2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 16:14:31 ID:a16B5zZUO
またマニアックなスレだな
楽しそうではあるがwww
スレタイで笑ったw
レガシィ?
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:54:49 ID:7+9qgwMy0
硝子のミッションの時代のインプかしら。
が都こんぶは不味いからイラネェ。
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:54:27 ID:iAw2hXa9O
エアクリが上部向いてるから軽ぽい
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:57:01 ID:iAw2hXa9O
貧相なタワーバーw
H5くらいのGC8
まあ、レガシィかインプだわな・・・
11 :
1:2009/10/19(月) 23:33:24 ID:HM5IX9Ny0
正解はH7インプWRXでした。
次誰か頼む。
メータースレに負けたくない
載せようにも、パーツが古すぎて恥ずかしいんだがw
恥ずかしがられると余計見たくなってくる。
女の子のパンツみたいなもの。
ウォーズマンの仮面の下みたいなもんかw
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:31:39 ID:RMaXmtEU0
過疎すぎ
誰かこいやぁー!
>>16 全然わからんけど、赤いハイテンションコードがカッコイイな。
>>16 色的にはアルファだな。
FRでV6か。75あたりのV6モデルでどう?
チト違うな。SZ?
フェンダーの形的にGTV?
>>19 SZで正解だす。
結構人いるのかなこのスレ。向こうで放置プレイなので・・・・
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:53:01 ID:0a7tnham0
>>22 6100ccHEMIだからダッジ・チャージャーとかいろいろあるけど
ジープ グランドチェロキーSRT8だろうか
自信ないのでsage
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:36:21 ID:0a7tnham0
>>23 正解です。300Cって言うかと思ったのですが・・・さすがです。
>>25 車種は正解
215系ですね、まあ185後期型とエンジン同じだからねぇ
いやw これ船だろ
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:37:49 ID:d/BbgrVA0
>>31 #1 初代ギャランシグマ
#2 コンテッサ
メーターよりかは解りやすいのか?
>>30 あれもエンジン同じだしね、あと90/120プラドもか
>>32 正解。ネタの引っ張りどころが悪かったかなw
>>36 EJ20。樹脂製インマニということは最近。カバーが無い…
GH8インプS-GT?
>>37 乗車定員が七人です。
マイナーな上、ひっかけになってるのであんまりいい問題じゃないですね。
エクシーガか。分からんわ。
>>39 正解です。
駄目問題のは保守って事で許してください。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:13:52 ID:DYlMz90MO
age
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 10:37:02 ID:ZWxqXT1vO
後で汚いルーム出していい?
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 10:56:33 ID:tOczp0pvO
いいよ^^
VG30DEか?
>>48 Y32のVG30DETか?
セドかグロかシーマかわからんw
>>52 ま、正解でいいでしょうw VG30DETのグロリアです。
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:59:17 ID:Xya8wOOP0
56 :
46:2009/11/06(金) 10:12:34 ID:cj9whtDk0
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 11:05:29 ID:Rr4amGcp0
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 11:29:47 ID:bmw1DcJZO
59 :
56:2009/11/07(土) 15:27:48 ID:N4h5RloT0
>>58 残念。ヒントはワイパー根元あたりですかね?
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 16:05:00 ID:WK5PDfECO
赤ラッパが付いてるからフェラーリ系だろうな
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 17:29:43 ID:/EYRSqrGO
↑面白いでつねw
>>62 AT型シビックSi(バラードスポーツ CR-Xかも?)
あんたらよくわかるな、すげーわ。
>>56 ンー、キャロル F6A キャブ?
わかんねー!
>>55 正解だが、何でATフルエアロまでわかんだよ?w
>>63 正解!通称ワンダーシビックってやつです。
>>66 有名なコピペのGTO。「神のGTO」でググってみ?
68 :
56:2009/11/09(月) 01:07:30 ID:2/NE8HOx0
>>62 お見事。後期セルボモードのクラシック(原型留めてないけどw)です。
>>66 エアロまではわからんけどATFぽいゲージが出ているからATなんじゃないかとは思う。
その前に2chでのGTO=NAAT白フルエアロみたいな雰囲気があるもんなぁwww
SS40V?
>>70 エンジンが1Gっぽかったんで…って思ったけど
そう言やぁ61系から在ったねぇw
80系の途中で1G→1Jってのとちょい勘違いだわ。
って事で、61系チェイサーでせうか?
>>73 微妙に違うけど…まぁ正解ですw
やっぱ簡単だったみたいだな。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 10:26:58 ID:/HfTWrIFO
マツダ プローブ
小さなボディーに大きなエンジン トヨタ キャバリエみたいな
今となっては大きくないエンジン
当時としては まあまあ 乗り易かった車かな
マツダじゃなくてフォードブランドだったっけ?
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:20:03 ID:/HfTWrIFO
>>76 当たり
って言うか、URL遡ればまる判りだなw
>>81 当たり〜! 凄いね。SLK320だとわかるんだー?
>>79 PCで見たら、フライパンがモダンな形状なんで
これはKP30系じゃなかったね。
>>84 言うまでもなく正解ですw
この時にはエンジンの運転も披露していたけども
タービンのインレットが解放仕様なので
始動時やカット時にコンプレッサタービンの動きが
カラカラ…って音が聞こえんばかりに良く見えてました。
>>86 初期型のカムカバーに3型のソレックス
この青みにラジエーター側が陰になってる事から
多分TA-25セリカだろうね。
>>87 86 凄く近い!惜しい!
LBじゃなくダルマでした。当たったのと同じくらい立派な答えでした。
カリーナとかと区別出来るのは本当に凄い。降参です。
良スレ支援age
原形を留めてねぇじゃねぇか!
って言われそうだが…
こんだけ個性的なら、簡単だわねw
イベント展示車を撮影。
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 18:09:43 ID:WL6GPfAE0
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:43:46 ID:Q2xVX4RX0
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 09:23:31 ID:zuqA8dnAO
>>78 色替えされてますか?それとも仕様ですか?あまり見たことないので。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:25:45 ID:vKRDH02d0
ミウラだな。P400かSかSVかは分からない。
奥に見えるのはディストリビュータ?
12発もあると凄いな。
>>97 何だよ、この素早いレスwww
撮った本人もうろ覚えだが、確かSVだった気がす。
こんなくるまにSEV?とかを付けちゃうところが凄いな
なんつうオカルト商品。SEVでググったら1個16,000円もしててワロタ。
ヘッドバランサーだけじゃねー
キャブにも付けてんぞw
スレ違いなネタでスマンな
ロードランナー?
正解っす。
やっぱヒントが簡単だったかなぁ。
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:58:48 ID:nt38yk810
ワークス仕様のケンメリか。
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 20:52:48 ID:Lamzg6CbO
エンジンはL?
>>57 ん?
viperって、ν速の奴らと仲が悪い最低の連中だろw
>>54 嘘かと思ってよく見たら、マジでATじゃねーかよw
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 14:24:02 ID:aYxyU7Mo0
Z432だな。
LZ?
>>118 当時のレース用オプションパーツのLYヘッドだっけ?
普通のL型はターンフローだけどこれはOHCのままながらクロスフローにして効率を向上させた。
>>117 R35のVR38DETTですかね?
しかし単体の美しさだとどうしても昔の高性能エンジンに分があるよなぁ
結晶塗装で存在感を主張しているヘッドカバーにファンネルやエキマニの曲線美と輝きハァハァ…
122 :
117:2009/12/17(木) 23:59:57 ID:McmeVYbC0
>>121 正解!
イベントにて、たまたまボンネットが開いてたから撮影しんだけど
ほんと昔の車と比べると樹脂カバーが多すぎてエンジンの存在感が薄いですよね〜
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
age