ドライブレコーダー総合 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
メーカー製から汎用レコーダーや携帯流用までドライブレコーダー総合スレ

前スレ
ドライブレコーダー総合 12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235528369/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:17:49 ID:wDtApX/80
過去スレ
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - ダブル1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228307607/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ -拾
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219925942/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1212210032/
【記録】ドライブレコーダー総合スレ8【証拠】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1206722618/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 七
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200411901/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 六
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1190285767/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 五
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184079322/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 4th
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177387003/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - third
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1158317967/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - second
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143660782/
【Witness】ドライブレコーダー総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124888129/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:17:53 ID:wDtApX/80
日本交通事故鑑識研究所 テレビ放送一覧
http://www.witness-jp.com/information/onair.htm

【業務用】
Witness
http://www.drive-camera.co.jp
どら猫
http://www.horiba-itech.co.jp/products/doraneko/index.html

【自家用】
Witness
http://www.witness-jp.com/private/index.htm
マルハマRoad View
http://www.mrhm.co.jp/roadrview/dr965rv/index.htm
どら猫2
http://www.dorareco.jp/
ドライブレコーダー Paparazzi|Venture Craft Corporation
http://www.paparazzi.jp/
クルマメ DRE-100
http://www.driverec.com/
ELMO:エルモ SUV-Cam マイクロビデオカメラシステム
http://www.elmo.co.jp/suv-cam/sample/index.html
あんしんmini
http://www.as-management.jp/products/top.htm
(ドライブレコーダー「あんしんmini」の紹介、のページ )
 ドライブレコーダー研究所
 http://www.geocities.jp/ansinkun048/
ドラドラ
http://www.jafmate.co.jp/dr/

参考:SUV-CAM 新製品2008年3月26日発売
ttp://www.elmo.co.jp/suv-cam/shopping/online.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:18:08 ID:wDtApX/80
【レポート】
マルハマRoad Viewレポート
http://www.geocities.jp/drive_recoder/
HORIBA製作所 どら猫2レポート
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=DORANRKO2

【hippoko氏の総合】
http://www.geocities.jp/hippoko8/driverecorder00.html

らくなび(ドラレコ情報)
ttp://rakunavi.daijiten.com/blog/archives/cat_41_drive_recorder.php

HDDドラレコとWitnessを付けた人のブログ
ttp://blog.goo.ne.jp/sienaorange/c/ca5886db2b5ca088442faf9ce1da22c7

ドライブレコーダー比較サイト
http://www.drive-recorder.info/

HDDドラレコ販売
ttp://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/

V Logger
ttp://www.techtom.co.jp/vlogger.html

ドライブレコーダー制作ソフト
http://www.smartmicro.de/html/drive_recorder.html

ドライブレコーダー関連動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zFqF8aaXl98&mode=related&search
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:05:11 ID:4ioh5mVp0
チューリッヒの「事故ゼロ教室」
http://www.zurich.co.jp/careservice/training/index.html
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:40:41 ID:V4TRKQ7h0
yupiteruの新製品、いつから店頭に並ぶの
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:34:03 ID:k+RiIwBm0
>>3
リンクが古いみたい。
こっちじゃないか?

【自家用】
Witness
http://www.drive-camera.co.jp/business/index.html
クルマメ DRE-100
http://www.kyb.co.jp/kurumame/
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 14:20:03 ID:6bREVL0R0
ユピテルはデザインも機能も良いんだけど、
常時録画が無いのと、事故後と手動後の録画が5秒ってのがネック。
あと、手動録画ボタン押しにくそうだな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 18:18:18 ID:1s5pu+wg0
ドラドラだけど、Mac非対応になってるけど、VLC使えば動画見れるね。
QuickTimeだと音でないけど。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:03:20 ID:souM3mtx0
DREC3000 - ECLIPSE 富士通テン
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/drive/drec3000/
G300 - ECLIPSE 富士通テン
http://www.fujitsu-ten.co.jp/obvious/
番兵ちゃん BP-5000 - セルオート
http://www.cellauto.co.jp/banpei.html
Road View シリーズ - マルハマ
http://www.mrhm.co.jp/main_roadrview.htm
あんしんmini DRA-01 - 安心マネジメント
http://www.as-management.jp/products/top.htm
パパラッチ シリーズ - ベンチャークラフト
http://www.paparazzi.jp/
DriveEye(ドライブアイ)CF-3000A - クラリオン
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2007/navigation/drive_recorder/DRC-3/jp-ja-product-pf_1172374885832.html
どら猫 シリーズ / DR-9000 - ホリバアイテック
http://www.itech.horiba.com/
目撃写 MGS100 - 加藤電機
http://www.kato-denki.com/products/mokugekisha/
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:04:19 ID:souM3mtx0
ビークルセーフガード / SDドライブレコーダー ドライブMIRUMIRU BGW-068 - 阪和
http://www.b-grow.com/freeweb/bgw-068/
iNAVI HCN-43 - HYUNDAI index(池商)
http://www.ikesho-n.jp/product_info.php?products_id=103
XDRIVEN DRS1100 - コスモシステム
http://www.cosmo-sys.co.jp/drs/drs_top.html
MT-DR01 - マザーツール
http://www.mothertool.co.jp/
DRIVE-ONE(ドライブワン) - ピー・エス・ディー
http://www.psd.jp/drive-one/
Eagle Eyes(イーグルアイズ)- INBYTE
http://www.inbyte.jp/eagle-eyes_info.htm
T-eye - Joutec
http://www.joutec.com/eng/product/teye.html
GDA180R - コムテック
http://www.e-luxion.com/products/gda180r/
Witness
http://www.drive-camera.co.jp/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:04:59 ID:souM3mtx0
クルマメ
http://www.kyb.co.jp/kurumame/
ドラドラ - JAF Mate
http://www.jafmate.co.jp/dr/
YAZAC-eye2 / YAZAC-eye2E - 矢崎総業
http://www.yazaki-keiso.com/yeye2.html
http://www.yazaki-keiso.com/yeye2e.html
ER-X1 - プレクスター
http://plextor.jp/drive-recorder/
DRIVE VIEWER / DRIVE TRAINER - オプテックス
http://www.optex.co.jp/drive-recorder/
ドライビングアイ - セイフティテクノシステム
http://www.saf-tec-sys.com/
SUV-Cam - エルモ
http://www.elmo.co.jp/suv-cam/
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:06:45 ID:souM3mtx0
念入りに調べたらこんだけあった。
まとめサイトが欲しいところ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:15:02 ID:C5uhqE0S0
>>10
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 00:12:00 ID:ukpiOTqQ0
>6
発売日は5/25らしい
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:42:08 ID:UdCv2dF00
あんしんminiとドラドラで悩んでいるんですが、このスレ的にはどっちを買えば幸せになれますか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:07:27 ID:EzE74xEC0
>>16
ちゃんとリンク貼ってくれてるんだから自分で考えろよ。
あんたの幸せの基準なんざ他人にはわかんねえだろ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:40:03 ID:RsxXKBBv0
http://www.youtube.com/comment_servlet?all_comments&v=7PnoWLd_ahE&fromurl=/watch%3Fv%3D7PnoWLd_ahE

コイツ、マイナス22点くらいあった正論コメントを消しやがった。
もしかして、その他の辛らつなコメントも消しまくってんのか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 08:23:26 ID:90BP0uTO0
>>18
正論だったらどんな言い方をしてもOK というものでもないからな。
構って君やパラノイアから身を守る権利は、認められてしかるべきだろ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 09:37:06 ID:MI2QwX680
半島製ばかりでキモイ
これっていう日本製ないのか
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 10:03:12 ID:XpXUt2o50
>>20
前スレより引用
---------------------------
704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/05/07(木) 21:33:15 xKX/l0Bm0
心根の卑しいやつというかDQNは、息をするのと同じで平気な顔して嘘を吐くからなあ。
自衛のために、ドライブレコーダーを付けないといけないなあ。

705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/05/07(木) 21:38:14 IGPZbmyh0
>>704
今判った。

それで朝鮮製が多いんだ・・・必要は文明の母ってかw
--------------------------------

やはり競争の激しい本場モンは違うw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:38:46 ID:yEwNKA/Y0
>>18
この人、結構同じような目にあってんのね。
http://www.youtube.com/watch?v=avANGLRqCbU

なんか大変だね、いろいろと。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:45:32 ID:zXiWWa0j0
同じような目にあってるというより
学習能力が無いんじゃないかと…
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:52:22 ID:o4ybqg2X0
>>22
手前で指示器出して分かっているのに
故意にギリギリまで突っ込んでいって
クラクション鳴らしているように見えるなw
本人はまたようつべにうpするネタができたとでも思っているのだろう。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:57:59 ID:PcUkge5N0
>>24
まさにそれだな。
オレも同じ種類の人間だからわかる。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:08:10 ID:j2IFSohi0
気付くの遅えし、車間短すぎるし話にならん。
こういう人間は都内走っちゃダメ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:22:12 ID:UKGIuzBE0
>>26
×こういう人間は都内走っちゃダメ。
○こういう人間は車で走っちゃダメ。
2824:2009/05/25(月) 19:37:52 ID:o4ybqg2X0
最後、クラクションだと思ったらドラレコの作動音だったのか。
クラクション鳴らしているなんて書いてごめんねうp主さん。
それにしてもメールで苦情を出すあたり行動力あるな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:16:33 ID:XUiABbSk0
その行動力を別の方向に持って行こうとは思わないのかなぁw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:22:09 ID:DesVD0pj0
マルハマのGDR-918Vが9,000円で売ってたんですが、これってどうでしょうか?
GPS付きのレー探も付いているんでお得かと思ったのですが、探しても情報が無いんで悩んでおります。
31ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/05/25(月) 20:30:43 ID:ENpCHYvp0
>>30
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・

>>4
http://www.drive-recorder.info/

ttp://www.drive-recorder.info/gdr-918v/index.html
ドライブレコーダー搭載GPSレーダー探知機GDR-918Vの使用感などを紹介しています。

そうか情報が無いのか・・・いったいどんな探し方をしてるのかそこから悩む方がいいと思うな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:43:21 ID:DesVD0pj0
>>31
そのHP以外には無いのか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:43:56 ID:uUf4+g3Y0
>>22
分岐点で前ばっかり見てちゃダメだよの典型例だな
強引に入ってくるトラックはもちろん悪いがこれは十分予測可能だな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:18:41 ID:v7ZnK+RmO
おまいらが前スレからフルボッコにするから
削除してしまったじゃないかw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:57:54 ID:aaBR6AJS0
ドラレコは
事故時の保身にはなるが
自己中の保身にはならない

気が向いたらテンプレに入れてやって。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:27:06 ID:5ax4pYBC0
あんしんMINIって、たまにメモカをフォーマットしてやらんと記録されなくなる?
観ようとしたらファイル何もなくて焦ったけど、フォーマットしたら直った。
肝心な時に働いてなかったら意味ないし、マメにチェックするしかないかな・・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:33:27 ID:aaBR6AJS0
メモリエラーとかFATが飛んでるとか、熱に耐えられないとか…
何にしても、根本的な原因はフォーマットで直ることはないからね。
メモリカードを変えてサポートにも連絡する方がいいと思う。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:36:34 ID:jmcNC6QK0
>>30
俺は使っているがorz
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:03:13 ID:AXPo7dkv0
>>37
SDカードは消耗品です。(記憶領域に少しずつゴミが溜まっていきます)
繰り返し書き換えを行っているあんしんminiでは1年を目処にSDカード交換をお勧めします。

って、公式に出てるけど、オレもちゃんと動いてると思ってたら、パソコンでみたとき何も無くて焦ったことあるわ。



2GBを正式に認めたのは、いつから?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:39:21 ID:UxJomlpB0
>>34
ホントだw  オマイラってヤツはホントにww
こういうのは生暖かく晒しageが美味しいのに
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:18:42 ID:um63nANl0
まさかこのスレをチェックしてんのかw
つべのコメントで削除したと思うがいやはや
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:36:41 ID:P96Ke41H0
なんだろ、ドラレコつけると相手の悪い点がよく見えるからか強気になっちゃうのかな?
本当は自分の悪い点も丸見えだということに気づかないと。
>>35は名言だね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 06:17:27 ID:Pjz+wUnl0
eye Movie GDV180をお持ちの方、外部からUSB給電しながら撮影は可能でしょうか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 07:15:12 ID:zgcaGkkT0
>>41
国内屈指の情報源である2chが読まれていたとして、それほど驚くようなことかね?
>>42
ちゃうのかな?っておまえな、自分もドラレコを使っていれば、うpりたくなる衝動それ自体への
賛同はともかく、理解くらいはできるだろ。

とりあえず今回の教訓は
「無駄に騒がしいBGMは、映像の説得力にマイナス効果をもたらす」という事だな。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 07:17:48 ID:Q9lreU9O0
ドラドラ、常時はボタン押下が必要+発送が遅いからここまで待ってキャンセルした
最初からあんしんminiにするべきだった
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 07:24:27 ID:UBxHaz8OO
>>44
42と話が噛み合ってないよW
騒がしいBGM云々以前に
自分のことは棚に上げて相手を一方的に非難しているから叩かれるんだろ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:01:42 ID:rUCkOe9R0
>>46
BGMやコメント削除なんてどうでもいいが

あんな自己中運転をするドライバーだけにはなりたくないと思った。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:50:55 ID:ZiiZuzYo0
無理な割り込みをされたというのをうpして
みんなから同意の意見が多く寄せられると思っていたら
フルボッコにされて、涙目で削除かw
あの程度の割り込みは、ふつーに予測できるし
よくあるのことなのにねえ…
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 14:09:36 ID:rywYk2bQ0
でも、良い勉強になったんじゃないか?
ドラレコなければ気づかなかったぜ。きっと。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 14:41:59 ID:um63nANl0
気付いて反省すれば勉強になるんだけど
急な割り込みうぜぇ、マジ有り得ねえよだけで終わると意味はない
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 15:25:41 ID:n9AZXpz00
番兵ちゃんを買ってきた。
7001円
加速度設定を最弱にすると常時録画みたいだな。
ただ、録画ファイル数が少ないのが気になる。
もっとメモリー増やしてほしい。
1・1G以上の大衝撃は特別に保護され上書き順位が後になるファイル管理だ。
解像度はこんなもんなのか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:58:34 ID:UEABld4K0
シャープLR0G841 水平180度/垂直144度 前方車のナンバーの判読を容易にする「高精細記録モード」
発売期待!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:44:11 ID:xJj0bxh70
半島製のドラレコって、夏場炎天下の車内で壊れたりしないか心配なんだが。

>>52
2台取り付けたら水平360°だな。期待したい。

54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:03:55 ID:+19+e8/5P
ケンチャナヨ!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:08:46 ID:JRs3VpV10
第4次ロットのドラドラが今届いた。
明日納車というベストタイミング。
箱にデカデカとMADE IN KOREAと書かれているのはやはりいただけないなw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 15:39:48 ID:HX2IwHr/0
ドラドラ届いた。
今セッティングしているところなんだが…ファイルのタイムスタンプ気持ち悪い…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 16:35:52 ID:59V6J0FP0
>>49
自分は悪くないと思い込んでいるんだろうね。
>>44をみればわかる。何の反省もしていないw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 16:42:15 ID:dEXUtyJM0
>>57
>>19>>44を書いた者だが、投稿者を擁護しているつもりはないよ。
伝わらなかったのなら残念だね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 17:23:41 ID:+Qiz4JCQ0
05/26本体ファームウェアー(Ver.1.1.5)の配布を開始しました。今回のアップデートでは、
作動中のSDカード抜き差しで発生する電源を入れるとドラドラが起動を繰り返す不具合に対応しています。
詳しくはこちらの製品情報(お知らせ)をご覧ください。

ドラドラ第4次ロットはファームアップ済?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 17:28:31 ID:HX2IwHr/0
>>59
本日届いたドラドラのF/Wバージョンは1.1.5でした
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:35:18 ID:tFrdXoqg0
最悪なタイミングでドラドラをキャンセルしたみたいだorz
でもあんしんminiの発送通知が申込み即日で来てた はやいな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 00:03:37 ID:M2pBB5Zw0
>>61
今からドラドラを買うんだw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:13:27 ID:0Kds8f+bQ
安心ミニはもう古いよ。はっきり言って。
6456:2009/05/28(木) 11:11:48 ID:EtMaIvmp0
あんしんminiからドラドラに載せ替え

マイナスポイント
・電源onから常時録画ボタンが押せるようになるまで約20秒は長い
・あんしんminiも大概不恰好だと思っていたが、こいつは更にゴツイ…
・生成ファイルのタイムスタンプが 08/01/30 12:30:44 固定で気持ち悪い(まぁ、気分の問題だが)

プラスポイント
・3軸の加速度が記録できる
・常時録画とイベントのみ録画の使い分けが出来る
・常時録画中でもイベント録画が起動するのでヒヤリハットが上書きされる心配が減る
ただし↓
http://www.jafmate.co.jp/dr/support/faq.html#q20090330_11

画質的にはあんしんminiはソフトにボケてたけどドラドラはギラギラしてるな
うちのあんしんminiは標準添付の1GBカード以外はSDカードを壊しまくる困ったちゃんだったが(買い替えを決意した最大の理由)、こいつはどうだろう…
取説には「SDHCカードは使えません」と明記してあるが、32GBのSDHCを突っ込んで試用中
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 13:00:52 ID:XfOhaE7R0
画質が良い
常時録画

中々良いものがないもんだな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:27:20 ID:m3Ah7GAD0
>>65

おまえは盗撮がしたいのか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 18:10:01 ID:PoDXMK1U0
>>66
おまえはそういう考えしか出来ないのか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 20:12:51 ID:DwJiZzjs0
ユピテルがいくらで出してくるかだな。
せめて3万円は切って欲しい。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:00:15 ID:fnSLIh0L0
>>68

ドラレコのみのDRY-R3が2万5千前後で
GPS付きのDRY-R5が4万前後じゃなかったか?

http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/seihinfuremu.htm

ここはもう少し安いが
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:07:09 ID:Xv4QqLUz0
VGA10FPSかQVGA30FPSのドラレコってどうなんだろ・・・
夜間映像がしっかり写るとかの付加価値は欲しい気がする
でも実売21000は魅力だ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:21:20 ID:reHer3VM0
この不具合、意図的に起こせないかな?

電源を入れると[MOVIE]ボタンを押していないのに常時記録が自動で開始される。
http://www.jafmate.co.jp/dr/support/faq.html#q20090526_12
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:33:05 ID:pkWdhW+d0
改造ファーム
だれか
たのむ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:14:18 ID:EugdqHOU0
>>71
でもそれは誤動作であって挙動によって記録が行われると通常動作に戻るらしいよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:40:05 ID:bmgmUTef0
if

else {

}
75前スレ626:2009/05/29(金) 00:01:06 ID:3oktPsFM0
前スレで、ドラドラに安物16GのSDメモリをぶっ差して使ってみた者だが報告

安物ことadataの16Gは今のところ順調に使えてる
前スレ657で『ドラドラ東海』氏が、
>常時録画を追加で検証したが、8GBのSDHCカードでは
>フォルダ生成が 00〜69 で制限がかかる。(合計70個でMAXのようだ)
と報告されていたが、ウチの16Gではフォルダ数が70を突破、現在80まで生成されている
ウチのフォルダには作動停止時を除き、全てのフォルダで7つの動画ファイルが格納されているので、
単純計算で560くらいの動画ファイルがあると思われる
ちなみに、SDメモリの使用領域は7.6Gくらい

報告では、
>5.30GB 程度しかメモリー領域を使用しないみたい・・・・・。
とあったが、とりあえず16Gメモリ使用ではそれを超えたので一安心

>安全のために使用したカードの何%しか使用しないという
>プログラムなのかもしれないので、8GB以外のSDDHCカードの検証が待たれる。
この仮説が正しければ、ウチのメモリでは10.6G程度で頭打ちになると思われるので、引き続き検証してみようと思う
7656:2009/05/29(金) 11:56:43 ID:bCg0BBjL0
うちのドラドラの32GB(Class4)のSDHCではMAX15ファイル/フォルダ
使い始めたばかりなのでまだVIDEO_CONTINUOUSの中は78ファイルしかないスッカスカ
現時点では00〜11までしかフォルダは作成されていないが、仮に00〜99まで作成されたとして
最大で 約15MB * 100 * 15 = 約22GB
…まぁこんなもんか
VIDEO_EVENTの中はまだ5ファイルしかないので何も言えねぇ

イベント記録終了から常時録画復帰までの空白は5〜6秒位かな?
まぁ、イベント記録している時点で欲しい動画は撮れている筈だから多分これで問題はない…筈
ドライブ記録として連続動画が欲しいときにイベント起動しちゃうと気になると思うけど
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:27:54 ID:5rQe0Cv40
おいらも報告

韓国直輸入のDRS1100PRO、及び旧型ファームからのうpデートしたDRS1100
両方ともadataの16G(クラス6)の安物SDでも全然おkですね

ちなみにPROのファームとうpデートのファームのナンバーは大分違いますね
PRO→1.1013
うpデート→0.300
製品自体もよーく見るとレンズ周辺が違ってたりしてます
性能に差は見られませんがね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:08:48 ID:bc23+hUD0
ついにKYBのクルマメバイカムが予約を始めた。
まだ、予約かよ!と思いながら予約するかも。

http://www.kyb-dss.com/
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:27:32 ID:x4Jc/sVX0
SDHC最大16GB対応(付属は4GB)の安心mini2が出るというのに・・・
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:29:56 ID:1ZVaPgfu0
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:31:57 ID:1ZVaPgfu0
↑コメント無効にしているせいでチャンネルコメントが炎上w
(連投すまん)

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:36:32 ID:brk6Yv4mP
>>80
いかれた撮影者ですね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:41:12 ID:DW9qOHNu0
>>80
最初の幅寄せでなんで前に出るんだか。バカじゃね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:52:28 ID:mTgwl+ao0
>>77
どうやってうpデートしたの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:54:07 ID:c/R0pwb+0
それ以前に、この前に何かあったんじゃね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:37:30 ID:/nWg7Ngg0
普通に緑ナンで四軸以上乗ってるドライバーは相当怒らないと幅寄せなんかしないしね。
三軸以下なら変なのも居るけどw
87ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/05/29(金) 20:31:44 ID:Rp0AZKfX0
>>78
この書き込みを見た数秒後にメールが届いたw
早速、予約してみた、受注番号がすでに10番台だった・・・・くそっ1桁台を期待したのに!
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:07:25 ID:l2zDHa+e0
ドラドラみたいに売れるのか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:14:13 ID:Y1YnEToi0
WBS見てたらドラレコが売れてるってネタをやってる。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:33:14 ID:4V86Wemg0
常時録画、ある程度の画質、ほどほどの値段となると
どらどらですかね

他に候補となりそうなものってありますか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 08:43:25 ID:mUguib5o0
ドラドラ性能的にも価格的にも良いんだが、唯一常時録画モードにするのに毎回スイッチ操作が必要なのが・・・
せめて、スライドスイッチにして一回モード選択すれば選択しなおすまで同じモードで動作してくれれば良いのに
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 08:50:17 ID:si6kTuO10
その1点なんだよな
その1点がクリアできたらあんしんminiから乗り換える
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:22:13 ID:pn5JePrk0
どら2ポチしました
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:32:08 ID:yJnJVNii0
えっと、ちょいカメを予約購入して放置してた前スレの695です
あんまり放置もなんなんで、意を決してちょいカメを車に載せてみました
unitmovieしようと思ったらなんかエラーになったんでもうやる気なし
10secの動画をうpしました
ご笑覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=a6l_MrQQAOU
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:31:25 ID:2/H+WGju0
なんか盗撮っぽいw
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:55:39 ID:jESC+kYM0
ドラドラに付いてるUSBって何に使うの?
取説の外観図では見事にスルーされてるし
で、試しに刺したら起動したけど、とくにSDリーダーになるとかじゃなさそう?
動作仕様8〜32VなのにUSB5Vで動いちゃうのかな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 13:06:14 ID:k6slj5Tz0
ドラドラのケーブル長すぎるんだけど、どう収納してる?
使わないから灰皿にぶち込んでるけど邪魔で仕方ない。。。
いい方法ないかなあ…
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 13:53:16 ID:S+iM0hPg0
>>91
ファームウェアとドラドラマネージャーのバージョンアップで
起動時常時録画モード設定できるようにJAFmateにメールするしかないんじゃない
スライドスイッチ追加よりメーカーもやりやすいと思うよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:04:25 ID:ws7o8zfR0
>80
この牽引気違いだな

まぁやたらホーン鳴らしまくったりヘラヘラしてるあたり、
原因はこいつなんだろうけど

まぁ後者だろうな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:05:25 ID:ws7o8zfR0
>94
画角狭いね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:25:51 ID:UaDHHs4r0
けっきょく、ビタ付けしなくても前の車のナンバーがハッキリ映るのはまだないのか。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:33:37 ID:UaDHHs4r0

前スレに出たコレもテンプレに入れてくれ。

We Me
http://store.shopping.yahoo.co.jp/odin/weme.html
↑売ってるショップは他にも有
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:44:08 ID:gGpVkyBA0
バイカムに車用のスタンドが付いているとは知らなかった。
車とバイクを持ってる俺としてはうれしいかも。
ドラドラからバイカムに乗り換えるか。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 18:08:41 ID:mUguib5o0
>>94
信号の点滅間隔が長すぎじゃね?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:02:46 ID:xwL2A3C30
ドライブレコーダーと車載カメラを一年くらいしてある程度ノウハウが付いてきたから公開するわ

カメラはロジクールの9000を分解して小型化したもと、
別のQCamを防水加工したのもでノートパソコンで録画している。
夏場は放熱に工夫をしないと、ノートパソコンが切れてしまう。

メリット
1.3メガピクセル相当の画像で軽自動車のナンバーも読めるレベル
(仮 栃木50 あ 11-11)って全部読み取れる
カメラが小さいから何処にでも仕込めて目立たない
防水加工版は車外のフロントに取り付けていて、積雪や雨での停車中の
悪影響に対し極めて有効…最近は後方監視任務についてもらた。
停車中のパーキングレコーダーとしての使える
LiveCap2を使う事で遠隔監視も出来る
VNCを使ってほぼ全ての遠隔操作も出来る

デメリット
設備全体が大きくて重い。
特にACデルコボイジャー105Aは単体で27キロもあり、
その充電器とDC-ACコンバーターなどなど・・・

車を発進させる時に録画開始→到着時に録画停止→
LC2に変更・人通りが多いと録画開始→帰るから録画開始
この手間は面倒くさいから、高画質な車載動画とドライブレコーダーを使い別けて
carptuer(?)のようなソフトで常時エンドレス録画をして、異変があったらそのファイルを
抜き出す方法に変えようかと思っています。しかし、その場合はDC-ACへの負荷が大きく、
本体が触れないくらい発熱しています。 研究はつづく。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:41:12 ID:iXrju+RG0
ノートPCにするなら、HDDは駆動部のない半導体メディアに換装したい所だな。
107105:2009/05/30(土) 23:09:30 ID:xwL2A3C30
車載PCスレもよく見るけど、振動でHDDが壊れたって聞いたことないですね
実際私の車はウーハーがガンガン鳴っていますけど、壊れていませんし
壊れてからSSD化などを考えます。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 23:21:23 ID:oiv1JuVB0
>>107
最近のSATAは知らんが、HDDつーよりIDEのドライバIC死亡が多い希ガス
漏れも車載した時2台連続でIDEドライバIC死んだ orz
それ以来車載は止めた、今は改善されているのかも知れない。
109105:2009/05/30(土) 23:43:13 ID:xwL2A3C30
>108
そうなのかな?、今のところ異常無く使えていますが、HDD上に謎の50GBの使えない領域が
ありまして、再セットアップをかけた事で解消されました。
それから、ノートパソコン本体のバッテリーはリコール的欠陥で突然死しました…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:03:03 ID:Q0RAVN+U0
>>105
その手のをやるならぜひインダッシュ化したいね。
http://www.globalsources.com/manufacturers/In-Dash-PC.html
111105:2009/05/31(日) 01:19:33 ID:iVNN2nGU0
インダッシュはいろいろと面倒な点が多くて…
メンテナンス性が悪いし、大きさも限られるし、既成品は馬鹿高いし
112ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/05/31(日) 01:44:25 ID:NsjlKiF00
>>108
車載にかんしてHDD は一時期(今は無き)Maxtor などが激熱スムースチップ1.0乗せてたりで
通常のデスクトップですら焼死してたからねぇ
最近はSeagate Ba 11 のFirmware 問題ぐらいで・・・・あまり聞かなくなったですな。

振動は近頃の車は乗り心地がソフト過ぎるから(道路も良い)どっちかというと
(クーラーが効くまでの)夏場の熱かと

>>89
JAF の紙面で広告打ってるのが強みだろう。
そもそもJAFのロードサービスに入ろうって人はトラブル対処が第一だから
自然と需要を取り込んでると思う。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:53:36 ID:Q0RAVN+U0
>>108,>>112
今やるならSSDだろうねぇ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 04:19:00 ID:0PK+WjsE0
>>80
撮影者がクズじゃん。

>>99
間違いなく後者。
うpされてる画像以前に何か原因があったのだろう。
クラクションの鳴らし方がキチガイだし。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 05:07:15 ID:mjUyCZp30
>>80
コワイヨーw とか茶化している時点で、自分にも責任があると証言している様なものだからなぁ。
さしずめ、「おー怒ってる怒ってるw (・∀・)ニヤニヤ」 ってな所か。

大型トラックと遭遇した時点からの映像をUPしていれば、正当性を主張できただろうし、
ナンバーを晒し上げるなどといった愚行を行わなければ、今よりは信用されたかも知れないが。
116105:2009/05/31(日) 06:29:12 ID:iVNN2nGU0
見たけど、交通トラブル動画10本以上うpしてるし、日々ネタを探してると思う
俺は撮りためても公開していないけどw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 07:23:35 ID:A1X2VV330
あんしんminiにダサイステッカーが入っていたけど付けてる人いる?
後方には使わなくなったWebカメラをダミーでくっつけてるけど、
このステッカーは脇に貼ろうにも抵抗がある。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 07:40:43 ID:Nld3MsDs0
あんしんminiの本体から出ているケーブル、右側から出る設計にしてほしかった。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 08:04:07 ID:14Dhw7AC0
バイカム予約した。載せたら情報入れます。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 13:06:30 ID:AO1jq6Kg0
>>118
車種によってはルームミラーの支柱に干渉するから左の方がいいだろう。
あるいは取り付けステーの根元からか。

SDカードも左側ならば、もっとセンター寄りに取り付けられたんだが。
撮影範囲に問題はないが、ミラーの影から出る部分を少なく出来る。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 14:34:30 ID:Wt/XXKBG0
久しぶりに高知白バイ事故冤罪疑惑の動画を観たんだが、
片岡氏のバスにドラレコが付いていたら結果は変わっていたのかな。


ドラレコの間違った使い方。
>>80同様「うひひ、今日も撮れたぜ!」とか言ってそう。
http://www.youtube.com/watch?v=UvO_cImj9w4
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:04:37 ID:nm6gvXJF0
ウインカー出さないとか幅寄せとか

真面目に運転してて腹は立つ事が多いが
晒す問題かねぇ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:18:54 ID:x5gnP5W50
ウインカー出してないのは確かにアレだけど
まぁ前後の状況を見れば、とやかく言うほど危なくはないわな

むしろ動画の最初の方で、左から白いセルシオ?が合流してきてるのに
まったく減速してない撮影者の方が怖い
あれはJAFメイトの危険予知に出てきそうなくらいありがちなシチュエーションじゃね?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:00:21 ID:SuUh6Dzk0
俺は他人の合流の為に減速や加速はしない主義だけどな、なぜなら燃費が悪化するから
妨害はしないけど、協力もしない。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:05:31 ID:mJ2/TaKY0
>>116
イラッときたらPaparazziのボタンを一押ししてクールダウン。
取り貯めるどころか、メディアは刺しっぱなしで見てもいないな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:18:36 ID:aA8QfDnpO
>>121
そいつ車間距離近すぎ。
見てるこっちが怖い。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:39:35 ID:KfEZcXdZO
>>124
分かりやすい個人主義だな
最近の新卒社員みたいだ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:44:04 ID:x5gnP5W50
>>124
合流は車線変更扱いで、
基本過失割合は3:7だから、自衛の為に減速するんだよ
そんな10円にもならない金額、掛け捨ての保険と思えば安いもんじゃないか
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:10:12 ID:8bGK+aGH0
>>128全くの正論だが
>>127の言う通りでwこの手合いは何言っても聞く耳もたない奴が多い。
自分一人で走ってる訳じゃないのに何故こういう考えになるのか全く理解できん。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:49:12 ID:nm6gvXJF0
俺はウインカー点けるならば(三秒程付けてから)
減速や加速して譲る

しない奴は協力はしない(だが警戒はする、結果減速する事にはなることもあるけど)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:04:09 ID:SuUh6Dzk0
1ブレーキ → ウインカー か2ウインカー → ブレーキ かどっちの運転してる?

4. Blinkers. Do driving schools teach you what those orange lights are for?
Even if they don’t, just how stupid can the drivers of Japan be? You put
your indicators on before you brake to show that you are about to turn.
Every day, I see drivers brake, then indicate, and then turn. The dumbest
thing in Japanese motoring.
信じ難い事に、日本では誰も指示器の使い方を知らない
彼等はブレーキを踏んだ後で やっと指示器で合図する
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:07:44 ID:zhiwEVZr0
他の国、
アメリカとかじゃウインカーの色は赤とかあるからな、
誤認防止もあるだろう
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:16:31 ID:nm6gvXJF0
>>131
基本は2
警告(黄色)→危険(赤色)だし

しかし仕事でトラックのってるが
その限りではない(排気ブレーキでブレーキランプ点く車種もあるし)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:19:32 ID:xLfxwnDE0
>>133
排気ブレーキって以前はよく緑色のランプ点けてるトラック居たよな。
法規上はともかく、あれは排気ブレーキを確認出来て良かったのだが最近は見ない。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:45:30 ID:x5gnP5W50
いや排気ブレーキも制動灯点灯でいいよ。
むしろ2段以上下のギヤに入れて減速させるエンジンブレーキもブレーキ点灯するべきじゃね?

エンブレだけで積極的な減速するバカがいなくなるなら、そっちでも良いけど
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:04:43 ID:xoWobI5m0
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:36:46 ID:SuUh6Dzk0
Q韓国でドラレコが発達している理由は?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:38:01 ID:ueYMHC2l0
昨日ドラドラ届いた!思ったよりデカイw
助手席側のミラーの後ろに付けた。

取りあえず初めてのドラレコでこの性能で23100円なら満足かなぁ。
今日乗り始めて数分電源入っておらず動作してなかったので
注意が必要なのかも。エンジン掛けなおしたらちゃんと動作した。

そういう症状になったことある人居ますか?

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:46:38 ID:k/XedKWe0
実家に帰ったら父が2月か3月に3個発注していたドラドラの僕の分が残っていたので
早速実家近くの店でトランセンド16GB(TS16GSDC6)買ってきてさしてみました。
まだ12フォルダまでですが、今のところ順調です。

それより、車種によっては取り付けが困難ですね、これ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:50:55 ID:T2fKho/ZO
プリウスとかに>>124みたいな奴が多いね。要はサンドラ
流れ無視して後ろに渋滞作って走るタイプ。というか読めないか
プリウスの多くは流れ40キロくらいの交通量多い道路で20キロ強くらいで走ってる
で、追い越そうとするとなぜか全開加速
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:06:19 ID:aA8QfDnpO
そもそもプリウスって時点で…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:25:54 ID:VriwuxrP0
土曜日に納品されたドラドラを付けて少し走ってきて映像見てみたが運転中に独り言が多いのわかった
珍しい車を見たり危険な場面に出くわすとなにか言ってたり、狭い所や曲がり角でやたら「よいしょっ」と言ったり
今まで気が付かなかったがちょっとやばいかー
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 06:17:24 ID:9zl0RG9b0
>狭い所や曲がり角でやたら「よいしょっ」
折れもそうだw

折れはプリウス乗りは速いってイメージだけどな。
マーチやヴィッツの方がノロノロ。

>>138
シガープラグの接触不良の可能性は?
144前スレ626:2009/06/01(月) 06:41:04 ID:2E9uhM740
前スレで、ドラドラに安物16GのSDメモリをぶっ差しt(ry
昨夜ドライブに行ってきて、とうとう使用領域が頭打ちになったので報告

>>75で予想した数値とほぼ同じの、10.7Gで打ち止め
常時録画のファイルは730個で10.6G
>>76の方の予想も正しく、フォルダは00〜99まで生成され、99以降は00に戻り上書きされた

以上寝るおやすみ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 10:13:39 ID:UrEy5J+P0
夏の直射日光で壊れないか心配
うちの駐車場屋根ない
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 11:38:08 ID:KV52btNUO
ナビの指示通りにしたら、恐ろしく狭く曲がりくねった山道を走らされたので動画を見ようとしたら
その道に入る少し前から一切記録無し…日付がおかしく為っていた(1999.11.26)Fileがあったからその所為だろうけど…
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 11:46:52 ID:2W5DlX1m0
>>146
使用機種は?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 13:09:16 ID:yyVc4UKP0
>>146
それ、後ろの顔色悪い女の人のせいじゃない?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:17:58 ID:55n5U6CK0
いや、男もいるし
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 15:03:19 ID:KV52btNUO
>>147ダブルカメラのレコーダー。安物8GBカードがまずかったかな?
>>148-149さっき仕事仲間と話したら…結構人死に出てるって言われた。確かにガードレール突き破れば崖下転落な、
30`/h以下で走ろう&すれ違いの為に待避所までバックする際は慎重にな道。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 17:19:27 ID:xNWC+1jy0
>>143
GWに高速乗った時は2代目プリウスが結構な割合で走ってるのに驚いたが、
走行車線をノロノロ行くのもいれば追い越し車線をビュンビュン行くのもいた。
プリウスに乗ってても人それぞれ。

ふと気づいたが、インサイトはまだ試乗車以外に走ってるのを見たことないなあ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 18:57:19 ID:Jwi6gG3K0
>>150
心霊スポットとか言うけど
俺が遺族だったら喜んでその道を往復したり
テント張って野宿して会いにいくけどな

事故ったくらいで現世さまようんなら
世の中幽霊でおしくら饅頭状態だぜ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:25:20 ID:NF3W42nk0
>>151
埼玉、栃木専用車ですからw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:53:36 ID:g2TBs7POO
ユピテルの最新型
いくらぐらい
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:26:45 ID:hQ2xb7Dk0
>>143
>シガープラグの接触不良
あぁ・・・それなのかな。蛸足というか、二口ソケット使っててさらに
それは普通のコンセントも使える奴だから、一時的に電源供給が
不安定だったのかも。
今まで使ってもレーダー探知機と携帯充電器(使わない事のが多い)と
コンセントに髭剃りだったから、思えば今までで一番電力使ってる事に
なる。

普段レーダー探知機は使わなくても問題無いから一先ずそっちを
電源切って使ってみるわ。

サンクス。


156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:35:37 ID:l7C1Xx7x0
車に防犯カメラを付けて停車中に撮影しっぱなしにすると肖像権侵害かな?
ソニーのハイビジョンカメラで車同士が→←で向かい合った状態で録画スイッチ入れて
車から降りたら、正面の車の35歳代男に勝手に撮るなと文句を言われた。
撮影されて困るやましいことのある人間なのだろうか
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:39:07 ID:wV1BAOkA0
>>156
一般人の肖像権は結構厳しいよ
オービスでさえ軽微な違反での撮影は違法って言われたはず
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:39:14 ID:c08jrjT00
紀文はよくないのはたしか
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:43:01 ID:wZ8Zww9KO
それはお前が悪い。
それドライブレコーダーじゃないだろ。

警察呼ばれなかっただけラッキーと思え。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:52:37 ID:hQ2xb7Dk0
>>156
良い悪いの問題はともかく、行為としてはグレーゾーン。
個人のプライバシーを侵害するためではなくあくまで防犯のための
カメラと言い張ればコンビニやATMでのカメラと何ら変わらない。

オービスに関して言えば、公権力が行っている事に問題があるので
あって、私人間効力があるかどうかはグレー。むしろ猥褻目的の盗撮
出なければ事実上刑事においては白。民事においても雑誌に投稿
云々とかでなくては無意味に近い。芸能人とかならまだしも。


だが、絡まれる位ならバレないようにするか取っ払うかしちまえ。
あと、35歳代って日本語超変。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:01:06 ID:eQ5a0zeb0
渋谷などで日頃から街の若者たちを撮影してるカメラマンは年に数回は殴られるそうだよ
文句を言われるのは年に数百回はあるらしい
肖像権には気を付けよう・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:07:18 ID:TUuyQeIy0
>車同士が→←で向かい合った状態で録画スイッチ入れて
何故このタイミングで?って思う
気になる人は、かなり神経質になるだろうね
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:38:25 ID:hcmVDa3A0
>>156
典型的O型の俺でも、正面でそれをやられたら嫌な奴だと思うよ。
防犯のつもりが災いを呼びかねないから、気付かれないようにやるべし。
164156:2009/06/01(月) 22:42:08 ID:l7C1Xx7x0
とりあえず駐車中は撮影して、帰ってきて防犯装置が作動した痕跡がなければ消す
と言ってもブツブツ言っていた。無視して買い物に行ったけど、車に異変はなかったっぽい。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:50:27 ID:TUuyQeIy0
俺は撮る事”自体”は問題ないと思っている…ただ、その録画スイッチを目の前で操作されれば、
あまり良い行為ではない事は分かると思うが
自身の車保護の為撮るのなら、せめて周りに人が居ない状態で操作するようにした方が良いのでは?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:58:05 ID:NF3W42nk0
本当に羊の皮を被った基地外って居のだなと思った。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:59:38 ID:jTkpqn8w0
>>156みたいな典型的な自己中は他人の気持ちを考えないから何言っても無駄だと思うよ
168156:2009/06/01(月) 23:09:29 ID:l7C1Xx7x0
前の車すら意識せずに何時ものようにスイッチを入れたら、文句を言われて驚いた。





\(◎o◎)/!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:18:29 ID:Cyp2ulXb0
ヘッドレストの横からワイコン装着したソニーのHDVを生やして走ってたけど
絡まれたことはないな。
普通関わりたくないだろw

MAXでカメラ3台付いていたこともあった。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:29:21 ID:yyVc4UKP0
>>166
おっとオレは一部の皮が被った狼だぜ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:33:22 ID:hQ2xb7Dk0
>>169
そういう事してて事故ってカメラが弾丸になってガラス突き破ってるのを
目撃した事ある。運転手は見事に北斗の拳してたぜ。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:52:35 ID:IHfyAqOx0
じゃあパトカーも事故ったらガラス突き破るんだな、危ないな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:15:32 ID:ZuLk0gXL0
>>151
インサイトはほぼ毎日見るよ
2代目プリウスは山ほど走ってるよ<前から出てるから
3代目プリウスが走ってるのは見たことないな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:18:31 ID:UcaTyJSg0
f
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:20:48 ID:UcaTyJSg0
プリウスは、なぜか高速だとアホみたいに飛ばすのが多い
どうせ高速燃費は悪いからってあきらめるんだろうね
街中では、前を見ずにモニター見て走ってるから、事故も多い。
自転車で走ってたら後ろから引っ掛けられたことあったわ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:28:04 ID:svsefTup0
>>160
グレーじゃない。完全にブラック。
なぜならハイビジョンカメラだから。
防犯目的でそこまでの高画質カメラは言い訳にならない。
刑事はともかく民事訴訟されたら完全に負け。
177ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/06/02(火) 04:17:16 ID:eWPYBAhL0
>>156 高画質カメラがどうとかより
カメラと意識させない物や、撮りっぱなしはグレー。

ただし、軽犯罪法や各地方自治体の迷惑防止条例に引っかかるような
わいせつ目的や犯罪目的の撮影はブラック。

で この>156 のあからさまにビデオカメラで特定のターゲットに向けて撮影を始めるのは
相手が犯罪者や容疑者で罪状を立件できるだけの証拠撮影でなければ
肖像権の侵害で>156 に非が発生すると思う。
まぁ詳しくは法律板に煎ってくれ

要は店の防犯カメラ的な不特定多数の防犯的使い方はセーフで
ネーちゃん(他人)とか特定の人にいきなりレンズ向けて許可を得ず(撮影許可済みイベントなど以外)撮影し始めるのはアウト

あと、現場での線引きは警官の判断によるんじゃないかな?
ビデオ撮影で相手が検挙されるだけの非が無く「写った所を消せ」と要求されて消さなかったら
最悪>156 が警察のご厄介になる可能性はある。
暴力団だと事務所逝き
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 06:59:07 ID:svsefTup0
俺がその相手なら速攻で110番→>>177の言うとおり「消せ」と要求。
で、消さなかったら・・・民事で損害賠償請求。
(ま、普通は消すだろうけど)

これ、たいした金は取れないけど普通の会社員ならダメージ大きい。
会社にバレたらヘタすりゃクビかもな。

ま、必要以上の撮影は控える事だな。
っとDR-964RVユーザーの漏れが言ってみる。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 07:12:41 ID:yL9JDp8j0
>>168
自分がやられてキモチワルイと思う事は、やらぬが吉
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 07:34:54 ID:O7uqyaMH0
>>179
すぐに菓子折りもっていって
カメラを取り付ける事になった経緯を話すんだ
そこまでするんだから何かあったんだろ?

それで、相手の車の安全も
しっかり確認するからって趣旨も伝えて(ちゃんと丁寧に)

それでも駄目なようなら
すぐにやめなさい。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 09:14:12 ID:RPtqeUNY0
>>168
せめてカメラの操作をしていると気付かれないようにリモコン使っていればトラブルにはならなかったかもね
それに、上で誰かが書いてたけど、ハイビジョンだと盗撮と言われてもやむをえない。
低画質のカメラに換えれ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 11:13:07 ID:GmKjVfJC0
話の趣旨が外れるかもしれんけど、きっちりした金持ちって2000万位の車のっててもセキュリティすら付けずにポーンとその辺に置いてる場合が多いな
それに、ちょっと小マシな料理屋さんに行く時にも逆に軽自動車で行ったり

心配なのはわかるけど、性善説も必要じゃないんかな、と思う今日このごろ
ま、通じない場合が多くなってきてるのはわかるけど
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 15:37:14 ID:S9dfdL3p0
さああ!! 実際に当て逃げを撮影しましたよ!!
番兵ちゃんです。
常時録画ではないか設定を0・2Gにセットしてブレーキの毎に録画するようにしてました。
対向の車がセンターを割って私の前の車のフエンダーミラーを破壊して逃げました。
ところが・・・・日没直前で太陽がもろに逆行で・・・
元々解像度が低い上にハレーションがひどくてナンバーはよめなかったです。 
太陽が相手の車の屋根で、ちょっと条件が悪すぎでした。
当て逃げされた人にはメールでファイルを送ってあげました。
ひき逃げなら警察で分析するのかもしれませんがね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 16:33:33 ID:+cRjzjUE0
>>183
ひき逃げでも死亡(もしくは重体)じゃなきゃK察なんか何もせんよ。 
事故の調書書いて終了。民事は勝手にやってね♪スタンス

                         @神奈川
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 17:31:04 ID:b5N6xc4C0
YouTubeにあげて騒げば警察も動くよw
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:57:01 ID:di2JIBi60
強ぽん・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:43:01 ID:qq5bU0qG0
>>184
暇だと対応したりする、いやマジで。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:58:27 ID:N4pHMdYA0
いや、>>184は神○川県警に対する皮肉じゃねーの?w
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:01:15 ID:qPVHKjBq0
店の防犯カメラも、カメラのある位置をしっかり分かるように明記した上で、
できるだけ敷地外が映らないように取り付けしてるでしょ。
結構文句言う人いるんだよきっと。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:02:16 ID:Ulii9jIO0
>>183
番兵ちゃんでは、最高の条件でもナンバー読めるか怪しいだろ・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:23:37 ID:EzCNTbiJ0
>>189
でも警察は、防犯カメラに映った敷地外を通りかかる犯人や犯行車両の映像を
よく捜査に活用してるよね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:42:45 ID:XL05hSAB0
常時撮影の機能って必要なの?衝突の前後何秒かの記録が残せればよさそうな気がしてるんだけど、
この考え方で何か抜けてる点ってある?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:47:00 ID:d3Bjhepj0
ドライブの記録映像用だよ
パンフにも旅の思い出に・・・とか書いてある
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:47:27 ID:xsyycXq90
前スレの60倍速動画の人みたいな楽しみ方とか。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:57:25 ID:XL05hSAB0
>>193
ありがとう。そういえばそういう事書いてあるサイトあったのを思い出した。
家族の運転チェックもできます、みたいな事も書いてあったけど、
事故の時に役立てばいいと思ってるなら、その常時撮影機能は要らないってことでいいよね?

>>194
観てないけど、なんか楽しそうな動画だね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:59:18 ID:5/uBzWrs0
>>192
機械が衝突って判断するくらいの衝撃がなけりゃ、
何も記録されないわけだ。
するってーと非接触事故には役立たずかもよ。
他車の事故も記録されないね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 01:24:08 ID:XL05hSAB0
>>196
ありがとう。
衝撃が小さい事故もあるだろうし、常時撮影してないと不安な点もあるね。
再検討してみます。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 01:56:44 ID:m/y/Fj8n0
確かに非接触事故の方こそドラレコの映像が必要になるケースかも。
双方に接触痕があれば事故の状況がある程度客観的にわかるけど、
そうで無い場合、事故の状況は目撃証言に頼るしかないもんなぁ・・・。
199ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/06/03(水) 03:46:07 ID:7alvG6ZA0
>>192
身体はってやって来る「当り屋」には衝撃感知型は無力に近い
停止寸前に
布やなんかを バシっ と車に当らずに音が出た程度では録画される事は稀でしょ
そしてヤツラはボンネットにケガをしないようにゴロゴロと跳ね上げられたように・・・

私が以前よく行っていた電気街であった事件(ショップの人に聞いた)。
通行人の目撃と前科があったとかでバレて捕まったらしい。

気が動転している時に前何秒撮れるというスイッチが果たして有効時間内に押せるのか疑問。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 08:07:27 ID:w29z4mUx0
>>199
おれもそんな状況まで考えると、やっぱり常時録画がベストと思う。

数年前に実際にあった話、
すぐ近所の交差点で自転車が転倒しておっさんが大怪我をした。
通りかかった車の女性が助けようと思って救急車を呼んだら、その男は
「この女の車に触って転んだ」と騒ぎ出した。
幸い住宅地で車のほうがあとから来たことを見ていた人がいたので
女性は助かったが、もし目撃者がいなかったら後々面倒なことになったんじゃ
ないかなあーと思う。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 09:02:27 ID:fcUQg4O70
嘘つきは重罪に処すべき
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 11:51:57 ID:UvO7GDAo0
183だが、おいらは衝撃録画型だよ。 ブレーキを踏むたびに録画を繰り返し、交差点を曲がっても録画する。
今回は当て逃げ被害者ではないが録画できた。
0.1Gと1.1Gでファイル管理だ
ただ・・・解像度が悪い。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:03:01 ID:5/uBzWrs0
そんなにしょっちゅうイベントが発生するような閾値にセットしてると、
モノによっては本当に撮りたいときに撮れないかも。

ドラレコっていうのは、見えてるモノをあるがままに撮るべきだと思うんだ。
加速度とか衝撃を機械的に判定して、撮ったり撮らなかったりするのは
状況によっちゃ役に立たないんだから困る。
やっぱり常時録画+「加速度/衝撃判定で特別に保存」がベストだと思うね。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:40:49 ID:pBH7skHo0
理想を言い出すときりが無いからな。
価格と性能と使用頻度から、個人個人で折り合いを付けるしかあるまい。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 15:18:01 ID:wfOUF3Vj0
30万画素ではナンバーまでは無理、100万画素だと常時録画ではメモリー不足気味なので追加すると高価、レンズも大きくなる。まだまだ難しいのかねえ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 19:37:14 ID:/IIxj9SG0
>>192 199
ニコのだけど。当たり屋出てくる動画。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6738920

207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 19:37:39 ID:YgpcccTlO
SDHC使える、ドライブレコーダーってある?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 19:51:58 ID:/Ot4Hihv0
このスレを1から読めばわかるよ。

ってか、呼んでから書き込め。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:52:19 ID:t8+JtVkt0
>>207
あんしんmini
メーカー非公認だがSDHC8GBが使える。
前方に普通のSD2GB、後方にSDHC8GBを使用。

本当に容量いっぱいまで録画できるかどうかは、
まだ買ったばかりなんでわからないけど、
今の所、フォーマット&録画はできてる。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:57:31 ID:VyWzLcsw0
>>205
QPRO9000なんかは130万画素で動画撮れるけど、レンズ小さいよ
ただし、専用ソフトを使わないと、VGAに落ちる
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:12:12 ID:F/jUXMmj0
あんしんminiは16GBもいけるよ
70%で止まるらしいから一杯にはならないはず
ある程度溜まったらPCに全部落とすから上書きまで試せてない
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:16:29 ID:RxfMHBjY0
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:19:10 ID:VyWzLcsw0
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:28:42 ID:uhqCs0wPO
常時録画タイプだとデリヘルで待ち合わせしたときにデリヘル嬢を録画可能?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:41:09 ID:xsyycXq90
ひどい釣りだな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:43:00 ID:uhqCs0wPO
いや、釣りじゃないです
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:58:53 ID:yB/fE2OH0
じゃあ馬鹿なんだろきっと
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:24:50 ID:uhqCs0wPO
で、可能なの?前から歩いてくれば録画できるよね?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:54:06 ID:ag+SKZny0
はいはい可能可能大丈夫ですよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:56:42 ID:uhqCs0wPO
そうですか、では買ってみようかな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:58:58 ID:nyh3qALH0
>>213
よく分からんが、SXGAの解像度で8fpsって実用に耐えないだろうな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:17:38 ID:ixcFgsTC0
>>213買うぐらいなら、PanaのFT1の方が良いだろww
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:31:30 ID:fdRWGNiB0
>>222
キャンセルする事にした。マスターから悪い評価ぐらい気にしない。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 14:45:29 ID:SAgx2oCk0
X-DRIVENを検討しますが、あまりレポがないのが気になります。
使ってる方、使い勝手等教えてください。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:53:07 ID:rXhvTn+e0
>>224
DRS110じゃなくて?だったら散々既出だけど
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:53:53 ID:rXhvTn+e0
失礼drs1100
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 16:40:56 ID:qYbElrso0
DRS1100は昼間は良いよ。
GPSデータやそれから割り出される速度データもあって画質もまずまず
でも夜の画像はちと見難い。
立ち上がり(記録開始&GPSデータ補足)に時間がかかるのも難点かなと思う。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 17:40:23 ID:RGHN2u7ZO
確かにDRS1100は、夜間は見づらい。録音レベルも低いか?EagleEyesの方が夜間見やすい。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 17:52:24 ID:qYbElrso0
オレとしては、あんしんminiにイベント録画機能が付けば十分だとおもうんだけどね
GPS機能はあるに越したことはないかなって程度に思う(走行速度をある程度客観的に示せるから)
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:19:57 ID:Y0PXERuO0
T-eye firmware (Ver1.97) 2009-06-02
ttp://www.joutec.com/eng/customer/download.html?page=b_view&s_table=eng_download&aq_id=536&aq_listnum=5&aq_part=

いつの間にか新ファームが来てた。
連休あたりで1.95とか1.96も出てたみたい。
ファイルの中見たらDRIVE-ONEも同じT-eye用ファームを使ってるから、多分大丈夫。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:22:01 ID:O97/GEu70
ユピテル ドラカメ DRY-R5 って音声は録音されないのかな?
ホームページの仕様一覧に書いてないみたい。

ドライブレコーダに音声ってあんまり要らないのかな?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:51:31 ID:E78NXVfG0
>>231
音声があると、相手に対して自分がウィンカーを出していたのを音で確認させることが出来るとかメリットはあるよ。
デメリットは歌を歌ってたり暴言吐いてたり、恥ずかしい記録も取られちゃう。

と、言ってみたもののドラドラつけてんだけど、ウィンカーの音拾ってくれない・・・
結構カチカチ音デケーのにorz
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:49:22 ID:fdRWGNiB0
独り言が録音されるのが嫌だから、爆音音楽でかき消してるw
音がでかすぎて周りが近寄ってこないw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:51:18 ID:3I4JsgHR0
ドラドラって相当デカい音じゃないと記録されないな
ウインカー音聞こえないくらいの音楽かけててもなんとなく音がしてる程度
アクセル多めに踏んでエンジンをブオーンてやってもかすかに拾ってる程度
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:52:53 ID:484FC5f50
スイフトにドラドラ付けたんだけと、目一杯フロントガラスの上に付けてもミラーの陰からはみ出ちゃうんだよね、他の車種は大丈夫なのかな?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:53:43 ID:8dUJ7uz90
マイク性能が悪いだけ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:18:00 ID:8IlKw53r0
>231
録音されない。


DRY-R5、発売日に買って色々試してるんだが
googleマップの連動がなんか心躍るというか地味に楽しいんだよね。
常時録画ならもっといいのに残念だ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:27:32 ID:O97/GEu70
>>232
>>237
どうもありがとう。

DRY-R5 かドラドラで迷い中。
GPS付いてる DRY-R5 の方がよさそうなんだけど、音声録音ないのと
ドラドラみたいにRECボタン大きくないからドライブ中のワンシーンを
録画する、っていう楽しみ方が厳しそうかな、と。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:52:46 ID:T4DwGKQl0
>236
FMC前のレガシィだと、そもそもミラーの向こう側に付けるスペースすらない。
ミラー自体に本体を両面テープで仮止めしたけど、ランプが見えなくなったので要検討。

取り付け用の部品をどうにかして欲しいねアレ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:53:57 ID:T4DwGKQl0
ああ、間違えた >235だった
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:41:35 ID:psIrYy0W0
>>239
俺もたぶん同じ車だけど、ミラーの左側に付けちゃったよ
裏に付けるのは諦めたw
そのまま車検に通る事を祈るw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 01:05:25 ID:Z5Zn7oKI0
>>225-228
ありがとうございます。
画像がいいらしいと思ってたけど、夜はイマイチなんですね。
情報助かります。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 01:29:45 ID:lhzqux0S0
音声あるとナンバーを声に出して読むと録音されてていいよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 01:38:04 ID:FrDJnWw30
>>239
>>241
俺もたぶん同じ車だけど同じくミラーの左側に付けた
本体の半分以上はミラー下部からはみ出ている位置に付けた
車検の時は本体取り外してステー部分だけにするつもり
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 02:05:02 ID:oWiCB0h50
>184
うん、神奈川県警はそのスタンス。
路上駐車の取り締まり前にも、特約者に通知行くし
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 02:07:39 ID:oWiCB0h50
あぁ、あんしんminiだと、肝心なところでファイル継ぎ目に入るんだよね
2秒くらいのラグがあるから、継ぎ目入ると映像として致命的。
以前このスレでその実例をうpしたが、あんな感じだ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 08:35:26 ID:uyenV9dE0
>>246
SDカードによって程度が変わるって結論じゃなかったっけ?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 09:12:10 ID:D6GGW5TP0
>>247
そんな結論、記憶にないな。
うちのあんしminiでいろいろなSDカード試したけど、大体どれも空白は2sec程度。
それよりなにより、SDカードがやたら壊れるのであんしんminiを使うのはやめたけど。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:46:46 ID:04UIYLQt0
なんで常時録画がデフォルトの機種ってあんしんmini以外にでてこないの?
特許おさえられてるとか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:54:49 ID:D6GGW5TP0
>>249
よく知らんのだがEagleEyesは常時録画がデフォじゃねーの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:32:20 ID:i6c0a3Lb0
ただ単に、実用レベルで最初に出たから代表機種的イメージがあるんじゃね?
後発がパッとしないってのもあるけど。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:32:20 ID:wF4HZqGz0
>>249は工作員
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:33:14 ID:xebn3/E3O
ドライブワン(イーグルアイズ、T-eye)もDRS1100も常時録画じゃん。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 13:04:45 ID:TIK7Nyl6Q
ホント安心は工作員多いないつも見てるだろ?情けない。逆効果だと気づかないのかね。俺も安心ミニユーザーだけどファイルの繋ぎ目は醜いな。はやくユピに変えたいわ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 14:13:15 ID:6bwmQ1j60
そもそもSDカードはHDDみたいな使われ方は想定していない。
常時書き込みするとすぐに壊れるぞ。
だから常時記録を採用してる機種はそんなに多くない。
昔PC雑誌で読んだが、SDカードの寿命(総書き込み時間)は数十時間程度らしい。
カタログ値(理想値)はその何十倍、何百倍もの数値を謳ってるが、実際に計測するとそんなもん。

SDカードは激安ノーブランド品を消耗品だと思って割り切って使うしかない。
間違っても最高級高速タイプは使わないように。(腐るほど金があれば別だが)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 14:27:46 ID:uyenV9dE0
>>255
防犯カメラ代わりにDRS100をバッ直で10日程連続稼動したがトラブル無かったぞ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 14:38:57 ID:Z5Zn7oKI0
>>256
DRS1100ってカメラは広い?常時録画でできるだけ広い範囲を移せるものが欲しいんだけど、
あんしんミニだと狭いな〜ってカンジがするんだよね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 14:43:10 ID:wF4HZqGz0
>>255
デジカメ、ハンディビデオ、ケータイで普通に連続ビデオ撮影
するでしょ。何を言ってるんですか君は。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 14:58:42 ID:uyenV9dE0
>>257
ドラレコとしては普通じゃないかな
あんしんminiと比較した事無いからわからん。
カタログスペックならそれぞれのサイトにあるだろうから比較してみれば?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 14:58:58 ID:wIGVc5k20
1ブロックあたり100万回程度はカキコできるよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:13:11 ID:VScrsPnAP
>>260
不老不死の民には貧弱すぎる。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:19:27 ID:wIGVc5k20
カキコは同一場所にするわけではなくて
FATでラウンドロビンのような形でやってるはず
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:31:37 ID:XsHt0Ahd0
100万回はオーバーにしても1000回〜10万回程度は書き換え可能なようだ
ただ、セルによっては数回〜数十回程度でダメになるケースもある
メディアの領域の大半を覆い尽くすような連続書き込みの場合、不良ブロックに遭遇する
確率も高くなって、その不良箇所がきっかけで読み込み・書き込みエラーになる
可能性も出てくるんじゃないかな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 16:01:53 ID:wIGVc5k20
バッドセクター回避
CHKDSK /F はフラッシュではできないのかなぁ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 16:24:08 ID:TIK7Nyl6Q
>>255おれはトークマスターでSD使ってラジオ録音してるけど毎日録音していてもここ3年以上SD壊れてないぞ?容量は2ギガのやつだけど。平日は6時間以上録音して、溜まったらパソコンに移すってのを繰り返してるわ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 16:28:18 ID:rSI5Jfky0
元々タクシーや業務用途向けで開発されたんだと思うが、
タクシーは稼働時間長いからすぐに使い物にならなくなるんじゃね?
1日20時時間くらいエンジンONなんだろ?
それ常時録画してたら大変だよね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 16:34:32 ID:QgkwjSBS0
まあ、開発当初のメディア価格はべらぼうだったからね。
あとイベントじゃないと逆に監視されて居るみたいな印象を受ける人が多いかな。
今は普通にメディアなんて消耗品扱いだろうから
次の更新で常時録画になるかも知れんね。
正直SSD系はメディア信頼性の面では今一だけど。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:23:46 ID:lhzqux0S0
>>230
EagleEyesも同じと考えていいのかな
Farmware_version.txtには1.90って書いてあったわ

とゆうか虎SDHC16Gで突然映像が撮れていない状態になってた
エラーとかはそのとき出なかったんだけどな〜
2日間くらい全く録画されてなかった
でSDをフォーマットして元データ入れて刺し直したら正常に録画された
たまたま取り出して気づいたけど撮れていないときになんかあったらgkbrだったわ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:01:09 ID:wF4HZqGz0
>>230の新ファームをEagleEyesに入れて走ってきたけど、
まったく問題なかった。

>>268
同じみたい。Firmware_version.txtの内容は
FW_VERSION : Firmware 1.97_W
になるよ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:19:37 ID:FH9B21Mo0
今月号のオートメカニックに1万円前後のドラレコ比較記事が載ってる。
DR-964RVと番兵ちゃんとDRIVE MIRUMIRUの3機種実用テスト。
誌上の結論は、DR-964RV>番兵ちゃん>>>>>DRIVE MIRUMIRU
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:11:02 ID:lZAG/NxD0
>>250
EagleEyesは記録の2秒ラグとかないの?
あんしんminiにしようと思ったのだけど記録の2秒のラグが気になって。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:29:12 ID:PyRAc38Z0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6657445

これ、少し工夫すれば全方位のドラレコとして使えねーかな。
カッコは悪いから、覆面のパトライトみたいな形でマグネットで屋根に固定とかさ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:45:01 ID:lhzqux0S0
>>269
THXおでもupdateしてみるわ
>>271
ラグはないよ
ただ自分みたいなこともあるらしい
読めないファイルが出来上がってた
確かにマニュアルには時々カードをフォーマットして作り直せとは書いてはあるが…
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:01:08 ID:We61aCvS0
最近車線変更でピー鳴らされるから後方録画しながら走ってたら
結構俺の判断きわどいことがわかったw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:23:37 ID:NMtG97hy0
>>274
ビビリーな自分は、相手がルームミラーに完全に写ってからじゃないと車線変更しない。
渋滞とか、速度遅い下道とかはさすがにそこまでしないけど。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:41:16 ID:MaZUImfo0
>>274
録画しなくても分れよw ったくこれだからゆとりは……
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:51:18 ID:CWb2cp2Y0
俺、あんしんmini使ってるけどラグは2秒どころか0.5秒もないよ。
メディアプレーヤーで連続再生して、カーステの音楽が繋がるぐらいのタイミング。
ちなみにトランセンドの2GBと8GBを使用。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:56:11 ID:Ipt2RprY0
>>272
なかなか
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 04:44:47 ID:fFoDTk+oO
>>269
なんか検索したら起動時にピンポーンじゃなくてアニョハセヨ〜って言うって書かれてたんだけど本当?
それだけは避けたいんだけども

っていうかこれ何が変わったんだろうね?
唯一の不満はGセンサー低くしても殆ど反応しない事くらいなんだが、常時記録だから問題ないけどさ

>>271
全くと言っていいほどないよ
カウントダウンしながらエンジンきってもちゃんと0まで記録されてる
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 10:38:45 ID:T2VmQJu60
>>279
サンプリング音声を出力できるサウンドチップなんか積んでると思う?
おそらく内容はOS(たぶんLinux)のバグフィックス。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 10:48:58 ID:Uh1wt+Jm0
Zenrin Driver Stationで買った、
DRY-R5 キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜ー!!

レーダーというか、オービス情報持たない俺には、これで十分だぁぁぁ

Yupiteru イイ製品ありがとぉぉぉぉ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 11:04:30 ID:Uh1wt+Jm0
開封してみた




シリアル番号31
ワロタwww
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 11:55:35 ID:+53hQKwK0
>>276
だな。
このスレッドで「よく煽られるから後方にも取り付ける」とか言ってるヤツがいるが
自分の運転の点検が必要なんだよ・・・そういう人は。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 12:09:48 ID:UmlBzT6N0
知り合いが妙な事故に遭遇した。
本人が車で信号交差点で停止したら後ろの方から
「なにすんの」
と叫ぶ声がしたらしい
で、ぐしゃぐしゃになった自転車を抱えた女性が居たそうだ
話を聞くと、知り合いの車にぶつけられたと言い張ったそうだが
その知り合いの車にはそれらしい痕は何一つ無かった
警察を呼んだそうだが
「自転車代だけ払って上げてください」
でお終いだったそうな。
詳しい状況はわからんが、車自体に傷つけることなく自転車がグシャグシャってありえんだろうと
その知り合いには、今更だがドラレコを勧めといた
こういう場合、常時録画タイプじゃないと確認さえ出来ないよね
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 12:26:32 ID:PG75gvYF0
狂言
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 12:38:21 ID:DpYc0bdV0
>>279
怖いこと言うなよ
確かにググったら競馬に関係したとこにT-eyeを個人輸入した人がそんなことを書いてたけど…
upすんのが怖くなったじゃマイカ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 12:52:23 ID:4HAIjRBg0
>>284
いかにも日本人らしいなぁ
ちゃんと自分の意見は言わないとね

まぁタイヤで上手い事倒れている自転車を踏むと
それらしい痕は付きにくいんじゃないかな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 14:17:25 ID:Uh1wt+Jm0
セロテープで仮固定して録画した画像見たが、
意外とつける場所選ぶの難しいね。
みんな、どこにつけている??
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 14:31:24 ID:UmlBzT6N0
>>287
>まぁタイヤで上手い事倒れている自転車を踏むと
車道の真ん中で?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:02:29 ID:SMIjo4Bv0
>>287

チャリにタイヤ痕がつくだろうwww
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:09:45 ID:qHzSmhm60
>>284
これを逮捕しようといない警察に腹が立つ。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:35:47 ID:r3LuM/CA0
警察が現場検証とか、鑑定とかしてどっちの言い分が正しい
か調査するなんてことは、やりたくなかったんだろうな。

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 18:00:51 ID:fFoDTk+oO
>>286
でしょでしょ?
>>269 の勇者教えてくれー

>>280
組み込み系のチップなら今時内蔵されてる
294269=280:2009/06/06(土) 18:48:06 ID:T2VmQJu60
>>293
だからね、まったく問題ないんだよ。
所有者しか知り得ないtxtの中身まで書いといたのに、
偽情報に踊らされて…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:13:11 ID:4HAIjRBg0
>>289
いやw
あんたそんな事>>284で書いてないだろ?
そもそもチャリグチャグチャってどんなレベル挿してるか分らんし
第三者には(貴方も含め)想像する事しか出来ないと思うけど

チャリ側でちょっとタイヤ踏まれた程度でグチャグチャと騒いで居たとか
思いも寄らない状況ってあるだろ

後、ドラレコに撮れるのは正面(後ろにつけた場合はその限りじゃないけど)
だから巻き込みとかだと撮れるのかな

>>290
チャリに痕は付かないとは言って無い
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 20:19:11 ID:DpYc0bdV0
>>268だけど
EagleEyes。。SDカードをフォーマットして録画は出来てるんだけど起動してから30分くらいしか記録できてないorz
ちゃんと移動中も何kmとか表示してるんだけどカードに記録されてなかった
エンジン掛け直したとこからまた記録されてるんだけどまた途中から記録されてない
カードがおかしいのかな<虎SDHC16G
とりあえず付属のSan2Gに戻してみるか
>>294
問題ないならupdateもしてみる
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 20:39:25 ID:EHCjnW+60
バックカメラも広角になってかなり後方まで写せるようになったが、
ドラレコのカメラと併用できないだろうか・・・?
途中にレコーダーを割り込ませて、バックギアに入れたときだけ
運転席のモニターに切り替わるとか。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:59:35 ID:Cw4I6Jr40
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:12:17 ID:7ym/MLmr0
>>288
レポよろしく
300297:2009/06/06(土) 22:23:55 ID:EHCjnW+60
>298
ス、スゲー。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:33:05 ID:IlK8vIlV0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org101222.wmv.html PA 123
キックダウンで急加速しながら車線変更したけど、おかま掘られそうになった。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:24:53 ID:6rTo3UC20
ekがブレーキ踏んでくれたことに感謝しろ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:26:07 ID:6rTo3UC20
ごめんtoppoか
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:42:19 ID:gxdmRaQt0
後ろの車も車線変更してるけど、前方で工事とか車線消滅とかだったの?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:51:12 ID:GQ0hx1JM0
道路は立派に完成してるけど、バリケードが置きっぱなしなんです。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 01:44:15 ID:JT56gIHs0
>>296
ttp://www.inbyte.jp/eagle-eyes.html
ここの「※SDカード対応テスト」を見て。へこむと思うけど…
Transcend SDHC - class6 16G FAT32 X frame rate low
307304:2009/06/07(日) 02:06:26 ID:gxdmRaQt0
まぁ、前がふさがってるって分かってるなら、
追い越し車線側の車達ももうちょっと頑張って先に行くか最初から譲る前提でいれば?とも思うけどね

あとどの程度進むとバリケードなのかという前方の状況が分からないけど
自車(この場合toppo)の加速力によって、前に入れるべきかとっとと抜くかを判断しておけよとも思うし
toppoはtoppoで明らかに後ろの車の邪魔になってるから頑張って加速してるのかもしれないし
撮影車両もほとんど加速できてないから、加速せずに2台の後ろでも入れたんじゃないかとも思うし

お互い様感があるなぁ・・・
308293:2009/06/07(日) 08:36:09 ID:XhLyGe9F0
おおそうでしたか
ありがとう

よく読んでみたら買ったときにアニョハセヨーって
言ってたのがアップデートしたら言わなくなった
っていう事でした。
韓国から輸入したから?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 08:38:36 ID:LAkTUakb0
>>270
これは広告費もらったのかねえ
性能は良いんだろうけど、取り付けに手間かかるから売れて無さそうだもんね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 09:17:32 ID:iSPa9fNx0
俺は964RVとあんしんminiの設置をしたけど、ドラレコの取り付けはどれも似たようなモノ。
専用ソフトの有無や記録メディアでPC側のセットアップが変わるぐらい。
性能に関しては964RV(&番兵ちゃん)が実用最低限だよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 10:29:41 ID:A5bm6A4r0
>>274
VOLVOの後方監視センサー警告が必要な人ですね

前方レーダー連動ブレーキとか安全面に関する先進技術は
メーカー関係なく普及して欲しいな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 11:43:00 ID:t7PGbqF60
>>306
うむ知ってるここで先人が普通に使えるって言ってたんで使ってみたんだけどね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 11:53:55 ID:FXAFk+iH0
>>312
台湾製だと普通に使えるが、中国製だと再フォーマットせざるを得なかったことが何度か発生してる。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 16:29:43 ID:I775O1La0
ユピテルまだー?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 16:39:50 ID:A3mNuywd0
まだ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 16:43:01 ID:qsyWfdbB0
まだです。
ユピに期待しないほうがいいよ。
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 18:33:50 ID:S5hojYLo0
CAM-007Proいいかも?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 18:38:15 ID:t7PGbqF60
EagleEyes公式でOKなSan Class2 16Gなんてほとんど見たことないからね。。
最近はここでOKって言ってたSan ExtremeIII 16Gすら最近見なくなってきてる
公式の対応表更新キボン
>>313
Sanの標準2Gは問題なく録画できてる
やはり相性みたいす。最初は撮れてたんだけどね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 20:42:08 ID:4pIdfuMIO
EagleEyes、8Gで問題なく録画出来るのは何処のメーカー品?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:02:40 ID:ueE1i9U60
>>283
それもわかるがこちらが停止してしばらく経ってから追突されたりとかのケースで前方不注意を認めてくれりゃいいけど
「急に前が止まったから止まりきれなかった」とかごねられたりするとね…。

過失相殺に影響は無いとしても気分は悪いだろうと思うからやはり俺も後方のレコーダーは欲しいな。
あと後方から無茶な追い抜きをかけてくる車もいるしドラドラにはまあ満足してる俺だが
平行して後部用の物を検討中。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:15:34 ID:o9SFlF2G0
制限速度+α、片道1車線で前車がいて大して離れてないのにそれでも煽ったり車間詰めてくるのがいるしなあ。
後方はWebカメラフェイクと録画中ステッカーでも貼っておくよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:38:20 ID:v+gm2fOx0
>>321
同じ状況によく出くわすので、
俺もダミーカメラで済まそうとしたけど、
煽り逆ギレDQNにキレて本物買っちゃった。

前に、明らかに俺の車より背が高いトラックが走ってるのに、
信号待ちの様な車間距離で追走してきた基地外初代ワゴンR。
もしかして、接近しすぎて前に車がいるのが見えなかったのか?

そんなに前の車にナンバー見られるのが嫌なら、
接近するんじゃなくて、ナンバー外して家に保管するか、
スプレーで黒く塗ったナンバーカバー付けとけよ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:55:39 ID:o9SFlF2G0
>>322
今あんしんミニだけど、将来画質が良い奴が出るか
手持ちのデジカメの電源キット、固定ステーを購入したら俺も前後撮るようにするよ。
俺は軽だからよく高そうな普通車に詰められる。譲るけど前詰まってるから同じなのに。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:31:52 ID:ueE1i9U60
ちょっと上の書き込みでもあったけどあからさまに録画してるのをアピールするのはどんなもんかと…。

そうする事によって煽ってくる車が車間を空ける等トラブルを防ぐ事もあるだろうが
意図しないトラブルを招きそうだからやりすぎは良くない気がする。


325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:45:06 ID:7ZKJFKKm0
煽り運転をする奴が悪いのは当然だけど、こっちも煽られない運転をする事も大切だと思う
煽られやすい人は、その辺何らかの問題があるのかもしれない

まぁ、煽られた事が無い(気にした事が無い)から、その辺あまり分かってないのかもしれないが…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:57:28 ID:GQ0hx1JM0
軽自動車は馬鹿にされる傾向にある。
一旦停止後、軽自動車を確認してから発進してきたバカクレスタがいた。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:28:18 ID:eJ5Kv3Wu0
俺は後部ガラスにCCDカメラつけてインパネのナビに映してる。
煽ってきた奴が信号待ちなんかでビタ付けして気付いて青になると
極端に車間とるんでかえってそいつが煽られるんじゃないかと心配になる位。
時々録画を停止して再生させたりしてアピールしてるけど
本人から直接、あるいはどっかからなんか言ってきたことは皆無。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 01:04:08 ID:JZUwayIY0
煽られない運転っていうか、煽られる運転といのが、いまいち良くわからんのだけどもね。
路上は様々なクルマがごった煮状態で走っているわけで、
自分の思い描いたように走るとは限らない、ってのが大前提じゃないのかい?
まぁ、都内じゃ制限速度で走るクルマは大抵煽られているようだがw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 01:06:57 ID:eJ5Kv3Wu0
引っ込んだ停止線でもきちんと止まる。
信号は黄色できちんと止まる。
制限速度をきちんと守って走る。
これでおk、毎日のように煽られます。
330329:2009/06/08(月) 01:14:26 ID:EbK1CGrQ0
群馬県人?↑
331329:2009/06/08(月) 01:43:32 ID:eJ5Kv3Wu0
茨城県人。
子持ちやら老夫婦にまで煽られる毎日w
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 08:38:41 ID:Jc/ZWTEY0
>>329で煽ってこないのは農業をプロとする人たちの軽トラと路線バス位だと思う。by茨城県(南部)
速度超過と、黄色になってすぐだと加速するのは、逆にやらないと怖い思いをすることも。

引っ込んだ停止腺は、詰まってるアホとか、曲がれないトラックにホーン鳴らされてるのを何度と無く見てるからちゃんと守ってるな。
むしろ、前の車がそれやったときは、場合によって下がれるように車間空けて停車したりもするわ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 08:39:19 ID:Sd5iR8P80
茨城県人の特性じゃねぇのか?
スピード違x以外は意識して一停、信号守っているけど十年以上煽られた事無いぞ?
無駄に渋滞時車間を開ける池沼には文句言った事はあるけどw

                                 @神奈川
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 08:48:13 ID:2mg/kwRr0
茨城在住だが煽られるような運転をしたときぐらいしか
煽られないぞ。

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 08:57:00 ID:386MESUo0
軽トラでも路線バスでも平気で煽ってきますが in千葉
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 09:35:35 ID:Sd5iR8P80
やはりチバラギの特性だなw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 09:35:59 ID:AOPYFvE+0
>>328
よく煽られるのー、といってた知人女性の車に同乗したら、
無駄に遅くて周囲のペースについていけず、
ウインカーは曲がる直前に点灯、右折車線に入るときなんかの
車線変更前のウインカー点灯はまったくせず、
信号での停止はやたら減速していつまでもズルズル進み、
広く開いちゃった車間距離を停車中に何度も動かしてつめてた。

この運転でイライラしない人の方が少ないと思うって言ったら
グチグチ言ってたけど、運転代わってやったら一応違いがわかったらしい。
その後どう変わったかは知らんが。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 10:02:16 ID:rfhgD5VeO
おいおいなんだこれw
煽る方が悪いだろ

前方に見つけたて映ってればデータ提出するつもりだよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 10:18:05 ID:ifLtn8Nc0
バイクにのってたら結構な頻度で追い越しされた in Chiba
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 11:33:47 ID:YVHiD9Ds0
ドラ猫2を使ってたんだが、車の乗り換えをするので
ドラレコも乗り換えようかと検討してる。

3年前はドラ猫2一本って感じだったけど、このスレ見てると
・あんしんmini
・ドラドラ
って感じですよね。正直どっちがいいか迷ってます。
みなさんのご意見をお聞かせください。

ちなみにドラ猫2は神ソフトのおかげで大変見やすかったです。
ただ、OFF車につけていたので、振動を拾うたびに録画していました。
録画から次の録画の間が5秒近くあったので、その間に事故ったら
意味ないなぁとも思いました。
341340:2009/06/08(月) 11:50:17 ID:YVHiD9Ds0
自己レスすまそ

結局ドラドラを購入しました。
納車までには届くと思われます。
すんませんでした。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:03:12 ID:386MESUo0
>>340-341
決断早っw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:19:45 ID:GAhfxTD60
ワラタww

まぁドラドラ買っても損なことは無いと思うけどねw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:53:06 ID:DCIwGIpN0
>>341
即決オメ。
せっかくなので、ある程度使ったらレポ宜しく。
345340:2009/06/08(月) 13:00:34 ID:YVHiD9Ds0
>>342-344
すまんす ^^;
昔からせっかちなもんで、だからドラレコ必須なんですよ。
まぁまだ幸い事故で使ったことないけど、ドラレコつける前に
測道(駐車場)から出てきたジジババに側面に突っ込まれたのに
裁判起こされて、「かぶせてきた」とか言われ、上告で6:4で勝ちましたが
控訴までは負けていました。

また取り付けからレポさせてもらいます。
ありがとうございました。

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 13:13:22 ID:L/y74G5W0
盛り上がってるとこ横レスだけど
dora2が昨日届いたので使ってみた
SDHCは使用不可って書いてあったけど普通に使えるね
Kingstonの16G

画質もなかなかいい。結構遊べそうだ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:04:34 ID:tquyoF4R0
>>345
実際にそういう経験があると
やっぱりドラレコが欲しくなるよね。

ETCで儲けそこなったショップによるエセブームだと
思いこんでる彼女にも言ってやりたい。
けして、俺がオタクだから付けてる訳じゃなく世間的にも増えてるって。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:10:40 ID:wYlrPn8+0
【社会】 酔っ払い運転→当て逃げ→逮捕 「北陸スバル」社長(61)の不祥事について富士重工が深くお詫び、

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244175505/
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 05:20:33 ID:CNRNFXDL0
>>345
大変だったろうなあ
時間と金ばっかかかって
それで6:4とか
証拠裁判だから証拠がないと被害者不利だもんな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 14:40:25 ID:YKBZdCOaP
サンコーHV これ使えないかな・・・
http://www.thanko.jp/product/hdcam/
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 14:51:30 ID:aAt1k+PO0
>>350
過剰品質だべw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 15:10:12 ID:zvF8JMMv0
>>350
いいねこれ。
ドラレコ別にしても欲しいかも。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 16:13:40 ID:v61lrJPT0
>>350

バイク用に使えるかも。
とりあえずポチッた。
気が向いてもレポいらんよね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 16:17:44 ID:3w1wXEjoO
どらどら使って1ヶ月になるけど、反応したのに録画されていないのが50件くらいある。

付属のSDカードはトランセンドなので全く信用できない。

東芝に変更して様子見中。
それとも
やはり韓国製本体だからか…
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 16:18:33 ID:YKBZdCOaP
>>353
早っw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 16:56:58 ID:k9SSNW8o0
車のフロントに赤外線対策のフィルム貼ってる奴
カメラの取り付け場所変えるときは注意しろよ。
うっかり忘れてて、おもいっきりカメラ剥がしたら
フィルムごと千切れちまった

まぁ、来年車検だから全然ショックじゃないよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 17:02:35 ID:hjjigu3M0
>>356
単独自損事故で逝ってしまえばいいのに
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 17:12:51 ID:+t2eBRmHP
この際だからグラスピットに換えてしまえばいいのに
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 17:13:45 ID:kc16PCJ5O
俺は、FT1使っている
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 17:29:33 ID:mk3mSYeV0
>>354
ドラドラの不具合報告があんまり無かったんでちょっと興味あり。
反応したのに録画されていないってのはファイルが全く作成されなかったのか再生不能なファイルが作成されたのかどっちだろ?
361353:2009/06/09(火) 17:30:50 ID:v61lrJPT0
>>355 
早漏でスマソw

>>357
フルスモDQN車とは限らない。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 17:53:33 ID:Vsri6NO20
>>356
そんなDQN装備想定外だ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:56:10 ID:dkJVSmHj0
レーダー探知機と一体型のはどうですかお(´・ω・`)?
液晶もついているやつだお(´・ω・`)
364356:2009/06/09(火) 19:04:31 ID:k9SSNW8o0
いやいや
透明のフィルムだよ
フロント、前サイドに貼ってるけど
真夏の露天駐車でもハンドル熱くなりにくいし
冷暖房の利きが良くて燃費にもいい
車検にはグレーゾーンだけどオススメ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:21:34 ID:kzwUxoIv0
>>350
凄くよさそうだけど
安いような気もする

何か落とし穴ある?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:24:34 ID:kc16PCJ5O
連続録画時間は?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:28:27 ID:3w1wXEjoO
>>360
全く作成されていない。

データ復元ソフトで削除痕跡をさがしたがない。

昼間に林道を通ったのでひっきりなしに反応したがごっそり抜け落ちてた
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:04:39 ID:e198Uslp0
ひっきりなしに反応とあるけど、衝撃検知してから録画終了まで結構間があるから
その終わり際のピーを勘違いしていたとかじゃない?

同時に別の常時録画型で記録しておかないと検証できないけど。
369353:2009/06/09(火) 20:18:54 ID:v61lrJPT0
>>365
多分ある。
これアダプタが別売りで高いな。持ってるからいらんけど。
>>366
連続録画は90分だそうだ。
6/12着予定。ちょっと楽しみ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:22:53 ID:YKBZdCOaP
>>365
良い点
 ハイビジョンだから事故が起きた時に相手の車のナンバープレートがはっきりと録画される
 32Gまで対応
 モニター付きだから設置が楽
 安い・・・
判らない点
 設置するためのスタンドは ?
 上書き出来るか不明
 暗いところでの解像度が不明
 バッテリー式だけど、連続録画時間が不明 (車の電源から USB 経由で充電 ? )

などなど・・・
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:40:32 ID:kc16PCJ5O
しかし、安いな!
パナのFT1を車載動画用に買ったけど、これはこれで欲しくなった!
16GBが三枚余っているし…
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:13:25 ID:MFwc8TIi0
魚眼レンズでもつけないと写る範囲狭く無い?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:29:09 ID:TPghvxIF0
狭いと思う。

28ミリもあったら、パナのFT1買った俺こそ、涙目だ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:33:31 ID:TPghvxIF0
それと、録画の目的如何だけど、
手ぶれ防止が無いことが問題だね。
車載動画目的なら、結構揺れるかも知れない。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:42:26 ID:kIcJ46rDP
>>374
車載なら手ぶれ防止機能は無駄だと思うよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:46:22 ID:TPghvxIF0
>>375
結構効果あると思うよ。
ボンネットが、上下に振動して写ってのを見るとね。

ちなみに、バキュームマウントで、
フロントガラスから逆さづりしている(かわいそうなカメラww)
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:47:19 ID:8iVNG6Sr0
>>364
グレー?
アウトだったと記憶してたが、道交法変わったのか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:48:18 ID:kDAhxeC70
あんしんminiを買った後にパナのTZ7を買ったけど
これを使えばプチハイビジョンになるのかな。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:51:49 ID:MPAzEt6T0
>>377

フィルム貼っても透過率70%以上ならおkのはず。
その辺は車検時に検査する人の目視・判断に依るからグレーなんだと思う。
もちろん怪しければ機械で測られる。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:52:23 ID:TPghvxIF0
>>378
最近のデジタルカメラ技術の進歩凄すぐる。
TZ7と迷ったけど、車外にカメラ置くことも考えたので、FT1にしたww

カメラ可愛そすぐるwww
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:04:09 ID:kDAhxeC70
>>380
外w そりゃ真似できないや
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:17:27 ID:YKBZdCOaP
>>380
FT1で連続録画状態にして、メディアが一杯になったら上書きになるの ?
あと、電池は持つの ?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:29:59 ID:TPghvxIF0
>>382
車載動画用だから、上書きされたら困るww
電池は、DMW-MCA1とDMW-AC5とで、車内のAC電源に繋ぐ。
この二つで8000円ぐらいするww
おれはオークションで買ったから4500円ぐらいですんだけど。

ファイルの容量制限が無いのがイイ
32GBだと4時間延々と撮影を続けてくれる
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:31:10 ID:TPghvxIF0
>>382
ちなみに、ドラレコはつける予定だよ。
DRY-R5を既に準備してあって、つける場所決めているところ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:32:41 ID:PWNCGgur0
古いのから上書きしていけば良いのに。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 09:11:09 ID:0WschOLQ0
>>367
反応したのにSDカードに痕跡もないってことは内部メモリからSDへの転送の不具合かな?
・通常時にSD CARDランプが点灯しているか(SDカードが正常使用可能な状態のステータス表示)
・イベント記録終了時にREADYランプが点滅するか(内部メモリからSDカードへの転送中のステータス表示)
この辺の情報も知りたいところ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 09:28:42 ID:1KIDIatl0
おととい、JAFmateからメール来て、
ランプ点灯・点滅中にSDカードの抜き差しで不具合が生じるってあったけど、関係ない?

その不具合の中で
>電源を入れると[MOVIE]ボタンを押していないにもかかわらず自動で常時記録が開始される
ってのがあるけど、ファームウェアのUPで選択できるようにしてくれるといいなぁ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 12:02:43 ID:2cQX/mvQO
>>386

はい、通常時は三つともランプは点灯。

イベント発生時の記録中には真ん中のオレンジのLEDが点滅しています。

ちなみに林道を往復したんだけど、帰りの記録は跡形もない。そのあと高速で発生したイベントは記録されてた。

ちなみにトランセンドにはまったく信頼できないので他のメーカーに替えました。1ヶ月くらいしたら報告するよ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 14:10:48 ID:0WschOLQ0
>>388
イベント発生時の真ん中のLEDの高速点滅は内部メモリへの記録
その後、右側のLEDの点滅に変わり、その際に内部メモリからSDカードへ転送している
このSDカードへの転送を行っていたかどうかを知りたかったんだけど…

現象を見る限りではSDカードのせいではなく本体の問題に見える
SDカードの問題ならSDカードに何らかの痕跡が残るか、本体がエラーを出してもよさそうなもんだが

ちなみにイベント発生して SD CARD LED が点滅している最中にエンジンを切るとSDカードに保存されなかった
をいをい!って思ったけど、改めて電源入れてMOVIEボタン長押しでSDカードに転送された
これってどうなんだろうなぁ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 14:52:11 ID:0WschOLQ0
>>389
つか、MOVIE長押しするとログも書き出すみたいだからこれ見りゃもうちょっといろいろわかりそうだ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 14:57:21 ID:gfRARPX80
スレチだが、>>350のショップ面白いな。

コレで水吹いた。
ttp://www.thanko.jp/product/video_water/
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 14:59:17 ID:0WschOLQ0
>>388
連投スマソ

もしかして
イベント発生→記録中→さらにイベント発生→前回のイベントは内部メモリに残したまま新たなイベント記録開始
とかになってるんじゃないかと予想してみる

まずはMOVIEボタン長押しを
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 15:26:11 ID:+b7BU6xOP
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 15:35:24 ID:sZ3QsPLZ0
>>350 写真見ると下側に三脚用シューの取り付けネジが切られているように見えるんだけど
違うなら、車に固定するのに苦労しそうだ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 16:24:10 ID:lcsg7ZkX0
>>391
ちなみにこの会社の広告写真に出てるのは、みんな社員らしいぞ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 19:04:27 ID:qzy7/nvp0
やたらTrancendを根に持ってる奴ワロタ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:01:08 ID:vYAnph9c0
>>391
ワロタ

 USB水中ビデオカメラ
 ネーミングからおわかりかと思いますが、防水タイプのビデオカメラです。
 スキューバダイビングなどのマリンスポーツでの使用がオススメです。

俺も夏プールに行くから防犯用に1つ買うか
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:26:04 ID:30cRy6aD0
>>388
トランセンドで何があったかkwsk
ドラドラで撮った映像をPCに読み込ませると、2回に一回の割合で
「修復しますか?」→「破損箇所はありませんでした」みたいなことになる。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:13:00 ID:ojcdGskM0
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/8084
燃費の為にアクセルだけ離したけど、ブレーキまでは…

パス car
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:14:38 ID:0S1rQuk30
林道だと、ひっきりなしに、設定Gの制限をこえて、転送中モードになるのなら、
機器の仕事量を越えた使い方なんじゃないかな。
説明書に転送中は自動録画できないとしっかり書いてある。(説明書10ページ)

1回目のG感知で、転送中になりながら、すぐ次のGを感知して次も転送しなきゃならない。
1回目の処理を終えないで、次の処理をして・・またまた次の処理をして・・・で以下延々とループ。
そりゃ記録できないかもしれないぞ。
オーバーワークになるんじゃないかな・・・と勝手に解釈してみた。

転送スピードの高いSDカードなら、フラッシュメモリ側から高速に送り出しができるかもなので、、
1回目の記録から、2回目の記録までの時間が短縮できるかもしれんけど・・・・・・そこは分からんね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:23:21 ID:00NXmqsPP
虎の8Gはそのままであんしんミニに使えたはずだが
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:39:24 ID:prGv9R+EO
パパラッチ使ってる者です。
画質は良いですが、このスレ読んだら常時録画型欲しくなった…。
安心ミニも候補でしたが、選ばなかったのは「ファイル管理マンドクサそ」って思ったからだけど。ドラドラなんてのもあるんですか。
常時録画新型に期待
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 01:56:59 ID:DT6fcH4u0
俺、あんしんminiでトラの2Gと8Gを使ってる。箱から出してそのまま使えたよ。

ファイル管理っつてもPCにSDカード繋げて、残したいファイルをコピーするだけで
済むんだが・・・。
サムネイルとファイルネーム(録画日時)で大体の場所はわかるよ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 02:06:57 ID:h7jtw6GB0
>75
うちもドラドラにトランセンド16GBをつけて、現在VIDEO_CONTINUOUSの中が82まで来てる
1フォルダ辺り7ファイル、ただし電源切れた場合は続きは新しいフォルダに行ってるのかな。
600分弱撮れている模様。
イベントはまだ5フォルダ120MBくらい。

全体で8GBも使ってないから、まだまだのびるかなぁ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 09:45:13 ID:PVdPixd60
>>395
決して凄い美人ではないんだけど、みょーに色っぽい社員モデルが一人いる。
別にその人目当てではないけど、前からちょくちょく見てたよ。
愛すべきバカ商品が時々生まれて来てて飽きないw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 11:29:21 ID:8jQ0d3xK0
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 12:58:51 ID:8eaH+gp0O
馬鹿商品杉
ワロス
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 14:28:10 ID:ZQ/Amu+c0
ドラレコってシガー給電タイプばっかなのな。
設置の簡易さよりも、デロデロコードだらけの見た目の方が
1万倍嫌なんだが。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 15:16:44 ID:OLLBbAjY0
>>408
別に誰もヒューズボックスから電源取ることを禁止しているわけではないが?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 15:28:58 ID:qRaLajv/0
>>408
つ[電池ボックス]

まあ、フロント上部(カバー内に)、Aピラー(カバー内に)から足元(ハンドル・ペダルに干渉しない場所)
と、大回りで這わせていれば気にはならんくなるぞ。
シガーソケット部はどうしようもないけどね。
411340:2009/06/11(木) 15:31:05 ID:N7S9PYcQ0
注文したのが8日(月)だったので、全く油断してたら、
今日嫁から電話があって「不在票が入ってたけど何?」って言われた。
発送の連絡とかあると嬉しいなぁ・・・
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 15:36:20 ID:N7S9PYcQ0
>>349
大変というよりあきれかえりますよ。
今は「弁護士特約」とかいうのが千円とかでつけれるので、
物損を付けずに、それをつけて、ゴネれば支払額が少しでも
少なくなるんで、みんな活用するらしいです。

私も裁判に出て訴えましたが、相手より若いというだけで
甘く見られ裁判で負けました。


ただ、裁判費用は保険でもってくれたので、費用は0円です。
でも、事故直後は弁償してくれると言っていたのがコレだったんで
正直それから人を信じられません。

ドラレコは車メーカーが標準でつけるべきですよ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:11:29 ID:mkNDSeIfO
>>389

MOVIE長押しでSDに転送できました。
10分もかかって合計400MB分以上もできてた。

ありがとう!
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 19:12:34 ID:OLLBbAjY0
>>413
ログ見て何かわかったらレポお願いします
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:17:09 ID:h7jtw6GB0
>410
シガープラグをソケットで受けて、その先をギボシにするようなパーツはあるから
スペースさえあればヒューズボックスにもつなげられると思うよ

あと、12Vそのままだったらレー探用のコードを流用できないものかと思ってる
電流どの程度なのかによってはヒューズ考えなきゃならないけど

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:43:48 ID:W4TFXT9E0
>415
ドラレコの消費電力から言ってレー探と同じ200mA位。
シガープラグをちょん切ってオーディオの電源に繋げた。
しかし、エンジンを掛けるときに一旦電源が落ちるので
SDの読み書きがエラーになり録画できない状態になる。
仕方がないのでL端子連動の回路を組み、エンジンが掛かって
から3秒くらいでドラレコの電源が入るようにした。
今は至って順調。
ETCは同じオーディオの電源につなげてもエラーには
ならないのでもう少し工夫してほしい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:51:25 ID:SmxbRevM0
Dに持ち込んでギボシ加工&ヒューズボックス直結にしてもらった
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:52:39 ID:NbP3JVwv0
ドラドラの常時記録モードは、あんしんminiのようにエンジンのオンオフに連動して自動的に録画されますか?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:53:14 ID:7j6zKHDN0
されない
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:17:38 ID:SmxbRevM0
不具合モードでは自動録画される
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:44:06 ID:J7CwbSei0
>>416
ドラレコの機種は何?
そんな腐った機種が存在するのか・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:51:17 ID:SuJYfk6S0
>>417
費用どのくらいかかりました?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:08:27 ID:f5yzuX8a0
>416
うちもエンジン掛けるとナビの電源一回落ちるから、同じ所につないだら同じ結果になりそう

>421
ACCだけONにした状態から、エンジン始動させると車内の電源自体が入り直す感じ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 02:33:12 ID:i6H6sH+/0
>>416
ACCから取らずにIGから取れば解決なのに・・・
ACCだとスターター使用時に電源が落ちるがIGから取ればスターター使用時も電源落ちない。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 08:28:05 ID:9FMN1CpD0
>>422
7,000円
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 08:34:23 ID:r/KYgvew0
シガライターに繋ぐ仕様で出荷してるのにエンジンスターターでエラーになるってダメじゃん
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 10:34:30 ID:Vik0Puzw0
>>425
サンクス
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 11:41:38 ID:4zodghGn0
ドラドラの前に実験的に補助ミラーを付けてみた

http://www.youtube.com/watch?v=vgj5L7CEmSU

結構ミラーの調整シビアだった…
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 12:19:29 ID:VqnhTaob0
アイディアは面白いけど、直近の信号が見えにくくなるね。
ドラレコ2台を /\ みたいに付けたらどうだろう。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 12:36:02 ID:nX+9GLb50
http://www.toda-seikoh.jp/products_digitalcamera_magnet.html

このあたりの広角レンズか対角魚眼レンズを付けてもよさそう
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 12:55:43 ID:4zodghGn0
>>429
いろいろ走り回ってみましたが、信号の確認についてはほぼ問題ありませんでした。
理想的にはマルチカメラなんだけど、ドラドラの映像見たら上下に無駄がある感じだったので試しに。

>>430
どうせなら対角魚眼と言わずに全周囲レンズでw

まぁ、ででで〜んと自己主張している割にたいした情報量がないので、このミラーは外しちゃうつもりだけどね。
(最初はダッシュボード上に補助ミラー付けようとして上手くいかなかったことは内緒)
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 12:56:30 ID:5zgegadR0
>>428
これくらいだったら39800円でイーグルアイズ買ったほうが楽じゃないか?
もっとよく映るし…
しかし何故かJAFでは同じ物が違う名前で59800円で売ってたりするがw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:35:29 ID:4zodghGn0
>>432
当初はイーグルアイズも購入検討商品だったんだけど、いろいろと評判聞いているとなんか信用ならなくて…
(あんしんminiで結構懲りてる)
ドラドラはなんか安かったんでギャンブル購入したけど、とりあえず今のところ満足。
で、イーグルアイズのインナーカメラって側方監視の役は充分なの?あんまり情報がなくて。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:46:24 ID:IPMaoXZH0
>(あんしんminiで結構懲りてる)

参考までにどういうところが駄目でした?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 14:02:06 ID:y9Fp/s0m0
>>428
補助ミラーの枠が厳しいね。ピント合ってないのかぼやけてるし。
小型卓上ミラーみたいなのを取り付けてみてはどうだろう。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 14:04:30 ID:VqnhTaob0
>>433
ttp://www.inbyte.jp/eagle-eyes.html
ここのサンプル動画でも見て
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 14:06:11 ID:zIo9vdSI0
あんしんminiに懲りるほどの欠点なんてあるの?
後発に比べたら機能の点でもの足りないとは思うけど
安いしいじれば16Gも使えるし
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 14:09:08 ID:dJp98kQl0
>>433
>当初はイーグルアイズも購入検討商品だったんだけど、いろいろと評判聞いているとなんか信用ならなくて…

おいおい、おれ注文しちゃったぞ。
しかもここの情報参考にして決めたんだが、イーグルアイズは何がダメなんだ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 19:53:44 ID:z0ZC2YXg0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6815790
スーパーワイドビジョンテスト
440353:2009/06/13(土) 20:33:15 ID:d4wfO4FJ0
鯖落ち長かったねえ。

>>350の報告
昨日届いた。昨日オークションに出した。

以上
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:44:53 ID:oGnGdWik0
>>440
あぶねぇww
俺もその時ポチりそうになったんだよな

とりあえず乙

そして詳細を知りたいw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:45:13 ID:qFeoONtF0
>>438
別にないとオモ
ただSDに相性ある
それだけ
Sandisk使えば間違いない
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:50:04 ID:PEgKWGd10
後方録画中ステッカー欲しい

http://www.korea-info.org/img/1567l.jpg
(↑ちょっとデカすぎる)

http://www.korea-info.org/img/0863l.jpg

このプレートの文字が読める人に逆に煽られるかも……。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:46:57 ID:z0ZC2YXg0
自作しれ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 22:49:18 ID:lVXmJduS0
>426
ぶった切って別の所につないだからじゃない?
446353:2009/06/13(土) 23:51:50 ID:d4wfO4FJ0
>>441
簡単に・・・
画質はとても良いんだけど、手ぶれが酷くて酔ってしまう。
言われてた通り、撮影範囲が狭すぎてドライブレコーダーとしては辛い
夜間は街灯がないとほぼ映らない。
んで電源オフ時にGoodbyeって出るんだけど、すでに液晶に焼きつているw
あ、三脚用の穴はあった。

今携帯はSBの910SH使ってるんだけど、動画機能でいうと画質以外はこっちのがすべてにおいて上。
普通にビデオカメラとしてならお買い得かと。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 01:16:59 ID:hVqzkVtL0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
●車載PCのスレ3● [自作PC]
車載カメラに挑戦しる  3台目 [ビデオカメラ]
◆MCCスマート専用スレ◆ [軽自動車]
【空き巣】 防犯住宅 【忍び込み】 [建設住宅業界]
【AQUOS携帯】Vodafone SoftBank 905SH Vol.40 [携帯機種]
448ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/06/14(日) 01:25:18 ID:7N6snPJv0
>>443
韓国語だけだと貼ってる車の運転者がバ姦酷塵みたいでヤダな

http://imepita.jp/20090614/017780
反射タイプ:縦3.5cm x 横7cm
白タイプ:縦7cm x 横4.7cm

直径7cm 程の円型のものとか種類は多い、ダイソーの防犯ステッカー
板のもある。
日本語だけのものと反射タイプの様に日本語・英語・中国語・韓国語 表記のもある
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 01:50:26 ID:bPUfxnoT0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org127600.gif.html
後方録画ステッカ作ってみた。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 02:22:52 ID:ST1Fhn/2O
マルハマのDR-964RV が4500円ほどで売ってたので買ってみた
タダみたいなもんだがそこそこは撮影できてる
ただ画像を見るには本体内臓メモリーなので本体を取り外さなくてはならない
それと画像ファイル形式がRVEと聞いたことのないものなので
事故現場で見ようとしたら警察がパソコン持ってる事とインストールCDだの接続コードだの
車に積んでおく必要がある
まあないよりマシか
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 07:37:02 ID:TaQETjYy0
>>448
同じシールを玄関に貼っていたけど、1年で字が薄くなって見えなくなった
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 07:55:46 ID:FDHUcfXwO
ユピテルのDRY-R3かR5の購入を検討しております。
当方レー探を付けておりますが、やはりGPS付きの方がいいんでしょうか?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 08:23:07 ID:Xq43GJEj0
レー探と関連性は無いから
このスレ読んで好きなの選んだら?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 08:47:46 ID:XN5o1EycQ
安心ミニは録画されていなかったのが数回あり、フォルダは出来てるが録画されない現象。万一の時考えると落ち着かない。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 08:48:50 ID:XN5o1EycQ
安心ミニは録画されていなかったのが数回あり、フォルダは出来てるが録画されない現象。万一の時考えると落ち着かない。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 10:16:59 ID:xcNJNgxS0
>>454-455
まあ落ち着けよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 10:45:25 ID:78hxQ5WSO
>>454-455
推奨の1GB以外を使ったら自己責任
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 11:36:08 ID:NdcvaLZHO
ユピテルのはレーダー探知機でないが、付けたらレーダー探知機要らない罠。

まぁ、次世代機ではつきそうだが!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 11:43:59 ID:i5RxvsdM0
CarDriverSafetyTP-5000

http://www7b.biglobe.ne.jp/~technoplays/newpage7.html
てのはどうなんですかね。結構高いけど。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 15:03:04 ID:G4NojiqW0
>>449
カメラを録画してるのか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 15:33:45 ID:rva3/jjL0
>>459
運転している自分って映りたくないもんなんだが…
鼻ほじったり、鼻毛抜いてたり、鼻水垂らしてたりしてたらもう・・・

>>460
yes

462449:2009/06/14(日) 15:38:21 ID:bPUfxnoT0
バックカメラ録画中

のどこか日本語おかしいか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 15:44:28 ID:RJY86nVR0
カメラ録画中 だけでいいだろJK
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 15:54:27 ID:G4NojiqW0
>>462
下の奴、「バックカメラ”を”録画中」って書いて内科医?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:53:40 ID:3irBkfoT0
ワロス
「を」だと、その前の言葉に掛かってくるからねw
「で」や「にて」なら特に問題は無いだろうけど…
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 17:18:57 ID:pXQoDWIyP
>>462
ドライブレコーダー作動中 がベストじゃね?
467449:2009/06/14(日) 17:40:58 ID:bPUfxnoT0
そもそも録画をアピールする必要ある?
カメラを出来るだけ目立たせないように努力してるけど
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 17:55:11 ID:pXQoDWIyP
>>467
おまいがいう?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 17:58:32 ID:DJq8jOsS0
>>467
どの口が言ってるんだ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 18:08:51 ID:AZ4P6Abr0
>>467
変なアピールすると逆にからまれやすいかもな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 19:23:49 ID:6GmMpSbK0
そうだな。
これみよがしに、空手の流派や道場名のステッカーを貼ってる車を見ると
「だから何だよ?“オイラ強いんだぞ”とでも言いたいのか?」
と思うもんな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:01:00 ID:5JJNaJoG0
黒い車なら、○○会、で神
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:04:17 ID:goIxlSrt0
時々日の丸をかたどったステッカー貼ってるの見るけどさ、
日の丸を冒涜してるよな。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:20:31 ID:5tCAoQLj0
>>473
スレチだけど、それはあなたの捉え様だと思うよ。
日の丸をアメリカの星条旗や韓国の太極旗に置き換えると、冒涜に見えないでしょ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:23:33 ID:rva3/jjL0
車板のバナー貼っとくってのどうよ?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:50:34 ID:Ck0KsNH5O
100円ショップで売ってる
カラーマグネットシートで作ってみた
いろいろ組み合わせて貼ってみたけど
特にステッカーの効果は無し
http://img.wazamono.jp/illustration/src/1244979382231.jpg

LEDランプを付けると(ステッカーは貼らない)
あやしく見えるのか車間を開けるクルマ多し
全く関係なく車間を詰めてくる(または煽り気味)の
クルマもたまにいる

ドラレコで撮ってることを知らせるか
知らせないかは、難しいところだね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:30:17 ID:+w8AurM20
ドラドラ購入予定ですが、電源をシガーソケット以外から
取ってる人いませんか?

車の電源の規格について無知なんですが、
・何Vから取り出せばいいか
・電圧変換は必要あるか
・コード類はオートバックス等で購入可能か
についてご存知の方、教えてください。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:38:39 ID:zQS6YFUx0
>>477
何Vって普通は12Vなんでトラックとかの24V車じゃない限り電圧変換はいりません
ヒューズとかから電源を取る為のやつならホムセンとかカー用品店で売ってますが…
479477:2009/06/14(日) 21:44:28 ID:+w8AurM20
>>478
ヒューズのBOXからドラドラ本体に接続するには
コード1本だけ購入するというイメージでよろしいでしょうか?
また、専用の圧着端子とか必要なんでしょうか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:53:09 ID:q8QrVfC/0
>>477
オートバックス等でシガーソケットギボシ付きコードを売ってる。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:06:45 ID:NdcvaLZHO
とりあえずニコニコにユピテルうぷした
482449:2009/06/14(日) 22:08:25 ID:bPUfxnoT0
初心者マーク100枚八溶け
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:09:01 ID:NdcvaLZHO
車載動画のタグで調べてくれ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:11:07 ID:zQS6YFUx0
>>479
その程度のことが分からないならお店で頼んだほうがいいな
ってかシガーない車なん?
485477:2009/06/14(日) 22:47:15 ID:+w8AurM20
>>484
逆の発想で接続方法と部材がわかれば
店に頼む必要はないかな、と思いまして。
甘いかな?
シガーはあります。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:48:41 ID:trAOt0Et0
考えればわかるでしょ

わからなければ 頼みなさい
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:55:21 ID:U/BTNZdl0
>>483

多すぎてわからん
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:56:54 ID:GBBckwa/O
ドラドラ今日から使い始めた
おもしろい〜

んだが、自分がこんなに独り言ブツブツ言ってるのかと悲しくなった
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:59:49 ID:jwh4QWlJ0
な〜にロンリードライバーのほとんどが、独り言か、歌っているか、ラジオに突っ込んでいるかのどれかだw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:06:09 ID:zQS6YFUx0
>>485
シガー分配すればいいだけちゃうん?
491477:2009/06/14(日) 23:27:06 ID:+w8AurM20
>>486
考えた内容が>>477で書いたことでして。
(ネットでの調査はそのうちしようと思います)

>>478,480が回答してくれたおかげで
おおよそイメージ通りだと確認できました。
店に頼まずにできそうなので、安心しました。

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:48:30 ID:5CYMwPxQ0
>477
ユピテルのレー探のコードでも動いたから、ユピテルから出てる電源直結コード買えば使えるとは思うよ
僕はそれ自体を自作して安く上げようと思ってるけど、買っても1500円

でも、上の書き込み程度の知識だとちょっとやめといた方が良いと思う
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:50:48 ID:FmBlcbm+0
>>491
俺はドラドラ持ってないけどちょっと気になったので。

http://www.jafmate.co.jp/dr/index4.html
↑これ見ると12V24V両方可能みたいだね。
シガープラグの中に電圧変換回路が入ってるのか、本体中にあるのかわからないし、
もしかしてシガープラグの中で5V程度に落としてるのかもしれないね。
いずれにしろドラドラ付属のシガープラグを使うことにして、
http://www.amon.co.jp/img/item/1554.jpg
↑とか使ってヒューズボックスから取るか、
http://www.amon.co.jp/img/item/E329.jpg
↑でシガーソケットを分岐させるといいかも。
あるいは露出でもいいならこんなのとかあるよ。
http://www.carmate.co.jp/upload/save_image/nz258-500.jpg
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:53:00 ID:FmBlcbm+0
リロってなかった。

>>492
ユピテルの電源コードでも動作したのならば電圧変換回路は本体に内蔵なんですね。
勉強になりました。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:12:11 ID:ZdORDDtS0
あのへんの容量の電源ケーブルって、ほかの会社でも仲良く同じ規格の使ってるのかな。
レー探を買い換えたりすると、同じ極性のケーブルが付いてくるから微妙にあまり気味。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 09:21:50 ID:UyfxLFzS0
>>476
見た感じすごい頭がおかしい人が乗ってそうなんで効果あると思います。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 09:24:25 ID:0xvCNCaV0
普通に流用できるよ
セルスターのミラータイプレーダー探知機の
プラグをどら2に挿しても問題なく作動する

ttp://www.underswiss.com/SHOP/cellstar_ro103.html
千円ほどで電源直付DCコードが買えるので
シガーソケット使いたくない人は試してみては?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 10:18:44 ID:wHyjRkp00
499433:2009/06/15(月) 11:21:18 ID:MKb6Igx20
あんしんminiは…
トラとか問屋とか緑家とかA-DATAとか安価なSDカードを各種試してみて、ことごとく最初は使えているのにいつの間にかデータがグチャグチャに。(1GB〜8GBまで各種容量のカード、10枚以上試した)
機械がエラーアラーム出してくれればまだいいんだけど、何事も無かったかのように動き続けるし。
添付のカードは未だノーエラー、最近Sandisk製と公表されたみたいだけど、すげぇな。
SDカードを使う機器でここまでカードを選ぶものは触ったことがない。
(使えないだけならまだしも、カード壊すからな)
Beep音も澄んだ音で鳴るときとビリビリとびびる時とあって気分悪い。

イーグルアイズもSDカードでフレームレートがどうとか、不安になる。
取り付け部品がすぐに壊れたって話も聞いたし。
JAF Mateでは2カメモデルどこ〜?みたいな感じで無かったことにされそうだし。
(JAF Mateから速攻で情報が消えてるのは何でだ?)

ドラドラはとりあえず緑家のSDHCを突っ込んでみたわけだが、今のところ完全に問題なく動作してくれている。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 11:46:57 ID:nz5fNSFsO
>>496
頭がおかしい、近づかないでおこう
って思ってくれりゃいいのだけど
何かあったら絶対追突するだろ、って車間でピッタリくっついてくるの
は俺以上に頭がおかしいってことだよね

あんしんmini+トラ8GBで1年とちょっと使ってるけど
不具合はないなぁ
個体差があるのかな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 12:08:47 ID:csSOYFi20
>>499
あんしんminiは公式で
「付属のSDカード以外は認識しない可能性があります。また、容量が1GB以上のSDカードは使用できません。」
と記載されている訳だからそうゆうつもりで使うものだろ
イーグルアイズは対応表に載ってるSD使えば16Gだろうが問題ないよ
JAFはあの値段じゃな〜売れん罠w<卸値が違うんだろな
いづれにせよ連続書き込みをするものだからSDはそのうちいかれる
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 12:22:50 ID:8/AWtJa10
>付属のSDカード以外は認識しない可能性があります

大人の約束
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 12:24:34 ID:QOh6M3L70
>>501
>>499は、相性ってのが仕様外の部分にあるって言い張る人なんじゃないの?
前にいただろ、1G超えのSDが使えなかったからって相性保証で交換させるって言ってた人
ああいうタイプ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 12:59:38 ID:AoBt2Hts0
つか、>>499のあんしんminiがマジで故障してるんじゃないのか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 13:04:46 ID:TCBJmn1G0
安物買いの銭失い
安物買いの銭失い
安物買いの銭失い
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 13:09:57 ID:i97dZOkW0
>>499
SDカードを使う時、SD formatter使ってる?
507499:2009/06/15(月) 13:55:39 ID:MKb6Igx20
あんしんminiに関して
添付SD以外では動作保障しねぇって理解してるし、添付のSDカードではびくともしないので身動き取れない。
本体でのフォーマット、XPでのフォーマット、SD Formatter、いろいろ試したよ、うん。
いろいろ話を聞いていて個体差のばらつきの激しい不安定な機械だと思っている。
そして、うちに来てしまったものは正常品だが限りなくハズレっぽい(始末が悪いorz)モノだと思っている。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:04:11 ID:6lpx4h3b0
ドラドラでも時々ビープ音のびびりが気になるんだけど
電圧のゆらぎ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:56:34 ID:yxPtu5rW0
>>499
SanDiskのUltIIか、ExtIIIを買っておけ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:55:26 ID:7+wTbw1V0
DRY-R5の付属SDカードだけど本体から取り出せねー。
SDカードと同じ32mm長さの穴開けてどうするんだよ。
奥まで指してカード少しはみ出る位にしないと取り出せないだろ・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:59:58 ID:yzFV/jZ20
釣りですか?
SDカードは少し奥へ押してやれば飛び出てくるもんだよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:24:59 ID:7+wTbw1V0
>>511
教えてくれてありがとうございました。
無事出ました。(恥)
ユピテルさん大口叩いてすみません。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 00:25:20 ID:7I0nyhDbO
>>512
吹矢、吹いたwww
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 00:31:01 ID:a2ReLNbb0
SDカードを扱った事無かったのかよwww
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 00:33:02 ID:FiiUYMW00
ドラドラのブラケット2kもするらしいな・・・
ボリすぎだろ
ttp://www.jafmate.co.jp/dr/support/index.html
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 00:45:35 ID:i0p4rrnS0
>>510
使い勝手や画質とかどう?
レポ頼む

買おうかどうか迷ってるんだよ…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 01:46:03 ID:fMZBv5FV0
おれも今日DRY-R5買った。いずれレポします。
配線とかみんなそのままむき出しでシガーソケットから取ってる?
ヒューズボックスからとって配線もうまく隠したいんだけど
やっぱDIYはむずかしいかな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 08:55:06 ID:snLwCD2K0
DRY-R5配線だけ完了しました。車載シガーソケットは使っていませんが
配線がスッキリした方が良いかと思いカーメイト・CT773を介して
フューズBOXと本体を接続しています。
CT773は700円位だし、説明(特に配線が適切であるかの動作確認方法)が丁寧に
記載されているのでヒューズBOX開けるの初めての自分でも簡単でした。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 14:50:07 ID:sswbzf3a0
T-EYEを買ったんだが、夜、車内を赤外線撮影した映像が暗いぞ。
街頭の全くないところを通ると、わずかに人の姿が分かる程度にしか映らないんだが、こんなもんなのか?
赤外線ユニットのダイヤルを目一杯プラスに回しても全然変わらん
そもそも赤外線のダイヤルを+や−に回してみても、ライトの見た目の明るさが全然変わらないんだが、やっぱり故障だろうか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 15:21:16 ID:SXMLcWsF0
断線や抜けがなくて、その状態だったら故障だろうね。
まぁ十中八九取り付けミスだと思うけど。
ちなみに赤外線は目に見えないから、赤外線ライトユニットの
見た目の明るさが変わるはずもなく。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 15:37:08 ID:K09vwgRG0
別に赤外線ライトを取り付けたらどうだろうか。
http://www.world-musen.com/h002.htm
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 16:26:00 ID:oAiKy79z0
T-EYEって2000・3000・3300とあるけどどう違うのかな
DRIVE-ONE・EagleEyesとして日本で出回っているのは3000?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 16:27:20 ID:tUnW9LFn0
>>519
携帯カメラから 覗いてみろ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 18:45:21 ID:kSjcK1vI0
何の話か知らんが、赤外線カメラは別に真っ暗なところを写せるワケじゃなく、
人間の見えない領域の光(赤外線)を捕捉できるってだけで、
被写体に赤外線が当たってなきゃ真っ暗なままだぜ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:04:55 ID:tUnW9LFn0
一般的ではないが パッシブ型であれば映るよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:42:33 ID:SXMLcWsF0
>>524
DRIVE-ONE/EagleEyes/T-eyeにはね、赤外線照射装置も
セットに入ってるわけ。おかげで夜の車内も撮影できる。
ところが>>519のは赤外線照射量が少ないというかゼロっぽくて、
このままじゃ柱の男が出てきてしまいそうなのね。やばやば。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:45:33 ID:nSOS6SwS0
赤外線探知とかサーモグラフ機能とかもついてて
レーザーで敵を攻撃できるようなドライブレコーダーとかないの?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:15:43 ID:GGvbjyF40
ケータイカメラのチープなフィルタがこんなことに役立つとはね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:16:50 ID:9OCGhvOI0
>>528
常識でしょ
リモコンの電池切れとかもチェックするじゃん
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:23:51 ID:y0F4RreT0
>>527
それはどんなKITですか
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:50:10 ID:lIKe/onY0
惜しい。KITTだ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:29:58 ID:dpd5Zby60
携帯カメラで赤外線チェックって常識だったのか(゚ロ゚;)

今知って確かめたよ、俺
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:43:59 ID:P5/zBwlg0
常識か知らんが
結構有名だな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 10:06:03 ID:Bmh5nudB0
え??
どういうこと?

携帯電話付属のカメラを使うとき
液晶画面に赤外線の光線が写るってこと?

ラブホの鏡に爪当ててみるみたいな裏技だな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 10:14:56 ID:dfSUVWO7O
>>534
写すのじゃなく
携帯通して覗くだけ
536519:2009/06/17(水) 10:27:59 ID:+hdltKaN0
赤外線ユニットの電源ケーブルを抜き挿ししてみたところ、赤外線はちゃんと出ているようだ。
ケーブルを挿すと車内が明るく写るものの、ダイヤルを回しても全然強度が変わらん。
やっぱり不良品だわ。交換してもらうことにする。
こういう時に韓国からの輸入品はめんどくさいな。
537519:2009/06/17(水) 11:57:36 ID:+hdltKaN0
>>536
訂正
車内が明るく写るものの → 車内が多少明るく写るものの
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 12:30:59 ID:3zDpmfbO0
強度が変わらないのは明るさ調整をカメラ側が勝手にやってしまうからでは?
赤外線の照射量が少なくなるとカメラが感度を上げ、
照射量が多くなると感度を下げるので、録画したのを見ると一緒に見えるとか。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 13:09:25 ID:4Dk8Ag0A0
>>519

所詮半島製だからな。
いくらインフラ強調しても元が暗いと明るく映らんってことだろ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:47:56 ID:lxJShQpg0
俺のは恥ずかしいくらい明るく映るから、
外しちまったよw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:52:55 ID:lzNG+ckz0
窓の外が明るいとか
強い光が差し込んでたりしない?
安物の自動露出補正だったらモロに影響が出るよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:50:10 ID:7bq8W/Ut0
http://driverecorder.web.fc2.com/

誤字w半島クオリチー
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:02:18 ID:iS0tJc8BO
>>515

> ドラドラのブラケット2kもするらしいな・・・

最初重量の話かとオモタ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:11:29 ID:0ur7CGSAO
連投スマソ
>>542
内臓w

携帯カメラで赤外線視認なんて
今日初めて知ってマジでちょっと感動。
個人的には大満足です。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:11:44 ID:mFwYnhe90
V-330
暗くなるまで通常のカラーカメラ
暗くなると投下光を使わない赤外線モード
ライトの当たらない側面の街路樹や雑草が
夜間でも白く写って驚異
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mitsubashoji/lez-079.html
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 03:25:43 ID:QraWtkKK0
ドラドラのファームの中にROADSCAN PROってあったけど
http://www.roadscan.nl/RoadscanPro.htm
これの日本版なのか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 10:57:51 ID:AHd/moi30
>>546
そうだよ、韓国製。
ttp://www.plk.co.kr/products_e/products1.html

お国柄なのか、向こうはドラレコ市場が華やか。
日本で流通しているドラレコはほとんど韓国製のOEM。

近いうちにコイツも入ってきそうな予感
http://www.youtube.com/user/visiondriveblackbox

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 12:13:05 ID:ItGejR5+0
マルハマのOEMか
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 12:41:27 ID:U6mHELJZ0
一昨日DRS1100PROをユピテルのミラー型レー探と同時に付けた。

ユピのほうに直取り出し用のコードが付いてたんでそれ使って、線の途中をひんむいてドラレコの電源を分岐した。二股部が15cmくらいのY字。
電源はオーディオの裏あたりから取り出し。


シガープラグなんてちょん切ってヒューズ入れて繋げばいいじゃん。


>>495
この2台も同じプラグだったよ。
どっちのコードでも普通に動いた。

>>500
知り合いは魔除けに菊の紋章(?)付けてた。効果覿面だったと。
ぴたっとくっつかれてもするするーっと下がってくって。

>>512
アホすぐるww

素直に反省するあたりがカワユス
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 16:00:15 ID:t7iKY5tx0

【社会】 「ドライブレコーダー、トヨタ全車につけて」 交通事故遺族の会が要請へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245304392/

551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 17:38:59 ID:o1ItnSJ10
タクシー49%、乗用車0・1%…ドライブレコーダー普及率
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090618-OYT1T00555.htm
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:12:38 ID:0ur7CGSAO
クルマメバイカムってまだ発売してないですか?
スペック凄くないですか?
バイク乗りじゃないですが気になります
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:11:15 ID:fu/KreTB0
DRY-R5をニコニコにウプした者です。
信号機について質問があったので、書きます。

たぶんLEDでも点滅しないと思います。
飛騨トンネルの中の記録の中に信号機ありましたが、
点滅していませんでした。(飛騨トンネルの中の信号はLED)
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:43:47 ID:eMGU5tDf0
>>553
トンネル内は暗くて露光時間が長くなるので
高速に明滅するLED信号も点滅してないように映るよ。

晴れた日の真昼間の屋外でLED信号を撮ってみたら
点滅して映るかどうかがポイント。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:45:10 ID:fu/KreTB0
>>554
おっけ。
今週末、カーコンに付けにいくから、そのあと検証してみる。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 06:07:04 ID:8NwqoXn+0
>>553
飛弾トンネルは先週旅行したときに片道だけ通りましたか、あんしんminiでも
トンネル内信号は、点滅しないように映り、途中の飛弾河合PAを過ぎた
屋外にある信号は点滅してるように映っています。
こちらの信号は撮影してますか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 08:40:49 ID:+D5cJMe20
1箇所だけのLED信号で点滅するとかしないとか・・・・
関西と関東で周波数が違うからなぁ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:55:09 ID:j7dX1FnK0
あんしんminiで両周波数帯を走ったけど、どっちでも点滅するね。
ただ、1秒間に数回という高速だから事故の検証には問題ないと思う。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 14:55:01 ID:kmRwjvgL0
黄門様の印籠みたいな効果あるんけ?
使うなら言い争った後に出したいw

青だったとか矢印出てたとか・・・
じゃあ、ドライブレコーダー出します!みたいな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 15:25:44 ID:RNwM7XJc0
ドラレコで撮影したデータってPCで再生してる人が多いの?
ドラドラのSDをゴリラ530DTに突っ込んだら認識されなかった。
他のSDカードにコピーすると再生OKなのだが・・

車内で確認する方法ってノートPCくらいしか無いかな?
microSDにアダプタ付けて撮影したものを携帯やPDAで再生できるのがあれば
嬉しい。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 15:36:25 ID:h2HkRjXS0
あと数年で高画質&液晶モニタ付きがあたりまえになるだろうな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 15:43:18 ID:CI7mmU030
むしろカーナビの標準機能になるだろうね。
フロント、バックカメラ、HDDorSSDが当り前で
センサーも持ってるし、録画機能を載せない理由が無い。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 19:09:20 ID:Mx9eEYzv0
そろそろミニゴリラかナブユーに付かないかなぁ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:24:03 ID:N8KO9Vy70
>使うなら言い争った後に出したいw

警官が来てからのほうがいいよ
ぶっ壊されて証拠隠滅されたら困るからね
証拠隠滅の罪状はつくけど
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 01:54:27 ID:MTzeK+QR0
>>564
単なる事故なら重傷・死亡事故でもなければ逮捕はめったに無いが、破壊行為で証拠隠滅したら逮捕されるな。
もちろん警察は証拠隠滅したヤツの言う事なんぞ聞く耳持たなくなるから意味無い行為だし。

ま、そんな事するのは穢多・非人・在日と相場は決まってる。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 02:10:01 ID:KfomyMUOO
>>565
ところで穢多・非人とはどういう人の事を言うのかな?
あなたがこの世で最低の人間に見えるんだが
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 02:21:59 ID:wgXQfpim0
人権ヤクザの事では?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 07:45:47 ID:4YtWGUnz0
>>564
警察に速攻渡すのに同意。
後から出したら、偽造とか言われて面倒。

何よりも、紛争ごときで余計な労力使うのもマンドクセ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 07:47:15 ID:N8KO9Vy70
出身や出自の悲劇を蔑ろにしてはいけないが
もっと許せないことがある

人権ヤクザや人権標榜テロリストが
出身や出自の悲劇を利用しているのは許せない

出身や出自の悲劇を悪化させているのはそんな「実績」だから
出身や出自のイメージを覆す偉人を輩出しなければいけないのに
出身や出自のイメージを悪化させる者ばかり

移民でも同じだ
米国やブラジルなどへのアジア人移民はどうだ?
日本人移民は比較して評判が良い
ペルーでは移民の末裔が大統領にまでなっている

逆に日本で在日の評判が悪いのは終戦直後の悪行だけでない

立場の評判を悪くするも良くするのも渦中の存在そのもの
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 08:04:19 ID:N8KO9Vy70
>>568

偽造の問題は
偽造するために必要な時間や
手段の有無を証明できれば
論点にもならない

事故って警官が来るまでの十数分のうち
車内から出るまでに数十秒、
そのあとはずっと車外で加害者に面している
車内には誰も居ないし
画像編集のためのパソコンも機材もない
どうやって捏造するのか?

とにかく動画を警官にみせて、警官にバックアップを警官に渡そう

ところで長時間常時録画なら
もっと捏造の可能性を否定することができる
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 09:14:03 ID:PSkXfLY90
もうポルシェ中川の事件を忘れてる痴呆症の居るスレはここですか?

あと民主党。
アレの関連団体調べてみ。
トンデモナイ政党だとわかるから。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 12:08:50 ID:IcB4oj5A0
だが、警官が加害者と知り合いでグルになって証拠隠滅を図る恐れも否定できない
理想的にはPCを常に携帯し、渡す前にコピーだな。

いや、もっと理想的には常に2枚のメモリカードに書き込みしてくれるヤツがよい。
1枚はその場で警察へ。もう一枚は自分で。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 13:28:41 ID:0e3Y5GEU0
だったら警察に渡すのはコピーで、自分はオリジナルを持ってるべきでは?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:46:49 ID:WSkevlqN0
今の警察ってメモリカード受け取ってもらえるようになったんだろうか…

以前、足立か草加の当て逃げ事件で、DVDでさえ受け取ってもらえず、
仕方なくVHSに落としたという話があったと思うが、
少しは対応が良くなったのかな?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:50:30 ID:N8KO9Vy70
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/manual%20emdvEZ4.htm

このドラレコ〜防犯カメラ用デジタルレコーダーとかなら
CFカードへのダビング機能がついてるよ
SDカード書き込みできれば完璧なんだがね
ちなみにCFUカード対応でないのでマイクロSD変換機が使えないよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:52:11 ID:UCMvobCV0
おれのときは別件だけどCDで受け取ってったヨ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:29:47 ID:N8KO9Vy70
メモリーカードは真贋をバックアップの証明するための保険の役割でいいと思う
だから警察は受け取ってじばらく預かっていればいい
CDとかVHSが必要なら改めて受け取ってくらたらいい



578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:31:21 ID:N8KO9Vy70
ところで長時間常時録画なら
もっと捏造の可能性を否定することができる
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/bouhan%20video%2001.htm

こんな長時間の常時録画タイプなら
電源や機器が無事なら「事故ったあと」も録画し続ける

被害者が車外へ出て、加害者と共に画面に写っている
窓を少し開けているので話声も聞こえる(道路の音がうるさい)
映像は2人を延々と写している
そのうちに警官がやってきた
こちらへ向かってドアを開けて数秒後、やっと画像が切れた
事故画像を警官に見てもらうために

カメラを一箇所でなく複数方向に付けていれば
常時録画を停止するまでの間、
死角以外のどこかに被害者や加害者や警官が写っている
別の録画機器で室内を撮影できれば
事故画像を警官に見せている場面まで写すことができる

これらが裁判の証拠として採用されなくても
保険屋や裁判官などの心象に与える影響は決定的だ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:56:37 ID:WSkevlqN0
ふと思うんだが、↑これだけの努力をしても過失割合が3:7→2:8になる程度とかだったら虚しいな。
ま、本来0:10のはずが相手の虚偽主張で5:5とかになったら怒り爆発だけど…。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:06:06 ID:XFn6tdkbO
そもそも映像を偽造するのは可能なの?

カット編集くらいしか思い付かん
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:32:06 ID:ULqfk19P0
話をぶった切っちゃうけど、あんしんminiの動画再生ってどうやってる?
unitemovieで結合してWMV・nvplayerで倍速再生してるんだけど、
俺のPCじゃ4倍速より速くするとカクカクする。グラボかなあ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:48:23 ID:CIGkMlAB0
例えば
赤信号を青にしたり

動画なんて紙芝居だよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:50:18 ID:N8KO9Vy70
>>579
判例で2:8と加害者不利なのに
虚偽の加害者主張で5:5どころか8:2にされそうになる可能性があったが
ドラレコを警官と保険屋に見せて
判例通りの2:8を死守できたことはあった
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:12:23 ID:WSkevlqN0
>>583
なるほどね。そんな事例を知るとドラレコ付ける努力も無駄じゃないと思うね。

でも、保険の話で行くと、2:8も8:2もお互い3等級下がって翌年の保険料うpするという意味では
あまり変わらないんじゃないかという疑問があったりする。
何かこう、諦念というか…。
ごめん、これは愚痴だわw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 19:17:58 ID:FmWFvhD/0
加害者として記録に残るか
被害者として記録に残るか

この差は大きいと思うけど。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:00:44 ID:MJs2uoUZ0
いちゃもんで民事に発展するかもしれないし、無いよりあったほうが良いね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:09:25 ID:vhyUXH9A0
ドラドラを買いました。
注文して1週間以内に届きました。
満足してます。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:44:42 ID:nkcJQrGg0
>499
PCに突っ込むときはwriteプロテクト入れてるよね?
カードリーダーが安物というオチはないよね?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 21:46:11 ID:ruWVb6Eo0
こないだオービスのフラッシュ浴びたんだが、激しい光を感知しても記録してくれるといいな
あんな速度で光るとは思ってなかったので録画スイッチ押すの忘れた
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:48:49 ID:N8KO9Vy70
>保険の話で行くと、2:8も8:2もお互い3等級下がって翌年の保険料うpするという意味では
>あまり変わらないんじゃないかという疑問があったりする。

その通りだよ
合理的には10:0以外は支払い金額は同じだが
無実が虚偽に負けるということは人間として極めて不快だからね
それに勤務先に事故を届ける必要があるんだが
加害者の側か被害者の側かでは
勤務先での信用に関わってくるんだよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:44:38 ID:H7BzZ+sH0
仕事で車使ってる人?

>560
とりあえずEMONEで再生はできた
駒落ちはあるけどね
でもSDHC対応じゃないからなぁ…
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:53:16 ID:PC3qZUg60
>>591
EMONE持ちだから気になる。
SDHCは専用ドライバ入れれば認識できる。
593591:2009/06/21(日) 18:32:52 ID:H7BzZ+sH0
>592
情報サンクス
wikiにあったんだねSDHCドライバ。。
てっきりハード的なものかと、ハナから諦めてた

ドライバ入れたら
SanDiskのmicroSDHC4GB/class2認識OK
これでEMONE持ってれば即確認できます
問題は車載のSDHCカードがEMONEで認識できるか、だが
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:46:59 ID:kslq8usUO
>>593
USBホストケーブル+SDカードリーダでok
32GBも読めた
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:53:21 ID:8lbmSRKf0
>>仕事で車使ってる人?

通勤途上災害は
報告対象だからね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:50:52 ID:oqHOlrRm0
対向型ワイパー車に付けます。両端にワイパーブレードがあるタイプです。
ルームミラーの前側は、ワイパー拭取り部分外です。

この様な車にはどこに付ければよいでしょうか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:59:27 ID:qtMZlv9t0
>>596
助手席の定期点検シール貼ってあるあたりにつけりゃいいんじゃね?
598596:2009/06/21(日) 23:12:10 ID:oqHOlrRm0
>>597
定期点検シールの所は、緊急事態のときに、RECが押しにくいと思いまして。。。 困っております。
3ナンバーなもので、シートベルトをしていたらRECを押せません。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:18:39 ID:H7BzZ+sH0
>596
拭き取り部分にかかるように取り付けます
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:22:57 ID:stNe1MaS0
相談するまでもないよね。
拭き取り範囲内で可能な限り上しかないんだから。
手が届くかどうかは二の次だし、ボタンを押さなくていい機種とか、
手元にボタンを置ける機種にすればいいだけだもん。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:46:57 ID:/Dmg9PFT0
ドラドラぽちって来た。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:52:20 ID:3IoifUSK0
ドラレコってナンバー写らないのが普通?
当て逃げみたいなのには効果無しか?
ヨタ純正買って失敗したか。

当て逃げされたわけじゃないけど横着な運転をレコったら
ナンバー見えなかった。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:14:10 ID:0h9WNMK40
ナンバーは撮るものではなく叫ぶもの

マイク付いてなかったらシラネ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:21:00 ID:F89+ckeH0
そうか、ありがと。
結構忙しいね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:22:46 ID:NIqaNtIO0
>>602
聞く前にスレを読み返せ。
幾度と無くその話は出ているぞ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 05:30:33 ID:GKRqhMnD0
ドラドラ俺もぽちったけど
今なら数日で送られてくるね

んで本体にあるUSBの差込口は何だろう
繋げると本体が起動するようだけど
PCには何の反応もなし
単なる本体への電源供給のみ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 16:30:48 ID:jbzt9XG+0
すれ違いで相手がセンターラインオーバーしてくる恐怖を味わった
手動で録画して、家で再生してみたけど、広角のせいで恐怖感って伝わらないね
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:28:38 ID:nTCcXfDk0
>>607 うp汁!!
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:02:43 ID:jKtbpok10
ドライブレコ付けていて、自分が不利な証拠が残っている場合は削除しても
法律的に問題ありませんか
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:12:31 ID:TdeIsslw0
証拠隠滅
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:14:09 ID:jq6UufDx0
>>609
問題無い。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:18:08 ID:yjcXcB/T0
まったく問題ない。
証拠隠滅にもならない。
1. 刑事裁判において証拠として認められていない
2. 自己の刑事裁判において意図的に消去しても隠滅とされない
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:42:01 ID:fAdCy/cOO
その内…テレビドラマにドラレコが証拠として登場するんだろうな

「確かに現場に目撃者も監視カメラは有りませんでした。
しかし、証拠があるんです。
殺された○○さんは大の車好き…
そうです!現場に残された車のドライブレコーダーが犯行の全てを記録してました!!」

…みたいなB級サスペンス
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 04:18:52 ID:E7jLDgvU0
次は呪いのドライブレコーダーだな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 04:30:32 ID:yq00AZ7J0
>>613
加害者が相手の車のドライブレコーダーからSDカードを盗んで逃走
CIAとかに追われるハリウッド映画

>>614
衝撃感知型レコーダーなのに、ある地点を通ると勝手に録画される。
それに気付いたドライバーがPCで再生してみると、そこに映っていたものは・・・
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 07:32:07 ID:/uqqCts00
>>609
問題あるかどうかは裁判になってみないと分からんが、
少なくとも、合理的な理由なしにドライブレコーダーの映像を削除したという事実が立証できれば相手方有利になるかもね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 07:33:44 ID:/uqqCts00
だから、削除じゃなくて、メモリカードを持ち出そうとしたら、
たまたま落として通りがかりの自転車に潰されてしまったとか、
野良犬が飲み込んでそのままどこかに行ってしまったとか、ごく自然な言い訳が必要だろう。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 07:37:40 ID:iqU5zXW50
頭大丈夫?
メモリーカード自転車で踏まれた位じゃ何ともならんよ

野良犬が飲み込んだ場合は犬の体内に入ってると思うが
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:31:02 ID:lmJnOS/WO
>>617が飲み込んだのですね!わかります!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:07:50 ID:PS0uf7BX0
>>618
わざわざレス変えた意味を考えようよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:08:14 ID:7w+cD9ud0
化学実験の最中に薬品の中に落としたとかなw
俺は、職業柄、強酸化性薬品を扱うんだがその中に携帯を落とした事がある
あっさりと使用不能になったのにはまいったが・・・
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:33:19 ID:HaXzNlzo0
>>616
そんなわきゃねえ。

逆に「データ消えてるけど本当はドラレコに有利な証拠がうつってたはず」とか言って
相手がごねてきたら相手が有利になるんかい。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 10:13:53 ID:iqU5zXW50
>>620
レス変える意味より
それの何処が自然な言い訳になるんだ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 10:33:44 ID:1oZk/qvL0
そもそも論をして申し訳ないが
証拠隠匿罪ってのは「他人の」「刑事事件」に関する証拠にのみ適用されるんですよ。
交通事故の責任割合の係争なら民事だから関係なし。
提出したくない場合なんて自分から裁判起こすんじゃなく相手から訴えられるんだろうから
その時の立証責任は相手側にある。自分に不利な証拠を提出する義務はない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 11:47:31 ID:PS0uf7BX0
>>623
解ってくれないんじゃしかたない。
あえて言おう。「ネタにマジレス過去悪い」

も一つ言うなら、「小細工してないで自分が悪いなら認めようよ」って事かな?
深読みしすぎかな?w

p.s I'm not >617
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 14:07:09 ID:eEpu6nHR0
>>624
民訴の文書(準文書)提出命令あたりを勉強し直した方がいいよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 15:04:51 ID:yjcXcB/T0
>>626
オマエモナー
(1) 原 則
 企業・私人が所持する文書については原則として提出義務がある(新法220条4号)。
(2) 例 外
(a) 文書の所持者またはその一定の近親者(配偶者、後見人・被後見人等)が刑事訴追・有罪判決を受けるおそれがある事項またはこれらの者の名誉を害すべき事項が記載されている文書(新法220条4号イ)
628626:2009/06/23(火) 16:57:10 ID:eEpu6nHR0
>>627
勉強し直すのは私でした。すみません。
文書提出により刑事訴追される可能性がある場合は例外が適用されるのですね。
既に刑事訴追されている場合は民事において提出命令があってもいいと思うのですが・・・

刑事・民事を混ぜて考えるのに抵抗があるのが正直な感想です。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 17:29:18 ID:iqU5zXW50
>>625
何が言いたいのかさっぱり分らん
遠まわしに言わないではっきり言えよ

>>617がネタに見えるんか?
結構真面目に言ってるように見えるが

んで、「小細工してないで自分が悪いなら認めようよ」の意味が分らん
変な深読みしないでくれないか?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:04:51 ID:TdeIsslw0
事実を事実として認めるか否か
という個人の信条しだいかな?

どうせ任意保険の負担率が変わらんのなら
事実を事実として認めたほうが後味悪くないからね
正常な倫理観念を持っているのならの話だが
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:43:40 ID:0dUV+CMm0
「SDカード入れ忘れてた」でいいんでないかい
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:52:15 ID:PS0uf7BX0
>>629
「ネタにマジレス過去悪い」が遠回しに聞こえるなら>618もさもありなん。
んで、「小細工…」は>617の意訳のつもりだったんだが、伝わらなかったかな。

説明しよう!

616が>617をわざわざ別のレスにしたのは
「あり得ないような場面を”ごく自然な言い訳”とあえて言うことで茶化している。」
と思われる。
まじめな>616と意見を分けたかったんだろうね。

そこで616は「小細工してないで自分が悪いなら認めようよ」という意見なのかな?と考えたのだが、
自信がなかったので>625に「深読みしすぎかな?w」と書いたのである。

Do you know what I mean?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:12:35 ID:t+NE9X3nO
ドライブレコーダーは好みでつけられてるんだから見せる見せないは所有者の自由だろ
大型とかタクシーとか営業車の緑ナンバーに義務付けられてるタコメーターも
事故しても国土交通省の管轄だから警察には見せる必要はない
ただ裁判所から正当な理由で要請されたら検討するからそれまで見せてはダメと弁護士が言ってた
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 14:29:53 ID:wW8HfFEu0
5年くらい前に、右折禁止の交差点でパトカーが張ってて、
その交差点を直進してきた自分が止められて、
「そこのところ右折したやろ?」っていちゃもん付けられたときに、
カーナビの走行軌跡表示と自分の住所から、
あの交差点で右折していないことをなんとか納得してもらえたということがあった。

カーナビと連動して記録できるドラナビが欲しい今日このごろ。
そんな機種はまだ無いですかね?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 15:19:08 ID:3H0zbsGp0
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/
EMDV-DR-9
ぐぐっても全然詳細でないし、まだ発売されてないから誰も詳細わからんかな
けっこういいような希ガス
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 16:46:40 ID:e06z70U10
ドラレコで不利な証拠の場合うんぬん言っているが
相手もドラレコ付けていたらあぼーん。

わざわざドラレコを付けてまで、自分が不利になる様な走り方をしている事自体意味がわからん。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 17:11:08 ID:jm6Hr9lJ0
駐車して車を離れて戻ったら当て逃げされていた。
こういう場合に当て逃げした車を録画できるドラレコがありますか。
あったら教えて欲しい。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 17:26:40 ID:xwJ2sGA50
>>637
常時録画タイプをバッ直
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 17:31:53 ID:yGyHHsBh0
そしてバッテリーがあぼーん
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 17:41:57 ID:xwJ2sGA50
>>639
車載でエンジン切った状態で録画では完全に回避は不能だね
まぁバッテリーのメンテナンスをこまめにしていればある程度は良いかもだけど
あとは、少し大きめのバッテリーを積む
まぁあんしんminiで250mA以下だって事だからヘたったバッテリーじゃなければある程度は大丈夫なんじゃない?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 17:59:24 ID:HiBEIlkE0
当て逃げされそうな場所に駐車したときだけ
バッ直から電源をとるとか(スイッチで)

とはいえカメラが向いている方向に逃げる確立もちょっと少ないような
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 18:28:58 ID:lKM5YqvZ0
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 19:21:34 ID:clcEduft0
EMDV-DR-9
メーカーから、質問かえってきた。
かなり神な予感
あんしんminiの難点 1秒のラグがない。 4桁ナンバー把握可能。

あんしんminiかドラドラ買おうとおもってたが、これ買おうとおもう。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 20:23:15 ID:cwxAGKcs0
ドラドラ20日にぽちっとしたら今日(24日)に届いた♪

早速装着ためし取り 再生画像見てるけど 及第点あげる
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:29:28 ID:3Q/WeeJi0
>>637
そういうのはドラレコではなく、セキュリティーシステムで探した方が見つかると思う。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:51:17 ID:EYUftzu20
      EMDV-DR-9  あんしんミニ
価格    \20000メモリ別 \29800メモリ2GB付
レンズ交換  可能     一体型
画角   準広角※出荷時  超広角
ナンバー 近距離判読可   判読不可能
メモリー 別売りSDHC8GBまで 専用品のみサポート対象
液晶モニタ 1.5"      無し

EMDV-DR-9に外部映像音声出力が付けば究極だな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:01:50 ID:i2Oxg7dQ0
>>656
>画角   準広角※出荷時  超広角
ここが違うから
>ナンバー 近距離判読可   判読不可能
これは何とも。。。
同じ画角になるレンズに交換したら、ナンバー判読できなくなる予感
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:31:14 ID:EYUftzu20
>>同じ画角になるレンズに交換したら、ナンバー判読できなくなる予感

そうなると思うよ
http://photozou.jp/photo/show/224440/17730053

「ナンバー読み取り画素数の目安」ってのを見つけました
ナンバーを読むための画角と画素数の限界値のことみたいですね
超広角なったらハイビジョンでもダメみたいですね

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:50:45 ID:U1fgVATP0
EagleEyes取り付けてみた

エンジンかけて10秒くらいで常時録画開始してくれる
録画開始とGPS認識時のチャイムみたいな音は、ボリュームで消音できる
音声録音はオンオフできる、動画は最高画質設定だと前の車のナンバーも認識できる
車内側カメラのオンオフはできないけど、嫌ならテープでも貼っておけばいい

取説の説明に載ってる、ルームミラーに「コ」の字で取り付ける部品はなくなったみたいで、
フロントガラスにくっつけるやつのみ、赤外線の部品もかたちが変わってて
ルームミラーには付属品のみでは取り付けできなくなってた
(メーカーのサイトは情報更新されてるが、ちょっと不親切)

延長緊急録画ボタンを使う場合、シガージャックにケーブル刺すところがあるんで
ヒューズボックスから電源取るときにはちょっと面倒そう
あとSDカードの差し込み口が深すぎて、爪楊枝みたいのがないと出し入れ不可能
(予備のSDカードを車内に入れておいて、それを爪楊枝代わりにするといいかも)

小さいモニターに、停車時は時刻、移動時は速度がでるけど
移動時も時刻に固定とかはできなかった。速度は実際より3キロくらい遅いかな

初めてのドラレコだけど、かなり満足してます
韓国製でいいと思ったのはGOM Player以来かな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:26:39 ID:qKtfU0GCO
>>649
この説明をGTO白 NA AT風に改変お願いします。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:46:59 ID:HDINRIgM0
>>649
過去スレでも書いたけど、SDカードはコインで押すんだよ。
電源の取り回しは、やっぱりEagleEyesのシガープラグを活かしたいところ。
そこで、2連か3連の安いシガーソケットを買ってきてコードを切って、
エレクトロタップなんかで車のシガーソケットの線につなぐといい。
延長したシガーソケットは内装の裏にしっかり固定。
内装ばらしが必要だけど、とても汎用性が高くてコスパの高い方法かと。
速度はGPSの方がメーターより正確なはず。
通常メーターは誤差がプラスになるように調整されてる。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 02:09:08 ID:8pKV3++60
オクを除くとこのスレにでる機種以外のも安い値段であったりするのだけど、こういうのは性能的に満足することができるものでしょうか。
また初めてドライブレコーダーを買うとなるとどれを買ったらいいでしょうか。
値段は安ければいいのだけれど実用に耐えられるものはどれになるのでしょうか。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 03:53:05 ID:GhBhSKiEO
>>652
これで十分だと思います
http://kakaku.com/item/70382811250/?cid=shop_g_1_car_goods
上の価格COMの購入レポートは大体私の使用感と同じで必要な性能を備えてます

ドラレコはまだ初期の開発段階でこれから価格競争と性能競争が激化する分野です
品切れですが同じ製品がこの価格で出ています
http://store.shopping.yahoo.co.jp/j1market/000000010666.html

もう少ししたら数千円で相当高性能なドラレコが発売されるのは間違いないですし
たぶん数年以内には新車には装着が義務付けられるかもしれませんね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 07:57:50 ID:wBRuhBkr0
大人の事情で装着義務付けはまだまだ先と推測され
ぶっちゃけ、ほとんどの車にドラレコ装着されたら司法手続きが煩雑になって、
従来の慣習や判例が破られて混乱するから

よほどワイドショー的に世間一般人のドラレコに対する要望が鼓舞されるような事件が頻発しるとかしないと
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 08:07:40 ID:dqpCIcaD0
何で司法手続きが煩雑になるんだ?
逆だろ。
ゴネられて裁判までもつれ込むケースが減るから。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 08:19:33 ID:SSUJpVkO0
>>643
自転車が突っ込んでくる映像サンプルだけど、これってカメラ4台?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 09:12:41 ID:rTUaB+EI0
>>656
前1台+左右斜め前各1台+後方1台をVGA画面に記録している
それぞれQVGAになるが状況把握は圧倒的だね
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 10:27:00 ID:MIs8OIW30
>>646
振動に耐えるため、レンズ交換はできない構造だそうで。
出荷時にレンズは選べるけど。
ただし、超広角(魚眼系)のレンズは選択できず、最大画角は約93度。
画角は広角レンズではなく台数で稼げという方針らしい。
コストパフォーマンスは良いので複数台の設置も現実的なんだけど、フロントガラス周りをカメラでゴテゴテにはしたくないなぁ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 11:30:16 ID:alnikDKW0
レーダー探知機と一体のドライブレコーダーというのもあるのですが、これはドラレコの性能は使い物になるものなのでしょうか。
レー探の機能も実用できるものですか。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 14:24:44 ID:N5wqHQpC0
>>658
横からの飛び出しなどを写すには6mmだとつらいかな?
3.7がギリな気もするけど
ほかのメーカー100ドちょっとあるのあるし
1台でやるなら何mmだろ?
でも、バイクの4桁読める6mmが捨てがたい・・・。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 15:04:02 ID:N5wqHQpC0
水平画角 3.6mm:約93度 4.3mm:約81度 6.0mm:約51度

3.6と4.3は10度ぐらいだけど 6は30度も落ちるね。
6だと単車ナンバーよめるらしいえけど、
横からの飛び出しがうつらない可能性高いし
3.6でも車ナンバーよめるらしいから
3.6かなぁ
間をとって 4.3もありだけど、
自分の車のカメラ取り付け位置から、車の前方向の映ってほしい位置を
確認するいい方法ないかなぁ・・・。
デジカメとかで撮影とか考えたが、デバイスのインチが違ってて試せなかった。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 15:46:25 ID:N5wqHQpC0
実写で確認してみたが ブロック塀の角の手前ギリギリ
車の前がブロック塀の角ど一致する辺りに止まって
カメラレンズ位置から、角度みてみたけど
80度から90度はいりそうな感じだった。
細い路地から飛び出してくるチャリなどをとるなら90度はほしいですね。

売れ筋のカメラ超広角なら135度どかあるけど、画面がゆがんでるし
路地の手前のブロック塀まで撮影できてもあまり意味がなさそう。
横路すりぬけるバイクが映るぐらい?

DR9にするなら 3.7かギリで 4.3だね。
6mの50度は左右がきつすぎる。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:10:42 ID:StthxXKSO
オービス探知機一体ならあるけど、レーダー探知機一体はない。
そのうち、ユピテルが出しそうだけど!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:38:50 ID:MIs8OIW30
今はドラドラつかってるけど、シャープ製が出てきたら多分乗り換える。
水平180度の魚眼(当然だけど、四隅はけられてる)で1,280×960の高詳細記録も可能。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/090520-a-2.html
サンプル価格5万ってのは商品化されるといくらになるんだ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:35:14 ID:anD9UN4L0
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:59:42 ID:JDmIGybcO
DRY-R5を購入された方に質問なんですが、付属のSDカード以外のSDカードは使用出来ますか?
使用可能なら即購入なんですけど。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:56:42 ID:+BSsErbX0
CMOSじゃ買わない
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:03:57 ID:N5wqHQpC0
シャープの新デバイス興味あるのだが
広角だけどはじっこゆがんで映ってるし

QVGAだと4gで6時間はとれんだろうなぁ

CCDで歪みなしlvの広角
16gとかに対応してQVGAのまま6時間とかにしてほしい。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:04:50 ID:toECbIEbO
ドライブレコーダーで常時録画するタイプはないのでしょうか?
画面上に日付、時間、スピードが表示出来れば十分です
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:10:39 ID:Q6KJ9ti+0
CCDなんて今存在しねえだろ?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:27:46 ID:k2kk6a+a0
>>669
       _,,-'' ̄ ̄`-、
       /        \
      ,/           \
     /   ―  ―     ヽ
    lヽ  - 、 ! , _     |
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     .|    、_ j| _,、     ,|-'
     |   /lll||||||||||l`、   ,|
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

 ハンツキー・ロムッテロ[Handski Romtteroo]
      (1955〜 アメリカ)
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:13:58 ID:sVbQgrBy0
>>671
存命かよw

日曜にドラドラポチって昨日来てた。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:25:20 ID:04KC5Rd00
>>663
一応あるお
http://www.mrhm.co.jp/radar/gdr757v/index.htm
http://www.mrhm.co.jp/radar/gdr918v/index.htm

>>659
↑のなら>>653の中身とドラレコ機能はほぼ同じだと思えばいい
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:32:29 ID:COGpAAZT0
>>673
>>http://www.mrhm.co.jp/radar/gdr918v/index.htm
使っていますよ。
レー探としては、○だが、ドラレコとしては、△
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:44:27 ID:l2tdGBW40
>>670
ttp://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/
問題は水平の角度と俺は問題じゃないが映像出力

シャープの新デバイスしらべたが、確かに高画質で広角っぽいが
15fpsらしいので萎えた。
もうDR93.7mm1基でいくわ。 どうしてもさゆうほしかったら2個目追加しようとおもう。

676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 01:32:58 ID:m51d1tfD0
全周囲録画4chカメラシステム?
みつけました
(昼間)
http://photozou.jp/photo/show/224440/22805936
(夜間)
http://photozou.jp/photo/show/224440/22805857
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 01:57:45 ID:9ACDw9bE0
見つけたのかよw
作ったんじゃないんだw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 02:52:16 ID:f9bTfDJsO
>>676
画像解像度悪すぎ
これじゃあ信号はおろか相手車種の判別もできんだろ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 06:48:52 ID:llR/hnnv0
>>640
古い車は知らないけど、イモビやらナビやらがついている最近の車だと、
イグニッションがオフでもそのくらい流れているしね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 07:05:46 ID:fNY9SRBF0
>>675
DRS の秒間5フレームの画像がここにあるけど、秒間15あれば十分な気がする。
いいお年どころ見つけてると思うんだけどね・・・。

ttp://www.drive-recorder.info/drs1100/mega_pictures.html
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 08:38:24 ID:m51d1tfD0
>>678
信号ぐらい余裕で写ってるけど?
>>(アップロードすると画質が落ちたのでオリジナルの入手場所を記します)
って書いてるから貼っとくね
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2108.mpg.html
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2110.mpg.html
本当のオリジナルファイルを見たいな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 09:03:01 ID:1rxo/R520
>>680
同じく。常時録画の素材をTVで楽しむ用途でなければ15FPSあれば充分と思う。
100km/hの秒速は27.8m/s。
例え100km/h走る車同士がで正面衝突しても
最低でも4m前の画像は移っている計算になる。機械が破損しなければw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:10:37 ID:JYC6y0TF0
ドラドラ50分も写せるのか・・・。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:20:56 ID:TZ4CHQ6o0
>>680 >>682
そうなんですよねぇ。 ドライブレコーダーとして事故の証拠?となると
これでもいいんだけど、一生に一度あるかないかの事故の為に
諭吉出すってのが・・・。
 少々遊び心がほしいんで、車載動画撮って楽しもうかと・・・
酷道好きなんで、ムービー撮りたいw
車載動画も撮れて、なおかつドライブレコーダーとしても使えるブツをさがしてるのだ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:38:02 ID:mVSEnQZ40
任意保険に入ってなさそうな…
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 11:03:25 ID:isafM+/g0
ドラドラ注文したら何日くらいで家に届きますか。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:08:23 ID:KuxhReex0
スレ全体を読み直せよw
取りあえず最新は>>644かな?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:32:53 ID:HqnWGWtG0
SDHCに書き込めるドラレコには朗報かもしれん
8月まで待たなきゃだけどね〜

現行のExtremeブランドの4/8/16GBモデルは、8月以降、順次Class 6からClass 10へと引き上げられる。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090625_296551.html
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:52:49 ID:lRsfb54g0
>>686
今月15日にポチってから
俺は5日で届いた
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:00:20 ID:HURnmnzG0
JAFに聞けばいいだろ
結構親切に応えてくれるよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 10:31:55 ID:Jx9IGBIz0
>>686
21日にクレカ払いでポチって24日に来た。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 11:45:26 ID:O+dqucLC0
ドラドラにトランセンド16GB突っ込んだものですが、この前フォルダみてみたら99まで行ってました。
各フォルダ内には7ファイル
99*7=693  ≒ 12時間弱

693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:03:19 ID:U6WpSMDT0
>>692
レポート乙

あとは大容量SDカードが安くなるのを待つだけだな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:04:54 ID:/nMoK+Fm0
ドラドラに使えるsdカードの最大何GBまで使うことができるの
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:01:43 ID:X4pgF+fS0
ドラドラは普段使う場合には12Vが入力されると連続動画撮影などを除く必要な機能は自動で開始されますか。
12Vが入力されるたびに何か操作を要求されるというようなことはありますか。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:04:32 ID:U6WpSMDT0
>>695
自動だけど、電源入れるたびにピピッ(だったかな?)って結構大きな音がする
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 14:28:58 ID:fpW1Jr1O0
この板 ドラドラ房板だな
69856:2009/06/27(土) 15:10:16 ID:RqscH5R40
現在うちのドラドラは緑家の32GB Class4で2巡目でまだ9GB程空きがある。

常時記録は00-99で一度に1つのディレクトリに保存されるファイルは最大15個だが、ループしてきても古いのが消えず、最大30個のファイルが入っている。
トータルでは現時点で1494ファイルが保存されている。
イベントは00-05で、現時点で最大9個ファイルが入っているが、やっぱりまだ一つも消されていない。

>>694
公式にはSDHCは使えないことになっているので2GBじゃね?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:13:33 ID:7f2UX4Hd0
>>697
あんしんminiが出た時も専用スレかと文句を言う人がいたよ。
面白そうな新製品が出ればそのネタが増えるのは必然さ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 20:20:05 ID:7Lb5XZY70
SDの4GBなら使えるんじゃね?レアだけどw
ちなみにうちではSDHC非対応の機器、東芝のPDAやデジカメ等でも使えた。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:16:36 ID:7h41fiRgO
「DRE-200 ドライブレコーダー バイカム」
発売延期についてのお詫びとお知らせ

弊社にて 2009年6月中旬頃に発売を予定しておりました、「ドライブレコー
ダー バイカム」の
発売を7月中旬に延期する事とさせて頂きました。
販売をお待ちして頂いている皆様には多大なるご迷惑をおかけ致しますこととな
り、
深くお詫び致します。
なお、自動車でもご利用できるように商品化を進めてまいりましたが、今回はバ
イク用として発売を
開始させて頂きますので、ご了承のほどお願い致します。
つきましては、下記、3点の自動車用付属品が省かれます。
@ カー用電源ケーブル
A カー用マウント
B カーマウント用両面テープ
お客様へはご面倒をおかけしますが、再度、ご注文の意志を確認させて頂きたく、
注文またはキャンセルのご返信をお願い致します。
ご連絡なき場合は準備ができ次第出荷させて頂きますので、ご了承のほどお願い
致します。
ご面倒をおかけ致しますが、下記にご記入の上ご返信下さい。


4月予定からたびたび延期した上に改悪かよww
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:24:27 ID:DBTzb/XNO
>>701
予約殺到で、ライダーを優先にしよう→バイク専用にしよう→って流れじゃない?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:28:12 ID:O+C6ITQ40
クルマメバイカム7月中旬に延期ならびに仕様変更メール
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
なにやらバイク専用となるようで、車用のオプションが省かれる模様。
車メインで考えていたので、今回は降ります。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 01:23:13 ID:wa2GHluZ0
って ドラドラって新製品なの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:52:09 ID:LbJyBhhY0
ドラレコにしなくともビデオカメラでもいいような気がするが
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:04:58 ID:wa2GHluZ0
>>705
ビデオカメラは高画質で取れるが、電源の取り方や、いちいち録画開始を押さないといけない事に問題がある。

ドラドラも水平の角度 90度ぐらいなんだねぇ。 みんな1台取り付けのみ?
DR9とかいうやつも90度程度みたいだし
左右の飛び出しなんかを写すためにはこれではたらんのとちがうのかな
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:11:21 ID:GHOCIR5n0
一番問題なのは信頼性。
車載部品となるとコンデンサのようなものから全て耐久性は
高いものが選択されている。 (少なくとも大手メーカなら)
家電の車載利用は寿命が短くなるかも。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:34:43 ID:XenpC7Gs0
>>707
コンッ・・・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:14:34 ID:QGLQzN3y0
質問です
戦闘機などでは脱出するとカタパルトが開いて座席が飛び出して脱出することが出来ますが、
車で、嫌な相手が乗ったとき、高速道路で追い出しボタンを押して、屋根が瞬時に開き、
助手席の相手を吹っ飛ばす装置ありません?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:16:57 ID:X5G3FeQO0
ボンドカーにありそうだな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:28:14 ID:2rJf5lrJO
K.I.T.T
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:47:49 ID:/dnFFhwv0
K.A.R.R.
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:57:38 ID:zyYO+lhi0
ハードロックキャブ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:47:33 ID:RkQcsaQw0
カタパルトは開かない
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 20:13:22 ID:KC/DHICo0
>>709
ついでに貴方様の脳天がパカッ!て開いて、脳味噌が射出されるオプションなど如何でしせうか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:22:49 ID:wa2GHluZ0
スレ違い氏ね
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:55:14 ID:Sstf9xJ30
>>716
勝手に上げてんじゃねーよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:30:07 ID:/dnFFhwv0
誰かこれ使ってる?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/atex/warpmini.html
イベント録画はないようだし、巨大なので微妙だが面白そう。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:46:55 ID:FFQ7fKSl0
>>車で、嫌な相手が乗ったとき、高速道路で追い出しボタンを押して、屋根が瞬時に開き、
>>助手席の相手を吹っ飛ばす装置ありません?
本気の質問か?
そんなことしたらどうなると思う?
脳障害でわからないのか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:53:16 ID:wa2GHluZ0
すれ違い氏ね
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:00:34 ID:PQWG2jfe0
台湾のこれ、個人輸入で5万くらいで買えねぇかな。

http://clie.ws/bbs/index.php?showtopic=148316&pid=4653699&mode=threaded&start=#entry4653699
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 23:50:21 ID:v72SJWCA0
ユピテルのドラカメ発売から1ヶ月になるけどあまり話題にならないね。
ドラドラの方が使い勝手やコストパフォーマンスがいいのかな。

DRY-R5 はGPS内蔵で GoogleMaps と連動って良さそうに思うんだけど。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:22:59 ID:lfVRDldi0
常時録画じゃないからじゃない
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 08:00:44 ID:2iLx53Ju0
>>722
衝撃検知前15秒ってのはともかく、その後5秒しか撮ってくれないんじゃぁ安心して使えねーよ
設計者アフォだろう
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 08:15:35 ID:m1xvtC8+0
>>724
そりゃ設計(者)でなく企画(者)だろw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 08:25:28 ID:P4mgi2Jj0
>>721
その位だろうねぇ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 08:52:49 ID:13LsJhsX0
>>723
だね
常時録画じゃないから別に目新しくもないし
物欲もまったく沸かない

常時録画、高画質、複数視点
この三つが揃ったドラレコ販売すれば相当儲かると思うんだけど
なんか規制でもあるの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 08:59:22 ID:4lA52jD/0
>>724
衝撃検知から5secて充分な長さだよ?
事故映像みたことないの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 09:06:11 ID:mTEN+kGg0
>>727
そりゃぶっちゃけ売れていないからだろう。
市場の規模が把握できない、メジャーになると晒し上げなどの悪用被害が増える、等々もあるかな。

全部入りがほしい人を、「たのみこむ」で募ってみたら?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 12:14:56 ID:z7qh/lSq0
>>728
事故映像みたら5秒で充分なんて言えないハズだが
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 12:24:21 ID:0XVKTqIv0
画角がわからんのが多いな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 12:29:41 ID:yrGOOlns0
ドライブレコーダーはすでに、事故映像をとるだけのものじゃない
正直 一生に一度あるかないかのために 買う人はすくなくなってきてるだろう
事故の補助的な証拠以外の遊びがないと 売れないって事よ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 12:59:56 ID:8nRU2/cd0
警察がどうのこうの言う前にテメーがちゃんと止まれや。
http://www.youtube.com/watch?v=COvDuoRymTg&feature=related
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 15:12:35 ID:Jbqo+JklO
DRY-R5買った。
とにかく液晶が見にくい。というかほぼ見えない。
初めてのドラレコなんで他機種との比較は出来ないけど、ノーマルで少し硬い足なんだけど反応し過ぎる。
ユピテル的高感度にしたらいいのかもしれないけど、いざという時動かないと困るんで、悩んでます。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 15:22:48 ID:4lA52jD/0
>>730
事故の後処理まで録画したいの?なら5secじゃ不十分だけど。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 18:52:38 ID:13LsJhsX0
交通事故で子供を失った人達が作る団体が
トヨタの株主総会でドライブレコーダー全車標準搭載の要望を
出すとかなんとかTVでやってたから、今後いろんな動きが期待できるかも
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:23:00 ID:lxnXkZVT0
トヨタは金にならんと動かんよ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:58:33 ID:6jvQOWJX0
世界を代表する自動車会社でありながら後席ヘッドレストや全席3点シートベルトの採用など
安全装備に消極的な会社に何言っても無駄でしょ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 00:46:31 ID:XDebmxsN0
>>649 でも言ってる方居るけどEagleEyesの内容物が変更されていて
『赤外線ライト』が変更されたんだけどコレを規定の場所に取り付けると
『赤外線ライト』が画面に映っちゃて結構気になります orz
その他の機能面は問題なしで良いです。16GBも問題なく使えるし。

記録された物を見ると地図連動機能とスピード表示機能があるから面白いね。
車内も分かるし。初めてのドライブレコーダーだけど良い買い物が出来たと思います。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 01:19:31 ID:6xJZzAB+0
>>733
ほんと、棚上げ全開だなww
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 01:21:07 ID:ELq7RDGT0
トヨタは自社車での事故の多さが露わになるのを避けたいだろうから付けない。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 01:53:03 ID:BE3GhjxK0
つけた方が自制効果で事故は減るんじゃないの。
他社に先駆けて付けられた方が、余計に露わになるよ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 02:40:27 ID:7WMaW5Il0
まず保険会社が動き出すとメーカーも追従しやすいんだけどね。
一定基準のドラレコ装備してたら保険料を値下げするとか。
で、事故ったらメモリカード提出させるとか。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 12:02:04 ID:9eOKqWTh0
親の監督不行届をなんとかしろよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 12:27:01 ID:OQVNX9kV0
番兵ちゃんあたりは機能が物足りなく感じるのでそれなりの機能があって安いのとなるとドラドラ以外にありますか。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 12:47:40 ID:VKqHiexY0
つまらんことかもしれんが・・・
機能じゃなくて性能では?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 13:12:28 ID:nTWCHmT10
>>741
型落ち高級車のDQN率は異常だからなw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 14:22:05 ID:BOVz9Thh0
>>741
バレそうになったら、馬鹿ゴミを脅して他社クルマの炎上報道ばかりさせるのが常道
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 15:24:16 ID:OCszACuP0
また、カスゴミがよく踊るからなw

戦前からの、頼んでもないのに太鼓持ちやる習性がちっとも直らない。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 17:19:44 ID:x4vXB4vr0
以前、T-Eyeを買ったところ、赤外線点けても暗いし、赤外線調整ダイヤルを回しても
明るさ変わらんと書いたものだが、日本Gマーケットに問い合わせた。
そしたらそういう仕様だという返事が来たぞ。 それじゃ何のためのダイヤルなんだ?
皆の使っているT-EyeやEagle Eyesもそうなのか?


751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 20:00:13 ID:uVvMpBaO0
ニコ動で あんしんminiとドラドラみてきたが
ドラはちかずいたらナンバーつうるんだね。
角度10度ちがうだけだけどほとんどかわらんし
DR9に期待してかってみますわ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 20:39:17 ID:z/mjz8Yt0
大きな音で音楽を聴きながら信号待ちしていたら横の車が「うるせぇ!!」と怒鳴る
俺は無視した。もっと怒鳴る、もっと無視する、相手「車体にツバをかける!!」。
しかも、発進後強引に幅寄せして停車させ怒鳴りに来た。電話しとるときは音を小さくするのがマナーだ!!
と怒鳴りに来る。その後近くの警察署にナンバーと車種を教えてきた。

この時の動画うpする?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 20:44:01 ID:CMIEHgqH0
うp汁
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 20:50:06 ID:kJDifWQD0
車の中で大音量で音楽などを聴いている奴等には、ロクな人間が居ない。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 20:56:40 ID:9CJaUnJC0
まあ、どちらも自爆して氏んで欲しいと思う。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 20:56:41 ID:a2Qv3gog0
どなり声が聞こえるってことは救急車のサイレンは聞こえるくらいだろうし、それほどでもないんじゃね?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:40:31 ID:EXv9lGys0
ユピテルのドラレコはファームウェアアップデートに対応してますかね?
パパラッチみたいに更新できればいいんだが。
あと、富士通のやつ(トヨタ純正)は対応ですか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:07:47 ID:ELq7RDGT0
>>752

うpしる
オラwktkして来たぞ!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:20:14 ID:bhGmxOBwO
>>758
あ、IDがGTOだ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:20:49 ID:ODE7RMxA0
このタイミングで訊くと怒られそうだけど、低音でミラー震える位の音量だと、実用的な設定は出来ないかな。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:55:03 ID:z/mjz8Yt0
>>760
ミラーが振動していても映像が使い物にならない事もないだろ?
俺だって毎日ミラー振動させて走ってる。
762758:2009/07/01(水) 02:06:17 ID:O0Dabe0N0
マジでGTOwww気づかんかった。
さっきまで大羽ヲチスレ見てたwww
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 06:35:13 ID:L0Eys4ra0
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/INTERVIEW/20090626/172310/?ST=device
画角180度のドライブ・レコーダー用システム・ボードの特徴は…,シャープに聞く《動画あり》
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 08:10:14 ID:TYrpby/r0
登録しないと見えん
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 08:50:26 ID:8MIuchtT0
ある方法で抜けるけど?
ヒント 動画
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 09:14:41 ID:OWG7EQks0
25日に注文したドラドラが昨日到着したんだが発送しますたメールも無しにいきなり着たぞw
嫁さんに代引きのお金渡すの忘れたから怒られたじゃないか。
機嫌とるのに昨日の夜2回もやっちまったよ!

JAFMATEさんどうなってんの?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 10:51:50 ID:+qsmfbYw0
アポなし代引きは運送会社の問題じゃね?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 11:07:06 ID:U2UKEPFF0
>>767
代引きなら発送しますたメールは欲しいだろJK。これはJAFの領分と思うが
もちろん、アポ無し代引きは辛いところとも言えなくも無いが
嫁さんが、本人が居ないのでいるときに来てくれって言えば済む話じゃないか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 11:17:16 ID:Ms/wbMrl0
>>764
スタイルシートを使用しない設定が出来るブラウザを使う
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 13:26:57 ID:UlP7yI3I0
>>763
ドライブレコーダーとしては広角で十分だが
遊ぶものとしてはだめだな
高画質モードで5フレーム 画面も魚眼すぎておかしい
771644:2009/07/01(水) 14:42:33 ID:K+pwoNGx0
>>768
代引きでなくても発送しました 配送会社はここ伝票番号はXXXXです。
のメールぐらいは欲しかったなぁ。

俺の場合も(クレジット決済)他の会社は当然のように発送通知メール
があるのでJAF MATEからのそれを待っていたらいきなり現物が来た
という状況

次利用するかどうか分からんからクレーム入れてないけど
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 15:37:50 ID:ocSQBWoN0
>>763
640*480 15fpsは、まぁ許容範囲だが、1280*960 5fpsはちと厳しい。
上下をぶった切って横長にして画素を減らすって発想は無かったのかな?
ドラレコの視野に上下144度もイランだろ。

まぁ、出たら買うんだけどさ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 18:22:16 ID:DNGliSsN0
5だの15だの、信号がまったく写らなそうなフレームレートを
見ただけで、そいつが役立たずだろうと分かるな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 18:43:33 ID:o0qrR4iy0
5は無いよな。いくら解像度が良くても台無し。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:06:08 ID:ocSQBWoN0
5fpsは高速道路を想定しているそうなので信号は無視なんでせう
なんという言い訳!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:36:52 ID:lkf0uBOT0
>>773
まあ、確かに13とか17とかにできないのかよとは思う。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:50:53 ID:Q6TQ7bwq0
高速道路だからこそ多くのフレームレートが必要だと思う。
5fpsだと5〜6mに1コマというカクカク再生。
778752:2009/07/01(水) 21:30:54 ID:OQNEsgaF0
こういうやつって、横の車のマフラーがうるさかったら、エンジン切れとか
言うのかなw、車にツバ測れた時はマジ頭来た(−−〆)
横の車の中を撮るカメラをわざわざ付けるのも、信号で止まる時毎回ボリューム
絞るのも面倒
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:00:37 ID:4ufHn5mt0
>>766
2回って何をしたの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:19:14 ID:+qsmfbYw0
>>771
つか運送会社は代金徴収まで請け負ってるんだから連絡してから行くだろ。
どこだったかの便は配送伝票にノーアポ配送禁止って書いてあったぞ。
↑それでもノーアポで来たけど

ついでに釣銭も持たずに来るやつは氏ね。
商売人の感覚からすると手ぶらで集金に行くやつの気が知れねえ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:21:54 ID:Mbv62nvyO
>>779
射精
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:23:15 ID:Mbv62nvyO
>>779
セックス
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:24:15 ID:Mbv62nvyO
大事な事なので二回もいっちまったよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:51:22 ID:UWZ0WUTk0
土下座だろ?
785752:2009/07/01(水) 23:02:10 ID:OQNEsgaF0
ってか、文句言われたら音小さくするのが一番インテリジェントだと思った。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:10:03 ID:O0Dabe0N0
>>752

動画マダー?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:21:02 ID:L0Eys4ra0

http://japanese.engadget.com/2009/07/01/contourhd/

動画:ウェアラブルカメラ ContourHD 実機レビュー&撮影サンプル
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 01:32:32 ID:V3i8kp+N0
>>787
何も文章書いてないからなにがいいたいのかよくわからんが
たしかにHD画質で綺麗だが、このスレ住人は、エンジンキーオンで自動録画ってのが基本だから
いくら画質がよくてもだめなんだ。 ただ動画を撮りたいだけなら普通のハイビジョンカメラつけたらいいだけだろ?

このスレの住人は二通り
・ドライブレコーダとしてさえ役立てばいい(事故の補助的な証拠)
・ドライブレコーダだけなんてもったいない、ドラレコにもなって、なおかつ動画とったりして遊びたい
のどちらか
よって
>>787は板違い
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 19:22:17 ID:8LiFKxsk0
ドラドラ、水曜の朝一番(8時頃)ポチったんだけど、
いつ届くだろうか...今週末に間に合うといいんだけど。




発送状況とか確認出来ればいいのにね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:06:33 ID:xp0yBu30O
「水曜どうでしょう」の移動中って、まんまドラレコでいいじゃんw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:31:06 ID:aJ/9rKj80
ドラドラ6月29日23:50頃にポチして本日7月2日10:55に佐川急便で届きました。
発送しましたなどのメールはございませんでした。
思ってた以上にきれいな映像でした
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:33:15 ID:xEh3Y3CR0
走行中の連続録画等は不要で
事故した際の数十秒のみ記録できればよいのですが
一番安価で評価の高い機種はありますか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:42:45 ID:dhiQzZpJ0
>>792
ドラドラって答えて欲しいのか? えぇ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:48:01 ID:nTuWtjbf0
ドラドラユーザーが自分のチョイスを褒めて欲しいんだろうな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:49:58 ID:xEh3Y3CR0
>>793
ドラ猫2を2年半使っていたのですが
壊れたので買い替えたいのです
よろしくお願いします
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:07:48 ID:py8jWbyL0
動画投稿サイトに投稿して楽しむならPaparazzi
http://www.paparazzi.jp/movie/index.cgi
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:21:38 ID:T3svtA43O
>>795
そんなに簡単に壊れるの?
高い保険だなw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 00:09:36 ID:69/mEUiO0
ドラがほめちぎられてるのは新商品だからじゃないの?
そのうち違う新しいのでて高性能なら誰も語らなくなる
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 01:03:18 ID:2bQaHeMH0
>>事故した際の数十秒のみ記録できればよいのですが

加速度検知型だったら
こどもが飛び出してきて側面に当たっても反応しなかったりするけどいいの?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 02:24:54 ID:tZS8ekCvO
>>799
センサーが敏感なら、イレギュラーなブレーキで感知して録画開始
それか、手動録画スイッチON
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 02:28:44 ID:g7OBGjwp0
>>792
一番安いのはDRV964RVじゃないかな
これも製造元はドラドラと同じとこだよ
ドラドラは連続録画をしようとすればできるようになったモデル

ドラ猫で思い出したけどとある会社の営業者はドラ猫が付けられていて
帰社したらCFカード提出して録画されているような運転をしていたらペナルティだって
社員ガクブルで乗ってたw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 02:31:02 ID:g7OBGjwp0
営業者 ×
営業車 ○
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 02:53:00 ID:Bk9nE77g0
まぁ、その方が燃費節約につながるだろうな。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 03:01:00 ID:9q0JYnaI0
ユピテルのドラレコはアップデートに対応する予定あるか知ってる人いますか?
ファームウェアは改善してなんぼだと思うのですが。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 07:46:59 ID:WsDjP6ZM0
>>795
あんしんminiとパパラッチで悩んで、ここの板見てドラドラを知り、いろいろ調べて
ドラドラに決めましたが安さなら番兵ちゃんというのがありますよ

http://www.drive-recorder.info/

上記のは参考にしたサイト、その他楽天での購入者の感想なども見たりしました。
評価が高いかどうか自己判断でお願いします。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 09:09:19 ID:P3rVATY40
トヨタ車購入検討中です
オプションでトヨタ純正のドライブレコーダをつける予定ですが、これは性能的にはどうなんでしょうか
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 11:06:22 ID:MAl4/0ul0
事故に巻き込まれたとき
相手があの宗教だった場合
ドラレコ積んでたことが向こうに知れたら
たとえこっちに非が無くても
児ポ法違反で逮捕ですよ^^;

もうすぐドラレコなんか意味が無くなる
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 11:13:48 ID:WAyylD7x0
いまのところ

ドラドラ>>あんしんMINI>>>>>他

ってとこか
DR9でたらどうなるかな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 11:32:33 ID:z5Pg4Y8L0
ドラレコをKOREAから個人輸入した漢はいましか。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 11:35:09 ID:ejA2yQwb0
>>807
Ω真理今日?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 11:47:12 ID:KInsewRH0
今欲しいなら今ベターなものを買う。それだけでしょ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 11:55:59 ID:nyCMKEFE0
>>810
与党の、例のアレ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:01:33 ID:EZsB0lzi0
金平糖
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:53:54 ID:eOcvwllEO
ここ見るとユピのR5買った俺は完全に負け犬だな
ドラドラ買うか・・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 16:07:27 ID:usVHe0RH0
>>812
そうかそうか、なるほど!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 21:37:02 ID:m7ANn6Fz0
>>807
道を歩く幼児が写っているって事か?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:38:51 ID:69/mEUiO0
今日DR9の先行予約ポチってきました。
7末発売なんで、到着したらレポします。
ドラよりは常時ボタンがないぶん便利そうだけど
問題は画質ですねぇ。
Q−TIMEで再生する動画形式みたいなんだけど
MP4かな?
ようつべかニコ動にうpするにはどうすればえんやろ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:21:17 ID:4/ZRiC4g0
DR9っていくらやん?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 01:08:07 ID:ukzP7WVm0
2億万円
メモリー別
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 02:19:47 ID:3EmxcwM40
>602
移るほどの解像度にはできない。
町ゆく人の顔とかがはっきり写ると、肖像権侵害になる
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 02:28:20 ID:ukzP7WVm0
>>820
そんなある意味情緒的な原因じゃなくて
もっと科学的な原因があるだけとか
ナンバープレートを写したいなら
まず画角を狭くせんといかんですって感じ
http://photozou.jp/photo/show/224440/17730053
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 10:47:02 ID:Db6zM+Vz0
バイカムって車に使えなくなった?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 10:49:33 ID:9W4X11ha0
>>818
予価は2万らしいですよ。
メーカにいろいろ聞いたし、画質のチェックも一応したし
ドラドラ並かそれ以上の画質
ドラみたく連続録がボタンおさなくていい所

欠点と言えばドラと同じで水平視野が90度なぐらいかな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 11:36:43 ID:YmurAa9A0
>>816
日本の児童の基準は18歳未満だから
高校生が写ってても児ポ法違反で逮捕だよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 12:07:08 ID:EdJqxp2YO
>>762

まぁなんだ、細かい話をするとジーティーゼロなんだけどね。
あげ足スマン
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 12:53:05 ID:mZ0YV3P50
>>823
2台で4万円、3台で6万円かぁーーーーーー
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 15:10:13 ID:4/ZRiC4g0
DR-9で、3.0mmレンズ選べれば普通の(?)ドラレコ並みになるのかな?
結構、魅力的だ・・・
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 15:37:41 ID:uPRgPfCb0
一昨日ドラドラぽちった漏れは馬鹿でしょうか。
DR−9のほうがいいのでそうか。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 17:17:39 ID:ukzP7WVm0
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/bouhan%20video%2001.htm
f= 2.9mm 3.6mm 4.3mm 6.0mm 8.0mm 12.0mm
6種類から選ぶようだね。以前のHPでは不明確だったから交換型だと思ってた。
2.9mm:約120度  3.6mm:約93度 4.3mm:約81度
6.0mm:約51度  8.0mm:約42度 12.0mm:約27度
ナンバー読みには3.6mmでギリギリだろう。4.3mm以上が必要になるだろうね。
でも6.0mm以上だったら画角が狭いから信号が写りにくくなってくる。
広範囲+ナンバー読み取り用の複数設置が必要なんだろうけど、ちょっとね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 17:36:53 ID:Rn3yB19v0
DR−9、耐久性とか大丈夫なのかねぇ・・・
2、3年で壊れると困るが。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 18:00:57 ID:wGefFpZYO
アメリカの警察が車につけてるようなカメラないの?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 19:08:24 ID:3EmxcwM40
>766
それを撮って鮮明に撮れることを示したのか
とりあえずそれうpだ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:22:15 ID:RtsHK02r0
>>828
バカではないとおもうよ。
まだ出てない商品だから 実際どうかわからない。
メーカが公表してた 3.7mm 6mmなどの動画みて
かうのきめました。
3.7mmなら90度ほどあるので ドラドラといっしょ。

もしかしたらドラに勝てるところ
・CCDなんで画質に期待。
・クラス6の8gbまでメーカー保証。 クラス10 16/32も試験するらしい。
・常時録画ボタン押さなくていいところ

3.7だと停車した車のナンバー読める
6mmだとバイクのナンバー読める。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:31:15 ID:RtsHK02r0
>>829
いつのまにか ちゃんとした商品紹介のったのな。
今度は7末にでるのは確実か・・・

しかし
まえは2.9mmなかったのに追加されてるね。でもナンバーはむりそうだ。

そして 前は30秒単位のファイルがたくさんできるといっていたがいつの間にか
1ファイル2分になってる。
そのせいか 前は8gで4時間程度だったのが2.5時間に・・・


クラス10の16gbが安くでるならいいのだがねぇ・・・
2.5時間にちょっと不満



まぁ先行予約してあるから レポするよ。
3.6mmでドラと同じ水平視野でいくつもり
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:36:22 ID:RtsHK02r0
ドラドラつけてる人に聞きたいんですが
車の左側より、真ん中、右側よりどこにつけてますか?
真ん中つけると90度だから 映ってもギリ車の前のはじっこがうつるぐらいだとおもうんだけど・・・。
私は左の飛び出し確率高そうなんで 左よりミラーの左はじっこぐらいにまっすぐむいて
つけようとおもってるんです。
1台で両方向からの飛び出しカバーはむりだとおもうんで みんなにきいてみたい。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 01:41:50 ID:AzUGt+cU0
ドラドラ動画のページ行って、いろいろ動画見てみてボンネットの位置関係から判断したら分かると思うよ
ttp://www.drive-drive.jp/movie/index.php
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 04:35:36 ID:1kqACSgM0
こういうの見ると、やっぱドラレコつけてるやつの半数は、
自分の運転を正当化したいだけの性悪ドライバーなんじゃないかと思ってしまう。

http://www.youtube.com/watch?v=Cuwae3_PmmE&feature=related
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 07:16:41 ID:OOTR1fe30
そもそもyoutubeに投稿するようなヤツは自己主張の強いヤツだけだろJK

>>835
飛び出しって言うけれど、車の側面にぶつかるような事故でなければ映りそうだし、
そもそもこっちの過失がないことを第三者に分かってもらえればいいワケで、
前が赤信号だとか一時停止だとかが分かればそれでいいのではないだろうか
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 09:58:57 ID:70V8tG1e0
>>637
ポターブル電源ってのがあるので、駐車時だけ電源を切り替えたらどうよ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 11:17:46 ID:mnDvmKfU0
>>839
> ポターブル電源

なんかかわいいw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 11:30:36 ID:/ZsGxG0kO
ポタブール電源WWW
842839:2009/07/05(日) 12:39:26 ID:70V8tG1e0
×ポターブル
○ポータブル


orz
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 13:43:24 ID:jjgM8w0w0
>>840
気がつかなかった、悔しい

俺が突っ込んだ事にしてくれ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 15:13:01 ID:RtsHK02r0
>>838
そうかぁ ってことは90度でも十分というわけですね。

DR9に2.9mm追加されたんで、質問でメーカーに聞いてみた

2.2m先までであれば車ナンバー読めるらしい。
ボンネットとガラスの傾斜で1mはあるだろうし
赤信号でとまったら前見えるかな?

感覚的には赤信号で前の車の後ろに止まったとき1mか2mぐらいな気がするけど
実際はめちゃくちゃ空いてるよね? 2.2mさきにとまったら煽ってるみたいになったらやだな

いまんとこ 3.6mmでいくつもり
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 15:18:14 ID:RtsHK02r0
書き忘れた

録画時間が短くなった点についても返事があった。

ビットレートをあげたらしい。画質向上したが、記録時間さがったってことね。

早くおくられてこんかなぁ〜
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 15:45:38 ID:kEE6Z8Od0
自分は内容物が変更された後のEagleEyesを付けてるけど
ナンバープレートは読めない。
DR9のナンバー認識が、どの位か気になるのでレポ楽しみだな。
よさげならサブで取り付けちゃうかも。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:01:04 ID:PsRWj4K40
>>846
DR9の6mm買えば大丈夫だろう
ダメだったらレンズが悪すぎるかフォーカス調整ミス
http://photozou.jp/photo/photo_only/224440/17730053?size=800
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 19:33:20 ID:I8rdygwU0
>>809
自分じゃないけど知り合いがDRS1100PROを個人輸入したときに一口乗った。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:31:50 ID:RtsHK02r0
dr9 6mmつけると水平50度なんだが・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:51:43 ID:PsRWj4K40
水平50度だったら35mm判フルサイズでf=38mmぐらいかな?
ナンバー撮りを重視するか画角を重視するかは個人次第だね
どっちを重視する?

ボードレンズの歪がなかったら1/3インチCCDの6mmってf=43mmぐらいになるから
それに比べればマシかも?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:37:12 ID:mH2pa//O0
ボーナス出たけど特に欲しい物無いからドラドラ注文してみた。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 01:00:55 ID:IczWdmX+0
DRIVE-ONE/EagleEyes/T-eye
GPS(GPS Global Positioning System )Ver.090629
ttp://www.joutec.com/eng/customer/download.html?page=b_view&s_table=eng_download&aq_id=75&aq_listnum=1&aq_part=
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 02:29:08 ID:A8z77ntC0
>>852
これは何が変わるの?
何も説明が見当たらない…
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 11:57:10 ID:IczWdmX+0
何が変わったか分からないのはいつものことだけど、GPS衛星の交代に
対応したんだろう。ファイル内に WORLD GPS_VERSION : 2009.06.26の記述あり。

GPS衛星の情報
http://www.kaiho.mlit.go.jp/syoukai/soshiki/toudai/dgps/eisei.htm

ここのやつより新しい。
ttp://www.inbyte.jp/download.html
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:27:18 ID:759uxBH80
Wrold Ver. と Koera Ver.って何が違うんだろうか?
というか、分ける必要があるのか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 15:04:52 ID:8Ixkfcwi0
>>855
たぶんスペリングミス
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 15:47:20 ID:xmdab6tT0
Koala Ver. かと思った
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 16:18:17 ID:aMeHrfLIO
koalaが安全を見守ります
んな訳ねーだろ タクゾウ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:32:10 ID:Z603SKZr0
Made in Koara

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:20:30 ID:IczWdmX+0
まゆげがあると幸せになるバージョン。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:57:14 ID:A8z77ntC0
>>854
なるほど…THX
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 06:30:06 ID:aW74vs+6P
Made in Doara
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 19:05:35 ID:qrcWrbvd0
Made in Cholerae
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:29:25 ID:MyMVvI3P0
http://www.drive-recorder.info/のサイトの
http://www.drive-recorder.info/dual/buy.html
によると、パパラッチPZ-83が最も画質が良いそうだね。(ドラドラを含む全12機種中1番)
>それと当サイトで紹介しているドライブレコーダーの中では、日中(明るい場所)での映像画質が一番良いです。

他の製品はナンバーが読み取れないものが多いらしい。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:36:26 ID:sJ8OIUAE0
>>864
客観的な比較データもなく画質が一番いいと言われてもねぇ...
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:50:48 ID:wMIvbnJH0
>>865
ねぇ 原価割して売れない在庫かかえて 2万円台の商品より
もしかすると劣ってるかもしれないから 業者必死ですね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:52:49 ID:v4BtR6ak0
そのサイトの映像を静止画で取り出してみた事あるけど、確かにパパラッチPZ-83は1、2を争うほど画質良いと思う。
ただ、コントラストが低く見た目はそれほど綺麗に見えない。
見た目の映像の綺麗さはドラドラかな。コントラストも高く、クッキリとしていて綺麗に見える。
でも静止画切り出してみると意外と解像度は低い。パパラッチ以下の画質。
あんしんminiは解像度が低くて論外の画質だな。
俺が買うとしたらドラドラかな。常時録画できるし、安い。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:04:35 ID:fdaWhrX00
>>866
そのHPの作者がそう言ってるんだろ。
どこが業者なんだ?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:44:20 ID:ua2izxo60
>>864
最もなんて書いていないぞ。トップレベル。
画質なんて色んな要因があるから、いい表現だと思う。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:01:38 ID:v4BtR6ak0
>>869
>>864の引用通り、
一番良いです。と書いてある。
日中の画質は全製品中一番で、夜間の画質はトップレベル。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:04:04 ID:b/+36VXTO
>>864
「ドライブレコーダー 比較」でググると最初にヒットしますね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 14:39:39 ID:DzwcG2uW0
こうゆう業者ってブログとかつかって
自分とこの商品を
いかにも買った客っぽく宣伝してるところがあるな

まぁ自分で確かめて買えばいいよ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 15:18:46 ID:QOt/NMAKQ
すくなくともそのサイトは違うだろ
ドライブレコーダー比較サイトとしては日本一のHP
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 15:40:24 ID:NpABrBq30
まぁ、購入リンクを自分のサイト内に設置した時点で胡散臭く思えるのは仕方ないな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:51:23 ID:d7OlyNMf0
ノートPCにウェブカメラをつけたので常時録画可能のドライブレコーダーというのはどうでしか。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:14:42 ID:ehD8u0RX0
ポッチッたドラドラファーストインプレッションしてみて番兵ちゃんあたりの安いのにしておいて常時録画はノートPCとウェブカメラでやったほうがいい気がしてきた。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:52:21 ID:boWUJ5z20
ノートPCとウェブカメラでやる根性があるなら止めない
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:46:16 ID:aDVdUNx+0
>>873
え?ドラドラの紹介が無いのに?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:27:46 ID:vyZVeNuV0
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:57:28 ID:bamn225l0
え?DRIVE-ONE/EagleEyes/T-eyeの紹介がないのに?

宣伝ウザス
身元を明かさないWebの情報は信用ならんです。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:28:49 ID:WYDbbsiN0
スゲー被害妄想だな
よっぽど悔しいんだろうな、自分のドライブレコーダーの評価が低かったのが
なんでそんなにまで過剰反応してんの?
単に比較サイトなんだから、お気楽に見ればイイじゃん
もしかして業者?w
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:57:19 ID:rRMGE1iW0
このネタを書き込んだ俺様がとおりますよっと

俺まだ どこの商品も買ってない。
7末にでる新しい奴か
シャープのデバイスの商品に期待してる。
まぁ 既存ユーザーはさわいでくれたまえ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:26:11 ID:BIrJYEPM0
T-eye/DRIVE-ONE/EagleEyes
PlayerとFirmが上がってる
http://www.joutec.com/english/customer/download.html
PlayerってTeyePlayerってファイルなんだけど他でも使えるのかな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:45:23 ID://egn4Z00
>>881
バカに構うな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:07:49 ID:bXpc494P0
参考にはするが信用はしない。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:10:48 ID:CMO5I77O0
>>883
明日GPSと一緒にVer.UP試してみる。
以前の1.97も大丈夫だったから不安はない。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 01:52:47 ID:bjA991r3O
ドラレコに興味を持ち最近ここを見てみて、DRIVE-ONE(同等品含む)が
いざという時以外!?にも楽しめそうだと単純にオモタ
自分が付けてる機種と簡単なインプレ希望デス ヨロシコ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 18:18:40 ID:wd7NyMOm0
DR-9
焦点距離指定で発注ください。 って記述してる
最初からあった?
予約してるけど、
2.9mm:約120度  3.6mm:約93度
どちらにするか迷うね。
889886:2009/07/09(木) 19:13:26 ID:CMO5I77O0
ファームウェアとGPSデータの更新はつつがなく終わったんだけど、
プレーヤーのアップデートは、だけど、DRIVE-ONE/EagleEyes使いにとって
好みが分かれると思う。
ていうのも、タイトルが「JOUTEC T-eye ADR3000」に変わっちゃうから。
あと、basic_confの中にLCDBRIGHTNESSって設定が増えるけど、プレーヤーからは
設定できない。当然液晶ディスプレイなんかない。新機種への布石かも?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:29:51 ID:DiB5tvLQ0
>>883だけど
>>889
それはプレイヤーのこと?
DLしただけで起動させてはいないんだけどTeyePlayerってファイル名だからT-eye用だよねw
GPSのアップデートはやったんだけど意外と時間掛かるね
ファームウェアだと早いんだけどね
891886:2009/07/09(木) 22:45:25 ID:CMO5I77O0
>>890
あんま小難しいこと書きたくないんだけど…
Player.exe(Ver.1.65)は据え置きで、TeyePlayer.exe(Ver.1.80)が増える。
新バージョンのプレーヤーを使いたければTeyePlayer.exeの方を使うことになる。
で、どっちの.exeも同じスキンデータ(Player.skn)を参照してて、ウィンドウのデザイン
なんかを決めてる。これも6月29日版に更新される。
だから新旧のプレーヤーで「T-eye ADR3000」表示になるんだ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:31:24 ID:yssrRjX+0
>>888
おいおい!
自分は、予約のしかたを問い合わせただけなのに、
焦点距離云々は何も聞かれずに「予約しますたメール」が来ただけだ。
返答がいつも事務的なメールばかりなのでここでの購入に不安を感じて、
いや、キャンセルも考えている。

大丈夫なのか?この会社・・・。
イザと言う時の自分の将来を賭けることになるカメラなんだぜ。

893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:53:58 ID:800LVWK/0
>>892
三ツ葉のおっさん自身のこと?
漏れは小規模事業者をそのままでは信用しない主義なので
電話で話したりして確かめたがどちらかといえば職人気質に思えた
ところがメールは事務的すぎてびっくりした
きっと昔メールか手紙で失敗とかしたことがあって
必要最低限しか書かないんだろうと思っている

電話して確かめたらどうかな?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:02:30 ID:800LVWK/0
>>888
できればナンバーを撮りたいか
できるだけ広域を守備したいか
で決めてはどう?
漏れは写っていないと話にならんと思っているが
三ツ葉のおっさんは鮮明に写っていないとダメだと主張していた
(2年ほど前。今は知らんが焦点距離サンプルから察すると
 望遠派=ナンバー必要派かな?)

当て逃げや轢き逃げならナンバーを欲しいが
ナンバーを写せるぐらいの焦点距離では画角が狭いから
肝心なときにナンバーが入らない可能性が高いんじゃないか?
と漏れは思っている
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:21:57 ID:QBmeh0rq0
>>>888
初期の頃の予約には mmの指定してないよ。
只単に 予約承りましたメールきただけ

おそらく連休明けぐらいに 何mmにすんの?
的なメールが来るとおもってる。

私は3.6mmでいくよ。
2.9mmだと2.2m先まで近づかないとナンバーよめないらしい。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:28:15 ID:QBmeh0rq0
そうそう メールは事務的とかいってるが
質問にはちゃんとこたえてくれるし
たぶん おっさんだから パソコンに余り詳しくないのかと・・・

HPの作り見ればPC慣れてないのが丸わかり。

昔サンマかなんかの番組でやってた
オヤジが自分の娘にメールだすやつ。
なんかかたぐるしい感じのメール。
あんな風なノリとおなじでないかとおもっている。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 06:54:45 ID:HyAEWf5BO
三ツ葉の近くに住んでるんだが、店はちゃんとやってるよ。
国道2号線沿いにあって、ほぼ毎日前を通るんだが、常に店頭のモニターに
道路の様子を写してるw
信号止まったときに自分の車が写るのが気になる。

だからといって信用出来る訳じゃないだろうけどね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 08:57:09 ID:WAKzpAUE0
ナンバーが読めるかどうか気になる方は警察の方でつか?
899888:2009/07/10(金) 09:54:07 ID:ytTlYVRQ0
DR-9のQ&Aに
2.8mmタイプでは広範囲は録画できますが
車載の場合ナンバープレートの数字を判別することは難しい。
夜間走行では画面全体が暗くなる傾向にあり、
夜間仕様は不向きと考えてください。
って書いてるから、あたしも3.6mmにしようかな!
画角実写映像に2.9mmが無いから比べよう無いけど
DR-9って1/3CCDなの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 13:12:23 ID:Eh4iOg1H0
1/3CCDでつよ
前それぞれの画角のサンプル動画あったんだけどねぇ
ページなくなってる。
1台でいくらなら ドラドラとおなじ90度の3.6mmでしょう。
2,3台取り付けるなら6mmとかでナンバーばっちりにすればいいし
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:30:16 ID:n3/d3Obb0
ドラを一台目に付けたら、2台目にも付けたくなった。

同じドラドラ買ってもいいけど、他に何かいい製品ない?
902ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/07/11(土) 06:04:55 ID:eEln9RXQ0
クルマメバイカムのパーツ数省き販売
予約の意思確認で7月4日に質問メール送ったが・・・・未だに返答が来ないという事は
かなり混乱してるのかねぇ?
903ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/07/11(土) 06:15:44 ID:eEln9RXQ0
>902 での内容は

1.販売価格はその分下がりますか?
2.省かれた品目は今後購入できるようにする意向ですか?
3.今後省かれた品目を購入できるようになるとして、
 差額分内でフルキット状態にできるプランはありますか?
4.フルキット状態での販売まで予約状態の保留はできますか?

なんだが、車でも使う予定の予約者にとっては ん? な具体的な事が一切伏せられてたから
パーツ省かれても値段そのままでパーツの追加購入不可だったら怒る罠
ってか、路面が濡れて危険な梅雨突入前に欲しかった・・・・orz
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 07:55:23 ID:L6pxJHCl0
>>902
報告乙
良い質問しましたね。返答来たら報告お願いします。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 10:27:31 ID:O7WAusn/0
http://www.kyb-dss.com/bikecam.html
「車への取付例」の写真を見る限り、車検に通らない危険な設置方法と
判断されたんだろう。筐体がこの長さじゃ、ガラス貼り付けも無理っぽいし。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 16:32:17 ID:sZRv62gS0
ttp://www.otaskk.jp/shopdetail/001001000004/order/
このサングラス型カメラをかけて車を運転してみた

ttp://www.youtube.com/watch?v=k3wTCurLpCA

実際には音声も録音されるが、マイクの調子が悪くバリノイズだらけで聞き苦しいのでミュート
…なんかえれぇ傾いてるなぁ
でもって実際の視線よりもかなり上方を撮影している感じ
やたら揺れるのは、しょうがないか
まぁ、お遊び
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 16:56:50 ID:9EDsYMIk0
ルームミラーに本人の顔、丸写りじゃんか
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 17:04:17 ID:sZRv62gS0
あえて公開してますが何か?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 17:38:15 ID:Gv3zXqQ/0
いまさらながらあんしんmini購入。事故後の車内での確認用にノートPC持ち込み覚悟してたが、車のナビがUSB内の映像読めることに気づき、カードリーダーでつないでみたら無事映像が確認できた。これでカードリーダーだけグローブBOXに入れとけばOK。最近のナビは賢いなー。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:19:55 ID:a77pfk9GP
>>906
カイロプラクティックに行って首とか後頭骨とか矯正してもらってかまた来い!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:40:35 ID:Ie6auptU0
>>906を分解した事あるけど、カメラ部分の固定がホットボンドだった。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:59:57 ID:sZRv62gS0
>>911
ホットボンドが取れたかな…
すぐに暴走してリセットボタンのお世話になるし、マイクはガリガリ言うし、実は手元のものは初期不良交換した2台目だし、品質悪杉
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:19:23 ID:7BCuyyjs0
>>906
左折時に巻き込み確認してないんじゃね?

なんていう自分の運転のクセを確認するには面白いかも。
事故時には自分の不利に働く画像しか撮れない気もするけどw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 20:30:43 ID:sZRv62gS0
>>913
視線だけの移動までは追従できないので、完全にどこを見たかの検証は無理
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:23:19 ID:8ma/MpqM0
>905
再現とかやってるけど、これ、どう見ても公道だよね
問題ないのかな

写ってる兄ちゃんもなんか人相悪そうだし
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:42:07 ID:8ma/MpqM0
>905
映像見てたらなんか見覚えのあるところだなと思ったら、近所だった。

そこのリンク先の4〜9の場所を特定。
神奈川県横浜市青葉区だ。

車の通りは少ないところだが、実験とはいえ勢いつけて横断歩道飛び出したりしてるね
危険運転だなこりゃ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:43:22 ID:VVPK4LHT0
>>915
一時停止してなかったり。まずいね、これ。
通報しておいた方がいいのかな?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 02:31:06 ID:2npQ/KfP0
1/3インチ撮像素子の実写画角比較発見!
といっても再構築したようだけど

ttp://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/board%20lens%20gakakuhyou.htm
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 02:53:33 ID:UTNPITvE0
変な運転をしているからミニパトに追跡され
左折して逃げたのか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 02:57:02 ID:L3oLwGWoO
>>907-908
このくだりワロタwww
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 09:13:32 ID:9DsdkEI20
>>906
車R2?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 09:39:00 ID:5GvUk88VO
車R2D2?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 09:51:01 ID:6s1duvHF0
そう言われれば似ている
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:37:35 ID:rxEoNpFQ0
>>906
左折するときは左をあまり見ないくせに女子高生の横を通過するときはちゃんと見んのなw
俺といっしょやw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:29:46 ID:kEXwk5di0
これは恥ずかしい
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 12:44:41 ID:5GvUk88VO
運転中に女子高生をチラ見してるのがバレた男がいたんですよ〜
なにぃ〜やっちまったなぁ
男は黙って肉眼
墓穴掘るなよ…
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 17:25:40 ID:M80PXj+b0
>>924
>>906もお前さんも巻き込み確認しろよ。
女子高生を見るときは横目でな。見るなとは言わんw

アレじゃいつ人をひき殺してもおかしくない。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 19:39:34 ID:vaHG32e+O
>>906
普通車の免許(法律改正の中型限定除く)しか持ってないだろ?
明らかに安全確認出来てない
だろう運転ばっかりしてると事故招くぞ?
車間詰めすぎ、防衛運転もしろ!!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 19:45:21 ID:VL5l1Rcb0
>>906
地元でワロスw
土日はよく使う道だしw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:15:53 ID:nUaYbM8C0
なんか>>906がやたら叩かれてるがあのカメラと視線の向きが少し違うから
安全確認したかどうかは判別できないと思うんだが・・・
それと
> 車間詰めすぎ
これはない、中途半端に空けてると突然割り込まれる可能性もあること知ってるか?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:20:49 ID:miPFYwct0
>>906
ドラドラもつけてんのか・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:34:09 ID:5GvUk88VO
>>930
ついに自己弁護が始まったのかぁ
やっちまったなぁ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:34:48 ID:uKKkgZpT0
>>906
その高画質がうらやましい
あんしんminiだとせっかく酷道を走ってもこうなる
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1082200.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1082204.jpg
デジカメ固定に変えようかなあ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:18:23 ID:SVTPZMK+0
つーか おまえらドライブレコーダの話しろよな
女子高生とか首とか一時停止とかどうでもいい。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:19:44 ID:SVTPZMK+0
>>933
ドラドラか未知だけどDR9に変えれば
幸せになれるんじゃない?
あんしんminiぼやけてるってひと多いね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 23:21:25 ID:uLVa0HDI0
あんしんminiは解像度が悪い事で有名
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:11:04 ID:jMOFu4+n0
君たちはドラレコで撮りためた映像をどうしているのだね?
デジカメ写真感覚で、パソコンに保存しているのかね?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:09:50 ID:wO5kfUgb0
あの制服は反則だよな・・・俺だったらしばらく後ろ付いてくかも
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 02:19:35 ID:YkZ5cnPi0
ユピテルのDRY-R7はいつ発売するんだろうか・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 11:40:59 ID:hfIcqfYAO
>>930
車間詰めすぎかと。前の車がMTだと下がってくるかも知れない
下がってこないだろうじゃだめだろ?
941906:2009/07/13(月) 13:02:20 ID:VoiB8XXJ0
予想以上の反応数に苦笑
普段は視線移動だけで済ませるシーンも、画面に収まるように出来るだけ首振ったつもりだけど、左折時は首振ってる余裕が無かった
JKに関しては期待通りの反応ありがとうございますって感じ

>>917
厳密には一停できてないっすね…本人は止まってるつもりなんだけど
ちなみにポリが後ろにへばりついてたり、一停無視を張ってる交差点とかで、ほとんど同じ停止方法でも止められたことはないです

>>928
中型自動二輪(今は普通自動二輪か)免許を持っている元ライダーなので左後方確認の重要性は認識してるし、実践してるつもり
車間詰めすぎとは、これは全く予想外のコメント…ドラレコの広角画像とは違うよ?
ちなみに車はエスティマなので鼻も短いです

>>933
高画質…嫌味?w
あんしんminiがクソ画質は同意
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 13:29:09 ID:PAUjwjttO
>>939
この間ユピテルのサポートに電話したら、発売未定って言ってたよ。
943906:2009/07/13(月) 14:35:06 ID:VoiB8XXJ0
あ、>>917は自分宛ではなかったか…一停の話は見なかった方向で
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 15:29:55 ID:+gCOli/J0
>元ライダーなので左後方確認の重要性は認識してるし、実践してるつもり

>首振ったつもりだけど、左折時は首振ってる余裕が無かった

普段できていないからやはり言い訳。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 18:16:13 ID:FDFeWf930
>>941
ねえねえ、その映像に映っている道沿いにある、本屋や古本屋って良く立ち寄ります?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 22:27:37 ID:sKHFx8bM0
CAT VISION PRO

どうですか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 23:53:05 ID:iO1vZMIx0
で、長時間録画ができて画質サイコー!はどこの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 00:19:36 ID:xOESeLse0
>>947

ロジクールQCamと車載パソコンしかない。
それを超えたら、XR500?かっ支邦よ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 04:02:07 ID:PiCElbXkO
2時間録画できれば十分だな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 11:14:10 ID:K//eN2fJ0
動画をとるためだけの装置なのか
ドライブレコーダーとしての機能なのか

正直ノーパソとUSBカメラなんて
車乗るたびに設定なんてしてられるかっ

エンジンONで録画開始
OFFで録画停止
画質良くて、常時録画、できれば広角 
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 11:38:48 ID:nA65oxTQO
>>941
教習所で教官してる立場から言わせてもらうけど
つもり だったら進んだらダメ。
皆がつもり、つもりで運転するから事故に繋がる
今までに事故した事あるか知らないけど、ないならただのまぐれ。
しっかり確認してから操作しましょう。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 11:41:51 ID:WM0+egeIO
メモリーカードのハイビジョンビデオカメラ使ったら良いんじゃ
Xactiとか2万くらいからあるし
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 13:58:00 ID:Zbtqnhtb0
日本人の技術なら簡単そうなんだがな、ここでの要望程度。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 14:33:11 ID:hPlTLPOZ0
だよね
短期間でいいの作れると思う
早く手を打ったところがパイオニアになれそうなんだが
どっか作ってちょ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 17:55:30 ID:EomWnJMU0
とりあえず既存のデジカメかビデオカメラに、ループ録画機能付けてくれ!

ファームアップで対応したメーカーは神!!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 21:01:16 ID:dqcvO/we0
スカウター風ドラレコ希望!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 21:07:43 ID:xzv0CKG9P
>>956
それはドラレコ用モニターだろ?
カメラは(ry
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:10:33 ID:E8c5ihIyO
トヨタの09年モデルのドラレコ、あまりにも情報が少なすぎるんだけど、どこか詳しく説明してるサイトは無いのかな?
公式見ても機種名すら無いし、詳細な仕様も無し
写真からするとDREC3000っぽい感じがするけど、全く同じ仕様なのか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 06:40:39 ID:jUeA3J2A0
この情報じゃだめなのか?

30フレーム/秒
事故前後20秒
ナビ連動
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/option/drive_recorder/index.html
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 06:51:35 ID:bafNwQCp0
>>959
>>958はそのサイトを見た上で、機種名と詳細な仕様を知りたくて質問したんだろ?
機種名はDRT-H59だけど、詳しい仕様は全然公開されてないから不明
一応、ソース元不明だけど、DREC-3000と同等品って話もある
ディーラーとかで聞いてもダメなのか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 07:06:27 ID:LaC+PSE5O
>>959
一応、その公式は知ってたんですけど、全然詳細が記載されてないんですよね

>>960 DRT-H59ですか、有難う御座います
県内最大級のディーラーで聞いてみたんですけど、ペーパークラフトのモックアップを出されただけで ディーラーの方にも詳細なカタログ等は一切ありませんでした
営業とかに聞いても全然分からない感じでした
トヨタのサイトとか見ても、DREC3000と同様に常時録画とかが出来るか一切書かれてないんですよねぇ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:11:07 ID:jUeA3J2A0
だからさ、事故前後20秒って書いてあるじゃん。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:52:32 ID:bafNwQCp0
>>962
お前、良く馬鹿って言われるだろ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:43:54 ID:TioVrf0v0
>>>958
モノを見る限りではDREC3000と同じっぽいから下記仕様の可能性が高いと思われるけど、
常時録画(20分)は10fpsだからカクカクしてそう。
それにDREC2000やDREC3000のサンプル映像みると、あまり画質は良くなさそうだね。

DREC3000の仕様
■イベントメモリー機能:G検知・スイッチ押下により30fps/前後20秒(トリガ前12秒、トリガ後8秒)の動画と音声を記録
■ビデオメモリー機能:10fps/最長20分の動画と音声を記録
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 23:05:06 ID:LaC+PSE5O
>>964
10FPSはちょっとねぇ…
常時録画機能はオマケ程度ですね
富士通テンとしては「証拠映ってりゃいいでしょ」って考えなんだろうけど 個人的にはもう少し画質上げてナンバー判別出来る位にして欲しい
ただ、DREC3000クラスの広角レンズを採用してる機種は無い(?)から、やっぱりDREC3000に落ち着くしかないんだろなぁ

上下はまだしも、左右方向に狭角ってのはドラレコとして致命的だと思う
ようつべ見てても、正面から突っ込んでくる事故は少数だし
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 04:13:29 ID:Fl189zRHO
トヨタ純正ね…
はて、リコール対象不具合の証拠映像になるかなw

標準搭載なんてリコールが減らない限り無理だな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 10:48:31 ID:ZBXFm/Sc0
リコールを隠そうとする会社より、積極的に公開する会社の方が評判いいよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 11:37:56 ID:D9/0DXAxO
>>966
ドラレコに記録される様なリコールって何があるんだよw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 12:57:36 ID:Fl189zRHO
>>968
↓これとか映像にしたらインパクトあって最強のネガティブキャンペーンになるよ

> 172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:50:00 ID:lecP3eD90
> いつだったか2chに書き込んだトラブルが予想通りリコールになったか!
> この案件の一件はまさにうちの会社の車両で、交差点で発進しようとしてアクセル踏んだらエンジンの回転だけ上がって一向に前に進まず、
> 「?」
> となった次の瞬間!回転上がったまま急発進!
> 買ってから一ヶ月後の出来事ですよ!
> 幸い事故には繋がらず、即ディーラーに入院、原因解析となったわけですが。
> その時に、いつかリコールかかるだろうなと思っていたら、案の定!

> 運転していたのは社長だし、一歩間違えば大惨事に繋がる欠陥をよくもまあ二年もほったらかしにしてたもんだ!
> 公式発表では事故は無かったとのことですが、信用できません。
> この件に関しては私、本気で怒ってます!

> この一件で、今後絶対トヨタ車は買わない!と決意が固まりました。
> ユーザーを舐めんな!
> こんな初歩的な設計ミスで人命に関わるような車を作るな!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 13:13:32 ID:decHYsEU0
信号待ちとか自動でN入るATあるからその不具合だな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 15:39:56 ID:D9/0DXAxO
>>969
そうか?
単なる急発進だし大した事無いだろ

インパクトあるって言えるのは、ドリフ並みにバラバラになって、乗員がアフロになる位から
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 15:45:07 ID:D9/0DXAxO
>>969
聞き忘れてたけど、コピペ元(っていうか車種)は何?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 16:58:49 ID:eC47f/Sz0
>>972
運転してるのが社長ってあたりからLSあたりかなと妄想
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 17:08:30 ID:RtgEfIZm0
ttp://toyota.jp/recall/2009/0708.html
日付、2年などを考えるとこれだろ
たぶん社長が社用車の運転中だろう
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 19:15:14 ID:D9/0DXAxO
>>974
俺もそれかと思ったけど、そのリコール内容で急発進するかな?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 19:20:17 ID:3HLOY7+20
スレ違いも大概にしろや
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 20:41:33 ID:d5z3qtEL0
>>928
あと、前の車の後ろに付く時のブレーキが遅すぎだよな。
ぶつかるかと思ったぜ。
>>906の車には同乗したくない。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:40:35 ID:6Grk4RYP0
このスレはドライビングについて語るスレではありません。
ドライブレコーダの事について語るスレです。
運転ヘタとか関係無い 氏ね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 01:00:15 ID:vmeF2YXq0
ドライブレコーダーを買ったとたんに録画したい状況が起きない法則
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 01:19:26 ID:y2ZtncAZO
>>979
それは自分自身が安全運転になるからですよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 01:52:47 ID:vpUlej9L0
>>974
対象2台とか3台って何だ?
MT?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 03:21:47 ID:/HE4ui42O
DR-964RVが4480円だったから2個注文したけど
何度催促しても発送日引き伸ばしで、約束の期日に問い合わせたらまた引き伸ばし
たぶん価格.comの最安値の半値以下だったから価格表示間違えてたんだろうな
価格表示の間違いなら間違いときちんと謝って断ってくれた方がよほど親切なのに
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 11:04:28 ID:R2TfgJO30
それ詐ry
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 12:28:23 ID:ssIHy+/30
>982

それって「アプライドネット」?

キヤノンのEOSが『505円』だったり、爆安価格だったね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 15:05:03 ID:R2TfgJO30
なにこの露骨な宣伝w
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 17:27:49 ID:k5Ky7Ugj0
宣伝もなにも、アプライドネット は今ホットな話題だよ
「アプライドネット 価格ミス」でググるべし
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 18:04:38 ID:R2TfgJO30
どうでもいい。
ドラレコの話をしたい。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 20:51:20 ID:SEhml2kjO
今更ながらDRIVE-ONE購入した
フロントカメラは、ピラーの付け根が入るちょうど良い画角だった
停車してる前車のナンバーか判る解像度もいい
トンネル内や夜間の映像は暗くならずOK
問題はリアカメラの赤味の画像…
ネットの情報でイーグルが赤い、DRIVE-ONEは普通と思ったがorz
ロットで違うのか、返品したいよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 20:52:01 ID:3ccCCleZ0
a
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:43:05 ID:syIKLueW0
DREC2000が閉店特価セールで9800円で売ってたから、迷わずに購入♪
本当は3000(19800円)が欲しかったけど、そちらの方は既に売り切れ…
会社の車に付けてる1000は設置形態に制限があったけど、
2000は設置形態に制限が無いけど、マイクの音を拾える場所に付けないと駄目
マイクを殺して綺麗に付けるか、それともマイクを生かして目につく場所に付けるか…
991ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/07/18(土) 03:07:30 ID:CiiMw/FP0
クルマメバイカム ・・さらに発売延期で9月予定に変更!!

動作可能温度に難が出たらしい
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 08:08:22 ID:6G1ZEOJE0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 08:11:48 ID:6G1ZEOJE0
>991
この製品のサンプル動画のページってまだあるの?
一般道を暴走してる奴
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 12:50:18 ID:sYJMT2Uw0
まあ釣りだと思うけど釣られてあげよう。
動画ならホームページで公開してるよ。
でも暴走してる動画なんて初めからなかったが?
おまえ頭オカシイってよく言われてるだろ?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 13:52:05 ID:S1MNbEI40
>>993=>>962か?
安全確認を怠ってるのはあるけど、暴走は無いな
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 15:15:46 ID:6G1ZEOJE0
あれ、カメラ装着して横転してる動画無かったっけ
むちゃくちゃ飛ばしてカーブ曲がりきれずってやつ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 15:28:43 ID:u1eieoE1P
>>996
早朝の路面凍結で曲がりかけた時にすっ転んで車と接触ぎりぎりってのならズーメにあるな。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 20:58:32 ID:ZFKL/qPS0
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 20:58:52 ID:x3OZ2Oe40
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 20:59:09 ID:5ZWfDtVY0
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーカw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。