【ウーファー】 大音量★音圧派 Part 13 【ウーハー】
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
乙
つか、早っ(W
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:38:33 ID:Ba3Y8ueBO
初心者です。
パワードサブウーファーを付けようと思ってたら、外部アンプ使った方が圧倒的に良いって聞きました。
パワードサブウーファーなら置きやすい様に色んな形状があるんですが、普通のサブウーファーはどうやって設置するんでしょうか?
専用の箱があるんでしょうか?
>>3 オクのウーハーの所を覗けば解るが、普通は木の箱に組んである。
チューンナップよりも厚さがあるから場所は取られる。
けど満足感は上だと思うよ。
先に前スレを埋めてけさい
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:48:15 ID:Ba3Y8ueBO
なるほど。箱に入れるんですね。
これならトランクに入れるしかないかな。
ところで、通常は1個で良いんですか?
今の構成はHUがイクリプスAVN076、フロントがカロTS-C1610、リアが純正で、アンプとウーファーを入れようと思ってます。
本当に初心者で恐縮ですが、お勧めのアンプとウーファーも教えてくだされ。
良く聞くのはボーカルものなので低温ガンガン鳴らしたりはしないです。
8 :
おかん:2009/10/20(火) 13:20:32 ID:nKAF8Iix0
じゃあウーファーいらないって話になるじゃないの!
ズンドコばかりがウーハーじゃないぜ?
10 :
おかん:2009/10/21(水) 16:31:07 ID:0ovsKQpS0
きよしいいぃぃい〜〜
11 :
おやじ:2009/10/22(木) 08:50:08 ID:JNsvdNJE0
なあにいいぃぃい〜〜
12 :
おやじ:2009/10/22(木) 15:30:49 ID:tQt5vWtr0
な る へ そ
保守サンクス
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 12:45:56 ID:6hT0EKIvO
>>7低音鳴らさないんじゃなくて鳴ってないだけじゃ?
何処をどう読むとそう解釈するの?
外国の方ですか?
もう少しまともな翻訳ソフト使った方が良いんじゃないW
16 :
おかん:2009/10/26(月) 08:39:21 ID:eHQRThXI0
おかんのハートも心の底から痺れさせてよ!
キヨシみたいに!
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:11:27 ID:Zsx8P/kZ0
30センチくらいのウーハーつけたいんですが、1発で十分でしょうか?
2発にしたら何が違うんですか?音変わるんですか?
>>17 漠然としすぎた質問だな。
ウーファー増やすのなんて自己満足。
一個より二個の方が、圧が上がるんだよ!
声が震えてるのがわかるぐらいにな!
次はまつ毛が震えてこそばゆくなるんだよ!
その次は何が何だかわからなく・・・グヘヘ
>>17 30cmと一言にいっても、P1,T1,CVR,■,IDMAX,HCCAじゃ全部別ものだぜ?
20 :
おやじ:2009/10/27(火) 09:05:21 ID:Uf7pSOIs0
おおおおかんがキヨシにとられる・・・
な る へ そ
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 14:54:10 ID:GGlwrb6B0
1BOX車でサブウーファーSWE-1500を取付けたヒト何処に置きました?
車はヴォクシーですが運転席か助手席の下のフロアか、その間(ウォークスルー部)
のどちらが音的にはいいでしょうか?それとも2、3列目の方がよいですか?
システムはHU:X077 SP(F):DDL-R17S SP(R):純正SP です。
SWE-2200はリアのフタを塞いでしまうのでボツになりました。
ココの住人の方々はこんなの使わないカモ知れませんが・・・。
それと最初間違ってアルパインカーステレオのスレにカキコしまって、マルチお許しを!
>>21 > ココの住人の方々はこんなの使わないカモ知れませんが・・・。
良く分かってるじゃん!
なんで分かった上で書き込むかなぁ?
ちったあggrks
ところでぽまいら
雑誌とかで見るアクリルのボックスってどうなん?
見た目はともかく、音的に。
木でしか作ったことないんよ
amp guts、消えた??
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:49:17 ID:wgPLCAjU0
17です。初心者です。ロックホードP2−D212を一発鳴らすことに
しようと思います。2Ω DVCなんですが、4Ωのアンプにつなぐので
あっていますか?それと、アンプのゲインを手元でコントロールできる
ようなものがありますか?(ボリュームみたいなの)それと、大音量で
聞くことはないと思いますが、キャパシターで違いますか?アンプは
2チャンネルのものをブリッジで使おうと思います。
アドバイスお願いします。
まずは落ち着け
>>25 ウーファーの端子が+-が二個ずつあるから直列で繋げば4Ωになるよ。
ゲイン調節はアンプによって付いてたりするぐらいかな。
最近はHU側で操作できるやつ多いよ?
んでキャパシタはいらないと思う。バッ直線も大事だがアースをしっかり落とした方が効果あると思う。
29 :
おやじ:2009/10/30(金) 09:19:22 ID:BnDbgiR90
な る へ そ
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 23:48:31 ID:2jSAgem3O
>>21 シート下よりはウォークスルーかな。
がっちり固定は基本です。
>>30 ガッチリ固定って車体に穴開けてボルト止め?
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 08:06:22 ID:AyWsEZa/O
ウーハーって市販だと箱に入った状態で売ってるのがあるけど、アレって設置しやすさ以外にメリットないよね?
ウーハーそのまま埋め込みの方が音圧上がるはずだし。
ちゃんとした日本語でお願いします。
34 :
おかん:2009/10/31(土) 09:53:22 ID:MKSjUP/U0
あなたたちの財産はがっちり固定されてるのかしら?
羽根ついてないかしらね…
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 10:39:14 ID:nOro6FIM0
>>23 アクリルの厚さによるんじゃないの?水族館の何百トンの水を支える水槽だって
アクリルだし、ペラッペラだってアクリルだし。どれくらいの厚さが必要なのかは
しらんけど、合板程度の強度だすにはコストがかなりすごいだろうね。
作業性もいいとはいえないし。見た目重視でもなきゃ不要なのは確実だよね。
>>32 うん。量販店で売っているレベルだとそうだね。でも、ROCKFORD、KICKER、ORIONなんかには
純正箱とかもあるからね。メーカーの箱が一概にだめってんじゃなくて、ものみりゃわかるよ。
ペラッペラで空気室すくないのにポートでっけぇとかあきらかに変だもん。
最大1400W
定格400W
のサブウーハーを2個つけるBOXをつくろうと思っているんですが12mmのMDFじゃあまりよくないですか?
37 :
おかん:2009/10/31(土) 17:49:44 ID:MKSjUP/U0
スピーカーの部屋もいいでしょうけど
あなたたちの部屋は変じゃないのかしら?
>>39 定格がいくつとか書かないで品名書けばいいのに。
サイズもわからないけど想像で。
ガッツリ鳴らしたいなら30ミリは欲しい所。
いきなり二枚重ねは圧着が難しいから、25ミリの板オヌヌメ。
最低でも20ミリ↑だね。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 23:12:39 ID:AyWsEZa/O
>>35 そういう「ちゃんとした箱」に入ったウーハーと、ウーハーを裸でトランクの壁に設置した場合
これらは、それぞれどう違うの?
400W×400Wのアンプとデカイウーハーのセットは軽には十分すぎるわー
全開にしたら心臓が痛いくらい響くよ
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 01:11:46 ID:9EkyPSV/0
>>41 やってみりゃいいじゃん。ウーファーなんか所詮消耗品だし、やってみてきにいらなきゃもっと上、もっと上って
やっていくしかない。あなたがどこで満足するかなんかだれにもわからない。裸ポン置きで満足できるクソ耳なら
それで十分だろうし、箱にいれたってショボ箱で満足できるひともいりゃ、25Hzがポートからでてこなきゃ満足
できない人だっているし。
>>41 エンクロジャーの板厚は最低でも20mm欲しいだろって話だけんど、
車の外殻の鉄板は1mm以下だ。押せばたわむし叩けば鳴る。
ウーハーを支えられるシロモノではないって事です。
>>36 ですがラワンの18mmでも大丈夫ですか?
>>45 ちゃんとしたショップ製作の車で、ウーハーがそのままトランク内壁に埋め込まれてるように見える車があるけど、あれはどうなってるの?
現在セダンのトランクに内向けにボックスを積んでるんですがリアトレイに穴を開けようと考えています
これによりバランスが崩れたり聞こえ方が悪い方向に変わってしまったりする事はあるんでしょうか?
>>47 残念な事になってるか、箱が組まれているか、あるいはその両方の3択。
>>46 ラワン合板で組むと軽めの硬い音になる。
簡単に言えばMDFでドスッなら合板だとゴツッみたいな。
かなり厚みを持たせればマシになるけど18mm程度じゃ無理。
>>46 最低でも20ミリって書いてあるだろ?
ただでさえ携帯からで面倒臭いのに
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 22:17:25 ID:9EkyPSV/0
>>46 なんなの?貧乏なの?なんでそんなに極端に薄い素材使おうとすんの?
安くやりたきゃ中華産のショボ箱でもハードオフ行って買ってこいよ。
なんのためにDIYするんだ?市販されてない高レベルのものを作りたいんだろ?
5000もだしゃサブロク24mmF買えるんだから買えよ。クランプもちゃんと使えよ?
>>47 まともなショップなら、箱組んでしっかりボディに固定した上で
まるで内装にうめこまれているかのように内装を加工する。
見た目だけのクソ音チンドンカーショップなら内装に直埋め込んでる
可能性もある(笑)FRPとかで内装を補強してると思うよ(笑)ビビビーン
皆、キレんなw
18mmでも補強メンバ組んでエポキシで固めたりすればそこそこイケるさ。
けど初めて組むなら、最初からリッチな剛性のある素材使っときなよ。
マゾ体質ならば15mmで組んで一旦落胆してから試行錯誤で固める茨の道も。
いや、キレるのも無理ないだろw
最低でも20mmとレス付いてるのに、18mmラワンとかw
これもゆとり世代なのかねえ
すいません
ホームセンターにいってきたんですが20以上のMDFがなかったんです
>>55 それならちゃんとそう報告してくれ。
18ミリのラワンしかないなら、15ミリ二枚重ね。
作業工程増えるけどいい練習になるだろ。
バッフル面を上から被せるように固定すれば大丈夫。
板の圧着は手抜くなよ。
ボンド流してクランプ。無ければ貫通しない長さのビスでガッツリ圧着。
隙間なくガッツリが味噌。
後、合板のばあい5リッターぐらい余分に作って内面に固めのスポンジ春事。
密閉かバスレフはお好みで。
携帯から長文キメェ
>>57 つか、まじでいうけど、あと10kmはしって、違うホムセン池。
もしか、ほむせんのおっさんにもっと厚いMDF取り寄せられるか聞け。
初めてのBOX製作で、複層貼り付けとかまじでマゾすぎる。
木工の仕事やってるとかじゃなきゃ、作業性からみてはじめはMDFつかっとけ。
59 :
おかん:2009/11/02(月) 08:48:33 ID:C8jLz6B30
車自体を箱にしちゃいなさいよ!
>>58 禿同
オレはホムセン5件位回って、
最終的に近所のホムセンで取り寄せて貰った。
ホームセンターは7件回ったけどありませんでした
もう一度いって取り寄せてくれるか聞いてみます
さすがに気の毒になってきた。
近所にユニディがあるのって恵まれてることだったんだなあ。
指定サイズへの切り出しも含めて通販でやってくれるところもあるから
ホムセン過疎地なら利用してみては?
ホムセンって、売れるものしか置いてないから、売れないものは置いてない。
けど、販路は持ってるから聞けば取り寄せてくれるよ。
鬼目ナットとか、爪付ナットもM6からしかないとか、そんなとこ多いしね。
通販のとこって、結構ボってない?板自体が価格高め設定でさらに工賃・送料が高ぇ。
ヘタすりゃ板圧指定したショップメイドBOX買ったほうが安い可能性すらあるw
以前8cmフルレンジ用のバックロードホーン作ったとき通販利用したけど
どの板がどの部分かわからんくなってビビったww
64 :
おやじ:2009/11/03(火) 08:52:02 ID:JLP1h/iM0
な る へ そ
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 19:33:04 ID:v24aZdNb0
ボックスの中に どんなもの張るのがいいんですか?今製作中なんです。
張るなら、意地とプライドかな。
貼るんだったら、いろいろためすといいよ。ユニットや鳴らし方によってもマチマチだから。
なにが正解ってことはない。とりあえず、推奨容積を越えているくらいなら、定在波だけ
対策しておけばいいんじゃないですかね。推奨に満たないようなら綿積めまくりでいいだろうし。
俺は反射音だけ対策して、あんまり中身はつめない音が好きかな。
トライアンドエラーっすよ。
68 :
おかん:2009/11/05(木) 08:28:45 ID:YBacTmJ/0
ハムスターでも飼うのかしら♥
アンプ、アルパMRP-M450
ウーハー、キッカーCOMP VR 10インチ
デッキ、ケンU929
アンプは助手席の下に設置して電源、アース共に8ゲージで接続しています。
ボックスはシールドで容量23Lくらいです。キレがなくダラダラ音がでているように感じます。原因がわかりますでしょうか?
>>69 俺もMRP-M450使ったことあるけど、ガンガン鳴らすつもりならあきらめたほうが。制動力ないよ。
フロントガッツリ鳴らして、サブはほんのり鳴らすとかならいいんだろうけども。
フロントのアンプと、フロントスピーカーは何つこてん?
フロント/サブ のクロスポイントはどんなもん?
>>70 アンプの駆動力不足ですか。定格300〜400Wのオススメアンプあります?
フロントはアルパPDX4150で、スピーカーはV7Aです。
クロスはミッド100/18、ウーハーが80/18です
MIDを80まで下げれ。できれば63とか。
V7AとPDXなら出せる。
それに会わせてSWも63/12か18に下げてみるといい。
>>73に激しく同意。12インチで80/18とかまともに鳴るわけない。
60か70でF/SWクロスさせて、それでも低音がゆるいなら、初めてアンプ交換考えれ。
PDX4150とV7Aのコンビは決して悪くないしもっと下まで狙える。
デッドニングがんばれ。
75 :
おかん:2009/11/05(木) 17:42:48 ID:0RzQgUQs0
デッドニングが近道ってことね♥
箱を作りたいんですが長方形と台形ではどれくらい違うんですか?
長方形と、台形くらい違うんじゃないかな。
だけじゃ、いくらなんでもあれなんで、BOX容積と、圧着の強度がまったく同じ前提で形状の違いなら
長方形で作っても、台形で作っても、内部構造と技術によっては、さほど影響はない。
がらんどうなら定在波と反射音によってうんぬんかんぬん。でもDIYするくらいだから
それくらい対策するでしょ?100%は防げなくとも、SWなら影響が感じられないくらいにはなる。
どっちかっつーと、車内の位相とかの問題がすげーからんでくる。
例えば台形で作った場合、前斜め45度向きか、後斜め45度とかそんなもんに設定になるが
長方形の場合は、真上、真前、真後が設定できる。この違いは車種によってはでかい。
が、優劣ではなく合う合わないの問題。また、双方バッフルや台座を作ることで調整は可能。
ま、いろいろやってみるしかないよ。
アンプに合計60Aのヒューズが使われてる場合は
バッテリーとアンプをつなぐ線の間にも60Aのヒューズを入れればいいんですか?
MTXのThunder 5000ってスピーカには16ohmの物もあるのかな
磁石の部分にうっすら書いてあるんだけど
内部電圧が90Vくらいの750Wアンプにブリッジでつないでも大して出ない…
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 03:12:32 ID:oqnEQCm2O
セダンに乗っていますが、コンパクトなサブウーハーを室内に設置するか、BOX型をトランクに設置するかで迷っています。
トランクに置いても音は室内に届くのでしょうか?
トランクスルー?みたいなものはありません。
>>81 12インチ二発とかなら十分体感出来るくらい届くよ
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 06:09:32 ID:oqnEQCm2O
>>82 ありがとうございます。
イスの下等に置けるようなコンパクトな機種を室内に設置するのと、トランクに12インチクラスを積むのとではどちらが心地よい低音が響きますか?
後部座席上にサブウーファー転がしてあるんだがたまにブーーーーーーーーーンてなるのが怖い
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃ <・・・・・・
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 14:47:22 ID:oqnEQCm2O
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 15:19:36 ID:nllaTf3oO
スキャットマンはまだまだ 流行ってますか?
今度 買うか?迷ってまし
>>83 リアシートとガラスの間のデッキ部分(昔だとリアスピーカーや空気清浄機置いたりした場所)に穴開けたら、トランクからの重低音が室内に出てくるのでは?
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 17:23:42 ID:oqnEQCm2O
>>88 そこまでの加工はしたくないんです(;><)
リアのダッシュボード?にコンパクトなのを置くことにします。
でも昔アルパインのアンプ内蔵4連ウーハー(SWE-1900?)を買いましたが、BASSパトロールみたいなのを流すと、ビビり音が酷くてまともに低音がでなかったです。
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:29:40 ID:77ERs6ZY0
近所迷惑
>>21 リアのウォークスルーにつけましたよ。
青いイルミがおしゃれですよね。
ウーファーにお似合いの曲はなによ?
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 01:21:16 ID:MBOaQlAI0
時代はエレクトロ。
今やR&Bディーバもエレクトロを取り入れる時代。
SexyGirl
先週片付けしてたらでてきたんで鳴らしてみた。
レゲエいいね。
ちなみにこの曲の最低周波数っていくつぐらいだろ?
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 06:19:48 ID:HOIk0jKBO
意外にバラードが低音凄かったりする
>>89 俺も昔SWE1895(3連のほう)をハッチバック車のラゲッジに積んで使ったが、やっぱりベコベコ・ビィンビィンって感じだった。
知り合いはSWE1600をミニバンのセンターコンソールに置いてるが、ボリュームを上げ過ぎなければベコベコ・ビィンビィンにはならなかった。
スレ的には違うんだろうけど、大音量で聴かず低音を補うって割りきれるならガマン出来るかも?
俺なら最低でもトランクに箱を入れて外部アンプで鳴らすかなぁ。
で、ガマン出来なかったらリアシート無しで背もたれ部分にウーハー剥き出しに作ると思う。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 08:04:55 ID:wPP/eebWO
>>96 ありがとうございます。
1850はBASSと書いててかこいい。
大音量とまではいかなくてもそこそこ音量は上げたいほうです。
トランクから室内に心地良く響くかが問題ですね(;><)
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 22:27:16 ID:MBOaQlAI0
ポップス(ロック?)ならトムヨークソロやタイヨンダイソロ
R&Bならケリスやシアラ
99 :
おやじ:2009/11/09(月) 09:54:20 ID:UECcdAoY0
な る へ そ
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 20:12:05 ID:xIlHEx32O
カロッツェリアのTS-WX1200Tが欲しいのですが、人気があるのか中古でも高いですね…
性能もいいのでしょうか?
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 21:55:32 ID:lV/C4DPS0
>>100 見た目どおりの見掛け倒し商品。定価10万は作成の手間考えれば妥当かもしれん。
音が気になるんだったら買うべきじゃないけど、音は二の次でピカピカ光ってりゃ
いいなら買えばいいと思う。中古なら1万くらいで売ってるべ?ネオンコントローラと
ネオン買うくらいの金額じゃん。おまけでサブウーファー2発付いてると思えば悪い買い物じゃない。
俺は見た目はどうでもいいからいい音だしたい派だから、絶対買わないけどw
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 23:00:56 ID:xIlHEx32O
>>101-102 ありがとうございます。
10000円は安いですね。
Yahoo!オークションだと平均30000円以上してました。
ネオンがいいと思ってました…
WX900Aも気になります。
セダンのリアトレイかトランクに置きたいです。
>>103 音量上げて聴いてるなら900はポコポコの可能性があるよ。
1200はサブウーハー初めてならば多分満足出来るが、アンプ・ケーブルが別にいるよ。
どうしてもネオンで光らせたいならオクで1面がアクリルのボックス中古買えば安くあがるから。
俺は安いやつを目立たせても恥ずかしいだけだからネオンは要らないと思うけどね。
まずわ安いのでいいから外部アンプで鳴らすサブウーハー付けてみればいい。
ここの住人の言うサブウーハーの音と、サブウーハー初心者が満足する音は絶対に違うから。
で、満足出来なくなったら箱を換えるなりサブウーハーを換えるなりアンプを換えるなりすればいい。
郊外のパチンコ屋さんみたいな電飾つけるお金があったら
ユニットと箱にまわしたほうがいいよ。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 10:21:27 ID:ayyr/6wAO
>>104-105 ありがとうございます。
では1200Tを買います。
4年前にキッカーの15インチ4発が購入時より付いていたステーションワゴンに乗ってましたが、あまり満足のいく音では無かったです。
音が固い?様な感じでした。
なんだ釣りだったのか
15インチで音が固いって事は容量不足だろうな。
仮にも15インチ四発積んでたのに満足いかないって言ってこれから弁当箱積むの?
キッカー 08TS10L5やロックフォード P3L-S12のような薄型の箱付きSWはどんな感じでしょうか?
車内スペースと積み荷の関係上アンプレスだとあれぐらいのサイズしか積めない
素直にパワードにしておくべきかなぁ
>110
あれはあれで、ちゃんと設計されてるから悪くはないよ。
すくなくとも、弁当箱にするよりずっといい
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 14:44:25 ID:M9sM+b0sO
>>108-109 3列目シートを外した部分に埋めてあったのでそうかもしれませんね。
現在のクルマはセダンなので、シンプルが良く大掛かりな加工はしたくないんです( ><)
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 23:16:49 ID:rV4ftR3O0
15インチ4発やってたのに、なんでいまさらうんこウーファーに戻るんだろう。。
しかもセダン。最悪の結果になることは目に見えてるわ。お大事に。
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 00:46:40 ID:HfR5c0hJO
>>114 はじめから付いていたんです(>< )
ただボコボコうるさいだけじゃなくて、伸びのいい低音を出したいんです。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 01:57:37 ID:JmiO9UcvO
>>115 言っとくが弁当箱じゃ伸びのいい低音なんてまず出ないぞ
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 03:32:50 ID:HfR5c0hJO
>>116 残念なんです(;><)
もう落札して振り込み、到着を待つ状態です。
とりあえず試してみます。
ヒント:釣り
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:14:02 ID:HfR5c0hJO
PanasonicのHDDナビとセンタースピーカーで、5.1chにしようと思ってますが、アンプはPanasonicのがいいでしょうか?
どう見ても初心者スレ送り
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:20:26 ID:EXoIJALO0
>>115 とりあえずお前のいうのびのいい低音ってのがどのレベルかしらんけど
すくなくとも、ごく一般的にいうのびのいい低音は、そのSWじゃまずでない。
低域伸ばすには大容積のBOXが絶対的に必要。市販の箱ででたためしがない。
>>121 まず、panasonicのアンプってのはどれを買おうとしているのか教えてもらおうか。
ひょっとしたら、米産のスーパー変態アンプかもしれんしww
初心者スレいったほうがいいとおもうけどw
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 15:32:32 ID:/y5lOSKnO
箱=外部アンプ駆動で、ウーハーが固定された木+一部アクリルの箱
弁当箱=パワードサブウーハー
でいいの?
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 15:48:40 ID:/y5lOSKnO
あと、音圧系ではウーハーとウーハーに使うアンプは、どこのメーカーがおすすめ?
音圧系にはMTXやロックフォードやキッカー辺りのアメリカブランドを使い、アルパインやケンウッドなどの普通のメーカーのは音圧系には不向きだと聞いたけど・・・
>>124 箱はそのままの意味なんだが・・・
それなりの強度が有れば、木でもアクリルでも金属でも良いんだぜ?
>>125 どれほどの音圧かにもよるけど、SWだと大体定価で4万↑ぐらいからじゃない?
SWに関してはメーカーはそこまで気にしなくてもいいと思う。
ALPINEのTypeRの12インチとかでもドカドカ鳴るしね。
肝心なのは箱。強度はあればあるほどいいね。
12インチなら50リッターぐらいのバスレフでポート調整きっちりやればOK
カロッツェリアとケヌッドは鳴らしたことないからわかんね。
アンプはそれこそかなりの物があるから目的に合ったものを。
ハイカレントで1Ωで4発鳴らすとか、2発を2Ω1000wくらすで鳴らすとか。
金に糸目を付けないのならいくらでも上は目指せるしね。
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:31:24 ID:/y5lOSKnO
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:18:10 ID:HfR5c0hJO
>>123 回答ありがとうございます。
Yahoo!オークションをみながら、CY-M9054Dというのがいいかなとふと思いました。
>>128 127では無いが、箱はホームセンターでMDF買って来て自作すると安上がり。
オクで見る出来合いの箱はちょっと板厚が物足りない。
どの程度を求めてるのか分からないが、腹に響く位の音圧を出そうとしたら12インチx2で自作箱を勧める。
そこまで音圧を求めていないなら、ロックフォードなりキッカーなり箱入りで良いと思う。
>>129 スレ違いだボケ!!
って言われ無ければ分からないか?
カーオーディオ初心者スレに行く事をお勧めする。
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 22:22:27 ID:/y5lOSKnO
>>130 腹に響く重低音は市販箱セットじゃ無理なのか・・・
ちなみに、大径のウーハーはレスポンスはいいの?
V系やテクノだと、打ち込みが連打状態な曲があるから。
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 22:23:57 ID:EXoIJALO0
>>128 ROCKFORDか、KICKERのメーカー箱入りのP3がいいんじゃない?
>>129 うん。予想通り。初心者スレ池。
ひとつだけいうけど、5.1chやるなら5.1chプロセッサが必要。でもパナのナビじゃ5.1ch出力ないだろ?
だから、パナっていう時点でもう終わってる。光出力で5.1chプロセッサにいれなきゃ5.1chじゃない。
そこまでやれないなら、ドルビープロロジックみたいなので5.1chモドキをやりゃいい。
サウンドシャキットか、PhaseのPHASE 501でも使えばいい。
アンプのメーカーがどうこうってのは二の次。もっと勉強してから手を出したほうがいいよ。
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 01:33:57 ID:HMJmj7LKO
>>131 スペースがあるなら、ロックフォードのBTR-153が良さそうですお
漏れは車に載らなかったので、使わず終いで転売してしまったけど(´・ω・`)
>>131 サブウーファーはレスポンスよくドンドン鳴らすもんじゃない。
”ド”はミッドで、”ン”はサブウーファー、”キレ”と感じる部分をミッドで出すべき。
フロントをハイパス70Hz-18dBあたりで、サブウーファーはOFFで自分がほしい音量まで出してみ。
たぶん、アンプの出力不足、もしくは出力が足りてもデッドニング不足を感じるはず。
安易にサブウーファーを入れてもいい結果にはならない。
とりあえず、12インチならシールドで50Lくらい稼がないと、フン詰まった音ばっかで、豊かな低音はでないよ。
とりあえず、RFのP3をショップメイド箱でいいんじゃねの?
やっぱり此処はカーオーディオ関連スレの中で一番まともだ。
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:46:36 ID:HMJmj7LKO
バモスのカーゴスペースに80cmウーハーを搭載したい
アゼストの80cmとか実物見たことないな
どんな鳴りなんだろ
12インチの汎用シールドボックスで大容量のものは売っていますか?
ヤフオクに出品されているものは大体が30L弱だったはず
自作できる自信なし
ショップに依頼する金なし
・・・・・図を書いてホームセンターに持ち込んでMDFを切断してもらって
あとは組み立てるだけ・・・みたいな状態にすれば出来るだろうか・・・・・
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 02:47:15 ID:aond3R6oO
流行ってねえし
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 03:31:59 ID:oKPeSHlVO
ウーハーとか ださいよw
>>138 取り敢えず汎用の箱で鳴らしてみたら良いんじゃない?
それで満足行かなかったら自作箱にすれば良いんだし。
音の好みは人それぞれだから、推奨容積より小さめの箱の音の方が良いって人も居るし。
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 05:11:05 ID:ACMq1hS6O
音圧系って、ウーハーだけを指してるよね?
ツイーターやミッドは何系なの?どういうコンセプトにしてるの?
>>138 1度目は18mmシールド30Lくらいでテスト。シールドの音に飽きたら穴あけてポート計算とかやってみる。
2度目は18mmで最初からバスレフ作ってみる。1回目とは容積もポートサイズも変えてな。
3度目で本設計。30mmMDFとかシナ合板の通販とか使ってもいいかも。
3回合計の金額で5万以内。趣味としては安くない?1年くらいかけてやればタバコ銭程度でやれる。
>>142 サブで音圧稼いでも、それに負けないだけのフロントがないと、音楽は聞けない。
音楽は二の次でサイン波流してる人もいると思うけど、コンテストとかみても
市販のCD聞けないようじゃだめってことになってるみたいだね。
コンテストとかいったことないけどw
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 09:00:51 ID:qdhHvRbEO
>>137 普通のウーハーでは出ない低域まで出るのかも(´・ω・`)
低周波で近くの家の家具や壁が揺れるかもしれない
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 17:33:01 ID:ACMq1hS6O
>>143 ツイーターやミッドは何系の音を目指してるの?
スピーカーにはハイファイ系だのピュア系だのパワーハイファイ系だのあるでしょ?
>>141>>143 とりあえず今はオクで落とした箱にコーキング・レジェトレックス・グラスウールを貼って鳴らしています。
グラスウールを貼っただけ容積は減っているから、もしかしたらメーカーの推奨容量を下回っているかも知れません。
一度大容量の音も聴いてみたいのですが、とりあえずはボート増設でバスレフ化から試してみます。
アドバイス有難うございました。
そういえば、よく「アンプのゲインは出来る限り絞ってHU側のアウトプットを上げる」と言いますが、
アンプ側のゲインをある程度上げてやらないとMIDがまともに動きませんよね。
この場合、スピーカーのコーンが充分に動き、かつ上げ過ぎない程度にゲインを調整するものなんでしょうか?
MIDは13センチ、アンプはキッカーのZX460なんですが、アンプのゲインをどんどん上げて低音を稼ごうとすると
中高音が五月蝿くなりすぎて微妙です。
今のMIDを中低音専用にしてスコーカー導入の方が理想的なんでしょうか・・・・・。
なんだか、やればやるほど悩みますね。
>>146 アンプのゲインはどこが正解とかないよ。
いつも聞く音量より少し大きめでゲイン調整して気持ちよく聞ける所に。
SWの方がが強いとMIDのゲイン上げ気味になるのはしょうがないけど、俺ならSWを少し落とす。
まー俺はフロント周りはかなり鳴るように最初から作るけどね。
SWを切った状態、つまりMIDだけでSWと同程度の低音を出そうとするとゲインをかなり上げないと・・・という感じなんです。
すると、低音が出るわ出るんだけど中高音が五月蝿いという状況に。
仕方が無いからバストレでバスを+3dbトレブルを-2dbにして対応しています。
で、MIDでかなりの低音が出るようになると、今度は
「じゃあ何でSWを付けているんだ?」
という気分になってくるので(当然、雰囲気の違いはありますが)、
「大容量のBOXにしたら大きな変化があるのかな?」
と考えるようになり、ここの質問をさせていただきました。
リアハッチ・リアラゲッジ・フロア全面をデッドニングしても走行音で低音がスポイルされてしまいますし・・・・・
今度は天井のデッドニングもやってみようと思います。
>>148 ちょっと言ってる意味がよくわからないんだけど。
ローパスとかかけてないの?MIDとSWは同じ音域出さないんだけど。
MIDで出さないところをSWで鳴らしてる?
MIDが13cmだとしても、80Hzぐらいまではいけるはずだけどねぇ
イコライザ等でバスなんて上げたら音が濁っちゃうよ。
人に聞かせるときぐらいしかあげないな。
>>148 今のアンプをフロント用に回して、SW用のアンプ導入で解決するんでないの?
てか、チャンネル毎にゲイン調整出来ないの?
書き込みからみると最低4chアンプでフロントも鳴らしてるような気がする。
HPはかけてても相当低くしてるのでは?
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:12:36 ID:ACMq1hS6O
>>148 ミッドって中音域担当でしょ?ツイーターが高音、ウーハーが低音で
なんでミッドで低音?
100hzくらいの音でも低音だと思ってるんじゃない?
>>149 SWのローパスは掛けています。
MIDのハイパスも掛けていますが、SWを切った状態で出音確認をする時にそのハイパスを切ったという話です。
クロスポイントは63hz、スロープは無難に-24dbで対象です。
因みに自分のHU&DSPではトポロジーの調整は出来ません。
>>150 4chアンプでTWとMIDをアクティブで鳴らしていますから、チャンネル毎のゲイン調整はできます。
ただ、バストレを使った方がSWの低音とMIDの低音(高音以外)を同時に調整できるからバランスが良いというのが現状です。
アンプを換えるべきとの事ですが、キッカーのZX460では13センチのMIDを鳴らすに役不足でしょうか?
それに、アンプを変えてそのアンプのゲインを上げてMIDの低音を増加させても、同じく中高音が五月蝿くなるのは目に見えている気が・・・・・。
バスの+3dbをフラットに戻して、MIDのゲインを上げて高音をバストレやEQで削った方がいいですかね・・・・・。
>>152 MIDで出したい低音は60hz-100hz程度の低音です。
テクノ・エレクトロ系のキックの音はMID担当だとお聞きしましたが。
>>154 EQで下を持ち上げないとならないなら、MIDに無理させ過ぎじゃん?
素直にクロスを80Hzに治して繋がりのいいゲインを見つけたほうが多分幸せになれる。
>>154 打ち込み系のバスドラの音って100Hz付近だったと思うから、クロスは80Hzでいいと思うよ。
どうしてもMIDでギリギリまで鳴らしたいなら、クロス80Hzで-18dbとかいっその事-6dbにするとか。
後、SW切って調整しても良くならないと思うんだ。
繋がりを調整するのに、片方だけ鳴らしてもね。
>>145 ツイーターもミッドも音圧系でしょ。圧はないけどww
やる人は、ホーンツイーターと、8インチミッドとか入れるし、そんなのhifi系じゃないし。
俺はパワーハイファイ系だよ。外向けじゃあるまいし、diecockホーンとか使わない。
>>148 いろいろレスついてるから参考にするといい。俺としては、そこらへんが素人オーディオの壁だとおもう。
そもそも、マルチアンプしている理由についても考えてみて。俺が思うに、本当はフルレンジペアが一番
音はまともなはず。でも、さまざまな制限や、限界があるから、一般的には2.1chってものを推奨する。
ミッドで必要音量をハイパスなしでだして、中高域がにごらずに、しっかり音をだせるなら、サブウーファーはいらんよ。
フロント原理主義に行けばいい。
俺は、ミッドをハイパスなしの状態で必要音量出したら、俺のデッドニング技術じゃ全然押さえらんないし
中高域がにごるから、サブウーファーいれざるを得ないわ。
ヘッドユニットでのフルデジマルチ2.1chで、TW-MID間は3.5k、MID-SW間は70Hzでやってるけど
音量の調整はヘッドつかわずゲインで調整、TAやEQもヘッドは使ってない。ヘッドのDSP使うと音が薄くなる。
参考になればいいのですが。
158 :
150だが:2009/11/17(火) 10:21:22 ID:x+9Ng7hAO
>>154 4chアンプでSWも鳴らしてると思ってた。
それなら他の人のレスの様に
クロスとゲインの調整を突き詰めて行くしか無いと思う。
>154
そういや、デッキにTAついとる?
バストレしかないのだとすると、なさそうだけど。
俺、パッシブ派だけど、SWだけはTAあったほうがまとめやすい
ってのは、ゲイン調整の後だけどな
あーそれ分かる
バスレフにするとTAが有り難く思うね
TA無い方が各スピーカー単体の音は良いんだけど@P930
アナログインストできないからって、最初からDSPジャンバリにすると、ヘタレサウンドの出来上がりになるから
できるだけアナログにインストールで突き詰めていって、最後の味付けにデジタルってのはアリだよね。
最近は、「どうやったらスピーカーの設置位置制限をはずせるか」に考えが移行してきてるw
10年前とかでいいから、IASCA出場カーのインスト資料集とか売ってたらほしい。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 15:20:19 ID:H+s8c4goO
マンションの上階で窓閉めてても響いてくるくらいにしたい(´・ω・`)
163 :
色々ありがとうございます:2009/11/17(火) 23:08:13 ID:CIaxOItB0
>>155 いや、それもやってみたんですが、どうもしっくりこなくて。
ある意味、現状でもバストレを使えばいい感じなんですよ。
ただ「バストレを使ってバスをブーストさせるのがダメ」という話だったので悩んでいるんですが・・・。
バストレを使わず調整できる方向で色々試してみます。
>>156 >打ち込み系のバスドラの音って100Hz付近だったと思うから、クロスは80Hzでいいと思うよ。
打ち込み系にも色々あります。
http://22tracks.nl/#/electro/9/ >>159 カロのDEX&DEQP-01なんで、TAはバリバリ使ってます。
というか、TA無しなんて考えられない・・・という位、重宝しています。
一度DSPの全機能(クロスオーバー以外)を切ってから調整して、そこからTA・バストレをし直しました。
でも、どうしてもバスをブーストさせたくなってしまうという・・・・・。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:15:06 ID:CIaxOItB0
ブーストしてドアのMIDから出してる低音のほうがイイなんて、
よっぽどSWがひどいか、耳が残念な事になってるかしか考えられない。
>>164 箱が市販品だったっけ?
ウーファーのエージングは終わってんの?
13cmの60Hzの音ってSWとは明らかに質が違うと思うしなぁ。
SWがしょぼいのか、アンプがしょぼいのか。
9255ずっと使ってるからTA使ったことないんだよね。
別に無くてもいいような肝。
ほんまに60ヘルツをMIDが担当できてるか?
SW止めてみたら、サッパリなってないなんてことない?
P01コンビなのにバストレとか、フロントマルチなのに設定もまともにできないとか
脳みそが足りていないか、脳みそは足りているのに耳が残念か、どちらかしか考えられない。
いい機材だけいれてりゃ音がよくなるとおもっている典型的な例っぽい。
>>165に同意せざるを得ない。
>>166 9255つかってるならTAとか無視したほうがいいよ。あの濃い音はDSP機じゃでない。
P1→DRX9255→DRZ9255→P01コンビ→DRX9255ってなったもん。
TAしなきゃ聞けないなんて、よほどインストがひどいんだと思うよ。
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:25:57 ID:b8W/OgzrO
アンプアルパインPDX−4.150
ユニットカロッツェリアサイバーナビavic vh9900
カロッツェリアセンタースピーカー
フロントスピーカー アルパインz17pro
リアスピーカーアルパインz17proの1個下のランクのもの
ウーハー12インチ自作アンプ1000wモノラルアンプ
バッチョクでバッテリーはオプティマレッドを使っています。
デッドニング済み
ちょっと、高音のキレや、パワフル感や、音圧が物足りない気がするのですがアンプを変えた方がいいのかユニットなのかスピーカーなのか自分だとよくわかりません
どなたか詳しい人いたらアドバイスお願いいたしますm(__)m
ちなみに車は、BBですm(__)m
>>169 それで、CDを聞くのかDVDなのかで違うが……
>>163 もう一つ考えられる可能性があった。
MID周りの処理状況はどうなってる?
デッドニングとかが甘いと付帯音が酷いから、付帯音の少ないSWと音質の差が大きくて
違和感が出る場合もある。
聴覚が鈍感になる周波数までクロスを下げることで違和感を感じなくなってるのかも。
逆にクロスを125Hzまで上げてみて80Hzの時より良好なら、ドアの作り直し。
つか、なんでPDXとサイバーナビ・・・確実にもやっとしたスカポンタンサウンドになるじゃん。
アンプとかスピーカーとか変える前に、自分の方向性を決めるべきじゃないの?
5.1にいくの?2.1にいくの?
5.1やるなら5.1chプロセッサが必須。
2.1やるならセンターとリアスピ撤去。
もっとオーディオ専門店をめぐって、自分が好きな音のでるデモカーとか探したほうがいいんじゃないかな。
「高音のキレや、パワフル感や、音圧」ってところを重視するなら、ROCKFORDとかKICKERで2.1chが手っ取り早い希ガス。
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:26:04 ID:axpOndSqO
___
/ | / |
| |
| |
横から見たらこんな形で
w35cm H36cm D1 16.5cm
D2 33cm MDF厚み15mm穴径179mmなのですがこの箱の容積は何Lなのでしょうか?
TS-W10RSに使用してます
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:27:56 ID:axpOndSqO
カオスwwwww
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:41:42 ID:s9P2qcwL0
>>164 いい曲ばっかりなんですがCD出ていないのばっかりなんですね
>>164さんはどうやって聞いてるんですか?
ウーファー関係なくてごめんなさい
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:44:46 ID:s9P2qcwL0
>>168 9255のバストレ排除をして使っていましたが、P01に換えました。
「設定もまともにできない」
とは、どういった部分がまともに出来ていないのでしょうか?
とりあえず、SWがまともに鳴っていない可能性が大かもしれません。
ウッドベースの音が上下に動くと、SWが担当した瞬間に音がボヤけるので。
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:48:32 ID:s9P2qcwL0
>>177 そこは参考にリンクしただけなんで気にしないで下さい。
(キックにも色々な周波数があるという参考に)
そこのエレクトロは基本アナログなんでCD化はされていないものが多いと思いますが、
ポップスのトラックはCD化されているorされるものが殆どです(いい曲が多いですよね)。
体積の問題がわからないとか小学生かよwww
(上底+下底)×高さ/2×奥行。
((165-15×2)+(330-15×2))×(360-15×2)/2×(350-15×2)÷1000000=?リットル
計算くらい自分でやってくれ。
PC持ってるならROCKFORDのアメリカサイトにBOX外寸と板圧入れると容積教えてくれるぞ。
超便利。
ロックフェスやクラブから帰って来て真っ先に痛感するのは
「低音不足」
やっぱり、まずは体で感じるような低音をしっかり出したいですね
難しいですね
>>178 いい機材使ってるのに、クロスポイント下げろって助言されたりしてるところだよ。
機材を使いこなせてないのがバレバレだから、「設定もまともにできない」って書かれる。
つか、今思ったんだけどさ、貴方、カロの音嫌いなんじゃないの?なんかそんな気がした。
TAジャンバリで使えばうステージは広がるけど、すっぺらく感じるし味も深みもないよ?
9255で聞いていたことがあるならわかると思うけど、あの濃い音はDSPじゃ絶対でない。
もし思い当たることがあるなら、TA全部切って、フィルタもアンプかパッシブでかけてみ。
アナログヘッド-ClassAアンプ-パッシブの濃い音は、DSP機じゃ絶対にでない。
やり過ぎて難聴になった人いる?
意外と大丈夫なのかな?
>>181 クラブって低音あんま出てない気がするんだが
広さ的に考えて車内の方が体感出来る気がするけど
>>172 > つか、なんでPDXとサイバーナビ・・・確実にもやっとしたスカポンタンサウンドになるじゃん。
> アンプとかスピーカーとか変える前に、自分の方向性を決めるべきじゃないの?
> 5.1にいくの?2.1にいくの?
> 5.1やるなら5.1chプロセッサが必須。
9900って、5.1ch分のRCA出力はあるけど、光出力はないから繋ぎようがないと
思うんだけど、5.1chプロセッサを繋ぐ方法ってあるの?
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:46:02 ID:s9P2qcwL0
>>182 DRX9255EXLのバストレ除去+APA4200(でしたっけ?)-パッシブで鳴らしていましたけど
今の方が断然いいっす!
っていうか、ゴメンナサイ!!!!!!!!!!!!!!!
クロス今のままで、普通にSW用のゲインを上げたら解決しました(笑)。
序にTW用のゲインを下げて、バストレをフラットにしたらしっくりきました。
TA掛ける前に調整していたからダメだったみたいです・・・・・かけっぱで調整したらイイカンジです!!!
>>184 それは無いっすw
スピーカーの口径が余りにも違いすぎます。
その大口径スピーカーの真ん前で体感する低音がヤバイです。
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:59:56 ID:s9P2qcwL0
試しにクロスを変えてみたりしましたが
(スロープは-24dbのまま)
80hz・・・音量のバランスはいい感じだけど、低音の輪郭「キレ」がぼやける
125hz・・・むしろ低音が弱くなって微妙
やっぱり63hzが良かったです。
何だかキレとかこくとか、大変だなw
俺のはSW鳴らしたら窓やら内装やらガタガタだし
バイザーバタバタしてるしキレとかどーでもよくなるw
あれ? そーいうスレだよね?
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:56:44 ID:Ws77qhhO0
理想はのどごし爽やか!
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 01:18:56 ID:AaXrXApgO
>>185 カロッツェリアのサイバーナビvh9900は5.1chプロセッサ内蔵だよ
>>184 うん。同意する。
クラブにもよるんだろうけど、ハイパス80Hz掛かってると思う。
35Hzをブーストして鳴らしているような音圧カーのような”極低音”はでてない。
きっと
>>186の低音の認識と、俺とか
>>184の低音の認識が違うんだろう。
>>186 ・・・・よかったね。やっぱ「設定もまともにできない」だけだったんだね。
その上で「経験もない」し「知識もない」だけみたいだね。知識だの経験だのは
やってけば嫌でも身に付くし、まぁなんにせよいろいろやっていけばいいよ。
>187
どうでもいいがスロープ-12dBでセッティングしてみ。
-24は倍音の絡みが悪くなりがちだから、MIDから上のもつ『キレ』が
低音にノリにくくなる――ことが多い。
どこで切るかは、やってみるしかねえが。
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 10:27:15 ID:Ws77qhhO0
>>191 音圧カーですか。
頑張ってください。
根拠の無い主観レスは小学生にもできます。
肝心なのは「根拠」です。
>>192 対象スロープでは-24db以外、駄目でした。
特に-6dbなんかは顕著で、逆に低音がスポイルされてスカスカになりました。
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 10:29:56 ID:Ws77qhhO0
ハイパス80hzなんて掛けるクラブやライブハウスのイベントはアレなんじゃないですか?
有名どころだと、フジロックのオールナイトイベントなんかは如何でしょうか。
>193
そりはね、TA(と位相)が合ってないっていうんだよ。
-24だと、位相ハズレが目立ちにくいけんど、スロープを緩くすると目立ちやすい。
>>193 ぷっwwwなんだこいつwwウケルww
クロスポイント下げろとか、サブが鳴ってないとか、スロープ変えろとか、
ど素人でもわかるような低レベルのところから助言されてるくせにww
「根拠の無い主観レスは小学生にもできます。肝心なのは「根拠」です。」キリッ
だっておwwwなんだこいつwwあたまでっかちの引きこもりキモオタくせぇwww
-24dB以外だめでしただってwwwwあきらかに耳と頭がおかしいwww
P01コンビつかっててゲイン出しもできないのにスポイルwwwやっべぇww腹いてぇwww
/\___/ヽ ス
/ ::::::::::::::::\ ポ -24
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| イ う dB
| 、_(o)_,: _(o)_, :::| ル わ に
. | ::< .::| し ぁ 戻
\ /( [三] )ヽ ::/ て ぁ す
/`ー‐--‐‐―´\ る !! よ
クッソ腹いてえwwww
>>194 うーん、音聞くためにくるとこじゃなかったからなぁ。。
ちょっと大規模PAやってる知人に聞いてみるわいな。
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 11:39:55 ID:Ws77qhhO0
>>195 だからTAやEQを切ってクロスで位相あわせをするという認識でしたけど。
当然、TAを切った状態でも位相が合いませんね。
インストールには限界があるし、そこに拘るならクロスやTAで位相合わせをした方が簡単じゃないですか?
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 11:41:52 ID:Ws77qhhO0
>クロスポイント下げろとか、サブが鳴ってないとか、スロープ変えろとか、
>ど素人でもわかるような低レベルのところから助言されてるくせにww
自分はど素人ですけど、そんな助言されましたっけ?
そして、その助言により音は改善されましたか?
>>197 煽ってんの?
それともアホってんの?
その結果が合ってねえっての
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 11:46:51 ID:Ws77qhhO0
クロスでズレた位相がTAで改善できたりするんでしょうか・・・
アナライザーが高くて手を出せないんですけど、やっぱりアナライザーは必須でしょうか?
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 11:50:55 ID:Ws77qhhO0
>>199 なるほど。
という事は「TAを調整しさえすれば位相が合う」という事でOKでしょうか?
というか、
「スロープを緩くすると目立ちやすい」といいますが、スロープを変えればその瞬間に位相はズレますよね。
-24dbで位相が合っていれば、それを緩くした瞬間にズレるのは当然じゃないですか?
>>197 ・・・・・・アホすぎる。
まず日本語の勉強からやり直しが必要なレベル。
日本語が読めるようになったら、メーカーの説明書をよく読んでマニュアルどおりに設定したほうがいい。
>>198 自分のかいたログとレスも読めないの?脳軟化症とか?それとも記憶障害?
>201
そこまで分かったなら話しは早い。
-12dBで「も」合わせられるよな?
合わせれば合うのは分かるよな?
だから、やってみ。
ハマれば倍音が乗って、がっちょえー低音になるからよ。
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 11:57:18 ID:Ws77qhhO0
>>202 >自分のかいたログとレスも読めないの?脳軟化症とか?それとも記憶障害?
どれですか?
単純にあなたの曲解だと思いますけど。
あなたのレスにはどれも「根拠」が無いにも拘らず、その殆どが「断定」という形をとっています。
アプリオリな価値基準の無い「音楽」というジャンルだからこそ
「断定」し得るだけの「根拠」を示して頂きたく存じます。
TAをどうしても否定したい人が難癖をつけているようにしか見えないんですが・・・・・
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 12:00:03 ID:Ws77qhhO0
>>203 なるほど!
-12dbの状態でTAを弄くりまわしてみます。
ありがとうございます
>>204 あー、、うん。そうだね。ごめん。P01コンビが嫌いなんだ。
きっちり位相があっていないうちはまだいいんだけど、TA、フィルタ、EQを限界まで使いきると
高S/Nだけどのうすっぺらい、奥行きのない、鼻先をかすめるみたいな音になるじゃんか。
アレが嫌いなんだわ。かみついてスマソ。
まぁ、やるとこまでやってみて。それが自分の好きな音ならなんでもいいじゃんね。
フロント原理だって、TAジャンバリだって、フルアナログの電源強化しまくった危険車両だって
自分が「いい」と思えることがBESTだしね。
機会があったら音の聞かせ合いとかできると面白いんだけどね。
メーカーやショップデモカーじゃやらないような、思いっきり趣味の偏ったいい意味でも想定外の音とかあるし。
つーか、貴方の車このスレと方向性ちがくね?(笑)
このスレでオフ?
会場探しが大変だ(w
ウーファーオフがあると聞いて飛んできますた。
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 03:21:48 ID:NVF58t/9O
>>100ですが、ウーハー届きました
どんな音か楽しみです
アンプがありませんが(´・ω・`)
MIDが飛んだ、とうとう飛んだ♪
orz
予備の安キッカーつけてごまかしてるけど、オススメない?
600w級12インチウーハーに負けない、頑丈で能率がいいのキボンヌ
>>210 それくらい鳴らすと、頑丈な作りかどうかももちろんだけど、トぶトばないには運も作用するからなぁww
とりあえずおいどんは、JBLのC608GTIだけど定格300Wぶっこんでもうすぐ1年だけど今のとこ問題なす。
>>210 今まで何使ってたの?
キッカーを一通り使ったが飛ばした事は無いなぁ
3年使い倒したボストンRCざんす……
俺もUSアルパイン3年前に飛ばしてから古いキッカーRSだけど
ZR600でスパルタでもとばないなぁ
運かねぇ
215 :
177:2009/11/20(金) 13:13:20 ID:AyeYppNB0
レス感謝です
ボストンも丈夫なはずなんですが、逝ってしまいましたよ(大泣)
ハイパス、普段は80/-12だったのを、試しに63にして、
「こりゃいい」とばかりにパワーぶち込んだら(以下略
やっぱ、キッカーですかね。音は好きな方です。
RあたりSを通販で買う分には安いし、見当してみやす。
ZR600でシバいても飛ばないってのなら、安心っすよ。
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 18:44:30 ID:0rDYUP040
ロックフォードの8インチ、P1S48てシールド容量6Lとか18Lとか
サイトによって違うんだけど・・・
ためしにシールド6L定格200wのアンプででならしたらぜんぜんならないです。
箱ですかね?
>>216 普段しないことするとろくな事ないよね…
USアルパイン飛ばした時はいつも以上にゲイン上げたら飛んだ
SWも一緒だね…
過去にH2飛ばした時は泣きそうになった…
スピーカーってそんな簡単に飛ぶもんなの?
飛ぶ以前に音が割れちゃうから一定以上ゲイン上げらんないだけれども
簡単には飛ばないけど、ここの住人は(ry
あとさ、歪む寸前の音って、キモチええやん。
いつものつもりで、設定変えた状態で、ずどんとやっちまったら、あぼーんてわけよorz
なんか10Kあたりまで伸びとるし・・・
>>221 使ったことはないけどそれの12インチはいつか使ってみたいと思っているサブの最右翼。
プロ用機器で昔から定評のあるハイファイメーカーで測定結果も歪みの小さな優秀なユニット。
ただし10インチはどこで見ても在庫がなかった記憶がある。12インチはいくつか扱いがあるね。
>>223 そうですか。ありがとうございます。
このメーカーの3インチの音を聴いたとき大きさからは想像できない
低音出てたから、サブはもっとヤバイ事になってるのかと思い
調べてみたらやっぱりヤバそうなスペック。
どっかで音聴けなえかなぁ。
純正ドアスピーカーが逝っちまった
ハイパス125Hzだったのに…
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:26:35 ID:AeggR9Qe0
>>224 聞く音楽にもよると思うけど、このスレにいるくらいだから能率83dBはそうとうきついんじゃないかな。。
ミッドが相当がんばってて、ほぼ希望の音量は十分にでてて、さらにそこから下を伸ばすっていうなら
悪くないと思うけど、ガッツンガッツン鳴らすような使い方には向いてないだろうしね。
ラゲッジだのトランクだのに置くカーは、ロードノイズがなく好きな場所に設置できるホームとは環境が違うよね。。
それにしても35Lで25Hz出せるとしたら、一度やってみる価値はあるよね。
小スペースでも極低音が狙えるなら・・・・
人柱よろしく(笑)
すみませんm(__)m質問です。
現在ソニーのmax1600wの1chパワーアンプにbossの2000w12インチウーハーを作ってトランクに入れています。 トランクでもそれなりに鳴っていますが、ちょっと物足りません。
そこで車内の後部席に置こうかと考えたんですが、あまり変わらないですかね??
ちなみに車はセダンです。
>>227 仮配線でやってみなよ
全然違うから
ただしっかり固定しないと変わらないかもよ
>>226 定格まで入れれば110dB位にはなるから、音楽聴くには音圧は
充分かなと思ってます。
ボーナス出たら本国おとり寄せでイってみるか。
問題は25Hz狙ってチューニングするとポート長が長くなりすぎる
事ですね。せっかく箱固めてもポートが振動しまくりそうな悪寒。
110とかフロントで出せるレベル
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 11:55:47 ID:KQhloUNL0
やっぱ、小容積だとそんなもんだよね。
35Lにこだわるんじゃなくて、普通に60Lとか80Lとか確保できるように、ある意味妥協というか
あきらめというか、加工する方向に向くほうが、音的にもコスト的にも有意義な気がするよ。
俺も、どうにか座席数を減らさず、でかいアンプを2枚と12インチをインスコしたけど、
それまでには紆余曲折あったもんなぁ。結局リアシート座面作り直しと、ラゲッジ加工したもんな。
スペアタイヤを投げ捨てて、パンク修理剤を積んだのは非常に効果的だった(笑)
12”1発で余裕を持って125dBオーバーうまいです(^q^)
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 19:21:08 ID:iGmzNhHHO
小生、carrozzeria TS-WX1200Tを所持しており、power acoustik 2APC-1400を購入し、組み合わせようと考案しておりますが、特に問題ないでしょうか?
どちらも見た目重視で選択しています。
しかし音にもこだわりたいのです( ><)
ユニットが薄型で箱が小さくてもいいタイプで一番音圧系って言ったらなんでしょうか。
12インチで考えているんですけど、カロのTS-W2510ぐらいエンクロ容量が少ないといいなぁと。。
音質よりは、ゲイン上げても飛ばない強さの方が魅力的。。
薄型ならJLの13TW-5-3がいいと思う
235 :
233:2009/11/24(火) 22:25:33 ID:eGq5/zjC0
すんません。自分で2510と言っておきながら12インチって意味不明でした。。
25cmだと10インチですね。JLのは確かに強そうなんですが。。
>>232 機材に問題はないけど、自力で調べることもできないほど無知なのに説明書もない中古を買う神経がどうにかしてる。
poweracousticsってメーカー自体は存在はしてるけど、機材のW表示とかが非常にうさんくさい。
2chで1400Wって、定格で175W×2でハイカレ非対応っぽいね。メーカー問合せしてみたらどうかな。
175Wじゃ12インチ鳴らんだろ。能率87dBとして、12”2発で110dBくらい?ショボいwww安物買いの銭失い乙が目に見えてる。
4ΩSVCを2発をまともに鳴らしたいなら、2Ω対応してるハイワッテージモノアンプが必要だよ。
スペック表記で定格300W(4Ω)、600W(2Ω)みたいなの買うと良いよ。
音にこだわるのならね。
>>233 容量小くていいユニットで、リバースで付けりゃいいじゃん。必ずしも薄型である必要はないよ。
無理して割高の薄型ユニットつけるくらいなら、8インチでしっかりバスレフ作ったほうがいいんじゃない?
出荷数が少ないものは割高で、逆に数売れるものは安い。どうにかして一般的なユニットを使う手段を考えて
でも、どうしてもだめなら、、、っていうレベルで俺もJLの薄型おすすめ。薄型では一番まともに鳴ってると思う。
スペアタイヤ降ろしてパンク修理財積んで、ラゲッジに12インチ50Lバスレフうめちゃいなよ(軽く悪魔のささやき
超初心者質問なんだけどさ、リバースでインストする時って位相反転させるの?
+と-を逆にするっつーか。。
それとも下向きに音が出る状態で、その音を受け取るように箱があるってこと?
あと、リバースの時もシールドで大丈夫?バスレフが基本??
ユニットを逆向きにつけるのって見た目だけの話かと思ってて、まったく仕組みを知らないんだよなー。
例えばとあるユニットを普通にインストするのと、リバースでやる場合は箱の容量とか、考え方が違ってくるのかとか。。
>>237 基本は何も変わらんよ。リバースは普段と逆相にすればいいのはそのとおり。
ただ箱の容量を考えるときにマグネットとかで容量が少なくなる部分を
考えなくてよくなる。
あとは取り付けの問題としてユニットの前側がカマボコ状に盛り上がってたり
するのをどうするのか考える必要があるね。箱の内側から普通につけちゃうと
取り外しができねえ。
技術的な面としてはユニットって大抵は引っ込むほうが力が強かったりするんで
力が強い方を外に向けるほうがいいんじゃないかというのは少しだけある。
音量にも音質にもあまり関係ないとは思うけれど。
「質」は、たいてい落ちるよ。
コーンとリスナーの間にでっけぇ磁石とバスケットが邪魔してて、いいわきゃない。
試しにリバースしたことあるけど、質なら普通に点けた方がいい。
容積がちゃんとしてたらだけど。
>>237 壊れるか壊れないかっていうレベルで使用方法の理屈さえわかれば、どっちもやってみたほうがいいんだよ。
なにも余裕を持って容積確保できるのにリバースにする必要はないわけで、たとえば見た目の問題で
リバースやりたければとりあえずやってみて、音とか見た目とか予算とか、トータルでみていいか悪いかは
本人にしか判断できないわけだし。
リバースにして浮いた3Lの容積の効果が大きければだったら悪化した分を差し引いても音質向上するかもしれんし、
3Lが無駄で悪化した上にリバースでも悪化して聞くに堪えないかもしれないし、まったく差を聞き取れないかもしれない。
せっかくDIYやるんだ。いろいろやってみようべ。
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:33:52 ID:zRV0fhQL0
能率110dBとかどうやって測定しているんですか?
>>241 110dBは、駆動時の推定音圧でしょ。
「能率」はメーカーが特定条件のキャビネットに入れて、
無響室で1Wが出力される電圧か、2.83Vの正弦波を入力して
1mの距離から精密騒音系で実測するんだよ。
あとは、1Wで92dBのユニットなら10Wでは、102dB、100Wなら
112dB、200Wなら115dBって論理計算で出せる。
対数がわからないと法則性が意味不明だと思うのでわかんなきゃ
おぐぐりあそばせ。
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 01:46:00 ID:cvCWSDkZ0
あー、アンプの定格出力とスピーカーの能率を基に
推定の音圧を導き出しているって事ですかね・・・・・。
その推定と実際は大体同じになるものなんでしょうか・・・・・。
実際、定格30Wのアンプでフロントスピーカーを鳴らしても結構な音が出るし
定格600Wのアンプで能率87dBのSWを鳴らしてもそこそこな音しか出ないし・・・・・。
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:47:31 ID:7m+RHsDU0
同じアンプ、同じユニットでも、インストーラーによってあほみたいに差がでる不思議。
特にウーファーBOXはものすごい差だよね。市販のBOXとか強度不足のシールドしか
ならしたことないなら、ぜひ一度しっかり作りこまれたバスレフを聞いてほしいと思う。
もちろんフロントがちゃんとなってなきゃ意味ないけどね。
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:11:03 ID:7m+RHsDU0
>>245 12Lの50Lバスレフだと余裕でフラットに35Hzだせるもんね。
サブウーファーは12インチにはじまり12インチに終わる気がする。
15インチ150Lとかどうかんがえても車に積むのは長くはできないしなぁ。
そう考えると12インチ50Lがモアベターなのかななんて考えちゃうね。
年齢とともに座席数が必要になるしなぁ。12インチが限界かなぁ。
現行の○ソロバリックって、昔の○ソロみたいな音なんかなぁ。
RFのT1と悩んでるんだけど、○ソロ視聴スペースがみつからない。。
HUを2v→4vに交換した。
サブウーハーの鳴りを良くしたいから交換したんだけど、こんなに変わるとは思わなかった。
音量が上がっただけじゃなくゲインが下がったからか音質も良くなった。
もっと早く交換してればよかった。
>>246 30Hzとか半分切り捨てて、高速ビート系に降ってる俺はイカンですか?
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 09:32:07 ID:zo4AQCI70
>>247 フィルタとかゲイン調整とかやってたのアホくさくなるでしょ?
最低限必要な機材ってあるよね。昔の人は、ハイボルテージがほしいがために
RCA出力があるのにわざわざハイレベルで接続してたりしてたんだよ。
1万ちょっとで4V5V機が買えるいい時代だね。
おめでとう。
>>248 もちろんだめじゃない。だれがなんていおうと、自分の音が出るのが一番いい。
でも、好きな音は変わることもあるし、もっと好きな音がみつかるかもしれない。
そしたらそのときはまた好きな音がでるシステムを組めばいいだけだし。うん。
でも、12インチが基本ってのには激しく同意。
上手く使えば、ディープな重低音からハイスピードまでこなしてくれるよね。
hccaに手を出すべきか否か
>>249 HU交換する前は
HU交換→金が貯まったらサブウーハー用1505をHCCA275とかに交換
って思ってたけど、サブウーハーのボックス交換が先かなと今は思ってる(今はアルパインのバスレフボックス12×2)
俺の近所のホムセンも厚いMDFは売ってないから悩むなぁ…
>>244 そりゃシールドとバスレフは全然ちがうでしょ。
ちゃんと作りこまれたシールドよりも、市販のポン付けSW(バスレフ)の方がデカい音がなったりするし。
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:41:45 ID:srhML2lF0
>>252 MDFなら通販で24mmとかあるし、カットもやってもらえるとこもあるよ。探してみ。
ある程度こだわるならシナアピトンとかも結構手軽に通販で買える。
12インチなら最低20Lくらいからだろうけど、50Lくらい稼ぐと相当音変わるよ。
252じゃないけど、どうせ通販ならシナアピトンかねぇ。
シナアピトンとMDFを同寸法で比較したことある人っています?
もちろんSWで。
SWで使う限り、材質の差ってあんまりでないかな。
比重的にはあんまり変わらないようだけど。
OSBはダメかな?
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 17:25:27 ID:0LY4bV+q0
>>256 OSBで普通に売ってるのって9mmか12mmじゃない?
意外と加工しやすいよね、あれ。
重ねて強度を高めりゃなんでもおkな気がする。。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 20:15:59 ID:cBm89MW50
>>257 カッコだけの予感が漂う一品ですなぁ。極低音狙って18インチにしたのならなぜシールドなのか理解できない。
いまどき15インチ1発で140dBとか出してるのに、18インチを2発っていう時点で時代遅れ。
「おぉ〜〜でけぇwww」っていう声狙いの出落ちみたいな音がしそう。
俺ならFOSTEXの15インチを150Lで鳴らしたい。そんなスペースないから12インチ1発60Lバスレフだけど。
>>257 低音はすごい出るけど、
すごい低音は出ないに1票。
シールドだし、容量全く足りてないし。
個人的に18"のハッタリ感は好きだか、ラゲッジ全部潰して
巨大な箱に1発だけ付いてるほうが本気っぽくて良いと思う。
音圧優先で
ヴォーーーッ ならバスレフ?
ズンッ ドンッ ならシールド?
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 00:53:46 ID:iOUY9fQW0
キッカーのzx650買った
が、
予想以上にでかくてこまったなw
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 01:10:18 ID:8ZO39eUL0
>>262 ローパス80Hzとかで鳴らすならそうなるかな。
音圧優先なら、箱の加工だけで3dB以上稼げるんだから、バスレフで決定になると思うけど、
フロントがしっかりなっていないとバスレフだとつながりが悪い場合がある。
シールドはポン置きでもまぁまぁ聞けることが多いけど、バスレフはインストーラーの腕が要求されることが多い。
はじめてのサブウーファー導入なら、12インチ50Lのシールドをお勧めするよ。
音がオールマイティだし、フロントとのつながりも楽だし、設定したとおりの音がでるし、何より作るのが簡単。
市販のBOXだとたいてい容積不足になるからDIIYおすすめ。ホムセンで18mmMDFサブロクが3000円で売ってる。
直線カットだけホムセンにやってもらえれば、2000円のジグソー1本で余裕で作れるよ。
音圧稼ぐならショボ箱に大口径2発よりも、12”1発+ラインドライバがおすすめ。アンプゲイン最低で9Vぶちこんでやんなよ!
俺、長レスきめぇwww
12インチのシールドで50リットルはでかすぎでね?
俺、12in×2 90Lだ…
50Lあれば、キレはほしけりゃタウンページ詰め込めばいいし
もっとまったりならすなら吸音材つめこめばいいし
バスレフにしたって容積は十分に確保されてるから35Hzくらいなら狙える。
ハンドメイダーの第一歩目としていろいろやれるから50Lがいいかなって思ってる。
30Lじゃ作って鳴らして好きか嫌いかの1発勝負で終わりで調整のしようがない。
>>268 推奨が35-40リットルのユニットならいいけど
最近20〜28クラスのがごろごろしてるから、ブツによると思うのよ
さすがに、半分つめものってのは悲しい
10インチのウーファーに25mmのバスレフダクトではシューシューうるさいかな?
あきらめてダクト長くするしかないか
>>269 12インチで推奨が20〜25Lが一般的なんだ。。なら俺の認識ミスだわ。サーセン。
要するに、ユニット補強込みで推奨最大+5Lあたりって脳内変換していただけると幸いです。
でもさ、推奨シールド20Lのユニットって推奨バスレフはどうなってんだろ。
30Lとかじゃポート周波数は50Hzとかにすんのかな。。それともバスレフにしないのかな?
やばい。時代についていけてない気がする。。
>>271 ついこの間友人の車にアルパインのTypeR10インチ付けたけど、
シールド推奨28
バスレフ推奨45
ぐらいだったよ。
認識間違ってないと思う。
>>270 ドライバの有効振動板半径程度の直径は欲しい。
最低でも70mmは確保したい。
>>272 擁護レスありがたふ。
それくらいのスペコならやっぱ50Lくらいで作るなぁ。接着しないでビスドメだけで音だししてみて、
ジャンプいれて音だしして、サンデー入れて音だしして、気に入った音になったらジャンプとサンデーの
容積合計分だけ縦横斜め3Dに柱いれるかんじで。で、飽きたらチムニーw
>>270 今KICKERのCVR12SVC用のバスレフ作ったところ。今日音だし予定。
お前は俺かっていいたいくらい、ポート開口部が29cm×25mm。
明日まで待ってくれればヒューヒュー言うかレポあげられるよん。
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 18:30:46 ID:iOUY9fQW0
先輩方、教えてくださいm(__)m
フロント2スピーカーにウーハー1発のシステムを組もうと思っています。
アンプは4chのものを2chをフロント、残りをブリッジでウーハーがいいのか
フロント用とウーハー用で分けた方がいいのか悩んでおります。
具体的にはキッカーのzx650.4か(4CHアンプ)を120w×2+325w×1
キッカーのzx200.2(70w×2)とzx450.2(450W×1)です。
ウーハーはソロバリックs10L51発です。
4chアンプと2chアンプ×2の長所短所を教えていただけますか。
値段は4ch1個のほうが安いです
>>274 すまん、おれのがシールド推奨25リットルくらいなんだ
バスレフだと30〜35くらい。
メーカーがtsパラメタ公開してた。
>>273 さっき勢いで買ってきて計ってみたら12インチだったみたい(hcca12d
あけるとすれば100mmくらい開けるしかないのかぁ
>>274 私も今から作るところなんでレポ待ってます
ダメだったら100Φの塩ビ管か余った板で角パイプ作るしかないか…
>>252 ですが、今の箱はアルパインの12×2のバスレフボックスでポートがある面がアクリルです。
この面をMDFに交換すると今よりも良くなるもんでしょうか?
>>279 四つですか・・・ホールソーが無いと厳しいな
人力で280Φ開けるのは厳しいね。ちゃんとスピーカーはまってよかった
げ、アルパインのSWR-1221Dって推奨容量が58Lだった・・・
今、半分程度の容量のボックスで鳴らしている俺は一体・・・・・
50L超えの箱、行ってみます
>>275 2ch2台の場合電源部が別れるが、4chアンプの場合設計によっては電源部が同じ。
2ch2台の場合電源の分岐でヒューズブロックつかったりする必要があって、アンプが小さいが2台あるので
結局はトータルの設置スペースが広くなりがち。例えば、助手席シート下と、運転席シート下に分けるとかはやりやすい。
4ch1台の場合電源取り回しなどが楽だけど1箇所における設置スペースが広くなるためシート下などには
入らないものも多いが、トータルでの設置スペースは小さいためラゲッジに設置などであれば楽。
俺ならZX650.4で鳴らして、物足りなくなったらモノアンプ追加するかな。
>>277 昨日の
>>274ッス。
ヒューヒューはいわないけど、なんとなく音のブレは感じわ。決してだめじゃないけどやっぱスペース取れるなら
ちゃんと開口したほうがいいっぽい。あとはポートの出入口にテーパー掛けてどうなるかだけど、まだやってないッス。
比較的キレ重視なCVRでアレだからHCCAとかだとしっかりやらないとだめなのかもしれんね。
でも、HCCAでフルパワーかけたら、どんなポートだってボヒュボヒュ言うと思うけど(笑)
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 23:03:06 ID:rJm5y+dG0
あざっす!
4chの片側ブリッジと2chブリッジではあまりかわらないんですねー
キッカーのHPみるとzx650.4は片側Dクラスアンプとのこと
>>283 等価直径9.6cmだから極端に小さいわけでもいですね。
12インチならもうちょい頑張りたいけど、ポート長が
厳しくなるんですよね、大抵は。
80L超えてくるとポートの設計も楽になるんだけど。
な が抜けた。
ついでに質問。
スリットバスレフのポートってほとんど調整のしようが
ないけど、シミュレータで設計してキメ撃ち?
>>284 本来ならTW用アンプ、MID用アンプ、SW用アンプって帯域ごとに分けるべきなんだろうけど
正直そこまでやってらんないし、ロードノイズの中その聞き分けができるほど超高感度の耳は
もってないと思うしって考えると、4chアンプでフロント1/2chでパッシブ2WAY、SWは3/4chブリッジ
が一番スマートではあると思う。トータル定格1000Wを超えるといろいろ金が掛かるし。
そこまでやってそれでも音に不満があるなら、その不満をつぶすように進んでいけばいいと思う。
>>285 >>283ッス。まさにそのとおりです。
開口面積広げるとポートがL型になってしまい、外形サイズの制限上、空気室容積を稼ぐために
箱の高さをだすしかなくて、デザイン上高さをだせなくて、、、もうこうするしかなかったですw
スリットバスレフポートの調整はほとんど決めうちですが、上に書いた私の設計(笑)は違いますよ。
真ん中の板をいきなり接着せずにサイドからビス4本留めだけにすると、ビスをはずせばポート開口部
から仕切り板を抜いて加工・再取付けも可能です。超便利。
なるほどね、ギロチンを横からネジ止めにして外せるように
すればいいのか。剛性に不安があるけど値が決まったら接着
しちまえばいいわけですもんね。
スリットは一度作って計算値から結構ずれた経験があるんで、
難しい印象あったけど、そのやり方なら失敗箱で焚き火しな
くて済みそう。
開口部周りのあとは表面仕上げをどうするかだなー。
>>282 20mm角で開けてみたけどシールドと差がほとんどない気が…
ボヒュボヒュはなってないようでした
しかも音大きくなくてがっかり
なので100角で開ける事にしました
マテ。
穴開けるだけじゃダメなんだぞ。その辺は理解できてる?
>>290 ダクトはつけますが箱のサイズぎりぎり長でfd=32Hzって感じになる予定です
これじゃまずいですか?他にやる事があるとか
ダクトをねじ止めした状態で鳴らしてみたら20Hzでも共振してるらしく
穴ふさぐよりも大きく聞こえる。とりあえず成功かな
>>291 そか。すまん。
いきなり穴拡げようとしてたからちょっとビビった。
ちゃんとダクトついてるならOK。
キャビネットの奥行き近くまで延ばすと、背面板との干渉で
共振点がズレることあるから注意。
>>293 箱の角とL字に組んだMDFでL字の片方が箱の内寸片方が内寸-100mmでダクトを作ったんですが
ダクト長は内寸+板厚-50位で考えれば良いのかな?
イマイチ形状がわからん。
高さ100mmで幅が内寸いっぱいのスリットバスレフ?
んでダクト長稼ぐために仕切り板が奥の方でL字に曲がってる?
いずれにしてもダクト長は開口面積と容積がわからんと何とも。
ウーハー、ダクトの付いてる面を横から見てるとして
左下に100mm角のボックスの角を利用したダクトがあります
ボックス内のダクトの口は上を向いてます
ますます分かりづらい気が…
定格200wのクラスDアンプとクラスABアンプの定格ブリッジ450w
ではどちらが音圧でますかね?
いまブリッジ300wのMRV-T500ですが、ソロバリック10インチを鳴らしきれて
ないと思うのです・・・
>>297 Wじゃわかんねぇ。電源周りの作りとか、パワー半導体とかの質のほうが重要な気がする。
ORIONのHCCA初期なんか、50W×2だけど、DF2000のせいか、ガッツンガッツン鳴ったよ。
ALPINEだってMRV-Fとかなら鳴るけど、MRDとかヘナヘナだったもんなぁ。
アンプの鳴りはスペックじゃわからんよ。
騙されたと思って、バブル期のフラッグシップClassABアンプ使ってみ。PGとかORIONとかRFとかKICKERとか。
ClassDはまだ早いかなっていわれている理由がわかるとおもう。
w以外に参考になる数値がネット上じゃあんまりわからないので・・・
クラスDはまだ早いという意味はなんでしょうか?
モノラルアンプとブリッジ接続、どっちがウーハーに適しているのですか?
素人でスミマセン
>>299 ネット上じゃわからないって、ほかならどこがわかるんだよ。。
存続してるメーカーなら、本国のメーカーサイトから、たいていオーナーズマニュアルがDLできる。
詳細なT/Sじゃないにしても、必要な大抵のスペック、接続図など、欲しい情報はほとんど乗ってる。
逆に書いてないメーカーはあやしいメーカーだとおもっていい。めんどくさがらずに英語読むといい。
翻訳サイト使いながら、中学英語程度でなんとか理解できるし、DIYやっていくならこういうことが絶対に必要。
classDが早いといわれるのは、ABはバブル期に出尽くした感があって、高いもの買えばいい音がだせる。
でも、classDについてはまだ出尽くしておらず、今なお進歩が見られる。だから、まだABより劣る。
小さくてハイワッテージだから便利だけどね。
ブリッジで300Wと、モノで300Wなら、確実にモノのほうがいい。ブリッジかけるとDFとS/Nが悪化する。
それこそ、モノアンプ3枚で、フロント左、フロント右、サブを鳴らしてもいいくらい。ゲイン調整がアナログだと泣けるけどw
>>296 なるほど。
そうすると、ボックス内のダクトは2枚の板で形成されてて
短いほうと長いほう差は100mm、長いほうは裏板に繋がってて、
外の開口も、ボックス内の開口も100mm角か。
ならば、ボックス内ダクトの短い板が終わるところまでは、
普通の角型ダクト、そこからボックス内の開口部に向かって
90度のR(ノの字)になってる形状とほぼ等価っぽい。
短い板が終わるとこまでの長さ+75〜80位で見積もれば近そう。
あとは角型ダクトなら断面積をマイナス補正したほうが良いかも。
>>300 キッカーのzx400.1とzx700.1のカタログをみて見ました よくわからんが
面白いっすw
>>301 sped使ってやっていても補正したほうが良いのでしょうか?
マイナスする分にはfdが下がるのでうれしい誤算です
あとHCCA12Dで音が出ないのはアンプのFDの問題だと思われます
今使ってるのが16Ω、HCCAが2ΩDVC直列4Ω
きっとおまいらならわかってくれるはず。。。だれかボスケテ。。
ことの発端は、ヘッドユニットalpineの9831J(だっけ?手元にもうない10年前のミドルクラス)が壊れたことからはじまった。
旧システムは、9831Jから、audiocontrol2XSでF/SW分離、フロントはORIONの16cm2WAY付属パッシブ、
サブはORIONのP10D2。FampはORIONの75W×4をブリッジで300W×2で使用、SWampはORIONXTR900.2。
けっこう音は気に入っていた。
9831Jが壊れて、そもそもフラッグシップではないことと、2XSのモジュール交換が面倒なこともあって、知人からカロの
DEX-P01をゆずってもらったのよ。9831Jと2XSをとっぱらって、P01を設置して、ほかは全部そのまま。
DSPはTW-MIDは3.5K-12dBクロス、MID-SWは63Hz-12dBクロスのみ。
そしたら、すんげー音がやせちゃって、低音、中低音スッカスカで、音の厚みとかぜんぜんなくて、ただキラキラ〜って
音だけが綺麗に聞こえて、なんかEQとかTAとかでどうにかなるレベルじゃないって感じてしまって萎えた。
なにこれ、どうしたらいいの?やっぱヘッド交換+2XS復帰?それともDEQ-P01追加?
マイケルジャクソンのblack&whiteさえばっちり聞ければほかはどうでもいいです。だれか救いの手を。。
勢いにのって追記します。
旧システムと、現システムの音の大きな差は、音のことなので言葉では言い表しにくいのですが
解像度、S/Nはあがったけど、代わりに音の深みを失ってうすっぺらい音になった感じです。
旧システムではMID-SWのクロスは70Hzでかぶせていたのですが、今は63Hzでかぶせても
だんぜん前のほうがMIDから低音が出ていました。前:ドガドガ 今:トントン みたいな。
エレキギターの音などもやせてしまって、前はギュイーーーン!!ギャギャー(笑)みたいな
感じだったのに、今ではキューン、テケテケー(哀)みたいな音になってしまっています。
あまりにかなしくて一昨日からオーディオOFFになってます。あぁぁぁぁぁぁぁぁ。。。。
取り合えすモチツケ
餅突くためにとりあえず2日耳を冷やして、今朝、新たな気持ちで音出ししてみたんですがやっぱりだめでorz
ここ3日で9255を何度ポチりそうにっては我慢したことか、、、、正直、すごく耐えましたorz
やっぱ、9255とか、DENON、nakamichiあたりを聞いていると、カロはだめなんですかね。
フラッグシップなら大丈夫だろうと思ったのに悔しいDeathっっ!!
>>307 その辺は好みの問題だと思うけど。
カロは使った事ないからわからんけども、9255は間違いないと思う。
>>308 これって、デジタルクロスオーバーがだめなんですかね。理由が知りたいんですよ。
なんでこんなうすっぺらい音しかでないの?もし、ヘッド内蔵のフィルタの問題なら
DEQ-P01入れれば解決するんじゃないの?とか思ってみたりするし、
カロ自体がだめなんだとしたら、DRZ-9255ならいいの?それともやっぱデジクロスだからだめ?
やっぱDRX-9255とか、DENON100とかで、アナログフィルタ使わないきゃだめ?
じゃぁ、EQとかもP01はだめで、懐古なPDとかのアナログ30バンドEQとかならOK?
とか考えてて、頭ハゲそうになってきた。あまりに悲しくて欝になりそう。早くどうにかしたいorz
とりあえず、P01のまま、フルレンジch作って、2XSとパッシブを戻してミルワーム。。。
先月カロの520からアルパインの9861Jiに換えたけど、520はEQ付きだが9861JiはEQ無し。
520はEQで800・2Kをかなり上げてた。
交換する前にEQをフラットにしたけど、やっぱり薄っぺらい音でしたよ。
9861JiはEQ無いからフラットだけど音に厚みが出た。
安いのだから参考になるか解らないが、カロは薄っぺらい音なんだと思う。
カロのHU使ってるけどドカンドカン鳴るけどなぁ
スピーカー類はキッカー
>>310 ありがとうー。やっぱそうなんかなー。
P01コンビでもそこそこまともに鳴ってる車もみたことあるんだけど、アンプがSTEGだったからなぁ。。
今考えると、逆にSTEGのKであの程度だったからなぁ、、と記憶を遡り中。
>>311 こういう人もいるんだよなぁ。。。
ちなみにフロントのアンプはどんなあんばいですか?
アンプ全閉、フロント70Hzカット、サブOFFでミラービリビリしますが・・・・
HUはU929
鳴りの問題じゃなくて音質の問題でしょ。
P930使ってるけど小奇麗だけど薄味だなと思った。
俺もカロは音はキレイだと思った。
アルパインは交換直後はこもってると感じた。
スピーカーと同じ傾向なのかも?
けどカロは音に厚み?奥行き?がないような気がする。
カロはEQ弄らないフラットは聴けないがアルパインはフラットでも聴ける。
俺はもうカロは使わないな。
>>312ッス。
ごめん。俺が間違ってたわ。カロごめん。なんか、微妙に解決したっぽい。
フィルタかけただけの音だけで音やせすぎて「もうオワタ」って絶望してたんだけど、
とっぱらう覚悟ができたから最後にやれるだけやってやろうと思ってセオリー無視の
MIDの出力だけもちあげの、EQでもちあげの、SLAで出力稼ぎの、MIDのアンプゲイン
5割程度にもちあげの、TAでサブだけすんげー遠くにしーのってやったら、生まれ変わったわぁ(喜)
ヘッドは余計なことしないほうがいいと思ってたし、実際そうなんだろうけど、カロのP01なら
多少むちゃくちゃやって、S/Nを犠牲にしても、もとのS/Nが高いから何とかなるってことみたい。。。
ってことはDEQ-P01にすればさらにむちゃくちゃやってもちゃんと聞けるような気がする。
時間なかったから軽くしかセッティングできなかったけど、我慢できる範囲までは持ってこられた。
思い低音がぶっ飛んでくるような音はだせないけど、正統派パワーハイファイなら狙えそうな感じ。
明日時間があるんで再調整してみます。
お騒がせしました。
でも、たぶん、2〜3ヶ月したらDRX9255+audiocontrol4xsに変える気がする。うん。
カロが間違ってたまで読んだ。
俺はアルパの9835からDRZ9255SEにかえたら、何故か薄っぺらくなった気がした
でも半年、聴いてたら慣れた
カロはそんなに酷いのか
アルパのSWXとオライオンのH2とソロ、12インチでどれが良いか悩んでる…
DRX9255からDEX-P01に変えた時の感想は
「9255は高音キツすぎ」
だったなー
P01コンビだけどプロセッサーだけカロXにしてみよっかなー
ウーファーBOXは30L弱から50L強に変えてみたけど却下
小箱で充分
このスレで聞くのは恥ずかしいんですけど、アンプ内蔵タイプで「これならまぁ許せる」ってモデル、ありますか?
サイズも値段もピンきりですけど、できれば場所をあまり取らないタイプが希望です。
お店にあったヤツが良く鳴ってたよ、レベルでもいいので情報あれば教えてください。
じゅ、じゅういちまんって…
雑誌に書いてあったが130dB近く出るらしいぞ
11万でも、定格300Wモノアンプ+それにみあう12インチ+メーカー箱って考えれば当然な金額だわな。。
容積も重さもあるだろうから、輸入コストがすごそう。。
定格300Wで130dBってどんだけ高能率なユニットなんだか、それとも箱がすごいのか、、、興味はあるなぁ。。
見た目からして、ラゲッジに鎮座してても許せる見た目だし、5万で売ってたら欲しい。
>>321 どうしてもアンプ内蔵じゃなきゃだめなの?classDで100W×4のアンプ+P1L-1x10 とかどうよ。
ついでにフロントも強化できるし、アンプも小さいからシート下とか、それこそBOXにビス止めしてみいい。
どうしてもだめなら、ミューデメがいいかも。
あと、だれか、しってたらでいいんだけど、古いアンプのコネクタとかって買えるとこある?
全力でググッて数日かかってるんだけど、見つからない。
ORIONのG3とかG4とかの頃の、電源の2PINネジ締め式の電源コネクタと、スピーカー出力+リモートの
5PINコネクタなんだけど。電子パーツ屋とかオーディオ屋とかみてるんだけど、ぜんぜんみつからない。
ジャンクとかでオクにでたらアンプごと買えばいいとは思うんだけど、そうそう同じ世代のジャンクも出てこないし。
そもそもあのコネクタって、何ていうコネクタなんだろう。やっぱ専用部品なのかな。。。
基板から直接線だすのも考えたんだけど、スピーカー線やリモートはいいとして、電源が太すぎてキツイ。。
だれか教えて下さい。あれ、探せる?
>>326 HCCA250G4とかの奴?
調べてみたけどこりゃだめだろうな〜多分専用品。
困ったときの千石電商にもないんだよねぇ。
>>326 さっきアップガレージ町田本店行ったんだけど、
ジャンクコーナーに2990円で赤のあったよ
型番は見なかったスマン
端子はあったよ 下から小マイナスで回すやつ
汎用のボックスウーファーを買ったのですが、皆さんはどのような固定の仕方ですか?
ちなみに車はステーションワゴンでラゲッジに置くつもりです。
では町田に朝一で行ってみる。
焼き小籠包もついでに買ってくる。
この前ジャンクコーナーでパワアコの2PAC1400?だっけ?
スケルトンのやつ、基盤ショートしてますっての980円で遊びで、買ってきて
転がってたバッテリーに繋いだのさ、手でバッテリー±に触れるように…
そしたら物凄いアツいのw手が焦げた…
動作未確認でオクに出そうかなw
>>327 だよねぇ。。やっぱないんかぁ。。しょうがない、本体側は加工しないで
なんかむりやり差し込める端子でもつくるかぁ、、アンプ本体をパーツ屋に
持ち込んで1つ1つ差し込みながらいい塩梅のヤツを探しているバカがいたら俺です(笑)
>>328 まじか、、upgarageのサイトのほうはチェックしてたんだけど、全部が全部でてるわけじゃないもんなぁ。。
>>330 う、、うらやましくなんかないんだからねっ!!
ウーファーボックス転がって窓ガラス割れたorz
そこまでアクロバティックな事にはならなかった
たまたま後部座席にボックスをおいていたんだけど
若干勢い良く曲がったら後ろからキレのいいバスドラみたいな音がした
急に寒くなってきてパラパラ音がするので後ろを見たら大惨事
>>332 5極も4極も予備もってるよ
大黒Pとかで受け渡ししればいい?w
>>336 や、、やさしくなんかしたって、なにもしてあげられないんだからねっ!
べ、、べつに照れてなんかないんだからっっっ
俺も友達から貰ったプレシジョンアートに付いてた。ところでA404って、いいアンプなんですか?
大音量オーディオを安値&国産限定で組もうと思ってるんだが、
おまいら的にフロントSPは何がお勧め?
いまんとこアルのDDLにしようかと・・・
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 19:02:34 ID:8wp0lzSW0
>>339 大音量前提なら洋物のほうがいいよ。
DDL17s友達のにつけたけど、限界が低い。音質的には特に問題ないけどね。
65Hzで切ってるからかもわからんが、直ぐに飛びそうになったよ。
まだエージング2ヶ月ぐらいだからかも知らんけどね。
Midがパキンって鳴った時はさすがに焦ったw
キッカーとかRFの方が大音量には向いてると思う。
BOSSもアリかな。
たまにはアゲ
>>340 レスありがとう!
DDL意外に限界が低いのか・・・国産じゃアルが一番かなと思ったけど。
本当はキッカーかRFがいいんだけど、ハイエースにインナーバッフルというのが条件だから、
収まらなさそうで怖いのよね。アウターにして下取りで痛い目をみたから、
今度はインナーが条件なのだ。。。
ちなみに、小容量の12インチウーファー1発を設置予定だよ。
PS300-12実際に聞いた人、
感想お願いします。
>>341 大音量の度合いにもよるとは思うけど。
俺は少し大きな声が全く聞こえないレベル。
それでレゲエかけてたらパキンて鳴ったw
でも、二万ちょいで買える中ではかなりいい方だと思う。
TWがこなれてきたら大音量でもキンキンしなくなったしね。
344 :
339:2009/12/09(水) 12:26:03 ID:sXJ4GrpZ0
想定している音量は、車内で大声で歌っても自分の声が聞こえないくらい。
インナーにスピーカー一発じゃ無理かな・・・
モノをちゃんと選べば、フロント2WAY+12インチ一発で120dBくらいでるよ
アウターバッフルにして、車を売る時にオクで内張り仕入れて、
アウター化した内張りをオクで売却で良くない?
おれは乗り潰す
>>349 車弄る時はみんなそう思ってるんだよ。
離婚する男女と一緒
よし、乗りつぶすからトコトン弄ろう
うぁ故障したぁ…
どうしよう、直すの金かかるし…
いじり倒しちまったから売るに売れんし、捨てるか…
こんな感じで3台目
アンプは8機目w
アンプは六機目だなあ・・・
いまのが案外頑丈で
クラシックをうまく鳴らしたいのですが、ウーファー選びで
気をつけることなんてあるでしょうか?
クラシックばかりを聴くわけではないのですが、クラシックを
うまく鳴らせるようにできれば、ほかも何とかなるような気がするので。
>353
クラっつても、フルオーケストラ、ピアノ、弦・管楽、で求める物がちゃうだろ
どれだけの音量で聞くのかわからんし、あと予算は?
ちなみに、フルオケスペシャルでメタルなんて聞いたら、耳いてーぞ
R&B音圧マシンでピアノ聞いたら、低音余るぞ
>>354 そうですね、クラシックと言っても色々ありますよね。
車の買い替えを機に、DEH-P01,TS-V171A,PRS-A900を
取り付け、ウーファーはスペースの都合で散々迷った挙句、
お弁当箱にしたところ、クラシック以外はまあ聴けるのですが、
クラシックだと例えばバイオリンソロで音に艶がないとか、
フルオーケストラだと空気感が伝わってきません。
そこで、ウーファーの交換を考えたのですが、音圧を求める人と、
私のような場合だとウーファーの選び方も違うのではないかと
思って上のような質問をした次第です。
(因みに以前はオリオンの10インチBOXに300wのアンプで、
今よりちゃんと鳴っていました)
5万以内の予算、箱のサイズは12インチ一発がMAXで、
自作はあまり自信がないという前提でアドバイスがもらえると
ありがたいです。
>>355 お上品に鳴らすならあんま下までのばさなくていいきがする。25Hzまでフラットとかやる必要ある?
それがあるのかないのかで、すんげー選択肢が変わる気がする。
25Hzまでやるなら、12”だとしたら、相当ユニット選択が限られるだろうけど、
50Hzまででいいなら、それこそ8インチとかでも十分な気もするし、
求める音量によっては、究極クラスにむずかしいし、逆に適当でも同二中るかもしれんし。
ティンパニーで大地を揺るがすような広がりある極低音とかだったら気合いれてがんがれ。
バイオリンの響きとかなら8インチバスレフとかでフロントとなじませるのがいいんじゃね?
大音量でクラシックかけてる車、見たことないな。
いやぁ〜
フルオケとか好きな人は音でけーよ
>>357 やってるよ。
こないだ調整中にTS-W2010をとばしちゃった(笑)
音も気に入らなかったのでKENWOODの同サイズの物にするとこで到着待ち。
>>355 クラシックはメインの2chをどうするかだと思うけど…
私の場合3sixtyでイコライジングはしているけど、
タイムアライメントはなくてもステレオ感を出せないと
調整しても音場間の表現は難しいね。
カロのデモカーとか聴くとヘッドホンかよ?って感じる。
確かにstudio録りの音は良いけどステージ物は壊滅的。
今はフルレンジ2ch+ウーハーにしてる。
なかなか難しい。そんなにお金かけれないし。
自分が見ないだけか。
でもクラシックでズンドコ?
>>361 このスレはズンドコスレじゃなかったのか…
クラシックも大音量でやりたい曲はあることはあるね。
千人の交響曲とかカルミナ・ブラーナとかを大音量でやるとかなり楽しい。
ズンドコっつーか大砲鳴らす曲もあるんで本気でやると結構すごい。
364 :
355:2009/12/10(木) 21:49:41 ID:6wyhg/Ek0
>>356 あんまり低い周波数まで出す必要はないと思います。
前のウーファーは10インチバスレスでしたし。8インチだと
省スペースのメリットもありますしね。
>>359 確かにメインの2chに改善の余地があるかもしれません。
もう少し詰めてみます。あとは、ロードノイズが前の車より気になって、
これがクラシックだけ物足りない原因かもしれないんで、
こっちももう少し頑張ってみます。
>>361 一般人または、ちょっとサブウーファーかじっただけだと、ウーファー=ズンドコなんだろうね。
きっと、カーオーディオでしか音楽聞いた事ないんだよ。
>>362 なんとかとはさみじゃないけど、サブウーファーも使い様だよ。オーナーが鳴らしたい様に鳴らせる
技術を持っていれば、やりたい音が出せる。極限までのズンドコしかり、フラットになじむ極低音しかり。
俺はクラシックはだめだなぁ。。壮大さについて行けない(笑) 文化的な幼少時代を送らなかったせいかなww
ビックバンドとか、スウィングジャズとかで、車から300m離れても聞こえるような音で、トランペットを鳴らしたい(笑)
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 09:21:18 ID:jSKEEOemO
367 :
359:2009/12/11(金) 13:37:52 ID:H6DP2Utq0
>>360 ウーハーがないとコントラバスが倍音しか鳴らないからね。
>>
クラシックはダイナミックレンジが広いから大変です。
聞こえないような音から爆発的な音まであるし。
意外にピアノの割れた音なんてクラシック以外に出さないから
インストーラーも全然わかってないとこも多い。
火の鳥なんかを鳴らすのはホント難しい。
デジタル録音だと出だしのコントラバスがうがいしたような感じになる。
ユニットの振動が収束する前に次の入力が入るからみたい。
それからすると意外にズンドコの方がならしやすいと思いますよ。
まぁ、低域をカットすれば対処は出来るんだけど。
出だしのクロスは下にしたいんだけど、それだとカスチェイの踊りがキツい。
コンプレッサーでも入れた方が良いのかな?って思うときもあります。
音量が大きいとウーハーがうるさくて、小さいとウーハーが物足りないって
どうにかならないものですかね?
>>367 小音量でのリニアリティの問題だっぺ?小口径を多数使うくらいしか解決策なさそうなんだよねぇ。
ホームではウーファーは8〜10インチの多数使いがトレンドになってる。
8インチを10発くらい使うと面白いのかもしれん。
kickerのs12l7を1発購入しようと思ってます。
BOXは自作でと考えているのですが、シールドかバスレフの
どちらにするか悩んでいます。
よく聞く音楽のジャンルは洋楽HHかRBです。
スペースを気にしないのであればやはりバスレフですかね〜?
どなたかご教授お願いいたします。
今の□は頑丈になったのかねぇ 初期のとか酷かった
すぐ焼けちまった。まぁIDがL7だし買うべきか。JLか。
>>368 ホームでも、変態クラスはやっぱ18インチとか使ってるよ。
小口径の利点は箱が小さいことと、設置スペースがとりやすいこと。
特にホームなんかたいした音量でてなくても、カーにくらべりゃ十分な音量だし。
ユーロビートとかメインなら、8インチ多発で決まりなんだけど、R&Bとか聞くと泣きたくなるw
>>369 自作するんならどっちもつくってみりゃいいじゃん。何のために自作するんだ?
推奨容積最小のシールド、最大のシールド、ポートしっかり計算してのバスレフくらいは
つくってみないとDIYの意義がないと思うけど。
>>371 いや、小口径の利点はスペースファクターだけじゃない。
絶対的な振動系質量の違いが微小信号への追従性を決定する。
B&Wの801が15インチ1発から10インチ2発に変更してきたことからもそこらへんの事情が伺える。
能率を問題にしているなら能率自体が振動板の面積と移動距離で動かせる空気の量で決定されるから
大振動板1発と小振動板多発は能率的に同等になるのであとはやる気の問題。
>>372 まぁ、確かに、
>絶対的な振動系質量の違いが微小信号への追従性を決定する。
はそうだわな。でかけりゃいいってもんじゃないしなぁ。
10年前に比べたら、同じ10インチっつったって、技術が違いすぎるし
だんだん小口径化していくのかもしれんね。
そりゃ大出力アンプのおかげとも言える。
まあ、小口径だとm0も大きく能率も低くなるからね。
>>368 小口径でも8インチかぁ…今のがそうだけど
椅子下ではこれが限界。普通のセダンだし。
フォステクスの13cmを2つつけたBOXでも作ろうかな…
夏の暑さに耐えられるのわからないけど。
ズンドコも楽しいけど
つながりの良い締まった低音の方が普通に聴く分にはいいかもな。
SonicDesignのウーハーは7.7cmを2発だね。どんなんだろ?
これなら問題なく椅子下に置ける。
口径選びは音量次第かな。
最近の小口径は、M0大きめにしてF0下げてる設計が多いから、
真っ当な音量で聴けばバスレフで50Hz程度までかなりイイ感じ
に鳴ってくれるけど、大音量だと破綻する。
Xmaxの大きいユニットを控えめに使えるように多発にするか、
諦めて、口径を上げてしまうか悩みは尽きない。
けどM0が100g超えるようなユニットはアンプの差も目立って
くるしなー。
12インチのバスレフより15インチシールドのほうが音が大きくてorz
結局、真っ当にいくなら12インチをでかいアンプで鳴らすべし
てことなんでない?
ハイパワーな電源
ハイパワーなアンプ
アンプとセットでハイパワー対応のウーハー
頑丈な箱、バスレフだと尚いい
このセット?
アリアンテの12インチを人伝いにいただいたのですが、
どの位以上のパワーのアンプがあれば、十分鳴らせますか?
ズンドコいうウーファーじゃないとわかっていても、鳴らしてみたいです。
ちなみに、聴く音楽はロック系が主です。
>>380 ダンピングファクターの高いアンプ
W数に騙されちゃダメ
ブリッジも禁止。
>>380 俺はARCのFD1200.1。DFは2100だったかな。
俺はドレスアッパーとしてオーディオスタートして、ドレスアップは火が消えたけどオーディオはさめやらず。
音質二の次で音量やってて、最近音質に目覚めてきたけどDF<200とかだとぼよんぼよんで聞くに堪えず、
DF<400とかだと悪くないけどちょっとものたりず、DF<1000をきいたらもう元には戻れなくなった。。。
Wはきちんとワイヤリングしてれば300~500あれば12"なら十分な音量が稼げるけど、DF高いアンプは
値段も高いし、中古も出回らないしなぁ。。貧乏人にはつらいよ。
やっぱORIONのHCCA250とか275とかのG1とかG2をOHして使うしかないかorz
D級で音質そこそこでDF2000クラスモノ4オーム500Wくらいで5万くらいのアンプでないかなぁ。。
>>384 HCCA 250 275ってDFどれくらいなんですか?
HCCA 2100が倉庫に眠っているんですがDFどれくらいですかね?
フルレンジでDF1000オーバーとかだと、フロントに使いたい
387 :
383:2009/12/17(木) 11:09:05 ID:q2BgtgV/O
>>384 > D級で音質そこそこでDF2000クラスモノ4オーム500Wくらいで5万くらいのアンプでないかなぁ。。
FD1200輸入したけど送料込みで五万ぐらいだったぞ。
アリアンテ12で小容量ボックスにぶちこんでるけどぐいぐい鳴ってくれてる。
ARC嫌いならスルーしてくれ
電流帰還アンプはダメ?
>>385 250のG1はDF2000ってうわさが、、、本当かね。。
G4あたりは400くらいだとおも。
>>387 なぜ俺の分もいっしょに輸入してくれなかったのかと小一時間問い詰めたい勢いです。
ARC超好き。
>>385 かなり旧い機種まで、ORIONの本国サイトにマニュアルがおいてあるよ
だれか、DF3000のサウンドストリーム買うとかいってなかったッけ?
>>389 同意。語学とかちんぷんかんぷんなおれとしては一緒に輸入をば・・・と思うw
>>389 リサイクルショップにHCCA275G4の新品っぽいのが(箱付きだから)4万2千円だから金が貯まったら買おうかと思ってたんだけどやめたほうがいいのかな?
今はアルパイン1505で12×2なんだけど。
ありがとう。見たら2100はDF200だった…無駄にデカイだけかな
1Ωはcompetition onlyって長時間、使うなってこと?
音質的に実用外とも読める。
>>392 サブウーファー用アンプの偏移として、
ヘッポコアンプ → D級300Wクラス → ハイカレAB級 → モノハイワッテージ → 好みのアンプ
ってなるような気がするから、275G4ならあっても損はしないと思うよ。でも、好きか嫌いかはしらん。
でも、俺ならG2あたりのHCCA250を5000円で買ってきて、OHするかな。バブル期オーディオ最強。
つか、KENWOODの剛力の人柱やってくれよwスペックはすげぇぞw
以前に15インチソロバリ4発で遊んでいた俺にオススメの弁当箱教えてください。
今μのGLOW10000とGLOW8300で悩んでます。
やっぱオマケでも2chアンプあったほうがいいのかな〜?
15インチソロバリ4発で遊んでたなら、
弁当箱に満足できると思えない。
どっちでも好きなの買えばいい。
うちも5万くらいのモノアンプ探しているんですが
なにかよさそうなのないかな
>>395 今のHUはアルパイン9861JiでLP・HPどちらも付いてないんだけど初期のゲインしかないHCCA250は使えるのかな?
使えるなら2万以内で買えるからお得なんだけど、中古はケーブル端子がほとんど付いて無いから…
>>397 やっぱそうだよね。
子供二人出来てラゲッジをウーファーとアンプで埋め尽くすのは無理なんだ。
だからだれか背中を押してくれ。
FSP交換とドア、フロアデッドニングなんてしたから余計に欲が出てきた…
>>399 だめだね。俺ならaudiocontrolの2xs追加するかな。
ラインドライバにもなるし、大域も分離できるし、おすすめ。
モジュールはたぶん90Hzになってるから、1つは作んなきゃだね。
>>400 元はハンドメイダー?なんだとしたら、どうにかして荷物の邪魔にならない方法で
できるだけ物量稼げるようにしたほうがいい。弁当箱なんかまじでやめとけ。
助手席の足元が広けりゃ8インチくらいならいけるし、ラゲッジへのヒドゥンで12"くらいなら
まったく荷物に影響ない形てインストールできる。そこは腕のみせどころでしょ。
元がハンドメイダーじゃなかったのなら弁当箱しかないかもね。助手席したに押し込んだらいいよ。
>>401 レスありがとう。
察しの通りハンドメイダーだったけどもう10年前の事。
やっぱそうだよね。
評判のいいGLOW1000なら我慢できるかと思ったんだが…
HUがMOPナビだから外部アンプ化もね…
ハイレベルインプット付きアンプかハイローコンバータか〜。
4chアンプでFSPとSWか〜なんか楽しくなってきた!
アウターバッフル作ろうかな〜。
ドアに8インチをぶっこむんだ!
ドアに6.5インチ4発づつぶち込むんだ
>>402 >>401ッス。
ハイレベルインプット対応アンプじゃなくて、RCAのAUXがあるヘッド+普通のアンプがいいんじゃない?
たぶんだけど、ナビの音じゃ気に入らなくなって、ヘッド追加することになって、アンプももっと
まともなのかっときゃよかったってなって、結局ヘッド追加して、アンプ買い換える気がする(笑)
最終防衛ライン+αで見積もってシステム作っていった方が最終的に安くあがるよ。
15"ソロバリ4発とか変態(褒め言葉)なんだから、MOPナビ+ハイインプットアンプで納得いくはずがない。
あらかじめ、16cm+12"1発 か、13cm+10"1発は覚悟しておいた方がいい。
かあちゃんにしばかれない程度になwIASCAのレディースくらいのシステムで我慢しときw
経験者は語る(笑)
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 14:29:43 ID:U3ug2XLuO
>>403 >>404 当時KICKERのRBM8をドアにぶち込もうとして挫折した記憶が蘇った。
そんな技術力は無いんだ。
>>405 ナビはマルチだから外せないしAUX入力も無理っぽいから流石に妻からしばかれそうだ。
結婚当時は一緒にイベント出るような変態夫婦だったけど流石に今は…
こっそり機材を買うだけでも必死なんだよね。
>>406 うん。だからナビにはナビ音声用スピーカーつけてあげんのよ。
で、オーディオは別に組むの。アンプまで組むくらいならその方がよっぽどいい。
変換変換でごちゃつかせるとノイズのるし、ナビの音声なんか全部のスピーカーから
出る必要ないから、運転席近くに1つアレば十分っしょ。
まぁ、そんな手もあるっていう1つの案だとして、いろいろ考えてみて。
考えるだけならただだし(笑)
リンプビズキットとか、コーンとかそういうのを大音量ききたいけど、
デッキ交換とスピーカー交換くらいじゃ、ハイパス100Hzでもまったく大きくできない。
まずはどこから手をつけたらいいですか?
ちなみにデッキとスピーカーともにカロッツェリアでP999と16センチコアキシャルです。
デッドニング
すみません、デッドニングはしてます!書くのわすれてましたorz
エーモンのデッドニングキットと、あとエーモンのキットでデッキのバッ直もしてます。
バッテリー(電源)
外部アンプ(でかいの)
サブウーハー(でかいの)
サブウーハーは?
バッテリーは1サイズ大きいのに換えたばっかりです。
サブウーハーはまだ使ってないのですが、100Hzでハイパスをかけてもまともな音がしないので、
買ってもどうしようもないかと思い手をだしてません。
外部アンプを入れて、デッドニングをガチガチに固めればだいぶよくなりますかね?
100hzハイパスってのはフロントスピーカーの事を言ってるんだよね?
セダンのリアトレイに埋め込むのに
フリーエアー対応のサブウーハーを教えてください。
25pで3マソくらいでお願いします
>>415 そうです。もっと下まで出したいけど、アンプのせいか歪みまくりなんです。
…アンプのせいなのか?
俺はフロントHP70強サブウーハーLP60弱だが、サブウーハー用のアンプのRCAケーブル抜いてフロントだけで聴いたが勿論低音は出ないからスカスカの音になった…
>>417 厳しい事を言うがそんなヤワなスピーカーは交換した方がいい
>>417 もうちっと詳しくかけww音が小さいとかの自己評価だと私感がはいるからわからんww
ヘッドユニット
アンプ
スピーカー
バッ直の有無
バッフルはインナーアウター?
設定はどこでどんな設定?
くらいかかなきゃわからんよ。
>>416 フリーエア対応をうたってるかどうかはメーカーの売り方のお話と考えて、
好きなユニット付けたらいいよ。
アコースティックサスペンションが効かないからどうのとか言う人もいるかもしれんが、
普通のウーハーは電磁的な制動が支配的だから極端なモデル以外では気にしなくていいと思う。
>>422 ありがとね。取りあえずキッカー買ってみます
ところでセダンのリアトレーって
10インチ付けられるような奥行きあったっけ?
元々BOSE用の穴空いていて奥行は10センチ
トレイカバーまで5センチあるので
13くらいまではイケると考えてます
車の中は余裕で入るなって思って、いざ取り付けようとしたら
まったく入らないorzが何度もあった…
下駄履かせりゃいけると思われ。
ロックフォードかキッカーのSPを入れたいけど、国産トレードインよりもだいぶ分厚いのかな?
アルパインのインナーバッフルじゃまず無理かな。
ンなもの、内ばり外して計ってキンシャイ
音質重視になるとは思えんけど、、、鳴らし方次第かなぁ。。
433 :
428:2009/12/25(金) 12:32:42 ID:E8AgJNvL0
アウターはまったくもって作る自信がない&金がないorz
今度乗りたいという希望の車の話だった、sumaso
HERTZというメーカーのウーファーボックスが気になったのですが、
イタリアのメーカーなんですね。アメリカ製の方が無難なんでしょうか?
おいそれと試聴もできないし、ネット上でもレビューがないんでちょっと
不安なんですが
HERTZかー。
ミッドは聴いたことあるけど、丁寧なつくりで印象良かった。
ウーファーはわからんが、酷いものではないと思うよ。
KICKERとかRFは巷にあふれてるから、珍しくて良いね。
欧州モノならMagnatも良いね。コーンが良く動く感じが。
>>435 ありがとうございます。
ちなみに、10インチか12インチか迷ってるんですが
予算とスペースがあるなら迷わず大きい方を選べ、
という考え方でいいのでしょうか?
いや、よく悩んだほうがいい。
容積や剛性の兼ね合いで10インチのほうが良いって事もある。
推奨容積確保できるなら、このスレ的にはでかい方が正解。
小さくても多発なら正解(笑)8インチ4発とかw
439 :
436:2009/12/28(月) 21:16:40 ID:EtSAV6jb0
既製品で21mm使ってるのは立派だね。
8インチ1発じゃ全然ダメ?それでも弁当箱よりは鳴ってくれるかね。
スペース都合で8インチ1発シールドでやってみたいと思ってるんだけど。。
>>442 音圧にこだわらないなら全然アリだと思うよ。
でも、8インチならバスレフをお勧めしたい。
モノによりけりでね?
RFの12イントP1よか、JLの8インチW3のが鳴るっちゃ鳴るし
■ソロだったらもっと鳴る。
箱やらアンプやら、それなりにこだわる必要あるけど
たった1回の0ゲージ施工に、油圧圧着工具買っちまったorz
アホかとorzバカかとorz
>>445 ショップに頼めば500円でやってくれた
ショップと仲よくしてると、工具を貸してくれたりする
アンプが内蔵されていない、ウーファーメーカー?純正のユニット付きBOXってこのスレでの評価はどう?
容量とかポート長とか、最適化されてるのかな?って思ったんだけど。
形状を選べないから設置の自由度が低いとか、そこら辺のデメリットはわかるんだけどね。
ショップと仲良くしてると、よそで平行品とか中古を買うと気まずくなるから、ショップ行きたくない(笑)
とりあえず、電源線引き込み、アーシング、オルタ線引きなおしくらいやれば元とったことになるかなorz
>448
メーカー製でも安物だと板厚薄くて、あまり評判良くないよ。
>>448 モノによるよ。やっぱショボイやつはショボイし、最適化してあるものはしてある。
結局は「DIYでどの程度のものを作れるか」がまず基本にあって、作る工数と精度を
金と腕と相談して、コストからみてパフォーマンスが低いか高いかは本人次第。
とりあえず俺としては、下面がカーペットとかありえないし、21mmでも購入後内部補強必須だと思う。
保守
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 15:06:37 ID:B6g5GaCc0
全部一新したいけど金がないage
とりあえず、ハーツのスピーカー入手した。
先日の人?
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 01:16:24 ID:fVbzlNE70
ウーハーって大きいのちょっとより、小さいのたくさんのほうがいいの?
大きいのはレスポンス悪いらしいけど
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 01:23:52 ID:wgvOznoj0
アンプってなんですか?
>>457 T/Sパラメータと、エンクロージャ制作を調べると理解できる。
初心者なら12インチシールドからはじめりゃいいんじゃない?
>>458 信号を増幅する装置
>456
うん
磁石でけーorz
>>460 お、そうでしたか。
結局、箱付きじゃなくてユニット単体で買ったの?
主観でいいからインプレお待ちしてます。
あれ? 人違い。メーカー箱の人じゃないっす。
俺、買ったフロント用2WAYが届いたとこなんだけど……
と、ここで自分がハーツの発言してないことにきがついた(w
しかし、どうすんだこのデカイミッドは。たぶんJBLの608よかでけえ。
バッフル作り直さな、窓が開けれへんわ
洋物の16.5cmは素直にアウター作ったほうがいい。
464 :
462:2010/01/08(金) 17:58:09 ID:LfGejkra0
がんばるよorz
本体がやすいとおもったら
外向きスレがあったのに、今頃気がついた。
過疎気味みたいだけど
外向きってなんというか、イベント用のPA車みたいなもんで日常では出番がないと思う・・・
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 20:51:51 ID:SxxicgVv0
困ってます。助けてください。
小音量かそれなりの音量で聴いてる時は全く音跳びしないのに、ボリューム全開上げると跳びます。
跳び方としては、CDに傷が多くてうまく読み込めない状態と似ています。
感じとしては、多く電流を喰った時になる感じです。(SWのドンッ時など)
色々なCDで試しても結果は一緒でした。
仕様を載せておきます。
HU アゼスト9255EX
オーディオコントール3xsのクロスオーバー
フロントスピーカー アルパイン DDL-R17S
リアスピーカー JBL T696
SW 15インチ シールドBOX1発
フロント・リア アンプ アゼストAPA4400
SWアンプ プレシジョンパワーPC21400
HUバッ直、アンプもバッ直してあります。キャパなし。
サブバッテリーなし。
自分的にはHUにキャパをつけてあげれば改善するかな?って思ってますが、どうでしょう。
よろしくお願いします。
バッテリーがダメなんじゃないの?
バッ直しててそうなるのは何かがおかしいんだとおもう。
自作の客がそんな現象で来たことあるね。
原因はSP端子がグランドに落ちてアンプの保護回路働いて大音量時に音飛び
SP端子がショートとかボディグランドに落ちてない?
インピーダンス計ってみたら?
アンプの保護回路はメーカーで区々でPPは知らんけど
Alto Mobileはそんな感じだった。アゼストAPA4400はPG働いてリモート再起動まで音出ず
自作人がNWショートさせてCM-20000から煙出してたのには、さすがに吹いたw
> ボリューム全開
ってのも怪しいかも。プリ出力9255全開で3xsでも上げて
アンプの入力が耐えられないとか。
3xsで絞って、アンプゲインを上げてみるとかね。
音飛びぽい現象なんだからアンプ電源落ちてないし
電源系じゃなくて音声系の何処かだと思う
単純に振動でCDの読み込みが飛びまくったことはあるけどなぁ
CDが飛んでるだけだったりして
自分の車では音量上げるとDVDナビがまともに動かなくなるから
ラジオとかiPodなど飛ばないもので再生しでみれば?
473 :
177:2010/01/10(日) 06:11:14 ID:PWy3HFQT0
ケンウッドの輸入アンプ使ってるんだけど、最近ヒューズ飛びが多くて困ってます。
本体に30Aが二つ付いてるので+線にも30Aのガラスヒューズを付けたんですが音量を上げると
すぐ切れます。
保護回路が付いてるのでそれが働かないうちに切れるのは何か変な気がするのですが・・・
こういうものですか?
だから、アンプのヒューズとケーブルのヒューズは関係ないと何度書いたらわかるんだ(笑)
アンプの説明書見て定格電圧と最大電圧の間もしくは最大電圧のちょい上にしとけば
”何も異常がなければ”切れないよ。
30Aのヒューズ2本は並列にはいってるんじゃねーの?
そもそも、とぶのはどこのヒューズだ?
>>476 わかりにくい日本語だけど読めばわかるだろ。
>本体に30Aが二つ付いてるので+線にも30Aのガラスヒューズを付けたんですが
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この部分が30Aヒューズを選んだ理由
>音量を上げるとすぐ切れます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そのヒューズがどうなったか
BT − 30Aヒューズ − アンプ(30A2枚)
〜〜〜〜〜〜
↑ ここが切れてるんだろ
マジでそれでいいのか?
ふつうに、そこが切れるぶんには悩まんとおもってな
金は出したくないからショップにはいかないでDIYするけど
調べるのはめんどくさいから他人に解決してほしいんじゃない?
オーディオ初心者っていうか、人間初心者なんだと思う。
どっかのスレのテンプレだけどとてもいいものなので貼っとく。
★教えてクソ五大要素★
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
>>478 自分もそう理解した。
で、「ハァ?」と思ってみた。
いろんな人がいるもんやねぇ、そうやねぇ。
理解できなければ素直に店に頼めばいいのにね
貧乏人が頑張っているのかな
オームの法則がわからないようならば、本人のためにも
周囲のためにもDIYとかはやめたほうがいいよね。
>>477 一応つっこんどく。
そのヒューズじゃない。
寒いとアンプが壊れやすくなるってこと有る?
冷え冷えの状態で全開で出すとダメなのか1週間で2度も壊れたorz
>>484 うーん、まぁエンジンなんかと違って機械的な部分はほとんどないけど、
寒すぎると電解コンとかに無理が掛かりそうな気はする。
抵抗なんかも温度によって抵抗値が思ったより変わるんでトランジスターの
動作点とか色んなところで微妙に動作が変わるし。
>>485 壊れたのは最終段のトランジスタ1個で前回と今回は別な場所
最終段のトランジスタが3個並列だから結構シビアなのかも
接続も1プリアンプ→3抵抗→3トラ→3セメント抵抗→スピーカーでトラ個別の帰還はなし
hfeとか抵抗とかバラつきが有るともろに影響受けそう。でも暖まってると壊れない…
アンプはVX2750、SPはHCCA 12D直列4Ωブリッジ接続
まともなメーカーのアンプはどうなってるんだろう…
>>486 ネットの中身写真みたんだけどさ、ぱっと見ですでにちょっと貧弱っぽいね。
プリアンプが乗ってない、モノラルアンプでもあれくらいボリュームあるよね。。
ぐぐって上から順にみていくと海外のフォーラムで「壊れました」とか「壊れてます」
って書いてあるのが結構あるね。WでかいからdBdrug向けだから壊すのかもしれんけどw
次はWにだまされんように、中身みてから買うといいよ。有名メーカーなら海外サイトに
中身写真アップされてることがおおいし。
488 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 13:21:00 ID:4MEjdqzT0
初心者です。
とりあえずドアデッドニングするのは前提として、ウーハー(とアンプ)を付けようとしています。
しかし乗せるのは安い軽だし、場所もないので、弁当箱でいいかなと思っているのですが、以前『弁当箱(プ』という
ような書き込みを見たのが引っかかっています。
そこで、なぜ弁当箱だとダメなのか、デメリットを教えていただけますか?
音とか割れちゃうのかな…
あと、リアスピーカーにウーハーを仕込めるってのも、多分このスレで見たと思うのですが、それは難しいですか?
女でもできますか?
おとなしくオーディオショップ?に行った方がいいでしょうか…
とりあえず、シート下にSWE-1000あたりを置いてみたらどうですか?
弁当箱がダメなのは、ラゲッジにでも置いてみたらわかると思います。
というか、スレ違いみたいですよ。
>>488 >そこで、なぜ弁当箱だとダメなのか、デメリットを教えていただけますか?
弁当箱でいい音がでるなら、だれも苦労してあんなでかいサブウーファーいれたりせんだろ。
弁当箱じゃでないから、作るんじゃん。ちょっと考えりゃわかるべ?
>音とか割れちゃうのかな…
弁当箱に限らず、そのユニットにあわない音をださせりゃ、音はひずむし、まともな音はでない。
TWで低音だそうったってでないでしょ?それと同じで8インチで25Hzだそうったってでないし
18インチで100Hzだそうったってでない。出したい音を出せるように調整するだけ。
>リアスピーカーにウーハーを仕込めるってのも、多分このスレで見たと思うのですが、
無理。スピーカーはユニットだけで音がでるもんじゃない。特に低音をだしたいユニットは箱が重要。
ドアにつけて低音だすには、並大抵の技術じゃ無理だし、箱積んだほうが劇的に楽。
>女でもできますか?
重量的に無理とかじゃなければ、性差を感じることは特にないけど、2発BOXとかだと思いよ。40kgくらいになる。
8〜10インチの市販1発シールドBOXをマジックテープポン置きくらいなら大丈夫じゃない?
つか、DIYって、はっきりいって安くないよ?たった1回の取り付けのために工具買うことと失敗のリスク考えたら
ショップにいって施工はおまかせしたほうがいい。自分でやるのは、自分の聞きたい音をはっきりさせることと
デモカーを聞き歩いて、好みの音が出せる信頼できるショップを探すことだと思う。
予算と、どんな音楽を聞きたいのかと、どの程度の音量がでればいいのかがはっきりするまで
好みのデモカー探しをしたほうがいいとおもうよ。
良い音の基準は人それぞれ。
爆音いらないなら(味付け程度でいいなら)、弁当箱も効果的だよ。
ただ、分相応な馴らし方での話だが。
オレも消極的に弁当箱を支持する。
総予算、設置スペース、他の機器とのバランスで選ぶのもありだと思う。
ただ、音を追求していけば不満が出るのは覚悟の上で。
俺は爆音派じゃないけどシート下に入るような弁当箱は全く支持しない。
分相応に鳴らすなら無いより良いだろうと思ってSWE-1000を付けた事があるが、
どう鳴しても良くならず、ある日急に良くなったとおもったらケーブル抜けてた。
何がいけないんだろうね。やっぱり歪み率が高過ぎるのかな?
今はエーモンの13cmバスレフ箱入り使ってるけど500倍まともな音がする。
でもまあ弁当箱が気になるなら一度使ってみてはどうか。
安売りの通販で買って、ヤフオクに出すとなぜか2000円差程度で売れるから
試してみてもいいと思うよ。
弁当箱にしては良いよね、それ。
まともな10〜12インチを聞いた事ない前提なら
つか、アンプ内臓っていうことにこだわる理由がわからん。
小型外部アンプをフロントシート下にいれて、ラゲッジにメーカー箱+サブウーファーのほうが
施工性・音質・コスト、どの面からみても、確実にいい。
1〜2万の弁当箱なんかないほうがましな低音しかでないし、5〜6万の弁当箱なんて高すぎる。
デッドニングしたら、フロント外部アンプ化のときに、4chアンプいれりゃいいじゃん。
3/4chブリッジで定格50W×4でも、200W程度になるでしょ?サブウーファー組めるじゃん。
知識が乏しい女の子がまずやってみるなら
弁当箱が無難で失敗も少ないと思う
>494の奴なんかいいと思う
そしてそれからステップアップを繰り返し、最終的にはmagnatのAggressor5000を。
ソロバリックが焦げ臭い
控えめにしないとやばいな
>>487 貧弱ですか…改造するかまともなアンプ買うしかなさそうですね
とりあえず今はPA-101Gってブリッジで定格130Wのアンプ使っており
体に来る振動は大分減りますが耳で聞くにはなんか前のアンプより
良かったりします。ORIONやrfのアンプのワット表示が異様に低いものは
どんな感じで鳴るのか聞いてみたいです。
>>500 dBドラッグなんかに使われるアンプは、設計からして違う。
ORIONの20万の4chアンプを10年使用して、国内20本の指に入るホームオーディオ設計さんに
OHしてもらったんだけど、「まだまだ10年は使える。いいアンプだよ。しっかりしてる。」とお墨付き。
素子レベルアップ、ハンダやりなおし、取り出し配線交換やってもらって、工賃5〜6万だったかな。
バブルの音が蘇って感動した。
いまだに、RFのゆたんぽ、KICKERの洗濯板あたりはたまに持ち込む人いるってさ。
Wなんか飾りですよ。しょぼい1000Wよりも、気合入った50Wのほうがマシ。
もちろん気合入った1000Wのほうがいいけどw
20万の4CHつーと、銀色?
>>500 P1S48 ・・・ 5000円
5000円のアルかアゼストの古いアンプ(F-300とかAPA4200)
箱はホムセンで加工してもらうか、オクで20Lぐらいの箱を買う。
これだけで弁当箱とは雲伝の差のサブウーファーができるよ。
弁当箱の音はブーミーですぐに耐えられなくなると思うけどね。
ま、満足度は人それぞれだから、弁当箱から初めるのも悪くないと思うけどな。
良いと感じて終わる人もいれば、それ以上を求める人もいるわけで。
音圧とスペース犠牲はトレードオフでしょ。
好きなように楽しめばいいんじゃないかなぁ。
505 :
488:2010/01/12(火) 21:08:45 ID:ogaGVgDY0
色んな意見ありがとうございました。
なんか変な燃料投下させてしまったみたいで申し訳ありません。
どんな音がいいのか、ぼんやりとしかわかっていないので、まずそこからですね…
無駄な投資は避けたいなぁと思ってたんですが、もしかしたら、お弁当箱で満足する程度の耳
かもしれないので、とりあえず当たって砕けてみたいと思います。
失敗しなきゃわかんないよね!
まとめてレスさせてもらいました、すみません。
>>494 ありがとうございました!超参考基準にさせてもらいます。助かります><
弁当箱に「お」が付いてるとこに萌えた。
がんばれよ。
自作でウーファーBOX作ってみたいのですが素材って鉄で作るとどんな音するのですかね?
溶接できる環境なので作ってみたいのですが。
誰かアドバイスお願いします。
>>507 共振しまくりで酷い音になりそう。
試しに作ってインプレお願いします。
>>507 俺も考えたことがある。>鉄
板厚t9以上なら、そんなに共振しないかもね。
ただ、馬鹿みたいに重いがw
JLの12インチ1発の密閉推奨箱で大体65kgだぜwww
石のboxならこの前オークションで見たな
ちょっと悩んだ俺
鉄は内部損失が低いから、一度共振したら止まらないぞ。
厚くして共振を抑えても、今度はエンクロ内の反射に苦しむ。
反射波は一番壁の薄いユニットの振動板部分から外に出ようとするから、
波形の再現の妨げになる。
対策は目一杯吸音材を詰める事になろうが、それだと厚い木材で作った物と
似たり寄ったりの音になりそう。
と思うんだけど、作った事はないので、ぜひ試してインプレよろしく。
>>501 気軽に買えるのではpunch50.1位しかないのですがどうでしょう?
手ごろな値段で気合入った定格500W位のアンプがが有れば…
っ【剛力】
人柱募集中
>>515 そういやこんなのもあったな。ウーファーボックス作ってくれとか言ったら
頭おかしいと思われるだろうけど。
BOSSのHC-4000と言うアンプは良い物なのでしょうか?
DFが125+と微妙な表記なのが気になります。0.5Ω時のことなら
4Ωなら1000なのでいい感じなのですが
>>517 よいものがそのW表記でその値段なわけないだろJK。
インピーダンスさげればさげるほど、DFもさがるからDF125の0.5Ωなんて
音楽は聞けたもんじゃないだろうね。音楽はフロントで鳴らすからサブは35Hz
以下の振動だけでてくれりゃいいっていうならいいんだろうけど。
価格相応だよ。
>>518 やはりダメですか・・・あとはopti 50cしか手が出せそうなものはないです。
でもこのアンプ並列多発でないとあまり意味がないような気がするのですが。
今使ってるスピーカーでは2Ω*2で100W、ブリッジ1Ω*1で400W位しか出なそうです
過負荷を気にせずモリモリ出せるのは良いんですが
ブリッヂ1Ωだト?
2ΩDVCなので。opti 50cはブリッジ0.5Ωまでいけるみたいです
宣伝すんなよウゼェなあと思いつつも覗いてみたら、
これはなかなかに良いモノですな。
なんだこれwwwやっべぇ超ほしいwww価値が分かる人がオークションに参戦すると
ドカッと値段上がりそうww
俺は今の所需要ないけど、これでこの値段ならいいな。
4ΩDF1000で400w出るアンプがみつかれば、その方がいいかもしれないけど
定価以上で買う価値あると思う。
おれも金があったら・・・orz
私のような素人が買っても豚に真珠っぽいですね
定価って、27万あったらARCにするわ
それかサンスト青いの二枚とか
流石に定価以上はないなww
5万くらいならほしがるひと位相。
新品が現存してたとは・・・コレクション的にも価値あるかも?
スペースの問題でRFのP3の12インチ薄型を考えてるんだが
やっぱりノーマルのP3に比べたら物足りないかな?
下も43Hzまでみたいだし・・・
今P1の10インチなんだけどこれと比べればマシなのかな?
P3の方が重い音がでるはずだが薄型だとP1と差がないかもw
と思ったが2インチアップさせるなら確実に変わるよ。
エンクロも小型化できるからいいかもね。
すくなくともP1よかでかい音は出るんでないかい?
インナーバッフルを使用が条件なので、奥行きが収まりそうなKICKERのKS60.2を使いたいんだけど、
誰か聞いたことないですか?5年くらい前まで使っていたオーディソンのXLR4.300とかいう名前だった、4CHアンプを使う予定です。
>>532 俺ならT1いくけど薄いP3のインプレよろぴこ。
セダンのトランク蓋デッドニングで
ヒンジがダンパー式だから重くできないんだけど
軽くてお勧めの方法ってある?
>>538 何で重く出来ないの?
セダンは乗った事が無いからマジで分からないんだが・・・
重さで閉まっちゃうと言うなら、まずはヒンジ強化だ
ちょっと重くなった程度じゃ閉まっちゃうとか無くない?
どの程度まで耐えられるか、重い物を仮張りして試してみてはどうか。
重さで油圧ダンパーの力だけでは開かなくなるってコトです。
イベントで新車ソニカのゲートをデッドニングしたらダンパーが利かなく手で持ち上げてたから。
それはちょっと嫌だなっと思いまして。
ミニバンやワゴンは乗っていたのでゲートの油圧ダンパーは強力なのは知っていましたが
セダンのダンパーはかなり弱々しいもので経年劣化も考慮して伺ってみました。
543 :
532:2010/01/22(金) 02:08:32 ID:uIgseoRb0
P3の12インチ薄型のインスコ完了したのでちょっとインプレ
友人に貰ったシールド18LのBOXに取り付けました。
P1の10インチとの比較で言うと鳴りますし音質が圧倒的に
いいです。
P1の時は曲によってミッドとの繋がりに違和感を感じる時が
ありましたがP3薄型はどの曲もスムーズです。ただこれに関しては
12インチにしたことによるのかも知れません。
レスポンスもいいしスピード感もあるしいい感じです。
ただシールドだと重い音は出ない感じですね。エージングが進んだら
もっと印象は変わると思いますがバスレフにしたらいいかも
しれませんね。。
自分の場合は音圧よりはプワーHi-Fi狙いwなのとスペースの関係で
シールドなのですが。まあとりあえず音質いいので満足です。
P3薄型の場合は音圧重視であればやはり多発でしょうね。
容量少なくて済むのは大きなメリットだし。
お知恵を拝借したいのですが。
今RFのP3を2発2Ωで鳴らしてます。ボックスはバスレフのほぼ推奨容量。
アンプはkenのX1Rです。
この度音圧が物足りなくなってきたので強化を考えてるのですが、
P3を2発追加するべきか、15インチ2発にするべきか迷っております。
セダンなのですが2名乗車に変更済みで、リクライニング不可にすれば箱容量は220リットルぐらいまで取れそうです。
普段乗りなので後方視界確保のため壁には出来ないんですが(;´Д`)
P3追加した場合は1Ωで繋ぐことになります。
色々意見聞かせてください。
よろしくお願いします。
>>544 単純に音圧欲しいなら多発化。
15インチに替えると、超低音域の音量が上がる。
バスレフの調整次第で25Hzとかでもかなりでるように。
RFじゃなきゃいやぁ〜っていうんじゃなければ、
もっと能率と耐入力の高いユニットと入れ替えるとか。
547 :
544:2010/01/22(金) 12:33:08 ID:vPQnzmA00
>545,546
ありがとうございます。参考になります。
一応RFにこだわりは無いです。
4ツ打ちメインにベーパトからメタルまで何でも聴くので
割と締まりが欲しいんですが、4発にして1Ωだと微妙なのかなという
気もしています。
でもどちらかというとバスドラ高速連打は捨ててもいいので
極太のベースで脳みそ揺らしたい方です。
sonicelectronix見て妄想しまくりなんですが
alphasonik PSW912とか凄く気になってます(笑)
今のアンプでは鳴らせなさそうなのでアンプも一緒に買う羽目になりそうですが…
なんだか取り留めの無い質問で申し訳ないです
釈迦に説法かもしれんが、能率が+3dBあれば、音圧は二倍積んだのと同じことになるんだぜ?
X1RってケンのPS1DのUS版だっけ?
入手しやすそうだし、もう一台入れて12インチ○ソロか、ID-MAXなんてどうよ?
自分も、能率85dBから90dBのユニット交換前後で比べたことあるが、
デッキとアンプが同じでも別世界になったじぇ?
549 :
544:2010/01/22(金) 15:58:01 ID:vPQnzmA00
>>548 そうです、PS1Dです。安いのに頑張ってくれてます(笑)
能率で考えるんですね〜、勉強になります!
IDMAXお値段がゴツいですね(;・∀・)
参考にさせていただいて色々見てみます!
できればリアは200リットル満タンで占拠したいです
38cm正規品ねらいならハーツかな。
サイトに載ってないけど、実は入って来てるらしいから。
つか、人柱よろしく
551 :
544:2010/01/23(土) 12:51:43 ID:Ua+kEfNB0
ハーツ38センチ2発とか結構お高くつきそうな予感・・・
知り合いのショップで扱ってたんでちょっと聞いてみます
安くていいのないですかね〜
P3平行だと2発追加しても3万チョイで済んでしまうところが魅力です。
つか普通に今のユニットを多発のがいいんじゃね?音自体は気に入ってるんでしょ?
P3は決して悪いユニットじゃないし、多メーカーの大口径に変えたところで音はでかく
なるだろうけど、音質が気に入るかどうかはまた別の問題じゃん。
俺ならもう1基PS1D積んで、P3を2発乗せる。んでラインドライバでゴリゴリに増幅。
それでもだめならさらにPS1DとP3を2発(以下略
物量は最大の武器ですな
9255前期さん使いの俺がHX-D10に乗り換えたら幸せになれるのかな?
それとも9255さんをO/Hしたほうがいい?
555 :
544:2010/01/24(日) 21:56:17 ID:z/c3BxVY0
みなさんありがとうございます
そうですよね、確かにP3は気に入ってるんですよ。
多発化の方向で考えてみたいと思います!
箱もガッチリガチガチで作り直したいと思ってます!
sonic designのUNIT-130NやmuseeのMW1302などの専用箱に入った小型サブと20〜25cm程度の一般的なサブでは明らかに音圧が違いますか?
上記2商品のメリットは良く言えばスピード感のある、悪く言えばスカスカな音と言った感じでしょうか?
1Ωはアンプへの負担もかかるし4発よりもP3の3発。
15の2発だと連打はきついね、ディープな音はでるだろうけど。
12でもバスレフだと連打はきつくなるのでバスドラがごもるかも。
10だったら確実に鳴るけど深みのある低音がね・・
俺はRFを語ってるところにKickerだけど8”のMIDをドアに埋めたよ。
フロントで3Wayになってる。リアトレイのリアSPを外しそこから
トランク内の低音を中に入れてるんだけどね。独り言でしたw
>>556 前2つはこのスレでは論外。でかい音出したいなら面積が絶対必要。
ちなみに無理に出そうとするとスカスカとか以前に壊れる。
2kWのアンプ鳴らしきるには至近距離にバッテリーかキャパシタつけないとダメ?
アンプについてるライトは暗くなるし、焼けるはずのスピーカーも平気でなってるので
2000Wなら2Gより太いパワーケーブルでないと。
バッテリーはイエロー蓋にしたらよくなった。
トランクに追加したってこと。
キャパは必須だね。イエロー追加後にキャパ入れて実感した。
昔1Fを使って失敗した、実感できなかったのだ。
このスレ的にはアリアンテ12インチってどう?
使ってないのを一万で売ってくれるらしいんだけど、音圧でるのかな。
一万なら買っとけば?
気に入らなかったらオクに流せば良いし
>>561 どこを目指してるかはわからんけど、
そこまで期待してないのなら十分鳴る方だと。
音圧とか欲しいのなら何か買うまでのつなぎで。
基本的には
>>562
>>560 スピーカーよりも先にアンプが死んだorzスピーカも巻き込んで…
おかげで車ん中が臭くて。これを機にえせ音質派に転向しようかな
>564
ごしゅーしょーさま
つーかさ、スピーカーがアンプ巻き込んだんでね?
中古でMTXの9500買った。
12インチだがしょぼい15インチには勝てる。
アメリカンなサウンドで好みだ。
音圧を通りこすと、結局MTX、RF、KICKERあたりにたどり着く予感w
568 :
聞いた話だが:2010/01/26(火) 10:21:23 ID:73ueDg1V0
あっちでの競技経験者いわく
米国だと、KickerやBostonあたりがトップグループらしいね。
質と量同時に求めるとそこらにたどり着くらしい。
JL、サンスト、イメダイあたりが負けじキてて、
欧州勢だとFoclalがなにげに負けてないそうな。
RFは「質と量同時」求められるコンペだと、イマイチだそうだ。
だれか、渡米して確かめてくれ(w
安定したTOPがあるから下がキれてる。とてもいい状態だよね。
日本にもフルFocalで140dBだしてるオデッセイあったよねwキれてるww
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 22:46:11 ID:3EROkJPQ0
Diamond ってどうなん
D612D2*2あるいはRockFord T212D2*2買おうかと思うんだが
HEX PROはちょっと手が出ない・・・
やっぱMms大きくてアンプ選ぶかな
一番小さいウーハーはどれですか
スペースの都合上 よりコンパクトを求めてます
カー用だとソニックじゃね?
このスレ的にはとてもオススメできるものじゃないが。
571です 先輩ありがとうございます
奥行きは6センチは必要なんですね
トラックの足元に付けたいのですが
薄くて箱型のウーハーがあれば また教えてください
でわ、関東向け行ってきます
フロム名古屋
4トン車のドアに20cmつっこんだツワモノもいるにはいる(w
10cmくらいが小型でいいぞ。RMSは50Wくらいだがじゅうぶんだ。
小型かどうか気にならんならアウターでMIDBASS入れればいいだけだ。
ならば20cmもありだろ。小型希望者に強引すぎるけどw
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 18:21:55 ID:QNNiNFP20
>>575 仲間で、過去にEFシビックのドアに20cm突っ込んだ椰子がいるw
知り合いからロックフォードの30センチ2発のBOXを貰うんですけど鳴りはズンドコですかね?
>>565 スピーカーはダンパーがゆがんでたりしますが生きてます
煙吹いてたので死んだと思ってましたが鳴らしてみたら前よりも元気良く鳴ってるような・・・
>>578 板厚とシールドかバスレフかとサブの種類とアンプによってだいぶ変わる。
メーカー品て18ミリ多いかな。
>>578 HUが2vなのか4vなのかによっても違う。
HUが2vか4vかでウーファーの鳴りも違うの?
5vならさらによい?
アンプのゲインがNFBの量と連動するタイプじゃなきゃ
ラインレベルで差はでなくね?
ゲイン調整用に電圧帰還用とは別にオペアンプ入ってると思うけど
ローパスフィルタとかバスブースとか付いてる奴は特に
アンプにくわせる電源でも違う。
ヘタレ電源だと大音量でなってもボインボインだけど
しっかり電源食わせてやると本気だすアンプもある。
571 です
いやー皆さん、ご指導ありがとうございます
10センチや20センチ って、本体奥行ですか
直径ですかね
正確に言うと直径は大きくても構いませんが、
本体奥行の短いウーハーを探してます
>>586 具体的には何mmまでのものを所望してる?
けど奥行きが収まったところで良い鳴り方はしないかも。
ユニットの真後ろからの一次反射をどれだけ抑えられるかってのは
結構重要な要素だと思う。
>>568 20年位前の話だが、
Kickerは当時から多数派だったが
オイラの周りではLANZARが人気あった。
あとInfinityも頑張ってたなぁ。
2ΩDVCでRMS600wをバスレフBOXに1発で将来的に仕様変更無し
の条件だったら
@ORION HCCA250R 1Ωブリッジ 800w
AORION XTREME800 4Ωブリッジ 800w
どっちを使うのが正解?
そして音質、音圧的にはどんな違いが出る?
586 です
具体的に言えば、 奥行 直径共にできるだけ小さいウーハー
運転席の足元付近に取り付けたいと思ってます
いかんせん、大型トラックでも足元はスペースが限られてまして
メインユニットのウーハー出力端子に 普通の置型スピーカーの繋いだら
どうでしょうかね
メインスピーカーがサテライトです
低音を補えればいい程度なので、あまりズンドコしなくてもよいのですが。
Rockford Fosgateの純正BOX P3L-S12について質問します
このスレ的にBOXの容量が少無く外壁の厚さも足りないと思われます
ハッチバックのトランクに設置しても50Hz以下の音が出せて、
なおかつ肌で感じられる音圧が出せますか?
実際に使用されている方がいれば、インプレお願いします
>>591 メインユニットのウーハー出力端子って赤白プラグ?なら別途アンプもつなげないとダメ
アンプ積むならトラックだとDC-DCコンも積むしかなさそうな。24Vで使えるのって有るのかな
リアスピーカー出力が余ってるならそこにつないでみるとか。イコライザーが前後別設定できるなら
60Hz付近をmaxにして残りを絞っておけばローパス風になるし
イスの後ろに寝台が有るならいっその事かさ上げする感じで箱組むとか
591 です
メインはカロ640を買いました
プラグの色はまだわかりません
電気モノ音痴なので、取り付けは友達に頼みました
スピーカーは、カロのステルスが発売したら買います
価格コムで29300円のようです
イコラが使えるかどうかはわかりませが
もし使えるとして、メインスピーカーは運転席耳元で
後ろのベッドルームから低音って、違和感ありますか
低音は腰より下からの方が なんとなくしっくりくるような気がして。
591 です
デコデコは、既にカーテレビで大容量で使ってます
>>594 ウーハーだけ後ろにおいても、80Hz以下でクロスさせれば
概ね違和感なくつながる。
でもメインがサテライトなら100Hz以上で繋ぐことになる
だろうからちょっと後ろから鳴ってる感がでちゃうかもね。
ズンドコしないなら、とりあえずリアSP出力に置き型の
SP繋いで転がしてみれば?
確か640はリア出力を内蔵のクロスオーバー効かせたSW出力
として使えた気がするので。
でも、ズンドコスレの面目を保つためベッドスペースを
潰して12インチ2発積むことをすすめておく。
SW用にモノラルアンプ買おうかと思ってるんですが、お勧めの機種はありますか?
ゆくゆくはSWをHERTZのEBX250.4あたりに変えようかと思ってます。
今はもらい物のRockford R150-2とR1L-1x12の組み合わせなんですが、もうちょいキレが欲しい感じです。
598 :
532:2010/01/30(土) 23:09:22 ID:+nt8yRzU0
>>592 キレ・スピード感は抜群。だが
薄型かつシールドなので音圧はイマイチだね。
ハイファイ用で使うならOKだけど
>>596 様
ありがとうございます
リアスピーカー端子に普通の置型を繋いで
640の調整で低音域だけ出してみます
場所は取りあえずベッドに置いてみます
>>598 インプレありがとう
色々調べてみたら、定価50000円の内、サブだけで40000円かかってるんだね
オクなら半額だし、なんとかトランクに敷けそうなんで検討します
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 18:39:05 ID:tPV60DhO0
18ミリ厚の既製の箱に12インチ 1発なんですが、箱を補強しようと
思います。どうしたらいいのですか?又、中に何か入れたほうがいいの
ですか?前に中にフェルトを張りつけていました(中全面)、で全部
剥がしてみたのですが違いはわかりませんでした。アドバイスお願い
します。
>>601 ・対向面に筋交いを入れる
・内部をFRPで固める
・ダンプ材で徹底防振する
具体的なやり方は調べろ。自分でやるんだろう?
補強も気合入れてやると楽しくなってくるよね。
3Dマトリックス構造と容積計算で死んだり、FRP流しこんでたら周辺住民に異臭で通報されたり、
いろいろやりまくってさぁ車に乗せようと思ったら重すぎて持ち上がらないとか、
のったはいいけどフェンダーとタイヤが常時干渉してるとか、ここまでやるならもっと厚い板つかっときゃ
よかったと後悔したりとかww
車内のパテ臭がなかなか抜けんorz
パテ臭がぬける頃には次のパテ製品をつくってるからいつもパテ臭い俺の車。
607 :
455:2010/02/01(月) 16:48:49 ID:D2dNqI270
ハーツ165XL SugeeeeEEEEEEEEE!
608 :
455:2010/02/01(月) 16:52:28 ID:D2dNqI270
パテ KusseeeeeEEEEEEEE!
聞きたいのに耐えれれんorz
カニ KUIteeeeeeEEEEEE!
チャラララッラッラッラララララ ララララララーラー
ちょっとおめかししてビニールレザー貼ったらボンド臭えええええ
(´・ω・)ノシ オヒサ
俺もHERTZにした
なんか、今日は2ch全体ヒトすくない気がする
どっかのプロバ大型アク禁だった希ガス。
ほしゅ
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 09:08:28 ID:DbQh4HHO0
ズンドコあげ
あげないでください。
キッカーのS12L7 2ΩDVCを買おうと思ってるんだけど、アンプおすすめありませんか?
5万以内くらいで新品のアンプ希望なので
カロのD8100とか良さそうだなーとか思ってますがキッカーで揃えた方がいいでしょうか?
今フロントはカロのアンプで鳴らしてます。
それと、S12L7 2ΩDVC買って箱作るか、L7のキッカー純正箱買うか悩んでます。。。
純正箱って弁当箱的な評価あてはまります?
メーカー純正って鳴らないイメージ強いけど、自分で箱作ったらもっと鳴らないイメージが・・w
純正箱は、ごくまっとうに作られた、キチンとした箱だよ。
自作ほど好みにチューンできるわけじゃないけど。
五万で新品だろ〜?
オクでよければ、US向けKENWOODがおすすめなんだが
>>618 だからなんども書くが剛力人柱www
それか現行ORIONのD級HCCA赤の人柱www
audisonのDF3000も人柱キボンヌwww
箱は、シールドなら自作、バスレフならメーカー箱のがいいかも。
周波数特性測れる環境とかあるなら別だけど、、、
DF3000はSoundStreamじゃなかったk?
だっけっか。サーセン。ぼけてた。。
DF3000てスペックはスゲーけど、そんなにありがたい事でもないぞ。
4オーム負荷に対して出力インピーダンスが0.0013オームって事だろうけど、
ドライバの制動に関わる実効上のダンピングファクタはアンプの
出力インピーダンスに往復分のスピーカーケーブルの抵抗を加えた値だから、
DFが200とか300超えたらそっちのほうが支配的。
ハイカレントアンプとして真面目に作られているかの判断には
役立つかもしれんが。
>623
そうはいうけどねぇ
DF200クラスと1000オーバーじゃ明らかに制動力ちがうぜよ
SWよかMIDに使うとモロにわかるぞ。
えれーデカイ音だしてるのに、スピーカーが殆ど動いとらん
という見え方になるから。
オーバーストロークしにくいってことは、このスレ的にはいいことだ。
あと、16cmMIDから12キロヘルツあたりが普通に鳴ったりする
高めの所で-6デシクロス作る時なんてのはオススメ。
このスレ的には意味ねーけど(w
3000はまあ、やりすぎかもしれんが。
うーん、DFの影響が一番顕著なのはドライバのFsってことを考えると、
それはなんか別の要素な気がするんだよね。
どっかに同一ドライバでアンプだけ換えたインパルス応答のCSDグラフ
とかあればスッキリするんだけど。
誰かライフワークとしてやってくんないかなw
まあ、DF1000オーバーなんてゴツいアンプなんてのは
もともと強力な電源組んでる場合が多いからね。
黒STEGやらARCなんて、そんなかんじで、結果的にDFが
高くなってる気がせんでもない。
そういや、ヒューマンレインもだね。
電源強めでも、マスターストロークなんてのはDF低めだけど。
>>623-626 うん、だからその辺のこと含めて「人柱」って書いたんだけどね。
DF3000の実力が見てみたいけど、自分で買うほど期待はしていない。
豪力も同じ。PS500Fの再来みたいな魅力があるのか、ないのか。
たぶんないんだろうなと思いつつも、あの表記スペックはすげぇ。
そんな感じで人柱キボン。
DFなんか馬鹿設計でいくらでもあげられるのに。
そんな対した数値じゃないよDFは。
無理に上げたものならひどい音にしかならんしピュアではDF数値を上げるよりわざと少なくしたりしてるのに。
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 12:29:10 ID:mBf9mWfg0
>628
アンプの基礎体力の目安と見た方が無難だわな。
無理矢理改造してDF上げても、ガチガチでバリバリになりがちだし。
もちろん、基本設計がしっかりした上でDFが高いのはアリだと思うんだ。
>>627 PS500Fねぇ
当時の国産機としたら、かなりのクソ力アンプだね。
高域まで出そうとすると、中低域強すぎで難儀したと思う。
真空管時代の名残で絶対値表記なのがいかん気もする。
どうせ出力インピーダンスは0以下にはならないし。
制動力を追求するなら、強制的に逆電流で制動かけるのがイイんだろうけどイマイチ普及しないね。
結局、制動力のみを必死に追求しても意義が薄いって事かね。
>>628 いや、だから、「うおーー!!DF3000だって!!すっげぇぇーー!!」って思ってるなら
自分で買うっつの。なぜ一流メーカーが今更DF3000なんてものを作ってきたのかが気になって
でもDFだけじゃどうしようもないのはわかってるし、ひょっとしてメーカーの威信をかけて超設計したら
なんかDF3000になっちゃったんかもしれないじゃん。
バブルもまっつぁおの超高級パーツつかってて、結果DF3000なのか
それともW厨狙いの中華アンプみたいにDF厨狙いのクソアンプなのか気になる(笑)
>>629 どうせ鳴らすのはMIDのかサブウーファーなんだから、高域なんかでなくていいっすよw
パワー系のオーディオならフロントマルチ必須っしょ?フロントパッシブ2WAYじゃすぐアボンするし。
そういう割り切った変態アンプ作っても売れないから、たぶんどっちつかずの中途半端なのかなって、、、
だからこそ自分じゃ買いたくないwww
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 19:25:47 ID:mBf9mWfg0
フロントパッシブ3WAYで200w超のアンプ積んでますがなにか?
サブなし110dB超えますが飛びませんがなにか?
>>632 いや、論点はそこじゃなかったんだがww
高域がでてこないアンプだったとしても、ミッドなりサブなり鳴らせる馬力があるなら
そこに特化しかアンプを作って欲しいなって思ったの。
つか、200W×2ってブリッジじゃないだろうし確実に変態アンプじゃんw
いまどきそんなアンプめったにないよw
そういうシステム組もうとしたら6chアンプでフルブリッジするのも珍しくないし。
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 19:45:16 ID:mBf9mWfg0
普通にD級モノアンプ買えばええやん
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 21:23:15 ID:mBf9mWfg0
まぁRFのT1000-4 でもDFは200なわけだが。
駆動力も制動力もあるけどARCみたいには鳴らんな。
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 09:59:52 ID:pCH2Pmi80
ちょっと質問っす
バスレフポートって、箱の中で折り曲げてもいいのかな?
30〜35Hzでつくりたいんだけど、どう考えても煙突になっちゃうのよ
すんません、上げてしまった。
いいよ。
中心線の長さをダクト長として扱ってよし。
開口端補正が必要なのはストレートダクトと同じ。
はじめまして。どなたか助言をいただければと思います。
現在@POWER750XでSWR-304Dを2発、AAPA2100でRFZ2412を1発鳴らしています。
今回ウーファーを買い換えようと考えていますがどのウーファーを変えようか迷っています。
@を買い替え外した1つをAPAにつなげるか、またはAを買い替え@はそのままにするか・・・どの選択がベストでしょうか?
あまり予算が組めないので、候補としてはC12、CVR12、R1S-412、P2D412等を考えています。他にオススメはありますでしょうか?
641 :
637:2010/02/16(火) 09:05:07 ID:gb6T0Mtm0
サンクス
時間かかるかも知れないけど、やってみるよ!
>>640 SW自体だいぶ古いけどまだ使えるなら変えなくてもいんじゃない?
RFのアンプで二発だけでも良さそうけど。
SWがまだまだ元気なら買い直す予算で箱を作り替えてみたら?きっちり計算したバスレフ箱。
http://www.youtube.com/watch?v=HOwFxQy21eY こいつなんて楽しそうですよw
CVR12とかウサで¥9000ぐらいだしまとめて作り直すのもいいとは思う。
まぁなんていうか予算ぐらい書けYO
しかし安物買うぐらいなら半年先に伸ばして少しいいのにランクうpするのに一票
SPLでりゃいいのか、音楽聴きたいのかでも変わる罠。
キックでフロント定位前提ならシールド12インチになるだろうし
ことこんSPL稼ぐならXMAXでかいのが有利だろうし、物量が必要だしね。
トータル何Lの容積食っていいのか、どんな音楽を、どんな音量で鳴らすかくらい
はっきりせんと、おすすめのユニットもくそもないわな。
たとえば俺はPOPを聞くし、12インチシールドの音が好きだから、何発置くにしたって
12インチイールドを多発するし、音的にKICKERかRFが好きだから、50Lシールドで
RFのT112D2を鳴らしてる。その前は●ソロバリックだった。
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 23:05:56 ID:x0jVjkHl0
12インチ二発を1000wで鳴らすような音圧だして細部のネジ緩まないかね
最近これが気になるんだがw
ネジどころか、10年落ちの車のしょぼい溶接なんかはがれちゃいそう。
その前に頭のネジが(ry
ところで、最近Hertzの165XL入れたんだけど
どうやら大音量でドアの鉄板が負けてるきがするんですよ。
オトナシートと一部アクワイエで防振
チョコモナカ片側一枚ずつ使って排圧処理してます。
効率よくがっつり防振したいので、アドバイスお願いします
カスケード全面一枚貼り頑張れ。ヒートガン必須。
やっぱそこっすか(汗
ダイナマットかレアル汁とで全面張りかな、とは思ってたんですが
いっちょがんばるか
650 :
640:2010/02/18(木) 20:12:06 ID:Cvl4IrZW0
>>642>>643 レス遅くなりすいません。
もともと大音量で音楽を聞くので低音もガンガン鳴らしたいんです。
まだちゃんと調べてはいませんがバスレフのほうが低音が出るんですね。ちなみに現在はシールドで鳴らしています。容積は大きいほうが低音でるんでしょうか?
自分なりにいろいろ考えました。スレチかもしれませんが現在8G線に750XとAPAをつなげています。AGUは40Aです。
HUはカロのZH900、ボリュームは30〜35で2つのゲインは全開です。でもヒューズは切れません(ちなみにFrはPOWER500a2を別ライン8Gで引いています。ゲインは半分くらいです)。
て事はSW用アンプ2つで480Wも出ていないということですよね?なのでまずは電源を強化したほうがいいのでしょうか?それともそんなもんですか?
ちなみにPhaseのPSC-1.0はつけています。
箱を作り直したほうがいいのか、ウーファーを変えるのか…、どうなのでしょう?
音楽のジャンルは最近特に聞くのはHIPHOPやJ-POPです。
>>650 低音て言うか、音圧欲しいなら10インチ4発とか
低い音出したいのならバスレフで30Hz辺りを目指して作ればいんじゃない?
でも音源がHIPHOPと邦楽なら、多発の方がいいかもね。
箱の容量で鳴り方はかなり変わるから箱作り直しがオヌヌメ。
でもSW買い直すつもりならそれに合わせて箱作らないとだからなぁ
相変わらず予算書いてないから何とも言えないが、音を変えたのなら全部変えればイイと思うよ。
俺なら10インチ ソロバリ■二発でバスレフで組むかな。
15ミリMDF二枚重ねの55LBOXぐらいで。
はじめてウーハーを取り付けたいと思っています。
中古でアリアンテ10siを購入しようか検討中ですが、アンプを何にしようか迷ってます。
予算5万以内でマッチングがよいアンプを教えていただけないですか?
スレ違いかもしれませんが、詳しい方よろしくお願いします。
>>650 音質的に気に入っていて、音量の改善がしたいなら、同一口径+同一エンクロで増設がセオリー。
シールドからバスレフにすると、30Hzとかの再生はよくなるけど、それが好きな音かどうかはわからない。
HIPHOPとJPOPなら、30Hzなんかそうそう入ってないとみて、12インチシールド多発おすすめ。
KICKERかRFでいいんじゃね?
>>652 なんでもいいんじゃね?アリアンテの時点で、駆動力さえ十分なら、出音は決まったようなもんだし。
SW買う店で聞いてみたら?
30Hz付近が良くなるのってどんなジャンル?
クラシックとか、ジャズのWベースとかの、録音がいいやつ。
音圧どころか風圧みたいなもんだけど、出ると気持ちがいい。
あと、一部のウチコミ系。
あれか、Bass, I love youだっけ?
Bass, I love you聞いてみた
風を感じれそう
30Hzとかホームシアターの爆発とか地鳴りとかそういうもので音楽ではほとんどない。
659 :
640:2010/02/20(土) 17:23:36 ID:q4wd05i00
レスありがとうございます。
皆様のレスを見ると今のウーファーを鳴らしきってない(箱が悪い?)ような気がしました。よって箱を作り直してみようと思います。
304D2発の箱ですが1発ずつ仕切りを入れたほうがいいのでしょうか?それとも仕切りが無いほうがより低音が出るのでしょうか?
車でBass, I love you鳴らしたら一番低い音のときウーファーがパタパタ言ってた
ポートが小さ過ぎたのか穴塞いでも音量変わった気がしないしシュパシュパ言ってるorz
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 21:54:50 ID:3G9qVqVx0
大黒P閉鎖????
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 02:38:19 ID:K8zEn5Zo0
カーオーディオマガジン見てると1ch1000Wアンプに定格500W12インチ二発を積んでるようなやつが全然いないんだが、あいつら音圧足りてるの?
定格500wもあるウーファーを2ch300wとかで鳴らしてるんだが何を考えてるんだ?
>>659 もちろん机上論では、分ける必要なんてない。
仕切りを入れる利点は、設計上仕切り板があったほうが強度が確保できることが多く
その反面、箱が2つに別れることで微細な容積の違いが音に影響したりする。
けど、やばいのは重量。30mm合板の複層BOXで、磁石のでっけぇ12インチ2発
セット済みとか、絶対もちあがんない。手伝ってくれる人がいないと上げ下ろし不可能になる。
大音量のシールドBOXとか、それくらいの覚悟で強度を確保しないと箱が鳴る。
まぁすきなようにし。
>>661 こうなったらお魚公園の駐車場で(笑)
>>662 それ音圧系じゃなくて、パワーhifiじゃない?フロント爆音のパワーhifiだと
12インチを1発で130dBとかでるからねぇ。。
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 22:02:36 ID:bFAto/zi0
車種はセダンで、バッテリー一つで動かせるギリギリの範囲のアンプは何Wでしょうか?
ウーファーは12インチ二発を予定しております。
問題はバッテリーだけじゃないんだが・・・
せっかくの夜釣りにこんな小物でゴメン(>_<)
>>663 その手はSWもがっつり慣らしてるんとちゃう?
ほしゅ
営業車のハイエースにオーディオをDIYでとりつけようと思ってます。
インナーバッフルしか使えないので、SP取り付けの奥行きの関係上、キッカーのKSにしようと思ってますが、
大音量好きとしてはこのSPはどうですか?
ちなみに、SP交換→デッドニング(ごめんなさい)→アンプ取り付け→SWという順にステップアップする予定です。
アンプは遠い昔、ショップに依頼してた頃のキッカーZR240とオーディソンLRx4.300とプレシジョンパワーPC4400LimitedEditionがありますが、
どれをどう使うか迷ってます。
SWは古いアリアンテの12インチ1発をとりあえず使います。
もの凄くはないけど、悪くないよ
自分じゃ使った事無いけど、けっこう大きめの音だしてた
セダン車のトランクにウーハー積みたいんですが、
SUVやワゴンのような風圧というか音圧を感じたいんですが
トランクスルーすらありません。。。
どうすればいいでしょうか
選択肢として、リアシートの真ん中のコンソールを倒した部分が15センチ四方くらいあるので
そこの鉄板に穴を開け、そこからスピーカーが見えるように箱を作るか、
コンソール倒したところに穴をあけ、バスレフのポート部分を出すか、
いっそのことリアのボード?というかハイマウントとかがある場所に穴を開けて
真上に向けてスピーカーを設置(フリーエアじゃなく箱です)
どれがいいでしょうか・・・・
そもそも音は、ポートから鳴るのとスピーカー面から鳴るのとではどちらが大きいのでしょうか?
今現在トランクにポン置きなのでトランクがビビーンビビーンとうるさいだけでもはや音楽じゃないんですw
室内側に穴あけて、スピーカーなりポートを露出させれば改善しそうな気がして書きました。
ちなみにデットニングはトランクほぼ全面オトナシートとニードルで埋め尽くしてはいます。
ウーファーから変な音がしたのでパラしてみたらダンパーはがれてた
とりあえずバラして修理中だけど元通りに鳴ってくれるだろうか…
>>670 ポートの共振周波数のちょっと上からそれ以下はポートからの音が大きく、
それ以上の周波数ではドライバ本体からの出力が支配的です。
人生諦めて、リアシート潰しましょう。
>>668 KICKERのあの価格帯のスピーカーはずっとかわってない気がする。
だめじゃないけど、高級スピーカー聞いたあとだと、ちょっとがっかりするけど
値段考えたらしょうがないよね。うん。悪い音じゃないし。って妥協できる感じ。
現行はざっと視聴しかしたことないから興味アリ。良かったら感想おしえてぽ。
>>670 純正シートとっぱらっちゃえばいいんじゃね?で、背もたれ兼ウーファーBOX を積む。
ケツ下はアンプと外部EQとかキャパシタのラックにしてまえばいい。厚みを抑えるために
小口径多発がやりやすい。
簡易でやるなら、バンドパスBOX作って、リアボードにポートが来るように設計すりゃいい。
特定周波数が増幅するけど、40Hzとか増幅させといて、それより上は気合いれてフロントで鳴らす。
ORIONとかJLあたりの15インチとかのウーファーが得意な使い方だね。
>>668 すっごい偶然だけど、今日KS650付けたよ。
まだ30分ぐらいしか鳴らしてないけど、中々いい感じ。
エージングしてない割には結構ベースラインとかちゃんと鳴ってるよ。
キッカーのSP初めて付けたけど、1万でこれならロック好きなら納得できるかな。
音量はまだ全開にしてないけど爆音でも大丈夫そう。ただ繊細な音を求めてるのならやめた方がいいw
675 :
668:2010/02/25(木) 22:48:15 ID:HbhgBOWD0
>>673 レスありがとうございます。
取り付けたらレポします!
おかげでキッカーRSに踏ん切りがつきそうです。
>>674 650というまさかのコアキシャル!?
おれはわけ合ってコアキシャルにしようと思ってるので、同志だったら嬉しいです。
1万とはあまりに激安ですね。新品でしょうか?
おれは平行品を
ttp://www.soundwavemeiwa.com/kicker.htmlで買おうと思ってます。
14800円みたいですね。ぐぐった結果ここが最安価っぽいのですが、もっと安いとこがあるのでしょうか?
ちなみに、ロック好きなら同志ですね。
迷惑がられないのなら、取り付けていく過程を随時このスレでアップさせていただきたいです。
Lanzarのウーファーあつかってる所てないですか?
677 :
674:2010/02/26(金) 06:41:51 ID:s1xmJ7/8Q
>>675 俺もコアキですよ。
安価で大音量だす計画ですw
買ったのはウサオーディオですよ。
俺はヘソクリでいじってるから、中々予算取れない。
後取り付け報告ならミンカラへどうぞ。
写真うpして質問てかならここでもいいと思うけど。
678 :
おやじ:2010/02/26(金) 08:27:09 ID:acvcssnn0
>>675先生!
ぜひぜひアップお願いいたします!!
>>680 x1200m見てみたけど、スペックだけ見ると良い感じですね。
でも・・・・
漢字がダセェwwww
アメリカ人のウケ狙いなのかな?
9104Dか、1200Mか、D8100くらいかなぁ30000前後でモノアンプで
俺の心を揺さぶるのは・・・
もうちょい悩んでみますw
KAC1023がオクにでとるで〜
DF5000以上w
でもスピーカーゲーブルも超低抵抗じゃないと意味がなくなる
ありもまた、アフォみたいな強心臓が結果的にDF上げただけよ。
赤オラが高回転のレーシングチューンだとしたら
あのへんは、鬼トルクのディーゼルみたいなかんじ。
どっちも燃費が(爆
少々荒っぽいけど、オモシレー音すんぞ
赤オラは中身すっからかんだもんな(笑)
悪い音じゃないけど、良音ではないのは確実w
でも、、1023とかでけぇしww普通のアンプ2個分はスペース必要だろJK
でかくはないが、やたら長いだろ>HCCA
剛力ちょっといいかも・・・第一候補はSundownのSAZ-1500Dなんだけど去年のクリスマスセール買いそびれたorz
ランザーも長い
俺のチンコもでかくて長い
って嬢によく言われる
嫁の態度もでかいなぁ。。
691 :
おやじ:2010/03/03(水) 09:37:52 ID:f92JKg9P0
先生方!
アンプ導入しましたら
SWW5000ですら
しょぼくなりました!!
おやじ着々と泥沼へ
そんな事より、誰かキッカーのCVT聞いた事ある人いないかい?
友人がどうしてもフロントにSW入れたいって言うから。
P3S8かCVT8で迷い中。
やめとけと
とめてだめなら
しかとする
どうせにかげつ
すればあきるさ
音圧野郎 心の川柳
ここの連中は何Wのアンプに何Wのウーファーつけてるの?
1242Dを2発にアンプはD8100一個だけど、何となくアンプが貧弱な気がする。
ハイカレントなオヌヌメアンプ無い?
>>694 定格400Wのウーハー四発を1500Wで鳴らしてるよ
697 :
おやじ:2010/03/04(木) 08:51:55 ID:JF5ps6cD0
1500W
先生!
おったまげた音なんでしょうね!
ミラーも踊るんでしょうか!!
>>694 定格500Wの12インチを1発シールドで、定格400Wのアンプで鳴らしてるよ。
フロントはミッドが定格300W×2で、TWが定格75W×2だけど。
定格300wのミッドって何?w
700 :
694:2010/03/04(木) 15:52:26 ID:+O2j4+cVO
お答え有難うございます。
いやはや流石ですね。
当方、定格200Wウーファー2つを定格225Wのアンプで音量八割程度で鳴らしてまして、クラブより音圧強いと喜んでいる次第です。
(曲はハードコアテクノ)
後々は500W2つを鳴らしたいと思っていますが、1000W程度のアンプを積むようであればバッテリーの増設は必須でしょうか?
また、バッテリー一つで動かしてる方いましたら、バッテリーサイズと使用期間など情報頂けると助かります。
>>699 いや、アンプが。書き方悪かったね。
>>700 ほしい=ないと音がでない ってわけじゃない。なくたって音はでる。
おまいさんがどんだけの音質を、音量を求めてるのか、そんなのだれもしらん。
情報収集はほどほどに、まず1000W積んでみろ。話はそれからだ。
1000ccの車に定格1500Wの安物アンプ積んで音割れる寸前まで鳴らすと
エンジンの回転上げた状態でもメーターパネルや灯火器類がはっきりと暗くなる
なので実際1500W出てるかどうか怪しい所
バッテリーは純正のみでケーブルは10ゲージ*2本。使用暦は2ヶ月程度
調子に乗ってボリューム上げすぎるとウーファーから「ポン」って音が…
>>702 アンプ一台にSPケーブルを二本使うとは漢だな。
おれも太いケーブルをどう引くか迷ってるから、まねさせてもらいます!!
>>702 貴重な情報有難うございます。
排気量よりはバッテリーに依存するのかなと初心者ながら考えておりますが、
何にせよ1500Wを動かすにはそれなりの環境が必要なようですね。
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 19:41:23 ID:ABDzdzboO
あ〜μディメのEL-D61買おうかすげー悩む。3万で定格600wにそそられるが、実際どうなんだろ。誰か背中押して〜(ノ△T)
>>703 本当はは1本で済ませたかったんだけど仕方なく2本に
後々ホームセンターに22スケ(4ゲージ相当)が置いてあることに気づきorz
>>704 ドラムとか瞬間的に消費が増えるだけならバッテリやキャパシタで補えるだろうけど
軽自動車に大出力アンプ&ウーファー積んでベースがモリモリな曲を全開で聞いてたりすると
走行中にエンストする可能性も。街宣車がエンストしたなんて話を聞いたことあるので
大容量のオルタネータと交換するとか。
例の20,000Wで近くの窓ぷるぷるの人はIraggiの大容量オルタを4基掛け
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 15:13:52 ID:3wwfgdQSO
ロックフォードのデモ車とはいえ、オルタ4機なんて、エンジンルームの何処に置くのよ?
てか、どーやって廻すのよ?
>>708 もう反則だなw
魅力的だが金かかるし、あれは捕まるレベルw
そうなるとコンピューターとかどないすんの?
設定かえれるんかな?
>>709 ベルト1枚追加してオルタ追加すりゃいいじゃん。
そういうことできるレベルじゃなきゃ、車に20kwとかやらんよ。
こんなすげえものが四万とかやっすいな。
国内は何でも(国産品すら)高くて頭にくるわ。
海外じゃ安く売ってるのにな。
日本人は日本人からもぼられてる。
>712
それだけぶっ込めるエンジンルームってのもアメ車らしいな
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 13:28:11 ID:ncXEvW6C0
300w以上とかしんどくならないの?
書き込み規制も解除されて久々に…質問です
デッキ選択と、ウーファー+アンプ選択で以前お世話になりました。
音の厚み増えたのは良かったのですが、やはりフロントSPはデッドニングしても所詮は純正なので
流石に中域、高域の音が物足りなくなったので、交換をしようと思います。
最初から、金額も高い物に行くと変化が楽しめないので
Kicker DS650.2なる物を注文しました。
入門モデル(?)らしいので良さそうかなと…ジャンル的に打ち込み系を良く聴くので。
このSPってそれなりに良いのですかね?
注文してから評価聞いてなんか参考になんのかよw
もう買っちゃったんだから後戻りはできないだろう?
打ち込み系なら、ALPINEかKICKERかRFでいいでしょ。
その辺のメーカーは価格相応だからその予算ならそれしか選択肢がないんだから
しょうがないよ。高級品じゃないけど、からっきしダメってわけでもない。
俺は入門、もしくはある程度妥協できるっていうなら、いいスピーカーだと思う。
とりあえず1週間くらい音だししてレポキボン。
>>716 200w×2をそれなりに鳴らしてるけど無問題。
排気量2000のバッテリー一個。
>>717 スピーカーの性能より、アンプ挟むことを考えた方がいい。
当初はスピーカーにアンプは不要と思ってたけど、余ったアンプを使ってみたら天地の差でワラタ。
メーカー品の安い中古でいいから入れてみ。
単純に音量上がるだけでもいい感じに聞こえる。
>>718 あとは
取り付けを
が っ つ り
が っ ち り
すること。
そんでもって、背圧処理をきちんとするといい。
レアルシルトのチョコモナカがおすすめ。
純正スピーカーに単体アンプつないで速攻でスピーカー焼いたことあるよ
ハイパスかけてたけど定格10Wの奴に100Wくらい入れてたから当然だけど
仕方なく4000円位の買って付けたら純正より音悪くてがっかりした
で、そのスピーカーも焼いた
焼いた原因は歪み成分。
アソプの出力如何に関わらず、だ。
アソプの?
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 21:31:02 ID:7EOkOc2k0
グロ注意
>>721 「私は技術がなくて耳がツンボで貧乏です。」って聞こえる。
BULLPOWERだとしたって、身の丈にあった鳴らし方してやれば、十分使える。
やっすいスピーカーに過度の期待を寄せて、しょっぼいアンプを使うから、金をドブに捨てることになる。
初心者なら初心者らしく、新品の入門レベルでやればいいのに。って思う俺も
初めて組んだのはフロント純正でSWだけORIONのHCCA250RとNTの12”2発だったなぁ。。。
技術がなくて耳がツンボで貧乏だったから、うまく慣らしてやれなかったなぁ。。
>>726 そこそこ貧乏です
安物はブレイス PL-104。シャカシャカしててもなんかこもった感じで
同じボリュームでも小さく聞こえた
その後STE-160Cに変更してL707内蔵アンプでも耳キンキンするぐらい鳴ってくれてる
そのせいで低音が更に欲しくなってる今日この頃
>>727 おまいさんはSWを飼う前に一度セパレートつけて
MIDをちゃんとならせ。
話はそれからだ
>>728 すでに積んじゃってます
今は60〜200Hzが足りない感じなのでドアスピーカーとは別にこの辺がガッツリ鳴らせる
スピーカーを探してる所です。デットニングはそろそろ廃車なので・・・
>60〜200Hzが足りない
>ドアスピーカーとは別に
え?どこに何をのせるの?
>>730 8〜10インチ位のをシールドかバスレフ箱に詰めようかと思ってます
ウーハーの箱を作り直した方が近道な気もするんですが
60Hz-200Hzなんてミッドからバリバリ鳴るよ?
廃車寸前だからデッドニング不可とかさっさと車買い換えろと
>732-733胴衣
まあ、さっさとクルマ代えて、しっかりドアを作り込むことですな
PDX5使ってる人いる?
システム縮小したいけどフロントマルチ+SWは組みたいから5ch必要なんだけど
PDX5を1基でシステム組めたらスペース的に楽なんだけどアリかな。
だめならPDX150.4でフロントパッシブ2WAY+SWにしようかとおもてる。
SWは◯ソロ1発12インチシールドッス。トータルで120〜130dBでりゃいいかな。。
フロントはKICKERの16.5cmのセパ2WAYの一番安いのにするつもり。
736 :
おやじ:2010/03/07(日) 12:48:56 ID:VRmVhjiI0
先生!
安物買いは
たまに二度手間になったりしますよ!
なるへそ! なるへそ!
> 120〜130dBでりゃいいかな。。
フン、出ねーヨ
■一発をトランクに入れてるけどトランクからバンパーまでビビリが酷い
こんなのどうやって対策するんだ・・・
戦車に乗り換えろ(w
>>735 それで130出てたら俺のは楽に160越えるな。
>>737>>740 フロントがBostonpro6.5に、ORION425で、サブが●ソロ2発でHCCA250。
フロントのMIDトんだんで、もういいとしだし大型アンプとAB級から撤退
しようかと思ったんですけど、上記の構成じゃやっぱ130はおろか120も無理ですかね。。
最低でも120はほしいなぁ。。PDX5じゃ無理ですかね。。小さくていいと思ったんですけどねぇ。
フロントスピーカーキッカー旧Rシリーズ3way
フロントアンプ ZR120、ZX460
SW ORION HCCA12×2
SWアンプ HCCA2100×2
サブバッテリーイエロー2つ 5Fキャパ1つ
これで前に145位だった
H2×2になってるけど
120なら出るんじゃね?
CVR12一発で120以上出るから余裕で出るよ
まぁ鳴らしきるならもっとパワーあるアンプの方がいいけどね
>>738 トランクの中にあるブヨブヨと動く■いやつを外すと
ビビリがおさまって凄く静かになるよ。
>>718 先に聞いてからの方が良かったのですが、つい先に指が動いてしまいました…w
やっぱり、ALPINE、RF、Kicker辺りが強いのですか。
一応選択肢上、Kickerなら上位のKSシリーズも行けるのですが、最初からそこまで行くとオーバースペックかなと…
>>719 アンプの効果が大きいのですか。
天地の差と聞くと近いうちに挑戦してみたいですね…ちょっと資金を貯めておきます。
しかし、その前の純正スピーカーケーブルも変えた方が良いかもしれません。
配線みたら随分と細い、普通の導線だったので。
>>720 「がっつり、がっちり」!ですか、了解です。
背圧処理…もう少し強化が必要かもしれないので強化も念頭置いておきます。
ところで、レアシルトのチョコモナカってディフュージョンで合ってますか?
一応、本日に物が届いたので、早速取り付けてみましたが中々良い感じです。
バッフルはALPINEの物を使用しましたが、窓に干渉せず問題なし。
中域〜低域: 明らかに厚みが増して鳴りが元気になりました
高域: 結構良い感じに鳴りますが、メタル系のコーンなので結構キンキン気味です
一応、まだ慣らし中なので、控え目ですが最初から中々期待できそうです。
意外とボーカル域が良い感じで気に入りました!
皆様、色々と指導ありがとうございます。
慣らしが終わったら、また色々と書きます〜
749 :
717:2010/03/08(月) 01:06:43 ID:u5EU48Cf0
750 :
742:2010/03/08(月) 08:28:39 ID:enARgrKJ0
>>744>>745 だよね!だよね!120ならでるよね?
classDは駆動力制動力ともに表記スペック以上にあるっていうし
本当にPDX5が75W×4+300W×1でるなら、音質はともかく、音量はでるはずだなぁって。
フロントマルチのこして5〜6chアンプいれるか、フロントパッシブ2WAYにして3〜4chアンプ入れるか迷う。。
751 :
おやじ:2010/03/08(月) 08:45:22 ID:hN5ECWuS0
先生方!
なるへそ! なるへそでございます!
>>750 出ねーよ。
300Wってゲイン25dBだぞ。●ソロの能率っていくつだよ。
753 :
742:2010/03/10(水) 14:33:36 ID:IQh4MOeq0
>>752 89じゃなかったっけ?88かも。
サブで113dbでて、フロント110dbで、、、、何dB?
でなけりゃこのスレ的にはpeaveyとかの94dBの10インチとかいれりゃいいの?70L位で鳴る?
>>753 このスレ的にはおまえさんの持ってる●ソロ2発にPDX-1でしょ
箱でなんとか汁
756 :
742:2010/03/10(水) 16:09:59 ID:IQh4MOeq0
>>754 なんか片方の●ソロ、たぶんVC逝きそうなんですよね、、、極大音量だすと異音が、、、アンプもあやしい
んですよ。1ヶ月前は問題なかったのに、最近オルタノイズのるし。。もちろん配線関係は点検済み。
で、もし1発逝ったら、良コンディションの旧●ソロなんて買えないだろうし、新ソロ2発買うにはサイフが。。
ってことで、そこそこの機材でフルチェンジ、しかもスペースを抑えてってのがいいかなと。
っていうか、PDX高いね!!新品も中古全然値落ちしない!やっぱ小型で取り回し楽だから人気なんだろうね。
>>755 12インチシールドの音がスキなんだもんしょうがないジャン。旧●ソロのシールドまじ好き。
新品のデッドストックでてきたらほしい。
みんなバッテリーは何つけてる?
エネループ
つまんなーい
caos
今はカオス2サイズアップだけど、次はジェルかドライバッテリー狙ってる。
キャパは合計4F積んでるけど、サブバッテリーは考えてない。
デシベルってショップ行けば測ってもらえる?
測ってくれるかもしれんが、ショップと付き合いがないなら
いい顔はされないかも。
安い騒音計買って自分で測るべし。
764 :
おやじ:2010/03/12(金) 10:01:29 ID:WuvWunQ+0
>>762先生!
道路についてる騒音計の前で大音量されて
測ってみられてはどうでしょうか?
おやじ
なんだかんだ言っても夜な夜な嫁の騒音に悩まされおります・・・
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 12:44:20 ID:Kdq+9+ruO
ダンピングファクターの数字が良いと、何が違うの?
DF値を公開してるアンプって何がある?
実は今ウーハー12インチ二発合計1500wのDVCを今50wのD級アンプブリッジで鳴らしてるんだけど、とにかくキレが欲しい(Xのツーバス連打とかをドカドカ鳴らしたい)
オススメアンプありませんか?
つーか50wでさえ、ゲイン落とさなきゃ聞いてられないくらい音圧あるんだけどオマイラどんな耳してんの?w
50WブリッジといってもORIONHCCA250なんか、50W2chだけど1Ωブリッジで800Wだかんなw
そんでも能率87dBのサブじゃ117dBだけど、能率94dBとかあったら124dBだし。
クソヘッドじゃゲインアゲアゲじゃなきゃ鳴らないけど、いいヘッド+ラインドライバじゃゲイン最低でOKだし。
Wだけじゃなんも参考にならん。ハンドメイダーやりたいならちゃんと勉強しれ。
ヘタレアンプの全開なんて聞いてられないような音だってのもある
MTX LOVE
P152SかT152かで悩んでるんだが、だれかわかりやすく両者の差異を車で例えてくれんか
プロボックスとサクシード
T152使ってたけど、13cmにしては低音良く鳴ってると思う。
超低音は出ないけどね。
付属のツイーターもキンキンしてなくて好みだった。
>>770 レスありがと
以前ツイータ4個のp152sぶっ飛ばしてからdiamondに乗り換えたんだが、rfの豪快な音がわすれられなくてな
ラッシュとヴィーゴの違いだったら安いほう行って幸せになるわー
Kicker ZR360でフロントを鳴らしてるけど、どうしても満足のいく音量になる前にひずむ・・・
取り付けが悪いのか、アンプのパワー不足なのか、MID一発じゃこんなもんなのか。わからない!
ひずんでいるのはミッドなのかツイーターなのか
ミッドだよ。
>>773 スピーカーはフォーカルの165K2です。
ちなみにアンプはZR360二台でミッドとツィーターをマルチで鳴らしているので、
ひずんでいるのはMIDだと思います。(ミュートして確認ずみ)
ミッドということであれば50から下くらいをばっさり切ってみれば?
どうせドアミッドからはそれ以下の音出ないし。
>>777 ミッドは80Hz、-12dbでハイパスかけてます。
凄くしまった中低域で気に入ってるのですが、フロントドアをデッドニングしすぎでしょうか?
SWはKickerの12インチ一発を軽くならしてます。
デッドニングで歪むこたぁねーですよ。
そもそもアンプのゲインが適切じゃないんじゃ?
いっぺん、付属パッシブにつけかえてみ。
マルチだとMID上引っぱりすぎで歪む事もアルでよ。
そもそもスピーカーから音として出てる歪みなの?
実はバッフル部分かデッドニングの甘さでどこか共振してるんじゃない?
まず内装を手で押さえてみる。
内装をはがして鳴らしながらあっちこっち手で押さえてみる。
バッフル部分を押さえてみる。
どこかで変化があるならそれだ。
付属パッシブの数値にあわせてマルチ切ってみるのを勧める。
それで現象の切り分けができる。
とりあえず、機材全部かけば、ここのやらしいお兄さん達が
「これじゃね?」ってつっこんでくれる気がするけど。
音圧稼ぐ目的でSWアンプ前にラインドライバー(ラインアンプ?)入れるのってアリですよね?
さらにそのラインドライバー上で60hzあたりにブーストかけちゃったりとか。
ま、単純にヤフオクに出てるBG200ってやっすいのを遊びで買ってみたらどうだろうと思っただけなんですが。。
アリだね。しょぼいラインドライバ買うとノイズのるけど。
ラインドライバは大音量オーディオやっていく限り必須だから
Audiocontrolあたり1つもっといて損はないと思うけど。
ラインドライバーとアンプのゲインをともにあげすぎると
アンプが火をふくかも・・・
さすがに火はふきゃしないだろ。。。まともな音がでる範囲なら、どこかヒューズ飛ぶだろ。
ヒューズがトぶまえに、スピーカーもトぶかもしれないけどw
超増幅されたクリッピングとか笑えるw
アンプのゲインMAXでもクリップしないならラインドライバ買った方がいい
そうだね。
逆に言えばアンプのゲインがMAXじゃないならラインドライバはいらない。
拡大コピーしたあと縮小コピーするようなもんなので。
まあ、伝送路のノイズマージンがちょっと上がるとか、
ゲインをNFB量でコントロールしてるアンプなら音が変わったりはするが。
>>788 音圧系とはちょっと違う話だが、どうしてもフロアノイズが取れない
車もあるので(うちのがそう)その場合はアンプ側のゲインを最小にして、
ラインドライバー入れて昇圧しないといけない。ゲイン10時とか11時でも
チリチリノイズがツイーターから聴こえてくる・・・
プロショップにも預けてさんざんやったがダメだった。
アンプを変えてもデッキを変えてもケーブルを変えても変化なし。
ノイズが少なくて好きなようにゲインを上げられる静かな車が羨ましい。
#ラインドライバーでもノイズがのるのがあるんだけどね
>>790 (ID変わってます)
いろいろやったけどダメだねぇ。6chのRCAケーブルはプロショップに
通してもらったんだけど、ノイズ的に良くないところを通ってるのかも。
ショップに依頼してだめなんだからだめなんだろうと思ってあげたいけど
そこまでやって消せないノイズなんかないだろ。
良質な電源を食わせてやらないからだめなんじゃねの?
その車種の人は、全員フロアノイズまみれなのかよって小一時間ショップを問い詰めたいw
めんどくさくてRCA並行に走ってるんとちゃうんかと小一時間ショップを問い詰めたいw
>>792 いや、RCAやパワーケーブルがどこ通ってるかはわかってるけど、
特に大きな問題はなかった。たぶん悪いのはオルタだよ。
別の店ではオルタにミニキャパ付けるの薦められたし。
(キャパ嫌いだから入れてないが)
ただ、実際はノイズまみれってほどじゃない。
CDが無音のときにうっすらとチリチリが聞こえる程度。
たぶん、気にならない奴は気にならないと思う。
オルタのブラシが寿命に近いとか?
ヘッド-アンプ間のRCA線にアイソレータ的なもの入れるんではダメ?
アンプからRCA線抜いてもノイズが乗るようならアンプがおかしい可能性も
あとはオルタのB端子に電解コンデンサつける位しか
数種類の容量の音響用よりも大容量のを並列多発(出来れば低ESR品)の方が安いし効き目ありそう
ってなぜキャパ嫌い?
一度オシロを繋いでノイズの周波数と波形を観察してみる事をお勧めする。
なんか、グランド周りから入ってそうだけどね。
アンプのグランドとHUのグランドが一点に落ちてるなら、HUのシャーシが
グランドに落ちないように浮かせてみて、それでもだめなら
その状態のままアンプとHUのグランドからバッテリーまでバイパス引いて見るとか。
796 :
792:2010/03/20(土) 00:49:01 ID:tY2xCENw0
>>793 うん、だから、その辺も含めて、「ヘッドも、アンプも、ケーブルも交換した」のなら
なぜ「オルタ交換」とかまで手が回らないのかと疑問におもうわけよ。
素人の俺ですら、「電源だろ」って思うくらいだから、プロなら「オルタやってみよっか」
くらい思うはず。交換しないとしても、波形くらい見てくれてもいいのになっておもた。
音質向上ついでに、安定化電源くらいいれてもいいのになっておもた。
まぁ、無音時のチリチリじゃスルーされるかもしれないね。調査と改善が大変なの知ってるからw
>>795 オシロのオススメあります?予算は300以内で。
勝手なイメージでオシロといえばテクトロが安心なんですけど、
その他のメーカーのってどうですか?(使い勝手、性能、耐久、価格等、いろんな意味で)
>>794 >>795 >>796 皆さんありがとう!
一度、根本的にゆっくり対策してみます。
やっぱりこのスレは良スレですね。返答が適確だし、
上級スレよりスキルの高い方々が多い。
またぜひ相談にのってください。
>>798 上級スレは、ある意味「隔離」スレだからねw
>>797 しょせんは低周波回路なのでぶっちゃけ何でもいいよ。
リーダーとかの安物でも全然使える。
精度は割り切って絵で見えるツールとしてつかうならUSBでPC繋ぐタイプの
とかもノートPCもってるならいいかもしれない。
とにかくDIY中毒者はオシロと発信器は持った方がいい。
できることの幅がひろがるよ。
波形クリップ見ながらゲイン調整とかはある意味必須だしなぁ。俺も一つ買うか・・・
300〜400wクラスの10or12インチで、高能率、ハイレスポンスで
かつ音が軽くないユニットであるかなあ。
IDQ-12使ってるんだけど、最近音圧的に限界っぽいんで。
あんまり下伸びないし。
そんな都合のイイものはない。
能率上げるとMms軽くなるから低音出ない。
上限音圧とトレードオフでキレを手にいれつつ、最低音域も
狙えるのが最近の8〜12インチ。
メリットを殺さずに音圧を上げるなら多発しかない。
>>800 アドバイスありがとうございます。
何でもOKとのことなので、予定通りテクトロのTDS2000を買おうと思います。
信号発生器はアジとアンリツのを持ってますので大丈夫です。
連休明けにでも代理店さんに見積もりだしてもらいます。
ありがとうございました!
TDS2000って20マソ位するみたいだけど
取り合えずPDS-5022Sあたりで様子見してみれば?
ウーハーでズンドコ鳴らしている車の運転手を見てると、
ガリ・メガネの喧嘩の弱そうな人が乗っててワロタw
>>803 ロクハン多発とかってイロモノだと思ってたけど、実はハイファイ路線?
単なるイロモノってわけでもないね。数が増えてくると化ける。
>>390 >かなり旧い機種まで、ORIONの本国サイトにマニュアルがおいてあるよ
確かに以前見たのだが最近逝ってみたらみつからん…orz
見方が悪いだけかな(´・ω・`)
>807
モノによるんでね?
俺ならフロントを60あたりまで鳴らして
12インチステレオにしたいが。
アンプでハイパス100HZでバッサリと切る前提で、13CMと16.5CMだとどっちが鳴らしきれるかな?
13cmと16.5cmだと中低域からして雰囲気が違うから、もう好みで選ぶしかない。
俺はどっちかというと16.5cm派。13cmはどうしても音像が小ぶりになる。
>>811 100Hzで切るならどんなSPでもいんじゃね?
はたしてそれでSWとうまく連携取れるのか。
-12dBクロスなら大丈夫じゃね?サブはそれこそ8”とか6”とか多発になるだろうけど。
10”はどうかわからんけど、12”とかだと苦しいだろうなぁ。IDQとかアリとかならいけんのかな。
俺も16.5派だけど、軽とか鉄板薄い車、ロッドが防振しにくい古い車なら13もアリだと思う。
デッドニングきっついもん。割り切るのもアリだと思うな。
>>809 サイト更新されてなくなってるね。なにの説明書探してん?もってたらうpするよ。
ごめんもってない。でも、マニュアルがあってもT/Sとかわからんし、バスレフ作る参考にはならんよ。
15”なら50〜70Lくらい??70Lで作って、音出しして、中にジャンプたしてを繰り返せばいいと思うよ。
CBALTなら安く音圧稼ぐのに向いてる。音楽をまともに聞くっていうより、脳みそ揺らす方向に意識を向けた方がいいかも。
音が暴れてても、抑えるほうに努力するんじゃなくて、抑える予算でさらにもう1発追加とかwww
>>816 レスありがとうございます。
他シリーズウーハー(HCCAとか)のは印刷して持っていたんですがBOXの
推奨容量とか、推奨ポート径・長が載っていたもので。
そうですね、値段的にもお手頃なので深く考えずに試してみるのもアリですねw
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/25(木) 20:05:16 ID:B5hyJBLhO
おまえらに聞きたいんだが、信号待ちの時とかどうしてる?w
俺は信号待ちのたびに小さくしてる小心者www
それとさ、おまえらの大音量ズンドコの時の十八番とかあると思うんだけど、意見を聞きたい。
俺はマイケルのビートイットが最高に気持ち良いw
他にいい曲あれば教えて欲しい。
他ジャンルにも走りたいけど、やっぱり家に近づくと必ずマイケル聞いちゃうんだよね
エレクトロニカ聞いてる
外に駄々漏れだけどノイズにしか聞こえてないから恥ずかしくねえ
キチガイ認定はされてると思う
ロック派って少なそうだな。あんまり低音入ってないし・・・
ハイエースってバンパー外さないとSPケーブルとおせないのか。
HR/HMですがなにか?
Dreamthater、Vai、RacerXあたりは爆音でたのしいぞ。
KORN、FearFactryも逝ける。
12インチでバスドラ連打鳴るようになると……
アンプがあっちゅーまに熱くなる(w
いろいろ聞くけど、最終的にマイケルに戻ってくる。
Black&Whiteさえ聞ければあとはなんでもいい(笑)
各アンプには1F以上のキャパいれてんのに、ヘッドライトがズン!にあわせて暗転する。
電圧計はオーディオOFFで14.2Vなのに、オーディオ鳴らすと11.3Vとか。
どうすりゃいいんだよ。(ボリューム絞れって声は聞こえない)
BPM300オーバー聞いてたら後ろの人心配そうにしてたわw
>>822 オルタの性能限界かオルタからバッテリまでの+線かアースか両方がしょぼいとか
35Fのキャパシタ付けてみるとかサブバッテリ・・・
ついでに自分は80年代ディスコが好き
マイケルだとRock With YouとかOff The WallとかDon't Stop 'til You Get Enough
80年代とかの昔のCDは、音が小さい上に低音成分があまり入ってなくてなあ
リマスターされるような人気タイトルならいいんだけど
確かに。ウーハーが働くのはバスドラくらいで寂しい
あとは比較的最近のR&BのMixCDとか
たまに低音を浴びるため40Hzの正弦波を…
おんでこざ
828 :
おやじ:2010/03/26(金) 10:08:02 ID:nmntIbvi0
さすが先生方!
>>822先生の様な電圧の変化ってあるのでございますね!
おやじ
なんだかんだ言っても電圧ONでもOFFでも14V前後でございますから
>>818 俺はEMMAの歌ナシのばっか聴かないなぁ。逆に歌アリはまったく聴かない。
↑すまんミスった。歌ナシのばっか聴くね。
KICKERのDS650.2を買ってみたよ!
orionの300pswって大昔のデバインダ→XTR500.4でイジメテルw
MRV1507駆動バスレフCVRを感じさせない位前に引っ張ってくれてるよ^^
やっすいわりに頑張ってくれてるから、次もKICKERの2wayにしよっと!
あー200Aオルタほしーなー
インプレ乙
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 09:25:28 ID:EzoxP4LP0
いろいろ制約があってパワードサブウーハーを選択せざるをえないのですが、
最大限楽しむにはどのように調整すればいいですかね
単にボリューム上げてクロスポイント上げてではもちろん駄目だと思うので、
様々な方の様々な楽しみ方を参考にしたいです
>>833 別にパワードだって構わないけれど、どういう音楽をどういうふうに楽しみたいか
ぐらい書かないとアドバイスのしようがないよ。
スペースがないのでシート下に小型のものを、というなら、特に言うことは何も
ないので、好きな機種を買って、音が気に入ったら使い続けて、
気にいらなかったら捨てて下さい。
聞きたい音楽、聞きたい音量がはっきりしてれば、サブウーファーをどう使うかはわかるはず。
まずは聞きたい音楽を聞いて、何が不満か、どこをどうしたいかはっきりさせて、またおいで。
なんか今日は皆さん優しいですね。
以前だったら、
>>833みたいなのは、
「パワード(笑)」とか「糞耳乙w」とか
「パワードなんてどれでも一緒、好きなの買っとけ」みたいなレスだったのに。
>>833は、とりあえず機種名を晒したら?まだ買ってないなら候補をいくつか。
そしたらここのエロいお兄さんたちが、
「それならこう調整しろ」とか「それ買うんだったらこっちの方がよくね?」
とか、いろいろ遊んでくれると思うよ。
>>833 制約って言うけど、どんな理由なのか教えれ。
車種のせいでスペースないなら車種の名前を、腕がないとか、嫁のせいとかならそう書いてくれれば、何かしら知恵が出るぜ。
既に弁当箱があるなら機種名晒せばいい。何事もしっかり晒すとこから始まる。特定とかないから。
>>837 よし。嫁をどうにかするソリューションを提供してくれ。
音量全開で走ってたらHIDヘッドライトが一瞬消えた
>>833 薄型のウーハーならそんなにスペース食わないけどねえ。
パワードだと費用対効果が低いよ。
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 18:18:09 ID:64Xm3tPw0
kickerのL5とL7ってだいぶ違うかな?
8インチをコンソールの下に設置するつもりなんだけど、体に近いからL5でも結構な圧でるかな?
>>841 12インチくらいあったほうが確実だけども、、、アンプにもよるね。圧の具合は。
ZRアンプだとワンクラス上の圧に感じるよ。
843 :
841:2010/04/08(木) 15:21:00 ID:I35hDnnGO
>>842 ありがと。
今まで10インチと12インチは組んだことあるんだけど、8インチは買った事も聞いた事もないんだよね。
バスレフの方がいいのか、シールドの方がいいのか、全く想像できないんだ。
バスレフにして40Hzまでちゃんと鳴るものなのかな?
10インチ以下ならバスレフだね。40Hz位はロクハンでもフラットに鳴らせる領域。
普通に音楽CD聴いててこの音は40Hzだなとかわかるもんなの?
分かるよ。低い周波数には耳って敏感、100hzと105hzが同じに聴こえても25hzと30hzは別に聴こえるよ。
847 :
841:2010/04/09(金) 05:36:07 ID:Vb0aPcswO
>>844 40Hz問題なくでるんだ。
んじゃL5の■8インチ買ってバスレフ作ってみるよ。
助手席の足元ぐらいまで考えれば容量とれるかな。
こりゃ設計大変だ
HERTZ EBX250.4とカロのPRS-D8100を衝動的にポチった。
後悔してない。まあ、大外れはないだろう。
ALPINEのアンプも考えたけど、軒並み生産中止になってるね。
ALPINEのデジアンはモデルチェンジするんでしょ。
test
>>847 シミュレーションしてみたが、S8L5ならシールドでもけっこういける。
35リットルあれば40くらいは鳴りそう。バスレフならもっと下も余裕だが。
しかし8インチでMmsが100g越えって、強引な設計だな。素敵過ぎる。
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 20:19:49 ID:sGfN+KBW0
JLの8W7も100超えてる。
小さめの箱でブンブン鳴らす設計だぬ
アリアンテの12インチ一発とKICKER ZR240を友人から譲ってもらいました。
その友人は、10年くらい前にショップで施工してもらったのですが、車買い替えのため譲ってもらいました。
アリアンテは見た感じシングルボイスコイルなのですが、
この場合、ZR240は1CHを使って、もう1CHは余らせておけばOKでしょうか?
ちなみに、そのアリアンテはKICKERで鳴らしてたわけではないみたいです。
他にも4CHアンプを中古で買ったのですが、こちらをフロント用にまわす方が賢明ですよね。
>ZR240は1CHを使って、もう1CHは余らせておけばOKでしょうか?
そんな勿体無い2CHをブリッジで使わないと・・・・
アリは4Ωだから1CH、60W ブリッジだと240W
>>855 おぉ!!ブリッジ接続対応で240Wでるから、ZR240なのですね。
どんなアンプかもしらない状態ですので、ありがとうございました。
ブリッジ接続は+−+−の両端をウーファーに接続すればOKですか?
ok
端の+と-を繋げ
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 23:27:36 ID:0MOY/9llO
周りの迷惑も考えて下さい。
マジでそうだな
ごめんなさい(≧≦)
12インチ四発に満足出来なくなってしまった・・・
確かにその通りだ。反省した。
今後は可聴外の帯域の再生に血道を上げる事にする。
5Hzとか?
>>864 一発400Wだけどもうスペース無いからもっと入力出来るやつに変えようか悩むが金が無い
866 :
856:2010/04/13(火) 21:57:52 ID:CSgqK1w80
>>857 ありがとうございます!
今、取り付けにあたりRCAケーブルとスピーカーケーブルを用意しました。
あとは、パワーケーブルとリモート線とヒューズを買おうと思ってます。
パワーケーブルは8ゲージで、ヒューズは60Aでいいですか?
30にして初めてのアンプ取り付け・・・どきどきですw
深みにはまらないならいいけど。
泥沼確定ということで、もっと太いケーブルをオススメしておく(w
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 23:59:54 ID:YpAJQRb4O
>>866 アンプ2台なんだから4Gから分岐で8G×2のほうがいいと思う。
残念だが泥沼だなw
>>855 もう完璧にマジキチだな
俺も1000Wじゃ足りないわ
>>866 ようこそ泥沼へ
DIYでやっていくつもりなら、工具代まで考えた方がいいよ。
8ゲージでも圧着工具5000円はするしねw
872 :
866:2010/04/14(水) 13:13:38 ID:mQ3fMMUr0
皆さん親切ですね、ありがとうございます!
もちろんDIYでやっていきたいと思っています。
大音量で音楽を聴くくらいしか楽しみがないので、
多少の泥沼は覚悟しています。
徐々にステップアップしていきたいです。
工具高いですねorz
まあ、一度買えば一生ものですね。
拡張性も考えた配線をしていきます。
やはり一番悩まされるのが、電源ケーブルの太さをどう選べばいいのか、ヒューズの容量の選び方です。
ちなみに、家ではONKYOの古いアンプ、Integra A-817GTRを
歪む寸前まで鳴らして聴いてますがまだまだ音量が足りません。
田舎なもんでw
30歳ニューカマーワロタ ニヤニヤしながら応援させてもらうからがんがれw
ヒューズとケーブルの選び方は、アンプの総アンペア数みる。仮にトータル1000Wだとしたら、14.4V換算で69Aな。
んで、70Aなら4Gだと〜mまでOK、8Gなら〜cmまでOKっていう表があるからググってけれ。探したけどみつからんw
それから家庭用は100Vだけど、カーは14.4VMAXだから、約7?8?倍近い電流が流れることになる。
電源ケーブルは太すぎてダメってことはないので、泥沼覚悟ならとりあえず4G引き込んでおくのオススメ。
あぁぁ、、、余計な口出ししたい(笑)
874 :
866:2010/04/15(木) 20:56:02 ID:tVsSWkcM0
>>873 詳しく教えていただき感謝です。
余計な口出ししていいですよw
仕事があまりにハードでなかなか取り掛かる時間がないですが・・・
とりあえず8Gを引いて、後々ステップアップしたいです。
まずは、自分でサブウーファーを鳴らすという喜びを味わってみたいです。
また、何か進展したら報告させていただきます!
ちょっと聞きたいんだけど
テストCD手に入れたんで音出してみたところ
30Hz以下あたりのかなり低い音を鳴らすと
「う〜〜〜ボワッう〜ボワワッ」って感じで、ときどき変な振動します。
「う〜」は普通の低音、「ボワッ」が歪んだような振動です。
これって、壊れかけですか??
カロッツェリアのTS-WX11Aというサブウーファーを購入しようと思ってるんですが、
結構値段の割には良い商品なんですか?
はっきり言ってゴミ。
車にスペースが無いなら仕方ないが、アンプとウーファーが別になってるものをお勧めする。
>>875 振動でCDが音飛びしてるとか
エンジン掛けた状態ならラジエターのファンが回ったとき等の電圧降下とか
>>874 >>873です。ご希望の余計なお世話の一言をw バッ直するならアンプとヘッド両方やっとき。
アンプをラゲッジに取り付けるとして7mと、ヘッドユニットまでで5m。別々に引き込むと12m必要になる。
キットが3000円くらいで2個必要で、追加で5m/メーター300円として、約8000円。
ところが、4G引込+ヒューズブロック+その後8Gのキットが7000円+8G5m追加で8500円。ほぼ同額。
作業性も4Gまでならある程度曲がるし8Gと大差ない。むしろバルクヘッドに8G2本通すより4G1本のほうが楽。
ネット通販してる並行輸入店で売ってるから探してみ。
>>875 アンプのクリップじゃね?ゲイン下げてみ。
880 :
875:2010/04/16(金) 11:31:03 ID:j43X7JLw0
レスサンクスです
音量一定のままで時々ボワるので、多分電源ですねorz
トータル1000w積んでてろくに電源強化(4Gバッ直だけ)だから
多分供給が追いついてなくて、ちょっとした変動でなっちまうのでしょう。
とりあえず、キャパでもあたってみます。
>>818 ベースパトロールシリーズと安物の箱で頑張ってました。
つべでbasspatrolのPVを見て思い出に浸ってます。
当たり前ですが携帯じゃ低音のテの字も出ないw
>>876 目的次第でゴミにも宝にもなる。
大音量でドコドコ鳴らすのは不向き。
まあ、こんな小型SWでも、音量上げると内装がびびって不快な音になるから、でかい
SW付けている人達はさぞかし車内の防振に力を入れているのだろうな。
フロントからでかい音出せばサブのびびりも目立たなくなるぜ
びびり音が聞こえなくなる位の音量で聞けばおk
暖房全開でも高速走ってても音楽以外聞こえないw
S8L5のMmsが100オーバーなんてマニュアルにも載ってない。
ソースどこ?
>>884 音量上げてビビり音が聴こえなくなるなら、ビビり音と近い周波数も聴こえないって事にならないか?
888 :
875:2010/04/17(土) 22:13:41 ID:PlI6yqTb0
ドアぐゎっつり、Aピラー、Bピラー、足下、あと天井少し
かためてあるよ。
ビビる所に、かたっぱしから制振材貼り付けてる。
>>887 全体的に大音量なので特に問題ないです
デッキがアッツアツになるけど
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 23:28:20 ID:3RNY+Iq4O
初心者スレから誘導されてきました
あちらで質問した事ですがこちらの住人の意見お願いします
現在5インチフロントスピーカー+ツィーター(10年前のBoston)と
8インチサブウーハー2発をORIONのHCCAで鳴らしています。
自分はmidスピーカーからでる低音を強調するのが好みです。
ショップの店員さんに相談するとフロントスピーカーを5インチ⇒6インチに変更すると
好みになるかも?との事で下記2種類のスピーカーを候補に上げてきました。
Boston SC60 定価 51240円
ROCKFORD T1652-S 定価 52290円
店員さんはBostonを押していてセール品があり35000円+工賃15000円との事です。
ROCKFORDは店で買うと定価ですが通販で26000円くらいであるので工賃1〜2万上乗せでいけそうです。
低音と言えばROCKFORDのイメージがありますがどちらが良いと思いますか?
以前はROCKFORDのアンプにDiamondのスピーカーをつけててそれがお気に入りでした。
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 23:30:57 ID:3RNY+Iq4O
ベースラインやドラムを歯切れの良い音で肌に感じたいのでサブウーハーだと低すぎるのです
曲でいうと奥田民生のマシマロがバックミラー震えるくらいの音で聞きたいです
>>889 いや、だから…
音量上げてその音にかき消されてビビり音が消えるなんてあり得るの?
その理屈ならビビり音が消えるってんなら同じ周波数の音も聴こえなくなるんじゃないの?
>>890 こっちで聞いてもおんなじだって。答えてる連中は同じだから。
悪いこと言わないからロックフォードにな。
Bostonは上品だけどおとなし過ぎる。
言っとくけど、オーディオ的に音がいいのはBostonだよ。
低音&メリハリ&勢いはRockfordだということ。
MTXがいいんじゃないか?
HCCAに8インチってあったっけ?
ああ 8インチをHCCAで鳴らしてるのか 寝ぼけてた…
>>890 サブにハイパスかけたらどうだろうか?あと試聴出来る環境があるならした方がいい
>>890 前お気に入りだったんなら、HEX600買えばいいんじゃないの?
人生に於いて、早々なんども好きなメーカーが変わることはない。
以前Diamondが好きだったんなら、今ももちろん好きだろう?
なにか変化を求めたいとかならアレだけど、特にこだわりはなさそうだしHEXいっとけ。
>>890 サブ付けたからといって、歯切れが悪くなる事はないよ。
8か10インチのシールドBOXで60Hz前後でフロントと繋げば、かなり気持ちよくなるよ。
バスドラの響きだけはサブからでるし。
確かにサブ入れなくても、フロントのみで50Hzぐらいまで出る。
でもそれは鳴ってるだけなんだ!
低音は感じるんだよ!
質問に対しての答えは俺ならkicker RS65.2か60.2
値段はそんなに変わらんはず。
なぜなら俺が使ってるからw
フロントにSW置けば問題ないお!
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 13:56:11 ID:JK+xDCkMO
>>896 HCCA150ってアンプでネットで調べても詳細わからない物でした…
>>898 サブウーハーにハイパスかけたらフロントスピーカーもハイパスかかりました、店員さんがたぶん壊れてると言ってました
>>899 前はスターレットで3ドアなので3WAYで12万くらいのスピーカー入れてました
2WAYで良いの無いか調べてみます
>>900 キッカー調べてみます!
今はデッキの設定でSWレベルMAX、EQの低音MAX、中音&高温−4(+8〜−8)でギリ物足りなく感じてます
>>901 置き場所がないから無理っすw
店員さんに16cm×2発をフロントドアにすすめられましたが予算たりないでし
なんか、、、12万のスピーカー入れてた人が、このレベルなのかとガッカリする。
EQMAXとか、ドツンボだろ?あきらかにショップのカモネギ。純正スピーカーに
弁当箱追加してズンドコやっとけw
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 15:59:06 ID:JK+xDCkMO
>>903 EQ調整しなかったらフラットな音になるんです。
どうするのが正解ですか?
>>904 フラットのままでかい音出しゃあええのよ
>>904 EQで強引な調整したら位相めちゃくちゃになりますよ。
特に低音は波長が長い分、位相には気を使わなきゃいかんのに。
>>892 ウーファーだけ鳴らしてるとバックミラーがビービーうるさいけど
フロント&リアスピーカをガンガン鳴らすと消えるというか、かき消されるよ
>>886 自分がしらないことにはggksと言うwww
乙www
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 20:28:58 ID:HK/oama/0
ここの住人はMIDは何使ってんの?
やっぱ、RF、KICKER、MTX辺り?
え、俺?俺はJBLだ。買い換えたいから皆のを参考にしたいんだ…
Hertz
>>909 886=851 です。
ついカッとなって書き込んでしまった。
つーか、自分で調べられない奴がDIYとかやっても幸せになれないと思う。
カロのフルRS。 超爆音までは出ないが、 スピードは最高。
914 :
856:2010/04/22(木) 12:44:37 ID:UWtxZGlG0
やっと8Gのパワーケーブル、60Aの管型ヒューズ、を買ってきました。
アドバイス通り4Gにしようと思ったのですが、分岐まで考えると頭がヒートしそうなので、
今回は8ゲージという事にしました。
これで揃ったのは、
アンプ・サブウーファー・ボックス・SPケーブル・+側パワーケーブル&ヒューズ・RCAケーブルです。
あとは、アースケーブルとリモートケーブルで準備完了ですかね。
アースは検索したら+側よりも細い線を使ってる方が多いようですが、同じ8ゲージの方がいいですか?
アンプ本体をみたら+も−もリモートも全部8Gが入る大きさでした。
RCAと、パワーケーブルかSPケーブルいずれかを配線を近づけたらいけないと聞きましたが、
パワーケーブルでしたっけ?
リモートはHUの配線キットの余ってる線のどれかに、ギボシで接続すればOKですか?
質問ばっかりで申し訳ありません。
ちったぁググレ(w
アースとバッテリーは基本は同じ太さだ。
あと、電源線とRCAを近づけない事。
基本だぜ?
アース(グランド)は短く設置できるならワンランク細くても構わない。
917 :
856:2010/04/22(木) 13:08:33 ID:UWtxZGlG0
回答ありがとうございます!
アースはパワーケーブルが余る上に、30センチくらいで取り付けられそうなので8Gを使います。
いいスレですね。久々の休みなのに九州は悪天候でガックリです。
918 :
914:2010/04/22(木) 13:27:41 ID:UWtxZGlG0
連投すみません。
リモート線と、RCAケーブルとパワーケーブルの配線の引き回しの件は自己解決しました!
コルゲートチューブを忘れてたので買ってきます。
>>918 いいかげんうるせぇwww日記はチラ裏に書けwww
わかんないことあったら聞けwww
アースポイントはちゃんと磨いて、ガッツリ固定しろよ?
920 :
糞おやじ:2010/04/22(木) 14:24:56 ID:6iRBg5F90
>>918先生!
マイナスもバッ直はしないのでしょうか?
おやじ
なんだかんだ言っても頭がボサボサで散髪にいきたくてしかたありません!
>>920 マイナスバッ直は、超ド変態しかやってないよ。
それで効果あるっていう人のシステムみてみろ。懐古アナログ使用だろ?
アナログボリュームに10万とか、ヘッドバラしてコンデンサ全取替とかする超ハイスペックな
耳の持ち主と凡人とでは、聞こえている音がちがうんだろうよ。俺には理解できん。
アースは太く短くボディで、まぁまず間違いない。
アースの混合を防ぎたいなら順番が違いすぎる。純正ナビにディナの3WAY組むようなもん。
>>920 >マイナスもバッ直はしないのでしょうか?
それで効果があったならしっかりアースが取れていない証拠
そんな余裕があるなら1ランク太いケーブル引けばいい
923 :
913:2010/04/22(木) 16:24:28 ID:o/4TmAYz0
鉄の電気抵抗は、 銅の電気抵抗より10倍近く高いのだが。
ボディの方が、面積が大きいなんて言う話もあるが、
接合部のスポット溶接の面積ってたかがしれてるぞ。
車種によってはボンドで貼り付けてるだけだし。
と言う訳で、バッ直では無く、オルタネータのケースまで引いてる。
アナログシステムでも無い。
924 :
糞おやじ:2010/04/22(木) 16:40:03 ID:6iRBg5F90
>>923先生!
それは初耳でございます!
オルタネータのケースにマイナスを引くのでございますね!
おやじ
なんだかんだ言っても+−バッ直でございます
違いはポラシーボ効果で抜群でございますから〜〜
925 :
914:2010/04/22(木) 16:51:11 ID:UWtxZGlG0
日記はチラ裏、せめてブログに書きます。
アースポイントの塗装はがして磨きですね。
ありがとうございやす!
>>923 フルカロRSくらいやる人なら、ついでに−戻しもやってみても不思議じゃないわな。
やっぱスピーカー裏にもなんか変な液体ぬっちゃったりしてるたぐいの人?
自信をもって「波形がうんぬんかんぬん」って勧められたけど、聞き取れないクソ耳だから意味ないわ。
アース戻しも「当然やってください」って言われたけど、サブバッテリとオルタ容量upが先じゃないの?
なんかあのへんようわからんわ。俺の糞耳じゃ聞き取れないし。
少なくとも、以前2Gでバッテリーに+−戻したときは、まったく効果がわからんかったw
>>923 >ボディの方が、面積が大きいなんて言う話もあるが、
>接合部のスポット溶接の面積ってたかがしれてるぞ。
>車種によってはボンドで貼り付けてるだけだし。
車体の構造をよく理解しましょう、そして926さんの忠告をよく聞きましょう
因みに電気抵抗を語るには面積じゃなくて断面積ね
929 :
913:2010/04/22(木) 19:10:37 ID:HdW1okw70
俺の車が特殊なのか? 車種は晒す気は無いが・・・
オルタ容量うp、サブバッテリは当然増設してる。
プラスは、B端子〜メイン〜サブへと2Gで。
アースも、オルタケースからサブバッテリまで引いて、
メイン、サブ共に2Gでボディに落としてる。
アースポイントは、車両側の電装のアースが落ちてるポイントなので問題無いはず。
この状態で、 サブにインバータ繋いで、50A程度の連続負荷を掛け、
測定器(fluke289+i410)で、サブからメインへ戻してる分と、サブからボディへ落ちてる分を測ると、
メインへ30A、ボディへ20Aってな感じ。
ボディより、戻しの方が電流値が多いと言うことは、 ボディの方が抵抗値が高いと言うことでは無いか?
>926,928
一応、電気で飯食ってるので、基本的な知識は持ってるつもりです。
どこがダメなのか教えて頂きたいです。
>929
十分変態の範疇でんがな(w
電気抵抗を面積で語っていても電気で飯食えるのかぁ・・・・
セパレータなしでサブバッテリつないで平気なん?
つか、電源こねくり回す前にやる事あるだろオメーラってのが大杉でな
電線病患者どもは。
MID鳴ってねえとか言ってるので聞いたら、取り付けの問題だったとか。
位相もクロスもてんで合ってねえとか。
まずは基本として、しっかりボディアースで鳴らすだけ鳴らして
ドアやらサブウーファの箱やらきちんとできてから
-戻しなり、電線いじりなりしろってんだ バーローコンチクショゥ
>>929 たとえバッテリーのマイナス端子にグランドを直でつないだ方が電流が大きい
(抵抗が低い)としても、車体全体の電気・電子機器のグランドがボディを
基準としてとられている場合は、やはりサブバッテリーのアース(グランド)も
そこにつなぐべきなんです。そうでなければ、アンプやHUのグランド電位に
差が生じることになるので、場合によってはノイズが生じる恐れがあります。
本来は車体の抵抗が低くなるように設計すべきなんですが、車によって導通が
悪い場合もありますね。ボディアースでノイズに苦しめられるような場合は、
HUとアンプを一点でアースする、アーシングを施すなどの方法を試すべき
でしょう。グランドをバッテリーのマイナス端子に戻すというのは、一点アース
でも対処できない場合の最終手段だと思います。
HUのシャーシがDINマウントを通してボディーアースに落ちてるんだけど、
これは浮かせたうえで一点アースとするべきなのかな。
とりあえずアンプとHUのアースポイントとバイパスさせたらノイズ
レベルは落ちたけど。
サブウーファーのアンプ付きとアンプ無しのメリットとデメリットを教えて下さい。
やっぱり内臓アンプの方が便利ですよね?
>934
俺の場合、ボディにRCAの-と一緒にとも締めしてやったら良くなりました
>935
内臓アンプとはグロイ・・・・・
というのはさておき、アンプ付きもピンキリ。
ケンやカロのチューンナップと、ロックフォードあたりの
それなりにでかくて値段もはるやつじゃ話がちがう。
937 :
913:2010/04/22(木) 22:59:17 ID:HdW1okw70
>933
言葉足らずでした。
そもそも、私は、933さんの言われるような狙いで、行ってます。
基本はボディ、 しかし、基本的に、車のリヤ部分って、燃ポンとランプ負荷ぐらいで、
そもそも大電流を流せるように考えられていない、 それでは補強してみようって考えで、
施工、各箇所をジャンパと共に、ボディに落とし、どのようになったかの確認のための測定です。
電圧降下や、電位差が極力出ない無いように取り回してます。
938 :
913:2010/04/22(木) 23:10:40 ID:HdW1okw70
途中で書き込み押してしまった。
結局、音に関しては、 爆音時に、アタックが微妙に強くなった気がする程度で、
劇的な変化はありませんでした。(元々、光伝送なのでノイズは皆無です)
数値的には、 車両側のIG電圧と、サブバッテリ電圧をマイコンで監視し、IG電圧を上限超えない程度で、
オルタS端子電圧を可変させ、 サブバッテリ電圧を一定にする、疑似安定化を図る回路を組んでますが、
ボディアースだけの場合は、負荷時で前後の電位差が、0.25〜0.3V前後だった物が、ジャンパ後は0.1〜0.15V程度に抑えられました。
ここまで来ると、自己満足だけで、特に意味は無いですね。
アーシングと一緒だろ
やらなくても問題ないが、やったほうがいい「気がする」
2Vくらい変動するような車なら-バッ直も効果あるんじゃね?
サブバッテリ積んでればそんなことは無いと思うけど
あとセパレータなしでサブバッテリって何か問題有るの?
バッテリーの調子や温度とかで+の電位差が出来た時に
電流が逆流するらしい。
実験した事ないから真偽はわからんけど
メイン、サブ間で充放電が起きて自然放電しやすくなるのかな
確かにエンジンルームと室内では温度がぜんぜん違うからありえるかも
ウーファー用に積んでるならダイオード式は抵抗になるからリレー式1択か
そんだけ頑張って、0.15程度しかかわんないのか。やっぱ変態じゃんw
オルタ交換して、リレー式でサブバッテリ組めば、十分ってこったね。
参考になった。THX。
さすが音圧スレ。ほかのスレとは段違いの猛者の集まりだ。
944 :
糞おやじ:2010/04/23(金) 08:33:15 ID:ZVna6p/P0
サブウーファーは何万円くらいのものからなら使い物になるんですか?
>>945 うるせーぼけカス。おまえの耳の感度なんかしるかよ。
自分で聞いて判断しろボケ。いいから、RFのR1S4-10でも買っとけハゲ。
半年聞いてだめならかいかえりゃいいだろ。たった1万出せないのか?
ならオーディオなんかやるなボケ。
まぁまぁ…
ちなみに俺のは\4980だ。(2発エンクロ付き中古)
アンプとウーファーのW数で語れよ
値段で何がわかる
4980円wwwwwwwwwwwwwwwww
いやごめんよ
ウーファーはJLオーディオの10インチ2発。裏にはな〜んも書いてないから詳細不明。(だから安かったのかも)
これをハイフォニクスの…綴り忘れてた。直訳すると「巨像の息子」で鳴らしてる。
もう寝る。
お前らどこのアイソレーター使ってるんだ?
アイソレーターの情報どこにもなさすぎだろ
CVR12なんだけどさ、50Lにスリットポートあけてバスレフでならしたん。
ポート計算まちがったのか、狭かったのか、ポートノイズがひどいし、音も震えてる感じで
どーーーーんってなるとこで、どぉ”ぉ”ぉ”ぉ”ーーんって感じで音が揺らいでる。
んで、ポートに吸音材むちゃくちゃ詰めまくって、ぜんぜん抜けないようにしたらいい感じになった。
中に詰め物して容積調整して、よしこれでOKってなったので、ポートをはずしてMDFで蓋して、ボンドで接着した。
ら、すんげー音圧さがって、しかも音も当初のゆらぎみたいなのが復活した。
えーと、一応メーカー推奨で作ったんですけど、MDFが18mmってとこと、ウーファーがビス止めってのが
気になってるけど、それで改善されるかなぁ。。
シールドで「これでCVR12完璧に鳴ってる」って人いたら板厚とか教えてもらえませんか?
>>952 50リッターでしょ?CVR12ならそんなもんだろ,普通。
スリットダクトのままで吸音すればよかったのだろうけど、
ボンドで蓋しちゃったのなら仕方がない。
中の詰め物少し出してみな。それでも音圧が低いと感じたら
箱の作り直し。75リッターぐらいでやるしかない。
しっかり鬼目ナットかまして適度なトルクで締めればSWはOKだろ。
板厚も考えて設計していて50Lを維持できているなら問題ない。
18mmあれば薄すぎってことはない。厚いのがいいのは事実だけど。
俺はキレのよいシールド派で適度に吸音材をいれて対応している。
自作の箱しか使わないので背面も角度をつけている。
市販のものでは楽しみも半減だよな。失敗して改善するのが好きだ。
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 17:30:55 ID:RTJHlhho0
>>953>>954 レスTHXです。お二人の言葉と、自分の経験と、音を聞くと、容積あげるのが正解なきがします。。
ただし、50L+吸音材で、擬似的に70Lくらいになると思うので、ちょっとやってみます。
内部の補強は結構みっちりやってあるし、音漏れもないし、背面の音の対策もやってるので
最悪これがCVR12の限界で、期待しすぎっていう可能性も否定できませんが、、、
とりあえず鬼目入れて、アンプのゲイン設定も含めて見直してみます。
ありがとう!
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 18:15:41 ID:WGsBg4kaO
D971買った
今度取り付ける
楽しみ
>>955 すぐにやり直すかわからないけど結果が出たらレポよろ。
自分も日々勉強なのでちょっとずつ改善したよ。
最初はMDFに直にネジ止めしていたり、サイコロみたいな箱を作って
背圧で箱がボコボコ鳴ってる感じが嫌で背面を二重にしたり、
そんな感じで数年かけてアンプの設定もミッドとのクロスを変えたり
ケーブルかえたり、もう泥沼だったwww
そのうちでかいキャパが欲しくなるはずだよ。
エンドレスな世界だorz
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/30(金) 18:11:52 ID:J41eFY9S0
ロックホードの30センチ 1発 カロD7100で鳴らしています。
キャパシターかませようと思います。音変わりますか?
軽四でバッテリーはカオスです。
960 :
セレブおかん:2010/05/01(土) 09:16:02 ID:s0svlqT60
もって生まれた
自分を愛したらいいのよ♥
おかんに感謝しなさい♥
>>960 おいこいつ俺が巡回してる車板のスレでも見かけたんだが何故ここにもいるんだ
すまん
ここが車板だ
963 :
セレブおかん:2010/05/01(土) 12:01:33 ID:AQVxVgF10
おばかさん♥
おかんも巡回中よ♥
かぶるのはアソコだけにしなさい♥
964 :
925:2010/05/01(土) 22:29:39 ID:5zOQszmC0
このスレのみなさんのおかげで、RCAケーブル以外バッチリ配線できました。
RCAは長さが全然足りなかったみたいで、買いなおしです。
フロントSPが純正なのですが、結構好みの音&なかなかの音圧ですので
これを生かして楽しんだ後に交換したいと思います。
とはいっても、ドアに配線を通すにはフロントバンパーを通さないといけない車種なのですorz
中古でhcca250を手に入れましたが
配線がよくわかりません 教えてください・・・
黄 オレンジ
黒 黒
青
になってます リモートが青で黄色とオレンジが+でしょうか?
それとブリッジする場合はどの線を繋げばいいでしょうか
一般的に考えると、、、
黄色…バッテリー+
オレンジ…アクセサリ電源orイルミ
黒…アース
青…リモート
じゃなかったか
>>965 自分が実際に使った事が無いから、ブリッジは分からないが
配線はそれで合ってる。
>>966 いや、HCCA250はスピーカーラインとリモートラインがひとまとめになってるんだわ。
つか、アンプだからACCやILLは関係ないっしょ。
969 :
964:2010/05/03(月) 13:09:23 ID:hoDTUj/i0
昨日の夜、ついに音が出ました!感動の瞬間でした・・・
調整をしていたのですが、セオリーがわからず苦戦してます。
HUはケンウッドのU929なのですが、HU側のサブウーファーコントロールが−15〜+15まであります。
聴く音楽の中で平均的な低音の入り方のCDであわせてるのですが、
サブウーファーコントロールを0にしておいて、アンプ側ゲインをちょうどいいくらいまであげていくという方法でよろしいですか?
970 :
964:2010/05/03(月) 13:13:11 ID:hoDTUj/i0
間違って書き込みボタンを押してしまいました。
フェイズリニアのアリアンテの12インチ1発をキッカーZR240をブリッジ接続したのですが、
意外に音圧がでません・・・こんなものでしょうか?
ボコボコというかベースの低音がブーミーな歪み方をします。
ちなみに、いまのところ70Hzのー12octでローパスしています。
設置場所は運転席後ろの席の足元です。
971 :
965:2010/05/03(月) 19:53:06 ID:+Ku1whxi0
無事取り付け終了しました レス下さってありがとございました
>>966 +-は本体から赤黒の8g線が生えてるのです
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/03(月) 22:41:38 ID:gaSEJ4AU0
>>957 >>955です。いちおう途中報告。
シールド50Lのまま、捨てようとしてた布団の中身の綿を、BOXにつめこんでみた。
ふんわり、そして、みっちりつめたら、かなり下までまともに鳴る様になったけど
やっぱり息苦しいかんじはする。これで調整していってだめなら、ポート復活させてみます。
15インチの100Lバスレフみたいな、高速重低音連打は無理なんだろうなぁと思いつつアレを目指します。
>>967 9PINの上から、
L+、L−、空
R+、R−、空
空、リモート、空
のはず。
んで、ブリッジは、L+とR+でOK。
973 :
セレブおかん:2010/05/04(火) 06:40:18 ID:zOhac5/p0
おばかさん♥
アレを説明しないと分からないざますわよ♥
おほほほ♥
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 23:46:29 ID:P606y6uIO
ウーハーの、コーンのまわりについてるゴム部分を止めてるブチルっぽい接着剤が取れちゃったんだけど、何で接着したらいい?
破れてはなくて、接着剤だけが取れた状態なんだけど。
変性シリコンか、3Mの強力両面テープがいいかな?それともブチル?
ゴム用接着剤
速乾gとか
俺はスーパーX2派
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 15:40:50 ID:GoTC1BAV0
すみませんカーオーディオ未熟ものの質問です。
現在、ユニット、サイバーナビ avic-vh9900、センタースピーカーカロッツェリアts-cx900、フロントスピーカーアルパインz17pro
、リアスピーカーアルパインz17pro、ウーハーロックフォードT212D2、アンプアルパインpdx4-150、
+ロックフォードt1500−1dB、バッテリーオプティマレッドを使っていて、5.1chです。質問なのですが、現在、アルパインの
z17proでフロント、リアともにツィーターをつけているのですが、リアには必要なくて、フロントだけでいいのでしょうか?
人に聞いたら、必要だよとか、いらない、とかいろいろ答えがあって迷っています。
ちなみに自分は結構爆音で聞きます。長文すみません。
978 :
糞おやじ:2010/05/08(土) 15:42:56 ID:7/lNKf0c0
糞おやじ
なんだかんだ言っても爆音にした途端
嫁にミュートかけられますから〜
980 :
糞おやじ:2010/05/08(土) 15:58:33 ID:7/lNKf0c0
そうですよ〜!
先生の言うとおりでごじゃおますうう!
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう: