【照明用を】LEDについて語ろう 19灯【使いこなせ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 13:04:31 ID:cEwtIju+O
ウィンカーをLEDにしてハイフラ防止にセメント抵抗を付けるみたいなんですが
ウィンカーの配線に直列でかませれば良いのですか?それとも並列に配線でしょうか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 13:35:42 ID:XMGewa9G0
>>952
小学校でオームの法則をやりなおせ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 13:36:24 ID:XMGewa9G0
いや、豆電球の配線からかw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 14:31:40 ID:MBpKIfjd0
>>925
直列と並列の両方やってみればいい
どっちでやっても壊れないから
明るく光った方が正解だ。
不正解の方は光るのだろうかww
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 14:32:41 ID:MBpKIfjd0
>>925×
>>952
orz
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 14:40:41 ID:8MncdT0q0
でも現在は抵抗よりICリレーのが主流なんだそうだ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 15:12:01 ID:y+yJYc7P0
>>955
不正解の方でも光るっつーか、場合によってはあんま明るさ変わらないんじゃね?
キャンセラーに使う抵抗って抵抗値かなり低いし。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 17:46:47 ID:5Wh4hGbcO
>>950
オレなんかボジションをLEDに換えたら純正HIDが黄色く見えるようになったぜ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/25(水) 18:54:07 ID:MrAAMMU40
俺なんか雷神のc0・b6がぐっちゃで
おまけに中華HIDなもんだから
左右ポジ、ヘッドライトが4つともバラバラだぜ
降りて前から確認すると氏にたくなるぜ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 09:14:44 ID:O8YAjVgh0
スレが伸びてると思ったら
やっぱ携帯厨が笑いものになっていただけか
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 09:34:20 ID:T6ckjurZO
だなw携帯厨はろくなのがいねーwww
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 09:34:24 ID:QLLnoYS2O
>>952
+と−につなげばいいと思うよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/26(木) 19:17:05 ID:iX4R296S0
>>952
ここに並列にとか使い方のってるよ。

http://www.led-paradise.com/product-list/16
セメント抵抗のが安いけど、
ここの下のほうにのってるウインカーリレーがつけられれば、
手間とか考えたら簡単だと思う。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 16:25:49 ID:aaNSGqnk0
よくオクに出てる、玉切れ警告等キャンセラー内蔵の
ライセンス灯が出てるけど、なにでキャンセルしてるんだろう?

メタルクラッド抵抗かセメント抵抗位しか思い浮かばないんだけど。

だれか知ってる?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 19:26:20 ID:S3GqP/P10
通販のサイト探してるんだけど、テンプレ以外に知ってる人いる?
ブログみたいな構成で、背景に花束?があったような気がするんだけど。

前に見てたんだけど、お気に入り登録わすれちゃってorz
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 19:33:32 ID:S3GqP/P10
ごめん解決した。
「LED もうちょっと待って」で出てきた。亀石屋。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/27(金) 21:30:30 ID:kWAiHZZf0
お疲れ様です
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 09:42:52 ID:OHUti6Ev0
カメをわざわざ「探してた」と書き込むとは、トーシローか、宣伝だな( ̄ー ̄)
970967:2009/11/28(土) 13:17:24 ID:13Beavfm0
違う違うw
他のスレでT4.7ウェッジ探してる人がいたから、教えてあげたかった。
結局亀には無かったからエルパラで自作しろって教えたけど。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 13:38:32 ID:xcMMQbP00
>>967
使用しているLEDについての説明は無いわ、見づらいわ、カートも使いづらいわ
値段も決して安くはないわ・・・、一体何がやりたいんでしょうね?
972 ◆3.xB02sx604O :2009/11/28(土) 18:17:46 ID:Ez8L9z0G0
>>971 それでも売れるからそれ以上の営業努力はしない。最小の投資で最大の利益破棄本棚。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 20:02:21 ID:qcQbtBQjO
売れてるわけねえw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:18:44 ID:TVxQmtei0
LEDポジション球を装着したら、片側が暗いのです。
左右の入れ替えをしても、常に運転席側だけくらいのです。
運転席側のスモール配線から信号を拾う為にエレックトロタップを使用していますが、こんな事で暗くなるのでしょうか?
それとも、LEDポジション球の口金に個体差があり、ソケットが壊れたのでしょうか?

ディーラーに相談しても、社外品のLEDポジション球が原因と言われました…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:29:25 ID:QQNSsBbE0
>>974 エレックトロタップを使用していますが、 そこ、見直したの?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 21:34:07 ID:SsDMb84IO
>>974
明るさ違うって事は抵抗を使った製品なのかな?
だとしたら運転席側が電圧低いとか?
無負荷だと正常な電圧出るかもしれないから、負荷を掛けた状態で電圧計ってみるといいかも
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:38:00 ID:f4AzKXKN0
>>967
匠 の方が商売上手&儲けてそうだなw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 22:40:11 ID:rwrfgBpZ0
>>974
運転席側スモールから何に信号をとってるんだ?(フォグのリレーかデイライトあたり?)
エレクトロタップの先に原因があるかもしれないぞ


あと社外品の相談をディーラーに持っていくなよ…
マトモな回答がもらえるわけがないだろうに
979978:2009/11/28(土) 22:41:57 ID:rwrfgBpZ0
上のデイライトの所は無視してくれorz
スモールからとるもんじゃねーよな…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/28(土) 23:59:51 ID:TVxQmtei0
>>975
エレタップは見直しました。

>>976
IPFのLEDです

>>978
すみません フォグの信号を拾ってます
こういう場合はLEDポジの会社に聞いた方が良さそうですね
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 00:08:51 ID:IeFJcvr/0
日亜の雷神が以外と黄色かった orz

明るさは申し分ないけど純白がほしかった・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 02:54:35 ID:c/Ny62at0
>>980
LEDを左右入れ替えても運転席側だけ暗いわけなんだから、
車両側の問題じゃないの?

まずはタップを外してみる事だと思うよ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 04:00:20 ID:49H8mjgr0
つーか電圧を計れ。
テスターすらない奴が電装系をいじるな。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 07:34:11 ID:GYxfZ5KA0
匠 言ってる事がメッチャクチャやぞw

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e98224649
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 10:10:41 ID:OO9j430z0
re974
レンズが悪いとか
電球の位置が違うとか
左右で電球の角度が違うとか
でしょうね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 12:14:25 ID:RVotf8rf0
亀石屋の話が出ると話題を変えたがるイケメンいるよね?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 14:03:46 ID:6QfA04xC0
>>981
色調はb6?c0?
b6は真っ白だと感じたが。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 14:09:48 ID:ae6x8M+h0
たぶんC0だったんでしょうね。
雷神はC0の方はちょっと黄色みがあるけど安いですって売ってるんですね。>エルパラ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 14:18:21 ID:IeFJcvr/0
>>897
NSPWR70CS-K1で色調はB6です。
純白からは外れていると思う。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 14:20:52 ID:i9CG8KKeO
b2見ればb6ですら黄色く見えるじゃん
まじめに語ることか?
アホくさ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 14:29:41 ID:FZey35Z70
http://kameisiya.cart.fc2.com/
ここ、テンプレには入っていませんがいいですよ。
日亜は売ってませんがw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 14:36:41 ID:uoNcNfhc0
もうヤル気ねえじゃね〜かw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 14:52:29 ID:8xIyPgHo0
NSPWR70CS-K1雷神にb2ランク無いだろ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 14:54:22 ID:FZey35Z70
雷神にはなくても他のにあるじゃん
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 15:04:54 ID:8xIyPgHo0
データシートの色度図でも見てみると良いよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/29(日) 18:09:59 ID:49H8mjgr0
>>990 >>993-994
b1を2つに分けたのがb3とb4。
同じくb2を2つに分けたのがb5とb6。

b4とb6は同じ色温度だけど、b4は緑に、b6は赤に寄る。
b3とb5の関係も同様。

大雑把だけど
c0    4500〜5500K
b4,b6  5500〜7000K
b3,b5  7000〜9000K
a0    9000〜15000K

b6でも7000Kなら白か青白くらいに見えるけど、5500Kなら黄色っぽく見えるかもね。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 10:33:44 ID:ih55Uxk/0
>>981
まあ、色温度は好みの問題だけど
車検のこと考えたら、ヨシだと...
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 10:40:49 ID:RO9SPawO0
>>991
また、カメの宣伝か、┐(´-`)┌
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 15:19:46 ID:YzWMC6kUO
>>998
むしろ、亀がテンプレに入ってないのが不思議
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 16:08:26 ID:auZ4LYL10
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。