【DIY】Do It Yourself !!! 29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
・お金が無い貴方
・車の構造をもっと知りたい貴方
・機械弄り・パズルワーク全般が好きな貴方
・お気に入りの愛車をより良いモノにしたい貴方
・プロが信用できない貴方

 そんな貴方は是非ともDIYに挑戦して下さい

前スレ
【DIY】Do It Yourself !!! 28
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243353282/

関連スレ
(DIY板)★★楽しい「カー用品」DIY★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1164945756/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 02:03:05 ID:VmV+SBu20
擦れた手、乙彼様death!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 04:03:53 ID:5i+M7+4K0
>>1
もつ。
なんか、漏れそうです
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 11:13:35 ID:AlhewpFT0
>>1
乙です。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 11:22:41 ID:VmV+SBu20
>>3
つ エキポシパテ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:40:36 ID:L921seMwO
スレ立て乙です。

早速質問なんですが超音波カッター使ったことある人いますか?
テールランプの開封に使おうと思ってるのですが、切れ味の情報がイマイチはっきりしないので・・・
ホッとナイフやプラスチックカッターよりは楽に切断できるらしいのですが値段が値段なので聞かせていただけたらと思います。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 17:12:32 ID:YCIyucbt0
>>6
風呂に入れて外す方がお金掛からないよ。 ガレージあって金も使いたい放題でないなら荷物になるだけだよ。
86:2009/10/14(水) 17:15:22 ID:L921seMwO
>>7それが溶着タイプみたいでお湯に浸けても開封しないみたいなんですよ。
ヘッドライトはブチルだったのでヒートガンで温めてできたのですが・・・
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 17:55:11 ID:L921seMwO
連レスすみません、実家暮らしなので金銭的に余裕があり今後バンパーの穴空けなども考えています。
超音波カッターはホビー用のUSW-334という3万5千円ぐらいのものを購入予定です。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:45:54 ID:TgSIe9Zd0
>>6
超音波カッターはホットナイフみたいな切れ味と言うのかな・・・。
溶かして切断するものだからね。
ただホットナイフのように盛大には溶けなくて、
ほぼ切断面だけ溶けてるかんじ。
バンパーとか内装とかの加工には重宝すると思いますよ。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:31:37 ID:XDGsJWWV0
>>6
超音波ナイフは対象物に接触させた時に
「キーーーーイ」となるのが脳にきてイヤンな感じ
切れ味は>>10の言うように切断部以外に熱の影響が出にくい
ホットナイフ(摩擦熱)ですよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:38:41 ID:7LANiCnn0
昔、超音波カッター作ろうとして挫折したなぁ・・・。
いま考えたら、電圧ブサでできるわきゃないのに。
136:2009/10/15(木) 00:07:19 ID:Bx092qqdO
みなさんレスありがとうございます。
バンパー等の加工にも使えるようなのでとりあえず購入してみようと思います。
また、結果のほう報告させていただきます。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:58:48 ID:DqLrmzno0
内装(天井)がはがれてきてしまったのですが、良い接着剤をご存じないでしょうか?
それとも、染みてこないように、両面テープを活用すべきでしょうか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 01:16:36 ID:i6VfImDk0
他のボンドは使ったこと無いからよくわからんけど
3Mのスプレーのり(緑の缶々)で貼り替えしたことあるけどいい感じだったよ
どれくらい剥がれてきたかわからないけど応急処置と考えるなら両面のほうがいいのかなと思う
自信があるならルーフライニング取って貼り直すのもいいかと
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:55:41 ID:xZHrlgET0
屋根切っちゃえw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:28:03 ID:O74fWBqw0
ホッチキス
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:32:53 ID:4codoQ6+0
ガムテープでおk
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:53:54 ID:IrD8JZfZ0
画びょうもイケる
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:55:52 ID:Ns5LbhdV0
ごはんつぶでもおk
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:24:00 ID:AlT7yZw70
>>20
ボンド>両面テープ>>(越えられない壁)>>>ごはん粒>ハナクソ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 23:37:59 ID:duCQunON0
>>21
ご飯粒は舐めたらなかんぞ。
乾燥して、β化したデンプンは鋭利なカミソリのようだ。舌が切れるぞ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:54:26 ID:FyeJ+nFa0
>>22
それと接着は別問題だ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 02:44:24 ID:rqQsybIm0
傷口もご飯粒で縫合すればお手軽
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 08:00:18 ID:pp/lHSus0
昔ラジエターに穴が開いたときに、コンビニのおにぎりをほぐして、
潰したご飯粒をLLCに混ぜて流し込んで穴を塞ぐ応急処置をしたことがある。
新谷かおるの漫画に載っていた方法でネタかと思ってダメもとやってみたんだが
見事に穴がふさがって、そのあと廃車までそのまま持ったw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:26:47 ID:BXIW4Y1G0
>>25
具体的にはどうするとですか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:02:54 ID:YtgREOiP0
LLCでご飯を炊けばおk
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:09:41 ID:pog/Kpvr0
ピンクとか緑のご飯は美味そうかもなw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:25:32 ID:qjVxVoeJ0
甘い香りがするご飯かw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:29:02 ID:jF4mC26w0
めでたいなそうかめでたいな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:31:30 ID:LbOt1cbf0
俺のじーちゃんは太平洋沖で魚雷を被弾したらしいんだけど、ご飯粒詰めて終戦まで持ったらしい
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:13:22 ID:ccIb51fh0
>>31
おまいの爺さんはスーパーマンかww
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:34:38 ID:8CE5yBvD0
室内でアイライン塗装したらホコリまみれでダメだったorz
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:43:25 ID:E/dAZ/+Q0
>>33
その前に室内が塗装ミストで大惨事になるだろw
どうしても外で塗れないなら、風呂場で塗ると良いかも。
ただ、換気には注意ね。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 05:23:59 ID:msu7rspj0
室内で塗装か・・・俺も昔やったなぁ〜3年前だけど。
塗装ミストが凄くて1ヶ月は埃だらけで大変だったおw

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up105282.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up105281.jpg
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 06:12:36 ID:c3ui2mSg0
>>35
部屋でバンパー塗るなんて・・・漢だ
しかも何かサンポールっぽい瓶がキャップ無しで置いてあるしw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 07:49:30 ID:msu7rspj0
バンパーだけじゃないぜw
サイドステップも塗ったんだぜ
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up105284.jpg

部屋でリアバンパーサフ吹いたりもした
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up105286.jpg

塗装は勿論部屋でやったが、画像無かった
あまりに塗装ミストの掃除が大変だったんで今はもうやる気しないと思ったけど
先週部屋でワイパーアーム塗ってしまった

当時のDIYスレにうpしたら部屋片付けろと言われたなぁ〜
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 07:50:43 ID:msu7rspj0
ごめん、サイドステップ
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up105284.jpg
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 15:51:35 ID:SJlM8GSxO
チラウラですまんが、さっきポジションランプ替えようと作業してたら元々ついてたランプがヘッドの中に落ちてしまたorz

どう頑張っても取れなかったので、新しいのにそのままにして元にもどしちゃったけど大丈夫かな〜
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 15:57:10 ID:ZPsjS7Ds0
分解しちゃえば?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:17:42 ID:FKR534AI0
>>39
ヘッドってどこのヘッドだ?
エンジンだったらやばいとは思うw
ポジション球って、取れなくなる様な場所には付いてないと思うが・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:28:36 ID:SJlM8GSxO
>41
説明足らなくてスマン。ヘッドライトのポジションランプがあるところなんだ。抜くときになんかに引っかけたみたい


43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:05:29 ID:FKR534AI0
>>42
メインのヘッドライトのバルブ口と隔離されてなければ、ばらせば取れるんではないか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:58:09 ID:c3ui2mSg0
>>39
先代レガシィスレとマルチしてない?

ライトユニットを車体から外して、ソケット穴を下にして振って取り出すのが手っ取り早いだろうけど、
HIDでレベライザー付きとなると外すのが大変か・・・光軸も狂うだろうし。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:45:03 ID:SJlM8GSxO
>44
はい、先代レガシィのスレでも書きました。どこで書いていいかわからんかったんで。そういうのマルチっていうんですね?勉強になりました

先代レガシィスレで教えてくれた方法でやってみます
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:52:01 ID:1esJtKmu0
>>45
マルチポスト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88

古くから今もネットで嫌われる行為だから、次から気をつけようね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:59:51 ID:SJlM8GSxO
わざわざありがとうございます。
以後気を付けます。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 20:26:44 ID:G7ba5+f80
球状のシフトノブ買ったんで付けたんだけど
ねじ込みすぎてシフトレバーが貫通したw
俺の3000円一瞬で終わった、皆も気を付けてくれ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 00:10:02 ID:ehbVHm0U0
部屋で塗るならこういうのを使って、
http://biho.com/new/25clothmasker.htm
部屋の中にビニールハウス状のものを作ってやるといい。

ハウス作成中
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up105360.jpg

塗装後
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up105361.jpg
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 00:14:50 ID:nf3oelGf0
いや部屋で塗らないからw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 01:51:21 ID:FzF0o2Ax0
>>49
なんか塗装中にシンナーでラリパッパーになりそうだなあ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:00:46 ID:n4sSTqet0
使用済みのギヤオイルって凄く臭くない?
車庫がブタンみたいな匂いで毎朝泣く。早く捨てなきゃ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:40:26 ID:fo6856XQ0
>>52
ギアオイルは極圧剤が入っているので臭いのが標準。あのニオイはなじめないよねえ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 08:10:38 ID:uNt8aP8/0
>>51

俺は部屋にテント張って塗装したことあるぜw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:06:20 ID:o6+wZXEj0
面倒なんで部屋ごと塗装してしまった俺に隙はなかった
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 23:09:54 ID:fixpkXSV0
アストロプロダクツのトルクレンチ持ってる人いない?
あのケースってエスニックでアジアンなインセンスの匂いだよね
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 23:51:33 ID:FT+LvBJS0
なんだそりゃw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 00:05:13 ID:ZlJw+EmH0
>>56
持ってるけど嗅いだこと無いから知らんw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 13:15:47 ID:BylMR54R0
>>56
PBのドライバで中和しろ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:25:51 ID:AxFWziMv0
PBのトライバー持ってるけど、買った後日ネットで調べると独特の匂いがすると知ったんだが、自分のはそんな匂いはしない
グリップが朱色のラバーのやつなんだけど、ゴムの匂いしかしないや
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:05:56 ID:8BRJ9HtI0
俺のドライバーは何故か酢っぱい匂いがすると思ったら嫁が使ってるの見つけた
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:12:34 ID:m7sDdfc+0
嫁「見たなあぁぁぁ〜」
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:34:52 ID:BylMR54R0
>>60
朱色はスイスグリップだな。
その前の透明っぽい感じの奴じゃないと中和出来ない。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 10:03:36 ID:R/ybg+IIO
今のホイールに飽きたので、色をゴールドからシルバーに変えたいと思います。
自分で塗装した時の耐久性が気になりますが問題ないですか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 10:09:45 ID:quzyGAa50
>>64
耐久力よりも君が飽きるのが速いから、劣化する前に
次の色に変えてしまうだろ。
だから無問題。
逆に飽きるより劣化が速くても、美観が損なわれるので
また色を変えるだろうから無問題

ちなみに、ホイールの材質や現在の表面状態によって違うだろうが
下処理さえちゃんと行えば塗色は恐ろしいほど長持ちする
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 12:51:31 ID:Cc6ajVGy0
プロも嫌がるホイール塗装w
クルマからハズして塗りと研ぎを数回やることになると思うが
そのあいだにクルマに履かせておくタイヤ1セットはもちろん持ってるんだよな
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 12:55:18 ID:OU5Va/nTO
>>65
既婚男性板かと思った
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 15:08:42 ID:R/ybg+IIO
ホイールはスタッドレス用があるので問題ないです。
プロも嫌がるほど難しいんですか…
どうしようかな。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 16:00:00 ID:saCl8HLv0
どんな塗料使うか知らないけど
自分がウレタンで塗った時は問題なかった
でも作業が夜しかできなくて騒音の事もあったから
延々ペーパーですりすりしてた記憶が
途中でアルミごと捨ててやろうと思った・・・
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 17:28:09 ID:OU5Va/nTO
下地処理がほとんどだよな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 18:12:34 ID:R/ybg+IIO
話を聞いてたら心が折れそうです…
業者に出した方が無難ですかね〜?
でも18インチなんで業者だといくら掛かるかガクブルです。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 19:37:50 ID:OU5Va/nTO
それはおまいが根性とお金をどれだけ出せるかだな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 19:48:10 ID:0eoKG1pb0
ホイールを適当に塗ったら、いざタイヤ組んで貰うときに、タイヤチェンジャーの
爪で塗装が剥がれて泣きたくなったことあるw

まあ、その当時は足付けとか知らなかったからなあ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 09:32:33 ID:lBx6mCa00
強力で薄い両面テープを探しててこんなページ見つけたんだけど
http://www.abit-tools.com/ippin_pages/etc2/Rtape_a.html

この接着強度75.5kg/5m2って普通に使われる単位にすると
184N/20mmってこと?
こんな強力っぷりってありえるんですか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 02:55:41 ID:beLfopga0
>>64

今月のオートメカニックに君向けの記事が載ってるよ
ホイール塗装もやってる。

いっとくけど俺は社員じゃないからなw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 09:37:10 ID:3qblezHL0
>>74
それって表記が曖昧なんだが75.5kg/5m^2ってこと?
5平方メートルだよな。
畳でいうと3畳の広さにテープ貼れば75kgくらい楽勝だと
思うんだが。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 10:05:45 ID:pke6Yl3c0
5m^2だと

0.003N/cm^2

になっちゃって全く使い物にならないな。
よくわからない書き方だ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:49:17 ID:qENgBK2Y0
粘着強度なので、単位はkg/5mm(ミリメータ)かと思うけど
(25mmかもしれんが、大抵テープ幅)
垂直なのか水平なのかもわからんし、他と比べてどうのかも。
同じようなのはストレート(工具屋)にもあるよ。
積水の#560も似てると思う
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 23:40:59 ID:kS65zTvM0
AM-MLが劣化している件
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 16:37:32 ID:E6KqYvGB0
ML?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:55:04 ID:EsTV4n110
メーリングリストのことかと。っつーか未だにMLなんかやってたのか。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 22:11:35 ID:MThpBCU80
ヘッドライトのカプラー交換にあたり、車両側配線と新しいカプラーをギボシで繋ごうと考えています。
作業場所で電気が使えないのでハンダが使用出来ません。そのためギボシしか選択肢がないのですが・・・・。
ギボシで繋いだ場合のデメリットについてどんなことが考えられますか?
根拠のない素人考えなのですが、例えば電気の伝わり方が劣るとか、それによってヘッドライトが暗くなることも考えられるでしょうか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 22:13:44 ID:kH8xXqaQ0
取り付けが甘いと抜ける
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 22:23:04 ID:EsTV4n110
>>82
つ ガス半田ごて
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 22:36:01 ID:MThpBCU80
>>83
念入りにカシメることが必要になりますね
>>84
予想外の出費になりますがガスで使えるのは良いですね。こういうのが有るって初めて知りました。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 22:44:28 ID:EsTV4n110
>>82
または、100W程度のカーインバーターで普通の半田ごてを使うと言う手もある。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 23:11:33 ID:MThpBCU80
色々ご提案ありがとうございます。
半田ごてを使えるような手段をご提案いただけるということは、
 半田づけで接続>ギボシで接続
ということになるのでしょうか。

ヘッドライトの明るさに影響(最も懸念している点です)が出るなら、
ギボシ接続は白紙に戻して半田を使う環境を整えてみようと思います。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 00:20:45 ID:DzX5dlsg0
ハンダvs.圧着はスレが荒れることがあるので、あまり皆語りたがらない。
ハンダは振動がかかるところではクラック発生して向かないから圧着にすべしと言う意見だが、
個人的には引っこ抜いたりしないなら好きにするのでいいんじゃないかと思う。
ライトが暗くなるか心配する場合なら、リレーをかまして、3.5スケぐらいのケーブルでマイナス側も
バッテリー端子まで引っ張ってくれば解決。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 06:51:48 ID:0Og/b9GH0
スレが荒れる原因になるとは知らずに書き込んでしまいました。申し訳ありません。
DIYで済ませたい派DIYを楽しみたい派ですが、知識不足で疎い面も多く、ライトの不安はリレーで解消というのは勉強になりました。
その方向でトライしてみます。

ご意見をいただいた方々、ありがとうございました。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 10:16:05 ID:hdiR3L8i0
>>85
ガス式はちゃんとしたのはコテライザぐらいしかなかったけど
最近出たドレメルのも良いよ。局所的なヒートガンとしても使えて、
リフレクトアダプタ着けて熱収縮チューブを綺麗に絞れる。
半田ごて使うと綺麗にいかないから。

あと半田ごてはシガープラグから取れるDC12Vのものとか
単三乾電池×4本使うやつとか、色々あるよ。
安いのは2000円ぐらいから。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 12:30:35 ID:duMVuG+o0
>>89
ハンダをしっかりと流し込めない不器用と、圧着を手抜きするへタレが荒らすだけだから気にしない様に。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 17:07:26 ID:yVGJap0A0
ギボシでかしめた後ハンダで固定
これでおk
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 17:09:29 ID:zvxaBoQl0
>>92
お前頭良いな!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 18:05:09 ID:eesxU6Q/0
>>92-93
メインの固定以外に皮膜の上から固定するギボシもある。
そういうギボシだと、皮膜部が熱で緩むよ。
複線のコードでも、熱で溶けて接触の恐れがあるから半田は推奨しない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 07:20:13 ID:3Lkm3DQt0
>>94
マイナス面ばかり見て自分では何もやらないタイプだな。
9692:2009/11/09(月) 07:34:19 ID:wcWahloq0
>94のは知らんが>>92のやり方は何度もしてるんだ。

線長めに剥いて線を挟む部分で折り返すようにかしめる
折り返したとこをハンダ

駄目だったのか?
皮膜って赤とか黒のことでしょ?
多少変形するくらいしか溶けないから平気じゃない?
不安なとこは伸縮チューブでさらに絶縁したりすればいいし
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 07:49:47 ID:3Lkm3DQt0
>>96
>>94みたいなアホは相手にしない。 熱で皮膜が緩む様な電圧掛かってる所に配線しないでしょ。
実践できない頭でっかちは何処でも邪魔だから放って置くのが吉。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 11:15:39 ID:rDRN0LXe0
アホかどうかは個人の好きにやっとけ。
半田付けの敵は酸化だから、クルマのような条件が厳しいものでは避けられるのも事実だし。

自分は>>96と同じような方法でやってるけど。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 15:45:47 ID:cg9WKKcl0
>>98
酸化がハンダにどう影響するか書き込めよ。 お前もアホの一員に過ぎん。

失せろボケ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 16:54:57 ID:iFvH9Sds0
こうなると思ったw
10196:2009/11/09(月) 19:24:28 ID:wcWahloq0
>>97-100
正直すまんかった
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 10:24:41 ID:iu5zT11G0
こうなるってか、実際に施行しないのがああだこうだ書き込むだけ。
カシメ・ハンダの箇所を絶縁さえしとけば炎上せんよ。

トヨタのパーツ並みの不器用なのは放っておこう。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 13:25:10 ID:R07MXdqX0
熱伝導クリップで留めてやれば、被覆も溶けないしね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 14:20:39 ID:hZj3wyeC0
>>102
違う。
デメリットとメリットの区別つかない馬鹿が、自分の信じた方法を一番と騒いでいるだけ。
実際にやれば>>94みたいな事例も遭遇するし、>>92はずぶの素人相手のアドバイスとしては向いてないだろう。
半田が適さない素材のギボシもあるし、適材適所で事を進めないと失敗だと思うけどね。
頻繁に外す可能性がある場所や熱に弱い所にはギボシが向いているし、その逆だったら半田が向くところもある。

>>103
>>94の紹介しているギボシには使えない方法。
熱は、ギボシと配線の両側からかかる。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 19:54:19 ID:mI+nRKG/0
>>104
一度テンプレ化も視野に入れて検討するのがいいかもね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 20:16:20 ID:y+jJOtsrO
>>105
ってか、エーモンのギボシとエビのFK-1を使って
線材のsq数が解っているって前提ならば
圧着に失敗するって理由の方が理解出来ないんだが…

そんなトロい奴は、きっと半田ゴテで家を燃やしちゃうわな
車をいじるな!どころか、自転車すら乗るなって言いたいわ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 20:50:43 ID:6h6+MN1D0
>>106
確か整備士のHPで、ブレーキパッドの鳴き防止のグリスを「ローター側」に塗りたくったって話もあるし…。
とんでもDIYやる人は結構いるでしょうね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:08:28 ID:UWIlmFAY0
>>106
ギボシと言えば、レー探とかETC電源線の細い線にギボシ付けたいとき、
適合するギボシが無くて困るんだよね。
一番小さい0.75sq用で普通に圧着するとすっぽ抜けちゃうし。

俺はどこかのサイトで見た、被覆ごと圧着するって手を使ってるけど。
これならかなり引っ張り強度でるし、圧着部分が巻き込むときに被覆を貫通するから
導通も問題ないみたいだし。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 11:03:35 ID:Huijut8o0
>>108
被覆を長めに剥いて、折り返して圧着。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 14:10:06 ID:SPCA6WeGO
リヤシートを外して2人乗りで公認を取ったので、
リヤシート部分の内張りを自作して純正っぽく仕上げたいのですが
その場合の素材は何が適しているでしょうか?
個人的にはプラ段かアルミ板が加工しやすいかと思うのですが、
板を貼付けてできる隙間はプラ版をカットして埋める以外に方法はないでしょうか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 16:34:46 ID:VMORHh4N0
>>110
折角重量物取っ払ったのに、また僅かだろうけど物を張るってのは…。
黒く塗ってコーティングとかは?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:00:55 ID:vt98pKCe0
>>110

絨毯
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:25:50 ID:h43eIUw00
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 19:47:36 ID:AWrx/s8W0


今しがたのこと。

友人「車高下げてーー」

俺「バネ切りゃいいじゃん」

友人「採用」

となったんで九時位から作業しようと思ってます。


車種は17年式のACR30のエスティマです。
リアのみ切ろうと思っていますが現在RSRの車検対応のダウンサスがついており指四本分ほど隙間があります。
現在取り付け状態でバネは上部が4巻きぐらいが密になってる感じですが2巻き位カットいけますか?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 19:49:57 ID:h43eIUw00
1BOXなのに乗り心地最悪とか軽以下の存在価値
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 19:53:23 ID:vt98pKCe0
>>114
サスカットの基本は1巻き半だぜ
ノーサスでも意外と走れるからオススメ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:16:15 ID:rYA9eOf10
切りすぎたところで、バンプラバーが常時タッチ状態になってそれ以上落ちないんじゃないかな。
ちなみに、ノーサス状態で乗ってるとあっという間にボディがガタガタになるよ。

30エスティマはリアは良いとして、フロントはたしかダッシュボード外すかなんかしないと
アッパーマウントが取れないという大変な車だったような。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:20:46 ID:2t9IdoBJ0
グラチャン仕様?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 10:36:21 ID:BuUQebkpO
>>111-112
サンクスです
とりあえず絨毯見てきます
元の内張りと同色もありですね
120114:2009/11/18(水) 15:52:01 ID:CUv3o2050
http://img.wazamono.jp/car/src/1258526839391.jpg

カットしました。
一巻ききってまだ余裕だったんで結局二巻ききりました。
これで指二本ぎりぎり入るくらいの車高でした。

バンプラバーはなんかわかりませんがついてませんでした^^;

フロントは見たらダッシュはずさないと無理みたいでした。
DIYでやるにはしんどそうなんでやめときます。

レスくれた方ありがとうございました。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:15:43 ID:B1ipbLhV0
ジャッキアップさせてタイヤ外してから切ればおk
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 04:35:03 ID:P6oYDSep0
>>120
後のアウディである
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:26:28 ID:m6U+i4S6O
会社にある工業用ギアオイル(シェルのオマラとかいうやつ)ミッションオイルに使ってみたいんだがどうかなぁ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:51:54 ID:/PClPFlkO
硬すぎるんじゃない?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 15:55:32 ID:m6U+i4S6O
さっそくありがとう。
匂いはミッションオイルそのものなんですがね。シェルのhpみてもよくわからんです。
モーター駆動ベルトコンベヤの減速機にしようしてるんですが
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 16:21:21 ID:0Wl7XkGR0
シビアなとこだから変なもの入れんがいいかと
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 18:41:04 ID:tkwnTzaC0
カローラとかなら問題なさそうな気がする。根拠は無い。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:25:23 ID:m6U+i4S6O
一応高回転かつスゲー力の掛かる歯車用なんだけどね。200リットル57000円w
こればかりはは入れてみないとわからんねw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 23:53:12 ID:5VSte8Kq0
スモール連動の電源を取りたいのですが、ヒューズボックスから取るのと、実際に
スモール連動で動いているランプなどから分岐するのでは、安全性などに差が
あるのでしょうか?

どちらにせよ、リレーでバッ直する予定でおります。


130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 00:00:18 ID:PsB2NXJW0
ヒューズからなら不具合のとき後付電装品のみ切れる
分岐なら元から切れる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 00:13:55 ID:uWcMgxby0
>>130
ありがとうございます。

分岐の場合、分岐後すぐにヒューズ入れても意味ないでしょうか?

ほんとはヒューズボックスから採るのが良いんだと思うのですが、
なぜかイルミ連動だけ、普通のヒューズでなく、特殊な形状の
カプラのようなものでしか取り出せないようになっておりまして・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 01:07:53 ID:ZNwcllDyO
>>131
デイライトとかならポジでもいいけどね。
リレーは入れたければどうぞ!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 15:43:06 ID:LSvqPlMP0
プッシュスターターをつけたいと思っています。
純正の鍵の配線ぶちきってACCとONとセルのスイッチつけたんでOKですよね?
車種は昭和のシビックセダンです。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 10:15:51 ID:uHKrg7XoO
棒状のヤスリでシートに穴を開けてしまいました。
直径は3oくらいで、運転席のサイドサポート部です。
シート表皮はカブロン(人工皮革)なんですが、いい直し方はありますか?
ご教示お願いします。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 10:31:44 ID:s8R4vMbv0
>>134
目立たぬ様に縫うか、シートカバーかけるしかないね。
下手に貼り物で誤魔化そうとすれば、変に目立つこと必至。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 11:20:48 ID:2MZznNwL0
>>96
俺と同じやり方してるw
ちょっと過剰な接続かな〜とか思ってたけど、ほかにもいて安心
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 19:41:42 ID:S8bbpGtMO
>>134
裏から革や布を接着。
当然目立たない色を選択。
穴が綺麗でない場合はシート表皮をどこか裏側の隠れる部分から切り取って穴に合わせて接着。
穴を綺麗な形にするのと裏側になにか当て布必要。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 00:13:50 ID:HU3a8MQXO
>>135
>>137
ありがとうございます。どちらも手先が不器用な漏れにはレベルが高いです…。
下手にいじらない方がいいかもorz
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 08:06:44 ID:8Y6XZ8eP0
絆創膏貼っとけ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 18:04:49 ID:vqWAShU0O
ちょっと聞きたいことがあるんですが、ステアリング下のインパネからフットランプ付けるときにのれんわけハーネス使わないでコネクタから直接繋げることってできますかね?初心者なもんでスイマセン
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 18:32:39 ID:TE6L4Qny0
どんな風に光らせてどんな風にしたいのかわかんないけど
ヒューズボックスからとったほうがいいんでないかい?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 19:39:57 ID:G3ttscyr0
>>140
これはヒドすぎる消え失せろのレベル
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 20:16:55 ID:P5p5c9270
初心者という単語は免罪符ではない!と言う奴の気持ちがわかる気がするな・・・
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 20:41:26 ID:xJGa7yud0
>>140
乾電池でおk
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 20:49:25 ID:TE6L4Qny0
過疎ってるし保守に丁度いいじゃないのという事で
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 21:49:38 ID:Rmaw86+N0
>>140
のれん分けハーネスって事はスバル車だな。
のれん分けハーネスのコネクターに繋がってる線からイルミ取れるよ。

フットランプ程度なら消費電力も少ないし、接触不良起こしても実害無いから
ワンタッチコネクターで取りだしてもいいんじゃない。

どの線が目的の線かは、ググればみんカラあたりで詳しく乗せてるサイトあるでしょ。
スバル車はその手の情報が豊富だから。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 22:28:45 ID:vqWAShU0O
>141
説明足らずでスイマセン。配線はルームランプ連動させようかと思ってます。

>146
そこまでわかるなんてすごいですね。一応みんからで見てたんですが、どれものれんわけハーネス使ってたんで使わなくてもできるかなってふと思いここで質問してみました


皆さんありがとうございました
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 23:18:40 ID:uv9FyaP60
お前mixiでも変な質問してなかったか
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 23:28:27 ID:vqWAShU0O
いや、してませんけど
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 23:34:39 ID:uv9FyaP60
そうか
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 00:36:00 ID:+60cA6H7O
ブレーキ信号ってどこからとるのが簡単というか一般的なんでしょうか??

スロットルコントローラーをつけるのに必要なんですが車種はAZT246になります。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>151
ECUへの信号線から取るのが本筋だが分岐させるとトラブる可能性もあり得るから、そういう場合はブレーキランプの配線から取ればいい
もしもブレーキランプと連動しないブレーキ操作(たとえば姿勢制御目的でECUが勝手にブレーキ操作するなど)が
あってそれも検出する必要があるのだとしたら、ブレーキ操作をコントロール
しているアクチュエータの制御線とかから取らなきゃダメかもな