歩道があるのに車道を走る自転車ってなんなの?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ 歩道があるのに車道を走る自転車ってなんなの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238251690/

1 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/03/28(土) 23:48:10 ID:0xXgfu4N0
馬鹿なの?

死ぬの?

自転車も車両とか的外れな意見はいらないから。

スレタイのような自転車、夜に無灯火の自転車、死角に隠れて突然飛び出すバイク等
死にたがりの2輪から身を守る対策を考えるスレ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:20:29 ID:BIFLL8tjO
にやにや
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:23:14 ID:etW4eNRv0
注:諸事情により、前スレが続行中。
こちらから埋めてくださいね。↓

歩道があるのに車道を走る自転車ってなんなの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238251690/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:38:46 ID:/3MGTn4b0
前スレは、読む気も起こらんオナニー野郎の長文で、すぐに埋まっちまうだろ
たぶん、ここも
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:41:06 ID:etW4eNRv0
>>4
V型の方ですね。「読まない」は既に類型化されています。
かつ、W型人格批判リスト・「オナニー野郎」のリスト化も済んでますので…。無価値なレスですねw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:45:52 ID:/3MGTn4b0
スレ立て人がオナニー野郎本人でしたか
こりゃスマンかった

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:50:01 ID:etW4eNRv0
>>6
いえいえ。「人格批判犬」に「スレのあり方」なんて説いても無駄ですから。
気にしないで下さいね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:17:58 ID:nSVgsm1gP
>>1






                           (´,_ゝ`)プッ





9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:09:38 ID:I7deQOYu0
前スレでタイトルの間違いが指摘されてるのに修正出来ないとは・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:16:57 ID:5GvgeLLN0
1は生まれてこの方自転車に乗ったことがないか
天然のバカなんだろ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 14:16:14 ID:4Yz+eZNd0
>>1
重複スレじゃん。
責任もって削除依頼しろよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:43:38 ID:z92jh9MhO
両スレに粘着がいてウザイ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 19:21:22 ID:B/yOI1ESO
>>12
こっちは、その粘着が立てたスレなんだよ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 08:19:35 ID:BRBDhuXC0
>>1
悪いのは「歩道があるのに車道を走る自転車」じゃなくて、ルール無視の馬鹿チャリなんだよね。

×「歩道があるんだから、チャリは車道を走るな!」
○「「ルールを守らない・守れない・守りたくない馬鹿チャリは、歩道・車道を問わず、公道に出るな!」←これが正しい。

「死にたがりの2輪から身を守る」為には、その馬鹿にルールを守らせる事が不可欠。
例えば進路・走路変更時などに使う合図。これを徹底させる。ちゃんと法令でも決まってるからね。

道路交通法第53条
1 車両(自転車以外の軽車両を除く。第三項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、
手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。
2 前項の合図を行なう時期及び合図の方法について必要な事項は、政令で定める。
3 車両の運転者は、第一項に規定する行為を終わつたときは、当該合図をやめなければならないものとし、また、同項に規定する合図に係る行為をしないのにかかわらず、当該合図をしてはならない。

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 08:23:13 ID:BRBDhuXC0
@・左折
【合図を行なう場合】 左折するとき 
【合図を行う時期】 その行為をしようとする地点(交差点においてその行為をする場合にあつては、当該交差点の手前の側端)から30メートル手前の地点に達したとき。
【合図の方法】 左腕を車体の左側の外に出して水平にのばし、若しくは右腕を車体の右側の外に出してひじを垂直に上にまげること。又は左側の方向指示器を操作すること。

A・左へ進路変更
【合図を行なう場合】 同一方向に進行しながら進路を左方に変えるとき。
【合図を行う時期】 その行為をしようとする時の3秒前のとき。
【合図の方法】 左腕を車体の左側の外に出して水平にのばし、若しくは右腕を車体の右側の外に出してひじを垂直に上にまげること。又は左側の方向指示器を操作すること

B・右折・転回
【合図を行なう場合】 右折し、又は転回するとき。
【合図を行う時期】 その行為をしようとする地点(交差点において右折する場合にあつては、当該交差点の手前の側端)から30メートル手前の地点に達したとき。
【合図の方法】 右腕を車体の右側の外に出して水平にのばし、若しくは左腕を車体の左側の外に出してひじを垂直に上にまげること。又は右側の方向指示器を操作すること。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 08:24:01 ID:BRBDhuXC0
C・右へ進路変更
【合図を行なう場合】 同一方向に進行しながら進路を右方に変えるとき。
【合図を行う時期】 その行為をしようとする時の3秒前のとき。
【合図の方法】 右腕を車体の右側の外に出して水平にのばし、若しくは左腕を車体の左側の外に出してひじを垂直に上にまげること。又は右側の方向指示器を操作すること。

D・徐行・停止
【合図を行なう場合】 徐行し、又は停止するとき。
【合図を行う時期】 その行為をしようとするとき。
【合図の方法】  腕を車体の外に出して斜め下にのばすこと、又は車両の保安基準に関する規定若しくはトロリーバスの保安基準に関する規定により設けられる制動灯をつけること。

E 後退
【合図を行なう場合】 後退するとき。 その行為をしようとするとき。
【合図を行う時期】 その行為をしようとするとき。
【合図の方法】 腕を車体の外に出して斜め下にのばし、かつ、手のひらを後ろに向けてその腕を前後に動かすこと、又は車両の保安基準に関する規定に定める後退灯を備える自動車にあつてはその後退灯を、
トロリーバスにあつてはトロリーバスの保安基準に関する規定により設けられる後退灯を、それぞれつけること
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:38:29 ID:UV3oxO8mO
言うは易し
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:49:54 ID:UV3oxO8mO
>>15-16
簡単だな。やってみるか。
案ずるより生むが易し

ところで、自転車で車道の左端を走行中、交差点で左折専用レーンを直進しようとしたところ、10m程度前で左折自動車に追い越され、進路をふさがれることがよくある。
ルールでは、自転車は左折専用レーンの左端を直進でいいんだよな?
いつも危ないから、直進の合図も教えてもらえると助かる。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:04:12 ID:UV3oxO8mO
>>16
路駐車をよける場合は、左腕を肘で上に曲げる合図でもいいんだな?
そうすれば、右手を離さなくてよい。
でも、車から見にくいか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:25:50 ID:UV3oxO8mO
>>16
帰路で試みたが、停止の合図は難しいな。
ついつい両手で制動を掛けてしまう。
片手で停止できるように訓練が必要だ。シフトダウンも必要だから合図は左手でいいのか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:15:20 ID:3OXHwy15P
>>18
そこは自転車直進禁止
歩道橋のある側へ回って降りて押して渡れ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:21:47 ID:j5bnABUd0
地方に限っては歩道を走っても良いと思います。
この辺じゃ、人よりも猫とか狐とか狸の方が利用率高い。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:26:17 ID:N2tq+tl4O
↑と言うともう一つのスレから完全車道派の馬鹿がやってくるぞ!
気ぃつけなはれ!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:38:58 ID:UV3oxO8mO
>>21-22
私がルール違反してたのかな?
原チャリは、どうしてる?
車の右側になるが、直進レーンに入っていいの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:27:27 ID:697Im8Sh0
http://www.youtube.com/watch?v=MLzjoNcngD8

自転車厨は氏ねよwwwwwwwwwww
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:49:14 ID:VFTU/eEA0








                        ID:UV3oxO8mO






27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:55:47 ID:UV3oxO8mO
左折車に巻き込まれて死にたくないので、明日から左折専用レーンのないルートに変更する。
ところで、路駐車をよける場合、車線変更しなくても、つまり、左端の車線の中央寄りを走行する場合でも合図は必要?
結局、路駐車のドアが開くかもしれないから、車線変更するけどな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:00:13 ID:UV3oxO8mO
>>26
なんだよ?
明朝も走るから、もう寝るぞ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:01:16 ID:XthCgTF0O
歩道
逆走
疾走
チャリ



あほどもが
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 17:42:23 ID:+NmYahytO
>>16
路駐車をかわす時の合図は、有効ですね。
これまでは、後続車に追突されないかヒヤヒヤしながらすり抜けてましたが、今朝早めに合図してみたら、ほとんどの車は減速してくれました。
恥ずかしながら、合図の仕方を知らずにロードバイクに乗ってましたので、貴重な情報をありがとうございました。
ところで、車からは、この行為どのように見えるのでしょうか?
やっぱり邪魔?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:05:03 ID:ssKLeTDe0
>>30
そりゃ日本人のある程度の人は邪魔だと思ってるよ、きっと
俺はシクロ乗るけど、実際立場が変わって自己中心に考えれば、自分以外の車なんて全部邪魔なわけで
でも、合図を出す行為には意味があるよ、やっぱり
お互いの安全のため
お互いの意識の変化のため
不必要な所で合図を出して転倒する奴が後輩にいて、そういうのは本末転倒だけど

なんかもう一方512k制限で書けないからageてみよう
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 07:09:26 ID:N4I+itdGO
>>21
歩道橋がない場合は?
法53条によると、自転車は左折専用レーンでも左端を直進が合法じゃね?
確かに邪魔だし危険だけどね。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 07:35:37 ID:lKTPlm430
>1
道交法読め。
自転車は車両だから車道を走らなければならない
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:28:41 ID:Qf2hrYZxO
道交法を持ち出せば話は早いんだけど実際には時代に合ってない所も多いと思う
ここは一つどうすれば車もチャリも歩行者も安全かつ快適に走行できるかを語ろうジャマイカー
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:59:28 ID:4nBYEekbP
そのとおり
自転車は降りて押して歩道を歩け
自転車も一丁前の車両だと主張するなら交通社会の一員として他人に迷惑を掛けない事を第一に考えろ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 09:06:11 ID:l4Ry7nZ6O
道交法のみで語るなら、逆走車は全部検挙すべき。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 10:53:26 ID:ysoBz/p/O
邪魔意外何者でもない歩道を走れ
日本語わかるか?歩道だ歩道 じゃ・ま・な・ん・だ・よ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:15:44 ID:N4I+itdGO
邪魔なのは、お互い様。
車線変更など、はっきり意思表示しますから、車道を走らせてもらいます。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:22:50 ID:N4I+itdGO
意思表示として、手信号は勿論のこと、できればアイコンタクト、お礼のジェスチャーをやってます。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 08:26:08 ID:g7k7O04bO
俺もロードバイクで車道を走りたいから、車から見て危険な行為をどんどん指摘してくれ。
自分に当てはまることは改めるから。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:15:21 ID:0UlwQJX70
>>37
日本語も大事だが、漢字も覚えような
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 13:07:26 ID:Np2k9dUKO
犬きた?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 17:46:16 ID:Yh1xZ/lt0
>>37
へたくそw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:59:40 ID:RFPBb64B0
手信号?片手運転禁止じゃないのか?
邪魔なんで車道に出ないで歩道押して歩いてください
自転車は20km/h以上出さないでください。
キノコの帽子にもっこりパンツは公然わいせつ罪です
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:19:17 ID:g7k7O04bO
自転車で手信号する場合、片手運転禁止にならない。
流れに乗るため、20km/h以上で走ることもしばしば。その方が邪魔じゃないだろ?
ヘルメットはモーターサイクル用をかぶってるし、レーパンははかない。なぜ公然猥褻か分からんが。
指摘はありがたいが、改めるべきことはないので、引き続き車道を走らせてもらいたい。ヨロシク。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:20:31 ID:LFD44sRX0
車は排ガス垂れ流すの禁止にして欲しいよなぁ。
くっさいくさい。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:51:15 ID:Q0RAVN+U0
>>30
自分は挙動見てるから、手信号をやらなくても二輪車が早めに半身ほど右にズレればそれで分かるよ。
抜かれたくない、って思ってるなら道塞いでしまったほうがいいと思う。
でも二輪をあんまり見てない人もいるから、手信号はやったほうが安全ではある。

もっと言うと自転車も車道を走るならウィンカーとハザードがあればそのほうがいいと思うんだけどね。
片手離すとなんかあったときに急ブレーキかけられないから。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 06:35:01 ID:C6j9N5VVO
>>47
確かに片手運転は危ない。
路駐車のドライバーが車道に飛び出したり、ドアが開いたりするからね。
追い越し行為が完了するまで合図し続けさせるのには無理があるかも。
でもルールなんだよね?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 06:56:56 ID:Q0RAVN+U0
> でもルールなんだよね?

いや、それ言ったら自転車は歩道走れないことになってるし。
この国の道路って平気で守れないものが法になってるから、
安全と常識を優先して考えないとダメ。
後方のクルマがアホである可能性と飛び出しの可能性と、
どっちが高いかに応じて手信号を使えばいいと思うが。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 07:02:33 ID:Y+ph4GzH0
そうかな?違うと思うけど
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 12:43:27 ID:EeBRPfnQO
犬っぽいのがきたきた。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 14:42:36 ID:yd5pQ8xh0
>抜かれたくない、って思ってるなら道塞いでしまったほうがいいと思う。

それは当たりだと思う。
横に動いて引っ掛けられる事はあっても、予め正面に出てて追突される事はほとんど無いだろうし、
そうなったら確実に相手が100%の責任だし。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:19:24 ID:zbZ7HbSz0
前スレの>>189
189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:07:41 ID:AgwWgkA20
俺は、ときどき片道6kmを自転車通勤してるが
12分足らずで到着できる
クルマで通勤するより速いんだよな
でも、よく居るよ、幅寄せしてきたり
いきなり店の駐車場から飛び出してきて接触しそうになるクルマが
逃げても、たいがい追いつけるんで
窓ノックすると、引きつった顔してビビってるけどな


このあたりから始まった速度議論で、
自転車乗りの運転中の運転姿勢や精神状態がわかる。
競技的な意識(肉体的にも精神的にもスポーツ。
クルマでいえばモータースポーツ的意識)に陥って
タイムや速度やなにかと戦ってるから、
他の交通よりも自分の走行ペースが世界の中心的な走り方になる。
そしてそのことに自覚がない。というか認めない。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:30:32 ID:zbZ7HbSz0
言い換えると、コースを最短の時間で走ろうという意識が奥底にある。
そこに制限速度や余裕を持った適性速度という概念、譲り合いの精神などがない。
一般人がマラソンや本気のジョギングを交通規制のない公道で行なってるようなものだ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:06:24 ID:C6j9N5VVO
>>53
こういう人に時々遭遇するけど、自転車乗りにとっても迷惑。
必死で踏んでるようだけどポジション出てなくて遅いから、軽く追い越してやると、赤信号無視して振り切ったつもりでいる。
交通ルールとペダリングの基本くらいは身に付けてから公道に出てほしい。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 07:44:29 ID:i/+SqNA4O
多摩犬さん
人を馬鹿にすることが、車道を走る二輪車から身を守ることにつながる論理を説明してくださいね。
また今度っていつ?
楽しみにしてますよ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 08:15:21 ID:Qt1E/L83P
>>25
捏造したものを貼り付けて何が面白いんだね?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 12:20:57 ID:i/+SqNA4O
多摩さん、折角このスレ立てたのに、良識ライダーと馬鹿ドライバーの構図になってますね?
やっぱり馬鹿チャリ乗り叩きが目的だったから来ないの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 13:22:29 ID:Cdg5e2LWO
絶対このスレ見ているはずなのに。さっさと出てこい馬鹿犬が!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 07:45:04 ID:ggeYQprZO
多摩犬さんへ
そろそろ勝利宣言でしょうか?
あなたの主張「交通ルールを守りましょう。守らないなら公道に出るのはやめましょう。(幼稚園の先生?)」には賛同しますが、
「馬鹿にして啓蒙する。」は理解できません。
論理的に説明できないのであれば、良識ある人間として謝罪すべきではないでしょうか?
これ以上の悪あがきは、あなたの品格を落とすだけですよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:49:40 ID:k7W9iXh6O
チャリ厨が叩かれるのは自分勝手な都合のいい解釈ばかりしているからだろうな。
車道を走る権利を主張しながら逆行、信号無視、一時不停止と何でもありだろ?
別に転んで死のうが怪我しようが自業自得なので構わないとは思うが、
車道を走るなら、最低限ヘルメット着用と交通法規無視による罰金罰則ぐらいは義務付けるべきだな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:22:27 ID:5Stf8+L/0
そりゃそうだ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:26:27 ID:ULRiZGhOO
>>33>>41が多摩臭いんだがな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:52:29 ID:fpEoi5qdO
税金払わないチャリは道路走る資格無し。



以上。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:55:32 ID:mgPZ5xBS0
>>61
自転車にも免許と自賠責保険を義務付けた方がいいな。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:56:39 ID:mJDuUXiT0
>>61
主張してる奴と何でもありな奴が同一人物じゃないから意味無いだろう
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 14:01:29 ID:+YxY5yI90
>歩道があるのに車道を走る自転車ってなんなの?2
>>1

おまえ馬鹿??? 道交法見直せ


68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 17:23:06 ID:ggeYQprZO
>>61
馬鹿チャリ乗りは良識ある自転車乗りにとっても迷惑ですから、こんな危険行為があったと情報交換し、議論しましょう。
多摩犬は議論のやり方を議論したいようなので、対策について議論できず前に進みません。
69こすりつけ最高:2009/06/02(火) 19:31:53 ID:EioFEzlA0
自転車板から出張して、いやらしい番号GET
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:18:47 ID:p5x+ERK50
>>64
それなら高速道路の料金は今の100倍は払うべきだろ
車に乗らない人達も税金をはらってるんだからw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:25:28 ID:ULRiZGhOO
夜に点滅するものすごく小さいLEDライトでかっ飛ばしてくる自転車が何台もいるんです。
自分も何回か事故寸前の危ない目に合ってますし、自転車が吹き飛ぶ悲惨な事故も数回、目の当たりにしています。
多分、空気抵抗やらを考えて小さくしていると思いますが、ただでさえ見にくい夜なのですからもっと目立つライト等で周りに知らして欲しいと思います。それが嫌ならやはり歩道をゆっくり走行して欲しいです。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:41:09 ID:ygnbp5zR0
>>61
自転車はルール上原則車道通行。
自分勝手な都合のいい解釈してるのはおまえだろうが・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:25:48 ID:/4OfJ0cb0
>>71
自転車、特にロード系は“軽さ”が命で、明るいけどでかくて重いライトは
嫌がるからね。ん十万使って数百グラム軽量化してるのに意味ないって。
他に、カッコワルイ、高価、盗まれるなどが安全より優先の理由。
本気ロードに無灯火が多いのもこのせい。ママチャリなら最低限でもリア
に反射板あるけど、この手は全く何もないから最悪。さらに、中途半端に
速いから逆に危険。

自転車も反則金制度を採用しないと、無灯火、逆行、二人乗り等々なくな
らないよね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 01:33:58 ID:VySZW0W+0
昔からだが、二人乗りといってもまたがって乗ってるような乗り方まで
禁止する理由が俺には分からん。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 07:43:48 ID:iPNgZmqOO
>>71
>>73
私は本気でロードバイク通勤していますが、死にたがりではないので、手信号しますし、LEDライトも3種類を使い分けています。
それでも、交差点直進時に対向右折車に巻き込まれそうになることがあるので要注意です。
車からは自転車を認識してもスピードが出ているように見えないのでしょうね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 09:34:35 ID:0x5O7vix0
もうこれ以上、多摩犬さんを、いぢめないでください。
多摩犬さんは、難しそうな言葉を選んで使いたがりますが、ぐぐって貼り付けるだけなんです。
自分の文章の、どこがおかしいか、人に指定してもらわないと、わからないんです。
指定されても、なぜおかしいのか、わからないのです。
馬鹿なんです。
かわいそうぢゃないですかあ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 10:32:13 ID:48FVW79mO
>>75
あなたみたいな乗り手ばかりなら良いのですが実際は極少数。手信号を瞬時に理解できる人も少数。
>対抗右折車に巻き込まれそうになる。
これは車側の力量不足。自転車に非は無いです。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 10:36:24 ID:rtFDQVPU0
> 手信号を瞬時に理解できる人も少数。
理解しなくても「あれ、なんかしてる?」くらいには思ってもらえる。
注意を引く効果はあるから大丈夫。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:02:58 ID:uzMOdR5NO
>>76
逃亡したから、いぢめようがねぇぢゃねぇか。
多摩犬って何なの?馬鹿なの?死ぬの?スレ立てっぱなしかよ?
今回は悩んでるようだな。
また忘れた頃にノコノコやって来て「貴重なデータが取れました」とか言うんじゃねぇんだろうな?
さっさと詫び入れて楽になれ!
それにしても、多摩犬が来ねぇと良レスが続くなぁ!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:04:10 ID:48FVW79mO
>>78
納得。
もっと気配りせねばいかんね。反省反省
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:19:48 ID:nBouhRGP0
>>1
免許の更新の時に配られる「交通の教則」を読んだことないやろ
改訂版平成20年11月改訂 p2に普通自転車の歩道可能要件の明確化、p35に自転車の保護 って書かれてるから読んだほうがいいぞ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 07:16:13 ID:OPD3TF4zO
>>1
多摩犬へ
ここで馬鹿チャリ乗りの啓蒙はできないぞ!
良識ライダーはルールを熟知し遵守しようと努力してるんだよ!
反論は?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:32:16 ID:yvooqSCnO
犬、事故ったんじゃね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:34:55 ID:OPD3TF4zO
多摩犬は、うっかりルール違反することがあるらしいからな!
また、忘れた頃ノコノコやって来て、言い訳がましく負け惜しみの長文を書き込むんだろうよ!
これは何型に分類してくれるんだい?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:53:02 ID:OPD3TF4zO
>>1
多摩犬へ
お前、運転適性検査を受け直してみろよ!
間違いなく不適合だろうよ!
自分の言動に反するヤツを馬鹿にして恥をかかせたい性格なんだろ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:03:22 ID:O2kl8+Ho0
さてさて、2週間開いて新スレ1発目の「犬の調教」と行きましょうかね。で、ここで前スレとは大きな変化が見られましたね。
>>14-16でハンドサインの法令を示して、「ルールを守らない・守れない・守りたくない馬鹿チャリは、歩道・車道を問わず、公道に出るな!」←この主張をしても、誰も反論者が居ないようです。
前スレまではこんな事書いてると、すぐに「犬」がやって来て、やれ「論理破綻だ!」「実際やってみろ!でなきゃ無意味な主張だ!」…等など、集団で噛み付いてきたものなんですが…。
そういった「犬」が姿を消して、すっかり素直になったようです。私の狙い通りですね。「犬に恥をかかせて、啓蒙・調教する」←の効果が出てきたようです。
ちなみに私は前スレでも、「ルール違反(ハンドサイン不履行の話題)をするチャリは公道を走るな!」←といった主張を散々としていましたが、前スレではこういった「犬」がわんさか涌いてきて、↓こうやって噛み付いてきたものでした。

307 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2009/05/01(金) 22:03:56 ID:DZEQolGpO
>>299
繰り返しになりますが、論理に矛盾が生じた時点で破綻ですよ。
それと、実現の可能性を考慮しない論理は、実社会では成り立たないのですよ。
論理的思考を身に付けるために、確率を勉強してください。
合図を出さない自転車は公道を走るなと、ただ主張して、実現するとお思いですか?全く説得力がありませんよ!

355 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2009/05/02(土) 09:20:52 ID:q5sO8ObZ0
合図がどうたらこうたら、バカらしい話だね
逆走・無灯火・二人乗り・信号無視(ここまで自転車に多い)、携帯電話・飲酒(自動車にも多い)を撲滅するのが先でしょ
合図だの保安部品だのは、それが達成できても事故が減らないときに考えればいい話

358 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2009/05/02(土) 13:01:59 ID:ZErSW+uTO
>>327
合図不履行が危険な事故に結びつく行為であることは明白である、そして、ハンドサインを徹底させろとの主張がでる、と断言する根拠を論理的に説明してください!
本当にしっぽを巻いて逃げちゃいました?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:07:24 ID:O2kl8+Ho0
393 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2009/05/03(日) 13:35:04 ID:AlIEY2D50
「公道上で進路・走路変更・徐行・停止する前に合図を出すのはルールであり、それを前提として、皆が道を走っている」、「何の合図もなく進路変更したり、曲がったり、速度を落としたり停まったりしたら、
後続車に、自車の行動を予見させる事が出来ずに危険だから。」事故に結びつく行為となぜ言い切れるの?
「ハンドサインを徹底させろとの主張がでる、と断言する根拠を論理的に説明せよ」にも答えなさいよ!

530 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2009/05/10(日) 18:47:35 ID:f1gcc25rO
>>510
多摩の負け犬さんに質問
一時停止線をオーバーランする二輪、四輪車が多くて困るんだけどよお、お前の論理では、こういうルールを守らない犯罪者も公道を走るなってことになるのかい?
こんな非現実的な主張が、啓蒙になるのかねぇ?
論理的に説明してくれよ!
で、この啓蒙が完了するまで、対策に関する議論はお預けかい?
反論できなくなると、すぐに逃げるんだねぇw
反論は?

546 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2009/05/10(日) 21:32:23 ID:f1gcc25rO
>>535
>>539
多あなた本当に尾も白い犬でつねぇ。
あなた:ルールを守らない犯罪者は自転車で公道を走るな
あなた:たまに自転車で公道を走るがルールを完璧に守る必要はない
これで論理に穴がないつもりでつか?他人に教えてもらわないと自分の稚拙な文章に気付かないのでつか?具体的に指摘しても犬には摩の負け犬さん!
読めないんでしょ?
片腹痛し痒しw

570 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/05/11(月) 01:54:29 ID:rdlSOi2dO(←唯一、まともな意見はコレですかね。判例挙げて説明したら、逃げちゃいましたけど。)
ずっと引っかかってたんけどさっき風呂入る前に気付いた
>>254にある「違法性措却事由」なんだが、このケースに適用されるならこれは手信号の為の片手運転を容認(とりあえず容認と表現しとくけど違うなら教えて)するんじゃなくて逆に合図不履行を容認する為の物だろ?
曲がり角で片手運転している事の方が遥かに危険なんだからな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:09:12 ID:O2kl8+Ho0
…新スレでは、えらい違いですね。>>18では「やってみる」と言う者が出て、ちゃんと合図を履行して公道を走ろう、という流れになってます。>>14-16の意見に噛み付いてくる「犬」は1匹も居ません。
「ルールを守ろうとしない犬に恥をかかせて、ルールを守るように啓蒙・調教する」←予想以上の効果が出たようですね。また「犬」が涌いてきたら、ガンガン批判して恥をかかせるようにしましょうか。

で、ここまでは良かったんですが、>>56以降から「犬」の残党が涌いてきているようですねw
この「犬」、文面を見れば分かると思いますが、前スレで散々人の意見について「論理破綻だ!」「じゃあやってみろ!」…等々と食い散らかした、>>86-87で挙げた「犬の意見の見本」の張本犬なんですが、ここに来て悔しくなって、噛み付きに来ているようです。
前スレまでの、私と、この「犬」との議論の内容のまとめが残っていますので、ここで挙げておきましょうかね。
8978:2009/06/05(金) 20:14:39 ID:JMaaGDyZ0
>>80
ちなみに自分は手信号に全面的に賛成してるわけでもないのですよ。

というのは片手を離すのは自転車の動作を非常に制限してしまうからね。
速度が速かったり、路面が荒れてたりしたらは片手を離すべきではないと思うし、
片手運転になったときに石でも踏んでコケたら元も子もない。
ヘタすると後続の運転手が殺人者になってしまう。

だから安定した状態なら手信号、そうでないならなるべく素振りで示す、がいいと思う。
ウィンカーがあれば一番いいんだけどね。
昔はあったらしいけど今は製品ないみたいだし。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:20:34 ID:O2kl8+Ho0
まあ、このスレも長く続くでしょうから、私が出る度に「犬側が放棄した議論」を1〜2程度持って来て、「犬」に回答を要求するという形式で示していきましょうか。では、「犬」の相手に移りましょうかね。今週末は出張で忙しいので。

>>56
> 多摩犬さん 人を馬鹿にすることが、車道を走る二輪車から身を守ることにつながる論理を説明してくださいね。
→説明は既に前スレで終えていますが…。もう一度貼っておきましょうかね。前スレ「516」で同様の説明をしていますので。

516 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/05/10(日) 01:39:32 ID:hLVzH5mP0
→答えは簡単。「恥をかかせる」事ですね。
相手は何か言ったら「論理破綻だ!」「やってみろ!」「だって排ガス(w)が…。」「車が渋滞の原因に…。」…とか何とか、見境なく噛み付いてくる「犬」ですが、
この「犬」、プライド「だけ」は高いので、それを上手く突付いてやって恥をかかせると、意外に素直になるんですよね。 違法行為を批判されて逆上して噛み付く、そういった行為は「犬」そのものである事を自覚させて、徹底的に侮蔑する。そのほうが絶対に「効きます」。
中には、「そんな事を言うなら、余計にルール守ってやんないからね!」←みたいな、先生に叱られた小学生のガキみたいな態度を取る「犬」もいますが、そんなのは放っておけばよろしい。その内に疲れて居なくなりますので。
それ以前に、そんな「犬」に懇切丁寧にチャリの違法行為を説明したって無駄です。何言っても噛み付いて来ますのでw
大体「犬」に対して、丁重に「守ってくださいね」…なんて言ったって、素直に聞く訳がありません。
「論理破綻だ!」「だって排ガス(w)が…。」が関の山。多少強引でも、恥をかかせて、自らの過ちを強烈に自覚させた方が「効きます」ので。そういう事です。

↑で、>>14以降が新スレの現状です。>>86-87のような「犬」は1匹も涌いてきていません。「プライド「だけ」は高い犬に、恥をかかせて、自らの過ちを強烈に自覚させ、ルール違反を改めさせる」←は、(今の所は)効いているようですね。
もちろん、また「論理破綻犬」等が涌いてきたら徹底的に嘲笑・糾弾して恥をかかせ、リストに追加して晒し者にします。その方が「効く」ので。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:43:05 ID:O2kl8+Ho0
さて、ここで「勝利宣言犬」のデータの検証に移りましょうか。前スレで、次回登場時期を「また今度」と指定したのが、先週の月曜日ですね。

850 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2009/05/25(月) 02:00:53 ID:5cRh8x6M0
さてと、遅いから>>768以降はまた今度にしましょうか。「また今度」ね。「また今度」で。ではまた。

・↑で、それからずっと「犬」に「おあずけ」をさせている状態だったのですが、1週間程でこうやって↓、耐え切れなくなって、「犬」は出て来てしまうようです。(第一段階:「偵察犬」)

56 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/06/01(月) 07:44:29 ID:i/+SqNA4O
> また今度っていつ?楽しみにしてますよ。 (←※「勝利宣言犬」の前段階、「偵察犬」の登場です。)
59 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2009/06/01(月) 13:22:29 ID:Cdg5e2LWO
絶対このスレ見ているはずなのに。さっさと出てこい馬鹿犬が! (←※これはまだ「勝利宣言犬」ではありません。「偵察犬」の強暴な種類のものです。)

・次に新種の登場ですね。あまりに「おあずけ」の期間が長いと、「偵察犬」が空腹に耐えかねて、「出て来ないと勝利宣言しちゃうよ?それでもいいの?」といったような「煽り犬」に発展するようですね。(第二段階:「煽り犬」)
76 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2009/06/04(木) 09:34:35 ID:0x5O7vix0
> もうこれ以上、多摩犬さんを、いぢめないでください。
> 多摩犬さんは、難しそうな言葉を選んで使いたがりますが、ぐぐって貼り付けるだけなんです。
> 自分の文章の、どこがおかしいか、人に指定してもらわないと、わからないんです。
> 指定されても、なぜおかしいのか、わからないのです。
> 馬鹿なんです。
> かわいそうぢゃないですかあ。
(※登場時期は、予告日から10日程度。今回の例のように、登場時期を明示しないで「おあずけ」をすると、耐え切れなくなって出てくる種のようです。ちなみに前回の「週末に出てくる」旨を予告した検証では、この「勝利宣言前の煽り犬」は見られませんでした。)
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:55:13 ID:O2kl8+Ho0
・さて、「煽り犬」が登場してから数時間後、満を持して、自演臭がプンプンする「勝利宣言犬」の本体が降臨します。

79名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2009/06/04(木) 12:02:58 ID:uzMOdR5NO
> >>76
> 逃亡したから、いぢめようがねぇぢゃねぇか。
> 多摩犬って何なの?馬鹿なの?死ぬの?スレ立てっぱなしかよ?
> 今回は悩んでるようだな。
> また忘れた頃にノコノコやって来て「貴重なデータが取れました」とか言うんじゃねぇんだろうな?(←注:★)
> さっさと詫び入れて楽になれ!
> それにしても、多摩犬が来ねぇと良レスが続くなぁ!

(※涌いてくる時期は、「煽り犬」登場の数時間後、すなわち、「登場時期を予告しないでおあずけ」をした場合には、10日前後で「勝利宣言犬」が涌いてくるという検証結果が得られました。ちなみに勝利宣言コメントは、「(私が)逃亡した」でした。)

・で、上記「犬」の「注★」のコメントに着目してみましょう。
「また忘れた頃にノコノコやって来て「貴重なデータが取れました」とか言うんじゃねぇんだろうな?」←これですね。この「犬」の発言の意図を、「犬」の心境の変化を(勝手に)想像して、犬の浅知恵を簡単に説明しておきましょうかw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:06:49 ID:O2kl8+Ho0
@犬:ああ、早くあいつ(私)に噛み付いてやりたい!でも、いつ出てくるか分からないから、もどかしくてしょうがない!(※←「おあずけ」の空腹に「犬」が苦しんでいます。)

A犬:もう我慢の限界だ!とっとと勝利宣言して、あいつ(私)を馬鹿にしてやろう!

B犬:でもあいつ(私)、こっちが勝利宣言すると、それをデータ化してくるんだよな…。どうしようか…。(※←「勝利宣言のデータ化の材料にされる」事は、「犬」のプライドが許さないので、悩んでいます。)

C犬:そうだ!予め、あいつ(私)に、「どうせ、データが取れましたとか言ってくるんだろ?」…とか予告しておけば、勝利宣言としてデータ化される事はないだろう。(※←「犬」の浅知恵発揮です。)

Dで、>>76の「犬」の4行目の発言に繋がります。

…残念でしたね、犬。「勝利宣言をデータ化されないように、予告して布石を打っておいた」つもりだったのでしょうけど、そんな「予告」なんて気にせず、しっかりとデータ化しておきますのでw
今回も、貴犬のおかげで、「勝利宣言犬」の貴重なデータが取れました。どうもありがとうございました。

さて、次の「犬」ですね。

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:08:47 ID:y5fz1nEO0
>>89
私も貴方の意見に賛成です。
手信号不履行の危険さと、片手運転の危険さとを、状況によって天秤にかけて
選択するのが良いと思いますね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:08:58 ID:O2kl8+Ho0
>>58
> 多摩さん、折角このスレ立てたのに、良識ライダーと馬鹿ドライバーの構図になってますね?
→ええ。前スレで「論理破綻犬」「やってみろ犬」「人格批判犬」をはじめとする、馬鹿チャリのくだらない反論パターンを類型化して、徹底的に馬鹿にして恥をかかせたおかげで、今のところ「犬」は出ておらず、有益な議論が展開されていますね。
で、「せっかくこのスレを立てたのに」←なにが「せっかく」なのかよく分かりませんが…。「犬」が消えて、法令遵守を前提とした議論が為されている。まさに私の望む形でのスレの流れになっていますので…。
このまま「犬」が出て来なければ、私は何の不満もありませんので…。ちょくちょく、自分の興味のある議論に参加しながら、静かに見守る事が出来ますので。まあ、また「犬」が出て来たら、徹底的に恥をかかせますけどね。

> やっぱり馬鹿チャリ乗り叩きが目的だったから来ないの?
→いいえ。「犬」が消えて、スレが私の思うような流れになって有益な議論が為されている。これこそが、私の最初の目的ですので…。それを実現する過程で「馬鹿チャリ(犬)」を叩くのは当然の事。今の所、十分にその役目は果たせていると思いますよ。
で、仮に私がその「馬鹿チャリ乗りを叩く目的で議論に参加している」←のような人間であったとしても、その「馬鹿チャリ乗り」は、その私の批判をも、甘んじて受け入れるべきなのは当然ですよね。
前スレから何度も「啓蒙」していますが、違法行為を批判された場合、その批判者によって、その法を遵守すべきか否かを決めるのは「馬鹿」のやる事ですから。
真に公道の通行者の安全を考えて馬鹿チャリの違法行為を批判ようが、馬鹿チャリをただ叩きたいがためにその違法行為を批判しようが、「違法行為」である事には変わりありませんので…。
誰がどういう目的で注意しようが、それを改めるべき事には変わりありません。よって、私の「馬鹿チャリ乗りを叩く意図」の検証など無意味ですよね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:26:09 ID:yvooqSCnO
>>89
確かに危ないですね。
と、なるとやはり歩道を走行した方がとも思いますが・・・難しいですね。
あまり変な事を書くと犬が嗅ぎ付けて貼り付け攻撃してくるのでこの位で。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:33:39 ID:O2kl8+Ho0
>>59
> 絶対このスレ見ているはずなのに。さっさと出てこい馬鹿犬が!
→あいにくですが、毎日毎日匿名掲示板をチェックするほど暇ではありませんので…。ちょっと「おあずけ」食らったからと言って、噛み付くのはやめましょうね。「犬」じゃあるまいしw

>>60
> 多摩犬さんへ  そろそろ勝利宣言でしょうか?
→前スレでも言いました。「犬」に勝利宣言などしたって無意味です。1つの議論が終わらないうちに、それを放棄して、次から次へと噛み付いて来る「狂犬」が相手ですから。気長に調教してやるしかありませんね。

> あなたの主張「交通ルールを守りましょう。守らないなら公道に出るのはやめましょう。(幼稚園の先生?)」には賛同しますが、
→ほほう。初めて人の意見に無差別に噛み付く癖を矯めて、素直に「賛同します」と言えるようになったのですね。
>>86-87から比べたら、ものすごい進歩です。前スレではちょっとこうやって言うと「論理破綻だ」「じゃあやってみろ」のオンパレードでしたからねw
偉いですよ、犬。褒めてあげましょう。そうやって素直に他人の意見に「賛同する」と言うような態度を通すならば、このスレで飼ってあげても構いません。定期的にエサもあげましょう。

> 「馬鹿にして啓蒙する。」は理解できません。
→貴犬自身が一番理解している筈ですが…。今のこの状況で、>>14-16の意見に向かって「論理破綻だ」「じゃあやってみろ」←みたいな事、言えますかね?言えないでしょ?w
私は前スレで散々同じような主張をしてきましたが、それにことごとく、「論理破綻だ」「じゃあやってみろ」等と無差別に噛み付いて来て、私はそれを徹底的に侮蔑して恥をかかせた。だから今、「賛同」するしかないんですよ、犬。
(※「論理破綻だ・やってみろ」なんて言ってない!捏造するな!って言うなら、その箇所を、前スレのレス番ごと貼り付けてやっても構いませんよ、犬。スレごと全部保存してありますからね、犬。)
多少強引な面はあったものの、まさにこれが「啓蒙・調教」の効果に他なりませんよね。現に、前スレで散々噛み付いてきた「犬」が、尻尾を振って「賛同」してるんだから。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:36:03 ID:O2kl8+Ho0
> 論理的に説明できないのであれば、良識ある人間として謝罪すべきではないでしょうか?
> これ以上の悪あがきは、あなたの品格を落とすだけですよ。
>>90と併せて、これ以上の説明の必要はありますかね、犬?あと「謝罪しろ」だの何だの、どっかの国の外交戦略じみた主張は、見苦しいからやめた方がいいですよ、犬w
「謝罪」の必要性など全くありません。「犬に恥をかかせる事で啓蒙する」との論理的な説明は>>90でなされているし、その効果も出ていますからね。他ならぬ、その「謝罪」を要求している「犬」自身が、私の意見に「賛同した」と明言しているんだから。
「謝罪」どころか、逆に感謝されるべきだよね。「啓蒙して頂いて、ありがとうございます。」って具合に。間違いに気付かせてあげたんだから。まあ、プライド「だけ」は高い「犬」にそんなもん、期待したりはしませんが。>>68

> >>61
> 馬鹿チャリ乗りは良識ある自転車乗りにとっても迷惑ですから、こんな危険行為があったと情報交換し、議論しましょう。
> 多摩犬は議論のやり方を議論したいようなので、対策について議論できず前に進みません。
→その「議論のやり方の議論」も一歩前進して、少なくとも前スレに涌いていたような「犬」は消えたみたいですから。対策についての議論の準備も整ってきたようですね。啓蒙の効果が出てきたようです。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:54:52 ID:O2kl8+Ho0
>>76
> もうこれ以上、多摩犬さんを、いぢめないでください。
> 多摩犬さんは、難しそうな言葉を選んで使いたがりますが、ぐぐって貼り付けるだけなんです。
→「ググって貼り付けるだけ」で、犬の啓蒙が出来るなら苦労はしませんってw
ちなみに「論理破綻犬」の語は私の創作です。ググっても、私が書いたスレ以外には出てきませんので。一度、ググってみたら如何でしょうか?

> 自分の文章の、どこがおかしいか、人に指定してもらわないと、わからないんです。
→その「おかしい」と主張する者が「犬」ですから…。端から見ると、適当に人の意見に向かって「論理破綻だ」何だと吠えて、因縁付けてくるだけですので…。
相手が「犬」の場合は、レス番を指定させる事は必須ですよね。私は「噛み付く犬の習性」など理解できませんので。

> 指定されても、なぜおかしいのか、わからないのです。
→前スレの最後の方に居ましたよね。レス番だけ指定して、私の使う「T〜W型」を鸚鵡返しに使いたいだけの為に、人の意見に因縁付けて吠えていた犬w
その後の説明がグダグダになって消滅。で、dat落ちしてから何食わぬ顔で新スレに涌いてくるw
10レス分くらいでしたっけ?あの手の「犬」の物真似のレスは。何なら、全部こっちに貼り付けてやりましょうかね?「レス番指定するだけで、論理破綻と吠える事の何の説明にもなっていない」←の好例として機能するかもねw

> 馬鹿なんです。
> かわいそうぢゃないですかあ。

→違法行為を指摘され、反論に窮した馬鹿チャリ乗りの人格批判のパターン

【は】
「ヒッキ―」「引きこもり」「馬鹿なんです。かわいそうぢゃないですかあ。」←NEW!! 
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:07:53 ID:O2kl8+Ho0
>>79
> 逃亡したから、いぢめようがねぇぢゃねぇか。
→「勝利宣言犬」認定、おめでとうございます。どうぞ「いぢめて」下さい。出来るもんならね、犬w

> 多摩犬って何なの?馬鹿なの?死ぬの?スレ立てっぱなしかよ?
→何なのでしょうね、「多摩犬」って。多分、前スレで「犬」扱いされた馬鹿チャリ乗りが発奮して、鸚鵡返しに批判者を「犬」と名付けただけなんでしょうけどねw
どうぞ、お好きなように呼んでくださいね。全く気にしませんので。で、私に対するレスである事が特定できれば、全て反論してあげますから。
あと、前スレの「415」あたりからの「反論」が残っていましたよね、確か。新スレのこの流れをぶった切るようで気は進みませんが、何ならここで再開しても構いませんよ。前スレはスレごと保存してありますんで。

> 今回は悩んでるようだな。
→何に対して?「(私が何かに)悩んでいる」事にしないと気が済まないのかな?それとも、勝利宣言する為に適当な理由を付けただけなのかな?
※こういった抽象的なレスをする「犬」は、色々勝手に想像して構ってやると面白いですよ。後で発奮して、色々とボロを出してくれますのでw

> また忘れた頃にノコノコやって来て「貴重なデータが取れました」とか言うんじゃねぇんだろうな?
→ええ。「犬」が「おあずけ」に耐え切れなくなった頃にノコノコやって来て、「勝利宣言犬の貴重なデータが取れました>>91」、と宣言させていただきました。
今回は、「時間指定をしない場合に、勝利宣言犬はいつ頃から涌いてくるのか」←のデータの採集中、新種の「煽り犬」も涌いてきて、本当に貴重なデータが採取できました。貴犬達のおかげです。ありがとうございました、犬。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:21:18 ID:O2kl8+Ho0
> さっさと詫び入れて楽になれ!
→「犬」に限らず、チャリ乗りとの議論をしてると多いんだよね。このどっかの国の外交みたいな、「詫びろ」と強要する輩が。プライド「だけ」は高い性質の現れなんだろうねw
先にも言ったように「詫びる」必要性など全くありませんので…。逆に少しは感謝したら如何でしょうか?間違った考えを改めてもらってるんだから。

> それにしても、多摩犬が来ねぇと良レスが続くなぁ!
→「論理破綻犬」「やってみろ犬」はまだ現れていませんので、少しはまともな議論になっているようですね。この調子で見守るとしましょうか。

>>82
> 多摩犬へ
> ここで馬鹿チャリ乗りの啓蒙はできないぞ!
→「馬鹿チャリの啓蒙の必要性がない」なら、それは非常に結構な事。先にも言ったように、まさに私の望む形ですよね。
…で、それが何か?「啓蒙はできないぞ!」←のように勝ち誇った体で言われても困るんですけど、犬。
「啓蒙が出来なくて困ってるんだろ?」とでも思っているんでしょうかね?犬。こちらとしては、前スレから延々やっている「啓蒙」の効果が出て、「犬」が改心してくれて、非常に満足しているんですが…。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:24:11 ID:O2kl8+Ho0
> 良識ライダーはルールを熟知し遵守しようと努力してるんだよ!
> 反論は?
→言ってる意味が分かりません。「反論」ってのはどういう事でしょうか?
「良識ライダーはルールを熟知し遵守しようと努力してる」←は、私が前スレから散々主張していた、
「ルールを守らない・守れない・守りたくない馬鹿チャリは、歩道・車道を問わず、公道に出るな!」←この主張を「犬」が受け容れて反省した結果ですよね?もしくは、それに「反論」できなくなった「犬」が、このスレから消えた結果ですよね?
>>14の私の主張に何の反論もなく、チャリ乗りが素直にそれに従っているのが、「良識ライダーはルールを熟知し遵守しようと努力してる」今の現状なんでしょ?つまり>>14の私の主張通りにスレが流れているという事だよね?
その私の意見に沿って、「はい、ルールを守って走ります。」って言うなら、何の文句もありません。私の>>14の主張を受け容れたという事なんだから。
その元の主張者の私に対して、「反論は?」なんて問う事自体、無意味でしょ。主張者の私の意見に賛同してるんだから。「反論は?」の問いは、私の意見に刃向かう際に使う語だよね。
正しくは、「はい、貴方の言う事は正しいです。それを実行します。これで問題無いでしょうか?」←こうやって私にお伺いを立てるべきでしょ?犬。
それで問題はありませんよ、犬。私の言う事を聞いて実践しようとしているんだから。褒めてあげましょう。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:24:33 ID:OPD3TF4zO
よっしゃー!
多摩犬が我慢できなくなって餌に飛び付いてるぞ!
また同じ長文を貼り付けて説明したつもりになってるぞ!
やはり本物の馬鹿だ!哀れ!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:28:40 ID:O2kl8+Ho0
>>84
> 多摩犬は、うっかりルール違反することがあるらしいからな!
→「うっかりルール違反する事がある」のは、公道で車両を運転する全ての者に言える事ですよ。
「うっかりルール違反する可能性のない者」なんて、この世に居ませんので。裁判官でも無理だろうね。

> また、忘れた頃ノコノコやって来て、言い訳がましく負け惜しみの長文を書き込むんだろうよ!
→「忘れた(おあずけに耐え切れなくなった)頃に私がやって来て、まとめて反論させないように」、防御線を張ってるんだね、犬w
そのやり方が可愛いですね。まあ、私は何の躊躇も無くやって来て反論しますけどねw

> これは何型に分類してくれるんだい?
→私の作った「T〜W型」を自由に使って分類して頂いて結構ですよ、犬w
まあ、前スレの最後みたいな痛い状況にならないように、ちゃんと説明の用意をしておいた方が良いと思うけどね、犬w
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:33:27 ID:OPD3TF4zO
よほど悔しいらしいね?
プライドだけは高いんだろ?
プッ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:38:52 ID:yvooqSCnO
表現は悪いが、馬鹿な利口(多摩犬)と利口な馬鹿(その他)の戦いだな。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:41:07 ID:O2kl8+Ho0
>>85
> >>1
> 多摩犬へ
> お前、運転適性検査を受け直してみろよ!
> 間違いなく不適合だろうよ!

→え〜っと、これは「人格批判」に分類しても良いんですかね。

【あ】
「阿呆」「ウザイ」「お前はきっと周囲からも、上記(キチガイ)のように見られている」
「家が貧乏だったので、まともな大人に育たなかった」「頭がおかしい」「頭が悪い」 「内弁慶」「汚染源」
「運転適性検査受け直せ!間違いなく不適合だろうよ!」←NEW!!!

> 自分の言動に反するヤツを馬鹿にして恥をかかせたい性格なんだろ?
→×自分の言動に反するヤツを馬鹿にして恥をかかせたい性格。
○ルールに反するヤツを馬鹿にして恥をかかせて啓蒙している。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:44:38 ID:O2kl8+Ho0
>>105
…みたいですね。何回も「謝罪要求」するところから見ると、馬鹿チャリのプライド「だけ」は高いというのは間違いではなさそうです。

>>106
> 表現は悪いが、馬鹿な利口(多摩犬)と利口な馬鹿(その他)の戦いだな。
→どうぞどうぞ、私の方はお好きに呼んで頂いて結構です。その呼称によって私の意見が変わるなんて事はありませんので。


…さてと、新スレに入って「犬」が減った(改心した)せいか、今回は大した「犬処理」では無かったですね。「犬処理」が無くなるのが一番理想なんですけどねw
次回までに「犬」が涌いてこなかったら、私も、このスレで出てきた「まともな議論」に参加していきましょうか。但し、この「まともな議論」は必ずしも「私に向けられたレス」ではないので、全てにレスする事は保証できませんが。
ちなみに「チャリは邪魔だ⇔お前こそ邪魔だ」「チャリは税金払え⇔お前らこそ払え」「排ガス撒き散らすな⇔お前らこそ輸送能力無いくせに乗るな」…みたいな議論には興味がありませんので、基本的にはスルーします。
私の主張はあくまで「ルールを守らない・守れない・守りたくない馬鹿チャリは、歩道・車道を問わず、公道に出るな!」←これですからね。
あと、>>1(前スレの>>1をコピー)にあるように、ここはあくまで「馬鹿チャリ乗り」に関するスレなので、それを中心にして参加して行きましょうか。

>264 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2009/04/30(木) 23:18:36 ID:QaeD8Bkb0
>>249
>比べることが馬鹿っていう理論がわからん。が、
>兎に角、君が言うところの馬鹿チャリの批判ならお好きなように。
>馬鹿の批判はいくらでもやってくれ。

…前スレの「犬」も、このように言っていますので。馬鹿チャリの批判は、少なくとも「スレ違い」ではありませんので。

ではまた「次回」に会いましょう。「次回」にね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:47:22 ID:OPD3TF4zO
>>106
うまい表現だね。
必死な馬鹿をからかうのは楽しいだろ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:56:12 ID:OPD3TF4zO
>>108
もう逃げるの?
お楽しみはこれからだろ?
相当ダメージが大きいようね?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 11:58:49 ID:m9f+zfcgO
マジで良心的な自動車乗りに失礼だからいい加減自己中かつ幼稚なレスを止めろ、と。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 12:45:31 ID:lOs5uJC4O
自転車が車道を走るのは正解だと思う。走っていればこちらも注意して通っている。
でも現実道は色んな意味自転車に優しくない。
だから今は道路状況に応じて歩道を走ったりして欲しい。
もしこの先自転車に対しての罰金や罰則が日常当たり前に発生する取締が行われるのであれば、車側は文句を言わず自転車に対してもっと注意して走ろうと思うが今のところは状況に応じて歩道も走って欲しいと思う。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:39:19 ID:XeqDBV+M0
>>88
私は>>18を書いた者です。
>>14-16は、大変参考になりました。ありがとうございました。

しかし、私は、あなたに恥をかかされたから、合図を履行して公道を走ろうと思ったわけではありませんよ。
だから、あなたの「ガンガン批判して恥をかかせる」という考え方は疑問です。
私は、あなたのことを「法令遵守を広めようとする立派な方」と尊敬の眼差しで見ていただけに、残念でなりません。

私も、あなたの考え方に噛み付いたということで、「犬」扱いされるのでしょうか?
>>107では、「×自分の言動に反するヤツを馬鹿にして恥をかかせたい性格。○ルールに反するヤツを馬鹿にして恥をかかせて啓蒙している。」としていますが、怪しいものです。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:40:23 ID:XeqDBV+M0
>>86
あなた流に言うなら、
「「犬」が姿を消して、すっかり素直になったようです。私の狙い通りですね。「犬に恥をかかせて、啓蒙・調教する」←の効果が出てきたようです。」
を証明するレス番を示してください。私には、そのように思えません。

むしろ、下記に同感です。あなたの主張には説得力がありません。
>>299
繰り返しになりますが、論理に矛盾が生じた時点で破綻ですよ。
それと、実現の可能性を考慮しない論理は、実社会では成り立たないのですよ。
論理的思考を身に付けるために、確率を勉強してください。
合図を出さない自転車は公道を走るなと、ただ主張して、実現するとお思いですか?全く説得力がありませんよ!」
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:41:20 ID:XeqDBV+M0
>>90
人を馬鹿にすることが、車道を走る二輪車から身を守ることにつながるという、あなたの論理が理解できません。
以下は、前スレ「516」でのあなたの説明に関する質問です。論理的に説明してください。論理的の意味を理解されていますでしょうか?

Q1:なぜ、恥をかかせると、意外に素直になるんですか?
Q2:なぜ、徹底的に侮蔑するほうが絶対に効くのですか?
Q3:なぜ、多少強引でも、恥をかかせて、自らの過ちを強烈に自覚させた方が効くのですか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:42:16 ID:XeqDBV+M0
>>91-93
なぜ、勝利宣言犬のデータはあなたにとって貴重なのですか?私には理解できません。
たとえば、下記のデータをどのように役立てるのですか?
「登場時期を予告しないでおあずけ」をした場合には、10日前後で「勝利宣言犬」が涌いてくるという検証結果が得られました。」
10日前後はあなたが馬鹿にされないから安心できるということですか?
なぜ、「勝利宣言のデータ化の材料にされる」事は、「犬」のプライドが許さないのですか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:43:39 ID:XeqDBV+M0
>>95
なぜ、「徹底的に馬鹿にして恥をかかせたおかげで、今のところ「犬」は出ておらず、有益な議論が展開されている」と言い切れるのですか?論理的に説明してください。論理的にですよ!

というよりむしろ、「馬鹿チャリ乗りを叩く目的で議論に参加している←のような人間」であるあなたがいなかったからこそ、「法令遵守を前提とした議論が為されていた」のではないでしょうか?
あなたが、「犬」を呼び寄せるのでは?類は友を呼ぶといいますから。
これは、「人格批判犬」でしょうか?
あなたの思考パターン見切りました。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:44:49 ID:XeqDBV+M0
>>97
なぜ、徹底的に侮蔑して恥をかかせたから今、賛同するしかないんですか?
なぜ、前スレで散々噛み付いてきた「犬」が、尻尾を振って「賛同」してるといいきれるのですか?
論理的に説明してください。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:45:43 ID:XeqDBV+M0
>>101
あなたも明言しているとおり、あなたが来なければ、まともな議論が為されるのです。
「まともな議論になっているようですね。この調子で見守るとしましょうか。」
しかし、これだけエサを撒き散らされて、いつまで我慢できるのでしょうか?
プライド「だけ」は高いようですから。
「おあずけ」ですよ!
勝手に食い付かないでね!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:46:32 ID:XeqDBV+M0
>>102
「ルールを熟知し遵守しようと努力してる」←は、良識ライダーの主張ですよ!
あなたに感化された訳ではありません!

過去ログをよく読むと、あなたの主張は、「馬鹿にして、恥をかかせて、調教する」ですよね?
人間としては最低の部類に属します。だから、みなさんに「負け犬」扱いされるのでしょうね?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 17:27:49 ID:tCme8bGJO
>>108
結局、お前の独り相撲ってことだな。
奇特な方が、お前を更正させようとして質問しているようだが、他は誰も相手にしてないから、次回はなくていいよ。
そうすれば、犬も来ないし。
それでも、我慢できずにエサに食い付くのか?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 06:41:53 ID:bI+u8HoYO
また、いつものパターンか。

@馬鹿犬がエサを撒く

A偵察犬が多摩犬を挑発する

B勝利宣言犬が多摩犬のメンツを潰す

C多摩犬が我慢できなくなってエサに食い付く(毎度の長文貼り付け)

D多摩犬が、馬鹿犬の返り討ち(撒き餌)に会い、火だるまになる
「類は友を呼ぶ」ってか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 06:50:57 ID:bI+u8HoYO
>>108
犬が減った(改心した)訳ではなく、お前が相手にされなくなっただけ。
良識者は最初から、お前なんか相手にしてない。
あ、俺も「煽り犬」になっちまった。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 07:50:33 ID:FeMoOYpe0
犬同士がじゃれ合うスレはココですか?
今からエサを撒きますから、タンとお上がんなさい!
「おあずけ」なんて野暮なことは言いませんから。
さて、論理破綻を証明するレス番を指定しましょうね!

>>86「犬」が姿を消して
>>88「犬」の残党が涌いてきている
>>95今のところ「犬」は出ておらず
>>108「犬」が減った(改心した)

矛盾だらけですよね?
「犬」はいるのか?いないのか?どっちなんですか?
てか、「犬」が減ったのは、
×馬鹿犬が改心した
○多摩犬が馬鹿犬に愛想をつかされた

>>100「発奮して、色々とボロを出してくれます」のは、多摩犬も同じですよね?

ところで、どうして、多摩犬は馬鹿犬しか相手にしないんですか?
良レスには絡まないんですね?
>>113のように返り討ちにされるのが怖いんでしょ?

はい、次
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 07:51:31 ID:FeMoOYpe0
>>91
前スレ850「さてと、遅いから>>768以降はまた今度にしましょうか。」

前スレ「768」以降は降参かい?
忘れちゃったみたいだから、もう一度書いてやりますよ。

>>768
多摩犬へ
>>664
>>668
>>677
あなたの論理は以下のとおり破綻していますが、反論は?犬!
CからEへとつながりませんよね?犬!
特にCは、理性ある人間(犬?)がやることとは到底思えませんが、発狂しましたか?犬!
侮しかったら補完してごらんなさい、犬!

@自転車乗りの違法行為(特に、危険な合図不履行)を批判し、それを素直に受け入れさせて、反省させた上で、実生活でもルールを守るように仕向けること。

Aルール違反者はプライドだけは高いから、自らの違法行為を批判されるのを極度に嫌がる。

B違法行為の批判に対する反論が「渋滞」、「排ガス」、「論理破綻」、「やってみろ」やら言い出してごねるような自転車乗りが批判を受け入れるとは思わない。議論より啓蒙・調教が先である。

Cそのため、ルール違反者を馬鹿にし、恥をかかせようとしている。

D???

Eそれが、公道を走る違法2輔車から身を守ることになる。 」
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 07:52:21 ID:FeMoOYpe0
>>98
「犬に恥をかかせる事で啓蒙する」との論理的な説明は>>90でなされているし、その効果も出ていますからね。」

そのロジックを書いてみなさいよ!

「他ならぬ、その「謝罪」を要求している「犬」自身が、私の意見に「賛同した」と明言しているんだから。」

あなた、馬鹿ね?読解力ゼロですね?「理解できません」って書いてあるでしょ!
>>60を読み返せ!間違いに気付いたら素直に誤れ!

「あなたの主張「交通ルールを守りましょう。守らないなら公道に出るのはやめましょう。(幼稚園の先生?)」には賛同しますが、
「馬鹿にして啓蒙する。」は理解できません。」
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 07:53:11 ID:FeMoOYpe0
>>102
「ルールを守らない・守れない・守りたくない馬鹿チャリは、歩道・車道を問わず、公道に出るな!」←この主張を「犬」が受け容れて反省した結果ですよね?もしくは、それに「反論」できなくなった「犬」が、このスレから消えた結果ですよね?」

どの犬が反省してるんですか?レス番を指定してみなさいよ!

>>14の私の主張通りにスレが流れているという事だよね?」

残念ながら、>>113でお前の主張と関係ないことが証明されてるよ!
悔しかったらレス番指定してみな!
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 07:54:58 ID:FeMoOYpe0
>>95
「「犬」が消えて、法令遵守を前提とした議論が為されている。
まさに私の望む形でのスレの流れになっていますので…。
このまま「犬」が出て来なければ、私は何の不満もありませんので…。
ちょくちょく、自分の興味のある議論に参加しながら、静かに見守る事が出来ますので。まあ、また「犬」が出て来たら、徹底的に恥をかかせますけどね。」

そして、賢者は去り、犬だけが残る。
これぞ、「多摩犬の啓蒙の効果」、「多摩犬の望む形でのスレの流れ」だな?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 09:44:32 ID:jbb0FoZb0
そうだよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 17:20:31 ID:bI+u8HoYO
さて、多摩犬は、いつまで我慢できるのでしょうか?
前回は二週間で、敢えなくエサに食い付きました。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:25:35 ID:BQ8HTrBV0
法令遵守か?
こと道交法に関してはむなしい言葉だな。
「速度違反皆無」「違法駐停車皆無」
そんなドライバーが居るわけがない。
これは道交法の不備ととシステムの欠陥による。
自転車を悪者にして済む話ではない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 07:44:37 ID:vQ6Vt5h5O
>>130
貴重なデータが取れました。
「データ採取犬」として認定してあげますよ。
エサを撒き散らそうが、食い付こうが自由です。
それが何か?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 07:37:05 ID:A5dLmf5c0
自転車は、車道を走るのは良いが、右車線の真ん中を堂々と走らないでほしい。
左車線を走るにしても、幹線道路の右折車線にふらふら入ってきて、小回り右折をしないでほしい。

この前、右車線の真ん中を走りながら、ふらふら前から近づいて来たママチャリのおばさんに、
クラクションを短く鳴らしたら、「車道は自転車優先でしょ。」と切れられた。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 07:55:09 ID:rezWTtvsO
>>133
このケースは、自転車乗りの立場から見ても教育したくなりますね。
オバサンの場合は、恥をかかせて馬鹿にすると、発狂して思いもよらぬ行動に出ることが多いので、(腹立ちを抑えて)下手に出て諭すように、「車道の左端を走るようにお願い」しています。
その方が素直に受け入れる場合が多いですよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 09:33:52 ID:c8fkdXePP
お前ら今朝のめざましは自転車屋に押されまくりじゃねえか
もっと車=保守・愛国・社会人・リア充・日本人、自転車=反日・売国・ニート・オタク・朝鮮人って空気を醸成する努力しろよ
ネット工作は数が命なんだから
今夜10時からまたテレ東で自転車マンセーの売国報道あるからサボらずに来いよ
http://live23.2ch.net/livetx/
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 11:20:37 ID:rezWTtvsO
>>135
あんた電気自動車に乗りなさいよ!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 11:37:42 ID:rezWTtvsO
>>135
ところで、お前は何に乗ってるの?
私はロードバイクとスーパーカー(すべてイタ車)を多数所有しておりますが、お前のスタンスは理解できません。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 11:44:54 ID:TNJZ/84n0
「スーパーカー」っていう人ひさしぶりに見た。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 17:08:41 ID:TbXFkMtcO
男根の世代の息子あたりかと…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 17:24:13 ID:rezWTtvsO
私のスーパーカーは左ハンドルですので、信号待ちの時、自転車乗りと会話しています。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:53:51 ID:rezWTtvsO
通学路を暴走…超悪質ドライバー
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:04:01 ID:VYDcrmIE0
ここは自動車板だよね
つまり免許を持ってる人が道路交通法を知らないで
免許持ってない自転車におかしいとか言ってるのは
マジで恥ずかしいな(笑

143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:00:00 ID:c8fkdXePP
>>142
世の中にはな、煽る側と煽られる側の人間がいるんだよ。あんたは30年も使われる側として安泰な身分でのうの
うと生きてきただけ。なに寝ぼけたこと言ってんだ?あんたも教材とか健康器具のローンとかは、組んだことあ
るかもしれん。でも、車を買うために銀行から金を借り入れるなんて事してねーだろ?働けば、必ずお金がも
らえる有り難い生活を営んできたはずだ。ローリスクで生きてこられてよかったじゃねーか。使う側の人間、大
金をつかむ側の人たちはリスクを負ってんの。冒険せにゃあかんのよ。俺もな、そんなに大袈裟なもんじゃねー
けど商売やってるから分かる。店ひとつ出すんだって脳味噌から汗をダラダラ流して考えるさ。怖くて尻込みす
んだよ。何千万〜何億円もの投資を何年で回収するかって。いや本当に回収できるのかどうかの保証もねーんだ
から。未来の事なんて誰にも分からない。イチかバチかだ。その賭けに勝った人だけが相応のリターンを得る。
あたりまえじゃねーか。何がおかしいんだよ?賭けに負けた人たちは大勢自殺してんだぞ。命を張って勝負した
結果なんだよ。そこんとこ分かってんのかコラ。上っ面だけ見てんじゃねーよ。チャンスは、全ての人間に平等
にあるはずだ。あとは考えるか、そして行動に移すかどうかだけ。な〜んも冒険せずに平々凡々と生きてきて、
陰でグチャグチャ言うなや、ボケ。そんなにいい思いしたきゃ、頭使え、免許取れ、そして車買え。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:53:12 ID:0w2KbTpP0
クルマ乗りのモラルの低さがよくわかるスレだな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 19:08:28 ID:2YXfjUVPO
まさに私の望む形でのスレの流れになっていますので…。そういう事です。
それが何か?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:01:19 ID:wytthyCS0
>>145 あなたの目的はなんだ?
スレタイからすると「自転車は邪魔だから歩道を走れ」というDQN思考の持ち主だと思われるが。
そして「犬」などと言って見下し、自己中心的で学習能力のないし
排他的な考えを持つ、まさに典型的なDQNだな、と。
客観視してもあなたの言ってることには賛同できない。
時折「法律厳守」的なことを言ってるが、スレタイのように
「自転車は歩道を走れ」的な考えは「自転車乗りに法律違反しろ」
と言ってるようなもんだ。 それなのに自転車の批判をし、
そのつど「犬」と言って「法律厳守」だもんな。
少しわがまますぎないか? 自分さえよければそれでいいわけじゃないだろ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:19:22 ID:OMsXiqtOO
来たよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:30:57 ID:nujkyMy/0
平成19年7月10日
警察庁交通局
交通対策本部決定

自転車安全利用五則
1 自転車は、車道が原則、歩道は例外

2 車道は左側を通行

3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行

4 安全ルールを守る
○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
○夜間はライトを点灯
○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認

5 子どもはヘルメットを着用

149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 06:20:07 ID:XUDC7afgO
自転車は車両だぞ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 08:30:36 ID:GF21dt6/0
「馬鹿チャリ乗り」は、その私の批判をも、甘んじて受け入れるべきなのは当然ですよね。
前スレから何度も「啓蒙」していますが、違法行為を批判された場合、その批判者によって、その法を遵守すべきか否かを決めるのは「馬鹿」のやる事ですから。
真に公道の通行者の安全を考えて馬鹿チャリの違法行為を批判ようが、馬鹿チャリをただ叩きたいがためにその違法行為を批判しようが、「違法行為」である事には変わりありませんので…。
誰がどういう目的で注意しようが、それを改めるべき事には変わりありません。よって、私の「馬鹿チャリ乗りを叩く意図」の検証など無意味ですよね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 08:43:25 ID:NJPI7/aY0
>>148警視庁は車道で自転車が事故ったら責任取ってくれるのだろうか??

 
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 08:55:48 ID:tcbyiuVm0
>>151
何故そんな発想になる?
車が車道で事故しても、何ら責任はとってくれないぞ。

153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 09:09:44 ID:a8BSAp4LP
そのとおり
自転車は降りて押して歩道を歩け
自転車も一丁前の車両だと主張するなら交通社会の一員として他人に迷惑を掛けない事を第一に考えろ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 10:07:07 ID:PWEGhLDa0
つか排他的な思考をするヤツはそもそも公共交通に向いてないんだけどね。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 10:43:57 ID:SyGC1Nh+0
危ないと思いつつクラクションを鳴らしたり邪魔物としか見てないヤツは腕がないんだよ。
以外にもトラックドライバーは安全運転している。 ちゃんと側方間隔を空けて追い越してくれるし
それが無理な時は追従しているしな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 11:05:32 ID:+opJgpXiO
>>155時間との勝負だから本当はムカついてると思うけど良いお手本だよね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:36:23 ID:9797QC500
>155,156

朝5時のがらがらの国道で、トラック様にね、
タイヤの脇についているゴム紐?みたいなもんで
肩叩かれるほど幅寄せされたおいらが通りますよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 03:41:50 ID:x18reYwY0
事故って死ぬのはチャリ。
あの世で「車がわるい」といくら叫んでも生き返れない。
自分の身は自分で守れ。
路肩ぎりぎりを走らずに、幅寄せされたときのためのマージンを残して走るとかな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 06:52:57 ID:4WPsK/pV0
今日もチャリンコで車道を走ろう
事故って責任取るのは自動車だしな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 07:27:14 ID:9npGnjKMO
なぁ、車内にゴキブリ発見し、次の瞬間には足を上ってきてるのを見て
動揺して事故った場合、犯人はゴキブリだよな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 07:32:05 ID:n0gCRLgcO
>>158
「事故って死ぬのはチャリの方だから、車の方がより気をつけなきゃ」
と考えるのが社会的に教育をうけた人間なんだけどな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 08:08:16 ID:q1aFsJQNP
>>161
路上にゴキブリがいたら気になるだろ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 08:30:02 ID:4OAZrWY/0
マジで免許返上した方がいいなこいつら。 ひく気満々じゃねーか。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 12:22:16 ID:TuYm9mvhO
そうだね。
もしひき殺してしまったら、その後のドライバー人生、生き地獄だろうね。
死ぬのが怖くて自転車に乗れるかって肝の座ったライダーも多いから、気を付けてね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 12:27:52 ID:TuYm9mvhO
そうそう、死にたがりライダーは、アドレナリンばくばくだから、恐怖も痛みも感じないらしいよ。
だから、幅寄せとか接触とかしても逃げないでしょう?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 14:28:08 ID:0VoHdE25O
DQNドライバーに何言っても駄目か。
オレもそうだが運転が未熟なんだな。
自転車が気を付けろとかあなた任せ運転過ぎるだろ。
どんだけ自己中なんだよ、と。 
まぁ運転に慣れてくると自己中になるのは誰でもあることだからしょうがないな。

死にたがり?いいえ、殺したがりです。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 19:54:19 ID:MeLHfh5x0
気付かないから轢く
邪魔だ=気付いてはいる

建物や木や電柱等で死角多くなるから
歩道を走ったらかえって事故増える
ってどっかの本で読んだ





168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:15:35 ID:ns2+giGvO
最近、路上をフラフラ走行する自転車が増えた

モラルを失った奴は日本人じゃ無くチョンだ。
ホント、危ないから駆除出来ないものか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 22:15:23 ID:Q3AmzEVIO
>>168
そんなチョソなんて言ったら、犬の恰好のエサになりますよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:30:35 ID:xdjA+jKG0
>>164何故生き地獄なの?

≫168挙動不審な自転車が増えた。車道上でふらふら・・・イヤフォン耳に音楽聞いてるんだよね。事故を未然に防ぐ
重要な五感のうち一つを塞いで走ってる。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 03:41:14 ID:pQ6o+E5m0
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:23:39 ID:YEnfp38mO
>>170
交通刑務所での贖いの日々は生き地獄らしいよ。番号で呼ばれ、人間として扱われないし、職は失うし再就職も難しいし、遺族への謝罪は一生続くし、世間の目は厳しいから引っ越さざるをえないし。
もう糞ですわ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:26:56 ID:YEnfp38mO
まだまだ、おあずけですよ、犬!
命令するまで、勝手にエサに食い付かないでね、犬!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:39:49 ID:z+h3K0Hb0
>>172交通刑務所は嫌だね。飲酒やひき逃げ以外で入ることってあるのだろうか?

自転車が車道走ってる時点で法律はどうあれ責任の一端はあると思うけどね。特に後ろ確認しないで道路渡ったりetc

過失に刑事罰ってのも、おかしくないのかね?暴走行為なら刑事罰適用は当然だが。任意保険の保証で普通は終了させるべきだが
そうすると一部の悪質ドライバーが事故頻発させるんだろう。悪質な人間のせいで大多数のドライバーが迷惑する。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:30:10 ID:B15lHHqw0
逆走、無灯火は自転車の死にたがりだろうが、それ以外は自動車の殺したがり、刑務所行きたがりだろ?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 02:45:18 ID:XBLfVy0L0
自転車2列で並走したり、突然後ろも見ず横断等事故ったら理不尽だと思うけど。
こういうのって人によって驚くほど考えが違うから不思議だ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 04:37:30 ID:ZJbXGeip0
赤信号無視の自転車は自殺志願者
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 07:21:41 ID:wDK93/+DO
>>173
うまく多摩犬を封じ込めたな。
感謝。
おかげで、有益な議論が再開されだしたな。
結構、結構。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 12:14:35 ID:QOh6M3L70
うちの辺りの幹線道路の歩道には自転車通行可の標識がほぼある。
で、パトカーなんかも「自転車は歩道を走りなさい」って指導してる
まぁ歩道が広いからってのもあるんだろうけどな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 14:39:04 ID:wDK93/+DO
@うちの辺りの自転車通行可の歩道は、特に地下鉄駅周辺は、駐輪車がいっぱいで通行不可。
Aパトカーに注意された逆走自転車が驚いて歩道に飛び込み歩行者をはね飛ばした場面を見たことがある。
自己中な馬鹿チャリ乗りは本当に迷惑だ!
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 14:43:29 ID:wDK93/+DO
パトカーの注意は、
「自転車は歩道を走れ」
ではなく
「自転車も車道を逆走するな」
だったと思う。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:59:09 ID:QOh6M3L70
>>180
うちの近くの駅周辺でも駐輪の問題は以前あった
駅周辺への駐輪場の整備と取締りの徹底で現在はほぼ問題の無いレベルになった
10年位かかったよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:59:56 ID:QOh6M3L70
>>181
うちの近所のパトカーの指導は間違いなく「自転車も歩道を走れ」だよ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 17:07:36 ID:+Bs/JChuP
自転車が邪魔なら自動車専用道路だけ走ってればいい
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 18:55:18 ID:wDK93/+DO
>>183
「自転車は歩道を走ってもよい」
なら分かるが、
「自転車は歩道を走れ」
と命令するパトカーは珍しいな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:04:39 ID:1AFeYTfX0
>>183
どこの警察?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:35:08 ID:B15lHHqw0
いや、そういう警察が多いよ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:38:21 ID:jMsBAjGEO
あのさ。車道走るのは一向にかまわんが、暗くなっても無灯火でノーヘルの全身黒づくめで凄い速度で走ってくる馬鹿チャリ!テメエの発見が遅れるからヒヤリとするんだよ!死にたがりか新手の当たり屋か?突っ込むなら他の車に突っ込めや!ぼけ!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 07:50:52 ID:q/IWytfGO
歩道を自転車で並走する警察官が多いから呆れる。
歩行者がいるのに避けようともしない。
自転車は車道を走れ!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 15:06:08 ID:uSDc2xQ8O
レスがだいぶまともになってるな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 17:19:00 ID:q/IWytfGO
多摩犬がおあずけ食らってるからね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 18:23:41 ID:QzjDTqEB0
飲酒でも轢き逃げでもなくて自転車引っ掛けて死んでしまったら交通刑務所に行く可能性はあるの?

だいたい、不起訴か執行猶予じゃないの?マナーの悪い自転車轢いたら不運としか言えないじゃん。

193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 18:46:06 ID:ltm/msOXO
>>192
どういった理由があれ自転車糊を車で逝わせればムショ逝き。
でも相手が24時間生きてれば大丈夫じゃなかった?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:18:27 ID:0CavLfGh0
>>192 無灯火や逆走チャリなら過失が自転車にも行くこともある。
このスレに犬犬言うヤツがいるが、
まともに走ってる自転車乗りも巻き込まれてるんじゃないかと遺憾に思うね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:21:47 ID:/GI94DyO0
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:28:30 ID:0CavLfGh0
>>195 スレチだけどskypeでも同じことがあるな。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:22:57 ID:ltm/msOXO
>>194
犬は正統バイカーと馬鹿チャリ糊の区別など考えてません。
犬は、自分でも分からない難しい事をコピペして張り付け、「自分は頭が良いんだぞ」と偽装する事と人の議論を邪魔する事しか考えてないですから。
まぁ相手しても所詮犬ですから放置が一番ですよ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:45:58 ID:QzjDTqEB0
>>193そうなの?そんなんなら車なんて乗らんわ!確率的に不可避な部分が過失だろ?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 07:06:36 ID:gbUOGLXEO
>>192>>198
自動車側には最凶とも言える呪文「前方不注意」がありますから。
止まっている車に突っ込むかオカマ掘る位しかチャリに過失はいかないと思います。ひょっとしたら車の側面もあるかも。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 08:09:24 ID:qwK/kC4aO
>>108
負け犬が沈黙してから二週間、エサを目前にして必死に我慢している画が目に浮かびます。
まだまだ、おあずけですよ!
勝手に食い付かないでね!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 15:24:38 ID:Fldt5KN8O
過去レス読んでたらふと思ったが「犬」の正体って、40歳後半の国語の先生じゃね?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:00:36 ID:qwK/kC4aO
>>201
国語の先生であれば、要約できるはず。
論理も稚拙ですから、数学も苦手でしょう。
法規への拘りが強いから、司法試験九回不合格の憂さ晴らしでは?
仕事は忙しそうですから、とりあえずのフリーターが本業になっちゃった?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:51:09 ID:Yrckqj6Y0
>>200
多摩犬締め出し作戦、大成功!
うまい方法を考えたものですね。
多摩犬は、せっかくスレ立てたのに、追い出されてしまいました。
また、多摩犬が勝手にエサに食い付いたら、みんなでボコボコに叩きまくってやりましょう。

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 19:17:44 ID:Fldt5KN8O
>>202
ワロタwwww
なるほどねぇ〜。

>>203
油断は禁物。
結構土曜の夜中辺りに出没してません?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:12:09 ID:i5pFQ19Q0
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 12:18:01 ID:lntTFze7O
>>108
多摩犬は、
来たら「勝手にエサに食い付くな!」と馬鹿にされ、
来なくても「反論できないの?」と馬鹿にされる。
八方塞がりですね。
まぁ、自業自得でしょうけど…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:19:04 ID:LmYI337L0
チャリ乗りは車道を軽車両気取りで並走するくせに
車信号が赤になるや歩行者同然とばかりにノーブレーキでそのまま突っ切ろうと
しやがるから嫌い。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 16:52:22 ID:LgRHEeoeO
車乗りの全てが低モラル者と勘違いされると困るからこのスレ削除した方がいいよ。
自分の首を締めてるのには気づいているのかな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:06:11 ID:7EzHIkDD0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【無謀】峠の下りをチャリで攻める [自転車]
脱・クルマ(笑)社会を目指して 2 [自転車]
OLD COLNAGO を語ろう [自転車]
幅寄せしてきたクルマに報復するスレ4 [自転車]
車道を走る自転車が邪魔だと思う人の数→→→ [大型・特殊車両]

自転車のりしか見てないだろ、ここ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:42:45 ID:uX5Em0yz0
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:47:21 ID:YbX9IW7N0
 
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:01:03 ID:RMACfGULO
多摩犬、意外と素直に命令に従ってますね。
必死に我慢していると思うと哀れですね。
餓死するまで、おあずけですよ!そして、誰もいなくなった。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:05:30 ID:RMACfGULO
まさか、自転車乗りをひき殺して刑務所に入っちゃいました?
あの言動では、やりかねん。
おーこわ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:47:10 ID:rz49CrDKP
あのニートが車なんか運転出来るわけねえだろ
路上で権利を主張しすぎた挙げ句車に当てられて修理代請求されて親にパソコン禁止されたって所だ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 13:14:35 ID:bFSIB6x9O
テストの採点に大忙しなんだよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:27:06 ID:8EtwvqI2O
犬より人の方が優れているって事が、よ――やく分かったんじゃね?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:31:50 ID:DXM6q9oBO
アゲて犬を誘う
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:35:08 ID:YDts0idO0
体育の通信簿が1や2だったグズが運転免許を取得できるような制度を何とかしたほうがいい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:33:17 ID:oupxx/c50
チャリにも免許が必要だなこりゃ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 10:22:44 ID:wvgRrY5sO
徒歩にも免許が必要だと思われるが。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 10:35:47 ID:huJ8sKQA0
>>218
体育だけじゃなくて、小学校の国語や算数でさえまともに点数取れないような人間が免許取れるってのも・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 11:08:47 ID:pAD15N9FP
学校のお勉強が現実社会で何かの役に立つなどと勘違いしている馬鹿が一番危ない
それも事もあろうに人命に関わる車の運転に
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 11:55:01 ID:huJ8sKQA0
>>222
いやいや、学校の勉強全てが実社会で意味があるとは言わんが
さすがに小学校レベルの国語や算数は必須だろう
小学校レベルの国語:法規の意味を理解するのにも最低限必要
小学校レベルの算数:制限速度等の数値を理解するのに必要
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:41:16 ID:6tOcijJm0
危ないとかどっちが悪いとお互いに議論のつもりで喚くのは
車だろうがチャリだろうが阿呆だ

君子危うきに近寄らず

車なら回避するし
チャリなら都内はなるべく歩道を走る

それが空気読むという事。
どちらが正論だと主張せず轢かない轢かれない様にすることが出来ない奴は
社会不適合で出世も出来ないやつだろう
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 15:42:28 ID:/SadWiMTO
自転車で墓参りに向かっていた女性が転倒→すれ違ったトラックに衝突、死亡
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1246686578/

これでハッキリ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 16:41:31 ID:3EmxcwM40
車も自転車も両方乗るが、
普通にじゃまとか思ったことないけどね

車でも自転車でも、先を読めない奴にとってはじゃまだとは思う
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 11:35:03 ID:SD3yPXsX0
確かに後先考えずすり抜けとか追い越しとかする人は危ないね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:04:34 ID:oJQ/DQb/O
犬は?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:09:54 ID:m1Cc/4P20
先日、車道を走っているとき。
赤信号で減速した俺の前に、妙な男が立ちはだかり
「それ、自転車やろ」「自転車がここ走ってええんか」「危ないやろ」
と、のたまった。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 07:30:12 ID:GtTkJuEyO
>229
DQNは俺掟や俺法律があるのです。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 08:12:11 ID:s1msr5zBP
>>229
誰が法律の話しよんねん
ここは裁判所ちゃうで
俺は社会常識の話をしよんのや
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:44:36 ID:n+7AMfyf0
【社会】 「自転車マナーの悪さに立腹。言うてわからん奴は体で教えたらなあかん」 自転車女子高生を車ではねた41歳男、逮捕…大阪★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247020701/
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:57:21 ID:ZFkQv/9L0
>>231
悪いことはイワン
医者へ池
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 02:13:08 ID:RXQSc5u+0
>>231はバカ杉。もうおまえ死ねよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:33:11 ID:8DLOmWDPO
なんか犬っぽい>>231
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:41:34 ID:FMpT+2/kO
>>231
ここまでバカで狂った奴始めて見た
きもい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:19:02 ID:8877bby00
走らないがらすきの歩道を取ってしまわないと、車道がせまくてしかたないよな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:20:27 ID:8877bby00
歩道をとると広くなるよな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 13:49:52 ID:yVmPzDNoO
231は229のDQNの言い分を代弁したネタだと思うのだが・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:02:15 ID:EWuI9Qch0
www
なるほど。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:44:15 ID:odbcKd4cO
多摩犬は馬鹿正直におあずけの命令に従い餓死したの?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 07:12:37 ID:L3wlgrlkO
ママにパソコン取り上げられたんでしょ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 08:22:16 ID:gbU3rDOBO
犬は巻き込み事故で頭を打って入院。打ち所が悪く「データが取れました」しか喋れなくなったそうです。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:08:17 ID:L3wlgrlkO
まだまだ、おあずけですよ!
腐ったエサに食い付いて、お腹こわしても知りませんよ!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:06:24 ID:GJPC+/oC0
車道を走るのは自動車と同等の責任を負えるやつでなければならない。
弱者だから気をつかえとかおこがましい。
弱者なら車道に出てくるな。
車道で走るってのはそういうことだ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 01:46:21 ID:c9boUCSt0
立派なポリシーだ。
独りよがりの、オナポリだがな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 03:13:47 ID:tZAPF9LsO
車は偉くないんだからさ…
もう少し歩行者やチャリンコをいたわろうよ…
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 08:39:39 ID:p1537NwpP
悔しかったら免許とって車買え
日本ではそれが許されている
それだけの事だ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 09:17:08 ID:benuPrg00
車道走ってるチャリはいたわる必要はないっしょ。
互いに車両として走ればいいだけだし。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 09:29:35 ID:iGRIbfPiO
どうせ抜かれるから狭い路地から出てきた車には先に行ってもらう
信号でも停まってる車の数に関係なく最後尾で待機する
俺みたいな人間が増えれば事故は確実に減るし
共存が出来ると思う
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 12:25:37 ID:7LPFBBxlO
醤油うこと
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 14:34:25 ID:9SFe6bHwO
>>250
せっかく最後尾に止まってのに横に並んでくる車はなんなんだ。
意味なくなる
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 17:02:02 ID:IZmtWvehO
すると最前列まで行きたくなるよね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 09:20:20 ID:GQFtbgJD0
>>252
あなたが車より加速がいいなら、その言い分もわかる。
でもほとんどの自転車は車より加速が悪いので、動き出して抜くより
止まってる時に抜く方がお互いに安全。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 15:44:23 ID:zb4ffKv2O
>>254
併走が危険だから前まですり抜けて一番前の車の横につけず、最後尾にならんでるんだ。
なのに横に付かれたら結局併走になる。
なぜ交差点を抜けるまで待てない?
普通の道路でも前が詰まって抜けない時併走してくるやつ大杉
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 17:03:16 ID:vUkX8Ay/O
車も歩道走れよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:18:23 ID:KhWUZ/dxP
>>255
そんな中途半端な所で待ってたら邪魔だろうが馬鹿が
先頭で発進して対岸まで渡ったら一旦歩道へ引っ込んで後ろの信号が赤んなるのを待ちゃいいだろうが
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 21:48:10 ID:zb4ffKv2O
>>257
停止線越えろと?それとも先頭車両と併走するの?
すり抜ける途中に左寄ってる車があったら?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:46:46 ID:p/UOWsW80
>>255
あなたが信号待ち車列の最後尾に止まる。青信号になるまでの間も、
あなたの横、後ろに車は来る。信号が青に変わる。ゆっくり漕ぎ出し
車両一団を先に行かせる。…これでいいのでは??
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 07:34:55 ID:TkhIljunO
そんなに交通量の多い所だったら歩道走れよ。
馬鹿チャリ糊のセンズリ理屈なんて聞きたくもない。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 10:27:33 ID:eC47f/Sz0
自転車で車道走るって責任が相手にあれば怪我しても良いんだろきっと
オレなら相手が100%悪いことになると保証されても怪我するのはイヤだから
それなりの対策をするけどね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 11:27:55 ID:NCORjYGO0
路駐する糞ドライバーがいるから自転車は右に膨らまざるを得なくなる。
自動車の首を絞めているのは同じ自動車。
人殺しの箱に乗っている自覚があるんですか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 11:37:21 ID:QdjJTouAP
>>262
ま、悔しかったら免許取って車買え
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 11:37:49 ID:eC47f/Sz0
>>262
そういう認識が無いやつが大勢いるのは確か
だが、それを踏まえたうえでオレなら自分の身は自分で守るように努力するよ
現実を無視しても意味無い
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 11:47:03 ID:E0m8tT770
>>262
それは路駐してるヤツに言え。
路駐回避で迷惑するのはチャリだろうがクルマだろうが一緒。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 12:03:35 ID:NCORjYGO0
>>263
路駐帰りにミラーやドアがなんだか可笑しなことになってないか確かめときなw

>>264>>265
正論。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 19:52:18 ID:PRfDCBDa0
>>262
違法駐車に制裁的ないたずら! 64日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1247369567/
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 20:11:39 ID:lLNluOrD0
歩道をとってしまえよな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 13:25:57 ID:qo3RNNec0
>>268
地元の商店街がそれやった。
結果、自転車数台横並びでたらたら走る女子高生の群れが絶対権力者の地位を獲得。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 14:11:43 ID:tzZB9B140
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 16:20:36 ID:vKXyb77K0
進路妨害しておきながらわめくなよ、クソが。
暑さで頭イカレたのか、氏ね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 16:41:32 ID:T4oz3LBP0
違法でない正しい路駐だってあるんだし、自転車も自動車も的確な路駐の回避の仕方を身につけるべき。
できなければ乗るな。
路駐を避ける側は後続車に急ブレーキさせないようにタイミングはからないといけないし(場合によっては手で合図も出す)
後続車はお前邪魔じゃどけどけみたいなことしちゃダメ。追突しないようにちゃんと減速しないと。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 18:29:52 ID:6NS17ZG/0
大都市近郊の国道って、自転車も通れる広い歩道が整備されていることが
多いけど、トライアスロン選手みたいなスポーツ系の自転車乗りって、
例外なく車道を走っているよね。(渋滞してると、右から抜かれることもある)
あれって法的にはどうなんだろ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 19:09:20 ID:cA0O3czD0
自動車専用道ではなく、進路変更等の合図を適正にしているなら適法だろうな
まあ道路の作りや、自動車側の意識が自転車には合ってないのが現実だが
こんなタイトルでスレ立てする>>1みたいなアホが多いんだろうから。。。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 20:05:10 ID:VECj8hhD0
>>272
うちの近所じゃ、たいがいの道は駐車禁止の標識があるんだけど、あほが違法駐車をしよる
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:21:19 ID:eDjO0qgT0
>>274
大都市近辺で本格的なサイクリングを楽しむのは、相当にリスキーだよな。

今日、車で湘南海岸を走っていたら、前にスポーツチャリがいた。
俺はコンパクトカーなんで、さほど無理せずかわせたんだが、後ろを走っ
ていたトレーラーは難儀してたな。(もちろんチャリも)
道路の構造そのものが、自転車の存在を無視して作られてるからどうにもな
らないんだけどね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:41:11 ID:tzZB9B140
>>269
それ、その高校にクレームいれたら多分効くよ。
実際母校でそれやられて朝と帰り見張りの教員何人も就いたから。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 07:24:27 ID:rvsTqTgQO
多摩犬へ
書き込むなら、きちんと謝罪してからですよ!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 07:52:27 ID:JS1Kh4I70
ごめんねごめんねー
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 13:13:58 ID:xTtKxjnW0
何者に対しても「本部」に通報が効く
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 19:53:41 ID:RH6kpIWH0
自転車を無視した道路構造>自動車産業政策がクソ
自転車のために側道を広く取ると路駐>自動車野郎がクソ

いずれにせよ、自動車はろくなことが無い。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 15:39:10 ID:ZiMyVU64O
そりゃそうだ。
車社会なんだから。
嫌なら中国がベトナムに住めばいい。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 15:54:44 ID:cTSvAa2BO
もうみんなして東海道五十三次をひたすら歩こうぜ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:34:14 ID:M9nC9Kv80
おまえだけでどうぞ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 12:13:52 ID:dRxzyiaYO
手始めに、お遍路から
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:26:55 ID:2svubRU70
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:46:48 ID:eQPYBwUp0
今日チャリで制限速度で左側走ってたらクラクション鳴らされた。鬱だ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:05:15 ID:0nH2Ad5+P
そりゃ制限速度きっかりじゃバイクだろうと車だろうと鳴らされるよ
むしろ鳴らすのが当然
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:10:31 ID:Dprm3SOZ0
>>288
うそつけw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 08:11:57 ID:K2DChFAEO
>>288
通り過ぎますから驚かないでの意思表示。
鬼クラクションだったら、どちらかがDQN
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 08:41:13 ID:R6Fn4YDqO
自転車は車両だボケ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 09:26:54 ID:5eX4iv2y0
>>290
いらついてた風。
交差点までだから15秒も塞いでなかったんだけど。
「塞いで」というか普通に抜ける状況だったし。
ついでにいうと工事現場の誘導のおっさんに歩道に行かされるのも鬱だ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 10:19:14 ID:K2DChFAEO
>291
犬ですよね?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 18:48:11 ID:5cYF4jNE0
軽車両と車両が同義だと思ってるのが居るのかな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:06:45 ID:ZKm9jcqf0
後ろ見ないで、また方向指示出さずに、飛び出す自転車大杉、、、だからだと思う。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:37:08 ID:K2DChFAEO
>291
遠巻きにレスするの止めたらどうですかね?犬。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:42:33 ID:VQ1O3K7z0
酒飲んでチャリ乗るなとか傘さすなとか歩道走るなとかうぜー
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:56:12 ID:dpJnT2Xw0
犬 っでてうw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:36:34 ID:pqF406yw0
自転車は信号無視が当たり前になってしまってるので、これをまともに持って行くには100年はかかるよな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:45:42 ID:dpJnT2Xw0
で?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 23:47:32 ID:zfmMDMcL0
自動車も信号無視しますが
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:47:53 ID:DbOUBZrV0
自転車乗りなんて全員クルマも変えない五味虫ということでいいでつか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:52:18 ID:1QZE7yhxP
スレタイ
糞ワロタ
やっぱこれって全国共通なんだ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 01:53:58 ID:flLJqlfi0
>>302
田舎者丸出しだなw
都会に暮らしてれば用途によって使いわけるだろ。
歩いて5分のコンビニならチャリで十分。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 05:54:00 ID:LLSTRfx+0
>>301
クルマで信号無視するヤツもいるけど割合がぜんぜん違う。
チャリ乗りと同じように赤信号してたら事故か取締まりですぐに免許なくなるよw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 06:00:01 ID:W6sb5bTmO
マイカー族は他人と同じ速さで他人と同じ道を走り他人と同じ景色を見てる引きこもりなんだよ
マイカーやめて自転車で体をしめろ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:42:02 ID:SaB33Bsa0
マイカー族って70年代高度成長期の言葉だよね。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 10:11:23 ID:NmTXgabQO
>>303
チャリに一切乗らなければそうなるだろ
しかし、そういう奴らでもチャリに乗ればルールは全く守れない
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:02:35 ID:nSbl+sS0O
犬よ、こそこそカキコしないで堂々と出て来たらどうだ?
バレバレなんだよボケ!アホ!糞!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 08:42:45 ID:oe+NHRgYO
多摩犬へ
書き込むなら謝罪してからですよ!
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:11:25 ID:wLzcaUliO
>>291は間違いなく、多摩犬。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 10:37:35 ID:AXuoTUEYO
犬って?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:23:25 ID:5uoEN2HY0
>>305
黄色信号での進入どころか赤信号に変わった瞬間でも平気で突っ込む車多し。
また、信号のない横断歩道で歩行者待ってても止まらない車がほとんど。
比率としては同程度じゃない?
つまりほぼ100%
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:31:14 ID:p4cJ+fsx0
それはない。
「赤信号に変わった瞬間」どころか赤のどのタイミングでも平気で渡るチャリいるし。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:39:51 ID:5uoEN2HY0
いや、だから信号無視率は100%でかわらないでしょ?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:03:21 ID:p4cJ+fsx0
特殊な妄想をしない限り同等にならない、ということは分かるが。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:55:26 ID:U0zOsoEZ0
>>315
チャリでも信号を守ってる奴を見たことあるぞ 大阪だけど....
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:14:13 ID:VK0SvPZIO
もう無理せず歩道を走ってくれ!頼むから!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:18:00 ID:6gSqyHSt0
今日、一歩タイミング違ってたら自転車轢くところだった。

 時速30キロの道、10メートルくらい先に交差点があってこちらが一時停止だから減速して10キロ前後
で自然に停まれるくらいのスピードで停止線で止まれる準備をしてた。
 停止線から5mくらいに来たところで、右側から携帯通話しながらの自転車が時速15キロくらいで
すこし体を斜めにして減速もせずにこちらに曲がって来て、停止線の2mくらい手前でブレーキいっぱい
踏んで止まった車とギリギリですれ違った。

 停止線を越して停止する車とか停止線ぎりぎりまで速度落とさない車だったら、絶対接触してた。
おれも、速度は守ってたし停止線に十分あと0.何秒か早く交差点に差し掛かってたら接触してた
と思う。

 自転車は道路の右側を走って速度落とさず曲がって(曲がった先の道でも右側通行しようとしてた
感じ)、手には携帯電話。 こっちは停止線前でいつでも止まれるくらいの徐行。もし、それでもぶつかって
相手怪我したら、どうなってたんだ?
320313:2009/07/28(火) 23:26:06 ID:j+kdw04X0
>>316
ルールを守る気がないという意味で同等だろう
多少の差は免許の有無で相殺できるだろう
(免許を持っているのに違反する方が悪質)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:31:02 ID:62+e1YC50
赤信号なんて小学生でも知ってることだよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 23:38:45 ID:p4cJ+fsx0
>>320
いやだから割合としてぜんぜん違うと思うけど。
チャリ→たまに守るのがいる
自動車→たまに守らないのがいる
程度に違う。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 08:01:44 ID:0GRgGaAGO
第一殺傷能力に差がありすぎるだろ?
チャリで信号無視して特攻しても馬鹿が一人死ぬだけ。下手すりゃ車側が悪くなり遺族は金貰えてウマー。
だが車が信号無視すれば大惨事を引き起こす恐れがある。しかも関係ない人にまで死の危険性が及ぶ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 08:20:22 ID:8ujy0ReRP
問題ない
無人のバスが信号無視したって横の車はちゃんと止まるんだ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 08:35:22 ID:OwUn8GVvO
チャリが無灯火で二台平走して逆送
クラクション鳴らしても問題ないよね?
326313:2009/07/29(水) 08:56:28 ID:bAlqgZZX0
>>322
前方の信号が黄色になって普通に止まれる場合でも止まらない車がほとんどだろ?
流石に明らかに赤になるタイミングなら止まるが、黄色に変わったばかり等加速する方が多い始末。
ましてや信号のない横断歩道で歩行者が待ってても止まらない車ばっかり。

自転車だって信号無視するけどノールックで突っ込むバカは少ない。
たいてい車が来ないのを確認した上で信号無視するのがほとんど。
じゃなきゃもっと死亡事故が増えてる。
俺なんかは歩行者・自転車が安全確認した上で信号無視するなんて別にいいと思うよ。
せいぜい片側1車線の狭い道路。大きな道では信号守ってる歩行者・自転車がほとんどだし。

どちらも安全と思って違反してることで大差ないだろ。
むしろ免許を確実に持ってて、殺傷力の高い車の違反を棚に上げる方がどうかしてる。
制限速度だって安全だと思ってオーバーするだろ?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 09:47:32 ID:uC2dDBxD0
自転車や歩行者の信号無視は子供への悪影響が大きいと思うんだ.
自分は子供が周囲にいるときには絶対信号を守る.
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 09:58:31 ID:btjJUVSl0
>>326
> 前方の信号が黄色になって普通に止まれる場合でも止まらない車がほとんどだろ?
止まる車は止まってるよ。つか自分そうだし。

> 俺なんかは歩行者・自転車が安全確認した上で信号無視するなんて別にいいと思うよ。
そのあたりの判断がチャリの方が平均的に甘い。
そうでなければ>>323になる。

> 自転車だって信号無視するけどノールックで突っ込むバカは少ない。
> たいてい車が来ないのを確認した上で信号無視するのがほとんど。
> じゃなきゃもっと死亡事故が増えてる。
出会い頭で死ぬチャリは年間400人くらい。
これを多いと見るか少ないとみるか。
329313:2009/07/29(水) 10:28:58 ID:bAlqgZZX0
俺は両方乗るからわかるけどチャリもでたらめな運転多いけど、
対チャリに対する自動車の運転もデタラメだぞ。

俺がチャリで車道を走ってると、対向車線に路駐が居たりする。
俺がまっすぐ走ってると路駐を避けて対向車線の車が俺にぶつかりそうな
勢いで突っ込んでくるなんて当たり前。
脇道から車が出ようとしているとき、俺が車なら相手は待つけど
俺が自転車の時は平気で出てくる。
他にもいろいろあるぞ。どっちもデタラメな運転ばっかり。
330313:2009/07/29(水) 10:32:51 ID:bAlqgZZX0
>>328
>止まる車は止まってるよ。つか自分そうだし
止まらない車の方が多いのは判るよな?

>そのあたりの判断がチャリの方が平均的に甘い。
そりゃそうだよ。
車と比べれば視界は広いし、もしものときの被害も少ない。
人も車もほとんど通らないような深夜の住宅街の小道。
中央線もないようなところの赤信号なんて歩行者守らないのはごく普通だろ。
俺に言わせればそれを歩行者に守れって方がどうかしてる。

>出会い頭で死ぬチャリは年間400人くらい。
で、そのうち自転車がノールックで赤信号無視して死んだ数はどれぐらい?
一時停止無視でもいいよ。
俺はそれなりの数、車の違反による事故も含まれてると思うけど。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 10:40:47 ID:btjJUVSl0
>>329
ヘタは多いな。それは俺もそう思う。

>>330
> ノールックで赤信号無視して死んだ数
第一および第二当事者だから、少なくともチャリにも責任がある数。
統計自分で調べてみ。
http://www.npa.go.jp/toukei/index.htm
332313:2009/07/29(水) 11:47:53 ID:bAlqgZZX0
>>331
ざっと見たけど第一当事者で自動車はここ数年1,500前後、自転車は80前後死んでるね。
第二当事者の資料は見つからなかった。

まあ、こんなもんじゃないっすか?
実際自転車・歩行者の信号無視は多いけど悪質なのはそれほどでもないだろ。
車が黄色信号で止まらないのと同程度の悪質さ。

ノールック赤信号飛び出しと、信号無しの横断歩道で歩行者が待ってるにも係わらず
止まらない車の数を比較したら後者の方が遙かに多い。
後者は歩行者が待ってるから事故にならないだけ。
まあ、自転車も止まらないけどなw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:36:51 ID:0GRgGaAGO
ん?あれ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 00:12:01 ID:zLuYZ5hG0
「ノールック赤信号飛び出し」と
「信号無しの横断歩道で歩行者が待ってるにも係わらず止まらない」
の危険度が同程度と思ってる輩には近寄りたくない。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 07:10:31 ID:xD1VHyga0
30点のクソガキ女がウロウロするな。ボケ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 08:42:08 ID:lQ9/FIgA0
>>332
死亡事故に限って言えば各県警が発表してるかなり詳しい情報が見られるよ。
自転車の死亡事故は主要国道では主に横断歩道横断中の右左折車の巻き込みが多数を占める。
意外にも右折による巻き込みが結構ある。
その他はセンターラインの無い市県道の交差点での出会い頭によるものが多い。
原因は自動車側の速度超過及び一旦停止ラインオーバーによる。
337313:2009/07/30(木) 08:57:21 ID:WK/SOXvb0
>>334
(゚Д゚)ハァ?
歩行者が横断歩道渡ろうとすると横から信号無視の車が突っ込んでくるんだぞ?
チャリが信号無視で突っ込んでくるのとどう違うんだ?
338313:2009/07/30(木) 09:02:16 ID:WK/SOXvb0
>>336
ご丁寧にどもです。
あとで探してみますね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 13:38:06 ID:6KSYKprF0
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 16:25:09 ID:ttxc87xh0
ちょっと自信がなくなってきたので、調べているんだけど、
こんな感じのサイクリングロードで
|| |
|| |
真ん中左寄りが白線、両端は白線じゃなくて道路の切れ目です。
道路の左側に自転車専用の標識があります。
道路の入り口には、自転車専用道路の標識と「管理専用道路のため、許可された車と農耕車以外は進入禁止」
みたいなことが書いてあります。
道幅はちょうど普通車すれ違えるくらいです。

この道路で自転車が走るべきところは、上の図で、上下どちらに進行する場合も白線の左側部分(狭い方)で、
自動車が通るべきところは、上下どちらに進行する場合も白線のも右側部分(広い方)でいいんですよね?
341340:2009/07/30(木) 16:27:40 ID:ttxc87xh0
×道幅はちょうど普通車すれ違えるくらいです。
○道幅はちょうど普通車2台がすれ違い出来るくらいです。
342340:2009/07/30(木) 16:33:41 ID:ttxc87xh0
すまん、板違いだった。
自転車板行く。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 19:07:13 ID:dJEv0/6W0
今日は怖かった、信号交差点を左折しようと減速したらハンドルを切り始めた途端に
左から車道を走ってきた自転車が追い抜いていった。
急ブレーキで止まったので事故にはならなかったけど・・・
左側は歩道との区切りのガードレールからそれほど離れて無かったんだけどねぇ
こういうのってどうなんだろ、車道を走ってくるからこうなるんじゃねぇのかって思っちゃうね
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 19:32:40 ID:yZXjcXUq0
左折巻き込みは基本ケースだからなぁ。
原チャもいるし、厳重チェックするしかしょうがないね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:07:44 ID:lGYyDvSRO
自転車は車両だ。だから車道を走れとしつこく粘着で書き込んでいる馬鹿。
違反の取締のレベルが車並に厳しくなったら車両と認めてやるよ。
それまでは大人しく歩道と車道を交互に走るか歩道を走れや!馬鹿の一つ覚えみたいに、自転車は車両だから車道を走れだとか言ってんじゃねえよヴォケ!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:10:04 ID:9OVrUsZN0
誰も313さんの書き込みに論理的な反論できないんだねwww
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:42:19 ID:yZXjcXUq0
単なる思いこみ。
つか本人乙ってやつ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:10:58 ID:9OVrUsZN0
じゃあ、論理的な反論してみれば?
出来ないよねーwww
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:21:07 ID:yZXjcXUq0
ふつーにその後の流れで否定されてるし。
まぁ本人乙すね。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:25:17 ID:1D0QRlm50
>>346
反論も何も全くその通りだし。
まぁ論理的(?)にと言えば

変わりかけの信号にで突っ込むのは、変わったばかりで車が来ないと確信して
いるからだと思います。たまに見切り発進してきた車とあわや激突という場面も
見かけますね。

横断歩道に人がいても停まらないのは・・・どこかの番組かで言ってましたが
運転手の心の葛藤だとか。
「今停まったら周りから良い人ぶってる」とか「格好つけだ」とか思われないか
「俺が停まらなくても後ろが停まれば別に問題無いだろ」ですって。

書いてみましたが論理的じゃないかもスマソ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:27:07 ID:qHwjdspdO
>>345
激しく同意
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:29:48 ID:9OVrUsZN0
>349
どの書き込みで否定されてるんだよwww
教えてよwww
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:31:54 ID:9OVrUsZN0
ID:yZXjcXUq0ってもしかして334か?www
337に反論してみろよwww
出来ないの?www
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:52:37 ID:RWzgSkp/0
>>343 左側は歩道との区切りのガードレールからそれほど離れて無かったんだけどねぇ
ハンドルを操作する前にウィンカーを出す。
自転車が通れないようにしっかり寄せる。

これをやってたかどうか気になる。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:56:43 ID:lGYyDvSRO
>>354
下手に寄せるとこのスレの様に叩かれる↓
自転車に幅寄せするバカ殺すぞ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243567012/

だから歩道を走れや!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:03:05 ID:RWzgSkp/0
>>355
寄せる車は叩かれないで、むしろ>>1が叩かれてるw
しかし、これを幅寄せとは言わないよな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:34:20 ID:yZXjcXUq0
>>353
> ID:yZXjcXUq0ってもしかして334か?
残念でしたw
焦っちゃって大変だねw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 09:35:50 ID:YIYmYZIP0
>>357
違っててもいいよwww
その後の流れで否定されてるって言うなら334に反論してみろよwww
出来ないの?www
ID変わって良かったねwww
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 09:46:17 ID:gg02d2vZ0
状況を無視した信号無視率なんて概念が無意味ってことさ。
多少の常識があればだれでも分かること。
360343:2009/07/31(金) 12:18:14 ID:wuNPZJ6n0
>>354
ウィンカーは30mくらい手前から出した
ガードレールとの間隔は原チャリが突っ込んできたら当るかも知れないって程度まで締めてた
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 12:35:29 ID:h+S0x35A0
>>360
多分、そのタイミングだと
手前で自転車追い越してない?
それだと、自転車からすると
追い越してそく左折と、
いくらウインカーだしててもね〜
まあ、だからって左に突っ込んで行く
自転車もあれだけど。
わかんないけど。
362360:2009/07/31(金) 12:45:01 ID:wuNPZJ6n0
>>361
チャリは追い越してないよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 13:08:07 ID:IUr+sHHe0
デップリふとってアクセル吹かしてないで痩せろよ豚ども
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 13:15:57 ID:vm4BwDuw0
>>360 ウィンカーは30mくらい手前から出した
そりゃあ自転車がおかしいな。
でも、事故になったらあなたの過失割合も0じゃないから、もっと左に寄せるしかないね。

わざと危険な走りをして喜んでる、おかしい自転車乗りが多いよな。
ドライブレコーダーがほしい。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 13:34:45 ID:goZwO/5jO
>>360
あなたがチャリに気付いてないのは問題だが、それはチャリの運転がひどすぎる。
でも車道走行の是非とは関係ないな。そのチャリが屑なだけ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 17:10:13 ID:GAA3zNKI0
>>359
要するに俺ら(車)は歩行者蹴散らしていいけど自転車は俺らの邪魔すんなってことだwww
いいよ、そういう正直な奴好きだよwww
人間としてはクズだけどなwww
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 17:26:31 ID:oWTLymE00
東京圏ナンバー別平均地価ランキング(1uあたり)
100万:【品川】108
90万:
80万:
70万:
60万:
50万:【練馬】54
40万:【足立】40
30万:
20万:【多摩】27、【川崎】26 (※【なにわ】25)

10万:【横浜】17、【所沢】17、【大宮】16、【習志野】15、【相模】15、
【八王子】15、【湘南】14、【川越】13、【野田】12、【春日部】12、【柏】11
10万以下:【千葉】9、【熊谷】6、【つくば】5、【土浦】4、【成田】4、【袖ヶ浦】3

【最新版】首都圏ナンバー序列【正式版】
SSS:品川
SS:練馬
S:足立
A:多摩、川崎、
B:所沢、大宮 、習志野、八王子、横浜、
C:熊谷、袖ヶ浦、成田、千葉、春日部、川越、野田、相模、湘南、
D:山梨、高崎、宇都宮、水戸
E:那須、群馬、つくば、とちぎ、土浦
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 22:13:20 ID:D1KJ/7h50
枯葉マークを見ると追い越す人が多いし、若葉マークを見ると鳴らしまくる人が多いよな
日本の民度は低すぎる、人間基礎教育がまったくなってないよな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 22:29:33 ID:Q+FswrD6P
>>368
チョン乙
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 22:37:42 ID:pG0yYGgi0
>>368
それはどちらの地域の話で?
世間で悪名高き大阪で毎日走ってますが、そんな光景見た事ない。
そもそも『枯葉マーク』って  …人を正す前に。。。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:29:55 ID:TnoIH9g5O
スレチだが盛り上がってるので結構結構!
多摩犬は来ないでね。
それっぽいのがちょこちょこ来てるけど
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 06:25:42 ID:CMFL+ghK0
コピペにまじスレするほど、すばらしいコピペだよな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 09:55:12 ID:6mgspaSxO
>>345
そーだよな。俺もそう思う。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 15:20:40 ID:MhILTsog0
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:54:53 ID:FAHcleppO

犬の糞は持ち帰るのが飼い主のマナーです
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 18:43:39 ID:hLFJFdURO
>>373 なわけない。 歩道を走ってるチャリがいきなり車道に出てきたら危ない。
なら最初っから車道の左端を走ってる方がいい。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 21:17:28 ID:FAHcleppO
そんな運転をする奴はどこを走っても同じ事。
今の道路事情、車道よりは歩道の方が自転車は安全じゃないのかな。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 21:23:08 ID:m5C+6AFD0
>>377
脇の店から出てくる車が一時停止を励行して、慎重に歩道に出てくるなら安全なんだけどね
残念ながらそんな車は全くいないし、車道が安全
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 21:42:51 ID:FAHcleppO
>378
まぁそんな運転の車なら車道に出る時も安全確認を怠っているはずですから必ずしも車道の方が安全とは言えませんね。
どちらが安全かなんてのはその本人の意思次第ですので。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 21:50:06 ID:+CzLqxOZ0
>>378
車道を走る車とぶつかる位置まで飛び出す車は皆無だが
歩道を走る自転車とぶつかる位置まで飛び出す車は相当数いるってことだ。

歩道を自転車て通行するならば歩行と同じ程度の速度で、何があっても即座に停止できるよう常時構えておかなくちゃいけない。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:01:36 ID:16mhLt1x0
>>376=>>378
携帯とPCから自作自演か
多摩犬らしいな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:04:55 ID:m5C+6AFD0
>>379
なんでだよw
>>380の言うとおりだから、敢えて何も言わないけどw
383380:2009/08/02(日) 22:09:49 ID:+CzLqxOZ0
あ、アンカーミスってる。
380の>>378>>379の間違いです。失礼。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:36:55 ID:FAHcleppO
>>380
車道と歩道、どちら派なんですか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:38:21 ID:gDuzn6gAP
車道は元々、リアカーやら大八車も走ってたんだ。
というか、それらが現役ならば走ることになる。

リアカーや大八車よりはるかに速く幅も取らない自転車を邪魔って、
贅沢すぎ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:53:52 ID:16mhLt1x0
>>380
車同士がぶつかる位置までってちょっと大げさじゃ?
自転車って大体の人は路側帯を走るよな。その辺まで車って鼻先を出すだろ?
歩道と違ってスピードが出ている分、激突や回避しても後続車両がいる為、危険度は増す。
あなたの言っている通り、歩行者に近い速度であれば回避できる。しかも、自転車側が
察知すればさらに高まる。
やっぱ歩道の方が安全じゃね?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:02:26 ID:JUD5BHzU0
歩道を跨ぐ時は必ず一時停止&左右確認
それをみんなやってくれるなら歩道を走ってもいいヨ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:07:30 ID:6tFYNQvjO
俺は車派でチャリはのらないけど、チャリは歩道にチャリマークがある所以外は車道を走る様に決ってしまったよね。
とってもウザイけど、
北海道位道幅があれば楽だけどね〜
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:24:07 ID:FAHcleppO
色々書いたけど、自転車乗りに一つ聞きたい。
自動車と同じ取締を自転車もする様になったら、あんたら乗る?
今まで進入禁止や一方通行を無視して行って10分だったのが30分以上かかるようになったり、スピードも時速20km以下に決められ、違反速度に応じて罰金をかけられたりしても乗る?
まぁ実際乗らなくても乗ると書いちゃそれまでだけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:37:59 ID:BCrz5Ify0
>>388 チャリは歩道にチャリマークがある所以外は車道を走る様に決ってしまったよね。
なんか勘違いしてる。
もともと、自転車は車道を走るように決まっていた。
現在のようにマーク付きの歩道が出来て、自転車が歩道を走れるようになったのは数十年も昔。
最近はマークが無いところでも、条件付きで歩道を走ってもいいという法律ができた。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:41:49 ID:BCrz5Ify0
>>389
俺は全然困らないな。もともとルールは守ってるから。
あと、都内だとほとんどの一方通行には「自転車を除く」が必ずついている。

制限速度はありえないと思う。
スピードメータの装備を義務付けないといけないから。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 23:47:41 ID:rx4T5Xkv0
>>391
彼は、その自転車を除くの但し書が全車両になった時のことを書いてるんだと思う
スピードの制限も現実的か非現実的かは別として、もしもの話をしてるんだと思う

393380:2009/08/02(日) 23:58:03 ID:+CzLqxOZ0
>>386
勘違いしてないか?自動車も自転車も同じ車両、同じルール。車と自転車の通行場所は分かれてはいない。
全ての車両(時速15キロ以下の人力車とか農耕車も含め)車道左側通行、一つの車線内を一台ずつ縦一列で通行することに相違ない。
車道を走る自転車とぶつかる位置=車とぶつかる位置。

>>389
速度制限の根拠が意味不明だが、
車と同じルールを守って(信号待ちでのすり抜けとかしないで後ろで止まってるよ)
自分一人の移動手段として、自転車を大いに活用してますよ。
違反せずとも便利というか、違反したら自分にとっても不都合が生じるのは必至だと思うな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:00:59 ID:ZGHXp42A0
自転車そのうち、二段階右折もしなくなるぞ
実際、混んでる道路なら俺は右折レーンから右折してる
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:14:43 ID:qF5oXWvN0
俺の会社の近く(神奈川県大和市内)は、基本的に住宅街なんだが、
一方通行が自転車にも適用ってことになってる道路が結構ある。
これを厳密に適用・取締りされるようになったら、地元の人は困るだろうな。

単に通過するだけなら、一本隣の道を通ればいいだけだから
どうってことないけど。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 01:26:21 ID:2gzvvt2N0
ハワイで自転車で歩道を走行していたらポリに怒られた。歩道に自転車レーンがあるとこだけ走ってヨシ
とか、一方通行を守らなくちゃいけない所もあるとかなんとか言われた。
自転車専用レーンに路駐は居ないし、自転車専用レーンが設けられない狭い道路はSHARE THE ROAD
と書かれてて、自動車側が我慢してくれてたりして、信号の無い横断歩道では、かなり手前から減速して
歩行者の横断を促すしで、何か日本のドライバーって甘やかされ過ぎてて老若男女我がまま全開の餓鬼
だなぁと感じたよ。
携帯、無灯火、逆走、並走の自転車も糞だけど。殺人の道具になるって事を感じていないドライバーも糞。
こんなんだから、海外のサイトで日本の交通事情をクレイジーとか言われて笑われ続けるんだろうな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 03:37:30 ID:HoQPa5Pe0
>>396
まったくだと思う。
普通の人なのに、運転するとヤンキー臭がただよってしまう
大半の日本のドライバーって何なんだろう。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 05:22:45 ID:2gzvvt2N0
>>397
他にはトンネルで無灯火なんて当たり前で、トンネル内を歩いている人の事なんざ綺麗さっぱり忘れちゃったり
してる。
周りがやってるから自分もやっていいって感じで、逆の立場を全く考えないというか何も考えない坊やなんだよ。
やっぱり。

歩道橋が馬鹿みたいに多かったり、迷惑駐車を許し続ける糞行政で、道が狭いからって誤魔化し続けてるが、
これではドライバーを甘やかし続けてるだけだよ。甘えん坊だからエゴ丸出しになる。

中国なんかもそんな感じかと思ってたら、中国は中国で歩行者や自転車、原付きが無茶苦茶過ぎて、車側が
相当ピリピリして譲ってる感じだった。これはこれで良いのかも。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 08:20:35 ID:iKQVxFnrP
>>387
なんで駐車場の前を横切るのに一時停止して安全確認しないの?
すぐに止まれるだろ?
歩道は徐行なんだから
400376:2009/08/03(月) 08:26:17 ID:PJoAy1NAO
>>378 残念ながら違う人だ。
歩道を自転車で走ると車が一時停止線で止まらずに歩道の延長線上まで
飛び出してくるから車が危なくてしょうがない。

>>395 その地域って確か歩道に歩行者がいない所があったな。
自転車が歩道を走ってて歩道に歩行者がいない。
さすが強者優先国家日本だよな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 08:27:30 ID:5tltPX860
夜間の自転車の無灯火での歩道走行。
歩道を歩いてるとき何回接触したことか。
直前までお互い気づかないことが多すぎ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 09:22:46 ID:UtA+uZdb0
>>393
おれは>389ではないが
原チャリの制限速度が30km/hであることを考慮すれば
自転車の制限速度20km/hは、不適切な数字とも思えんが?
まぁMAXでも30km/hだろうな
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 10:02:09 ID:47nHbG3m0
あれは原チャの速度制限を上げるべき。
昔ヘルメット着用義務がなかったことを理由にした速度だと思うけど今は関係ないし。
速度制限でかえって事故が増えている可能性があるのは交通白書が指摘したことがある通り。
あえて速度制限を設けるならチャリは40km/h程度でいいと思うが。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 10:04:13 ID:47nHbG3m0
つかもっというと、クルマもそうだけど、制動距離をベースに制限速度を何段階にか決めた方がいい。
クルマの方もトレーラーと高性能セダンなんかが制限速度が同じ理由もないし。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 10:08:10 ID:hx169M/P0
原チャリって制限速度30km/hなのか
ロードで40km/hでも追いつけないぞ
制限速度なんてあって無いようなもんだ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 12:18:13 ID:KTVPOq9k0
一応自転車も軽車両で原付と同じで制限速度30km/hだと思うけど。
法律的には違反(速度とか酒酔いとか)に対して車両と同じ罰則が適用可能じゃなかったけか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 12:25:23 ID:GmRmlXRJ0










                            ID:KTVPOq9k0








408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 12:41:17 ID:TVMzRj27O
歩道を走ってる自転車がいきなり車道にでると焦る
ちゃんと後ろ確認してから車道にでろや糞学生
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 13:26:10 ID:uCnCYuec0
>>406 法律的には違反(速度とか酒酔いとか)に対して車両と同じ罰則が適用可能じゃなかったけか?
自転車には、点数制や反則金制度が適用されない。
だから自転車を道交法で捕まえると、裁判になってしまい、
日本中で前科者が激増することになる。
前科者じゃあ就職、進学、結婚で劇的に不利になる。

これが自転車を捕まえられない理由の一つ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 13:56:02 ID:47nHbG3m0
> 前科者じゃあ就職、進学、結婚で劇的に不利になる。
これは別段問題とは思えんが。

> 自転車を道交法で捕まえると、裁判になってしまい
> 日本中で前科者が激増することになる。
点数制度ができる前の、モータリゼーションが始まったころの
日本は正にそういう状態だったらしい。

チャリにも点数制度が必要とあらば、警察・公安は乗ってくると思う。
彼らの利権がまた一つ増えるわけだから。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 19:04:06 ID:UtA+uZdb0
同じ2輪なのに原チャリや自動二輪に対して歩道を走れという意識はさすがに無い
にも関わらず、自転車には歩道を走れという意識を感じる人が結構居るのには
3点の問題点があるのではないかと思う
1.免許
2.エンジンの有無
3.事故になった際の責任
他にもあるかもしれんが、オレは思いつかんかなかった

1.公的な免許を保有していることで最低限の知識と技術がある事を認める

2.人間は動いていると止まりたくないという心理が働くが、止まった際に自分の体力で
再度動き出さなければいけない自転車と、アクセルを開ければとりあえずエンジンの力で
動き出せる原チャリ・自動二輪では止まる事に対する心理的抵抗が違う。
このため、自転車は原チャリや自動二輪に比べて必要な停止を嫌がるのでは無いかと思える
個人的な経験ではあるが一時停止の標識で止まっている自転車など見たことがない(除大通りとの交差点)

3.同じ状況で事故になった場合原チャリや自動二輪が相手の場合相応の責任分担を求められるが
自転車が相手の場合、ほぼ車が全面的に悪くなる。

どうだろうか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 19:29:51 ID:NoC2KUkg0
>>409
前科の抹消
・禁錮以上の刑の執行を終わり、またはその執行を免除された者が、罰金以上の刑に処せられないで10年を経過したとき。
・罰金以上の刑の執行を終わり、またはその執行を免除された者が、罰金以上の刑に処せられないで5年を経過したとき。
・刑の免除の言渡しを受けた者が、その言渡しが確定した後、罰金以上の刑に処せられないで2年を経過したとき。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411019024
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 21:14:40 ID:GmRmlXRJ0
>>411
自動二輪に対して歩道を走れという意識は無い
公道を走るなと思うだけの事
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 21:39:06 ID:UtA+uZdb0
>>403
チャリの制動距離って原チャ・自二・普通4輪と同程度なのか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:15:48 ID:47nHbG3m0
>>414
スピード出るチャリはそこそこのブレーキ付けてるよ。
同程度と思っていいと思うが。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:28:19 ID:UtA+uZdb0
>>415
思うじゃなくてさ
例えば普通車や軽自動車なら安全アセスメントでこういったデータが出てるわけだが
ttp://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2009/090423_01_01.pdf

100km/h走行から40mでチャリが止まれるのか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:32:52 ID:47nHbG3m0
>>416
知らん。
第一100km/hも普通は出ない。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:37:15 ID:47nHbG3m0
知らんじゃ悪いか。
まぁ少なくとも別段特殊ではない自分のチャリは普通のクルマよりはGかかるよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 08:47:01 ID:rp0F8cJn0
>>417
> 第一100km/hも普通は出ない。
・・・
なら、比例計算で40km/hから16mで止まるかにしてくれ
実際には自転車は軽量だから判断から体を立てて後方荷重にしてフルブレーキという操作になると思うので
単に制動距離を比べてもズレは大きいとは思うけどね。
オレの勝手な予想では空走距離が長くなるのでは無いかと思う。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 09:00:21 ID:xIeO3rWU0
> 比例計算で40km/hから16m
そんなにブレーキ弱いスポーツ系のチャリないと思うよ。

> 空走距離が長くなる
クルマに比べるなら視界もいいしノーズダイブもゼロだからはるかに空走短いよ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 09:51:37 ID:rp0F8cJn0
>>420
>クルマに比べるなら視界もいいし
視界が良い?あんな前傾姿勢でか?
オレは元バイク海苔でチャリ経験も多少はあるが2輪は基本視界が狭いぞ
チャリで視界が良いといえるのはアップライトな姿勢でのんびり乗ってる時だけだ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 10:38:18 ID:kIrrq1Q00
>>419
制動距離を比例計算って頭大丈夫?
自転車の制動距離はJISに規定されているので自分で調べてください。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 11:26:50 ID:w6W/RJXc0
自転車は車道だろw
こんなことも知らないやつが免許もって車乗ってるのか。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 12:02:05 ID:xIeO3rWU0
>>421
> 視界が良い?あんな前傾姿勢でか?
顔を下に向けて走ってるわけじゃないんでw

> オレは元バイク海苔でチャリ経験も多少はあるが2輪は基本視界が狭い
フルフェイスのメットなんてかぶらないし、風除けもないんだから、
比較にならないくらい視界いいよ。
実際前カゴないチャリだったら目の前にはほとんど何もない状態。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 14:20:27 ID:apLeXXj30
>>424
カゴは関係なくない?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 14:47:36 ID:xIeO3rWU0
前カゴつけてるなら一回とってみるといいと思うよ。
路面がよく見えるようになって気分爽快ですよん。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 17:15:17 ID:rp0F8cJn0
>>424
二輪に乗ってるとフルフェイスヘルメットうんぬんでなく視野が狭くなる。
これは自動二輪の教習で教え込まれる。
視野:視角のうち意識できる範囲

どんなに視界を塞ぐ障害物が少なくても視野が狭くなるから意味無い
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 17:17:27 ID:rp0F8cJn0
>>424
>顔を下に向けて走ってるわけじゃないんで
視線は何m位先を見てる?
自動二輪の教習では初心者でも速度の3倍m先を見ろと教えられた。
40km/hなら120m先に視線の中心があるようにして運転しろって事だが
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 17:37:57 ID:xIeO3rWU0
> 二輪に乗ってるとフルフェイスヘルメットうんぬんでなく視野が狭くなる。
スピードに応じて視野が狭くなるのは当然だと思うよ。
自動二輪のことはよく知らんけどクルマとかスキーとかと比較して視野が狭くなってる感覚はないね。
「二輪だから」というのは自分は分からないな。

> 40km/hなら120m先
意識したことないけど安定して走ってるときはそんなものかね。
公道だと後ろも見ないといけないし注意ポイントが多すぎてどこ見てると言われると難しいけど。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 17:41:18 ID:rp0F8cJn0
>>429
>自動二輪のことはよく知らんけどクルマとかスキーとかと比較して視野が狭くなってる感覚はないね。
本人に自覚が無いから意識しろと教え込まれるんだけどな
むしろ、自覚が無いってのが危険。自動二輪のように教習所で教え込まれないだけに危険度が高いだろうね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 17:57:53 ID:xIeO3rWU0
>>430
それ理屈はなんかないの?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 19:10:52 ID:rp0F8cJn0
>>431
理屈は知らない。
ただ同じ自動二輪でもライディングポジションが前傾になればなるほどその傾向は強まるらしいことから
人間の上下方向の視野角も影響するのかなとか勝手に想像している
人間の目は下方向の視野角は広く上方向は極端に狭い。←これは事実
ここからはオレの推論
二輪は一部のアメリカンタイプを除いてどうしても体が前傾姿勢になるので頭も垂直にはなりにくい
(一時的には出来ても長時間は無理)
で、前方視野が狭くなりやすいのかなと考えてる
これを防ぐには体を垂直近くまで立てて頭を歩行時と同じかむしろ少し上向きにすると良いんじゃないかと思う
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 19:19:55 ID:t8j1+/9k0
速度によっても視野は狭まるけどね
頭が垂直になろうがヘルメットの形状によって視野がきまるだろ
それに、ずっと前を見てるわけじゃあるまいし...
四輪(乗用車)に乗ってる奴らって、目視する奴少ないよな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 20:07:39 ID:rp0F8cJn0
>>433
>頭が垂直になろうがヘルメットの形状によって視野がきまるだろ
ヘルメットによる視野の制限より2輪の特性による視野の狭窄の方が大きいよ。

上で書いた内容のほかにも2輪は転等が付きまとうから普通車に比べると路面に注意を払うので
意識が下に行きやすいってのも言われた←今思い出した
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 20:11:05 ID:xIeO3rWU0
> 人間の目は下方向の視野角は広く上方向は極端に狭い。←これは事実
まぁそうなんだけど、アタマ下げたら普通目玉は上に向けるしなぁ。

> ライディングポジションが前傾になればなるほどその傾向は強まる
クルマとの比較では分かるけど、スキーだと基本前傾だし、
クラウチングしてるときはチャリよりもずっと傾くからねぇ。
これと同等にしか感じない理由はよく分からない。

まぁしかし話を制限速度に戻すと、自動二輪同等の視野があって、
自動二輪以下の空走で、自動二輪同等の制動がかかるなら、
制限速度も自動二輪同等程度でいいと思うけどね。
(自分の主張は>>403の40km/h程度でそれ以下ではあるんだが)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 20:21:07 ID:rp0F8cJn0
>>435
>>403でヘルメット云々を書いているけど、そういう視点からなら
自動二輪並の制限速度をっていうのならヘルメットも自動二輪並のヘルメット必須でしょ
現在自転車用として使われているヘルメットなんて自動二輪のヘルメット(高速に乗らない原チャ含めて)と
比較したらおもちゃみたいなもんだし
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 20:28:11 ID:xIeO3rWU0
>>436
それは世話焼きたい人が好きに決めればいいんじゃない?
30km/h以上になるチャリなんて少数派だし、
メットに問題があったところで一番不幸になるのは本人だし。
自分の視点は主に流れから見た話だし、
原チャの速度上限も低すぎると思ってるし。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 20:49:50 ID:y9ltQ9EyO
でもさー法律で自転車が全部(一部除く)車道を走る事になったら今走っている自転車乗りの人達は困るだろうね。
自動車に対しての比じゃないくらいの愚痴が出ると思うよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 07:12:17 ID:3FMJdPZmO
自転車にもサイドミラー義務化して欲しいな。
後ろ見ないでふらふら走られると轢きそうになる。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 08:15:21 ID:CEnPdvQsP
自転車にミラーなんか付けてるのって一番たちの悪い奴じゃん
反射材つけてる歩行者と同じ
こっちは安全に配慮してるんだから車の方が避けて通れ、って態度で歩いてる
ミラーなんか付けなくていいから(むしろ付けるな)危ない所は端に寄って止まれ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 08:40:57 ID:nzystSgZ0
>>437
君の言ってる内容って
>>403
>昔ヘルメット着用義務がなかったことを理由にした速度だと思うけど今は関係ないし。
あたりを考慮すれば、今の状況ならチャリの制限速度(法定速度か?)は30km/hあたりが妥当って事になるんじゃないのか
442437:2009/08/05(水) 09:08:03 ID:JHqDERJ+0
>>441
「当時の誰かが〜を理由にしたのだろう」と自分が推測したということです。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 17:02:02 ID:dBpJ9Req0
>>438
車板と同じぐらいの愚痴かもねw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 17:22:58 ID:YOvddcnkO
>>440
停止しなきゃいけないとこは止まるが、危ない所と言うのが車にとって抜きにくいとかなら止まる気は毛頭無いな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:39:01 ID:d0UxnuYh0
全く、
ガキのころ好き勝手し放題で自転車乗り回していたくせに、
いざ自分達が車に乗り始めると、邪魔だとか、あぶねぇとか。
挙句の果てにヘルメットかぶれとか、バックミラーつけろだの。

自分がガキのころ思い出して恥ずかしくならないか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:43:12 ID:JFHpPSvVO
>>445
昔と今では違いが多過ぎるし大きすぎる。
道路状況、車の多さ、人のモラルなど比べ物にならないほど変わった。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:06:32 ID:7iCdYRdLO
だが、この時期の中高生の調子の乗り方は変わらんよな

幅とってチャリンコ2ケツ×5台とかさ

DQN車に派手に跳ね飛ばされて痛い目みてくれ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 22:22:30 ID:7iCdYRdLO
手信号も良いが、夜間は怖いから自転車のハンドルに左右ライトのボタンつけて右左折の時に点灯させるってのはどうだろ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 04:48:23 ID:vmt6F+ol0
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 08:38:13 ID:aUo7p7P90
>>437
>30km/h以上になるチャリなんて少数派だし
なら制限速度30km/hで十分じゃないのか?
一般道を100km/hで走れるドライバーなんか少数派だしって言い換えると良く分かると思うよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 10:19:35 ID:DxVNrEkpO
>>450
説明上手いね

452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 10:30:15 ID:f87vxvjW0
そら結果がぜんぜん違うがな。
30km/hメットナシ→不幸は本人
一般道100km/h →他人たくさん巻き込み
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 19:50:46 ID:aUo7p7P90
>>452
峠で夜中にアクロばっているにいちゃんたちが自爆しても不幸は本人だよな

不幸が本人だろうが他人だろうが関係ないだろ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 20:06:33 ID:f87vxvjW0
> 不幸が本人だろうが他人だろうが関係ないだろ
どこの世界の話?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 20:11:57 ID:aUo7p7P90
>>454
規制する場合にはって意味だが?
個人的には峠でアクロバってる兄ちゃんたちが自爆してもなんとも思わんし
逆に、暴走チャリにぶつけられて怪我した人がいれば同情するし、そのチャリに怒りを感じるよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 20:14:46 ID:f87vxvjW0
> 規制する場合には
何の規制と何の規制を比較してるか分かってて言ってる?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 21:08:21 ID:aUo7p7P90
>>456
車両としての自転車と普通車の速度規制
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:00:08 ID:cCn7wf730
日本における法規制の原則に反対する奴>>aUo7p7P90

他者への加害可能性の大小について考察すべし。
459456:2009/08/07(金) 08:57:51 ID:/nrrIO9O0
>>457
あなたがアンカーつけてる>>437はヘルメット着用義務規制の話。
だから本人の不幸といっている。
速度規制の話なら>>435の通り。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 09:45:58 ID:hrDL4Uku0
>>459
>>435での話しの制動についてどういう路面を前提にしてるのかが気になる
一般の路面では轍あり、ギャップ有、場合によっちゃ穴まである。
そういう様々な路面で安定した走り、安定した制動を行うためにサスペンションがあるわけで
きれいな路面だけなら確かにリジットの方が制動距離も有利かもしれんけどね
安定して止まれるかってのが問題になると思うよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 11:22:40 ID:/nrrIO9O0
>>460
「チャリ=リジッド」ってわけでもないわけだが。
何にしても路面の荒れ具合も考慮するなら何かの基準を組み立てるしかないだろうね。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 17:31:02 ID:hrDL4Uku0
>>461
>>420
>クルマに比べるなら視界もいいしノーズダイブもゼロだからはるかに空走短いよ。
とか
>>435
>自動二輪以下の空走で、
が意味なくなる発言だな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 17:38:37 ID:/nrrIO9O0
何故?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:41:07 ID:H56ay1cCO
スレチ杉
誰も知ったか自慢なんて聞きたくもない
チャリスレに池
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 03:03:33 ID:9QOZJl8b0
>>402と自転車の速度制限について
全ての道路において20キロとか低い速度に制限する理由はないと思うけど。
見通しの良くて道幅の広い車道なら40キロで走っても大して危険じゃないけど、
どこから歩行者が出てくるか分からないような生活道路で狭い部分だと15キロでも人に怪我をさせる危険があるみたいな。
一律20キロ制限となると、一車線道路で車が自転車を抜く道幅がないとき、
先頭の自転車が普通に30キロで走る状態でも、わざわざ20キロの速度に抑えて後続の車もそれに従うってことだけど、誰が得するのかな。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 08:21:42 ID:Ca1TzQqpP
だよな
具体的な数値を定める必要は無い
「徐行」で充分
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 09:51:12 ID:aNQiHQJN0
制動力の話だけど、ブレーキかけるときの体勢で大違い。
自分はロードだけど下ハン握って、ケツをなるべく後ろに低く引いてフルブレーキングすれば驚くほど短い距離で止まる。
さらにブレーキが強化されたMTBだと、この体勢とらずブレーキレバーだけ握ると前転するのでフルブレーキングの練習は必須。
やばい車種はママチャリと電動アシストと固定ギア。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 11:33:22 ID:dSdZI9bc0
>>467
しかし、現実には自転車とはそれらのやばい車種も含めたものを指すからなぁ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 13:08:41 ID:W+Wzv2hP0
そいつらで速度出すのは難しいから、それはそれで関係なし。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:39:02 ID:dSdZI9bc0
>>469
いやいや、法ってのはそういうものではないよ
たとえば、下り坂だったりすればママチャリだって40〜50km/h出すだって難しくは無い
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:51:15 ID:aNQiHQJN0
道路交通法を知り、守り、緊急回避や状況に合わせて走る訓練をし、乗るのは車も自転車も関係ないんだよ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 16:26:28 ID:dSdZI9bc0
>>471
現行法では明らかに車と自転車は別扱いだろ
別扱いのものが同じように車道を走るってのは無理があるだろ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 16:35:05 ID:chYzoBuTO
じゃあトラック専用車線と普通自動車専用車線とバイク専用車線と原付専用車線と軽車両専用車線が必要だな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 17:25:43 ID:W+Wzv2hP0
>>470
どう考えてもいいんだけど、結局
>>461
> 何かの基準を組み立てるしかないだろうね。
ということだと思う。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 19:33:42 ID:NVloJgBJ0
>>472
歩道と車道の二種類しか分かれてないところならば、
車輪を転がしてるか、人の足で歩いてるかの二択でしょ。シニアカー、車椅子、ベビーカーとかは歩きに含まれると思うけど。
車も自転車も、車輪を転がしてるもの同士同じ扱いだし、同じルールで同じ場所を通行するんだよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 18:59:23 ID:cizAlSje0
>>475
車椅子、ベビーカーと自転車の差別化の理由は?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 19:16:03 ID:cuEzEMeg0
速度と乗ってる人が弱者であるということじゃね。
自転車だって子供と老人は歩道走れるし。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 19:36:30 ID:CesiR5TN0
>>476
自転車でも常時時速5キロ以下でなら歩行者と同等として歩道通行すれば?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 19:40:52 ID:cizAlSje0
>>477
速度について
つ小特
弱者については規定が難しすぎるだろ。老人が自転車乗ってフラフラ車道走ってるのだって見るぞ

>>478
常時5k/h以下で走るのならって誰がそれ保証するの?スピードリミッターでも付ける?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:04:30 ID:dqRHbQEQO
↑カキコミ方が犬っぽいんだがな?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 09:04:01 ID:WUEfnwIPO
車の癖に調子のんな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 12:54:41 ID:9mURViYmO
>>481
無免
無職
童貞
ゆとり
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 13:20:25 ID:+AnOYoYrO
>>481

思いっきり幅寄せしてやるよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 15:57:25 ID:RIkeNfmq0
>>483
マジレスすると最近使い捨てな動画撮れる
カメラ付けてるの多いから、警察いったらマジやばいぞw
減速しながら20kmぐらいでわざとこければ、最悪殺人未遂
良くて人身で最低5点、止まらずに逃げればひき逃げ付いて
さらに悪化だww馬鹿すぎる
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 16:09:04 ID:QqmTw2WpO
>>483
幅寄せしてきて縁石に擦った馬鹿がいたな

超メシウマ、ザマァァァァァァwwwwwww
どんどん幅寄せしてくれたまえ
レースで培った技術で華麗に避けてやるからねっ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 03:14:47 ID:Yluj/2j70
>>483
レベル低いねw
餓鬼が調子乗ってんじゃねーよ^^
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 17:57:04 ID:vw8Ru8nQO
>>486
泣きそうな顔で急ブレーキかけんなよ!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:07:55 ID:lV/GsbJa0
つーかぶっちゃけチャリ乗りにとっては歩道なんか走るより車道左走ったほうがよくね?
歩道はごつごつしててママチャリだと走りづらい。その点車道は整備されてるからスムーズに走れる。

正直なんでチャリ乗りがみんな歩道走行禁止で反発するのか不思議だ。

俺にしてみりゃ、車道なんて走ったら車の邪魔になるかと思って、良かれと思っていままで
我慢して歩道走ってたのに、いきなりこんなに邪険に扱われるなんて意外だわ。


傘差しも禁止されたから、いまは雨ガッパ既婚出るんだけど、アレ着てると
左右とかろくに見えん。 風強いとふらつくしさ。

ま、別に車の方がよければいいんだから気にしねえけど。


これからは堂々と車道走れるわwww


489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:32:39 ID:C1w5KOXL0
別に車の方々は良いとは思ってません・・・。
堂々と歩道走っててくだしあ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:45:55 ID:qeq2vNG30
歩道には段差があるからなぁ、分かりきってるよ! タイヤが傷む。

またスポーツ感覚で走りたい場合。

歩道じゃスピード出せん、汗かかん、ダイエットにもならん
のんびり走行じゃ意味が無いw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:58:04 ID:GmynLcvGO
俺はチャリが車道走ってても別に苦にならないし気ぃ使って無理な追い越しや幅寄せもしない。
だが国道を走るのだけは止めてくれ!
大型が通り過ぎる時の風圧にあおられて倒れそうになったり、バランスを立て直せず急に車道に飛び出てきたりして危険。
こっちもある程度の予測をするが、もし避け切れなかった時の事を考えると怖い。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 22:02:03 ID:vw8Ru8nQO
メッセンジャー気取りは迷惑です。

493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:06:47 ID:fJJddsoNO
だから、
自転車は
軽車両だから、
現状の
交法だと
歩道は
走れない
んだって。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:14:03 ID:xYODUSROP
マナーの悪い自転車がいるから自転車はすべて車道走るなというなら
自動車にも同じこと言えるからね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:30:21 ID:k7483MVU0
>>479
歩道での速度について。
衝突の瞬間に停止できていなければ徐行義務違反となり
事故の責任を全て歩道通行していた自転車が負うことになる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 01:31:11 ID:1vfDrtuDO
自転車が責任を負わされるのは相当悪質なケースだけなんだよね
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 01:55:59 ID:8ffyD5yM0
じゃあ、誰が責任を負わされるの?
まさか歩行者w
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 02:41:32 ID:FR3+TBst0
496は対車の事故の話をしたいのではないだろうか。
左折しようとする車の左側を秒速5m以上で走りぬけようとして左折巻き込み事故になったり
右側からの車を気にしつつゆっくり進んでいる所を、左から走りぬけようとして引っかかったりしても
車の安全確認が不十分なんて事になっちゃうんだから。

自転車の歩道通行を"安全に"実行できる人は、交通ルールを熟知して、死角だらけの歩道から周りの状況を的確に把握して、交通弱者保護のモラルを持ち合わせたような
普通に車道通行するより、数段レベルの高い人だと思うよ。

でも実行するとなると自転車の利便性が皆無になるんだよなw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 07:49:39 ID:/REu8ZAlP
>>493
走れねえなら降りて押して歩きゃいいだろうが
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 08:40:32 ID:dQkk3xOIP
そうだね、歩道では押して歩いて
車道では乗って走ることにするよ。
そんで出来る限り車道を使うよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 10:38:33 ID:D8NQd8hlO
俺は臨機応変に走る道を変えてます。さすがにジャリトラや大型が通る道は歩道にいきますよ。自分の命は自分で守ります。どう考えてもわざとスレスレを通り過ぎる大型とかがいますからね。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 10:47:01 ID:D/KEEYIW0
>>500
ダンプか雲助のタクシーに
巻き込まれて師ね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 12:25:51 ID:JmDcrLW+O
「自転車は車両だ。だから車道を走るのが正解だ。車道しか走らない」とか言ってる奴等はホントに馬鹿だよな。
あんな投げっ放しのザル法律を守ってトラックに轢かれて死んだら、とんだ笑い者だよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 14:00:51 ID:I1Hy721jP
じっ、じじじ、じッ…じっじじじっじじ自転車だってッ!法律上はれっきとした車両なんだぞッ
と主張するなら一車両として果たすべき義務を果たせよ
車両を名乗るなら車両に相応しい行動を取れと言う事だ
他人にブレーキを踏ませたりハンドルを切らせたりといった迷惑を掛けるなど以ての外
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 15:11:29 ID:lbSFkpOE0
自分は車両としての義務を果たしてるから、車両として車道を走ってOKということだね。
逆に、スピード違反や追い越し方法など車両の義務を果たしてない自動車は車道を走ってほしくないな。
506505に追加:2009/08/13(木) 15:13:38 ID:lbSFkpOE0
そういう自動車は、自転車に迷惑をかけるからね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 15:37:50 ID:Rj4DIMud0
>>503
ザル法律って・・・
自転車も条件付きで自転車通行可の標識のない歩道も
走行できるようになったじゃないか

508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:03:19 ID:PMcjRjEWO
競輪選手のような格好をしてる人ってなんなの?
うっといんだけど
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:34:11 ID:qtOK6pzDP
格好が鬱陶しいのは完全におまえの勝手
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:38:02 ID:oEdxwRZMO
法律違反する自転車が多いから、自転車は歩道走れという主張は意味がわからない。

何故法律違反を非難しながら法律違反の歩道走行を推奨するのか?
自分が快適ならば歩行者はどうでもいいということ?

何故、法律違反する自転車だけでなく自転車全部をまとめて追い出そうとするのか?
非難すべきは法律違反であり合法な車道走行でないのはまともな人間なら自明
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:47:45 ID:N6Y0x91G0
>>504
>他人にブレーキを踏ませたりハンドルを切らせたりといった迷惑を掛ける

4輪も直進車がきてるのに、横の道から飛び出てきたり、右折車が直進車にブレーキを踏ませたり
目視せずに車線変更して、横の車にハンドルを切らせてるやんw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:53:55 ID:zhfVjIJs0
↑完全にチャリポッキリ乙ですw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:22:38 ID:N3RXzhYc0
>>510 何故法律違反を非難しながら法律違反の歩道走行を推奨するのか?

「法律違反じゃない限り歩道を走れ」、という意味で言ってる人も多いはず。
都内なんか、かなりの部分が歩道通行可だよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:54:46 ID:frc3QLup0
>508
ロードバイク乗ってる人w
普段着だったら余計変w
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:09:04 ID:qtOK6pzDP
自転車が邪魔なら自動車専用道路だけ走ってればいいと思うよ。
516508:2009/08/13(木) 22:23:57 ID:PMcjRjEWO
ごめんごめん
車道走るなら信号ぐらい守れ っての言いたかったけど格好だけに反応させちまったな
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:11:03 ID:qXXLpC/20
格好のことしか書いてないだろアホか
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:25:28 ID:aI6dGRp1O
つまるところツールドフランスごっこしてる奴ら何なの?
ってことだろ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:26:43 ID:qtOK6pzDP
警察が自転車の取り締まりをサボってるから
自動車乗る人が自転車に直接に悪印象や敵意を持つというところはあると思う。
逆走とか無灯火とか携帯とか危険な自転車がいることは確かだしね。

年間5000円税金を払ってもいいから自転車の取り締まりを強化
してほしいと思うよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:43:09 ID:/Sr8ibYY0
>>515
うちの近所の自動車専用道路な国道バイパスは時々自転車が
迷い込んで来るんだよ。各ICには自転車通行禁止の標識も
立ってるのに。確信犯(誤用)でしょっちゅう通ってる奴もいる。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:08:18 ID:o0ENjWYP0
>>518
格好がどんなでも文句言われる筋合いはないだろ?なにか問題ある?

ツールドフランスみたいに100人以上の集団で道幅いっぱい使って走ってるのか?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 02:38:16 ID:8sTsauud0
僻みなんだよ、僻み
自転車が邪魔じゃなくて
俺の乗れない乗りものにのって偉そうに走りやがっててさw
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 07:17:26 ID:EiOD5MaO0
ロードレーサーって中には5,70万円以上するのもあるんだよ。
ここで自転車撲滅を謳う人はこんなのを買えない人が多いんだろうね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 08:32:04 ID:EFEvqSIi0
若葉マークを付けてるとならされまくるし、落ち葉マークを付けてると追いかけ回されます
このように毎日おいかけまわされてる落ち葉マークの人を助ける気がないような政府の交通大臣は
黒毛和牛にけられて死んでしまえばいいと思いました。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 10:06:54 ID:fZQYqsLt0
>>519
俺なら5000円プラス車道1車線を自転車専用にしてもいいから
キッチリ取り締まって欲しいな。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 10:23:05 ID:/MgiQhtt0
歩道と車道の間?をきちっと平らにしてくれればいいんだがな
排水溝とか凹凸がひどすぎる
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 10:49:25 ID:fZQYqsLt0
>>526
そこは車道ではないな。
自転車は走行を許されてるが基本は車道だ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 11:14:32 ID:WiTCzU9l0
車道を逆走すんなよ糞チャリ!!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 12:35:47 ID:/MgiQhtt0
>>527
だからそこが平らならわざわざ車道にはみ出さないって事だろ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 13:05:25 ID:fZQYqsLt0
>>529
だから基本は車道。
わざわざはみ出すと表現されるべきはその路肩の方。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 14:11:29 ID:o0ENjWYP0
>>530
路肩は車道扱いとみなされる場合が多いよ。
でも、本当の車道も走っていいのは当然だから、はみ出すというのはおかしいが。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 14:13:29 ID:/MgiQhtt0
>>530
安全に走れる場所があればわざわざ車道を走ることはない
意地でも車道走りたいのかよw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 15:08:10 ID:yu6eZTWT0
差し迫った危険が無ければ、わざわざ路肩や歩道にはみ出て走る必要はない。
差し迫った危険は、往々にして
「歩道があるのに車道を走る自転車ってなんなの?」にみられるような無知によってもたらされる。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 15:14:44 ID:4UDB4Te40
車道のほうがよっぽど安全だものな。
歩行者にぶつかる心配はないし、わき道から出てくる車両にもぶつけられにくいし。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 15:20:01 ID:fZQYqsLt0
>>534
歩行者の方が無軌道だから危険だろう。
車道はわざと幅よせしてくるバカを除けば比較的安全だぞ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 16:08:40 ID:o0ENjWYP0
>>532
路肩は段差やごみやガラスの破片が多くて危険。
よけようとしても左にスペースがないから車道側による必要があり、危険。
ならはじめから車道を走り、万が一危険があっても路肩がわによけるスペースを確保しておくほうが安全なんだよ。
もし、車が追い越し時1.5mの側方間隔を法律道理にとってくれているなら路肩でもいいんだけどね。

まあ、車基地外は路肩に異物があるごとに停止して歩道なりあがってやり過ごせと言いそうだが。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 16:26:26 ID:/MgiQhtt0
>>536
お前までなんなんだよ
それをふまえて>>526だろ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 16:33:02 ID:o0ENjWYP0
>>537
いや、路肩の段差は整備しても、ごみはなくならないだろ?
車がはじきとばしてくるし、どうしてもたまる。ていうか、捨てる。

だから、車道を走るのはやむを得ないとおもうな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 16:38:33 ID:eu6BmsQ/0
>>536
> 追い越し時1.5mの側方間隔
チャリに対してこんなルールあったっけ?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 16:41:12 ID:/MgiQhtt0
>>538
現状、そんなヤバイ底辺地域に住んでるならご愁傷様としか言いようがない。
ごく普通の街ならあっても小石程度だ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 16:45:29 ID:/MgiQhtt0
>>539
あるよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 16:48:57 ID:eu6BmsQ/0
>>541
具体的には?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 17:21:44 ID:B+Og/r7A0
まあ、その路肩がもう少し広くてヘンな舗装の段差、細かな異物が無ければ有難いんだよなぁ。
1メートルくらいあれば文句なしだけど50センチ広くなるだけでも自転車、クルマ双方がだいぶラクになるんだけどねぇ。

自転車、クルマどっちでも困るのが無灯火、逆走だね。ここ何年かある程度分別のあるはずの大人が平気でやるんだよなぁ。
かえって若い人の新しい自転車が強制ライトっていうのか、暗くなると点灯するっていう逆転もあるし。
ライト点けない人って「点けなくてもこっちから気が付いて避ける」っていうけど絶対に避けないよね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 17:29:58 ID:fZQYqsLt0
>>539
無いよ。
安全な距離と示されてるだけだな。
勿論追い越される対象にとっての安全だぞ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 17:37:43 ID:JdjE18gxO
>>542,543
運転免許の試験の中の減点項目に安全間隔不保持(試験停止)がある
それによると、「歩行者または軽車両が試験車を認知していない恐れがある場合は1.5メートルの間隔を保たなくてはならない」
とある。(徐行で通過する場合は除く)
これは法令ではないが、れっきとした公式の規定なので違反すれば安全運転の義務(70条に抵触する恐れがある
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 18:52:16 ID:eu6BmsQ/0
>>545
それは安協の判断で法的な根拠ではないね。
1.5mってのはさ、例えば31条「停車中の路面電車がある場合の停止又は徐行」なんかには確かにある。
乗降客=歩行者を保護するためのものだけど、これと同等の保護を車道を走っている自転車に
対して適用するのはおかしいんじゃない?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 19:20:07 ID:qRMSmQxV0
オレもそう思う、それに1.5mない時は徐行してるしな、
逆に側方をぶっ飛ばす自転車の方が多いぜよ?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 19:23:16 ID:/MgiQhtt0
>>546
徐行って時速何キロだよという輩と同じ臭いがする
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 21:05:29 ID:t0FBl3+Y0
法的根拠とかいうと>>544にかかれているように、自転車にとって安全な距離になるから、
例えば、2mでも3mでもという事になるんでないか。
それを、ある程度公的な機関が目安を示してくれているんで尊重すべきでしょう。

何にせよ、数字がしめしていないからと、近くを通って事故れば、
馬鹿を見るのは自分だわな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 15:29:05 ID:wUqzD6/4O
ここのスレで何だかんだスレチな事を言っているチャリ海苔なんて本当にチャリの取り締まりが厳しくなったら乗らなくなる奴等ばかりだろ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 15:58:08 ID:ag6jJqr30
ホントのこと言うと嫌われるよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 16:02:20 ID:fuHKaIiXP
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 13:19:34 ID:yi0KXl9Z0
チャリも車道を走るのなら、事故の際には弱者と主張せずしっかりと責任を果たして欲しいな
事故になればほぼ車が責任取らされるんだからな
これが無くなれば、車の側からのバッシングも減ると思うんだが
今のままじゃ理解を求めても無理だろ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 13:24:57 ID:xPIQJg5oP
>>553

車も自転車とおなじ mv^2 で走るなら
同じ責任でいいと思うよ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 15:48:38 ID:eGKsIHxPO
>>554
禿同!
自転車は車両だとか馬鹿みたいに唱えているくせに、事故るとテメエが無謀運転してたくせに
「こっちは自転車だ。車が一方的に悪いだろ」
とかほざくんだろうな。
あ〜やだやだ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 16:22:10 ID:S/jP93Kf0
>>555
禿同って・・・
どんな車乗るつもりだよ?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 16:40:54 ID:QzVD05Rr0
俺、自転車大好き人間。
でも、無謀運転自転車乗りは大嫌い。
逆走や脇見、無灯火、携帯、歩道暴走、車道並走、独占走などなど
腹たててるクルマ乗りの気持ちには禿同。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 16:49:30 ID:ZlxuTmP1O
>>557
無謀運転する自転車は自転車乗りからしても迷惑なのは当然。どんどん取り締まってほしいよね。
でも車道走行そのものに文句付ける人間が多いのには辟易する
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 17:44:49 ID:s8Hej2Kz0
>>550
んなこたぁない。
俺は大まかに法規を守ってるから厳しくなったところでなんともない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 17:48:00 ID:yi0KXl9Z0
そういえば、電動アシスト自転車のアシストは20km/hまでなんだってね
これを超えるアシストは違法
このあたりから行政の考える自転車の制限速度が見えてこないか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 17:50:02 ID:yi0KXl9Z0
>>554
普通車より大幅に軽量な自動二輪も普通車と同じ責任ですが?

そうか、自転車載りは無責任だって言いたいんだね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 20:28:20 ID:DDP4b//90
ほんまに歩道を取ってしまわないと、せまい車道に自転車が出てくるので困る、
歩道がなければ歩道部分の車道を走ってくれるので助かるよな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:43:24 ID:rGqhD4V50
>>561
自動二輪と普通自動車の事故だと、過失割合は10%移動するよ?
民事的には同じ責任とはみなしていないんだよね。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:04:52 ID:zlDR1lpyP
>>561
普通車と大型車の事故だと大型車に過失が加算される。

自転車と自動車が同じ責任を持てなんて詭弁もいいとこ。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:19:38 ID:x2ClTgN10
結局、>>553の主張は自動車の中でさえ成立していないってことだな。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:08:31 ID:xs3B6IE60
だがどのケースも相応の責任分担はしてるよな
対自転車の場合責任がほぼ100%車側になっている理由にはならんわな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 13:47:28 ID:zlDR1lpyP
少し調べれば分かるけど
100%なんてレアケースだよ。
http://kashitsu.e-advice.net/bic-car.html
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 20:18:39 ID:x2ClTgN10
>>567
ほぼ100%でないのは明らかだが、それでも車側が多すぎだよな。
交差点で直進どうしが横から突っ込む事故の場合
自転車が一時停止無視 自転車40:車60
自動車が一時停止無視 自転車10:車90
一時停止無視でも、自動車側の責任が重いなんておかしいよ。

自転車乗りが免許を持ってる、ブレーキが故障していない、
良く走ってる道だった、車は自転車側が一時停止だと知ってた、
自転車が飛び出してきてる動画の証拠がある、などなど
こういうのを修正要素にして、最終的には自転車90:車10ぐらいになるべき。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:50:23 ID:jxa5TwWB0
>>568
その事故の場合、車に乗っている人が死亡する確率と
自転車の人が死亡する確率はどっちが高いか考えている?

日本における法律は
他者に対する加害性を重視していることは知っていても良いと思うよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:58:17 ID:JZP0AuOP0
だよな、自賠法3条の無過失責任だね、ただ最近ドラレコ普及でホントに無過失が証明されることもある
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:10:27 ID:aoNO9rkfO
以前、自転車の痴呆じじいを跳ねて殺したが無罪になった事件あったよな。
チャリ側の信号無視と車(トラック)側の安全運転を多数の目撃者が証言してくれた為、無罪になった。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 06:29:47 ID:AkfFclVF0
刑法罰はないと言うだけで、賠償はされたよ。それが無過失責任
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 07:28:40 ID:I5r9nAGs0
俺、最近自転車に乗るようになったので気になる。
間違ってたら指摘してよな。
1・自転車は軽車両なので車道を走るべき(歩道は走ってはいけない)
2・「自転車通行可」と表示のある歩道は自転車ではしることができる
3・上記2の歩道がある場合でも、「車道走行禁止」ではないので車道を走っても良い

この3だけど、ひょっとしたらこの場合は車道は走ってはいけないのか?
だとしたら、そういう標識があるはずだと思うんだけど。
また、両方走行OKの場合、警察的にはどっちを走ることを推奨なんだろ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 07:32:49 ID:UCdOEAl50
現場を担当する警官もいそがしくてめんどくさいので、全部車に押しつけてるだけでしょ、
チカン事件もそうでしょ女に言われてめんどくさいので検察に送ってハイさいなら
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 07:35:59 ID:UCdOEAl50
五人逮捕が防衛医大の教授だったので警察の上の方からチカン逮捕と連行は慎重に行うように通達があって
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 08:32:12 ID:NDzJ0x19P
>>568

自動車の方が人を殺すポテンシャルを持っているということだよ。
受け入れられないなら日本で自動車に乗るのは諦めたほうがいい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:30:25 ID:oZGu5lciO
>>573
歩道が自転車走行可でも車道を走ってよい。
自転車走行可の歩道も歩行者が居る場合は徐行義務(警察の指針では時速10以下という無茶な速度)があるし、居なくても建物や曲がり角からの飛び出しに備える義務があり、事故の際の責任は大きい。
普通に走りたいなら車道にするこった。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:45:26 ID:/AV5Fbku0
>>577
徐行し、前方を注意していれば飛び出しに備えることになるんじゃないの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 13:07:20 ID:tUHz5e270
>>578
もちろんそう。常に徐行をしてもよい。
でも、人がいなければ、徐行の義務はないよ。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:25:43 ID:oZGu5lciO
自転車は歩道走る方が車道走るより安全という誤解が問題なんだよな。
徐行速度並みの低速ならともかくママチャリで普通にでる時速20キロぐらいだと、車から認識されにくい歩道は危険
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:35:19 ID:FvkZoPUM0
>>580
だね。
バイクを追い出して、ついでにオートバイも追い出せば
車道は4輪だけになって安全とか思ってるんじゃね?
追い出された側と追い出した先がどうなろうと知ったことではないと・・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 15:14:20 ID:wDz9Rr900
>>581
まあ、自転車乗ってる側も「歩道が安全!」と思ってる人は多いけどね。
そんな人に限って、交差点を減速なしで突っ込むんだよ。
歩道を走ってる場合はたとえ信号が青でも、車から見落とされやすいから、右左折車に巻き込まれやすいのに。
車は歩行者の数倍の高速で歩道を走る車両を想定してないからね。街路樹などで視界が遮られている場合も多いし。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 15:50:09 ID:tUiXvCbEP
>>580
歩道は徐行だろうが馬鹿が
遅く走れないなら降りて押して歩け
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 15:53:29 ID:SRFdg4L7O
車道肯定派が騒いでいるけどさー、今現時点車道を走る自転車が少ないから車を悪者扱いしてるけど、特例を除いた他のチャリ連中が全員、車道走り始めたらどうするのかな?
文句や怒りの矛先を今度は鈍いチャリとか並んで走るガキ達、危険無謀運転する奴等に向けるんだろ?
口では「そんなことはしない」とか言えるけど実際無理だよな?
車も自転車もあんたらにとっちゃ関係ない、同じ邪魔者なんだよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 16:34:30 ID:oZGu5lciO
なんで危険無謀運転する奴に怒っちゃいけないの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:09:50 ID:l/HjHMSv0
歩道にも車道にも自転車は邪魔なんだよね
あっち行け!! そっち行け!! 向う行け!!
どっちの言い分も分かるよ
歩道でエラそうにベル鳴らして走ってるのもいけないし
車道では車が引っ掛けてしまうんじゃないかと
車運転してる人もヒヤヒヤするだろうし
自転車専用道路が無いのが悪い
って言うか、自転車のマナーが悪すぎる
ベル鳴らせば退いてくれると思ってる 
緊急時以外鳴らしちゃいけないのに
歩道走るなとは言わないけど歩行者専用道路を走らせてもらうんだから
もっと歩行者に気を使え!!

歩道で緊急時以外ベル鳴らしちゃいけないって知らない人多いんじゃない?
警視庁 何とかせい!!
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:17:26 ID:FvkZoPUM0
>>586
歩道じゃなくても緊急時以外のベルはダメかと。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:32:42 ID:hjLbovmA0

【警察庁】自転車は、車道が原則、歩道は例外
http://www.npa.go.jp/bicycle/index.htm
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:40:43 ID:tUHz5e270
>>584 今度は鈍いチャリとか並んで走るガキ達、危険無謀運転する奴等に向けるんだろ?
当然。
自動車が自動車に対して文句を言いあってるのと同じさ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 18:11:15 ID:7hN39oQp0
馬鹿だな1は。自転車は車だよ。文字を見ろw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:37:40 ID:tUiXvCbEP
>>586
車も人も、それぞれお互いを思いやって道路を共有してるんだよ
一度抜かれた車の前には出ず踏み切りや信号ではその後ろで待つ、等のマナーは朝の通勤時の歩行者だってちゃんと守ってる
マナーもルールも一切守らず、自分だけの専用道路を用意しろなんて朝鮮人みたいな甘ったれた事言ってんのは自転車だけだよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 20:53:55 ID:FxAd7uXd0
自分だけの…?
意味が違うでしょ。

それから、なぁに?
クルマがお互いを思いやってるって?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:00:51 ID:k4MZKSGX0
車が邪魔なせいで自転車にすらまともに乗れないよな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:06:16 ID:FxAd7uXd0
あれだけの幅を占有しておいて、思いやってるw 笑止。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 21:20:06 ID:k4MZKSGX0
車に乗らないとどこにも行けない田舎者なんだろ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:21:38 ID:SRFdg4L7O
馬鹿チャリ糊になにを言っても無駄!
自動車や他の自転車乗りの人達に迷惑をかける前に単独で無様に死んでください。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:36:01 ID:NDzJ0x19P
>>591
マナーの悪いやつやルールを守らないやつを基準に話をしても全く無価値。

暴走族がいるからバイクも自動車もすべて禁止
と言ってるのと同じ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 22:38:59 ID:vHnMx0mv0
といいつつ大きく避ける携帯厨であった
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:12:02 ID:tUHz5e270
>>591 一度抜かれた車の前には出ず踏み切りや信号ではその後ろで待つ、等のマナーは朝の通勤時の歩行者だってちゃんと守ってる
自動車だって守ってないだろうが?

自転車で信号待ちしてると、後ろで待つ車なんかいない。必ず右に並んでくる。
信号待ちで抜かれてるのに、走り出すと前に出ようとして抜き返してくる。
どうせ次の信号で抜かれるのに。

適当なことを言うんじゃない。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 23:35:53 ID:Dmfrc3J30
オラァ!貴重な化石燃料垂れ流して、いきがってんじゃネーゾ!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 07:42:33 ID:uJ2zaaU10
クソー ばかやろう、クソー ええい、酒もってこい、酒だーーー
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 07:44:12 ID:OIbX1J6S0
ぼけー
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 08:12:58 ID:Hnnnfmg10
>>599
車の方が速いんだから当たり前
歩行者は自分の方が遅い事を分かっているから一度抜かれたら踏み切り待ちで車の前に出てきたりしない
車が渡るのに掛かる時間は一瞬でその後ろで待てば自分達もすぐ渡れる事をよく学習しているからだ
馬鹿や犬や朝鮮人のごとく何も考えずに前へ出て横に並ぶのは自転車だけ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 08:17:14 ID:p5muTkIpO
>>599
次の信号で追い抜かされるのにだってwww
結局あんたも抜き返してんじゃん。
車とやってる事変わんないじゃねえかw
馬鹿じゃねえの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 08:54:45 ID:gF+726vc0
走行中に抜くのと信号待ちで抜くのを同じだと思っているのが何人かいるな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:11:16 ID:p5muTkIpO
抜く行為とすれば、どちらも同じ事じゃね?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:16:12 ID:ppcDtIcA0
自転車は車道や歩道を走るなら道路特定財源払え。
受益者負担だろうが。
高速乗らないから料金割引に税金投入反対とか、寝言いってんじゃねーぞ糞チャリども。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 10:16:32 ID:GEfgaku70
>>603 車の方が速いんだから当たり前
自転車のほうが小回りがきくんだから、当たり前ともいえる。
速い遅いは道路事情で変わる。次の信号で自転車が再び最前列まで出られるなら、速度は同等。

>>前へ出て「横に並ぶ」のは自転車だけ
「横に並ぶ」は後出しですね。 前に出て割り込むのは道交法違反。怒ってやってください。

>>604 車とやってる事変わんないじゃねえかw
それがまさに私が望んだ答え。同意してくれてありがとう。
609568:2009/08/20(木) 10:31:29 ID:GEfgaku70
>>572 刑法罰はないと言うだけで、賠償はされたよ。それが無過失責任
調べてみた。社会全体の流れで、しかたがないようだね。
ただ、こういうコメントを書いてる人がいた。

無過失責任主義のデメリットはとりあえず、被害者側の過失が問われなくなることです。
交通事故で考えれば分かると思います。

確かに、この自動車側の無過失責任の流れが、自転車事故の増加を招いていると
主張してる人が大勢いる。おれもそう思う。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 11:04:59 ID:cHbeQeddP
自転車の税金は賛成だね。
それで警察が自転車の取り締まりをきちんとやってくれるなら。

警察が取り締まりをサボらずやれば
自転車は車道をもっと走りやすくなるよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 15:26:00 ID:TLwnGz/h0
側方1.5mの根拠を知らない奴がこんなにいて、それでも免許を持っているのか・・・
更新時の教本くらい読んだら?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 15:55:06 ID:p5muTkIpO
>>609
一昔前は事故の大半は車側の無謀運転等が多かった。
でも近年は一気に自転車の無謀運転が増えた。
出合い頭に歩行者と激突して死亡させたり、自転車同士の事故とか、以前ではほとんど聞かなかったヒドイ例の自転車事故が増えてきている。
自転車の危険運転等の不法行為において歩行者側に損害が生じた場合、自転車側がその行為について故意・過失が無かったことを立証しなければ、損害賠償の責任を負うことになる。
これ無過失責任だよね。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 16:01:50 ID:z0Y/i89IO
みんなそんなもの。
四十年以上運転してるうちの親は自転車が交差点で直進時に左折車線に居たのをみて「走行レーンを守ってよ」と文句言ってた。
これで無事故無違反なのは驚きだが、いかに今まで自転車が歩道にひっこんでいたか、それ故ドライバーが自転車の法律に無知で居られたかがわかる
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 16:21:33 ID:+9yxp5Ok0
まあ、なんだ。

車側は
・路駐するやつは氏ね
・後方も確認せずドアあけるやつは氏ね
・自転車に幅寄せするやつは氏ね

自転車側は
・車道逆走氏ね
・i-Pod厨氏ね
・携帯中氏ね

まず最低限お互いがコレを守ってれば、今起きてる車対自転車事故はだいぶ減るわな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 17:30:24 ID:p5muTkIpO
>>614
自転車側に付け加えるなら

・並走厨
・無灯火
・後方確認無しのはみ出し
616609:2009/08/20(木) 18:29:09 ID:GEfgaku70
>>612
無謀運転する自転車は、歩行者や自転車相手に事故る可能性を考えていない気がするんだよね。
歩行者や自転車が相手にヒヤッとすることがしょっちゅうあるけど、たいていはハンドル操作で避けられてしまうから、
安全運転の必要性を忘れてしまう。いざとなれば、逃げてしまえと思っているのもいるだろうし。
保険も必要ないから、賠償金を払うことになる可能性とかを想像する機会もない。

車を運転する人は大変だね。夜の信号の無い小さな交差点で、一時停止で横から車が来るから待ってると、
こっちの自転車のライトに気づいて、優先道路の車が止まるんだよ。
これなら一時停しなくても、めったに轢かれないなと思った。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 18:43:30 ID:2Cun00Q4O
自転車の税制をする場合…

1.国産車はBAA基準に合格しているもの

2.スピードメーターが装備されているもの

3.コイル式ライト(オートライト)が装備されている。

4.2〜3人乗れるもの

5.三輪・四輪自転車(条例で三輪が禁止されてる地域がある)

ならば、税金掛けてもいいよ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 19:37:12 ID:gF+726vc0
税金うんぬんは置いといて、チャリも公道を走るんだから安全基準とか保安部品の取り付け義務とか欲しいと思う
公道を走る場合
1.BAA基準
2.スピードメーター
3.前方を照らすのに十分な十分な光量のヘッドライト
4.新規に安全基準を作りそれに合格したヘルメットの着用義務
最低限この位は義務にしてほしい。
さらに、行政側には自転車の法定速度の制定もして欲しいな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:06:56 ID:RBE4Bk7S0
BAAつったって売るときだけなんだから意味無。
ブレーキでさえ整備不良のチャリなんか路上に沢山いる。
税金や免許制よりも教育だね。義務教育に「交通」の時間を入れてもいい。
交通ルールはもちろん操作スキルや運転者としての整備義務を叩き込む。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:26:25 ID:YMrppuo20
>>618
ウインカーとミラーも欲しいな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:31:52 ID:2Cun00Q4O
自転車は月一回、
原付(原付二種)・電動自転車は月二回(但し、仕事での用途は月一回)の安全点検の義務

これは、本当にやらないとマズい。

なにせ、整備不良(電灯切れ、ブレーキホース断裂)を放置したまま走っている香具師がいるから・・・

死んでも知らんぞ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 20:34:34 ID:2Cun00Q4O
>>621だが、「月」単位ではなくて「年」単位だった
実際、そんなにやったらみんな自動4輪にシフトしてしまう・・・
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:10:25 ID:p5muTkIpO
>>616
うん。確かにそうだ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:24:57 ID:WHndpki5P
>>622
馬鹿か…
自転車の単位人米あたりの環境負荷がどんだけ高いか知らないのか
近場でも自転車を使うよりは極力車を使うのが正しいに決まってんだろうが
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 22:32:43 ID:p5muTkIpO
いや、今更環境負荷と言われてもねー。
今の時代、人が生きているだけで環境負荷だよ。
チャリだ車だのレベルの話じゃないね。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:17:19 ID:XeCzdZhX0
>624
こいつ、何を書いてるの?意味がさっぱりわからんのだが。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 04:50:50 ID:3Sqjj+V9O
ヘッドライトの光量は、最近のチャリのスピードを考慮すれば最低でも原チャリ並みの光量は必要だろうな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 04:55:29 ID:3Sqjj+V9O
ヘルメットの安全基準は走行速度を考慮すればやはり原チャリ並みのものだろうな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 09:42:14 ID:QK3cDDyt0
ヘルメットなんて事故防止には何の役にも立たん
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 10:43:57 ID:nkWJaizp0
>>624
車と自転車を入れ替えたコピペだろう
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 11:47:17 ID:R816yG+20
>>629
ならば何のために自動二輪や原チャリはヘルメット着用が義務となっている?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 12:22:00 ID:yytKfdmaO
いや、>>629は事故防止と書いてあるから別に変ではないと思う。
死亡事故防止なら>>631の指摘も分かるけどね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 12:38:39 ID:R816yG+20
事故は様々な安全対策で減らす事は出来るが、ゼロにするのが現実的に不可能
ならば、事故になった際の被害を減らすためになんらかの対策を講じる方が現実的
自動車の衝突安全ボディ、シートベルト、エアバッグ、自動二輪の安全基準に準拠したヘルメット...etc
公道を走るからには、こういった対策は必須だと思うんだがね
特に自動車並のスピードで走り回るチャリには自動二輪並のヘッドライトと自動二輪と同程度の安全性のあるヘルメットは
装着してもらいたいものだ
それに、路面状況が安定しない公道においてはフロントサスペンションも装着して欲しいな
このあたりは、ママチャリなんかだけなら、それほど気にしない装備ではあるがね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 15:19:54 ID:yytKfdmaO
>>633
ヘッドライトは激しく同意見だ。
後は・・・お金がかかる事柄が多いから難しいとオモワレ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 16:21:56 ID:5zF9weaZ0
チャリのってたらやたら幅寄せしてきたからいっそのこと轢かれて死んでやろうかと思った
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 18:12:44 ID:vw7vnH/OO
・二輪エアバッグの普及

今、これは原付含めたバイク用しか無いんだよな
ガキ用(12歳以下)の作ってみたらどうかな?

それに市価50000円以上というし・・・
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 21:43:54 ID:AME2VsmT0
>>636
今はもうちょっと安くなってるかもね
http://www.rakuten.co.jp/hitair-ga/

子供用エアーバッグベスト  
メーカー希望販売価格28,560円
http://item.rakuten.co.jp/hitair-ga/10000137/
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 05:07:02 ID:OCk39TgPO
>634
この程度の内容の安全策に掛かる金を出せないなら公道に出てくるなと思う
金で買える安全は買うべきだろう
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 07:11:46 ID:SHpcbYp3O
>>638
その通りだと思うが実際の所、罰則や罰金を課さないと守らない人達ばかりだよ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 07:35:14 ID:rn5XQHsdP
>>639
それは自転車や自動車を問わずすべてそうだけど
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 08:33:57 ID:NUAXURgg0
自転車はだらしない乗り方で、いっさい止まろうとしないどこでも進んでいく
当然横断歩道のななめ横断や、飛び込み横断、そしてバイクのりになってそのままだらしない
運転で信号を守らないで
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 09:11:19 ID:OCk39TgPO
>639
ならば自転車にも罰則や罰金を科して取り締まればいいだろ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 10:30:58 ID:SHpcbYp3O
>>640
前レスから嫁
>>642
いや、そんな事、俺に言われても困るわ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 17:27:55 ID:OCk39TgPO
オレが思うに
自転車は車道をって法は、現在の自動車並みの速度で走り回る自転車は想定外だと思う
行政は、自転車を普及させたいみたいだから、すぐ規制とはならないだろうけど
普及に伴って事故が多発するだろうから、その後追いで色々規制されるんじゃないかな
色々不満だらけだが、その規制を待つしかないのかも
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 19:34:03 ID:2lw86T0P0
違う。
道路は基本的に歩道と車道の2つにしか別れないのだから
生身の人が歩く、それ以上の速度、大きさのものが通る、の2つに区別しただけ。
自転車はもちろん後者。
一般車道を低速車両が通行することは想定されている。ルール的には。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 19:43:33 ID:OCk39TgPO
個人的な意見としてでなく、断定するときには根拠となるソースをつくような
そうでなければ説得力ゼロだぞ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 20:57:37 ID:SHpcbYp3O
>>646
ソースがつくのは形だけの法律とか屁理屈の元になる内容の記事ばかりだから仕方ないよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:05:06 ID:lN8H7OS00
自転車は軽車両だからなー
自転車が車道と走ると
危険だから歩道走れって言うのが屁理屈

嫌なら現行の法律改正するしかないねー
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:41:57 ID:OCk39TgPO
おそらくは多くのチャリ乗りが死んでから法整備がされるんだろう
そしてようやく安全基準や保安部品の装着が義務化されるんだろうな
40km/hとかの高速で走る事のできるチャリの規制もされるかもしれないな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 21:56:05 ID:Fuy5kSBaO
まぁ、なんだ。 車乗りが全てこういう思考でないことを願うよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:10:35 ID:OCk39TgPO
チャリ乗りがみんなここに書き込んでいるような考えなら、自動車並みの速度で走り回るチャリの死亡事故が今後増加するだろうな
まぁ身を持って法の整備の必要性を証明してくれるんだから、それはそれで構わないが…
オレと無関係な所で証明してくれ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:18:26 ID:PoPbEYMv0
自分はクルマ(笑)で60〜100q/hで走っておいて、
自転車だと40km/hで高速って…。

馬鹿丸出し、赤面してろよ。
きっちり整備された自転車やバイクの安定性の高さを知らないで。
馬鹿クルマ(笑)の数倍安定しているって。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:45:27 ID:Fuy5kSBaO
全くだ。 これも粗悪な品質の中国製とママチャリのせいだろうな。
この前発売された新型3人乗り自転車だって歩道を走ることを前提に造ってるから
普通自転車の規格に適合させようと無理やり車幅を狭めて60cm以下にしている。
あんなので歩道を走られたら歩行者が危険にさらされる。
強者の方が安全なのはわかるよな?
車が危ないから自転車は車道走るな歩道走れは論外だな。
車が気を付ける責務があるだろうに。
弱者優先弱者保護って知ってるかな?>>651
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 23:24:16 ID:HUbgOH4m0
言われなくても自動車側は気をつけてるだろ。
自転車が悪くても、自動車の方が悪いことにされるんだから。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 02:41:14 ID:joU3R8zH0
自転車が法をきっちり守ったら困るのはむしろ車なんだが
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 05:46:49 ID:wn+WhWs+O
高速道路の100km/hと街中の40km/h
チャリ乗りは状況の違いさえ理解不能らしい
やはり大勢死んでもらって行政に規制かけてもらうしかないんだろうな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 05:53:23 ID:wn+WhWs+O
>652、>653
整備の問題ではなく装備の問題を書いてるのが理解出来ないのか?
その程度の知能で公道に出てきて欲しくないなぁ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 06:02:44 ID:LdkxcW42P
現行法も取り締まり出来てないのに
法整備とか言ってるやつはバカなの?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 06:18:18 ID:ZDMvvnGJ0
国家公安委員長にでもなったつもりだろ?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 06:49:04 ID:i9w+29QlO
そんなチャリの、性能、装備だけで事故が無くなるなら、誰でも乗るよwww
車が全部F1になれば事故は無くなるか?
全て運転手のモラルや行動だろ。
この手の馬鹿チャリ糊がいるから他の連中が誤解されるし事故も増えるんだよ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 07:53:35 ID:i9w+29QlO
ってか、>>652>>653は自作自演臭が強過ぎwww
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 08:06:15 ID:LdkxcW42P
すべては警察が取り締まりをサボってるせい。
おかげで普通にルールを守っている大半の自転車乗りが
あらぬ批判や攻撃にあう。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:10:10 ID:wn+WhWs+O
大半のチャリ乗りがルールを守ってるって?
ほとんどのチャリ乗りは自動車で言えば珍走団並みに無法運転だが
あれでルール守ってるつもりなんだ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:32:03 ID:LdkxcW42P
>>663
おまえの個人的統計など無価値。

無法運転が目に入りやすいだけで
他が見えてないからそうなる。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:49:08 ID:TUUpoqjvO
常時スピード違反してる自動車乗りが自転車捕まえて高速で危険ってギャグか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 12:14:19 ID:i9w+29QlO
>>664
他が見えているから無法運転のチャリが余計目に入るんじゃないか?
と言うか、あんなメッセンジャーかぶれやロードレーサーの格好して暴走してりゃ目立つだろwww
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:36:46 ID:FXBJA0MA0
>>663
ほぼ100%信号無視・スピード違反している自動車と比較すれば自転車は安全運転じゃないかな?
歩行者、自転車乗りで車が来ているのを認識して飛び出す奴はほぼ0%だが、その逆はほぼ100%
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:44:18 ID:Kta4u6jfO
確認しないで飛び出す自転車もいるけどね
669667:2009/08/23(日) 18:49:41 ID:FXBJA0MA0
確認しないで飛び出すより、確認してて飛び出す方が悪いだろ。
自動車対歩行者・自転車なら自動車の方が被害が少ないってわかっててやってるんだから
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:51:17 ID:jqd6Ag3G0
目くそ、鼻くそってことでw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:00:42 ID:VkdaPtho0
自転車は軽車両だと決めたのは江戸時代で、今は宇宙船が飛んでる時代なのでええかげんに法を変えてほしいよな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 20:33:35 ID:LafyUU/F0
>>671
で、軽車両でなく何に変えてほしいんだ?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:39:52 ID:wn+WhWs+O
自転車もリヤカーも同じカテゴリーってのは無理があるよな
自転車は自転車で独立したカテゴリーにするのが適しているだろうね
で、更に普通に30km/h以上出る自転車は免許必要な登録制にして、生活用自転車と区別するとかね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:50:37 ID:i9w+29QlO
「車輪が付いていれば皆車両だ」ってフレーズが相当気に入っているようだ。
これが本当の馬鹿の一つ覚えって言うんだろうな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 22:56:47 ID:m1iMHzAVO
まぁ中国製の遅いチャリに乗ってるヤツにはわからない話だろうな。
自転車は軽車両つまり車両。
チャリは歩行者同然って思うんだろうな。
あと日本の一部の人はサドルをベタベタに下げて走ってる。
そりゃあ遅いって。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:19:17 ID:i9w+29QlO
↑言ってる側から・・・
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 08:13:23 ID:0f2jq/OIO
>>657=>>652->>653
馬鹿につける薬は無い。頼むからテメエの暴走糞チャリで他人に被害が及ぶ前に自爆して氏ぬか、もしくはDQN車に突っ込んで氏んでくれ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 08:53:59 ID:B98fz+kKO
あえて釣られてやる。 あんたが公道に出なければ済む話。
自転車で40km/h出すのが暴走なら自動車で一般道を40km/hで飛ばすのも暴走か。
文章からどう見てもあんたの方が他人に危害を加えそうだな。
ちなみに暴走は高速とやらで走ることではなく、逆走や無灯火のことだとオレは思うよ。>>677
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 09:16:13 ID:Ht/81VnY0
自転車は車やオートバイが常に気を使って、安全に走れるように配慮していることをまったく理解していない。
信号待ちで常に先頭にです。信号を無視する。
飛び出す、歩道と車道を行ったりきたり。3列2列走行当たり前。
無灯火、携帯、音楽等。

またロードレーサーなどは我がもの顔で車道に躍り出て、
峠やワインディングロードで車の大渋滞を引き連れてもまったくお構いなし。
自分たちの権利だけは偉そうに主張するが、安全に関する義務はまったく果たされていない。
最近のモンスターペイシェントや給食費、学費不払い連中と同様、同種で困ったものである。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 09:45:33 ID:B98fz+kKO
>>679 >>自転車は車やオートバイが常に気を使って、安全に走れるように配慮していることをまったく理解していない。
具体的にどのようにだ? まぁじいさんが慎重に運転する車はよく見かけるね。

>>信号待ちで常に先頭にです。信号を無視する。
>>飛び出す、歩道と車道を行ったりきたり。3列2列走行当たり前。
>>無灯火、携帯、音楽等。
こういう無法かつ歩行者感覚なチャリ乗りは真っ当に走ってる自転車乗りとしても迷惑な存在だな。
コイツらと同じ目で見られたらたまったもんじゃない。

>>またロードレーサーなどは我がもの顔で車道に躍り出て、
>>峠やワインディングロードで車の大渋滞を引き連れてもまったくお構いなし。
>>自分たちの権利だけは偉そうに主張するが、安全に関する義務はまったく果たされていない。
???別にそれが普通だろ。何を言ってるんだ?
行ける時に安全な間隔を空けて追い越すか追従すればいいよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 10:00:51 ID:yuYM+TXr0
両方乗るけど逆にクルマの場合、直進する自転車があるにもかかわらずどんどん右折してくるよな。
直進する相手がクルマ、原付だったら多分右折しないだろうけど。

そういう配慮は無いのかね?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 10:20:13 ID:B98fz+kKO
>>681 あるある。
直進車が自転車の場合は右折車曲がり、直進車が車だったら曲がらないという。
で直進車が自転車の場合だが、右折車が直進車側の車道を塞ぐように交差点内で停車。
どうやら横断歩道に人がいたらしい。
自転車は急ブレーキをかけざるを得なくなる。
まぁ二輪は速度と距離を見間違えられると言うから
対向する右折車が曲がってくるかもしれないと疑ってかかった方がいいよ。

配慮と言えば路駐をよけるために後方確認し手信号出して右に振って
しばらく路駐をよけていたがクラクションを鳴らす後ろの若いドライバー。
しまいには『チャリンコは歩道走ってろ』という偽善者DQN発言までする始末。
マジで免許返上したらいいよと思ったよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 10:59:27 ID:0f2jq/OIO
>>678
釣られ返すか
一般道を100kmで走る車を暴走とは言わないのか?
みんな安全に40km走行しているのを一台だけ100kmで飛ばしていくのを暴走とは言わないのか?
チャリで40kmだして走る奴なんて極極少数だろ。
回りから見れば暴走なんだよ。そう思ってないのは君だけ。
後、何も無い直線の整備された道路を走るのとわけが違う。道路状況が常に変わる一般道をチャリで40kmも出したら回避やら運転に支障が出るだろ。
運転に自信を持つのはかまわんが回りにもっと気を使った方がいいと思うぞ。
言っても無駄だろうがね。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:07:33 ID:RrR2bea9P
俺は交差点で追い抜いて覆い被せるように右折してくる自動車に
数回遭ったことがある。

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:09:39 ID:Y/rMzeGJ0
結局さ、ここで自転車叩いてるやつって
確かに存在するマナーというかルールを守らない自転車を例に出して叩いてるだけなんだよね。
それはお互い様。ルールを守らない車もいくらでもいるだろ?
悪い例を出して全体をダメだという発想はバカそのものだ。
同時にルールを守っている自転車を批判するやつは、本当に免許返上しろ。
脳みそがもう完全に車の運転にむいてないんだよ。

ド田舎は知らんが、東京はもう自転車が車道をルールを守って走っていれば
それなりに尊重しあえる環境になってきている。
地方は車絶対優先発想だからダメなんだろうな。
路地裏から歩道の歩行者等がいるかもしれないという発想ゼロでいきなり鼻先飛び出させてくるし。

ちなみに車道を走る自転車はむしろ可能なレベル内で速度を上げたほうが安全。
原付が30km/h規制を無視して速度上げたほうが安全なことでもわかるだろ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:12:23 ID:s2+fZnUm0
>>682 対向する右折車が曲がってくるかもしれないと疑ってかかった方がいいよ。
そこが、自転車横断帯がある交差点だとしたら、違反して
車道を直進する自転車が見落とされやすいのも、ある程度仕方ないだろう。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:17:47 ID:RrR2bea9P
自転車は遅くて渋滞つくると言ったり、
40km/hで走ったら暴走呼ばわりしたり、
自転車叩き房は自分の言ってることの矛盾に気付かないバカばかり。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:22:19 ID:yMqUSZIPO
今朝も遭遇したのだがリカンベント自転車で音楽聞きながらフラフラ車道を走るバカ
毎朝、俺を含め色んな車からクラクション鳴らされても平気な面してやがる
お盆前には抜き際に中身入りペットを投げつけたがまだ懲りないらしい
誰かどうにかしてください
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:42:48 ID:GATuC0610
>>688
まずお前のやった行為を誤って来い
基地外車のり
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:56:21 ID:RrR2bea9P
>>688
犯罪告白乙。道路交通の域を越えた故意による傷害罪です。

自転車叩き房はこんなキチガイ犯罪者ばかり。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:02:33 ID:wgFiuqpt0
元自動二輪海苔だが
自動二輪が公道を走る際の注意点としてよく言われた内容の一部を書いてみる

1.定常走行中は同一車線内の車を追い越すな
自動二輪は、普通車と同じ速度で走り続けられるので後ろについて走れば無問題

2.信号で止まったら前に出て青信号に変わった段階でしっかり加速して車との車間を作れ
自動二輪は一般に普通車より加速が良いので可能

まぁ言い換えれば車と走行中に追い越し追い越される関係を作る事を極力避けろって意味だ

チャリのりは、こういった防衛運転はどうしてるんだ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:09:37 ID:hFr467d20
テレテレ車の後ろを走ってるバイクほど邪魔な物は無い
さっさと前へ行くか左に寄って車を安全に遣り過ごせ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:15:05 ID:yMqUSZIPO
>>689
キチガイ自転車野郎に謝罪する必要はない
>>690
まだ直撃はさせてはいないし他のヤツもコンビニ袋投げつけたりしてるよ

自転車通行可の歩道があるのに普通の自転車ならともかくあんなので車道を走るバカが悪い
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:31:26 ID:Zhc5a4gzO
いい年してチャリンコ?

バカじゃねーの(笑)

みんな指差して笑ってるよ?(笑)

早く免許取れよ(笑)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:34:53 ID:RrR2bea9P
>>693
ただの開きなおり。
そんなボヤキは2ちゃんねるでしか通用しない。

空き缶やタバコを窓から捨てただけで書類送検された例もあるのに
故意にぶつける目的でやったとなれば確実に逮捕。
通報されなかっただけ運がよかったと思え。

それからリカンベントだからって理由も全くもって意味不明。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 12:47:47 ID:yMqUSZIPO
>>695
あんな不安定な運転で車道を走る方が意味不明だよ
自動車税を払ってない車両で車道を走るな
俺はエスカレードで11万も自動車税払ってるんだから俺優先は当然
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 13:18:47 ID:B98fz+kKO
勘違い車乗りがほえてるなぁ。
どう見ても釣りなレスがあるな、と。

オレは自転車乗りだけど後ろの車が追い越そうとしている時、
俺は左端によって、加速しないようにしている。
大型やトラックは車の中でも比較的安全な間隔を空けて追い越していくから安全。
下手はそれがなかなかできず、後ろで抜くもせず抜かずもせずプレッシャーをかける。
下手だから車がよけずにクラクションを鳴らしてどかす車乗りもたまにいる。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 13:19:53 ID:US6WmjldO
車どころか
原付免許すらとらず 主な移動手段が自転車の成人男性の事なんて呼ぶか知っている?



「チャリ助」って言うんだよwwwwww
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 13:29:24 ID:GATuC0610
世の中車より自転車のほうが便利なとこあるんだよ
そりゃ>>698みたいに糞田舎なら必要だけどさww
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 13:30:55 ID:yMqUSZIPO
>>697
ロードや普通の自転車で普通に走ってりゃ文句言わねーよ
フラフラして真っ直ぐ走れないのに車道走るバカについてだよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 13:36:18 ID:RrR2bea9P
2ちゃんねるで犯罪告白するようなキチガイが何言おうと話しにならんな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 14:01:23 ID:wrSrm0e7P
>>699
なんだ、無免成人か…
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 15:47:47 ID:0f2jq/OIO
極少数派の馬鹿チャリ共は吠えさせておけばいいよ。
そんな運転していれば人身事故やらが多発して飲酒運転みたいに法律が厳しくなるから。
罰金、それに加えて、規定速度、規格ヘルメット、改造禁止、おまけに税金まで課せられて、それでも乗るなら文句は無いけどな。
でも冷静に考えたら、そんなに事故が多発したら法律が改正する前に馬鹿チャリ糊がいなくなるなw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:09:42 ID:wygUx7dEO
自転車の取り締まり強化や課税で
自転車の道路における市民権が向上すれば困るのは自動車だけどな。
そうなったらオバサンの15km/hのママチャリまでが堂々と車道に出てくるぞ。




それから自動車乗りは>>703みたいな死ねばいい理論で
締めたがるバカしかいないな。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:11:48 ID:wygUx7dEO
結局、あいまいな今の状況が一番自動車にとって都合がいいんだよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:30:03 ID:RrR2bea9P
>>705
そう。法律を無視したその都合のいい自分ルールを
押し付けてるのがこのスレの自動車乗り。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:35:01 ID:yzAg4vKEO
指示器もミラーもないのに車道OKなの?
逆走もあり?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 16:36:54 ID:hxXm8V8l0
ようするにこのスレの車乗りは自分勝手自己中なんだよ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:36:00 ID:TbzSuhXo0
車道を走るときは自己責任で走ってね
車にはねられても文句言わないでね
自賠責とか任意保険で賠償金払ってもらうのは勝手だけど
金払ってもらえるだけありがたいと思ってね
謝ってもらおうなんて絶対考えないでね
車道を走るということは,自殺願望があるのと同義なんだからね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 17:59:00 ID:s2+fZnUm0
>>707
指示器もミラーも、車道を走る乗り物すべてに必須というわけじゃないな。
気をつけたほうがいいぞ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 18:03:07 ID:RrR2bea9P
>>709
ほらまたバカの自分ルールw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 18:03:59 ID:B98fz+kKO
殺人予告犯か。
外出すんなよ?危ないヤツは公道に出るなよ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 18:13:53 ID:yMqUSZIPO
だいたい車を叩いてる自転車バカは車の運転しないのか?
車の運転してて車道を走る自転車を邪魔だと思わないのか?
バカな自転車海苔を見るたびに保険での賠償だけで済むなら引っ掛けてやりたいといつも思うよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 18:19:33 ID:RrR2bea9P
>>713
それは車内から人に物を投げつけたりする犯罪者だけの発想。
普通の人間は考えない。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 18:27:57 ID:yuYM+TXr0
>>713
少しずつ地金が出てきたね。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 18:49:46 ID:0f2jq/OIO
>>704、705、706、708
いや・・・普通に考えれば、車より自転車の方が困るレスばかりだし・・・なんで??
他の自転車が皆車道走ったら自慢の40kmは出せなくなるぞ。
曖昧な法律って?本気で言ってるの?馬鹿じゃないのか?自転車のスピードとかヘルメットの取締はあるのか?本当に免許無しなんだな。
今まで歩道を行き来してて法律改正を楯にして車が邪魔だとか言う自転車が自己中じゃないのか?



後、自作自演は寂しいな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 18:49:56 ID:s2+fZnUm0
>>713 車の運転してて車道を走る自転車を邪魔だと思わないのか?
当然、邪魔だと思う。
自転車で車道を走ってるときは車が邪魔だと思うし、歩道なら歩行者が邪魔だと思う。
歩道を歩いていれば自転車が邪魔。

限られた場所を、交通のためにみんなで使うんだから、
お互いに邪魔だけど、何とかやって行くしかないじゃないか。

車道を自動車だけのための場所と思うのは考え違い。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 19:35:08 ID:RrR2bea9P
「引っ掻けてやりたい」「事故って死んでくれ」
とか言うキチガイには自動車にも自転車にも乗る資格がない。
もう一度適性検査を受けてこい。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 19:40:52 ID:QqwXxaJiO
自転車より楽で高機能な自動車に乗ってて自転車や歩行者に威圧的に振る舞うって
日本人としてどうかと思う
 
こないだ道路横断中のじいちゃんにクラクション鳴らしたDQNベンツ見て思った
石投げればよかった
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 19:57:47 ID:RrR2bea9P
あと、被害妄想で自演指摘ごっこしてるバカは病院言ってこい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:35:06 ID:UGSAVcZX0
ID:RrR2bea9P
暇があるなら免許取れ
悔しかったら車買え
以上。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 20:44:50 ID:s2+fZnUm0
>>721
これは自殺点
車ありますが何か?とレスされればジ・エンド
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:01:35 ID:Hn/lquAL0
悔しかったら車買え?w
なんと貧相な。
哀れ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:58:37 ID:BAC8sVnZ0
自転車側の個人意見いいですか。
天気の良い日は通勤にロードレーサー系の自転車を使いますが雨の日などは車と使い分けてますので両方の気持ちが分かります。
私は、車道と歩道の走り分けを道路状況や交通状況により変えています。
国の法律も確か、それを推奨していたと記憶しています。
取り締まりも無いですし、空いていれば車道、危険だと思えば歩道を気楽に走って通っています。
簡単に言わせて頂ければ、「自分の命ですから自分で守れ」です。

前の書き込みから読ませてもらいましたが、同じ自転車乗りが書いているとは思えません。
自転車で40kmもだせば正確な操作や判断が出来るわけないですし、第一そんな速度を出す必要がありません。
同じ車両だと言うのなら自転車も車道を走る時は車と変わらない気配りや配慮が必要です。
「自転車が走るから車は邪魔」そんな自己満足な自転車乗りはここの一握りの人だけじゃないですかね。
車だ自転車だ言わずお互い、思いやりを持って走れば事故やいざこざが起こらないと私は思います。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:02:50 ID:Bt3kASAg0
40kmぐらいでどうにかなっちゃう脳みそか
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:04:52 ID:0BCmkjCxO
ところで、ここで暴れているチャリ乗りは、まともなヘッドライトくらい付けてるんだろうな
最低限原チャリのヘッドライトくらいのもの
(個人的には原チャリのヘッドライトは暗すぎるし小ささすぎるとは思っているが…)
そういった安全装備してから車道に出てきてくれ
ヘッドライト、ヘルメット、テールライト、ブレーキランプ、これらを稼働させるに充分な発電機やバッテリー...etc
こういった装備は車道を車と一緒に混合交通として使うのなら必要だろう
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:05:05 ID:Hn/lquAL0
>>724
あまーい
そんなこたぁ、とおっ〜くにわかってんだよ

そこからのはなしだっつうんの
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:06:08 ID:vb35P/nl0
40キロなんてハリソンボルトより速いだろ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:42:51 ID:0f2jq/OIO
>>724
馬鹿に何言っても無駄。
レスが正論だと反論や意見すると立場が悪くなる為聞き流し、誤魔化す為の新たな自己中バカ意見を書き込み、氏ねとかバカとか書いてあればその部分だけに粘着して投稿者をけなす。
自転車乗りが皆こんな風だと思われたら、>>724みたいなまともな自転車乗りの人達がかわいそうだ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:45:48 ID:bpwipxhp0
>>724みたいなまともな自転車乗りのふりしている人達がかわいそうだ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:05:12 ID:x84E/9sM0
>>724は単なる決めつけ厨だよな

>第一そんな速度を出す必要がありません。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:15:12 ID:SHJUqrWc0
速度は気分で出したりするもんだろ
歩道で40kmとか出したらいかんけど
車道で40kmとかてふつうでね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:17:25 ID:xNSmy7/PP
>>722
車ありますが何か?というレスは無かったようだな
ID:RrR2bea9Pは前へ進む努力を始めたようだぞ
お前と違ってな
734723:2009/08/25(火) 00:46:32 ID:vLJewSMm0
>>RrR2bea9P
スマン 脊髄反射した。
今になって、意味がわかった。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 01:32:54 ID:fi50um1c0
自転車板では車道走行をどうしたら安全に、
そして車と上手に共存できるか考えるスレが活発になっているというのに
車板のこの車至上主義のバカどもときたら・・・情けない限り。

要は既得権益を失いたくないんですよね。
俺たちだけの世界だったのにヨソ者が入ってくるのが嫌なんですよね。
車道を自転車が走ったら危ないから走るなとか、もうバカかとアホかと。
車が路駐やら無謀運転で自転車を走りにくくしてるから危ないんだよ。
特に路駐。自転車が路駐と衝突しても100%路駐車側の過失になるような法律が欲しいね。
車至上主義脳の阿呆は気軽に路駐するようだが、
あれが自転車乗りの命を左右しかねないことを理解していない。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 07:37:05 ID:qRktsOjdO
>>735
らしい事言って満足してる所悪いんだけど、スレが自転車叩きなんだよ。
無法チャリ糊のお前等がスレチなんだよ!よく嫁ヴァカ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 07:42:28 ID:dfBgQvUv0
だな、オレ自転車30年だが無法チャリは叩かれた方がいいと思う。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 07:51:37 ID:HhUlgeVFP
>>721
ほらまたバカな自動車乗りの自分ルールの押し付けw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 07:53:56 ID:FAGOZPkA0
>>724 簡単に言わせて頂ければ、「自分の命ですから自分で守れ」です。
自転車は、こう言って歩道に逃れるのだけど、
歩道を歩く人は、逃れることが出来ないんだよな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 07:55:22 ID:Xp1U3PEEO
ここでなんのかんの言い張ってるチャリ乗りって
乗車用じゃない半ヘルかぶって
「ヘルメットかぶってる」
って言い張る珍走原チャリと同レベルに見えるな
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 07:56:51 ID:HhUlgeVFP
>>736
ほらまたバカな自動車乗りの自分ルールの押し付けw
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 08:12:59 ID:FAGOZPkA0
>>726 ヘッドライト、ヘルメット、テールライト、ブレーキランプ、これらを稼働させるに充分な発電機やバッテリー...etc
>>こういった装備は車道を車と一緒に混合交通として使うのなら必要だろう

必要じゃないよ。「道路運送車両の保安基準」を見てみ
気をつけたほうがいいぞ。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 08:15:27 ID:7s3eK6N4O
(コイツら免許返上した方がいいな…。
絶対に事故起こすだろ。)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 08:18:14 ID:HhUlgeVFP
>>729
おまえは何一つ正論なんかできてないけどな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 09:07:50 ID:xNSmy7/PP
>>739
そのとおり
歩道は降りて押して歩く
車道は車が来たら止まる
自転車側がマナーを守って正しく乗ればどちらも危険の原因が相手にあるのではない事がわかるはず
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 09:47:24 ID:vDe7MadB0
>>742
法に規定されていないからつけなくて良いとか、おまいバカ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 09:58:02 ID:QF0fCqsiO
>>745
再加速が楽な車が止まれよ。
本当は法律に従い優先な側に譲りあえばいいだけ。
まあ話が通じなそうな気違い車だと思ったら止まるが。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 10:22:04 ID:FAGOZPkA0
>>746
そのような装備が無い車両は、自転車以外にも多数ある。
車両を運転する者は、そういう事実を認識して運転する義務がある。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 10:26:07 ID:HhUlgeVFP
>>745は釣り
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 11:31:58 ID:vDe7MadB0
>>748
運行速度が違う
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:21:29 ID:qRktsOjdO
詰る事しか能の無い無免ニート共と言い争っても無駄。
家からコンビニに行くあいだの距離しか自転車で走らないくせに一人前気取りかよ。
早く仕事みつけろよ〜。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:21:41 ID:7s3eK6N4O
日本人は車に乗ると偉くなった気になるヤツが多くて困る。
まぁこのスレ自体釣りみたいなもんだよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 12:37:06 ID:HhUlgeVFP
ライトや反射板の装備は当然だが、
市販されている自転車用の物で十分。

自 動 車 が 制 限 速 度 を 守 っ て い れ ば
市販のライトで自動車からも十分安全に視認可能だ。
出来ないやつは自動車を運転する適性がないということ。

バカは自分の義務も果たさずに、人に自分の理想を押し付ける。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:21:58 ID:1fKlSDV+O
>>753
今日もとばしてるなぁオイ
今朝、リカンベント野郎を抜く時に歩道走れやボケ!と優しく語りかけてみたよ
普段は不便だけどこんな時は左ハンドルっていいね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:31:23 ID:FAGOZPkA0
>>754
リカンベントは普通自転車のサイズに収まらなくて、歩道を走れないものが多いよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 13:54:48 ID:1fKlSDV+O
>>755
そもそも通勤通学の時間帯にリカンベントなんかに乗ってるのが問題
カッコつけて自転車通勤したいならクロスバイクなりに乗ればいい
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 15:53:35 ID:WwrC91BB0
それって単なる自分の好き嫌いじゃん
まるで正当性のある主張をしてるかのように
「問題」とか言い換えてるだけでさ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 16:34:23 ID:vDe7MadB0
交差点で左折する際ミラーで左後方を確認して左により、減速して(10km/h位)左折していくわけだが
ミラーで後方を確認してから実際に左折するのに5秒とか時間がある
後方から40km/hで迫ってくるとその速度差で50mも後方にいたチャリが突っ込んできたりするんだよね
ああいった暴走バカなんとかならんかな?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 16:45:19 ID:FJR/ueDUO
>>758
ミラーで速度分かるんだ。すごいね。



あほくさ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 16:50:14 ID:UmgIXutv0
>>756
吊だろうけども・・・

それを言ったら、通勤程度でリッターオーバーの車不必要だろが。
相乗りしてないかぎり一人だろうから、軽で十分。

そういう議論を振るって、基地外自動車乗りなのか。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 16:50:44 ID:FAGOZPkA0
>>758 後方から40km/hで迫ってくるとその速度差で50mも後方にいたチャリが突っ込んできたりするんだよね

そのために、左折前には左に寄る決まりになってるんだよ。
右に振るやつは、巻き込みの危険を自分で増やしてる。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 16:52:19 ID:qRktsOjdO
今から季節は段々寒くなる。
冬になれば一気にチャリは減るんじゃねえの?
馬鹿チャリは夏急激に増えるから、言ってみれば馬鹿チャリは「蚊」みたいなもんだな。蚊に文句言ってもしょうがない。
そう思うようにしたら腹も立たなくなった。






こう書くと馬鹿チャリは「車はゴキブリ」とか何かにかけてレスってくるだろうな。
そう思えば、おまえらも腹が立たなくなるよ。
そうしろよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 16:55:01 ID:FJR/ueDUO
>>756の言ってることはもう自転車に関係ないよな。
遅くて大きいから邪魔と言ってるだけ。
そして暴力でうったえるわけね。
764761:2009/08/25(火) 17:11:25 ID:FAGOZPkA0
>>758
あと、左折を始める3秒前or30m前に、ウィンカーを出してる?
左折開始まで出さないんじゃあ、直進と思われて、自転車が左に並んで来ても当然だよ。

ウィンカー出してるのに左に突っ込んでくる自転車はバカ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 17:19:20 ID:vDe7MadB0
>>764
>3秒前or30m前に、ウィンカーを出してる?
左折は30m手前、それより手前に左折出来る場所がある場合はそれを過ぎたところじゃなかったか
ちなみに3秒前は車線変更な

当然ウィンカーは出してるし、路側帯のラインギリギリくらいまでは左に寄ってる。(ラインを超えればはみ出しで違法)
だが、路側帯を走って突っ込んでくるんだよチャリは
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 17:21:50 ID:9lpvEv7p0
あーそう言う奴いるね、路側帯を突っ込んでくる馬鹿チャリ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 17:35:09 ID:fi50um1c0
きっちりウインカー出してるのに左折しようとしてる車に巻き込まれに来る阿呆は
別に死んでもそいつが悪いと思うわ。しかし自転車が弱者の立場。守られすぎだわな。

逆に、本当に曲がり始めるまでウインカー出さないで、突然曲がる車。
人を殺す前に自爆して死んでくれと思うよ。
さあ、車の流れにあわせるために一生懸命加速と思って踏み込む自転車からしたら
突然のウインカーなんて何の意味も無い。
対自転車じゃなくても、対車でもあれは危ない。

ウインカーって人に見せるために点滅させるものだってわかってない車は多い。
あまり自転車は関係ないが右折レーンに入ってるのにウインカー出さないやつとか
左折専用レーンに入ってるのにウインカー出さないやつとか
ウインカーつけて待ってるのがダサいとか、おかしな発想で生きてるのあいつら?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 18:09:18 ID:HhUlgeVFP
>>754
車を降りて土下座して謝罪してこい。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 18:18:03 ID:HhUlgeVFP
>>765
そんなバカは原チャリでもゴロゴロいるし
自転車に限定してる時点でおまえの被害妄想・空想だ。
しかも40km/hとか。

せいぜい頭の中で戦ってなさい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 18:25:04 ID:vDe7MadB0
>>769
40km/hは仮定の速度だ
10km/hまで減速して5秒経過すれば40km/hで突っ込んでくれば50m近く離れていたチャリでも追いついてくるって事だ
路側帯走行は原チャリもするが、それ以上にチャリは普通に路側帯を走って突っ込んでくるぞ
しかも、原チャリは左折ウィンカー出して左に寄っていればさすがにその隙間に突っ込んでくるのは極少数だが
チャリは普通に突っ込んでくるからな
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:33:38 ID:HhUlgeVFP
>>770
そんなバカはそうそういない。少なくとも俺の住む地域では。
もし本当ならおまえの住む地域の民度の問題だ。

実際俺がその状況なら右から行くしな。

そんなバカなんて自転車自動車を問わずいる。
左折の話なら、おれは交差点直前で追い越してきて無理矢理左折してくる自動車に
何度もあったことがある。


結局のところ、おまえは誇大妄想してるだけ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:10:20 ID:7s3eK6N4O
むしろ交差点で左折巻き込みを誘発させる無理やり追い越して左折する車が危ない。
車は自転車は遅いと思いこんでるからだろうな。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:12:44 ID:k7tPD5HJ0
>>756
それなら通勤時間はみんな軽自動車にすればいい
じゃまw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:21:44 ID:FAGOZPkA0
>>770 チャリは普通に突っ込んでくるからな
難しい問題かもしれない。自転車横断帯のある交差点だとしたら、

「実際俺がその状況なら右から行くしな。」(>>771)は道路交通法違反。

一方で、外側線の外を走って、左折する車を内側から追い抜き、
急に右に曲がり自転車横断帯を渡る自転車は、合法だよね。
事故になったとしても、自転車横断帯付近だから、車に相当の過失があることになる。
自転車はそれをわかって、やってるんじゃないか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:50:00 ID:qRktsOjdO
つ鹵~<巛巛ID:HhUlgeVFP
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:34:39 ID:/47FGpNQ0
>>772
いや俺の経験ではあれはブレーキやアクセルの踏み加減で調整できてないだけだと思う
おばさんや老人や普通っぽい若者が乗ってることが多いし
いつも通りの操作でなんとか道路にあわせることができても状況判断は出来てない感じ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:36:23 ID:jEvTD9hM0
ID:HhUlgeVFP
こいつ典型的な煽り野郎だろ。
どうせ自宅警備員でやる事ないから煽ってるんだろう。
可愛そうに。
あまり自分の狭い世界観で物事を見ずに大人しくしてろよ。
それと、日雇いのバイトでいいから仕事みつけろよな。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:44:27 ID:7s3eK6N4O
このスレエサ多すぎだろ。
車乗りってこんなねばっかか。と思われると良心的な車乗りに失礼なので、
このスレ削除した方がいいな。とあえて釣られてみる。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 23:24:30 ID:qRktsOjdO
>>771 ID:HhUlgeVFP
でた民度wwww
そりゃお前の住む地域にはいないだろう。
自宅からコンビニまでの距離だからなww

お前馬鹿な事ばかりレスするから自転車の板で相手にされなくて車の板にきたんじゃねえの?
よかったな、みんな相手してくれてるよ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 01:14:00 ID:yClv4+n9P
>>779
それで精一杯?

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 07:09:46 ID:TjLZflBm0
>>765
路側帯って厳密な意味で使ってる?
それならチャリが路側帯をまっすぐ突っ込んでも
左折車と接触するのはその先の横断歩道上だろうね。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 09:01:11 ID:5m73LpHX0
>>781
はぁ?
横断歩道が路側帯の延長上にあるとでも?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 09:09:38 ID:5m73LpHX0
横断歩道の設置位置って路側帯の延長上じゃなく↓のイラストのイメージじゃね
ttp://www.fotosearch.jp/bigcomp.asp?path=UNN/UNN694/u10797228.jpg
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 09:42:00 ID:Btf0EwZVO
路側帯ってことは歩道がないんだから
延長線上に近い位置にあるつもりでしたが。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 09:53:00 ID:5m73LpHX0
>>784
道路でよく観察してきなよ
オレも勘違いで無いか観察してくるから
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 10:53:07 ID:f4D5pLn6O
IDの末尾がPのレスは相手にしないで放置進行でお願いします。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 15:34:29 ID:gc5CsDvQ0
結論「歩道があるのに車道を走る自転車ってなんなの?」とか
一瞬でも考えてしまうようなやつに車の免許を与える必要はない。

バカに車を与えるな。これで事故はぐんと減る。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 16:50:20 ID:5m73LpHX0
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 17:15:58 ID:MEQdhXvAO
へぇ、こんなところを40kmhですり抜ける自転車が普通にいるなんてすごいね。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 18:39:17 ID:5m73LpHX0
>>789
チャリ海苔の頭の程度が分かった
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 20:47:08 ID:mOox+nP00
ここには路側帯と外側線帯の区別も出来ない人が多いのですね。
だから自転車は車道を走るななどと馬鹿なことが言えるのでしょう。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 21:09:55 ID:yClv4+n9P
40km房は誇大妄想しかできないから
話のツジツマが合わないんです。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:20:19 ID:f4D5pLn6O
スレチな事をレスる、頭の中身の足りないチャリ糊は、
自分の金で免許を取って自分で車を買って自分で車を運転して自分で税金払って三年経ってからレスしてね。
さぁ早く寝て明日は仕事を探しに行けよ!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 23:21:59 ID:XHJyF3HF0
>>788
これって愛知?家の近所の気がするが。手前にコンビニがある。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 00:10:35 ID:dADEJIjM0
>>793
スポーツタイプ買う奴なら車ぐらい持ってるだろ
毎度自宅出発なんてつまんないし
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 01:45:13 ID:y+OD16ev0
とりあえず自転車にバックミラーつけてよ
とりあえず自転車にバックミラーつけてよ
とりあえず自転車にバックミラーつけてよ
とりあえず自転車にバックミラーつけてよ
とりあえず自転車にバックミラーつけてよ
とりあえず自転車にバックミラーつけてよ
とりあえず自転車にバックミラーつけてよ
とりあえず自転車にバックミラーつけてよ
とりあえず自転車にバックミラーつけてよ
とりあえず自転車にバックミラーつけてよ
とりあえず自転車にバックミラーつけてよ
とりあえず自転車にバックミラーつけてよ
とりあえず自転車にバックミラーつけてよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 06:43:26 ID:prtXKnrf0
自転車にバックミラーは必要ないぜ
後見ようと思ったら、後見ればいいだけだしな
あれは、首曲げても死角が多くまともに後方
確認も出来ない車用だボケ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 06:56:45 ID:eR8rV6ssO
自転車で進路変更時にまともに後方確認してる奴がどれだけいるというのか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 09:15:09 ID:PKt1CY7h0
>>797
つバイク、原チャリ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 09:20:53 ID:y+OD16ev0
この前斜行運転してきた自転車を跳ね飛ばしそうになりました
彼らは命いらないんですね
クルマだと同じ状況でクラクション鳴らすと、ごめんねハザードをつけたり手をあげたりするんですが
自転車にそうすると、にらみ付けられるのがほとんどです
彼らの被害者思想たるやたいしたものです

801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 10:07:41 ID:prtXKnrf0
チャリでひところすのは年間数件あるか無いかだろうが
車wおまえたちはどれだけ罪も無い人や動物虐殺すれば気が済むんですか?
それで安全な乗り物って言ってることが片腹痛いわ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 10:42:33 ID:zWrbBRKWO
>>801
誰も安全な乗り物なんて思ってないぞ。
そもそも安全な乗り物なんてこの世に存在するのか?
片腹痛いとか言う前に、も〜少し世界観を広げようね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 10:46:35 ID:45pPIH/cP
いまどき裸足で表を歩いてたらガラスでも踏んでいつか足を腐らせるよな
まともな人間は身を守る為にそれなりの物を身に付けて外へ出るもんだ
そうでない奴が自転車で走るべきでない場所を自転車で走り
生身の身体で歩くべきでない場所を車に乗らず歩く
それで命を落としても自業自得以外の何物でもない
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 10:48:40 ID:prtXKnrf0
>>802
うぜえええええええ

安全な乗り物じゃ無いなら使用を控えろ使うな
資源も減らないし人も殺さない良いことだらけだ
もっと世間を広く見ろw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 10:56:04 ID:prtXKnrf0
>>803
つまらんよ
お前さん、歩道歩く時も鎧着てろよ
それなりのやつは身を守るもん着てるんだろうからな
歩道の人間轢く車は後を絶たないしね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 11:48:46 ID:oASV6FklO
>>803 歩行者も免許制にするってか?
で歩行者は車にぶつけられて死ぬ可能性があるのでヘルメット、
グローブ、膝当て、肘当て、長袖長ズボンで移動ってか?
危険の度合いを考えればわかる話。
要するに車つまり強者が弱者(自転車や歩行者)に気をつければいいわけ。
その強者の責務を弱者になすりつけるなど論外。
仮に自動車がルールを守ってる自転車や歩行者に衝突したとして
自動車は『歩行者(または自転車)が自動車に気を付けなかったから事故になった。
歩行者が悪い、自業自得だ。自動車は悪くない』とでも言うのかな?

もう少し車の免許の取り方を難しくした方がいいな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 11:53:25 ID:UZKK5ZSg0
自転車が自動車税払ってないんだからでかい顔すんなとか言う阿呆は
歩道の歩行者にもでかい顔すんなとか言うのかね

なんなら道路維持費ゼロにして砂利道にでもしときゃいいんじゃね
自転車も歩行者も困らんよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 12:27:49 ID:zWrbBRKWO
>>804
本当に頭悪いな。
じゃあ、お前の食べる物や着る物など衣食住に関係ある物を運んでくれてるのはなんだ?自転車か?
使用を控えろだ資源が減だとか考えが幼稚で馬鹿過ぎる。
PCの使用を控えろ。電気を使う。二酸化炭素が出て温暖化に繋がる。異常気象で災害が起こって人が死ぬ。
これも同じだろ。
世間は広いのがわかったか?厨房
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 12:51:18 ID:OuE/p9HL0
まあ歩道をはしるのは
歩道歩道になっ(ほどほどになっ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 13:17:12 ID:oASV6FklO
>>808 仕事で使う自動車はしょうがない。
個人の使用での自動車は控えるべきでもある。
デカいミニバンに1人で乗ってるとかエネルギーの無駄使いってヤツだよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 13:46:25 ID:UZKK5ZSg0
無駄な車が無駄に走ってるから無駄に道路が傷んで補修費用がかかんだよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 14:35:52 ID:VhAiDbNK0
>>810
自転車も個人での使用は控えるべきだな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 15:05:23 ID:prtXKnrf0
>>808
あふぉかw
PCの使用だって紙資源の節約になってるしな
紙作るのにエネルギー使って、字を印刷するのにエネルギー使って
出来た製品運ぶのにもエネルギー使う
大概の情報はネットで足りるから新聞もとるのやめたよ
むしろエコなんだがw

まあ顔真っ赤にしてろよ屑w
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 15:11:18 ID:PKt1CY7h0
>>807
砂利道だと道路維持費ゼロになると本気で考えているのか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 15:26:00 ID:prtXKnrf0
>>811
まったくもってその通りだな、無駄に多く走ってるから
渋滞起こして無駄なエネルギーつかって
さらに仕事で使う他の車両の妨害して余計な時間
かかるから、製品流通のコストも高くなって値段が上がるし
そのくせ言うことだけは一人前でだw
道路を自分達で壊してるのに自転車は税金払ってねぇから走るな
だからなー
日本中の道路って自動車関係の税金だけで維持開発できてるんですか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 15:45:35 ID:ZAOIeqNPP
原付以下の課税なら歓迎だけどな。
自転車の立場が否応なしに上がって、
困るのは自動車の方だけど。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 15:46:11 ID:zWrbBRKWO
>>813
PCの使用が紙の節約ね〜。へ〜。
ネトヲタのお前自身を基準に考え過ぎじゃない?
PCの台数が増えたおかげで、うちの会社じゃ紙の使用量を軽減する為に裏表を使って節約してるけど?
この意味が君に分かるかな〜?
後、お前エコに貢献してエライじゃないか!
番組欄しか読まないお前には新聞自体無駄だわな。
そうやって身近な節約は大切だぞ。
ティッシュの無駄遣いも控えろよww

そうだよ、よく分かったな!俺は今、赤い顔してるよ。
お前のレスを読んでると、よくこんな幼稚で低能で考え無しな事を堂々と晒せるなと笑えて笑えて顔が赤くなってるよ。
早く仕事見つけろよwww
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 15:56:19 ID:r+/S0T5r0
>>800
優先順位
歩行者>自転車>バイク>車
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:01:47 ID:BYAKuMWnO
>>817
手慣れてますね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:26:07 ID:KkxM5I3l0
>>818 優先順位
そんなの無いって。
横断歩道と自転車横断帯の歩行者と自転車だけ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 16:41:18 ID:oASV6FklO
ヒント:弱者優先。
道徳的に考えるんだ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 17:32:23 ID:nApriGk7O
路駐するバカがいるので自動車は車道走行禁止ね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 17:34:59 ID:pi5R5FBR0
優先の名のもとに好き放題やる自転車は社会問題化して
その優先権すら失うことになるでしょう
「法律で決まってるんですよ!」「法律変わりましたよ」
こんな日が来たときに自転車海苔はどう反論するのでしょうか

法律の裏に隠された真の交通安全の心に早く気づいて欲しいですね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 17:56:37 ID:PKt1CY7h0
>>821
道徳と法は別
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:03:06 ID:KkxM5I3l0
>>821 ヒント:弱者優先
それは事故が起こった場合の、責任の大きさを考えるときの話で、
べつに優先順位が決まってるわけじゃない。

住宅街の細い道とかで、止まらずに優先道路に出てくる自転車を見てると、
車より自転車が優先と、マジで考えてるんじゃないかと思うよな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 18:14:09 ID:ZAOIeqNPP
住宅街の細い道で思い出したが、
普通車がまともにすれ違えないような細い道で、
20km/hで走ってる自転車に後ろからクラクション鳴らしてくる自動車によくあうんだが
こういう奴は何を考えてんの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:29:03 ID:KPT38COM0
よろよろ走行か、片手走行か?携帯持ちながらの走行?

まぁハイブリット車ならあり得るだろ?静かだからな
電気自動車なら尚更。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 19:45:43 ID:QlHY4oAr0
まともにすれ違えないような道路で対向車がきたら
自転車と車と車で一時間対峙することになるから
三者遭遇はできるだけさけたい
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:00:36 ID:ZAOIeqNPP
このスレの自動車乗りはバカだから細かく説明しないと分かんないみたいだけど、
自動車どうしがすれ違うにはどちらかが停止して避けなければならないような細い道で
速度制限の標識はなし。

こんな道で20km/hの自転車にクラクションを鳴らすのが
キチガイだと理解できなければ自動車に乗る資格ないよ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:17:54 ID:45pPIH/cP
>>826
追い付かれてるんだからできる限り左に寄らないと道交法違反
できる限りって事は左側の間隔0だ
止まらないと寄せられないはず
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:25:39 ID:oASV6FklO
追いつかれた車両の義務を履き違えた人1名様入ります。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:30:52 ID:UZKK5ZSg0
こんなやつがクラクション鳴らすわけですね、わかります
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:32:02 ID:bcvYIbdN0
>>830
道交法には、他にも「できる限り」って表現が登場する箇所がある

第25条 車両は、道路外に出るため左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、
かつ、徐行しなければならない。

「できる限り左に寄る」だけじゃまだ不十分だから、さらに「徐行」もしろと書いてある
つまり「できる限り左に寄る」状態というのは、徐行するよりも速いスピードで走行している状態を想定していることが分かる

仮に「できる限り左に寄る=止まれ」って意味だという>>830の主張が正しいすると、
25条を守る限り左に曲がろうとする車両は停止しなければならず、
つまり左折しようとするクルマは永遠に左折できないという意味になってしまう
そんなことはあり得ない、つまり>>830の解釈は誤りであるということの証明終わり
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:33:49 ID:UOanca8O0
ここは日本なんで道路から叩き出してほしいね
外人とかマウンテンバイクのJAPとかマジで邪魔なんだよ
轢いてやろうかボケ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:49:54 ID:KkxM5I3l0
>>833
なるほどね。コピーして保存した。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:18:33 ID:zgKBFzk50
>>クラクション鳴らしてくる自動車によくあう

よく鳴らされる何かをしているんでしょ
自分で認識していないのかも
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:24:54 ID:zgKBFzk50
こういうことかな

431 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 21:05:51 ID:???
生活道路で前の車を車間距離異様に詰めて煽ってるバカ車がいたから、信号待ちで助けに間に入ってみたんだけどさ
やっぱり自転車相手でも無理に詰めてくるし前と10mも開いてないのに追い越しかけようとするわ
仕舞いにはコンビニの駐車場に入って信号スルーしていった

こんな余裕のないドライバーが自転車は危ない!(キリッとか主張してるんだろうなぁ

432 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 21:22:49 ID:???
>信号待ちで助けに間に入ってみたんだけどさ
>信号待ちで助けに間に入ってみたんだけどさ
>信号待ちで助けに間に入ってみたんだけどさ

まぁ正義の味方気取りですが、かなり非常識な行動ですよね
私は良識ある自転車乗りですのでこのような危険行為はしません
自分は跳ね飛ばされないと思っているのでしょうか
そうなってからでは遅いですよ
いくら賠償金を貰っても私はお断りです
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:25:34 ID:xMy22X380
法の趣旨は譲れってことよ、左側端に寄ることは手段であってが最終目的じゃないよ。
左に寄ったからって救急車を先導している車はないだろ40−2
先に行かせることが目的なのよ、
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:27:52 ID:prtXKnrf0
クラクションは本当に危険な時や標識等で指示されない限り
みだりに鳴らしてはいけません

ちゃんと決まってるのに守らない馬鹿車乗りw

狼が来たーって言いまくる、童話を一度読んでみればいいのに
この法律の意味がわかるからさ
ま、読んでも理解力無いから無駄か
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:32:59 ID:zgKBFzk50
>>ID:prtXKnrf0
一日中ご苦労様です
その間働けば車買えますので
一回車の立場になってみるのもいいかもしれません
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:50:31 ID:prtXKnrf0
>>840
ん?

車なんざ、買う必要ないよ
近所に24時間営業のレンタカー貸す店あるし
ホムセンじゃ軽トラ貸してくれるから便利だし、無料宅配サービスもある店使うし
税金や保険駐車場燃料代等払うなら、家かマンション買って
人に貸す方が、よっぽど生活潤うよw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:54:20 ID:45pPIH/cP
>>833
残念でした。
追い付かれた車両の義務は25条ではなく27条です。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:59:22 ID:zgKBFzk50

思うんだけど、自転車側が車は危険だって思う理由のほとんどは
クラクション鳴らされたとか、被害者意識の方が多いような気がするんだよね
車からみると自転車は「危ない=自分だったらしない」ような運転してる人が多い
なんであんな危険なことするんだろうと不思議でしょうがない。

>>841
そうじゃなくて
あなたは車に慣れてなさそうだから
車を買って(レンタカーだと自分のものと思えないでしょうから)
車の目から自転車も見てみましょうかってこと
ある程度悟ったら売るなり捨てるなりお好きにどうぞ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:07:20 ID:prtXKnrf0
>>843
すげーなwよくお分かりでw
俺は大型自動二輪、普通自動車。さらにフォークの技能講習講習
と持ってるし、仕事で日常的に車使うわけだが
実際は、自転車よりもタクシーや違法駐車の車のほうがうざすぎる
車一台道に止めただけで、どれだけ流れが麻痺するかわかってんのか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:09:34 ID:bcvYIbdN0
>>842
追いつかれた車両の義務が書いてある27条の「他にも」、
27条に書いてある「できる限り左に寄って」という表現が登場する箇所がある、
それは25条だという意味だってことは、>>833を読めばバカでも分かると思うんだが……
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:18:19 ID:prtXKnrf0
>>843
さらに付け加えるなら、違法駐車の車が居なけりゃ
左側に自転車が走れるぐらいの、スペースある道多いしな

847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:21:10 ID:ZAOIeqNPP
>>830
デタラメ言うな。そんな法律はない。

もともと自転車は左端を走ることになってるし、
追いつかれたからといって、さらに左に避けなければならないなんて法律ない。
左端=左の間隔ゼロというのもウソ。


さらに住宅街の細い道で制限速度の標識がないからといって
20km/h以上の速度で走るなんて非常識。
クラクションなんて論外。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:24:21 ID:JG2Sr7L50
>>844
>>846
ごめんなさい駐車車両の話だったんですね
自転車の話と勘違いしました
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:24:36 ID:7NbqToIa0
>>844
フォークの技能講習講習

講習ばかりしないで修了証とろうぜw

普通免許+リフト免許=倉庫のリフトマンのイメージ。
大型免許追加でトラックの運転手のイメージ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:35:20 ID:prtXKnrf0
>>849
昔色々な資格取る時におまけで取ったようなもんだからな
値段が安かったしねー
本職でやるならトン数制限ないからそっちだろけどw


851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:03:06 ID:JG2Sr7L50
資格と時間はたくさんあるようですね

797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/08/27(木) 06:43:26 ID:prtXKnrf0
801 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/08/27(木) 10:07:41 ID:prtXKnrf0
804 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/08/27(木) 10:48:40 ID:prtXKnrf0
805 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 10:56:04 ID:prtXKnrf0
813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/08/27(木) 15:05:23 ID:prtXKnrf0
815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 15:26:00 ID:prtXKnrf0
839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/08/27(木) 21:27:52 ID:prtXKnrf0
841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/08/27(木) 21:50:31 ID:prtXKnrf0
844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/08/27(木) 22:07:20 ID:prtXKnrf0
846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 22:18:19 ID:prtXKnrf0
850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/08/27(木) 22:35:20 ID:prtXKnrf0
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:10:04 ID:prtXKnrf0
>>848
羨望の眼差しで見つめるなよw
てれるじゃねぇかw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:24:32 ID:nApriGk7O
都合のいいときだけ法律を盾にするのは
自転車も自動車もいっしょだな。
「真の交通安全」とか片腹いたい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 23:42:05 ID:jU5LpCpF0
>>852
毎日お休みでうらやまし・・・くなんかないぞ
休みなら休みでもう少し有意義に時間を使えよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 02:44:40 ID:TlAzr2NB0
少なくとも路駐で車線をつぶした経験があるやつは
ここで自転車乗りを非難する資格はまったくゼロだぞ。

なんで車乗るヤツって平気で路駐するんかね?理解しがたい。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 06:12:33 ID:1lNBCaDGO
警察が黙認していないで、もっと取り締まらないと駄目だろう。

車の進路を妨害
歩道を爆走



挙げたらキリがないが馬鹿チャリに徹底的に叩きこめ!!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 07:13:13 ID:YiRSa5hb0
まじか
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 07:24:54 ID:X6d66aw80





                            ID:TlAzr2NB0



859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 08:04:39 ID:8yqN4XG7P
>>845
追いつかれた車両の義務と無関係なこと持ち出さないで譲れば良いんでないの?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 08:14:46 ID:MOhuX/2jO
>>855
地域や社会問題にもなった、駅前に停めてある大量の自転車は?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 08:28:15 ID:9jZBxga7O
>>860
撤去されるし、車道に無関係。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 09:09:29 ID:MOhuX/2jO
>>861
言葉足らずでしたか。
路駐車→自転車
自転車→歩行者
に置き換えて。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 09:23:31 ID:DMs89hck0
>>860
有料の駐輪場を整備して他に止めてあったら罰金とかの規定を作る必要があるだろうね
もっとも警察の取り締まりしだいで有名無実になるような気はするけど

警察もこういった取り締まりを対車ではある程度行うのに、対自転車となるとほとんどやらないからね
オレの予想では
対車:反則金等で予算になる
対自転車:金にならない
これが一番の問題ではないかと思う。
ようするに金にならないからどんな無法も放置。せいぜい目の前で無茶をやった場合のみに口頭で注意する程度

これを自転車での違反にも反則金を設定してしっかり取り締まれば良いと思う
そうすれば自転車海苔にも無法自転車が多少なりと減って風当たりが弱まる効果も期待できるし
道路も多少は使いやすくなるし全体に良いことだと思うんだが
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 09:37:46 ID:9jZBxga7O
おれの住んでるところの駅じゃ即日撤去されるし
返してもらうのに2-3000円とられるよ。
そんなだから駅周辺の放置自転車はほぼゼロ。

いずれにしろ、車の路駐を正当化する理由にならんだろ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 10:12:30 ID:ApY2BkQP0
>>859 追いつかれた車両の義務と無関係なこと持ち出さないで譲れば良いんでないの?
法律に定められた方法で進路を譲っても後続の車が前に出られないなら、そこは追い越すことができない道でしょ。
追い越せる場所に出るまでは、そのまま後ろで待つべきだろ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 10:13:01 ID:/sAtS+5/0
誰も路駐を正当化なんかしていないし
車も15000円かかりますが何か
今日も朝から晩までお休みですか
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 10:26:44 ID:sWIe2HgCP
じゃあなんで車道に関係ない放置自転車の話を持ち出すんだか。

「困ったときのニート認定ごっこ」で話をそらすしな。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 10:37:08 ID:DMs89hck0
>>867
>863は放置自転車だけでなく、走行中の違反も含めた取締りのつもりで書いたんだけどな
危険な横断、歩行者妨害、安全不確認、合図不履行、路側帯走行...etc
全部取り締まってこういうやからを減らせば、交通全体を快適に出来ると思わないか
まともな自転車海苔にとっても有益だと思うんだがな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 10:52:06 ID:MOhuX/2jO
>>867
路上駐車で車道をふさぐ例と放置自転車で歩道をふさぐ例を比較対象しただけです。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:40:32 ID:9jZBxga7O
>>869
正当化じゃないなら「茶を濁してる」だけ。
何が比較だ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:47:16 ID:TSD34/+N0
>>866
今日もお休みですかって
ご自分のことは棚に上げてw
いやいやご立派です

馬鹿につける薬は無いって事
真実だって知ったよw
感謝してる

あと、ニートやゆとり以外の言葉知らないのかな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:19:11 ID:3/IEoqZa0
なんで駐車の話になってるのかわからん。スレ違いです
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1247369567/

駐車と自転車となんの関係があるの
駐車してたら自転車は安全のため歩道に上がるんじゃないの
自転車海苔ってなんで賢い乗り方しないで他者に委ねるんでしょうね

そのうち警察も自転車の乗り方マニュアルを作ると思う
それに外れた運転は自称弱者でも違反となる
反則金制度のような特例もできるかもしれないが
それまでは罰金あるいは実刑となる
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:28:34 ID:3/IEoqZa0
もう古い話ですが
ttp://www.youtube.com/watch?v=R7b-Yk9IAN4
悪いのは自動車でしょうがバカなのは自転車です
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:37:18 ID:JMuKnfnnO
路駐は自転車乗ってる時は危険な存在No.3だが、
車乗ってても路駐は邪魔だから。
あんなに幅取って渋滞を発生させるんじゃないよ、と。

路駐がいなければいい話。
路駐がいたら歩道に行けとか車中心的過ぎてなぁ。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:38:23 ID:yA2x6EtC0
>>872
進路が駐車車両で塞がれてたら右折合図出して後続のクルマを減速させた上で右に避けるのが普通
クルマに乗ってるときはそうしてるだろ? 同じ車両である自転車が同じことやっていけない理由はどこにもない

ちなみに警察が作ってる自転車の乗り方マニュアルでも、
路駐している自動車のせいで前に進めないときには後方安全確認した上でそのクルマの右を通れと書いてある
http://www.jatras.or.jp/jitensya/jitensya.html
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:53:10 ID:DMs89hck0
>>875
>進路が駐車車両で塞がれてたら右折合図出して後続のクルマを減速させた上で右に避けるのが普通
本来は隣の車線の車に減速させちゃダメ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 12:54:03 ID:3/IEoqZa0
>>875
批判と言うわけでもないですが
「障害物」の回避の方法に自転車の人は慣れていない。

もし自転車並の速度で走っていた自動車が(故障中かもしれません)車線変更する場合、
大概において止まり、道路が空いたら(譲ってくれることもあるかもしれません)
車線変更してゆっくり進むことになります。

なんで自転車の人は止まらないのでしょうか
また、歩道に上がった方が安全か、車道に居た方が安全かはケースバイケースで、
歩道に上がっていけないことはないはずです。
そこが混んでいたら最悪の場合は自転車を降りて押す。
それが安全だと思いますけど。

上の動画でもそうですが、
悪くはないでしょうがバカです。
「オレの自転車の邪魔をするな」と
「オレの車の邪魔をするな」が喧嘩するのはもううんざりです。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:28:53 ID:wa/sLCtz0
自転車で路駐回避する際に隣の車線にはみ出すってあんまりないでしょ。

俺、路駐避けるときは手信号だして路駐の横通るけど、俺の真後ろ走ってた車に
クラクション鳴らされること多いんだよね。
アレが不思議だ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:31:19 ID:MOhuX/2jO
車乗りでも無く、自転車乗りでも無いのが荒らしにきてるな。
文章の一部分に固執しているので結局答えの出ない問答になり荒れる。
自分の狭い生活範囲を基に言葉を荒げ書き込み、都合が悪くなると法律を出して逃げる。
もしくは、文章中からレと関係ない部分を見つけ、最後は投稿者を詰るだけ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:39:40 ID:TSD34/+N0
法律を出して逃げるも何も
日本は「法治国家」ですよ?
勝手な思い込みで語るから荒れてるのでは?
自転車は本来、自動車と同じ道路を走ることを決められています
これは揺るがない事実です

この事を踏まえたうえで議論なさってはいかがでしょうか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:46:32 ID:sWIe2HgCP
>>879

>>855>>860の流れが典型だな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:52:56 ID:3/IEoqZa0
>>880
>>自転車は本来、自動車と同じ道路を走ることを決められています

それ以上に安全に走行することを求められています。
おそらく「歩道で危険だった自転車」がそのまま車道で運転しているのです。
そして自分は危険ではなく、当然の運転をしていると思っている。
交通違反を取られることがないので自分の運転を反省する機会がない。

これは言わなくていいことですが、
私はこの一年無事故無違反で過ごしましたが
自分の運転が最高に安全とは思っていません。

>>878
>>俺、路駐避けるときは手信号だして路駐の横通るけど

おそらく、左によって止まり、周囲確認の後発進するのが正解でしょう。
嫌でしょうけど。
883878:2009/08/28(金) 13:57:30 ID:wa/sLCtz0
>>882
それなら俺の後ろの車も同様にすべきでクラクション鳴らす理由がないよね?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 13:59:33 ID:MOhuX/2jO
>>880
言った側から固執ですか。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:11:09 ID:sWIe2HgCP
>>884

> 文章の一部分に固執しているので結局答えの出ない問答になり荒れる。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:11:57 ID:3/IEoqZa0
>>883
クラクションを鳴らされる理由についてですが、
良悪はさて置き、車側の心理状態について考えると、

私の想像でしかないのですが、
「真後ろ走ってた車」は厳密には貴方の斜め後ろを走っており、
そのまま若干右にずれるだけで駐車車両をやり過ごすことが出来た。
ところが貴方が右にずれてきた為、
本当の真後ろになって進路を妨害された。よってクラクション。
この場合に進路妨害に当たるかどうかはわかりません。
良悪については考えていません。

逆説的ですがクラクションを鳴らすというのは、
ドライバーに余裕のある証拠です。
最悪の場合はそのまま突っ込まれます。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:20:08 ID:sWIe2HgCP
>>886
路駐車は当然後ろの車からも視認出来るよな。
こういうとき後ろの車はどうするべきか分かるよな。

結局おまえは「自転車こそが危険因子」と決めつけで
語ってるとしか思えない。
アホな動画を例に挙げてるしな。

所詮、自転車も自動車もお互い様だから。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:21:41 ID:3/IEoqZa0
だから「良悪については考えていません」
「クラクションを鳴らす心理」を推理しただけです
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:23:14 ID:3/IEoqZa0
何かIDが赤くなって恥ずかしいので
自分はカキコやめます
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 14:36:53 ID:MOhuX/2jO
読んでいたら心底、「かわいそうに」という気持ちになってきたので私も書き込みをするのをヤメます。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 15:09:43 ID:TlAzr2NB0
路駐がいなければ車のドライバーだって交通の邪魔がいなくて流れるから良いと思うだろうし
速度を完璧に車に合わせられない自転車側からしたら本当に生きるか死ぬかなのに
どうして警察はもっとバンバンと取締りをしないんだろうといつも思う。
そこのコインパークあいてるのに路駐するとか、もうアホかと。そんな百円払うの嫌?
あと目的の店とかのすぐ前に止めたがる人いるよね。そこが狭いゾーンでも。
あと100mズレればみんなスムーズに動けるのにという場所でも
マナーの悪いやつは一歩でも多く歩くのが嫌という情けなさ。

少なくとも交通法規を守りながらがんばって走ってる自転車に向かって
邪魔だとかクラクション鳴らすだとか、やった瞬間免許剥奪でいいよ。
自転車板の公道スレはいかにして車の邪魔をしないように走るかで盛り上がってるのに
車板はいかに邪魔な自転車を排除するか、そっちばかりだもんな。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 15:11:39 ID:JMuKnfnnO
オレは路駐を回避するについてはこうしている。
同一車線内での追い抜きでは合図を出す必要はない。
だから片側2車線の第一通行帯内で路駐を追い抜ける時は後方確認だけして追い抜く。
だが片側1車線ではこの限りではなく手信号を出している。
片側2車線ある第一通行帯内で路駐を追い抜くことが出来ない場合、
つまりは自転車が路駐を追い抜くにあたって路駐との側方間隔を十分に
空けることが出来ない場合においては(路駐との側方間隔不保持では万一ドアが開いた時に危険)、
後方確認し手信号を出して右へ、第二通行帯へ車線変更して
路駐を回避する。
だが偶に手信号を出してもそれを無視したり
クラクションを鳴らすDQNドライバーもいるが、圧倒的に若いドライバーが多い。

ちなみに昨日は片側2車線で路駐の追い抜きが出来ない状況のため、
後方を確認し手信号を出そうとした瞬間、速い車が第一通行帯に来ていて、
クラクションを鳴らしてオレが路駐を回避する前にオレと路駐を追い越し、
走り去っていった。
飛ばしていて車の制御が出来切れていなかった印象があった。
やはり速度超過は悪いようだな、と。
クラクションを鳴らすより減速しないと。
まぁそのままの速度を維持したい気持ちはわかるが、アクセル踏むだけなんだから。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 15:21:10 ID:DMs89hck0
>>891
>速度を完璧に車に合わせられない自転車側からしたら本当に生きるか死ぬかなのに
???
車道を走るのなら車線変更するときは合わせなきゃいかんだろ。後続車が減速しなきゃ
いけないような運転は本来違法なんだし
もちろん、後続車が”好意で”減速してくれるのなら感謝して入らしてもらうのは構わんが
後続車が減速するのは義務では無いからな
まぁこれはチャリだけでなく車も含めての話ではあるがな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 15:30:34 ID:TSD34/+N0
>>882
安全に走行出るから、車と同じ車道を
運行するよう、決められてるんじゃないですか?

道路交通法には前車を追い抜く時は安全な間隔を開けて
抜くよう定められてますよ?
安全に抜けないなら後方で、安全に抜けるまで待つのが道理ではないでしょうか?
まぁ、前車が自転車ではなく車なら待つでしょうけどねw

車間距離も前車が何か不測の事態になったとしても、止まれるだけの
距離を取る様定められています

それを守らないで、車は偉いと思ってるから不満につながり
基地外動画貼り付けるようなこと:をするのではないでしょうか?

895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 15:35:11 ID:JMuKnfnnO
>>893 そこは弱者優先だろ。
スーパー等で子供が走り廻ってるところでも、
邪魔だからそのままのペースで歩行を続けるのか…?
弱者である子供に速度を合わせるか止まるだろ普通は。
『車の流れが…』と言うのは車同士でやれ。 弱者のせいで車の流れがとか論外。
車道は車だけのものではなくみんなのもの。
横断歩道に渡ろうとしている人がいても『車の流れが…』という理由で
車は止まらないのと大差ない。
ヨーロッパなんかでは自動車先進国だから絶対に止まるよ。
まぁ日本の自転車に関する法律なんて駄目なものばかりなんだよな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 15:44:37 ID:DMs89hck0
>>895
弱者優先てのは無い
あくまでも事故になった際に弱者保護として考慮されるだけ
流れに乗れないようなら流れが途切れるのを待つのが当然。
しかも持ち出す話が横断歩道って頭沸いて無いか
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 15:55:47 ID:JMuKnfnnO
>>896 >>流れに乗れないようなら流れが途切れるのを待つのが当然。
当然とかww
まさに横断歩道がいい例えだな。
法的に義務がないのはさっき言ったように日本の法律が欠陥しているのと、
先進国でも稀にみる強者優先国家だからな。
手信号出してもスルーするとか車中心的過ぎじゃないか?と。
結論:路駐が邪魔だ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:10:52 ID:sWIe2HgCP
>>893
障害物を避けるだんから減速なり停止なりで安全確認するのが義務だ。後続車も同様。

よく平気でそんなウソをサラリと言えるよな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:13:36 ID:sWIe2HgCP
路駐があるところで流れを止めるな
とか言ってこと自体がおかしいことになんで気付かないかね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:15:32 ID:TlAzr2NB0
>>896
例えば車だけの場合として、片側二車線であなたは左車線を車で走っています。
しかし前方に路駐を発見、スペース的にどう考えても右車線にはみ出さないと抜けられない。
そこで右サイドミラーを見たら車が自分よりは速いペースで走ってきているのが見えた。

そこであなたは路駐を即座にかわすことを諦め、そこで急ブレーキで止まりますか?
それとも右後方から来ている車を無視して右ウインカーを出しながら右車線に入りますか?

通常ウインカーを出せば右車線の人も減速しながら左右車線の流れをあわせて
みんな問題なく流れるように場をコントロールするのが普通ですよね?
なぜ、自転車にはそれをしてあげないで、自転車はいいから止まれという論調なんでしょう?

あなたは結局自転車を除外したいだけなんです。感情論でしかない。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:20:32 ID:DMs89hck0
>>897
>法的に義務がないのはさっき言ったように日本の法律が欠陥しているのと、
日本の法が完璧だとは思っていない。
チャリの規制がほとんど無いのもその一部だがな
だが、法治国家である以上法は法だ。
間違っているとか、欠陥があるとか言うのなら国会に物申せば良い。

>>898>>899
片側2車線てのは無いのか?
片側1車線なら隣の車線の流れってのは対向車線になるからなお更止めちゃダメだが
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:24:39 ID:DMs89hck0
>>900
>通常ウインカーを出せば右車線の人も減速しながら左右車線の流れをあわせて
>みんな問題なく流れるように場をコントロールするのが普通ですよね?
普通ではない。これは右側車線の車が気付いてくれる”だろう”という危険かつ傲慢な考えの下の行動
右車線の後続車が気付いてくれて”親切心で”減速してくれれば初めて車線変更が選択肢に入る
車線変更の際には変更先の車にブレーキを掛けさせることはおろか、厳密に言えばアクセルの開度を
緩めさせる事も違法。勘違いするな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:32:17 ID:TSD34/+N0
>>901

片側2車線もある道路だと、路駐車が左に
寄っててくれれば、たいていの場合は、隣の車線に
出ることなく、パスすることが可能
ただ、駐車してた車のドアが急に開いた場合等は避けるため
隣の車線に出てしまうこともある、でもそれは自転車が悪いわけではなく
後方確認もしないで発進やドア開ける車の運転手
片側一車線の場合対向車がきたら死ぬから
普通は出ない
それでも出たばあい、自転車が悪いのではなく、その自転車を
運転してる「人」が悪い
ただその車を抜いてる時に、自転車の横を二重追い越ししてくる
馬鹿車は多い
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:37:02 ID:DMs89hck0
>>903
>それでも出たばあい、自転車が悪いのではなく、その自転車を
>運転してる「人」が悪い
そうか「人」が悪いのか
>ただその車を抜いてる時に、自転車の横を二重追い越ししてくる
>馬鹿車は多い
ならこっちもそういう運転をした「人」が悪いんであって車が悪いわけでは無いな
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:39:51 ID:DMs89hck0
>>904に追記
>ただその車を抜いてる時に、自転車の横を二重追い越ししてくる
>馬鹿車は多い
当然、その車は左側車線を走っていたチャリの後方を走っていた車だよな
まさか、右側車線を後方から走ってきた車とか言わないよな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:40:03 ID:TSD34/+N0
>>904
加速の違いでほぼ大抵の車がやってくるから、この場合は車だな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:40:42 ID:JMuKnfnnO
>>902 自己中だな。
『譲り合いが大事だ』と教習所で習ったはずだが?
まぁ車の運転に慣れてくると自己中になるのはわかるよ、うん。
あとチャリの規制をするなら車の規制ももちろんするよな?
CO2排出量も圧倒的に車の方が多いんだしな。
税金はその辺も関係していると思うよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:47:43 ID:DMs89hck0
>>907
法と道徳をごっちゃにするな。
法ではあくまでも、車線変更先の車にブレーキを掛けさせるのは違法
譲り合いというのはオレが書いた「親切心で減速してくれる」事だろうがこれは強制力は無い。
自転車が車両だから車道を走るのが合法だと言い張っているチャリ海苔が言って良い事では無いな

CO2に関してはまた別問題。
ただ、現在の税金に関してはCO2排出量は基本のところでは関係ない
追加で書いておくとガソリン税は現在の倍以上に上げて不要な運行をさせないようにしたほうが良いというのがオレのスタンス
この話はスレ違いなのでこれ以上の議論がしたいのなら別スレがあるだろう。無ければ自分で立てて議論しなさい。
909やっぱりもう一度カキコ:2009/08/28(金) 16:48:44 ID:3/IEoqZa0
>>907
譲り合いは大事だけど
「後ろが譲ってくれるだろう」という前提で行動するのは間違い
当たり前ですよ。

>そこであなたは路駐を即座にかわすことを諦め、そこで急ブレーキで止まりますか?
>それとも右後方から来ている車を無視して右ウインカーを出しながら右車線に入りますか?

急ブレーキで止まるのが正解。
>>902も書き方はワルイが言ってることは同じ。

やっぱり自転車は相手が譲ることを前提にしてるのか・・・
そして譲ってくれないことに怒っている・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:53:47 ID:TSD34/+N0
>>905
その場合は右車線の車は追い抜きであり
追い越しじゃないだろう?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:53:49 ID:DMs89hck0
>>900
更に気付いたので追記。
>そこであなたは路駐を即座にかわすことを諦め、そこで急ブレーキで止まりますか?
なぜ、急ブレーキなのか?
前方を確認しながら走っているのだから直前の車が急ブレーキで止まったのでなければ普通に停止できるだろう。
チャリ海苔はそんな直前にならないと駐車車両に気付けないのか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 16:55:23 ID:DMs89hck0
>>910
免許持って無い人間は追い越しと追い抜きをごっちゃにして両方を追い越しと言ったりするものでな
確認のために聞いただけだ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:04:20 ID:JMuKnfnnO
車乗りは自己中だというのがよくわかった感がする。
車が路駐を避けようとしている時に後方の車がそれを防ごうとしているのを見たことがないが。
まぁだろう運転はマズいよな。 だがそれとこれとは話が別。
手信号を出して右に振ろうとしてもスルーする車はどう説得させるつもりかな?

急ブレーキについては先ほど述べた通り右に振って避けるのが前提だからして、
悪質なブロックをされては急ブレーキになる。
しかも自転車は自動車に比べて動力性能でどうしても劣るため、
または車の流れ(笑)とやらを考えると速い速度を維持したまま路駐を避けなければならない。
車でも路駐を避ける時に路駐の後ろで必ず一時停止し、安全を確認した上で
発進すると言うのならばわからなくもないよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:04:34 ID:DMs89hck0
>>906
加速の違いって・・・
そこまで走ってきているそのままの速さじゃないのか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:05:59 ID:3/IEoqZa0
>車でも路駐を避ける時に路駐の後ろで必ず一時停止し、安全を確認した上で
>発進すると言うのならばわからなくもないよ。

>>877で書きました
もし自転車並の速度で走っていた自動車が(故障中かもしれません)車線変更する場合、
大概において止まり、道路が空いたら(譲ってくれることもあるかもしれません)
車線変更してゆっくり進むことになります。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:07:17 ID:DMs89hck0
>>913
>悪質なブロックをされては急ブレーキになる。
悪質なブロックの定義を詳しく。
先から書いているように車線変更しようとしている側が合わせるのが正解なので何をもって悪質と言っているかを知りたい

>車でも路駐を避ける時に路駐の後ろで必ず一時停止し、安全を確認した上で
>発進すると言うのならばわからなくもないよ。
駐車車両の後ろに数珠繋ぎに停車している車の列を見た事がないのか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:13:52 ID:sWIe2HgCP
>>902

片道2車線の場合の右車線の車にも減速義務がある。
>>892の例のような車なんて論外。
優先だからってなんでも許されるわけではない。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:16:27 ID:DMs89hck0
>>917
減速義務?
加速したりして走行状態を変えて車線変更を妨害する好意は禁止されているが、減速義務は無い
いい加減な事を書くな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:17:25 ID:TSD34/+N0
>>914
俺の説明が言葉不足なのかお前さんが理解力
不足なのかわからんが、例に出した片側一車線
で対向車をやり過ごした後の話な

それと、あなた何が言いたいのかわからん
他人のレスの言葉尻捕らえては、悦にはってるだけにしか見えないぞw
920918:2009/08/28(金) 17:17:39 ID:DMs89hck0
×加速したりして走行状態を変えて車線変更を妨害する好意は禁止されているが
○加速したりして走行状態を変えて車線変更を妨害する行為は禁止されているが
好きになってどうするorz
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:20:53 ID:3/IEoqZa0
>>917
仮に減速してくれたとしても
車線変更する側がそれを期待して行動するのは間違いです。

まだ解らないのか
相手の未来の行動を前提に自分の行動を決めるな
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:24:39 ID:sWIe2HgCP
>>918
障害物があるんだから危険を察知して安全確認行動とらなければ
当然、安全運転義務違反。
この場合の安全確認行動は減速。

さらに>>892のように追い抜いてる車両のさらに右側を抜くなんて論外。

よって>>892の例では優先問題を加味しても車が圧倒的に悪い。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:25:50 ID:ApY2BkQP0
>>902 車線変更の際には変更先の車にブレーキを掛けさせることはおろか、厳密に言えばアクセルの開度を
>>緩めさせる事も違法。勘違いするな
おいおい
道交法 第二十六条の二の2 速度又は方向を急に変更させることとなるおそれがあるときは、進路を変更してはならない。
急ブレーキじゃなければOKじゃん。勘違い?

駐車があったら、右車線の少し広めのすきまに入れてもらえばOKでしょ。
車がブレーキをかけることになっても、急ブレーキじゃなければOK
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:27:26 ID:JMuKnfnnO
>>915 少し説明不足だったようだな。
その状況というのは片側1車線の路肩がほぼない状況ではなく、
片側1車線かつ路肩が広め(1.5〜2mくらい)にとられている車道、
要するに片側2車線分はあろう幅で片側1車線の車道としている車道
と片側2車線の車道で路駐を第一通行帯内で追い抜くことができない場合に
第二通行帯へ車線変更する場合の話だ。
片側1車線で路肩が狭い道路に路駐がいたのなら車と同様に後ろで一時停止し、
対向車がいなくなったのを確認してから発進するよ。

>>916 悪質なブロックとは片側1車線かつ路肩が広め(1.5〜2mくらい)
にとられている車道、要するに片側2車線分はあろう幅で片側1車線の車道としている車道状況にて
路駐を追い抜く時に後方確認をし、手信号を出して右に振っている状況で
後方の車が自転車の存在を蔑ろにして進路を塞ぐ形で並走し、
自転車が路駐とその車を通れないように路駐を追い越していく状況を言う。

だから必然的に急ブレーキになる。

携帯だから書くのに時間かかるな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:33:37 ID:DMs89hck0
>>924
つまりかなり限定された特殊な状況を一般的な話の中に持ってきているわけね
しかし、それでも急ブレーキが必要な状況には思えないな
926877:2009/08/28(金) 17:37:10 ID:3/IEoqZa0
>>924
どうもよく解りませんが
私も片側二車線三車線の多車線道路を前提にしていたつもりです。

>>877のポイントは「自転車並の速度の自動車」です。
速度差が大きすぎる状況は周囲に十分留意すべきということです。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:42:10 ID:JMuKnfnnO
まぁ簡単に言うと自転車が車に気を付けるのは自己防衛策として当然だが
車も自転車に気を付けてね、と。
あと路駐が危ない。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:45:10 ID:sWIe2HgCP
>>877は「なんで自転車の人は止まらないのでしょうか」
という決め付けの前提条件で
さらに、糞動画を例に挙げてる時点で話にならない。
929923:2009/08/28(金) 17:48:54 ID:ApY2BkQP0
他も良く見るとDMs89hck0は、自動車優先、自転車は待つのが当然という方向にミスリードしてるな。

>>893 車道を走るのなら車線変更するときは合わせなきゃいかんだろ。後続車が減速しなきゃ
いけないような運転は本来違法なんだし
>>896 流れに乗れないようなら流れが途切れるのを待つのが当然。
>>902 車線変更の際には変更先の車にブレーキを掛けさせることはおろか、
厳密に言えばアクセルの開度を 緩めさせる事も違法。勘違いするな

車線変更したとき後続がブレーキはOK、急ブレーキはNG。根拠は道交法
第二十六条の二の2 速度又は方向を急に変更させることとなるおそれがあるときは、進路を変更してはならない。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:49:15 ID:3/IEoqZa0
>>なんで自転車の人は止まらないのでしょうか

携帯の人の発言だと
「手信号を出して振っているのに車が減速しないのはおかしい」
みたいな話(違ったらご指摘願います)をしているので
この理解は間違いないと思います。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:50:16 ID:DMs89hck0
>>924
>悪質なブロックとは片側1車線かつ路肩が広め(1.5〜2mくらい)
>にとられている車道、要するに片側2車線分はあろう幅で片側1車線の車道としている車道状況にて
>路駐を追い抜く時に後方確認をし、手信号を出して右に振っている状況で
この場合チャリはそれまでどこを走ってるんだ?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 17:57:59 ID:TSD34/+N0
>>931
一車線の左側だろw
そこを走行中、前方に駐車してる車を発見したので
手信号で右側に移動するのを後方の車に伝えたところ
無理やり追い越して、駐車車両との隙間を塞ぎ
追い越し出来なくして急ブレーキを自転車に強いたってことだろう
理解してくれよこのくらい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:02:12 ID:DMs89hck0
>>932
だとすると車線変更というほど大幅な針路変更が必要には思えないんだが?
車線内を単純にまっすぐ走っていれば駐車車両をパスできるんじゃないか?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:07:50 ID:TSD34/+N0
車線変更とはどこにも書いてないんだが?
車線内いで路駐の車をパスするために後方の
車に合図送ったのにもかかわらず
強引な追い越しでそのルートふさがれたのでしょ?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:14:13 ID:DMs89hck0
>>934
そうだとしても、どうやって走行ルートを塞ぐの?
単に前進してるだけで駐車車両をパス出来そうじゃない
って事は車が幅寄せしてきて車線外に追い出されてブレーキを掛けざるを得なかったって事か?
そうだとすれば、車の加速力だとか関係ないぞ、走行中に幅寄せするようなのは車うんぬんでなく
運転してる人間がDQNなんであって車じゃないぞ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:23:27 ID:ApY2BkQP0
>>934
進路変更の合図を出しても、それを見た車に入れてあげる義務は無いよね。
むしろ、親切として入れてあげる、という立場。

車同士の進路変更でも、ウィンカーを出しても入らせてもらえず、
何台も追い抜かれてからやっと入らせてもらえるなんて、しょっちゅうあること。

後ろの車が近づく前に、進路変更をして車の正面に出ておくべきだった。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:27:17 ID:TSD34/+N0
確かにその通りだよw
でもね、車って言う鎧着てるからやってくるわけw

938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:31:29 ID:TSD34/+N0
937は>>935あてね

>>936

片側二車線ならそうだろうけど
これは同一車線内だからそれは当てはまらんよ
しかもお互い同一方向に進行中だから
二重追い越しで後ろの車に非があるのは明らかだろ?
もちとよく読めよ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:48:57 ID:ApY2BkQP0
>>938
わかった。あなたが勘違いしている。
1. >>936に書いたことは、車線の有無に関係なく、進路変更全てにあてはまる。
 進路変更とは、車線の中での左右の移動も含む。
2. 停車車両の前に出ることは、追い越しとは言わない。
 (追い越だとしたら、1車線のはみ出し追い越し禁止の道に路駐がいたら、だれもその先に進めない)
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:54:09 ID:DMs89hck0
>>938
2重追い越し?
どうも話がかみ合わないなぁ
追い越しとは走行中の車に追いつき車線を変更してその車の前に出て、またもとの車線に戻ることを言うはずなんだが
駐車車両は障害物であり、それをパスするのは追越じゃないはず。よって2重追い越しにはならんと思うんだが
そうでないと、例えばそこにあるのが車でなく何らかの事情で放置されたコンテナであった場合と、駐車車両があった場合が
全く別の扱になるんだが
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 18:59:54 ID:DMs89hck0
他の車両に追いつかれた車両の義務(道路交通法第27条)
1.車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く)は、第22条第1項の規定に基づく法令で定める最高速度が高い車両に
追いつかれたときは、その追いついた車両が当該車両の追い越しを終わるまで速度を増してはならない。
最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、その追いついた車両の速度よりも遅い速度で
引き続き進行しようとするときも、同様とする。

2.車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、
最高速度が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(道路が一方通行になっているときは、当該道路の右側端)との間に
その追いつかれた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、第18条第1項の規定にかかわらず、
できる限り道路の左側端に寄ってこれに進路を譲らなければならない。
最高速度が同じか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに
十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりも遅い速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:12:33 ID:TSD34/+N0
あーすまん、二重追越にはならないな
だけど、追いつかれた車の義務は今回の場合必要ないと思うが?
根拠は針路変更しようとしている車両を急ブレーキをかけさせてまで抜くのは
違法だし、合図を出してるのを追い越すのも違法だ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:25:46 ID:TSD34/+N0
事故の過失割合で悪いが一応リンク置いとく
http://kashitsu.e-advice.net/bic-car/250.html
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:37:52 ID:ilp6YoV4O
>942
いや、あなたの示された特殊な状況で自転車が大幅な進路変更が必要とは思えないんだが?
本当に進路変更したのなら、むしろ不必要な進路変更で危険行為にあたりかねないんではないか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:48:29 ID:sWIe2HgCP
通常左端走ってんだから車幅一台分右に寄るだろ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:50:16 ID:TSD34/+N0
>>944

本来はこれが元

>>924
に書かれてるこれ

>>916 悪質なブロックとは片側1車線かつ路肩が広め(1.5〜2mくらい)
>にとられている車道、要するに片側2車線分はあろう幅で片側1車線の車道としている車道状況にて
>路駐を追い抜く時に後方確認をし、手信号を出して右に振っている状況で
>後方の車が自転車の存在を蔑ろにして進路を塞ぐ形で並走し、
>自転車が路駐とその車を通れないように路駐を追い越していく状況を言う。

>だから必然的に急ブレーキになる。

伝言ゲームになってるみたいだし
俺の言ってる事が間違ってると思うんなら
自転車と事故起こしてみれば?

ここで素人で言い合ってるより正確な答え出ると思うよ?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 19:57:05 ID:ilp6YoV4O
>945
車1台分の路側帯に駐車車両があるって設定だよ。
なんで進路変更必要なの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:03:10 ID:sWIe2HgCP
>>947
ドア
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:06:46 ID:TSD34/+N0
>>947
進路変更必要ない状況なら
追突で一方的に車のほうが悪いんじゃないのかw

書かれてる内容だと路駐してあり、進路変更が必要だったんだろ
止める時左に寄ってなかったのかもしれないし、二重駐車だったのかもしれないw
とまぁ後付なら幾らでも理由つけられるんだよね
言葉尻捕らえるのは簡単だけど、ここは深読みしないで
前方に駐車車両があり、それを避けるために進路変更したって読むのが
自然だと思いますが?
いかがでしょうか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:10:45 ID:sWIe2HgCP
ドア開く分考えて避けたんだろ。
路駐こそが危険因子と結論出てるし、もうどうでもいいわ。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:12:18 ID:ilp6YoV4O
>948
ドア分程度膨らむから?
その程度の進路変更なら
充分手前から進路変更していないで直前に急に進路変更したから発生した事案に思えるな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:14:20 ID:sWIe2HgCP
>>951
手信号
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:14:42 ID:ilp6YoV4O
>949
自転車が実は路側帯を走っていたんじゃないかと疑っているんだよね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 20:23:53 ID:sWIe2HgCP
もうアホの頭の中で逮捕すればいいよ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:05:07 ID:ilp6YoV4O
オレは路駐は大嫌いだが
駐車禁止の場所以外なら路駐も合法なんだよね
もちろん長時間駐車の禁止とかの規定はあるけどね
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:08:56 ID:ilp6YoV4O
>952
手信号も十分手前から出してなければ…
当然そんな手前から手信号出していれば急ブレーキが必要な状況になるって考えられないんだよね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:18:19 ID:ApY2BkQP0
なんで、シチュエーションに疑問を感じてる人がいるのか疑問だ。
分かりやすくまとめてみた。

路肩まで含めて片側が車2台分の幅の道で、駐車車両が止まってた。
自転車は左よりを走ってたから、やり過ごすには右に移動(進路変更)したい。
そのために手信号を出したけど、車が無視したから、右に移動できないまま
駐車車両の位置まで直進してしまい、急ブレーキになった。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:25:20 ID:ApY2BkQP0
>>942 根拠は針路変更しようとしている車両を急ブレーキをかけさせてまで抜くのは違法だし、
>>合図を出してるのを追い越すのも違法だ
どちらも違法じゃないって、言ってるじゃん。
違法だというなら、道路交通法の第何条に違反なのか示してほしい。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:32:22 ID:PC9u1EBO0
>>844
スレの最後になってここまで路上駐車をクローズアップさせたのは貴方です!!!!
よって「釣大全@歩道があるのに車道を走る自転車ってなんなの?2」の称号を与えます。


しかし、ここは自転車のスレであり、自転車は路上駐車しない以上スレ違いです。
速やかに「違法駐車に制裁的ないたずら! 64日目」へ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1247369567/








960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:36:16 ID:TSD34/+N0
>>958
なら、前方の障害物を避けようとしている自転車と
事故を起こした場合、9:1ってなるんだよ
弱者を守る建前だとしてもおかしいだろうよ

お前が違法じゃないって言う根拠はれよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 21:37:43 ID:sWIe2HgCP
>>956
そう思うのは勝手だけど。

俺なら予想してない状況で横に並ばれたら怖くてブレーキかけるのが普通。
寄せてきたりしたら尚更。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:08:43 ID:7ZUfXHnc0
道交法見てて思ったんだけど
「進路変更の方法」がどこにも書いてないんだな
施行細則にウィンカーの出し方が書いてあるだけ

よって教習所で習っていない自転車乗りに「進路変更の方法」を教えよう

確認→進路変更の意志表示→再確認→緩やかに進路変更

確認と再確認はどっちも省略してはいけない
もちろん再確認の結果、安全でないと思えば進路変更は中止だ
これをしっかり守れよ





963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:38:34 ID:ApY2BkQP0
>>960 お前が違法じゃないって言う根拠はれよ
そう来るんじゃないかと思ってたんだけど、禁止されてないってことを示すのは無理だよ。
強いて根拠を書くとすれば、道路交通法のすべての条文で禁止されてないから、許可されたことである、となる。

このようにある事実が存在しない、ということを証明するのは悪魔の証明といって、困難なことなんだ。
一方で、事実があると証明するなら、その事実を示すだけでいい。

反論するなら道路交通法を全部読んで見るといい。http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35HO105.html

逆に、あなたが進路変更しちゃいけないというルールは↓これだけなんだよね。(その前に安全確認が必要だけど)
第二十六条の二の2 速度又は方向を急に変更させることとなるおそれがあるときは、進路を変更してはならない。
急ブレーキを踏ませなければ車の前に出ていいんだから、早めにそうしたほうがいい。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 22:52:59 ID:TSD34/+N0
>>963
この場合は、似た状況で道交法を元とした判例が出ているので
それに従うのが、賢い選択なんじゃないですか?
後方の車による進路妨害も十分考えられる状況ですし
まあ、判例は絶対じゃないので覆せる可能性はありますがね
あと、俺は進路変更してはいけないなどと、いったことは無いですが?
むしろ後方確認、手信号までして進路変更しようとしている自転車に急ブレーキをかけさせた、後方の車
を問題視してるわけで・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:01:59 ID:7ZUfXHnc0
おまえ・・・
俺の話聞いてないのか

>確認→進路変更の意志表示→再確認→緩やかに進路変更
>確認と再確認はどっちも省略してはいけない
>もちろん再確認の結果、安全でないと思えば進路変更は中止だ
>これをしっかり守れよ

自転車が急ブレーキをかけるか
車がブレーキをかけるかという状況を起こしたのは進路変更を始めた側だろ
当然にアクションを起こした側に責任がある
それが「ものの道理」だ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:13:59 ID:TSD34/+N0
はいはいわかったよ馬鹿の相手は疲れたからw
自転車は「後方確認して安全」だと思ったから
車線変更したんだと思うだがどうかね?
なのに後方の車が並んできたって事だよね?
それは後方の車が加速してやってきたってことだ
そのため想定外の事体になり急ブレーキと

>7ZUfXHnc0
わりいアーポンするからごめんねw

967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:40:43 ID:MOhuX/2jO
>>966
自分は頭が良いと思ってる馬鹿の相手はホント疲れるでしょww
奴等は立派な事言ってるけど自転車には乗ってないとオモワレ。
ただ、ググって調べてさも自分はこんなに知ってますって顔したいだけ。
馬鹿だよな〜
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:42:14 ID:OtJGVM3L0
>自転車は「後方確認して安全」だと思ったから

でも全然安全ではありませんでしたwwww
安全確認の方法がわからないんですねwww

思ったんだけど市販の自転車のギアをめちゃくちゃ軽くしてさ
最高でも10km/hしかでないようにすれば
歩道でも安全になるんじゃない

そして車道を走る自転車は免許制導入
これで解決すると思う

969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:52:45 ID:TSD34/+N0
いや、俺友人と知人同僚に
恵まれてるんだなー

2chに心底感謝するよw

>>968
坂道の下りはどうするんだ?
おおばかw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 23:56:45 ID:OtJGVM3L0
>>969
>坂道の下りはどうするんだ?

警察に見張らせて危険な自転車を取り締まりますwwww
全員検挙wwww
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:00:42 ID:OtJGVM3L0
冗談はさておき

>確認→進路変更の意志表示→再確認→緩やかに進路変更
>確認と再確認はどっちも省略してはいけない
>もちろん再確認の結果、安全でないと思えば進路変更は中止だ
>これをしっかり守れよ

これは至極当然だと思うんだが
なんでこれに自転車の人は不満なわけなの?
純粋に知りたいので教えて

ちなみに自分は新スレ立てられませんのでどなたか


972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:01:13 ID:TSD34/+N0
おおーそれは名案だーww
四六時中警官がいればむしろ嫌がらせする
車少なくなってむしろ、喜ばしいことなんだぜーーーええww
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:09:11 ID:7BZG+ZJZ0
>>971
誰も不満なんかいってないだろー

上にあった例が、前方に駐車車両がいるからかわすために
後方確認さらに手信号までして
進路変更したのに、無理やり自転車の進路に割って入り
急ブレーキ踏ませる車は何なの?
ってい話だよw

なのに、色々難癖つけてくる人が居るだけw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 00:19:37 ID:8NLO+Ms70
前日の議論を読む気ないのでアレですけど

>>自転車の進路に割って入り

これって曲芸並のすごいことですけど逆じゃないんですか。
自動車の進路に自転車が割って入ったのでは。
どのみち自転車が後方車両通過の後に通った方が安全だと思いますよ。

あと最近自転車乗ってないですが、
歩道にあがろうって選択肢はもうありえないんですか、



975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:04:31 ID:m9CBjahh0
>>967
>>奴等は立派な事言ってるけど自転車には乗ってないとオモワレ。
ここは車板、自転車に乗ってるやつなどいるはずがない
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:07:23 ID:KgV/67090
いないわけ無いだろ糞野郎
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 01:17:31 ID:m9CBjahh0
じゃ訂正
ここは車板、自転車に乗ってるやつなどいなくても構わない
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 02:23:27 ID:Vm1fC22B0
>どのみち自転車が後方車両通過の後に通った方が安全だと思いますよ。

後ろから来た速い車両が、前方の低速車両より優先して先に進むのが良ということかな。
それだと、歩道内でも歩くのが遅い子供老人よりも、速く歩ける成人が優先されて通行するのが良ということを
主張することと同じになると思うんだけど、あなたはそう考えてるのかなぁ。

なんちてw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 06:20:36 ID:Qn58JeuN0
進路変更完了後に後方の車がぶつかれば、追突になるよ。
クルマ対クルマでの過失割合調べてみれば?

で、先行車が自転車の場合、追突されたらしゃれにならないから、
後方確認して、かなり安全でないとクルマの前には出られない。
だから後ろにクルマがいる場合、クルマが譲る気がないそぶりを見せれば
進路変更出来ず、駐車車両の直後まで進んで止まるしかない。

物理的にはクルマのほうが圧倒的に強力なので、それを利用されたら
弱者である自転車も歩行者もクルマに従うしかない。
だから弱者保護規定があるのであって、
事故が起きたときのみに弱者保護が求められているのではない。

無灯火逆送とか、自殺志願者並みの奴もいるけど、
クルマの人を自転車の人が殺すのは困難なのさ。
だからこそクルマの運転には免許が必要とされているわけ。

とりあえず普通の自転車には普通にしていれば良いし、
アホ自転車には苦笑するしかないのが現状。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 07:44:49 ID:7ZXXBx+qO
>973
進路変更前だろ
進路変更終了していれば自転車の進路には駐車車両は無い
つまりブレーキ掛ける必要はなかったはず
逆に進路変更終了後に車が自転車の前に割り込んだのならスピード差考えればこれまたブレーキ掛ける必要はなかったはず
つまりこのケースでブレーキ掛ける必要が発生するのは
1.自転車が実は進路変更終了しておらず、直進してきた車の前に割り込もうとした
2.進路変更終了した自転車に対し車が幅寄せをした
この2ケースだろう
1.なら自転車が悪い
2.なら車が悪い
じゃないか
981980:2009/08/29(土) 07:48:40 ID:7ZXXBx+qO
ところが、駐車車両をパス出来なかったために急ブレーキを掛けたという設定だから1.のケースじゃないか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:18:40 ID:sGrG0dEZ0
>>歩道内でも歩くのが遅い子供老人よりも、速く歩ける成人が優先されて通行するのが良

子供老人の立場に立てば、さっさと行って貰った方がゆっくり安全に進めますよね
私なら横によって抜かされます
後ろに従えるのは好きじゃないので

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:20:10 ID:qZ0XUWDkO
平成19年7月10日
警察庁交通局
交通対策本部決定

近年、自転車事故が増加するとともに、自転車が歩道を無秩序に通行している実態を踏まえ、今般、自転車の歩道通行要件の明確化等を内容とする道路交通法の改正が行われた。

よーするに馬鹿チャリが増えて危険な為、法律改正で完全に歩道から追い出したって事だよな。
それなのに真っ赤な顔して、「法律だ〜」と叫んでるチャリ糊ってww

馬鹿じゃね?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:43:46 ID:sGrG0dEZ0
自転車は「どっちが悪い」ではなく「どっちが安全か」に発想の転換をした方がいい

ttp://www.jatras.or.jp/jitensya/pdf/shiryou.pdf
p.89

>A5 正解はBです。
>止まっている車の右側を通行するときは、車の手
>前でいったん止まり、前や後ろの安全を確かめて
    ~~~~~~~~~~~~~~
>から、車との安全な距離を保ちながら、ゆっくり
>走行するようにしましょう。

985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 08:51:37 ID:Umunm4sIP
>>983
改正前から車道を走ることが原則だからな。
その改正内容は年齢とか例外事項を明記しただけ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:23:54 ID:KgV/67090
>>985
法律を君みたいな文盲にわからせるにはどうすればいいんだろうね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:33:22 ID:Umunm4sIP
>>986
そんな煽りが君の精一杯なんだろうね。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 09:53:51 ID:UV0bZfmiO
このスレの車乗りの言いたいこと
『歩道があるならそっちを走れ。自転車を車が避けるのが腕がないから難しい。
だから自転車が避けろ。車は腕がない下手だから自転車がケガしても知らんぞ』

こんなとこだろうな。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:03:33 ID:qZ0XUWDkO
>>988
ちょっと違うな。
『歩道があるならそっちを走れ。馬鹿チャリは先の行動が読めないから車が避けるのが難しい。
だから自転車が避けろ。
車側は腕がない訳じゃないが避け切れない時もある。だから自転車がケガしても知らんぞ。
ケガしたらしたで、ギャーギャー騒ぐんだろ?周りから見たら只の馬鹿だよ。
そうなるのが嫌なら、なるべく歩道を走ろうねボウヤ』
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:07:23 ID:UV0bZfmiO
やっぱり腕がない下手じゃないか。
しかもそれっぽく説明して法律を破ることを正当化するただのDQNだったとは。
車の運転まだまだ未熟のようだな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:17:20 ID:Umunm4sIP
馬鹿チャリがいれば馬鹿自動車もいるしお互い様。

馬鹿チャリがいるから歩道走れなんて詭弁。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 10:44:30 ID:qZ0XUWDkO
>>990
へ〜凄いですね。じゃあ、あなたは他人の予期せぬ行動が全て分かるんですね。
普通の人は当然分かりませんよ。
ですが、それと運転技術とは関係ないと思いますがね?
はぁ〜、こんな事言っても結局、文章の理解力が乏しい奴には、何を言っても無駄なんでしょうけどね。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:04:21 ID:Y4TW5mtRO
自転車が走ってたら徐行ぐらいしろや
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:16:31 ID:svZl7wM2O
このスレの自動車乗りは車道を走る自転車はすべて馬鹿チャリだから
すべて歩道を走れと言いたいんでしょ。
あほらしい。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:30:59 ID:UV0bZfmiO
ただの偏見だよな。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 11:31:42 ID:qZ0XUWDkO
連れ達と出かけてくるから誰か、新スレ立ててくださいねー。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:25:39 ID:zr/lF377O
連れwwwww
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 13:56:43 ID:ghyLvL1lO
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 15:01:23 ID:gvRC92uV0

ちゃりって ほどおはしるときには じょこおしなきゃ ならんのでしょ だるいよね
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/29(土) 15:01:58 ID:fwLp3Gvk0
次スレなんぞいらんわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。