車内消臭スレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
車内の消臭について語り合うスレです。


前スレたち

車内消臭スレ Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1237041902/

車内消臭スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1201978233/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:39:31 ID:9hM+PNh40
せっかくかんたんマイペットの効果を報告しようと思ったのに
連休明けたら落ちてやがんのw
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:40:17 ID:0t2c1Vfe0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:53:46 ID:CmV7+wFbO
モッコリ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:07:38 ID:wAfQob780
 本日の成果
 連休中の旅行で子供がシートに下呂。
 本日後部座席洗いと古くなった座席シートを交換した。
 後部座席は、かなり汚れており、車からはずし掃除機をかけ、ホースで水洗い。
 掃除機は、大量に土ぽこりがとれ、水洗いの水は、茶色かった。
 半日かけて、乾燥させて装着したところ、社内に臭いがないに気が付いた。
 どうやら、子供がよく靴を脱いで乗っており、これが座席に移っていたらしい。

 エアコンの清掃&フィルター交換してもなかなか、臭いが取れなかったのが、分かったorz

 
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:52:23 ID:TLflVrTb0
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 19:51:06 ID:8EiO0ldp0
>>5
座席を本格的に清掃したら大変だって例だね。
多分、臭いとかが気にならないような座席でも、何年か乗ってると汚れは強烈なんだろうな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:56:58 ID:sy9Xp1qq0
>>7
全裸で乗ってるならまだしも、服きてるからそうでもないんじゃないかな?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 18:37:18 ID:xwwzofbO0
>>8
夏場は汗掻くからシートまで沁みるんじゃない?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:05:11 ID:LY9rYlmF0
シートの色が濃いと汗染みが見えちゃったりする。
子供の座る席とか強烈だよ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 10:18:26 ID:gX+YQ8RgO
濃色のシートとかだと部分的に色が変わってたりするね。
でもシートカバーだとそれはそれで臭いがこもりそう...
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 10:47:21 ID:3qn08emrO
確かにシートカバーつけようか迷ったけど、外した時にシートがカビて悲惨な事になってたらヤダからやめた。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 17:55:56 ID:3GepSznz0
ダイソーで売ってるスプレーボトルタイプの墨消臭っての見たら
お車の消臭などとか書いてあったよ 誰か100円トライしる
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:30:24 ID:YVun85oe0
バッタ物のファブリーズみたいな感じだったよ。
消臭といいながら、芳香剤みたいな香りがしてた。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:01:45 ID:3GepSznz0
>>14
さすが消臭スレ、試した人が居たか
やっぱ100円なりの性能なのね
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:39:30 ID:YVun85oe0
なんだかんだで国内メーカーが数年パクることが出来なかったファブリーズの完成度は高いよ。
後発だけあってリセッシュもいいけどね。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:50:23 ID:/KOXKcbe0
結局どっちがいいのよ・・・実験してるサイト探してこよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 10:47:37 ID:SS0EchUUO
クリーニングして仄かに洗剤の香、ってのがいいんじゃない?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:13:11 ID:VtQ0W6Ap0
ほのかに香るかんたんマイペット...
まあ、スッキリはするな。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:23:30 ID:FSx58qU50
バルサン系の消臭剤ってなんで効果が数カ月とか限定的なの?
臭いの元をやっつけるんじゃないの?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 01:32:18 ID:yYD0Jolj0
>>20
やっつけた後に
臭いの元が乗るでしょう?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 11:13:29 ID:qfb8Ru2OO
>>20
人が乗らなきゃそうなんだろうけどな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:32:57 ID:e0FJyYlX0
新車買うときにある車内コーティングって効き目あるんだろうか。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:20:40 ID:22DlwJ5i0
>>23
ないんじゃね?
それよか、おまえさんの使い方次第だと思うがな
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 14:48:54 ID:O/wDgNmOO
マツダのは効果あったような気がした。
今までの車と比べてね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 19:23:21 ID:b+xhWsDo0
車内コーティングなんてマクドナルドとケンタッキーそれぞれ1回ずつ喰ったらもう終わりだよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 09:22:08 ID:2I24OkVSO
醤油せんべいで中和できるしね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:28:30 ID:lR67ckuG0
車内クリーニングで使うマイペットの臭いかファブリーズくらいしか使わないな。
芳香剤は頭痛くなるんだよな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:35:00 ID:OPKv633p0
そういえば俺と親父と同じ時期くらいに新車買って(メーカーも同じ)、
親父の方は車内コーティング付きで俺はしなかったんだが、
親父の方は新車臭がきつくないのに俺のはきつくて酔いまくりだったな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:18:08 ID:u7fOQLdp0
新車臭厨は逆に嫌がるか。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 10:08:32 ID:l7hFdeF3O
臭いが気にならないのはいいことだね
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 12:42:57 ID:mw07V6bmO
スレ違いかもしれないが、エアコンをA/Cにしないで送風にすると凄くカビ臭いんですが。
A/Cにすると特に匂いはしないんですけどね。


これはどこが原因なんでしょ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:19:52 ID:mcg7eptp0
普通にエバポレーターじゃないのかなー?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:39:46 ID:yFGF6nUx0
>>33
だね。
生乾きの洗濯物が臭いのと一緒。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:40:13 ID:IGhsftqW0
そうならないためにも、エアコン(クーラー)使った後はA/CをOFFにして
送風でしばらく使ってエバポを乾燥させておくべき。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 12:02:25 ID:1j0sYu0WO
クルマ停める最後はエアコンOFFして風量最大、ですかね?

でもさすがにそれはめんどくさいんだよなあ...
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:57:31 ID:U0vOrVFd0
パナの室内用エアコンみたいにお掃除ロボットがつけばいいのかな?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:58:36 ID:rb+U4ksi0
車の振動で即効壊れてしまうと思われ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:08:40 ID:lMvRPHzI0
>>36
オレは家に着く5分前ぐらいからA/CをOFFにするようにしてる。
風量1のまま。
よっぽどクソ暑い時でない限り我慢できるだろ?
めんどくさい?
40名無し:2009/10/08(木) 08:45:36 ID:ZiWzdZBg0
台風一過、晴れた。

1. 胞子飛んでて
2. 生育条件(高温多湿)
整えば大繁殖。

解法は大きく2つ。胞子殺すか、乾燥。
後者で有効は >>39
前者でやるなら塩素系ゲル消臭剤が効いたな。
暫くプール臭がするのが難点だが、カビ臭いよりかなりマシ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:22:27 ID:UE8+amd40
>>39
マメだなあ!感心する。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 08:14:47 ID:zGRVZofPO
うん。それが出来ないんだよな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 17:58:50 ID:kMQAlGY00
エンジン停止したらブロア最大で1分、とかって制御ができればいいんじゃないの?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:50:33 ID:JA2mp7Hp0
ターボタイマーみたいな感じで出来そうだね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:27:48 ID:8/MLMRlL0
>>43
締め切った車内でブロア回しても乾燥させても、シートが湿気るだけでは?
それなら紫外線ランプをエバポの前にでも仕込むよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 21:15:06 ID:ilSi6lZh0
湿気取るだけでも結構消臭できそうだね。
高級車とかもその辺の対策は普通の車と同じなのかな。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 15:04:25 ID:zvaoGahs0
おお、復活してましたね。前スレでは大変有用な情報頂きお世話になりました。

七年落ちの中古車にこの間のシルバーウイークにシートを専用クリーナー&付属
ブラシにてゴジコシ、硬く絞ったタオル(新品を奮発!)でゴシゴシ、途中バケツの
水も数回替えてシートもさっぱりとしました。

ココのスレ住人の方お奨めのエクスファイバーも日向干ししました。

エンジン停止前の送風も地道にやっています。

こうした事の積み重ねで漸く臭いの気にならないクルマになりました。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:53:21 ID:iaoRao/EO
>>39
暖かい時は良いけど、これからの季節は窓開けてヤらないと全面曇って悲惨な状態になるよね
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:44:16 ID:UHOfinn+0
>>47
おーいい感じだね。
ここのスレが役に立って何よりだ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 13:08:01 ID:bqP/xekwO
これから涼しくなるから、汗の臭いとか取るなら今だね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 14:36:21 ID:JfnNRE/50
日産のオプションで「室内防臭ロングタイプ」というのを施行した。
効果があるかないかはまだ分からない。
ただ、8千円ぐらいで2年間は保つそうなので、
もしも本当に効果があるならコスパはいいかもしれない。

本当に効果があれば、だけど・・・・・・。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:07:55 ID:pGLDX7tU0
二年後に期待します。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:15:17 ID:W7FyXJLT0
スメルキラーってどうなの?
効果ある?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:33:27 ID:aLU+kspYP
公取委が排除命令出したのでプラシーボすら期待できません。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:39:12 ID:O7pzAZFH0
でも効果あったって言ってる人多いよ?
輸入業者が科学的根拠を何も理解してなかっただけで、実際は効果あったりしないのかな?
本国ドイツではどうなんだろうか科学的根拠示してるんじゃないの?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:06:16 ID:aLU+kspYP
そもそもドイツでは売ってなかったと思う。
Zielonka社そのものも存在してる(た)かも怪しい。
ドイツ製だよ! すごいよ! すごいよ! ってのに騙されるのが沢山いたってことじゃね?

秘密だけどちょっとだけ教えるね! こんな反応起きて臭い消えるんだよ! って勝手に書いてただけ。
ちょっとググったら
Smellkiller - How it works
ttp://www.smellkiller.ca/how_it_works.html
How it works
Well... that's a secret ... but here is what we can tell you.
って書いてある。ちなみにサイトのドメインはカナダ。
科学的根拠はない。ただの疑似科学。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:28:44 ID:O7pzAZFH0
>>56
いや、俺もすげえ胡散臭いとは思ってるんだけど、
存在はしてるだろ?

http://www.zielonka-shop.com/de/

それに、これ見てるとドイツでも売ってるんじゃねえ?
ドイツ以外でも売ってるみたいだけど


なんか、スメルキラー否定してる人達がやたらインチキを強調してる
のがどうも気になる
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:23:02 ID:tVWvUYCp0
スルメキラーって何?って勘違いしていたよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:49:47 ID:NNU2cFeY0
>>57
あー ごめん。
存在してるのか?はスメルが日本で紹介された頃にググってみた感想だった。
適当に町工場とかにこんな形のステンレス作ってねって発注してるだけのペーパーカンパニーっぽい会社だと思ったの。

>>57のサイトだったか、定かじゃないけどドイツ国内は発送しないって書いてあったと記憶してる。
独語で書いてそれはないだろーって。
独語そんなに得意じゃないから記憶違いだったかな。

化学の知識がある人なら騙されんと思うけど。
普通は↓みたいな感じだよな。
ttp://prospect.rsc.org/blogs/rsc/2009/07/13/jon/chemical-free-deodorants-smell-a-bit-fishy/
ただのステンレスが触媒なんてありえんだろ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 12:20:57 ID:+bs1+S9RO
何だかんだで結局芳香剤的なモノしか役に立たないってコト?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 16:03:39 ID:9c/xOfzq0
カーメイトのエクスファイバーのようなやつが効果あった。
エクスファイバーの大きさを二つに割ったような感じだから
ダッシュボードとリアに置いてみたらよく車内でハンバーガーを食べるんだが
15分くらい注射して戻ってきたら匂いが消えてた。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 16:58:35 ID:bnDf7FQr0
知り合いが「車用芳香剤だとキリがない、消臭元や消臭力を置くといいよ!安いしボリュームあるし!」
って言ってたんだが、それってプロの目から見てどうなの?効果あるなら実践してみようかと
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:14:59 ID:+RzGskjH0
>車内でハンバーガーを食べる

もう消臭とか考えない方がラクじゃないの?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 20:36:59 ID:206nYpgsO
車内でオデン食って即ゲロ。
そのまま昏睡。
異臭で目が覚めた。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 09:52:32 ID:VI/bjgmIO
酔っ払ってたのか?

ゲロは消臭が大変なんだよな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:49:20 ID:3bn4ugaC0
>>63
車で行動することが多いからドライブスルーはよく利用するからさ。
でも芳香剤は嫌いなんだ。
やっぱり消臭剤の方がいい。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 13:48:27 ID:R1iEEzkpO
エアコンのつけ始めに濃厚な足臭がするようになった… ('A`)
ディーラーでエアコン洗浄してもらおうかな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:24:10 ID:P0AqLa2+0
今花盛りのイオン消臭ウイルス撃滅系。
SEVつけるだけで実感できる。トルマリンパッチでも可。
ほかの対策など何一つ必要ない。
(レス不要)
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 16:58:44 ID:E20nnG8/0
SEVで思い出したけどスノーボードの板に貼るSEVが新発売になってるwww
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:45:18 ID:+LmQTMgx0
SEVねえ...
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:11:02 ID:E20nnG8/0
>>70
あんな物を信じる方がおかしいよなw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 08:08:26 ID:hz3UuUFVO
まだ売ってるんだよな>SEV
SABとかで特等席もらって展示してるもんな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 08:34:32 ID:fGb3rmrf0
>>71
門仲交番のチャリ見てきなさい
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 20:11:35 ID:G71yxR6q0
>>72
バッテリーに咬ますコンデンサー1万円オーバーとかと一緒に展示してあるなw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 10:18:50 ID:rF7VAdrRO
消臭プラグを室内に置くとか。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 09:33:09 ID:xmxC6IwGO
ここでは芳香剤ではなく消臭をメインにしてるんですね。

水洗い〜天日干し、みたいな普通の洗濯物みたいに車内を清掃するにはどうしたらいいんでしょうね。
フロアマットぐらいは出来そうですが、あとはクリーナー拭き掃除+ファブリーズぐらいか...
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 10:21:30 ID:Q0MiVu1AO
>>76
高圧洗浄を室内に直接放水すればええやん?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 19:43:26 ID:Sv46Op2v0
>>76
まあその辺が妥当な対応かと。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 01:33:31 ID:gNZpT/xz0
オイラの消臭法は

1.フロアマットは天日干しのみ 洗濯は生乾きの危険があるので
2.サイクロン掃除機の先にブラシをつけてとにかく丁寧にブラッシングする
3.硬くしぼった雑巾で天井とシートをゴシゴシする
4.大型綿棒でエアコンとかオーディオの隙間をフキフキする
5.少しだけ窓を開けて風量、温度MAXにして30分放置

これでかなりすっきりする。慣れたら1時間くらいで完了。
サイクロン掃除機はやっぱりすごい。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:17:16 ID:U+dh5/qbO
雨の日に乗降した際のフロアマットの泥汚れが厳しいな、その方法だと

でも概ね同意するよ。
水拭きでいけるところは水拭きでいきたいね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:06:13 ID:dnxpHOC60
>>79
どこかに「固く絞った雑巾でフロアマットを擦る」を入れれば満点ではないかと。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:06:39 ID:yJetwqgz0
かんたんマイペット併用でさらに。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 09:35:57 ID:xGZh0bm+O
あとファブリーズ追加で
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:31:38 ID:1+Ur/imr0
SEVは追加しないでよw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 13:40:00 ID:zdzEEiMJ0
タバコの消臭に一番効果あるのってなんでしょう?
置き形でお願いします
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 13:48:58 ID:PA1PigmRO
タバコの臭いなんて内装貼り替えくらいしないと取れない。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:01:14 ID:jNRFVpCB0
継続して喫煙するけど臭いを取る、とかって都合のいい消臭剤はないような。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:45:36 ID:WpmjVvMW0
吸うときは窓開ける(ポイ捨て厳禁)
吸った後も、暫くは窓を開けておく。

臭いを臭いで消すなんて最悪だよ

試したことないけど「活性炭」を床にばら撒いておいたら?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 07:32:38 ID:M/HozVZxO
とりあえずマジックリンで各所を丁寧に吹きとってシートは絨毯用クリーナーでブラシがけ。
マットも洗濯。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 10:09:24 ID:VAqGZltRO
とりあえず禁煙
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 10:55:34 ID:1WUnjUD/0
>>88
>試したことないけど「活性炭」を床にばら撒いておいたら?

そんなんじゃ無理。
いくら匂いを吸わせても、匂いの発生源を絶たないことには消えない。
シートや天井など布は特にしつこくて、シートなんか
外して水洗いしてよーく乾かしても匂うくらい。

数回繰り返すとだいぶ良くなるが、そこまでするなら匂わない中古部品
買っちゃうほうがラクかもしんない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 10:57:45 ID:1WUnjUD/0
あとシート水洗いと簡単に言うが、完全に乾かすのが難しいので
水が腐ったような匂いが発生して、下手するとタバコと水の腐臭が
混じったとんでもない匂いになる恐れ大。

おれもやったことあるけど、乾燥させるまでが大変だった。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 11:45:18 ID:H42QMJ/K0
トルマリンパッチは激しく匂う使い古しの靴を新品の匂いにするぞ
ナノイーとか糞便臭まで消し去るイオン系今大流行だぞ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/18769.html
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:30:11 ID:vWktYqi90
http://www.sanyo-car.co.jp/aircleaning/index.html
こおゆーのがどんどん出ている。
科学は定説にしがみつくための物では無いんだよ。
なんかあったら飛びついて実験してみるのが科学者というものだ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 20:42:02 ID:VAqGZltRO
やるな、サンヨー。
まあ除菌が主目的みたいだけど、問題は価格だよなあ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:02:38 ID:+b+bLEq10
やっぱりスメルキラーは効果あるのか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 09:40:26 ID:+UJRJCCp0
>>94
欲しいけど2万弱ってのが痛いな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 13:00:56 ID:oj2v0KEM0
自動車グッズは、あらゆるものがあやしいと思ってるwww
だったらエアコンフィルター交換だけでいいじゃんとかさw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:21:08 ID:Pumqp6gqO
一応家電メーカー製だしなあ。
パナを経由して純正オプションとかになるかもよ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:39:34 ID:rNj3WfzW0
>>92
>>5です。
 この日は、朝から晴天で早い時間に
洗い終わり、よく干せていたから問題なかった。

>>92さんの臭い対策として、窓ふき用クリンビューを
最初に吹き付けて、なじませてから洗うと効果大。

シートによりますが、最後の水洗い後の水切りが、
出来ていないと臭くなります。
手ぬぐい5,6枚用意して水気をとると乾燥が良くなる。

 過去に冬の夜中に洗った時は、タオルで出来る
だけ水気をとり、締め切った車の中に助手席寝かして、
その上にシートを置き、カーエアコン温風+除湿を
2時間かけて、無理矢理乾燥させた。

車の中で扇風機を回し、少し窓あけて乾燥させるのもあり。
もっとも、下手するとバッテリー上がるので要注意。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:54:21 ID:P1D9FTzL0
業務用オゾン発生器が会社にあるんだけど、たまに借りてきて車の中で
一晩ONにしとくと完璧に匂いが消える!
下駄箱とか洗面所なんかの匂いも面白いように消える。

ただ業務用なので40万ぐらいする・・・
自分用に1台欲しいのだけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:35:14 ID:PrdIGMZi0
>>101
使用後はしっかり換気しろよ!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:00:54 ID:7yCbKhco0
>>101
車内の色物が退色しませんか?

104101:2009/10/23(金) 12:00:48 ID:D7HOOU4Q0
>>103
それは気になったことがない。
オゾン臭がちょっと残るけど、数日で気にならなくなった。

あとオゾンを吸うと器官や肺をやられて大変なことになるので、
家庭用の4,5万で売られてるオゾン発生器は危険性がない程度の量しか
発生してない。
つまりほとんど効果無し。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 15:18:22 ID:lBqH4k0z0
やっぱり業務用は効くんだよな。
洗車とかと違ってこういうのは業者に任せたほうがいいのかも。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 22:40:07 ID:dXlP5haP0
クレベリンゲルはどうだろう?
あまり長時間使うと色々と劣化させそうだけど。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:17:25 ID:6NZvh/fP0
clinicaltrials.govに登録されてるしちょっと期待
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:08:38 ID:fMzmbC340
車内に影響出るほどキツい消臭装置もそれはそれで怖いね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 20:42:03 ID:1gHMqptIO
シガーライターに差し込むオゾン発生器は効果あるって知恵袋に書いてあったのだけど、プラシーボ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 21:50:40 ID:W8gaAxus0
>>109
それ動作させてたら、人間が倒れそうとか苦しいとか言うレベルなら、間違いなく効き目があるでしょう。
そうでなかったらただの気休めレベルでしかないです。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:38:36 ID:HiMbs0SN0
そういえばスタンガンの部品使って、オゾン発生装置作ったけど、
一日つけっぱなしにしていたら、部屋に入ると目がショボションボした。
絶縁にチラシの紙を使ってたんだけど、どんどん色が無くなってゆくし、放電電極の先になんか白い結晶みたいなのが
成長してゆくし、陽極に使ったアルミはどんどん腐ってゆく。
ちょっと強すぎるのかな?

112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:37:44 ID:ZQuV1gh00
>>110
発生器周辺数十cmの「空気」の消臭効果はあるでしょう。
シート等に染みこんだ臭いの分解には力不足だけど。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 10:37:03 ID:2TV7fI5X0
>>104が言うような業務用のやつ、店舗のリフォーム工事でおれも見たことがある。
「ちょっとだけなら」と機械が動いてる部屋で作業してたら酷い目ついた。
喉の奥のほうがジリジリと焼けるような感触で、喘息みたいになって息がゼイゼイしてたよ。

あれを体験したらシガーライターに差し込むやつなんて怖くて使えないよ。
逆に言えば、運転中に使えるってことは効果あるか疑わしいってことだ。

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 12:26:32 ID:g6QlfLnlO
もしかしてプラズマクラスターの原理も、オートバックスでよく見る電子系消臭グッズと原理は同じじゃね?(活性酸素で菌を殺すらしいけどw)

でも細菌(生物)を殺すのだから、何にしたって毒性はあるよ。光触媒とか紫外線とか…

アルコールティッシュによるメンテなんかは割と安心な方法だと思う。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:56:40 ID:XSFwJtXM0
>>114
アルコールも毒だろ。
無水アルコールを傷口に塗られた日にゃ・・・。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:20:51 ID:m1WwXzA80
微量なベンジンが毒だよな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 20:21:11 ID:0eO8KiGs0
それ考えりゃ芳香剤でお茶濁すのって安くて簡単だわな。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 08:21:13 ID:Zol//3c+O
とにかく、
着たまま洗濯しないで消臭スプレーしたり香水着けたりするより洗濯するこった。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:39:31 ID:j/xfJqCA0
 オゾンは、医療現場でも除菌に使われます。
 高濃度は、人体に害有るそうです。
 オゾンは、酸素がさらに活性化した物だから要注意。
 使用方法をぐぐってから、使った方がよさそう。

 >>113 同等品を使っていたが、放電しているのでラジオにノイズのるのでやめた。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 20:46:55 ID:LV8bi6I/0
>>118
んだな。最低限簡単に選択できる衣類はマメに洗濯するべきだな。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:24:09 ID:sDGe0nZfO
カー用品店で売ってるものはぼったくりだからほとんど買わないな
あんな小さい芳香剤に598円とか馬鹿らしい
消臭力とか消臭元とか228円とかで売ってるし長持ちするし、家庭用の流用できるものはできるだけ流用する
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 00:46:15 ID:g6RYOhNj0
車用と謳ってるものは値段が高いだけってのは多いよなあ。特に洗剤やケミカル系。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 08:10:45 ID:grjOYjcGO
確かに、紫外線に強いとか振動に耐えるとかって、芳香剤や消臭剤には関係ないもんな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 20:22:13 ID:ZK0dM9EL0
兼用できるものは家庭用でいいよな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:40:59 ID:CjDU6Lw7O
俺はシート洗浄には絨毯用を使ってる。
変な臭いも残らないし便利だ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 12:41:01 ID:CGl65mUR0
オゾンじゃなくてナノイーみたいのもあるってばよ。
ウイルス殺せて匂いが消えないわけが無かろう。
信用できないならJAROにでも通報すべし。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:28:53 ID:migoMeAW0
マツダがナノイーエアコン搭載してるな。
あれってどうなんだろうな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:39:07 ID:F5Wrdu210
日産車にもシャープのプラズマクラスター乗っけたの出してるけど、気休めにもならない。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 20:28:11 ID:JC8JE/aCO
エクスファイバーで消しきれず芳香剤買ってしまったorz
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:32:18 ID:migoMeAW0
芳香剤と消臭剤を並列して使うってどんな矛と盾だよ...
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 22:27:57 ID:JC8JE/aCO
若干芳香剤が勝ってキツい臭いでなく爽やかに香ってます
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 00:00:17 ID:9MfCDHjHO
汚れと臭いを気にしてまめに拭き掃除、ドア全開で埃叩き、

しかしタバコは吸うし、窓は開けるが…

子供と乗ればマクドも食べる

エクスファイバーも置いてるし芳香剤も置いてる

タバコの消臭スプレーもする

超矛盾……

これでディラーのツレにビックリする程綺麗にしてるなって言われるけど

ここの人ってきっと凄いんだろうね…

133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 00:17:45 ID:aYlpUQA40
>>132
関西人ハケーン

オレもだけどw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 13:21:04 ID:AIVZmfCSO
>>132
多分ディーラーの人は車内の臭いなんて気にしない
(というかほかの臭いがすごくてわからないんじゃないかな)
だからあなたは消臭よりは車内クリーニングがきっちり出来ている人なんだと思う。

>>133
おれも「マクド」も「ミスド」も子供と行くし、車内で食べたりするよ。
うん、関西人だw
135名無し:2009/10/30(金) 12:08:12 ID:Pp84XNZe0
>>106
>>40の塩素系がそれ。
カビ臭には特に有効だが、プールっぽい臭い少し残るのがやや難点か。
あとは、車載用ではないので天日と転がり注意ではある。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 12:32:52 ID:CapA6rzN0
やっぱりシャープの高濃度
プラズマクラスターイオン1畳用が最強
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 21:14:08 ID:yzkNwL2E0
バルサンみたいな奴って効き目あるんじゃないの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 15:50:17 ID:PCC8j5NQO
あれは年に一回やるだけで結構な効き目。
無論愛煙家だとそんな程度ではどうしようもないだろうけど。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 21:17:18 ID:T0cjRo3m0
>>136
ナノイーはマツダに搭載されたけど、シャープは搭載されないのかな。
車載分野はシャープは全然なんだよなあ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 23:21:04 ID:iv/E06nzO
やっぱりタバコやなぁ……
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 13:39:29 ID:FvrnwIDVO
>>140
タバコをやめるだけで大きいよ。
まあ逆にタバコ吸ってたら早々臭いなんて気にならないと思うけどな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/01(日) 20:12:53 ID:mdRTxrIN0
>>139
車載は純正ライン装着に食い込めてナンボだからね。
もうシャープは車載には参入しないんじゃないかな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 17:33:57 ID:izADLDnP0
>>139

日産に付いてる
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/02(月) 18:54:58 ID:xTjmbxexO
日産はドコモのシャープ携帯にインテリジェントキーだろ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 11:35:34 ID:JdVlb0m1O
今スーパーで買い物してて思いましたが、「トイレの消臭元・無香料」スプレーとかどうなんだろ?
146名無し:2009/11/03(火) 17:37:25 ID:w+gPeKXd0
>>145
瞬間効いて、持続しないんじゃないか?
ファブリーズの方がマシな気がする..
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/03(火) 20:04:09 ID:RF+92HHH0
でもエアコンの最初の「ムアッ」には効きそうだね>トイレの消臭元。
嫁の実家が愛用してるから一回使ってみよう。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 11:10:55 ID:qhNJdrmE0
トイレのにおいと、車のにおいが違うように
消臭剤は、それぞれの用途に向けて作られているんだって。
においが違うんだから当然だよね。
だから車用に作られたやつを買ったほうがいいよ。
149名無し:2009/11/04(水) 12:45:04 ID:JU71kDA00
>>148
確かに..

本当に万能なものは、収納性の為 容器だけ変えてそのまま出てるな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 16:18:26 ID:iBBRCPJf0
ファブの事か・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/04(水) 17:47:46 ID:Cru9fbVo0
日本メーカーが数年追いつけなかった(リセッシュのことね)ってのは、凄い技術なのか特許でガチガチなのか...
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 10:57:07 ID:hukT06mN0
そうなんだよね。
大体P&Gがなんか出してくると一年もしないうちに小林とかがすぐ模倣するんだけど、ファブリーズ
はなかなか後追いできてないんだよね。

ケミカル類に銘柄指定なんてほとんどしないけど、消臭だけはファブリーズだなあ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 12:02:38 ID:G9i8giX3O
カーメイト「いますぐ消臭&除菌+光触媒スプレー(タバコ用)」ってホムセンに売ってるんだが

これどうなんだろ?
パッケージ見る限り、すげえ効きそうなんだがw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/05(木) 22:35:09 ID:9zwvRcEIO
TOTOのハイドロテクト光消臭ボックスって効果ある?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 10:03:56 ID:88G328HkO
カーメイトのパーソナルエアウォッシャーが気になるのです。
156名無し:2009/11/06(金) 12:01:22 ID:lfqqt6Oz0
>>154
建築外装用TOTO光触媒タイル、10年経っても雨シミ付かず汚れず効果明瞭。
しかし室内消臭で光触媒、家庭内エアコン・清浄器(内部に紫外線蛍光灯有るヤツな)見る限り
無いよりマシ、気持ちのレベル。プラズマ/クラスターイオンの方がまだ効く。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:40:23 ID:JPj30GX1O
例えにくいをだけど化学物質臭っていうのかな(新車の臭いとは違った臭い)とここ半年ほど格闘してる

室内すべて水拭き(毎週)2回はシートを全部外した
マット洗い(毎週)
一日中ドア解放(晴れた週末はいつも)
ファブリーズ(5回ほど)、
バルサンタイプ無香消臭(5回ほど)
ミラクリン(1回)
車検の特典でオゾン消臭(1回)
エクスファイバ(常時3個)

これだけ手間とお金かけてんだけど一向によくならない

シートはレザーだから臭いの元は別にある。

どこから臭ってくるかわからないのですわ。車種はレガシィ

もうお手上げなんだが悔しいので週末また何かやるだろう

158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/06(金) 21:41:41 ID:AsKdYHj+0
そこは芳香剤で逆に臭いを潰してしまうとか。
159名無し:2009/11/06(金) 21:47:59 ID:lfqqt6Oz0
>>157
シート外してみたか?
あと、オイルやラジエータ液の臭いだったりしないか?

それはそれとして、先日聴いた会話:
「母が痛い痛いと言い続ける。医者で麻酔打っても全く効かず痛がるから、
痛いのはおそらく精神の様だ」
どう思う?
160名無し:2009/11/06(金) 21:52:48 ID:lfqqt6Oz0
>>159
見落とした、すまない。

外したシート内とかに何か臭いの元とか見あたらなかったか?
消臭前に切り分けというか、1日とか外せる箇所外したまま
発生箇所の特定出来ないか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 01:53:11 ID:2/hd4icKO
>>157
鼻に何か付いてんじゃね?
162157:2009/11/07(土) 09:22:09 ID:O/JuAILyO
いろいろレスありがとう

嫁さんが臭いに過敏な人なんで芳香剤はできない。
今の化学物質のような臭いは自分はそれほど気にならないのだが、嫁さんが車酔いするようになったので何とか除去したいと思ってる

シートの中は考えなかった。今日にでも取り外して、しばらく放置してから室内の臭いチェックしてみる

今室内を見ていたら、荷室のフロアの下があやしいかも。見るとリアシートの下に空間が繋がってる
室内の臭いとは違うんだが、スペアタイヤのゴム臭と防音用の発泡スチロールが、化学物質臭を出しまくってる

さて、どのように対処するかな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 10:42:25 ID:CJCKfHMC0
もうそこまでする奥さんなら何してもダメじゃないかなあ...

...オープンカーに買い換えるとかどう?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 10:59:12 ID:ydtvGZw7O
そういう臭いに敏感なら大変かもね、
頑張って下さいね!
165157:2009/11/07(土) 11:14:40 ID:O/JuAILyO
嫁も我慢するからもういいよ。といってるんだけど、何としてやりたいんすよ。
半年前までは臭ってなくて、車酔いもしなかったんで、そこまでなればなと。

発生源は荷室がビンゴかも。
タイヤと発泡スチロールを取り外したら臭わなくなった気がする。

もう少し様子を見てみる
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 20:23:52 ID:XhqKC5G/O
臭いだけは人それぞれだったりするからねえ。
気長に原因を探ってみてくださいな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:27:03 ID:Jw3ns3/bO
ダストバスターって効果ありますか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 21:53:41 ID:dt0MeyIF0
>>157
俺もシックハウスっぽいから良く分かる。俺の車はシートが安物のようで
発砲スチロールみたいな刺激臭がなかなか取れない。匂いを取ろうとして
OBでクリーナー買って磨いたら今度はクリーナー臭くなる始末・・・。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/07(土) 22:54:08 ID:I89ljgcoO
車から降りようとしたところ、ふと足元を見たらそこにはカメムシが!
「こ、このお方に指一本でも触れようものなら…」
(((;゚д゚)))ガクブル
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 00:32:35 ID:O3G7pfLS0
てかさ、車内なんて樹脂や化繊にくるまれてるようなもんだから仕方ないんじゃね?
いくら消臭してもダメってのはもう無理だろ。精神的にちょっと敏感すぎる。
前は大丈夫だったけど今は臭うってのはその時より病んでるのかもよ。
もうちょっと寛容になった方がいいと思う。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 00:47:15 ID:DzX5dlsg0
女性の場合、妊娠したりすると体質が敏感になる場合があるよ。嫁さんそういう兆しないかい?
172157:2009/11/08(日) 09:09:24 ID:gRAGlImgO
荷室の下かと思ったがまだ臭いみたい。シートの撤去しても変わらないからもう原因が解らない
原因特定出来なくて悔しいが、消臭で休日を潰すような生活はもうやめよっと。

嫁は妊娠してから匂いに過敏になり、産後もっと駄目になった。

色々なご意見サンキューでした
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 10:25:17 ID:TC+w1XfNO
エアコン絡みが怪しそう
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 11:16:25 ID:gVnjF06A0
新参です。
無香空間つかってましたがあれって以外に匂いますね・・・。
新たに炭でも置いてみようと思いますが先駆者の意見を聞きたいんですが
効果はいかほどでしょう?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 11:24:53 ID:E1iLH0hr0
練炭は止めとけ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 17:49:27 ID:2MclT7xmO
新車復活って新車のにおいが復活するの?
ファブリーズ的なの?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/08(日) 22:12:18 ID:Htlk0JVV0
その名のとおり新車の臭いが「復活」する。
無臭になるわけではない。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/09(月) 19:55:03 ID:jFTsDc/y0
わざわざ化学アレルギーっぽい臭いにするわけだな。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 03:10:39 ID:l+G+Z7pNO
だがそれがいい





人もいる。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 18:24:27 ID:JTkI+NVz0
最近、洗車をすると車内に漬け物の様な異臭が漂うんだけど、原因がわからん…。
シートやマットというより、エアコンダクトから臭う気がする。

年に1度、エアコンフィルターの交換と合わせて、エバポも見える範囲で
スチームクリーナー+エアコン洗浄剤使ってるのに。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 20:18:25 ID:o9rcBAcW0
食い残しがシートの下にあるとかじゃなくて?
182180:2009/11/10(火) 20:46:44 ID:JTkI+NVz0
>>181
無臭オタなので、車内で飲食はしてないです。
もちろん、タバコも吸いません。

外気導入口の中で何か腐っているのかな(ノД`)シクシク
183名無し:2009/11/10(火) 20:48:46 ID:iZi5a0v00
>>182
もしかしたら小鳥とか、多量の虫とかかな?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/10(火) 20:52:11 ID:o9rcBAcW0
嫌がらせに牛乳を外気導入口に注ぎ込むってのがあったなあ...
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/11(水) 14:30:10 ID:s7PoqLaKO
実は本人が臭いだけとか
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 20:15:48 ID:AWurPi0y0
まあだまされたと思って業者に出す。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/12(木) 22:19:37 ID:FPw+y7jp0
>>185

 漏れの例だと「娘の足が、臭かった。」 orz
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 10:01:58 ID:8oU4vlzMO
そういやウチの娘もブーツ好きだな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/13(金) 21:52:02 ID:oQhz9B4C0
一回ポテチ食えばポテチの臭いでリセットかかります。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/14(土) 17:13:41 ID:y3/KQmwJO
そこは醤油煎餅が最強。
一回リセットしてファブリーズで消臭だな
191SEVの原理:2009/11/15(日) 09:54:32 ID:TAf2xjT10
励起されて電気双極子になるトルマリンの類と、車体の荷電のコラボレーションだな。たぶん。

|--------------------------------------------------|
|                +|      |-  
|                +|     |-  
|                +|     |-
|   車体           +|−    + |-   外気
|                +|−−−−−+ |-   
|                +|−  + |-  
|                +|   |-    
|                +| |-    
 --------------------------------------------------
                     ↑ 
                     |
             車体の荷電によって向きを固定された電気双極子


もしかしてこんな感じ。 電気双極子からの距離に相関して電子密度が強制的に揺さぶられる。
移動している気体は荷電状況を揺さぶられて反応性が高まる→消臭。
ガソリンにも同じ原理が使える。
電圧勾配で強制的に集められた電子や原子核の集合体は同荷電していて相互の疎力が働く→摩擦低減にも使える。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 17:11:51 ID:QKL15xCK0
ジェームスとかの6000円払う奴って俺のBP5でもできるのか?
自分でやろうと思って分解したらまずエバポまでたどり着けなかったぞ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 18:57:39 ID:20JXgZYP0
素人なら、エアコンフィルター交換と消臭剤無香料だな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 19:34:52 ID:OrNsiQGsO
ネギたこ焼き食ったらもうネギの臭いしかしない...
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/15(日) 23:21:44 ID:C/32dP2+0
>>192
 ジェームスでは、消臭補償付けている。
 カレストで、5000円払うより良いと思う。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 20:59:03 ID:pzQnq+tOO
保障ってどんなんだろうね。
係員が臭ってみて「いいえ、臭いません!」っつたらセーフとか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 21:17:43 ID:fr/RpArv0
>>196
ジェームスの事だから店員が判断するんじゃねwww
明らかに匂っても匂いしませんとか言われそう
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/16(月) 22:22:14 ID:Q4IcATTwO
その辺は難しいだろうね、俺ダスキンで働いててエアコンの洗浄を何百としてきたけど

大体のお客さんは満足してくれるがたまに臭いがとれてない!って言われる事がある

勿論俺が嗅いでも臭いはしないし同僚が嗅いでもしない

可能性としてはお客さんが初めから疑問を持ってたのか極端に臭いに敏感なのか……

前者なら大概何しても納得してくれないよね

こっちにも限界がある訳だし……

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 13:41:19 ID:sKmV98yI0
>>198
部屋が臭いとかありそうだなw においのセンサーとかないのか?
あと変な改行やめれw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/17(火) 23:22:50 ID:ckr2dE3CO
部屋が臭いのはよくあるよwお客さんはそれが普通だから気にならないんだろうけどw

エバポとクーラーの熱交換機って多分同じと思うんだけどそりゃカビるし、臭いもでるわなって感じやね。

カビや汚れはおさえれるけど完璧に防ぐ事は出来ないし、完璧に汚れをとるのも基本的には無理だ

クーラー洗浄の市販のスプレーなんて意味ないしね

きっと車も同じだろうと思う。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 00:04:58 ID:O3Y3MIbJ0
http://item.rakuten.co.jp/phenix-elc/10000390/

これってどんな感じですか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/18(水) 10:05:42 ID:6JZKpt2jO
>>201
いい感じ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/19(木) 00:39:26 ID:rUB5tNAq0
>>201
>特許 : CE、ROHSの2種
ワロタw
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 17:07:53 ID:h1r6Q5ZCO
スーパーオートバックスなんかに置いてある、
プレミアムデオって評判どうですか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/20(金) 19:22:51 ID:qb41Wx7A0
車内が変な臭いがする・・・。運転していると頭が痛くなる。
自分の革靴臭いでしたorz臭すぎだ俺の足wwwww
靴を替えたら臭いがなくなった!!!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 07:47:54 ID:4Dx0P7Zw0
>>205
靴は複数をローテで履け
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 20:38:00 ID:bMD893vj0
外回りの人は大変だね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 22:59:05 ID:5OMGYFo50
つ中敷の下にトルマリンパッチ
革の匂いしかしなくなる。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/21(土) 23:10:21 ID:ljafLN1N0
車内にネギを置いたせいですげえネギ臭くなったんでダメ元でスメルキラー投入してみた
1晩経過して乗ったら、ネギ臭が感じられなくなった
俺は似非科学に騙されているのか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 04:45:04 ID:UdWJGBR2O
スルメキラーってスチール灰皿に水を張って置いておくやつだっけ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 08:53:35 ID:1zmP38W60
>>209

比較実験しないと、わからんよ。
もう一度、ねぎ放置。なにも置かずに一晩経過させないと。

>>210

ステンレスにぬれたスポンジだったかな。

台所のステンレスキッチン、消臭しまくりのような気がするが。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 11:38:25 ID:6N0Nihlu0
>>203
何処が笑いの壷か教えてください
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/22(日) 13:53:16 ID:0cWjGslF0
>>210
クルマ用のやつはプラの容器にステンレスみたいなもんが取り付けられてて
プラの容器の中にスポンジ入れて水入れるやつ

>>211
1晩置いたら何もしなくてもネギ臭ってなくなるもんだろうか・・・?
正直、もう二度とクルマにネギ置きたくないんだ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/23(月) 21:24:46 ID:tPxAjK920
ttp://www.47news.jp/CN/200702/CN2007020101000505.html

「金属で消臭」効果に疑問 通販大手などに排除命令

 テレビ番組などで「消臭効果」をうたい、円盤状のステンレス製品を販売したのは景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、
公正取引委員会は1日、通信販売大手のジュピターショップチャンネル(東京)と、生活用品販売業コラムジャパン(同)に排除命令を出した。
 公取委によると、両社は2002年からドイツ製のステンレス盤を輸入し「スメルキラー」の商品名で販売。
ジュピター社は昨年1月、テレビの通販番組で「2分間なめるだけで口臭を分解する」などと宣伝した。
コラムジャパンも05年から昨年にかけ、自社のホームページなどで「水と空気で約8畳の空間を消臭」「触媒作用で半永久的に無臭化」などと表示した。
 公取委は両社に消臭効果の根拠を示すよう求めたが、いずれも説明に科学的裏付けがなく、合理性が認められないと判断した。
2007/02/01 10:24 【共同通信】
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/24(火) 01:19:47 ID:9QLr32eZ0
それは知った上で言ってるんだがなあ
誰かネギを20本ぐらい三時間ほど積んでからネギを車外に出して一晩放置してみてくれないか
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 14:10:20 ID:1dmYCJQwO
藤原紀香?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 21:39:22 ID:Br73hMUl0
「ギネ」って言って貰いたいのか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:39:07 ID:KoEGkChx0
>>192
 うちの車は、デラックス出来ませんでした。
 日産 ウィングロード y11 電気集塵機能付き。

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 00:49:42 ID:I/tfO0lQ0
最近中古車を買いましたが、ハンドルにこびり付いた加齢臭?がなかなか取れません
ハンドルの握り部分は革です
ファブリーズ、アルコールスプレーを試しましたがほとんど効きません
誰かご教授くださいm(_ _)m
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 01:03:20 ID:tDyFkSW70
新品の純正のステアリングホイール買えば?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 02:44:44 ID:Tg5HT3cN0
>>219
皮製品独特のにおいでは?違うやつならクリーナーとか。
皮ジャン皮靴皮かばんなど皮製品はメンテナンスが多少めんどい。

使ったことないからなんだけど、
ttp://www.soft99.co.jp/products/category/11
ttp://www.willson.co.jp/catalog/interior/01seat.html
本革クリーナー、本革ふくだけシート、レザーファインのいずれか?

あとカバン用とか靴用とか家具用とかの皮用クリーナー(無香料のほうがいい?)みたいなのとか?
でも小容量なのに1500円ぐらいしたりするんだよな・・・やっぱり車用のでやるとか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 16:14:07 ID:tDyFkSW70
皮革製品のヤレ具合によっては、手はつけられない場合もある。

ひび割れやハゲがなければ、手入れの仕方で復活もあるかと思われ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 00:41:48 ID:rsSVu67M0
自動後退でやってるムース状のスプレーでのエバポ洗浄やった人いる?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 07:44:59 ID:1ebXb8Js0
>>219
ヴォランテ クレーマ(volante crema)というステアリング専用のクリームがいいですよ。
長年愛用していてお気に入り。自動後退や黄色帽子他カー用品店で取り寄せ可能なはず。
定価は\1,000で安い。匂いがなんともいえず良く、異国の製品だなと実感する。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 15:22:22 ID:h+6akURA0
これを書いてしまうと、アレだがw

車内消臭いろいろあるけど、人によって様々すぎる

オイラの場合、喫煙者なのであまりきにしていないのだが
家族や連れやネェサンたちはそうもいかず。
前席のシート下にクルマ用のポプリを購入して置いているが…

たまにガス屋で給油の際親切に灰皿に脱臭用のつぶつぶいれてくれたりすると
しばらくして俺が酔うことがある。

きつくない?あの匂い、臭くない?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 15:50:38 ID:ElaYIq6P0
臭いを臭いで誤魔化そうとするとそうなるね。

俺はあの葉っぱの芳香剤だけでも気分が悪くなるかな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 18:42:00 ID:N0/JsXhp0
ガソ屋だろうが

天然ガス車のってんのか?あ?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 18:51:50 ID:vRNrNzRMO
ガス屋って言わね?ガソ屋とはあまり聞かないし言わないな。地域で違うのかね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 18:52:48 ID:h+QP53FrO
せんせー>>227君から変な臭いがしまーす
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 18:54:33 ID:N0/JsXhp0
>>228
多分、俺だけしか言ってないよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 18:56:36 ID:N0/JsXhp0
>>228
でも、変でしょ
ガソリンなのに

燃料で同じ名前のものがほかにあるのに、
なんでそういう省略の仕方しちゃうの
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:03:37 ID:ElaYIq6P0
んじゃあ「ガス欠」はどうなるんだよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:04:14 ID:h+6akURA0
いわれはともかく…

東京地区生まれのオイラは、親父が使っていたので受け継いでいるが

液体燃料を気化させて、要するにガゾリンを気化させるとガス化しているわけだろ!?
正確には霧状に噴霧になるか…アラッw

なので、そういう風に呼ぶんだが…。

とにかくガス状にした所に点火して爆発しているので、広義ではそう言っているはずだが。

少なくとも全国の知人(北海道、仙台、新潟、大阪、島根、九州)には、理解してもらって
いたが、違うのであろうか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:08:23 ID:ElaYIq6P0
いやあ普通にガス屋でいいと思うよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:23:26 ID:B1w744xyO
ガス代ないって言うしね、
大阪ではガス屋とは言わないが…
ガソスタって言うね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:34:58 ID:rsSVu67M0
GSって「ガソリン・スタンド」の略じゃなく「ガス・ステーション」な。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:49:27 ID:9J8EY8MnO
関西人だが、ガス屋と言っている奴は確かにいるな
燃料切れもガス欠って言うし
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 02:09:41 ID:bNoVfKtd0
むかしはGS(ガス・ステーション)と言ってたが、現在はイメージアップのために
「SS(サービス・ステーション」と呼んでいる、というか呼ばせたがっている。
出光やエネオスのHPとか見ればそうなってる。

喫煙者の中古車買って最初は臭くていろいろ試したが、
車内を消毒用エタノールや台所のクレンザーや水で拭いたら綺麗になってマシになる。
エボパレータ洗浄もいいけど俺のは特殊でディーラーでも簡単にできないので、
定期的に消臭スプレーで何とか目立たなくなった。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 09:44:59 ID:7EmPGOHy0
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 09:47:43 ID:trfsQPeg0
燃料販売だけじゃ厳しいから、工賃サービス業に転換しまっせ ってことだろ。
そら、エコカーばっかになったら苦労するよな。
強みは車検以外にボンネット開けない連中でも「必ず寄る場所」だからな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 09:49:12 ID:7EmPGOHy0
>>233
屁理屈だろそれ
あと、その全国の知人ってなにそれw
聞いてねえよwww
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 10:19:13 ID:5rvfJqrVO
ススやほこり食べこぼしなど座席やフロアマットにあるんだよね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 10:53:20 ID:7EmPGOHy0
車の中で食事すんな貧民
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 11:21:57 ID:cU1URbLo0
>>241
おまえが>>227だろwwww
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 12:38:17 ID:7EmPGOHy0
>>244
お前がッて言われても
コテつけないといけないの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 16:20:10 ID:hob2onFr0
>>242
そこはマメにブラッシングで掃出す。
マメにやってりゃ大仰なクリーニングは不要だよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 19:38:38 ID:VIUs8vAoO
>>242
車内クリーニングスレも参考になるよ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225279828/
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 15:50:46 ID:9HII2wYB0
若干神経質な人もいるけど...ね。
でもかんたんマイペットで清掃がてら消臭ってのはいい方向かも。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 21:15:33 ID:0cIHsJk50
かんたんマイペットの他社同等品ってあるのかな?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 12:11:56 ID:TfstpE5WO
同目的ならあるかも。
同等品はなかったような
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 12:26:44 ID:5zX8gg6m0
車内にカメムシ臭がほのかに香るんだがカメムシが見つからない・・
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 21:29:58 ID:EGRSlVkY0
鏡を見たら自分がカメムシに...
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 21:56:52 ID:IBOfDzKK0
>>251
エアコン関連に引っかかってない?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/01(火) 22:23:53 ID:kcFAXZlIO
車内が何だか人臭い
シートと内装の布の部分をきれいにすりゃ何とかなるべか
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 12:25:40 ID:svfnGieF0
床に水抜き剤ぶちまけた
オワタ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 21:56:49 ID:PUQ9Lg8Z0
ただのアルコールでしょ?>水抜き剤。
多分乾いたら問題なしかと。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 22:14:34 ID:mNwD6fBWO
結局エアコンの消臭は何が一番いいの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/02(水) 22:24:30 ID:lhfovk1fO
>>257 エバポレーター交換で一発解決。 交換工賃ざっと8万〜ってとこかな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 07:48:16 ID:VS3X7nibO
>>256
芳香族の石油系(灯油臭い)のインジェクショントリートメントと予想する
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 12:30:54 ID:6u2PuI8iO
あ〜灯油はきついな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/03(木) 19:45:33 ID:vxNZ8+G/0
灯油なら思い切って燃やしちゃいますかw

...ってのは冗談で、そういう訳アリ系はDがいい工場を結構知ってたり。
262255:2009/12/04(金) 01:37:53 ID:G7zo5Qf30
>>256
>>259-261
ディーゼル用の水抜き剤なんだけど、ぶちまけてから4日目になっても臭いが取れない
窓開放はしてるんだけどドアも開けたほうがいいのかな?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/04(金) 21:15:51 ID:RmnMrJWwO
バルサン式のアレをやってみるとか
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 01:11:47 ID:pj/ibpdM0
>>262
 1.スチームクリーナーで清掃。
   湿気を取るため、室内換気しながら最強暖房を2時間ほど。
 2.最悪の手段で、床マットを交換。
 どうでしょう。

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 10:38:23 ID:l3SWC4j60
ほっとけばそのうち消える。
夏場なら1週間くらい。冬ならもっと。

1BOXの荷台で灯油のポリタンク半分ぶちまけた俺が言うから間違いない。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 18:19:44 ID:dkKcbJyOO
かんたんマイペット+0.1%の塩化ベンザルコニウムで天井を拭いたら臭いが消えた
ただの水で拭くよりは生乾きくさくならないでしょ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/05(土) 22:14:12 ID:DOq7TJ6s0
>塩化ベンザルコニウム

消毒液?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 09:33:07 ID:X4R0nQ1QO
>>267
うん、俺が使ったのはオスバン
市販されてるのは10%だから薄めて使わないと皮膚が腐食するらしい
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/06(日) 16:24:46 ID:4TE8SkIj0
無印マイペットを濃い目に使うほうが素人には簡単そうだね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/07(月) 20:56:05 ID:vxvkNG4i0
助手席マットをかんたんマイペットしてきました〜。
綺麗になって、さわやかな香りも多少残って。

水洗いは夏まで待とうか...
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 04:47:50 ID:MZiPKOz70
車内にこバエが出る
一匹とかだが定期的に出る
どっかで何かが腐って蛆がわいてるっぽいな・・・・

いくら消臭しても臭いわけだ・・・
どこなんだ・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 18:56:53 ID:jpmZr4XhO
>>271
以前、パワーウインドーのスイッチの後ろ、ドアを閉めるときに手を入れるとこに虫がびっしり涌いていたことがあった
見つけた瞬間吐いた
気がつかないくらい小さい虫だったが、ひとたび気づくとドア中にうごめいていたよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/08(火) 19:00:28 ID:MZiPKOz70
>>272
うっかりしすぎw
どうもエアコン関係の中に腐敗物があるっぽい・・・・
ディーラー行くか・・・。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:07:44 ID:sjuaVER20
>>271
結局何が原因かわかった?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/09(水) 22:34:33 ID:P3OPQYZC0
271の体が腐ってた
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 19:51:46 ID:+VORqHHJO
>>275
はだしのゲンかよ!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:03:18 ID:YP8gnTxS0
>>274
普通に見てわかるところは全部見た

おそらくエアコン内部か、内張り内部か・・・・
今度ディーラーで見てもらう

今日もこバエが一匹いた
一匹だけどこういうのって発生源は蛆虫だらけでそこから
一匹逃げてきただけなんだよな
経験あるからわかるんだ

>>275
肉が腐ると結構腐臭が強いから
なにか食いカスとかじゃないかと思う

しっかし、あの車屋からは二度とかわん
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:10:47 ID:/NnixNmE0
とりあえず車内バルサンだな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:51:17 ID:YP8gnTxS0
>>278
においの元が残ってる場合は何回やっても効果ないよ・・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:57:21 ID:W+AGG7fLO
エアコン内にネズミが巣作って、子供の死体が原因で腐敗臭がってのは聞いたことがある
あとはベルトで猫粉砕
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/10(木) 20:59:15 ID:YP8gnTxS0
イヤァアアアアアアアアアアアア
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/11(金) 10:30:09 ID:i3dJhrZ30
消臭剤を置いたらそのアルコール分のせいか車の中に酸っぱい臭いが・・・
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/12(土) 13:14:23 ID:1eHMEhkI0
ネズミの糞がエンジンで焼ける、とかってのもあるらしいね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 09:16:18 ID:N+K3qrxB0
>>282
アルコールのにおいは、酸っぱくない。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/13(日) 20:41:01 ID:NBx/Dvjq0
そうだよな、すっぱくないよな。
でも酸っぱい消臭剤ってのもないしなあ...

なんか化学反応が...
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/14(月) 09:02:31 ID:IQ+q1hV50
>>284
アルコールは菌で酸化すると酸っぱい臭いになるぞ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/15(火) 21:35:05 ID:lOBq8oVP0
まあ冬場はあんまり臭いしないからマシだね。
フロアマットも鼻をもってって臭いかがない限りは臭くないや。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 12:20:23 ID:5jaTqzAq0
冬場も一応エアコンONにしてるけど、春になっても臭わないでいてくれるかなあ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/16(水) 23:45:07 ID:VNXIjTV10
エアコンが臭ってきたから、フィルター交換したけど変わらなかった。
やっぱエバポレータ掃除しないとダメか。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 02:08:39 ID:4TX+QzXhO
冬でもエアコンONしといた方が匂いとか変わるの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 09:17:59 ID:3kvNqo0s0
いつも新車の臭いだったらいいのになあ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 09:30:20 ID:z+MiyBJJ0
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 10:02:16 ID:Az2dR+Dj0
>>291
工業用接着剤でも車内に置いておけ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 10:36:01 ID:LcDP589yO
芳香剤(新車の香り)っつーのを開発したらおまえら殺到か?

中身は工業用接着剤かもしれんが。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 16:15:53 ID:00ZjYKvD0
ここはみんな優しいなw
今日バルサンタイプ使ったら、エアコンの臭いが見事消えたよ
新車の香り高いけどいつか欲しいな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/17(木) 20:01:35 ID:I442yt2n0
あんなもの(匂い)は有害物質以外の何者でもない。
とにかくどんな匂いでも無いに越した事が無い。ドライブ好きにとって車内の匂いは一番の大敵である。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 00:55:53 ID:v5dz9O+b0
窓のスライド部分のブラシにカビが生えてたので掃除した
においが消えたみたいだ

いくらバルサんしても芳香剤老いてもだめだったのが、
あれはカビのにおいだったのか
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 10:12:18 ID:rwed/JEEO
車内を清潔にするのが無臭化の第一歩ってこったな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/18(金) 21:57:02 ID:gUoi7Eza0
カビは死なない限りは繁殖していっちゃうからね。
車内クリーニング≒車内消臭だな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 09:20:08 ID:oybes2Ln0
http://www.sanyo-car.co.jp/vw/index.html
http://www.sharp.co.jp/pcig/ig-bc15/
どっちもいろいろ疑問がある。
なのに、レビューが皆無。
みんカラは「載せました。効果に期待」とか「効果はまだ実感できませんが」
みたいな意味の無いものばかり。
おまいら試してみてくれよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 09:56:53 ID:oeE5tUof0
バブルのときの「ファジー制御」を思い出す胡散臭さだねえ...
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 11:47:21 ID:DoIoMIFd0
それヤマダで店員さんが
シャープのよりソ二ーのが効果ありますよって言ってた。
充電式だからエンジンかけてなくても使えるのはいいなあ。
水入れタイプなのがそのうちちょっとめんどくさくなりそう。
脱臭にはオゾンが一番いいらしい。
オーフレッシュって評判いいけど、どうなんだろ

303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 13:00:18 ID:oybes2Ln0
ソニーじゃなくてサンヨーじゃないか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 14:04:30 ID:DoIoMIFd0
サンヨーだごめん
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/19(土) 23:49:58 ID:Fpb/H9FM0
>>300
このサンヨーのやつって超音波式の加湿器みたいにCDプレーヤーのレンズとか精密機器にダメージ与えたりしないのかな?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 01:16:20 ID:DgEOPPo70
オゾンだってだめだろ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 02:17:59 ID:iypWJTSL0
>>306
何がダメなんだ?
確かに人体には有毒だけど脱臭効果はてきめんだぞ。
乗らないときにオゾンで脱臭して乗るときに止めて換気してから乗ればいいだけの話だと思うんだけど。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 08:27:52 ID:4KIAe9U60
消臭って、2つの状況で使いたいと思うんだよね。
一つは言うようにオゾンのような強い酸化剤で付着臭の原因物質を破壊。
もう一つは、長時間の乗車時や汗ばんでたときに乗員から発した臭いや飲食物の臭いの消臭。
(窓開ければいいとかアホな意見は無しねw)
あと、プラスチックのレンズもスピーカーのエッジやウェザーストリップも劣化するぞ。
もっともそれなりに耐オゾン性のある素材使ってるだろうが。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 15:06:49 ID:IM/fwBkK0
オーフレッシュポチってしまった
効果ある事を祈る
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 16:14:17 ID:xH5Bz5AM0
>>309
無茶しやがって・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 17:59:33 ID:yg3wwE+H0
>>309
レポートお願いします。

効果あるなら室内用を買って、必要な時にポータブルバッテリーと組み合わせて
車内に持ち込もうかな?と妄想中です。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 18:25:03 ID:+RYDpxbF0
とりあえずマイペットでがんばって拭く!拭く!。

匂いも消えてるよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 22:55:03 ID:P4NmKUEX0
車内にリンゴで消臭
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:18:01 ID:YbRXvldRO
エバポレーター新品に交換&カーペット新品に交換+その時シートも外すのでクリーニング!で解消するんだけど。 国産車両で概算18万位か・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/20(日) 23:52:28 ID:mMpuOLFR0
今日ヤマダ電気にシャープのプラズマクラスター(車載用)見に行ったら例のインフル
騒ぎも手伝ってかなりの売れ行きだとか。で、在庫無しで今注文してもお正月空けといわ
れた。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 13:35:28 ID:yWjwvYrL0
>>315
サンヨーって水から作るから霧状のものが吹き出るのかな?
シャープのは空気から作るから、見た目的に効いてるように感じなさそうw
サンヨーは連日テレビCM見かけるし、もともとシェアの高いシャープ。
車載用も売れてるだろうから、年末年始の長距離ドライブ組の
「まともな」レビューが期待できるかな。
それを待って買うか決めようと思う。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/21(月) 13:41:35 ID:yWjwvYrL0
しかし、みんカラといい価格comといい、酷いな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/22(火) 22:13:05 ID:9zrGzBWR0
>>313
一番お手軽だし、効果もあるし。
でも腐り始めることもあったりする諸刃の刃だったり。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/23(水) 17:59:33 ID:i42DMUPI0
>>313
リンゴを置くとして、臭いのきつい銘柄ってなんだろ?
グレープフルーツとかレモンとかでもいいのかな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/24(木) 21:32:14 ID:IAKYTDMC0
ドリアンとかw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 13:54:43 ID:JcbgD9Ld0
マイペットで消臭効果があるのですか?薄めて使うのでしょうか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 17:07:25 ID:2v/BBYab0
既出とは思うが、ディスカバリーチャンネルの「怪しい伝説」の"臭い車"の回で、
コルベットの中に2ヶ月間、ブタの死体を放置して消臭するってのをやってたぞ。

http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=416145&eid2=000000
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/25(金) 20:21:09 ID:d6iy3GXG0
>>321
マイペットは用途に応じて薄めて使う。
よく読めば書いてあるけど、洗車(外装)にも使える。

そのまま使えるということを考えると「かんたんマイペット」の方がラク。
除菌も出来るし、除菌は振りかけて5分置くからある程度消臭も出来る
マイペットの匂いを芳香剤代わりに使うってのが正解かもね。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 00:07:17 ID:JcbgD9Ld0
>>323
トンです。よさそうですね!やってみます。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 12:14:01 ID:hJjW/C0U0
かんたんマイペットを使い終わったら、柔軟材入り液体洗剤を薄めて入れておく、ってのも一案。
やさしい匂いだし、フロアマットとかにも使えるし。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/26(土) 16:33:58 ID:DzzKcigkO
ちゃんと最後水拭きしないといけないんだけどね。
二度拭きがいらないからかんたんマイペットは重宝されるわけで
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 12:42:00 ID:cw+RYKwvO
正月はいつも以上に色々な人を乗せるから臭いはハンパなくつくだろうな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/27(日) 17:18:03 ID:sNA8F3OB0
とりあえずゲロ吐かれないようにだけ注意するかな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 13:54:18 ID:toCjK+/U0
無香消臭剤車に入れといたら、凍りましたorz
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 14:08:45 ID:RNqOr+2c0
無効消臭剤
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 14:38:23 ID:Z7z4zdLS0
>>307
オゾンは鼻の粘膜を麻痺させるんだよね。
オゾンで臭いが気にならなくなるってのは、単に鼻が麻痺してるだけってのもあると思う。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/29(火) 20:50:50 ID:toCjK+/U0
家の大掃除が終わったら、車を大掃除するんだ。
マイペットも使うんだ。
そしたら今度こそきっと無臭に…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 00:55:08 ID:jDqhF1lo0
>>331
それ、硫化水素でも同じことが言えるよなw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 01:01:23 ID:1AW3GW3u0
>>333
>オゾン脱臭に伴う危険性について
>
>太田[3]の著書によれば,悪臭物質とオゾンの反応は緩慢で,1ppmの硫化水素を同濃度のオゾンで反応させた場合の半減期は約150時間と長く,
>悪臭空気にオゾンを吹き込んでも悪臭物質は瞬時にはほとんど分解されない.
>オゾンの自己分解速度(半減期)は,大気中で数〜10数時間といわれるので,その間に悪臭物質は時間をかけ徐々に一部分が分解されるものと思われる.
>我々がオゾン発生直後の室内に入り臭いが消えたと感ずるのは,オゾンそのものが嗅覚細胞を麻痺させて人体に有害な“臭覚麻痺に基づく無臭効果”が
>得られることも一因と予測される.
>
>オゾンが空気と共に鼻から体内に取り込まれると,鼻から気管を経て肺に至るまでの相対湿度が100%に近い結果,通過するオゾンに曝される全ての粘膜が酸化する[4].
>これらの粘膜は枯草菌の細胞壁よりも遥かに脆弱で,オゾン濃度によっては,麻痺,肺水腫の症状が現れる.
>日本産業衛生学会の勧告では,オゾンの作業環境許容濃度は100ppb以下とされている[5].
>一方,市販小型オゾン発生器(270〜700mg/h)使用でも室内オゾン濃度が5,000ppb以上になることは容易に予測され,
>網膜細胞の酸化破壊による視覚の低下が200ppb〜500ppbで始まることを考慮すると,上記器機使用のオゾン濃度管理には厳重な注意を払うべきであると考える.

http://nichiju.lin.go.jp/mag/06003/06_5.htm
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 07:40:54 ID:UDjQFR7b0
確かにマイナスイオンも怖いかもな。
悪臭物質片っ端から分解、って人体粘膜も酸化させるに決まっている。
作用する深さの問題だけか。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/30(水) 10:31:41 ID:9d47JPBc0
乗車中にはオゾンなんて効果出ないのに肺胞を破壊するとか最悪。
付着臭には屋内用をコンセント引っ張って一晩中かけておくしかないということか。
でもリアルタイムでの消臭方法がないねぇ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/12/31(木) 08:13:14 ID:IcHGgysO0
オーフレッシュ届いたけど、ポータブルバッテリーが無いので
試せずにいますorz
掃除をしていればそうそう臭う事はないのだけどね。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/05(火) 21:39:45 ID:SYyde69k0
年末年始で両親とか親戚とかがいっぱい乗って車内が汚れるとともにそれなりに臭いも。

がんばって車内クリーニングをして消臭しましょうね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 11:08:59 ID:x6wUIIjK0
はい先生!マイペットでがんばって拭きます!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/06(水) 22:02:16 ID:82gK5OAS0
正直、マイペットとMFクロスがあれば外装から内装まで全部クリーニングOKなんだよなあ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 14:02:11 ID:FgNblZLU0
ある程度綺麗にしてる場合はね。
フロアマットが砂だらけだとまずは掃除機とかいるよな。

消臭も難しいな。
マイペットの匂いがだめな人もいるらしいし。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 14:08:22 ID:c7lC/mJP0
マイペット拭きしてみました。
天井ぞうきんが本当に真っ黒になってびっくりしますた。
タバコも吸わないのに、こんなに汚れるんですね。

入った瞬間、殺菌・除菌されたようなクリーンな空間を実感できる
消臭剤とか芳香剤あればいいのになあ。安全な所では炭ぐらいですかね?
ああサンヨーが欲しい…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 14:26:51 ID:c7lC/mJP0
楽天で感想調べてみました。
サンヨー
http://review.rakuten.co.jp/item/1/248516_10000570/1.1/
シャープ
http://review.rakuten.co.jp/item/1/198429_10039057/1.1/
http://review.rakuten.co.jp/item/1/198429_10039057/1.1/

シャープの方がよさそうかも。
もうちょっと様子みかな…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 16:36:01 ID:Ua2zpr0E0
>>342
ちょっと質問なんだけどマイペット使うときは薄めて使った方が良い?
それともそのままで良いのかな?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/07(木) 21:45:22 ID:U3blx+N90
マイペットなら適宜薄める。
かんたんマイペットなら原液でも大丈夫だよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/08(金) 22:04:31 ID:759Z5Ukd0
だからマイペットのほうが汎用性があり便利。でもめんどくさい。
「かんたん」「二度拭きいらず」は伊達じゃないよ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 15:07:33 ID:YCa3aIzH0
>>311
どんなポータブルバッテリーを持ってますか?
どんなのを買えばいいのか分からず、車で使えずおりますorz
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 16:47:46 ID:HSw5oi5e0
>>346
マイペットが便利だけど、フロアマットとか洗うときは柔軟材が欲しいな。
そういう時はどうすりゃいいんだろうね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 16:52:58 ID:kDT1VIxR0
>>344
>>345
有益な情報ありがとうございます
試してみます
>>348
ダウニーとかを降りかけると良いってレスがあったような・・・
あれは匂いの事言ってたのかな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/09(土) 18:03:38 ID:IA9HkMxx0
芳香剤って何使ってる?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:44:07 ID:pjBqHqVb0
基本はマイペットの香りだよん。

>>348
かんたんマイペットでもきちんと最後にお湯拭きすればゴワゴワにはならないよ。
柔軟材だけ振り掛ける>>349氏方式がいいのかな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 13:45:56 ID:R0ZswY7x0
2週間前になるかな、ちょっと汗臭い知り合いを乗せたんだ
それからというもの、エンジン始動して1時間ほどすると「ふわ〜っ」とその人の体臭らしき香りがorz
始動してすぐじゃないのが不気味なんだが…
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 14:13:44 ID:wd1N+OHr0
>>352
それだけ鼻がいいのも困りものだな。
しかし、自分も他人から臭いと思われている可能性もあることを忘れずに。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/10(日) 17:15:01 ID:mflVP9tx0
>>352
エアコン動かしながら空気の入れ替えするとか(寒いけど)、
シートをよく絞った布で水拭きとかふぁぶリーズとか
エアコンフィルター交換とか、何か手を打ってみては?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 08:07:22 ID:J4eBLEIU0
>>348
俺はフロアマットもシートもエマールを薄めてスプレーボトルに入れてやってる
ゴワゴワにならないし香りもいいから気に入ってる
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 09:21:39 ID:S8fgk85ki
>>162
こんな、匂い過敏な人を乗せる車に皮シートを選んだ事がまず第一の間違い。
皮シートの匂いは酔いやすい。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/11(月) 13:17:56 ID:9jFnpuTJ0
>>355
最後にお湯か水で仕上げ拭きは必要なのかな?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/12(火) 21:47:22 ID:NajkLWhW0
エマールHPではそういうことになってるけど、薄めの液なら仕上げ拭きは不要かもね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/13(水) 22:25:06 ID:mDRxryQn0
きれいな車の内装の画像サイトとかスレとかないですか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 13:42:39 ID:Q8vpslso0
綺麗ってだけなら普通に車種HPの内装写真とか。

綺麗にしていく過程のスレとかは見てみたいねえ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/16(土) 16:53:17 ID:ZITvPVPi0
簡単マイペットで車内をちょい吹いてみた
ヤニ汚れが凄い汚いwww
タオル絞ったら黒く濁ってた
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 00:20:07 ID:LScNsn6K0
東京オートサロンにいってきた。
DENSOのブースで、エアコンフィルターとマイナスイオン発生器の展示あり。
エアコンフィルターのほうは、においが取れるというサンプルがあり、確かににおいがしなかった。
説明の人が丁寧で好印象だった。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/17(日) 10:36:41 ID:+6391Zjn0
すばらしい展示会だ!
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/18(月) 12:04:55 ID:HRYxCgrG0
大規模アク禁とはいえ、シャープとサンヨーの車載器のレビューは皆無だね。
10000円割るまで様子見としよう
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/21(木) 16:39:56 ID:l3J/kdo90
サンヨーのって、
次亜塩素酸水薄めたの超音波加湿器で散布するのと大差ない…のか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/23(土) 20:17:26 ID:/qaYPBgw0
室内を水拭き、もしくはマイペット拭きして、それでも臭うならそれから対策だな。
元々汚れてる車が多いんだと思うよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/24(日) 20:28:22 ID:JS1DGZkg0
車内の面全部を一枚の平面にして、雑巾で拭きまくりたいなあ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 01:42:39 ID:EwkAXZ8e0
>>342さんの書き込み見て、俺も今の車買って4年目で初めて天井を
水拭きしてみた。すげぇ・・・明日、簡単マイペット買って帰ろう。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 11:42:27 ID:Mchk1jRQ0
そう、タバコ吸わなくても天井はすごいぞ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 20:32:56 ID:gjySny5w0
なんつっても密閉空間だからなあ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:51:47 ID:f92qDEfo0
天井に何がくっつくんだ?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 21:53:07 ID:3WVyyRc90
霊だよ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/25(月) 23:10:52 ID:AOF4RYNL0
女房が臭がりなので離婚したわ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 01:34:09 ID:eGSv5QQP0
>>373
ちゃんとチンカス取ってるか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 13:41:51 ID:IU1BLMHU0
>>371
埃とか汗とか空気中の汚い成分もろもろだよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/27(水) 13:54:55 ID:shSXpYxu0
>>373
風呂入れよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 21:32:22 ID:WRjPM/lXO
正直冬場は臭いはあんまり気にならない....
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/30(土) 20:17:37 ID:zvREVDRyO
きにならないならそれで結構。

でもACオフばっか使ってるとエアコン使う季節に強烈な臭いくるぞー
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 19:39:08 ID:o2PLG0NzO
車内で食事をするとてきめんですね。

菓子パン、というか調理パンを家族で軽く食べただけなのに強烈なケチャップの臭い...
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/31(日) 22:33:30 ID:9z30OAFU0
やはり据え置き型ファブリーズが強力だなあ。

10畳程度の自室でタバコ吸ってて、空気清浄機も稼動しているが、
ファブリーズを置くのと置かないのとではかなり違う。

車の場合、エアコンフィルターは取り替えきくけど、
通気孔の内側にヤニがこびりつくと、シートや天井やフィルターをいくらケアしても
エアコン通気穴から出る空気が臭うんだよな、、、、
自力で掃除なんかできないだろうし(?)、あれは困る。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/02(火) 21:22:01 ID:Lp3LwSVA0
車内においてもありなの?>据え置きファブリーズ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:13:45 ID:pO4/yyv90
冬はいいだろうけど、暑くなったらすぐ干からびそうだなぁ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 00:39:09 ID:OT9EAKB50
無香空間の○得パックって小さいやつをリアドアのポケットに忍ばせてる
トランクにはエクスファイバー
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 08:12:43 ID:8Ri/+kbT0
>>381
両面テープで固定してるけど問題はない。
消臭効果は車用と変わらないと思う。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/04(木) 21:28:27 ID:JlIitWDv0
夏場のために冬場もACオンでがんばってます。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 19:57:52 ID:ucWd//ZV0
部屋で使っているパナのナノイー発生器8畳用を車の中で30分かけてたら
嫌な匂いが消えたぞwこれからは拭き掃除したあとにこれを作動させることにした。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 20:16:54 ID:AynSOiC30
車のエアコン吹き出し口につけるairWash使ってたけど
空になった瓶にお部屋の消臭力の液を詰め替えて使ってる
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/05(金) 21:31:09 ID:RjTuvgWI0
会社にあるオゾン脱臭機試してみようかな
別に車臭くはないんだけど、、
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 16:16:04 ID:QH28/PJB0
逆に機械の特有のにおいが付いたりしないかなー
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/06(土) 17:03:12 ID:WBCsZ7et0
オゾンの場合は、換気すればにおいすぐ消えたと思う。
エアコン動かしながらやったほうがいいかも。
ただし人間が高濃度オゾンを吸わないほうがいいようなので、
終わったらすぐ換気したほうがいいと思う。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/07(日) 16:04:49 ID:PrQQWbKO0
>>388
そういうのはレンタルとかできないのかなー?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 12:55:34 ID:LN00RVrqi
ここの住人は、極端過ぎる。
鼻穴に、活性炭でも詰めとけ。
393名無し:2010/02/08(月) 15:02:15 ID:fAZVhHmP0
>>392
そう言えば花粉症用に、目立たない鼻栓売ってるな..
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:27:07 ID:2M+andIy0
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/08(月) 21:29:22 ID:2M+andIy0
規制とけてた。ごめん。
車内掃除して、たまにファブリーズ、乗り終わったら窓を少し開けとく。
これで匂い無いクリーンな車になった。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 13:55:03 ID:8mow4Mvi0
フロアマットの匂いをかいで「土臭い!」ってファブリーズでびしょびしょにするようになったら末期症状かなw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 17:52:23 ID:addxAJBC0
その昔、静音自作PCにはまってたころ
鉛シートやら超低速設定ファンコントローラやら静音HDDケースやら使いまくって静音化したあげく
「蛍光灯の高周波がうるさくてPCがどれだけ音出てるか聴こえないじゃないか」と電気を消したことがある
幸いそこで我に返って戻ってこれたからよかったが
些細なことでも度を越すと心の病気にまで達することがあるというこった
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/09(火) 20:12:14 ID:2MBkZRnS0
ソリッド黒の洗車にはまるとそういう感じになっちゃいそうだね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 01:43:09 ID:Z2hnhCz30
最近は、りんこを車内放置してる。
匂いもとれてほんのりとりんごの香り。
非常食にもなる。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 09:47:41 ID:9s6AYpX+0
>>399
りんこさんを非常食に…
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 15:50:24 ID:tzVvjkcy0
新しくなってたから置き型ファブリーズ買ってみた。
森林フィンチッド新配合でカビも防ぐらしい。
開けたら無香タイプなのに、濃い青草っぽい香り。
効果はどんなもんだろうな〜楽しみ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 15:52:26 ID:tzVvjkcy0
間違えたフィトンチッドね。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:06:19 ID:EcYsuTAW0
車内清掃をきちんとして、常時エアコンONなら、あんまり異臭はしないだろうねえ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 20:43:45 ID:zfqhp9ro0
>>396
ファブじゃなくて、フロアマットを水洗いしろよww
なんでもファブがおかしいよ

>>403
エアコンフィルターは交換したほうがいいね。年1回ぐらい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/10(水) 21:48:26 ID:lArKEzA30
臭いを吸収しまくったりんごは食えない
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 09:35:31 ID:DGPiJym+O
もうシワシワになってるだろ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/11(木) 20:49:38 ID:/Wf27HlK0
食う必要はないだろw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 07:11:43 ID:b2ex2f+g0
フィトンチッドファブリーズのレポです。
今までの置くタイプ消臭剤って、効いてるんだか効いてないんだか
イマイチ分からなかったけど、
これは臭いが本当に消えた。
ただ無香でも、フィトンチッドの香りなのか、草?森林の臭いがする。
新しいタイプの消臭剤が出たなあと思った。これで効果が一カ月は続いてくれればリピートする。
409名無し:2010/02/12(金) 08:57:10 ID:X7svGphA0
>>398
私は黒ボディを白にオールペンしたw

>>408
良さそうだな、使ってみるか..
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 09:43:42 ID:/4Fic4zVO
車の中で草木を栽培できりゃいいのにね
411名無し:2010/02/12(金) 09:52:57 ID:X7svGphA0
>>410
土臭くなりそうだな..
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 13:14:03 ID:andk6/Pj0
>>410
キノコなら、マットに菌を振りかけてジュースでもこぼしておけば、あっという間に生えてくるよw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 14:54:15 ID:biOgbJp30
タバコ消臭、どえらい苦労した。
最初は各部拭き掃除や消臭剤なんか使ったけど、当然気休め程度。
スチーム洗浄機買って徹底的に洗浄したらかなりニオイ薄くなったけど
完全には消えなかった。
エアコンのエバポも分解できなかったが穴あけてクリーナーやスチームで
洗浄した。
しかしこれでも匂ってきて結局内張りを全部剥がして、内張り裏や
パネルの内側まで掃除した。
天井パネルを外したら、ふちの隙間から煙が裏に入り込んでるようで
天張りのふち部分がタバコ臭く、中の消音パッドもニオイが染み付いてた。
それらも全部新品交換した上、リヤシートは中古の別のもの
フロントは今まで使ってたブリッドのに換えたらほぼ無臭になった。
夏場はいいけど、冬場にしばらく暖房使ってるとまだ匂いが出てくる。
後はダッシュパネルの内部とエバポレータ。
あとはココくらいしか原因が無いと思うので今度ばらして掃除してみる。
車でこんだけなんだからタバコ吸ってるやつの肺って終わってるんじゃね?
とおもた。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 20:51:04 ID:dWY+sa4l0
タバコのニオイはなかなか消えんよね。

高級ホテルでは禁煙室でタバコを吸われた場合
その部屋は壁紙から張り替えるらしいよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/12(金) 22:18:54 ID:CJ8+lyXc0
>>413
禁煙車に買い換えたほうがよくなかったか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 03:50:23 ID:GnbkJfk80
SEV乗っけとけば簡単に消臭できたのにねえ・・・
しかし最近15年使い続けたスキーブーツ車に載せっぱでクラックが入ったのは関係あるのだろうか。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 04:35:07 ID:fFb4GM2Y0
>>410
山に行って、泥付いた靴でそのまま泥落とさず車に乗って掃除もしないで車使ってろ。
そのうちに草生えてくるから。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/13(土) 09:49:57 ID:+KWpj3Mv0
SEVって何?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 16:48:52 ID:x5z7BKdI0
なんかしらんけど万能の薬みたいな用品。

エンジンに貼ればエンジン出力が上がり、ダンパーに貼ればビルシュタインより高性能になり、
シャシーに貼ればタワーバーより剛性が高くなり、ブレーキに貼ればブレンボ以上になるそうだよ。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 16:59:27 ID:fTFoS7Fe0
>>419
スゴイなそれ!!!!!!!!
俺の頭皮に貼ったら生えてくるかな?かな?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 21:18:59 ID:nj3Z+VHy0
>>420
輝きが増すんじゃね?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/14(日) 22:34:16 ID:kKy7ZU2N0
オレンジXて洗剤でヤニ臭いエバポ洗浄してやろうかと思ってるけど
アルミに使って大丈夫かな。。
あとクエン酸スプレーとか(酸性)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 19:23:41 ID:O0jRwkdg0
>>419
万能の薬みたいなのを作ってた個人経営の薬局みたいなところが、今や大製薬メーカーになってたりするんだぜw
きっとそのうちSEVを作ってるところもすごい企業になるさw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/15(月) 21:42:52 ID:BglFzYHn0
科学的に証明されてないところが唯一にして最大のネックなんだよなw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 01:54:41 ID:lHsjPxM60
喫煙者が乗る車に同乗した際
唯一タバコ臭くなかった車があったんだよ。

ホンダ車の低グレード物。

内装プラだから?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 04:21:00 ID:udKvP9N+0
ファブリックやモケットじゃなく、プラやビニールのほうが臭いの元がしみこまないから雑巾で拭けば
臭いも気にならないレベルに出来るんだろうね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/17(水) 22:15:08 ID:aDGTc8Js0
エクストレイルとかも臭わないのかな?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/19(金) 14:42:57 ID:UuU1aZHn0
どうせなら除菌・消臭樹脂で内装作っちゃえばいい。
におわない車、とかレディースモデルとかではやらないかな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 03:44:20 ID:hnmUh3xK0
やっぱり車のエアコンはたまにしか使わないより、常時エアコンONのほうがカビなどは発生しないのですか?
あとどこかで温風最大で内循環?で30分ぐらい回すと臭いが取れるって聞いたのですが、一度カビ臭くなったら意味ないかな?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 13:20:29 ID:h/zBMGhVP
かび臭くなったら効果はないでしょう
A/Cはある程度入れっぱなしの方が コンプレッサーの油ぎれも避けられるし
効果的だとは思いますが。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 20:16:57 ID:ll5dG70lO
>>429
基本入れっぱなしがいいと思うけど、コンパクトとか軽自動車とか、エアコン
のパワーロスが馬鹿にならない車もあるしね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 20:53:28 ID:uEqwsX0+0
>>429 カビだらけのフィルターを外して交換するか、
徹底的にお湯洗いして外干しするか。
風量も増えてエアコン利きよくなるよ。(やたらと高性能なフィルターは風の通りが悪いみたいだけど。)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 20:54:36 ID:hnmUh3xK0
>>430,431
二人ともどうもありがとう。
エアコンは入れないほうがかびないのかとずっと思っていたよw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 20:56:05 ID:hnmUh3xK0
>>432
フィルターの掃除か、明日にでもやってみようよと思います。
ぜんぜん気にしてなかったよ、フィルターなんて
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 14:31:05 ID:XxiKkz4gi
全然気にして無い様なフィルターなら、交換する。
活性炭入りのちょっと高いの付けたら車の匂い和らいだ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 17:27:12 ID:ygtcO1qmO
それこそ備長炭を置いとくだけでも結構違う
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/21(日) 20:34:46 ID:Ssgb31lf0
A/Cスイッチは切らないほうがいいんだな…
燃費をとるか、匂いをとるか…
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 11:42:53 ID:0BTv1P1W0
最近のオートエアコンなら正直あんまり馬力を喰わない様な。

つけてもつけなくてもいい温度ならね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/22(月) 17:29:21 ID:zpdb1npl0
パワーダウン気にするならワコーズのパワーエアコンおすすめ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 16:18:55 ID:MPIhl1tB0
旅行に行った時に車中泊をしていると車内に少し汗のにおいがつくのでその都度ファブリーズで消臭しています。
シャープのプラズマクラスター買ってためしてみたんだけど全然臭いが取れなかった。
脱臭機能があるとしても実感のない程度とおもう。本当に消臭するならファブリーズ最強だな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 18:55:28 ID:TSWIkCkC0
プラズマクラスターレポありがとう!
気になってたのでよかったよ。効かないのか〜
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 20:48:33 ID:MPIhl1tB0
汗には効果薄いようです
他はわかりません
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 21:49:29 ID:eBzQqd+V0
俺もプラズマクラスター買おうか迷ってたけど効果あまりないのか
サンヨーのやつはどうなんだろう?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 21:55:09 ID:tau84rgW0
くさいにおいはもとからたたなきゃダメッ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 22:30:41 ID:MPIhl1tB0
まあ今週末までちょっと待ってみて
汗はだめだったけど
屁とか食べ物で効果があるかどうか試してみる
他にためしてほしいものとかある?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/23(火) 23:11:29 ID:/d6KMV6D0
>>445
オキアミとかアミエビとか釣り餌お願いします。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 02:08:04 ID:BUV3UzWp0
車内の372種類の細菌やカビに効果…抗菌フレッシュ372 発売

出光興産の子会社であるアポロリテイリングは、出光テクノファインの抗菌素材「コーキンマスター」を配合した
車内用除菌・抗菌・消臭剤『抗菌フレッシュ372』を開発、
系列のサービスステーション(SS)で3月1日から順次販売する。

抗菌フレッシュ372は、出光テクノファインが開発した抗菌素材のコーキンマスターを配合し、372種類もの
細菌やかびの抑制に効果を発揮する。
また、細菌やかびが原因で発生する悪臭を抑える働きもある。
さらに、天然植物精油を配合したことにより、車内のタバコ臭やペット臭などにも消臭効果を発揮するとともに、
天然植物精油本来のさわやかな癒しの香りを楽しむことができるとしている。

商品はSSでの施工サービス用の「プロ仕様4リットル缶」と、施工後のアフターフォローなど顧客自身が
必要なときに使用できる「携帯用150ミリリットルスプレー」の2種類を用意する。
SSでの施行サービスは、室内清掃含めて一回2000円 - 3000円程度となる見込み。携帯用スプレーは1本980円。

http://response.jp/article/2010/02/23/136790.html
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 06:16:16 ID:O8890DxA0
プラズマクラスターってどうなんでしょう?・・
誰か試した人はおらんですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 06:31:54 ID:+RyaVIsp0
プラズマクラスターは家庭用でも臭いは取れないって、よく書き込み見るよね。
脱臭機持ってるんだけど、車用作って欲しい。
…けど乗ってる間に付けてても、あんんまり効果って感じないんだよね
乗り終わった後に付けとけなきゃ意味ないしなあ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 07:08:45 ID:O8890DxA0
ああそっかもともと家庭用でしたっけ
ちょっとそれ関連のスレのぞいてきますわ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 13:24:48 ID:XCcWDQvX0
>>448
純正でプラズマクラスターがついてるトヨタの某車に乗ってるけど、効いている感じはしない。
それどころか同じ車種でエアコンの異臭が問題になってるものもある。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 22:05:02 ID:BK3NIdXW0
そういや、プラズマクラスターのCM前はよく流れてたのに
最近全く見かけないのは気のせいかなぁ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/24(水) 23:40:03 ID:ZajcGjg00
パナソニックのナノイー発生機
これも似たようなものだろうか?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 07:33:59 ID:58EdghAg0
水に包まれたイオン「ナノイー」を発生させるユニットをダブル搭載し、ウイルスを無力化※1し、
除菌※2、さらにアレル物質の抑制※3や脱臭※4もできる「ナノイー発生機」を10月上旬より発売します。

【ご参考:「ナノイー」実証一覧】
付着臭 メチルメルカプタン (株)環境管理センター
タバコ臭 (株)環境管理センター

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090806-6/jn090806-6.html
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/26(金) 14:23:05 ID:/+DOpj7t0
>>453
家庭用のMGE15というのを買って部屋で使ってるけど一晩油臭い服をナノイーに当ててたら朝には匂いなくなってるよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 09:12:28 ID:kezO/zq+0
バルサンタイプの3カ月持続銀滅臭ってのを買ってみた。
3か月持続って本当か。効果はレポします
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/27(土) 18:39:04 ID:kezO/zq+0
上のレポです。
使用直後の感想はいつも使ってる
500円以下で売ってる他のメーカーの物の方がいいような…
これは600円もしたのに。
いつものは使用直後は無臭になってるんだけど、
これは臭いが取れたのかどうかイマイチ分からなかった。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/28(日) 20:11:18 ID:dqY1zbo80
>>445
IG-BC15の試した結果

連れにカレーパンと肉まん食べさせてみたが
すぐに車内の数分で臭いが弱くなった

あと屁にも有効だった
効果はあるのかもしれない
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 21:03:57 ID:hlrjNSaQ0
これから暖かくなるから臭いも気になってくるかなあ...
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/02(火) 23:56:15 ID:UGAyFB4C0
>>459
かんたんマイペットの出番だぜ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 02:08:19 ID:WbEBscqe0
>>458
ケンタッキーにも効くかな?
ケンタッキー買ってケンタッキー臭くなり、次の日の屁の匂いもケンタッキー臭い。
数日間ケンタッキー臭い。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 08:28:42 ID:wEolgzgu0
>>461
スーパーのから揚げなら問題なかったよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/03(水) 20:48:37 ID:s8A6sSIv0
ケンタッキーはスパイスの量がハンパないからなあ...
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 14:01:10 ID:dayu4315O
ビッグマックもハンパないよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 20:33:12 ID:PWTBOJLT0
醤油せんべいで塗り替えることは可能。
消臭じゃないけどね。

ドア全開でもなかなか抜けないよね、臭い。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 21:45:03 ID:Rd8ZjGKB0
スパイスの量がハンパないのは肉が臭すぎるから。
いい肉ならスパイスなんてちょっとだけでも美味くなる。

チラ裏すまん
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/04(木) 22:30:47 ID:AfGgaHb6O
臭いにはコモスイとかの次亜塩素酸水
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 08:11:35 ID:g8HQzdqC0
>>467
子どものほ乳瓶消毒液がそれだな。
ちょっともらって車に使ってみるか。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 14:22:16 ID:3GPxN4J2O
お尻拭きで室内を拭くのはどうだろう
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 15:21:44 ID:BxprZ32bO
ダッシュボードからうふふって聞こえそう
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 16:37:30 ID:LtxSss5PO
全米が微笑んだ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 18:48:44 ID:g83GZTFt0
まあウエットティッシュよりはやさしい匂いがしそうではあるな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/05(金) 21:53:59 ID:s/baux4R0
オムツ用におい消しってのがあったと思うんだが(ゴミ箱の蓋の裏に貼り付ける)、それを車内に置くとかどうだろ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 14:12:08 ID:Ac0rnvTK0
ほ乳瓶消毒液やお尻拭きは赤ちゃんに直接触れるからやさしい素材だろうけど、オムツの
臭い消しはどうかとおもうぞ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/06(土) 23:49:23 ID:fJeMbiE80
今月下旬発売予定の「クルマ用置き型ファブリーズ」に期待。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 16:01:38 ID:hQqchXJV0
普通の置き型ファブリーズの容量変更か固定フック付いただけってオチかなー
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 18:43:15 ID:J1Kz6Too0
無香タイプがないのは残念だのぉ

478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/07(日) 20:19:42 ID:dI4XI4rt0
トイレ用の無香スプレー使ったら臭いがほとんどしなくなった
芳香剤→無香スプレーでリセットがいいのかもしれん
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 13:18:02 ID:xDEjcuzX0
>>478
お前の車がアンモニア臭いことだけわかった
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 15:23:09 ID:E3KA7feT0
消臭ビーズとか買ってきて置いとくといいんだろうか。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 16:45:37 ID:mKlhBJ6k0
かんたんマイペットを導入してみようと思うんだが
マイペットを車の至るところに噴射
噴射後乾いたタオルで拭きまくる

これでおk?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/08(月) 22:18:06 ID:R/C8ECzF0
>>481
あーそれ俺も気になってたんだが
乾いた布に吹きかけてからシートやらを拭く
その後水拭きするって考えてたよ。
みんなどうしてるんだろう
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:01:43 ID:yV+xCj/s0
俺は乾いた綺麗なタオルにちょっと多めに吹きつけて拭いてたよ。
二度拭きはしていない。
タオルがかなり汚れたのと臭いもかなりマシになったので効果はあったみたい。
今度もういっかいやってみるつもり。

484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 00:04:25 ID:pvoayokI0
自分の場合は、バケツに水を汲みその中にかんたんマイペットを投入
→タオルを漬けてよく絞り、拭き掃除(二度拭き無し)
でしてますが・・・

485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 09:34:34 ID:/IhjjeyG0
>>484
それだと普通のマイペットでいいんじゃ…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 10:41:36 ID:MD66htXb0
ジャパネットでエアリオンやってたね
あれは車内置いたら最強だよな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 12:43:35 ID:4Wer5XIQi
簡単マイペットがもてはやされてるけど、
あの匂いはおまいら平気なのか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 13:37:56 ID:xGhZpnuR0
車内に布団乾燥機持ち込んでシートとか天井を
徹底的に乾燥させたら効果あるかな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 14:54:33 ID:1JC22EzL0
自力でタバコ臭の消臭にほぼ成功したんだけど
まだ若干ダッシュ裏からタバコ臭が出てくる。
(ダッシュ周りも全部ばらして掃除したけど)
どうやらワイヤーハーネスの配線の束の中とかににもニオイが
入り込んでるようでどうやっても掃除できない。
そこでコイン洗車にあるオゾン消臭機使ってみようと思うけど、
強力な酸化効果で車内の配線や基盤・コネクタとか電装への
ダメージはないのかな?
電装のジャンクションボックスとか集中してるし大丈夫なのかなと。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 15:13:53 ID:MD66htXb0
そもそもオゾン消臭って効果怪しくないか?
なんか上手くのせられてる気がしてならない。
科学的なデータとかないんだろ?あれ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:13:13 ID:ZJw5PUO/0
>>489
同じ理由でタバコ臭を取るために洗車場の5分間オゾン消臭器を5回連続で使ったら、
粘着テープでつけてた小物がズルっと取れたよ。調べてみたら、ゴム製品への悪影響は若干あるみたい。
けどそれ以外は特に問題なかったよ。
効果がでるとすれば、高濃度オゾンを発生してるかによるんだろうけど使用後の換気は十分にね。

>>490
たぶん君の言ってるのはシガーライターに差し込む商品じゃない?
あれは確かに怪しいよね、というか大げさに消臭効果を言いすぎな気がする。
あのタイプのオゾン消臭器には意味はないしオカルトと同じだと思う。

ちなみにオゾン消臭は鮮魚屋とか医療機関とかで普通に使ってるから実際に効果はあるよ。
ただ高濃度オゾンは臭いがきついのと人体に害がでるからタイマー式で無人の時間に使うんだけどね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 16:22:37 ID:MD66htXb0
>>491
いや俺が言ってんのは洗車場とかにある高濃度オゾンの方だよ
シガーのなんて、ただのプラシボだろ?確実に。
高濃度オゾンのやつだって根本的な元を破壊してるんじゃないんだろ?
前に鼻を麻痺させてるだけっての載ってたじゃん?
ようはそういう事なんだろ?匂いとれないうえにプラやらゴムやらにダメージ与えるとか
ひどい商売じゃねえ?だいたい効果あるならもっと全国の車関連の店に
置いてあるような気がするけどなー俺の近辺の店には一軒もないぞ
493名無し:2010/03/09(火) 17:58:23 ID:oNCeRerh0
>>488
内装剥がれそうだなw

>>492
>ひどい商売じゃねえ?だいたい効果あるならもっと全国の車関連の店に
>置いてあるような気がするけどなー俺の近辺の店には一軒もないぞ

それ言い出したら全国全GS常備の水抜き剤の扱いどうする?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 20:42:36 ID:khYT7Cjx0
タイヤのヒビだってオゾンクラックだし、
ダンロップのサイトにもオゾン発生するモーター等の
そばに置くなと警告してるしな。
やっぱ内装等に僅かながらもダメージ与えそうだな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/09(火) 22:08:11 ID:dMBn751l0
数十万のオゾン発生器を使ってる身から言わせていただくと、脱臭効果はある。
が一時的。しかも一日高濃度オゾン漬けにしといてやっと一日効果あるかどうか。
例えばヤニの表面のオゾンと触れた部分は分解されるんだろうけど、
ヤニを元から分解は出来ないから、汚れが残っている以上また匂ってくる。
のかどうかは科学者じゃないから判らないが、そんな感触。

高濃度オゾンを湿度の高い場所で使えば殺菌効果はあるから、
腐臭なんかは一時的な効果はあるが、汚れや腐ってるものが残っていれば匂いは復活する。
結局、元になるものを除去しないと無理。残念ながら。

それでもオゾンするなら温かく高湿度な日に。乾燥してると殺菌効果が出ない。
人の鼻腔とか目とかは表面が水なので効果が出すぎて非常に危険。分解されちゃう。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 00:27:13 ID:BIUCjjeX0
金があるならトヨタのまるまるクリンがお勧め。
ほぼ完全無臭になった。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/10(水) 20:49:55 ID:8o/MEbVo0
>>482
かんたんマイペットは二度拭き不要、というのが売りだから直接吹きかけるか雑巾に吹きかけて
拭くだけでいいよ。
気になるならもう一度水でよく絞ってから二度拭き。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/11(木) 18:39:24 ID:v7t/RmXP0
座席の足元にざっくざっくと土を入れて草を生やすといいよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 22:44:09 ID:cGlmYMmD0
数年前に車屋に勤めてる友人から貰った消臭剤がすごく良かった。
ボンネット開けて、エアコンへ通じる何か(よくわからん)から
1メートルぐらの管を突っ込んでスプレーするんだ。
ヒノキの香りがしてエアコンの匂いも半年ぐらい消えてた。
もうその友人と連絡が取れなくなって、詳細が全然分からない。
手に入るものならと思って探してるんだけど見つからない。
その友人は業務用で一般では手に入らないって言ってたけど、
パッケージはなんか普通に売ってそうな感じ(あまり業務用を感じさせない)だった。

誰か分かります?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/12(金) 23:04:09 ID:ivox1Kq80
車屋ってディーラー?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 09:45:00 ID:inBL3ELz0
植物系だろうね。ヒノキとかオレンジとか。
http://ri-q.jp/index_045.htm
こんなのかな・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/13(土) 12:10:57 ID:ptDLGkbo0
フィトンチッド系じゃない?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/15(月) 18:13:07 ID:z2j+iW310
新しく出たファブリーズの無香タイプの
結構いいよ。
これもフィトンチッドって書いてあった
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/16(火) 14:43:54 ID:0vB/kcMd0
空気キレイ 自動車内快適
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=22182
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/17(水) 20:53:58 ID:xIpluhTz0
そろそろ最初から標準装備ってのが普通になりそうだね>空気清浄機
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/18(木) 01:46:05 ID:VQmq8NHr0
ドクターデオって効くんだろか
安定化二酸化塩素だっけ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 17:46:32 ID:t6Trg+gX0
>安定化二酸化塩素

また怪しげな化合物だなw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/19(金) 20:21:25 ID:qB4ClJ2j0
ああClO2ね
あれ美味しいよね
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 00:22:56 ID:5U6VIN5O0
クレベリンゲルと一緒か?
ハイター臭くて車にはとても置けないよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 17:58:19 ID:ZkGWeb710
塩素系って金属の腐食は大丈夫なの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/20(土) 23:41:35 ID:brSDogPO0
>>475
無香タイプはラインナップされてないっぽい
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/21(日) 13:46:42 ID:NYFcimOH0
>511
>>475の人のレス見て、もう売ってるかなーと思い店覗いてきた。
まだ無かったので、部屋用のフィトンチット配合?と書いてあるのを購入。
部屋用のも無香タイプのが見つからなかったので、マリン系のを車に置いてみた。

一晩放置した感想
車が小型ハッチバックだからかも知れないけど、
封を開けてから暫くは、嫌な香りではないのだけどちょっと強いかも。
無香タイプを見つけたら買い換えるかも。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 20:09:30 ID:uAY+GNC50
そろそろ暖かくなって臭いが気になる季節になりますねえ...
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 23:01:52 ID:3Kmsa/uD0
たまーに何かの拍子で一瞬だけ汗臭いすっぱーい臭いがするんだが臭いの元がわからない
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/22(月) 23:21:09 ID:s2OIpHUG0
>>514
お前自身だろw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 01:10:21 ID:8lnaoV3u0
うちのヴィッツも姉ちゃんしか乗ってないのに
たまに借りるとすっぱいニオイする。
どこかで防カビフィルターのニオイだとか聞いたけど。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 02:10:31 ID:h7iWiJ0p0
芳香剤嫌いなら、牛乳石鹸でも入れとくとか(赤箱推奨)
マットはヴィダルサス−ンで洗ってる。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 11:30:57 ID:j1GHJrBC0
カーメイトのドクターデオ使ってる人いないかね?
あれかなり良さそうなんだけど近所じゃ売ってないorz
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 11:35:23 ID:otEUJ9FXi
>>516
そりゃそうだろう。
女の車の車内は汚いのが多い。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 12:54:14 ID:qchzoRkh0
>>519
俺は男かと思ったよ<汚い割合

話ちがうが車内喫煙やめて一ヶ月、結構車内のニオイ変わるもんですね。
521名無し:2010/03/23(火) 12:59:56 ID:f2BHRH/80
>>509
クレベリン確かにプール臭有る。カビ臭よりはマシか..

>>510
取説に明記されてるから、長い目でECUとかナビとか
危ないかもしれない。

>>517
設置時良いが、すぐ干からびて香り消えてしまう..
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 20:20:11 ID:IyIUlNim0
>>516
姉ちゃんもカーセックスしてるんだろ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/23(火) 21:10:10 ID:8yE1OSyc0
>>514
自分の服の襟足の臭いだと思うよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 01:43:09 ID:7fKkdp2z0
>>516
女は酸性だからな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 01:49:04 ID:htrMhE/r0
酸っぱいのは殺菌のため。
豆知識な。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/24(水) 04:49:42 ID:hvPPXj1Z0
香水臭いとかもありそうだ。
DENSOとかのエアコンフィルターと、無香空間とかでどうだ?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 14:51:19 ID:EJXeK2l40
>>524
イッちゃうとアルカリ性になるんだっけ?
男女の産み分けでその辺なんかあったな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 00:18:06 ID:tVpSBDj6P
アース製薬の煙だして消臭するやつやってみた。効果はあった感じ。だが、
石鹸の匂い付きだったのが凄く臭い。窓少し開けて数日して臭いが消えてきた
が、臭い付きは臭いから止めた方がいい。

車用ファブリーズって効果あるんですか?
フィトンって消臭スプレーにあるけど、いいんですか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 00:26:45 ID:7oNsoxxd0
>>528
アース製薬のは、無香料を使っても強烈に臭い。
無難にTOTOあたりの消臭剤がいいみたい。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 01:08:26 ID:tVpSBDj6P
>>529
ドンキで498円で煙のはそれしかなかったので。
いや、ホンと臭い臭い。よく商品化したものだ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 01:09:39 ID:tVpSBDj6P
本物の石鹸を置いておくと良い匂いするんですか?
置く場所はどこが適当かな(ステップワゴン)?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 10:56:33 ID:gEy9DpXS0
安定化二酸化塩素って臭くならしい
クレベリンはハイター臭いが、これなら車にも置けるな。
効果はどうだか知らないが
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 12:08:54 ID:U2BaTOmv0
ファブリーズって
スプレー糊なような物で
ニオイの分子を吸着するもので
(ニオイ分子を分解しているわけでない)

車でファブリーズを多用してると
車内がベトベトしてくる


534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 20:12:21 ID:cCfQFWBQ0
>>531
おいて見たけど、よく分からなかった。
ディーラーから貰ったフランスの石鹸。
ルーフBOXの中に入れたら匂いプンプンした。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/29(月) 23:51:19 ID:9sRSBzsz0
タバコ臭ってアルカリ性だよね。
そしたら酸性で中和するのが正解だと思うけど
酸性の消臭剤ってないんだろうか。
アルカリ性ってのは見かけるんだけど・・
ちなみにヘビースモーカーの車の灰皿のびっしりこびりついた
ヤニにクエン酸溶液たっぷりスプレーして置いといたら
ヤニがぺろ〜〜〜っとキレイにめくれてニオイも完全に消えてしまった。
灰皿に付いてる上の鉄の天板も新品のようになった。
ダッシュ裏あたりからタバコ臭するけど、クエン酸液なんかスプレー
できないしなあ・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/30(火) 19:45:54 ID:0tYfWq6U0
そこでサンポールですよ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/31(水) 00:26:28 ID:T7XqpGXV0
>>535
ミカンとかレモンでも放り込んでおくのはどうだ?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:12:42 ID:YTujSbRf0
釣りに行った後、後部座席の足下にアオイソメを入れていたのを忘れて1週間放置してた。
キャベツの腐ったみたいな臭いがして、さらに逃げ出したイソメがいろんなところで干からびて死んでた。

とりあえずフロアマットはアタックで洗って、ブラシでこすりまくったところ臭いは取れた。
車も1日窓を開けたまま放置してみたが、全然臭いが取れない。
たぶん死骸がどこかに残ってるんだろうなー。嘔吐物よりやっかいかもしれない。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:25:33 ID:x9GWuqr10
>>538
うゎー やっかいですね

内張も外して洗える物はハイターで洗いましょう

無理な所は水に薄めたハイターを雑巾につけて絞って
雑巾がけですね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:27:04 ID:Gduy4h59i
>>538
とりあえず、かつやで飯食ってる俺に謝れ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:41:57 ID:YTujSbRf0
>>539
ハイターやってみます。thx

>>540
スマソ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 00:57:44 ID:Lkwrpv9f0
臭かったので2,3年放置した芳香剤入れたら、なかなか良い感じだ。
石鹸と一緒に入れてる。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/01(木) 12:14:43 ID:qAJv9YWB0
>>538
魚類のニオイはアルカリ性なので、薄めた酢か
クエン酸溶液をシューして拭き掃除すればいいよ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 11:57:37 ID:OpztwTbEi

ファブリーズの置き型の車用使ってる。先日免許取得して芳香剤探しに行ったら見た瞬間に即決した。
匂い付いてる、マジで。そして臭い。天気がを良いと香り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもファブリーズなのに匂い付きだから操作も簡単で良い。車用は力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。家庭用と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって宣伝用のビデオも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただタバコとか吸うとちょっと怖いね。ファブリーズなのに消臭しないし。
速度にかんしては多分家庭用も車用も変わらないでしょ。家庭用使ったことないから
知らないけど匂いがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも車用な
んて買わないでしょ。個人的には車用でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東北のホーマックで398円位でマジで返金キャンペーン。つまりは返金キャンペーンですからファブリーズの車用は買って下さいと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 20:22:00 ID:QhAgkaHP0
「部屋用ファブリーズ」デビュー。
空気に直接スプレーする、ということで車内消臭にどうかな?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 21:58:48 ID:365Ov0og0
>>544
縦読みかとオモタ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/06(火) 23:37:14 ID:V8GVfMeY0
>>544
臭いのか気に入ってるのかわからない、マジで。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 09:08:58 ID:rYw2B46w0
>>544
流石にもう飽きた
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 09:19:46 ID:kNGz4ZyIi
車ファブリーズまじ使って見た。
謳い文句で匂いで誤魔化さずにって言ってる癖して匂いで誤魔化されている感じ。
使いはじめはファブリーズ特有の匂いと商品の香りとで最悪。
しばらくするとファブリーズ特有の匂いは気になら無くなる。
試しに煙草吸って見たけど煙草の匂いはかなり良い感じで無くなる。
ここの住人向きじゃ無いけど、一般の人ならかなり高評価するんじゃないかなと思う。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/07(水) 17:11:30 ID:NpKfOQ8j0
消臭剤よりは洗剤の残り香のがスッキリするなー、個人的には。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 16:53:34 ID:RKXhBknc0
>>549
ファブリーズは乾くときに、においを消すんじゃなかったっけ?
ふきかけて換気すればにおいが消えているはずだけどどうよ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 18:47:49 ID:/S4RIf3P0
置き型だたよ。スプレー出来無いだよ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/08(木) 21:45:20 ID:Z6xO6bOh0
エアゾール式の奴が新発売されたじゃん。
あれどうよ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 21:29:05 ID:/83UQoqI0
臭いを匂いで消すのはやぱり限界あるね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/10(土) 22:18:26 ID:u+HKD3T20
>>544の改変コピペにマジレスすんなよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 18:19:52 ID:eJleQe7U0
おいおい、何だよこの反応、(以下略)
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 19:58:12 ID:7NhyZuqk0
クルマ用置き型ファブリーズってどこで売ってるの?
カー用品店?それともドラッグストアとかでも買えるの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/11(日) 21:51:03 ID:7NhyZuqk0
自己れす
ドラッグストアで買えますた
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 15:33:53 ID:6fG10FeBO
今時分だとリンゴを放置してもいい感じですよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 18:17:10 ID:wStG0mFJ0
さすがに暖かくなって来てリンゴの傷みが早い。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/12(月) 19:05:06 ID:Z0CZEaCQO
助手席際から9日前の菓子パンが出てきた。
夏じゃなくて良かったが、近所のパン屋帰りに荷物が転がり落ちるような運転すんなよ親父…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 03:40:40 ID:hCNUdJH70
リンゴさんには消臭効果があるのですか?

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 06:32:38 ID:IAGXU9tGO
>>562
僕はサトウユキさんがいいです
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 13:03:40 ID:rvufCyLO0
>>561
汁物で無くて良かったな。
>>562
有るよ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 14:02:56 ID:4/MshdgkO
グレープフルーツもいいよ
566名無し:2010/04/13(火) 17:32:00 ID:3N50CELZ0
>>565
車内りんごより更に大変になりそうだw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/13(火) 21:54:21 ID:9IYNupcg0
バナナはおすすめできないw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 01:27:47 ID:eY8z/dDt0
>>567
バナナはおやつじゃありません。って話は置いといて。
降りるときにさりげなく足元においてあげるのが人としての優しさだから、ムカつく上司とかでも
きちんとドアを外から開けてやってバナナを足元においてやれよw
両手両足上げて喜んでくれるぞw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/14(水) 08:37:31 ID:54cUE5X20
o
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/15(木) 21:32:27 ID:VcF/jPWF0
>>566
柑橘系は最後はドライフラワー化するから大丈夫と思いたい。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 18:14:32 ID:aP1eSnZm0
匂い付きの洗剤でフロアマットを洗うのも一つの手。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 21:44:45 ID:4mXskDeP0
空調の内気・外気の設定は、どうしてる?
どこかで、内気固定だとニオイがこもって車内はもちろん、
エアコン内部も臭くなる原因と聞いたんだけど。

けど外気導入だと、雨の日に雨水吸い込んでエアコンフィルターがビショビショになって
臭くなったりしないのかなw

自分の車は、二硫化塩素成分だかで除菌・消臭するケミカルを助手席下の吸気口に付けてみてる。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/16(金) 21:46:15 ID:xHl28Fjr0
たまに風量全開にしたりするだけで結構臭い飛ぶよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 00:50:23 ID:x0lzFuYh0
俺も硫化水素成分だかのケミカルを助手席下の吸気口に付けてみてる。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 02:04:31 ID:hm8xbfx20
>>572
バカかよ、それじゃ車も洗えねえだろw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 04:40:36 ID:dXKabSZv0
>>574
窓にちゃんと硫化水素発生中と書いて、周りに影響が出ないところで使ってくれよ。
で、効果はどうだったか、あの世から知らせてくれw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/17(土) 11:17:47 ID:hFuRKQyWO
プラズマクラスター買えば
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 17:12:07 ID:qx4UjgEM0
プラズマクラスターはどうも水川のCMが鬱陶しい。
ああいうニューハーフ声が「かわいい女性」的なキャラでCMされるとどうも...

ファンの人、スマン
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 18:37:26 ID:M30DXnrJ0
車用置きファブ、なんで全部香り付きなんだよ……
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 21:27:41 ID:6Hb4wwe50
匂いは慣れて仕舞ったのか、数日で分からなく成ったよ。
置き型ファプリーズ臭も最初だけ。
個人差が有るからなんともだけど。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 00:08:52 ID:rZ6n8RQe0
無臭の置き型ファブは他社の無臭に比べて薬品臭が一番強いかな。
嫌いな匂いじゃないんだけど、ちょっと気になる強さかも。

今まで一番効果のあった臭い対策は全マットの新品交換。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 14:07:28 ID:/eQZoJHD0
自分はフロアマットのハイター洗濯
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/19(月) 16:13:25 ID:U0yw+C7k0
霧吹きにポッカレモンとかの果汁を数滴入れて
シュッシュしてご覧。
タバコのニオイやなんかが綺麗に消える。
一時的だけどな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:39:13 ID:NJeCz5D20
それってベトつかない?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/20(火) 21:46:01 ID:CL0I1EWM0
わざわざ果汁を準備するヒマがあるなら
普通にファブリーズでも買うわい
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 01:45:47 ID:q2yuvIT40
ファブリーズじゃダメなニオイもあるんだよ。
レモン果汁てことは酸性でアルカリ性のニオイを中和するって意味だろうから
クエン酸でもよくね?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 12:32:10 ID:DxIvdk650
タバコの臭いの主成分は酸性のものが多いから中和ではないと思う
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 14:53:29 ID:nRVXihiC0
ハーブの香りのヤツ買ったけど
臭くて酔った
無香買えばよかった(´・ω・`)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/21(水) 20:42:20 ID:gmaP/POZ0
普通に備長炭置くだけだとだめかねえ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 09:34:52 ID:uVvxBRob0
↑ いいんだろうが、見栄えが悪いよな。
そのまま転がしておく訳にもいかないだろうし。
本物の備長炭はそこいらの消臭剤より高価だったりして.....。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 10:28:30 ID:Bx+nQ9pi0
淹れ終わったコーヒーの粉を天日干しして、こぼれたりしないようにして容器に入れて
車内においておくと悪い匂いではないし、備長炭と同様の効果があるよ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 13:47:24 ID:n3Qt8fmA0
無臭派が、車内って芳香剤や悪臭とは違う車独特のニオイがするんだけど、
このスレ的には、全くのニオイの無い状態を目指してるの?

禁煙車・車内飲食無し・無香料の消臭剤設置・洗車ごとの天日干しをしているが、
車に乗り込んだときの、粉っぽい感じの車内臭は、消えないよ…。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 15:02:48 ID:oRVauPvL0
>>592
車そのものがグリスや結露やホコリが原因の臭いを出してるから完全な無臭は無理。
人間だって皮脂や汗が車の臭いの原因になるしね。
だから芳香剤でごまかす方法じゃなく、いやな臭いが無くなればそれでいい。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/22(木) 20:52:20 ID:8qlBAZQk0
エアコンの通り道を雑巾で吹上げたい!ってな欲求はあるね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 13:04:53 ID:yGE6BceR0
元々の素材が持つ臭いってのもあるし、完全無臭は難しいかな。
いかにそういう感じに持っていくか、ってのがこのスレの目的だろうな。

「新車の匂い」みたいな芳香剤もあるみたいだけど。
正直胡散臭いw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 16:33:50 ID:o6Xxla4u0
>>595
誰だよ、このスレと車内にコショウを振りまいたやつはw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 16:48:59 ID:LjXiK0Vr0
体には悪そうだが、新車のニオイは嫌いじゃないんで、
新車のニオイタイプの芳香剤買ったことあるけど、全くあり得ない臭いだったw

一個はヤフオクで売ってる木の形をしたぶら下げるアメリカ製のやつ。
めちゃくちゃ甘い匂いで新車の臭いとは、ほど遠い。開封後、即ゴミ箱へ。
アメリカでは、かなり人気らしい…。

二個目、ドンキで売っていたホンダ オデッセイの新車の香りタイプ。
自動車メーカーとの関係性は不明だけど、販売がホンダダイレクトって書いてあった。
車種まで指定してるから期待したけど、これも全く別物のニオイ。
昔の安いタンスの防虫剤みたいな薬品臭で、これもポイ。

それ以来、芳香剤は置かない事に決めた。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 16:55:02 ID:YJUpvanH0
アメリカで人気、っていうとたいがいあまーーーーい匂いだよ
香水でもお香でもなんでもそう
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 19:15:23 ID:nzbcSEZD0
ひょっとすると>>596
「胡散」を「胡椒」と読んだのか?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 20:39:16 ID:+uNeU6zM0
そんなことしたら車がコショウするだろ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:01:10 ID:gEvaZOH00
>>599
コショウくさい、と読んじゃったみたいだね。

「うさんくさい」
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/23(金) 21:44:34 ID:Ua8Qj3hb0
胡散って、どんな臭いするんだろうねw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 04:34:03 ID:pbt7YnBa0
う さん 0【▼胡散】
(形動)文ナリ 
〔「う」は唐音〕
怪しいさま。不審なさま。胡乱うろん。「此奴こいつ━だと引捉ひつとらへて見ると/義血俠血鏡花」
派生━ げ(形動)

大辞林 第三版
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 08:40:40 ID:d6CWVvDn0
>>602
ぐぐると出てくる
胡椒ネタも出てくるw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 11:08:37 ID:32igmGW20
>>597
それ気になってた。レポありがとう。買わないで済んだよw
そういやタクシーって芳香剤使ってないのに、臭くないよね
なにやってるんだろ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 14:32:32 ID:dmlm6x690
芳香剤ってみんなどれぐらい置いてるんだ?
こないだホムセンのエアースペンサーコーナー行ったら「コンパクトカーの平均は4個」みたいなこと書かれてて度肝抜かれたよ
ちなみに俺はフロントに1個 確かに香りは弱い気がするけど…
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 15:56:05 ID:si8CnYzd0
>>606
普段何人で乗るかにもよるんじゃね?
後ろに人乗せないのに芳香剤だけ置いても勿体ないし
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 16:31:35 ID:iVQNQ+G70
俺は今まで芳香剤は置いた事無いなあ。

ファブリーズスプレーするぐらいだ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 17:58:53 ID:EMvOhL4vO
俺は臭いが気になったらマイペットで室内清掃する。

芳香剤は置かないな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/24(土) 23:14:21 ID:rF9Vj1mF0
後席用ドリンクホルダに小さい無香空間を置いてる
助手席用ドリンクホルダはいつ彼女が出来てもいいようにもちろん開けてある
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 00:50:44 ID:GUoZm4rV0
全屁ぇが泣いた
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 01:21:12 ID:lXyQXu1a0
>>597,606
消臭剤の無香料しか、車内におかないだろ普通w
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 10:22:02 ID:DWSzfQVAO
消臭剤しか置かないねぇ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 15:52:49 ID:SKAuGYvC0
なんにも置かないけどなあ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/25(日) 18:27:25 ID:u5+rmtJ+0
あー!!!
もう車内が汗臭い!!!
消臭剤とか何にも効果ない!!!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 00:43:41 ID:118uTGV90
>>615
まずご自身のお体を洗ってはいかがでしょうか
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 10:04:16 ID:Mwx+9y1kO
汗の臭いに興奮する体質に改善だな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 10:06:34 ID:AlBbn4Tg0
>>617
車内が汗臭かったら事故の元だな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/26(月) 23:07:32 ID:Yxmidkmo0
ハーブと、ハーブ地鶏みたいなのを食べて
体からハーブの匂いを出せばおkだwww
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 08:30:52 ID:YnTXSWDQ0
つ バラの香りが香るガム

...あれ正直ホントに匂うのなw ビックリした。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 09:13:40 ID:XbVOQ5M00
ニンニク食べた次の日に汗がニンニク臭くなるのと同じ原理だな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 12:31:57 ID:rYEzQBBo0
友人が一時期バラの香りのカプセルとかいう怪しい薬を飲んでた
それを飲むと汗とか体臭がバラの匂いになるんだとか…
俺のハナには感知できなかったが
623名無し:2010/04/27(火) 12:54:10 ID:f6xEkMSd0
>>622
自宅臭気付かないのと同様
身近で少しずつ増えてくると、感じ難いのだろうか..
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/27(火) 21:36:07 ID:7hV6kBqv0
香水と一緒で、結局本人の体臭と混ざって独特のにおいになるからねー
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 14:44:59 ID:ybj5tB5P0
乳首の1cm上をつねってやると顔の汗かかないってTVでやってた。
京都の舞妓もその辺りを細い紐で縛って締め付けてるって。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 21:41:13 ID:hXDNa6Te0
マジか。舞妓エロ過ぎ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/28(水) 23:03:41 ID:eVrZpZqs0
このスレではプラズマクラスターの評判はいいの?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 00:09:59 ID:MXiH8Fgf0
マイナスイオンとかオゾンとかは、高濃度ただし人体には危険wでやらないと
意味がないだろうと思う。専門店で施工してくれるぐらいのやつじゃないと。
施行後は換気をよくしたほうがいいと思う。
マイナスイオン発生器ぐらいの濃度では効果なしではないかと思う。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/29(木) 08:49:54 ID:Li7aveym0
そういや冷蔵庫のオゾン消臭器設置したとき
電気屋に「できるだけ庫内の空気は吸わないように」て言われた
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 09:09:00 ID:tcxN8cr70
大型の扇風機とかで一時間ぐらい風通ししたほうがよくないかなー?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/01(土) 23:06:46 ID:LbmFHrRW0
日当たりのいいところに車止めて、ドア開けとくだけで結構臭いなくなる
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/02(日) 21:56:41 ID:/HuzNiEs0
日光って消毒と消臭してくれる...ような気がするよね。
多分埃とか取り込んじゃってるんだけどねw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/04(火) 20:21:56 ID:b7fsnxo70
お布団の香りはダニの死臭、とかってのもあったねw
でも日干ししたいねえ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 20:25:14 ID:yKoVqzyE0
ファブリーズして、風通しよくして乾かせば、大体臭いは消えるよね。

ファブリーズって吹きかけた後に乾かすのが大事だったりする。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/05(水) 22:02:11 ID:tp6ylmbW0
ダイソーに売ってた炭パワー消臭剤(スプレー式の)っていうのをたっぷり撒いたら、木酢液みたいな
匂いになったよ・・・
確かに匂いは消えたけど木酢液臭も困る
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 17:47:19 ID:CG0K1hoD0
>>635
だって水で薄めた酢でしょ
637名無し:2010/05/06(木) 18:11:12 ID:st1/O+I40
>>627
自宅でそれなり有効。毎晩4H常用1ヶ月くらいで洗面所・風呂場カビ臭消えたが
車だと.. どうだろう。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 19:04:14 ID:76T9vsPl0
>>627
みんから見ると流行ってる感じだね。

効果はあるという人と感じないという人色々。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 20:36:48 ID:NLc9WX8+0
みんからは物欲っつーか購買欲ありての評価だからなあ...
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 21:23:14 ID:3hkojr6q0
っつーか、あそこは買うための理由づくりや言い訳ばっかり。
基本機械好きだからカメラに手出すわ、大したこともない写真並べるわ
意味わからん。でかい写真だしとけばそこそこ見えるっつーの。

一番腹立つのは、パーツレビューで「使用していないのでわかりません」って表記w
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/06(木) 22:17:28 ID:5/w6ukZM0
尼の「期待を込めて星5つ」並みにウザいなw

みんからはオカルトグッズとか本気で信じてる奴が多くて面白い。
「なった気がする」に5万も10万もかけてよく虚脱状態にならないもんだ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 02:07:46 ID:cj1+ZVo+0
>>641
俺もそう思う。ちゃんと原理がわかって、納得したものしか買わない。
消臭系は、エアコンフィルターと無香空間の無香料しかやってない。
あとは汚れたら掃除。これだけ。

一応におってないと思う。しかし自分の匂いは他人じゃわからないし
友人のっけても遠慮して本音が聞けないと思うし・・・。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 10:58:14 ID:1R0ekJce0
エアコンフィルターなんてただのゴミ除けだから
一番安い純正ので良いと思ってたんですよ。
ちょっと奮発して活性炭入りを付けたら効果抜群。
活性炭はやっぱ効くね。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 11:28:45 ID:HyYIk21K0
「活性たん」って萌えフィルターとか売り出すのはどうだろう。
そのフィルターはまるで、狂おしく身をよじらせるような香りを放つという…
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 12:34:54 ID:uImzhJOU0
>>644
いらねぇよw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 13:03:35 ID:3cQJvvtT0
>>644
「備長タソ」がすでにいるじゃないかw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 19:59:31 ID:Ip1zaWOQ0
>そのフィルターはまるで、狂おしく身をよじらせるような香りを放つという…

ごめん、物凄く臭そうな匂いがしそう(ノ∀`)
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/07(金) 20:57:06 ID:6z/WcLqv0
なんでオタクと湾岸ミッドナイトがコラボするんだよw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/08(土) 14:02:44 ID:/4INIHxN0
今時は室内に炭置いてると変な誤解されそうなんだよなあ...
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 09:51:26 ID:Un2lepXP0
湾岸ミッドナイトって読んだ事無いけど車板で受ける印象は好きな奴は総じてオタク。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/09(日) 20:54:35 ID:ioMKY4hu0
頭文字Dの方がオタクは多そうだけどね。
いかんせんマンガが休載ばかりだから。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 18:28:40 ID:gEh5OnN40
喫煙車を必死こいてほぼ無臭状態にしたが、グローブボックス奥から
かすかにタバコ臭がするんで、ドクターデオを入れてボックス締め切ってる。
もう3日目になるがどのくらい消えてるか楽しみ。
まあその瞬間だけでまたにおいだすのかな。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 20:10:02 ID:iPfQ7P9c0
タバコって臭いは頑固に残るよね。
あれ、ニコチンの臭いなのかな?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/10(月) 21:40:46 ID:SGVeemiM0
>>653
ちょっと酢酸臭のようなすっぱい感じの独特な匂いで気になるね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/11(火) 09:18:20 ID:q+WAXt3V0
タバコは吸わないと気になるね。
中古車で喫煙車だったりすると大変なんだろうな。

中古車業者とかが外注に出してるとことか結構ノウハウ持ってそうだね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 12:18:58 ID:ePNz6xEj0
車内を丸々洗浄してくれるんだっけ>業者洗浄

バルサンみたいな奴で何とかならないのかな。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 17:44:25 ID:9aSEtAae0
車内をまるまる洗浄してもらうといくらくらいするもんかね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/12(水) 19:25:47 ID:k3BjfmlN0
>>657
どこだかの店は18000〜ってなってたよ。
安いんだか高いんだかわからんよな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/13(木) 20:04:28 ID:Fl7JwxvA0
それで完全に消臭できるならまあ妥当かな、とは思うけどね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 10:51:46 ID:W2Dvw5LZ0
あああインパネ全部バラして洗いたい!とか思うときがあるな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/14(金) 19:45:34 ID:pBuziLHZ0
もっと簡単にインパネばらし出来たらいいのにね。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 11:17:03 ID:L1KOIQ1x0
空調のフィンの部分はたまに外して洗ってる。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 20:44:02 ID:xGOXZDEV0
簡単に外れるの?
なんかプラ部品が外したりハメたりでバカになっちゃいそうで怖いんだよなあ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 21:20:47 ID:kAfWUA8y0
グローブボックス固定してるネジ外して空調ファンを固定してるネジ3つとコネクター外すだけの車種が多いね
自分の車も会社のADバンもこんな感じで簡単に外せたよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/15(土) 21:24:40 ID:B/t7n/310
フィンって汚れてるのかい?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 03:54:14 ID:Dm5Mdcjs0
プラズマクラスターイオン発生機のレビューだけど、全然カビ生えないのはすげえな。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20100514_366448.html
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 05:20:53 ID:PXhMlbMR0
昔あったピラミッドパワーとかでもテレビで同じ実験してたけど効果があったな













オカルトはどこまでいってもオカルト
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 09:35:08 ID:DM4A135Y0
>>665
そりゃもう真っ黒ですわ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/16(日) 20:50:28 ID:CkGIvUz50
>>666
ずーっと稼動できてたら凄いんだろうけどねー
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 03:35:55 ID:Hck3iAFT0
でもよ、プラズマクラスターを搭載している日産のオートエアコン車で
エアコンが臭いってのが続出するのはどういうわけだ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 09:27:12 ID:rWAFYTkN0
連続稼動がキモってことかな。
672544:2010/05/17(月) 10:52:55 ID:Ot1xhLaD0
車に入れてから40日ぐらいになりました。
おおよそ新品時の2/3ぐらいな感じです。
つぶつぶはまだ水分が有りつやてかしてます。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY1uaPAQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYq_mOAQw.jpg

俺は少しは車内でタバコを吸う時も有るのですが、効果は普通のファブリーズ並に有ると思います。

外ケースは普通のと同じ。取替カートリッジの底に両面テープを貼って固定です。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/17(月) 16:46:05 ID:YRj3fhWS0
いくら
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 20:29:37 ID:d2xQi0Gq0
元々こんな色?
それとも汚れを吸って茶色くなった?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 22:49:59 ID:ggg3P9C40
TOTOのX-CARDとかいう活性炭の入った薄いカードみたいな消臭剤をダッシュボードに貼ってるけど
効果のほどはいまいちわからない。
タバコ吸わないし車内で飲食もしないし。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/18(火) 23:21:05 ID:VKg9mRif0
俺も昔それ置いていたけど、効果は・・・。
だから無香料の消臭剤をいれてみたりした。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/20(木) 11:58:07 ID:eptM6EYM0
>>674
何の匂いか忘れたけど、臭いと同じ系統の色。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 21:38:25 ID:WLQQKc/y0
そろそろ梅雨時で湿ったフロアマットが臭い始めますねえ...
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:19:13 ID:K51yYRQQ0
乗車する時にまずケツをシートに乗せて、車外で両足を互いに軽くぶつけて水を切るだけで随分違うよ。
そんで、樹脂のケースじゃなくて紙パックに入っている除湿剤を降車時に湿ったポイント近くにポンと置いておく。
湿ってベタっとした場所に置くと何かが滲み出してくるので注意。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:34:01 ID:WLQQKc/y0
>乗車する時にまずケツをシートに乗せて、車外で両足を互いに軽くぶつけて水を切るだけで随分違うよ

自分での対策はそれでいいかなあ。
助手席には嫁が座るし、後部座席は子供二人を毎日駅まで送迎。
さすがに徹底は難しい...
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/22(土) 22:55:14 ID:K51yYRQQ0
>>680
んじゃ、こまめに干して叩くしか無いさ。
自宅の駐車場なら室内用の除湿機を突っ込んで一晩運転させとくとかね。
個人的に清掃と消臭は自己満足+家族や同乗者に対する気遣いだから、
乗る人にストレスを与えるのは本末転倒だと思ってる。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 14:55:44 ID:c66YnT7O0
乾いたビールのような臭いがしだした。
ビール飲んでないのに。なんの臭いだー
マイペット拭きでもしようかな…
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/23(日) 21:01:36 ID:gx9YHyrU0
何が醗酵してるんだろうねえw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 14:18:20 ID:S5/jG2WD0
>>682
下呂じゃないすか? 
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 21:46:31 ID:MMIGbaAm0
 小1の娘は、車に乗ると気分が悪くなる。
 いろいろやったが、(足の臭いも疑った)
 原因は、フロアマットが、天然ゴム系で、これがいやだった。
 PET再生フロアマットにしたら、平気になった。
 天然系素材も要注意か。

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/24(月) 23:59:28 ID:pUyFOzWJ0
あー意外と天然素材って独特の変なにおいとかあるのよね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 01:45:15 ID:/alCGrYW0
本屋の紙袋の匂いがとても好きです
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 02:24:44 ID:mifxpe2k0
靴屋さんの匂いがたまらない
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 02:32:48 ID:BN3LlLYJ0
エアコンから酸っぱいにおいが漂うと、かぎたくなるw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 02:43:15 ID:ZmMPKxQt0
オマエラ、猫かよw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 19:51:40 ID:+n4aqAOD0
透明のフロアマットでたまにすんごい臭いやつあるよね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/25(火) 20:52:51 ID:1iRvMPuW0
なんだか、清楚な感じの女なのにSEXしようとしたら凄く臭いみたいな感じで興奮するね!
693 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/05/25(火) 22:14:58 ID:uG1KUS6g0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ \  =ャ=ャ =ャ=ャ
   |  (゚)   (。) |    =ャ=ャ
   |┌  ⊂⊃ ┐|   =ャ =ャ=ャ=ャ
   |  \___/ |  =ャ=ャ =ャ =ャ
   \  \|/ / ∧_∧
    /       \ (    ) そうきたかwww 
.__| |      .| |/      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ ワロス      \|  (    )  お前が言うと
  |     ヽ           \/     ヽ.  説得力あるなぁwww
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/26(水) 22:01:11 ID:aO1hEN050
まあドア全開で風通してどうかってとこだね。
695名無し:2010/05/27(木) 01:03:41 ID:py2sfE960
>>694
関係無いが会社の車、主として煙草だが色々な臭い入ってるので
乗り出し暫く、夏冬問わず大抵窓全開で走ってる。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 13:06:49 ID:olpmyyRr0
中古車特有の匂い? 俺が買った中古車も中古車っぽい乾いたビールのような匂いがしてた
窓全開で置いておく、バルサンタイプ、マイペットで拭き拭き、ファブリーズとか全てやったけど、
ドア開けた瞬間だけはいまだに匂って気になる

今はスカッシュ系の芳香剤3個置いてみるか検討中
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 18:47:14 ID:V8x6SeW40
鼻に芳香剤詰めた方が早いんじゃないの
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 19:28:01 ID:w/ftYHHo0
トルマリンパッチを貼った方が早い。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/27(木) 19:32:01 ID:aO/JGF0A0
でたw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/28(金) 16:28:59 ID:0Z1aHrOf0
オカルトグッズやめいw

SEV貼ってるバカもいるんかいな?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 22:01:11 ID:G5ZDFUET0
>>685  へぇ、こんなスレ有ったんだ…。13年ものの骨董品です。
内の下の娘も小1で酔うんですが…、原因の一つに「なんか酢酸(お酢)臭い」ってのがあるって気が付きました。
週末に乗ろうと思って乗り込むと、お酢臭いんです…。お酢というか、木工ボンドというか…。

空気入れ替えながら走り出してしまえばそうでもないんですが…、乗った瞬間に「おぇー」って成るんですよ。

経年すると、どこかの接着剤とかが劣化するとか無いんでしょうかねぇ…?
今は、クーラーの洗浄剤をカマした後、ファブリーズと芳香剤と撒きまくってますwww

色々と訊いて回っていて、「LLC漏れると酸っぱい臭いになるよ」とか教えて貰いましたが、
やっぱフロアマットの材質ってのもありましたか…。古い車なので有りそうだとは思ったのですが…。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 22:47:52 ID:01qICgi10
エアコンが腐っても酢酸臭が漂うし、汗が臭うタイプの人のシートとかも蓄積して腐敗臭(酢酸臭)になる。加齢臭も入るけどね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/30(日) 22:50:09 ID:01qICgi10
あと材質に寄るけど、天井の内装材や内部の防音材がそういう臭い出すことがある。
雨の後とか湿度が高いと出るようならばここらへんかも。
木工ボンドの刺激臭のような汗臭いようなにおいが出る
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 07:21:16 ID:aDTEONn20
空中にハイドロキシイオン散布した方が早いよ。
超低分子物質なんだから。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 07:45:06 ID:aDTEONn20
マイナスイオンとかだってプラズマクラスターやなんやで復活してきている。
効果を無視できなかったのだろう。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 08:23:23 ID:nnEpvxLBi
酢酸とアンモニアの匂いは別だろ。
汗から酢酸臭って何食ってんだよw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/05/31(月) 10:58:09 ID:o/jxLrme0
サンヨーのウイルスウォッシャーおすすめ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 16:08:55 ID:PLmId1RnQ
バルサンタイプを使ったら 、臭いがすごいなwww


ありゃ〜失敗したなぁ…

もう買わない
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/02(水) 20:41:16 ID:U/+rvTRU0
プラズマクラスター

染み込んだ臭いは取れない。
ちなみにガレージに家庭用の脱臭機、ナノイー、プラズマクラスター7000を
持ち込み昼夜フル稼働させてもダメ。

エアコンは、ドレインホースから消臭剤を吹き込めば
長期消臭効果が期待出来ますよ。

お金に余裕があれば与太Dのマルマルクリンがいいね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 07:57:37 ID:BeEw/hVM0
>>708
メーカーは?自分は臭い気になった事はないなあ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/03(木) 22:57:10 ID:mamimaOB0
窓ガラスにつけるソーラーのファン、あれつけてても無意味かな?
712名無し:2010/06/04(金) 09:00:06 ID:l0w6UfRR0
>>711
無意味。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/04(金) 20:26:32 ID:4Le08D8p0
>>711
あれは熱気を掻き出すのが精々。
まあその熱気対策も知れてるけどね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 00:18:21 ID:O3EAYzjI0
>>709
匂いの原因を掃除して落とさないと
だめなんじゃないの?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 21:03:51 ID:Dn1WXBVi0
プロの車内清掃(循環式の洗剤で掃除機かけたり)を一回頼むのも手ではあるね。
臭いが取れなくて、時間かけて発狂するよりは案外近道かもしれない。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 21:04:41 ID:YiGHJgcr0
あれこれ無駄がねつぎ込むよりは
効率的ではあるな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 21:15:23 ID:YWgWzBC20
掃除機かけたいんだが100ボルト電源が外にない
洗車場にあるやつは使いにくい
100ボルト電源が気軽に使えるところってあるかな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 21:52:12 ID:nuI/8Rvf0
ポータブル発電機でも買えばいい
いろいろ使えて便利だよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/05(土) 22:41:20 ID:GjJkE4jH0
>>717
自分の行ってる会社に許可得て使うとかしかないよね。
それ以外は盗電になるし。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 00:16:12 ID:txuV9u1E0
すごい消臭剤あるよ。遠赤外線生育電磁波の応用らしいが、エアコンの噴出し口にコートするだけ。
もともとはハウスシック対策で、揮発性有害物質を分解するらしい。
ディーラー持込でも解消されなかったタバコのにおいが、一発で消えた。
新車の匂いって「いい匂い」と思っていたが、相当な有害物質が出てるらしいよ。
そんなんも除去できるということ。

きっかけは、エンジンルームや足回りにその液体を高温噴霧すると燃費が良くなり、
エンジンが静かになり、CO2の排出が減るということで3マソかけて施行してもらった。
実際、馬力が15%くらい上がってエンジン音も極端に下がった。

ザ・カーで去年の秋ころ2ヶ月連載特集で鈴木アグリがテストした会社の製品。名前は忘れた。
なんでこんなスゴイ商品がカーショップに売ってないのかな?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 02:31:33 ID:3I6A4H5/0
>>720
市ね
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 05:43:48 ID:POnvFdfL0
>>720
Ω\ζ°)チーンね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 08:47:46 ID:3I6A4H5/0
TOTO(今はカーメイトだっけ)の光消臭のやつ久しぶりに使ったけど、やっぱ効果高いな。

ゼリー系みたいに自ら水分を発したり、エアコン吹出口系みたいに強制的に風を通すわけじゃ
ないのに、あれだけ効果があるのは何だか不思議。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 14:35:55 ID:txuV9u1E0
>>721>>722
君らが消臭に苦労しているみたいだからレスしただけだけど、市ねは酷いね。
ちゃねらークオリティが理解できました。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 18:07:14 ID:TkDYH1uM0
ちゃねらークオリティが理解できました。キリッ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 20:52:59 ID:mn/XrOQt0
ネタで書いたんだから本気で反論しないで、ってことだねw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:24:42 ID:dvTh7BA20
>>707
>サンヨーのウイルスウォッシャーおすすめ

これお薦め出来ない。振動子の部分がすぐに壊れるので使いものにならない。
1年間に3回修理に出したが結局は治らなかった。保証が切れたのでばらしたら
配線の接続方法に問題ある製品。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/06(日) 22:49:48 ID:HELY8Rn30
消臭剤マエストロ登場!
オマイラも見れる奴は見るべし!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 11:06:03 ID:YnP8qFdqO
制汗剤の宣伝の婆ちゃんみたいに敏感なのもイヤだなw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/07(月) 20:40:38 ID:9ewId2q60
自分が鈍感になれればいいんだけどね。

車内の異音とおなじで、気になるともうそればっかりに集中しちゃうからなー
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 09:32:57 ID:j7gtaAbh0
かんたんマイペットが消臭剤代わりだなー。

車内もきれいになるし、一石二鳥。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/08(火) 20:25:58 ID:2PWHOFrP0
今日フロアマットをかんたんマイペットできれいにしたよ。
匂いもある程度残っていい感じ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 10:13:08 ID:P4DPw5Tw0
ゴワゴワにならない?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 13:58:48 ID:2NR+rP1k0
つ 柔軟剤
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 14:10:34 ID:E8cDZQuz0
ディーラーに持ってって、ベントの中も何もかも掃除してくれと言えばやってくれるのかな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 14:32:18 ID:8PrtKDQs0
>>733
もし最後に水拭きをするつもりならマイペットではなく、柔軟材入り洗剤を薄めたものを
スプレーに入れて使えばいいよ。

とはいえマイペットもゴワゴワにはなりにくい。
擦り拭きだから、毛足も寝ないし。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/09(水) 15:32:44 ID:Rth5S+Yz0
心配ならエマール薄めた奴オンリーでおk
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 13:51:16 ID:uZNzPcBg0
エマールってよく出てくるけど、普通の洗剤と何が違うの?
おうちクリーニング用とか色々書いてるんだけど、結局の違いがわからない...
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 21:00:03 ID:oWh0Y0ZE0
人間の皮脂とかを綺麗に出来て、柔軟材も入ってる、かな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/10(木) 21:50:57 ID:g5Iw4O6R0
エマールはウール素材やオシャレ着用洗剤だと理解すると
上記の洋服がダメージを受けにくくされたもの

普通の洗剤より洗浄力が弱く 弱くする事で洗剤分を洗い流す水の量が減るし時間も短縮

車の車内クリーニングで洗剤を使うと
車内は水で洗い流せない箇所だから洗剤分が残ってしまう可能性が大
残った成分が内装にダメージをあたえてしまう

エマールは植物性中性洗剤なので車内清掃で使用して成分が残ったとしても他の洗剤よりダメージを与える可能性が低いんだよ
その分汚れが落ちにくいので、汚れの酷い時は簡単マイペットと使い分けると良いんじゃない




741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/12(土) 17:53:01 ID:oEqiYpbN0
シートはオシャレ着用洗剤、フロアマットはかんたんマイペットで。
直接肌が触れるか、靴を置くか、だね。

最後に助手席の足元(車内循環の取り入れ口)にファブリーズまいて終了。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/15(火) 20:34:54 ID:OAnJNR/f0
 ニッセンのCar/Room UV AirCleaner
 Leadtek社 CA−320を中古で購入。
 UVランプでオゾンを発生させる製品。

 試しに、車内締め切りで、6時間放置、
 結果、よく脱臭効いた。

 今度は、靴の臭い退治に挑戦!!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 17:40:30 ID:wKECx1Hl0
ずっと中古車特有の匂いに悩まされていたけど、暑くなって来て原因が分かった
エボパレーターだったよ
エアコン付けたらその匂いが一気に吹き出てきた
で、ダストバスター使ったら一発で消えたw

エアコン付けてもいないのに匂ってくるなんて余程強力にカビていたんだろうな・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 17:42:03 ID:wKECx1Hl0
×エボパレーター
○エバポレーター
だったorz
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/17(木) 22:29:25 ID:vBpck0zV0
自動車メーカーも、エアコンの掃除ができるような構造にしておいてほしいぞ。

うちの場合はエアコンがにおったら、エアコンフィルター交換で
今のところは大丈夫のようだ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 08:24:54 ID:woxi8Wl70
>>745
ホントそうだよね
最初から穴開けておいてグロメットで塞いどけばいいのに
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 08:28:22 ID:FYzrDdcJ0
車検毎のスチーム洗浄を義務付けてもいいくらいだ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 13:20:13 ID:3xSIQda40
その辺はDの取り分(儲け)なんだろうな。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 15:24:28 ID:VV/yq6/Q0
昔のエアコンフィルターが設置されてない頃の車は、エアコンが匂うことがなかったのに、
最近の車になって、ニオイが気になりだした。一年も使うと、エアコンオフの送風で酸っぱいニオイが漂う…。
フィルターを換えると、匂わなくなるからフィルターに雑菌が繁殖しちゃうのかな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/18(金) 15:55:33 ID:4eDAmo6e0
2年ぶりにエアコンフィルター交換したら真っ黒
一応一年で交換が目安なのな
緑茶だか銀イオンだかわさびだか忘れたけど、抗菌力高めのにしたからしばらくは安泰
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/19(土) 03:15:03 ID:BAGRBgqD0
シート部分は、家庭用のスチーム付き掃除機を使うと、
汚れがけっこう落ちます
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/20(日) 21:28:37 ID:NQzhyjjc0
>家庭用のスチーム付き掃除機

どんな機種をイメージしたらいいんだろ?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 09:40:24 ID:nDv9ILoc0
TVショッピング
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/21(月) 20:47:28 ID:MRDFk1U20
レンタルとかのほうが便利だったり。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 20:42:43 ID:HreylCmp0
>>749
エアコンつけ始めの酸っぱい匂いってエアコンフィルターで解決するんですか?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:10:40 ID:JRkhSlYL0
ebapo
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 21:55:39 ID:iAn5ChPY0
エバポにカビキラーって
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/22(火) 23:02:32 ID:457kQh5F0
季節のエアコン使い始めのときは、窓全開でしばらく回せば?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/23(水) 01:00:17 ID:DaT4BZkW0
>>755

フィルターじゃないことも多いよ。
家のは新車から1年たたないうちにエアコン消して送風にすると酸っぱいにおいが…フィルター変えてもダメだったので、洗浄してもらった。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 16:23:32 ID:39cE2ib60
家庭用のエアコンみたく内部乾燥させて終了させないとだめ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 20:39:49 ID:YfOseplq0
クルマ停める前はAC切っちゃうってこと?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 20:48:13 ID:BgBIdipQ0
温風をだして乾かすってことじゃね?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/24(木) 22:39:05 ID:nEt3WKXU0
そうです。クーラーしているならヒーターに切替→コンプレッサーON OFFスイッチあるならOFF
送風は最大で1〜2分まわしてから
エアコン切り。自宅周辺の路地で順番通りやっているとどこで何をしたら良いか
身体が憶える。
そういうことをしていたらここ20年エバポまわりからの異臭は無いなぁ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 00:42:52 ID:SyBLhk5lO
買ってまもなく、檜チップを巾着袋にいれて車内に置いた
薄い座布団やフリースクッションなども積んでいるけど臭いがない。
3ヶ月に一度くらい、車内を
オレンジせっけんで水拭き後、窓全開走行して乾燥・換気
ちなみにシートはファブリック。非喫煙者。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 02:06:08 ID:LMiupwNw0
うちは犬が乗るしドッグバッグも積みっぱなしだから
そのうちに他の人には臭うだろうなあ。
自分は犬バカだからワカランけど。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/25(金) 04:41:10 ID:2WApgtFW0
家庭用エアコンでも内部乾燥ってのがあるね
あれは部屋が暑くなるから使いにくいんだけど。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 09:08:23 ID:9XPwpD870
シャープのプラズマクラスターイオン発生器IG-BC15買った。
俺の車は暑い日に乗ると車内が埃っぽいというか
空気が淀んだ感じがするので、それが無くなればいいなと思って使ってみた。
一週間くらい使ったら車内の埃っぽさが無くなった。
これは結構良いと思う。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 17:23:08 ID:k0UNeYzv0
>>763
これは内循環でやるの?
どっちでもかわらないかん?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 19:51:58 ID:KbtbUbZN0
>>763
正式な手順教えてください。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 21:42:59 ID:AyAbDugx0
>>769
家に付く2,3分前にA/CスイッチをOFFにすればいいだけ
最も真夏だとその2,3分でも我慢したくないけどな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 22:10:28 ID:KbtbUbZN0
内規循環/外気導入はどっちでもいいんですか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/27(日) 23:43:23 ID:haeh6K260
>>767
でも結局は掃除をしないとだめな罠w
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 10:25:56 ID:V6IGtrCs0
エバポレーターを洗浄したけど
シートの掃除をしないとだめみたい

車に乗り込んだ瞬間じめっとしたカンジをなくすにはどうしたらいいの?
除湿剤おいても変わらないよね?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 10:39:13 ID:FT2r9efP0
タバコのにおいが微妙に気になってプロの室内クリーニングを頼んでみました。
ほとんどヤ二とかなかったらしいんだけどまだ微妙ににおい残ってる。。。
副次効果というかエアコンのにおいは全然気にならなくなったけど。

置きファブでかなり気にならなくはなったんだけど、
これ以上はなかなか難しいのかなぁ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 13:53:26 ID:mxJWKMk/0
>>773
保管場所は?暗いガレージとかならある程度しょうがないと思うけど。
(ただし直射日光から守られるので自動車の塗装には良いし
いたずら対策などにもなるのでいい面もある。)
・ガレージに換気扇を取り付けてみる(空気の流れが大事なので吸込口も考えて)
・ショッピングセンターにいって、日光あたるところに駐車して換気
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 15:02:58 ID:V6IGtrCs0
>>775
青空駐車です
天気がいい日に窓かドアを開けて放置してみます
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:24:43 ID:hd0zdYbP0
>>774
タバコの煙ってほんと細かい隙間まで入ってく。
天井内張りなんか外すと煙で縁が黄ばんだりしてるのもあるし、
その中のインシュレーターパッドにニオイ吸着しちゃってるのもある。
内装も全部外してその内側の外板裏側なんかもしっかり掃除しないと。
隙間が少しでもあれば煙が吸い込まれてくからどうにもならない。
シートやカーペットへの吸着もすごいから、本気でやるならバラバラにしないといけない。
俺はダッシュ外してエバポも分解したけど、ニオイがする割にはエバポ自体は
非常にきれいだった。
そこをしつこく洗浄してもまだかすかにニオウんで探してみたら
どうやらワイヤーハーネスの配線の束の中にニオイが入り込んでるようだ。
ハッキリいうが、業者のクリーニング程度でタバコ臭は消えない。
俺は前後シート交換(レカロと、他車リヤシート流用ついで)と、内装全部外して掃除
それに天張り交換(内部の断熱施工ついで)してようやく気にならなくなったけど、
たまにかすかに匂う時がある。
タバコの煙ほんと恐ろしい。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 17:44:35 ID:OuQOS4La0
>>768
漏れは循環嫌いなので外気導入でやってる。うちのクルマは
循環に切り替えても勝手に外気導入に戻す制御をしてくるクルマ。古い欧州車です。

エバポが乾けば良いのでファン最大、コンプレッサOFFの時間を作るのが大事だと思う。
ヒーターに切り替えてもすぐに熱々が出てくる訳でもないしね。
大昔にnifty会議室か何かの文字メディアで読んでから習慣ついていたんだけど。
みんなやってるんだと思ってたんだが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 19:29:21 ID:xzZ9qHSC0
車用ファブ買ったけどくせえなこれ
ABにある芳香剤みたいな臭いがする
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 20:00:00 ID:jrfc/uoF0
トルマリンパッチ貼って1ヶ月くらいでタバコ臭は消えたけどな。
なんか効きすぎてプラスチックまで酸化していないか心配。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 20:56:16 ID:mxJWKMk/0
>>777
そこまでするなら安い新車を買って、絶対に他人に貸さないほうがいい。

>>780
トルマリンってニセ科学じゃなかったか?w
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 21:11:21 ID:bWwm99aW0
色々使ったけど、これに落ち着いた
ttp://item.rakuten.co.jp/kenkocom/e075967h/

結局どの消臭芳香剤も1個じゃ持たないから、これを3〜4個車内に置いて快適空間
場所も取らないし匂いもいいね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 22:13:11 ID:OYVVSjqh0
せっかく微香なのに3、4個も置いたらニオイが強烈になるんじゃないの
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/28(月) 23:08:47 ID:kT9crbagi
俺の車用ファブリーズの中身はリセッシュ緑茶。
無香じゃない奴だとこれが一番違和感がない。
いわゆる、わざとらしいいい香りで誤魔化してる感がない。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 06:11:49 ID:q1nWRohr0
トルマリンは電気石だから振動を受けると電離してその電気エネルギーを空中に放電するんだよ。
これは事実。空気イオンがどうこう、って言うのは研究が進んでいないだけで効果が無いと言う証拠も無い。
医者やっていたら最新の研究、ガイドラインなんてものがいかに儚いものか身にしみるよ。
証拠が無い、って言うのと、無いっていう証拠がある、っていうのはまったくの別問題。
前者ならつべこべ言わず試してみて二重盲検テストでもやればいいだけの話。
そこに目をつけられるかどうかだけれど、日本人の科学者は頭固いからねえ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 07:12:50 ID:xjMATG6/0
「ゲルマニウムブレスレット売りたい」まで読んだ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 13:32:29 ID:aoLiO0eV0
車用ファブリーズの容器って、ドアポケットに入るのはいいけど、
詰替え用の液体が微妙に全部入らないのがむかつくw
仕方ないから2個買って、溢れた分を分けて入れるの繰り返し。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 14:32:40 ID:9SgLE4hM0
俺は無香料にしているよ。
なんでにおいをつけたがるんだろう。
他人の車にのるときに、うわっクサッって思うこともある。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 20:22:28 ID:LXlif8Kd0
>>787
同感。
おれも2個に詰め替え用を半分ずつ入れて使ってるよ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 20:25:11 ID:pny7kAhg0
変ににおいがあると嫌がる人いるからね・・・特ににおいで酔っちゃう人。
まぁ、自分しか乗らないなら好きにしたらいいと思うけど。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:48:19 ID:UcOiwJX10
納車から半年たったが、まだ新車の香りがする・・・・
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/29(火) 21:50:41 ID:4qyCVOE40
夏なんだから青空利用したらいいじゃないか。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/06/30(水) 13:19:28 ID:SiKbkTjei
緑茶は芳香剤臭くなくていいよね。
簡単マイペットの方がよっぽどヤな匂い。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 10:24:47 ID:UnWZhM1m0
緑茶をどうやるの?

茶葉を巾着にでも入れてつるす?
緑茶をスプレーするとかじゃないよね...
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 11:14:00 ID:CEt8p7+x0
ファブリーズの緑茶成分入りの奴ね。
あ、釣られた?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 11:40:40 ID:UnWZhM1m0
>>795
いや、素で「緑茶をどうすんねん」と思ってたw

でもファブリーズの緑茶成分入りっていっても緑茶の香りではないんだよなあ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 14:23:56 ID:jB5n6lmbQ
俺はメッシュの巾着に
薫製用のウッドチップ入れてる。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/02(金) 20:17:01 ID:f3m5I2UH0
それ臭い付かないんだ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 08:12:16 ID:aTdI6IID0
昔、緑茶をダッシュボードに入れてたわw
ダッシュボードあけると一応香りはしたw

でも煎らなきゃ香ばしい匂いはない
お茶屋の香りは最高だわ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 14:56:00 ID:yzWXM3700
い草の芳香剤とかないんかなぁ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 18:20:53 ID:gjUW7e6k0
>>800
ござでも積んどけばどうだろう
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/03(土) 20:45:34 ID:pUMreyiZ0
古い車の臭いがする畳とか売れそう
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 17:03:10 ID:n1Zmntnk0
フロアマット型の畳とかどうだろう。

フローリングはもうステップワゴンが採用してるんだし。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 18:37:05 ID:GA+Clbd10
ハイエーススレで、荷室の形に合わせた畳を発注して敷き詰めたいとか
見たような気がするな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/04(日) 23:15:21 ID:ZF1BsZ1n0
ドメストとサンポールでも撒いとけよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 00:20:42 ID:PHQ1soWX0
>>805
ドメストとサンポールってトイレのやつだっけ?
シミになったりしないの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 01:27:27 ID:75HofHpL0
サンポールはシンクのしつこい汚れに利く。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/05(月) 01:31:43 ID:3x8sYf4q0
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 12:57:03 ID:CX0SNWBH0
なんとか消臭する方向にしたい。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 20:48:55 ID:9/9uhjVo0
芳香剤で誤魔化すのは邪道
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/06(火) 21:34:42 ID:gNCXxOhQ0
まあそりゃそうなんだけどよ...
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 01:52:37 ID:9UVzwkO30
自分の鼻を殺せ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/07(水) 21:17:34 ID:cBrME1P60
洗車、車内清掃も同じで気になるともうどうしようもなくなるからね。
「ま、こんなもんか」と思えるようになれば大体解決するのかも。

とはいえそういう境地にはなかなか難しいが。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 13:51:55 ID:6HWneC/00
オゾン消臭はほんとに鼻が麻痺して
ニオイわからなくなるとか書いてあったような
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:12:04 ID:OWUyHrj+0
最強の消臭は光触媒。
芳香剤の匂いも続かないのが問題だが。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 14:14:18 ID:OWUyHrj+0
>>815
光触媒といっても据え置き型でなく、
社内を光触媒剤塗布するやつ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 15:42:09 ID:Rz/zWE1E0
>>816
自己レスどうもです
818名無し:2010/07/08(木) 17:55:55 ID:K4YzfC5U0
>>816
建築用タイルの光触媒、防汚力強く露天10年経っても本当に汚れ目立たない。
だがそれ以外の光触媒製品、個人的には効果実感出来たモノ皆無だったり..
車内塗布って塗装の様にするのだろうか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/08(木) 20:28:24 ID:Rz/zWE1E0
そういえばさ、最近枕にもなってるけど、
NASAが、普段お風呂に入れない宇宙飛行士の為に開発した。
消臭する布ってのがあるけど、これを車内に応用したら、効きそうじゃない?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 12:29:22 ID:ojJRKy150
>>818
業者乙と言われそうだけど・・・。

光触媒の消臭はグループホームや老人ホーム等で採用
し始めてる。
住宅の窓にコーティングを採用してるハウスメーカーも
増えてきてる。介護老人同居やペットに効果ある。
タクシーに施工しているところもある。

車は紫外線防止ガラス多いが、100%防止ではないし、
フロントガラスからもあるから十分効果ある。
私は間違いなく体感できたけどなぁ。

簡易的な缶スプレーのものもあるが、定着が弱い。
一番良いのはやはり業者に頼むのが良いが、
価格差けっこうある。
ボッタクリやすいから、良いところ探すの難しい。

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 12:55:03 ID:c96fCt/u0
蛍光灯の光でも効果が出る光触媒開発中だろ、話はそれが出てからだ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:42:13 ID:ojJRKy150
蛍光灯でも若干の紫外線出るから、現在の光触媒でも少し効果が出るよ。
日の光に比べると効果が少ないから体感しにくいけど。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/09(金) 21:53:49 ID:1qo2mOS50
>>808
車板でBUBBLE-Bならこっちだろ
http://www.youtube.com/watch?v=fnaDTrIbOdw
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:01:51 ID:mKg2anmq0
シートクリーナーってシミになったりしない?
黒なんでシミは困るのだけど
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:02:21 ID:uwzJGHO00
そこはどれだけ最後に拭き取るかだと思うな。
よく絞った雑巾で叩き拭きなんだけど...

あと専用クリーナーだと、そこまでシミにはならないような。
洗剤残りがあれば、そこから水拭きでもなんとかなる。
826名無し:2010/07/12(月) 20:02:54 ID:I6MilAP/0
ボンネット側吸気口からエバポレータ液体(?)洗浄する缶 x2使ってみたが
その晩しか効果無しorz..
オートバックスでエバポレータ洗浄依頼したら、始動時結構臭い出なくなった。

>>820
レスありがとう。
因みに、ガラス構造的に紫外線通し難い。透明でも黒でもその辺りほぼ変わらず
透過率普通10〜20%くらいか。ま、腕日に焼ける程度は透過してるな。

業者どうやってるんだろう? ハケローラとかで塗ってるのだろうか。

>>824
業者依頼すると、シート泡だらけにして洗ってたりするな。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 20:09:02 ID:xZ3DhF2h0
エバポ洗浄って業者とディーラーだとどっちがいいんだろうね。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 21:33:30 ID:pKGfy2Rai
外して洗ってくれるの?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/12(月) 21:45:49 ID:99UbBz/S0
エバポ洗浄とかディーラー持ってっても、外注に出すんじゃないか。
830名無し:2010/07/12(月) 21:59:40 ID:I6MilAP/0
>>828
取り敢えずオートバックスでは外してないな..
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 06:39:13 ID:0+BhQ+bS0
>>829
各メーカーでフィルター付近から長いノズルを突っ込んで洗浄する商品はあるよ
穴あけないとできない奴もあるし拒否される車種もある
もう一段安い奴だとドレンホースから泡状の洗浄剤を注入する奴もある
外して洗うのが一番効果あるけど工賃がとんでもないことになるから、エアコンの
修理でエバポレーター付近を分解する作業のついでにしか普通やらないよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 09:54:28 ID:+xSMQyuz0
バックスに出すとおいくらまんえんぐらい?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 17:03:25 ID:N1QSAFQf0
確か3980円だったかと。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/13(火) 17:42:34 ID:+xSMQyuz0
そんなに安いと、その辺のスプレープシューして終わり、な悪寒。。。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 07:42:18 ID:at63i3PI0
一応奥の方まで清掃可能、みたいな感じで内部説明写真があったかなあ。
836名無し:2010/07/14(水) 15:10:11 ID:wmYCjKJ10
>>834

>>826
>ボンネット側吸気口からエバポレータ液体(?)洗浄する缶 x2使ってみたが
>その晩しか効果無しorz..
>オートバックスでエバポレータ洗浄依頼したら、始動時結構臭い出なくなった。

缶が1本確か1,980円辺りだったので、
オートバックスのコストパフォーマンスは良いと感じた。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 17:27:47 ID:zRKEk5ON0
http://www.nakamuradenchi.com/eba3.htm

こんななってると思うとぞっとするな....
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/14(水) 17:35:01 ID:M5sFuLHl0
>>837
これはフィルターが無かった時代の奴だな
似たような奴はよく見たよ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 13:36:18 ID:qsweOcLN0
俺の平成16年製の車にもフィルターがついてない。。。
今2万キロなんだが、どんなことになってるんだろう。。。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:22:11 ID:8HvQHQ3X0
http://www.monotaro.com/p/0840/0777/
買っちまった><
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:41:02 ID:A2WMg3Zt0
>>837
こりゃまたグロ画像かと思うような...
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 21:54:11 ID:egLCqYoj0
フィルター無し12年20万kmの俺はどうすれば…
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 22:39:55 ID:D17G8s0yi
臭いエアコンって、チンコの香りしね?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/15(木) 23:09:39 ID:F5oeDEgf0
ちがう、お前のちんこがエアコン臭いだけだ。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 00:28:51 ID:Xcu+zGyt0
>>840
これからモノタロウのDMチラシが鬼のように届くから覚悟しとけ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 01:48:54 ID:s/LcqU2r0
純正でエアコンにシャープのプラズマクラスター搭載の車種がうらやましい
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 02:28:23 ID:wF2Trol90
あんなん眉つばです
日産車乗り
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 03:07:49 ID:n0iFD7c80
>>847
そんなことないでしょ
シャープのプラズマクラスターはオゾン臭が出まくりで消臭効果はあるだろ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 09:38:54 ID:TBUI71PJ0
車載の筒状のプラズマクラスター、ドンキで8980円なんだよなぁ。
そろそr買ってもいいか、って気になってきた。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 12:23:48 ID:cuPKg+S/0
>>848
オゾン「臭」が出るの?
オゾンそのものが出るの?
オゾンが出るなら車内が脱色されそうだな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 12:38:23 ID:Z4VCFyDx0
>>850
微量なオゾンがでるので、オゾン臭がします。
微量なので直接吸引でもしない限りは人間にも害がない程度ですが、
効き目もたいしたことないので脱臭効果もたかが知れてます。
852名無し:2010/07/16(金) 12:43:14 ID:2avUr/HL0
>>851
車載用判らないが、少なくとも家庭用プラズマクラスタ
活性炭・光触媒・HEPAフィルター等、他の脱臭関連より実感出るな..
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 13:41:54 ID:cuPKg+S/0
>>852
デカい奴なら効果あるのか?
なぜか家庭用のがうちにあるからちょっと一晩漬けてみるか
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 14:20:50 ID:Te6gMdd/0
>>842
レジスターを外してその穴からエアーガンで掃除
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:24:44 ID:4wHI5fm/0
眉唾だけどミラクリーンとかいうの買ってみました。効くのかなぁ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 19:28:21 ID:TBUI71PJ0
やっぱ俺の車だけなのか。。。エアコンからちんこの臭いがするのは。
エアコンの臭いがおかしいのか、
俺のちんこの臭いがおかしいのか。。。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 20:44:24 ID:+jb5+vpK0
俺の車はエアコンOFF送風のみだと足の臭いがする。すっぱくないんだけど、むわ〜っと。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/16(金) 21:01:53 ID:GZP+qFLu0
誰かの折れたチンコが送風口の中に転がってるんだよ、きっとw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 01:00:11 ID:0gM7rqOz0
俺のチンコもエアコンの匂いがするから安心しる
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 02:34:10 ID:v5SKON780
>>855
俺もタバコ臭どうにかしたくて、ミラクリーン買おうかと思ったんだが
成分が塩分?を含んでるんだったかな。
錆とか配線の腐食とか気になって思いとどまった。
でも多分気にしすぎなだけだから、効果でたら報告してくれ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 11:41:40 ID:4oExu/Ss0
>>849
会社のビンゴでもらったから
通勤の軽自動車に使ってるけど
あんまり効果ないよ

ずっと動いてたら効果あるんだろうけど
エンジンがかかっている(電源がON)ときしか動かないからねぇ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 20:39:51 ID:jfcBgPaD0
季節限定の消臭力「ラムネの香り」
これがね、割とスッキリしていい感じです。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:46:38 ID:hlEqPGw+0
ディスカウントストアで特売してたエステーの「エアウェイビー」¥200。
試しに買ってみたけど、結構効いてる。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 21:55:06 ID:SYANR2tG0
光触媒加工の造花(とういか草)の鉢をセダンなのでもともと死角だったリアヘッドレスト裏に置いた
800円くらいだったけど割と良いよこれ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 23:50:02 ID:apU6aPK0Q
>>862
買ってないからわからないけど
車用芳香剤の「スカッシュ」系と同じような感じじゃないの?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 05:28:53 ID:zq3Cad3+0
スカッシュっていう原付が昔あったような
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 14:29:27 ID:xxF/Hp1g0
フロントガラスのシェードで、光触媒による消臭を謳ってるものを買った。
もともと臭いと言えば、エアコン使用時ぐらいなので、
シェード使用時(駐車時)に消臭されても効果は解らないんだが、
なんとなく効果がある気がした。

というのも、一日車止めてたら、窓ガラス内側になんか煤のようなものがついた。
これは、シェードに塗布されているものがどうになかったwんだと思う。
それ見てからw
868855:2010/07/21(水) 10:46:17 ID:rjmfBxGD0
>>860
所詮スプレーでそんな染み込んだりしなそうなので、
金属が露出してるとかじゃなければ錆とか配線とかあんまり関係なさそうですけどね。

シートや内装は本革なのでマットとか布のところにしか吹いてないのですが、
ドア開けたときにあまり匂いしないので結構効いてるように思います。
私はまだなんとなく匂うかな?と思いますが、
家族は「ぜんぜん(匂い)わからん」と言ってますよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 20:53:12 ID:XnsG54K60
これ使ってるんだけど高いのがちょっとなぁ
http://www.syousyu.com/?pid=8353094
http://www.syousyu.com/?pid=19569144
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:29:58 ID:A4lTQ+cY0
>>869
効果はどうです?
871869:2010/07/21(水) 23:14:39 ID:jEuINRMy0
>>870
どうなんだろう?不快な思いをしていないということは効果があるということかなぁ
でも普通に消臭ゲルとかビーズと変わらないかも
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 08:00:03 ID:D/I9uhAzO
風呂場とかげた箱とかで使う「バイオ○○」みたいなのを車に置くのはどうだろうか?
臭いの原因の一つがカビであるなら効果がありそう。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/24(土) 21:28:11 ID:aU5p3EGe0
>>862
トイレ用を嫁さんが買ってきた。
うん、結構すっきり系だね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 10:01:36 ID:4YFq4/GA0
いつもマットの交換にくるダスキンのおねーちゃんに勧められて買った
消臭カーコロンってやつが結構いいぜ

契約してなくてもこれだけお届けもしれくれるみたいだし
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:02:16 ID:TCayqGQ9O
しょう〜しゅう〜りき〜
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/25(日) 18:06:50 ID:GoIvfI9n0
シート丸洗いには

アタックぅ〜
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/27(火) 02:16:11 ID:EfG/Th250
>>875
りきの前のタメが足りない
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 11:59:04 ID:SFBaHB2i0
今CMでもやってるけどなんで「りき」なんだろ
「りょく」でもいいじゃんねえ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 14:05:44 ID:bnTqNWWx0
>>878
つ郭 光雄
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/28(水) 20:38:57 ID:N4FHuTu50
天井が意外に臭いことが分かった
シートとかはだいぶ取れたけど天井はどうも取れない
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 14:36:53 ID:n4g4elxu0
>>880
天井はトリム自体も匂い吸着するし、隙間から屋根裏に
匂いが入り込んでいくからね。
ポッカレモンとかレモン果汁を水で薄めたものを霧吹きで吹いて
拭き掃除してご覧。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/30(金) 22:01:37 ID:BkukP+lT0
某デラでこんなの売ってたんだが、試した人いる?
ttp://www.vtsj.co.jp/japanese/product/after.html
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 04:17:45 ID:7BodSryM0
人柱になってくれ
俺もこれ興味あったが
適合してないからダメだった
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 14:38:47 ID:L7jFDkvO0
エアコンフィルターにつけるためのクリップを下に落としてしまいそう。
あと、においは大丈夫かなあ。
車に乗ったらわさびのにおいとかは、さすがに微妙かな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/31(土) 23:59:34 ID:ly5M89460
日産がずいぶん推してるよなそれ
つけ始めはホントにわさびの匂いがするって書いてたけど
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 01:52:30 ID:mffcRPXH0
以前TOTOが売ってて、今はCARMATEが売ってる光触媒のハイドロテクト(?)ってどうなの?
便所メーカーが売ってただけあって何か効きそうな気もするけど・・・w
887869:2010/08/01(日) 04:51:47 ID:9cEhiaZk0
>>886
気化式じゃないのにあんな小さなサイズに何の効果があるのか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 05:14:06 ID:ERhkIZs30
ところがどっこい、なぜか効くのが不思議
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 13:45:25 ID:v3sTIGFy0
エクスファイバーだっけ。あれは効くな。
毎年1回買い換えてる。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/01(日) 15:36:00 ID:Pa0YWtam0
クルマの中の異臭というものはほとんどエアコンのカビなどが原因だから、
きちんとエアコンの管理をすれば、それこそ10年経過しても異臭は皆無。
メルセデスなどの欧州車にはポーレンフィルタという強力なエアコンフィルタ
が装着されているけど、メーカー指示よりも早い目に交換すると非常に効果的。
最近は国産車でもポーレンフィルタ付きのクルマもあるみたいだけど、これも
同様だと思う。
891855:2010/08/08(日) 18:38:34 ID:6PgxHfkn0
ミラクリーンを使って3週間ほど経ちますが結構タバコ臭抑えられてて、
効果あるような感じです。
ただしこの2ヶ月以上は完全に禁煙で運用してます。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/10(火) 23:58:54 ID:+6n2+oVk0
>>890
だったらエアコン使わなけりゃいい
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 00:56:03 ID:ogxu1XoJ0
前オーナーの芳香剤の匂いがどうしても取れない。オートバックスとかで車内清掃頼もうかと思ってるんだけど、携帯のホルダーとかPNDのマウントとか全部外さないとダメなのかな?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 09:23:31 ID:UMjdmXss0
車内クリーニングを業者に頼んで効果あるのかな?
ミニバンだが55000円だそうだ
中古で買ったからやってもらった方がいいかな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 12:47:47 ID:Faop2JQk0
洗剤を薄めて天井、ダッシュボードなどを全て水拭き(無料)

シートクリーナーでシートを洗浄(500円くらい)

マットを洗う(無料)

エバポレーターを専用クリーナーで洗浄(2000円くらい)

せっかくの夏なんだから、ファブリーズして窓全開で数日おいておく(400円くらい)

これだけやればかなり匂いは落ちるよ
約3000円で済むから、それでダメなら業者に頼めば?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 18:36:54 ID:UMjdmXss0
>>895
サンクス

暑いしだるいからプロに頼もうと思ったんだが…
嫁も説得したし

プロに頼んだ事にしてクリーニング代くすねようかな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/11(水) 23:56:59 ID:d4C1dCxN0
>>896
>プロに頼んだ事にしてクリーニング代くすねようかな。
すぐばれるだろw でも55000円って高すぎ。
自分や嫁や子供たちにも手伝ってもらって、みんなで掃除しようよw
家族みんなで掃除すれば汚さなくなるよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 00:11:37 ID:vD1pi9W60
実際どうなのかね?
業者にだすと
誰か出した人いない?
車内丸洗いで消毒、光触媒コートとかさぁ
実際どの程度効果あるのか知りたい
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 10:35:14 ID:zY4lspdB0
子どもがノロ感染で吐いたとかなら
業者に消毒頼むかもな
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/12(木) 17:53:53 ID:bM7Y0j4W0
>>899
黙って業者に頼むと傷害罪に問われる可能性
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/14(土) 10:10:49 ID:ILn6HkSB0
>>898
ヨタDのまるまるクリン
明確の差がでる
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 11:02:57 ID:fBXMjdSv0
国産車しかできないのかー残念。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/17(火) 22:25:16 ID:JJbP1ixv0
シート表皮丸洗いは家庭用洗濯洗剤がオススメ
洗剤臭くなく爽やかな香り

下洗いはマジック林とかそんなんでもいいけど
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 06:09:51 ID:U/Wf7AED0
カーメイトの脱臭機でカーエアコンポとかあるけど
効果のほどはどうかな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 07:42:11 ID:ZS1IRrA/O
消臭元のグレープフルーツの香りと葉っぱのやつのホワイトムスクおすすめ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 08:08:05 ID:7+qKtN/ni
お前の臭いの好みなんて訊いてねぇよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:11:49 ID:ZS1IRrA/O
意味もなく突っ掛かってくる厨房が…夏休みだな〜(笑)
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/18(水) 14:15:59 ID:SHQhVu710
906が正しいと思う。
グレープフルーツとかムスクとか、何言ってんの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:00:31 ID:FPbTmdnI0
>>908
まぁまぁ
ほっとけって。
勝手に言わせとけばいいんだよ。
誰も参考になんてしないんだから
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:12:13 ID:Rx6gGBKzO
秀同、カーメイトのブルガリの香りのやつのがいい香りがするw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 00:20:54 ID:oBVK/Jji0
>>903
アタックとボールド

どっちがオススメ?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/19(木) 01:38:57 ID:eJnN9gND0
ファーファ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 11:14:41 ID:gUaIlqbC0
シックカーにも有効な商品って有りますか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/20(金) 14:42:39 ID:IopleE9S0
>>913
ヒーター
使う時には窓を開けとけよ
915名無し:2010/08/20(金) 18:36:23 ID:rxImJRr20
>>913
家でも難しそうなもの、車でもっと厳しそうだな..
「アレルギー持ちが載らない事」が一番じゃないか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 13:30:08 ID:l6ZCughwO
>>913
効果はどうあれこういう製品もある模様。

http://bl-service.blogdehp.ne.jp/category/1173955.html
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 23:10:55 ID:t/GbIlSX0
車内の湿気とりは普通に売ってる
プラスチック容器の下に水が溜まるやつで大丈夫?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 23:15:14 ID:4o/7f9x60
ひっくり返さなきゃ大丈夫
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 23:32:15 ID:SdwZy1nr0
まっっっっっっっっっっっっっっったく自分では感じていなかったのだが
「エアコン風が犬臭っ!」って言われてしまった orz

そりゃ犬乗せまくりなんだけど、まだ買って半年…。
というわけで、上記にあった「わさびdeAir」の人柱になることにしました(`・ω・´)ゝ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/22(日) 23:39:20 ID:4o/7f9x60
>>919
おまいの頭のにおひが犬臭いんじゃ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 01:46:30 ID:EsUcNACs0
>>919
恋人の犬になれば解決
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 11:53:46 ID:yD/atlNwi
このスレには、必要に迫られて系と、潔癖性系がいるんだな。
俺は後者だ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 13:26:31 ID:D4uWP7880
消臭と車内クリーニングに必要以上にこだわると、ドライブが楽しくなくなるんだよなー。
その辺の境界線を引かないといけないんだけど、なかなか難しい。

>>922の気持ちもわからんでもないな。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 14:19:42 ID:rFXg+klQ0
犬買ってる人間で平気で車に犬乗せる人間って鼻詰まってるの?
その車に乗せられるのが拷問に近いんだが
犬の毛だらけできったねーし
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 17:44:26 ID:Lz0wlJwm0
>>882
わざび臭しそうな感じ。
餅のカビ防止シートでワサオールってのが有るが、わさび臭い。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 17:55:30 ID:MAytpqbn0
釣りに行ったら90cmのスズキが釣れて、クーラーに入らなかったからビニール袋に入れて持ち帰ったんだけど、
車内が生臭くなってしまった。ラゲッジにおいてて、ラゲッジに染みがあるし発生源はラゲッジと思う。
スペアタイヤの上の外せる部分って外して水洗いして大丈夫かな?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 17:57:25 ID:Lz0wlJwm0
素材次第だけど、水洗いしかないだろ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 18:07:07 ID:MAytpqbn0
ですよね。ニホヒが取れない場合諦めて新品かいます(´・Ω・)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 18:45:34 ID:wvL7oCQU0
>>926
釣りしないんでわからんのですが、
その場でへし折るなり、ぶった切って入れるのはナシなの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/23(月) 19:44:37 ID:MAytpqbn0
手持ちのフィッシングナイフじゃ歯が立ちませんでそた
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 09:24:47 ID:Y9PRX6zK0
つ シメル(血抜き)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 09:36:17 ID:Lb2Ns6Rq0
魚釣りする人は車の中での取り扱いはいろいろと工夫してるんじゃないの?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 09:38:43 ID:hMxcrFs/0
帰りは疲れてるから適当
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 11:04:26 ID:Uj/Y4kWt0
俺はホムセンで
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H231744
こんな感じの箱(値段は3000円くらいともっと安いヤツだけど)を購入してトランクに積んでる

帰りも中にそのままぶちこむのではなくて、バッカン等臭いの元になるものは
同じくホムセンで買った厚めのゴミ袋で包んでから入れてる
一応箱の中に消臭剤も置いてあるが・・・

チヌ狙いでコマセに発酵サナギやニンニク混ぜたりして
帰りに海水で綺麗に洗っても、バッカンがえらい臭いになるけど
車内、トランクには被害は今の所無し
まぁバッカンも一応フタ付だけど

クーラーに入りきらない魚つれた場合は
ゴミ袋に入れて持ち帰る
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 11:12:28 ID:2k1Qoh/X0
ニンニク混ぜるんだへー
そりゃすごいニオイだろうなw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 11:29:19 ID:Uj/Y4kWt0
持って帰って洗剤で綺麗に洗っても臭いとれねーからな・・・
ニンニク混ぜたりするのはチヌ(クロダイ)狙いの時くらいしかないから
専用のバッカン(撒き餌入れ)を別途購入して使ってる

現在俺はクーラーに魚入れる時も、100均で買ったジップロックにいれて
魚ぶち込んでるけど
やってなかったときは、洗剤でクーラー洗っても生臭さが若干残っていたので
スポンジに酢を湿らせてそれで最終的に洗ってた
生臭さは消えるけど、酢の臭いが残る
天日干ししたら消えるが・・・
これが車に効果あるかは分からん・・・

とりあえず密閉さえしてりゃ臭いは出ないので
ゴミ袋オススメ
ヒレが鋭い魚は、ハサミで切ってから入れるとか
ゴミ袋を何重かするといいよ
厚さも厚めがいい
100均のは薄い
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/24(火) 16:13:05 ID:Y9PRX6zK0
乗合船で沖釣りの連中は大変だな。

俺なんか地元の浜○湖で五目釣りがせいぜいだから、そんなモンは不要なんだぜ。

でかい魚なんて釣った事ないんだぜ....orz。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 17:17:03 ID:3zY5B+e50
アジとか今の時期サビキで一杯釣れるっしょ
それ数匹キープしておいて、活き餌として投げ込んで飲ませすりゃ
でかいの釣れるよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 19:28:06 ID:YMpJvl9K0
車内の匂いに病的にこだわる人が多そうなスレなのに、釣りの話が尽きないな。意外だ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 20:21:14 ID:Y//NUYUS0
潔癖症の>>922だけど、
漁港の買い物センターでいつも何も買えずにションボリだよ。
その場で食うのが一番、と言い聞かせてるけど。

クーラーボックス買って、密閉しとけばいいのかい?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:06:24 ID:6n8sF5VT0
どのようなクーラーか分からないが
倒れると水漏れする場合があるので
クーラー自体を厚めのゴミ袋で包んでおいた方が良い
コンテナボックスに入れておくと袋が破れた場合も安心

なお蛇足だけど、100均でA4サイズのジップロックの出来損ないが
数枚入って売っているので、それに魚を入れてクーラーに入れると
クーラーに臭いがつかなくて、洗う際に楽

あと魚と真水(氷を含む)を直接触れさせない事
浸透圧の関係で水っぽくなってしまう
ttp://www.otomiya.com/fishing/sea/03-simekata.html
ベストなのは魚を袋に入れてクーラー最下層に置き
魚の上に新聞紙を敷いて、その上に袋に入った氷を置く
(冷気は下に流れる)

何処までやるかは自分で決めてちょ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:42:12 ID:ZXR2OP7Q0
釣り板のやつらより詳しくて吹いたwww
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 21:55:30 ID:6vpFaP6g0
ID変わってるだろうけど、俺は釣り板も見てるよ
皆詳しいだろうけど言わないだけかとw
魚に限らずコンテナボックスとゴミ袋積んでおくと便利だよ
臭いは密閉させてしまえば匂わなくなる(と思う)ので・・・
もし、なんらかで汁がこぼれても直接マットやらにつかないしね

臭い以外にも、例えばこの時期にスーパーでアイスとかかって
ドライアイス袋に入れたりする時もあると思う
俺は以前、アイス買ってスーパーの袋にビニール袋に入れた
ドライアイスぶち込んでトランクに入れて
持って帰ったら、スーパーの袋からドライアイスは出ていなかったけど
袋が倒れてドライアイスとマットが当たってた
その場所は冷凍焼け?といえばいいのかな
白っぽくなってしまった

こんな時も箱に入れておけば大丈夫だしね
まぁマットもう一枚敷けばいいだけかもだろうけど
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 22:58:51 ID:7gNPIjob0
神経質な俺はミニバンレンタルするから特にクーラーボックスにガツンと積んで何も気にしないな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:04:28 ID:6vpFaP6g0
俺は年間の釣行回数が50超えてるからなぁ
毎回レンタカー借りてると、えらい出費になってしまう
まぁ出来なくもないけど、その金で他のものを買いたい
えぇ貧乏ですとも
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:13:43 ID:7gNPIjob0
年50回も行くのか…
逆にこのご時世に良いご身分だな

まぁ俺はせいぜいシーズン10回って所だからな
釣りには俺ルールがあってクーラーボックスに入らない魚は全部リリースするか現地で捌くから基本クーラーボックスが倒れたりしなければ匂いも付かないんだが
しかし手をしっかり洗ってもエサの臭いとか魚の臭いが取れなくてそれが皮ハンドルに染み込むと思うともう…ね
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/25(水) 23:32:30 ID:6vpFaP6g0
金ないから金があまりかからない釣りしかしてないよ
自作も多いし
この時期は専ら落とし込み
ただ現地でイガイが落ちてしまっていて
餌どうしようか悩み中

ていうかおかっぱりだし、ホームグランドも下道30分で着くしのぅ

俺は基本素手で魚は触らず、メゴチバサミで掴んでる
だけどさばくとなると流石にそうはいかんかw
血抜きで〆る時も同じだろうし
まぁ手袋つければ回避できるだろうけど、俺はめんどくさい
魚も虫餌も触る事に抵抗はないが、汚れるのがイヤで
最初イソメ掴み使ってつけてたけど
つけるのめんどくさすぎで今は結局手でやってるくらいだしw

魚の臭いは釣り屋で売ってるウェットティッシュみたいなので取れない?
餌の臭いが取れないってダンゴ釣りでもしてるのかな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 01:18:45 ID:Vmnz+/kU0
ここ見てたら釣りにいきたくなってきたじゃないかw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 04:40:03 ID:H64GrOB00
魚がかわいそうだからやめてあげて
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 06:41:58 ID:/64Dndxu0
ベジタリアンはすっこんでろよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 11:15:31 ID:Cy6+cNwd0
つれた魚はビニール袋に入れて、ガムテでトランク外側に貼付 or リアワイパーにくくりつけ
でいいんじゃない?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 11:19:19 ID:GQi9okkw0
>>941
>倒れると水漏れする場合があるので
>クーラー自体を厚めのゴミ袋で包んでおいた方が良い

こんな事する必要あるのか?
なんのためのクーラーボックスなんだぜ。
よっぽど安いの使ってるのか?
釣り師は良いクーラーボックス基本じゃねえの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 11:27:15 ID:WhKxPevp0
>>951
犬のウンコじゃないんだから
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 20:05:32 ID:HUDl+sRM0
某Dで業者クリーニングしたよー
約23000円だったけど驚異の変化
元がヘビーな喫煙車だったせいで無臭は無理だけど、限りなく軽減された
後はファブリーズとかごまかす系の消臭剤でどうにかしてみる
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 20:27:37 ID:vbXGr4KYP
日産ディーラーのエアコン消臭が長持ちらしいけど
他社の車でもおkなのかな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/26(木) 21:30:06 ID:wrbYaIgG0
釣りするときは薄手のゴム手袋お勧め。
東レのSensiTouchProとかイイ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/01(水) 21:32:30 ID:ae9jatwx0
>>952
いや俺じゃなくてレスしてる人がどんなクーラーか分からんから
対処法として逝ったんだが・・・
まぁ俺が安いクーラー使ってるのは否定できないがw

クーラーは11、22、30、80リッターの4種類持ってるが
一番安い11リッターが3000円で一番高い22リッターが25000円くらいだったはず
良いクーラー=高いクーラーだとすると
値段が上がるにつれて重くなるよ
11リッターのクーラーはキス釣り用に移動を考えて軽いのを探して買ったくらいだし
それに自分好みにアレンジするには、本体に穴あけたりしないといけないから
買ったばかりの何万もするクーラーに、いきなり穴あけたりできないわw

まぁ貧乏なのは否定せんがw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 10:12:40 ID:DAqdML+D0
SHARP(DENSO)のプラズマクラスターイオンのやつ買ってみたけど結構効くね
一回の運転時間が長めの人は買って損はないかも
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 16:40:03 ID:JFWj8wvD0
家でプラズマクラスタ使ってるけど
効果感じられない俺は鈍感か・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 19:16:52 ID:Ce84KkYI0
キス釣り師こそ真空断熱の超高級品使ってるとおもてた・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/02(木) 22:38:24 ID:12XoTcBa0
>>959
部屋の広さとイオン発生器のサイズが合ってないんじゃ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/03(金) 10:07:09 ID:f9OwqXoL0
キスはいいやね。
釣ってよし、見てよし、喰ってよし。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 00:09:42 ID:CROOBLYB0
イサキは!?
イサキはどうなの!?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 01:12:49 ID:5h5xmRwZ0
ああ、大漁だったよ…
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 16:54:42 ID:c2Alr2HR0
釣りの話やめれ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 18:46:28 ID:0LgmMEZi0
わさび d' Airの感想を書きたいのですが、人柱になるとレスしたときに罵られたので怖くて書けません。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/05(日) 18:55:03 ID:57MyeeGh0
>>966
レポ( ^ω^)よろしくだお
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 02:16:34 ID:mOLhHsnG0
プラズマクラスター気になる
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 02:26:20 ID:im8DuFbN0
IG-BC15明日届くからレポするお
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 02:42:24 ID:mOLhHsnG0
いいタイミングでレスしたかもw
またスレ見にきます!
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 11:26:46 ID:wwuRDx6c0
>>970
プラズマクラスターのレポは上にあったろ。>969の感想はまた違うかもしれんが。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 19:33:08 ID:0L73Acz/0
プラズマクラスターは良いんだけどカップホルダーが1つ使えなくなるのが痛い
ダッシュボードの上とかシート下に置けるタイプのが欲しい
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:43:37 ID:WJQlvM8Y0
IG-B20はどうよ?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/06(月) 22:57:52 ID:mOLhHsnG0
>>971
一人よりも二人がイイって言うものならより信頼出来るかななんて思ってさ
975969:2010/09/06(月) 23:38:50 ID:im8DuFbN0
プラズマクラスタ夜九時に届きやがった・・・
ということで明日以降です
天井にヤニが染み付いた車でどこまで変わるか・・・・
付着臭 にも効果あり ってのに期待・・・
まぁ天井洗いが最も重要ですが
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 00:31:13 ID:6GO51rnc0
>>973
直に12Vを繋げないのが面倒だな。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 00:32:52 ID:/Jkg3oxT0
どうせならエンジン切ってからも作動させたい
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 02:16:01 ID:oFE+jRBeO
プラズマクラスターを付けてるけど、ニオイは気にならないよ。

ただ、プラズマクラスター以外にも、
サンヨーのウイルスウォッシャーと
TOTOの光触媒のヤツと
ソーラー発電のオゾン発生機をつけているので、
最早どれが効いているのやらサッパリ…
┐(´〜`)┌
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/07(火) 04:08:41 ID:bOmfQeUA0
臭いに一番効果的なのは鼻水
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 02:39:12 ID:TWCefLaO0
SEVのエアーベストが5000円維持費なしで強烈に効くだろう。
イオン系だよ。ナノイー以前から売ってる老舗だよ。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 08:49:18 ID:Viy++x8l0
宣伝乙
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 09:55:48 ID:eqMI//hL0
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 10:03:43 ID:TKYb0VQBP
SEVとか国はいい加減取り締まれんものか
ゲルマニウムローラーとかファイテンのネックレスとか
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 10:29:05 ID:gZhwcnli0
>>983
おまえがバリバリ気になってんじゃねぇかw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 10:50:04 ID:TKYb0VQBP
えっ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 11:05:25 ID:IeF9g7f/O
誰かショールームで体験してこいよ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/08(水) 18:42:02 ID:4rFlniOr0
>>983
全部効くだろ。全部体感できないんじゃよほど鈍いよ。
まさか100円で買える程度のものも買って体感せずに批判しているんじゃなかろうなあ・・・
しつこいようだがダイソーの100円トルマリン健康パッチでもものすごい効果があるど。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 00:02:57 ID:u4lndylP0
>>983
つい最近排除勧告かなんか出てなかった?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:15:40 ID:5EMTHOik0
その日は朝食を食べ過ぎたせいかお腹が張る。
デートの待ち合わせ場所に車で向かう間にガスを次々と放出。
そのうち臭いも消えるだろうと甘くみていた。
到着して車に乗り込んだ彼女が一言「○○くん(俺の名前)のにおいがする。
窓開けていい?」
かなりショックを受けた。体臭がこんな臭い??
最近も、デオドラントを「仕事で汗かくでしょ。」なんて買ってきてくれたり。
人に会うのが怖くなってきたorz
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 21:32:47 ID:wtxlmfUg0
腸の調子が悪いと腐敗ガスが沢山出る 病院いったほうがいいよ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:43:48 ID:gjI8Usna0
>>989
屁なんかかわいいもんだ。
オレなんか尿と便の回数が尋常じゃないからとてもデートなんてできないんだぜ?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/09(木) 23:57:20 ID:kxGU/8k40
>>991
女って、惚れた男の全てを受け入れるからなぁ
すぐにトイレに行く>>991のことを「可愛い」って受け入れてくれるさ
俺は、すぐに下痢をするので、彼女の目の前で屁はするし、トイレ
に行きまくりでデートはどうしようもないが、彼女は全て受け入れて
くれてるよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 00:00:40 ID:1nuWWgqC0
せっかくなんで次立ててみました

車内消臭スレ Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284044397/
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 01:29:57 ID:4PbXetsJ0
>>992
テメーはいい嫁さんもったな
珍しいケースだと思うよ…
>>993
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 01:34:24 ID:yApP9zh80
>>992は、まだ嫁さんを貰っていないと思うぞ。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 02:29:56 ID:4PbXetsJ0
992の彼女みたいに器が大きければ、放っておいてもそのうち嫁になるだろうってことだよ
言わせんな恥ずかしい
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 19:29:28 ID:IwiyiSOXP
ニオイの強いものを食べると体臭がきつくなる
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 19:44:24 ID:o9RwokV20
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:20:47 ID:lj0OxuP10
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/09/10(金) 20:47:49 ID:qoE8QvTJ0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。