【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ27頭目【吸盤キター】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
メーカーサイト ゴリラシリーズ・ラインアップ
ttp://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/

バージョンアップ情報
サンヨー
ttp://www.sanyo-car.co.jp/version-up/version_tp.html
ゼンリン
ttp://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/tieup/sanyo/

カーナビLabo
ttp://www.carnavi-labo.net/

価格.comマガジン新製品レポート「Gorilla NV-SD730DT」
ttp://kakaku.com/magazine/report/022.html

最新価格情報
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ma_72/

ポータブルナビゲーション取扱説明書ダウンロード
http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/search.php?dai=3&chu=5&sho=1
-----------------------------------------------
前スレ+検索
【通信モデム】ミニゴリラ・ゴリラ26頭目【内臓切望】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1248784628/
http://find.2ch.net/?STR=%A5%DF%A5%CB%A5%B4%A5%EA%A5%E9
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 19:11:53 ID:wjLHEg3n0
1000を取ってしまったお詫びにスレ立てしておきました。
スレタイは無難に前スレ997のを採用
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 19:11:56 ID:azxWH0IC0
>>1
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:14:30 ID:gs/jJqYQ0
>>1
Z
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:41:29 ID:sWLYaXl10
ゴリライ発売時期が遅いと思ったけど月の生産台数が一万台だから
新ゴリの月間合計生産数に相当。
生産倍増計画の増加分を全部回すんだろうな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 07:15:12 ID:me61HCjw0
前スレより 1/4

★ゴリラ(NV-SB540DT)の対応している動画フォーマット★

<公式情報>
画素数   :QVGA(320x240)
圧縮方式 :MPEG4のSimpleProfileレベル3(SP@3)まで。≒Xvid等
       H.264(MPEG4 PART10)は不可。
フレームレート :15fpsか30fps
ビットレート  :1.0Mbpsまで

<実際は…>
画素数   :640x480とか480x272でもok。
       ただしディスプレイの解像度は480x270。
圧縮方式 :H.264もBaseline Profileのレベル3(Baseline@3)までならok。
フレームレート :29.97fpsもok
ビットレート  :2000kbpsまでは動作確認済み。


いくらBaselineプロファイルと言えども、H.264の方が遙かにキレイです。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 07:16:31 ID:me61HCjw0
前スレより 2/4

◆H.264動画の作り方

<HandBreakを使う方法>
1:基本的な使い方、入手先はググってください。
2:PictureSettingsタグのCropをそれぞれ「0」にする。
3:PictureSettingsタグのSize Width/Heightを480x272にする
4:VideoタグのVideo Codecを「H.264」にする
5:VideoタグのFramerateを「29.97」にする
6:Videoタグの2-Pass Encodingにチェックを入れる(任意)
7:VideoタグのQualityのAvgBitrateを800ぐらいにする。
8:Advancedタグの一番下のテキストボックスに、以下を書き入れる
level=30:bframes=0:cabac=0
9:Audio&Settingsタグで、好きな音声と好きな字幕を選択する。
  AudioCodecはAACに、Bitrateは128Kbpsにする。
10:Videoタグに戻り、画面上の方の「Chapters」を調整して、
   Durationが1時間以内くらいになるようにする。
   これで500MBは絶対に超えません。
11:ファイル名に「○○○1of2」とかつけて、一番上のAdd to Queueボタンを押す。
12:10に戻り、残りのチャプターを同じようにキューに入れる。
13:「Encode Queue」ウィンドウのEncodeボタンを押す。

<動画変換君を使う方法>
 ※こっちのやり方はあんまり煮詰めてません。
1:基本的な使い方、入手先はググってください。
2:>>553を参考にTranscoding.iniに項目を追加してください。

マシンパワーにもよりますが、Core2Duoで40分くらいかかります。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 07:17:20 ID:me61HCjw0
前スレより 3/4

追加情報を書いておきます

★ゴリラ(NV-SB540DT)でのH.264動画フォーマット★

<実際は…>
画素数   :640x480とか480x272とか480x240でもok。
       ディスプレイの解像度は480x240(縦長ピクセルで表示サイズは16:9)
フレームレート :23.98 / 29.97 もok (恐らく24もいける?)
ビットレート  :2000kbpsまでは動作確認済み
      (ただし高ビットレートは処理落ちや再生不可の可能性あり)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 07:18:18 ID:me61HCjw0
前スレより 4/4

・320x240(公式)と480x240(非公式)の画質差は結構大きい。ビットレートが同じならば
 ファイルサイズもほぼ変わらないので、480x240でエンコするのが良さげ

・ビットレートを上げると場面によっては処理落ちが発生する
 実写よりもアニメのほうが、ファイルサイズは小さいが再生の負荷は高い傾向がある
 ルート案内中などに動画視聴をすると普段よりも処理落ちしやすくなるかも知れないが未検証

・実写はビットレート800〜1200、アニメは600〜800程度がベストの画質。
 ビットレートをこれ以上上げると処理落ちの可能性あり(480x240サイズで検証)

・アス比4:3のソースを480x240でエンコする時は、左右に60ドットずつ黒帯を入れると
 ナビ上で正確なアス比になるはず。16:9のソースだと何もしなくてOK。
 自分はXMediaRecodeで黒帯を入れてる
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 11:30:27 ID:tXximTavO
540のVICSアンテナ透明フィルムは
前のガラスでないと駄目なんですか?
リアガラスじゃあだめなんでしょうか?張らなくていい方法はないですかね?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 12:24:28 ID:9VY3WUrbO
別に後ろでも、良んでねーの、ただケーブルがとどくのけ?。前のスレに同じ話題があるよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 15:37:04 ID:tXximTavO
>>11
前のスレッドはなんて言ってたか詳しく!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 15:38:53 ID:tXximTavO
>>11
やっぱみんな嫌なんかな?
俺の先輩はフィルム嫌で530にしたらしい
俺はVICSつけたいんだけどね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 20:46:38 ID:xryt/1DO0
ダイソーの保護フィルムを貼った
空気入ったけど、画面付けば気にならない
個人的には、まあ満足です
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:14:00 ID:9VY3WUrbO
アンテナは必要でしょうね、付属のアンテナが嫌なら車のfmアンテナに繋いたら?。
俺は分岐して片方に直接皮を剥いて繋いたよ。感度が落ちるって話しも出ていたけど普通に受信してる。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:50:23 ID:2RaJvEh60
540につく取付簡単なVICSのロッドアンテナってあった気がする。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:07:06 ID:9VY3WUrbO
それは、感度悪くて使えねーじゃなかったけ?そんな気がしたけど、違ったらスマン。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:46:19 ID:fNTNmWkq0
みんカラのスイフトユーザー曰く
電波塔の真下でやっと受信できた
らしい。
で、コネクタの部品取りにw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:52:47 ID:x7cPSjcG0
>>18
あれくらいの大きさでもヘリカルコイル+ブースター内蔵ならよかったんだけどね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 01:06:37 ID:T+arziDw0
吸盤をはやく試してみたい
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 02:32:36 ID:SayqNmtb0
早く585の8GB版出してくれよ、540じゃ小さいし730じゃでかいし……
585と同じサイズで6インチのが出てくれると嬉しいのだが……やっぱ来年か?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 03:10:49 ID:NSSmUE8mO
>>13
解りましたか?、大体こんな所だよ。これの付属アンテナを自分ではるか、業者に頼むか。
または車に着いてるアンテナの元まで辿り分岐しる。直接芯線をよじるのが嫌ならジャンク部品からコネクタを取ってハンダ付け。
俺はビーコンと車速センサー対応来たら直ぐに買い替える。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 03:36:48 ID:uZ6wnwH30
しかし各社なんで発表がこんなに早まってるの?
ストポケもゴリラライトも二ヶ月先に発表
ナブに至っては発売日未定なのに仕様を明らかにしてきた
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 03:54:43 ID:NSSmUE8mO
この様な場所で撒き餌、良い宣伝になります。
発売日の頃は飽きて来そうな。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 09:19:09 ID:8KmKpGUm0
何が出ても冬に入ったらいらんから春まで待ちだろうな。
発売直後より多少は安くもなるつもりでいるし。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 12:43:59 ID:/ZsuuuzT0
>23
少なくともサンヨーはいつも通りのスケジュールかとw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 15:34:51 ID:JVnWDD2W0
>>21
おでも待ちなんだw
585後継来い
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:44:38 ID:5lCvTMQt0
585後継とナブの先に出た方を買う予定
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 22:21:24 ID:kHOhq6wE0
PMF フォーマットのオービスデータを NV-SB540DT の POI 形式に変換する perl スクリプトを作った
Perl だからコマンドプロンプトで実行だけど 進入角度対応だよ
ただし PMF の進入角度は 45度単位(8分割)、NV-SB540DT は11.25度(32分割)だから 角度がずれることはある


欲しい人は いるかな?

欲しいなら どこにアップすればいいか指示してくれればアップするよ

Perlって 何? コマンドプロンプトって 何? という人は さようなら
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:46:59 ID:kAsVrBXr0
585はエアナビ対抗機種だったような
最終的に通信の600まで出たけど売れなかったからボツ
5.2と7の間を埋めるのにもう5.8はないと思う
ナブに対抗して6.1は出るかもしれないけど
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:19:16 ID:jQe82QVI0
>>29
俺は興味ないけど乙
あんたはえらい
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 02:55:59 ID:y+pHZA1D0
アレ?ゴリラの新機種発表あったっけ?
詳しく
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 05:53:17 ID:ktJ1q/960
>>29
PMF フォーマットのオービスデータってどこで手に入るの?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 06:07:36 ID:p/N1nxHl0
>>20
じゃぱねっとのやつは吸盤付き
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 06:57:08 ID:QfurjrY10
購入予定なんだけど PSP用の動画をそのままゴリラ上で再生できる?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 08:07:59 ID:fDSyY8AU0
>>32
通常モデルにもゴリラライトとか言って
吸盤でさらに縦画面にしても使えるタイプのが加わった
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 09:19:26 ID:Rx1V6Ooe0
>>33
ググればわかるけど http://www11.plala.or.jp/sp1/
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 11:05:37 ID:wNeIBYm90

次に出るソニー8Gでセンサーも進歩してるしいいんじゃない?
もしかしたらVICS FMVICS 対応だと思うしね。

ソニーのスレ見たら書いてあったよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 11:53:25 ID:0kAFcFA50
新機種のゴリラLiteの吸盤は540,530でも使えるの?

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 13:38:23 ID:OYj+1ydTO
>>38
品番おしえてージャイロついてたら間違いなく買いだなあ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 13:48:30 ID:mhKuFoiu0
>>40
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090909_314441.html
品番はまだプロトナンバーっぽい

2方向ジャイロ、3軸加速度センサー、電子コンパス(歩行用)で
センサーは豪華だね

FM-VICSは標準で、ビーコンはオプションだから値崩れするまえに
ゴリラうっぱらって予約したい気分だ・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 16:31:27 ID:SKXHoH/A0
>41
バックカメラ入力は見当たらんから、やっぱゴリラかな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 16:43:59 ID:5gtz0NK+0
むしろこれだけ待たせてこの程度?って感じなんだけどな。
FMも540の売れ方みてあと追いでしょうがなく対応させたみたいな。
ビーコンも渋滞統計情報もソフト共通のAVゴリラでは対応してるから
あとは開放するかどうかのみ、吸盤や電子コンパスも同様。
ゴリラジャイロも新モデルでは進化・修正してくるだろうしハード的にはもはや目新しさは無い。
せっかく6.1インチ時代がくるのかと思ったら4.8でゴリラより小さいし
デザインもどんどんゴリラに似てきて写真見る限り現行ゴリの方がマシ。
ソフトウェアや操作性の進化に触れられてないのがまた同じことの繰り返しのような。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 16:51:17 ID:5gtz0NK+0
今でもクレードルがそのまま使えるから同じ会社の機種買う人がいるのに
PNDがビーコン対応当たり前の時代になるとますます囲い込みが激しく
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 17:08:46 ID:C4qn7pxg0
ソニーがやった事によって対抗措置でゴリラもそれらの機能を開放できる大義名分ができたってものよ。
ゴリラ次期モデル期待だな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 17:43:07 ID:WDkZjIMA0
ビーコンはVICS屋に払う金が高くて安く出来ないオプションだから
そういう意味では早く対応して囲い込んだ方が
PNDがこのままどんどん据え置きを食っていくことを考えると
あとあとシェアの確保にも効いてくるよね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 18:07:08 ID:OYj+1ydTO
NV-New1これジャイロ搭載で長いトンネルにも対応らしい
これはちょいまってこっちにするかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 18:09:01 ID:OYj+1ydTO
>>41ありがとう
価格も6万前後らしいからね
ただ4.8インチってのがねえ
6インチにしてくれないかな?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 18:12:03 ID:OYj+1ydTO
もうねえ俺文章読んでるだけでNV-New1欲しくなったわ
NV-New2はワンセグなし?
少し安くなるかな?VICSはゴリラみたいなややこしい配線あるかな?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 18:20:30 ID:5EiWlNyt0
>>41
> FM-VICSは標準

FM-VICSもオプションでわ?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:35:42 ID:wTMpvftM0
>>41
1、ビーコン 

2、FM-VICS、ワンセグ

3、ビーコン 、FM-VICS、ワンセグ

の3つのオプションみたいだぞ、いくらか気になるな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:54:37 ID:KKflX7vl0
>>50
外部アンテナが用意されているだけで
内臓はされてるんじゃねーの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 21:47:08 ID:OYj+1ydTO
>>51
ますますいいじゃんいえ〜い
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 23:51:27 ID:yn1hPb2C0
>>52
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/314/441/sn19.jpg
ゴリラの場合FMは本体に内蔵、ストポケはクレードルに内蔵だけど
これ見る限りFMチューナーは外付けでワンセグアンテナとセット販売
今までのビーコンレシーバーに加えて、FM・ビーコン同時対応レシーバーが新たに
ってことみたいだから値段は張ると思う。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 03:59:55 ID:UykEBPTK0
>>41
吸盤は俺的にはどうでもいいんだけど、VICSや電源ケーブルを抜き挿しせずに
本体の付け外しが出来るのがいいな
PDNは盗難防止にいちいち外す必要があるから次期ゴリラもこういうスタンドに
してほしい
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 08:10:32 ID:uKFhsI4E0
>>29
是非ほしいです
うpは斧にでもしていただければ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 18:56:35 ID:xuoxlE2A0
>>56
斧って何ですか?
アップローダーとかいうのは使ったことがないので
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:34:22 ID:7bcptjeT0
>>57
それこそ「斧」で検索すればわかるよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:55:44 ID:xuoxlE2A0
>>58
斧で検索してわかりました
で、アップロードしておきました

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/30687.zip
60sage:2009/09/12(土) 21:23:58 ID:X8Z4ozpB0
オービスパック0812版
ttp://homepage1.nifty.com/~nuke/orbis/
ttp://homepage1.nifty.com/~nuke/down/ovis0812.lzh
これをpoiにできるんでしょうか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 21:46:54 ID:6QHJwLZs0
>>59
ありがとう、いただきました
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 21:57:34 ID:XDqN3aOE0
くそーーー
オルタネーターノイズがひどすぎる
使用中ずっとヒュンヒュン言うし、
ブチブチした音のノイズも入るし、
使い物にならん

どう対策すりゃいいんだ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 22:13:55 ID:xuoxlE2A0
>>60
pmf2poi.pl では できないよ
テキストファイルだから テキストエディターで書き直すか プログラムを作れば変換可能でしょ
私は これの変換ツールは作りません

オービスデータなんて 気休め程度だし
これまでオービスデータなしでも つかまったことはないし
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 23:02:03 ID:Od/qGxfG0
おしえて君ですみません。
1609FTの地デジは4チューナーではないようですが、やはり4チューナーに比べると感度は落ちるのでしょうか。
1609FTのそこだけが気になります。使っている方の感想をお聞かせください。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 02:24:35 ID:7Zu4poqo0
>>59
いただきました。
とりあえずperl入れてから試してみるよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 02:34:14 ID:P1yGitus0
ゴリラは液晶がQVGA、地デジはアナログ代替相当の廉価チューナーで実質4セグDVD相当のSD画質。
高級据え置き機のようなWVGA+12セグ+4チューナーの高級なものじゃない。
7インチだとワンセグではさすがに画質が苦しいのでアナログレベルの画質を確保するための地デジです。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 04:57:40 ID:nBhh8RCi0
SB540や530の吸盤つきを早く出して欲しいな
ライトではやはり機能的に物足りないし
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 07:53:42 ID:60C+fgaA0
ライトはゴリラエンジンの表記すら無い
これだけ機能絞って月産一万台も量産するとかなり値崩れ起こす可能性も
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 08:51:45 ID:Zh+fdpH20
530なんだがワンセグや動画を見ているときの音割れがひどい
スピーカーの欠陥なのか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 08:51:58 ID:Xy9qvvIW0
電源切った後矢印が丸くなるのやめて欲しい。
暫定で表示しておけば良いのに。
道路ももう少し細かく細いの書き込んでくれたほうが。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 09:20:03 ID:kzYn9Vsq0
>>69
過去ログに対策書いてある
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245403404/42

42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/06/20(土) 10:51:00 ID:SFv1Qlhq0
540だが、音割れというかビビリが酷かったので調べたら、
電池蓋のスライドに余裕が有り過ぎてビビることが判明。
電池蓋の裏に細いクッション材貼付けて余裕を殺したらビビらなくなったよ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 10:02:12 ID:Zh+fdpH20
>>71
すでに試してみたんだが
結果は変わらずだった・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 11:37:23 ID:qPEWqt5K0
ライト出てよっしゃー買おとか持ってたんだが4GBじゃやっぱ…
しかも8GBの530と値段あんま変わらねし。

はよ吸盤仕様の530出さねとnav-new1買うぞ!!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 12:20:43 ID:/A9gFA9K0
吸盤て何回も付けたり取ったりしてたら
吸着力弱まったりしないの?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 13:36:59 ID:lLFnFPIE0
>>59
サンクス
さっそく使ってみたところ、うまく変換出来て満足です
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 16:02:23 ID:NfB67Ihc0
>>74
普通に考えて、吸盤が汚れてなければ吸着力落ちないはず。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 16:15:26 ID:xpIAd8Ct0
>>64
さすがにパナの850/880あたりと比べると落ちるが、
だからといって凄く劣った画質ってわけでもない
12セグ状態で他の12セグと1セグの中間レベルの画質と思ってくれ
何気なく眺める程度なら不満を抱く事はない
個人的に2アンテナは助かる
4アンテナもあるとフロントガラスがゴチャゴチャして目障りだ
早く高性能で小型の1アンテナが出てこないもんかなぁ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 17:48:03 ID:2/jO2aTKO
>>73
NV-New1はいつでるの
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 17:58:55 ID:eHCYyTFy0
>>77
64です。
画質はそれほど気にすることは無いということですね。安心いたしました。
気持ちはほとんど1609に傾いていたのですが、チューナーの違いが気になってあと1歩が踏み出せずにいました。
背中を押してくれてありがとうございます。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 18:58:52 ID:HgVI3Vpw0
SB540D、kakakuで5万切る寸前だな。
お盆明けてから一気に寝下がってきたね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 19:30:43 ID:RwSfVxMQ0
今日はずっと5万円切ってたよ。夕方戻したけどね。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 00:48:45 ID:po5NNCpU0
まさかとは思うが吸盤台単体では買えないの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 03:40:43 ID:WCyBEQw00
単体で買えるなら540DTに装着したい
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 07:01:43 ID:210OZod50
ドライブマーケットが一位なうちは
まだ余裕がある証拠だな
もっと下げろ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 13:46:16 ID:ARC3+bno0
SDHCカードって使えますか?
2GBのSDカード買うか、どうせなら4GB以上のSDHC買うか迷ってます。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 13:59:16 ID:dgFBEOjB0
32GBまで使える。
音楽や動画を入れまくりたいなら容量は大きい方がいい。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 14:05:20 ID:b4Sv936f0
ど、どど、どどどの機種の話しなの??
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 14:08:00 ID:dgFBEOjB0
SDHC対応機種の話
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 14:54:01 ID:ARC3+bno0
すみません85ですが、530です。
HP見たら32GBまでokと書いてあるけど、
SDHC対応とは書いてなくてSDカードと書いてるのでどうかなと思って
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 15:21:32 ID:+BgHQaRc0
4G以上は全部SDHCだから自動的にSDHC対応
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 16:14:27 ID:ARC3+bno0
>>90ありがとうございます!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:49:15 ID:f7eAvvmgO
>>87
おちつけって
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:51:18 ID:f7eAvvmgO
>>84
ドライブマーケットの事書くなよ
ドライブマーケットは人に知られたくない名店みたいなもんなんじゃけえのう!
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 22:29:46 ID:yoxVuFzF0
実はケーズの交渉値引きが価格.com最安値より安かったりする。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 23:54:36 ID:xK/HxBFg0
>94
で、いくらになったの?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 00:33:41 ID:+BrXWwrK0
家電屋のポイント込み値引きの方が価格com最安より安いから
ケーズの方が安いのはありうる話だね
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 00:51:14 ID:oPcXfdep0
K’sって5万以上で無料5年保障だからポイント付けてもらった方がいいw
問題は故障してすぐもっていける場所にあるかどうか
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 01:38:26 ID:FyftmlvC0
家の近くのジェームスが15%OFFやってて、540、54800が46000ちょっとになってたな
ポイントも10%付くし
ちなみに埼玉県です
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 01:52:13 ID:0t8XNROa0
吸盤がオプションじゃなくてタカタオンリーとか舐めてんの?

サンヨーの分際で買ってあげてるのに舐めてるの?

商売上手みたいなやり方で調子に乗ってると、消費者はあっという間に離れていくぞ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 04:38:23 ID:j0SMEEQr0
タカタモデル買って吸盤が千切れた吸盤だけ売れってサンヨーに嘘をつけば入手出来るかな
まあ無理か
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 07:45:55 ID:eznOv15o0
>>98

何処のじえーむすですか!?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 09:37:52 ID:wAlvLC0W0
540DT、たった1カ月でいっぱい値下がり。
盆前に買ったオリは負け組みか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 09:49:36 ID:NWH14JZV0
盆と休み中に使うために買う奴が多いんだから高い(値下がらない)のは普通。
使う予定もないのに盆前に買ったんなら負け組み。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 10:27:56 ID:4E7ASA7c0
SB540DTで吸盤使ってる人、その吸盤の紹介と感想を教えて下さい。m(_ _)m
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 13:43:14 ID:PbZks44S0
自分が購入済みの商品の値段チェックし続ける人って何が目的なの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 14:52:42 ID:f5CjVnuk0
>>75
使い方解りません。 m(__)m
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 15:19:08 ID:AFGBZ7oo0
Perlインストールした?
Perl入門でググれば30分位で実行の仕方までならわかるよ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 18:15:47 ID:aHLxGqKF0
>>80
シルバーウィーク過ぎたらまた下がるかな?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 18:19:44 ID:xxJmBuyf0
来年3月頃には540DTは4万くらいになってそうだが
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:22:21 ID:0JRCCX3n0
Car Watch ハンファ・ジャパン、7インチワイド液晶PND「PND-A7040」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090914_315510.html

よさげ
ソフトしだいだが
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 21:31:15 ID:oPcXfdep0
540は530の5千円高なんだから今までが高すぎただけだよ。
もう現状の限界まで下がった。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 22:50:47 ID:qOWYXVJm0
530が45000円になったしいい加減買うか
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 00:27:37 ID:z+bTF9TK0
>>110
4Gでチョン製か。
吸盤に拘らなければ530の方がマシだな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 01:14:38 ID:L+NOtrBp0
730DT
弄ってきたけど
ワンセグ荒すぎ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 07:50:05 ID:FEcVGxKV0
>>114
仕様ですと言うしかないな。
どのメーカーが作ってもそれは変わらん。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 11:34:35 ID:q0kVmhYD0
ワンセグの解像度は制定当時は良かったんだろうけど今となっちゃいくら何でも低すぎたなぁ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 16:44:04 ID:zgzd8VDp0
パーキング解除用のネジを買いにホムセン行ったら2.6*10が山ほど売ってたので
素材を吟味し,色も考え,抜群の一品を20分ぐらいかけて選んで買ってきたら
上手くいかない。焦って調べたら,なんか皿ネジだとダメなんだってね。。。知ら
なかったよママン。。。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 17:11:22 ID:Ty10f51WO
みなさんミニゴリラ買う時は5年保証とか付けますか?どれぐらいの頻度で壊れるのか分からないので…
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 17:24:13 ID:NWlQM40+0
メモリナビの最初から新作が出るたびに買い換えて
古いのは知人にくれてやってるが、
壊れたなんて話を聞いたことは無い。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 17:25:18 ID:VBiKFwEk0
カネモチうらやましい
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 17:29:00 ID:KeUKVOwa0
先週の金曜日に530買ってネジ入れたけど、
結構、力入れないと入らない事に、焦ったw

で土日に旅行だったので使用したんだけど、
コレ良いね。ワンセグ見れるし、動画見れるし、
おかげで子供が退屈せずに長距離ドライブ出来たよ。
あと、まっぷるコードが役に立ったよ。いつも嫁さんに本持たせてナビさせてたけど。
今回は凄く楽だったわ。

初めてのナビ購入で色々悩んだけどコレ買って正解だったよ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 17:40:24 ID:8lMvbbsF0
○○くんのお父さんの車の方が画面が大きかったって言われるぞー
123121:2009/09/16(水) 17:58:14 ID:KeUKVOwa0
いやーそこまで想像してなかったわ・・・orz
我が家の家計では、コレが精一杯w
でも満足してるから、いいんだよ・・・オレがw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 19:34:13 ID:4BN+8a+70
>>59
perlでできた進入角度がほぼ180度ずれているようなんですが
もし暇があったら一度見て頂けないでしょうか

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 20:24:37 ID:iS6uF+HT0
>>124
ずれてますね
このごろオービスのあるところには行ってないし 気がつかなかった
アバウトな性格が出てしまった
指摘してくれて ありがとう

修正版をアップしておきました

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/30936.zip
126124:2009/09/16(水) 21:10:57 ID:4BN+8a+70
>>125
素早い対応ありがとうございました。
540DTに登録して確認しました。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:57:42 ID:tbZQl1zV0
1609って、4スピーカ対応だよね
オーディオ再生中の割り込み音声案内は
運転席側(前席右)だけとか設定できますか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 22:39:14 ID:/iEBaDYf0
むしろそこからしか出ない
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:06:40 ID:I8gXSNWg0
左ハンドルの設定はできないのかな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:20:33 ID:6M0O9K1b0
>>116
いや制定当時から、ワンセグは携帯などの小画面用。大画面はフルセグと住み分けできてる。
ゴリラのワンセグが粗いのはフルセグにしないサンヨーの手抜きなだけであって、規格自体に問題がある訳じゃない。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 00:23:00 ID:6M0O9K1b0
>>120
新機種出たらすぐに買って、旧機種をオクに流せば実質2万くらいで交換できるんじゃん?
純正2DINナビの2〜30万に比べれば安いものだ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 10:28:18 ID:NyKaV8WT0
>実質2万くらいで交換できるんじゃん?
カネモチうらやましい
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:34:09 ID:xPwlIpxIO
531/541/630キター!!!!!!!!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:37:01 ID:qxkdt9Dl0
でもお高いんでしょう?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:43:24 ID:t3kV2Ydn0
まさかこのタイミングで新型が出るとは。
昨日540ポチッたと言うのに...
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:47:19 ID:4Hrkf7ZD0
>>133
http://jp.sanyo.com/news/2009/09/17-1.html
簡単取り付け、吸盤タイプ車載用取付けキットを採用
SSD※1ポータブルナビゲーション「ゴリラ」 3機種を発売

吸盤でキター
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 12:55:12 ID:HXepyxgY0
吸盤だけ売ってよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:19:19 ID:2urRGMpf0
>>137
画像見るとマウンターは同じっぽいから、オプションで売るでしょ

GPS測位が2/Secから5/Secになってるのが羨ましい、ファーム
アップで何とかならないかな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 13:40:51 ID:+b+xCREI0
さて新型nav-uと比較をはじめるか
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 14:31:53 ID:ikxVaMKb0
これで光ビーコンのオプションがあればな〜;;最強なのにな〜;;
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 14:46:47 ID:FDrihdd+0
>>135
よう、俺
142135:2009/09/17(木) 15:25:21 ID:t3kV2Ydn0
(T-T)人(T-T)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:32:27 ID:NyKaV8WT0
SD630DT \79,800
SB541DT \69,800
SB531DT \64,800

こんな感じ??
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 16:08:52 ID:pRRoBrzI0
>>138
ハードは一緒臭いから、バージョンアップに期待だね。

ところで、ユーザー登録ハガキって出したら何か返事って来るもの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 16:38:26 ID:JnmRegR/0
U3DVに対抗するためとはいえ630の重さが360と同じってのが凄いな。
ハード的には熟成期とはいえそんなにホイホイ簡単に出きるものなのか。
ゴリライトの液晶がストポケのそれと同じらしいがジャイロも共通化した?
GPSと合わせて秒間5回の自車位置計測はストポケと同じだよね。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 16:54:27 ID:d2WvVWRt0
上道下道の認識は向上したのかな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 16:59:05 ID:JnmRegR/0
去年の熱対策のようにまたこっそり直してそうだな
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:00:45 ID:x6iRSuLy0
541=540+吸盤クレードル
531=530+吸盤クレードル

630=730の少々小型大幅軽量化

でオケ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:06:21 ID:JnmRegR/0
>>143
てか630はバッテリー付いてないから541と同じぐらいの値段にすべき
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:15:25 ID:JnmRegR/0
当初月間生産台数

春の陣
730DT 5000台
540DT 8000台
530DT 3000台

秋の陣
50-DT 10000台
630DT 5000台
541DT 10000台
531DT 8000台


兵力増強
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:22:29 ID:cDsQ5VPm0
このスレタイは>>1の予言だった。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:25:43 ID:itPDOclp0
すぐに現行の価格帯まで値段下がりそう。

てか630DTって730を小型軽量化というより540を大型化したような印象。

730DT 177×105.5×28mm ステレオ
540DT 139×86×24.5mm モノラル
630DT 157×96×25.0mm モノラル
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:26:14 ID:/fnGpvME0
> GPS測位が2/Secから5/Secになってるのが羨ましい

これは非常に羨ましい。
これって、純正ナビとかと同等だよね?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:27:21 ID:itPDOclp0
修正
730DT 177×105.5×28mm 440g ステレオ
540DT 139×86×24.5mm 270g モノラル
630DT 157×96×25.0mm 310g モノラル
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:30:08 ID:itPDOclp0
全モデルに吸盤採用で重い730DTは消えた
7インチモデルはこれが最後?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:43:48 ID:itPDOclp0
もしくは7インチはSD地デジモデル専用機に。当然吸盤は無理
てか初値89800円ぐらいに安くしてくれ

>>153
GPSアンテナは変わってない
GPS1秒、ジャイロ1秒の0.5秒毎の交互即位が
ストポケと同じGPS1秒、ジャイロ0.25秒で0.2秒おきの交互即位に
25mのシティマップなんかではやっとゴリラエンジンの本領発揮で
他のPNDには出来ないヌルヌル感じゃないかな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:53:02 ID:iHC3PxgR0
地図2画面表示は無くなり、さらに
地図画面表示しながら音楽を同時再生することは出来ないらしい。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:58:17 ID:2wHzG/2Q0
>>157
マジ?改悪じゃねぇか
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:31:46 ID:S/8bxeuC0
>>157
それはゴリラエンジン搭載の表記が無いライト
今日発表のはゴリラエンジン搭載と表記あり
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:39:27 ID:/fnGpvME0
>>156
> ストポケと同じGPS1秒、ジャイロ0.25秒で0.2秒おきの交互即位に
> 25mのシティマップなんかではやっとゴリラエンジンの本領発揮で
> 他のPNDには出来ないヌルヌル感じゃないかな

マジか?
超魅力的じゃないか。
でも、7月末に540買っちまったんだよ・・・ orz
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:41:45 ID:Bx6lKGGk0
540Dの急激な値下がりは新商品のお知らせでも裏で流れてたのかな・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:45:39 ID:cOgwDspK0
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:47:21 ID:ttLhXMmx0
>>162
高っw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:49:34 ID:Bx6lKGGk0
これで吸盤しか売りがなかったソニーを潰せるね
よかったよかった
165124:2009/09/17(木) 18:52:35 ID:XCNHQ7ff0
>>157
君は間違っていないよ。
地図2画面表示は確認していないけど
地図画面表示しながら音楽を同時再生することは出来ない、については
さっきまでそうなっていた。
書き直されたみたい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:02:08 ID:RG6PvSfv0
どうせ5万まではすぐ下がるからなあ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:03:10 ID:8LuyC2Zu0
オフィシャルサイトも更新されたね。
2画面表示・同時再生は当然可能
http://www.sanyo-car.co.jp/
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:26:06 ID:Bx6lKGGk0
>>166
吸盤タイプも接着剤タイプも台座の値段は一緒だしな。
ジャイロの更新時間くらいしか差がないから殆ど同じ値段に落ち着きそうだね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:12:21 ID:S/8bxeuC0
公式、ゴリラライトの広告が二つも出てるぞw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:23:09 ID:G8vNngJR0
ピタゴリラってブタゴリラみたいだな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:24:42 ID:S/8bxeuC0
630の初値が気になるな。
541の5000円高ぐらいで収まってくれれば大変魅力的なんだが。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:31:53 ID:S/8bxeuC0
>>162
俺のボッタクリアタッチメントwと
ちょっと頼りないQBANでも計3500円ぐらいしたからいいんじゃね?
http://products.jp.sanyo.com/products/nvp/NVP-T20/index.html
てか貼り付けタイプと値段変わらん。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:36:19 ID:S/8bxeuC0
サンヨーは載せ変え用取り付けキット商法をやっと諦める決断したな。
売り払う時もクレードル付きだから高く売れそうだ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:37:03 ID:1iVs+NPc0
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:37:12 ID:WWkK+Ow6O
はやまって現行買ったやつら

ざまあwwwwww
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:10:52 ID:Wvl470650
リルート中は「この先、xxxメートル先、右折です」とか言ってくれないで画面だけなんですが
これってオレの730DTだけ?(´・ω・`)
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:11:36 ID:/BnAc6VH0
GPS測位が2/Secから5/Secに変わるとどうなるの?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:33:30 ID:aYtu7d1c0
>>177
単純に解りやすく説明すると、
1秒間に2回画面が書き換わるのと5回書き換わるのではどっちが正確でヌルヌルか?って感じ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:35:39 ID:GJE4+cU40
上下路線切り替えは付けなかったか
こりゃ来年春版待ちか
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:39:44 ID:LhdZV7KC0
2画面使っていると左右の画面の道の対応が取りづらい。
大縮尺のほうで細かい道がまともに描画されてないせいかと思われる。道の太さに差別のしすぎ。
2画面の仕切りを真ん中のほうへ寄せて下の黒帯とでかすぎる黒塗りボタンを半透明にするとか縮小するとかして欲しい。
下の黒帯半分以上は情報が全くないデッドスペース。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:41:14 ID:RG6PvSfv0
シルバーウィーク明けの540買いだな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:41:20 ID:LhdZV7KC0
電源切るたびに進行方向矢印が無くなってあらぬ方向向いているのもやめて欲しい。
とりあえず前の状態を再現してくれたほうがありがたい。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:44:09 ID:LhdZV7KC0
走り出すと細街路の一部が消えるのも余計なお世話かと。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:52:10 ID:COxA2Qko0
高速、下道切り替えボタン無いのかよ・・・
吸盤もきたしNUVに劣っているのはそこだけなのに
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:06:39 ID:SLbsXl9EO
すみません初心者なのですが、新しいのはもう店頭に並んでるのでしょうか?
連休用に540を購入しようと思っていたけど、新しい方が良いかな〜とも思いまして。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:25:10 ID:COxA2Qko0
>>185
そうかわらん。
540でおk
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:30:33 ID:5z1MnbEP0
>>180
苦手なら二画面にしなきゃいいんだし、曲がるべき道で交差点拡大図が出るのは
一画面も二画面も変わらんのに何とんちんかんなこと言ってるんだか。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:51:30 ID:SLbsXl9EO
185です。
ありがとうございます。450でもあまり変わらないんですね!
移動が日曜夜か月曜なので土曜か日曜にお店で見てきます。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:58:02 ID:Qwbwg+5Z0
450は止めとけよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:03:48 ID:JHPWFSaGO
188です。
すみません540の間違いでしたね。540でも大丈夫ですか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:05:06 ID:dLMStH8O0
541は10月8日発売
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:05:33 ID:6U4Yz3NG0
>>190
問題ない
もっと言えば530でもよい
530はほんと付けるだけ。フィルムアンテナも線の処理も要らない。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:11:54 ID:JHPWFSaGO
541は10月ですか…。連休には使えないですね。
530は取り付けが簡単なんですか!541の吸盤に惹かれてましたが、よく検討してみます。本当にありがとうございました。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:14:35 ID:t6FH4NAa0
とりあえず急激な価格の変動の波が始まるだろうから高掴みだけはしないように。
新型も恐らくは現行の値段が底だからそれを基準に考えた方がいいかも。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:31:26 ID:cBl/1d2y0
新型が5万切ったら買おう
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 00:34:30 ID:JHPWFSaGO
なるほど。連休明けくらいから価格動きそうですよね…。
一応セレナ乗りで純正ナビが付いてるのですが、7年前のなので情報が古く新しいソフトもまずまずの値段するから、ポータブルを〜と考え、連休の移動に合わせて購入をと思ってましたが、とりあえず純正ナビと地図で過ごし様子見るのが正しいかもですね…。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 01:26:15 ID:KN9UBmoJ0
530を自転車に付ける時は、取り付け方法は何がおすすめかしら?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 02:57:06 ID:Sm4qlL1D0
つーかシルバーウィークで売らないといけない時期に
後継機種の新商品発表とか馬鹿じゃん?

少しは小売の事も考えろよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 05:15:38 ID:9NeP8yLT0
FMトランスミッター持ってんだね、ゴリラは
次期型ではiPodコントロール機能付きも出してくれないかな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 05:31:43 ID:V+xI0vXHO
541等新しい機種は自車マークの遅れも少なくなるのだろうか?。詳細地図で遅れないなら買いたい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 06:48:17 ID:C+HmrTNM0
マイナーチェンジだからGPSチップの性能自体は変わってないはず。
GPSの一秒間隔更新の隙間をジャイロを使って何コマで埋めるかの問題。
ジャイロ無しの360は0コマ、540は1コマ、541は4コマだから
360の5倍、540の2.5倍滑らかに見えるけど自車位置自体は変わらない。
サンヨーも日本メーカー製のチップに拘らず海外の計算処理速度が速いの使えばいいのに
ゴリラエンジンにしろGPSチップにしろ液晶にしろ生産場所と主要部品は日本メーカーに拘ってるからな。
頑固なのがウィークポイント。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 07:54:20 ID:S8YqIxKP0
>>135
よう、俺2
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 08:19:21 ID:dGsyImXE0
540持ちだが、新W測位システム対応のバージョンアップソフトを
無償で提供してほしいわ
でも、自車位置はジャイロを新しくしないと変わらんかもな・・・
自信があるなら提供してくれ!>サンヨー
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 08:35:19 ID:ACmWYM/o0
ピタゴリラ高すぎる
半額ならまー許せる
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 08:49:05 ID:S5qM12P60
>>203
お断りだ
新しいの買え
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 08:50:49 ID:C+HmrTNM0
ピタゴリラは従来の貼り付けステーと値段変わりません。
社外品でも3000円ぐらいはしますから
360ユーザーも540ユーザーも是非お買い求め下さい。
ってことが言いたいんだと思う。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 09:01:24 ID:C+HmrTNM0
>>203
自車位置遅れは位置確定の計算が速いGPSチップに変更するしかない。
他社製PNDで主流のsirfstarV相当より0.5秒ぐらい計算が遅い気がする。
京セラさんよ、来年の春モデルでは更なる感度と位置計算速度の向上頼みますよホンマ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 09:18:57 ID:C21jdh3XO
吸盤は甘え
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 09:43:27 ID:dGsyImXE0
>>207
360は自車位置遅れを感じないんだが
というわけで低性能な1軸ジャイロ2個使いではなく
来年はまともな2軸のジャイロ1個使いでお願い!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 10:32:32 ID:dGsyImXE0
もうひとつ教えるよ
ちょっと前にどこかのメディアがGPSは京セラ製って書いてたけど
あれはミスリード
今売られている高感度タイプはこれ
ttp://www.posit.co.jp/seihin/entry000039.html

最近発表になったLB50DTだけは違うけどね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 10:41:54 ID:jaL51XVZ0
>>201
ジャイロで補完してる位置は単にアニメを滑らかにしてるだけじゃなくて
内部の計算上は実際の位置として扱われるよ
自律航法の代わりをゴリラジャイロでやってるイメージ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 10:48:03 ID:jaL51XVZ0
俺はいまだに200使ってるが自車位置遅れなんて感じたことねーぞw
各社ナビによって画面から受ける距離感と実際の距離感が違うだけだと思う
それは俺も感じるし戸惑うことはある
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 12:27:45 ID:V+xI0vXHO
難しい事は解らないが据え付け型のナビは通過していく道にタイミングがピッタリなんだよね。
俺のゴリラは遅れる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 12:29:21 ID:S5qM12P60
「自車位置補正」(現状よりちょっと前目に設定)とかできないのか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 12:43:43 ID:V+xI0vXHO
似たような項目は有るけど別物みたいです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:09:55 ID:a317Kd9e0
530買って3ヶ月だけど初期不良で初日交換1ヶ月後に現在位置が数百mずれる故障修理
昨日また同じ症状だwこれ壊れ易いのか俺だけ運悪いのか 
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:29:22 ID:PDwar/Ek0
1609を購入しようと思うんですが互換性ありで
おすすめのバックカメラと後ろの座席でも見れるモニターってなにになりますか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:54:17 ID:7BMX1kAr0
各社PND発表だね。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 14:18:57 ID:B9YTmMG5O
>>210
DVDナビでも高架下でも位置が把握出来るアンテナないですかね?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 14:35:22 ID:ZeDEx02U0

新製品は高いですね。価格コムに値段書いてあるけど、
来年まで値下がりしたいだろうね。
現行機種の処分も終わらないとね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 14:42:34 ID:n1sUgU3c0
>>143
ぴんぽーん♪
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 15:23:37 ID:pkNm7gKQ0
541 VICS電波・光ビーコン対応だったら絶対買うやろなぁ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 15:30:20 ID:i8sipZso0
6インチクラスの
630DT キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

・・・って思ったが

バッテリ非搭載Σ(゚Д゚)ソンナンアリカヨ

やっぱりタカタのにのるのか?orz
もう待てんぞ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 16:25:32 ID:a317Kd9e0
530修理に出したけど3週間も掛かるらしい連休ナビ無しでドライヴかよorz
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 16:37:26 ID:cLQ9oteK0
先月末530購入したけど・・・今のところ快調

ただ遅れるってのは気になる・・・
ポータブルだからこんなもんと割り切るべきか

これって今度出た531なら改善されてんのかね?!
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 16:43:38 ID:KN9UBmoJ0
>>224
メーカー送りで連休挟んでるのに3週間は充分早い。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 17:08:54 ID:4S1mF4640
>>224
工場出荷状態に初期化してもだめなのかい?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 17:34:59 ID:um93tzsP0
730だけど遅れたことないなぁ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 18:09:03 ID:a317Kd9e0
>>227
設定が初期状態に戻るだけで進行方向右側に地図が2〜300mずれる症状は治らなかった
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 18:13:35 ID:ys41SEhb0
サンヨー大丈夫か?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 20:08:49 ID:u52j41340
新製品が出るのね?ミニゴリ君
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:44:20 ID:naEzoDkJO
吸盤って言ってるけどミニゴリから張り付けてるから今更外すと後が残るから外せね〜ステーは、車に固定で、ナビ(ネジ解除)外すだけだから良い
ソフトがアップデート出来るのかが心配だ最近ジャイロの調子悪いんだよな点いたり消えたりで一回リセットしたらアクアラインで止まりやがった
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:49:53 ID:Q3ohtsAP0
携帯電話からご苦労様です
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 21:55:54 ID:C21jdh3XO
ナビは甘え
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:07:03 ID:UM5tSimF0
なめるなよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:10:47 ID:SYomPqmD0
群馬じゃ車上荒らしが多すぎるから転売出来そうなナビは付けられない
ミニゴリラなら取り外しできるから良いわ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:40:37 ID:MIOfGqoK0
12セグ搭載待ち
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:44:47 ID:e8rZRZZf0
ストラーダ・ポケット(CN-MP250DL、180DL、150DL)にも吸盤スタンドか〜。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:47:36 ID:dheKrZgM0
新ゴリラって540DTより地図情報は新しいの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:22:21 ID:ujVQrAfF0
洗濯機28万台を再リコール 三洋、発火事故で異例の5回目
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200909190043.html

サンヨーさんよぉー
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:29:45 ID:2Q5auU2O0
ぱなと合体するから少々の事は平気です
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:32:07 ID:67UyiG8m0
少々…か?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:39:21 ID:wNhS7B250
585・730はシガーのラインの途中にデカイBOXが存在してて邪魔でしょうがなかったけど
630にはBOXが存在してないんだな。これは地味に改良だな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 01:23:37 ID:IRa/yId60
ちょっ!!
SB540DTを2週間前に買ったばっかりなんですが。。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 01:48:35 ID:V729lanQ0
>>241
パナの石油ヒーター技術とサンヨーの洗濯機技術を合体させれば・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 02:16:04 ID:pCWsyW6t0
ゴリラの終焉か
記念に541買うかな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 04:09:01 ID:GmZMqhC3O
NV-SD630DTとかNV-SB541DTはジャイロ改良してんのか?
おうこらあ!おう
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 04:23:18 ID:doIJ9e/v0
しかしSB540からわざわざSB541に乗り換える酔狂な奴はいなさそうだから
どれだけジャイロ改良されたかは営利レビューサイトのレポート待ちだわな。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 05:56:15 ID:4Pi/L/HTO
これで来春のモデルチェンジが楽しみだ、ビーコン、車速センサー対応で更に詳細地図充実 まぁ無料だな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 07:20:59 ID:f2QPkopB0
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090918_316645.html
朗報きたぞ
奈落の底まで価格下落に付き合ってくれる新しい友人が登場

・4.8型
・タッチパネルが感圧式から静電式でDS風
・アルゴリズム改良でPOSITION plus GT
・ゼンリンが持つすべての市街詳細地図(1335エリア)を収録し従来の機種の10倍の面積をカバー
・FMオプは13000円、ビーコンは20000円、オールインワンは30000円。
・VICS渋滞統計情報装備で時間帯別、曜日別渋滞考慮ルート検索が可能に
・二画面表示
・個人宅含め電話番号3000万件に
・Bluetooth経由でのハンズフリー通話も
・ワンセグ機が65000円、非ワンセグ機が55000円


浮気してみますかw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 09:49:31 ID:hFCmd1dO0
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 10:37:56 ID:7djxG3gm0
これでサンヨー、パナ、ソニーで8Gモデル出揃ったな。
値下げ競争に一層に拍車がかかりそうだ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 10:46:20 ID:gxK7UGMw0
アップデートを期に乗り換えるかな
まぁ、来年以降だが
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 10:52:34 ID:GmZMqhC3O
NV-SD630DTのジャイロどうかな?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 11:05:46 ID:f2QPkopB0
ゴリラは生産倍増したから値下げ地獄にハマるのは今度はゴリラかもしれない。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 11:07:40 ID:9dCbQHOP0
オレのまわりはnv-uのほうがいいってヤツが多い。
サンヨーは洗濯機で失敗したから今後ヤバイだろ?
もしかしたらゴリラを激安売り尽くしするかも?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 11:10:35 ID:bWErnFp3O
パナみたいにカラバリ増やしてくれよ
ホワイトやチタンシルバーがかっこいく見えた
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 11:13:30 ID:hFCmd1dO0
ゴリラのベストバイは
安くなった540+11月発売の吸盤スタンドってとこか
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 11:31:02 ID:MG9iMT6/0
今回はソニーが本気出した新型ナブ相手にちょっと詰めが甘いかもしれないな。
去年は520と510投入してシェアの維持図ったのに今年はホンマに数字が1増えた変化しかない。
HP曰くピタゴリラ、より進化したGG、グレードアップしたW即位システム、程よい6.2インチ
ほんまにこんだけ。あとはゴリラライトと共に新型ナブと値下げのチキンレース。
どうせ本命は来年春のフルモデルチェンジ機だし。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 11:41:05 ID:wAqa+AVJO
ミニゴリラって名称はもう使わないの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 12:15:14 ID:7djxG3gm0
>>259
新型ナブは仕様見てるとオプションが馬鹿高いし、
CPは依然圧倒的にゴリラ有利だと思うんだなぁ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 13:38:53 ID:5kUday5m0
いやいや、ゴリにはスムーズスクロールという武器がある。
その部分で、新ナブがどこまでゴリに迫ってるかは実際にでてからの評価待ち。

意外と、こんなもんかという意見が多かったりして。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 14:25:26 ID:QguDyTqb0
春モデルに期待したいこと
・地点登録2000件
・ナビからSDカードへ地点を書き込みができる

これ位はしてね。買い換えるたびに地点登録は面倒だよ。
頼むよ! サンヨーさん
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 15:24:29 ID:2Q5auU2O0
何気にNV-JM525DTの話題が一切出てこないですね
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 15:29:20 ID:hFCmd1dO0
NV-LB50DTって中途半端なモデルだ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:34:42 ID:ckWQGL3S0
>>260
もっとスリムにしてナノ・ゴリラを出します。
でかいやつはクラシック・ゴリラに改名。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:48:47 ID:9OVnl3E10
そういえばさ、ミニゴリがでる前に、2chでさんざん出たのが、モンキー説
いまからでも、遅くは無いと思う。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:53:43 ID:icG7Zwmb0
>>267
ホンダのバイクじゃあるまいしw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 20:58:04 ID:ORwXSnja0
FMってオプションにするとあんな高い代物だったんだな。
ナブで採用されてちょっとゴリラを見直した。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:07:57 ID:T7gjZyRP0
進化したらエイプになる?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 01:44:53 ID:rwBtmPKc0
ピテカントロプスになる日も近づいたんだよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 02:33:08 ID:hcjkDsA20
>>271
たまのドラム乙
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 02:48:01 ID:ljSfUWc20
中国製だと北京原人だな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 05:25:51 ID:qMedSNny0
youtubeのmp4ファイルが見たいんだけど色々試してるんだけどできない・・・
お勧めソフトありますか?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 05:26:52 ID:trHVDvJ9O
541と531の違いはまたVICSあるかないかですか?
後541と540の違いはなんですか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 05:45:29 ID:6lyTdG5F0
>>274のIDがSANYOっぽい
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 09:37:02 ID:trHVDvJ9O
ゴリラのジャイロVSソニーのジャイロどっちが精密なん?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 10:02:32 ID:/mL7xOhOO
今のゴリラ730、近眼なんでソニー使いたい気がするが画面が小さい、おしいな。
手持ち専用ナビに向いてる機種って何ですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 10:12:33 ID:VekgYtSm0
PSP
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 10:46:55 ID:GetG2t3S0
ケイタイ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 10:55:54 ID:djlhx6sD0
541は540より地図は新しくなってるの?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 14:42:08 ID:cKhX+ljh0
【相談】12歳女子小学生ですが、セックスの時感じ過ぎて困っています。どうすればいいでしょうか?

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1253241889/
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 15:01:15 ID:+sUi8drG0
何故パン板なのか?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 15:01:33 ID:RgMNfY8o0
630は585の後継にあたるんだな。大きさが585と変わらんとゆうかむしろ小さく薄くなってる
ようやく待ちに待ったのが出るってことだな
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 15:56:44 ID:TfNsbMn+0
>>281
俺の想像では地図データは同じではないかと。つまり使いまわしw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:32:55 ID:ynbl7UNn0
540も大分やすくなってきたけど買い時はいつでしょう?!
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:50:50 ID:/3rWR/PEO
欲しい時が買い時
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:54:57 ID:giFGE3db0
そのとおり
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:27:43 ID:0N34ZaDz0
730dt持ちなんですけど、SDにmp4ファイルを入れると順番が狂う。
ファイル名の頭に01とか順番つけて全部一度に書き込んでもだめ。みなさんはどうやってますか?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:30:34 ID:m1jeFmjV0
287が良い事言った。
欲しいとき、必要なときに買えばいいんだよ。
俺は、1年前に旅行行く前に585をちょっと高いと思いつつ買ったけど凄く満足してるぞ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:35:54 ID:/AzxjCqf0
この連休で旅行に行こうと思っていたのに風邪引いて外出てられなくなったよ・・・
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:43:45 ID:HBWdF8hj0
1609って車速パルス接続できますか?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:44:34 ID:trHVDvJ9O
>>291
知らんがな
(´・ω・`)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:06:33 ID:Jo/dGgTO0
今使ってるオートバックスモデルから乗り換え検討中ですが
自動でリルートするのはどのモデルからですか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:08:26 ID:/AzxjCqf0
>>293
そういわず俺と一緒に風邪引いて家の中でゴリラ弄り回そうよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:57:16 ID:x10WEV0u0
ドライブ前のゴリラ弄りは楽しいね。
スクロール早いから意味も無くグリグリしてるw

297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:48:34 ID:ZjXPc7740
>>292
できる。
298292:2009/09/21(月) 00:14:48 ID:8N42YUha0
>>297
39
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:59:23 ID:H0H3AL2s0
MP4入れまくってたら4ギガのSDカードがすぐに一杯になった
みんな何ギガのカード使ってる?
4超えたらいきなり高くなるから迷う
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 01:07:59 ID:vZqDCWsM0
ん?SDカードの値段は8GBまで正比例だろ?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 02:29:58 ID:z/U2osEJ0
>>295

自動でリルートは今のナビではデフォ
というかしないのはない
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 03:11:33 ID:mruvQXEg0
>>289
これ使ってみたら?
http://www.geocities.jp/umssort/
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 04:42:19 ID:dO68ypRJ0
>>300
いいや
16GBが一番お買い得
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 07:20:26 ID:uFZX/7Mgi
>>302
iPhoneから見ると文字化けしてわからないw
仕事終わったらみてみる。ありがとう
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 09:02:37 ID:boQO47ZJ0
>>287
それをするとオレのように新型が出る度に買い換えることになる。
正しくは必要な時が買い時。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:03:26 ID:XVVVr8WQ0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:30:04 ID:/AXd6fzb0
540DTすごい値下げ。4万5千円になるのもそう遠くは無いな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:35:25 ID:idKq4uDE0
下がる前になくなりそうな気がする。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 11:09:16 ID:oFLFew+Z0
買うなら連休明けくらいか
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 11:21:59 ID:vVD2NuqE0
530と540の価格差が\3,000だと、540にお買い得感があるなぁ。
530を狙っていたんだが。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 11:30:11 ID:vZqDCWsM0
無人島ってネットショップがやけに強気に値下げしてるけど
他はまだ追随してないな
あくまで特売的な一時的な下げ幅かもしれん。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:24:16 ID:+Ps6Ew7n0
16GBのSDだと問題なく再生できる動画が、32GBに入れるとなぜか処理落ちみたいになるんだよね。
容量の違いのせいなのか、単にそのSDカードがたまたまよくないだけなのか分からんけど。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:42:31 ID:JTsrjw1r0
530DT使ってるんだが、高速走ってたら、いつのまにか下の道走ってる事になってたんだけど不具合?
高速からいきなり下道に降りれる訳が無いのにナビのアルゴリズムめちゃくちゃでしょ…
アップデート情報とか無い?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:47:32 ID:oFLFew+Z0
仕様です
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:04:14 ID:pzS/VbxA0
【芸能】カップヌードルライトのCMメイキング映像公開!内田・戸田のポロリは!?【動画有り】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1250777745/
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:08:53 ID:/g5FChbd0
>>312
後者だと思う

SDHCカードは速度の規格が書かれてるよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 14:21:07 ID:boQO47ZJ0
間違うのが仕様なのは仕方ないので
現在走ってる位置が高速か下道かを
案内中でも強制で決めれるボタンをつけるべき。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 14:44:13 ID:JTsrjw1r0
俺ソフトウェアの仕事してるけど高速走ってて下道と間違う理由がわからん
高速走ってたらちゃんとフラグ立てておけよって感じ
間違えようが無いよ

サンヨーのソフトウェア部門ってどんなバカがいんの?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 14:48:52 ID:sSDfFwZh0
>>318
実質的な時給は600円以下の派遣に丸投げだろうね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 15:09:13 ID:4usZMZGEO
道路を間違えるのは、ゴリラに限った事じゃ無いと思うけど。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 15:23:38 ID:i8moeUgu0
>>281
新製品なんだから多分地図データーも新型だと思うけど。
古いのを売ることってあるの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 15:32:10 ID:pQbCyS6p0
曇ってると上から車見えないから中の人も大変だよね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 16:18:35 ID:b/G8lf1i0
>>318
ナビのソフトウェアを知らんようだ
少しはお勉強してね!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 16:45:21 ID:i/08j4aI0
確かに今まで走ってきた道がわかってたら
ICで降りない限りいきなり下道とかに移動しようが無いよな
どんなソフト設計してんのか不思議
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 16:53:16 ID:KGyoBc400
GPSの信号でマップマッチングっていうんだったかをするんだろうから
今地図上のどの道を走ってるはずかなんてナビは記憶してないんじゃないのかな。
位置がずれたと感じたら修正が入るみたいな感覚で下道に下りたり高速に上がったりするだけで。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:02:15 ID:5reXbaq/0
>>320
ゴリラの540だけど間違えてばっかなんだよな
今まで使った事のあるナビはこんなに間違えなかったよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:06:45 ID:i/08j4aI0
そーそー
俺も前使ってたナビもゴリラだったけど間違えた事なんてほとんどなかった
530に変えた途端間違えまくり
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:14:46 ID:RpSmMb2z0
改良のつもりが改悪か。あり得ることだな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:21:33 ID:FNL9oTam0
>>318
乗るのがすでに間違えてたら、下道なのにずっと高速を案内か。
ゴリラは上下切り替えが無いのがダメなだけ。
そして、お前はただのプログラマで仕様なんて書いて無いのはわかったw
それとも都市高速の入り口を見たことが無い?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:44:45 ID:3v62PJGL0
>>329
バカ発見w

さらしあげw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:52:57 ID:vopv2Rqp0
ETCと連動してて高速にのっていることが明らかとかならともかく
高速を走っている状態というのがが間違っていないとは限らんからなんとも
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:55:38 ID:3v62PJGL0
平均車速、ストップ&ゴー、高低差、
しかも下道と常にピッタリくっついてる訳でも無し、いくらでも判断つけると思うが
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:07:41 ID:KGyoBc400
阪神高速とか走ったことないだろ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:12:02 ID:Wcfos4890
高速と一般道の誤認識は致命的だね
何で改善しないんだろう
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:16:07 ID:5reXbaq/0
>>334
なんかゴリラジャイロが怪しいんだよな
541で手入れてるっぽいから
今度のはマシになって欲しい
つうか540もファームアップしてくれ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:21:01 ID:FNL9oTam0
>>332
渋滞が全くない?高低差が完璧に取得できる?

都市高速の真下に一般道が走っている。
現在高架下の一般道でGPSが取得できていない。
ナビ地図上ではそのまま真っ直ぐ進んでいるが
GPSを取得できた時は上下どっちだー?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:31:32 ID:3v62PJGL0
>>336
なんのためにジャイロ積んでんだアフォw
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:47:39 ID:DG0ZwV4aO
ジャイロの仕組みを勉強してから文句言えよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:48:01 ID:58fPox4a0
そんな賢いんだったらゴリラなんて名前にしないだろ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:50:02 ID:b/G8lf1i0
そこで新ナブユーですよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:52:02 ID:4usZMZGEO
>>336
337に教えてやって下さい。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:58:54 ID:OxAPlSdN0
新ナブユーの方がいいんではないかと思う今日この頃。
収録詳細市街地図もかなり多いし。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:15:05 ID:+Ps6Ew7n0
730にはピタゴリラ使えないの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:19:48 ID:Dt5YnSWs0
新宿から板橋JCTにC2を進んでたんだ。
このナビにして初だから、どこまで付いてくるかって。
7割ぐらいまでは付いてきたけど、途中で止まっちゃって。
まあ優秀かなって思ってたら、トンネル出たら信号右ですとか。
このJCTはナビないと初めての人はわからんなーって思った。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:26:48 ID:FNL9oTam0
>>341
そういわれてもなあ。
>>337みたいなこれがあるから完璧なんですと言うような、
営業マンか学者理論持ってるやつには何を言ってもね。

>>336の俺としての答えは、
どんな機種であろうとセンサーの精度、GPSの受信状態、その他道路の地形など
いろいろな条件によってどっちになるかわからないとしか言えない。
その為の保険機能が高級機にすら搭載している道路切り替えなどの位置補正機能。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:27:48 ID:2TkaghWx0
>>335
ゴリラのジャイロと加速センサーのソフトウェアは
不具合多いかもよ

自宅は結構バックして駐車するんだけど、そうすると
自宅じゃなく道向こうの家に停まってるように表示される

とりあえず2台の車で使い分けていてGPSの感度が
それほど良くない方でも、良いほうでも同じようになる
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:42:41 ID:3v62PJGL0
>>345
誰も完璧なんて言ってねーよアフォ
間違え過ぎだろって言ってんだよタコ

首都高とか以前に、地方の道路でも間違えてんだよアフォ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 19:54:11 ID:HQQSr/0K0
速攻で1000円以上値上がりage
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:02:37 ID:FNL9oTam0
>>346
それはおかしいね。
俺は自分の車にはエアーナビ持ってるんだけど、バック(一定速度以下)だと
進行方向は変わらず自車位置だけは後ろに下がっていく。

ゴリラは360DTだったけど夏に画面暗くなるのと上下間違えてしばらく
そのままだったのが嫌になって、嫁の車に付けて滅多に乗らないから気づいて無いけど。
道路切り替え付いたかなあとこのスレ覗いているがw

>>347
めちゃくちゃなので構うのは最後にするが、自分の発言ID:3v62PJGL0見て
おかしいとは思わないのか?
間違えすぎなんてどこにも言ってねえじゃねえか。
明らかに道路切り替えなくても、自車位置把握できるって書き込み。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:06:09 ID:o6Ht0DZN0
730の1SEGの感度ってどうよ?
やっぱりフィルムアンテナ使う方がいいですか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:10:23 ID:9wF4zQDL0
540のVICSで、毎回受信された時刻は表示されるのだが
渋滞情報で道路色が緑や赤表示がされる時とされない時があるんだが・・
デフォで仕様なのか?
あと、プリセットの登録方法がよく分からん。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:16:20 ID:3v62PJGL0
>>349
おかしいのはおまえだアフォ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:19:24 ID:9gQrkii+0
>>349
相手しないほうがいいよ

> 平均車速、ストップ&ゴー、高低差、
> しかも下道と常にピッタリくっついてる訳でも無し、いくらでも判断つけると思うが

これで程度が知れるでしょ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:20:53 ID:KYhLzzzkO
>>352
アフォってなんなの?怒ってないだろあんた!
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:28:56 ID:irnaHf2k0
愛を語るより口づけをかわそう〜♪
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:54:37 ID:EsmJ2kVh0
>>353
おまえの程度も知れるw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:14:10 ID:b/G8lf1i0
まあまあ、ソニーの新ナビ使ったら解決するから
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:19:26 ID:8fIClwp30
やっぱサンヨーは3流メーカーなんだよね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:33:34 ID:tHRWIbsm0
ソニーもあとちょっとでサンヨーに追いつけそうなんだけどね
なかなか差が縮まらないね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:20:35 ID:D3kqAqFU0
当然16Gのポータブル機はサンヨーが先に出すんでしょ?
がんばれサンヨー
いけいけサンヨー
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:27:52 ID:E1HEXXfP0
730購入して横浜から千葉まで行ってきましたのでレポを。
GPS測位はやっぱりちょっと遅くて、青信号で走ってると交差点までの距離が
減っていくのが追い付かないで通り過ぎてしまいました。慣れが必要ですね。
リルートは直ぐ出ますけど田舎道だと凄く遠回りになりそうなのでUターンしましたけど。

高速の案内で湾岸からアクアラインに抜ける際に左側分岐に出る前に
もう次は右に分岐と出て??ってなってまた湾岸に戻っちゃって通り過ぎちゃいました。
ナビ画面より道路標識をちゃんと見てた方が良いですね。

あと、首都高環状線から渋谷線に抜けたらいつの間にか下道になってました。
案内通りにずっと上走ってるのにどうやって降りたのか??です。
で、また渋谷線に乗る案内で戻って来ました。
逆パターンで下道走ってたら交差点の案内も無く凄く不便でしょうね。

全体的には画面もまぁ大きめで2列目からも動画見れてるみたいだし、
ワンセグ、バックカメラもみれて満足ですよ!

あとリモコン買おうか悩み中です。使い易いのかな?

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 03:44:24 ID:X3m3EqDm0
安いからといって530・540には手を出さないほうがいいってさ
+1でものすごい違いだと
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 05:07:23 ID:I1Sp88yXO
>>362
その、ものすごい違いって何ですか?、教えて下さい。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 09:10:46 ID:lKHfG6BT0
当然、530,540はバージョンアップされるよね?531,541と同等になるよね?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 09:23:26 ID:jn75P/000
>>364
なわけねーだろ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 09:47:01 ID:Cv61fiCV0
>>365
まじかよ。絶対同等になると妄想しきって昨日買ってきたのにどうしてくれるんだよ。
責任者出せよ!
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 09:57:08 ID:I1Sp88yXO
同等になるなら、誰も高い方は買わないよな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 10:07:23 ID:bdR2g+TY0
吸盤意外に何が変わったの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 10:18:04 ID:3ZQeCC6G0
>368
GPSとジャイロセンサーからの測位回数を毎秒5回へ増やすことで、
より滑らかな自車位置表示が可能だ。 by 価格コム
表向きはこれだけだが内蔵ソフトのリビジョンアップもあるかもしれん。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 10:32:08 ID:oumTnKvV0
それよりリビルトして欲しいわ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 10:45:49 ID:IbHgeMCX0
>344
トンネル出たら2択なんでそれ程心配しなくてもいいと思うよ
案内板の文字が読めないなら仕方ないけど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 11:14:23 ID:JjXMDkGe0
540なのですがFM VICSを受信せず、数日経っても右下の表示が
「--:--」のままです。接続ミスでしょうか。あるいは田舎はなかなか
受信しないのでしょうか。北関東在住です。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 11:41:38 ID:hwQSVHmf0
>>372
メニューからFM多重選択して表示されれば受信してる。
俺のと機種違うから正確には書けんけど、
街中でなくても高速道路情報は出るかと。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 12:05:21 ID:I1Sp88yXO
>>372
自分は730で、北関東です、受信に10分もかかった事は無いですよ。
ちなみに設定は初期のままです。
接続を確認した方が良いかと思います。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 12:42:59 ID:+bOo4iJz0
>>372
アンテナ端子が2段階なのでちゃんと刺さってるか確認汁
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 13:35:32 ID:MkrsXb9u0
>>372
おなじく北関東でFMラジオ分岐とフィルムの両方で使ってるけど
大きな道路では受信できてる
メニュー・情報・FMVICS・周波数設定で受信強度を確認できるので
受信できそうな所で確認してみてはどう?


ttp://www.jartic.or.jp/
ここで都道府県ごとの管制エリアが分かるのでこのエリアに
近ければFMの受信は問題ないとおもうよ

あとアダプタの不具合の報告もあったからシガー電源を抜いた
状態で受信しやすくなるか確認してみるといいかも
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 13:48:09 ID:UmWYXO8g0
今日はGPS電波受信するのに3時間位かかった何でだろう壊れる前振りか
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 14:33:33 ID:I1Sp88yXO
>>377
ツリじゃ無く、空が開けていて測位に三時間かかったら、故障でしょ。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 15:46:52 ID:Pz6+GyJK0
540DTを使い始めて一週間。FM VICSを受信せず右下の表示がずっと「--:--」のままです。
北関東在住ですがそんなもんでしょうか。あるいは接続ミスでしょうか。Aピラーのボディ塗装面
にはちゃんとつけたつもりですが。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 15:50:30 ID:XUgBuIiR0
コピペ荒らし?
381372:2009/09/22(火) 15:56:14 ID:Pz6+GyJK0
あああー,すいません。上手くリロードできなくて書き込みできていないのかと勘違いして
379も書いてしまいました。レスを下さった皆さんありがとうございました。もう一度確認して
みます。優しい人が多くて良かったです。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 15:57:11 ID:XUgBuIiR0
>>381
こっちもすまない<(_ _)>
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 17:30:21 ID:7v6y4c6j0
バイクのツーリングで540を使いたいんだけどミニゴリでログは取れない?
ログが取れたら荷物が一個減るんだけど・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 18:35:11 ID:zLcwKWXRO
内臓GPSアンテナは携帯のGPSより感度が良いですよね?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 18:52:53 ID:sWrKU6zS0
>>383
軌跡はあるが、GPSのデータを出力とかなるとできない。
ナビ上の地図で見て楽しむなら余裕。
PCに取り込んで公開とかなら無理。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 21:29:31 ID:iB77WtMB0
いつゴリラーダになるの_
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 21:35:29 ID:tuGYQsAS0
ナブうーたんの次くらいかな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:10:46 ID:QyisQfPQ0
すいません、教えてください。

1609FTまたは1409DTの購入を検討しています。

カタログを見ても「走行軌跡」のことは書いてないのですが、軌跡は残せますか? 1480DTなどはカタログに無くても取扱説明書(ダウンロード可)には残せることが書いてあります。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:50:46 ID:Zhljm2SB0
取扱説明書より俺の与太話を信じるとな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:47:41 ID:TB25fGoE0
>>389
お前は誰だ?w
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:49:32 ID:tuGYQsAS0
俺はお前だ。明日はマーボ豆腐食べるからな。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:03:27 ID:BuErounp0
16Gにフルセクとワンセグと電波ビーコンがあれば俺は文句一つ書かないようにする
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:16:13 ID:bdbBlxViO
おい、540使ってるゴミクズども、ちょっと教えろや。これって、SDHCに入ってる動画を走行中に見られんのかよ。あと早送りとか巻き戻しとかできんのか。オラ、さっさと教えろやクソッタレどもが!
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:03:57 ID:CMmRclqx0
お前の気合が足らんから見れんのじゃないか? ボケナスが!!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:07:14 ID:qbwpkXulO
>>381に>382
君達!つまらない浪花節はやめたまえ!!!
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:09:14 ID:qbwpkXulO
>>393>>384
君達!つまらないテレビタックル的討論はやめたまえ!!!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:12:31 ID:jRAunZ950
>>388
残せるから買っちゃえ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 01:16:07 ID:3Kd+0Xsw0
テレビタックルって本当につまらないよな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 06:56:31 ID:4gs/E6hf0
>385
ありがとう、素直にM-241持っていくことにします
400阻止押さえられちゃいました:2009/09/23(水) 08:12:18 ID:yy9V9x4D0
奇跡の価値は
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 10:22:45 ID:x+raWE/hO
おまいらってポンコツユーザーだなw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:00:39 ID:lbs3xFII0
>>388
1609は設定すれば軌跡を残せるから安心しろ
1409は知らん
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:05:35 ID:k+e35Rv90
パーキングブレーキの配線がマグネットタイプになったって、つまりネジいらないって事かい?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 11:45:19 ID:ce+vC3LOO
勝手にエスパーして、「好きな方を使って下さい。」
これで良いんだよね?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 12:42:51 ID:rLUH1yB70
二種類同梱がマグネットタイプのみになったんじゃね?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 14:23:50 ID:haUQ16Jn0
行き先ビームって徒歩モードだけじゃなく通常モードでも働かせますか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:18:06 ID:ko3rRRciO
出せますん
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:28:15 ID:dT9Nbo1G0
イイエス
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 18:33:04 ID:Bd78g+ZO0
新型登場・シルバーウィーク終わってどんだけ下がるかな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:57:18 ID:v0Qz4lVO0
うちの町のヤマダ電機では540が展示品のみで57800円とポイント10%と言われた。
すでにメーカ出荷は止まっているとのことなので、在庫を狙うのであればタイミングが難しい。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:01:24 ID:5mc+H5LA0
http://www.navc.co.jp/access/car_tv_index.html

TRN-17ってゴリラに取り付けできますか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 20:54:06 ID:kSSVU3eG0
純正のスタンドを切り貼りして工作すれば付くだろ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:30:04 ID:6Pft9rK10
シルバーウィーク明けたら安くなるかな?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:31:39 ID:WM8L4DwB0
>>413

それまで在庫あるかの問題じゃね?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:33:00 ID:ff654xU80
価格comも、もう底についただろ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:35:59 ID:5PuAl35h0
>>411
730と585なら使える
他のメモリータイプはそのままじゃ付かない
417411:2009/09/23(水) 21:39:22 ID:Dt5iLTn70
>>416
ありがとう。730買おうと思ってたんで助かった。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:47:45 ID:EtdekA5z0
540DTの地方の高速道路でのワンセグ受信性能はどんな感じですか?
内蔵アンテナでは厳しいでしょうか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:53:39 ID:hAmAQGpL0
>>418

電波びびびび〜〜〜
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:25:13 ID:xnc2pjFr0
730DTですが、電源直取り用のケーブルが標準で付属していますか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 22:36:05 ID:rLUH1yB70
電源直取り用のケーブルというと?
AC100V用?は付いてる。
422420:2009/09/23(水) 23:01:06 ID:xnc2pjFr0
シガーソケット使わずに、車の裏の方から直接取りたいってことです
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:05:38 ID:ghWY1fbk0
9Vだからな
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:09:02 ID:rLUH1yB70
車の裏の方ってなに?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:11:04 ID:ce+vC3LOO
それは付いていません、オス部を切って繋いで下さい。社外品では有るかも?、です。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:44:37 ID:hAmAQGpL0
540DTって充電池入れずに使うと中のデータとか消えるの?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 01:30:41 ID:vzMUkFjs0
540DTメーカーからの出荷がとまってるとの情報を聞いたが10月8日後にドッチ買うか悩んでいる俺は遅いってことかな・・・?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 03:26:07 ID:a4zwGbuR0
どうせなら新しいの買ったほうがいいと思うよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 05:57:02 ID:FjFbFWT50
吸盤と改良ジャイロ、ぶっちゃけ現ユーザーが一番欲しい二つが揃ったからね。
生産量倍増+新ナブ近日登場で現行より下がること間違いなし。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 07:05:02 ID:KH5vw8B10
USB直結でアクセスできるようにしてくれ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 09:58:26 ID:IfFMdTUrO
730買ったんだが、親と兼用なのでVICSのアンテナが
もう一個欲しいんだが帰るのでしょうか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 10:01:19 ID:IfFMdTUrO
×帰る
○買える
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 10:19:29 ID:liy/a98Q0
541発表前夜にポチッたが、取り付け台を1DINBOX内に収めるつもりなので
吸盤だと高さがあってつかないだろう、と慰めにしている。つ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 12:16:08 ID:FRdBYITs0
新型の目玉というと測位間隔が0.2秒になって追従性が良くなったことか
カタログから分かるのはこのくらいだけど他にあるかな
もぅひと捻りして光ビーコン対応すれば他社を振り切れたのに
液晶が大きい730DTを考えてたけど吸盤対応なら6incでもいいかなと
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:45:45 ID:p63GQcjY0
実はバグフィックスがメインってことは無いの?
541なんて。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:50:19 ID:+V/9NQ5L0
>>435
その通りだと思う
先に発表したのにひと月も遅れて出るゴリラ・ライト
ぶち壊し
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:40:12 ID:s7a2XJ3C0
戦略的なゴリラね
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:08:19 ID:dMTzgxVg0
>>7
10:Videoタグに戻り、画面上の方の「Chapters」を調整して、
   Durationが1時間以内くらいになるようにする。
   これで500MBは絶対に超えません。
11:ファイル名に「○○○1of2」とかつけて、一番上のAdd to Queueボタンを押す。
12:10に戻り、残りのチャプターを同じようにキューに入れる。
13:「Encode Queue」ウィンドウのEncodeボタンを押す。

ここがわからないな>< 分割して一個500MB以下にする方法がわからない
ver0/9/3じゃないんかな
ググレってことだけどわからない
videoタグにChaptersがないし。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:32:00 ID:ePNAjDx70
541は値下がり早そうな気がする
悩みどころだな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:38:43 ID:f9+aJjy90
配線先をクレードルにするようにはしないのですか?
これはサンヨーのポリシーなの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:45:29 ID:2o8XFgUp0
新型ジャイロの測位回数が4倍になったってことは
Gの変化の修正の精度とかもろもろの精度も上がったってことかね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:58:53 ID:rflusp0C0
10/8に出るシリーズからP線がマグネットになってるみたいだけどこれまで通りネジ使えるのかな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:09:17 ID:fXRT80qO0
>>442
530/540からP線はマグネットだが…
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 01:06:55 ID:REuM2qU90
>>441
公式サイトに以下の記述があるから、表示が滑らかになっただけだと思う。
>(前略)高品位な自車位置表示を実現しました。
>自車マークの動きがガタつくこともなく、スムーズでなめらかに移動します。


穿った見方だけど、
ジャイロを使った位置推定は、新型旧型どちらでも、
一秒当たり何十〜何百回もしてるんじゃないかな。
その推定した位置を表示する周期だけが、新型では短くなったんじゃないかな。

それともジャイロを使った位置推定って、
0.5秒や0.2秒の周期でしか行えないほど計算コストが重いんだろうか。
教えてカーナビやさんor移動ロボットやさん
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 01:14:44 ID:DbABKhwm0
位置合わせよりその後の地図連動とかルートトレースとかの方が重そう。
…な希ガスw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 03:56:47 ID:rhWzY9Ex0
>>438
携帯動画変換君じゃだめなの?
ドラッグ&ドロップするだけだから楽だし
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 05:33:41 ID:TWV9rKj70
DOPでMS309D(1609FT)をつけてもらったのだが、車速パルスは接続されてないみたい。
エコドライブ機能が使えないので判明した(´・ω・`)

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 07:25:10 ID:MgIQsyUY0
>>447
エコドライブと初速パルスは関係ないよ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 07:27:15 ID:MgIQsyUY0
>>448
初速パルスってなんだよ、俺
450372:2009/09/25(金) 11:10:06 ID:mELVlrWc0
FM VICS受信できました。配線ミスでしたm(_ _)m。

なんか塗装されたボディーに端子を貼るときに銀色のアーステープとかいうシールを
貼ってからその上に貼るのですね。直接ボディーに貼ってました。アホか,俺。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 11:21:31 ID:Vs4Wo/0v0
まあ、解決して良かったじゃん。
○キロ先渋滞してします、とかしゃべるぞい。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 11:40:11 ID:iu6ijYhXO
ゴリラの音楽再生機能って
ファイル名順?書き込み順?
フォルダ再生とか出来る?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 13:20:31 ID:fiqwCxwA0
>>452
ファイル名順。
フォルダ再生出来るよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 13:25:49 ID:iu6ijYhXO
THX
出来るなら新型出たら買うかな
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 17:15:26 ID:UcrmXGaH0
>>453
フォルダー再生できるけどアルバム名をフォルダーにしているとそのフォルダー内
を何回も再生する。フォルダー移動できないのかな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 18:24:56 ID:23eKxbqO0
>従来に比べ5倍、1秒間に5回更新までグレードアップ!GPS受信とと0.2秒間隔
>のゴリラジャイロ測位を組み合わせて実施することで

気になるのは"GPS受信とと0.2秒間隔のゴリラジャイロ測位"と文面に測位と単語があるので
実際のサンプリング数も増えるに伴い自車位置精度も上がり追従して表示も細かく移動とも読み取れる
しかし"5回更新までグレードアップ"というのが単に表示のなめらかさを指してる気もするしなぁ

量販店に行ってみるとPブレーキ未処理のため自宅以外が選択できなかった
なぜか730だけは対処してるのかスクロールできたけど、他530,540は突付いた所にしか
移動しなくて実際の使用感が不明 別にGPS捕まえてなくてもスクロールしますよね
おもわぬ収穫でストポケもスクロール速いのを知ったのですが、たぶんこいつもPブレーキ
処理してないため突付いた位置の分しか移動しなかった
俄然ソニーだけは無関係に動いてたがスクロールという概念はないようでした
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 18:49:46 ID:N7cH0UCO0
潰れかけの会社の製品なんだから何があってもおかしくない
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 18:49:55 ID:+w0Cvdg00
GPS受信は今まで通り1秒間隔?で
ゴリラジャイロ測位を0.5秒間隔?から0.2秒間隔に変更したので、
画面の動きが滑らかに。ってことかな??
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 20:08:27 ID:AElabwJ90
ルート検索は一切使わないで、カーナビが無い状態と同様、自分で頭の中に地図を描いて走るつもり。
自車位置付近を常に開いた地図を置いてる感じ。
(ルートは教えてくれなくていいけど、地図は頻繁に見たい。でも地図を開けるのは赤信号や渋滞ぐらいなのでナビ欲しい。)
外回りなので目的地は沢山登録する。
渋滞情報も使いたい。
後は音楽聴くぐらい。
こんな俺は自車位置は全く大まかでいいので540DTで満足できると思いますか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:15:51 ID:weMxIA9qO
>>459
なる程、540DTの性能が悪いと言いたいのですね。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:22:59 ID:raDaSolE0
>>459

その使い方だったら地図が見やすいストポケの方がイイ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:51:29 ID:GtCbZXNJ0
>>459
それならNV-U3でもいいかな。
VICS付けても540DTより安いよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:05:44 ID:9HRrwg8c0
社用車が新車になって、
トヨタ純正ナビが付いてきたけど、
今まで使ってた360DTの方が確実に頭がいいわ。

右左折時の案内も適当だし、
目的地に到着してないのに案内終了なんて糞もいいところだ。

吸盤を買ってダブルで行こうかなと思ってる。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:08:03 ID:vGOHNfd+0
この画像の×マークって何のマークですか?
この道を通れば最短なんですが、ナビがこの道を回避して遠回りするんですが・・・

ttp://kuronuko.up-ch.com/uploader/sn/src/up10402.jpg_aBwB3RfvHN2RMfrmw8FV/up10402.jpg
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:24:19 ID:T7pOWdms0
>>464
マジ聞き?
冬季通行止
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:36:17 ID:REuM2qU90
車速線つないでない分だけ、自車位置精度は悪そうに思いますが、
取り付け簡単なのと、価格が安いので、
割り切って使うには魅力的だと思い、540の購入を検討してます。
東北地方在住で、首都圏ほど道も入り組んでないので、
自車位置精度なんて適当でも構わないんじゃないかと思ってますが、どうなんでしょうか。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:39:59 ID:vGOHNfd+0
>>465
冬季通行止ですか・・・ありがとうございます
ここ普通の国道なんだけどなぁ・・・雪積もっても20cmぐらいなのに
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:41:47 ID:1ed/Z+Y80
>>442
> 10/8に出るシリーズ

って何?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:54:23 ID:REuM2qU90
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:15:44 ID:HB50/LV40
>>466
長いトンネルがあって、そこに信号か分岐が一時停止するなら
そのトンネル内では精度出ないよ。
でもトンネル出たら復帰するから問題ないと思うけど。
出てしまえば車速うんぬんは関係ないし。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:17:19 ID:TUy17Ydp0
530と540の差が3500円になってる
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:22:49 ID:xjJLhqFV0
630と730とでどっちにするか思案中・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:29:30 ID:fJBG1rCU0
>>467
緑線は国道じゃないぞ。

ルート検索条件の設定に季節規制考慮する/しないの項目があるから、しないにすれば検索するんじゃないの?
ってか>>464の画像っていつのよ?
雪だるまマークは登録された通行止め期間にならないと登場しないんじゃなかったっけ?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:34:02 ID:REuM2qU90
>>470
確かにトンネル出て復帰するなら、実用上問題なさそうですね。
コメント感謝。

明日オートバックスに弄りに行ってきます。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:40:11 ID:23eKxbqO0
>従来に比べ5倍、1秒間に5回更新までグレードアップ!GPS受信とと0.2秒間隔
>のゴリラジャイロ測位を組み合わせて実施することで

気になるのは"GPS受信とと0.2秒間隔のゴリラジャイロ測位"と文面に測位と単語があるので
実際のサンプリング数も増えるに伴い自車位置精度も上がり追従して表示も細かく移動とも読み取れる
しかし"5回更新までグレードアップ"というのが単に表示のなめらかさを指してる気もするしなぁ

量販店に行ってみるとPブレーキ未処理のため自宅以外が選択できなかった
なぜか730だけは対処してるのかスクロールできたけど、他530,540は突付いた所にしか
移動しなくて実際の使用感が不明 別にGPS捕まえてなくてもスクロールしますよね
おもわぬ収穫でストポケもスクロール速いのを知ったのですが、たぶんこいつもPブレーキ
処理してないため突付いた位置の分しか移動しなかった
俄然ソニーだけは無関係に動いてたがスクロールという概念はないようでした
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:55:08 ID:vGOHNfd+0
>>473
>緑線は国道じゃないぞ。
すみません、どうやら県道でした

>ルート検索条件の設定に季節規制考慮する/しないの項目があるから、しないにすれば検索するんじゃないの?
>ってか>>464の画像っていつのよ?
>雪だるまマークは登録された通行止め期間にならないと登場しないんじゃなかったっけ?

昨日撮った画像です
しないで検索してもするで検索しても同じでした
雪なんて降ってないし、通行止めにもなってないのになんでですかね・・・
後でSANYOに問い合わせてみます
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:57:11 ID:fXRT80qO0
>>476
ちなみにどこの辺りの道なの?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:05:33 ID:yvi4Lonm0
>>477
長野県の千曲市です
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:09:09 ID:AfDckn9U0
それって雪だるまじゃなくて、ジェイソンじゃね?
480473:2009/09/26(土) 00:33:02 ID:Zjhxpoll0
>>476
気になって俺の見てきたら雪だるまマークは常時表示だったわ(>>464の場所はわからんかった)、スマン。
でも検索項目に季節規制考慮する/しないってのがあるんだから登録期間以外は検索するはずだがなぁ・・・
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 07:10:46 ID:aFIWQMe+0
ttp://jp.sanyo.com/news/2009/06/19-1.html
月10万個も生産するなら新型にこっそり載らないからな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 08:34:27 ID:w+kDZIIJ0
いやむしろそろそろフルセグを…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:56:07 ID:g3Vyb6b80
540のワンセグの受信性能は携帯と比べてどうですか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:08:10 ID:037kU6KE0
1セグ用のフィルムアンテナは純正の方がいいのかな?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 13:01:52 ID:A9h0HunQO
自作でクリップで止めて使ってる
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 13:41:33 ID:j8yfF3eE0
ホームセンター行ったら360が52800円で売ってたんですけど、ボッタ栗ですか?
ありえないっすよね
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 13:53:29 ID:HPouvAsG0
75Kで出してる通販の店に比べたら良心的かと
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 14:25:18 ID:kB8gGa5p0
久しぶりに来てみたら新型出るんだな(しかも585の後継機も)
585からの買い替えで630を考えてるんだが、スタンドは吸盤だし電源も
変わってるから、そのまま乗せ換えってわけにはいかないな
まあ、VICSとワンセグのアンテナはそのまま使えそうだからいいけど、
両面で貼り付けてる今のスタンドを外すのが大変そうだな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 15:18:02 ID:hb1B1gfe0
600DTって考えようによってはお買い得ですかね
中古なら35000程度だし
もちろんカーウイングスは了解済み
490459:2009/09/26(土) 17:23:47 ID:gCKt7+P10
色々レスありがとうございます。
シレっと書いたけど音楽再生は重要視するのでゴリラ以外の選択肢は考えていません。
今540を買うか少し値下がりを待って541を買うか迷っている段階です。
540で十分ですよね?
ちなみにストポケはどのように地図が見やすいのですか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:50:11 ID:F5i9cwlg0
ごりらスレでストポケのこと聞くなよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:51:05 ID:by6MIsL00
いずれ一本化されるんだから今はゴリラ選んでよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 18:08:27 ID:mlMsy9Iv0
明日730買いに行くことにした
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:00:15 ID:iEn7NXBo0
誰と?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:59:13 ID:7VvrI7EV0
サンヨーがパナソニックの子会社になると言いたいのだろう。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:41:25 ID:ViXMhObn0
パナが欲しいのは電池技術だけだから美味しいとこだけいただいてオサラバさ。
後は野となれ山となれだわ。
497459:2009/09/26(土) 21:26:57 ID:gCKt7+P10
ゴリラーダになって音楽再生とFMトランスミッターが無くなったら凄い困ります。
やめてもらえませんか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:42:17 ID:HPouvAsG0
ゴリラーダワラタ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:53:02 ID:GMJ7eWtv0
ネジも止めてもらっては困る。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 22:19:53 ID:Y/oj36IR0
ちょwwおまwwゴリラーダ最高!www
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 22:28:55 ID:nHmqD4l50
同じくゴリラーダワロタwww
502459:2009/09/26(土) 22:33:02 ID:gCKt7+P10
ゴメ、たまたま>>386見ただけ。
スタンダードな言葉になってるのかと思ってシレっと使ったけど、そゆわけじゃなかったのね?^^;
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:00:52 ID:TWdQwJZK0
>>496
両社は親族の関係だからそれはない。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:08:07 ID:geAyZmHv0
正直者の>502萌え
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:12:33 ID:YGMh4AUT0
金のゴリラーダか?
銀のゴリラーダか?
386のゴリラーダでございます
正直者の502に540DTを与えよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:19:02 ID:HPouvAsG0
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      
    |    (__人__)     |      では>>386>>459に褒美としてゴリラーダを買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:35:32 ID:LMPxyRS40
>>496
ビクターの二の舞いだな。
508459:2009/09/27(日) 06:23:53 ID:Ds6Yz44c0
ありがたき幸せ。m(..)m
ではゴリラーダ540DTを買わせて頂きます。^^
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 06:35:58 ID:9lbIEIctO
ゴリラはバックモニターをつけることはできますか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 06:42:58 ID:qRAQf9VSO
541と540の違いを教えてください
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 06:50:00 ID:rTjfifxT0
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 13:25:41 ID:majDFVtA0
5年後GPSが使えなくなってナビはゴミになるってマジすか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 13:38:46 ID:zKwMZNw+0
GPSが使えようが使えまいがいまあるナビは五年後にはゴミなので関係ないです。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 13:50:48 ID:Ga6LoddO0
ttp://www.asahi.com/science/update/0824/TKY200908240172.html
これか。

今年買ったゴリラを5年後に買い換えたくなる頃には
GPSが役立たずになるのか、GPSの代替手段が現れるか
はっきりするのだろうから無問題だぜ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 13:55:41 ID:b2A+Rfnb0
え?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 14:31:56 ID:0HGg6eEo0
「みんな使ってるんだから金払えっ」ていうアメリカの意思表示だよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 22:33:01 ID:WkMXzvKJ0
車以外で使う予定ないから充電地外して使おうと思うけどいいのかな?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 22:46:15 ID:3oFhqGrL0
>>517
お前のカーナビなんだから、誰にも止める権利は無いよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 23:52:25 ID:OQTZwrye0
バイクに540DTつけて音声案内を聞く方法って、やっぱシガーソケットにつながないとだめなのかな?
電池起動だと音声案内使えないみたいなんだよね
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 23:58:58 ID:j/6f6ZQv0
つーかサンヨーも防水バイク用作ればそこそこ売れるだろうに
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:17:50 ID:Acddjq8P0
そこそこじゃ回収できない。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:23:54 ID:ePeeu/gY0
別に大掛かりな変更はないだろう
実際クルマ用をバイクに付けてる人がいるんだから

上面だけ防水とか取り付けとか音声をワイヤレスで飛ばすとか
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:34:15 ID:m1H88nhhO
防水ケース出せば良いのでは?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:38:09 ID:ePeeu/gY0
>>523
それでも良いけどタッチパネルとか放熱の問題があるし
バイクだと防水と防塵が一番問題かな
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:41:49 ID:dCtttlM40
大掛かりな変更だなw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:45:12 ID:ePeeu/gY0
そういうのはそんなに開発費は掛からないんだよ
中身はそのままだから
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 01:09:07 ID:kZPE6CrWO
>>517
二次電池なくなるから、現在地が毎回ガラガラ山になるという書き込みがあったような
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 02:35:34 ID:faKjhKFG0
量販店のゴリラスペースが展示なし状態になってた
強制回収したのかしらん?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 04:01:17 ID:QtUGBoAi0
バイク市場は急速に縮小してるから参入しないだろ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 04:15:21 ID:Lu4Vb/iw0
逆に考えるんだ。ゴリラ参入によってバイク市場を拡大しちゃえばいいさと考えるんだ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 07:03:23 ID:c8//YAKO0
先日買った540を車で愛用してるが
職場の自転車ブームに乗って最近自転車買ったので

19800円で投売りだった360を買ったオレ。
雨の日は乗らないので問題無いだろう。

まぁナビは必要無いんだけど、乗ってる時の気分がいい。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 11:25:34 ID:DWm9+CfW0
バイク用には壁が多すぎる

1、電源工事が必要。電気的に簡単でも一般人はやらないできないわかんない。
2、マウンタが必要。車種ごとにハンドルが違うし、メーターに重なっちゃいけないし大変。
3、音を飛ばす。受信機の充電めんどくさいし、イヤホン嫌い。
4、十分な防水機能。
5、上記4つに伴う販売価格の大幅上昇。

バイクメーカーと組めばこれらの問題は一挙に解決するけど、
一部の金持ちしか買わないから結局儲からない。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 11:49:13 ID:fWH098ok0
つか、それ用のパッケージ作るだけでも相当なんだぜ?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 11:50:18 ID:fWH098ok0
ま、でもバイク乗りは鍛えられてるからビニールに入れてマニュアルもイランかもw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 12:00:27 ID:vvX0ZbBW0
ジップロックやタッパで代用してる人たちが多いみたいね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 14:55:42 ID:dVugh2WdO
つかナビが必要な程度の状況判断能力しかないならバイクなんて乗らなきゃいいのに。
危険極まりない。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 15:08:04 ID:8aF1n9vu0
ジャパネット限定モデルはどう?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 15:16:54 ID:CBjf9kcp0
状況判断ってなんだよwww
今日はナビを忘れたので交通事故を起こしましたwwww
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 15:21:26 ID:H5WtI4Hw0
ナビは出来の悪い後輩にぐらい思ってけばまず失敗しないよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 15:56:52 ID:4d9a55vy0
>>478
遅レスだけど、倉科三滝への道なら冬期は通行止だよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 17:13:35 ID:f7KpeyQT0
>>536
そりゃ車だって同じ事だろ。使って便利だと思えば
使えばいいんだぜ?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:01:33 ID:Zn7iom4A0
新型531,541,630で測位関係が進化したみたいだけど実質のメリットはどんなだろう
これってディスプレー上の自車位置表示が滑らかに(細かく移動)なっただけで追従とは無関係とか
それとも本当により細かく受信して本質的に追従性が良くなったということでしょうか
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:06:35 ID:JszyvOoi0
>>536
は気合いさえあれば行ったことのない土地の目的地にたどり着けるタイプ
いわゆるニュータイプです
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:55:30 ID:KrboaEFd0
>>539
リ、リンコか?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:20:45 ID:GeMW9AAh0
>>543
ま、地図さえあれば方向音痴でなければ苦労すりゃ着くわな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:15:21 ID:qWNQZ8gV0
パナソニック、ポータブルナビ「Strada Pocket」6機種 -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090917_316150.html

サンヨーオワタ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:22:54 ID:BswjWwxN0
今更そんな古い記事出されても
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:45:59 ID:Hx2QrftE0
>>546
ああ、俺それ見て、こりゃだめだと思ってゴリラに決めたわ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:31:23 ID:glNJQmUf0
この間、ゴリラ530を持って3泊4日のツーリングに行ってきました
大活躍でした 知らない街でも走れる 目的地に着けるというのはいいですね

>>532 さんの指摘事項ですが
1. 電源の件ですが 自分は大自工業のポータブル電源を使用しました
タンクバッグの中に入れて電源としました
フル充電で日中一杯の走行の電源としては十分賄えます
夜は走らないので宿で充電しました
2. マウントの件ですが タンクバッグに入れて使用しました
自分はオフロード用のタンクバッグで小さいのですがコンパクトな530は
調度納まりイイ感じでした
ただ、ナビを横に寝かす形になるのでナビ自身が自分がどの方向を向いているのか
分からなくなるようでした 自車の進行方向が時々おかしくなった
3.音の件ですが ゴリラにはFMトランスリミッターが付いています
ヘルメット内にセットできるステレオスピーカーが2000円程度で売ってますので
それをヘルメットに仕込みそれに携帯FMラジオを繋ぎました
時々、雑音も入るものの割りと明瞭に聞こえたように思います
配線の煩わしさもなかった
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:34:33 ID:glNJQmUf0
4.防水機能について 自分も懸念しておりましたが 幸いツーリング中雨は降りません
でした。 ただ、電源とナビが一体となってタンクバッグの中に入っており
万が一雨の降った場合はタンクバッグ付属の防水カーバーで覆ったら大丈夫かな?
と思っておりました。それでダメなときはジップロックに緊急避難
5.価格については ポータブル電源 \5,000 メットスピーカー\2,000 ラジオ\2,000
でした それぞれ汎用の効くものであり 特別高いとは思いません

ミニゴリラ音楽再生や動画再生もできますからツーリングのお供に最高でした
料金所のおじさんにこれすごいねってよく言われました

防水面や振動に耐えれるのか不安はありますが、良かったです
バイクから離れるとき 盗難が心配でタンクバッグごと持ち歩くときは
ちょっと重かったですけど

自己責任ですが おススメです
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 00:53:57 ID:geBHRsJz0
あー、横に寝かすとそうだね、そういう問題もあるのかー。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 01:24:36 ID:HnLgValg0
>>542
ジャイロからの受信が0.2秒間隔になったとは考えにくいなあ。
普通は数千分の1秒間隔だろうと思うので。
ということで二つの可能性が考えられます。

1:自車位置計算と表示の間隔が両方とも短くなった。
2:表示の間隔だけが短くなった。

素人考えでは、自車位置計算なんてCPUにかかる負担が小さそうだから、
旧機種から既に十分短い間隔でやってるだろうと思う。
ということで表示の間隔だけが短くなったと思うけれど、本当のところは分かりません。
553478じゃないですが:2009/09/29(火) 02:04:29 ID:2bm+Ltb70
>>540

その話、結局どうなったのかちょっと気になってましたw

という事は冬期や吹雪の際に封鎖するゲートのしるしなのかな?
ともかく少しすっきりした。ありがとう!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 03:03:19 ID:s2dpU1bT0
>>552
ttp://response.jp/issue/2009/0424/article123789_1.html
>測位は0.2秒ごとに細かく行っていることだ。しかも、パナソニックによれば
>実際は0.1秒ごとにセンサーによる測位は行えているのだが
>描画は0.2秒ごとになっているため、反映がこれに準じてしまっているのだという

ゴリライトの液晶はストポケと共用してコストダウンしてるみたいだし
ゴリちゃんのジャイロもこっそりストポケと共用になってたりして
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 05:25:21 ID:HnLgValg0
>実際は0.1秒ごとにセンサーによる測位は行えているのだが
思ってたのより10倍雑だった!ショック。。。

ジャイロやさんのデータを参考にすると(とりあえず加速度センサーは置いといて)、
少なくとも0.01秒に1回くらいは測位すべきだと思うんだけどなあ。
それとも素人が過剰な期待をしてるだけなんだろうか。
>それぞれ80、30、40Hzとオートモーティブグレードに適した帯域になっています。
ttp://www.sssj.co.jp/products/gyro/crs05.html

あまりにショッキングで寝れなくなったけど、興味深い記事を教えてくれてありがとう>554
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 08:05:41 ID:Q0PMMcO90
>>549-550
さんよーがバイク用に汎用品として売りだす時の壁って話。
車用をバイクに転用するお前個人の話はブログでやれ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 09:20:43 ID:UbZhvSeT0
0.01秒に1回測位って、宇宙船にでも乗ってるのかよ!
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 10:13:45 ID:s2dpU1bT0
>>555
車載用といっても自動車本体に載せてESCで使うレベルじゃねえか
ネタにも程がある
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 10:39:32 ID:glNJQmUf0
>>556 使い勝手が良かったから皆の参考になればと思って書いただけです
気分を害されたなら御免なさい
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 11:51:22 ID:HnLgValg0
>558
素人だが興味深々なのでちょっと調べてみたら、
ナビ用(インダッシュ)でも同じぐらいのスペックの製品がありました。
ttp://www.epsontoyocom.co.jp/info/2007/1002.html
>カーナビゲーション向け高精度ジャイロセンサに新ラインナップ
>検出範囲 ±60 deg./sec

ちなみに前出のは
>±50、±200、±75deg/sの計測範囲での帯域は、それぞれ80、30、40Hzと

角速度から角度を算出する必要があるから、0.1秒周期での算出では遅いんじゃないかと思うんだけど。。。
それとも前処理の段階で既に角度は出てるんだろうか。
というかここは俺のチラシの裏じゃない。退散しとけ>俺
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 12:19:06 ID:nNc/g1QV0
>>559
不快とも思わないし、むしろそういうのは積極的に広めるべきだと思う。
だから、ここじゃなくバイク板のPNDスレとかブログやHP等、適切な場所で書いたらいいんでね。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 18:58:59 ID:hHW8hh4V0
ゴリラのスレだからいいんじゃねーの? 他に話題も無いし
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 19:05:13 ID:6wqq/HSZ0
>>559
書きたいこと書けばいい
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:18:13 ID:Grq1YI8j0
新型の性能アップ内容で0.5秒から0.2秒ごと更新となってるけどこれって描画回数?
測位回数もアップした結果として想定トレースラインが滑らかになった、じゃないの
GPSについて知識が乏しくて知らないことばかり、そこで質問があります
直球で聞きますが「衛星から発射される電波は連続的か断続的(1.0秒毎とか)か」です
連続的ならハード側が秒間あたりの回数増やしてけばいいような気がするけど
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:28:29 ID:by6j89y/0
GPSの受信を細かくするより描画速度の方が重要だと思うの
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:20:45 ID:lwlMRe5E0
540DTでオービスデータをSDカードから取り込んだのだけど全然知らせてくれない…
なんか設定いるのでしょうか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:22:39 ID:0/xgSKPU0
NO
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:45:20 ID:SyfLow+2P
>564
GPS電波は衛星の現在位置情報と時報「のようなもの」を繰り返し送信している。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:06:35 ID:Uop8DCk10
>>568
一瞬「違うよ」と思ったけど、「のようなもの」という表現はまさに言い得てると思います。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 00:22:11 ID:Mcqo04No0
NV-SD210DTについて
ちょっと古い機種だと思いますが
使ってる人がいましたら使い勝手など教えてください。

540か530を購入検討してたんですが210でも良いかな??
と思い始めて良く分かんなくなりました。(360も良いかもとか…)
自分的には540はちょっとオーバースペックかな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 00:28:42 ID:REuC/ZJR0
530を買っとけ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 00:28:45 ID:yMCYimkU0
もう4000円出してNV-SB530DTしたほうが良いって
地図も新しいし、画面も大きい

NV-SD210DTは画面小さいし、データも2GBしかないよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 01:53:49 ID:qFjudbal0
>568
つまり「断続的」ではなく「連続的」ということ?

>570
540/530には詳細市街地図が入ってるのが大きいと思う。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 04:33:48 ID:ZaP+XUDO0
>>565
受信回数は充分に足りてるから、それよりは描画でどこまで反映されるかですか・・・

>>568>>569
たとえ位置情報が同じであっても時間は常に変わるから連続(=同じ内容)はありえませんね
連続か断続かと言うよりどのくらいの間隔・周期(秒かマイクロ秒かなど)で送信してるかになるのかな
これを元に再度検索してみたんですがなかなか見つからなくて困りました
細かく受信して描画が追従できれば速度が速くても画面上の曲がり角を通り過ぎることが減ると思うんです
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 08:02:36 ID:ZiyX17/YO
初めてナビを買った(530DT)んだが…
なんだこれ?? 凄すぎて部屋で徹夜であれこれしちまった〜 眠いorz
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 08:19:55 ID:B/hsFlQaO
送り手はパルス発信に決まってるんだから、連続的か否かは受信側の時間分解能に依存するだけの話だろ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 11:01:27 ID:SCMor6tO0
はじめまして、皆さんのおすすめのゴリラはなんですか?
初めてのナビ選びなので是非皆さんのいけんを参考にしようと思います。
使用レポ等を聞かせてください。
7チンチのゴリラも魅力的ですが、私の車は軽自動車なので視界が妨げられるのでは?と危惧いたしております、また5.2インチサイズも新型が出るのでは?と噂され現行モデルの値段も安くなって来たのでゴリラの540DTを購入しました。
ケーズ電気で54800円でした、決算セールなので大変良い買物をしたと思っております。
長文失礼いたしました。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 11:04:20 ID:SCMor6tO0
写真はり忘れました
急げば間に合うとおもいますよ。
神奈川県です
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY9JcODA.jpg
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 11:06:40 ID:dUMq+OvN0
>>577
540DTで良いけどネットでは47000円で売ってます
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 11:56:56 ID:KyAWD5EY0
売ってはいても在庫が無かったり送料が掛かったり初期不良交換面倒だったり
そのまま持ち帰ってニヤリできないし、実店舗買いもいいと思うよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:06:21 ID:dUMq+OvN0
ちゃんとした店なら在庫有る無しはすぐ分かるし、この値段ならまず送料は無料
注文当日発送なら次の日には手に入る

面倒なのは初期不良だがそんなの滅多に無いだろう
それだけで8000円も損するのは痛い
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:08:39 ID:cTECosXv0
いや、君が痛いよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:12:42 ID:2zVJ51N40
20代後半になってやっと免許取れたので車に乗る機会が増えたぜ
今乗ってる車には7〜8年くらい前のナビがついてるが
新しいのが欲しくて540あたりを検討してる

機械も車もあんまり詳しくない俺様
このスレ見てたら530は取り付けが簡単とかなんとか
公式見てても設置方法の差異については書いてないのなw

ナビの取り付けは配線とか難しいだろうか
週末カー用品店にでも行ってみるか
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:28:16 ID:NBnCK1e90
SB530DTで質問です
今居る地点(現地点)を地点登録する方法を教えて下さい
タッチメニューにも無いし、メニューからも不明です・・・m(_ _)m
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:28:35 ID:2zVJ51N40
なるほど自己解決

シガーソケットに電源さすまでは同じで
VICSのアンテナの設置が必要・不必要の作業量の違いか
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:39:02 ID:dUMq+OvN0
>>582
原始人乙

>>584
タッチメニューの二番目にあるはずだが

>>585
VICSはピラーを剥がす必要があるから多少めんどくさい
まあ自分で出来ると思うけど
でも渋滞情報は魅力
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 13:26:53 ID:qFjudbal0
>574
wikipediaをざっと読んだ感じだと、
1:頻繁に受信すべきなのは時刻情報のようだ
(更新頻度の遅い軌道情報ではない)
2:時刻情報は1秒よりずっと短い周期で送信されてるようだ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/GPS%E8%A1%9B%E6%98%9F
>C/Aコードは1023チップの擬似乱数コードを使い、毎秒102.3万チップの速度で送信しているため、1000分の1秒ごとに乱数は一順する。
>C/AコードとP(Y)コードは利用者に正確な時刻を伝える。

つまりGPSによる測位の周期は、送信側のことだけ考えればもっと頻繁に行えるはず。
でも実際にしてないのは、
ハードウェアの制約のために、やりたいけどやれないのかもしれない。
もしくは10メートル程度の精度しか出ないGPS測位では、
そんなに頻繁に測位しても意味がないのでやってないのかもしれない。
詳しいことは分かりません。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 13:59:31 ID:2zVJ51N40
>>586
確かに
あると便利な機能な上に
価格comだと搭載、非搭載の値段の差がほぼないなぁ

でも今ついてるナビと配線の兼ね合いとか
ピラーはずして作業とか考えると530かなぁ
Aピラーとか外せるものなんだな、勉強になった
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 15:19:02 ID:UypsCC7Q0
>>577
11月に出るLiteを狙ってます。
現行モデルも良いですが、薄型コンパクトというのにちょっと魅かれてます。
590584:2009/09/30(水) 16:46:14 ID:NBnCK1e90
>>586
ええええ!?まじっすか!?帰って試してみます
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 16:52:38 ID:JNNxZnPV0
ライトは失敗作だな
企画した人は今頃後悔しているだろ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:04:06 ID:REuC/ZJR0
徒歩仕様にするなら、自転車相手に
防水とパイプステー同梱にすりゃよかったのにな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:15:18 ID:3ZqFKMIj0
バイク及び自転車仕様みたいのは開発出来ていても
あえて市販しないと俺は見ているのだが。
どーですか中の人、当たりでしょ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:38:57 ID:tmCxvFwZ0
下手に防水とかうたってハードな使い方されたくはないだろうな
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:01:51 ID:im00EpTt0
540使いですが地図の位置が実際の位置より遅れて着いてくるのは仕様ですか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:23:39 ID:/bq041mT0
ブタゴリラ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:34:07 ID:cq7uBWqP0
いっこく堂機能です
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:37:52 ID:QvNB1Tvo0
540、47000円切ったなw
新製品発売後どこまで下がるやらwww
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:41:35 ID:oAo3hLOQ0
そんなに下がらないだろ
メーカー在庫が無くなれば高い店が残ってむしろ値上がりする
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:42:06 ID:Mcqo04No0
>>570です。
レスありがとうございます。
やっぱり530か540ですね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:50:02 ID:I1hHaBZo0
紫外線防止のフロントガラスでも、GPSキャッチできます?
それとも、外付けGPS必要?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:55:08 ID:QvNB1Tvo0
>>599
どうかな〜
ま、高く買った人は下がってほしくないだろうねw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:59:27 ID:FAKkPDT00
>>601
高級車の熱反射ガラスじゃなきゃ大丈夫じゃない?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:02:01 ID:oAo3hLOQ0
>>602
俺はつい最近買ったばかりだから
まあ6万以上出した人はちょっと思うかもね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:05:10 ID:QvNB1Tvo0
最近買った人のほうが値段は気になるもんだよ
特に値落ちが激しいとねw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:09:26 ID:oAo3hLOQ0
>>605
さすがに1000円とか数百円のレベルだとそんなに・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:18:50 ID:QvNB1Tvo0
>>606
だからぁ新製品発売後に暴落w
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:31:40 ID:SCMor6tO0
>>607
俺としては暴落ウェルカムだけど、既に\20000以上の価格差だからなぁ.....
そろそろポチるかな...
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:38:57 ID:PfHHLEi+0
やはりシルバーウィークから1週間で540は3000円も下がったのね
ちなみに一昨日までビッダーズで47000円ポイント10倍 で買えたよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:40:56 ID:oAo3hLOQ0
物には原価とか仕入れ値があるから
不人気機種でメーカーの在庫が多すぎて困ってるなら、暴落する可能性もあるが
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:55:20 ID:iQ8F8/DU0
530/540dtは一時品不足になったくらいの人気だったから
在庫投売りは期待できないだろうな
新製品の切り替わりもすぐだし、フェードアウトして終わりだろ
上手に売り切ったな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:03:03 ID:QvNB1Tvo0
まぁ見てろってw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:04:41 ID:PfHHLEi+0
今までの機種より値下がりスピードも幅も大きいと思うけど
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:05:49 ID:CueSgEG+0
540はすぐなくなって、541がその後大きく値落ちする…かなあ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:08:45 ID:AdEp/NlN0
540はケーズで45000円まで引いてもらえる。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:13:37 ID:imYeu/U+0
値下がりか・・・いいなぁ。
1609FTねらいの俺には縁の無い話だぜ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:45:02 ID:sHIqWi0o0
540がここまで下がると541とどちらにするか悩むな・・・当方親父の車を廃車にしたからあまり強く言えないけど。。。Eクラスぽしゃりました。。。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:24:15 ID:h5VWyzB10
1609FTにiPOD接続BOX CDY-7900を付けたのですがナビでiPODが、選択できない状態
のままです。解る方いましたらお教えください。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/10/01(木) 00:42:00 ID:zq09Tluc0
>>577=>>608
もう買ったんじゃないの?

ケーズでも45,000円まで引くみたいだけど・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:43:29 ID:4rsFEBNv0
さっさとシミュレーションモードの早送り機能付けてくれ

遅くてイライラする
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:43:49 ID:lp78t/R10
今でも45000円もするんだから
さっさと買っとけばいいのにって気はする。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:54:37 ID:ZubU2Yt10
630dtはやくほしい
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 01:10:07 ID:VJO8d+Zw0
540をシルバーウィーク直前に送料無料50,240円位で通販で買ったんだが
在庫希少だったし微妙な気分だ
到着後にそのサイト見たら既に売り切れてたしな
地元じゃ在庫無くて530が59,800円だったから損はしてないけど
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 01:10:46 ID:RSL2gm6j0
なんであまり意味のないFMVICSの機種を買おうとするの?
渋滞回避機能もないのに。

都市部なら光ビーコン沢山あるしVICSの方がいいでしょ。
2km先で300mの渋滞とか詳細に教えてくれるし、
ナビ中であれば渋滞回避の道案内してくれる。

なぜFMVICSを選ぶのかよく分からない。
ジャイロにしても付けたばかりでそんに性能はまだよくないしね。

ただ基本性能に関しては検索とかスクロールに関してはPNDの中で
NO1だね。

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 01:19:48 ID:rHMQ11Hb0
>>624
レベル3情報があれば渋滞回避するんじゃないの?説明書には書いてある
買ったばかりだからまだ分からんが、とりあえず一キロ先混雑という音声案内は聞いた

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 01:23:26 ID:YwnKJBo50
都市部にしか光ビーコン沢山無いんじゃないの?
高架道路の渋滞情報の方が重要だし困らないな。
勿論値上げせずにならおkだけどwww
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 02:48:24 ID:955vILFi0
光ビーコンとFMは補完する関係だよ。
未だに最新のサイバーやストラーダにFMが付いてる理由はそういうこと。
ビーコンいっぱいついてる都市部でも回避路ばっか走ってると情報が入ってこなくなるし。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 03:35:42 ID:Xvja9a3n0
それこそくだらん天下り先なんだから統廃合いしてくれればいいのにな
いつまで光とFM別けてるんだ屑どもが
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 04:09:01 ID:Mltz8A2m0
光ビーコンは個別IDにより通行時間や交通量をカウント
かといって全ての道路にビーコンつけるわけにもいかず
FMに時間情報載せて渋滞回避可能にすると誰もビーコンは使わなくなるから現状しかない
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 04:30:17 ID:jKBd8AGr0
そういや今日から09年版の地図データが発売になるんだよな〜
代引き込みで17115円だけど、手持ちの585を更新して来年モデルまで
粘るか、最新の630に買い換えるか、どうすっかな〜
来年モデルで16Gになったら後悔するだろうし、ちょっと迷うな〜
でも、今の585じゃ高速とかバイパスの情報が古くて使い辛い部分も
あるからなんとかしたいし……
はぁ〜でも金欠だから今回は地図だけ更新にするかな
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 04:59:19 ID:llhHybYN0
>>630
531や541には09年版の地図データ搭載される?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 05:26:44 ID:Mltz8A2m0
名機360に市街地詳細搭載した新マップデータ発売されないかな。
タカタでは出来てるし値段が15kぐらいなら売れると思うんだけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 05:28:55 ID:Mltz8A2m0
>市街地詳細搭載した
市街地詳細搭載できる
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 06:12:16 ID:jKBd8AGr0
>>631
搭載される?って……春以降に発売された現行モデルはみんな09年版だよ
地図の更新は年1回だから541とかは来年

>>632
585も8Gになって市街地詳細まで表示出来るようになればいいんだけど、
そうすると最新機種が売れなくなるから、そういうバージョンアップは
絶対やらないだろうなぁ〜
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 06:20:22 ID:vxalWTWA0
>>603
ありがとう。
調べたら熱反射ガラスだった・・・。
高級車じゃないけど。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 06:31:06 ID:llhHybYN0
>>634
あ〜、地図データが単体で今日から発売されるって事か。
530も今度出る531も中身の地図は同じなのね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 08:46:16 ID:l1MvE53R0
>>630
8Gと言えばDVDナビと変わらないから
これで十分という人もいるみたいだけどね。
16Gになったら地図データもそれに合わせて増えるのかな?

>>635
IRカットは軽でも採用してきてるから
メーカーもそれなりに対応してくるんじゃないかなと思うんだけどね。
メーカーにきいてみた方がいいかも。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 12:53:23 ID:1t7DJn1K0
交差点や高速のランプ案内はナビゲーション中しかやってくれないものですか?
それともナビ無しで、単に地図と現在地を表示してるだけでもデータある所が近づくと案内してくれますか?
あと案内看板表示も。
何となく走ってて大型車の後ろ何かだと看板やらレーンやらわかりづらいこと多いから。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 13:49:10 ID:FXqKuoEv0
531が価格安定したら初ナビ買おうかな
今月末くらいだろうか
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 14:43:49 ID:Mltz8A2m0
新型の5.2インチやストポケの5型液晶も見たけど
やっぱ360の4.5インチ液晶は他のモデルでは変え難い
鮮明さと鮮やかさそれに愛着があるんだよな。
これに詳細が入れられれば・・・
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 14:54:05 ID:dr4bMfH50
5.2インチが大きすぎず小さすぎずでベストなんだよ!!1
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 15:10:54 ID:z7IrGizk0
画面は大きければ大きいほど良い。
反論は認める。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 15:58:39 ID:dr4bMfH50
>>642
ちょwwwwおまwwww20インチのカーナビとかありえないからww
ぜ、ぜ、ぜ、前が見えないですからwww
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 16:41:45 ID:YIcVBDwA0
ぜ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:25:03 ID:7UtNhHV60
何故「ぜ」?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:32:19 ID:6v3zhp0Y0
前(ぜん)だろwww
日本人かお前らwwwwwww
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:36:27 ID:On3RBUcS0
>>265
来るべきストラーダとの統合への布石記念モデルとして歴史には残るよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:15:26 ID:7UtNhHV60
>646
おまえは「ぜ、ぜ、ぜ、ぜんが見えないですから」と言うのか?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:24:56 ID:6v3zhp0Y0
>>648
言うだろw丁寧に言うときはぜんぽうって言うけどな!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:25:43 ID:llhHybYN0
あえてフォローするとすれば・・・
「ぜ、ぜ、ぜ、(全然)前が見えないですから」
だったのかもw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:31:15 ID:9InaQ5sp0
「前方が見えないですから」って最初は書いていたんじゃね?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:35:33 ID:pTfqSE9G0
禅ですよ、禅の心で前を見通す
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:47:32 ID:PVLj8xkK0
いや、どう考えても 
「か、漢だ」 の派生だろが
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 19:07:36 ID:bmRro/7q0
頭文字Dコピペかよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 19:39:18 ID:1t7DJn1K0
つまり笑ってあげなきゃいけないとこなのに、バカとかミスとか風にあげつらわれて同情すべきってことなのか。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 19:49:22 ID:ukGhwgAI0
みんな分かってボケてんだから言うなよ!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:23:11 ID:vyOw1OEw0
>>639
欲しいならすぐに買うべし、値段にらんでいると532なんてのが出るよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 20:36:23 ID:hC54Uv2BO
730買っちゃうか630を待つか迷う。

630はいくらくらいになるかな?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:51:14 ID:1t7DJn1K0
処理性能同じで演算頻度が増えると微妙に重くなったりとかないかな?
動画がコマ落ちになるとか。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:18:57 ID:bdbNnzgV0
540だけど一晩止めて朝走り出す時、GPS受信するのに2分くらいかかる
みんなのはどう?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:42:15 ID:paiWbRVz0
>>638
ルート設定していないときは右上に次の交差点のレーン表示が出る。
あと、案内看板も出る。
高速走ってるときは次のインターまでの距離が出る。
ランプ案内はわからない。540です。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:44:47 ID:hrxCVgil0
>>660 かかるよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 03:01:38 ID:ocvlyYGw0
>>659
こんな記事があった。

━GORILLA Engineの進化は、これからも続くのですか。

まだGORILLA Engineには余力が残っています。まずは、それを活用することに取り組みます。
イメージとしては、今はGORILLA Engineの6〜7割ぐらいの機能しか使っていません。
めいっぱい使えるだけ、機能を詰め込んでみたい。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090409/145133/?P=3
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 04:41:01 ID:ygruehuy0
新車に合わせて初ナビ+ゴリラ検討中です。
540・541や531・530使っている人ってオーディオどうしてます?
FMトランスミッターでゴリラから飛ばすなら
CDとAM/FMがついてる奴で十分なんでしょうか?
ディーラーでオーディオ付けると高くつくんで他で買ったほうがいいですよね?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 05:30:49 ID:FfpuxzrB0
FMトランスミッターはゴミ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 05:51:58 ID:pxaTt7ij0
>>664
音楽聴くなら、素直にカーオーディオを使いましょう。
そして、FMトランスミッターはクズ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 05:52:25 ID:XPO6gWXy0
音質にこだわったゴリラがあってもいいな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 07:13:49 ID:xAM7kQf80
ポータブルに期待しすぎだろw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 08:37:07 ID:5JHTZG7o0
すいません、360を持っているんですが動画再生したいときは
540と同じフォーマット変換でいいのでしょうか?
また、フォルダはどこに入れればいいのでしょうか?
親切な方教えてください。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 09:37:51 ID:089rkW1L0
>>624
光ビーコン付いてねぇだろ、価格も考えて書き込めよ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 10:15:08 ID:guYETVUw0
>FMトランスミッターはゴミ・クズ

これってどういう意味でしょう?
ノイズが乗るとかですか?

>>661>>663
ありがとうございました。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 10:51:35 ID:Gl9Winqd0
>>671
FMトランスミッターはノイズ乗ることもあるし、S/N比もせいぜい70dbくらいだからね。
ノイズが気になるならライン接続のほうがいいかもね。

俺もノイズがよく乗っていたので、サポートに連絡したらトランスミッタ出力を調整してくれた。
多少はよくなったよ。
それでも、電波法無視の支那製トランスミッタには勝てないけど。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 11:42:05 ID:IcN8wTMFO
360DT使ってますが、FMトランスミッタは音が出ます程度に考えた方が良いかも。
出力も小さいし。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 11:48:02 ID:fpkhYYEU0
ワンセグも動画もMP3もFMトランスミッターも
とりあえず付いてるだけ状態だからな。
価格上がらずに向上させるやる気さえ出せば
ゴリラの未来はまだまだある。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 11:53:38 ID:rRXZ5dvN0
>>667
一応、AVゴリラがあるじゃないか
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 12:18:06 ID:uBZ3bJho0
>>675
なにそれエロいの?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 12:33:08 ID:GYvau+esi
>>664
最初俺もAV一体型のサイバーナビ考えてたけどさ、最終的にDEH-P01+IPONEとゴリラにしたよ。
オールインワンは見た目スッキリするけど、個々の能力を気にし始めるとやっぱり別々に買った方が満足できるはず
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 13:22:18 ID:4uZYFjrR0
2007年製ミニゴリラがあれば十分!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 13:23:52 ID:RcMGYon/0
ゴリラだけにAV(アニマルビデオ)



ナンチャッテ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 13:27:35 ID:GTl4WQv00
>>679
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 13:43:44 ID:EjLt+Fzc0
541の発売間近ですが、どこのショップも69800円だね。

2〜3ヶ月待ってもそれ程価格下落が無いならすぐ買おうと思ってるけど

540の時はどうだった?

ビックなんかでポイント付きで買うのが賢い?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 13:51:24 ID:pRw+b1zy0
>>681
今なら540と下旬に発売する吸盤スタンド買うなあ
47,000えんと4,200えん
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 13:53:38 ID:GTl4WQv00
>>681
NV-SB540DT
発売日:2009年 4月24日

4月24日 \63,909
5月23日 \62,700
6月24日 \62,300
7月24日 \58,877
8月24日 \55,770
9月24日 \48,670
10月2日 \46,705
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 13:58:10 ID:EjLt+Fzc0
>>682
それも候補として考えてる


実機触ってきたけど540で十分な気もするし・・
自車位置がスムーズに動いても運転してる時は気にならんとも思う

ただ、540買ったらすぐ載せたくなるだろうから吸盤スタンド出るまで我慢できんような気がして・・

地図は541も540も同じなのかな
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 14:02:11 ID:EjLt+Fzc0
>>683
THX
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 14:22:29 ID:ijw8F9Vc0
>>677
綴りがアイポネになっててワロタ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 14:31:44 ID:s8q6mfIm0
チラ見するなら地図はコマ送り静止の方が見やすくね?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 14:35:49 ID:guYETVUw0
FMトランスミッターの件、ありがとうございました。
またまた質問(しかもかなりローカルな質問)ですみませんが、
来春開通予定の第二京阪道路(の現在工事中区間)はどんな表示になってますでしょうか?
紙媒体の地図のように「10年春開通予定」として掲載されているのでしょうか?
それとも地図サイトの様に全く何も載ってないのでしょうか?
またそれは今回発売予定の新機種でも同じと考えるべきでしょうか?
高速はともかく、無料の側道はかなり使える道路となり個人的にも頻繁に通ると思われるので。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 14:48:46 ID:oinLyqcd0
>>657
うむ、やっぱり今すぐにでも欲しいなぁ
今となっては530と吸盤でいいかな的な考えになた
物欲恐るべし・・・

530から531の変更点は

>従来に比べ5倍、1秒間に5回更新までグレードアップ!GPS受信とと0.2秒間隔
>のゴリラジャイロ測位を組み合わせて実施することで

これと吸盤セットか否かってところだもんなぁ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 15:21:34 ID:TEP2yRKE0
吸盤がなければ耐震ジェルマットで貼り付けとけばいいじゃない。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 17:21:05 ID:i0XI8JOs0
>>690
ネ申
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 17:35:03 ID:PzjDFdFw0
両面テープを剥がすのが面倒なんだよなあ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 18:02:52 ID:8v0UTXUv0
ゴリラユーザーってナブやエアナビユーザーに比べれば
ナビ初心者の割合が多いから初物には文句出やすいよね。
ジャイロ初体験の人が多くて上下道誤認識で騒いでたぐらいだし。
恐らくゴリの吸盤もくっ付かないとかポロったとか文句出そうな予感。
逆に初心者軍団からあまり文句が出なければ相当性能は良い。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 18:07:27 ID:9ERD1atG0
昔話するなって言われそうだけど、昔のバカ高い&デカいアホカーナビと比べたら
ゴリラの値段と機能は驚異的だよ。
これで文句言うやつは何使っても文句言うと思う。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 18:38:19 ID:ygruehuy0
541に音声出力端子ってないの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:07:11 ID:cRDJ9FTs0
あるよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:15:41 ID:XO3qIiy/0
>>693
セット内容見ると、くっつかない時用の補助板も付いてる模様
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb541dt/pageimg/541_set.jpg
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:04:09 ID:sgjuxDLc0
>>693
上下道誤認識は大目に見るけど、それを『手動で戻せない』のが文句ポイントでしょ。
他社の同価格帯のポータブルナビは手動で切り替えできるのに。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:14:32 ID:OuZsbZMg0
スタンドのテープ剥がさず斜めに取り付けてダッシュボードに置いておくだけで安定している。
あちこち動かせたりハンドルに突っかけたりできて便利。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:32:21 ID:E5yzbIihP
>688
地図上では青の点線になってた。
(25m詳細地図では青の実線で門真ジャンクション(?)の形状まで判る。)
ただし第二京阪とか開通予定とかの記載はない。
当然完成してもルート計算の対象外だろう。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:34:46 ID:j6aAKg8x0
>>699
おいおいたまにはガソリン入れてエンジンかけてドライブしようぜ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:22:00 ID:+Is5LTkni
541と630で迷ってる。
でも仕事で使いたいから多分541買うだろうな。
ゴリラジャイロの性能向上が大したことなかったら、540+吸盤でもいいや
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:32:14 ID:FXKt596T0
>>686
中国製のiPhoneもどきのことじゃないの?
iPone(アイポン)ってものがいっとき話題に・・・
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:49:52 ID:guQXjJ0r0
>>697
その補助板って結局両面テープだよね。
だったら直接両面テープではるのとほぼ同じだよね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:00:28 ID:9b45+i3J0
[1] 外してる時のスッキリ感が違う
[2] 二台目、三台目と使い回す時に安く付く
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:22:42 ID:HpbiPmgC0
俺は吸盤取り付け台はもっさりしてるから嫌いだな
小型の雲台なんかをダッシュボードにネジ止めするのが漢よ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 00:22:41 ID:VTtloY0f0
541はトランスミッター使うと左から音声案内出て右はAVの音声が出るみたいだね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:38:46 ID:L4ULpi2R0
スカウター型のゴリラが出るのはいつなんだぜ
すっと待っているというのに
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:42:18 ID:UEaVPLgn0
俺にはゴーグル型のゴリラ頼むよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 05:40:10 ID:3TIw8JEx0
HMD!! HMD!!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 08:27:08 ID:AEmSR6a90
>>707
へえ〜、それいいかも
でも左ナビ右AVって逆じゃね?と思った
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 13:39:43 ID:G9LtzeKaO
っちょっw、どこがいいのよ?(^o^;)
音楽はステレオで聴けないばかりか、片方のスピーカーからしか音が聞こえないってことでしょ?
これ以上ないクソ仕様じゃない。w
540も同様なのかな?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 13:59:04 ID:2Ez20mxg0
音声案内出る時だけでしょw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 17:27:29 ID:y+Yl1pBC0
530を41900円で昨日買っちゃったんだけど、負け?
531を待つべきだったのか・・・
MP3再生&トランスミッタに期待して買ったんだけどな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 17:38:25 ID:ZkA/++CkO
いや、勝ちだと思うよ
541の吸盤に魅力を感じないならね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 17:55:10 ID:LV8Hz44e0
僕も流れにのって730dt買ったのですが使いやすいですね。
価格コムで調べて62000ぐらいだった

希望としては、メモ帳つけてほしいな。
もしくは、車の整備履歴とかかけるように

717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 18:24:27 ID:y+Yl1pBC0
持ち運ぶ気がないから吸盤に興味は無いんだけど
GPSとかジャイロとか、ソフトの具合とか、微妙に
調子良くなってるのかなと思って不安になってきた
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 18:26:56 ID:Fc8+wn/80
>>718
今後ここを見に来ないようにすれば幸せになれると思うよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 18:28:10 ID:Fc8+wn/80
間違えたw

>>717
今後ここを見に来ないようにすれば幸せになれると思うよ。

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 18:34:52 ID:y+Yl1pBC0
そんなこ言うなよwww

まぁ、今まで使ってた201よりは良くなってると思って
見なかったことにすればいいか
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 20:18:44 ID:VgOVVjS70
>>717
お前には秘密にしていたが、飛躍的に性能向上している。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 20:49:54 ID:YZx6s8Ja0
NH-HVC25を使っているのですが走行中にミュージックストッカーに録音ってできないのですか?
やっぱり家庭電源でACアダプターを通さないと保存できないのでしょうか?
申し訳ありません。どなたかご指導、お願いします。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 21:03:09 ID:QqPi06Br0
動画をコマ落ちせずに見るためにはSDカードクラス6以上必要ですか?
クラス4で十分ですかね?(・ω・)?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 23:53:59 ID:fDXAq992i
今度出る541DTにバックカメラ付けるか悩んでます。
本当は取り付けたいんだけど、駐車時は盗難防止に541DT取り外すんで、接続先が増えると面倒かな、と。配線なるべく綺麗にしたいし・・
そもそも車がフィットなんで、バックカメラなくても大丈夫かも・・
うーん、誰かアドバイス頼む。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:02:24 ID:PGHqxEsG0
フィットは短いから後ろギリギリまで寄せなくていいやん。
子供とか猫とか酔っ払いのパパに気を付ける必要があるなら、
(自分の家の駐車場なら)カーブミラー(小)を付けるのも良くね?
もちろん、車じゃなくて土地に。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:07:21 ID:CqEXzECj0
フィットはあの水中眼鏡みたいなリアウィンドウが辛くね?

フィット検討中にDラが近所だったから
バック入庫必須のうちの駐車場まで試乗したら
今乗ってるのがセダンだったんで
あまりの見えなさに閉口して悩み中。
試乗車はモニタありだからその辺は見えたけど

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:15:53 ID:fhX9/Z/H0
セダンはトランクあるけど、フィットは見えない所でお尻終わりだし。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:30:56 ID:onq//H0ji
>>725
>>726
>>727
うーん、なるほど。
とりあえずカメラ無しで541DTを取り付けてみて、もし必要性を感じたら後でカメラ取り付けます。ありがとう

729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:35:15 ID:PGHqxEsG0
まあ、バックカメラ重宝してる人の意見も聞きましょう。
無くても平気だけど、あると便利だった!とかカーナビみたいかも知れんよw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:47:38 ID:aYDLdsq+0
自分で後ろくらい見ろや
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:57:20 ID:UtqRunDp0
漏れのセルシオは前オーナーが年寄りだったので
リヤにソナーが付いている。結構役立つもんだな。
カメラがなくても今のところ大丈夫
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 01:10:58 ID:WpExf/S60
地図見りゃいいじゃん?
道路標識あるのになぜカーナビが必要?

と言ってるのと同じレベルだぞ。
人それぞれ、事情や考え方があるのに、それを否定するのは馬鹿がすること
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 01:14:40 ID:aYDLdsq+0
>>732
運転中に地図見るのは危険
バックの時後ろ見るのは当たり前
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 01:18:29 ID:KTeqfF520
後ろって、ここで問題視してるのは死角のことでは?
そりゃ見るでしょバックするんだから。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 01:49:46 ID:fmbG7QE/0
安全と安心を買うのに数万を惜しんだり見栄張る必要はない
特に安全の方は、自分だけじゃなくて他人も関係するし
バックに不安があるなら(<そうでないならすまん)なおさら
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 01:49:49 ID:N1dIL5CN0
ナビもバックカメラも、それに頼りきってしまうと、何かある特定の能力が退化する(もしくは進化しない)気がする。
でも適宜必要に応じて使うには大変便利。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 01:54:31 ID:UtqRunDp0
なんだ?バックのことで議論してるの?
カメラはあった方が便利だろうけど、あくまで
自分の目で後方確認しないか?

カメラはあくまで補助的なものだと思うよ。俺の
バックソナーみたいに。
ぎりぎりまでつけるときに重宝するだけで、
目視なしのバックなんて怖くてできやしない。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 02:39:44 ID:2qd2gxLg0
そんなこと言ったら車自体w
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 03:31:32 ID:gQX1tCJ+O
聞きたいのはカメラ付けると配線が増えて取り外しが面倒になると思ってるんじゃないのか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 08:05:04 ID:TbDJi+61O
リヤウインドにフィルムを貼って有るから、外が暗くなるとバックカメラが無いと怖いです、
配線が増えても、安心感には変えられません。
純正カメラを付けて大満足です。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 08:14:53 ID:ma7auT930
携帯が買取制になって出始めのとき
「電話なんか、携帯する必要ねーよ」
とほとんどの人が言っていた

カメラもナビも七割ぐらいの人がつけてると思うけど、そのうち99%がつけるようになる

俺の知り合いで、ずーーーっと携帯を持ってない奴がいるが、そこまでこだわりがあるのは、逆に感心する
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 08:16:25 ID:ujxmFGq50
ほとんどの車では、乗車した状態じゃいくら自分の目で見たところで
間違いなくどうやっても見えない範囲があるじゃん。
カメラがあればそこを見れるってのは大きいよ。
駐車場で死角に入った自分の子供轢いちゃう事故たまにあるでしょ。
目視すればいい、って話でもないし、カメラがあれば目視しない、って話でもないよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 08:54:49 ID:KFvTQCB00
ケーズデンキで540が安いというので、埼玉の何ヶ所か回ったけど
どこも売り切れだこんちキショー

しょうがないからアーチでポチった
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 09:16:04 ID:TbDJi+61O
カメラは補助的に周りに障害物の有無を確認するだけで、目視で後退するよな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 09:26:58 ID:58c074TE0
リアアンダーミラーがバックカメラに変わっただけでしょ?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 09:34:10 ID:0P1pZNhe0
>>736
うん、携帯持つようになってテレパシーの能力が落ちた。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 10:03:57 ID:Jge3my9H0
541と迷います
中身に大差あるのかな…
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 11:33:21 ID:6YW1gkddi
>>741
確かにカーナビは7割くらいシェアいってそうだけど、バックカメラってそんなにたくさん取り付けてる人いるかな?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 11:43:49 ID:9cAdLm9Q0
>>748
バックカメラを取り付けている人は、たくさんはいないと思うけど
付けたい人は、多いと思う。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 13:48:43 ID:bFIShhAC0
スーパーとかホームセンターで大量に車止まってる所でみても
そんなにバックカメラは装備されてる感じではない
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 13:54:06 ID:VXa35P7J0
メーカーオプションあるから需要はあるよ。
もう少し安く手軽になるといいやね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 15:20:50 ID:5N76Kaiz0
730DTつけたが、ダッシュボードに7インチは邪魔だな‥
結構目に入るっす。
あと、分かっていたけど配線も見た目わるいな、電源線が
太いから。
1DINキット買ってつけるかな?
金が‥
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 15:30:07 ID:xGPY6Q+20
バックカメラよりドライブレコーダが欲しい。
せっかくオンダッシュなんだし、カメラもSDも安いし。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 15:44:12 ID:7EcW6FEg0
あ、それいいかもね。
ところで、あれって自分の都合の悪い映像の提出義務無し?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 16:07:18 ID:dGqbJcy50
バックカメラが必要かは車種にもよると思う
fitなら間違いなくいらね
あのサイズの車でバックカメラに頼らないといけないような奴は
かなり危険な気がする
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 16:22:25 ID:9cAdLm9Q0
fitでも後ろに人乗せると見づらいので
ないよりあった方が良いよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 16:36:37 ID:x/WWVuCx0
>>756
君は免許返納したほうがいいよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 16:42:31 ID:TUNbfKjT0
欲しけりゃ買えばいいだけのことじゃんw
あんま商売の邪魔してやるなよ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:19:04 ID:XKbcyzaJ0
フィットとか恥ずかしくて外じゃ乗れないな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:30:04 ID:Mi6SdnaT0
敷地内専用車かよwって言って欲しいんですね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:03:31 ID:nTqTTTy00
引き篭もりなんじゃね?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:35:20 ID:iILUGDtE0
>>754
自分に有利だろうが不利だろうが提出の義務というのはないよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:36:10 ID:9cAdLm9Q0
756です。
fit乗りじゃないけど確認したいことが

>>759
何乗っているの?
どのゴリラ乗せてるの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:46:44 ID:x/WWVuCx0
>>763
まず言いだしっぺが何乗ってるかどのゴリラ乗せてるか言えよ。jk
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:01:22 ID:9cAdLm9Q0
>>764
ストリーム
540DT
バックカメラを付けようと思っているよ。
さて、次は君の出番だね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:11:55 ID:x/WWVuCx0
>>765
2chで乗せられたら負けww
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:15:33 ID:9cAdLm9Q0
>>766
言えないのね。
へ〜
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:17:32 ID:dqt32XAq0
ID:x/WWVuCx0の負けだな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:18:27 ID:nO3xdHlH0
なにこの社会の底辺はw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:30:10 ID:dbMF3kFj0
SD730DTかSD630DTで迷うぜ!

SD730DT
・値段が安い(OPのリモコン・アンテナ加えても7万円程度)
・画面大きめ

SD630DT
・取り付け場所の変更が簡単そう
・多少改良されてるかも?

差額は約2万円。(SD630DTの方が約2万円高い)
誰か意見くださいorz
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:35:15 ID:x/WWVuCx0
>>767
負け犬悔しいねw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:37:42 ID:9cAdLm9Q0
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:42:29 ID:tprNLDI4i
>>770
設置場所は?
車種によるけど、ダッシュボード上だと大きいモニターは視界塞ぐかもしれないんで注意
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:50:50 ID:DmxhkCKk0
>>766
間抜けイジメはよしなさいな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:56:09 ID:fTs7EZEp0
>>774
( ´,_ゝ`)プッ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:00:44 ID:Vvj5C9Rk0
>>775=ID:9cAdLm9Q0
( ´,_ゝ`)プッ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:09:27 ID:/9qgRmCo0
530DT買おうと思うんだが
今ipodをシガーソケットに接続した
FMトランスミッターで聞いてるんだよね

530DTってシガーソケットに接続するで合ってる?
ipod+FMトランスミッターはそのまま使いたいんだけど
シガーソケットの分配機みたいなのはあるだろうか?
スレ違いならスマソ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:11:21 ID:dbMF3kFj0
>>773
中央のエアコンの噴出し口上あたりに設置しようかと。
車種は今度出るCivic TypeR Euroです。
中央奥にある液晶画面が隠れないように設置するつもりです。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:15:21 ID:sSM7Gk1K0
>>777
カーショップ行った事ないの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:17:23 ID:/9qgRmCo0
>>779
田舎でね、
近くにないから通販しか選択肢がないんだ
車関係に疎くてネットの検索力も弱くて
スレ住民なら詳しそうだから相談してみた
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:22:01 ID:7fiSEgf4O
>>770
画面デカイ方がいいのか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:28:11 ID:7fiSEgf4O
>>778
Civic TypeR Euroにつけるのか
悪いこと言わん
5インチ前後のナビにしておけ
マジで
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:31:07 ID:SIj6Whsq0
うーん,>>7で作った動画ファイルを見ることができない。同様の設定で
見られている方,差し支えなければそのファイルのサンプルをアップして
もらえないでしょうか? 一部分でいいので。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:25:08 ID:YrVmMczy0
セルシオに8インチDVDオンダッシュなんだが、モニターが壊れたのを
いいことに買い替えようと思う。

ところで5.2インチは小さすぎない?
それが怖くて540DT躊躇している。 画面は2分割をよく使うけど、
5.2インチで大丈夫かな? あとFMVICSのアンテナ加工がちょっと。
あの車のAピラーの内張、凄い頑丈で・・・・

キセノンのバーナー、ホーン交換、オイル交換、純正オーディオ交換、
一通りのバルブ交換は出来ますが、電装系は全く苦手です。 
大丈夫かな? 簡単なら540DTに行きます。
5.2で厳しければ、730DTもアリかと。

 
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 21:59:22 ID:dbMF3kFj0
>>782
ご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:11:29 ID:XcpWgOnG0
>>780
ホームセンターのカー用品売り場にもあるよ。
787783:2009/10/04(日) 22:14:02 ID:SIj6Whsq0
>>784
一番大変なのはAピラー外してFM VICSの端子取り付けだから,Aピラーさえ外せれば
そのスキルなら大丈夫じゃない?

H.264ファイルの再生について,以下の2サイトにあるファイルを全部再生してみま
した。

http://support.apple.com/kb/HT1425?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
http://kakonacl.dip.jp/PlayerTry/H264TestMovies/

合計15ファイルでしたが,再生できたのはappleにある「sample_iPod.m4v」
だけでした。拡張子は全てmp4に変換した上でです。結構シビアですかね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:14:10 ID:XcpWgOnG0
>>784
お店で実物見るのが一番!
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 22:51:30 ID:DW6EzgHD0
>>784
参考になるかどうかわかりませんが
ttp://www.youtube.com/watch?v=PGJxXiQOsKw

個人的には5.2がベスト。それ以上だと大きすぎる。用途次第ですが・・。

あと、FMVICSのアンテナ取り付けだけど、説明書をよく読んで付ければド素人でも簡単作業
Aピラーって何?のわたしでもできましたよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:09:19 ID:U42JWX9j0
まあオンダッシュで7型はデカイよな、さすがに邪魔そう
だからこそサンヨーもちょうどいいとか言いながら、6.2出したんだろうし

俺もAピラーは余裕ですぐ外れた、ワゴンRだからw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:17:04 ID:7fiSEgf4O
>>784
最初は5.2インチだと小さく感じるが
一週間も使えばその大きさに慣れる
(5.2インチで問題ないと感じる)
で、その慣れた状態で8インチを見た場合は無駄にでかく感じるw

ま、君が年配者でなければね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:27:11 ID:oVCI23p10
ガーミンの小さい奴でも使ってみると意外に問題ないとか言う声も多いくらいだしな・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 23:47:18 ID:4rQ1jqyG0
ところでさ、2画面分割してる?
広域と詳細とか…
ちょっと小さくて見難くなるよね
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 00:20:06 ID:FPlsp1pd0
画面大きくなっても解像度上げないと荒くなるだけしなぁ。
795784:2009/10/05(月) 01:55:46 ID:ZXgwaH1T0
>>レスくれたみなさん、ありがとう。

Aピラーの外し方はネットで調べてみますね。
本気でやればできることは意外とあるものだから。
ただ、内張が分厚く硬くガッチリしてるので、少々ビビってしまって・・・・

5.2インチは慣れさえすれば問題なしですか。
ストポケは5インチだけど、ゴリラの方が、見た感じ良いし、
たった0.2インチでも差はあると感じました。
おまけにスクロールもサクサクなのでこれだろうと。

ワンセグは7インチだと荒く感じました。やはり小さい画面
用と考えた方がいいですね。 いままで8インチだったけど、慣れれば
問題なしならベストですね。慣れても8インチは邪魔でしたww

では540DTに特攻します。みなさんありがとう。

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 05:48:45 ID:3Cu7n1qSO
>>795
5.2インチで決まりですか?。は6.5型から7型に変えましたが、逆に小さく感じました。7型がワイドの為だからと思いますが。
6.5型がオンダッシュだったので視界が悪かったです、それで730DTは、1DINキット使用で視界は良くなりました。
あなたは、対角線で6センチも小さくなるのですよね。まぁ現物を見ている様ですから、後で後悔は無いと思いますが。
自分は据付型からの交換でしたので付いて無い機能で戸惑いましたが、サクサク感は凄く感激です。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 05:53:48 ID:3Cu7n1qSO
▼↑脱字です、自分は6.5から7インチに変えました。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 07:22:24 ID:R9iRzgFn0
何か関わりたくない感じの人が来たなあ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 09:34:59 ID:aMbUWPz60
自己紹介乙
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 10:51:47 ID:/rouvp8w0
2画面にすると5.2インチは小さいかなあと思うけど
ワンセグにはでかいと感じるし

6.5インチくらいでワンセグと地図の2画面がちょうどいいかな
あと液晶の解像度も上げてくれ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 12:24:33 ID:w7+3raVji
ただしバッテリーは付かない
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 13:11:28 ID:rTHQXTy/0
やっぱし540DTが1番使い勝手が良いんじゃね?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 13:13:48 ID:4Y90rMvg0
異議無し
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 15:11:43 ID:thBULSIX0
>>802
徒歩、2輪車、4輪車で使うのに丁度いい大きさで万能であるのは間違いないな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 15:18:19 ID:Fz5mcYBW0
フィルムアンテナや配線処理いらない530だろ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 15:20:08 ID:94k5g92H0
やっぱり渋滞情報は欲しい
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 16:04:30 ID:IYerQppW0
>>757
近所で小さい子が遊んでて轢かれかけたことがあったんで、
カメラが無いとバックできないというならともかく、
用心するためにならカメラがあって悪いことは無いと思うぞ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 18:47:23 ID:+hX8oBbn0
VICSは取り付けめんどくさいと思うんだけど
540がダントツ人気なんだよな

みんなちゃんと取り付け出来てるんだろうか
業者に頼まないですむのがポータブルの魅力でしょ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 18:50:09 ID:hEazAThL0
全然面倒じゃないし
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:33:49 ID:DjwtYyue0
バッテリーの蓋の裏側一面にキッチンの銀紙貼ったら
トランスミッタのノイズが減ったという報告
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 20:52:43 ID:LhWX72/i0
>>808

車買ったディーラーに内装の外し方を聞きに行ったら
無料でVICSアンテナもワンセグアンテナも
10分ぐらいで付けてくれた。

外し方は見てたので次回からは自分でできるな。

812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:29:58 ID:KS8KxcRi0
10分程度でやったなら配線の処理とか適当そう
どうせやるなら配線隠せるとこは綺麗に隠さないと
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:44:04 ID:0AOCgwPg0
Aピラーまで通してくれたんなら、あとは自分でやればいいじゃん。
綺麗に隠したいなら。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:51:47 ID:94k5g92H0
>>812
実際やれば分かるけどあんなの簡単だろ
ディーラーのプロなら尚更
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 23:09:33 ID:wHAJspFf0
>>812
10分もあれば配線かくしてそれなりに綺麗に仕上げるくらいできるよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:03:59 ID:XwG3pYY40
Aピラーってそんなに簡単に外れるのか。
うちの車は、Aピラー外すのにセンターピラーまで外さなければならないよorz
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:10:25 ID:zZM8D7fw0
簡単に外せるというか、簡単に組みつけられるようになってる。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:11:47 ID:PQj1PQUD0
タイヤ一本交換する方が手間かかる
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:28:40 ID:VhzpqPeC0
慣れればセンターコンソールからダッシュボードまでスコーンと外せる。
知らん車の爪の位置もカンで判る。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 08:55:37 ID:dscbwyaY0
誰かも書いてたけど、家電量販店だと540や530を売り切ろうとせず、早々に引き揚げてしまった感が
あるのでちょっと躊躇してしまう
ヨドバシの通販じゃバカ高い値段で載ってるけど、メーカー直送とか書いてるし、ひょっとして何らかの
対策済み品なのかと勘繰ってしまう
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 09:17:40 ID:ppt9fnpm0
いまの時代家電量販店はわざわざ安売りする必要はない
在庫はネットで安売りしてる所へ横流しするだけだ
店頭で馬鹿に高値で買わせるのが今のビジネスモデル
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 09:47:09 ID:8OYiG8b9O
540にするか541かで悩んでいます。GPS測位2回/秒だと交差点を間違えたりしますか。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 10:42:35 ID:yUUgQaEq0
交差点を間違えたりはしないよ!
してたらテケテケゴリラはフルボッコだよ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 10:50:39 ID:PQj1PQUD0
今出てるPNDは殆ど秒間一回のGPS測位で自車位置特定も約2秒前後
あとはソフト側で予測して自車位置補正するかジャイロで補正するかの違い

ちなみにゴリラの交差点案内は限りなく完璧に近いですよ
PNDの中でもっとも丁寧かつ正確な案内をしてくれる機種の一つです
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 11:33:33 ID:aPyjl8g80
皆さん車でゴリラ使ってるとき、地図は何mで使ってますか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 12:00:08 ID:SE5WsEHF0
一番拡大してゴリラビュー
渋滞しそうな道だとVICS見たいから縮尺落とすけど
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 12:16:31 ID:af9BOzYD0
>>824 じゃあ8日過ぎてから決めるけど現行の540でも問題ないってこと?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 12:28:32 ID:Uloage7jO
>>822
541DT→GPS測位は1回/秒、ジャイロセンサー測位は5回/秒
540DT→GPS測位は1回/秒、ジャイロセンサー測位は2回/秒
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 12:33:04 ID:cvsRyRYn0
現状のVerで評判良くて使えてるって声が多数なんだから
その精度がさらに良くなるなら期待!ってところだろ
何が「問題ない」のかよくわからんが時期と機能と値段のバランス考えて決めればいい
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 12:48:35 ID:vI9jzgfz0
春モデル持ってる人は買い換えないだろうから吸盤以外にどこが変わったのか
正直、店頭で触るぐらいじゃ解らないかも
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 12:56:02 ID:aPyjl8g80
>>830
地図新しくなるなら買い換える気持ちまんまんなわけなのだが?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 13:02:19 ID:8OYiG8b9O
パナのHDDを使っているけど年に何度かは交差点を間違えるw
VICSだけど殆ど役に立った記憶がないBy東京 神奈川県
540のVICSは何か進化してるのかな?変わらないなら530でも構わないんだけど。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 13:10:53 ID:cvsRyRYn0
俺は530の最下落待ち
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 13:36:06 ID:+km++0Op0
ポータブルで盛り上がってるトコに申し訳ない、1609FTを狙ってるんだけど
去年のラインナップを確認すると、6月の後に11月にもNVAが出てるね。
今年も11月位に1609の後継が出るようなニュースかウワサはある?
ちなみに急ぎじゃないので1月ころのセールを待ってる。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 13:53:12 ID:dOU4SVjc0
ピタゴリラって10月中旬じゃないと単品で買えないって聞いたんだけど
ホント?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:54:46 ID:l3p0oIrW0
>>816
ちょっと信じられない。車種と年式は?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 16:05:39 ID:l3p0oIrW0
>>832
送られてくるデータは変わらないから個々のナビのVICSに違いなんかでないよ。
ビーコンつけないと検索にも反映されないし。

高速道路使って遠出したときには突発的な事故情報とかで結構役に立つんだけど、
下道メインならFMだけのVICSは無くても良いんじゃね。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 16:31:41 ID:8OYiG8b9O
>>837
レス サンクス
混みそうな道路はいつでも真っ赤で、かと言って迂回道も込んでる。
高速道路なら交通情報があるし、事故渋滞が起きてたとしても降りるわけにもいかず結局ノロノロ渋滞を抜けるしかない。
そんなで2002年から使っているけどVICSが役に立った記憶がないなw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:07:38 ID:DMUQpgwhi
>>835
十月中旬どころか、十一月発売予定です。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:15:56 ID:Uloage7jO
>>836
1988年式 ペルソナ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:04:34 ID:xVqCnCBQ0
別におっさんが「今のπは糞」とのたまうのは一向に構わないんだけどさ。
なんでこのスレにいるのかが疑問。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:06:09 ID:xVqCnCBQ0
誤爆しますた。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:11:53 ID:g/X34Umc0
>>824
どこのメーカも測位は揃ったように秒間1回のようですね
CPUの処理能力に合わせてなのかもっと短くても効果薄いのか不明です

>ちなみにゴリラの交差点案内は限りなく完璧に近いですよ
>PNDの中でもっとも丁寧かつ正確な案内をしてくれる機種の一つです
こんどのU75は気圧センサーを廃してGPS+総ジャイロ化らしく追従性能が気になります
ただゴリラのスクロールなどレスポンスはいいので悩んでるとこです
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:27:26 ID:vQix3Igh0
冬の茄子で541買いたいんだけど、
今つかってるパナのGT50(CDナビ+ジャイロ)から変えたら、かなり快適になる?

ミニゴリラは車速つなげないから、ちと不安なんだが・・・。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:30:46 ID:dtAgLH4s0
>>844
地図が新しくなるくらいで
性能的には大して・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:37:31 ID:jgc4r4nyO
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:35:12 ID:LogfwQ6e0
>>844
シガー電源からも一応車速データは取れるよ
60キロ超えるとエコ運転マークの色が変わる
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:39:28 ID:PTsF+43s0
そいつぁすげー!
是非シガー電源から車速を拾う方法を伝授してくれんか
神様もびっくりだぜ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:45:17 ID:LogfwQ6e0
>>848
ゴリラ持ってないの?
http://www.sanyo-car.co.jp/eco/index.html
このページにちょっと出てるけど、ナビに走行速度が表示されてる
もちろん車速の線から分岐なんてしてない、シガーから電源取ってるだけ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:46:54 ID:jPo6OXih0
それはエアロスミスやがな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:50:35 ID:eG+zSTAE0
>>849
実際どうやって速度はかってるの?
ジャイロ機構?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:55:12 ID:LogfwQ6e0
今調べたらGPSで割り出してるとか スマン

昔は「バッテリーからの電圧やノイズで割り出す」「電流内にエンジン回転が与えるノイズ量」なんてのがあったような気がするから勘違いしてた
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:15:32 ID:sHfNpqVu0
>>852
釣り針でかすぎと思っていたが、本気だったとは
面白いな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:18:00 ID:LogfwQ6e0
いやホントに昔はそういう方法もあったんだよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11853236
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:44:22 ID:xHypMalU0
>>854
あったって、その間抜けな回答者の書き込みのことか?w
ちゃんとしたソース頼むよ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:54:13 ID:3EMDxN/r0
>>854
どこにカーナビって書いてるんだ?

一般道で極端な速度を出したときに、電圧やノイズが極端に増えるから、それを見てレーダーの感度レベルを上げるって話だろ?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:55:38 ID:LogfwQ6e0
>>855
いやとにかくGPSで正解なんだからもう興味ないよ
そんなに気になるなら自分で調べてみれば
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:57:19 ID:XwG3pYY40
PNDと据付型のナビって、性能的にどの程度差があるもんなんだろう?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:59:14 ID:yhCxoZZh0
点火プラグの放電ノイズを検出してエンジンの回転数を表示するやつと勘違いしていると思う
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:07:10 ID:aPyjl8g80
ID:LogfwQ6e0って本物のバカだったんだな。
久しぶりにいいもん見させてもらったわw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:13:08 ID:FLNpG27Ai
>>858
画面のレスポンスの早さならHDDナビより圧倒的に早い。
道案内という「ナビ」の本質だけで比較するなら、ミニゴリラはAVナビにひけを取らないと思うよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:22:52 ID:tS6ANJqf0
>>857
何がもう興味ないよだよ
お前の知ったかにはみんなが興味持ってないからww
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:54:42 ID:XwG3pYY40
>>861
そうなんだ。
それなら、据付型の高いナビを買う必要もなさそうだね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:17:54 ID:wDkP7El60
530がすごい勢いで落ちてきてるな
しこたま在庫抱えてるのかな
いつ頃底値かなあ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:58:23 ID:JAlGarEY0
>>862
自分で調べろ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:25:57 ID:S9mJGJkE0
>>857
ワロタ
それ、使わせてもらうわw
867857:2009/10/07(水) 00:39:46 ID:x+dFzE6q0
>>866
しかしなにが面白いのかさっぱり。他にもネチネチレスしてるのもいるし

間違いを認めて謝って、正解も出たのに何の話があるのか
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:50:15 ID:g3UMLCxT0
間違いを認めて謝ってというのは、ひょっとして>>857のこと?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 01:02:43 ID:wlgty+xw0
730dtでオービス警告とかしてくれたり、何か裏技ないの?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 01:03:04 ID:rDF1X2hH0
どっちもどっちだな。

こういうやつ増えたな。やな世の中だこと。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 01:05:19 ID:S9mJGJkE0
>>869
オービスでスレ内検索するといいよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 01:05:59 ID:x+dFzE6q0
誰がどう見ても>>852だろ
車速はシガー電源じゃ無くてGPSのデータで計算する。それで終わり

シガー電源で分かるのは>>859の言う通り「エンジンの回転数」だけかも
でもその話はこのスレにはまったく関係無いし、俺はもう興味ない
気になるなら自分で調べてください

そういう事。なにか面白い??
873857:2009/10/07(水) 01:35:20 ID:x+dFzE6q0
と思ったけど、なんかすっきりしないからついでに調べてみた

シフトポイントインジケーターU
http://www.carview.co.jp/market/parts/detail.aspx?id=39235
カンタン取付け
シガーライターソケットに差し込むだけでOK!

ということでシガーソケットから分かるのは「エンジンの回転数」です
以上終わり、お騒がせしました
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 01:39:26 ID:S9mJGJkE0
寝つきが悪くなるだろうから、謝っとくね。ごめん。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 02:03:28 ID:6PAF6vl/0
>>872
いちいち言葉の端々がウザイ
そういう口調で君がレスすればするほど荒れるから黙ってろよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 02:33:28 ID:EV5uMiap0
昔のレーダーにあったのは、設定以下(アイドリングよりやや高め)の
エンジン回転数では音を鳴らさないって機能。
当然ギアによって同じエンジン回転数でも速度は違うので、
停車中に音を消す程度のもので、走行中に何かする機能では無かったよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 02:44:01 ID:7quz3izp0
スムーズに走ってるのに葉っぱが黄色になったりするのはスピード出しすぎですよってことなのか
でも60km制限の道を60kmで走っても色が変わっちゃうんだよね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 02:49:55 ID:FPqi3HScO
エコドライブじゃなくてエゴドライブだから
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 06:49:45 ID:8JuHvRlb0
>>872
お前がいちいちウザイレスしてるから
荒れるんだよ
黙って消えとけカス
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 07:01:20 ID:yAa1GrnI0
ゴリラ持ってないの?

とまで言っておいて逆切れも甚だしいな。
他人の感情を逆なでするのが徳井なんだね。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 09:38:46 ID:bj13YBDc0
>>863
トイナビ3つ(全部古い)
HDDナビ2つ
持ってる俺が検討するには

ナビ機能なら どっちでも同じどころか、ゴリラのほうが1秒ぐらい速い
HDDナビは
デジタル放送 →使ってない
DVD →見るわけない
青歯音楽 →SDで十分→ゴリラで十分
カメラ後前左 →後と前はめっちゃ使う左はいらん
携帯青歯 →確実に必要→青葉ヘッドで代替可能
地図1ヶ月ごと更新(期限アリ) →更新してるけど年一回で十分
のために差額の20万−30万払うかどうか
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 10:15:48 ID:yB0cHfBD0
NV-SB530DT、価格.COMで一抜けた格安店が増えてきたな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 10:54:59 ID:+6xOgLoQ0
>>875
>>879
>>880
どう見ても終わった話なのに、おまえらが黙ってろよ
死ねよカスども
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 10:58:59 ID:ySNg17z90
541買ってきたよ
一番乗りかな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:10:17 ID:nUGRFECN0
くれ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:14:53 ID:xIS/4/u+0
>>883
本人顔真っ赤乙

>>884
吸盤の良し悪しと
ジャイロ測位5回/秒の変化の体感レポ頼む
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:17:18 ID:NZCoFyZy0
>>851
GPSとジャイロで速度は割り出しできるけど、
ゴリラがそれをやってるかどうかは知らね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:19:19 ID:EBD81DtE0
>>883
あなたは早急に「華麗にスルー」を会得されたほうが良いかと思います。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:26:28 ID:+6xOgLoQ0
>>888
やたらしつこいから思わず
>>886みたいな脳内妄想君もいるし
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:30:42 ID:xYFCwJvE0
>>888
そろそろNGで頼む
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:56:40 ID:D32P222H0
>>844
540を買うまで俺もGT50くっついていた

遠出をする時は地図でルート確認してGT50で現在位置を
確認する感じでつかってたけど540は普通にナビとして使える
GPSの誤差も格段に小さいし、GT50じゃ山道で木が生えてる
だけでロストしたけどそれもない

GT50からなら、車速パルス重視でエアナビ選んでも重い
レスポンスに耐えられると思うけど、ゴリラのレスポンスは
快適すぎる、541の加速センサーもで幸せになれるとおもうよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 12:04:21 ID:MGgpWPK00
>>884
高速道路と一般道路の切り替えが出来るようになったか確認お願い!
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 12:28:26 ID:IGYb/iz0O
有れば俺も欲しいな、だけど早くても来年だろうな?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 14:17:57 ID:gtpZQq8m0
>836
クーペ系はそんな構造が多い気がする
シートベルトアンカ>Bピラーを外して>Aピラー
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 15:13:48 ID:O4dT/oGo0
541っていいんこ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 15:26:23 ID:KW8huka10
>>877
高速・主要道・一般道くらいしか区別してない感じ
保土ヶ谷バイパス走ったら一瞬で真っ赤っかになった
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 15:31:45 ID:WM8V79e60
みんなエコ運転で隠しアイコンゲット出来たの?
俺は無理です
急加速の判定が厳しすぎる、自分では大人しく発進してるつもりなのに
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 16:59:08 ID:Rt129Dh80
アイドリングでクラッチミートのみの発進でも「急加速」と判定されて笑った
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 17:03:35 ID:qAPpxrCci
541、昨日オートバックスの店員と会話したときは、もう入荷してるって言ってた。

測定回数の変化は540も持ってる人じゃないとわからないよなー。
吸盤の使い勝手のレポ頼む
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 17:15:00 ID:WM8V79e60
>>898
俺のクルマ2速へのシフトショックがちょっと大きいから
それを急加速と勘違いしてるような気がする
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 17:39:03 ID:zBDNw0R80
どっかに新製品レポートないのかなぁ発表記事しか見当たらないけど
発売前に著名サイトや雑誌とか試作機レポあるじゃないですか
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 17:43:19 ID:sYAYSVwRO
吸盤と測位の回数以外は何にも変わっていません(笑)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 17:49:08 ID:WM8V79e60
アマゾンは541が62,820円だね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 19:38:57 ID:8o+TNGN5O
インダッシュゴリラの新製品はでないの?
WVGA画面に音質ちょっとがんばれば最高なんだけどな。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:04:06 ID:ySNg17z90
ゴメン

雨が激しくて今日は何もできそうにない
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:08:16 ID:vtzBJgQK0
ジョーシンウェブだと541が64800円で10%ポイント。ざっと調べた限りではここが一番安かった。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:09:56 ID:O4dT/oGo0
普通に量販店じゃ540をこの間まで54800円ぐらいで売ってたんだから
その値段で十分だね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:22:02 ID:UQ1CmKm50
>>900
加速はGPSによる速度検出で測定だろ。ショック関係ない。
ジャイロセンサー積んだのは最近の機種だけだし。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:37:02 ID:IxzUPNZe0
そういえば新型出れば現行の価格が暴落するって言ってる人がいたっけ
明日以降どうなるかな
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:39:56 ID:JPj/74Yki
そこまで下がるかね?
今ある在庫が捌けたら安定するだろうし
540+吸盤でいいって人もいるし
まあ明日の541待ちだね
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:42:26 ID:EI5ZfT6h0
新型が出るのは、だいぶ前から分かってたんだから
今更暴落しないだろ

530と360は値段が並んできてるし
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:10:11 ID:IxzUPNZe0
>>910
>>911
いや俺も否定的なんだが自信満々だったからどうなるかなと
ちなみにID:QvNB1Tvo、レス番は600あたり
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:33:28 ID:nJNMFDP30
さすがに540/530は底値でしょう
今の価格で在庫処分がすんだら541/531が価格が下がりだし…
と永久パターンw

540/530と541/531の価格差ほどの性能差が今回のモデルチェンジには感じられないから
540/530の価値はそこまで下がらないでしょう
逆に541/531の価格下落は540/530より下降が早いかと
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:39:12 ID:93JPvXES0
ファームアップで 540 → 541 にならんのかね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:46:28 ID:qxGSBJvc0
出来てもやらないよ。
それじゃ商売にならないからね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 22:50:21 ID:Ph5kkJsZ0
>>914
今月中旬発売の吸盤タイプ車載用取付けキットNVP-TQ21が楽天で税込み4,200円だから、
ファームアップで540 → 541になるなら、現在の価格では540とNVP-TQ21を買った方が得だね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:34:00 ID:8wnKrFLA0
吸盤ってばら売りで買えないの?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:35:04 ID:8wnKrFLA0
盲目でした
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:36:56 ID:IxzUPNZe0
男は黙ってビス止め
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:48:37 ID:NViGgIlb0
脱クレードルしたいユーザーはたくさんいるだろうし
吸盤は在庫が足りなくなるんじゃないか?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:06:56 ID:7fLglfsf0
脱もなにも元々クレドルないが
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:09:59 ID:NdVJx9eQ0

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:12:14 ID:jh7focu70
FMVICSの情報ってあてにならなくね?
ビーコン使えればいいのに
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:13:03 ID:NdVJx9eQ0



925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 04:16:31 ID:wZs5hFk30
541の吸盤ってジャパネット付属のと同じなのかな?
同じだとしたら今まで何のトラブルも無いみたいだから結構良い感じで
使えるってことなのかい?
問題無く使えるのなら俺も630に特攻してみようかな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 10:19:21 ID:9sBlb6pl0
ID:NdVJx9eQ0 が良い事言った。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:12:26 ID:bUcTwLkS0
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:25:11 ID:IGxIyJlI0
以前からオートバックスにゴリラ対応吸盤が売られているのに
なぜやたらと吸盤に拘る理由があるのかが分からん…
純正だと特別いいのかな?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:41:13 ID:+aDKyeT40
バキューム感が
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 13:39:12 ID:PJEsX/BS0
541の突撃店頭レポまだ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 14:38:14 ID:s94RJK650
純正がどんなもんか知らんでも
もうちょっとコレよりはマシだろうと想像させるだけの
仕上がりのチャチさが社外品にはあるな。
まぁ買ってしまってるし仕上がりが悪いだけだから使ってるけど。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 15:38:44 ID:TEi+/W820
今日発売日か
発売後も旧型の通販価格は少しずつ下がってるな
どこまで値段下がるのか
そして新型がいつくらいから下がるのか気になるぜ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 15:53:36 ID:GBigr4Yi0
ソニーの純正超強力吸盤を見てしまうと
よくわからん社外メーカー製の吸盤は使う気にならんな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 16:05:46 ID:iQ/WfTmB0
安いポータブルナビの台座ごときに4000円も出すのも癪だしなぁ・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:22:32 ID:T/Z6+kcb0
今日から旧型のみなさんこんにちはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:27:05 ID:w+0DNO1s0
はいこんにちは?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:34:50 ID:b6mpja6KO
新型購入記念パピコ!

旧型の皆さんこんばんわwwwwwwwwwwww
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:40:50 ID:8uIjtEI60
>>937

カスに用は無いわ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:45:06 ID:bW2RTr4S0
540の暴落まだー
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:54:17 ID:b6mpja6KO
戻938/939:名無しさん@そうだドライブへ行こう[]
2009/10/08(木) 17:40:50 ID:8uIjtEI60
>>937

カスに用は無いわ。



旧型ユーザー必死だなwwwwwwwwwwwwww
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:00:14 ID:T/Z6+kcb0
新型ヌルヌルでウマーw
旧型持ちはピョコピョコカエル飛びしてろってのwww
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:02:33 ID:b6mpja6KO
両面テープで固定










wwwwwwwwwwww

メシウマwwwwwww
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:05:41 ID:h5umMvuki
すまん、レポを頼むよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:09:26 ID:U7NATmLV0
携帯まで使って自演に夢中なので無理だってさ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:10:40 ID:TEi+/W820
2chに来て初めてリアルタイムで携帯自演を見た
感動した
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:16:03 ID:b6mpja6KO
ちょww wwwwww

自演じゃねぇしwwwwww



ジャイロテラサクサクすwwwwwww

自社1もズレないし

ピタゴリラ最強wwwww
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:17:17 ID:MLtKD1vg0
なんかウゼェのが居るな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:26:38 ID:T/Z6+kcb0
ウゼェと思うのは旧式だけだよw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:27:11 ID:BihqYbn+0
ちょっと出かける用があるので大手量販店に行ってみる
淀か魚篭ならあるんじゃないかと、展示されてるといいけど
9503倍以上だし:2009/10/08(木) 18:27:32 ID:T/Z6+kcb0
旧式とは違うのだよwww
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:32:39 ID:1HI0JHyp0
旧式も使ってた人なのかな?
公式サイトに載ってる事以外でなんか改良されてる点とかある?
9523倍以上だし:2009/10/08(木) 18:35:20 ID:T/Z6+kcb0
旧式とは違うのだよ旧式とはwww
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:40:46 ID:b6mpja6KO
ねちねち聞いてくる旧型厨うぜぇwwwwwwww
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:43:50 ID:R+1he8gRO
先週540を売って今日541を買った

皆が気にしているジャイロセンサーだけど・・・
新旧ほとんど差はないw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:47:55 ID:07NpLeQu0
新型も加速度とか速度のグラフ表示されるのかな?
あれ真に受けて走るとちょこっと燃費良くなるのな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:59:13 ID:8Vkc8XMy0
>>952

しかし所詮はポータブルwww

フルナビの最新買ってこい。
話はそれからだ。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 19:12:12 ID:T/Z6+kcb0
>>956
スレタイ100回読んで市ねw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 19:17:46 ID:MLtKD1vg0
なんかウゼェのがまだ居るな
9593倍以上だし:2009/10/08(木) 20:09:22 ID:T/Z6+kcb0
>>958
お前の持ってる旧式とは違うのだよ旧式とはwww
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:17:32 ID:Lr7ruca30
>>954
じゃぁピタゴリの感想とか、その他の違いは気づいた?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:40:42 ID:w+0DNO1s0
そんな事より次スレたてて。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:03:13 ID:LmJeQAvu0
NVA-GS1609FTを取り付けようとしているのですが、ナビ側の車速の端子の色がわかる方いらっしゃいますか?
ほかのNVA系でも同じだと思うので、心当たりの方はよろしくお願いします!
ナビ背面の8ピンコネクターのどれかだとは思うのですが…よろしくお願いします
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:22:41 ID:68l4S/VA0

そりゃ盗ってきたナビじゃあ色わからんわなw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:27:38 ID:BhKr7e1G0
>>962
メーカーに電話すればFaxで教えてくれるぞ
シリアルナンバー聞かれるからメモして伝えれば大丈夫
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 21:43:54 ID:LmJeQAvu0
残念ながら盗品ではなく、ディーラーオプションのやつなんです
だから実際はGS1609FTではなくMS3309というやつです、スズキの奴
アップガレージで安いから自分で付けようかと…
その場合、どのメーカーに電話してイイやらw
ディーラー行けばいいんだろうけど他メーカー車種だし
とりあえずは三洋に電話してみます
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:27:29 ID:+5/z5b2/0
730ぽちった
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:19:50 ID:nFLtCmegO
昨日730届いて今日取付けた。


630と迷ったが買ってよかった。

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:24:08 ID:m+YE1PW50
>>954
そんなもんなのか。
時速50kmで数mくらい差があると思うんだけど、体感できないくらいなのか。
540持ちとしては、ちょっぴり安心、ちょっぴり残念だな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:46:33 ID:BkHq/jiD0
ゴリのバックカメラは純正じゃないと使えない?
他社製の方でサンヨーのより画質が良いのがあって使えるのならそっち使いたいんだが。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:58:21 ID:VglOQNcz0
>>968
走行中の誤差が例えば1m以下じゃないと不満なのか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:06:04 ID:XCcT4aNm0
>>970
誤差は、少なければ少ないほどいいだろ?
それが、どれだけ体感できるかってとこなんだけど。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:06:27 ID:j5Q9//jG0
>>949
新宿ヨドいったがまだ展示なし
そのかわり21時過ぎにパナ応援員が180,250を設置してた
徒歩モードと吸盤くらいしか違いが分からなかった
UIとかサクサク感は200と替わらないと思う
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:19:33 ID:LrFggEeE0
>>968
というか「時速50km」みたいな定速走行ならそもそもジャイロ関係ないんじゃね?
交差点で直角に曲がったりするなど、加速度が大きく生じる時に差が出るはずでは?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:35:45 ID:IBx+P1Mk0
>>971
そら確かに誤差は少ないに越したことはないけど、軍事用のGPSじゃないんだから
そもそも十数メートル位の誤差を含んだ状態でしたか位置を特定できない物に
完璧を求めてる方がどうかしてるし、>>973が言ってる様に現在位置を特定する
のにジャイロはそれほど多く関与してないでしょう。
ジャイロが有効なのはGPS信号を補足しにくい状況での直進に対する左右変位や
加減速の度合いを検出する事で、それを利用してマップマッチングで現在位置を
推定する事でしょう。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:41:53 ID:BEIdrYF10
>>974
だからさ、540より541が少しでも正確にアナウンスをしてくれるかを
知りたいわけ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:59:04 ID:IBx+P1Mk0
>>975
そゆ事ね
ジャイロの性能となんも関係ないやん
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 04:53:34 ID:CdZ6gIkY0
捕捉の王者ガーミン使いのものだが、
新機種、541のことかたれ!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 08:23:33 ID:Sn1LOWfR0
型番が1しか変わってないんだから
メーカー自身もほとんど変わってないよと言ってるようなモンだな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 08:27:02 ID:rSmDIA160
新型ですって値段上げたいだけだよな
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 09:05:40 ID:D7kzX73V0
性能に違いが無くても定期的に新機種だすよな。
携帯電話の失敗から何も学んでない。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 09:18:11 ID:Wv3CB2GH0
目的は価格の維持だもん!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 09:30:04 ID:+zdc5MHo0
そうわかってるなら買わなきゃいいこと
買えないから文句たれる
でも実際買ってるじゃんw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 09:34:26 ID:rSmDIA160
>>982
精神分裂症?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 10:00:47 ID:EiQ/q1i10
【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ28頭目【吸盤厨キター】
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 10:05:58 ID:EB3iBVLO0
しかし、何だなサンヨーはこのスレ見ながら販売戦略を立てていると思えるくらい反応してくるな。
それとも社員が誘導してるのかな?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 11:13:42 ID:6s3Lqxus0
気のせい
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 11:33:16 ID:831ixRsP0
1609の録音機能についてですが、
低圧縮と高圧縮ではかなり音質差がありますか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:24:49 ID:CH3LQQXwO
>>975
昨日541を購入
友人の540の隣に並べて比較走行した





まったく変わらないwww
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:29:54 ID:TSLKojDw0
・・・・・という夢を見た
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:45:45 ID:CH3LQQXwO
>>989
夢なら良かったけどねw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:54:17 ID:xR8TdsW/0
いや、流石541ってなシーンがきっとあるさ!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:59:21 ID:BEIdrYF10
>>988
おつかれ。
右折、左折時もおねーちゃんの声がハモッて聞こえるという事?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 13:51:06 ID:j5Q9//jG0
714だけど
いまどき珍しいWillcomユーザです
電話帳検索かけたらサンヨーだけ出ない番号があった
0120921156該当なしと、ちょっと萎えた
NV-U3DV ウィルコムプラザ ウィルコム沖縄 2件
CN-MP200,250DL ウィルコム沖縄を含め 5件
AVIC-T20 ほぼ松下と同じで 5件
ガーミンや外国勢は購入候補にならないのでやってない
企業情報とかどのあたりを取捨選択してるんだろう
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 13:52:41 ID:j5Q9//jG0
あちゃ間違えた 俺972だった
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 13:52:47 ID:cVw6abHi0
もうチョッとでネットが使えなくなって調べる時間が無いんで、基本的な事を聞いてしまうんだが・・・

HD551以来ナビは変えた事無いんだが、今度出た630て届いてすぐ使えるモン?
と言うのも機械に弱くて、HD551の時はパーキング?がどうとかでググリまくって付けた記憶が・・・

明後日の旅行に併せて買う上にネットが使えなくなって前回みたいに
調べたりする方法や、時間が無いので基本的過ぎて申し訳ないが判る人お願いします。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 13:54:26 ID:cVw6abHi0
ageてしまった・・・
重ね重ね申し訳ない
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 14:27:11 ID:EiQ/q1i10
>>995
そのレベルだとFM VICS用のフィルムアンテナの取り付け難しいんじゃね
(1)上記を無視
(2)パーキングをスルー(ネジ対応)
この条件ならあとは車に取り付けて、電源つなげて電源ONして使うだけ

参考:ttp://www.enavi.jp/blog/2009/03/m2610.html

まあ、(2)もメッセージは何か出るけど「OK」って押せば確か使えるよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 14:48:16 ID:cVw6abHi0
>>997
おお、本当に有難う。

>そのレベルだとFM VICS用のフィルムアンテナの取り付け難しいんじゃね
当時、難しそうだから後で調べて付けようと・・・買ってから4年経ったが結局、何もしていないw

パーキングの方は貼って貰った所を見たら自分でも出来そうなので、ネジで行きます。
こんな質問にどうも、有難うございました!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 15:04:05 ID:NELGnnC9O
1000
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 15:07:19 ID:LrFggEeE0
次スレ、立てました
【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ28頭目【吸盤キター】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255068368/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。