【U75・U3】 SONY nav-u 24台目 【U2・U1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ソニーのポータブルナビ、nav-uのスレです。
初代のU1、2代目のU2、3代目のU3/U3V/U3DV/U3C、近日発売予定のNV-U75について語りましょう

★公式サイト
http://www.sony.jp/nav-u/
★公式サイト最新情報
http://www.sony.jp/nav-u/whatsnew/index.html
★地図アップグレードアナウンス
http://www.sony.jp/products/me/mapug/index.html

★前スレ
【U3】 SONY nav-u 23台目 【U2・U1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1252539410/

他社工作員による工作活動(煽り・ネガキャン等)はスルーの徹底をお願いします
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 02:01:20 ID:iQd4B7Z70
★オービスデータ

◇Nav-U、XYZ用オービスデータ作成ツール
 http://down11.ddo.jp/uploader/download/1242218553.zip/attatch
 http://onishibata.ddo.jp/2/download.php?id=00300
 DL PW:nav-u
◇オービスデータ
・有志UPのCSVファイル
 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou73483.zip.html(リンク切れ)
 DL PW:oosugi  解凍PW:oosugidaro
・Panaナビ用ポイントファイル(PMF)
 http://www11.plala.or.jp/sp1/__index01.html

★動画変換関連データ

◇nav-u対応 Craving Exprolerのconvert.xml+携帯動画変換君のTranscoding.ini
 http://ppup.dip.jp/uploader/download/1253415780.zip/attatch(Version1.0.0 RC7ベース)
 DL PW:nav
・Craving Exprolerではtemplateディレクトリ内の同名のファイル上書きして使用
 PCにxvidのコーデックがインストールされてるならxvidフォルダに入ってる方を、
 そうでない場合またはよく分からない場合はx264フォルダに入ってる方を使用する
 作者曰く「xvidコーデックの方が圧縮率が高く綺麗な気がする」
・携帯動画変換君ではインストールフォルダ内の同名ファイルを上書きして使用
・NV-U3/U3V/U3DVの場合、画面サイズちょうどの480x272では15fps前後が実用上の限界の模様
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 02:02:04 ID:iQd4B7Z70
★利用上のTipsみたいなの

・NV-U3/U3V/U3Cで使えるメモリースティックは「メモリースティックDUO」のように商品名の末尾に
 「DUO(デュオ)」がつくもの(携帯ゲーム機のPSPで使うメモリーカードと同じもの)
 microSDカード→メモリースティックDUOの変換アダプタも使える
 http://www.amazon.co.jp/dp/B0015BJRD4

・NV-U3/U3Vでは本体の充電端子は携帯ゲーム機のPSPと共通仕様のピンジャックなので、PSP用の各種
 充電グッズがそのまま利用可能
 USB→PSPの充電ケーブルと、AC100V→USB・シガーソケット→USB・充電池→USB等の電源変換アダプタを
 併せて用意するのが便利?

・NV-U3Cでは本体の充電端子は汎用のUSB miniB端子なので、本体添付のUSBケーブルとAC100V→USB・
 シガーソケット→USB・充電池→USB等の電源変換アダプタの組み合わせで充電できる

・電子工作の腕に自信がある人なら、NV-U3/U3Vで他社製品用のVICSビーコンユニットを利用できるかも
 http://blog.livedoor.jp/sq306/archives/766216.html
 http://homepage3.nifty.com/xxx-xxx/saki_lab/nv-u2/nv-u2.htm

・NV-U3/U3V/U3Cともに本体のUSB端子の規格はUSB1.1(最大転送速度12Mbps)
 音楽や動画を転送する場合は本体経由での転送は避けたほうがよい
 地図のバックアップ等は時間がかかるが我慢

・画面上に表示される店舗・施設などのアイコンは、メニュー→「編集・設定」→「施設アイコン」で
 チェックボックスにチェックを入れたり外したりすることで表示するかどうか設定できる
 例えば牛丼屋は吉野家は必要だが松屋はイラネとかも可能

・画面の明るさの自動調整は、NV-U3/U3Vは周囲の明るさに応じて10段階から自動調整
 NV-U3Cは自動調整は昼夜2段階だが、昼・夜の明るさはそれぞれ10段階の中から好みで設定可能

・ダイソーで105円で売ってるねじねじ棒という商品は簡易スタンドのように使える
 http://www.hijiki.net/archives/000227.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 02:02:45 ID:iQd4B7Z70
★利用上のTipsみたいなの 続き

・NV-U3/U3Vではクレードルの正面から見て左から4番目の端子をビニールテープのような絶縁性テープ等で
 絶縁してやると、走行中にも操作・動画の再生・ワンセグの視聴等が可能となる
 テープを端子にすっぽりかぶせて竹串等で整形し(余った部分は切り取る)、本体をクレードルに取り付けた状態で
 メニュー→編集・設定→設定→システム設定→機器情報で未接続となっていれば成功
 テープがはがれるのがウザいという人は4番ピンをラジオペンチなどで引っこ抜いてしまうのもあり
 この場合は失敗したらクレードルを買い直せばよい
 なお、4番ピンを絶縁してもPOSITION+Gは稼働する

・縮尺変更のボタンを長く押し、日頃見ない縮尺の数字が切り替わっているのが見えたらタイミング良く離すと
 68mや170mといった中途半端な縮尺が利用できる
 ジェスチャーコマンドに登録しておけば以後簡単に利用できるようになる

・NV-U3のファームウェアアップデートは痒いところに手が届くアップデートとなっているため、
 アップデートしてないならやっておくべき(やりかたは>>1の公式サイト参照)
 ちなみにアップデート前は4番ピン処理すると道路上に表示されるVICSの渋滞線が点滅しなくなってしまうのが、
 アップデート後は4番ピン処理しても処理する前と同様に渋滞線が点滅して表示してくれるようになる

・新機種がU4ではなくU75になったのは、海外製品にU73・U74があってその続番となったためらしい
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 02:03:29 ID:iQd4B7Z70
★nav-u関連のネット記事

ソニー、自律航法の精度を向上させた新nav-u「NV-U75V」「NV-U75」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090918_316645.html
ソニー、新製品内覧会で新型nav-uを参考出品
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090909_314441.html

ソニー「nav-u」のワンセグ付と低価格モデルを徹底比較 NV-U3VとNV-U3Cの基本機能を比較する
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090609_212791.html(前編)
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090610_280619.html(後編)
ソニー「nav-u」の小さいカーナビ使ってみました
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2009/05/21/23510.html(基本機能編)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2009/05/28/23511.html(徒歩・自転車編)
簡易カーナビを自転車で使え! SONY nav-u編
http://ascii.jp/elem/000/000/424/424940/(前編)
http://ascii.jp/elem/000/000/429/429279/(後編)
ソニー、ウォークマンのOSに「アンドロイド」を採用へ
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320090608aaac.html
> ソニー本体は、「ウォークマン」と簡易型カーナビゲーションシステム(PND)の
> プラットフォームの統合を目指しており、PNDにもアンドロイドが搭載される見通し。

テンプレここまで
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 06:03:07 ID:Glj0JtQg0
ダッシュボードへの固定方法。オレの場合。

吸盤用シールを使いつつ顎を載せるような台(というか枕?)を作った
黒いウレタンのクッションを適当なサイズにカットし両面テープで固定。
これにより、安定した。

外車なんだが、ダッシュの面が曲面なので、こうしたよ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 07:46:54 ID:eiRFoVEqO
>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 16:45:51 ID:nQvYqdy70
>>1
乙!

テンプレ追加希望

★ ハンパな縮尺の出し方
縮尺変更のボタンを長く押す
日ごろ見ない縮尺の数字が切り替わっているのが見えるので、タイミング良く離す
使いやすい縮尺をジェスチャーコマンドに登録

200mでは出ない町名も、170mでは地図に出る
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 18:08:26 ID:Hu0qm8610
>>1乙カレー
108:2009/10/16(金) 18:25:08 ID:nQvYqdy70
>>1
テンプレ見落としてた、スマン
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:02:45 ID:EWbtw9aC0
ジェスチャーコマンドって効き悪くね?
練習して何とか打率7割ぐらいになってきたけど、最初壊れてるのかな?とか
登録しないと使えないのかな?と思ったわ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:09:36 ID:xEFRIvIR0
「へ」しか使わんけど、打率9割5分くらいだな。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:45:01 ID:eLxiGIdWO
>>11
現在地の状態でしてる?
俺も打率いいよ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:34:51 ID:qbQQ7sm40
>>11
最後を撥ねずにきっちり止めないと認識率下がるな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 23:16:28 ID:MGn489wS0
U1の改造だが、ACC ON/OFFと連動して走行中の操作もできた。

以下、クレードル改造の手順
・4pinの裏側にある0Ωチップ抵抗を外す
・4pinと6pinの間にTCM809-J(リセットIC)を裏向きに設置
・21pinから5VをTCM809-Jに引く
(http://www.okubo.tk/blog/2009/10/03/007404.shtml参照のこと)

機器情報のクレードルは"接続 (不明)"となる。
実は、4-6pin間に15kΩの抵抗を入れると同じ表示になることまでは確認していて、リセットICは不要なのではないかと思っている。

誰か追試&U2以降でのチェックしてくれないかな?

リセットIC TCM809−J 5Vリセット用(8個入)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02709/
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 23:25:22 ID:25jNo6N20
nav-u と合わせるいいFMトランスミッターないかな?
やっぱシガーソケット二股とかになるのかな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 01:05:20 ID:eb5AyQ9n0
>>15
なんかよく分からんけど、幾らかでその改造してもらえないかな…
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 01:06:10 ID:hVt0AYh80
乾電池式もあるよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 04:59:47 ID:fnnO5sY10
前スレにあったけど、
オレも福井から草津温泉に行ったけど
距離を優先して長野から群馬の県境を
高山村の峠越えしてシマッタ!
大型バスも通れない細道で、すれ違ったのたったの数台!
でも・・素晴らしい絶景で、良い思い出になりました。

帰りの高速で子供にクレしん見せて・・
後日、八ッ場ダムやクレしんの作者、荒船山遭難のニュースを聞いて感慨無量でした・・。

   nav-u   ありがとう・・ 
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 09:02:44 ID:OeJkQ0fN0
( ;∀;) イイハナシダナー
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 09:06:47 ID:eb5AyQ9n0
そんなたいしたハナシでは…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 11:22:00 ID:jf2qIbB00
尼のU75とU3とU3DVの値段がほとんど変わらない・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:16:04 ID:esP12GiT0
どんだけ人気ねえんんだよU75w
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:38:02 ID:i7DFQohc0
やっぱりあのデザインは丸っこい車にしか合わないよな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:03:12 ID:KE2aXaV90
NXクーペとか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:31:07 ID:esP12GiT0
>>24
丸っこい軽自動車にはあいそうなデザインなんだけどな
でも女はカラフルなの好きだからU3Cかうか。。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 17:04:59 ID:Tk9ad/J90
U75Vが一部サイトで10/22発売になっているがどうなんだろう。
11月頭に使いたいのでU3Vで泣くかと思っていたが10/22なら間に合う。
情報があったらぜひ教えてください。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 22:08:29 ID:UbD+O/Kz0
泣くか笑うかはU3Vがいくらかによる
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:56:11 ID:Tk9ad/J90
U3Vが39800でU75Vが57000です。
最新の地図とポジションプラスGTを考えての差だったら
ありと判断したんでできればU75Vのほうにしたいな〜と思っていますが
問題は発売日だけなんですよ。
その発売日のために泣くのも人生かなとか思ってた矢先の情報だったもんで・・・。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:19:03 ID:yTuHNzJD0
20000の差が無いならU75かもね
でも今U75Vをその値段で買ったらそう遠くないうちに価格面とスペック面で大後悔する事になりそう
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:33:14 ID:swiinII1O
navーu3vのファームウェアアップデートをしたら自車位置変更が追加されてたけど、変更して決定しても変更前に戻ってしまいます。

自車位置変更はどのようなケースで使うものなのでしょうか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 01:40:34 ID:yTuHNzJD0
>>31
・リセット後などで現在地の測位を早くしたい場合
・スタート地点を正確に設定してルート検索したい場合(主に都市部で必要性高し)
・道の駅などで出口方向が分からなくなった場合
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 01:50:11 ID:KUeEz6/j0
あーU1の調子がおかしい。
エンジンきるたびに自宅の地図に戻っちゃうよ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 09:30:56 ID:2eKEHgM90
>>19
たしかにそういう出会いもあるねw

しかし俺は峠越えが苦痛だったよ。という
より無駄に感じた。なぜゆえにU3は山を
考えてくれないのだ?と。山は大変ですよ。

あなたの感性はすばらしいね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 10:30:21 ID:3OPniMpg0

>>27
http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/10003224131187.html

ソニーショップ サウンドイレブン(下に小さい字で)
【10月22日入荷します】・・・と書いてある。

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 10:52:23 ID:9qXu6AZu0
>>35
そこも含め数件22日表示があるんですが・・・。
ちなみにそこは昨日まで商品ページに22日表示があったけど
それも無くなって通常予約になってるっぽいです。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 15:02:26 ID:rMctaBHg0
>>31
GPSが受信できないようなところで、強制的に自車位置を任意の場所に設定したいとき。
GPSが受信できるところでは、自車位置変更してもすぐにGPSの位置に戻る。

主に販売店内などで、自車位置をお店の場所にすることが想定されている。
一般ユーザーが使うためのものなら、あんなメニュー階層の奥深いところに入れない。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 15:33:39 ID:swiinII1O
>>37
ありがとうございます。
なるほど販売店等でですか。購入したユーザーにとってはどうでもいいような機能なんですね。
まぁ実際 使わないですし
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:46:07 ID:3czCHAqf0
U75はU3より動画再生能力が向上するんだよな?
そうだよな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:48:19 ID:ntmYkfFY0
>>37
工場出荷時には存在しなくてファームウェアアップデートして初めて追加される機能なんでしょ?
でもってファームウェアアップデートするとデモンストレーションの機能が使えなくなるんでしょ?
特に後者を考えると販売店用の機能だとは思えないんだけどなぁ。
今いる場所とは違う地点から出発した場合にどういうルートを引くか事前に検証するための機能じゃないのかな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:38:17 ID:kWCwQltq0
ゼスチャーコマンドで縮尺を2通り変更できると思うんだが、
(右回り、左回り)
あれって案内中は全く効かないのは仕様だっけ?
ナビ中でなければ、ちゃんと機能するのに
ナビ中は一切効かない。

u3 で、こないだのバージョンアップ適用した状態で。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:49:05 ID:EwTQJrH60
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 02:56:19 ID:H9M7AtEb0
>>40
自車位置変更が追加されたのとデモが封印されたのは直接の関係はないと思う。
自車位置変更はU3Vのアップデートから入ったわけじゃなくて、
U3C以降の機種には最初から入ってるからね。

現在地以外の地点を出発地にしたルートは、ルート編集でできるよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 10:10:08 ID:sgFvk/Q10
U3Cクレードルの磁石を外した人いますか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 11:26:45 ID:tuNcYBZp0
75Vの22日出荷メール来た。
22日発売で確定っぽい。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 11:39:24 ID:RWOMCIUf0
>>45
おめ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 11:53:50 ID:tqCpGACi0
>>45
レポよろ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 12:24:27 ID:tuNcYBZp0
>>47
了解しますた!!!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 13:34:34 ID:PGeYE8/40
AirNaviよりいいナビですか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 13:41:48 ID:/lHp0bKC0
>>49
エアナビって確かスレが発売から一週間以上お通夜状態だった不具合ナビだろw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 14:25:30 ID:l6U/WSab0
>>49
常時モッサリで、たまに再起動しないといけないのを気にしないのならば...。
通信で渋滞情報とかわかるし、画面の解像度も高いよ。
正直なところ、あっちのスレを見て、実際触ればわかりそう。
交差点過ぎてからアナウンスとか、アレは本当なのかなぁ..。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:56:13 ID:hArFABB20
U3使ってるんですけど、あのクレードルを
安定させる、まるいシートって新品で
手に入らないですか?車を乗り換えたので
新品のシートが必要です。あれがないと
曲線の多い車にはクレードルを固定できません。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 19:21:59 ID:wn1ocBfn0
U3Vが急に安くなったな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 19:47:28 ID:PGeYE8/40
u3dv 3万でほしい1
5548:2009/10/19(月) 20:46:29 ID:tuNcYBZp0
アマで35000円台になってるな〜〜
見なかったことにしよう・・・。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:58:10 ID:bpkYjgEC0
アマゾンはすぐ値上げよる
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:05:10 ID:kRztQLeJ0
>44
どの辺に埋め込まれてるか判るのか?
ここだ!ってのが判れば穿ってみたいが。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:31:11 ID:PGeYE8/40
>>55
URLください><
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:47:59 ID:qZ6J2TLf0
>>55
情報ありがとうございました!
おかげで予算内で買えたよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:53:53 ID:K2VTCked0
アマ売り切れ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:01:35 ID:bpkYjgEC0
みんナビ買うわ
6248:2009/10/19(月) 22:09:14 ID:tuNcYBZp0
>>59
おめ!
まあ俺は23日にU75Vくるからそれまでwktkで待ちますわ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:10:22 ID:PGeYE8/40
ちきしょおおおおおおおおお
買い損ねたああああああああdfsdhふぃlsdhfps
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:18:13 ID:tuNcYBZp0
>>63
投売りが今週く中に始まるだろうから期待していいんじゃないかな〜
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:29:52 ID:Zacc123N0
U75DV発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:46:50 ID:12+A+pFL0
ソニスタの先行予約開始メールがさっき来たが
ホントに22日なの?w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 04:15:21 ID:G09cR3A70
>>66
ソニスタからのメールを信じずに、
どこの誰が書いたかわからない掲示板の書き込みを信じるのか?

あと10年は、発売しないよ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 07:55:38 ID:zSFKKy2F0
>>66
店舗によっては22日入荷分と断って限定数で予約受け付けてたよ
のこりあと○個表示で入荷数だけ受けてた。
35に書かれてるショップのを予約できたのだが22日分が終了したら
普通の発売前予約画面に変わってた。
あと、他のショップにも問い合わせしたら22日入荷で間違いないが
入荷分を確保できるかは不明といわれたのでスルーした。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 11:09:07 ID:Do4PLf8f0
俺的にこれほどワクワクしない新製品も珍しいんだけど必死になってるヤツもいるんだな
数ヶ月後の反応が今から楽しみだわw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 11:56:38 ID:zSFKKy2F0
そこまでワクワクじゃなくて必要に迫られて買うタイミングだったから
まあ新型を試そうかなという程度。
マジで出荷日が合わなければU3Vでよかったけど
な〜〜んか悔しさが残りそうでwww
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:32:52 ID:0jc9g0jg0
新型ってU3からメモリー容量以外に何が変わった?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:53:58 ID:zSFKKy2F0
>>71
ポジションプラスG→ポジションプラスGTに進化
(ナビ自体が自速度を検出し新型ジャイロの効果もありトンネル内でも結構な精度で案内するとのこと。)
地図が2009/04版になっている。(詳細地図エリアが面積10倍)
案内表示が進化してるっぽい
パネルが静電式になった。
FM-VICSに対応
動画がWMVなど見れるようになった。
ワンセグの録画ができるようになった。
Bluetooth対応で携帯電話がが取れるようになった。
クレイドルが小型化
などなど微妙なのも多いが精度と地図には期待してる。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:57:04 ID:/YcLVN0R0
ソニスタも配送日は22日になってるよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 13:28:28 ID:011jLT+n0
>>72
ナビ面は全然進化してないんだな・・・・・・
液晶とデザインは劣化っていわれてるし、どうなんだこれ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 14:26:27 ID:6S90iT6G0
>>74
>>72の他に
電子コンパス内臓
徒歩ナビに進化(歩道橋など徒歩専用ルートも案内してくれるようになった)
>>72の9項目のうち4項目はナビ面の進化に関係してると思うんだが…、
君のいうナビ面の進化っていうのはどういう事なの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 14:33:10 ID:AFaBH+z90
35000円祭りをもう一度
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:21:34 ID:Erz4rsVw0
>>76
35000円台といっても36000円に近かったから
投売り開始ですぐにそのくらいに下がると思うぞ。心配するな。
ちょっと待てばもっと安くなるかも試練。
自分はそれでも尼なら詐欺の心配がないというところが決め手で買ったが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 16:14:51 ID:iB4Tir+10
35000円てU75が??
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 16:20:57 ID:6S90iT6G0
ここでタモさん登場↓
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 17:18:57 ID:011jLT+n0
年末に4万でここの奴らが飛びついて値段あがったからな
その時買えばよかったと2ヶ月くらい後悔したの思い出したw
そんな俺はU2ずっとつかってます
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 17:19:02 ID:BTgIEAhl0

こんばんわ〜! ↑です! 笑
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 17:59:52 ID:JxGNA7HpO
>>75
俺は一般的な据置ナビを上回るという精度に期待して待ってる一人

U3とは完全に別物でしょ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:33:19 ID:0jc9g0jg0
>>72
レス有難う。結構変更点あるね。
発売直後にU3を買ってほぼ満足しているけど、ポジションプラスGTはいいなぁ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:42:24 ID:ohmbUM350
nav新型を待たずゴリラに買い換えた俺が真の勝ち組
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:01:55 ID:UF0rRC1D0
どの辺が?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:03:25 ID:F4ePyPmvO
トンネルとかの擬似測位精度は
抜群らしいよ
再測位も早くて高精度
とか何とか
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:39:52 ID:F4ePyPmvO
上はU75の話ね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:42:19 ID:3Jllfi7VO
u3Vなんだけど、交差点までのバー表示&距離表示が実際とかなり誤差があるので、表示どおりに走ってて、曲がるはずの交差点を通過してしまうなんてことがよくあるんだけど、これは仕方ないのかなぁ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 23:55:06 ID:bDScFYyv0
君達そういう事はどうでもいいから外に出て流星群でも見なさい
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 23:55:45 ID:Uphx2wvn0
ふとクーポン状況をみたら割引率クーポンが20%になっているのかあ。
ちょっと心が揺れるが大画面版を待つことにしよう。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:29:52 ID:e4HeyZDO0
U75DV まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 08:29:00 ID:14zk1xsg0
>>88
U2使いだが、おおよそ交差点の中心までの距離を表示してる印象。
大きな交差点ほど実際にハンドルを切りはじめる位置との差は
大きくなりやすい。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 09:09:07 ID:az3g+XqG0
>>88
車線数の多い道路と交差する交差点の場合、
右折だと、手前ではなく奥(右折の車線)に対して案内するから、
遅れて感じることがある

あと、自車位置の更新が1秒間隔なので、
遅れて感じることもある
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 09:12:44 ID:HHleZniE0
はたしてU75DVでは枠なしが実現されるのだろうか・・・
発売はそろそろだと思うが
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 10:40:24 ID:r10vb3KGO
>>92>>93
レスありがとう。

ただ、曲がる予定の交差点の信号待ちで、先頭に止まってても「およそ90m先左折です」とか言うんだよなぁ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 12:29:50 ID:ReDQy1U20
○○ ○様

日頃は、      をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

ご注文頂きましたカーナビ新製品につきまして
本日急遽、ソニーより生産トラブルによる発売延期の連絡がございました。

現状としては、発売時期は調整中とのことでございます。
大変お待たせして申し訳ございません。


●4.8型 ポータブルナビゲーション
 NV-U75(V)   納期未定


なお、一部お客様につきましては、昨日出荷のご案内をさせていただきましたが

上記事情のため、商品が入荷次第、改めてご案内をいたします。
今しばらくお待ち下さいますようお願いいたします。

最新のご注文状況は、『      』
https://j
からログインして頂いた後、「ご購入商品の履歴と状況」でご覧いただけます。



ガッカリ↓
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 12:58:10 ID:u1+aupeqO
マジか…
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 15:04:53 ID:pMlTwihl0
ぎゃ〜〜〜
俺もメール来たよ・・・。orz
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 16:18:35 ID:e4HeyZDO0
U75DV発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 16:22:36 ID:v8wmD22u0
生産トラブルてww
初期ロット購入者人柱乙www
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 16:43:40 ID:C2cR2emM0
10/31発売って発表してんのに10/22に売ろうとしてる糞業者への納品をもっともらしい理由を付けて止めただけじゃないか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 19:29:11 ID:unrZDVmW0
これ初期かなり危険やな
予約キャンセルしてちょっと様子みるか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 19:30:30 ID:uivThiv50
初期型オワタ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 19:55:37 ID:pMlTwihl0
>>102
速攻でキャンセルして頭に来たから勢いで車を買い換えることにした。
だからポータブルじゃなくフルナビを物色中。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:00:42 ID:KfcLw2rW0
U2使い。
最近やたらに、自車位置認識までの時間が長い。
走りながらであるが、今日は30分認識せず。
いっそう、全く認識しなければ修理に出す気になるのに。
(ちなみにこんなのに5年保証つけちまったorz)
これって、故障なのかそうでないのかわからない。

ちなみに、測位情報見てると、日時は正確に表示してるし、衛星も補足している。
緯度経度がハイフンのまま。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:11:45 ID:UM+AEJQ+0
NV-U75Vですが出荷後に回収をしているようです。
既にJPエクスプレス(日通ペリカン便)に引渡した商品の配達を中止する旨の連絡が
販売店から電話でありました。
不具合のある商品が混入しているとの事。
再発売次第、商品確保を依頼してしまった。マズかったかなぁ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:13:05 ID:f/BWvOyL0
たった今,ソニスタから一部部品の見直しのため納期変更のメールが来た。
でも,対象商品に保護シートまで入っているのはなぜだろう。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:42:59 ID:8Sxy7W0C0
まねきくそダック~
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:53:48 ID:HHleZniE0
よほど深刻なトラブルだろう。ひどいことだw
しかし回収しないよりマシだ。

担当者は胃潰瘍だな、こりゃ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:02:19 ID:OWUSzlFOP
これ初期出荷買う奴は完全に人柱だなw
買う予定だったけど不良品つかまされたら嫌だしね
年末までまつか
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:07:05 ID:v8wmD22u0
>>105
多分バッテリーの劣化
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:16:01 ID:C2cR2emM0
>>95
90mもずれてる時はGPS電波を受信できてないと考えてまず間違いないと思う。
単にGPS電波の受信しにくい所だった、って事ならしょうがないけど、
障害物が無いところでもそうなるなら、車内の本体の位置を変えてみるとか、外部GPSアンテナを接続してみる等で改善するかも。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:28:11 ID:HHleZniE0
そうか!外部アンテナだ〜







た、高いw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:39:02 ID:xzPVSm6hO
新商品最初に買う人って運だね。出たばかりで高いのにハズレ引いたらなけないね。ハズレなら旧型の方が動作安定してて安心かもね。普通に使うのに対して変わらないだろうし
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:45:31 ID:tNPbAQnw0
U2出てすぐ買いましたが満足でした。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:53:36 ID:PPSVj7i+0
担当責任者は左遷だな
大手の企業はつらいな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 02:51:25 ID:L8JvpmHV0
>>52
>安定させる、まるいシートって新品で
>手に入らないですか?
取り寄せられるから、ぐぐってみ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 03:07:33 ID:AeibAGzeO
ナビがしつこく「“斜め”右です」って言うから、ここじゃないよなと思い右折しなかった
いつも斜め右っつーと分岐点を右に行く程度だったから
だけどその時の斜め右は、ほぼ直角の角を普通に右折することだったらしい
“斜め”の定義がわからん
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 04:15:32 ID:hwbihj6P0
バイパスに新しく出来た信号が登録されてないので
右折させまいと遠回りの案内をしてくれるんだがどうしたらいいの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 07:46:25 ID:mFrq364qO
>>112
外部アンテナはフロントガラスに付けてるし、GPSもしっかり捕捉してる。

もう仕方ないから、ズレは自分で脳内補完するよ。

レスありがとね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 08:48:04 ID:wUcWeB/u0
>>118
ナビというより、地図データの問題な気がするけど
交差点での斜め右という案内と、側道に分岐したりする案内とは
音声を分けて欲しいよな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 08:52:24 ID:XwVZSWG70
nav-uはバックモニター非対応?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 15:16:30 ID:TKrJsOcx0
U75には、縮尺操作だけでもイイからステアリングスイッチ出してほしいなぁ。
折角Bluetooth対応なんだし。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:52:48 ID:ky3l0L0Y0
>119
だからそりは、ナビ無視で自分の判断でイクんだろ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:15:38 ID:saEljrkh0
結局、何の不具合だったのだ??
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:38:54 ID:5abfrufy0
見た目が安っぽくて額縁がデカすぎる不具合
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:15:00 ID:f1gugB6A0
某通販からの説明だと地図の不具合と言われたよ
まぁ、キャンセルしたんだが
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:05:11 ID:YO1MudGsP
地図ならSSDの焼直しになるから深刻だな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:18:35 ID:apslQb4Q0
この事実知らずに人柱になる情弱が可哀想すぎる
年配の人とか店員にすすめられて買っちゃうんだろうよ・・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:28:23 ID:WKSEZdkj0
もうミニゴリ一筋に決めた
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:34:34 ID:CN5HQ4aJ0
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:59:03 ID:saEljrkh0
>>129
世間の大多数がそうだと思うよ
当然、痛い目にあうわけだが・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:11:53 ID:AKUNuKpnP
うおwwwあっぶね
このスレ見てなかったら初期出荷の製品買うところだった
初期出荷は前にエアナビで痛い目みたんですよ私
また同じ事になってたらほんと凹んでたよwスレチェックしてよかった
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:33:59 ID:QVu9l35j0
初ナビだったからwktkしてたのにメール見て凹んでます…
いまさら他の探すのもなぁ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:55:29 ID:cT/LyfBq0
たぶん再出荷されたモノは完璧な製品だよ!!










と言ってみるテスト
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:58:39 ID:e5n2XP770
でも、結局最初に手元に届くのは改善されたやつだから問題ない・・・のかな?
その後何もなければ、年末に買おうが来年買おうが一緒だよな?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 01:16:54 ID:xokz7gR40
U3CのサイズでPOSITION plus G(GT)載ってる後継機を出して欲しいけど無理かな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 02:15:48 ID:tIukgw5V0
>>136
こういう製品の最初の出荷はただでさえ小さな不具合等あることが多いのに加え
今回は重大な不具合がみつかったとあります。
その不具合が短期間で完璧に修正される可能性はあまり高いとはいえませんので
流石に今回は様子見しておくのが無難だとは思います。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 07:18:09 ID:7215XxGUO
以上ネガキャン祭りからの中継でした
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 07:25:16 ID:uWG7FhLfP
>>138
不具合発覚を知らない人に人柱になってもらって年末に買うのが賢いかな
それかU3シリーズ買うのも手かもね、値段やっと下がってきたし
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 07:46:51 ID:5JkLry8x0
U75DV発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 09:22:01 ID:vMJYbc8q0
出荷後でも回収の決断してくれるのはむしろよかったとも言えるが。
不具合がないのが一番だったんだが。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 11:28:06 ID:cT/LyfBq0
最初からファームはバージョン1.1スタート?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 15:45:36 ID:YVjnzYkd0
> ソニーは、PND(Portable Navigation Device)「NV-U75V」の発売日を11月7日に、「NV-U75」の発売日を11月14日に変更した
プギャー
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 15:55:40 ID:kjgg7lAG0
       _, ,_
     (^Д^)
    m9  ヽ)
     /  ノ
    (,/^ヽ)
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 16:16:20 ID:LNGUWr3F0
11月7日 & 11月14日 だよ〜!
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200909/09-0918/
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 17:15:49 ID:gOJssOZj0
もういいや車ごと買い替えするので今度はフルナビにした。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 17:32:28 ID:rRZYP9WJ0
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 18:54:30 ID:ugTWCuoO0
U3の地図更新はいつだ教えてくれ。待ちきれん。
U75買ってしまいそうだ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:57:32 ID:mC9AjTTb0
ワンセグを搭載しないNV-U75V
ワンセグを搭載しないNV-U75V
ワンセグを搭載しないNV-U75V
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:04:11 ID:K/9LjjO30
ワンセグ搭載のNV-U75はどれですか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:34:39 ID:p6CilhHs0
>>147
機能テンコ盛りはいいが、音は1万円のヘッドにも及ばないぞ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:42:06 ID:pdxy8ihq0
U75DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:28:05 ID:cT/LyfBq0
U75DVは枠なしモデルになるのか、それが問題だ。
U3DVの投売りの前兆からして、発売はそれほど遠くなさそうだが。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 08:57:11 ID:NFUmzRhZP
>>138
ソニーにとって重大な不具合とはソニータイマーの入れ忘れなんじゃないかと推測
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:06:27 ID:IkozjgBB0
>>152
いいよ!どうせ75VからAUX出力でMP3聞こうと思ってたくらいだからw
車内の音響はまったく気にしないので問題なし。
ちなみにバンド小僧のため自宅は聴くのはもちろんハイクオリティ宅録上等!の機器に囲まれとります。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:06:54 ID:WIOrTv0TO
>>155
そりゃ大変だ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:07:26 ID:4PkbtLKs0
>155

ワロタwww
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 12:40:47 ID:X4/jAGUf0
近所の家電店にU75Vが置いてあったのでちょっと触ってきた。
額縁はそれほど気にならなかった。
第一印象は、とにかく映りが綺麗だ、となりのU3Vの映りが汚く見えた。
ただ、まわりの映り込みも気になった。
タッチの反応はまあまあ、たまに中の人が考え込んでいることもある。
地図の縮尺の+−のタッチ表示が小さいのでちょっと外すとスクロールされる。
これが不具合かどうか判らないけど指の離し方が悪いと
1画面位違う位置が表示される。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 13:09:57 ID:zK3AgmTw0
>>156
わざわざ聞かれても無い余計なことまで語らなくていいのに
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 13:30:04 ID:eTeixLLg0
>>159
その辺が操作性が悪いという評判につながってそうだね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 14:26:01 ID:IkozjgBB0
>>160
すまん音響音痴と思われたままじゃなんか悔しかったの><
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 16:40:18 ID:MoTiazCC0
U75よりも前のモデルの額縁つきの方がよっぽどダサいわ。
縁無しのU75の方がまだマシだと思うけどな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 17:25:02 ID:8qX1ZST80
U3Vで今日始めて航路を使った。
海上を進行するさまは
普段見かけることのない小さな島を
その町の名前を見ているだけで面白かった。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 17:34:33 ID:9vf7/jEzO
要望も十人十色だね
U75最大の美点はPNDとしての
際立った使い易さと
ナビとしての判り易さにある
比較してみると良くわかるよ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 17:39:52 ID:5wHz1x9b0
>>163
>縁無しのU75

信者は盲目
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 17:46:33 ID:tO9sIkRI0
しかしやれデザインがどうとか言っても
U75とU3以前は比較対象にならないだろ…

比べるとしたらゴリラぐらいしかない
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:37:35 ID:ABiC7H9U0
U3使ってるけど、これって電源OFFが存在せずスタンバイしかできないんだな。
道理で保管してるだけでバッテリーが消費するわけだ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:02:17 ID:UQQUGgkO0
バッテリー単体でも自然放電するわけだが…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:00:19 ID:F6agKVd00
U75触りにいったらすでに撤去されてた…
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:44:05 ID:ziTbQ9tg0
新型買おうと思ってたが人柱は御免なんで昨日U3買っきた〜
いい感じだね〜、使いやすいわ
デザイン新型よりこっちのがいいね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:18:54 ID:cv/Kff5m0
>>159
へえ、展示品あるんだ〜。量販店?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:26:12 ID:GY3r+foOP
不具合で買う予定だった人の多くがキャンセルしてるみたい・・
ここの住民もだけど今日AB行ったら予約取消する人が多いって店員さんが言ってた
だれか人柱になってくれよ、年末に買うか迷ってるんだからさ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:52:44 ID:X4/jAGUf0
>>172
エイデンに置いてあった。
>>146の事を言ったら「確認してきます」と言って奥へ引っ込んでから
撤収し始めた。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:53:44 ID:t89HNFAAi
>>171
まあもっと使いやすくなっていたら悲劇だなw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:08:08 ID:ziTbQ9tg0
>>175
そりゃ使いやすくなってるに決まってるよ〜新型なんだからw
U3買ったのはデザインと値段かな?操作感も映りも悪くなかったのとレビューの評価が良かったからだね〜
先週新型も触ってみて決めたからね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 02:15:41 ID:JBsOMPId0
なんの不具合だっけ?
明らかになってないと不安だよね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 05:13:21 ID:kT+rtw0w0
損得勘定で公表したら尚更不安になると思うから、隠してるんだろ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 07:36:25 ID:wDDxknFl0
接続がUSB2.0なのは羨ましい。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 11:08:21 ID:SIEUtIDo0
>>168だけど、ソニーに問い合わせたらやっぱりスタンバイしか存在しないって回答があった。

バッテリーが完全に切れると起動にかなり時間がかかるけど、そのシステムの起動の遅さを
ごまかすためなんだろうか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 13:07:03 ID:5GRV2FMp0
>>179
買って最初にやる地図のバックアップで役に立つぐらいだけどな
地図データが倍ぐらいになってるからもしUSB1.0のままだったら何時間かかる事やら
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:28:12 ID:w/nKcooN0
>>177
出荷遅らしてでも直してるんだから気にすんな

設計途中でもいろいろ問題は発生して、
それぞれ対策してきているはず

>>168
電源OFFったあとにリセット押しとけばいいんじゃないかな
>>182
そんなに問題発生ならば売らなきゃいいのに。
無理寸なって。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 15:58:41 ID:MQbMmvKx0
スタンバイ状態にしかならないとは知らなんだ。
早速1週間前に電池残半分くらい使ってそのままにしておいた
U3を見てみたら電池切れで電源が入らない状態だったわ。
充電池は過放電が一番良くないというし気をつけないと。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 16:29:00 ID:ErOYItRD0

これから市場に流れるのは、いったん、工場でバグ修正して、
再梱包した製品なんだろうか・・・

新古品って感じだね。いやだなぁ〜
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 16:54:39 ID:bctMbF+oP
>>185
そりゃそうだろ出荷した奴を回収したんだから
箱開けてナビ取り出さなきゃ修正できないよ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:09:26 ID:8nmcLDMe0
回収したってしなくたって、どうせ製造場所の人間しか触らないんだから違いは無いわな
>>185は神経質すぎ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:16:24 ID:yIhLJQoz0
数店舗だろうけどさ、店頭で何時間か展示使用した分も混ざるんじゃね?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:26:43 ID:8nmcLDMe0
>>188
そういうのも含めて、新品として問題がないかのチェックはするでしょ
傷とか入ってたら良品と取り替えるはず、まともな会社ならな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 07:57:32 ID:3ZBvBlJp0
U75DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:07:39 ID:+Fd2tosU0
「枠」の太さが意外に影響してるな
そりゃどうだろうiPhoneという前例があるからな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:31:43 ID:2u3JsJTN0
U3Cって待っていれば2万円以下まで下がりますか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:46:23 ID:+BCY9kmkP
>>192
ソニースタイル大阪でアニバーサリーイベントが11/6〜8であるから聞いてみれば!?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:17:43 ID:fOPQEsAi0
断言できる
U75買ったヤツは絶対に価格COMとここは見ない方がいい
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:24:54 ID:0n8IC61/O
旧機種持ちの嫉妬が激し過ぎて楽しいのでもっとやってください
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 15:12:24 ID:oqkKj59QP
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>195
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 15:32:44 ID:HOdAqB3eO
>>194
何故ですか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 19:40:41 ID:jCwgWwOLO
>>180
サポートが電源Off無いって言ってた?
自分が使った感覚だと
・シガー接続状態でイグニッションOff自動電源Offだとスタンバイ
・手動でスイッチを切ると電源Off
という認識

実際、手動でスイッチを切ると放置しておいても長持ちするよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:54:03 ID:xImaXZdH0
>>198
サポセンからのメール抜粋
---
電源に関しましてスタンバイは完全な電源OFFではありません。
お客様がご指摘のようにスタンバイのみご用意しております。
---

俺も手動OFFなら電源が完全に切れると思ってたが、やっぱ半月程度で
バッテリー切れになってた。
起動に時間がかからないのは全てスタンバイだろうね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:48:40 ID:mS366YeA0
75の不具合かなり深刻らしいよ。
発売日またずれるかも知れないって言われた
地図の不具合の他にもみつかって簡単に直せる感じではないんだって。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:31:17 ID:4g198lSd0
地図の不具合な〜

U3のアプデはいつ来るのかね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 01:29:53 ID:BX5iuVQ90
確かに手動で電源切った方がバッテリーの消耗は穏やか
1〜2週間放置でバッテリーあがりは使用上問題にはならないと思う
完全電源断で起動や測位がいちいち遅いよりずっとマシ
あと満充電状態が維持されない事でバッテリーが保護されているとも考えられる
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 01:39:37 ID:dclJitJn0
NV-U1の地図出してみろ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 01:45:17 ID:sA1m9y7d0
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 02:48:49 ID:+FUPBr9C0
>>202
確かに満充電はよくないが、リチウムイオンの劣化は充電サイクル(≠充電回数)でも
決まるから、使ってないのに減るってのはどうやっても劣化が進みやすい仕様って
ことでもあるんだけどね。

まぁここの住民は乗り換えも早いからそれほど大きな問題でもないだろうけど。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 07:04:27 ID:eLlfSAjuP
>>200
マジで?
予約注文して金も振り込んじゃったけどキャンセルかな?
早めに手に入れたとしても2、3ヶ月後に修正版の新型が出るのも嫌だしな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 07:37:17 ID:b9/CP8T/0
>>206
らしい
かも知れない
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 10:57:38 ID:ISjlF2Dm0
>>206
俺ネット販売やってて一旦入荷したんだが、回収後に連絡きた
不具合がかなり深刻っていうのは本当
回収後、修正急いでやってるけど今月中には無理って言われた
またずれたらキャンセルする人増えそうだよorz
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 11:22:27 ID:BX5iuVQ90
実質データ量が何ギガなのか分からんけど一台一台書換えするにしてもスゲー時間かかるよな
こういう場合修正ロットを先出しして修正品は後回しにするのではなかろうか
それともファームウェアの修正まで必要でそれに時間がかかってるのか、もっと最悪なパターンでハードウェア自体に欠陥があるのか・・・
大幅コストカットが今回のトラブルの大きな要因だろうな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 11:40:44 ID:YJJo19kWO
SONYってところが怖いんだよな…
ゴリラにしようか悩み中
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 13:07:57 ID:F5lXvLwci
>>210
俺はサンヨーってところのが怖いんだが…
そのへんは人それぞれなんだろうなw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 13:42:26 ID:sA1m9y7d0
>>208
ネット販売業者が商品が売れなくなるそんな情報をここに書くわけないし、
本当に業者なら>>208は馬鹿だし。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 14:02:52 ID:ISjlF2Dm0
>>212
ほんとに販売してるよw
馬鹿なんだろうな俺orz
navだけ売ってる訳じゃないから大損害ってわけじゃないけどさ
営業中なのに暇でここ見てるようじゃ駄目だわ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 14:10:45 ID:sA1m9y7d0
>>213
嘘じゃないなら証拠に業者名晒せよ、お馬鹿さんwww
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 14:35:59 ID:ISjlF2Dm0
>>214
出来るわけないでしょwww
誰だかすぐバレるよ
このスレで発売日きまって予約開始してから
毎日ここや価格コム新型褒めまくってきたがあんまり意味なかったなorz
煽りにのり易いので誘導されてバレてしまうなw
不具合回収に関してはソニー別に隠してませんよ確認すればわかります
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 14:44:26 ID:sA1m9y7d0
>>215
> 毎日ここや価格コム新型褒めまくってきたが
嘘乙。
価格コムのU75スレは現時点で書き込み0だし、
U75Vの方では現時点で24件しかなくて、
その中に褒めちぎってる書き込みなんて1つもねぇよ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 14:52:29 ID:ISjlF2Dm0
>>216
価格コムの書き込みはヒント言うとすぐバレるねww
また誘導されてボロでちゃうとこだった、あぶない!!
不具合の事が信じられないようですが
不具合がみつかり回収されて発売延期されたのは事実ですよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 15:08:52 ID:ZbDUbRxYP
価格の掲示板やたら褒めてるのあるな・・それだろ(笑)
つーか不具合あって延期になった事大半の人がもう知ってるんじゃないのか?
おれも予約してて延期メールきたぞ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:44:29 ID:sA1m9y7d0
>>217
> 不具合がみつかり回収されて発売延期されたのは事実
もう発表されてるしそんなんもちろん知ってるわ。だれもそこを疑ってねぇよ。
>>218
褒めてるっぽいのは
2009/10/22 23:36 [10352287] nisiyan1975
か。あまりにも文章が馬鹿っぽいせいか誰にも相手にされて無い。
これだけ頭悪そうな文章書く奴なら、本当に業者なのかもしれんな。
売るために褒めてみたり、不具合が深刻だとふれて回ったり、と馬鹿な事するのもうなずけるwww
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:08:27 ID:30Za6F5e0
延期はいいけど
早く取説うpして
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:27:07 ID:eLlfSAjuP
取説もうpできないということは大幅な変更含んでると言うことにちがいない。
Position GT Plus も怪しくなってきた。Bluetoothも大丈夫か? 今持ってるナビでも満足だけど車でワンセグが見てみたい。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 23:44:54 ID:ru7tevZk0
n3v使ってるけど地図が古い以外いい機種だと思うよ。
レイクタウンイオンとか阿見アウトレットとか新三郷ららぽーと辺りは
載ってないけどそれが気にならなければ少し安くなってるしいいと思うよ。
vicsも付けると5分〜10分おきに渋滞情報があるから便利だし。
ガイドブックのアウトレット入れると阿見アウトレットとかもあるから
便利だし。地図以外の問題はないよ。
今ならvics付けても55000円前後で買えるから新製品と比べてもいいかもよ。
新製品買うなら来年の夏頃がいいかもね。


223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 00:53:21 ID:iUYLj2woO
展示機を触り倒した感覚では、
不具合は大した事じゃない。
回収は会社側の
良心による物だろ。

とにかく言えるのは、
間違いなくU75は優れた機械だ。
特に従前の機種や他社品と
比較してそれはわかる。
長期比較となれば尚更だね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 01:01:38 ID:UQlanWUs0
>>223
>不具合は大した事じゃない。

なにか気になったことある?
俺は、画面から手をはなした時に画面が他の位置の表示をしていることがあった。
Bluetoothについては確認できなかったので何とも言えない。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 03:08:21 ID:JT+6BxUrP
>>224
画面が他の位置を表示してるって例えば何?
例えば大阪市内だったのに指を離したら北海道ですか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 07:07:17 ID:ieTUUH1k0
>>223
不具合の詳細を知ってる人=関係者
不具合って具体的に何?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 08:03:49 ID:bW0guAOo0
何か関係者や販売店の工作ばっかみたいだな…このスレ
不具合がたいしたことなかったら回収して発売延期しないと思うんですけど
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 09:56:26 ID:zN/kSJaG0
週刊アスキーで全員評価5のゴールドメダルに輝いてたな。



俺はキャンセルしたけど。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 10:06:54 ID:ieTUUH1k0
不具合品で全員ゴールドメダルw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 10:08:06 ID:dwvmjXGuP
>>228
っても、テストしたのは修理前になるよね…
オール5=誰も不具合に気が付かなかったって事だよねぇ??
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 10:19:00 ID:ieTUUH1k0
発売日が11月末とかにさらに伸びて
予約した香具師のキャンセル祭りくるな
初期ロットは指紋ベタベタの修理品とかな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 11:10:33 ID:zN/kSJaG0
>>230
何日も借りてじっくりテストするわけじゃないだろうから第一印象はよかったレベルでしょう。
当然不具合があればNGだろうけどいろいろしがらみがあるかもだし鵜呑みにはできないよね。


まあ俺はキャンセルしたけどw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 11:25:25 ID:MSPRa7eR0
>>230
普通に使って出るような不具合だったらこんなタイミングで回収しないでしょ。
特定の条件下で出る不具合なんだよ、きっと。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:17:10 ID:TkLJC/XU0
再現の難しいバグほど対処が難しいからな。
その場所を通るなって訳にはいかないし、地図を改竄する訳にもいかない。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:57:05 ID:Cdn5tErUO
Windowsみたいに売り出してからアップデートで対応できる商品ってのはオイシイな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 14:47:26 ID:x9nggE2J0
>>235
世間一般の感覚だとPCと接続してアップデートとか難しい話なんだよ
殆どの人がそのまま使い続けるからアップデートで対応すればいいや的な某メーカーみたいな発想でいるとたちまち悪評がたって売れなくなる
PCのOSやウイルス定義データの更新ですら無頓着な人がどれだけいる事か・・・
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 15:27:15 ID:Zo41GEJ60
その点、最近の携帯は自動アップデートするからいいね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 16:26:26 ID:dwvmjXGuP
>>236
だな、アンチウィルスソフト入ってるから大丈夫!
と、ウィルス定義ファイル?更新したこと無いって
人が居たし…
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:32:40 ID:JT+6BxUrP
みんな情弱なのか?
パソコンはアンチウィルスソフト要らないAppleにしとけよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:20:39 ID:SXyjMDTA0
>>239
これなんて情弱の典型例?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:22:36 ID:dmXqhx660
情溺乙
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:51:34 ID:PSg/YYCt0
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:14:09 ID:VSGh1g/I0
夜の反射防止用にフードが欲しい
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:48:09 ID:WS8AFBhW0
スレ違いな大きな釣り針たらして遊ぶな。>>239
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:51:54 ID:G2DlVe0A0
U75DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
246239:2009/10/28(水) 23:14:13 ID:JT+6BxUrP
あれ?マジでみんなはMBAかよ?
アンチウィルスソフトなんて毎日数十MBの定義ファイルを落としまくってくるからHD断片化しまくってWindowsのスピードが日に日に落ちてくる。
またデフラグもしないから1か月で30個の断片ファイルが出来上がる計算。


Walkman好きだからアンチAppleになるのは仕方ないとしてもSonyゃdellなどの通販サイトでパソコンの構成見積もってるときにアンチウィルスソフトの選択なんか出るけど、
アップルストアでパソコンの構成を選んで行ってもアンチウィルスソフトの選択なんて『マジで』出てこないから。

まさかとは思うが、おまえらアップルパソコンを買いたくなってアップルストア心斎橋などの直営店とかに行っても『アンチウィルスソフト下さい』とかは言うなよ。絶対に。
行ったが最後、周りにいるプルジョアな客とか店員から情弱キター とクスクス鼻で笑われるぞ。


アップルパソコンにはブートキャンプといってWindowsのOSをエミュレートできる機能もあるからWinアプリケーションソフトも有効に使えるんでマジでお薦め。

Windows使ってるみんなはアンチウィルスソフトを使ってるから日に日にスピードが落ちてることに気づいてないんだろ

アンチウィルスソフトを削除したら早くなるから一回やって味噌。でも、そんなのを初めからインストールする必要のないアップルパソコンがマジでお薦め。










※MBA=マヌケで バカで アンポンタン


247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:23:26 ID:UQlanWUs0
>>246
板違いじゃない?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:27:12 ID:vmc2iAZ20
>>246
俺はマジバカでニートまで読んだ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:32:18 ID:SXyjMDTA0
>>246
わかったからもう帰れと

「Macは安全」はもう通用しない〜ノートンMac版開発責任者が指摘
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2009/02/24/22547.html
TwitterのアカウントがハイジャックされたケースではWindowsとMacの両方が標的にされた
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/312/473/html/buster_13.jpg.html
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:34:01 ID:IAdV7K+k0
アンチウィルスソフト要らないApple(笑)
Win/Mac/Linux侵入コンテストで、たった2分で真っ先にクラックされたのマックだぞ。
Mac、Linux、Windowsなど複数のOSをターゲットにしたウィルスなんて幾らでもあるし。
いずれにせよマック万歳したいなら板違い。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:55:56 ID:3qk9f2VE0
>>246
>そんなのを初めからインストールする必要のないアップルパソコン

マジでなんでアンチウィルスソフト要らないのか知らないんだ(・0・)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 00:57:27 ID:PLufJ14R0
まだ発売もして無いのに、価格.comでミルミル値崩れしていくw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 01:08:04 ID:xukqM1YNP
嫌だなあ、天下のソニーさんが不具合改修騒ぎなんて起こすわけ無いじゃないですか
これは新機種を安く買えるように仕向けた心優しいネガティブキャンペーンですよ!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 01:38:48 ID:4wVQSk/u0
>>251
つーか世間は、もうMacもマカーもいらんでしょ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 07:09:28 ID:9q+b7nVYP
1.十数分でハッキングされるような、PCもどきは不要。

2.ブートチップだっけ?Windows走らせる時点で
(Macで完結出来ないって事)Macは不要

スレ違いだからさっさと巣に帰れ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 11:58:59 ID:73AY/FjF0
MacじゃなくてAppleだろ。
AppleIとかIIの話に決まってるJK
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 12:10:02 ID:84xwgLsb0
6502ナツカシス
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 19:40:58 ID:TZa0u+/aP
>>255
ブートチップじゃなくてブートキャンプなんじゃね?
あれはWindowsOSが動いてるように見えるけどMacOSがエミュレートしてるから、データ復元ソフト(サルベージフト)などのWindowsユーティリティソフトは動かないって聞いたょ。


しかも、ハッキングとか今のMacOSの話でなくて昔のOSの話なんかして・・・だから情弱とかって言われるじゃん。墓穴掘りまくるなょ、頼むから。

それにWindows7は中国で海賊版が出回ってるから、あれなんかハッキングされてる証拠でしょ。古いMacOSのハッキングの話なんかよりひどくね?



259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 21:51:41 ID:g3307S9bP
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 23:16:30 ID:SF2GOBgG0
NAV-UのナビをPSPで再現してるってこと?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 23:20:40 ID:8jd7eaa0O
>>259
ゼンリン企画例w
11月後半から年末にかけて家族で富士山登山って、平成の山田甲八かよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 17:50:41 ID:BqZoT9SvP
不具合で延期してたのか・・・
初期生産は避けたほうがいいようですね
来年まで待つか
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 09:35:06 ID:UBhY1nyE0
U3の地図更新はU1、U2の例から予想だと何時ごろになるんでしょうか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 20:00:07 ID:xfhlBQQS0
ここの常連さんみんな規制プロバなのか
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 23:28:27 ID:gsYWZgjl0
>・画面上に表示される店舗・施設などのアイコンは、メニュー→「編集・設定」→「施設アイコン」で
> チェックボックスにチェックを入れたり外したりすることで表示するかどうか設定できる

なんでこれスーパーの設定がないの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 23:48:52 ID:u8Mie2oOO
>>263
そろそろ出てもいい頃だよね。
自分は U3 使いで地図更新待ってるんだが...

例えば、2008年10月21日発売の三洋GORILLA NV-BD600DT は10月1日に2009年度版地図
バージョンアップキットが出てるのに
2008年10月23日発売の NV-U3 は何にも音沙汰ないよね。
SONY舐めてんのかよ?U3は結構売れた機種なんでしょ?そのユーザー見殺しかよ。
それとも新しい地図を享受したい奴は U75 を買えってか?w
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 23:55:00 ID:/s0VUhzx0
>>266
U75延期の原因と言われてる「地図に不具合」って奴がU3のほうにも出てしまうのかもな
大元はゴリラと同じゼンリン地図だけど、ソニー独自の処理でもやってんのかね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 01:44:48 ID:2i4LlX4EO
>>266
見殺しだよ
今頃気が付いたの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 02:38:17 ID:xsQyNj/lP
地図更新って春先だろ
たしかU2の時は4、5月くらいじゃなかったっけ?
俺U3持ってるけど地図更新は正直いらんなw高いし
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 03:43:18 ID:dy+6Q4HiP
U1持ちなんだけど地図更新するメリットないょね。地図古いし。新しいの買っちゃうかな?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 07:34:06 ID:VFnUdbNt0
>>270
日本語でおk
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 07:58:59 ID:22D2iw4NP
>>270
売ってu75v買おうZE!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 08:27:11 ID:2i4LlX4EO
>>270
そのとおりだな
地図更新しても対したメリットはない
それならもう少し金出して新型買った方がいい
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 15:16:06 ID:9GMEmaqDO
カーナビ毎年買い換えて、5〜6万も使うのかよ。馬鹿馬鹿しい。
それならゴリラシリーズ買って地図更新した方がいいかもな。

俺がSONYを許せないのは、U3は結構売れた機種なのに、ユーザー放置してるところなんだよ。
地図更新しないならカーナビ売るな!
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 16:00:14 ID:5wg1of6z0
ようやく一年たったぐらいなのにユーザー放置とか、ずいぶん気が短いな。
本体ファームウェアのアップグレードで機能追加したり、良心的なサポートだと思うが。
地図更新マニアか?
276274:2009/11/02(月) 16:11:47 ID:9GMEmaqDO
>地図更新マニアか?
はいw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 16:35:44 ID:JwNiHInf0
やっぱり地図はダウソ販売にして値段を下げるべきだと思う
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 18:07:17 ID:G6Qkkd4i0
U75DV発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 23:34:00 ID:Mm6g0i4nP
U75先週キャンセルしたんだけど、初期生産買って人柱になる奴いる??
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 12:42:21 ID:FLKU8NnD0
初期も糞もU75はパイロット版だっての
次モデルまで待つだろjk
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 13:37:37 ID:4Zqs11XU0
個人的にはうU3気に入ってるんだけど、
動画とか見た後に地図に戻す時がめちゃくちゃ遅い
あれは何とかなんないのかなぁ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 14:30:55 ID:TON7Uju9P
エロい動画見てるから何かあって素早く地図に戻したい気持ちもわからないでもないけど外で見てたら公然猥褻で引っ張られるから家で見る方がよいよJK
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 15:41:21 ID:TUTQ+VEY0
結局このシリーズ今回のみで廃盤になってU4が出る悪寒。。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:58:35 ID:5zL517W1O
これでU3シリーズの地図更新がいきなり終了したらソニーの完全試合だな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 18:12:13 ID:kjfwvzYVP
新型の地雷臭が凄いなwwww
不具合って一つ見つかると連鎖して見つかるもんだぞ
まじで大丈夫なのか?心配になってきた
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 18:27:10 ID:P/82kRnE0
どっかの中国のメーカーがグーグルマップを一括ダウソしてナビになる荒業ナビを
作ってくれないかなあ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:12:31 ID:SrvFquiB0
U75DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 11:20:25 ID:bGFnn/4fO
人柱上等

明後日?の到着楽しみにしている。

しかし…





ソニスタのステータス10月26日到着のまま。
変更しろよ…
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 11:27:42 ID:OjizQ51aP
>>288
俺も人柱になるから俺にも贈れ
お互い交代ごうたいで使おうよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 12:25:45 ID:DWWM8kta0
U3C買って4ヶ月ほどなんだけど、故障した。

電源入れて、ルート案内開始した直後に
お姉ちゃんのしゃべりが止まったから、?と思って
画面を見たらフリーズ→画面が乱れて消灯。
以後、うんともすんとも言わない。もちろんリセットも効かない。

不思議なのは、付属のACアダプタにつなぐと
赤LEDは点灯しないのに、PCに接続すると点灯すること。
(ただし、リンクしないので、データは救い出せない)

>>105 >>111を読むと、電池が消耗すると測位が遅くなるという
話だけど、そういえばここ半月ほど、測位遅いなーと思っていた。
だからひょっとしたらバッテリーが突然死したのかもしれないと
思って修理に出すところなんだけど、
正直、ナビ無いと不便だわー。
291288:2009/11/05(木) 13:25:38 ID:bGFnn/4fO
≫289
とりあえず日本語が不自由な方とは、
お付き合い遠慮させていただきます。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 13:34:38 ID:KyY2F5iJ0
ジョドダゴルァ!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 14:48:43 ID:w4tEu0IK0
U3Vが35,500円は買いですか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 14:56:57 ID:xzr2yHTn0
俺がU3C買った値段だな・・・
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 16:36:36 ID:tiZ5dP3v0
>>293
買いかどうか調べてやるからどこで売ってるのか教えてみ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 18:12:36 ID:NfQNFE/e0
発売から数日は販売店の絶賛工作レスで埋まりそうだな
毎日携帯から工作してるみたいだし面白い事になりそうw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 19:11:45 ID:OjizQ51aP
あしたから3日間ソニーストア大阪で5周年アニバーサリセールやるらしいから安く買えるかな。3Dブラビアも展示されるんだってょ
でも今買うならCeLLレグザだょな。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 20:04:09 ID:fA5mTdfhO
cellレグザが買うか考えられる奴がナブがちょっと安くなるのを気にする事に驚き
cellレグザの予想販売価格知ってる?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 21:48:32 ID:OjizQ51aP
>>298
エコポイントつくんでしょ?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 22:44:15 ID:5fIHJbrs0
NV-U75V、届いたよ〜。
タッチパネルのレスポンス最高!!
買って良かったぁ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 22:47:43 ID:S77IEISD0
そらきたw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 22:52:16 ID:oKeyeAl50
U75DV発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 22:56:13 ID:mHJXDwQS0
>>300
じゃ証拠写真うpして
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:11:51 ID:G/BdBUVUP
販売店の工作部隊さん、おつでーすw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:48:48 ID:rcIvLbn40
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:53:26 ID:mHJXDwQS0
>>305
ウィルコム使いですか・・・レポよろしくお願いします
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 23:58:17 ID:zojg0hQT0
U3C、>>305みたいに黒があれば即買うのに。。。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 00:03:20 ID:vPUKP/Ln0
>>305
タッチのしやすさはどう?問題ない?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 00:04:10 ID:vPUKP/Ln0
一番最初に>>300で書いてたな
しんでくる
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 00:07:58 ID:/82UiV6b0
保護シート(低反射タイプ)貼り付け済。
タッチと言うよりも指先が触れた瞬間に反応。
何の不満も無し。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 00:14:11 ID:ictk/skd0
やっぱり新型でも目的地に着く前にナビ終了するんだろうか?
そこが一番知りたいです・・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 00:34:08 ID:/82UiV6b0
今日、ディーラーに入庫で行く時に使ってみるよ。
待っててね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 07:23:43 ID:Djb787K80
>>311
U2ですが、到着前の終了にはホント、困ってしまいます。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 13:26:52 ID:mux7lbTJ0
>>311,313
目的地の場所による
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 14:00:54 ID:9IedChfxO
発送メール来ず…
到着は明日かと思っていたが、たった今届いた!
嬉しい誤算。

もっとも2週間待たされたのだが…

日曜日のお出かけが楽しみだ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 14:41:39 ID:7F7vFKbzO
日経トレンディネットにレビューが載ってるね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 16:49:43 ID:ictk/skd0
>>314
kwsk
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:13:40 ID:8MpWyLMHP
75も目的地前にナビ終了しますね、そこは今までとかわってない

液晶は問題なく使えますよ、今までの液晶と同様に使えます
爪が長い人は辛いですが男性なら問題なし
案内は多少馬鹿です・・気にならない程度ですけど
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:21:56 ID:ictk/skd0
>>318
>75も目的地前にナビ終了しますね、そこは今までとかわってない

ショック!今まで何度それで目的地にたどり着くのが遅れたことか!
ど〜したもんですかね?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:22:17 ID:OskuuxeGP
>>317
住宅地は特に防犯のために、設定の付近で終了するようになってる
(知人宅に行きたいのに、途中で終了等)よくある質問

過去ログ読んだり、ググったり、調べれば出る筈なんだがな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:33:17 ID:1+ZkPVx7P
>>320
U1はそんなことないよ。
個人検索はできないけど車の往き来も大変な狭い道までナビされてバックで出ることもシバシバある。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:36:57 ID:PBAyM6nn0
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:50:14 ID:ictk/skd0
>>321
わかる!俺は大通りから一本入ったところが目的地なのに大通りで「終了」
思わずまだ終わるな〜!って叫んだよ。

是非、終了動作はマニュアル動作(確認ボタンをおす等)にしてほしい>ソニーの中の人
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 20:45:49 ID:JPj30GX1O
最終的な目的地って事前に調べないか?普通
手前で案内終わってもなんら支障がない。地図と現在位置は表示されてるんだし
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:47:18 ID:LeyRnrhK0
通り沿いの店へ行くのに普通に左折で駐車場へ入られるにもかかわらず、
なぜかえらい手前の道から裏に回って業者搬入通路へ案内されたりする。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 22:54:06 ID:3EQmXiP1O
公園を名前で検索したら、その公園自体は出ないくせに、公園内の便所だけ2ヵ所も出て来た。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 23:14:34 ID:d5pTuEPk0
ハッテン場までフォローするとはさすがソニーだな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 00:38:21 ID:+2kbYpt10
ハッテン場に近づきました、案内を終了します。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 01:13:44 ID:SmGpNfjT0
約5分かかりました、お疲れさまでした。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 02:12:05 ID:sHEffsNlO
5分じゃお疲れさまは言ってくれない
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 03:11:28 ID:7J5TmZmi0
U75DV発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 06:49:02 ID:aX5MqhI00
取説 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 11:59:25 ID:bQt0C7A20
>>326
あるあるw
ジャンルで探しても目的の公園が無いから
名称で探したらその公園の便所が出てくるw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:39:11 ID:tD+NBWyL0
>>320
どういう意味なんだろ。防犯って
住所から建物を特定できないように?

あまり意味ないとおもうんだけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:47:04 ID:5e/3sJc30
U3の地図更新っていつ出んの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:49:44 ID:6ca6hrqfP
>>334
電話番号検索で、全民家収録されてはないが、家が特定できる。
電話帳と、不在確認の電話で・・・後わかるよね?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 13:25:07 ID:7q26T56i0
159です。
U75V触ってきた。
タッチの反応が良くなっていた。
回収前と違ってちゃんと指を離した位置の地図が出ていた。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 13:27:32 ID:UedU9dIU0
>>336
それは、おまえだけの手口だろw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 13:32:27 ID:F/f8kyGi0
民家なんて電話登録してるの?
自宅はされてないかと確認したけど無いな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 13:48:19 ID:I6JiJXHS0
>>339
電話引く時に「ハローページ(電話帳)に掲載してもいいですか?」と聞かれるはずだが
ちなみに電電公社時代(NTT発足以前)は電話を引くと強制的に掲載されてた
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 15:15:05 ID:JqU5h+HI0
>>338
ごく一般的な話だが
自分の無知を晒すのも程ほどにしないと恥かくぞ
342335:2009/11/07(土) 15:19:09 ID:5e/3sJc30
U3の地図いつでるんだ、おまえらシカトすんなよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 15:54:22 ID:P2f4HbP+0
>>342
来年の3月前後だカス
U2もそうだっただろ
344334:2009/11/07(土) 15:54:34 ID:tD+NBWyL0
>>336
>電話帳と、不在確認の電話で・・・後わかるよね?

なるほどー。そういう意味か。ただ、うーん。防犯になるとは思えんが、、、、。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 16:34:36 ID:9hnMMjKs0
>>336
じゃお店や営業所だけでもキチッと案内してほしい。
他のメーカーも同じなのか?
346342:2009/11/07(土) 17:04:12 ID:5e/3sJc30
とりあえず礼をいうぞうんこ野郎

 >>343 蟻画豚 !
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 17:13:54 ID:H+prWzHSO
nav-u75のクレードルは1DINのボックスの中に入る?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:16:06 ID:EJ57VsOZP
U75V触ってきたけど回収前と比べて検索スピード落ちてる気がした。
回収前はサンプル地図しか載ってなかったような軽さがあった。
メニュー画面の切り替えも遅かったし何か改悪されてる気がしてならない。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 19:56:23 ID:vzn+dnZr0
ロングドライブで使用した方、如何です?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:06:01 ID:UedU9dIU0
>>341
泥棒さんはスレ違いですよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 01:17:59 ID:ATdOKECv0
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 01:57:33 ID:+eXnC9RX0
>>315
そりゃ検証する人が出るまでに時間がかかりそうだな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 02:14:45 ID:b3cXlTXs0
なんで車の中でイージューライダーを歌わないといけないの?
バイクじゃね?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 02:24:32 ID:SatvvG5R0
まだぁチンチン野郎が来ないな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 02:31:12 ID:TLVlfgdSO
>>353
歌詞見りゃ分かるがイージューライダーは車の歌
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 06:38:42 ID:73VxwM2j0
PSP go がオンライン配信なんだから、navの地図もいずれそうなるよね!
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 08:53:26 ID:KcNz7fRaP
>>340
個人電話番号データに下記メーカーのデータを使ったナビは、電電公社時代のデータも含まれるからね

(株)ダイケイでは全国ハローページデータベース『テレデータ』を保有している関係上、
地図と電話帳を組み合わせた『テレポイント』を作成している。テレポイントには電話番号
・持ち主名・住所・地図座標値等が収録〜(現在ゼンリングループ会社)

U-75:microSDからメモステ変換アダプターは、録画出来ないっぽいなぁ・・・
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 09:54:38 ID:ZrxAX0jY0
>>340
なるほど。

ナビ途中で止めて防犯気取るより、
イエローページだけ記載しときゃいいのに。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 10:42:57 ID:Ge1h2CgMP
>>357
今時メモステ変換アダプタ使う人なんていないでしょ。
microSDが本体に引っ掛かって抜けなくなっても知らないよ。

メモステも安くなったから変なことで悩むより普通にメモステ買えよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 10:57:54 ID:koyos0Yd0
>今時メモステ変換アダプタ使う人なんていないでしょ。

キリッ(ry
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 13:21:15 ID:sYec5RgY0
ビーコンって使えますか?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 13:30:56 ID:83xgJ4r60
u75は地番表示しかない田舎でも、指定する場所まで案内してもらえるのでしょうか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 13:36:44 ID:fpYpKjeU0
>>361
ちゃんとリルートしてるから機能はしてるみたいだが
元がバカなので有効かどうかは微妙かも。
VICS自体、路駐の車に誤報するしね。
しかし、一応高速道路とかの渋滞を赤でマークしてくれるから
あれば便利だよ。
>>361
夜の雨降りの道路では渋滞情報をビーコンが
拾いすぎて、この先十字路を右にユーターン
と言ったのでユーターンして真っ直ぐ進んで
ると、この先の十字路を左にユーターン、
どんどん自宅から遠ざかっているのがわかる
ほどのおバカ。

光ビーコンの渋滞情報は即座に変更されるよう
なので、道路上がどちらも渋滞しているときの
リルートは全然役に立たない。
結局、FM Vicsなら頻繁に変更情報は流さない
からリルートに関しては大丈夫かな!?とは思う。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 16:52:53 ID:Eqzlt4E1O
新型の検索。めっちゃ早くて良いね。
まだ買わないけど。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 17:06:38 ID:skWCilNk0
検索の速度不具合修正前より落ちてるね
前店頭でいじったときは早かったのに、その時より遅くなってる
なんの不具合だったんだ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 17:28:37 ID:Ge1h2CgMP
検索スピードの遅さは異常だよなぁ。U1より遅いとはw
まだまだU1は現役として使えるスピードだから安心した。
今回のU75の遅さが改善されないと年内には安売りが始まるだろうから今は待ち。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 17:56:30 ID:glu0KNSQ0
>>364
FM-VICSからの情報でリルートってするの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 18:16:05 ID:A+gWQ7iQP
販売店の携帯工作部隊は毎日くるねw
何がしたいんだよ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 19:58:33 ID:aa7bH7JBO
走行中もクレードルにさしたまんまでもワンセグ見れるようにして、かつポジションプラスってのを作動させるってのはどうやっても不可?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 20:19:20 ID:o/jRxDsw0
>>370
U3系は>>4
U75系はまだ未判明
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 21:52:32 ID:4NWrNPnw0
ddd
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 21:59:22 ID:4NWrNPnw0
↑ようやく規制解除されてた

今日店頭で触ってきたけど良いかんじだった。
地方の町なので前型は道路と主な建物(市役所とか)の名前表示だけだったけど
今機は容量アップで建物も表示されてた。これだけでも満足。
画面の反応も良かったし、アプリの切り替えも前型と比べて早かった。
ナビ性能は実際試してみないと分からないけど、買う予定です。

374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 23:07:18 ID:4KBIfmBc0
画面が綺麗になってた。静電式だからかな。
全体的には好感触だったよ。

でも、2画面はどうだろうな。あの解像度だといらんかもしれん。
縮尺ボタンとかも2つになるし、ごちゃごちゃした感じ。
実際に使い込むと便利なのかもしれないけど。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 23:24:41 ID:Ge1h2CgMP
そういえば展示機に液晶保護シートのクリアタイプと低反射タイプ貼ってたけど
低反射の方が見やすかった。クリアタイプは艶々でもなく、どこがクリアなのかと。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 23:34:33 ID:QDzYYygS0
http://www.sony.jp/support/nav-u/download/nav-u/081015/index.html
そういえば、クリックして
PCアプリで、名称などでソートできないの
ソニーの怠慢?ソニー仕様なの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 01:35:51 ID:dLvDKLZ40
>>374
> 縮尺ボタンとかも2つになるし、ごちゃごちゃした感じ。

一定時間触れないと縮尺ボタンが消えるとか無いの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 10:27:05 ID:XLI00VwA0
>>320
細街路は自主規制で案内しないようになっている。
メーカによって違うが細街路が目的地の場合だけは案内する場合もある。
時代的にはCDからDVDに移行する頃だったと思う。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 10:27:46 ID:IHngW2Ns0
新型でも心のこもった「およそ○時間かかりました。お疲れさまでした」が聞けるの?
380378:2009/11/09(月) 10:38:34 ID:XLI00VwA0
あと目的は防犯目的もあるだろうけど、住宅地を通り抜けて案内しないように
住宅地の住民に気を使った案内をするのが主目的。
そのため基本的に細街路は案内対象道路からハブられてる。
確かパナは目的地が細街路の場合は案内、アルは目的地・現在地が細街路なら案内。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 11:08:45 ID:OQG1iIwZP
>>379
そんなことは彼女か嫁に言ってもらえ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 11:46:20 ID:W/eitGz70
U75DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 13:46:20 ID:lml7jtJN0
>>357
>U-75:microSDからメモステ変換アダプターは、録画出来ないっぽいなぁ・・・

おおかたmicroSDHCに対応していないメモステ変換アダプタ使ってるんじゃね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 16:10:33 ID:CS2BI68b0
75はU3みたくクレードルの改造は出来ますか?
バイクに載せたい
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 16:38:32 ID:lml7jtJN0
クレードルの改造以前にグローブしたまま操作できないしフラットパネルが外光反射しまくって視認性最悪だけどいいの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 18:01:16 ID:W/eitGz70
>>354
規制がかかっちゃ書けませんよ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
規制解除まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン でごじゃりました
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 18:12:31 ID:OQG1iIwZP
11/7発売で既に値引き始まってる(--;)orz
Amazon で52,860円(18%off)

ソニスタでも3年ベーシック保証は付きません(><)
となったし、乙機認定だな。NV-U76Vの発売待ち。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 18:59:27 ID:Av5GjUbz0
>>381
彼女は言ってくれるが、嫁は言ってくれない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 20:25:57 ID:gZfZegyu0
どこかに嫁のファームアップデータ落ちてませんか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 20:38:09 ID:2Qn5cs+G0
うまいこと言うなぁw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 20:38:19 ID:dLvDKLZ40
有料、しかも高額です
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 20:49:04 ID:gEnx2mC00
初期化した方が
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 20:55:20 ID:nCcrhfCA0
ハードの交換が必要だな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 21:13:41 ID:qhVARhHP0
ソニーからラブユーはいつ出ますか
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 23:03:54 ID:v+dR7uju0
ナビだ〜の東京♪
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 23:43:14 ID:IUJ1F0/KP
U75V、デザインなんとかならんかな
ちゃっちいってツレに言われたがw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 23:51:03 ID:dLvDKLZ40
現物はまだ見てないがデザインについては賛否両論だな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 23:51:06 ID:EEUpPIYr0
デザインより2画面が期待はずれ
見辛いだけのモードになってる
大型液晶タイプなら活かせそうなモードだね
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 23:57:46 ID:UcC1wn7M0
U75の、ブロックから切り出したようなシャープさ好きだけどなあ
ま、好みの問題だね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 00:11:19 ID:MSs2k7uc0
>>396
ツレにちっちゃいって言われるよりましだw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 01:05:49 ID:qfypEZqD0
>>396
彼女にちっちゃいって言われるよりましだw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 01:14:42 ID:O+UhJ+axO
発売当初からのU3V使いだけど、最近内蔵電池の持ちが悪くなってきた。
車の中で飯食ったり休憩する時、エンジン止めた状態でワンセグ観てるんだけど、もう30分も持たない。 orz
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 01:23:14 ID:Hbzx408V0
電池は交換できるようにして欲しいよな。
交換できないなんてまるでiPhoneの販売戦略みたいだ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 01:25:15 ID:Zz65ks8S0
>>402
1時間や2時間ACC電源使ってワンセグや動画見ても車のバッテリーはどうって事ないよ(バッテリーが正常ならね)
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 02:24:29 ID:ydGt6Yp70
電池交換ってソニーか購入店に送ればやってくれるの?
もしかして交換自体不可?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 02:34:33 ID:/iPLu4Ah0
>>405
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022366
> バッテリーを御自身で交換することはできません。
> バッテリーを交換するためにはお買い上げ店もしくは、ソニーサービスステーション、
> ソニー修理受付認定店へお問い合わせください。

他社製クレードルの接続と同様に腕に覚えがあれば自力交換も可能だろうけど、
新品の電池をどこから入手するかが問題だなぁ
407406:2009/11/10(火) 02:36:29 ID:/iPLu4Ah0
× クレードル
○ VICSビーコンユニット

何を書いているのだオレは
寝よう
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 04:27:35 ID:A4pU0u4NP
>>407
ホントに寝たのかょ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 06:25:09 ID:EM0+RVjb0
写真じゃダサいデザインだったけど
現物は全然気にならなかった
液晶の発色もきれいだったし

ウチに帰ってカタログ見たら
やっぱダサいw
写真写りが悪いだけか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 06:58:35 ID:dD1T0wlwP
>>409
俺逆だな・・・・
写真みて、まぁまぁだなって思ったけど
届いてガックリした、オモチャみたいな感じなんだよねなんか
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 10:13:15 ID:BCKHYN6RO
>>406
バッテリー交換はドライバー一本で簡単にできるよ。
つか説明書にバッテリーの外し方書いてるし。
(U2の説明書しか確認してないけど)

補修部品としてバッテリーだけ入手できないかなぁ…
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 10:26:38 ID:++GmR5A70
U75DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 12:40:23 ID:Zz65ks8S0
U75ってあのパネルのせいで輝度をかなり高くしないといけないんだろうけどバックライトの劣化早いだろ確実に
しばらく使って新品と比べたら愕然とするぞ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 13:04:11 ID:Hbzx408V0
だろうな。だから交差点以外は消灯させておきたいんだが出来る?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 13:52:43 ID:JOAZLfLV0
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 14:04:57 ID:Zz65ks8S0
>>414
これまでと同じ省電力設定あるんじゃね?

>>415
ブラックだったらもう一台買ってもよかったなぁ
残念
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 14:11:50 ID:Hbzx408V0
>>416
あれってバッテリー利用時だけじゃなかったっけ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:18:24 ID:A4pU0u4NP
何年使い続ける気だよ。都会で暮らしてるなら2年で様変わりしてるだろ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:33:31 ID:Hbzx408V0
じゃなんの為の地図更新ソフトだよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 21:57:02 ID:YeUE35S/0
ttp://carnaviaudiomovie.blogspot.com/2009/10/blog-post.html
今秋主要四機種のトンネル内ジャイロ比較
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 22:12:42 ID:7SngM82C0
>>420
ソニーは駄目だな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 22:24:28 ID:mUyR6kMNP
トンネルなんてどうでもいいやん
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 22:27:39 ID:ydGt6Yp70
ソニー自身がトンネルに強いぜつってんだから、出直し製品版でもこの通りだったら駄目だろう
買った人どうなの?
つか俺自身はトンネルで道に迷ったことはないので、そもそもどうでもいいんだけどな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 22:31:58 ID:ydGt6Yp70
>>406>>411、バッテリーについてありがとう
自分で交換できないのはまあアレだけど、
どうなっているのか知ることはできたのでポチらせて頂きました
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 13:34:18 ID:O2a+Rwa7O
>>421,423

トンネル内でちゃんと曲がれてんのは、ソニーだけにみえるが

何が駄目なん?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 15:31:34 ID:NiXFTtbj0
>>425
ソニーのは、後だしジャンケンっぽい。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 16:06:28 ID:Xlb2K5JU0
>>420の動画見てU75だけなんかデザインがイマイチに感じる原因が分かった気がする
液晶部が枠に対して右にずれて配置されてるので左右対称感がなく個人的にだけど変な感じがする
U3でも地図部は右にずれてるといえばそうだけど左側のボタンも液晶の一部だし見た目的にはすっきりしてる
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 17:21:08 ID:vkDdYVv8P
>>427
なんかイマイチだよね
U2やU3はいい感じのデザインだったのに
なんでこんなデザインにしちゃったんでしょ・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 23:45:34 ID:JXExUplT0
他機種比較すると額縁の立派さと液晶の映り込みが際立つな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 23:51:37 ID:fc+5K0Fi0
>>429
映り込みは、低反射タイプの保護シートなら軽減されるんじゃないかね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 23:58:57 ID:NiXFTtbj0
この先本体は安くなると思うけど。
アンテナ類のオプションはあまり安くならないんだろうね。
FM VICSアンテナぐらいセットにして欲しかった。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 01:01:30 ID:A3kUFDv0O
>>431
だからSONYは糞なんだよ
オプション揃えたら結構な値段になるぜ
そこまでの金を出して買う性能はないのにw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 01:28:39 ID:cyUU7zYK0
>>432
それがSONY商法、よろずや商法かな?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 08:37:55 ID:WK7cQDF9O
要らない機能t(ryはあるのにな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 13:50:26 ID:60ORZrNmP
要らない機能は見当たらないけど
ちなみに何?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 14:51:46 ID:mgTjBVhm0
>>435
ビデオとかオーディオ再生。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 17:56:55 ID:cuFF9Z6r0
おまいらガタガタ言ってないで、
ドンキに34800でU3あるから買ってこいよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 18:11:34 ID:60ORZrNmP
>>436-437
ワンセグは必要だね。


Sony美人
http://www.sony.jp/nav-u/movie/u75series/index.html
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 18:23:59 ID:5rLTqp2/O
外見とか機能がどうとかどうでもいいから、買って使っている人の意見が聞きたい!
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 18:25:11 ID:JGt4z7SF0
>>420
ナブのフレームレート?が他機種の倍くらいあるのに驚いた。
U3時代からこうなん?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 19:00:50 ID:Td0QU+SDP
>>439
ここ販売店の工作員いるからレビューあてにならんぞ。
ここのほとんどの奴は不具合回収あって初期生産スルーしたからね。
在庫かかえた店の奴が値崩れする前に買わせようと必死みたいだから。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 19:04:58 ID:sLWMpbWvO
ナブはしばらく買えないな。
こりゃあ新型の売上狙うためにU3のアップデートもないかもな。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 19:20:03 ID:7daK3rkoO
>>441
あんまり独りで妄想し過ぎると体に毒だぞ?大丈夫かお前
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 19:47:26 ID:NwWRJWkU0
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:00:27 ID:0+UWueF4P

>>420同様比較に

ttp://carnaviaudiomovie.blogspot.com/2009/11/09pnd.html
09秋、最新PNDの案内例 : 09/11/05
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:10:57 ID:rBkQstdF0
>>444
うぷだてキター
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:23:12 ID:/dmF9taB0
NV-U2もじゃん
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:32:04 ID:JGt4z7SF0
ファーム5.0魅力的なのに
詳細地図範囲拡大が付いてるから無償DLは無しかな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:33:41 ID:/dmF9taB0
NV-U1もだった
誰だよ NV-U1のは終了アナウンス流れたからもう出ないって言ってたやつ

まぁそれにしても一万以下にしてくれよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:03:20 ID:FY30hWxl0
ファームいい感じだが導入するかどうか迷う金額だよな。
U75や他を買おうとしてる奴がU3V新品セットで45000円以内なら考えてもいい設定だな。
すでに持ってる奴は正直かなり迷うだろうね〜〜
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:06:05 ID:UpqqOeLY0
>>420 のページには何のコメントも無いから、
俺が動画の解釈の仕方が間違ってるのかもしれないけど、

>>425
が正しいと思うのだが。ナブユだけが十分に追随しているように見える。
>>426
流石にそれは言いがかりじゃね?曲がってるし。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:19:41 ID:6ivv2HpjO
>>451
このスレはU75買えない旧機種ユーザーと
他社工作員で構成されているからなぁ…
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:35:06 ID:3xpY+KuZ0
発送しますたメールが今日着た。
お詫びにクーポン3000円・・・びみょ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:35:16 ID:VGNqpZ3V0
>>438
ほしいいいいいいいいいいいいい
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:38:10 ID:Y0o6MvenO
他社製品より、操作の利便性が
すこぶる秀逸だよ、ナブは。
展示されてるゴリとU75触って
比較してみなよ。
特にルート引けば良くわかる。
今製品は検索された地点情報から
TEL番、住所がわかるのも
個人的には便利と感じる。

情弱の俺には、ゴリの説明書の
厚さも辛いし、説明書読んでも
操作が良くわからん。
池沼ですまんが、ナブは、
そんな俺でも使えるよ。
まあ儲の言うことだから、
あんま気にしなくていいよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:45:56 ID:l+cIvjLd0
直感的に使えるというのは、説明書読まない俺には朗報
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:50:10 ID:vQ6ZpS6c0
>>444
U3C買った俺が置いてけぼり…
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:52:15 ID:BIraKPnh0
どっちも直感的に使える
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:57:49 ID:FY30hWxl0
>>457
U3Cはまだ早いんじゃね?
来年の春ごろ動きがあるんじゃないかと期待してる。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:04:51 ID:U9wG+Qdt0
よーし、U1の更新ディスク初めて買うことにしよう
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:21:35 ID:60ORZrNmP
>>460
地図データの件数少ないから新型U75V買った方が幸せになれる気がします。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:49:52 ID:VGNqpZ3V0
>>460
U1売ってU75買おうZE!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:07:45 ID:U9wG+Qdt0
U75は私の会社を電話番号検索すると前住所を示すので買いませんw
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 01:11:15 ID:HU8dV/Xg0
75って、Bluetooth対応携帯でハンズフリーできるんだよね?
使った人いる?どうよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 03:19:12 ID:j1ZalxZG0
>>463
それ、地図データの問題だろ?
他のメーカーのも同じなんじゃね?

ちなみに、U1の更新ディスクも同じだと思うぞ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 03:36:09 ID:jyb413m40
>>451
ジャイロの性能が劣ってるのかトンネルの中ではかなり遅走りしてる。
分岐部分では一見ちゃんと追随してるように錯覚するけど、よく見ると
地上に出る直前には画面上では自車位置はまだ分岐の手前にあって
頭上が開けてGPS信号を受信したところで、分岐側に自車位置が
飛んでるのがはっきり分かる。

分岐後もうすこしトンネルが長かったらどうなっていたか興味深い
ところだけど、これだけ遅走りしてると残念ながらこの動画では
ジャイロの働きで分岐に追随できたのかどうかは判別不能。

少なくともストポケよりはまともなのは分かったけど、長いトンネルを
直進走行した場合にはゴリラの方が自車位置をより実際の地点に近い
ところに表示してくれる可能性が大きいのではないだろうか。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 03:59:14 ID:+EyKOgHP0
ナビ使ってないからよく分からないんだけど、
トンネルで自車位置が遅走りしてると何か問題でも有るのか ?
初ナビを検討してるんだけど、重要な事なら教えてくれないか ?
トンネル内の分岐なんて殆ど無いし、トンネル出ればGPSを再捕捉するんだろうし。
問題は、高速降りてからのナビゲーション能力なんだと思うんだが。
間違っていたら指摘してくれ。
nav-u愛好家のマニアックな不満なのなら、ごめんな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 05:01:00 ID:jyb413m40
>>467
俺も君と同じにトンネル内の遅走りなど気にはしない方だ。
ただ単純にジャイロの能力に興味があっただけだよ。

その点に関して>>451が明らかに誤認してたので指摘しただけの
事で、ナビゲーションとしてのルート案内の機能などに不満はない。
過去の機種を使ってみた感想としてはゴリラの方が全体的に
若干使いやすいとは思ったけど、これはどんな機能に重点を置くかで
評価が分かれると思うから、どれが良いかは結局自分が買った
機種が他より優れていると思う事がいいんじゃないかと思う。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 06:07:58 ID:MeXK2HuM0
451です。466さん、指摘ありがとう。

>分岐後もうすこしトンネルが長かったらどうなっていたか興味深い
>ところだけど、これだけ遅走りしてると残念ながらこの動画では
>ジャイロの働きで分岐に追随できたのかどうかは判別不能。

この動画がジャイロの追随を試すものなら、このルートでは
そもそも問題があるのかな?あんまり敏感に反応しても、
普段のナビ中でも誤検出してしまいそうだ。

遅走りってのは何ででしょうかね?
GPSをとる周期みたいなものが長いのか?
表示するのがめっちゃ遅いのか?
車って数秒でも随分移動するしなぁ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 06:33:23 ID:8bYVo+/a0
トンネル内の速い、遅いって
電波が途切れる寸前の速度に依存してるんじゃない?
いや知らんけどw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 06:57:34 ID:wR0pMEnUO
>>470
その速度を補正するのがジャイロだけど、U75は車速そのものを計算しているらしい
でもその分処理がモッサリして表示が遅れるのかも知れん

トンネルではないが>>445を見ると
U75が一番自車表示が遅れているような気がする
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:29:51 ID:eeGV9q8c0
>>437
鈍器工作員さん、
今はU3Vが35000位で買えますよw
もっと安くしてから出直しておいでwwwww
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:44:24 ID:8RNfDmMe0
u3dv なんだけど
車のAcc連動でスイッチoffって出来ないの?
内臓バッテリーがあるから無理?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:48:10 ID:Gp4eZbRn0
無印U3だとオフになるけど
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:52:54 ID:8RNfDmMe0
ごめん出来てたっけ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 13:05:26 ID:8RNfDmMe0
今ゴリラ730DTとU3DVを同時に起動して走ってるけど
地図は断然ナブユーのが見やすいけど音声メッセージは3DVちょっとウザイぐらい多すぎ
navi案内は全く違う道順を示すのがおもろい
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 14:20:46 ID:PoG/cF/8O
U3Vだけど、こないだ恵那山トンネルっていう長〜いトンネル走ったら、途中で表示が固まってしまったんだけど、コレって故障?

何か説明書にはポジション自慰とかで、トンネルでもナビが計算して表示するみたいなことが書いてあったんだけど。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 14:41:34 ID:DLZgWanH0
これアップデートしたU2とU3って同等?
U2とU3持っててどっちかアップデートするならU2の方が委員かな?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 14:46:34 ID:wsQBWgy70
>>445
交差点拡大図の解り易さはゴリラが一歩抜けてるのかな。
ストポケは拡大図も案内表示も大雑把杉。
ナブは独自の拡大描画ではなく詳細地図を拡大しただけでちょっと解りにくいのが惜しい。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 15:23:33 ID:x5KFYvX60
>>478
U2+update < U3
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 15:29:04 ID:DLZgWanH0
>>480
ありがと。
両方ファームウェア バージョン5.00になるから同じかと思ってたわ。
ちなみにどんな違いあるんでしょうか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 15:45:01 ID:jyb413m40
>>445
慣れてしまえば問題ないんだけどU75の交差点案内の表示は他に比べて
分かりにくいかも。
地図表示に関しては建物表示など細かくて個人的には好感なんだけど
かえって肝心の道路が分かりにくいと感じる場合があるかもしれない。
交差点を左折中の表示もU75だけがカクッカクッって感じで突然表示が
大きく変わるので若干違和感を感じる。

最後の高速入り口を無視した一般道走行では、ゴリラもU75もそれを
検出できなかったみたいだけど、ストポケだけは検出できてたのかな?
もう少し走行してどのあたりで一般道に切り替わるのか見てみたかった。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 16:09:17 ID:jyb413m40
ついでに見てみた検索画面

サンヨー「ゴリラ」NV-SD630DT 検索
ttp://www.youtube.com/watch?v=YXqZJh3ygHA

ソニー「ナブ・ユー」NV-U75V 検索
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZVgG1fTXpaA&feature=related

パナソニック「ストラーダ・ポケット」CN-MP250D 検索
ttp://www.youtube.com/watch?v=14qtD0ifmm4

この部分に関しては悔しいがゴリラの圧勝かも。
特に目的地を設定してからルート探索が終了するまでの時間は
U75が異様に時間がかかってるのか、ゴリラが特筆に価するほど早いのか。

それにしても、何度見てもU75はボディーサイズに占める画面の大きさが
小さすぎる。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 19:15:49 ID:jyb413m40
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 21:02:29 ID:k+PdRfFH0
>>481
今回のアップデート内容をみる限りではU2とU3のソフトウェア的な違いは交差点案内標識の表示の有無、交差点名称読み上げの有無、詳細地図の有無ぐらいかな
要するに搭載しているメモリ容量(U2が2G、U3が4G)の都合による違いしかなくなったと思われます
前回U2の有償アップデートを迷って結局しなかった人にとっては買いなアップデートかと思いますが、前回有償アップデートをした人には優待販売がないとちょっと可哀想だなぁ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 21:12:39 ID:2OMo15g40
U3Cの地図更新があるころには、本体価格が更新ディスク以下になってるな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 21:13:09 ID:Vvj8iUOwP
>>485
測位時間やリルート等の時間の差はある
あと液晶が見やすくなってるのと操作性よくなってるとこかな
ちなみにどっちも使った事あります
U3とアップデートU2ならU3をお勧めしますよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 21:37:16 ID:k+PdRfFH0
>>487
まだU2の最新ファームを試したわけじゃないよね?
ハードウェア的な細かい違いはメモリ容量以外にある事は確かだと思うけど測位時間やリルート等の時間はソフトウェア的な部分で改善されてる可能性はあると思うよ
無論U3の方が優れているのは確かだけど、買い換えるのが面倒だとか、買い換えても地図が古いとか、前回のアップデートに興味大だった人にとっては救いのアップデートだと思うな
自分は数ヶ月前にU2からU3に買い換えたんだけど、今回のアップデートがあると分かっていれば買い換えなかったと思う
手間かけてオクで売って新品U3買うのに当時で15kぐらいの差額があったし
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 21:49:11 ID:Ik7KwU5r0
今度、U1のファームもアップデートされるみたいだけど
U2,U3のファームと違って、アップの内容が書かれてない。
機能的な部分は何も違わないってことなのかな…
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:05:22 ID:8RNfDmMe0
びーこんって何で内臓されないの?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:07:08 ID:16zHA/Ne0
>>477
Position-Gって万能じゃないよ。
長いトンネルなどでは、自車位置を失うことはよくある。
ちなみに三角マークが赤だと、GPS受信中。オレンジだとPositon-G使用中。
グレーだとロスト中。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:30:53 ID:QQHKpwSc0
>>484
こういうのって、有名な場所は以前に検索したキャッシュが効いているんじゃないの?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:35:53 ID:wR0pMEnUO
というかそもそもAllAboutの記事だから
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:40:56 ID:PVljDTuv0
U75DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:41:49 ID:6yL3FtohO
>>490
高くつくから
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:51:56 ID:jyb413m40
>>477
先日ジャイロなしゴリラの方で恵那山トンネルを走った時に、どれくらい
実車位置とのズレが出るのか、トンネル出口で注視してみたけど
順調な定速走行だったので、ほとんど誤差が無かった事に驚いた。
自分も以前U3で走行した時にはトンネルに進入してからほどなくして
固まってしまったのでこんな物だと思っていたが、感心してしまった。

もっともジャイロなしゴリラはトンネル進入時の速度で自車位置を推測して
表示してるだけだから、諏訪インター近くの何とか隧道って長めの地下道の中で
停車した際には出口付近まで勝手に走って行ってそこで表示が止まっていた。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:54:13 ID:ZnZkPQSu0
>>492
検索キャッシュなんて無いよ
U75はVICS渋滞統計情報装備だから
ルート検索が遅くなってもしょうがないかもしれない
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 23:21:24 ID:qtSzRycW0
静電タッチ式って保護フィルム張って大丈夫なの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 23:36:17 ID:hAOtaQuV0
U75V→携帯を使いこなせないレベルのオッサンでも、
早速仕えたのは感心した。
どのメーカーでも同じ結果かもしれないけど、
感覚で操作できるのは間違いない!!
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 23:38:03 ID:R9q/0L/E0
はじめてナビを買うんですが、安くなってきたU3Vにしようと思ってます。
ところで、>>444 で地図の更新があったようですが、
これってこれからU3V買うと上記の最新地図になってるんでしょうか?
それとも、U3Vに加えて>>444のアップデートも買う必要があるんでしょうか?
後者ですと、U75V買ったほうがいいような気もするんですが・・・。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 00:06:48 ID:JD+GCeEi0
むろん
買う必要がある
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 00:08:34 ID:QV/o+JpM0
>>498
iphoneでも保護フィルム張って全然問題ないけど。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 00:18:26 ID:KvzmpqHl0
>>498
公式に保護フィルム出てるしな
クリアタイプと低反射タイプ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 00:24:33 ID:9qx7G06p0
画面スクロールが軽快なゴリラ
地図が運転中の視認性がいいゴリラ
データマッチがちゃんと整備されてるストラーダ
高速一般道切替のできるストラーダ
県道都道市道まで案内してくれるストラーダ
取り込みペタマップが豊富なナブユー
オプションで光VICS対応なナブユー
電子コンパスが付いてるナブユー
画素数がVGAなエアナビ
車速センサー対応なエアナビ
スマートループにも対応なエアナビ

実際ポジションプラスGTはゴリラと背比べみたいだし
どれも一著一旦、エンジンが三洋、地図データは松下、一般受けのいいソニー
パイオニア? 1から作り直してほしい
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 00:36:01 ID:kifFoGNT0
ttp://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/484/484063_m.jpg
発売して間もないのにこれは・・・
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 01:03:08 ID:u3uRWCmK0
>>490
VICSは車両に付くもので、ポータブル機器本体には内蔵できない。
技術論じゃなく、運用の決まり事の話ね。

>>505
何を見ればいいのか分からない。
クレードルが接続になってるところ??
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 01:04:28 ID:5LUzaGu80
スンマセン、ナビ初心者にこれはズバリ買いですか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 01:07:43 ID:auShfDQE0
>>507
初心者なら避けるべきでしょうね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 01:09:14 ID:auShfDQE0
>>506
>>505が言いたかったのは、手垢だらけって事でしょ
ツルツルピカピカのパネルだからしょうがないと思うよ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 01:21:00 ID:KvzmpqHl0
>>507
インターフェイスも分かりやすいしナビもわりと的確だから(ていうかどこも大差ない)
初心者にも向いてると思うよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 01:23:43 ID:44HwKPzT0
>>507
初心者もベテランも関係ない。
気に入ったら買え。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 01:38:56 ID:u3uRWCmK0
>>509
そういうことか…神経質な奴だな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 02:44:46 ID:CdxpC/o70
>>506
VICSはそういうことなの!
でもケーブルでつなぐのは邪魔くさいから
本体の裏とかにポン付け出来るようになれば良いなと思う
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 03:00:26 ID:KvzmpqHl0
どっかのメーカーで、クレードルにポン付けできる機種なかったっけ?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 08:49:49 ID:Ijl0KEDM0
SONYもできるだろ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:24:26 ID:CdxpC/o70
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p171979132
このキャンンセラーはどうなってんの?
ピンセット付きって・・・
クレードルの左から4ピン目をマスクするツール?
俺はクレードルをばらして
半田ごてで左から4pinの裏を溶かして引き抜いた
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:44:39 ID:l09H9PFmO
>>491>>496
なるほど、故障ではないんだ。

ナビ初心者で色々と分からないことだらけなので、とても勉強になりました。

ありがとうございました。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 17:04:35 ID:8/RDg3t70
>>507
U75は知らないが、U3は初心者の俺が買っても
説明書見なくとも問題なく使えた。
他の会社のナビよりはUIがわかりやすいように感じた。(店頭で触っただけだけど)

近年買った電化製品の中では一番コストパフォーマンスが良い感じ。
一番悪かったのは液晶テレビだな。
どんどん見たい番組が無くなって今じゃほとんど見てない。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:19:22 ID:s5I17t5C0
>>489
ソースplz
俺のU2もどうにかしろ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:37:02 ID:Pppg7C7H0
>>519
どうにかなるからここよく見れ
http://www.sony.jp/nav-u/mapug/nav-u/091112b/
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:42:41 ID:CEmCwk930
2万は高いな・・・こんなもんか
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 20:55:38 ID:9Bv1/oh10
NV-U1からU75に買い換え検討してるんだけど、ソニスタのクーポン駆使すると42000円になる
最近の価格がよくわからないんだけど、もう少し待てばソニスタ以外でも42000円割りそう?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:09:24 ID:qshgpAol0
タイマーを回避したソニー製品は長持ちする(VHS13年、DISKMAN10年)
という俺のジンクスがあるのでU1から買い換える気が起こらない。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:10:47 ID:9Bv1/oh10
>>523
だけどさすがにU1だと付け外しとか色々面倒じゃない?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:31:28 ID:qshgpAol0
俺は吸盤使ってなくてクレードルに滑り止めシートを付けて
車に置くような方法にしてるから付け外しは面倒じゃない。
正面衝突しない限りは動かないし
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:38:58 ID:RyUB6+TW0
U75買った。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:49:02 ID:HPuUxLMPO
>>526
正直な気持ち言ってくれ
買って良かったか悪かったか
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 22:06:49 ID:A3m0BprAP
買ってすぐわかるわけねーだろ、馬鹿か
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 22:34:37 ID:kWvRsyDf0
俺も今日秋葉でU75V買った。5万ちょっとだった。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 22:39:01 ID:S/v+A1m00
僕もU75買いました。
ワンセグは要らないのでね。
エイデンで49800円でした。
とりあえず、バックアップは済んだので
明日朝一で取り付けて、知らない町にドライブする予定w
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 22:44:27 ID:RyUB6+TW0
>>527
デモ機で散々試して納得して買ったから、良かったと思ってるよ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 23:06:39 ID:AGH+l1RF0
>530
どこのエイデンですか?
豊田本店は54000円でしたが
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 23:55:42 ID:S/v+A1m00
>>532
大垣です。
リニューアル前の閉店セール中だったから、安くしてくれたのかもしれませんね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 01:45:24 ID:fg91Mn5v0
メモリースティックなの?これ・・・・
勘弁してよ
ゴリラ買うよ・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 01:55:04 ID:a9XOqBlE0
おれはU75をジョーシンWEBで液晶フィルム付けて48580円で購入
シャワー浴びた後裸でフィルム貼りの儀式を行った

>>534
数GBのメモリーカードが数百円で買えるこのご時世
まだこんなこといってる奴がいたのか
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 02:38:14 ID:eCvMw2O50
>>534
microSD→メモステの変換アダプタを知らない情弱なのか、情弱を装った他社工作員なのか・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 02:48:46 ID:b3jP/6M30
U75DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 03:05:01 ID:7qY3vOT40
DUOの変換アダプターも今じゃ家電量販店なら500円くらいで
どこでも扱うようになったよなあ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 04:12:28 ID:cHPQ6D8e0
今時の情溺ならメモステの16GBくらい当然持ってるだろ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 04:42:54 ID:9qv+YZiO0
アップグレード2万かぁ
1万なら即更新するし、3万ならちょっと足して新機種買うけどなぁ
微妙な額だな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 07:14:38 ID:TztpGnxL0
やっとU1の地図アップデートがきたな。
15000円か……。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 08:13:17 ID:OrLMywtt0
正直いって、メモリスティックで使っている人はどれくらいいる?
ほとんどの人が変換アダプタでSDカードで使用している人ばかりじゃないのか?
ソニーはいいかげんに、やめるべきだよな。

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 08:15:29 ID:kwtoAhhrO
ゴリラスレの方がここより
叩きひどいな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 08:21:01 ID:q8gl5pOV0
2ちゃん全ての板で言える事だが、
世間で人気があるのものや売れてるものは何でも叩かれやすい傾向にある
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 08:25:44 ID:Hgyhlsc60
DVD買わなきゃファームupも出来ないの?
クソニーだなぁ

ワンセグの感度が悪すぎ
同時起動してるgorillaは余裕で受信してるが
ナブユはだめだお
個体差かなぁ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 08:39:44 ID:Hgyhlsc60
現在位置の住所表示が無いのねこれ
タッチして数秒は表示するようにしてほしいね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 09:26:06 ID:fg91Mn5v0
>>546
あー、もうそれだめだな
使えないな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 09:58:49 ID:MlU6Po1m0
それができるのは今のところゴリラだけだね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 10:16:53 ID:KqTQjL8m0
こんな救済アップデートがあるならもう少しU2持ってればよかったなぁ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 11:52:59 ID:vNdc1bnDP
>>544
U3の時は今の倍くらい酷かったな
ゴリラ工作員や矢印オッサンらが毎日叩いてた
AA貼られまくって荒らしもきて規制もされてたからね

そのネガキャンとは逆にU3めちゃくちゃ売れたし今じゃ高評価のナビになってる
販売好調で絶賛レスが増えだしてからパッタリとゴリラ工作員と矢印が消えたのには笑った
U75もいいナビなら自ずとゴリラは消えると思うよ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 12:19:24 ID:bNTzDRpQP
>>550

所詮この程度だよ・・・

PDNがBT搭載するのを求めちゃダメらしいよ
U-75 では搭載されてるのに、「全部入り」発言したゴリラより


279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 00:16:50 ID:iGDB63VIO
>>274
純正デッキにFMラジオは大抵は有るけど
青歯はあるか?
全部入りってお手軽さが売りのPNDにどんだけ求めるつもりだw
だからお猿さん扱いなんだよ(笑)
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 13:51:05 ID:Dw1r7fEG0
Bluetoothで、ハンズフリーできるようになったんで
U2から買い替えしようとおもってる。
ヘッドセットと違い、充電の必要なし。新たな配線不要だし。
マルチポイントだったら最高なんだけど、、。

レンタカーについてたゴリラのUIわけわかんなくて辟易したけど。
もしかしたらsonyに順応しやすい脳かもしれん。
Macに順応しやすくWinには順応しにくいし。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 14:04:34 ID:uz0zfay30
U75V値下がりしてきたな。U1から買い替えたい。

iPhoneでハンズフリーしてるひといる?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 15:23:57 ID:8zoMtCcD0
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 15:49:32 ID:Dw1r7fEG0
をお。簡単そう。U75V買おうっと。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 17:49:41 ID:cwziqG7WP
gjじゃないか。ソニよく分ってるな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:16:06 ID:nwXVLNNc0
>>554
GJ!

d
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:26:12 ID:auPriVEn0
迷う。ゴリラかストか?
でも、双六から番組転送して
通勤電車で見たいからナブかな。
ワンセグ転送はが面が汚くて見る気失せるし。
ソニー田いまーすだけは発動しません様に祈ろう。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:42:05 ID:KqTQjL8m0
携帯電話サイズ以外の物で電車の中で動画見るってドン引きだわ
しかもU75とか傍から見たら本体のわりに画面がちっこくて余計恥ずかしい
画面もテカテカパネルで反射光うざすぎるし
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 19:04:03 ID:rv9znFPn0
>>554

す、すばらしい。できたできた。

粘着テープからはがすってところがポイントですね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 19:33:11 ID:a9XOqBlE0
ビーコンのNVA-VB7とNVA-VB8って何が違うの?
ケーブルが長いのと短いの2種類になってスタンドが付属になったくらい?
それで十分なんだけど性能の違いとかあるのかなと
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 19:38:11 ID:ZxJHGxkQ0
>>559
今日、U75で初走行したが、テカテカパネルは目が疲れるわ。
まあ、初カーナビなんで余計に疲れたかも知れんがな。
でも、カーナビに従って運転してるとよく知っている道なのに
始めて通る感がするのは不思議だったなぁ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 19:56:13 ID:hTkvudmO0
こんな簡単でいいんかい!
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 20:08:20 ID:LYb99lgkO
>>386
>電池での使用のときは音声案内、再検索、マップマッチング、自立航法が制限される。
だから、
>>399>>401>>408
あくまで電池使用時での話しでしょ
市販車ならシガープラグはあるので普通は電池運用しないので心配ない
遊園地のゴーカートとかSegwayじゃなきゃ、ムラタセイサク君とかエボルタ君とか 徒歩ナビ使用で唯一電子コンパスがU75にあるのが他社へのアドバンテージかな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 20:11:12 ID:LYb99lgkO
つづき 最近は採用機種が減ったと言われる目的地方向の直線表示ができますか
ナビは完璧じゃないし遠回りと判断できた場合にショートカットの目安になるので便利なので
パナも徒歩モードのときだけ表示されるようだけど通常時も出てるといいのに
ゴリラにはあったけどスクロールさせると表示解除(地点登録モード?)されちゃうしなぁ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 20:52:46 ID:NlRlJutkP
>>561
違いはないらしい。VB7は売ってないから気にせずVB8
俺はU1餅だからVB6をU75Vに付けるアダプターを買った。

ただ、次世代交通システムのテストが始まったらどうなるか未定。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:14:16 ID:KEFu+98sO
>>565
直線ではないが、現在地アイコン近くに目的地方向を示す△が表示されてる。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 21:23:02 ID:a9XOqBlE0
>>566
ありがとう
安心して購入できるよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:50:41 ID:vNdc1bnDP
U75店頭においてあったの今日見たが
液晶の指紋凄かった、あれかなり気になるな
今までの液晶だと指紋つきにくかったけど
今回のはかなりつきやすいんだな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 23:03:58 ID:auPriVEn0
さっきAmazonで注文した。49800かな
ブライムなんとかのお試しで、翌日のお届けになってたけどホンマかいな。明日の夜は届いてたらうれしい。
年末のボーナスシーズンまで待てば今より5000は安いかと思うけどまぁいいか。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 23:18:01 ID:fg91Mn5v0
なヴ使えねえ
なんだこれ肝心のナビ機能がゴリラ以下だわ
2台乗っけて試したけど
あほなルートと表示ずれで使い物にならんわ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 23:31:58 ID:auPriVEn0
クルードル付けない状態で、端子ショートで、PPGT動作するだよね。
この場合、クルードル付けないから磁石技はなんの意味があるんだろう?
磁石技はあくまでクルードル付の時だけ有効よね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 00:42:18 ID:AxGPCU0eO
>>567
小さい矢印だと"パッと見"分かり難いからなー
設定で直線には出来ないんですか

>>572
>クルードル付けない状態で、端子ショートで、PPGT動作するだよね。
用途としては電車、パス、自転車、拉致時(ny
>この場合、クルードル付けないから磁石技はなんの意味があるんだろう?
クレードル装着感知は端子の電気的判断、だから端子ショートで回避可
磁気センサの作動時、且つ速度20km/h以上になった場合にAV関連/特定操作以外不可
って>>554先のリンクを見た限りそう判断できる、無線機のオフバンド送信みたいなもん
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 06:02:32 ID:/gO4s1lS0
shareに流れてるゼンリンカーナビ全国版
とかどうやって使うの?汎用地図なわけ?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 06:34:51 ID:K/2bRxsd0
>>571
動画うp
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 15:36:40 ID:/gO4s1lS0
地図の施設情報が少なすぎなくない?
大施設だけしか表示されないし
その文字がでかすぎて間が抜けて見える
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 16:50:06 ID:sXjCNICQO
磁石技はU75〜しか出来ないの?
U3なんかでは無理?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 16:56:21 ID:POw5/vYn0
U75DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 17:00:18 ID:u62mqWKD0
>>577
マグネットスイッチが内蔵されてるのはU75とU3Cのみ。
それ以前のU2からU3DVは>>4の方法。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:00:18 ID:LYCaLX6Z0
U75実物見て触ってきた。
U2ユーザーだが、カッコ悪くなったとは思えん。
インターフェース・機能とも、正常進化してると思う。
ツルテカ液晶だがそれほど指紋が目立たないようだ。
気になるなら保護シートを貼ればよさげ。

スクロールなどの反応もいい。長袖Tシャツの袖を指まで引っ張って
布越しにスクロールしても反応した。厚い革手袋はだめっぽい。

bluetoothも複数登録できそうだが、2台の携帯に反応することは
できないっぽい。
VICSも流用できるし、U2ユーザーのオレは欲しくなった。

ゴリラを触ってみたが反応はいいんだが、フォントや色使いが
好きになれなかった。パナはよさげだが、よくわからん。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:17:08 ID:SXh28z8q0
U3Cの磁石取ったけど意外に面倒だった。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:33:47 ID:wXo7yCfhP
>>571
ハイハイ釣り乙釣り乙(* ̄∇ ̄)ノ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:10:14 ID:uHVXWIAT0
ソニーさんよく静電式なんて採用したなぁ
まぁ良くも悪くもソニーさんらしいか
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:03:29 ID:bnePlnO/0
液晶保護シートに貼り付けに失敗orz
シート捲ったら、机の上の埃が粘着面に吸い付いてきて気泡だらけ・・・・
なんとか気泡を5個くらいに減らしたが、1800円もしたのに何やってるの俺。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:22:11 ID:wQKZv0H/0
>>584
シャワーを浴びて湯気が残っているうちに風呂場で裸でシートを貼れ
埃が無い環境で速やかに貼るってこと
もちろん機械を濡らして壊さないように
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:25:28 ID:GzgirWjx0
>>584
100円ので練習してからだといいね!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:27:12 ID:2hAVmr940
>>584
1800円も無駄にしたの?
それで我慢してその気泡だらけの汚い画面見続けるの?
新しいのかってまた失敗するの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:28:07 ID:9Sr3oxxy0
>>584
俺も失敗して、もう一枚買った・・・。
とはいえ、クレードルにつけているときは、
あまり気にならないってことに気がついたんで、
貼りなおしてないよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:29:22 ID:v8YKYmRc0
>>553
問題なくできてるよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:00:37 ID:LYCaLX6Z0
553じゃないけど、音量、音質どう?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:23:34 ID:s3yv0pFu0
>>590
589じゃないけど、音質はそんなには悪くない。
音量は調整できるからさほど気にはならない。
そこそこ使えます。
592584:2009/11/17(火) 00:26:17 ID:TpLd+UdO0
>>585-588
セロファンテープで、粘着面の埃を取ったら何とかなりました・・・・やれやれ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:47:06 ID:STiG/sNG0
湿気のこもった風呂場なんて危険な場所でやらなくても、
掃除して換気をするだけでもほこりなんてほとんど入らないよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:47:48 ID:NDsuUyt/0
初ナビでU75V買いました!
いやー最近のナビって、精度も機能も進化してるんですねー。
しばらく楽しめそうですが、自宅に帰るルートで絶対に通らない細道を
案内してくれたのはご愛敬。
それととっくに無くなっているガソリンスタンドが存在しているのも笑った。
その後にできたコンビニはちゃんと反映されているのにねー。

以上チラ裏。ナビ初心者にもお勧めですわ、コレ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 01:07:37 ID:3+N1ptFD0
現在地の住所表示が無い事・・・・
これだけがネックでなかなかポチれない。。

本体は小さい方が好きだし、ビーコンのがイイしw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 02:15:11 ID:tVPS9e070
でもビーコン高いよな〜 本体が安いだけにさらにそう感じる
確かに便利なんだけど

U2でビーコン買って、他のメーカーに乗り換えるとビーコン使えないから
結局U75Vに買い換えたw
まあ買い換えた一番の理由はFM-VICSなんだけど

しかしFM-VICSも高ぇよw
たかがワンセグにフィルムアンテナなんていらんだろ…
本体だけでもそこらのワンセグ携帯よりよっぽど感度いいのに
本体+FM-VICSセットだとストラダのワンセグ&FM-VICS付モデルより高くなるし
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 03:03:47 ID:8QAWtpI70
ソニー「nav-u」のNV-U75シリーズを徹底レビュー<前編>
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091117_325258.html
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 03:50:33 ID:FhAydsyp0
ワンセグチューナーだけど
U3DVとgorilla SD730DTを比べると
ぜんっぜん感度が違う
U3DVは地元のNHKしか写らないけど
gorillaだと全部出る
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 04:02:07 ID:FhAydsyp0
sonyのカーナビ専用サポセンはひどい
レベル低すぎ
電話受け専門のアルバイト丸出し
一流メーカーがこれはまずいだろ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 06:41:57 ID:UmlgCiVm0
>>588
1800円も無駄にしたの?
それで我慢してその気泡だらけの汚い画面見続けるの?
zamaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 07:18:56 ID:DfGQbv1gP
>>597
売れないからって提灯記事書いて貰うより値下げしろよ、です。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 08:17:07 ID:d1MC7dnO0
>>600
どうでもいいところに噛みつくんだな
必死なのか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 10:36:59 ID:IWmmW19k0
>>581さん
やり方教えてくだされ
つーか問題なく使用できますか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 10:51:14 ID:F2gyNdrI0
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 15:12:20 ID:FhAydsyp0
チューナー感度悪すぎ

チューナー感度悪すぎ

チューナー感度悪すぎ

チューナー感度悪すぎ

チューナー感度悪すぎ

チューナー感度悪すぎ

チューナー感度悪すぎ

チューナー感度悪すぎ

チューナー感度悪すぎ

チューナー感度悪すぎ

チューナー感度悪すぎ

606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 15:48:37 ID:LRcuEyh6O
三洋社員がついに壊れたか。南無。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 16:21:32 ID:DfGQbv1gP
>>605
都会に引っ越せYO!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 16:25:53 ID:MZOS2BvV0
>>605
どこの限界集落に住んでんだよ田舎者wwwwwwww
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:05:56 ID:FhAydsyp0
grillaなら全部見れる

grillaなら全部見れる

grillaなら全部見れる

grillaなら全部見れる

grillaなら全部見れる

grillaなら全部見れる

grillaなら全部見れる

grillaなら全部見れる

grillaなら全部見れる

grillaなら全部見れる

grillaなら全部見れる

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:07:03 ID:FhAydsyp0
730の地図がスカスカでワロタ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:19:48 ID:FhAydsyp0

チューナー感度悪すぎ

チューナー感度悪すぎ

チューナー感度悪すぎ

チューナー感度悪すぎ

チューナー感度悪すぎ

チューナー感度悪すぎ

チューナー感度悪すぎ

チューナー感度悪すぎ

チューナー感度悪すぎ

チューナー感度悪すぎ

チューナー感度悪すぎ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:23:13 ID:wGYy+sHj0
U3が人気ナビになった途端消えた嘘つき自演ゴリラが帰ってきたみたいだなww
また涙目で逃走するはめになるのにww
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:37:02 ID:Wsu+rArf0
ファビョりゴリラかwww
いやgrillaだってさww
グリラ厨乙ww
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:48:47 ID:SWHr+FpN0
U75DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:54:43 ID:F2gyNdrI0
ID:FhAydsyp0
コイツ ゴリラスレで誰にも相手してもらえなくなった馬鹿だよ
相手してやると喜んで図に乗ってくるから、シカトが肝心
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:10:40 ID:TpEZuPyk0
そういえば ゴリラといえば
これ工作員ゴリラ編集者なの?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059289/SortID=10412032
http://www.vics.or.jp/inspect/index.html
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:36:30 ID:nnuj2Zb0P
U3が発売されてからずっと粘着して荒らして来た人か自演ゴリラ
それまで矢印オジサンがずっと粘着してて居なくなったと思ったら
急に現れてきたもんなぁ、U3のネガキャンひたすらやってたな。
携帯でも荒らしてきて荒らし報告されて規制食らって消えたっけ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:52:46 ID:OewiEnz1O
素直に「このまま道なりです」って言えばいいのに
「右方向です」とかぬかすからいつも間違える!
ヽ(`Д´)ノ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 19:01:32 ID:DfGQbv1gP
>>618
縮尺上げてみたらわかるよ。道なりじゃなく右の筋道方向だから。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:12:35 ID:TpEZuPyk0
>>617
おはよぉ〜↑ 笑
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:15:20 ID:UmlgCiVm0
>>619
馬鹿は黙ってろ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:21:12 ID:aAixPh000
>618
俺のナブもそうだ。これは改善してほしい。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:35:09 ID:xl21O//x0
光ビーコンがクレードルにうまく刺さらなくて乗っかってるだけ状態なんだけど
こういうものなんかな…?NVA-VB8です。

もっとカチッとはまるものだとおもてたよ…
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:55:44 ID:UmlgCiVm0
>>623
あーあ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:59:28 ID:T5AV9UpG0
>>623
じゃあ俺のU1と交換しようぜw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:42:22 ID:66TMFbN40
順調に値下げしてるな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:49:09 ID:eyjQtHm90
さーてそろそろ購入検討すっか。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:55:09 ID:4zAkUg430
バックカメラ入力が付いたらその瞬間買うのに...
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:04:18 ID:e4ZGRTT10
車内に小さなCCDカメラを取り付けてておいて
U75に接続できるようにならないの?
夜間の駐車時にやってくる車上荒らしをそれで撮像できるのに。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:04:22 ID:sqYIhSMH0
>>603
クレードルの下の方の長いゴムパッドを剥がす。
そうすると一見何もない様に見えるけど、よく見るともう一枚樹脂っぽいのが貼ってあるからそれを剥がす‥
んだけど、結構剥がしにくい。
ちょっと痛むけど精密ドライバーでグリグリ地道にやりつつ無理矢理めくる。
それでやっと磁石が出て来るんだけど、それも精密ドライバーが折れない程度にグリグリやりつつゆっくり根気よく起こす。
あとは樹脂の折れを直して元通りに貼る。
ゴムも元通りに貼る。
 
いじょ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:40:51 ID:nODLVX8u0
>>629
撮影できても誰が確認できる?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:44:32 ID:e4ZGRTT10
>>631
犯人
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:47:30 ID:SWHr+FpN0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 00:08:06 ID:d1MC7dnO0
ソニーのアンケートで、ナビに欲しい機能は?の選択肢に「ドライブレコーダー」があった
カーナビに付けてくれたら接続が劇的に楽になってそりゃありがたいわ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 00:16:45 ID:TnG8rlI+0
ソニー「nav-u」のNV-U75シリーズを徹底レビュー<後編>
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091118_328173.html
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 00:35:57 ID:BLzOohnI0
>>570
昨日20時過ぎに届きました。
注文して約21時間で到着!
Amazonのお急ぎ便、なかなか使える。
使用レポはまた今度します。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 00:42:57 ID:elxvaI920
>>636
急げよ!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 00:55:25 ID:OrSe0B/K0
>>634
なぜか「ドラゴンレーダー」に見えた
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 00:59:42 ID:B73Uj9c90
テスト
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 01:32:15 ID:M7tmyU4E0
そろそろ買いかなぁ・・・・
さらに安くなっても今くらいなら納得できるかな。

下がり続けて粘ってると大抵痛い目に・・・・
U3の出だしの時はこれで買い時逃したw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 02:07:59 ID:GZwjismf0
>>635
更新時間が0:00って
22:00頃はなかったので筆者もがんばったんだろうなぁ

雑談はここまでにして 
前編の最後に使用レポートは後編とあり期待してたのに全文中前半
は単なる文字数埋めの紹介で知りたい内容が全然なかった
写真は多いがレポートとしては使いこなしてるほど距離を走ってないのバレバレ
どっかの杉並編集者みたいに井荻トンネルなら充分に自立航法の実力が試せると思うよ
あとは首都高速でも長めのトンネルあるし、いっそ関越でも乗って試して欲しい
なんでも手近で済まそうとする根性がプロ意識としては軽薄だな

右ハンドルが多数な日本は2画面時は詳細図は逆がいいのも気付かない
せめて設定で入替えできればとかの指摘の一文もなし、まぁやっつけ仕事か
文中で3回も触れられてる検索系の遅さが実使用に措いてとても気がかり
ということはリルートは常に間に合わない可能性がある
遠回りで済めばいいが有料道路など簡単にUターンできない場所だと致命傷になる
そうなると予め土地勘がないとこでは使えないナビゲーターかもしれない
ちょっといい傾向なら柱になろつと思ったけど浅いレポでも最低限は分かったのでパスだな
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 02:19:08 ID:GZwjismf0
首都高編、関越トンネル編、高架隣接側道編、一般道編
下手に文体で飾るより動画でもアップするほうが大変参考になるのに
もしかして動画だと粗が目立って提灯記事にならないとか余計に疑ってしまう
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 02:37:17 ID:3vxNQHEd0
>>641
インプレスの多くのレビュー記事はだいたい0時に自動でアップされる
原稿が出来上がり次第リアルタイムにアップしてる訳じゃないよ

手近で済まそうとしてるのはまあ同意だけど、詳細図の位置が逆にできたところで
たった2cm程の差なんだから、指摘すべき重大な点でもない
実際使ったら全然気にならんよ

なんつーかお前考えすぎ
ナビを使いたいんじゃなくて批評したいだけちゃうか
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 02:50:02 ID:XBDdDgEH0
小サイズってU3Cでは右に出るよね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 03:03:10 ID:Y07orS5cO
正しくは右に出る(並ぶ)ものはいないってことか?
現在地表示装置として重宝。ナビ技術の進歩に驚くばかり。
だが田舎道ではいかんせん地名表示が少ない。
検索はごくまれ、道案内は一切使わないので何ともいえん。
そりゃ渋滞情報だけはほしいけど。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 03:25:25 ID:GZwjismf0
手前の方に看板などが表示されると見易いじゃないか、他社は概ね逆だし
ここは譲るしかないが文字などを確実に読みたいから手前側に詳細がいいな
2DINナビ使いたくても上部が1DINしか入らずインダッシュが使えない制限あるのよ
実稼動に則した内容が欲しいので文体は1/3にしてあとは動画でも張って欲しい
数パターンも実走行させればあとは勝手にユーザが自ずと判断するでしょ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 03:45:12 ID:BNVQMfHJ0
    感
     ユ

          チ

ー        
   ナ
             ぎ

       度

  悪


        す

    感
     ユ

          チ

ー        
   ナ
             す

       度

  悪


        ぎ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 03:45:54 ID:BNVQMfHJ0

grillaなら全部見れる

grillaなら全部見れる

grillaなら全部見れる

grillaなら全部見れる

grillaなら全部見れる

grillaなら全部見れる

grillaなら全部見れる

grillaなら全部見れる

grillaなら全部見れる

grillaなら全部見れる

grillaなら全部見れる
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 07:32:50 ID:SYBhfSeH0
なかなか良いね、これ。他社の担当者の焦りもわかります。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:51:36 ID:hhMqSxJ8O
Car Watchの後編を読んだ

・タッチパネルが気まぐれ
・検索ルート6種類を同時に検索・表示が出来ない
・ルート検索が遅い(渋滞予測機能をOFFにしても)
・ルート再検索のタイミングが遅い

下の3つはナビとして致命的だね
もちろん良いところもあるけど

実際使用している人の感想が聞きたい
読む前は買う気満々だったのにorz
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:52:26 ID:x/rfr1Y00
タッチパネル糞すぎワロタ
「指先」でチョンチョンと操作できないのは不便すぎる
「指の腹」を押し付ける様にしないと駄目だから取り付け位置によって体勢に無理がかかるわ
あとドライブグローブしてると反応しないのも俺的には致命的
これからの時期はグローブ無しでもいいけど夏場の長距離とか必須だし
グローブしないにしろ手汗かきやすい人はタッチパネルの滑らす様な操作は困難だわ
それからそれからU3でピンポイントをタッチする時に便利だったスタイラスペンが当然使えないのもかなり不便
U3をオクに出すつもりだったけどU75を出そうか今かなり迷ってる

652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:55:29 ID:t8PazCYD0
>>651
ttp://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,641/
スタイラスとしては高いけど手袋OKだってよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 14:23:07 ID:GjlJfT0r0
俺のU75Vは軽くタッチするだけで反応する
操作性はものすごくいい
試作機と出回っているものとは違うのかもな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 14:40:22 ID:x/rfr1Y00
>>652
せめてこういうの標準装備しといてほしいわ
これと低反射保護シートもかわにゃならない感じだしU3と同等の使い勝手にするのに数千円もかかるってのがムカつく

>>653
多分操作する人の体質の違い
手汗あんまかかないタイプ?(ゲームのコントローラーとか長時間持っててもベトベトにならない人?)
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 16:16:11 ID:ah1NdYnYO
俺も体質だと思う。製品に何ら問題は何も無いと思う。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 16:38:21 ID:pG99/dwn0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:57:54 ID:scItUzCa0
U75買って使ってるけど液晶の感度は前のタイプのが良かった気がする
なんで変えたんだろう?よくわからんなぁ指紋もU2と比べてかなりつきやすくなってるしさ
妹も使ってるんだけど爪長いからU2より操作はし辛いって言ってたし
でもナビ性能自体は文句ないかな、2画面は使いにくいけど
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:10:38 ID:hhMqSxJ8O
>>657
ルート検索に時間かかるのは気になりますか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:24:25 ID:scItUzCa0
>>658
それは気にはならないかな
リルートの速度や測位時間は個人的には許容範囲内
ただ液晶に関しては劣化と言われても仕方ない出来になってる

あと気になった点がもう一つある
クレードルから外すとPOSITION plusが使えないということ
U3は確か外していても使える仕様だとどっかに書いてあったけど
なんで使えなくしてしまったんだろう
バイクにつける事もあるので、この仕様とグローブで操作出来ない液晶は残念かな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:04:33 ID:Z7+nSB5r0
NV-U3V \38,990
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 19:06:35 ID:Z7+nSB5r0
あぁ、規制外れてた。書けてしまった。すまん。

>>659
NV-U3Vのが良かったんじゃないか?
昨日NV-U3Vのブラックを\38,990で買った。
俺もバイクでも使う。NV-U2からの買い替え。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:17:22 ID:fc6UcAor0
>>650
ねえ!?
近くに、お店が1軒もないのか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:22:04 ID:AV+XlkRY0
38990円は高すぎ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:29:34 ID:jAHleg2Z0
>>654
おれも操作の感度が非常に良いのだが、やっぱり乾燥肌のせい?
指紋もほとんど付着してない。まあ仕事で有機溶剤を触ることが多いせいかもしれないけど。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:44:16 ID:scItUzCa0
>>664
それは指紋無くなってるだけじゃw
俺も乾燥肌だけど指紋つくよ、U2がほとんどつかなかったから余計気になる

>>661
バイクで使う人はU3シリーズのがよさそうだね
まさか改悪されてるとは知らなかったから迷わず新しいの買ってしまった
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:52:17 ID:9BheaX2Z0
U75は1DINBOXの中に突っ込める?
U2からの買い替えでそれが出来るかどうかだけで、迷ってる。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:06:24 ID:5gCOsppW0
>>657
75方式の方が液晶をキラキラにできるからじゃない?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:11:28 ID:/2pOAKG70
オートバックスなどカー用品店で見てると店員から声をかけられるから長時間見れないんだけど、
エイデンとかの家電量販店だと店員がスルーしてくれるから好きなだけ触れるNE!!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:26:28 ID:alUEXw4r0
俺も家電量販店で遊んできたw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:31:57 ID:j4dLD0nOP
エイデン置いてあったなw新型は指紋凄まじくついてて汚かったww
多くの人が触ってるってのもあるだろーけど液晶かわって指紋目立つのは確かなようだ
前の奴も展示してあったけどそっちは触っても指紋つかなかった
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:46:38 ID:dBT2d/8b0
保護シートは低反射とクリアどちらがお勧めでしょうか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:55:11 ID:3vxNQHEd0
低反射買った
近づいて見ると微妙にギラギラしてるけど、普通の距離ならそんなに気にならない
反射はだいぶ少なくなったし指紋も付かない
クリアって、売りとして「指紋を拭きやすい」とあるけどそんなに違うんかな?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 21:59:49 ID:dov6LQ6a0
なんだよエイデンって
どこの田舎家電販売店だ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:08:04 ID:AV+XlkRY0
倒壊地方の見栄っ張り味噌名古屋の電機やですよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:11:01 ID:M4KqP5Yo0
ワンセグ付が4万5千円切ったら購入検討すっかな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:16:01 ID:ZSOeXX4e0
>>673
エイデン知らないの?
東北地方除いて全国にあるよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:16:43 ID:TnG8rlI+0
愛知県民だけどエイデンみたいなボッタ店では買わねーよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:20:08 ID:dov6LQ6a0
>>676
関東にはないよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:42:45 ID:nQTGPylpP
>>676
関西にはない叡電ならある
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:51:54 ID:hhMqSxJ8O
>>659
ありがとうございます
気にならなそうですね
参考になりました

>>662
近くにありますよ
実機もありましたが指紋ベットベトで汚くてw
触る気になれませんでした
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:54:58 ID:apVM4G/V0
>>678
u3cで最寄り検索したら御殿場にあるって出た。
と思ったけど御殿場って関東じゃねーや。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:55:16 ID:PXgY1oTI0
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZVgG1fTXpaA

U75Vの検索動画なんだけど、「て」に続けて「い」をタッチしたときに
パネルは「い」に反応してるのに、入力として受け付けられてなくて結局
「てすに」としか入力できてないんだけどなんで?
「ていさん」「ていじん」「ていほう」とか「てい・・・」って名称としては結構
あるはずなんだけどナブユーシリーズにはデータとして登録されてないって事?

ゴリラとか他の機種なら「ていすに−」で検索かければ「ディズニー・・・・」
と多数の候補が表示されるのに。
http://www.youtube.com/watch?v=YXqZJh3ygHA
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:57:39 ID:ZSOeXX4e0
>>678
石丸電気がエディオングループになったよ。

ちなみにナビで"えいでん"で検索したら
家から10km以内に14店あった。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:57:40 ID:0pvYqF210
指紋べとべとは気をつけろ、大腸菌、インフルエンザウィルス、O-157の巣窟だからな!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:59:50 ID:PXgY1oTI0
>>676
うちの目の前にあるよEIDEN(CompMart)
関東ではishimaru とか edion として展開してるね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:19:25 ID:M7tmyU4E0
画面がくっきり見える方がいいが、
反射はできるだけ抑えたい・・・・

シートどっちのタイプか悩みちうw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 01:30:54 ID:BVRmJ1gS0
u3dv
fmトランスミッタ無いのな 糞が
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 01:35:44 ID:BVRmJ1gS0
    度
     チ

          ナ
                  ぎ
ー        
   ユ
             ぎ

       感

  悪
                   悪

        す

    感
     ユ
                度
          チ
                す
ー        
   ナ
             す

       度
                  チ
  悪

ユ             −
       ぎ
                  感
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 01:49:39 ID:r/itQzK70
うわぁぁあああああああ!!!!!!

ポチッたぁぁぁぁああああああぁぁあああああ!!!!!!!!!

ポチってしまったぁぁぁああっぁあああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 01:59:53 ID:BVRmJ1gS0
なんでぁぁぁぁぁなんだ????????????????
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 02:00:18 ID:sQJ6VmM+0
>>687
いるか?
こんな糞ナビで我慢できるんだから
それくらい我慢しろよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 02:28:08 ID:Mi20FoDj0
手がじっとりしてる奴は、体質もあるかと思うが手を洗う習慣がない奴もいる。
あの手で触られると実に気持ち悪い。
友人でもそういうのがいたが、子供が生まれてから奥さんにうるさく言われたのか洗うようになり、それからはそんなことがなくなった。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 02:47:05 ID:teOcm3KI0
>>689
ルイズコピペを思い出した
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 07:54:54 ID:BVRmJ1gS0
>>691
gorillaでさえ付いてる
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 09:00:52 ID:PyDikM0Q0
U75買った。
店頭で触ってたよりも反応良くて、部屋で触りまくってるよ。
今週末、さっそくドライブに使う。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 09:58:09 ID:KLjieNmT0
>>692
トイレで手洗わないで出て行く男多いもんな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 10:32:12 ID:ZpJikIUf0
FAQ

Q.U75のタッチパネルの反応が悪いのですが?

A.手が汚いせいです。人としてどうかと思います。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 12:46:14 ID:74q86Vss0
静電式だから反応は悪いぞ汚れてるとか関係無しに
特に女性は操作がしにくいように出来てる
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 12:51:49 ID:YkldM1Wx0
JRの券売機も静電式タッチパネルだよね、
あれは相性悪くて3〜4回押さないと反応しないんだよな。
店頭で実機を触ってみないと怖くてポチれないなぁ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 12:57:53 ID:iEKMV4lT0
あぶらギトギトの人はゴリラ飼ってくださいな
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 13:23:01 ID:E0m4YYGCO
FAQ

Q.同時に6ルートを検索・表示出来ますか?

A.出来ません。1つずつ検索してください。

 
Q.ルート検索が遅いのですが?

A.渋滞予測機能をOFFにしてください。
 それでも遅いのは仕様ですので諦めてください。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:01:12 ID:PyDikM0Q0
"FAQ"を見ると、"ファッキュー"と心の中で読んでしまう人↓
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:45:34 ID:10hYo8e70
>>668
かなり前にケーズデンキでU2をいじってたら、店員が来て「こちらの商品の在庫がご用意できますが」と言われたので「俺も持ってますが」と答えた。

>>696
寿司屋の大将がそれだww
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:48:25 ID:9dqMrSrAQ
ポックキュー!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:49:15 ID:tm98MpAH0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 16:30:32 ID:Y/DX7J8T0
地図新しくしたU75Cって出ないのかな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 19:34:54 ID:HLtqedaU0
>>630さん
603です
ありがとうございました
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 20:29:37 ID:bDP6/Om4P
>>701
三洋やパナソニックのメモリナビでもルート検索なんか6ルートくらい同時に検索できるのに
多分100kmまでのルート検索で15秒、渋滞予測情報をオフにして近所までのルート検索をしても12秒かかる
ルート検索アルゴリズムのオバカっぷりを隠すための後ろめたい工作として同時検索せず1つずつルート検索するようにしたんだと思うけど
もう、これは病気だね。


普通のアプリケーション開発陣ならレスポンスタイム3秒ルールというのを知ってるからルート検索が遅くなってると感じたら
新たな検索アルゴリズムを開発するのが普通なのに、ここのプロジェクトリーダーを含めた開発陣は
ルート同時検索をヤメチャって全くゥ給料泥棒と一緒だよ。CPUが早くなったらルート検索スピードも改善されます、と社内で吹聴してんじゃねーのかねww

ちなみに発売前の先行展示で回収前ソニーストアに展示されてたナビはルート検索は早かったのに回収後は明らかに遅くなってた。
今となっては、これもルート検索の遅さを隠すための裏工作だったとしか思えない。何が原因で回収してしまったのかも説明されてないし
ソニーのHPにも発売延期としか書かれてなかったから分からないよな。


渋滞予測情報をオフにしてもルート検索は遅いからルート検索が遅い原因も不明だし俺としてはソニーが
ソニータイマーでなく『ソニー怠慢』という新たな機械を開発し組み込んだとしか思えなくなってきている。

今回のは回収前にソニーストアで注文してたから買ってしまったけど回収後のナビをイジってたら正直買わないレベルの代物だよ。

このU75機種は発売される前にモニターも募集してたからソニーとして意気込みを感じる機種だったけど
モニターの結果も公表してないとこ見ると甚大な不具合があっての回収、結果ルート検索スピードの改悪に繋がってるんだと思うな。

このルート検索スピードの遅さは何れ改善されるものだと思うけど次のファームアップデート、または新しい機種への交換対応を期待して俺は待つことにした。
とりあえず、ソニー開発陣は寝る間を惜しんで開発に励めo
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 20:54:44 ID:bwVSUw380
ルート検索=ナビか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:12:16 ID:Cqfj63W20
ルート検索のスピードなんかどうでも良い
そんなこと言ってる奴に限って他で時間を無駄にしてる
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:34:31 ID:JzOxPdW00
数秒しか運転しないヤツには重要かもなw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:08:29 ID:YJWkdqrB0
U3v買って、あと最新地図そふとも買うと五万越えるのか
U75V買えるじゃん
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:32:49 ID:X6704jRV0
みんな地図のスクロールには不満はないの?
指の移動でスクロールだと、めんどくさくない?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:36:21 ID:sQJ6VmM+0
>>711
このスレで一番ばか
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:41:43 ID:g02OiLik0
>>713
画面の中心を長押しするとタッチだけでスクロールするように切り替わるみたいだよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:42:20 ID:JzOxPdW00
もう、これは病気だね。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:49:06 ID:X6704jRV0
>>715
それはしらなかった。
買おうかなと思って触っていたら、スクロールの大変さがイライラして買わなかったんだ。
土曜日にでもまたいじってくるよ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:51:30 ID:oV9JQ7ID0
子供の頃からおまえのコントローラーネトネトやなと言われたクチだけど
U75の静電パネルかなり反応いいよ、確かに爪では反応しないけど
ゴリラより操作感は上のような気がした。
ナブのスクロールは似非スクロールで二画面四方の切り取り絵を動かすだけ
すぐに白い部分が見えちゃうけど、その分100m詳細があるのが強みだと思った。
ゴリラは処理能力上、詳細地図は25mスケールまでで大きな建物だけ、民家まで表示は12m詳細時のみ。
画面は綺麗と言われてるけど液晶ディスプレイのグレア加工と同じもので
映りこみや汚れが気になる人は好き嫌い分かれると思った。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:02:53 ID:rzRyhTIv0
>>715
U75で試した

マジだった
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:21:24 ID:DT++gWsS0
iPhoneみたいな感じなのかしら。>タッチパネル

オープンカーだから手袋して操作出来ないとちょっと辛いのだけど、
手袋やグローブで試された方居ます?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:44:12 ID:oEaAdOWM0
指ぬきグローブにすればテラカッコヨスwww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:59:06 ID:D4lGqISd0
そういやU75のスクロールは多少は利口になったのか?
U3だと反応がノロマな上に、突然ジャンプするから
連打して海上というパターンが多かったんだが。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 00:09:22 ID:u9E5LE+s0
>>712
地図更新を一回以上我慢すればおk

>>722
突然ジャンプはスクロール中の縮尺自動変更しないように設定すればおk
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 00:18:46 ID:QKpivOt90
新型のCMやってるな
そういやカーナビってあんまCM見ない
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 01:07:29 ID:b+g4QKlh0
「ポータブルカーナビのススメ」にNV-U75Vのレビュー上がってます
http://www.enavi.jp/review/NV-U75V/index.html
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 01:07:49 ID:VqTJrCSh0
昨日ポチッたから土曜日くらいに来るかな?
あんまし指紋ひどかったらシート買うわ。

しかし値下がり続いてんな〜、どれくらいで止まるのやら。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 01:17:00 ID:5Y6pAuUe0
今75Vが\45,590か…u1から買い替えるかなあ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 01:27:00 ID:C2IB6uovO
SONYはWVGAの機種出さないのかな?
エアーナビはもっさりみたいだし、他はぁゃιぃメーカーしかない...。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 01:27:25 ID:GPQzIrPQ0
>>722
初めNAV-Uってスクロールしないかもと思ってた、突付いて飛ぶだけかもって
ゴリラみたいにタッチしてスグに指を動かしても反応しないんだよね
NNAV-Uもストポケもちょっと留まってから指を動かさないと点移動になるよね
最近U75を触ってようやく気付いた、でもスクロール機能に切替る待ちが長めなのが頂けない
ゴリラほどサクサクじゃないけど、スクロールしつつ上下左右斜めの方向転換も鈍い
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 01:34:33 ID:raNeUKxG0
スピーカーは2W→1Wになってるけど音質は低下してない?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 02:28:16 ID:ZlrJAuyc0
>>724
「ルートガイドを開始します」聞き覚えあるオネイサンの声がテレビから出てきて驚いた。
あれで「お疲れさま」案内が流れたら買う人もまた増えるでしょうよ。

電車内にNAVの広告出してたこともあったね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 02:34:16 ID:GRufeYbcO
>>731
キモい
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 07:26:36 ID:anWI4qjy0
>>726
シートつけるなら、買ってすぐ、開封してすぐが鉄則
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 08:21:24 ID:MDeLg5Bt0
シート張る前に指紋をきれいに消すのはどの方法がいいでしょうか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 08:42:00 ID:BRSkafVA0
>>723の突然ジャンプの対処や連続スクロールの方法など、
このスレで知ってどんどん使いやすくなってきた
説明書読めって話だが
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 10:58:30 ID:u9E5LE+s0
>>734
水酸化ナトリウムおすすめ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:00:32 ID:rmmrFFu90
CMの「ハイ!ハイ!」って言ってる女
アホそーでむかつくわ。だから買わない。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:22:04 ID:bocPI6hBO
>ハイ・ハイ

ドンペリはいりまーす
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 13:37:24 ID:p0Y34Xn00
>>737
キャバクラで合いの手入れてるのかと思った。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:31:52 ID:uHjw5at90
てすと
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:50:08 ID:OSdEx68G0
>>736
トンクス。
薬局行ってみる。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 16:08:29 ID:uHjw5at90
>>734
無水アルコールで脱脂して、マイクロファイバー等で埃もキレイにする。

因みに、保護シートはソニー純正の奴よりも、
パーフェクトシールドか、クリスタルシールドのほうが貼りやすくキレイに仕上がる。

最初に純正を買い、非常に質が悪いので買い直した・・・・

クリスタルシールドはU2で使って良い感じだったので、U75でも現在愛用中。


以下、アフィリエイト付きで申し訳ないけど・・苦笑

Crystal Shield for nav-u NV-U75/U75V

ttp://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/01317802.342c4eaa.0b322a20.9839262e/_RTssml10000001/?pc=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fpda%2F120pda60004062%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fpda%2Fi%2F10000591%2F

Perfect Shield for nav-u NV-U75/U75V

ttp://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/01317802.342c4eaa.0b322a20.9839262e/_RTssml10000001/?pc=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fpda%2F120pda60003065%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fpda%2Fi%2F10000593%2F
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 16:41:16 ID:GRufeYbcO
>>742
シコティッシュで十分だろ

業者乙
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 16:47:42 ID:u9E5LE+s0
>>741
指紋消すのはいいけど犯罪に走るなよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 17:15:13 ID:p0Y34Xn00
いやJKワイパーお勧め。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 17:17:39 ID:raNeUKxG0
>>742
パーフェクトシールドは使わなかったん?
あと、3枚入りとかあるけど貼り直す必要に迫られるケースは結構アリ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 17:53:25 ID:PpcyA+tE0
車内で歌うCM出演者募集第2弾(笑)がいつの間にかおわっちゃってるねww
いまのCMもみんな同じ車だから役者さん使ったんだろうなぁ。
おまいら応募しなかったの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 18:20:31 ID:uHjw5at90
>>743
もろい繊維質であるティッシュだとかえって細かい埃が着くんだよアホ


>>746
パーフェクトシールドは使ってない
実は失敗に備えて今回は3枚入りを買ったんだが、一発でキレイに貼れたから余ってる。笑


749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 18:21:11 ID:VXXC9YmP0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 18:48:01 ID:b3xakOGc0
明日あたり4万5千円を割りそうだな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 20:07:03 ID:ASktKBpL0
>>745
俺はJKワイパーはお奨めできんな。
眼鏡屋のおまけのめがね拭きが一番。
752sage:2009/11/20(金) 20:45:26 ID:aV2mSCiD0
U75ユーザーの人にお聞きしますが気圧センサー無くても高度のログ取れてますか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 21:52:01 ID:s7vhTemZ0
29800円 激安
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 22:21:27 ID:O6oGVg+Q0
指紋すごいつくな75・・・・・
潔癖症ぎみなんで気になって仕方ない
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 22:34:35 ID:gMFiCOB10
>>752
気圧センサーはもともと高度を検出する為の装備じゃないよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 22:37:27 ID:Ze2cw7c3P
新型値下がりし続けてるね、、売れてないんだろうか
U2U3はずっとトップだった価格コムのランキングに上位にすら入らないし
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 22:49:13 ID:aV2mSCiD0
u75vの購入を予定しています。
>>755
では何のための装備なのですか。
>>754
私もたぶん気になってしかたないです。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 22:56:54 ID:MDtm1Ek50
気圧センサーは高架への上り下りとかのためだよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:02:47 ID:BRSkafVA0
>>756
発売直後の値動きはそんなもんだ
定価的価格からダーッと下がって一定のところで止まる
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:07:05 ID:gMFiCOB10
>>758
間違いです
ナブユーに搭載されていた気圧センサーのデータは高架の上り下りの際の
傾きに対して水平面上における移動距離を補正するための装備であり
高架を上がっているとか、高架から降りているという判断には利用できるほど
高性能・高機能ではありませんでした。

というより、機密性の高い現在の車内においては、実際にはほとんど役に立っていなかった様です。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:07:18 ID:aV2mSCiD0
>>758
ありがとうございます。
ナビユーのログはGPSのデータのみという事ですね。

シリアスなデータではないですが自転車でも使う予定でして気になっていました。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:14:48 ID:aV2mSCiD0
>>760
ありがとございます。
気圧センサーはログにはあまり影響無いという事ですね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:19:23 ID:gMFiCOB10
>>762
GPSログを実際GoogleEarthなんかで表示してみると分かると思うんですが
微妙に道路から外れていたりしていて、マップマッチングとかで補正する前の
純粋にGPS信号から算出した位置情報のみを記録している事が分かります。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:24:44 ID:Ze2cw7c3P
>>759
U2U3は発売前から上位だったぞ
発売後はずっと1位だったし
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:31:03 ID:aV2mSCiD0
>>763
ありがとうございます。
自転車乗りには獲得高度(標高)を重視する香具師もいまして・・・
データあまりに現実離れしていますと寂しいです。

766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:34:22 ID:JH3TmIuH0
>>765
車の場合は峠部分への上りと下りが読み取れるくらいのおおまかな標高の差が分かれば
十分なんだけど、チャリだとこだわるのも分かるな。

重力と風はマジで大敵。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:49:39 ID:aV2mSCiD0
>>766
ありがとうございます。
標高差10m位なら許せますが50m違ったら嫌ですね。

それにしてもナビユーのスレは良い人が多いですね。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:50:26 ID:raNeUKxG0
電子コンパスは徒歩ナビ使用時オンリーで通常ナビでは無意味?(スタート時とかGPS補足前とか)
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:51:35 ID:gMFiCOB10
>>765
なるほど、自転車を趣味とされる皆さんにはそんな楽しみ方もあるんですね、知りませんでした。
でもGoogleEarth上にGPSログをプロットしてやればその地点の標高を知る事が出来ますから
その方がもしかしたら正確な高度情報を得られるのかもしれませんよ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:55:16 ID:gMFiCOB10
>>768
とっても微弱な地磁気を感知して方位を検出しますので
本体を水平にして、少しの間固定しないといけないんじゃなかったでしょうか?
違うかな?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 00:06:08 ID:aV2mSCiD0
>>769
ありがとうございます。
Googleやカシミールで楽しむつもりでいます。
そのGPSデータに気圧センサーの影響が無ければ問題無しです。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 00:39:29 ID:nkxan80V0
>>770
水平にする必要はない
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 00:42:47 ID:NMb0Lz9b0
自転車で使うならGPSロガーの方がいいんじゃないの?
小さくて軽いし電池は持つし、防水なのもあるし。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 00:58:14 ID:EEqvEK8L0
>>760
>機密性の高い現在の車内においては、実際にはほとんど役に立っていなかった様です。
お前の車は、山頂でドアノブを触ると爆発的に開きそうだな。

んなわけねーだろ。
そんなんじゃドアも閉まらんわ。


最初、それどんな極秘のクルマ?と突っ込もうかと思ったけど、
そもそもバカバカしい話なのでやめたw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 01:27:31 ID:F7gOqYeQ0
>>760
http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U2/feature_3.html
POSITION plus Gの説明図の気圧センサーの所に「上下方向の変化を検出」とハッキリ書いてある。

> 高架を上がっているとか、高架から降りているという判断には利用できるほど
> 高性能・高機能ではありませんでした。

なのに、

> ナブユーに搭載されていた気圧センサーのデータは高架の上り下りの際の
> 傾きに対して水平面上における移動距離を補正するための装備であり

…妄想乙。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 02:25:07 ID:RrOIIpia0
明日はついに44000円台に突入だな・・・・
なんちゅう急降下率だw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 02:40:00 ID:R6mtt9dE0
>>774 >>775
過信・盲信乙
ttp://www.gizmodo.jp/2008/09/sony_dealer_convention_2008nav.html

車内の気圧と車外の外気圧の変化にはタイムラグが存在する事をご存じないですか?

U75から気圧センサーがなぜ装備されなくなったか考えた事ないですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 02:43:44 ID:R6mtt9dE0
そもそも、地図データには道路の高度情報が保持されていないので
高さの変化は検出できても、それが高架なのかどうかの判断をする事はできません。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 02:44:07 ID:1XeUbb9m0
u3の更新地図近日発売やっときたね 19800円相変わらず高い

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 03:12:57 ID:F7gOqYeQ0
>>777
そのリンクのどこを見て欲しいんだよ。>>760と矛盾する内容ばかりじゃねぇか。

> 車内の気圧と車外の外気圧の変化にはタイムラグが存在する事をご存じないですか?
お前の車は山でドア開くとき爆発するのは良く分かったからw

> U75から気圧センサーがなぜ装備されなくなったか考えた事ないですか?
そんな理由は1つに断定できないだろ。
装備されなくなった理由は>>760に書いてある通りです、とか言いたいのかwww。アホ杉。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 03:31:28 ID:s2q0jC0/0
>>780
それ以上はやめとけ
お前の頭の悪さが強調されるだけだ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 04:15:04 ID:8Acott5e0
そろそろ>>780がかわいそうになってきたぞ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 04:35:21 ID:F7gOqYeQ0
>>781-782
単発ID君は相手にしないから。悔しかったら>>777のID:R6mtt9dE0で反論しなさい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 06:13:29 ID:3bqr8hsP0
ナブユーって
何で大昔のパソコンみたいに枠が太いの?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 06:36:20 ID:dmrL4nV80
U3みたいな額は無くなったけど、枠太いよな。
PNDはどこのメーカーのも安っぽいけどね。

U1は今思うとカワイイ気がする。
初代iMacみたい。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 08:59:16 ID:OEZlOMJH0
>>779
メモリ容量増化→搭載地図情報詳細化→地図コスト増大の流れだからね
U75の価格を見れば本体部分がいかにコストカットされているかが分かるでしょ
U75はDVサイズの液晶を搭載して初めてデザインの優位性が出るって感じかな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 09:43:11 ID:pHyYp6080
U2とU3の更新ディスクの差額3000円は詳細地図分なのかな?
だとすると詳細エリアの広いU75の更新ディスクはもっと高くなるってことですか?ソニーさん
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 09:58:10 ID:B3QeVKZqO
地図の値段て、ソニーじゃなくて地図会社が事実上きめてるんじゃないの。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 10:53:01 ID:/0Mclsk20
地図屋がボロ儲けなんだよ、ウチの会社も地図屋と取り引きしてるが
新しくなると更新料が高くて嫌になるもんな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 11:12:30 ID:JQWQHaij0
グーグルマップさんが地図会社をつぶす勢いや
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 11:34:17 ID:1EvHuYJQ0
Google Mapの地図提供しているのもゼンリンなんだぜ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:11:12 ID:3bqr8hsP0
でもゼンリンってものすごアクドイ会社だろ
そもそも出痔タウンの使いづらさったら並じゃない
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:45:12 ID:8kAiNWcf0
>>790
>>791が本当ならゼンリンだけはつぶれないね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:54:43 ID:daJ124FaO
ここ読んでると、U2使いですが、地図更新かU75かで悩んでしまふ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 18:02:57 ID:083RMSwN0
俺も。
春頃にU2を買い換えるつもりだけどサンヨーに機種替えすることも選択肢に入れてる。
ビーコンユニットも買ってしまったけど。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 18:11:07 ID:iXc2Z5oi0
俺はU1使いだけど、地図更新するよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 18:35:03 ID:8kAiNWcf0
>>795
ビーコンユニット持っているならSONYのままの方が良くねー。
バックカメラを着けたいなら別だけど。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 18:54:40 ID:3bqr8hsP0
ワンセグの感度悪すぎだしな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 19:42:17 ID:/wMQHvqg0
>>798
PNDでワンセグなんて見てる人、本当にいるのかねぇ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 20:02:40 ID:jHERrk+70
ナブユーって
何で大昔のパソコンみたいに枠が太いの?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 20:07:34 ID:jHERrk+70
>>799
いるお。待ち時間とか。

他と比べると糞感度だお
たとえばSONYのポータブルdvd player DVP-FX860DTのワンセグと比べても
はっきり劣るお
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 20:46:43 ID:zSwSFiJ/0
>>800
落とすためだょ☆
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 21:58:38 ID:Gu1m5dV30
俺はU2更新しようっと
ちょっと高いけど、ここまで進化させてくれて感謝

PSPやPS3のアップデートは神だね。。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 21:59:31 ID:5XucglSa0
>>799
ワンセグ感度は劣るね。
P903iTVの小さい画面からようやく開放されると思ってたのに、
NV-U3Vではかなり途切れる。なので、外部アンテナ注文中。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 22:05:16 ID:pHyYp6080
U75は別売アンテナ付けないとFM VICS受信しないの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:22:48 ID:qhwM8GUe0
新型売上あんまりよくないってオートバックスの人言ってた
バイクでも使う人が敬遠してるってよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:27:34 ID:RrOIIpia0
夕方にU75V来たよ。
まだ部屋の中でしか触ってないけど、たしかに
指紋は凄そうだなと・・・・

指裏返して爪でタッチしても反応してくれて助かったw
ベタベタ触らず爪タッチだな。。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:29:12 ID:gDoNQJ1EP
前のとくらべて劣化してるとこが結構あるからなぁ
ポジションGが外すと使えなくなってたり
グローブや手袋つけてると液晶反応しなかったり
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:51:47 ID:jHERrk+70
ナブユーって
何で大昔のパソコンみたいに枠が太いの?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:17:27 ID:mMiT9x/y0
今日U75と一緒に走ってたら突然「最新の○○に○○します」みたいなこと言われたんだけどなんなの?
聞き逃してしまってそれっきり
ちなみにVICSはFMもビーコンも取り付けてない
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:29:09 ID:E9pEouxk0
nav-uのかな配列左から右でいいね。
ゴリラ540DT使い続けて3ヶ月だけど右から左の配列が未だに慣れない。

U85DVの発売 まだぁ?・・・の人昨日はとうとう来なかったね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:55:09 ID:LAJTBWQE0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 03:00:04 ID:m56UwSVP0
質問です。

警察の取り締まりポイントなんかを追加で入れることはできませんか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 03:00:11 ID:epLvGnNC0

デマセン
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 03:04:09 ID:6Y3V5j3F0
レー探買えよ。
ユピテルのならうるさいくらい、取り締まりポイントまで
案内するぞ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 03:07:40 ID:epLvGnNC0
sonyにワンセグ感度が糞な理由を聞いてみたい
まぁ多分、ナビゲーションが主でワンセグは付属的なものですから
重要視してませんしコストとの兼合いで、とかいう答えだろね
ポータブルdvd プレイヤのワンセグはおまけなんだけどナブユーよいずっと感度がいい
チューナーの感度を落としてもそんなにコスト下がるとも思えんし

817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 04:06:01 ID:FSYmsev40
ワンセグワンセグって騒いでるの一人か?
ソニーに聞いてみたいじゃなくて、聞けよ。こんなとこに愚痴書いてないでさ。
どこ住んでるかしらねぇけど、俺のところじゃ問題なく見れてんだよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 04:59:54 ID:+IpcuSkl0
U3VのファームアップしたらMpeg4ファイルが再生できなくなった。
音だけ出て画面が出ない。一時停止すると表示されるが、音の出てる場面より
はるかに遅れた場面の絵が出るだけ。再生を続けると頻繁に「再生負荷が高いため
画面サイズを変更します」って出るが、全再生パターンで試しても同じ結果。

なーにが「MPEG4コンテンツの再生パフォーマンスを向上しました。」だ。
真逆だろ。ウソつくんじゃねえよ。ファームアップ前はまったく問題なく再生
できてたのに。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 05:27:04 ID:9w17ebVA0
今日FM・ビーコンVICSセットが届いた。
低反射シートも買った。

やのになんで本体だけこんのじゃゴルァ!!!!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 09:22:27 ID:MUa+Z/YJ0
スタッフがおいしくいただきました
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 10:46:57 ID:W6J4mHE80
>>819
おまいは俺かw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 11:44:09 ID:epLvGnNC0
>>817
全部?
うちは、とある政令指定都市の中心部
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 11:54:46 ID:DrB30LbY0
>>810
時間帯による交通規制のある道路では、
規制の時間帯になったり、解除の時間帯になったりすると、それを言うよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 12:28:27 ID:LmL7mSQK0
ナブユーって
何で大昔のパソコンみたいに枠が太いの?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:22:55 ID:U373nw3jO
>>824
>>1から嫁よ






まともな回答がないだろwww
つまり、触れてはいけない事なんだよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:54:10 ID:wG5GL3Ml0
俺もワンセグちゃんと見れるんだけど

アンテナ上げてるか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:56:49 ID:709vhhKj0
>>825
単なるデザインの好き嫌いの問題だから、不毛な論争になるだけ。
だから誰も相手にしない。嫌なら他の買えよ、で終了。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 15:07:04 ID:2GDgvdL30
だれかFM・VICSのレポートしてくれ!
>>825
デザインでなく、耐久性の問題ではないのかと思ってました。
額縁の太いほうが車内の温度に耐えて割れる心配はないかと。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 17:27:41 ID:C9ioukCV0
>>813
できる。
オービスデータが公開されていて、それを登録できる。
XXXXなポイントの位置がわかれば、自分で登録できるし。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 17:42:25 ID:DXm8KFAy0
>>828
ボチボチ・・・・・かな
ちゃんと情報は受信しているのだけれど、もっとポップアップとかして表示して欲しい。

道路工事の情報もアイコンだけでポップアップしなかったから気付かなかった。

そのアイコンでさえ、縮尺を詳細にすると表示しなくなっていた。


俺の本体が不良品でない限りは・・・・・
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:45:46 ID:m7J80JONO
ワンセグは電波良好な地域なら
バッグの中でアンテナしまっても
写るw
悪ければ外でも写らない
実験結果
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 21:13:50 ID:jsE566IQ0
U75をバイクのタンクバックに入れて使おうと思ってます。
ツレが車に装備しているU3を見たんだけど、
電源はクレードルにつないでるのが分かりました。
バイクにタンクバックだとクレードルを外さなきゃならないので、
本体に直接シガー電源コードを挿せない仕様なのでしょうかU75は?

ゴリラとかだと本体に直でいけますね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 22:02:52 ID:YZL+aEPb0
電波・光ビーコンって天地や取り付け向きを守って取り付けないとだめ?

ナビの後ろから生えまくってる配線をなるべく隠したいんで、
ダッシュボードの裏側にビーコンユニットをひっくり返して
貼り付けようかと思うんだが・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:04:27 ID:mMiT9x/y0
>>623
うちも今日ビーコンNVA-VB8が届いて早速取り付けたんだけど、同じくプラプラ状態
こういうものなのか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:05:39 ID:2GDgvdL30
ビーコンはU1方式の取り付けがベストだったなぁ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:06:49 ID:Ul462DLh0
>>834
角度が合えば問題ない
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:09:13 ID:Ym7EzBsg0
>>834
光ビーコンはテレビのリモコンなどと同様の赤外線通信だから、前方上方が見通せる位置に
所定の向きで取り付けないと電波ビーコンとしか通信できなくなるはず
基本的に一般道では光ビーコンが、高速道路には電波ビーコンが設置されているので
(高速道路には光ビーコンは設置されない)、高速道路以外ではVICSの情報はイラネ
というならそれでもよいと思うけど

ちなみにnav-uでは高速道路には光ビーコンは設置されないというのを利用して、
光ビーコンと通信すると一般道走行中と認識するようになっていたりする
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:17:40 ID:2GDgvdL30
詳しい説明ありがとう
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:39:17 ID:ZyYuUD120
ビーコンの渋滞情報もぜんぜんあてにならないことあるけどね。
この先渋滞の表示がなされていても、どこに渋滞があるのかってところや
これだけ渋滞しているのに(一つの交差点を抜けるのに5〜10分もかかる)
表示が渋滞無しとか。
特に一般道路では設置間隔の長さでこの渋滞状況がかわってしまうことも。
天下り法人がやってるからこんなもんだろうけどね
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:55:45 ID:2GDgvdL30
あと高速降りろ、と言われて休日1000円なのにここで下りれるかよ!
と無視してたら結局渋滞という渋滞はなかったとかもある。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 03:27:58 ID:1b/paClU0
光ビーコンの設置路線はここからここまで、っていう情報どこかで見られます?

ちなみに群馬県東部在住です。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 03:40:14 ID:ayPcp4Y40
>>835
俺もその状態だった。しかしさらに力入れて押し込んだら
それらしい「アタリ」がきてちゃんとはまったよ。
完全に設計か製造かのミステークだなw
カチッとはまるようにちゃんと造ってくれよ・・・・

4.8型での2分割画面で今日1日走ってみたけど、普通に
見れた。今まで使ってたのがサンヨーのゴリラ585DTだったけど、
比べたら少し小さくなったが画面がクッキリしてるから問題なかった。

これは店とかで実物見ても分からんかも・・・実際自分の車に付けて走って
初めて普通に見れる事が分かったよ。。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 07:03:08 ID:bV0MOHVS0

ふぅ〜ん、純正の NVA-VB8 なんて買うやついるんだな。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 10:27:54 ID:BRhDayfh0
ビックスを持ってないときは、渋滞回避案内というものに随分あこがれたものたが、
いざ全てのレベルを取り付けてみると、なんだこの程度かということに気づいたりする。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 10:51:58 ID:QiS0mg9y0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 10:59:08 ID:8IljTu2B0
>>818
MP4の解像度とビットレート、ファームウェアのバージョン書けよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 11:07:53 ID:VHT5MfZC0
>>835
それ不具合っぽいな
交換したって書いてるぞ!回収か
ttp://www.enavi.jp/review/NV-U75V/vics.html
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 11:26:10 ID:r4CWTY7o0
おれのもプラプラ状態だな。
だから、両面テープでダッシュボード固定にしたが。
真相が知りたい。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 12:14:16 ID:HVCdOyEd0
FM・VICSはシートアンテナ付けないと受信ムリかな?
仕事で乗るクルマが度々変わるからシートアンテナはムリだよぉ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 12:14:31 ID:siFMRz0VO
>>623>>825>>849
それ、間違いなく不具合だよ
俺もプラプラしてたんでSONYへ送ったら対策品?が届いた
今のはカッチリ固定されている
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 13:51:43 ID:83TIJ3J/0
おでかけ転送目当てで買おうと思ってるけど、対応機種に書いて
ない古めのブルーレイレコーダは動作しないのかなあ。
おでかけ転送を使ってる方いますか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 13:56:45 ID:ayPcp4Y40
>>851
やっぱ不具合か!
しかし押し込んだらちゃんとはまったし・・・・
面倒なんでこのまま使用w
押し込むのは勇気いったがw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 14:48:31 ID:ifxYf2Z70
>>844
俺も買ってるよー!
無いよりは便利だよ。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 14:52:13 ID:E3x5BBRj0
便利でもぼったくり過ぎだろ、オレはオクでカロのヤツを2000円でポチって半田付けして使ってる
856835:2009/11/23(月) 15:31:57 ID:mkmiS3370
あの後、ビビりながら更に押し込んでみたら固定できた
「カチッ」とかは言わないけどね
まあこれで問題はなくなったけど、マニュアルにもっと詳しく書いといて欲しいわ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 15:32:20 ID:siFMRz0VO
>>853
不具合な訳ないだろ
ただ単に嵌まってないだけ
しっかり嵌めれよw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 15:35:44 ID:KnbkBV4/0
やっぱ不具合か
回収しろよ!>ソニー
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:16:21 ID:bV0MOHVS0
>>855
普通、そうだよなぁ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:12:20 ID:siFMRz0VO
>>858
不具合不具合って五月蝿い奴だな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 20:54:16 ID:Yd2Q8csc0
U75シリーズでは音楽再生中のナビ音声割り込み機能は搭載された?
U3までは排他しか出来ず、音楽再生しながら地図表示はされるがガイド無し
だったはず。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:17:46 ID:aeN5kwlG0
>>2 のソフトで
パナのデータを読み込む>CSV保存・編集>CSV読み込み>XMLで出力
とすると「オブジェクト参照がオブジェクトインスタンスに設定されていません。」とエラーが出ます・・・。
解決方法はあるのでしょうか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:35:35 ID:LQIqI9II0
>>862
設定のポイント名をチェックしたら?
たぶん存在しない項目を設定している。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:44:34 ID:LQIqI9II0

警告距離の条件も変更が必要。

手っ取り早くやるには、OrbisPMF.iniファイルをコピーしてOrbisCSV.iniにリネームすればよい。
これは読み込みファイルの種類から、それぞれのINIファイルを読み分けているからだね。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:59:30 ID:OUoN9Qet0
>>862
PMF読み込み>XML出力でいいんじゃない?
なんでCSV保存するの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 00:46:34 ID:7tv/W7550
元U3V使いです
U75買って動画を色々と試してるんだけど、対応がイマイチわからん
U3Vと違ってフレームレートが30なのは良いとして、それ以外が謎
解像度を480x272、ビットレートを1M程度にしてやっても対応じゃ
ありませんといったりする
480x272、6Mbps程度まで対応じゃないのか?
Mac用アプリHandbrakeでDVDウサビッチエンコして作ってるんだけど、
× iPhone用プロファイル
× iPhone用プロファイル(解像度のみ480x272設定)
◯ iPod用プロファイル(解像度320x240)
また、最高設定iSquintで作ったYoutube動画は問題なくOK
U3Vの時にハマった拡張子m4vじゃだめ仕様かと思いmp4に変えても
駄目な物はダメ
320x240をフル表示設定で見ろって事か?
他にも細かく設定変えてやってみたけどもう面倒くさくなってきた……

まぁ、数少ないだろうAV機能目的での買い替えた自分としては
U3Vでは256kbps程度でもフル表示では付加が高すぎたのか
殆ど使えなく、小さい画面をさらに小さく表示せざるをえなかった
のが気にしなくて良くなったのと、
早送りがiPhoneとかと一緒でスライダーの位置で進めれるように
なったのだけでも満足でした
欲を言えばチャプター設定を認識して早送りボタンでチャプター
移動できれば良かったけど
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 00:55:48 ID:b7boGmU70
NV-U75のオプション「NVA-VP1」について質問です。
FM VICSを受信したい場合、付属のワンセグ/FM VICA兼用アンテナをFM/ビーコンVICSのユニットに接続するみたいだけど、
それにつかわれているピンジャック?てどんな仕様か教えて下さい

てのはナビックのNPC-136を使って車のFMアンテナでFM VICS受信したいんです
NPC-136は3.5mmのミニプラグへの変換コードなんで、同じ仕様ならフロントガラスにフィルムアンテナ貼らなくていいのでは、と思ってます
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 02:59:19 ID:MVo8f/Vg0
>>832
片手落ち
他社と直接比較してない
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 04:44:33 ID:DnEMzBm10
>>868
最近じゃそれさえ差別用語だなんて言われるんだぜ
870804:2009/11/24(火) 10:58:52 ID:7vi0WR9p0
じゃ、有益なワンセグ感度情報。

P903iTVで一部のビルの谷間以外は受信が途切れない地方都市部。
NV-U3Vでは普通に走ってても途切れがち。それどころか
開けた河原などでも途切れたりして【連続:途切れ=70:30】。
実用にはちょっとストレスがある。

そこで昨日、純正外部アンテナを付けて、今日走ってみた。
P903iTVでも10秒程度途切れるビルの谷間では、ほんの
一瞬だけ途切れるが実用上問題なし。P903iTVで断続的に
途切れるビルの谷間では全く途切れず。【連続:途切れ=99:1】

この外部アンテナを買わせる為に、本体アンテナの感度を
低く設定しているのではないか、とさえ思えてしまう程違う。
ま、感度に不満がある人はアンテナ付けてね、という極当然
の結果となってしまった。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 12:17:47 ID:MVo8f/Vg0
>>817
 ↑
この馬鹿どうすんだよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 13:31:01 ID:ZU22cqX90
U75もうちょいで4万切りワロタ
予想以上に早い落ち方だ
皆大画面モデル待ちでこんな出来損ない買わないよね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 13:39:01 ID:s9M2GTEm0
>833
http://www.enavi.jp/review/NV-U75V/toritsuke.html
ただし1A以上供給できるやつじゃないと不足すると思うよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 13:42:30 ID:ZRyMIwjK0
2万以下のトライウィンで十分だわ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 14:07:28 ID:CY6WP14Z0
トライウィンみたく有機ELナビも出せばいいのに
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 14:20:47 ID:OszFXpKCO
>>872
ナビに大画面なんか要らんわ
¨みんな¨とか一緒にすんな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 15:14:37 ID:ZU22cqX90
>>876
へぇ〜
本体の大きさそのままで液晶が大きくなったモデルより額縁がデカいモデルを選ぶ奇特な人なんだねw
それならとっとと買った方がいいよw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 15:27:59 ID:eepiRU780
なんかウゼェのが沸いてるな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 15:42:31 ID:mI4EBNxKP
中国だか、韓国だか・・・冷蔵庫の窓の上の天板部?厚みがある方が(高級っぽいと)売れるらしくて
日本国内では出来るだけ薄く作るようになってるのに、対象国向けに作り替えてると聞いた事が有る

画面サイズは同じでも、額縁がでかい方が高級と思ってる可能性も・・・

話は変わるが・・・
バイクや自転車等で使いたいから、小さめの物で(バックライト消費分等を押さえて)
長時間使えるなら欲しいと思う人が居てもおかしくはない
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 15:46:46 ID:GqvDp578P
U75やばいくらい値下がり早いな
まだまだ下がるぞ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 16:00:14 ID:fqVMti0c0
>>818
ビデオの設定に「再生品質」があるから変えてみたら?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 17:44:27 ID:3u7ynHsC0
液晶サイズが一緒で横寸法が小さくなってるってことはU3より枠が小さくなってる?
縦がちょっと大きくなったから枠が肥大したみたいに言われてるけど。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 17:46:44 ID:MnCJtuiU0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 18:41:28 ID:ui9Pa9en0
U75、4万切ったら買おうかな

自転車用にU3C買ったばっかだけどw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 19:46:31 ID:nVAJNX8a0
75Vが値上がりしたぞい。一気に5千円上がった。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:16:35 ID:4GRvNC0EP
どこで?
Amazonならマケプレの価格じゃね?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:27:48 ID:dkT2BxyL0
>>886
価格.comじゃね?今見たら4万8千円になったけど
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:28:20 ID:GPdaVpG80
>>870
レポ乙であります!!
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 23:31:28 ID:q75KMyGD0
>>885
安いところが売り切れてるのが主な理由
価格じゃよくあること。しばし待たれよ!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 23:53:36 ID:NcFpoTt+0
バイク用にPND物色してたけど、U3をゲット。
スクリーンに貼り付けて、早速日帰りツーリングで使用。

画面も明るく見やすいし、予想以上の精度にびっくり。バイクなんで
ワンセグいらんし、走りながら操作しないんで無改造でした。

ちなみに、U3は24900円。まだ、2〜3台在庫あった。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:17:18 ID:p0G4xUgF0
>>890
ついこの間、ヤフオクで中古U2が25000くらいで売れたけど…。
それより安いのかぁ…。と思ったらkakakuでは最安36400か。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 11:19:24 ID:IhA8HDei0
みんなU75DV期待してるみたいだけど、
 大きめ液晶+額縁
だから、結局涙目になるよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 16:01:36 ID:tq2HM2sE0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:09:29 ID:e2dISzkV0
>>892
U75の大きさのまま液晶サイズが大きいモデルが出るのは確実みたいだよ
DVみたいに追加モデルになるのか、次期モデル(U77?)で変わるのかは不明だけど
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:10:18 ID:T1MuwNM20
確実・・・って、ソースは脳内?それとも関係者なん?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:50:52 ID:rkV2ybBcP
マジでぇ〜?

なら、待つことにするか。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:52:31 ID:T1MuwNM20
他メーカーのものがけん制で言ってるとも限らん・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:55:38 ID:l5JtFpwU0
そりゃ新製品はいつか出るわな
少なくとも半年以上先だが

おれはドライブレコーダー内蔵希望
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:56:43 ID:l5JtFpwU0
あ、仮に半年先に出るとしても、順番的には小型タイプあたりだろうね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:33:32 ID:lhj6ZY+/0
>>893のが出たら買いたいね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:35:49 ID:MkFjVYXm0
U75はぱっとしないな。
U3から一気に型番が上がったから期待してたのだが。
U75は無かったことにして、U4を出して仕切りなおせ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:40:18 ID:rkV2ybBcP
U4は三洋電機のテレコで登録商標だから避けたんじゃない?

903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:44:23 ID:MkFjVYXm0
>>902
おしゃれテレコU4だっけか。
違うカテゴリーだから大丈夫じゃないかなぁ。誰も間違わないし。
二文字かぶっただけで諦めるくらいなら、
シリーズ名にU○○なんて最初からつけちゃだめだな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:54:28 ID:AKa9EV/w0
じゃあUFOで
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:55:38 ID:Gj0Xam010
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:20:14 ID:In5AB2kl0
ゴリが4.5から5.2にインチアップしたのに
ソニーが4.9のままってのが理解出来ない
かといって6.1を最低ラインにされても困るし
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:52:53 ID:cCgn1WFI0
なんかバックカメラの話題が何度か出てるけど予定があるのかな?
カメラが付くならそれまで待とう
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:57:25 ID:n17t6I0l0

おはよ〜ぉ!
たぶん、付く予定が、ないかもよ! 笑
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:58:36 ID:mmVF4paq0
なんにしても変化があるのは発売から半年後っぽいね。
ゴリラとかもそうだし・・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:03:36 ID:n17t6I0l0

来年は、パナ・ゴリになるの? 笑
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:12:18 ID:dG27GXn/0
NGWordに↑を入れるのはこのスレのお約束だったな。油断してた。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:21:07 ID:CXhAdJRdO
>>906
液晶サイズは操作する上でも地図見る上でも今ので十分だよ
あまりデカいと消費電力が上がって、いつもケーブル繋げてないと保たなくなるしな
ま、ダッシュボードにケーブル垂れてるのが格好悪いと思わない幸せな奴は
さっさと他のメーカー行ったらいいんじゃね
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:37:57 ID:UxWaBUbC0
U3とU3DVは液晶の大きさは違うがバッテリー持続時間は同じだが・・・
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 01:59:50 ID:rtVeC9DR0
自分の適当な予想を次期モデルにしてるやつがうざいな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 06:27:50 ID:rFIhVyUe0
>>898
> おれはドライブレコーダー内蔵希望

内蔵されればスッキリ。
おれ賛成。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 07:33:57 ID:QpFiUCQ2O
カーナビも、グーグルストリートビューみたいに実際に走行している状態で行き先が表示されるようになるといいな。

車にカメラ取り付けて画面に映し、矢印と音声で案内する…

ムリかな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 08:30:03 ID:W5ZMftFC0
>>916
交差点や高速入り口周辺の車線ガイドに利用できたら、どこをどう通ればいいのか分かりやすくなって嬉しいかもね
十年以上先かも知れないけどいつか実現しそうだ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 08:48:54 ID:W5ZMftFC0
あ、でもそこまでできるならいっそフロントガラスにルートを示す線が投射されるかたちがいい
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:05:18 ID:kj+qd6Sx0
>>916
iPhoneでそんな感じのアプリがあるよね。
カメラで撮影している状態の映像に、リアルタイムで案内やお店の看板を重ねて表示するヤツ。

カーナビで実用化するなら、処理速度を相当上げなきゃいけないだろうけど。
でも出来たらイイな。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 12:06:42 ID:ob5KlZ200
U3DVとU75Vって
地図の詳細度は違うの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 12:30:36 ID:eW2qo12w0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 12:48:06 ID:ob5KlZ200
U3DVの地図ってスカスカじゃん
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 13:26:00 ID:7Nknai39O
nv-u75vまた値上がりしてる?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 13:32:14 ID:UxWaBUbC0
サイバーエッジとパソコン卸売りセンターの在庫が回復するまで
こんな感じだろ。12月に入ったら買いますんで両社の方よろしく!
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 14:26:14 ID:IDyeFJFL0
>>923
さんざん既出だけど価格コムでの値上がりは安く販売していた店舗が売り切って再入荷せず高値の店舗が上位に来るから。
U75DVと思しき発売情報があったので様子見な状況です。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 15:49:53 ID:gARg/lhoP
>>924
ボーナスシーズン突入するし、玉数出やすいから高値(現状)維持じゃね?
(店での直接値引きは有るかも試練が・・・)
値下がり待ちで1月辺りまで待つと、次期モデル(春頃等)の噂が出始める・・・

新型待ち&値下がりの待ちでループ・・・
(次期MSXC対応させるかどうかで、夏以降に変わるかもしれない・・・)
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 16:24:51 ID:0Sr3Pmqv0
U3V使ってるんだが昼間だと液晶がほとんど見えないことがしばしばなんだがU75だとちょっとマシかな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 16:54:30 ID:wK9vqtVa0
パト2のフロントガラスにインフォメーション投影思い出した
うじゃ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 17:14:27 ID:ob5KlZ200

現在地を文字表示してくれないのは困ったもんだな

後発メーカーなんだからもっと内容充実させにゃいかんな
つうか社内的に3流のやつらが作ってんだべ?ナブユって
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 17:23:07 ID:5mSh5UaC0
>>927
U75も見辛いよ
前U2使ってたが、それより見辛いかも・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 19:58:03 ID:Hxa1AHXE0
>>927

設定>画面>明るさ調整>自動設定 をONにしてる?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:42:15 ID:I1/5RbqG0
U3Vを使ってるが音が悪いな
AUX端子付きのデッキにヘッドホン端子から接続は可能ですか?

昨日デッキが故障したから、可能だったらAUXが付いてるデッキを買うつもりです
相性のいい機種とかも教えて欲しいです
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:20:57 ID:cWvFm9d30
今日edionでU75触ってきた!いいな、これ!
購入することに決めたけど、それ以上に来月のU2の進化具合が気になるんで
とりあえずU2の地図更新してから来年U75買って比較することにした。チラ裏スマソ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:23:19 ID:O5WM+kjT0
どっちもやっちゃうとかw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:35:03 ID:fUerLZSH0
>>933にはレポの義務が発生した
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 01:10:59 ID:+ww6vG0v0
>現在地を文字表示してくれないのは困ったもんだな

それは俺も強く思った
この前レンタカー借りて乗ってたんだけどやはり今いる交差点名とか表示されると大分違うね
この程度の機能はちょっとした変更で出来る筈だからアップデートでなんとか改変して欲しい
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 03:03:09 ID:utKnXPJ60
>>936
現在地を文字表示できるのってあるの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 04:43:40 ID:Eoc/3g9HP
>>937
ゴリラなら「国道1号線」とか走行中の道路文字表示はされてるからこのことを言ってるのかな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 06:24:06 ID:qLNyJ65O0
>>937
あの酷評のエアナビすら現在地が主要道路なら道路名、そうでなければ市区町村名とか
表示されるからな。
右の方には案内してなくても交差点名表示もされるようになった(ver2.0から)。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 07:52:04 ID:hUZQ3bk+0
場所塞ぎになるから常時じゃなくても
せめて現在地ボタンを押した時に数秒表示されるだけでも助かる
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 07:58:43 ID:hUZQ3bk+0
目的地名前検索で絞り込みは
ゴリラみたいに「近い順」とかソートできると便利
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 08:06:02 ID:hUZQ3bk+0
地図で郵便局だけやけに目立つんだよな

それから
地図に施設名が書いてあってもそれがどこなのかわからん
ポイントかその施設を色分けでもして表示してくれんとなぁ

開発チームはSONYの中でも下のほうの落ちこぼれたやつらだろ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 08:40:03 ID:j3X9vR2t0
U75を自転車で使うためのクレードルキット出ないかな。
それともU3の後継が出るのか・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 09:37:42 ID:EoORjYhG0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 09:43:33 ID:lFvUV8nF0
75の電子コンパスは徒歩ナビ以外は無効なんだな。
GPS補足前ぐらいは利用しろよ!
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 10:37:19 ID:aqH/h6810
用事がてら駅前量販店でU75Vその他も触ってきた
1:電子コンパスの性能は厳しめに見ても概ね満足するレベル
 自車位置を店舗に設定して試したが高層階でもちゃんと追従した
2:Bluetooth対応で携帯のハンズフリー実現は嬉しい
 助手席にも聞こえるので一人乗車限定と利用シーンは狭まるけど
3:ツルピカ仕様は日中使用だと反射が避けられない
 非光沢シートを貼れば対処可能と思われる
4:近い縮尺の2画面時は派手地図のせいで境目が分り難い(拡大交差点等除く)
 徒歩ナビならいいが(できるか?)走行中は明確なラインが欲しい
5:画面スクロールは読み込み待ちなのか動作がもたつく
 スーッといったかと思ったら一時停止の繰り返しは使い辛い(U3C除く)
6:オプションのVICSが本体価格に比べ割高
 ワンセグ FMVICS 電波/光VICS 全部入りで18000までくらいが妥当
7:U75から縮尺切替が画面右端にうすーく常時透過表示(2画面仕様による影響
 いままでのステータスバーの位置にボタンのが良かったんじゃないの
地図配色はnav-u伝統なので諦めるしかないけど目的地方向線とスクロールは改善求む

ゴリラはクレードルが集中配線になれば、あとは電波光VICS対応のみ
ストポケは同時5ルートがビジュアルでいいがなんか仕様に偏りがあるらしい
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 10:42:50 ID:M8t1CXgW0
U75また少し下がったね

4万切りまでもう少しw
買っちゃいそう(;´Д`)
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 10:49:02 ID:ezUM+lmP0
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 11:12:49 ID:lFvUV8nF0
正直、地図配色はもっとバリエーション欲しい。

個人的には是非、グーグルマップっぽい配色や
ttp://images.jognote.com/image_files/369309.jpg

こんなシンプルな配色が欲しい!
ttp://art15.photozou.jp/pub/409/240409/photo/25449895.jpg

もちろん衛星写真モードも欲しいもんだ(これはメモリの問題でムリだろうが)
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 13:26:13 ID:3w/RGT770
>>941
最寄り検索じゃだめなの?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 13:41:53 ID:hUZQ3bk+0
モヨリ検索って近い順表示だっけ?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 13:58:43 ID:RVL6jmGn0
yes
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 20:03:35 ID:i06F708A0
>>947
俺は発売日に49800円で即買いw
欲しい時が買い時さ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 20:23:03 ID:CsroFHCW0
>941
他の人も書いているが、最寄→五十音
で即解決する。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 20:47:36 ID:gLRZPOdv0
U3今年買ったばかりなので買い替えはまだないが、
もう少し利口にならんのか?
スクロールがバカすぎて頭に来るんだよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:00:01 ID:I9jENC+Z0
U75も糞だよスクロール
なんだよこれ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:12:43 ID:jUV3YBzX0
>>955>>956とりあえず>>948試してみたら
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 22:40:14 ID:DX7jrQNJ0
>>957
それ設定しても引っかかるからね
パナのがマシだけどサンヨーみたい専用エンジン載せるしか
どれも同じWindowsCE基本ベースとは思えない
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 22:43:28 ID:ooW6JfN40
>>958

U75ではWindowsベースなの? U3まではLinuxでしたよね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:30:08 ID:UlTE/ke/0
>>948
ゴリラみたいな指置いたらそっちに地図が流れていく
仕様がU75でも使えたんだな。知らんかった。

ゴリラほど快適ではないけどな・・・

現在地住所表示も付けてくれ!!!!!!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:32:00 ID:8NIQ5IOz0
>>958
ゴリってWindowsCEベースなの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/11/28(土) 01:10:57 ID:uL8CMGV+0
NVD-U22Jアマで動き出てきたな

963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 03:18:37 ID:xnR1thvQO
価格の人気ランキングで1位はグリラだが、75Vが2位にジャンプしたな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 06:30:02 ID:5ruhC4+f0
グリラって何?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 06:43:57 ID:QRcyCeUw0
夢でキスキスキス キスキスキース
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 06:49:52 ID:2yHvluzg0
ゴリラは吸盤以外は前のモデルとあんま変わらんのか
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 08:49:34 ID:n2NscJ3i0

精神病なの?
ここわ、ゴリラのスレでないよ!
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 09:26:57 ID:P1QcftUb0
>>961
違う
大手メーカーがWinCEベースでなんか作ってたら笑われるわ
何年か先はカーナビ専用OSが普及する可能性はあるけどな
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 10:03:43 ID:2yHvluzg0
>>967
おまえなんで俺が精神病だってるって知ってるんだ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 11:22:49 ID:j1wWrv4+0
>>968
パナソニックとパイオニアとクラリオンは大手じゃないということですねw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 14:23:51 ID:O3wArQtw0
マイクロソフトのカーナビ専用OSは次世代のものも含めてWindowsCEベースなんだよなw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20091127_331544.html
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 15:01:00 ID:GErXhwI10

なにこのスカスカ地図

973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 16:59:40 ID:n2NscJ3i0
>>969
友達の精神科医に
このスレ読んでもらったら
”ゴリラ”と書く人が
はやく病院で診察したほうが、いいよ!
といっていたよ!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 17:25:30 ID:e8ChrTGL0
>>945
激しく同意
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 17:28:15 ID:LHjS3bHK0
U75Vにバックカメラ接続対応で6.1v型の
U85DVの発売 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 17:50:09 ID:+3YEXwzRO
WVGA液晶のnav-uマダー?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 18:07:18 ID:SQUk9keb0
waikmanとつなげれるnav-uまだー?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 18:08:06 ID:wfDPvTBf0
素直にサイバーナビかえや
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 19:53:13 ID:9fkf+izJ0
>>945>>974
電子コンパスは画面を水平にした状態で働くように配置されてるから車載状態では無理。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:13:32 ID:r/vHXEK40
>>979
以下を読め
>>770
>>772

981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:22:16 ID:G4OS74b00
>>980
772は嘘っぱちだよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:02:27 ID:Sf9MGXjV0
VICSって一度使うとやめられネェな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:20:05 ID:n2NscJ3i0

今日のVICSは、ダメだったよ!
混んでないのにえらく遠回りしたり
混雑している外苑イチョウ並木通りを案内したり
どうなってるんだ! 笑
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:34:48 ID:2zrVzCgB0
なんか知らん間に、道を学習しとる。
んで知らん間に、道を忘却して元にもどっとる。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:34:53 ID:Sf9MGXjV0
それがいいんだよ・・・
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:23:35 ID:1s+6pcWe0
VICSいいね。
100%ではないが、ほぼ、渋滞ではまることはないね。
やめられまへんな。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:47:38 ID:n2NscJ3i0

渋滞しているVICS情報がない道に誘導されちゃうと
思わず バカ〜! といいたくなるよ! 笑
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:59:37 ID:91KQmoNa0
>>986
下道を走りたくて設定したのに、VICS
渋滞回避で勝手に高速に案内されると
ちょっと面倒だけどな。川崎あたりとかさ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 23:29:17 ID:o8IL7YoX0
u3cにブルートゥースかせめてイヤホンジャック付けてくれんかな?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 00:53:05 ID:1NthtRmm0
バイクにシガーソケットつけて、ソニー純正のPSP専用カーアダプタをU75V本体のDC5Vに差して使えますかね?
(付属のシガーソケット用ケーブルはクルードル用で本体のDC5Vとは穴径が違ってました)
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 01:40:32 ID:Z5iemc2b0
>>990
クレードル穴はぶっといんだっけ。本体は普通のPSPと完全に共通だね(U3では)。
5Vでずっぽし穴に刺さるならだいじょぶなはず。責任は持たんが。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 02:07:12 ID:KORlsgPU0
誰かそろそろ次スレ立ててくれ
オレは無理だった
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 02:14:18 ID:a3ZkJIm20
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 03:23:55 ID:RR8THiPq0
>>986
当方、田舎に在住なので必要性を感じてないです。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 03:25:50 ID:RR8THiPq0
>>993
ありがとうございます。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 03:30:51 ID:RR8THiPq0

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 03:33:31 ID:RR8THiPq0


998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 03:35:45 ID:RR8THiPq0



999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 03:36:44 ID:RR8THiPq0




1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 03:37:33 ID:a3ZkJIm20
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。