だから危なくねーって言ってるの。
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 00:09:21 ID:X7osPWLC0
とりあえずトンネルではライトON!
フォグランプ(霧灯)や車幅灯ではなく、ヘッドライト(前照灯)を点灯するように。
根拠を述べよ。
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 00:13:00 ID:uJ7MuMcD0
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 00:15:57 ID:qrC51NMV0
トンネルの入り口にも書いてあるから。
>>955 フォグはすれ違い灯として認められている。
照射範囲が近いだけでじゅうぶん明るい。
スモールでも後ろの灯火は同じ。
さらに50m(高速200m)の視界が確保された照明があれば完全無灯火でも違法ではない。
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 00:17:14 ID:qrC51NMV0
第五十二条 車両等は、夜間、道路にあるときは、政令で定めるところにより、
前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 00:20:56 ID:uJ7MuMcD0
>>957 ということは、違法ではないことさえしていれば、周囲が過失を犯すことがなくなると言うことだね?
>>958 道路交通法施行令
第18条 (道路にある場合の灯火)
車両等は、法第52条第1項前段の規定により、
夜間、道路を通行するとき(高速自動車国道及び自動車専用道路においては前方200メートル、
その他の道路においては前方50メートルまで明りように見える程度に照明が行われている
トンネルを通行する場合を除く)
>>959 フォグを見落とすとかありえないから。
ヘッドライトと然程変わらん。
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 00:42:11 ID:qrC51NMV0
(高速自動車国道及び自動車専用道路においては前方200メートル、
その他の道路においては前方50メートルまで明りように見える程度に照明が行われている
トンネルを通行する場合を除く)
↑
滅多にないケースを例に出すなよw
高速道路のトンネルでは必ずと言っていいほど点灯指示が出されてるし、
一般道で50m先まで視認できるほど明るい照明のトンネルなんてない。
都市部の一部の地下道に限定されているような限定された環境で、点灯する必要はないと主張されてもね。
点灯しなくてもいいトンネルがどこにあるか挙げてくれ。
点灯必須のトンネルを挙げるよりも大幅に楽だと思うからw
>>961 高速道路のトンネルは照度基準があるので全部大丈夫なはずだが?
点灯指示は法的な物ではなく推奨。
仮に法的強制力があってもスモール+フォグもすれ違い灯として認められ「点灯」に含まれる。
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 00:56:00 ID:qrC51NMV0
分からなければまあいい、家でおとなしくしててくれ・・・
いや高速で基準以下のトンネルがあるなら大問題だから通報しろよw
俺はメルツェデス乗ってるから暗くてもオーラで存在がアピれるので基本ライトは付けないな。
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 01:01:58 ID:uJ7MuMcD0
基準がどうとかは、被視認性に着目した場合に意味をなさない。これが一点目。
あと、ID:aEL8IAVG0 は被視認性についてはわかっていると思うけど、
スモールでもOKとか、見落として突っ込んでこられても過失ゼロとか言ってる点は
安全意識を高める余地があるのではないかと思う。これが二点目。
まぁバルブやバラストをケチりたいのはわかったけど、
なにが一番安全かは常に考えて欲しいと思う。
>>966 高速の十分な照明の元、スモール+フォグでどこがどう危険なのか説明してくれ。
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 01:07:40 ID:uJ7MuMcD0
よく読んでください。
被視認性についてだろ?
問題があるとはとうてい思えないので聞いている。
高速道路のトンネル入口に堂々と「ライト点灯」って書いてあるのに
明るいからいいじゃんってw
夜運転していても、トンネルに入ったら消灯するのかね、こういう人は
>>967 スモール+フォグ自体、危険云々は関係ないが、照明として基準を満たしてはいないぞ
本来ならハイビームが基本的な点灯状態
対向車や前方の車が眩しいと感じる可能性のある時に、ローに切り替えるのが基本
まぁ、それに関しては俺も街中ではあまり出来てはいないけど
街灯が少ない場所や前方に車が居ない時は、ハイにして運転
スモール+フォグで運転している奴らは、本来自分の足元しか照らしていないが、
周りが明るいから、問題ないと錯覚しているだけ
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 01:16:47 ID:uJ7MuMcD0
>>969 私も、あなたの被視認性への認識は正しいと思います と申し上げているのですが。
点灯しなくても良いとされている照明下で
スモールもフォグも点けているのに何がどう問題なのよ。
後部についてヘッドライト点灯と同じだし、
前部についてはヘッドライトに劣らぬほどの他車視認性を持つフォグが点いてる。
ヘッドライトより若干眩しいって事か?
>>970 他車が前方におればローまたはフォグに切替が法律。
他車視認性の問題らしいので他車が前方にいる場合が問題って事だろ?
(後方はスモールでライト点灯と全く同じだし)
前方にいるならハイビームは違法だ。
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 01:20:20 ID:uFi83+Ex0
デコトラが最強
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 01:21:13 ID:qrC51NMV0
ナンシーより緊急連絡!無灯火の車両がトンネル内を逃走中。
>>971 読み返してもそうは読めないがな。
安全性を高める余地がある=あなたにとってスモール+フォグでは不満って事だろ?
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 01:22:55 ID:uJ7MuMcD0
>>972 落ち着いて読んでくれ。
スモールとフォグでいい って言ってるだろうが。いい加減よく読め。
ただ、前述であった
「スモールだけで充分」
「見落とす方が悪い」
「しょうがないからフォグ付けておいてやる」
っていう認識は改善の余地があるって言ってるだけなんです。
まあ少なくとも高速道路のトンネルについては無灯火でOK
しかし無灯火は俺も危険だと思うよ。
しかし昼間に長距離走るHID装着車両にとって数百に及ぶON-OFF
特に短い間隔でのON-OFFはHIDに宜しくない影響がある。
バーナーだけならともかくバラストにも良くない。
(車用ではないHID、メタハラは点灯後は約5分間再点灯禁止制御が入る)
かといって頻繁なON-OFFにならないよう考えながら手動で操作も面倒だ。
オートライトに任せつつ安全を確保するために俺はスモール+フォグにしている。
これでも法的問題はもちろん視認性も何ら劣らないしな。
ちなみに夜間はわざわざヘッドライト消したりしないし
一般道(対向車がある)暗いトンネルでもライトは点ける。
なお高速道路のトンネルを含む照明は
国土交通省が定めている道路照明施設設置基準にそって設置されている。
>>976 本来無灯火も許される状態なのに視認性云々言うからだろ。
そんなボケは免許返上しろと怒ってるだけ。
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 01:39:32 ID:uJ7MuMcD0
>>977 わかってるのかと思いきや、なんで最後の二行でアホ晒すかねぇ。
>>978 見えないほど暗いわけないのだから
それくらいの注意力はあって然るべきって事よ。
「相手が無灯火だから事故った」は法的に認められる過失とならないって事。
あ、高速ではね。
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 01:49:37 ID:FkIycnhP0
近所の南面に出口のあるトンネルだと、特に日射しの強い夏場、
トンネル外から消灯車は全く見えず、出口近くに路地あるため、
消灯やスモールの県外レジャー車が毎度悲惨な事になってるぜ。
物にも依るが光の広がるフォグは比較的分かり易かったりする。
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 02:04:41 ID:qrC51NMV0
前照灯を点灯してからトンネルに進入しないと、トンネル内の自転車などを発見できない場合がある。
トンネルに入ってから点灯するオートライトなんて論外。
法的に問題さえなければ何してもいいと思ってる気違いが一匹いるなw
>>963 な、今まで生きてきて、そんなことも分からない人には
言っても無駄なんだよ
トンネル内におけるライト点灯も無灯火も
個人の自由という結果に至ったようです
なぜ、より安全に!
ができないんだろ。チンパンジーか?
それはチンパンジーに失礼すぎ。
トンネル内 無灯火は罰金取りゃあいいんだよ
言っても聞かなきゃそうするしかないだろ
ただそれだけのこと
トンネル内は見えないし突っ込まれたら怖いからライト付けてるがなぁ
18で免許取りたての俺に出来る事が、なぜDQN共には出来ないのか不思議で仕方が無い。
事故を起こしたら、ライトを付けるよりよっぽどダサいだろJK
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 22:40:56 ID:uJ7MuMcD0
>>988 それはDQN共がDQNだからではないかな?
会社の同僚に聞いてみた。
-トンネル突入-
俺 「電気(ライト)点けないの?」
同 「点けてない車の方が多いじゃん」
俺 「危ないからせめて豆(ポジション)だけでも点けようぜ?」
同 「そんな事したらなんか目立って恥ずかしくね?」
俺 「電気つけりゃ、周りの車に自車の存在を知らせる事が出来て
注意が行き届くんよ?」
同 「目を凝らせば何とか見えるし問題ないでしょ」
俺 「・・・」
「恥ずかしい」という斜め上の回答が出て言葉が詰まったw
ちなみに彼は、よくDQNと言われる類の人ではない。
>>987 そもそも、トンネルに限らず、無灯火に対する取り締まりが甘いよな
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 23:07:38 ID:uJ7MuMcD0
そもそも、安全意識が低い(っていうか皆無)人っているよな。
993 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/19(水) 23:59:09 ID:yG1xB8w20
海辺の住人です。最近の事故は、
背高のトレーラーが屋根擦るのを避けるため、無灯車に気付かず
センターライン寄りにトンネルに侵入し、無灯車は左に逃げたが、
側壁にぶつかっただけでなく歩行者まではねた例。まあ無灯くらい
だから、ろくに前を見る気がしなかったんだね。
急坂にあるトンネルで老人の自転車が登りきれず、ふらついて中央
寄りに出てきた所をはねた例。交通弱者の保護が道交法の前提との
こと、やはりはねた方の過失割合がほとんどだったみたい。
軽トラがトンネル入り口で側壁にぶつかっており、単独事故かと
思われたが、無灯車がトンネル出口で急に右折したのを避けた為と
判明。前を見たくない無灯車はトンネルに入ってくる車も見ないん
だね。無灯車は逃走したが、道路上には無灯車のスリップ痕。
軽乗用がトンネル内の穴ぼこでパンク。トンネル内に無灯で駐車し
救援の携帯電話を掛けに出た間に、軽を避けようとした車が直進の
無灯車と衝突。三者の過失割合は聞けなかったが、トンネル内に
駐車している軽を普通に避けようとした車にとっては良い迷惑だな。
やはり無灯車には不信感というか、近寄りがたいものを感じるよ。
ライト点灯が恥ずかしいとか意味分からないんだけど。
恥ずかしい車なら平気で乗るのにね。
どういう基準なんだよ
「わざわざ〜する」っていうのがかっこ悪いという風潮はあるわな
996 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 11:22:37 ID:HfpvDOfV0
トンネルの手前で右側の側道に入るとき、対向車が無灯火車だと本当に見えない
x
ume
>>996と似ている。
トンネル出口でλ形に合流する信号なしの交差点。トンネル側が優先だから一時停止して
カーブミラー越しにトンネル内を見る。車は見えない。そろりそろりと前進してトンネル内を
覗き込もうとすると、無灯火の車がクラクションを鳴らして出てくる。
ライトを点けてくれていればカーブミラー越しで分かるから、あんたの目の前に出て行かないで
済むんだよ。そういう理屈がわからんのかね。
お
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。