ペーパードライバー専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
免許取得後、20年以上運転してません。
自動車があるのですが、どうしたらいいのでしょうか。
やはり、ペーパードライバー専用講習を受けた方がいいのでしょうか。
もしくは、運転できる人に教えてもらう方がいいのでしょうか。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:48:24 ID:a7Qr++PDO
おっぱいかまんまんかワキの下をうpすればいいと思います
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 09:58:14 ID:QAMPp2YjP
>>1
まずは免許の返納を
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 17:02:32 ID:FgAUGBuV0
ペーパー教習のかわりに大型免許取った強者がいるらしい(しかも女)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 17:50:35 ID:w7tDk2DD0
私も免許取得後実家の車に2〜3回乗ったぐらいで、
10年近く運転してませんでした。

このたびうっかり車を買ってしまったので、
ペーパードライバー教習受けに行く予定です。
それなりの金額がかかるので、経験者に隣にのってもらうってだけでも
いいかともおもいますけどね。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:30:37 ID:bqVQzzpK0
ペーパーだと車購入時の試乗が不安じゃね?
75:2009/07/05(日) 20:00:29 ID:w7tDk2DD0
>>6
ペーパーだけど試乗しました。
かなりびびりながらw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:47:24 ID:EtqtVnWq0
どのみち教習費用掛けるなら思い切って>>4みたいに大型、
または二種とかひとクラス上の免許に挑戦するといい
ほんとに気の毒な程センスがないペーパーでゴールドなやつは別にして
変に運転の癖が無い分比較的楽に取れるよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:18:42 ID:lQjEGyk5O
ペーパー教習高すぎ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 15:10:46 ID:2ZQNKHbu0
どのくらいするの?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 15:26:00 ID:3Xdfg6sMO
過疎地の空港とか、離島でレンタカー借りて乗り回してまず操作に慣れて、それから地元で乗ってみては?他の車が少ない環境では初心者も乗りやすい。
そのレンタ店が市街地から外れているようなところがいい。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 15:22:18 ID:daDA8HMHO
(´∀`)ペーパー歴19年、ブレーキの場所すら忘れた。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 00:24:59 ID:SD0hThMr0
age
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 09:44:21 ID:mHaZodQC0
ペーパードライバーだぜ。車の運転は大嫌いで怖い。俺は精神状態不安定だから
ハイ状態の時は暴走して、教習所の路上教習では年寄りを跳ね飛ばしそうになったぜ。
俺が運転すれば交通刑務所へ行くことになるから運転しない。
今大学4年だが、車の運転を絶対しなくていい会社なんてなかなか無い。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 16:24:56 ID:bhapgQJcO
ちょいと質問なんですが、今年の2月に財布ごと免許証をなくしてしまって未だに再交付していないのはマズイですか?
紛失届はその時に出したんですが。

免許証不携帯で罰金や減点になりますか?
しかし車の運転なんてしていないから別に不携帯でも良い気もするし…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 17:19:12 ID:gns3eJli0
>>15
免許証不携帯で車乗ったら処罰の対象になる^^
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 17:34:49 ID:bhapgQJcO
タクシーしか乗ってないからセーフだな^^
ありがと
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 16:46:13 ID:C+IGqDldO
免許とって1年ぶりに運転したよ。
隣にカーチャンのせて
どんな教官よりも凄かったね
うぅぅ!!とかきゃぁぁあ!とか
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:19:33 ID:YIR/R/IZ0
そっかそれで運転できるようになったかい?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:42:57 ID:kifnkfeKO
過疎地の空港でレンタカー乗りな。
周りに車はいないし、ペーパードライバーでも安心。すこしずつ慣らし運転だ。稚内、なかしべつ、能登、石見あたりはお薦め
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 10:05:19 ID:zoi8RqPf0
今年の3月に免許取ってから一度も乗ってない初心者ペーパーの俺
だって、公道怖くね?人轢きたくないし絶対乗らんわ。グランツーリスモで十分
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 11:33:07 ID:TmUO5d3lP
>>21
まずは免許証の返納を
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:06:57 ID:mdJeMsrP0
>>22
とんでもない!
こんな便利な身分証明書は他にないぞ。ちゃんと持ってましょう。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:45:25 ID:TmUO5d3lP
>>23
上位免許のみの返納が出来ます
希望により小特や原付だけ残す事が可能です
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 07:42:18 ID:KHh548xL0
自分も>>5氏のような状況
免許取得後10余年、まったく乗っていなかったけど、業務上必要に
なりそうなのと、初のマイカー取得を考えているので、
今日からペーパードライバースクールに通うことになりました。

初回教習所内走行4.200円。
初回の出来により、教官の意見と本人の希望を勘案して、残りの路上教習
時間を設定。当然値段は変わってくるけど、3時間コース、5時間コース、
7時間コースとあるようです。

最初2回くらいは昼間晴天、あと夜間、雨天、高速道路の教習をそれぞれ
受けてみたいと考えています。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 07:52:01 ID:wMbljaL/0
親父が「将来絶対乗ることになるから今のうちに乗っとけ」って言うけど、正に>>25のことなんだろな
でも、モータースポーツ好きだけど公道は怖くて乗れない
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:36:45 ID:3Urmn5vr0
>>25
コースがあっていいなー
自分も来月通おうと思ってんだがコースがないorz
登録料1000円くらい払った後は1回やるごとに5千円払うことになるからすっげー不便
コースでやると儲けが少ないんだろうか
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:16:32 ID:6vx0kf2f0
20年ペーパーで
4万払って教習受けた
とった時はMTだったけど、今はATなので
すごく楽に感じた。
そして自信がもてた
へたに事故ったら、数万ではすまないので、受けてよかったと思っている
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 22:48:24 ID:xmrQ8vFdQ
今年5月就職してから絶対運転必要な仕事なのにいつも横乗りで乗り切ってきましたが昨日社長から運転できるようになれと言われてさすがにびびって今日チャレンジしました
車種はバケット車で7年ぶりに長距離を運転しました
ただ発進とバックと狭いとこが厳しいですね
時々住宅街を練習してたのでそれも効果あったかなと
みなさんも頑張って下さい
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:17:13 ID:LD0wy6VN0
俺は内輪差とか事故が怖くて乗れんよ
よく、当時教官に褒められてたなと
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:42:15 ID:dco9EUED0
家の車に派遣教官が乗ってくれるってペーパー教習どうなの?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 13:54:32 ID:Gu/6aIlK0
もう10年近く乗ってない
今やただの身分証にしかなってないし、次は更新するのやめようかな
車乗るの怖いし、維持費を考えたらタクシー使いまくっても大差ないよね
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 14:51:08 ID:umJYDslqP
>>32
この制度は、高齢等で身体機能の低下を自覚し、自らの安全と道路交通に与える影響を考慮して、
保有している運転免許の全部又は一部を自分から返納する運転免許を取消す方の手続きです。

(1)  持っている免許の全部を取消して運転免許証そのものを返納する
(2)  持っている複数免許の内一部を取消して下位免許のみを残す(上位免許の取消し)
(3)  持っている免許を取消し、その取消す免許で運転できる新たな免許を受ける
   ※例えば、普通免許しか持っていない場合で、この普通免許を取消して新たに下位免許である 原付免許を受ける(「下位免許の取得」と言います。)

**** 参考例 ****
取消申請する免許の種類(上位免許) 新たに受ける免許の種類(下位免許の取得)
普通免許                  小型特殊免許、原付免許

http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/torikesi/torikesi.html
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 20:33:45 ID:Gd1pWVQAQ
内輪差とかほとんど無視してますよ
案外いけるものです
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 16:14:57 ID:MxqEZbVH0
いい年して男でペーパードライバー講習受けるのって恥ずかしい。
教官にも普通、おばちゃんか若い女の子が受けるって言われた。。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 18:10:07 ID:opVK5EFg0
3ヶ月通って15万ぐらい払ったけど、色々教えてくれて為になったぞ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 09:28:01 ID:Sy8AwvTd0
>>36
15万か・・。けっこうかかるね。
何時間くらい乗れたの?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 18:31:48 ID:voMAkRka0
普段から運転してる友達を横に乗せれば無料だよ!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:36:22 ID:xxVMvrvg0
人によるだろうがだいたい何時間で教官からもういいよって言われるんだ?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 12:59:32 ID:yK8Lv0MS0
昨日行ってきたけど何しに来たんですか?みたいな対応されてイラっときた
コースもなしに1時間5千円も取るのは結構だが対応の悪さに払うと思うと腹立つ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 14:45:17 ID:NhOqrZwz0
安い風俗だな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 23:02:20 ID:18T9PDYU0
>>40
俺も来週ペーパー教習行く予定なんだけど今でも教官って横柄な人いるの?
昔に比べたらだいぶ丁寧になっているって聞いたんだけど
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 00:45:53 ID:0LOWTbAK0
>>37一時限で6000円。免許取った教習所だが教官の当たり外れはあるね。年寄りの方がライン取り等現実的運転を教えてくれる。
若い教官はマニュアル通り。指名できるので気に入った人がいればその人に頼めば良いよ。

 重点的にやったのは狭路における自転車への飛び出しの対応と交差点での右折が多かった。最近は→信号が多いため
練習できるとこが少ないと嘆いていたが・・・

>>42目的意識を持てば嫌な教官の方が役に立つよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 16:01:28 ID:zIRgWolPO
>>35
気にすんな!

目標を建てて頑張れ!

君なら出来る!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 06:21:17 ID:sKXmmJMFO
昨日久しぶりに乗ってガクブルでした。
でも今度こそ一人で乗れるようにがんばる!
バックで駐車はどこを見ていいのかわからなかった。
車が軽かエスティマしかないんだけど、何でも乗れるようになりたければエスティマで練習したほうがいいかな?(操る自信ないけど…)
それとも危険防止のためある程度は軽で慣らしてからのほうがいい?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 12:38:38 ID:6stDT5ICO
>>45
事故してからじゃ遅いから一度、教習所にでも通う事をお勧めする。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 12:57:14 ID:1tSxIJU90
>>45
エスティマとか俺からするとモンスターマシンだ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 13:15:39 ID:8ajCIO59O
国道425号を全線走れ。
短時間で一気に上手くなり自信が持てる。
他の交通に迷惑かけぬよう深夜に行くべし。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:17:12 ID:Pyyk6PxO0
近くの教習所はペーパードライバー教習だいたい4〜6時間が平均らしい
当然個人差はあるが
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 09:49:59 ID:nY1/L3DY0
まあね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 18:48:05 ID:gQulsPtb0
車乗らなきゃ生きてけない超糞田舎(じいちゃん家)に1ヶ月滞在したら乗れるようになった
人間追い詰められたら何でも出来る
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 18:48:49 ID:OCNo0i4eO
免許取ってから一度も運転してない俺が、今からペーパードライバー教習行ってきます。
10年運転してないけど仕事の関係で乗らなきゃいけないハメに…
マジ怖いんですが…
せめて死ぬにしても自分だけ死にますようにとしか言えないよぅ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:59:33 ID:QL6Y7nZ+O
>52
どうだった?

私も最近練習してるけどどうしても子供も乗せてなきゃいけないから
事故だけは起こすわけにはいかないんだ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 19:58:04 ID:UR670Z3VO
安全のために

週末に一回は車動かそう

休日は取り締まりやってるから、平日
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:12:17 ID:beanFAza0
>>54
どっちだよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 11:04:15 ID:D6NCraM40
講習で練習しまくったがバック駐車がなかなか上手くならない・・・
隣に車がない状態で練習していかないと今のままじゃ確実にぶつけるな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 20:55:45 ID:onuAV8H+0
いつも原付で会社通ってんだが、明日は台風なのでとても無理。
明日のために4年ぶりぐらいに、さっき車乗って練習してみた。
前面ガラスが曇って、パニくってしまった。
いまでも心臓バクバクしてる。怖い。
車幅感覚とか、まるで忘れている自分。
本当に怖かった。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:19:26 ID:OeJ3M4ea0
後ろ向きで入れる駐車の練習してると両隣は確認できるけど
前に止まってる車は全く見えないからぶつかりそうだと思って止めると実はそうでもなかったりする
こういう車間ってどうやったらわかるようになるんだろ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 02:12:43 ID:G163wncU0
「十数年ぶり」ペーパードライバーが2児はねる

車を誤発進させて児童ら2人をはねたとして、京都府警右京署は24日、京都市右京区鳴滝、
女性パート従業員(43)を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕した。

「ペーパードライバーで、十数年ぶりの運転だった」と供述しているという。

発表では、藤原容疑者は24日午後4時15分頃、自宅前に夫が止めた軽自動車を移動させようとして、
アクセルとブレーキを踏み間違えて急発進。約30メートル先の路上で遊んでいた近くの保育園児、
斉本世奈ちゃん(6)と小学2年の小中怜奈さん(7)をはねた疑い。
世奈ちゃんは頭の骨を折る重傷、小中さんも左足にけが。

藤原容疑者は、車でふさがったガレージから自転車を出そうとしていたという。

(2009年10月25日01時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091025-OYT1T00132.htm
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 02:53:46 ID:NQsDlcnK0
教習受けよう
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 01:12:12 ID:XxBAadv6O
>>60
それも一理あるが適性の有無も大事だと言いたい。

ペーパーで尚且つ自分で適性が無いと感じるなら運転は避けた方が良いとも感じる。

加害者になる前に。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
10年間無事故無違反のゴールドだけど、実はペーパー免許
ただ、ペーパーのくせに大型特殊免許やフォークリフトの資格もあったりする。