0
U75=U1
ソニーは次のモデルで本気出すからU75はスルーしとけっての
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 10:35:29 ID:Ck2+i1Uo0
>>473
ゲ!カロの810買っちゃったよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 13:27:33 ID:tdXZCtWy0
アンドロイド搭載機が出るまでU2で我慢する!キリッ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 13:41:27 ID:PD4SPssjP
U2とかゴミだろ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 13:44:00 ID:GjceVDTB0
ガーミンよりはマシだよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 13:49:58 ID:c6rPSX9/0
>>484
他所を貶めても立ち位置変わってないから。
ゴミなのは否定しようよ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 14:02:55 ID:yhjp0hbF0
価格コムの口コミを見たいけど、値段も一緒に目に入っちゃうから怖くて見れない件。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 14:33:13 ID:Cn9jphaI0
まあ共感できるけどそれだとデジタル製品は買えないよw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 15:09:11 ID:J7fW3Sd+0
8GBのU75Vより
4GBのU3DVのほうが地図情報が多いのはどうしてだ?
画面が大きいから施設名を余計に入れたんだろか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 18:39:01 ID:x9J+NVNY0
>>488
詳細または具体例をお願いいたします。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 19:07:07 ID:Cn9jphaI0
>>488
kwsk
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 23:05:59 ID:x9J+NVNY0
>>488
ん〜またネガキャンですか〜(w
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 23:13:43 ID:UPYdp+Vv0
>>489->>491
まぁ待っとれ
忙しいから
いづれ後日upしてやるわい
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 23:22:53 ID:UPYdp+Vv0
75Vのワンセグボタンが「起動」「終了」ってだせー

今までの機種でONて書いてあると「現状ON」なのか「ONにする」のか
どちらか解り難いことからの変更だと思うけど
一度使えばそんなことすぐに判る
普通にON/OFFでいいのに考えすぎwwww
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 23:40:07 ID:Wjhbch9f0
>>481
新品で買ったなら有難〜いAUX線同梱してただろ。
あれU75と繋がる唯一の絆な。つなげつなげー
495481:2009/12/19(土) 01:01:54 ID:DaPOqrLQ0
ついてるけれど・・・P810の意味ねーorz

いや、どっかのHPで確かBluetooth接続してるの読んだぞ
まだ望みは捨てん!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 01:45:54 ID:iUuJYRFA0
ガーミンの方がいいからガーミン買うよ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 01:51:21 ID:gOVqB7wr0
>>496
後学のために何が良かったのか教えてくれ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 07:14:20 ID:Gg2YAmsv0
道路に影みたいな表現をほどこすのやめてほしいな。見づらくてしょうがない。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 08:29:44 ID:BqeXIlSZ0
U3Cが尼で安くなってたんでマイクロSD2G+MSアダプタと一緒にポチった。
画面は小さいけど、現在位置と軌跡の記録ができばいいんで全然オッケー。
データも轍へ読ませたらバッチリだった。
ナビさせると案内がしつこくてちょっとウザいと感じる時もあるけど、
オレ的にはこれで十分満足。
近いうちに自転車用ホルダーを買うつもり。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 10:13:54 ID:BsUG7Gwm0
おれもu3cで満足してるよ。
次買い換えるときもcシリーズで。出るかしらんが。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 10:25:58 ID:EQ/7zK0F0
>>496
ガーミンのソフトウェアはパイオニアの盗作だからナビゲーション機能に
関しては問題ない
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 10:47:09 ID:yn6xLJ9M0
U75V使ってるんだけど、自宅裏の道を案内するのを調教出来ないのかな
自宅登録する時に車をだす方向も登録出来たら、解決しそうなもんだけどな

ソフトウェア担当者さん、見てたら実装よろしくね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 11:27:33 ID:j8mptu0jO
ナビゲーションしてもらわないと自宅周辺でも迷ってしまう人なのか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 11:48:50 ID:Iwmjz0Af0
でも気分わるいのはとても共感するな
使うたびに嫌な気持ちになるだろうな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 12:56:19 ID:EMGudrcL0
>>502
自宅の位置を自宅前の道路上に設定してみては?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 13:17:26 ID:e7veMMqD0
>>505
そのほうが気持ち悪い
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 13:32:38 ID:VyMQ1ItI0
自宅を設定してもナビは現在地からがデフォルトでは?
自分も裏道からナビが始まるので、動き出してすぐリルートします。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 16:12:10 ID:s0i9c1zU0
自宅前を経由地にするとか。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 17:31:34 ID:jEObmL890
>>507
自宅を地図でポイント指定できない?
住所だと入り口と別の面に接した裏道案内されたりするので、

住所検索→地図で位置確認→地図最大まで拡大して入り口側の道路を自宅指定。

会社とかでかいところの代表所在地で敷地の端っこに案内されたりするので、
入り口や、正面側の道路にポイントすることでナビ精度を上げるためにやる方法。
自宅を地図から指定できないと終わるけど。
まさか、住所検索でしか自宅位置指定できないとかではないよね?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 18:15:11 ID:CrN8Fbnz0
自宅は家の正面にしてるけど、現在地が裏に近いからそこがスタートになる。
自宅マークなんて関係なくGPSで捕まえた現在地が起点になるからどうしようもない。

経由地にしようとするとルート編集しなきゃいけないから面倒だし、
それなら最初から正面を起点にすればいい。

>>502の書いてるように改善しないかな?
走り始めにちょっとまどろっこしいだけなんだけど。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 18:46:27 ID:jEObmL890
>>510
新規ルート編集で自宅前地点→目的地って作っても、
現在地からのナビゲーションになっちゃうのかな?
あと、8回同じルート走行すると学習機能働くって書いてあるから
車出すときで自宅と現在地違っても走行ルートは自宅付近は一定になるんじゃないの?
毎回、迂回路とか細街路を案内されちゃうわけなの?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 19:11:10 ID:CrN8Fbnz0
新規ルートって相当面倒だし、ためしにやってみたら裏道から大回りさせたね。
考えたら現在地から道に出るのは裏側と思うのは当然だよね。

学習機能は分からないね。
毎回目的地が同じではないし、どのタイミングで学習するかも。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 20:52:21 ID:QXdBDKvxO
地図更新したよ@U2使い

タッチの際の音が変わった!中のお姉さんに変化なし!!

前回の更新してないから、使えるかわかんないけど、徒歩モードが追加。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 21:22:27 ID:QFmXaPB/P
U2とかゴミ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 21:23:48 ID:PJ9hPPtn0
>>514
ゴミじゃないのは?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 21:26:03 ID:jEObmL890
>>512
サイトには8回同じ道通れば学習するよって書いてあるけど。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?032903
自宅周辺のルートは大体固定になるから学習されやすいのかなと。
ぜんぜん学習してないで毎回遠回りさせられてるのなら
細街路ってのが関わってるんだろうけど。
地図上に出てる細い道のことなら学習してくれないと
裏道案内をいつまでも学習しなくなるってことだよね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 21:32:00 ID:pw3PIMn00
>>515
ガーミン以外考えられない
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 21:36:57 ID:ivjuzodn0
>>512
あの? それって道路表示上で
一番接近しているのが裏道なの?
図を書いてみたら
例:
===============細道 私道

 現在地登録





===============裏道
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 21:56:11 ID:jEObmL890
>>518
ふと思ったんだけど、始点終点を晒してくれたら、
新規ルート作成して、ルートナビゲーションで経路探索でだれでも見れるよね。
いや、もちろん自宅からじゃまずいんだけどさ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:01:45 ID:i6jfAZfB0
価格.comで、75Vまた下がって来たな。
店によっては、素の75より安い所もある。いみわからんw


まぁ、ポチってしまった訳だが。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:02:39 ID:ivjuzodn0
>>519
ルートナビゲーションが、いい方法なんだよね!
道が、一方通行、T字の所、幹線、私道
条件しだいで悲惨なルートになるからね!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:05:31 ID:wA7EhIB80
U3Cの地図更新ハヤクー
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:18:18 ID:jEObmL890
>>521
ルートナビゲーション中に経由点追加で経路再探索もできるしね。
でも、またルートナビゲーションまで辿るのが面倒だったり。
ショートカットでルートナビゲーションってあったかな。
でも、ルート、履歴、地図が最初のアイコン表示に出て来て欲しいのに、
一度に表示できるアイコン数が少ないよね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 22:32:37 ID:ivjuzodn0
>>523
アイコンといえば、せっかくPCリンクあるから
好きなアイコンを作成・変更追加できれば
最高なんだよね!ショボイ・アイコンしかないんだよ!
525512:2009/12/19(土) 22:37:52 ID:rvfb5MM10
>>516
スタート位置まで学習してくれないのかな?
まあ道なき道(住宅エリア内)までは通さないのかも。

>>518
=========================
 main street
=========================
M
HHHHHHHHHH
GGG HHHHHHHHHH
GCG HHHHHHHHHH
GCG HHHHHHHHHH
GNG HHHHHHHHHH
GGG HHHHHHHHHH
=========================
S->->-> back street
=========================
上側が表の通り、下側が裏の通り。
家はH、車庫がG、車がC、ナビがN、自宅マークがM。
現在地がNなので、ナビは必ずSから始まる。
って皆はこんなことにならないの?

>>519
どこでも近くの駐車場にでももって行って試してみれば再現すると思う。
ヒマが在れば試してみて。
526525:2009/12/19(土) 22:39:08 ID:rvfb5MM10
地図が崩れた。。。
まあ雰囲気は分かると思うので。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:03:53 ID:jEObmL890
>>526
いや、ごめん。よく分からない。
>>509でも書いたように、
=========================
M  main street
=========================
 ↑   HHHHHHHHHH
GGG HHHHHHHHHH
GCG HHHHHHHHHH
GCG HHHHHHHHHH
GNG HHHHHHHHHH
GGG HHHHHHHHHH
=========================
 back street
=========================

っていう風に、自宅位置を道路上に出しちゃえばいいんじゃないかな?
それでも、だめ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:04:38 ID:jEObmL890
自分も崩したorz
でも、こういうことだよね?
529525:2009/12/19(土) 23:07:38 ID:rvfb5MM10
いやU75って自宅位置からナビを始める訳じゃないので。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:09:57 ID:PJ9hPPtn0
>>525
前面道路から前進で車庫入れしてるの?バックで車庫入れしたら変わらない?
=========================
 main street
=========================
M
GGG HHHHHHHHHH
GNG HHHHHHHHHH
GCG HHHHHHHHHH
GCG HHHHHHHHHH
GGG HHHHHHHHHH
=========================
S->->-> back street
=========================
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:16:40 ID:jEObmL890
システム設定の自車位置変更でもずらせない?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:29:57 ID:rvfb5MM10
>>530
地図のスケールはでたらめで、バックで入れてもやっぱり裏道が近くなるみたい。

>>531
「自車位置変更=GPSの受信が完了するまでの間、現在地を任意の場所に変更できます。」
なので出発位置を恒久的に変えられるものではないみたい。

ナビとしては今の案内が正しいと思う。
現在地からスタートするのに意図的に変えられるのは逆に不親切なのだろう。
すぐに気付いてリルートするから、さほど問題にする話じゃないね。
明日は朝から出かけるので、皆のアドバイスを参考に少しまさぐってみます。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:33:00 ID:Qs/zzDYJ0
まさぐるのかw
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:36:54 ID:jEObmL890
自宅から出発して検索ってのがあってもいいかもね。
帰るだけじゃなくて、地点から出るのに、マンション地下駐とか大変だろうなと思うので。
ルートマッピングが強力すぎて真上の高速ルート外して真下の一般道通ったら、
ナビゲーション中は高速にリマップされて、リルートかからないって記事をそういえば読んだな。
GPSで地図表記中は一般道にマッピングされたらしいし。
自宅マークあるときは自宅マークに対してルートマッピングするようにしてくれればいいのにね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:39:38 ID:TYNjC+ZH0
>>525
それって!要するに!
衛星の受信でマークが
裏道寄りなので裏道からルート案内するよ!
ということかな?
例えば設定で
行き先を希望設定した時で裏道誘導するが、
新規ルート作成で
自宅ー希望目的地 を入力すれば
main street へ誘導するよ!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:49:51 ID:Zu8tkauY0
502です。
こんなです。
崩れたら、ゴメンなさい

───────╂ ╂─
私道
───────╂ ╂─
□□ C
□□

━━━━━━━┛ ┗━━━

━━━━━━━━━━━━

C:自宅登録地点=自車位置
S:ナビ開始地点
□:自宅


537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:50:56 ID:jEObmL890
>>535
もうそれ書いたけど、>>512のところで試したら裏道ルートになったようだけど。
それなら自宅位置ずらせば?って書いたけど、現在地から検索されるようだ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:58:46 ID:wYogE+XJ0
なんだ、6ルートまとめて比較できるじゃないか。
ルート編集のところでしかできないのが納得いかないが。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 00:00:17 ID:TYNjC+ZH0
536の地図の私道 はnav-uに表示されているんですよね?
であれば、私道から・・・
問題は、自車マークがフラフラ裏道指示に近いと裏道案内ね!
私道と裏道が極めて近いのなら
新規ルートでの作成が正解かもよ!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 00:09:20 ID:+v97o1Ql0
>>539
私道は、表示されています。
裏道は、自宅裏の家を挟んでる位なんで近いですね。
明日にでも新規ルートでの作成ってのを試してみます。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 00:13:24 ID:iJ1lvUh00
>>540
今度は自車マークの位置を注意して注目してくださいね!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 01:00:58 ID:TrhQJ47j0
>>15
ファームの修正は進んでいるのかな?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 01:25:35 ID:O+fuNlha0
おれも車の位置のせいで裏道から誘導されるけど、
仕方ないものとしてあきらめてるよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 04:39:27 ID:bBQAHfNA0


現 在 位 置 文 字 表 示


ま だ あ ?



545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 05:39:28 ID:9L2hQEly0
75Vの徒歩モードと
ゴリライト
はどっちがいいの?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 09:29:50 ID:+v97o1Ql0
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjMcWDA.jpg

自宅前の道の正面にいるけど、裏道から出発になります。

出発地点に向かえませんw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 09:39:06 ID:+v97o1Ql0
546です。

新規ルート作成で、自宅正面の細道を出発地点にしても同じ結果でした。
車両を軽自動車にしても同じw

現状は、諦めるしかなさそうですね。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 10:33:20 ID:CP4pu3DN0
このレベルって、道の駅君みたいだね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 10:38:08 ID:EwRKPHmdO
出発地なんてどうでもいいじゃん。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 11:25:58 ID:xmy24kHT0
>>546
どこの糞ナビだ?
この便利な世の中、そんなの使ってるアホいるのか?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 11:29:30 ID:O+fuNlha0
>>522
画面が小さいから、新ファームすんなりとはいかないよね。
どうするんだろうな〜
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 11:34:42 ID:KndfCH1+0
>>547
自車位置と出発地まで同じなの?
ルートは細道からが出発地になってるように見えるけど。
あと、赤マークで測位してる状態なんだろうけど、
システム設定の自車位置変更と新規ルート併用ではやっぱり解決策にはならない?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:06:21 ID:dtFeGlzQ0
U75V注文しました。
これでやっと「ナビの付いてない車なの?」なんて言われなくて済みそうです。

実際には、ナビの必要を感じるのは、たかだか一年に数回なんですけどね。
FMトランスミッター付けて、音楽でも聞くのかな??
トランスミッターはBSFM11くらいでOK??
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:42:47 ID:qlSIxUo80
>>546
確認で〜す!
赤▲自宅で私道脇
赤●が裏道で普通の道
ですよね?
下の、ピンクが途切れているのは何?
更に下の方へ迂回しているの? 途切れているの?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 19:29:07 ID:E1SQYiQIO
今日、ケーズで75V触った。やっぱりU2の方がいいと感じた。
買い換えは止めて、更新だな。あっ、ちょーうどソニーポイントあったわ!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 20:23:22 ID:KhMLVAX20
U75、取り付けシートにくっ付けてるのに、しょっちゅう外れる。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 20:37:57 ID:a4EJ1i0x0
>>555
>やっぱりU2の方がいいと感じた

どのへんが?
当方、同じくU2使いのもので。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 22:52:08 ID:+v97o1Ql0
>>554
>>546
>確認で〜す!
>赤▲自宅で私道脇
>赤●が裏道で普通の道
>ですよね?

そうです。
普通の道って言っても、すれ違いできません。

>下の、ピンクが途切れているのは何?
>更に下の方へ迂回しているの? 途切れているの?

下のピンクが途切れてるのは、縮尺の関係です。
ルートは、裏の道をスタートして、画面右に進んで、左折して画面上の方に向かってます。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:24:35 ID:oHvhPje/0
>>558
極端な事を、するならば
赤▲自宅から私道の半分位の距離まで
新規ルートでの作成して
私道にルート表示するかな?
だんだんと、目的地の距離を延ばしたりして
私道上を出発点とすることです・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:50:16 ID:+v97o1Ql0
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY0MkWDA.jpg

私道からは、ナビ開始しないみたいですね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:51:06 ID:oHvhPje/0
図だと
A−>B A−>C です。

--------------------------------
私道
   A   B     C    公道側
---------------------------------
 自宅
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:56:26 ID:oHvhPje/0
>>560
写真だと点線に、なっているんですか?!
右側の縦の道もOKなんですか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 00:02:02 ID:oHvhPje/0
>>560
私道がダメとなると、この場合
私道手前が、登録が、正解かもしれませんね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 00:06:37 ID:sY8Usg5T0
>>561
私道内をスタート、ゴールにしても同じ結果でした。

自分は、私道はナビ範囲外という事で納得します。

御助言ありがとうございました。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 00:08:49 ID:sY8Usg5T0
>>563
ですね。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 01:28:36 ID:qHnpMIQk0
これって結局、線形にはさまれた道は、全部が細街路として
ナビゲーション外になっちゃうってことことかな?
細街路検索できるよ!ってweb上ではなってるのに、
Q&Aで細街路は除外されることもあるよ!
って言って地図上で見えるのに細街路除外に入っちゃうと
細かい路のナビは事実上ルート学習もできないしナビ不可能ってこと?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 07:02:43 ID:Q8FrZi4X0
>>566
細街路でも公道ならOK、私道はNGってことでしょ。
私道でも案内するのはGOOGLEぐらいか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 13:03:29 ID:UW098TXG0
保護シートは 低反射タイプとクリアタイプのどちらがお勧めですか 
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 13:18:55 ID:Jf6jZU+d0
>>568
つけないのがお勧めです
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 14:25:39 ID:FloDAAVb0
>>568
低反射しか使ったこと無いけど、その特徴

○反射が和らぐ
○指紋が付かない。手に脂が多けりゃボンヤリとは付くが、紋にはならない
△微少なぎらつきが出る。といってもホントに微妙になので使う上では気にならん
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 14:36:16 ID:UW098TXG0
>>570
有難うございます
参考にさせていただきます
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 16:28:13 ID:fpMD2pFw0
アマゾンついさっき45k切ったと思ったら、直ぐに46kに戻ってる
他の安いとこってクレカ使えないもんなあ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 16:43:14 ID:qHnpMIQk0
>>572
U75Vのことなら、今は44887円でAmazon最安から2000円ぐらい値段落ちてるよ。
U75がなんか5000円近く値段上がってるから、U75Vと価格差2000円になってる。
ワンセグなしで価格設定1万差だったのに、U75が35kってなかなか行かないものだね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 16:45:41 ID:fpMD2pFw0
ついさっき、アマの表示が44890円とかだったんよ
数分の間だけ もちろんU75Vのほうね
価格コムでも3番手くらいに表示されてた
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 17:08:57 ID:qHnpMIQk0
>>574
それなら今も44887円で価格最安だからポチればいいじゃない。
価格コムで見てるならあれは自己申告だから今の16位の値段は違うからね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 20:26:54 ID:5bZH2Bi+0
オレも価格見てアマゾンが4.5万切ったんでカートに入れっぱなしにして
再度価格見たら値上がりしてたんで
つられてポチったorz
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:05:25 ID:X8SwQo3R0
アマゾンで欲しい物みつけたら何度もアクセスしちゃ駄目
アクセス数増えると自動的に価格が上がる仕組みだから
逆にアクセス少ないと値段下がる
無論設定されてる範囲内だろうが
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:46:57 ID:rIvvowbr0
U75買った。
まだ細かいところは分からないけど、やっぱ8Gは良いね。
タッチパネルはU3の方が良いけど、それ以外は満足。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:53:00 ID:m9o9Sv0vO
5年保証とか意味あるかな?
オクで売らず使い倒すつもりだけど、ナビって壊れる?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 21:58:37 ID:ULLP7EUp0
保証内容によると思う。落下等でも対応可能ならいいと思うけれど、そんなのほとんどないしね。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 23:09:14 ID:k8EsOIwP0
>>572

最安の いーでじ、クレカつかえるやん。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 23:22:31 ID:JZ+1QB+q0
>>578
どっちも使ったが、タッチパネルはU3のがいいね
ナビ機能は75のが当然進化してるが、これといった差がないような気もする
2画面が売りの一つだったけど、見づらくて使いにくいし
ただどっちのナビにも言える事、ナビがちょっとバカ・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 23:27:12 ID:yYtrg+QMP
U75以外ゴミ

特にU2は全く使えないゴミの中のゴミ
U2持ってる奴はカス
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 23:33:46 ID:kXfVlL4U0
>>583
You too.
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 23:44:56 ID:gAcl5ZqT0
>>583
これぞまさしく 「目くそ鼻くそを笑う。」
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 00:50:05 ID:SGTZXK7S0
実物見てきたが、画像よりはいいじゃんと思った
でも次はVics内蔵と予想するので待ち

587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 00:55:29 ID:MBjeYUt40
今も内蔵されているよ。
アンテナが別売なだけ。
次モデルも別売だと思うよ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 02:34:51 ID:gtn2haY+0
>>586
VICSアンテナは受信位置が限定されるからPNDには絶対内蔵されないよ。
でも次はGUIが劇的に進歩しそうだから(アンドロイド搭載により)待ちは正解かなと思ふ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 03:54:12 ID:1APHvFog0
アンドロイドまじですか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 03:55:20 ID:XOc19hqs0
U3に学習機能があるなんて知らなかったわ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 06:20:55 ID:dcvOXfX/0
U1にも学習機能あるよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 17:47:52 ID:ysp9igOC0
つぅ事は
ある意味U75は完成型?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 18:17:42 ID:K0Lo1e/g0
U75はプロトタイプみたいな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 20:19:23 ID:QwbK1HV+0
>>582
確かにU3で十分と考える人もいるかも。
U75は他にはPOSITION plus GT、徒歩ナビ、Bluetooth対応辺りが売りなんだろうけど
個人的にU75にしてよかったのは市街詳細地図の充実とマーク登録数が増えた事、バッテリー時間がU3より長くなった事かな。

お馬鹿と言えば漢字変換も馬鹿。
"か"を入れただけで"カールスモーキー石井"が出てくるが(W
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 21:29:00 ID:xj2wUwvY0
某メモでPART6やってる
現在地表示と降りるべき高速出口と高速分岐の案内が不満らしい
あと「その他比較的主要な?道路(黄)」がエアナビに出てナブにないとか
やはりみんな考えることは同じだ
あちらはゴリ持ってないので3種比較できないのがおしぃところ
あとは絵地図とスクロールがサクサク動けば完璧だと思う
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 21:54:34 ID:UmLrE8Qo0
安全運転推進(オービス)マップ 665 スポット数が公開されてますが、
外部メモリにすべて入れるにはどうしたらいいんですか?
公式に公開されてます。



597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 22:16:56 ID:69vALyMM0
>>596
2回に分けて入れてみればいかが?
「東日本と西日本」とか「本州とその他」のように。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 22:46:56 ID:UmLrE8Qo0
ありがとうございます。それしか方法はないですね。
日本地図全てが枠の中に入らないのでいい方法でもあるのかと思ったのですが、
2回に分けて入れてみます。


599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 22:53:31 ID:9H8f671U0
U75、停止中に画面、とういか自車位置が微妙にプルプルしているのは何なの?気になるんだけど。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:05:30 ID:QffgJaji0
GPSで現在地の補正かけてるんでしょ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:07:51 ID:zNM4IsvZ0
>>599
しょんべん我慢してるんだよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:45:18 ID:a2HoPl0v0
U75買ったのですが、通常の方法でマーク登録できるアイコン以外のアイコンってどなたか解析されてますか?
Navin'Youで登録したユーザーズポイントをマークに変換するプログラムを作ろうと思ったのですが、
通常のアイコンでは種類が少なすぎて。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 23:47:52 ID:InLxX9Bs0
>>590
学習しなければならないのは、ナビじゃなくて、君だってことよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:05:55 ID:IHa7vOIG0
みなさん、petamap は活用してる?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:22:30 ID:X22yqNPY0
>>604
活用したくても、今落ちてますが。。。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 00:26:20 ID:X22yqNPY0
と思ったら復旧したみたいだ。

ポイントファイルでは最寄からの検索ができないので、
わざわざpetamapでデータ作った。ラーメン屋300件。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 01:02:40 ID:IHa7vOIG0
>>606
petamap って異常に重くなることがよくある。困ったもんだ。
ラーメンマップいいねー。家系と二郎系は特に興味有り。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 08:43:34 ID:iU1Id9pO0
アンドロイド楽しみだわ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 08:44:14 ID:iU1Id9pO0
今のナビが全部糞になるわけだし
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 08:58:00 ID:jvgHxP6v0
そうやってナビが買えない自分を納得させてるんですね、わかります
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 10:19:25 ID:WVV9YCV80
amazonで安くなってるなぁ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 10:26:12 ID:iU1Id9pO0
ゴリナブ両方使ってますが>>610
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 11:26:31 ID:YPJxuj1g0
>>602
各ジャンルから適当に登録してってxmlで書き出せばアイコンのコード調べられるよね
こんなアイコンまであるのかと思うぐらいあるのに任意で使えないとか勿体無い
ジャンルごとに何人かで分担して調べ上げるってのどうよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 12:04:28 ID:mKvhi1wL0
帰ってきたぜ!(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン

U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチンチンチン
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 12:18:00 ID:1qwPnInX0
インダッシュ買えない貧乏人連中乙
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 12:22:13 ID:s18OsHsH0
>>612
ゴリラ何持っているの?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 12:51:47 ID:YPJxuj1g0
>>615
×買えない
○いらない

いちいち車の中でルート設定乙
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 14:17:31 ID:ZsNumUOW0
機能を見るとU75Vが現在一番いいと思って決めかけてるんですが
ルート検索がちょっと遅くてリルート時に遅れないか気になってます
スクロール比較すると54xDTのがサクサク動いて実用考えるとこっちかなと迷い中
普段は純正HDDナビ使ってますけど自前では初ナビなんで選択が難しいです
仕事で現地を探したり渋滞避けるのに周辺をスクロール多用する使い方してるから
動作が機敏じゃないとダメかなと思い込んでてNAV-U二一歩引いた目で見てしまいます

実際購入している人の意見を参考にしたくお聞きしたいのでカキコしてみました
居住暦は長くても離れた地理には弱く詳しくない道はナビ任せで走ってる人間です
歩き散策や青歯対応の携帯に変えたのもありU75Vに惹かれつつ最後の検討です
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 15:10:38 ID:Vl0VjGYW0
なんかU75用でよさげなケースないですかねえ?
ソフトでもハードでもいいけど。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 15:57:20 ID:kF4OogIu0
>>618
リルートは普通って書き込みがちょっと上にあったと思う
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 17:14:39 ID:Uc1zz16U0
メモリースティック使ってる?
16Gじゃ不足するときがあるかな・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 17:17:18 ID:OKEDP1vX0
U3ユーザです。 わたしなりのレポートを

長所
 ・地図(色使い)はすっきりしており、必要な情報が見やすい色で表現されている。
 ・コンパクトで光・無線ビーコンに対応しているのは他社にないメリット
    (しかも他社ビーコンユニットが使用可能)
 ・あまり話題にならないがGPSログは使っていて楽しい。
 ・コンパクト性と売価のバランスは非常によい
 ・設置のしやすさ、ケーブル類のまとまり具合

短所
 ・いかんせん、道案内がへたくそ。 これは結構、決定的。
  (ストリンガーがトップとともに、ソニーの没落が感じられる点でもある)
 ・処理速度をもう少し改善してほしい。 
 ・縮尺をWIDE側にした時に、得られる情報が少ない

623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 18:07:37 ID:Xt9sUxPp0
>>619
自分は一緒に付いてきたケースで必要十分でした。
どのような入れ物がご希望ですか?

>>621
メモリースティックは1Gを使用中。
音楽入れてるけど既に不足気味。でも自分の使い方では16Gは手に余る。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 18:18:57 ID:ZsNumUOW0
>>622
>短所
> ・いかんせん、道案内がへたくそ。 これは結構、決定的。
これは使う本人次第で判断しにくいところですね、他意はないです
なんでもかんでも国道/幹線道路を優先にされて遠回りとか
最短でそれなりなルートだけど地元民レベルの狭い道をよく選ぶとか
このバランスはメーカーの姿勢が現れるとこですからゴリは遠回りが得意らしい

>・処理速度をもう少し改善してほしい。
スクロールなんか描画専用回路を積めばサンヨーみたいになるのに

> ・縮尺をWIDE側にした時に、得られる情報が少ない
広域はゴリラのが見やすいような気がしました、うろ覚えですが

ナビに特化すればゴリラの気がしますがギミック好きなんで・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 18:25:45 ID:vCRCYOdiP
三洋って、面白そうな機能が盛りだくさんなんだけど、
唯一かつ最大の不満は、地点登録をインポート・エクスポートできないところ。

SDカードスロットまで搭載してるのに、そりゃねえだろ・・・

たかが登録地点といえど、ユーザにとっては時間をかけて作った大事な資産なんだから、
これを手軽に移植できない(わざとやらせない)製品仕様は、どうかと思う。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 21:05:05 ID:OKEDP1vX0
心配するな、そのうちゴリラーダが発売されるから・・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:24:34 ID:jvgHxP6v0
>>613
じゃあ、俺は最初の「観光・旅」を担当するわ。
年末で忙しいんで、2,3日後にうぷする。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:26:35 ID:cPvnUdWL0
まぁ
アンドロイド搭載で全て糞機になるわけだが
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:34:05 ID:1D4wT39T0
アンドロイドとか地雷としか思えない
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:48:48 ID:tBAYM1Kn0
いまのソニーはOSなにつんでんの?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:58:10 ID:3IxWWtTJ0
アンドロイド搭載って、アンドロイドが何なのか知らないんだね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 22:59:12 ID:cPvnUdWL0
>>630
WindowsCE
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:01:33 ID:cPvnUdWL0
>>631
お前が?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:09:49 ID:jvgHxP6v0
>>632
テキトーな事言うなよ。
Linuxだろ、ソース公開してるじゃん。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:15:44 ID:fshUDC3c0
>>621
GPSに使うだけなら2万6000時間記録できるぞ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:38:47 ID:cPvnUdWL0
起動・終了
ってかっこ悪すぎ
ON/OFFのままでいいだろ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 23:51:03 ID:ZOOohACb0
別に
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 00:07:20 ID:RRfhO+k+0
>>621
「うっかりペネロペ」5分x46話分だけで2GBちょっと使ってるな。
「おさるのジョージ」を入れると考えると、16GBにしておけばよかった。
U3Vでは画面が小さすぎるが。。。バイクとの兼ね合いで仕方ない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 00:08:27 ID:X22yqNPY0
↑今は8GB利用中だ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 00:47:50 ID:teZZ10QK0
8GBの75Vより
4GBの3DVのほうが地図情報が多いのは何でだ?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 00:55:36 ID:0aloSgft0
お前の気のせい。
馬鹿か。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 01:02:15 ID:teZZ10QK0
>>641
両方とも持ってないお前が言うな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 01:05:16 ID:a43Kk56c0
具体的にはどの情報でしょうか?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 01:16:48 ID:rw6Bki9p0
もちょっと下がりそうだけど過去の最安値を更新してるからこのあたりが潮時かもね
なんか面倒くさくなったので延長保障はやめて最安値の尼でいきます
都内だから運がよければ明日のホテル満室DAYには間に合うだろう
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 02:20:51 ID:So85p1Dr0
アンドロイドもLinuxなわけだが
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 04:59:12 ID:7woroCmuP
>>625
ソニーとサンヨーとで検討中なんだけど、これってマジなの?
ふつうに考えて、ありえない話だと思うのだが。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 05:32:24 ID:AhGwbJuV0
PCとの連携考えたらソニーだな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 05:35:37 ID:utHTi9KS0
ウォークマンをD&Dでも転送できるように対応したソニーに何となく好印象
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 12:22:14 ID:ukqGyYQtO
>>648
そうなの?
いつの間にか、ソニックなんとかって糞ソフトは使わなくてもよくなったの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 17:25:32 ID:GgroFSKKO
ちくしょ
>>638で吹いた
おさるのジョージは飼い主が何故キレないのか不思議だ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 19:17:19 ID:utHTi9KS0
>>649
Yes

ソニーのもそうだけどiTunesも大嫌いだから非情にありがたい方針転換だった。
D&Dはアジアン製品しかない状況だったから。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 20:21:53 ID:X6Fy1ywL0
アウトレットモールマップとかいろんなガイドブックが
petamapにあったのに探しても見当たりません、何処に行ったのでしょうか?
http://petamap.jp/map/map?md=view&mapid=2c90b2ad216e222f012172d464012129#evmap
これじゃなくて、ちゃんと本体に入ったガイド見たいになってるやつが公開されてた。
一括で全てがいれられるやつ。
説明が下手ですいません。
少し前には公開されてたので全て入れた人もいると思うのですが・・・・・
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 21:03:31 ID:TObrKCNP0
>>627
じゃとりあえず【車・交通】いきますわ
ちなみにU3だけど共通だよね?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 22:00:41 ID:teZZ10QK0

なにこのスカスカ地図
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 22:07:55 ID:teZZ10QK0
>>643
まあ待っとれ
忙しくてupできん
正月過ぎに画像upしてやるから
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 22:10:56 ID:36zy0rwG0
>>653
共通なんかね?ワカンネ
とりあえず今日時間が空いたんで、調べて↓をcsvで作ってみた。
共通かどうか、チェックしてみてくれね?

ジャンル アイコン コード
動物園・水族館 象 24704
遊園地・テーマパーク メリーゴーラウンド 25346
レジャー公園・牧場 森 29443
海洋・海浜公園 砂浜 29445
その他レジャー・観光施設 風車 49280
美術館・博物館 モナリザ 37632
城・城跡・史跡 城 37504
道の駅 ? 33408
観光案内所 観光案内 27047
名所・観光地・イベント 橋 27008
神社・仏閣・教会・巡礼 鳥居 37120
温泉・温泉地 ゆ暖簾 25089
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 23:30:59 ID:bD0AF4wb0
床屋のマークが欲しいんだが、いいのが無いよね。以下U75。
中華料理 4992
焼肉・ホルモン 5248
フランス料理 6016
イタリア料理 6144
ステーキ・ハンバーグ 6400
ラーメン 6784
回転すし 6912
和食 6656
お好み焼き・たこ焼き 7169
寿司 11009
本 11136
ホンダ 17167
ホテル 20608
ビジネスホテル 20736
旅館 21504
銭湯・サウナ・クアハウス 25088
温泉・温泉地 25089
医療 29312
空港 33024
ホール・文化施設 36864
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 01:07:52 ID:DPHHVF9X0
銭湯が検索できるの?
知らなかった
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 01:52:17 ID:lKruN1oF0
>>656
道の駅のアイコンってこれじゃね?
http://www.mlit.go.jp/road/station/road-station_emb.html
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 12:17:39 ID:7A7efqo20



な に こ の ス カ ス カ 地 図



661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 13:17:41 ID:1b7RWC4P0
そのアイコンを使って>>386連携で、
途中経路に好きなアイコン立てたりとかもできるかな?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 13:41:23 ID:e+gIfzFx0
1.どこでもいいから好きなアイコンの施設をマーク登録
2.本来置きたい場所にもマーク登録
3.ツールで1の座標を2に書き換え

どうせ一手間かかるんなら、この手でいいじゃん。
そりゃ最初から好きなアイコンで登録できればその方がいいけど。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 13:55:15 ID:szydjNjX0
>>602
>>653です
ジャンル【車・交通】

カテゴリー,マーク,コード
ガソリンスタンド,出光,16522
ガソリンスタンド,ESSO,16523
ガソリンスタンド,エネオス,16530
ガソリンスタンド,キグナス,16516
ガソリンスタンド,九州石油,16525
ガソリンスタンド,コスモ石油,16517
ガソリンスタンド,JA,16527
ガソリンスタンド,昭和シェル石油,16518
ガソリンスタンド,JOMO,16513
ガソリンスタンド,ゼネラル石油,16515
ガソリンスタンド,太陽石油,16524
ガソリンスタンド,ホクレン,16526
ガソリンスタンド,三井石油,16521
ガソリンスタンド,モービル石油,16519
ガソリンスタンド,その他(汎用),16512
駐車場,駐車場,16640
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 13:58:19 ID:szydjNjX0
カーディーラー,トヨタ,17153
カーディーラー,レクサス,17239
カーディーラー,ホンダ,17167
カーディーラー,スズキ,17184
カーディーラー,日産,17160
カーディーラー,マツダ,17176
カーディーラー,三菱,17173
カーディーラー,ダイハツ,17183
カーディーラー,スバル,17181
カーディーラー,アウディ,17234
カーディーラー,アルファロメオ,17226
カーディーラー,クライスラー,17196
カーディーラー,GM,17195
カーディーラー,シトロエン,17236
カーディーラー,ジャガー,17205
カーディーラー,BMW,17190
カーディーラー,ヒュンダイ,17228
カーディーラー,フィアット,17229
カーディーラー,フォード,17194
カーディーラー,フォルクスワーゲン,17233
カーディーラー,プジョー,17230
カーディーラー,ポルシェ,17231
カーディーラー,ボルボ,17193
カーディーラー,MINI,17238
カーディーラー,メルセデスベンツ,17191
カーディーラー,ヤナセ,17189
カーディーラー,ランドローバー,17206
カーディーラー,ルノー,17232
カーディーラー,その他(汎用),17152
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 14:00:15 ID:szydjNjX0
中古車,アップル,17410
中古車,オニキス,17411
中古車,ガリバー,17409
中古車,タックス,17414
中古車,バージョン,17415
中古車,ラビット,17413
中古車,その他(汎用),17408
レンタカー,エックスレンタカー,17032
レンタカー,オリックスレンタカー,17031
レンタカー,ジャパレン,17029
レンタカー,トヨタレンタリース,17025
レンタカー,日産レンタカー,17027
レンタカー,ニッポンレンタカー,17026
レンタカー,マツダレンタカー,17028
レンタカー,三菱レンタカー,17033
レンタカー,その他(汎用),17024
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 14:01:44 ID:szydjNjX0
カー用品,アシベ電機,16798
カー用品,イエローハット,16770
カー用品,オートアールズ,16772
カー用品,オートウェイ,16783
カー用品,オートウェーブ,16784
カー用品,オートテック,16771
カー用品,オートハウスカル,16785
カー用品,オートバックス,16769
カー用品,オートハローズ,16778
カー用品,オートワールド,16786
カー用品,カムイオート,16787
カー用品,カレスト,16788
カー用品,グランドスラム,16799
カー用品,クワハラ,16789
カー用品,コクピット,16773
カー用品,サンジョウ,16791
カー用品,ジェームス,16775
カー用品,すてないで,16793
カー用品,タイヤ館,16779
カー用品,ドライバースタンド,16774
カー用品,ニッカ,16794
カー用品,ピットワーク,16800
カー用品,ファミリーユサ,16782
カー用品,ミスタータイヤマン,16801
カー用品,モンテカルロ,16777
カー用品,山本無線,16796
カー用品,その他(汎用),16802
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 14:05:53 ID:szydjNjX0
自動車整備工場,自動車整備工場,17664
IC,IC,33536
SA・PA,SA・PA,33665
JAF,JAF,34304
駅,JR,32897
駅,私鉄,32898
駅,地下鉄,32899
駅,その他(汎用),32896
フェリーターミナル,フェリーターミナル,33154
港,港,33152
空港,空港,33024

以上宜しく
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 15:04:07 ID:szydjNjX0
よく考えたら施設アイコンから選べるのまで調べても意味ないね・・・orz
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 15:31:00 ID:1b7RWC4P0
>>668
いや、調べ方とアイコン登録の仕方をマニュアル化すれば今後かなり役立つと思うよ。
それ生かしたフリーソフトとかGoogleMaps連携とかできそうだし。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 15:55:40 ID:ihnCA1+xO
なになにー?
全くついていけてない。上のレスにある五桁の数字をどっかに設定すると、そのアイコンが作れるの?
だとしたら、すげー。既存のアイコンて、しょっぱいのばっかで。一体だ誰が、『ハート』『墓』とか使うん。

ちなみに漏れ、U2使い。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 16:25:42 ID:j/D+auaU0
>>670
そーなんだよ。ラーメン屋のアイコンもあるのに、自分でポイント設定するときはそれを使えない。
一度適当に設定して、ポイントをエクスポート後、テキストエディタで一括置換して揃えたことあるよ。
結局petamapのガイドにしたからアイコン関係なくなったけど。アイコン番号リスト完成したら有用だよ。


話が見えない人用に簡単に解説すると、ポイントデータのXMLファイル内

”<comment>1,6784</comment>”

の部分がラーメンアイコンを指定してるトコ。ここをテキストエディタで書き換える。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 17:56:22 ID:dm6F0gexO
πみたいに「・」アイコン選ぶと登録した名称を
横に表示してくれるような設定があってもいいと思う
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 18:36:13 ID:EXHl2SoCP
>>671
そのデータって、U75をUSBで接続した際の隠しパーティションの中に
アイコンテーブル表みたいのが入ってたらいいのにね。

もし入っていたら、それを書き換えて、使い物にならないアイコンを排除できる。
その排除した場所に、有用なアイコンを当て込むことが出来るはず。

そしたら、本体だけで気に入ったアイコンが選択できるようになる・・・はず。
暇ができたら解析しようと考えてたけど、いま時間が取れないので、だれか並行して頼む。

ちなみに、データ自体は暗号化されているかどうかは微妙なところ。
ヘッダとおぼしき部分は、テキストデータでそのまま収納されていた。


Offset
0001D600 FF FF FF FF E5 E5 E5 A8 A8 A8 AD AD AD FF FF FF ????裹螽ィィュュュ???
0001D610 FF FF FF FF FF FF 30 31 0A 4A 61 2C 33 31 2C 32 ??????01 Ja,31,2
0001D620 30 30 39 E5 B9 B4 E7 A7 8B 20 4E 56 2D 55 37 35 009蟷エ遘・NV-U75
0001D630 2F 55 37 35 56 20 E5 85 A8 E5 9B BD E7 89 88 E5 /U75V 蜈ィ蝗ス迚亥

データの核は、以下に収納されている4ファイル。
NAV_U\NV01N001\MAP
これを「mapdatainfo.dat
」の記載の通り4ファイルを結合すると、
nav-u内部で扱う仮想ISOみたいなファイルシステムになるんだと思う。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:27:00 ID:7A7efqo20
541画面小さすぎ
スケールを同じ縮尺にしたばやい
U3DVは単に大きく表示されるだけじゃなくて範囲も広く出る
6インチ以上絶っ対必要


8GBの6.1インチまだ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 22:56:42 ID:qRzuRWMv0
U75買った
U1のビーコン付けたけど渋滞情報受信しない(´・ω・`)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 23:10:06 ID:lG/ZPyVz0
U3に外部GPSアンテナを付けると
測位がはやくなりますか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 00:04:54 ID:YyPGz47fO
>>671

アイコンていっても、地図上には出ないのね。あくまで『マーク検索』で出てくる際のアイコンが変わるってことなんね。
678602=656:2009/12/26(土) 00:40:14 ID:M+O22hbg0
>>677
地図上に出るよ。
ひょっとして”<comment>1,6784</comment>”
の1,が0,のままじゃね?
俺も最初それでハマった。

今、「スポーツ・娯楽」のジャンルやってます。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 00:46:28 ID:6nHFaQB/0
>>678
おつかれー。まったり疲れない程度にねー。
あとで纏めるのに名前欄固定にするかコテつけたほうがいいとおもうな。
1,が地図上表示ってことなのかな?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 00:55:30 ID:YyPGz47fO
>>678
あんまし無理しないようにね。

う〜ん、言われた通りやってるつもりやけど、なにかがちゃうんやろね。アイコンが地図上に出ないんよー。
もっちっと頑張ってみるよ。
681602=656:2009/12/26(土) 01:06:39 ID:M+O22hbg0
ぼちぼちやりますよ〜。

あ、>>659さんもありがとうね。
道の駅のマークがあったなんて全然知らんかったよ。結構利用してるのにね。

>>680
UTF-8で編集してるよね?SJISじゃダメだよ。
682602=656:2009/12/26(土) 02:10:46 ID:M+O22hbg0
とりあえず今日はここまで。
最終的にはcsvにまとめるつもりなので、
お急ぎの方以外は現時点でコピペする必要はありません。
ではおやすみなさい。

ジャンル アイコン コード
ゴルフ場 グリーン 24961
ゴルフ練習場 ゴルファー 24962
釣り 釣り竿 27776
スキー・スノボゲレンデ スキーヤー 25216
スケート場 スケート靴 26117
マリンスポーツ ヨット 26148
海水浴場 浮き輪 27393
プール プール 27904
キャンプ場 テント 25472
野球場 球場 26124
競技場 スタジアム 26126
モータースポーツ レーシングカー 28032
マウンテンバイクフィールド BMX 28161
サイクリングコース サイクリング 28162
テニスコート テニスコート 26115
体育館 体育館 26120
武道館 武道館 26121
スポーツクラブ エアロバイク 26149
683602=656:2009/12/26(土) 02:11:27 ID:M+O22hbg0
続き

ジャンル アイコン コード
公営ギャンブル ドル袋 27520
パチンコ・スロット ドル箱 26369
カラオケボックス カラオケ 26240
インターネットカフェ PCとコーヒー 12196
漫画喫茶 漫画とコーヒー 12195
クラブ・ライブハウス ステージ 25864
プラネタリウム 星空 38403
映画館 プロジェクタ 25860
劇場 舞台 25984
ボウリング場 ボウリング 26119
ビリヤード ビリヤード 26150
バッティングセンター バットとボール 26113
ゲームセンター UFOキャッチャー 25862
雀荘 雀牌 26753
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 02:13:03 ID:H/0myzsX0




8GBの6.1インチまだ?




685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 07:59:18 ID:ofdi6dwL0
>>682
期待してますよ。
素人でも?にならないよう。コードの使い方も誰かテンプレにしてほしいな。


でもガイドブックには見たこと無いようなピクトがありますよね。
あれもアイコンにできるんだろうか。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 10:54:14 ID:GIJWjuEZ0
U2の更新地図が届いて、現在アップ中。去年の更新は見送ったから、新ファーム共々楽しみだ♪
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 13:48:13 ID:BAC0p2SW0
75v画面小さすぎ
同じ縮尺で広範囲表示されるU3DVのほうが
4GBながらずいぶん使いやすい


8GBの6.1インチまだ?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 13:53:26 ID:VtjFaFdT0
U75ファームアップキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 14:12:09 ID:BAC0p2SW0
こねーよ馬鹿
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 14:30:59 ID:hqm1xRjw0
75Vの裏面が丸くなってるせいで
持ちにくいし、エッジが傷つきやすいし
ろくなことない
徒歩モードがあるぐらいなんだから持ちやすい形状にしろやカス
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 15:25:55 ID:R3bNiH8r0
75Vと3DVでは
地図の色が同じEURODAYでもかなり違うのな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 15:26:59 ID:R3bNiH8r0
つうか3DVの後継機つくらにゃいかんだろ
アンドロイド搭載まで待たせるのか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 18:33:42 ID:4kPEDNLB0
>>690
世間ではあの形状がユニバーサルデザインと言うんじゃないかな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 19:04:02 ID:R6MMRn6z0
>>692
3DVの地図情報が多い地区の市町村だけでも早く教えてよ。
見比べるから。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 20:11:59 ID:VtjFaFdT0
>>693
はぁ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:29:36 ID:W14yDUSP0
>>693
        
       は
   

        
       あ



       ?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:30:23 ID:W14yDUSP0
>>694
おまえが持ってないほうを買い足して比べろ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:31:49 ID:W14yDUSP0
>>694
まぁまじれすすると
施設文字の情報は3DVのほうが多いよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:32:49 ID:W14yDUSP0
んだけどが

スカスカ地図は使いもんにならん
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:33:40 ID:tuFnx4jA0
>>697
開きなおりか?
自分から正月過ぎにアップスルって言ったろ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:38:07 ID:W14yDUSP0
まんどくせ〜〜
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:39:09 ID:W14yDUSP0
つか
gorilla常用にしたわ
歩きで75v
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 00:44:27 ID:zojppQk20
U2のバージョンアップソフト注文した・・・

>>702
ゴリラもいいよね
あとパナとカロのも
次何買おうか迷うなぁ。
でも次のクルマはナビ標準かもww
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 01:08:06 ID:tuFnx4jA0
>>702
決してあんたにつっかかっているわけじゃないんよ。
今は、ゴリラ540DT持っているけど、詳細地図の3Dはピカ1だけどバックカメラ使わなければ
本体の地点登録を移行できるnav-uの方が良いかなと。
で、何で常用はゴリラ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 01:23:44 ID:W14yDUSP0
75Vだと常用では小さいから
目的地検索でそれぞれの長所を
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:14:48 ID:IEfTCAEr0
年末年始の帰省ラッシュのために、ビーコン買おうか迷ってる。
あるとやっぱり便利かねぇ?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 11:44:03 ID:W14yDUSP0
75Vに保護フィルムはったら反応悪すぎ
フィルムのメーカーにも夜のかな?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:12:25 ID:ACRb9ENo0
昼にやってみたら?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:00:32 ID:SAN40NEr0
さっきお昼にやったよ
だめだわ
どこのフィルムが宵のかわからん
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:24:46 ID:dIlDfH710
>305さん
のカキコを見てバイク用のグローブに千石電商で買った太めの導電糸
縫い付けたら強めに押すと反応したw
別に貫通させなくても反応するみたい。
ただし、やや強めに押さないと反応しないけど。
有益な情報ありがとうでやんす(゚∀゚)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 13:53:07 ID:3FF2QdmW0
ネオプレーンゴム製のバイクグローブつけたままで反応した。
かんどうしたわ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 17:40:02 ID:SAN40NEr0
ナブユってのはバイクの糞ガキばっかしなん?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 17:55:43 ID:t5nnu4dV0
>>706
便利ではないけど、ナビが何やら動いてる感を得られる。
渋滞情報が客観的に提示されると、諦めがつけやすい。
また、渋滞表示なのに案外流れが良かったとき嬉しくなる。

買うとなんとなく満足する。ビーコンとはそんな機械だ。
714686:2009/12/27(日) 18:21:25 ID:H1nvnPHG0
2.0からのファームアップ&初代からの地図更新後にちょこっと出かけてきたので軽くインプレ。

1.交差点の順次拡大機能が2段階になって、画面も見やすくなった。
2.幹線道路を曲がる際には標識が出て判りやすかった。
3.高架の測道がリアル表示になって判りやすかった。
4.検索機能は最寄り検索含めて格段に使いやすくなってる。
5.タッチパネルの反応が良くなった気がする。

正直1.5万円は高いと思うが、割と良さげな気がしてる。ガイドブックやGPSログなど
面白そうな機能も使える様になったので、正月休みにもう少し使い込んでみよう。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 01:15:23 ID:rurn5N+S0
>>713
それだけで値段がアレじゃなあ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 07:38:29 ID:GQ8qY9Bz0
>>706
ビーコン買ったけれど、当初期待してた感覚の7割ぐらいは渋滞を避けているように感じる。
絶対というわけではないので、過度な期待はしないように。
717706:2009/12/28(月) 07:43:31 ID:0f6Hau020
レスサンクス。
昨日買おうと思って家電屋行ったら置いてなかった\(^o^)/
せっかく買う決意で行ったのに。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 09:11:08 ID:CDHwZ5eb0
U2をupgradeしてみた。

画面を押したときの音が変わった
最寄検索での情報量が半端ない。いままでほとんど使えなかった最寄検索が非常に役に立つ。
交差点の案内がすこし細かくなった。
速度が計測できる。

他にもいろいろ変わっているけど15000円の価値は十分にあると思ったよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 10:38:44 ID:rurn5N+S0
>>718
それって
75Vと同等になった
てことなの??
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 12:35:46 ID:n8e22Jee0
これまで2〜3回 直進できるのに
左折とかさせてその先でUターンして
また、曲がったポイントに戻ってきて元の道に続く 
訳判らんルートをナビゲートする事があった

駅前のロータリー近くとかで発生するような気する

バグでしょう。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 14:23:32 ID:GJ0WMI6g0
>>719
メモリ容量が少ないので、同等にはならない。

あと、重箱の隅。
ワンセグはU2では見れない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 15:43:35 ID:rurn5N+S0
なぁんだ
安心した
75Vでよかったお
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 15:46:58 ID:VCo6yOzj0
価格下落ものすごいね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 16:49:44 ID:474M/aYq0
自分が購入したときよりも120円も下がったw

ところで皆さん、車から降りるときはクレードルも外しますか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 17:00:48 ID:32PC65ai0
本体だけ外す
クレードル付けっぱなし
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 18:16:53 ID:NRro4tRV0
U75
クレードルも本体も、どっちも外さない
こんなちっちゃい画面のナビ、誰も盗らんだろう
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 18:26:56 ID:o78NbN9l0
盗む奴にとって大きい小さいは関係ないよ
奴らの見境の無さは異常
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 20:00:55 ID:e2Gt1HjY0
車上荒らしにあって、窓ガラス割られてもガーミンはクレードルから
はずしたクセにわざわざ車内に放り捨てて行きやがった、バカヤロー
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 20:56:22 ID:eOyPyfRM0
u3cは安いから狙われにくいだろうと思ってるんだけど、関係ないのか…
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 21:37:32 ID:apenNGaz0
車上荒らしとは関係ないだろうが、
俺は車の窓の隙間のトコに棒でウンコ詰められてた事があった。
これは、小中学生あたりのイタズラだと思うが、拭いても中にウンコがあって匂いがとれず、
オートバックスで無理をいってクリーニングしてもらった。
ドアばらさなきゃいけないから、自分じゃ出来なかったんだよ。
んで、嫌々やってもらって、ドア外して工費含めて34000円。
値段なんて安いもんだが、俺の一生で一番殺意が沸いた時だったな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/28(月) 23:18:29 ID:ROQRpQrc0
ご愁傷様
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 00:52:35 ID:R11Oy0L50
こんばんは。質問させてください。NVA-VP1って、単純にNVA-FV1とNVA-VB8のセット商品ってことでしょうか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 22:52:47 ID:IQY+SwV70
>>730
犯人がガキじゃなければそれはそれで怖いよw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 23:03:41 ID:1BH24Gtj0
>>730
ごめん、大昔、近所の畑に実ってたナスを摘み取って、
近くに止まってたトラックのガソリンタンクのフタをあけて
そこをめがけてドボドボ投入しちゃった。

ポチャン!って鳴る音色が毎回異なって、楽しくてやめられなかった。
何日かしたら、車両が新しくなってた。ほんとごめんよ。
こうやって今あやまったから、許してくれるよね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 23:24:14 ID:9m12KiVy0
ビーコンユニットって、VB7とVB8はどう違うの?
機能、対応機種は一緒で、VB8が新型だけど。
電気屋に両方あって、店員に聞いても分からないからとりあえずVB8を買ったけど。。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 23:31:08 ID:fL0NG4ff0
今回から表面がツルツルになったわけだがアンチグレア処理にしろと言いたいね。
光沢のままだと反射が酷くて使えたものじゃない。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 23:34:31 ID:fL0NG4ff0
>>735
カタログ見ると両方機種は同じようだし安いほうにすればいいんじゃ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 01:05:42 ID:YXdJfu6W0
>>735
VB8はVB7の形状をU75のクレードルにはめ込めるよう変更しただけのものだったはず
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 02:05:06 ID:UB7b6iTX0
>>733
通りすがりのカップルに自分のウ○コを投げつけた無職ニートが新聞を賑わせていたが…
その理由たるは、「妬ましかった」からだそうだ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 02:36:08 ID:EV7DCeYr0

U75V使ってみた感想だけどやっぱルート検索が遅い 、当然リルートも遅いので
知らない地域だと少しは予習してないと困る状況に陥る
同時検索はできないので即座に別ルートを確認がしたくてもできないのは痛い
スクロールがサクサクいかず引っかかるから周辺を見渡す用途には不向き
走行中にちょっと先方を探ってみるとかの操作は厳しいものがある
現在地ボタン押下後はスクロールモードにならず他をつつく必要がある
自車位置がこれまでのPNDと比べ優れておりインダッシュに迫るとレビューが
多いがやはり車速を取ってないので実際は全体的に後追いになってる

期待していたハンズフリーは品質が悪くBT熟知相手にも使えない烙印を押される
しかたないので結局BT-30を買ってきてしまった
目的地までの最短ルートは無理だと思って故意に経由地を追加して試してみたけど
一般道距離優先しても私道でもないのにルートに引かない道路があった
自転車くらいしか通れない道路を案内するなど言われてるわりに間抜けである

自腹初ナビなので期待と欲が入り混じったのもありAll inなU75Vを買ったけど
ルート引きにやや不満はあるものの地図が新しいことが救いになってるかな
POIインポートやログが取れるのも選択の決め手だったが日常使用では不要かも
操作系制限の解除は難易度が低いので手が出しやすいのは評価上○
ゴリラと比べると配線がクレードルに集中してるのもポイントとして高い

しかしPNDなのにオプションがインダッシュ並に高いのは頂けない
自分自身として同時試用できたならゴリラを選んだに違いないと思った
ナブユーザには嫌な内容だけど 正直な印象としてはこんなもんか
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 02:48:51 ID:xHb7SdC10
せめて10行にまとめて。3行とは言わないから
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 02:52:46 ID:dvyU1Iv00
>>741おまえはなに人?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 02:58:49 ID:BfEwc+zhP
また買ってない奴の空想レビューが書き込まれてるな
正にエアナビだw

自車位置はこれで後追いって言われたら大体のインダッシュナビも
後追いになるぞ(トンネルを除く)
ハンズフリーもBT知ってる奴なら判ると思うが結構相性もあるから
何ともいえないが俺の持ってるP905とSH-04では全く問題なく使えてる。
しかもハンズフリーでBT-30買うって、もしかしてBTやハンズフリー
も何なのかよくわかってないんじゃないか?

検索が遅いのは同意だが、ゴリラでもとても自動車が通れない道を
案内することはあるし、リルート速度もそれほど困る程じゃない。

大体の国道、県道、高速の繋がりくらい頭に入れてないのか?
ルートの指示が無くても方角がわかれば大体見当つくだろ?
リルートの間位ナビの指示が無ければ走れないなら車乗らない方が
いいよ、いつか事故起こすぞ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 03:05:21 ID:XyD/U0QL0
自車位置が後追いだと言ってるヤツには自車位置が▲の中央だと思ってるヤツが結構いそうだな
実際には▲の先っちょが自車位置になるわけだが
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 03:09:03 ID:xHb7SdC10
空想てw レビューそのものを批判しているわけじゃないけど俺は。

たしかにスクロールは遅いしイライラするわ、俺もU75買ったけど同意する。
三洋の10年前のCDROMナビのほうがよっぽど高レスポンスだ。
スクロールがいつでもフルフレームでぬるぬる動くのがサンヨー全機種。
ソニーで、フルフレームでぬるぬる動くナビはPC版のNavinYouのみ。
いつも、どの機種もカクカクな糞画面なのがnav-uシリーズ。
なぜnav-uは、Navinの血を引き継ぐことが出来なかったのか不思議だ

タッチのインターフェースも、真ん中を長押しとか、取り説を読まないと
理解できないインターフェースが多い。操作説明のヘルプを開こうとしたら
こともあろうかQRコードが出てきて、あとはケータイで見てください ってアホか。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 03:13:13 ID:RnEMOnkR0
>>745
すごいね、10行だw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 03:56:35 ID:m8ra3h0Z0
>>743
BT-30を購入するのに何らおかしな事はないぞ
相性云々ぢゃなくて本体のマイクを使うことによる品質を言っているんだろ。

おまえのような存在はnav-uユーザの品位を落とすから、もう来るな。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 04:03:51 ID:NEXgbvyz0
u3dvの後継機まだ?
アンドロイドまで待たせる気だな
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 04:04:41 ID:EV7DCeYr0
>>743
ナビ欲しくて買ったんだから上手く癖を読んで使うよ、期待値より下回ったけど
どうせなら携帯ワンセグもと考えてBT-30にした、ハンズフリーだけならDiscovery買うし
渋滞でルートに逆らって知らない裏道入ったときなんか後追いは厳しいかな

>>744
先端ならちょい遅れかも知れないけど、中心だとすでに遅れてるんじゃないか

>>745
U75V買うまではNavi`n You使ってた
メニュー周りや選択時のUIがすごく重くてイライラして困る
描画やスクロールとか肝な部分は力入れてるけどUIはおざなりじゃないか
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 04:07:39 ID:E0coVJH20
75の検索速度やリルート速度ってU2より遅くないか?
U3よりは明らかに遅い

そこが不満
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 04:37:25 ID:NEXgbvyz0
まぁ待て
次機はびっくりするほど変わるから
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 08:17:54 ID:Pds+afSO0
>>737-738
ありがとう。値段はVB7の方が安かったけど、今後次機種のことを考えてVB8にして良かったかな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 08:42:50 ID:tcoAQ2ox0
>>739
ダウンタウンのコントのようなことをする
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 08:49:27 ID:/r9gPjtD0
>>740
俺も75使用中。辛めの評価だけど概ね同意だ。
ソニーの中の人、見てる?


>>745
> 操作説明のヘルプを開こうとしたら
> こともあろうかQRコードが出てきて、あとはケータイで見てください ってアホか。
これ無茶苦茶同意!!!
確かにキチガイ仕様だとオモタw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 09:18:59 ID:T3G12xRtP
QRコードのヘルプは良いアイデアと思う。今どきQRコード読めない携帯電話持ってる人はいないよね?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 09:31:27 ID:W8ftmimAP
停車中だとは言え運転中に、携帯を握らせるのはバカだと思う。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 11:00:01 ID:/r9gPjtD0
あのくらいの取説なら本体で見れるようにしたらいいのに。
なんてイジワル仕様。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 11:37:56 ID:G9Bv7gRM0
>>755
今時 mova N504i 使ってるわ。2台持ちとかでなく単独で。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 18:27:56 ID:EV7DCeYr0
ブログやメディアでもBluetooth対応を評価できると書かれているけどさ
実際にハンズフリーを試したという内容はU75に間してはまだ見当たらないね

ほかにBT対応携帯でハンズフリー試した人いないんですか
サンプル数が少なく個体差なのか採用チップセットがお粗末なのかが不明
しかしマイク位置とスピーカが近時にあるのは設計的におかしいと思う
どっちも左寄り設計だからベースは海外需要向けじゃないかな
次期製品では改訂されてるでしょうね、U75はテスト販売と言っても過言じゃないね
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 18:35:21 ID:7lXcGYlN0
auのS001、サイバーショットケータイ
同じSONYなんだけれど、Bluetoothでのハンスフリーはすごく快適に使えてるよ。
設定してすぐ電話かかってきたときは、ナビ画面がいきなり変わってびっくりしたw
試しに家族のケータイ、CA001をペアリングして、S001を相手側で試してみたが、U75V経由の音も聞き取り易かった。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 19:40:44 ID:/r9gPjtD0
>>759
> しかしマイク位置とスピーカが近時にあるのは設計的におかしいと思う
> どっちも左寄り設計だからベースは海外需要向けじゃないかな

だよね変な設計だよね。助手席の奴のつぶやきの方がよく拾いそうだw

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 20:29:35 ID:0qfbdnZl0
>>755
Xmini使いの俺涙目
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 21:47:08 ID:h+5Woe3Q0
>>755
iPhoneだと、意外と苦手
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 01:22:29 ID:Gbc9rNII0
BTでハンズフリー使ってる者だけど、接続性自体はとてもいい。
電話帳転送しておけば名前も表示されるし、
着歴も独立して保存されるから結構便利だ。

ただ、マイクの性能(もしくは性質)に問題があるのか、若干相手にはハウって聞こえるみたい。
万全を期すのであればイヤホンを使用する方がいいかも。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 01:38:05 ID:VTPe1Uui0
>>759
>しかしマイク位置とスピーカが近時にあるのは設計的におかしいと思う
>どっちも左寄り設計だからベースは海外需要向けじゃないかな

元々海外で販売してたシリーズの新型をそのまま国内販売に転用したらしい
から左よりにあるのは当然みたい
そうは言ってもせめてマイクとスピーカーは可能な限り離して配置して欲しいよね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 22:08:47 ID:ffPWnkkc0
それ言い出したらインダッシュなんてスピーカーはクルマの使うんだから、マイクどこにあろうと音拾いまくるわけでw
ハッキリ言ってこのボディの幅くらい離しても意味ないよ

実際これで快適に使えるわけだし
767 【ぴょん吉】 【1185円】 :2010/01/01(金) 00:39:08 ID:XG8Wdt620
あけおめ&ことよろ
おいらもU2_5・00にしました。
クーポン使って1諭吉ならまぁいいか。
TOYOTA純正DVD_ROMだって\12800なんだから
も少し安くても良いと思う。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 04:33:33 ID:G9I6E07L0
あけまして 寒いです
昨日地元をそこそこ走ってみたけどやっぱ遅走りだわ
交差点に到着してても自車位置は10mほど手前で停止したりするとか
空が望める所を走っても自慢のPPGTの信憑性があてにならない
若干の遅走りは予想してたものの記事みたいな追従性はないので三洋と互角ですね
自費購入ブロガーは提灯記事書くわけないけど彼らの文面も間引いて読まないと期待を裏切られるよ
比較願望から勢いでゴリラも飼うかと思ったけど来月は実入りが少ないので諦めた
まーそんなことしてたら初めから楽ナビ買えと言われるのは自明だし次期ゴリラに期待して今回はU75でお茶濁します
769 【豚】 【827円】 :2010/01/01(金) 04:44:57 ID:hR2179rr0
U3Cのアップデート期待度と料金
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 09:34:17 ID:sZoT2SVy0
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 09:44:03 ID:Tufht8J50
あけおめ!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 09:49:53 ID:DIa92T0Z0

明けましておめでとうございます
今年もよろしく。 w
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 11:45:56 ID:G9I6E07L0
>>770
そんなレベルならわざわざ書かないよ
走行中はやや遅れて追走だが停止したときにズレが大きかったってこと
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 13:16:25 ID:fbLVR9q10
たいがいスケール200mで表示してるんだが
10mの誤差なんて、液晶みてわかるもんなのかね。
車の位置を示すアイコンの先っぽと中心だけでも、かなりの距離がないかえ?
25mとか50mのスケールで表示しても
10mの誤差(常に後ろ)が発生するのかね。

車の長さが約5m弱と考えて、10mの誤差がガタガタいうほどのことなのか
おれにはわからん。U2ユーザーのオレは全く気にしない。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 14:38:56 ID:G9I6E07L0
住んでる都市でも未経験な道路を走るのに役に立つよ
良く走る大通りが渋滞してると適当に一方通行の方角だけを目安に裏道に突入とかいつもやってる
うまく抜けれることもあれば袋小路でハマルこともあるから大通りを外れれば25mか50mを常用してる
細街路3本分くらい毎に交差点になってるところを縫うように走るとかやれば実感するよ

杉並とか大田とか世田谷なんかの住宅街や駅前付近を走ってみればわかる
ちょっとでも停車してると後続車が来て動かないといけないが、一方通行なので通り過ぎると
駅前の反対に出てから一周してまた戻るとかで20分以上ロスとか普通だし
行楽だけの目的ならわざとナビに逆らって走るとかで開拓する余裕もできるけどね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 14:40:14 ID:BmK5lu+T0
今U3V地図更新中
本体購入後のバックアップ時もそうだったが時間かかりすぎ
あと2時間・・
どう変わるか楽しみだ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 15:12:30 ID:Wg/PLoMu0
>>768
ネタだろ??
たった10mの誤差を気にするなんて、どんだけ神経質なんだよカスww
自車位置精度が売りのサイバーナビとか買えよボケwwww
778774:2010/01/01(金) 16:53:24 ID:fbLVR9q10
>>775

とりあえず、君の文章は、意味がよくわからん。

マジレスすると超渋滞している環八、環七を避けて
ナビだけを頼りに世田谷杉並あたり(オレの基準で)細い道を行くのは
バイクじゃないかぎり現実的でないぞ。
ナビ上で通れそうな道でも、実際には車が通れない道なんていくらでもある。
25m、50m表示するしないの問題じゃない。

PNDに限らず、ナビだけを頼りに都内のすっごい細い道を入っていくのは
かえって、はまって時間がかかることが多い。

そうでない。と言い張るような人なら、PNDなんかに期待しないほうがいいとおもう。さようなら。



779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 17:02:24 ID:uPjc7g1x0
世田谷の三宿あたりは、まじで地獄だな。

細長くいうえに行き止まりや、突然階段が出てきてチャリしか通れなくなったり、
細い坂道の側壁に、なぜか部屋に取り付けるような手すりがあったり、
あのあたりはもうムチャクチャだわ。

幸い事故は起こさなかったが、もう二度と通りたくない
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 17:13:04 ID:p6WhGDTQP
ナビのときに、その類の細い道に誘導されちゃったりするの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 17:22:50 ID:U8d3ZKkUi
なんか昨日までBluetoothでiPhoneと接続できてたのに
今日は接続出来ない( ; ; )

試しにdocomoの携帯と接続しようとしたらこっちもダメ

誰か似た症状が出てるひといる?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 17:23:14 ID:fbLVR9q10
原則、誘導はされないが
きまぐれに、誘導されることもあるから不思議。
これはPNDに限ったことではない。
カロのHDDナビでもありえる。(経験あり)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 17:30:14 ID:p6WhGDTQP
そうなんだ、その類の道を弾く様な設定とかないの?

地図に道幅情報とか入ってないのかな?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 17:41:53 ID:dyP7jagI0

nav-u 持っていないの?w
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 17:54:05 ID:p6WhGDTQP
調べてる最中だから持ってないよ。

つーか、笑ってる暇があるなら、持っていない事ぐらい分かるでしょ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 18:30:29 ID:dyP7jagI0

HPのサービスの所に
取扱説明書あるから
お勉強してね!
近くの、お店で触るのもGOODよ!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 18:35:14 ID:OOI1+Enf0
>>785
矢印厨に反応したら駄目よ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 18:43:21 ID:fbLVR9q10
>>783

全国の道路の幅を保持している地図データがあるんじゃないか。
と思えるところで、君は変わってる。
道幅だけで、その道が通れるかどうか判断できるわけでない。
そもそも、メジャーで調査員がすべての道路をはかるのか?

ナビのルート検索機能は完璧じゃない。
よって、通常は幹線道路を優先してルートを決定している。

10mの誤差があると騒いだり、
25m表示で細い道に入っていくと便利とか。不思議なレス多いな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 18:49:50 ID:dyP7jagI0

> そもそも、メジャーで調査員がすべての道路をはかるのか?
まさか? 笑
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 18:53:03 ID:sGX40sb90
キモいやつがいるな
791 【だん吉】 【566円】 株価【30】 :2010/01/01(金) 18:54:34 ID:7FzXJgkC0
>>788
正月だから頭がアレな奴が湧いてるだけじゃないのw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 19:01:01 ID:dyP7jagI0
ミヤァ〜!
誰か、空想作家がいるの?w
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 19:07:11 ID:GVsdOOa20
navってけっこう細街路とおるなあ。
フツーのナビだと
出発地−細街路−幹線路−細街路−目的地
だけど、navの場合、
出発地−細街路−幹線路−細街路−幹線路−細街路−目的地
なんてのもある。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 19:15:29 ID:dyP7jagI0

機種名、車種、検索ルート設定
を、書こうね!w
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/01(金) 22:06:13 ID:P5jycSVs0
>>793
それで素晴らしい裏道が見つかったりするから一般道距離優先検索がやめられない。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 00:07:50 ID:HQJk1W5VP
>>788
何で変わってるの?

大型、トラック、5ナンバー、軽くらいに分類するのは出来るでしょ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 00:13:12 ID:45xcBCvv0
2009年度版の地図って
一方通行の方向違いの修正しているのかなあ?
2008年度版で京都市内走った時
中心部の方向違いが至る所であったからな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 02:47:59 ID:0IcPXbcI0
ゼンリン次第だな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 14:09:41 ID:v60vbKviP
>>796

だから、どうやって分類するんだ?

自動車の幅<道路の幅
だけをチェックしても意味がない。
たとえば、そのルートに一ヶ所狭いところがあったり
邪魔な電信柱が一本建っていれば通れない。

交差点があったら、その曲率、障害物なども考慮しないといけない。
車には長さがあるし、車によって最小回転半径もちがう。出っ張り方も違う。
時間帯による通行制限もある。線路下のパスの高さ制限などもある。

こんなパラメータをすべて持っている地図データなどないとおもう。
だから、ある程度マージンをもって、
ナビはほぼ最短であろうルートを検索している。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 20:28:15 ID:MkwQI31o0
オービスだけでなく、ねずみ捕りもマークできるってことだが
さずがに全国のオービスとねずみ捕りは全部入らないのな
2000以上って蹴られたし
地域絞って入れたけど、マークだらけだ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 21:00:48 ID:A8G9JkqD0
>>800
ねずみ捕りのデータってどこにあんの?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 21:10:46 ID:N5WE+FYN0
オークション
803!omikuji!dama!:2010/01/02(土) 21:13:29 ID:bENhN04D0
おまえらナビの画面見ながら飛ばすのか?
専用のGPSレーダー買えよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/02(土) 21:24:32 ID:MkwQI31o0
>>801
パナソニックのを変換
ttp://www.enavi.jp/review/NV-U75V/kensaku.html
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 08:01:00 ID:i1S262Rj0
仕事で使ってるのだが
階段やポールで塞いである道、
軽すら通れないような狭い道を通らせようとするのは何とかならんもんかね

結局ゼンリンの住宅地図を見るはめに・・・
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 14:08:53 ID:iVemB6Av0
あるある!なんだろうね?あれは
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 18:30:28 ID:SZoPIQzg0
ぐるなびのアイコンがあまりにも多すぎて道が見えないというヒドイ状態
消したいんだけどどうやるんだっけ?分からなくなった・・・
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 20:14:06 ID:XvdUp81N0
これでオクからデータ買う香具師いなくなるな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 22:01:10 ID:iVemB6Av0
マークした地点が広域地図になっても見える
ある程度で見えなくできないものか
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 22:37:50 ID:kRhnIm7x0
>>808
なぜ?
たしかにオクでデータ買おうとは思ったことないけど。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/03(日) 23:08:06 ID:iVemB6Av0
ピタに出たからか
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 00:10:24 ID:mLrnCwZp0
>>797
何年度版になっても修正されない場所はいくらでもあるよ
デジタウンは更新してもメジャーな路地が数年も修正しないないなんてザラ
このところゼンリンのTVCM見かけるけどあのフレーズ聞くたびにムカツク
22万人の人海戦術とかいってるが責任感のないバイトのデータは当てにならない
身近でいちばん最新地図ってなると携帯サイトから見れるものかな

>>798
時間で一方通行になるのは実現してそうだけど商店街規制は無理でしょう
見た目は繋がってても途中から階段などはルートに引かないでほしい
住宅地図レベルの情報を入れれば不通事故は防げるのにコスト的に無理かな

>>805
地元を離れた量販店に行くとき一般道距離優先にしても一部区間は幹線を優先した
地図上である程度は直線で結んだ感じで行ける対向2車線ばかりの道なのにダメだった
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 07:48:28 ID:B8L24fNs0
U3のアップグレードはほぼ地図だけでメリット少ないな
U2のアップグレードはスルーされてた無料分追加でかなりいいみたいね
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 10:38:09 ID:h4VgTxeO0
>>740
俺も概ね同意だ
レスポンスが遅いのは許容範囲のギリギリ…ほんとギリギリw
とにかくルート探索時間はもうちょっとなんとかならんもんかね。同時検索も必須機能だろうに、無い。。
スクロールなんて絶対やろうと思わんw

行き先検索は名称の部分検索もできるし、目的地方面で絞り込み、とか実用的。
大型商業施設の「出入口」っていうのが必ずしも駐車場の出入口じゃないところは盲点w

引くルートは結構独特だが、「なるほど」と思わされることも多し。
渋滞考慮がどの程度加味されてるかが知りたいところ。

自車位置精度については不満なし。音声ガイドのタイミングも適切。
細かいことだがアラート音もマイルドでセンス良いと思う。

ワンセグ受信感度はかなり良い。アンテナ立てなくてもそこそこ受信するのってこいつだけ。
ただ、ナビとアプリの同時使用がどうも快適じゃない印象
切り替えや終了・起動がいちいち重くて時間かかるからなんだけど。
ボリューム調整すらさっさと出来ないし、音楽ファイル再生しててもナビ画面では曲飛ばしたりすら出来ないんだもん。

Bluetoothは…ワンセグやビデオの音声だけ別系統で飛ばしたかったんだけど、
BTで音声出力する設定したのが電源OFF/ONでリセットされちゃったり、どうも全体的に重くなる気がしたので結局ほとんど使わなかった。
2度ほど深刻にフリーズしてリセットを余儀なくされたんだが、それもBTが怪しい気がしてる。

色々書いたが、ナビとしてはとても優秀で、デザインもいいし全体としては気に入ってる。
原因不明のフリーズが頻発でもしない限り、すぐ売っちゃうようなことは無い。

嫌がられるの承知で長文スマソ


815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 11:23:27 ID:hp7+DKyAP
ワンセグが良くても加点にはならないな・・・

何で遅いの?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 12:54:18 ID:IGNKFGeb0
ポジション何とかGTスゲーな
クレードル付けたまま
手で持って案内させて
ドライバーにほらって見せたらその途端
自車位置が曲がったw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:07:22 ID:eQ7biWln0
>>740
>>814
ソニー「ナブ・ユー」NV-U75V 検索
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZVgG1fTXpaA

サンヨー「ゴリラ」NV-SD630DT 検索
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZVgG1fTXpaA

確かにルート検索時間、ぜんぜん違うね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:14:28 ID:eQ7biWln0
訂正

サンヨー「ゴリラ」NV-SD630DT 検索
http://www.youtube.com/watch?v=YXqZJh3ygHA
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:34:51 ID:pp5CRQJB0
フリック入力は必須だと思うw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 13:36:12 ID:DDRe1Q4S0
年末年始に75を使ってみた

線引きのレスポンスはまぁこんなものだろうと自分は思ってる。
いつも一般道優先なので、高速使うときは条件変更が面倒。同時に検索しといてほしい。
ただ違う道を選んでもリルート自体で遅く感じたことはなかった。

事前に行きそうな所は登録しといた。スクロール云々は操作性が悪く端から考えなかった。
最寄りの場所など、検索はよく考えられていると思った。車中で使うと実践的と実感。

ルート自体はいい道選んでると思う。地元民しか知らない道なんて逆に迷惑かけるし。
高速で京滋バイパス選んだけど渋滞情報が効いたのかな?実際は本線を選択した。
案内はちょっと(感覚的に)遅れ気味。交差点までの距離が5mほど足りない感じ。
車線の案内(右折・左折)は時々間違ってた。右を左と間違えたことは無いが。
合流注意の音声案内はいらないな。今日からOFFにする。

常に2画面で案内。さすがに画面が小さい。見ながら運転はしない方がいいね。
でも小さいなりに整理した画面なので絶対的に見難いところはなかった。
オービスも1kmスケールでおおよその位置がつかめたので有効だった。

アプリは操作が重い、というかタッチに反応しない。改善希望。
ワンセグは時々使ったが感度良好。朝のニュース毎日録画してた。
ただ反応が悪いのでリスト一覧を出すのも一苦労。何日のニュースか分からなくなった。

この一週間で電源落ちが1回、再起動が1回。BTは携帯で1回使用。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 15:05:48 ID:G9iB5vDm0
>>818
圧倒っぷりワロタ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 17:02:25 ID:ykCWTReW0
ゴリラは選択中にバックグランドで動かしてるの?別ルートを選んだときと随分時間が違う。
その別ルートも結局同じ結果みたいだし。

拡大図を見るとゴリラって淡泊だね。蜘蛛の巣しか見えない。

でもレスポンスの良さと現在地表示は羨ましい。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 19:40:16 ID:lVb2aQrl0
>>814
いまどき完全専用機ってスタイルとらないからね俺もフ

リーズ3回は経験してる
タイミングによるのか電源断でフリーズしたかってくら

い遅いときあある
0から手打ちでオービス情報を入力すると30を超えたく

らいから動作が暖蔓になった
電源を落として再起動させたらモッサリは解消やっぱPC

なんだなと

>>817
ゴリラの複数検索(同義の別ルートも)よりU75が遅いの

はちゃんと考えてる証、と思いたい

>>820
>ただ違う道を選んでもリルート自体で遅く感じたこと

はなかった。
近道したくてリルートしちゃう状況を観察したかぎり、

引いたルートとのズレを
相違と判断されるまでのタイムラグが長いような、たい

たい30-50mかかってる
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 22:13:04 ID:sQtxZpmO0
>>823
その改行は
なぜな

んだぜ?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 23:40:11 ID:JFADYFJ/0
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 00:13:16 ID:hZFSAJ/J0
ルート検索の遅さの理由が書いてあった

>ルート探索にかかる所要時間は、100km程度でも15秒前後を要する。
>これはPNDとして少々遅めに感じる時間だ。この原因はどこにあるのか。
>それは従来とは違って渋滞予測データを考慮しながらルート探索を実行しているからだ。
>このデータの負荷がルート探索に影響を与えてしまっているのだ。
だって

ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091118_328173.html
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 00:16:52 ID:O8g/fO+F0
それってプログラマーの言い訳にしか聞こえない。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 01:00:59 ID:ppMoVt2c0
パナのHDD買うナビは渋滞考慮しつつも俊足だったな。
しかもNav-u3より利口だったし。

ところで、U3の地図更新+バージョンアップ迷ってるんだけど
1.8万の値打ちはありますか?
安いとこないかな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 01:12:36 ID:CvYVD7GO0
渋滞予測なんて関係無いだろうね
渋滞統計をOFFにして高速一本のルート探索させたら何秒かかる?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 01:57:03 ID:4AQ/Gk270
おはよう 明日からの出勤に備えて逆転生活を変えねば・・・
>>824
ちょっとしたミスだメモ帳にコピペしたのそのまま貼った
>>825>>826
渋滞予測データ切ってもたいして変わらない気休め逆に意味ないのと同義
どっかの記事でも一割くらいしか変わらないと書いてあった
文字打ちやメニューの切替えは早いけど道順を考えるのは遅すぎる

メーカの謳い文句や提灯記事などを自分で確認したく実走してみてきた
適度な場所として近場で思いつくのはやはり井荻トンネル杉並記者と一緒だわ

加速度センサーが働く当てになりそうな速度は15k/h以上じゃないかと思った
実走してみて10k/h以下の人が歩く程度の速度ではズレが生じる印象
信号をロストしたまま実走40k/h以上で走れた場合は出口でのズレは殆どなかった
往路は歩いたほうが早いほどの渋滞に捕まってしまい疲れたが検証には都合が良かった
ノロノロ以下の速度では加速度センサーに負荷が掛かりにくいのか数十メートルのズレが生じた
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 02:05:16 ID:4AQ/Gk270
貼り忘れ。。。
結果として10k/h以下の速度ではPOSITION plus GTは無力に近い、逆に速度が出てれば
メーカー曰く視点を変えたという新プログラムが功を奏してズレがない感じでした
ま、暇もあり自己満足のために環境にエコじゃないことしただけですが
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 13:46:50 ID:fdGpw9xe0
U2の地図更新(NVD-U22J)って
北関東自動車道の真岡IC-桜川筑西IC間繋がってますか?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 13:48:26 ID:ha8HPKJg0
繋がってるよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 14:21:39 ID:OHRZIAxd0
価格コムもみたけど、低速時ではGPS測位のみに切り替えているんじゃないかな?
835832:2010/01/05(火) 16:24:07 ID:fdGpw9xe0
>>833
ありがとうございます。買うことにします。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 19:09:31 ID:eiloQDuW0
年末年始、お盆などの帰省ラッシュ時での高速道路での電波ビーコンVICSは最強だね。
中国道と山陽道の選択する際、刻々と変わる詳細な渋滞情報がめちゃ役にたったわ。
運転中、電波ビーコンのポールを探すようになったよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:47:49 ID:Vpw+iqBi0
U75Vで
【1】bluetoothで、ナビ音声が出力されない件、何とかならない?
【2】bluetoothのハンズフリーで、相手の声はクリアに聞こえるけど、相手が相当聞きづらいようなんだが、俺だけ?(携帯はW44Tです)

営業車(プロボックス)に付けてるんだが、ロードノイズやらが結構うるさくて、モノラルスピーカーのせいか、ワンセグが聞きにくいので
bluetoothのスピーカー(モトローラ EQ7)を買おうと思ったんだけど、ナビ音声が出力されないので、勝手も意味ないんじゃないかと悩み中。

あと、モトローラ EQ7を買ったら、上記2点の問題は解決出来るのかな・・・。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:57:45 ID:Oryk1G4yP
>>837
・1000円くらいのFMトランスミッタを買って、U75のイヤホン出力につなぐ
・携帯型ラジオで、音声(ナビ+テレビ)を聞く

ってのが早道かつローコストですむと思う。
俺はこれで使っている。


なんでBTを積んでおきながら、出力データにナビ音声を混ぜないのか、
まったくもってソニーの開発意図がわかんない。

U75の仕様を決めた担当者をクビにしろ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 23:06:16 ID:ZTZZwLKl0
>>837
俺のF-01Aでも相手はすごく聞き取りづらいと云ってた。
ただ、F-01Aは普通のハンズフリーでも音がぶちぶち切れるんで、U75が悪いのかどうか・・・

EQ7でハンズフリーはどうにかなるかもしれないけど、ナビ音声はどうにもならないんじゃね?
いや、U75と有線でつなぐなら別だけど、その場合はハンズフリーとナビ/ワンセグ/音楽が排他にならないし。
840837:2010/01/06(水) 00:19:39 ID:vL6gyscR0
>>838-839
レスありがとう。

シガーソケットから直接電源をとってるんだが。ハンズフリーで相手が聞きづらい件は
車内のノイズでも拾ってるんだろうか。
原因かどこにあるのか確かめたいが、調べ方が分からない・・・。シガーソケットの電源ノイズだったら対策方法はあるのか?
大体、右ハンドルが大多数を占める中、マイクが左側面にあるってどういう設計思想なんだか。

EQ7を挙げたもくろみは、U75Vのスピーカーがショボ過ぎるので
U75Vのヘッドホン出力を使って、EQ7と有線で繋いだら、ナビ音声・ワンセグ・音楽がクリアに鳴るかなと。
と同時に、EQ7に実装されているハンズフリー機能で、通話品質も向上するかと、勝手に思ってます。
ただしその際、携帯電話からU75Vに転送した電話帳を使って、U75Vで電話をかけたり
着信時にU75Vの画面を押したら、通話開始したり、出来ないだろうから、U75Vのハンズフリーは意味なくなっちゃうよな。
U75Vのハンズフリーが便利なので、使いたいと思ってます。

>>839さんの
>U75と有線でつなぐなら別だけど、その場合はハンズフリーとナビ/ワンセグ/音楽が排他にならないし。
ってのが、理解できなかったので、俺はとんでもなくまわりくどい事を考えてる気がする・・・。
EQ7と有線で繋いだら、どういう動作する??
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 00:54:32 ID:T3uA16HH0
>>840
> 右ハンドルが大多数を占める中、マイクが左側面にあるってどういう設計思想なんだか

上のほうで出てたはずだが、海外製品と筐体の共通化を図った影響かと
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 02:46:37 ID:eQX3wpOG0
U75のはオマケと考えて王道のPrantronicsかJabraがいいじゃないですか
数日前に書いたけど携帯のワンセグ音声もと考えたらDRC-BT30になっただけで
本体価格を考えると売り文句の理由づけのひとつかな、ゴリラのFMも状況似てるし

EQ7の説明みたんだが「通話後は自動的に中断していた音楽が再生を始めます。」
とあるので通話中はその他のソースはミュートでなく中断ですね
通話中にナビの声が割込むのは困るから使途考えると道理に合うね

U75のHFPは不評なので走行中の受けやちょっとした用事以外では使わなくなりました
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 11:14:20 ID:WcMMl3S80
>>838
その通りなんだけどU75でBT使いたいなんてヤツは「手段が目的」なんだよ
個人の趣味だから大いに結構なんだがまぁ95パーセントのユーザーには無意味な機能だろうな
BTを生かしたリモコン操作できれば考え直しちゃうけど(リモコン買わなくても携帯電話のアプリで
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 12:04:21 ID:WoW3t0b10
ハンズフリー快適に使えているけれどね・・・てかそんな個人的感想で「そんなヤツ」と決め付けられてもなあw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 12:07:36 ID:WoW3t0b10
あ、それとauの場合、ケータイナビでの検索結果をBT使って送信できるのは便利でよく使うよ。
ケータイのほうが新店舗とか常に更新されてるから、その検索結果を送信してナブユーで案内させてる。

便利な機能なのに、あまり使われないのかね?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 12:34:10 ID:cZjED+wCP
>>845
便利そうだが、パケット代が異常にかかりそうだから使ってない。
世の中、パケ代が毎月常に天井な人ばっかりでも無いから。

携帯と連携できる!と機能を謳う割りに、キャリアが固定で、
転送手段の中に、ウェブ閲覧&パケ代がかかるってのも気に入らない。

ポータブル機だと、でかける前に家で、行き先の設定を済ませておきたいという
利用シーンは多いはず。そんなとき、住所などの情報をPCからBTで転送できるとか、
携帯で受信したメールの中に住所が含まれているものを手動でBTで送る機能をつければ、
住所部分を抜き出してピックアップして登録候補を出すとか、いろいろやり方があるだろうに。

U75は、BTの送受信がちゃんとできる環境なのに、
ソフトの味付けがあまりにも簡素すぎて残念。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 12:55:20 ID:/vkzDn9b0
>>843がかっこよすぎて妊娠しちゃうw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 15:31:08 ID:WoW3t0b10
>>846
なるほど、パケット代な。
まあ場所検索して情報得る程度なら、地図表示も要らんから、そう目くじら立てるほどでもないと思うが、たしかに有料だわな。
オレが特殊なのかな?結構BT重宝しているんだよね
普段からBTヘッドセット使ったりしているからかもしれんが、ハンズフリーも多様しているし。

ちょっと聞きたいが、案内がBTから出ないってのは、例えば音楽等をBTから流している最中に案内が本体SPから出るとして、
その間、BTの音楽は途切れるのかな?途切れずにBTと本体SP分けてるってのなら、自分的には歓迎なのだが
もっともBT装備したまともなカーオーディオが無いんだけれどw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 18:52:46 ID:Uhvh/4Z80
U3で付属以外のシガーって使える?
ボタン付きにしようと思うんだけど
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 19:10:08 ID:Ee1cIykc0
>>843
>BTを生かしたリモコン操作できれば考え直しちゃうけど

他人に言わせれば、それこそ無駄な機能。
U75でリモコン使いたいなんてヤツは「手段が目的」なんだよ

否定するのは勝手だが、自分が不要=他人も不要。というわけではない罠。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 20:08:05 ID:eQX3wpOG0
ってか
ezナビリンクと同様のサービスをドコモが始めればBluetoothを付けた甲斐もあるのに
ソニエリでAndroid端末もだすことなんだし128k通信が有用になってくるでしょう
まーπにも使われちゃうが需要少ないからお目零しで許してやれと
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 20:25:28 ID:jdvA5sU90
乗せ替え用のクレードル高いんだね。シガーなしで2千円くらいにすればいいのに。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 20:49:12 ID:WcMMl3S80
>>850
リモコン使う事が手段が目的ってw
リモコンはボタンの位置を覚えれば画面を見ず手を伸ばさなくても操作できてスゲー快適で安全だぞ
手の届きにくいところに設置せざるを得ない場合なんか特に
ただOPリモコンは値段が高くなる傾向にあるのが問題
ミニゴリラのなんか品薄で入手困難だった
まぁ実際の所携帯をリモコン代わりにというのはメーカーは絶対やらないだろうけどさ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 20:50:37 ID:WcMMl3S80
それでもミニゴリラの・・・に訂正
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 20:51:31 ID:d/k3+mmZ0
>>853
PNDを手の届かないところに設置するって発想自体がおかしいよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 21:20:48 ID:LBOEsGtY0
>>853
>>843ではないが、手段が目的になってる気がするなぁ・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 21:43:04 ID:WcMMl3S80
>>855
届かないじゃなくて届きにくいって書いてんだろ良く読め
ダッシュの形状や視界の都合で多少背を丸めてハンドルよりに前のめりにならないと手が届かない所に設置せざるをえないケースなんていくらでもあんだろ
つーかリモコン操作否定するってPNDが初カーナビだったりするんかな
U2発売当初に交差点拡大図なんかいらないって言い張ってたヤツ思い出した
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:10:38 ID:/vkzDn9b0
交差点拡大図は使いたいんだけど、真ん中の距離を表す黄色い棒が邪魔でやっぱり使えない・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:19:53 ID:Q/VeRSajP
>>857
どんな車に乗ってるか知らないけどPNDを手の届きにくいところに設置するって発想自体がおかしいよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:31:12 ID:VIWkEbpo0
外部アンテナ使ってる人いる?
あれって効果あるのかな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:51:10 ID:tnHkG/dm0
>>859
どんだけ狭い了見なんだw
「設置するって発想」じゃなくて「手前に設置できないから」てのもあるだろ

車によっちゃダッシュボード奥側にしか置けないのもあるよ?
ダッシュ中央上部にエアコン送風口ある車とか、けっこうそういうのあるぞ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 23:10:01 ID:VbJBF9Lu0
>>861

けっこうって、、、具体的な車名を教えて。

まぁ個人の趣味の範囲だから、有っても無くても良いけど、本体価格に影響有るなら、リモコンイラネ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 23:25:47 ID:s1+8qiBH0
>>862
861じゃないけどシエンタ、旧型プリウス、ヴィッツなんかだと
ハンドルのむこう側で出来る限りフロントガラスに近い所に設置したいね。
視線移動が少なく、遠近調整を極力しなくて済む所へ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 23:30:41 ID:8J6Pmm9u0
昼間は画面がぜんぜん見えない罠
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 23:42:12 ID:tnHkG/dm0
>>862
我が家のアルファとアウディ、知人のゴルフ、シトロエン・・・なんでこんなの答えなけりゃだめなんだw
おかしいかもしれんが、手前すぎて視線移動多いよりは、奥に引っ込めた方が見易いんだよね
ただしFガラスへの映りこみもあるから、たしかに「良い」とは言えないんだけれどね。
Aピラー側はサイドエアバッグが開くからダメなんだよ

ちなみにアウディはMOPのナビもビルトインで付いているが、常時車両情報画面
ナブユーのようなPNDのほうが自宅内で設定できて使い易いから
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 23:48:38 ID:SqN/EbLk0
>>864
PSPで苦しんでるけど
オンダッシュだと、これもやっぱり昼間は見にくいの?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 23:56:38 ID:G8/MD2jS0
>>865
カタログで判断しちゃダメだよw
実車見てみ、オンダッシュに設置しても全然届くから。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 00:20:37 ID:x4AUNS3t0
>>863
うちのヴィッツは↓とほぼ同じ場所にU3を取り付けてるけど、普通に手が届いて普通に操作できてる
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/440800/car/356703/1705153/parts.aspx

手が届きにくいとか言ってるヤツは足が長くて椅子をめいっぱい後ろに下げてるとかなのかねぇ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 00:26:21 ID:X5t7X+KP0
少なくとも俺のアルファ147にオンダッシュで取り付けようとすると
かなり無理しないと手の届くところには取り付けられないな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 00:49:07 ID:MhFH+qsz0
手の長さも人それぞれ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 01:11:45 ID:6W/oYmC10
手というより、むしろ足の長さ=シートポジションの方が影響しそうだけど。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 01:17:13 ID:Oqpb64Nd0
>>861

だから、リモコン不要なやつもいる(つか、多い)
わざわざ、フロントガラスの奥に置いて
反射で見えづらくするのは、普通「想定してない」

マジレスすると、PNDのよいところは、
本体を自分の手で持って操作できるところ。

つまり、Bluetoothについて「手段が目的」と言い放っておいたが
結局自分と違う意見がでてくると、狭い了見か
リモコンにこだわるなら、ゴリラ飼っておけ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 01:27:34 ID:X5t7X+KP0
>>872
わざわざじゃなくマジでダッシュボードの奥の方くらいしか
取り付けられそうなスペースないんよ

ttp://www.geocities.jp/kata6496/modify2.html
たかがPND設置するのにこんなに無理する気にはならないし
かろうじて存在するスペースはエアコン吹き出し口ふさいじゃう
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 01:47:30 ID:Oqpb64Nd0
>>873
吸盤シール貼れば、どこにでもくっつくのがPNDなのに。
結局、他人のbluetoothの必要性を、こきおろしておいて
言い訳かよ。

ゴリラスレにいきなさい。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 01:48:38 ID:7JuuV/I70
なんにせよルート検索と特にリルートは早くなってくれ
いづれアップデートで対応してくれないかな
この前メーター脇の右肩に付けてたら翌日に落ちてた
あんま吸盤は信用できない水平設置以外はやめといたほうが無難
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 08:25:34 ID:cBV+MfT40
なんで仮定のリモコンごときの話で、設置場所にいちゃもんつけてんだOqpb64Nd0 はw
何人も「付けられない」といってるのに一人必死で「わざわざ奥につけるのはおかしい」て、ちゃんと読めよw

世の中こんだけ車がありゃ、いろんなパターン存在するよ
吸盤シールなんて貼りたくない人もいるよ
「PNDのよいところは本体を自分の手で持って操作できるところ」百も承知だよ

正直ドーデもいいが、少しは融通利かせてやれよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 09:52:01 ID:ziRuUILO0
PNDってGPSアンテナ内蔵ですよね。成るべく数多くの衛星を測位しやすいように考えると
ダッシュボード奥の天井に邪魔されないフロントガラス傍に近付けざるを得ないんですよね。
そうすると、タッチパネルだと操作するのに運転ポジションを崩さなければならない訳で…

なので、リモコンで操作出来ると嬉しいのです。まぁオプションの外部GPSアンテナで回避
出来るのですが、如何せん高価で手が出にくいのです。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 11:08:10 ID:Oqpb64Nd0
>>876

整理しよう。
PNDは、ダッシュボードの奥に設置するのは本来の形じゃない。
昼間は見えにくくなるし、手元で操作できなくなる。

でも、僕の車には通常の位置には付かない。
(吸盤シールを貼り付けたくない)
ダッシュボードの奥につけるしかない。よって、リモコンが欲しい。
その意見は、あるユーザーの意見として否定しない。

しかし、bluetoothが必要な人を「手段が目的になっている」
と言ってた事実と矛盾すると言ってるだけ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 11:25:38 ID:CtBs/w5lP
ソイツが自爆しただけで、
> bluetoothが必要な人を「手段が目的になっている」
に変わりはないから安心しろ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 12:10:39 ID:cBV+MfT40
いや、おれはリモコン欲しいとは書いていないし、欲しいとも思わない。欲しいってのは別人のレス。
吸盤シールを貼り付けたくない人もいるだろうとは書いたが、俺は別に平気だよ
俺が書いたのはBTでのハンズフリーが快適ってレスだ

まあでもブラインドタッチしにくい本体より、ステイリングリモコンとかあったほうが安全かな、とは思うけれどね
俺は買わんだろうがw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 13:43:27 ID:20f3AI/y0
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 14:02:54 ID:Z59nm4xQ0
ベータの悪夢ふたたび m9(^Д^)プギャーーーッ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:16:47 ID:5PhOdMFv0
マジレスすると、運転中に画面を注視して操作しちゃいけないから、運転ポジションで手がとどかなくても問題ない。

リモコンは、そういう意味でもあれば便利だが、リモコンの必要な理由を車のダッシュボードのせいにするから話がややこしくなる。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 23:26:48 ID:NcBFwdOD0
音声認識をぜひ
ファームでなんとかならないか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 01:03:48 ID:N61TIO0g0
マイク付いてたっけ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 01:12:12 ID:gj40e01U0
U75シリーズはハンズフリー機能が付いているからマイクも付いている。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 08:34:46 ID:RW2+kMt90
音声認識がまともに機能するナビなんてあったっけ?
俺は今までそういう機能が不満だったので、今回はPNDに割り切った
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 10:40:45 ID:IL6B584a0
カロのHDDナビを使っていたが
目的地の名前検索では、認識してくれればラッキー程度であった。
高速などで、どうしても止まれないときのみ利用してた。

ちなみにリモコンはハンドルにつけるリモコンを別途購入。
音量と曲のスキップのみに使用。
リモコンでわざわざナビ機能を使うなんて、いみわからんかった。

カーオーディオと切り離されたPNDにリモコンなどイラン派。

>>883
運転中(信号待ちなど含む)に
地図スケール拡大縮小しない人はレアケース
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 13:16:12 ID:A0Iy1FKt0
高速走ってる時に縮尺操作したりSAPA情報画面の操作する事多いんだけど体勢が悪くなるし左手だから思う様に操作できなくてリモコン欲しいわーって思う。
これまで使ってきたナビは当たり前の様にリモコンあったし。

ちなみにカーオーディオにリモコン付属してるけどこれは使い道が無いな。
もともと操作しやすい場所にあるしボタンの配置を覚えれば触感で探れるからね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 13:23:09 ID:Q4QHnnUX0
> 高速走ってる時に縮尺操作したりSAPA情報画面の操作する事多い
他人が危険なんで、運転か操作のどちらかを止めて下さい。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 13:23:53 ID:RW2+kMt90
人それぞれってこと
お互い自分の意見押し付けるから荒れるんだよ

手が届かない人が欲しいってのは気持ちは分かる
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 13:28:31 ID:RW2+kMt90
人それぞれといえば・・・・

よく画面スクロールとかでゴリラはスムーズだとかいうレス目にするが、
これは俺の個人的な使い方だから、だからどうだって意味ではないのだが、
基本的に行き先設定は住所とかメニューから入力しており、
画面タッチの地図移動は全く行わないんだよね
そうするとカクカクだろうが全く問題ないんだよね カロの固まったりは問題外として

みんなそんな頻繁に地図スクロールさせてんの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 17:01:19 ID:g4363ak+0
テンプレにも貼ってあるけど、75VのクレードルとVICSユニットVB8がカチッとはまらないのって本当に初期不良?。店で文句言って両方取替えて貰ったけど、はまりません。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 17:11:43 ID:RW2+kMt90
結構きつめに押し込まないと「カチッ」とならないよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 18:38:13 ID:g4363ak+0
893です。サービスセンターに持ちこんだら、技術部に問い合わせてくれて、右、左って風に斜めに押し込むのがコツと教えてくれました。解決しました。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 18:46:18 ID:PWG04PhI0
名古屋高速の真下の国道41号線を走ると、必ず高速を走っていると誤認する。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 18:56:59 ID:mtvIX4uX0
この機種は高速と一般道の修正が出来るからまだいいけど
いい加減IC通過したかどうかの簡単なロジックくらい搭載できないものか
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 20:38:04 ID:MKP2+X5K0
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。
万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
 (    )  \__________
「朴痴漢」

日本の凶悪犯罪のほとんどが                 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が               『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが        『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが                  『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが                  『 朝鮮人 』
パチンコCM広告費でTV局を抱き込むのが      『 朝鮮人 』
ネットで正体をバラされ焦っているのが           .『 朝鮮人 』
ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼するのが                 『 朝鮮人 』

日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。200人に1人の割合でいるぞ。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。

http://www.youtube.com/watch?v=cjfppNK9ObI
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 21:51:19 ID:NEhKI/vu0
毎日、貼って取ってを繰り返していたら
吸盤が徐々に崩壊してきた。
吸着力はまだ健在だけど、完全に崩壊したら使えん。
高いクレードルを買うか、新製品乗り換えか…
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:23:28 ID:hMGknUAI0
>>899
それ何年目?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:26:44 ID:tgMA0mMU0
>>899
セコいね
必需品ならケチるな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:58:57 ID:guWWJgvp0

U3DVの好景気まだ?

75Vじゃおもちゃだお
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 01:06:20 ID:OhAVL68o0
>>892
スクロールさせまくってるよ。
曲がる場所や目的地の周辺の地図を把握していた方が余裕を持って運転できるから。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 01:22:17 ID:p5n/0fHV0
>>899
取説には毎回取り外せと書いてるが
吸盤劣化を考えたら付けっぱなしの方がいいのかね?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 01:57:42 ID:H/jsBNbL0
現在地住所表示してくれ!!
今大体どのへんにいるのかがさっぱり分からんw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 02:10:58 ID:kYjpduNY0
毎日取り外しする理由がわからんが
本体だけ取り外せるよ。w

本体つけっぱなしで炎天下、冬季もそのままだが
壊れないよ。ぶはは。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 02:22:15 ID:V3o97Atc0
本体着けっ放しはヤバクない?
盗難されると、マドガラス割られるよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 02:33:05 ID:8xlgMV0v0
U3Cはシガーアダプタがクレードルじゃなくて本体底面に直差しなせいでちょっと面倒。
しかも抜き差ししにくいminiUSB端子なのがメンドくささに拍車をかけてる。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 03:37:19 ID:8GBQ+Sf80
>>896
>名古屋高速の真下の国道41号線を走ると、必ず高速を走っていると誤認する。
えええ〜41号沿いに住んでてU2使ってていつも手動で切り替えさせられてて
いい加減うんざりしてたからU75に替えようとしてたのにダメなのか?
かなりショックだ…
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 06:41:43 ID:Cfo51vS80
>>909
えぇ、ダメですね。
ま、41号線は地元だからナビ画面見る必要もないから自分は別に気にしてないけど。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 09:59:49 ID:B7xWrHV80

そんな時、名古屋人は
ん? ミャ〜ア・ミャ〜ア・ミャ〜ア
と叫ぶのですよね?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 10:04:37 ID:B7xWrHV80
これ、並走して誤認するかな? 笑
http://www.castrade.co.jp/press/20100108_cjdr300.html
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 11:10:01 ID:/Xu/IQEW0
北名古屋市民の俺には気になる話題だ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 11:48:48 ID:+oVdl9n10
味噌はチョンか中華ナビにしろって事だわなw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 12:10:33 ID:kYjpduNY0
>>907
駐車場が民家が隣接。交番も近い。
なので、本体取り付けてても大丈夫。
しかもU2だし。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 13:15:58 ID:KHwOJKNp0
型番が分かるのは、窓ガラスを割った後だろ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 14:04:38 ID:l8UP3KYS0
>>728だな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 16:46:21 ID:OhAVL68o0
交番のすぐ裏の家に空き巣が入るこのご時世
>>915は単に今まで運が良かっただけに過ぎない
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 18:20:56 ID:977ju7f30
おれもHDDナビ使ってた頃から取られた事ないな。
そもそもこんな安物ナビはとらないだろ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 18:25:15 ID:KHwOJKNp0
そんなことを考えてる奴は、ガラスを割ってまでして持って行ったりしないだろ。

道端に落ちてたら持って行くかもしれないけどな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 18:45:11 ID:+Mm32udn0
>>915
俺は鍵もかけてないけど盗まれた事ないよ。
住んでる場所の問題だろ。
西日本あたりは部落とか在日とか変なのが多いから。
自分の常識=世界の常識ではない。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 18:47:38 ID:+Mm32udn0
昔、通りの動画を見た事があるけど、
南米あたりのスラム街その物の土地があった。
大阪か兵庫だったとおもうけど、あれはすごい。
あんな場所には俺は住めないし、クルマを降りる事すら出来ないと思う。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 18:47:44 ID:rsQk2Bed0
うちは地方都市で深夜は車のエンジンかけたまま
コンビニで買い物してる人多いからPNDの盗難は大丈夫そう。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 19:28:46 ID:/BBiHAxI0
U75で他社製品用のVICSビーコンユニットをつけた方いますか?
もしくはつけることは出来ますか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 20:09:43 ID:977ju7f30
さっき更新ディスク注文したんだが高いな。
1.7万もしやがる。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 20:53:01 ID:JA8yvdBr0
当方nav-u nv-u3c使いです。

10日振りぐらいに起動したらトップ画像のオレンジ色のnav-u画面から地図画面に
移行しない…
故障?11月に買ったばっかりなのにー
リセットかけても全く同じ。

みんなもこういう事あんの?
対処方法とか知ってたらプリーズ。教えて君でスマソ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 20:56:31 ID:OYwW1uyV0
>>925
別物だけど、PC用全国版地図で1.5万前後するんだけど…
メーカー取引でデータ値引きは有るだろうけど、機器のバグ修正などのデータも入れるだろうしそんなもんでね?
(サポ費用も入ってるんだろうし…)

スーパーマップル・デジタル 10 全国 DVD
http://ec.shop.mapple.co.jp/shopdetail/002002000003/order/
ゼンリン・電子地図帳・Zi12
http://www.zenrin.co.jp/product/software/z12/lineup.html
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:01:24 ID:2vjLWhkP0
>>896 >>909-910
VICSのビーコンユニット買え
nav-uではビーコンユニット使用時に光ビーコン設置箇所(高速道路にはない)を通過すると
自動的に下道走行と認識する仕様になってる
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:02:18 ID:z341yI+F0
>>924
>>3
俺はCXB5908使ってる。
快適だお。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:16:43 ID:y0k5A0hU0
>>928
電波ビーコンひろって高速道路にワープしたことあるぞ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 21:20:10 ID:+h5bFOad0
>>926
取説に以下のようにあるが確認した?


システム初期化について
? 「システム初期化」をタッチした場合は、システム初
期化が完了するまで(90秒以上)お待ちください。
? システム初期化を行う場合は、必ずACアダプター
( 付属)かシガー電源コード( 付属)を使ってくださ
い。途中で電源が切れると、本機のデータやシステム
が破壊されて起動しなくなることがあります。
? システム初期化中に“nav-u”本体の/ボタンを押
したり、リセットボタンを押さないでください。本機
のデータやシステムが破壊されて起動しなくなるこ
とがあります。

ご注意
? 以下のような場合には、現在地が表示されるまでに時間がかかることがあります。
- はじめてお使いになる場合
- リセットボタンを押した場合
- 空になった内蔵電池を充電して電源を入れた場合
- 電源を切った状態で3時間以上おいて、再度電源を入れた場合
? GPSの受信が完了するには、GPSの受信状況により最大で20分ほどかかることがあります。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 22:26:25 ID:9a1UCd2V0
>>928
逆もあるぞ!
下道走行で並行する高速の電波ビーコン受信してしまい
高速走行モードになるよ! 湾岸が、いい例かな!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 22:28:20 ID:891JivxG0
>>892
903同様に他機種だけど信号待ちや走行中でもよくやる
U75は遅いし引っかかるから走行中はしたくないけど
混んでる時ちょっと先を見て逃げれるかどうかって使い道が多い

長めのルートだと遠回りになることはしょっちゅうじゃないですか
はじめのルート確認だと大雑把すぎて目安にしかならない
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 01:49:41 ID:JiOWCIkW0
>>926
もしかしたら電池切れてるんじゃないの?
充電してみたら
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 02:12:06 ID:yinhVoHG0
>>928
ビーコンは付けてる。んで41号を走ってると高速乗ってると
誤検知されて困ってる。
高速には光ビーコンは無いと言ってるが、挙動からの
状況証拠的な判断でしかないが、名古屋高速には光ビーコンは有って
それを拾って誤検知してるという気もする。

ビーコン買えといってるが、その仕様だと光ビーコンありの道路の上
を併走する高速走ってると下道だと誤検知されることになってしまう。
それはそれで困るし、これはビーコンを付けたが故の弊害とも言える。
一度外して検証してみるかな…。
ポジションプラスGTで上手に補正してもらいたいもんだ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 03:28:11 ID:Zl9YpsfU0
>>924
VICSビーコン、先週買って付けた。
東名〜首都高ルートで都心に向かってたら
渋谷線の事故渋滞情報を的確に拾って下道に降ろしてくれた。
結果10分くらいは安く早く到着できた。
なんかVICSメリットのモデルケースみたいで嬉しかったよw

コスパは良くないと思うが、リセールバリューは高いし、
付けてて損は何も無いと思う。
FM VICSよりは数段使える情報だと思う。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 03:30:16 ID:Zl9YpsfU0
>>936
あ、>>924は「他社製」の話振ってたのか…
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 07:26:38 ID:9jOXxy/L0
>>932
そうそう、俺も同じく
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 14:35:52 ID:vRz41Cyo0
ビーコン使ってこそのnav-uだろ、渋滞情報で自動探索してくれるし、FM-VICSなんぞとは
比べ物にならん、しかし高過ぎだからオレも>>929と同じ、オクで1500円で落としてビーコン
スタンドと結線して使ってる
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 14:42:04 ID:XGr+MjBa0
そんなに違うんだ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 14:55:10 ID:qb8Z5iVI0
>>926
mixiで見た
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 16:49:19 ID:/4XcFRkW0
そういえば、時々
愛知の兄ちゃんのボヤキのスレがあるが、
JAFのアンケートだと
断トツに、名古屋地域が多いんだね!びっくり!
東京が1番でないのが、不思議!w
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/data/info/0804enq/image/jsafe_02.pdf
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 20:18:58 ID:NnuzBZF60
アンケートの回収率が高いってことなのかも。
それにしても何でだ?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 20:49:08 ID:jKoCvpEfP
みんな手羽先食べながら運転してるから脇見事故が多いんだよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 20:57:25 ID:fFFfnVL+0
交通事故死者数ずっと全国1位だ品
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 21:20:44 ID:w43IIJ0B0
ハイエーすのダッシュボードにつけようと思うんですけど、
内臓GPSアンテナだけでOKでしょうか?外付けGPSアンテナ買ったほうがいい?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:02:08 ID:15Jfkzzb0

http://toyota.jp/hiace/index.html
フロント設置で楽勝で受信できそ〜みたいけど
急ぎでなければ受信不能の時点で
外付けGPSアンテナを追加購入したら?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:21:37 ID:TNNAB7eK0
サンバーのダッシュ上に付けて仕事でフル活用してるがほぼ問題ないよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:46:16 ID:+v6L89P50
u2のオービスデータキボンヌ(;´Д`)ハァハァ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 22:56:40 ID:w43IIJ0B0
>>947
>>948 どもありがとう。


U75でヨドで47000位だった。
店頭で予約した宿とか立ち寄りポイントが
名称検索ですべてちゃんと出たので買ってみた。
検索方法、画面はカロッテリアのナビのほうが
使いやすい感じ。

火曜日の朝一で付けて試してみる。
自腹買いなので、車上アラシに合わないように
車から降りるときは、はずして隠しとかないと。
地図の精度
加速度センサーとかのうたい文句も
どのくらいか試してレポしてみるっす。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:02:36 ID:c6ty8E1Z0
なるほど、ダッシュボードが広い車種だとパネル操作の為に手前に設置するとやっぱりGPS受信に難が出てくるのか
ところで、外付けGPSアンテナ付けるとそっちのみの受信になるのでしょうか?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 23:10:30 ID:6Z/2q+gL0
>>950
一応、特殊センサーが、注目ということでw レポ期待ですw
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/highlight/post_648.html
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 00:56:12 ID:UV1gE2i60
>>950
買った時のわくわくさは、異常だよなw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 11:20:45 ID:mhPvtsTV0
パナ用のオービスデータって進行方向も設定されてるしねずみ捕りもあるのな
今まで入れてたオービスは上りも下りもアラーム鳴ってた
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 12:52:13 ID:yWoFEPHe0
ビーコンユニット買ってみたけど、ほんと主要道しか受信しないんだな。。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 13:56:04 ID:ZDox1Vjo0
治安の悪いところは、駐車とかにも気を使って大変だよね。
たしかに、数キロ離れたところは、貧乏人が住む街がある。
そういうところで駐車する場合は本体外したほうがいいね。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 14:07:49 ID:h8nUvPr30
使っていて何か違和感あると思っていたけど
これって拡大縮小のボタンの配置がGoogle Mapと上下逆なのね
どうりで拡大と縮小を間違えやすいと思ったよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 16:49:27 ID:6pwX0QdZ0
>>955
それって凄く田舎なんじゃね?オレはカロのビーコン改造して付けてるけど
500mも走れば受信するけどな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 17:03:47 ID:NnmyMoUc0
ふつう、渋滞情報が必要と思われるところにたいてい設定してある。
ほとんど得られないということは、ほぼ渋滞しない田舎道だろ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 17:28:05 ID:36mo4L6O0
>>958
おい!東京の多摩なんかひどいぞ!
500mどころか、宝くじみたく
ほとんどないよ!w
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 18:47:17 ID:8vQUlmc90
>>960
多摩も主要道はあるよ。
どこの裏道走ってるんだ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:02:00 ID:dJ3Xwyi+0
>>961
主要道だよ! ちゃんと色がついてる所だよ!
23区の隣でも
吉祥寺通り、人見街道、連雀通り、なんか1台も無いぞ!
東八道路も500mどころか2k以上じゃないか!w
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:08:13 ID:dJ3Xwyi+0
そういえば
井の頭通り知ってるかい?
2車線あるんだけど
環8より西だと
2車線なのに片車線しかビーコンがないぞ!w
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:10:56 ID:8vQUlmc90
>>962
吉祥寺通りはともかく、
人見街道、連雀通りは自分の中では
裏道マップの渋滞回避に乗ってるから十分裏道なんだが。
まあ、確かに混んでる時は混んでるけど、
あそこが混んだらどこも詰んでるから同じだよ。
人見は調布寄りの新しいところには着いてたと思うんだが。
多摩センター通りとか普通にあった気がするけど。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:13:14 ID:8vQUlmc90
>>963
杉並から市に変わったあたりじゃない?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:28:45 ID:1jl/vM5+0
>>963
一見片側二車線だけど、左側は元々路駐スペース兼二輪車通行帯だもんなw
そうとしか思えない運用だったっけ
並走する五日市街道見たいに一車線+αと割り切った道にすればよかったのにねえ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:34:20 ID:dJ3Xwyi+0
>>964
以前、ヤオフクで三鷹の人が
新品のビーコンを売っていたよ!w
たぶん、三鷹の自宅だと、周辺に1台もないよね!
甲州は東八で、それもズゥ〜と遠い所に・・・
裏道ということでなく、道路にVICS情報があるのに
該当の道路に1台も無いのは、不思議だよね!
人見は下りの高井戸にもあるよ!w
ということは、頭と穴に1個ずつかい?w
井の頭は、環8から、井の頭線あたりの杉並区内でも1個だよ!w
いずれにしろ、三鷹方面の住人なんか、便利とはいえないよね?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:37:00 ID:dJ3Xwyi+0
>>966
でも井の頭は、環8から東には、ちゃんと2個ついてるんよ!w
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:40:40 ID:8vQUlmc90
どっか、有志でビーコンマップ情報を作ってるところないのかね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:41:10 ID:dJ3Xwyi+0
そういえば五日市街道
環8から東には、青梅街道まで行かないと、ないよね?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:43:41 ID:dJ3Xwyi+0
>>969
熊本にあるみたいけど
東京は、マジで作成すると
実態がバレテやばそうです。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:44:09 ID:8vQUlmc90
>>970
もしかしてそれぞれの道路に近くて、
深大寺と吉祥寺の中間あたりにある新興住宅街に住んでますか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:48:13 ID:dJ3Xwyi+0
オレ都内だよ。
しかし多摩へたまたまドライブすると
いつもアホらしくなります。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:49:49 ID:dJ3Xwyi+0
>>972
そこ周辺マジにないよね?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:52:44 ID:dJ3Xwyi+0
甲州街道も環8から西だと
急に淋しくなるよね?数kmだったよね!w
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:57:37 ID:dJ3Xwyi+0
そういえばw
環8成城署のビーコン最近蘇ったねw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 19:57:50 ID:8vQUlmc90
>>974
ちゃんとは見てないし、道名で全部把握してるわけじゃないけど、
道路広げたところにはついてたと思う。
鎌倉街道もそうだけど、道路幅狭い元々あった街道は地元住民とそこに用事ある人しか通らないし、
ついてなかったとおもうけど、旧品川街道もついてなかったはず。
でも、ああいうところは地元住民と裏道マップル時代の人しか通らないから関係ない気がする。

あのへんでカーナビはだいたい青梅か甲州街道に速攻案内されない?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:05:16 ID:dJ3Xwyi+0
>>977
いや、要するに。あの周辺で
ビーコンを感知しないよ!w
知っていたら、教えてね!w
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:11:02 ID:dJ3Xwyi+0
>>977
自宅周辺の調べればいいかもよ!
愕然とするかもよ!w
多摩の人は、悲惨だよ〜!
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:17:07 ID:1jl/vM5+0
三鷹野崎の東八下りならビーコンがあったと思う。
三鷹天命反転住宅wのあたりだったかな。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:23:32 ID:dJ3Xwyi+0
>>980
天文台北と運転免許と新川交番でしょ!
交番は東へは1個しかないから
ビーコンの下を通らないと受信できないぞ!w
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:26:43 ID:dJ3Xwyi+0
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:34:21 ID:1jl/vM5+0
>>982
新川交番のそこから東は一車線になるから、左車線だけで問題ないんだよね。
てか、そこは右車線の意味が無いし。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 20:51:58 ID:dJ3Xwyi+0
>>983
というか?
設置の位置が一車線になった場所に設置すればいいのに
わざわざ合流手前の片側に設置するのが多摩人の頭なんだよねw
その先のビーコンは?○km先だよね!w
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 21:48:29 ID:1jl/vM5+0
>>984
光ビーコンは警視庁の管轄みたいだから、設置場所や数について物申すなら
直接ぶつけたほうがよくないか?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:02:10 ID:dJ3Xwyi+0
>>985
ビーコンは、信号機や車線の引き方などと、ちがって特殊みたいよ!
一応、努力は、しているそうだが、
実際、多摩の皆さんは実態、今の現状で、やる気ナシのようですよ。
とにかく改善などの姿勢そのものが、まだ未熟レベルなので期待薄です。
試しに985さんが問い合わせれば、その意味がわかりますよ!w
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:25:12 ID:+udMPKWO0
さっき75Vポチりましたー
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:29:33 ID:dJ3Xwyi+0
>>985
多摩地区の事、知らないけどw
新川交番の場合、設置当初の時は一車線だったのかな?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 22:34:12 ID:yO32S94J0
なんか不愉快だなぁ・・
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 02:26:17 ID:7mnQbqFJ0
矢印臭がする
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 02:42:16 ID:nTAnc1q/0
東京都下なんか、そもそも道路整備が悪くて
あんなところで車運転するやつの気が知れん。道路行政が悪い。

貧乏人が住むからろくなことない。

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 08:38:19 ID:R+q4wiN+0
>>991
物凄くゴ〜ジャスで広くて運転しやすい所もあるけど
都内の下町みたいな所もあるよ!w
都下に有名人も広〜い御殿の方がいるよ〜!w
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 11:49:54 ID:iuuDmRIZ0
ファームアップで出来る現在地文字表示
まだ?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 12:26:58 ID:02KnTPCY0
ファームで言えばルート検索のそれぞれの検索条件が不明だから
明示して欲しい。現状じゃわけわからん。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 12:31:59 ID:iuuDmRIZ0
>>994
??
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 12:32:47 ID:iuuDmRIZ0
ゴリラみたいに現在位置を文字で表示ってことだよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 13:42:16 ID:2EnivU2x0
>>994
使ってればわかるけどな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:47:53 ID:eMP7pDWk0
純正オプのビーコンだとコードが短くて感度の良い場所に設置しにくいだろ
カロのは長いからダッシュの一番前のほうに設置出来るし感度も良いぞ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:54:57 ID:iuuDmRIZ0
75vの台形断面って何なの?
滑って持ちづらいし
エッジが傷つきやすい
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 23:56:06 ID:iuuDmRIZ0

バッテリー交換式じゃないから
長時間歩行モード使えんし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。