◎●○ストップ/テールランプ総合スレ○●◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 07:41:18 ID:rBCN19Kp0
>>393
その点ジムニーは考慮してあったのかな?
バンパーに移動することはなかったね。

小型車のシエラに関してはウインカー内蔵のテールがバンパーに付くんだな。
もっともボディ側テール(ブレーキ含む?)も点灯するが
面積の割に点灯部分が少ない。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 07:46:11 ID:rBCN19Kp0
バンパーテールで思い出したが、先日見かけた光岡のガリューのテールも
バンパー側に不自然なウインカー&テールが付いていた。
旧いキャデラック風の縦長テールはダミーなのか?と
思ってたら、ブレーキランプのみ点灯するようになっていた。

これも何か法規上問題があったための対策?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 11:57:12 ID:Ay20nTEa0
スペアタイヤの影響でバンパーテールになるのはいいけど、
なにもボディ側を殺すことないのに、と思う。
法律の問題だけど、ボディ側も光ったっていいじゃん。

先日見たんだが、
新型ポロのブレーキ時に光る面積が
テールランプの上の部分のみで異常に狭い。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:05:28 ID:UpSA3nsd0
>>393
いやいやサイズのほうが薄くなってるよ。
位置は変わっていないが?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 20:14:35 ID:UpSA3nsd0
>>395
あれは「キャデラック風」ではなく、キャデラック・フリートウッドのテールランプユニット
そのものを使っている。おそらくGM傘下の部品メーカーから調達したのだろう。
北米仕様と同じものを使っているので、もとからウィンカーはバンパーに付けざるを得なかったのだと
思われる。日本仕様含む輸出向けのパーツならそんなことする必要ないのだが、フリートウッドは
すでに絶版車なので、そのパーツが無かったのではないか?

ちなみにテールランプやヘッドランプを他のメーカーから調達するってのは小規模メーカがよく使う手だね。
有名なのはランボルギーニ・ディアブロのヘッドランプが後期型から日産フェアレディZ(Z32)のものとか。
ミツオカも、卑弥呼のヘッドランプをBMW MINI(の部品メーカー)から調達してる。
パガーニ・ゾンタは変わっていて、上記ディアブロのテールを使ってる。小規模メーカが小規模メーカから
パーツを調達するとは。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 05:09:41 ID:xbvkpVei0
>>398
>キャデラック・フリートウッドのテールランプユニット
なるほど!
バンパーにウインカーだけでなくテールランプも設置されてるのは
フリートウッドユニットのレンズ面が奥に引っ込みすぎて
斜め方向から確認できない…という事なのかも?

>他のメーカーから調達
記憶にあるのはTVRのグリフィスが、オペルベクトラのテールユニットを
天地逆さまに装着ってのがありました。
初代光岡ビュートのテールレンズはもしかしてルノー4用?
電球とレンズが接近しすぎで白く焼けてしまうところなど全く同じ!
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:45:17 ID:OS3me99d0
>>396
>新型ポロのブレーキ時に光る面積

これでしょ。

http://carview-img01.bmcdn.jp/cvmaterials/road_impression/2009/vw_polo/36_l.jpg

そんなに狭いかな?後ろに付いたこともあるがこれで十分だよ。
ちなみにスモール時は、下のLと◎がテールランプとして点灯する。
夜間は綺麗だよ。まるでレクサスLS (w

そういやレクサスLSのリアウィンカーは見づらいと思う。
それから日産ジュークのブレーキランプも発光面積が狭い。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 20:10:18 ID:xbvkpVei0
>>400
新型ポロ…
最下段内側の運転席側がリアフォグだよね?
法規ではブレーキと100mm以上離れていればいい、とすれば
もう少しブレーキランプ面積が大きくてもよさそうな
ものだけど、面積が小さくても十分明るいのがドイツ車のよいところ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 20:27:13 ID:9xYkQ35h0
>>401
逆に、面積は広くても無造作に反射板が置かれてたりリフレクターがショボかったりして
発光が暗いことが多かったのが、かつての国産車だった。特に国内専用車。
最近になってようやくまともになったと思う。
バブル後に出たCG型カペラなんて悲惨だったな・・・

そういやこの時代のマツダは、上で話題にもなった「スモール兼用フロントウィンカー」を
良く採用してた。CG型カペラもそうだし、初代センティア、ランティスなど。
もちろんアメリカとは違い「明滅式」ではない。最近のDQNに大人気の「ウィンカーポジション」だw
マツダはずいぶんと微妙なものを先取りしてるw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 20:48:58 ID:pgRRzVFf0
いや、それ、ウインカーポジションじゃなくて、橙色の車幅灯でしょ。
レンズを1枚モノにするために、ウインカーと隣り合っているだけ。
当時のメリットとしては車幅灯を白色で独立させるよりも安上がり。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 21:07:20 ID:9xYkQ35h0
>>403
>いや、それ、ウインカーポジションじゃなくて、橙色の車幅灯でしょ。

違う違う。今で言うウィンカーポジションだ。
よく調べてみな。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 01:58:36 ID:xEjUXhjM0
>>403は軽トラとか昭和後期のセダンみたいなやつを想像したんだろw
センティアもランティス(セダン)も画像みりゃわかるのに
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 02:40:00 ID:kLeCtB0d0
>>400
そうそう、これ。
テールランプ時は別に問題ないんだが、
昼間ブレーキランプ時に写真にあるように
上部分しか光らない。
たしかに明るさは充分なんだろうね。

第一印象として、
テールランプユニットに対して光る面積が少ないので
「え?ココだけ?」って思っただけ(笑)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 03:37:31 ID:jBcj838A0
>>406
最近は欧州車もブレーキ/テールの面積を広く取る傾向にあるが(特にドイツの高級車)、
少し前まではみんなこんな感じだったよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:03:38 ID:Cy+m6aos0
MBもAudiも、最近はLEDを敷き詰めた派手なランプを採用している。
Eクラスなんてまるでかつての日産シーマみたいだ。
流行のLEDフロントデイライトを大々的に採用したのはAudiだな。DQNくさい。

シンプルだが安全性はきっちり確保し、かつ無駄や虚飾を排したかつての面影はない・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:21:50 ID:dWSfLk+40
フロントバンパーにLEDデイライト(白)を組み込んだホンダゼストをたまに見るけど、あれは純正オプションなのだろうか。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 00:58:29 ID:yzvgSuUz0
消費電力や長寿の関係でLEDが主流になるのもわかるけど、
おれもなんか頭悪そうに見えてイヤだなー。

横方向には光らないので
夜間路地から出て来たクルマとかわかりずらいんだよな。
(ヘッドライトのHIDもそうだけど)

あとやっぱ見た目のツブツブがキライ。
有機ELっていうのかな?あれみたいに
面で光るものが開発されればいいんだけど。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:22:10 ID:aKvCjELX0
>>402
>CG型カペラ
わかるわかる!
そう、あの時代の国産車テールって全体にスモークがかったものが流行った。
しかもレンズ裏側にメッキはおろかシルバー塗装せず黒い樹脂むき出し
のものが多く、ブレーキ時の明暗がわかりにくかった。
特にひどかったのが初代前期セフィーロだったね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 00:58:10 ID:0vYS9rFx0
>>411
初代セフィーロか、なつかしい。
あの車は、オプションのハイマウントストップランプ付きリアスポイラーがないと
危険なくらいだったなぁ・・・
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:14:27 ID:Xjv9IEXv0
X80系クレスタも分かりづらかった。
後期型になってましになったが。

兄弟車のマークUと比べてもまるで暗い光り方。
「法規はクリアしているから別に良いだろ」的な感じw・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 04:40:20 ID:z7zPZzyI0
初期のダイハツムーブのテールが酷かった。
レンズの内側に、多分自身のソケット(?)が
ブレーキランプ点灯のたび影絵のように映し出されていて…。
大きな虫かゴミが入っているようで気持ち悪かったw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 13:46:30 ID:laB7St4T0
テールランプを加工された方、いますか?

年式違いのリアハッチ取り付けたところ、
テールランプと干渉するのでランプの外装を削ろうと目論んでいます。
 干渉部分を削って凹ます→ プラ板等を接着して凹んだ個所(ハッチで隠れる部分)を塞ぐ→ 
 その部分をパテ埋め&塗装して雨漏り防止

…という計画は無茶ですかね…
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 07:56:05 ID:fDj6b2P30
USはテールランプは10W VW
JA5w
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 08:16:48 ID:zv8nwgZi0
昨夜、電球型LEDを装着している車両の後についたが
テールランプが点いてるのかどうか分からない位暗かった
ああいうのをもっと取り締まって欲しいもんだ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:45:10 ID:hqELRZ700
電球型LEDはやっぱ無理がありますよね
粗悪な商品が多いし
晴天の日中とか全然見えね〜
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 11:57:58 ID:19FI0Rv10
かつての白ストップランプと同じで、
車検を1回でも通そうとしたときに
心が折れて止めちゃうでしょ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:39:17 ID:xTb+mxEl0
>>419 指定整備工場なら見逃してくれることも多い。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 12:40:34 ID:19FI0Rv10
指定でそんなことやったら死活問題だぞ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 13:18:22 ID:xTb+mxEl0
>>421 フルスモ車もクリヤテール車も「お客さんが車検が終わった後でやったと
いうことにしといてくださいね」と言って見逃しているところがある。
そこまであからさまじゃなくても、光量不足のテールランプや社外品HIDライトを入れて
光軸がうまく合わない状態でもそのまま通すこともある。
客と整備工場の固い信頼関係の賜物。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:36:01 ID:VXf8z99z0
「客と整備工場の固い信頼関係」とかけて、
「イケメン2ちゃんねらー」ととく。


そのこころは、

存在はやたらと示唆されるが、実際には見たことがない。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 23:06:06 ID:YhyU0qG40
>>423 5点
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 06:38:53 ID:AyFM73xw0
昨日、アメ車SUV(車種わからず)に首都高で追い抜かれたんだけど
テールが増減式レッドウインカーのままでした。
サイドウインカーはミラーのレンズ内を赤い矢尻が点滅していました。
これは本国では標準なんですか? 日本では認可されてる?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 12:06:20 ID:3nbmeNTF0
本国では標準。日本では・・・そんなの聞かなくても分かるでしょうよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 16:07:59 ID:drH4JRcE0
上で話題になってる暗い電球型LEDや北米仕様のままの違法テールランプ。
「車検に通すときだけ」純正品や法規に対応したものに直すというクズがいるよ。

警察が普段から取り締まらないからそういうクズがのさばるんだろうなぁ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:47:28 ID:dtJxbRIr0
電球型LEDでも「車検対応」なら問題ないのだろうか?
PI○Aとか・・・
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 22:50:44 ID:SuZkh7x80
>>428
ああいうのですらレンズカット次第ではアウチだろうなぁ
俺は実際にP○AAの使ってたけど何も言われたこと無いよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:21:51 ID:hPqAXFhh0
>>427
そもそも本国では合法ってのがおかしいよな。
世界でも北米がレアケースだよな。
しかし警察はその件で取り締まりすぎると
アメリカから非関税障壁だと文句が来るのを
恐れてるんジャマイカ?

もちろん、無色のクリアテールは世界中どこの国でも違法だ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/26(月) 22:59:41 ID:Khat3GsT0
この間、ロシア極東のニュース映像を見た。
整備不良車やスピード違反者の取り締まりに出るロシア警察。

「番号灯とテールランプが切れてる!整備不良だ!」

ロシアの警官は賄賂だけじゃなくちゃんと仕事してるよw

>>430
>アメリカから非関税障壁だと文句が来るのを
>恐れてるんジャマイカ?

さすがにそれはないだろうけど、20年前にアメリカ車が日本で売れず
貿易不均衡だと問題になったとき(ブッシュ父がビッグ3引き連れてたやつ)
アメリカの部品メーカーだったかな?日本でアメリカ式のブレーキ兼用
リアウィンカーが非合法なのを「非関税障壁」だとほざいてた。。。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 00:13:43 ID:oryRzcDk0
>>425
>ミラーのレンズ内を赤い矢尻が点滅
標準ではないと思いますよ。
前にも書かれていますが、米車でのサイドウインカー採用は車種によってまちまちです。
鏡面ウインカーは、自分が知っているのはエスカレードですが
日本国内で”赤”では車検に通らないはずです。(視界に入るのがまずダメかも?)
オレンジに改造してくれる業者もあるようです。

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 15:25:37 ID:KDe0212O0
デイライトがついてると車検に通らないとか、
安全から逆行してる規制はやめて欲しい。

北米仕様のままの違法テールはもちろんだが、
それ以上に白いブレーキランプのクリアテールや
夕暮れ時の無灯火や
障害者スペースに停める健常者を取り締まって欲しい。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:06:46 ID:UTklJKkT0
>>432
>鏡面ウインカーは、自分が知っているのはエスカレードですが

シボレーなど、GM系のSUVでは最近標準採用が多いよ。

>日本国内で”赤”では車検に通らないはずです。(視界に入るのがまずダメかも?)
もちろん「赤」は日本ではNGだが、視界に入るのはOKだよ。
車検対応のアフターパーツもある。(もちろん矢印はアンバー)
フォルクスワーゲンでは、鏡面ウインカーではなくドアミラーウィンカーを採用しているが
ドライバーから点滅が見えるよう数ミリ四方の小窓を開けている。
いまいち狙いが分からないが・・・w
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:21:22 ID:KDe0212O0
そういえばカイエンのサイドウインカーが
フロントホイールハウス内に穴が開いてて
そこから光が漏れるんだよな。
それで斜め後方からも確認できるようにしてある。
あれはドイツ本国でもそうなのかな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:51:30 ID:UTklJKkT0
>>435
>あれはドイツ本国でもそうなのかな?

そうだよ。
あれ、へんなところが光るので初めて見ると驚くw

北米仕様以外は共通だね。(北米のはリフレクター/サイドマーカー)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 22:54:10 ID:lINCGDYW0
>>433
> 障害者スペースに停める健常者を取り締まって欲しい。

最近は、障害者スペースに停めるのすらも面倒なのか、
店内に車ごと突っ込む奴が増えてるね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:16:24 ID:+9/6hDqC0
'70年前後の、いわゆるアイロンテールと言われているVWビートル。
バンパーに後付けと思われる丸いリフレクターが下げられていました。
ヤナセで輸入した日本向け車両に限られているようですが、
当然テールランプユニット内にリフレクターが設置されているので
追加する必要もないと思うのですが…。

あとW126、Sクラスのメルセデスも、'80年代半ば頃までテールランプ下に
長方形リフレクターが追加されていました。
これもテールランプにリフレクターが組み込まれていたはず(後期モデルには着いていない)
なのにあえて追加したのには何か意味があるのでしょうか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 00:18:12 ID:+9/6hDqC0
>>438
>後期モデルには着いていない
↑後付けリフレクター
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 13:42:41 ID:G+PKV7Su0
>>438
当時の基準では、後部反射器は「直径2cm以上の平面」でなければならなかった。
ベンツのテールランプのは平面ではなかったので、反射器を追加しないと認可が出なかった。
ビートルのはよく知らないが、同じような事情なんじゃないだろうか。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 17:26:16 ID:gAzf9p7v0
リフレクターについては結構つまらないことでリコールになったりする

※装着タイヤ外径の変動により地上高の規定から外れる例
http://www.mlit.go.jp/common/000037699.pdf

※車体最外側からの距離を誤った例
http://www.mlit.go.jp/common/000047797.pdf

※荷台あおりクッションのわずか数センチの厚みを見逃したために
取り付け位置の規定から外れた例
http://www.mlit.go.jp/common/000041966.pdf
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 00:51:30 ID:T2owEDOC0
>>438
最近でも、現行Aクラスにはバンパーにリフレクターが追加されてたよ。
貼り付け式のだから、かっこわるいw
マイナーチェンジしてからは無くなったから、おそらくテールランプの
デザインが変わったのだろう。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
あ、Aクラスに関しては、おそらく「地上高」の規定をクリア
してなかったためバンパーに追加されたんだと思う。
夜間に後ろに付いたことがあるが、テールランプ内の
リフレクターはかなり高い位置にあった。

追加リフレクターが無くなった最新型の後ろにも付いてみたい。