【業者】ガラスコーティングスレ【依頼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここは業者にガラス系コーティングを依頼して施工してもらった、もしくはその予定
などを談義するスレッドです
業者の書き込みはお断りです
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:24:06 ID:D7cks7m30
興味あるネタけど、業者となると地域性が出てくるからどうなんだろね。

で、神奈川にある某認定ショップが値段が手頃なので出してみようかと思ったら
みんなのカーライフのブログにクレーム書いてる人がいた。
一気に不信になったけど「それを踏まえて」出してみようかと思う。
他のショップだって実際出してみないと分からないし。

任せられる業者か見極めるポイントあったら教えてくれぃ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:50:14 ID:G6DYjZgN0
>>1さん、

スレ立てご苦労様です

自分が検討したのは下記のものです
    
カイザーU撥水・無機系 http://kaiser2.web.fc2.com/
G'ZOXリアルガラスコート 撥水 http://www.dpro.jp/gzox/gzox.html
D-PRO Premium Coat 親水・撥水 http://www.dpro.jp/
Whelmコーティング   撥水 http://www.whelm.jp/
Just Quartz (クォーツガラスコーティング) 親水・無機質 http://www.japan-quartzclub.com/
アドバンストクォーツコート 親水・無機質 http://www.infocean.net/quartz/aq-top.html
グラステックコート(GT-C) 親水・無機質 http://www.gt-c.jp/
PGコート親水タイプ 親水 http://www.thermolux.jp/polymer/index.htm

GZOXには艶プラスとかD-PROには複数のメニューがあったりして、
また不足や誤りなどがあったら補足訂正願います

濃色車淡色車・青空駐車屋根付きガレージなどによっても適不適があるそうですが、
自分は淡色屋根付き車庫なので撥水のWhelmいこうと考えてます

あっちのスレでも触れていた方がいますが、どの液剤にするかよりも
むしろ下地作り(磨き)が重要なようですね
プロに頼むのはそこに価値があるか、と

こればっかりはやってもらってみないと分からないですが・・・
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:16:32 ID:IS1rQymY0
>>1乙です。
D.I.Y.はメンドいんで業者系スレできて嬉しいです。

クルマはシルバー系で初コーティングを考えています。
いろいろ検討しましたが、対応ショップが近いことと説明を読んだ限りの直感で、アドバンスド
クォーツコートをホイール込みでやってもらおうと思っています。
フツーのセダンサイズだといくらくらいするのでしょうか?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:38:15 ID:4LoXwnilO
↑7マソ以上
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:54:58 ID:IS1rQymY0
>>5
さっそくありがとうございます。
比べられるものではないとはいえ、ディーラーOPだと35kとか50kコースとかだったんで
やっぱりチョイ高いですね。まあ、値段差の分だけ品質がいいものと考えることにします。

一応、屋根付き駐車場なんですが、マンション住まいのため駐車場に水道とかなく、また
地階なんでホコリもすぐ堆積してしまいます。基本はこれまた近くにはない洗車場へ持って
いくことになるんで、1週間でうっすら積もるようなホコリなんかは、洗車代わりに雨の日に
走行することで洗い流そうだなんて都合よく考えちゃってますw
メンテが面倒くさいなんて本末転倒だから、こんな安易な考え方でガラスコーティングなんか
やっちゃっても平気かな?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:04:23 ID:/JLgZEUx0
>>6
うちも似たようなもので、自走式の立体駐車場のあるマンションに住んでるんですが
すぐにホコリが堆積してしまいます
今までは9年落ちの中古に乗っていたから気にならなかったんですが、この度新車を
買ったので、どうしたものか悩んだ末に業者にガラスコーティングを頼むことにしました
まぁまだ予約しただけの段階なんで、施工終了したらレポ(チラ裏)書き込みますね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:17:03 ID:IS1rQymY0
>>7
どちらのコーティングをセレクトされました?
今また>>3の一覧を見ていたらクォーツガラスコーティングとアドバンストクォーツコートが
別物と知ってちょっと揺らいでいます。
単純に前者がマイナーチェンジして後者になったと思っていたんで。Just Quartz Clubの
サイトを見ると○○クォーツなどの類似品に注意とか書いてあるし。どっちがいいんだ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:22:47 ID:IyJATQEu0
http://www.fil-art.co.jp/ditaling/polish.html
このアルファ21ってガラスコートはどうでしょうか?
クォーツガラスコーティングと迷ってます。
アドバンストクォーツコートはHP見て正直ひきました。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:37:44 ID:/JLgZEUx0
>>8
ダイヤモンドメイク スーパーモノコックってやつです
小さな業者ですが、これが一押しと言われたので、じゃーそれでみたいな流れにw
施工は9万弱で日数は5日前後かかるそうです
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:10:23 ID:WhjGzDTtO
昨日コーティング依頼に車出しました。クオーツにしようかと思ってたんですが年@のメンテしないとB年保証にならないと聞きカイザーAにしました。
日曜日引き取りしたらレポします。
因みに色はシルバーです。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:52:14 ID:xWEStL6n0
>>11
親水系のクォーツを考えていて撥水系のカイザーに変えるって・・・

でもカイザーは評判いいですよ
近くでやってくれるところないから頼めないけど

ちなみにクォーツとカイザーはお幾ら?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:16:03 ID:WhjGzDTtO
>>12
クオーツは8マソ位
カイザーは9マソ位

因みに輸入車値段です。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 17:08:22 ID:xWEStL6n0
>>13
安くない?

ちなみにエリアはどちらですか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:35:21 ID:WhjGzDTtO
千葉県です
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:47:43 ID:xWEStL6n0
>>15
(一応sageませんか?)

○○攻防?
そちらまで足伸ばそうかな
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:09:04 ID:WhjGzDTtO
>>16 備後
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:28:18 ID:oDYz16xv0
1週間前にグラステックコート施工してもらった。
新車でシルバーだからあまり代わり映えしない感じだけど、
水洗いしようとしたら水がヌメ〜っと垂れていってなんか笑ってしまった。
今日の雨でフロントに付いてた点々とした汚れが取れてた。自浄効果ってやつかな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 08:11:29 ID:mOCD+uEm0
クォーツガラスコーティングって高いカネ出してなんか取り扱いとかメンテが面倒くさそうだなあ。
こんなだったらコーティングしない方が却って気を遣わないんじゃない?
取り敢えずクォーツガラスコーティングはナシだわ。

*門型の自動洗車機による洗車は行わないで下さい。
*クリーナー入りのワックス、研磨剤入りのコンパウンドをご使用しないで下さい。
*車が汚れたままの、水拭き、空拭きは行なわないで下さい。
*洗車ブラシを使っての洗車作業は行なわないで下さい。
*木の下や、線路付近の駐車はなるべく避けて下さい
*海辺や雪道の走行後、長時間放置せず早めにお手入れして下さい
*シャンプーをスプレーした状態で放置しないで下さい。必ず水をかけて泡が残らないようにし、すぐに拭取って下さい。
*炎天下での洗車は避けて下さい。
*地下水のご使用は、ボディにシミを作る要因になります。上水道のご使用をお奨めします。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:57:09 ID:OemsJEPvO
↑当たり前のことじゃね?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:36:10 ID:AZ1SZYw10
確かにwww

親水系結構人気あるんだね
マメに洗車しないずぼらな人には、雨降ったら汚れが流れ落ちるってのがいいのか?

逆に洗車したあとの吹き上げはちょい面どいのかな?
撥水系はホントに水滴がが残らない(少ない)から普通のタオルでさっと拭けば即完了、
って感じみたいだが
水垢の落ち具合もビックリするぐらいよかったよ(業者の長いこと洗車してないきたない
GZOX車で試してみた)

ちなみにGZOXは磨き込みで50kと破格だったが、撥水性能がイマイチな気がしたのでパス
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:41:33 ID:8BdXHdFgO
>>19
それって全部当たり前の事ばかりだしw
他のガラスコーティング業者は当たり前すぎて書いてないだけと思われる。
逆にこの注意事項全部破っても大丈夫なガラスコーティングあったら教えてよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:19:01 ID:OemsJEPvO
クオーツとジーゾックスは半強制メンテなので俺の中ではパス
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:20:53 ID:nzRK1KYf0
>>3にはありませんが
アークバリア21ってのはどうなのでしょうか?

田舎のため、他のガラスコーティングがないのです orz
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:37:29 ID:AZ1SZYw10
>>23
どのメニューでも年一回はメンテした方がよいようだよ
保管環境や日頃の洗車の仕方にもよるだろうけど、コーティング剤の劣化は免れないか、と

要はメンテの内容とその費用ですよね
毎回洗車機でガーッとブラシ掛けちゃってる車はもう一回磨き掛けないとダメかもしれないし
10k/年で済むなら、お願いした方がよいかなと思いますがどうでしょう
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:49:55 ID:OemsJEPvO
>>25 カイザーは別にそんな事いわれなかったけど…
まあ輝きや撥水が弱くなったらご自由にてことかな?
QやGはメンテしての3年保証だからねσ('、`)?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:56:21 ID:8BdXHdFgO
へぇー、カイザーってブラシ式洗車機にかけたり、研磨剤の入ったワックスかけたり、炎天下で洗車しても大丈夫なんだ。良かったね。
で、一度自分の車で実験してみてよ。もし傷がついても、施工店に聞いてなかったぞゴラァすればいいじゃん。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:33:05 ID:AZ1SZYw10
>>26
そう説明されなかっただけでメンテするに越したことはないと思われ
だいたい基本的にはコーティングで輝きが増すというのは???
そこは下地作りの役割の果たすところだと理解してるけど
撥水性能は落ちると思いますよ、薬が落ちるから

>>27
まあそんな突っかからないでw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:53:55 ID:OemsJEPvO
>>27 偉そうなキムチ野郎だな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:19:26 ID:8BdXHdFgO
>>29
常識的に考えれば当然の事を店からは聞いてないなんてアホなこと書いてる馬鹿相手にえらそうにせず下手に出てどうするよ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:01:33 ID:AZ1SZYw10
ボディーコーティングと一緒にウインドウコーティング(撥水)も頼んじゃおうかと思っているのだが、
DIYの超ガラコとかとはやっぱ違うンかね?

ウロコ取りとか下地処理とか素人がやるよりはいいんだろうかなあと期待したりして

液剤の性能自体はそんなに差があるとは思えないよね

行き着くところボディーコーティングの仕上がりの質の差と同じだろうか
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 07:56:23 ID:v1aAvO3PO
>>30 キムチ野郎に言わないだけだろ!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:42:00 ID:CxEY+hgc0
コーティングの究極のメニューであるダイヤモンドメイクにチャレンジしてみようと思う。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:40:12 ID:bny93SzV0
>>33
ダイヤモンドメイクの種類は何にします?
私はスーパーモノコックを予定しています(明日預かり
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:21:15 ID:s18ShbUaO
コーティング店でクォーツはスプレーを使うからガラス成分が薄くてよくないって聞いた。
手塗り施工の方がいいらしいよ。コーティング液が濃過ぎてスプレーが詰まるらしい。だから手塗りだと。
後、遠赤ランプでの焼き付けをやってない店はあまり信用しない方がいいですよとのことです。
それと、ある程度は施工後にメンテ事項を守って欲しいとの事でした。完全メンテフリーなんてのは詐欺らしいですよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:05:02 ID:CxEY+hgc0
>>34
スーパーダイヤモンドメイクにしようかと。
1週間ほど預けるようになるという。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 15:37:46 ID:bny93SzV0
>>36
一番高いグレードですか・・・思い切りましたね
ちなみにおいくらでした?
私は3ナンバー国産車で9万弱です
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 15:55:53 ID:IghX3qYM0
>>3だけど、スーパーダイヤモンド・・・は抜けてましたね

これも取り扱ってるコーティング屋さんは特に薦めてなかったけど、良いものなの?
種類(グレード)がたくさんすぎて怪しげな気が・・・
価格とうたい文句ほど性能違うのだろうか
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:15:33 ID:CxEY+hgc0
>>37
国産5ナンバークラス濃色で8万強です。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:28:38 ID:bny93SzV0
>>39
安いですね!
明日コーティング頼む業者だと10万↑しますよ・・・
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:29:43 ID:CxEY+hgc0
>>38
セラシャインというものもありますね。

施工店いわく、下地の塗装がダメだとどんなコーティングしてもあまり効果がない。
イメージとしてはポリッシングで8割がた決まってしまう。コーティングメーカー各社は他社と差別化しないと商売にならないから、結果としてユーザーが選ぶのに困るような表現になってきている。
ところが薬剤をみると名前が違っていても成分は同じというものもあったりする。
自動車メーカーによっても車種によっても塗装は微妙に違っており、納入されたロットによっても塗装が違ったりする。
ゆえに、どのコーティング材が正解ということではなく、クルマの状態や使用環境保管、ユーザーの希望、例えばメンテを楽したいのか、コーティングならではの光沢感を優先するのかで正解は違う。
それに1年に一回メンテをしてくれるだけでぜんぜん維持期間が変わってくる。
だからユーザーのカウンセリングによって最適なものを選ぶポリシーによって自分の場合スーパーダイヤモンドメイクに決定となった。
ちなみに最初はもっと安いコーティングをすすめられていたので、儲け主義ではないと思います。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 08:44:15 ID:/z0CieA+0
>>38
スーパーモノコックより上のグレードはスーパーモノコックとほとんど変わらないって
頼んだ業者が言ってましたヨ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:39:36 ID:s5g8k/lXO
ポリマー加工の上にガラスコーティングもしくはその逆ってアリなんですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:57:30 ID:RBvqFoks0
>>43
各サイトのFAQにそれはダメって書いてあるでしょ
理由は知りませんが
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:43:00 ID:Hryj6ZJeO
Gはあまり話聞かないけど評判悪いの?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:48:34 ID:RBvqFoks0
GってGZOX?

悪くはないんだろうけど、品質よりマーケティング(宣伝)に力入れすぎ
ヤフオクとかにも出回ってるし、業者によって施工料もまちまち

とはいうものの、撥水性は劣るけど水垢の落ちやすさは十分な感じがした
安めだから業者もあまり薦めないけど、コスパは悪くないのでは?

磨き込みで5マソなら魅力的でない?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 12:40:03 ID:kDb4mfjYO
AWでやっているのGじゃね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:48:08 ID:fHcpR3cC0
>>43
ポリマーもガラスも塗装には良くない
塗装面には何も塗らずガレージ保管がベスト
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:09:16 ID:bgCFu8Hh0
ガラスコーティングとポリマー加工どっちにしようか迷ったけど結局ポリマーに落ち着いたわ…
なんだかんだで定期メンテで業者に持ってくほうが安心できるしな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:53:18 ID:XDR2lrAh0
>>49
ガラス信者ではないが、定期メンテに持っていった方がよいのはどちらも同じこと
やっぱポリマーの方が歴史が長くて信頼性も高い?(オマケに安いw)
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:47:05 ID:PWPGaa6UO
焼き付けって必要なの?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 06:14:47 ID:A8kyv+E3O
常温硬化の物もあるからね…
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:11:50 ID:wsCKY8F70
ガラスコートなのに撥水ってどうなんでしょう?
親水のベターっとした水落ちが好きなんだけど、施工店の一番高いコースは撥水。
二番目に高いコースが親水なんですよ。性格的には一番高いのをパーッと行きたいんだけど、
何故かガラスコーティングなのに撥水。迷う。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:34:06 ID:ijP7QGbF0
親水が好きなら一択でしょ。高いならまだしも 安いなら良かったじゃん。
撥水の方が手間がかかるんじゃないの? 知らんけど。 金額なんて関係ないよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 16:22:37 ID:iC46eLby0
アークバリア21 やった人どうでしたか?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:27:20 ID:IP38T4380
私もアークバリアを検討中です。施工時間はどれくらいかかるものなんでしょう?
車はノア(黒)で新車なのですが。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:24:20 ID:MsbqhWRU0
業者スレ復活おめ。
コーティング剤の種類も重要だけど、磨きの技術が重要だよね。
ネットで調べてもよくわからないので、いくつかのショップを廻って高級外車が多い店でクオーツ施工してもらった。
相場より料金が高かったけど、輝きが持続していて満足。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:11:52 ID:G8dr6TQHO
カイザーUの水弾き凄すぎ 後はノーメンテでどこまでもつか・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:32:04 ID:rWyfNt2tO
クォーツと迷って結局ペルマガードにした。ポリマーですね。
ガラスコーティングに憧れはあったけど、ガラスの十倍はあるペルマガードの被膜は魅力的ですよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:40:49 ID:FpAztQk30
いつのまにか復活してたのかー
遅まきながら>>1
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 15:00:28 ID:MejlSQeU0
>>59
ちょっと扱いが難しそうだね
ttp://www1.odn.ne.jp/odnlambolgini1/page068.html
ホコリが付きやすくて屋内保管限定?みたいな
艶は良さそうだけどずぼら青駐にはガラス系か
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:08:33 ID:FwLhkBEx0
どなたかアドバンストクォーツ施工してみた人いませんか?
気になってます。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 07:53:54 ID:DohkYwyfO
黒なのに他は綺麗に磨いたがFナンバーフレームを外さないで磨いたのが分かるくらいフレーム付近が下手磨きだった
普通はネジ二本のフレーム位は外すよね?
この業者あり?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 11:12:50 ID:ZNRuQQHB0
>>63
料金しだい。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:05:12 ID:DohkYwyfO
磨いてコーティングで9万だよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 06:26:57 ID:6/IG+89vO
たけー
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 08:15:06 ID:XYUI18l10
漏れのは20万超えorz
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 08:39:55 ID:C02czAhbO
エシュロン施工しました。
確かに、傷は付き難いです。

但し、飛び石とかだと、コーティングが欠けるような感じになって、その時、塗装を剥いでいくみたいです。

ラルグとの比較ですけどね。

69こすりつけ最高:2009/05/20(水) 05:09:28 ID:5aa+ahdb0
いやらしい番号GET
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:48:02 ID:z0oecb9jO
結局は下地作りとメンテナンスが重要なんであって、コーティング自体に関してはガラスでもポリマーでも大差無いの?
ガラスコーティングしとけば水洗いだけでオッケー、雨が降ったら綺麗になる、3年はメンテフリーなんてのは幻想?
71チュパチュパベロベロ:2009/05/20(水) 12:32:08 ID:d/Rm96qyO
>>69
いいな〜
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 12:56:43 ID:bvuOILm40
>>70
俺のクオーツ施工車は、雨が降ったら汚れます。
5年保証だけど、1年に1回メンテ(1万円)することが条件です。

汚れは落ちやすい。
洗車場で高圧水をぶっかけて、拭き取るだけでピカピカになる。
虫も簡単に取れる。

料金高いけど、洗車キズが付きにくいし、WAXもしなくていいので満足してる。
ポリマーはやったことないのでわかりません。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:12:57 ID:zGiacUZeO
>>70 俺のカイザー施工車も>>72さんと同じようなかんじ
ポリマーは納車時施工されてたが1年もつと言われたがせいぜい半年でした
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:53:13 ID:Rt7iOleJ0
>>70
ttp://springwood.jp/glass-cort.html
とか

ポリマー加工は油脂系の艶が美しいが、施工料が安い代わりに保ちが悪い(半年メンテくらい?)
ガラス系はとにかく汚れが付きにくくて落としやすいのと保ちがよい(1年メンテくらい?)

まー、とは言っても流行りもあるしねえ
ガラス系なんて3年後にはなくなってたりしてw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:31:02 ID:iY3Ya6nbO
施工後初めて洗車したけど水弾きが凄まじい
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:45:48 ID:rY8zDugd0
それがさ、いつまで持つかって事なんだけど、青空だと2、3週間には1回水で洗車して
1年ごとにメンテ1万とかってことでしょ。

ガラスの方がウォータースポット付き易いみたいだけど、1年後のメンテで業者さんは
ウォータースポットまできっちり落としてくれるものなんですかね?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:49:11 ID:SmiYRjxu0
なんか毎年メンテと称して1万以上とられるなら、
安いポリマーとかを下地処理込みで毎年かけてもらったほうがいい気がする。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 19:23:15 ID:z48uLxku0
メンテの内容は店によって違うと思う。
店に訊いてみるしかないでしょう。

俺の場合、施工後1年経過。
屋根有り駐車場、週末しか乗らないからか、コーティングの劣化は全く感じられなかった。
ウォータースポットは無し(シルバーだから目立たなかっただけかも)。

メンテ後
ボディに付着したタールやピッチが除去されていたが、それ以外の違いはわからなかった。

コーティングの劣化は感じられなかったけど「1万円で安心が買えるなら」とメンテに出した。
長く綺麗に乗りたいから2年目もメンテするつもりだけど、メンテの効果てどうなんだろうね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 04:07:09 ID:TuWkU27zO
水洗いを勧める業者はやめたほうがいいよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 06:23:40 ID:eE2yoJy2O
なんでだよw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 07:41:02 ID:x31dad9/0
メンテキットのシャンプー使うでもいいんだけどさ、5万も10万も出して施工したら洗車が義務化されちゃって
ちょっと手を抜いたらもう雨ジミだらけ。毎年メンテと称したお布施に、、、って、どんだけMなんだよと。w
青空駐車ってのはホント泣けるねー。

あ、俺のことだから。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:32:08 ID:LmIIEA9HO
青空駐車は何やってもムダ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 13:36:30 ID:oZG6ewjMO
シートカバー掛ければ?
鳥の急降下爆撃も、猫の足跡と爪跡も防げるよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 13:58:30 ID:mRGHTdGO0
砂埃被ったままシート掛けたら糸冬了
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:06:11 ID:oZG6ewjMO
内側が起毛処理してあるの買えば、そんなに悲惨なことにはならんけど。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 07:35:23 ID:78DtPgSb0
ブログとか見てて、ここ良さそうかなぁーと思って見ると えらく遠い件
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 10:27:08 ID:z6IR/ofnO
↑例えば?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 10:42:46 ID:GWvFszI00
>>86
でもそのブログを見てるとえらく遠くから来ている人がいるのも事実。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 11:29:52 ID:L9rFgxTVO
練馬のカーウォッシュオーシャンでやってるウルトラタフコートってどうですかね?

新車ならホイールコートと磨き込みで5マソ位って言われたんですけど
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 14:01:23 ID:zItfjUB40
>>89
練馬なら大根がうまいな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 01:26:29 ID:T32YEjDw0
>>88
今度そこに出すよ。
一致していればさらすわ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 04:59:21 ID:r14zYSF2O
業者で下地だけしてもらって自分でコーティングってのはどうなんかな? 予算が3万しかないが撥水コーティングしたいんだ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 07:03:29 ID:cDuQCmZUO
金がないならワックスでもしろよw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:15:20 ID:VuiUenSa0
これ施工された方いますか?
北海道だけみたいなんですが、検索しても引っかからないんです

ポリシラ+Uは酸化チタン焼付け2層ボディーコーティング
http://www.mr-imai.com/polyslla/index.html
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:54:57 ID:0lHefhzv0
何とかってとこだろ?
1週間位の作業工程を画像で頻繁にうpしてくれるところ。
関東じゃなかったっけ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:22:42 ID:3oD8tJco0
>>94
それ興味あるんだけどもう別の予約しちゃったから今回は見送り
てか、なんで道内限定なのよ
ポッキーのデカ箱とかみたいなテストマーケティング?

次回(5年後?w)はポリシラ+GPガラスコーティングで最強いきます

って、その頃はもっといいのでてるだろうな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:32:54 ID:eLiyAqVx0
この梅雨時、業者さんは暇にはならないか。
暇な方が丁寧にやってくれそうな気がするんだがw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:19:46 ID:ty3/qhGA0
>>97
逆にそんなんでやり方を変えるような業者はダメだろ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:14:37 ID:q3DuNm6kO
硬さ自慢を逆手にとって柔らかいラバーコーティングみたいなのないかな?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:22:38 ID:RJKzZwWy0
いよいよ今週初ガラスコーティングなんですが、施工してから硬化するまで
やはりなるたけ雨に晒さない方がいいんだろうか?

何だかんだ言って完全硬化するまで一週間〜10日かかるらしいね
鈑金屋さんみたいにオーブンでチンするところはすぐ硬くできるみたいだけど

なんて言ったら青空駐車の場合どうにもならないよね...
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 05:13:43 ID:0Q51RQovO
>>89

> 練馬のカーウォッシュオーシャンでやってるウルトラタフコートってどうですかね?

> 新車ならホイールコートと磨き込みで5マソ位って言われたんですけど


安いね
俺も気になるがどうなんだろう?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:26:40 ID:k8Tb5KhE0
24時間営業ってタクシー洗車屋じゃないの?
普通に考えて24時間職人をキープすることなんてできねーよな。
磨きは別に専門がいるのかねえ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:36:45 ID:2rixyx1v0
>>100
ヒータすら置いてない業者はやめておいた方がいい、とかなんとか。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 11:12:27 ID:0Q51RQovO
>>102
何か磨きは昼間しかやってないらしいよ
夜は洗車屋みたい
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 11:28:50 ID:7IrwMU4V0
>>102
コーティングなんてどうせ1週間預かりとかになるんだから
夜に受付してくれるだけでもありがたいと思う。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 17:56:47 ID:0Q51RQovO
>>105
あの店一週間も預からないよ
12時間で終わるらしい
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:55:16 ID:Yy62jrx1O
青空駐車で洗車嫌いなんだけどガラスのコーティングってのが無難ですか?
今まで月に一回スタンドでワックス洗車してもらってたけど新車なので・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:57:52 ID:1NbksG/x0
艶を重視する場合、撥水、疎水(親水)で、どちらの方が良いとかってありますかね?
ツヤとは関係ない?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:45:27 ID:jSHw/dn10
跳ね石ぐらいじゃ傷もつかないような強烈なコーティングはないっすよね?
跳ね石くらっちまったチキショー
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:01:15 ID:+gJ9Khnv0
>>109
コーディングじゃ跳ね石キズは防げないでしょ
跳ね石でフロントウインドウに傷が付くぐらい何だから

プロテクターフィルムをお薦めするよ
3Mとかルーマー(ポルシェがよく使ってる)があります
ttp://blog.livedoor.jp/cref_llumar/
こんなのとか
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:45:51 ID:dQAnA5HX0
>>6-10
ダイヤモンドメイク スーパーモノコックってやつはどうなったの?
出来栄え良し?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 07:31:06 ID:XVH30U9k0
逆に、跳ね石で欠けると塗装まで持っていかれるらしいけど
実際のところどうなんだろう。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 08:40:39 ID:pP9Th4CDO
実際のところ、その通りです。

ボンネットが悲惨なことになり、再塗装8万円orz
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 09:16:49 ID:hWu6s0gb0
8万も出すなら、新品のボンネットに換えればいいのに。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 09:48:10 ID:h1n3FhQz0
カーボンのボンネットなんでorz
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 10:55:31 ID:eaP78CgE0
>>114
レーシングカーみたいにガバっと全部開くタイプなんで60万するのよ・・・
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 17:10:26 ID:kHLNHTSW0
>>111
悪くは無いが滑水ほどじゃないけど、かなり撥水してくれてます
イオンデポジットが出来やすいのがちょっと困りものですが〜
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 17:37:48 ID:3VguwBmF0
>>117
レスThanx
やる前は期待いっぱいで、
今はあまり絶賛ではないのね?

イオンデポ付きやすいって雨のせいで?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:18:50 ID:kHLNHTSW0
>>118
そうです 雨が中途半端に降った後に太陽が出てきた場合とか限定的ですが・・・
まぁ新車のままというかツヤは深みを増して健在なので、半年後とかに評価ですかね。
今のところ期待していた効果は出ていますよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:03:37 ID:pP9Th4CDO
>>114
色が合わないだろ?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:06:31 ID:lkGy/1bM0
色が合わないのは再塗装でも一緒じゃんか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:25:18 ID:aPT9zaR90
ペルマガード(ポリマー)よりもヌルテカになる
ガラスコーティングはありますか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:44:08 ID:UgUDvOLpO
>>121
周りの色に合わせて調色しないの?
だったら、新品の方が良いかもね。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:19:45 ID:M+lczOXN0
先々週、初めて撥水系のガラスコーティングをしました。

車庫は屋根付きです。

今日の雨で帰ってきてから、雨水は拭き取ったほうが良いのですか?

雨の後の度、放置すると水垢とかシミとかになりやすいですか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:45:33 ID:KyL2/nRbO
ジーフォースワンって業者コーティング知ってる人いる?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:55:47 ID:8tBFEC7TO
夏はウォータースポットすごいですよ。自分で洗車するのは気をつけて。日陰でふき取りはすぐやること。特に黒い車は覚悟してください。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:14:42 ID:ClvilKQc0
>>126
だからそれはウォータースポットではなくイオンデポジットだと何度言えば・・・
128124:2009/06/07(日) 03:40:23 ID:b8R8sEXj0
>>126
真っ黒な黒い車です。
ウォータースポット、イオンデポ気をつけます。
いつも自分で洗車してますが、今後は車庫に入れてふき取るようにします。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 16:01:04 ID:wbsx6fCAO
カービューティーマックス
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:14:19 ID:JSwpEsOzO
今度新車のホワイトパールを買うのですが、
ディーラーでQMIグラスシーラントというコーティングを勧められています。
このスレ的にはこのコーティングはどうなんでしょう?
長所、短所あればご教示よろしくお願いします。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 06:44:33 ID:5o1LD/et0
>>130
ググるといろいろ出てくるからそちらを参考にすれば?

このスレでいってるガラスコーティングよりは安いけど保ちが悪くて、
メンテの回数は増えるけど艶感はある、みたいな感じか?

5マソ〜くらいならゴー
132130:2009/06/10(水) 12:19:46 ID:JSwpEsOzO
>>131
レスありがとうございます。
保ちが悪いとは、どのくらいで効果が無くなりますか?
当方前車では1、2週間に一回シャンプー洗車し、家では車庫に入れております。もちろん会社では青空駐車です。
大体で良いので教えていただけませんか。
133130:2009/06/10(水) 12:26:03 ID:JSwpEsOzO
ちなみに車種はノアで新車で施工料とメンテナンスキットで68000円といわれました。
施工は誰がやるのか聞いたらディーラーマンがやるのではなく、どこか一カ所にまとめて、
プロが施工しますので安心してくださいと言っていました。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 05:23:33 ID:d/lD82Uo0
jkかもしれないけど、トヨタってどっかでまとめて新車整備されてDに入庫するみたい。
随分前だけど神奈川トヨタで、車検証の貼る位置変えてくれって頼んだら、そんなこと
言われて断られた。

DOPのナンバーフレーム取り付けも自ずと新車整備の一環だから、そん時にまとめて
コーティングするんじゃないの?QMI グラスシーラントって共販が扱ってるようだし。
パートのプロのおばさん施工だったりしてw
それとは別な、販売店独自の商品があれば入庫後に新人ツナギ君がタラタラやるんじゃないかなw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 07:01:01 ID:vCT+nWSVO
俺がガラスコーティング頼んだ店はDに出張して作業してると言ってた。 価格は一般より3割安位かな?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:47:19 ID:pBwEyDyFO
お前ら騙され過ぎ
友達のトヨタセールスが自分施工と言ってるし
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 19:26:32 ID:e8LBsBaR0
新車のオプションでコーティングはプールでまとめてやってます。
それが間に合わない時やDオプコーティングは販売会社の
専門部門か近くのおかかえ磨き屋。
例外あるけどだいたいこんなもん。

>>136
新車だと溶剤塗るぐらいはやるかもしれんが磨きはやらんだろー。
メンテは間違いなくセールスがやってるよなw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 19:36:25 ID:d/lD82Uo0
値引きのまやかし用アイテムで磨きまでやっているとは到底思えない。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:04:40 ID:g+JmdL0D0
出張って焼付けの機材なんかも持ち込んでるのかな?
液剤のブランドよりもやっぱ磨きだと思うんだよねー最終的には。
新車だから磨き省略しても差が分かりにくいんかねー。なら3割安は納得というか妥当。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:05:14 ID:HTQ7lGzr0
グラスコートした車のちょっとした傷はどうやって消せばいいんだ?ドアノブ周辺とか。
コンパウンドNGとか言うけどさ、超極細(仕上げ用)で軽く少しずつでもダメ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 06:16:03 ID:ko77YvtwO
再施工
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 17:17:14 ID:07NczF29O
傷が消えるイコールコーティングが剥がれるだからね
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 19:22:11 ID:bk5o7Qab0
つーか、コーティングしててもそんなキズ付いちゃうのか...
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 18:58:00 ID:OqYd15b5O
コーティングしたらムテキングだと思っているのか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:57:01 ID:ZJt0+Lci0
地球の平和HAPPINESS!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:17:36 ID:bss/QDeR0
万能じゃないにしても、出すカネに対してデメリットの方が多くなぃか?
やった直後は良いんだろうけどさ。迷うなー
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 10:15:10 ID:ZVViv0B+0
傷が付いても本来の塗装面は守られているはず。
…という精神的な安定感が得られます。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:21:26 ID:zkaVAjjL0
>>3とかの立派な謳い文句を読めば読むほどどれも大した違いはないように思えてくる。
似たようなガラスコーティングを複数扱ってるプロショップもあるしプロの目から見ても・・
なんか下地だけプロの技で磨いてもらってあとはプリシー&バリコーでもなんでもいい気がしてきた。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 15:12:35 ID:i2xcLxywO
本日キングベール施工から愛車が帰ってきた 雨降ったらレポします 艶はかなり満足 どれだけ維持できるのか楽しみだわ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 17:02:44 ID:WH7aB7WwO
トヨタのDOPコーティングの話題が出てましたが、私も悩んでます。
月末納車の新車(フィールダー)にガード・コスメティクスってコーティングが68000円でできるらしいのですが、ご存知の方いますか?
耐久性はいいみたいですが、他のコーティングに比べてどうなのかが分かりません。
値段も安いような気はしてるのですが・・

教えてくだされ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 17:48:15 ID:0ab5Qk1q0
>>150
磨きなしで溶剤塗るだけだから別に安くはないよ。
それでも値段分は満足できるからやればいんじゃね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:01:07 ID:LpI4kGjB0
>>149
楽しみだね 3ヶ月で撥水しなくなるのがWWW
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:22:30 ID:VGD/Id/qO
貧乏人はガラスコーティングするなよ
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:29:39 ID:eAaHjnRA0
この時期はコパトーン塗っとけばいいのにね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 08:31:18 ID:0mpyQR0h0
>>150
ホンダも似た感じ
撥水のガードコスメと親水のウルトラグラス
インサイトでどちらも定価65000円だった(値引きしてもらったけど
オレは半青空駐車だからウルトラを選んだ
5年保証付きやし近場のコーティング屋高ーし(新車状態で10万越え)で選んだ
いまんところ不満は無い
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:31:54 ID:kz3yvl1Z0
>>150
ガードコスメ全く意味無いよ
ほとんど何もしてないのとかわらんって感じだった
営業にこれってだれが施工したのって聞いたら僕がやりましったって言ってた
一年でアークバリア21に再施工し直した

157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:03:33 ID:ZFtCXl1T0
>>156
金返せってよく言わなかったね。偉いよ>>156は。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:15:04 ID:8Ba3t0/Y0
デラの前通るとたまにスーツ着たやつが腕まくりしてコーティングやってるもんなぁ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:08:52 ID:QfEfjgRA0
>>156
僕がやりましった! とか言われたら再施工させるだろjk
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 01:13:54 ID:Ro8buRko0
今度レッドマイカメタリックの新車を買うのですが、コーティングで悩み中。。。

屋外駐車でどっちかというと無精なので洗車は頻繁にはしないのですが、
近くの店に問い合わせると、ペルマガードを勧められました。
自分的にはGT-Cがいいなぁと思っていたり。
ペルマは2年くらいで再施工?とかいうのを見たので、ちょっと維持費かかるように思えて
GT-Cがいいかと思ってるのですが、いかがなものでしょう?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 14:06:29 ID:ff0bhxiWi
デラのガードコスメと民間工場のグラスネオのどっちを選ぶか迷ってます。
コスメは68250円で、ネオは40000円の見積もり。価格差ほどの違いがあるのかどうか。車は新車です。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう::2009/06/20(土) 18:53:51 ID:lx8dbWyQ0
5年保障て ドウ言う事! 具体的に!知りたい。
5年間 綺麗を 《維持》保障!?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 19:15:13 ID:jHyOlgibO
業界にいる俺から言わせて貰うと、青空止めてるような輩が
背伸びして安物にコートしたところで、とても施工代金分の
費用対効果は望めないよ。
基本、屋根付き保管の車の為のものだから。
もちろん来た客にはそんな事言わないけどな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 06:35:55 ID:5cdNL14JO
スペルマガード
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 09:08:52 ID:6/3ENppn0
早い話青空駐車の車にいくらコーティングなんかしたって無駄無駄
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:00:51 ID:Twzb6bzd0
ワックス最強だな。
あーでもポリマーシーラントなんかいい色出るよな
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 19:54:56 ID:OHXIdHBK0
業者でコーティングしたけど、銀だから見た目も効果もイマイチわからなかった。
が、今日、雨のドライブから帰ってきて車庫に入れてた車見てちょっとビックリした。
今週フロントエアロを付けたのだけど (まだコーティングはしてない)
そこだけ綺麗に雨のしずくが残ってた。施工済の数センチ上の部分は乾いてるのに、不思議な光景だった。
親水だからツツ〜と流れ落ちる分だけ水切れも早い のかな? ちみなに>>160で書かれてるGT-C
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:32:16 ID:HztiNB8uO
GTCは高すぎね?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 09:11:13 ID:IFDo++k3O
やっぱスペルマガードだね
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 10:31:27 ID:P8w/QTJ4O
ザ・カウントダウンスペルマ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 14:07:15 ID:wkWuSvAdO
青空駐車ではコーティング意味無しなんだね。
ありがとう。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 14:16:05 ID:xT12Pu6PO
青空だからコーティングだよ
厨房の話を鵜呑みにしないしない
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 17:07:04 ID:vwJ1Dnc70
というか、塗装・ボディにとって青駐はより過酷な状況なワケで、それを保護するのには
コーティングは効果がありますよ、と
ただし屋根付き車庫での保管に比べると当然保ちは悪いですよ、ということではないの?

ンなことは分かってる?
スミマセン!!!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 17:25:46 ID:vAXJJqsA0
青空駐車だとガラスコーティングじゃ無くて、
1年くらいしか持たないけどポリマーシーラント
の方がいい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 17:28:29 ID:jZsQkQCl0
青空だからこそガラスコーティングでガッチリガードしたいと思うでしょ。
メーカーや店の能書きは立派だけどそこまでの保護力はないのか。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:49:46 ID:bGRC7GzxO
車庫つくれよバカ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:25:12 ID:tWm0vyo20
>>174
なんで?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:27:32 ID:wkWuSvAdO
ガラスコーティングの上からポリマーコーティングすればいいじゃん。
さらにその上からガラスコーティングすれば究極の三層コーティング。皮膜極厚。
俺って天才じゃない?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:39:52 ID:YkDLSgzk0
>>175
青空だからこそガラスコーティングでガッチリガードしたいと思うでしょ。

それが業者の思うツボ。ガラスコーティングしたがために毎週のように洗車が義務化
ちょっとでも放ったらかしにすればイオンデポにウォータスポットつきまくりのできまくり
半年も経たないうちに撥水もせず、あれ、親水だったっけ?と首をかしげ、
毎年1万円のお布施できれいになるも、飛び石受けて塗膜まで持って行かれボロボロに。

ざっとこのスレ読んだだけだけど、高い金払ってどんなけMやねん!w ってオモタ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 07:58:37 ID:GBHGh5xZ0
ペルマガードは新しいのもあってかブログとか見ても施工例が少ないね。
つか本家のサイトも止まってなくないか?w
ポリマーが持たないから厚くしてるんじゃないかと想像するが、どうなんだろ。

その点ガラスはカッチカチやで、ほら見てみカッチカチやで。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:07:04 ID:17hPEp+P0
そもそも青空駐車前提の奴が撥水のガラスコート選ぶのか?
親水選ぶだろ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 12:32:00 ID:Jl3SU4w50
親水のポリマーコートが青空最強
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 14:33:59 ID:S2DeSUnD0
青空の時点でコートの目的が見た目じゃなくて塗装保護になるんじゃねーの。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 14:53:10 ID:I2xnhfpv0
ポリマーコートには興味ないんで親水のものがあるのかどうか、
メンテナンスコストがどれだけかかるかは分かりませんが、
青駐車にコートするのは塗装保護が目的になるのはそうだと思うよ
車庫保管車だって塗装保護効果を期待しているのは同じこと

既出だと思うが車をきれいに見せるのはコーティングよりもむしろ磨き
コーティングによる艶感の違いには保管方法は関係ない
車庫保管の方が保ちがよいということは当然ですけど
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:13:09 ID:h0vUtxhMO
ガラスコーティングって雨が止むと丸く見雨が残るからウォータースポット出来やすいってこと?ガラスコーティングの利点は何?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:54:48 ID:unLnsLSK0
イオンデポジット
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:13:53 ID:re5LOLvA0
>>185
中古で売るときにガラスコーティングしてますよって言うと、へぇーって言われること。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:36:27 ID:GOauelRr0
雨が降ったらきれいに汚れが流れ落ちるんじゃなかったのかよ!!
イオンデポジットできてたら意味ないやないか!!
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 07:54:13 ID:FfDtDjEvO
雨降っても落ちないぞ。やって失敗したよ。まー輝きは出るから夜はピカピカだけどね。昼間は見たくない。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 09:14:02 ID:VyMw4jJX0
>>188-189
そのための親水じゃないの?(自分は屋根付きで撥水ですが)
(撥水だと)雨水が水滴になってそれが乾いて輪っかの染みができちゃうのがイオンデポジット?
そしたらコーティングしてなくても雨のあと乾いたら水滴が乾いたあとに同じことが起こるよね

雨降ったら乾く前にいちいち拭き取らなきゃアカン、ということですかい?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 10:30:01 ID:A9mLHWhW0
最近のガラスコートは親水とか超撥水でシリカスケールがつきにくいことをアピールしてるね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 19:22:11 ID:NKC0Lxod0
屋根有り駐車場だけど、外出先で雨降ったときいちいち拭き取るわけにはいかないから親水コートにした。
施工した店では「雨が降ったら汚れが落ちる」とか「イオンデポができない」なんて調子のいいことは言われなかった。
「汚れが落ちやすく、傷が付きにくくなるだけ」だってさ。
水洗いだけでピカピカになるから満足してる。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:20:18 ID:FfDtDjEvO
親水ってのは雨とかが流れるの?イオンデポジットは出来にくい?そっちのがいいじゃん。ガラスコーティングは後悔してます。どこでやった?いくらくらい?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:46:18 ID:VyMw4jJX0
何か話がごちゃごちゃになってる

ガラスコーティングには撥水タイプと親水タイプがある(最近両方を重ね塗りする滑水とかいうのもある)
水玉状になって水滴が残らないという意味では親水タイプの方がイオンデポジットはできにくいかも
ただ親水能力で雨が降れば汚れを流し落としてくれるというのは少々誇大広告かと、

雨水などで汚れが残りやすいが水滴にならないのでイオンデポジットができない→親水
水を弾くので汚れが付きにくいが水滴が残りイオンデポジットができやすい→撥水

コーティングしてあるから水垢などの汚れも凄く落としやすくて、マメに洗車してやれば
どっちもきれいな状態を保てると思う

検討する中でいろいろ見せてもらったけど、一月以上雨ざらしで水垢ばっちりだったG-ZOX施工車でさえ
水掛けてちょっと撫でただけでスーッと汚れが落ちがのは感動した
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:31:04 ID:GOauelRr0
でも雨フッタあと見るとでろーーんって水流れなくて水玉みたいになってるんだよなあ
親水謳ってるのに
ものがいい親水は水玉ひとつ残らないのかな?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:04:51 ID:1aPH4GCe0
それって車が汚れているor汚れた水が貼り付いているんでは?
施工仕立てのツルッツルのボディだったらきれいに流れていくと思うんだけど

食器洗いで、きれいに洗い終わった皿は水切れがいいのと同じじゃないか、と
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:27:12 ID:xgxoRk3U0
>>195
水玉一つ残らない、っていうのは、幻想だと思う。

ガラスコーティングの利点の一つは、
洗って拭くだけで車が輝き、毎度毎度ワックスを掛けなくても
綺麗に見えることだと思うが、どうか。
水とシャンプーで洗って、水を吹き飛ばした後に拭けばいいだけだから、
洗車回数も増えて俺の車なおさら綺麗www
以前ワックスを頑張ってかけていたのに比べると、手間が半分以下。
傷も付きにくいし。

雨が降れば洗わず綺麗っていうのは夢物語ですな。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 09:03:51 ID:7KjJBGkv0
インサイトみたいな平坦に近いリアガラスに
キイロビンかけると停止状態では水は張り付くように全面に溜まるw
親水って流れ易くはなるけど斜度が無いところは平気で溜まる
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 10:38:49 ID:AOfMbDkTO
M5などは走り出すと水滴が全て落ちる空気の流れらしいが、俺のレクサスはリアガラスに水滴が残るな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 11:54:09 ID:AplEMW7B0
青空なら2週間に一回スタンドでワックス洗車やってもらう
ほうがいいよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 14:39:59 ID:mUm6wrwJ0
ここのプラチナコーティングってのはどうなんでしょ?
ttp://www.filmyasan86.jp/pcs/index.html
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:14:07 ID:1aPH4GCe0
>>197に一票
高圧洗浄機で水掛けてシャンプー掛けて軽く撫でて汚れ落とし完了
汚れの落としやすさは秀逸

ワックスがけとかは元々してなかったから何ともいえないが、
確かにこの程度の手間でここまできれいになるなら商品としてはありなんだろうね

ただ自分で洗車する習慣がなかったから正直言って拭き上げが面倒
ガソリンスタンドで洗車機のブロワーだけ貸してくれないかしら
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 19:15:20 ID:OiPqSUVV0
コーティングしてるし高圧洗浄+拭き上げだけで十分って俺がいる。実際テカテカになるし。
シルバーだから シャンプーしなくてもそんなに変わらない 気がしてる。
洗車にあまり慣れてないからなるべく車体を擦る回数を減らしたいだけってのもあるけど。

シャンプーだと、高圧洗浄→シャンプー+拭き作業→泡流し→拭き上げ って流れでしょう?
業者からシャンプー後のメンテナンスリンスももらったけど、面倒だから一度しか使ってない。

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:43:16 ID:qIXB3mj3O
よーするにイオンデポジットは諦めるしかない。車庫に入れて日を当てないこと。夏はよーく車を見ないこと。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:08:21 ID:xgxoRk3U0
>202
>ガソリンスタンドで洗車機のブロワーだけ貸してくれないかしら
洗車場においてある洗車機で、乾燥(ブロアー)だけできる場合があるよ

>203
油汚れ、落ちないじゃないですか、シャンプーしないと。
それこそシャンプーしないで頭髪洗った感じを想像していただければ。
あとウィンドウの油膜がとれないし。

ホースで全体流す→バケツにとっておいた水にシャンプー入れて
やわらかいスポンジで汚れを落とす→もう一回ホースで流し泡落とす
→洗車機の乾燥→拭きあげ が俺的流れです。
もちろん時間ないときは水流すだけでもしないよりは全然良いと思います。

それとメンテナンスリンスってのは結局は液体ワックスみたいなもんなのでしょうか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 01:53:12 ID:QHVdAotW0
毎月ノーマルのキーパーコーティングをし続けてる俺は馬鹿ですか?
1回6000円なのれす
あれってもしや普通のWAXかな?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:24:05 ID:LdqTm8UC0
>>205
油汚れですか〜 考えた事もなかったな・・。その例えはかなり分かりやすいっすね。
シャンプーでオススメとかありますか?>all れもそんなに変わらないかな?
しかし、シルバーで念入りに洗車してると、濃紺色からの「うわ、意味ねぇ〜」みたいな視線が痛かった;

>それとメンテナンスリンスってのは結局は液体ワックスみたいなもんなのでしょうか?
えーと、、わかりませんw ただ、使った時はピッカピカで惚れ惚れしたのを覚えてます。
おそらく想像しているような物かと思われます。
208205:2009/06/26(金) 22:30:21 ID:3FmP1OYR0
>>207
検索すれば安い台所用中性洗剤(ジョイとか)でしている人もいるみたいですが、
泡切れが悪いので私は避けてます。
カーショップで売っているものならなんでもよいかと。メタリック用とか、
どこまで効果あるかは知りません。他の洗車スレもご参照ください。

メタリック系こそ、洗車しないと輝きがくすんでしまうので
ガラスコーティングする意味と洗う意味があると思いますが・・・

私の車はグリーンメタリックにカービューティプロのV110です。
よく鳥の糞に爆撃されるので、しょっちゅう洗ってます。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 03:49:02 ID:5r4oO/st0
某親水を施工して2週間
やっと洗車できます
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 04:58:32 ID:kwIxHNRYO
ガラスコーティングして1年(新車時)。昼間洗車しても納得いかない。てかイオンデポジット、洗車傷がハンパない。ガラスコーティングしたせいなのか分からんが。ほかの車がやけにキレイに見える。屋根車庫ないからしょうがないと言われてしまうが。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 05:56:48 ID:ynip2APw0
洗車傷って洗車機で?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 08:51:33 ID:Sk2DBZtZ0
>>210
興味あるカキコだ

もちろん手洗い洗車だよね?色は?汚れ落ちはどう?

メンテ受けてみたらどうかな
1kくらいでしょ
それで施工当初の状態に戻ったら、スタンドでキーパーとかFKとかやってもらうよりぜんぜんいいでしょ
213212:2009/06/28(日) 09:29:09 ID:Sk2DBZtZ0
>1kくらいでしょ
ゴメ、10kくらいでしょ、の間違いです(^^;)
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 10:43:05 ID:Gq4XO+xE0
>>210
どこのどんなコーティングだ。営業マン施行のやつか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 14:43:08 ID:HHEAhuY5O
ちゃんとホコリとか流してないんじゃね?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:23:54 ID:rRxBlZ0R0
>>89>>91
これのレスって>>101->>106以外に出てないよね?
気になるんだが
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:51:01 ID:bCcL+Opu0
>>216
>>86>>89は別の店。
21886:2009/06/28(日) 22:56:53 ID:oOSQXZGm0
えっ、>86は俺なんだが? アンカーミス?

結構近くにも良さそうなお店を見つけたけど、ホムペ出してないところもある。
ちょっと冷やかし程度に近々何箇所か行ってみようと思ってる。

ガラスじゃないけど、デュポンのハイパーコートプロとかってどうなんだろう?
テフロン開発と自動車塗料メーカーってところに惹かれるがスレチかな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 19:55:32 ID:lO003t6TO
210です。ガラスコーティングはトヨタネッツでやりました。洗車は週1か2。スタンドで手洗いしてもらってます。たまに自分で水洗いを。車は黒。昼間は日差しに当たりまくった駐車場。それが原因かも。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:07:36 ID:9uBzbORL0
ディーラーのコーティングはろくなのないよ金を捨てるようなもの
俺はアークバリア21を再施工したが満足している
とはいえ水垢が全くつかないということはなくつくにはつく
しかしディーラーのにくらべたら3/1ぐらいかな
メンテナンスクリーナで除去している


221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:43:08 ID:Ynjt+xQbO
>>219スタンドの手洗いとか適当だからね、そりゃ傷もつくわ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 01:55:31 ID:XRl0pKJN0
>>220
>ディーラーのにくらべたら3/1ぐらい
3倍水垢が付くって事ですか!!!
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 06:47:58 ID:5LKgUmjF0
>>222
3/1 = 3月1日だろJK
>Dにくらべたらマーチぐらい
Dは軽くらいの扱いなんじゃないか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 07:13:01 ID:QK+TKXH80
>>219
手洗いはいいんだけど、拭き上げのタオルで傷ついている。
GSのタオルなんでホコリまみれだからね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 07:25:06 ID:PqZGDHJz0
>>219
毎週つか週に2回も洗車出来るなんてうらやましいですね。
回数多けりゃ傷も付くだろうけど、何のためのコーティングかワケ分かんないですね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 09:36:14 ID:RlBvAlR30
ガラス系コーティングの上からエッソ系のエクスプレ手ウォッシュの泡コーティング、
又はFK-2などの洗車機で洗車してる人いますか?
元のガラスコーティングの持ちに変化があるのか知りたいのですが・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 09:44:29 ID:GW+D9fjW0
>>226
泡コーティング以前に洗車機等している時点で、、、
エクスプレスウォッシュはコスト削減のためにナイロンのブラシを使っているところがほとんどのはず
(布ブラシのもあったかな?)

せっかく高い金払ってガラスコーティング施工してもらったんだから、手洗いお願いしなさい
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 13:02:26 ID:H3DKZHESO
何やっても傷は付くんだね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:08:49 ID:bDHhuf2WO
青空駐車だとガラスコーティングって向かない?
最近、お隣りさん家でディーラー施工と思われるガラスコーティングされた(リアウィンドウにグラスコーティングってステッカー貼ってた)黒色の新車が納車されたので経過を観察してみる。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:06:41 ID:PDBcU8F00
意味ない全く意味無い
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 10:34:44 ID:TjF+dgCAO
>>229 青空駐車でガラスコーティングしたけど汚れや水垢は雨降れば普通につきます、でも簡単に落ちるよ まだ1ヶ月だから経過観察だけどね いつまでもつかは不明
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 10:55:04 ID:m6HAfbJe0
屋外で放置して汚れがガッチリついてもクリア層にはダメージがなく
洗えば落ちるという状態が何年も続くならガラスコーティングする意味あるよね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 12:18:26 ID:cIvdngyr0
そのかわりイオンデポジットべったりだけどな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 12:37:55 ID:KK+41n+HO
GZOX新車時に施工1年半 経過
ボディ色はパールホワイト青空駐車雨ざらし日ざらし状態で当然水垢だらけ…
付属のシャンプーで簡単に綺麗になります
ルーフとボンネットの撥水効果なし
その他は弱いながらも撥水効果あり
付属のクロスで拭きあげるも言うほど撥水戻りません

上からTRIZEしようと思いますが問題ありますか?

235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 12:44:03 ID:SoQV63eGO
メンテナンスしなよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:14:22 ID:S09+bqmaO
傷付きにくく、テッカテカに光るコーティングはないの?ガラスコーティングはメリットもあるがデメリットの方が多い。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:38:09 ID:9RspXBQx0
あるよ
ポリマーシーラントか何かにしとけw

それか毎日超カルナバワックス塗り塗り磨き磨き♪
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 02:07:12 ID:18oq5RKx0
新型プリウスですがソリ黒に相性がよいということなので
DPROプレミアムコートType-RSしました。
マジ凄いっす。
新車で綺麗なのをコーティング出来ればいいと思ってましたが
次元が違うショーカーのような輝きです。
滑水と言われましたが昨日今日の雨で見てると、かなり撥水が強い感じですね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 06:10:59 ID:p9RDslpE0
屋外駐車では高い金出してガラスコーティングを施工しても無駄だったわ
今思うと裸の王様状態だったがな
能書きどおりの皮膜があるかないかもわからんのに水弾いてるから満足して
結果イオンデポジットべったりでかえって汚らしいわ
イオデポなんて本人しか気にせえへん言われても、やっぱり腹立つわ
新車で10万近く払ったのにあほやわ、高い授業料言われても納得出来んわ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 07:04:49 ID:fETsMcW3O
↑馬関西人?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 08:04:23 ID:w6huWiUZO
ミラー等から垂れる黒い線状の汚れが水アカ?これならスポクリなんかでキレイになっちゃうと思うけどコーティングにはダメージ与えるの?
青空駐車だし手軽にキレイに戻せる水アカは仕方ないとして、イオンデポができなきゃいいんだけどさ。イオンデポはさすがに研磨したりで除去だろうし。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 08:17:17 ID:Xox9DMgM0
>>236
デメリットの方が多い?へえ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 09:21:54 ID:vJ+A4bU90
>>238
D−PROのコーティング気になってます。
どこのお店でいくらかかりましたか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 10:07:48 ID:azwi6U1w0
DPROはなぜ3種類もあるのか
どういう違いがあるのかがよくわからん
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:37:30 ID:r28CXJcgO
赤は止まれ、黄色は進め、青は迷わず進め。お分かり?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:59:29 ID:PJDYBkitO
>>232
近くのタイヤ館でPGコートってのやってるけど、五年間保証だよ。
そういうとこでやってもらえば良いんじゃない?
値段は車の大きさで変わるけど、57,750円〜105,000円(フィットは73,500円)
自分は2割引きなるからやってもらおうか思案中
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 19:00:08 ID:PX9HJvxM0
>>243
2chでお店の名前を出すのは迷惑だと思いますので・・・
料金はガラス全面撥水とホイールコート込みで10諭吉でした。
以前も別の店でクォーツとアークバリアやりましたがレベルが違いすぎます。
お店の技術力の差かも知れませんが。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:19:20 ID:n74jot4i0
ガラスコーティングって種類いっぱいあるのな。
お店によっても値段ピンキリだし。
誰か福岡でオススメのショップ教えてけれ〜
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 10:21:47 ID:tdQN+0Ds0
>>239
ガラスコーティングしなきゃイオンデポジット付かないの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 10:26:20 ID:CwvIQNLeO
イオデポ付くのはコーティング関係ないじゃん。って思ったけど、撥水で水玉コロコロだからか。
てことは親水にすれば良いのね。
なるほどなるほど
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 11:45:00 ID:rFkE+F9K0
>>238
D-PROのサイトでRSは水キレの良さ(疎水性)を売りにしていて、
「サーッと引く感じで水が流れます」という謳い文句が魅力的だったんですが
撥水なのは残念ですね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 13:59:24 ID:V8b2WYz50
D-PROは価格設定が高めじゃない?
ものは悪くないけど、メーカー側からの縛りがきつくて、施工店サイドで値引きしにくいらしいよ
(再販価格の指定は違法行為ですがw)
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 14:19:50 ID:gcAldAqT0
>>252
調べてみたけど高いね。
他所の業者でもこれぐらい親水するのかな
http://www.cck1993.net/glass_coat/glass_coat_aitemu_html/aitemu_1.html

安くてこれぐらいなるなら頼むのになぁ。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 17:05:52 ID:6xI9wGWsO
でも親水だとベチャーってなるから雨の日とか見た目は悪いよね。拭き取りもはじいてたほうが楽だし。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 16:20:27 ID:YhDoOAJQO
>>254
拭き上げってワイパー使っても良いのかな。
ガラスコーティングはげるかな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 23:40:39 ID:cNZnLJQ50
硬化型のガラスコーティングなら簡単には剥げないだろうけど
ワイパーならキズ入りそうだね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:17:42 ID:LSnUxckFO
自分はDのグラスシーラントを新車時にかけてもうすぐ二年。
メンテは2、3週間に一度位ジェームスとかで売ってる、
コーティング車専用シャンプーで洗ってるけど、
とれない汚れは無いし、撥水に関してもそんなに落ちてない感じ。
拭き取りはセーム皮使ってるおかげか、年がら年中青空駐車のだけど、別に洗車傷もとれない汚れも無いよ。
ちなみにホワイトパール。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 01:05:04 ID:h5omuZ+9O
迷っております。

来週に新車が納車になるんですが、青空駐車になるため、

毎月洗車ごとに市販ものでコーティングするか、

はじめから業者コーティングにするか…。

両者を比べて業者コーティングに5〜6万払う価値はありますか?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 01:08:48 ID:glV/KiSg0
業者コーティングした上で、市販のコーティング剤を洗車毎に塗る
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 09:03:30 ID:h5omuZ+9O
なるほど!
納車してすぐは予算の都合で業者にだせないんですが、
その間は市販ものでコーティングしといたがいいんですかね?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 09:14:47 ID:zVp0HhbG0
>>260
下地処理ではがされるよ。
てか、カード決済でやっちゃえば?
それとアフターケアについては業者の指示通りしたら?
自分はメンテセットもらって定期的に見せに来てって言われた。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 17:04:56 ID:h5omuZ+9O
>>261
やっぱやるなら納車してすぐから業者コーティングのほうがいいんですかね?〜
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:40:08 ID:kWVWHupmO
>>262
下地処理の工程が減るから安くなるよ。
とりあえず頼もうと思ってるとこに電話かなるべく来店して話したが良いよ。
期間経っても新車価格でしてもらえるかも。
自分は濃色車なのに淡色車価格&ガラス全面撥水コーティングをサービスしてもらった。
定価だと40,000+18,900が35,000だたw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:59:28 ID:h5omuZ+9O
そうですね!話してみて詰めていきたいとおもいます。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 15:38:27 ID:CUYKYXuwO
ガラスコーティングをしたんですが、雨降った後に白い跡が残ってるんですが普通ですか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 15:44:01 ID:C1SVh6FiO
水垢
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:59:03 ID:LlOV290x0
コーティングしたからか(?) 雨が止んでしばらくしても、俺の車だけ水滴が取れてない。
周りの車(すれ違う車、近所の青空駐車の車etc)はほとんど水滴ついてないのに。
ルーフなんか軽く水浸し状態だよ・・なんで? 今は洞窟型(?)の車庫に入れてるから更に乾かないっぽい。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:18:10 ID:q+bNDF7f0
>>265>>267
なんていうコーティング?
撥水?親水?疎水?滑水系?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:24:45 ID:LlOV290x0
GT-Cの親水であります  
なのに水玉がたくさんある orz 今からふき取るのも面倒くさい...
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 04:04:28 ID:AOHNpPPX0
皆さんなら新車買ったらまず何しますか
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 06:46:28 ID:Ed2GypxW0
記念撮影w

ガラスじゃなくて、磨きありのポリマーにしようかな。
安けりゃまた出せるし。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 07:28:49 ID:jlq3uBIgO
業者に話をしてみたんだが、
ポリマーコーティングをすすめられた。
ガラスコーティングは薬剤が強くて塗装を傷めるといわれたが
そういうもんでしょうか?
どっちがいいとかわかるかた教えてください。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 08:40:09 ID:fKN2IA9M0
>>272
そんな程度の知識しかない業者はやめたほうがいい
ガラスコーティングにも溶剤が強いのもあれば無溶剤のものもある
塗装との相性もあるしね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 20:56:49 ID:6W3ihPEJO
大阪なんやけど、BigWestとMAXどっちがエエかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 02:43:54 ID:8YpF4c2f0
>>270
給油
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:20:24 ID:t5eYZVlK0
プリウス今月末納車です。
コーティングするつもりですが、ディーラーでは黒は出来ないと言われました。
いざ自分で調べると種類が多くて悩みますね。
上の人が書いてましたけどDPROが技術、性能とも良さそうに思いますが
10万円だとディーラーの倍の値段なんですよね。
いいものは高いと割り切るべきですかね。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:07:12 ID:lfo0dkBq0
>>276
D-PROは高めです
同等かそれ以上の性能で、もう少し安いのあると思いますよ
新車なら下地処理の技術はそれほど仕上がりに影響しないでしょうから、
そこそこちゃんとしたブランドのをチョイスしたらいかがでしょうか
撥水系ならカイザーU系(商品名は違いますが、同じ薬剤を使ったものがいくつもあります)
親水系はクオーツ?GT-C?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:23:12 ID:a9rAuQCo0
業者もディラーもコーティングが逆に塗装を傷めるのを認め始めたのか
コーティング屋の中の人は自分の車にはガラスにしろポリマーにしろ
コーティングなんてしないからな
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:33:13 ID:ZbkRbMIv0
塗装が傷む、ってのはどういう状態になることを指しているのか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:41:22 ID:9qJ/4qUN0
塗装が痛むって、塗装を溶かしてしまうってこと?

綺麗に完全硬化してしまえば問題ないのでは?

俺のガラスコーティングは綺麗に仕上がっているから
別に良いけどね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 08:42:57 ID:67//igb20
>>278
適当なこと書いてんじゃねえよ、カス

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 09:07:47 ID:BB0cWO970
>>278
最近流行のレーシックの手術あんじゃん?
あれやったんだけど、医者は眼鏡のおっさんだったよww
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 09:31:21 ID:lMPGeykd0
マニキュアすると爪は痛むしね
痛んでもマニキュアし続けるならいいんじゃない
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 12:39:01 ID:l5WEDVYr0
元々ピカピカの新車を10万かけてプロに磨いてもらってガラスコーティングすると
素人目に見てもわかるぐらさらにピッカピカになるの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 12:55:03 ID:wStBBDU50
>>284
なる。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 15:51:23 ID:ljbb2nm30
ポリッシュファクトリーのwebsiteとか、凄いね。
俺も頼みたいが遠方なので行けん。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 17:33:54 ID:u3KhPGAX0
来週ガラスコーティングの施工予定だったんだけど、彼女が車コスッたorz
下地処理のついでに綺麗にしてくれないかなw
へこんでるし塗装はげちゃってるけど
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 18:41:56 ID:qUlR8aaB0
>>285
ならねーよ(シルバー限定 ?)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:28:46 ID:yMRFtm5k0
>>286
そこ5年くらい前にやってもらった。
わるくはないけどもっといい店見つけてからは行かなくなったな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 22:05:10 ID:mrt+rG8zO
>>284 新車のパールは変わらなかったぞ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 03:17:37 ID:sGdemSRq0
>>288>>290
おまいらは技術が未熟な店に持って行ったってことだろ
残念だったなwww
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:15:13 ID:Pc//DExF0
ディーラーのコーティング(溶剤塗るだけ)と勘違いしてるんじゃないのかね。
もしくはその程度のクオリティの店に出したか。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:51:04 ID:384c4j+E0
高くていいのは当たり前。
安いのに高いクオリティ、さすがプロ!そんなお店を探そうよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:01:49 ID:/fv+MqH2O
貧乏人はシコシコワックスかけろ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 01:16:13 ID:CL5qbdUG0
>>293
その通りですね。
いいお店で仕上げてもらった車はやっぱり凄いですよね。
何人も従業員を抱えている有名店よりも、ひとりの職人がこだわりを持って
やっているお店が満足度高い気がします。
当たり外れもありそうですがw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 02:13:05 ID:8/6X6abP0
だからそーいう店あるなら情報だせよ屑
肝心の店の出さなきゃこんなスレなんの意味もねーだろ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 05:58:18 ID:mVYy0YzY0
>>296
ur right
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 07:21:55 ID:toa/gvDu0
>>296
戸田のKMはそんな感じの店
値段は高いけど腕は確かだったな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 08:41:39 ID:WJtgrkUu0
コーティングしてもらった箇所にコンパウンドかけたらどうなる?
その部分だけ色が変わっちゃうかな・・
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:17:43 ID:2/BCGves0
>>278
ヒント:紺屋の白袴
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:47:30 ID:040vIDQk0
良いお店探したいって人がいる種類の仕事なのに自分の車が汚い人に誰が頼むよ
ヒントになってないから
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 14:15:07 ID:YNE+EWOs0
>>296
店名だしたらどうせ店員乙だろ。
俺は湘南方面の店に行ってる。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 18:43:32 ID:Upi6/kO90
磨きだけプロにやってもらって
あとは自分でグラスコートを塗るってダメかな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 19:02:05 ID:FFNyIxI60
ガラスコーティングかけたのですが、ちょっと疑問が・・・
●洗車傷がハンパない気がします。
●虫のよごれもうっすら後が残る。
●ちょっと爪がひっかかった程度の後も残る。

ガラスコーティングってこんなもんですかね?
業者の違いかなー、10万以上したんだけど・・・。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 19:09:07 ID:YWyDfzf10
>>304
何ていうコーティング?コーティングしてからどのぐらい経過?
洗車傷がハンパないって人は>>210にもいた。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:19:52 ID:FFNyIxI60
>>305
グロステクニックってやつです。
よくみたら、洗車しても取れない曇りも一部あるので
業者の問題もあるのかも。
これ、すぐに他の業者でやり直しても平気かな?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 01:45:02 ID:0PMPgQ3z0
>>306
それは磨きをしっかりやってなかったってことじゃない?
他の業者の前に、やったところに持って行ったほうが良いかと
コーティング以前に下地処理の問題じゃないかな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 11:52:31 ID:9VFBFqyf0
>>306
BM?ディーラーでやったんだったらそこもってってクレームでやり直してもらえば
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:00:24 ID:3JYAv+Mh0
ガラスコーティングって、高い料金払って改悪してるようなもんなのかな。
興味はあるけど、怖くて手が出せん。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:09:37 ID:90SVykoE0
実際やってる人見つけて出来がよければお店紹介してもらうのが良いかもね
なかなか身近にいないけど
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 13:56:31 ID:cv7Sp3UaO
確かに汚れは落ちやすいし水もよく弾くが、傷は付きやすい。イオンデポジットも出来やすい。昼間に屋根あり駐車出来ればピカピカは保てるかもね。俺は黒い車だから1年たって後悔してる。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 14:21:06 ID:3JYAv+Mh0
>>311
昼間に屋根あり駐車出来れば、ガラスコーティングなんてしなくてもピカピカは保てるんじゃないかな…
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 17:34:17 ID:2PYq38qx0
コーティング業界ってまだ発展途上というか胡散臭いよね。
ガラスコーティングはどれも誇大広告気味だし。
磨きの技術に金を払うと考えたほうが納得がいく。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:21:16 ID:cv7Sp3UaO
確かに屋根ありならコーティングしなくてもキレイだな。まーやったほうがよりピカピカだけどね。納車時に同じ車が並んでたが俺のがピカってたし。今となればしてない方が今はキレイだったんだろうな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:42:04 ID:WyqE7RJk0
ウチは家の前が児童公園。風で砂埃や木葉屑がびっしり環境
迷わず親水系コートを掛けました
日々毎日ホコリ堆積とかすごいけど水洗いだけでキレイになるので重宝
多少のキズなんて問題ないっす
神経質な方には耐えられない環境かもですが至って満足
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:46:24 ID:VjJkAJ340
コーティング保護のためにワックスかけちゃダメ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 15:49:07 ID:zSjQ2M+y0
大枚はたいて施工したコーティングを保護するために、鈑金屋で塗装してもらいました。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 16:20:25 ID:Q3+TArmP0
その塗装を保護するためのコーティングをしました
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 18:59:34 ID:F6o7LCs00
そのコーティングを保護するために車庫つくりますた
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 19:16:32 ID:Z75UYAWL0
その車庫を保護するためコーティングをしました
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 21:50:42 ID:Ti9CNAgy0
バイナルとか貼ってる人居ますか?
貼ってからコーティングしてもらいたいけど、嫌われるらしいからコーティングしてから貼った方がいいのか意見求む!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:55:14 ID:2B3FKIiK0
>>321
コーティングしてから貼った方が良いんじゃないかな?
バイナル貼ってからコーティングに出すと、下地処理の
ボディ磨きが大変な予感。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 23:41:43 ID:Ti9CNAgy0
>>322
ども!Thx. 確かにそうですね。図柄自体はシンプルな奴なのでマスキングでもしてもらえればと思うのですが、
そのぶん高く取られたりしそうですしね...。
焼付けで剥がれ易くなったり、縮みが出たりする場合があるから、焼付けなしで放置する分、預かり料が高くなる
って人に聞いたのですが本当なのかな?店によって考え方って違うものですかね。

んー、後々剥がすことが前提ならコーティングしてから貼った方がいいような気がしてきた。
324屋根付き車庫は当然として:2009/07/15(水) 07:26:34 ID:FgT0KXHl0
タクシーのきれいさを学びたい。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 07:56:17 ID:2Ba73mjJ0
毎日磨けということでしょうか?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 08:16:24 ID:OHC8rxwyO
コーティングの上にコーティング、またコーティングの上にコーティング、そのまたコーティングの上にコーティング。これなら完璧。車体も1センチくらいでかくなる。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 09:58:39 ID:07Vf6mDu0
>>309
自分が来週出すとこは、35千と格安だから人柱なる。
下地処理2工程→焼き付け→コーティング→焼き付け&撥水ガラスコーティング(窓全面)で
まぁ、>>263なんだけどねw
ほんとは明日のはずだったのにー
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 10:14:06 ID:iwaV4K+W0
>>326
ちょっと擦っても平気だな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 16:34:30 ID:V5xnE41E0
広島か岡山におすすめのコーティングショップありますか?
来月初めに新車納車なのですが、新車の間にコーティングしたいと思いまして。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 18:28:41 ID:/h0+xd100
>>328
いやいや

そのコーティングが傷つくことに耐えられないだろう
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 07:19:57 ID:sLnxs7x80
洗車で汚れが落ちやすいなんて、別にポリマーでも変わらんでそ?
何万も払ってそれメリットなん?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:59:29 ID:3+JVeQa90
>>328
ガラスは硬度がハンパねぇんすわ。
擦ったらボロって塗装も剥がれて下地が見えるんですよw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 01:07:19 ID:d8dPXwOb0
大阪のカービューティーマックスってどんな感じ?
HP見てると凄い良さそうなんだけど、PRの仕方が上手すぎて宣伝上手なだけじゃないかと疑ってしまうorz

誰か入ったことある人いますか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 14:04:31 ID:SkQ9W4FN0
>>333
あそこはほとんどディーラー仕事じゃなかったかなあ
店の前に積載車2台か3台置いてあったぞ
スタッフが多い店は仕事にバラツキが多くて困る
下手くそな新人に自分の車担当されたらイヤだしね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 17:47:34 ID:dmxp8mua0
コーティングしたら水洗いだけでOKでよく言うけど
これってシャンプーを使わなくても別に問題ないって事?(表面を水で流せば汚れも落ちるからふき取りでOK?)
それともワックスが要らないって意味?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 17:58:05 ID:UjwuuHllO
シャンプーは、必要。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:07:30 ID:YKLSlYJ6O
>>334
なるほど、大きな所はそういうのが心配だな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:40:18 ID:mnB27ANiO
シャンプーは必要なんだ汗

先週、水圧→水掛スポンジ→鉄粉スプレー+粘土→ブリスと施工したけど、ブリス後の油汚れは取りにくいかな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 16:43:45 ID:WXd+Sj7V0
えっ、ガラスコーティングしてるのに 鉄粉スプレー、粘土、ブリス なんてやってるの?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 20:40:08 ID:mnB27ANiO
ガラスコーティングしてても鉄粉は刺さるよね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:33:02 ID:A49sV9tm0
余裕でささる
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 01:28:54 ID:Vp4dSakgO
ガラスと鉄で、硬い方はどっち?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 05:10:29 ID:euQ61Cxy0
そりゃガラスだべ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 14:42:31 ID:0DeCMDuB0
洗車キズでちょっと悲惨なことになってきたので
鏡面加工含めて、業者にコーティングに出そうかとおもってます
最初はキーパーを考えてたんですけど、ブリスとは相性が悪いって聞きました

ブリスと相性のいいガラスコーティングってあるんでしょうか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 15:33:20 ID:aiqXiNc/0
アークバリア
相性いいというか・・・2年近くやってるかずっと問題なし
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:09:10 ID:vScBLep80
>>344
鏡面加工考えててキーパーは無いだろ
キーパーの店でレベルの高い磨きは出来ないぞ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:26:49 ID:0DeCMDuB0
>>345
アークバリアですか
近くに施行してくれる業者さがしてみます

>346
いろいろ検索してみたんですけど、ダイヤモンドキーパー+鏡面
綺麗になったとかいうのをみかけたもんで・・・
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 01:00:07 ID:F8xtAOXQ0
>>347
キーパーはポリマーだけど
ダイヤモンドキーパーはガラスコーティングだからブリスで大丈夫でしょ
でもウリの超撥水はブリスで下がるんじゃね?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 09:43:16 ID:mshKEElBO
>>333
外せるパーツは外して磨きます。
アルティメット最強です。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 19:08:27 ID:wiicO+EV0
>>349
業者乙
上の書き込みも自作自演だろw
パーツを外そうが何しようが
作業が下手くそな奴には触られたくないってこった
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 20:19:01 ID:6hnO/PvP0
>>348
亀レススンマソ

>ダイヤモンドキーパーはガラスコーティングだからブリスで大丈夫でしょ
同じガラスコーティングであれば、ブリスを重ね塗りできるんですね
参考になりました

>でもウリの超撥水はブリスで下がるんじゃね?
撥水性はあんま重視してないんです。予算プラス
クリア層が厚くなったような感じの艶と鏡面にしたいなと
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 01:22:31 ID:lUsjPN8fI
鏡面加工=磨くので前のコーティングの相性とか考えなくて良い
ズレた事言ってるならスマン
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 01:54:57 ID:ZZ+391h10
>>344をエスパーすると
鏡面加工+コーティングを店で施工した後
普段のメンテは今持ってるブリスでやりたい。
そこで、ブリスと相性のいいコーティングはありますか?

ってことだと思う
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:35:39 ID:vGWEDutJ0
来月納車なんですが、評判の悪いディーラーのコーティングは断りました。
それで有名店も参加していて信用できそうなDPROにしようと思いますが
BPGSRSと3つのうちどれがいいでしょうか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 03:43:05 ID:foDcvzSE0
DPROも色々あるんだよね?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 04:52:01 ID:5SaLFogr0
本物ガラス(不純物無し)は施工後sio2のみになるパーヒドロ・ポリシラザンでしょ?

その成分を使ったコーティングシステムが幾つかあって、バイク用のCR−1(ショップで5マソ前後)
もそうだが、これはメンテキッドを売っているよ。3千円くらいだったかな?
これはシロキサンがベースだったと思う。
多少のキズを埋めて目立たなくできるそうだ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:36:45 ID:IwXLEVj80
ひじょう〜〜〜〜に悩む
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:49:02 ID:nP2+4mnA0
溶剤が同じでも腕で差がでるから
何が何だかわからんよね
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 11:23:09 ID:U7T1PekI0
>>354
2ヶ月前にタイプRSやったけど正解だった。
撥水や親水のと違って、水が滑り落ちていく感じ?
今まで見たこと無い感じで楽しいよ。
汚れもあんまり付かないしね。
>>358
店によって腕の差があるのは胴衣。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:49:50 ID:v+U722Mj0
終わったってtelが。
せっかく作業してもらったのに、福岡は記録的な大雨っていうねww
買った中古車がどこまで新車に近づくか楽しみ
帰ったら写真アップするね。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:55:16 ID:v+U722Mj0
>>359
タイプRSやったのか!
http://www.cck1993.net/glass_coat/glass_coat_aitemu_html/aitemu_1.html
これ見てRS施工したかったけど、高くて断念したよ。
あと、何でRSだけ扱ってるお店が少ないのか聞いてみたけど、
技術力が必要で手間がかかるから他のシリーズに比べたら利益出ないんだって。
逆に言えばRSを扱ってるとこは技術力もあるってことなのかね??
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 14:08:04 ID:iZJJzkAb0
>>361
これ見るとホントに水が引いてく感じになってるね。
>>238の人は撥水になっちゃったようだけど・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 15:21:59 ID:8UZWXi1E0
私も昨年9月にRS施工しました。
361さん投稿の動画ほどではないが、いい感じで流れますね
お店に相談した時はRS>BP>GSの順で薦められました
ただ、洗車後はすべりが悪くなるので、付属の溶剤(白色スプレー)を
マメに塗るとより良いと思います
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:42:43 ID:v+U722Mj0
2工程って話だったのに3工程までしてくれてる!
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_162968.jpg
映り込みが全然違うし、視界もめちゃくちゃ良くなったw
彼女がやらかした傷までキレイにしてくれたし、窓もサービスでしてくれたしマジで最高!
7年落ちの車だし、流石に状態悪いねw
はぁ、新車でやったらすごいことになるんだろうなぁ。。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:44:54 ID:v+U722Mj0
あと、施工前の写真がなぜかないからupは諦めました。
早く洗車してー!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:46:32 ID:qweRu2ca0
安いな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:58:24 ID:16Qx+cAT0
軽か?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 20:42:47 ID:IQMZutIwO
いきなりスマン。
急な収入がはいったかは奮発してコーティングしようかと思うです。

宮城で一番磨きのレベルが高い・アフターサービスが良いのはどこでしょ?
ヨタの202黒ソリの車です。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 02:10:20 ID:f0ENJHIi0
>>366
D-PROのショップなんだけど、自分にお金がないのと
ホンダ車は塗装が柔らかいということでお店オリジナルのにしてもらった。
まぁ、>>263なんだけどねw

>>367
ホンダ フィットです。


とりあえず雨上がったから近くのコンビニまで行って来た。
車体についてた水ほとんどなくなった。
ガラスもしゃーって流れるしすげーわ。
もらった拭き上げタオルも使ってみたけど、タオルに汚れついたし失敗だたかも
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 02:52:45 ID:TSiCT5G70
DPROって高いと思ってたけどそんな安いやつあるのか
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 02:56:40 ID:f0ENJHIi0
>>370
ガラス濃度が20%だから安いんだって。
D-PROブランドではないよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 09:47:47 ID:6P5PQuXQ0
毎回スレみて思うけど、期待どおりだったって人は、シルバーやホワイト色の車で
ブラックとか濃色車の人は、イオンデポが付きまくったり、擦り傷がよけい目立つようになったりってのが
多いよな。


黒系はやらない方がいいのか?
373363:2009/07/26(日) 13:56:12 ID:G1WHO/kS0
光沢の参考にでもなれば…^^;
平成18年7月新車購入、平成20年9月D-PRO RS施行の個体です。

http://imepita.jp/20090726/495630
http://imepita.jp/20090726/496470
http://imepita.jp/20090726/496720
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 16:58:29 ID:n19JxBaY0
3枚目へっこんでるのかと思った。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 11:03:16 ID:LXCUhtbW0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【MAZDA】マツダ総合スレPart52【Zoom-Zoom】 [車種・メーカー]
【MAZDA】マツダ・プレマシー Vol.37【PREMACY】 [車種・メーカー]
【MAZDA】マツダ・プレマシー Vol.36【PREMACY】 [車種・メーカー]
■■★★メルセデス・ベンツ AMG 21台目★★■■ [車種・メーカー]
【NOTハリアー】 レクサス LEXUS RX-13 【NOT RE】 [車種・メーカー]
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 11:13:47 ID:bvIyJmHY0
つぶつぶ強撥水とべったり親水
どちらがいいのか未だにわからない。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 08:46:32 ID:g4r5fKjW0
滑水
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 08:53:11 ID:orH2OqeP0
>>376
親水ガラスコーティングして最初の雨の日、
何年も洗車してない会社の営業車と同じ水の弾きでガッカリしたorz
誰も高いコーティングしたと思ってくれないw
善し悪しよりも見ててつまらないんで今は撥水派です
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:37:28 ID:l6t6YDPH0
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:02:23 ID:KXJC+NLN0
GT-C 親水だけど超撥水のごとく、雨粒がたくさん残ってるよ。
さすがに洗車の時に流れ落ちていくのを見ると親水だとわかるけど。
滑水だと雨水の一滴さえも残らず流れていくのかな? >>361みたいに
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 21:31:12 ID:U8Fjcw5k0
滑水はなかなかいい宣伝文句だな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:00:17 ID:92L8OvkrI
黒や濃色の手入れする技術が無いのにコーティングのせいにされちゃ迷惑 ただ経験上202ソリッドだけはエシュロンしたら死亡する
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:13:37 ID:jAJgGE0fO
参考になるな〜このあほスレ
バイク乗りだけど
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:15:08 ID:jAJgGE0fO
打ち間違えましたスミマセン
×このあほスレ
○このスレ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:47:54 ID:L4Wyc48w0
うけた
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 06:05:00 ID:LL/LqjNz0
>>382
伝授してくだされ。脳食の手入れ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 09:59:05 ID:0sOpIq3v0
最近コーティング屋もWebサイトやblogやってるところ多いけど
そこに載せてる施工車の画像は客に許可とって載せてるのかね?

あとblogの文章がチャライ、変なテンション、DQNな店は頼む気が失せる。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 17:57:28 ID:zAHj230+0
チャライ文章で言いたいことは良くわかりました
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 07:23:38 ID:F6PlcDtK0
やりたい人はやればいいと思う。
一瞬の輝きのために。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:18:10 ID:lI/5P9/j0
高い金払って毎週洗車してウォータースポットびっちりのカーライフ。
真面目な人ほど俺のやり方が悪かったんだ、この前雨に濡れたときサボったばっかりにと後悔し、
メンテと称したお布施をまた払ってしまう。

宗教って良く出来てますよね。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:54:04 ID:JYeqbRoA0
ようするに黒系はやるなって事だろ?

前スレからもブラックやった人で満足してる書き込みないよな。

満足してるのはホワイトやシルバー系の人。
あんな色は別に高いコーティングしなくても、もともと傷も汚れも目立たないからな。


あと、コーティング業者に出してボディがピカピカつるつるになるのはコーティングのおかげじゃなくて
塗装表面を削って、磨いてるから。
コーティングかけるまえにあの艶は出るんだよ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 02:20:36 ID:N/MCJ0xc0
>>391
違うと思う。
淡色車はディーラーコーティングでも不満言う人は少ないけど
黒に限って言えば下手くそな業者でやった人は不満
上手い業者だと満足なんじゃないかな?
ガラス系はデポジット付きやすいけど、ちゃんとした業者は
磨きのレベルの高さはもちろん液剤の検証もしっかりしてるし
デポジットが付きにくい対策もしてるしね。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 11:20:50 ID:q2G9FGve0
プリウス202ソリッド黒にDPROタイプRS一ヶ月経ったけど
デポジットらしきものは無いですよ。
雨上がりは染みみたいになっちゃうけど洗車で綺麗さっぱり落ちますね。
滑水はなかなかいいですよ。普通の雨だと撥水にしか見えないけど
最近の豪雨とか洗車の水量だと水がスパッと落ちていく感じです。
雨の日に思わず傘さしながら見とれてしまうw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 12:25:45 ID:QPjwVpwqO
>>390
メンテって必須じゃないの?
半年に一回は見せに来てねって言われたよ。
4000円と6000円とコース2つあったけど、具体的に何するんだろね。メンテ
ちなみに>>364なんだけど、自分が施工したやつは2年保証で2年毎に施工し直す人が多いって。
35k+4k~6k*3=47k~53k/2年
年間二万強で車の状態を維持出来るってことかね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 12:29:04 ID:G1GPH6GD0
>>394
「半年に一回は来店して、お金持ってこい」って言ってるんだから、こりゃ儲かるわな。

んで、クルマに何されてるかあまり分かってないというw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 13:03:58 ID:QPjwVpwqO
>>395
トゲのある言い方だなぁ。
コーティング業者と何かあったの?w


話変わるけど、安いコーティングにしたからか艶が弱い。
試験的にボンネット半面にシュアラスターしてみようと思うんだがどうよ?w
業者さんにはワックスかけちゃだめって言われたけど
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 13:09:17 ID:giwswL050
単なる洗車も自己メンテって言い換えて
自前のくそ高い溶剤買わせて1粒で2度美味しいよな
毎週洗って油分塗ってればコーティングしてなくても光るだろ

それで半年ごとに主治医ずらして駄目だしして
金巻き上げるんだから、やくざ以上に阿漕だわな
霊感商法と宗教が繁栄しているのがよくわかります
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 13:21:03 ID:G1GPH6GD0
>>396
コーティング業者とはおつきあいしたことありませんが、>>397とまったく同感なワケです。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 13:57:51 ID:l4Ejm0eyO
トヨタのガラスシーラントコーティングとかゆーのを新車ヴォクシー黒色に付けました。
日々のメンテはどーしたら1番いーのかしら。ちなみに青空駐車です。
教えてくださーい。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 18:04:05 ID:Ca7XgzT30
鳥糞除去以外は
なるべく洗車しない
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 21:35:00 ID:l4Ejm0eyO
>>400
レスありがとです。
ほぼ放置ってことですか!糞は水で洗い流しだけでいけますか?質問が幼稚で申し訳ないです。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:57:13 ID:K2iFL3VmO
>>401
ディーラーから手入れ方法の説明なかったの?
なかったなら一ヶ月点検の時に聞けば?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 00:36:38 ID:oDwgTOBnO
>>402
レスありがとうございます。もちろん聞きますが、みなさんの意見も聞いてみたくて質問しました。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 01:29:29 ID:NCJKMqrU0
130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/06/10(水) 00:14:19 ID:JSwpEsOzO
今度新車のホワイトパールを買うのですが、
ディーラーでQMIグラスシーラントというコーティングを勧められています。
このスレ的にはこのコーティングはどうなんでしょう?
長所、短所あればご教示よろしくお願いします。

131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 06:44:33 ID:5o1LD/et0
>>130
ググるといろいろ出てくるからそちらを参考にすれば?

このスレでいってるガラスコーティングよりは安いけど保ちが悪くて、
メンテの回数は増えるけど艶感はある、みたいな感じか?

134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/06/11(木) 05:23:33 ID:d/lD82Uo0
DOPのナンバーフレーム取り付けも自ずと新車整備の一環だから、そん時にまとめて
コーティングするんじゃないの?QMI グラスシーラントって共販が扱ってるようだし。
パートのプロのおばさん施工だったりしてw
それとは別な、販売店独自の商品があれば入庫後に新人ツナギ君がタラタラやるんじゃないかなw

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 17:25:46 ID:vAXJJqsA0
青空駐車だとガラスコーティングじゃ無くて、
1年くらいしか持たないけどポリマーシーラント
の方がいい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 08:28:31 ID:oDwgTOBnO
>>404
レスサンクスです。
そんな書き込みがあったんですね。ポリマーのほうがいいと言われても、もうガラスコーティングしてしまいましたし…。日々気になったら水洗いして、月一か二回くらい手洗いしてあげればいいのかなー。
頑張ってピカビカ維持します!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 08:41:28 ID:oQv81Xms0
既出かも?だけど、メンテにブリス使っちゃダメですか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 08:55:55 ID:IJj0OfZh0
>>406
親水系のコート剤だったらいいんじゃない?
でも高い業者コーティングの上にわざわざ性能の低いブリスを塗ることもないと思う。
それだったらデポジット除去剤とかでメンテしたほうが良いかと。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 17:42:39 ID:Btw6xDiY0
これってどうなん?

関係ないかもしれんが語尾がむかつく

ttp://ameblo.jp/gps-meister/
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 17:58:07 ID:DyJ0UjKM0
外で磨く店なんて嫌
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:12:21 ID:WpM5ZyP40
ウルトラグラスコーティング施工車なんだけど
洗車後フクピカドライで拭いたら不味いですかね?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:44:29 ID:f60tRw7AO
スレタイを100回ぐらい見直したのですが、
フロントガラスの撥水コーティングに関する質問はこちらで宜しいでしょうか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:15:22 ID:sNDZHBTZO
>>410
高圧ぶっかけてたらいんじゃない?
さすがにコーティングしてても傷付きそう。


>>411
いんじゃない?
自分も撥水ガラスコーティングしてるし。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 15:42:51 ID:sNDZHBTZO
洗車機(布)で洗ってみたけど傷付いたww
予め高圧しないとダメね。うん
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 20:11:11 ID:Md/YxSX70
バイクで試してみたいんだけど、車と違ってガソリンタンクなんかは膝の部分が頻繁に
当たったりするけど、そういうのにたいしてはどうなの?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 20:55:43 ID:dHAXT8//0
試してみりゃいいじゃん
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 08:57:57 ID:BjxrjnSx0
>>411
こちらも参考にしてください。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1244307826/l50
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 10:55:28 ID:8BlZ+rAa0
>>410 ホンダの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:18:43 ID:X94yWplP0
2ヶ月前にGT-C施工しました。
誰かも書いてたけど親水性なのに意外に水切れ悪い。
雨上がりに隣の車は乾き始めてるのに自分のはまだ水滴びっちょり。

あと、白黒ツートンなんだけど、黒の部分にはイオンデポジットうっすら付き始めてます。
白の部分は確かに鏡みたいできれい。でも、もともと新車だし施工による効果は正直わからんw

やって良かったかと聞かれると実際微妙なところもあるけど、
まあメンテナンス込みで5年後にそこそこの輝きが維持できれば文句はないんだけどなあ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 23:58:41 ID:tuDhonIP0
>>393
ちょw、そんな一ヶ月経ったくらいで効果無くなったら詐欺だろwww
>>363みたく、何万も払ったうえに溶剤持たされてマメに塗るようじゃなきゃ維持できないだろうけどさ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 09:07:26 ID:1SIrs5oOO
コーティングは意味ない
新車で精度の高い平らなクリア層に付いた汚れを落とすか、誰が塗ったか分からない手作業でコーティングした荒れたコーティング層に入り組んで付着した落としにくい汚れを洗車するかは

自由だ!!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 09:29:20 ID:0/tIxAVK0
反射光を見れば新車が精度の高いクリア層なんて言えないと思うけどな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 09:29:41 ID:u7fCUh/IO
ベンツSクラスでいくら掛かるかな?
423373:2009/08/05(水) 10:19:12 ID:VmF3Kht/0
>>422

D-PRO RS
06年式W211 E55を08年9月施工で15万ちょいでした
ここ2年でコート剤が2割くらい上がったとの事

店にもよりますが、おそらく17〜18万程度では?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 11:45:59 ID:OiPdJ0ti0
最近の新車は塗装レベル低いらしいよ。
コスト減の影響だろうね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 12:03:38 ID:oWBJiGQt0
>最近の新車は塗装レベル低いらしいよ。
>コスト減の影響だろうね。

くそ業者の典型的な煽りだよな
不安にさせて混乱させる
塗装薄くなりすぎて、びびって研磨出来ないからか?
426愛車の叫び:2009/08/05(水) 19:22:30 ID:P+dRSFWA0
やーめーてー
熱いよー
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:15:05 ID:BgV4QRhuO
月一ワックス週一洗車してる俺にはコーティングなんて必要ない
後はその手間をどう考えるかだな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 08:59:41 ID:dx+TlndK0
よくわかってるじゃん
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 09:26:08 ID:87qp+LUB0
シャンプー洗車だけで落ちる汚れだけだったらコーティングなんて必要ないと思うけど
夏場毎日へばり付いてくる虫とか、ピッチやタールがどうしてもついちゃうからね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 10:10:21 ID:iZwBQ9QBO
パールの青空駐車

アークバリア
グラスシーラント
ポリマーシーラント

どれがオススメ?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 07:09:43 ID:7a24/p6v0
>>430
その銘柄たちを良く知らないんだが、
ポリマーシーラントってのはガラスなのかや?

>>426
パーマみたいなもんだろw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:52:27 ID:aizHZo62O
高圧かけずに洗車機にぶち込んだの激しく後悔。。
施工してもらって半月なのに傷だらけorz
曇りだと分かんないけど、快晴だと目立つね。。
この後悔の念を引きずってあと二年過ごすのか
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:58:01 ID:boop0cG00
5メートル離れれば全くわからんよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 11:00:32 ID:I+xpfB4M0
ボディに頬ずりしちゃうようなオーナーにしか分からないよ。そんなの。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 11:02:14 ID:0ZP4SUKK0
高圧かけても洗車機ぶち込んでたら傷だらけだろ
遅かれ速かれ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:42:28 ID:aizHZo62O
>>433-434
有り難う。そうだよね。
傷を眺めるときの体勢気持ち悪いしって言われたしw
普通にしてたら分かんないよね。


>>435
やっぱそうかな?
どうせ次施工してもらうときに下地処理するんだし、神経質ならないようにするよ。dd
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:52:10 ID:ZOJ5kGkq0
お金持ちうらやましいよぉ〜
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 16:17:36 ID:WGsVhPQ20
呼んだ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 16:42:59 ID:iramJAG60
ガイシュツかもしれんがパーマグラスってどうよ?
近所で老舗謳ってんだけど
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 16:56:12 ID:gViW952C0
>>439
DIYと業者の大きな違いといったら、効果の持続期間じゃないか?
DIYだと謳い文句の持続期間の1割程度経過で効果半減
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:03:33 ID:aizHZo62O
>>437
おれがやったの3万強だったし選ばなかったら安くであるよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:05:35 ID:I1227nTA0
月に1回バリアスコートするのとどっちがいいの?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:23:49 ID:YF1IOZu90
業者コートの費用は下地作り代がほとんどと考えてる。
コーティングだけならグラスガードでもたいしてかわらないんじゃね。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:40:56 ID:aizHZo62O
>>443
D-PROの話で申し訳ないけど、ガラスの含有率で値段変わるらしい。
おれがやったのはガラス含有率20%の自社オリジナル。
D-PROシリーズが何%か聞くの忘れてたけど、ガラス含有率が上がれば値段も上がるんだってさ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 01:17:16 ID:fS5cawS20
>>444
DPROではどれが一番高いの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 08:17:14 ID:C/SebP1p0
>>443
そ、下地作りがヘボいとどんなに高級なコーティングしても無意味
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 19:14:04 ID:TRP4M3Br0
ガラスコート施行2日で雨がふりやがった…
明日洗車した方がいいのかな?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 07:28:01 ID:KSL6alb60
PG1ってDIY用のコーティング剤があるけど
これを施工する業者があるんだけどどうかな? どうもコーティング
より下地作りみたいだから、上塗りの薬はなんでもいいんじゃないか
って気がしてきたんですけども、、、
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 08:51:24 ID:NxO4M44J0
下地作りをきちんとした上での話だったら
コーティングの特性もちゃんと出てくると思うよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 11:32:08 ID:2RpnlNnGO
アクアクリスタルって高性能?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 11:43:19 ID:bY5cF+0RO
>>447 弾いてるかい?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 11:50:20 ID:r/kQ5I1wO
当たり前の事書いてすまんが、業者の施工技術で大分変わる。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 13:00:34 ID:uPpjofvg0
ガラスコーティングでおすすめ業者ある?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 17:22:09 ID:K44fu0B8O
>>453
実際にお店行って話聞くしかないんじゃない?
自分はどこに頼んでも満足出来るだろうから、人で選んだよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 20:24:59 ID:goVlffuE0
下地処理は自前で出来るから、お店持っていく前に自分でやったほうが安上がりだし、納得もできる。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 21:09:11 ID:KK9eN2d30
今日コーティングしてきた
しかし洪水警報で、今、雨が降ってきた
青空駐車の俺は負け組だな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:03:01 ID:K44fu0B8O
>>456
大雨が流れ落ちる様は圧巻だぜ。
思わず傘さして見とれてしまうレベル
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 08:08:10 ID:eY4qQlAf0
コーティングしてなくても流れ落ちるだろ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 13:35:41 ID:l01Hpf8BO
>>458
>>393

って普段からワックスとかしてる人なら感動も少ないかもね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 14:56:01 ID:XSNZBnKzO
>>456
洪水で亡くなったり、家や車を流されたりした人もいるんだぞ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:44:50 ID:LH2Inxh+0
>>460
お前何言ってんの
本気で不謹慎な奴だな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 04:12:49 ID:aKUM8k6bO
いま雨の高速乗ってるんだけど、雨の流れっぷりが気持ち悪いw
窓ガラスとボデーは同じ液剤使ってるのかな?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:46:29 ID:DHT8rDw70
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【MAZDA】マツダ・プレマシー Vol.37【PREMACY】 [車種・メーカー]
【Ferrari/フェラーリ】フェラーリ全般・パート36 [車種・メーカー]
【MAZDA】マツダ総合スレPart53【Zoom-Zoom】 [車種・メーカー]
【MAZDA】マツダ総合スレPart52【Zoom-Zoom】 [車種・メーカー]
【Hemi】 DODGE(ダッジ)総合スレ 【Challenger】 [車種・メーカー]
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 10:06:53 ID:N8HOdPqeO
少し言葉挟むけど、住人は磨き傷も許せないんだね、はっきり言って異常

年数重ねた車が不自然にボディーだけ光るし、ゴム、樹脂などは老化してるのに
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:55:50 ID:ttDvuIQ7O
別に人それぞれでしょ。
大きなお世話。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:19:15 ID:N8HOdPqeO
分かりやすく言えば

鈴木その子
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 12:30:21 ID:7XAHiIoQ0
車の状態維持なんて趣味に近いんだからほっとけよ

乗ってりゃ劣化して当然だしいくら大事にしたって傷もできる
だけどできる限り綺麗にしてピカピカにするのが楽しいんだよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 18:52:35 ID:RMSbcp6tO
そうなんだ…
俺はてっきり、ズボラな人や多忙な人向けだと思ってた。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 19:15:25 ID:62wTGnk70
ずぼらな人の窓は汚い
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 00:03:51 ID:y6SiD7B10
3月にガラスコーティングしたのだけど、今晩光が反射したところを
たまたま見たら、ひび割れが多数みつかったんだけど、こんな事ってある?
さわるとざらざらしてるんだが・・・
最悪だ・・・orz
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 15:20:04 ID:ZkhsnYVX0
>>470
コーティングは何を塗ったの?
今のガラスコーティングはひび割れおこすほど厚く塗るのは
まず無いと思うが。
年式が古い車なら、クリア層の劣化のほうがありえるんじゃない?
472470:2009/08/16(日) 21:58:05 ID:QNvDUO/x0
コーティングは名前があるものではなく、とあるコーティング業者にて
ポリマー系のコーティングをお願いしてます。
車は2005年式のアルファなんだけど、アルファは
塗装があまり強くないので、クリア層の問題かも・・・

ボンネットとルーフに数えきれないほど傷のようになっており、
昼みたら鬱度があがりました・・・orz
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 10:07:04 ID:+tkmZ/gL0
余計な悩みを増やすために、業者に数万も払ってコーティング施工 (涙)
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 05:45:31 ID:edVnavXu0
素直にディーラーか施工してもらった業者にもってけよ屑
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:54:47 ID:21ajwKeL0
>>474
その通りだけど、そんな言い方することないでしょ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 16:58:43 ID:YyketeX/0
新車を期に、ホンダのディーラーでアドバンスグラスボディコートなるものをしてもらった。
艶はとてもいい。
ただ、防汚はたいしたことない。撥水もたいしたこと無い。
月1の洗車(水洗い)でいいといっているが、
納車後2週間で明らかにシャンプーとスポンジ使わなければならない汚れがついた。

5年間保証とは言っているが、1年ごとにまたメンテ料金を取られるだけの話。
正直期待はずれ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 17:29:20 ID:cDJMo87uO
その有料メンテを受けないと保証終了でしょ?
何が保証なのか意味わかんないよね。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 17:50:40 ID:YyketeX/0
そうなんだよね。
結局、金を巻き上げるシステムなんだな。

今回ガラスコーティングに興味があったんでやったけど、過剰な期待はいけないみたいだ。
下地処理=磨く=傷を付けるだから、新車でやっちゃうと続けるしかないみたい。
とりあえず、艶には満足しているし、継続なら年1〜2万なんで、続けるつもり。

まだ2週間なんで、今後どうなるかわからんけどw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 18:13:52 ID:gGKVLFVii
下地処理って、クリアコートを磨くんじゃないの?塗装層まで削らないよね?
程度にも依るけど、それを傷がつくと称すなら問題無いのかなぁー。

と、便乗質問してみる。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 18:20:33 ID:YyketeX/0
そうだよん、下地処理はクリアコートに行う。
クリアの層をほんんんんの少し磨いて、下地処理をする。
その上がツルツルなコートだから磨き傷は見えないことに成るわけだが。

コートが落ちたとき、どうなるんだろうね。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 18:21:38 ID:3pqU30fh0
クルマそのものは、やれBMWやらアウディやらこだわって選ぶクセに、
得体の知れない職人が施工するコーティングなんてなんでかけちゃうんだろ。
それも数万も払って。

余計な手を入れるから、かえってトラブルになりやすい。
何が定期メンテナンスだよwww ボロい商売だなぁ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 18:23:29 ID:8xLhaasq0
東京圏ナンバー別平均地価ランキング(1uあたり)
100万:【品川】108
90万:
80万:
70万:
60万:
50万:【練馬】54
40万:【足立】40
30万:
20万:【多摩】27、【川崎】26 (※【なにわ】25)

10万:【所沢】17、【横浜】17、【大宮】16、【習志野】15、【相模】15、
【八王子】15、【湘南】14、【川越】13、【野田】12、【春日部】12、【柏】11
10万以下:【千葉】9、【熊谷】6、【つくば】5、【土浦】4、【成田】4、【袖ヶ浦】3

【最新版】首都圏ナンバー序列【正式版】
SSS:品川
SS:練馬
S:足立
A:多摩、川崎、
B:所沢、大宮 、習志野、八王子、横浜、
C:熊谷、袖ヶ浦、成田、千葉、春日部、川越、野田、相模、湘南、
D:山梨、高崎、宇都宮、水戸
E:那須、群馬、つくば、とちぎ、土浦

横浜って、実は全然たいしたことないんだねw
東京コンプレックスが酷いわけだw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 22:57:39 ID:Q9yhITjA0
ナンバーにこだわってる奴って田舎者っぽいw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:15:25 ID:0ZlVb9Fb0
ナンバーごときにランク付け(笑)してる時点でもう頭弱いとかってレベルじゃねえ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 11:26:50 ID:c3oX3/jHO
でも「なにわ」だけは勘弁して下さい。品が無さすぎる!!
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:43:33 ID:nxfdl4oX0
その考え方にこそ品がないと思う
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 16:30:03 ID:kgOgHxF00
ガラスコーティングのランキングもおながいしまつ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 09:51:44 ID:0T2lqtxZ0
す工業者のランキングもおねがいすます
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 15:52:36 ID:WGcIVGOS0
日産の5years coatは持ちとかは他と変わりませんか?
あと、1年ごとのメンテナンスというのは
ディーラー以外で出来る所はあるのでしょうか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 18:01:13 ID:9kCvZZVu0
半年で効果がよくわからなくなるコーティングは糞ですか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:43:40 ID:Pdi+aEGAO

ポリッシュファクトリー
西
カービューティーMAX
エスカン
ビッグウェスト
適当に足してくれ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 22:50:02 ID:N8d8duqd0
> ポリッシュファクトリー

国沢、御用達ってだけで、胡散臭さが…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 08:29:45 ID:q+4O5L/B0

質問です
クリスタルガードって、濡れたままで簡単にコーティングできて楽そうだけど
水で流したりする時に撥水ガラスに影響ないのですか?
車の説明書には純正撥水ガラスにはコーティング等はしないで下さいって書いてあったけど
水に流されてガラスにコーティングが付着して撥水ガラスの性能が落ちのかな?
また撥水ガラスでなくても、ガラスもにコーティング剤が付着して問題ないのかな?

OBで聞くとガラスにガラスコーティングは付着しないようなこといってたけど
本当かな?

494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 09:36:16 ID:uudf2yxr0
施工業者から、日頃のメンテナンス用に電磁波動リンスってのを
貰って、洗車時に使っていたけど残り少なくなって来た。
これをガラスコートの上に使っても大丈夫かな? 
ttp://www.ragron.co.jp/item_ragcoat.html
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:32:44 ID:7Ypi8Knn0
>>494
なんとも香ばしい名前だな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 21:39:49 ID:JkDAxWf00
コーティング自体が燃費向上グッズに次ぐオカルト儲け商品という事だろうな。
いろんなコーティングショップの説明見てるとそんな気がしてならない。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 22:10:39 ID:TqCTcs1+0
下地作るの面倒くさい時は、これ以上研磨したら下地が出る可能性があるって言えば
客はビビッて、じゃあいいです!だろw

コーティングが硬化したかなんか怪しいもんだけど
極薄の皮膜だから!でごまかせるしw

イオデポのクレーム来たら
逆にぼった栗溶剤売るチャンスだしww
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 01:12:56 ID:QjG4eAi10
業者コーティングのメンテから車が帰ってきたけど
ルーフにイオンデポが多数残ってた。
下地処理しないで再コーティングしたのかコーティング後に
外に置いて雨に降られたか。または洗車だけして引き渡したか。

プロの皆さん、文句言えなさそうな客にはどこまでテキトウに仕事できますか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 06:56:11 ID:fgbA/0JUO
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 09:51:08 ID:XwI26oez0
お客さん 領収書は要りませんよね?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 12:59:24 ID:3F3z4dAmO
輸入車ショーとかで磨きやってる業者は腕が良いですか?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 20:36:12 ID:uae75woh0
>>501
磨きで腕って必要なのですか藁
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 21:57:54 ID:BMY3ABvr0
なんか、ショーカーとかには力入れてっけど俺の車はどーなんよ?って思うよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/27(木) 22:23:52 ID:nhjgoHhV0
まぁ貰える金額が違うからねぇ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 08:15:24 ID:iOWILAysO
>>502
拭きとは違う、磨きなんだよw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/28(金) 11:15:08 ID:/W+1nnR60
>502
足で磨く達人の登場
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:01:02 ID:FDg3YCoI0
GT-Cとアークバリア21で悩んでいます。
値段はどっちもほとんど同じ6万円でお釣りがきます。
(新車の白いレガシィでね)
色々調べたけど、いまいち分からない。
だからここで聞いても分からないかもだけど、
でも聞かずにはいられないのです。

青空駐車、水洗いは大好き、だけどWAXがけは大嫌い(面倒)

施工した人に感想と施工後のメンテ頻度・費用を聞きたいです!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 00:21:57 ID:0J7e5uS6O
新車時にトヨタのグラスシーラントやって2年たつけど、まだまだ効果は抜群だよ。
まあ確実に一週間から二週間に一度(夏は早朝、冬も継続して)二時間程かけて洗車、毎回ゴーグリやってますけどね。
509名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:59:11 ID:IfdpyTxs0
>>507
撥水と親水どっちがお好みなの?
それで、結論は出るのでは。
510名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:07:26 ID:Cjj0hWfw0
>>507
アーク+TRIZでメンテしてます。2年ほど経ちましたがピカピカです。
>>508の人もゴーグリで独自メンテされてるようですね。自分も2週に1回は確実に洗車してます。

前の車はGzoxでしたが、水洗いだけだと1年すぎたくらいから汚れ落ちが悪くなりました。
個人的な感想ですが、何年も綺麗に維持したいなら市販のガラス系でメンテされたほうがよいかもしれません。
メンテと言っても濡れたボディーにそのまま吹き付けて、ふき取るだけなのでWAXなんかと比べて格段にラクですよ。

あと、鉄粉、どうしても取れないシミは業者のメンテ(1万くらい)で一度やってもらいました。
これだと鉄粉と磨きだけ業者でやってもらえば済むのではないかなあと思いますがw
まあピカピカなので満足してます。
511名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:44:18 ID:xFda0WLX0
んー綺麗にしてる人のレスみると業者のコーティングのおかげってより
手間かけて市販のコーティングとかをまめにやってるおかげって気がするなw
512名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:11:47 ID:Cjj0hWfw0
>>511
俺も最近そう思うことがありますw
メンテするくらい洗車に抵抗ないなら、
定期的に安いポリマーとか磨きだけで済ませて自分でケアしたほうが良い気がしてきますw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/30(日) 21:10:26 ID:AO3f8Xpp0
>>508
>>509
>>510
>>511
507です!
みなさん、いろいろなご意見を有り難う!
親切な皆さんに感謝&お礼を申し上げます。

アークもGT-Cも親水性の様ですね。
(アークは撥水を望むユーザー用にアークリンスという撥水剤を別売しています)

共に、HPのQ&Aを見るとほとんど同じ内容で笑ってしまいました。

やはり、施工業者の技術と情熱に依って仕上がりの差が出るようですね。
また、施工後はユーザーの維持努力に依ってかなりの差が出るようです。

テールランプ、ヘッドライトまで、ウインドガラスを除いて全面施工というのも
先ほど知りました。

近所に良さそうな業者を見つけ、今ならアーク58k/GT-C56kで出来るので
性能的にも価格的にもGT-Cが良いかな?と思っています。

皆さん、どうもありがとう。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 10:51:53 ID:zGXJ4dSL0
こういうのは公平に判断できる情報がやっぱり少ないから
施工の善し悪しなんて実際やってみないとわからないよなあ
費用もそれなりにかかるから非常に悩む

ホームページに貼られている施工後の写真が高級車ばかりのところは
気後れしてしまって、なんとなく行きづらいなw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 12:55:06 ID:BfXYO0vDO
ディーラーならいくらかかるかなー?業者だと八万円って言われた、しかし今回は六万五千円でしてくれるらしいが、、、

ガラスコーティングのセットを買って自分でやれば一万円以内でできないかと考えてる
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 14:03:07 ID:u0ylK1h+O
日産ディーラーのガラス溶剤の仕入れ値は500円ほどだよ、施工代で9万円(笑)
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 15:39:45 ID:STDV8KA80
しかも営業が適当に塗るだけだしなw
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 16:48:15 ID:iDOYrE+J0
無機ガラスの自動車ボディコーティングが出てもう何年も経つと思うけど
当時コーティングした車は今でも新車のようにピカピカなのかね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:31:04 ID:kTj6xjcg0
513です。

ディーラーでガラスコーティング出来ますよと言われて興味が湧き、
調べています。
アークバリア21というのを、納車前に施工しますとの事。
業者に持ち込んで施工し、持って帰ってくるとの事。
評判は良いと言っていました。
どこの業者かは教えてくれず、むかついたので自分で探しました。
ちなみにDだと10万5千円と言われましたが
同じ業者に直接聞いたら58000円だと。。。
ま、手間賃でしょうかね?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/31(月) 21:36:45 ID:kTj6xjcg0
ちなみに私のコーティング歴
平成元年=FC3Sガンメタに○イ○み○くるチェーンでポリマー。
一年間WAX不要との事、結果は3ヶ月で水あかとイオンデポ?でザラザラ。
コンパウンドでも落ちず。。。最悪
平成10年=マーク2にCPCペイントシーラント
これはかなり良い。5年経っても水洗いだけでOK。
ただしメンテクリーナーで年3回掃除。

さて、今度はガラス系。
施工後にレポを致します。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 02:22:18 ID:6oChxWFd0
このスレでいいのかな。
先週、日産pitworkの5年の奴をdiyしてみた。

速攻で乾くので拭くのが忙しい以外は簡単だった。
(下地つくりに2日かけてコンパウンドかけたんだけどね)
やっぱりできあがりはファーストカーの業者に出したG’ZOXと
かわらんかった。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 12:56:17 ID:5BivrCEc0
新車でトヨタ黒202なんですがアークバリアかGT-C
で迷ってます。どちらがお勧めですか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 13:25:26 ID:RA0fIB6z0
>>522
何にもやらないのがオヌヌメw
これは本当
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 15:29:06 ID:DSVxUPvd0
先日、新車にアークバリア21施工しました。
見た感じはピカピカで満足かな。

で、施工業者にあれこれ聞いてみたら
駐車場の環境次第だけど、
青空駐車で全く手入れしなくても
3年ぐらいは余裕で持つとの事。

今後の手入れについては、
全く汚れない訳ではないので
出来れば2週間おきに
水を掛けながら拭くと良いと言ってたよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:36:54 ID:RXRzDuBU0
>>522
202に施工するなら、腕の良い業者を選べよ。
後悔するぞ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:40:45 ID:RXRzDuBU0
>>519
アークバリア21価格

■国産車■
                                新車施工時  左記以外

軽自動車T(アルト・ミニカ・ミラなど) 36,750 42,000
軽自動車U(ワゴンR・ライフ・ムーヴなど)   44,100 50,400
小型自動車T(カローラ・サニー・デミオなど) 44,100 50,400
小型自動車U(コロナ・ブルーバード・アコードなど) 51,450 58,800
普通自動車T(マークU、ローレル・インスパイアなど) 55,125 63,000
普通自動車U(クラウン・セドリック・センティアなど) 58,800 67,200
大型自動車T(セルシオ・シーマ・MPVなど) 66,150 75,600
大型自動車U(センチュリー・パジェロなど)   73,500 84,000
大型自動車V(ランクル・エルグランドなど)   73,500 84,000
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 18:57:03 ID:g6xZmbYHO
パール・青空駐車・洗車嫌い
オススメのコーティングは?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 20:43:02 ID:FYISS6id0
Whelmに興味があるんだが、ここでは全然話題になってないね
他のと比較して良くないのか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:16:41 ID:0pfBAvRh0
Whelm感想聞きたいな♪
オレもWhelmだけど、良く下調べしないでやっちゃった
特に不満はないよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/01(火) 21:46:02 ID:h75lV6Ms0

福野礼一郎のクルマはかくして作られるを読んでみな
コーティングは不要というよりも毒扱いされてるよ (自動車メーカーの開発
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 09:06:19 ID:qD9J1m+q0
>>530
だから?
人がどう言ってる考えてるじゃなく、自分の意見はないの?

532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 10:26:46 ID:ijy3iSkU0
納車うらやましすw
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/02(水) 14:55:44 ID:kRJ2Qv/y0
>>531
ヒュンダイとかキアなら必要なんじゃないか?
コーティング
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 08:24:57 ID:hn21AZLm0
近場で業者さがしてたら下記の業者見つかりました
ttp://pikapika.biz/index.html
クオーツコーティングってなってるけど

>3になるJustQuartzの業者なのでしょうか?
こちならプロショップにはなかったのでどうかなと
他の業者さんより高く感じます。

白で青空駐車、Dのコーティングメンテナンス時期で
違うところさがしています
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 09:35:58 ID:FXUe4StO0
>>534
エンジンルームクリーニング25000円ってすごいなw

まぁそういう人が対象なんじゃないかと。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:39:52 ID:syt3NF09O
一年前に納車の際Dにてグラスシーラント施工してもらいました。
黒(202)で、最近イオンデポが酷くて悩み中です。
どうすれば取れるのでしょうか?

また、調べている時にゴーグリの存在を知ったのですが本当に綺麗になるのかな…?
親水被膜の上に撥水被膜作ったら意味がないような気がするんだけど…(^-^;)
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 12:41:57 ID:5rPNGLLg0
わざわざ高い金払って、クルマを醜くさせる人多いなぁ。
機械で磨いてコーティング落とした方がいいかもね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/03(木) 23:54:51 ID:egfYmOzA0
>>534
んー見たけど正直、高い。
で、その割にはプロ意識というか、こだわりというか、ポリシーというか。。。
一切感じられないので何とも言えない。
一度来店し、話をしてみることを勧めます。
しかし、高すぎだね。
どうか価格に見合った仕事をしてくれることを願うが。。。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 00:45:40 ID:kK25GXf30
>>537
まったくだよなぁ〜
高い金払って車高調入れてフロントリップにガリキズ付けるとか、
ツメ折りして塗装剥がすとか、鬼リムとか言って縁石にヒットさせるとか、
おまけにガラスコーティングなんかしてウォータースポットの斑模様にするとか、

どんだけMやねんw
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 06:26:29 ID:L+ngSM5SO
金がねーなら寝てろ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 08:04:17 ID:xRqpATQz0
金持ちは色々楽しそーでいいな、ウマラヤワシス
くやしぃわぁー、悔しぃわぁーWwww
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/04(金) 09:42:42 ID:u7NutiwFO
>534
高いね。
でもちゃんとやってるショップでは安い方かも。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:17:15 ID:LOCXiria0
結局ガラスコートって言っても磨き傷できるくらいなら硬度はさほどでもなく、
実質はプラスチックをコートしてるようなもんではないだろうか?
おまじない程度と考えたらいいのかな?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 00:38:43 ID:aQ469zrK0
そもそも傷を防ぐためのものではなかろう
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/05(土) 09:18:50 ID:SvInwV780
鉄粉はある程度ガードしてくれるからやめられん
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 11:18:52 ID:Qf+dp8fB0
えっ、ある程度とは言え鉄粉もガードできるの?
週一で幹線沿いに停めるんだけど、やった方がいいかな。
高いから悩むね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:47:49 ID:/oqJCGsc0
http://www.crgcafe.jp/
ここでD-PRO BPを頼もうと思いますが
このコーティングは傷が付きにくくなるのでしょうか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/06(日) 23:50:42 ID:E08qYPLe0
普通に傷つくし鉄粉もはいるよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 03:28:17 ID:YvcM/UPQ0
新車購入予定(色は赤)です。
青空駐車なんですが、コーティングをしても色褪せは避けられないのでしょうか?
磨き屋さんでアークバリアを施工するつもりですけど・・・・。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 08:24:18 ID:41I1QW4bO
色褪せを気にするならば、カバー掛けた方が良い。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 09:42:56 ID:QegK7WSY0
カバー最強
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 10:55:28 ID:dmJy416VO
コーティングって10万円以上するものじゃないと、意味ないよね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 11:59:55 ID:Gu2qT7Dy0
適当に磨いて10万といっておけばいいってことか。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 14:58:17 ID:/51nmznd0
こんなに貰っちゃっていいの?って思うのですが
高くしないと信用してくれないお客様が多いので・・・
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 15:05:52 ID:b7gt+8a80
んなこたない
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 18:26:35 ID:jZr8IvCO0
栄養ドリンクと同じですね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 19:22:40 ID:riodOQ6HO
ホイール専用コーティングにホイールクリスタルってのを買ったんだが、どのくらいの効果があるんだろ?
ユーザーインプレは絶賛ばかりでどうも信用できない。
被膜はミクロ単位だと思うが、こんな薄さでほんとに過酷なホイールをガードできんのかな?
ふれこみは1000度程度は余裕、効果は半永久的て事らしいが。
現在部屋で新品ホイールにコーティング中。
ガラステーブルの上にも液を垂らして硬化実験中。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 20:41:25 ID:fBoePKB20
インプレよろしくね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:23:44 ID:YPWc+KfH0
先日、とあるコーティング屋さんを見学しました。
大変丁寧に、そして熱く語ってくれました。
自分の質問にも的確に答えてくれ、安心して任せられると思いました。
室内で、明るい照明の中での施工。
朝10時入庫〜翌日の夕方以降の仕上がり。
お一人でコツコツ仕事をされている方です。
長いおつきあいになりそうです。
(ちなみにGT-Cで6万円弱)
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 21:49:47 ID:ISjcwmISO
>>549
最近の塗装の赤は昔に比べ色褪せしにくいらしいけどね
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:14:35 ID:wx+O+/dtO
ガラスコーティングして一ヶ月。枝にボディを擦ってしまい横に傷が一線。
軽い傷だからコンパウンドでやりたいとこだが…ガラスコーティングかけた場合、余計に磨き傷が目立ちそう。良い対処ある?やっぱ業者持ち込み ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/07(月) 23:52:20 ID:mLiey1/N0
>>561
そのまま放置に1票♪
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 00:24:35 ID:Q22IEWxD0
ガラスコーティングのガラスにキズがついただけならガラスで埋めれば元通りじゃね?
なんてことを妄想した。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 01:33:55 ID:gRgg9R110
俺も新車をスーパーの駐車場で線キズつけられた
コンパウンドかけようかと思ったけどガラスコーティング剥げるし・・・
まあ、シルバーだからあまり目立たないこともあって放置中ですわ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 03:35:53 ID:bXAJnwrd0
>>561 564
そこまでガラスコーティングに固執して
本来の目的であろう美観の維持を放棄するとは本末転倒だわな
結局、磨きで光らせるだけでコーティングの保護効果なんかプラシーボの産物だよな

悪いけどあんたら裸の王様に思えるよ、まともな神経してたら愛車の傷を真っ先に修正しないか?
あるかないかもわからないコーティングの皮膜の保護を優先するよりも
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 04:17:24 ID:gRgg9R110
>>565
そんな意見は要らん(きっぱり)

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 05:03:36 ID:BHzfG3Gw0
え?俺は565が正しいと思うけど。
綺麗に保ちたいからコーティングするのに傷を放置て
正に本末転倒
プラシーボうんぬんは別としてその他言ってることは正しいでしょ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 06:48:55 ID:IpqZ/cp/O
傷があるとガラスコートの劣化も早くなるよ
剥がれやすくなるし、剥がれると塗装ごと持ってかれたりするし
すぐに手を打ったほうがいいと思うよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 07:02:04 ID:hxS8CwM90
>>568
痛かった・・・です
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 07:24:36 ID:yDQInTii0
ガラスコーティングなんかする金持ちなんだから、キズ治して再施工してもらえばいいじゃん。
部分施工なら少しは安いんじゃないの?何、BM?

3、4年で乗り換える青空なら、月一手で洗い洗車に出す方がいいよーな気がしてきた。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 07:59:35 ID:P7R72soN0
>>567
561の場合は対処法を問われてるのに「対処しろ」じゃ回答になってないと思うんだが。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 08:04:39 ID:gitpVIDE0
私なら、まずはコーティング屋さんに見てもらいます。
そしてご意見を伺います。
早急にです!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 08:15:57 ID:FPjrwsHPO
>>570
イタ車新車購入後、すぐにエシュロンでコーティング。青空駐車&洗車は3ヶ月に1回程度で7年使用。
先日手放しましたが、買い取り業者やディーラーにて「きれいに乗ってましたね」とのこと。
一応効果はあったみたいです。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 08:53:20 ID:gitpVIDE0
>>573
それは、コーティング30%、あなたの、車に対する愛情70%の結果でしょう。
こういうインプレが聞きたかったのですよね。

561さんの、その後も気になる所です。
何コーティングをしたのでしょうか?
コーティング屋さんの対応はどんなんだろう?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 10:13:21 ID:BQnsEy9R0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【MAZDA】マツダ総合スレPart53【Zoom-Zoom】 [車種・メーカー]
【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.52【FIT1.3専用】 [車種・メーカー]
【MAZDA】マツダ・プレマシー Vol.38【PREMACY】 [車種・メーカー]
【MAZDA】マツダ・プレマシー Vol.37【PREMACY】 [車種・メーカー]
【HONDA】2代目フィットRS Ver13【FIT1.5専用】 [車種・メーカー]
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 11:38:42 ID:YfDsgGv20
雑誌などに載っている有名コーティングではないんですが
昨日、車検時に35000円のガラスコーティングを依頼しました。

ガラスコーティングといえば100000円程の高いイメージだったんですが
35000円くらいでもポリマーよりはいいものなんでしょうか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 11:49:21 ID:8FYypUyG0
もったいない。35,000円‥‥
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 12:24:09 ID:qyNsPfo4O
実際のところ、コーティングある無しで本当に効果あるか実験検証した例ってあるのかな?
ただのプラシーボで10万とか馬鹿らしいし、例え効果あったにせよ数ヶ月で元に戻ったりしたら意味ないし。
そのへんハッキリさせてるサイトとかないのかな?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 12:28:31 ID:8FYypUyG0
ないよ、そんなの

オーディオオタ向けのオカルト商品と大差なし
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 12:29:55 ID:jadqqo710
そんなサイト必要ないです。
3ナンバーセダンの場合の例だと
磨き:0〜6万(上限なし)
溶剤:数千〜6万程度
予算に合わせて好きに振り分ければいいよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 13:03:40 ID:gRgg9R110
>青空駐車&洗車は3ヶ月に1回程度で7年使用。

>それは、コーティング30%、あなたの、車に対する愛情70%の結果でしょう。

意味わからん・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 13:11:57 ID:gitpVIDE0
↑残念ですね。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 13:39:22 ID:qyNsPfo4O
>>580
何故必要ないと言い切る?
予算に応じて騙されてろってか?
だいたい検証されてないオカルト商品て9割5分の確率でインチキ。
しかし残りの5分はひょっとしたら…と思ってしまう悲しい人間心理。
オイル添加剤やSEVと似たようなもんか。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 13:52:42 ID:jadqqo710
>>583
乱暴ないいかたでしたか。ごめんなさい。

調べればブログなんかにいくらでものってますので。
その情報が信じられるかはしりませんがw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 14:16:07 ID:qyNsPfo4O
思い込みや、ような気がするってなレベルじゃなくて科学的な検証データが欲しい。
硬度テストや経年劣化試験とか。
586561:2009/09/08(火) 22:07:03 ID:raZlxFg80
561です。
結局、今日、施行業者に持っていった。
やはり、綺麗にするにはコーティング再施行するしかないみたいで
コンパウンドとかでは傷が変に目立つしやらないほうがいいって言われた。
幸い傷が塗装面までいってないってこともあり無料で
またコーティングかけてくれるって話で、後日入院することになったよ。
とりあえず、良心的な業者とコメントくれた皆に感謝。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 22:20:30 ID:gitpVIDE0
それはよかった^^!
いい業者さんでよかったですね。
人ごととは思えませんので。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:49:14 ID:B1vpWZXU0
>>586
よかったね。おめ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/08(火) 23:55:58 ID:gRgg9R110
>>586
やっぱりコンパウンドかけない方がいいんだね
俺もとりあえずみてもらってくる・・・
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 06:18:34 ID:nY5fa/7F0
>>536
俺も新車の202に施工してもらったが、約1ヶ月半でボンネットと屋根にイオンデポが付いた。
腹たったんで 取扱店ではなくて、大元にどうやって手入れすればいいか聞いてみたけど、
磨きいれるか再施工になると言われた。
自分でやってみてもいいか聞いてみたけど、202なんで白ボケが出るから止めたほうがいいらしい。
結局、水洗い&メンテ剤で汚れはすべて落ちると謳ってあるんで、無料でやり直してくれるらしい。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 07:32:30 ID:IBXWkkCr0
そうだよなっ、なぁ。
水で全部落ちるって書いてあんじゃん。
えっ、書いてあるよねぇ。お前んところはウソ書いてんのか?
嘘書くわけねぇよなぁ。

で、俺の車はどうすんだ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 11:37:28 ID:XlyUEMaTO
新車への施工を検討していて
A店:グラスコート(6万)
  下地処理あり
B店:エシュロン(4万)
  下地処理なし

メンテナンスに関しては
A店:定期的な必要性は感じない
B店:使用者の主観で

両者共通していること
・施工に2、3日
・露天駐車、毎日使用でも水洗いのみで2、3年効果の持続
・持続性UPしたいならメンテナンスキットを使ってください

自分としては露天駐車、土日使用になるので効果の持続はそれ以上?
車の色が濃いシルバー(ガンメタ系)
この条件ならどちらで施工するのがベターかな?
気持ちはA店に傾いているんだけど経験則からアドバイス頂けると嬉しいです
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 11:39:28 ID:O3KmY9Fr0
2,3年持続する効果って具体的に何ですか?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 11:45:47 ID:IA2+pUwc0
土日に乗ろうがが毎日乗ろうが外に置きっぱなしなんだから効果の持続にたいして差はないだろう
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 17:03:03 ID:ZHROz//RO
>>592
下地処理をしておいた方が満足度は高いよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 19:12:47 ID:SMTZuAlp0
俺は下地処理無しでエシュロン施工
特に問題ないけど、屋根にイオンデポジットはつくね
でもメンテキット使えば結構綺麗に落ちるよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 21:31:15 ID:nhUf+9380
>>564
あ、このキズですとパネル1枚分だけで済みますので約1万8000円ですねー。

あと、いまキャンペーンやってまして、、、メンテナンス剤が10%OFFでお得になってますので
これでこのパネル以外の部分をやって頂けたら不意に目立って浮くこともありませんのでねー


あまりの対応の違いに口が開いたままになった>>589が目に浮かぶぞw
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:42:05 ID:ljki9FPs0
>>597
おめでとう
藻前だけ目に浮かんでるみたいだね
洩れには藻前の文章からは何も浮かばないが
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 22:43:39 ID:YuL8wAsI0
>>586
いいな・・良心的な業者にであえて

業者コーティングお願いしたくて、地元の業者探してみたけど
場所がえらいへんぴな場所怪しい風貌の店ばかりで
行く気になれない・・

いつも整備で世話になってるディーラーや修理工場は
コーティングとか一切やってないし・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 23:30:51 ID:re8sRYog0
個人でやってる磨き屋ってだいたい辺鄙な場所で掘っ立て小屋みたいなイメージあるわ。
逆に大きくてきれいな工場とかだとバイトや新人にやられるかもしれないとか思っちゃう。
601596:2009/09/10(木) 10:57:36 ID:LO5YxKLfO
>>593
施工後の被膜の効果?(よくわかってない)

>>594
それは確かにw
でも通勤で使う人よりは若干アドバンテージあるかなぁと…

>>595-596
A店は下地処理にはかなり強い思い入れと技術と自信を持ってるように思われる
B店は特に下地だけを説明したようなページはない

B店のエシュロンは滑水性被膜でウォータースポットや汚れの付着を防ぐと書いてある

悩むなぁ…w
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 11:02:16 ID:1iA4SiQu0
>>601
>でも通勤で使う人よりは若干アドバンテージあるかなぁと…
まったくないです。
2-3年云々が信じられるならディーラーの5年コートやればいんじゃないかと。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 13:40:28 ID:NcjDTzQN0
>>601
いいお客さんですね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 20:54:04 ID:44fJwUQn0
>589だけど施工業者行ってきたよ
見るなり「これならすぐ直りますね」と言って
その場で直してくれた、もちろん無料で

やっぱり綺麗になった新車はいいね♪
業者さんに感謝!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:12:27 ID:kchyl1t10
ギャオスコート
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:27:00 ID:238qmEYe0
トップコートをかけるとよく書いてあるけど。
何なの?ガラス皮膜の上にかけるの?
だったらそれだけかけちゃだめなの?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 23:34:32 ID:zDivApQM0
フォフォフォ!
漏れなんか樹脂コートだぜ!
って駐車場の周りが木だらけで樹液攻撃食らってるだけ。
どうやって落とすん?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 00:26:15 ID:gj7kaMiL0
お湯かけて柔らか仕上げにする
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 03:25:28 ID:1mqyfF1Y0
ソリッドの白や黒に乗ってると、
結局犠牲皮膜になる市販のワックス・コーティングがいいのかも、
と思えるようになってきた。
そして時々クリーナーで一掃してまた塗り返す、ってやってると
雨シミやら小キズの対処も気が楽で、
常にキレイにしてられるんじゃないか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 06:49:11 ID:ET1uwij90
>>609
だから、それを業者に頼むと、
ガラスコート(7〜9万円)
年に1回軽く磨き、トップコート再塗布(2万円)
これを3〜5年繰り返す。

その間、こまめに水を出しながら手洗い。

そういうこと!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 07:24:14 ID:cuKkn7NM0
>>607
アルコール
エーテル
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 11:41:29 ID:CxqvwvJv0
ワックスやコーティングのシリコンが汚れや染みの原因になってるから
そんなもん塗らないでこまめに手洗い
年に一回業者に出して軽く磨き

今まで散々お布施してわかったこと
業者は染みや汚れを落とすのが仕事、客の車が綺麗なまま経過したら金にならない
新車にコーティングとか愚の骨頂
金払って汚れと染みの元を傷まみれにして塗られている
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 00:35:46 ID:o18F0YPP0
根性曲がっちゃったねぇ。
これじゃ、何言っても無駄だね。
可愛そうだね。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 03:31:39 ID:LnIJ3VX/0
業者ガラスコーティングしても、細かい無数のキズつくだろ、
ほら、明るい太陽が反射した部分にだけ見える、磨きキズよりちょい深いやつ。
メンテ剤じゃむろん落ちない代物。
でもコンパウンドかけるわけにいかないから、一年我慢して
ようやく今日アフターケアーが終わって夜にハロゲンランプで調べたら、
付いていたキズは殆どそのまま。
プロがポリッシャーで磨いたらだいたい落ちるものと思ってた。

普通そんなもの?
1万5千円って意味あったのかなぁ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 03:38:31 ID:Sn9+RKE20
>付いていたキズは殆どそのまま
意味な〜いじゃ〜ん!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 08:00:58 ID:8ivDCqhQ0
>>614
メンテする前に、現状の確認とか診断は無かったの?見積もりとか。
で、メンテ後も出来上がりの確認とか、その場でチェックすることは出来なかったのかな?

Dラーとか預けて家まで持ってきてもらうのだと、そんなものかも知れないけど
俺なら文句言いそうだ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 08:52:19 ID:o18F0YPP0
このスレを見たり書き込んだりして思ったこと。

細かい傷とかを気にする奴は自分でWAXなり洗車なりをこまめにしろ!

人にやらせといて文句言ってもしゃーないもんね。

そんな気が、ふっとした。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 09:42:44 ID:LLTfPoUBO
>>614
1万5千円てメンテナンス費用でいいのかな?
普通はその金額じゃ傷取り研磨はやらないだろうし、たぶんコーティングの上塗りだけかと。
へたすりゃただの撥水剤に近いメンテナンス剤を塗りたくって終わりとか。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 10:05:25 ID:ucZ3M2Co0
親戚のおじさん、洗車とブリスしたら1万くれるわw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 10:59:03 ID:GjDRb+280
こうも店によって仕上がりが違うと。。
コーティングの種類なんかより、よっぽど店選びの方が大事だな。
かといって高ければいいというわけでも無いみたいだし・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 11:02:47 ID:63CnXdki0
業者コーティングのメインの部分は磨きだからねぇ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 14:10:03 ID:AOfWlUap0
もっと言うと洗車がそこそこ好きならコーティングなんかしないで、定期的に磨きだけしてもらえばいいんだよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 15:17:07 ID:xymIF2dQO
駐車場の隣合わせの人が春にディーラー施工のガラスコーティングした黒い車を買ったから、ガラスコーティングって効果はどんなもんかたまに観察してました。
雨の日には綺麗に細かい粒々の水玉ができてて、昨夜に駐車場の街灯に照らされたボディ見るとイオンデポだらけ…たまに洗車機に入れてるのか洗車傷でギラギラしてるし。
これなら何万円も払ってコーティングやる必要ないな…。洗車傷かまわない人なら洗車機の撥水コースやってりゃいいじゃん。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 17:03:39 ID:1oHWFOGH0
黒なら手洗い。異論は認めない。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 17:20:07 ID:o18F0YPP0
606(俺だけど)が質問している「トップコート」の件。
どなたか見解を!

追加調査に依ると、リーズナブルな施工を求める方には「トップコートのみ」
を塗布致します。普通車で@25000〜となります。

こういった業者も見つけたけど。。。

どういう事だ?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:01:10 ID:Sn9+RKE20
普通ガラスコーティングして洗車機かけるか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 20:46:20 ID:LLTfPoUBO
>>625
シリカガラス等のいわゆる『純』ガラスは皮膜が強力な分、施工直後がデリケート。
そこで犠牲皮膜としてガラス『系』を塗布する。

この場合マニキュアと言われるような、短期間で効果が薄れる撥水剤を塗る業者もいるかもしれないけど

25000円も取るなら、それ単体でも長期間持続するコーティングだと思う。

まぁ業者によっても色々だろうから参考程度に。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 00:06:18 ID:EvYFh62X0
>>616
一応ディーラーのお兄ちゃんには上に行った通りのキズの事などは言っておいたんだけどね。
そもそも殆ど無キズで戻るものなの?鳥糞のちっちゃなシミもかなりそのままだったわ。
>>618
そう、メンテ費。
磨いてくれてないのかな。
ディーラーから委託されてる業者がやってるんだけどね。
今度もっかい詳しく聞いてみるよ。ありがと。
だいたい業者の「磨き」の相場はいくらなんだろ?
629557:2009/09/13(日) 05:32:02 ID:D1C4krTp0
コーティングテストしてみたが・・・。
まずガラステーブルに液を垂らし硬化実験するも、何日経ってもゼリー状で固まらない。
1000度の熱に耐えれるはずが、ライターの火で燃える。
超硬度とのうたい文句は本当なんだろうか?ホイールにゼリー状にコーティングされるだけではないのか?
とてもガラス化したように見えないんだが、絶賛多数のインプレは何なのか?
こんなプニョプニョでどんな効果があるというのか?水を垂らしたら一応撥水効果は確認できたが。
世間のコーティングなんてみんなこんなもんではないのか?疑心暗鬼が強くなった。
メーカーに問い合わせてみるか。納得できる答えをもらえるんかな?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 10:29:55 ID:m38L3B7Q0
ああいうのって薄く塗らないと完全硬化しないんじゃね。
空気中の水分と反応して固まるから厚塗りすると中の方が固まらないとか。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 11:40:14 ID:igk+XnYH0
>>629
開封してからいつまでたっても容器の中で固まらないものは硬化しないよ
いわゆる
ガラス"系"
系だから硬化しなくても詐欺じゃないし
客にガラスのイメージを持たせて、勝手に妄想の皮膜を育てさせるのがプロの仕事

固まらないってことは、逆にボディに汚れを取り込んでこびりつかせる元なんだよね
塗れたボディにそのまま塗布して伸ばすだけでガラスの皮膜とか
自分で塗装をかじってたら、ありえないのはわかるよね?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 14:14:41 ID:di9ydc230
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 14:43:38 ID:vjMk1XS4O
>>631
いや、俺もこの手の商品はユーザーの思い込みをうまく利用しているイメージ商品だと思ってる。

でも、約10年前に某ガラスコートをボディに施工して露天駐車でメンテもろくにしてないが塗装はキレイ。
シルバーだからそう見えるだけかもしらんけど。
よく見ると一部日に焼けてたり鉄粉刺さってりしてるがぱっと見、新車みたい。車種は塗装が弱いとされる三菱。
しかしながら、それが本当にガラスコートのおかげなのか確信がない。

だからこそ、公的な検証機関で耐久テストしたような商品を探しているのだが、不思議な事に一つもない。

プラシーボで10万円はちょっと高すぎる。逆に効果が本物なら10万でも高くない。
その本物は果たして存在するのだろうか?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 16:45:21 ID:zUArgAys0
>>633
某ガラスコートといわず、このスレ的には具体的に頼む
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 17:01:43 ID:pge8MLb/O
グラスコートジャパン

で施工した人いませんかね?
ぜひ感想を聞きたい
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 21:42:32 ID:IBIMqE0C0
グラスコートジャパンってHP見る限りでは磨きは凄そうだけど、
コーティングの耐久性とかはどうなの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:19:06 ID:Fgq/xkQEO
新車にトヨタのグラスシーラントをかけたのですが、2年目にしてイオンデポの嵐。
グラスシーラントをはがさずにイオンデポだけとる方法なんて無いですよね。
もしあったら教えて欲しいのですが。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:39:53 ID:vjMk1XS4O
もはや、金かけて塗装痛めてるって感じだな。
世の9割以上が効果無しか逆効果だろうな。
消費者がもっと賢い目を持たなければ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 22:55:33 ID:P6N6qQEI0
AB、GT-C等の純ガラス系コートは、常温での硬化に大変時間がかかる。
半年〜1年もかかるとも言われている。
その間、純ガラス皮膜を保護するために、上から重ね塗りをする。
それがトップコート(以下TC)のこと。
上に塗るからTCである。なのでGT-CもTCになりうる。ABもしかり。

塗装との密着性に優れると言われるエシュロンを下に塗り、その上にGT-CをTCとして
塗布するという業者もいる。

メンテだが、そのTCが剥がれないうちに(おおむね半年〜1年間)TCを塗る。
だいたい15000円〜25000円程度。
もちろん、その間に汚れたら優しく水洗いをまめに!

初期投資+まめに優しく手洗い+年1回のメンテ。
これで輝きをおおむね2〜3年位は維持できるでしょう。

こんな解釈をしたけど、どっかおかしな所ありますか??
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/13(日) 23:58:09 ID:eHIp4zMd0
そもそもボディーのクリアー塗装をし直すと幾らかかるんだ?
数年もたすコーティングより安かったりして...。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 01:46:44 ID:PhRhWS/80
>>637
専用クリーナーってないのか?
エシュロンはあるけど・・・
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 11:42:52 ID:niikV9wN0
なんで塗装が、最高の機能をもったコーティングということに気がつかないんだろう。
え?塗装を守るコーティングだって??
あほかいな。
良いものの上にたいして良くないものを被せたら、汚らしくなっちゃうだけなのに。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 13:00:05 ID:sq1282+D0
別にお前は紫外線や酸性雨や鉄粉や鳥糞や樹液や・・・に塗膜を晒しとけばいいと思うんだ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 13:15:42 ID:qbUZOeUa0
ガラスって紫外線通すんじゃね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 14:02:09 ID:R4LVoSYSO
ガラスってスポンジで磨いても傷つかないのに、ガラスコートは傷つくのは何故?
ガラスじゃないじゃん。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 14:13:52 ID:50rzW7m30
窓ガラスに鉄粉かけてスポンジで擦ったら、やっぱり傷いくと思うんだが。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 15:13:34 ID:R4LVoSYSO
そもそも窓ガラスに鉄紛なんて刺さらないし。
クリア塗装よりガラスコートの方が効果あるならメーカーがそうしないのは何故?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 17:04:09 ID:S7tDPVn2O
>>644
じゃあ純正のUVカットガラスも意味無いな。
>>645
いくらガラスと同等の硬度と言っても、数ミクロンにも満たないような膜圧だからねぇ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 19:37:43 ID:t+cMxJmQ0
えっ、
で10万とか出してやる意味あるのか?ってことで...
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 20:04:43 ID:niikV9wN0
>>649
ということですな。
最初は「コーティングでもやってみっか」と思ってこのスレ読んでたけど、
新たな悩み増やしてるヤツ大杉で可哀想。

 施工、専用ケミカル購入、メンテ……
 金だけじゃなくて手間も…

ホントに対価に見合うだけ幸せになれた?w
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 20:49:24 ID:PhRhWS/80
否定する奴多いけど俺は結構満足してる
施工業者にもよるんじゃね?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/14(月) 21:39:08 ID:nWjOZQTR0
ガラスコートの怖いのは、クリア層へ定着するためにクリア層を侵食することでしょ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 06:16:18 ID:Vn0/Zmuz0
>>650
対価に見合う分だけって所詮趣味の領域だからね。コーティングした車を綺麗に保つには
何かとメンテは必要。洗車して汚れが落ちて満足できるなら本来必要はない。必要以上の
艶や光沢を得て自己満足したいなら掛けてもいいって位。

あまり手間掛けたくないって人には新車でコーティングは逆にすすめられないな。
新車のうちにっていうのは施行する業者の論理だから。経年車の磨きはやたらと
手間暇掛かるからそれこそ夜遅くまで頑張るような業者以外は面倒なだけ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 07:54:18 ID:3CNwlge30
>>651
青空?やってからどれくらい経ちました?車体色は?

>>652
クリア層の無いソリッドカラーだとどうなんですかね、ね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 09:26:55 ID:l2YtBtNpO
>>653
新車コーティングは確かに磨きが必要無い分、業者のボーナスステージ的な面は否定出来ない。

ただ経年劣化で塗装の内部まで酸化が進むと、どれだけ磨いても元には戻らないからね。
磨くというのは塗装を削る、塗装が薄くなるわけだし、新車の時がベストだと思うんだ。

逆に新車の時にやっておけば、よほど長く乗る人以外は再施工は必要無いんじゃないかとも思う。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 09:49:12 ID:11uDCG1j0

出ましたね、
不安にさせて混乱させる
こういう業者のせいで>>654みたいな、いまだにソリッド車にはクリア拭いてないと思い込んでる奴いるし

>逆に新車の時にやっておけば、よほど長く乗る人以外は再施工は必要無いんじゃないかとも思う。

これってクリア層の耐久性がそれだけ凄いってことだろ?w
そんなに持つコーティングはないよな?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 12:08:18 ID:jhJ2zYfE0
批判ばかりしてる奴は、このスレ読まなければいいと思うんだ。
コーティングしようとしまいと、そいつの勝手だし、誰に迷惑をかけてるわけでもない。
「無駄な金使うな」と言いたいのなら、余計なお世話だ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 12:16:57 ID:3F/DPzKAO
俺は検証したいので科学的根拠が欲しい。
無駄かどうかそれらで判断したい。それには否定的意見もいる。
俺の目的は、本物は存在するか?の一点。
しないのがわかれば、無駄金使うのを省ける。曖昧なまま宣伝文句に踊らされてたら業者の思うツボだ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 12:34:16 ID:lB2qgWMhO
業者で聞いたら樹脂パーツは追加料金らしいが(単純にボディのみ施工)、これって普通? キングベールってコーティングなんだけどね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 14:05:34 ID:l2YtBtNpO
>>656
ん?

そうじゃなくて、絶対的な金額は新車のほうが安く済むということ。
塗装が劣化する前にやっておけば劣化した後より長持ちするし、仮に再施工するにしても塗装を削る量が少なくて済むということ。

金額云々は別にして、削りまくっちゃってもいいなら、それでもいいけどね。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 14:49:00 ID:n2YufyEy0
>>655
新車にも磨きは必要だろ・・・
特にBMW等の輸入車の新車の状態はひどいよ。
単体で見るとそこそこきれいに見えけど、磨き済みと比べると
これでも新車か??って思うよ。
これは体験済み。
まぁ、磨かないショップも多いみたいだけどね。
新車に対する姿勢で、ショップの善し悪しが分かれるような気がするな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 15:13:22 ID:92lPPUJx0
まぁ、新車に傷とかは確かにイヤだけど、病的に気にし過ぎるヤツがいるのも確か。
この不景気でも、しばらくこの業界は続きそうだな。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 20:36:39 ID:zcFn+PoNO
せっかくの新車の塗装削ってクリア層浸食させてまでやるもんじゃないよ
664654:2009/09/15(火) 23:24:17 ID:UbxhlRSl0
>>656
はぁ?俺の車はソリッドカラーでクリアが無いから聞いたんだが?

俺の文章のどこに、「ソリッド車にはクリア拭いてない」ですがなんて書いてあるんだよ?
しかも、「拭いて」じゃなくて吹いてだろ?日本語大丈夫か?

「いまだに」って新車だけが対象かよwお前こそ勝手な思い込みが激しいんじゃないか?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:29:19 ID:V/adF9nd0
ちょっとは「?」減らせよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/15(火) 23:52:27 ID:11uDCG1j0
>>664
それはそれは失礼仕りました

で、パトカー?消防車?
向学のために車種教えて?
667654:2009/09/16(水) 00:05:07 ID:qsljybso0
>>666
分かって頂けたようで。ま、俺も言い過ぎましたかね???w

ランエボのスコーティアホワイトです。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 00:23:37 ID:zyfGnP2cO
やらかしちゃったような
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 01:02:31 ID:RHo3sH2/0
何やらかしちゃったのさ?

つか、コーティングするなら秋だよな
この時期暇そうな業者は注意ですね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 03:55:44 ID:NXaArFnD0
ガラスファイバーコートってどうでっか?
http://www.e-j.co.jp/body_coating.html

評判や経験談があればアドバイス求む。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 07:12:07 ID:V+m1wK8B0
今世の中に出ているいわゆる「ガラスコーティング」は
全部「ガラス繊維」のコートでないの?

完全ガラスとか書いてあるけど、繊維=ファイバーでしょ。
窓ガラスみたいなカッチカチのガラスと思っちゃうよね、「完全なガラス」とか書くと。
やっぱりこの業界、怪しいというか、いい加減というか。。。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 07:15:56 ID:GoMy+nkn0
別に思わないけど
しらないものは調べるし
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 07:32:00 ID:Toz3AVja0
調べたところで業者のサイトにはテケトーなことしか書いてないし。
だからこことかでインプレつか評判聞いてるんじゃないの?

光触媒のコーティングやってる人は居ませんかねぇ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 08:24:28 ID:Zp9Rbf/N0
>>655
言ってることの意味は大体その通りだと思うけど、コーティングの目的は
塗装を平滑にして汚れを付き難くするための磨き後の塗装保護につきる。

塗装内部の酸化っていうのを例えば酸性クレーターと解釈させてもらうと
元のクリアの質に依存するものであってコーティングでは十分防止できない。

新車即コーティングが必要かどうかは難しい。コーティングもかなり経年劣化するよ。
洗車キズなんかがたまった1年後くらいに磨いて掛けたほうが綺麗でいられる。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 11:23:01 ID:njBgVozuO
>>674
確かに車の使い方によっても変わるだろうし、絶対コレ!てのは難しいかな。

ただ自分としては新車の時に施工する機会があるなら、新しいうちに保護して劣化するのを出来るだけ先延ばしにしたいんだよね。
その後はそれぞれの都合でやればいいかなと。

あと新車は磨きが必要無いと書いたけど、全く傷が無くても一応足付け程度の磨きはやってる。
もちろん傷があったり劣化してる場合は必要に応じてね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 04:17:42 ID:O65m4bADO
カービューティープロのPROMAXってどう?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 07:15:28 ID:kaIHSGkO0
GT−Cかアークバリア21だろう。
後は職人さんの腕次第。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 11:07:54 ID:4/zV4rFl0
でもこのすれ見てるとGT-Cの評判あんまりよくないよね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:07:52 ID:ckdRvTo10
【ガラス】と【ガラス系】の差が判ってない人多すぎ。
素人がやるならガラス系、プロにさせるならガラスでしょ。
ディーラー純正だからと長持ちしないガラス系に高い金出すとか馬鹿すぎるw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 18:25:10 ID:hwljnicw0
溶剤と技術料いっしょくたにして高いとか言ってるやつが人を馬鹿いうなよw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 21:52:10 ID:kaIHSGkO0
>>678
悪くないっしょ。
誰も悪口、書いてないっしょ。

でも、良いともかいてないね・・・

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 10:00:21 ID:aRrwXt4Y0
>>681
この辺見るとあんまりよくないのかなと思ってしまう。
>>267-269
>>380
>>418
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 10:13:40 ID:15Ejlx+K0
>>418を読み返して、「パトカーまでコーティングする時代なのかよ!」と思った。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 20:31:19 ID:HHtMwwmz0
パンダトレノじゃね〜の?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 20:37:52 ID:Ferrw7Nb0
>>684
車両代よりコーティング代の方が高くつくんじゃない?w
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:45:54 ID:SUoJa/oq0
きょう明日の1泊でGT-Cをお願いした俺っちが来ましたよー。
アークバリアと最後まで迷ったけどね。
国産濃色コンパクトカーで56kだったかな、それに税。

ホイールもサーヴィス。
ウィンド撥水もおkだったけど、ワイパーがビビりやすくなるそうだから、
そっちは断った。

戻ってみたらまたインプレ書きに来ますー。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 23:03:23 ID:udvTOrLa0
俺も来週納車なんだけどね、GT−Cを予約したよ。
アークバリアと迷ったけど、やっぱ新しい物の方が良さそうだもんね!
俺もホイルはサービス。ガラス撥水も頼んだよ。
俺もインプレ書きます!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:44:34 ID:NaieJ2HeO
なんだただの業者か
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 06:15:55 ID:sHNON4wJ0
残念でしたー業者ではありません。
一月、色々リサーチした結果、GT−Cに決定〜!
AB21もさほど変わらなさそうな気がしますが、
最後はプロのご意見も参考に決めました。

業者さん選びが一番大変。
HP、BLOGだけでは半分しか分からないですしね。
最後は自分の足で実際数社を訪ねて決めました。

施工業者さんをお教えしたい所ですが、それはちょっとここ(2ch)ではNG。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 06:35:10 ID:F4TzDPQE0
決めた時点で教えられてもあんま意味無いだろ
インプレ待ってるよ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 07:00:48 ID:sHNON4wJ0
あるのよね。
数ある中から、どうやって決めたか?
なぜそこのしたか?
参考になるよ〜。

で、「あーここなら間違いないなぁ」と決めたわけさ。
ま、出して悲惨な結果になったらそれはそれでまた面白いネタに
なっちゃうんだけどね^^!

ま、感謝の気持ちを忘れないこと。
コレ大事。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 08:01:27 ID:fD2I51lZO
なんだ業者か
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 08:24:12 ID:sHNON4wJ0
^^
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 08:41:13 ID:ubL2u6rnO
>>691
教えながら『感謝しろ』って何様だよ。

しかも
リサーチの結果決めました。
プロの意見を参考に決めました。
ってそれで何がわかるんだよw
決定に至るプロセス、データを示さないと何の意味もないだろ。
お前みたいなバカの意見は逆にマイナスだ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 13:09:08 ID:kBSePcb20
あ・・・あの・・・俺っちは業者じゃない・・・。

本日仕上がり予定。
しばらくは穏やかな天気であってほしい。
落ち着いたら雨が降ってその効果を確かめたい。

>>689
GT-Cとアークバリア、同じく違いは大きくはないと言われた。
業者の私見では艶とコーティングの「厚み」でGT-Cに分があるか、ということ。
ちなみに価格はおよそ10k差。もちろんGT-Cが上。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 13:50:32 ID:awDEM5SU0
効果あるのは最初の半年〜1年くらいだけ。
ちゃんとした業者は5年シャンプー洗車だけでOKなんていい加減なことは言わない。
どうあがいてもイオンデポや鉄粉は付く。
結局メンテしないともたないよ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 14:14:33 ID:sHNON4wJ0
>>感謝の気持ちを忘れないこと。
この意味は、「感謝しろ!」ではないですよね?
色々な意見を聞かせてくれた人達に「ありがとう」と感謝をする気持ちですよね!

改めてそれを再確認させてくれた>>694さんにも「ありがとう」って思います。

!感謝!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 17:38:27 ID:PPKm0aIl0
大人だねえ・・・
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 10:16:50 ID:2uqK6LiI0
きのうGT-C施工車納車。つやっつや。
落ち着くまでは10日ほどとのこと。いまのところ雨の心配はなさそうでよかった。

おまけでカーシャンプー2種とリンス、スポンジ、セーム革、
あと室内向けにメガネ拭き様の布も。もちろん施工証明書付きですた。

10日間を経て雨のほどを確かめてみたいですな・・・。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 10:56:23 ID:7RYIoiSR0
なんだ業者か
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 11:11:05 ID:7jWCgQyn0
完全ガラスのよりもフッ素が入ってるウェルファムとかカイザーのほうが
汚れやイオンデポに強そうなイメージなんだけど、それほどの違いはない?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 17:33:53 ID:EH5bcW4zO
スレチかもしれないが、新車時にサービスでペイントシーラントをして七年たっても、
水弾き、艶はそれほど衰えてないよ。
その代わり、二週間に一度位は必ずシャンプー洗車してるけどね。
ちなみにワックスインシャンプーとか他のコーティングとかワックスを一度もかけてない。
鉄紛とかもあまりついてる感じもしないし。(いまだに触った感じはツルツル)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 20:18:53 ID:rYgFaPefO
コーティングなんぞ数回洗車で落ちる
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:08:06 ID:zzx2Yy+D0
だから水で洗えつってんだろ?

レポはいいんだけど、車種、年式やカラー、青空か屋根付きか、施工後の経過日数や走行距離なんかも
書いてくれると参考になるんだが。一ヶ月も経たないのに、きれいとか言われてもなぁ〜って思う

あと、「おまけでカーシャンプー」とかって、正直ワロタw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:14:47 ID:dUOWAmKf0
>あと、「おまけでカーシャンプー」とかって、正直ワロタw
なんで?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 22:31:48 ID:0VleCzwk0
水で洗え派だからでしょ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/20(日) 23:55:17 ID:zzx2Yy+D0
あぁ、それもあるけど、んなものは当然施工代金に含まれてるに決まってるのに
なんか、証明書とか貰えて喜んでる感じが微笑ましくてねw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 00:07:50 ID:ykzniwEj0
証明書ってぶつけられた時なんかに必要なんだと・・・
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 04:49:18 ID:18jU3cg30
証明書、出ないより出たら嬉しいでしょ?
ぶつけられたとき、いるでしょ?
シャンプー、クロス等、「これはおまけネ!」と言ってくれたら嬉しいでしょ?
施工店でくれたシャンプーなら安心して使えるじゃんね。
ガラスコートした後も、洗車にはシャンプーを使うのは当たり前。

何で素直に喜べないの?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 06:44:22 ID:Amhnmxs00
性格おかしいからでしょ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 07:17:47 ID:79dsYM2V0
>>707
車両保険の対象になってるから証明書は必要。少なくともGT−Cはそうだった。
シャンプーするとガラスが剥れやすいとか? ならワロタな理由はわかるが。。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 07:54:01 ID:Xxn1jnch0
施工直後のレポなんかまったく意味ないよ。綺麗なの当たり前。
3年経ってもシャップーだけでピッカピカ!
なんていうレスが無い時点で効果のしょぼさがわかる。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 08:40:48 ID:ykzniwEj0
この前7年たっても綺麗だったって人いたじゃん
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 09:09:41 ID:xuQslYHz0
都合のいいレスしか拾わない辞典で712の思考のしょぼさがわかる
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:21:14 ID:Xxn1jnch0
業者だらけだなw
7年もシャップーだけで綺麗に保てるわけないだろ。
鉄粉やイオンデポジットはどうしてるのさ?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 10:36:05 ID:Amhnmxs00
○○なレスがないだの業者だの
ほんと自分だけにつごうのいい奴だな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 11:57:42 ID:1AOuyg1JO
ペイントシーラントはフッ素系だろ?
大したメンテも無しに7年間持続するとは思えないけどなあ。
ボディ色や乗り方によっても変わるから、何とも言えんけど。
718707:2009/09/21(月) 12:03:15 ID:DsPPFNtt0
なるほど、ぶつけられた時なんかに必要ってのは理解した。ひとつ勉強になったわ、ありがとう。

ただ、素直に喜べないの?ってのは、やった後だけきれいになって喜んでればいいんじゃないの。
1年後にメンテ受けるかまたレポしてみてよ。つぅかさー、色とか青空かとか新車でやったのかとか
前提が書いてない段階でウソ臭いというか、意味無いというか、後だしジャンケン的な気がする訳よ。

7年経過の人も雨の日とか含めてどれだけ走ってるのか聞いてみたいね
それだけ長持ちさせられる何か要因・環境とかがあるんじゃないの?

正直俺は>>712に賛成だわw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:20:27 ID:pLwLYBDO0
シャップーてなんですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 12:23:33 ID:Xxn1jnch0
ここ7〜8年で4種類ほど試したが、どれもメンテ必須だよ。
メンテ無し(あるいはオマケのメンテ剤)で7年水洗い、シャンプーだけでOKなんてありえない。

で、メンテ代はだいたい1年毎に1万〜2万かかる。
こんなことなら安いポリマー毎年やったほうが綺麗に維持できるし、
そこそこ洗車好きなら定期的に下地処理だけ業者にやってもらって、
市販のガラス系などでコーティングしたほうがマシ。というのが俺の結論。

シミ、鉄粉で色褪せてても全然気にしないなら何も言わないけど。

>>718
そうそう。あの保証はぶつけられたとき用なんだよね。
ちゃんとした業者はその辺もきちんと説明してくれるが、
Dとかで話聞くと5年間効果保証とかとんでもないこと言い出す営業もいるw

>>719
シャップー知らんのか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 14:38:38 ID:BPkOFuu90
7年綺麗って鉄粉、デポジット、クレーターが見えてないんじゃないかな?
自分の車にはイオンデポジットが一つもないって人がいるくらいだから・・・

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 16:38:17 ID:aSyI0TVMO
新車納車時にオススメなコーティングを教えてください。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 18:21:47 ID:18jU3cg30
俺の経験話。

ポリマー
毎週水洗いしたのに、その合間に降った雨とかで水あかつきまくり。
で、WAXでも取れない。3ヶ月目には丸い白い水あかだらけ!
ヤスリの様なザラザラボンネット!
ガンメタの車、屋根無し、下は舗装していない駐車場で。

ペイントシーラント
施工後、毎週水洗い。3ヶ月一度、メンテナンスクリーナーをかけて
5年経ってもピッカピカ。水あかなし、イオンデポ?とかもなし。
白い車、屋根無し、舗装P

共に地方の田舎町、田んぼとか林がある所。付近に幹線道路なし。
鉄粉とかはほとんどつかなかった。

今は都会の真ん中、120m先の高架に電車。
完全道路も近い=鉄粉だらけ!
初めて認識した。ザラザラ〜最悪。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:09:47 ID:OReahYUC0
ペイントシーラントで満足出来る人は
実際はペイントシーラント使われてなくても
同じように手入れしていけば満足出来ると思うw

今の塗装は水洗いだけで、半年に一回もメンテナンス剤というなのコンパウンドで
軽く磨けば、10年くらいはピカピカで維持できちゃうよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:29:14 ID:2LDT/dfj0
まぁほら、業者の意味って磨きにこそあると思うんだ
磨きをかけてまで車の外見を綺麗に保ちたい人って洗車もマメだと思うし

その磨きと丁寧さにこそ綺麗に維持する秘訣だと思うんだ

コーティングは・・・してるとより良いかも。気持ち的にもって感じでw
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 21:31:45 ID:ObHc/wb20
ブリスXで十分だと最近つくづく感じてます♪
正月に施工して以来、シャンプー洗車の度にまだ弾いてます。
業者に磨きだけ頼もうかな・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:08:31 ID:Xxn1jnch0
>>726
それがいいよ。そこに行き着くまで何年もかかった。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:15:49 ID:ObHc/wb20
>>727
ですよね。
私は、10年、18万`走行して行き着きました。
10年分の技術進化ですかね。
今の多走行車に業者に工賃払うのは割に合わないので、
磨きは次のクルマからにします。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:29:43 ID:eI6U0loc0
本当にガラス同等の被膜ならメンテいらんと思うんだが、メンテ必須って事は
その被膜に汚れが染み込んだりするって事だろ?
それのどこがガラスなのかと。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:35:48 ID:+paGn/U90
ガラス窓だって汚れるしくすむだろ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 22:44:26 ID:eI6U0loc0
ガラス窓は拭けば綺麗になるし汚れも染み込んだりしない。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:23:27 ID:2LDT/dfj0
磨きだけ頼んで自分でコーティングなりWAXなり定期的にやるのが最強ってのに依存はないんだけど
あんまりそれをここに書き込むとこのスレの存在意義なくなって荒らし認定されちゃうからやめよーねー

科学的根拠はないけど綺麗になって手入れも楽になるらしい商品
そこに価値を見いだせるかどうかってとこが業者コーティングだよね

こんなこと書いてるけど業者コーティングしてるのよ、俺は。
気持ちの満足度で、業者にもだすしマメに洗車して車を大事にしてる自分が好きだから
そんな変な部分で価値を見出しちゃってるw

でも費用対効果で言えば自分でマメに手入れしてたま〜に業者で磨きってのが一番だと思うよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:36:40 ID:ObHc/wb20
依存はない?
日本に来て何日目ですか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 23:48:00 ID:1AOuyg1JO
フロントガラスにワイパー傷が付くよね?
雨ジミも付くよね?
で、元が硬いだけに、ちょっとやそっとじゃ落とせないよね?
もし数ミクロンの膜が単体であったら、たとえダイヤモンドの硬度でも簡単に割れるでしょ。

つまりはそう言うことかと。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 00:05:29 ID:iBhd5dziO
>>726
ブリスは弾くのか?
撥水では無く疎水、親水とかじゃなかったか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 02:49:21 ID:PpNqWJCW0
ホントにガラスの硬度になるなら
どうやって塗装に定着するんだ?
やっぱり塗装を侵食するのか?
コーティングの皮膜だけ滑り落ちるとか聞いたことないよな?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 10:19:44 ID:ZD1OHWV50
ホントにガラスの硬度になるなら、むしろ滑り落ちたりできなくね?
車体の曲面に合わせてピッタリ一体成形されてんのに。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 15:43:44 ID:KHqBNTID0
夏になれば膨張して割れるとか、見てみたいなw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 19:35:39 ID:XILlssHtO
ゼクシーというコーティングをしたのですが3ヶ月に一回メンテとの事で\10500払って磨いてもらってるのですがもっと経済的に楽で傷にも強いコーティングってないのでしょうか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:33:34 ID:uuWe8jFuO
金がねーならワックスかけろよバカビンボー
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:42:21 ID:830PD8D+O
ワックス=貧乏じゃねぇよ
100万円のワックスだってある

と論点をすり替えてみる
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 20:45:48 ID:dMI637PN0
母さん、この日曜日にガソリンスタンドでキーパーをお願いしてきます
鉄粉とピッチタール、水垢とりもやってもらってきます

またお便りしません
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 21:45:28 ID:YEk3TqUuO
七年間シャンプー洗車だけできれいと書いたものだが、確かに水銀灯の下で見たり、
粘土をかけたりすれば、鉄紛やイオデポも付いているのだろうが、
普通に見る感じではとても七年前の車とは思えないほど綺麗だと思う。
車は仕事道具位としか考えていないので、艶とか水弾きには充分満足しているけどなぁ。
まあお客さんのとこに行ったりする事が有るので、見栄え的に二週間に一度位の洗車は欠かせないが。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 22:23:14 ID:ncT9TCZA0
>>743
で、ボディカラーがシルバーメタリックというオチですか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:44:15 ID:ZAUzGf0N0
赤い車買ったんだが、鳥が多い地域柄
糞で攻撃される。
とにかく、鳥糞に強いコーティングって無い?
朝、鳥糞のチェックから始まり、夕方鳥糞の
チェックをする生活には疲れた。
しかし、コーティングしても続けるけど、
万一、見落とすってこともないが、自分がどうしても
チェックできない日もあるから、コーティングで愛車を
守りたい。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/22(火) 23:47:46 ID:tlL+Duwt0
>>745
ガムテープコーティング
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:46:07 ID:uNMkypAT0
>>745

鳥糞を除去していて塗装にシミがなかった
=コーティングをしていた

ってことにはならない。
変な化学変化を起こして塗装に侵攻してしまうこともある。

実際、車体のカバーをかけていたのに鳥糞を放置していたら上からの雨で
下の塗装が大きく変質してしまったとか聞く。

こればっかりはどうしようもなくて、屋根あり駐車・ガレージ以外はあきらめ。
塗装がやられてしまったら直しに出せばいい、そのほうが気楽。
もしあれなら、透明のカッティングシート貼っておくしかないね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:50:57 ID:uNMkypAT0
ちなみに、業者系のガラスコーティングでも大きな鳥糞を防げるコーティングはないはず。
鳥糞自体も10分でクリアを犯し始めるのから1日たっても問題ないやつ様々。


もし、コーティングをしていた車で鳥糞害にあった車が来たら・・・
「コーティングをしていたからこの程度で済んだんですよ」
といわれる。

確かに、塗装まで侵攻して色まで変わっちゃっているのと
クリアがはげただけで済んだってのは違うかもしれないけど。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 00:52:53 ID:pwzpa5Ak0
>>745
ボディカバーコーティング裏起毛付き
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 04:21:20 ID:XNur61ys0
新車で5年乗った場合のガラスコーティング費用試算。
1年目=9万円
2年目=2万円(メンテ)
3年目=5万円(メンテ+部分的に再コート)
4年目=2万円(メンテ)
5年目=5万円(メンテ+部分的に再コート)

コレくらいは覚悟しないとね。
で、毎週洗車は必須ね。
これであなたの愛車もピッカピカね!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 04:51:33 ID:iU7aT4H70
おまい盛りすぎ・・・
752743:2009/09/23(水) 05:06:21 ID:WLIayufbO
>>744
黒。上にそう書いたはずだが?
コーティング云々よりその文盲のほうを心配したらどうだ?
753744:2009/09/23(水) 09:02:56 ID:wciHSf260
>>752
えっ、上ってどこに書いたのですか?
七年ってのは>>702さんでは無いのですか?
754743:2009/09/23(水) 09:36:32 ID:WLIayufbO
>>753
スマン。色も書いたつもりでいたので。
ちなみにもっと詳しく書くとトヨタのブラック(202)で車種はマジェスタ。
仕事車の為、七年間必ず二週間に一度はシャンプー洗車で、
そのかわりにワックスも洗車機も一度も使用したことは無い。
755744:2009/09/23(水) 13:04:02 ID:wciHSf260
>>754
謝ってもらえれば良いですが、書いたつもりで他人のことを文盲などと言わないように願いたい。

で、トヨタのブラック(202)とのことで、水銀灯でなくても太陽光でもイオンデポは見えそうなものですし、
ペイントシーラントで7年も持つとは考えにくいですが、艶や水弾きがあるというのは驚きですね。
一度おじゃまして見せてもらいたいくらいですw
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:29:54 ID:iU7aT4H70
まさにおじゃま虫・・・
757743:2009/09/23(水) 19:31:01 ID:WLIayufbO
太陽光の下でもイオンデポらしき物は見当たりませんね。
ただ太陽光の下だとボンネットやルーフに洗車傷があるのが目立ちますが、
自分の洗車の仕方が悪いと諦めております。
あと余談ですが、今日仕事の車の車検が残り少ないので、乗り変えの商談に行ってきましたが、
黒は洗車傷が目立つと言うことなので、今度の色はプレミアムシルバーとまたディーラーのコーティングでやっていこうと思います。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 19:49:24 ID:rsumd8jP0
パール系の濃色赤紫には向かないコーティング剤
を教えて欲しい。とりあえず、エシュロンは普通におk
だよね?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:36:47 ID:VY6sTBCL0
ガラスコーティングなんかしても、年もしたら車売っちゃうんでしょ。
ウォータースポットつきまくりじゃ査定の印象も悪くなるんじゃないかな。

みんなフェラーリとか乗ってるの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:41:56 ID:VY6sTBCL0
4、5年ってのが抜けてた。
あと、フェラってのもわざとだから
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 01:29:40 ID:pweyebmC0
gdgd・・・
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 02:00:20 ID:y/oMQ21o0
ゼウス使ってみたけど割とワックスみたいなヌルテカで気に入った。
イオンデポも付きにくい方だと思う。
車はパール脳食青系

コンディショナーも一緒にメンテで使ってる。
てか、あそこの商品は下地からメンテまで揃えてるので気がつけば抱え込みになる罠

良くも悪くも安くないからねぇw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 09:39:30 ID:jL+sHJBY0
ゼウスって業者依頼じゃなく自分で塗るやつでしょ
764762:2009/09/25(金) 15:19:23 ID:+UBHYLVM0
ごめん。
誤爆。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 07:29:58 ID:oqIMur1Q0
このスレもネタ切れだね。
ま、誰かしらそのうちまた血眼になってコーティングを探してる奴が現れたら
もう一盛り上がりするが、結局同じ結論(=何だかよくわからん)だろな。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:08:45 ID:fEefRSFP0
ガラスコーティング後のメンテとして、ポリラック、パーマラックスあたりを候補
にしてるんだが、他におすすめある?またこれはダメ!というのはある?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:12:00 ID:RYRt+AbP0
何も塗らないほうがいいんじゃない
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:13:26 ID:cGI5Q7Ix0
新車の時、デーラーでガラスコーテング
してもらったんだが、今一年半が過ぎた…
なんか、水も弾かなくなってそろそろ駄目かもと思いはじめた
また、コーテングしてもらおうかと思ってるけどどうよ?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:18:29 ID:oqIMur1Q0
部分的なメンテ(水あか落とし&再コート)が必要かもね。
汚れやすいボンネットや屋根だけとかね。
こういった場合、デーラー施工の場合はデーラーに出すのかね?
どっか近所の施工屋にやらせたのかもだからどこでやったか聞いてみたら?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:30:27 ID:cGI5Q7Ix0
やるとしたらデーラーじゃなくて
よそへ出そうと考えてんのよ…
こないだ付き合いでフィルム貼りに付き合わされて
そこでやってたのが安くてよかったのよ
キャラバンで施工したのがあって、触らせてもらったら
すげ〜ツルツルで羨ましかった…
それ見なきゃ特に疑問もたなかったのよ

今すぐやろうか非常になやんでます

771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:38:27 ID:9qg9Efhf0
やっちまいな!
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 19:44:56 ID:cGI5Q7Ix0
勇気をありがと〜
明日予約するよ

そ〜そ〜、おまいらはガラスコートはどれくらいもつと思ってんのよ?
経験でおしえてくり
オイラは一年しかもたないと思ってる
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:02:42 ID:65oKSnEYO
ディーラー施工なら保証期間があるんじゃね?
5年とか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:29:14 ID:A9lJ8BSSO
24chのコーティングは、店員曰わく10万以上だったが、1週間で消え去った。。。
詐欺確定です。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:34:09 ID:nbzqv85q0
>>766
ポリラックはコーティングはがしちゃいそうな感じがする。なんとなく。
ブリスなどのガラス系が無難じゃないか。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:36:15 ID:nbzqv85q0
>>773
>>707-708
あの保証は効果を保証するものではない。
1年がいいとこ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 22:32:29 ID:cGI5Q7Ix0
>>773
お〜、三年の保証書はもらったよ
光沢のな
水弾きとかは別物だべ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:41:03 ID:9qg9Efhf0
エシュロンかけて2ヶ月
半月ぶりに水洗い
さすがにピカピカじゃ・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 07:51:01 ID:M3f3+O+TO
カイザーU施工後5ヵ月経過

水弾きは変わらず光沢も変化なし
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 09:16:21 ID:CwtGeTwm0
かいざーなっくる?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 09:38:27 ID:R+Y1sQAA0
サイトの3ヵ月後の撥水動画は
もし水洗いだけのメンテナンスでこれならすごいね
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 18:35:18 ID:aNmR7xWXO
コーティング屋で親水タイプのコーティングしたんだけど普通に撥水してるんだけどこれから親水になっていくの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 19:09:17 ID:iL7thsec0
そのコーティング屋に聞け
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 19:12:09 ID:Rn/aWmRU0
またわざわざ大金払って悩みを増やしている方が一人…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 19:51:45 ID:Vb4qBNdV0
本当に業者系って手間掛かるのかな?
今度やろうかどうか迷ってるんだけど。
5年保障辺りで。店にも一応聞くつもりだけど、内容と現実が違うようなら問題だよねぇ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:18:04 ID:P1r8ZdB+0
いわゆる親水タイプのコーティングでも、最初はガラス膜の保護の為に
撥水性を持たせたコーティングを薄く塗っている所が多いです。
その上塗りコートも、1ヶ月〜半年以上保ってしまう物もあります。

というか、そんなこと、施工前に聞かなかったの?

釣りか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:54:13 ID:xW8OeMC20
ガラスコーティングといえども、樹液の前にはひとたまりもないの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:05:22 ID:kE1UONCK0
新車が今度の土曜にくるが、自分でやってやるぜ
黒だから失敗は出来ないががんばるぜ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:10:24 ID:pIdruaOS0
>>788
がんばれ。
雨には気をつけろよ。
施工後、最低48時間は濡らしちゃダメ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:19:10 ID:kE1UONCK0
>>789
了解
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 22:52:35 ID:TBL64uvL0
>>788

最初に失敗すると車を買い換えたくなるんだよね。
これが不思議で、4〜5年たった車ではそういう気は起こらない。

そして起きてはいけない状況で失敗は起きる。
イライラするなよw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 03:28:39 ID:kK/kENOu0
土曜に洗車したらもう雨か、ショボ〜ン・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 09:17:32 ID:YUO3IytmO
ガラスコーティングした車にシャンプーを使って洗車してはダメなんでしょうか?
絶対に水だけだと聞いたのですが…
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 10:10:51 ID:h872S/eD0
絶対ニカ?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 11:25:36 ID:NTPDEPgz0
んなわけねーだろ
ただしシャンプーの成分が残らないよう十分な水ですすげと言われた
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 12:16:14 ID:YUO3IytmO
そーなんですか?
シャンプーはNGっ!
的な言い方をされたので…
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 12:23:21 ID:ATRVdCxK0
こういう施工したところで聞けよボケ的なループはスルー頼む
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:23:05 ID:kK/kENOu0
コーティング用のシャンプーだって売ってるのにぃ!
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 22:54:21 ID:tEAYhr0e0
※シャンプーで油分を分解させながら手洗いして下さい。
というコーティング屋もあるし

※シャンプーは使わないで下さい。
という店もあるし。

わけわからん。

800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:10:20 ID:6qMDFU+3O
トヨタのグラスシーラントいいね。
新車の値引きでタダでやってもらって二年半たつけど、まだ水弾きしてる。
ただ艶はそれなりって感じだけど。
良くも悪くも普通って感じ。
自分の場合費用対効果はバツグン。
でもお金を出すのなら微妙って感じ。
今度は業者に出すつもりだけど、艶と耐久性が良いお勧めのものある?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:52:49 ID:MZ7eGtLA0
>>800
それが現在の塗装の実力
何色の車に乗ってるか知らないけど
逆にコーティングしたらがっかりと面倒くささに襲われると思う
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 23:58:33 ID:NirvxRig0
>>801
は? 何言ってんの?
グラスシーラントってコーティングの事だぞ。
アンチ活動ばっかして頭おかしくなったのか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 00:16:07 ID:GdxwtJ1U0
>>799
業者です。
シャンプーがだめというコーティングは聞いたことありません。
ただ、成分によってはオススメしないシャンプーはあります。
特に多いのが「コンパウンド入り」や「ワックスいり」です。
あとは極端に泡切れが悪いシャンプーも含まれます。
ユーザーの方にはよくわからずに使ってしまう方も多いので
専用シャンプーのみをオススメしている業者もいます。
シャンプーはだめというのも同じような趣旨ではないでしょうか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 00:46:09 ID:arOAhq9z0
>>800
グラスシーラントやったけどすぐにイオンデポだらけになったよ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 01:06:30 ID:QUpPZpDT0
>>804
その後どうしたの? コンパウンドで磨いたりするの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 07:10:20 ID:45YRTIOw0
>>803
799です!
ご丁寧なレス、有り難うございます。
ご指摘通り、「コンパウンド入りシャンプー等は避けて下さい」と
書いてある所もありました。
また、「専用シャンプー」を用意している所もありました。

いわゆる、ガラス、ガラス系はシャンプーでは取れたりはしなさそうですね!

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 07:52:58 ID:1ExbRKkL0
新車を購入しまして早速コーティングしようとしてますが、
新車とはいえあらかじめワックスされてると思うんですが、それを手っ取り早く取り除くには
食器用洗剤でワックスを取り除けばいいのですか?
それとも、カーシャンプーで洗ってからコーティングすればいいでしょうか?
ちなみにブリスを使う予定です。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 10:42:41 ID:+iJV5+40O
最初が肝心だから擦らず高圧だけで残り水にブリスして又、高圧して吹き上げたら?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 11:53:20 ID:TTJeW56W0
Car Watch トヨタ、すり傷に対して高い耐性を持つ新クリア塗装
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090930_318321.html
塗膜の復元イメージ図
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/318/321/html/01.jpg.html


こういう塗装だと本当に磨きやコーティングが害になるってことありそうだな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 11:57:16 ID:/6K7x1QO0
鉄粉がつかないクリア塗装を開発しろ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 11:59:42 ID:2q5JnXFk0
>>809
それ日産が何年か前に先にやってる
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 12:03:17 ID:akeLbk7mO
日産のエクストレイルに使われてるスクラッチガードってどうなん?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 14:07:23 ID:1ExbRKkL0
数年後は耐スリキズコーティングがメジャーになるんだな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 14:32:16 ID:VKoNCNce0
>>803
イオンデポはどうしたらとれる?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:09:36 ID:1Vfz4xH+0
DPROの新コート剤タイプFD登場だそうです。
これも気になるなあ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/266228/blog/


816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 21:21:15 ID:BPEpGpkU0
>>815
親水はいいとしても、撥水タイプはわけわからんな。
3官能基撥水型てなんだよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 22:07:02 ID:xzJF8ADy0
ウォータースポットが嫌で親水タイプにしたけど
撥水タイプと違い水が弾かないから、限界が分かりずらい
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 08:12:47 ID:GIk1eH/EO
クリスタルガードプロの施工方法を詳しく教えて下さい
お願いします

819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 10:52:12 ID:oDYErU2OO
ウルトラグラスコーティングNEOって評判はどうなんでしょうか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:15:53 ID:2G1bG96X0
ウルトラグラスコーティングってディーラーでやってるやつでしょ?
評判云々以前にディーラーじゃ素人が施工してるようなものだからな。
うちの会社の奴が新車買ったときにやったの見たけどムラが凄かった。
もっとも本人は全く気にしてないみたいだがw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:46:36 ID:6iqKTVVB0
>>819
ディーラー純正のコーディングは
激安の原液で素人が適当に施工するにも関わらず高価。

1年毎に点検して5年保証とか書いてるけど、
その為に専門家を呼ぶ訳でもないし、実際に点検してるのも見たこと無い。
現場の整備の人と営業が車の状態を見て、何をどう保証するのやら謎。
文句言っても適当に洗車して、その場しのぎの上塗りするだけだろうな。

結局はディーラーに凄い儲けがある&手軽という仕組み。
純正とか言うなら、工場での塗装プールで全部塗れよ。
その証拠に価格が高い割にはどこ見ても評判は良くない。

コーティング専門でやってる店の方が質も良く、
新車での持ち込みならディーラーより安くしてくれるよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 17:46:54 ID:7LtJZKg80
下請けのプロが下地作りから施工してるのか
営業マンがスーツで塗り塗りしてるのか
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 18:09:25 ID:oDYErU2OO
そーですか…
大人しくブライトポリマーにします…
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:32:25 ID:rcL9obly0
>>823
なんでそうなるのか・・・
ディーラーじゃなくてちゃんとしたショップにまかせればいいじゃん。
腕の良い職人に仕上げてもらった磨きとコーティングはホントに凄いよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 21:34:13 ID:CX4zxlgJ0
ガンメタシルバー車にGZOXのガラスを施工しました。
蛍光灯の下とかだとギラギラしていますよ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 22:51:23 ID:oIlcqd/r0
>>824
腕が良いってんだから凄いのは当然として、そのちゃんとしたショップは幾らくらい取るんですか?

>>825
何年目でしょうか?ガンメタシルバーとのことですが、ワックスやポリマーではギラギラしなかったのでしょうか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 23:31:03 ID:MAyJFY8z0
ディラーオプションでコーティングなんて無駄だと言うのは業者と同意見だけど
新車にコーティングしても屋根の無い環境だと、遅かれ早かれイオデポまみれになるだろうから

磨き傷とか自分で落とせない染みとかが出来てから、磨きの腕のよい業者に出したほうがいいよ

まぁ、業者は軽く磨いてがっつり儲けの美味しい商売じゃなくなるし、新車時の異常なテンションが無くなって言いくるめるのが難しくなるから、新車での施工を猛プッシュするだろうけどね
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 09:20:19 ID:/EYqvJ4/0
>>814
もう一度業者に出して下さい。
メンテでは取りきれない可能性がありますので。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 09:31:06 ID:9LC4pDsOO
コーティングの目的は艶云々もあるけど、あくまでも塗装の保護であって、業者に儲けさせない為じゃないんだけどねえ。

あと、中古車をいくら整備しても新車から乗るよりは耐久性が劣るのと一緒で、それは塗装にも言えることでしょ。

劣化した塗装をバンバン削っちまってもいいなら、それでもいいけど。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 09:53:30 ID:auIXXbPa0
新車の艶には満足してるから、磨きなしでガラスコーティングだけ1万ぐらいでやってほしい。
新車の塗装だってツルツルじゃないんだぜって言われても俺には十分キレイだよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 10:09:37 ID:h8ZVXlBxO
親戚がNのセールだけど原価500円のコーティング剤を俺が塗るってたよ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 12:48:38 ID:8R0sIYvxO
黒のハイエースなんで洗車器突っ込みたいのでかけようかと思うのだが意味ないです?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 13:15:58 ID:gfzoqUFW0
ハイエースにはもったいない。
塗装がやれてきたらマッキーとかペンキで十分。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 13:46:51 ID:8R0sIYvxO
なるほど気が付きませんでした!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 19:51:05 ID:cFLg8PZB0
>>828
やっぱそれしかないんだ。 コーティングしてから半年しかたってないし不景気でお金がない。

黒の車だけど市販のイオデポ除去剤はやめたほうがいいですか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:06:11 ID:cFLg8PZB0
>>828
キレート剤が入ってるバスマジックリンとかでやったらコーティングに影響あります?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:20:22 ID:XvzFkkqt0
オレのはエシュロンだけど
専用クリーナーでイオンデポすっかり綺麗になっちゃうよ
やっぱり研磨剤入ってるんだろうな・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:37:33 ID:cFLg8PZB0
>>837
俺のもエシュロンだけどメンテナンス液をもらったんだけどそれでいいのかな?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:47:54 ID:XvzFkkqt0
エシュロンメンテナンスクリーナーってやつね
スポンジにつけて軽くこするように洗えば落ちると思うよ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 20:56:55 ID:g90Dk0D40
業者にやってもらった奴、なんでその業者に聞かないの?
なんでここで聞くの?
バカじゃねーの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:01:13 ID:9LC4pDsOO
>>837
たぶん溶剤で表面を溶かすんじゃないかな?知らんけど。
仮に研磨剤が入ってたとしても表面だけ削れる程度で再コート出来るだろうから、それほど気にしなくてもいいかと。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 21:07:47 ID:zRuGR/mf0
ガラスコーティングって、昔からある焼きつけ屋根瓦のガラススラリー層と同じ事だろ。
年月がたつと表面にひび割れなんか出ないのかな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 23:46:57 ID:t9/wAjUi0
ガラスコーティングなんてどれもメンテナンス次第だぞ。
汚れたら洗車!
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:27:55 ID:AKxylvSk0
ガラスコーティングなんて結局は、業者の誇大広告を鵜呑みにした
無知なユーザーが神話を作り上げってもんだろ?
ネットで業者の自作自演が目立つけど

犠牲皮膜とか言ってるけど、それが実際はコーティング層なのか、クリア層なのか?
本当の所は施工業者もユーザーも誰もわかってないんだから
クリア層に傷つきまくりでも、下地さえ出てなければ犠牲皮膜に助けられたとか、おめでたいよな
考えてみればどうやって塗装に定着してるかもわからない、怪しいマルチ商法みたいなもんだよな
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 01:41:25 ID:HQ8wMrki0
またそこに戻るか・・・
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 08:37:29 ID:4TXI7pNxO
コーティングにはバインダー(密着剤)が入ってるわけだけど、その手のサイトには書かれてないの?

そのバインダー成分の比率や性能が悪いと、確かに上手く塗装に定着してくれないコーティングもある。
その為、専用品として塗装に近い成分のバインダーを用意してるメーカーもあるよ。

あと塗布前の脱脂作業や磨きも当然重要になる。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 08:39:51 ID:xlVF8aV6O
散々議論されてるけどあえて言おう
薄すぎて犠牲皮膜にはならんだろうね
>ガラスコーティング
俺は割と長持ちする水弾きぐらいに思うようにしてる
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 08:46:41 ID:4TXI7pNxO
よーし、パパ連投しちゃうぞ!

大まかに浸透型と非浸透型があって、ガラス系は大抵が非浸透型だと思う。
浸透型はその特色故に、再塗装車などには時として問題が起こる場合もあり、そのため消えていったコーティングもある。

ガラスにガラス系コーティングを塗って引っ掻き傷テストなんてのも、
上手く定着してなくて、実はガラスそのものの硬度がテスト結果として反映される場合もあるから要注意。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 09:22:07 ID:yNVsBwqV0
>>843
洗車しすぎても大丈夫? 俺、毎日してるけど・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 10:26:47 ID:PrguoHPQ0
乾く暇がないというのもどうだろう・・・
湿気が抜けないとボディーだけでなく色々と不具合が出そう。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 11:02:55 ID:DS/tGTZu0
>>815は2日から開始と書いてあるけど
DPROサイトにはまだ詳細載ってないな。
久しぶりの親水、光触媒で興味あるんだが。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 18:29:37 ID:ScW9jKp5O
コーティングして初洗車したら雨だれ?みたいなのが車全面に跡が全く消えないんだけどなんで?パールホワイトだからめちゃくちゃ目立つ
対処法ない?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 18:38:03 ID:DByPWfmL0
コーティングした店のプロに聞いてみたら?
高い金払ったんだろうし
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 22:25:12 ID:HQ8wMrki0
そりゃ店に聞いた方が早いな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 19:08:40 ID:rjMDuDVN0
店は都合のいいことしか言わないからな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 10:11:03 ID:Cf1AWVdxO
レクサスのパールだけど落ちにくい汚れは指先でギュッギュッと擦るけど磨き傷が付かない感じなんだけど実際は付いてますか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 10:24:10 ID:6Rr30crp0
夜、照明の下で見れば?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 11:39:29 ID:+bQd64z90
日産純正の7年間持続するコーティングというのをやってもらたんだが、
値段は高かったけど確かにこりゃすごいな。
半年ぐらい雨ざらしで、月に1度専用シャンプーを使って大雑把に洗うだけだが
カルナバワックスを塗った直後のようにスルリと汚れや雨垂れが落ちる。

6万円ぐらいしたと思うが、本当に7年も持つならむしろ安いとオモタ。

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/05(月) 19:09:25 ID:sjZfRK0E0
>>858
6万なんて安いほうだぞ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/06(火) 12:20:06 ID:mZnF6Jow0
本当に7年も持つならむしろ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 01:40:38 ID:4Mb+6mHC0
6万で5年も持てば、俺はそこの常連になる。


常連でも5年間隔か。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 17:21:55 ID:AAPKO7oa0
TTクリアーってどうよ。
厳密にはコーティングではないと言っているのでスレチか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/07(水) 23:58:43 ID:lKfETX6A0
>>862
俺も気になってる
普通の塗装屋さんのクリア塗装と違うんだろうか
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 00:18:44 ID:Ts/N4N7y0
そのなんとかクリアーって田舎の磨き屋だっけ?
あいつのブログって他店は技術が低いとか悪口ばっかで気分悪いんだよな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 01:43:56 ID:OmvZ7cve0
磨きの技術が無い奴がコーティングに逃げたのも事実だからな
やたらテカテカ光る状態で仕上がっていて
洗車のついでに脱脂してみたら、傷がわらわら湧き出したことが何度あったか
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 08:44:11 ID:c9+RZS3w0
街の塗装屋さんはクリア塗装の前に磨きはやってくれないの?
板金→塗装→(磨き)→クリア塗装じゃないってことか・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 11:46:53 ID:ftsGJSxV0
>>864
もう今は営業してないのかも知れないが、札幌にもっと悪口三昧の奴がいたぞ
鬼女板ではまだスレが続いてる
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1246274296
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 16:39:42 ID:PBPhVjbJ0
コーティングしている車にノーブラシ洗車ってやっても平気?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 18:58:51 ID:As8G6c390
何のためのコーティングだよ
ガラスだろ?大丈夫に決ってンじゃん!
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 19:32:02 ID:hbR4e/3z0
>>867
鬼女って、既婚の女性ってことでしょ。
俺が常駐している板の用語だわ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:29:16 ID:vbAgXYkMO
洗車時に使うスポンジと拭き取りクロスって何使ってる?
あと、再コーティングしてもらってツルテカになったんだけど
今後はゴーグリも使って維持していこうと思ってるんだけど
その時は何で塗れば良いのかな?
普通のタオルだと傷付きまくりだよね〜(-д-;)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/08(木) 20:51:34 ID:or2kZFmnO
洗車も拭き取りもセーム皮
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 00:13:21 ID:Bi4SjPIW0
>>867
それって札幌の磨き屋だよね?
なんで車板じゃなくて既女板にスレが立ってるんだ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 09:00:41 ID:x2T0bRBz0
アークバリアやってもらって洗車の時メンテでブリスXか
D−PROのtypeTPを使ってみようと思います。どっちが
お勧めでしょ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 09:32:30 ID:ZGLzt+do0
>>869
ですよね
サンクスです
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:13:55 ID:HXTshbuM0
汚いままにしておくくらいなら、洗車幾でも洗った方がマシ。
何のためにコーティングしてんだかってことですな。
ま、もちろんノーブラシとかにしとくのが吉だけど
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:22:21 ID:e6rBeNTy0
鬼女板のABCはTTクリアーのとこと繋がってるので、ブログの悪口は似た感じ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 12:35:42 ID:+79l8M4w0
便利だけどめんどくさい時代だな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/09(金) 18:10:41 ID:ev6RRnKn0
そこまで気を使っても
隣のノンコーティングの車のほうが1月後、半年後、1年後の塗装の状態は良いんだけどね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 00:24:52 ID:IP7RrTNp0
んなこたあない
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 01:53:58 ID:vFalVITy0
メンテ受けないとコーティングした車は悲惨な状態になるな
結局は搾取され続けるビジネスモデルとして確立されてるんだよ

例えば、イオデポが出来ないコーティング剤を販売したらイオデポ除去剤は売れなくなるだろ?
それじゃ売り上げ減るから出来ても売らないわな
コーティングも広告通りの水洗いだけで汚れが落ちて、磨き傷もつかなかったら、
車を買い替えない限り客は店には来なくなる
客の車のことなんて納車しちまえばどうでも良いってのが本音、だいたい自分の車にはコーティングなんてしないしね

単なる洗車を自己メンテとか言葉遊びでイメージを植えつける、
ホムセンで売ってるものを、自社開発の専用品ってリパッケージして暴利を乗せて売る
バカで無知な客は洗脳されて勝手に伝説を創りみんからなりブログで宣伝してくれる
美味しい商売だよね、車の存在意義が本格的に家電に変わるこの数年でお役目御免になるだろうけど
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 05:51:33 ID:IP7RrTNp0
またおでましか・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 07:04:30 ID:JmGjoXkY0
でもそのとうりw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 07:20:46 ID:72FFHDigO
昨日コーティング加工から車が帰ってきて夜中雨降ってたみたいなんですが洗車したほうがいいですか?一応ブースでコーティング乾かしたみたいなんですが
ちなみに黒ボディーです
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 08:14:33 ID:ENZWpB2X0
>>881
お前、寂しいやつだなw
エステに通ってる女性に同じ事言ってやれや。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 08:51:06 ID:eu6nNyft0
走れば車には傷が入る

少なくとも正面は飛石や無視などが当たって個人差はあれど傷が入る
運が悪いとフロントガラスにも傷が入る

こんな状態でコーティングが無事だとでも?

何年も放置OKのコーティングなんて存在しないんだよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 09:43:27 ID:75M6gb2Q0
>>881
ウォータースポットゼロ宣言っていう業者のコーティングやってみたら?
メンテナンスは普通の洗車だけでいいみたいだよ。むしろ変なもん上に塗るなって。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 12:47:32 ID:JpoFpaI30
うちの車、20年走り続けてるが、ガラスにキズなんてついてないな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 13:42:54 ID:vFalVITy0
核心つかれて業者様が朝早くから反応してくれますね

耐久性がない、何の役に立たないもの塗りたくっても
定期的なチェックにより愛車をお守りしますって言えば
騙せるもんね
傷つこうがイオデポつこうが、コーティングしてたからこの程度の被害で済んだとか
詐欺師顔負けの客あしらいだよな
なんなら無償で3年くらいメンテしてみろよw

だいたいメンテって言っても塗装削るか溶かすかだろ?
研磨って言うと客が引くから、メンテって言い換えたのはホームランだよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 14:33:36 ID:OBsXr+0gO
>>889
「話し相手が出来て嬉しい、」まで読んだけど、文章長いよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 15:16:34 ID:JpoFpaI30
とりあえず光沢が増すのは事実。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 16:02:12 ID:BfotkGWK0
物事を否定的に考える奴がいるなw
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 20:08:05 ID:IP7RrTNp0
批判してる方が圧倒的に文章長いんだげど・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 22:54:51 ID:Qvkml6y60
都内で研磨のうまい業者さん教えてください。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:08:35 ID:Jm6sR4Va0
居酒屋でガラスコーティング業者さんらしき人たちの話を盗み聞き

ガラスコーティングで
硬質と軟質の種類があって、世間的には硬質が一般的だが
業者は軟質が一番だと言ってたが本当?
酔ってたのかもしれないけれど気になる。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/10(土) 23:38:06 ID:CIhIpRoLO
JOMOステーションのコーティングはどうだ?値段は安めだが
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 03:06:44 ID:Ef558Iav0
>>896
俺も聞きたい。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 06:55:33 ID:LpTLa11z0
>>884
是非、洗車してください。
シャンプーの泡をよーく立てて、柔らかいスポンジでその泡を潰さないように、
ボディーとスポンジの間に泡の層が残るイメージで優しく洗ってね。
で、泡を丁寧に水で流して、すぐに水を拭き取って下さいね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 08:28:34 ID:BLzHKXAYO
ヒント
ポリマー=樹脂
ガラス=ケイ素
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 09:18:48 ID:h7Zh9dQC0
>>893
擁護派は反論できないから短いんじゃない?

ここ数年で3種類の業者ガラスコーティングを試した俺の結論

5年間水洗いのみでOKは真っ赤なウソ。
(↑最近はここまで謳ってる業者は少ないが、一部の無知なディーラー営業など未だいるのは事実)

1年そこそこでイオンデポ、鉄粉の類が付着して、
水洗い、シャンプー洗車では汚れ落ち悪くなるので、
結局は年間1万〜2万払っての定期的なメンテナンスが必要。

洗車嫌いな人は毎年安いポリマーかけるなどしたほうが綺麗だしお得。

そこそこ洗車好きな人なら、鉄粉やイオンデポの除去、下地処理は業者でやってもらって、
ブリスなどで自己メンテしたほうが綺麗に維持できるし安上がり。

もちろん洗車マニアなら最初から自分で下地処理からやればよい。

随分時間かかったが次の車から業者のガラスコーティングはやらないことに決めてる。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 10:22:22 ID:E3VjYXTU0
>>900
業者名知りたいんで、おしえてほしい。

あと車の色と車の保管状況。
青空なのかカバーかけてるのか、ガレージ使ってるのか。
交通量多いとこなのか、落ち葉とか土ほこりとか多いのかとか。

洗車はどういう風にどのくらいの頻度でやってた?

うちなんかだと住宅街のせいか、鉄粉なんてほとんどつかないし
虫とかも無縁なんだよね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 13:19:25 ID:T9SsC2AgO
>>900
参考にしたいので、三社の名前とコート剤の名前をさらして下さい。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 13:32:22 ID:KYW8RcAd0
>>900
お願いします。

貴重な情報です。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 14:10:46 ID:vO7/7/ax0
>>900
10年以上乗る、洗車嫌いな俺は、年間1〜2万のメンテは安いくらいと思うけどな。
初期費用としての研磨込みの10万越えの価格ってのも優秀な職人さんの技術料としても
適正価格だと思う。

良心的なとこで、メリット・デメリット、巷に流れるコーティング神話の嘘な
ちゃんと説明してくれる業者さんがたまたま近所にいたからよかったのかもしれないですが。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 22:58:13 ID:LpTLa11z0
>>901-903
おまいら乞食か?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:15:43 ID:MLyfVSSy0
ガラスコーティングは洗車が面倒な金持ち向けの商品
ガラスコーティングは下地処理に手間が掛かるから高い
よほどのことが無い限り、一般的な人にはブリスとかで十分ですよ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:20:44 ID:xfh1GnJT0
車は乗れば傷いくものだし
飛び石は運悪ければフロントガラスでさえ傷つけるんだからメーカー関係ないよ。
ましてやコーティングみたいなものでは防げないかと。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/11(日) 23:22:08 ID:xfh1GnJT0
すまんごばく
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 03:08:56 ID:izPVOq4mO
>>905
乞食?
いやいや。場所もコーティングの種類も違えば人により保管法も違うわけだし。
必要な情報が無すぎ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 03:47:32 ID:3oKeFmwa0
人柱覚悟でスポンジ洗車機の水洗いしてみた
布洗車よりソフトということで汚れ落ちはいまいち
でも洗車キズはついてないみたい

ホントはノーブラシ洗車機使いたかったけど
片道30分以上かかるんでやめた
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 08:08:56 ID:/U0W2uqBO
新車時にガラスコーティングではなく
CPCペイントシーラント施行した者ですが
さっき雨が降りました。
説明によると、施行後10日間は洗車しないで下さいと書いてあります。
雨の染みが付かないか心配です。(今日は日照りが強そう)

どうすれば良いですかね?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 10:01:35 ID:6PfXfq3T0
みんな、ホゴタロー使えよ。
きっとコーティングよりいいよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 10:58:28 ID:6QyO7At70
洗車傷が付かない方法があれば、なんでもいい><
ガススタの手洗いでも洗車傷だらけだよ〜〜。

少なくともガラスコーティングは洗車傷の予防にはならんね。
当たり前か。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:00:35 ID:25T+DS09O
昨日洗車機入れたけど皇帝Uは傷つかないよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:16:08 ID:EL0cfmaNO
ノーブラシは、門型の高圧洗車機だよね・・・

確かに傷は付かないけど、汚れが・・・
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:28:57 ID:9pfEc5eY0
手洗い洗車機の事?

こういうタイプ
http://www.youtube.com/watch?v=gstt8Co5OoM

レクサス店、BMW代理店の高級車取扱店で採用してる所が増えてる。

欠点はサイドの水圧力が弱い。
動画でもわかるように、最初に人手でサイドをやってる。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 11:34:19 ID:dLBei0XF0
あんまり詳しくないような奴には
圧迫系の質問で業者のペースに引きずり込む
乗ってきたら店でやってるように、なんやかんや理由つけて
コーティングのせいではないとはぐらかす

見方によっては寄生虫だよ
最初に10万、メンテで年間だいたい2万、お布施グッズへ年間1万
5年乗って35万くらい業者に食い散らかされる
それで満足できなかった奴が続出してるから
ここで不満をぶちまけてんのに
業者の書き込みは禁止だろうよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 12:08:54 ID:qzdKwGyH0
>>900

>901の質問にきちんと回答してごらんよ
回答できないなら、単なる妄想チェリーの戯言ということでOKですね。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 14:59:08 ID:3oKeFmwa0
むしろガススタの手洗いの方が不安なんだけどね・・・
920900:2009/10/12(月) 15:38:15 ID:Xfu2+37Z0

>>918
なんで俺が金と時間をかけてストックした情報を教えなきゃいけないの、貧乏人ども。

悔しかったら、金かけていろいろ試してみろよ。プ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 15:40:56 ID:Svb1jeUM0
>>917
不満をぶちまけるのは構わないから、
なるべく具体的に頼むよ。

どの業者のどのコーティングがどういう状況のクルマに対して
どういう感じになるのかとかね。

ただ「ガラスコーティングは金かかるだけで意味ない」みたいなイメージ書かれても
情報価値がなさ過ぎるからな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 15:42:23 ID:Svb1jeUM0
>>920
要するにただの荒らしってことですね(失笑)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:09:25 ID:dwCm1Kya0
俺が考える、一番塗装・コーティングに優しい洗い方とは、、、
1:高圧洗浄機で、ノズルを30センチ以上ボディから離して砂ホコリを取る。
  ついでにタイヤハウス内やボディ下も。
2:ホースで水を、屋根から順に下までタップリかける。
3:泡立ちの良い、研磨剤や撥水剤などが入っていないシャンプーを使い、柔らかい
  スポンジで優しく手洗い。
3:マイクロファイバーやネル地等で、ホースで水をかけながら一定方向に
  優しく手洗い(泡を、流水で洗い流す様に)
4:もう一度、全体に水をかけて泡を完全に流す。
  (細かい隙間に泡が残るので丁寧にね)
5:プラセーム等の、拭き残しが出来にくい、水拭き取り用の布で優しく、手早く
  拭く。大型の布が楽チン。小型も一つあるとよいかも!
6:ドアをあけてエッジとかも丁寧に拭く。俺はドアやトランクはしばらく
  解放しながら拭き取るよ。
7:もう一度、全体を見回し、水垂れを拭く。
※ドアミラー下、ドアやモールのエッジ、ナンバープレートとボディの間とかから
 垂れるからそれを拭く。

タイヤとホイールは、マジックリン(緑の液ね)をガンガンかけて汚れを浮き出させ
タップリに水で洗う。でタイヤワックス(ベタベタしないのね)
ベタベタするタイヤワックス=逆にホコリを付着させちゃうから。

こんなんでどぉ?

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 16:41:38 ID:l1Jui+580
新車にガードコスメやってみた。色は赤。

まずボディの光沢、反射。これはすさまじい。
ワックスじゃ絶対でないレベル。満足。

雨。撥水。走っても簡単に吹き飛ばないくらい。水玉が鬼のようにできる。
それが乾いたときに跡が出来る。もうどうしようもないレベル。不満。

メンテ。汚れはかなり落ちやすいが、撥水が強すぎるので、
水玉が完全に消えるまで乾拭きしきらないとならん。
相当めんどい。

ふき取りにかなり手間をかけられる人には、絶対的な光沢が得られるのでお勧め。
ふき取りめんどい派はやらんほうが良い。

成分がガラス系の上にフッ素なんだが、これにプレクサス吹いても
大丈夫なんだろうか。。。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 17:13:38 ID:SVwOj0Bs0
>>923
ご苦労様です。 
こちらでどうぞ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239607985/l50
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 17:36:00 ID:djj7/OfA0
>>920
金持ちなのは釣りだろうが認めてやろう
だが器が小さすぎて心が貧しすぎる
貧乏で器が小さければどうしようもない人間のくずだがなwwwwww
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 17:54:59 ID:LHNgXiueO
コーティング屋で下地処理とコーティングやってもらったんだけど下地かコーティングで擦った傷がかなり凄いんだけど普通?とくに夕日だと反射で遠くからでもわかるぐらい。ちなみにソリッドの黒です
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:07:16 ID:dLBei0XF0
>>927
均一なサークル状の磨き傷なら下地処理が甘い、手抜きだな
確信犯的な店なら、油分の強いコーティング使って仕上げとか
納車のときに工場の照明を少し暗くして磨き傷を見せないように納車したりだな
クレーム入れても、あんたがつけたんじゃないの?で、逃げられるかも

授業料と思って諦めるなら、次に出す店では磨いた後の脱脂は何使うの?
と聞いてみれば、相手のスキルや方針がわかるとおもう
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 18:37:26 ID:noQL+ryz0
快洗隊のキーパーコーティングって、個人が店でコート剤買って施行するのと同じようなもんですかね?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:23:29 ID:0OXb4ykkP
>>927
磨きの技術=コーティングの技術と言っても過言ではない。
円状の擦り傷はバフ目と言われるもので、プロでも消すのに苦労する。
多分腕のない業者へ依頼しちゃったんでしょう。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 21:57:19 ID:3oKeFmwa0
もっともらしいこと書いて荒らしてる奴って最低だな・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 22:02:23 ID:ggCFxchv0
やはり下地の磨きの技術代が9割と考えるべきじゃないのか?
コート剤自体は一台で数千円ぐらいらしいぞ。
それにコート剤が被害担当膜とすれば>>900氏の書き込みは
妥当ではないか。
というかこれを否定する奴って業者臭いw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:00:29 ID:upwhL/Yl0
キーパーコーティングでググってみたら、店舗がガススタばかりなんだけど
数万円も取る磨きの技術って研修すれば簡単にできるようなもんなのかね。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:14:18 ID:UYGxCEf60
しかし5年ノーメンテ水洗いだけでおkの人もいないのは事実。
手放しで喜ぶわけにもいくまい。
935900:2009/10/12(月) 23:18:03 ID:1uCd5bBz0
なんでそこまで擁護するかわからんがw

やったコーティングは古い順にクオーツガラスコーティング、Gzox、アークバリア
最初にやったクオーツのところだけDの下請けで、あとはどちらも首都圏の有名店。
名前は出さないがここに来るようなやつなら名前聞いたことあるやつも多いだろう。

洗車は結構好きで洗車頻度は2週に1回のシャンプー洗車。自動洗車機の類は一回もやったことがない。
保管場所はガレージではないがマンションの1階屋根付きなので青空よりはマシだろう。
住んでるところは幹線道路から500kmほど入ったとこ。近くに鉄道はない。

結局どれも大差なく>>900に書いたとおり。
施工費用とメンテ代合わせて5年で20万以上も出すくらいなら、
下地処理だけ業者に頼んで、あとは自分でコーティング剤塗ったほうが綺麗に維持できると言ってるだけ。
しかも洗車そこそこ好きで、やっとこの状態で維持できてるだけだから、洗車嫌いで放置してるやつはもっと汚いだろう。

こんなもんでいいかい?業者さんよ。
ちなみに>>917>>920も俺じゃないよ。

逆に5年間ノーメンテ水洗いだけで綺麗ってやつ出てこいよ。
936920:2009/10/12(月) 23:32:06 ID:O7XbmCwf0
串を通してランダムIDが変わっているのでIDは920と違うと思うが、

>900の坊やを引っ張り出したことで、俺の役目は果たした。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:33:27 ID:UYGxCEf60
で?おたくは5年間ピカピかなの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:57:26 ID:k5cT39UsO
>>927さん

黒のソリッドってトヨタの202じゃないですよね?

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/12(月) 23:59:01 ID:dLBei0XF0
日常的に串使って自作自演をしているとw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:38:12 ID:qdTg5CBM0
>>939
自作自演こそ最高の快楽
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:40:42 ID:CCbYs7jC0
>>933
磨きって技術が特殊で難しいっていうよりも道具や材料や手間の面でDIYは大変だから店に任せるって人がほとんどじゃないかな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 00:52:36 ID:f5Xzpc/tO
イオンデポが付いたとか言ってるのは、どの程度なんだろうか?

コーティングの再塗布のみで消えるようなら、その下の塗装は保護してるはずだけど。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 10:18:51 ID:hhFvkjfI0
>>935
とりあえず日本の話で頼む。
黄砂の国?そりゃ持たないような気もするわ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 11:49:11 ID:COVf9Myz0
手洗いのシャンプー洗車って、気をつけないと細かいキズがいっぱいつくよね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 12:07:48 ID:AmLg4V270
結局だれも>>900にまともな反論してるやついなくて笑えるw
5年メンテなしでピカピカって本当に誰一人いないのかね?
田舎で鉄道も走っていなくてガレージ保存の車しかダメってことか。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 13:02:13 ID:COVf9Myz0
7年もったやつは前にいたけどな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 14:31:47 ID:hhFvkjfI0
>>945
クォーツガラスで2年目。まだまだ大丈夫。
2年で洗車2回。保管はシャッター付きのガレージにカバーかけてる。
走行は年間500km位。
3年後に反論しにくるわ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 15:36:21 ID:f5Xzpc/tO
>>945
笑うも何も、かけたての状態を5年間ノーメンテで維持なんて無理に決まってんじゃん。

誤解を招くような謳い文句を語る業界に問題があるわけだけど、
そもそもコーティングなんて、その下の塗装へのダメージを最小限に食い止めよう、てやつだからな。
で、さらに問題なのは被膜が強力になればなるほど、デリケートな面も出てくるのが困ったちゃんなんだよな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 16:45:33 ID:9aZkEIO20
>>住んでるところは幹線道路から500kmほど入ったとこ。近くに鉄道はない。

>>走行は年間500km位。

ツボにはまりました、腹痛い(笑)
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:29:52 ID:DYzpW5/p0
>>945
俺は>>900肯定も否定もしてないw
年1〜1.2万のメンテを安いと考えるか高いと考えるかの違いだね。
年間通して洗車は超楽だし、10年以上ピカピカ保てるぜ。
磨き&コーティング業者さんにディーラー施行のコーティングみたいに
5年持つとか絶対ありえんと最初からメリット・デメリット説明されたしw
ちゃんとした業者なら、その辺のことはきちんと説明してくれるはず。

まあ、ボッタクリや、誇大宣伝してる業者も多いからな。
ここで愚痴る奴の気持ちはわかるw
ディーラーでやったのは半年でダメだったし、メンテを頼んでもいい加減だったw

>>948
だよなw
俺はコーティングは洗車を楽にするのを第1目的にして大満足。
良い状態をキープしてくれる技術料(工賃)の対価としては安いもんだと思う。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 18:56:26 ID:c22soOpq0
>>935

>住んでるところは幹線道路から500kmほど入ったとこ。近くに鉄道はない。

おまwwwwwどんだけ田舎に住んでるんだぜwwwwwwwwwwwwww
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 19:02:01 ID:vSScbcmL0
日本なのか…?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 19:08:59 ID:COVf9Myz0
東京大阪間で500q強くらいだから、まず日本じゃないね。
内モンゴルとか?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 19:36:42 ID:qdTg5CBM0
                        ,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l
                        /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j
                        {ミミミ三三、     、ー=、`'┴―――fミ',
                      ,..、ミミミミミ三シ  . . . . `―' l ii l (ヲ  lミil
    ┏┓    ┏━━┓       //う{ミミミミf'"   _,,.,,_:.:.:.:..  _j_ .:.:.:.  lミリ.           ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃       l V }ミミミミ    ',ィでiンミ、:.:.、__, -,ィも=、',l:l.              ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━━━ 'i l ,ノヾミミ'    ´ ̄`゙`ラ .:. 三 f"´ ̄`' lj ━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃      ヽヽへ}ミミ     `二ニノ ,、 jl ',` ―''" ,l!             ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━  ヽ二ノミ'        ,ィ'"     ト、   ,! ━━━━━━┛┗━┛


500km 500km 500km 500km 500km 500km 500km 500km 500km 500km 500km 500km 500km 500km 500km
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 21:27:37 ID:AmLg4V270
業者さんたちそんなところしか反論できずにおりますw
このままくだらんことで騒いでスレ埋めるとw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/13(火) 23:49:03 ID:DYzpW5/p0
>>955
いや、おまえもそもそも議論できてないからw
自分以外の書き込みを業者と脳内妄想してる時点で、話しにならねーだろw
ま、両者ともバカみたいだなw

個人的な結論は何度か書いたが、定期メンテすりゃガラスコーティングは、
セルフ洗車・ワックスの時間コストの無駄を含めて考えると、年間1〜1.2万で
かなりの長期間を良い状態キープできるのは安い。
ただし、しっかりした技術を持っていて真面目に仕事をしてる業者に限る。

つか、こういうレスはスルーかよw
死ねwww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 01:17:43 ID:g2731FC00
新車で研磨する必要もないとこまで研磨されて
得体の知れない液体塗りこまれて10万前後も取られてw

さらに定期メンテすればとか搾取されて喜んでる奴隷かよ
塗装の進化は考慮しないで、コーティング屋さんのメンテのお陰とか
バカでおめでたくて可哀想になってくるw
あんたみたいに腫れ物に触る様に車に接してれば
コーティングしなくても良い状態でキープ出来るよww

まあ搾取される環境が安心出来るのが奴隷だもんな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 02:09:40 ID:i7poD2ot0
>>957
やはりおまえとは話にならねーなw
論点ズレすぎ。ま、煽って日常生活のストレス解消してるだけの寂しい奴なんだろうけどw
何がそんなに気に入らねーのか教えてくれよw

洗車めんどくせ、ワックスかけなんて車ごときに無駄時間かけることなんかやってらんねーと言ってる
超適当な俺が腫れ物にさわるように車に接するわけねーだろw

定期メンテが搾取ってw
洗車適当に水ぶっかけで、年一回のメンテで長年ボディ良い状態キープできるんだから
たった1万できちんと仕事してくれるなら、費用対効果、自分でメンテする時間の無駄を考えると安すぎる位だろ。

むしろ、自分でワックス等時間かけるほうが費用も時間も無駄w

ワックスもかけずに何もしないのが一番良いというならば、おまえの言ってることはわかるが
そんな進化した10年良い状態をキープできる塗装はねえよw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 06:07:57 ID:7TFBU4sM0
要するに>>957は貧乏だからガラスコーティングが高いとかなんとか言ってるんじゃないか?
(本人にとって)高い金かけてコーティングしたのに、
(本人にとって)割とすぐに再施工が必要になったり、メンテが必要になったりすると、
(本人にとって)いくらお金があっても足りない気分になる、ってだけだと思う。

年一回のメンテの金額を気にしてるようだから、
多分、一度に一万円以上払うと大金って感じがするんじゃないかな。
貧乏故に、一万円程度でも金銭的打撃が大きすぎて、
施工のメリットなんて感覚できなくなってるんだと思うよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 07:32:38 ID:g1OM5yvM0
>>959
どれだけ貧乏なんだよw
1万円って人工で言えば2時間程度だろ。
961900:2009/10/14(水) 09:26:01 ID:A2Nwj0C80
>>958
いまどきワックスなんかしない。
シャンプー後、濡れたボディーに市販のガラス系コーティングをシュシュっと吹いて拭きとって終了。
最近のガラス系コーティングは施工も簡単だし、効果もそれなりに向上してるよ。

そもそも年間たった1万とか言うが、初回に10万もお布施払ってるじゃんw
アンチを一人にしたい気持ちはわかるが、おれは>>957ではない。よく見りゃわかると思うが。
俺の考えは同じ年間1万払うなら下地処理だけ業者にまかせたほうがいい。
と言ってるのであって>>957みたく業者を真っ向から批判してるわけではない。

高いとか別にして効果があるかどうかもわからないような液体に1円も払いたくない。

>洗車適当に水ぶっかけ
ほんとか?wこれじゃ一発でシミだらけだろw
それで平気と言うなら何でもアリだな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 10:15:06 ID:0JWP12ggO
>>961
>>効果があるかどうかもわからない液体

市販品で満足してるくせに、普通に考えたらそれよりは高品質であろう業務用を否定するとかw

大体お布施とか言って他人に金を払うのを嫌がってたら、何も買えないだろ。
おまえの会社も、おまえごときにお布施(給料)を払いたくないだろうしなw
専用スレになんでアンチが居座ってるんだよw
別にひと様の趣味にケチつけないで厭なら出て行けばいいだろうに。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 11:35:22 ID:7TFBU4sM0
>>961
> シャンプー後、濡れたボディーに市販のガラス系コーティングをシュシュっと吹いて拭きとって終了。
> 最近のガラス系コーティングは施工も簡単だし、効果もそれなりに向上してるよ。

ガラスコーティング自体は肯定してるのか。
要するに「自分でできるんだから業者いらない。自分割安、業者割高派」だな。

> >洗車適当に水ぶっかけ
> ほんとか?wこれじゃ一発でシミだらけだろw
> それで平気と言うなら何でもアリだな。

一発でシミだらけになる方がむしろおかしいだろ。
ちゃんと拭き取らずに天日干しにしたとか、
水だけにしないでシャンプー使った上にシャンプー流しきれてなかったとか。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:03:31 ID:qTB8wLM2O
貧乏貧乏連呼しても、今の客は理屈が通らないサービスには金払わないよ。


手塗りでクリア層以上の均一な保護膜が出来るの?

SEVみたいなもんでしょ?信じれば石英ガラスにもなるW
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 12:40:49 ID:ikqUKSBxO
貧乏ニートなら自転車乗りなよ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 13:24:22 ID:i7poD2ot0
>>961
ぃょぅw 
別にアンチを1人にしたいわけでもないし、おまえみたいなマトモな反対意見も有意義に参考にさせてもらってるよ。
>>957みたいに煽るだけのアホは論外だけどなw
おまえの考え方として、下地処理だけまかせて、あとはガラス系コーティングを自分でやるってのは
前回の書き込みで理解しているし、いいんじゃない?俺はおまえの考え方は否定してないぞ。
俺も暇な時期にセルフでやってたしw

セルフ施工はめんどくさいし、車に時間そんなかけてる暇ねえ。
それなりに市販品の品質も向上はしてるけどそれなり。年に何度かやらなきゃいかんしね。
それを、年間1万で良い状態キープしてもらうのは高くはねえだろ。
それと、初回に研磨+施工料として10万払うのって工賃として高いか?
きちんとした仕事する方になら、仕事してるところ見せてもらったけど
時間給と手間のバランス考えても適正価格だと思うけどな。

洗車適当に水ぶっかけ、撥水の時は酷かったが親水にして問題なくなったよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 13:36:32 ID:zunmLlN0O
レポがほとんどないな…このスレ
水掛け論ばっかでクソの役にも立たんわ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 13:39:02 ID:qTB8wLM2O
業者の長文うざいから。
よっぽど困ること書かれてるのかな?W

手塗りでクリア層以上の均一な保護膜が出来るの?
これに答えてよ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 13:41:37 ID:Jj3D8VDy0
>>969
ブリスならできます〜
(^O^)/
971900:2009/10/14(水) 14:06:30 ID:A2Nwj0C80
>>964
>要するに「自分でできるんだから業者いらない。自分割安、業者割高派」だな。
まあ、早い話そういうこと。
業者コーティングしても綺麗に維持するためには適度な洗車とメンテが必要。
だったら年1回下地処理だけ業者でお願いして自分でやっても十分綺麗だし、たいして労力も変わらない。
しかも最初の10万のお布施が浮くんじゃないかって思っただけの話。

何度も言うが俺は業者批判してるわけではない。
下地の処理はプロのほうが圧倒的に上なので、出来ないところはお願いしたい。

「洗車適当に水ぶっかけ」だけで綺麗になったと満足してるやつは、
たぶん汚れててもシミだらけでも平気なんだろうから、そもそもコーティング自体する必要ないと思う。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 14:51:51 ID:0JWP12ggO
>>969
何をもってクリア層以上と言うのかね?

膜圧で言えば一回塗りじゃ確かに到底クリア層以上の厚みは出ないけど。
確かな理由も無く、そんな薄い膜じゃ何の意味も無いと言うなら、それこそ市販コーティングや洗えば落ちちゃうようなワックスなんて、それ以上に意味が無いだろ?

大体他の人もアレコレ説明してやって、自分でも説明しろと言っておきながら、長文ウザイと言ってる奴は何なのよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 16:09:32 ID:qTB8wLM2O
>>972

> 何をもってクリア層以上と言うのかね?

耐久性

> 膜圧で言えば一回塗りじゃ確かに到底クリア層以上の厚みは出ないけど。

そういうこと。だいたい手塗りでまともに重ね塗り出来るかね?
あなたは重ね塗りするとは言ってないが。

> 確かな理由も無く、そんな薄い膜じゃ何の意味も無いと言うなら、それこそ市販コーティングや洗えば落ちちゃうようなワックスなんて、それ以上に意味が無いだろ?



蛇足だか福野礼一郎の著書では意味がないどころか害あつかいだよ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 16:22:36 ID:QTiHCWer0
>>973
>蛇足だか福野礼一郎の著書では意味がないどころか害あつかいだよ。

えっ、結局は人の言ってた事?
しかも吹くのw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 16:48:04 ID:A2Nwj0C80
まあこういうのは理屈で言われても意味ないわけで、
結局、俺ら素人は数年経ったあとのレポでしか判断できんわな。

俺は数年経ったあとの結果に10万払っただけの価値を見いだせなかったので、ここに報告しただけ。
施工直後のマンセーレポだけじゃなく、その後の状態を知りたい人もいるだろ?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:03:48 ID:qTB8wLM2O
>>974
蛇足の意味も分からない低脳な奴。

お前みたいに低脳だったら、俺も業者の説明にに満足出来てたかな
でもイオデポに我慢ならなくて、その後調べれば調べるほどあり得ないんだよな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:48:05 ID:QTiHCWer0
>>976
蛇足だろうが、他人の伝聞をそのまま持ってきて、自分の意見のための後押しに
するってどうなのよって事。

自分の意見に自信が無いからなんじゃないの?
あるんだったら、蛇足なんて言い訳つけて他人様の意見をもってくるより、ご大層な
御自分様の御意見で押し通せばいいじゃん。

>でもイオデポに我慢ならなくて、その後調べれば調べるほどあり得ないんだよな

この、調べたって言う事柄を客観的に挙げていけばいいだけじゃない?
もちろん、誰が見ても聞いても納得する裏づけのある物が前提なのはわかるよね?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 18:55:24 ID:0JWP12ggO
>>973
耐久性に関して言えば、塗装を少しでも守ろうというのが目的なわけよ。
何も鉄板に直接塗って、アラ綺麗、アラ素敵(は〜と
なわけじゃないの。
汚れの付着や紫外線などからある程度の期間、守れればいいわけ。

それに対しての初期費用が10万円オーバーは、単純に金額だけみれば確かに高いと思うよ。

でも、そのナンタラとか言う著書を信じてるなら、何もしなければいいだけじゃん。
その自慢のクリア塗装を一生懸命洗っててくださいな。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:41:38 ID:g2731FC00
お前ら1日中モニタの前に張り付いてよくやるわw

福野の本は俺も読んでるわw
所詮評論家の戯言と話半分でとってるけどな

だが、コーティングなんて糞の役にも立たないと思うけどなww
ホントに効果あるならメーカーが純正採用してるだろうよ
それがクリア層で、今の技術では目標は傷の自己修復に向かってるんだろ?
汚れの付着やら紫外線やらから塗装を守るとか次元が違うわw

しかも一定期間だけ守れば良いとかホント子供騙しw
それで結局メンテと称して研磨して、イオデポやら磨き傷削ってリセットしたくせに
コーティングが塗装を守ってるとかどの口が言ってんだと
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:49:07 ID:qTt7rFM+0
ここまでヒートアップするとは、本当に業者が紛れ込んでるとしか思えんなw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 19:58:28 ID:7TFBU4sM0
>>979
> ホントに効果あるならメーカーが純正採用してるだろうよ

これ、どういう事いってるの?
たとえばレクサスなんかだと新車購入時に8万くらいでガラスコーティングかけるかどうか
聞かれるんだけど、それとは違うの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:01:50 ID:Jj3D8VDy0
>>981
車が組み立て終わって塗装するときにやるってことだろ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:19:58 ID:faXK6cI10
>>971
>だったら年1回下地処理だけ業者でお願いして

この下地処理ってのは大体いくらくらいかかるものなの?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 20:40:05 ID:TsBijdXfO
>>983
下地だけ依頼するなら、どこまでリセットするかによって変わるけど、

大体2万位だと思うよ。


985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 21:28:04 ID:RLGgcurE0
>>979
結局、業者のメンテってやっぱり磨いてるのかね?
だいたいメンテしたら鉄粉もシミも取れてリセットされるって間違いなくコーティングも削ってるよねw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:07:38 ID:g2731FC00
>>985
腕の良い職人なら、粘土使っても傷はほとんど入らないで鉄粉落とせるだろうけど
大概は浅くだが傷入るからな、それはもちろん研磨で落とすしかないし

ポリッシャー使ったら、ほぼ研磨だと思って間違いないわ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:25:12 ID:RLGgcurE0
毎年1万払ってコーティング削られてるにも気づかず、綺麗になったと勘違いしてるだけなんだな。
毎年下地処理でリセットしてるのと同じじゃんw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:33:02 ID:IGLr8E610
今日はちょっと残念だった。
家計の財務省大臣である嫁さんを説得できる業者が必要だ。

嫁さん某有名大学の理系出身で具体的に何を保証?で業者がやり込められてた。

もしかしてガラスコーティング業界の保証って嘘?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 22:39:14 ID:g2731FC00
>>987
コーティングが削られるだけなら、削ったところを上塗りしてしまえばいいんだが
犠牲皮膜と言える厚みにはならないコーティングでは、貴重なクリア層までグリグリ削ることになるんだよ
だからイオデポを誘発しやすいガラスコーティング自体が諸悪の根源ともとれるし
洗車毎に毎度塗ってるメンテ剤が逆に汚れを取り込んで固着しやすくしてる場合もあって
ワックス、コーティングは害だって論評に福野がなるのもわかる
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:13:28 ID:i7poD2ot0
つか、おまえら元気だなw

>>971
適当に水ぶっかけで満足な俺ですこんばんわw
軽く拭き取りくらいはやりますよ。シミだらけにゃならんし、
コーティングしてなかった時に比べて洗車労力がほぼ無い状態。
これから約半年間の塩カルシーズンなんかコーティングしてなかったらボディが死ぬw

まあ、お互いコーティングそのものは認めてるけど、労力に対する対価の価値観の違いがあるようだなw
これから考えてる人は、実際のところメリット・デメリットを両方ききてーんじゃね?w
おまえの情報も役にたってると思うよ。
なんつーか、俺はもう議論する気はねーし退散するわw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/14(水) 23:36:55 ID:g1OM5yvM0
>>985
クオーツ施工してもらったけど2回は削っても大丈夫って言ってた。
その後はまた吹くって。どっちもメンテナンス料金。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 08:38:49 ID:Ra+sxkHDO
>>986
ポリッシャー+バフ+研磨剤orコーティング等の上塗り剤の組み合わせによっては、研磨力なんてほとんど無いのもあるよ。
それこそ水垢さえ満足に取れない場合もある。

そもそも本当にガラスと同等の硬度なら、並みの研磨剤じゃ簡単には削れないはず。
それで削れちまうようなコーティングなら、最初に10万以上も払うのは馬鹿らしいよなあ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 09:32:21 ID:apICXTrC0
そのあたり、はっきりしないのよね。
なんせ目に見えるもんじゃないし親水だと効果もわかんねーし、
いいかげんな業者だと素人は騙されてもまったく気付きようもないわ。
これなら下地処理だけ業者に・・・のほうが安心で確実な気がする。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 17:30:42 ID:o6J1X7II0
>>993
そうそう。
新車購入を機にコーティング検討して、このスレROMってたけど、
結局は信じるか信じないかだね。
対価効果は年数経たないと分からないし。
(年数経っても同じ条件のサンプルがないから、厳密にはわからないけど)

自分はいろいろ情報を漁った結果、宣伝文句は納得出来るポリシラ+Uを頼んだ。
期待半分、恐さ半分。施工する会社・職人さん、仲介のディラーに宜しくと祈るしかない気分です。
つか、本当によろしく頼みますよ。新車時のボーナスステージなんだからw

990さんみたいに、適当に水ぶっ掛けでOKになりますように。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 18:31:45 ID:Lc/QDlJC0
D-PRO RS施工1年
本日メンテナンスに持って行きました。
イオンデポ、鉄粉共に皆無、メンテノート?には書き込みましたが、
全く問題なし、だそうです。

走行年間6000〜7000キロ程度
箱型シャッター車庫
洗車は業者で月1の手洗い洗車、洗車後自分で付属のメンテ液を
スプレー塗付するだけ。

やはり、箱型車庫だと濡れたままでも、太陽に晒さないので
イオンデポ出来ないようです。

今回のメンテ費用は0円でした。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 19:06:31 ID:lqU6oXfU0
俺も納車前にすごいテンション上がって業者のサイトとかいろいろ見まくったけど
新車の塗装を研磨するってのがなんか嫌で結局やらないことにした。
2.3年経って洗車してもピカピカにならなくなったときに、まだ情熱があったらやるかも。

新車の塗装も完全にキレイでツルツルなわけじゃない、とは言っても
俺には十分キレイだ。

やっぱり箱型シャッター車庫最強だな・・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:14:15 ID:O6ZjjIM10
             .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                 友愛                i::::::::
            ::::::::::l                                      ';::::::::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                           ,,ノ´⌒`ヽ,,               ̄ ̄ ̄
            __,. -┐     ,,γ⌒´         ゝ,,
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',    /             )⌒ヽ      r::-  _
               :::::::::'、 /   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `)    /::::::::   ´` ' 
                :::::::: /   ノ             ヽ (   ,.:':::::::
                 :: (  彡                  i  )/:::::::
                 ) i     /\     /\   i (::'::::::::::
                (  !        ヽ   /      i  ):::::::::
                 r⌒    (○)ヽ    ( ○)   ⌒i:::::
               { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }\
              /   \_! \  /(   )\      !ノ`、  \
          /     , '  't    /   ^ i ^   ',   /   ヽ  \
       /     ,      ヽ     _, -‐‐-、._    /     ヽ  \
       /      , '      \_ヽ.  ヽ   ノ  _/           \
    /      , '         \.  `ニニU´  λ.         、   \
  ./       , '          _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \       `、    \
                _,,..r''''" ノ .|  \  /   /  / ̄`'''ー
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 22:34:24 ID:8vCHUUfOO
天皇陛下万歳!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:19:45 ID:mmm3D0+I0
999 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/15(木) 23:49:08 ID:eqFyCl470
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。