ディーゼルエンジン              31

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 09:13:19 ID:yo5df8B00
そこでミラーサイクル
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:09:57 ID:plvheIH10
>>915
>>936
蓄冷式エアコンといって、エコアイスを作る装置が
電磁系リターダ付きノ車には、付けるのが流行しております。

製氷機のコンプレッサーをモーターで回します。
外部電源可のエアコンがトラックに増えているのは、これのおかげ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:07:37 ID:6dmpeLli0
>>939

電磁系リターダ付きノ車

って 電磁リターダがどんなものか知っているのか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:20:03 ID:yl4yU5Tt0
電磁系じゃないリターダって有るの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:39:44 ID:XJXuBNFs0
永久磁石式リターダー

エンジンリターダー

だっけ?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:43:09 ID:lIJQYuAZ0
流体式
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:26:37 ID:7c9MAbciO
ざっくり聞きますけど、平成5年前後のトヨタのディーゼルターボは耐久性ありますか?
一般的には強いと言われてますが、実際のところはどうですか。
今度ランクル80を買おうかなと思っています
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:38:54 ID:XJXuBNFs0
強いんじゃないの?ディーゼルエンジンは2リッター以上ならエンジンより先にボディが逝くよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:57:10 ID:G5nmwsjdO
ボディって塗装とかですか?
それとディーゼルは異音とかあまり気にしなくていいと聞いたんですが本当なんでしょうか
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 11:46:43 ID:a+MfVqdq0
ドアやフェンダー内側の腐食が最初だね
塗装は、洗車回数を減らすと大丈夫
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 12:54:36 ID:W+ZDVUqJ0
カラカラ音でしたらディーゼル特有のものです。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 13:43:15 ID:G5nmwsjdO
ディーゼル特有のカラカラ音じゃなくて、オイルパンの中からカチカチッカカカッカッという感じで不規則に音がします
タービン快調、エンジンの吹け&回転の落ち具合も問題ないです
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:09:02 ID:ZB1ITtkF0
今日高速道のSAでエクストレイルDを見たわ

なんでか知らんがアイドル放置してあった。噂通り独特のカラカラ音がしたな
といってもプジョーの1.6L Dとそんなに変わらなかったが
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:42:54 ID:9rkVzBMG0
同じ素性のエンジンてことない?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 04:29:07 ID:ig3T4grW0
>>951
Renault Cleon(Seine-Maritime Pref.)製造。
M系列エンジンは、日産由来の設計だ。

PSAは、FIATと協業しているようだ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Citro%C3%ABn_Jumper
FIATといえば FPTのディーゼルエンジン。
http://www.maesco.com/products/iveco/iveco_range/iveco_range.html
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 07:12:25 ID:4OtzYIWu0
カラカラ音を煩わしく感じた事は一度も無いけどね。
むしろ何の前触れも無くいきなり動き始める車両を怖く感じる。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 08:17:42 ID:eNUM/2Rt0
エクストレイルDはルノー開発のR9Mエンジン
プジョーのはプジョー開発のDV6エンジン

同じ素性ってことはない。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 08:41:13 ID:5JklUaIC0
M9R
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:10:28 ID:O4qNQGdh0
政治の壁は厚い。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:17:09 ID:BQ47KB6Z0
軽油と言うは各メーカーで色違うのでしょうか。
エネオスは透明に近い薄黄色、
シェルは黄緑の薄い色
効果は違うのでしょうか。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:26:23 ID:F8uXz8chO
>>953
都市部でディーゼルの騒音は困る
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:27:40 ID:ig3T4grW0
>>957
メーカーというより、油槽所の違いです。
GSのブランドと油槽所のブランドは異なっていることあります。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:20:34 ID:BQ47KB6Z0
959さんへ
分かりましたありがとう。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:53:36 ID:28K8deik0
ワシャーやっぱりヤンマーがええ!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 20:11:02 ID:N/u2t41w0
>>958 昭和育ちの知識はそろそろ改めないとな爺ちゃん ( ゚,_・・゚)プッ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 20:57:43 ID:kbOURrA20
住宅立替えろ w
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:00:43 ID:2aZv5rAW0
ディーゼルならいすゞだろjk
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 00:04:19 ID:r7NVfpeLO
現行パジェロにクリーンディーゼル追加
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 00:22:49 ID:WcyYwUAj0
頻尿とかを入れるんだっけ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 01:39:19 ID:6lSyn18F0
>>964
激しく同意!
イスズ、UBS復活はないか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:35:43 ID:aPBA1udt0

 ない
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 15:27:50 ID:+mpe0Cjj0
USBでおk
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 08:35:44 ID:q/6zH3Dl0
>>965
パジェロはH17排ガス規制をクリアしたディーゼルは販売してるけど、H22にはまだ対応してないな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 16:45:42 ID:o8ycYPGYP
今度出る奴でしょ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:28:35 ID:VFVFCifd0
>>970
パジェロ・ショーグンのディーゼルは、モーターショウで展示されなかった。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 07:12:48 ID:2lOGm92+0
HKS、環境対応型を販売 ディーゼル車用燃料制御装置
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20091027c3b2704527.html
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 09:10:28 ID:iheb+4Gu0
発売する装置は燃料をエンジンに噴射する量やタイミングを調整することによって、より効率的に燃料を使えるようにした。燃費が最大で1割向上できるほか、エンジン出力も最大1割高められるという。現在市場に出ているほぼすべてのディーゼルエンジン車に対応できる。
装置は車のエンジンを制御する電子機器部位に取り付ける。車の整備士などに頼めば、30分程度で取り付けることが可能という。

そんなにうまい話があるならメーカーが製造時に付けると思うんだが
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 09:19:22 ID:yT9JIvC60
「絞れば燃費向上 増やせば出力向上 両立? 無理言っちゃいけません! 」 ってことだろうな ('A`)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 11:43:42 ID:vmxUTFFY0
パジェロミニのディーゼル搭載車を出したら拍手してあげる。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:37:37 ID:R/uydHcy0
>>973,974
NOxが増加してしまうのを無視して、
噴射時期を進角させるだけのように思う。
こんなの出して良いのか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:36:01 ID:Hyc/hHwt0
EGRも止めちゃうんだろうなこれ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 07:07:14 ID:NgA2trQfO
ランクル80ディーゼルターボのオイル下がりの症状を教えてください。
冷間時にゲージで量を見てみるとFより少し上でした。
Pレンジでのアイドリングでは白煙はなく、Dレンジで加速中に白煙というかグレー色みたいな排気が出ます。
夜に後続車のヘッドライトに照らされた時にもよく見えます。
加速、エンジンの吹けあがりは快調です。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 07:29:54 ID:TmrzF0CkO
>>979
加速するときに燃えるんならオイル下がりではない
そもそも入れすぎなんじゃないの?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 12:25:55 ID:PhUPzrBVO
ディーゼルに重油入れたらどうなるんですか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 17:53:21 ID:KkPU2VnmO
>>981
重油が手に入るのなら手に入れて試して報告してくれ。
興味あるからよろしく。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 19:58:09 ID:higgsNkF0
>>982
燃料代が安くなる
もっとも灯油と同じように脱税だけどね。
ただし、灯油より熱量は大きいので灯油みたいにパワーダウンはしない。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 20:35:37 ID:xe72aqxl0
粘度高すぎて燃料噴射できないだろ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 20:50:04 ID:yRIlDI5L0
>>984
C重油はやめておけ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 14:57:46 ID:iH9tLfMf0
遠心分離機が必要だな…
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>982
 排ガスが凄い事になる
 燃料フィルタが詰まりやすくなる

>>983
 税金かかって無いんだっけ?