オススメの洗車剤・コーティング剤は?53

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェシィ岩渕 ◆5DQ.ROMemU
前スレ
オススメの洗車剤・コーティング剤は?52
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1251727485/

2ジェシィ岩渕 ◆5DQ.ROMemU :2009/10/14(水) 00:15:41 ID:uBK5NDig0
まとめサイトのようなもの
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
・良い子のお約束
 荒らし・釣りはスルー汁!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:32:39 ID:eaarYIvuO
BPシュプレームって、ズムルドと対候性・防汚性を比べるとどーなの?
また、価格が500mlで3000円ってのは妥当かな?
修デラだと古いカタログしかないんだと…。価格改定してないのかな??
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 09:33:25 ID:BmfWvrSI0
これまでWAXを使用していましたが、最近ガラス系に切り替えを検討しています。
撥水以外で考えているため、CG1、ブリス、アクアクリスタルの3つで悩んでいます。
希望としては以下の点があるのですが、どれが最もオススメでしょうか?

1)施工方法として、できれば
  洗車後に塗りこみ⇒濡れたネル等の拭き取りで済むもの。
  (サビやすい車なので出来るだけ水をかけたくない)
2)少ない施工回数でより厚い被膜が作れるもの
  (洗車回数を減らしたい+キズ消し効果が高いもの)。

1番を満たすのは自分が調べた限りでは
ブリスの乾式施工(裏技?)のみのようでしたが・・。

どうぞ諸先輩方のアドバイスをお願い致しますm(__)m
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 14:27:47 ID:B03uqMQ6O
それらを満足させるならCG PROしかないだろうな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 15:25:47 ID:sl6f4sbs0
週末
1.ナノ黒+EPF
2.バリアス+EPF
3.ファインクリスタル+EPF
4.EPFのみ
を試す!あとはやる気と天候次第
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 19:35:11 ID:zpDu7bBn0
EPFって、なあに?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 20:56:16 ID:NWCphf/lO
今日フラットAB行ったらプリシーが980円だったんだけどこれって安いの?
眼中になかったから素通りしたけど…。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 21:10:00 ID:uWq09b8oO
>>7
(E)エクシクルーシブ・(P)なんとか・(F)フォーミラでEPF。
まぁ、シュアラスター製品のどのEPFかは(′・ω・`)知らんがな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 21:37:37 ID:fCkVQBOO0
>>8
普段なら3〜4000円だろ?メチャクチャ安いじゃんか
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 21:40:22 ID:fCkVQBOO0
あぁ、間違い、プリズムシールドは1800円くらいだわ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 21:58:12 ID:1B8skFiD0
CG1とCGproってどう違うの?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:09:33 ID:a2RbEghl0
ggrks
148:2009/10/15(木) 22:13:50 ID:7PvztZ2n0
>>10-11
何と勘違いしたんだw
そっか、安いなら試しに買ってみようかな。
アクアクリスタルと悩んでるけど700円くらい違うんだよな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:17:25 ID:2WhMrrt/0
濃さが違う
CG1はわりかし水っぽくて
CGProはちょっと精液っぽく白濁してる
施工方法も違うけどな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:25:32 ID:RRU8eMCNO
リンレイGガード、洗車キズ消えるんだな。
何で人気ないんだ…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:42:30 ID:l7K/ucVu0
>>14
アクアクリスタル使ってる。
艶は微妙、輝きは良好
イオンデポはつきにくい、埃や雨上がりの汚れもつきにくい(輝いてるせいで気づかないだけかも)
施工は楽

ただし傷は全く消えない
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 00:11:52 ID:FrAyGlWT0
>>4
その3つより、ソフト99のB01の方が良いと思うよ。
見た目はそんなに変わらないけど、
ブリスより汚れがつかないよ。
19プリズムシールド信者:2009/10/16(金) 01:58:33 ID:KlnQRmPjO
>>16
いや、消えないと思うよ。
まったくね。
無駄なもの入ってないもん。
下地完璧にしないと悪化する。完璧にできれば効果は高い。
けれどカルキとの結合は見事。もうクレータになる。
だからできれば施工後ワックス入りシャンプーでもいいからやるべし。

ちなみにGガードで消えるならプリズムシールドならワックス成分が埋まってもっと消えるよ。
ごまかしが容易。
でも自分の中ではプリズムシールドは消えない部類かなぁ。

コスト考えなければバリアスが一番かも。
F1やGPの給油中の短時間磨きに使われてたりするし。
20プリズムシールド信者:2009/10/16(金) 02:02:24 ID:KlnQRmPjO
しかしなぜレビューする人は車色をかかないんだ?
まったくレビューにならないと思うんだけど。
シルバーで○○使いました。
汚れにくいですね。
ブラックで汚れにくいですね。
これは雲泥の差があるんじゃないかな?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 06:30:38 ID:DmFns9F50
>>1
スレ立て乙!
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 06:32:35 ID:DmFns9F50
しかしなぜ「スレ立て乙」位誰もかかないんだ?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 06:39:23 ID:gYWEO3S30
>>19
だからバリアスでコスト掛かるといってるやつは使用量が大杉だっての
俺はバリアスを家の車2台、1台は1ヵ月半から2ヶ月に1回施工、もう1台は1ヶ月に1回施工で1年半以上持ってる
容量が多いから販売価格の高さを容易にカバーできていてコスパはいい

>>20
車種を書くと車種たたき、メーカーを書くとメーカーたたきをするやつがいるように、
色を書くと自分の選んだ色を叩くアホがいるからさ
24プリズムシールド信者:2009/10/16(金) 09:35:43 ID:KlnQRmPjO
>>23
最初の購入費用だよ。
もう買っちゃった自分も大量に余ってるから言いたいことはよくわかるw

だいたい聞いてくるのは初心者で安くて耐久性があって艶が長持ちして
雨で汚れないなんて夢みたいな物を求めてるからねー。

しかし車種はよいとして色は言わないと駄目っしょ。
自分の隣の駐車場の人も洗車好きで二人でプリズムシールドをやって輝いたさ。
運悪く短時間の雨と晴れが次の日続いたけどライトシルバーなんて汚れぱっと見わかんない。
俺のブラックは真っ白、もう1台のキャンデーレッドも真っ白。
泣きたくなったよ。
洗車する度隣の人は洗車後の輝きと高級感はブラックですよね!と。
確かにそのとうりだけど不安定な季節に2週間放置でグダグダな安そうな車に大変身さ。
洗車頻度も欲しい。
25プリズムシールド信者:2009/10/16(金) 09:43:34 ID:KlnQRmPjO
以後
・車種(任意)
・色
・保管場所
・使用頻度
・使用品とやり方(過去でも現在でも)
・洗車頻度

これを埋めて質問して欲しい

回答者も
「ならシルバー買え」「屋根有りくらいにしろ」「うん」などの幼稚な答えは無しにして
先駆者として具体的な回答をしてあげて盛り上げて行こうよ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 10:28:26 ID:bRnS4GD80
まんどくせ
27sage:2009/10/16(金) 10:30:43 ID:PbfzSUZ70
1乙
・車種 アコードツアラー
・色  ブラックパール
・保管場所 シャッター無し車庫
・使用頻度 通勤5km
・使用品とやり方
  新車購入からから8ヶ月たったので今回リッセット
洗車        安いカーシャンプーとジョイを半々にブレンド。
水垢落とし及び脱脂 リンレイスポクリ
鉄粉落とし     アクアウイングのアイアンフロート
傷落とし      3M ハード2Lか1L
コーティング    ソフト99 B01

・普段の洗車頻度は2週間に1度
以上で最高ヌルピカです。

さあ来週やるぞ。
28プリズムシールド信者:2009/10/16(金) 20:59:29 ID:KlnQRmPjO
協力感謝します。
BL01まだ買ってないや。
どんなんだろう。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:01:35 ID:CaBlUucz0
ブリスのお試し用買いました
乾式施工というのはグラスガードみたいにパネルごとに乾かしてふき取って、みたいな感じですか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:33:34 ID:a5jX1gub0
>>1


今日は久々に洗車した。
以前TRIZを使ってたんだが使い切ったので新たにブリス購入。

洗車→粘土→コンパ→ブリス施工と頑張った。


仕上がりには大満足だが
ブリス+スポンジ+拭きタオル=10000円の出費はやや痛いな。
小遣い30000円なもんで・・・。


31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:46:53 ID:3vmv731h0
なんか急にかたっくるしい場所になったな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:51:44 ID:oOm40KCG0
>>25
賛成。
ただ単に○○はダメとか印象操作書き込む工作員の書き込みを防ぐ意味でも。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 23:10:06 ID:eNBARjvu0
>>25
勝手に仕切るなよ
いつからお前のスレになったんだ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 23:18:20 ID:9rl93T6A0
無視すりゃいいじゃん
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 01:48:38 ID:BDWREkPj0
>>25
このスレは業者の手先多過ぎだから
これくらいやらないとダメだね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 06:36:42 ID:rxOyHe7KO
>>33
>>25は「質問者は」って言ってるだろ。実際答えようのない質問多いからな
中学生じゃねぇんだから一々噛みつくなよ
何でお前らはそんなに人の言うこと聞くのが嫌いなんだ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 07:48:25 ID:IZmPio4M0
>>36
いや、中学生じゃ無く、アラフォー以上
が多いと思う。頭が硬くなって他人の意見を聞かないオサーン周りにもいる。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 08:04:32 ID:vs3qSaxS0
スレタテ乙。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 09:25:54 ID:LSYsOjn6O
プリシーは、施工したてはまだいいけど、コーティングが切れかけると、
デポがかなりつくね・・・。夜露が付いて乾いてような細かいブツブツが取れなくなっちゃった・・・。
シャンプーで洗っても取れないし、スピリットとかで取れるかな。
来週、ワックス系に戻します・・・。
青空駐車、紺色にはちと合わないかな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 11:39:42 ID:ISMHl2B6O
ブリスって16000円とかする裏技乾式施工キットみたいなのが無い限りは説明書通りの湿式施工がオススメですか?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 11:47:56 ID:H9pmCw430
スノーボードにブリスかけたら硬くなっちゃうかな?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 11:52:24 ID:SSWlw09k0
ホコリとか砂がうっすらかぶってるボディにポツポツ小雨が降ると
撥水でも親水でも滑水でもコーティングなしでも、水滴の跡の形に残るよね。
これはどうにもならんか。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:57:44 ID:DvDzTqhW0
どうにもならんから、水でさっさと洗って拭き取るしかないな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:30:27 ID:3w4RGX2l0
ツヤエキスパートっていうのが簡単でよかったよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:39:31 ID:q7DgQIs+0
キズをつけないこつ。

ワックス掛けをしない。磨きで傷をつけている。
洗車もできるだけ避ける。

起毛車体カバーを掛ける、洗車やワックス掛けの時間を考えれば
カバーを掛ける手間は知れている。カバーを掛ける前には毛バタキ
でホコリ・砂を落とすこと。

雨の後は、ゴーグリで必ず洗車。
ホイールは月1ガラスコーティングして、車体にカバーを
掛ける前に軽く毎回ゴーグリで水拭き。

これで、常に新車同様。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:33:35 ID:rxOyHe7KO
>>45
なんだかんだで手間かかってるように思うが…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:39:08 ID:vd9KUjJ2O
傷をつけないこつ


ガレージ保管で乗らない
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:43:25 ID:xS5YHtAV0
スピリットってなんですか?
おすすめがあれば教えてください。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:43:42 ID:RSmWURUEO
ゴーグリってなに?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:15:26 ID:6cEUMFcX0
プロスタッフのミスターマジック 艶タフコートを使ってみたんですが、
これって塗装がしてあればプラスチックにも使っていいの?
説明書を読んでも書いてないんだけど。。。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:15:53 ID:kNHSp2l70
シェアラスタースピリット
ゴールドグリッター
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 01:10:48 ID:WhDjFEdzO
・車種 ハッチバック
・色 白ソリッド
・保管場所 ガレージ
・使用頻度 ほぼ毎日
・使用品とやり方 プリシー乾式施工
・洗車頻度 月一でプリシーで二週間に一度カーシャンプー。

所見
それなりに綺麗な状態を保てるが、車の構造上リヤの巻き上げが酷く、リヤは直ぐに汚れ、何使っても変わらない気がする。
フェンダーの跳ね上げ汚れ、フロントの虫、等、汚れが簡単に落ちる一品ではない(プリシー)
艶、光沢、はっすい、耐久性、コスパは非常に満足

汚れの付きにくさ、落としやすさには不満があるが、この辺はどの商品でも一緒な気がするが、いかがなもんかな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 02:05:21 ID:GG4wAr4p0
7 :低脳曝しID:6UhzT3CJO:2009/05/31(日) 14:30:40 ID:/U79WLdZ0
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:36:21 ID:v2jt9kcxO
糞コテが調子こいてスレたてるからこうなる。
自重しろや、低能
28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:36:04 ID:6UhzT3CJO
重複だろうが、カス死にさらせや
29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:37:41 ID:6UhzT3CJO
>>2
> このスレ落ちるの待て
> 誰も書くな!

なんで偉そうなんだよ。何様?削除依頼だせカス。低能。
31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:17:57 ID:6UhzT3CJO
>>30
鯖の無駄遣いには心底イライラする
雑談スレのが百倍ましだね!

そもそもこのスレいるの?いらなくね?
32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:19:45 ID:6UhzT3CJO
>>26
やっぱコテは馬鹿だわwwwねたをネタとみぬけないやつは死ねやwwwwwwwwwwww
35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:17:19 ID:6UhzT3CJO
>>33
素人の見栄っ張りはいたいよな〜
で?なんだ?プロ気取りか?恥ずかしい奴w
61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:15:25 ID:4E6VxjcaO
>>1の低脳糞コテ晒しあげ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ID:6UhzT3CJO =ID:4E6VxjcaO です
参った!!もう堪忍して!

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 09:33:40 ID:8pSDYPVAO
>>52
汚れの落としやすさは物によって違う感じがする。
その他は同感かな。白だと気づかないかもしれないけど、
デポジットは非常に付きやすく、それを長期放置すると取れない。
汚れもこびり付く感じでかなり取れにくい。
ただ、月1施工だと常にいい状態が保てているだろうね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 10:33:16 ID:sKt8xqSQ0
>>45
なんというか・・・アフ(ry
>>45で、傷がつかないというの?

雨の後はゴーグリでってあるけど、そこで傷がつく
頭で考えられないなら自分で試してから
キズをつけないこつ。ってなレスしろよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 11:00:52 ID:BDztGkC50
>>47
確かに車庫保管は埃が溜まるので洗車せざるを得ない。
が、屋外と違って水垢や染みは付かないので洗車は簡単。
結果、傷は付きにくいと考える。


57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 12:55:31 ID:U2OXeDlp0
車庫保管で積もる埃って、洗車で落とすのがいいのかな
おいらは毛バタキで落としてしまうけど・・・
シーツか何かをボディカバーみたいにかけておけば汚れないだろうけど、ムレそうだし・・・
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:23:57 ID:JexRaSkg0
>>41
俺トップシートにプリズムシールド塗ってるよ!
ピカピカで雪も付きにくくてイイ!
でも汚れも取れるからとプレクサスを塗った時は後悔した。
艶は良かったが雪はへばり付きリフト降り場でスケーティングしたときに
ツルンと滑って大恥かいたw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:48:15 ID:BDztGkC50
>57
ガレージスレで書いちゃったけど、埃がフワフワと粉っぽい
なら毛バタキでいいと思う。

うちは海が近くて、車庫を閉め切っていてもなんとなく空気全体が
湿っぽいので、小さな埃がペタッと貼りついちゃうんだ。
毛バタキでは落ちないし、余計に目立ってしまうので
結局シャンプー洗いするしかない・・・

シートを天井からスルスル降ろして車全体を覆えるような
カバーを作ってみようかと考えている。
オープンカーのハードトップを天井から吊って装着するのを
見たことがあるが、まさにあんな感じ。


60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:48:29 ID:tQ5fjwqnO
仕上がりの良さ、施工性が気に入った。TRIZ良いね〜。
ボディーが黒だからバリコーは駄目だったな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:37:24 ID:yKJWmrYF0
ツヤエキスパートよかったよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:35:13 ID:rCYMtKCZ0
過去スレ読み返してみたが、フィリップウォーターって全く話題に出てないな
プレストコート高いから変えてみたんだがあんまり変わらん気がする
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:47:40 ID:ZhcArB9yO
皆がプリシープリシー言うから何かと思って見に行ったらあれはTRIZが出る前に発売したものじゃないか。
あの亀虫みたいな緑色のシンボルがパッケージにあるやつだろ?

という事はTRIZの方が優れてるって事じゃない?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:58:11 ID:pe2dNQIK0
>>63
そらそうよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:02:51 ID:X7S6UG7E0
はぁ?プリシーの方が後発だろう。
TRIZ出たのいつかは知らんが、少なくともプリシーより前。
プリシーとミラー社員が2年ぐらい前で、少し遅れてGガード、と記憶してるが。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:20:13 ID:HBQC8qUt0
プリシーが後発、TRIZの廉価版的な位置づけで発売されたもの
主立った成分の違いは、プリシー=シリコン樹脂、TRIZ=アクリル樹脂、艶と深みの違いはこれね
たまに言われるプリシーはTRIZを希釈したもの、というのは嘘、内容成分的に別物です
まぁ、自分的には価格を考えるとプリシーで十分、2〜3週間毎に洗車してプリシー施工でツルピカ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:24:46 ID:HBQC8qUt0
それと、プリシーは乾式施工でないと駄目、湿式と比較して別物かというくらい違いが出ます
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:32:58 ID:X7S6UG7E0
>>67
プリシーの場合は乾式と言っても水気のあるクロスで拭く訳だから
 http://car-coat.net/cat10/cat31/
ここの言葉を借りると、半湿式施工。
Gガードみたいなのが、本当の乾式施工。

そういう意味では、プリシーを水分一切なしの乾式施工したらどうなるだろうか。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 23:50:35 ID:HBQC8qUt0
>>68
あぁそうなんだ?説明書をよく読んでなかったです、濡らしたクロスを絞って使うんだ?今知りましたw
自分がやっているのは本当の乾式施工でクロスにプリシーを数十回プッシュしてかなり湿らせて
その後は普通にボディへ数プッシュしての塗りのばしです
7050:2009/10/19(月) 00:06:15 ID:TEAeayGY0
50ですが、誰か知ってたら教えて。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:15:25 ID:E2dWykot0
>>70
プロスタッフ お問い合わせコーナー
http://prostaff-jp.com/index/index/page/contact.htm
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:18:21 ID:hjmXWWF80
ブリス初施行したけど思ったほどビカビカにならなかったなぁ・・・。
下地も気合入れて仕上げたんだけど・・・説明書通りの湿式施行じゃなくて乾式施行した方が良かったのかな・・・。
73プリズムシールド信者:2009/10/19(月) 01:18:50 ID:CR2OhX34O
>>33
文句言うならだれでもできる。
そして社会人ならその直後に良い案をあげるもの。
仕切られるのがいやなら良いのをあげて欲しい100%の支持などあるわけがないわけだからね。

しかし、まわりが共有できる状態は有り難いでしょ?
闇雲に薦めでもって意味分からない場合多いと思わない?
簡易的なルールだし、闇雲に薦めたら「業者乙」だけだよ。
74プリズムシールド信者:2009/10/19(月) 01:23:00 ID:CR2OhX34O
>>52
ちょっとだけの雨って一番酷いですよね。
気楽に雨降ってるときに食器用シャンプーだけで泡だらけであと放置。

これが一番楽。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 01:27:01 ID:jtmZs6g70
>>73
質問があるんだけど
コストパフォーマンスや施工のしやすさ等含めて総合的にプリシーがいいと考えてるんだろうけど
プリシーの不満点とかは無いの?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 01:31:14 ID:E2dWykot0
まさにどうでもいい。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 02:39:08 ID:MyK/aydbO
>>75
プリシーの不満点
・傷はほとんど消えない
・普通に汚れがつく
・その汚れもビックリする程落ちやすいとは言えない

あとは満足
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 03:45:28 ID:03Gj9IPE0
キーパーコーティングにまかせるべきだ!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 07:03:36 ID:s4ChhqdU0
プリシーの不満点

仕上がりはガラス系の中でも下位
ワックス分で誤魔化した艶はあるが、雨に降られるか洗車するかしたら終わり
撥水なのは嬉しいが、昔売っていたプレステージクリスタルにすべての点で劣る
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 09:04:58 ID:PQwbc88z0
日中は目立たないけど夜、スタンドなどで見るとボディに
薄いキズが・・・洗車キズか拭き取りキズだと思うけど
こういうキズはコンパンドで磨くしか取れないの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 10:07:31 ID:oNL/EpQzO
猫がボンネットの上によく乗るんですが、ボンネットに飛び乗った瞬間に滑るくらいのコーティングありますか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 10:27:35 ID:svEzWP1i0
>>81
下手にボンネットをつるつるにすると、ぬこがツルンとすべった時にギィ〜ッ!っと爪を立ててしまうのでは???

以下関係ない画像
ttp://image.blog.livedoor.jp/ayacnews/imgs/2/0/20f46b4b.jpg
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 10:59:36 ID:Bi2Wgt0p0
>>80
キズクリアーで埋めるとか。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 12:03:21 ID:aWIKeSH70
>>82
関係ない画像を張るな!
ぬこフォルダーが足りなくなるお
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 14:04:44 ID:PHCstFfqO
先代後期レガシィ黒パール乗りだがプリシーは基本的に満足の一品。
特に初心者の俺には価格と施行の気軽さが魅力だったな
他のも試したいがプリシーが予想外に減らんので他のコーティングを使った事がない
まぁその点でもコスパは高いと言えるな

だから何かと比較してどうこうじゃないけど個人的に不満に思うこと
>>77氏も言ってるが傷消し(埋め)効果がない
・皮膜感がなく、「深みのある艶」とは言えない。表面だけキラキラする感じ
まぁそれでも他の人には「むちゃむちゃ綺麗ですね」と言ってもらえるが。

先代レガシィはもとから塗装というかクリアが薄い気がするから
塗装のしっかりした他の車種だと仕上がりが違うのかもしれないなぁ
皮膜感を出すにはキズクリアR重ね塗りが一番良いのかな?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 14:38:44 ID:sb4+qxRM0
TRIZとかB01みたいにアクリル樹脂が入ってるのでやってみたら?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:08:10 ID:iN97zomC0
>>80
蛍光灯の下で注視すると多少傷が見えちゃうのはしゃーないよ
コンパウンド掛けても素人の手がけだとそのレベルの傷は残っちゃうし、
コーティングで誤魔化す方向がいいと思う
8882:2009/10/19(月) 15:19:58 ID:eVriw3jZ0


             ハ((.__\
            (i. _  _ l彡|
             |l ・〉. ・` .Vノ^)
          ,-ーー| (_,ヽ   i.Jー、_
         /    ヽ`ニニ´ |  ヽ `ー、_
        /     / .l ‐一' /   |   l   >>84
      /  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |
    /    |ヽ  |,バ  |  7 /  |  意固地にならず力抜いて前向きにnarinayo
   /     .イ| |  |rA,| /  / /   |
  /      / |  |  |gca| |  / /|    )
 /     / /  | .|aAi| | / //    l
 レー-、_ / ̄`__-、__,l Aec.| | / /(     |
fク´"''ノ_V    `\ノノavkj ̄レ ノ ノ     ノ
8982:2009/10/19(月) 15:25:07 ID:svEzWP1i0
>>88
おいw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 16:29:46 ID:8TBLoO7N0
リンレイの超艶Gガードですが、ガラス【SiO2】と同組成の「超微粒子ナノパウダー」+「反応性レジン」配合
と書かれていますが、本当にSiO2と同様の皮膜が形成されるのでしょうか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 16:52:26 ID:pJlwRtjc0
お前ら洗車ヲタに朗報〜
明日黄砂飛んできます〜
(^O^)/
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:25:31 ID:CdH1fIis0
新車契約してきた
色はパールホワイト
何を塗ればいいのかな?
納車は来月です(´・ω・`)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:34:01 ID:OT4t9hJxO
色以外の情報揚げないと怒られる。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:46:38 ID:kzpxfgDY0
>>93
みんなテンプレも読まないし、スレ検索さえしない人が大多数だからね、しょうがないよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:50:54 ID:kzpxfgDY0
>>92
まずは下手な事しないようにネット上の洗車情報検索して熟読必須
こういったスレは親切な人も多い反面、適当な事言う奴も多いから注意です

自分からのアドバイスは、出来れば信頼できるプロに任せてしまえ、です。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:55:11 ID:DoXXEKVe0
最初はシャンプー洗車だけとかシュアの固形を塗るだけの方が無難だな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:01:44 ID:hJmMyWdHO
>>96
最初の何も解らないうちにワックスがけをすると、家にある適当な雑巾やタオルで力一杯拭き取ったりするからダメだろ

この先もずっと大事にしていきたいならやっぱり自分で調べて勉強しないとな

それである程度ちゃんとした洗車用具とコーティングを用意すること

それが出来ないなら業者に任せるのが正解
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:36:50 ID:DoXXEKVe0
ああそこまでアホならワックスインシャンプーで洗っとけと言うわ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:18:44 ID:mV+fJ8b90
いやいや、ワックスINでも駄目だってw
マジで乾いた雑巾とか使って拭く奴いるからな・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:36:33 ID:U21LaEQj0
俺ンちの庭は屋根なしの芝生なんだけど、洗車しながらコーティングするタイプの液が
垂れ流しになっても、芝生に問題は無いでしょうか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:44:55 ID:svEzWP1i0
天気予報見た。今、黄砂来てるの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:03:04 ID:Qmcs27vnO
すごい素人質問で申し訳ないけど教えてください。

新車購入から2週間でブリス施工し2ヶ月に一回同じ施工し2年経ちました。
これからも今のまま普通に洗車−コーティングをすればよいのですか?
それとも鉄粉除去等下地処理をした方がいいのでしょうか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:04:01 ID:mV+fJ8b90
>>102
不満がないなら現状維持で
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:27:48 ID:Ku/5LJyl0
>>102
鉄粉刺さってれば必要
それだけのこと
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:55:50 ID:Z7fxu93+O
リンレイGガード、いいっすね〜
(o ̄∇ ̄o)
106プリズムシールド信者:2009/10/20(火) 00:30:21 ID:jGxUUIZ5O
>>86
アクリル樹脂の液化がなんの効果があるのか?
存在するのか…ジロロの匂いも酢酸の匂いもしないのにアクリルを液化できるのか。
可能なのかな?

詳しい人教えて。
107プリズムシールド信者:2009/10/20(火) 00:33:26 ID:jGxUUIZ5O
>>100
その芝生の種類からアルカリ性を好むか酸性を好むかどっちがいいのかによるし。
でも洗剤程度なら脂じゃないなら多分平気かなぁ。
ちゃんと根生えてるよね。
108プリズムシールド信者:2009/10/20(火) 00:40:08 ID:jGxUUIZ5O
>>105
ふき取りが楽なのがでたらプリズムシールドから乗り換えます。
結果は同じ
成分はワックスなし
苦労10倍

この苦労を和らげるためのワックスなんだろうけど無くて頻繁な洗車は辛いよ黒には。

でも金あるならバリアスが一番当たりだね(信者の発言ではないが)。

安い
早い
綺麗
これならどれでもいいさ。
汚れないのなんて無いしさ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 06:41:21 ID:1H1QSq+50
うん
110こんちは守です!小父さん元気ですか?:2009/10/20(火) 07:05:36 ID:1H1QSq+50
最終仕上げに溝などは爪楊枝の先を少し折り雑巾等に包み掃除をして下さい。輪郭をはっきり見せる
のも美しく見せる重要な手段です。
最後に美しいボディーを守のは貴方自身です。きちんと手入れをしていればいつまででもその美しさは
守れます。最近は傷を付けない洗車機が出てきていますが所詮機械です。手で成し得る技は機械では
実現できません
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 10:03:43 ID:LsFkOsSRO
拭き取りが無いコーティング材は、なんだか寂しいm(_ _)m
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 10:38:09 ID:Kz+E07aEO
昨日夜にプリシー初施工して今日見ると、なかなか光沢感がいい。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:58:50 ID:+3qv5YHv0
塗りこみの手間は大変だろうと構わないから、防汚性や耐久性の優れたものがいいな
そんんわけでGガードが気になってる
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 13:12:25 ID:v6Xq/LYaO
グラスガードの耐久性は異常
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 16:32:44 ID:Rv2RvaNw0
だから失敗できないんだよなぁグラスガード
耐久性高すぎるのも考え物だな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 16:58:03 ID:ues7AX5dO
ツヤエキスパートも異常すぎる。神降臨。俺様が舞い降りたぜ
117プリズムシールド信者:2009/10/20(火) 17:11:29 ID:jGxUUIZ5O
>>113
過去スレで比較だしたから見てみて。
どれも差はないよ。
逆になぜかどれもこれも屋根なしだと1ヶ月が限界なんだろう。
完全に被膜破損しないのは存在しないね。
やはり自然の力には勝てないのかなぁ。
ちなみに「キュキュット」はバッチリプリズムシールドだろうとブリスだろうとGガードだろうと見事に引っ剥がすw
しかもその後の乗りがいい。
ジョイ派は試して欲しい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:41:52 ID:qpJ9/OWr0
>>117
なんでプリズムシールド信者さんはグラスガードについて言及しないの?

すげ〜不思議なんだが。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:21:57 ID:oU9XLYdGO
>>113
Gガード耐久性はイイと思うよ。
今日、黄砂の雨が降ったが、撥水してるよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:43:13 ID:HuSLg7k10
>>117
> ちなみに「キュキュット」はバッチリプリズムシールドだろうとブリスだろうとGガードだろうと見事に引っ剥がすw

原液を何倍に希釈して使ってるの?キュキュットでGガードが剥がせるならスピする必要がなくて大助かりなんだが
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:47:28 ID:P7uCaaxR0
台所洗剤でグラスガードが剥がれる?
妄想もいい加減にして欲しい
剥がれるとか皮膜が張ってるとかだいたいどうやって判断してるの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:56:46 ID:hHuLiLWG0
皮膜が剥がれたか剥がれていないか一番わかりやすいのは
汚れを一部拭き残して上からコーティングなんだが

実際に意図せずやってしまうと悲しい・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:04:54 ID:qpJ9/OWr0
>>121
志村、G・Gガード
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:37:09 ID:GVSioHojO
プリズムシールドは黒には駄目だな。くすんだ感じだ。
てかお前らコーティングに拘り持ってるがそれほどの車乗ってる訳?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:44:03 ID:lXeY1AlY0
>>124
洗車なんて自己満足だよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:44:12 ID:BrXjUBw70
>>124
LSです
(^O^)/
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:44:31 ID:XTl1KSYy0
グラスガードとGガードとGハードは別物だよ。
この擦れには混同してる人が多そうだ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:45:30 ID:rg46UXy8O
>>126
ムーヴか
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 21:59:41 ID:PHROU/SU0
プレクサス使ってみた。楽ラク。
オールドな車がシャインになったよ

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:03:34 ID:v6Xq/LYaO
グラスガードはコンパウンドで擦らない限り絶対に落ちないね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:29:29 ID:kZU/zaHCO
グラスガード塗っておくと傷もつきにくい?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:38:06 ID:OEUIgHvq0
コーティング剤によっては、ライトカラー用とダークカラー用があるんだけど、
ホンダフィットのサテンシルバーメタリックは、どっちを選べばいいのでしょうか?
こんな↓色です。
ttp://www.goo-net.com/catalog/HONDA/FIT/2003686/index.html
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 23:06:23 ID:v6Xq/LYaO
グラスガード、傷埋め効果はあまり無いが傷はかなりつきにくくなる


ライト用とダーク用で迷った場合はダーク用にすれば失敗はない
俺の車はホワイトパールだけどダーク用使っているよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 23:20:32 ID:9q0dezGI0
成分が違うの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 23:48:08 ID:v6Xq/LYaO
ぶっちゃけほとんど変わらんけどダーク用の方が優しかったり
ムラになりにくかったり
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 23:51:36 ID:xA9+qn0r0
Gガードは結局硬化ガラスコーティングとはちがうんだな?
あちこちのサイトで間違われてるようだ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:55:52 ID:dfhdMP15O
Gガード、片付けるときノズルを拭いて、容器を逆さにしろって書いてあるから
硬化系じゃね?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:59:12 ID:9ltc96g90
>>136-137
水分を嫌うのも、水と反応して硬化するためだろう
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 03:25:29 ID:VsUkGKiw0
うん
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 05:39:14 ID:I0nUh77RO
>>127
名前がややこし過ぎるんだよ。どれが初めに出たのか知らんけど

プレクサス安く買ったんだが何に使えば良いかイマイチ分からずに
結局マフラーとエンジンルームとその他内装のこまごました部分にしか
使ってないなぁ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 07:49:47 ID:oZFjkAHYO
ブラックパールで青空駐車
毎日の通勤に使用
洗車は月一くらい

皮膜が強固で施行しやすいコーティングのお勧めありますか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 08:10:18 ID:CeB7iyPiO
濃色再塗装車なんですけど、オススメカーシャンプーはありますか?
固形ワックスは拭き取る際に傷つけそうなので、液体シャンプーにしようと思ってます。
車種がランクル80なので、固形ワックスを塗る気力がないのもあります。
143sage:2009/10/21(水) 09:05:25 ID:b2pyVBBE0
>>141
>皮膜が強固で施行しやすいコーティング
どちらかを取ればどちらかが劣る。
両立した物は無い。


施工しやすさならブラックパールにはsoft99 のB01かsoft99 TRIZがお勧め。
施工しづらいが皮膜が強固ならハイブリッドナノガラスゼウスあたりかな?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 09:21:10 ID:WJ5WyNFf0
Gガードは皮膜が強固で施行しやすいみたいだよ。
145プリズムシールド信者:2009/10/21(水) 10:09:42 ID:2TM0qZvFO
>>118
理由?
簡単です。持ってないから(笑)
詳しいやり方とかもっと詳しいレポあればやるかも。
家の棚にこれほどあると買うと嫁から白い目で…

それに信者ですからw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 10:33:20 ID:jJvfPCL4O
>>143
自分はゼウス簡単だと思ったけど
洗車後水分拭き取ったら蒸留水スプレーしながら半湿式施工、
施工後1時間程経ったら絞ったクロスで拭き上げればムラもない
147sage:2009/10/21(水) 10:58:31 ID:b2pyVBBE0
>>146

143です。
俺も洗車好き(病気)だかららくだと思った。
しかし質問者は1ヶ月に1度洗車するかた(普通)だから、この工程は無理だと思う。
愛車のブラックパールに関しては色々施工して、気に入った値段・施工性・発色で
B01を使っている。
洗車は月3・4回はしているしコーティングは月1で行っている。
148プリズムシールド信者:2009/10/21(水) 11:11:21 ID:2TM0qZvFO
>>120
車を濡らして50ccほど原液でMFにて使います。
優しく何度も何度も洗うと手で解る程度の鉄粉も除去できる(完全とはいえないけど)。
ジョイよりまし。作業後はほぼ親水になります。日が落ちてからじゃないとキュキュットがすぐ乾く。乾くと悲惨。

たかが数百円だし使い方や気温とかでかわるかも知れないからその辺は試してみて。
もっといいのがあったら教えてください。ちなみに緑茶とか変なの入ってない標準がオススメ。
>>121
グラスガードは知らんです。リンレイのGガードと勘違いしてるのかも。
調べている方法は過去スレ読んで。もう携帯で長文何度も打つのは疲れた。
電子顕微鏡で厚みも計測方法も耐久試験方法はパレットから使用ボディまで公表済みのはず。
おそらく未公開は紫外線、赤外線、耐酸性、耐アルカリ、耐熱、高湿度耐熱もやってるけどまだまとめてない。ちなみに成分分析機はない。

それにしてもグラスガードというのはそんな強いんだ。90℃蒸しタオルとかでも
落ちないのかなぁ、蒸しタオル攻撃は他のは全滅。買ってみようかな。

一応再度報告
実験済みは
プリズムシールド
トライズ
Gガード
ブリス
プレスト
バリアスコート
まるっとコート
以下ワックス比較
超防水(論外)
激防水
RVワックス(被膜厚最強)
オーリー(論外)
試験項目が多くて塗って綺麗でした。という話じゃなくて被膜の何%が剥離するかの話。
完全除去したければコンパウンドの後に洗剤入り高圧スチームでほぼ取れるよ。
149118:2009/10/21(水) 11:45:57 ID:sU08cd9N0
>>148
グラスガードはマジに強いよ。約30年数少ないけど自分が使った中では最強。
90度蒸しタオルとかやっても自分で評価は出来なからやらないけど、
現在友人の釣り竿で耐久実験中。車以上に辛い環境だと思うw
自分のも塗ったけど病気で釣りに逝けない orz
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 12:16:16 ID:1wr/BerP0
こんなとこ来てないで静養しててよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 12:41:11 ID:+963D+9u0
その辺のお店で気軽に買えるコーティング剤の中で耐久性が最も高いのはグラスガードって事かね
傷のつきにくさ、汚れの落ちやすさ(サーキットでのタイヤカス痕含む)耐久性の面では今まで使った中で
最も優れていると思う。
数多く試したわけじゃないから強い事は言えないけど。

ただ撥水が強すぎるのはちょっとなぁって思う。
ルーフとかボンネットみたいな上向いた面にに塗ると雨上がりが・・・。
耐久性はそのままで、撥水を弱めてくれたらいいんだけど。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 13:12:37 ID:sU08cd9N0
>>150
静養しているからこんなところに来てるw

>>151
撥水が強いのは同意。ヒョウ柄と言うより蓮画像か蜂の幼虫だものなぁ。
これだけでもいいけど、被膜は弱くていいから
グラスガードの上に水が流れるような一般で言う親水性のコート剤欲しいよね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 13:29:03 ID:AItALtjuO
>>148
オーリって論外なのか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 13:48:24 ID:EC7tZrSk0
>>142
つ泡の力
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 15:00:27 ID:CeB7iyPiO
>>154
すいません、詳しく教えていただけますか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 17:00:17 ID:EC7tZrSk0
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 18:30:49 ID:0i8pDr9T0
>>149
ボディに油性ペンで印をつけて、
上からグラスガードを施工してコンパウンドで磨いても消えなかった動画があったよなw
あれにはたまげたぜ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 19:22:03 ID:oZFjkAHYO
週末にGガードを見てみます。
ありがとうございました。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 19:34:21 ID:m/bxh0Ct0
グラスガードだろ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:03:25 ID:Fth57RVq0
Gアーマーだろ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:28:51 ID:q4QkXv7f0
>>153
オーリーはどちらかというと
汚れ落としだよ
皮膜効果は無いに等しいw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:33:09 ID:rg4xglOI0
フロントのナンバープレートに虫が付きやすいんだけど、コーティングしてるヤシいる?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:56:18 ID:EITRSYP40
G'ZOXって耐久性とか撥水性とかどうなんでしょうか?
結構いい値段するようですが。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:00:16 ID:gTkITF4G0
ここにあるモリスワックスってのはどう ?
既出 ?
液体ワックスというか液体ポリマーみたいだけど、ググッても業者の宣伝ばかりで実際のユーザーのインプレがほとんど無いんだよね。
ずっと固形ワックスだったけどコーティングか液体ワックスで艶だし効果あるやつに代えようかと思ってるんだけど。

http://www.grade-up.jp/
165プリズムシールド信者:2009/10/21(水) 21:43:21 ID:2TM0qZvFO
>>149
ありゃお大事に。

リールやルアー(匂いがあるのかも?)にもいけそう?

では今度買ってみますね。
コツとかあったらお願いします。

ちなみに自分もいま養生中
脊髄空洞症って病気。
暇なんだよね〜(笑)
お大事に!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:52:53 ID:umWDWJeV0
プリシー信者さんって意外とファンが多いよね。
確実な情報だしてくれるし、目的が総合バランスと決めてくれて
完全な上級者向けでもないし初心者向けでもないミドルクラスってのがお手頃で
ところがいいね。わからないと、素直にわからないというし知らないという。
ところで脊髄空洞商ってすごい難病じゃないすか、大丈夫ですか???
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:56:11 ID:m/bxh0Ct0
なぜツヤエキがでてこないのかわからない。
あの値段であの施工性の良さ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:14:08 ID:R1RSolsqO
俺もプリシー先生には情報や体験を親切に提供してくれて非常に感謝してる!ありがとうございますm(__)m
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:29:32 ID:K1VW1Ean0
ツヤエキもグラガーも同じ用なものでしょ
値段が違うだけ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:45:16 ID:raGNiKUX0
>>167
ツヤエキはそんなに施工性がいいのか。
グラスガードと比べてってこと?
171149:2009/10/21(水) 23:13:30 ID:YROYuB9j0
とりあえず実験しているのは、自分が作った船のソリッドグラスロッドです。
もう2週くらい経つけど友人からは状況連絡がない orz
臭いがカバー出来るかは意識したことがありません。
つーか、殆どがコマセ釣りなんでどのみち臭いw

グラスガードは取説読んで普通に使えばいいと思います。
付け杉と手抜きは厳禁。仕上げ拭き(緑のタオル)は二回した方が良さそう。
あと、B液とか硬化剤は入れなくても良いかも。
使用後は水分と反応するみたいだから、キッチリ蓋をして冷暗所保存なら
半年以上硬化していません。(蓋のパッキン付近の漏れ分は硬化してます)

脊髄空洞症・・・大変そうだなぁ。でも難病指定だから医療費は助かる鴨w
家は自分が手術不可(2回目で癒着有り)の椎間板ヘルニアです。
今のところヤクとブロック注射、キシロカインで痛みから逃げてます。
嫁は難病指定も無理な程症例が少ない後天性水疱症とやら。
似た症状の天疱瘡は難病指定なのになぁ。
おかげで治療費は毎年うなぎ上り、人生後半になって踏んだり蹴ったりですw

追伸、おしんの道連れ悪菌で代理さんからの投稿です orz
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:18:23 ID:+963D+9u0
何このスレ病人ばっかかよ、お大事に
そんな自分もベーチェット予備軍
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:24:58 ID:9ltc96g90
グラスガードは施工後24時間水分禁止だっけ?
青空駐車では朝露が付く今の時期はもう無理だなぁ。というか夏限定?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:38:22 ID:AItALtjuO
昔、グラスガードにクリア層持って行かれたよ
年代物の車だったけどね
クリアハゲハゲで売却した
あれから怖くて使えない
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:18:33 ID:bQ+HkfuIO
フェンダー周りの汚れってコーティング専用シャンプーじゃあまり落ちないね。
強い溶剤使うとコーティングも落ちてしまうから、
そこでコーティングを落とさずにフェンダー周りの汚れをそこそこ落とすオススメな一品は何がありますか??
皆さんはフェンダー周りの汚れはどうやって落としてますか?
176プリズムシールド信者:2009/10/22(木) 01:36:39 ID:1E6pJ/PtO
>>166-168
いえいえ。こちらも大変勉強になります。これからもよろしくお願いします。

>>171
ニ液なのにA液だけで良いって事ですか?B液は排気?
窓には可能ですか?

難病指定で15000円の補助額。MRIと月二回の脊髄に直接やるブロックでいきてます。赤字ですね(笑)

ちなみに去年頸椎椎間板ヘルニアをやりましたよ。6、7間をボルトで固定。
後頭部の硬膜はゴアテックスでできてます。
もし浦安の順天堂はかなり有名な医師がいたはずです。

癒着剥がしもやるみたいですよ。石化したら難しいけど不可能ではないみたい。
まずペインなら足立区東部地域病院の麻酔なら日本で3本の人です。
同じく脳外科は怖いけど親切かつ丁寧。
お近くなら是非とも。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 07:58:09 ID:G3xJ/qCU0
おお!サンクスです!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 08:15:29 ID:zC7b74Y30
>>175
フェンダー周りってことは泥とかピッチやタールだろうから
シャンプーで落ちないならスポクリとかピッチクリーナーで落とすしかないね
どうやっても洗浄した部分はコーティングが剥げるから、その部分だけ再施工

疑問なんだが何のコーティングをつかってるの?
コーティングの目的が汚れを付きにくくさせて、付いても落ちやすくするのが目的だから
175が使ってるコーティングは力不足だと思うので是非とも銘柄を知っておきたいねwww
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 08:46:34 ID:bQ+HkfuIO
>>178
ありがとうm(__)m

プリシー乾式施工です・・・。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 11:05:59 ID:B3RSFl1KO
かる〜く粘土かけるのもアリですよ。粘土って意外とコーティングまで
落とす能力は無いから。グラスガードなんて、施工後半年経ったとこで
軽く粘土かけてシャンプーしたらコーティング層の不純物が除かれて
見事に撥水と輝きが復活したよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 13:52:03 ID:WnnM/Jq8O
なんかコーティングというか溶剤で病気になっている?
車って身体に悪いよね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:53:28 ID:Huo6Mz8A0
TRIZ使った後、水で洗っただけだと手の皮膚がカサカサになるな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:17:50 ID:qrJ9kLsyO
>>182弱っ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:28:33 ID:Z5aZulOb0
>>183
182がかわいい乙女ならちょっとはときめくだう(・ω・)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:39:25 ID:WZHhio/b0
ごめん、アラサーのおばちゃんです・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:12:42 ID:MVAr5ArMO
>>185
構わんですたいっ!
ついでに僕の身体もボディソープ+全裸擦り付けで優しく洗ってほしいです(+_+)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:50:47 ID:ku0xZics0
アラサーwwww
三十路って言えよwww
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:57:59 ID:S5TrVTBx0
三十路はまだおばちゃんじゃないよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:16:13 ID:E4mZbO1QO
なんの話だ!wwwww
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:24:31 ID:JvkC/mH/0
三十路という言葉自体を最近聞いたことがない
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:28:32 ID:4Mw780gtO
ウォータースポット?みたいなものが出来てるんですが、除去にオススメの洗浄剤ありませんか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:44:46 ID:E4mZbO1QO
洗浄剤なんかじゃむりぽ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 01:05:21 ID:9LzPOPpz0
30歳超えたら完全におばちゃんです。本当にありがとうございました。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 01:14:01 ID:q4gEuU5V0
丸岡さんボク努です!
プリシー最高です!!
195プリズムシールド信者:2009/10/23(金) 03:03:55 ID:KRIxRenjO
>>191
酸ですね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 03:33:53 ID:JGJY1m8O0
私はまだ17歳です!ぴちぴちです
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 07:29:27 ID:77cVzdfO0
9歳だぉ
まだ経験ありません
(>_<)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 07:46:16 ID:Jm5wRUDiO
パパの車を洗車して喜ばせたいんですが、簡単に出来て綺麗になるコーティングありますか?
パパの車は私も好きな情熱の赤です。

17歳 女子校生 (>_<)
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 08:09:04 ID:R+B9HqPU0
きめぇ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 08:21:52 ID:E4mZbO1QO
おいおい、ここはいつからネカマスレになったんだ…
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 09:25:56 ID:1e41EXsO0
そんなこといっちゃらめぇ〜
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 11:03:33 ID:THmvzUEa0
プリシーの施工性とグラスガードの強さを兼ね備えたコーティングはまだか!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 11:39:32 ID:mv4ykADBO
>>202
混ぜてみたら?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 11:41:12 ID:Z4e+V2hn0
新しい自殺方法か?w
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 13:55:43 ID:k0sppISyO
>>195
このスレか!
さっきコインジェット洗車場で、ブリスX施工してたんだが・・・・
出会い系で知り合ったばかり、というか洗車場が待ち合わせ場所だったらしく
男が洗車している時に女が来た
「2ちゃんねるで一番汚れを落とすって聞いたんだ!」
と取り出したのはサンポール
「すごーい綺麗になっている〜」
隣のおじさん口開いたまま硬直してたよ
俺は、後片付けして帰る所だったから、急いで逃げたけど
もうあの洗車場は使えないな
マジで使っている奴いました報告しておく・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 14:28:37 ID:8ir1PwN50
こうしてまた、新たなコピペの雛型が…w
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 14:45:05 ID:k0sppISyO
>>206
マジなんだって
白いIS250
何を落としてたかは見えなかった
シミとか聞こえたような気がするけど
このスレじゃないのか
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 15:27:29 ID:E4mZbO1QO
俺の車、白のIS250w
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 16:24:03 ID:ih9Pxmm00
>>205
>もうあの洗車場は使えないな
なぜに?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:01:40 ID:d8t6SLKh0
嘘くさすぎてワラタ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:40:19 ID:WAl/ME0l0
ガラス系硬化型で1液性のものって今何がある?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:47:51 ID:8+RrBgLw0
【全自動】洗車の仕方【手洗い】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/truck/1203400560/
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:26:42 ID:AsUKCsWU0
ドメストと混ぜてから使えばよかったのにね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:45:39 ID:6WPPOESQ0
冬に備えて防寒洗車用コートでも作るか
ボタンのかわりにマジックテープを買ってこよう
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 01:03:01 ID:1Vvj3edeO
男なら真冬でも短パンタンクトップで洗車だろ
216プリズムシールド信者:2009/10/24(土) 01:14:13 ID:ldJUIdVPO
>>205
自分は使わないけど放置車とか窓には使うと聞いたことはあるなぁ。
焼き付けはサンポール長時間やらないと痛まないと聞いた(無責任)。
でもやだね。

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 02:20:24 ID:P+q1/M1H0
>>215
稚内でやってみろよw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 02:21:10 ID:5P6vuaio0
ぶっちゃけ粘土さえあればほとんどの汚れに対処できるよな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 03:09:34 ID:9YBhvJUnO
最近でた、艶エキスパートって使った事ある人いる?
何やら使い方が難しそうなんだけど…
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 06:27:43 ID:cahSrWD20
むつかしいらしいね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 08:00:07 ID:uso0CjmFO
そんなにむつかちいの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 09:42:44 ID:q7S3CzCoO
グラスガードよりもむつかちいの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 12:08:00 ID:K0WCQVpz0
とってもむかつちいみたい
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 12:44:06 ID:n90ajaMyO
艶エキスは、あのズムルド先生ですら
手を出すのを敬遠されるくらいの難しさ。
奇人の域に達した雑兵にしか施工を許さない。
しかし、ひとたび施工し、硬化すれば
廃車まで持続するのでは、との疑念を抱くほどの屈強さ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 12:49:41 ID:6zeKzUGh0
ブリスで斑になるのは付けすぎですか?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 13:11:58 ID:3gUEWzu7O
ブリスはやたら埃がつくし汚れが落ちにくい。施工直後のギラギラ好き以外はやめておくべき
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 13:40:21 ID:6zeKzUGh0
やっぱそですよねえ〜
ブリス2回目だがやっぱりやめときゃよかった。。。
なんかブリスつけると車体がネットリするし、、、。
やっぱクリガドの方が使いやすいなあ。。。
がんばって斑落とすことにします。

228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 14:06:32 ID:gC6lLysFO
>>212
マジで洗車にサンポール勧めてるとは・・・・・・・・・・・・
上の話はそのスレからか
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 15:51:19 ID:1Vvj3edeO
洗車・コーティングしたら雨が降ってきたでござるの巻…orz
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 17:26:12 ID:XGpSBjoy0
>>229
そういうのはラッキーだと思うんだが?雨の前にコーティングできて良かったじゃん
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:00:19 ID:HvmY0wtw0
>>224
○皮膜の強靱さ
艶エキスパート>グラスガード
○施工性
グラスガード>艶エキスパート

ということでいいの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:08:35 ID:WBvKA02c0
>>226
埃付きやすいのか・・・
だからおれの車は埃っぽいのか。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:53:15 ID:snstD5K40
煌ってどう?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:56:25 ID:FRPrPYrs0
関東は雨なのかな
ここのところ松戸は週末になるとかならずどこかで雨が降るんで、コーティングできません
たまには週末は降水確率0lをみてみたいなあ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:36:51 ID:q7S3CzCoO
明日もダメだね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:39:53 ID:4eeUoEZG0
ブリスってそんなにギラギラするかな?
埃が付きやすいってのは疎水性だからだろうか
237プリズムシールド信者:2009/10/24(土) 19:42:41 ID:ldJUIdVPO
>>234
逆にコーティング済みならこんな夜がいいんだよ。
ジョイとかつかってMFで夜、暗闇で洗う。
乾きも考えなくていいし粘土もやりやすい。
ひたすら泡泡になる車。
そして立ち去る不審者丸出し。
そして次の日にはピカピカ。
水道水じゃできないよね〜体力使わないから最高よ。
と、今帰って風呂入って焼酎煽って偽りの幸福感に浸る。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:43:32 ID:dYRbovMXO
グラスガード、順次店頭から姿を消していってないか…?
239プリズムシールド信者:2009/10/24(土) 19:43:50 ID:ldJUIdVPO
>>234
ちなみに松戸に違い足立区松戸よりに住んでます。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:03:08 ID:GyROxYZ+0
>>237
大雨ならいいけどしとしと雨だとすすぎが不安だな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:07:19 ID:snstD5K40
>>238
いまいちだしな;
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:25:47 ID:l7yH+g28O
次はツヤエキス試してみよう。グラスガードも施工した直後は大した事ないけど次の日はすごく輝いてたなぁ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:32:24 ID:uso0CjmFO
一瞬だけどなw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:23:23 ID:G5nmwsjdO
シュアラスターのワックス&シャンプーってどうなの?
もうシュアラスターの時代じゃないのかな…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:27:11 ID:XD/iz+eQ0
他スレにて質問したのですがあまり返事が貰えなかったので…
まぁ見てる方は被ってると思いますが、こちらにも書き込みさせて頂きます

ESTHE1(エステ ワン)と言う商品ですが、どなたか知りませんか?
一応、教えて頂いたリンク先の情報ですと

セミガラス系コーティング剤(防汚性・紫外線カット・撥水性)
水アカなど汚れを落としながら一挙に コーティングの施工が出来ます
ボディーが濡れている状態で施工(湿式法)して下さい

と言う事で…聞く限りでは美味しい話だなぁwwwってな内容ですが
他には全く情報が無いので、賭けに敗れて散財するのもバカらしいですし
ってか、大人しくその分プリシー購入してマメに施工しときます。

質問だけじゃ何なので…
25年物の褪せ褪せ塗装ですが、ふと魔が差してsoft99?の
ワックスみたいな黒缶のコンパウンドで必死に磨いたらこんな綺麗になりましたw
但し手磨きなので、2時間掛けて軽のルーフ部1/3終了時点で夕暮れ&気力切れ終了www
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1256386640710.jpg
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:45:40 ID:bA7x0zmKO
駐車場の屋根にスプリンクラー設置したら楽そうだな
水と泡を選べるとなお良い
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:48:08 ID:HwM2Jhr0O
明日、初プレクサスをするんだけど、下地作り()シャンプー→粘土)はヤッパ必要だよね?
コンパ掛けも必要かな??
その他に何かあるなら教えてネ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:51:51 ID:4eeUoEZG0
プレクサスってそういう商品だっけ?ブリスかプレストじゃなくて?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:52:31 ID:HwM2Jhr0O
>>248
『濡れたボディにも可能!』ってビデオでやってた。
ワックスの後(上)に施工。って意味なんですか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:04:05 ID:4eeUoEZG0
プレクサスって樹脂パーツとか色褪せたカーボンパーツの保護艶出し剤ってイメージなんだけど違うっけ?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:07:04 ID:CREnJ0Mn0
言い方を変えるとだな、プレクサスは塗装面にも使えるアーマオールだよ
コーティング剤的な捉え方はしないほうがいいと思う、ほんと一時的な保護艶出し剤
これ使うならそれこそプリシーでも使ったほうがいいじゃないの
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:09:33 ID:4eeUoEZG0
それにプレクサスって強烈なニオイがするよね・・・クルマ全体があのニオイになったらかなりイヤだ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:19:39 ID:GyROxYZ+0
バリアスみたいな感じだな
バリアスはちゃんとコーティングっぽいけど
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:19:46 ID:wjGN9z1M0
ボディに使うならプレクサスよりもグラスターゾルオートの方が楽で綺麗じゃない?
スベスベ感はプレクサスだけど。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:19:13 ID:p5M7QBPG0
無塗装の黒い樹脂パーツを保護するのにお勧めないですか?雨ダレが酷くてすごい状態になってきてます。
シャラスターのワックス塗ってみら多少効果があるようですが、ちょっと白っぽくなってしましました。。
説明書みると、無塗装部分に塗るなって書いてあるし!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:24:30 ID:aIRHZXed0
ワコーズ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:28:09 ID:3fwhHzBk0
シリコンスプレーが手軽で綺麗になる
あとタイヤワックスも黒く綺麗になるけど樹脂への影響はどうなんだろ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 00:42:20 ID:MjDc1cw/0
>>255
今その話をしたばっかりでしょ!
コーティングも樹脂の艶出しもプリシーにしなさいって言ったじゃないの。
お母さん怒るわよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 01:48:24 ID:p+NFpH/G0
今までバリアス使ってて試しに今回ブリスを買ってみたのですが、
バリアスがまだ残ってるボディ(1週程前に施工)にブリスしても問題ないですか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 01:55:09 ID:25ONAQL00
問題があると思う人間には問題がある
問題ないと思う人間には問題ない

ブリスなんてその程度のもの
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 02:20:09 ID:p+NFpH/G0
>>260
下地は綺麗だと思うので脱脂だけして明日施工してみます。
ありがとうございました。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 06:01:11 ID:Seqw/ejZ0
>>258
お母さん村上さん来たよ。
お父さんに今度はばれない様にうまくやりなよね。

SH-R スーパーハード 
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 07:38:06 ID:byVxGWNW0
スタッドレス用のホイールを買ったのでホイールコーティングをプロの業者に頼もうとしたら
1本3000円くらいかかるよ、と言われました。
そんなにするんですね、、、。
わざわざプロに頼まなくても市販品でも十分でしょうか?
帰りにオートバックスに立ち寄ったらいろいろ売っていて自分でもやれそうかな・・・・と思いまして。
何かおススメの商品があれば教えてもらえませんか。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 09:30:02 ID:Z2eC0Sv40
グラスガードでいいんじゃね
ホイールなら少しぐらいムラが出来ても気にならないだろうし
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 12:23:59 ID:25ONAQL00
グラスガード施工でソフト99のホイールトニックで通常メンテ
これでかなりいい状態になるお
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 12:44:30 ID:vfJd4D/L0
>>257
種類がいっぱいありますね・・・。

>>256,262
むちゃ高いですね!!

>>258
プリシーで検索しても2ch以外引っかかりません・・・。
2ch専用のコーティング剤でしょうか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 12:47:22 ID:R8G3QJDm0
>>266
そうです
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 12:49:49 ID:2TV7fI5X0
業者のホイールコーティングなんて無駄。
汚れ方が少しマシになる程度で、どっちにしても
洗車するときは洗わないと気がすまなくなる。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 13:56:15 ID:94fKZFVL0
>>266
このスレのクソコテの名前を見ろ<プリシー
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:04:36 ID:vSXq6LTD0
はじめてのコーティング施工挑戦です
TRIZです

完了したらまた来ます
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:21:31 ID:25ONAQL00
欧州車や一部の国産スポーツモデルのようにブレーキダストの多い車だと、
ホイールコーティングしたって1週間でホイールは真っ黒
水圧かけて水ぶっかけたって汚れは落ちない

ただ、コーティングしてあると汚れは落ちやすくなる
このスレに来るような人なら耐久性がありそうなボディ用コート剤を定期的に塗ってやればいいんじゃないかな
俺は洗浄と同時にコーティングもできるホイールトニックを愛用しているけど
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 14:49:39 ID:a5W1Amki0
ホイールトニックってそんなにいいんだ。
パープルマジックから一度変えてみるか。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 16:04:09 ID:xa2kID4O0
某欧州車だけど、ホイールトニックは結構いい。
専属のスポンジブラシも使いやすい。
2か月ごとにホイールメンテしてる。
汚れがこびり付くことはほとんどない。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 16:30:30 ID:jr7rCpQA0
アクアクリスタルはどう?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 16:40:38 ID:NX6j8i+c0
>>274
ホイールにってこと?
月2回くらいのペースで施行すればホイールの汚れが多少は落ちやすいんじゃね?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:06:02 ID:BIwQBThPO
プレクサスを予定通り施工しました。
汚れは落ちず、苦労しました。評判通り、(ホントに埃が付きにくいのか?ってぐらい)スベスベになりました。
艶は……何もしないよりかは、良いかな?って感じなだけで、特に『小傷が消えた』とか、フロントガラスに施工で透明度が上がった!なんて事は無かったです。m(_ _)m
今からズムルドか、MGとアロマシャンプー買いに行ってきます(^-^)
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:17:09 ID:Cl3UW+xI0
いってらっしゃい
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:52:18 ID:15jNLk+d0
>>266
プリシー=プリズムシールド
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:42:45 ID:FqxItG6a0
俺らのまわりではドルーシって言ってる。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:00:03 ID:2L+wM2P/O
艶エキスパート、
ルー大柴が多少、胡散臭い (笑)
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:11:47 ID:hfDcU2Ia0
プレクサスとかグラスターゾルはダイソーの車90とたいしてかわらなそうだな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:25:32 ID:U+VQl9dI0
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:58:17 ID:utBPW6+DO
おしえて
通常のwaxとコーティングの長所短所って何ですかね?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:58:57 ID:Kd5f0M980
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412426904
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010200975

本当に下地をクイックワックス
仕上げにシェイクワックス
にすると玉状にならないのかな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 20:19:35 ID:hfDcU2Ia0
>>282
よくある湿式施工だけどそのまま窓も拭けるのはいいな。
公称1ヶ月だけど実際にはどのぐらい持つんだろ。
ってかプレクサスの主成分ってなんなの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:27:35 ID:cYcjykPs0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:33:37 ID:eqZ8rUKD0
270のTRIZさん、結果早くききたいです!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:46:24 ID:eqZ8rUKD0
カーピカネットのブリスのセット(1万6000円?くらいの)って
どうですか?いいすか?悪いすか?
you tubeに施工の動画があったんだけど・・・
情報ください!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:43:34 ID:OHmE0pr60
>263

私は夏用タイヤにクォーツをしましたが4本1万円でした
汚れも簡単に水洗いで落ちますし、良かったと思ってます

クルマにもしたくなった > クォーツ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 00:10:14 ID:oZpfv9/r0
284
naruyo
291プリズムシールド信者:2009/10/26(月) 00:16:21 ID:JIb+gn+9O
>>246
それなら手軽にケルヒャーじゃないかな?
292まゆみ:2009/10/26(月) 00:58:59 ID:OMqIL/R+0
アクアクリスタル
ボディーに施工どんな評判でしょうか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 01:33:29 ID:Zhsu/Ery0
ブリス愛用してるけどマニュアル通りの施工しかしたことないんですが、
乾式施工って具体的にどうやればいいんでしょうか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:18:52 ID:RYaV5LM9O
カーシャインFGC-Advancedを嫁の納車から一年近くたった車に施工してから一ヶ月少々。
ちょっと忙しくて施工後に全く洗車してなく、毎晩の夜露やたまの雨降りに日中の陽射し…隣は学校の校庭で土埃だらけ…そんな環境だけど何故かピカピカなんだよねぇ。
二週間前に納車された自分の新車より一年落ちの嫁車が光り輝いてます…二台共パールホワイトなんだけどさ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 12:39:57 ID:zNW/lnJc0
「カーシャインFGC-Advanced」の部分を他のコーティング剤に置き換えてコピペすると面白いかも

グラスガードを嫁の納車から一年近くたった車に施工してから一ヶ月少々。
ちょっと忙しくて施工後に全く洗車してなく、毎晩の夜露やたまの雨降りに日中の陽射し…隣は学校の校庭で土埃だらけ…そんな環境だけど何故かピカピカなんだよねぇ。
二週間前に納車された自分の新車より一年落ちの嫁車が光り輝いてます…二台共パールホワイトなんだけどさ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:32:43 ID:Q7OMUBybO
プリシー耐久性いいね!一ヶ月前に乾式施工して、今日の雨もハジキまくり!
ガンガン使えてコスパも最強だ!!気に入った!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 14:46:19 ID:e9Zu8/tL0
>>295
FCGアドバンスドつーのは使ったこと無いから判らんけど、ベースの被膜的にはグラスガードは強いね。
今まで数ヶ月耐久とかは嘘っぽかったが、その点はグラスガード最強に思う。

只、ホコリは付き難い方じゃないと思うが・・・
サイドの水流れ跡酷いし、弱い雨が振ったり止んだり続くと蓮画像だぞ orz
マイクロファイバータオルなんかで水洗いすれば大抵元の水弾きを取り戻す。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 15:32:30 ID:uc0zyHRM0
>>293
湿式はボディが濡れたまま施工、乾式は水分を拭き上げてから施工という意味だと思いますよ。
と言ってもブリスはもともと湿式OKだから硬化ほどシビアに乾かさなくても良いと思います。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 15:37:32 ID:VFQVpFoa0
プリシー信者さんの登場のお陰でこのスレもここ数ヶ月活気取り戻したね。
逆にプリシー信者さんのレスが非常に減った気もする。あまり薦めてないしw
もしかしたら、他のをテスト中なのかいな??
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 15:46:18 ID:uc0zyHRM0
>>288
洗う幸せ:脱脂シャンプー。中性に拘らないならアルカリシャンプーで代用可。
イオンワックス・イオンシャンプー:詳細はよくわかりません。
裏技施工書:脱脂をする、乾式で施工すると書いてあるだけだと思います。

ブリスとゴールドクロスのセット9,450円を普通に買った方が良いと思います。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 16:04:51 ID:hkVKVErh0
俺も来月納車されたらプリシーから試してみようと思っている
今まではイオンコートエクセレントってやつだった
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 16:11:23 ID:G+lhhbAuO
グラスガード施工から4ヶ月。相変わらず素晴らしい水弾き。ここのスレでは嫌われてる水玉だが、おれは水玉を愛してるW
外駐車場の白なんでとくにスポットも気にならんし。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 07:32:18 ID:J7T9JJhX0
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 13:25:54 ID:vAwrxeym0
ツヤエキスパートとグラスガードって成分同じ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 13:57:16 ID:GIB91eQyO
グラスガード、ガンガン使えない

プリシー、ガンガン使える喜び
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 15:36:58 ID:DSN6yZQJ0
プリシー、ガンガン使ってるけど減らない
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 17:49:58 ID:tX2kvFnMO
プリシー、ガンガン使ってるけど、プリプリ返ってくる。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:05:19 ID:jX9r2m7B0
ポリマックスの話題はありませんか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:28:18 ID:CP55uq+AO
ポリマックスは近所の超自動後退で格安だったんで思わず買ってしまったんだけど‥
使い方が分かりづらい。包装に使い方が簡単に書いてあるんだけど‥本当にあんなんでいいのか??
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:34:57 ID:mhfMpdYT0
来週、納車です。(新車)
まず、洗車して、それから、ブリスというのをすればいいのですか?

311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:35:17 ID:9CxW3rtsO
グラスガード、ガンガン使いたいけど、重ね塗りしなくてももつからかなり大型の車なのに中型用がちっとも減らない。ま、半分は使ったが!
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:46:46 ID:m2SGZUpq0
グラスガードって1回使いきりじゃなかったっけ。
別容器で使う分だけ混ぜて使ってるの?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:52:32 ID:npSH/wR6O
グラガ普通に保存できる。余りを捨てたら損だぜ
グラガの重ね塗り、二度までは意味あるよ。洗車の拭き上げ時の
クロスの滑りが劇的に軽くなる
314293:2009/10/28(水) 01:29:45 ID:ThIyOBo40
>>298
亀レスですがありがとうございます。
やっぱりムラを考えると乾燥させ具合が難しそうですね。
何回かトライしてコツを掴んでみたいと思います。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 06:39:55 ID:Di1+mDuVO
金ない=仕上がりはそこそこで満足=とにかく水を弾けばいい=プリシー
金ある=仕上がりの素晴らしさを追求=疎水性でなければならない=ブリスX


これでいいよね?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 08:06:53 ID:25X/63Tr0
それはどうかな?
年収900万だがプリシー
使ってる人もいるし
年収240万でもX使ってるのもいる

結論
島国根性による偏見
by在日カナダ人31才
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 08:53:09 ID:VpmaLGYg0
>>314
いや、乾燥させ具合は気にしなくていいです。完全乾燥でOKですよ。
ムラ=余剰成分は洗い流すか湿ったクロスで拭き取りれば解消できます。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 10:29:26 ID:0JKemFH2O
お前ら。。。たかが一万以内の物から何故、年収が???
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 11:05:49 ID:HyIDqjqqP
>>315
年収4800万ですが、フィット乗りでプリシー使ってます
セカンドカーですけど^^;
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:15:08 ID:DD+H80a00
コーティング前にしっかり脱脂しようと思うんだけど
脱脂剤でオススメある?
業務用IPA薄めて使えば十分かな?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:23:05 ID:6O+Lkivx0
使いたいの使えばいいってことだ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:23:34 ID:/jYqHljeO
サラヤのヨゴレトレールF-2
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:46:22 ID:b2VJcIhGO
>>321
いや自分はこれ使ってるとか、あれは評判いいって聞いたことあるとか、あるだろ?
そーいうの書けっつってんだよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 13:09:16 ID:PmAHCr1zO
年収26億稼いでるF1ドライバーだけど100円のシャンプー使ってます

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 13:35:06 ID:owS5ggSO0
あ、そう
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 13:37:20 ID:dru6LTxn0
ジョイ、泡の力、S21
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 14:26:22 ID:qQC3uK6JO
よし、だったら俺はもし失業したらザイモール買ってやるんだ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 15:53:57 ID:VpmaLGYg0
>>320
IPAや有機溶剤が脱脂剤としては一般的だけど塗装に浸透する上、
揮発するので慣れていないならアルカリ性のシャンプーの方がいいと思います。

リンレイスイスポ、G-510、クルーズのスーパークリンシャンプーなどでもいいと思いますよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 16:21:20 ID:r2bmnO0c0
値段は安いけどガンガン吹く必要があるプリシー
値段は高いけどちょっと吹くだけでいいブリスX

結局どっちもコスパ変わらないんじゃないか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 16:25:41 ID:63i+TgwwO
>>320
キュキュット
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 16:27:27 ID:VpmaLGYg0
>>329
プリシーは使ったことないのでわかりませんが、
ブリスは80mlでセレナに3回施工できました。
1回あたり27mlで567円ということになります。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:33:35 ID:JC8JE/aCO
プレスト最強説
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:51:25 ID:2c8Rl21b0
素朴にサービス品のペイントシーラント
撥水はマシですね、そこそこ艶もあるなw
3ヶ月使用・・・
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 05:28:02 ID:h6fSrNG1O
うちに二年ほど前にコストコで買ったザイモールのシャンプーがあるが、グラスガード施工してからは使ってない。2g位入ってるんだけどあれって高いの?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 07:18:39 ID:BYfyjUIzO
>>315
月収20万ぽっちでも独身者なら金ケチらんだろ?

ほかに使い道ないし
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 08:56:53 ID:TOGNS05NO
>>331
それは使いすぎっしょ?
その倍は使えるがな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 09:32:09 ID:MP42OUQ00
うん
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 12:30:42 ID:4jZyJVR/O
ウン
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 16:25:38 ID:0cPwMcoVO
うふん
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 18:35:47 ID:YnJKJA8N0
販売元が乾式を推奨しているガラス繊維系っていうと
CGproとナノ黒ゼウスがメジャーだと思うんだけど、
正直どっちにしようか悩んでます。
両方試された方いますか?
ツヤとか耐久性にどれくらい差があるのでしょうか?
341プリズムシールド信者:2009/10/29(木) 19:10:51 ID:SeVl11B3O
プリズムシールドガンガンって?
ボンネット2プッシュで十分。
それ以上はムラになったり汚くなるし艶がでないよ。


んでもってウィルソン、グラスガード買ってみた。
使い方できるだけ詳しく教えて下さいませ。
まだ封開けてないや(車に置いて来ちゃった)。
2液混ぜない説
混ぜても冷蔵庫説
いろんなあるから拘りの人語って下さいませ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 21:06:03 ID:ukp59ixe0
2液混ぜる混ぜない:両方やったけど、自分の場合は変わらないと思いますた。
混ぜても冷蔵庫:冷蔵庫に入れなくとも密閉すれば自分は大丈夫でした。
処理自体は取説通り行えば問題ないと思います。以下は個人的な注意点と応用です。

・下地はそれなりに綺麗な状態にして下さい。
・自分はグラスガード推奨の下地コンパウンド(ガラスボディリーナー)で磨きました。
 実際にやれば判りますが、小さな汚れを閉じ込めたら後が大変ですw
・付属の黄色のタオルと緑のマイクロファイバータオル?は
 半分に切って使った方が再使用を考えると効率的です。
・拭き上げは黄色いタオルで大まかに伸ばすのと余剰成分を落とし
 緑のマイクロタオルで仕上げです。
・緑のタオルは可能であれば二回拭きした方が拭き残しが無いと思います。
 拭き残しはそのまま液が硬化するのでざらざらが残り、重ねても取れません。
・処理翌日(だいたい30時間後)に雨に降られたことがありますが問題はありませんでした。 表面硬化する前に雨は禁物だと思いますが・・・。

可能であれば、三日程置いて再度グラスガードを掛けるとスベスベ感が凄いです。
余談ですが、8月購入の携帯のガラス面に塗って有ります。未だにボタンの突起で擦れるところ以外はコートされています。
343プリズムシールド信者:2009/10/29(木) 23:00:19 ID:SeVl11B3O
>>342
ありがとうございます。
つまり今の季節早朝からやれば次の朝方の露には耐えられそうですね。
生乾きの状態の見極めが肝ですかね。
先ずはボンネットからやってみます。


次回からグラスガード信者とコテハンが変わってたりしてw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 23:03:25 ID:mo7lXoV0O
すみませ〜ん、今度手軽さ&コスパの面からトライズを使ってみようかと思いますが、使っている方はいますか??
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 23:22:10 ID:XB+dXVr/0
使ってる人がいるかどうかを知りたいわけじゃないでしょ?
最初から聞きたいことを具体的に書いたほうがいい。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 00:27:32 ID:M0sc4oWzO
>>343
後でグラスガードレポ宜しくですm(__)m
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 02:44:19 ID:l2q7NZDw0
>>344
使った事ありますよ。

満足したかい?

って釣られてみる。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 05:55:46 ID:t0oEoNXY0
>>347の書込みを見て欲しい
なんとつまらない書込みだろうか
下駄の泥雪=金魚のフンは
余程悔しかったとみえる(笑)

義務教育を終えていない中学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない
この一見無意味としか思えない彼の書込みは
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 06:42:33 ID:w9VgQW44O
>>341
えっ、そうだったの?
俺ときたらボンネットだけで
プリシー20回くらいプッシュしてた。

もったいねえ、もったいねえ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 07:54:46 ID:yQEvfVj5O
ワン
351プリズムシールド信者:2009/10/30(金) 08:27:39 ID:i2oQqaYZO
>>344
先ずはスレを読んでテンプレモドキ作ってあるからそれを書くとかしないとね。
良いと自分で思うんならそれが一番だし使ってる人もたくさんいると思うよ。
悪くはない製品ですから。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 10:22:04 ID:93fTR6FOO
プリシー長持ちするのは良いんだが付属のクロスが撥水しまくって全く水を吸わなくなってきたw
傷みそうだから中性洗剤で手洗いしてたけど洗濯したら撥水しなくなるかな?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 10:58:19 ID:f6xnMn4L0
>>352
ダイソーのマイクロファイバー使った方が良いよ
洗ったら余計撥水したw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 11:29:31 ID:zhwpPJMA0
クロスも脱脂しないといけないのか
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 15:33:12 ID:mOXyR4sMO
>>349
初めて使ったとき、1プッシュでどの程度いけるのか分からなくて、
全体の施工終わった頃にはほぼ1本使ってたよw
今は1本で三回かな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 16:36:09 ID:hm7eM3K7O
何にせよ、つけすぎると余剰成分を落としきれずボディが白く濁って輝きが半減します。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 17:46:03 ID:xAQ4kyuvO
>>315
ブリスはあっという間に汚れます。暇もないと駄目!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 19:24:51 ID:mYmRV+/QO
FGC-advsd
使ってる人は皆無なのねorz

スプレーボトルに移し替え、直接ボディに噴霧して固く絞ったクロスで塗り広げその後乾拭きでもOKだってさ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 22:01:45 ID:/ErwT9iz0
ウイルソンのツヤエキスパートを施工したんですが、何かおすすめのオーバーコート剤ありますか?

360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 22:12:28 ID:higgsNkF0
6年物のTOYOTAのシルバー車に乗ってます
始めはシュアラスターが好きで使ってたけど、すぐ汚れるんだよね
それで1年前からグラスガードに替えたけどあれは本当に良かった
屋外駐車だけど水掛ければある程度汚れ取れるし、でもWAXとかの
輝きが欲しくなるんだよね、それで今は施工書に手書きのメッセージ
とか入れてくれるとこのコーティング剤使ってます
嫁の車はグラスガードにオーバーコート、自分のにはポリシャーで
下地整えてここのコーティング剤を2度掛けしてます、ブリス使ったこと
無いから分からないけど、洗車楽しくなりますよ

ちなみに、グラスガードをコーティングするときはアルカリシャンプーで
脱脂もいいけど、薬局で売っているアルコールでもいいからきちんと脱脂
すると鏡面磨きコンパウンドとかとれて、仕上がりに曇りが無くなるよ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 22:22:12 ID:hm7eM3K7O
>>360
脱脂した表面の手触りはどんな感じになりますか?

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 23:46:52 ID:3JamhBG/O
想像だがキュッキュじゃないの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 00:07:50 ID:8BmpkNES0
7 :低脳曝しID:6UhzT3CJO:2009/05/31(日) 14:30:40 ID:/U79WLdZ0
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:36:21 ID:v2jt9kcxO
糞コテが調子こいてスレたてるからこうなる。
自重しろや、低能
28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:36:04 ID:6UhzT3CJO
重複だろうが、カス死にさらせや
29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:37:41 ID:6UhzT3CJO
>>2
> このスレ落ちるの待て
> 誰も書くな!

なんで偉そうなんだよ。何様?削除依頼だせカス。低能。
31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:17:57 ID:6UhzT3CJO
>>30
鯖の無駄遣いには心底イライラする
雑談スレのが百倍ましだね!

そもそもこのスレいるの?いらなくね?
32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:19:45 ID:6UhzT3CJO
>>26
やっぱコテは馬鹿だわwwwねたをネタとみぬけないやつは死ねやwwwwwwwwwwww
35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:17:19 ID:6UhzT3CJO
>>33
素人の見栄っ張りはいたいよな〜
で?なんだ?プロ気取りか?恥ずかしい奴w
61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:15:25 ID:4E6VxjcaO
>>1の低脳糞コテ晒しあげ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ID:6UhzT3CJO =ID:4E6VxjcaO です
参った!!もう堪忍して!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 16:54:16 ID:i96YX0/S0
除夜でマイクロファイバータオル類を買おうと思うけど
種類が多すぎるwwどれ選んだらいいかわかんねww
違いもよくわからんしなー。みなさんはどんなの使ってますか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 18:01:46 ID:SqW3QCKfO
ダイソー品オンリー。バスタオルも使ってるけど、ムックみたいなミトン状の洗車用がお気に入り。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 19:05:49 ID:FoSIHGi/0
>>364
安いんだし全種類買ってみたら。
1枚2枚じゃ送料考えると安くないでしょ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 00:12:24 ID:QaMsXoli0
うん
368プリズムシールド信者:2009/11/01(日) 03:59:12 ID:G9SBYPx2O
>>342
大切なこと忘れました。
B液を使わないほうが良いんですかね?
なんか混ぜなくて良いというのが気に入りませんね。
もしかしたらAが原液でBは薄めなのですかね?
まだ開封してないのに疑問タップリ。

しかしグラスガードのレポート少ないですね。
完全コンパウンドしてグラスガードしてプリズムシールドをやるのが期待大。
369プリズムシールド信者:2009/11/01(日) 04:07:09 ID:G9SBYPx2O
>>364
自分はダイソーとか付属してるのを2度食器洗い洗剤で洗ってから使ってます。
もちろん手洗い。洗濯機(ドラム乾燥)したらケバケバが抜けまくりましたよ。

使用感は大した差はないかと思ってます。
しかし撥水しちゃうのは二回洗わないとなる感じ?
ブルーダイヤは良くない感じ。
あ、普通の固形石鹸も(・∀・)イイ!感じ。
370359:2009/11/01(日) 06:49:13 ID:cpcK7Vxq0
>>360
ツヤエキスパートはグラスガードと同等品と認識しているのでお聞きします。

>それで今は施工書に手書きのメッセージ とか入れてくれるとこのコーティング剤使ってます
差し支えなければ商品名をコッソリ教えていただけませんでしょうか。都合悪ければヒントだけでもいいです。

私のオーバーコートの要件としては
・施工が楽(湿式施工が可)
・耐久性は二ヶ月程度もてばいい
・石油系溶剤や研磨剤を含まない(アンダーコート以下を侵さない)
・コストが低い
自分なりに調べたところ、一部悪評がありますがファインクリスタルを候補にあげています。
いかがなもんでしょうか。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 11:28:09 ID:iOFT3QtH0
MF系のクロスは、洗ったらよ〜くパタパタしてから干すと、
毛並みがいい感じになるらしい
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 13:49:45 ID:D8Faas0DO
明日新車納車なのだがブリスを施工予定
前処理としては水洗い?シャンプー洗車?
夜に雨の予報だからやらない方がいいのかな?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 13:51:33 ID:D5x+FRSX0
汚れ具合によるでしょ
雨は特に問題ない気もする
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 14:11:20 ID:KvNOCJpH0
>>372
新車でも汚れているよ。
新車だから鉄粉ないだろうって洗車だけでブリスXを施工したら
1ヶ月しないうちに鉄粉の赤い錆が出てきて失敗した経験ある。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 15:42:15 ID:V0OgCEhgO
>>372
新車と言っても
・モータープール等での屋外保管
・積載車での幹線道路の陸送
・ディーラーによるいいかげんな洗車(Dによってはワックスも)
等々があり、鉄粉・洗車傷・油脂分が付着してるのは当たり前
完璧な施工を目指すなら、シャンプー洗車だけじゃ足りない

青空駐車なら施工日、翌日ともに晴れてる日を狙うのがベターだけど、最近のコーティング剤は優秀だから
施工日にある程度の乾燥時乾が取れれば雨が降っても平気だと思う
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 15:44:34 ID:FByum2TUO
コーティングは下地が大事だとよく聞くんだけど、オレは洗車してスポクリして虫がついてるとこを粘土でとったら、ブリス施工してる。
これを2〜3ヶ月に1回ペースでやってりゃいいんじゃないの?
わざわざ研磨剤入りの何かでボディに傷を入れてく必要はないと思うんだが。

汚れや輝き具合が気になったら3年に1回業者に頼めばいいだろうし。
オレの車は青空駐車で2年以上経ってるけど洗車による傷はないし、輝きも新車とよく間違われるよ。
ただ、ミラーやドアノブから垂れてる水アカは研磨しないと取れないけどね、あと1年は放っておく。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 16:06:01 ID:3w9RpVpB0
>>370
ゼ●ス使ってます
下地処理からアフターまでトータルでケアしてるから
正直値段は高い、でもDIY用に良く考えていると思う
個人的にはシリコンオフがお勧め、シリコンオフで下地処理したそのままの感じで
コーティングの仕上がりが見当つくから
ちなみに、親父の車はもったいないからゼ●ス使ってないけど、シリコンオフで
最終仕上げしてから、グラスガードでコーティングしたけど、自分の時とは
見違える程仕上がりが良かった。
耐久性能だったらグラスガードが一番、でも洗車好きでピカピカした車好きなら
ゼ●スはお勧めです、もちろんコンディショナーは一緒に購入してね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 16:43:40 ID:D8Faas0DO
レストン
新車だから下地は手抜きできるかもって思ったんだけど…
いろいろお金がかかるのね、
まぁその分、車が愛しくなるのかな。
粘土と脱脂剤買いにいってくる
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 16:59:03 ID:AuQc80XCO
イオンデポジットは水道水が蒸発してカルキが残ったものですよね?
だったら雨上がりの晴れで雨が乾いた時は問題ないですよね?
ウォータースポットは簡単には出来ないと本で読んだので。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 17:17:03 ID:+yHv0TY+O
雨でもできるよ。青空駐車なら雨がふるたびに洗車するか、諦めるかどちらかだよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 17:20:08 ID:D5x+FRSX0
青空駐車やカーポート程度の屋根ならシルバーか白の車を買うのが無難
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 17:35:24 ID:0+d2FPz50
純水洗車だとウォータースポットできないから拭き取らなくてもいいらしいけど、
空気中のチリやら取り込んでる雨はダメか。でも水道水や井戸水よりはましかな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 17:38:35 ID:K/rePdfH0
しょんべんで良いんじゃねぇ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 17:39:59 ID:AuQc80XCO
>>380-381
洗車時に気を付けても自然の力には勝てないんですねorz
雨でもイオンデポジットが出来るとは…諦めるしかないんですね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 17:54:18 ID:tvJO5t/y0
しょんべんはダメだろ。
石がついちゃう。あれもイオンデポみたいなもんか。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 18:06:42 ID:8gcdvpJ/P
新車で粘土とかリスクありすぎだろw
ジョイでワックス落としてコーティングで十分だと思うけどな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 19:47:19 ID:pR3ss9DwO
プレクサス施工車のメンテはシャンプーぐらいで良いのですか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 19:58:26 ID:hCq5hYjB0
プレクサスってメンテしながら何ヶ月も持つようなコーティングじゃなく
毎回使うものじゃね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 20:21:47 ID:D8Faas0DO
素人なりにリスクも含めて考えてみた
シャンプー洗車で汚れ、油脂落とし
マイクロファイバーで丁寧に水拭き
ブリス湿式施工!

鉄粉は、経過観察します

初心者なので失敗しながら経験値つみます

せっかくの新車なのでいっぱい可愛がります
レスありがとん
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 21:24:36 ID:FynfAaPVP
>>368
成分分析した訳じゃないし、間違いかも知れないのでその分は割り引いて下さい。
A液(大きいガラス瓶)が基本的な主剤だと思います。
B液は硬化剤(硬化促進剤)と思います。でもエポキシやFRPの硬化剤とはちょっと違う感じです。
これがないと固まらないって訳じゃないし。(A液をその辺の窓ガラスに塗って実験して下さい)
主剤の硬化はたぶん水分と紫外線で硬化する気がします。
それを助ける役目であって、それらが充分な環境であれば要らないかな?そんな感じです。
大型車用でも小型車用でも硬化剤は一緒ですし。小さい容器が有れば分けて使うのが一番かと。

グラスガードのレポが少ないのはこれだけで満足しちゃう人が居るから?
他には取説読まないで適当に処理して自爆した人が居るとかw

自分は手抜きをしたくて親水性(弱疎水?)のオーバーコート剤が欲しいです。
水あかは結構残ります。水洗いすれば簡単に落ちますけど駐車場に水が無い orz
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 23:13:11 ID:Y+p3XBQ4O
ツヤエキスパートっていうのを買ってみた。

火曜日に施工予定

すでに試した人がいたらコメントお願い
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 01:06:36 ID:tGvTT9dpO
火曜日は世間は祝日か…いいなぁ。
うちは仕事なんだよなぁ。あー洗車したいなぁ…。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 01:24:25 ID:Gk9fqKNX0
ニュービームってやつ試したことある人いる?

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 05:46:56 ID:GzzjLmVXO
俺も火曜日は仕事だよ。昨日雨もあったし洗車してーなー。
395359:2009/11/02(月) 06:45:22 ID:mZSDw25B0
>>377
●ウス調べてみましたが、なかなか高評価ですね
コストがネックですが、使い方や仕上がりの好みによっては非常にバランスがいいようです。
アリガd検討してみます

>>391
コーティングは今回が初めてで、他のコート剤との比較はできませんが
当方淡色パール系の新車で、仕上がりはワックスと違い
クリア層の厚みが増した感じで透明感のある艶が感じられます
施工に関しては時間は掛かりましたが(洗車→脱脂→マスキング→塗り→二度塗りで正味一日)
説明書通りにやれば、作業自体はそんなにむずかしくなかったです
基本的にはグラスガードと同等らしいので、そちらを参考にググってイメトレしておけば万全かも
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 08:54:52 ID:GvmX6AjU0
洗車ワックス掛けは特に気合いを入れている。
豪雪でもない限り通年して月に1,2回は必ず洗車するようにしている。
冬を除いて月に1,2度はワックス掛けも行う。
使用するワックスは殆どヴィンテージ物の、ウィルソン社の固形ワックス
「ニュー・ウィルソン」(どこでも大体¥580で売っていたが最近あまり売ってない)で
節操の無いネラネラした光沢とえげつない撥水加減が何とも言えず気に入っている。
他のワックスに浮気せず愛用しているが
あまり在庫で置いてくれる店がないので先日カートンでまとめ買いしてしまった。
だが同社の最新の拭き取りラクラクの固形ワックスを
試しで使った時は、その効率の違いに超悲しかった。因みに前述の親友若松はコートなるもので愛車を光らせているらしいが
やはり洗車とワックス掛けは気合いと根性ではないだろうか?夏なんか完全に焼けてコビてしまい
拭き取り不能の事態に陥る時もあり使い手を選ぶが、この赤ウィルソン君は総じて素晴らしい。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 09:00:37 ID:faXiDzE9O
キズクリアRを初めて使ってみたが容器の口が大きくてついつい厚塗りしてしまった
シュア鏡面仕上げクロスが無かったら死亡するとこだったよ
ボンネットだけの施行だがプリシーと比べれば皮膜感があって深みは出たと思う
キズ埋め効果も割と良かったし全面に施行しようかな
しかしコーティングでもワックスでも鏡面仕上げクロス大活躍だわ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 10:25:07 ID:j2CvfoGdO
しゃむわお ・・・傷ついた
凹む・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 12:43:40 ID:E+u6E4JrO
>>389
ブリス湿式なら艶は下品なほどビカビカ。でも濃色車なら一週間で埃まみれ。雨二回で艶も無くなる。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 14:05:11 ID:SHH00IuO0
>>398
ご愁傷様です。自分もなかなか良いクロスに出会えず今度買おうかなと
思っていたところでした。レポ感謝します。

>>399
いかにも!
ブリスはじめガラス繊維系は帯電耐性に欠けますね。
冬は乾拭きしたケツから埃がつくのでガッカリします。
ブリスXには帯電防止剤が入っているようですが効果はあるのでしょうか。
両方使ったことある人はレビューお願いします。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 15:15:07 ID:e29jrIEL0
俺はソリッド白だからワカンネ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 15:19:57 ID:vCOdNFlX0
クロスはマイクロセーマでいいんじゃね。
値段も適正といえると思う。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 15:20:08 ID:h7raXyPDP
拭き上げる時に摩擦で静電気発生するんだから、あきらめれ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 19:09:16 ID:56GahlEOO
やはり白ソリは月1ぐらいでハンネリワックスかけるほうが良いのかね。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 19:25:10 ID:2uIwn18WO
今日すごいこと発見した
キズクリアプロってシングルポリッシャーでガンガン磨くと拭き取りいらずでつやつやになるのね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:17:09 ID:X7KcqW5KO
!?キズクリアーに研磨成分は入ってないだろ?
それとも樹脂をすりこむって事?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:20:40 ID:2uIwn18WO
>>406
研磨剤は入ってないよん
熱でむらなく乾いてく
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:28:55 ID:X7KcqW5KO
ほぉ…なるほど!
ありがとう、興味深い話だった
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 21:31:32 ID:15thUeMk0
キズクリアプロなんてものがあるのか。
Rとどう違うんだ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:50:02 ID:LMeLFZjoO
ブリスみたいにトライズを乾式でコーティングした人いますか??

コーティングした人いるなら仕上がりはどうでしたか??
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 23:56:28 ID:jOm516bS0
ブリス乾式って、グラスコートみたいに施行するってこと?
メリットとしてはどんなものがある?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 00:39:48 ID:ptc3tnx90
ID:GvmX6AjU0=>>396
おれはシュアの昔のオレンジ色鏡面クロスで洗車してる
勿論スポンジはNG
413プリズムシールド信者:2009/11/03(火) 02:25:59 ID:COXcH559O
>>390
非常に解りやすかったです。
なるほどなるほど。
ありがとうございます。
できるだけ早くやってレポしてみます。
今日も雨上がり見て汚れ目立たなかったから今度にすっかってやらなかった(今猛烈に雨降ってるからやらなくて良かったけど)。
しかしB液は購入意欲増進なのか、別の効果があるのか…
実験したくなりますね。
414プリズムシールド信者:2009/11/03(火) 02:58:13 ID:COXcH559O
>>410
いや、乾式の方が全然綺麗よ。
アナタの車色がわからんけど。
ソリッドブラックではムラが目立つから、出たら濡れMFで全体的に慣らせばいいだけだし。
でもトライズねー、高いだけだと思うよ。
謳い文句ほど汚れない、艶長持ちするならお得2本セット売るのが矛盾。
それがホントなら10年分以上?
耐久性もプリズムシールドとなにが違うのか耐高圧水、耐塩、テストではわからんかったよ。
むしろワックス分被膜があったからプリズムシールドの方が若干差があったけど。
気持ちの問題。
湿度100%、90℃急速加熱12時間でも腐食やウレタン破壊は発生しなかった。
これやるとワックスやポリマ系は全滅する。

あ、あと言ったっけ?忘れたからまた書くけどリンレイGガード
ガラスとの相性は最高と評価したけど逆転。
カルキと塩素が混ざると一緒に硬化して結合される。
そうなるとただの研磨剤では取れない。熱で割れるほど摩擦熱出る高密度の研磨剤でやらないと取れなくなる。
紫外線や赤外線がなければ更に悪化するのがわからない。
紫外線と赤外線があると思われる所は気合い入れたら手で研磨剤でいける。
普通逆だよね…。

あとブリス。静電気説は多分間違い。電位差はどの条件でも発生しなかった。
0ミリ(接触)〜0.1ミリ間とアースで計測。
金属面、塗装面、アースからの電位差は多少あるけどこれは塗装面の話だもんね。
ダスターやったり静電気防止でオゾン混ぜたりしてやるとしばらく残るけど、それは他のコーティングと同じで関係なかった。
でも屋外だと確かに汚れるんだよね、屋外でなにが違うのかなぁ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 07:48:05 ID:f7ysoq6fO
もっと簡単に書いて下さい。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 12:44:37 ID:V2jq+oTvO
>>414
いや、トライズ薄めただけのプリシーよりはマシでしょ。
半乾式で6回つかってるけどあと2,3回は使えそうだよ。
417プリプリシールド信者:2009/11/03(火) 20:05:47 ID:Z/ddjLgBO
↑それはどうかな?成分が違うしね。アホ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 20:08:42 ID:4UKEkVZzO
オッ、信者が怒った
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 22:59:12 ID:nN2FwXOA0
ブリス買ったけど
塗るスポンジとか拭き取るクロスは
安いヤツでもいいのかな
専用のは値段が高い(´・ω・`)
420プリズムシールド信者:2009/11/03(火) 23:02:09 ID:COXcH559O
わかりやすく違う名前書いてくれてんじゃん。
まぁ偽物いても気にしないけどこのスレは良い人たくさんだよね
かならずトリップ付けないと大変なのに。

しっかし昨日の雨は汚れたなぁ。あんなに降ったから綺麗なままかと思ったのになぁ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 23:30:50 ID:CHaaA0I90
>>419
最後の拭き上げは毛が立ってないマイクロファイバークロスで代用できるけど、
あの硬いスポンジは代用できるのが少ないような気がする。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 23:42:32 ID:kc6iN/vH0
あのブリブリっとした感じ、どこかで出会ったことのある感触なんだけど・・
なんだろ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 02:01:28 ID:G6HcH8Qo0
>>412
オレンジかい?
俺は99の布シートクリーナー(トリガー)買ったんだが何ともいえない臭い匂いがだめだから(換気
してくださいの表示あり)
今度シュアのシート&インテリアクリーナー買う予定だぜ!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 09:16:21 ID:sSXiTErk0
>>419
確かに専用品は高いですね。代用はどんなものでもOKですが、
専用品は作業効率を考えて良く作られています。
スポンジは高密度ウレタンスポンジならなんでも同じですが
専用の大きいのは他では売ってないです。
小さい物なら同じサイズでカーシャインのが半額だったと思います。
特に高密度ウレタンスポンジである必要はないですが、
吸いが悪いので無駄に液を使わなくて済みます。

クロスも基本なんでもいいですが間違っても木綿のタオルは使わないこと。
起毛タイプのマイクロファイバークロスが効率がいいと思います。
代用品としてはクリスタルガードのクロス、アクアウィングのミクロクロス、
マイクロソリューションの#101があるが、
濃色車はムラを取るのに拭き取る回数の差でゴールドクロスに分がある。
全部取れてるんじゃないかと思えるほど一発で拭き取れますとれます。

長くなってすいません。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 12:29:55 ID:ai8n6T9bO
プリシー施工してから、初めて洗車したが水滴のふき取りが凄くラクだよ。ツルツル感が凄い。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 13:35:38 ID:bLwsXVmbO
昨日弟が家に来てあまりにも汚い車を見かねて一緒に洗車したんだが
新車で日産の5YEARSコートってのをしてわずか半年で完全なる親水状態になっていた
親水と言っても何かこう…年寄りの肌みたいな状態。
付属のクリーナー使ったら艶は多少マシになったが撥水状況は変わらん
青空駐車とは言えいくら何でもこれは酷いと思うんだがDのコーティングってこんなもんなの?
付属のシャンプーは泡立ち無さ過ぎ、スポンジは硬すぎで
シュアのシャンプーとSoft99のスポンジに感動してる弟がすごく不憫だったよ
ちなみに1度Dに文句言ってメンテしてもらったようだが効果なかったらしい
月1洗車らしいが潔くコンパ掛けて市販のコーティングでも奨めた方が良いんかね?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 14:19:47 ID:UIvIFsacO
>>426
ネットで調べただけなのでソースは無いんだが、5YEARSコートの中身はG'ZOXのガラスコーティングらしい
専門店とは施工のレベルが違うから一概には同じとは言えないけどG'ZOXのメンテのページを参考にしたらどうだろう?
ttp://www.gzox.com/beautiful/maintenance/
個人的にはコンパウンドで落としちゃってブリスなりプリシーなりゼウスをかけたいところだけど、
まだ半年なんだからクレームでディーラーにゴラァして再施工させた方がいいんじゃないの?
コーティング落とすと保障も切れちゃうからね

どちらにせよ>>426が普段の洗車とかメンテしてあげないと今回みたいになっちゃうとは思うがwww
まぁ兄弟なんだし面倒見てあげたら?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 16:03:59 ID:bLwsXVmbO
>>427
丁寧にありがとう
できれば俺が定期的にメンテしてやりたいんだけど家が大阪⇔和歌山で微妙に遠くて
あまり頻繁には会えないんだよね
まぁ早々に結婚した弟の家を独身の兄貴がしょっちゅう訪ねて洗車ってのも何かアレだしw
教えてくれたG'ZOXのHPを参考にして駄目だったら正月にでも俺が徹底的に磨くとするか…
そして特価で大量に買い過ぎて余ってるプリシーを定価で売りつけるとしよう
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:19:30 ID:ZiRfjXm9O
優しいな・・・と思ったけど取り消し。
鬼だな、兄ちゃん。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:40:06 ID:sSXiTErk0
>>426
いや、いくらDのコーティングといっても
手洗いしていれば一年は新車の状態とほぼ変わらないと思います。
半年でその状態というのは相当悪環境での洗車をしているかと。
付属のメンテナンスクリーナーは確かイソパラフィン系。
コーティングしてなくてもそれ自体が撥水するはずです。
黄砂を流さずにクロス洗車や機械洗車したりしない限り
そうはならないと思います。
間違いなくもうコーティング皮膜は残っていないと思います。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 19:26:25 ID:vZo7/4JD0
リスロンのクリスタルシールドってのを格安で買ってきたんだけどここのスレ的にはどうなの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:04:22 ID:8D6i4O3N0
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g78722138

ブリスで検索したらこれが出てきたんですけど
これってどうでしょうか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:08:53 ID:FEJ+25Gi0
ブリスは親水じゃなかった?
それは超撥水って書いてあるから好み次第じゃない?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:40:04 ID:RyfCi8cf0
シュアのシャンプーって地雷なん?
オートバックスで一番人気商品となってるけど
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:45:48 ID:gxfNK7kB0
>>434
可もなく不可もなく。
泡立ちはそこまでよくないのと、ちょっと割高。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:56:13 ID:7XbnGgyH0
シャンプーなんて安物で十分
シャンプーで取れない汚れは専用のクリーナー
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 21:57:23 ID:2IoZ6L590
5,6年前に買ったシンプルグリーンをいまだに使ってる。全然なくならない。
でも薄めすぎてほぼ水洗いに等しいのかも。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:00:36 ID:XclJR8gm0
>>435
サンクス。
青い方のをロイヤルホームセンターで\598で買ったけど返品してくるわ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 00:29:06 ID:X6VAQN610
返品するほどのことでもないだろ。
何を期待して買ったのか知らんけど。
440團 狂児 ◆UFnP4VqEWQ :2009/11/05(木) 00:51:50 ID:rE0CO4mo0
>>423
おお!そうかい
泡と霧の2WAYがいいぜ!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 01:24:31 ID:n3WBVNYXO
たかだか598円のもんを返品しに行く方が手間だろ
その辺のシャンプーに較べれば泡立ち良い方だと思うぞ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 07:32:28 ID:Z6e0PyVyO
新車に施工するのにオススメのコーティング剤ってある?
長い目で見たらグラスガードみたいな被膜の強いヤツのが良いのかな?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 09:10:17 ID:eGsS+tc80
>>442
長い目で見たらの真意がよくわかりませんが
デポが付きやすいのと施工失敗リスクが高いので
回避策を知っているならグラスガードがいいと思います。
444プリズムシールド信者:2009/11/05(木) 09:33:05 ID:OFa+uUdMO
グラスガード
体調悪いが今日明日しか気温が上がらないのと露が降りないみたい。
気合い入れて全コンパウンドやるか悩む。
パネルごとにやろうかなぁ。
プリズムシールドとか中耐久や誤魔化しできるなら簡単でいいけど
噂通りの高耐久なら下手できないし。
高耐久ならまずボンネット次週サイドパネルとかやっても違和感でないで平気かなぁ。
ブラックじゃなきゃこんな苦労しないのに…
もうブラック買わん(笑)
445プリズムシールド信者:2009/11/05(木) 09:38:46 ID:OFa+uUdMO
>>443
うげっ
ビビる発言がタイミングよく…
これを慎重にやれば回避できる問題か目立たないパーツで特性を知ってからやるべきか…

仕方がない。後者をとり純正ウイングからやるか(弱気)。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 10:09:47 ID:eGsS+tc80
信者さん
タイミング良く脅かしちゃってごめんなさい。
基本的には脱脂して出来る限り薄塗り、放置時間は最初は短めで様子を
見れば大きな失敗はないと思います。
塗り損じ、拭き残しがないように注意すれば大丈夫ですよ。

全コンパすると後半気力が萎えてきて拭き取りが甘くなりがちですので
拭き残して閉じ込めないよう要注意ですね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 10:39:01 ID:IDt3gwpL0
グラスガードってコンパウンドでも落ちにくいから失敗怖すぎるよなぁ

発売間もない頃は、施工失敗してウィルソンに電話すると
社員が出向いてきて直してくれてたらしいね
さすがにもうそんな対応してくれないだろうけどw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 11:15:48 ID:eGsS+tc80
敢えて楽観的に書きます。
削り過ぎたらもう戻らないけど塗ったものは落とせばいいだけ。
落とし方を知っているならそんなに怖くないですよ。
酸性クリーナーが手元にあれば恐れるに足らずですよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 11:44:35 ID:HJW5lh9gO
迷わず行けよ
行けばわかるさ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 14:17:51 ID:olnu4FmXO
だー
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 17:39:48 ID:OCF2oJSpO
初心者です
今日初めてブリス湿式で白パールにやってみました。
ちゃんと拭けてるか見た目で分からないんだけど、拭き残しは塗装、樹脂等によくないのかな?
最後の仕上げ拭き前に力尽きました。www
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 18:49:12 ID:GuS1uNVq0
> 酸性クリーナーが手元にあれば恐れるに足らずですよ。
サンポールじゃだめ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 19:52:30 ID:v8FD4qXWO
車が板金から帰ってきたけど修理と関係ない部位、つーかボディ全体が
塗装ミストでザラザラするわ、ちっちゃい擦り傷がたk…ムハハハハッ!

はぁ…週末は久々にポリッシャーの出番だぜ。グラスガードももっかい
買ってこないと。
塗装ミストはともかく、無数の擦り傷が許せん!何の為に洗車断ったのか
理解して欲しかったなぁ…つーか、言ったのに…orz
454プリズムシールド信者:2009/11/05(木) 19:55:03 ID:OFa+uUdMO
>>446
早い安い楽を目指してるだけに恐怖しますね。
削りにくいというのは硬いのかそれとも引っかかりがなくコンパウンドがかからないのか。
後者なら期待ありますなぁ。
まずはウイングから(笑)
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 20:47:26 ID:eFiqC/gL0
このスレってブリス乾式施行のメリットや方法については誰も答えないけど何故?企業秘密?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 20:55:56 ID:rk7cL1Qz0
乾式は乾いたボディに直接ブリスを吹いて塗り伸ばし、それを乾拭きするのでは?
ムラがなかなか取れなくて拭き取りがえらい大変だけど。
メリットは厚く塗れたような気がする。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 00:37:17 ID:ppKYioPiO
乾いたボディーに塗り伸ばしてから水洗いじゃなかったっけ?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 08:00:06 ID:L7MAZZCSO
そんなに面倒くさいことしてもブリスはすぐ汚れます。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 08:32:40 ID:49HsVFJcO
↑だから俺はブリスをやめました。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 08:46:56 ID:u1dSWM950
>>459
いま何使ってるの?
461423こと五十嵐忠春 ◆Teesgv4KPY :2009/11/06(金) 09:22:37 ID:yvTMVbeU0
>>440
はっははは
プリシーだよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 09:29:38 ID:ppKYioPiO
ブリスはいまいちな意見も多いが、ブリスXはどうなのよ?
高いだけ?それとも性能良くなってる?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 09:35:24 ID:HSFtZoWYO
気持ち次第
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 09:39:11 ID:VSsPnc8zO
やっぱり、ガラス系は青空駐車、濃色車には厳しいね。
ブリスとプリシーを使ったけど、デポジットが出来まくり。
そして、コンパウンドで磨かないと落ちない。
ワックスの頃は大して付かなかった。
一番目立つのは数ヶ月でウォッシャー噴射跡がボンネットにハッキリと・・・。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 12:38:06 ID:MXvGeqi6O
いい加減ウォッシャーが余計な所に飛ばんような設計をできんもんかね?
ワイパーに内蔵するとか
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 12:49:10 ID:UsiUs6G0O
>>465
トラックだと採用されてるんだけどな。
乗用車だとコストが厳しいのかな?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 12:57:27 ID:wCSVZxE9O
何度言えば分かるんだ。
ガラス系にはシリコン使えよ。お前らほんとに進歩しないよな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 14:58:40 ID:49HsVFJcO
>>460
プレストeasy
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 15:49:11 ID:0jUoAj1XO
ブリスX買ったがまだ何もしてない俺。
ブリスってガラスに撥水加工してる所には塗らない方がいいの?
後、撥水信者はプリシーの方がいいのかな?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 16:02:31 ID:0T3Bk5bH0
>>469
totoの親水コートの代わりにリアで使ってる結構良い感じだよ
施工が遙かに楽だ
471プリズムシールド信者:2009/11/06(金) 17:01:01 ID:D7B5vwfHO
>>455
散々既出だからじゃないかな?
メリットは少ないけど技術がいるから楽しい位?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:25:47 ID:bdKPDYQC0
↑補足
メリットは艷と耐久性が良くなった気がする程度。
あくまで気がする程度で実際に視覚的な差はないです。
塗る時ドライな状態ってだけでムラ取りは濡れたクロスで拭き上げても良し。
水かけ流しでも良し。
デメリットは湿式施工よりはるかに傷が付きやすいが、加水しながら塗り込めば
軽減可能。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:43:58 ID:r/phC6uj0
ブリスNEO使ってるんだけどこれって中身はXと同じなんですか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:20:55 ID:VKDnZRYp0
>>470
サイドは何使ってる?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 23:37:09 ID:hCJxiOCmO
イエローハットでコーティングはじめたね。値段もリーズナブルだけど技術はどーなのかな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 00:13:07 ID:dgiLCdg10
やっぱりシリコーン最高だな
477桧垣 渉 ◆jcr2TOR5u6 :2009/11/07(土) 01:33:26 ID:dgWMt2jV0
>>461やあ、今晩は
プリシーかい良いじゃないか

ところで
99のふきとりクロス使った事あるかい? どうだろうか?
http://www.soft99.co.jp/products/detail/1/003
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 03:21:26 ID:ewDruZDV0
これまでコーティングとかした事ないんですけど
黒で青空駐車の場合、お勧めのコーティング剤ってありますか?
明日、新車の納車なんでコーティングをどうしたらいいか迷ってます。
あんまり高いのは買えそうにないので高くないやつでお勧めを教えてもらえないでしょうか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 06:54:17 ID:0dD0O53a0
>>478
グラスガード
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 07:09:24 ID:EYNe79hN0
アクアクリスタルのレポがないのは?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 08:01:54 ID:UcIewqewO
察しろ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 08:09:52 ID:mND7+ka+0
>>477
悪くはないが感動するレベルでもない。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 08:10:14 ID:NTqWWVxuO
嫁さんの車にクリスタルガードプロをやって1年半。
いまだに強烈に水を弾いてるから凄いと思う。
10年もつって書いてあったのが胡散臭かったが、驚きです。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 08:33:21 ID:0vXXAhRkO
今日はコーティング日和。

FGC-advanced

やっちゃいます。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 10:23:44 ID:IULDQiL00
黒で屋外駐車じゃ何塗ってもすぐ汚れそう。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 10:36:44 ID:YqOgXQn40
>>478
青空駐車で黒じゃ何やってもダメだよ
青空駐車でそういうの気にするならソリッドの白とかにしないと
487470:2009/11/07(土) 10:54:02 ID:Do0g79cR0
>>474
キイロイビンで磨いてゴールドグリッター
弱い撥水がなかなか良い感じです

サイドは走り始めが水滴でよく見えなくなることがあるので
あまり撥水させたくないですね

SIVとかの耐久性が良ければサイドに使いたいけど

なかなか難しいです

今度、助手席のサイドにブリス試すつもりです
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 11:33:30 ID:m2LkbJ240
>>483
クリスタルガードプロって水弾くか?
俺も使ってるけど撥水しないぞ…
ツヤがいいんで気に入ってるけどな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:25:40 ID:vrJdCNGCO
引っ越し前にセレクションXでブリスneo×2本を購入→ダイソー容器に移し替えて返品
新住所で同じ事をしたんで、ブリスneoの大量在庫がw
数週間に1回ペースで贅沢に使わせて頂いてます〜

セレクションXの返品ブリスneo
コストパフォーマンス抜群で超オススメです
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:30:50 ID:JH33zls8O
おい…
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:37:29 ID:vrJdCNGCO
>>490
何度も出来ないけど、1万4千円超が送料だけで手に入るからね
普通に使えば2年以上は持つ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:41:58 ID:YqOgXQn40
セレクションXに通報されたら君の人生も終わるぞ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:43:01 ID:Do0g79cR0
通報しても良いんじゃね
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:48:18 ID:vrJdCNGCO
>>492
何か捕まる理由があるか?
効果に満足で出来なければ返品可能なんだろ?
2度目だって「一度返品したら買えない」なんて説明も受けてないし、何度同じ様な事しても問題無いだろ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:52:06 ID:o4/VfIUx0
釣針でかいなコリャ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:52:09 ID:TLdauS+60
うわぁ
本気で問題ないと思えるのかよ……
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 12:52:33 ID:YqOgXQn40
効果に満足出来ないからじゃなくて、送料だけで手に入れたいから、じゃん
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 13:07:14 ID:vrJdCNGCO
通報したきゃすりゃいいじゃん
同名で2度も返品されたケースなんて少数だから、速攻で特定出来るだろ
配達証明が無いメール便や定形外郵便配達を悪用して、届いてるにも関わらず再配達させるとか言うならアウトだろうけど、返品OKと言われてるから返品して何が問題ある?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 13:08:02 ID:WmBSYd2f0
>>494
じゃあ、試しに通報されればいいんじゃない
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 13:15:40 ID:vrJdCNGCO
仮に悪意を持った返品だとして、それを証明する手立ては無いだろ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 13:27:56 ID:o4/VfIUx0
けどもうココで自白しちゃってるシナ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 13:28:20 ID:Do0g79cR0
容器に移し替えって時点で窃盗じゃないの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 13:33:23 ID:YqOgXQn40
>>498
釣りじゃないならお前の脳みそに問題がある
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 13:35:57 ID:WmBSYd2f0
アウトだな
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 13:39:15 ID:rFAdQW2a0
新住所に送られてきたのは引越し前の返品したモノと言うオチではwww
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 13:41:42 ID:vrJdCNGCO
どうせ返品された商品を再販する訳でも無し
下手な正義感振りかざすネラー相手に国家権力が動くかよw
さっさと通報したきゃしろってーの
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 13:42:31 ID:vrJdCNGCO
>>505
空容器返送してるから
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 13:45:59 ID:vrJdCNGCO
残りを返せとは言われてないし、再度注文するなとも言われてないからな
ブリス容器と付属品を返せと言われたから律儀にその通りにしただけ
残りを返せと言われてたらしっかりと返したよ
1カ月間、隙がありゃブリス施工してスッカラカンにして返すけどなw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 13:46:32 ID:7tHDlc/bO
クズだな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 14:12:22 ID:JH33zls8O
通報したところで罪にはならんだろ。人としてアレだが
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 14:26:35 ID:Do0g79cR0
誰かが通報して連絡が行ったとしても
どうせ言い訳して逃れようとするんだろうなw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 14:58:26 ID:QIPZw4d60
バフ掛けして鏡面にしたホイールにガラスコートしようとおもうんだけど、G-Hardとリアルクリスタルとどっちがいいか考え中。つかったことあるひとインプレきかせて〜
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 15:29:41 ID:ZkxrBHoeO
キラットとか言うやつ買って早速施工してみた
これイイかも!
今まではプレクサス使ってたが…これは迷うな…
交互に施工してみたいと思う
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 16:23:59 ID:UcIewqewO
洗車してブリス塗った上からプリシー塗ったらどうなると思う?
なんかオラわくわくしてきたぞw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 16:29:05 ID:vrJdCNGCO
あんまり釣れないなw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 17:51:21 ID:F1vFuswT0
>>512
ホイールモールコートα(G-Hard売ってる店の別商品)なら使ったことがあるよ。
膜厚はボディー用の物とは全く比較にならない。
素手で施工したので爪がマニキュア状態になり、1週間とれなかった。
その厚みゆえ、部分的に剥げてきたら悲惨なことになりそうでもある。
2年以上経過したが、今のところ問題はない。
517プリズムシールド信者:2009/11/07(土) 18:15:08 ID:SZG508BQO
今日ちょうどクリア吹き終わって二週間乾燥保管されたバイクにグラスガードをやってみました。

結果
完全新品状態だと塗れない。
きれいサッパリ弾く、硬化させても綺麗に剥がれちゃう。
脱脂も駄目だった。見えない位でも微かな傷ないとダメかも。
プリズムシールドはワックス成分がムラになるだけで乗らない。
やっぱり弾く。

しかしグラスガードは豪華な梱包内容に感動。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:28:28 ID:iSFRJI4a0
ここまで>>431へのレスなしw
誰も使ったことないのかね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 19:06:46 ID:UcIewqewO
本人乙と言わざるをえない
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 19:10:22 ID:Qc+69O4K0
初耳だったのでググってみたがあまり惹かれないな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 19:20:55 ID:9XP+JN5r0
犯罪自慢馬鹿はおいといて
結局のところ、最もぬるピカになるコーティングってなによ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:47:13 ID:Xq3fBvUpO
>>521
ソフト99のB 01
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:22:25 ID:x0MOCY/QO
プリシーって樹脂用に使用してはどうかな?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:25:57 ID:0dD0O53a0
リスク少な目でそこそこコーティングしてくれて、施工が
洗車ついでに塗ってふき取るだけのってどれよ?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:28:52 ID:JH33zls8O
ワックスinシャンプーで洗えばそこそこコーティングされるんでねが?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:34:47 ID:0dD0O53a0
>>525
それ、商品名です?
総称?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 23:10:55 ID:XpGDo8KY0
>>517
う〜ん、新品塗装だと乗らないのかぁ・・・
携帯電話の新品や釣りのウキと釣り竿に塗ったのは問題なく効いているけど
釣り関連は2液のエポキシを綿ウエス+水抜き剤でホコリ落とししただけだからかも。
ガラスコンパウンドってのはその辺の対応を含めているのかなぁ?

しかし、豪華な梱包内容はワロス〜w

ちなみに何時間くらいで硬化しましたか?
表面は意外に短時間で硬化する感じですが、
定着固化させるには12時間は必要な気がします。
528プリズムシールド信者:2009/11/07(土) 23:33:50 ID:SZG508BQO
>>526
チャンリンシャンじゃないでしょうか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 23:39:59 ID:0dD0O53a0
>>528
結構おっさんですね
530プリズムシールド信者:2009/11/07(土) 23:55:24 ID:SZG508BQO
>>527
乾燥室だったから30分塗っても塗っても弾くから完全定着は見れなかったです。
まだ2週なんでゴシゴシできないですので。

今試しに家の水槽と新品のクランクベイトをやってみました。
ちゃんと乗るし綺麗になりますね(比較対象なしw)
なぜバイクに乗らないのか不思議です。
いつもの塗料でいつもの色だから塗料が完全乾燥してないからかも(前回はプリズムシールドは塗れた)。

まぁ市販品の車にやらないと駄目ですね。
買ったときは島忠で1780円だったけど今日みたら2980円。
高いんですね、日頃は。

あとB液って硬化促進剤と書いてありましたが混ぜた方が垂らした所の乾燥は遅かったです。
しかしB液単体とA単体だとB液の方が乾燥は早かった。
混ぜて保管も平気とありましたが確かに混ぜても保管は可能そうですね。
もしかして揮発性高めるもので硬化促進剤でないと思ってましたが
ムラ取りの為に脱脂の方向性が高い気がします。
これは想像なんで後日車でやってまとめてみます。
531プリズムシールド信者:2009/11/07(土) 23:58:15 ID:SZG508BQO
>>529
…。
532桧垣 渉 ◆jcr2TOR5u6 :2009/11/08(日) 00:05:09 ID:dgWMt2jV0
>>482
レス有難う!参考になりました
533五十嵐忠春 ◆Teesgv4KPY :2009/11/08(日) 00:10:09 ID:YaamQmKd0
ちなみに>>461は自演ですた

>>489並みにクズです
>>519のように勘繰らないでほしい
534桧垣 渉 ◆jcr2TOR5u6 :2009/11/08(日) 00:12:39 ID:YaamQmKd0
naze532と533のIDがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁちゃうんや
日ごろの行いが悪いせいやな


ワテをののののののののしってグレー
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 00:18:14 ID:YaamQmKd0
>>533
いつもなら日付が変わって00:02くらいでIDがかわるものだが
今日は00:06くらいで変わったのさ

板によって違うで
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 06:02:48 ID:lc/k9aZzO
》517
俺はグラスガードの下地に珪素、ワックス成分の入ったクイックアップ洗車キズってのを使ったんだが全く問題なく激しい水弾き。
ということはプリシーも問題無さそうなんだが・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 07:26:32 ID:lc/k9aZzO
そうか、塗装か。よく読んでなかった・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 10:26:10 ID:ZRIYkqz80
新車買ったはいいけど最近鳥の糞落とされまくり
少しでもダメージを減らそうとに今からワックス買いにいってきます
どんなの買ったら良いでしょうか。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 10:33:56 ID:Bo2XFb/yO
チャンとリンスシャンプーですか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 11:12:23 ID:lc/k9aZzO
プリシーで!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 12:52:12 ID:vjPzWNLKO
シュアラスタークイックって評判どうですか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 13:00:08 ID:ier+GPIhO
今手元にブリスとプリシーがあるんだがどっちを施工しようか迷ってまだ何もしていない。
どちらが良いか誰か背中を押してくれw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 13:16:32 ID:nmuEQqBFO
ブリスムシールド

混ぜれば安心
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 13:18:37 ID:svNkFqrYO
>>542
右側ブリス
左側プリシー

理由
左側のが目立つから
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 13:23:58 ID:OU7fMsNc0
>>542
ブリス
俺が使ってるから。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 16:33:01 ID:SzMGv3TsO
ブリシー
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 16:35:38 ID:7uYgLMNh0
>>542
ブリスかな
プリシー相手ならはっきり言って比較にならんよ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 16:41:04 ID:lc/k9aZzO
あえてそのふたつを塩漬にして別のを買いに行く。グラスターゾル?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 16:45:13 ID:MjNOd0OKO
ブリス施工したら凄い事になった…
小傷を消す為にコンパウンドかけた場所(しっかり脱脂済み)の境目が滅茶苦茶目立つ様に…
ブラックで目立たなかった水垢もクッキリ

ま、下地処理が良くなかったってのもありますけど、硬化型じゃなくて本当に良かった
水道水の硬度が高くてイオンデポ凄いんですけど、コンパウンドをかけずに除去する方法ありませんかね?
工業用クエン酸(食用じゃないだけで成分は同じ)を飽和するまで溶かした水で擦ったけど効果無し
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 17:02:59 ID:iUiso3Nd0
俺ソリッド白だからブリスで何の問題もなし
つか何使っても差が出ないのかも
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 18:11:25 ID:00Hd08Wi0
プリシー窓ガラスに施工してやったぜ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 19:19:25 ID:bds/FAwjO
バリアス オススメ
普通に露天三ヶ月OK
ちょっと高いのがネックか
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 19:25:17 ID:RQw7S4xm0
>>552
青空駐車での汚れのつきにくさはどんな感じ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 20:10:53 ID:bds/FAwjO
自分のはソリッド白だけどドアノブやドアミラーの下に黒い筋がでにくいよ
天然洗車と自然乾燥でそこそこなレベルをキープするよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 01:22:25 ID:B0p8Y7pv0
今月22日PM2:00〜オフ会する
趣旨はリアル情報交換と施工自慢
場所は東名上りの相模原P
マジョーラカラーのダイハツミラの前に立てたプラカードを目印!雨天決行ッス
人生ゲーム&ハンカチ落とし大会など盛りだくさん計画中です!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 05:14:56 ID:9bdSYYBOO
納車から二ヶ月で初めてブリス施工しようかと思ってます。
水アカシャンプーで洗車してブリス施工でいいですかね?粘土するまでもないような気がしますが
何か注意点などあれば教えて下さい。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 05:59:04 ID:2vKH1bKiO
>>556
今の状態の上に膜が張られるから、封じ込めたく無い物はキチンと除去する
粘土は傷が増えるだけだから、鉄粉取りシャンプーかけてみて反応が少ないなら必要無し
結構油成分が付いてるから、アルカリ性の洗剤等でキッチリと洗い上げておく
但し、アルカリ性の洗剤は塗装への攻撃性が少なからずあるので、洗剤が残らない様に洗い流す
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 08:37:32 ID:zei85VgSO
ブリスはそんなに強固なコーティングじゃない。布でごしごしすればすぐとれる程度のものだからあまり気にする必要はない。但し油分が残っていると激しくむらになるからそこだけ注意。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 09:04:41 ID:9bdSYYBOO
なるほど参考になりました。ってことは水アカシャンプーで洗った後に食器洗剤などで洗った方が良いってことですかねー
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 10:03:40 ID:W8a8UNZrO
マニアじゃないおれにはブリスが一番だわ
簡単施工で効果は期待に見合う
おれみたいなライトユーザにはお勧め
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 13:38:44 ID:9bdSYYBOO
先程洗車とブリス施工終わりました。施工も簡単で仕上がりもなかなか良かったです。
ただどれだけスプレーしたらいいのかわからず80mlの容器の1/4程度しか減りませんでした。ちなみに車はタントです。
軽ならこんなもんなんですかねー。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 17:21:41 ID:zei85VgSO
ソンナもん。でもブリスに限らずシリコン系は汚れを呼び込むから、洗車頻度はぐんと上がるし、艶もすぐ消えるので、短期間でまた施工することになる。
もし気に入っても次はもっとコスパの良いシリコン系を薦める。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 19:19:30 ID:WZI9fmuZ0
ブリスってガラス繊維系じゃないの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 20:51:24 ID:mjbVpvS60
>>563
『ブリス』はシリコンフッ素系コーポリマーにガラス繊維素・セルロース繊維素を常温エマルジョン重合可能にしたダブルコート製品です。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 22:22:55 ID:OwKFjjkm0
ブリスって結構人気あるのな
ABで普通に買えるのが大きいのか
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 23:18:54 ID:47OU30eQ0
ブリスはともかくブリスXの方はコスパ高いから人気あるのは分かる。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 00:16:28 ID:pZfVPi4s0
よし!
568プリズムシールド信者:2009/11/10(火) 00:23:50 ID:T3Y+llJcO
しつこいけど、やっぱり車色と保管内容や洗車頻度、年数も。
それくらい書かないとまったくわかんないと思うのは俺だけ??
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 00:28:12 ID:uT9/JT8H0
たぶんそう
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 01:43:23 ID:TNXPw1fKO
>>568
ですね。
それによって結果が全然変わってくるだろうし。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 02:22:58 ID:nTjRZwCGO
黒ソリとシルバーでは受け手の印象がかなり違うもんな
(例1)肉眼で確認できる洗車キズが無い
黒→すげぇ!
灰→普通
(例2)ボディに自分を映してネクタイが結べるぐらい艶が出た
黒→当たり前
灰→パネェ!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 04:24:57 ID:42VwP6myO
洗車隊のクリスタルキーパーはブリスやポリマックスより、艶や光沢出ますか?
同じレベルですかね?
バフ掛ける見たいですが。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 10:36:13 ID:Dq3xu/2e0
>>572
【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255695128/
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 13:38:58 ID:iEFcgxuF0
・色 ブリリアントブラック
・保管場所 青空駐車
・使用頻度 毎日通勤、買い物程度
・洗車頻度 雨上がりなど
手持ちのアイテム:クイック、スーパースター、水滴ふき取りクロス、
ワックスふき取りクロス、スピリット、粘土クリーナー(以上シュアラスター)
スリキズ消しシャンプー(プロスタッフ)

この度新車を購入、手持ちアイテムは以上の通りです。
納車から1週間程経ちましたのでそろそろ洗車をしようと思います。
今までは中古車だったので適当にやっていたのですが
これからは黒だしキチンと艶のある黒を維持したいので
オススメのアイテムをお教え頂ければとおもいます。よろしくお願いします。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 15:26:27 ID:Ub28iNmCO
ザイモールってシュアのブラックレーベルて比べてでうなん??
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 15:48:30 ID:nTjRZwCGO
>>574
黒なら鏡面仕上げクロスは必須アイテム
新車だし余計な傷を増やさない事を第一に考えてデポ除去剤なんかどうでしょう?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 16:01:29 ID:9X+P4/FEO
<<572 クリスタル原価安いし儲かるんだよね〜
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:51:45 ID:ZRwveDwE0
鏡面仕上げクロスはシャンプー洗車のあと水を拭いてからやっても意味ないかな?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:18:43 ID:HPAEU9lK0
>>578
意味があるか無いかなんて、お前の気持ち一つだろ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 23:49:28 ID:d8aVL2UzO
>>578
洗車&拭き上げ後の乾いたボディを鏡面クロスでから拭きしても無意味

あれはワックスの拭き上げに使ってこそ真価を発揮するもんだろ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 11:03:51 ID:CzBXdfQaO
アテンザのライラックシルバーなんですけど、オススメのワックス、コーティング剤を教えていただけませんか?m(__)m
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 12:24:13 ID:UO3nLHKGO
>>580
一応突っ込んどくと、ワックスの仕上げ拭き(磨き?)ではないかと...
あと、コーティングには不向きな気がするなぁ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 12:57:43 ID:jPjA0FZ/0
水分の最終拭き取りに使いたいってことなら意味無いことはない
質問からはそう読み取れないが・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 17:46:00 ID:nrhDwzSaO
そもそも鏡面クロスの用途はワックスの拭き上げ(磨き)だろ?

上では『シャンプーのあとに』って書いてあるし、ワックスの拭き取り後の話ならわざわざ質問する必要ないだろJK
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 18:05:00 ID:Tj6QuwP+O
>>581
このスレを1から全部音読して、>>25を埋めてから出直そうね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 22:20:38 ID:xlrKAHTL0
うんこうんこ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 22:21:50 ID:xlrKAHTL0
ごめんなさい。規制解除されてたのね。。。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 22:30:40 ID:N2r57Nab0
おめでとう
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 22:50:42 ID:bEDnQVaOO
>>581
自分はアクセラのシルバーだけど、シルバーはあまり手間かけても効果が薄いので、プレクサスでコーティングしてます。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 05:59:03 ID:9eD99omNO
うん
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 06:08:33 ID:rIjENpS50
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 07:24:32 ID:aH5Y0p0tO
まん
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 09:13:53 ID:+utNrJh/O
じゅう
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 09:44:25 ID:i6QaKkuf0
あれ、パーマラックス派はいないのか
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 09:46:29 ID:KzP3usR70
愛用者は居るだろうけど
ゴーグリーから際立った進化してないし
話題もないと思う
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 10:03:38 ID:5YKdSja00
何?この流れ???
もう少しまともな書き込みしない

昨日の雨で汚かった車が見違えるように綺麗になった。
新車のブラックパールにB-01

施工性 今迄で一番楽。
発色  ヌルピカ ちょっとわざとらしい
汚防性 良 デポは付きにくい。
撥水  水玉は大きめ、時速60kmで全部吹き飛ぶ。
耐久性 1ヶ月に1度施工してるので、解からない。(洗車4回位でも水は弾く)
コスパ 1年は持ちそう。

以上

独り言はチラシの裏にでも書いてろよハゲw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:06:00 ID:LEgAmuXU0
寒くてだんだん洗車がキツくなってきたね
冬は洗車回数少なくてすむコーティングがありがたいわ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 01:11:53 ID:jT+a0bZr0
お湯でやればいいじゃん
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 01:17:18 ID:0JdND6gk0
>>599
お湯でやったら溶けるだろ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 01:44:48 ID:Ig1DkfVXO
ガチで黒車にオススメのワックスを教えてくれ!
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 02:02:56 ID:kssDSCfWO
なんでコーティングスレで聞くんだよ。ワックスの方で聞けやボケが
シュアのMGかSEFだ。耐久性無いからマメに施行しろよカス
下地処理からちゃんとしないと高いワックス使っても意味無いぞアホが
最後は鏡面仕上げクロスで拭き上げろバカ
つーかワックススレのテンプレ読めや
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 02:30:16 ID:Upu61SxMO
>>596
それがマトモなの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 04:45:08 ID:qOrzw+sKO
>>602って口は悪いけど、実は案外イイ人なのかもね…
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 07:31:41 ID:ZdM220M80
ネット弁慶は要らぬ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 08:26:37 ID:ITa3WI/O0
ブラックの新車がもうすぐ納車。
これから冬だしワックスの手間を省きながら艶を維持したい。
シリコン系はホコリを吸着して洗車頻度が上がるそうだが
施工が簡単、寒いから短時間で、それでいて艶がそこそこ維持出来る
そんな夢のようなワックスかコーティング剤なんてありますか?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 08:59:02 ID:lKGgxsb40
>>606
あったら俺も知りたい
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 09:40:22 ID:v7dai4eu0
リキッドグラスなんか良いんじゃ?
施工簡単、艶はWAX以上、耐久性良し。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 10:27:20 ID:hQAZIGu/0
ブリス施工の裏ワザって派手に宣伝してるとこのお試しセット買ってみたけど、ただの乾式・・・。
こんなことならブリスXにしとけばよかった・・・涙
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:30:17 ID:U0p9sFxXO
>>609
買う前に大体分かるもんだがw何故騙されたのかとw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:45:13 ID:ZdM220M80
偉そうに
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 13:32:26 ID:lAgXFgBCO
>>609
被害者を増やさないためにも、その内容を全て暴露するんだ!
>>612
普通に乾式だよ。
ほとんど書くほどのことない。

でも買ったことは後悔してないwww
そのほとんど以外の部分+こうやってネタにできるからな!

と考えないとやや凹む程度ですw
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 15:17:24 ID:GwwawVFy0
ブリス自体が怪しいシロモノなのにな・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 15:20:29 ID:ZwZptc1E0
乾式ってやったことないが乾いた状態で塗った後水で流したりもしないの?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 15:34:06 ID:d0I6TmFUO
ガラス繊維系の乾式って、ムラとか塗り込みキズがすごいイメージがあるなぁ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 15:42:16 ID:51LCzduh0
>>613
同意!
ブリスとブリスXって、ぜんぜんちがうものなのかなぁ?
交互に使ってもいいのかいな?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 17:15:41 ID:jUKGUR6FO
オレ的には>>608の発言のが気になるけど
WAX以上の艶ってどういうことだ?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:13:24 ID:OGtLm4yxO
>>617
ノーマルも「X」も両方未体験なんだけど、どう違うの?
値段?w
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 00:15:55 ID:D1zSu3dv0
>>619
なぜか、耐久性が全然違うと思う。
年初に2日かけて洗車し&ブリスXを施工したけど、まだ効いてます。
(ちなみに、年初に気合入れて洗車したあとは、
シャンプー洗車も年に3回くらいしかしないずぼらな身ですが・・・)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 00:42:30 ID:EFIAKYe+0
帯電防止剤がXに入っているから幾分ほこりがつきにくくなっているよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 02:16:48 ID:qRlrhyQj0
ノーマルブリス使うくらいならプリシー使うなぁ・・・
ブリス系使うならブリスXしか選択肢ないわ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 07:26:48 ID:X9cI4sN2O
ブリスとブリスXそんなに違うのか
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:25:49 ID:k9ckDmT0O
>>393
使ってます。

今まで使ったことのあるガラス系コーティング剤では私はコーティングの被膜感、耐久性もあり好みです。

たいした金額じゃないので試しに施行してみてわ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:45:00 ID:KJ2PpurRO
プリシー、ブリスX、ゼウスと使ったけどゼウスが一番いいな
高いけど
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 13:14:00 ID:SQmr1JJa0
7 :低脳曝しID:6UhzT3CJO:2009/05/31(日) 14:30:40 ID:/U79WLdZ0
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:36:21 ID:v2jt9kcxO
糞コテが調子こいてスレたてるからこうなる。
自重しろや、低能
28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:36:04 ID:6UhzT3CJO
重複だろうが、カス死にさらせや
29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:37:41 ID:6UhzT3CJO
>>2
> このスレ落ちるの待て
> 誰も書くな!

なんで偉そうなんだよ。何様?削除依頼だせカス。低能。
31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:17:57 ID:6UhzT3CJO
>>30
鯖の無駄遣いには心底イライラする
雑談スレのが百倍ましだね!

そもそもこのスレいるの?いらなくね?
32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:19:45 ID:6UhzT3CJO
>>26
やっぱコテは馬鹿だわwwwねたをネタとみぬけないやつは死ねやwwwwwwwwwwww
35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:17:19 ID:6UhzT3CJO
>>33
素人の見栄っ張りはいたいよな〜
で?なんだ?プロ気取りか?恥ずかしい奴w
61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:15:25 ID:4E6VxjcaO
>>1の低脳糞コテ晒しあげ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ID:6UhzT3CJO =ID:4E6VxjcaO です
参った!!もう堪忍して!
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 13:15:29 ID:qGnJ83UK0
>>623
ほとんど同じに思う
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 15:06:12 ID:6AO+ILIj0
高く売りつけるには付加価値をつけなくちゃね
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 16:17:14 ID:2US1lqNS0
今まで無印ブリス使ってて一昨日初めてX使ったが
無印よりもちょっと粘度が高いというか厚塗りできてる感じがした。
これからもXにするわ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:10:08 ID:d7voPWnq0
実際、プレストコートとブリスXっていいライバルだよね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 21:13:24 ID:qGnJ83UK0
プレストは強い石油系で塗装を侵すし
ブリス使ってる人はそういうのがイヤって人が多いだろうし
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 23:40:26 ID:l09H9PFmO
WANDAXシリーズ一択
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 01:30:32 ID:bnWlOIN/0
うん
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 06:41:10 ID:uO/E4dVs0
ワンダックスとか懐かしい
レビューサイトに圧力掛けて祭りになったヤツだよねw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 08:18:36 ID:du3GP2eNO
天気もいいし、久しぶりの洗車してたら拭きあげの時にナンバーの角で指がスパッと切れた。車って危険がいっぱいだな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 08:22:58 ID:tQjaquRKO
みなさんブリス(X含む)とトライズだったらどちらを選びますか?
値段ならトライズにしたいところなんですがね…
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 08:44:23 ID:g+N1Mz/fO
>>636
やっぱTRIZでしょ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 10:22:56 ID:Xy+wi11LO
>>635
あるあr…あるあるwwwスポンジとかもよく切れるしな。気をつけよう
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 10:27:29 ID:T+eRwgylO
ブリスXは正直ぼったくりだろう。確かに簡単な施工でギラギラ輝く事は認めるが艶の持ちが特に良い訳ではないし、汚れも早い。どうしてもシリコン系なら同じ効果でもっと安いものを買うべき。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 10:31:48 ID:NaJ7qbHd0
ブリスはお試し用のでも5回くらい施行できるからそんなに高いと思わないな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 12:58:37 ID:d4M8xeVk0
>>640
どんだけ吹いてるんだ?
ワンパネルワンプッシュで充分だぞ、お試し買ったら2年は持つ(マジで)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 14:49:08 ID:tQjaquRKO
ちなみにブリスでもトライズでも乾式でやるときは原液のまま吹きかけますか??それとも少し薄めたりしますか??
自分は薄めて使用中〜
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 15:16:04 ID:vODEJTyb0
ブリスXに限らずシリコン系はすぐ汚れるから、洗車回数は倍になる。
艶が無くなるも速い、でも施工は凄く簡単で傷隠し能力に優れ艶もで
るから、結局毎回シュッとスプレーすることになる。
数多ある安価でたっぷり入った奴で十分。

そもそもブリスのメリットって何よ?初めて出てきた時は画期的だった。
でも、ネタが分かれば真似するのは簡単で、しかも実は原価激安だから、
2番煎じは雨の後のタケノコ状態。
どこも効果は同じようなものだから、自社のものを何とか使ってもらい
たくって、お試し1円とか500円とかで沢山ある。お試しでもブリス
のメリットは何もない。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 15:48:26 ID:0dNr0hxv0
すぐ汚れないのは何系なんだよー
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 15:55:44 ID:Tc6CVCqx0
>>644
そりゃもちろんガラス系でしょう。
物臭な俺は年に一度グラスガードしたらあとはワックス洗車だけでウマー
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 16:59:38 ID:du3GP2eNO
ブッシュー?かと思った。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:03:59 ID:NaJ7qbHd0
ブリスのメリットは他と違って石油成分が入ってないから塗装を侵さない事じゃない?
本来なら塗膜の上から何かを塗るのは良くないらしいから
理想は何も塗らずにショールーム保管なんだろうけど・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:36:56 ID:Ut67sOrc0

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:43:56 ID:bnWlOIN/0
>ID:Ut67sOrc0
そうなんだよ。
屋外駐車ならブリスなど、どれ使っても同じさ
結局シミとか、水アカとか付くし
汚れにくくても結、局洗車しなければならない。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 19:06:06 ID:vODEJTyb0
自称ガラス繊維のシリコンオイルじゃなく、ガラス硬化系は確かに
汚れない。というか、シリコン系はどうしても汚れる。乾燥する冬
には尚更。
でもお手軽、ギラギラ、傷隠しというシリコン系の良さは十分認める。
艶引けが早くたって、洗車毎に全く手間はかからずに塗れるのだか
ら無問題。でも、ブリスのぼったくり価格はちょっとなぁ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 19:20:41 ID:dzBVgzM70
で、ガラス系でなにがいいんだい?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:18:23 ID:Y1yzM5IP0
おまんら!グラスガードとツヤエキの違いをメーカーに聞いてみたぞ

「耐久性から考えますと、グラスガードの方がより優れています。
グラスガードの方がツヤエキスパートより強い被膜ができます。
グラスガードは、より撥水効果を高めています。ツヤエキスパートは、より艶の効果を高めています。
作業性は、グラスガード<ツヤエキスパート。
お車の年式からですと新車から3年はツヤエキスパート、3年以降はグラスガードの方がよろしかと思われます。」
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:34:59 ID:Dt1iqAbmO
>>652
超乙!
グラスガード愛用者だが、ちょうど昨日自動後退で入荷したてのツヤエキを
見つけて何が違うのかと疑問に思っていたんだ。おかげでヌッキリした
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 22:39:49 ID:dzBVgzM70
きっと明日黒色納車で青空駐車で東北民な俺には不向きだな。
これからしばらくずっと雨マークついてる。
ガラス系でコーティングしたかったが春まで待つしかないんだな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 23:08:35 ID:LOdETg+q0
プリシーとか、詰め替え用に袋入りで安く売ってくれないかな、、、
ていうかプリシーのトリガースプレーって下に置くとすぐにひっくり返って使いにくいんだよね
仕方ないから脇に抱えたりして作業してるけど。みんなどうしてんのかな?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 03:09:31 ID:KgDP+R+s0
おまたに挟んでます
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 07:38:29 ID:RE23z6TWO
左手にプリシー
右手にクロス
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 09:36:59 ID:ljLiVw20O
私、女だけど巨乳だから胸の谷間に挟んでる。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 10:00:03 ID:oxA5/9Cg0
>>658
粘土にはコンパウンドなんて含まれてないぞ。
そう言う物もあるかも知れんが、普通は含まれていない。
洗車場で粘土を使っている人をたまに見るけど、
殆どの人が同じ面を繰り返しボディーに滑らしており、練り込み不足だと思う。
練り込み不足の粘土は取り込んだ鉄粉やゴミがボディーを傷つけてしまう。
スゥーっと一回滑らしたら練り込むくらい頻繁に揉まないとかえって傷つけるぞ。
谷間の巨乳さんそういうこと。

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 10:12:22 ID:Jl2SUEDE0
初めて車を買いました。基本的な事なのかもしれませんが教えて下さい。

一回目の洗車で
ブレストコートかトライズかブリスってのを買って施工しようかと思います。
ウレタン部分やライト部分にも使えるのが失敗が少なくて便利かなと。

その後のメンテナンスは
シャンプー&シュアラスターMGでいいでしょうか。

なにか根本的に間違ってるとか指摘して欲しいです。よろしくお願いします。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 10:30:48 ID:0gdSN+kG0
まず強固なガラスコーティングで塗装をガードしておいて、
あとはその上にワックスで艶出しメンテってイメージなのかな。

それらは簡易コーティングだから、上にワックスなんて塗らずに
洗車のたびにそのコーティングを塗ればいいと思う。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 11:14:47 ID:xisRdFld0
じゃ洗車のたびにシュアMGだけでいいね
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 11:33:21 ID:WaofkIBA0
>>659
巨乳に目がくらんだかw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:20:04 ID:PwelEE4LO
>>658
が殿方の書き込みの気がして仕方が無い件。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:45:02 ID:k7ZUtvjNO
数日前にヤフオクでノーマルズムルドが900円即決で出てたな。
ウォッチには入れてたけど、送料考えると近所のホムセンの方が安上がりだったから、ウォッチからも外した
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:48:34 ID:udGJ/Ag1O
まずガラス系とガラス繊維系とは全く違う事は理解しよう。前者はポリシザランてかシランが主成分で本当に硬化するので、耐久性は抜群だが失敗すると素人では手に負えない。後者はただのシリコンオイルなので上から何か塗っても無意味。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 13:00:46 ID:Jl2SUEDE0
>>666

もうちょっと詳しく教えて頂けると助かります。

初心者はガラス系はやめとけ、ガラス繊維系ならOKって事?
これから冬だし降雪地帯なので洗車は出来てもワックスとかコーティングは
厳しい気がしたので近々一回やって次の施工は春先にと考えていました。
ワックスなら手軽に塗れるイメージがあるんだけど。

初心者はMGだけにしといた方がいいのかな。
今SAB行って来たけど鏡面クロスだけ買って帰ってきちゃったよ。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 15:28:35 ID:FBUoTpUXO
>>660
プレストは知らんがブリスやトライズにそんな耐久性ないぞ
メンテナンスでワックスを使うぐらいならその度にブリスやトライズをすればいい
間隔によるがシャンプーだけの時とコーティングまでする時に分けてもいい
最終的にワックスを使いたいなら下にコーティングをする意味はあまり無い
初めからワックス使えばよろし
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 15:33:42 ID:aMwdSmCw0
>>667
自分でやるっていいことだと思うけど
もし俺が雪国で新車を買って、しかも
これから冬本番って状況だったら迷わず
業者にコーティングを頼む。
洗車のことやセルフメンテは春になってからゆっくりやればいいと思う。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 16:51:29 ID:5WiXoBlC0
でも業者コーティングに過度の期待は禁物。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 16:53:45 ID:VigKzTn30
>>667
塩害コートしておいた方が査定も良くなるってディーラーの偉い人が言ってたよ
余裕あるならやった方が良いと思う
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 17:57:55 ID:137jx0+/O
>>667
最近、新車が納車されたけどこれからの時期だとなかなか天気が安定しないし、硬化系は来春以降にやろうと思ってる。
それまではガラス繊維系でとりあえずやっとくかなと思ってる。何もやらないよりはマシでしょ?
前に使ってたガラス繊維系は月2回の洗車でも効果は残ってたし、月1くらいの間隔で使用でよかったよ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:24:13 ID:ClcoDO6RO
ところでさ
洗車剤てママレモンじゃだめなん?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:35:37 ID:RE23z6TWO
>>667
ワックスよりガラス繊維系の方が施工ははるかに楽
洗車後の濡れたままのボディにスプレーしてクロスで拭き取るだけ

ワックスは塗り込み→拭き取り→磨きが必要

ヘタすると傷をつける原因にもなるので、初心者なら特にコーティングの方がオヌヌメ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 19:49:42 ID:SfE/cREE0
ガラス系なんて10年以上経って塗装が痛んできた車に気休めに塗る物
新車にいきなり塗る事はない
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:33:15 ID:ljLiVw20O
WAXなんぞ時間が余りまくってる暇人がやるもんだと俺は思ってる。
仕事や子育てが忙しい俺は洗車自体なかなかできん。出来るときは簡単なコーティング施工してる。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:43:02 ID:NIC/ymM40
 今回新車を初めて購入しました。
 ディーラーでOPのコーティングを頼もうと思ったのですが、
工場地帯につき鉄粉がすごく5年保障できないと言われました。
(実際大手の溶鉱炉等がいくつもあり、市の半分以上が工場地帯)

 保障もなく5万円のコーティングはお客様に自身を持ってお勧めできないという
話になり、替りにそのディーラーで扱っているワコーズのバリアスコートという
コーティング剤を材料費のみで施工しましょうか?と提案されました。

 上記コーティング剤を施工してもらった方が良いでしょうか?それとも
違うコーティング剤を自分で持ち込んで(グラスガード等)施工してもらった方が良いでしょうか?

お忙しい中すいませんが、皆様の意見を聞かせていただければと思います。
よろしくお願いいたします。(因みに降雪地帯です)

678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:56:43 ID:SJ8DLVtiP
ディーラーじゃなくショップでコーティング
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:17:06 ID:NIC/ymM40
>>678
当方かなり田舎に住んでおりまして
コーティング業者がないのです。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:22:41 ID:GrxBTbKA0
洗車機の小傷って磨いてくれる業者に出さないと取れないんだろうか?
車はクーペなんだが、全体に傷があるからちょっと自分でやるのはキツイ…
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:30:18 ID:e4iWijjU0
>>679
やる必要ない
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:40:51 ID:Y2w6+xVc0
コーティングなら、ガラコでも塗っとけ!
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:10:02 ID:/bcuoVfl0
>>659
ん?普通はコンパウンド無し?

粘土初めて買うときに、「コンパウンド入ってないのがいいな〜」と思って
棚にあった何種類かの粘土の成分確認したら、
漏れなく「コンパウンド」って書いてあったが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:55:04 ID:uBbrQ1ScO
>>680

自分でやるのは辛いと書いているのだから答えは解っていますね。

ルーフとボンネットだけ自分でコンパンド使って磨いただけでも、かなり綺麗になるけど。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 23:58:30 ID:8UgjJj6e0
>>683
おっしゃるとおり、コンパウンド入ってます
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:03:18 ID:X3ji/ge80
>>658
粘土にはコンパウンドなんて含まれてないぞ。
そう言う物もあるかも知れんが、普通は含まれていない。
洗車場で粘土を使っている人をたまに見るけど、
殆どの人が同じ面を繰り返しボディーに滑らしており、練り込み不足だと思う。
練り込み不足の粘土は取り込んだ鉄粉やゴミがボディーを傷つけてしまう。
スゥーっと一回滑らしたら練り込むくらい頻繁に揉まないとかえって傷つけるぞ。
谷間の巨乳さんそういうこと。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 00:15:02 ID:kIXNa+zO0
"粘土にはコンパウンドなんて含まれてないぞ。"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.16 秒)

874 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/04/25(火) 00:24 ID:Alo8RLGQ0
>>871
粘土にはコンパウンドなんて含まれてないぞ。
そう言う物もあるかも知れんが、普通は含まれていない。
洗車場で粘土を使っている人をたまに見るけど、
殆どの人が同じ面を繰り返しボディーに滑らしており、練り込み不足だと思う。
練り込み不足の粘土は取り込んだ鉄粉やゴミがボディーを傷つけてしまう。
スゥーっと一回滑らしたら練り込むくらい頻繁に揉まないとかえって傷つけるぞ。


これはなかなか高度な釣りのようだ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 01:26:09 ID:zR9DzvII0
>>679
材料費のみでって事は3,000円ちょいでやってくれるって事でしょ?

手伝うフリしてやり方を教えてもらえば良いかと
5万の施工料取る仕事もしてるんだから勉強がてらって事で。

商品が気に入らなければ次回から別のを使えば良いだろうしね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 06:06:25 ID:2Xqn8rcFO
ボンネットの傷消し&皮膜感が欲しくてキズクリアRを試してみた
全体的に傷が目立たなくなったが一時的にシリコン成分でごまかしただけの様にも見える
それだとワックスと何ら変わらん訳だがワックスより耐久性あるのだろうか…
取説に上からワックスを使用する場合12時間待てと書いてあるということは
12時間以内にある程度は硬化・定着するって事かな?
まぁ何にせよどんどん重ね塗りしていこうと思います
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 07:54:23 ID:0GUR6010O
冬場に洗車回数少なくしたいなら、フッ素やテフロン系。スピバリとかペイントシーランと。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 09:42:56 ID:urOuMB3V0
雪積もってた・・・orz
もうシュアクイックしかできない。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 09:53:44 ID:g8T8O8YhO
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 10:57:11 ID:TdpjyxEy0
>>682
お前の車に施工してやるよw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 13:09:23 ID:5FLMG+Ds0
このスレ見てると、埼玉在住で自宅洗車が出来て雪とも塩害とも無関係な俺は幸せだったんだなw
ガレージとポリッシャーが欲しいとか思ってたけど、贅沢な悩みでなんか申し訳なくなってくるな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 16:49:33 ID:qZGGRYU10
>>694
お主の家に洗車しに行っていいかい?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 17:12:33 ID:3c6noG31O
是非いきたまえ。みんなで洗車だ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:04:25 ID:+jngDWuLO
よし、埼玉だからうちでも何人か引き受けよう。
でも、ホントは海がほしい。雪はイランけど。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:08:31 ID:baEqn/qbO
屋根はあるが下はカーペット(その下は土)…
コンクリート張りにしたいわ…
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:29:25 ID:6zIZduvCO
>>689
そもそもキズクリアって、小傷を『磨いて消す』ものではなく、『埋めてごまかす』ためのものだろ?
一体何を期待しているのかとw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:30:41 ID:pSMEJrKP0
>>694

俺もいいか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:37:42 ID:9I7/b6gQO
>>694
俺も埼玉だが、君の家で洗車したいなぁ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 18:44:25 ID:nUEb60cNO
俺も行きたい…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:07:24 ID:+WAsPX6zO
>>694
しょうがないから俺も静岡から行くよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:17:18 ID:UmlgCiVm0
早く住所教えろよ
週末いくからよ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:19:59 ID:QjNdWpVBO
埼玉在住大人気だなぁ
俺なんか雪国から群馬に車で単身赴任だから冬場は最悪!
週末、自宅に帰って天気が悪くても洗車せざるを得ない状態→関越でまた塩だらけにリセット→週末まで洗えない
の繰り返し orz
逆パターンならまだマシなんだろうが
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:43:01 ID:tDYKBmLc0
>>694
土産はうなぎパイでいいか?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:52:37 ID:TS8D3QKvO
なんか変な盛り上がり方してるな(笑)
708かずみちゃん:2009/11/17(火) 20:52:40 ID:Rilldgg7O
埼玉県春日部です。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:09:24 ID:YuaAcKxX0
>>705
ペットボトルにシャワーつけて下回りの塩だけでも流した方がいいんじゃないか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:10:04 ID:YuaAcKxX0
下回りっつうか、ボディの下側ね。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:13:04 ID:stlnH2v00
ボディの下って洗車場でガーっと水当てても平気?
エンジンルームは流石にダメだよね?

あ、釣りでもなんでもなくて真剣に教えて。
エンジンルームがぴかぴかになってる中古車をSABで見たけど
あれはどんなお手入れしてるの?一つずつ拭いてるのかな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:18:16 ID:DdrV74UD0
今まで…
ケルヒャーで洗車→濡れたままブリスX施工→ケルヒャーで洗い流し
ってやってたんだけど、ブリスの効果を全然体感出来なかった。
今回、たまたま停電があってブリス施工後にケルヒャーが使えなくなって、
散水ホースで洗い流したら驚く程に仕上がりが違う。
今までは水玉になんかなった事無かったけど、数日経過しても弱撥水。

高圧洗車機でも落ちないとか公式にあったけど、しっかり洗い流されてるじゃんw
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:20:44 ID:UmlgCiVm0
>>712
定着したら
のはなし
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:20:54 ID:DdrV74UD0
>>711
ボディの下は全然おk。

オルタとかの電装品に水が掛からない様にして、洗剤吹き付けて高圧温水洗車とかで洗浄。
その後、コンプレッサー等で水分吹き飛ばし。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:23:29 ID:DdrV74UD0
>>713
>よく、「高圧洗車で洗っても大丈夫ですか?」というお問い合わせをいただきます。
>高圧洗車をかけても大丈夫です。高圧洗車くらいの勢いで水をかけた方がブリスの余剰成分がしっかり落ちますのでおすすめです
公式よりコピペ

コレを信じて高圧洗車機ガンガン掛けて「ブリスって全然効果無いジャン」と思ってた。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 21:34:51 ID:ROXp8T3t0
>>688
レスありがとうございます。
そうしてみます。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:13:46 ID:aevCwnRaO
繊維系のコーティング膜なんて擦れば落ちる様なもんだし、そんなのに期待する方が間違い
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:34:37 ID:dKiV0JuG0
逆に言えば塗装面にはそういう物くらいしか塗るべきではない
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:24:21 ID:QjNdWpVBO
>>709-710
一応ボディーの下というか底の部分は業者に防蝕処理してもらってる。
どれほど効果があるかは分からないが・・・
あと、もちろん冬場の洗車時は車の下もケルヒャーで洗い流してる、
が、雪に擦れたり消雪パイプからの水でけっこう洗い流されてるんだよね。
本当なら雪国に行って雪の降らないところに戻った直後にやってこそ意味があると思う。
あと、たまに凍結して洗車不能という最悪の事態が、1シーズンに何回かあるw。
以外と雪の降っている時より晴れで放射冷却のときがキツイ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:46:59 ID:Fdl+H76k0
いい流れなので質問させてください。
今年から、雪がまったく降らない地元から日帰りでスノーボードへ行くようになるんだが
ボードで帰ってきてから拭取りはつらいので、水で洗い流してそのまま車庫にしまうと
イオンデポジットでできますよね?
帰ってくるのは夜で、冬だしひょっとして大丈夫?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 00:11:38 ID:BM1fiSwaO
>>720
元凶はほぼ100%、高速道路で使用されてる融雪剤だから、下道で行けるんならほとんど影響は無いよ。
あと、拭き取りならそんなに時間は掛からないはず。
イオンデポ対策以外のためにも即拭き取りは大事かと。
翌日以降にまわしていいかどうかは、その時の気温とかにもよるしね。

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 01:29:35 ID:z97z02H0O
ガラコ施工する為、ガラスの下地作りってどうすればいいのですか?
普通に洗ってもワイパー跡が消えないし、
キュキュットとかで洗えばいんですかね?
先輩方のテクニックを御教授下さいm(__)m
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 01:34:56 ID:VFNGCzy5O
つ キイロビン

これでひたすら磨く。キュキュットなんか話にもなりません
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 01:43:04 ID:1jkimsC10
うん、俺もキイロビンに一票。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 01:58:39 ID:QeeMJlg60
>>722
ガラコスレ池
726プリズムシールド信者:2009/11/18(水) 02:42:13 ID:+dCD5aMgO
>>606
そのブラックを俺は最新機材を駆使し頑張って選んだのがプリズムシールド。
長雨なら雨の中で洗車して泡が落ちたらそのままスプレーして多少びっちょびっちょの雑巾(MF)で雨を拭き取る感じでバッチリ湿式完了。
まぁ10分くらいかな?
詳しくは過去スレで。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 02:48:13 ID:+dCD5aMgO
デカい声で言えないけど
ダイ○の洗車機の最高級ワックス。
それがブリスです。
まぁ見栄えはグロス2の方が良いけど。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 05:45:41 ID:9lmuY7R/0
ブリスといい、グロスといい、ワロスw
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 07:02:41 ID:zLPjZXXgO
>>699
ちょっと待ってくれ!>>689のどこに「磨いて消す」というニュアンスがあるんだ?
傷が目立たなくなった=多少傷が埋まったって事は理解してるよ
で、さらに傷が埋まるのを期待して重ね塗りするつもりなんだけど
見た感じシリコンで埋まっただけの様にも見えるから耐久性が心配って話なんだが…
確かに何が言いたいのか分からん文章なのは認める
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 07:11:56 ID:nChEV8BUO
>>729
>>689で十分言いたい事は伝わってるよ
理解出来ない奴に問題あり

会社の車に2液混合タイプのコーティング剤を塗ったらしいんだが、雑にやったみたいでムラだらけ
全然落ちる気配も無いし、やっぱ硬化型はリスクでかいんだな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 07:37:09 ID:RKATSqDv0
>>687
"粘土にはコンパウンドなんて含まれてないぞ。"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.12 秒)

874 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2007/09/13(木) 21:04 ID:vAwfgeym0
>>871
粘土にはコンパウンドなんて含まれてないぞ。
そう言う物もあるかも知れんが、普通は含まれていない。
洗車場で粘土を使っている人をたまに見るけど、
殆どの人が同じ面を繰り返しボディーに滑らしており、練り込み不足だと思う。
練り込み不足の粘土は取り込んだ鉄粉やゴミがボディーを傷つけてしまう。
スゥーっと一回滑らしたら練り込むくらい頻繁に揉まないとかえって傷つけるぞ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 08:36:40 ID:2o6mKdsOO
>>730
確かに硬化系はリスクはあるな。でも一部ガラス繊維系のような超ぽったく価格は少なく効果には納得出来る。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:55:46 ID:QWEdHBFo0
>>721
下道だって融雪剤は使うぞ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 10:10:46 ID:3TJ+uU1J0
>>732
CG、ブリスのことかああああああああああ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:07:29 ID:xu0ux95bO
シュアラスタークイックはマジでオススメ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:31:13 ID:VFNGCzy5O
トライズを左フロントフェンダーパネルだけに施工したんだけど
ここだけかなり埃がくっつきやすい…
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:34:41 ID:/GHQ9q380
グラスガード塗ってきた
風強くてクソ寒かったぜ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 16:44:45 ID:bTHvPI/TO
乙!大変だけどそのぶんの効果はある!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 16:58:48 ID:YWsJi53V0
なに?風が強い中でグラスガード施工とな?大丈夫か、色々閉じ込めてないか
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:01:42 ID:/2pOAKG70
ガンメタの車に乗ってます。

前のワックスの残り成分なのか、特にドアの部分なんですが、ムラがひどいです。

あと、なんかヌラヌラしています。

これってシュアラスターのスピリットで綺麗になりますか?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:03:42 ID:oVJgck69O
だれかまとめサイト作ってくれよ
わけわからん
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:31:10 ID:JqXWrgp70
言い出しっぺの法則
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:37:36 ID:9ha/633H0
じゃあ、俺作るよ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:39:23 ID:sOldCU6V0
俺作るよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:39:34 ID:YWsJi53V0
いや、俺が作るよ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:41:51 ID:VFNGCzy5O
>>745
どうぞどうぞ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:42:56 ID:9ha/633H0
>>745
どうぞどうぞ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:47:03 ID:sOldCU6V0
>>745
どうぞどうぞ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:49:27 ID:YWsJi53V0
作ってきた

まとめサイト
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:51:47 ID:9ha/633H0
>>749 乙
仕事早いじゃないかww
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:00:55 ID:nb1GmHHx0
>>749
ありがてぇ ありがてぇ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:25:21 ID:AwRWXL+U0
>>749
センタリングすると見にくい
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 20:05:23 ID:3a/wH6mU0
>>749
よそのスレのまとめじゃね?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 22:19:53 ID:+FLtCIzn0
おまいらって、ほんとテンプレとか目を通さないのな?だめだぞそれじゃ
このスレの二番レスを見てみろw

2 名前:ジェシィ岩渕 ◆5DQ.ROMemU [sage] 投稿日:2009/10/14(水) 00:15:41 ID:uBK5NDig0
まとめサイトのようなもの
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:11:32 ID:1f/hMVb50
テンプレとか見ないよ普通
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:24:28 ID:/GHQ9q380
えっ?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:25:37 ID:8Csrxa2x0
シリコン系はホコリを引き寄せ汚れやすいって話だけど、
プリシーもブリスもトライズもプレストもバリアスも、
スプレーして拭き取るだけの簡単タイプはみんなシリコン系?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:25:37 ID:33OLL17s0
えっ?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 23:42:36 ID:x84dCQ4y0
フツーはテンプレとか見ないよ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 01:01:57 ID:yyIamz2L0
えっ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 01:12:38 ID:ZPTdoHCuO
えっ!
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 01:23:00 ID:WkVX1OU6O
このスレで常話されてるんでプリシー使ったら他のが使えなくなった!
艶、ハッ水、耐久性、コスパ、俺にとって申し分ない!
ただしプリシーは乾式施工に限るな!しばらくプリシーでいくか!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 04:04:54 ID:9/lS+HFmO
確かに撥水、耐久性、コスパ、あと施行の簡単さに関してプリシーは文句無いんだが
艶に関してプリシーのはあまり好みじゃないんだよな
>>762が何色か知らんが俺の黒パールだと表面がキラキラ輝く感じはするが
深みが全く無くて見ようによっては安っぽい感じになる
もっとこう、吸い込まれるような深い黒ってのが理想なんだけど…
でもまぁそれは贅沢言い過ぎだわな

ちなみにこの携帯「はっすい」は変換できないが「はつすい」で「撥水」と出てくる
正式には「はつすい」なの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 07:03:46 ID:WW7lEXI3O
ゼウス使え
コスパ最低だけどな
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 08:00:01 ID:PqT6C83qO
>>757
ガラス繊維と自称しているのはだいたい埃を吸着する。でも施工性が良いものが必ずガラス繊維とは限らない。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 10:02:04 ID:50FM2cVm0
テンプラをマシンにのっけるとピカピカピカーッル

はい!スルーしなさい
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 13:23:11 ID:wunj298bO
騙されたと思ってシュアラスタークイック使ってみろって。
マジで感動するから。
カルナバロウであんなに簡単施工できるのは神。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 13:30:05 ID:3bqA1pULO
>>767
それって窓ガラスにも使えるの?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 13:51:37 ID:YeTkNvKc0
>>767にだまされました><
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:29:18 ID:58oykAsuO
誰か北関東でオススメのコーティング屋知りませんか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:32:29 ID:ELYp7NCaO
>>767
使い方がいまいちわかんね?
吹いてから絞ったネル布で伸ばしてから乾いたネル布で拭きあげでいいの?
ムラムラになりやすくて2回でお蔵入りした。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:36:38 ID:wunj298bO
シュアラスタークイックはまずボディを軽く水洗いした後、大まかに水分を拭き取る。
で、ボディに直接スプレーしてネル布で拭き取る。
全面終わったら、違うネル布で仕上げに磨く。
失敗したとか騙されたと言う人は、やり方が間違えてると思うよ。
俺は初施工だったけど成功した。
ちなみに窓ガラスには使用不可。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:47:32 ID:w7rxXIT40
ワックスとかの油分は酸化して汚を取り込みやすいから
ガラス系コーティングが流行ったんじゃないのか?
今更カルナバロウとかどうなんだろう
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 15:48:24 ID:LqG/RZN1O
>>770
磨きスレにも書き込んでマルチすんな
どっちのスレもスレ違いだ
業者スレがあるんだから、そっちに行け

このスレは愛車は自分の手で綺麗にしたいっていう洗車バカが集まるスレなんだよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:46:21 ID:voa6RgIoO
全体グラスガード、ひとパネルだけトライズにしているんだが、
トライズの部分の埃のくっつき方がひどすぐる…
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 18:20:55 ID:wunj298bO
>>773
固形ワックスのカルナバロウとはまた違う感じだよ。
うまく説明できなくてすまん。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:06:57 ID:NFTWjeN/O
洗車シャンプーて食器用の中性洗剤で十分だよな?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:30:00 ID:3XJ4B7Rm0
>>777
頭髪用のシャンプーが最高だよ。
リンスまですれば完璧。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 21:42:27 ID:0xgEEnyO0
俺はリンスインシャンプー使ってる
手にも優しいしいいぞ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:09:32 ID:WkVX1OU6O
>>763
俺のは白ソリッドだから艶はやっぱり何使っても大差がでない気がしてプリシーに行き着いたね!

撥水!でた!(笑)サンキュー
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:11:46 ID:WAB1Wwzx0
私はチャンリンシャンしてる
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:14:37 ID:uFNx3LmB0
え?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:15:12 ID:9aEYLJR9O
>>778
釣りなんだろうが、数年前にヴィダルサスーン洗車って言うのを
聞いたことがあるぞ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:04:43 ID:IRuVS+ju0
いい香りすんのかな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:19:32 ID:qkNuTd4DO
プリシーにトライズみたいなキズ消し効果ってあるんですか??
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:23:51 ID:2EeXmOL40
ないよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:30:27 ID:WkVX1OU6O
市販のコーティング剤に傷消し効果を期待してはいけない気がする。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:37:11 ID:qkNuTd4DO
度々すみません、今の時期の粘土ってカチカチで練ってもスゲー硬いですよね?

もとから軟らかい粘土ってありますか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:39:03 ID:2EeXmOL40
お湯の中で練って柔らかくします、固くなったらまたお湯に
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:43:36 ID:qkNuTd4DO
やっぱそれしかないですよね〜
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 00:07:37 ID:vh/0B5R50
ええ、そうです
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 00:26:28 ID:BLgqOiLeO
最近は、洗車機にぶちこんで、パーマラックスで拭きあげるだけ。ガラス、ホイール、タイヤも、これ一本です。
一般的に、コーティング剤やワックスは、何ヶ月もちますとか、紫外線からボディを守るとか、耐久性と保護性能について書かれていますが、
パーマラックスは、艶と手軽さについてしか書かれていません。耐久性と保護性能については、どうなんでしょうか。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 06:22:09 ID:Ipw5xgR7O
基本的にガラスもボディもこれ一本で!とか謳ってる商品に耐久性を求めるのは間違い。

ガラス部分には使用しないでくださいって書いてるやつの方が耐久性は高いよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 07:55:41 ID:SmfTZipN0
パーマラックスは油性だから汚れを取り込みやすいと思う
自分はゴールドグリッターをコーティングのメンテ用に使っている
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 10:15:25 ID:eut2aAd0O
塗った時は気がつかなかったんだが、グラスガード施工してある
ボディの一部を擦り傷消しのためにコンパウンドで磨いたらそこだけ
くっきりと色の深みが違ってしまったwこりゃちょっとした手塗り
クリアーだな。明日グラスガードをタッチアップせねば…
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 07:49:44 ID:r2QVnylP0
よしゃ!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 09:42:49 ID:EYZA1wRwO
過疎ってんな…
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 11:55:11 ID:ZX/fsP9n0
シュアが新しいコーティング剤を出したね。
成分や施工法の表記がないが宣伝文句からすると硬化系か?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 12:03:11 ID:wwVAlop60
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 12:12:06 ID:ZX/fsP9n0
>>799
おー、すまんねw

それより同時発売になってるクリーナー
http://www.surluster.com/jp/products/shampoo/000235.php

ノンシリコン処方になってて
スピ施工後の脱脂が不要なるモノなら
気になるな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 12:39:58 ID:JjPxUbOw0
これは最初に情報を提示した>>798氏にモニターになってもらうしかない
全ては>>798氏にかかってるよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 12:55:08 ID:1JAiyrvr0
店に箱を見に行くか。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 13:30:50 ID:1kv29gXa0
固形ワックスからミスターマジック艶タフコートっていうのに変えて塗ってみたら、
雨が上がったあとに、雨水が垂れた跡が目立つようになりました。
こういうのは、他のコーティングでも一緒ですか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:38:37 ID:zv6OfvT7O
誰か…洗車初心者スレたてて下さい……
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:52:29 ID:VFe5y11UO
連休だし洗車したぜ
冬だししばらくは洗車しないでおこう
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 18:05:48 ID:ZuKs755u0
昨日気温1℃の中洗車してきたぜ
死ぬかと思った
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 19:53:40 ID:qItn+c1p0
気温1℃ってお住まいはどちら?ともかくお疲れ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 19:55:08 ID:1vXkx4RE0
>>798
ブリスやCG1の勢いがものすごかったとき、シュアラスターはそれらを否定しまくってクリスタルシールドをリリースしたよな
結局、ガラス系の方が優れていると認めてしまったわけだw
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 20:12:35 ID:BWTXefd20
シュアの新製品って写真見る限りだとガラコみたいに塗るのかな?
一液っぽいし
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 20:54:32 ID:z2IsBiX/0
シュアはどういう風にガラス系を否定しまくってたの?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 21:35:29 ID:tsKD1/TeO
やだぁやだぁそんなんいやだ!ってな具合にな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 22:22:23 ID:GpQ5qT4T0
>>806
寒い中お疲れさま。手袋とかして洗車してるのかな。
私はオカモトの100枚700円のゴム手と定番の
フクピカです。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:32:47 ID:omlMM92YO
>>804
洗車初心者スレは前スレ1000のせいでしばらくお休みです
この機会にコーティングデビューしましょう
つーか初心者こそワックスより簡易なコーティングが良いと思うんだけどな
コーティングでは出ない艶とか求める人以外はワックス使うメリット無いと思う
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:56:26 ID:2m5EIUBV0
前スレ1000って何書いてあったんだ?

まぁどうでもいい
寒いから洗車用コート出した
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 11:31:46 ID:ny1G2xr20
冬の洗車は手の感覚がなくなってからが本番だよな!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 11:36:45 ID:g5Yp6Dsv0
ウォッシンググローブ S-71
買ってきた(´・ω・`)
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 11:40:24 ID:UD+C7+jO0
内綿つきのゴム手袋最強
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 11:47:18 ID:9BAL6hla0
柄付スポンジで洗車して、水滴除去はブロワ

自宅駐車場で洗車できるなら冬場はこれが一番楽
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 11:52:47 ID:WV5M1s8qO
>>815
はがガチガチなるとかね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 11:58:06 ID:9q+dyfL90
トムとジェリーかよw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 12:50:22 ID:N/l8xp1B0
クリスタルガード気になってるけど、コイン洗車場で”仕上げにホースで水をかける”をどうやるか
思案中。
うまい方法ありますか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 12:51:10 ID:K1FpHkVu0
洗車してシュアラスタークイックしたらちょっと走っただけで埃だらけorz
黒い車だからなのかクイックだからなのかわからないが
クイックみたいなお手軽タイプで埃を寄せ付けにくいタイプのがあれば知りたい。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 15:34:41 ID:+yCLBGTr0
>>821
園芸用のじょうろ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 16:29:36 ID:uzfY1Id8O
明日、ポリッシャーを掛ける予定ですが
今まで面倒&リスク大で興味が無く情報を仕入れなかった
グラスガードが、今は凄く気になっています。

施工上の留意点や特性は調べましたが、車が古い奴なので
艶や輝きよりも、塗装面の対紫外線性や防汚性を優先したいと思っています
また、傷埋め効果や色復活コーティングもしたいのですが
それも踏まえて、ガラス系はお勧めでしょうか?
出先で携帯のみ故、過去ログ参照は大変なので
すみませんが、ご教示の方お願い致します

ちなみにソリッド赤で、半露天保管って感じで
コーティングはプリシーがメインで、気分次第で各種ワックスを塗っています。

ちなみに車は、中途半端に手掛けコンパしたこれですw
ttp://img.wazamono.jp/car/src/1256386640710.jpg

今回は歯ブラシ多数揃えて、歯間汚れもきっちり落としますwww
あとオプティでは無く、アルトでした。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 16:32:57 ID:f1u8shvRO
堅固な膜をキボンヌなら
グラスガード良いよ

俺車に水洗いとアクール、
嫁車には途中から降り出した雨を利用しての
アクアクリスタルかましてきたぜ。
寒い。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 17:46:23 ID:mW0vO//QP
>>824
どっかで見たことのある写真だなぁ・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 18:17:29 ID:c3X19IkA0
前に来てた人だろ?
さすがに手がけで全部はあきらめたのかw
828グラスガード信者:2009/11/22(日) 19:12:06 ID:WV8mUFAu0
>>824
グラスガードはイイと思うが、対紫外線や防汚性はどうなのかなぁ。
自分の車は青空駐車の白(ヌバルの青みが有る白)なので対紫外線は判らない。
防汚性はそれ程良くない。綺麗に水の流れた跡が残る。これは断言出来る。
でも、他のワックスやコーティングしなければ
マイクロファイバータオルで水洗いすると3ヶ月経っても撥水が戻るよ。
この辺が他のコート剤と全く違う>795の言う手塗りクリアーに近い感じw

処理直後は傷消し効果は殆ど無いけどソリッドな感じでベッカベカになる。
出来れば短期間で2回コートすると後が凄く楽。手触りも全く違う。
手順さえ間違わなければ旧車にはお勧め出来る。

それより速くイージーな上塗り用コート剤出せよ>ウイルソン w
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:04:13 ID:OBT/7VX20
イマドキの新車はソリッドカラーでも上からクリアコートしてあるんだから
その上からわざわざガラス系コートなんてしなくてもいいよ
施行時に傷付けるだけ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:27:42 ID:vSyaR0DXO
しかし何もしないと汚れた時、水垢付いた時落ちない。で、俺はグラスガードかけました。きちんと手順に従ってパネルごとに施工すればとくに難しいことはない。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 20:47:44 ID:RwO4NuNU0
>>828
もしかして
旧プリズムシールド信者さん?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 21:36:58 ID:uzfY1Id8O
色々語って頂きありがとうございます
画像でバレた通り、以前書き込みさせて頂きました者です

結局、明日のポリッシャー掛けは予定通り行いますが
グラスガードに関しては、まだ結論が出てないってか
買いに行ったホモセンに無かったのと、天候が優れないって事もあり
取り合えず明日はプリシーで仕上げて置いて
改めて過去ログ掘りしながらグラスガードも考慮する事にします。

>>828
色々と教えて頂き、ありがとうございます。
元々が安物車ですから、塗膜も薄そうなので
出来るだけ洗車は控えたいのと
デカールが出ないので、再塗装は避けたい事から
元塗装の維持を最優先と考えておりますので
特に対紫外線耐性を重要視しております。

>>829
GMの首脳陣が、余りの安普請に腰を抜かした程の車ですぜwww
クリアコートなんて夢のまた夢みたいな物ですわ。

更なる質問ですみませんが…
クリア禿げしたデカールに対するコーティング効果はどんな感じでしょうか?
アーマオールは言うに及ばず、プリシーも塗布直後は艶やかですが
耐久性って面では全くダメです。

もし効果が有る様でしたら、これだけの為に
グラスガードを購入しても良い位に思っております。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 21:47:54 ID:lZGMY9go0
グラスガードをやる時は1回につき1パネルのみ
それが俺のやり方
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 21:54:16 ID:2miqAgM90
>>814

>>1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[カス!] 投稿日:2009/11/21(土) 01:36:07 ID:Lf3EuW/M0
>>カススレ!
>>1000!
>>
>>次ぎすれイラネ!
835グラスガード信者  ◆J1L5I6PESM :2009/11/22(日) 22:54:42 ID:WV8mUFAu0
>>831
いやちゃいますw
今回プリズムシールド信者さんをだまくらかして
グラスガードを飼わせるきっかけを作った名無しですw

>>832
劣化したデカールに塗るってのもコアな人だなw

自分は後張りだけどデカールの部分(100mmx250mm程度)だけは
ホイール用一液硬化のガラス系コート剤使っている。(フロントリップの一部も)
つーてもホイールコートが余ったから塗っただけだがw
ガラスのデポ落としが欲しくて同時に春木(英語読み)ってところで飼った怪しい奴だけど。

グラスガードよりもベカベカ感は少ないが被膜自体は厚く強いかな?
一年越えたが今のところ割れも退色も認められない。

他にも良いのが有るかも知れないから色々聴き漁ってくださいw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:33:02 ID:RwO4NuNU0
>>835
グラスガードが気に入ってコテ変更したのかと思いましたw

自分は来月にソリッド黒が納車になるのでブリス、プリシーでこまめに施工するか
グラスガードでがっちりいくか迷ってるんです
ちなみに車庫保管です
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:40:03 ID:0X5k51fb0
こまめな手入れはどうしても微少な磨き傷を作るからね
塗装面本体を守るにはガッチリガードがいいとおもうよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:44:20 ID:WIjo+ApD0
ずっとグラスガードやりたいと思ってたけど、手軽さに負けてシリコン系買っちまった。
ブリスやプリシーといったメジャーどころじゃなく、DPROtypeTPっていう疎水の。
そしたらスレでシリコン系は汚れを吸い寄せるなんて話になってた。
疎水ならツブツブ撥水より汚れにくいだろうなんて思ってた。
まだ使ってない。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 23:49:04 ID:0X5k51fb0
シリコン系よりアクリル系の方が吸い寄せるよ>トライズとかブリスとか
840グラスガード信者  ◆J1L5I6PESM :2009/11/22(日) 23:53:59 ID:WV8mUFAu0
>>836
車庫保管ならプリシーの方が良い鴨知れないw
その辺はプリズムシールド信者さんが詳しいかと。

てか、濃色車を自分自身が施工したこと無い orz
淡色車は自宅青空2台(白と薄青メタ)にお袋車屋根付き(薄青メタ)を実施テストしているが。
淡色車だと新車からでも充分効果がある。
薄青メタ車は二月末納車で三月初旬に連続二回処理したけど未だに水洗いだけでベカベカ。
逆に飛び石とか、衣(ベルト)擦れで塗装に傷付く方がショックでかいよ orz
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 00:25:36 ID:U/cDXJGRO
シュアのクリスタルシールドはどーなんでしょうか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 00:52:07 ID:n+Aj3guJO
>>820 ゴムとゼリーは俺も良く使う、彼女にw
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 01:08:44 ID:pk69p511O
携帯からすみません。

昨日、新車を納車されたんですが、コーティング材デビューしようと思っています。マンション住まいなので手洗いできる環境ではありません。こんな僕に向いているコーティング材をアドバイス下さい。

車はシルバーメタ
洗車の頻度は月2回の洗車機
いままでは、月一のWAX掛けでした。新車なので、最初の3ヶ月は月2のコーティング作業は頑張ろうと思います。4〜5時間であれば苦にせず洗車してます。

宜しくお願いします。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 01:13:40 ID:G7BfN98p0
>>834
有難うございます
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 01:18:52 ID:agOIwNdG0
貸しガレージかご近所の水道を借りるとかコイン洗車場のフリーモードとか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 01:23:19 ID:9MTmevFk0
>>843
グラスガード
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 01:31:09 ID:sHr/e70J0
>>843
自分も昨日新車を購入したんですよ。やはり最初は月2回くらいはするもんなんですか?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 01:34:47 ID:wNMmdHac0
何も塗らずに月1回くらい快洗隊あたりで手洗い洗車してもらった方がいいと思う。
新車にグラスガードなんてかけたら勿体ない。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 01:56:00 ID:pk69p511O
皆さん ありがとうございます。

>>845
コイン洗車場にフリーモードなんてあるんですね。最近はノーブラシ洗車機なんかもあるんですよね。

自分的には撥水系のコーティング材を使ってみたいですね。グラスガード簡単で良さそうですが撥水系じゃないんですよね。悩みますが楽しいですね。明日は天気も良さそうですし、買いに行って施工しようと思います。
はぁ〜しかし悩むなぁ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 01:59:43 ID:wNMmdHac0
グラスガードに限らずコーティング剤なんて新車には百害あって1利ありくらいのもの
女子中学生に化粧するようなものというか
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 02:34:36 ID:9MTmevFk0
>>850
ロリコンや労
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 02:55:35 ID:v20bIPBg0
ブリスとアクアクリスタルってそんなに違うもんか?
両方使っても違いがよくわからん
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 04:19:57 ID:icgF1jkdO
少し前ボンネットにキズクリア重ね塗りするって言ってた者だけど
事故でボンネットとバンパーを交換するハメになったw
マジで何をしてるんだ俺は…orz

ちなみにあれから3回重ね塗りしたら細かい傷(水をかけたら見えない傷)は
かなり消えて良い感じではあるが、雨が降った訳でもないのに1週間もすれば
シリコンのヌルっとした感じの艶が無くなる。しっとりモチ肌が乾燥肌になった感じ
つまりキズクリアを塗って終わりでは傷が埋まっても艶がイマイチなので
5回重ね塗りしてから最終的に何らかのコーティングかワックスをして傷を埋めたまま
艶と耐久性UPなんて期待してたけど…もう知らね
ちなみにキズクリアは弱めの撥水(プリシー比較)でした
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 07:46:12 ID:0+2gcXOQO
新車が来たんで奮発してゼウスを試してみたが、やっぱシルバーだと恩恵は少ないな。
でも、ヌルテカな感じは悪く無いね。
施工も簡単でお肌すべすべ〜
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 09:36:39 ID:3TERNaV5O
ボディを触ってヌルッとした瞬間に思わずニヤけてしまう俺がいる
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 11:24:38 ID:470smSZuO
おまたを触ってヌルッとした瞬間に思わずニヤけてしまう俺がいる
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 11:54:40 ID:eengAdQ6O
脱肛か?酷くなる前に病院行けよ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 16:00:58 ID:Z3x5qwvg0
シュアの新製品あるかと思い近くのSABに行ったがまだ置いてなかった。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 17:14:59 ID:Gpl7SvU9O
本日、予定通りにバフ掛けを行いました
予報が外れてコーティング日和になったのは残念ですけどねw

で…作業の結果ですが、余りに劣化塗膜が厚くて
ボッシュのDIY用オービタルじゃ全く歯が立たず
PV7001C+細目ウレタンにハード1で必死にやって
ボンネット一枚も満足に磨けずに
結局、時間切れで終わっちゃいましたw

って事で、次回『必殺!逆襲のウールバフ』ご期待下さい
って事になっちゃいましたw

ttp://imepita.jp/20091123/545310
ttp://imepita.jp/20091123/544910
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:02:03 ID:CNiRSR690
>>858
ABに6,300円で売ってたよ。
一回使い切りの乾式施行みたい。
成分はシリコンと書いてあったような。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:37:29 ID:rqpn2oLC0
>>860
たかっ!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 18:50:53 ID:9J+CwTfL0
さすがシュアラスター様
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:01:31 ID:Vqjq/qyfO
>>861
ブラックレーベルとあんま変わらないやん
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:09:15 ID:nIJVEZWN0
今後、納車されるんだけど最初からスーパーセラミックコートを実施してあるんだ。
こういう場合、どれくらいの頻度と何を使うといいんだろう?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:15:41 ID:nZOPopDFO
一回使い切りで6300円は高いよ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:36:19 ID:gaxxtT5QO
高い、高すぎる!
風が語りかける
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 19:41:46 ID:gzAmjUrj0
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 20:05:57 ID:NZM9Uh6N0
俺も今日シュアのガラスコート買いに行ったけど値段見てあっさりあきらめた
シュアも施工動画くらい作ってもいいんじゃないか
素人が特攻するには敷居が高すぎる
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:41:53 ID:pQ9+t5vF0
6300円で使い切りは無いなあ・・・・

1液性で何度も使えるやつ出して欲しいなあ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:41:07 ID:69lZwYKW0
アクール使い切ったぜ!
そんな俺に次にチャレンジするべきコーティング剤を教えてくれ!!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 22:52:44 ID:gzAmjUrj0
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:15:52 ID:P2SCmfza0
>>870
メンソレータム
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:36:30 ID:bw9VbmBz0
>>859
何車ですか?

赤といえば80年代の日産赤は弱かった
ファミリアがうらやましかったね

ワックス磨き上げるとタオルが真っ赤になるし、ショップでポリマーコーティングしたのが1ヶ月しか持たなかった。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 23:41:48 ID:69lZwYKW0
リップクリーム買ってくるわ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 00:28:01 ID:LatuVA210
弱かった
876名無し:2009/11/24(火) 03:23:40 ID:SsM6Teyo0
>>873
たしかに。うちのマーチは艶消しの赤になってました
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 08:09:07 ID:KPdyj2ZsO
カルタスやカプチーノの赤もかなりヤバかった
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 12:25:39 ID:cywAcHMEO
>>873
昔のアルトにも見えるし、痛車か何かにも見える…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 20:31:34 ID:X8DKK4+60
このスレではAUTOGLYMって評判どうなの?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:21:09 ID:8SgQ99mB0
>>879
あのホイール洗う筆みたいなブラシの評判はいいんじゃない?
未だ躊躇して購入には至っていないが、そのうち使ってみたい。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:39:03 ID:CbQgm9gt0
オートグリムのホイールブラシ、買ったけどあまりよくない
毛が固すぎる

ザイモールの馬の毛ブラシの方がいいよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:40:07 ID:jRQKkqz30
オートグリムはいい製品多いと俺は思うよ。実際レジンポリッシュは10年くらいの付き合いになってるし。
オートグリムは派手な艶は出ないけど、独特の艶が出るからね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 23:03:43 ID:PH6jmPDeO
コーティングじゃ無いけどオートグリムの固形ワックス使ってみたい…
近くの超自動後退にオートグリム揃ってるんだけど固形ワックスだけ無い…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:40:23 ID:go9j6UqlO
レジンポリッシュってただの微粒子コンパウンドとは違うの?コンパウンド+ワックスみたいなもん?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 08:11:40 ID:EMLL358cO
結局、シャンプー洗車+プレクサスに落ち着きそう。
楽チンだし艶も撥水性もまあまあだし。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 08:31:48 ID:a/9bNqkXO
俺もプレクサス使ってたけど汚れ落としの効果はあるけどそれ以外は・・・プリシーの方がいいんでない?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 10:00:48 ID:mqe3CgMT0
うん
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 10:07:36 ID:EMLL358cO
なら次はブリシー試してみる
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 10:45:50 ID:D0lLwCjJ0
去年買ったアククリの大が使い切れない。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 11:34:36 ID:awA/O9KU0
プレストは全然話題にならなくなったな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 11:37:58 ID:cZBMEyEe0
やっとグラスガードが使い切れそうだ
小型車用でも4回使えたわ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 12:32:28 ID:wDdryoBxO
トライズがもうすぐ無くなりそうになったんで、どれにしようか散々悩んだあげく、またトライズにしてしまった。
コーティング変えるのは結構勇気が要る。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 13:05:55 ID:2NZvCacsO
俺なんか、ブリス、アクアクリスタル、アクール、CG1、プリシーがまだ残ってる。選び放題w
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 14:05:36 ID:HrBvZwAg0
節操がないと彼女選びも苦労しそうだな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 14:15:47 ID:a/9bNqkXO
選べる立場にいれば、だけどなW
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:30:07 ID:rfYJWmZm0
>>893主観でどれが一番良かった?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:58:27 ID:nbkdghCC0
ふと思った。
最近拭き取り入らずとか、簡易ワックスが流行っているが
日本の気候に合っているのだろうか?
塗装保護はしているのだろうか?
大気がこんなに悪化しているのに・・・
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 18:33:53 ID:uBQDQz/N0
あの雨できれいになるって奴売れてんのかな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 18:45:52 ID:f4ybfWJ00
>>897
硬化系をベースに簡易系をオーバーコートするのがいいね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:17:18 ID:Y/0OE5Jl0
>>884
みたいなもんだね。あとキズ埋め効果もあり。
虫の屍骸や水アカなんかも結構落としてくれて、ツヤもいい感じなんだけど
少しでも水滴があると、途端にふき取りにくくなる…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 22:42:46 ID:XYR1lnbr0
数年前ポリラックずっと使ってたんだけど、
今となってはどうなの?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:35:10 ID:wDdryoBxO
成分が違うとリセットが必要な場合があるんでしょ?
その工程が煩わしい。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:36:13 ID:cZBMEyEe0
値段以外は悪くないんじゃない?
今更語ることもないだろうけど。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 23:54:12 ID:UWQj0/Nn0
>>901
ズボラーの濃色車には依然としてボリかな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:10:09 ID:YIMbT6MtO
施工性はプリシー>CG1>アクール>ブリス>アクアクリスタル、撥水(疎水?)はプリシー>CG1>ブリス>アクール=アクアクリスタル、艶はプリシー>アクール>CG1>ブリス>アクアクリスタル。って結果でてるじゃんw
ちなみに既婚な。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:11:50 ID:YIMbT6MtO
>>896
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:35:47 ID:NHGErqWv0
7 :低脳曝しID:6UhzT3CJO:2009/05/31(日) 14:30:40 ID:/U79WLdZ0
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:36:21 ID:v2jt9kcxO
糞コテが調子こいてスレたてるからこうなる。
自重しろや、低能
28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:36:04 ID:6UhzT3CJO
重複だろうが、カス死にさらせや
29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 16:37:41 ID:6UhzT3CJO
>>2
> このスレ落ちるの待て
> 誰も書くな!

なんで偉そうなんだよ。何様?削除依頼だせカス。低能。
31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:17:57 ID:6UhzT3CJO
>>30
鯖の無駄遣いには心底イライラする
雑談スレのが百倍ましだね!

そもそもこのスレいるの?いらなくね?
32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:19:45 ID:6UhzT3CJO
>>26
やっぱコテは馬鹿だわwwwねたをネタとみぬけないやつは死ねやwwwwwwwwwwww
35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:17:19 ID:6UhzT3CJO
>>33
素人の見栄っ張りはいたいよな〜
で?なんだ?プロ気取りか?恥ずかしい奴w
61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:15:25 ID:4E6VxjcaO
>>1の低脳糞コテ晒しあげ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ID:6UhzT3CJO =ID:4E6VxjcaO です
参った!!もう堪忍して!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 01:23:09 ID:DVv315u40
クリンビューのイオンコートってどうなんですか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 02:09:00 ID:TBAOaTW10
CG1ってわりといい評価なん?
今使っててツルツルのペッカペカでスベスベなので満足はしてるんだが、
新車購入時にディーラーで自分で洗車したついでに
施工したもんだから、このぺかぺかが新車だからなのか
CG1によるものなのかがよくわからない。
あと、拭き取りがしっかりできていないのか
ムラというかシミのようなものがよく残る。

しかし高いな。100ml\4800
軽だが4回使って残り1回分ぐらい
(屋根あり立駐、グレイ 月2洗車、月1施工)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 02:37:54 ID:zG3P7j/W0
>>905
グラスガードがないじゃないか
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 05:00:37 ID:T6ckjurZO
>>905
プリシー一択って事ですね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 09:09:00 ID:t7Xc02XJ0
>>905
ナノ黒ゼウスが入ってねーぞ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 09:37:49 ID:Z9EieTAU0
みんな色々コーティング試してると思うけど
一軒家の自宅があって自宅ガレージで作業してるの?

自分は東京でマンション暮らしだもんで、洗車場まで片道10km走って
シコシコとやってる身なので、自ずと使えるコーティングも限定的になるからつまらん。
水で洗いながしながらコーティングするとか、夢のようだ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 09:43:22 ID:S3DCKmqD0
マンション住まいは洗車には厳しいよね
ポリタンクに水を入れて持って行き
ジョウロでかけながらとかは無理?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 10:01:04 ID:sraMT58EO
>>908
悪くないけど今となってはお手軽な作業でやれるコーティングいっぱいあるしね。
洗車後に水分拭き取りしてから作業してて、すき間から垂れる水で濡れるとイオンコートの拭き取りがやたら大変だった記憶がある…。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 10:02:53 ID:Z9EieTAU0
>>914
部分洗いくらいならできるんだけど、全体ともなると厳しいのと
同じマンションの住人の目線が刺さるのでw
雨の日にチャンス!とばかりにゴシゴシ車洗ってたら、それ見られてお互い「えっ?」「えっ?」状態。
マジで自宅ガレージ+水道がある人が心底うらやましいですよ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:24:56 ID:aDEIg4LJ0
>>916
雨の中の洗車www
おまいみたいなやつ好きだぞw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:28:08 ID:Ouj3Ep0G0
>>916
一戸建てにガレージのあるお友達を作って一緒に洗車したら?
片道10kmも走るなら郊外のお友達宅まで行っても変わらんでしょ
休みの日は一日かけてドライブ&洗車の日とか洗車好きなら苦にならないかと
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 11:31:05 ID:ujYAzhEsO
そっか俺は恵まれてるのか…。
所さんの世田谷ベースみたいのがほしいと思ってたけどもっと今の環境に感謝するわ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 12:20:35 ID:u2NBYCxgO
1Fが車庫になってる3階建の戸建に住んでるけど、
冬になると外側の水道が凍結するから、ほとんど洗車できないよ。(´・ω・`)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 12:29:52 ID:iPnEpz2jO
冬場に温水洗車した事あるけど、瞬く間に冷えて凍ってたな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 15:43:21 ID:Z4oCE7gU0
今回エアコン完備の洗車用車庫を造ったのですが
この条件で一番合いそうなコーティングはなんでしょうか?
車はGTR35赤とS15シルビア黄色、デュアリス黒です

GTRとデュアリスには納車の時に日産のコーティングがしてあります
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 16:17:00 ID:ujYAzhEsO
さぁ?
寒天でも塗っとけばいいんじゃないの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 17:15:09 ID:WedQNdsl0
ローションでヌルテカだぜ
ふき取りも要らないし
ただ雨に弱いかな。プレイには強い
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:34:40 ID:Rxkqw9olO
雨の中洗車している人みると、なにか轢いたのでは?と、思うのは自分だけ?w
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:46:10 ID:AojXwhzlO
>>922
なんつー羨ましい環境だよ…俺なら休日はガレージから出ないな
でも日産のコーティングは弟の日産車を見る限りイマイチと思うぞ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:29:54 ID:u2NBYCxgO
>>922の家に人生最大の不幸が訪れますように
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 22:00:38 ID:xOk3wm0Q0
>>925
自宅はありがちなカーポート、勤務先は砂利露天というオレは本格洗車
まではやらんが、帰宅時まできっちり降り続いてくれた時はジョウロの
水をかけながら軽く拭いている。
拭くというより浮かせたホコリ水を払いのけるという感じで。
他人からはバカっぽく見えるだろうけど、黒車はすぐヒョウ柄になっちゃ
うんだよ〜。
雨サイクルが上手くハマると、パッと見小ぎれいな状態をキープできる
ので、この作業が結構重要。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:35:45 ID:Z4oCE7gU0
>>926
日産のコーティングはすぐザラザラなりますね・・・
特に黒が汚れ目立つ+黒に艶がないんですよね
なのでコーティング考えてるんです

黄色のシルビアは汚れ目立たなくていいんですけど
色あせが気になるのでワックスかコーティングか悩んでます
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 23:43:45 ID:tT3c9eDiO
ワックスの拭き取りクロスはシュアラスターのが良いですか?
何回位使用できます?
何回も使ってると拭き残しとかできないかなと。
お薦めのクロスありましたら教えて下さい!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:09:23 ID:w5Azb1JY0
マジで>>922みたいな洗車環境が羨ましすぎる
マンション住まいで唯一の不満点が車庫の問題だな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:11:15 ID:3+uMYgdP0
洗車もできるガレージ欲しいな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:18:20 ID:3bhuhWTM0
ふきとり〜のWもおすすめです

屋外駐車ですが
ブリスXを検討してるのですが
雨が降って一週間後位に水だけの洗車しても
雨シミ水アカなど簡単に取れますか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:27:44 ID:Csq9Voa20
ここ3年ほど適当に洗車機に入れてワックスボタンを押してたけれど
最近プリシー&ブリスを使い始めた俺が
ちなみにホワイト

簡単に落ちるかと言われれば落ちる。
ただ、水をかけて拭き取りまでやっておかないとまた水アカになっちまう。
上で書き込みがあったが、アドバイスをもらう前に車の色を言ってもらった方が良い。

濃厚色なら水アカはあまり目立たんと思うが・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 01:13:02 ID:aVKEpffl0
コーティングってまだやったことないんだけど
鉄粉酷いとこでほこりも結構かぶるから
月1で鉄粉取り、洗車、ワックスしてたんだけど
コーティングした所で大した効果は得られないかな?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 04:06:50 ID:ynRQYRUf0
>>922
そんなに金があるなら業者に出せよ。
まぁ、釣りだろうけど

>>935
月一でそれだけ出来る洗車マニアなら大して変わらない。
コーティングにすることでワックスがけの手間が軽減されて洗車一回あたりの時間は短くなるが、
ワックス独特の艶が好きなら今のままでいいかと。
それよりも月一で鉄粉取りってボディは洗車傷だらけにならないか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 08:24:49 ID:Fo/4nxSwO
マンションの駐車場で
洗車している漏れガイル…
そしたら、いつも隣のヴィッツの
ジジ、ババが出てきやがる!
良い年していつもカップルで漏れを監視してマジキモイw
出かけるふりして近所回って
すぐに帰ってきやがんのw
漏れを監視するのに必死すぎw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 08:37:03 ID:3+uMYgdP0
>>937
ある意味、いいセキュリティだなw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 08:54:01 ID:fiRMcBiA0
そのジジ、ババはあなたの想像上の人物ではありませんか?
もしそうならばあなたは統合失調症です。
すぐに専門医の診断を受けましょう。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 09:55:27 ID:yZZGBA1X0
>>933
洗車好きですか?
どのくらいの頻度で洗車するかによりますが
屋外駐車にブリスXはあまりおススメしません。

ブリスは艷を楽しむコーティングなのでガレージ向きです。
施工直後の艶は素晴らしく満足感は高いですが、
帯電耐性に乏しく埃が付きやすいので最初の一雨の汚れ方は酷いです。

また、フッ素が効かなくなりケイ素被膜だけになると
デポが付きやすく落ちにくいのでマメにメンテした方がいいです。
コンディショナーとかファンデーションといった汚れ落とし兼
被膜入れ替え剤を同時に用意した方がいいでしょう。

そんなことするなら簡易系を洗車の度に行う方がよいというのが
いろいろ使ってきた私なりの結論です。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 12:55:32 ID:yZZGBA1X0
>>935
被膜の硬い硬化系をどうぞ
艶は大したことないですが鳥糞と鉄粉には有効です。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 12:57:49 ID:yZZGBA1X0
それと鉄粉除去は溶かす液剤と粘土両方使うといいですよ。
粘土の多用は取り込んだ鉄粉が傷付けるので
あまり好ましいことではありません。
表面に出ている部分を溶かしてから粘土した方が
その危険が軽減できます。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 13:16:46 ID:y0AuPJ0zO
洗車用品買うなら、自動後退と黄色帽子どちらが安いですか??
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 13:19:29 ID:GQj5SuKX0
同じです。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 14:05:45 ID:WSBuOBLgO
ホムセンが最強
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 15:02:10 ID:xGbO1bTZ0
2ヶ月くらい前にフッ素コート掛けてやった車を親が洗車してたんだけどさ、
最後にこれで拭けと防水強化を渡したら・・・鋏で開けやがった( ゚д゚)
残り2枚だったから無理矢理使い切ればいいけど、流石に呆れたよ・・・・・
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 15:31:56 ID:6utH5lpNO
現在、ブリスを使っててソコソコ満足はしてるけど、値段に見合った効果か?と言われると疑問。
カーポートで雨と夜露は凌げるけど、チリが…

ワックスは水垢の元になるとか、油が酸化して塗装に良くないとか聞いて、1年前に買った車からはブリスにしてたんだけど、コストパフォーマンスに優れた繊維系って無いんですかね?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 15:44:14 ID:O+5qi4HE0
>>947
アフィが多すぎて評価の信憑性が問われるけど、ファインクリスタルとか安い方だよね
俺は使った事無いけど
とりあえず雨を防げるなら、コーティングからワックスに戻してもいいんじゃ?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 15:56:14 ID:Huepm08bO
アクアクリスタルならガラス繊維系の中ではコスパ最強だと思う。
半湿式で施工すれば輝きも十分だし220ミリタイプがドンキで1800円くらいで買える。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 18:03:16 ID:WSBuOBLgO
俺の車はブリス。嫁の車はプリシー。
仕上がりはどっちも変わらんw施工しやすさは断然プリシー。
てかブリスの施工で、濡れてるボディに専用スポンジで塗って一度水で流してからクロスで拭きあげと書いてあるが
一度水で流さないでそのままクロスで拭きあげちゃだめなん?これがなければもうちょい楽になるんだがなー。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 18:14:30 ID:tGt7AQa+0
>>950
ブリスも乾式でOKだよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 18:44:55 ID:S9rpTtX0O
シェアラスターの3500円ぐらいの液体ワックス?使ってみた。艶○撥水○耐久不明、作業時間△
ただのワックス液体バージョンって感じだった。拭き取りはワックスと同じで時間かかってダルい。
撥水はいいね。汚れも落ちるし、洗車後みたいになる
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 19:14:07 ID:w+YFzu4u0
久しぶりにカーシャインのホームページ見たら
すっきりしてた(´・ω・`)
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 19:44:43 ID:NVpt+Btc0
みなさん窓ガラスはどのように手入れしてますか?
いまいち窓ガラスの効率の良く、綺麗にするやり方がわかりません。
濡れたクロスで拭いてから、スプレー式のガラコを拭きつけ乾拭きを
してるのですが、いまいち綺麗になりません・・・。
どなたか良い窓ガラスの手入れ方法を教えてください。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 20:00:13 ID:320ZsORi0
>>954
どうやったら、それできれいにならないの?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 20:26:40 ID:NVpt+Btc0
>>955
パッと見は綺麗にはなるんですけど、
なんか水跡ぽいのが残るんですよね・・・。
拭き取りのクロスが悪いだけかな?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 20:32:17 ID:tGt7AQa+0
>>956
乾く前に何回も乾拭きしろよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 20:38:55 ID:VHvXKo1fO
ガラス内側ってどうしてる?
安物のガラスクリーナー使ったら白くなっちまって、それを落とすのにマイクロファイバークロスでごしごしやったが、内側からだと力いれにくいし、ダッシュボードちかくなんかはきれいに拭き取れない。スカッと、いっぺんの曇りもないガラスにするにはどうしたらいいんだ?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:30:31 ID:/ReiXnFU0
>>956
拭き取った後しばらく水滴の跡みたいのが浮き上がって見える感じかな?
水垢だったり樹液だったり垂れたワックスだったりと原因は色々考えられるけど、
やっぱキイロビンで定期的にスッキリさせるのが確実だと思うよ
960グラスガード信者  ◆J1L5I6PESM :2009/11/27(金) 22:09:28 ID:Ojb3CJpR0
>>958
自分は純水(目洗い液希釈用の余り)とIPA(安物水抜き剤)を適当に混ぜて
マイクロファイバー車51でゴシゴシ、その後拭き上げもマイクロファイバー眼鏡用でゴシゴシ。
手が入らないところはマイクロファイバークロスの内側に松居棒で調整
チェーンスモーカーだが月一で今のところ問題はない。
961933:2009/11/28(土) 00:38:56 ID:Pe5KRvbX0
>>940

返事が遅くなって申し訳御座いません。
詳しく教えて頂き有難う御座いました。

そうでしたかガレージ向きでしたか何分ブリス素人なので・・
プリシーとカルナバワックスしか使った事なかったので判りませんでした。


洗車は2週間に一回くらいです。

勉強になりました!有難う御座いました。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 07:33:14 ID:SCZmwmuBO
今から、洗車しようと思うんだけど、前回施工はプレクサス(下地処理:粘土→シャンプー→3Mダーク)だったんだけど、
またプレクサスやるならシャンプー→プレクサスで良いのでしょうか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 08:11:24 ID:SsDMb84IO
ブリスNeoが数回分で切れるんだが、どうしたら良い?

・ブリスNeo継続
・通常のブリスに変える
・他社製品に変える

環境は三面を遮蔽されたカーポートで周囲には畑があり風が強いと塵が舞い、水道は硬度100を超える(ガラスに水掛けて放置するとイオンデポの嵐…)

洗車の王国みたいな被害者サイトが出来る様な店は論外として、そこそこ信頼出来るケイ素繊維系のコーティング剤って何がありますか?
964土屋:2009/11/28(土) 08:25:13 ID:GbV/f+Ip0
CG1をよろしく!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 09:23:47 ID:QbVMejH10
青空駐車、隣は大規模な畑のある住宅街に住む俺が
黒車を買った時点で間違いだったって事はよく判る。
だけど教えて欲しい。そんな劣悪な環境でもそこそこに
艶があって埃を寄せ付けにくいアイテムはあるのか。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 09:39:22 ID:TvxfdBFt0
初ガラス系でアクアクリスタルとグラスガードで迷っています。
どちらのほうが使いやすいでしょうか?
あとガラス系ってキズもある程度消えるのでしょうか?
もし消えないのであればキズクリアーなどをやってから使ったほうがいいのでしょうか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 09:40:58 ID:eaKJCxwS0
>>966
使いやすいってなんだよ
施工しやすいならアクアクリスタルだが
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 12:49:18 ID:IWYd+6p5O
グラスガードは硬化系だから施工性でアクアクリスタルに勝てるわけない。そもそも比較対象が違うよ。プリシーやトライズあたりでしょ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 23:08:58 ID:tRSYtAVAO
>>958
ガラス交換したらいいと思う
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 00:08:04 ID:BOTpq2FV0
あはははははははははははははははははははあははははははははあはあああああはは
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 00:09:44 ID:BOTpq2FV0
>>930
お礼くらいいいなさい!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 01:35:54 ID:Yf4s6KcG0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今日 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは今日中に洗車とグラスガードをしようと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったら洗車だけで日が暮れていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        下半身がびしょ濡れだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    昼に起きたとか6時半から飲みだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしい洗車の片鱗を味わったぜ…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 08:09:18 ID:0UILuQwN0
ウイルソンの拭きとり不要に何度騙されたことか、、、
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 08:51:46 ID:JwhELqCjO
>>965
面倒だが、毛布を掛けるのが一番だな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 10:22:48 ID:kVn/eupO0
粘土とコンパウンドを今日中に・・・って考えてポルナレフ状態になるのはみんなが通る道
・・・だよね?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 12:49:03 ID:Yf4s6KcG0
ホイール洗おうと思ったらキュキュット持ってき忘れてしまい、
すでに車はコイン洗車の泡がてんこ盛り状態なので仕方なく積んであった
スポンジにクレンザーがついた鍋のこびりつきとか落とすアレでゴシゴシしたら…
スポンジの固い面が当たったところに磨き傷がイパーイ…orz
柔らかい面で磨いた他の3本は無事だったけど、1m手前から見ても違いが分かるよママン(つД`)

というわけで誰かこの大量の小傷(スポーク1本につき数十本w)を隠す方法教えてくださいorz
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 12:59:11 ID:PpFvhKP/0
新車納車後初洗車完了しました
初心者なんでイオンコートエクセレントっての買ったんだけどまあまあ満足です
もうちょっと艶欲しいんだがシュアのブラックってのがいいかな
イオンコートの上から塗ったらさすがにマズイかな・・・?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 13:53:55 ID:Z8n1eeQW0
プリシー 黄色防止で1480円、ホムセンで1580円パッケージ変わってる。
 
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 15:52:19 ID:jUrgMdMNO
>>976
無理
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 16:45:40 ID:oQ+bZit8O
MH22Sスティングレイ(ブルーイッシュブラックパール)に乗ってます。
オートグリムを買ってみたいのですが、
シャンプー・レジンポリッシュの他にどれがあれば、
納得行く艶がでますか?
過去×→アクアクリスタル
過去〇→プリシー&オーセンテックプレミアム
過去△→ブラックレーベル・ミドルライン
ってな感想です。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 18:26:22 ID:/i0i0gAZ0
>>980
仕上げに使うオートグリムのハイテック・フィニッシング・クロスは絶対買っとけ。コレをレジンポリッシュ
施行して拭き取った後に丁寧に磨きあげてやると、艶がかなーり増すよ。
あと個人的にレジンポリッシュはスポンジで施行した方がいいと思う。取り説にはクロスでやれって書いてあるけど、
クロスでやると磨き傷が付きやすいよ。まぁ好きなやり方でいいんだけどね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 20:42:24 ID:Yf4s6KcG0
>>979
マジですか\(^o^)/

しょうがないからグラガーで全身ビッカビカにしてやりました。ヘッドライトとブレーキランプも。
さすがグラスガードだ。B液半分こぼしたけどなんともないぜ。
塗るなって書いてあるけどホイールにも使えるんですね。やればよかったかな…。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 21:10:09 ID:AC6TOv8I0
>>978
プリシーのパッケージ変わったよね。
売り場で「プリシーねーよ!」って暫く探したわw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 21:45:53 ID:QMW/JXIxO
パールホワイトですが、今度クリスタルコーティング(ポリマー)をかけてもらうんですが、地下駐車場なんで普段は酷くは汚れないと思いますが、
手入れは普通のカーシャンプーで洗車後、更に艶出す為にワックス掛けしても問題は無いんですか??
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 23:10:09 ID:oQ+bZit8O
>>981
レスTHX!
ハイテック〜クロスで施工とありますが、後半文だとスポンジで施工がお勧めとなってますが、
>>981サンはレジンポリッシュをスポンジ施工ですか?それと、レジン〜を施工するのに具合の良いスポンジは何がありますか?
シャンプー用にソフト99の黒いスポンジは所有してます。(同社コンパウンド用スポンジも所有してます。)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 23:12:54 ID:RE+CJ1wZ0
>>980
艶を求めるのであればエキストラグロスプロテクションは必須かと。
http://www.autoglym.com/enGB/product-proddetail.asp?v06VQ=FH&Range=1

あと>>981さんが言うようにハイテック・フィニッシング・クロスはお勧めです。
http://car-coat.net/2009/01/post_275.html

987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 23:45:12 ID:/i0i0gAZ0
>>985
俺はスポンジでやってるよ。ただこれだ!!とオススメ出来るスポンジはまだ出会ってない・・・。
俺は何年か前にシュアのスピリットに付いてたスポンジで今はやってるんだけどね。あとスポンジは一回
水に浸してからよく絞って使うようにね。レジン初めて使うんだったら取り説通りクロスに塗布して施行でもいいと思うよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 00:19:47 ID:WArIvNF70
オススメの洗車剤・コーティング剤は?54
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259507345/
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 01:24:58 ID:pvp6U07xO
Soft999
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 01:30:11 ID:prPBmHdS0
シュワラスターの新製品ナノグラスってどうでしょうね
ブリスにかわるコーティング剤となるか
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 01:36:49 ID:9XGZfPlS0
スレをナノグラスで検索する手間を惜しむ奴にコーティング剤を扱う事は難しい。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 14:13:04 ID:nYkyYRKzO
シュワルツェネッガー?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 15:44:49 ID:JEPyvHjF0
シュアじゃねーが?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 18:43:43 ID:B+alKK6c0
しぇからしかー
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 20:31:08 ID:kkskhHIS0
シュワキマセリー
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 23:03:37 ID:Wq10JjNH0
今日はグラスガードかけて、明日は油膜落としてガラコなんて絶対に考えてはいけない。
1日置いても、窓から垂れてきた油膜落としに入っている溶剤が
効果途中のグラスガードを溶かし、ボディーに涙の跡が…orz
やるならせめて逆順にしたほうがいい。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 23:05:25 ID:PP6YZWIa0
オートグリムのハイテック・フィニッシング・クロスの
赤い色がなんかかっけー。
使い心地もいいしな。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 23:10:02 ID:4tuOq78+0
>>997
シルクの手触りぃぃwww
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 23:20:15 ID:WnFkot8K0
キュッキュッキュッ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 23:37:13 ID:UWHFkeS10
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。