■スバルって戦闘機のエンジン作ってたって知ってた ?■
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
スバルって昔は戦闘機のエンジン作ってたって知ってる ?
メルセデスやBMWとかプレミアムブランドなんて巷で持てはやされてるよね。
伝統がどうのこうの ? 伝統だとか言うならスバルは凄いし、負けてないよ。
60年前から2000馬力のエンジン作ってた戦闘機に乗せて飛ばしたりしてたんだから。
そんな伝統を誇るスバルがなんでプレミアムブランドじゃないんだよ ?
おかしくね ?
少なくとも伝統じゃメルセデスやBMWに負けるとも劣らずでしょ ?
スバルを真のプレミアムブランドにするために応援するスレです。
当時の列強の代表的な2000馬力級エンジン
米国: P/W R2800-9 46L
ドイツ BMW 801 41.8L
中島 誉21型 35.8L
スバルを真のプレミアムブランドにするためにお前らもアイデアだしてくれ。
俺から、一言。
とりあえずデザイン、なんとかしろ。
>>1よ。
そんな昔の話されても知らんがな。
ましてや戦闘機のエンジン?関係無いだろ
これだからスバルタは困る
車の出来と歴史と市場判断だろ?
意味のわからんプレミアム云々より「認められた4WD技術」があればいいんじゃね?
残念!
スバル(富士重工)の元となった中島飛行機の部門は、
エンジン担当じゃなく機体担当。
スバル360で日本発のモノコックシャシーを採用したのは、
その機体設計の応用とも言われている。
エンジン担当だったのは、今は日産傘下のプリンス自動車ね。
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 19:44:35 ID:GyykM/vTO
>>5 そうだったのか
確かにハコスカGT-RのエンジンS20を開発したのは誉を開発してた技術者だったって聞いたことあるわ
戦時中、当たり前だけどアメリカ産の質のいい原油が輸入できなくて在庫が切れて粗悪な燃料やオイルで戦わざるを得なくなって、
設計通りの性能を発揮できなくて「誉は非力なエンジン」ってレッテルを貼られたのがすごい悔しかったって
だから戦後に車のエンジンで世界を見返してやりたかったって言っててちょっと感動した
はやくもスレ主の思惑崩壊W
ところで数年ぶりにこの板に来たんだが、
プアマンズBMW=レガシィB4スレはいつ頃なくなったんだ?
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:59:57 ID:K4ZfRoYt0
まぁ欠陥だらけではあったけど、栄とか誉は一応歴史に名前残ってるし…。いんじゃね?
中島飛行機製作所のがんばってた時代は、あれはあれでいいじゃないか。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:40:36 ID:ZNRvSdUW0
日テレでスバルWRC撤退のニュースの時、
スバルは欧州ではフェラポルと同格かそれ以上のブランドで、インプレッサは庶民憧れのスーパーカー、
って言ってた。
関税のせいで激高だからじゃね?
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:50:19 ID:K4ZfRoYt0
にわかには信じがたいですなぁ…。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:07:26 ID:CBRZQho60
>庶民憧れのスーパーカー、
つまり、金持ちは興味ないということか
日本と変わらんじゃん
日本でいう並行輸入しか手がないから
必然的に馬鹿高くなるし維持費も青天井だろう
日本人がヴォクスホールやシュコダに乗りたくても乗れないのと同じだな。
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:05:27 ID:wbgGQ5zd0
>>6 >>7 いい話を聞かせて貰った、ありがとう。
こうゆう昔の歴史みたいのを知ると面白いね。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:35:15 ID:mwM+bnvd0
日本の自動車技術240選
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/6-1.html モノコックボディ
・モノコック構造は、もともと航空機に始まり、骨組みで全体の強度や剛性を持たせる代わりに、形をつくるのにどうしても必要な
外側のパネルに必要最小限の補強を施して強度剛性をもたせるもので、応力外皮構造ともいい、無駄がなく軽量化できる特徴をもつ。
・この技術を生かして、わが国最初のモノコック構造のフレームレスリヤエンジンバスを完成させ、次いでスバル360にその技術を適用し、
さらに、その後の乗用車系に引き継いだ。
・当時は、トラックと乗用車と共同のフレームの上に家を建てるように車体をつくる時代であったが、各部品の軽量化努力と相まって、
このモノコックボディを取り入れたすばる360は、軽くて強い車にまとまり、360CCで1Lに劣らない走りぶりを示した。
搭載車名 スバル360
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 10:21:28 ID:ZIZHczga0
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 10:24:21 ID:IATSYOxZ0
なのになんでレガヨタとかキモイの?
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 10:32:04 ID:x/3bPnQDO
>>2 >スバルを真のプレミアムブランドにするためにお前らもアイデアだしてくれ。
A.「レースに出た車種だから買いました」、「人気がある車種だから買いました」とは全く関係ない、今までとは全然違う概念のタイプを出すことだろうな
(パワー馬鹿な系統の種類は論外)
>>21 >なんでレガヨタとかキモイの?
A.性能もあるだろうが、「人気がある車種だから買いました」みたいな動機で購入するような人がメインだから。
でも、レースに出た、活躍したってのは分かりやすくていいんじゃない ?
てっとり早く技術の優位性のアピールできるし。
アウディだってブレイクのきっかけはフルタイム四駆でWRCで活躍したからだよね。
分かりやすさってのは重要だと思う。
日本人には、レースもラリーも暴走族も区別がつかないからダメ。
>>1 スバルなんてプレミアムブランドみたいなもんだろ。
高い金出して信者しか買わないんだから w
昔はともかく、今、カローラやヴィッツみたいなのあるか?
軽トラのプレミアム、赤帽サンバーもあるしな。
あと、ヒコーキと車の関係なんていくらでもあるんだから、
変にプレミアムなんて言わないように。
三菱は、戦争で負けてヒコーキ作れなくなった時に、
航空機部門から多数の技術者が自動車関係に異動してるし、
ホンダにも多くの航空技術者がいた。
とりあえず、ブリストルというプレミアム・ブランドのことを調べて、
岡部いさく、という人の書いた本を読み漁れ。
航空機産業がツブされたんだから
末端の技術者レベルでいけば、それこそ散りじりになって各メーカーに
なだれ込んだと見るほうが正しいだろうね。
優秀な技術者を航空機にとられなかったお陰で
日独伊は車産業が発達した。
スバルはなぜ水平対向にこだわったのか?
中島飛行機は国から戦闘機の整備を任され、長期飛行後の星型エンジンをオーバーホールすることが多かった
星型エンジンとはクランクシャフトを中心に、各シリンダーが放射状に配置されたもの
たくさんの星型エンジンを分解するなかで、ほぼ全てのエンジンで最も磨耗が少なかったのが水平方向の二気筒だったからというのがその理由
今も残る水平対向のアイデンティティは戦時中の経験から
(一般的な親子コンロッド式の)星型エンジンは気筒数が奇数じゃないと
成立しないから、「水平方向の二気筒」なんて存在せんが。
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 01:46:16 ID:f/EulCIi0
>>29 9気筒の星型を二重にした18気筒の場合、
水平方向へ可動のピストンが2本存在すると思うけど?
よく読まないでおいて、無理して否定しようとしなくてもいいんでないかい?
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 01:50:46 ID:MyWvb+eh0
中島製の誉は糞エンジンで有名ですけど。
エンジンの設計が糞なんじゃなく、それを取り巻く海軍の航空行政が糞だったんですけど。
実情を無視して、芸術品のような設計のエンジンを、
低い生産技術、低い材料品質、低い燃料・潤滑油品質で量産、酷使しようとしたのが間違い。
もっとデカかろうが、多少低馬力だろうが、使いやすいエンジンに注力すべきだったんだが。
その点は、陸軍はまだ少しマシだった。
川崎の液冷エンジンよりマシ
中島(現スバル)の「誉」の最大の問題は設計が運用、部品調達などの当時の現状に即したレベルで設計していなかったこと。
まあ、これは海軍の見るな要求に合わせてコンパクトなエンジンで最大の効率を求めた結果なわけだが。
使いやすいエンジン、無理のない設計。
それだと、量で圧倒的に勝る欧米に勝てるわけないでしょ。
いずれにせよ、スバルってのは伝統あるメーカーなわけ。
大東亜決戦機つくって、日本の命運を賭けた飛行機つくってたんだから。
トヨタだとかはもうレベルが違うんですよ。
プレミアムブランド名乗っても全く恥ずかしくないんだよ。
こんな財産を持ってるスバルが今の地位に甘んじているのはおかしい。
とりあえず、デザインなんとかしろ。
プレミアムブランドの構築の為の長期の戦略考えろ。
疾風が出て来た時点で日本の命運は決まってたけどね w
海軍も含めてハ104あたりをメインにしてりゃ、
飛べないで撃破される、なんて惨めなことは減ったと思う。
どのみち負けるけど。
>>32 もともと化学合成油もアメリカ産油に頼りっぱなしではいざ輸入が止まった時に兵器の性能維持に支障を来すっていうんで欧州が開発し始めたものだからな
それくらい世界中が設計段階で良質なアメリカ産油に頼り切ってた
ゼロファイター(含め空挺、艦船)の没落は当時かなり衝撃的な出来事だったということ
常時高回転で戦う戦闘機が一番影響を受けた
当時のパイロットの生き残りに話を聞いたことあるが、終盤戦はこっちがどうしたって上がれない高さから米軍機に狙い撃ちされるだけだから腕のいいパイロットもなすすべなく堕とされてったらしい
そこはもう戦う場ではなく、一方的な殺戮場だったと
そして兵士が足りなくなり、未熟なパイロットが載るようになるからまた堕とされる悪循環
その人は信じられないほど多数の同僚を見送ってるんだ
失礼かもしれないって思いつつ、「なんであなたは生き延びたんですか?」って問うてみた
「堕ちたら死ぬから、怖くてずっと逃げてたね」
「開戦からまだ間もないうちの最初の飛行で、目の前で教官機がいきなり堕とされたのよ」
「とても怖い鬼教官だったけどすごくうまい人だったのにさ」
「だからおれなんかとてもじゃないけど戦ったら勝ち目ないと思って」
「逃げてると旋回を続けなきゃいけないからだんだん高度下がってくんだよ」
「もう機体のすぐ下が太平洋ってところまで下がって、『ああこれまでか』って思った時になんでか米軍機が去っていってくれたり、運もあったね」
「たまたま交戦中に敵機のすぐ近くまで寄ると相手と目が合ったりしてね、またこれが信じられないくらいはっきり見えるんだよ」
「相手も僕と同じくらいの歳ごろなんだね」
「そしてやっぱり怯えた目してた。目は黒くなかったけど(笑)たぶん僕もおんなじように怯えた目してんただろうね」
「その子は一発も撃たないで飛んでったよ」
新明和の特装車もプレミア車になれますか?
カワサキか・・・
中島飛行機が優れていたとしても
戦後の財閥解体で美味しいところを持っていかれただろ
富士重工なんて残りカスみたいなもんだよ
そろそろ戦闘機の話しはもういいよ。
みなも、スバルがメルセデスやBMWに劣らない伝統、由緒ある会社だと分かってくれたと思う。
この優れた遺産をどう商品に反映させるか考えてくれよ。
正式名称じゃないしあれは本気で作っていないからパクられてもいい。
>>40 だから、それを言ったら三菱や日産や川崎や新明和はどうなるんだ?
愛知時計電機は?
あんまりすその広げると収集着かなくなるぞ。
三菱は零戦作ってたけど、でもエンジンの「栄」は中島飛行機の設計だからね。
日産は日産、技術者はながれたとしてもべつに飛行機作ってないでしょ。
川崎や新明和は今、自動車作ってないからここでは関係ない。
や
三菱はある意味「栄」よりも働いた「衛星」エンジンも作っていたし、
「技術の日産」は所詮プリンス(中島・「栄・誉」の設計、製造)だし、
新明和だって働くクルマの大切なカロッツェリア・コーチビルダーだよ。
別に昴だけがエバれる話でも無いだろ。
いやいや、中島飛行機の正当な後継がスバルだよ。
後は技術者流出したってだけ。
プリンスにしたって、中島飛行機辞めた技術者があつまって別会社たちあげたけど、結局やっていけなくてプリンスに吸収、そのご日産に吸収っていうだけの話し。
ここはやはり中島飛行機の正当後継はスバルということに一本化したいと思います。
後に、バイクで「隼」の名前をパクったのが無関係の某社
>>47 中島飛行機は大正時代にエンジン専用の試作・製造工場として東京工場を開設。
これが戦後、そのまんまプリンス自動車の工場になった。
(後の日産自動車荻窪工場)
中島のエンジン技術と製造設備はプリンス自動車が受け継いでる。
イワフジの林業機械。
エンジンはほぼプリンスで間違いないだろう。
ギターに詳しい人が居たら嬉しいんだけど
CBS以降のフェンダーと、MMおよびG&Lみたいな関係だ。
母体と技術者のどっちを持って正当とするかなんて水掛け論にしかならない。
ブリストル最強
ブリジストン最強
>>49 中島からプリンス・日産と引き継がれた資産の荻窪工場も、
今ではすっかりマンション群になっちゃったね。
一昔前までは工場の面影があったのに、あんな住宅街の真ん中じゃ仕方ないか。
あんな所で栄や誉やR38Xが開発されたかと思うと感慨深い。
そういった、無形資産を持つスバルを真のプレミアムブランドにするためにはどうすればいいか考えてくれよ。
核燃料で動く車作ればおk
ラリーを再開するしか・・・・その為にはWRCのレギュレーションが
もっと参戦しやすくなる方向に改善してほしいな。いくら不況が重なったとはいえ、おかしな縛りのせいで
開発費がかさみ脱落するメーカー続出ってやっぱ異常だよ。
っていう、今までとってきた路線を突き進めば結構いい感じじゃない?
海外で認知が高いけど日本じゃそうでもない、って(日本人的にも)なかなかおいしいポジションだと思う。
今度は1600クラスにもインプのFFを投入すれば、もう間違いなし。
日本で、戦後に自衛隊制式のコンペにかける戦闘機作ったのって三菱だったよな。
三菱こそもっとスポット当ってもいいのかも知れない。関係ないけど、三菱もWRCで外国勢に一矢報いたしね。
しっかし、いくらF15(だっけ?)ベースとは言え
よくぞ作ったもんだと感心するよ。
R2は基準を超える衝突安全性を考えて、あんな腰高の不恰好にしたらしいね(ファンがいたらすまんが)
もしその縛りがなかったらコペンも驚くようなスタイリッシュな軽になってたことだろう。
デザインより安全性を優先した所がまじめなスバルらしい
毎年、スバルのディーラーに航空機カレンダーを買いに行く。
今年は遅めに行ったらタダで貰えたが w
それ以外にスバルのディーラーに行ったことが無い。
スバルはデザインなんとかしないと駄目だね。
平凡すぎるか、かっこ悪いかのどちらかだから、いつも。
オイルは ひまし油でなんとかなるだろうけど
アブガスが手に入らくなったら もうおしまい
話は変るけど
敗戦で大量に余った 戦闘機のリアタイヤ使って
ラビットとシルバービジョンが作られたのは有名な話
ラビットは、海軍の爆撃機「銀河」の尾輪タイヤで試作車を作ったけど、
量産車は飛行機のタイヤではありませんよ。
溝が無いのが理由だったかな?
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:43:01 ID:RRzMcvkv0
そんなもの軽自動車に入れたら車が潰れてしまう。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 20:57:07 ID:cdw+ORdd0
71 :
名無しさん:2009/09/09(水) 14:59:26 ID:vo4lByFc0
どうでもいいけどさ。
俺は、BPを所有しているが、未だに、戦争の道具の買付けを行ってる
会社は無くなって欲しいと思う今日この頃。
数日前の戦闘ヘリの話には、ウンザリだ。
なので、以後スバルの車は購入しない。
戦争へ加担している様で、鬱だ。
>>71 それ言い出したら、ホンダ以外乗るくるまないよ。
アフガニスタンじゃ、ランクルの天井に穴開けて機関銃据え付けられるように改造するのがゲリラのデフォだっていうしね。
>>71 多摩川精機っていう戦闘機・ミサイル・戦車の部品を作る会社があるが、
この会社は電気自動車・ハイブリッド車のコア部品で世界シェア100%。
なので、電気自動車とハイブリッド車を販売しているメーカーの車を買うと、
もれなく戦争に加担していることになります。