ハイオクガソリン総合 Part.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 00:48:54 ID:AA9aKtHI0
>出だしと低速が良くなって乗りやすくなって
低速トルクを増やしたいなら軽油or灯油混入って手も有るけどなw
当然Egに良くないだろう事は用意に想像できるがw

ちなみに被験者は俺のバイク。 かなりの濃度まで混入しても走ったw
混入量に応じて低速トルクは増えたが、逆に高回転が回らなく成ったw
机上の空論厨が多いので、Real DQN実験教室を開いた次第でw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 01:03:38 ID:fkqV/qDl0
>>951
後はROMチューンしてる車両ね。
まあ、そんな人はレギュラー入れないだろうけど。

中古で買った場合だと、マフラーとかは全部ノーマルに戻して、
ROMだけチューンドROMのままの場合もあるから要注意。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 09:33:25 ID:jLcKgUHF0
>>929
GDI3.5だけど、レギュラーもOKとなっている。
で、レギュラー入れると、初めのうちは少しノッキングする?感じ
燃費も悪化するので、もうレギュラーは入れてないけど。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 16:45:36 ID:GHR1NPw30
>>953
その状態で売っぱらったの俺だw

まあ、最初からハイオク仕様だから問題ないと思うけど。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 22:42:38 ID:0HkmVILw0
シェルはまだスパークエイダーとかいうやつ入ってる?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/17(土) 23:54:47 ID:5MWGYqqg0
>>947
ここで聞いても回答は得られないと思うよ。
もともとのオクタン価と広義のオクタン価をごっちゃにするような人ばかりだから...
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 00:28:54 ID:kLDie5Iu0
>>947
そう
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 10:54:52 ID:hRJ4Ik3U0
957のオクタン講義に期待
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 12:53:06 ID:rplheiQV0
無理無理w
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:26:49 ID:IBjPKxW+0
というか、今のレギュラーを廃止してハイオクをレギュラーにしてもらいえないものかね。
大量生産と流通の簡略化で大幅に安くなりそうな気もするんだが。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 13:33:06 ID:s2Rixsnx0
メーカーが利益の出ないことすると思うかね?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 14:01:54 ID:ZPw/7r7R0
近年ガソリンの売上が減少傾向にあるから、業界としては生産設備や
運用コストを下げられるならやりたいだろうけど、一本化するコストに
見合うかどうか分からないと…。

ちなみに何度も既出だけど、自動車業界はレギュラーのオクタン価
上げてくれと要望してる(一本化ではない)。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 14:42:28 ID:h9JDYXf10
GSもEV急速充電器を設置するようになるんだろうな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 14:55:37 ID:3G6lJZa20
精油業界>自動車がすべてハイオク仕様になれば…
自動車業界>ガソリンがすべてハイオクになれば…

お互い最初の一歩を押し付けている、原油が高騰した時の騒ぎでも
わかるように消費者は目先のコストに厳しい。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 15:16:03 ID:MDaXZrpH0
何回同じこと言ってんのコイツ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/18(日) 23:47:47 ID:nlDjubu+0
いつも入れてたエネオスのスタンドはレギュラーがバイオガソリンだったので
当然ハイオクもバイオハイオクになるだろうから嫌だなと思ってHPで検索したらバイオガソリン自体取り扱いが無くなってた
でも給油機にはバイオって書いてあるんだよな〜


  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 00:07:25 ID:KTLml7lw0
エネオスとJOMOが一緒になると、エネオスでもJOMOのガソリン入れてる気分で嫌だ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 01:12:59 ID:tHDO5RDE0
>>967 もっとkwsk調べて報告ヨロ!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 01:59:13 ID:G9VtsGeU0
バイオ廃屋の性能劣化ぶりには納得行かないが、ふと考えてみると、業転玉やコンタミの危険は
ゼロと言う保障つきと考えると、数%ぐらいアルコールが混ざってるぐらいなら、4%灯油が混じってるより
マシな気がしてきたぞw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 07:49:22 ID:fB6jM2Qo0
相互供給なんて言い始めてから終わったね
どこで入れても全く信用できない
かなり前に日本石油と出光がレギュラーだけ相互供給なんて言ってた頃は可愛いもんだったと思う
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/19(月) 07:51:47 ID:KJI1bSZVO
>>968
エネオスでいれなきゃいいだろが
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:24:01 ID:SyX1IF/b0
E3のレギュラーを別車に入れてるけど
常に水抜き剤入りのガソリンを同じ値段で入れてると思ったら
実にいい奴だと思うようになった。水抜き剤も3%入れようと思うと
結構な金額かかるしねぇ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:33:25 ID:2xFUagVv0
なぁ、水抜き剤って必要なの?
21年間ノートラブルだった俺の車にも入れた方がいいかな?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:47:04 ID:nvlJv5rU0
>>974
成分表見たら必要ないと認識出来るはず。
一回カラ付近までガソリン使って満タン。
後は常に満タンにして結露発生を最小限にするようにしる
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 20:47:45 ID:zkzF/ZlI0
21年ノントラなら、変わったことしない方が良いと思う。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 21:17:13 ID:TxOBmGKC0
>>940
(゚∀゚)アヒャ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/20(火) 22:21:42 ID:lyqru6Pw0
皆さんは、ハイオクでも石油メーカー、スタンドによって性能に
バラツキが有るって知っているよね?
自分はメーカーにより性能差が有るって言う話は聞いた事が
有ったが(実際日石に比べ、シェルはオクタン価が低いし
高回転が伸びなかったのを体験して納得)日石よりジョモの
方が一発は速いって聞いて「以前入れた事有るけど、そんなに
違いを感じなかった・・・もう一度試すかって思い、出先で
入れたら酷いのなんのって・・・
ノッキング出捲くりで全く使えなかった(カリカリ音がした
わけじゃないけどパワーFCの機能でノッキングを早目に表示
させているからで判る)
国道2号線沿いのレギュラーもハイオクも安売りしている店だったので
混ぜ物しているんだなって思った
なので、今はなるべく近所のエネオス利用(いつ入れても安定している)
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 01:22:09 ID:z8bd0ZijO
shellがオクタン価低いとかセナプロのスパークエイダーの時代だろ
今の都市部のピューラは100だし田舎のshellでも出光とかから分けてもらってるからやっぱり100だ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 02:01:16 ID:mwBu/b+a0
コスモが高いとかうんたらかんたら
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 07:39:53 ID:6VHiy5eA0
コスモはCMがうざいから入れない
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 10:35:49 ID:z8bd0ZijO
>>981
小川ローザに謝れ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 11:16:03 ID:BrnRRSAm0
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 18:56:12 ID:jR+HHz8bQ
CMがうざいといえば、ラジオでやってる宇佐美のCMがうざい。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 19:46:54 ID:shF2R8Px0
最近のエネオスは駄目になった。
シェルのピューラの方がいい。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 21:15:11 ID:05k/DAmn0
>>984
シュワー
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:01:01 ID:ST0Iw1N20
レギュラー指定の安いコンパクトカーでもハイオク入れると違い判るよね。
燃費も若干良くなるし。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/21(水) 23:57:13 ID:nrvAMRzY0
エネオスのバイオハイオク・・・燃費が悪くなるのに、エコとは如何に?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 01:43:36 ID:w4/4+0NW0
レギュラーのオクタン価が低すぎるんだよな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 01:54:09 ID:t7bVb6g9P
アルコールを混ぜたらオクタン値も上がると思ったけどそのままなのね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 03:38:45 ID:5XPqWDNCO
>>987
変な絵とか壺とか買わされないようにな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 04:28:35 ID:v1o7TH5w0
過走行でノッキング出てるなら可能性はあるかも
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 12:13:28 ID:Fu2coZ/Z0
>>990
ハイオクのオクタン価100
バイオマス・エタノールのオクタン価110

5%程度のエタノール混入じゃ、オクタン価上がらないって、上がっても誤差範囲だ。
100%エタノールなら、オクタン価110に上がるが、それよりも熱量の減少で燃費悪化が深刻だろ。

ttp://www.iae.or.jp/publish/kihou/27-1/06.html
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 13:50:08 ID:GpeqhLCl0
>>993
仮の話だが、
レギュラーガソリンをJIS規格のオクタン価90(リサーチ)として、エタノールのオクタン価110 (同)
として、E15にすると混交後のオクタン価は93(同)程度になる。
リサーチで93あれば、例えば95指定の欧州車のECUも車にも拠るがギリギリなんとか実用的な
燃調をしてくれる。

昨年買い換えた2010モデルのフランス車だが、E15が使用可能であると現地語の表示がある。
少し調べてみると、
欧州では、フランスとスペインが余った農作物からETBEを製造していて、ECEとしてE15までの
利用を規格化しているようだ。中でもスウェーデンではバイオ燃料大国で既に多くの車が
E15〜10程度のバイオ燃料で走っているらしい。
あと、日本で試験販売が行われている「バイオガソリン(バイオETBE配合)」はフランスで製造した
ETBEを輸入し、混合しているとの事。

つまり、欧州の実績から判断して、E15程度なら熱量の減少の深刻な影響は出ず、逆に
オクタン価向上のメリットがあるということなんじゃない?
ま、あくまで使用者(ユーザー)が判断することなんだけど、選択肢としてあっても良いと思うな。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/22(木) 23:51:22 ID:RDUEHEqy0
バイオガソリンって穀物価格を上げるためなの?
エコを謳うんならEVで良いと思うが…

普通のハイオクが無くなるのは非常に悲しい。
バイオハイオクでエンジン壊れたら誰が保証するんだろう…
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 02:01:51 ID:xk/w1WnW0
>>994
オクタン価は成分がすべてガソリンだったときの性能の「目安」になるものであって、絶対性能を
表すものではないよ。ましてや熱量低いアルコールなんか混ぜられてるんだから、オクタン価だけ
つじつま合わせたって駄目。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 05:24:36 ID:CT7+vktA0
>>990,993,994
例え、3%でもETBE混ぜれば、オクタン価はあがるよ。
だけど、他の成分のオクタン価を下げて
同じになるように調整してるから、変わらない。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 10:13:14 ID:LymuB5810
エネオス使ってるんだけど、みんなバイオハイオクになっちゃったのか
今度からどこで入れようかな
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 13:22:05 ID:3e9bi1n20
糞スレ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/07/23(金) 13:23:35 ID:3e9bi1n20
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。