ディーゼルエンジン              31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 15:48:29 ID:KRSsB7cI0
石油連盟や経産省の主張
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g41213b30j.pdf
http://www.meti.go.jp/gather/materials/g41107aj.html
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g41116b30j.pdf

石油連盟
http://www.paj.gr.jp/

アウディ、BMW、メルセデスベンツがMBとボッシュの開発したBLUETECを採用へ
http://blog.goo.ne.jp/peugeot307hdi/e/6a589a9f2d5257c6dd01d5ae619e1b32

ディーゼル車販売、08年から立ち上がり10年に30万台との予測
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070223/128084/?ST=AT

BMW、米国市場にディーゼルエンジンを2008年内に投入(ただし、日本市場への投入は予定無しとBMWJ社長)
http://response.jp/issue/2006/1130/article88917_1.html

作物による植物油の収量と特徴
ttp://journeytoforever.org/jp/biodiesel_yield.html

ガソリン・軽油のサルファフリー化は完了(ただし海上渡しなどはこの限りではないと思われる)
http://www.paj.gr.jp/eco/environment/01-2.html

運輸部門の地球温暖化対策について
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/kankyou/ondanka1.htm

排出ガス規制値一覧
ttp://www.jama.or.jp/eco/exhaust/table_01.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 15:49:26 ID:KRSsB7cI0
TierII規制値一覧
http://www.dieselnet.com/standards/us/ld_t2.php#bins

ガソリン車等から排出されたりもする大変に危険な物質
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DHMO

将来的に我が国においてディーゼル乗用車が普及した場合におけるCO2 削減効果は、こうした地球温暖化対策大綱に
掲げられている対策と比べても相当な効果があるものであった――国土交通省
http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g50418b01j.pdf

ガソリン税 国際比較
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/133.htm

トラック運送の税金コスト国際比較
ttp://beforyou.s20.xrea.com/cgi-bin/upload/data/052.png

デンソー、ディーゼル技術に自信
ttp://autos.goo.ne.jp/motorshow/news/tms/article_76707.html
ttp://www.designnewsjapan.com/news/200506/15auto_denso050613.html
自動車NOx・PM法の車種規制について
ttp://www.env.go.jp/air/car/pamph/
自動車から排出される窒素酸化物及び粒子状物質の特定地域における総量の削減等に関する特別措置法
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H04/H04HO070.html
道路運送車両の保安基準
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000067.html

<ディーゼル排ガス>胎児に影響、自閉症発症の可能性
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/brain_research/?1149391649
(栃木臨床病理研究所と東京理科大)
と主張する上記の研究所はガソリンエンジンの排ガスとの比較などはしていない
ttp://ameblo.jp/doe136/entry-10011507236.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 15:51:05 ID:KRSsB7cI0
ダイハツの試作エンジン
http://response.jp/issue/2003/1022/article54966_1.html
http://response.jp/issue/2005/1017/article75332_1.html
http://www.daihatsu.co.jp/motorshow2005/menu/technology/2cddi.htm

VWの変な1L(/100km)カー
ttp://www.webcg.net/WEBCG/news/000011410.html

2001年にトヨタがコンセプトカーとして発表したES3
ttp://response.jp/issue/2001/0912/article11642_1.html
ttp://www.auto-g.jp/news/200202/22/newcar01/index.html

ダイムラー・クライスラー日本、2006年秋に国内導入する(した)「Eクラス」ディーゼル車の概要発表
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060616/118247/

DaimlerChrysler社、日米に導入するディーゼル車の排ガス規制対応技術を明らかに
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060626/118537/?ST=AT

(2006年)10月29日の車のツボにてE320CDI登場。
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/2006/061029.html

ル・マン2007、R10二連覇、プジョー908は二位でディーゼル車が三位までを独占
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000016951.html

マツダ、2011年からディーゼルエンジンをグローバル展開する計画
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2008/200806/080623.html

ディーゼル車の需要予測、2017年には3割以上がディーゼルエンジンに
ttp://www.auto-g.jp/news/200801/29/topics09/

エクストレイルにポスト新長期規制をクリアした「20GT」を追加
ttp://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/17599
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 15:52:30 ID:KRSsB7cI0
スバル・レガシィ ボクサーディーゼル【海外試乗記】
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000018287.html
ttp://response.jp/issue/2008/0201/article105109_1.html

メルセデスベンツ、超高性能な直4ディーゼルを新開発
http://www.carview.co.jp/news/0/80904/

三菱、パジェロにディーゼル仕様を追加するもP新長期はクリアせず
http://response.jp/issue/2008/1106/article116039_1.html

ダイムラー、第2世代クリーンディーゼル搭載SUVを09年夏めど日本市場に投入
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=2b1508d1-53d2-4621-b973-420fa818976f

富士重社長、近距離はEVで長距離はディーゼルを進める計画
http://mainichi.jp/select/science/news/20090112ddm008020009000c.html

フォルクスワーゲン 日本市場 次世代ディーゼルを11年程度までに先送り
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200901150095a.nwc

いすゞ、トヨタとのディーゼルエンジン共同開発計画を凍結
http://response.jp/issue/2008/1216/article117876_1.html

ホンダ 次世代ディーゼル搭載車延期 ハイブリッドに集中
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081029/biz0810292357014-n1.htm

ホンダ フィットより小さいカテゴリの車種向けに小型ディーゼルエンジンを開発中
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081217/162990/?bzb_pt=0

VWジェッタTDI、09年度のグリーン・カーに
ttp://jp.reuters.com/article/jpEnvtNews/idJPJAPAN-35044120081121
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 15:58:02 ID:KRSsB7cI0
前スレurl抜粋

MBJ、世界初 DEベースHVを夏前にも発売へ
http://www.njd.jp/main/20090212-001.html (リンク切れ)

ホンダ、Aセグ専用ディーゼルエンジン開発で「ユーロ6」適用視野
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420090224beap.html (切れ)

【ジュネーブモーターショー09】VW、環境に優しいブルーモーションを積極展開
ttp://response.jp/issue/2009/0311/article121597_1.html

アウディ新型ディーゼルプロトR15TDI発表
ttp://www.auto-web.co.jp/news/car/topic_2671.html

米GM、ディーゼルエンジン生産を無期限延期
ttp://www.carview.co.jp/news/0/104561/

三菱、「パジェロ」ショートボディ車にディーゼルエンジンモデルを追加
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090324_76252.html

VGJ、2010年末までにクリーンディーゼル車を主力モデルすべてに設定
http://www.njd.jp/market/20090321-001.html (切れ)

Renault社、2011年から新1.6Lディーゼルエンジンをフランスで生産
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090424/169322/

減税対象「パジェロ」来夏投入 クリーンディーゼル 三菱自動車
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090430/biz0904300100000-n1.htm

ALPINA D3 BiTurbo
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090515_168711.html
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 16:02:02 ID:KRSsB7cI0
デンソーと独ロバート・ボッシュ社、ディーゼル排出ガス浄化フィルタの合弁会社の解散に合意
http://www.denso.co.jp/ja/news/newsreleases/2009/090520-01.html

三菱自 新環境基準のディーゼル車、欧州に投入 来年度はEVも
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200905290091a.nwc

マツダが燃費を大幅に向上させる次世代ガソリンエンジンやディーゼルエンジンを公開
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090623/172112/?ST=AT

VW USAの六月の販売台数のうち四分の一がディーゼル車に。
http://media.vw.com/index.php?s=43&item=456

日産 エクストレイル…クリーンディーゼルにAT仕様を導入へ
http://response.jp/issue/2009/0622/article126293_1.html
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 08:38:47 ID:rUYNHmEC0
>>1 乙です
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:28:04 ID:bITB3fXM0
こういうのにも、NOx規制があるのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=VBVMGywXVr8&feature=related
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:29:50 ID:HjxtymudO
前スレを埋めようぜ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 13:41:55 ID:8nzkHCHA0
ヤマハ発動機がディーゼルバイクの特許を出していた模様
http://hellforleathermagazine.com/2009/07/yamaha-patents-turbodiesel-mot.html
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 09:09:27 ID:PfKO7Mr20
エゲレスにはディーゼルバイクってあった希ガス
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 09:53:25 ID:0yG2R1hu0
ロビンの単気筒ディ―ゼル積んだインド産バイクなら日本で売られている。
たしかエゲレスふうな名前だった?ロイヤルエンフィ―ルドか?なんか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 05:30:21 ID:FN0tqBev0
日産の次のくるのはどこかな?マツダかスバルか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 09:42:25 ID:i2KK1fgFO
>>14
公式発表の順番では
三菱が今年
スズキが来年
マツダが近年
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 14:02:56 ID:3hme4/O40
>>1おつ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:16:05 ID:zeo4+UbR0
保守
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 15:01:28 ID:kGFWZP1EO
>>9
ディーゼル式のパイルドライバーかぁ、懐かしいww

建設機械のディーゼルエンジンには規制あるよね
乗用車、商用車よりも緩い?けど 

最近の建設機械、特にホイールローダーってちょっとやそっとじゃ激黒黒煙吐かないから運転しててツマンネ…
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:56:23 ID:GW8oWFc40
>>18
農機にすらあるぜえ
動噴もディーゼルエンジン作れない

ディーゼル車欲しいけど9年しか乗れないから選択肢がないわ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:09:03 ID:7dw1Z3oH0
日産:「脱プラチナ」 排ガス浄化装置、代替触媒開発へ−−コスト減図る
 日産自動車は、ディーゼル車の排ガス浄化装置に使うプラチナ量の半減に乗り出す。
日本が10月、新型ディーゼル車に窒素酸化物(NOx)排出量の大幅削減を義務づけるなど、先進各国で排ガス規制強化の動きが広がる中、高騰するプラチナの使用量を抑えることで、浄化装置の低コスト化を図る。

 名古屋大学などとの共同研究で、鉄系の代替物質を混ぜ、プラチナを減らした触媒でも、排出ガス浄化の効果が得られることが分かった。
年数が経過すると浄化能力が低下する欠点を持つプラチナ触媒に比べ、新触媒は耐久性にも優れているという。
「新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)」を通じ、政府の助成金を受け、5年後をめどに量産技術の開発を目指す。

 馬力が強く低燃費のディーゼルエンジンは、スポーツタイプ多目的車(SUV)や商用車に多く搭載されている。ただガソリンエンジンに比べ、NOxなどが発生しやすく、排ガスのクリーン化が課題になっている。

 先進各国の排ガス規制強化や中国など新興国での利用拡大、投機資金の流入を背景に、プラチナの世界需要は、過去10年間で約2・3倍に増加。
プラチナ価格は08年、一時、1トロイオンス(約31グラム)=約2100ドル(約20万円)と、03年比で約3・5倍に上昇した。【大場伸也】
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090723ddm002020114000c.html
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 02:18:30 ID:AuS0A4X+0
アメリカ人のピックアップを全てディーゼルにするだけで,
全世界の石油の使用量(≒CO2排出量)が3パーセントくらい減ると思う。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 07:37:50 ID:k7HVJ7dF0
アメ公が絶滅するだけで,
全世界の石油の使用量(≒CO2排出量)が30%くらい減ると思う。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 15:04:40 ID:YllKx6Jn0
アメ公が絶滅するだけで,
トヨタの自動車生産が60%くらい減ると思う。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:34:56 ID:qVHG8kis0
>>21 検討の価値は有る
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 06:25:43 ID:Aj1RdeTRP
>>24
燃料が暴騰しそうで検討したくない
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 09:55:19 ID:KevF49+G0
ディーゼルハイブリッド出して欲しい
小型車ではディーゼルのメリットが出ないけど大型の高級車なら効率も上がるし価格うpも吸収できると思うんだが
環境という観点からは大型乗用車なんて存在する意味がないのではあるが欲望をコントロールすることは出来ないわけで自動車税などで適正に課税すればいいんじゃね?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 15:09:47 ID:9D+fwvxGO
SUV以外でディーゼル出さんのかのぅ…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 15:11:45 ID:9D+fwvxGO
>>27←外車含まず
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 21:23:06 ID:5vSULiR/0
>>26
ヤマトのトラックそうじゃないの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 09:04:45 ID:ODBq07he0
トラックじゃ嫌だ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 09:44:43 ID:RSwlA5OsO
パジェロ貰った

ディーゼルエンジンって音いいな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 12:25:28 ID:vU8MQHAz0
ハイラックスサーフ→グランドハイエースに乗り換えたけど、
ウィキペ見たらICターボが付いてMT→ATになっただけで、エンジン自体は同じ奴なんだな。
道理でアイドリングの音が同じわけだ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 12:35:39 ID:SO7tvAbm0
トラックでもピックアップなら乗用に使ってもいいけどキャブオーバーじゃあ仕事用にしか見えないもんな
トライトンにパジェロのエンジン載せてくれないかな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 15:47:27 ID:D7khCB3e0
俺もディーゼルエンジンこそハイブリットだと思うわ
加速時の黒煙減少させられるんだから、ガソリン車より必要だと思うんだけど

>>27
エクストレイルのエンジンなぜティーダに載せないんだろうね?海外では載せてたりすんの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:36:03 ID:0pJHDT+W0
ハイブリではガソリンに対するディーゼルのメリットが小さくなっちまう上に
排ガス処理にガソリンより遥かにコストが掛かる
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:53:56 ID:q/hVuLGZ0
>35
> 排ガス処理にガソリンより遥かにコストが掛かる

排ガス処理にしてはハイブリッド化する事で多少は楽になるね、まぁ調整の範囲内だけど。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 21:06:37 ID:nQ/xMI8M0
>>36
>排ガス処理にしてはハイブリッド化する事で多少は楽になるね、まぁ調整の範囲内だけど。

根拠は?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 21:13:41 ID:r28oGLt7P
>>37
モーターを利用することで、エンジン単独だと排気ガスが厳しい領域を
使わなくても良くなる。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 09:11:33 ID:S0gQUNyN0
ハイブリディーゼルはコストうp以外にはデメリットはないんじゃない?
それこそが最大の関門なんだろうけど>>26のように高級車ならクリアできると思うんだが
高級車に乗りたがる連中にはうるさく臭く振動が大きく高回転まで回らないディーゼルには乗りたくないのかもね
欧州でも高級車のディーゼルは主流とはいえないし
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:58:33 ID:fdM86ip00
>ハイブリディーゼルはコストうp以外にはデメリットはないんじゃない?

と言うか ハイブリが燃費よいのは熱効率の良い高負荷域の使用頻度を上げることによるが
ガソリンとディーゼルとでその高負荷域の熱効率が低負荷域より差が小さくなるので
ハイブリにディーゼルを使う意味が小さいんでないの
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:29:47 ID:bpBSt/hf0
それなりに効果はあると思うけどね。

低負荷域はモーター使って排ガス削減。高負荷域はエンジン単体での走行。
そういやPSAが開発してるディーゼルハイブリはどんな状況かな インサイトみたいになるとの話を聞いたが
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:39:19 ID:l44smuuo0
>41
リヤモーター追加の噂。

2006年からの出す出す詐欺だけどね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:46:23 ID:X5+bu60K0
>>41
>高負荷域はエンジン単体での走行。

その高負荷での燃費が ガソリンとディーゼルとで差が小さいと
高いディーゼルにする意味がどれだけあるのかと言うことでないの
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 02:32:35 ID:i5/oFB9X0
高負荷の時だけエンジン単体とかそれ意味無くね?
あと、熱効率の差は負荷が高い時にこそ大きく影響するだろ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 04:42:57 ID:54xSDOkq0
過渡領域でモータ補助があれば、排ガス制御がかなり楽になるな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 20:15:52 ID:RuKbDN040
>>44

47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 09:22:18 ID:wDpkgjGM0
ガソリンとディーゼルの損益分岐点ってどの辺の大きさからなんだろ?
欧州では小型乗用車もディーゼルのようだが
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:46:27 ID:9hDlF2PC0
単純に同じ車種でもDのがパワーあるじゃない
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:47:09 ID:FVD5jn7b0
走行距離に依存するんでは
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:27:17 ID:W21J+Ybv0
亀だが来年、アウディがディーゼル車を日本導入とか。
高額なんでわたしには関係の無い話です。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:19:58 ID:HDYlIYuVO
俺にも無縁な話しだ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 02:25:09 ID:n2gawyQV0
アウディーゼル
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 11:19:36 ID:3CG5V3Oz0
アウディーに限らずハイオク指定の車にはもっとディーゼルを導入して欲しい
レギュラーよりも節約できるサヤがデカイわけだし
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 20:27:27 ID:j0PgHyp80
灯油
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 02:24:08 ID:FCR/BP3J0
常温輸送の冷凍装置とかに使うのが灯油。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 09:29:38 ID:2tzN5gUE0
KG-のディーゼル車は車種によっては規制適合でそのまま又は触媒の取り付け程度で
規制地域内での登録が出来たりする奴があると聞きました。

どの車が適合するのかとか、車台番号などで調べる事は出来ますか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:36:04 ID:gP2pcw6+0
>>50
ヤフオクに980万円のランクルが出てるよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 12:25:56 ID:wtKFpwu8O
ハイエースは特例措置一年間を使って現行ディーゼルで9月以降もやる気なんだ…
エコ替えエコ替え騒いでたくせにこの仕打ちしんじられない、
そう言えば4L以下のディーゼル貨物もクリーンディーゼルじゃないもんね、
メーカーもさっさと対応しろよな…
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:39:10 ID:DE093m8f0

ディーゼルにミラーサイクルを入れたら面白くなる
圧縮比を5ぐらいにして、膨張比を20ぐらいにする
過給は4気圧くらいかける、ターボ+スーチャ。
1 圧縮損が1/4にできる、
2 始動のクランキングが楽になる(小さなバッテリー、小さなセルモーターで)
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 19:55:40 ID:qTr/av8R0
スーチャー使ったら圧縮損については結局一緒だね
ガソリンのスロットル下流スーチャーみたいに吸気量が減れば仕事も減るけど
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 19:59:53 ID:DE093m8f0
ピストンで圧縮するのと、ルーツブロアーで送風するのでは
効率はぜんぜん違う、ただ4気圧までは行かないが。
スロットル下流って良いかも真空に近い中で回す事になる。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:31:25 ID:qTr/av8R0
ディーゼルは吸気量自体常時空気過剰だから
スーチャーだと損失が増えるよ
ガソリンみたいにスロットル付ければ吸気ロスが増えるし
ミラーにターボは相性悪い 結局プラマイゼロ

だからシーケンシャルツインターボで低・高負荷の効率均等化により
低回転域の効率向上が最も効果的
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:05:15 ID:DE093m8f0
<<< ミラーにターボは相性悪い 結局プラマイゼロ ?? >>>
圧縮比10のエンジンに 1 気圧の過給をすればピストン上死点では、20気圧になる。
膨張比は10である(後は排気に逃げていく、ターボで少しは戻せるが)。
これがミラーサイクルならば圧縮を5にして、膨張比を20にできる
過給が3気圧ならば、圧縮比5で、同じく上死点で20気圧、膨張比は20にできる
10の倍のストロークをエネルギー回収にまわせる。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:21:30 ID:qTr/av8R0
でタービンの回収エネルギ減少
&スーチャーの駆動エネルギ=エンジンの回転エネルギ
エンジン効率40%としてもそこからスーチャーの駆動ロスを乗じると
20%以下で何もしない方がロスは少ない
膨張比を上げる分はタービンが結局仕事できなくなる宿命
だったら単に排気量をダウンサイズするほうが簡単

スーチャーの駆動エネルギはエンジンの出力と言う前提が無視されている
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:34:23 ID:DE093m8f0
1 何度も言うがピストンの圧縮と、ルーツブロアーの送風では効率が違う
  スーチャーは効率が良いのだ、ピストンより。
2 タービンは排気の流量で駆動される、流量は膨張比には左右されない
  膨張比10の流量と膨張比20の流量は同じ。
<<  ザーンネンでした  >>
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:39:31 ID:DE093m8f0
いまどき、ピストン式の圧縮ポンプなんか子供のオモチャ
産業用はより効率の良いほうに移っている。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:42:37 ID:Rq2xQ4/1P
インタークーラー無しな前提の話になってて、実際に作られるエンジンと乖離してるが
普通に過給機を付けりゃ今時インタークーラーが付くんだから、冷やして圧縮しやすくなる分、
冷やせないピストン内での一括圧縮よりは、圧縮のエネルギーを使わないぞ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:45:02 ID:DE093m8f0
例 スクリュウコンプレッサ(リシヨルム)
  ルーツブロアー(送風機)
  ターボコンプレッサー(HKSのやつ。産業用はモータードライブである)
  ロータリーコンプレッサ(冷凍機など)
  スクロールコンプレッサ(クーラーなどがこれ)
まだありそうだが、浮かんだのわこれぐらい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:46:22 ID:qTr/av8R0
>1 何度も言うがピストンの圧縮と、ルーツブロアーの送風では効率が違う
>  スーチャーは効率が良いのだ、ピストンより。

ブロワーの効率は単体では語れない
エンジン効率(<1)xブロワー(<1)効率で考えるべきである

>2 タービンは排気の流量で駆動される、流量は膨張比には左右されない
>  膨張比10の流量と膨張比20の流量は同じ。

はいはい
タービンを駆動する排気エネルギは温度エネルギ
排気圧力が下がれば即ち排気の持つエネルギは下がりますよ
圧力x流量=熱エネルギ
その温度エネルギをピストンが回収するかタービンで回収するかの違いですから
だからマツダのミラー+リショルムコンプレッサなんだよね
ターボの回収エネルギが減るから駆動エネルギが足りない 


70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:52:06 ID:qTr/av8R0
>普通に過給機を付けりゃ今時インタークーラーが付くんだから、冷やして圧縮しやすくなる分、
>冷やせないピストン内での一括圧縮よりは、圧縮のエネルギーを使わないぞ

対NOx対策(年用温度低下)出力的にはメリットがあるが
ノックを考えなく良いディーゼル機関ではインタークーラーの冷却も熱損失
その上インタークラーそのものが吸気抵抗
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:53:08 ID:qTr/av8R0
X 年用温度低下
○ 燃焼温度低下
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:57:52 ID:DE093m8f0
な〜〜んで排気エネルギーが足りないと言い切るんだ、
ターボで足りなければ、スーヤーと2段がけにすれば良い
んでないの〜。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:59:47 ID:qTr/av8R0
2stのユニフロー(掃気ポート)ディーゼルで
掃気と排気逆流防止でツインチャージャー常用するけど
始動時の圧縮補助と逆流防止ワンウェイのとしての機能がメイン
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:59:53 ID:u6SeBwFA0
>58
日産やマツダは?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:01:48 ID:DE093m8f0
圧縮比を1/4にして、膨張比を倍にすることが意味がある。
それに使われるエネルギーが、スーチャー、とターボである
事に意味がある(効率が良い)。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:07:21 ID:qTr/av8R0
>>72
だからスーチャーの駆動力はエンジン出力そのものだと何回・・・・
その上で空気過剰を要求されるディーゼルはこの時点で機械損失をゼロと試算しても
空気過剰率分の圧縮ロスが生まれる
ガソリンのように圧縮空気の酸素全てが燃焼することは絶対に無い
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:08:12 ID:Rq2xQ4/1P
>>70
インタークーラーの冷却は熱損失にならんて
等温圧縮に近付くから、熱エネルギー的に得
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:11:13 ID:qTr/av8R0
スーチャー効率を単体で考えてることが間違い
スーチャーのトータル効率はエンジン効率を乗じたもの
元々のエネルギがエンジン出力なんだから 結果効率悪化は
エンジンそのものの効率より悪い
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:11:14 ID:DE093m8f0
何度も言うが、4サイクルのディーゼルのミラーサイクル化です。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:17:07 ID:qTr/av8R0
>インタークーラーの冷却は熱損失にならんて
>等温圧縮に近付くから、熱エネルギー的に得

それは圧縮にターボを用いた前提(どうせ捨ててしまう熱エネルギを回収)だから
スーチャーで圧縮していたらそれだけ熱ロスが増える
その後の燃焼じゃなくてインタークーラー上流も考えなきゃ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:20:17 ID:DE093m8f0
ピストンの圧縮もエンジン出力から発生しているんだぜ、
その圧縮の効率は、コンプレッサーの方が良い。
よって圧縮だけでもピストンよりコンプレッサーの方が良い。
ターボになればモット良くなる。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:24:56 ID:qTr/av8R0
結局タービン排熱回収効率上げて低回転から効率上げるて
排気量ダウンが効率は高い
ガソリンのようにスロットル(吸気)ロスもないし圧縮過剰によるノック対策も不要
排気タービン自体からエンジン出力を得るターボコンパウンドも存在するし
ディーゼルにアトキンソンサイクルは不要
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:28:14 ID:DE093m8f0
ダイハツの2STもミラーサイクルでバルブの閉めを遅らせて、過給圧を上げれば
なるよ(圧縮工程にコンプレッサーを使える)。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:30:18 ID:DE093m8f0
あ〜、フロウの方向を逆にしないといけないねえ。
下方向にユニフロウさせる。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:35:28 ID:qTr/av8R0
だから2stであろうが4stであろうが過給圧を上げるってことが
過給圧上げた分のエネルギ全てスーチャーへの負荷になるから
ターボ単体への依存度低下=全体効率の低下

スーチャー効率Xエンジンエネルギ効率<エンジン単体の圧縮エネルギ効率
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:37:43 ID:DE093m8f0
>>81 を読んで
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:46:11 ID:DE093m8f0
エンジンの損失の圧縮損失をピストンからポンプに変えているんです、君の式で行くと
スーチャー圧縮+(エンジンエネルギ圧縮エネルギー圧縮損失)<エンジン単体の圧縮エネルギ損失
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:47:44 ID:qTr/av8R0
>>81
結局効率が低いから
全世界どこのメーカーにも採用されていないことは推測できる
エンジンの圧縮効率はエンジンの熱効率全てに含まれてる 
それぞれ行程のエネルギが比例して大きくなるだけ

アトキンソンにより回収される熱エネルギとスーチャーを駆動する回転エネルギの収支の問題
結果出力は上がるが熱効率は落ちる
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:02:30 ID:qTr/av8R0
アトキンソンはガソリンエンジンとして
圧縮比に上限がありスロットルロスがあることを前提としたシステム
過給はアトキンソンによる実質吸気量(最大出力)を補う程度のものでしかない
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:06:26 ID:DE093m8f0
↑ 理解不能、圧縮損失が少なくなる
エンジン出力ー圧縮損失(ピストンの)<エンジン出力ー(圧縮損失(ピストンの)ーコンプレッサによる効率アップ)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:08:54 ID:DE093m8f0
全メーカ、ではないあなたはどうなんだ、僕は ↑ こう思う
我思うゆえに我あり、
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:12:29 ID:aD+V0r3V0
最近のディーゼルは黒煙無くて、CO2少ないのは良いが、あの排ガスの匂いが我慢ならん。
なんとかならんのかね?
93IQ:2009/08/16(日) 23:17:42 ID:DE093m8f0
教科書ではない、自分の頭で考えるんだ、
ディーゼルになればスロットルはない
もう教科書の型から、外れているんだ。
94IQ:2009/08/17(月) 00:09:02 ID:gioIiRAF0
始動時は、圧縮比は20で過給はゼロで動かして、スーチャーやターボが効きだしたら
バルブリタードをさせて、最大圧縮20を保つ、リタードした分圧縮損出は
減る、(言うことがドンドン変わってすみません m(_ _)m )。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 03:43:00 ID:bXVTstikP
>>82
大型船舶用のディーゼルはアトキンソンサイクルのばかりだぞ
50%超えの熱効率を実現できたのはアトキンソンサイクルを採用したから
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 09:09:35 ID:xm9Nre7R0
>>95
それらは、2サイクルですよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 09:31:15 ID:EkQIGUiM0
書いてあることの半分ぐらいしか理解できないんだがミラーサイクルにしてガンガンに加給した方が燃費効率がいいってことはもっと究極的に突き詰めるとディーゼルエンジンを取り除いたガスタービンの方が効率が良くなる可能性ってあり得るの?
船舶には軍用とか高速艇とか以外は少数派と記憶してるんだが
98IQ:2009/08/17(月) 09:39:14 ID:gioIiRAF0
2STでも、圧縮行程を減らして、膨張行程を増やせば効率は上げられる
最終的には圧縮ゼロ、膨張20とか
上死点で吸気され、吸気が終わったら速燃焼(コモンレール)、膨張が始まる
圧縮は、コンプレッサーで行う、上死点ではコンプレッサーからの
吸気の移動、が行われる。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 09:41:39 ID:bXVTstikP
>>96
理論サイクルレベルでの改善なので2サイクルでも4サイクルでも同じ話
ピストンでの圧縮は効率が悪いのでコストさえ見合えば過給器での圧縮に置き換えた方が良いってのも有るが、
過給後のを冷やせる事で圧縮仕事を減らせるのが大きい
熱機関は、温度差を運動エネルギーに変えるものなので、低温熱源をより下げる効果になるインタークーラーは吸気温度が下がったのと同じで効率が上がる
高温熱源の方は技術的な制約で上限を上げにくいからねえ
2千℃で動作可能なピストンヘッドなどが作れるなら、吸気温度を上げっ放しでも温度差を大きくするって方向性も可能かもしれんが
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 09:51:41 ID:bXVTstikP
>>97
耐熱を考えなければ、ガスタービンの方が効率が良くなる
現実にはタービン耐熱が低すぎるので、ガスタービンの方が効率が悪い
燃焼ガスが高温な間はディーゼルエンジンで膨張させ、タービンが耐えられるほどに膨張して温度が下がった所で、
タービンで膨張させエネルギーを変換させるターボコンパウンドが今の技術上は最適解
101IQ:2009/08/17(月) 09:54:54 ID:gioIiRAF0
1 排気(掃気は下方向への排気、(ピストンバルブ側への排気、)そのときは
  位相遅れをさせて上方向(コンプレッサーからの掃気20気圧)
  で排気を終わらせる(ユニフロウ式)
2 ここで、吸気バルブを開けて通常気圧(1気圧で)カラ圧縮させる
3 上死点で20気圧の吸気を一気に入れてバルブを閉める
4 即燃焼(コモンレール)
102IQ:2009/08/17(月) 10:11:36 ID:gioIiRAF0

2STの行程、
103IQ:2009/08/17(月) 10:15:21 ID:gioIiRAF0
ピストンは内側からオイルで冷やしている(現在は)
吸気で冷やしてはいない、機体と液体では熱容量が
2000倍ほど違う。
<<1モルの重量と、1モルの気体体積の違い>>
104IQ:2009/08/17(月) 10:18:06 ID:gioIiRAF0

水 1モル=H2O=18g=蒸気24L(モル気体)
105IQ:2009/08/17(月) 10:24:11 ID:gioIiRAF0
水を18gかけるのと、24Lの空気をかけるのは
同じ冷却効果がある、24Lのシリンダーはかなりでかい。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:39:21 ID:gASaQuW40
>耐熱を考えなければ、ガスタービンの方が効率が良くなる

結局そうなんだよ
だが自動車と言う部分負荷を断続的に変化させる状況には全く向かない

スーチャーなんて効率云々言う以前のモノ
ただ出力さえ向上すればヨシとしていた時代の遺物と言っても過言ではない
その効率低下を見越してもメリットのある状況(軽4規格など)でしか用いられない
ただ2stディーゼルの場合掃気圧と言う排気圧に対して勝る必要上用いられる
ターボでは吸気圧を排気圧以上にはできないからね

>ピストンは内側からオイルで冷やしている(現在は)
>吸気で冷やしてはいない、機体と液体では熱容量が
>2000倍ほど違う。

と言うようにディーゼルって燃料で冷却してんだよね
ガソリンのように常温で気化しにくいから軽油はシリンダ内での潜熱が大きい
燃焼と同時に気化(微細滴化)してるから等圧変化に近づく
だから瞬間的な燃焼温度がガソリンほどは上がりにくい
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:47:57 ID:Rs8VcOWU0
効率云々以前に
排ガスが汚いのと触媒に金がかかる以上ディーゼルはねぇ

車買ってもいつ乗れなくなるか解らないんだから困ったもんだ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 19:51:30 ID:gASaQuW40
>排ガスが汚いのと触媒に金がかかる以上ディーゼルはねぇ

時と金と技術が解決しつつある
某メーカーも研究開発を公表してたし 白金減少&レス処理
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:46:51 ID:No8CbPj00
大型車用ディーゼルはね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 08:49:58 ID:Pktwlp6E0
ガソリン車とディーゼル車で50万円くらい違うからなぁ。
200万円程度の車で50万も変わっちゃうとちょっとね。

いつ排ガス規制が強化されてしまうかわからないし。
7年で元が取れなきゃアウトだな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 09:07:49 ID:/Kf1n28E0
バッテリーがある程度進歩してプラグインハイブリッド(完全に電気自動車とまでは電池が進化していない)の時代になったらトラックも安価なガソリンエンジンになるのだろうか?
航空用だとV12で30Lとかもあったわけだし
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 09:28:42 ID:aXJ7h0+UP
燃料の種類的には先進国では圧縮天然ガスをトラックに使いたい所だろう
使いやすい軽油は発展途上国向けへの輸出品目にした方がエネルギー政策上良さげだし
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 09:29:08 ID:+PF0U4EDO
X-TRAILディーゼルすごいらしいね

東京ー福岡間無給油で走るんだって
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 13:10:11 ID:Pktwlp6E0
プリウスはもっと走るけどな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 13:53:04 ID:+PF0U4EDO
へぇプリウスってディーゼルだったんだ

あのでかいケツにはディーゼルエンジンが入ってたんだな知らんかったわ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 13:59:08 ID:Pktwlp6E0
馬鹿じゃねーの?
100万安いガソリンのプリウスのほうが性能が良いって言ってるんだよ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 14:06:30 ID:1qQkEvbd0
需要先食いのプリウス(笑)
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 14:08:25 ID:+PF0U4EDO
ディーゼルのスレなのにガソリンの話しないで!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 18:17:33 ID:Pktwlp6E0
先食いっていうか、エクストレイルはMTで4輪駆動しかないもんな。
需要自体自分で潰してるじゃん。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:06:30 ID:qSHvD6EiO
今度の新型フーガはディーゼルエンジンも載せてくるみたいだな。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 19:06:42 ID:A5wTF7Zo0
おめでとう、あなたは2001番目の当選者に選ばれました
貴方にはとびきり素晴らしい幸運にめぐり合うチャンスが訪れました


チャンスをつかむ方法はとっても簡単
↓このスレに行き
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1250581276/


デア・リヒター最強


と書くことなんだ、しかも書けば書くほど効果アップ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:44:57 ID:XvZAGIss0
>>111
トラックって中型大型のことなら無理だろ
電池の重さで積める荷物が減る
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 06:43:07 ID:oYVkvSdXO
>>120

日本では載せないんでなかった?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 07:18:51 ID:hCopo2C+0
>123
> 日本では載せないんでなかった?

うん、どうなるか不明。

例のV6ディーゼルはアメリカ向けにも考えてたけど、景気が悪くなって駄目になったしね。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:57:05 ID:+6u2LwAF0
6気筒よりバランサー付の4気筒の方が、燃費が良いし、軽いし
6気筒の優位性はなんなの〜〜、4気筒でペリへラルにお金をかけて
排気や振動や、燃費を良くした方が良いと思うけど、とくに日産は。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 15:57:18 ID:6cyTNXtS0
ガソリンなら多気筒化もしかたないけどディーゼルなら5L程度まで4気筒でいけるんじゃない?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:23:50 ID:4VW0+KKW0
メガクルーザーも4.1L直4だったし
実をとれば確実に直4のがメリット大きい
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:41:02 ID:R9DruEEa0
>>124
エクストレイルディーゼルは赤字らしい
経済状況が悪くなったから、迷っているのかもしれない。

けどハイブリッドがない日産だからこそ、あえてディーゼルで行って欲しいと思う
ルノー開発エンジンでいいから
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:11:42 ID:4VW0+KKW0
ルノー開発と言うより
現状エンジンを輸入して搭載してる状態
黒字になるワケが無い

エンジン造ってる側に儲けが出るシステムなんだし
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:58:46 ID:s8NKDBoH0
>>126
気筒当たりの排気量が大きくなりすぎると,回らないから馬力が出ない。

トラックはそれで良くても,乗用車(特に高級車)では受け入れられない。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:00:59 ID:r0yn+g0M0
回転を上げて馬力を出すんじゃなく加給してトルクを上げるって方向に向かうんじゃない?
必要な力を得られれば高回転まで回さなくてもいいと思うが
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:46:25 ID:r0yn+g0M0
回転を得るんじゃなく振動を抑えるために多気筒化する必要はあるかも
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:49:27 ID:19em0pLT0
>気筒当たりの排気量が大きくなりすぎると,回らないから馬力が出ない。

ディーゼルはガソリンみたいなノック問題は無いしピストンの限界速度には程遠い

ディーゼルは軽油の燃焼性状から大体2500rpm以上回しても効率が悪化するだけなんだよ
だから大型はわざわざ回さないし乗用にしても4500rpmrリミット程度で2000rpm程度で流すのが最も効率が高い
それ以上は効率が低下しても出力・ドライバビリティー(扱いやすさ)の確保する為

現状もそうだけどディーゼルの場合如何に低回転トルクを充実させれるか
どれだけ低回転からドライバビリティーを確保するかが課題
シーケンシャルツインターボがもてはやされるのはそれゆえ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:36:05 ID:r0yn+g0M0
アウディのレーシングカーはV12だったけど直4でも大丈夫ってことなの?

ディーゼルエンジン特有の、低回転・高トルクと、ノッキングを起こさない特性から、3,000 ~ 4,500 rpm の範囲で高い出力を発生させることに成功している。
レブリミットは7,000 rpm とレーシングエンジンとしては平均的だが、最大出力発生回転数が5000rpmを下回り、レーシングエンジンとしてはかなり低い上に、リミット付近ではパワーが落ちるため、3,000~4,500rpmの回転数をうまく使うことが重要である。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:51:54 ID:19em0pLT0
流石に5.5Lで7000rpm回すのは四気筒じゃ無理だ。ピストン限界速度的に。
レーシングエンジンはパワーカーブの頂点を挟んで登り〜下り(山の頂上付近)のオーバーレブ域を
ストレートエンドやシフトアップまでには到らない連続コーナーで使うから
燃焼効率を無視してもオーバーレブ域のドライバビリティーが必要なんだ。その為のキャパ。
1〜2秒シフトアップするより低ギヤで引っぱた方がタイム的・労力的に有利。
オーバーレブ域の特性はレーシングエンジンにとって必要な項目。

でも今年のルマンはアウディーはV10に変更して出場してたね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 16:54:57 ID:s8NKDBoH0
>>131>>133
乗用車の場合,4千回転くらいは回さないと加速力を得られない。

回すとやっぱりうるさくなるから,乗用車用ディーゼルはどれも
1気筒当たりの排気量を500cc前後に抑えています。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:16:59 ID:ZCsXPD2k0
>>133
>ディーゼルは軽油の燃焼性状から大体2500rpm以上回しても効率が悪化するだけなんだよ

燃料性状から効率が悪化すると言うより
フリクションが増大することの方が支配的
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:41:24 ID:19em0pLT0
>フリクションが増大することの方が支配的

せいぜい圧縮比の問題
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:46:22 ID:ZCsXPD2k0
違う
回転マスの問題
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:23:26 ID:e5y9xDhB0
ディーゼルはガソリンエンジンのように予圧縮混合じゃないから。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:48:26 ID:19em0pLT0
ガソリンの直噴なら7000rpmはラクに回る
だから燃料性状が関係してる

軽油は気化しにくい特性で
ディーゼル機関自体自己着火による燃焼熱で同時に燃料気化を進行させる
それ故に高効率な等圧変化を起こす
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 10:49:01 ID:kdKUVLbe0
じゃあ一般のガソリン乗用車(4気筒1800ccくらい?)の場合は燃焼効率が最もいい回転数ってどの辺なの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 12:03:22 ID:Nm7cu1Li0
>>142
燃費が良いのは1800回転近辺。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 13:48:39 ID:PY8XJbJP0
燃焼効率と燃費効率(リッター当たりの走行距離)は別だからね。
145I  Q:2009/08/21(金) 14:06:22 ID:kGFa6q5i0
>>139
回転マス??と言うことは、新素材で軽くすれば、1万回転も夢ではない  ・  ・
たとえば、ピストンやコンロッド、クランクをべりリユウムやボロンで作る
重さが半分になれば、5000回転が10000回転になる???。

146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 14:17:32 ID:z8Y+TVOK0
>9

騒音規制も必要だ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 16:10:50 ID:kdKUVLbe0
チタンなら軽くて熱にも強そうで良さそうじゃない?
どれくらいコストウpするのか知らないけど
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 16:28:08 ID:PY8XJbJP0
約20年前にホンダからチタンコンロッド標準装備の市販バイク出てたよ。
レッド15000rpmくらいだったけど。その当時1台150マンくらいで。

ディーゼルに高回転必要無いから。w
149I  Q:2009/08/21(金) 17:06:10 ID:kGFa6q5i0
べりリュウムは鉄のように強く(高剛性)チタンのように軽い(軽量)
凶毒性(割れると怖い)。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 17:54:26 ID:kdKUVLbe0
懐かしい
RC30だね
500万のNRや200万のFZR750Rもチタンコンロッドだったな
ブロックやピストンまでチタンってレーシングエンジンも含めてないの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 18:20:10 ID:OtB5npMf0
>>150
そんなことしたら重くなるだろ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 21:40:36 ID:Nm7cu1Li0
>>149
危険と言っても同族元素であるMgと同程度。

Beは軍事関係の機密がどうのこうのというのが最大の障壁。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 21:42:28 ID:XMSekbGw0
酸化ベリリウムの粉塵は危険
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:06:28 ID:PY8XJbJP0
毒性が危険なんだよね

俺昔ベリ銅削ってたけど・・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 22:07:52 ID:PY8XJbJP0
思い出したけど
Be含有の反応触媒も調合してたわw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 00:28:13 ID:naMgYpVL0
ベリリウム系の合金は、加工時の粉塵被爆が危険なんで
F1などのレース界でも使用禁止になったよ
157I  Q:2009/08/22(土) 02:42:19 ID:hVj1iXGX0
↑ ↑  ごもっとも、でも回転マスはべりリュウムに減る、毒は薬になる
ディーゼルの回転を抑えているのが、回転マスだったら、一気に1万回転がねらえる
回らなければ、モットほかに原因がある、マスではない原因が。
158I  Q:2009/08/22(土) 02:58:03 ID:hVj1iXGX0
たとえば、潤滑の抵抗が指数関数的に増えるとか、吸気が音速を超えて
吸うに吸えないとか、同じく排気が音速を超えてだそうに出せないとか。
159I  Q:2009/08/22(土) 03:41:00 ID:hVj1iXGX0
気体の圧力は、気体の分子運動で発生する、分子運動は、音速を超えられない。
音速を超えると、気体は圧力では動かなくなる、物性です。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 04:57:18 ID:Zh+DJhtf0
ディーゼルの回転数上限を決めているのは
その燃焼形態にあります。
拡散燃焼なんで、ある程度の時間が必要。
→ガソリンエンジンのような予混合燃焼だと
 エンジン回転数が上がると、乱れも上がって
 燃焼時間は、どんどん短くなるが、
 拡散燃焼では、その効果が小さい。
もっとも、現状では、噴射系の機械的な回転数上限もある。
(必要ないから設定値が低いということだけかもしれないが)
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:21:08 ID:V6gZD55h0
温度=圧力が上がれば音速も上がる

軽油の潜熱・粘度はガソリンに比べ高い
なので同じ直噴同士だとしても軽油燃焼速度(燃焼伝播では無い)が遅い。
蒸し焼きと例えられるように燃焼熱で同時に気化を進行させながら燃える。
高圧コモンレールなどは噴射後の燃料滴を極力細分化し燃焼を促進するシステム。
高圧で瞬間的に複数回噴射しNOx対策で高温燃焼を避けつつ完全燃焼に近づける。
高圧で噴射された燃料滴は微細化されており実質セタン価は上がりより完全燃焼。

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:53:15 ID:1xojkF+rO
なんだかんだ言ってボクサーディーゼルのレガシィ国内で発売するみたいね。
163I  Q:2009/08/23(日) 09:52:35 ID:YF1btvin0
>>161
すみません、圧力が上がると音速も上がる << そのとおり >> でした

ところで、コモンレールでは回転の限界が(上がる、又は限界がない)ように聞けたのですが
コモンレールで、1万回転がねらえるのでしょうか。
↑ 上のレガシイなんかにその高回転の技術??を突っ込んで、1万回転のディーゼル
なんか実現してほしいもんですね〜〜。
164I  Q:2009/08/23(日) 09:57:39 ID:YF1btvin0
NOXや環境技術もいいが、野放図な馬力が出ることも
ディーゼルが生き残る鍵になるはずです
(魅力がなければだれも買わない)
165I  Q:2009/08/23(日) 10:00:37 ID:YF1btvin0
上に書いた、凶毒な部品を使ってでも、1万回転  ・  ・  ・ 。
166I  Q:2009/08/23(日) 10:45:07 ID:YF1btvin0
1 1500ccくらいで、3気筒で、スーチャー、ターボを使って
2 ミラーにして、圧縮比4、膨張比20、過給4気圧
3 最大回転1万回転(ベリリュウム部品)
4 EGR等でNOX最小、で300馬力

これを、ビッツやファミリーカーに安価で
167I  Q:2009/08/23(日) 10:50:58 ID:YF1btvin0
絵空ごと、白昼夢、寝言は寝てた〜〜れろ、
ごもっとも m(_ _)m でもほしい、ほし〜〜のヒカル。
小さなエンジンに、技術の粋をつぎこんで、最低の値段で
だれでも買える様にする。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 11:12:10 ID:qdBZWDEP0
ディーゼル車はさっと加速して巡航速度に乗せた方が燃費がいいみたいだね。
ガソリン車も加速の程度が過剰じゃなければ絶対早く巡航速度に乗せた方がいいと
思うんだけどな。
http://ameblo.jp/doe136/entry-10026158219.html#cbox
の2月20日の日記参照
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 11:56:10 ID:AGplPM4B0
>ところで、コモンレールでは回転の限界が(上がる、又は限界がない)ように聞けたのですが
>コモンレールで、1万回転がねらえるのでしょうか。

回転数についてはある程度まででそれ以上は無理。
燃料そのものの本質は変わらない。
その代わり最大過給圧についてはまだまだ行ける。
そして今はまだまだ薄い2000rpm以下の過給を上げる。


170I  Q:2009/08/23(日) 12:07:04 ID:YF1btvin0
低回転で、過給をあげるには、スクリュウコンプレッサをCVT(三木ぷーリー)
で、調速して過給を上げるしかない、な〜〜んか毒舌先生の言うと〜〜りになっていく
<<<  死せる孔明,曹操を走らす  >>>
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 12:17:57 ID:AGplPM4B0
機械的にそんなことしなくても
電動アシストターボ使えば済む話し。
峠の下りや制動の回生エネルギが使える。
低速だけで必要な時だけならバッテリー容量は大して要らない。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 13:27:13 ID:fh3sCwVR0
>>128
ブルーバードとかティーダとかにディーゼル載せればいいのになあ
車体軽い分ATでもどうにかなるんじゃないだろうか
173  I  Q:2009/08/23(日) 20:58:12 ID:aS25hT5V0
死せる孔明,曹操を走らす----> 死せる孔明生ける仲達を走らす
でした、m(_ _)m すみません、曹操は仲達の上司でした。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:32:10 ID:7uo1QDG+0
フリクションって回転の何乗で効くのが支配的?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:33:31 ID:18Lio2AX0
ホワイトガソリンとか軽質燃料ならもっと回りますか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:55:10 ID:18Lio2AX0
ジメチルエーテルを燃料に使うことも研究されている
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 00:57:18 ID:45QhJYLQ0
メチルと言うところが引っかかる、毒性はないの、飲まないけど。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 01:08:03 ID:18Lio2AX0
毒性はそれほど高くないらしい。スプレーによく使われている。
DMEの入っているエアダスターを吸ったことがあるけどエタノールの
ような味と少し酔った感じがしました。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 06:45:39 ID:KMGIxaF40
今、クリーンディーゼルは、日産しか発売されていません。来年他の機種で発売される予定があるのでしょうか?
ちなみに、免許取ってから、ずっとディーゼルだし、燃費もいいし、今の車も16年乗っていて、ガタが出始めたもので…
車に詳しい方、教えてください。
180  I  Q:2009/08/24(月) 07:47:20 ID:45QhJYLQ0
そのクリーンディーゼルのエンジン本体はルノー製でも
ペリヘラル、触媒や、NOX対策部品は日産製ですよね〜〜
コストカットのゴ〜〜ンさんの、力は及ばなかった〜〜ざんねん。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 13:27:23 ID:pHCMWPl30
デンソーにライセンス料払うなら、円建てのほうがいいんだろう。
だから日産が担当。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:50:09 ID:jTHdHtM10
「BMW 3シリーズ に究極のクリーンディーゼル」
BMWは21日、欧州向けの『3シリーズ』に「320dエフィシエントダイナミクスエディション」を
設定した。BMWの最新環境技術を投入し、欧州複合モード燃費24.39km/リットル、CO2排出量
109g/kmと、現行BMW車の中で最高の環境性能を実現する。

ttp://car.jp.msn.com/new/news.aspx/root=au002/article=16269/

燃費が良いので一瞬おおっ!と思ったが、
またしてもユーロ5、かつMTのみ。
日本の規制クリアと、普及させるにはAT対応も大事だね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:55:22 ID:cA9L9Vhu0
ねえ  I  Q ってコテハン何なの?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:00:17 ID:/qBamMoX0
日本でクリーンディーゼル普及させるためには、AT対応が大事って点はその通りだと思うけど、
ハッキリとディーゼルを狙い打ちにしたような日本の規制をクリアさせるってのは、
ハードルがきつ過ぎるような気がする。
勿論将来の目標値として、より低公害の排出ガスを目指すって事はしなきゃいけないとは思うけど、
日本のディーゼル規制は、取っ掛かりの部分でハードルを上げまくっちゃてるからね。
正直ポスト長期クリアしなきゃいけないっていうのなら、ガソリンエンジンの方もCO2排出を
ディーゼルエンジン並にしてみろって思う。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:02:56 ID:K41PgM1f0
>184
アメリカの規制は?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:11:23 ID:9Dw+LFJH0
アメリカのTier2Bin5は
NOxがポスト新長期の約半分
PMについてはポスト新長期に対し15%くらい緩い感じ
187  I  Q:2009/08/25(火) 00:28:21 ID:LCYNlQSI0
日本は現実に光化学スモッグで人が倒れている、’70年(40年前)ごろ。
PMについては、石原さんががんばった、リッパな規格になってしまった。
188  I  Q:2009/08/25(火) 00:35:09 ID:LCYNlQSI0
最初は、Highest IQ、と書いたんだが、スペルを間違えて、メタメタニ
十字砲火を受けた、恥ずかしさをこめて、IQとしている、バカの戒め。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 09:06:43 ID:0o943OhP0
欧州人はMT好きでも3やC辺りの貧乏人まででSとか7とかの金持ちにはATじゃないとまずいんじゃない?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:01:51 ID:HWG644a30
>>182
カタログ燃費すげえな。CO2、109g/kmって二クラス下のディーゼルのコンパクカーの燃費だぜ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 14:24:38 ID:RnqPHzkj0
>>182
BMWでもディーゼルならIGコイルの不具合ないからいいかもね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:55:51 ID:cy+R9t920
>>156
表向きの理由はそう。だけど本当のところは違う。
軍事関連のきな臭い理由。

>>174
1.5乗。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 01:53:18 ID:m9L572gR0
ようするにディーゼルにとってポスト長期+日本の道路事情=最凶最悪ってことでよろしいか?
なんというか、もう少しハードル下げてやらんと日本でのディーゼルは可能なくなるんじゃないかね…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 08:46:03 ID:Ltmv/+R40
>193
> なんというか、もう少しハードル下げてやらんと日本でのディーゼルは可能なくなるんじゃないかね…

エクストレイルが対応してるし、パジェロも対応させるよ。

新長期規制施行前まで欧州メーカーと仲の良い自動車評論家がユーロ規制と同等でいいだろとか言ってたけどね。
195  I  Q:2009/08/26(水) 17:43:40 ID:1fY8BiJB0
ハードルを通過した車が出ているんだから、も〜〜基準は
下げられないよ。<< だした言葉は戻せない >>
あとは、ほかの会社もハードルを越えてだしていくしかない。
後はトヨタと、ホンダぐらいなもの両方とも強い会社、問題なし
あ〜〜、マツダがあった、どうしよう〜〜、基準を下げよう m(_ _)m 。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 18:50:00 ID:CfLpoNIg0
NOxの基準は少し下げて良いと思う。厳しすぎる。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:39:55 ID:hO+2kadmO
減税期間内にはある程度、各社ディーゼルモデル出揃ってほしいな…
SUV以外で
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:12:37 ID:fQioSPmI0
流石に無理だな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 22:57:55 ID:LqxTZIXOO
次期フォレスターでアイドリングストップボクサーディーゼル+6MTよろ!
出たらぜってー買うから見てろこのやろ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:19:13 ID:VyMc0iAI0
ガンガラゴ〜 ガンガラゴ〜 ガンガラ ガンガラ ヒュイ〜ン!
ってやかましい音!!
201  I  Q:2009/08/26(水) 23:19:41 ID:1fY8BiJB0
ボクサーディーゼルは回転を上げると、振動が減る(回転バランスが良い)
ところがあるらしい。
日産より安く作ってほしい。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 00:28:31 ID:iBPVBUyp0
ボクサーディーゼルはポスト新長期に対応させんのはムリっぽいよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 13:18:01 ID:QpztUBlI0
各社1台以上ディーゼルエンジン搭載車をラインナップに加えなければ
ならないという規制をつくったらどうか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 13:41:00 ID:UPeYXnjj0
ホモロゲ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 17:41:20 ID:VKxzmIilO
>>202
なにがネックになってくるの?

規制は多少緩和してでも古い車からの買い替えを促進した方がトータルでメリット出てくると思うんだけどな。

高い壁を設定すると開発費が上がって買う側にもメリットが無い。
206  I  Q:2009/08/27(木) 18:50:56 ID:sZBHpb8b0
>>202
デンソーがあるではないか、デンソーのコモンレール技術を
スバルに回せば良い、ん、でないかい。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:00:39 ID:3gesSfI/0
>>201
振動には有利だが回転バランスが悪く、回転を稼ぐとフリクションが増える
水平対向は低回転でトロトロ回す用途に向いてる
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:43:59 ID:dy4c4HAn0
>>206
ボクサーディーゼルには、デンソーのコモンレールが採用されているわけだが。
逆にボッシュだったらOKだったのではないか。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:18:18 ID:IzpnPegQ0
マーチのディーゼル欲しいな。ディーゼルスーパーターボみたいな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:14:03 ID:VKxzmIilO
>>207
回転バランスが悪いってどういう風に?
もうちょい詳しく。
211  I  Q:2009/08/28(金) 10:07:47 ID:b3zN9Fkz0

そうだ、僕も聞きたい。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:25:12 ID:4n6U8wPf0
>>207
まさにディーゼル向けじゃん
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:24:03 ID:HTJXGr8z0
クランクピンの配列上、高回転時のバランスとれないんだっけ?
航空機用水平対向エンジンはまんま排気量で出力稼いでるようだね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:08:37 ID:eHOXDEiH0
>>210
ブロック剛性が直列よりも劣るのもあるんじゃない?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:17:48 ID:gPwuhnLY0
>>213
航空機のエンジンが低回転なのは、
プロペラの先端の速度が音速を超えると推進力が出ないから
エンジンの回転軸は、リダクションギアでもっと回転を落とすくらい
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:49:17 ID:3Aqc29Pe0
>>215
飛行機の場合は排気量で税金変わったりしないからだよ。
WW2の時のエンジンでも平均ピストンスピードは15m/sくらいに達していて
1気筒当たりの排気量からすればかなりの高回転。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 21:00:52 ID:OSxZoloe0
水平対向4気筒はバランスと爆発間隔の関係がちょっとね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 23:29:00 ID:zmr17Fjk0
>>217
とうとう、見つけたね〜〜、1、2番、3,4番でヨー方向のアンバランスが
出そう、エンジンが横振れするはず。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:01:50 ID:PBDI6sBL0
>>215
空気をかくだけなのだからトルクはそれほど必要がない。
よって減速の必要もない。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 02:15:00 ID:NWzjwq//0
>>219  2行目の文を始めからよく読めw
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:07:34 ID:qQrITVNH0
結局、水平対向は航空機や補機などの低回転環境が最適ってこと?
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:40:39 ID:3QfyChlo0
http://www.webcg.net/WEBCG/qa/other/q0000021683.html
Q「欧州製のディーゼル乗用車が輸入されないのはなぜ?」
ヨーロッパではポピュラーなディーゼルエンジン搭載車が、なかなか日本に導入されないのはなぜでしょう?
唯一の例外であるメルセデスはとても手が届かないので、フォルクスワーゲンやプジョーなどの小排気量の
ディーゼル搭載車の上陸を心待ちにしているのですが。そんなに日本の規制は厳しいのですか?

Aお答えします。日本のディーゼル規制が、アメリカの一部(カリフォルニアなど)と並んで厳しいのは事実ですが、導入されない理由はそれだけではありません。
ディーゼル車を導入するとなると、当然ながら点検・整備といったサービスの必要性が出てきます。しかしディーゼル車を点検・整備するためには、
サービス網に高額な専用機器を新たに導入する必要があるのです。
ご存じのように日本では輸入車は少数派です。しかもディーゼル車はガソリン車より車両価格も高く、人気や浸透度の点でもガソリン車に及びません。
新たな設備投資に見合うだけの販売台数は、残念ながら見込めないのです。現状では、これが日本にディーゼル車が導入するにあたっての障壁となっています。
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:46:37 ID:mDTbIthtO
まあ半分ホントだけど、あとの半分は

日本市場ってナニ?米中サマサマ
日本のディーゼルの失敗はまずベンツが責任取れ
と言ったところかもぬ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 11:41:19 ID:u8pPRcr80
>サービス網に高額な専用機器を新たに導入する必要があるのです。

かなり嘘臭い。高額な専用機器ってなんだよ!?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:19:48 ID:7fefUzVr0
お答えします。日本のディーゼル規制が、アメリカの一部(カリフォルニアなど)と並んで厳しいのは事実ですが、導入されない理由はそれだけではありません。
ディーゼル車を導入するとなると、当然ながら規制に適合する必要性が出てきます。しかしディーゼル車を適合するためには、
高額な専用機器を新たに導入する必要があるのです。
ご存じのように日本では輸入車は少数派です。しかもディーゼル車はガソリン車より車両価格も高く、人気や浸透度の点でもガソリン車に及びません。
新たな設備投資に見合うだけの販売台数は、残念ながら見込めないのです。現状では、これが日本にディーゼル車が導入するにあたっての障壁となっています。

の間違いだろ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:34:57 ID:CCNhSsk30
日本の排ガス規制をクリアできるディーゼルがありませんでOK 
ユーロ4でも日本のエコディーゼルにならんのでしょ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:33:55 ID:z3fdJyAp0
ユーロ5をクリアして、国土交通省の型式取得している
ディーゼル車はあるよ。

ヤマト運輸の整備部門ヤマトオートワークスが
販売している外国車。
228227:2009/08/31(月) 14:39:17 ID:z3fdJyAp0
2008.7のカタログでは、型式は、ADG-RD00
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:31:46 ID:eP1Y0HxP0
PMの測定については、DPFを採用した商用車もあるんだから高額な専用機器とはNOxの測定の方かね?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 17:11:02 ID:eZ4DHp0R0
ヒュンダイは嫌
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:56:23 ID:ZRRjz4pR0
全ディーラーが対応しなくても対応できるディラーを作ればいいんでないの
外車ディーラなんか、各県に一つもなくっても平気で売りまくっている。
対応できるディーラーはディーゼル修理可って、赤い垂れ幕をたらせば
いいんでないの。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:58:10 ID:ZRRjz4pR0
ダイハツの2STディーゼルまだでないのかな〜〜。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:08:17 ID:CCNhSsk30
226です
エコディゼルじゃなくクリーンディゼルでした。 w
ユーロ5でも日本の排ガス規制クリアできないでおk?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:40:38 ID:MeARgGvyO
今はカローラにもディーゼルって無いの?
教習車がコロナのディーゼルですごい乗りやすかったんでそういうのがほしい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:08:32 ID:O/6IUe3h0
>>233
http://www.isuzu.co.jp/technology/d_databook/regulation/regulation_02.html
そういうことでいいんじゃないかな、全部が全部そうだということではないけど
ポスト新長期規制をクリアさせてまでディーゼル乗用車を売る意味が無いから増えないだけなような
ガソリン車との価格差はそうそう埋められないし

>>234
今買えるディーゼル乗用車はエクストレイルとパジェロだけ
トヨタはやる気無さそうだから期待しない方がいいと思われ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:48:05 ID:CCNhSsk30
パジェロはポストじゃない
来年当たり4M44とかが出るとかでないとか、ポスト

ディーゼルのトルクは捨てがたい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:06:31 ID:MeARgGvyO
>>235
そうか残念だ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 09:09:11 ID:TNRULEzI0
E320CDIも忘れないでくれ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 11:21:58 ID:x0P+tXnm0
PSAのディーゼル・ハイブリッドマダー?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 14:18:27 ID:Z0ilLcmx0
>238
Eクラスも現行型(W212)でディーゼルを早く出してほしいね。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 14:40:37 ID:XjeKZMeb0
>>238
ユーロ4じゃ無理ポ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 07:10:49 ID:PMZnA6j00
2stディーゼルの考案
1 爆発、膨張でピストンが下死点に近ずくと、
  シリンダー下側のピストンバルブが開き排気
2 同時に、上から掃気バルブが開きユニフロウが完成
  する。
3 上の掃気バルブは開いたままで、ピストンは上昇を
  続ける、カラ圧縮(圧は上がらない)
4 上死点まえ90%で、20気圧の圧縮空気を入れて
  掃気バルブを閉める(圧縮完了)
5 噴射,点火、爆発 1項に戻る
圧縮をピストンを使わず、回転運動のエアーポンプを使う(リショルム、スクロールコンプレッサ)
シリンダーは燃焼と膨張のみを受け持つ、膨張のエネルギー回収のみを行う。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 11:56:03 ID:cVHJThM10
1st?ディーゼルってのもあるみたいね。
ピストンの上下で爆発するような
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:12:43 ID:rBuLr7Wq0
水平でシリンダの両側に燃焼室?
出力をどうやって?
245↑  I  Q:2009/09/02(水) 12:26:03 ID:PMZnA6j00
対向ピストンなら、  ・  ・  ・  ・ やっぱできないや2stまでですな。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:42:21 ID:rBuLr7Wq0
あ、出来る
ピストンのど真ん中くりぬいてラック
中心にピニオン
REのエキセントリックシャフト風

ピストン長くなるけど
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 12:59:51 ID:rBuLr7Wq0
     →              ←
   ┌───────────────┐
   │      WWWWWWWWW       │
│ ○     │
   │         ○            │ ピストン
   │      WWWWWWWWW       │
└───────────────┘

右移動用と左移動用の2本のピニオンで出力を取り出す(ワンウエイクラッチ)
2本のピニオンはリングギアの外側と内側でそれぞれに接する

どうカニ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 13:00:32 ID:rBuLr7Wq0
あう・・ずれた
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 15:18:20 ID:6ivTW2IxP
双頭ピストンは色々なアイディアが出てて、普通に縦横のスライドを組み合わせて回転運動にするなどのシンプルな構造のも既出
特に利点も無いって事で実用化はされないけど
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 17:03:53 ID:ZNOp5U9A0
軽油@100〜@104
また厳しい状況になった
251 I  Q:2009/09/02(水) 19:49:46 ID:PMZnA6j00
上死点90%で、吸入ができる理由、
1 気圧は20気圧、ノーマル気圧の20倍に圧縮されている1/20の時間で
  1/20の体積が入れば、吸入は完成する
2 吸入先は大気圧、圧力差は20気圧、真空に向かって空気を入れるようなもの
  超音速で入っていくかもすれない
3 もちろん圧縮は、ロータリーコンプレッサ(種類は問わない)ピストンより効率が良い
252 I  Q:2009/09/02(水) 20:04:30 ID:PMZnA6j00
これ、2stのミラーエンジンなんだけど  ・  ・  ・  ・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 20:58:59 ID:7kqMcGF70
どっちにしろ実用化の気配さえない
254 I  Q:2009/09/02(水) 20:59:40 ID:PMZnA6j00
だって、今考えたんだもの。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:00:47 ID:cVHJThM10
>>246
ピストンの下側に長い固定のコンロッド(首振らない)
その固定コンロッドの先に普通のコンロッド
固定コンロッドが通る穴が空いたシリンダヘッド?(ボトム?)

この図はそうなんじゃないかな?
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/290/68/1/ma-eng_2.jpg
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 21:09:02 ID:7kqMcGF70
舶用等では普通
257 I  Q:2009/09/02(水) 22:13:03 ID:PMZnA6j00
ピストンを動かすのではなく、シリンダーを動かせば1ストロークエンジンができる
1 ピストンが両端に付いたTがたのアームを作る(固定)
2 まん中があいた終短のシリンダーを考えてくれ真ん中が開いてる両管をUアームデつなぐ
  (可動側ーーー>左右に動く)
3 このシリンダーがT型(ピストンを筒中に入れて、スライドする)シリンダーをスライドさせて出力を取る
4 さてここで、シリンダーが右に行ったとき左側のピストンが圧縮される(カラ圧縮、ミラーなんだな〜〜)
5 右側のピストンが90%行った時に、20気圧の高圧空気が入り圧縮完了
6 噴射、燃焼、シリンダー反転どう(左に行きだす)
7 左に行きだすと、右側のシリンダーの圧縮が始まる(同じくミラーなのでカラ圧縮)
8 5項に行く右左が逆になる
わ〜かるかな〜〜わかんえ〜だろうな。
258 I  Q:2009/09/02(水) 22:15:23 ID:PMZnA6j00
右に行って爆発、左に行って爆発 1STエンジン完成
259 I  Q:2009/09/02(水) 22:16:33 ID:PMZnA6j00
いま考えた、たぶん世界最初、だと思う。
260 I  Q:2009/09/02(水) 22:21:50 ID:PMZnA6j00
あ〜〜、排気を考えていなかった
7項と8項の間に、ピストンバルブが開いて排気、AND シリンダー端の
、バルブ(話に入ってなかったが)が開いて掃気(ユニフロウが完成)
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:26:46 ID:7kqMcGF70
ところで ストロークを論じるのは1燃焼室基準じゃないの
262 I  Q:2009/09/02(水) 22:30:48 ID:PMZnA6j00
1シリンダーなら左右をつないで穴を開ければ良い、
対向ピストンの、非対称移動、ところで、どこの基準なの〜〜
263 I  Q:2009/09/02(水) 22:32:55 ID:PMZnA6j00
じつは、コンロッドがないので、回転運動ではない、直線運動
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:36:14 ID:rBuLr7Wq0
ユニフローディゼルが使われなくなってのはなぜ?
弱点は?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:41:00 ID:tx3E6ONz0
>>264
船舶用なら全盛だよ。
三菱重工(MHI)のUE型とか、いっぱい使われているよ。
266 I  Q:2009/09/02(水) 22:43:33 ID:PMZnA6j00
僕に、聞いてるの〜〜、日産UDは排気ガスがクリーン化できなくて(70年代)
やめたんでしょう、今のコモンレール型なら問題はないんでないの〜〜。
267 I  Q:2009/09/02(水) 22:49:21 ID:PMZnA6j00
>>246  さんが、挑戦していたので、僕も挑戦した。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:55:30 ID:7kqMcGF70
UDがなくなったのは排ガスの問題ではないとは言わないが
もっと大きな問題があったべ
実際に見たり聞いたり触ったりしてれば判るだろうけどね
269 I  Q:2009/09/02(水) 22:58:45 ID:PMZnA6j00
詳しく教えてください、日産のかた??。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:59:37 ID:5o7vdbAy0
鈴木孝氏の著書に書いてあったような気がしたが忘れた。
271 I  Q:2009/09/02(水) 23:05:48 ID:PMZnA6j00
記憶では、一番排気ガスがひどかったようなきがする、
あのころはどれも煙をだしていたが、小学校の修学旅行で
イロハ坂で、元気にあがっていくのはUDだけだったような気がする
乗用車をあおるくらい(あのころはませていた)。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:32:32 ID:rBuLr7Wq0
燃焼しきる前に排気って事ですか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:48:04 ID:B5V5FlK80
ユニフローディーゼルの欠点は高回転が全く回らないことだ
空気過剰(出力に対し流量多い)+タービンで背圧の高い排気を瞬間的に行うには高回転が辛過ぎる
要するにそうでなくとも回らない4stディーゼルの更に上を行く扱い辛さ
だから今後UDを実用化するには超多段ツインクラッチAT(9速とか)なんかが必要

要するにドライバビリティーの問題

274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 23:51:49 ID:B5V5FlK80
>水平でシリンダの両側に燃焼室?
>出力をどうやって?

これってZサイクルってエンジン?
ピストンの中間にロータリーのエキセントリックシャフトみたいなのが付いてる
でも片側だけの燃焼室では結局2サイクルなんだよね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 00:10:25 ID:udRsTKan0
1燃焼室で1st?有りえんでしょ?
276 I  Q:2009/09/03(木) 00:32:04 ID:NacJv/GG0
1 日産UDは、ルーツブロアーを使っていたらしい、(今ならターボ+スーチャ )
2 2STを2つくっつけた者ですね(後から考えると)
3 ミラーを混ぜたので(これもオリジナル)余計こんがらせてしまったかも
4 2燃焼室、1ST です、2気筒と見れば2気筒になるみたい
277 I  Q:2009/09/03(木) 07:53:44 ID:NacJv/GG0
UDを実用化するには
1 コモンレールの導入
2 過給機の高性能化ーーー>ターボ+ルーツブロアー(VW式)
3 超多段ツインクラッチAT(9速とか)又は大容量CVTの開発
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:14:55 ID:PJMvIiSM0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
[戦闘機]各国F-X総合スレ 8国目[FX] [軍事]
中古でベントレー&ロールスロイス. [中古車]
草刈機・刈払機について語ろう! Part13 [農林水産業]
自家用ユンボ [DIY]
【直結】汎用エンジン機械全般スレ2【Vベルト】 [農林水産業]
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 19:43:50 ID:d46D1TGaO

ついにVWポロがプリウスの燃費を越えた。

欧州ディーゼルすげー
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:03:06 ID:udRsTKan0
大きさが・・・
昔のダイハツのロックンディゼルは?
281↑  I  Q:2009/09/03(木) 21:13:18 ID:NacJv/GG0
2気筒にたいする、安っぽさ、が商品力を落としているんでないの
2気筒というと、本田のN360が浮かんでしまう、2つのピストンが
同時に上下する、1次振動のカタマリ。
2STの2気筒は、1次振動を打ち消しあうんだけど。
282↑  I  Q:2009/09/03(木) 21:17:45 ID:NacJv/GG0
UDの3気筒、1500ccなんかどうですか(2気筒より1本多い)。
2ST、3気筒、1500cc、ターボ+スーチャー(VW式)
あまり燃費は期待できないが、軽いエンジンにはなる。
283↑  I  Q:2009/09/03(木) 21:20:47 ID:NacJv/GG0
VWの水冷インタークーラーも魅力がある、(どこにあるか、さがすすほど小さい)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:23:00 ID:9sT88epo0
>2つのピストンが 同時に上下する、1次振動のカタマリ。

そんなのバランサで打ち消すだろ

>2STの2気筒は、1次振動を打ち消しあうんだけど

1次振動を打ち消してもモーメントが残るからどっちにしてもバランサが必要じゃね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 21:31:31 ID:HqGsTfTS0
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/0/128897/

BMWもコンセプトカーで
3気筒1500ccディーゼルハイブリスポーツ出したね。
286 I  Q:2009/09/03(木) 21:46:11 ID:NacJv/GG0
>>284
>2つのピストンが 同時に上下する、1次振動のカタマリ。
そんなのバランサで打ち消すだろ
     ↑ 振動体とおなじだけの重りで回さないと打消せない

>2STの2気筒は、1次振動を打ち消しあうんだけど
1次振動を打ち消してもモーメントが残るからどっちにしてもバランサが必要じゃね
     ↑ 2次振動は1次振動より、マス敵に小さい、その気になれば無視できる、カモ。
287 I  Q:2009/09/03(木) 21:49:38 ID:NacJv/GG0
マス敵----->絶対量的
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:11:30 ID:HqGsTfTS0
2st2気筒ならダイハツのトパーズに決まりだろ

2st2気筒1200cc


289 I  Q:2009/09/03(木) 22:14:40 ID:NacJv/GG0
僕もそう思う、でも出ないね〜〜。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:20:15 ID:HqGsTfTS0
あれがまず出ないことには・・・
他が出すことはまず無い
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:21:19 ID:udRsTKan0
1亀頭300CCで4亀頭1200CCにすれば商品価値上がるのに
3亀頭と4亀頭でも音が全然違う
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:47:58 ID:T2DaEMsQ0
>>286
>1次振動を打ち消してもモーメントが残るからどっちにしてもバランサが必要じゃね
>    ↑ 2次振動は1次振動より、マス敵に小さい、その気になれば無視できる、カモ。

誰も2次振動のことを言っていないだろ
モーメントだよモーメント わかる?
293 I  Q:2009/09/03(木) 23:23:01 ID:NacJv/GG0
わからない、説明して  m(_ _)m ください。
294 I  Q:2009/09/04(金) 06:43:05 ID:0I5KFGWB0
295 I  Q:2009/09/04(金) 06:57:11 ID:0I5KFGWB0
微分を使った式は、難解でも、その後グラフを使っている、このグラフで位相をずらせば
多気筒が出てくる、おもしろい、波をずらして中心を取れば良い。
最後のフーリエ解析値が面白い、1次振動の半分が横ぶれにあり、2次振動は
横ブレのみ(縦ぶれはない)あくまで1気筒。

1次振動の横ぶれと立てぶれの比が1/2なのは、モデリングのパラメーターのせい
ピストン(プラスコンロッド)の慣性質量は、クランクの倍だったと言うこと。
横方向の振動はすべて、クランク(プラスコンロッド)から出ている。
ここでコンロッドが2重に出てくるのは、クランクとピストンの間にあるため。

クランクが2次振動の中心であることがわかる
クランクの質量がサインカーブでぐるぐる回っているだけ
これにピストンの直線運動が加わったのが、1気筒の振動。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:13:57 ID:yjuNcQAO0
>>279
じゃあプリウスのエンジンをポロのエンジンに替えて販売してくれ
400万までなら出す
297植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/04(金) 11:29:20 ID:JFKzzB7H0
スバルレックスの二気筒乗ったことあるけど、回転はぜんぜんスムーズでよかったよ。
三バルブsohcロングストロークだったけど、なかなか回る楽しいエンジンだった。

アイドリング振動は結構あったけどね。エンジンマウントへたってたこともあるかもしれないけど、
四気筒ディーゼル並みな感じ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 11:42:32 ID:YRcDd6M+0
確かにスバルのエンジンは良かったね、耐久性もあったし。
299 I  Q:2009/09/04(金) 12:13:00 ID:NXSV8d7P0
調べてみると、4ST、2気筒で、バランサーが付いていたのは
本田のライフの最初のエンジンの2気筒だけだったみたい
どうも後にも先にも、これだけみたい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:48:04 ID:KNTIvdyyO
なんで200系ハイエースのディーゼルエンジンはあんなに酷いんだ?
あんなにディーゼルがレスポンス悪いっていうか吹け上がりが重いとは思わなかった。

もはやキモいww
301植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/04(金) 12:49:40 ID:JFKzzB7H0
ちなみにレックスのやつはEK23ね。軽規格が550ccになったときから、660ccになる前年に
スバルが四気筒550ccに移行するまで使われていた。サンバーとかにのばあいは、
660ccに移行する直前まで使われていた。ロングストロークでもよく回るいいエンジンだった。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 12:50:08 ID:JFRq/b9R0
NAだから
303 I  Q:2009/09/04(金) 14:19:20 ID:NXSV8d7P0
初期ライフのエンジ、の記憶を持つ人はいませんか、ドデカイ、バランスウエイトが
等速で回っているはずなんだが。
304 I  Q:2009/09/04(金) 19:59:32 ID:NXSV8d7P0
ライフを調べると、シビックに行き着く、N360が粗製乱造風に作られているのに比べ
ライフは丁寧に、N3での不具合を修正して作られていた、でも売れなかった
そのまま大きくすると、シビックになるシビックは最初から丁寧に作られていた、が。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 21:21:22 ID:mKvWpGGP0
ライフのエンジンはどでかいかどうかは別にしてバランスシャフト付だったよ
360度クランクだからね
バイク用の2気筒エンジンは 4stでも180度クランクなんて普通だから
バランサは要らない 偶力が出るけど
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:08:35 ID:ZAi1LSN10
>>304
売れなかったということはないよ。軽乗用車から撤退するまでホンダのシェアは1位だった。
307植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/04(金) 22:30:16 ID:JFKzzB7H0
俺は、これと似たコテ(@十円サニー)で2003年ごろ、このスレでアンチディーゼルの
嵐とバトルした者だ。名のとおり、植物油燃料=バイオディーゼルが使えて、
熱効率がよいことが温暖化対策になると訴えた。当時は、ファシスト石原ウンコ
が巻き起こした強権規制が実施に移されたときで、ディーゼル海苔は大変な犠
牲を強いられた。

このスレの七・八割ぐらいはディーゼルたたきで、今では信じられないかもしれ
ないが、温暖化対策なんてどうでもいい、くさい黒煙やめろ(乗用はあんまりでな
いし、硫黄分の多い燃料のせいもあったし、アクセルの踏み方の影響やオイル
交換の影響もあったのに)だった。
308 I  Q:2009/09/04(金) 22:30:42 ID:NXSV8d7P0
それは、知らなかった、ではなぜ軽トップメーカーの本田が撤退したの
ユーザーを置き去りにして。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:36:07 ID:ZAi1LSN10
>>308
初代シビックを増産するためだよ。
310 I  Q:2009/09/04(金) 22:45:50 ID:NXSV8d7P0
それほど左様に、シビックは売れた、ライフを止めるほど  ・  ・  ・  。
311 I  Q:2009/09/04(金) 22:48:16 ID:NXSV8d7P0
思い出した、あの後アコードがまたバカ売れした、・  ・  ・  
で、ライフは忘れられた(どうでもよくなった)。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 22:51:56 ID:ZAi1LSN10
>>310
詳しい事情は「ホンダ360ストーリー」って本に書いてあるからそれ読んで。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:10:18 ID:O6i/BrSRO
660ccディーゼル希望。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:21:58 ID:NXSV8d7P0
660cc 、2ST、コモンレール、ディーゼル、ミラーターボ
1 気筒 バランサー付とか。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 23:28:31 ID:mjJxqd3B0
>660cc 、2ST、コモンレール、ディーゼル

ここまではダイハツトパーズの開発前期型で出してたね
だが出力不足(2stユニフローなので回転が上がらない)で排気量変更
1200ccになった

そもそもスロットルによる吸気抵抗の存在しないディーゼルにミラーは不要
それよりターボコンパウンドなんかでの熱回収が有効
エンジン単体でのダウンサイズの方が有効
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:27:04 ID:FaWjb5Dz0
アウディ A3 TDI…米国にクリーンディーゼル第2弾
ttp://www.carview.co.jp/news/0/114140/

A3も投入されるって事は、アメリカではジェッタのディーゼルもそこそこ売れてるのかな?

VWは規制で一時撤退する時に「ディーゼルの退場」とか新聞に書かれてたけどちゃんと復活してるね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:32:15 ID:y7SlLQ/v0
>>316
アメリカ人のピックアップが全てディーゼルになったら,「世界」の二酸化炭素
排出量が2-3パーセントは減ると思う。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:43:49 ID:FaWjb5Dz0
>317
やっぱり、ディーゼルでも6600ccとかだけどな。

ttp://www.isuzu.co.jp/product/a_engine/index.html
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 07:34:33 ID:Gnxn7G7H0
ボア10cm、レベルが違うw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 07:39:51 ID:OKKK4gDO0
ミラーにして圧縮損失でピストンが止まるのを防ぎたいと思ったんだけど。
1気筒、バランサー付は??どう思いますか、燃焼室の十分なボリュウム
と、バランサーの重量の回転慣性による、トルクの平坦化。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 08:04:24 ID:OKKK4gDO0
ユニフロウのピストンバルブはその気になればシリンダー全面を開けられる
掃気弁も4弁にすればずいぶん面積が稼げる、排気は早くできる。
吸気も、ターボで吸気すれば、過給が負ける事はない。
と思うんですけど  ・  ・  ・  。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 08:04:25 ID:1A/oy39c0
>>320
1気筒、バランサ付?
→すなおに、2気筒にしておけ。
2気筒?バランサ付?
→すなおに、4気筒にしておけ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 08:16:05 ID:OKKK4gDO0
ごもっとも、でも軽は660cc、1気筒500ccを越えないと
燃費の飛躍はないんでは。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 09:07:22 ID:q9UeqE9f0
排気背圧=タービン駆動エネルギ>>過給エネルギ
だからスーチャーも必要。
おまけに掃気タイミングをあまり長く取ると
スーチャーへのバックブロー(吹き戻し圧)で回転エネルギロスが増える。
下死点前後で瞬間的に掃気を行うとなると排気4バルブでも回転は上げ辛い。

なのでディーゼルエンジンで効率の良い2000rpm以下領域を活かす為
トパーズ開発後期では一気に1200ccまでスープアップした過去がある。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:04:49 ID:OKKK4gDO0
IQ式ミラーでは圧縮行程の90%までは掃気弁は開きっぱなしノーマルエアー圧のまま
残りの10%で吸気を終了させる >>242 >>251 こんな手品を仕込んでいた。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:11:54 ID:WWBhKuP+0
20気圧の空気・・・・
どんなコンプ?所用馬力は?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:19:07 ID:xYMnKDjUO
週末出かけるのに100系ハイエースワゴンに乗る
このディーゼル最高だね。

バイク運ぶのにワゴン車、ガソリンよりはディーゼル?
と適当に買ったんだけど、快適すぎるわ
最終型3000DTマンセー
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 18:58:53 ID:cdw+ORdd0
おめでとう、あなたは7429番目の当選者に選ばれました
またとない幸運を掴むチャンスがやってきました

手続きはとってもカンタン
↓このスレに行き
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1250679721



童貞オナニーゾーマ厨は何度もドレアム派に論破されてるのに諦めが悪いな
音楽と格好だけのヘッポコ魔王を大魔王とか言ってる程度の恥ずかしい勘違いでは、
ドレアムこそ万人の認める最強の大魔王であることを理解出来ないのは確定的に明らか



たったこれだけなんだ、しかも書けば書くほど効果アップ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 19:04:53 ID:WWBhKuP+0
ん?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 21:14:43 ID:q9UeqE9f0
>>325
コンプレッサーの効率が高いなら
既に全てのレシプロエンジンが過給ミラーに置き換えられてるよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:38:19 ID:OKKK4gDO0
オートバイで、キックでエンジンをかける時、
ケッチンを食らったことはない、毎回あの力が
エンジンで発生している。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:51:36 ID:q9UeqE9f0
ケッチンってキックに勢い無さ過ぎで上死点前燃焼して
エンジンが一瞬逆転する現象だぞ 

普通に回転してたらノックですわ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 07:48:56 ID:3yj4YHGn0
ピストンの上昇で圧縮するとこれだけのエネルギーが必要(と言いたかった)
それに対して、ポンプの連続圧縮なら、膨張中も、圧縮中も(ピストンの)
同じ力で圧縮している(抵抗が一定)、
ピストンの場合上死点に向かって圧縮の抵抗が増えていく最後の一押しに
最大のエネルギーがいる、トルク、回転の不安定の原因(特に一気筒では)。

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 08:03:03 ID:3yj4YHGn0
ではどんなこんプレサーをつかてんだ、ごもっとも、スクリュウコンプレッサ(リショルム)
が、産業用コンプレサーとして20気圧が出ている(日立ミニコン)。
スクロールコンプレッサ冷房のクーラーに使われているなどが期待できる。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 08:28:42 ID:3yj4YHGn0
ではなにを目的にこんなややこしいことをしているんだ
バカだから、ーーー>それもアル。
じつは連続燃焼に近かずけている、2STも、ミラーー過給も
ジェットエンジンの連続燃焼に少しでも近かずけないかと、考えた。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 08:58:02 ID:BIaOSmjm0
>>334
スクリュウじゃなくてスクリューで良いじゃん
通ぶってもオマエ以外にはつまんないよ?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 09:05:28 ID:6zr7yLNX0
デーゼルには退場願ってガスタービンに・・
効率悪いか・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 09:26:16 ID:GA0Okil00
回転速度が一定なら良いけど、自動車の場合は・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 09:28:19 ID:6zr7yLNX0
↑のばかでかい過給器付けるぐらいなら発電機抱えてハイブリッド
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 09:51:41 ID:3yj4YHGn0
馬鹿でかい過給機と、1気筒の小さなエンジン。
夢のような連続燃焼を、念仏のようにつぶやく、バカモノ
これが、IQ の正体、本人が言ってるんだから、ま〜〜ちがいない。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 13:16:19 ID:3yj4YHGn0
ところで、圧縮はコンプレッサーでやって膨張だけピストンを使う。
ここで膨張を、また逆コンプレッサーでやったら(エネルギー回収)、
ピストンの働く部分は燃焼しかなくなる、
コンロッドや、クランクはいらなくなる。
なんとなくサイクルもなくなるような、
1 いきなり圧縮の終わった空気が入る
2 燃焼、
3 あと膨張は、ロータリーコンプレッサーでエネルギーの回収
4 いきなり圧縮の終わった空気が入る(2項に続く)
ノンサイクルエンジンにならないかな〜〜。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 13:23:44 ID:6zr7yLNX0
レシプロならピストンの背圧も利用
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 13:27:06 ID:lr/AcNQ90
>>341
ロリータコンプレッサにも行程があるんですけど。
スクロールとかリショルムのことか?
まあその方式だとコンプレッサの外で燃焼なみたいなので熱損失が膨大だけど
蒸気タービンと同じだね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 14:21:09 ID:3yj4YHGn0
話は違うが、火力発電所でコンバインドサイクルと言う発電が出だしている
ターボエンジンで発電してその炎を、ボイラーに入れて、ボイラーは蒸気
をつくって蒸気タービンで再度発電する、効率53%といっている。
345I  Q   :2009/09/06(日) 14:26:30 ID:3yj4YHGn0
ここにきて、燃焼室は冷却するのか???、冷却する必要があるのか
と思ってしまう。
冷却しなければ熱損失は???、で膨張室は冷却する必要はないよね〜。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 14:47:49 ID:lr/AcNQ90
>>344
発電なんかだと設備がデカイから効率が上がる。
要するにディーゼルエンジンで一気筒当あたりの排気量がデカイ方が効率が上がるのと同じ理屈。
体積:表面積の関係で大きい方が放熱による損失率が少ない。
あくまである一定の最適稼働条件下でのことで絶対損失量(率じゃなく)は膨大。
巨大タンカーの2stディーゼルだって最適条件下ではそんなもん。

せいぜい10000ccも無い排気量のエンジンで40%くらいの熱効率は優秀。

>>345
>冷却しなければ熱損失は???、で膨張室は冷却する必要はないよね〜。

それなりの素材・材質が存在すればのお話。
セラミックエンジン構想が元々そうだったけど結局失敗に終わってる。
347I  Q   :2009/09/06(日) 15:09:21 ID:3yj4YHGn0
燃焼室があるだけ、ピストンも何もない、バルブは  ・  ・  ・
電磁式のバルブでカンベンしてもらう。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 15:24:14 ID:lr/AcNQ90
その燃焼室自体冷却が必要。セラミックでも放熱がある。
回収するならボイラーとして冷媒・熱媒兼用でタービン回すしかないね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 16:00:24 ID:p/syuOAWP
>>341
初期のジェットエンジンのフリーピストンジェットエンジンの排気から動力回収するようなのだな
ピストン以外の膨張器だと、空気の静的な層ができず断熱効果が低いから冷却損失が多いってのが、
ガスタービンと同じになっちまいそうだが
セラミックガスタービンですら普通のレシプロにも劣ってる以上、膨張過程の初期はレシプロで膨張させるって構造を狙うべきじゃ?
350I  Q   :2009/09/06(日) 16:50:11 ID:3yj4YHGn0
以上です、も〜〜種切れ、また不具合の指摘に対しても反論できない
そんなデーター持ってない m(_ _)m お騒がせしました、
矢つき、刀折れ、討ち死にしました。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 19:37:50 ID:lr/AcNQ90
だから究極を求めなくても
4stディーゼルなら電気アシストハイブリターボ
2stでもスーチャー+電気アシストハイブリターボで桶。

マイルドハイブリをターボアシストに追加。
回生と生活4WDを兼ねてエンジン駆動輪の反対側に配置。
普段はターボアシストすれば低回転のブースト立ち上がりも補完。
排ガス的にも有利。今後排ガス反応触媒も電気的処理が進むから。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 20:30:04 ID:7BVZLQvj0
>>341
2工程式2ストロークディーゼルエンジンがそれに近い。
もう廃れた過去の技術だが。
353:2009/09/06(日) 22:21:08 ID:3yj4YHGn0
断熱燃焼室
数学で正12面体と言う物がある、正5角形で構成される
サッカーボールがこれに属する。
かなり球に近い、体積に比べて表面積が小さい
これに、吸気側6本、排気側6本のバルブを付けて(電磁式バルブ)
燃焼室として使った場合、スワロウも、タンブルもなし、空気が回れば、流れができて、壁から吸熱してしまう。

1 片側6面から吸気して(6本のバルブで、一応マルチバルブ)壁から空気に熱が伝わる前に、吸気完了、
2 すぐに、燃料噴射、燃焼(燃焼時間 1msec として)
3 1msec後、排気バルブ開放、やや遅れ吸気(掃気)バルブ開放、ユニフロウ完成、排気完了
4 1項に戻る
すみません、また出てしまった。
354I  Q:2009/09/06(日) 22:30:57 ID:3yj4YHGn0
一番大事なことを言い忘れた、この燃焼室は断熱され、
冷却はされない、保温しているかも、
熱は加熱された空気(排気)によってのみ冷却される。
<< かっこいい >>ー>バカ丸出し
355I  Q:2009/09/06(日) 22:41:20 ID:3yj4YHGn0
スワロウーーーー>Swirl、うずまき??   気分で書いてしまった
356I  Q:2009/09/06(日) 23:00:43 ID:3yj4YHGn0
燃焼室が1000度になっていても、吸気が温まるには時間が掛かる
空気は性能のいい断熱材とも言う、温まる前に吸気が終わり、燃焼行程に
入れてしまう。
断熱燃焼室完成ーーーー>自己満足ーーーーー>またせめられるのかな〜〜
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 09:20:40 ID:0LaB6y7t0
まとめ、ます整理しないと何を言ってるのかわからない。
もはや、ピストンもなければクランクもない、有るのは燃焼の空間(断熱燃焼室)
1 圧縮は、コンプレッサーで行う、コンピューターによりバルブを開放しエアー注入(20気圧)
2 時間をおかず、コモンレールで燃料注入(すぐ点火)
3 コンピューターで燃焼時間を見て(1msec?)排気バルブを開く
4 これまた、タイミングを見て、掃気バルブを開く(=吸気バルブ)、ユニフロウ完成
5 排気は、膨張ポンプ(トルク回収)に送られエネルギー回収
6 1項に戻る
連続燃焼までは行かないが、1STと呼べるかもしれない、サイクル限界は電磁バルブの追従性で決まりそう。
358I  Q   :2009/09/07(月) 09:22:45 ID:0LaB6y7t0
359I  Q   :2009/09/07(月) 09:45:52 ID:0LaB6y7t0
以下により、燃焼室を構成し断熱エンジンを完成させる
熱の伝導3要素
1 空気は放射熱(赤外線)では温まらない(透明だから通してしまう)
  (燃焼室が白熱して、1000度を超えても、放射は受けない)
2 伝道熱、燃焼室の表面積で決まる(接触面積、最小のフォーメーション、正12面体)
3 対流は空気をかき混ぜなければ良い、(スウォール、タンブル禁止)
360植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/07(月) 10:58:31 ID:oTcLlyVy0
エクストレイルgtのってるやついるの?このスレに。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 17:31:08 ID:UN67DgCC0
VW、来年度よりディーゼル車、日本導入へ。ソースは日刊自動車新聞。
362植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/07(月) 19:18:39 ID:oTcLlyVy0
いいことだな。ハイブリッドばかりで、日本での乗用ディーゼルの火が消えるのかと思った。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 19:43:37 ID:lVNh6/n10
>>359
で、20気圧まで加給するコンプレッサーの動力はどうすんの?
あと、正12面体は確かに面積は小さいが、そうなるとバルブを支える部位の強度が無くなるのでは?
半球の燃焼室を考えると、バルブがとびださないように支える部位を一つおきに取ると、天面はプラグの為に取っておいて、
結局残り5面しか使えないからイビツな2バルブになるよ。
だったら5つのバルブで構成するイビツな多角形が最小の形になると思うけど。




364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:23:34 ID:9OEU/xD00
>断熱燃焼室

ここまで現実離れしてくると
常温核融合でも実用化した方がテットリ早い
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:24:40 ID:ZfgY6BzP0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
[戦闘機]各国F-X総合スレ 8国目[FX] [軍事]
中古でベントレー&ロールスロイス. [中古車]
草刈機・刈払機について語ろう! Part13 [農林水産業]
自家用ユンボ [DIY]
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part4【電気自動車】 [軽自動車]
366I  Q   :2009/09/07(月) 22:28:49 ID:0LaB6y7t0
まず燃焼室の大きさ、30cc オチョコ1杯分の大きさ(軽の600ccを20気圧に加圧するとこうなる)
指でつまむほどの大きさ、では燃焼すると、20気圧が5倍に膨張するとして100気圧になる
(30cc、100気圧、1000℃)

ボイルの法則より T = K(P x V) T=1000℃ P=100気圧 V=30cc K=乗数

まず3倍に膨張すれば 30ccが90ccに膨張したとき、温度は330℃になっている。

まずリショルム逆コンプレッサー(3倍膨張)で330℃にしてしまう(これで、ゴムのシールが解けなくなる)。
次にスクロール逆コンプレッサーで、これを7倍膨張させる(膨張比21倍になる)。、
367I  Q   :2009/09/07(月) 22:31:27 ID:0LaB6y7t0
330℃になったときに、NOXの処理をすれば良いと思う。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:32:39 ID:ytxdQIg50
免許も無い坊主の妄想にいちいち付き合いなさんな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 22:33:05 ID:lVNh6/n10
>>366
基本的に、スクロールコンプレッサでもその気圧まであがんねーし。
構造上の弱点で気圧が上がると軸が曲がっちゃうんで、気密が保てなくなるよ。

370I  Q   :2009/09/07(月) 22:34:47 ID:0LaB6y7t0
このときコンプレッサーは、熱を吸収していないとして。
(純粋の気体膨張で、温度が下がる)
371I  Q   :2009/09/07(月) 22:40:41 ID:0LaB6y7t0
日立のべビコンは20気圧ですよ、
問題は、膨張の逆リショルム(3倍膨張だけど1000℃の気体を受ける)
372I  Q   :2009/09/07(月) 22:42:18 ID:0LaB6y7t0
日立のベビーコンプレサーはリショルムですよ。
373I  Q   :2009/09/07(月) 23:04:45 ID:0LaB6y7t0
我ながら、ずいぶん遠くに来たもんだ、地に足が付く、
い〜〜え空を飛んで、宇宙まで行きそう。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:39:56 ID:9OEU/xD00
もうガスタービンくらいにしときなさいw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:57:58 ID:uuFk1z0o0
>>362
Q7のディーゼルが入るらしいから,兄弟車トゥアレグからか?
376I  Q   :2009/09/08(火) 08:35:31 ID:SNZCV8AD0
断熱燃焼、断熱膨張(気体の膨張だけで冷却する)話の上では
熱は逃げないのだ、600ccの吸気は、5倍に膨張し3000cc
になって、排気される、その間でエネルギーは吸収される。
377植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/08(火) 10:31:31 ID:YBy4Q1EN0
>>375
排ガス規制何とかできるのは大型のsuvだけなのかね。ポロあたりもって来てくれよ。
オッサンもノートあたりに1.5とか乗せてくれ。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 13:24:05 ID:kfTs8wct0
ポロ、出たがね
379植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/08(火) 16:47:08 ID:YBy4Q1EN0
今急いでワーゲンのサイト見たらでてないじゃん。ガソリンだけだよ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 17:34:47 ID:kfTs8wct0
381植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/08(火) 18:46:50 ID:YBy4Q1EN0
何だ、ポンニチにはこねぇじゃん。
もうここ十年以上、こういう風にじらされてるw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:31:22 ID:Zt2YtGazO
10年中、ゴルフあたりかららしい。社長談
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:36:34 ID:JDy5S8Nv0
>>379
>600ccの吸気は、5倍に膨張し3000cc
>になって、排気される、その間でエネルギーは吸収される。

膨張行程でエネルギ変換されるから
排気では3000ccではないよね。
温度が下がった分圧力と体積が減る。


384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:53:11 ID:SIQfAeZf0
ディーゼルだとうるさいから住宅地では使いにくい。
昼間しか動かないんならともかく
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:58:09 ID:8RIVnwHL0
ポロブルーモーションの正規輸入を激しく希望。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 20:58:25 ID:yOhTGRdPP
幹線道路沿いなので無問題
防音完璧
387植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/08(火) 21:26:31 ID:YBy4Q1EN0
>>384
乗用はボンネット周りに防音性心材があるから、そういうのがない商用車ほど
心配は要らないだろ。特に中型のトラックはミッションにつながる部分はエンジンが
少し露出してる感じだからな。
388植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/08(火) 21:27:14 ID:YBy4Q1EN0
防音制震材
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:32:45 ID:+oH6w6PV0
>>371
どれだけゴツイシャフト使ってるかみたことある?
それを車に積めると思う?

390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:41:14 ID:SIQfAeZf0
>>387
あんなもんでどうにかできるほど甘くは無いよ
下はスカスカなんだし
391植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/08(火) 22:59:39 ID:YBy4Q1EN0
違いはあると思うよ。トラックよりはるかにましだし、佐川とかヤマトは夜も
住宅街で配達するんでないの。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:10:13 ID:+aKuoA/V0
最近の佐川やヤマトはCNGだったりする。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 00:15:02 ID:s+B5I5EN0
【自動車】VWグループジャパン、クリーンディーゼルエンジン搭載車の日本導入…2010年にゴルフから[09/09/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252421094/

http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=617f6f17-c165-4a2c-90a6-a333cf3dcf7f
394植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/09(水) 00:25:39 ID:cESA6Zh90
>>392
少数派だろ、それ。ディーゼルが圧倒的で、日野とかのディーゼルハイブリも
あるし。

cngエンジンの元はガソリンエンジンだろうけど、トラック用のガソリンエンジンは
どんなものなのか、興味あるな。
台数はけないから、二三十年前からのやつをずっと使ってんだろうな。定速トルク
いるからいまだにohvだったりしてw

395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 01:57:50 ID:iR2Ovh7j0
>>393
なぜゴルフから?ゴルフをディーゼルにしたところで,プリウスには
勝てないだろ?
396I Q:2009/09/09(水) 08:09:45 ID:Ly4fHpex0
>>383
ボイル、シャルルの法則より、排気圧をだすと、排気温度50℃(絶対温度323度)
燃焼時温度1000℃(絶対温度1273度)
P1xV1/T1 =P2xV2/T2 で (Tは絶対温度)
100気圧x30cc/1273℃ = 排気圧x600cc/323℃
排気圧は、1、27気圧
397I Q:2009/09/09(水) 08:17:26 ID:Ly4fHpex0
これは、1000度の気体が、50度まで冷却されて場合の変化
断熱されて、T温度が変わらなければ、排気圧は5気圧になる。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 09:10:09 ID:m/4mqc/30
高速走行が中心の高速バスとか長距離トラックとかは小排気量ターボで問題ないんだろうけど路線バスとか市内配達トラックとかもターボ化されてるの?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 09:44:28 ID:QZVK9HaX0
>>390
遮音材貼りまくったアンダーカバーの存在をご存じないと?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 09:59:44 ID:WT296eqm0
>>391
宅配便は夜九時とか十時くらいの宵の口で終了だし、
そもそもでかい車じゃなくて軽自動車で来ることが圧倒的。
>>394
うちは昔からガソリンエンジンのトラック使ってるけど静かだよ。
住宅地じゃディーゼルは使えない。
最近のはDOHCになってるらしいな。
別にOHVでも不都合はないんだろうけど、今後の排ガス規制とか考えたら
古いエンジンだと難しいんだろう。

>>399
アンダーカバーなんて気休め。
何かに引っかかって外れちゃったりするし。
401植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/09(水) 10:02:21 ID:cESA6Zh90
>>400
おれんとこはディーゼルトラックでくる。

走行音はエンジンよりタイヤの音が大きい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 15:54:47 ID:WT296eqm0
うちのあたりもディーゼルのトラックで来るが、
タイヤの音は聞こえないな。
エンジンの音にかき消されちゃう。

幹線道路でもなければ、住宅地で30キロも40キロも出せないし。
ディーゼルのでかいセルの音とアイドリングのガラガラいう音は
日中でもかなりうるさいよ。 
403植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/09(水) 16:04:46 ID:cESA6Zh90
行はなしてるから、走行音云々は一般的な話だよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 16:16:06 ID:WT296eqm0
しかし、住宅地ではエンジン音のでかさは致命傷。
ハイブリは断然静かだし。
405植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/09(水) 16:52:45 ID:cESA6Zh90
エンジン音はあるが、致命的ではないと俺は思うね。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:10:13 ID:lubiDmwPP
ある程度の音は無いと逆に危険だったり
ごみ収集車は音楽流しながら走ってるし
(低速なので危険防止と回収のお知らせを兼ねて)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:26:21 ID:V0QJt2a1O
音がないからハイブリに轢かれて「致命傷」を負うんだよな
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:56:56 ID:yFjrytG50
トラックの防音材は非常に念入りに施されている。
特に長距離は冷暖房や電源確保の為エンジン掛けたまま休息するから。
五月蠅いと寝れない。対外的な意味ではなく防音防振が必要。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:42:57 ID:mtne2ulZ0
>404
住宅街での音のでかさとか意味不明なんだけど、E320CDIとかX-TRAIL 20GTのエンジン音聞いた事ある?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 20:27:21 ID:4t1M2DX20
うるさいよ ガソリンに比べて
昔のよりは ちとましだけど
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:05:43 ID:mtne2ulZ0
同車種で比べればでかくても、スポーツ車よりも大分静かだし致命傷じゃないだろう。
聞いた事無いんでしょ?
412植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/09(水) 21:14:25 ID:cESA6Zh90
俺的にはスポーツマフラーやオートバイのマフラー(標準か改造か知らんが)
のほうがうるさい。古い車でmtのレリーズベアリングががたついたのだと、ニュートラルで
アイドリングしてるときディーゼルと似たカタカタ音が出るw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:22:48 ID:QZVK9HaX0
>>400
>何かに引っかかって外れちゃったりするし。

どんだけ田舎道走ってんだ?
欧州向けのディーゼル車見てみ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:07:19 ID:+aKuoA/V0
>>394
 トラックのはディーゼルE/gがベースですが。<<CNG
415植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/09(水) 23:15:20 ID:cESA6Zh90
そうすか
416植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/09(水) 23:26:38 ID:cESA6Zh90
スパークプラグはついてるの?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:36:54 ID:+aKuoA/V0
付いてるよ。
418植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/10(木) 10:16:07 ID:ac6HtVrj0
>>417
エルフクラスだと排気量がどれくらいなのかね。四気筒?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:57:00 ID:SSWA7HoO0
>>418
4.6Lだそうだ
http://www.isuzu.co.jp/product/elf/cng/engine/index.html
4.6LというとKR以前のエルフがそうだったような
420植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/10(木) 23:25:21 ID:ac6HtVrj0
四気筒っぽいな。ガソリン使えばノッキングの嵐かよww エルフ>エンジンで見
たら載ってなかったんでで聞いたけど、エルフ>エルフcngで見るべきだったな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:42:21 ID:giefCZRN0
>>417
スパークプラグじゃなくて グロープラグってやつだよ
ディーゼルは熱さえあれば自己着火するから、熱を与えるプラグが付いてる
ガソリンは自己着火しないから火種となるスパークプラグが要る
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 20:51:39 ID:TbjBzxG40
LNGなんかを燃料にすると燃焼速度が速くていいと思うけどどうなん?
LNGをコモンレールで噴射!潤滑は知らん
423植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/11(金) 21:26:56 ID:LrSIdoDq0
>>421
ディーゼルエンジンはそうだけど、あれは天然ガスのcngで、図を見るとポート
噴射だから混合気を燃やしてる。スパークプラグのほうが話が合う感じがする。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 21:48:32 ID:Yn5sACSY0
>>422
LNGは取り扱いが・・・・・・・・・
CNGが良いとこなんだけど容量がねえ〜
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 01:17:49 ID:E0HQ19vN0
>>421
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 17:48:57 ID:oZWYIUyS0
>>409
どっちも聞いたことがあるが、近所にあれが居たら正直困るレベル。
うるさすぎ。
(ベンツはガソリンエンジンでもうるさいけど)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:14:49 ID:9SQkMsin0
そんなにうるさくねえよ。もう形振り構わないんだな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:18:09 ID:U6jCTojT0
エクストレイルで煩いとか言ったら、大型トラックは爆音じゃねーか
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 21:32:05 ID:O7oAt/zQ0
DE用のスポーツマフラーw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 23:06:34 ID:cAkGklgp0
うちのいすゞ4JX1(3Lターボ)はエクストレイルの2倍はうるさい
10年の進化を見せ付けられた感じだ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 23:22:02 ID:LXimlKJz0
以前旧式ディーゼル(機械式)でスポーツマフラー入れてたけど
冬場は吸気温度が下がって踏み込むとディーゼルノックぎみだった。
結局圧縮温度が下がって燃焼遅れが発生してるみたいでした。
1000rpm以下の発進トルクも細くなってた。
でも2000rpmくらいからのブーストレスポンス・トルクはかなり上がってました。
ブーストアップ(純正0.6barから1.1barに)もしてたからトルク・馬力はかなり上がってた。

432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 02:09:06 ID:Adu5CsN/0
4JX1は、昔の焼玉エンジンと同じ音を出すんだよな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 08:00:05 ID:LR74w87F0
ゴロゴロ音、ガラガラ音、個人的に好きですw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 09:46:25 ID:WYTJICBW0
>>432
焼玉エンジンの音聞いたことあんの?
あれも種類によってエンジン音が違うし。
ちなみに、ポンポン船は焼玉エンジンとは限らないし。

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 20:59:22 ID:mMMcMkHP0
焼玉エンジンは 低速不安定燃焼エンジン音だ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:03:33 ID:is2twE+w0
暖まれば結構安定するはずだよ。
低速で不安定なのは今のディーゼルにも言えること。
グローや吸気グローで暖めてるけど。寒さに弱い。
437植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/14(月) 15:13:00 ID:2z1xplBq0
保守
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 19:20:17 ID:xT8fcuaT0
CTのRRかRSのマニュアル車探してるんだけど
この世代の四駆ってフルタイムの生活四駆だよね?

燃費とか実使用でFFとどのぐらい差があるんだろう
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 20:52:14 ID:eyeQqL2h0
>>428
大型トラックは住宅地に入ってこないだろう。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:09:06 ID:w/WPBVWq0
>>439
俺住宅地にダンプで毎日入ってるぜ。まあ、家が住宅地の中にあるんだけどさ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:11:51 ID:tmbK5j1/0
過積してかい?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:37:29 ID:w/WPBVWq0
積載ゼロだよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 11:17:51 ID:2mwqh+h6O
マイナーチェンジのプラドにディーゼルないじゃん…
ハイエースディーゼルはどうなるの?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 16:07:07 ID:5qr4GUoQO
プラドはフルチ…ンだろW
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 17:52:01 ID:4Pw4Jb3k0
また似せるのか?
446植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/18(金) 10:43:43 ID:1zf70rzV0
保守
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:36:32 ID:F49DdpdY0
IQって人どこ逝ったの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:34:40 ID:4zwfIt+CO
荒船山
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 13:52:51 ID:9aLRd89y0
ボンゴ買ったけど、暫定税率無くなったら軽油とガソリンの値段ってまさか・・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 18:03:21 ID:jcnqpeb90
レギュラーガソリン@120円→@95円
軽油@100円→@85円
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 21:11:22 ID:0UTNEu8r0
土日に渋滞起こしてるのが乗用だから

環境税は
ガソリンリッター当たり¥50
軽油リッター当たり¥25で桶

ガソリン車は贅沢品だからw

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:55:21 ID:B2bR2vPM0
>>451
で、その環境税って名で徴収した税金の使い道は?

あとガソリン車が贅沢品?
ピンからキリまであるのにまとめて言わないで欲しい。
ディーゼルエンジンのBMWやベンツはどうよ?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 09:09:34 ID:2aWAGeqU0
ドイツ、ネオプラン社製バス、東名で炎上、死傷者無し、
ベンツ社、ターボ゙ディーゼル、使用、3回め。
454:2009/09/21(月) 09:10:58 ID:2aWAGeqU0
455:2009/09/21(月) 09:15:23 ID:2aWAGeqU0
2階建てバスで、100kで走っていての、炎上、乗客は熟睡中
よく死人が出なかった。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:48:05 ID:HgGl1qvd0
ここのバス燃えすぎ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 11:16:33 ID:JWQKWeEy0
土日に渋滞起こしてるのが乗用だから

環境税は
ガソリンリッター当たり¥50
軽油リッター当たり¥25で桶

ガソリン車は贅沢品だからw

↑だよな、俺1ナンバでディゼルのってるけど、日曜安くなくて腹立つもんな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:42:43 ID:cyBwa2ET0
環境税は 走行距離あたりにするらしい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:46:57 ID:sXZkN7QDP
どうやって走行距離を正確に計るのだろう…
不正し放題な気がする
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:31:53 ID:WJky2WMw0
車検証を元にするのか?
461植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/22(火) 00:08:42 ID:UStOkp/M0
自動車関係の税金は環境税も含め、全部燃料にかければそんな感じになるだろ。
走れば走るほど燃料を食う。車の燃費が良い、距離走らないやつが得する。

他に、10.15モードかそれを超える燃費で走れる俺みたいないわゆるスーパーマ
イラーが得するけど、そういうやつはほとんどいないだろw
燃費スレでそう書いても一部を除いて信じてもらえなかったしw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:20:19 ID:Ue10Ie6K0
燃料に掛けるに決まってるだろ
昔の中古車みたいにメーター戻しや停止が続発するぞw
同じ車でも「ひどい運転」と「上手い運転」ではCO2発生量も倍違う

それこそ峠を疾走するあんちゃんなんかリッター3kmも行ってないぞw

結局使用燃料総量≒発生CO2 最も簡単
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:47:26 ID:oKw1eZn20
結局暫定税が環境税と名前を変えるだけ
464植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/22(火) 01:24:04 ID:UStOkp/M0
マジな話、財務省のインタビューだったと思うけど、本則税率を環境税に移行するらしい。
つまり、暫定税率はどっちにしろ撤廃。
465植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/22(火) 01:25:01 ID:UStOkp/M0
財務相
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:15:01 ID:46RU/a3y0
>>462
距離だけで掛けると言うわけではないと思うが
電気自動車等にも払わせるためじゃね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:38:07 ID:Ue10Ie6K0
電気自動車なんか距離走らねえから払う必要無いんだよな
その代わりハードのバッテリー自体に環境税をあらかじめ掛けるべき
バッテリー寿命も知れてるし
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 21:33:35 ID:lKmKSmXd0
電気自動車は充電に使った電力量をすべて火力発電とし、発電に使った燃料に税金かけりゃいいんじゃね
多分誰も乗らないぐらい高くなるけどなw
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:01:10 ID:rk8YInjSP
電気自動車用かその他用かを区別する方法が無い
充電されてる電気で見分けを付けるのなんて不可能
全部の電気に税金をかけるしかなくなる
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:02:45 ID:oKw1eZn20
電気自動車の充電は深夜電力契約
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:03:53 ID:oKw1eZn20
&電気自動車購入時太陽光発電パネル購入義務づけ w
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:24:09 ID:lQQ1/EQvO
排出量本位で税金決めりゃいいだけだろ。
排出量トータルで車とガソリンに税金かける。
何も難しくない。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 07:52:44 ID:DS0S9Zcs0
あと20年も経てば、化石燃料車に高額税金課せられる
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 09:15:31 ID:0XgGKQOyP
>>118
真空内で宙吊りにするんじゃ無く、真空は最小にしてケースごとを宙吊りにすれば充分ではなかろうか?
円筒形のフライホイールを、円筒形のケースで覆い、その中だけ真空で、
その外のジャイロ効果を打ち消す自由に動く機構は大気圧中と
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 09:17:52 ID:0XgGKQOyP
誤爆失礼orz
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:21:11 ID:RN5Yczs00
真空って冷却と潤滑はどうすんだよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:23:06 ID:YvXDZQMB0
マグネフロート
478I    Q:2009/09/23(水) 23:16:28 ID:GJPVxBfg0
コンバインドサイクル、で火力発電が効率53%を達成したと言うはなし。
タービンをマイクロタービンにして、このマイクロタービンの排気を
マイクロボイラーにぶち込んで、マイクロ蒸気タービンを回せば、53%が待っている。
これで発電した電気を、バッテリーに貯めて、車体を駆動する。
コンバインドサイクルとバッテリードライブのハイブリッド。
バッテリーが効率80%でも 80X53 =40% の効率が期待できる。
1 マイクロタービンとは、大きさ竹輪くらいのタービン
2 マイクロボイラーとは、大きさヤカンくらいのボイラー
3 マイクロ蒸気タービンも似たようなもの(竹輪タービンの5倍ましくらいの物)
4 ハイブリッドはプリウスに準じる
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:21:27 ID:Tke3cdUk0
53%っていっても 連続運転の場合だろ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:39:30 ID:Tke3cdUk0
タービン系を 効率追求するには 温度管理が非常に重要だ
設計温度を少しでも外れると効率がた落ち
自動車用で利用するにはいかに定負荷連続利用させるかが味噌だが
まず 無理だろうね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:44:48 ID:YvXDZQMB0
発電なら定格負荷に近くならないか?
(充電とモーター負荷)

大げさにしなくても、普通のエンジンで単にキャパシタで回生ブレーキと
スタートダッシュを電気アシストするだけで相当の燃費改善が期待できると思うけど、如何に
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:09:04 ID:9IGzRUtu0
コンバインドサイクルも連続運転、バッテリーに充電し続ける
発電自体は53%に限りなく近づくはず。
1 まず、断熱エンジン(タービンもボイラーもラジエーターは無い)
2 タービン、ボイラー、蒸気タービン合わせても、50kgに満たないはず。
3 バッテリーはプリウスに準じる、回生発電も。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:17:56 ID:SaYVjgur0
発電プラントのコンバインドは現在効率 59%まで行っているらしいが
何百時間も連続で定格の運転をするから意味がある
自動車用途でいったい何時間定格運転を続けられるんだ
ちょっとでも回転数を変えたら効率なんてお話にならんぞ
484↑ I    Q:2009/09/24(木) 00:20:15 ID:9IGzRUtu0
ほかの所で、コテハンを出せずに書いているのがあるもんで(電気自動車)
間違ってコテを抜いてしまった。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:20:31 ID:UL2qufCEO
12気筒の大型トラックって何年前まであったっけ?
486I    Q:2009/09/24(木) 00:23:32 ID:9IGzRUtu0
バッテリーの充電時間(iーmev、三菱は満充電までに4時間ぐらい掛かるらしい)。
487I    Q:2009/09/24(木) 00:25:35 ID:9IGzRUtu0
4時間、ドライブとは関係なしに充電が続く???  ・  ・  ・  のかな。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:31:16 ID:oXFfMnkh0
急速充電は30分で80%充電らしいが
たとえ4時間でもそれで止めていたら効率なんていってる場合じゃないだろうね
489I    Q:2009/09/24(木) 00:36:29 ID:9IGzRUtu0
4時間連続運転が短いと言うのなら、打つ手はない。
フルサイズの、火力発電所でも、いつも定格発電しているものではない
需要家の変化(昼夜、夏冬)風力発電や太陽光発電の電力変動に合わせて
出力は変動させているんですが。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:44:52 ID:oXFfMnkh0
出力を変動させても悪影響の少ないものから実施するので
すべての発電プラントを一斉に変動させるわけではない
原子力なんて変更しない最たる物だ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 00:45:36 ID:UL2qufCEO
昔、アメ車のV8ディーゼルターボ乗ってた!
凄い黒煙だったけど凄いトルクだったw
ホイルスピン余裕w
492I    Q:2009/09/24(木) 00:52:56 ID:9IGzRUtu0
もしバッテリーの大きさが、20KWHとすると、30分で充電するには、
100Vとすると400A流さないといけない、4時間だと50Aですむ。
30分と言うのはどこから持ってきたの、400Aは非現実的な電流だよ。
強電を通りこしている、まずこんなに流せるコネクターがない。
493I    Q:2009/09/24(木) 00:55:54 ID:9IGzRUtu0
<< 出力を変動させても悪影響の少ないものから実施するので >>
これが、火力発電。
水力もアルが、小さすぎるし、水は有限。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 01:01:55 ID:oXFfMnkh0
当然 急速充電装置は特別のもので 電灯線からではないだろう
どっちにしても 現在の2次電池は充電制御がそんなに単純ではない
と言うか 電気は貯めて置きにくいということだ もう構造的欠陥じゃね〜かと言うくらい
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 01:05:42 ID:r6vQ5RKp0
単相200Vでしょ
だから、最近の住宅で充電用のコンセントとわざわざ言っている
200V20Aが理想、200V50AがMAXじゃないか?
496I    Q:2009/09/24(木) 01:10:19 ID:9IGzRUtu0
100V50Aって、じつは僕の家の、定格(契約電流)。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 01:10:57 ID:oXFfMnkh0
家庭に急速充電器なんて無理だろ だから家庭では8時間とか10時間とかの話だ
498I    Q:2009/09/24(木) 01:16:34 ID:9IGzRUtu0
単相200Vならば、200Aですなデモでかい、ことに変わりはない
家のヒュウズは、50A。  200Aのコネクターは有るのかな〜〜。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 01:19:20 ID:oXFfMnkh0
だから 電灯線では急速充電は無理
500I    Q:2009/09/24(木) 01:25:48 ID:9IGzRUtu0
m(_ _)mすみません。
50AX100V =5kW の発電能力があれば良い
半分(2.5KW)をターボタービンで、
残りを蒸気タービンで発電すれば良い。
501I    Q:2009/09/24(木) 01:32:37 ID:9IGzRUtu0
これ、長距離トラックやバスに向いているような気がするが??  ・  ・  ・。
502I    Q:2009/09/24(木) 07:05:39 ID:9IGzRUtu0
タービンを定格運転できれば、効率53%がまっている  ・  ・  ・ かも。
503植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/24(木) 23:34:37 ID:28iCcRsq0
うーん、技術的でディープな議論だ。水準高いね、このスレ。
504植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/24(木) 23:37:43 ID:28iCcRsq0
>>481
いいねぇ。車の必要な電気も全部それでまかなえればオルタネータや鉛電池が
いらなくなってその分軽くなるか

タービンエンジンの効率が五割超えるんなら、よければ、発電機として車に積むとか。
車が動いているかどうか関係なく、電池かキャパシタがいっぱいになるまで定回転運転。
505I    Q:2009/09/25(金) 08:08:31 ID:hyfdQsFb0
これ、火力発電所で発電して、家のコンセントから充電するか
火力発電所をショイ込んで、車の中で発電するかの違い。
火力発電所で重油を燃やすか、背負い込んで軽油を燃やすか。
CO2の出方は同じようなもの、背負い込んだだけ重くなるかな。
506植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/25(金) 09:03:13 ID:bDuTWQgu0
ああ、そうだな。gmのシボレー・ボルトがそんな感じだから、効率は悪くとも
市場の需要しだいではありかも。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 11:12:18 ID:xVD0SRrpP
>>505
火力発電所を背負い込むと、排熱を使うコジェネレーションができるって利点はある
街中では排熱でヒートアイランドを起こすって欠点もある
都市部では遠くの火力発電所で排熱した電気だけを充電して使って、郊外では背負い込んだ火力発電所を使って熱も使うのが一番なのだが
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 16:39:46 ID:u5+7KZMT0
電気自動車もそう考えるとただのシリーズハイブリッドと大差ないかもな。
電池の重量の代わりにエンジンの重量。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 20:14:53 ID:zYdut/oy0
実用上はシリーズハイブリッドだろうな
電池はできるだけ少量で 何せ電気は貯めるのが苦手だから
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:07:40 ID:C0rIRTNA0
20年ぐらい昔の話だけどカムリ(2C-Tディーゼル)5MTで20km/Lを
記録したことがある。最新のコモンレールと3気筒1.5Lディーゼル+CVTなら
25km/Lぐらい行くんでないの。ハイブリッドなら35km以上かな。
511植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/25(金) 22:27:08 ID:bDuTWQgu0
なんせゴルフあたりはプリウスといい勝負らしいからな。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:37:33 ID:C0rIRTNA0
プリウスの実燃費は25km/L程度らしいし、静かすぎて自転車にぶつかる可能性大。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:06:52 ID:5GlcTyk20
>>510
CVTはガソリンエンジンで効果が大きい
ディーゼルならデュアルクラッチATの方がいいんじゃね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 23:40:10 ID:5GlcTyk20
それに ディーゼルのハイブリはガソリンハイブリほどの燃費向上はないよ
JR東のハイブリッドディーゼルカーはシリーズハイブリだけど
通常エンジン車に対し燃費は数%ぐらいしか向上していないらしい(公称値は10%向上)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:50:36 ID:sd9LvFdf0
>>510
当時のカムリだったらガソリンのATでも田舎なら15キロとか走ったからねぇ

>>512
都市部に住む身としては、騒音の面と排ガスの面でディーゼル車には乗れない

516植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/26(土) 01:00:36 ID:On3t+pRN0
>>515
一般的には、乗れないほどでもないだろうよ。タイヤの走行音のほうがはるかにひどいのに、
幹線道路沿いに平気にマンションとかあるじゃん。排ガスだって、乗用は今も走ってる
貨物より少ないんでね?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 01:09:34 ID:GLz03iyy0
>513 >514
了解です。こんだけハイブリッドが売れるのならディーゼルで25km/L
走る車が出てきてもと思いまして。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 03:31:26 ID:I3czs5gN0
つゴルフブルーモーション
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 03:55:16 ID:/kXcVwyt0
>>513 
日産のエクストレルがCVTを使って出すか、でわかるんでないの
ディーゼルのトルク変動・に耐えるCVTができるか。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 06:42:26 ID:Spc95qHz0
>515
電車と自動車比べる馬鹿がいた。

それ単にガソリンエンジンの効率が悪すぎるだけですから。
適切に使えばそれに見合った効果はあるよ、少なくともガソリンハイブリッドより燃費が良いのは当然だし。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:50:37 ID:NV92+Y3r0
>519
> ディーゼルのトルク変動・に耐えるCVTができるか。

それどういう事?
522植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/26(土) 19:11:55 ID:On3t+pRN0
今度出るエクストレイルのAtは遊星歯車式なの?
523510:2009/09/26(土) 19:50:04 ID:UsyTxzfC0
518さんのおっしゃるとおりゴルフブルーモーションてのが
発売されるのですね。ハイブリッド真っ青!
515さん確かにカムリディーゼル静かとは言えませんでした。
今のウィザードよりはましだったかな?夜勤で夜11時に出る時は
お隣さんごめんなさいでした。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:04:08 ID:xcz/ICuq0
>>520
>電車と自動車比べる馬鹿がいた。

論点に対し 電車と自動車との違いを論理的に言ってみ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:16:01 ID:Wk9VIa9R0
電車が出た時点で自転車出すしかないな 
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 09:46:14 ID:p5ufA8lQ0
そもそも53%x80%xモーターの出力効率

となると結局40%は無理
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 10:00:07 ID:efHXxFfH0
うちの車の化石時代のディーゼルエンジン(2L-TE)が現役ですよw
高排出ガス、高燃費、高騒音、低出力、低信頼・・・と良いところが何もあり
ません。持病のシリンダーヘッド亀裂は3回発生しましたし、低熱効率により
ラジエターに負荷が掛かりそっちゅう水漏れしています。
このエンジンって日野製だっけ?ダイハツ製だっけ?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 12:08:51 ID:D2VDGKGN0
>>527
トヨタ内製
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 12:10:48 ID:vKzrl0qh0
>>507
>排熱でヒートアイランドを起こすって欠点もある

これが、コージェネレーションギャップってやつですか?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 12:56:45 ID:fyImIthl0
>>521
エクストレルに、CVTがのれば、シルフィーからムラーノまで、ディーゼルエンジを乗せられる。
と思うんだけど。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 12:58:50 ID:lj255zap0
>530
とりあえず、欧州仕様は6速ATだよ。

トルク変動とかCVTとATの差がわからないから聞いてるんだけどなぁ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 13:07:15 ID:SqpSeCug0
CVTに拘る必要は無いかと・・・
大型トラックのノークラッチ車のフィーリングを汲めば
多段ATで十分かと思う。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 13:23:45 ID:/CeISxWk0
今のクリーンディーゼルでランクルクラスがでるとするとどこがどう変わる?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 16:26:45 ID:p5ufA8lQ0
>今のクリーンディーゼルでランクルクラスがでるとするとどこがどう変わる?

輸出用の4.6V8に触媒とDPF追加だけじゃないか!?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 16:48:34 ID:8HmgQTnK0
ブルーモーションがスズキから発売されないかな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 17:55:44 ID:p5ufA8lQ0
>ブルーモーションがスズキから

鱸ってディーゼルから最も遠い存在だな
少なくとも俺の中では
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 19:07:01 ID:X2Z9uidS0
>534
DPFは標準じゃね?
538植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/27(日) 19:21:06 ID:LUdqDYoF0
>>536
ワーゲンがスズキに出資するといううわさがもっぱら。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:32:41 ID:p5ufA8lQ0
>>537
追加と言うより高性能DPFに変更だな
国内規制の方が遙かに厳しいし

>>538
それもあるかも知れないけど
鱸は元々GM・プジョーと関わってきたからそちら方面の可能性も!?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:35:13 ID:0NUuw1Kb0
>>539
確かに高性能DPFの追加で出せるけど値段が70〜100万ほど高くなるとか
それが売れるのかトヨタは懐疑的なせいで出ないんだとか
売れなくはないと思うんだけどな…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 20:48:25 ID:Ls12Jzk80
これからのヨタは安くしてたくさん売ることができるものだけらしい
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 23:27:04 ID:p5ufA8lQ0
一代だけで終わってしまう車種乱造するより
ランクル(輸出用70)のクリーンディーゼルラインナップして数10年売った方がマシ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 23:44:14 ID:X2Z9uidS0
>540
> 確かに高性能DPFの追加で出せるけど値段が70〜100万ほど高くなるとか

高性能DPFってなんだ?

DPF付きの車両にNOx用触媒を追加して、日米の規制に対応させるのが普通だと思ってたんだが?
544I      Q:2009/09/28(月) 00:00:07 ID:fyImIthl0
>>531
ディーゼルの4気筒は、低回転、高トルクのエンジン、1回(爆発)ごとの
トルクが大きい、おまけに4気筒(1回転で2回しか爆発しない)。
油圧伝導のATはスベルだけですむが、CVTは滑ったらオシャカになる
滑ることが許されない、コマに焼きが入ってしまう。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:01:42 ID:/CeISxWk0
SUVとか大型の車すきでガソリンはコスパわるいからこれからのディーゼルに期待してるんだけど。
中型以上ランクル〜ナビゲータークラスで新しいディーゼル乗る予定とかないかな?
546I      Q:2009/09/28(月) 00:07:29 ID:fyImIthl0
2000回転での爆発回数と、4000回転の爆発回数は
あったりまえだが、倍違う3000回転で最大出力を出すのと
6000回転で最大出力を出すのでは倍のトルクが、
半分のタイミング(爆発回数)で出ていることになる、
ケッコウおっそろしい数字みたいよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:18:33 ID:diLLy/TJ0
>>516
タイヤの走行音は住宅地を走るような低速では問題にならないし、
マンションが建てられる様なところはまともな住宅地とはいえないだろ。
排ガスだっていつ規制強化で乗れなくなるかわからない。

都市部でディーゼルは無理。
配送だって自転車とか使い出してるのに
548I      Q:2009/09/28(月) 00:26:36 ID:iE7O/Tsn0
出力 = トルクX回転数
ガソリンのムラーノが6気筒で6000回転でトルク変動を見ると
 6X6000/2 = 18000回/分爆発
 同じ馬力ならばトルクは半分ですむ、0.5/18000
ディーゼルムラーノ(4気筒)が同じ馬力を3000回転で出すと
 4X3000/2 = 6000回/分爆発
 同じ馬力ならばトルクは倍になる1/6000
以上6倍の変動を受けることになる(同じ馬力で)。
549I      Q:2009/09/28(月) 00:29:59 ID:iE7O/Tsn0
今あるムラーノの6倍の容量のCVTが必要(同じ馬力のエンジンならば)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:33:52 ID:PzsiJHoX0
>>502
アメリカには2スト・ディーゼルの大型トラックがあるって聞いたな。
551I      Q:2009/09/28(月) 00:58:22 ID:iE7O/Tsn0
http://autoc-one.jp/news/381066/photo/0010.html
VWの省エネコンセプトカー、タンデム乗車ですな〜〜。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 01:19:52 ID:d4d23zwK0
>>550
もう、DDCの2ストは、保守部品売っているだけです。
553I      Q:2009/09/28(月) 07:12:55 ID:iE7O/Tsn0
HKSのスーパーターボチャージャー(ベルトでタービンを回すやつ)ってあるでしょう、
あれとROTOREXのやつは、どっちが、オリジン??、
元祖はどっちで、チャイナコピーはどっち。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 07:25:46 ID:FVsNdcbv0
どっちもコピーだろ。
機械式駆動の遠心圧縮機構なんか航空エンジンでは
第一次世界大戦で既に存在してるからね。
555I      Q:2009/09/28(月) 10:36:40 ID:iE7O/Tsn0
摩擦伝導式が新しい、ギヤー式ではすさまじいバックラッシュで、
ガクガク言ってしまう(1500回転(エンジン)を、3
0000回転位にしないと過給しない)。
556植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/28(月) 10:49:26 ID:ID4BS5up0
>>554
第二次大戦じゃね?イタリアにレシプロエンジンで動く圧縮機を持ったジェット
エンジンあったけど。カプロニ・カンピーニだったかな

>>547
マンションあるのは住宅街だろ。首都圏はそうだぜ。日本の住宅地って、幹線道路
沿いでなくとも、隣接してるのが多いだろ。夜は交通量も少ないからみんな飛ば
すし。防音制震財のない配送トラックはバシバシ入ってきてる。

欧米でも、金持ちの邸宅でない限り、住宅街は小さい庭の住宅が密集してるの
が多い。そんなかでの半分を超す乗用ディーゼルのシェアだ。

政権交代するようになれば、人の財産権を犯して車を使えなくするような強権
はもう無理だろ。常識的に、新車から適用していくだけ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:48:19 ID:xymds/l+0
>人の財産権を・・・・・・

財産権ったって 絶対ではないだろ 当然 公共の福祉の制約を受ける
558植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/28(月) 20:59:01 ID:ID4BS5up0
ほぼ絶対だよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:03:15 ID:xymds/l+0
そんな事言ったら 新しい道なんて ほぼ 出来ない
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 23:59:47 ID:dbxMGT++0
東京都みたいに順次的に排除した地域も極希にあるな
ハッキリ言ってあの方法は違法だな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 01:22:19 ID:im7ZeBvC0
>>560
PMを先に規制していれば状況は変わったはずなんだけどね。
欧州はPMが規制されてNOxが野放しだった。結果的に黒煙が見えない訳で
ディーゼルエンジンに対する風当たりは弱かったし、高圧縮、高出力エンジン
開発の定礎となった訳だ。しかしNOxが垂れ流しなので酸性雨などが深刻な問題
となったが、排気ガスが目に見えないのでディーゼル規制しろといっても市民に
は良く分からなかった。
一方日本は光化学スモッグ問題解決のためNOx規制を行った。その結果低性能
エンジンとなってしまった。スモッグ問題や酸性雨問題はほとんど起こらず、
黒煙は垂れ流しであった。ディーゼル規制においてペットボトルに入れた
黒煙を振りかざすと目に見えるため、市民に対する影響は絶大だった。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 01:40:50 ID:3H27uoJs0
>>560
違法かどうかは裁判所が決める
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 07:45:46 ID:B8rjUHZI0
>>556
首都圏じゃマンションは工業地区のような低質な住宅地にしか立たない。
建蔽率や日影規制や高度規制とかがあるんだから。
欧州みたいにド田舎にでかい家がポツポツたってるだけとか、
でなけりゃ古臭い集合住宅に我慢して詰め込まれてるような生活といっしょにすんな。
欧州だって健康被害の問題とか出てきたからディーゼル一辺倒という歪んだ状態は過去のものだ。

政権交代したから、バカ内閣がなにやりだすか分からんぞ。
あいつらキチガイだから。

正直なところ、ディーゼルを乗用車に使うというのには無理がある。
トラックだって最新型は排ガス規制でどうにもならないくらい低速トルク落ちてるのに。
低速もダメ高速もダメな糞エンジンがディーゼル。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 07:59:48 ID:AqdL9/Bf0
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < 首建欧で欧・・・?
  |  ||__|| <  丿    \______
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 10:29:03 ID:2nW5yzRM0
航空機用のターボプロップを2STディーゼルにしたら効率良く出来ないものかね?
高高度高速のターボファンの代わりをディーゼルでは無理だろうけど
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 10:36:20 ID:HGjQFFfe0
>>556
ヨーロッパには東京圏ほど大きな都市はありません。

パリでも名古屋くらい。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 14:21:39 ID:5x9JEV9V0
>>565
逆に効率悪くなるだろJK
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 14:26:24 ID:03zficbM0
まあ効率が悪いから存在しないんだろうけどエンジン単体としたらディーゼルが勝つんじゃね?
商用船舶はディーゼルなわけだし

大きくて嵩張るから航空用のディーゼルってのは向いてないってことなのかと勝手に推測
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 14:52:54 ID:+SyXyLZu0
>>568
ディーゼルエンジンの最大の欠点は重さ。重いってのは飛行機にとって最大の悪だから。
ただ、小型機用のガソリンエンジンに代わるディーゼルエンジンは開発されてはいる。
でもターボプロップに代わるディーゼルとなると2000馬力の出力が必要だぞ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 16:09:15 ID:/d0sOFFj0
>569
マンションが工業地帯にしか建ってない首都圏ってどこ?大都会岡山?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 17:01:57 ID:WtqWoSZ80
星形空冷ディセル、当然過給付き
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 17:48:23 ID:r/AmSuzHO
マツダ来たね。
導入時期も明確にしてくれるかな?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 18:31:09 ID:mrZkJ2Tq0
>>572ソースほすぃ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 18:31:36 ID:UR670Z3VO
トヨタレンタカーの
死角だらけアルミバン借りたら
軽油だった。
給油に四倍時間掛かる
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:47:40 ID:/d0sOFFj0
マツダ、第41回東京モーターショーで環境・出力性能を飛躍的に高めた次世代エンジン『マツダ SKY-D』を世界初公開
http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2009/200909/090929a.html
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:37:22 ID:mrZkJ2Tq0
>>575ありがとう
調べきれなかった
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 00:05:21 ID:O89p/QcN0
ハインケル(ユンケルではない)の対向ピストンのディーゼルエンジンが
2ST、対向、ユニフロウでなかったっけ、あれは、過給されていたんだっけ。
578:2009/09/30(水) 00:12:47 ID:O89p/QcN0
ハインケル ーーーーー> ユンカースだった M(_ _)M すまそ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 09:11:58 ID:8sznU4E+0
マツダの新エンジンにハイブリに匹敵する性能があるとすれば新エンジンを使ったハイブリを作れば一番いいんじゃないかと思う俺は間違ってるんだろうか?
コスト面やレアメタルという問題点があるのは理解してるけど
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 09:26:00 ID:LI2X1b2O0
>>577

ブロアーによる掃気だけ。
対向ピストン使ったのは圧縮比を上げる為で、2ストユニフローは結果。
性能向上に伴って増える熱負荷に耐えられなくなって絶滅、だったかな?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 10:24:31 ID:TDdkmQZHP
熱負荷に耐えられなくってのは、一体どこがだったのだろう?
掃気時間を増やせば、シリンダやバルブは冷やせそうだが…ピストンがキツイのか?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 11:42:44 ID:gEDUQu+x0
熱問題って日本は対策苦手だよね。なんとかならんのかね?
国鉄気動車用やトヨタの乗用車用ディーゼルなんて軒並み熱効率悪くて爆弾抱えて
たじゃん。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 13:15:11 ID:BmUGDd9z0
国鉄気動車は戦前の設計だから別として、トヨタの単に金をかけてないだけですよ。
584植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/30(水) 15:05:13 ID:ELNi0mP50
>>579
マツダのリリースをさっと見たけど、ディーゼルのsky-d, ガソリンのsky-gがあるみたい。
好燃費は軽量化で達成してんじゃね。
585:2009/09/30(水) 15:18:52 ID:O89p/QcN0
ガソリンのsky-gは、長〜〜いインテークがぶら下がっている、慣性過給が
強烈に効いているみたい、ターボではないみたい。
586:2009/09/30(水) 15:26:21 ID:O89p/QcN0
>>580
冷却がうまくいけば、ロングストローク、のエンジンにできる ・ ・ の。
ストロークが半分にできるので、回転数を倍にできる、今ならブロアー(送風機)
ではなく、ターボで過給できる、ピストンバルブはドデカイ穴が開けられる(吸気抵抗が少ない)
どこまでも高回転がねらえる  ・  ・  ・ ディーゼルで。
587:2009/09/30(水) 15:28:24 ID:O89p/QcN0
↑ は余計でした、ユンカースとマツダがコンガラカッテしまった。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 15:43:35 ID:8zCw5Wgn0
>>583
トヨタダイナ/日野デュトロって、直噴じゃない時代が
長かったりする?
589I Q:2009/09/30(水) 15:51:13 ID:O89p/QcN0
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 16:24:25 ID:O89p/QcN0
空冷インタークーラー、の代わりに、ヒートパイプで冷却しては??
空冷インタークーラーでは、ボリュウムが大きくなってしまって
加給が上がるまでに時間が掛かる<<水冷にすれば良いのだが、水冷はポンプや水が必要>>
ヒートパイプで熱を引いてやれば過給の立ち上がりが早く、冷却能力は水冷に近い
インタークーラーができる。
http://www4.ocn.ne.jp/~senzai/technote01.html
591582:2009/09/30(水) 20:30:09 ID:gEDUQu+x0
>>583
国鉄気動車もお金掛けられなかったから戦前のを使い回してた訳で・・・
巨大な副燃焼室のせいで熱効率が悪く、低回転時にはオーバークールになり
真夏でもオイルパンを火鉢で暖めないと始動不可というトンでもないエンジン
でしたね。(なので次回整備時までエンジン掛けっぱなし)一方、高回転時には
オーバーヒート気味になりマフラーから出火する事故も相次ぎました。ガスケット
の吹抜けも日常茶飯事でしたね。

>>588
トヨタは基本的に副室式エンジンでしたよ。結果的に国鉄気動車と大差無い
エンジンでしたね。(冬場始動不良&暖房効かない、夏場・高回転時はオーバー
ヒート気味でラジエターに高負荷で漏水、シリンダーヘッド熱歪みによる亀裂、
ガスケット吹抜け・・・・などなど)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:38:29 ID:oCh/E1uc0
日産のSD33みたい w
593582:2009/09/30(水) 20:46:11 ID:gEDUQu+x0
旧日本軍の装備でも航空機(ガソリンエンジン)は世界一の水準でしたが、戦車の
ディーゼルエンジンは最悪レベルでしたね。今もこの状況は変わらないと思います。
日本メーカーにはディーゼルエンジンの開発に力を入れて欲しいと思います。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:48:28 ID:B0brSVYt0
昔はみんな副室式だっただろ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:00:06 ID:LI2X1b2O0
>>581

たとえて、対向ピストンでもって「空気を赤熱させ」そこに燃料噴射、だとか?
通常のエンジンならヘッドに回っている冷却水で放熱出来るが、対向ピストンで
はそれが出来ない、って事かも。

596植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/09/30(水) 22:23:51 ID:ELNi0mP50
>>593
悪いけど旧軍の航空エンジンは世界一とはとてもいえないと思うぞ。そもそも
大馬力のをなかなか作れず、やっと作った誉は故障やら生産技術の問題
で性能発揮できなかったらしいじゃないか。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:08:32 ID:BmUGDd9z0
それは設計の問題じゃなくて、基礎工業力てか国力の問題だと思うけどな。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:11:57 ID:YeAbzId70
いや、まともな原材料がなかったせい。
599植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/10/01(木) 00:03:15 ID:/DH9RoLQ0
ガソリンのオクタン価もあったと思うけど、基本設計もたいしたことないだろ。
だから零戦なんかはペラペラに軽量化しないとやってけなかったんだよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 03:26:24 ID:JLramGMr0
高オクタン価のガソリンを好きなだけ使えてたのはアメリカくらいだろ
まともな水冷エンジンもターボチャージャーも作れなかった日本の水準が高いわけない
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 09:59:36 ID:GbuQRoLF0
英ソはどう?
ソ連は当時世界最大のバクー油田を持ってたから高オクタンの燃料を使い放題だったんだろうか?
或いは技術がないから粗悪燃料を好きなだけ粗悪燃料を使えてただけなのかもしれないが
イギリスは大英帝国のどこかから大量に調達できなかったのだろうか?
枢軸国側はどこも駄目っぽいけど
602植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/10/01(木) 13:40:24 ID:/DH9RoLQ0
そこは知らないけど、石油精製は結構な技術がいる。原油には困らないイランが
ガソリンは輸入してるからな。当時、陸海軍で石油精製能力が違い、縦割り官僚組織
にふさわしくお互いに技術の融通はなかったらしい。すくなくとも零戦、隼のころ
はそうで、だから同じ栄・ハ25を積んでいてもがオクタン価が高いガソリンを使っていた
海軍のほうが出力が高かった。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 13:43:39 ID:u6ym9Oii0
>>601

高オクタンガソリンは、改質で作るので当時はアメリカ以外、大規模な量産は
無理だったと聞いたな。
ベースとなるガソリンを改質で100オクタンにしてこれにオクタン価上げる
4エチル鉛を添加、これで100オクタン超えの超ハイオクにしていたらしい
よ。
しかし、意外だったのが超ハイオク造るのにイギリスで開発された添加剤も大
きな役割を果たしていたとかいう話もあるらしい、まあ、総合力の勝利だった
のかもね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 13:49:35 ID:u6ym9Oii0
>>602

確か、当時の日本ではハイオクが92オクタン、レギュラー?が87オクタン。
87オクタンが低いかというと、ドイツのBf109は基本的に87オクタンを
使用、熱的に苦しい空冷のFw190がハイオク(95〜100オクタン)だっ
たそうだし、イギリスも大戦初期は、スピットファイヤーで87オクタン指定だ
ったはずなので、アメリカの超ハイオクが出回るまではそれほど差がなかったと
言えなくも無いかも。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 15:02:52 ID:lpjkSOU80
第2次世界大戦の日本の航空機エンジンは、設計は優秀だったのだが材質と生産技術が追いつかなかった。
ガソリンも低質な物なので設計通りの出力が得られないばかりか、トラブルの原因ともなった。
戦争が終わったあと、アメリカでテストのために高オクタン価のガソリンを入れたエンジンは設計通りの出力を
出したらしい。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 16:42:45 ID:H+cMpogV0
設計段階で、低品質のガソリンやオイルが供給されることは判り切っていた
それでも、整備もできないエンジンを作ったのは、日本の設計者、
負けるべくして負けたんだ、設計も最悪だったんだ(現実を見ていなかった)
ガリガリ亡者の集まりだったんだ、アメリカのガソリンなら良かった〜〜馬鹿馬鹿しい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:05:35 ID:v572eolu0
一方ディーゼルエンジンは設計もダメダメだった。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:38:24 ID:5vhXV9580
イギリスのロールスロイス・マーリンはアメリカのP-51にも使われた(製造はパッカード)。
イギリスはスリーブバルブエンジンとか変態的なエンジンもあった。
アメリカは戦時体制に入るのが遅かった。第二次世界大戦に参戦したのは真珠湾攻撃以後。
戦車のエンジンが間に合わなくて星型エンジン使ったり、直6エンジンを5基束ねたエンジンを開発したり。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:43:46 ID:jDC0rKS/0
4M41と4M42って共通部品とかあったりするのかな?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:35:41 ID:H+cMpogV0
>>606
もう一つ、水冷エンジンができなかった、ベンツのエンジンをデッドコピーしても
だめだった、トラブルに技術者が対応できなかった、ちゃんと動くように設計できなかった。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:50:42 ID:jG3r0Umg0
工作精度だ一桁以上違ったんじゃ無いかい
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:03:38 ID:H+cMpogV0
工作精度もあるだろうが、水冷エンジンは海外では昔からある(第一次対戦からあった)。
精度が悪ければ、それに対応した設計をすればいい、できなかった。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:04:23 ID:jDC0rKS/0
4M41と4M42って共通部品あったりするのかな!?


かな!!!!!!!??????
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:27:14 ID:py7i6Ac60
>4M41と4M42って共通部品あったりするのかな!?

ない。
ageて質問しろ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:35:01 ID:Lv1n4odc0
え〜あの4M42じゃないですが、
4M40と4M41ならありますよ共通部品。
ウォーターポンプだけなんですけどねw
たぶんDi-Dになった現行4M41も部品番号は違いますけど
形状内部も同一に見えるので同じ奴のような気がします。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 17:37:28 ID:TgKZGoS00
4M42がパジェロで、4M41がキャンターだっけ?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:54:19 ID:mGfrLLQB0
>>616


しかし今の3L高過給エンジンは力無いなぁ、20年以上前の3.7Lエンジン車と走りが変わらんってのは…
ちょっと前の4.3Lとか5.2Lエンジン車の方が力あっていいんだけどな
まあ排気量の差を考えたらそれだけ技術が進歩したってことなのかもしれないが
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 09:13:52 ID:CGxxkz6T0
力があるんじゃなくてトルクがあるんあだろw
排気量とそれに伴うフライホイル・クランクマスの差も半端じゃない
当然燃費も
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 09:15:55 ID:sVEZaXj50
ディーゼルは低速トルクで走ってるようなもんだしな。特に一般道だと。

ターボ付いてるATだと高速でかなり乗りやすい。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 09:43:50 ID:FUoYMY+m0
いや、最近の高過給TDIだと、発進時の極低速域は、すかすかだよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 11:36:55 ID:3tT82hYK0
鈴木孝氏の本で日野ディーゼルエンジンでターボの低速のトルクを上げる
ところがアルが。
慣性過給と、慣性同調周波数の変更(可変)でターボディーゼルの低速から中速の
トルクをすくい上げる部分がある。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 12:24:34 ID:O4NHmDKYO
トヨタのSUVの90年代半ばから始まった、3リッターディーゼルターボエンジンは最高。


623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 13:30:55 ID:1zas6zIQ0
>>622  同意、35万qでも捨てられないw
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 15:41:52 ID:lGR10gf+0
>>622
あれ深刻な故障多いじゃん。基本的に2L系と信頼性大差無いし。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 16:33:55 ID:nbFXlzIs0
1KZが2Lと大差なしってことは無いよな、2Lはすごかったぞ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:39:18 ID:mvc+eJw20
>>622
グランドハイエース乗ってるけど、本当に走ってて楽だ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 07:41:45 ID:bQaLh+jI0
>>625
<< 2Lはすごかったぞ >>
すごく良かった、すごく故障だらけ、???  ・  ・  ・  。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 16:52:02 ID:eA1rgweL0
2L-TEは低出力な上にシリンダーヘッドの熱割れ、ガスケット吹抜け、熱効率の
悪さからくるラジエターへの高負荷(漏水等)・・・・など欠陥だらけのエンジ
ンだった。
1KZ-TEは2L-TEの次世代版として登場。シリンダーヘッドの熱割れ対策として
アルミヘッドが採用されたが、それ以外はL系エンジンと大差無い設計。
それ故にシリンダーヘッドの熱割れなどのトラブルも相変わらず発生。
しかし、排気量アップに伴い出力に余裕が出たため2L-TEと比べるとトラブルの
発生率は減少した。
副室式エンジンで高回転高出力を発生させるのにそもそも無理があった。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:14:07 ID:PBP7H0J20
昔のシャレードみたいに1000未満のディーゼルを現代の技術で開発すれば
高速で30km/lは楽勝だろ?
せっかく総理がCO2の−25%を言ってくれてるんだから、やらない手はない。
基本的に馬力は必要量と、ちょっとだけ+αあればいい。
総重量1000kg以下で800cc(40馬力台後半か)もあれば十分に実用になるはずだ。
経済的でエコなディーゼルの主流はこれ。

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:24:16 ID:WelvQ6ox0
>629
800ccのディーゼルはあるよ、スマート用だけどな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:44:36 ID:PBP7H0J20
現在の軽自動車規格にしてもらえる小型ディーゼルターボが発売されたら
機械オンチ奥様からメカマニヤまでを幅広くカバーするヒット商品になりそうですが。
俺は現在ワゴンRターボに乗っているが、高速で20−25km/l走るのに驚いている(30000km走行)
巡航は90km/h
市街地は12-15km/l
ガソリンの技術でもここまできているのだから、
これがディーゼルとなれば、市街地20km/l高速30km/lで不満な30lタンクでも
十分な航続距離と経済性が得られていいと思うんだけどな。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:55:53 ID:0qdUVHIZ0
シャレード ディーゼル1000マニュアル車は、
ちんたら走れば、30-35kは走った。
その昔、ミラに積もうとしたら、
他の軽のメーカーに計画つぶされたんだっけ?
低燃費で勝負にならんから。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:57:17 ID:PBP7H0J20
現状のワゴンRターボの不満点は30lの小さいタンクと2500rpm/m以下での細いトルク。
5000rpm/m以上はいちびって回すとき以外は使うことがないので考慮外。高速での合流や登坂時でも必要ない。
発進から40km/hまでの加速でスムーズなシフトがディーゼルでは可能になりそうなので
ガソリンエンジンよりも却って快適なクルマになりそうですわ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 21:58:22 ID:gOlCwJ5U0
重い うるさい 振動大きい けどな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:02:27 ID:PBP7H0J20
重いは2気筒+バランサーで対応。
うるさい 振動大きいは、タイヤ音や振動、隣のトラックの音の方がはるかに大きいので
遮音材やダンパーでどうにでもなる。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 22:04:22 ID:gOlCwJ5U0
ならね〜よ 
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 23:31:36 ID:oFVdp2CH0
.>>636
うるせーよ。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 23:38:42 ID:gOlCwJ5U0
>>637
そうだよ ディーゼルは うるせ〜よ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 23:39:34 ID:oFVdp2CH0
いや、おまいみたいな工作員が売るせーの。ディーゼルは技術でいくらでも静かに出来る。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 23:44:58 ID:gOlCwJ5U0
早く ガソリンエンジンより静かなディーゼルエンジンを出してくれよ
いままで苦労してきたけど 出来なかったんだから
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 23:51:58 ID:ePG2fEtYP
ガソリンエンジンは駄目だ
ガソリンの臭いが駄目だから
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 23:59:08 ID:TJUipQ6H0
>>635
水平対向ならばバランサーいらなくならないかな?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:04:39 ID:SufWXPZl0
ヨーイングが発生するけどな
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 00:35:52 ID:QzYxvxPW0
>>642
横置きだと収まり悪そうだし、縦置きだと既存の使いまわしに難が無いかな?
>>641
LPG・CNG車をw探せば膨大な書類と引き換えに、50万円くらいの補助があるかも?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 02:16:30 ID:+0YKxHLk0
>>643
千鳥足にピストンを配置するからアンバランスが出る
前後がコンプりメンタリーになれば、ヨーイングは発生しない
エンジンが長くなるけんど。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 03:57:53 ID:g65Dt0CN0
水平対抗やV型って振動少ないはずなのになんでドコドコうるさいの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 04:28:23 ID:CDvJCse50
>>646
排気干渉かと。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 08:27:58 ID:zv1nsoSDO
普通車で6気筒復活してほしいな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 09:12:41 ID:M048FV+T0
小型ディーゼルは大型ディーゼルほど対ガソリン比で効率よくできないみたいだしコストアップをクリアできないから廃れてくんじゃね?
300万程度の車格までならガソリンでいいじゃん
ヨーロッパのディーゼル一辺倒もバブルじゃないかと思う
排ガス浄化が低コストで実現できれば別だけど
650植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/10/06(火) 09:59:43 ID:irpNIYUO0
>>649
それは実際にディーゼル車の燃費を数字で確かめたり(ヒント・これスレのどこかにある)
実感してから言ってもらいたいな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 10:10:56 ID:1ee1GAXs0
NOxやPMの規制はディーゼルを考慮して決められている
ガソリンならもっと厳しい規制でも達成できるのに
ディーゼルもガソリン並みの数値にしてくれ
少なくとも ガソリンでも対応できる乗用は
                         by健康被害者
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 10:27:00 ID:rtysMMjT0
最近は気力が落ちてるという人が多いな。こんな状態で外出したいと思う奴はいないだろ。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、筋肉に
まわる酸素の量も減るから、筋肉も不活発になってどうしても気力が落ちるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 10:39:26 ID:WzZTjUq90
何でオゾンって必要なところでは足りなくて必要ないところで無駄にあまりまくってるんだろ?w
マイナスイオン厨のせい?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 11:53:37 ID:g65Dt0CN0
>>652
光化学スモッグ(=オゾン)発生の主な原因は炭化水素(未燃ガソリン)とNOx。
日本ではディーゼル車のNOx規制以降ほとんど発生しなくなった。
欧米では未だに頻繁に発生している。原因はディーゼル車のPM規制。
最新のディーゼルエンジンはNOxとPM両方を低減しているが、昔の技術ではどちら
かを低減すればどちらかが増加する特性だった。欧米式のディーゼルエンジンは
PM規制によって高過給、高圧縮、高出力、高NOxのディーゼルエンジンとなった
のである。一方日本のディーゼルエンジンはNOx規制によって低過給、低圧縮、
低出力、高PMのエンジンとなった。最新のエンジンはDPFフィルターによって
PMを取り除く方式。日産ディーゼルは欧米式ディーゼルエンジンに尿素還元方式
によってNOxを取り除く方式。欧米式ディーゼルエンジンの方がエンジン本来の
特性としては優れてるから期待出来るね。

それから近年日本でオゾン濃度が上がってる原因はガソリン車の増加により、給油
時の給油口から垂れ流しになるガソリン蒸気によるものと考えられている。軽油は
揮発性がほとんどありませんから給油時に揮発ガスが垂れ流しになる心配はあり
ません。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 13:16:05 ID:mxSACJpD0
うわー
こんな所にまでオゾン中 w
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 15:19:19 ID:LzNL+lp70
>>654

光化学スモッグなんてたいした話じゃない
喘息を何とかしてくれ
                    by健康被害者
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 16:03:32 ID:u8So/H5a0
   
    欧州自動車メーカー、商品戦略の中心をHEV・EVにシフト

   CO2排出量規制強化を背景にクリーンディーゼルから方向転換

 欧州の自動車メーカーが、電気自動車(EV)・ハイブリッド車(HEV)など
電動車両の開発を加速している。これまで、環境対応車はクリーンディーゼル
に重きを置いていた欧州メーカーが、ここにきて商品戦略の中心をHEV・EVに
シフトする。
 背景には、EUのCO2排出量規制の強化がある。EUは、EU域内で新しく販売
される乗用車について、2015年までに走行距離1km当りのCO2排出量を平均で
120g以下に抑える。規制値を達成できなかったメーカーには、課徴金が
課される。さらに2020年までには、新車の平均CO2排出量95g/km以下を目指す。
EUで販売された乗用車の平均CO2排出量の実績は、2006年に160g/kmであった。
今後、これだけの燃費を向上するためにはディーゼルでは不足。EV・HEVなど
パワートレーンの電動化が欠かせない。

(この記事の詳細はこちら)http://e2a.jp/review/091005.shtml
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 17:19:16 ID:caVLY7yf0
>>656
生存不適合者は氏ね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:23:01 ID:JOQz5Onj0
>>657
たしかに、電気自動車(EV)をターゲットにしているのわかるわ。
ハイブリッド車(HEV)は、電機へのブリッジっぽいスタンスだけどね。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:49:41 ID:P1GgDLHL0
EVは一部用途車でしかない あんだけ電池積んで真夏80kmしか走れないなんて
一部分の比率にとどまるんじゃね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 18:57:00 ID:4UBirxU5P
今はそうだけど、電池が良くなる可能性は大きい
将来的に石油を燃やして走る車は激減すると思う
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:10:24 ID:mxSACJpD0
太陽電池でエアコンだろうか、?冬の暖房どうするんだろう?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:28:53 ID:4UBirxU5P
ttp://www.poka-poka.jp/archives/cat_508250.html

こういうのを使うとか
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:44:31 ID:mxSACJpD0
冬はユニロクのヒートテックで厚着しろってか
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:45:15 ID:mxSACJpD0
夏は?エアコンなしじゃ死ぬぞ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:48:28 ID:4UBirxU5P
戦車にはクーラー付いてないんだから死にはしないだろう
水分補給をこまめにね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:59:00 ID:mxSACJpD0
セラミック装甲だし、断熱塗料だし
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:05:08 ID:0fjpxaf/P
シート表面に冷水や温水を流す冷暖房にするのが省エネになるんだが実用化は難しいか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 20:31:22 ID:cahHCZhL0
空気冷やしたり暖めたりしなければ無理でしょ
670植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/10/06(火) 20:45:21 ID:irpNIYUO0
いや、フーガでそういうのなかったっけ。イス冷やすと、空気の冷やし具合を下げられる。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:07:00 ID:U4/ND1YI0
>>661
良くなるスピードも遅いし、車両環境も厳しい
使用環境にもよるけど、−40℃から80℃までは動作保証できないと車には積めないよ
リチウムイオン電池は容量が大きいけど、使用環境がネックになってる。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:04:55 ID:XRS05uT30
電池価格、と原料確保
エリカがポルシェをぶち抜く映像はいいね
航続も1充電500kmぐらいか

でも、エアコンが・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 00:08:42 ID:sJFuuFoH0
二次電池による電気自動車じゃ、性能アップしたところでたかが知れていると思う
やっぱり本命は燃料電池位にしておかなければ、
極めて限定的な運用しか出来なくなっちゃうからね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 05:34:07 ID:XRS05uT30
燃料電池と騒いでいるが、水素デーゼルでも委員じゃね?
ディゼルといえるかどうか知らないが・・
水素補給のインフラが出来るなら。

炭化水素を燃料にした燃料電池は、使わなかった炭素はどうしているのだろう?
タドンにするのだろうか?・・・で眠れなくなっちゃった。 w
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 08:58:30 ID:ShzaLP4B0
オペルカデットのボディを使っていた頃のジェミニディーゼルが
ちんたら走ると20km/l超えてたっけ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 09:11:43 ID:+f2MJJ+p0
>>666
戦車だってクーラーくらい付いてるんじゃね?
数億の車両を操縦してるんだから快適な環境で仕事させてやらないとまずいと思うんだが
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:09:35 ID:MmTCaeVPP
>>674
炭素自体を燃料にできる種類の燃料電池もあるが、今話題の水素燃料の燃料電池の場合は改質器を使うのの場合2種類
炭素を単純に大気の酸素で酸化して二酸化炭素にするタイプ
炭素を水H2Oの酸素と結合させ二酸化炭素にし、水素4Hを取り出し水素量を最大にするタイプ
搭載量が限られてる車に後者を積むって話は無いようだがな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 12:49:01 ID:XRS05uT30
戦車に空調はありません(キッパリ)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:17:55 ID:wtv/7sYk0
煩くても燃料消費量が少ない方がいい
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 13:43:00 ID:GVk487Yk0
>>678
それって、前大戦の戦車のはなしだろ?
今は対BC兵器用に空調くらいあるんじゃないのか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 14:35:41 ID:rFLAJvSj0
今の戦車は兵装コンピューターとか積んでるからエアコン無いと
高温地域で使えない
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 14:40:16 ID:XRS05uT30
今の三菱製、自衛隊の話、外国はシラネ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 15:23:26 ID:ShzaLP4B0
90式の暖房は自動車と同じエンジン廃熱。
冷房はなく、生物・化学兵器対策用の防護装置を通した空気が冷風になり戦闘服内に供給されるくらい。
エアコンとはほど遠いシステム。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 15:28:20 ID:70MfMK+T0
>>649
旧シャレードは100万以下でもガソリン車と大きな差をつけた性能を出していた。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:39:25 ID:GVk487Yk0
>>683
よく知ってんなぁ、隊員さん?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:10:21 ID:N8dEgn350
>>649
イスズのFFジェミニターボディーゼルは、
150万に値するだけの性能を持っていたと思う。
発進時のふけは良いし、
高速でメータ読みで160kくらいでたし、
ATで20k/L MTで28/Lは走る。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:16:50 ID:zAU6zURk0
ディーゼル乗用車禁止は燃料の課税のためだよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:09:29 ID:kVXuE3KS0
三菱の90式戦車って、2ST、10気筒、ターボディーゼル1500馬力だって。
 エンジン 三菱10ZG32WT
 水冷2ストロークV型10気筒
 ターボチャージド・ディーゼル
 1500 ps/2400 rpm(15分間定格出力)
 最大トルク 4410N・m(450kgf・m)
 排気量 21500cc
689:2009/10/07(水) 23:12:04 ID:kVXuE3KS0
トルクの桁外れのでかさに、思わず笑ってしまう。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:21:24 ID:3tiwawzd0
排気量自体はふそうの8M21とほぼ同じなんだがトルク鬼だな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:51:11 ID:Ue2zyOSK0
2stだし T/Cだし 部分負荷燃費関係ないし 排ガス関係ないかな?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:58:54 ID:5EDpl2bB0
戦争に健康はあまり似合わない、でもアンモニア水をぶりまいたら
敵も逃げ出すかも。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 01:13:43 ID:Ec1Zd4yM0
ディーゼルって言うほど燃費良くないし、
騒音のでかさとか、あまりにも遅くてイライラすることとかを考慮すると
正直乗用車には向いてないよ・・・
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 01:37:22 ID:hVFh9Biu0
>>693
ヨーロッパの現状(っていっても詳しくは知らないんだけどさ)を見る限り、
少なくともディーゼルは乗用車に向いていない、とまでは言えないんじゃない?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 02:28:57 ID:Ec1Zd4yM0
あっちは発進停止が少ないからディーゼルでも何とかなるんだと思う。
長距離巡航なら燃費も伸びるだろうし。

でも、日本の交通状況じゃ正直致命傷とも言える騒音と加速の鈍さはどうしようもない。
プリウスみたいに200万円台前半で作る事も無理だろうし。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 07:15:21 ID:51L3Huye0
>>693
スポ車には合わないが、ミニバンとかSUVならターボ乗せてATにすれば結構行けたりするよ。
モノにはよるけど、
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 08:16:20 ID:Iwt3dRGJ0
乗用車は加速性を楽しむために乗っている人ばかりではない。
公道は路線バスもいれば原チャもいる。
大きくアクセルを踏んだときにガソリン車にやや劣るだけ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 08:27:24 ID:l3D+4yl/0
だから NOx PM もガソリンエンジン並にしてくれ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 08:39:47 ID:vw5Pgezj0
>>693
10年前のZD30DDTiに乗ってるけど、燃費は同じ車種のガソリン車の1.5倍くらい良いし、低速
トルクが大きいおかげで2dを超える車だけど加速も不満はないし、速度ももぬゆわまで出る
らしいので動力性能は十分。ただ騒音と振動はガソリン車には到底及ばないけどね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 08:58:17 ID:l3D+4yl/0
排ガスは?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 09:38:24 ID:Iwt3dRGJ0
>>698
ディーゼルはガソリンにはないメリットがあるのだから、一気に横並びにする必要はない。
石原も政治的には失脚状態なんだし、CO2の-25%目標と併せてガソリン税目当ての政策も変更されるだろう。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 09:48:26 ID:l3D+4yl/0
問題はそんな所にあるのではなく
健康被害だ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 10:00:53 ID:9aJfmYhl0
北海道くらいにしか配備してないなら冷房なくても構わないかも
中東に配備されてるM-1とかは冷房ないとヤバイ気がする
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:09:36 ID:slBJtV5o0
あれはガスタービンだからディーゼルスレには関係ない!
705植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/10/08(木) 11:11:12 ID:km42vZZd0
>>695
五年前の強権規制の前は日本でもディーゼル乗用はシェア伸ばしていた。
市場について固定的に考えると間違う。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:50:44 ID:4+80PLUV0
>>688
デトロイトディーゼル149シリーズみたいなスペックだな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:58:24 ID:GfRS1DMf0
欧州にある1600とか1800の4気筒を半分にしたディーゼルエンジンがほしいな。
50馬力くらいは期待できるっしょ。
加速性にこだわらない人にはこれで十分。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:05:48 ID:ay+ozPH+0
>>‎705
石原のバカーンを思い出した・・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:26:10 ID:Ec1Zd4yM0
>>705
んなこたーない。
正直、乗りづらいディーゼルは要らん。
排ガス規制適合させるだけでべらぼうに高くなるし。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:28:26 ID:ygCx8EVU0
>>707
さすがに2気筒、50馬力のディーゼルエンジンに需要があるとは思えないな
とりあえず車重の重いミニバン系と、大排気量の車種あたりからディーゼルの
ラインナップを揃えていくのが効率的だと思う。

あと、NOxとPMについてだけど、そりゃ少ないに越した事はないけどさ、
いきなりガソリン並にしろってもの乱暴な話で、じゃあガソリンエンジンも
Co2をディーゼル並にしてみろって話になるわな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:32:12 ID:T/X3rTu90
3気筒ディーゼルが流行るとか。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:41:07 ID:2qh/Brri0
>Co2をディーゼル並にしてみろって話になるわな。

インホイールモータのシリーズハイブリならガソリンエンジンでも
ディーゼルを凌駕するだろ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:44:44 ID:7mEN1AInP
ガソリン車に乗れない自分にはディーゼル車以外の選択はあり得ない
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:24:58 ID:RQxA4CN+0
>>712
もう何回か出てると思うけど、ハイブリッドはシステムだから、
ディーゼルエンジンとガソリンハイブリッドとを単純に比較するのはやめた方が良いね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:53:07 ID:S/3R5bNJ0
ディーゼルって同じ車種のガソリン車と比べると実燃費で1.5〜2倍くらい燃費が良いけど、同じ距離を走った場合ガソリンのがたくさん使われると思うけど、同じ距離を走った場合に排出される排気ガスを比べてもディーゼルのが環境に悪いの?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:59:18 ID:REBEknY00
>>711
ヤンマーからいっぱい出ているけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 03:16:30 ID:UDTLmdxc0
>>715
うん

実際は大幅な走行性能の悪化と、車両本体価格の大幅な上昇と騒音という代償を払って
2割程度燃費が良くなる程度だけどね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 03:31:37 ID:cTypipFP0
>>717 必死過ぎてキモイけど、悔しくて眠れないぐらいならこのスレ見ないとイイんじゃないかな?www
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 03:32:33 ID:cTypipFP0
あと、燃費向上分と燃料価格差で2割ばかしの向上じゃないのは常識だよ ( ゚,_・・゚)プッ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 07:53:10 ID:O8GtrrPz0
カー雑誌的走行性能(タイムがちょっと遅れたらボロクソ車)は大幅に悪化するかも知れないねw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 09:08:49 ID:QwX9CShL0
ディーゼルにして20%向上させハイブリにして20%向上するならディーゼルハイブリにすれば36%向上させたらすると思うんだが
100万くらいならコストうpしても構わないって人も多いんじゃない?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 09:13:15 ID:2+nMhZW/0
FRなの、NAなの、オープンなの、 ツーシーターなの、 ガソリンエンジン
RR、  ターボ  セミオープン  タンデム2シータ  ディーゼル
http://autos.yahoo.co.jp/news/detail/0/129601/
http://www.youtube.com/watch?v=Xl5HaSh5LDw

↑ こんな車
723:2009/10/09(金) 09:14:19 ID:2+nMhZW/0
ピエヒここにあり、の宣言のような車。
724:2009/10/09(金) 09:21:03 ID:2+nMhZW/0
4st2気筒、になっているらしい、と言うことは(1次振動の塊)
ダイハツの2st2気筒のほうが進んでいるかな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 09:35:07 ID:9mZqqbrM0
>>721
今ディーゼルがガソリンより燃費が良いと言うのは 低負荷域を使っているからで
ディーゼルは希薄燃焼が利用出来て優位と言うこと
ハイブリそれもシリーズハイブリになれば燃費率の良い高負荷域だけを使い
そこでは空燃比はほとんど変わらずディーゼルの燃費優位はほぼなくなる
さらに回転数の稼げるガソリンは小さいエンジンで同じ出力を出せるので
軽く小さく出来る さらに排ガスはディーゼルのほうが汚い
つまり 乗用に関してはハイブリが進化するとディーゼルの優位は何にもなくなるということ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 09:37:57 ID:2+nMhZW/0
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 10:05:27 ID:REBEknY00
>>725
ディーゼルは、燃料の多様性が優位だけど。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 10:16:24 ID:I3d8fOEe0
>>725
ディーゼルエンジンとガソリンエンジンの熱効率の違いは無視ですか?
理論空燃比で燃えていても取り出せる運動エネルギーの量が違うと思うのですが。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 10:47:29 ID:RsbGDvpw0
>>725みたいなのは都合の悪いことは無視するよね
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 11:13:53 ID:ffPTQFhw0
>>728
基本熱効率のことを言っているのかな
それは何から生じているのか
例えば そのために頑丈に作るとすると重くなる フリクションは大きくなる
特に自動車用として重くなるのは総熱効率向上に反する作用がある
排ガス対策も移動する原動機としては不利だよな
定置置きのエンジンなら基本熱効率は意味はあるかもしれないが
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:29:23 ID:rvDT8IEz0
全負荷で使っている限り圧縮率の問題が一番大きいかな?
ミラーサイクル化してあると差は縮みそうだ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 13:21:07 ID:QwX9CShL0
ディーゼルって高負荷だと相対的にガソリン比で効率って悪くなるの?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 13:30:41 ID:rvDT8IEz0
少量の燃料を吹いた分だけ燃やせて吸気量変えずに相応のエネルギー取り出せるディーゼルと違って、
ガソリンエンジンはスロットルで吸気側を陰圧にしておかないと出力調整ができない。
空燃比が下げられないから空気量ごと減らさなくてはいけない。
外から陰圧掛けて空気引き込むのには余計なエネルギー使うから効率が落ちる。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 17:20:00 ID:X4jpoZay0
欧州向けだけでもシンプルにプリウスに1.4ディーゼル載せちゃ駄目なの?
1.8ガソリンよりは燃費良くなりそうだと思うんだが
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:44:47 ID:J4ieTqktO
排気ガスを少し規制緩和したら小型ディーゼルは売れまくるよ。
燃費の良さはガソリンの1.5〜2.0倍だ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:51:08 ID:mDXIbGL00
>>734
プリウスなら少しは良くなるかもね燃費は 
排ガスは汚くなるからイメージダウンかも
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:57:34 ID:J4ieTqktO
車重1t未満に限って認めたら排出ガスの総量も大したことないのにね。
すぐにSUVだのなんの言うからだめなんだよ。
あいつら運転自体がむちゃくちゃ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:19:26 ID:bCh11Lol0
今から排ガス規制緩和とかバカですか?
そこまでしてディーゼル売らなきゃならん理由はない。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 22:25:32 ID:Ne8smc2BP
ここはディーゼルスレだし
水素とか推奨する理由は無いから
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:07:10 ID:J4ieTqktO
>>738
運輸業者だけを優遇しすぎているから。
CO2低減も重要だから。
ガソリン大パワーエンジンは野放しだから。
自動車車体の大型化を規制しないから。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:10:47 ID:LHltjWMn0
運輸でディーゼル使うなとは言えないだろ。


742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:34:17 ID:6p/wUT09O
2tのガソリンクロカンはよろしくて
1tのディーゼルコンパクトはイカン
はいかにもおかしい
ガソリン税収入目当てがミエミエ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:40:11 ID:wdZtLnal0
>>742
で、ミニバンはドンドン排気量が上がって3500ccまで増量!
税金( ゚Д゚) ウマー
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:41:13 ID:WTYYj0vy0
>>738
全国一律の基準にする必要はないだろ?
北海道などはヨーロッパと同等の基準でもなんの問題もない。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 07:09:12 ID:9FvCrFGd0
>>743 税金だけじゃない、石油業界もウマー
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 08:49:43 ID:6p/wUT09O
車重も1010kgとか1520kgとか
全てが仕組まれてるのがクルマw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 09:26:41 ID:G5C4wVI70
>>744
北海道仕様車は北海道以外走行不可でよければね
それでどれだけ売れるかだ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 13:32:17 ID:6p/wUT09O
小型については規制値は少々弛めたらよい。
大型ガソリンのガバガハ゛CO2は野放し。
軽油を運輸業に回すための方便に環境を利用しているだけ。
悪しき自民的手法に愚民化されている。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:38:49 ID:LHltjWMn0
今だってディーゼルは排ガス規制緩いのに何いってんの?
ガソリン並み規制値に早急に引き上げるべし。
あとは更なる騒音規制だな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:40:02 ID:oPldxZJa0
ディーゼルスレで規制強化とか緩和とか言ってる工作員共は一体なんなの?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 15:00:48 ID:wGCjQsBH0
>>749
ガソリンエンジンのCo2規制値もディーゼル並に引き上げるべきだなw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 16:08:57 ID:H10GUwz20
どちらも長所短所があるのにディーゼルだけは全面禁止状態なのがいただけない。
二酸化炭素対策に熱心な民主党にはその点は期待しているが。
高速無料化(個人的には無料化でなくて値下げでもいいけど)とあいまって自動車が使いやすくなる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 16:43:11 ID:AdlehuJb0
ディーゼル車はガソリン車に比べて、税制上・排ガス規制上、
不利とは思う。
この不公平を解消することが、エコカー補助金などより
車の販売をよくすることにはよっぽど効果があると思う。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:17:30 ID:S0Bn46EU0
>>752
>どちらも長所短所があるのにディーゼルだけは全面禁止状態なのがいただけない。
禿同。
このスレでもディーゼルの短所だけを論って批判的な事書いてるレスを見かけるけど、
それぞれメリットデメリットがあるのだから、少なくともユーザーがディーゼル車を
選択する余地の極めて少ない現状は是正された方が良いと思う。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:06:10 ID:+M83VZll0
貴重な軽油を運送業者だけに回し、ガソリン税で道路をふんだんに建設する政策。

環境問題はそのための出汁。
問題の排ガスが出るには出てもその量が絶対的に少ない小型ディーゼルが全く認められていないのに、
Co2の排出量の絶対的に多い高出力ガソリン車が放置されているのがその証拠。
100km/h巡航まででしか考えていないユーザーには1000ccディーゼルで十分。
なにも2t以上ある大型ディーゼルを問題にしているわけではない。
排気量なり車重なりを制限しつつも、ユーザーに選択肢は与えるべき。

756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:46:49 ID:IYycHs+j0
二酸化炭素は長期目標(あるいは中期)
NOx PM は直近の目標
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:30:23 ID:+M83VZll0
政治的に創設した「直近の目標 」
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:05:17 ID:IYycHs+j0
健康被害から創設した「直近の目標 」
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:14:38 ID:oPldxZJa0
ディーゼルによる健康被害に目くじらを立てて、汚染米による健康被害に目をつぶるとは面白い国だな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:22:05 ID:C93AV40U0
健康被害なら大型車から規制すべきだね。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:23:37 ID:IYycHs+j0
>>759
「汚染米による健康被害」って実際にどんなもの? 何人?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 01:55:58 ID:t2h0S6Jm0
民主政権になってこの分野でも政策変更になりそうなので、ディーゼル乗用車の
復活には期待が持てますね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 02:32:44 ID:5C9i8GN+0
大型車は正直どうしようもないけど
乗用車でディーゼルにしなきゃならん理由は無いからな。

排ガスと騒音をガソリンやハイブリ並に引き下げてから出直して来いって話になる。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:37:33 ID:HPuZsJ770
騒音は排気音やタイヤ音も含めた総合で見ると大差ない。
ハイブリってディーゼルハイブリのことですか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 10:18:43 ID:mnbZG0iI0
今年からのポスト新長期で
ガソリンもディーゼルも大差無い排ガス規制になるだろ。
逆に野放しだった直噴ガソリンのPM規制が新設されるし。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 11:10:23 ID:jX4ZQaoy0
>>764
だから ディーゼルハイブリなんてメリット無いって
逆にデメリットのほうが大きい
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 12:13:25 ID:mnbZG0iI0
ディーゼルハイブリって
電気アシストターボ辺りのマイルドハイブリにするのが費用対効果の点から望ましい。
アシストターボでブースト立ち上がりとかオーバーブースト時のエネルギ回収。
あとは回生ブレーキ装着程度で桶。バッテリーも最小限で重量にも配慮。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 12:56:55 ID:M7ZXti590
一番聞くのはガソリン、ディーゼルともに乗用車の重量に規制をかけること。
メーカーと見栄張りユーザーが猛反対するから実現しないだけ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 14:59:28 ID:lVbe5MX50
>>765
>今年からのポスト新長期で
ガソリンもディーゼルも大差無い排ガス規制になるだろ。

CO2排出量を問題にしたら、ガソリンの大きな自動車は勝ち目なし。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 16:54:59 ID:9gr8uFcN0
>766
大きいデメリットって具体的に何?
VolvoやBMWはディーゼルハイブリッド作ってるけど。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:19:09 ID:xM6g+cvkO
クルマの値段高すぎる。
維持費かかりすぎる。
重すぎる。
デカすぎる。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:22:50 ID:QnuK7StS0
触媒やフィルターは持つの?それとも消耗品と考えた方がいいのかな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 18:55:48 ID:im9seqpu0
>>770
今後のプラグインハイブリ 昔シリーズハイブリといっていたもの
エンジンは発電専用で 定負荷定速運転で使用
だから同一出力なら ガソリンの小排気量過給エンジンでよい
軽量で 排ガスもディーゼルよりきれい システムも簡便
燃費も総重量が軽くなるので変わらないだろう
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 19:34:59 ID:jpekliEq0
今の日本で売られているガソリンエンジンは、石油由来の燃料でしか動かない。
石油価格が上昇したら、バイオ・エタノールで動かすのか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:08:56 ID:RMe6ZHBAO
各社クリーンディーゼル導入を進める方針だな。
ディーゼル採用急げ!

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:02:58 ID:mgZJtFtu0
小型に関する限り欧州レベルのクリーン度でいいだろ。
排出ガスの絶対量が少ないんだからな。
早く導入することによる利益というものもある。
欧州版の1600ccなんかを半分に切ってとかすればコストも安い。
欧州みたいにV8ディーゼルなんか日本には要らない。
これなら弊害もほとんどなかろう。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:10:22 ID:iskNoe530
>776
欧州もユーロ6を導入するから、わざわざ現行のユーロ5と同等にしろっていうのはおかしい。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 02:04:55 ID:c0Tu6+Kn0
>>776
狭い箇所に、非常電源を配置する場合に
必要になると思うよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:46:40 ID:0Krq9pv1O
日本の現状はガソリン車ファッシズム。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 13:11:27 ID:LDCOcL+I0
市場原理じゃなくて政治だよな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 13:55:58 ID:0Krq9pv1O
エコ目的なんだから、国内の1500cc以上、1500kg以上を禁止すれば無問題。
大型suvは論外。
1000cc以下で実績を積めば、後進国向け、欧州向け、南米向けに新ビジネスも開拓できるしな。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 14:38:46 ID:Yl+Qk/7BO
↑貧乏人ですね。分かります。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 20:54:04 ID:PGqeZwiO0
>>773
確かに良いアイデアかもしれんが出力出すためには相当な高回転でキープする必要がある。
騒音が凄いことになるぞ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:18:28 ID:eNxWpiMv0
騒音は原始的だが囲うことでかなり抑えられる
振動もエンジン発電機一体をアイソレートできるから問題ないだろう
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:02:39 ID:COhbfWUM0
既に鉄道でやってる
定負荷定速ならディーゼルの方が効率良さそう
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:07:55 ID:bBzMoiJW0
そういや大戦中ポルシェ君がディーゼルエンジンで発電して
キャタは電気モーター駆動なんてのを開発してたような・・・
失敗作だったらすいが
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:27:50 ID:eNxWpiMv0
>>785
ディーゼルカーのシリーズハイブリは通常エンジン車に対して
燃費改善率が10%いっていないみたいね

日野のハイブリバスは都バスでは燃費が通常エンジン車に対し有意差なしだった

ハイブリの改善率はディーゼルの場合小さいみたいね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 01:45:36 ID:Y73XgqFf0
>>787
今のところ日本ではディーゼルハイブリは大型車のみしかないから、
小型の乗用車クラスで出るようになれば、また違った結果が出るかも知れないよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 08:25:24 ID:WFJ6JAUk0
ディーゼルは低中負荷での熱効率がよい分
高負荷で使用した時の改善率はガソリンに比べれば小さくなる
ハイブリにしたときのデメリット(やっぱ電池の重量が一番)は
ガソリンもディーゼルも変わらんから ディーゼル同士のハイブリ改善率は
ガソリンに比べるとかなり小さくなる
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 11:01:20 ID:8ZOMilSX0
こんな感じかね?

街乗り燃費
Dハイブリ>ガソリンハイブリ=ディーゼル>ガソリン
高速走行燃費
ディーゼルハイブリ=ディーゼル>>ガソリンハイブリ=ガソリン
価格
ガソリン>>ガソリンハイブリ=ディーゼル>>ディーゼルハイブリ
街乗り排ガス
ガソリンハイブリ>ガソリン>>>ディーゼルハイブリ>ディーゼル
高速走行排ガス
ガソリンハイブリ=ガソリン>>>ディーゼルハイブリ=ディーゼル
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 14:22:36 ID:iSUN+fK9P
ガソリンハイブリに、普通のガソリンエンジンをハイブリッド化しただけの物と、
ハイブリッドとしてしか使い物にならないガソリンエンジンを組み合わせた物とが有るように、
ディーゼルハイブリもHCCIエンジンと組み合わせるなどのハイブリならではの作りをすれば、
また話が変わって来る

たとえば測定モードの範囲内ならHCCIのみで燃焼させられ触媒要らずで、普通のクリーンディーゼル並みの値段なディーゼルハイブリとかね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 15:10:47 ID:uzBfxXcw0
車体の軽い単純ディーゼルが本筋。
それだけで、夢のような実燃費が得られる。
ハイブリッドはマニヤ向け。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 15:34:21 ID:55BnYPNE0
無理
世の中の風向きを見れば
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 16:57:20 ID:uzBfxXcw0
規制は政治が作るものだから、政治が変われば規制強化も規制緩和もホイホイだ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:29:34 ID:iSUN+fK9P
ディーゼルの規制は裁判で行政が負けて作られた物だから、裁判で勝たないと覆せない
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:52:20 ID:uzBfxXcw0
ディーゼル規制方法の内訳まで裁判で決められたわけではない。
大型OK、小型乗用ダメ の理屈にはならんよ。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:35:10 ID:5aWuOcoI0
それは判決文の行間をどのように読むかという知性の問題
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:54:19 ID:TIa9EtfoO
判決文に行間を云々するということは、法的安定性を害するな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:09:16 ID:rT291czp0
言葉と言う不十分な道具で書かれた判決文がすべてを現せるわけないだろ
だから行間を読む必要がある ただプロの法曹は一定の範囲内にあるのが常識だが
そこに裁判員と言う素人が入ってきて大丈夫?と言うのが心配な所
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 23:47:09 ID:xJU8olm40
動力性能の低さとコストの高さを考えると
ディーゼル乗用車という選択肢は日本では考えにくい。

とにかく加速が悪すぎるよ、 坂道なんか絶望的。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 23:47:56 ID:WJdUqnbj0
1 ディーゼルの規制に対応したメーカーが出ているのだから、
2 ほかの会社もがんばるしかないんでないの、
3 対応できないエンジンには、お〜〜もいっきり税金をかけてやれば良い。
環境様が通る ”ノシ ”
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 00:29:53 ID:q+/aSpln0
>>800
トラックドライバー 乙
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 01:41:33 ID:4PPifORG0
>>800
かつてのイスズのFFジェミニターボディーゼルは、
150万に値するだけの性能を持っていたと思う。
発進時のふけは良いし、
高速でメータ読みで160kくらいでたし、
ATで20k/L MTで28/Lは走る。
その辺の3流ディーゼルエンジンしか乗ってないな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 02:32:04 ID:49wjme2/0
>>803
今150万じゃフィットが良いところだ。
排ガス規制も衝突安全基準も無かったころの車を持ち出すなよ。
だいたいそれ、定地走行燃費だから何の参考にもならん。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 06:32:58 ID:WKR/IhX50
小型乗用エンジンになぜ大型貨物エンジンと同様の規制をかけないと移管の?
小型に関しては規制緩和したらよい。
限られた生産量を運輸業者に回すための軽油利権見え見えの政治的環境対策。
日本は燃料価格自体の絶対金額がアメリカみたいにガソリン激安じゃないんだからね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 08:08:20 ID:7LTeFwL+0
>>800
最新ディーゼル乗ってみろ。目から鱗だぞ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 08:21:00 ID:dilK93fF0
>>805
小型独自の排ガス規制でも良いが
そのときはNOx PMはガソリン並の規制だな
大型と同一規制だからゆるくて済んでいるんだろ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 11:21:35 ID:O6SK/bX9O
排出ガスは全て大型の方が多いがw
重対策10t車の排出量>>>>>軽対策1t車の排出量
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:29:54 ID:4PPifORG0
>>804
>>だいたいそれ、定地走行燃費だから何の参考にもならん。
違うよ、実走行の燃費だよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 14:24:03 ID:NgV3LzHX0
重対策10t車の排出量と軽対策1t車の排出量x10だとどっちが多いんだろ?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 14:58:04 ID:canRPebZ0
>>810
どっちが排出量多いんだろう ではなくて どっちがなくてはならないんだろうだ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 17:44:12 ID:pepT8X2i0
別に大型車はディーゼルでなくてはならないと法律で決まってるわけじゃないから圧倒的にクリーンなら10tは15000ccV16ガソリンとかでもいいんじゃね?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:14:19 ID:TU6Z7VT50
金かかりすぎて駄目だ
814植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/10/14(水) 18:50:01 ID:sLZ4Qat30
前原よ、航空の次は道路交通に切り込め。アホ石原とクソ頭官僚が芽を摘んで
しまった日本の乗用ディーゼルの花をまた咲かせるのだ!!!
815植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/10/14(水) 18:50:56 ID:sLZ4Qat30
>>806
そうだろう。しかし、副室式もそれなりによかったよ。
816植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/10/14(水) 18:53:21 ID:sLZ4Qat30
>>807
おまいいつの時代に頭を残してきたの?みんな温暖化の危機を身近に感じる
様になった今でも地域的な排ガス規制を振り回してどうするわけ?
817植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/10/14(水) 18:54:22 ID:sLZ4Qat30
あ、いまでも大型の規制が小型よりもゆるいと聞いたよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:05:18 ID:wupUk8nv0
大型は業者
小型は個人

「小型でいてまえ」
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:50:23 ID:vYNx+P+p0
>>816
NOxとPMは現在の規制では限定分野であるディーゼルがターゲットだから
単体エンジンの規制でよいが
二酸化炭素というか燃費規制はメーカーの平均燃費規制がよい
820植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/10/14(水) 22:37:25 ID:sLZ4Qat30
>>819
個々の規制のやり方はそういうのもあるな。しかし、俺が問題にしているのは規制間
の整合性。特に財産権を犯す規制は徹底的に破壊して歴史のゴミ箱に葬り去らなけ
ればならない。

民衆等政権はどう出るかしらんが。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:41:39 ID:XLHf/4Iy0
ロータリーとディーゼルを小さな自動車に認めると、大きなガソリン・レシプロ自動車が売れなくなるくらい
素晴しい自動車が実現する。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:43:50 ID:vYNx+P+p0
>>820
だから財産権は公共の福祉の制約を受ける
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:50:31 ID:TjSV3qpTO
公共の福祉の名の下になんでもやらかすのが自民党。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:05:58 ID:XLHf/4Iy0
旧シャレードディーゼルクラスの大きさまでの限定でいいから復活してほしいな。
注目は何と言っても軽トラだ。これは業界に一大旋風を巻き起こすと思う。
次は箱。

普通車オーナーも買い増ししそうだ。

825植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/10/14(水) 23:50:17 ID:sLZ4Qat30
>>822
小型ディーゼル車は温暖化対策という最上の公共の福祉対よく貢献する。
財産権は神聖にして犯すべからず。話は公共の福祉を振り回す木っ端役人の
身包みをはがして世間の荒波に放り投げてからだw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:53:01 ID:XLHf/4Iy0
小型ディーゼルエンジンの進化も、ある程度市場に投入し続けてこそ得られるもんじゃ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 00:24:53 ID:1JxBsYcX0
イスズが乗用車から撤退したのが痛すぎる。
トヨタとクリーンディーゼル考えてる間があるなら、
復活して欲しい。
エンジンだけ売ってる方が儲かってるという話もあるけど。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 08:52:41 ID:fXmgyNrn0
>>825
温暖化対策は自動車以外でも出来るが
健康被害はディーゼルが真犯人
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 09:08:23 ID:chEQBjjh0
人為的CO2で温暖化信じてるの?情弱?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 09:26:02 ID:gozj7Xk00
>>813
ガソリンの15000ccV16の方がターボディーゼルの8000cc直6より安そうな気がする
エンジン単体の価格は別として排ガス対策に限ればガソリンの方が安上がりだろうし

燃費を考えると実用化できないってことなんだろうけど
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 09:51:24 ID:pg2z79NIO
>>809
ちょっと調べたらジェミニディーゼルの定地燃費は30キロだったよ
実燃費は15がいいとこだろうな
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 09:53:28 ID:pg2z79NIO
>>806
エクストレイルとかキャンター乗ったけど
現行ディーゼルも加速悪すぎ
とにかく加速がにぶすぎる
833植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/10/15(木) 11:04:38 ID:6voIZda10
>>828
ディーゼルは温暖化対策の要の一つ。しかも対策は多様性が重要。
健康被害は真犯人が他に大量にある。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 12:28:57 ID:Y1258lvd0
CO2温暖化犯人説はダウトだけど石油に依存しないエネルギーに転換でOKだろ

石油に依存しないをあまり表沙汰にしたくない連中が考えたキャッチコピーだから
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 12:44:57 ID:gEE0f6nT0
エンジンが掛かかるとまず聞こえてくるのは予想通りディーゼルの音だが、
日産エクストレイル20GTのような「カラカラカラ」ではなく、「ゴロゴロ
ゴロ」という感じ。室内はかなり静かで、振動に関してはガソリン車と同
等だから、ディーゼルであることを忘れてしまいそうになる。排ガスには
当然ながら黒煙はまったくなく、臭いもまったくない。普通に流す分には
1200〜1500回転で十分に事足りる。けっこうハイギアリングなので、街中
(少なくとも70km/h以下)ではまず6速には入らない。アクセルを深く踏
み込むと、同じギアのまま2000回転くらいから3000回転くらいまでを使い、
グゥゥゥンとひと息で加速する。最大トルクは何と1.6リッターにして
31kgmで、しかもわずか1500回転で発揮する。車重はディーゼルには軽め
の1480kgだから、これはけっこう強力だ。最大出力の120psは4000回転で
発揮し、さらにレブリミットの4500回転まで軽く回るが、一番気持ちイイ
のは2000回転前後だ。このトルク感は最新ディーゼルターボならではのも
ので、ガソリン車ではかなりの大排気量でも味わえないと思う。最も得意
とするのはやはり高速道路だ。100km/h巡航時のエンジン回転数はわずか
1750回転ほど。そこからアクセルを踏み込めば6速のまま、あるいは5速で
グングン加速してゆく。馬力が120psしかないためメーカー発表値も194km
/hに留まるが、追越加速の力強さは格別。直進安定性も高く、このクラス
の他車ではなかなか味わえない気持ちよさが味わえる。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 15:06:16 ID:eNRAFiLR0
>>833
どこまで子供なんだよ 温暖化対策の要はEVだろ
健康被害とは自動車による健康被害をいっているんだ
837植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/10/15(木) 15:52:47 ID:6voIZda10
喘息は大型車や工場だろ、原因は。乗用ディーゼルは関係ない。

ディーゼルは世界的に優れて温暖化対策の要。植物由来の燃料にそのまま対
応できるという点では一番優れている。温暖化対策を一本で絞るのはよくない。
生物界と同様、対策の多様性が大事。大幅に割高であること、航続距離が近場
までしか持たない欠点を電気自動車が乗り越えられない場合どうするんだよ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 15:59:57 ID:eNRAFiLR0
>植物由来の燃料

それが食物栽培以外の場所で作れなければ意味無い
温暖化は防げたけれど飢え死にする人間が大量に出てきた で良いのか

>欠点を電気自動車が乗り越えられない場合

強いものが生き残るのではなく適性があるものが生き残る
すべてが変えられるなんていっていないが 数から言えば多くがEVになれそうだ
839植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/10/15(木) 19:18:16 ID:6voIZda10
>>838
それは先鞭をつけた第一世代の植物由来燃料の話。問題点ばかり指摘して
創造性に欠く姿勢では何も新しいことは出来ないぞ。公務員ならそれで良い
かもしれないがね。
840:2009/10/15(木) 19:55:11 ID:eLEMYYg40
ディーゼルの未来は暗いね〜〜、
こんなこと言い合っているよいじゃ〜〜。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 20:13:40 ID:cvfow4Id0
>>835

http://kunisawagakkou.seesaa.net/article/106642592.html
国沢学校 エクストレイルディーゼルに乗りましたより引用

まず発進する前に気になるアイドリング中の音量ですが、「最新のディーゼルは静か」というイメージでいると意外とカラカラします。室内ではエアコンオフで通常のアイドリングの回転数ならまあ気にならない、
エアコンオンでアイドルアップしていると明確に感じるといったくらい。まあ、室内に関してはオーディオがかかっていれば問題ないと思います。

ですが、車外に聞こえる音は「深夜早朝のお出かけは大丈夫かな(ちょっと大げさ)」、「駐車場が自宅内だと音で帰って来たか分かりそう」というレベルでした。


再三言われている新世代ディーゼルの低速の細さの影響か左折などで「1速か2速か迷って2速」というのをやると、加速は鋭くはないです。
ちなみに意外ですが、2速発進は不可能でした

道路に出ても低速の細さは否めません。その象徴して挙げれるのが、飛ばしシフトと低速の粘りです。
「6速ギアだから1−3−5−6でもいいか」とシフトしようにも、シフトアップを2000回転くらい行うと、
2つ上のギアに上がった時に1500回転以下くらいになって加速しません。もし飛ばしシフトをしようとしたら2500回転くらい必要になりそうですが、
だったら順番にシフトした方が得策に感じました

低速の粘りは、ターボエンジンの特徴に「下で結構粘ってくれるから、ギアチェンジさぼっても意外と行ける」ということがありますが、
2000回転以下のトルクは細いのでギアチェンジはさぼれません。




これじゃダメだろ



842植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/10/15(木) 20:16:17 ID:6voIZda10
意味まわかんない?食料にならないものを燃料にするということだ。藻とか、草の
繊維質とか。
843植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/10/15(木) 20:19:25 ID:6voIZda10
>>841
切り貼り乙。それ前に読んだことあるぞ。ターボのブーストが少ない回転数でのこと
だと思うが、最近の別の試乗では感じないと書いてある。

http://www.kunisawa.net
844植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/10/15(木) 20:25:58 ID:6voIZda10
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawanet/2009/02/post-d3a9.html
「デビュー当初の試乗レポートを読むと、低い回転域の使い勝手がイマイチと
書いてある。されど今回の試乗車、ずっと扱いやすくなっている。慣らしが済ん
だせいか、開発が進んでいるのか不明ながら(広報に聞いてみたら何も変えて
ないそうな)、もはやほとんど不満の無いレベル。」
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 20:31:26 ID:pg2z79NIO
文句言われて慌ててフォローしたんだろうな
ディーゼルの出足の鈍さと騒音は日本に向いてない

だいたい、今のディーゼルが乗りにくくてしょうがないのは周知の事実だよ
積んだら坂道発進が怖くなるくらいトルク無いんだから
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 20:32:07 ID:asx/mKM10
>>842
マスターベーションばっかしてないでさっさと作れよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 20:57:25 ID:cPTGmLA9O
ディーゼルでアイドリングストップとか巡航時の一部気筒休止とか難しいん?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 20:58:54 ID:/ZISFEXA0
まあ確かに最近のコモンレール化以降のディーゼルは低速トルクが無いと思うな
トルクバンドが以前にまして狭いというか
でも乗りにくいって程じゃあないと思うんだがなー、比較対象のガソリン車がどんな車か知らんけどさ
そりゃ2Lターボのガソリン車とかと比較したら加速鈍いのは当たり前だと思うよ
回転域が広くて高出力でATやCVTとの相性も良いんだし
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 21:11:44 ID:nMuvivAi0
グランドハイエースディーゼルターボは乗りやすい車だったな。
高速で滅茶苦茶楽だった。音もガラガラ、じゃなくてカラカラ、って感じだったし。
まあ俺はガラガラ言ってた方がディーゼルっぽくて好きなんだが。

そう言えば、大型トラックとかバスって余りガラガラ言わないよな。ドコドコ言ってる感じ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 21:49:45 ID:kCfE6/TF0
>>847
制御的にはインジェクタの駆動をやめればいいだけだから簡単。
振動はどうなるかは知らないけど。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:52:11 ID:JvS5JolZ0
>>850
燃料噴射をやめただけではポンピングロスが大きい。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:59:47 ID:kCfE6/TF0
個別のスロットルかバルブ休止機構がいるんだっけ?
まあそれはガソリンにしろディーゼルにしろ必要になるわけで。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 07:13:09 ID:8gyQ/+m50
DPFに良いディーゼル添加剤ありますか。
長く乗りたいので・・・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 08:01:38 ID:IxRsArgl0
セタン価うp
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 08:26:47 ID:XOjwmvzb0
>>851
ディーゼルはスロットルがないからポンピングロスは
大きな問題ではない
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 09:18:46 ID:7mnlnb6XO
振動凄くなりそう
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 10:28:54 ID:9Y7OddLz0
気筒休止って、三菱ふそうが、名鉄バスに納入していたらしいな。
あまりにもひどいので、一台しか買い取らなかったらしいが。
6気筒が、3気筒状態になったら、元に戻らなくなるとか。。。

何か、廃ガス規制で、エンジンが11リッターぐらいになり、大きくなった頃。
水平にシリンダを配置して、車内の有効長を長くとる狙ったという。
それに懲りて、シリンダは垂直に配置するのに戻した。
858:2009/10/16(金) 10:38:30 ID:f8nXzTXK0
突っ込みどころ満載だな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 10:47:11 ID:W4Xxhe300
>>848
2000ccのNAガソリンと2000ccターボディーゼルの比較だよ。
ディーゼルはマジで乗りにくい。 

これダメじゃねぇの?って営業と話して、後々の事も考えてガソリンにしたんだけど、
そのうちディーゼルは設定されなくなった。
営業に聞いたら、バンのほうはそれほど積載する事が無いのでディーゼルでも良いんだけど、
トラックは積載が多いから、苦情が多くてやめちゃったとか。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 13:27:09 ID:Hk557m8/P
気筒休止をそのままのディーゼルでしてしまうと、触媒が冷えてしまうがな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 20:39:17 ID:3inSPSh90
>>859
2Lガソリンのトラック・バンっていうとボンゴとかかな?
たしかにあのクラスのディーゼルは走りは良くないかもね、俺もあんまり買う気しない
排気量がある程度無いとどうしてもトルクが細くなるんだよなぁ
あと排ガス規制の関係でDPFその他の装置に馬力が食われてる感も
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:43:42 ID:iJCwLHsQ0
>>845
上2行
659台目から制御プログラムを変更して、エンジンの出力特性を変えたんだよ。
だからフーィルが変わった。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 23:06:49 ID:ZKBCY2d80
商用車はコスト重視じゃないの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 03:19:51 ID:569CxiVC0
小型ディーゼルは規制緩和すりゃいいんだよ。
大型ガソリンは規制強化すりゃいいんだよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 07:04:33 ID:CB7bZ6YG0
>>864 凄く自然な発想
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 08:12:49 ID:xSklUR900
>>864
自動車税は既にそうなってるだろうが馬鹿が
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 10:20:59 ID:uAtJLQhc0
4000ccまでの税額に大きな差はないが。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 11:44:51 ID:uAtJLQhc0
ガソリン車と同等の加速性能や静かさを求めない人も多数いるので、過剰性能
と経済性能を無意味に交換しているのが現状。
ディーゼル否定論者の言うディーゼル待望論は、ディーゼル支持者が
ガソリン車を否定していると勝手に前提にしているバカちん。
869:2009/10/17(土) 11:49:53 ID:hv2TOy/M0
っていうか 乗用ディーゼル待望論の根拠に説得力がないだけじゃん
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:37:05 ID:3Xgs1Wuc0
>>‎866 税額と規制は別物。排出量を特別規制するとか、新たに課税するとかなら判る。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:41:57 ID:3d4DJec30
>>855
未だにそんな化石みたいな情報を振り回してたらは話にならんよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:54:52 ID:3d4DJec30
>>860
気筒休止したからって極端に触媒が冷えやすくなる事はないんじゃないかな。
その分燃焼する気筒の燃料は増えるわけで、少なくなるのはポンピングロス分のみ
と思うけど。
873:2009/10/17(土) 13:13:41 ID:eTe5zHxo0
>>871

日本語でOK
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 13:46:32 ID:4Usk1ur1O
ディーゼル派 ガソリン車との共存を考える。ガソリン車を否定しない。

ガソリン派 ディーゼル禁止。ガソリン車と同等の馬力や出力がないと自動車としての価値を認めない。
ガソリン大パワー車のCO2規制はしらんぷり。ディーゼルは小型エンジンでも目の仇。
あほ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:31:50 ID:eTe5zHxo0
乗用ディーゼルの必然性がないから
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:46:56 ID:3d4DJec30
>>873
今時のディーゼルは電スロついてるよ。絞ってEGR効かせたりする。
スロットルレスで全量吸気するのは昔の話。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 14:51:41 ID:FNLLSsuX0
>874
それはそれで極端だな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 15:58:49 ID:4Usk1ur1O
40lタンクで最低25キロ以上の燃費だから無給油で楽々東京広島行くけんの。
ODのAT巡航やからディーゼルが不快ちゅうのは考えられん。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 18:47:17 ID:KFrhBQbO0
>>876
電スロなら休筒時スロットルフルオープンするのになんら問題ないだろ
スロットル1個でなければならない理由はない
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 19:39:58 ID:3d4DJec30
ちょっと勘違いしてた。休止時はスロットルは開けるのか。
で、いいたかったのはディーゼルにはスロットルがないと思ってる人がいるが
今は電スロがついてるということ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 20:39:19 ID:Q+XTCRjy0
カルデナディーゼルターボ2200 エアコン故障で20万超
の見積もりだったが修理することにした。
町のりで12km/ℓ割るようになってしまったが手放せない。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 21:50:18 ID:y/7I3D4U0
ディーゼルのスロットルは排ガス環流(EGR)させる為の物だから
スロットルロス(吸気抵抗)が発生しない。

単に吸気を制限して排ガスを自己環流させてるだけだから抵抗(エネルギロス)にならない。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:15:32 ID:81d1Lub50
>>882
意味不明。
インテークマニホールド内に負圧を発生させ
EGRガスを導入させるんだが
負圧分も、結局は、導入したEGRガスで
満たされるから、絞り損失は発生しない。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:26:36 ID:H4spm0zi0
882と883は同じようなことを書いてる気がするけどな。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:35:54 ID:81d1Lub50
>>884
883だが、確かに、読み直してみたら、
同じことを言いたかったんだとわかった。
正直すまんかった。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 23:46:16 ID:y/7I3D4U0
素直なのでゆるいてあげる。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 07:19:26 ID:4wZErdV80
空気過剰率20(空燃費で300相当)とか希薄燃焼できるのがディーゼルの
強みなんだから、気筒休止するより、単純に燃料絞った方が早いんでは?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 10:18:13 ID:YDF+3RK50
>>887

 正解   まあ技術論としては意味あるが
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 12:28:38 ID:EL6ZqeJi0
>>887
単純に絞るって定常時は最小限になってるはずなのにそれより
少なくすることできるの?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:56:43 ID:4wZErdV80
ディーゼルって燃料カットオフできないんだっけ?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 14:28:52 ID:EL6ZqeJi0
>>887は休止システムは止めて燃料を少なくすればいいというように見えた。

そうでなく スロットル全開 + バルブを駆動 + インジェクタ停止
という意味?これだとやっぱりポンピングロスが出るしEGRが減る気がする。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:20:21 ID:v7XyxEKX0
>>890
できる(弁付けるだけ)
カットオフできなかったガソリンキャブの「ディーゼリング」懐カシス
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 18:30:50 ID:SPSIq0NG0
>>892
弁てなに?
コモンレールシステムではインジェクタへの通電を停止すればいいだけ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:32:55 ID:unDOnuj+0
F1のKESみたいにブレーキのエネルギーを回生して
(電気でもエアーでも良いので)加速のときに使っては、
<<< 簡単なハイブリッド >>>
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:39:43 ID:GC2npJ7E0
F1のKESの様にブレーキのエネルギーを回生して、
そのエネルギーを加速時に使えば、ハイブリッドの一種と成り得るのではないでしょうか。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:54:07 ID:fzF+eOZg0
むしろあれこそが究極のハイブリッドだろ
ブレーキが限りなく100%に近い回生ができれば
消費エネルギーは路面(駆動)抵抗と空気抵抗だけ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:06:50 ID:rmUuTFmi0
普段は大き目の回転数制御回生オルタ+電気アシストターボで桶
峠の下りなんかはもう少し容量確保したいけど
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:16:38 ID:m6jwZORq0
>消費エネルギーは路面(駆動)抵抗と空気抵抗だけ

それが大きいんだけど・・・・・・
電車の世界では回生率が多分80%ぐらいだと思うが
電池にためなければならない自動車は圧倒的に下がるだろう
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 22:20:37 ID:GC2npJ7E0
>>896
だよな。10年ほど前までは、ふそうも蓄圧式ハイブリッドの研究をしていたような気もするんだが。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 00:12:13 ID:4eEoPOza0
まあ川崎市バスだろうね
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 09:37:26 ID:gjeTVLEV0
>蓄圧式ハイブリッドの研究

単に 制動エネルギーの回収だけどな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 13:11:56 ID:hU0WBBeWO
高速で30km/lいく40-45馬力クラスのクルマなんかすぐに可能だろ?
早よ出せや
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 15:22:38 ID:+Q4Zoawa0
大人の事情にて出せません ご了承ください
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 18:32:33 ID:gmVtlmQR0
ID:hU0WBBeWOは禿ラッキョと呼ばれるレス乞食ですw
相手にしたい人はこちら

ФЖФ韓国製自動車 Part禿39
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1252766608/
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 19:37:56 ID:bUacNvqF0
禿ラッキョって何者?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 21:15:17 ID:OduuaZI40
はだしのゲンに出てくる
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 22:44:54 ID:LdZK1Fa50
思えば校内図書館の中で一番アツい漫画だったな
CRはだゲンマダーーー?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 01:20:19 ID:TN854+kd0
>>832
日産UD以外のエンジンは尿素還元タイプじゃないから低圧縮、低温燃焼、低出力
のエンジンとなってしまうよ。日産UDの最新型のバス乗ったけど、排気ガスが
まずとっても奇麗。ディーゼル臭は皆無。特有の臭いが僅かにするもののガソリン
車の排気ガスより喉にやさしい感じ。マフラーの前にベンチ置いてお弁当食べる
事が出来るレベルだった。それから乗り心地だが、ズッキュ~ンという高圧縮、高温燃焼
、高出力タイプのディーゼル(北米では一般的だった)エンジンで軽快な加速だった。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 08:33:27 ID:2q0TP+PTO
一昔前のカローラとかコロナとかのトヨタ系ディーゼル(CT系?)のブリブリっていう汚い音も悪くないなって思うようになってきた
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 08:41:51 ID:B6d4Wath0
そうか、でもそれは加齢のせいだとオモ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 09:38:21 ID:rm/VGk+l0
>>908
ふそうの6M70Tも、尿素SCRをつけている。
日デへライセンス料払っている。

カミンズやMANなどと、仕組みは変わらないよ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 11:41:49 ID:CqvwxcAs0
>>894
モーターなしでエアコンなどの電装品やセルモーターを駆動するエネルギーにしても良い。

オルタネイターによる回生ブレーキです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 12:19:28 ID:B6d4Wath0
トラックなど車重20tも有るような物が60km/hで動いていて、
それを10秒で吸込めるようなオルタってどんなの?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:16:06 ID:rm/VGk+l0
>>913
エレベータのモーターみたいなやつ。モータを逆にして発電機として使う。
変圧・整流して、直流に変換している。
電磁式(日野/日デ)・永久磁石式(いすゞ)のリターダー付き大型車大容量のバッテリーを備えている。
輸出用仕様は、流体式を搭載してたりする。

長野潤一という「雑誌ベストカー」のライターが、
日本のトラックは、部分的に制動回生エネルギーを利用し始めていることを
指摘しているね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:44:32 ID:SWtAn1fJ0
制動エネルギーの回収は 電気を貯める方法でやるのは 難しいだろうな
電気は貯めるのが苦手 というか ほとんど構造的欠陥みたいなものだ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 18:49:08 ID:EsiK90g90
>>908
高出力?
小便アローは350馬力しかないんだが…
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:02:21 ID:Sj9E2X3d0
元々4tトラック用のエンジンをターボつけてブースト圧上げて無理やりバスやタンクローリーに乗せてるからな。
元が230馬力位のエンジンだから、そう考えると高出力とも言えそうだが。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:17:29 ID:LLLsps790
>>917
正確には中型トラックのコンドルに搭載していた225psの9200ccのNAエンジン「MD92」にターボを付けて
300ps〜360psを無理やり出しているというのが正しいな

本来なら大型バス・トラックには日産ディーゼルだと「GE13」という13000ccの直6ターボで370psが標準なんだが
低燃費・黒煙ゼロを目指して超高圧噴射(約2000気圧弱)をするのでエンジンがバカでかくなって
とてもバスのリヤエンジンとか路線屋の大型ショートキャブに搭載出来ないので仕方なくなんだよ・・・

日産ディーゼルだけはコモンレール式じゃなくてユニットインジェクタ式という直噴みたいな
ちょっと特殊な方式を採用してるからなあ・・・サプライヤーもナゼかGM系のデルファイ製を採用してるし
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 20:23:10 ID:Sj9E2X3d0
確かMDはクオンのローリーや路線用の前二軸シャーシにも載ってた筈。
GEの方がまだマシだと思うけどな。つーか6M60載せた方が正直良いんじゃね?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:25:27 ID:rm/VGk+l0
>>918
GE13は、PG6よりも排気量は、小さいですがな。
PG6の160mmのストロークを、PF6のストローク150mmに戻して
背を縮めたのは事実。

RE8の135mmのボアと同じボアを使ったので、ちょっと長めになったんだよ。
偶然、ふそうの6D40と同じになったんだね。これが。

6D40も同じボアxストロークの 135x150で、6M70にキャリーオーバー。
6D24の甲高い音は、6M70が後継になり、消滅。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 04:21:36 ID:X5YK41S40
>>911
一方日野の最新型のバスの排気は黒煙はゼロなものの香りは強烈なディーゼル特有
の油臭だった。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 00:18:55 ID:DMB/kCi5O
大型よりもディーゼル軽寅に期待。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 02:40:08 ID:uljyhbUJ0
>>992
軽トラのディーゼルは良いかも。
荷物を沢山載せて走るのにはエンジンをブン回さないと走らんからなぁ〜
ディーゼルだと低速モリモリで良いし。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 11:07:30 ID:b7t5tMya0
ディーゼルはブン回んないし
その分 ハイギヤードにするから最終的に低速モリモリにはならない
せいぜい 回転マスが大きいため発進性は良くなるくらい
その代わり吹けは悪くなるが
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 11:17:40 ID:L2QpHZE40
ディーゼル軽トラとロータリー軽スポーツとか、技術的に成立しないのではなくて
政治的に成立しないんでしょ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 11:40:08 ID:uljyhbUJ0
>>924
エンジンをブン回さないと走らないってのは、今のガソリンエンジンでの状態でした。
書き方が悪かったです。
(・ω・)ゞ ポリポリ
927植物油燃料@永遠サニー ◆dl9u//3n6w :2009/10/22(木) 14:08:07 ID:ZmZY7M4q0
軽トラの場合、昔からのスバル二、四気筒と最近でたダイハツの三気筒以外は、
みんな昔からショートスロークだから低速トルク的には不利だろ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 15:27:57 ID:K0oVXhMn0
>ショートスロークだから低速トルク的には不利だろ。

厳密に言うと ショートストローク自体は低速トルクにはあまり影響ない
ロングストロークはどうせ回らないから バルブタイミングが低速マッチングになる
どっちにしても体感的には違いは大きくない
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:02:24 ID:r4ruynOBP
>>927
トルクが必要ならストロークを長くすりゃええがい
ボアアップなんてアホだろ
ストロークが変わらなきゃトルクは変わらん
アルキメデスの原理って奴な
同じ圧力でもピストンが小さい方が大きな力をだせるから
指一本で象を持ち上げたりできる
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:18:34 ID:DMB/kCi5O

やっぱり ヤンマーが ええな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:16:59 ID:CuQy9jeI0
いや、日デだろう
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:56:28 ID:7jNX48ss0
ID:DMB/kCi5Oは禿ラッキョと呼ばれるレス乞食の不可触賤民です
禿はこっち
ФЖФ韓国製自動車 Part禿39(最悪板)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1252766608/
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:44:32 ID:xvSck1dj0
>>925
ディーゼル軽トラは360cc時代にあった訳で…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 22:33:40 ID:tdV6pHnH0
660でハイテク使わないクソエンジンでも30馬力はいくだろ。
イナカの距離乗るオッサンはこれだけでも買うよな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 23:18:39 ID:EUwJ3a960
廃ガス規制をクリアするとなると
ヤンマー2TE67Lみたいなスペック

10.5PS@2400RPM
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:15:39 ID:0GFfkUhb0
>>913
もちろん運動Eの全てを回収するのは不可能です。

しかし,一部でも回収してそれをエアコンなどの電装品の駆動に使うだけで
大幅に燃費が向上します。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:19:06 ID:0GFfkUhb0
>>934
ハイテクを使わないと排ガスが。。。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 09:13:19 ID:yo5df8B00
そこでミラーサイクル
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:09:57 ID:plvheIH10
>>915
>>936
蓄冷式エアコンといって、エコアイスを作る装置が
電磁系リターダ付きノ車には、付けるのが流行しております。

製氷機のコンプレッサーをモーターで回します。
外部電源可のエアコンがトラックに増えているのは、これのおかげ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:07:37 ID:6dmpeLli0
>>939

電磁系リターダ付きノ車

って 電磁リターダがどんなものか知っているのか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:20:03 ID:yl4yU5Tt0
電磁系じゃないリターダって有るの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:39:44 ID:XJXuBNFs0
永久磁石式リターダー

エンジンリターダー

だっけ?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 21:43:09 ID:lIJQYuAZ0
流体式
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:26:37 ID:7c9MAbciO
ざっくり聞きますけど、平成5年前後のトヨタのディーゼルターボは耐久性ありますか?
一般的には強いと言われてますが、実際のところはどうですか。
今度ランクル80を買おうかなと思っています
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:38:54 ID:XJXuBNFs0
強いんじゃないの?ディーゼルエンジンは2リッター以上ならエンジンより先にボディが逝くよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:57:10 ID:G5nmwsjdO
ボディって塗装とかですか?
それとディーゼルは異音とかあまり気にしなくていいと聞いたんですが本当なんでしょうか
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 11:46:43 ID:a+MfVqdq0
ドアやフェンダー内側の腐食が最初だね
塗装は、洗車回数を減らすと大丈夫
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 12:54:36 ID:W+ZDVUqJ0
カラカラ音でしたらディーゼル特有のものです。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 13:43:15 ID:G5nmwsjdO
ディーゼル特有のカラカラ音じゃなくて、オイルパンの中からカチカチッカカカッカッという感じで不規則に音がします
タービン快調、エンジンの吹け&回転の落ち具合も問題ないです
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:09:02 ID:ZB1ITtkF0
今日高速道のSAでエクストレイルDを見たわ

なんでか知らんがアイドル放置してあった。噂通り独特のカラカラ音がしたな
といってもプジョーの1.6L Dとそんなに変わらなかったが
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 23:42:54 ID:9rkVzBMG0
同じ素性のエンジンてことない?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 04:29:07 ID:ig3T4grW0
>>951
Renault Cleon(Seine-Maritime Pref.)製造。
M系列エンジンは、日産由来の設計だ。

PSAは、FIATと協業しているようだ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Citro%C3%ABn_Jumper
FIATといえば FPTのディーゼルエンジン。
http://www.maesco.com/products/iveco/iveco_range/iveco_range.html
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 07:12:25 ID:4OtzYIWu0
カラカラ音を煩わしく感じた事は一度も無いけどね。
むしろ何の前触れも無くいきなり動き始める車両を怖く感じる。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 08:17:42 ID:eNUM/2Rt0
エクストレイルDはルノー開発のR9Mエンジン
プジョーのはプジョー開発のDV6エンジン

同じ素性ってことはない。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 08:41:13 ID:5JklUaIC0
M9R
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:10:28 ID:O4qNQGdh0
政治の壁は厚い。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:17:09 ID:BQ47KB6Z0
軽油と言うは各メーカーで色違うのでしょうか。
エネオスは透明に近い薄黄色、
シェルは黄緑の薄い色
効果は違うのでしょうか。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:26:23 ID:F8uXz8chO
>>953
都市部でディーゼルの騒音は困る
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:27:40 ID:ig3T4grW0
>>957
メーカーというより、油槽所の違いです。
GSのブランドと油槽所のブランドは異なっていることあります。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:20:34 ID:BQ47KB6Z0
959さんへ
分かりましたありがとう。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:53:36 ID:28K8deik0
ワシャーやっぱりヤンマーがええ!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 20:11:02 ID:N/u2t41w0
>>958 昭和育ちの知識はそろそろ改めないとな爺ちゃん ( ゚,_・・゚)プッ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 20:57:43 ID:kbOURrA20
住宅立替えろ w
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:00:43 ID:2aZv5rAW0
ディーゼルならいすゞだろjk
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 00:04:19 ID:r7NVfpeLO
現行パジェロにクリーンディーゼル追加
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 00:22:49 ID:WcyYwUAj0
頻尿とかを入れるんだっけ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 01:39:19 ID:6lSyn18F0
>>964
激しく同意!
イスズ、UBS復活はないか?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:35:43 ID:aPBA1udt0

 ない
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 15:27:50 ID:+mpe0Cjj0
USBでおk
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 08:35:44 ID:q/6zH3Dl0
>>965
パジェロはH17排ガス規制をクリアしたディーゼルは販売してるけど、H22にはまだ対応してないな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 16:45:42 ID:o8ycYPGYP
今度出る奴でしょ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 19:28:35 ID:VFVFCifd0
>>970
パジェロ・ショーグンのディーゼルは、モーターショウで展示されなかった。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 07:12:48 ID:2lOGm92+0
HKS、環境対応型を販売 ディーゼル車用燃料制御装置
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20091027c3b2704527.html
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 09:10:28 ID:iheb+4Gu0
発売する装置は燃料をエンジンに噴射する量やタイミングを調整することによって、より効率的に燃料を使えるようにした。燃費が最大で1割向上できるほか、エンジン出力も最大1割高められるという。現在市場に出ているほぼすべてのディーゼルエンジン車に対応できる。
装置は車のエンジンを制御する電子機器部位に取り付ける。車の整備士などに頼めば、30分程度で取り付けることが可能という。

そんなにうまい話があるならメーカーが製造時に付けると思うんだが
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 09:19:22 ID:yT9JIvC60
「絞れば燃費向上 増やせば出力向上 両立? 無理言っちゃいけません! 」 ってことだろうな ('A`)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 11:43:42 ID:vmxUTFFY0
パジェロミニのディーゼル搭載車を出したら拍手してあげる。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 19:37:37 ID:R/uydHcy0
>>973,974
NOxが増加してしまうのを無視して、
噴射時期を進角させるだけのように思う。
こんなの出して良いのか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 23:36:01 ID:Hyc/hHwt0
EGRも止めちゃうんだろうなこれ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 07:07:14 ID:NgA2trQfO
ランクル80ディーゼルターボのオイル下がりの症状を教えてください。
冷間時にゲージで量を見てみるとFより少し上でした。
Pレンジでのアイドリングでは白煙はなく、Dレンジで加速中に白煙というかグレー色みたいな排気が出ます。
夜に後続車のヘッドライトに照らされた時にもよく見えます。
加速、エンジンの吹けあがりは快調です。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 07:29:54 ID:TmrzF0CkO
>>979
加速するときに燃えるんならオイル下がりではない
そもそも入れすぎなんじゃないの?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 12:25:55 ID:PhUPzrBVO
ディーゼルに重油入れたらどうなるんですか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 17:53:21 ID:KkPU2VnmO
>>981
重油が手に入るのなら手に入れて試して報告してくれ。
興味あるからよろしく。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 19:58:09 ID:higgsNkF0
>>982
燃料代が安くなる
もっとも灯油と同じように脱税だけどね。
ただし、灯油より熱量は大きいので灯油みたいにパワーダウンはしない。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 20:35:37 ID:xe72aqxl0
粘度高すぎて燃料噴射できないだろ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 20:50:04 ID:yRIlDI5L0
>>984
C重油はやめておけ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 14:57:46 ID:iH9tLfMf0
遠心分離機が必要だな…
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>982
 排ガスが凄い事になる
 燃料フィルタが詰まりやすくなる

>>983
 税金かかって無いんだっけ?