【Panasonic】ストラーダポケット【方向オンチ侍】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2009年6月に新発売されたパナソニックのPND 
ストラーダポケット CN-MP200DL/200D/100DL/100Dの情報交換をしましょう。 

買った人も購入検討中の人も大いに語れ! 

CN-MP100D 
CN-MP100DL(ACアダプター・家庭用スタンド付属) 
CN-MP200D(ワンセグチューナー内蔵) 
CN-MP200DL(ワンセグチューナー内蔵/ACアダプター・家庭用スタンド付属) 

※価格.comカーナビランキング  
売れ筋ランキング1位、注目ランキング1位(CN-MP200DL、2009/7/1現在) 

公式サイト 
http://panasonic.jp/car/navi/products/MP200/index.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:05:46 ID:V78FqLjK0
先週金曜日に購入して日曜日〜月曜日にかけて
首都高環状線C2→常磐道、常磐道→首都高環状線C2→中央道と走ってきました。

なんていうか、自車位置が正確で感動!
長いトンネルでも全くロストせずに案内を続けてくれたよ。

ただカタログでは傾きセンサーで高速降りたことを認識云々て書かれてたけど、
実際高架下を走ってるときは高速上を走ってると誤認識してた。
ただ、この程度はフルナビでもまああることなので許容範囲かな。

ちなみに、秋葉原で46000円弱で買ったんだけど、
今週に入って最安値がどんどん高くなってきているのがちょっと嬉しい(^^)。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:21:30 ID:FEDO1XsT0
価格.comでMP200とMP100の価格差が開いてきたな
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:34:21 ID:4Deu+Emr0
どう見ても画面がイクリプス
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:48:05 ID:qSLGr+cX0
実際あたりなの、このナヴィ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:57:31 ID:pjgVJ8Eb0
やっとストポケのスレが立ったのね〜他のは知らんけど必要十分かな?
でも、時々拗ねてるのか、なんだこりゃって道を案内するw

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:00:06 ID:C0gsKtDX0
>>6
それは、パナソニックのお店に連れて行こうとしているのです。。。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:17:37 ID:LKZA66w10
モニターで買った俺様は勝ち組ww

とかいいつつ、前のNAVIと比べてUIがかなり違うから未だに間違えるorz
NAVIされるルート自体は、以前のよりも頭良い気がする。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:22:43 ID:FEDO1XsT0
値段的にNV-U3とMP100Dが近いからどっちがいいか迷うわー
NV-U3のアップデートしたときの性能とかいまいちわからん
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:03:12 ID:8wp1ZChq0
>>9
画面サイズが少し大きいのととVICS付いてるし、
後で8Gにバージョンアップするとこから
この価格差ならCN-MP100Dかなぁ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:11:46 ID:yww/S2160
CN-MP50BDも忘れないで下さい。今なら3万前半くらいと格安で手に入る。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:24:07 ID:D2nHzHhM0
今までもパナ使ってて買い換えたんだけど
イクリプスの画面とはおもわなんだ。
店頭では目的地の検索具合ばっかり見てた。
まさか、イクリプスみたいになってるなんて。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:27:36 ID:PRusjg7Z0
スレ、他人に立ててもらってるから侮辱的な名前だなw
個人的には、すきだw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:27:36 ID:FEDO1XsT0
>>10
やっぱそっち魅力だよね
ACアダプターついてないけどDC5VみたいだからPSPのACアダプター使いまわせそう
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:36:19 ID:yww/S2160
http://strada.mci-fan.jp/com/toppage/top.do
クラブ・ストラーダ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 02:30:29 ID:hwYc7yORP
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   買ったけど入荷待ち
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 04:05:23 ID:BC/2ZnwL0
広告記事みたいな感じだけど紹介されてたので。
ttp://ad.impress.co.jp/special/strada0907/
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 07:08:40 ID:w4DtkbyQO
ルートの検索もイクリプスと同じなのかね。

ハートフル音声で「今日は○○の日です」は言わないのかな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 10:40:11 ID:JdMKR2IfP
イクリと同じじゃないでしょ。
どちらかというとStradaのAVナビと一緒。
自車位置精度もゴリラと比較してかなりいい感じだし、動作もサクサクで地図も見やすい。
ワンセグいらないから100買ったけど、ワンセグもう少し安くて録画ついてたらワンセグ買った。
8GBになったらマジでNo1PNDになると思う。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 13:50:01 ID:Uq0FT6gl0
様子見してた奴らが買い始めたせいか、200DLの通販価格、日に日に上がってきたne
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 13:55:01 ID:LrjKQ+Bc0
テンプレに↓も入れといたほうがいいかもね。

webCG紹介記事
ttp://www.webcg.net/WEBCG/special/2009/carnavi09sum/pana.html

カーナビLabo紹介記事
ttp://www.carnavi-labo.net/navi/panasonic/movie/cn_mp200d/index.html

AllAbout紹介記事
ttp://allabout.co.jp/1/222236/1/product/222236.htm

CarWatch紹介記事
ttp://ad.impress.co.jp/special/strada0907/

AutoSound紹介記事
ttp://www.stereosound.co.jp/asweb/09_strada/
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 15:30:54 ID:OSSHyARNO
初めてのカーナビでよくわからないのですが、8GBのSDカードが勝手に送られてくるのでしょうか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 15:31:21 ID:kM4qHRtM0
全部、金もらって書いた記事だから参考にならんな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 16:14:42 ID:wrw96W0v0
>>22
今年の10月末までに公式サイトか本体同梱のユーザー登録ハガキで登録
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:39:09 ID:OSSHyARNO
>>24
ありがとうございます。
ユーザー登録はサイトで既に行いました。
あとは待つだけですか・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 19:19:58 ID:w4DtkbyQO
100と200、まるまるイクリじゃないのかー。

ところで、クレードルの下側、シールの左上辺り押すとギシギシいわない?
おれのだけか?
まあ、押さなきゃいいんだけど。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 19:23:47 ID:k2uFyNbL0
CN_MP50D用の保護フィルム買ったんだが、1mmくらい縦方向短くしないと
貼れない
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 00:10:23 ID:HFp55/pA0
走行中、助手がテレビ見ていられるようにすることはできますか?
方法もついでに教えてください。
ググってもみつけられなかったカスですいませんが。
できるのなら、購入したいと思うてます。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 01:34:14 ID:I533VnZ90
>>28
走行中は音声で楽しみましょう。

ところで、思うてます って一発変換できるの?
最新のIMEは優秀だね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 01:47:08 ID:pwe2Ga/t0
関西モードならATOKが数年前から実装している気がする。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 02:46:40 ID:cmV7Bfeo0
>>28
ポータブルなんだし、TV見たければ外してしまえば簡単じゃね?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 05:12:51 ID:R+oea3O10
はじめまして ストラーダ200かソニーのナブU3を購入検討してます
8GバージョンUPは除いてソニーよりストラーダの方が良い点を
ユーザー様に教えて頂きけませんか?お願いいたします
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 07:01:38 ID:kk1HSGZX0
>>32
ソニータイマーの有無。

……冗談はさておき、
ソニー…光ビーコンVICS(別売り)
パナ…FM-VICS

ソニー…POSITION plus G
パナ…迷いまセンサー

この辺は好みで。
ストポケCN-MP100/200の自車位置精度の高さとリルートの速さは
PNDの中ではトップクラスではないかと。
検索も速く、5ルート検索も使いやすいです。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 07:45:40 ID:RX8k0W7TO
密かにルート再検索にでてくる一般道からの再検索機能は重宝するな

高速道路下の一般道で高速道路とジャイロが誤認しても直ぐに修正できる
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 13:37:51 ID:Yppg3IXU0
>>12
現在、イクリのAVN5502D使ってるけど、音声案内の声も地図も
よく似てるねー。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 15:25:46 ID:U5D0OIq00
新型「ストラーダ・ポケット」に採用されたセンサーは測位方法には独自の方法を加えて対応している。
それは1秒ごとにGPS信号を測位するのに加えて、「迷いまセンサー」による測位は0.2秒ごとに細かく行っていること
http://response.jp/issue/2009/0424/article123789_1.html
サンヨー 新型PNDゴリラ NV-SB540DTなど
高速処理のGorillaエンジンだからできる、W測位システムを搭載。
GPSとゴリラジャイロの測位を0.5秒ごとに交互に実施すること
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb540dt/carnavi3.html
サンヨーの交差点での自車位置が遅れる感じはこのためかも。
GPS信号1秒ごとの測位の間に
ジャイロ測位タイミング サンヨー0.5秒はごと1回 ストボケは 0.2秒ごと計4回、
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 15:45:01 ID:soAnOdQC0
自車位置が遅れるのはGPSの問題。
GPS一秒更新と条件が同じなら交差点時の滑らかさに影響はあっても自車位置の遅れは変わらない。
据え置きのように秒間4回とか更新すればいいんだけどPNDでは現状不可能。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 15:51:52 ID:Yf/SqKP00
>>28

・・・・・・ボディーアース。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 18:20:04 ID:1IJJWeiq0
>>34
おぉ、いいこと聞いた。thx!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 19:43:06 ID:nIgBgjUK0
イクリの6606HD使ってるけど今出てる情報を見ると中身はイクリみたいだね。
だとすると買いだ。

もう1台の方につけてる155FDを売って買い換えるかも。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:04:31 ID:2S7unq1j0
>>32
位置精度が非常に高い点かな。
ジャイロがついてるからか、トンネルとか高速でも
普通のナビみたく正しく動いてるよ。

ソニーのようにクレードルが吸盤タイプだったら
文句がないんだが。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 13:25:30 ID:2mpYXi3tP
>>40
イクリじゃないってw 何度いったら・・・イクリ社員?
パナのナビでソフトが自前ではないのはストポケの50だけ。
それ以外は全部パナ製(地図データも純正品ベースに改造している)。
海外向けのナビは海外のナビとOEMしている。

流れを見ると去年だした純正ナビの応用が今のパナAVナビ。
それをダウンサイジングしたのがストポケ。
地図データが純正地図の応用だから、純正品だしているメーカーと
地図の見え方やルートの引き方が同じ感じになるだけです。
電話して聞いたんだから間違いない。
4340:2009/07/04(土) 15:44:16 ID:mv7B33RK0
>>42
イクリ社員じゃないです。

AVナビもストポケもイクリじゃないんだね。
なら買い換えはしません。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 16:52:55 ID:xtahfe4M0
イクリって言い方が悪いんじゃね?

と、いうわけでアイシンAWでヨロ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 17:01:49 ID:wmxAbx6F0
パイもゴリも自前ソフトってのはすぐ解るけど
ストポケとストラーダが繋がってるとは到底思えないんだが
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 11:38:36 ID:Z0obdcqA0
見た目で言ったら逝く利って普通思うでしょ。
>>42がパナ社員で必死にパナオリジナルだって言ってるように見えるが?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 12:27:45 ID:D+6A18IX0

GPSログは出力できますか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:51:39 ID:06WQHKs/0
自車位置点滅気になりませんか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 17:23:33 ID:+b4j7khV0
>>48

視線を移した時のアイキャッチとしては便利

停車中とかにじぃーっと見てたら気になる
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:36:41 ID:1eAwPgWi0
>>48
最初は気になったけど、もう慣れたよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:43:56 ID:p5e1N7Ac0
>>49>>50どもありがとう次の休みに現金持って実機さわりにいこうと思う
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 06:46:24 ID:A8PG77N50
吸盤だったらこっちをかったんだけどな
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 11:46:57 ID:IY6053UGO
そうなんだよな、吸盤なら…パナソニックのサポートにメールしたけど、発売予定はありません、要望は企画部門に伝えておきます、だった orz
ナビ未使用時にダッシュボード上がスッキリするのと、貼付スタンドが残るのとでは大きな違いなんだけどなぁ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 12:04:57 ID:db4sU42B0
吸盤は何回も脱着してたら吸着力落ちるようなので善し悪しなんだよね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:49:11 ID:IY6053UGO
実際使ってる方にお聞きしたいんですが、スタンドの両面テープ貼付部は縦横それぞれ何センチですか?
凸凹の多いダッシュボードを持つ車に乗っているので、ストポケ購入前に貼付部と同じ大きさの厚紙でもあてがって、設置ポジションをシミュレーションしてみたいんです。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 14:43:28 ID:VP6KSCOS0
>>55
わざわざ、測って来てやったw
約10.5×7.5m・・・(うそ)cmね・・・・短辺はほぼR形状。
アーム部で首振り出来るので、縦横どちらでも使用可能。
貼り付けの鉄板自体はかなり薄いから、貼り付ける前に凸凹に合わせて曲げればかなりフィットすると思うよ。
5753=55:2009/07/06(月) 23:46:01 ID:IY6053UGO
ありがとうございます!なんとかなりそうです。安心してストポケ購入に踏み切れそうです。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:53:49 ID:Pv6C9Lv80
迷いまセンサーって東芝のニジマナイザーに近いB級センスだな
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:33:21 ID:r1gfKYpx0
いかにもパナらしいネーミングだな。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 01:28:00 ID:nPJKMOYi0
いや、おれは日立臭さを感じる。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 07:02:18 ID:vJ7J+aPz0
おれは小林製薬臭さを感じるな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 12:58:56 ID:rOLLdBFMO
例えば目的地周辺に目的の銀行があるか、簡単に調べる操作はどうしますか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 16:45:15 ID:DjVU2OexO
Googleマップやおでかけストラーダとやらを使うには何GBのSDカードが必要でしょうか?
また、トランセンド、ハギワラ、サンディスクなど何処のメーカーでも問題ないのでしょうか
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:34:38 ID:kZ67qeOQ0
>>63
DVDで全国版地図収まるくらいなんだから、2GBもあれば十分すぎるんじゃない?
今やSDなんて安いから、他にも使うつもりで16GBでもいかが?

規格で決まってるから、メーカーはどこでもよろし。
金額差がわりとあるから、俺なら店員に聞いて納得いけば転送速度速い方を買うかな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:48:00 ID:r1gfKYpx0
ソフトウェアだけイクリプスと同じ?
「○○・○○・○○を通るルートです。実際の交通規制に従って走行して下さい。」という音声が全く同じだし、
案内開始ボタンを押したとき「実際の交通規制…」という画面の出方が同じだったし。

…ケーズデンキでいじくってみた印象。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:00:51 ID:IvHWOK3e0
実際の交通規制に従って…って音声は大体どれも同じなんじゃない?
auのアプリの助手席ナビも同じ声な気がするけど。

>>62
目的地をセットしてから、周辺ジャンルから探す
6762:2009/07/07(火) 21:31:02 ID:oWMqhReE0
レス?ォです。
そのジャンルにない時にめんどくさいんですよね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:15:49 ID:IvHWOK3e0
ジャンル探すのとかはめんどくさいね。

目的地セット => 名称で探す => 周辺をクリック
でいけるかと思ったら、現在地の周辺探された… orz

今日購入なんで役立たなくてすまん。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:57:16 ID:GtkDrrHb0
オンラインショップで購入しようと思ってるんですが、
オプションのGPSアンテナを使っている方いますか?

どの程度効果があるのか判らないので、もしご利用されている方が
いましたらら、アンテナあり、なしの違いを教えてください。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:02:33 ID:DjVU2OexO
>>64
ありがとうございます。
2GBって三桁の値段で売ってるんですね!
メーカーはどこでもいいと聞いて安心しました。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:38:18 ID:FtHa8oWUP
どうも定期的にイクリプス社員が書き込んでいるような。
パナとイクリプスを同一のものにして、安いイクリに客を流そうとしてるのかな。
ご苦労様。

パナとイクリは全く別物。ソフトもハードもも地図もね。
パナは国内に関しては他社と共通の部位など一つもありません。
すべてパナのオリジナル。
唯一地図データの大本だけはメーカー系と共有している。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 11:52:59 ID:onVe/OhPO
じゃ誤解を受けるようなデザインをするパナが糞ってことでFA
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 15:14:00 ID:NJaBm/Bt0
名称検索で△周辺ってアイコンを触っても全然現在地周辺
のリストにならないんだが、△周辺って現在地って事じゃないの?
p02に迷いまセンサー付けたようなの出さないかな?
やっぱ行く利は嫌いだヽ(`Д´)ノウワァァン
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 16:10:30 ID:uZSU+YST0
>>73
「周辺」を押すと現在地の県で絞り込まれる…んだとおもったけど。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 16:30:52 ID:L2J4qjLa0
レスありがとうございます。
県なんですか。取説しっかり読まないといけないですね。
でも、確かエリア変更とかあったので、てっきり現在地かと思いました。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:26:34 ID:2OJDESMx0
じゃああのデザインイクリプスが特許でも持っていたらパナを訴えて御kと言うことなのだろうか・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:37:20 ID:onVe/OhPO
コスト削減のために基本部分を買ってるかもよ
妄想だけど
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:14:44 ID:yROsv4Gz0
走行軌跡の表示機能がついてない事を知ってガッカリ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:03:15 ID:FGo2j8+F0
俺は軌跡など不要なので関係ないな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:36:25 ID:gzGEJaxL0
>>78
買った後にそれに気が付いたw あった方が便利だけども
無くても使えないわけでは無いし。仕方なし。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:33:37 ID:axl0BgF50
今から要望しておけば、もしかしたら8GBにアップデートされたときに付いてくるかもしれない。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:43:55 ID:ZhAt5Mb40
50PDだけどスマートICからの乗り入れを誘導しないのね。
がっかりした。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 13:19:11 ID:tDFXMFoM0
>>78
今年中に要望出しとけば不具合修正のアップデートで
対応してくれそうな気が。。。。。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 14:11:50 ID:dpel2tmzO
周辺ジャンルに銀行も入れて
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:58:18 ID:QSWuEWUr0
CN-MP200DLにはこれ使えますか?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/trust-j/vp-43.html
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:23:01 ID:6BsRI8nn0
>>85
もし知らない人が「大丈夫」といったら信じるの君は?980円といえども俺は恐くて出来ないよ
ここに書く暇あったらその店、もしくはメーカーにメールして聞いてみたら正確な答えが返ってくると思うけど。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:13:51 ID:+a3w1X0E0
>>85
使えますん。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:14:11 ID:E6v8+8oHO
これってマジイクリからソフト買ってんじゃないの?
イマイチ使いにくい
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:17:23 ID:Hx9Wf9I20
>>85
使え○○よ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 13:02:35 ID:0JHSxH9z0
>>89
使えるわよ ?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:17:05 ID:4HxfPoYm0
>>89
使える奴よ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:50:38 ID:FNpQwbmb0
>>89
使えてたよ ??
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:59:52 ID:PAk/vtXS0
>>89
使えるかよ ?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:32:57 ID:rR3UG53D0
>>89
使えってよ ?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 20:45:26 ID:3a9vlEMH0
>>89
使え!汝よ ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 21:42:44 ID:EJT/B5/F0
>>89
使えね〜よ!? てか
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 01:06:00 ID:WIQTXepg0
走行軌跡の需要なんて無いからな
10月にバージョンアップしても付かないよ
儲からないからね
DIGAのワンセグ持ち出し機能最優先
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 01:21:21 ID:WIQTXepg0
ついでにこの機種買おうとしてるヤシに忠告

注)軌跡は表示されません
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 02:41:45 ID:YYUt2YaS0
軌跡が表示されると困る人ってのは世の中にいるかもわからんねえ。
そういう人にはありがたい仕様なのかもしれん。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 03:56:30 ID:9Oo9LKEIO
浮気とか浮気とか
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 05:41:08 ID:TNzaWPIe0
殺人とか強盗とか
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:18:33 ID:YYUt2YaS0
とある場所からすべてUターンしている件について。
すべてラブホとか。
この軌跡の表示されない機能が広く知れわたると馬鹿売れの予感。
パナ社員のねらい通りなのかもしれないな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:23:00 ID:VVPK4LHT0
結論
・まともな人には軌跡機能など必要なし
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 12:10:23 ID:hh1B37FB0
文盲乙
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 20:00:05 ID:pYyoFTY50
走行軌跡表示機能って設定でON、OFF出来るじゃん
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:24:33 ID:EkNEF1jG0
知らない所に行った時、帰りも同じ道通りたい時
便利だけどな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:33:49 ID:WIQTXepg0
>>105
走行軌跡表示機能はついておりません
バージョンアップしても付ける気ございません
DIGAのワンセグ持ち出し機能にご期待ください
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:42:26 ID:9ddd56g40
>>105
軌跡表示機能があれば勝手にオンにされる可能性がある。それがオフに
すればしたで問い詰められたりする。最初からなければその可能性も絶対に
無い。
もちろん軌跡は便利な場合もあるが間違った道を走行した場合でも記録に
残るからなあ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 08:10:47 ID:3vp0T0Qwi
>>107
バカだね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:00:30 ID:RSlxa1wy0
PSPのACアダプタ使えたよ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 10:24:42 ID:hfIcqfYAO
え、DC入力の規格同じなの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 11:06:42 ID:+Af0OJ8V0
イクリ見たいな弱小メーカーのUIなんか採用するなよ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 21:10:00 ID:koG+4EuP0
イクリが弱小メーカだとしても使ってるエンジンはトヨタ純正をはじめ
かなりの数だけどね。
パナも使ってる地図がトヨタ系で同じ地図を使ってるトヨタ純正やイクリと
同じようになるのも当然。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 23:06:58 ID:+Af0OJ8V0
そういうことか。
でも、純正ならわかるがただの商品として出すなら
以前の製品のいいところ残してほしかったなぁ。
好みの問題だし、考え方の問題なんだけどタッチして選択したら
すぐに画面が変わってほしい。
後、ジャンルの種類に金融機関入れてくれ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 23:55:43 ID:koG+4EuP0
ストポケ持ってないからUIや操作性はわかんないけど、
地図データにある項目をどう使用するかはメーカ次第なので
地図データに金融機関コードなり持ってたら要望すれば
変わるかもね。

今モデルから変わったのであれば時間、予算的な都合も
ありそうだから、カスタマイズされる可能性がある今後に期待かな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 06:19:02 ID:fuc2aGQg0
>>114
地図の自社開発はコストかかりすぎだろ。専門メーカーに依頼したほうが
いいんだろうね。ゴリラはゼリン系だし。しかしインクリ系はかなりあるね。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 09:55:26 ID:p51/RaeQP
イクリはナビソフトは自社開発じゃないでしょ。
純正メーカーからのOEMじゃなかったっけ?
パナは地図だけ共通。
地図の見た目は一緒でも動きは違う
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 11:09:21 ID:VAJjqFmtO
リモコン欲しいお
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 16:50:11 ID:eZS5lTgY0
地図はメーカーから調達するにしても
ボタンの配置とか曲がるところまでのグラフみたいなのとかも
地図込みなの?
くどくてすみません。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 16:54:14 ID:TpHF835e0
イクリのエンジンはアイシンAW製で
パナも含めて地図はトヨタマップマスターのはず。
マップマスターの地図はゼンリンが元だったと思う。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 17:31:19 ID:TpHF835e0
>>119
ボタンの配置や検索など機能はナビソフト側。

地図データは絵そのもののデータとその絵に対するいろいろな情報データがある。
グラフィックデータを差し替えれば違う絵が表示されるはず。


122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 00:12:49 ID:fMBYFCKP0
>>111
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/ca_zac010d/ca_zac010d.pdf
とナビ本体を見たら、要はDC5Vで2Aの出力ができる3.5φのアダプターなら使えると判断できます。
で、偶然手元にあったPSP用のアダプタをみたらこの規格に合致していたので使ってみたら使えました。
当然ですが自己責任で使ってみてください。
純正はamazonで買うと4.200円もするけど、PSPならすでに持っている人も多いかと思い書き込みました。
123122:2009/07/15(水) 00:14:49 ID:fMBYFCKP0
ごめんさない。
値段間違ってました。
amazonで4.817円でした。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 00:31:10 ID:GWMgNtiz0
>>122
その説明書見たら極性載ってなかったけど
電圧、電流だけで行くなんてチャレンジャーだな。
125122:2009/07/15(水) 01:02:38 ID:fMBYFCKP0
>>124
だからナビ本体も見るわけです。
極性はナビ本体に刻印してありますよ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 01:48:15 ID:8EV6m2Xi0
アイシンAWは「ポーン!左です」のアルゴリズムを実装すればいいのに。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 13:32:26 ID:nQTys0e10
俺もUSBのPSP充電器で使えたよ
純正は高すぎだしね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 18:57:13 ID:zldGEG8B0
買ったばかりのMP200DL取り付けてたら誤って画面にキズつけてしまった・・・
で、有償でも仕方ないので修理をお願いしようととりあえずpanaにメールで問い合わせてみたら
「一番近いサービスセンターにTELしてくれ」と。
してみると「ここじゃなくてカーエレクトロニクスのサービスセンターにTELしてくれ」と。
してみると「ここじゃなくて修理部門に直接TELしてくれ」と。
3箇所たらい回しされた結果、結局修理部門が正解であっさり手続きの仕方教えてくれた。
組織がデカいのは分かるが客からの問い合わせに的確に応じられる体制を作ってほしい。
お前らはお役所かと。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:02:59 ID:yOniNKdu0
>>128
大企業のように組織が大きくなると専門細分化されてそうなってしまう。
中小企業じゃ無いからな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 00:12:01 ID:+ChVHi2b0
これじゃ軌跡を要望しても聞いてもらえそうに無いな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 01:11:43 ID:YZ23FxGD0
>>128
取説に書いてあるところに電話した?
もっともらしいこと書いてあるけど・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:42:38 ID:MK2mF/ztO
実際パナって、トップページから目的のページに辿り着くまでが大変。
まるでwindowsの設定並みだよ。枝葉の項目から入って深い階層を辿っていかないと、目的の画面に行けない、みたいな。不親切だよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 19:27:10 ID:JryXsonGP
>>132
他社工作員乙
http://panasonic.jp/car/navi/products/MP200/easy.html
どう見ても簡単ですw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 20:31:41 ID:6dXUYfFO0
>>132
それじゃどこのメーカーのHPが親切なのか言ってもらおうか

ていうか、パナのHPなんて整理されてる方だろ
フラッシュがウザいのはどのメーカーでも同じだし
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 22:21:34 ID:mnufAGQv0
音声で案内するって、どっかに書いてある?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 22:50:24 ID:dbIZlv/e0
走行軌跡の表示機能くらい付ければいいのに。。。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 23:07:26 ID:g7ClurNJ0
これ地図表示もしょぼいし
パナのHDDナビから乗り換えたらがっかりするよな?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:08:09 ID:Bp2BqYqSO
CN-MP200DはVICSをアースに接続とかあるんですか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:10:20 ID:obyHu4ThO
追伸>>128さん「くれ」ってなんだこら
くださいだろって言ってやればよかったのに
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 00:11:13 ID:CE7R244e0
>>137
乗り換え組だけど、そんな事全く思わないけど。
141137:2009/07/19(日) 00:41:20 ID:yzZURoAm0
>>140
まじで?
パナのサイトの地図表示があまりにしょぼいので、
SonyのU3にしたんだけど。
U3もオバカなのでどっちもどっちだったかなと思ってた。
U3は、一定の都市ならちゃんと精細な地図が出るけど、
田舎に行くとやはりしょぼい地図しか出ない。神奈川だと平塚とか。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 06:42:29 ID:+77Av34s0
>>141
Sonyの使ったけどGarmin並に貧弱。
自宅周辺ほとんどの番地がスカスカで歯抜け。(田舎ですよ。)
パナのは抜けなしで建物単位までしっかり載ってた。
1万円台ならともかく数万出すならSonyは無いと思った。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 08:29:50 ID:yRoARWvu0
価格、機能でゴリラ、ストポケ、エアナビを比較すると
現時点で買うとしたらはMP200DLが一番無難かね?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:01:59 ID:DeX8eBT50
p02をすとぽけにしてくれーーー
一昔前のポータブルに負けてるだろ、どう見ても
8Gになるとだいぶ変わるのだろうか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:56:22 ID:obyHu4ThO
CN-MP200DはFM-VICSってパーキングブレーキ接続みたいな
特別な配線しないといけないですか?
パーキングブレーキは自動にしたら配線なしでいけるみたいだけど
FM-VICSは特別なにか配線しないといけないとかあるんですか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 12:36:55 ID:yZ1t4tIv0
まず付属のスタンドに設置する必要がある(VICSのチューナーがスタンドに入ってる)
でスタンドに付属のコードを繋ぎ、窓あたりに はわせる。
(ミニコンポに付いてるFMアンテナみたいなコード)

詳しくは公式サイトから取説をダウンロード
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 12:42:10 ID:RIoix2590
さっきジャームスでゴリラとか触ってきた。
8Gに期待だな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 17:20:47 ID:obyHu4ThO
>>146
どうもお手数おかけしましたあ〜
あざーす
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 17:21:59 ID:Z+ONCBx6O
このスレ、擁護する奴がうるさ過ぎてやだな。その点、ゴリラスレはおおらかで良いね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 17:27:05 ID:obyHu4ThO
しかし、ゴリの540かストラーダか迷いますわ〜
だれか決めてくれないかな!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 17:47:25 ID:4MLpz0MN0
>>150
じゃあおれが決めてやる。
ストラーダにしとけ!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 18:38:31 ID:+77Av34s0
>>150
じゃぁゴリラで。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 18:42:04 ID:obyHu4ThO
>>151殿が早かったのでストラーダに決めますたあ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 18:52:47 ID:+77Av34s0
このスレに書き込んだ時点で決めていたくせに。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 18:54:56 ID:obyHu4ThO
>>154
貴方はエスパーですか!
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 18:58:50 ID:obyHu4ThO
でも迷ってるのも事実、ゴリラの7年前のDVDナビを使ってるし
パーキングブレーキ接続ケーブルは
継続出来るみたいだし
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 19:12:42 ID:+77Av34s0
これなんて読むの?

ゴリラだよ。

プ ゴリラって動物の?

うん。

変な名前。w
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:06:50 ID:RIoix2590
>>156
だったらゴリラの方がいいと思うよ。
今のストポケ買ったらがっかりするはず。
10月に8Gに交換してもらえても、どう変わるかは細かいところまでは
分からないから。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:18:06 ID:+77Av34s0
実はもう買っちゃったので今さら言っても遅いです。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:33:11 ID:obyHu4ThO
>>158
そうなんですか。
今、携帯で見れるユーチューブ見てたら540トンネルでもサクサク動いてましたわあ
1612:2009/07/19(日) 21:36:49 ID:4MLpz0MN0
>>160
ストポケも相当長いトンネルでもロストしないよ。
トンネル出た時若干ずれてることはあるけどね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 21:50:18 ID:RIxprpit0
>>138
ないよ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:13:15 ID:RIoix2590
トンネルではロストしてないように見えるのは迷いまセンサーのおかげじゃなくて
ロストしてもある程度は迷いまセンサーでカバーするが
ある程度たつとそれまでの時速から計算して自車マーク動かしてるだけ。
ゴリラでは前からやってる。
迷いまセンサー自体は数百メートルでだめになるよ。
中央道走った時に確認した。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:24:09 ID:obyHu4ThO
>>162
どうもありがとうございます。
外部GPSアンテナ付けてもあまり意味ない?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:33:36 ID:fDD9Iu0V0
>>163
それカーナビラボって雑誌でも指摘されてたんだよね。
せっかくジャイロ付いてるのに他のジャイロ付きPNDと違って
トンネル内ではジャイロより進入時速度推測を優先する謎仕様らしい。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:37:14 ID:RIxprpit0
>>163
具体的にどう実験したのか聞きたいとこですね

>>164
現状に不満があれば買い足せばいいんじゃないかな
ただ、外部GPSアンテナがどれくらい効果あるかは知らないです
167163:2009/07/19(日) 22:55:54 ID:rmW3WpwgO
>>166
設定でスマートナビしないってやるだけ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:17:01 ID:yRoARWvu0
>>165
ジャイロでどうやって速度測るの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:24:43 ID:obyHu4ThO
しかし、ゴリラの
VICSアンテナ取付
blogやってる人のみたら面倒くさそうだなあ〜
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 08:38:11 ID:G2pi2B590
>>169
同意。なのでオレはストリートGS−15という怪しげなのを買って付けてる。
それでも熱線吸収ガラス非搭載車のせいか、関東郊外と都心ではそこそこ使えてる。
それでも市街地のような建物の多いところだとアウトだね。
やっぱり純正アンテナ貼ったほうがいいんだろうか。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 08:42:54 ID:LtowWyiuO
ダッシュボードに穴を開けるのに抵抗があるんですが
みんなスタンドをネジで固定してるんですか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 10:11:02 ID:WtIRdzOh0
>>171
純正の粘着のみ
ダッシュボード形状は平らなのでうちはそれでおk
SONYの吸盤みたいなのが理想だったけど・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 10:56:32 ID:DPKLvgLWO
某サイトとかみてたらCNMP100DはVICSアンテナは、
本体に挿して丸めてダシュボードに置いてるだけで反応するとかあるけどマジ?使われている方いたら教えてください
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 11:34:39 ID:YRAaHUgs0
>>173
強電界地区なら問題なし。

で、あなたはどうなの?受信しなかったからここに書いた?
ならば別途外部FMアンテナを設置したらいい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 12:35:40 ID:kmiKHC5W0
>>167
さんくす
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 12:42:23 ID:DPKLvgLWO
>>174ありがとうございます。
いやまだ検証中なんで昨日から休みで
いろいろサイト見まくってますけぇ
なんせ5万前後する一世一代に匹敵する大きな買い物ですけえ慎重に検証しちょるとこですたい
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 15:54:02 ID:HFFNYL880
ストポケで使えるオービスデータを教えてください
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 16:08:16 ID:tvhNBcygO
トンネルの中でロストしても普通影響ないが首都高だと地下で分岐ってない?
あったら俺には役立たずだ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 17:15:49 ID:DPKLvgLWO
カロッツェリアもポータブルナビ出してくれたらいいのになあ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 17:50:38 ID:Zi6CN3FP0
>>178
分岐を認識する為のジャイロなんだろうけど、トンネル内で車速が一定じゃないと
現在地が狂う可能性が高いので実際試してみないとわからない。

ストポケは突入時の車速で移動するらしいので一番狂う可能性が高いけど
ゴリラ、nv、エアーナビどれにも言える。
オプションの車速パルスつけたエアーナビが機能的には一番精度が高く
なると思われるが、全部を自分で同じ条件で試すしかない。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:18:40 ID:ShxQfOTH0
GPSで現在地を認識した後は迷いまセンサーのみでも
自車位置確認なんてことは無理なんでしょうね。
私みたいな素人は出来るんじゃねーのって思ってしまいますが。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 22:02:20 ID:e4g13IFY0
つーか
183182:2009/07/20(月) 22:07:13 ID:e4g13IFY0
悪い、途中で書き込んじまった。
取り付けスタンドの角度変えるだけで、ジャイロの補正やり直さなきゃならんのがなんとも‥自動補正してくれよ
FM-VICSも都市部の住民なら恩恵あるんだろうが、田舎の住民だと全然受信しなくて意味なし。いちおう一桁国道沿いでJR特急停車駅の近くなのになあ orz
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:20:52 ID:SmmMU47mO
>>183
VICS外部アンテナついてるんじゃあないの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:58:31 ID:3y3X83pR0
>>179
【カロッツェリア】Air navi AVIC-T20/T10【Pioneer】.009
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245256435/
π定番の「ポーン!左です」は流れるかわからんが…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 10:17:33 ID:SmmMU47mO
CN-MP200Dも100もナビしながら音楽再生出来るのかな?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 19:55:07 ID:SmmMU47mO
やはり教えてくれだけじゃあ駄目みたいなので
わたくしからストラーダについて
とっておきの情報を教えましょう














ストラーダとはイタリアン語で「道」という意味らしいです
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 21:11:20 ID:K7trB2uR0
う〜ん、今三なんで教えてやんない。


























つうか、そもそも音楽再生なんて出来たん??
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 11:07:24 ID:NvMGUVUYO
>>188
今三なんで←なんて読むの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 11:54:20 ID:wSzSh+Ry0
>>184
上のほうにも出てるが、アンテナの感度が低すぎて強電界地域でないと受信できないのよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 16:00:25 ID:C7jcYmpe0
>>189
普通に「いまさん」と読んでくれ、間違っても「いまぞう」とかって読まないでくれ・・・・意味は分かるよな?
「つ」を付ければ「いまみっつ」だ、進化すると「今百」になる。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 20:03:37 ID:NvMGUVUYO
>>191
あ!IDと電波の本数をかけてるんですね!つまり駄洒落ですやん(笑)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 20:24:07 ID:f/7zgSq+0
何かスマートアシストしなくなっちゃった。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:10:39 ID:OhY2K3nO0
スマートアシストを高速の東海環状の
トンネルと東名阪のトンネルで比較し
てみた。
トンネルの中でアップダウンが繰リ返し
あると自車位置見失う。

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 10:40:08 ID:OYpYoWnO0
ルート案内中に、次曲がる方向の矢印を常時表示していてほしい。700m前にならないとどちらに曲がるか分からないのは、ちょっと困る。田舎だと下道でも高速なみのスピードで流れてたりするので
あとヘヤピンカーブが続く山道だと、引き返したと判断してリルートの連続になるのは、この手のPNDの宿命かなあ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 18:57:19 ID:KaPUBLHMO
200と540並べて走ってみた。
ルートは200の方が良かった。
リルートも200の方が良い。
540はもとのルートへ戻そうとするみたい。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 03:08:42 ID:lDHCiJxm0
cn-mp200dlを買ったんですけど、文字情報、図形情報はFM-VICSを繋げれば打てて見れるんだけど
VICS選局はどうしたら或いはどういう時に見れるの?打っても打てなくて…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 13:59:43 ID:NVvihdAR0
女でも取り付けできますか?!

説明書を読めばできますか?
説明書、じっくり読み込むタイプの人間なんですが車に関しては不安です。
いろんな所を開けたり、接続したり難しい事するのでしょうか
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 14:27:19 ID:A9CD2Ner0
>>197
日本語でおk

>>198
できるよ。取り付け説明書にはボンネットにネジ止めみたいなことが書かれているけど、
いまのところネジ止めなしの両面テープのみで大丈夫っていう人が多いみたい。
パーキングブレーキの配線をしないんだったら(しなくても使える)、
取り付けはそんなに難しくないと思う。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 15:33:22 ID:NVvihdAR0
>>199
そのパーキングブレーキというのが気になるところですが、、
でも配線しなくていいんですね。よかったぁ。

アドバイスありがとうございました!


201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 19:08:08 ID:t0//+q4V0
> できるよ。取り付け説明書にはボンネットにネジ止めみたいなことが書かれているけど、

防水タイプを早く出して欲しいな。
これじゃ晴れた日にしか使えない。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 19:10:28 ID:/QrwnVFL0
>>199
ボンネットにネジ止めって‥ダッシュボードだろ
両面テープだけで固定できてるが、貼付面の脱脂は付属のクリーナーで丁寧にやることと、スタンド付けたら一昼夜はそのままにしておかないとだんだん剥がれてくる。まあ説明書にも書いてるけどね。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 09:44:43 ID:FqJQdXMoO
スタンドに取り付けると目的地検索とか色々できないわワンセグ見れないわで困ってるんだけど
これってサイドブレーキに接続してないからですよね?
みんなガワ開けてつないでるの?開け方がただでさえ分からん上に輸入車だから余計分からんし
取り外して検索して案内開始して取り付けて案内再開させるという不便さ…

ボンネットにネジ止めは画期的w操作するには降りなきゃいかん
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 11:03:33 ID:4tz7l+t90
なんかむかつく文章の書き方だな

お前の車が広いのは良くわかったから
金払って業者に取り付けてもらえよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 11:09:54 ID:ljzOBH+a0
>>203
ナビの設定で「走行/停止判定」を「自動」にしないと。
そうすればスタンドから外さなくても停車中なら操作/ワンセグ視聴できるよ。

走行中に操作/ワンセグ視聴するなら、サイドブレーキコードを……。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:11:44 ID:RWtSjUeM0
>>205 走行中に操作/ワンセグ視聴するなら、サイドブレーキコードを……。

その続きをお教えください。
現在購入の方向なんですが、そこがいまいちよくわかりません。
簡単に配線できるんでしょうか?

VICSのアンテナもFMとくっつけた方がよい?んでしょうか。

素人の教えてちゃんで申し訳ないです
説明書やらあちこちのサイト読んだりしてみてはいるのですが…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:43:54 ID:w+umKKqQ0
>>206 ぼそ・・ 車体にアース で解からなかったらググれ!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:16:20 ID:RWtSjUeM0
自分で配線できない場合は
ポータブルナビ用パーキング解除ケーブルを購入するか
車屋さんで配線してもらうか
そのどちらかでしょうか…

機械オンチ電気オンチでごめんなさい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:26:17 ID:y9qS+jukO
>>208 
不安になるほど自信がないなら素直にお店にまかせよう。

しかし付けてる様子を見たら 
ちょwwwそんな簡単なのかよw
と思うはずw 

カーナビ 取り付け DIY 、でググりまくろう。
写真付きの工程も載ってる。買いたいナビや車種も入れると
より詳しい説明が見れるかも。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:20:51 ID:fwMFkR6sO
走行中に目一杯操作させたいなら
クレードルから外せばいいんじゃね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 21:00:01 ID:5N9v21l10
(・o・)
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:09:31 ID:xPkKmGcY0
機械オンチというのは得意な人から見ると、想像以上に何も出来ないからな・・・
あっ、悪い意味ではなく、人それぞれ得意分野が違うということで。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:35:55 ID:7K5MnBuh0
ポータブルのサイドブレーキの配線って分かってしまえば
金出すのがばからしく思うからがんばれ。
っていうか、プロに任せるのも見た目綺麗にやってくれるから、
それもありかも。
214206:2009/07/29(水) 00:39:12 ID:s3ClDP7q0
詳しくない人間がかきこみしてしまいすみません。
あちこち読んで見るのですが、画像で解説しているサイトに出会わず
いまだにいまいち理解できていません…

取りあえずシートの固定金具にくっつけるのを試してみます

他の車でも利用したいので、スタンドを接着したくないので
こちらについても思案中です

自分のレベルでは課題が山積しすぎていて
ナビを本格的に稼働させれるのがいつになるやら悩ましいです…
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 01:50:18 ID:j4SBmz/q0
wktkしながら届くのを待ってるんだけど
これってILL配線しないよね?

夜間とか減光しなくて眩しかったりしない?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 03:14:17 ID:YVtSYQid0
昼夜画面切替 明るさ調整
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 03:16:52 ID:FBEEEUNFO
>>205
サンクス

>>214
前のポータブルナビスレにマジックテープという案があって、おれもそうしたよ。
ダッシュボードにクレードルだと固いもの同士で暑いときなんかに剥がれやすそうだけど
マジックテープを間に入れるとクッションにもなって接着自体は剥がれにくいんだとか
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 10:28:06 ID:zi85bm+vQ
>>217
はがれやすそうだけど
振動を吸収するから両面テープだけよりはがれにくい
ってやつだよね?
ホントかなぁ…
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 12:21:15 ID:nnrGsY090
>>214
シガーソケットの淵の金属もアースなんだよね

載せ換えるならクレードルがぐらつかない方法を考えないと
迷いまセンサーが誤動作するかもよ
それと助手席のエアバッグとか注意しないと、もしも作動した
りするとナビが凶器になるから考えてつけて

確実なら純正の載せ換えキットを用意した方がいいかもね


もしくは思い切ってゴリラに変更って考え方もある、人気がある
から社外品とか多くて楽できるかもしれないよ。

>>218
ホームセンターで売ってる切り売りのマジックテープはかなり
強力だよ、曲面にキッチリ張り付くのとマジックテープ同士は
多少浮いている所があっても支障がないから相性はいい

でもエッジは剥がれ易くなるから、ダッシュボードには長めに
貼ったり、スタンドは反対にすこし巻き返したりするといいかも
まあ貼りなおせばいいので気楽にやっても大丈夫だけど


220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 13:22:44 ID:FBEEEUNFO
>>218
スタンドの接着面だけでもクッションがあるから実際には十分かもしれないけど…

あとはスタンドを直接車に貼らないから、貼る位置とか失敗しても
マジックテープの100円程度で貼り直しがきくとか、他の車にも持っていけるとか
微調整はし放題とか…
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 14:47:32 ID:rBcIT/Mm0
今日MP100D届いた。ネットでミニゴリラを吸盤固定する方法があったから試してみたよ。
事前に用意してあったカメラ用の吸盤ボールヘッドをクレードル加工(ってもネジ穴少し広げただけ)
して吸盤式台座完成。
ボールヘッドは1200円チョイでナット(W1/4インチ 20山?)は6円×2コ使用。
安く出来てなかなか良いよ。
シボが有ると吸盤付かないから別途ベースが必要だけどダッシュボードとかに
黒いプラ板を両面テープで貼り付ければOKだね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 19:04:01 ID:7wr7pfXP0
victorからCN-MP200-B/Wって型番のステレオミニ−ピンプラグが出てるけど
これ使うとドアスピーカーからワンセグの音声出せるよね?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 03:42:27 ID:gfDyOyvMO
>>196どのは何者なのでしょうか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 05:42:27 ID:c2fhbKBD0
MP50用の09年度版地図データで出るみたいだね
http://panasonic.jp/car/navi/products/map/mp50.html
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 09:05:46 ID:M5HUVEB20
>>223
ポータブルスレで見たことが在るのだが
世の中にはポータブルナビコレクターというのがいるらしいぞ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 09:26:21 ID:EyRs/dIx0
>>225
>世の中にはポータブルナビコレクターというのがいるらしいぞ
全然、違います。w
ゴリラスレに感想書いた。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 10:23:46 ID:FO1GYnGAQ
>>219
スタンドは反対にすこし巻き返したり

巻き返すって?kwsk
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 12:35:12 ID:zTlUMXPi0
>>227
マジックテープを台座の底ピッタリに切ると剥れやすいから長めにして
台座の表まではっつけるんじゃないか? でもみっともないな・・・

おれはピッタリに切った方が剥がれにくい気がする
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:01:22 ID:jFwI7iijO
ゴリラにしようと思ってたけどMP200DL買おうかなぁ
8GB無料なら安くつくしなぁ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:08:31 ID:F+QSrMQx0
>>228
台座の表面全部覆うようにキッチリ貼ればみっともなくない。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 19:30:17 ID:RpS5LqXJ0
MP-200DLネット価格結構さがってきたね
どこまで下がるかな いつが買い時だろう
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:12:14 ID:BLg/9AWL0
日々価格チェックしてるけど走行軌跡が表示できない事が
自分的にはかなりのネックで同価格帯の他機種と悩んでる最中。
地図が新しいからこれにするでしょうけど
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:43:34 ID:vJzBkHv30
初ポータブルナビでこれ買ったけど
GPSが自車拾ってくれるまで時間かかり過ぎじゃない?
3〜4q走らないと反応してくれない時がある…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 21:10:24 ID:ZBAbWyYL0
空が開けてる所で2分も止まってたらGPS拾うよ。
走ると逆に拾わない。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 22:56:49 ID:c8e+CFOw0
>>218
実際にやってみればわかるだろ。100均ショップで買えばいいし。マジックテープ
同士の接着度は非常に高い。はがすにもかなり力がいるしむしろ機器との両面
テープ部分の方が接着度が低く感じるくらいだからな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:07:36 ID:eKcjifVU0
まあ数百グラムのナビが振動したくらいでベロクロは外れん罠。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 13:37:19 ID:RSgMQ+Ym0
信号待ちとかでクレードルからチキチキ音がする。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 04:14:41 ID:S3GRA38ZO
>>237
第1回ガキの使いやあらへんで!チキチキってタイトルコールするみたいなもんですか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 08:09:44 ID:A0UomZ5T0
>>233
それ、ETCやらレーダー探知機やらと干渉してないか?

横着して古い1DINナビを取り外さなかったから干渉するか心配したけど、
GPSアンテナ位置を20-30cmずらせば、無問題だった。

>>237
ウチのもチキチキしてたけど、付属のクッション材で改善したでよ。
できるだけ下げて取りつけたから、台座よりアームの方が鳴ってた感じ。

>>238
いんや、ブラック大魔王。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:13:37 ID:S3GRA38ZO
>>239
いやあ〜どうも
ところでVICSの感動どう?
これってゴリラみたいにピラーはずしてとかないみたいだしどうなのかな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:32:54 ID:lBR4HwsP0
久しぶりに涙がポロポロ出たよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 16:54:16 ID:A0UomZ5T0
>>240
ぐるぐる巻きのままダッシュボード上に置いてるけど、問題なく受信してる。
しかし、レベル3の矢印が道路にぴったり張り付いてるせいでちょっと見にくい。
このあたりの見せ方はゴリラに一日の長ありだと思った。

見せ方と言えば、ストポケの地図表示ノーマルがのっぺりしてるなーと思ってたけど、
フレッシュに変えたら、区や町で色分けされるようになってちょっとよい感じに。
ノーマルは3D向け、フレッシュが2D向けかな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 03:01:41 ID:zgzhyGAa0
リモコンがあればなぁ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 15:21:34 ID:0kNlbB0fO
ストラーダは、
AからCに行く時にB地点を
経由するをルートに入れた場合、
やっぱりB地点寄らずにCに向かった
ばあいセッティングかえるまで
B地点に行かそうとしたりはしないよね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 20:21:13 ID:+VwZ2urb0
A地点から B地点まで 行くあいだに すでに恋をしてたんです・・・
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:22:53 ID:DihMCIwx0
>>245
なつかしすぐる
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:32:57 ID:tNugtIin0
そうなんですよ。川崎さん。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 04:57:12 ID:/vXsDTUcO
>>244です。お願いします
> ストラーダは、
> AからCに行く時にB地点を
> 経由するをルートに入れた場合、
> やっぱりB地点寄らずにCに向かった
> ばあいセッティングかえるまで
> B地点に行かそうとしたりはしないよね?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 07:07:02 ID:O3vrK7zm0
>>244
あわてる乞食はもらいが少ない。

どうしても知りたきゃ、自分で買って確かめなよ。
そんなに高いものでもないんだしさ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 09:14:00 ID:/vXsDTUcO
>>249
金持ちは消えない!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 09:57:24 ID:mI8+Pj2p0
>>248
言いたい事を 言ってください
辛さに負けず さあ! さあ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 11:24:10 ID:/vXsDTUcO
>>251
だから教えろぼけ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 13:12:03 ID:uIs6MNHnO
池袋から出発して東名に乗るときって首都高は回避して乗るっていうルートは指定できますか?
毎週使うルートなので次回からはそのルートで案内して欲しいな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 20:54:23 ID:I/hB0aZt0
東名の入り口を立ち寄り地点に登録したらいいんじゃない?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:00:02 ID:O3vrK7zm0
>>252
よう、品と知恵と落ち着きのない乞食。
確認してきてやったが、全部は教えてやらん。
対処法はあるが少なくとも乞食の想定とは違う動きをする。
あとは自分で買って確かめろや。
それと、15時に質問して5時に答えをせがむ、
早漏癖をさっさと治しやがれ。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:29:16 ID:uz+oosiS0
走行中はイヤホンジャック挿せないように台座に細工してあるのね・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:31:59 ID:mmVHpbtL0
オーディオに音声割り込み入力出来るようになってると良いんだけどね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:47:08 ID:OPB5/kuJ0
この機種、走行軌跡の表示ができないのが最大の汚点
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:47:33 ID:SqQ8qHam0
さてそろそろ買うかと価格com見に行ったら
買う予定にしていたショップ売り切れ、自分涙目。
お盆はP-navi・CN-P02Dと最後の遠出をすることになりそうだよ

本当は2台で違いを確かめたかったのにorz
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 08:01:55 ID:UJIPU7SDO
>>258
走行軌跡って表示させてどうするの?
初ナビで表示できないことの不便さが理解できないのでご教示願います。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 08:05:32 ID:baiVPTAy0
p02dに迷いまセンサーが付いたのが欲しい
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 08:10:37 ID:73lwBQe+0
>>260
一度使ったことのある道かどうか一目でわかる。しかしこれは
分岐を間違った場合も記録されるから正しい道かどうかまでは
わからない。諸刃の刃。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 08:11:44 ID:73lwBQe+0
スマートICに対応していないのは不便。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 09:51:52 ID:WY/MS/Nl0
軌跡の人っておんなじ人?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 13:12:27 ID:6TIjBz4x0
だろうね
どっちでもいいってのが大半の意見じゃないかな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:38:20 ID:8p1U95EH0
4年前に購入したPNDのはしり、迷WAN 100と併用してみたが、ランドマークの少ない田舎では地図の違いが分からんかった‥orz
少なくともメモリ容量にして8倍差があるとは全然体感できず。増えたデータ量の大半は検索データなのかなあ?

8ギガにアップデートされたらもう少し差が出るものだろうか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:13:19 ID:/or3Hg1RO
高架と高架下の認識を間違えた時って別道路切り替えできますか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 17:55:44 ID:RCp/W5yI0
既出ならスマソ
純正のシガーソケットの電源コードをクレードルにさして
使うみたいなんですが、その電源コードって本体にさすとこありますか?
メインのほかに月1.2回他の車で使いたいんですがコード+本体でナビ出来ればと
思いまして。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:17:31 ID:VtNikuHi0
アームからクレイドルを外してステーを利用して別の車に貼り付ける
それか載せ替えキットを買う
本体に挿すならACアダプタが必要
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:59:16 ID:RCp/W5yI0

分かりやすいご回答ありがとうございました。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 23:26:05 ID:qI+rH6A/0
とうとう200DLを買ってしまいました・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 23:49:52 ID:61LTyu290
ナビの取説に、本機が接続されてない状態でもシガーソケットに
電源プラグが接続されたままだと、約8mAの電流を消費しますと
書かれているんですが、この消費電流は車のバッテリーにどのくらい
影響するんでしょう?みなさん使用しないときはプラグをちゃんと
抜いてるんですか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 00:00:12 ID:gRxUhbOx0
シガーソケットへは、車のキーがOFFの状態では電気が行ってない
あとはわかるな?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 00:07:25 ID:B2iHHUi40
いちおう常時給電の車もあるわけでして
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 00:37:03 ID:WlRx8t1w0
>>274
国産車でもあるの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 00:54:18 ID:R4AHFc/u0
俺の車は常時給電3つ連動3つ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 05:39:16 ID:rbaTVa3G0
AC電源コードの差込口にシガーライターコードも差込めるんだけど
ここへ差込んでも電源は供給されないのでしょうか
その前にショートとかしてナビが壊れちゃうんでしょうか。
余りにもお馬鹿な質問かもしれませんが真剣にうかがっています。
どうぞ教えて下さい。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:53:43 ID:eDvxZXHAO
FM-Vicsの受信感度が、最近壊れた日産純正CDナビより悪い。
いろいろ調べたら純正ナビもアンテナアンプ(ブースター?)を使用していたことがわかった。サイドガラスのフィルムアンテナからアンプを通してFM多重信号が、テレビチューナーと純正ナビに配線されていた。(アンプは標準で車載されてたらしい?)
その配線を加工して繋げてみたら、バッチリ受信する用になった。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 11:01:06 ID:eDvxZXHAO
>>277
100Dだけど、車に取りつける前にその方法で充電して大丈夫だったけど・・・。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 11:52:06 ID:RalT/d6w0
親父のクラウンの純正ナビで首都高に入ると専用マップに切り替わった気がするんだけど、
そうゆうのこれにもある?
田舎ものの俺には首都高とか複雑でよくわからんし、あったら便利かなと思うのだが。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 02:30:00 ID:y5G/hu5KO
ナビ初心者です!
予算は4万円くらいまででワンセグ等にはこだわりはなくナビ機能を重視しています。ストラーダかストラーダポケットで考えているんですがどのモデルがよいでしょうか?よろしくおねがいします。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 02:34:47 ID:Ckox6jQjO
>>280
そんな事より俺もクラウンに乗りたいわあ!
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 07:19:30 ID:1xMo5Nv00
>>281
CN-MP100D
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 12:23:00 ID:KoiobJ3+0
CN-MP100Dを買ってきた。
hpのrx5965を使っていたので、雲泥の差でワラタ。
23区内在住ですがGPSの感度も十分だけど、
お台場からの帰り、一般道でループを通ったときに何故か外れてリルートしてた。
センサ補正しなおしかな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 15:54:09 ID:aqDFue1K0
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 16:38:56 ID:Ckox6jQjO
>>284
CN-MP100Dが前使ってた機種よりよくて感動したんですね
わかります。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 17:59:09 ID:5KJP5Ipm0
MP100DってDM-VICSなかったらNV-U3の方がいいのかい?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 18:02:39 ID:IDRqxj/t0
これって道路の案内板(青い奴や緑の奴)は表示されないの?
表示されるなら買いますがされないならゴリラにします
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 18:08:34 ID:IDRqxj/t0
バージョンアップしてもMP4とか見れないんですね・・・
ディーガなんか持ってないし・・・
やっぱり電話番号件数が4倍あって
まっぷるコードで検索できて
登録地点がカテゴリ分けできて
ビジュアルも楽しくて
その他モロモロでゴリラかな・・・・
ストラーダ買ったヤツは負け組みってわけですね
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 18:16:57 ID:C/VQHbui0
そうなんだよね。
何でこんな糞UIにしたのか分からん。
俺が感じたゴリラのただ一つの欠点は自車位置の表示が
ちょっと荒いんで住宅街等の細かく右左折するような場合
訳分からんくなる時があるくらい。
(ストポケもなるよ、ストポケはならないという意味じゃない)
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 19:23:41 ID:1xMo5Nv00
何だか急にネガキャンが始まってるような。

ゴリラのUIだって残念ながら去年から今年にかけて退化したと思う。
例えば、ハードボタンの廃止、地図拡縮の2アクション化、
キーボード入力時の反応、案内中の手動リルート操作順など。

今年のモデルが初ゴリラな人だと気にならないかもしれないけど、
上記とゴリラジャイロの性能に落胆して、
585→540をやめて200Dにした、自分みたいなのもいるってことで。

補正が終わった迷いまセンサーの精度は、かなり高いよ。
少なくとも自分のところでは、遅走りを感じることは全然ない。

あ、でも、連年、PNDを購入している時点では負け組みだと思う。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 19:31:28 ID:C/VQHbui0
ゴリラはオプションでもリモコンがあるからね。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 20:08:09 ID:Ckox6jQjO
>>291
540より200のほうがいいって両方使ったんですか?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 20:10:18 ID:Ckox6jQjO
追記俺が思うに>>291は540買わずに200にしたからそう思いこみたいだけなんじゃあないですか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 20:27:31 ID:1xMo5Nv00
>>292
リモコン必須の人はゴリラでよいんでないかい。
個人的には2シーターには邪魔になると思うけど。

>>293>>294
両方使ったよ。540と100DLとだけどね。
上の方で出ていた、マジックテープのアイデアをいただきました。

それと、俺が思うに>>294はクラウンに乗れない憂さ晴らしをしたいだけなんじゃあないですか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:01:21 ID:ejcOr0aI0
ゴリラ_ユーザーから見れば糞みたいなマップとか操作性とか
自車位置点滅とか200Dなんて540以上にブーイングの嵐だと思うんだが
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:06:07 ID:ejcOr0aI0
大体笑っちゃうほどの巨大自車位置+点滅で
遅走りも何もあったもんじゃねえ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:21:31 ID:C/VQHbui0
それはね中身がイクリだからだよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:09:35 ID:oGlyQj9J0
>>297
大きさは変えられる
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 01:04:06 ID:gyAqN92d0
284です、やっとどこに配置するか決まって接着してきた。
パーキングブレーキ配線を誤魔化すハーネス作るのを
めんどくさかったのでクレードルの中をあけて半田付けした、これでスッキリ。
クレードルの中の基板は結構部品点数あったのが不思議だ。
VICSユニットを兼ねているとかかな?
イライラしていたrx5965よ、サヨナラ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:03:21 ID:IIacZlB3O
買ってからこのスレ見てガッカリ中…
ゴリラの悪いところを挙げて俺を慰めてくれ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:07:46 ID:cCeAWGi9O
VICS、受信しない時はまるで駄目。
車アンテナから分岐させる以外に解決方法はないものか。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:35:58 ID:IIacZlB3O
>>302
俺もそれ知りたい
ラジオのアンテナが取り出せなくて困ってる

ブースターとか出てるのかな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:04:35 ID:K/CthhgM0
>>301
ゴリラは道路切り替えがないみたいよ。

特に都市高速のような高速と一般道が同じような位置で
でナビに従わずに高速降りたり、降り忘れた時はナビルートと
走行中の道路が離れていかないかぎり案内がおかしくなる
可能性が高い。
案内に従ってればジャイロ搭載ならよっぽど間違わないだろうけど
保険の機能でいいと思う。

と、ストポケもゴリラも持ってない人が言ってみるが、
200DLを45k程度で買ったなら値段にしてはいい買い物だと思うよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:47:28 ID:AyijCdJk0
>>301
三洋製
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 20:53:46 ID:M/fpWVnM0
>>301
ガッカリってどんなところが?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:10:51 ID:B6utEkeZ0
>>301
ゴリラという名称
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:26:35 ID:I+3oef180
2Dノースアップでフロントワイドにして使っていると、
自車位置が点滅するのは結構便利だと思うな。

たまに、交差点拡大かレーンリストの自動表示が消えた後も、
自車の表示位置が正しく戻らず、リアワイドのままになることがあるけど。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:51:17 ID:bObMghI20
たしかに、PNDとしての出来はゴリラのが上だろうけど、
実売価格ほどの差があるとは思わないなー。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 05:47:58 ID:tUBw/H91O
>>301
ゴリラは東方一周中にぶっ壊れて以来やめたよ
しょっちゅうフリーズもしたしね

その点ストラーダはよく頑張ってくれてる
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 10:03:52 ID:kH+x19lr0
>>310
過去の話じゃ意味ねえだろが・・・

>>301
位置表示のタイムラグが結構ある
ちょっとヤヤコシイ交差点で音声案内を聞いて地図を確認すると行き過ぎる

Webのドライブルート作成サイトを使う意味がない位ショボイ
GoogleMapsでドライブルート編集して送れるストポケが裏山

本体に登録した地点とかルートをバックアップできない

FMVICSの設置がめんどくさい、コネクタがほぼ独自企画

縮尺変更がワンタッチじゃない

買った後すぐに5000円位下がった


迷った挙句540DTにした俺の感想
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 14:08:58 ID:yLtJnz3AO
>>311
ストラーダは判りましたが
540の使いがってはどうでしたか
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 14:12:59 ID:yLtJnz3AO
>>304
最後の持ってないって(笑)
貴方は、格闘技経験ないのに
K−1の解説する長谷川Pみたいなもんですなあ
まあ経験なくても詳しく当たってる部分があるから何とも言い難いけど
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:24:22 ID:TtYdrCz/0
>>312
俺は文脈から540の感想だと思って読んでたが、312はストラーダの感想だと思ってる? 文盲??
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:49:18 ID:RywKTZs+0
もん‐もう【文盲】
文字の読み書きができないこと。非識字
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:28:57 ID:ZSQjljqtO
ぶ、文盲…
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:47:38 ID:jN/Pkamj0
識字教育うぅ〜
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:52:22 ID:Lo2Lxyys0
非識字っていうのは、みんなが認識することができない(そこに何かあるということを解らない)字で、
それで書かれてたら確かにわからないな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 00:01:07 ID:bTlo0seK0
週刊アスキー 2009/8/11号P50、P122での評価だと
ストポケより「SONY NV-U3DV」が良さげ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 00:09:15 ID:VgyHKlrm0
↑いちいちここに書き込む暇があったらソニーの該当スレで宣伝してきたら?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 03:50:46 ID:pkbR1SA3O
>>319
VICS無いね
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:27:42 ID:45qPds8C0
ソニーの吸盤だけ欲しい。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:35:45 ID:C1ywDXlm0
いずれ落ちて
泣き!!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 02:04:40 ID:OQFM7zkZO
リルートが意外に賢くて見直した!
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 12:47:21 ID:3wcO+PzMO
>>324
社員さんお疲れ様です
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 13:13:07 ID:+YDUOwLk0
ご丁寧に ありがとうございますw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 14:04:35 ID:zkZPhA6P0
ルート引きには多少疑問があるけど、
リルートは実際早いよ、これ。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 15:35:07 ID:9tGhXL5bO
さっき車に設置してきた。
ビックス拾うかなと心配したけど
案外すんなりと、ガラスに先端貼り付けしてたら拾ってた。

今から近所走ってくるわ
329目のつけ所が名無しさん :2009/08/13(木) 22:26:00 ID:ptSOmgOv0
一昨日、このスレ観てたら欲しくなってCN-MP200DLを通販で購入。送料&5年保証込みで4.81万だった。
今日、届いたので早速取り付け。 2時間ほど近所を回ってきた。
今まで、13年前のDVDナビだったからだけど "感動した" ルート選択もシンプルだし、リルートも早い。
車速パルスが無いのでちょっと心配だったけど、パルス有りの13年前のより正確だった。
いやー、技術進歩は目を見張るね。俺にはこれで十分だわ。大満足!!
でも、
1セグは川を越えて多摩の丘陵地帯に入るまで綺麗に写ってたけど、それ以降は駄目だ。。
1セグ用のアンテナを増設すれば改善するのかな?教えてエロイ人。。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 01:58:18 ID:0YjzaJcOO
>>329
社員さんお疲れ様です。
わかってるくせに最後に白々しい質問が憎いねこの〜
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 02:28:33 ID:gU9CZtxT0
2chに限らずほぼ全ての掲示板で思う事なんだが、
肯定的レスが全部社員乙扱いなのはどうにかならないものなのか・・。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 07:22:34 ID:u7VX+JVBO
>>331
散々叩かれている物に肯定的なのは、売れないと生活に響く社員
としか思えない単一思考の可哀想な人が多い様子

なんとか良い部分を見つけて買ってしまった自分を慰めたい人もいるんだよ…
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 07:44:17 ID:3PgCPZQm0
>>332
叩いてる当人が第三者ヅラして、しゃしゃりでてくるなよ。
334329:2009/08/14(金) 08:54:27 ID:0pfC1PEm0
純正のフィルムアンテナの性能を聞きたいのだけど・・・これってブースター入ってるの?
アンテナだけなら数dBのGain UPで効果は疑問なんだけど、その割に高いし。どうなのよ。
ただのアンテナだけなら
前のナビ用アンテナが余ってるので流用したいのだが、コネクタが特殊なんだよなー。
ヒロセあたりのだと思うんだけど写真で判別付けば自作したい。持ってる人が居たら拡大写真をUPしてくれないかな。

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 12:26:04 ID:65Q3GTRV0
地方在住者にとってFM-VICSは、ワンセグ同様幻の機能だな
過日、都心部に行く用事があって使ってみたが、都市高乗ってしばらくして渋滞にはまった。
うんざりしてたら、「ポーン、この先渋滞しています」とストポケからアナウンスが‥受信が遅すぎじゃ!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 13:42:31 ID:qkZkMswC0
なぜか今200Dより200DLの方が安い・・・
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 16:26:21 ID:0YjzaJcOO
>>335
やっと消費者のまともな意見が
キタ―――(゚∀゚)――−
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 16:28:50 ID:0YjzaJcOO
>>331
>2chに限らずほぼ全ての掲示板で思う事なんだが、
>肯定的レスが全部社員乙扱いなのはどうにかならないものなのか・・。

っと>>329にレスした社員さんが申しております
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 17:43:39 ID:kh5Z+cb/0
よし、パナ社員の俺がゴリラを荒らしてくるぜ!
340目のつけ所が名無しさん :2009/08/14(金) 18:43:40 ID:0pfC1PEm0
今日は都心を抜けて台場に行って来た。VICSは家を出るときから受信していて渋滞情報も問題なかった。
だが、検索されたルートは渋滞路・・・・。まあ、自分で判断して迂回したから問題なかったけど。
一つの判断材料になるから都市部在住者には在った方が便利。ワンセグも流石に切れる事なかった。
VICS、ワンセグは都市部限定機能の様なもんだな。

それより、誰かフィルムアンテナの件、回答してくれないか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:00:28 ID:3PgCPZQm0
>>340
なぜ、回答がもらえないのか、よく考えてみれ。

> 純正のフィルムアンテナの性能を聞きたいのだけど・・・これってブースター入ってるの?
何のアンテナだよ。

> アンテナだけなら数dBのGain UPで効果は疑問なんだけど、その割に高いし。どうなのよ。
だから何のアンテナだって。

> ただのアンテナだけなら
> 前のナビ用アンテナが余ってるので流用したいのだが、コネクタが特殊なんだよなー。
いいから何のアンテナか言えってんだよ。

> ヒロセあたりのだと思うんだけど写真で判別付けば自作したい。持ってる人が居たら拡大写真をUPしてくれないかな。
何のアンテナか言わなきゃわからんだろうが!

と、ここまでイライラさせられたら、329を見てワンセグだろうと思っても、
わざわざ写真取るなんて面倒な答えなんかしてやるもんかって気にならぁな。
しかも340見たら、VICSかワンセグかさらにワカンネ。買えよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 20:42:59 ID:J+dSSRLk0
FM-VICSは標準のフィルムタイプを使わずに車両のアンテナを分岐させてあげると感度は上がる。
ブースターとセットで分岐できるモジュールがカロ、ソニー、クラリオンあたりから出ていたはず。
今ヤフオクみたらノーブランドだけど2,000円くらいで売っている模様。

ただし、車両のアンテナが自動伸縮式だったり、固定式でもブースターが入っていたりする場合は若干工夫が必要。
俺の場合は後者でそれに気がつくまでややしばらく悩んだ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:02:06 ID:Q3494mb+0
>>340
ストポjケのVICSはFM多重だけだから渋滞回避するルート
は引かなれない。
俺が知ってる範囲では渋滞回避ルートを引く可能性があるPNDは、
オプションのビーコンをつけたNAV-Uと通信契約したエアーナビ。

フィルムアンテナって書いてあるからオプションのワンセグ用のだと
思うけど、受信できるかは場所によるので何とも言えん。
344目のつけ所が名無しさん :2009/08/14(金) 22:13:32 ID:0pfC1PEm0
>>341
文脈読めない奴は答えるな。
200DL純正のフィルムアンテナにVICS用なんてあるのか?ワンセグに決まってるだろ。

>>343
まともな回答ありがとう。

フィルムアンテナなんて所詮気休め程度だと思うから古いアンテナ流用してブースターも自作するつもり
だけどコネクタだけが問題なんだよね〜

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:18:31 ID:Q3494mb+0
>>344
200DLのアンテナは詳しく見てないけど、50Dのフィルムアンテナには
ブースター付いてたはずだから200DL用にもあると思われる。

本体ロッドアンテナにアルミホイルを2、30センチ巻いても
効果がわかるくらいなら、フィルムアンテナ付ければその場所では
映るようになるとは思う。でも、やっぱり場所によるから何とも言えんのは同じ。

見栄え悪くてもいいのならロッドアンテナにクリップでとめるやつが
3000円以内くらいで売ってる。(効果は知らない)
200DL用オプションなら実売6000円くらいだと思う。
コネクタに関しては知識あるようだからお店で確認するのがいいかもね。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 07:03:01 ID:jiKYvGgY0
>>344
だったらMCXに決まってんだろうが。
オスメスは自分で本体見ろや。
そんでも区別つかないくらいの馬鹿なら、
本体外して千石でも秋月でも好きなところで、
グリグリ差し込んでこいや。
何のためのポータブルだ。
頭がないなら足ぐらい使え。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 08:48:06 ID:ielYfEnpO
VICS感度わるー
ポータブルだから仕方ないか…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 10:07:01 ID:NfWO6lZt0
初ナビでいろいろ迷ったんだけど、余計な機能はいらんのと安かったので100Dを購入。
神奈川/東京を1週間ほど走った上での感想。

GPSは基本6〜8個、都心の高架下でも受信してた。
VICSは街中だとほぼ受信。カバーしてる道路が予想以上に多くてびっくりした。
つか、あんなにビッチリ渋滞状況表示できるのなら、回避ルートも自動で出してくれ。

迷った挙句、狭い道に迷い込んだり、地図とにらめっこが無くなっただけでも満足だけど、
以下気になった点。

・地元の人間は絶対通らないようなルートを案内される。
・右(左)折時の最終案内の「右(左)方向です」を言わない時がある。
・道を間違えた時に即座にリルートして案内を継続するので、道の間違いに気づかない。
 (リルートしたときは音声で知らせて欲しい。)
・到着地付近で地図上ではまだ曲がる道があるのに案内を終了してしまう。

他のポータブルナビでも似たようなもんかも知れないけど、他のナビとも実際に比べて
みたくなる。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:23:09 ID:ielYfEnpO
オーディオ用のアンテナ線這わせたらダメかな?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:53:40 ID:H7cUnqJO0
走行中でもテレビ、ナビの操作ができるDCアダプターコード(ゴリラ、ストラーダポケット専用)を
買って接続したんだけど、「走行中は音声のみでお楽しみください」って変わらず出るんだけど、どうしてだろう?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 18:37:40 ID:h4SMCtwFO
>>348
セキュリティーの問題で目的地付近になると音声ナビはしないらしい
これはナビが出た時に全メーカーの取り決めになったらしい。昨日関西で読売の番組でカーナビ特集で言ってました
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:07:53 ID:sYPGy2Sy0
質問ですが、

ゴリラではオプションでバック時に後方確認できる
リアビューカメラというものが付けられるようなのですが

ストポケにはこのようなオプション機器はありませんか?

あれば買い確定なのですが・・・。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:36:47 ID:hpdyVTIaO
>>352
無いよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 02:37:53 ID:5vPNhLLt0
リアビューカメラって3万ぐらいするでしょ? 高杉でしょう。いらん。

あったら良かったと思うもの:目的地方向線、公衆便所検索、オービス案内、ETC連動
メニューに駐車場、ナビ音量を現在地横のボリュームで、メイン画面にナビ中止ボタン

これ作った人ってあまり車を運転してないような気がする。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 05:12:37 ID:bqvoe26F0
>>352
同じ時間帯のゴリラスレの流れと見比べてると、
サイトやカタログで見ればわかることを、わざわざ知らないふりして、
両方の違いを目立たせようとする工作員質問に見えるな・・・

>>354
逆。これはノートパソコンとネットブックの関係と同じことで、
機能をどんどん追加して原価と売値を吊り上げるのは、
知らないヤツや手抜き企画でもできるけど、
削り込むには実際の経験や理解がものを言う。
(パナお得意の後出し有利ってのも大きいが)

自分で「あったらよかった」と書いてあって、
「ないと困る」じゃないのがいい証拠だよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 06:08:04 ID:rmbqtGCa0
削り込みとか何の冗談すか?ここ数年PNDは飛躍的に性能が進化しつつ
さまざまな機能が追加され、かつ値段は下降気味
各社とも据え置き市場を食い始めたPNDのシェア確保に必死で
売値を吊り上げたり機能を削ったりしてる余裕はありません
>>354のような物が無いのはOSが最近発表された新しいものなので
単にまだソフトウェアの作り込みが足りないだけですよ
来年はもう少し熟成されてゴリラの完成度に近くなってくるかと
357352:2009/08/16(日) 07:00:44 ID:8txibhaq0
>>353-354
回答ありがとうございます。
余り入らないんですね。僕はバックが苦手なのでちょっと欲しかったかも
程度なんですが、値段を考えるといらないかもですね。
となるとストポケ買おうかな。

>>355
工作員じゃないですよー。確かにカタログ見て薄々は知ってましたが、
確認のため聞いてみたんです。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 07:15:47 ID:bqvoe26F0
>>356
寝言は寝ていいなよ、ぼっちゃん。
2DIN機と全く同じPNDが欲しい客なんていないんだよ。

「ここまであれば売れる」「ここが強ければ売れる」のラインを、
どこも模索してる中で、進化させる部分と、
調子に乗ってゴテゴテ作っちゃいけない部分の見極めで戦ってんの。

ソフトウェアの作り込みが足りない「だけ」?OSが「新しい」せい?
笑わせるなよ。元々組み込み系なんてとっくの昔に、
ハードよりソフトに手と時間と金がかかるようになってんだよ。

何も考えずに2DINの焼き直しなんて考えで作ったら、
落ちるは固まるはのゴミみたいなPNDを一番手が出してきて、
一年経っても改善できないで恥晒してるくらいの肝なの。

だいたいゴリラの完成度だ?
ゴリラもストポケもナブも全然完成なんかしてないよ。
ジャイロだって石の出来をソフトで引き上げてモノにしてるんであって、
ここじゃ、ゴリラがストポケに思いっきり負けてんの。

どこが出してるのもぜーんぶ未完成なんだから、その時点その時点で、
客が自分にとって必要かつ出来がマシな部分を選んで買うしかないわ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 07:34:00 ID:7gd+sCUTO
>>351だがいい事書いたのに無視かえ
雑種どもがあ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 08:03:10 ID:5vPNhLLt0
じゃ〜ぁ、なんでジャンプアップキャンペーンなんてするのかな…

>>359様へ
この度はたいへん貴重な情報の書き込みをして頂きありがとうございました。
これからもよろぴくおながいします。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 08:18:44 ID:bqvoe26F0
>>357
勘繰ってすまんかった。

>>360
ハードは先に出来上がったけど、ソフトが間に合わなかった、
詳細地図を入れた状態の動作検証なり、
バグ取りが終わってなかったからだろ。
358に書いた通りじゃないか。

ゴリラとストポケの地図収録時期(月度)の差を比べてみろ。
ストポケは秋に新商品として売り出すには古い地図使ってるから、
詳細地図なしでも、ぎりぎり通用する夏モデルで出すか、
先送りして地図を1年進めるかで、苦し紛れをやってるだけ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 08:23:18 ID:jENYluc30
ジャンプアップキャンペーンの肝は地図・音声データの追加であって、
機能追加(200系のワンセグ持ち出し)ではない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 11:00:41 ID:7gd+sCUTO
4GBから8GBへ無償でバージョンアップってこれ戦略ならかなり駄目だな
始めから8GBなら買ったんだがね
なにしろバージョンアップの時に
カーナビ使えませんって嘗めすぎだろ
なんの為にカーナビ買うと思うんだよ
仕事で重要だから使うんだよ
1番いる時に使えないは馬鹿げてる
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 12:07:18 ID:KLbS8OLKO
ほんの一時ナビがないだけで支障がでる仕事って何?
タクシーとか宅配業者とかならそんなにナビに頼ってるとは思えないし、めくるナビの見方くらい知ってるよね?
そんなに重要なら買い替えるかもう一台買ったら?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 12:14:48 ID:HFu7T+ut0
気分的なものでしょ。
おもちゃ取り上げられちゃうんだから。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 14:08:49 ID:0F5HY5Vo0
ストポケの作りこみが甘いのは新参だから当たり前
複数のカーナビ雑誌でも自車位置精度はゴリラより低評価
ジャイロも肝心のトンネル内で糞仕様
まあ値段相応って感じですかね
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 14:11:53 ID:hpdyVTIaO
>>366
いくらゴリラの精度が悪いからってここで負け惜しまなくても…
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 14:34:38 ID:0F5HY5Vo0
でも本当のことだよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 15:08:33 ID:+Q60EG5+0
「複数のカーナビ雑誌でも」
「でも本当のことだよ」

自分のレポではないので信用しません。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 16:04:23 ID:XJ/WCcFk0
これのライバルってゴリラ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 16:15:12 ID:7gd+sCUTO
>>366
ジャイロの意味ないじゃろ
(ゴリラスレッドでも同じレスしてますよ^^)
カーナビジャイロだからJAROに言っても駄目じゃろ(これは新作です^^)

以上休日は2ちゃんしか居場所がない豚眼鏡でした^^
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 16:48:28 ID:P3w0deKX0
>>369
もしかしてゴリラより自車位置精度が全然良いとか信じちゃってる?
2chで新型を二つ持っててまともな評価が出来る人なんてまだ見た事無いんだけどね
ゴリラより自車位置精度が高いのはジャイロ付きPNDの老舗の新型U3ですよ
これはどの雑誌の使い比べでもPNDの中で最も精度が高いと評価される事が多い
エアナビはゴリラより精度が高いと少なくともユーザーは信じていたのに
処理の遅さから来る精度の低さを滅多切りに書かれてしまいました
新型ストポケは歴史浅い割りに自車位置精度は結構評判高いけど
ゴリラとトントンもしくはちょっと低いという評価が多いですね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 17:11:47 ID:bqvoe26F0
>>372
へぇ。見たことないんだ。
そりゃ、見たくないものは見えないもんね。わかるよ。

サンヨーは2DINはダメでもポータブルはさすがって序列にしておかないと、
サンヨー以外からも貸し出してもらえなくなる某カー誌とか、
ソニーをヨイショしないと取材協力してもらえなくなるから、
必ず下駄を履かせる某パソコン誌とか、
パナを褒めておかないとIT家電が借りられなくなるので、
絶対に貶さない某デジギア誌とか、
金の出所に合わせて日本語表現を使い分けるのは上手でも、
中身に関しては広報の受け売りの有象無象のライターとか、を、
よく勉強なさってる上に、素直に信じるピュアなハートをお持ちなんですね。

エアナビで騙された連中だって、これらを見て信じて買ったハズですもんね。
記事の多さで性能が決まるなら、読まないで文字数でも数えたらどうですか?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:09:46 ID:9B0oRT+V0
ゴリの新型とストポケの新型を比べて
評価したレスってどこにあるの?
キミがみたというやつを持ってきて
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:10:39 ID:hpdyVTIaO
そんなことよりVICSの感度を上げたいんだが

カーラジアンテナ分岐の他に良い方法ないかなぁ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:50:33 ID:KLbS8OLKO
>>375
アンテナ増設とか

純正アンテナの分岐は本当に感度良いよ。
オートバックスとかでも2千円切る値段で売ってるからマジでオヌヌメ
ただ配線がちょっと短いのが難点。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 19:16:17 ID:bqvoe26F0
>>372=374
単発IDでご苦労なこったけど、
お前さんが信じてる「多い」記事なり文字数なりを、
ちゃんと集めてきたら、お返しにアンカーくらいつけてあげるよ。

>>375
試したことがないけど、ブースターをかませてみたら?
それなりに発熱するらしいので、設置場所に注意して。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 19:50:47 ID:k60pfbJ80
>>375
カーラジオアンテナより大きなアンテナを車外に増設するか、
パルウスのような「フィルムの割には凝ったアンテナ」を使うか、
VICSの電波が強い地域(FM放送塔の近く)だけ走るとか。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 19:57:25 ID:9B0oRT+V0
>>377
本屋行くのがメンドクサイならkakakuで評価みてくれば?
じゃあキミの番、ストポケが勝ってるというレスをよろしく
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:13:09 ID:bqvoe26F0
>>379
急に単発IDでないフリするう工作までして、楽しそうだなぁ。
そういう素直なところもかわいいぞ。

でも、アンカーはつけてやらん。
見えるものが見えないという坊やと違って、
雑誌もkakakuも「見た」上で嘘だと思ったからさ。

いい子だから、こっちでもあっちでも、
バレるまでは、好きなだけ工作しといで。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:21:17 ID:9B0oRT+V0
あちゃー、相当思い込みの激しい人みたいで残念
まあそこまで思い込みが激しいなら見えないものが見えるんだろう
ちなみに雑誌もkakakuも見た上でストポケに対する評価は嘘だと思い込んだわけだね
ストポケが勝ってるという証拠無し、つける薬無し予想通りでした
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:52:32 ID:5vPNhLLt0
現地点表示の時はサボる時もあるけど、ルート案内中は井荻トンネルも六本木トンネルも八重洲Yでもがんばってついて来るよ。十分だと思う。

アンテナ分配コードは
ttp://www.autobacs.com/shop/goods/store.aspx?goods=4971475089370
↑ここで県名を検索してから行きましょう。
自社製品だからどこにでも有るだろう、なんて甘い考えだと俺みたいに
戸田→朝霞→南田中→板橋→途中で挫折→イエローハットで無駄な小物を買うコース
になるから気を付けな。明日、三鷹に逝ってくる。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:23:05 ID:bqvoe26F0
>>381
いいの?こっちのスレでID固定してると、あっちは荒らせないよ?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:45:50 ID:5vPNhLLt0
煽ってんじゃね〜よタコ。あんたナビ持ってないよね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:54:19 ID:9B0oRT+V0
ちょっと痛過ぎるねこの人は
まともに反論出来なくて思い込みに逃げてる
自分の状態自体も解ってないらしい
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:46:43 ID:7TLJ9lI00
>>359
その番組は見ていないのでなんて言ってたかしらないけども。

数年前はね、
「目的地に到着しました」って音声ナビじゃなくて
「目的地付近に到着しました」って言ってたんだよ。
目的地にピンポイントじゃなくて付近までで案内終了してたんだよ。
すごい不況の頃からこの機能の開発が始まったんだよ。

未来人より
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:05:58 ID:Q8zTV08h0
http://cobs.jp/kuchikomi/pc/cat396/strada_pocket/
ここのこれ↓
道を間違えたりすると、すぐわめくためうるさい。(女性/24歳/電機/事務系専門職(法務・財務・人事・総務など))
俺のストポケは道を変えても黙ってリルートするんだが?

これ↓
ポータブル、DVD再生、タッチ画面、手軽で低価格、設置費用もかからない(男性/27歳/商社・卸/事務系専門職(法務・財務・人事・総務など))
俺のストポケはDVD再生なんてしないんだが?

ちゃんと使用しているのかはなはだ疑問
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:45:27 ID:5vPNhLLt0
何時もこんな感じだからこの板嫌い。ほか行くバイバイ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:39:28 ID:orozkGGZ0
東海地方のド田舎在住のユーザーです。

>>348
> 以下気になった点。
>
> ・地元の人間は絶対通らないようなルートを案内される。
> ・到着地付近で地図上ではまだ曲がる道があるのに案内を終了してしまう。

この2つは改善してほしいな。
PNDだから学習機能はないし、これは割り切るべきなのか…。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:32:23 ID:QzqdYwaa0
まず、取説を全部読みなよ。答えが有るから。
自分が学習能力無いのによく学習機能うんぬん言えるね。
自分の脳ミソを改善しなよ。その方が早いから。

ラジオアンテナ分配コード買って付けてみた。必需品だよ。

391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 23:56:19 ID:VZv7Z9bG0
ここのFM10ってのが1万円ぐらいでよさそうなんですが、使ってる方いらっしゃいますか?
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/images/pdf/p029.pdf
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:35:58 ID:WOV0GqOj0
10素子はFM横浜開局用に立てたけど、烏に折られたり台風で隣の家の屋根まで飛んだりダメダメだった。
部活で帰れない時は不二家歌謡曲ベストテンをタイマー掛けてフルチェックしてた。なつかしい

購入してから一週間。車載用スタンドに不満が出てきましたよ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:11:22 ID:WQ+yOSId0
クルマのFMアンテナから分岐する場合はラジオオフでも信号が来ているか確認した方がいい。
車種によってはアンテナリモートに印加がないと出力しないものもある。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:26:20 ID:lAevrQlhO
Googleマップで作ったルートをそのまま
ナビしてくれるの?

保存とかもできるのかね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:39:49 ID:ylTw8drCi
>>394
サイトでもよく嫁
保存出来るのは地点情報のみ
そこへのルートはあくまでナビがひく

そうしないとナビの存在価値ないだろw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:01:28 ID:A2UR+PuF0
Googleマップ。はっきり言って使えない。ちょっと騙された気分。
Googleマップで検索してファイルをメール、それをSDカードに入れて本体に落とす。
メンドクサイ。
そんな事をするなら直接本体で検索登録する。そのためのポケットだしバッテリー起動だし。
一番要らない機能かも。地点情報が30件じゃ使えん
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:05:00 ID:v+1HeH8b0
10月ってあくまでも地図だけでそのほかは変更無しだよね?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 01:33:50 ID:PdS3/41H0
>>396
おれはツーリングによく行くんで、
ナビの検索では出ない、道路名とか峠名とかがグーグルマップで見つかるから助かってる。
使えるかどうかは人それぞれだ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:27:17 ID:dgd1VW2E0
だったらナビ必要なしじゃんww
ツーリングって単車?だったら止めなよ、違反行為だし危ないから。
何台でするかしらんけど、ツーリングを計画したら俺は地図なんて見ないでも行けるようしてたよ。
じゃないと停車と休憩が多すぎて目的を果たせなくなる。
ま、一人旅ならそれも楽しいけどね
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 00:32:35 ID:srSYl5/V0
こないだ地下駐車場に車を駐めたあと、次の目的地に設定して、いざ、出発!と思ったら、地上に出てすぐ迷走してしまいました。

やっぱりこういう時は自立航法が無いと不便。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 17:16:23 ID:XHM8Paf20
>>399
バイクでナビが違反って…。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 20:24:34 ID:Jt55NGNe0
なんか、大きい通り使って四角の対角じゃなくて、
辺を通すようにナビしない?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 11:28:07 ID:uZosqO43O
CN-MP200Dを買ってきたのはいいものの、VICS情報がずっと未受信のままです。
VICS情報って時間帯によっても受信したり受信しないことってありますか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 16:37:16 ID:SvnJNLqY0
>>397
なんでジャンプアップキャンペーンなんてやってんだろうと思ったら10月に
地図が新しくなったやつが出るの? なら10月を待とう。良く通る道がまだ
載ってないので。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 16:41:40 ID:oMMug0p00
>>403
VICSの受信感度が弱いというのはさんざん話題に上ってる
最寄りのNHK-FMの中継局を調べ、半径10キロ以内に近付け、そうすればたぶん受信できる
実用上なんの意味があるのかは‥知らん
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 18:27:49 ID:L/SJLAXf0
>>404
新しくならない。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:09:25 ID:gpvztOVC0
MP200の付属アンテナは車内設置だから余計受信し難いんだろうと思われる。
車両のラジオアンテナからの分岐を試してみるといい。
純粋な分配器でAB等で2,000円くらい。
ブースター付きは8.000円位だっと思うけど、オクならブランド不明品が2.000円位からある。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 01:05:56 ID:GxO6in+yO
>>407
分岐はインパネはずすのが面倒だから、外付けアンテナ買ってきた
VICS感度大幅アップで大満足^^
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 02:15:46 ID:ROnFv5Di0
ちなみにどんなの買った?型番プリーズ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:06:42 ID:qtI4+cEz0
MP200のシガーケーブルの互換品、もしくは同等品は
どっかに売ってないですかね。
ゴリラ用の5Vのやつなら、使えそうなんだけど
ちょっと自信がないもんで。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 19:49:23 ID:qE4cdq5S0
>>410
PSPの車載充電器が代用できるんじゃない?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:29:29 ID:cGVOJOD50
>>400
どんだけ巨大な地下駐車場だよ、各社のフラッグシップ機でも無理ぽ。
>>401
オマエみたいなバカが事故って逝かない様に厳しく規制するアリガタイ法律。
>>402
このナビを使う可能性のある人をちょっと考えてみようか。
単純に歩行者、自転車、自二、軽、普通車〜中型〜大型かな。
大型車が通れれば、みんな通れるよね。多分そんな決め方だと。
>>403
ド田舎?基本は365日、24時間、5分間隔で更新。毎月に2回程度月曜の深夜にメンテ。
VICSが無反応だった事は俺は無いですよ。
>>404
『無ナビで上等!!』を生涯してくさい。
>>405
どこで?
弱いのは付属のアンテナが使えないだけ。てか、でした。
大都市圏ならば車外アンテナ利用もしくは車外アンテナ設置で簡単に5分更新する。そもそもの問題で地方局の出力が低いって事もあるの知ってるの?
>>406
黒詐欺かっ
>>407-408
楽しそうだね
>>409
型番なんて4種類ですが?
>>410
シガーコードなんて保証書を提示すれば買えるでしょ。てか、なんで欲しいの。
もしかして盗み忘れたとか?w
教えない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 21:44:24 ID:qEYl7vQn0
>>409が聞きたいのは外付けアンテナの型番だろ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:22:32 ID:v3NXBDW80
品番
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:27:49 ID:y8z246nz0
汎用のカー用5VUSB電源とケーブルが使える
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:31:39 ID:1Oh2+Y0z0
>>413
おかしいのは放っておいてあげなよ。かわいそうだし。

USBアダプターは安物だと供給電流量が規格ギリギリのもあるから、
買う場合はポケットの公称消費電力(電流)を確認した方がいいかもね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:38:44 ID:cGVOJOD50
型番だけ聞いて判るの。へぇ〜〜すごいね。
まず、どこで受信したいのか書きなよ具体的に。じゃないと答えようが無い。
問題は場所なんですよ。居る所。
大手カー用品店が無いような所だと、この問題の解決は難しいのよ。
つーか、こんなスレに張り付いてる>413にビックリだw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:25:26 ID:+XJvPyL40
>>417
きもい
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 05:40:22 ID:+dkYAZGm0
>>411
>>415
>>416
パナのサイトで、スペック表に
700 mA以下(充電電流を除く) と書いてあるけど
実際、充電電流を含めたら、何アンペア必要なのか
わかんないんだよね。
その辺が気になって、どれ買えばいいのか迷ってるんだ。
200DLに付属のACアダプタ本体には出力アンペアが書いてあるのかな?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 07:31:31 ID:3/IWxHSb0
>>419
> 200DLに付属のACアダプタ本体には出力アンペアが書いてあるのかな?
こういう書き方をするから、盗んだと言われる。
駐車場行って見てこい。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 07:38:43 ID:v/ViL90a0
>>420
もってるのが200Dなんだろう
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 07:39:20 ID:+dkYAZGm0
俺のもってる200DにはACアダプタはついてないんだよ、アホ
ACアダプタが付属してるのは200DLだ、ボケ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 07:51:26 ID:+dkYAZGm0
ちなみに、ACアダプタは車にインバーターでも装備してなければ
使わんだろ、マヌケ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 08:25:57 ID:+dkYAZGm0
寝起きで気分が悪かった。
アホ、ボケ、マヌケは訂正する。ごめんよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 08:40:43 ID:3/IWxHSb0
シガーケーブルって書いてるじゃん。
>>410じゃないの?
だったら、ごめん。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 09:31:21 ID:xKISj1zgO
>>409
407だけど
セイワ FM/AMラジオ ピラーアンテナN-21
ってのを着けたよ

ロッドアンテナだから使わない時はしまっておけるのが良いよ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 10:11:57 ID:M2+6tPCg0
>>419
確認したら「DC5V 2A」って書いてあるよ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 10:54:32 ID:+dkYAZGm0
>>425
シガーケーブルに出力の表示がなかったから、
もしかしてACアダプタの方には、出力が書かれているのかも知れない
と思って尋ねた。ちょっと、言葉足らずだったみたいね。
>>427
ありがとう。
これでさがしやすくなった。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:30:02 ID:xKISj1zgO
>>426
ごめん
408です
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:13:46 ID:r/Q9AUmZ0
644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:14:25 ID:RAaO+umK0
車2台体制で540DTを使いたいんだけど
付属のシガー電源が結構高いんだよね。
汎用でこんなの使ってるよーって人いませんか?
-----------------------------------------------
必死なのはこいつか。

>427 GJ!!ww
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:09:27 ID:r/Q9AUmZ0
>>400
GPSアンテナを導入すれば良くなりますよ。
朝一番の電源立ち上げ時やGPS信号が受信出来ないような場所でイライラしていたのが解消されます。
トンネル貫けたら隣町にワープ、とかも無くなります。5千円の投資で劇的に良くなりますよ。
設置は車内でも車外でもおk。出来れば車の右側推奨で後ろでも前でもどこでもです。本当に良くなるよ。

自律航法は車速パルス、パワステの動作信号等に依存。結局は動いているかどうかの信号だけ。その意味じゃジャイロのほうが自律なんだけどねw。
駐車場みたいな狭い範囲を完璧に追従して外に出て、フルマッピング出来るのは次世代機かな。

>>
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:29:58 ID:cMWXv3DO0
>>431
自律航法と称する場合は車両から速度情報を得た上で、
ジャイロセンサーで向きを算出して位置を割り出す方法。
俺の知る限りではパワステの信号を得て計算する機種は聞いた事はない。

GPSアンテナの追加については、もし可能だとすれば多少改善の見込みはあるけど、
やはり地下や立体駐車場ではそれも無意味。
433400:2009/08/25(火) 22:28:54 ID:i4UW8bWr0
レスありがとうございます。
GPSの外部アンテナは実は付けていました。
ただ、室内に転がしたきりなので、今度ちゃんと取り付ける予定です。

GPSはここ1〜2年で物凄く感度が良くなりましたが、流石にコールドスタート後の測位には時間がかかってしまうので、そこは自立航法に一日の長があると感じた次第です。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 00:55:41 ID:AimVksi20
100Dを持っています。
概ね満足なんですが、以下2点が不満。
・家で目的地を登録してシミュレーションしてみると到着予想時間が出ない。
GPS補足していないと駄目なのかな。
・現在地を手動で変えないと、出発したい地点から目的地までルート検索出来ない。
手動で変えるのがかなり面倒。
せっかくのポータブル機能と思うのですが。
どっちもそんなに難しい機能ではないだろうから、機能アップして欲しい。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 01:05:42 ID:VKiH0U+q0
初めてナビを買おうと思ってどれにしようか悩んでいます
現在検討中なのはここのストラーダポケット CN-MP100Dと
エアナビ AVIC-T20です。

店頭でもいじりまわしてみましたがナビ経験がないので判断基準がさっぱりわからないです
ワンセグや音楽再生、通信機能なのは一切いりませんが画面の大きさでエアナビが候補になってる状態です

こういうところはこっちがいいよ、悪いよ、などの意見があればお聞かせください
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 01:35:47 ID:UPkSsB7K0
>>435
このナビは基本頭の悪い機械だと思えば可愛く思えます
AirNAVIはどうだか分りませんけど・・・

間違えた時などのリルートは早いので良いと思います
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 01:37:53 ID:H1lVS0Ug0
>>435
画質はエアナビ
タッチレスポンスはストポケ
ルート検索の早さもストポケ
文字入力は慣れもあるだろうけど、50音表示のストポケのが優れてると思う反面、
一文字一文字がちょっと小さくて押し間違いもたまにある。

どっちを選んでも後悔はしないだろうけど、
通信機能を使わないとなると、T20の魅力は半減するかも。
438435:2009/08/26(水) 02:12:37 ID:VKiH0U+q0
こんな遅い時間に早速のレスありがとうございます
とても参考になります
ちなみに私の使用目的は主に千代田区、中央区、港区あたりでの営業です

過度な期待はしてませんがVICSや10月の詳細地図も魅力的だったり
教えていただいたようにリルートの早さやタッチレスポンスのよさもいいですね

画質に関してですがストラーダポケットの乗車中の視認性は十分ありますか?
気になるのはその点だけです。慣れればいいのかな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 02:26:21 ID:H1lVS0Ug0
>>438
現状、シートに座った状態で手の届く所に付けてるけど、
とくに見づらいとかはないかな。
車を運転できるだけの視力があれば大丈夫だと思う。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 02:50:17 ID:AFj3n+Bi0
>>435
自分はエアナビT10のユーザだけど。

操作感は>>437の通りかな。
都心の営業で使うならエアナビはお勧めしないなあ。

エアナビの最大の弱点は操作、画面表示などレスポンスの遅さ。
道を間違えた時のリルートも数秒かかるので、曲がるとこの多い都心部だと
リルート検索終わる前や終わった直後にすでに通りすぎていたりで
案内が始まらない事もある。

エアナビの魅力はレジャーなどで通信使ってスポットを探したり、PCや携帯電話から
ルート設定したり、スマートループで渋滞回避ルート検索もしてくれるけどね。
どっちを買っても目的地にはいつかいけるだろうけど、自分が仕事で使うなら
エアナビは使わないよ。
441435:2009/08/26(水) 07:12:06 ID:VKiH0U+q0
なるほどー。やはりエアナビのほうがいい面が多いようですね

またひとつ気になることが。
前述したように営業なので会社の車を利用します
ストラーダだと車載用スタンドが脱着できませんのでエアコン送風口につける
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000FDESXC/ref=asc_df_B000FDESXC82872?tag=kakakucom-ss-22&creative=3183&creativeASIN=B000FDESXC&linkCode=asn
あたりで気軽に利用しようと脳内妄想してましたがそうするとVICSが使えなくなるのかな
うまくやってる人いないですかね

うーむ、悩ましい。今日も昼休みに家電量販店に行っていじりたおしてきます
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 08:31:50 ID:AFj3n+Bi0
>>441
その取り付け部品にクレードルから着けられれば機能上問題ないと思う。
FM VICSはコード状のアンテナになってたと思うから、何とかなりそう。

クレードルから着けないと、VICSはもちろん
ジャイロや加速度センサーも動かないかもしれん。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 10:25:00 ID:4tNEw12I0
>>441
都内ならビーコン使えるnavu U3の方がいいかもよ
レスポンスはストポケより少し鈍く、T20よりは断然よい

ただ純正ビーコンが高い、ヤフオクで代用品を
つかえば4000円位でつけられるけどハンダで
クレードル改造が怖い

田舎住まいなんでVICSのストポケ選んだけど
都内メインならU3も在りかと思う
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 13:06:11 ID:yr49pxxB0
>>441

>なるほどー。やはりエアナビのほうがいい面が多いようですね

えっ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 13:45:52 ID:Qk3vd///0
>>441
エアーナビつうかパイオニアは止めておけ。
本日15時開始予定のダウンロード販売がその2時間前に突然延期するような会社だぞ。
T10のバージョンアップをしようと思って有給休暇を取ったのに。
いよいよパイオニアはだめだね。


>2009年8月26日の発売開始を予定しておりましたバージョンアップ(ダウンロード版)につきまして、
>開発の遅れにより、発売を遅延させていただくことになりました。
>発売開始日時につきましては、決定次第、改めてお知らせいたしますので、
>大変ご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちくださいますよう宜しくお願い申し上げます。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 14:33:29 ID:UkanvgI/O
初めはエアナビを買うつもりだったけどパネルのレスポンスの遅さに閉口じっくり腰を据えて操作するわけではないのでこれは致命的だった

で、ゴリラとポケストを比較して予算的にポケストになった

ところで、地図上にVICS対応道路が表示されてない場合
実際には受信していても受信されたことになってない(受信時間表示なし)なんだね、これ
447435:2009/08/26(水) 20:27:15 ID:VKiH0U+q0
今日も営業ついでに量販店でつついてきました。
レスポンスを意識してみると確かにエアナビは悪いですね

5ルートからさっと選べるあたりもストポケが一枚上手かな
経路そのものの比較はしてませんがどっちのほうが頭がいいんだろう
きっといいほうも愛すべきおばかさんでしょうけど。

>>444
単純にエアナビとストポケの書き間違いです。
申し訳ない
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:34:23 ID:VEiZeFsC0
この機種って、緯度経度で位置登録できますか?

店頭で触ってみたんですが
イマイチよく判らなかったので
どなたか教えて下さい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:44:21 ID:lme0zKOV0
緯度経度はgoogle提携機能あたりで出来ると思うけど。

折角のポータブルなんだから、日本以外の地図が欲しいなぁ。
やはりwindows mobile捨てられず。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:09:53 ID:VEiZeFsC0
>>449
ありがとうございます。
google経由じゃないとダメなんですね・・・残念

仕事車で使おうと思ってるのですが
工事図面に緯度経度で場所の記載があるので
緯度経度入力できないと辛いんですよね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:41:12 ID:CvE3Iv190
人気無いな
結局はゴリラか
ttp://ranking.rakuten.co.jp/rnk/navi/g304367/
452目のつけ所が名無しさん :2009/08/26(水) 22:51:17 ID:Fs3/0DQT0
>>451
おかげで安く買える。しめしめ。。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 06:43:44 ID:J2NLiFuc0
数分前に東海テレビの速報で出た、東名音羽蒲郡付近で
事故で通行止めが、今スマートループ受信したらすでに反映されていた。
454453:2009/08/27(木) 06:44:28 ID:J2NLiFuc0
書くとこ間違えた
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 07:28:42 ID:y7Yvs4Cg0
ポータブルはサンヨとソニにかないまへん
また来年ですわ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:28:35 ID:N0UsR/ip0
混雑した道路を走行中、迂回ボタン押したら混雑を避けたルートを案内してくれた。
渋滞情報は考慮しないはずなのに。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:02:55 ID:c9GNEF+s0
>>456
迂回ボタン?
会社の車にCN-MP100D積んでるんだけど、
そんなボタン見たことないっす・・・
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:04:13 ID:sC1TvL4k0
おれはオプションで付けました
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 16:45:18 ID:07GWAPFH0
>>457

CN-MP100DLを使っているけど、先日走行中、なにげに
「再検索」を押したら真ん中あたりに「周辺迂回」が出てきた。
3km先に渋滞があったから出てきたのかな?でも、「周辺迂回」は押さなかった。
今度、試してみようかな。これで渋滞をうまい事迂回してくれたらいいんだけど。
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:44:39 ID:1TFRUevP0
主にルート設定ではなく漫然と周囲の位置関係を把握したいためにだけ使用しようかと思っています
このナビでは通り名はどう表示されるのでしょうか
例 国道246が青山通りや玉川通りと表記されるかどうかなど。またその境目等
どなたか教えてください
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:47:23 ID:rGr+l/vhO
>>458
こういうふざけたレスするな
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:50:27 ID:1TFRUevP0
連投申し訳ないです。ソニーのNV-U3系のような吸盤クレードルが魅力的ですが
自作された方、もしくはそういったサイトはご存知ありませんか?
過去ログをみると本体だけではなく車載器ごと必要のようですのでむずかしそう
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:24:55 ID:88GdMhR1O
日本経済新聞社発表 2008年の主要商品・サービスシェア調査
ルームエアコン @パナソニック24.4Aダイキン工業18.0B三菱電機14.8C東芝13.0D日立9.9

冷蔵庫 @パナソニック23.2Aシャープ19.4B東芝15.9C三菱電機14.6D日立14.2

洗濯機 @東芝26.1Aパナソニック21.5B日立19.0C三洋電機13.4Dシャープ13.2

IHクッキングヒーター @パナソニック52.0A日立18.1B三菱電機17.9C東芝7.9D三洋3.4

ビデオカメラ @ソニー31.0A日本ビクター25.9Bパナソニック17.1Cキヤノン14.9D日立7.2

デジタルカメラ @キヤノン20.1Aパナソニック15.5Bカシオ計算機14.0Cソニー11.7D富士フイルム11.5

メモリーカード @パナソニック21.1Aサンディスク20.8Bハギワラ8.4Cソニー8.0Dトランセンド7.8

薄型テレビ @シャープ38.8Aパナソニック22.8Bソニー13.0C東芝12.9D日立6.8

パソコン @NEC19.3A富士通17.7Bデル142.C東芝9.7DHP8.3

インクジェットプリンター @セイコーエプソン41.9Aキヤノン41.7BHP6.9Cブラザー6.4Dリコー1.3

複写機・複合機 @キヤノン28.2Aリコー27.1B富士ゼロックス22.7Cシャープ11.2Dコニカミノルタ8.0

ブルーレイ・ディスク録画機 @パナソニック36.4Aソニー32.1Bシャープ30.0C三菱1.0Dビクター0.5

DVD録画機 @パナソニック35.4Aシャープ30.0B東芝15.2Cソニー13.3DDXアンテナ3.7

カーナビ @カロッツェリア26.1Aパナソニック22.4Bイクリプス11.8C三洋9.5Dクラリオン7.6

携帯電話 @シャープ23.0Aパナソニック17.8BNEC13.0C富士通12.8Dソニーエリクソン7.5
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 08:38:05 ID:LMeoHHws0
Panasonicカーナビ総合スレ Part38
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250502477/
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 19:56:26 ID:X034pfXK0
CN-MP200DLを粘着テープで取り付けないスタンドってないでしょうか?
粘着テープは跡が残りそうで怖いのですが…
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:06:31 ID:t+erA58F0
付属のビスで桶!粘着テープの跡は残らないぞ!!
その代わりと言っちゃなんだけど、もれなくビス穴もプレゼント!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 20:08:52 ID:CNAqj4bc0
後が残るどころか綺麗に剥がれて脱落してた。。
張る場所の材質にもよるんだろうけど・・・
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:13:48 ID:3GfQC9+QO
>>465
デミオだが、200Dつけたけど粘着テープでボロボロになったよ
売る時に引かれそうだ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 22:16:51 ID:Cpk4fd8S0
男なら黙ってビス止めだ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 23:25:39 ID:SPsPuxYl0
1DIN空いてるなら粘着なしで取り付けできるけど
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:09:54 ID:QtOEfB6X0
>>470
kwskお願いします。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:21:46 ID:D8atLZm+0
>>471
1DINの空ボックス1,000円位をABとかで買ってきて、
それに両面テープかビスでスタンドを固定すればダッシュボードは無傷で済む。

という事ではないかと。
俺はHS400Dをこの方法で装着している。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:32:11 ID:BU6riuME0
家庭用コンセント使いたかったからPSPのを2000円で買ったんだけど、
オークションみたら100Vから12V作るってやつが安く売ってたよ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 00:46:31 ID:D8atLZm+0
デスクトップPCからなら12Vと5Vは簡単に手に入る。
ただ、適合プラグとヒューズ等の分岐用資材が必要になるので、
オク等で出来上がったのを買た方が楽だし、場合によっては安く上がる事もある。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 02:41:12 ID:LQ7yurQQ0
ゴリラ純正1DIN基台とスライドレール変換ステー。
これで粘着一切なし
でも、コストがかさむのが難点。普通の人はしないと思う
俺は、知人から基台をもらったのでこれで取り付けた。
この基台、汎用品として使えて振動による画面の揺れにも
強いしオススメだけど、高いんだよね。
200Dに使う場合の難点は、変換ステーが間に入る分、
画面が前に出すぎること。でも、俺はハンドルから手を
伸ばす距離が短くなって、これでいいんかな、とも思ってる。
あと、配線を裏から廻せるし、アンテナ線さえ分岐させときゃ、
結構スッキリする。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 08:04:29 ID:cpUaS9A60
なぜわざわざゴリラ用を選ぶ?
ストポケ用の1DIN基台も売ってるのに
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 08:35:15 ID:LQ7yurQQ0
選んだんじゃない。もらったの
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 09:29:00 ID:qJpXXOb20
カロの1DINサイズ取付金具AD-V300や、
ストラーダのインダッシュトレイ付取付キットCA-F1844DA等を使って
キレイに取り付けた方はいませんか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 10:00:28 ID:aCrTFnTgO
ゴリラスレは盛り上がってるというのに
お前らときたら…
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 11:29:42 ID:QwW61C760
だって.. ゴリラより安いから買った消極的ユーザーだもんね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 13:17:07 ID:nuXNtXlZ0
それのどこが悪い?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 13:23:23 ID:lKvz6yR9O
8GBにアップデートしたらゴリラと同じぐらいになるよな?
無料アップデートで買えなかった人には値段据え置きで頼む
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 13:29:15 ID:8DppPxSy0
100D 37000円
保護シート 1800円
送風口取り付けキット 1900円
持ち運び用ポーチ 800円

これで揃えたお
ナビ性能はゴリラとは比べたこと無いから分かんないけど、おおむね満足
ぶっちゃけ、ナビ以外の機能のために+2万は払えんと思って100D買ったけど
いろいろ機能付いてるゴリラがちょっぴり羨ましいお
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 18:02:33 ID:QwW61C760
>>482
panaは好きでよく買うんだが、いつもちょっとはずしてくれるんだよね。
ディーガで録画したのを見れるって、どんだけ需要あるんだか
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 18:54:24 ID:vST1KNIz0
ゴリラ530/540に価格差を超える程の魅力はなかったんで200買いましたw

百均保護シート貼って、中古安車に付いてた1DINポケット切った貼ったして取り付け完了。
今まではあうの助手席ナビwだったんで、十分満足っす。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 22:38:14 ID:GjHRRmaB0
>>482
無理だろ。検索画面が違うからな。あの文字入力はレスポンスも悪いから
ストレスたまる。50BDだけど。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 02:13:00 ID:3SqctNA2O
>>484
DIGAが約10万円…
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 22:09:53 ID:R2UCbJjC0
CN-MP200DLがドンキで39,800円か、安くなったな。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:41:44 ID:w7aA0zO30
もうオプションでいいから、高感度VICSアンテナ出してくれってパナに要望メール出そうっと
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 23:42:30 ID:2irssx8D0
>>483
送風口取り付けキット 1900円
持ち運び用ポーチ 800円
て どこで手に入るどんな物ですか、教えて





















491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 00:27:55 ID:7/4yS4VG0
>>489
どんなに高感度なアンテナでも車内設置だとたかがしれてる。
車両のラジオアンテナから分岐するのが費用も少額だし最強だよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 00:59:20 ID:PRS113puO
身内が葉書で仮登録したんだが、1ケ月経とうとするのにパナから音沙汰無しだった。
そろそろ問い合わせするか、ネットから登録してあげるかと思ってたら
漸く届いたわ。
大手企業にしては、盆休みがあったにしても遅いんじゃないか。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 11:01:57 ID:TKg6ViMd0
>>490
取り付けキットはオートバックスでポータブルテレビ用として売ってたやつ
これ↓
ttp://www.yacjp.co.jp/audio/AP-61.html
送風口の形にもよるかもしれないけど、私の場合上下にちょっとぐらぐらするから
隙間に切ったダンボールはさんでる(´・ω・`)

ポーチはどっかのスレでPSP用のポーチがちょうど良いってのを見たから、
いろいろ探してヤマダ電機でポーチの中でも大き目のやつを買ったら
ちょうど良かった。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:38:35 ID:2XgjDz+vO
送風口にセットするのがあるけど
空調使用時は送風しないようにするの?
でないと、結露とかしますよね?

冷房のききが悪い車なので
購入するかしないか悩んでます。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 13:54:10 ID:7O96WzGw0
吸盤と取付の楽さに魅力を感じつつNV−U3Vと迷ったものの、VICSに惹かれてCN−MP200Dを購入に傾きつつあります。
取説や過去ログを読んだらブレーキ配線不要ってのも機械オンチの自分でもいけそうだというのも決めてです。
そこで質問ですが、200DLと200Lの違いってACアダプタと家庭用スタンドがあるかなしの違いだけでOKでしょうか?
過去ログでPSPのアダプタでも代用可能とのことなので必要にせまられたら購入でいいかなと思っているのですが。
よろしくお願いします。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 19:51:28 ID:GDpeRkf+0
今月発売のSDナビのCN-MW200D/CN-MW100Dを知ってるかい?2DIN だけど。
今 、実勢11万ぐらい。
アイポ直挿で画面操作できてDVD-R対応、CD-Rの圧縮データの再生に対応。いーね。
MW200Dはテレビっ子が泣いて喜ぶ、地デジのフルセグ対応キタ━(゚∀゚)━!!
2DIN だけど。
さらに、要らない使えないマンドクさいググルマップに加えて、ヤホーも乱入!
空気や流れを、知らない読まない気にしない独自路線のナショナル。さすがですww

凡人は送風口取り付けキットは考えないほうが良いと思うよ。
理由は、本体の発熱がハンパないから。暖房掛けたら逝っちゃうかもよ。
それに本体だけで3百c。土台+取り付けキットで5百c近くなるげしょ。
送風口付近が痛むだろうしジャイロ君が悲鳴を上げちゃいそう
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 21:03:58 ID:GDpeRkf+0
>>495
初めてナビを買うのならACアダプターは必需品ですよ。
部屋で基本動作を覚えられるし、登録ポイント入力(将来行くかも知れない所等含む)が意外と時間が掛かるから。

ま、最初だけ。機械オンチ君は買って3ヶ月も経てば車内放置でしょw
機械オンチ君に朗報。某車用品店にはジャンパー電源コードが売ってるから購入しる。
どーせ、後悔するからその用品店で本体とアダプター、アンテナ分岐、ジャンパー購入、取り付けも依頼しなさい。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:08:02 ID:23nYOBu20
CN-MP100Dと、NAV-U3って、どっちがお勧めですか?
田舎での使用が主です。

CN-MP100Dは方面看板の表示が無いと思いますが、無くても不便さを感じないでしょうか?
また、「左折専用レーンや高速の合流地点」を音声で案内してくれますか?
よろしくお願いします。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 18:11:06 ID:xQF2EXyi0
>>498
このスレに書き込んだってことはもう答えは出ているんじゃないかい?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:34:57 ID:AWeCs2eu0
CN-MP100DもNAV-U3も持ってないし使ったことないからわからない。
方面看板なんか普通に走っていれば見落としなんかない。
左折専用レーンや高速の合流地点なんかわざわざ案内されなくても見れば分かる。


渋滞表示の矢印を点滅させて欲しい。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:27:04 ID:08MLJNM+0
>>498
U3はもうすぐ新型出るしな。
今すぐじゃなければそれ待つのもいいかも。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 17:14:17 ID:vNdrZlu10
>>499-501
レスありがとうございます
VICSや操作性は、ストラーダの方が良さそうなんですが

左折専用レーンの存在は、アナウンスで教えてもらえますか?
運転が下手なので、この点だけが気になります・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 19:30:35 ID:Nl1FPgIy0
昨日仕事から帰ったら届いてて、今朝両面テープで仮設置して出掛けた感想。
高架等を走ってないので高さ判定とかはわかりませんが、自分の位置は完璧でした。
行き先指定してルート検索したら自分がいつも使う道でちょっとうれしかったです。
途中でわざとルートはずれても素早いリルート。
VICSも助手席のフロントガラスに仮止め状態で余ったコードがダッシュボード上でぐちゃぐちゃ状態でも拾ってました。
渋滞路線を通らなかったので肝心の効果わからず。
地図派でとりあえず自分の居場所わかればいいかな的に買ってみたけどゆとり人間になりそうで怖いです(笑)

>>498
ルート検索してたんで通常時はどうかわかりませんが、案内ルートで曲がる交差点とかは右折レーン情報出てました。
ちなみに、交差点を右折(右折レーンが2レーン)して、次の交差点を左折ってケースがあったのですが、
右折レーンの左側が青くなって、次の交差点では左レーンが青くなるという表示でした。
説明下手で申し訳ないですが、少しでも参考になれば幸いです。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:22:53 ID:QIqALgTh0
NAV-U3VとMP200DLとエアナビで迷ってるんですが、
MP200DLはmp3を聞きながらナビを使用することは出来ますか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 01:02:53 ID:Y+NEs9Hn0
そもそもMP200DLにはmp3の再生機能はなかったような気がするけど。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 12:35:11 ID:WNG8mE3U0
MP100かMP200を買おうか悩み中で
最大のネックが吸盤じゃなくて両面で貼り付けることなんだけど
100均とかで売ってる網状の滑り止めマットや耐震ジェルみたいなので
置くだけ設置してる人いますか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 12:48:00 ID:q8rk5UJR0
>>506

そんなあなたはもう少し待ちましょう。
この秋に吸盤タイプが出る噂があるようです。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 13:30:37 ID:Bm9Enxb/0
>>506
ノシ
200買ってジェルマット使ってます。
マットは、薄いフィルムを貼ってから置くといいかも。
置くだけだと見栄えが良くないので、少し細工はしてるけど。
あと、アームを斜めに固定するとマットが浮いてくるので、
クレードルの底に付属のクッションを貼って、
ダッシュに置くような形で固定すれば問題なしです。
一ヶ月以上使ってるけど、浮きや脱落はいっさいありません。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 15:18:58 ID:WNG8mE3U0
>>507
え、吸盤仕様出るのかー新型の詳細見てから決めたいけど
ジャンプアップキャンペーン終了後に発表だったら嫌だなw
>>508
おお、ジェルマットで問題ないんだね
具体策とかとても参考になったよありがとう
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 16:52:25 ID:3YuMXHLb0
200DL使ってるけど、やたら遠回りさせられる。
距離優先で検索してもダメだ。
他の使用者の方はどうですか?
もう少しカネ出して、ゴリラの540にしたほうが良かったかなあ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 00:23:03 ID:i6zhjIWC0
ルートの途中に高低差の大きい山道やデーター上で細い道があると、その道は絶対に選択されないで
道を知ってる人には遠回りするようなルートしか引かれないこともあるけど
だいたいは最短距離であろうルートを出してくれるけどな。
関係ないかもしれないけど車両設定で車体サイズが異常にでかい設定になってたりして
広い道優先とかになってたりしないかい?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 05:52:05 ID:AgjrDX+h0
チラシ見てみたらもう100に200も在庫処分になってるいろんな店で、
ただ8G版で発売するだけなのか?
それとも吸盤で出すのかな?

吸盤で今の価格で売り出したら、ソニーも三洋も対抗出来ないだろうね。
車載ナビ並でこの価格は安すぎ、ワンセグついても4万以下にも
なってるしね。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 10:51:31 ID:UnmSIp1E0
ストポケとU3の二択ならナブ選ぶ人多そう
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 12:02:53 ID:GqTF1w/lO
ワンセグの有無で選ぶんじゃないかな?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 12:26:12 ID:xn80ysge0
VICS外付けNAV-U3は選択外だった
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 15:06:55 ID:rVdLnlvs0
>>511
車両設定は、念のため車検証を見ながらやったので間違いないです(車はTJラングラー)。
どうやら走りやすい道を選んでルーティングするようです。
こんな糞なルーティングしかできないのでは、次の買い替え時はパナは無いですね。
このモデルで気に入っているポイントは、各配線を本体ではなくクレードルに結線するという点。
取り外す際に配線を触る必要がありません。
当方幌車なので、盗難防止のため、毎回外しています。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 15:23:51 ID:AvXdaVaf0
>>516
確かに地元付近で、裏道・抜け道・細道を熟知している所では、何でこんな大回りさせらるの??って事は良くあるね。
ただ、未知の場所や余り良く知らない道などを、地図を見てルート選択して走る事を考えた場合、こんなもんだろうなぁって気がする。
そんな場所でも、細道・田んぼ道走って超最短距離でって人には、どんなナビ使おうが不満は出ると思うけど?

しかし、今時「ラングレー」なんて懐かしいなぁと思ったら、「ラングラー」だったのね・・・幌車で気付いたw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:04:28 ID:bJOo4P390
【クレードル】はNGワードにしなよ。コイツはナビスレ荒しだから。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 21:13:59 ID:xnhPu2V10
日産ラングレーは勤君の愛車。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 02:30:10 ID:5FzApjw10
車のアンテナを分岐してVICSに繋げてみた
そうすると、>>393 の指摘の通りになった。
つまり、カーラジオがONになってる時しか、VICSを受信しない
>>342 の
>固定式でもブースターが入っていたりする場合は若干工夫が必要。
 俺の場合は後者でそれに気がつくまでややしばらく悩んだ。

このへんがヒントのような気がするけど、よくわからない。
誰か、解決方法をご存知なら教えてくれませんか?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 10:38:22 ID:m8IwQfH00
>>520
アンテナリモート線(青線)にACC(赤線)を接続すれば常時ラジオ信号が降りて来るようになる。

純正デッキの場合はエーモンの「電源取出しハーネス」を使うと簡単な加工でカプラオンになり楽。
上記ハーネスをAB等で購入し青色線を車両側が長くなるように中間でカットする。
そして長い車両側と赤色(ACC)線を繋ぎ、短いデッキ側はビニテや熱収縮チューブで絶縁する。
(カットせずに接続しても大丈夫だとは思うが、デッキへの逆流を考慮しカットが無難と思う)
これを車両ハーネスとデッキとの間に入れてあげれば良い。

社外デッキの場合は車両ハーネスとデッキハーネスとの間に車種別ハーネスが付いているはず。
この場合はデッキハーネスと車種別ハーネスの青色線を外し、デッキ側はビニテを、車種別側は赤色線を接続する。
(車種別ハーネスには大抵ACCの予備線があるので青色ギボシオスと赤色ギボシメスをそのまま繋ぐだけで良い)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 10:45:16 ID:m8IwQfH00
>>521つづき。
>>521は固定式のアンテナの場合。
電動伸縮する場合は、上で書いた青線と赤線を接続するのは同じだが、そこに中間スイッチを儲ける必要がある。
こうしておかないと立体駐車場への入庫等アンテナを縮める必要がある時に任意で縮められなくなる。
当然だけどスイッチは手元でON/OFFできるように線を延長して設置すること。

電源取出しハーネス加工の場合で青線と赤線をギボシ接続するなら「後入れスリープ」のギボシがお勧め。
ただ、ハンダが使えるなら赤線のギボシをカットしてハンダで付ける方がスマート。
電源取出しハーネスの頁。 ttp://www.amon.co.jp/seihi/seihi_group.php?id=75
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 11:02:50 ID:5FzApjw10
>>521->>522
詳しい説明、ありがとうございますだ。
読んでるだけで、出来たような気になりました。
近日中にやってみます。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 00:39:24 ID:cYhfojfS0
8G版はいつ発売なの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 01:12:07 ID:uhqjZu9m0
土曜日に取付けて200kmちょい走ってきた。
カーブや交差点もピンポイントで案内してくれるのな。正直、ここまで正確とは思ってなかった。
VICSは山道以外は受信しくれるし、間違えた時のリルートも早いしコスパはかなり良いと思う。

ただ自分が走行した高架の直線道路の途中に、パナの地図上では交差点がある事になってる所があったな。
8Gアップグレードで修正されたらいいんだが。
526520:2009/09/14(月) 20:34:06 ID:jaqEADf20
アンテナブースターの電力をデッキ側から供給するのではなく、
ACCから直接入れると言う事ですね。うまくいきました。
教えてくれた人、ありがとう。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 09:16:26 ID:L0f1MulRO
お出かけストラーダ、めんどくさいね
ググルに登録されてる場所(店)も激しく少ないし…
使えねー
528520:2009/09/16(水) 12:26:48 ID:hdfBTt+l0
パナは社内向き自己満足で仕事をしてますから。
ディーガで録画した動画が見れるようになりますとか
もう、アホかと。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 12:41:24 ID:ntBOZvb20
どこもいっしょだよ
ペタマップ、チズルとススム、いつもドライブにしたって情報量は五十歩百歩だし。都市部はともかく地方はスカスカだぞ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 21:01:17 ID:JgkGlqeD0
地方なんて人も建物もスカスカなんだから問題なし
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 14:20:19 ID:x6iRSuLy0
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 14:25:51 ID:p0NVvUXki
車載スタンド穴空けてガッチガチに固定した俺涙目wwwwwww
旧モデル用吸盤スタンドてwww
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:00:34 ID:rm972pe90
ついに吸盤クレードル来たな

ttp://panasonic.jp/car/navi/products/MP250/index.html
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:01:04 ID:BwMB/OaEi
俺もアナ開けた。
今ちょっぴり残念な気分w
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:02:58 ID:rm972pe90
しかもこの吸盤クレードルはMP200MP100も使えるのか。
今のうちに安いMP200Dを買うべきか・・・悩む。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:05:38 ID:Fp5C/b+e0
吸盤+カラバリ+αって感じか
現行と価格差が結構ありそうだから微妙だな

現行もジャンプアップ8G化でこんな3D建物表示も可能になるんかね
ttp://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/316/150/html/pana02.jpg.html
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:13:11 ID:8H1DItmH0
ワンセグ録画は非対応か
もうちょいだ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:25:57 ID:AbRYpslo0
穴あけなくてよかった!

>>533の吸盤スタンドはどこで買えますか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:39:53 ID:+zMVEM6g0
あいかわらず一方通行表示出てないな、役立たず
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 15:43:02 ID:zKHZwGFn0
吸盤スタンド買うか
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 17:05:53 ID:7sQS1VSXi
ジャンプアップさせたら機能は殆ど一緒だよね?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:49:02 ID:xN97tTN20
カラバリはとりあえず由として、機能別に3つに分ける意味あるのかねぇ。
元々の価格がそれほど高くないんだから、最終的な販売価格にも差は生じないだろうに。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 19:47:34 ID:P3aND3ym0
吸盤スタンド、ほんとに出すとはびっくり。
今見たらボールジョイントでアームがアールになってるね。
微調整ができるピッチで吸着用トレーも付属なら買いか。
でも、蝶ネジじゃないしなぁ‥たぶん大雑把にしかできないだろ〜な…パナだし。

で、今後のこのスレの流れは『落ちて画面が傷ついた』と『180はVICS無し』
になるん?やだ嫌だ。

8Gにみんなが期待してたのは、くだらないスタンドより“VICSの改善”だろ。
わかってねぇ〜よ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:06:30 ID:g3UlZaut0
いやーあれだけ「吸盤だからnav-uにしました」
とか書き込む吸盤スタンド厨がいるとねー
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:59:14 ID:P3aND3ym0
>>1-543
いねーよ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:54:13 ID:CCeQf78V0
>>539 一方通行表示なんて間違いだらけで使えねーよ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 22:54:42 ID:P3aND3ym0
おいおい、ゴリラも同じ吸盤じゃん。やられてるぞw大丈夫か?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 01:45:31 ID:bjbGUOj6O
吸盤厨の人はなんでそんなに吸盤にこだわるの?
乗せ換えが楽だから?
乗せ換えた車でも各種配線に苦労するんだね
がんばって!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 05:34:39 ID:F8lRFeqY0
吸盤は浪漫
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 06:10:08 ID:kmhl3/Eo0
吸盤のように吸い付く

ってエロくね?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 06:15:29 ID:Omr2z1I50
結局、どれがいいの?
配線1本はソニーだけ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 07:12:44 ID:NaOV7lXwO
歩行ナビは、100/200のバージョンアップには含まれないのかな?

チタン色いいなぁ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 07:53:58 ID:TBHTN/XR0
本体にGPS積んでるんだし簡単に対応できそうなものだが。
バッテリー積んでるポータブルナビの癖に今時点で動かないほうが不思議。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 07:54:05 ID:0KUbqOFL0
歩行ナビってそんなにいいか?
あんな重くて中途半端な機能だったら
携帯電話のナビ機能の方がはるかに活躍するだろ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 09:50:33 ID:rqiDnIRXO
エアコン吹き出し口に取り付けたいんだけど、
お勧めの商品ありますか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 13:01:40 ID:kjt4RJWfP
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 15:02:41 ID:P7Oizjxk0
エアコン吹き出し口って結露とか大丈夫なんかな?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 19:33:32 ID:kWspptTt0
VICSアンテナの改善はされてないようだが、設置方法の注意書が出てるな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 19:41:17 ID:rqiDnIRXO
>>556
ありがとう
検討してみます
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:53:09 ID:FJ4xETBm0
もーいいだろ?直リン貼って商売は。次やったら報告してやる。

>>548
ダッシュボードに両面テープってのに抵抗があるんでしょうね。
傷や跡が残るのが心配とか設置が一発勝負的で嫌とか、かな。
失敗しても意外と簡単に剥がせるんだけどね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:45:25 ID:1eUElx/50
200Dのルート検索の基準ってなんでしょうね?
すげー大回りさせられる。
その地域を知ってる人間のルートはまず検索しないとかは分かる。
片側3車線が交差する道路を右折して行けばすぐの所を、その交差点を直進して500m先を左折、
左折、左折で直進してきた元の大通りの交差点を右折して、本来曲がればいい交差点を左折って
いうルートが出てきた。
いくら何でもこれは無いだろって思うんだけど、バージョンアップで改善するんだろうか。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 01:42:11 ID:SSX7NvZ70
スノーホワイトいいな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 02:25:54 ID:KySN/BT40
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 21:21:16 ID:XwheWXEG0
>>561
パンソニックの伝統です。
基本はCDナビ時代と大差ありません。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 22:10:48 ID:bWErnFp3O
チタンシルバーカッコヨス
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:00:21 ID:zm1D85HHO
>>555です
結局>>493氏が紹介している商品を取り付けました
純正より見た目がスッキリし、スライドレールを必要としないので約1900円で済みました
ただ、画面を左右に振れないことが残念です

それと結露の心配はなさそうです
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 23:09:37 ID:BQeS8tISO
縦でも横でも、首振るとジャイロ狂うんじゃね?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:07:47 ID:ScLgbq6vi
噂通りルート案合が糞だった。。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 14:06:09 ID:LMWDEm0V0
高架のど真ん中で左折しろと言われた事はあるが、そこまで糞じゃないと思うが?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 15:24:01 ID:o2pmffW20
5種類もルートの提案があって全部糞なのか
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 17:43:53 ID:uz81Ok9t0
国道を極力使うとか、車線が多い道では右折しないとか知ってる道だと
糞ルートを検索されたと思うだけで、知らない道ならそれほど気にならない。
前がルキシオンだった俺からしたらかなりまともなルートを検索してくれる。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 17:57:23 ID:dMhaF+5O0
出発、到着が同じ地点からの往路と復路でルートが変わるのも、
道路や時間によってパラメータが与えられてるのかね?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 19:35:28 ID:PpCWE88v0
人間側がどの道行くかわかっているならナビに従う事は無いと思うのだが。
リルートはそこそこ早いし。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 02:17:24 ID:wpvmv+1c0
ナビがいつも自分にとって最適なルートを出してくれると思うなよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 09:13:27 ID:FtmOkhqs0
これ、デモ走行(シュミレーション)機能はないの?

ルート検索したけど、出てこないんだけど。

ゴリラにはあったんだが。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:12:46 ID:4hjpkt3x0
ナビが最適なルートを出してくれる行き先にしか行かなければ全て解決。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:19:26 ID:b/G8lf1i0
探索が糞だからルートシミュレーション機能は
できないようにしています
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:43:46 ID:QvzEIQ56O
昨日、200DL買いました♪初ナビ!車屋なんで、客の最新HDDや地デジ付き見てて羨ましかったけど、金ないし。47800円だったけど、安かったのかな?ABでは、54800円だった。

これから使ってみて、疑問あったら質問しますのでヨロシクお願いします。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:49:55 ID:wz8xybjL0
47800円は高くないか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:05:07 ID:BrnNK/gp0
200DLは今4万切ってるね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:10:21 ID:C/pmWHrk0
しかも来月には新型出るというのに
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:27:11 ID:m/4pH5Bd0
知らないところでは、知らぬが仏でアホなルート案内されても分からないからおkって
思ってたけど、ルート案内の線がぐるっと回って戻ってくるようなのだと脱力感満載だけどな。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:43:20 ID:K7PcJMPa0
>>582
最後に6の字を描いてルートを引くのは何なんだろうね?
6の字の途中で当然目的地があるからいきなり案内も終了するしw

>>575
ルート検索した直後のみ[案内開始]の長押しでシミュレーションするよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 13:47:14 ID:FtmOkhqs0
シュミレーションモードはあったのか。

よかった。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 14:18:54 ID:85xCG15c0
礼も無しか
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 14:19:30 ID:QvzEIQ56O
578です。三万円切ってるの?ちょっとショック…まあ、過ぎた事なんで気にしないでおきますw

来月新型でるのは知ってましたが、だから買いかなと思って。高く買っちゃいましたが…w

ルートが最後に6書くって、目的地が車の左側に来るように案内するからじゃないでしょうか?さっき取説みたら、そんな機能が書いてあったけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 14:28:41 ID:Sdf8WmYqP
8Gバージョンアップのためのユーザー登録わすれずに。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 17:37:24 ID:K7PcJMPa0
>>586
あーそうかもしれないけど、ぐるっと回る前に案内終了してしまうのがなんとも(´・ω・`)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 20:26:22 ID:QvzEIQ56O
8Gにアップデートすると、どんな機能が追加になるんですか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 01:22:13 ID:4RX85wgLP
http://panasonic.jp/car/navi/info/jump_up_MP200.html

新型と同等になるのかな?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:06:56 ID:4imvZ4Gb0
今日近所のドンキ(中部地方)行ったら
200DLが39800円だったすかさず買わねばとおもたんだが
財布を車に忘れてきたのに気づき取りに行ってる間に
売り切れてた _| ̄|○
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:40:01 ID:y42BEVL6P
東京のドンキでも39800で売ってたよ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 12:55:06 ID:XNKgdGgq0
吸盤スタンド\5,250だってさ。
今すぐ欲しい人は4万なら買いだろうけど、待ったほうが賢明だな。

そんな事より何時ぐらいからバージョンアップのSDカードの発送するのかな?
待ちどうしいね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 21:45:25 ID:dQP6ql6Y0
地の果て田舎ドンキでも200Dが39800円で売ってたから即買ったよ〜
ACアダプターもつけてくれたから200DLと同じ♪
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 06:15:47 ID:TdU79HBy0
ここにも鈍器工作員が・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 09:33:36 ID:kkXGFVBH0
鈍器、気持ち悪い。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 17:04:50 ID:ZDrPDru50
200DL39800円て安いの?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:32:27 ID:86kn8CT00
>>597
ttp://kakaku.com/item/K0000032280/
価格.com見る限り今のところ最安だよね。もうすぐ新型出るけどバージョンアップすればほぼ一緒だし
新型を6.5万近くも出して買うのももったいない。吸盤と歩行用ナビ機能欲しい人は待つのだろうけど。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:39:12 ID:fID0Km+o0
>>597
それにジャンプアップキャンペーン+吸盤クレードル5500円で
ほぼ新型だよ!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 18:40:37 ID:pVRb23ar0
本当にジャンプアップで新型相当になるんかねえ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 20:24:27 ID:J/rJb9em0
新型はまだバックモニター対応になってないのか。
ゴリは対応なのに...
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:22:22 ID:DwNN+mPJ0
来年までお待ち下さい。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 21:32:11 ID:dRqokblC0
ポータブルなどお遊びで作ってるメーカーと、本気で作ってるメーカーの差だよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 23:48:35 ID:jqlao+oN0
周辺ジャンルに公衆便所を入れてくれ頼む。こいつに足りないのはコレだけ。
誰でも使う情報だと思うけどな。
仕事中でも遊びでも車に乗ってて緊急事態になった時にバリアフリーとか要らない、
一番近い所をナビしてよって感じ。

以前、タクシーの運転手さんが使ってる地図帳を聞いて買ったらさすがに良く出来てた。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 00:00:27 ID:raDaSolE0
ポータブルナビにバックカメラなんぞ要らんだろ…常識的に考えて
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 01:19:43 ID://+LA95dP
>>604
あ〜。それ欲しいな。
ほかのナビにはあるの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 01:22:07 ID:I1xb8/sp0
ポータブルナビの購買層ってそもそもコンパクトとかよくて普及クラスのセダンじゃねーの?
それなのにバックカメラ必要ってどんだけ運転下手なんだよ・・・
バックカメラつける富裕層はインダッシュ型のナビ買えよ・・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 01:22:56 ID:UdL2XZ4V0
>>604
コンビニでいいんじゃね?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 01:31:18 ID:JwLuCX300
>>606
サンヨーゴリラNV-SB530DT以降ならバックカメラ対応だよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 02:18:22 ID://+LA95dP
>>608
コンビにでもトイレ開放してるところとしてないところがあるのです
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 02:18:56 ID:lT0mh8At0
>>606
処理がもっさりなエアナビだけど、周辺施設にトイレというジャンルがあって
公園のトイレがずらーっと表示されるよ。
1年くらいエアナビ使ってるけど、トイレを検索した事など1度もないけどね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 09:03:25 ID:sMw1Iiuv0
>>610
ガムやタバコの一つでも買えば貸してくれるだろ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 09:07:23 ID:NfM6mQsY0
>>612
都内には防犯のためトイレを貸し出さない店舗が結構あるのです。
買う買わないは関係ない。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 10:02:27 ID://+LA95dP
>>611
エアナビにはあるのかー。うらやましい。
大きめのお店に入ればトイレは必ずあるので、
そういうのも含めたトイレ情報ほしいですねw


>>612
そりゃ頼み込めば貸してはくれるでしょうけどー。
あ。開放してるところでもちゃんとなにか買ってますよw
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 12:33:54 ID:RxhUKd7r0
公園の便所なんて緊急時でも使いたくないな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 13:00:20 ID:b+b1C8YG0
2Lのペットボトルと漏斗さえあれば、
しばらくはトイレなんて必要ないな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 15:39:26 ID:2zCVjuWD0
CN-MP200DL買いたいけど、
もっと待っていれば3万5千円以下に値下がりするでしょうか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 17:23:53 ID:lT0mh8At0
>>614
確かにかなりやばい状況なら小さい店の方がいいね。
多少ゆとりがあるなら、俺はパチンコ屋をメインに、家電屋、スーパーなど
普通のお店に行くからトイレ検索はしたことが無い。紙も心配だしね。

俺はトイレ検索なんかより、処理も早くて安くなったストポケのがうらやましいけどね。
画面が6インチくらいになって今くらいの値段ならエアナビよりストポケを選ぶ。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 20:38:26 ID:2XaZjiEY0
>>614
unkナビのガーミン205でもトイレは表示できるよ
100Dと併用(205はログ取)してるんだがトイレだけは便利
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 21:42:52 ID:clMTuWaa0
>>607
オマエバカダナー
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 22:09:06 ID:GtCbZXNJ0
>>617
値下がりするかもしれないけどジャンプアップキャンペーンに
間に合わなかったら悲惨。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 00:19:09 ID:oisjcINJ0
逆にジャンプアップ終わった後狙ってみるかな(^ω^)

縮尺50m以下なんてイラネーし
ジャンプアップしてない物なんて相当値段下がるんじゃね?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 01:25:53 ID:G8nA//9v0
>>620
どの辺が? オレばかだから分かんねえや。後学のためよろすく。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 06:57:03 ID:2eXPyJAf0
PNDのユーザーって、そもそも金のない軽・コンパクトユーザーか
DINスペースの限られた輸入車ユーザーだと思うんだけど。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 07:29:28 ID:UgIuQ6pN0
>>624
そうでもないだろ。純正ナビは高すぎるし取り外しに工賃もかかる。
PNDはサイズも小さいからダッシュボードの上に置いても視界を
さえぎる面積も少ない。価格も5万以下と安い。設置も自分でできる。
3年とか5年とか短期で乗り換えてる人はポータブルナビの方が
いいでしょ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 07:57:20 ID:eLmGHe3I0
7インチにして出してくれ。

5インチは小さい。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 08:18:43 ID:3U/AAwh/0
金もってても、ナビに高機能を求めてないのならPNDは十分選択肢にはいるだろ。
俺、DINの位置のモニターって嫌いなのでオンダッシュを選ぶんだけど、iPODを
買ったから次はPNDとかになると思う。

628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 10:23:19 ID:V3C2HPfb0
2DINスペースが下にあるクルマもある。見やすいなどの理由でダッシュボード上に付けたくても、昨今オンダッシュタイプは絶滅してるし、選択肢はPNDしかない
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 11:24:55 ID:P2vp6sedO
>>626
7インチだとデカすぎね?
PNDはコンパクトさが売りだと思うのだが
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 15:02:52 ID:OYbWdjW20
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:13:38 ID:2BFmHMcaP
【10/ 9発売】CA-FND020D (吸盤スタンド MP200/ 100用)
\4600円ポイント10%還元
10/1正午まで千円以上送料無料
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 17:52:11 ID:F5i9cwlg0
↑MP250/200/180/150/100専用車載用吸盤スタンドです。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 18:51:07 ID:4hT6Mx8u0
せっかくジャイロを積んでいるのにパルスを拾えない。
ポータブルといえどもちょっともったいない感じ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:30:23 ID:gtEsNVi30
>>623
横から意見するが、
たまに後方視界が恐ろしく悪いコンパクトカーも存在するから、
あるにこしたことはないと思うんだわ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:56:18 ID:bsWObnF/0
おれもコンパクトであってもバックカメラあったほうがいいと思う
駐車スペースに入れるだけなら無くてもいいけど
例えばスーパーなんかだとガキンチョが遊んでるかも
しれないし事故防止の観点からみればあったほうがいい
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:03:55 ID:TWdQwJZK0
俺もあった方がいいと思う。
選ぶのはユーザーの自由だから選択の幅を増やしてほしい。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:41:35 ID:SNOohZIA0
たぶん2年以内に、パナやパイから巻返しを図るためにも
フロントやサイドビューにも対応したのが出ると思う。
ただ、家電品売場に置きにくいと言うジレンマもあるけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 05:26:09 ID:aohHsvq00
クレードル式にしているのだからスタンド部分に各配線を持ってくるのでなく、
HS400Dのように集約用のボックスに配線を集約しクレードル間は1本にするべき。
ポータブル前提でワンセグは本体内蔵としてもFMチューナーは外に出せるから小型化に寄与できるし、
パルスの取得やビーコン、バックカメラ等の接続も物理的に可能になる。
本体は共通で簡易取付用の機能限定ボックスと全部入りボックスをラインナップにあげれば、
廉価用と外車等2DINでの導入が不可能な車両にも対応できる。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 10:15:39 ID:MvL2ts0wO
>>638
どうせなら200にも使用可能な外部入力付きクレードルを出して欲しかったりします

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 07:04:50 ID:cN3Zc20n0
昨日、ACアダプタも付けてもらって、200D買った。
¥48,800ですた。
暇を見つけては、いぢり倒そうと思います。
ちょっとうんこしてくる。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 12:18:49 ID:SXM1jXrqO
>>640
おめでとさん
でもちっと高いね
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 12:33:44 ID:SH/QbDZP0
結構高いよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 15:35:58 ID:aVPINTiuO
独フォルクスワーゲン(VW)はパナソニックとカーナビゲーションシステムの大口契約を結んだ。
純正品として、2011年から世界で販売する小型量販車に搭載する。事業規模は総額800億円
以上に達する見通し。パナソニックにとって単一カーナビ商談では過去最大。
VWは年600万台超を販売する世界3位の自動車メーカー。電池・電動化技術で三洋電機や東芝、
中国BYDなどと手を組む全方位外交を展開している。電子化が進む次世代車をめぐり、
サプライヤーの勢力図も変わり始める。

VWはパナソニックからカーナビやオーディオのほか、後方視認用などの車載カメラシステムなども
購入する見通し。契約期間は5年。「ゴルフ」などの量販車や、VWグループの「アウディ」や
「シュコダ」にも採用すると見られる。
パナソニックは国や地域を限定してVWにカーナビを供給したことはあるが、世界規模での供給契約は
初めて。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 10:54:59 ID:ODOi9LtK0
葉書送って一ヶ月過ぎるけど音沙汰なしだ・・・
645640:2009/09/30(水) 06:43:06 ID:l5AyeLzK0
>>641
そっかー、高かったんだ。
まあ自分で納得して支払ったんだから仕方ないっすね。
じゃ、うんこしてくる。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 15:15:42 ID:7s2Xnm5rO
>>645
ネット販売なら高く感じるが、店頭だったら安い方じゃないかな。
良い買い物をしたと思うよ
で、いぢり倒したかい?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 16:54:27 ID:YbdsdTMi0
買ったけど、取り付けスタンド両面テープで貼るのが嫌なので悩み中。
来月の純正吸盤スタンド買うか、自作で吸盤取り付けるか、耐震ジェルマット買ってくるか・・・
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 19:31:35 ID:vCh8NnRQ0
電器屋でCN-MP200DLを触ってきたけど微妙・・・
250はもう少しマシになっていますように。
649645:2009/09/30(水) 20:26:11 ID:l5AyeLzK0
>>646
そのように言ってくださるとちょっと嬉しいw
いぢり倒したいんですが、取り付ける時間がないので部屋で色々といぢってます。
なにしろ初めてのナビなもんで、舞い上がってる俺w
やっぱ、今日もうんこしてくる。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:52:44 ID:dWFJNW+n0
皆さんは、オービスの地点登録してますか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 01:08:22 ID:prH5NtyHP
運転する高速道路だけしてます
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 09:08:09 ID:9GclNutD0
ストポケってSONYのみたいにオクでオービスデータ売ってない?

無いならイエラ持ってるからオレも高速道路だけ登録しよかな…

今日CN-MP100D届くから朝から楽しみ(^-^)
ちなみにこれシガーソケットのコネクターで電圧5Vにしてるの?
そうじゃ無ければコネクタ配線ブッタ切ってACCに直結したいんだけど…
(シガーソケットが常時通電してるので)
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 16:40:53 ID:/sjurunKO
200DL買ったお
FMVICSのアンテナ線、車両アンテナ利用予定だけど
強電界地域なら充分かな?
ブースター入れたほうがいい?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 16:43:33 ID:/sjurunKO
車両アンテナ=ラジオ用です
それを分配して使用って事です
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:51:03 ID:DDOM6YM5O
>>652
直結したら逝くよ〜
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 19:12:00 ID:9GclNutD0
>>655

ありがとう

今届いて色々弄ってるとこ(^-^)
イエラからの買い替えだから凄くイイですね!コレ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 09:49:56 ID:cmgIP17G0
オートバックスのアンテナ分配コードって

http://www.autobacs.com/shop/g/g4971475030037/

http://www.autobacs.com/shop/g/g4971475089370/
どっちですか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 16:21:17 ID:RLjQo3kcO
200もディーガからの持ち出し再生対応になるなら
SDビデオ再生も対応になるよね?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:38:50 ID:LRHW3NPc0
>>657
期待する能力はどちらも同じ、設置スペースと配線長さを考えてどちらかを買う事。
PA-8はナビ部分までの延長用のコードが別途必要になる可能性大。
その点PA-398の方が良さそうだけど3.5mmへの変換器がL型でなくI型なのが少々難点か。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:01:18 ID:cmgIP17G0
>>659
分かりやすい説明サンクス

純正がロッドアンテナなんだけど
ブースター付きの買ったほうがイイ?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:57:50 ID:PFrNBoUY0
>>660
俺の場合、ナビ設置と同時にブースター付き分配器を使ってクルマのアンテナから分配させた。
そのためVISCについて感度が上がったどうかは正直判らない。
ラジオは全体的にノイジーになってしまったのが少々残念。(東京都下での話)

単純分配は感度が各々数デシベル下がる。
分配前の状態でステレオ受信が厳しいような場合は付ける価値はあるかもね。
財布と相談して決めて。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 22:07:34 ID:cmgIP17G0
>>660
ありがとう

ラジオはコレラジオ?って位よく入ります!
でもブースター付が良さそうですね
探してみま〜す
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:48:22 ID:YMXQ9glD0
新型の吸盤って付けたり外したりしてジャイロ狂ったりしないの?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 02:11:50 ID:Qs86piKH0
着けたり外したりしなければいいじゃない。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 08:36:39 ID:ZkA/++CkO
>>663
●センサー補正
別の車に乗せ換えたときや、本機の取り付け角度を変更したときは・・・

『補正リセット』をタッチして補正をリセットしてください。

と、取説の27ページに書いてあるよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 08:47:16 ID:ZkA/++CkO
↑これは200DLの取説ね
多分新型にも同じ機能はあると思う

ちなみに、ナビ画面を運転席側に20度位傾けて使用しているけど
まったく問題はないよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 14:56:29 ID:nYzGBsqM0
早く吸盤スタンド発売してーーーー。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 15:29:05 ID:A8BID3CQO
新型いつでるの?
新型出ないとジャンプアップが来ないじゃん
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 17:55:54 ID:1vnKTjc90
ジャンプアップキャンペーンの郵便まだ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 19:58:17 ID:WKrpNMmU0
何で50がテンプレに入ってねぇんだよ
俺らみたいに初代を買った奴が居るからこそ口径が出てるんだろうが
敬えや
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 20:20:59 ID:A8BID3CQO
↑旧型プギャー


これでいいか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 20:22:47 ID:WKrpNMmU0
ま、本当は処分品を24800円で買ったんだけどなw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:50:16 ID:ljtChCMF0
お前はオレを怒らせた
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 13:37:31 ID:Jegg3yDCi
50買ったやつって究極の情弱だよなw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 13:44:39 ID:TRZlNg1y0
ナビ性能自体が殆ど変わらないんだから、情強こそコスパの高い50を選ぶ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 13:58:18 ID:ezVXBxAO0
>>675
50乙w
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 15:10:25 ID:IRZXXAs3O
オプションのGPSアンテナも一緒に買ってさっき取り付けた

本体の感度が良すぎてアンテナ意味無いorz

ダッシュ取り付け出来ないから感度悪かろう買ったんだが…
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 15:47:34 ID:TRZlNg1y0
>>676
情弱乙w
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 17:52:55 ID:FvOFwN3f0
>>678
値段たいして変わらないのに古くてジャイロ無し買っちゃったんですね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:33:47 ID:7WyjSLsw0
オレもメーターの所の傘の下につける予定だから
オプションのGPSアンテナ買おうと思ったけどイイこと聞いた

>>677 トン
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 07:00:08 ID:BJefXqhgO
デルナビGT20から200DLに買い替え

自車位置精度:GT20>200DL
GT20がジャイロ&車速パルス有りなので仕方無い
その他:200DL>GT20

自車位置が
GT20:矢印の中心
200DL:矢印の先端
なので違和感ある

クレードルで隠されてるイヤホンジャックの所を削って
ヘッドユニットにラインイン接続したら
VICS使いながらヘッドから音出せないかな?
ワンセグ音小さい
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 09:16:13 ID:KYy9pS870
やって味噌、報告期待。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 10:11:05 ID:BJefXqhgO
ググってたら200DLねヤフオクのページで
削ってあるけどFMトランスミッター付ける為です。機能には問題有りません。

と、書いてあった

もしかしていける?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 13:32:07 ID:KYy9pS870
だからぁ、やって味噌って言ってるジャン!!

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 13:47:37 ID:BJefXqhgO
出来るみたいね
なんかウザイの居るからやるの辞めた
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 17:55:53 ID:KYy9pS870
ウザイと不平を言うよりも、進んで穴を開けましょうw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 18:19:18 ID:yKzywTcM0
100Dだから充電アダプター付いてなかったから
USB端子改造してPCで充電出来るコード自作したぉ

全部家に有る物で作ったから製作費ダダだぉ(^ω^)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 01:58:22 ID:2Zj8FgbX0
>>640
250DL-Zのモニター、\47,800だったお(^ω^)
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 05:57:07 ID:gd0+4qIA0
>>688
おまえ性格悪いな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 19:24:15 ID:g/X34Umc0
この機能って他機種にもありますか
ストポケ触って気づいたのが、画面を360度グルグル回転させられるのね
いま来たルートを逆に眺めたりと見渡したい方向にヘディングアップできて便利
単純に脳内変換がうといと言われれば言い返せないが
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 21:46:20 ID:xXwDi/6C0
>>687
すばらしい!と言いたいところだけど電源側の容量は大丈夫か?
USB充電器は大抵1A程度は確保されてはいるけど規格の基本0.5Aしかない。

PCから電源とるならドライブ用の端子から取るといい。
PATAの電源の場合で黄色12V/赤色5V(だったと思う)。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 22:17:55 ID:CR1IWN1P0
100円で売っていたPSPのUSB充電用のハーネスと
500円で売っていたipod用のUSB-ACアダプタで代用した。
でも家ではそこまで使わないよなぁ。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:08:06 ID:Lskv4Dkp0
ちゃんと充電されてるから多分ダイジョブぉ(^ω^)
万充電になるとランプも消えるぉ

細かいコトは気にしないぉ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 23:17:05 ID:2Zj8FgbX0
>>689
>>640が情弱なだけじゃん。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 14:27:02 ID:Ym1WC11o0
ステップアップのっていつ来るんだっけ?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 17:28:27 ID:kaC/dKGTO
>>695
たぶん新型の発売日以降でしょ

てか本当に明後日に新型は発売されるのか?
全然盛り上がってないじゃん
またゴリラの一人勝ちか?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 17:31:05 ID:Ym1WC11o0
名称で探すで
んんんんん
んんんんんんん
ってのがあって笑えた。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:17:47 ID:0OZVnQOE0
社用車が車検で、代車で来た車にエアナビT20(スマートループ非装着)が付いていた。
んで、横浜〜ビッグサイト間を往復しなければならなかったので、使ってみた。
以下、自分の200DLとの比較。

操作系&検索&画面表示
T20 あらゆる面で、どんくさくてイラッとする。画面はとても奇麗。
200DL サクサク〜。画面表示はT20よりも荒くて劣る。

ルート検索&リルート
T20 遅っ・・・
200DL 1秒以内

案内
T20 交差点を曲がり始めているのに「左(右)折です」って、ちょっとカンベンな。
200DL 良いタイミングでアナウンス。

測位
T20 ジャイロの性能がイマイチな影響か?、交差点やY字路分岐で、あさっての方向にズレることがある。
200DL ほぼズレ無し。


以上、私的感想でした。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 21:49:13 ID:uYmIdqfO0
Strada通信 10月号にツッコミ入れてみよ〜のコーナー!!

>今回のストラーダポケットの発売により、09年秋のストラーダニューモデル
が勢揃いしました。買い替えをお考えの方はぜひご確認ください。

ってバカヤロ、コノヤロウ買い替えなんか考えて買うかよ。
四の五の前にジャンプアップ情報で煽れ。くだらない壁紙なんか要らんから。



700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 17:07:24 ID:aL78NceM0
10月突入したけど、ジャンンプアップキャンペーンに関して音沙汰が何も無いとは・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:25:56 ID:X0sdyDyAO
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 19:51:35 ID:otmSoVyS0
新型は明日発送予定になっとる
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:19:31 ID:bQCFY0GG0

> 今秋に予定しておりましたストラーダポケットの
> ジャンプアップキャンペーンは、諸般の事情で
> 中止させて頂くこととなりました。
> お客様には大変ご迷惑をおかけすることをお詫び
> するとともに、何卒ご理解のほどよろしくお願い
> 申し上げます。

mjdk...orz
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 22:57:27 ID:ClLBp6oI0
>699
俺も同じく、買ったばかりで買い替えかよって思った。
まぁ、この機種以外のユーザへの宣伝なんだろうけど、書き方悪いよね。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:02:34 ID:bbdnWrYo0
>>703
通報した
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:31:41 ID:bgcSVlBF0
>>703
マジで通報してもいいレベルじゃね?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 23:38:33 ID:ePqOJ0f90
>>706
何を通報するの?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:03:39 ID:LrFggEeE0
>>707
俺も知らなかったが
http://panasonic.jp/car/navi/info/jump_up_MP200.html
これの事でしょ?
ここまで宣伝しといて「中止しました。」で終わらしたらさすがに詐欺だろ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:10:05 ID:9YUMc5Ra0
えっ?さすがに>>703が嘘なんじゃないの?
それを通報って意味かと思ったが・・・
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:14:36 ID:BEIdrYF10
>>708
それはないよ。
株価もそんなに下がっていないし。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:40:51 ID:SDqrV0lx0
なんか話がちょっと噛み合ってない予感
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:43:34 ID:hyKlajJE0
俺の250DL、早く来い来いЩ(゚д゚)Щ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 02:12:27 ID:mdioWw5T0
風説の流布イクナイ!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 07:01:32 ID:Zc7gAstjO
>>712
200使いだけどレポ期待
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 13:12:21 ID:EbKXkDCNO
ついに今年はカロッツェリアを抜いてナビ売上シェアNo.1を獲りそうだ。
万年2位だったからな。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 13:39:14 ID:ceNJciOa0
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 19:11:12 ID:wywXf/8r0
150DLだけど発送のお知らせがきた
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 19:16:47 ID:xU+sc8E/0
で、新しいヤツ買った人いる?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 20:07:44 ID:7uzGjqAH0
>>704
チョーーーー!!! IDがもう少しでCLUB w
わざわざ登録して受信してるのに欲しい情報が送られてこないメルマガって感じ。
で、>>708を見たら有料宅配でタイムラグ無しのプランが…これならHPだけでいいじゃん。

>>716
2CH内ならh≠省かなくても大丈夫ですよv

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 06:29:05 ID:R3BAJyYqO
Updateに10日も待ってられない
でも宅配も家に居ないといけないので嫌

なんでSDカードのバックアップ取る事にした
イメージファイル作成して丸ごと焼けばいけるようだし
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 09:06:38 ID:+9o9G1/r0
ついさっき新型到着した。

箱がエコパッケージとやらでカラー印刷とかがないダンボール箱で
家電ルート品の割には業務用風味でちょっと味気なかったりした。

さてと開けるか
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 09:45:34 ID:BNKHIGLs0
バージョンアップの案内来た人いる?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 09:51:17 ID:tGNOCQX50
>>720
適当なバックアップソフトでイメージ作れば良いかなと思ったけど
説明書に怪しげなことが書かれているので、止めている。
とりあえず、ジャンプアップ出す寸前に簡単な解析しようとは思っているけど。
SDカードだし御本山だし。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 09:59:02 ID:R3BAJyYqO
>>723
書き込み禁止にしとけば大丈夫っしょ
メインのSDが無事なら問題無いと思う
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 11:14:54 ID:R+2sCjfm0
10日ってすごく良心的だと思うけどそれでも待てないせっかちさんばかりだな〜
実際10日で帰ってくるかは疑問だけど。
エコカーの補助金25万円を申請して3カ月待ってるオレからしたら10日なんてはかない
時間だぜ・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 11:20:54 ID:R3BAJyYqO
>>725
全然良心的じゃ無いし
10日も使えないんだし
ダウンロードメインでPC持ってない人の為に郵送と宅配ならわかるけど
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 11:27:18 ID:R3BAJyYqO
よく考えたらダウンロードにしたらトラフィックが大変な事になるので
郵送で正解かw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 12:04:11 ID:By+ymGMDO
>>721
おめ
感想をよろしく
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 15:04:49 ID:E4+xKUfz0
>>703
中止されるのはワンセグ持ち出しと市街地詳細地図だけだろ。
後は予定通り出てくるはず。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:05:03 ID:+9o9G1/r0
>>728
あり。
部屋の窓際に置いたら測位開始したのでちょっと弄ってみたけど
25m市街図は2画面でも結構見やすく表示されるので目的地近くでは便利そう。
しかし残念ながら取り付けて走り回ってる時間がないので詳細はまた後日。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:11:29 ID:YTGErmBQ0
ストラーダポケットとサンヨーミニゴリラで迷っているんですけど
カタログ上はどっちも同じに見えてしまいます
選択のポイントは何でしょう?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:20:31 ID:eHO8TZCj0
>>731
PanasonicかSanyo(笑)の違い

現行についてる吸盤式のスタンドって50でも使える?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:46:24 ID:YTGErmBQ0
どっちも同じなら値段の安いゴリラかなあ
ストラーダの売りってないすか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 17:48:52 ID:By+ymGMDO
>>730

市街図よさそうだね
ジャンプアップが楽しみだ

>>731
店頭で触ってくるといいよ
操作方法や描画はかなり違うから

>>732
50は残念ながら使えない
100と200なら使える
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 18:05:38 ID:ctkleWVT0
>>733
配線類がナビ本体でなく、クレードルに接続されるのでナビ脱着がラク。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:02:34 ID:ctkleWVT0
>>733
追加
ルートを引いてから高速の出入り口を変更できる。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:15:57 ID:aY8Kt8G60
>>736
200使いだけど、それどうやるの?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:44:55 ID:Hvttz1P30
ジャンプアップキャンペーン封筒キタ━━━(゜∀゜)━━━!!

・・・4GB送ってる間は本体使えないじゃん
800円払うのも嫌だし
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 19:55:43 ID:Txao65mC0
>>733
ミニゴリラにはゴリラって書いてある
ストラーダにはゴリラって書いてない
この違いはマジ大きい
自分がストラーダを選んだ決定的なポイント
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:40:28 ID:aczNqQdPO
>>729
それマジ?
詳細目当てで買った俺には詐欺行為なんだが?
訴えていいレベル
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:41:50 ID:ctkleWVT0
>>737
操作方法は、取説P.80見てね。
イエローハットの店員は、PNDでこれができるのはストラーダしかない。と言っていた。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:47:33 ID:R3BAJyYqO
>>740
釣りすんな死ね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 21:41:42 ID:YKsoGtGw0
>>735
「クレードル」って本来はそうだよね。
ナビ本体に結線するんだったら、ただの「スタンド」だ。

>>740
新シリーズ買えよ、貧乏人。w
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 21:52:12 ID:dBjHneap0
>>735
ストラーダポケットはそうなんだ。勉強になった。
PNDは全機種そうなって欲しいね<クレードルに配線
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:06:59 ID:3xgrrlml0
新型は走行軌跡出るの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:36:51 ID:aczNqQdPO
>>743
騙されても平気なバカ正直者じゃないんでね
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:39:21 ID:eHO8TZCj0
ワンセグのアンテナって50と100or200って共通?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:25:52 ID:KhtrNZlR0
>>725
エコカーの補助金が入るまで車が使えないわけじゃないだろ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 00:27:39 ID:7FQEuFYr0
>>736
それが出来ても、元のルート引きが糞なので無意味。


バージョンアップの地図には詳細図出るよ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 03:41:43 ID:X1FhV4j2O
チラ裏だけど

せっかくだから、おでかけストラーダ使ってみるかと張り切った。
何回やってもDLできなくて
説明書何度も読み、サイトも何回も見た
でも上手くいかないorz

結局はリーダーライターの接触不良だったOTZ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 20:56:35 ID:j6Tys77D0
新型が展示してあったので少しだけさわってきた。
詳細25mの3Dで建物が立体に表示されるのを期待したけど
ほとんど平面に近かった。期待を裏切られた感じだった。
まだまだ、ゴリラに負けている。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 00:02:38 ID:N9MNYXp/0
ジャンプアップキャンペーンの封筒、未だに来ないな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 10:23:22 ID:cz7nHv4k0
俺のところもジャンプアップ封筒来ない。
登録したのが先月末だから時間かかるのだろうか。

>>738
俺は800円なら送料負担する予定
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:47:35 ID:G6qsbpz/O
地図SD焼いて安く郵送待ちもナビ使えるようにとSDやらリーダライタ買ったら軽く800円超えた

意味なす
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 15:13:00 ID:JTKO0cmc0
>>753
俺もまだ来ない。
このぶんだとSDカード送ったら、送り返されるまで何日かかるのか?
それを考えたら送料負担したほうが賢いかもね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 15:54:07 ID:MCsfydvd0
これイメージ取ってもうまい事いかないな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 17:45:34 ID:S70ciKtJO
>>756
だよねぇ?
上手くバックアップとれた人いたら、やり方を教えて欲しい。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:02:57 ID:+t24o8V70
SD自体が特殊仕様で記憶チップにIDが書き込まれてる
Windowsやその他OSからは見れない、書き込めない領域がある

じゃないかな?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:25:59 ID:m2HI5H1V0
SDのセキュアなんちゃらじゃないの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:08:23 ID:UEMEe+VIO
>>755
そうやって儲ける仕組み
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:44:37 ID:FOORLoE70
いちおう商売なんでね
762755:2009/10/13(火) 05:40:29 ID:H5Z/Aiiv0
>>760
んなこたぁわかってるよ。
送り返される日程がわからないのに待っててイライラ。。。
だったら、素直に¥800支払ったほうがいいってこと。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 16:22:16 ID:oxfuTeCx0
200DLなんですがマップのカラーを何種類か選べたりしますか?
デフォのマップがどうも地味に見えてそこだけが引っかかってるんですが
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:08:38 ID:X5U33ZMz0
>>763
いくら何でもその質問はないわ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 17:20:04 ID:M2cfGDQy0
>>763 青いフイルムを張れば、派手な色になるよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:46:30 ID:Rkdb5gheO
クレヨンで好きな色に塗ったらいいんじゃないかな?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 23:37:09 ID:EC1j8Rjr0
試しにクレヨン使ってみたが、カラフルになっていいね!
アドバイスthx

ただ、地図が見え難くなってしまうのが残念だ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 08:17:06 ID:FIZXfKdzi
くだらない
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 08:53:16 ID:MCaOs4npO
マジレスするけど
設定の中に地図の色を4パターン変えられる項目あるよね。
夜モードは違いがいまいちわからんのだけど。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 14:58:33 ID:e3/cD6xA0
WEB登録したけど、ジャンプアップキャンペーンのメールがまだ来ない。
WEB登録だと遅いのか?来た人いる?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:26:14 ID:Ggy1vU5X0
先週末にきたよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:28:50 ID:QX/xBpku0
先週きたよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:31:27 ID:J8iY/pk20
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:31:49 ID:allyMXuo0
8月の盆前に買って即Web登録したんだけど
まだコネ━━━━━('A`)━━━━━!!
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 15:38:13 ID:J8iY/pk20
>>773見ろよ・・・
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 16:05:24 ID:KcMQCuZH0
昨日、キタキタキタキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
さっき出してキタキタキタキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 17:01:22 ID:Cvo7zBP20
>>776
どっちにしたの?やっぱり800円負担?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:34:23 ID:KcMQCuZH0
あ、すまんすまん飯食ってた。
今月はあちこち出歩く予定なんで800円にした・・・・12月なら10日位なくても平気だけど。
そもそも、本当に10日で戻ってくるかも怪しいと思ってるw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:28:12 ID:abvVLEjn0
9/19に100DLを購入して、本日ジャンプアップキャペーンの案内きた!
せっかく安く手にいれたナビなのでとことん安く済ませるために
無償交換を希望するぜっ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:25:25 ID:XY9z6QUz0
節約とか(笑)貧乏人ばかりだな
ブルジョアな俺はジャンプアップの
封筒破棄したうえ、新たに250購入したわw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:34:42 ID:c1TBVdIK0
昨日買ってユーザ登録した
月末までには封筒来るかなあ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:46:29 ID:RLIlEJVp0
>>780
その心意気やよし!! ついでに本体を破壊してうpしたら神!!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 09:24:22 ID:djGwR5OFO
7/11購入、即日web登録したけど、まだこない…
784400:2009/10/15(木) 13:17:59 ID:VbhPw1vn0
こちらも7月19日即日登録だが、まだ来ない。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 13:37:22 ID:/UcyIg/t0
7/30にユーザ登録。
さっき「ジャンプアップキャンペーンご案内」封筒キタ。
ストポケが使えないと困るんで、\800負担にしよっと。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 15:11:58 ID:DuH8kHg40
8Gのインプレまだー?チンチン
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 16:10:37 ID:r5xJCghm0
11日に4Gを発送。
今日(15日)8G到着。
無償交換でも結構早かった。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 16:34:42 ID:I7LfQaPJ0
オプションの吸盤スタンドは発売しましたか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 16:44:47 ID:gvAHiiqp0
>>787
もう来たのか・・・・そんなに直ぐ来るなら800円にしなきゃ良かった!
インプレ希望!!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 18:44:36 ID:Sp1JKF6A0
コネ━━━━(。A。)━━━━ii
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 18:59:22 ID:dbwzclPt0
8/14に購入即日登録。もだ来ない。
あのさぁ、SDカードを交換したら入力したデータは消えちゃうよね?
また入れるのマンドクサ

792名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/10/15(木) 19:52:50 ID:TeKbMTgM0
>>791
メーカーのQ&Aで質問したら登録地点とかのデータは消えないそうだ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 20:17:23 ID:UBEoJ7bQO
このスレ女子多そうだな。ユナイテッドアローズとコラボした新型ストポケはカラー選べるし。

ユナイテッドアローズって初めて聞くけど有名なんですか?若い人に人気あるらしいけど。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 20:35:06 ID:6T4SMLbY0
ガラスに反射してウザイから、黒以外は買わない方がいいぞ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 21:28:43 ID:rj65BRU00
10日以内の返送を確実にするために封筒の発送、購入順にわざとずらして
発送してるだろ。最近登録した人なら1〜2カ月先に封筒くることもありうる。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 21:52:09 ID:zmnbG16m0
8月30日登録、まだ来ない。

そんなに売れたのか、それとも焦らして有償に持ってく為の作戦なのかw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:00:49 ID:GST58Gcc0
要するに50最高って事だな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:06:03 ID:2kSREMD90
封筒の中にSDカードのケース入れて送ってくるから登録順になるだろ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:35:38 ID:+Oh1wjEQ0
先週末に返送したうちにもやってきました。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 11:58:45 ID:deCqNuwF0
>>793
ユナイテッドアローズといえばナウなヤングにバカウケな
超イケてるゲロヤバな一流ブランドだよ
知ってるとキャバクラでモテモテ→ギロッポンからシータクでザギン
→シースー喰ってテルホにナオンとドロン
って感じにニャンニャンできちゃうからヤッピーハッピーだよ〜ん
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 12:09:53 ID:wFGn6edG0
8/11にWeb登録してやっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
無償交換で出してきた。

交換期限が11/30までだったから最近買った人もそうかからずに
来ると思います。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 13:51:56 ID:ekxorb3c0
バージョンアップしたけど、微妙だな。
25mは現在地と地図のずれがあって使い物にならんかも。
P02とかと同レベルだね。
目的地までの方向線が出るようになったのが救い。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 14:28:20 ID:Y+4WSSdB0
>>802
P02と同レベルって、ナビとして終わってんじゃんw
やっぱゴリにするわ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 14:34:09 ID:ekxorb3c0
ゴリがいいよ、ゴリが。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 17:11:26 ID:cOha23Xk0
来た
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 18:28:09 ID:Rij6efZ/0
どうせ吸収される運命。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 19:32:45 ID:WdmQdSyH0
いつかはゴリラーダ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/16(金) 22:02:12 ID:J5J0fAcl0
ゴリラーダって……語感悪過ぎだろ。
逆にしろ逆に。



ストラ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 08:52:39 ID:D6em5p7Ci
ゴリダ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 09:23:27 ID:SwrZTFXG0
うまい。それシンプルで良いな。

まじめに考えるとストラーダにゴリラエンジン内蔵で終わりなんじゃないかと。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 10:35:58 ID:4vgJsKVD0
それとスマートループ対応にすれば、中途半端な値段のナビは、確実に不要になるな。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 10:38:04 ID:lgwXtpM7O
世界のナショナルが負けるわけないじゃん
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 10:51:01 ID:Uxt5mMkJ0
あっかるーいなっしょなーる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 11:33:41 ID:r1flf/HL0
スマートループってきちんとした情報入ってるんですかね。
なんか、いちいち書き込むのめんどくない?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:37:19 ID:59+9RfsK0
スマートループは中途半端な情報
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 12:52:41 ID:0xLLI4iUO
バージョンアップしたらズレ大きくなった
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/17(土) 17:45:49 ID:MIcXfr9o0
今週ジャンプアップ来なかった・・・
来週こそ来て!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 05:33:50 ID:xXvLnu5F0
来て来て来て
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 12:58:30 ID:uj0ydPZv0
しかし8G化のレビューが一切出てこないな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 13:00:28 ID:Y/R25hLQ0
>>819
だってあんまり変わらないんだもん。
おれ普段100m縮尺だし。
目的地直線表示が便利な人には便利なくらい。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 14:00:59 ID:c66dfYgJO
目的地直線表示ってなんだ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 14:30:45 ID:3uIs21P+0
人口密度希薄な田舎に住んでるオレの場合、市街地詳細地図がなんの意味もない‥
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 14:32:59 ID:Z2/VWp0B0
これ買おうかと思ってんねんけど
ワンセグって走行中みれないの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 14:37:47 ID:MUe98K+t0
>>823
過去ログ読もうよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:03:43 ID:c66dfYgJO
隣のチンピラ親父は朝一から2000回ノーボーナス
でとうとうブチ切れた
ガラス割ってベルトを引きちぎったよw
慌てて店員が止めに入ったけど暴れまくってた
結局事務所に連れて逝かれたけど

写メ撮ったけどアップの仕方が解らない
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:10:10 ID:c66dfYgJO
ごみん、間違った
汚してすまない
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 17:45:19 ID:wZK/VQ1c0
朝鮮玉入れしてるようなゴミがストラーダなんて持ってんじゃねぇよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:22:44 ID:n72Nc4qN0
>>821
ルートと共に現在地と目的地間の直線が引かれる機能だけど、
はっきり言って全然要らん。

役に立つとしたら、目的地近くでリルートしてくれないような道に
入っちゃった時におよその方向がわかって便利かもしれない?
くらい。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 20:46:56 ID:G6rwbqZxO
ジャンプアップすると動画も見れるようになるんだっけ?
試した人いる?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/18(日) 21:51:51 ID:iyPsLIIe0
今月の12日に買って即登録、そしたら今日手紙が届いたので
ジャンプアップキャンペーンかと思ったら、単なる保証書だった。
831755:2009/10/19(月) 06:49:44 ID:yiV69HKl0
>>830
俺もw
保証書だけだとわかったときのがっかり感はせつなすぎるwww
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 07:23:56 ID:/exGYyIlO
保証書が来たということは登録できたということだろ?
8月に保証書来たけどジャンプアップ通知はまだ…
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 10:03:51 ID:EaghfYLZO
バージョンアップ後のガッカリ感もあるからね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 10:42:05 ID:HgDE4BUN0
で、オプションの吸盤スタンドはもう発売してますか?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 17:26:52 ID:6xO4HbJd0
吸盤スタンドがビックカメラのオンラインショップで
4600円+460Pだったが印刷して近くのヤマダへ行って
定価販売だったのをビックと同一条件で今月8日に予約
したが未だ入荷の連絡が無いよ。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 19:16:48 ID:ILlXoC2M0
バージョンアップ後の感想が、イマイチなものばかりですが
「予想より悪かった」程度なのか、「4GBのままのほうが良かった」のか
どちらに近いですか?

キャンペーンの案内は来ているので返信する準備はしていますが
今のままでも不満はないので、もしかして「悪くなった」と感じるぐらいなら
現状維持でもいいかなと思ってます。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 19:56:31 ID:uhc5NdJK0
800円の方で返信したんだけど
クロネコが来ない…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 19:57:29 ID:7CL6ep/n0
三日前にご案内封筒キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

もっと早く教えろよオヤジ・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:28:58 ID:9zDactq40
今日もこなかった
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/19(月) 20:29:51 ID:D+/oBQPU0
4Gで不満がないならバージョンアップする必要なし。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 01:37:19 ID:Ji5jf4CP0
>>836
> 「4GBのままのほうが良かった」
これはないから安心すれ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 06:22:32 ID:9d0HFxIK0
バージョンアップ難民のスレになりつつ。。。w
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 07:07:04 ID:XewNLvtcO
まだ案内来ないorz
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 09:00:04 ID:g9O40QaV0
今日こそジャンプアップ郵便着て!
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 10:51:45 ID:GWS0o8v10
4Gのやつがピーコできるんだったら発送するんだが
一週間以内に来たって報告がたくさんないとなぁ

800円って微妙な設定だよな
500円だったら迷わず現物交換するんだが
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 15:00:40 ID:AFaBH+z90
ジャンプアップメールは来た
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 17:52:16 ID:KZhx5ISS0
10/15 案内状着 → すぐ、自宅交換にチェックして返送。
8Gまだ来ない...。
今日はもう来ないだろうな。明日は来るかな。
848779:2009/10/20(火) 18:41:55 ID:jnUpNIVy0
10/14(水)に案内到着⇒無償交換で10/15(木)投函し、
10/19(月)に8G到着。割と早い到着でビビた。

8Gのインプレ。
詳細25mで半日走ったけど、一方通行の表示が増えてた。
あとお出かけストラーダ(徒歩モード)なる機能が増えてたけど、
こちらはどんな感じなんだろ。
車で案内だと近場で案内終了しちゃうけど、
お出かけのほうはきっちり案内しきってくれるんだよね・・・?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 19:32:53 ID:mLbI9PA90
更新来てた

ジャンプアップキャンペーンに関するご連絡
http://panasonic.jp/car/navi/info/jump_up_info.html
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/20(火) 22:09:46 ID:XewNLvtcO
3D画面の時に1.6km以上の広域にすると、画面の上に表示されない部分が出来る
(上から5mmくらいが水色になる)

これって仕様なの?それとも俺のだけ?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:11:34 ID:QcCBq7a30

◇オービスデータ(OrbisGuideさんのHP)

・Panaナビ用ポイントファイル(PMF)
http://www11.plala.or.jp/sp1/__index01.html

注意書きをよく読んで使用して下さいとのこと。
(使えるようなら、次スレでテンプレに入れてもらえれば・・・)
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:26:07 ID:/W8V7mZm0
>>851
これはストポケでも使えるのかしら?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:32:08 ID:flXcp4g4P
吸盤スタンド発送メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 00:36:20 ID:/W8V7mZm0
ストポケは拡張子がpoiなので、使えない模様。残念。
855851:2009/10/21(水) 00:51:26 ID:QcCBq7a30
>>854
そうですか・・・、了解です。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 06:34:51 ID:Ht7xD9CZO
>>850 空か海のようです
仕様ですね
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 06:50:49 ID:yPj/ZuKaO
>>856
やっぱり仕様なんですね
ありがとうです
858836:2009/10/21(水) 07:38:53 ID:ADhj0Gh/0
>>836です。
レスありがとうございました。

>>840 さん、そうなんです。
現状に不満がないので悩んでいます。
さらに快適になるなら是非投入したいけど、
「前のほうが良かった・・・」と思うようならショックですし。

>>841 さん、安心しました。
バージョンアップするほうにかなり傾いています。
締め切りまでまだ日にちがあるので、もうしばらくこちらでROMしてみます。
ありがとうございました。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 16:24:07 ID:kA3ir6f7O
>>806
ええストラーダはカーナビ業界でシェア2位ですからね。
ごりらだか猿知らんが三洋は4位www
パナソニックは三洋の家電事業すべて捨て去る気満々ですからね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 17:15:12 ID:u2Vk+378O
ストラーダって名前のゴリラが出てくるだけだろ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 17:30:56 ID:QcCBq7a30
もう少しマシなレス出来ないのかね・・・品がなさ過ぎ
ちょい前のGKだの任天堂信者など騒いでるDQNと変わらん
裏がとれてる情報ならまだしも、憶測だろ?

携帯型の名称がゴリラになるなら嫌だが・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 17:34:07 ID:PyvgFw0X0
パナソニック>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サンヨー
は誰もが分かってる事だろうが
GK妊娠痴漢とは別の世界だっつーの
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 18:57:19 ID:GZZUK3KGO
ずいぶん前の話題を今さら…
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 21:41:48 ID:pLpMop7d0
>>848
お出かけストラーダって、8G入れると
自動にインストールされるの?

それだと、非常にうれしいいのだけど。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 22:20:23 ID:EXqU84rd0
そこ、インストールじゃねーだろ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/21(水) 23:14:43 ID:cYNioRfI0
>>865
英語表現では間違ってないと思うぞ。
外来語のインストールをこの意味で使うやつは少ないとは思うが。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 07:50:00 ID:dD5obr/vO
>>862
PNDではその図式はそっくり入れ替わるけどなw

おっとPNDでは新参とか言うなよ
CDナビの頃から参入してるんだからな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 13:28:53 ID:MnTZfK0gO
お手紙キター!
869791:2009/10/22(木) 14:32:27 ID:PMKSQ3i90
キタ━(゚∀゚)━!!
今、郵送交換希望で送る。
返信されるまではポンコツナビで凌ぐ。
また働かせられるとは思って無かっただろうな。
老体に鞭打つけど4、5日がんばってね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 15:13:52 ID:loo9l4XV0
800円便折り返しがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

バージョンアップ後の説明書入ってたのがGJ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 15:32:54 ID:z7lfjqprO
10日ほどかかると書いてありましたが実際、郵送にした方、何日後に来ましたか?

先週郵送希望で送りました。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 15:57:39 ID:xAiYruju0
15日のお昼頃に無償交換で投函して、今日22日の午前中に到着したよ。
実は宛先が最寄郵便局の私書箱で早く来ると思ってたから結構ヤキモキした(´ω`)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:01:00 ID:8c2tMd+t0
>>870
いいなー
俺はちょうど、一週間前に800円負担で投函したけどまだ来ない。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:06:51 ID:+ApG1SXZ0
>>871
10日に送ったら15日に戻ってきたよ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 16:25:08 ID:loo9l4XV0
>>873
13日の日に投函して今日来たよ
今週末に来るんでないの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 17:06:33 ID:z7lfjqprO
>>872>>874
ありがとうございます。意外と早そうで安心しました。
土日に間に合うといいのですが、確か先週の土曜日深夜に出したので微妙ですねw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 18:58:02 ID:uGGq9kvf0
月曜に出したら金曜に戻ってくるって感じ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:12:42 ID:oBoODRFH0
ソニーのU75 発送直前に不具合発覚で緊急回収か・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255539639/96

買い換えで250D(もしくは200D)とU75で迷ってたんだが暫く様子見続くなぁ
250DとU3系だと、250確定なんだけど・・・
本体のみでFM-VICS受信可能
画面ソニーの4.7に比べ5.0と気持ち大きい
自車位置反応が早い?
吸盤仕様に変わり、取り付けはほぼ同じ
画質が綺麗
脱着時に電源OFF

U75
BT接続有り 
交差点名読み上げ
ジェスチャ登録で操作
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 19:20:50 ID:+ApG1SXZ0
200もジャンプアップすれば交差点読み上げるよ、確か。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:28:13 ID:0H2CXvbZ0
パナのサイトに、バージョンアップ版の説明書(pdf)あるよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/22(木) 20:39:38 ID:oBoODRFH0
>>880
了解、DLして見てみます。
ほとんど、250か200に気持ちは決めてるんだけどね
882873:2009/10/22(木) 23:05:06 ID:8c2tMd+t0
>>875
ありがとうございます。登録順や地域によって、投函→8G着の差は多少有るから仕方ないかな。

明日は夜まで家に誰も居ないんだよな。そういう時に限って来ちゃったりするんだよ...。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 00:08:33 ID:gHSfaUxN0
4GBのコピー失敗。
入れた瞬間にエラー表示なんだけど、ファイルとか見てない気がする。
イメージの取得はたぶん出来ている筈なんで、器の問題かなぁ。
Pana製のMicroSDならいけるような気もするが。
プログラム内の日本語が一部読めるが結構面白い。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 02:13:11 ID:+GU7CE88O
>>883
SDの意味を理解してない馬鹿ハケーン
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 09:21:01 ID:Wq8Q/44v0
で?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 09:30:46 ID:esjw4CntO
>>881
ゴリラが選択肢に無いのはなぜ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 11:10:35 ID:h1dIPduR0
ネーミングが気に入らないのでは?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 12:41:09 ID:TxjLtKiH0
案内まだコネー!  9/18登録だが・・
オレより早いのにまだの人っている?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 12:53:53 ID:iygn32SV0
ヤキモキしてる人は目安にどうぞ

http://panasonic.jp/car/navi/info/jump_up_info.html
【発送状況(10月20日現在)】

9/15迄登録分は10/19(月)までに発送済み
9/30迄登録分は10/26(月)までに発送予定
10/9迄登録分は10/29(木)までに発送予定
10/23迄登録分は11/2(月)までに発送予定
10/末迄登録分は11/9(月)までに発送予定
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 13:57:51 ID:2RuCSmog0
郵送5日くらいで来た。800円特した気分。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 15:02:19 ID:WYcDsOrBO
892876:2009/10/23(金) 16:20:22 ID:LXGvv1AMO
今日無事に届きました。先週の土曜日深夜(実質日曜日)に出したのに、
素早い対応をして頂き満足しています。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 16:39:51 ID:5f+6vBpg0
郵送にした人に聞きたいんだけど
直接本人が受け取る形?
それともポストに入ってましたか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 17:00:57 ID:LXGvv1AMO
郵送はもちろんポストですよ。
宅急便にした方は800円支払って4gbと8gbのmicroSDをその場で取り替えだと思います。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 18:20:28 ID:IocUD4av0
以外と郵送の場合も早いんだねぇ
黒猫にしなくても良かったのかも・・
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:38:33 ID:5f+6vBpg0
>>894
ありがとうございます。
僕も郵送にするかなぁ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 19:43:16 ID:q0qX1lti0
バカヤロウコノヤロウ、SDカードを抜いたらナビしなくなるのは分かるが、
ワンセグが視聴出来なくなる仕様ってなんだ。楽しみにしてた古畑を見損ねた。
SDカードなんて耐性低いんだぞ。絶対いつか壊れる。買えってか?
カードとソフトでいくらだよ?
4GBは回収せずにリカバリー用としてユーザーに残してやったほうが良策だったね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:16:48 ID:XDzSaxppO
えっ、抜いたらワンセグ見られないの?
ちょっと意外。
ナビがリタイアしてもワンセグになると思ってたけど
SDが壊れたりしたら無理なのか…
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 20:29:38 ID:mrKfLw/P0
お前らそんなにテレビ観たいの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:32:50 ID:u0fsZYTCO
宅配、日時指定できたらいいのに
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/23(金) 23:47:54 ID:LjA9Z7M80
交換報告する人、住んでる地域も報告してもらうと助かる。
地方と首都圏じゃ全く事情違うから配送日数変わるでしょ。
↓よろしければこの要領でヨロ。
【住んでる地域または都道府県】
【投函日】
【返送到着日】
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 00:23:40 ID:rPsjJm/H0
【住んでる地域または都道府県】 宮城県
【登録日】 8月末
【案内到着日】 10/15
【投函日】 10/17
【交換方式】 ヤマト
【返送到着日】 10/23で未着

8G未着だけど報告
郵送にすればよかった鴨
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 01:32:05 ID:TQ08QWvc0
>>902
報告乙!
月曜か火曜に受理してるだろうから来週月曜までのガマンっぽいね〜
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 11:12:01 ID:2MVthKka0
昨日、仕事から帰ったらキテター!

【住んでる地域または都道府県】 23区内
【登録日】 7/11
【案内到着日】 10/16
【投函日】 10/18
【交換方式】 郵送
【返送到着日】 10/23
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 12:47:45 ID:nRjCf6wF0
【住んでる地域または都道府県】 東京都多摩地区
【登録日】 7月末
【案内到着日】 10/15
【投函日】 10/15 16:00頃(16:15の集荷には間に合っているはず)
【交換方式】 ヤマト
【返送到着日】 現時点で未着

クロネコの車が家の前を通るたびにwktk。
隣家に荷物を配達してサヨウナラ〜...orz。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 13:18:46 ID:1ldStLNg0
ん〜、SDVer.UP報告スレになってるな・・・。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 13:26:58 ID:Au3+pjP2O
10/1に登録して昨日封筒来た
家の前が黒猫だから宅配で頼むわw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 14:19:25 ID:3SEsGTc+0
郵送の人は近くのでっかい郵便局に出すと
ちょっと早くなるかも
近所のポスト入れても結局そこに集まるからね

これは普通の郵便でも言えるけどね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:09:56 ID:GGYZvL140
電車は先頭車両に乗ったほうが早く着くのか?
こども店長だろおまえww
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:23:27 ID:iRxoWtwn0
集配局に出すと早いのは確か
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 19:26:51 ID:3XnquBNz0
最寄ポストの集配時刻によってはいわゆる本局に出しに行くのも有効な場合があるよ。
基幹配送も1日1回とは限らないからね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/24(土) 22:45:30 ID:MVJif3OO0
郵送だと、だいたい5営業日前後くらいで届くみたいだね。
宅急便だと手配に時間がかかるのかな?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 10:24:27 ID:G6oMczki0
吸盤スタンド買った人いますか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 10:39:05 ID:fpUEZrkv0
テレビビデオとかも「どっちか壊れたらどうすんだ?」
って言われてたのにワンセグとか別に買えばいいだろ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 11:22:38 ID:am4YoEXU0
?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 12:06:58 ID:0KG40NsU0
ていうか、>>909は βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 17:49:56 ID:xNEI5W080
先週日曜日の早朝に本局ポストに出して、昨日届いた。さっそくナビしてみたが、やはり田舎なのでスカスカ‥ orz
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 18:57:43 ID:lYaSuTzs0
ジャンプアップキャンペーンで送るmicroSDHCカードは本体下部から取り出す、
小さなカードでよろしいのでしょうか?
機種はMP200Dです。よろしくお願いします。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 19:26:10 ID:P/GIKv71O
>>918
OK牧場
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 20:49:45 ID:ZopeaZmV0
話を総合すると、800円組で宅配屋さんが来た人は誰一人居ないって事で桶??
ちなみにオレは、10/13に返送したけど未だ音沙汰の無い800円組・・・なんか、PANAのやり方オカシクナイカ??
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:13:24 ID:sOCOZwem0
黙って電凸汁
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 21:36:54 ID:PAKRV4Rg0
宅配便を選んだらクロネコさんが来てからわざわざ車までSDカード取替えに行かなきゃダメなのか
4GBもくれればいいのに
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:04:48 ID:P/GIKv71O
>>920
俺もヤマトにした
少しでも早く届くかと思って
でも間違いのようだねorz
ところで>>902氏と>>905氏は届いたのかな?
924902:2009/10/25(日) 22:17:13 ID:5IjHOeaW0
>>923
まだ来ない
俺もヤマトのほうが早いと思ったが
ヤマトは負け組みかorz
925870:2009/10/25(日) 22:47:21 ID:8X/qADf/0
>>920
800円組で22日に届いたよ
10月13日返信投函の関東です
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:58:12 ID:yIhLJQoz0
あはは・・・
完全に、バージョンアップメモリー到着確認報告スレになってるし(汗
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 22:58:44 ID:P/GIKv71O
>>924
そっか、まだ届いてないんだね
でも明日には届くさ、明日には・・・

そんな俺は昨日投函したばかり
この調子だと到着は2週間後くらいかorz
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:05:28 ID:oQYQNVi30
すぐ来るんならこんな報告レポなんて書かないよな
929905:2009/10/25(日) 23:26:37 ID:sAcHAIDq0
>>923
うちもまだ来ない。
明日には・・・
もう寝よ。

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:27:11 ID:BBSj6E020
冷静に考えたらサ、宅配組って4Gが手元にあるんだから
ないがしろにされても仕方ないのでは・・・?
だって8Gが到着するまでナビは使えるんでしょ?

無料組はナビ使えないわけだから、優先されて当然かも。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/25(日) 23:46:56 ID:yIhLJQoz0
郵送優先してるのかもね・・・
郵送だと、発送遅れれば使用できない期間がそれだけ伸びるって事だから。
宅配交換組は、250化は遅れるけど、通常通り使えるわけだしなぁ
(発送担当者増やせよって話だね)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 01:11:08 ID:vvnzMD2rO
無償の場合
無料である(当たり前だが)
カード届くまでナビが使えない
意外と届くのが早い


有償の場合
800円かかる
カード送らないのでナビが使える
いつ届くか分からないw

でOK?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 01:58:54 ID:gqDOzdzIP
今ポストにSDカード投函してきた。日曜までに届くといいな・・・。

>>913
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:14:55 ID:CYrzmQhB0
>>930
当然て、知り合いに物渡すなら兎も角、普通は有料な方を優先するはずだけど・・・ね
(panaにはお金が入らないといっても、有料手続きとしてお金払うんだから)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 10:16:23 ID:rNsFVqcU0
19日に4GB入れて返送して、22日に届いたよ(東京)
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 11:52:08 ID:f6K4FpQD0
>>935
俺神奈川だけどまったく同じタイミングで出して届いた
正直休日しかナビ使わないからすんげーお得だわ
800円出して今だ音沙汰ナシな情弱御愁傷様w
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 12:09:25 ID:6Gw3P29h0
4GSD今日投函した。
8Gは何日で届くのだろう。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 15:33:32 ID:Zh4wN0pnO
ユーザー→パナ→ユーザー
ユーザー→パナ→クロネコ→ユーザー

ワンクッション増える分遅くはなるよね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 16:16:06 ID:+uQsu06o0
>>938
ユーザー→パナ→郵便屋→ユーザー
ユーザー→パナ→クロネコ→ユーザー

同じだよ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 16:20:54 ID:ZAuiUYfx0
ワラタ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 16:44:55 ID:CYrzmQhB0
ユーザーから、パナは手渡しか?w
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 16:58:49 ID:K+zvPFMaO
>>936
たった800円でお徳とか言えるお前が羨ましい

貧乏人乙
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:12:45 ID:f6K4FpQD0
>>942
くやしいのうくやしいのうwwwwww
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:19:48 ID:K+zvPFMaO
>>943
800円で有頂天か
おめでたいなwwwwwwww
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 17:48:11 ID:jXPFw6Fu0
東京住人です。
本日、郵送してきた。
さてどうなることやら。

俺、ビンボだから¥800は節約したいんだwww
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:02:28 ID:f6K4FpQD0
>>944
800円を笑うものは840円(税込)に泣くってうちのばっちゃんが言ってたぞw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:27:46 ID:N2E1sCPF0
1円を笑うものは、100円で100倍笑えるって言うしな。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:47:51 ID:3GoFjYqs0
で、ジャンプアップ後の使用感はどうなの?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 18:54:11 ID:rVtS/VIS0
800円あれば二食分だぞ、バカにならねぇ
ってわけで、8GBキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

先週の月曜日投函だからちょうど一週間だった。
思ったより早かったな、三重県にしては。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:14:14 ID:Smj4IfKq0
>>936
情弱の使い方おかしいよね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:27:43 ID:CYrzmQhB0
>>950
郵送が早く着くと脳内のみで情報が流れてたんだろ…
もしくは「情弱」を使ってみたかっただけかもしれんw
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/26(月) 22:38:20 ID:K+zvPFMaO
宅配で速く届くともアナウンスされてるわけじゃないしね
宅配の利点は届けられるまでナビが使える事
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 01:31:11 ID:u5JbFvoMO
4Gを発送した直後に知らない町に行くことになってションボリ

何のためにカーナビを買ったのやら…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 03:38:54 ID:raix5vMsP
知らない街を歩いてみたい。どこか遠くへ行きたい。('A`)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 05:17:49 ID:i/i4Etrt0
バージョンアップしたら
現在登録している地点とか全部消えてしまうのかな?
設定も初期化されたりするのかな?
どうか教えてくださいませ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 06:34:49 ID:/7yygC5Q0
方向オンチ侍が届けてます
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 06:45:07 ID:QwIlcXCbO
>>955
登録地点は消えないよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 11:03:17 ID:A+ob553C0
800円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
マジで頭に来てたんで事務局に電話して、クレーム付けようかとしていたトコだったw
返送用の封筒が入っていたけど、ばっくれたらなんか言って来るのかなぁ?
人を散々待たしたお返しに、試しにバックレてやる!!ww

で、入れてみた・・・・・ど田舎なんで何も変わらず50mのままだ (´・ω・`)ショボーン
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 12:38:43 ID:k970yoWv0
↑モンスタークレーマー発見!!!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 14:00:15 ID:A+ob553C0
おう!何とでも言ってくれ!!
でも、まだクレームつける前だったんだけどww
961905:2009/10/27(火) 15:18:37 ID:v6btn2wo0
キタ!キタ!8G。
今日は通院で一日休みをとっていて、13:30頃に病院から帰宅したら、
ポストにヤマトの「ご不在連絡票」が入ってた。どうやら、11:00に配達に来たらしい。
早速、再配達TELして、さっき到着。

やっと黒猫を待つ日々から開放された。

バージョンアップの感想は、また後日...。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 15:34:39 ID:QwIlcXCbO
>>961
おめ
ちなみに何日待ったの?
963905:2009/10/27(火) 16:07:25 ID:v6btn2wo0
>>962
ありがとうございます。
投函から12日できました。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 21:24:36 ID:RqUciKBTO
東京から郵送で22日の昼間に投函、今帰ったら届いてました〜
自分は郵送で正解と思ってます!5日間ナビ、テレビ全て使えなかったけど。
965902:2009/10/27(火) 21:56:07 ID:swPPzO1n0

宮城800円組
投函から12日で到着
長かった〜

取りあえず動作報告
SD-VIDEOは、パナの携帯で録画した番組が何の問題もなく再生できたよ
966791:2009/10/27(火) 22:17:58 ID:/+xrpA8j0
バカヤロウコノヤロウ、練馬田柄東局にて2009/10/22(木)15:30ごろに投函しましたが

(・ω・` )っ/凵⌒☆チンチン

普通に考えて今週でしょう。>おこちゃさんww

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 22:20:01 ID:FcYG0Bn8O
宛先に近い奴はそのまま持ち込んで交換してこいよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 23:06:38 ID:RAIaOq6j0
23日投函で今日到着@愛知

自分ちの周りも市街地図出るようになったけど、Myアパートは無かったw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/27(火) 23:35:17 ID:xslzZczC0
あれ?クロネコさんだとその場で4GBと8GBを交換するんじゃないの?
返送用封筒が入ってるのか
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 02:18:57 ID:7QFnsbnh0
>>957 ありがとうございます。
SDの方へ登録しなおそうかと思っていました

SDと本体のデータのやりとりが出来たら便利だな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:06:20 ID:86+HRazw0
みな届き始めたみたいだけど、インプレが見当たらないな。
せいぜい目的地を指す点線表示が便利だってぐらいかw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:27:21 ID:oc3pduhk0
なんとかウォーク 俺の場合は使いそうに無いなw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/28(水) 21:42:56 ID:fsU4aA5t0
道幅3m以下も探索条件に入れて欲しい
訳の分からん遠回りがうっとうしい
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 00:28:44 ID:wvQlQpeL0
MP200DLを発売してすぐに購入したけど
今回のバージョンアップで初めてストラップ取り付けられることを知った・・・
975905:2009/10/29(木) 00:52:53 ID:0Si83jXP0
バージョンアップSD到着レスだけでは申し訳ないので、
市内を30km程度走行してみた感想をちょろっと。

折角なので、試しに画面表示を
2D 2画面 左 : 100m , 右 : 25mスケール
に設定してみました。
*当方、市街地図カバー率 95%以上の地域です。

・25mでの自車位置ズレ(遅れ?)は5,6mくらい。

・目的地方向直線表示については、走行前までは鬱陶しいなと思っていたけど、
実際に走行してみるとそれ程気にはなりませんでした。今日はその便利さは
感じませんでしたが、全然知らない土地でなら便利かも。

・交差点名称音声案内は、ちょっと感動しました。
#ストポケが自分にとっては初カーナビなので。
「およそ300m先、***(交差点名)を右方向です。」と、いうようになりました。

・おでかけウォーク。駐車場に車を停めて適当に近くのコンビニを目的地に設定し試行。
スミマセン、街中で取説通りにストポケを、なるべく垂直に持ちながら歩きましたが、
10m位しか周囲の視線に耐えられませんでした。オバちゃんにはジロジロ見られるし...。
徒歩の時は携帯電話のナビがいいかも。

・SDビデオ再生関連、うちのは100DLなのでVer.Upの恩恵は得られず。

あまりたいした感想ではなくてすみません。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 01:36:57 ID:3zrzA0lEP
>>975
乙。交差点音声期待して待つわ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 01:39:48 ID:dllBvwjdO
つか25mスケールなんて使うか?
50で充分じゃね?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 02:29:30 ID:klSkYU040
>>975
レポ乙。交差点案内便利そうだな〜 次の遠出までにバージョンアップ終わらせておきたかった。
しかしおでかけウォークで持ってるとデジカメ持ってると勘違いされそうだねw 盗撮してるともw

ディーガのSD動画っていってもその最新式に近いディーガ買う金ねーよ。
もう少し価格こなれてから購入だな。本当は東芝ブルーレイ機買いたかったけどパナうまいわ。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 13:20:49 ID:KCV7Tv/IO
DIGAの動画形式がわかれば何とかなるのかね?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 15:20:25 ID:6wLvU5w+0
Mobile Profileのmp4でいいんじゃねえの
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/29(木) 22:57:18 ID:RMEP5wwz0
10/22(木)15:30ごろに投函で10/29(木)13:00ごろ到着したぞコノヤロ〜^^
登録地点は消えてなかった。良かった。

市街地表示は番地まで出るし袋小路まで判るすばらしい。期待以上でした。

目的地方向直線表示欲しいと書いたけど、これはちょっと問題ですね。
VICSの渋滞表示の矢印が見やすいのでナビルートを黄色に設定してるから。
赤白黒の色設定を選べるか、点線や点滅でさりげなく表示してほしかった。
でもこれで位置確認の画面タッチ&停車が激減しますよ。ありがとう。

交差点呼み上げは要らんね。ストラーダのお姉さんの声でも分かんない。無理。
密かに期待してた電源ロックの改善は無しでした。ざんねん。



982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 08:28:12 ID:CY287XAzO
>>981
投函翌日から数えて7日間で到着か・・・
ということは無償で出した?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 15:41:42 ID:4QLFp2fO0
無償の郵送です。一週間なら早いほうかと。

8GBになったらルートの引き方が変わったような気がする。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 17:20:06 ID:CY287XAzO
>>983
やっぱり無償でしたか
これが有償ならあと5日は遅かったでしょうね
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 17:27:14 ID:/5DPsFZ80
>>983
下の一行とても重要なので、他の人含めインプレkwsk

例えば東京稚内キャノンボールのルート違いは?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 17:44:26 ID:0T7xk5TV0
とにかく、この機種のルートは糞
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 20:34:08 ID:b0rsiRz4O
当方三重県

24日ポスト集荷分で郵送して、本日到着しました

案外早かった
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 21:26:37 ID:Yi12EEHI0
規制解除こいこい
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 21:27:43 ID:Yi12EEHI0
キター
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/30(金) 22:42:57 ID:o5PvnlvD0
往復360キロドライブに行ってきたのだが、
交差点読み上げ気がつかなかった……。
991933:2009/10/31(土) 01:02:59 ID:vlqUwz08P
今日届いてた。
郵便受けに投函されるから不在でも受け取れる。
週末に間に合って良かったー。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 02:11:34 ID:VlY1le4YO
次スレいる?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 05:06:11 ID:i2oo/I7GO
>>992
いるでしょ
バージョンUP後のインプレ書いてないのもあるし
宅急便組の集配状態も極少数だし
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 06:36:59 ID:PdWM1umIP
>>1のテンプレ・・・250系も入れた方が良いんでね?

CN-MP250DL/250D/180DL/180D/150DL/150D

CN-MP250D(8GB/ワンセグチューナー内蔵/車載スタンド「吸盤型」付属)
CN-MP250DL(8GB/ワンセグチューナー内蔵/ACアダプター・家庭用スタンド付属)
9951:2009/10/31(土) 09:48:36 ID:xHDeNOLC0
次スレ立てたよー

【Panasonic】ストラーダポケット2【方向オンチ侍】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1256950034/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 09:53:12 ID:PdWM1umIP
>>995
お疲れ様です
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 10:16:41 ID:cJwMKtyOO
乙。方向オンチ侍は変えて欲しかったな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 11:13:45 ID:PdWM1umIP
【迷いまセンサー】よりは、いいんじゃね?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 14:54:12 ID:i2oo/I7GO
>>995
乙!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/31(土) 14:54:14 ID:KbIjnXAtO
銀河鉄道999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。