>出だしと低速が良くなって乗りやすくなって
低速トルクを増やしたいなら軽油or灯油混入って手も有るけどなw
当然Egに良くないだろう事は用意に想像できるがw
ちなみに被験者は俺のバイク。 かなりの濃度まで混入しても走ったw
混入量に応じて低速トルクは増えたが、逆に高回転が回らなく成ったw
机上の空論厨が多いので、Real DQN実験教室を開いた次第でw
>>951 後はROMチューンしてる車両ね。
まあ、そんな人はレギュラー入れないだろうけど。
中古で買った場合だと、マフラーとかは全部ノーマルに戻して、
ROMだけチューンドROMのままの場合もあるから要注意。
>>929 GDI3.5だけど、レギュラーもOKとなっている。
で、レギュラー入れると、初めのうちは少しノッキングする?感じ
燃費も悪化するので、もうレギュラーは入れてないけど。
>>953 その状態で売っぱらったの俺だw
まあ、最初からハイオク仕様だから問題ないと思うけど。
シェルはまだスパークエイダーとかいうやつ入ってる?
>>947 ここで聞いても回答は得られないと思うよ。
もともとのオクタン価と広義のオクタン価をごっちゃにするような人ばかりだから...
957のオクタン講義に期待
無理無理w
というか、今のレギュラーを廃止してハイオクをレギュラーにしてもらいえないものかね。
大量生産と流通の簡略化で大幅に安くなりそうな気もするんだが。
メーカーが利益の出ないことすると思うかね?
近年ガソリンの売上が減少傾向にあるから、業界としては生産設備や
運用コストを下げられるならやりたいだろうけど、一本化するコストに
見合うかどうか分からないと…。
ちなみに何度も既出だけど、自動車業界はレギュラーのオクタン価
上げてくれと要望してる(一本化ではない)。
GSもEV急速充電器を設置するようになるんだろうな
精油業界>自動車がすべてハイオク仕様になれば…
自動車業界>ガソリンがすべてハイオクになれば…
お互い最初の一歩を押し付けている、原油が高騰した時の騒ぎでも
わかるように消費者は目先のコストに厳しい。
何回同じこと言ってんのコイツ
いつも入れてたエネオスのスタンドはレギュラーがバイオガソリンだったので
当然ハイオクもバイオハイオクになるだろうから嫌だなと思ってHPで検索したらバイオガソリン自体取り扱いが無くなってた
でも給油機にはバイオって書いてあるんだよな〜
ワケ ワカ ラン♪
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
エネオスとJOMOが一緒になると、エネオスでもJOMOのガソリン入れてる気分で嫌だ
バイオ廃屋の性能劣化ぶりには納得行かないが、ふと考えてみると、業転玉やコンタミの危険は
ゼロと言う保障つきと考えると、数%ぐらいアルコールが混ざってるぐらいなら、4%灯油が混じってるより
マシな気がしてきたぞw
相互供給なんて言い始めてから終わったね
どこで入れても全く信用できない
かなり前に日本石油と出光がレギュラーだけ相互供給なんて言ってた頃は可愛いもんだったと思う
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 07:51:47 ID:KJI1bSZVO
E3のレギュラーを別車に入れてるけど
常に水抜き剤入りのガソリンを同じ値段で入れてると思ったら
実にいい奴だと思うようになった。水抜き剤も3%入れようと思うと
結構な金額かかるしねぇ
なぁ、水抜き剤って必要なの?
21年間ノートラブルだった俺の車にも入れた方がいいかな?
>>974 成分表見たら必要ないと認識出来るはず。
一回カラ付近までガソリン使って満タン。
後は常に満タンにして結露発生を最小限にするようにしる
21年ノントラなら、変わったことしない方が良いと思う。
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:17:13 ID:TxOBmGKC0
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:21:42 ID:lyqru6Pw0
皆さんは、ハイオクでも石油メーカー、スタンドによって性能に
バラツキが有るって知っているよね?
自分はメーカーにより性能差が有るって言う話は聞いた事が
有ったが(実際日石に比べ、シェルはオクタン価が低いし
高回転が伸びなかったのを体験して納得)日石よりジョモの
方が一発は速いって聞いて「以前入れた事有るけど、そんなに
違いを感じなかった・・・もう一度試すかって思い、出先で
入れたら酷いのなんのって・・・
ノッキング出捲くりで全く使えなかった(カリカリ音がした
わけじゃないけどパワーFCの機能でノッキングを早目に表示
させているからで判る)
国道2号線沿いのレギュラーもハイオクも安売りしている店だったので
混ぜ物しているんだなって思った
なので、今はなるべく近所のエネオス利用(いつ入れても安定している)
shellがオクタン価低いとかセナプロのスパークエイダーの時代だろ
今の都市部のピューラは100だし田舎のshellでも出光とかから分けてもらってるからやっぱり100だ
コスモが高いとかうんたらかんたら
コスモはCMがうざいから入れない
CMがうざいといえば、ラジオでやってる宇佐美のCMがうざい。
最近のエネオスは駄目になった。
シェルのピューラの方がいい。
レギュラー指定の安いコンパクトカーでもハイオク入れると違い判るよね。
燃費も若干良くなるし。
エネオスのバイオハイオク・・・燃費が悪くなるのに、エコとは如何に?
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 01:43:36 ID:w4/4+0NW0
レギュラーのオクタン価が低すぎるんだよな
アルコールを混ぜたらオクタン値も上がると思ったけどそのままなのね
過走行でノッキング出てるなら可能性はあるかも
>>993 仮の話だが、
レギュラーガソリンをJIS規格のオクタン価90(リサーチ)として、エタノールのオクタン価110 (同)
として、E15にすると混交後のオクタン価は93(同)程度になる。
リサーチで93あれば、例えば95指定の欧州車のECUも車にも拠るがギリギリなんとか実用的な
燃調をしてくれる。
昨年買い換えた2010モデルのフランス車だが、E15が使用可能であると現地語の表示がある。
少し調べてみると、
欧州では、フランスとスペインが余った農作物からETBEを製造していて、ECEとしてE15までの
利用を規格化しているようだ。中でもスウェーデンではバイオ燃料大国で既に多くの車が
E15〜10程度のバイオ燃料で走っているらしい。
あと、日本で試験販売が行われている「バイオガソリン(バイオETBE配合)」はフランスで製造した
ETBEを輸入し、混合しているとの事。
つまり、欧州の実績から判断して、E15程度なら熱量の減少の深刻な影響は出ず、逆に
オクタン価向上のメリットがあるということなんじゃない?
ま、あくまで使用者(ユーザー)が判断することなんだけど、選択肢としてあっても良いと思うな。
バイオガソリンって穀物価格を上げるためなの?
エコを謳うんならEVで良いと思うが…
普通のハイオクが無くなるのは非常に悲しい。
バイオハイオクでエンジン壊れたら誰が保証するんだろう…
>>994 オクタン価は成分がすべてガソリンだったときの性能の「目安」になるものであって、絶対性能を
表すものではないよ。ましてや熱量低いアルコールなんか混ぜられてるんだから、オクタン価だけ
つじつま合わせたって駄目。
>>990,993,994
例え、3%でもETBE混ぜれば、オクタン価はあがるよ。
だけど、他の成分のオクタン価を下げて
同じになるように調整してるから、変わらない。
エネオス使ってるんだけど、みんなバイオハイオクになっちゃったのか
今度からどこで入れようかな
糞スレ
終了
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。