電気自動車総合スレ part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 19:01:10 ID:/69VNbQS0
電気自動車なんて地球温暖化詐欺の申し子、一過性の病気みたいなもんだろう。
10年も経ったらあのブームは一体何だったんだろうってことになってるよ。あまりにも
経済負担が大きいし使い勝手が悪い。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 19:05:37 ID:Mpb+Bu7L0
>>939
> 極寒の中何時間も車に閉じ込められる状況に陥らないようにしろよ。
もうね、そのまま返すわ、そういう状態に陥らないように気をつけろと

なんかもう、俺はEV適合地域じゃなくEV乗れないから、全員乗るなと駄々こねてる
ようにしかみえん。
EVなんて乗れる人が乗ればいい、その分ガソリン消費が減って、ガソリン車が長く
乗れるんだからそれでいいじゃん。

まー寒冷地仕様で石油ファンヒーター付きとかでるんじゃね?w
車のアイドリングに比べて消費燃料1/3以下。しかも灯油だから安いぜ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 19:12:48 ID:7gzgcUA90
EVなんて乗れる人が乗ればいい

進化を放棄した考え方だな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 19:14:30 ID:7gzgcUA90
>>952
そんな強気で良いのかな?
俺はガソリン車と利便性、経済性が並んだら私費を投じてでも電気自動車を買うぜw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 19:24:32 ID:/69VNbQS0
>>955
リチウムイオンバッテリーがどうしようもなく高価だし下がるこれ以上見込みもほとんどない。
長寿命化も高容量化も開発ロードマップを見ると先が完全に見えてる。先行きは暗いね。
電気自動車など祭りが終われば忘れ去られる運命だと思っているが。革命的な充電池が
出現しない限りは。。。。

原子力電池でも使うかwww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 19:27:53 ID:7gzgcUA90
>>956
いや、止めてくれるな、俺が自腹で買うっつってんだw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 19:31:31 ID:/69VNbQS0
>>957
>ガソリン車と利便性、経済性が並んだら

天地がひっくり返っても民主党が発狂して補助金をばらまいてもそんなことにはならないから心配するなw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 19:38:49 ID:C0Co8bo+O
>>950
どうも!
寒さに弱いリチウムイオンってあるんですね。
BYD製?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 19:42:14 ID:C0Co8bo+O
気温の低いヨーロッパの人とかは、EV乗らないんですかね。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 20:09:03 ID:+sx2MFZv0
今でも日本より高暖房仕様だからきついだろう
アメリカなら寒さで操作を誤り事故って訴訟だろ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 20:10:49 ID:uhq8ad/M0
>>956
リチウムイオンなんて、原材料安いんだし、もっとどんどん安くなるんじゃない?
今まで電池なんて市場規模が小さくて同様もなかったけど、
EVで巨大市場ができたから、世界中の大手企業が本気で参入してきてるし。

ちなみにどのロードマップを見て、判断してる?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 20:57:19 ID:vrLLctyM0
PC用の18650セルの市場相場は2009年で25円/Wh。つまり2.5万円/kWhで、
i-MiEVの容量なら40万円。リーフの容量で60万円。安全性と寿命を確保し
ながら、この価格に近付けるのが今後の目標だね。

ちなみに日本のロードマップでは、2015年のコストが3万円/kWh。アメリカ
政府のロードマップでは、2012年に500ドル/kWhで2014年に300ドル/kWh。

既に発売済みのEVは生産量が少なすぎて思い切り高価になっているけど、
数万台単位での生産に向けて設備に投資してるメーカが増えているから、
近い内に量産効果が見えてくる。

「400万台クラブ」という言葉に踊らさせて、合併したものの失敗に終わった
自動車メーカーが多かったことから分かるように、量産効果は生産量が増
えるほど高くなるという物ではない。電池の場合は、1メーカーの生産量が
1000MWhを超えると、最大のメーカーと比べても数%程度の違いと言われ
ている。

ちなみに全世界の携帯用電池の年間出荷量が3000MWh。リーフは2012年
に年間20万台を生産する予定だけど、この時の生産量が4800MWh。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 21:12:06 ID:Bg+oWRgf0
おまいら韓国なめんな!

中央日報 - 「コピーはするな、しては負けだ」韓日次世代産業競争(3)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=124923&servcode=300§code=300

>2番目はバイオエネルギーだ。これが実用化されれば油の代わりに
>水で進む自動車ができる可能性もある。水素燃料電池を活用、
>水から水素を分解する過程で電気エネルギーが生ずるからだ。

>水から水素を分解する過程で電気エネルギーが生ずるからだ。
>水から水素を分解する過程で電気エネルギーが生ずるからだ。
>水から水素を分解する過程で電気エネルギーが生ずるからだ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 21:29:34 ID:0AJq2wtl0
>>964
おめーディスプレイが唾まみれになったろ!
謝罪と賠償汁!
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:17:36 ID:Mpb+Bu7L0
>>956
どこのロードマップだよw
大体ロードマップって技術的にはまだ予想レベルのものまで含まれてるもの
が殆ど、それにさえのらないようなものをまず温暖化云々とかだけで開発を
続けてるわけがない。売れないと分かってるのに億単位で投資する企業はない。
もっとも日本は開発が不可能と言われていたものを色々開発してきてるけどねw

>>963
18650を使った電池はすでにコストの面ではあまり期待できないんだよね。
現状から1本あたりの劇的なコストダウンは非常に困難。ただ大容量化の方向性がある。
パナが発表してたので現状2.2Ahが2010に 3.1Ah、2011年 3.4Ah、2012年 4.0Ah
ここまではほぼ出来てる。量産化技術が課題。
2012年度までだけでも現状の容量的にはほぼ倍、搭載量的には半分でほぼ現状
のものと同じ走行距離が稼げる。搭載量が減れば軽くなり電費もよくなるからね。

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:24:22 ID:yHfP+db20
ガソリン車やHEVは燃費が議論されるのに、
PHEVやバッテリEVのデンピは議論されないのはなんで?
もちろん現状では航続距離最優先だけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:32:37 ID:Mpb+Bu7L0
>>966 つづき
一方iMiEVに搭載されているのは、大型リチュウムバッテリで、期待されている
のは1つ当たりの単価を量産化で下げれるだろうと期待されている。

18650は既にノート等々で量産化が確立されているのでこちらを使うと今も大型
リチュウムよりは安くできることはできる。

同じ技術を使った場合、大容量を量産化で18650より安くできるだろうとされている
が、どこまで迫れるかでしょうか。18650を使った場合、制御技術等である程度は
高くなってしまうので最終的には、大容量リチュウムが有利だけど、安全性とかも
あるから現段階ではどちらがいいかはわからんね。
今すぐなら18650を使う方が安くあがりそうだけど。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/15(金) 23:54:44 ID:VcrY0dpJ0
>>967
ガソリン車の燃費は走行にかかるランニングコストに対する指標として意識されているが、
EVの電気のランニングコストはガソリン車の1/3〜1/10と低いので電費は意識されない。
航続距離と価格こそEVの最大の問題であるから電費は話題にならない。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:08:21 ID:YzRQc8v40
東京から大阪まで走っても、せいぜい500円だもんなあ>電力料金
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:23:32 ID:Q0aUJIeq0
>>970
電池寿命10000キロ、200万円として1キロあたり200円の電池コスト発生するが。
東京大阪550キロで11万円+電気代500円w
11万500円が燃料代に相当するコストだ。これが電気自動車の真実。分ったらもう寝ろw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:31:32 ID:C3fZCmNV0
18650はコモディティ商品でスケールメリットがあるってだけだから
現段階で使う意味があっても将来的には専用の電池開発したほうがよいでしょ
乗用車だったら市場規模もでかいし18650以上のスケールメリットが期待できる
18650は車載用には安全性・耐久性に不安が残る
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:31:48 ID:YzRQc8v40
電池寿命10000キロ? ・・どっから出た数字だよそりゃ
お前のバッテリは70回充電したら寿命なのか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:42:04 ID:SYSRj00l0
電池寿命10000キロとか脳内過ぎてわらえるw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:42:28 ID:Q0aUJIeq0
>>973
気に食わないんだったら2万キロにでも3万キロにでもすればいい。絶望的な数値であることには変わりはない。
反論があればしてみろ。出来ない筈だが。公称サイクル寿命500回でも実際はその3分の1がいいところだしな。
条件が良すぎるくらい良い条件での数値だからな。お前のように電池の知識が全くない人間は幻想を抱くようだが。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:48:27 ID:syL5+ZOj0
>>975
リチウムイオン電池を車載していて、すでに一部は数十万キロを走っている
市販された車があるよ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:48:41 ID:Q0aUJIeq0
もの知らずの馬鹿のためにちょっと計算してやろうか。
1充電150キロのスペックだったら実際は100キロ程度とみていい。
100キロも走れば放電深度は100%。ここまで深く放電すると期待寿命は100サイクル程度までに低下するのが一般的だ。
これに炎天下での駐車に夜間の冷え込みが繰り返されるヒートサイクルが加わると寿命はx0.7で済めばいいがな。
屋外で使われる自動車は極めて条件が悪い。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:50:01 ID:/oh+Tby0O
>>971
10000回充放電できる電池で航続距離100キロだと100万キロ。
そのくらいはしれば、電池だけでなく全部が寿命か。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:55:10 ID:Q0aUJIeq0
本当にもの知らずの馬鹿ばかりだな。
リチウムイオンなんてのは使わなくても1年で20%前後の容量減少もあるわけだが。
3年も使ったら容量は半分になってるのが常識。ウソだと思うならてめえのノートパソコンで確認してみろ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:56:23 ID:siOZUQYI0
>>977
一般的もなにも
そもそも電気自動車はまだほとんど売ってないのだが

なにで一般的なのさ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 00:57:15 ID:syL5+ZOj0
>>977
毎回容量が空になるまで走っている車があるの?
一日20〜30キロぐらいが一番多いパターンだと思うよ。結果として、浅い充放電
で済んでいる。

それとi-MiEVの電池は、満充電で電圧をかけたまま30日間放置というのを実際に
270日続けても、容量が10%も減っていない。市販の電池でこれをやったら、周囲
が理想的な条件だろうと一週間もたたずに使い物にならなくなる。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 01:03:12 ID:Q0aUJIeq0
>>980
既に広く一般に使われてるリチウムイオン充電池が
特別な電池だとでも思ってるのか。


>>981
>30日間放置というのを実際に
>270日続けても

日本語で頼むよw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 01:07:32 ID:siOZUQYI0
>>982
まさかノーパソの電池がそのまま付いてるとでも思ってるの?

自動車用電池は自動車用に特化してる
アイミーブはそのためにわざわざ容量を落としてる訳だが
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 01:13:56 ID:Q0aUJIeq0
>>983
全く違いがないものだが。容量を落とすってのは意味不明だが同じものを使って寿命を延ばす方法などあるわけなかろう。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 01:30:39 ID:syL5+ZOj0
>>982
30日×9=90日。以下の試験を連続9回行っている。

空→1時間で満充電→電圧をかけたまま30日放置→5時間で放電→空

電極がマンガン酸リチウムで、一般的なコバルト酸リチウムより容量は
少ないが寿命は長い。さらに充電時の電圧を少し下げて、通常より1割
ほど容量の少ない状態で使っている。

同じ容量でも明らかに重く大きくなるから、これまでは産業用がほとんど
で携帯やPCには使われていない。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 01:31:31 ID:syL5+ZOj0
30日×9=270日。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 01:48:54 ID:C3fZCmNV0
>>977
生セルのわけねーだろw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 01:51:53 ID:syL5+ZOj0
日産も正極にスピネル構造のマンガン系リチウム電池を使っている。

コバルト酸リチウムはコバルトとリチウムが層状に積み重なっていて、
充電するとリチウム層のリチウムがどんどん抜けていく。抜け過ぎる
とコバルト層間の支えが無くなって結晶構造が崩れる。崩れるまでに
はならなくても、歪みが生じてリチウムが元の場所に戻りにくくなる。

マンガン酸リチウムは、リチウム層の1/3がマンガンと置き換わった
結晶配置。リチウムが全て抜けても間のマンガンが残って結晶構造
は変化しない。

http://www.eco-aesc.com/mnliion.html

負極や電解液にも、幾らかコストは増えているが寿命の長い材料を
使っている。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 01:53:14 ID:IjO87Yyn0
>>984
せめて、このあたりの一番下を読んできたら?
ttp://panasonic.jp/pc/products/r8h/mobile.html

特に昔のノートPCは、殆ど机の上に置きっぱなしでフル充電状態。
会議や打ち合わせでちょっと移動してまた充電と、フル充電付近で充電を
繰り返すような使い方がされることが多かった。リチュウムイオン電池は
過充電にも弱い。だから余計に持たない。
バッテリの充電をうまく制御してやれば、長く持たせる事も可能。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:15:19 ID:Q0aUJIeq0
>>989
充電管理で11万の電池コストが5000円くらいになるのかね。桁違いになるというのなら驚きだが
数%変ったところで電気自動車が実用的ではない論外な電池コストがかかることに何ら変わりわない。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:21:56 ID:4i6d3bao0
ID:Q0aUJIeq0みたいな無知がまだ居たのか!
アイドルアップ知らず厨と同一人物だな。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:25:30 ID:Q0aUJIeq0
また自分の知識で何も語れない池沼出現か。>>991
電気自動車がコスト面でもまったく実用的ではないのは間違いない話だが。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 02:30:19 ID:REs8U7l20
発電所の発電端効率とか議論しないのか?
未だに電気を作り出すのにタービンや水車を回して
発電してるんだぞ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 04:08:54 ID:IjO87Yyn0
>>990
バッテリのコストだけで話しても全く意味がない。
その理屈なら一般的なガソリン車で新車から買い替えまで5万〜10万km
10万kmで10km/L、1L/120円だとして120万。バッテリだけで120万というなら
可能性は十分ある。ハイブリッドならもっと燃費はいいかもしれないが、
結局その分車両は高いから相殺される。
EVメーカーは10年または15万km持つようにしていると言ってる。実際そこまで
もつかはまだそこまでたってないけどな。
それにガソリン車と違ってオイル交換も殆どないし、ガソリン車より構造は
シンプルになるからその他の部分で車両は安くなる。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 07:25:47 ID:VFBhIQdj0
自動車関係者が最後の悪あがきしてる。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 08:38:22 ID:uVgIsP0R0
確か、以前、「ルブコンの決断」か「カンブリア宮殿」辺りだったと思うけど、
ホンダの社長か関係者が「2010年に燃料電池車を量産販売する」って言っていた気がする。
さて、どうなるかしらん。
ホンダが出せば、トヨタも対抗して出すだろうし、実際、プリウスのラインは、燃料電池車に流用可能だし。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 09:56:03 ID:syL5+ZOj0
>>996
ホンダのFCXクラリティは、3年で200台だけどニュースリリースでは
量産車。手作業による組み立てではなく、ラインを使って製造している。

>福井社長は「売り値が1000万円を切れるようになれば普及は進む
>だろう。その時期は10年を待たずに来るだろう」と語った。

トヨタは5年後だね。

>訪米中のトヨタ自動車の豊田章男社長は5日のミシガン州での講演で、
>「6年ほど先に燃料電池車を市場に出したい」と述べ、2015年までに
>商用生産を開始する方針を示した。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 10:53:42 ID:zV/DSwk10
大学で電気自動車研究することになったんでちょくちょく覗かせていただきまっす
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 10:57:44 ID:e0pqPFwF0
何だ、燃料電池車が普及するって結論か
電池だけの電気自動車は終わったな
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 11:34:44 ID:IaGBz0B+0
↑バカ発見
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。