【業者専用】鈑金塗装関係者:27叩き目【素人禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレは鈑金塗装関係者の情報交換&また〜りスレなので
鈑金塗装関係者以外は質問しないようにお願いします。
ルールを守りましょう。

■■■見積もりなど、素人の質問はこちらへ↓■■■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1249472707/

前スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者:26叩き目【素人禁止】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1249819441/

ボディ補修関連スレ用画像upろだ
http://www-2ch.net:8080/up/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 20:34:00 ID:kHdcW2eoO
1ゲト---┗(^o^ )┓三
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:02:49 ID:qBxsMBKdO
2いただき〜
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:08:27 ID:yrzKj2c2O
4いただき!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:13:31 ID:ikx7C3EB0
1乙です。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:23:47 ID:tZ1ovJf9O
ムツゴロ〜ゥ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 12:31:54 ID:SMg5ScH50
アウダセブン
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 14:36:07 ID:B2eaT84m0
1人自営だけど先月半ばから過去最高の保険ラッシュが来た!
1ヶ月近く休み無しでやってて
ラッシュ最後の車が9日納車なんだけどその時点で今月の荒利200万超える!

残りの3週間でダメな人間になりそうだw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 14:49:27 ID:tALxhzmz0
落ち着け 今月まだ4日しかたってないぞw
言いたいことは大体分かるが

せっかくの保険だ 計上漏れに注意しろ
ポイントは ほしいだけ書く だwww
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:52:24 ID:3eJ+jBbcO
>>1乙です。

>>8裏山歯科
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 02:51:00 ID:JygoMVTE0
>>8あと一息だ、慌てるなよ
さっき直請け保険仕事を取りこぼしてしまった自分が情けない
ふんっ、明日があるさ!
128:2009/10/05(月) 10:45:20 ID:vzr3AgAp0
みんながんばれ!俺は今日も早出だ!

>>9
1人自営10年やってるけど9日目で荒利200万なんて初めてだ。
独り占めだからサラリーマンで言えば月初めに今月の給料200万超え確定だぜ!
そりゃ興奮するってもんだろ!
材料屋にガン新調するからデモ機持ってこいって言っちゃったw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 12:45:45 ID:rEfQ6JMVO
普通にそれすごいな
どんな内訳だったのか興味がある
もしかしてカウンタック塗りに行ったやつか?

しかしまあ利益でたらガン新調って仕事人間だなw
そういう奴嫌いじゃないぜ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 15:44:05 ID:dbl4Pvlw0
本当にすごいね
そーゆー人って素直に応援したくなるwがんばれ

こっちは仕事はあっても全然進んでないからイライラするね
1日の売り上げ1万で給料いくら払えってんだよwww
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 16:09:32 ID:UgFHCGT30
すみません質問です
うちも少しずつ保険修理が増えてきたので見積もりソフトを導入しようかと思っているんですが、皆さんのお勧めってありますか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 17:20:55 ID:43QhTJ6pO
チキショー
ハジキまくった
なんでベース、パールとハジかなかったのにクリヤーで一気にハジくんだ?
1発目のクリヤーだからソッコー乾かして中研ぎ入れるしかないかorz
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 17:23:12 ID:QKKYOm+60
>>15
アウダ、リペア、ブロードリーフ・・・色々あるけど、要は使う人の意識
の問題。 高い協定できる人は勉強している。ソフトを導入しただけではダメ。

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 17:26:31 ID:qFwvwmr00
アウダセブンしかしらないが

初期費用が60万くらい
翌年から3万/月
メリット
・データはdvd送付にて月一回更新 ただしひと月遅れ
・フォトベースで保険会社に画像をさくさく送信できる 
 メールじゃないからかなり楽
・アジャスターも使用しており物差しが同じで協定しやすい
・「作業確認」ボタンで計上モレをチェック可
 例 フェンダー交換を選んだらカウル、ヘッドライトなどの脱着の確認画面が出る
・各地のアウダ会やインターネットラーニングで見積講習会を定期的に実施
・ボディーチャート印刷可
・防錆、アンダーコート、シーリング部分についても記載あり
・工場の信頼度にもよるが中破くらいまでなら画像のみでok 
 立会もなく部品発注や作業などの時間ロスが減る

19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 17:29:38 ID:qFwvwmr00
規制うぜー

デメリット
・見積になれた人向き 指数にはない部分は自分で入力の必要がある
 前スレで書いたクオータ交換時のRRドアの作業など
・輸入車・トラックなどは基本的な車種が数種類あるのみ

リペアは初心者には向いてるらしい
モレノンとか使ってみたいが予算がなくて知らない
アウダより安いそう

講習会で導入した社長やアジャスターがよく言うのが
効率と計上モレを考えると月3万くらい簡単に出るってこと

俺は月平均120台見積するからソフトないと時間的に無理だ
アウダでもリペアでも何でもいいから一度使ってみたら?
中破でも正確な見積5分もかからんとできるよ


208:2009/10/05(月) 18:01:24 ID:vzr3AgAp0
外資塗料使ってるならリペアがお勧め。
アウダには無い標準ウレタンの塗装指数があるだけで使う価値ある。
つか、アウダとか損保が作った見積りソフトは
なんか騙されてる気がして使う気にならんってのが本音。
あくまで俺の個人的なイメージだけどw

とりあえず導入するとリース縛りで5〜6年は変えられないから注意。
各社金額も使用感も結構違うから見積り取ったりデモ呼んだりして
じっくり比較検討したほうがいいよ。

>>13
内訳書くと身バレするリスクがあるから勘弁して。
一人自営は何かと隠し事が多いのよw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 18:59:42 ID:QKKYOm+60
10年以上アウダをつかっているが、あくまで参考程度。一応レートは
アジャスターの顔立てて無茶は入れないが、塗装は実額入力。
板金もデシなんかは一切使わない。新品45000円のドアパネルだと、
板金35000円ぐらい計上する。損保から、高い工場と言われているが気にしない。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:23:39 ID:bRQJUJ1YO
PPバンパーとウレタンバンパー それぞれどんなパテ使ってます?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 23:23:10 ID:/FPOYu9F0
忙しくなったら良い値段で協定打つとこへ外注。
何でも自分でやろうとするから、うだつが上がらない。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 01:37:03 ID:tt3av0DkO
外注でも協定は任せない
俺がやったほうが高いから
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 02:00:06 ID:d8+tH9a20
>>21
新品価格を基準にする方法が一番ベストだわ
それで常時協定してるなら素直に尊敬する
輸入車修理のときは単位時間当たりの利益がすごそうだ

今度あほな保険会社のときジャブ打ってみよう
いい情報サンクス
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 10:17:59 ID:7bgm2Pg/0
>>21
おれも同じやり方
レートは若干いじってるけど脱着交換工賃はなるべく指数にあわせてアジャスターの顔立ててる
でも含みの部分も計上してる。
板金で弟子使ったら利益出ないもんね

おすすめは修理前の協定
リスク大きいから自信ない人にはすすめないけどww
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 11:20:18 ID:imQWV3OQ0
皆さん、お疲れ様です。
当方の工場はいまだにPG80使っているのですが
知り合いが色を入れ替える事になり
今まで使っていたPG2Kがいらなくなるため
セットで安く譲るよ、と言われたのですが

80と2Kでは色の止まりやシルバーのムラの感じなど
やはり2kの方がかなり塗りやすいのでしょうか?
両方を経験された方いらっしゃいましたら
よろしければ教えていただきたいです。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 11:57:43 ID:NOAdJeWg0

シルバーの塗装時のむら
PG80------職人技
2k-------80に比べたらかなり楽
色の止まり
PG80------何年も前なので忘れましたがそんなにいい記憶はありません
2k-------御他聞にもれず赤、黄、青等は期待してはいけません
     メタに関しては高輝度メタリック(800番台)のとまりは比較的悪い
     余談ですが10年前の202サンメタと
     何年か前からの202サンメタは昔のほうがとまりがよかったように
     思えます(あくまでも主観)
     2kは002、003という透明の樹脂が配合されるケースが多々ありますので
     配合割合が大きいととまりも悪くなる傾向です
     シンナー希釈を80〜100程度にするなりのアレンジが必要です
総評
とまりに関してはデュポンと比較してはいけません
むらに関しては吹きむら、戻りむら80よりぜったいいいです
カラーベースの指触も早く中研の感触も良好です
クリヤーのつやは、A、M、Qそれぞれ特徴がありますが
大げさに言うと2kクリアー2.5回吹きとPG80クリヤー3.5回吹きで
おなじくらいかな、と思います
乾燥後のしまりもおおむね良好です
材料代に関してはたしかにベース、クリアー、シンナー等
個体で比較すると2kのほうが高いですが正確に原価を計算するには
カップ何ccで1パネル仕上げたかを計算するとそんなに差はないように
思えます
その分作業性のよさから来る時間短縮で利益は出ると思います
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 12:20:59 ID:NOAdJeWg0
調色編
どんな塗料にもいえることですが
 毎日ミキシングマシンでくるくる
 材料の回転率(古いベースでは配合データーどおりにいかない) 
は、絶対の基本条件かと思います
とは言っても回転のいい原色はなから決まってくるのが現状です
最近の精彩性のある色はどうしてもなかなかむづかしいでしょう
(80よりはいいでしょうが)
青系の2コートパールはまったく血縁関係のない青ができます

総評
工場環境は同じであるはずですので、よくなると思います
またレベリング剤をうまく使えばぼかしぎわの黒ずみも少なくできます
しかしすべてクリアーコートが必要になるので
ソリッド(特に軽トラの白)はPG80での2本立てでいいのではないでしょうか
2kカラーベースの特徴をうまく利用すれば内板色にはとってもいいと思います
3021ですが:2009/10/06(火) 12:32:02 ID:PsiTFLkq0
元々は、損保よりの見積もりをしていた。
ソフトを導入するときに、CD-1(見積博士)を止めたのもその為。
しかし導入直後に材料代に疑問を持ち、自研センターに問い合わせたり
アジャスターに尋ねても、明確な答えは無し。
 
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 12:33:27 ID:NOAdJeWg0
数年前からHBエコにきりかえましたが
2kより数段使いやすいです
当たり前のことですが
PG80-2k-HBエコの順番です
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 12:50:29 ID:NOAdJeWg0
忘れていました
2kは、あと数年で生産中止とのことです
今回お知り合いから譲ってもらうのはいいのですが
買い足し等、慎重になったほうがいいかもしれません
とは言ってもあと数年を数年聞いています
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 13:00:05 ID:7bgm2Pg/0
お金を出して譲ってもらうのなら止めといたほうがいいでしょうね
塗料メーカー各社2K塗料は撤退の方針です

お金を出すのであれば外資系1液(デュポン等)が今のところベストではないでしょうか
いろいろな外資系、国産メーカーのものを使用しましたが
個人的にはデュポンが好きですね
国産だとレアルかな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 14:14:43 ID:weFFjEBDO
おーい
ミニクーパーのカラーナンバーどこだーい
3515:2009/10/06(火) 14:28:51 ID:ArjhOH600
返信いただいた皆さんありがとうございます。

>>17
どうしても時間的に厳しくなってきたので効率化と、もちろん高い協定のために導入しようと考えています。
ただ、勉強不足は否めませんね。がんばりますw

>>18
わかりやすい細評ありがとうございます。
やはりアウダ・リペア辺りが妥当ですかね。今度デモ呼びたいと思います。

>>20
塗料はアドミラ使ってます。
アウダは損保が作ったんですか。それだと確かに信用できないですねw
リース縛りはきついですね。慎重に選びたいと思います。

>>21
レートで妥協して板金と塗装で利益とるんですね。
うちも高い工場だといわれるようになりたいですw

>>34
http://www.refinish.jp/dupont/color/caution_plate.html
ここが詳しいですよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:10:14 ID:cJh5W+jhO
ミニはエンジンルームにステッカーが貼って有るはず
色の名前が大きく書いてあってすみっこにちっちゃくナンバー書いてあるはず。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:13:51 ID:jGsnyFQai
うちもソフト導入検討中で見積もり集めてる。

ソフト使っての見積もり、そのまま出そうとは思ってないけど、知識を増やしたい。
アジャに理屈で攻めてみたい。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:16:11 ID:jGsnyFQai
>>34
エンジンルームに無かったら、トランクのバッテリーの付近だよ。
3927:2009/10/06(火) 15:33:16 ID:imQWV3OQ0
>>28 >>29 >>31 >>32 >>33

大変に詳しい情報をありがとうございます。
すごく参考になりました。

この情報をもとに、工場のみんなと
よく検討して決めたいと思います。
本当にありがとうございました。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:39:06 ID:fazuE+hK0
丁度、ハイブリッド出たときにこの業界入って、ハイブリッドしか知らない俺。
ゆとりですか?
しかも今の新しい新色とか、合わせにくい…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:50:26 ID:weFFjEBDO
ミニクーパーのカラーナンバー解決しました
みんなありがとう
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 16:35:42 ID:2w0UTq5D0
ひとつひとつ指数を打ち変えてじっくり見積もるなら、
わざわざ高い金払って
コンピュータ入れる意味分かんないし
理屈で攻めるならコンピュータがなくとも、
各手引書本しっかり読んだり講習に積極的に出て勉強すれば出来ること。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 17:27:34 ID:thnORdZb0
>>42には「タイムイズマネー」という言葉を捧げよう
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 17:42:19 ID:wuMTlzeq0
タイムイズマネーで高いコンピュータ入れてるから、
じっくり手間かけて見積もる意味がないって事だろ
>>42はタイムイズマネーが十分わかってると思うが
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 17:43:48 ID:9ya4axOp0
アウダは損保が作ってるのは間違いないが、リペアにしろブロードにしろ使ってる指数は
アウダから仕入れている
それを加工してるだけ

さらにいうとアウダの指数は自研から仕入れており
その自研の株主は損保会社
ちなみにアウダの株主も損保会社

まあそういうこと
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:12:53 ID:ItNL3kYa0
>>40
ずっとハイブリットとか最新の塗料の会社で
やっていくなら、なにも問題はないけど、もし移籍して

そこが80とかスペリオとか使ってるとこだったら
調色はいいとして、塗りはかなり苦労するかもね。

田舎では結構まだ使ってるからね、10対1。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:15:06 ID:fazuE+hK0
>>46
ゴメン。
もう独立しちゃったから、このままだと思う。
まぁハイブリッドが、一番使いやすいんだろうな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:23:47 ID:d8+tH9a20
>>42
ソフトの一番のメリットは指数じゃないだ
指数はある程度数こなして勉強すればわかるようになる

メリットは部品価格
客が来て見積り作るときに交換部品の価格が分からなかったら
待たせて一点一点部品屋に確認するか後で連絡するかになっちまう
時間と機会損失がでかいんだ

それと見積りの説得力も違う
品番、単価、使用個数、板金、塗装工賃が整然とならんだ見積りは
正当な費用をもらいやすい

うちはアセスプロ入れてないからそういう理由で
輸入車は苦手というか面倒くさい
一個一個入力してたら気が狂いそうになる
板金はさくさく作れるが交換部品がでるとだるい
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:28:25 ID:q8pE903S0
今日デュポンのAM11が届いたんだけど1キロ缶に半分しか入ってないよ
塗料屋から何の説明も無かったんだが何故こんなわけ分からん仕様変更したんだろう?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:06:29 ID:2w0UTq5D0
>>48
それなりゃ、見積もりガイドで十分じゃないかい?
実費の客なら見積もりガイドを見せながら工賃立ててるから説得力あるから
いままで意義など出た事ない。

月3万の経費なら、ガイド年間4,8万だったら
約31万経費が浮く。
俺だったら年間31万でそこそこ楽しむ方向へ金を使いたいな。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:11:50 ID:19THa0u50
>>49
缶のサイズを変更するとなると
アジテーターも新しく作る必要があるからじゃないか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:13:38 ID:SWq9NHRY0
缶の種類を減らせば経費の節約になるのでは?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:07:46 ID:l+y/BMu00
デュポンは原色使用量少ないから
色によっては使い切る前にゲル化してしまう可能性が有るので
なり易い色は減量販売のような事は聞きました
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:15:13 ID:ayURpmWP0
>>51
缶のサイズは変わらず今までどおりで中身だけ減ったんです
それにしてもデュポンって本当に使わないやつは使わないですよね
今までに何缶ゲル化したことかw
1万もするパールがゲル化してると本当に泣きたくなります

でもパールのリキッド化や減量販売などますます使いやすい塗料になりますね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:49:33 ID:DTWXYti5O
そのゲル化したメタにシンナー入れて溶かして使ってるのは俺だけか?
捨てるのなんてもったいなさすぎる
溶ければ普通に使えてるから問題ないと思うんだが後で不具合出てくるかね??
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 01:41:03 ID:H9asMOag0
>>50
なるほど そんなソフトあるんだ
ちいと調べてみるかな
だがうちは毎月120台くらい見積りして写真やら修復暦
顧客データなど管理してるから無理かもしれない

でも見積りにかける時間は少ないにこしたことはないから
自分のとこにあったシステムはいれたほうがいいとは思う
この仕事は現場がやっぱ命だから

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 08:27:08 ID:iiDJV0c70
>>55
ウチも同じ感じで残った塗料貯めて置いて自家用車、積載車の全塗のネタとして使ってるよ。
やっぱり、理由は 
もったいない
 から
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 09:07:34 ID:D3+9M4JG0
>>56
見積りガイドはソフトじゃなくて、ただの本だよw

顧客管理してるなら、ソフトは必須
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:55:02 ID:C1k5EjgKO
連休前だが、おれ達&ガラス屋が儲かる一大イベントがすぐそこまで来てるんだぜ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 12:11:10 ID:+mZ0JbdNO
こちら九州地方
それちゃってだめそうw雨だけだわ

おまえらに任せた
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 12:27:33 ID:DlbljHae0
>>55>>57
ウチはけっこうパール系がゲル化しちゃうのが多いんですけど

シンナー溶かしちゃっても大丈夫ですかね?

どうしようか迷いながらもミキサーの横に放置中ww
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 12:31:26 ID:/8LbaMmU0
こちら関西地方
直撃ワクワク。台風来たら保険使うから・・・って、そんな客バッカなんだけど
最近の素人は、よく勉強してやがる。保険屋も大変だなあ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:02:11 ID:E7G4bk//0
デュポンパール系だとカバー付けた長期在庫だと溶剤が変色している場合が有るので
ゲル化してなくても調色に影響有ます
長期在庫は一度新品と溶剤の色を確認した方がよいかも
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:08:18 ID:vXVXww3h0
こちら中国地方残念ながらそれました・・
関西、中部地方、後は任せたよ!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:09:55 ID:MgP8pv1c0
>>62
保険を台風のときに使うと、一晩の出来事を一事故として扱うの?

「ココとココのキズが同時につくはずがない」って保険屋さんが言わないってこと?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 16:00:53 ID:aSxT/2qb0
日本の消費者はなめられてるのか?
http://www.youtube.com/watch?v=lKlwPH9gEmo
三本さん元気かねえ。。。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 16:54:23 ID:tjKsrU6p0
こちら愛知
どうやら夜中から明け方にかけて通過する模様。
客の保険仕事も気になるけど
今夜工場の中に避難できない預かり車の安否も気になるw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:01:40 ID:+mZ0JbdNO
>>67

いいな中部は夢があってw

預かり車の被害ヨロwww
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 18:03:28 ID:G7Rrv7YO0
雨降ってきた。@富山
立山に守られてるから、直撃食らっても微風なんだ。
数年前に、真上を通ったのに被害ゼロ(´・ω・`)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 19:02:53 ID:PDWArHaE0
仕事増えるかな〜
保険でごっそりと・・・
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 19:49:38 ID:DlbljHae0
>>63
確かに茶色っぽく変色してるやつもありますよね
AM735だったかな…

そういったものは廃棄しかないですよね
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 01:45:35 ID:rz65NbwQ0
鈑金屋、人の不幸で金儲け。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 01:59:21 ID:JwYQAz0u0
因果応報つってな、結局プラマイゼロになる世の中なんじゃ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 07:20:42 ID:VpespTfZO
板金屋さんって、そんな事ばかり考えてるんだ。人の不幸を。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 08:06:07 ID:kjxakVgU0
俺はボランティア活動することで
自分の中で帳尻を合してる。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 09:23:01 ID:0qDshw7D0
>>74
そういう意味では鈑金屋と弁護士は同じ種類だなw
いや、医者もそうだし葬儀屋もそうだな。
で、人の不幸が金になる商売に何か問題でも?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 09:25:22 ID:LhA9NSF70
>>74 医者や弁護士ほどでは無いけどね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 09:37:02 ID:hrEtLY0y0
でもその金儲けしてくれる人がいないと不幸な人はもっと不幸になるんだよな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 09:46:12 ID:UPT8AJ420
つくる---------------なおす---------------すてる
メーカー       整備屋・板金屋        解体屋

こう見ると、作りっぱなしの車メーカーが無責任に見えるな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 10:13:25 ID:AX/a3IuU0
ちょっとだけプロの意見聞かせてください

傷のためFフェンダーの再塗装をレクサス店へ依頼しました
レクサス店はTOYOTA系列の修理工場へ出しましたが仕上がりがイマイチです・・・

色はパールですが素人目でも分かるようにクリア層の中が何だか少しムラがあり白みがかってるのです
普通の仕上がりって、こんなもんでしょうか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 10:18:29 ID:cgIEzf960
うん。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 10:29:27 ID:AX/a3IuU0
マジですか!
俺はてっきり下手な人に当たったか新人がやったと思ってた!
傷を我慢してそのまま乗ってても良かったかも…

パールのムラはともかく白ボケはありえません…
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 10:45:09 ID:T30CgR/5O
>>82
超能力者じゃあるまいし
実物みなきゃわかんねえよ

ていうか素人はカエレ
ここはプロ同士がののしりあうスレだ!!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:07:48 ID:AX/a3IuU0
俺もプロだけど?

板金じゃないけど!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 13:06:17 ID:fHsK9KCE0
釣りじゃないなら写真うpれ
そんな主観しかない文章で良し悪しを語れるか
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 14:44:58 ID:kjxakVgU0
>>84
整備屋とか板金塗装をレクサス店に出してるバカ、たまに見かける。
山ほど板金屋あるのに日ごろの行い悪いから、そこそこ腕のいい板金屋に相手にされないとか
大方そんなもんだろ?

気にするんだったらセコク修理するより買い換えろって客に家



87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 16:10:06 ID:KMuCau5lO
さて話題を切り替えようか
>>88
どうぞ
 ↓
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 16:16:22 ID:AX/a3IuU0
>>86

何だ、お前の店ってメーカー公認の仕事すら貰えない所なのか?
よほど信用性が無く腕もないんだろうねw
僻みにしか聞こえないのだがww
2級整備士すら持ってないだろw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:17:41 ID:0qDshw7D0
メーカー公認の仕事www

やっぱりおまえ素人だろwww
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:58:15 ID:3yUvaZ3GO
ここじゃ整備士は素人だろあくまで板金塗装だぞゴルァ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:11:06 ID:T30CgR/5O
>>90

レクサス下請けはゲロまずいから賢い工場はしない

うちは泣きつかれてぼった価格でやるくらい
直入庫でも部品の利幅小さいし魅力なす

書いてて思ったが今度外車並みに指数対応単価あげてみようかな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:21:50 ID:kjxakVgU0
>>90>>88に言ってるんだと思う。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:34:48 ID:LhA9NSF70
>>91
うちはレクサス、欲しいだけ貰ってます。社長のツレ、バカ多いから
レクサスだらけです。でも、部品のレスきついから、工賃は欲しいだけもらってるよ。
アジャスターは「なんでオタクはレクサス店より高いのか?」って言うので
「じゃあ、なんでレクサス店より安くしないとダメなのか?」って言ってやります。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 19:48:47 ID:9Y75VvpE0
某外車ディーラーとかレクサスの外注仕事なんてまともな感覚じゃやれないよね

ウチも何回か話きたけど工賃定価ならやってあげてもいいよって言ってやった
近所の評判の悪い工場はソッコー食いついたらしいけど
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:13:30 ID:1Dj3JgT9O
クソッ!記録的大量受注でメシウマなはずなのに電気が無ぇ!!
ヘッポコ発電機借りてきたけどコンプレッサー一つ回すだけで限界なんて

復旧のめども未だ立たないし、チャンスを生かせないなんて悔しいっ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:17:09 ID:T30CgR/5O
>>92

アンカまちごうたw

>>93

だよね
デラより安くしないといけない決まりはない
こと修理においては絶対に負けない
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:18:00 ID:3bgQoEhU0
>>95
ワロースw
頑張れw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:54:48 ID:T30CgR/5O
台風バブルいいなあ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 09:12:19 ID:m6+EuYDf0
>>95
そうか、周りは仕事だらけでも、自分のとこもいったんじゃどうしようも
ないわな。野戦病院のつもりで頑張ってくれ!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 09:46:05 ID:t/nCI07t0
>>95
パソコンの電気消せよw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:07:09 ID:nGuI6Wrr0
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 11:07:59 ID:zDOxc50HO
書込がないが
常連組は台風で工場被害がでたか
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 11:41:17 ID:1rCqZgPX0
マフラーカッター加工とか細々した溶接って何使ってる?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 15:31:19 ID:Gn+AcblfO
溶接機
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 16:53:55 ID:1rCqZgPX0
>>104
何用の何ミリを何アンペアで?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:26:13 ID:Wb3ijHtV0
>>102
思ったより入庫があり、2CHどころじゃなかった。損保の入庫誘導メシウマw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:27:47 ID:ztnba5bN0
>>105

オマイは何用を何ミリ何アンペアで使ってるの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:39:39 ID:k5/1fdSRO
おまいら稼いでますか?今月ウハウハな俺でした
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:03:24 ID:O8/Pws/s0
部品屋 材料屋に他の所は景気どう?って聞いても
8月からどこもだめぽ・・・・

オレの所もだ(涙   
世間はぼこぼこの車多し
車治すより衣食住優先だからな
仕事クレ〜!  @関西の西
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:33:53 ID:mcVKMkhP0
>>106
やるじゃんw
通販系指定工場乙w

>>108
カウンタック乙w

>>109
頑張るんだ
俺の地域でもそうだが忙しいとこは忙しいみたいだ
もちろんうちも忙しいw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:09:10 ID:5Zj0Vcv+0
台風のおかげで無茶苦茶だようちの地域は
保険屋すらこの3連休全部出勤してるし、普段腰の低いガラス屋はまともに相手にしてくれないし
台風あけてたった3日で受注20台超えるくせに電気が未だに来ねーし
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 07:13:54 ID:Nr777yTa0
何の影響もネ 関東
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 11:41:56 ID:dxsaVc4ZO
↑IDが777

関東だがうちもなんも影響ねえ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 17:21:26 ID:L5bDztxTO
埼玉も全然影響ねぇ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 10:32:43 ID:1hp6SqBw0
     第弐拾壱話




は、交換で。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 10:34:12 ID:1hp6SqBw0
第弐拾弐話


  アジャスター
       襲来。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 10:39:13 ID:pH4wJUcY0
第弐拾参話


ン初号機
    逝く。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:15:31 ID:1hp6SqBw0
   次 回

マスキングテープ
        発注。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:35:33 ID:z/nwsEgc0
エヴァだwww
面白れーー!

仕事もエヴァ風にやれば退屈じゃなくなるかもww
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 12:22:28 ID:1hp6SqBw0
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
逃げちゃだめだ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 13:39:32 ID:tyNffasLO
終了
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 14:39:52 ID:2HsDcVSAO
廼絽頤觚鹵刺弖鵺畄
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 19:51:22 ID:1H8utt040
何があったんだよw
台風?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:07:24 ID:zzFY6DrD0
この仕事(塗装オンリーですが)始めて3年目なんですが質問させてください

土曜日に塗装した車の磨き作業をしていたのですが社長に時間掛かりすぎだ!と注意されました
作業内容としては黒のアルファードのフェンダーからクォーターまでの片面で
対スリなどの特殊クリアー無しで4時間かかりました

塗装を教えてくれた親方は自分が入社してから1年で引退されて
今の自分の作業が速いのか遅いのか比較できる相手がおらずよく分かりません

ここの先輩方は上記の内容ならどのくらいの時間がかかるのでしょうか?

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:16:46 ID:quqpxtmT0
磨きだけ?で4時間?
塗りも自分でやったの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:20:44 ID:1hp6SqBw0
うーん、黒だしな。
それでも90分以内かな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:39:51 ID:8NbwrWoTO
環境や塗り肌にもよるんでない?
ブースなしでブツ大量でおまけに仕上がりの肌が悪いとか…

それでも4時間はちょっとかかりすぎかもね!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:07:55 ID:1hp6SqBw0
人件費を考えて作業しないとね!
毎日漫然と作業していてはダメ。
いかに早く確実に作業できるかえを考えながら仕事しないと。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:16:34 ID:cNtxOuOg0
磨きより塗装の問題だな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:19:47 ID:Xn9K0OE00
トータルで4時間じゃねーの??
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:33:03 ID:yXkOsVkX0
サイド一式で4時間・・・
全面ペーパー入れて研ぎ落とすの?
塗装で肌を出すようにしないとね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:54:28 ID:1hp6SqBw0
いや、>>124は肌調整の事は書いてないし。
133124:2009/10/13(火) 08:23:47 ID:MCRlmjus0
説明不足で申し訳ありません
塗装も自分でしてますが4時間というのは磨きのみの時間です
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 08:31:14 ID:5/wB0Izn0
いろんな人のやり方を見に行って吸収したほうがいい。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 09:15:52 ID:YqCtreZ/0
>>133
それ遅すぎ
磨きは最小限でやるもの
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 09:23:15 ID:2x496djM0
磨きと言えば最初の頃はカドを切ってたなあ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 10:07:04 ID:c96o2dmMO
側面ブツ取りバフレックス掛けてもその半分の時間で終わらせないと駄目だね
前の誰かがレスってたけど目標90分で!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 11:58:23 ID:WShVj60DO
おいおい、黒を真剣にやると四時間なんて当たり前だろ、お前らクオリティ低いんじゃねーの?

四時間絶対かかるわ。

かかりすぎとか言ってる奴の仕事は納車の後で酷い状態になってるぞ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 12:14:22 ID:l04wi0XE0
4時間かかるなら、それで良いんじゃね?
その分、工賃も高いんだろう。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 12:15:11 ID:Juu+ixdRO
いやいや塗りで肌だせれば時間かからないぞ

側面四時間ていったらワンパネ一時間
ブツ ゴミあってもそんなに掛からない

コンパウンドかポリッシャーが適してないんじゃないか
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 12:28:16 ID:WuQPvKfj0
この手の話題になると>>138みたいなのが必ず現れるんだよな。

自分が4時間かかるからそれより早い奴は手抜きってか。
自分が遅いって事は考えないのかね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 13:34:28 ID:Qz521KPOO
磨きより塗装を真剣にやれ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 13:40:49 ID:WShVj60DO
いやいや、かかるってば
うちが変なのか?

ちなみに塗料はカンペハイブリッド。クリアはXR

パネルブース使ってるけど黒なんかバフ目消すの大変だけどな。

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 15:05:52 ID:XIPosvis0
パネルブースでも上温風タイプだとサイドは温度上がらない
乾燥不足じゃないのか、パネルの温度測ってる?

145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 15:24:58 ID:WuQPvKfj0
バフ目消すの大変って
そんなもん自分がバフで深い傷入れてるだけだろ。
普通はバフ目消し用のコンパウンド1回で終わるものだぞ。

ハッキリ言うけど黒だから大変って言う奴は
黒を仕上げる技術が無いか道具が悪いかのどっちかだぞ。
単に黒がシビアってだけで本来黒だろうとシルバーだろうと磨きは同じ工程だ。

黒をボーダーラインとするなら塗装・乾燥・磨き・道具全て含めて
ボーダーラインより上の仕事が出来るか出来ないかの差に過ぎん。
黒が難しいって奴はまだそのレベルに達してないだけ。
ま、黒だから仕方ないって思ってる時点で成長は無いがな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 15:44:26 ID:l04wi0XE0
バフ目消しようのコンパウンドってなんぞ?
1回ってすごいな。
使った後、シリコンオフで拭いてもバフ目出て来ない?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:01:25 ID:5/wB0Izn0
1回は言い過ぎかも。
俺は一回で消して、念のためもう一回で2回。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:30:50 ID:NTmp4zC+0
自研の塗装指数のパネル磨き作業の標準時間は
1パネルあたり15分くらいだってよ
高級車の鏡面仕上げは別途加算で1程度

出来るのか...
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:02:11 ID:2x496djM0
1BOXの片面の磨き4時間てことは昼一番に始めて終わるの17時って事でしょ?
有り得ない。途中で親方に交代しろって言われるw
うちは3Mのコンパウンド2種類とSP-18にバフ3種類。仕上げはネルでワックス。
コーティング屋さんと同じ方法じゃダメだよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:16:46 ID:v5zsqDMk0
黒のミニバンのパネルだったら、
1パネル一時間かかってもしょーがないと思うよ。

シルバーとかパールだったら1パネル15分から20分位かな。
 
黒だけは本当にシビアになって磨いてます。
コンパウンドのカス取り、ふき取り、オーロラチェック。ペイントシーラント・・・・
やっぱ小一時間かかっちゃうと思うよ。

まぁ、車とお客の程度見て作業するけどね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:26:33 ID:WuQPvKfj0
なんでこう自分の環境で1時間かかるからって
1時間かかるのが普通みたいに言うんだろう。

自分の技術に疑問を持ったり他と比べたりして
もっと効率的に出来るんじゃないかとか考える事は無いんだろうか。
こんだけ1パネ1時間とかあり得ないって書き込みがあるのに
何の疑問も抱かずに1時間かかるのはしょうがないとかよく言えるよなぁ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:29:19 ID:epTSQNe30
>>124
自分が納得のいく仕上げで4時間ならOKだと思うよ。


>>149
相当いい加減な仕上げだな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 22:46:47 ID:DOn7Wc880
また小競り合いが始まったw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 23:23:44 ID:HMPcVJKG0
黒1パネル一時間


早いか遅いかって言ったら遅いわな
工場の水準というかやってる仕事の内容によるとも思うが
オーロラを消すって言う作業入れるとその位はかかるかも
当社の感覚では黒のアルファード片面4時間ならしょうがないかな。
急がれてクレーム出されるよりよっぽどいい

オーロラとか出てる時点で黒は磨き直し、洗車してから太陽灯でチェック
太陽灯で透かしをよく見てゴミのハネた後の磨き残しが無いかもチェック
黒は神経使うわな。。。磨きの最後でワックス使うなんて論外



ってか>>149
塗装で最後にワックス使ってる工場って時点でダメだろーww
それこそ有り得ないわw
お宅の工場でワックス使ってるなんて事実は秘密にしといたほうがいいw


>>151
一概に言えないと思うよ。町工場と外車ディーラーとじゃ求められる水準も違うから
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 00:09:04 ID:MOZQ07ndO
俺四時間かかる

ブースないからハンパなくゴミつくから傷取るの大変

156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 00:44:57 ID:eRpzi16N0
俺の基準

金くれるならやる
くれないならやらね

客が望むならやる
不要ならやらね

うるさそうならやる
どうでもよさそうならやらね

高級車ならやる
軽ならやらね

これを総合的にみて判断する
納得なんてどうでもいい
157149:2009/10/14(水) 00:56:02 ID:nwpIh9vh0
>>154
ノンシリコンだよ。当然。

>>152
取引はディーラーのみ。クレームはまったくなし。入庫も変らず。

仕上がりを求めてコンパウンドを換えるのは良くない。
磨き方を考えるべき。バフはこまめにクリーニング。

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 01:00:22 ID:UkAH7VOl0
>>152
>>124は納得するのに4時間もかけてるから注意されてるわけだが。
2時間で終わるものを4時間かけられちゃ会社にとっては損害だわな。
素人が趣味でやってるんじゃないんだからさ。
159149:2009/10/14(水) 01:15:38 ID:nwpIh9vh0
コンパウンドを換えるってのはメーカーね。
うちは色々使って結局3Mに落ち着いた。
160149:2009/10/14(水) 01:22:10 ID:nwpIh9vh0
あと艶出しだからワックスって書いたけどハンドグレーズ05990な。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 01:50:52 ID:eRpzi16N0
そそ
金もらってなんぼだ
自己満足ほど金にならねえものはない
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 07:09:44 ID:qVIED+BJO
>>160
それって使わないとダメなの?ハンドグレーズ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 09:19:50 ID:CVGEalQj0
よくBSRに載ってる「黄金塗膜」ってどう!オーロラ消える?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 10:14:31 ID:JVt54ggh0
磨きに4時間かけるより下地、紙張り、塗装に余分に
2時間かけている方が仕上がりは、良くなると思うけどね
磨きはゴミを取ってその周辺磨くだけで十分でしょ
磨きでどうこうしようとするんならその前の段階を
見直すべき
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:36:43 ID:uL8jgvBDO
今はブース無いからゴミはしょうがないけど、ブース有るならちゃんと中を掃除して綺麗な状態で塗りに気を使えばパネルあたりゴミ二三個で納まらない?
みんな下処理と塗りがいい加減すぎるんだよ、ノンポリッシュが究極だよ?全部が全部ってわけにはいかないけど1/3位はいけるじゃん。
中古のボロブースでもできたぞ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:37:48 ID:27zPskPs0
塗装の仕上がりがヤバすぎて、磨きやらない事もあるぞ俺は
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 13:20:17 ID:MOZQ07ndO
ゴミ2、3個しかつかないなら塗装楽しくなるなあ(泣)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 14:08:26 ID:uL8jgvBDO
知り合いには気が狂ってるとか言われるけど、トータル時間で磨きが無いぶん俺の方が早いし、仕上がり良いよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 14:34:26 ID:C+/BwuPB0
うちは他のパネルと指の滑り感を合わせる為に
最終でコーティング剤を使う事はよくあるけどみんな使わないの?
1枚だけ滑りが違っても「仕方ない」で出すの?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:00:32 ID:FPqTRd0pO
お前らつまらんことで悩みすぎ

さっさと仕上げて売上上げろ

社長の本音
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:41:52 ID:JVt54ggh0
僕社長してるけど仕上がりで悩む事がしょうも無いこととは
思わないけどね、仕上がりを良くすることも会社の利益でしょ
いかに早く、綺麗に仕上げるかその環境を作るのが
社長の仕事でしょ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:57:40 ID:vyfo/sbA0
>>169
仕方ないじゃなく、当然だろ。色・肌が合っていればいんだよ。

あんたんとこはドア1枚修理して、その他すべてのパネルの滑りが違ったら
オールコーティングするんだ。

ソリッドの色がとんでる車の補修は、オールぺんしてあげるんだ。

御苦労さん。一生やってろ!
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 16:12:33 ID:C+/BwuPB0
>>172

君の所では当然なんだw

しかもなんで捨て台詞www
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 16:20:31 ID:FPqTRd0pO
いいぞ もっとやれ

おまえら全員クビだ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 16:27:24 ID:uL8jgvBDO
使ってるクリヤーに滑走剤が入ってるそうでワックスかけたみたいにツルツルだよ?
って言うか滑りとか他のパネルがバサバサだったらどおすんの?w磨くの?w
ちなみに常に耐擦使用。
材料代より仕上がり重視にしろって言うから…
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 16:51:53 ID:vyfo/sbA0
常に耐擦り使用って、大変だな。考えただけでイヤになるよ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 16:57:21 ID:aqERv7WH0
キズ付き難い耐スリの様な、クリアな心になりたい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 17:23:11 ID:zA6XrPb0O
昇太です
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 17:31:08 ID:uL8jgvBDO
今はもぅブースも無いとこだけどね、限界を感じるよやっぱり。
常に耐擦だからゴミが死活問題。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 17:44:23 ID:C+/BwuPB0
色が飛んでるとかパネルがバサバサとか
おまいらどんな車の修理してんだw
そんな車やっつけ業者に飛ばせよwww

もしかして1パネ1万の世界の人か?
だとしたら話がかみ合わないのも仕方ないが。
ウマーな保険仕事なら汚い車でも全身磨きくらい普通にするけど
ここ見てると自分とこがめちゃくちゃクオリティ高いんじゃないかと錯覚するわw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:06:15 ID:FPqTRd0pO
保険だからって全体磨きサービスなんてしねえぞ
でも可愛いねえちゃんの車ならする

世の中そんなもんだろ?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:11:20 ID:vyfo/sbA0
じゃあ俺今度擦ったら、車両保険でお前のとこもってくから詳細よろしく。
ついでに全部磨いてくれ。BMW750iの黒だ。どうだウマーだろ。
オーロラちょっとでもあったらクレームで返すけど。コーティング剤でごまかすなよ。

まぁお前のクオリティーじゃ無理だろうな。1パネ1万は自分のことだろ。
明日も素人レベルのお仕事頑張ってください。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:47:43 ID:o7IOW8A+O
>>174
お茶吹き出しちまったじゃねーか
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:03:44 ID:C+/BwuPB0
>>182

そこまでレスがつまらんと煽る気にもならんです。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:34:25 ID:ilsyxC7h0
>>184
同感
くだらないことやってんなー
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:47:25 ID:zA6XrPb0O
キリンのノンアルコール FREE

微妙だな
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:56:44 ID:27zPskPs0
>>186
ノンアルコールビール飲むとか、どんだけ中毒なんだよw
発泡酒もありえないのに、飲む気もおきない
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:58:13 ID:2u3FQ0Lp0
ってか今までこのスレ見るまで
オーロラ知らなかった塗装屋がいるみたいだなw

水洗いして、太陽光に当てるとギラッギラなのに
お客に納車してる塗装屋いるんじゃない?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:11:35 ID:FPqTRd0pO
いてもいいんじゃよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:14:10 ID:64u0OuSe0
そんなにきになるか?オーロラ。プロが見てやっとこさ判る程度だが・・・・そこまで見る客いるか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:53:50 ID:27zPskPs0
>>190
客はバカだからわからんだろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:29:05 ID:yI8SXbb50
バックパネルとか、夜後ろからヘッドライトの反射で写り込む自分のヘッドライトが乱反射しているテキトーな仕上がり多いよな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:40:03 ID:NTjBsfyN0
>>192
君んちの納車の話か。
どこまで話を広げるんだ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 07:45:03 ID:mVqwYMbAO
客が文句言ってきたから
『クレーム』

って言う考え方では余所の工場に抜かれちゃうよ
文句言わないで黙ってる客のほうが遥かに多い。

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 09:37:18 ID:fMcilb9q0
そういえば、友達が黒の車を新車で買って、
コーティングしてもらったんだw
って言ってたが、見たらオーロラマークでまくりだった。
新車の車になんてことを…と思ったが、友達は満足げだった。
その程度かもしれんね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 09:42:28 ID:NTjBsfyN0
新車コーティングは塗装屋はやらんけどね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 10:09:57 ID:fMcilb9q0
それはそうなんだがな。
オーロラマークでてても、ユーザーは気にしないんだなぁと思ってね。
微妙に色が違ったモノを嫁に見せたら、どこが?一緒じゃん。って言われた。
普通の人にはワカランらしい。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 10:17:10 ID:NTjBsfyN0
楽器やオーディオの世界と同じじゃないの?
専門家にしか違いが見分けられない世界。
おいらはどこの駐車場行っても車の肌に目がいくよw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 10:33:36 ID:fMcilb9q0
音楽もそうかも知れん。
指揮してて奏者に注文しても、どこが違うの?って思われてる。
悲しいな。

ドライブしてて色の違った車は、すれ違っただけでも分かるなw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 10:43:30 ID:BhzdjVxBO
長い討論の末やっと結論に達したか

お疲れw
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 10:53:24 ID:NTjBsfyN0
あれだね、ハイブリッドエンジンのエコカーは
エンジン周りとブレーキの部品が半分になり、
部品製造メーカーは大変らしいが
車体も先々そうなっていくのかね。。。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 12:20:19 ID:RaLtpiK9O
車体が半分になるかもなw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 12:34:46 ID:hRzsBoR30
まっ、みんな見積り頑張ってくれ。漏れの無いように。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 12:44:51 ID:7jkRCvjy0
つぎいってみよう〜!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 12:59:51 ID:NTjBsfyN0
最近は何が釣れるの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 13:17:52 ID:VBmJT2DL0
部品が半分ってどういう意味??

部品点数が半分って?卸価格?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 13:27:10 ID:NTjBsfyN0
厳密には電気的な部品に置き換わるって事だな。失礼。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 14:13:19 ID:DKlf+X6KO
保険請求で質問!JB系のライフで、フェンダー外すのにミラーも外さないといけないんだが、指数には、含むになって0,4。
これって電動ミラーだから配線ついたまま宙ぶらりんの状態でフェンダーのボルト外せってこと?
トリム関係も脱着して工賃とっていいんだろか?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 14:17:11 ID:fMcilb9q0
それも含めて0.4なんじゃないか?
確かに、ミラーの台座のカバーを取るのに時間はかかるが…
210208:2009/10/15(木) 15:07:39 ID:DKlf+X6KO
>>209
あーそういうことか、じゃあ0,4以上はとれそうにないな。
サンクス!
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 15:36:26 ID:fMcilb9q0
ごめん。フィットと間違えてた。
JBの初期型だな。
トリム単体で脱着0.3になってる。
残り6分でどうしろと?
やっぱり、トリムは外さないんじゃね?
212208:2009/10/15(木) 16:53:22 ID:DKlf+X6KO
>>211
てことは、ミラーは配線抜かず浮かした状態で作業することになるわけだね。
技術的には何の問題もなくできるが、指数表が半脱着なんて中途半端なこと指示してるわけか。
みみっちい質問スマソ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 18:11:36 ID:mVqwYMbAO
指数ってドコのバカが決めてんだろね。

ほんと数字設定がバカだと思うわ。よほど能無しだよ
214:2009/10/15(木) 20:32:35 ID:nti9i6UiO
フィットはミラー外さなくてもフェンダー外れるぞ。て言うか指数を真に受けるな。
215:2009/10/15(木) 20:37:10 ID:nti9i6UiO
ライフは確かに少しミラー浮かさないと外れないな。板金屋からすればもう少し考えて作ってほしいよな。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 10:03:21 ID:Ejq/f3NeO
みなさん何かいいおすすめのコンパウンド+バフありますか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 10:06:29 ID:LjKeDxUs0
>>216
使う塗料と塗り方によって色々だと思うよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 10:37:41 ID:n5nbr2oOO
>>216

今何を使っててどういうとこに不具合を感じてるのか?
どんなことをしたいのか
書かないと答えようがないだろうJK

おまえクビだ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 11:25:16 ID:EQWsYWcR0
>>213
損保が運営している「自研センター」が一応監修している、表向きは。

実際は、各自動車メーカーの新車ラインの工数を引用。だから、バンパー・ヘッド
ボルト系外板パネルの指数が極端に安い。溶接系パネルはもっと最悪。
スポットの数で決めている。

何度か自研センターに作業観測行ったが、とても商品として顧客に納車はできない。
板金して塗装しているだけで、ただ車のカタチにしているだけ。シルバー系の
ブロック塗りなんて真っ黒。

あくまで、指数はモノサシにすぎない。板金塗装の各人が、それぞれ完成度を
高める努力をしているのだから、しっかり協定して下さい。損保は決して公平
ではなく、クレーム事案・うるさい契約者・悪い工場・モーター系大手代理店
などには、湯水の如く支払いしている。技術最高で見積もりに疎いトコには
安い協定。来年は損保各社で保険料5%前後値上げ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:19:20 ID:n5nbr2oOO
>>219

ちょw
なんて素敵なアジャ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:25:45 ID:FLIBGAqqO
なあなあ。鈑金屋の人


最近気がついたんだけどハンマーの打撃音って人によって違う?
最近うちの会社、鈑金に若い奴が入社したんだよ。でそいつがかなり上手い。口先だけのジジイ軍団と別世界。でハンマーの打撃音が全然違うんだ

ジジイは
ボンボンバンバン たまにチンチン


新人は
ボンボンチンチン

チンチンの割合が多いんだよな

音聞いててもリズミカルで楽しい。ジジイの音はウルサク感じるんだ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:38:14 ID:LjKeDxUs0
チンチンは鉄板が薄くなってると思われ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:42:04 ID:EQWsYWcR0
>>220
すまん、アジャではなくバンキン屋です。
作業観測は申し込みすれば誰でもOKです。話のネタに一度どうぞ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:42:21 ID:DCrfwlE30
>>221
確かに違うよね

上手い人は音も最小限、周りは汚さないし傷も広げない。
ジジイは話も長いが叩いてる時間も長い、故に鉄板延ばしパネル交換。

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:44:50 ID:LjKeDxUs0
>>故に鉄板延ばしパネル交換

え?叩いた結果、交換宣言って事?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 15:52:45 ID:DCrfwlE30
>>225
その通り
世の中にはそうゆうジジイもおりますです。ハイ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 17:43:10 ID:LjKeDxUs0
>>226
親方は注意しないの?
でもアタマの硬いじーさんは口達者だからねぇ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 18:06:35 ID:DCrfwlE30
>>227
よくお分かりで

自分がミスしても全部人のせい
親方は見てみぬふり

ウチの会社どうなると思います?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 18:14:30 ID:n5nbr2oOO
父さん
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 19:16:12 ID:t6o9mvIl0
後頭部はたき落とせジジイには一番効く
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:15:51 ID:KOyGPtkx0
頭固いじーさんはめんどうだね
作業効率上げるための新製品なんかどんだけ丁寧に説明しても試すことすらしてくれねぇ
別にパソコンや携帯使いこなせって訳でもないしそれくらい挑戦してみてくれや
年齢差的に直接言えないけど
232sage:2009/10/16(金) 21:24:32 ID:uPIFFL9j0
まだこの世の中に
塗装屋は、工具持ってはいけないんだ!!
とか言ってるやついるの?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 21:51:12 ID:XJwHQkE3O
年々売上↓↓…

借金ない今のうちに辞めちまうかな…

バブルよこいこい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 01:06:25 ID:AjzVm9Z60
生産性とは機械や道具や手法の問題ではなく、姿勢の問題である。 

ピーター・ドラッカー
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 10:15:25 ID:zhWfERWV0
>>229
なぜか親方は商売上手なようでそれでも利益上がってるんですよ

>>230
頭鈑金しときますか。でもジジイはもういらないな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:30:44 ID:K5WZH4GjO
わが社
従業員数12。現場は

鈑金6人
塗装3人


塗装の親方が溶接とハンマリングが一番上手いw
鈑金の親方もよく文句言われてるわw
ちなみに塗装が鈑金パテをつけます

鈑金の人間って平らかどうか判断できない人ばっかりだよね。手の皮が厚くなって感覚なくなるのかな。

軍手とかハメて平らかどうか判断してるってバカじゃないのw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 13:17:15 ID:c0HIjxVW0
何にもできん奴と下手クソなジジィって言い訳だけウマいなw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 13:57:12 ID:iKELdVva0
>>223
オマエ7日にk都イクヤロw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 16:49:11 ID:4PuKKlbb0
鉄筋工板金工塗装工
聞いて連想するのはひき逃げとか殺人事件
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 18:35:28 ID:wh88S8ym0
>>238 行かないけど・・・誰?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 19:44:14 ID:rtRFleQD0
土曜くらい早く帰りたいわー
明日も仕事だしー
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 19:59:04 ID:BJdUxMnS0
>>239
いい年してプリン茶髪とか珍しくない業界だからな
それでも中古車屋よりはましだと思うけど
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:49:10 ID:n7KRviD90
>>236
その人員バランスだと塗装で詰まらない?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 00:59:17 ID:6PK5RmMN0
鈑2:塗1で普通だろ
鈑金屋の仕上がりが悪いから塗装屋が苦労しているのか?
普通3〜5台は一人で塗るだろ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 02:06:13 ID:HYicPfNIO
みんな広い工場だな(笑)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 11:31:48 ID:tPA/7cQp0
>>244
ウチのジジイもそのくらいやってくれれば助かるんだけどな

大体1日1台、たまに2台やるくらい

1日の売り上げ目標5万だそうでw売り上げなんだから10万以上は上げてくれないと
早く死んでくれないかな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:22:59 ID:odBsZEqC0
>>244
ん?塗装の下地は誰がやるんだ?
まさか、ポリパテーサフ−調色ー足付けーマスキングー塗りー磨き
これを一人で一日3〜5台出来るか?

1パネ線傷かエクボ位なら、なんとかならん事ないが
それなら、板金屋が余ってしょうがないんじゃ?

まあ工場によって色々段取りが違うんだろうけど。

248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:08:26 ID:smO1DegNO
俺が前いたとこでは社長(事務関係 納車引き取りなど)と鈑金屋1:塗装屋1のこじんまりした会社だった。
しかしポリパテから塗装屋の仕事の流れで俺は塗装屋の方が仕事の分量多い?って疑問に思った事あるけどそうでもないのか??
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:31:23 ID:XSx+NEBtO
板金の仕事、塗装の仕事と言わずやれるときにやって覚えておけ。
いつか独立するときがあったら役にたつから。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 19:08:00 ID:uSh554wE0
俺が独立する前にいた会社は鈑金3人、塗装俺1人(ちなみにオールマイティ)
ポリパテを研ぎ終わった所で交代してサフの紙貼りから塗装屋だったな。

当然塗装が間に合わない訳だがそういう時は鈑金屋も磨きをやるって流れだった。
が、鈑金屋の磨きが下手で下出したり磨き残しだらけで結局俺が・・・ってのが多かった。w

しかも鈑金屋3人居てまともにフレーム修正できるのが塗装屋の俺だけという奇妙な三角関係も。w
あぁ懐かしい。w
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:19:24 ID:bEUwPAYJ0
>>244
きっと大きな会社でガン持つだけの工程に配属されたロボット君なんだろなW
にしたら少なすぎるかWWW
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:47:03 ID:fKsg5Sqo0
>>244
普通のバランスなら2:1で良いだろうけど、>>236のとこはパテ始めから塗装がやってるんだぞ。
かなりバランスがおかしいと思うよ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 01:06:14 ID:GRSHPHZRO
>>249
何を偉そうに…。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 08:29:59 ID:Fq9BAb27O
>>252
俺もそう思った、しかも板金パテから塗装がやるんだろ?
板金は何やんだ?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 11:32:15 ID:nNDtavUu0
>>249
おまえみたいなプーにアドバイスされる覚えはない
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 11:50:52 ID:Fj2uRnsyO
皆さんスーパーLLCはリッターあたり幾らで保険会社に請求してますか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 12:14:05 ID:OM7nUj2dO
>>249が叩かれる意味がわからんw

こんなの当たり前のことだろう

レベル低いねぇw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 12:53:39 ID:8PK69+V00
Dの下請けだけど、うちの会社は皆、鈑金塗装1人でこなせます
忙しい時はどっちらでも作業が手伝えるし
鈑金塗装ですから、どちらもできないとね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 13:28:04 ID:OM7nUj2dO
>>258
それが当たり前だよな

できない奴らに限ってぐちゃぐちゃぬかす
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:30:26 ID:pWs6Ye+8O
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:41:26 ID:vpvvZz3u0
>>260
何がなごめだ!!
パソコンから見れねーじゃねーか!!
余計イライラするわ!!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:53:03 ID:tQOwsnkIO
>>261
気にすんな

ただの女の裸だ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:17:43 ID:vpvvZz3u0
・・・・・

ちょっと携帯取ってくる
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:50:04 ID:OdDqljTN0
>>263
URL削れば見られるじゃねぇか!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org276885.jpg
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:38:46 ID:mVMoneC0O
倉庫借りて開業したばかりだが壁が落ちてきて客の車を傷つけてしまった

たぶんボロ倉庫だったから…

これってどの保険を使えばいいんですか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:55:08 ID:cGvduF+x0
自管賠だがここで聞くくらいだからお前入ってないだろうな
借金抱えて廃業 雇われ復帰おめすw

独立って甘くないよなあw
267249:2009/10/19(月) 22:24:33 ID:Fxq7MTL00
>>253
>>255

向上しようと思うのなら、板金塗装の実作業以外にも覚えることはたくさんある。
覚える機会があるのに、覚えようとしないのなら、現状に満足しておけばよい。
しかし現状を維持しようとする努力も無ければ淘汰されるだろう。



268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:33:11 ID:vpvvZz3u0
ところでmixiやってる人いる?

鈑金コミュのバンパー半分塗りのトピ
ありゃ素人が見たら引くと思うぞ。

ユーザーに返金は自分で自分の首を絞めるとか言ってるが
保険ボッタのカミングアウトも自分の首を絞めてるって解らないのかね。
業界全体の信用無くすからあーいう馬鹿は消えてほしいわ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:11:29 ID:cGvduF+x0
>>267
お前板金屋にしては珍しい思考じゃん
この業界アホばっかだから楽だよなw

>>268
アドレスはってくれ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 23:14:34 ID:vpvvZz3u0
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 10:05:58 ID:Zt8zYl/7O
>268
んな事言ったって、
向こう側がザルなんだからやれって言ってるようなもんでしょ
ajだってわかっててもたぶんスルーだ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 11:39:43 ID:TMVdRiGS0
すまん おまいら助けてプリーズ

H21.7登録 BMW 型式ABA−VB35
バンパー脱着と塗装指数教えて。

うち国産しかないもんで。エロい人おながいします。




273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 13:11:12 ID:Qdz5KuVT0
>>271
やるかやらないかじゃなくて
素人の目に付く所で大っぴらにやってますと言うなって話だ。
あんなもん素人が見たら修理代詐欺られたと思うのも当然だろ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:20:56 ID:xn5OiBPSO
ケツ毛バーガーじゃあるまいし影響なんて微々たるもんじゃね

ミクソなんてもうみんなやってねえだろし

祭りになればそれはそれで面白いがw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:28:11 ID:aaTEbt2a0
>>272 バンパーR/I・O/H  25000
   バンパー塗装    48000

    E90ならそれぐらい貰うけど。保険か?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:36:13 ID:kipsF0Qq0
ドアのヘコミを直したいのですが、
車両保険で直そうと思います。
車両保険を使うことによるデメリットは
あるんでしょうか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:50:53 ID:lwF+zUAD0
等級が下がる
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:53:05 ID:TMVdRiGS0
>>275
ありがとうございます!ずっとまってたんだよおおお

保険です。バンパー修理自体はたいした事ないんだ。

279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 16:50:34 ID:TMVdRiGS0
>>275
連投スマソ
書き忘れてた フロントバンパーなんだけど・・・。

上の金額でおK? 答えもらった後吊ってくるw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 17:49:33 ID:ifqEg3sZO
少人数のボディーショップが法人にするメリットを教えて下さい。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:11:46 ID:lwF+zUAD0
給料を最低にして税金節約。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 23:40:25 ID:9igLVai60
消費税が一年後払いになるだったかな?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 09:02:45 ID:ff71H/m70
宗教法人にして代金を寄付金と言うことにしちゃえばええよ
ちゃっかり消費税分も貰えばその分丸儲け
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 11:56:35 ID:pG2+DjIm0
某雑誌の見積もりグランプリ、見た?
模範解答106万なのに、損ジャのアジャチームは74万だと。
ひでー話だ。ちゃんと見積もりしろよ、ボケアジャ達。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 12:13:26 ID:abjNvFc8O

お前らが作ったら五十万になりそうだなw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 12:22:28 ID:/gS3ST4o0
俺が作ったら140万なんだが。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 12:37:20 ID:JCqCnxSYO
凄い金額の差w

俺も最近、見積りをやれと社長に言われてやってるが
慣れないから大変だ。

ここの先輩方に早く追いつくように頑張るよ。
ちなみに、初心者が見積りに書き忘れることって何?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 12:39:26 ID:nKHXUb2xi
>271
おまい、たぶん通報されるぞ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 14:18:49 ID:/gS3ST4o0
>>287  欲しいだけ書く根性。
290719:2009/10/21(水) 15:31:44 ID:RBX/Y6it0
パテ砥ぎのペーパー、どこのがおすすめですか?値段も含めて。
3Mしか使ったことないんで、他所のメーカーを試してみようかと。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 18:20:35 ID:xd0uXa9A0
コバ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 19:04:41 ID:JfCkBORcO
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 19:31:51 ID:pUjN7iTiO
バッキー
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 07:54:42 ID:Liu+O+EQO
スタッド買い替えを検討してるんだけど、どこのメーカーが良いのかね?
今は裏焼けしないやつが主流みたいだけど、やはり裏焼けしない上位機種が良い?
予算20万位で考えてたけど、上位機種は40万近くするし…orz
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 08:11:31 ID:zPBiMzdX0
工具道具お勧め教えて君最近多いな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 08:16:46 ID:TXifzKuKO
道具に頼らず腕磨け!
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 08:40:15 ID:Gu0shJAq0
スタッド無しで板金する方法を教えてください。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 09:10:50 ID:WmBRk8TM0
>>297
鈑金パテをケース単位で注文。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 09:46:48 ID:dMiHKA/B0
>>294
そんなにお金に困ってるんだったらとっとと廃業してください
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 10:17:29 ID:q1+46iIEO
>>294
5万くらいの、ハンダ使ってチップや鉄板付けるヤツがある。
ウチの周りの評判はいいんで、買うか検討中。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 11:41:45 ID:dFR/CpSNO
んなもんいらねーよ
穴開けてスライディングハンマーでおk
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 12:09:36 ID:WH50PFHa0
穴だらけはやめれ。
ウチの鈑金屋さんはスタッド使った後の穴を埋めてくれない。
パテ付けていても穴が残っていて後始末が大変だ。

とくに△ステップとか
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 12:43:15 ID:W6Tb4Z9CO
BSRの付録
これ潰れそうな会社いっぱいありすぎだろ

リフォームや設備に金かけすぎ
アフォすぎる

最悪の時期にやらかしちゃってるw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 12:50:30 ID:wir84wcA0
現実にBSR掲載後すぐに潰れちゃってる会社もあるしね
悲惨なもんだよ

身の丈にあった商売しないと
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 13:09:05 ID:W6Tb4Z9CO
ありゃりゃ
だから言わんこっちゃねえw

ちなみに何ページの会社?

設備だけほしいわ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 14:25:41 ID:0vgtZC9c0
BSR? BSサミットか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 14:27:56 ID:W6Tb4Z9CO
>>306

釣りか?
ボデーショップレポート
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 14:36:54 ID:jBJYNm4kO
そんな最下層の業界誌知るわけないだろww
略すな池沼
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 14:51:01 ID:yV6p7sn40
>>308
素人は黙ってろよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 15:09:20 ID:wir84wcA0
>>305
今月じゃなくてちょっと前に掲載された会社なんだけど
もう見るからに過剰投資しすぎ

掲載後数ヶ月ですでに売地
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 15:22:11 ID:jBJYNm4kO
>>309
はぁ?同業だけど?
つぶれかけの零細こそ黙ってろ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 15:45:52 ID:WmBRk8TM0
>>309
この時間に、携帯から書込みってことは、雇われの身なんだろ。
>>311
オマエこそ黙ってろ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:06:14 ID:wir84wcA0
>>300
それってどこの?
ウチもほしいわー
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:06:36 ID:dMiHKA/B0
ボデーショップリポート?
あんなつまらないもの読むほど暇なのかかわいそうに
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:06:54 ID:W6Tb4Z9CO
うはwww
池沼かよ俺www
オケーイwww
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:13:17 ID:WmBRk8TM0
>>314
1人で仕事してると、届くのがチョット楽しみになるんだぜ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 17:25:11 ID:q1+46iIEO
>>313
人伝えで聞いたんで、まだ詳しくは知らないんだスマソ。
どこかの鈑金屋が開発して売ってるそうです。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 17:44:45 ID:i1IeY2PC0
>>300
50万の間違いでは無いよね?
http://www.protoolshop.net/yomoyama/handakun.htm
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:24:20 ID:wir84wcA0
>>317
そっかぁありがとね
もし購入したら教えてプリーズ

>>318
50万だとちょっと買えないなー
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:05:25 ID:5XTWEJet0
>>316
分かる。昔の学研みたいなもんだよな。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:10:11 ID:t6QzcU1j0
先月号だっけ、副業の勧めみたいな特集で風呂掃除してる業者紹介してたのはワロタ
磨きの技術が通じるものがあるってちょっと無理があるだろうw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:25:18 ID:q1+46iIEO
>>318
これじゃないですね。
ちなみにここの方に来ていただいて、デモをしてもらった事があります。
良い物だとは思ったんですが、この値段に周りの誰も手が出せませんでしたw

>>319
詳しい事わかったらまた来ますノシ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:49:15 ID:CT3and/J0
>>321
あったな
夜勤で風呂掃除させられる会社とか嫌すぐるw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 21:56:25 ID:zPBiMzdX0
自販機塗装も糞w
原色高すぎwww

325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 09:03:04 ID:w1SMQYO8O
自販機塗装あったな
第一、業界紙で副業特集とかね。
もう○フォかとw
次は破産のイロハでも特集かなw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 09:07:26 ID:OY+AE3So0
脱…いや、節税の仕方とかの特集もして欲しい。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 09:35:39 ID:TwFlFLUPO
プロの歌手をしてる奴もいるぞ、メジャーでな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 12:29:18 ID:47e8KebR0
みんな、しゃっべってないで見積もり見積もり!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 12:42:39 ID:orFvbzZLO
見積もりする車なんてねぇよ!!!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 12:53:34 ID:Dlzdx2FqO
付録の30Pの会社の
工場データww

ぐちゃぐちゃすぎるだろw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 13:00:10 ID:TwFlFLUPO
社員6人いて月間25台って??? それで売上が大台って何なんだ まぁあの雑誌の取材の裏は分かってるからどうでもいいけど
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 13:32:28 ID:8nbSFRcB0
>>300
saiaku,
orenowoyaruyo
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 14:45:18 ID:47e8KebR0
>>331
フェラリやランボで25台かも。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:11:41 ID:Dlzdx2FqO
月25台で1千万
一台あたりの単価はw
見栄はりすぎw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:16:07 ID:TwFlFLUPO
掲載される工場はかなり見栄張ってる。土地面積とか工場面積もデタラメが多い。実際に拝見させてもらったら330坪のウチと変わらない所とか有ったよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:38:04 ID:Xpq2zTFuO
自営の方々にお聞きしたいのですが、塗装の売上に対して材料代は大体何%かかっていますか?

俺は大体30%くらいだけど正直かかりすぎかなと思います。

保険仕事じゃ15%くらいしかくれないし…

参考までに皆様の意見を聞かせて下さいm(__)m


337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:33:54 ID:oCQQTugeO
↑あなたが正しい。自研センター指数には何の根拠もない!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 09:42:30 ID:BCp2du+80
カローラクラスの車の見積り
Rドア、Rクォーター、Rバンパー
全部スリキズ程度。 
パールホワイトを7万で見積もりだしたんだ。
それが高いと。
そのお客は、昔塗装の仕事をしてたらしく、これぐらいだったら4万ぐらいだろ?とか…
どんな見積もりだしてたんだ?
それとも、昔はそんなに安かったの?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 09:47:34 ID:2zHCYHtMO
でも実際に保険指数の材料費も掛からない色とか作業も有るからトータルして割り切らないと現状なら駄目かもね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 09:50:50 ID:qF6WDOEZ0
>>336
作業場も作業者も設備も材料も工具も、それぞれの工場で違うんだから
レートも指数も違ってあたりまえ。
だから自社でこれ位かかりますってのを理論づけ出来れば、自信をもって
提示すればいいと思うよ。
自研センターの指数は、自研センターの作業場、作業者、設備でのものだから・・・
おまけに実際の事故車じゃないから・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:24:52 ID:2Zi//fSr0
15年式のパサートのリヤドア交換なんですけど
ガラスのはずし方がわかりません。
教えてください。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 10:41:41 ID:qgolwU/w0
>>341
たしか、レギュレータのピンが折れやすかったかな?
ウチのバンキン屋に聞いたら「ゴルフと一緒です」って言われたぜ(汗
  たよりない親父ですまん。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 11:16:50 ID:JlUkD9Tr0
>>336
え・・・ウチは材料代ソリッド20%、メタ、パール22%、3コート24%で
いつも協定してるよ。
一度30%で見積もりだしたら怒られたw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 12:36:24 ID:THpIX70l0
>>336
材料費・・・自研センターの算出は、あくまで仕入れ原価。商売として
      原価で商いをする訳がない。よってアウダ14%表示の場合、3割の
      利益分プラス計上が本筋。
塗装指数・・あくまで自研仕上がりが基準。よってあの程度の仕上がりならok。
      ただし納車は不可能だが。  逆に、ガンさばきと設備で新車に
      近い塗り肌がだせる工場や、ノンポりッシュの凄腕がいる工場
      は割り増し請求しないと、基準となる指数自体の意味がない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 13:22:02 ID:ArvVtRcg0
>>336
うちは、計算したら約7〜8%だった。
勤めている時からあまり無駄が少ないと言われていました。 

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 17:40:54 ID:CrzGQSCA0
私塗装屋だけど板金屋の穴埋め補修がアルミテープ式だった 死にたい。。
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 修理は任せろー
 ビリビリC◎l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 18:49:12 ID:kkTo/jDeO
安い値段ならしょうがないよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:06:54 ID:BF0MqpSzO
穴埋めアルミテープよくみかけるが… なぜにアルミテープなんだろう??

みんなは溶接以外にどんな方法でやってる??
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:10:09 ID:FZGR/KeA0
アルミテープで穴埋めだと。。。あのマフラーに巻く奴か?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:15:06 ID:JzEVuKDi0
レンジ廻りに貼るヤツだ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:18:45 ID:4hh8zIzmO
はんだ君てさ値段は別として作業時間 仕上がりはどうなんだろう

使ってる人いない?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:55:41 ID:Axlkr63O0
パネルボンドがいいんじゃない?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 03:31:48 ID:fNg9Bb8Z0
>>343,>>344
ありがとね!参考になったよ!
こないだなんか、アジャに塗料なんか国産の安いの使えばいいじゃないですか!と、言われた・・・
もめにもめて、結局3cpで19%だった。
なんかとは何だと内心ムッと来たが。

結局は合計いくらなんだけどさ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 04:11:00 ID:Pqbe1XrQ0
むかし塗装にチリがついているとクレームになる客多かったが最近チリ着いてても文句言わない客多いの?
フェンダーとバンパー少しこすっただけで9万とるのにチリついた塗装で平気で納車してくるカス塗装しね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 04:14:25 ID:Pqbe1XrQ0
ほんとうに氏ね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 06:44:59 ID:atnB6PqfO
>>354
なら、補修するな!メーカーの生産ラインと修理工場が同じだと思うな!

問題は擦って傷つけたお前の下手くそな運転技術だ!



人間は機械と違い、完璧でもなければ欠点もある。


357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 08:19:07 ID:Qk5bNkeIO
ブースも塗装部屋もないうちはゴミついて当たり前だと思ってる


なぜかクレーム来ないし仕事忙しい(笑)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 08:55:58 ID:Gp7lUD+sO
>>357
忙しくて羨ましい・・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 09:11:18 ID:Pqbe1XrQ0
>>354
あほか色あせの違い程度ならまだ多めにみてやるがゴミついてるのにみがきすらせずに納車するなかす
と昔よく怒鳴り込んで来る客多かったけど最近の客は塗装というか車なんてどうでもいいのな本当なにも見ないで乗っていく
適当に塗ってもチリひとつつかなブースで塗っても金額にさほど差はないのにな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 12:47:40 ID:lIqS2knB0
ID:Pqbe1XrQ0は馬鹿なの?
それとも日本人じゃないから主語とか文法とか知らないの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 13:25:07 ID:nWnGbLfp0
ひさびさに面白い自演見たw
ご馳走様
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 16:31:43 ID:SvPDfzbZO
なんだこれ
自演もまともにできないのか
まぬけすぎる

晒しあげ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:35:00 ID:oZ1bjzoLO
アウダの勉強会に参加した。
学んだことは、自研指数はあくまでも参考数値であること。
実作業に合わない場合は適用する必要なし。
ただし儲け過ぎな指数な場合は正直に減額しろよと。

結論はケースバイケースでアジャと上手くやれよと言うことなのか。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 05:41:54 ID:clPPDW2p0
二重帳簿ってなんですか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 06:52:55 ID:E/gUuY8Z0
>>364
二重帳簿とは憧れです!!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 08:15:24 ID:t4akD6gpO
うちのお坊ちゃまに「自演」なんて教えるなよ。
頭がお花畑なんだから
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:22:14 ID:oSOL2d190
>>359
噂を聞いたんで、見にきたぜw

・・・・・凄過ぎだぜ、あんたw おまけに携帯厨w
368367:2009/10/26(月) 10:26:28 ID:oSOL2d190
すまん、パソコン厨だった・・・・逝ってくる
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:06:53 ID:segrKwAS0
アジャは協定のときおれたちに対して言い放っているようなことを
客の契約者に対しても堂々と言えるのか一度聞いてみたいもんだ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:35:52 ID:I91Efoql0
>>369
はて? ウチに来るアジャは、誰もエラそうにしてないが。
アンタとこは、舐められてるんじゃない?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:50:13 ID:segrKwAS0
>>370
偉そうにしてるとかしてないとかじゃなく
こっちはお客のためにやってやりたいしさ

向こうもそれなりの教育受けてるし
わざわざ偉そうに言ってくる人はいないけど自分たちの都合優先の方々が多いから
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 12:38:46 ID:NPVsoOFC0
俺は、鈑金塗装の仕事が出来るだけでいい。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 12:54:24 ID:qiEJFP42O
俺は金稼げればいい
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 13:27:39 ID:4pVonOx8i
ヒマだな
仕事もってこいよボケが
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:34:22 ID:F1MxdEtF0
暇な所は「従業員の数>修理車の数=人が余ってる」ってやつ?
さすがに触る車が1台も無いって事は無いよな?

うちは1人自営で1人じゃ手が回らなくてずっと募集かけてるんだが
このご時世に手取り最低25は欲しいとか前の所は30貰ってたとか
寝ぼけた事言う奴ばかりでなんともならんよ。
もちろんそんな奴は夢見ながら野垂れ死にすればいいさと断ってるんだけど
本心は「ニートが何言ってやがる、身の程をわきまえろ」だよホント。

保険事故が入庫して修正機の空き待ちで2週間放置の末に
やっと修正機に乗ったと思ったらばらす所までやってまた放置、
続きはいつ出来るんだろうって状態なんだけど
言い訳の為にAJに「酷いから再立会い来い」と言って
AJ待ちで手が進められませんて雰囲気にしてみたり。w
人が余ってるような暇な会社が
「時給1000円で職人貸します」とかやってくれないかと思うよマジで。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 19:16:59 ID:clPPDW2p0
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 19:46:41 ID:EqVYnrJb0
>>375
正社員を貸し借りとかモラルの欠片も無いんだな
同じ経営者としてあんたみたいな恥知らずが野垂れ死ぬ事を祈ってるよ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 19:51:57 ID:qiEJFP42O
>>375

おまいとは気が合いそうだw

経験上最初から金にうるさい奴は使えない

クソ野郎入れてイライラするよりも独りの方が気が楽だと思われ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 19:57:58 ID:qiEJFP42O
>>377
いやいや
すでに人貸商売してるとこあるぜ

営業力がないとこでさらにうちからみればだが仕上がりも悪いとこで
潰れそうな会社w

そういう事せざるを得ない経営状態の会社もあるってこっちゃ

不景気っていやだねぇw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:08:54 ID:TT1+2b2z0
>>375
いろんなとこに手伝いに行ってるけど、お前みたいな人間とは仕事したくない
お前が身の程をわきまえろよ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 21:46:51 ID:rxtqrxXN0
>>375
社保、労災有りなら手取り20万くらいでいいぜ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:08:57 ID:lUE6bxUTO
>>375 一人じゃ手もまわらないくらい忙しいのに、人雇って25〜30万を惜しむ訳?w

たいした売上もなさそうだな?w








頑張れ貧乏暇なし君
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:18:57 ID:qiEJFP42O
叩いてる奴は悲惨な給料の雇われちゃんなのか

当たり前の事だと思うがなあ

雇われ嫌なら独立してみりゃいい
この不景気 半年もたないからw

そういや自管賠もしらないで独立した人その後どうなった
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:34:39 ID:EqVYnrJb0
今暇だから別の会社に行ってくれ、もちろん給料はその会社から貰ってね
なんて正社員に言ったらこっちが見限られるわ、どこの派遣会社だよ
経営者も社員を選ぶが社員だって会社を選ぶだろう、そんな不安定な会社誰が選んでくれるんだよ

その扱いが気に入らないなら独立するしかないって何所の国の常識だ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:49:25 ID:clPPDW2p0
人情と利か
俺のネコの手はスルーなのね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 23:57:23 ID:Ew9Y6i8E0
要するに>>375に噛み付いてる奴はリアルにそうなりそうな奴って事でFA?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 06:57:46 ID:ZZucMGU10
確実にFA
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 10:03:09 ID:dPchxxp+0
まぁ雇う側の視点なら>>375>>378が正論だろ。
でも人を雇うという経験が無いなら
雇う側の視点が分からないのも無理ないね。

>>384なんてちょっと前にテレビでよくやってた
就職できない派遣のインタビューそのまんまだしな。w
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 11:22:02 ID:MogkHZtP0
気を悪くしないでほしいんだが

能力のある人間はすでに会社を選んで仕事をしているので
派遣だなんて心配は一切なく仕事に集中できる環境にある

問題は能力も会社からの信用もない人間
こういった人間に対して申し訳ないが仕事をさせてもらえるだけ感謝すべき
会社を選べる状況にはないと思う
そういった人間は自分じゃ気づかないけど周りはそう見てる
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 11:40:45 ID:qy+IFg/iO
>>389>>390
が核心をつきすぎてワロタw

あまり自称職人雇われ君を刺激するなよw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 11:49:00 ID:OotBPYMJ0
まあ、一人の方が気が楽だな。
そんなに儲けようと思ってないし、趣味の時間もほしいし。
暇になったら店を早仕舞いして釣りに行く。
仕事だけの人生なんてつまらないぜ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 12:20:18 ID:GJyKk1P2O
>>390にワロタw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 12:53:27 ID:ZZucMGU10
>>389

>問題は能力も会社からの信用もない人間
>こういった人間に対して申し訳ないが仕事をさせてもらえるだけ感謝すべき
>会社を選べる状況にはないと思う
>そういった人間は自分じゃ気づかないけど周りはそう見てる

ここすごい真理w
何者だよおまえ
苦労したんだなw

面接しまくってるが本当にダメなのが多過ぎる
今までの人生 何の努力も積み上げもしてこなかったくせに
要求はいっちょ前w
馬鹿だろうww
替わりはいっぱいいるからじっくり探すぜ

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 13:06:18 ID:MogkHZtP0
>>393

苦労ってほどの苦労はしてないよ
みなさんと同じです
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 14:22:17 ID:dPchxxp+0
>>394
不平不満だらけのこのスレで初めて余裕すら感じるレスを見た気がする。
なんかこう、山を乗り越えた人の言葉って感じ。
山に登ろうともせずにギャーギャー言ってる奴らとは住んでる世界が違うな。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 18:57:31 ID:Fj3tOryZ0
お前ら語りだすと、すっごい安っぽいw
仕事の内容の話している時のほうが
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:28:19 ID:JqeLtUEhO
塗装歴約半年で、乗りと勢いで独立した俺がきましたよ!
独立なんてやる気とセンスの問題だ!

今年で9年目になるが、不思議と今だに生き延びてるw








神様ありがとうm(__)m
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:41:02 ID:S6kv60Ns0
>>393
面接しまくってもまともな人が来ないのは給与ケチり過ぎか何かしら不安を感じるからでしょ
>>389が心理だと思うなら能力の有る人間があんたの会社に魅力を見出せないからって理解出来るだろ

何もしないで優秀な人が来るまで待つだけなんてそれこそ無能だよ、他社から引き抜きした方がはるかに楽
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:51:59 ID:Xk8Q4lZG0
>>398
仕事上で何の役にも立たないし
何よりつまんないからもうやめない?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:58:44 ID:qy+IFg/iO
金と待遇につられて応募するカスが多すぎるよなw

学歴のフィルターもなく年齢はさまざま
キャリアは自己申告
肝心な資格もアホでも通るレベル


借金ギャンブルまみれや女房ににげられた罰持ちばかり

そんなとこで面接なんて苦労の連続だわな
ひとえに業界人の民度が低すぎる
これにつきるね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:14:23 ID:S6kv60Ns0
年齢制限と高卒ぐらいのフィルターかけろよwwそりゃおかしな奴も寄ってくるわw
30以上で面接受けてくる奴なんざそりゃろくでなしか訳有りの変な奴だって予想つくよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:16:01 ID:BMOwWxC20
他社から引き抜けるような人は簡単によそに引き抜かれるよw
そういう人って周りからの信用もないから人も育てられないし
技術で仕事も集められないし現場の作業をやってるだけの職人様
間違っても仕事のできるって人はいないから

>>396>>399
仕事ってのは現場の作業だけじゃないんだよ
人を育てたりってのもかなり重要な仕事だよ
そのうちわかるよ


403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:19:47 ID:Fj3tOryZ0
育てた奴に逃げられた奴はどうなんだ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:26:32 ID:Xk8Q4lZG0
>>402
人材育成みたいな有益な話は一切出てないよ
愚痴と煽りだけ
とりあえず経営者が大人しくなるまでROMっとく
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:28:59 ID:BMOwWxC20
>>403
そんなこと何回もあるよ

逃げられたからっていっても分かるやつは戻ってくることもあるしね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:45:13 ID:dsRcPxId0
俺だったら、給料いっぱい欲しいって奴を採用するけどなぁ。
言うなりに仕事できれば置いておくし、できなきゃすぐ蹴ればいいし。

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:07:41 ID:BXuUitfx0
おい馬鹿経営者共よ。
何で社員の定着率悪いか理解してるのか?
それで、しょっちゅう求人かけるから、ろくな奴しかこないんだよ。

給料ケチって歩合制にもしてやれないクセによぅ。
だから、ワザと半人前雇って、見下してるんだろ?

腕のいい職人はとっくに最高の職場でバリバリ稼いでるよ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:22:23 ID:JqeLtUEhO
と、半人前の役立たず従業員が吠えてますw

給料の3倍以上稼げるようになってから能書きたれろ!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:26:56 ID:dsRcPxId0
>>407
だなぁ、給料安いのに頑張る奴なんかいないしね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:44:12 ID:BXuUitfx0
>>408
馬鹿経営者、入れ食いだなwww

俺はとっくの昔っから受け取りでやってるよ。
しみったれた会社と、おさらばしてな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 23:01:37 ID:BMOwWxC20
>>410
受け取りかぁ

レベルの高い人は独立するより利口なやり方だよね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 23:24:49 ID:sEaXBcnZ0
受け仕事ってさぁ
Dなどの下請けの仕事を孫請け位でやる人の事でしょ
材料自分持ちの日雇いみたいな感じなの?
何%レスで受けてるの?
歳とっても使ってもらえるの?

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 23:28:22 ID:yJZbXaz00
雇われは「経営者」とか「請けでやってる」とか言ってみたいんだって。
察してやれよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 23:44:59 ID:S6kv60Ns0
俺を含めて自称経営者が増えたよなこのスレ
昔は技術的な話題が殆どだったのに最近じゃ煽り半分の見下し半分の社長様が目立つようになってきた
んで、そいつらの意見は全く役に立たないくせに雰囲気だけは悪くするからタチが悪い
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 23:48:14 ID:fS3+weY8O
請けで仕事してる人を見てるとキリギリスに思えて仕方ない!
年行けば転職無理、長〜い老後は夜勤警備員かゴミ収集員か?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 00:12:59 ID:aJwKowig0
>>412
荒れそうなので、詳しい事は言えませんが。。。

はっきり言って孫請け見たいなものです。
会社が直で取ってきた仕事だと下請けですがww

結構キツイです。糞仕事ばっかり請けに回されて、
社員は楽な仕事ばっかり。それでも文句は言えません。

仕上がりや納期にも妥協してくれません。
オヤジには、キツイ事言われるし。。。

けど、やった分確実に金になるので辞められません。
ボンクラ社員の妬みにもめげず、頑張っております。

年取った時の事は考えていません。それは社員の人も同じなのでは?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 01:51:13 ID:+5GnUTnJ0
塗る奴と叩く奴どっちが稼げる?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 03:20:11 ID:12xxY1uG0
>>412
俺んとこは材料会社持ちで塗装料金の25%
結構渡り歩いてきたけどマシな部類
俺はまだギリ20代だけど会社で一番稼いでる請けは50代のおっちゃんだよw
その人、仕事が多い月は工賃売り上げ300万超えるらしい

朝一から腰下オールペンなのにサッカーの糞試合見たせいで寝れねー
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 09:15:18 ID:0TUi49LAO
>414
この業界も多くが世代交代の時期じゃない
独立してる人がいつもここに張り付いてるとは考えられないし。
2代目が事務所で暇つぶしがてら見積もりネタ書き込みしてるんだろ。
技術的な話なんて出来る訳ねえよ。大した現場経験無いんだから
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 09:30:44 ID:dQTz2/4t0
1人でやってるところも経営者って言い難いよな。
釣り行きたい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:07:02 ID:ZZFQsOqtO
1人でやってても自社工場を建てて手が廻らない位に仕事が有れば立派な経営者ですよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:28:49 ID:v6poDzppO
そこそこ大きな会社でかなり裕福な待遇されて、毎日2台だけ仕上げ、定時に帰ってるおいらは多分勝ち組
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 13:18:58 ID:tXwrWwpbO
かなり裕福な待遇kwsk?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 14:11:25 ID:flDJr3FxO
育ててるって思ってるのは自分だけだったりしてなw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:47:32 ID:+5GnUTnJ0
塗る奴と叩く奴どっちが稼げる? 俺塗るつもりで入ったら叩く方回されたんだけど
塗るほうに行けるかな?なんで叩く方に回されたんだろう塗りたいと言ったのに
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 18:51:03 ID:FSlujLBzO
よーし、今月もかなり儲かっておわれそうだぜ

お前らどうよ

我が社は絶好調すぎるw

楽勝
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:00:48 ID:6iCsD04eO
>>425 独立した後での話ならどっちもどっちじゃない?
叩きは手間ばかりかかるし、塗りは材料代ばかりかかるし…
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:03:36 ID:taB2ax9s0
>>426
うちは1人いつも手取り60ぐらい

429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:11:24 ID:ZZFQsOqtO
イワタの80万円位したパッケージコンプレッサーが壊れてしまった。まだ8年しか使ってないのに・・・オイルフリーで何もメンテナンスしなくても壊れてない人も居るのに〜 同じように壊れてしまった人居るかな?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:45:33 ID:vhWKFiil0
うちの25年以上前のコンプはノーメンテで故障知らずだよw
もう一台のイワタ製も気が向いたら水抜きしてる程度だけど10年超えたがやっぱり壊れない

酷使しすぎなのでは?2台買って負担を減らしてみては
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:51:32 ID:PETkjC5m0
>>429
俺そういうの直せるぜ☆
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:45:31 ID:rQkZJL+K0
>>425
年が何歳なのかわからないが、
俺も最初は塗装希望で入ったが、叩きをやらされた。
2年ぐらい我慢したけど今となっては良い経験したと思ってる。
時間を作って、フードとかトランクの裏塗りとかあまり目につかない部分を、
教えてもらいながら塗装の事勉強したよ。
結局、塗装をさせてもらえる会社を部品屋とか塗料屋に紹介してもらって移動した。
今はそこそこの会社でそれなりのポジションについてるが、
必ず新人には希望の逆の仕事を1年は我慢しろって言ってやってもらっている。
塗装ができても板金出来ないとか、板金出来ても塗装出来ないとか、って
後々の事考えると、道理だけでも知っておいて損はないよ。
話が長くてスマン。何事も経験だと思う。
じゃ、アバヨ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:47:21 ID:ldkklHauO
水性塗料使ってる人いる?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 09:46:48 ID:S+pahqVOO
>>433

使ってる奴はアホ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 10:00:57 ID:E8B/Rr8cO
426みたいな奴は心の寂しい人です。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 10:21:30 ID:S+pahqVOO
水性は環境を理由に高い設備を売りつける業界の戦略

実体は二酸化炭素の排出が多く環境に悪い

また町工場のような補修業界は量が少なく規制の対象ではない

環境を考えるならばカンペハイブリッドでいい

よって水性入れたがるまたは入れている工場は自分で物事を考え調べることをしない馬鹿w
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 12:39:27 ID:s4Uv8gA2O
どっちが乾くの早い?使いやすさだと
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 13:01:57 ID:S+pahqVOO
>>437

お前会社でバカにされてるだろw
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 17:19:15 ID:s4Uv8gA2O
俺素人だ
440:2009/10/29(木) 18:04:47 ID:4lt4sA6LO
堂々と言うな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 18:46:35 ID:ADiSbehnO
水とシンナーの揮発性考えたら馬鹿でもわかるだろw

442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 19:57:55 ID:s4Uv8gA2O
塗料と硬化剤とパテと溶剤と1液、2液とか一杯あるのなプロなら全部説明して
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 22:17:49 ID:233gbVWiO
>>442
素人スレへ行け
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 22:30:20 ID:ADiSbehnO
>>442
プロ以外は知る必要なし!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 22:38:50 ID:s4Uv8gA2O
知らないと…
バカボンボン
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 23:15:14 ID:C0Uz4+ygO
その文章からだと何を説明したらいいのか意味が分かんないから答えられません
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 07:47:03 ID:3fNgaV9PO
知らない方が良いって事もある
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 09:58:35 ID:acvAvGMJO
ウチに来た車で他店で作業した過去の請求書が車検証入れに入っていたので見せてもらったらフロントグリル塗装、フロントスポイラー取付だけ、マフラー取付で工賃が22万てボッタクリじゃねぇかよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 10:02:22 ID:acvAvGMJO
↑だけどちなみに車はプラドです
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 10:07:56 ID:5KQhcVlnO
BMWとかベンツとかの専門店じゃないか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 10:53:30 ID:acvAvGMJO
ごく普通の田舎の民間モータースだけど酷いよな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 12:38:08 ID:acvAvGMJO
グリル塗装15000円、取付1300円フロントスポイラー取付6000円マフラー取付2600円が一般的だと思うのだが・・・ただこいつは異常な位に神経質な奴なのでその金額も有りかな〜??
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 15:36:16 ID:YXX9lOYfO
塗料は塗装工賃に含む?それとも別物はてさて
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 16:27:20 ID:acvAvGMJO
一般的だと材料費は工賃に含みます
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 17:02:02 ID:mQtKyA7vO
てす
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 17:29:59 ID:YXX9lOYfO
かす
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 17:32:32 ID:YXX9lOYfO
塗料はどれだけ使っても工賃の何パーセントと大体相場あるのですか?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 17:33:58 ID:acvAvGMJO
あくまで一般論
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 18:24:55 ID:+Qz7CK5DO
>>457

押しつけられた相場はある

てかソフト入れてないのか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 20:52:33 ID:ubqCqtObO
工賃の何%とかなってるけど、パテ、ペーパー、マスキング類、シーリング類、コンパウンド、計量カップ、フィルターと類等細かく計算したら、実際にはその金額では厳しいものがある…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 00:05:19 ID:YXX9lOYfO
アウダ使っています
フェンダーとか鈑金後一枚丸々塗っているのですが旨い人だとパテの周辺だけ塗って塗料浮かせてたりしますか?それとも一枚丸々塗らなかった時は安く請求してます?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 07:43:48 ID:DOiL1VHeO
お前 まずは自分で勉強したほうがいい
アウダならイーラーニングやらあるだろ
あと指数ヘルプとか
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 09:23:25 ID:uMOBmPspO
一枚塗ると言う表現もさまざまでベースを一枚かベースぼかしでクリヤー一枚か 昔はクリヤーを一枚塗れば立派な一枚計算だったけどな 今は無理だろう
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 09:52:33 ID:rDw63xwPO
なしてさ

一枚は一枚だべや
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 17:09:07 ID:pVx+JPK4O
不況だけどみんなとこは大丈夫かい?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 17:44:52 ID:uMOBmPspO
ディーラー仕事だと不況関係無し その代わりディーラーの奴隷になって働けよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 18:24:10 ID:l3SiaJNK0
>>464
エクボ直してクリアーを一枚かけて塗装1/1取ってるの?W
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 18:46:02 ID:p3qaAeHRO
>>467
取らないより取れたほうがいいだろw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 08:36:40 ID:YyPWUcjbO
>>465
うちはなんとかやってます。
しかし冬のボーナスは出るのか・・・・・
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 12:21:13 ID:SJkXUZnTO
ディーラー仕事するなら飛び込み直需は後回しにするか断らないとやって行けない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 13:45:28 ID:SJkXUZnTO
あっ!俺が思うにクリヤーはソリッドと考えて近接パネルの塗装はもう少し指数が上がってもいいと思うんだが パネル内でボカせる1/3、と近接パネルへ塗装が必要な1/3とでは訳が違うと思うんだが これからこう言う事が分からないアジャスタが増えてくる
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 15:10:54 ID:rnRSiWgXO
>>471

もう少し塗装指数について勉強したほうがいい
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 15:19:03 ID:bEbUXj0+O
君達はヘルプをきちんと読んだほうが良いと思う。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 17:35:10 ID:SJkXUZnTO
>>472は俺の言ってる事が分からないんだと思うソリッド指数とメタ、パールの指数をよ〜く見て考えてみな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 22:13:02 ID:fr+CivnQ0
そろそろ空気が乾燥してきて、静電気が気になる季節だが
みんなどんな対策してる?
イオン?、、かなんかで静電気除去するヤツ使ってる人います?
効果はどうですか? 

洩れんとこはアースとって水撒くくらいなんで
ゴミイパーイ(泣
476:2009/11/01(日) 22:31:13 ID:qclGybxsO
イオンブロアーみたいなやつは効果あったよ。大きなゴミが少なくなった。
477475:2009/11/01(日) 22:52:57 ID:fr+CivnQ0
>>476

サンクスコ
ちなみにどんな機種を使ってますか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 23:00:59 ID:3r2ynt9k0
s○nyはいいよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 08:24:56 ID:tVCWJQqjP
てs
480:2009/11/02(月) 09:11:57 ID:aWU6fW87O
>>477
ビッグツールです。材料屋に聞いてデモで貸してもらってみれば?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 12:23:41 ID:aysw7nStO
そんな物は要らない。調色する時もそれを使わないと意味無い。特にメタは注意しないと真っ白になるぞ 車からアースがしっかり取れるならそちらの方が静電気には効果的
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 12:39:21 ID:kpi5lGMWO
鈑金塗装してて俺すっげーと思った事ありますか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 12:51:17 ID:OxwYDRNk0
塗料屋にチンチンブラック欠品だって言われたぞおい!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 16:24:01 ID:tVCWJQqjP
あああああああああああ!!
なんで、こんなに寒くなってるんだよ!
いつもの調子で塗装してたら、乾いてないところがあったらしく垂れちゃった…
削って出すか…フヒヒ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 18:09:48 ID:aysw7nStO
ウチは今日、突風が有って外で乾かしていたバンパー2本が台から落っこちて慌てて塗り直したよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 19:58:22 ID:MTGOa0xA0
>>485
半乾きで外にだしてんの
大丈夫なの ごみ付かないの
ブース
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 13:10:56 ID:/PQ5snqhO
外に出すのは殆ど乾いてるよ、昨日はあんな突風が来るとは思わなかったブースは温風出して表面だけ乾かす程度、後は中波、そして野外で紫外線で自然乾燥
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 13:11:35 ID:D6ukSGnJ0
ちょっと知恵を拝借したいのですが
ウチの年寄りが納車予定日の目印がないと分かりづらいとかほざいているので
入庫した車の納車予定日等を車に目印つけている方いらっしゃいますか?

以前はマグネット式のミニコーン風(曜日別)なものをルーフにつけていたらしいんだけど
傷がつくのでできればそれは使いたくないんですが(年寄りはそれが使いたいらしい)
他に何か分かりやすいものありましたらアドバイスいただければ幸いです。

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 13:27:54 ID:gNkxLHuFO
マグネットの下にマスカー挟む
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 14:16:02 ID:V0ICxIjx0
ルームミラーにフダぶらさげれ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 14:34:31 ID:hiR5v+SsO
イサムでさ、ニルカとミルカとかいう塗料ある?
トラックの荷台なんか塗りたいらしいんだけど
フタル酸かラッカーすすめようと思うんだけど
ニルカだかミルカに固執しててさ
心あたりある人居る?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 15:11:26 ID:f6ISXvF9O
ミルカってイサムが扱っているペーパーじゃなかった?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 16:26:37 ID:zX/pc9vtO
イサム ミルカ のワードでググれば出てこない?
以前どっかで記事を見たよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 16:39:09 ID:Jvau9M/lO
そんなの見るかっ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:43:37 ID:gNkxLHuFO
ミルカだっけ?外国メーカーじゃないの?うちにあるぜ
ダブルアクションと集塵機、ペーパーをセットに
粉塵ゼロ!の謳い文句のシステム一式が。
ほとんど使ってないが。
いや、悪いもんじゃないけど。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:50:23 ID:D6ukSGnJ0
>>489>>490
やっぱりそうですよね
フダも提案したんですけどそれじゃ見づらいって言われちゃって
マグネットの下に必ず敷くように指導しますわ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 18:58:24 ID:MsStY2J20
みなさんアンケートに答えてください。

この業界、塗装屋にはハゲは少ないが鈑金屋はハゲが多いと言うのですが
理由があって塗装屋は溶剤使っているので毛根が太くなり抜けにくいと
言われています。

みなさんの職場はどうですか?

うちの鈑金屋は50歳ですがはげています。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 19:24:49 ID:F+JENiDm0
ハゲと車高の低さは遺伝らしい
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 19:28:51 ID:2nBw0XWZ0
sage
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 20:50:35 ID:H80JMF1n0
>>496
付箋紙は?

裏に書いてフロントガラスの内側から張ればいいんじゃね?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 22:28:40 ID:uhr9TCQw0
>>496
そんなんガラスにマスキングテープ貼って手書きで日付書いとけばいいんじゃないの?
ルーフにマグネットなんて見る人によってはクレームもんだべ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 08:32:35 ID:y3YbaBuRO
みんなはマスクどんなの使ってる?うちは簡易マスクなんだけど、
従業員が不満気なんでなんかいいのある?
ちなみにパテとかに使う
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 09:39:21 ID:Mv0w7/32O
パテ研ぎの時は3Mの防塵マスク
塗装の時は吸収缶が左右についてるやつで使い分けてる
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 09:44:32 ID:y3YbaBuRO
>503
やはり3Mが良いのかな?
吸収缶はどの位(何日位)使えます?
塗装には使わないとして。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 10:05:14 ID:O7k+LwlvP
俺は、むしろ逆で、塗装のときに吸収缶付いてるの使ってる。
それ以外ドコで使う?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 11:01:47 ID:Y/3lL9jo0
3Mの防塵マスクでも活性炭入って無いやつなら安いよ。
ちなみにうちも1回使ったけどやっぱ活性炭入りが良くてすぐ戻したけどね。
缶付きは防塵マスクじゃなくて防毒マスクじゃない?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 11:11:20 ID:O7k+LwlvP
活性炭入りのマスクは、匂いは消えるが毒性は消えないって言われた。
それを聞いて、匂いだけガマンすればいいやと、パテ研ぎの時は白いマスク使ってる。
活性炭入りのは高いんだもん。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 11:44:58 ID:oxW6Hg890
板金工の息ってくさいから作業中じゃなく
客と話すとき活性炭入りのマスクして話せ
509502:2009/11/05(木) 14:00:46 ID:y3YbaBuRO
そっか防塵は吸収缶て言わないんですね。
ん-とりあえずありがとうございます。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 19:59:35 ID:CGmUtu/VO
今のエスティマのバックパネルって両サイドのクォータの中にかなり入り込んでいるからちょっと取り替えるの大変かな〜
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 20:12:54 ID:lnQLghwOO
うちの会社なんて塗装の時も活性炭入りのマスクだったぜ
防毒マスク欲しいって言ったら「自腹で買え」ってorz
自分の健康は自分で守るしかなさそうだったから買ったけど
当時の塗装の親方が簡易マスクすらしない人だったから社長も必要ないもんだと思ってたんだろうな

それより規制解除まだか…@OCN
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 20:43:54 ID:+KMbZRnn0
>>510
アレは断る!W
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 00:14:50 ID:IOqLVjikO
普通にカットでイクナイ?
最近の車多いよね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 00:16:29 ID:IOqLVjikO
あと車屋って健康診断ないとこほとんどだよね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 08:57:29 ID:Wek73iCXO
俺もだ

塗装が社長の息子から俺に入れ替わった途端、マスクとか手洗い洗剤買うの止めやがった。
だから俺も自腹だ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 09:16:04 ID:ctLJZqLHP
>>514
整備士のスレ、見てきただろ?w
そっちも見てる人、多いのかな?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 09:21:52 ID:ctLJZqLHP
ああああああああ!!
塗装でやっちまった…
塗装乾燥後、車を外に出す。
正面から見ても分かるサフの跡。
スカシから見たら、全く塗ってないのと同じぐらい透けてる…

という夢を見た。
ホントに悪夢だった。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 10:04:45 ID:nkeKIMvSO
>>508板金工って言うなボデーマンって言え
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 10:51:41 ID:LyhOf7kQO
ニュースに出る時って板金工とか塗装工だよなw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 12:24:19 ID:7ybfKVaYO
開いたエアバッグ交換する時、火薬の熱で溶けた車両側のカプラーはみんなどうしてる?

カプラーだけじゃ部品の供給ないし…
やっぱりハーネスまるごと交換?

最近ダイハツ、スズキの軽のおこしばっかやってるから、部品代と手間をはぶく為に良い案はないかね?


521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 12:58:48 ID:n/gKRlc30
軽のおこしばっか?
軽3台やって高級車1台分くらいの利益しかないでしょ?
簡単だから数こなすってやつ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 13:00:34 ID:nkeKIMvSO
>>519それはトタン屋とペンキ屋
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 14:39:04 ID:vJY5sbUr0
>>521
このご時世高級車おこしても事故車なんか買う人が少ないし
軽をおこしたほうが簡単だし、一台分の利益率は高級車よりはるかにいいよ


524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 16:11:29 ID:h8X2L4NE0
中古パーツなど価格が高いこの時代に
おこし全般で利益出せるのは関心します
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 18:09:14 ID:n/gKRlc30
>>523
まじで?
事故車の軽なんて上限が知れてるから
工賃にもならんと思ってたけどそうでもないのか。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:08:43 ID:7ybfKVaYO
>>520です。
それが高年式低走行の軽は今売れまくってる(^O^)

前事故で大体15〜30くらいで仕入れて中古部品等を出来るだけ使って、部品代、工賃抜いても15〜25くらいは利益ある。


最近はほとんど軽しか売れないけど、無事故の相場より1割くらい安くするだけで普通にお買い上げo(^-^)o

ちゃんと修理箇所の説明をして見せて、ちゃんと直ってると納得してもらえば案外買っていくよ!

ヤフオクなんかで多少程度悪くても直せば使える部品は多数あるしね!


527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 19:52:49 ID:YsPRQtd50
>>520
部品取り車があればの話だが、ダイハツはトヨタでもいいからシートベルト用のコネクタが代用可能。
溶けたコネクタは棄てて部品取りしたコネクタを使用。

一旦コネクタからギボシを分離しといて、配線を切ってハンダ付けして収縮チューブ被せてから
元のコルゲートチューブ等を通してコネクタ取付け。
コネクタの部分は少し加工した方が良かった覚えがあるが・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 14:32:10 ID:/yrwjcGXO
みんな休みか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 15:14:22 ID:pECxj4lo0
働いてるよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 18:39:22 ID:7D/3ErEmO
教えてください
シートの色を変えてくれって依頼されたけど

皮用の塗料ってあるんではしか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:36:52 ID:wVoK3U3O0
>>530
染めQでも塗っておけば
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:44:30 ID:r5KJXPJ8O
目黒のとこ
安売りしすぎ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 23:24:06 ID:a8ID6OiE0
>>530
あるけど高いよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 19:17:00 ID:7XdesY+MO
BMW新車の塗装品質ってどうなの?やたらブツが残ってるって聞いたけど
535:2009/11/08(日) 21:04:19 ID:YV2AYB9bO
ヒュンダイはトラトラ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 01:59:25 ID:da3jx4yb0
正規輸入車は船から降ろしてすぐ補修行きだよ。
港の周りは塗装屋だらけって聞いたことがある。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 11:13:31 ID:B7X5Ym9JO
>>536
それはメーカー品質が悪いから?それとも輸送中のキズ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 11:39:05 ID:awIPFBN1O
ボルボは名古屋港で手直ししてるのは知ってたけど あとランボルギーニも細かい所まで荒を探したら殆ど手直しだって
539名無しさん@見た瞬間に即決した:2009/11/09(月) 15:27:02 ID:js9/O6vw0
>>538
なに〜近所のパチンコ屋のチョンボルギー二も補修まるけか!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 16:37:31 ID:awIPFBN1O
ランボルギーニの新車は色が入り難い所は最悪ですよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 21:46:38 ID:3l51lHFCO
そいえばアベンシスもひどくない?


バンパーすけすけのむらむらだったよ
542536:2009/11/10(火) 02:23:41 ID:oB6H7HPF0
おっはー

>>537
あっちの国では細かい事は気にしないらしい。国民性の違いだね。
あと、船の中では間隔は2cm位らしいから揺れで当たる事もあろうかと。
そして海風や海水の飛沫の影響もあるでしょう。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 03:25:15 ID:g4KNV+gY0
外車なんてほぼ全部補修でしょ?


というか補修してる人 ちゃんと仕事してくれ

色むら 色違い 色かかってないとか
しわ寄せこっちに来るんよ 
まあ かなり儲けになるからいいんだが
忙しい時は勘弁だわ

国産なら一昔前のダイハツが酷いね 
白でも透けてて ブロック塗装の色あわせ無理だろ?w
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 09:24:14 ID:HW5/jH46O
そうそう透けとかバンパーの素材の色登りとかまず調色出来ない。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 13:40:07 ID:HW5/jH46O
ここに居る人はどうか分からないけどクリヤーだけで色が変わるの知ってますか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 15:39:28 ID:HpojhT050
>>545
ここは素人禁止だ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 16:13:37 ID:HW5/jH46O
↑クリヤーで色が変わるの知らないんですか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 16:48:42 ID:Ji6rKOK40
知りません!キリッ!(AAry
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 17:30:42 ID:a5acYXdyO
>>547
お前、頭悪いな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:03:39 ID:HW5/jH46O
↑あんた程ではないけどこだわりが無いのね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:15:21 ID:8mGl2ul80
素人がえらそうにまあw
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:15:31 ID:p3KKApRqO
クリヤーで色変わる意味がわからん…
どんな状況の時の事?

調色して試し吹きの時は艶だしスプレーで、実車をクリヤー塗ったら色違ったとかそう言うオチか?

553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:17:08 ID:S/gk4naK0
よこやりスマン
黒をバフ目なしで綺麗に磨ける人いるかな?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:30:51 ID:a5acYXdyO
>>550
意味分からんのならいいやw
ま、頑張ってくれw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:31:48 ID:2pHak2r20
>>547
若干黄ばむみたいなこと?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:39:12 ID:5/SYhYfJ0
白にクリヤーだけ塗ると黄色くなるな
他の色だとチョッと濃くなるな

うるさい奴だと指摘しやがる
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:45:30 ID:Ji6rKOK40
これだけ人をイラッとさせる>>550はすごいと思う。
もっと他の事にその力を使えば良いのに。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:55:29 ID:HW5/jH46O
556 あなたは良く分かってますね他はクリヤーは透明と思ってるんだ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:03:16 ID:wSJRsaJeO
>>550
水銀灯使ってる工場だと判りやすいよな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:16:07 ID:p3KKApRqO
>>550の言うクリヤーの【こだわり】は必要かね?
黄色くなる、濃くなる等は調色時にクリヤー吹いて合わせるから必要ないのでは?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:20:32 ID:pNeKZtluO
わかってるけどそんなの気にするキモい人いるの?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:23:17 ID:R5iHmHc7O
ぼかしたパネルのことは考えないの?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 19:53:44 ID:p3KKApRqO
>>562 ぼかした時点で色違うのにクリヤーの色味を気にするの?

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 20:01:19 ID:HW5/jH46O
ブロッククリヤーだと肌が合っていても隣りと若干変わる。それをクレームだと言う煩い客も居るそう言う客にはクリヤーの残りの固まらせたのを見せつけてやれ 1ヶ月、半年とドンドン黄色くなってくる
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 20:35:43 ID:PZ3rHsHxO
はいはい
それじゃ次↓
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 20:36:37 ID:RVS/9KI10
>>553
全く無しは無理でも、ほとんど目立たない程度の仕上げなら出来るよ。
コンパウンド&バフ&ポリッシャ・・・全ての使い方次第だと思うが?

バフ目が出るのはバフ&塗装面のクリーニングが足りないのと磨き方が悪いと思うんだ。
まずはクリーニングの徹底とポリッシャの使い方を気にしてみたら?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 20:43:43 ID:p3KKApRqO
新車ライン塗装のクリヤーでも言える事だし…
細かい事言ったらきりないよ…
クリヤーぼかしたってぼかし際の肌変わるし…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 20:53:51 ID:a5acYXdyO
>>564
クレームつけた客に固まったクリヤー見せて
今はまだ色合ってるからこれで勘弁してください
とか言うの?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 21:00:02 ID:lPzIc/Tf0
バフ目なんか出てたらクレームだろう
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 21:02:47 ID:KnZLMkhx0
>>569
バフ目あっても結構大丈夫な客多いよw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 21:15:23 ID:iC+Br5dU0
金にならない事に熱くなるなよw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 22:58:48 ID:z6S3iAEcO
皆は調色技能検定受けた?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 08:35:44 ID:fXyyE7Gf0
>>571
金にならないかもしれないが、一番最後の仕事として、
ビシッと決めなきゃならんところだろ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 11:39:49 ID:6XPqVbTOO
ウチの取引先のデラは塗り肌に煩く虫メガネでチェックされます。お手上げの板金屋がかなり去って行きました
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 11:54:22 ID:ByjIXJeqP
魔法使いじゃないんだから、完全に元に戻るわけねーだろ。
それに近づける努力はするが、極端なのはなぁ…
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 12:25:26 ID:6XPqVbTOO
極端だと思うけど私を納得させれない業者は切れと部下に言っています。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 12:32:34 ID:OgEXuNHpO
>>574
その位じゃないとディーラーの信頼に関わるんじゃないか?
でも、お宅は取引きを続けてるんだから腕がいいんだろうね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 12:54:12 ID:6XPqVbTOO
メチャクチャ神経使って奴隷で働いていますよ、当然指数では作業出来ない程に時間も掛かってます。丁寧に仕上げる=手が遅くなるです でも値段は指数までって感じです。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 13:00:24 ID:gKmvQxusO
最後磨いときゃわかんねーよ最近の奴らは
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 13:08:56 ID:6XPqVbTOO
うちの東海地区はダメですよ、取締役が自ら全国のボデーショップを視察して勉強してますから
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 13:19:51 ID:BqKDi0BBO
>>575
同意

実際、「完璧に」元通りか?って言えば実際はそうじゃないし、
若干の歪み、色違いがある事は多いよ

街を見ても、補修歴がわかる車は結構走ってるしね

それでも一般の人は納得して乗ってくれてるんだし
怖いのは、ノークレームで次は黙って他へ行っちゃう人だけど・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 18:01:20 ID:xqaUNwn5O
G3とハード1の間
のキレでからまない
コンパウンドねーか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 18:04:13 ID:6XPqVbTOO
新車ラインで使ってるシステムフォーの磨き名人てコンパウンド 少し高いよ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 19:07:27 ID:fXyyE7Gf0
>>582
ケヰテックの、bodycom 1st Neoとメリーウール。
ほんとに良く切れていい。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 20:09:04 ID:xqaUNwn5O
>>584
サンクス

G3はキレるんだけど深いキズが入りやすいからそのへんはどうなの?
ハード1は時間かかるし…
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 20:23:00 ID:fXyyE7Gf0
>>585
もともと、極細なので傷ははるかに浅い。しかも、その後にそれを使ってスポンジで磨くと、
超微よりきれいな場合があるくらいいい出来だよ。
その後にシリーズの超微コンパウンドがあるのでそれを使うと、最高。
シリコンオフ等で脱脂をするとはっきり違いが出る!!

色が合わなくなるより数日後の白くボケる磨き傷が醜い。
それが何より嫌だ。

と、思うのは俺だけかな??
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 20:34:29 ID:OzluNpPuO
>>586

お前ただものじゃないな
あの十数万のランダムポリッシャーももってそうだな

濃紺のオーロラもさよなら
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 20:51:56 ID:fXyyE7Gf0
>>587
察しがいいね  持ってます。
数年前、販売店がデモで来て、衝撃を受けた
おかげで技術的なことはデモ業者に親切に教えてもらった。

それ以来、Dからクレームが来なくなった。

けど、値切りが厳しい (泣)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 20:59:36 ID:gKmvQxusO
仕上げの磨きでクレームそんなに減るものなの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 21:03:34 ID:xqaUNwn5O
>>588
サンクス!
期待できそうっすね!

他の人ないっすか?広く募集中!
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 21:07:23 ID:fXyyE7Gf0
>>589
>>586
>シリコンオフ等で脱脂をするとはっきり違いが出る!!

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 22:07:37 ID:OzluNpPuO
>>588

金持ちめw

以前スレが荒れた黒の磨き時間もあれなら短時間で楽勝だよな

あのふとっちょのおっさん社長ただものじゃねえよw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 09:32:50 ID:E1b/74/i0
いいなぁ。
俺なんて、ギヤアクションでさえ買うのを躊躇するのに…
金持ちめ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 09:38:08 ID:mbYVNrKsO
システムフォーを知らんのか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 11:35:02 ID:27VezlKe0
>>593
おかげで、いろんな機械やコンパウンドをあれこれ買わなくなって
結局、無駄がなくなって結果オーライになった
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 16:58:08 ID:aRlSXEUJO
磨きの話が出てるので質問なんだけど、ポリッシャーの速度は何回転にしてる?おれはマキタのスイッチ2〜4あたりを使いわけてるけど、つまり800〜1800回転くらい。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 17:12:23 ID:mbYVNrKsO
システムフォーの磨きシステムに勝る物は無いよ他社は真似をしてるだけ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 17:20:13 ID:E1b/74/i0
ほぉ〜んとにぃ〜?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 17:56:23 ID:CCvn2bc8O
システムフォーw

なにそれw

もうあきらめて
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 18:22:04 ID:L6Dy70OHO
セイントフォーなら知ってる。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 18:50:13 ID:pdhvBoZfO
フォ〜ゥ
懐かしいなww
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 19:01:05 ID:E1b/74/i0
自信満々で名前出して、誰も知らないとかwwww
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 19:14:21 ID:mbYVNrKsO
客の車で作業ミス無く預かってるのに車が原因で当然燃え出してしまうの来たらって考えたこと有る?迷惑だよな まして夜間に燃えたら
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 19:22:39 ID:mbYVNrKsO
システムフォー知らなかったら大した事ないな!BSR見てる?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 19:34:31 ID:27VezlKe0
>>596ポリッシャーの回転は、バフの素材、コンパウンドの性質によってぜんぜん回転が違ってて、
低い回転数が合う場合もあれば、高回転がいい場合もあると思う。
ちなみにスポンジバフは650回転ぐらいから800回転が良く、
ウールバフは650回転から1000回転が使えるかな・・・
それ以上だと熱ばっかりが発生して磨けてなかったなぁ

>>597
シリコンオフなどで脱脂をすると全てが分かる
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 19:58:01 ID:V4j4J3WPO
システムフォーの人が頑張ってるから誰か相手してあげなよ。

俺は知らないから無理。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:46:17 ID:SegYKXnGO
俺の店の裏の車屋のあんちゃんは、手掛けでコンパウンドかけてからワックスして納車する強者。
ムラが無くて感心するけど真似できんわwww
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:12:35 ID:RA0UqthO0
コンパクトのギアで十分じゃね?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:17:33 ID:HA06F2BSO
>>606
えっ?メーカーの人が居るのか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:26:51 ID:NRo4S+IIO
>>582ですけど
おすすめのコンパウンド
他にないっすか?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 21:58:20 ID:k/uAOYYqO
ワンショット。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:03:35 ID:mbYVNrKsO
システムフォーのコンパウンド及びバフ、ポリッシャーはトヨタのラインで使われてるんだよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:17:31 ID:L6Dy70OHO
>>610
ハードXL
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:39:30 ID:NRo4S+IIO
>>611、613
サンクス
>>612
値段が高いとか物真似、ラインで使ってるとか
そんなこと聞いてるんじゃねーんだよ!
そのコンパウンドの性能を書けや?
話の筋が分からんか?バカだろ!目障りじゃボケ!アホ!
とっととチンコこすって寝ろ、たわけ!
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 23:27:02 ID:CCvn2bc8O
>>614

いいすぎだぞw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:10:53 ID:f0u0tSPd0
俺、知ってるよ!もう何年も前からオートサービスショーでもここの会社は磨きでかなりの人を集めてた記憶が有るよ
ウチも色んなポリッシャーやコンパウンドを使ってるけど そんなに悪くもないよ みんなも一度使って見た方がいいかも 説明より実際使ってなんぼだもん。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 00:17:41 ID:S2LhSeCi0
仕方なく付き合いで仕事道具を買わされた事ある?要らない使っていない物
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 08:12:01 ID:nLTYFEuZ0
昨日、10年ぶり位のお客さん来店(30代後半男)
ビッツ5ドア 総額20万弱 対物保険の修理
代車が必要なので、
古いセルボ3ドアがあるよ〜って言ったら
「いや3ドアはダメです、仕事で5ドアが必要なんです、軽4でもいいので」
久しぶりに会った人だから、断片的に話しを聞くと
 @ 一日に150キロ程走る
 @ 後ろに人を乗せる
 @ 昼過ぎから明け方まで働く
 @ 携帯が転送されてる
??? なんじゃそれ ???
で、車を預かった。
ワゴンRの代車を貸した。
部品発注で車検証をゴソゴソ
メモ発見
あや 19才 D ?
ゆか 26才 B ??
りさ 44才 F ???
以下 10名ほど・・
なにこれ?? 色番号かな??
別のメモ
新規   60分 12000円
リピート 60分 11000円
指名なし 60分 10000円
以下 70分 90分 120分 
???  内装色トリムコードかな??
いまごろ、俺のワゴンR どこで何してんだ!!
さあ、仕事終わったし、デリでも呼ぶか??
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 09:21:17 ID:JRU3QIHh0
そして自分の所の代車で女の子が来るわけですね
わかります
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 11:03:11 ID:zwbKqXP/O
ここの人ってオートサービスショーも行った事が無いのね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 11:14:55 ID:gskzQaVXO
りさ 44歳w

おかんとやりたないわ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 12:32:05 ID:0kqDwKqKO
>>620
行かなきゃならんのか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 14:48:15 ID:zwbKqXP/O
↑やはり
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 14:56:16 ID:mWDYflAAO
>>622
相手にするなよ。そいつは少し前からうざい書き込みしてる能書き番長のハッタリくんだから。スルーでよし。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 15:30:00 ID:zwbKqXP/O
↑対した事無いな 勉強不足め
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 16:08:43 ID:eqVxAc4WO
最近ガソリンスタンドまで鈑金しだしたが何処からか引き抜いてるの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 16:28:06 ID:tYoWjpW00
地域の個人客をターゲットにしたGSの鈑金事業の噂は聞いた事有るけど
あの話は本当だったんだ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 16:36:13 ID:kZn1oM5YO
>>620 お前ホスラブに帰れ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 17:49:28 ID:zwbKqXP/O
全国約25000軒有るボディショップの内ここに居る人は今だに板金の時にワッシャ使ったり 塗装が終わったら全面ペーパー掛けて磨いたりしてる人が多いのだろうね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 18:07:03 ID:iljVB3o10
>>629
威張る前に、改行するのを覚えてくれ。
読みにくくてかなわん。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 18:24:42 ID:ck0XlNki0
>>629
道具で仕事するもんじゃないぜ、
だから本当の職人がいなくなるんだなぁ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 19:06:31 ID:db7ho7UU0
>>629
あのさ言いたいことは分かるんだけど
あまり人のことを見下すもんじゃないよw

あんたも周りから見下されてるんだよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 19:50:26 ID:l/i5REmPO
>>629
>>545>>583と同じやつだろ。
あまりにも悔しさが滲み出てて
笑えるww
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 20:14:40 ID:zwbKqXP/O
塗料屋とかメーカーに内緒で各地のボディショップに連れて行って貰う中で、先程言った塗装後に全面ペーパー掛けて磨いるような、それはないだろ??って仕上がりしてるとこ結構有るのよ 会社自体を疑うわ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 20:21:08 ID:g3u/UAwx0
>>634
ブースの無いところはほとんどが全面ペーパーかけるよ
日によって、湿度、温度、埃が大きく変化するからね
かけないほうが信じられないくらいだよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 20:36:14 ID:QilehKOa0
634はハゲてるだろ


637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 20:50:29 ID:xZyas0NQ0
なんだこの流れw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 21:04:37 ID:K3s+NLBbO
俺ブースない

磨くのがイヤになるくらい大変


ゴミついて当たり前〜(泣)
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 21:05:17 ID:6GWNKEO6O
>>634
塗料屋とかメーカーの人になりすましてって事?
何でそんな事すんの?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 21:43:15 ID:afWYLeN6O
>>639
システムホーてとこの営業だからじゃね?w

うざいよねw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 21:55:41 ID:zwbKqXP/O
あなたの工場にも行くかもね、同行販売って材料屋とか部品屋の営業とメーカー1人だけど、もし2人来たら私かもね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:06:56 ID:6GWNKEO6O
なら3人って事だよね?
箱バンの前シートの真ん中に人がいたらお前って事ね。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:29:17 ID:l/i5REmPO
これはこれはww
システムフォーには頭の足らん営業が
おられるのかw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 22:39:06 ID:U0ikGUujO
いまだにワッシャーって言うけど袋状や手が入らない所はどうするの?
まさか交換とか爆弾パテとかじゃないよね?

いまだにって言うんなら今の最低限必要なレベルを定義してみたら?

定義も出来なきゃ皆に馬鹿にされても仕方がないと思いますよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 23:15:25 ID:zwbKqXP/O
ライン及び大きい面積にはワイヤー 通常ワッシャ1個、付けて引く時はスライドハンマーの入った先端が溶着する物
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 23:16:42 ID:kZn1oM5YO
>>635>>638
うちもちゃんとしたブースないけど、徹底的にエアブローをし、水を撒き、空気が落ち着いてから塗るけどそんなにゴミつかないよ。大体1パネルに3〜4個くらいかな?

そもそもゴミの大半は自分の着ている衣類の物だと思う。
塗装服着ると着ないでは大きな差があるよ!


647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 00:24:19 ID:Y2M0vZ2m0
>>646
ちゃんとしてないブースでやってるの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 08:51:27 ID:oSj1lxFS0
>>645
波型ワイヤーとワッシャを場所によって使い分けてる
もちろん溶着するスライドも使ってる

だけどワッシャも使い方でやりやすい場合もあるから一概にバカにできないと思う
話聞いてると経験あまりないのかな

いかに早くきれいに直すかみんな工夫してるわけだからやり方は工場や人それぞれだと思うよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:01:01 ID:jGOFgqVR0
>>648
おい。さり気無く、みんなが気づき始めてることを書いてるぞw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:51:35 ID:snuhMYt3O
まぁこの業界知り尽くしているから君達に何言われても何とも思わないまぁ努力してくれたまえメーカーからも仕事が来る位に頑張ってみな 自分が異常な位に納得するまで納車するなよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 09:55:56 ID:jGOFgqVR0
知り尽くしてるwwwww
自分で言うなよww
恥ずかしいwwwwwww
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:09:20 ID:iOEk71WfO
>>650
絵文字使ってもPCだと表示されないと思うんだ。
それと、改行も覚えてね。


そして二度と来ないでね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 10:53:36 ID:snuhMYt3O
職人なら仕上がりの良し悪しは分かるはず、超神経質になって仕上がりを追求した者だけがメーカーから仕事も来る
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 11:11:16 ID:jGOFgqVR0
メーカーからの仕事?
そんなのイラナイw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 11:23:06 ID:oSj1lxFS0
>>653
本当に優れた技術者ならば人間性も追求しようね
お天狗様になってるから気をつけてね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 11:36:51 ID:XCj3Q5ZB0
今時メーカーからの仕事をステイタスと思ってる時点でダメだろwww
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 11:49:54 ID:ewEXfixF0
>>653
何か気の毒で哀れになってきた

カワイソスギル
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:27:10 ID:aoVrmxM7O
>>650 メーカーってなんのメーカー?
タミヤ?アオシマ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:38:21 ID:pUrbQihv0
>>613 ハードXLもうないんでない? 評判良くなかったらしいが
少なくとも取引してる材料屋では切っちゃってるみたい



ランダムアクションあるけど 使わなくてもオーロラ出ないよ
シングルポリッシャーでシリコン脱脂 オーロラ無しを目標にするべき

660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:40:24 ID:P1zjzsTHO
メーカーの仕事なんかやって儲かるの?
ディーラーの仕事やめて、8年ぐらいたつが
個人相手の方がよっぽど儲かるよ。
ディーラー仕事断った当時は大丈夫かと思ったが
うちの社長の決断が正しかったみたいだ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 12:56:26 ID:oSj1lxFS0
>>660
おそらく利益とかあんまり気にしてないお方なんだと思いますよ
普通に考えたらメーカーや外車ディーラーなんてすでに食い荒らされたあとだから
手は出しませんね
おたくは腕がいいからなんておだてられちゃったんでしょうね
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 13:36:43 ID:XCj3Q5ZB0
そそ、薄利で馬車馬の如く使われても
メーカーという看板にすがっていたい人とか
景気のいい時に人を増やしすぎて
どんな仕事でもやらなきゃ維持できない会社とかね。
潰れない為に必死な会社が乞食と呼ばれてもやる仕事であって
余裕のある会社はわざわざ利益にならない仕事に手を出さんよね。w

ってのが今の常識なのに
「俺は知り尽くしてるからメーカーから仕事くる」とか哀れすぎてwww
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 13:52:13 ID:jGOFgqVR0
もうやめてやれwwww
自分で接客できないヤツなんだろwwww
そのうち、そのディーラーも内製化になって…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 15:03:28 ID:snuhMYt3O
メーカーとディーラーは違う、ディーラー位なら株持ってるから心配なし
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 16:04:34 ID:6j1yUTNHO
上場してるデラあんのね
名証とか大証とかかな

しかしその株ってかなりやばいでしょ
ヨタのチャートも悲惨だで
とーさんで紙切れにならないことをいのる
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 17:29:53 ID:Y9vWEQlB0
鳩山不況だな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:05:51 ID:nOv1Sds80
>>654
株もってるから心配なし

通訳誰か頼む
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 18:56:22 ID:XCj3Q5ZB0
今度は株主ですかwww

脳内では板金塗装する富豪なのか?www
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 22:05:55 ID:Y2M0vZ2m0
みんな、、スルーしてやるのも優しさじゃね?ww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 22:35:59 ID:BimHelQn0
からかうとおもしろいからスルーできないw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 08:55:01 ID:wRFb6Uwk0
>>670
同意ww
ムキになった子供が、知ったかぶりの知識を晒してるみたいで面白い。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 13:05:10 ID:J8/xJyAn0
ちょっと前に「あなた達はバンパーも通常の硬化剤で塗るんですか?」
って上からのコメントしてフルボッコされてた携帯厨とかぶるんだが
まさか同一人物じゃないよね?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 16:01:21 ID:k1lkureT0
シンナーに気をつけろ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 23:35:41 ID:EAeIfq2f0
デーラー内製化っていうけど
デーラー自体はそれに対してかなり懐疑的なんでない?
結構、内製してるとこはあるけど、品質が悪くて
フロント側が激怒して一切、内製工場には出さないとこもあるよ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 01:54:05 ID:czRjIIdO0
うちはメーカー系のレンタカー会社から仕事が来るけど
>>674に同じく内製工場は下手すぎて出せないって言ってる。

てか修理車見て「ココえらい事になってるけど何?」って聞いたら
「それが前に内製工場で修理した跡」って教えてくれたんだけどね。
パネルの端の方がクリア乗ってなくて一部だけ肌がバサバサだったよ。

あれはなんだ?
カーコンみたいに2週間くらい研修受けた素人がやってるのか?
レンタカーならともかく一般客の車をやれるレベルじゃなかったぞ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 11:37:28 ID:h833wp+9O
フォトベース動かねえ

仕事にならんわ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 12:37:59 ID:dY9spGt1O
>>675カーコンみたいに・・・素人? ちょっとヤバくねぇ? 削除した方がいいよ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 13:02:43 ID:bLNAvilQ0
カーコンも最盛期では2500近く店舗あったのに今じゃ800程度だっけか
チェーン展開創めてたった10年ぐらいでこの様は素人とは言わんが何かしら問題があったんでしょ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 13:46:07 ID:c72Hs8Sm0
日本人の感覚に合わなかったって事じゃない?
アメリカはリアパネルの修理は1日が標準だと卸屋から聞いたことがある。
新品パネルを被せて段差をパテ埋めして塗装、だそうな。
1日以上時間かけてると客は来なくなるらしい。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 14:01:50 ID:SmK7doUSO
日本人は細かすぎ

だから残業ばかりするんだよ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 14:25:27 ID:8qKloleQO
>>680

なんかわかる。

メーカー「部品担当が1ヶ月バカンスに行ってますので…」

客「そっか、じゃあ仕方ないね」

日本じゃありえない。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 15:55:15 ID:HSDciGhS0
日産の部品担当にマジでバカンスに行かれましたけど
E51エルグランドのホイールハウスインナーAssy1か月待たされた
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 17:19:16 ID:2qzukb0+O
>>679
偏った情報を鵜呑みにするなよw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 17:52:14 ID:c72Hs8Sm0
>>683
では貴方の知ってる情報を教えてくださいな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:05:41 ID:JEzPcdq10
>>677

やばいもなにも事実だろ
カーコンのシステム知らないの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:14:18 ID:dY9spGt1O
>>685考えて投稿しないと営業妨害と一緒だよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 18:14:38 ID:xVovc/DW0
カ○コンなんてやめてやった。
これで平和に暮らせるわい。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 19:08:45 ID:MMKHpPQCO
>>685 システムって?? 上納金??
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 19:33:12 ID:2qzukb0+O
「アメリカは」は×
アメリカも日本の形態と変わらん
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 19:44:40 ID:c72Hs8Sm0
>>689
ほう。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:29:58 ID:AWeEVE3R0
カーコンってドイツ製の機械買わされんじゃねーの?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:19:18 ID:bLNAvilQ0
>>689
貧困な国ならともかく金が有ってそこそこの車に乗ってるのに
車の綺麗さには気を使わないなんておかしな話だね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 03:10:34 ID:oaZhly1i0
>>金が有ってそこそこの車に乗ってるのに

サブプライムローンの話は聞いたことが無いのかな?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 08:58:07 ID:3/EqCceh0
>>676
リニューアル
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 10:24:44 ID:A3cJp7d20
ウチの社長もバカだから、カーコンやめない。
現場から言わせてもらうと、あんなもの職人の手が落ちるだけ。
フロントだって、保険のぼったクリ協定に慣れてるから、
カーコンの来店見積もりも、高い金額提示で追い返しているよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 20:46:29 ID:kcX6z1T90
カコンの話はこれくらいにしようぜ。
カコンの中の人が一人しかいないうちにさ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 22:10:32 ID:7qXKkMmm0
内板のいくつかのパネルが硬くてドリルが立たないんですが
皆さんどういうドリル使ってますか?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:26:31 ID:NhKABqTcO
刃、研げ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:35:38 ID:+nLXEBva0
>>697
2番研がないとキリコが逃げないよ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 07:06:44 ID:fedIszqM0
タップペースト付けれ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:11:56 ID:zcXcYdFD0
>>699
も少し桑しくプリーズ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:14:03 ID:zcXcYdFD0
ビットの刃を研ぐのは難しくね?
みんな専用ツールでとぐいでるの?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 09:21:26 ID:VqRnq+lG0
>>697
一部、部材に超硬鋼板を使ってあり、
ドリルの値段が一本2万円以上の超硬ドリルを使わないと
切れないそうですよ。
最新の車では、プリウスのサイドシル部分が硬くて歯が立たんといってましたね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 10:37:48 ID:s5dbfttc0
>>703
サンキュー
見た目同じで、厚さも変わらずいきなり硬いもんだから・・・
前はスズキのエブリの一部、今回はホンダライフの一部。
これからは超硬ドリル買わんとあかんね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:18:13 ID:G7050tSL0
そう数ないならベルトサンダーで削るってのわ?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:38:23 ID:RL1Xmq73O
くそアウダ!いい加減にしろ! 仕事にならん。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 11:54:40 ID:679Yj98p0
素朴な疑問なんだけど内板に普通のドリルで穴を開けるってどういう状況?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:19:17 ID:1jOiN+/g0
>>706
アウダフォトのこと?
ちょっとひどいね
重すぎ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:37:55 ID:JlPpWPj+O
>>708

協定できないから資金繰り悪化
倒産のコンポが狙いか

てかいい加減にしてほしいぜ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:42:01 ID:gRYUhPdU0
骨格部位には超高張力鋼鈑を使用している箇所が増えてきているので
専用のドリルじゃないと歯が立たないですよね

超高張力鋼鈑のスポットはナゲットついてても鉄板同士がくっついてないこともあるので
タガネでチェックも必要です。ついてないと簡単に外れます。
できれば専用のスポット溶接機も必要かと

新型プリウスやウイッシュのロッカーパネルなどはスポット溶接の加圧数値も決まってるらしいので
入庫したら気をつけたほうがいいですよね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 12:46:12 ID:OIK6Po9GO
最近なんかふわふわした車多いけどちゃんとなおせや
ハンドル切るとオートで切り込んで行く車や真っ直ぐ走らない車やらなめてんのか!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 13:06:37 ID:zcXcYdFD0
エコカーに多い燃費重視のタイヤはふらつきやすいんじゃない?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 14:32:26 ID:hY/j2HHM0
だめだ、アウダフォトがグレードダウンしてる・・・
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 17:34:17 ID:3H/JQfzy0
>>710
超高張力を含む3枚合わせパネルのスポット溶接はダメ
10ミリの穴開けてプラグ溶接との事、ガスはアルタン、炭酸はNG
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 18:24:16 ID:pSvJodEh0
フォトベースまだ調子悪いね。
画像伝送案件が10件ぐらい溜まってきた。
アジャスターもやきもきしてるから稼ぎ時だぞ!
高めの見積もり出しても通り易いからやってみな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:16:39 ID:gzCdSQ9KO
夜中だとフォトベース、サクサクと動くぞ。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 06:21:04 ID:ZNFllLEP0
ふぃーやっと眠れるおやすみ。。。パトラッシュ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 08:21:01 ID:AoNxzIXmO
おはよう
今日も1日頑張ろう
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 17:53:05 ID:cOcDSy8g0
眠い・・・
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 19:43:17 ID:93k5gC2OO
フォトベースまだ重い

もう帰りたいぜ

軽くなるのって何時くらい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 22:56:09 ID:JBTX7Eel0
>>526さん
自分もおこしやってます。軽はやらないけどね。
エアバックのコネクターはトヨタだけ部品ででますよ。
2つ欲しかったら、NHW20プリウスの助手席側を、1つだけだったらシエンタやポルテの助手席側を。
ハーネス単品でもコネクター単品でも出ます。
大体は少加工で他メーカーにも使えます。


今日は夕方NH624P塗ってきた。はぁ失敗したかも。。
板に塗った時は若干白いかなぁと思ったんだけど、パネルに塗ったら黄色い。。

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:37:04 ID:6BUGYA9o0
さっきTVのニュースで塗装工場に妬みで放火ってのを耳にしたけど、又そんな事する奴居るんだな
以前 静岡の同業者に箱に仕掛けた爆弾を持って行った奴がいたけど スゲェー腹が立つ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 23:39:54 ID:93k5gC2OO
おまえらw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 11:52:02 ID:rBrMKrZv0
a
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 11:55:42 ID:rBrMKrZv0
うちに来る塗料販売店がSコートってとこのクリアーをやたらとすすめてくるんだけど、どうなの?

誰か使ってる人いる?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:08:44 ID:ij/2TcyM0
エスコートクリヤ使ってる。
以前はイサムのミラノ2Kクリヤだったけど、それに比べてコスト安いのと、冬用のクリヤが垂れにくいかな。
(標準、夏用は変わらんけど)ちなみに4:1でシンナー希釈が35〜45%
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:32:25 ID:3lXWC74MO
エスコートはカンペOEM塗り艶もそんなに悪く無く安いから良いと思うよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:44:24 ID:l9l3kAm20
ウチも同行で来てサンプル品置いていったけどほかの塗料屋にくれた
エスコートの営業と話してみてあまりの怖さに使えなかった
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 12:47:14 ID:Sqw0W8UZ0
>>728
怖さについてkwsk
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 13:01:06 ID:3lXWC74MO
営業の見た目が怖いよな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 16:12:14 ID:l9l3kAm20
>>729
営業の怖さについて

カラーベースをぼかすとミストが付く、ミストの上にクリヤ塗っちゃうんだから
どこのメーカーのクリヤ使っても同じだそうです。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 17:21:00 ID:O9v6cxShO
>>731
あんた、一体なに言ってんの?(°д°;)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 18:09:13 ID:3lXWC74MO
は?意味分からん
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 18:20:26 ID:3lXWC74MO
ライフの新品バンパーの塗装てデラの相場で定価幾ら位だろう?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 18:28:32 ID:rBrMKrZv0
色塗りバンパー買えよ 
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 18:35:46 ID:JumOcwh90
数千円から数万。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 19:05:19 ID:3lXWC74MO
6年落ちだけどもう色付きは無いのよ 素材だけ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 19:11:57 ID:l9l3kAm20
>>732>>733
意味わかんないから怖いんだよ

言ってる事わかんない?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 22:29:16 ID:ZCOa6s9e0
>>738
わかれば書かない
教えてあげて
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 11:24:49 ID:4ak/sG300
20000円の超鋼用ドリルってさ、何発くらい使えるのかね?

3回くらい砥いだら、やたら切れなくなるのは俺だけ?使えるのせいぜい200発くらい

20000円で200発切れる計算で、材料代1点100円(砥ぎ代除く)となるけど、請求ってどうするんだろう?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 12:57:54 ID:qTR0jIM70
ドリルの回転下げてもんでる?
3回は無いだろ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 14:43:52 ID:5g8rGPvG0
みんな研ぎ方知らないの?
キリなんかコバルトで十分です
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 14:49:13 ID:MVq242h50
被爆しそうだな
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 16:03:36 ID:logdv0GMO
ここはやっぱり742みたいな事を言う人しかいないのね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 17:03:34 ID:SNpm5M3s0
リアルでは先輩から役立たずと言われてる奴でも
ここなら社長にも職人にも株主にもなれるからねw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 18:11:12 ID:qfZy4RpQO
一人自営で暇なら釣り行ってる香具師マンセースレは此処デツカ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 22:36:44 ID:Jzr1lZrGO
○ーコン話でスマソマークXなんだけど、先日カ○コンにて修理左リアドア〜左リアフェンダーBP
クレームすりゃいいのに言えなくてウチに飛び込んで来た。
カー○ン全部がそうじゃないのは解ってる。でもカーコ○の看板揚げて引き込まなきゃマズイ業者さんいるんだなって思った。
リアドア、パテ上がってねぇ(笑)リアフェンダーなんか知らんけどテールランプの手前辺りでクリアぼかししてる。素手で触ると手の平が痛い程ゴミが乗ってる。
正直、あんな仕事で給料貰えるなら羨ましい。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:27:08 ID:E6aQXdJN0
飲食店が安い料金で不味い飯を出そうが店の自由だろうし
板金屋が安い料金で雑な仕事するのもその店の自由

他所がどんな下手な仕事してても別にうちには関係ねーしな、>>747が同じ看板掲げてるのならそんなに必死になるのも分かるけど
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:36:43 ID:oIBFchYC0
別に必死には見えないと思うが
俺の目が節穴なだけか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:19:07 ID:klPp1RO80
カーコンがそういう店だってのはこのスレの住人なら誰もが知ってるんだから
いちいち書く必要もなかろう。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 00:29:10 ID:MKlFXKam0
>>747がカコンに転職したい。って事だけは解りました。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 08:36:32 ID:DPEqY0V8O
>>748
確かに安ければな!
でもカーコンやクイックでもいい金額とってるみたいだよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 09:04:31 ID:MSlIxE2/0
>>741
特殊な鋼材なのは上から数_で、しかも砥ぐ時の熱で材質が変化するから
せいぜい3回の砥ぎにしか耐えられないとメーカーが言っていた
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 09:05:18 ID:MSlIxE2/0
>>741
回転は電気ドリルで500rpm
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 09:45:25 ID:UBo/I2o00
カーコンが大きく躍進したのは、安さではなく
明確な価格提示にあったと思う。
決して安売りをするために広がったのではないと思う
まあ、後は、技術統一だとか、一事業所がなし得なかった事務レベルの効率化
などなど。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 10:32:10 ID:klPp1RO80
>>755
ちがうよ、巧みな話術でFC店から吸い上げたからだよ。
その証拠にリース縛りが切れる今、FCがどんどん契約解除して滅亡の危機にある。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 10:42:31 ID:UBo/I2o00
>>756
たしか、3〜4年前だっけ?内部分裂したの。
それからおかしくなった

理由はどうあれ、その恩恵を受けて
大きく伸びた事業所があったのは確かだし。
うまく生かせず、衰退して行った所もあったしね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 12:53:09 ID:ibG3VMSnO
今 名古屋モーターショーに来てるぜ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:36:03 ID:tOPINWnR0
>>757
直営店以外は最初の契約期間満了と共に更新せず看板下ろす店がほとんど。
そして皆口をそろえて「やっと終わった、騙された」って言うよね。
それが全てを物語ってるんじゃまいか。
業界じゃカコンが先かファブリカが先かって話だし。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 15:52:32 ID:ak3eiK1N0
ふぁぶりかってまだあるんだ、もう潰れたと思ってた。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 17:09:33 ID:0YlNgta90
何度でも蘇るさ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 17:56:29 ID:ibG3VMSnO
モーターショー行って来た。あまりパッとしなかったわ〜お目当てのレクサスLFAはバリバリのバフ目で車が泣いていたわ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 12:25:24 ID:nBC3i0kpO
フユーエルリッド、色違うしな
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 13:36:16 ID:1EIREXV1O
カコン→翼(ブロリ)、ファブリカ→ベンチャーリンク。どちらも上場ながら
転ける寸前。肉体労働バカを騙して金かき集め会社ごと売抜き、一息状態やな!
FCの末端店が成功するのは至難。比較的成功したのはミスドくらいか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:10:17 ID:RIsPllZn0
カーコンで光当てて、パテやサフ乾かすヤツあったなー
高そうな機械
あれってまだあるの?倉庫の中かー
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 01:38:10 ID:09y43A290
やたら硬いパテに透明なサフどちらも厚塗り不可
カーコンで初めて鈑金塗装やりましたって人達にその道具は難しいんじゃないかなと思ったよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 02:00:59 ID:eO/vKNC10
チョット相談なんだけど。
整備屋なんですけど最近、板金塗装で客に外注に出さんでいいからお前がテケトーに塗れって
よく言われます。
なんとなくやり方はは解るけど、道具や材料なんて無いし、
まして金貰える様な仕上がりにはとうていならんと思います。
いつも、色違うね?肌出てないね?バフ目出すぎじゃね?とか
外注さんに駄目だししている方なんで。
そんな客にちゃんと修理するようにどう言ったらいいですか?
車検や異音にはうるさいくせに、外装はどうでもイイって感じの人が最近多いです。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 02:12:20 ID:K7xbbhVwO
>>767

で何が聞きたいのか意味わかんねーし
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 08:47:33 ID:+/k9y3jp0
>>767
極端な言い方だが、客なんてタダでやってほしーだけ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 08:51:19 ID:PDpDNYdn0
>>767
缶スプレー使って、その客の予想を上回る酷さの仕上がりでお前さんが塗れば良いんじゃね?
んで正規料金を頂くと…

「餅は餅屋」ってのが分からない奴には何言っても無駄だと思うよ。
まあ、器用そうに見えるからそういう依頼が来るんだろうね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 09:37:48 ID:eVQCK0Gn0
>>767
所詮客の与太話だからマジにとらえんで良いと思う。
大方>>769さんの言うとうりタダ同然か安くしてほしいだけ。
うちにもエンジンやミッションOHしたらいいのにとか
ガラス脱着自分でやればいいのにとか
わんさか言われますよw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 10:00:30 ID:aXkWQksDO
適当って言って煩い客って何なんだ もしかしてお宅は我々職人をバカにして有りもしない話しを振ってるだけじゃないか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 12:45:37 ID:lIYdP9e+0
道具や材料があったって器用なだけでできるほど甘くないね
本当に餅は餅屋
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 18:25:55 ID:ygBJxs2n0
>>767
>>768に同じく何が聞きたいのか分からん。
やりたくないなら「うちは板金塗装はやってません」で済むし
やる気があるならテケトーに塗ってやればいいじゃん。

客がちゃんと修理する気ないのに
こっちからちゃんと修理するように説得する必要もないんじゃね?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 19:19:30 ID:8eci2pml0
エスコートクリヤの感想
 安い
 厚塗りしても沸かない
 再補修時にちぢれにくい
 高外観タイプはタレやすい

こんな感じかなぁ
どんなに厚塗りしても絶対に沸かないのには恐れ入った



776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 19:36:40 ID:PvodVEv60
壊れている所や直した所が目で見える所だから
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:04:47 ID:XY0tggkq0
>>775
後々のこと考えてる?
もしベースとの相性とか悪かったりしたらしばらくして層間剥離とかするよ
仮に一台でも出てきたら塗った車全てそうなる可能性あるってことだよ

現にそういう会社もあって
塗ったやつほとんどクリヤー剥がれちゃったの
自分とこだけじゃクレーム処理しきれなくて外注頼んでた
今は廃業しちゃったけどね
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 21:07:40 ID:Q1qjRk9bO
T17死んで

1E9も死んでくれ
779767:2009/11/24(火) 21:27:20 ID:eO/vKNC10
整備屋です。
夜中だったんで文章へんでした。
ようは、外注さんに見積もってもらった金額は高いのでお前が安く塗れと。
しかし、誰がやるにせよ素人が見て分かる様な仕上がりでは納めれませんて。
外注さんには安くしろなんて言いたくないですし。仕事してもらう以上もうけてほしいしね。

で、考えても面倒なんで頼みました。
今回はほとんど板金塗装に関しては利益なしです。
長い客なんでヨシとしていいよね?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:02:41 ID:09y43A290
>>778
ダイハツならR49とR59こそ死ぬべき
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 22:30:32 ID:8eci2pml0
>>777
どこのメーカーのベースカラーだと問題出るのか詳しく教えてくれ

塗料メーカーの人とかエスコート扱わない塗料屋は必死に「エスコートは剥がれる」って言うけどな(w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:03:27 ID:ju0yTGk60
>>779
傍から見れば我侭な客に振り回されてるだけにしか見えんが
自分がヨシと思うならそれでいいんじゃね?

>>781
自分が気に入ってるなら気が済むまで使えばいいじゃん。
全く興味無いからどうでもいい。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 00:48:09 ID:XUr67sKz0
エスコートまだやってんの?あそこは関ペOEMなんだよ 製造も関ペ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 12:32:03 ID:rkhd1TXBO
近所のカーコンの事務所のねえちゃん。
ミニスカで尻をフリフリコンビニへ昼飯買い。
俺も最近は同じ時間帯を狙ってコンビニへ
会社が多いエリアだからコンビニの昼時はいろんなねえちゃんの香水の香りでウハウハ
立ち読みしながら嗅覚を最大解放だぜ

ミニスカっていいな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 12:44:32 ID:Tii9CPJB0
>>781
どこのメーカーとかはここでは言えないよ
それに無数の組み合わせがあるし一つ一つ検証する余裕もないし
相性と可能性と保証の問題だよ

関ぺのOEMなら関ペのベース使ってりゃ大丈夫なんじゃない
今んとこ剥がれてないなら別に使ってもいんじゃないの

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 13:29:47 ID:kmD8C2YB0
その現象が本当だとして、それエスコートのクリヤのせいじゃなくって、ベースとか作業側の問題だったりして。
あんま、突拍子もないこと易々と書くとやヴぁいぜよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 14:25:34 ID:oWDnyaTJ0
>>779
そういう客は定期的にシメとかないと
わしが助言したからやっていけるとか
弟子みたいに勘違いされますよ

うちは古かろうが単価が高ろうが定期的にシメてはや10年。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 14:50:46 ID:gS4qUUDo0
で、エスコートは製品名はなに?
HX?XP?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 15:31:14 ID:cfgnykJr0
>>厚塗りしても沸かない
『沸かない』っていう表現初めて聞いた
それってみんな普通に使うのか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 15:34:30 ID:Y3DwHzpC0
うわああああ!
仕上げ塗り前の処理用に大切につかってたクロスを
社長が犬の散歩用軽トラックの洗車に使ってるー!

はぁああああ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 15:55:27 ID:u11yvICcO
>>790
タッククロス?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 16:32:15 ID:46jovakY0
軽トラで引いて散歩?
なんか、カワイソウだな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:25:28 ID:7TNWlaKNO
確かに厚塗りしたら自然乾燥でも沸くクリヤーは有るよ、他でも聞く事だから一般的な発言だと思う。ベタベタの状態で強制乾燥しても、イヤ直ぐに強制乾燥しないと本来の塗り艶が出ないクリヤーも有る 特に耐傷に対応してるクリヤー 磨いて艶を出すのは論外
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 18:27:02 ID:mCBw3HpF0
質問ですまないが
中古でSATAガン手に入れたんだが
塗料 関ペHBで
ベースは問題ないんだが
クリアーがのりにくいんで

参考に吐出量とパターン、エア圧教えてくれないだろうか。。
ちなみにMSBとNR2000RPです
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 18:50:57 ID:Tii9CPJB0
>>786
剥離しちゃうってのはあくまでも仮定の話で
エスコートのクリヤーが剥がれちゃうってことじゃないよ
商品特定しちゃうとヤバイでしょ

ベースとクリヤーの相性ってすごい大事だし
けっこう気にしないでいろんなメーカーのクリヤー使って
失敗してるとこも多いから
慎重に選んだほうがいいんじゃないって話
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 19:29:30 ID:5WVghgcQ0
みなさん、こんばんは。
私は、あるメーカーの販社に勤めています。
そこの、技術指導員で、皆さんの元へ販売店の方と、
同行販売をしていますが、皆さんの意見を伺いたく寄らせて頂きました。

事前に、販売店の方が「○○の同行するが、意見、質問等ありますか?」等の伺いを受けますか?
それとも、いきなり私どもを連れてきて、説明されますか?

同行販売について色々な意見があると思いますが、参考にさせてください。

私は、商品が単に売れればいいというのではなく、ユーザー、販売店、メーカー、
この3つがうまく結ばれることによって、開発された商品が100%
生かされると思っています。

いろんな意見をお聞かせ下さい。お願いします
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 19:29:44 ID:rkhd1TXBO
>>794
外車塗るの?SATAって霧が細かくないから仕上げ肌ボテボテになるよね

俺は国産車の新車がメインなのでSATAだと肌が作れなくてやめたわ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 19:33:48 ID:rkhd1TXBO
>>796
いきなり同行大歓迎。
新しいもの好きなので変わったの見せてもらえると嬉しいわ。

散々新商品をいじくり回して製品の穴見つけて突くだけ突いてレスまでさせた挙げ句多分買わないけどw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:01:17 ID:BcG81ZWf0
>>796
忙しい時に突然訪問販売されても困るし、売り込む側もしっかり説明できずにうやむやにされて商売にならんと思うけど
うちがお世話になってる販売店2社はそのへん気にせずに連れて来てしまう

営業に来るなら電話でアポ取っとくなりしてくれれば良い関係が結ばれると思います
800796:2009/11/25(水) 20:12:23 ID:5WVghgcQ0
>>798 >>799
ありがとうございます。貴重な意見です

私もアポなしで販売店の方に連れて行ってもらいますが、
何から切り出せばよいか戸惑います
>営業に来るなら電話でアポ取っとくなりしてくれれば良い関係が結ばれると思います
その通りだと思います
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 20:13:11 ID:ROyAfsSu0
>>796
試供品やパンフ置いてくだけなら良いけど
道具おっ広げてデモとかやるならアポいるでしょ。

以前あったのはアポ無しで磨き道具の同行が来て
置いてある客の車指差して「あの車のトランクでデモしましょうか」とぬかしやがった。
客の車を勝手に触らせるわけねーだろボケ!と思ってさっさと帰ってもらったよ。

つか、せっかくツテを使って業者を回れるのに
アポ無しじゃ飛び込みの営業と同じ扱いされるだけだよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:12:51 ID:vZFI2Fly0
>>794
NR2000の基本
吐出量 全閉から3回転(ベースの場合)
パターン 全開から半回転は遊びなんでよく全開から4分の3閉と言われてる
エア圧 基本2Barですが2Bar以下でも可能
口径が1.3が主流だったんでクリア塗る場合はスローストロークで塗ること

MSB
口径1.4に近いのでクリア向き
吐出 全開
パターン 全開(全開でもパターン狭い)
エア圧 2Bar以上2.5Bar以内で調整

SATAは叩きつけるように塗ること
NR2000はミストが細かいほうです。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:21:19 ID:ZFM/Bo+Q0
>>796
俺はアポ無しの方がいいかも、電話は、融資とかウザい営業が頻繁に掛かってくるから、
「忙しいから結構です」って用件も聞かず切ってるから。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 21:41:44 ID:gS4qUUDo0
でました 。営業泣かせw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 00:07:43 ID:Pwd6fARY0
直接電話でアポ取る必要ないでしょ。
うちは出入りしてる材料屋が何か持ってきた時に
「今度○○同伴で回るんですけどデモしていいですか?」って聞いてくるよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 01:11:06 ID:odjFwIr4O
アポロなしは絶対あわない
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 13:42:11 ID:8B/uuLy+0
アポロ・クリード
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 14:14:47 ID:/DDIhsAV0
アポロ・チョコ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 16:51:43 ID:giLYYmsnO
 ↑
美味いよな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 16:58:09 ID:El4TvDldO
アポロ・13
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 18:09:41 ID:awbAoeABO
流石低能スレw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 18:42:15 ID:M2oAD9c40
1人で7台抱えてる…忙しい…
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 19:05:01 ID:Ezz1PbKb0
あのー、スプレーガンですけど自分デビルビスのFUN(1万ちょい)ですけど、
SATAとかの5,6万もするガンてそれほどの値段に見合った価値ってあるんでつか??
何がそんなに値段に違いがあるんだろう??
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 19:06:38 ID:bKWSDEeTO
>>812 俺一人自営で過去に16台ってのあった…
朝工場に着いたら、自分の車とめるスペースすらない…
どれだけ仕事が来ようが一人でこなせる台数なんて限られてると実感した。

一人で月に35台やった事もあるけど、正直自分の時間も取れないし、睡眠時間も短くなるし、良い事なかった… ストレス溜まるだけ!

自分の時間を大切に(^O^)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 19:40:16 ID:M2oAD9c40
>>814
自分の時間は作ってあるよw
あと1台塗って帰ろうかと。

16台ってすごいな。
1人って気を使わないから楽だけど、固まって入庫してくると大変だ。
でも月末になると、自分の財布の中身取り出してニヤニヤw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:22:57 ID:Evixe/2v0
一人って、塗装屋さん?
バンキンだとボンネット交換とかガラス交換とか不可能じゃね?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 20:39:43 ID:Qxxb+qtI0
>>816
自営って言ってんだから全てこなすんだろう。
まぁ一人じゃ効率悪いのはたしかだな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:00:15 ID:Ezz1PbKb0
バックドアとか付けるとき嫁に手伝ってもらったりすればいけたりするけどな。

結構一人自営っているんだな。
それだけ仕事減って、人雇えなくなってったってことか? 
で、やってるのは2世とかかな。

ウチも全盛期は7〜8人いたらしいけど、数年前に2人辞めさせて残るはオヤジと漏れのみ。
オヤジ70越えてるんで間も無く一人だな。w
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:11:10 ID:6ZRLpamU0
>>813
SATAのいいところはプラスチックのパッキンとかほとんど(一部だけ)使っていないので
バラしても不安定にならないことくらいです。

単品の消耗品も意外と安いよニードルキット以外はね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 22:39:58 ID:Pwd6fARY0
SATAは外資クリアとの組み合わせで輸入車のテカテカ肌がデフォで出る。
逆に国産のデコボコゆず肌は意図的に荒く塗らないといけないくらい。
例えが変かもしれないけど上限がお値打ちなガンより遥かに高い、下限は調整次第
なので大は小を兼ねるという意味で言えば優れてる事になる。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:24:33 ID:37TA640a0
SATAは外資クリアとの組み合わせと言うより国内外、問わずハイソリッドで塗りこみ次第でテカテカ肌と言うのがいいかもね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:53:05 ID:u9JUDg0/O
>>820
どこの輸入車がテカテカ肌なのかkwsk
つか輸入車をひっくるめてるとこが、いい感じで分かってないw

まあ、はっきり言うとSATAは悪くないが値段程よくもない。
てか、日本の環境にビミョーに合ってない。
他の国は、日本ほどシビアじゃないのが大半、
車の大きさも違うし、ドバァと塗っちゃえ、みたいな感じw
なんで海外のオンラインショップで、SATA見っけても、
口径1.3とかじゃなくて、1.5以上が多い。

日本では、なぜかユーザーに、信者みたいのが比較的多いのが特徴w
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 01:44:12 ID:U2H/nHMH0
>>822
は?新車塗装の話ですが?
BMWやメルセデスだって国産車とは質感が違うっての。

てか

>他の国は、日本ほどシビアじゃないのが大半

こう言うやつ時々出てくるけどなんなの?
どっかのブログに書いてある事鵜呑みにしてるの?

ネットの情報鵜呑みにしてないで実車に触れてから言えな。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 06:29:49 ID:vvze5unN0
いろんなガンを使い分けりゃいいじゃん

仕上がり肌なんてクリアの銘柄とか希釈も大きい要素じゃねーの?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 07:39:16 ID:MNLZ4pUQ0
>>818
ネキストのドアリフトがお奨め。
スライドドア脱着には◎。
Rrゲート脱着には△かなあ。
普通のドア脱着には×だね。

うちは4人の会社だけど、他の社員の作業を中断させることがないから良いと思ってる。

ちなみに¥150000
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 07:51:56 ID:Gdtv8/taO
確かにSATAって信者多いよな。SATASATAって必死だもん
ガンの本体がデカくって邪魔。メインが細かい仕事しない会社で中破、大破がメインな会社はいいかもね
もしくは大型トラックとか建設機械とか大きく塗る仕事


SATA1丁買うならデビを2丁

もしくは岩田を4丁買うわ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 08:18:49 ID:bpB1QAvb0
SATA信者なんかより隙あれば対立煽り始める奴の方が多いよこのスレは
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 09:03:48 ID:Kb38unMs0
>>825
ウチにもドアリフトとか売りに来るけど、5万もすると引いちゃうな。w
市販のドアリフトは高いからっつって、オヤジは自分でつくってたよ。リアゲート用w
ホームセンターで衣類掛けみたいなのとかで、パーツそろえて。
漏れはセットするのがメンドイんで、使ったことないけど。ww

普通のドア用だけ昔エイシンで売ってた安いのがある。
作りが雑だけど、結構使える。スライドドアなんかも、なんとかいけるよ。
でも、人いるときは2人でやった方が手っ取り早いかな。
まあ、同じ職場の職人仲間に手伝ってもらうっつのも、相手にいちいちめんどくさがられるってのが
逆にうっとうしいってのがあったな。w
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 10:18:07 ID:U2H/nHMH0
200系ハイエースのリアゲートをリフト使わず一人で持ち上げて交換した私が通りますよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 11:00:03 ID:Vb6PAj0S0
>>829
俺も一人だからゲートくらいは簡単だが、ボンネットは重たいな。
セルシオぐらいならなんとかなる、グランドチェロキーもやったな。
ボルト付け終わるまで気が抜けんな、もうチョッと腕が長いといいけど。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 11:00:15 ID:7+vz2LSz0
>>827
同意。
なんでこうすぐに人を見下した発言ばかりするんだろうね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 12:12:35 ID:ZcSoUbDfO
みんな力持ちなんだね、セダンのボンネットなんておれは絶対むり。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 12:15:13 ID:HEwDPaEQO
間違えて傷つけたらどうすんの?

二人でやれや
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 12:18:55 ID:Kb38unMs0
>>831
教えて系のレスにはつきもんかと。熱くならんのが一番w

昔、30ソアラとか70スープラのドア、勘弁してって感じだった。w
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 12:37:23 ID:zoMdaCqm0
>>831
それがこの業界がいつまでも見下されちゃう証だよ
職人職人っていうけど人間国宝にでも指定されるわけでもなし
ちょっとおだてられるとおれは職人だなんて木に登っちゃう人多すぎ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 12:45:33 ID:LRZL5K7BO
呼び方ただの現場作業員でいいやん

勘違いするバカが大杉

ヨコ○ンクラスならありだと思うがそれ以外は普通のブルーカラー
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 13:28:09 ID:7+vz2LSz0
あーなるほど。
そういう人達は心底に劣等感があって
その反動で無意識に人を見下して己の優位を保とうとするのか。
妙に納得、ストレス溜まってるのかな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 14:41:14 ID:Gdtv8/taO
わが社の自称神様のスペシャル鈑金の社長&息子専務にヨコバンのホムペに見せたんだわ。

2人とも同じ見解で


『トリック』
と申しておりました…
あんなに鈑金なんか出来る訳ないと。一年叩いてもあんなならないと…
私は塗装担当ですが、ガンよりも使用頻度が高いのがハンマーですw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 16:40:22 ID:4EgQqy58O
>>829ー830
重量挙げ選手かww
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 17:07:36 ID:j7ZZAvzWO
>>831
実際底辺だから仕方ないよ…
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 17:29:58 ID:IIDNDVl5O
>>840貴方は終わってますね、ご苦労様でした。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 18:55:04 ID:Q0fcyxi30
>>840
ヨコバンのホムペみたよ
トリックダヨネ
ムリムリ
ゼッタイムリ・・・・・・・。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 19:26:50 ID:7cbr0vXu0
ヨコバン、あんなのオナニーだろ
通常作業時間範囲でやってるならトリックだが。ま俺は時間あっても真似できんがW
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 19:28:53 ID:3yDpTESBO
昔、デントをBSRで初めて見た(チラシの写真)工場長は
最初にへこんでない車の写真を取って
後でへこませた写真を取ったんだろ?
鈑金塗装しないでへこみは直せるはずない!
チラシのトリック!

って言ってたの思いだした。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 19:39:10 ID:bpB1QAvb0
職人の手で〜とか、〜プレミアムとか言っとけば無知な客は安心して金落としてくれるじゃん
うちは「高級国産塗料と熟練の職人による安心の仕上がり」なんて謳い文句だぜ
パナロックと20代の若者だけどな

846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 20:32:16 ID:bX4WFaHwO
よそはよそ!自分は自分で良いんじゃない?

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:44:18 ID:7+vz2LSz0
誰かが言ってたな。
ヨコバンが一番上手いのはWEBを活用したイメージ戦略だって。
確かにみんなHPに載ってる写真だけで「ヨコバンすげー」って
勝手に思い込んでくれるんだから安価で効果絶大な宣伝方法だな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 23:24:38 ID:Kb38unMs0
金額的にはどうなんだろ。
割高だったら、もし俺が客なら普通でいいや。w
仕事レベルは正直脱帽するが、かなりしんどそう。
それとも、人数多そうだからかえって楽なのかな?自分のパートのことだけやってればいいし。

クオータのつなぎ目を半田でやる意味がいまいち分からん。
強度的にはもともとの鋼板繋いだ時点で出てるだろうし、パテで十分なんでわ?
全国から細かい神経質な客が集まってきそうで怖いな。w
それにしても設備良すぎ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:17:19 ID:dHxncpK40
ウチはハンダ使ったりもするけど、基本はパテだな。
パテを相当厚く盛らなくちゃいけない位の時にしょうがなくハンダ。
クウォーターのホイールアーチがどうしても出なかったり、
サイドシルも同様。

でもハンダ使って驚いたのは、同じところを再度ぶつけても殆ど凹まない。
パテは割れるけど、ハンダは強い。結果、客が喜ぶだけorz
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:23:12 ID:tDDvIMRC0
ヨコバンのz33r32
クォター どうやればあんな板金できるの?
手順を詳しく教えてくんな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:23:54 ID:tDDvIMRC0
ヨコバンのz33r32
クォター どうやればあんな板金できるの?
手順を詳しく教えてくんな
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:45:03 ID:b6IWTMzZ0
ヨコバンのHP見てきました。何だか自分のレベルが幼稚に思えてきた あのレベルに
迫れるように頑張って行こうと思ったよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 01:36:43 ID:1NZdJ49sO
どうせ残業ばかりなんだろ?

俺は趣味あるから仕事だけというわけにはいかない

ほとんど定時か遅くて7時、超忙しいときで8時に帰ります(笑)


もちろん仕上がりはそれなりだけど一応クレームはこない(笑)
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 08:43:43 ID:0en+CwNH0
>>852
向上心の有る職人
>>853
その日が終わればのサラリーマンw

同じ職種だけど客からすれば852に直してもらいたいだろうな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 09:27:20 ID:lj1EpmMq0
いや
>>852
駆け出し
>>853
ベテラン

って見方もある
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 12:32:53 ID:G48O3rWH0
>>855
同意

能力のある人ってポイントしっかり押さえてるし瞬間の集中力がハンパない
時間の使い方も上手だし、無駄な残業や休日出勤は一切しないで職人の倍の利益をあげてくる
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 13:16:41 ID:4C6kInyq0
ヨコバンのZ33を見たけど、叩いてねーじゃん。
ハンダやったことあるなら分かるけど、うまい事写真とってるな。
ほとんどハンダで作ってあるよ。

叩いてみてこんな感じになりました↓って書いてある写真を見ると、
色のちがうところがあるでしょ?そこが全部ハンダ。
でもよく出してると思うけどね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 14:25:21 ID:cMP/CoXU0
>>857
サイト見てきたけどR32もだね。
そんな事よりコルサのニコイチに吹いたw

個人的に感動したのはポルシェだなぁ。
ボクスターで似たような仕事やった事があるけど
あそこまで拘る事は出来なかったよ。
つか設備がはんぱない、あの設備があってこそという部分があるね。

ま、書いてある事は大げさだけど会社としての技術力は相当高いと思う。
たとえハンダ使って整えましたと書いてあったとしても
結果的にパテ入れる間にあそこまで出すのは自慢できる拘りだと思うしね。

あとは標準指数で常にこの板金なのか板金工賃がべらぼうに高いのか
サイトに出すネタだけ特別綺麗にやってるのか
そのへんの事情が気になるところ。w
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 16:14:10 ID:UOhl3rH3O
スマン
ヨコバンってどうググったら出てくる?
見てみたいんだが・・・・・
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 16:27:45 ID:1mJWpRIO0
見習いの頃は先輩の技術見て、俺も早くあんなふうになりたいとか、難しい板金やってみたいとか思ったけどな。
フレーム修正も板金も塗装も一通り出来る様になって、はたまた自営だけど経営していく身になった今は、如何に楽して(無駄を省いて)稼ぐかということに重点がおかれる。w

だから来る仕事は出来るだけ、ほとんど塗装のみの仕事とか軽板金&塗装だけっての方が有難い。w
大事故なんか勘弁してって感じ。
まあ、もし道楽みたいになったらヨコバンみたいな大破の仕事を存分な設備と時間をかけて
直して見ても面白いかなと。

あーゆー修理は、ほとんど趣味とか芸術の域に入ってくるからな。
とても、効率とかスムーズに業務回して稼いで行くという観点からいってああいう修理は無いよ。w
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 16:37:44 ID:Bdv3/YWSO
横須賀板金ググれ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 16:40:46 ID:JNwIlRDs0
「よこすが」で変換できない…(´Д⊂グスン
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 16:58:36 ID:eO8o9PmS0
>>862
ばかか!おまえは。
「よこすか」!!
なめとんのか
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 17:27:55 ID:dk91o/sWO
横須賀知らないって、チミはどこの県民?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 17:44:50 ID:MK8EQcJeO
>>862
>>863
ワロタ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 18:19:48 ID:0M3VSArk0
>>857
ハンダなのか
知らんかった。
ピラーやクォーター交換だけで何ミリかずれるのに
俺あんなBBなおしたら、多分ドア余裕で閉まらない。

867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 18:28:09 ID:bfNNK4Da0
>>859
ヨコバンでググれ。

 ト ッ プ で 出 て く る ぞ 。


>>860
中〜大破クラスばかりの俺(´・ω・`)
利益重視で時間なんて余程の事が無い限りもらえねー・・・
趣味・芸術ならレストアとかで時間掛けてレベル追求してみたい。
今の所にいる限りは無理だけど。
独立かやらせてもらえる所だな。

仕事上のストレスで鬱になりかけ。
医者に環境改善が望めないなら転職しなさいってさw
自分のために探しつつあるけど、仕事が趣味にだけは絶対したくない。
趣味にするなら楽しい方がええわい。
今の所じゃサビ残は改善しないわやる気も失せてる。
今月?のBSRに載ってたけど社長は読んでねーだろうなぁ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 19:52:53 ID:umw1v5n3O
じゃあ次は、武田自動車で検索してみて。
ここもまた、神の領域に達してるよ。
いや、神をも超越してるかな…
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:42:55 ID:6hWrBjA/0
ヨコバンは客層も違うんだろうな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:45:13 ID:cMP/CoXU0
>>868
早速見てきたけど何気にこっちの方が凄くない?

修理途中も公開してるし動画まであるから
ヨコバンの「途中は秘密」って見せ方より信用できるね。

>板金パテは、使っていません。

言ってみたいもんだw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:02:32 ID:u1JHM6uF0
>>867
体でも壊したら良くないよ
仕事がすべてじゃないんだから
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:33:12 ID:umw1v5n3O
>>870
ですよね。 こんな技術が俺にもあればなー。

この業界に入って十数年になるけど、「板金パテを多々使います」だよwww
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:01:40 ID:bfNNK4Da0
>>871
ですよねー
体ってより心を壊されたw

リスクは伴う可能性もあるけど出社拒否って最終手段もあるし
住んでる所と働いてる所と同じ地域内だから痛手を負わせようと思えば
酷い状態にも出来ちゃうのよねぇ。
握られてる様で握っちゃってるからなぁ。
下手な事はしないけど。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:06:51 ID:cGPywTus0
オレ、塗装屋だけどこういうの見ると鈑金っていいよな。
調色とかでこれだけ打ち込むとラリって気分悪くなるからw

しかし・・・うちの鈑金屋なにやってるんだろ。
左官屋さん?ってくらい厚盛りで削った後のパテ粉の山がはんぱないw
まったくって良いほど叩いてないし、下地もいい加減。トムとジェリーに出るチーズ
みたいな巣穴があきまくってるし。
オレが全部剥離してやり直すこともある。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 23:13:37 ID:/Oxn4pN90
うちの板金屋なんてむしろ

あて板は、つかっていません。

だぜw
凹んでる分だけファイバーパテ入れやがるw
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 23:38:22 ID:6hWrBjA/0
職人はこのスレにはいなかったのかw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 03:07:50 ID:EFlsNUjY0
いいんだよ早くできりゃー
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 06:29:27 ID:g3na2eBTO
パテあつもりしても塗装しちまえば客は分からないから(笑)
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 06:34:02 ID:ypTkc+kV0
>トムとジェリーに出るチーズ
>みたいな巣穴があきまくってるし。
>オレが全部剥離してやり直すこともある。
うけたw完全否定w
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 10:31:56 ID:gtxCdgwq0
経営者がかわいそう。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 18:42:58 ID:UTFagyh30
一人自営で月の工賃売り上げの最高記録っていくらくらいですか?
うちはBとP両方を8年やってますが、60万を超えたことがないです。

>>868
いろいろすごい工場がありますね、勉強になります。また他にも教えてください。

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 19:57:03 ID:tCigjDJ4O
>>881
経費抜いて?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:03:52 ID:gtxCdgwq0
>>881
田舎のほうですか?
うちももうすぐ9年ってとこで、一人ですが
業者の仕事ばっかりでバタバタやっても70〜80
保険が続いたら200超えることもたまにあるけど、
保険とかまったく入らないの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:16:27 ID:n4T/+xMT0
俺は田舎で一人で実収入月50万くらい。
株とかネット見たりとかかなりノンビリ仕事させてもらってる。
月に200とかは凄いと思うけど、ストレス溜まるのは嫌だ。手も遅いし。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:30:59 ID:w4Ci7gqX0
>>840
結局そういうのが一番いいよ。
好きな仕事をのんびりやって十分やってけるってのが。

周りに医者とか富裕のヤシらいるけど必ずしも幸せってのじゃないしな。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:31:44 ID:cqt6wvTC0
頑張って200か・・・・・・
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 22:32:09 ID:w4Ci7gqX0
訂正
>>840×
>>884
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 23:25:26 ID:UKGudfWb0
俺も自営だけど保険仕事が月5件入れば楽勝だな
それを大手の鈑金屋に話すと1日10件保険仕事入ると言われてフイタw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 00:17:26 ID:y13EoPkP0
>>881
俺もほぼ一緒だよ
やる気はあっても仕事が少ないんだよね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 09:44:52 ID:hlUplS4g0
>>888
嘘はいかんよw
一日10件で月に換算して約250台?
プラス保険外の仕事か?

いったい従業員数何人よ?w
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 09:45:06 ID:UTbeOZNk0
881です。
政令指定都市です。
塗装屋からの板金だけ仕事と、中古車屋からの適当仕事、あとは直のお客さんです。

保険は月に2台入ったことないです。
でも1台保険があるだけでもすごく楽です。

みなさん開業当初以外で、¥0ってありますか?
うちは先月¥15000でした。

12月どうだろうなー
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 09:53:38 ID:0eFntZMo0
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 09:55:22 ID:B/YNL2oP0
俺も1人でやってる。
最高で粗利100万ぐらい。
毎日午前様で死ぬかと思った…
若かったからできることだったな。
今は手元に残るのは30万前後かな?
超スローライフで楽しいぜw
釣り行きたい。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 10:32:29 ID:DeuvRF9G0
出た!釣り好き自営w
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 10:57:39 ID:KEU+9JqtO
またこの流れかよ…
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 11:06:12 ID:B/YNL2oP0
>>895
ウラヤマシイよな…
897883:2009/11/30(月) 11:22:15 ID:PfSV71P+0
中古屋からでも途切れなくあるのに数字がないってのは、
レイアウトなど作業効率見直す必要あるし

保険屋の単価が引くいのなら、見積もり交渉をしっかり勉強して見直す必要あるし。

ただ仕事が薄いのであれば、いかにあらゆる作戦で入庫誘導するか考えないかいけないし。

な〜んも考えないで楽して儲けさせてもらうなんてありえません。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 12:23:40 ID:4Qxuhbu4O
釣りウゼェ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 12:33:27 ID:KEU+9JqtO
>>896
話し相手が居ないから2chに粘着するんでつね?ご愁傷様です…。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 12:47:26 ID:FlvIko6MO
自営始めた時客何人ぐらいから始めた?
看板下げて来るの待ってたわけじゃないよね
営業とかどの辺からやった?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 13:05:45 ID:B/YNL2oP0
>>899
そうだよ。
釣竿のメンテも終わったし、そろそろ仕事しなきゃ。

>>900
お客なんて持ってなかった。
チラシまいたり、来てくれたお客さん相手に一生懸命対応してたら入庫が増えていった。
下請けゼロでやってるから、利益も大きいぜw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 14:45:53 ID:RxyP98jYO
>>901みたいな人生が最高だよな。
俺も探してるけど家賃が15とかで探しきれない。政令指定都市の中心から少し離れた所でも15
先日も中心部から車で40分の田舎で160坪箱付きを紹介されて見に行った

月80

ワロタ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 20:12:32 ID:/F09V8QtO
板金工なんていつ夜逃げするか分からないから
半年分くらい前払いしてもらわなきゃ貸す気にならんな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 20:24:37 ID:DeuvRF9G0
>>903
はいはいそうですね


ところでみんな全塗装でオリジナルの色を作る時って
普通の2コートのメタでも塗装代は割り増ししますか?

うちいつも割り増ししてるんだけど
今回の客がギラギラした黒メタがいいって言うから
黒に荒めのメタ少々入れただけの色見せたら気に入っちゃってさ。
正直2色しか使ってなくて205より材料代は安いんだけど
オーダーカラーってだけで割り増ししてよいものかと。w
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 20:41:17 ID:AJ3bE2YJO
求人しなければならなくなった。
日給月給制で休みは日曜、祝日、第二土曜、年末年始、GW、盆休み。
社会保険はもちろん加入。
年収例は入社2年ぐらいで350万円弱。
残業は月平均15時間程度。
サービス残業はせずに、タイムカードどうり計上してる。

これって条件的にどう?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 20:58:45 ID:WTFms4Nw0
>>905
かなりの優良企業でしょ
おれ行きたい
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 21:00:52 ID:s0ZTkyMu0
半年でパテ痩せするくせに
手抜き仕事を経年劣化ですとほざく
下手糞ぼったくり板金屋って何様なの?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 21:13:10 ID:AJ3bE2YJO
そうですか。
近日中にハローワークに登録するからチェックしてください。
名古屋市の真ん中寄りです。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 21:40:32 ID:BFHsxuC4O
>>907 漏れは昔、某メーカーの講習の時、講師がいきなりパテを練り初め、硬化前と完全硬化後のパテの重量を計り…
「パテは痩せません!」と言われた…

誰も重量の事言ってないのに…w
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 21:42:08 ID:1/1Mj2RV0
パテは塗装屋の仕事だって親方が言ってたけど違うの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 21:49:29 ID:xINyVlOw0
それで収まる鈑金してくれたらな。
いや、マジでw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 22:06:47 ID:y13EoPkP0
昔に勤めていた板金工場で
社長に「○○君は板金はいい腕してる。だけど叩くプライドを捨てたほうがいい」 と言われた
今になってよくわかる
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 06:09:18 ID:X2Qn7feA0
>>908
なんて優良企業なんだ・・・
近くなら即効で移りたいわw
バカに爪の垢を煎じて飲ませてやりてぇ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 06:48:10 ID:hxn5tr2vO
皆さん本当に待遇良くないんですね。
ご近所さんだったら良かったんですけどね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 09:33:19 ID:JdU6TVR70
そりゃ働き手もピンキリだからな
優秀な人材はそれなりの待遇を受けてる。
待遇が悪けりゃさっさと他所に移るし引き抜かれるからな。
愚痴ってるのは最悪の待遇でも働かなきゃいけない人。
辞めたらマンマ食い上げだから働きながら愚痴るしかできない。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 09:58:34 ID:ACVzHOs2O
俺は今の会社に働いて半年だけど400見込みだわ。

多分この会社は10年居ても400な感じ、退職金はなし福利厚生も一般的。残業は月平均20〜30で内容はヨタ一筋で浮気せず

月の入庫台数は平均150
塗装3人
鈑金2人

死ぬわマジで
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 10:31:48 ID:SM+nAgLM0
>辞めたらマンマ食い上げだから働きながら愚痴るしかできない。

そこまでハッキリ言われると笑うしかないな・・・
確かに移れるものなら移りたいが条件の良い会社は良い人材で埋まってて安定してる・・・
空いてるのは似たような条件の雇ってはすぐ辞めていくような会社ばかり・・・
いつも機会があれば条件の良い会社に移ろうと思い続けてはや5年。
もう生活環境変えるにはこの業界に見切りをつけるしかないと思い始めた32歳の冬。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 12:37:07 ID:nE8nA+JB0
事ある度に条件いい所2社に誘われてるワスはどうすれば?orz
通勤20−30分がダルいから行きたくないんだけど、、w

>空いてるのは似たような条件の雇ってはすぐ辞めていくような会社ばかり・・・

社長サンが金の亡者じゃなく話分かる人やったら
貴方が会社を変えればいいんでは?




919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 12:49:17 ID:j2fIi9P3O
みんな稼いでてウラヤマシス
贅沢言わない、福利厚生いらないからバイトでいいから雇ってくれるとこないかな〜
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 13:12:13 ID:t8BufmS/O
時給650円でどうですか?仕事はきれないです。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 18:28:13 ID:WqKS91LF0
>916
デラてレート何掛けよ?
150はすごいな。やらされるのはしんどいが、社長ウハウハだろ。
退職金無しっつことは景気落ち込んだら、給料下げてはいサイナラって寸法じゃねーのか?w
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 18:58:01 ID:X2Qn7feA0
>社長サンが金の亡者じゃなく話分かる人やったら
>貴方が会社を変えればいいんでは?

会社を変えようとしてパワハラとも言える状態でヤバスな俺(´・ω・`)
話がわからん+金の亡者+バカの一つ覚えで無駄に浪費。
こんなんで体と精神壊すくらいなら本気で移るぞと。

変わらぬなら 移ってみせよう ボチボチと

お粗末。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 20:48:52 ID:kX/XpcW60
個人経営の親方ってそんなもんよ。
おいらなんか、親方所有の船を塗らされた。
やがて辞めた。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 21:52:18 ID:BdrMFaxo0
経営者のくだらない私事をやらされるのはよくあるな。
このスレの従業員も一度は社長の車塗ったりした事あるだろ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 21:57:41 ID:Ww/NzawiO
経営者最高(笑)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 22:20:22 ID:X2Qn7feA0
>>924
俺は無いけど他の人が被害受けてるw
普通じゃ考えられない頻度で擦ったりぶつけたりしてるし。
乗るの止めた方が世のためなんじゃないかと思うよ。
同乗してても怖いし。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 22:32:31 ID:hxn5tr2vO
社員の誰よりも早く出社し最後に帰る、現場もこなすし事務仕事もこなす、2代目の俺って働きすぎ?

個人経営じゃないよ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 22:43:19 ID:txoySvXF0
俺も一番早いし、一番遅いな。
家帰っても、妻からは邪魔だと言われ、娘からは臭いと言われ厄介者。
その点、会社では頂点。皆、気を使ってくれる。会社の方が快適。
もちろん、責任あるぶん、必死に働いているけどね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 22:59:04 ID:BdrMFaxo0
すごいな。うちの社長なんて誰よりも遅く出勤して誰よりも早く帰るのがデフォだよ。
後は残業しとけよ、みたいな事言い捨てて帰って行く。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 22:59:30 ID:hxn5tr2vO
帰宅しても居心地が悪いので、また出社して事務仕事。
会社にベット置こうか思案中。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 23:08:58 ID:mvbiFSX+0
>>928
俺も全く同じだったけど
最近は新人が異様に早く来て勉強か練習しているので朝一番早くなくなった
今どきの子にしちゃめずらしいよ

社長は朝礼が終わったころのこのこ来て
新聞読むかお客と何時間もしゃべってる
お客の相手もすごく大事だけど何時間もだとかなり邪魔
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 00:27:15 ID:z746k1Xq0
>>890
マジで一日平均20台入庫らしい
従業員は営業入れて20人ぐらい

そんな板金屋ゴロゴロあるでしょ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 08:42:04 ID:OuiGuKaK0
ウチなんて、1日1台仕上げられたら豪邸立てれる。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 09:06:03 ID:FVcNGNf5O
さて、今年も忘年会の季節です。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 09:18:28 ID:OuiGuKaK0
従業員がいる所は忘年会があって良いな。
オレは1人で高いワインでも買って飲もうかな…
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 11:24:41 ID:BsYiBvqfO
スゲェーな〜
ヨ○バンやら武○自動車をググッて見てきたけど、本当凄いね。
おれ塗装屋だけどあの鈑金仕上がってきたのを塗ってみたいよ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 12:17:09 ID:W8kpXPaEO
武田のは板金の時間がしりたい

交換と比べてどっちが効率よく儲かるかだな

ヨコバンはいい値段とれてるよな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 15:43:23 ID:/kFzHojB0
儲けたいなら
腕より口が達者になるほうがいいよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 16:55:58 ID:6MkeW/2dO
腕も大事だが、口も大事だな。
美容師も同じことを言ってたぞ。
言葉で補修するW
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 19:16:35 ID:IW0IBmKD0
グローバルジグ使っている人います?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:02:12 ID:l/bN5IDJ0
>>927
うちの2代目も確かに「一番早く来て一番遅く帰る」けど

現場は車検整備位しか出来ない((鈑金屋なのに)、
事務仕事はパソコン遊びの域を出ない(顧客データ作りに何年もかかってる)

942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 20:58:32 ID:0pCHQk410
会社に早く出て来て遅くに帰るというのはもう時代遅れだよ。
大事なのは時間じゃなくて内容。
今はPCも使ってるわけだし、効率よく仕事をしなきゃ。
その日の仕事が終わったらさっさと帰る。
それを上司が率先してやrないとダメ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:14:45 ID:ddjFzQFRO
>>921

30レスw
でもクリップ一つまでしっかり計上して必死。

無理やり変なの脱着したり…
アジャと常にバトルしてる変な会社ですわ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:18:41 ID:cBKVXTIP0
>>942
それが出来ない経営者&上司。
下には無茶を言う。
寝言は寝て言え。

/(^o^)\ナンテコッタイ
今日も無茶言われてサビ残やって来たぜ。
今やってる車が片付いたら辞めるかな。
ホントそんな気分。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:31:56 ID:W8kpXPaEO
あほでのんきすぎるw

おもしろいよマジでw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:50:41 ID:xFbtqvH10
これだけ技術が必要な仕事もないと思ってる
TVですし職人の事をやっていたが、そんなのよりもね
だから右から左で、6掛け7掛けの元受からの仕事が腹立つ。儲けすぎだろ
全国8掛けの世界に行きたい
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 22:31:51 ID:3y4s4yxU0
>>942
それも正論
しかし経営者が早く来るのが当たり前といまだに思ってる従業員もいる
そんな従業員に限って当たり前のように効率が悪い
それの尻拭いのためにしかたなく早出残業せざるをえない経営者がいることも事実

>>946
8掛けと言わず工賃レスなしで儲けは部品だけで十分だろって言ってやれ
あわせて営業力も身につけないと


948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 22:31:55 ID:ltk/0oew0
>>946
こんな仕事に誇りが持てるなんてすげーなお前w
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:04:41 ID:awTDOw6LO
空気読まずにマジレス。俺は何だかんだ言っても車いじりが好きだか、色んな車をさわれるこの仕事は好きだよ。
みんなはどう?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 23:53:34 ID:Eh9zNf4PO
うちは入ってきたクルマは何でもやるが、高級車とか好きじゃないな。
現金輸送車とか特装車が好き。
どうやって直そうかゾクゾクする。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:07:57 ID:VJJVNb3zO
車好きで始めた仕事だけど飽きたよ(笑)

もう車は乗れればいい

シャコタンとかエアロ付きはリフトアップとかめんどいから止めろとか思うし


カスタム?(笑)とか思うし

定時まで仕事こなせばいいと思ってるよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:22:55 ID:+oA28vSJ0
そうなんだよなぁ同じ作業しかしないから飽きるんだよなぁ。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 00:34:15 ID:A0x5aLFW0
うちの社長も早く来て一番最後に帰ってるけど昼間 遊んでいるからな・・・
ウザイから会社に来るな と思うよ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 07:58:59 ID:SUbjyC7g0
>>946
オレ自営でレス仕事無し
全て自分の客
車検整備修理保険・・・・車関係みんなやってる

何で 直の客を取る努力をしないのかとオレは思う?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 09:16:45 ID:orn/5KR5O
リペアテックの壁紙ナメてるなw

ま、クリスマスも仕事っぽいがw

ちょっと早いが、みんなはいつから正月休み?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 09:32:52 ID:XCeivkRl0
>>954
俺も一緒の状況w
直でお客取れると楽しくなるよね。
カワイイ女の子が来るとサービスしてしまう…
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 09:41:11 ID:B5z/V8zeO
カワイイ女の子にサービスしてもらう方がいいだろ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 09:58:22 ID:XCeivkRl0
>>957
まぁなw

話は変わるがオマエラ、ラチェットにエクステンションバーつけて、
エクステンションバーの方を持ってると、トンファー持ってる気分にならないか?
で、ラチェットをクルクル回す。
楽しい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 11:15:31 ID:cBEvu0Zs0
>>956
954だけど
明日はヤンママ客と二人でデート!




じゃ無くて2人でユザー車検w
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 12:53:03 ID:12j1cUm1O
>>959
「おすすめ車があるんで、せっかくだから試乗してみませんか?


俺に」



とか言ってラブホにgoだ!
吉報をまつ!

961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 13:08:39 ID:XCeivkRl0
>>959
ユーザー車検か!
その手があったな。
でも、ウチは認証工場なんだ…
もう1人の整備士は、違う仕事をしてる父上の名前借りてます。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 14:12:01 ID:sEU4drg50
>>921

取引複数なんで10(外車)30、40(国産)とピンきり 
ただ納車前の新車はレスなし


それより、色の見え方が人によって違うよね?
調色作業で誰かが悩んでると「これどう?」
とか聞かれるけど、本人にはイケルと思ってるらしいが
俺からは違うように見える、でも「違うぞ」とか言えないよねえ。。。

 
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 16:30:29 ID:f72tcFgr0
>>962
色の見え方なんて人によってどころか、自分の右目と左目でも違うぞ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 18:18:54 ID:n8vdR2Tj0
>>962
微妙な調整の繰り返しで悩みの連鎖に落ち込むと感覚が鈍ってくるから
まっさらな第3者に見てもらうってのは基本です。
塗装屋なら分かってて聞いてると思うから正直に言ってあげればいいよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 18:21:51 ID:XCeivkRl0
オレは行き詰ったら、タバコ一服しに行く。
それでリセット。
ずっと見てると分からなくなるよなw
966921:2009/12/03(木) 18:30:43 ID:26F+hXGg0
>>943
>>962
デラ7掛けてフツーじゃん
6掛けとなるとちょっとなあ・・
デラの入庫数多いばやいはもっと安く請けてるかとオモタ。半額とか。。

デラて担当かわると、他のバソキソ屋へコロッと鞍がえすることないかい?
その担当に袖の下渡しとるとか、フーゾク招待しとるとか。。w

塗装屋の最大の難関はやっぱ調色だよな。
あまりにもマンドクサイ色は最悪ボカシで吉。
最近ではフェンダ塗るのにボンネットボカシでも、気にならんくなったw
調色で1時間・2時間合わせとるよりぼかして30分で磨いた方がはえ〜w
なかなか上がいたり、社長がいたりするとできんやろけど、一人は自由だ。
知り合いのとこなんか、パネルポン換えでも絶対ぼかさないってポリシーもってやってるとこあるけど、
俺から見ると色ちがっとるっツーの。。w
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 19:03:54 ID:wx79Cv1I0
>>966
大いにあるね
担当かわったらまた戻ってきたり
デラって正直頭弱い子多いからウザイわ
デラ切った方が利益でるけどウチもデラ以上に頭悪いから切れねーし

調色なんか最終的にごまかせりゃいんだよ
塗り板一回か二回塗って終わり
やればやるほど色にごっちゃうじゃん
ポリシーとかプライドなんて使えないやつがもつんだよ
もってても邪魔なだけ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 19:53:43 ID:e2mj+FNSO
色濁るのは合わせ方間違ってるからだろ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 20:42:09 ID:kIfTeT7o0
何時間もやってるやつに限って濁ってるだろ
周りにそういうやついないのか
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 00:28:40 ID:KYCruCEj0
>ポリシーとかプライドなんて使えないやつがもつんだよ
>もってても邪魔なだけ

あぁ周りにいるよこういう使えない奴
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 10:30:38 ID:EYia0vEh0
ここでネタ振りをひとつ
仕事でよくある小さなミスやありがちなジンクスageてみそw
ではまず漏れから

「あーやっとドア組み終わった」と思ったら、トランクにドアのホールカバー付け忘れとった・・・orz

ちっちゃいネジなんかポロッと落とすと、まずぱっと見て見えるところには落ちていない・・・orz
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 10:41:31 ID:2jVQb30f0
あまりにも忙しくて、塗ったドアが違う車のドアだった。
泣きたくなった…
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 12:06:37 ID:EYia0vEh0
めちゃ程度のいい中古ドアやボンネットに限って佐川が角潰してくるw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 12:20:23 ID:Yg6JT5QTO
佐川はダメだ!
扱いが雑すぎる!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 12:34:56 ID:4lovQS3DO
わが社はドア交換の場合は隣接パネルはボカシますけど、ゲート&ボンネットは絶対にボカシません。

意味不明です。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 13:16:24 ID:2jVQb30f0
ボンネットって、フェンダーと角度違うから、色の差って分かりにくくないか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 13:26:00 ID:jACEsX5C0
うちも佐川にやられた事あるよ。

佐川が工場の前に停まったから「何が届いたんだ?」と思って見てたら
一人でボンネットの箱の端を持って荷台から降ろそうとしてる。
ヤバイ!と思ったけど声かける間もなく反対側を荷台から地面にドンと落としやがった。
ありゃ運送のプロとしてありえんわ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 13:30:06 ID:EYia0vEh0
>>975
>わが社はドア交換の場合は隣接パネルはボカシますけど、ゲート&ボンネットは絶対にボカシません。

>意味不明です。

なにが? 誰に対して言ってんの?
ドア替えて、フード・ゲートぼかすヤシなんていねーだろ普通。

>>976
全部が全部そーじゃないて。
こないだ乙4のフェンダ替えやったけどあれはまる分かりだw
フェンダの上部分が広くてまっ平ら。
国産だとL700のミラとかな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 14:03:39 ID:s3xbzpBJ0
>>978
>>975が言ってんのは、ゲート&ボンネットの隣接部を補修の場合でも
ゲート&ボンネットにボカシを入れないって意味でしょ
だからこそ>>976の意見が出てくるんだと思うが

場合によってはそれでもボカシた方がいいってのがあなたの意見でしょ?
あなたと>>975はその点で同じ意見なのに、>>976の社の方針がおかしいって話だよ
980978:2009/12/04(金) 14:30:39 ID:EYia0vEh0
なるほどスマソ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:27:21 ID:/iY3SZVFO
俺は塗ってみてヤバいくらい違ったらボカす
982979:2009/12/04(金) 15:42:10 ID:s3xbzpBJ0
訂正
>>975の社の方針がおかしい が正しいね
>>976の人、ごめんね

>>981
その場合、二度手間になるからな・・・
ダメ元でやっちゃうか、安全策で最初からボカすか
その辺が経営判断でもあるわけだし
>>966のやり方もアリと言えばアリだしね
そういうやり方をポリシーがないと言い切るのはやや暴論に思える
何が何でも調色で合わせるというのも、ポリシーとか職人魂と言えば聞こえはいいけど、
単なる自己満足で、ボカしで塗った方が顧客満足度も費用、時間対効果も高いように思えるし
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:44:51 ID:EYia0vEh0
結構ありがちなのが、あとからぼかすと微妙に色違うってことがあって、
ケキョークまた2枚塗るってパターンにおちいるという罠。w
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 15:53:54 ID:2jVQb30f0
>>982
文句言おうと思ったら、間違いだったのかw

でも最近の色って、調色しても全然違うのが出てきたな。
ダイハツのT17とか。
まだ数色あったんだが忘れた。
メタリックに、微妙に色が入ってるのにその傾向がある。
985978:2009/12/04(金) 16:15:12 ID:EYia0vEh0
なんどもわりーなw
ちょっち大破車のぶしん探しでパソの前にいりびたりなんだわ。w

>>984
その色もだしダイハツのT16ピンクも出た当初ぜんぜんダメだった。
セルボの濃い目のゴールドも最悪。調色屋呼んでもお手上げだったんで、フードぼかしたよ。w
漏れ的には少々色違いで納車して、客がクレームつけてこなけりゃ良いって考えじゃねーもんで。
客はだまって去ってくからな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 16:47:10 ID:ma2yuVK40
>>985
ぶしん探しについて・・・じゃなく調色屋についてkwsk
987985:2009/12/04(金) 17:02:07 ID:EYia0vEh0
>>986
あ〜、漏れが勝手にそう呼んjだけなんやけど、塗料屋の番頭だすわ。
バソキソ屋とか整備屋のちょい塗りによく出張調色出向いとる。。

ま〜ポッチャリ禿げのカレイ臭オヤジやけど、これがまた、原色の特徴よ〜知り尽くしとって
調色が早い早い。w
あの経験と技術だけはウラマヤシーもんがあるよ。。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:03:34 ID:33wGoEXq0
ダイハツT16は入庫3台目にしてマスターした。俺の勝利。
ただ車によってブレがありすぎる。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:06:11 ID:2jVQb30f0
>>988
もったいぶらずに教えてくれよ。
色のメーカーも。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 17:10:21 ID:ma2yuVK40
>>987
即レスd
そういうのってサービスでやってくれるん?
そんな人とマニアックな話してみたいわ〜
差し支えなければどこの塗料メーカーか教えてほしい
991987:2009/12/04(金) 17:56:43 ID:EYia0vEh0
>>990
まともに頼むと一色8000〜1万ぐらいとっとったっけかな。よそでわ。。
ウチは塗料配達の際に、「ちょっとこれどう?」「こんな色合わんでしょ?」なんて言って塗り板渡すと、
オヤジも、もともとシッタカなセーカクだもんで、あーだこーだ言いながら結局最後まで合わしてくれたりする。w

難しい色の時は、あえて材料注文して塗り板用意しておくという罠。ww
ま〜そんなときに限って、おばちゃんが配達にきたりすることもあるけど。orz
イサムだす。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 18:35:00 ID:ma2yuVK40
>>991
イサムかぁ。うまく使ってんねw

俺が世話になってる材料屋、担当が週2で回ってくる元塗装屋(体壊して転職したらしい)なんだけど
自分の仕事がイマイチな仕上がりだった時にちょうど来られるとソワソワしちゃうw

ちなみにうちはロック。調色はしやすい気がする。実車データはウンコだけどw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 18:39:57 ID:Q+9gLCeY0
T16難しい?
塗料メーカーによってかなり違うと思うけど
おれは意外と得意な部類だったよ
ドアもブロックでいけちゃうからかなり楽な色のほうだね
ちなみにデュポンよ

しかし075?クールパールだっけ?
あれは苦手だ
塗り板でかなり良かったから調子に乗ってブロックでいったら全然ダメ


994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 19:23:34 ID:EYia0vEh0
こないだ来た日ぺの営業が「ロック・イサムは合わんからウチに替えてみてください。」てゆーとった。w

T16に似たスズキのピンクはブロックでいったことある。
塗料メーカーもあると思うけど、でもまあそのときの状況にもよるんでない?初期調合とか。。
前は完璧だったのに、今回は合わんとかある品。。

塗装は毎日やっとれば、かなり勘が冴えてくるけど、漏れみたいに一人でバソキソ・塗装・見積もりetc・・だと、塗装の時の調色がかなりうっとうしいよ。w
台数混んjときの剥ぎ取り修理の次にうっとうしい。w
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:24:35 ID:0cAQcxVs0
>>994
すごいよく分かる。
かなりうっとおしいよね・・
調色のときノートにでも簡単なメモ的に書いとくと次やるときに楽だよ。
それでけっこう前やったときのに近づくからねw
虎の巻ってやつ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 20:33:45 ID:tKV1ujhP0
塗料メーカーによってクセがちがうよな・・・
プロタッチは1年くらいだけど、カンペとかなり感覚が違う。
量に対しての効き具合や効く場所が違って頭痛い。
なんで透かしだけ赤くなるのよとか・・・
一般的にパールって入れたら真っ正面で効いてくると思ってたんだけど
どうなんだろね?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:01:37 ID:PEXm5fCBO
スタンドックスのブルーはなぜ漏れなくスカシに赤が付いてくるんだろう…orz
明日10台納車。塗装屋4人だが4時までに出来るだろうか…因みに中破クラス。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:02:59 ID:EYia0vEh0
パールは色薄くしたいとき使うかなw

トヨタの昔のRAV4の青パールって正面とすかしでどっちもぴったりいったことないんだけど?w
透かしを赤くすると正面も赤くなって、正面青くすると、透かしまで青くなると。。
でケキョーク中間のとこでボカシ。。
あれは永遠のテーマだW
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:10:23 ID:c3D2PdBEO
1000はよろしく
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 22:12:35 ID:q7tiuisR0
OK
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。