1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
2ゲリヲン
レガシィワゴンは二代目が個人的には好き。
キャンプ場でリアドアはね上げてアイスボックスひろげてる。
みたいな佇まいは二代目(グランドワゴンじゃない方)が一番道具
らしい魅力があっていい。
その分セダンのデザインは一番しょぼくなってしまってるけど。
その辺はキャラ選択の問題だろうけど、3代目以降はクルマ自体の
デザイン主張を優先させてるので道具としての佇まいは二代目には
劣って見えると思う。
インプはフロントまわりと内装が駄目だ。全部やり直して欲しい。
フォレスターも外装は癖無くまとまってて悪く無いと思うんだけど内装で激しく萎える…
それと両車ともテールランプが安っぽ過ぎるので内部だけでももう少しなんとかして欲しい。
エクステリアデザインに関する俺インプレ
トヨタ ファミリー+DQN
ホンダ トヨタに見えないデザインに苦心
日産 考えすぎ
スバル 豚鼻インプ以来迷走中
マツダ デザイナーの色は出ている
スズキ 少し色気が出てきたか
ダイハツ 地道
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:19:38 ID:XpzTuQp20
三菱は?
エレガントのMAZDA
質実剛健のSUZUKI
このふたつは好感が持てる
レクサスHS250hはどうですか?
アメリカでは好評。
RXのほうがマシじゃない?
メタボリックパンパンだけど
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:24:56 ID:ruaMzX6D0
>>5 フォレスターの内装は、二代目で専用の物になったのにまたインプの使いまわしに戻ったのが悲しいよな・・・・
それと最近のスバル車は内装の配色が気に入らん。
シルバーのパネルをインパネにデカデカと張りすぎて目障りだし、シートの柄も単色でベージュか黒しかないから全然印象に残らない。
新型レガシィは安っぽいフェイクウッドだったな
>>11 RXもHSも、中身はどうか知らないがデザインはクソだろ
両方リアがカッコ悪すぎる
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:10:38 ID:7YwGicRK0
hs250hを前スレで散々けなしてた俺だけど
実物は写真ほど酷くないと予想してみるテスト
あれはレガシィとは違った意味の酷さがある気が。
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:22:36 ID:Voo1KKSB0
最近の車は乗りにくいし運転し辛い。車造りが空気の流体力学と車の硬性に
力を入れすぎで人間工学的な使いやすさが疎かに成り過ぎだと思う。
Aピラーを太くし更に寝すぎで視界が悪い、視認性を良くしようと三角窓を
開けているが明り取りの穴程度で更に視認性が悪く交差点の右折時の対向車が
見えないし左折も危険。Aピラーを起こした安全な車は出来んものかな〜
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:41:23 ID:TZa+jmUM0
前澤義雄デザイン評
マツダデミオ→79点
●新型レガシィ→75点
インプレッサ→75点
新型アクセラ→75点
アテンザ→74点
ホンダフリード→66点
ホンダストリーム→52点
トヨタウィッシュ→43点
旧型の点数が気になる。
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:03:05 ID:TZa+jmUM0
はっきり覚えてないがたぶん
先代レガシィB4→88点
" レガシィワゴン→85点
だったと思う。
前澤はデミオがいいそうだ
まぁ氏のデザインしたZ見りゃ分かるよな。
Audiとか多分お好みだろう。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:34:29 ID:TZa+jmUM0
前澤さん、スバルR-1→95点ですよ。
前澤さんは小さい車好きそうだからな。
前澤義雄デザイン評
スバルR1→95点
ホンダアコード→83点
マツダデミオ→79点
●新型レガシィ→75点
インプレッサ→75点
新型アクセラ→75点
アテンザ→74点
ホンダフリード→66点
ホンダストリーム→52点
トヨタウィッシュ→43点
先代レガシィB4→88点 ?
" レガシィワゴン→85点 ?
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:55:45 ID:vIjT5CNO0
>>6 >日産 考えすぎ
ナイスつっこみ!
昔の方が素直にいいと思えた。
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:01:18 ID:bxEDnxCk0
>>26 前後で別の車を継ぎ接ぎしたみたいでカッコ悪い。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:26:34 ID:lnVlrOmf0
>>26 ツリ目にし過ぎだと思う、最近はヘッドライトを釣り目にしたがるからどれも厳つく見えるんだよな
Audi、GT-Rのツリ目は厳ついって言うよりシャープで好きだけど、M5とか睨みつけてるみたいだもんな
コレも然り
ヘッドライトを横に流してフロントスポイラーの上のグリル?は430を意識して引き継いだ方がいいかも
でも、リアは3連マフラーもいい感じだし全体的に言えばフェラーリの中ではかなり良デザインかもな
なんか本物なのにモドキ感が凄いな。カリフォルニア共々。
31 :
6:2009/07/29(水) 00:32:01 ID:4iPlDs8U0
>>7 本気で忘れてたw
三菱 リハビリ中
だな。いろんな傷が癒えてないのがデザインにも出ている気がする・・・
>>26 なんか、全体的なプロポーションがガライヤみたいだなぁ
>>26 なにそのくるまきもちわるい
全体的なフォルムは今噂されてるF450だが、フロント周りのデザインがクソすぎるな
>>26 かっこいいな、フェラーリなんて買えないがこれは欲しい
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 03:23:28 ID:xWeY+N7h0
嗚呼・・・・orz
フィオラバンティ時代が懐かしい
デザインの話じゃないけど、日産が出すEVってティーダなのかねぇ
>>37 ティーダのEVは出るのかどうか知らないが、次期フーガにはハイブリッドが追加されて、のちのちZのハイブリッドも出るらしいな
ハイブリやEV増えるのもいいんだけど、今でも電池の廃棄に困ってるのにこれからどうするんだろ。
リサイクルすればオケ
動力源が電気になったら車のデザインで何か変わる(変えられる)部分て何だろう?
吸排気が必要無くなるからインテークやマフラーはいらなくなる・・
と思ったけど冷却の為には必要かもしれん。
正直動力源がコンパクトになってボンネットが短く低く作れるぐらいしか思いつかない。
最終的にインホイールまで行ってもボンネットはクラッシャブルゾーンとして残るんだろうが。
追究
考えてみたらタイヤの位置関係でFFらしさ、FRらしさの差というものは小さくなるかもな。
さらに言えば駆動輪という考え方もモーターの出力を制御するだけだからあまり意味が無いのかもな。
トラクションという部分においては疑問だが。
将来は無限駆動になるんだろ?
あとヘッドライトの自由度がかなり上がるかもしれんなぁ。
集中投下スマソ
まとめてから書けって話だなw
ラジコンのシャーシに見える
そういう事よりも欧州メーカーの多くがアイデンティティである
フロントグリルを廃止するのかどうかが気になる。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 17:08:43 ID:2oJ7r0ZB0
なんだかんだ理由つけて残してもいいし残さなくてもよし
>>26 ピニンファリーナもBMW風の流行には逆らえなかったわけだな。
でも最近のフェラーリ数点の中では一番良いと思うが。
しかしこの車、先代よりも随分低くしたんだなと思ってたんだが、1ミリしか高さが違わないとは驚き。
サイドウインドウが大きく見えたがその辺の比率でそう見えたのかもしれん。
>>49 俺にはミニ四駆に見えた
たったこれだけになるのか・・・確実に変革が起こりそうな予感
>>51 Top Gearで紹介されてたなw
同じ日にフェンダーミラーのエアロデッキとセラに遭遇した・・
エアロデッキは分かるがセラに設定あったんだろうか?
なんかキッチュな魅力があったような無かったようなw
昆虫の触角みたいな感じかな。ふふふ。
個人的にボディカラーは
白がデザインを映えさせる色で
黒がデザインを塗り消しちゃう色だと思うんだけど、どう?
だから、いいデザインの車は白でデザインの良さを強調して
イマイチなのは黒でデザインの悪さを打ち消す(誤魔化す)
ってのがイイと思うんだが。
>>59 白は白で陰影が出難いからどうだろう?。一般的に(特にドイツ車)なんかは
シルバーで評価するらしいけれど、形との相性ってのもあるしなぁ。
特に小型車は原色系で評価すべき車が多いと思うし、反対に大型車は
基本はシルバー系が判断し易いんじゃないかと。
黒は開口部等を目立たなくする=グラフィック的なコントラスト比を低くする効果があるからな。
そういう点では誤魔化しの効果はある。
でも逆に写り込みのコントラスト比は高くなるから面が映える効果もあるんだな。
>>59 下らん事考えてるんだな。
黒も白もどっちも販売するんだから、無意味だろ。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 01:59:47 ID:IeAKDzx/0
前にも書いたけど、iとかみたく形が明らかに面白い車は
白でおk
白=家電の色、普通の車の色
その白をさりげなく未来的なデザインの車にかぶせることによって
「未来の車for everyone」な感じがして好き
「見ろよ、この車、めっちゃカッコいいだろ、、、でも大衆車なんだぜ」みたいな
主張が感じられる
あと、銀色って詰まんない色だけど、やっぱりなんにでも合うね、、
フィットの銀ってあんまりにもありふれた組み合わせだけど
街でふと見かけると素敵に見える
>>63 若い人には分からないだろうけど80年代には白い車が全盛だったぞ。
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 03:33:34 ID:vLImY2vn0
>>59 白も黒もデザイン、面構成、ラインを映えさせるには不向きな色だよ。
>>68 ラインや面構成を検討する場合普通はシルバーで見るんだけどフェラーリなんかは赤を基準で見てるだろうね。
73 :
やすゆき:2009/07/30(木) 19:44:16 ID:gMPqkH0p0
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:13:02 ID:4FCsxq8D0
毎回思うけどなんで
>>71みたいな車を200万円以下で出せないの?
外見意外のエンジンとか足回りとかは全部デミオとかフィットで良いから
見た目だけ
>>71みたいな車作れや
軽くて空気抵抗も低ければ燃費も良いだろ
>>75 おまえが月5千台くらい買えば出ると思うけど?
スポーツカーは2人しか乗れないし売れないかもしれないしで難しいんじゃない
マツダの鏑コンセプトを見てもしかしたらライトウェイトのクローズドクーペを出してくれるかもと淡い期待をしたものだ。
まぁこのご時世夢のような話だね。
>>73 DBSヴォランテが何をどうもって時代遅れなのか、説明ヨロ
>>74 そうか?俺はDBSの方が好きだが。
DB9はエレガントだが、ちょっとシンプルすぎる気も。
ロードスターを残してくれているだけ良心的
美しかったFDの後継車を観たい気もするけど
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:43:36 ID:FHYrEJGC0
>>76 でもさ、値段がフィットとかと同じレベルで
2+2で一応4人まで乗れて、リフトバック車なら座席を倒せば
荷物もそこそこ載せれて、見た目もかっこよくて
ライトウェイト&空気抵抗も低ければ燃費も良いんだから
セカンドカーでフィットの代わりと考えればまったくもって実用的だと思うんだけど、
初代インサイトみたく2人乗りだとちょっと問題だけど
基本二人乗りでいざとなれば4人乗れるってことであれば十分に実用てきじゃん
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:48:20 ID:FHYrEJGC0
セラとかcr−xとかサイノス的な車がもっと増えるべき
http://www.youtube.com/watch?v=HnZOd6UD6A0 もっと増えるつうか、今一台も無いけど、
あえて言えばインサイトが近いかな、インサイトは本当ならもっと安く売れるはず
で、インサイトの3ドア、これ最強、ついでに屋根ももう少し低くしてかっこよくしちゃって
パワーは今のままでも十分、むしろ屋根が低くなって、ドアが減る分軽くなって
ちょっとスポーティーかな、くらいで十分、
だいたい、インサイトは5人乗りとして考えるとあきらかに後ろ席狭すぎでしょ
数年後、マツダからミニFRオープンが出るらしいね
ロードスターよりひと回り小さいとのこと
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:51:50 ID:FHYrEJGC0
ロードスターなんて大嫌い
2人しかのれないのに税金は高いし燃費も悪いし
全然いらない、「走りの楽しみ」とかあるのかもしれないけど
俺はフィット運転してても十分たのしいから
それより燃費がよければガソリン代気にしないでどこにでもいけるから
燃費が良いほど俺は「楽しい」
でも、普段は1人しか乗らない、でもたまに夜「カラオケいこうぜ!」と
友達3人と急に出かけたりするから4人乗れない車はこまる
あああ、だれかかっこよくて燃費がよくてあんまり高くない車つくって==
概ねフィットで満足してるけどかっこよくないと感じている訳だ。
どの辺がかっこ悪いと思ってるの?
カッコいいと思う車を例に出してもらってもいいけど。
>DB9はエレガントだが、ちょっとシンプルすぎる気も。
なるほどなそういう趣味か
>>84 ようするにインテグラみたいなのが欲しいと
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:58:06 ID:OrfsXz6X0
いや、フィットは十分カッコいいと思う、あれだけ中身が広いのに
外見はコンパクトだし、デザインの方向性も好き、
ffなのにエンジンどこに入ってるのってくらい小さいボンネットとか素敵
ただ、そんなフィットをみてると、「これだけスペース効率の良い車が作れるなら
スペース効率をほんの少しけずってカッコよさに振った車をつくってもいいんじゃないか」と
思えてくるのね、
フィットはたとえてみれば超低カロリーでお値段も安いのにそこそこ美味しいケーキ
フェラーリは超高カロリーで値段も高いけど美味しいケーキ
>>87そう、インテグラとかデザインが好き、でも2000ccもいらない
この前、職場のお兄さんがインテグラ買ったからなにかと話題に出てくるんだけど
「インテグラカッコいいよね、、、MTも運転楽しそうだし、デザインも好き、でも。。。1500ccだったらもっといいのに、、、」って
毎回言うw、最近では二人の間で「1500ccならもっといいのに」が流行語状態になってたりするw
DQNの人ですら660ccのワゴンRにエアロつけて満足してんだから
俺なんて1500ccあれば十分なわけじゃん
わごんRですら「かっこいい」と思える大衆なんだからフィットがもう少し背が低くなれば
それそれはカッコいいと思えると思うんだけど
>>85 初代フィットはキレイでしたね。どこから見ても「HONDA FIT」というデザインでした。
2代目は何か違和感があります。停まっている姿はいいんですが、動く姿に。
ライトの形状かな…?
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:06:45 ID:OrfsXz6X0
「燃費のためなら多少の不便や投資はいとわない」と言う考えが少しずつ
普及してきた今、コンパクト低燃費クーペは普及させられるはず
トヨタのIQ,も俺の提唱するコンセプトに近い、でも失敗した原因は2つ!
1、燃費がなぜかヴィッツより悪い、大きくて5人乗れるヴィッツよりなぜ悪い?
それならヴィッツ買うだろと
2、燃費も悪いし狭いけどほしいと思えるほどかっこよくない
この2点ね、この二点さえ解決すればIQはすばらしい存在になれるのに
現行フィットのデザイナーさんって、欧州シビックと同じ人なんだよね。
最初は自分のイメージでデザイン画描いたら
「これじゃフィットに見えない」
って言われちゃって、今度は先代のイメージを練り込んだ様なデザイン画を
お偉いさんに見せると
「これじゃ新型に見えない」
ってダメだし喰らったそうな。こんな事ばかり言われて頭抱えて苦悩した
感じがそのまま現行のデザインに反映されてる感じがするw
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:12:03 ID:OrfsXz6X0
たとえば俺んち、
俺 初代プリウス、母、アベニール、妹、ヴィッツ、妹2、フィット
と四台車がある、休日に家族で出かけるときは姉夫婦のミニバンを使ったり
4人以下で行動するときはだれかの車1台で出かける、
「遠くに行くから燃費の良いプリウスかして」
「狭いところにいくからヴィッツかりるよ」
「観葉植物買ってくるからウルトラシートのフィットかりるよ」
「雪道怖いからアテーサ4wdのアベニール借りるよ」
みたいな感じで乗り回してるけど、ヴィッツの代わりにサイノスでも全然こまらない
そんな家庭は五万とあるはず
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:15:50 ID:OrfsXz6X0
>>91
初代と現行を並べると、初代の物足りなかったところがことごとく2代目では盛り込まれてて
単純に好きだけどな、、、ただ、「初代こそ至高」と言う考えもわかる
2代目は初代に色々継ぎ足しただけともいえるからね
フィットの三角のお目目も当時のホンダなら支流のデザインだけど
今はもう無いもんね、、、
普通に考えれば三角つり目→キリッと切れ長お目目(ストリーム、オデッセイ)みたいに
進化するはずだったのに、初代がバカ売れだったから残したんでしょ
>>93 初代は至高って言うか、実用本位の潔さが良かったんだと思ってるのね。
兎に角、あのサイズの空間を最大限活用するぞって感じの無駄の無さ。
そこがちょっと希薄になっちゃったかなぁ・・・と思う。
まぁ、初代オデッセイ、初代CR-V、初代ステップワゴンの元祖クリエイティブ
ムーバー群がことごとく二代目でコケたのと同じ感じ。ホンダの持病かね?
>>88 3ドアには抵抗無いんだね。でも多分今の日本では少数派。
アメリカではインテグラのようなクーペも足車としてそれなりの需要はあるんだけどね。
CR-Zは確定らしいけどホンダがどこまで魅力的に仕上げられるか…
>>91 そうそう。同じ人がやったであろう処理が散見されるよね。
先細りのAピラー処理やルーフのピークのとり方が後ろ寄りでちょっと独特。
>>94 コンパクトカーは「引き算の開発」と奥山氏が仰ってたから、
その中で完成された車に新たなニーズを盛り込んだことでバランス崩しちゃったんでしょうね。
それにしてもお偉いさんというのは昔から変わってませんね…
97 :
sage:2009/07/30(木) 23:38:39 ID:p1D3qPS70
>>95 なんか、部分的に同じ人らしい面の感じとかがあって、本来は
もうちょっと未来的な感じにしたかったところに、旧型の意匠を
強調したグラフィックを組み合わせてるのがちょっとチグハグな
印象を受けちゃうのね。
ヒットした車のモデルチェンジは難しいよ。大抵新型の方が愛嬌が無くなるパターンが多いけどね。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:57:40 ID:OrfsXz6X0
>>94 でも2代目のほうがボンネットもオーバーパンクも小さくて俺は好きなんだぜよ?
ああ、でも、こうして掲示板で語ってもらえるものを作る仕事ができるなんてウラヤマシスな、、、
>>95 5ドアのほうがたしかに色々楽だけど、無くても十分生活できる人は多いでしょと思う
でも、個人的に「5ドアクーペ」と言われる車は好きなデザインが多い
ランティスとか(つうかランティスしかないか)
たしかに、ちょっと前までだったら「同じ値段ならドアが5枚あったほうがいい、同じ値段なら
広いほうがいい」ってのが当たり前だったけど、
環境意識がたかまり、空力の重要性とかが見直されてる昨今
ここはサイノスの再来を期待したいね
>>99 新型でぶち壊しちゃったけれど、先代までのレガシーみたいに
代を重ねて磨いて行けるケースもあるからなぁ。ただ、ホンダは
二代目での失敗が特に多い様な・・・
>>92 今は企画段階でクーペ=プレミアムというセグメント分けの呪縛から逃げられない気がする
出たとしても、今時のコスト面・対衝突安全面の制約では、コンパクトなクーペで
カッコいい物が作れるとは思えないよ・・・
高い鼻先を誤魔化す巨大なツリ目ヘッドライト・他車とのシャーシ共用による高い着座位置・・・
>>100 >でも2代目のほうがボンネットもオーバーパンクも小さくて俺は好きなんだぜよ?
そこが「格好良い!」とか「新しい!」とかに敢えて直結しないようにしている
ところが逆に辛い感じ。
まぁ、現行のシビックセダンなんかも、特にフロントを横から見たら凄い
キャブフォワードになってるのに、パッと見には地味なセダンにしか見えない
様にしちゃってたりするけれど、基本的には好き嫌いがハッキリと分かれた
P12プリメーラをもっと先に進めた様な形だったりするし、商売って難しいね。
クーペテイストを取り入れたHBというあたりが着地点のような気がするね。色々な意味で。
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:31:00 ID:YGBUu4ec0
>>103 でも技術的な進歩(ボンネットの収縮等)してるのに
あえてその辺をひけらかさないデザインなつもりなんでしょ
だとしたら思惑どおりってことだよね?
せっかくならもっと面白くしてもよかったろうけど
「フィット」ってそれ自体がブランド化してるから無理だったんだろうね、、
恐ろしい子・・・
>>102 おれは分厚いボンネット好きなんだぜよ?
じゃあここでお題を出します
お題:フィット、ビッツ、コルト、パッソあたりをベースにした
サイノスの再来ともいえるような車をデザインしなさい
フォトショでも紙に書いたのを携帯でとってアップでもいいから
いいのができたら俺のほうから各社に送っとくから
採用されたらギャラ出すから
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:32:25 ID:YGBUu4ec0
>>104 クーペテイストを取り入れたHBすらない現状はなんなの?
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:47:18 ID:YGBUu4ec0
なんだかもう、ごめんなさいね、取り乱しちゃった、私
私変なこと、変なこと行ってないわよね?!
ごめんなさいね、もう
>>105 前スレでデザインスケッチうpした例の高一ですが、サイノスってどんな車ですか?ちょっと昔の車になると知らないもので。
写真だけとかじゃなくて、簡単なコンセプトも教えて頂けるとありがたいです。
あと、だれか私にピッタリのコテハン付けてくれませんか?
毎回自己紹介するのも結構ツラいものがありまして…
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:00:24 ID:Ohhhlscb0
スポ車贔屓でコンパクトカーにはあんまり興味無いけど
デミオとMINIはなかなかカッコイイデザインだと思うよ?
特にMINIは現行もイイ味出してるけど、本物の魅力って言うのかな?断然元祖のデザインは傑作だと思う
旧MINIを超えるデザインのコンパクトカーは後にも先にも無いんじゃないかな?
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:02:59 ID:YGBUu4ec0
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 01:04:59 ID:YGBUu4ec0
とりあえずsageれ
114 :
111 ◆RvZQcIWOLk :2009/07/31(金) 01:09:08 ID:YGBUu4ec0
つまり、今回の条件は
値段が安いこと
燃費が良いこと
カッコいいこと
3人以上乗れること
これね、値段を下げるためには既存の車の姉妹車で
燃費が良いためにはやっぱり燃費の良いフィットやビッツを流用して
カッコいいの基準は色々あるけど、私が思うに
燃費を追求したエアロダイナミックなデザインはクーペと目指すところは一緒のはずだから
両立できるはず
さぁ、とりかかって
>>106 欧州シビックなんかは相当スタイリングに振ってるけどねぇ。
ノーズからほぼ一直線のフロントウインドウ然り後ろの人は横見えないんじゃないかってぐらい前進したCピラー然り。
あそこまでじゃないけどグランデプントなんかも見切りやトランクの使い勝手をある程度スタイリングに譲渡してるよ。
>>106 期待してる。
>>110 500と5とゴルフも捨てがたいかな。
ごめんね、おかあさんまた間違ってしまったね、インターネット詳しくないからごめんね
下げるね今度から下げるねごめんね
そして市販化できる現実的なデザインであることね
多
>>115 そうなんだよね、、、欧州シビックは俺の中のひとつの答えなんだよね、、、
十分実用的だけどカッコいい車、最高すぎる
当然のように燃費もいいみたいだし、(ディーゼル+MTモデルとか最高)
高さが1.3m台のセダンがない状況だもの。
そこ考えたら、インサイトが1.42mで出してきたのが興味深い。
あれって、クーペライクなHBそのものだと思う。
HVってエクスキューズでクーペが欲しかった本田の意地っていうか。
>>111 ありがとうございます。今日はもう遅いので出来ませんが、完成し次第うpしたいと思います。
あと、このコテハンで私って分かりますかね…
分かればいいんですが。
>>120 何故、フィットベースなのにセンタータンクを採用しなかったかって事が
引っ掛かってたんだけど(CD値の為に車高を抑えたかったって理由も
あるだろうけれど)、インサイトだけじゃなく、最初からCR-Zとかも折り込んで
いたんじゃないかと思う。CR-Zの出来次第だけれど、そこはちょっと
期待したいな。ある意味、世界初のHVスポーツになれるかもしれんし。
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 02:43:39 ID:WS+13ZvU0
>>110 現行デミオいいよなw
10年早いと言われるマツダデザインにおいてあのクルマは、まさに「うまくやった」って感じ。
あとパッソ・ブーンも悪くないと思う。あとIQはあれを世に出したTOYOTAを賞賛せざるを得ない・・・。
そういう俺はTOYOTA嫌いですw
新型シロッコに惚れた。
MiToにも期待。
DB9≧V8>DBS>One-77
と思っている俺
新型プリウスをよく見掛ける様になったね。
今は新車効果とエコブームで好感がモテるけど、
数年が経って冷めた目で見る様になった時がちょっと心配。
先代のプリウスや先代フィットなんかは飽きの来ない良いデザインだったけど…
>>123 新型デミオが発表された時にはそう思った事もあったけど、
今、街中走ってるのを見かけると、結構線が細いクルマだなと感じる。
パッソ、ブーン、マーチなんかの方が好感が持てる。
キザシが正式に発表されたわけなんだが
>>122 ね、初代フィットが出たとき「これでハイブリッド出されたらトヨタやばい」とか
トヨタの中の人を驚かせたとか驚かせなかったとか言われてる
センタータンクなのにね、バッテリーをリアシート下、ガソリンタンクを
フロントシート下におけば荷物スペースを一切犠牲にしないハイブリッドが作れるのにって思うんだけどね
もしかしてフリード用の部品が余ってたからそれでインサイトつくったとか?
フリードはフィットベースだけど、フラットな室内床を実現するためにセンタータンクをつかってない
キャラのハッキリしないクルマの兆しが…。
131 :
122:2009/07/31(金) 12:22:32 ID:CtMgaRdC0
>>129 うん。初代フィットを見た時から「ホンダはこれでHV作るつもりだろうな」と
思ってたから、インサイトはちょっと意外だったw。フィットの後席下辺りに
バッテリーを置けば、その為の補強でリアの剛性も上がって良い事尽くめ
な気がするんだけれどね。
フリードのフロアはスライドドア車の宿命で二重底になってたかと思うから、
インサイトのベースではないんじゃない?。、
兆しはまーくXの悪いところをほとんどつぶして
いろんなメーカーの良いところをもってきててカッコいいような木もするけど
インパクトが薄い
インサイトはその辺も含めてちょっと残念な車
明日ホットケーキパーティーするで〜友達も読んできてね〜って
料理好きなママさんが張り切っているその理由
実は、初めて立ち寄ったスーパーで偶々買ったホットケーキミックスの粉が
ものすごい美味しくてそれで作ったホットケーキを振舞えば
娘の友達も喜ぶとか思って気合入れてたのに
いざ作ろうと思ったら娘のほうから「今日は無難に普段どうりの材料つかってね、友達に
食物アレルギーのやつがいるから変なもん食わせたらやばいかもしれんから」って
言われてふだんどおりしかたなく地味なホットケーキつくってしまったみたいな
そんな感じがする
キザシはクラスを考えるともう少し精悍な顔つきでも良かった気がするなぁ。
他のラインナップとの整合性を考えたんだろうか。
SX4セダンにしか見えんな・・・
少なくともプレミアム感は感じない
ショウカーは結構よかったんだがなー
デザイン評論家になりたがってる(?)学生さんが元気だねえ
>>135 グリルのデザインがワゴンRと同じ・・・
って思ったら、もうフェイスリフトしてたのかワゴンRって
北米でのスズキのポジションってどんなもんなんだろうね
大衆イメージならあのスタイリングはまあ納得できるけど
それだと「プレミアム」を名乗る理由がわかんない
やはりスズキはセダンをやり慣れてないのかなぁ…
どことなくHBベースのセダン風。
特に前半部はセダンとしての勘所を微妙に外してるように感じる。
印象としてはジェッタ辺りに近い。
車両価格が200万位だったら妥当なデザインかな。
もうちとメッキを使っても良かったと思う。
それとライトもショーカーみたいにイカツキモい感じのままで良かったと思う。
でも、スズキもカッコイイ車作るようになってきたな〜
個人的にはマツダとスズキにこれからを期待してる。
レガシィよりは遥かにマトモかな。
まあレガシィより醜いモノもなかなか造れないだろうがw
コンセプトキザシのデザインが良かったのになぁ、イタリア車みたいな癖があってさ
これレガシィとほぼ同サイズなんだよなぁ…
実物は結構マッチョな印象かもしれんね。
パッソ、ブーンが良いってやつの話は信用しねえ。
どこがいいんだよ。スイフトの方がましだと思うが。
写真だけみてるとベルタと同クラスのサイズの車に見えるNE
>>145 好き嫌いの話をしてるんじゃなくてデザインの話をしてるからね。
>>140 マフラーの処理がいただけないな
他はふつうでいいかも知れんが
>>140 コンセプトの時はよかったのに
アクが抜けたな・・・
コンセプトのときはアクセラとトヨタのコンセプトカーFSCをあわせたようなリアと
幻魔大戦のベガみたいな顔でアクが強かったな。
パッソとスイフトは
日本車の中じゃけっこうまともなデザインしてるよ
こういう普通のデザインができないのか、しないのか
どっちなんだろ
どうみても200万円台の車にしか見えない、アメ公共はこんなダサいデザインが好きなのだろうか
正直隼エンジン積んだコンセプトカーのほうがよっぽど欲しい
キザシのコンセプトの画像ある?
つうかコンセプトと全然ちがうじゃねーかって話だよね
なんだよ、「コンセプトカーと本物の車はちがくて当然」って言うけど
名前意外ちがうじゃねーかって話だよね
夏本番。
>>156 さんきゅ
キザシ3でぐぐったらあった
全然違うね・・
改めてみると、VWイオスに似てる。
キャビンはトヨタ風、リアはBMW風。
>>159 ホイールアーチとフェンダーの処理が気になる
取ってつけたような
デザイン画を書くとき
真横と真上と正面とかも同時に書き起こしてみ
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 02:43:04 ID:5Wp0wg7I0
S2000のハードトップをみたんだが、何て言うかルーフの部分が肉抜きしたおたまを被せてるみたいだった
本来の幌のS2はカッコイイんだがS2に限らずハードトップになって劣化デザインになるオープンカーって多いよな?
もう少し、トランク引き伸ばしてTTみたいな曲線でクーペスタイルにしたらどうだろうか?
ロングノーズの2シータークーペって結構個性的で悪くないと思うんだが
余談だけど、尻を落としつつもハードトップをリアの曲線に馴染ませた現行Z4は成功してると思う
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 04:57:50 ID:5pWlGTZD0
キザシは2が一番好きだった・・・
まあ、SUZUKIは社長がSX4セダンで送迎らしいので、さっさとキザシを世に出してやって欲しいと思うw
・・・日本メーカーのコンセプト詐欺は本当に異常
個人的にはキザシ3がいいな
ここまで劣化するんならCR-Zも期待できそうにないなw
キザシは重要な戦略車種だろ?
なんでイタルとかに頼まねぇんだろ。
頼んだ結果、いろいろあってあれなんだろうか。。
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 08:35:44 ID:mj03VY060
>>101 >ただ、ホンダは二代目での失敗が特に多い様な・・・
S2000もNSXもマイチェン後に終了...
>>106 >クーペテイストを取り入れたHBすらない現状はなんなの?
VWがシロッコ出したし
他メーカーも出してくるか? ってところかな
>>161 S2000のハードトップは
社外品でZ4Mクーペ系のデザインのが出ているよ
みなさんもうちょっと
>>159にコメントしてくださいよぉ〜!プンプン
>>159 良く出来てると思うよ。
ただ、全体的にシャープな印象のなかで、丸みを帯びたフロントの
開口部がそぐわない感じがするな。
ホイールアーチの処理は個人的には好き。
Fウインドウとルーフがどうなっているかに興味がある。
>>168 もうちょっと言うと
パースをとる練習した方がイイ
あと、写真に撮ってうpしてるんだと思うけど
キチンと余白をとって見せなさい
より良く見せようという努力をしましょう
>>169 実は、開口部は六角形で、フロントガラスとルーフもちゃんと切れてるんですが、両方とも画質が悪いせいで曖昧になってしまいました…
>>170 「パース」とは?調べてもよく分からなかったので、教えて頂けるとありがたいです。
余白をとるという考えはありませんでした。写真の撮り方によっても変わってくるんですね。
すいません、コテハン忘れてました。
没案ということで破いて捨てろ
仕事は仕事だから割り切りが必要
それを受け入れられないやつがこぼれていく
ショーカーと市販車の関係は業界内では常識なんだが知らないのか!?
どこの会社も同じなんだが。
>>174 常識って具体的にどんな?
知ってたら教えてくれ
量産でコストかけられないだけじゃなくて?
>>171 とりあえず、同一空間に立方体を100個描いてみるといいよ
>>168 >>169が好きと言ってるホイールアーチは立体化すると成立しないと
思うぞ。あのデザインで三面図書いてみそ。
この角度で前輪より後輪が大きくなるはずがない
>>171 山田芳裕氏の「デカスロン」を観ると解りやすいぞ。
こうして技術者志望の少年は無駄に車の絵が上手くなっていくのだった…(笑)
遠近法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
二点透視図法による立方体
対象物からの光線が画面を貫き視点に届く様子。透視図法の基本概念を表す。
この記事の内容の信頼性について検証が求められています。確認のための文献や情報源をご存じの方はご提示ください。出典を明記し、記事の信頼性を高めるためにご協力をお願いします。必要な議論をノートで行ってください。
遠近法(えんきんほう)は広義には、絵画や作図などにおいて、遠近感を持った表現を行う手法を指す。ここでは特に、目に映る像を平面に正確に写すための技法である「透視図法」(透視法、線遠近法ともいう)について記す。
透視図法によって描かれた図のことを透視図という。英語では「遠近法」「透視図法」「透視図」などを総称して perspective(パースペクティブ)といい、日本では遠近法、透視図のことをパースと称する事が多い。(例:「建築パース」「パースがきつい」など)
遠近法の2大特徴として
>>168 高校生だったら各論に悩まないで
まず「〜〜のすべて」とかカースタに載ってるスケッチを真似てみるといいよ
いまはイラストとしては成立してるけど
まだ「デザインするためのスケッチ」にはなってないね
でも高校生であそこまで描けるんだったら、
大学なり専門学校なりで本格的に勉強すれば、チャンスはじゅうぶんあると思う
>>159 小さく描くといろいろ誤魔化せちゃうから大きい紙に大きく書いてちょ。
いや。そこは実物大をテープドローだろう。
それいいね。最近できないやつも以外と多いし。若いうちに練習だ。
技術者志望なのに車の絵をうpしてくるのが分からない
日本語としての「デザイン」は往々にして設計やパッケージングの要素を
含まずにスタイリング(スキン・デザイン)のみを指すからな。
まぁカースタイリングなんていう雑誌があるぐらいですから、はい。
つまり俺が言いたいのはセリカを1500ccでつくって130万円で売れということ
>>188 1500ccで作って300万くらいしちゃう
くらいの質感が欲しい
そうじゃないとデザインのとおり量産化できないと思うぞ
>>180 ありがとうございます。パースは遠近法のこと、という解釈でいいんでしょうか?
>>182 大きな紙って、どのくらいですか?
大きく描いたことが無いので、できるかどうか分かりませんが…
>>183 テープドローとは…?
>>185 もともと車が好きで、自分で勝手にデザイン的なことをしていたんですが、最近2chを始めて、どうせなら誰かに自分の描いたものを見てもらおう、と思い、うpすることにしました。
ただ、あくまで志望は技術者です
>>188 赤字確実だわな。
もし出すとしたらIQみたいに無駄に高額にする必要がある。
>>190 >テープドローとは…?
冗談で書いたんだけど(笑)
字のごとくテープでドローイングする事だよ。実寸のラインを検討する為の技法。
実寸となるといちいち紙にペンでラインを引いてたら効率が悪いから…
でもこれが狙ったラインを出すのには結構鍛練が必要。
それなら、コンピューターグラフィックスでやるみたいに、
縦線、横線を車に乗せたような線を描いたデザインに乗せてみるといい。
立体にしたときにどこにムリがくるか一発でわかる。
クセとしてサイド下に凹面をつくる人が多いけど、今のショルダーラインの
高いデザインの車をなんとかバランスよく重心低くみえるようにするには簡単な
方法。けど、市販車にそれを行ってる車ってあまりないよね。
ドアサイドの補強とか室内幅確保のためかはよくわからないところあるけど。
だから、実際に室内の空間をとってシートの位置、インパネの位置、屋根の位置、
トランクの位置、エンジンルームやタンクの位置、いろいろ想像を働かせて市販できる
車を考えるともっと難しくも愉しくなる。
ディープスローとは?
>>159 よく書けましたね。
デザインスケッチという事で、デザインについてコメントさせてもらうと、
ヴィッツベースでこのシート配置、サイドのボリューム感から、肩組んで運転するんでしょうか?
サイノスはたしかにラブラブクーペだったけど、
ダブルシートベルトとか色々アイディアが生まれそうですね。
ありがとう。
>>190 なんだ、デザイナー志望じゃなかったのか
じゃあ趣味で勉強して絵を描く程度に留めておいたほうがいいよ
>>190 技術者として車に携わろうと思うのなら学歴を付ける事だな。
おまえら意外と優しいのなw
車はケツのデザインのほうが大事だぞ
対向車のフェイスより先行車のリアのほうが見てる時間長いだろ。
ばか↑
同じラテン系でもフランス車とイタリア車では尻の感じが違う。
プジョーはぷりっとしたグラマー尻、フィアットはむっちりしたボリューム尻
ドイツ車は肛門を滅多に開かない筋肉質な尻 それだけに乱れるとすごい
セリカやistは犀の尻 それはそれで味があるが変態チック
bBは抜け目のない尻 貞操は堅い風に見えて実は淫乱
ホンダの尻はだらしない尻 見られてることをもっと意識した方が良い
日産はシャイな尻 もっと肉感的に見せてもいい
マツダの尻は思春期の尻 ちょっとはしゃぎすぎだが若いから許す
>>202 これってカーデザイナーの描いたスケッチ?
パースが狂いまくってるな。
いちいちパース気にして描くカーデザイナーなんておらんでしょ。
それはそうと日産のEVどう思う?
ティーダベースっぽいけどなんかリーフというよりナマズっぽいんだが
なんとなく初代プリウスっぽい感じがしないでもない
間延びした感じがするな
空力を追求して、なおかつ
今までのガソリン車に慣れ親しんだ人にも違和感をあたえない
となると、ああいったデザインにしかならないと思う
マーチのままで良かった
メーター見て迷う…。一瞬何が何を指しているんかわからないじゃないか。
でも、インテリアはかなり未来的だな。
やっとこういうのが現実を走る時代が来たかと思った。
もう2010年だもんなぁ。
内装はホンダみたく残念なことになってそうw
これはディテール以外は次期ティーダという事なんだろうか。
蓋はEVのアイコンとしてはありだと思う。グリルに蓋がしてあるだけでなんとなくEVに見える。
そういえば旧スカイラインのリアにも蓋のようなものがあったな。
MCで消えたが…
>>215 EV専用車なんだから、おそらく次期ティーダは関係ないでしょ
なんかホイールベースのわりに全長が長いんだよな・・・とくにフロントのオーバーハングが。
メカのパッケージングを見てみたいな
未来的なものを提示するならもっとノーズを詰めてくるかとおもってたけど、
中の機械のためなんだろうか、カモノハシ新幹線みたいだな。
そのくせクルマクルマした部分がタイヤ周りとかドアの形とかに残ってるから、
かなり中途半端に見える。実車だと印象かわるかな。
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 16:29:32 ID:UQUSHtNeO
日産はごくまっとうなパッセンジャーカーだせ パルサー復活で
>>208 リヤの処理にルノー(メガーヌ2)風味があっていいな。
よくみたらリアは面白いね
今までないタイプだ
全体的にもうちょい煮詰めて欲しい感はあるが・・・
日産ディーゼルに期待
胴長のマーチ。。。
フナみたいな顔付。。。
売れんでしょ。。。
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 19:09:42 ID:pD8c83RIO
かなりがっかり
アイとかエフシーエックスみたいなババンギャーっと分かりやすい未来風味がない
エンジンないんだからボンネットだってもっと自由になるはずなのにあの無駄に長いボンネットはなんなの?
外車は無駄が多いけどカッコいい
国産は無駄がないけどカッコ悪い
日産は無駄が多いしかっこわるい
死ねば良いのに!
せっかく期待してたのに!
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 19:16:25 ID:UQUSHtNeO
TTやA6以降のアウディみたく、今世界のデザインリーダーはどこだろう
うーん、やっぱりティーダとボディ共用なんじゃないか?
インフラも考えるとEVで完全専用設計というのは商売的に成り立つとは思えないんだが。
あくまでうちも次世代車に取り組んでますというイメージ戦略が主たる目的でしょ。
>>208 攻殻機動隊に出しても違和感無いデザインだな
個性的で良いが売れるかな?
後部座席がまーくXじおのあれと同じ状態になってる希ガス・・・
ださいのはいいんだけど別に・・・
日産って無駄なデザインは結構得意だよね
マーチはライバル車とくらべると無駄ばかりで人や荷物が
乗れるスペースは少ないけど見た目だけは素敵
ムラーノもそうだし、昔あったパイクカーもそう
キューブもホンダが作ればもっとスペース効率の良い車ができるはず
乗ってみると案外せまい=キューブ、乗ってみると案外広い=モビリオみたいな
多分技術がないからデザインだけ考えて車つくってるからだと思う
だから技術があってそれを包み込むためのデザインみたいなのができてない気がする
プリウスもインサイトも「ハイブリッドだからこういうデザインです」って説得力のあるデザインだけど
リーフはまったくそういうの関係ないというかやっぱり売る気が無いんだと思う
せっかく世にも珍しい電気自動車を買うなら人目でそうだとわかるほうが良い
「これからの車はこうなります!こうなるべきなんです!」って言う主張が無い
初代プリウスの時なんてめっちゃくちゃダサかったけどそういう主張があった
初代インサイトも「空力突き詰めたらこうなりましたハァハァ!マジデ!」って言わんばかりだし
現にプリウス以降車はどんどん背がたかくなったし、初代プリウスは2代目プリウスにパクられてるし
それに対して日産はなんなの?
このダッさいのを本当に普及させたいの?ちがうでしょ?
×初代プリウスは2代目プリウスにパクられてるし
○初代インサイトは2代目プリウスにパクられてるし
それからteriyaki4eはもっと現実的なデザインでたのむね
特に技術者志望なんだからでかいフェンダーを書く前に
実現可能なデザインというか設計図みたいな感じでたのむね
パッソとか一個前のライフとか限られたスペースの中で
フェンダーアーチを際立たせる目の工夫とかあるじゃん
あんなのを参考にすればいいじゃねって思う
基本的にフェンダーアーチは見た目はかっこよくなるけど
空気抵抗と室内空間確保のためにはマイナスでしょ
まぁスタイリングも理解できるエンジニアがいたらデザイナーは助かるだろうな・・・
昔はスタイリングってのはエンジニアの最後の楽しみだったらしいじゃんか
それをデザイナーって仕事ができてからデザイナーに取られて
エンジニアとデザイナーって仲悪いんだろ
橋渡しができる人がいたらいいね
>>234 逆もまた然り。
エンジニアリングが理解できるデザイナーも欲しいところじゃね?
スケッチであんなアホみたいな扁平タイヤ履かせまくるのとか
最低地上高が無いのとかやめた方がいいだろ。
あれじゃあ要件に対して妥協していく方向しかないじゃまいか。
メルセデスが発表してた箱ふぐをモデルにした車の進化に期待
>>236 結局、ブルーノ・サッコ大先生は偉大だったという結論になりそうなw
それから、描くんだったら
いわゆる「エキゾチックカー」(スーパーカー)やスポーツカーの類は、フォルムが前のめりで
インバランスでも、ラインに崩れがあっても、自分と観る側に「眼の許容」が生まれてしまうから
「まっとうな」2BOX/3BOXカーの造形を課題として取り組んでみた方が勉強になると思う。
(例えば自分なりの次期ゴルフVIIとか考えても面白いと思う)
>>237 それが、新型Eクラスのビッグスケール・モデルカーを眺め回すと、不思議とラインに
http://www.lukew.com/ff/content/blowfish.jpg の理論の面影が感じられるんですよ。
>>211 電池の温度をここまで大きく常時表示する必要が有るのだろうか?
>>216 衝突安全対策で楽したかったのかなあ→長い前オーバーハング。
電気自動車専用の車体じゃないi-MiEVのほうが電気自動車らしく見えるのがなんとも…
>>211 スピードメーターはホンダみたいに独立して見やすいところにあるから
そっちがすぐ見れれば問題ないでしょ
>>239 そういわれればなんとなく、、、
ミニバンとかに応用してほしい
111くん君ところどころ素人くさい発言があるんだが、何者なんだい?
まだ3年目くらい?
>>197 一応、私立の進学校に通ってます。このままなら東大合格も夢じゃないですよ。
そんなに頭良いのに自動車メーカーで設計志望ってバカだなぁ。
それともなにか使命感にとらわれているのかな。
高1の時点で東大合格間違いナシってどんだけ夢見ちゃってんの
>>245 私はとにかく車が好きでして…
将来自分の就きたい仕事に就くために今勉強してる、って思ってるので。
>>246 間違いなしだなんて言ってませんよ。ただ、去年東大に13人(現役・浪人合わせて)通った学校の学年トップ10に入っているので、可能性は十分ある、ってだけですよ。
>>247 浪人合わせた人数じゃ意味無いだろw
そういう奴に限って(ry
学歴とかどうでもいいんですけど!
さっさと車の話題に移ってね
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 12:19:06 ID:QdMFGAFtO
日産ってフーガとかノートとか、○ー○みたいに伸ばす名前がおおいね
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 12:22:08 ID:Qh6VyG4KO
フォルクスワーゲンのシロッコかっこいいぜ
ランエボみたいじゃね?IROC時代からああなのは知ってるが
国産現行ミニバンで一番きれいなのって何?
ブレイドをムーミン化した感じ
最終型のFTO欲しい
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 16:11:11 ID:HIEMZptY0
トヨタ、ホンダのエコカーはちょいと男ぽいデザインだから
日産はもっとかわいらしい路線でいってほしいね
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 16:17:09 ID:HIEMZptY0
顔付きアナゴ君みたいで可愛らしいじゃないですかぁ。なぁサザエ…。
>>243 俺は111は素人だと思ってるぞw
プロだったら、こんな場末で偉そうに講釈垂れるヒマがあったら
まずは目先の仕事に全力投球しろよ
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 16:56:25 ID:QdMFGAFtO
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 17:15:11 ID:Qh6VyG4KO
>>254 >>255 確かにコンパクトなイメージはあるけど意外に3ドアだしそこそこでかいしパネルの少ないイメージが好きだ
個人的にヌメッヌルッとした凹凸の無いデザインが好きなもので…
>>253 MPVかな。MC前の。
顔つきがロンパリ気味なのが残念だけど全体的に嫌味無くよくまとまってる。
プレサージュも微妙に安っぽいけど良い。これもMCで厚化粧になってしまったが…
エリシオンもこれまたMCで(ry
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 18:35:59 ID:HIEMZptY0
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 21:23:31 ID:QdMFGAFtO
>>264 今度でるプジョーの5008とライトの処理が似てる
MC前は素がスイフトに似てるね
MPVもプレサージュもフロントフェンダーに落ち込んで行くショルダーの面上に
ヘッドライトを置く造形なんだけどあのテーマはどうしても目が離れた印象になってしまうんだよな。
スイフトもテーマとしては近いんだけどショルダー面上には置いてないので離れ目の印象は無い、と。
現行ワゴンRも近いテーマで上手くまとめてると思う。
>>261 111はデザインではなく、自分の好き嫌いを語っているだけ。
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 07:15:42 ID:+Je+MpWCO
スズキはなにげにトレンド取り入れるのが早い。ワゴンRのボンネットパーティングラインとか
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 14:30:16 ID:+Je+MpWCO
カローラ、カムリ、コロナ、クラウン
さてこの名前の共通点は何と何?
頭文字C セダン
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 15:32:08 ID:+Je+MpWCO
正解!
現行スイフト、デビュー直前サブネーム「アクロス」が廃止になったわけとは?
ミニバンだと、MPV、ボックス型だったらデリカD5かな。
先代オデッセイも綺麗だったけど現行は変化の為の変化で哲学が感じられん。
あと以外にシエンタ。あのパッケージングはなかなかのもの。
>>269 日産はリアでその手法使うね、マーチ、ムラーノ、ティアナ、今度のリーフでも。
ショルダー上のライトはなんとか慣れたけど、Z33/34みたいに
フェンダーフレアまだライトがはみ出してる(ように見える)のは
まだ生理的に受け付けない。
フェンダーフレアまだ→フェンダーフレアまで
281 :
やすゆき:2009/08/04(火) 20:24:50 ID:eol+gC9w0
>>277 縦に回り込むラインと横に回り込むラインの融合は近年日産が取り組んでるテーマの一つかな。
そんな中でも旧ムラーノの完成度が一番高かったと思う。
>>267 こういうのって駐車場で走ってるのかな
いつも不思議に思う
siroccoは普通の実車がかっこいいよね
chincoro
しかし、日産リーフ最強デザインだな
びっくりしたわ
いやマジで
たぶん電気ナマズをイメージしたんだと思う
グリルが無いのと開口部が低い位置にあるのが間延び感を助長してると思うんだが…
もしナマズをイメージしてたとしたら目論見通りかもしれない。
もひとつ寝る前に、IDにVWとジャガーXK 2車も入って嬉しかった記念。
>>288 俺も個人的には良い仕事をしたとは思う。但し、北米ではあのクラスの
SUVって基本的に女性向けだしなぁ。その割には外観がマッチョッぽ
過ぎる感じはする。スカイラインはインフィニティーではG35、37でしょ。
こちらは男性向けでBMWの3と5の中間ぐらいのポジションの車だから、
その意匠を盛り込みすぎて女性客に逃げられちゃってる感じがする。
かといって、国内向けとしては内装とかが女性を意識し過ぎて、これが
スカイラインクロスオーバーですって言われてもピンとこないんじゃない?
色んな意味で、日産とホンダは日米の市場を両立させる様な車種を
作るのは(商売的な意味も含めて)下手と言うか不器用だと思うな。
そういう意味ではトヨタって、器用と言うか商売上手と言うか・・・
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 01:44:53 ID:NRvWsPGuO
画期的な電気自動車なのに外観が普通のFFハッチバックってなんなの…
つまんない…
>>292 基本的にティーダベース
ティーダのハッチ
リアフェンダーはムラーノ風
エンジン無いのでボンネットをスラントさせて
電源ソケット付けました
ちょっとだけGT-Rのバンパーをアレンジしてみました
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 02:29:35 ID:Pce+m9n50
>>289ライトの形に引っ張られて挙句ハッチバックなもんだからマーチの皮被せてる様だわ
インサイトやプリウスみたいな縦に切り落とした尻じゃないのはいいんだが、アレはアレでハイブリットとしての差別化が出来てるポイントがある
そうやってガソリン車との差別化って言う時点ではコリャ平凡すぎる
個人的に目が行ったのはドアミラー
形としてはリーフって名のとおりで面白いんだけど如何せん車体にマッチしてない
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/08/05(水) 02:35:03 ID:JuY+t5fr0
ラシーンみたいなクルマって出てこないのかね。
カクカクしたデザイン大好きなんだが。
なんかああいうデザインは性能的なデメリットあるのかな。
ラパン
>>295 空力と対歩行者の安全性には難ありそう
今よくCMやってる生瀬の軽のやつ何だっけ?
あれは造形が適当かつあざとい感じがして受け付けない。
でもラパンは許せる。
コンテかな?てかあの声生瀬だったんか…
さっきニュースでやってたけど、三菱重工がEVバス作るらしいな
床下は全部バッテリー置くだろうけど、リアがかなり解放されるね
デザイン的にはあまり変化ないだろうけど
>>287 電気自動車はグリルが要らないからグリルなしのデザインでどう変革していくかが見ものだな。
>>300 正直、従来の内燃機関の車でも基本的にグリルは飾りだよ。バンパー下部の
開口部だけで充分。寧ろ、エンジンルームからの空気の通り道を、きちんと
計算してやるほうが重要。
>>301 建て前としても要らなくなるって意味でしょ?
流石にグリルレスのホンダ車やらQ45知らないって人はいないだろうし。
>>302 建て前としては残るんじゃないかなぁ?。それこそQ45の後期型みたいに
付いてるんだけれど穴は開いてないみたいなw
Q45ってバンパーにダクトあったよね?
>>304 バンパー下部にスリット状の開口部はあったと思う。
アッパーグリルは俺も要らないと思うけど、記号としてメッキとブラックアウトは残ると思う。
一時期なくそうという動きはあったけど、アウディが復古させたというか。
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:21:02 ID:DFI0TBrcO
EVだってエアコンあるし、モーター冷やすラジエータあるんで誰がEVには
グリルいらないって言ったんだよ。結構発熱あるんだぜ。
>>300 >電気自動車はグリルが要らないから
んじゃ将来の電気自動車は将棋の駒みたいなデザインになるんだね
>>309 グリルレス=将棋の駒
になっちゃうのかw
冷蔵庫になります
ボンネットスラントさせたって言っても普通のガソリン車でもできるレベルじゃん、、、
FCXも市販のクラリティーのなったらボンネットが大きくなってがっかりしたけど
それなりに「未来自動車」なデザインで萌えるけど
リーフはデティールが面白いというか変わってるだけでただの「FFハッチバック」でやっぱり萎える・・・
FFなのにボンネットが小さいフィットなんかのほうが未来的
「デンキ自動車=エンジンがいらない=ボンネットも小さくなる」って期待してたのに
基本的にボンネットって無ければ無いほうがいい部類のものでしょ?
それをなんなの?あの大きな大きなボンネット
リーフはティーダの基本骨格を使ってるはず。フロント部分とディテールを変えただけだろう。
グリルレスに関してはEVのアイコンとしての要素が大きいと思う。
ライトも光る時以外はボディ同色、とかってなるのかな?
>>315 いや、その初代のQ45って後期のやっつけグリル付けた奴でしょ...
歳がバレるな(笑)
リアルタイムでQ45の登場当時を知ってれば忘れようが無いもんなぁ。
七宝焼エンブレムには笑わせて頂きました。
>>320 でもさぁ、トーラスってアコード、カムリとかの競合車だからクラスが違うしなぁ。
それより、日産って延々と尻下がり気味のシックスライトを連発したのに
これといった成功作が無いのが痛い様な・・・ある意味その頂点がQ45w
324 :
321:2009/08/06(木) 00:27:15 ID:4Mn0lSiZ0
>>323 まぁ、Q45は水平基調ですね。一応流れって事で・・・
>>322 ヘッドライトだけが妙に有機的で浮いてるのが気持ち悪さの原因だと思うなぁ。
>>323のように全体が有機的にまとまってればそれはそれで納得がいくんだが。
フロントマスクが面として認識されるから、本来グリルがあるべき
所をパネルで塞いでると見えるわけで、エンジンフードから
バンパーまでが連続してスラントしてれば違和感は無い(薄い)わな。
グリルレスの話題が出たところで聞きたいんだが、4代目シビック(グランドシビックってやつ)ってこのスレ的にはどんな評価?
俺の愛車(3ドア)で、デザイン的にも機能的にもかなり気に入ってるんだが・・・
>>327 懐かしいなぁ、俺はそれのシャトルに乗ってたよ。サイバーCR-Xの
デザインが結構インパクトがあっただけ、ちょっと地味な印象だなぁ。
確かにワンダーとスポーツにはさまれて地味だけどあの3連作は今見ても上手いデザインだと思うなぁ。
CR-Xとオデッセイも含めて。
>>327 そういえば、レースのイメージも強いな。ジムカーナのCR-X、サーキットの
シビックって時代だった。
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 16:06:42 ID:tKsEMj11O
一方ミニバンはグリル強調に労力を割いている...
>>318 いいんだよ、おっさんだからこそ昔を知ってるわけだからさw
定年退職した元デザイナーが書き込んでたりすると面白いんだけど
さすがにそれはないだろうなあw
俺はけっこう好きよ、七宝焼のエンブレム
でも工芸品を工業製品に付ける根拠が弱かったかな。
333 :
粘土モデラー:2009/08/06(木) 19:32:18 ID:P9fPg+2J0
元なので何でも話すよ。 確かにデザインの変革期だね、というかクルマ
自体が変化していくとは思う。がしかし、電気自動車の時代になったとしても
セダン、1BOX、クーペ等のパッケージが大幅に変わることはないと思う。
逆に言えば電気自動車だから変えなきゃならんということも無いかと。
あたしいつも思うけど5ドアFFハッチバックって内燃機関の影響をもろに受けたデザインだと思ってるねん
電気自動車の時代になったのにその影響をもろに引きずってるリーフはどうかとおもうです
ホンダのMM指向こそがすべてとは言わないけど
基本的にMMな方向にいくべきだと常々思ってたから
なんであそこまでボンネットをだらしなく伸ばした車をつくるかね
Iやエスティマですら衝突安全性能はしっかり整えてるのに
まあMRなのにやたらフロント・オーバーハングが長い車とか
前車軸〜Aピラー基部が長い車とか、FF/FFベース四駆なのに
MRスーパカーのエピゴーネンなスキン纏った車とかあるからなぁ。
「機械」として正しいものが「商品」として正しい(売れる)とは限らない。
言ってしまえばボンネットが短くなくちゃいけない理由もないけどね(笑)
リーフはノーズとボディのバランス上ちょっと鼻先が長過ぎるのは確か。
ヘッドライトの位置がそれを助長してしまってる。
338 :
粘土モデラー:2009/08/06(木) 21:01:56 ID:WisImrow0
プラットフォームが既存のクルマのを使ってる限り、大幅なデザイン変更は無いと思うよ。
電気自動車専用のプラットフォームが完成したときが始まりだろうな。
リーフのオーバーハングは北米仕様だからでしょ。
ヘッドランプ下端とバンパー先端までの距離がしっかりかせげている。
それから電気になったからってエンジンルームが小さくできるわけではない。
補機類は逆に増えてるんだし。いいかげん考えろって。
エアコンとかもいるでしょ。
エンジンもモーターも積んでるプリウスがあんなにボンネット小さいのに?
ワンモーションフォルムのクルマが物理的にオーバーハング長や
ボンネット体積が小さいわけじゃなし
たしかに
ボンネットwwが小さくてもバルクヘッドまでの距離はそう変わらない。
ワンモーションにすれば小さいボンネットwに見えるが人の位置は同じ。
むしろ電池のスペースが大きくなって意外と大変。
リチウムは熱持つから廃熱もだいじ。
て説明するのもめんどくせ。
これのボンネットを短く見せる処理をしたらしたで、○○をぱくったと言われそうだな。
新しさの演出としてのワンモーションは否定しないが必然性はあまり感じないなぁ。
ガラスまでの距離がある分一般的には広いと感じるメリットはある、かな?
まぁ新しい感じは大切だよね…「感じ」は。
現代のワンモーション流行は、バルクヘッドとストラットタワー基部を
一体化させて剛性を稼ぐ手法の副産物でそ
今さ、フォトショでリーフとプリウス比べてみようとしてたんだけど
公表されたデータによるとリーフと先代プリウスって
ホイルベースと全長がぴったり同じってことに気がついた
でフォトショでオー場パンクとか室内スペースとか比べてみようとしたら
なぜか寸法が合わない
プリウスとリーフの真横からみた写真を使ったんだけど
全長をあわせるとプリウスのほうがホイルベースが大きくなる
もしかしてリーフって公表してる寸法間違ってない???
俺が間違ってる?
ホイルベースって前輪の中心部分と後輪の中心部分を直線で結んだ線の長さであってますよね?
広角レンズで撮ってると歪むよ
その性かな
>>346 むしろそっちが副産物なんじゃないかと…
はたしてエンジニアリング主導なのかなぁ。
354 :
粘土モデラー:2009/08/07(金) 00:35:14 ID:kEIjSzBh0
いまはフリー、てゆうかデイトレ。
粘土もデラーになるにはどうすればいいの?
>>346 副産物っつーか、デザインは中身を誤魔化すためのスキンじゃなくて、中身と共にあるもんでしょ。
>>355 美大の造形系出てメーカーor工業デザイン会社就職
358 :
粘土モデラー:2009/08/07(金) 01:01:23 ID:kEIjSzBh0
オレの場合、某専門学校から就職したけど今の事情はよくわからんな。
クルマのデザインやってる学校も増えたしな。まあやる気があればなれるよ。
行きたいメーカーが決まってるのなら講師がどこの系列なのか調べたほうがいい。
デザイン学校に行く=コネを買う と思っといてほしい。
359 :
粘土モデラー:2009/08/07(金) 01:25:13 ID:kEIjSzBh0
>>356 通常は臓物ありき、デザインはそれに被せる。新規モデルは同時進行。
だいたいこのパターン。
>>356 > 副産物っつーか、デザインは中身を誤魔化すためのスキンじゃなくて、中身と共にあるもんでしょ。
ある程度はそうだし、またある程度は機械の醜さを覆い隠す皮とも言える。
やっぱりフロントオーバパンク長すぎでしょ・・・jk
普通のガソリン車やハイブリッドと比べても明らかに長いし
エンジンが要らない電気自動車としてみると超絶長すぎでしょこれは
なにかを隠してる!
だから北米要件だって。寸法が必要なの。
IIHSってたいへんなんだよ。
>>361 人の話をよく聞けと言われるタイプでしょ。
>>361 北米対応って事なら362さんの言う通りだから仕方ないよ。それこそ
フィットの北米仕様とかも(特に、当初北米輸出を考慮したなかった
先代とか)えらいことになってるからw
>>364 でも北米要件含めてあの形だとしたら基本の造形テーマ選びに失敗してる気がしないでもない。
もしくは単純にまとめ方が下手w
>>366 当初は北米に出すつもりはなかった、とかじゃない?
368 :
粘土モデラー:2009/08/07(金) 13:13:54 ID:Mwuyev4E0
>>365 人によるんじゃない?。あ、ちなみにオレTCAではない。
もう存在しない学校。
>>364 フィットの場合はすげー人気&北米でもガソリン高騰で
急遽売ることになってバンパー無理やりくっつけましたって感じだけど
最初から北米で売るつもりの車はそんなことないよね?
ましては落ち目の日産の最後の快進撃みたいなすごく重要な戦略車のリーフなのに
そんなポン付けバンパーつける?
とか思いながらリーフを眺めてみたけど、もしかして最新の新幹線みたいなデザインを狙ってるのかな?カナカナ?
>>368 もう存在しないって言うとアレか、元校舎がいまは某家電量販店のオフィスになってるところかw
北米云々でバンパーと言われるとMGBやスプライトの
ウレタンバンパーを思い出すなぁ。
あれほど車の美しさを犠牲にした輸出仕様変更は、
そうそう見られないと思いたい。
あとちょっと前にサイノスの話が出てたけど、
昔は国産コンパクトクーペってたくさんあったよね。
軽く思いつくだけでもカローラ・スプリンター、
サニー、シビック、ミラージュ、ジェミニ…。
本来ならベース車より格が上になるはずのクーペが
一部を除き、廉価車種扱いされてたのが悲しかったけど。
372 :
粘土モデラー:2009/08/07(金) 16:51:00 ID:Mwuyev4E0
>>370 いや関西だよ。たしかマンションになってると聞いたけど。
さみしいもんだよ、学校が消えてなくなるってのは。
>>372 んー関西かあ・・・
もしかして住宅街にあった学校か
>>374 現行プリウスを2ドアにした様にしかみえない・・・
そんな流れの速いうpろだに上げないでくれよ
画はみれないけど、きっとEGシビックのような形。
EGって今見ても傑作
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/55111.jpeg ほんとどうしようもない絵なんだけどね、ペイントと安物のマウスだから許してね
>>379だとちょっとイカツイコンパクトって感じでそれも素敵だけど
もっとリアを絞っちゃって2+2人乗りのクーペにしてしまいたい
どうせコンパクトカーに二人以上乗ることって少ないし
万が一乗せないといけない時でも4人乗れるなら文句ないだろうと
たとえばフィットベースで作るなら
車幅はベースのフィットと同じレベル
特にフロントからBピラーあたりまでは室内スペースを重視のために幅はそのまま
踏ん張り感と空力のためにリアにかけて絞り込んだデザイン
でももともと狭い車幅だから下半身は幅そのままで肩から上を絞り込む
車を真後ろから見ると凸に見える感じ
これならフィットをベースにBピラーから後ろを狭めただけなんだから
値段も安く燃費もよく軽くて空力が良い分加速もよい車がつくれんじゃね?
って思うのだけどどうしてだれもつくらないか?
つうかインサイトのリアをもっと狭くした車
ガハハハ!そう!それや!
最初に書いた時にまさにその3人乗りのほうみたいになったんだけど
とりあえず4人乗れるようにしてみた
シロッコとかイメージにちかいんじゃないの?
CR-Xが現役の時代だったら話が早いのにw
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:54:13 ID:gJ30MVHPO
ファミリアネオ好きだわ
CR-Xカッコよすぎ
あとランティス
>>380 ちょっと車幅が大きいけど、それってシトロエンC4クーペだわ。
>>390 リアのデジタル表示って、現在のギアが何速かってやつだっけ?
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 01:43:48 ID:gJ30MVHPO
血糖値
京都科学技術専門学校だろ。
>>389 カッコいいじゃん。キャビンは小さくて車高も落ちてるし。19インチかな?扁平タイヤもカッコいい。
>>391 いや フラックス・キャパシターだよそれ
>>389は例の高坊に参照してもらいたく載せました。
面を表現するちょっとしたペンの使い方や適切な誇張表現などをね。
後に続く流れを整えてだろうけど、いつの間にかクリス・バングルって退任してたのね。
新Z4は、デザインチーフは女性らしいけど、腕が評価されてこれもそうなのかね?
>>399 これをコーダトロンカと呼ぶのはスゲー違和感があるw
401 :
粘土モデラー:2009/08/08(土) 16:27:06 ID:QxulHG3g0
>>393 まあ、系列な。
>>400 エルコーレスパーダといえばコーダトロンカが代名詞だからね。
細部は一見新鮮だが、サイドビューなんか古典的だわな。
404 :
粘土モデラー:2009/08/08(土) 20:31:45 ID:QxulHG3g0
>>402 リビエラだったかな?。この時代のアメ車は
毎年モデルチェンジしていたからね。
アメリカメーカーのデザイン能力は今でも高いと思う。
毎年モデルチェンジしてたのはデザイン能力の高さよりも
フレーム構造を採用していたことで内部設計を変えずに
ボディデザインを自由に変更できていたことが大きい。
なにこのデミオパクリ…。
408 :
粘土モデラー:2009/08/09(日) 11:52:52 ID:JhrucsK30
>>405 確かにモノコック構造で毎年チェンジは不可能。
臓物がなんら進化しなかったのが今日のビッグスリーの没落をまねいたのかと。
50年代からのGMなんかのクレイモデル製作中の画像見たことあるけど
もうね、モデラーイジメに等しい(笑)。思いつきがそのままかたちになってる。
コレを毎年続けてたのだから、デザイン部門は相当な経験と蓄積をしたと思う。
でも小さいクルマのデザインはぜんぜんダメなんだよな。
マツダのパクリなら中国のほうがヒドいよ
遠くから見たら絶対見分けつかん
ハイマだろ、マガジンXも騙されたという。
言う程似てないから…
もう少し目を鍛えよう。
>>412 目を鍛えなきゃ似てないと判断できない様なレベルなら、それは一般的にはパクリと取られても仕方が無いと思うよ。
一般人にパクリと取られても仕方ないが、これをパクリと取るのは所詮一般人
だから、デザインについて語りたいならもっと目を鍛えろ、ってことじゃないの?
正直これを似てると言ってるようじゃ形をちゃんと見てるとは思えないなぁ…
416 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 13:53:48 ID:zKnlt4ub0
車は非専門家の大衆に売るもんだから
一見でパクリと思われるような車は糞ってことだな
いくら弁明しようと
>>416 このクラスの車を買う、デザインをそこまで重視していない大衆は、一見でパクリだなんて思わない
大衆は、思ったよりも車に興味はないぞ
いゃ、一般的にまあ何となく似てるけどパクりとは言えない、そんなレベルだよコレは。
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 16:24:29 ID:wBccjuWm0
デミヲタ発狂するから静かにしとけよ
http://response.jp/issue/2009/0808/article128261_1.html 【レクサス HS250h 発表】風を巻きこまないデザイン
「まず、フロントフェンダー前端の下の方は平面になっています。ここに平面が無いと、
フロントタイヤに風が巻きこみ悪影響を及ぼします。ここに平面があることにより、
風をボディに添わせてきれいに後ろに流すことができるのです」
「リアドアからテールランプに向かって、絞り込むようなカーブを描いています。
ここが直線だとテールに風が巻き込んでしまうのです。なので、このように絞り込んだ後、
テールランプのエッジで風を切ることにより、風を巻きこませないような工夫をしています」と話す。
「しかし、全体的に絞ってしまうと、背が高いので(見た目印象が)、不安定になってしまいますが、
リアフェンダーの上半分あたりだけ、ねじるように絞り込んでいっているのが空力を生かした上での
デザインの特徴です」
>>422 これは空力設計であって
デザインではないのでは?
空力も居住性もデザインに含まれるよ
>>424 そうなんだけど
日本車の設計ってデザインの域に達してないっていうか
まぁいいや
HS250hは「〜すべて」に載ってるスケッチやレンダリングは悪く無いと思ったんだけど、
なんで立体モデルになるとああなってしまうのかわからん。
模型店で上のほうで出てきたベンツのハコフグのミニカーがあった
半額だったから買いそうになっちゃった・・・
プラモでもミニカーでも、もっとコンセプトカー出せばいいのに。
>>429 でもスティーレ・ベルトーネは完全に別会社になってるから
ベルトーネ名義のショーカーは今後も出るでしょ
今後はベルトーネデザインのフェラーリが期待できますね。
楽しみ。
ああっかっこいいビクンビクン
434 :
粘土モデラー:2009/08/10(月) 00:45:33 ID:VTedT4770
>>427 高さが1505mmあるんだな。チョット高い。
レンダはデフォルメしてLOW&WIDEに描いてるからカッコイイのが普通ではある。
寸法要件当てはめてモデリングするとレンダのようにはいかん。
このクルマは空力もウルサイみたいだからさらに難しい。
空力のせいでドア下からロッカーパネルにかけてのしぼり込みが無い。
ラジコンボディーみたいでしょ?。このせいで側面が単調で腰高に見えてしまってる。
ドア面真ん中に一本ライン入れるとかモールつけるとかすればだいぶ良くなる。
まあ単調な面がコンセプトなら仕方ないけどね(笑)。
435 :
粘土モデラー:2009/08/10(月) 01:03:27 ID:VTedT4770
Cセグメント以下じゃ珍しくないけど、Dセグメント以上でA'ピラーを
設けてるのって他にあったっけ?
そこまでしてセダンをキャブフォワードにする意味が分からない。
サイドビューのバランスが新しい感じがするってだけでやってないか?
>>437 ストラットタワー、バルクヘッド、Aピラーの付け根を一体化して剛性up
ストラット基部の剛性は上がるかもしれんけどそれの為に邪魔なAピラーを押し付けるんだな。
あまり賢い選択とは思えん。
>>439 と言うか、Aピラーの付け根とバルクヘッドの位置って、基本的に同じ事
だからね。バルクヘッドとストラットタワーを近づけると、自ずとAピラーの
付け根も前進しちゃう。
補足
要は、左右のストラットタワーの間にバルクヘッド(隔壁)を挟む感じになるから
剛性が上がる。Aピラーが前進するのは副次的なものだよ。バルクヘッドが
平面に近い形状のエンジン横置きのFF車の場合、合理的な設計なのよ。
いや、だからその合理性とやらの為に視界が大幅に犠牲になってるでしょ、って話。
それってホントに合理的と言えるのかねぇ。そんなに剛性マンセーですか。
>>434,435読んだら、カーデザイナーの仕事ってつまんなさそうですね。
AudiやBMW、MBなんかもそんな風にやってるんでしょうか?
ものづくりつまんないとか言いだしそうな勢いだなw
>>443 AudiやBMW、MBなどはデザイナーの権限が特に高いので、そんな風にはできません。
446 :
粘土モデラー:2009/08/10(月) 13:36:37 ID:i+rvZ+Iv0
日本の場合、デザイン部門の権限が設計の連中ほど無い。
ハードポイント(これ以上削っちゃダメ座標)を決定してるのは彼等だしね。
デザイナー、モデラーは与えられたディメンションで、さまざまな技法を
駆使してかっこよくしようと日々努力している。だから小技は世界一だ。
抜本的にはデザインのトップが重役に成らないとだめだろうな。
小技の重ね合わせが、何とも言いようの無い造形的な歪さを醸し出しています。
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 13:50:39 ID:sQQqGbi0O
日本人ユーザー自体デザイン至上主義よりは機能性至上主義のほうが多いというか大多数を占めてるみたいだから。
企業方針的にもそれに合わせた形になっちゃうんだろうね。
450 :
粘土モデラー:2009/08/10(月) 14:10:34 ID:i+rvZ+Iv0
>>447 結局それが日本車の問題点で、デザイン部門がディメンションを
ある程度決めれないというのが、一番の問題。
シルエットでダメだとなにやってもダメというのはみんなわかってる。
それでもなんとかしなきゃならんから、デザイナーは胃潰瘍率が高い(笑)。
そうそうW!それなんです。クルマってディメンションのかっこよさが決めて。
その根幹部分がだめなのに、「デザインでなんとかしろ」ってムリっすよ。
トレッドくらいは口出ししますけど。ホイールベースまではちょっと。
判ってるだけに、胃が痛くもなるんです。だからショーカーはかっこいいんです。
ちゃんとやればかっこ良くなるんです。
でも昔に比べたら遥かにましになってるでしょ。
453 :
粘土モデラー:2009/08/10(月) 15:51:00 ID:i+rvZ+Iv0
>>452 確かに。日本の場合、5ナンバー枠(主に幅)にとらわれなく
なってからのデザインは良くなってる。ただ高さの自由度はまだまだ。
設計いわく「エンジン高下げるのに幾ら掛かると思ってるの?」と言われる。
コスト問題出されるとデザイナーは反論できない。
各社1台くらいはデザインコスト度外視したコンセプトモデルを出して欲しいね。
でもさ、トヨタブランドの安車ならまだしもレクサスでアレでしょ。
まぁ、北米向けのESも変なプロポーションだけどさ、なんか解せないわ。
いくらトランクにゴルフバッグが4個積めるとかいわれてもさ。
921 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 13:17:30 ID:js8H0Ug/O
制約があるのは大前提でいかにラインを引くかがデザイナーの仕事です。
メーカーならば基礎研究もやってます。
922 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 14:06:10 ID:jzQH1H960
>>921 制約ではない、条件だ
制約と思ってるうちはダメデザイナーだ
俺は自動車業界の人間ではないが、エンジニアとしては、工業デザイン
ってのはあくまで機能を阻害しない範囲で発揮すべきものだと思うがな。
機能の解釈から違うんだから、毎度この話題は荒れるんだよね…
まあ車は嗜好品でもあるから、スタイリング優先の方が商業的には
成功する場合があるのは理解してるけど。
デザインに理解無きゃFFミッドシップなんて出てこないだろ?
>>442 亀レスになっちゃったが・・・
剛性の高さよりも、同じ剛性を確保する場合、構造的に確保した方が
軽く作れる。寧ろこっちがメインね。
安く作れる というのもある?
463 :
粘土モデラー:2009/08/10(月) 19:01:17 ID:i+rvZ+Iv0
>>460 それこそコストの問題。縦置きにしたくても、ミッション新規開発
する余力が無い。あのNSXでさえ横置きだしなあ。
>>463 うーん今イチ意味わからんつか言い方の問題じゃね?
NSXはミッドシッププレリュードとしては(そう開発されたみたいだし)
正解なデザインだと思う。
それこそ言い方の問題だけど。
縦置でミッドシップ作ると幅が広くならざるを得ないって問題もあるよ。
>>462 確かに軽量化というのは昨今求められてるかもしれないな。
しかし視界の問題は何か技術的に解決できんかねぇ。ピラーにディスプレイ埋め込むとか…
>>460は初代インスパイアの事いってるんでしょ?
FFなのにFRのごとくフロントオーバーハングの短いスタイルを実現する為FFミッドシップ
にしたと。デザイン優先で。
469 :
粘土モデラー:2009/08/10(月) 21:18:43 ID:qb+unc9F0
>>467 今日モデナを観たのでてっきりそっちだと思った。
縦置き5気筒だったかな。あのころのホンダはイケイケだったなあ。
現行のアコードはどうよ。
グリル周りはガキ臭い部分もあるけど、リヤ周りの完成度高いと思う。
2ちゃん的にはわかりやすいツアラーの評価が高いみたいだけど、
個人的にはセダンのリヤデザインがすっきりして好感が持てる。
基本的にはキープコンセプトなんだけど、サッパリ系の中に面の
ツヤハリがあって、奇をてらう日本車の中では、かなりレベルが高いと感じる。
>>470 何というか、思いっきりアキュラテイストだよねぇ。全体的にRDXっぽい。
でもちょっと前の欧州車ディメンション、特に全幅の無節度ぶりを観ると、
「アンリミテッドだったら馬鹿でも豊かな面を創れるなぁ」
と思ってしまう…
>>471 確かに輪郭はRDXっぽいな。ただRDXの場合だとレンズの下側が隈っぽくてツヤがあるとは思えない。
RDXはボリュームを出そうしてるから、それはそれでありなんだろうけど、輪郭が似ているからといって
TSXとRDXのデザインテイストは違うでしょ。
俺の感覚が変なのかな?
>>471 だってアキュラTSXだもん。
'2008国内アキュラ展開に合わせて作ってたんでしょ。
全体的にサクッと削ったようなテイストでまとめたらしいけど
陰影が出る色と場面が揃わないと単に荒削りに見えてしまう負の部分ももろに出てるよな。
あとやっぱりうすらデカいw
>>470 > 現行のアコードはどうよ。
良いスタイリングだと思いますよ。
その点においてマツダアテンザより私はかなり評価しています。
面のつくり方もハッキリとした主張が感じられますし、少し荒削りな部分を残している点も魅力に繋がっていると思います。
グリル周りなどは、人に例えると服の趣味が合わない程度の問題です。
俺の中では
旧型=もう少し削ってほしい
新型=少し削り過ぎ
って感じなんだが。白が圧倒的に似合わないよな、あの面作りだと。
今のホンダデザインは無骨な印象だから
膨張色だとシャープに見えないだろうな。
俺は好きだけど。
ライトはもっと上品にして欲しかったが。
あぁ確かにアコードの面はメリハリがあって自信のある削りかたでレベル高いな。
逆にレガシィの場合だと小型車のデザインテイストをそのまま間延びしただけで
バランス以前にデザインとして破綻していると思う。
車幅が足りないから自由にデザインできませんでしたってのはデザイナーの詭弁だよ。
少し前にエンジン下げるのにいくらかかると思ってるの?と言われる云々ってレスがあったけど
それだとリトラの頃のプレリュードなんかは金かかってるんだろうなあ…
>エンジン下げるのにいくら
これはシャーシを設計し直すことを意味してるんだろうか?
ボルトの記事で見たけど、GMは2年間で25車種出すらしいね
ムリだろ正直
前スレで俺が「新型アコードカッコヨス」って何度も言ったのに
あまり相手にされなかったのになんか今頃評価されて出してなんだか
うれしい
>>419 これマジ?トヨタ終わってるな。
フーガに期待しよっと。
フーガはインフィニティエッセンスの4Dr版。
名前の通りフーガのデザインエッセンスが含まれていたって事になるのか。
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:53:10 ID:Yr6OFTCoO
モデラーさんに聞きたいのですが、オープンカーの中で新型Z4のデザインは良いデザインですか?
493 :
粘土モデラー:2009/08/12(水) 23:44:09 ID:tF8Jb5Gg0
>>491 いいと思いますよ。先代は少々アクが強くて、賛否あったと思いますが
新型はうまいこと修正してきたなと思いますね。
古典的じゃないかという人もいるかもしれませんが、スポーツカーは
古典なものだと個人的には思っています。
ショルダーのラインとはチグハグなプレスラインで507風を演出するのって
あざとさしか感じられないんだが>現行Z4
旧型に比べると尻回りのボリュームが凄いよね。
まぁ実際は旧型の尻が極端に小さかっただけなんだけど。
>>434 同じく全高が1505oの新型レガシィ、中期モデルではキャラクターラインの下に凹面を設けて
腰高感とドアの薄っぺらさをカバーして見せてたのに、途中でその処理止めちゃったんだよね。
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 01:02:05 ID:ePcNDXymO
モデラーさんどうもです。
実際にDラーで見たのですがプレスラインも個性的だし雑誌で見るよりかなりカッコイイと思いました。
全高が高かったら高いなりの形を創造すればいいのにね。旧来の価値観に押し込めないでさ。
すいません。理想論ですねw
>>498 それに挑戦し続けて、失敗ばかりしてる日産があるだろう。
日産頑張れ?俺にはさっぱり分からん。
日産頑張ってると思うけどなぁ。ユーザーに相手にされないだけで。
もうちょっとユーザーに歩み寄っても良いんじゃないかと思うけど。
そう頑張ってるよ。でも俺にはさっぱり分からんわ。
まぁ全車種がって分けじゃないけどな。今度のEVも難解だわ。
ちょっと話はずれるが、
よくテレビ番組でブスのオンナ芸人をカリスマ美容師とか使って変身させるなんて言う番組やってるけど、
トヨタなんかの日本車のデザインってまさにアレと一緒だなと思う。
逆にフランスやイタリアで見かける女性は、顔のウィークポイントを個性として強調し、
逆に魅力的に見せるのがウマいなぁと感じる事が多い。不快感を感じるどころかお洒落。
もしかしたら日産はそういうのを狙いたいのかもしれないけど、今のところ成功例はあんまり思い浮かばないな。
明日、日産が日本一かっこいい市販車を発表するから楽しみにしとけ
デザインで見れば日産とトヨタはあきらかに日産のほうが
レベル高いけど、結局日本人はそんなの望んでないだろうね
もっとも日産が売れないのは中身が悪いからなんだけど
>>501 その成功・失敗ってのも場所が変われば変わるものでね。
イタリアではK12以降の日産デザインはかなり評価されてる。
とりわけアパレル業界での持ち上がられ方が異常。
まあ、日本市場を主眼に開発するのはミニバンと軽だけ、って事。
な、日本人の好みに合ったデザインしてるだろ・・・
ぶっちゃけ日産の車を日本でもっと売るには啓蒙が必要だよね・・・
啓蒙なんて言うとバカにされそうだけど
理屈っぽいんだけど説得力がイマイチなんだよなぁ、最近の日産。
最近ていうのはここ2、3年ぐらいの話ね。
キャデラック最近カッコいいよね
今の日本で売れるにはDQN要素が必要だな。
>>510 日本だけじゃないでしょ。
先代Sクラスも押しが弱くて売れなかったことで有名。
>>508 シエンを圧縮したような感じだな
名前が読めないけど。コンバージ?
最近のフランス車がどうして評価されるのか理解できんな。
俺の中では日産車の奇異さと大して変わらん。
フランス車という贔屓目で見てる事だけが唯一の救いだ。
先代レガシィとジャガーのXF
フロントのデザイン似てるけど
ボディサイズやリアのデザインの処理が違うだけでかっこよさが違ってくるね
>>508 最終セリカをカマドウマ化したらこんなんが・・・
>>514 プジョー-ピニンファリーナ
シトロエン-ベルトーネ
ルノー-イタルデザイン
とイタリアン・カロッツェリアに任せてた頃は良かったが、前世紀末
あたりからの社内デザインは奇っ怪なのばかりだな。
>>508 カッコイイかも知れないけど
これホイール何インチなんだ?
22インチくらいに見える・・
フーガに期待しつつ入眠
リーフに期待を裏切られて永眠
もうコンセプトカーじゃ22インチでも驚かない
インチダウン流行んねえかな。
近い将来に回生ブレーキがもっと発達して、ドラムブレーキだけとかになるんでしょ?
でかいディスクブレーキってきっとレーシングカー以外では廃れるよ。
もしかしたら
電気モーター駆動なら30インチでも行けるのかも知れんぞ
>>522 過去スレでも話題にしたが車の歴史=インチアップの歴史、ほぼこうだったわけで、
GM破綻の今年を酒井に自動車文明は下り坂に向かう。
これからは現状維持か、インチダウンの歴史になるだろうな。
インチダウンというのはもしかしたら軽自動車クラスが圧倒的多数になるという意味なのかもしれないかもしれないが。
最近思うんだが、
自転車って最近、小径リムが流行ってるよね。
それも折りたたみだけじゃなくて、最初からそうなってる。
乗ってるやつもおっさんから若者まで。
車は大径がカッコイイ。でも自転車は小径がカッコイイ。
不思議。
私はインチアップは本来、レーシングカーが大きいブレーキを収めるために始めたものだと理解しています。
インチアップのフライホイール効果で加減速が苦手になってもなお、NVHが悪化してもなお、
ブレーキを大径化したいプロだけがするべきものだと思っています。
しかしながらほとんどの乗り手はそのような特性を理解していないはずです。
それはファッションでインチアップしている人がブレーキをノーマルのままにしていることから明らかです。
インチアップはスポーティーな記号と理解されているふしがあるのです。
スポーツカーが衰退し続けている現在、実用車のホイールの部分だけにスポーツカーへの憧憬が残っているのではないでしょうか。
ファッションでのインチアップはプロダクトデザインとしてチグハグだと考えます。
すべての車種にスポーティーな記号を用いればウケがよいと思っているとしたら、それは非常にあざといデザイナーといえます。
シロッコなぞは猛省を促したいです。
>>526 それもあるけれど、対人衝突安全の関係で高くなったボンネットフードを
相対的に引くく見せる効果もあるよ。タイヤサイズそのものではなくとも、
RX-8なんかのホイールアーチとフェンダーの処理とかもそう。
新型プリウスのあのフロントフェンダーからバンパー周りの煩雑さはなんだ?
あれが美術を学んだ人間が与える造形か?
実際問題でかいホイールなんて実用的なデメリットの方が多いんだけどねぇ。
でもやっぱり自家用車に関してはファッション的側面も大きいからなぁ…
いつか小径ホイールがかっこいいという時代がくればそうなるんだろうな。
個人的にはむしろデザイナーが率先して小径でもかっこいいと思える車を世に出してほしいけど。
オルタナティブがかっこいいというのは時としてあるよね。
経済活動の観点からみると、大径タイヤ/ホイールは望ましいという事になるな。
タイヤがデカいと4本交換で10数万〜かかるが、ユーザー側が経済的に苦痛を感じるようになると
自然と小径タイヤ/ホイール車の需要が増えるかもしれない。
そうなると、デザインのトレンドにも変化が見えてくる。
ついにスパッツ全盛時代がやってくる。
>>528 乗用車は芸術作品ではないので。
というかバンパー造形の理由は、各社から出たどのプリウス本にも載ってるでしょ。
とりあえず書店にでも行って立ち読みしてみなよ。
タイヤが小径に、っていうのはボディ全体が小さく軽くなっていく流れとセットだろうね。
ボディが重いままだったらブレーキのキャパシティもそれなりに必要だし、
サスペンションも頑丈にしなきゃいけないし。
サスの設計自由度っていう点でも大径ホイールは有利なんじゃないかな?
>>531 タイヤが大きいとそのぶんサスに大きな負荷がかかるから剛性が必要になって負のスパイラル
>>532 ああ、そういう面もあるか・・・
やっぱりどこか一ヶ所だけを劇的に変化させるのは難しいね
基本的にコンパクトカーだったらタイヤは13〜15インチで充分なんじゃないかなとは思う。
[普通の」乗用車は13〜15だよね
あとは変な付加価値のためのインチアップだよね
「SUV風」「セレブ風」「スポーツ風」みたいなキャラのためだけにやってる感じ
そういうやり方が昭和初期って感じ
トヨタのモデラーは窯業科のある高校からかなり採ってると聞いたが本当だろうか
>>535 新型プリウスの「陶器質感」はお手の物ってコトか。
537 :
粘土モデラー:2009/08/14(金) 23:04:07 ID:V4MLX8pm0
>>マジバナだ。瀬戸窯業高校。先輩というか、師匠レベルは多いね。
あとトヨタ学園とかな。
陶器っていうかミニカーっぽい
ジオラマにミニカー置いて写真撮っても本物と区別つかなそう
539 :
粘土モデラー:2009/08/14(金) 23:17:59 ID:V4MLX8pm0
>>535スマンミスった。 まあしかし粘土といっても、陶芸と
IDクレイは全く違うもんだしね。
トヨタのモデリングから感じる品のようなものの理由が分かった気がする…
ポップなのが苦手な理由もw
誤解されそうなので追記するとあくまでモデリングの質の事でスタイリングが上品だとかいうのとは別の話ね。
先代は黒が似合ってたけど、現行は黒似合わないね。>プリウス
エッジ立てた部分が重量感なくなって安っぽくなった。
543 :
粘土モデラー:2009/08/15(土) 11:22:08 ID:9usgwEwM0
モデルの作り方がトヨタはきっちりしてる。かなり丸いショルダーでも
仮想ラインを引いて追い込む。R取ると残らないけど必ずやってたな。
ハイライトの通りもかなり細かくコントロールしてる。
まあこういう作り方だとダイナミックな形状が出来にくいというのは
あるとは思う。
トヨタが吟醸でレクサスが大吟醸ってところか。
今日、墓参りの道すがら、
二車線をちょこまか車線移動しながら追い抜き割り込みを繰り返していたアリオン。
俺はずっと左車線を走っていて、結局道中ずっと右前にアリオンがいたんだけど、
ウィンドウ下部のショルダーの面取りとリアフェンダーからトランクをえぐった様な面とが
Cピラー上でぶつかって、ふわぁ〜っと消えて行くように誤魔化したところが気になってしょうがなかった。
ぱっとみのプロポーションはそんなに悪く無いのに、わざと歪さを付け加えるてる様な感じ。
546 :
粘土モデラー:2009/08/15(土) 14:48:45 ID:9usgwEwM0
>>545 たしかにこれは変。Cピラーまで引っ張る意味がわからん。
おかげでブリスター風味のリアフェンダーとケンカしてここだけ
ウルサイことになってる。全体に寂しいサイドビューだから
なにか変わったことしたかったのかな。
つーかトヨタは大抵謎の処理一二ヶ所入れてくるよね。
むしろ無い方がいい的な。
そこが上手な所。
数年後にはスタイルの新鮮さも失ってそこがダサく感じててしょうがないようになる。
お、新型フーガか?
なんか取り留めのないデザインだな・・・
やってたらこうなりましたみたいな・・・
暑苦しい。河野洋平の顔みたい。
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 20:10:57 ID:+/fnBXFg0
ワロタ
アリオンも酷いな
どう表現するかに気を取られてて何を表現するかの部分がいまいち弱いと言うか見えてこないというか。
もうちょい素直にやればいいのにな〜、と最近の日産のモデルチェンジを見て思ふ。
>>549 何というか、バットマンカーみたいな・・・
>>549 現行フーガやレクサスGSは日本市場も考慮して全幅を抑えた為にボディサイドが平板な印象だったけど
今回、全幅を広げたのかな?
>>549 スタイリングに安定したラインが見えなくて
イライラするんだけど
なんだろう
558 :
粘土モデラー:2009/08/15(土) 23:18:57 ID:fzx19j/b0
>>549 日産というよりマツダっぽいな。
全体的に古い。なんだかどっかで見た形状がそこら中に在る。
いっそのことGTRのセダンバージョンでも出して、
ニュルでパナメーラとガチンコ対決でもしたほうが売れるんじゃない?。
リアドア・リアフェンダーのキャラクターラインが抑揚強すぎるのではないかと思う
これ実車になって
街中でいろいろなモノがボディーに映り込むと
フェンダーの下側とかがひどく歪んで見えと思う
561 :
粘土モデラー:2009/08/15(土) 23:52:44 ID:fzx19j/b0
>>559 一番見せたいはずのBキャラがドアハンドルのくぼみで邪魔されてたり
無神経。とりあえずコークボトルラインを描いたという感じだな。
プランの動きがないのにコレやっちゃうと、説得力のないラインになってしまう。
ホイールがISのやつに似ている気がする
ν速では評判良いなw
俺的には、まあ悪くはないと思う
ただ、やり過ぎ感のあるサイドのプレスラインと、異常に中途半端なテールランプが
気に食わない
エッセンスでも思ったんだけど面の表情の付け方が胃もたれする…
書道で言うと一度書いた字に後から止めとか跳ねをちょこちょこ付け足したような。
一発で勢いある字を書いたって感じじゃないからリズム感が無くてどこかちぐはぐなんだよ。
ユーノス500とか、あのシリーズが好きだった人には
受けがいいんじゃない?
コークボトルラインとかダックテールとか、今時セダンで
やらない形をもってきてる。
でも、絶対に面を絞らなかった日産がどうしたんだ?
エッセンスではうまく曲線を消化してたと思うんだけど
フーガでは失敗してると思う
ウネウネフーガは古いな
まあフェラーリも似たような事やり始めているみたいだけど
マツダ好きには結構ぐっと来るデザイン。
マツダだったらもう少し流麗に仕上げるだろう。
でも60年代的なテイストが入っているという点では¨あの頃¨のマツダに近いかな。
ユーノスと言うよりも、逆輸入のアメ車っぽい。
本当に国内投入するのかな?
フーガを名乗るにはちょっと下品過ぎな気ガス。
CGの時点で美しさが無いのに
実車になったらどうなるんだろうと不安
お日様の下で並べたら新型は陰影がある分質感は上に感じると思う。
でもここ最近の日産は質感が上がった分アクも強くなる傾向なんだよなぁ。
>>554 > どう表現するかに気を取られてて何を表現するかの部分がいまいち弱いと言うか見えてこないというか。
カッコいい事言うなぁ。
カッコよすぎてなんか、薄っぺらいというか、あなたの実際が透けて見えますね。
ここ最近の日本車でデザインに魅力を感じて、更にちょっと欲しいなと思ったのって、
コペン、先代Cube、Newラパン、先代レガシー、新型インプレッサ、
先代Z、先代スカイラインクーペぐらいです。
現行キューブ、最初は無いなーやっちまったなって思ってたけど
なんかアリかも・・・と思うようになった
>>576 はっきり言って、俺はお前の言ってるやつのほとんどに微塵も魅力を感じんわ
まあ、先代Zと先代スカイラインクーペくらいかな、まだ魅力を感じる方なのは
俺はどっちも新型の方が好きだが
>579
まぁまぁ、相手の好みを蔑む事で優位に立とうというのは2chでは茶飯なのでキニシナイ。
>>575のように屈折した思考回路の持ち主に薄っぺらいと断定されたり(笑)
>>579 すまん、
>>578はちょっと言い過ぎた。
たぶん、昨日夜遅かったから、寝ぼけてそういう事の分別がついてなかったんだと思う。
とにかく、
>>578でイラっときたのなら、そこは謝る。
このスレ的にはベンツの新Eってどうなの?
俺にはトヨタとBMWを足して2で割らずに3で割っちゃったような中途半端なデザインに
しか感じられないんだけれど
ブルーノ・サッコなきMBは終わってると思ってるんで、そもそも期待
してないしなぁ
>>576 先代レガシーにフロントが似ている
ジャガーのXFのV8モデルもオススメだよ
でも少し回帰したよね>Eクラス
でも妙に古臭いよね>Eクラス
外装ではないけれど、あのアナログ時計はどうなのよw>Eクラス
テールランプ妙に長くて変だよね>Eクラス
フィアットに失礼だよw
593 :
粘土モデラー:2009/08/17(月) 23:21:05 ID:YXEugxeR0
Eクラスといえば、丸目が発表されたときは衝撃的だった。
翌日、某セダンのプレゼンでことごとく丸目ヘッド描いてきやがって・・。
「ベンツがやると免罪符」は業界の常識だ。
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:51:33 ID:1OzKY9Wc0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【MAZDA】マツダ3代目ロードスター Vol.68【NC】 [車種・メーカー]
【09】好きな人を花火大会に誘いたい!【夏】 [純情恋愛]
【スズキ】鈴木次期主力セダン考察スレ【キザシ】 [車種・メーカー]
☆★☆カーデザインを学べる学校☆★☆ [美術系学校]
The Tower of AION Part223 [ネトゲ実況2]
チンクチェント自体、ルパン三世が乗ってたって事にしか
(つまりそう云う色にしか)興味無いからどうでもいい。
黒や水色や赤のチンクチェントに乗るくらいならダイハツでいいや。
って感じ。
ルパン三世って…
>>593 そういや粘土さんはプログレの時は現役?
あれは結構抵抗ありそうな感じ。
誰が音頭取りしてどんな経緯で
>>591みたいなもんが出来上がっちゃうのかわからないんだけど
これのデザインに関わった人って恥ずかしくて明るいうちは人前歩けないと思うんですが
なにか擁護できる余地ってあるんでしょうか?
ラパンより売れれば…。
601 :
粘土モデラー:2009/08/18(火) 12:43:57 ID:6zMxh/Cm0
>>598 アレは通常のラインじゃないので、長いこと開発していたのでよく覚えてる。
「まだやってんの?。」って感じで。
デザインはともかくあのクルマはお金掛かってますよ。
内装はセルシオクラスだし、5ナンバーサイズで取り回しも良い。
あんまり人気はなかったけど良いクルマです。お買い得感は高い。
プログレは、俺の周りでも実際に乗ってる人の評価が高かった。
トヨタ車というより、ドイツのVWの中級セダン的な佇まいをちょっぴり感じたっけ。
馴染みのクルマ屋のおっさんが、嫁用に買ったけど、ほとんど自分用にしてた。
603 :
粘土モデラー:2009/08/18(火) 13:07:28 ID:6zMxh/Cm0
>>599 ムーブラテの後継と考えれば納得できる。デザインの良否はともかく。
女性向けという短絡的発想がこの手のデザインを量産している。
なんで一律に丸目、ゆるいR、レトロ内装なのか?。
大体、女子専用という発想がもう古いと思うんだが。
前澤義雄氏が言ってた。
女にはヌイグルミみたいなのを与えておけ、って手法は女性蔑視だと。
まぁぬいぐるみが好きな人もいる訳で…そこは趣味の問題じゃないかと。
こういうかわいい路線は日本車の方向性の一つとしては全然ありだと思うんだ。
これの場合どことなくチンクに似てるっていうのが良くないって事でしょ?
チンクに似てるって言ったら
チンクに失礼でしょ
>>603 女子専用と謳っている点ではラパン同罪ですよねw
私が問題と感じているのは
>>605氏の言うような意味でして
内装はラパンそのもの、シルエットもラパン、フロントの顔だけ新チンクっぽいのが張り付いている…
それも立体的にではなくまるで3Dの箱モデルにぺたっとマッピングしたかのようにw
こういう情けないのは上海ショーではわんさか見受けられましたが
日本メーカーがこんな事やっていていいのかと絶望的に思った次第
どうせ輸出しないんだからいいよ。
・・・あれ、どっかの国の車と同じじゃないかw
>>604 >女にはヌイグルミみたいなのを与えておけ、って手法は女性蔑視
短絡的にそういう発言しちゃうところがジジイ臭いというか古いよな。
女性にとっては趣味趣向にあわせた車種が増えただけ。
可愛いのが好きって奴もいるし、R32がカッコいいって女性もいるんだし。
ラパンだって、ウサギさえ撤去してくれれば乗りたいって奴もいるよ。
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 14:20:55 ID:erPDWxxjO
ダイハツの軽で外車のスポーツかーの顔まんまのやつがあったんだけどあれなに?
ミラジーノみたいなハッチバックで名前わかんないけどボンネットの突起と古墳みたいな形のヘッドライトでパクリ元のスポーツカーも名前わかんないけど
ジャガーみたくファミリーフェイスで
611 :
598:2009/08/18(火) 14:27:45 ID:mI+UpuXg0
>>602 おもしろい話をありがとう。
スタイルも地味だけどああいう車が日本で売れればいいのに、とは思う。価格はちょい高いけど。
613 :
粘土モデラー:2009/08/18(火) 15:05:56 ID:6zMxh/Cm0
>>609 ラパンは良いと思う。ただこのミラココア?ってヤツは、どう見ても
やっつけ仕事感がにじみ出ている。デザインコンセプトがさっぱり見えない。
「こんなもんでいいんじゃね?。」と言いながら仕事するとこうなる。
615 :
粘土モデラー:2009/08/18(火) 16:25:24 ID:6zMxh/Cm0
>>614 シルエットはTT、リヤはレクサスSC風、だけどこのリアウインドウ
はすごいな。像が歪んで見えそうだ。
天井からリアにかけての湾曲がすごい
>>612 そうそうスズキのあるとワークスです!ダイハツじゃないですね
これってまんま同じ顔の高級外車なかったっけ?
始めてみた時ミラジーノ以上の衝撃だった
620 :
粘土モデラー:2009/08/18(火) 18:46:48 ID:6zMxh/Cm0
>>618 スズキの名誉のために言うが、ジャガーが真似したんじゃね?(笑)
まあしかしXFはジャガーのバッジがないとメーカー不明だな。
自らジャガー色を消そうとしている理由が良く判らない。
ダイハツはどうでもいいようなやっつけデザインの派生品種を出すなあ...
タントとムーヴとミラだけでいいじゃん、と思う。
ソニカはデザイン的に好きだけど...
>>620 XJあたりが限界なのよ、クラッシックな外装と革と木の伝統の内装ってアイデンティの、つまり飽きられて売れなくなった。と
そんなアイコン引きずって今後10年売るクルマを出せる訳がない。
某大学の学生だったころ、ダイハツの学内企業説明会あったとき4人しか来なかったの思い出した。
さすがにデザイナーがかわいそうだった。ちなみにその4人のうち1人はカーデザイナーになった。
日産やホンダは大盛況だったんだけどね。マツダもロードスター持ってきてくれて大人気だった。
そういえばABCのときダイハツだけ追従しなかったね。何でだろ。
後になってコペンなんか出したけど。関西商人のしたたかさだろうか
リーザスパイダー・・・
個人的には三菱のを見たかった。
ABCの話ね。
女って、丸っこい車が好きなのは分かるけど、
ラシーンとか、ラパンとか、コンテとか
四角くて屋根が低いのも好きなのよね。不思議
636 :
粘土モデラー:2009/08/19(水) 00:09:59 ID:D0lAC5Gi0
>>624 ぱっと見でわかるモノを捨てようとしてるのが非常にもったいなく
思うわけですよ。なにしろヨタで働いてたもので・・。
>>625 軽メインだしね。最近はトヨタから出向デザイナーも居るね。
>>627 親会社の意向じゃないかな。ショーカーではトライしてたと思う。
パッと見でわかるものを残すと、いつまでたってもデザインが進歩しない
10年以上前から基本的なデザインがほとんど変わってないように見えるBMWとかね
キドニーグリルの印象が強すぎて、その周りが全く代わり映えしない
>>635 マツダのAZ1も似てるね
まぁこっちは系列なんで許してあげてw
ダイハツのデザイナーは結構頑張ってると思うぞ。
コペンやオプティなんて、軽の常識をかなり揺さぶったと思う。
時には営業のわがまま聞いて甘いココアつくらにゃならんこともあるだろう。
ネイキッドとかね。売れなかったけど…
まぁデザイナーに薄汚い色の制服着せるようなメーカーにセンスを期待しても無駄だよ。
ココアみたくヘタに女性向け狙ったデザインよりは、ミラジーノみたいな男、女どっちにも球投げたレトロ風カーの方が女性に受けると思うんだ。
少なくともウチの周りはそう言ってる。
>>639 力があるなら尚更タチが悪い。
小林克也が行ってたぜ「パクるんなら海外からにしなよ、HAHA!」
644 :
粘土モデラー:2009/08/19(水) 13:11:51 ID:S+5VtPRJ0
>>637 逆に言うとどれだけぶっ飛んだデザインやってもブタ鼻付ければBM
に見えちゃう。ベンツもアルファもそう。デザイナーは楽だよ。
国産メーカーはそれが無いからみんな苦労してる。
モデル作ってても、毎回使い捨てのデザインやってる気がしていたしね。
伝統のアイコンを残してもちゃんと進歩してると思うよ。
>>644 >逆に言うとどれだけぶっ飛んだデザインやってもブタ鼻付ければBM
それをどう解釈するかだよなあ。
ブランドのグリルさえつけときゃどんなスタイルだっていいわけで、
あとは筋の通った理屈さえあればいい。
ただしその理屈はブランド全体に通用するものじゃなきゃいけない。
そこを理解してない日本メーカーは多いよね。
ブランドのマネージメントにデザインが使われてない。
アウディやBMWのデザイナーが、自社製品のデザインについて語る内容と、
日本のメーカーのデザイナーが語る内容を見比べれば、国内メーカーのデザ
イナーがただの職人さんでしかないことを感じさせられる。
日産は一時デザイナーを表舞台にたてたりしていたが、もうやめちゃった。
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:28:09 ID:vEIMRHKQO
ミラジーノは無いは…
あいいう路線はありだけど安っぽすぎる
俺がミラジーノに乗るならわざど傷とか錆び凹みをつけて本物のレトロ風にする
あと外観はココアでも実は中身がターボとかかっこいいと思う
ワゴンRスティングレー(キリッ)みたいなのより数段かっこいい
>>646 職人さん、と言うとむしろ欧州メーカーのデザイナーのイメージに近い気がしますね。
国内メーカーのはただの「御用スタイリスト」というべきか。上から言われたとおりに線引いてるだけの。
そいや中村史郎さん今なにしてらっしゃるんでしょうねえ。
職人っていう言葉からはデザイナーよりモデラーの方を連想するな。
伝統的アイコンと言えばBMWは特に制約が多いね。グリルは勿論、ヘッドライトは丸目二灯だから必然的に横長になるし。
Cピラーの折り返しも、L字のリアコンビランプも。レギュラーラインナップでは守らないといけないもんね。
コンセプト的なモデルでは必ずしもその限りじゃないけど、やはりあまりブッ飛ぶ訳にはいかんわけで。
俺はそういう伝統は守るべきで、進化の妨げになることよりもメリットが多いと思うがね。
652 :
粘土モデラー:2009/08/19(水) 16:16:12 ID:S+5VtPRJ0
>>645 まったくその通り。国産メーカーはもっと早い段階で、
自社ブランドの「顔」を構築すべきだった。
歴史が違うといえばそれまでだけど、それでも50年クルマ作りしてるのにね。
ちゃんと「顔」を作っておけばいまさらレクサス立ち上げる必要も無かったんじゃないかと思う。
レクサスはトヨタブランドの自己否定みたいなもんだからね。情けない話しだよ。
顔を構築した痕跡はあったけどね
ことごとく中途半端で投げ出してる。つか、かっこにならないw
跳ね馬や女神や盾に対抗する伝統は「家紋」しかないな
プロペラに対抗して丸に十の字とかw
>>652 ただ、その割にはトヨタとレクサスの差別化って上手く出来てない様な・・・
多分トヨタ自身そこまで別の物にしようとしてないよね。あくまでトヨタ+αのデザインテイストで。
>>653 それがエンブレムなわけで、
顔やグリルは違ってもエンブレムの置き方や見せ方で
少しはブランドを感じさせることはできる。
この点では日産やマツダはそれなりに考えてるね。
レクサスは顔つきについて「ヘッドライト上辺よりもグリル上辺が低い」
という暗黙のルールがあったはずなのに、HSであっさり放棄しちゃった。
しかもダミーグリルで。
「既存ブランドの後追いはしない」のがレクサスの矜持だったはずなのに
既存ブランドどころか、手垢のついた古典的な「高級っぽく見えるスタイル」を採用したのが悲しい。
いくら日産Q45が「グリルがない」ことで失敗したからといって、
じゃあグリルっぽいものがついてりゃいいのかよ、と。
それこそ既存の高級車が築き上げた価値であって、それを後追いしてどうするんだ。
>>652 大衆ブランドのトヨタでプレミアムカーは出せないわけで、
ひとつのメーカーでふたつのブランドを持つのは悪くないよ。
ただ以前は「一皮剥いたらトヨタと一緒」な車種が多くて、あんまり意味がなかった。
「じゃあなんでわざわざトヨタと別ブランドにしてるの?」って意味では
たしかにトヨタブランドの自己否定だわな。
アメリカ市場でのレクサスは販売チャネルごとのブランドみたいな感じだったんで
それでもよかったんだろうけど。
>>656 同じテーマを使い回して、ディテールだけで差別化してる感じも多いよね。
特に北米メインの車種。
>>657 まぁ、そもそもサービスがプレミアムなのが北米でのレクサスの売りだしね。
何しろ、建ち上げ当初LSが出るまでは、カムリにレクサスエンブレム付けて
売ってたくらいだしw
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 18:30:43 ID:vEIMRHKQO
なんでトヨタは車種ごとにエンブレム変えるん?
外国からきた友達に「どうだい俺のトヨタはどんなもんだい!これが本番のトヨタだぜ!!」ってやりたいのに
あのiかなんかのエンブレムが共通だから良いんじゃない?
バイブラントクラリティというのがよく分からんけど。
デコッパチにすることか?
まーくえっくすの「×」なんて失笑物じゃね?
マークエックス(キリッ)みたいな感じじゃね?
エンブレムに「キリッ」って。。。
ブレイドのエンブレムもダサい
いろんな意味でマツダが一番統一感あるのかなあ。
>>659 中国製と日本製でわけてるらしい
デザイン性ではないということ
カローラもヴィッツもエスティマもハリアーも
中国製?
フェラーリ等高級スポーツ専門とかならブランド構築も分かるけど、
日本の主要メーカーってミニバンからスポーツカー、足車から高級車まで
多種多様なラインナップを揃えてるのにデザインに統一性を求めるのは酷じゃね?
某マ○ダみたく走る喜びスポーティなミニバンとか何だそりゃと・・・
デボンシャイアー
マイケルナイトの良き理解者
巨大な悪に立ち向かう俺たちマイケルナイト
TT・・・
ビートル
>>668 前が鬼瓦で後ろは鏡餅、横から見るとTT
個人的には今のプジョーは醜い上にデコラティブなクリーチャー
差別化の為だけの差別化であざとく見苦しい。
アレを見てフランス車らしい!とかカンベンして欲しい、好きな人には申し訳ないが。
トヨタらしさを感じる部分って、私の個人的なものですが、
昔の5代目だか6代目のコロナのテールランプ。
一見なんでもないブレーキランプとウィンカーが上下並んでるだけなんだけど、
なんとなく落ち着いた味があるんですよ。
んで、なんでそれにトヨタらしさを感じるかというと、
このテールランプが持っていた味が、その後のクラウンなどにも見て取れるからなんです。
初代セルシオもなんとなく同じ味を持っていました。
トヨタはブランドとして日本のマニアから尊敬を得られるような事はないけど、
販売台数として見ればどこよりも成功してるわけで、アイデンティティがどうこう言われようと
これまでのやり方も1つの有効な手段なんじゃないの?
家紋とかブランドイメージが一番の取り柄のメーカーってのは技術的に取り柄がほとんどなく、すでに御先祖様のご威光にすがって生き延びてるだけのようにも感じるんだが。
ブランド戦略が切り札になってないうちはまだ技術で勝負している証でしょう。
技術で差別化できてるわけだから。
トヨタは確かに成功を納めてるし、先端技術で差別化出来てるっちゃあまあ否定は出来ないけど、
さらにスタイリングに於けるブランド戦略したらもっといいじゃん。
そうするとターゲット絞られて世界一にはなれない?どうだろう…
こういう車をヴィッツやフィットベースでつくれ
エンジンは1500ccのままで
>>677 トヨタはあらゆる好みのユーザーに媚びる事で勢力を拡げてきたメーカーなので、
BMWみたいにテーマを絞り込むとあの規模ではやりにくくなるんではないかな。
むしろ「エンブレムが前にも後にもついてない、あれはトヨタに違いない」と思わせるようなやり方の方がトヨタにはむいている。
絶望的にカッコ悪い車はやっぱり売れてないわけで・・・
たしかにそういう考えならありだね
機能最優先で一貫性が無いならそれはそれでつうか、本来そのほうがユーザーにとってはありがたいはず
でも、節操も無く適当に他の車のデザインをパくってるようにみえるのはやめたほうがいいと思う
ムルティプラを適当にぱくってシエンタみたいなのはよくないとおもう
他業界のデザイナーにデザインさせてみるとか面白そう
ジャナサン・アイブとかだとどんなカーデザインになるかな?
今のプジョーはグロ
それなら、建築もかじってるラフシモンズにお願いしたい
>>685 >ラフシモンズ
ラフはパリコレデビューの1997-1998AW(スクールパンク)から
1998-1999AW(クラフトワーク)までは神だった
でもそれ以降は...
餅は餅屋ってことわざもあるけどね。
でも井の中の蛙ってことわざもあるんだよな。
グラフィックとか服飾とかの人にやらせてもダメだと思うよ
車はやってないプロダクトデザイナーや建築家、エンジニアなら面白いと思うけど
動く立体としてかっこよく見える勘所がわかってないとテイストとして面白い域は超えられない
個人的な願望としてはインテリアのフォントデザインをその筋のデザイナーにやってほしい。
いくらキメたインテリアでもダサい日本語フォントで興醒めする。
あとはメーターのグラフィックやシート等のファブリックデザインとか。
英語ならカッコいいというのもどうかと思うね、ぼかぁ
いやいや。日本人が見てもかっこいいと思える日本語フォントという意味ね。
視認性がよく、ツブレの無いフォントなんて限られてる
村上隆、Google・・・どちらも車好きには耐えられなかった。
見れるのはレンゾピアノのTipoの元ネタぐらいか。
機械屋は丸ゴシックが好きなんだよ
視認性とか耐久性を考えると
ゴシック系のほうが断然有利なんじゃないのか?
明朝系で見やすいものとなると相当大きなサイズにしなきゃいけないような・・・
デンソーかどっかのアドバンスデザインで、メーターパネルのフォントを自由に変えてみる研究があるよ
ムルティプラは攻めた醜さ(俺は醜いとは思わんが)
カローラは志のない救いようのない醜さ
ラテン車のセダンってのは昔から醜いと呼ばれるものが多かったね
スパイカーに機関砲が4門ついたな
700 :
粘土モデラー:2009/08/20(木) 23:22:34 ID:RNHEoz/r0
>>698 たしかにラテン系セダンは伝統的にグロカッコイイ。
アルファでいえばジュリアスーパーから始まって、75 と155あたりかな。
156以降は常識的だが166は結構キテル。
謎なのがどうしてセダンでそこまでやっちゃうのかということ。
普通はクーペ系で実験的デザインやると思うのだが。
改めてムルティプラの画像を見たら
欧州カローラ(WRC出てたやつ)もこんな顔してたなって思い出した
当時ヨーロッパではこんな感じの流行ってたのかな?
トヨタのヴェロッサは酷かったね
ラテン風セダン
ムルティプラはあんなMCした時点でメーカー自ら負けを認めたような
もんだと思うが。
同じようなパッケージングのエデックスはなんとなくメルセデス風だったね。
フリードもベンツ風だった。リアが。
>>657 >>レクサスは顔つきについて「ヘッドライト上辺よりもグリル上辺が低い」
HSもこの定義に当てはまっている気がするんだけど、
俺の見方が悪いのかな。
作ってる途中で似てるって思わないもんなのかな?
素人目ですらそう感じるのに。
レスの時間w
ほほ笑むプレミアム迷走始めたね。iQもレクサスブランドで行けば良かったね。
レクサスの顔ってこれのことだよね? \_/
一応HSもこれに倣ってると思うけど。
日産のヒゲとか、
ホンダの下クチビルとか、
日本車メーカーも「そのメーカーらしさ」を模索してるように見える。
>>712 HSのグリルもブランドマーケティング上のチャレンジなんだろうね。
まだまだ世界的には貴重なハイブリッドなわけだし、成功する確率も
ゼロとは言い切れないと思う。
で、成功したら450hやら600h、クラウンハイブリ辺りにも採用、と。
ま、失敗に終わるだろうけどねw
HSは顔を変えたトヨタ版も出るみたい。最初から既定路線だったのか…
ハイブリッドを売るタイミングは今だと踏んでるんだろうなあ。
>>688 >動く立体としてかっこよく見える勘所がわかってないと
まったくそのとおりだね。
家電メーカーの掃除機などデザインしている者に造らせてみてはどうかと思います。
ストレスたまってるだろうし、一気に開放させると面白いカタチが出てくるかもよ。
>>690 >インテリアのフォントデザインをその筋のデザイナーにやってほしい。
最近のMacのキーフォントはかなり良くなったと思う。
昔は英字キーボードに換装なんてガキみたいな事やってたけど、
今のキーボードなら日本語キーボードでも十分洒落てる。
だから、あなたのいうとおり、そのあたりの違いを分かっているデザイナーが手がければ、
日本車のインテリアもじわっと良くなる気がするね。
HS...あのやすっぽいグリルは本当に不思議。。。
とりあえずここまでちょっと物足りないけど品のある癖のないデザインで
来てたのに軽自動車以下のセンス。。。。
ワゴンrスティングれー(笑)とかのほうがまだマシなレベル・・・
でも、「ハイブリッドレクサス」って名前がついてんだから買う人はいるだろうけど
かわいそう
>>717 > 「ハイブリッドレクサス」って名前がついてんだから
「レクサス・ハイブリッド・ドライブ」ですよ。
勝手に名前変えて中傷はよくありませんね。
とはいえ、トヨタはもう何をやっているのか分からなくなってきました。
>SAIは排気量2400ccの中型セダン。
>7月に発売した高級車ブランド「レクサス」
>のハイブリッド専用車「HS250h」の
>「トヨタブランド」版として投入する。
おいおい、マジメにデザインしてんのか?
ってくらいの感じだな
HS250hはレクサスらしくキャビンが長く見えるようにしたらしいけど
じゃあトヨタ版は縮めるのかっていう
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 17:12:16 ID:iHeLCzl30
ふざけるのはマークXだけにしろよ!
レクサス迷走だな。
もうアルテッツァとアリストも復活させれば?
726 :
粘土モデラー:2009/08/21(金) 18:02:58 ID:6ZjGohGp0
レクサスブランド崩壊。トヨタ版が安けりゃみんなそっち買うだろ。
立ち上げ当初から言われてたことだが、バッジ変えただけで100万高とか
消費者を舐めてるよ。ココに来て併売ともなれば、Lユーザーへの
背任行為だ。
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 18:24:35 ID:SnnZCHwB0
ロッテリアは関係ないだろ!
外見はフロントまわりがかわるくらいか
むしろトヨタブランドのほうがすっきりして良く見えそうな悪寒…
車の雑誌に載ってたけどエクステリアは
>>720が正解
価格はグレードによってはHSの安い方と同じか超えるくらいだから
一概にトヨタになったから安くなるとかレクサスだから無駄に高いとかではないみたい
個人的にはSAIの方が好みだった
ボディ共有しちゃったらLフィネスって何?って話だよなあ…
そこの一線は守らなかったらレクサスブランドとしてのデザインの意味がほとんど無いよね。
信念を曲げなければならないほど売れなくなってきたわけだな。
キャデラックとビュイックとオールズモビルとシボレーの差は
レクサスとヴィッツと軽の差
すいません、教えてください。
実はマセラッティのデザインにやられてしまったのですが、
これはどこがデザインしているのですか?
出来ればこれをデザインしたところで僕もデザイナーになりたいんですが…。
日本人では無理ですか?
HSのすべてを立ち読みしてきたけど、初期のデザインは酷いな。
少なくともあれにならなくて良かったと思う。
>>733 マセラティはピニンファリーナでデザインしている。
日本人の奥山さんという人がリーダーをやってたけどもう首になった。
ザガートにも日本人デザイナーがいる。アウディの和田さんは辞めちゃった。
735 :
111:2009/08/21(金) 23:34:00 ID:m3WgdZey0
奥山くん首になったの?!
首になったんじゃない。
自分で会社を立ち上げたんだ
いま確か2車種ほど作ってる
いや、奥山氏の個人的な活動にケチがついてクビになったんだろ。
フェラーリを破壊した男
ドライヤーと愛称を与えられた唯一のフェラーリ
599のこと?それともスカリエッティだっけ?
どっちにしても、イケてるとは思わないが、458イタリアよりはいいんじゃないの?
個人的には458イタリアは気持ち悪いと思う
好きな人がいたら悪いが
741 :
111:2009/08/22(土) 09:30:59 ID:eDxJWtDIO
なんだよ奥山くん…
俺の顔潰すなよ
>>734 ピニンファリーナですか!!
ありがとうございます。
頑張ってピニンファリーナでカーデザイナーになります!!
>>740 わかっちゃいねえ度では458の方が上かもしれん
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 10:34:37 ID:vCyVwXnN0
初期のIS、GS、LSはデザイン的には良かったのに。
売れないからトヨタ化しちゃったね
車の部品工場を経営してる親戚なんかは、自分の好きな選択ができるとBMWを選んでるよ。
立場上レクサスや日産を選んでたみたい。
やっぱお金持ちが金を自由に使えるとなれば、押収車に目がむくのかな。
>>738 同意
F50の後継で世界限定349台(正確には399台?)とやらの某車なんか論外。
「こんなガキ臭いデザインの車名を創設者と同じ名前にするなよ!」
と発表時大いに憤慨したのは俺だけじゃないはず。
俺はエンツオ好きだけどな。
512BBからF430あたりまでマンネリ気味だったので
あの曲線とプロポーションを崩したのは新鮮だった。
うちに置いてるミトスを眺めていると、
エンツォってのはミトスのボディをブロック化して解釈しなおした姿なんだなと思った。
解釈せずにミトスをそのまま出せと小一時間・・
ミトスってランボっぽく見えるなあ。
>>752 他のピニンファリーナみたくフェンダーを強調しないで
カウンタックと同じようにウェッジを強調したデザインだからじゃない?
何ヶ月か前のモーターファンの受け売りだけどさ
カースタイリングにベルトーネの赤いやつが走ってる写真が載ってたけど
アレの名前はマンティーデなのかマンタイドなのかはっきりしてほしい
クンタッチとカウンタックみたいなものさ
ベントレーの新しいやつが光岡にしか見えないのだが、、
ちょっと前に出たけど、今の車の滑らかな線で昔の車のような
大仰なグリルって非常にアンバランスだよ。
現代的な高級なグリルの形ってないものか。
手前の箱が気になって仕方ない
手前の箱なんだ
760 :
756:2009/08/23(日) 12:00:24 ID:nrNb//Q+O
761 :
粘土モデラー:2009/08/23(日) 12:18:02 ID:OwIPpspt0
ピニンでもっとそっくりなのがあったぞい。
763 :
粘土モデラー:2009/08/23(日) 13:07:46 ID:OwIPpspt0
>>762 具体的に思い出せないが、ホンダとピニンの関係を考えれば言わずもがな
だわな。
名前が出てこない…80年代前半のコンセプトカーでバラードそっくりの白いやつ。
作品一覧載ってるサイト知ってる人いたら画像貼って。
ホンダでピニンと関係があるといわれたのは CR-Xとビートと初代トゥデイだったかな?
どれもホンダでは出色のデザインだと思う。
ピニンは総合的に最強の工房ですね
>>761 スパーダ氏もCR−Xは好きだそうです。
それにしても美しい^^
>>768 そういやシティカブリオレってなんでブルドッグボディがベースだったんだろ?
ノーマルボディの方がおしゃれになったように思ったけどなあ。
771 :
粘土モデラー:2009/08/23(日) 22:04:00 ID:vdhTmqns0
フロンテクーペ、ホンダZも好かった
エコエンジン載せたクーペってスレ前半から望む声があるけど、
高校生が描いたヤツとかTTスタイルなんてヴィッツベースで作ったら
2+2でもまず無理だろう。
2シーターのクーペにエコエンジン載せるなんてニッチ過ぎるし、
今の時代やはり4人はゆったり乗れないと(足元狭いのは仕方ないが)。
って順で考えていくと必然的に「エコクーペ」ってのはクーペフィアット
とかCR-Zみたいなスタイルしか無いんじゃないかな?
そこでハコクーペの登場ですよ。
776 :
111:2009/08/24(月) 00:37:26 ID:YyFFM8Oo0
cr-z結構じゃない
エコクーペはAZ−1で既に実現しとる。
じゃない、じゃない、大好き、ふぅぉういぇあぁいぃぃ!!
エコエンジン乗せてバリバリ飛ばしそうな造型は似合わない。
例えばバルケッタみたいなデザインならエコエンジン似合いそうなんだが。
AZ-1かあ。
>>774に追記しとくとエコ運転して貰う前提なら、
全高は1,300mmは欲しいな。
AZ-1の低い着座姿勢でエコ運転なんて何の修行だよって感じ。
CR-Zも市販モデルの足でちょうど1,300mm超える辺りを狙ってる
んだと思う。
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:33:07 ID:eI1S8f3xO
着座位置が低いとゆっくり走ってもスピード感じられるし
カーブでも減速する割合が減るし
軽量&空気抵抗低い
エコ
車に乗らない
エコ
783 :
粘土モデラー:2009/08/24(月) 13:59:01 ID:tv251uKI0
ヨタ8はかなり燃費が良くてリッター20kは普通だったとか。
方向性としてはアリだろうね、エコなスポーツカー。
そういや、コペンの拡大版があったよね・・・
あれ海外でもウケそうだけどどうなったんだ?
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 19:57:47 ID:eI1S8f3xO
僕の肛門も拡大されそうです
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:52:26 ID:EyRHKKSuO
デザインオタどもの考える、デザインが最高の車と最低の車教えて。
まづは自分からどうぞ。
ゴルフ流用でもビートルの後部座席の狭さはああなわけで。
量販車流用のデザイン重視車ってのも結構制約とか難しそうだよねえ。
CR-Zも今のホンダじゃ期待できん…
>>786 デザインが最高の車 … フェラーリ512BB
デザインが最低の車 … スカイライン R32
めがね、めがね…
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 04:50:44 ID:mA0/03CTO
メガネじゃなくてサティスって言うおふらんすで売ってるルノーの高級車だよね
>>791 懐かしいね、セリカ。
ただこの頃はクーペがLBより売れるのがわかんなかった。
やっぱりリアの居住性が重視されてたのかな。
メイン市場のアメリカじゃOLのねーちゃんの通勤/買物車
(日本の軽四相当)だからハッチバックが好まれるんだよ。
アメリカって2枚ドアだとやたら保険料が高くなるんじゃなかったっけ?
>>797 防犯上の理由でハッチバックは好まれないって土壌があるんだとか。
>>798 昔は違ったけれどね。
>>796 セリカLBってドア以降はXXと共用だったよね。
多分売れてるXXよりショートノーズでかっこ悪く見えたんだと思う。
先日カー用品店で後期LB(通常リトラに変わった奴)を見たけど、あの頃の車だから薄くてシャープでかっこよかったよ。
CR-Zはマセラティみたいなお魚顔をどうにかしたほうがいいような気がするな
iって未来的なフォルムしてるけど、サイドが異常に古臭いよね
軽は全幅決まってるからか、サイドが絶壁なのが多い中、
iは頑張ってるとおも。
あのサイドシルプロテクターとかいいんじゃない?
iが外車で軽自動車規格じゃなければ、さらに絶賛されてたかも。
ところでお前ら何に乗ってんの?
現行車種で欲しい車とかある?
iは全幅の狭さが他の軽よりも気になる。
2〜30cmくらいワイドだったらバランスがとれてたのかもしれんな。
リアランプの位置が高いのと窓の両脇に在るため
上部がやたら広がってみえる。そのため下半身が
狭く見えるのを助長してる。
ランプの位置を真ん中か下にもってくるだけでも
大分バランスとれたデザインにできたはず。
昔の言葉で言えば「鉢が広がってる」
俺も見るたびにそう思ってた
ミニがクーペコンセプトを発表しましたが
画像うp希望
ネタが無ければ議論は始まらない
817 :
粘土モデラー:2009/08/26(水) 23:44:44 ID:8P62HZtW0
818 :
粘土モデラー:2009/08/26(水) 23:53:48 ID:8P62HZtW0
ミニでクーペっていうのが謎。元が旧ミニをモチーフにしてるわけだから、
旧モデルに無いもの作ってもね。ワゴンやカブリオレは存在してたから。
いっそのこと、ミニマーコスの現代版でもやったほうがおもしろい。
デザイン的には置いておいて
嫌いじゃないなそのミニ
なにこれかっこわるい
ルーフとか意味不明。
だが、デザインよりも「丸を貴重にデザインされている」に目を奪われたのは俺だけではないはず
ミニクーパーにミニクーペーだって!?
笑わせてくれるぜw
キャップを逆さにかぶってるようにも見えるし
おかっぱ頭のようにも見える
デザイン的な良さは無くて、もう遊び
好きか嫌いかだけを問われているデザインだ
ずんぐりボディとスポーツカーのようなルーフ。
俺の好きなアルファSZを思い出させてくれる。
ルーフスポイラー部を除けばオペルの初代ティグラみたいな
ウィンドウ周りだな。ティグラはルーフとピラーを塗り分けずに
サイドウィンドウ上後部の丸みがそのままピラーに落ちて行く
スタイリングだけど。
>>824 意外と頭上高ある気がするけど
個人的にはこのままスパイダーにしてほしいな
スポーティなミニってどこに需要があるんだ・・・
昔はマーコスGTって言うのがあってだな…
>>806 > iって未来的なフォルムしてるけど、サイドが異常に古臭いよね
確かに。20年前ぐらいのバブル期に考えてたみたいな「未来的」フォルムだね。
かなうものなら、タントチョップドルーフを作ってみたい。
お前らデザインの評価してるけど実際に気に入った車は買えないんだろ?哀れ
事実何の車乗ってんだよ
妄想ならいくらでもできるがな(笑)
足車としてヴェイロンに乗ってるよ
833 :
やすゆき:2009/08/27(木) 20:30:52 ID:C5KGbRv70
834 :
やすゆき:2009/08/27(木) 20:32:29 ID:C5KGbRv70
★Axfc UpLoader Scandium (〜2MB) =Sc_31264.jpeg=
Sc_31264.jpeg のダウンロード
キーワード:あ
>>815 それならぜんぜんアウディのA1の方がいいな
>>819 全く同意だぜ。
ミニという事は関係なく日本で走らせるのに面白そうな1台。
マーコスみたいに別フェイスが欲しいね。
あぁなんたる時代錯誤。
いつまでこんなの続ける気なんだろ。
>>839 フロントのランプの構成、内側が外側より大きいとなんか恐怖感あるな
写真で見た時と、
実物を見た時で、
印象がまったく変わるってことがあるらしい。
スバルのR1、R2は、
写真で見るとカッコ悪いけど、
実物を見ると」カッコイイらしい。
雑誌によると。
まあ俺は写真で見ても実物で見てもかっこいいけどな←
というのは本当で、写真で見てカッコ悪かったらそこまでだろw
>スバルのR1、R2は、
写真で見るとちょっと不安に感じて、
実物見ると、安っぽくてがっかり。
コンセプトカーはよくできてたのにね。
というのが俺の印象。
今頃になってR33スカイラインがまとまりも良くカッコヨク見えてきた俺は目が腐ってるんですかね?
変じゃないと思うけど。
あれぞグランドツーリズム。
S14の前期とかもやさしいルックスで好きだったんだけど、
日産ファンってもっとガンダムっぽいエアロ(笑)が好みなのよね。
R33もS14も「(前モデルと比べて)デブ」って見方をどうしてもされちゃうからね。
実際、90年代半ばの車って3ナンバー化してボッテリしたのが多かったけど
あれって何か法規が関係してるの?単に業界の流れ?
>>839 BMWとVWのブランドの扱い方が際立つね。
どっちもデザイン力はあると思うんだけど・・・
>>845 スカイライン云々を除けば、
R32のような粗の無いスゴくマトモなデザインだと思いますよ。
33スカイラインは多分一番ましな方。あの頃の日産は他が軒並みひどい。
852 :
粘土モデラー:2009/08/28(金) 12:39:53 ID:hZI6e6Bh0
>>848 当初5ナンバー枠で開発してて、税制変更で排気量別細分化、結果的に
枠を意識すること無くなった為、幅広げた。
更に、側面衝突規定の厳格化でベルトラインも上げざるをえなくなった。
グラスエリアが狭くドア断面も厚くなった。サッシュレスハードトップは絶滅した。
装甲車みたいなクルマが増えたのはこの辺が理由。
R33のセダンはわざと格好わるくしたのかと思ったが。
R33は、登場した時は「やっちゃった・・・」と思ったけれど、R34を見た後だと
マトモに見える不思議w
855 :
111:2009/08/28(金) 14:45:52 ID:WeCvYrkW0
R34とかいわれてもわかんないからググッてみたけど
どっちも最低だとは思う
34のほうはカクカクした顔がまぁ少しアリかなって思うけど
お尻が適当すぎる、箱に○を書いただけじゃねーか!
こんな車にありがたかって乗る男の人ってなんなの?!
まあ確かにひどいんだが丸テールをアイデンティティーとして続けてる点に関しては日本車としては貴重な気はする。
>R34とかいわれてもわかんない
えっ
R33やAE111は分かるのに?
34のセダンはスカイラインセダンとしては中々だよ。
その前後(R33、V35)のセダンがやたら地味だっただけに。
>>858 そっそうか、稀代の駄作だと思うんだが・・・前後のデザイン以前に
ルーフラインとか滅茶苦茶じゃないか?
スカイラインセダンは基本的に地味なのが多いな。
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:24:35 ID:zGB8BFIY0
インプレッサのデザインがだいぶマシになってきたね
昔は酷かった
スカイラインは車じゃなくてスカイラインが求められてるんだよ
863 :
粘土モデラー:2009/08/28(金) 18:27:54 ID:hZI6e6Bh0
32は傑作だが後席が狭いと言われ、33はデブと言われ、
34はスカらしさを出した結果ダサいと言われ、
日産はマーケットリサーチに翻弄されすぎ。
こんな堂々めぐりをハコスカ時代から繰り返してるわけだから
もはや伝統というべきだろう。
スカイラインは国内の粘着ストーカーの意見を無視して北米にシフトしたのが成功のカギ
R34は弁当箱みたいだったね
ボディの剛性をアピールしてたけど
今になってみれば34の形は旧スカイライン総集編だったな。
で、35からは新スカイラインと。
そうそう。
ニューマン辺りから行ったり来たり・・・
サニーもFF化以降は365歩のマーチw
868 :
111:2009/08/28(金) 20:04:50 ID:ypg9AujA0
行ったり来たりラジバンダリ
>>863 R32が傑作ってのは頭どうかしてんのかな?
ありゃケッサクだよなwww
最近はデザインではなく、スタイリングの好き嫌いを語るスレになったなぁ。
871 :
粘土モデラー:2009/08/28(金) 21:14:04 ID:hZI6e6Bh0
>>869 確かに傑作は言いすぎだったな。ただ当時、31から32への劇的な変化と
GTRの復活はみんな驚いたんだよ。その前にS12〜S13の変化があったし。
それまで「デザインしてんのかコレ」みたいなのばっか出してたから。
32GT-Rは傑作と言って問題無いと思うがなあ。ノーマルセダンは置いとくとして。
5ナンバーのセダンであのスタイリングを実現させてるんだから、
2ドアよりも評価を与えたいところなんだが。
後部座席は実用性低いけどな
大学時代、自動車部の遠征で毎度ひどい目にあった
今は33のRB25ターボ載せて競技車になっちゃってるけど
あれだけグリーンハウス小さければ良く見える。
同じ日産ならP10の方がまとも。
弁当箱みたいだけど走ると速いっていうのがスカイライン
そのころ流行の流麗な曲面とそれまでの弁当箱の解として
あの筋肉質な感じに纏め上げたのは見事だったんじゃない?
その後の日産車の迷走は優しい曲面のデザインテーマと車種ごとのキャラクターを
整合できなかったせいにみえる
32セダンの後部座席は俺の席でもあったが、
平均身長の俺が窮屈だと愚痴った事は一度もなかった。
後にその辺が欠点になってるとの記事を見て、ようやく気付いたくらいだった。
チビだと全く問題ないだろう。
P10とかR32とかZ32出た頃は、「もしかしたら日産がヨタに肉薄するかも」とか思ったんだけどな。
901計画のクルマ達が登場した頃は良かったが、見事に後が
続かなかったよな。
セダンが早い!というのを見せるためのデザインとしては
R32の方向性が自然だと思う。アレ以上ウェッジシェイプだと
スポーツカー(RX−7やスープラ)だし、
アレ以上厚いと強化したセダン(レガシイやランサー)。
881 :
粘土モデラー:2009/08/28(金) 23:14:51 ID:Fh/3gTKG0
あのころの日産デザインは勢いがあった。ヨタに居ながらZ32買ったやつもいた。
粘土モデラー氏は何社か渡り歩いたの?
そこで190Eですよ。
884 :
粘土モデラー:2009/08/28(金) 23:43:14 ID:Fh/3gTKG0
>>882 いや、1社のみ。 デザイナーと違ってモデラーはあまり渡り歩きは
しない。もちろんフリーのモデラーも居るけど、守秘義務とかいろいろあるので、
国内よりも海外が多い。これはデザイナーもそうだな。国内回ってるのは居ない。
インハウスの連中で間に合ってるからね。
海外といってもほとんど韓国、中国らしいけど。モデラーの場合、技術指導的な
仕事が多いしね。
>>875 R32セダンのリアへの不満への答えがR33になっちゃったのが情けないん
だよなぁ。クーペとセダンを明確に分けて、FR版P10(3シリーズフォロワーに
なっちゃうけれど)みたいなパッケージを組んでたら良かったのに。
V35をスカイラインじゃなくてローレルだって言う人も居るけれど、個人的には
R33の時点でローレル化してたと思うんだよねぇ。
887 :
粘土モデラー:2009/08/29(土) 01:01:01 ID:9W52AubV0
補足すると海外スタジオで採用されて、日本に研修で来るガイジンはいる。
で、すぐ辞めてベン○とか行くバカ(笑)。
>>886 33はホイールベースを2種類用意するつもりだったらしいよ
予算の問題でポシャったらしいけど
>>888 確か、お陰でクーペが間延びした感じになっちゃったとか・・・
>>876 >車種ごとのキャラクターを整合できなかった
R32の時って、ローレル、セフィーロ、スカイラインの3車種でマークU
包囲網を形成する予定だったんだよね。本来、保守本流でマークUと
直接バッティングする筈だったローレルが残念な出来だったツケが
R33にまわってきたってのが本当の所でしょ。ローレルが善戦してれば
R33も「スカイラインはスポーツ路線ですから、多少居住性は犠牲に
なってます」って開き直れたんだけれどね。
>>889 それ結構有名な話。ドアの後ろが妙に長いでそ。
Aピラーの始点とホイールベースが一緒=必然的にそこが間延びしましたとさ。
キャビンは前半部共通だっけか。
と思ったけどキャビンは別物だな。
当時の松田車はどれも似たような造型の繰り返しで魂こもってないから魅力も無い。
ごめん、言い過ぎた。
センティアと、ミアータだけは認める。
それ以外は、オーガニック選手権予選落ちだ。
>>893 それ自体はちょっと・・・って思うんだけれど、今になって見直すとちゃんと
8に繋がってる感じなのが不思議。特に前後の意匠とかね。
>>894 駄作と良作の差の激しさは認めるが・・・
NAロドスタ、FD7、初代センティア、ユーノス500、ランティス、このあたりは
力作だったと思うんだけれどねぇ。
ユーノス500、ランティスってどこが良いのかわからんな。
FDはまぁ好みだろうな。俺はあれはスポーツカーに見えないんだけど、、、。
>>896 何か
>>894-895は当時マツダが言ってた「ときめきデザイン」が嫌いなんじゃないの?
俺も、君が挙げた車のデザインは良いと思う一人だ。
プレッソも嫌いじゃないんだが、もうちょっとヘッドランプが天地に薄かったら
リアランプと整合性が取れて良かったのになと思う。
個人気にユーノス500は好きなのに、800はイマイチと感じる
その違いの元は何なのか、未だに明文化出来ないのは何故だろう。
899 :
粘土モデラー:2009/08/29(土) 11:08:05 ID:KwS/KTl70
あの時代、マツダの新型車開発は大変だったろうな。
ラインナップのほとんどがフルチェンジと新規だからね。
一車種につき、フルスケール3台競作。ヨタでもきついスケジュールだぞ。
結局、多チャンネル化は失敗して、倒産一歩手前まで逝くわけだが。
ランティスはハッチバッククーペは良作だったけど、セダンはイマイチだったな。
「ときめきデザイン」がなにものか良く知らないけど、
言葉だけで捉えれば、あまりにも似たようなデザインを量産しすぎて、
ときめきを感じる暇さえ無かった気がするな。
フロントマスクはセダンの方がクーペより良かったが>ランティス
コスモは無駄に大きかったが
>>902 > フロントマスクはセダンの方がクーペより良かったが>ランティス
ディティールだけで言うと、テールランプもセダンの方が魅力感じたけどね。
ダイハツ・ムーヴ(初代)
デザイナー I.DE.A(標準)
ダイハツ・ムーヴ(2代目)
デザイナー イタルデザイン(標準 前期型)
ムーブは3代目が一番綺麗にまとまってて良かったな。
やはり初代ワゴンRは偉大だな。
>>904 ランティスのセダンとクーペは元々別車種で発売する予定だったからね。
色々とお家の事情で1車種になっただけで。
あとMX-6とシャシー共通のフォード・プローブも車体後半部が間延びしてるけど、デザイン的には
まとまってるんだよね。
ランティスのクーペを始めてみたのが数年前なんだけど
普通にちょっと高い外車(イタリア車あたり)だと思って見てた
駐車場にとめてあってどこの車か知りたかったからエンブレムみたけど
見たことないし「lantis」って名前だけ覚えておいて
家に帰ってパソコンヌで検索してみたらマズダの車でワロタ
AZ−1もよく外車かと聞かれるが。w
FF初代ジェミニもよろしく
確かにランティスクーペはちょっと、どこのクルマかわからん感じだったよな。
ヘッドライトも、あんまり見たことな無い感じだし。
リアのテールランプはいすゞジェミニっぽいし。
ときめき…系のうにょうにょデザインから外れた感じがしてた。
マークXか?
915 :
×:2009/08/30(日) 16:01:46 ID:oWiGF3VxO
マークXのエンブレムはホントに酷い
918 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:38:11 ID:mK1zLjk10
>>916 森のなかで羽を広げる昆虫みたいで美しいな
こういうネオンカラーの差し色はトレンドなのかね
キドニーグリルいるのかなあ?
921 :
粘土モデラー:2009/08/31(月) 00:16:30 ID:dINBURi/0
>>916 ショーカーはお祭りの神輿だからね。
デザイナーの妄想に付き合わされるモデラーはたまったもんじゃないが(笑)。
922 :
心の声:2009/08/31(月) 00:58:50 ID:Xrka+Jw6O
うげぇ・・こんなめんどくさいの削るのかよ
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 02:17:55 ID:ztuQHykR0
>>890 その解釈は違うだろ、ローレルのC33とC34を混同してない?
R32スカイラインと同世代のC33ローレルは人気車だぞ。
R32がデビューしてもう20年だから、R32基準でスカイライン
を考える人間が多いのも仕方がないが、スカイラインはもともと
4ドアセダンでデビューしたし、R31まで長きに渡ってファミリーカー
としてスカイラインを選択していた4ドア派のファンがいたわけ。
R32はそういった4ドア派のニーズを犠牲にしてまでも、ストイックに
スポーツ性を追及したわけだから、R33でセダンの居住性の見直しを
図ろうとしたのは自然の成り行き。
まあ、あの時点でBMW3シリーズのような方向性を模索するべきだったんだが…。
>>923 890の前半は日産内部の開発担当者の発言だよ。そもそも日産の作戦と
しては、保守本流のセダンはローレル、スカイラインはスポーツに振って
ユーザー層の若返りを狙って、セフィーロがその中間ってポジションだった。
だから、C33が売れたって言っても、日産の期待した程じゃなかったって
事ね。兎に角マークUに負けてる時点で3車種全部失敗って判断に
なっちゃったのよ。販売台数で叩き潰す予定だったんだからw
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 02:41:48 ID:ztuQHykR0
>>898 自分も500は好きで800がダメだわ。
何でか考えたんだけど、
全体で言えば、500の方がサイズゆえに800よりも凝縮感があり
塊としてのまとまりを感じられるから。
細部に関してはフロントマスクがキーで、
500はウインカーがヘッドランプ一体式で
ナンバープレートの収まりも良いのだが…
800はウインカーが何の芸もなくバンパーに貼り付けられ、
ナンバープレートの収まりも悪い。
500との差別化のためにも、
同じテーマながら違った表情を模索したんだろうけど、結果的に
フロントマスクのパーツの整合性がいまいちで煩雑な顔つきになって
しまったように思うね。
>>925 いや、500と800は欧州で展開しようとしていたクセドス?とか言う販売チャンネル
向けに作った車だから、ファミリーフェイスとして意図的に前後の意匠を似たものに
していた筈だよ。800の方は、全体のデザインとの整合性がとれてないって事なんじゃ
ないかなぁ?
>>921 ショーカーもクレイ削るの?
CAD→CAMでいきなり作れないの?
ユーノス500って、
病気で精神的にかなり鬱状態の小っさいオッサンみたいなんだよ。顔付が。
>>928 俺はプレデターとかのエイリアン系の顔に似とるねなかなかしかしと思ってたんだが、
今見返して見るとそうでもないな。
ビアンテやアクセラを見た後ではむしろハンサム君
931 :
粘土モデラー:2009/08/31(月) 11:40:29 ID:qtXzO9F60
>>927 基本的には作る。CADデータからそこそこCAMで削りだす。
モデルが雄型になるので、作らないことには始まらない。
クレイモデル→雌型取り→FRP成型→完成という流れ。
細かいパーツは(ランプとか)作る部署がある。
ショーカーなんて時間的余裕も無いので、モデル上でのデザイン変更
はほとんど無い。ていうかチンタラやることは許されない。
昔は自社で作ってたけど最近は外注が多い。
ハリボテ、一応走行可、ガチで走れるクルマ、と仕上げレベルでも違う。
前出のBMなんかは、一応走れるレベルかな。
クルマって厳密には左右対称じゃないの?
933 :
粘土モデラー:2009/08/31(月) 12:19:14 ID:qtXzO9F60
>>932 ちゃんと左右対称に作る。モデル製作時は左側でデザイン進めて、
右に写す。まあもちろん左右対称じゃないデザインもあるだろうけど。
片側スライドドアとか片側のみリアドア付きの車とかは例外としても、
横置きエンジン車のパワーバルジとかインテーク類の開口部が
片側のみ(反対側はダミー)とか珍しくないし、フューエルリッドは
普通片側のみだ。
あ、というかもちろん左右対称のデザインであっても、
モデラーさんが手でシコシコ削って仕上げるわけですよね?
そういう点で微妙な違いってあるものなんでしょうか?
あったらまずいだろ。現代の工業製品として。
あったとしてもそれは製造的な誤差という意味。
昔の職人が叩き出してた頃のボディは左右で結構違ってたりするが。
937 :
粘土モデラー:2009/08/31(月) 13:20:31 ID:qtXzO9F60
微妙な違いが出ないように訓練しています。日々修行の世界です。
実際の製作は以下の感じ。
左側でデザインが決定したら、大体50mm間隔(複雑な部分はもっと細かく)
で測定する。そのデーターを、右側にドリル状の機械で刻印。削って、正規の
寸法まで仕上げる。誤差は0.3mmと決まってるが、設備がぼろいと1mmくらい狂ってしまう。
マスターモデル(金型データ用)の場合10mm間隔、誤差0.2mm。各社で多少ちがう。
>>933 そう言や側面図は左側を書くって慣習はなぜなんだろ?
右利きの人が先頭→末尾の向きで描き進めると
左が先頭の方が描き易いってだけの理由?
939 :
粘土モデラー:2009/08/31(月) 13:33:17 ID:qtXzO9F60
>>938 うーん、それはもうそのとおりだと思う。
左利きのデザイナーもいたが、右ビューレンダ描いてコピー機で反転させてたよ。
なぜ左かを追求すると脳科学の世界までいくだろうな。
>>939 Tnx
やっぱ左利きの人は右側を描くのねw
>>937 ありがとうございます。
詳しく説明していただいてよく分かりました。
計測したポイント、ポイントの間の微妙な曲面を左右対称に合わせるのは、
モデラーさんの腕なんですね。
>>938 理由の一つは右利きの人が多いからです。
そして、幼い頃からそれら左先頭の絵や写真を見慣れているので、
左先頭の方がしっくり感じるからでしょう。
>>931 クレイって型にできるような強度無くない?
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:26:03 ID:e5ZmxlbG0
なるほど、左右非対称デザインは作らないのかな
なんか決まりあるの?
クレイは冷えると固いよ
石膏型とかが取れるくらいなら十分
失敗が許されないわけか
きついな
失敗したらまた盛って削ればいいだけの話。むしろそういう面がクレイの利点。
盛って削ればいいとは言うけど、ショーカーとはいえフィルム貼ったりして面のチェックするんでそ?
一度失敗したらかなりのロスだろう
しっぱいしても許してクレイ
>>938 通常人間が物を見る時は、視線が左から右に移動する(厳密には左下→右上)から、
車の左側を見ると、自然にフロントからリアへと視線が移動して違和感が無くなる。
ショーカーも面のチェックするのでショーカー
>>925 >800はウインカーが何の芸も無くバンパーに貼り付けられ
レスども、なるほど、確かに工夫が無いねぇ、そのへんがイマイチだと感じるの元なのか
何か間延びした感じで凝縮とは程遠いよなぁ800、納得出来たよ有り難う。
抑揚もサイズに見合ったバランスがあって、単純に拡大すると似て非なるものに変わるみたいですな。
953 :
粘土モデラー:2009/09/01(火) 00:20:02 ID:7Qm8Sg7f0
>>942 身近なものでいうと常温で石鹸くらいの硬さがある。
>>943 灯火類の位置は細かい法規定がある。左右で同じ位置で無いとダメとか。
>>947 959 一応面チェックはするけど、生産車ほどシビアではない。
クレイは削って仕上げるのが基本。仕上げ段階で削りすぎはご法度。
デザイン検討段階では盛ったり削ったり繰り返す。
ピニンetcは発泡スチロールでモデリングしてるよね。あれマスクしてないと体に悪いだろうな・・
クレイも最初は匂いが苦手だったなあ。
>>943 非対称だとパーツ設計のコストが嵩むだろ
>>949 その視線移動の理由を説明せん事には解答にならんと思う
今のクレイは臭くないよ。
それより熱さが大変
発砲スチロールじゃねえよ。発泡ウレタンか、エポキシ樹脂だよ。
エポキシはこれまたくっせーんだ。ちょー固いし。
でもやつらはもともと石膏(プラスター)モデルだったから違和感ないそうだ。
ヘッドライトさえデカくしなけりゃ・・・
全然ちがうじぇねーか!
なんかヘッドライトがアンバランスですね。
Zといいプリウスといいレガシィといい最近はヘッドライトをいじくるのが流行なんですかね。
妙にディティールに凝って結果的に煩いだけのデザインになっているようですが。ああした
ぐちゃぐちゃした造形を見ていると、プジョーやマツダのツリ目の方がまだすっきりマシに
見えてきました。
ドア断面形状とか全然違うテーマじゃないかw
サイドシルとかのウェッジとつるんと細かい凹凸がない面による先進感がなくなったら凡庸でした
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 16:47:24 ID:lS9gSHhsO
発展途上国用にしては洗練されすぎてたとの判断の予感
964 :
粘土モデラー:2009/09/01(火) 17:02:33 ID:OWTcRYog0
2ドアと4ドアと書いてあるから、両方とも生産車じゃないの?。
>>964 外装パネル/パーツに共用部分が全く無いってのはちょっと信じ難い
GMの市販車に期待しちゃ駄目
ブラジル設計の南米専用車だと知ると何となく納得できる。
控えめな日本人気質の俺には全く琴線に触れないんだが、
南米人目線だとこういうのがいいのね。難しいわ。
970 :
粘土モデラー:2009/09/01(火) 21:55:18 ID:7Qm8Sg7f0
>>967 そうなのか。もったいないなー。これってスズキとのからみは無いのかな。
普通に売れそうじゃない?。
今のGM小型車は全て大宇製だよ。
今後もケースバイケースでのOEM供給があり得なくは無いだろうけど、
GMとスズキの資本提携は切れちゃったからね。
973 :
923=925:2009/09/01(火) 23:48:50 ID:cU8du8i00
>>926 クセドス6とクセドス9だろ。よく知ってるし
この2台でデザイン要素を共有しようと
したこと自体は何にも否定してないんだが。
>>952 800には800で、デザイン要素を共有しつつも
500とは違った狙いがあったのかもしれないけどね。
500より大柄な分、凝縮感より伸びやかさを狙ったのかも
しれないし。
やっぱり煩雑な感じになっちゃったフロントマスク
が一番残念なところかな。
しかし、デザイナーにしろモデラーにしろ、自分の好みの
相容れない部分で、デザインの良し悪しを判断せざるを得ない
局面があるだろうから、なかなか大変だと思う。
実際のところ、粘土モデラーさんとかはどうだったんだろう?
975 :
923:2009/09/02(水) 00:53:33 ID:3w26vGYr0
>>924 R32スカイライン、C33ローレル、A31セフィーロ+J31マキシマで
マークU三兄弟への包囲網だったけ。どれもキャラが明確で
業界での評判も大なり小なり悪くなかったし、初代シーマやS13シルビア
のスマッシュヒットもあって、日産も強気だったんだろうね。
ハイソカーブームによって、あのクラスの主役の座を日産から奪った
マークU三兄弟への怨念もあっただろうし。
でも当時のマークU人気を支えた大ボリューム層であるノンポリな方々は
個性明確路線では攻略できなかったと。
R32が販売的に失敗扱いされてるのは知っていたけど、C33ローレルまでも
とはね。個人的にはそれ以上に、A31セフィーロの人気が出だしだけで
急速にしぼんちゃった方が日産にとっては想定外だったと思うのだが。
それにしても、販売面でS13のプレリュード制圧のようにはいかなかったから
って、それぞれの車種の長所をろくに検証もしないで、安直に失敗扱いしちゃっ
た浅はかさが、その後の日産の凋落につながったんだろうな。
ちなみに、スカイラインに関してだが、伊藤修令氏がR32であえてスポーツ
路線に強く振った分、次期モデルでは、本来の路線に軌道修正するつもり
だったとか何かの媒体で言ってた気がするんだが…。
>>975 ホイールベースの一件もあるけれど、クーペとセダンのキャラクターを
もっと明確に分ける予定だったんじゃないかねぇ。セフィーロがコケたのも
痛かったし、国内では売れないと思ってたP10プリメーラがスマッシュ
ヒットしちゃったり、販売側も開発側も色々と混乱してたんだろうね。
P10なんか、そもそも売る気無かったのに売れちゃって、何故売れるのか
日産自身が悩んじゃったらしいしw
ある意味、P10がR32セダンを食ってた面もあったかもね。
977 :
923:2009/09/02(水) 02:04:53 ID:3w26vGYr0
>>976 P10がなぜ売れるか悩む前に、NDIの自己満足オーガニックデザイン
を纏ったU13ブルーバードセダン=初代アルティマがどうしてU12
のように売れると踏んでいたのか、当時の日産に問い詰めたいわ。
U13ブルの失敗も、少なからずP10人気を後押ししたと思うし。
マキシマも含めて、北米では売れているとか言ってたけど、当時の
ホンダやトヨタに比べりゃなんだかなぁって感じだったし、片山豊氏
が去ってから、ゴーンが来るまでの日産の北米戦略は中途半端だった
気がするわ。
>>977 国内では売れないのは分かってたからARXなんてのも出したんでしょ。
北米では、売れる売れないって以前にブランドバリューが低くなっちゃっ
てたからね。リセールが低いから新車価格も抑えめにしなくちゃならないし、
そうなると益々リセールが・・・って悪循環w
なるほどここでマツダの話とつながるわけか。
カーデザイナーになりたい
どれも一時消費型の駄デザインなのにそこまで熱く語れるなぁ。
ニヒル気取るなら自分の書いた文章ぐらいチェックしませう
983 :
粘土モデラー:2009/09/02(水) 07:38:46 ID:cz0CYqqE0
>>973 デザイナーとモデラーでは立場が違うのでね。
あくまでモデラーはキャッチャー役。サインは出すけど投げるボール決定
するのは、ピッチャーたるデザイナーだしね。
自分の好みを投影するのは不可能ではないけど、開発してる車のコンセプト
によるところが大きい。「今回は思い切って変えようか」というときは
結構好きにやってると思う。
>>981 ゲージュツ作品作ってるわけじゃないからね。
まあ時々、空しい気分なることはあったね。
とくに国産は4年の命しかない。個人的にはモデルチェンジサイクル
を伸ばして、賞味期限の長いデザインをやったほうがいいと思うが、
この国の飽き性の消費者はそれで満足するだろうか?
しかも最近欧州メーカーもサイクルが短くなってるしね。
いいのか悪いのか悩ましいとこではある。
駄デザインと揶揄されたからと言って、ゲージュツ作品じゃないからって返しはどうなんだろう。
これまでにデザインされたクルマの中にも数多くの素晴らしいデザインがある事を考えれば、
それらをまとめて使い捨てのデザインである事を嘆く理由にはならないと思うね。
4年が長いか短いかと言えば、長いと思う。
でも実際には2年すら保たないデザインの物がほとんどではないか?
カーデザイナーになりたひ
カーデザイナーになりたいんだ!
トヨタはウケのよさそうな最終案はマイチェンまでとっておくって本当ですか?
現行エスティマ見るとあるかもと思ってしまう
えっ
>>988 私は、最初のデザインはそれなりにデザイナーの意図が盛り込まれて上手くまとまっていた物を、
マイチェンで別のデザイナーが壊してるだけだと思ってました。
新エスティマを見ると、やっぱりそう思ってしまいます。
新エスティマは今年の最有力「何で最初からこうしなかった大賞」候補
価格はボッタくるから大丈夫
ブレイドのFMCを機にHV化してレクサスに移行ってところか?
また寄り顔なのかなあ
>>998 ダサッ、なんじゃこりゃ
バンパーのエアダム真四角にするの流行ってんの?
絶対変えない方がいいよこれ
随分雰囲気変えるね。
ただでさえ個性がないんだから、あんまりコロコロ変えると
ブランドなんて出来ないよ・・・
GSがえらいまともに見える今日この頃。
>>983 > ゲージュツ作品作ってるわけじゃないからね。
Audi A6なんて、ゲージュツ作品じゃないけど素晴らしいと思いますよ。
ゲージュツ作品じゃなければ醜いものを量産しても良いってわけではありません。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。