【U3】 SONY nav-u 23台目 【U2・U1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 10:08:07 ID:whqEQhJ90
>>949
狭い道を通りたくない人は車種設定を特大車にでもしておこう。
で、ルート選択も距離優先にはしないようにしよう。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 11:53:55 ID:SDVidKqp0
広域農道についての解説があった。

空いてて展望最高!広域農道を走ろう
ttp://allabout.co.jp/travel/drive/closeup/CU20050430B/
> ところが、ドライブマップやカーナビの地図では、広域農道はそれほど
> 目立つような描かれ方はされていない。これには理由があって、
> 地図の場合、高速道路や有料道路は青、一般国道は赤、
> 県道などは緑といった約束があるんだけど、広域農道の
> 場合はこの約束に当てはまらないからだ。

どうにかして広域農道をルートに自然に組み込む方法はないものか・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 11:58:41 ID:/04HWIZv0
U3系の地図のバージョンアップってまだ来ないのかな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 13:19:17 ID:3NMm07Pw0
U75DVの発表 まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 14:11:53 ID:hNwTj+lUO
>>952
それって高速の料金設定が変わるだけじゃなかったっけ?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:19:05 ID:UF2yMWxb0
>>956
その通り
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:24:20 ID:0t+HtqPc0
地図のバージョンアップよりマークしたポイントのアイコンを何とかして欲しいわ。
つーか、こんな使えないアイコンばかり揃えた責任者の尻に浣腸を食らわしてやりたいぐらいムカツク。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 16:20:14 ID:pabVuV620
車種設定変えてもルートは変わらんねえ。
てか一般道優先の優先度合いがひど過ぎる。
安い有料バイパスを何が何でも回避して
ひどい峠道を選択しやがる。これじゃあ一般道「限定」だわ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 17:17:12 ID:uAa+ROYt0
>>891
ガセ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 17:18:26 ID:XpGT+JQc0
>>958
ペタマップ連携とか、使う気になれない機能の代わりに、アイコンダウンロードさせてくれたら良いのにね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 17:44:00 ID:SDVidKqp0
ていうよりSDK出してくれ!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:55:43 ID:gVdt+/LO0
>>961
U3だったら実は多種多様なアイコンが内蔵されてるんだけどね
面倒だけどアイコンのコード番号さえ調べればそれをユーザー登録のアイコンと置き換えるアプリを作れるハズ
誰かアプリ作ってくれるならアイコンのコード番号調べてもいいけど
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:58:18 ID:atBGPRUG0
やっぱり道幅情報入ってないのね(´・ω・`)。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:15:32 ID:akJF88PR0
>>950
大丈夫です。洗剤をほんの少しと水を垂らして指でなでるように洗うといいですよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:17:40 ID:cQfTvBS40
ルート案内に関する不満は、他社製品でも同じと思われ。
まだそこまでカーナビがいってない。

U75はルート案内の種類が6種類くらいにはなっていたが。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:40:44 ID:SDVidKqp0
いや現状だって再度ルート検索させると違う道を選ぶことがある。
渋滞の影響も無い、止まった車の状態でだ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:48:21 ID:64crO9ll0
都内幹線道路のたった100mの渋滞を避けるが為に
わざわざ「く」の字のような迂回ルートを用意してくれるのは
どうだろうか。
・・・それぐらい自分で脳内補正しろ?わかりました。。。

ただ、この「く」の字が「コ」の字の迂回ルートになって、
100m弱の渋滞を回避するために1〜2km狭いわき道で迂回すると言うのはどうも・・・
どのナビもそんなもんですか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:05:00 ID:z1o9w5sd0
始点と終点を指定して、その区間の優先度を変えるとか技術的に無理?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:13:13 ID:ffEi1Z8l0
>>969
ソフト屋から言わせてもらうけど全然無理じゃないよ。
そのような要求書が出れば造るよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:19:19 ID:oh4fAGiu0
技術的に無理かどうかより、
そういう機能を組み込むかどうかの判断の方がポイントだわな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:24:38 ID:SDVidKqp0
はたしてU75は休日と平日、または時間で高速料金が違うのでしょうか?
ルート検索に反映されるのでしょうか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:27:22 ID:shEjfK2y0
経由の項目に道路の通称名が選べたら楽なんですけどね。熊本阿蘇方面のドライブとかだったら
「やまなみハイウェイ」「ミルクロード」とかね。
ガイド本とかほとんど通称書かれてあるので、その道を通ろうとする時は経由地設定が大変
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:27:51 ID:KiKW5Hzh0
>>972
高速使う、しかも複数候補があるような距離なら事前に調べればいいじゃん。
それぐらい自分でやろうよ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:49:44 ID:3FkA9yw90
というか、制度や体系がころころ変わるETC料金なんか、
通信できるモデルでもなきゃ対応しきれないだろ。
どうせドライブ前は、ネットで渋滞予報を見つつ料金も考慮して経路検索するんだから、
あとはその経路で行くだけ。
ナビは実地のルートや現在地、最悪渋滞したりしたときの抜け道用だな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:51:57 ID:UWZezGix0
メモリーカードに料金を打ち込んでおいて
それをナビに反映させるってのはどうだろう。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:57:38 ID:sqvOHbHf0
そこまでしてナビに計算させるメリットって何・・・?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:02:48 ID:KTkvmOpX0
まずないだろうな

ネットができる環境に無い人が喜ぶくらい
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:04:37 ID:SDVidKqp0
>>973
そういう特定の道路優先選択があると便利かも・・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 01:32:46 ID:pTryFZnwO
フェリー優先を作って欲しい
フェリーに乗りたい場合、どうすればうまく検索できますか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 02:03:39 ID:Z/V9I3L60

フェリー乗り場まで検索・案内させれば良いのでは??
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 02:04:15 ID:iQd4B7Z70
次スレ〜

【U75・U3】 SONY nav-u 24台目 【U2・U1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255539639/

テンプレに漏れとか訂正とかあったら早めに追加お願いします
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 06:45:08 ID:FuOAOZIr0
>>832
エイデン名古屋みなと店からヤマダ電機名古屋本店へ行く時に
名古屋競馬場前の交差点を左折(北上)する案内通りに走ったら
分離帯あって右折できずUターン不可で結局たどり着けなかったのを
思い出したw
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 07:57:46 ID:ingkgzw00
この前、東京から草津温泉に言ったのだけど、

U3アホすぎるよ。普通に国道走ればいいのに

山を考えていないのでたぶん距離を優先して

山道のルートをとったよ。信じられん。

みなさん、いくまえにはルートをちゃんと確認した

方がいいですよ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 09:59:54 ID:ab+BgfVh0
>>984
草津に行くには、高崎から山間部を走って郷原でR145に出るのが
普通に通る道なのだが
(R406、県道58)

ハツ場ダムは郷原から7〜8km草津より(西)の所にある
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 10:15:13 ID:DKUNxtK90
U3Cで登録済のマークをジャンル別に表示・非表示とか出来れば良いのに。
今は不要だ。ってアイコンがずらずら出ると見難い。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 10:49:31 ID:lOxNCjZ60
アホさならU2のが上かなw
もうあまりのアホさ加減に笑えてくるときがあるからw
でもこのシリーズに限らず他のメーカーのもアホなのばっかだからな
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 11:11:54 ID:/ahLb5oh0
>>986
自分で用途別に分けて登録、それをエクスポートしとけば削除しても必要に応じてインポート、表示できる
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 03:02:47 ID:FJA0XAd/0
ナビって高いのだとちゃんとまともな道案内してくれるもんなの?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 06:35:09 ID:+Uvzgu5HO
安いのも高いのもそんな変わらない。変わるのは測位制度と詳細地図とかの情報量。ビルが立体機能とか。後はAV機能。
991ume:2009/10/16(金) 06:35:26 ID:s90OlTjc0
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 10:35:42 ID:4/PbpG6x0
U3Cすげーな、何気なく友人の有限会社名を入れたら一発でヒットした。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 13:29:37 ID:EWbtw9aC0
U3C
一般道優先=ひたすら太い道、大きい道、近い道を走ろうとするだけの馬鹿モード
一般道距離優先=対向車が来たらアウトになりそうな狭い路地へと誘い込む罠モード
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 16:25:38 ID:Hu0qm8610
一般道優先は細街路を除いてなるべく右左折が少ないルートを引いてるんだよ
つーか稀にしか行かない様な所でも地元民の獣道的ルートを引けとか要求するヤツって何なの?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 16:35:27 ID:N8J+G4sB0
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 16:38:42 ID:RgAxzumv0
だれかデモ機を動画に取ってくれんかのお〜
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 16:50:03 ID:ySlNfAOw0
次スレ >>982
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 16:58:01 ID:N8J+G4sB0
999
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 16:59:05 ID:N8J+G4sB0
unnko
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 16:59:46 ID:N8J+G4sB0
ぶりぶり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。