【カロッツェリア】Air navi AVIC-T10【Pioneer】part.008

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
“新種の情報端末、誕生。
   このカーナビは
 ケータイ・PCとリンクする。”

●公式サイト
   Pioneer総合      http://pioneer.jp/   
   carrozzeria 総合    http://pioneer.jp/carrozzeria/index.html
   Air naviサイト     http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/
   ナビポータル      http://naviportal.jp/pc/
   スマートループ    http://pioneer.jp/carrozzeria/smartloop/index.html

●スレ検索と前スレ  http://find.2ch.net/?STR=AVIC-T10
【カロッツェリア】Air navi AVIC-T10【Pioneer】part.007
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236581863/
---------------------------------------------------------------------------------
パイオニア“スマートループ渋滞情報”の「リアルタイムプローブデータ」と
本田技研工業「インターナビ・フローティングカーデータ」1月19日(月)より相互活用開始
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/smartloop_internavi/index2.html
---------------------------------------------------------------------------------
「期間限定!特別通信料金キャンペーン」
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/lineup/contract.html
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t10/info-9.html
「地図得」
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t10/info-10.html
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 02:14:29 ID:vr/SbEhp0
自分で2ゲット
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 03:00:31 ID:XwX7lKsd0
三洋バンザイ!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 01:06:38 ID:i5IgIU/x0
 今日、通信モジュールが届いたんだけど、
 オークションで買ったT10は....
 アタッチメントカバーが付いてなかった
     orz...

 USBケーブルでつなげば、普通につながるのかな〜
 誰かアタッチメントに通信モジュールささずに、
 ケーブルでつなげてる人いる?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 11:52:14 ID:mz94Zcuk0
>>4
質問してないでケーブル挿してみなよ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:08:50 ID:t4eQ+D090
868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/04/28(火) 10:47:29 ID:XvzQOfDVi
T20の発表が5月7日、お得意様向け体験会が8日。

単純に新型が出るから在庫処分してるだけ。

T20は糞ゴリラなど足元にも及ばないw

7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:25:13 ID:4HGA0rcr0
昔から全角英数文字で書き込む人の情報は信用できない
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 18:24:03 ID:+o2266DF0
>>7
情弱必死だなw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 18:42:20 ID:pLGi8kCJ0
 通信つけると行き先設定した時「到着地点の天気は晴れ」とか言ってくれて、なんか
思わず『かわいい!』とにやけてしまう。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 18:55:35 ID:lSu7QbygO
車速つないでも遅れ表示&遅れ案内のエアーナビはナビとして欠陥品である
ゴリラはちゃんと案内してくれて安心

エアーナビは渋滞回避も嘘臭いしねw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 19:53:41 ID:UOpb+x7Hi
さぁ、uターン、ラッシュだー。
博多どんたくをみて広島にもどるが、
九州道太宰府から若宮まで渋滞してるじゃん。
T10で広島の自宅までルートをひいたら、
渋滞の中の古賀インターから浸入しろだって。おい渋滞回避するんじゃなかったのか?国道三号は順調表示だけど、渋滞してるやん。ものは試しに国道495号玄海町経由若戸大橋にでる道はがらがらだったよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:14:39 ID:vehtWuWXO
さぁ、大阪から東京まで下道で帰るぜ。
頼むぜT10
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:44:19 ID:Kd21O6Aw0
某店でゴリラ360とT10と同じくらいの値段で売ってて、迷った挙句T10買ったんだけど、
よかったんだよね?間違ってないよね?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 22:49:52 ID:bLRf7gEn0
>>13 圧倒的に正解
現行ゴリラでT10と競合できるのは530・540・730位

あとは検索数が多いだけで、ジャイロも付いてないダメGPS
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:14:31 ID:zaH0EybQ0
>>7
ノートなんじゃねえの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:20:58 ID:XuCRIqLS0
>>15
つ IME設定
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:25:17 ID:sW3ZKjUeO
>>13
あとは通信モジュールを今のうちに申し込んだほうがいい。
キャンペーンは今月いっぱいだったはず。
すでに申し込み済みだったらスマソ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:02:18 ID:u1ScnghP0
父がこの機種を買ってきたのですが、これってバッテリーが無いと起動しないのでしょうか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:12:18 ID:ilg4bJE+0
すみません発泡スチロールの中に埋まってました^^;
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 02:13:54 ID:cLtJWQ8w0
>>18 >>19
もちつけww
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 04:16:06 ID:tbYUVHIO0
>>11
そっち方面の土地勘が全く無いので、よく分からないのだが、要するに
T10 の渋滞回避ルートは使えないって事?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 04:32:17 ID:XM8OqlHOO
この前ナビポータルで適当に近くの夜景スポット探して行ってみたんだが、
おそらく目的地が夜景の見える地点になってるせいで公園の中の明らかに通ってはいけない道を案内された
仕方なく公園の手前に停めて歩いたが、また何とも微妙な夜景w
トータルのスポット数が少ないのにマイナー過ぎるのが混じってたり、
カーナビの付加機能なのに車で行くのに向いてない場所だったり、
どんな基準で選んでるのかマジで分からん
この機能は雑誌とかで下調べするの面倒な俺にはフル稼働の予定だったが…
もう少し内容を充実させてくれないかなぁ
あとドライブにオススメのコースなんかもあれば良いな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 08:46:24 ID:ZO2JGKrz0
>>22
フルナビ買え
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:03:13 ID:cLtJWQ8w0
>>22
 デートとかね、雑誌とか読んでちゃんと調べるとか
友達に聞くとか、いろいろ方法があると思う。

ナビとかネットも大事だけど、雑誌とか友達みたいな
古くからある情報源も活用してみたら?

その上でナビ計画して、ルートとか目的地を事前に登録とか
通信もージュールがあれば、T10が一番得意な分野では?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:11:05 ID:DOFaswWM0
>>22
通ってはいけない道を案内された場合は
「地図の素」に投稿してから文句を言いなさい


http://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi
2622:2009/05/05(火) 13:14:24 ID:XM8OqlHOO
それを言われると確かにその通りなんだけど…
サイトの情報なんかは本体スペックと関係ない部分だからこそ頑張って欲しいんだ
事前に決まってるなら下調べできるが突然その場のノリで「夜景がみたい」って事もあるだろ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:30:51 ID:HPEb68woO
恥かきたくないなら1人で予め周辺のスポットくらい下見に行っておけばよかろう
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 14:02:45 ID:R7qV/8sA0
こんな糞ナビまともに使えてる人いるのが不思議
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 14:04:37 ID:cY5m94hD0
>>26
>サイトの情報なんかは本体スペックと関係ない部分だからこそ頑張って欲しいんだ
 アド街で取り上げられましたという情報も載っているけど、TVで知ってい
るところを取り上げた時になんでここがと思うことがある。
 あくまで、ひとつのメディアが取り上げた情報であってそれが自分にとって
有効な情報か、正しい情報かはわからない。
 ラーメン屋の美味い不味いも一人一人違うじゃない。
 あの情報は、利用者としてネタとして使えばいいくらいに思わないとメーカ
ーは何もできないくなっちゃうよ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 14:11:03 ID:ST3CtxmA0
夜景の評価なんか人によって違う。そもそも季節や天候などでも全然違う。
それに、ほとんどの人が高い評価をするスポットなら、世間にも知られている。
ナビで初めて初めて知ったようなポイントだったら、それなりのポイントだと
思うのが普通だろう。
オススメのドライブコースだって、季節や天候で全く変わる。

技術的には、エージェント機能(人工知能)の性能のいいのが搭載されれば
可能かもしれんが、それを現在のこの価格のナビに求めるのは無理だろう。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 14:27:20 ID:xo9H9OjD0
>>28
普通に使えるけど操作難しいかい?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 14:38:54 ID:cY5m94hD0
>>31
煽りはスルー!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 15:00:43 ID:HPEb68woO
まぁちゃんと目的地に行けないのを全てナビのせいにするのは最低だな

34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 18:42:40 ID:+i4T3gxd0
スマートループはFM−VICSみたいに広域の渋滞情報が取れないのが痛い。
スマートループは高速道路だけでもいいから広域な情報が欲しいね。
それはジャンクションの前でどっちを通ったらスムーズか判断したいので・・
例えば地域の話になりますが、下関から 大阪方面に行く場合、
山口ジャンクションで中国道がいいか山陽道がいいか・・判断したい。
いま山陽道 岩国から広島まで渋滞50キロ近くになってるから・・
山口にいる方は中国道を迂回したほうがいいかな・・てね。





35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 19:03:39 ID:/6dc7Nfq0
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 19:13:08 ID:f6Mxuy2D0

こいつ馬鹿?
37TT240:2009/05/05(火) 21:10:35 ID:QeB0SlXA0
あれ?スマートループの渋滞情報って、VICSのデータも一緒に送信されてなかったっけ?
⇒P.94 オンデマンドVICS
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:34:43 ID:Xq9L8txW0
夜景スポットはほぼ間違いなく心霊スポットでもある。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:26:09 ID:XKxyn8LWO
今更FM-VICSには・・・w
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:42:03 ID:SAi0K1P50
俺だったら、ナビの夜景スポットがイマイチなら、逆にそれを逆手にとって
ナビに登録してある夜景スポットを全部回ってみよう・・なんて言うね。
あるいは、ゲーム形式にして、次に彼女に好きな夜景ポイントを選ばさせて
どっちが勝つか・・なんて感じにする。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 04:19:59 ID:SkW6oU1SO
>>40
ありがとう。とうの昔に忘れていた大切な何かを思い出した気がする
ナビに頼ってるくせにスマートに夜景スポット連れてって格好付けようって考えが間違ってたよ
夜景がイマイチだったり公園の中走らされたりしても一緒に笑えるのが本当の彼女だもんな
いやぁ何かすっきりしたよ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 04:42:08 ID:kUBGYMoa0
>>38
心霊スポットだってなんてものはほぼ間違いなく存在しない
つまり夜景スポットは存在しないという結論だな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 05:45:13 ID:kaza10Yb0
バカばっか・・・
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 05:54:13 ID:3I1xeQ1GO
エアーナビ脳ってやつさ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 06:32:12 ID:Yo20y6XE0
>>43->>44
携帯とPCから同時送信か
あからさまな自演と執着、乙です

GWは高速を使わず隣県まで有料道路回避に設定して行ってきたが
スマートループはかなり役立ったよ
ただたまに時間も距離も増す新ルートが提示されることがあったが
それは無視して元ルートで走行した
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 06:48:09 ID:kUBGYMoa0
>>45
時間と距離が増すって、新旧ルートでそれぞれ表示されたっけ?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 07:15:49 ID:Yo20y6XE0
>>46
新ルートが提示されると、それが元ルートに対して
距離の増減、時間の増減がどの位か画面右上に表示されるだろ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 08:16:11 ID:kUBGYMoa0
>>47
そうだっけ、すまん
新ルートが提示された記憶は3回くらいあるけど運転中で画面じっくり見たことないから
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:32:35 ID:aQZEbujs0
明日T20の発表なんですよね?楽しみです
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:33:48 ID:Du9rV0Mz0
ところで、このナビを1Dサイズの取り付け金具AD−V300で
取り付けてる人っている? いたら、感想を聞かせて欲しい。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:34:23 ID:/d2lE53E0
>>50
価格コムにインプレあった気が。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:19:26 ID:3I1xeQ1GO
価格コムでの評価の低さがエアーナビの実力を物語ってる
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:57:38 ID:En9mUjEcO
エアーナビの評価下げようと必死に工作するゴリ汚は
人間としての器が小さい。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:11:47 ID:F+qIilT+0
楽ナビ 型番は ***-088という下位モデル。
こいつだったら8万円くらいである。
バージョンアップ2回分付き
通信+FMVICSでいいんじゃないか?
通信もウィルコムなので上限が1000円
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 14:42:13 ID:3I1xeQ1GO
>>53
証拠も無しにそんなこと言うのがエアーナビクオリティw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 14:52:30 ID:H77qIVEy0
エアナビがキライなゴリラーって他にどんな機種が嫌いなの?

やっぱソニーのU3とか?

ジャイロが付いてないのがそんなに悔しいのww?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:35:50 ID:q1wxzKidO
連休中、高速でほとんどスマートループを取得できなかったんだが俺だけかな?
何回手動でやっても、取得できませんでしたってメッセージが出た。

あと高速のサービスエリアはガススタの種類を表示してほしい。たいして容量食わないし楽ナビでできてる機能だしすぐできそう。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:38:44 ID:rMA93fPmO
朝6時前から張り付いてる
ID:3I1xeQ1GOのクオリティ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:44:42 ID:3I1xeQ1GO
で、新ゴリラに勝てる部分がゼロなことに気付いたかなエアーナビ脳はw

先に言っておくがスマートループは使い物にならんからな
本当に渋滞回避してるか怪しいもんだし、自動取得すらしないからなw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:51:47 ID:kUBGYMoa0
>>57
そういう時は一回再起動
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:08:14 ID:aQZEbujs0
その内ID:3I1xeQ1GOは、誰かに監視されてる!とか集団ストーカーの被害に遭ってるとか言い出しそうですね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:11:30 ID:rMA93fPmO
そもそもゴリラって回避機能すらないFM多重VICSじゃんw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:31:57 ID:0sb3rNdM0
ゴリでもナブでもエアでも所詮PNDだし、好きなの使えばいい。

只、確実に結果が出ているのは販売的にはT10がダントツ失敗だった事。
かなり肝入れしていたABですら、あの扱いだものなぁ

三洋もやばかったけど、パイさんはシャープ・ンダがテコ入れしたとしても
これからがホントに危険領域。公的資金投入されなかったら(されても)大波乱の悪寒。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:44:09 ID:3I1xeQ1GO
>>63
結局売れなきゃ負け組

世の中結果主義なんですよ

65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:51:40 ID:/d2lE53E0
>>64
またそれか。
何だかんだ言って最後は「売れなきゃ負け組」で丸めようとする。
もう飽きたよ。

ていうか、朝6時前から張り付きご苦労様www
他にやることないのかね?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:53:58 ID:nib85x+a0
SANYOはパナに吸収されてコールド負けじゃん
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:54:21 ID:q1wxzKidO
>>63
たかがPNDだけど、世界的な流れがPND化だから、この分野でシェア取っておかないと先がキツイぞ?
この世界不況車不況の中で高価格ナビは減少していく。サイバーナビとかはほとんど日本市場だけだしなぁ。

ちょっとだけいい値段の高性能PNDってのがいい。元々エアナビのコンセプトがそうなんだと思うけど、より突き進めてほしい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 17:04:53 ID:0sb3rNdM0
>>67
世界的にシェア取るつもりなら普通はT10と違ったラインを販売しないか?
通信をメインにしたT10って国内以外でメリットあるのかなぁ。

やらなきゃ逝けないことが違うような気がする。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 17:34:21 ID:q1wxzKidO
>>68
海外では通信はしないでしょ、普通。
ベースモデルとしての性能をあげて海外拡販。少変更で日本市場向け通信機能追加って感じの意味ね。

もはや海外でもレンタカーにナビ付き選べる時代だから。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 17:57:23 ID:3I1xeQ1GO
PNDはサンヨーとソニーの勝ちだよな
ちゃんとしたのを作らないパイオニアは負けて当然
ここまで不具合多く案内精度悪いと使えないよな〜
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:23:01 ID:/HY3gBae0
質問です。

周辺おすすめ情報を取得するとオービスマークが
表示されますよね?
一般道を走っている時は、周囲の高速道路上の
オービス設置箇所にマークが表示されるのですが、
高速に乗ってハイウェイモードになると自分が乗っている
高速のオービスが表示されないのです。
これは仕様なのでしょうか?
または、表示させる方法が有るのでしょうか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:36:09 ID:0sb3rNdM0
>>69
だからぁ、ベースモデルの性能・・・あれだけもっさりじゃダメじゃん orz
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:40:05 ID:+ZVHYvfj0
単に地図の縮尺がアイコン表示できない縮尺になっているだけでは?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:41:22 ID:rMA93fPmO
エアーナビなら外出先で今年になって出来たスポットも携帯サイトで検索、登録、ルート設定もら〜く楽
これ新ゴリラでも無理

それからゴリラは細街路じゃ音声案内無し
画面だけ見ながら進むしかなし
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:23:44 ID:F+qIilT+0
今日、広島のオートバックスで新ゴリラみてきたけどサクサクだったよ。
入荷は6月中旬だって! 関西人風のおばちゃんがどうしても欲しくて
「えーっ今ないの?」展示品でもいいから「これでもいいわー」と店員に言ってた。
店員「申し訳ありません 展示品はお売りできません」とことわってた。
おー驚くべき関西人。 展示品まで買っていこうとするなんて・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:42:21 ID:kfcNhBFc0
>>71
自分も今回横浜から広島高速で往復したけど
縮尺50mでも200mでも一切一回も表示なかったですよ・・・
一般道走ってるときは高速のオービス表示あって
高速乗ると表示なしというのはちょっとね・・・
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:56:50 ID:PiHehV4p0
関越&上信越走ったけど「!」マークでてましたよ。
もちろんハイウェイモードです。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:09:58 ID:Jfbds4f4i
いよいよ新機種発表だねー
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:48:19 ID:1q1um9TV0
>>17
遅レスだがもちろん申し込みます!
あれってこの先ずっと使わなかったら0円ってこと?
それとも期間限定?
どっちにしても2K円限度なんでいいですけど♪
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:21:38 ID:/d2lE53E0
>>71 >>76
俺のは普通に出るけどね。
もちろん、高速走っている時のハイウェイモードでも、
一般道走行時の画面でも。
アイコンは500mスケールまで表示されるはずなんだが、
200mでも表示されないのは設定が間違えているとか?
他のアイコン(オススメのお店とか)は出てる?
設定でこれらのアイコンも出ないようにすると、
オービスアイコンも出なくなるよ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:30:52 ID:rMA93fPmO
>>79
月々ユニバーサル料金の8.4円は別に掛かるよ
でも確か引き落としになるのはもろもろ合計が1千円に達してからだったと思う
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:10:20 ID:F+qIilT+0
明日はT20が出るのですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:20:45 ID:9nqx+ej40
そうらしいよ。
T20とかファーム2.0とか言ってる人が言ってたよ。
それが本当か嘘か明日明らかになると・・・。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:27:05 ID:6QivNx/m0
ジュセリーノの予言の書には何も書いてなかったな・・・。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:35:01 ID:F+qIilT+0
それはそうと ルートを引いて走ってるとき、たまにルートが消えてしまうことありませんか?
「おりょ? ルートの線がなくなってる・・」 目的地の旗はあるのですが・・ 消えちゃってます。

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:35:43 ID:/d2lE53E0
明日T20が発表になるかどうかは分からないけど、
少なくとも今月中にはT10の地図得の詳細が発表になる。
どこまで化けるか楽しみ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:39:56 ID:F+qIilT+0
広島市内ですが
ビックカメラ広島店になる前の ベスト電器広島店のまま。
一部広島市内国道番号が国道54号線が183号線に変更されたけど。
地図は54号線のまま。
広島新球場は当然ないけど。

88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:40:20 ID:/d2lE53E0
連投失礼
>>85
ルートの黄緑色の線が消えるのは経験ないな。
自車位置マークの三角の先っちょから出ている目的地までの直線(目的地線?)は
スマートループの新ルート案内を選ぶと消える。
これはパイオニアも認めているバグ。
まあ、その線が消えるだけでルート案内は普通にしてくれるから
大きな問題ではないんだけどね。
次のバージョンアップでは修正されているはず。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:51:27 ID:F+qIilT+0
>>88
はい黄緑色の線がどっさり消えてます。
それはエンジンを入れたり切ったりしたときです。
9076:2009/05/06(水) 23:02:59 ID:kfcNhBFc0
>>77>>80
あれ、設定いじっちゃったからかな・・・
オススメのお店出る設定って
渋滞情報開始設定・駐車満空情報自動取得を手動にしても
周辺おすすめ情報表示をonにすればオービスアイコン出ますよね?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:47:44 ID:ZF2E4Mdl0
つーか、ナビ側のナビポータルのトップ画面を
PC版で自由に画面配置とかリンクとか設定できるようになれば
むちゃくちゃ利用しやすいのにね。
そんな技術無いか・・・・・・。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 03:55:25 ID:4NLyQEGAO
アイコンだけでなくオービスに近付いてるなら音声で教えて欲しい
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 08:00:59 ID:DlSINSkpO
>>92
レーダー付けたら?
安くて高性能なのもあるんだし
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 08:41:34 ID:3zfwffk60
俺はゴリラ顔だけどT10ユーザー
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 09:10:56 ID:CJiUeJDo0
GW中はスマートループの精度がえらく高まっていた
やっぱ休みになると通信ON、スマートループONの人が増えデータ量が増すからだろうか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:32:03 ID:1hNTZcfwi
T20のレポートマダ〜?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:19:04 ID:8fPwY1PDO
ビックリマークのアイコンってオービスだよね?
これって最新の情報?レーダー探知機はスルーだったんだけど。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:23:46 ID:nRJzEZIp0
>>96
パイオニア、通信モジュール対応型ポータブルカーナビ「エアーナビ AVIC−T20」を発売

ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=219372&lindID=4
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:27:20 ID:1fmOpDdX0
マジできてんじゃん!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:29:27 ID:97DbsCzl0
地図のバージョンアップは8月かよ。
遅すぎ!!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:34:48 ID:pQS9EcuX0
レスポンスの向上キターーーーーー!
ゴリ汚ざまあああああああw

つか、T10使いはこのまま放置?
バージョンうpでT20と同等になるんでしょ?ね?ね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:35:46 ID:pQS9EcuX0
↑レスポンスの話ね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:38:23 ID:97DbsCzl0
>>101

>【バージョンアップ関連】
>1)AVIC-T10 をAVIC-T20 同様の機能にバージョンアップ
>「ウィジェット」、「ガススタ価格情報価格順検索」、「新地図デザイン」、「連続交差点案内」等、09 モデ
>ルと同様な機能へのバージョンアップを実現いたします。

だとよ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:42:03 ID:UcHYWmN50
ウ・・ ウン(・_・;) まさかハード的にはそのままかい?
105π乙:2009/05/07(木) 12:44:31 ID:If1doreoi
で、情弱はどこのどいつだ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:45:23 ID:pQS9EcuX0
>>103
うん、それは見た。
レスポンスもT20と同等になるのかな?と・・・
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:46:11 ID:97DbsCzl0
なんかうらやましいと思う部分は
吸盤だけのような気がする。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:49:01 ID:97DbsCzl0
>>105
T20の優位点を教えてください。
情報通さん。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:49:38 ID:DlSINSkpO
リアル交差点ないの?
110π乙:2009/05/07(木) 13:02:17 ID:lrFdPRw5i
>>108
明日のお得意様披露会で体感できるぜw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:07:38 ID:97DbsCzl0
何だ、知らねえのかよ。
頭下げて損したぜ。ぺっ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:18:01 ID:DTwCNpyy0
交差点名読み上げ無し
市街詳細地図無し
動画再生無し

バージョンアップの予定は8月となっているが
思った以上にT20が売れず、バージョンアップの延期があって早くても10月頃な予感


デザインも寸法も重さもまったく変わらない事からハード的な変更は無いと思われる。
CPU、メモリ、グラフィック性能などは不明だが中身も変更なしなら現行のT10もバージョンアップでT20とまったく同様にレスポンス向上するかもしれない。
これには期待している。



それならそれで今のバージョンのソフトウェアが糞ということだが・・・
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:57:39 ID:W/BxYZN60
>>112
まぁ売り上げ関わらずバージョンアップは予定通りするだろうな。ソフトウェア的なバグが見つかれば話は別だが。
筐体もほとんど変わってないからいつぞやの人が言っていたようなマイナーチェンジ版なんだろうな。
新規で買う人はT20でもいいがT10持ってる人は現時点での情報じゃ乗り換える必要はほとんどないな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 15:01:10 ID:1lDmpt0V0
>>94
俺はイケメンだけどエアーナビ検討中
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 15:22:39 ID:0roLViOo0
通信モジュールは共通なのかな!?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:31:35 ID:UcHYWmN50
>>115 嫁の車にT10、自分はT20で使いまわすつもりですねw

結局接続はUSBなのでかなり出来そうな気がする

出来たらレポちょw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:31:46 ID:AnK9r1iO0
>>112
レスポンスはT10にとって最大の癌だったから、CPUくらいは
クロックアップしているような気がする。ベースがWindowsだ
し、CPUの品種変更くらいはそんな手間がかからないだろうし。
もしかすると、グラフィックチップも替わってるかもね。

とはいえ、T10が見捨てられなくてよかった。こういうふうな
バージョンアップが可能なのも、Windowsさまさま、ってこと
かな?

どちらにせよ、今のバージョンが糞なのは同意。しょっちゅう
自動更新に失敗してるんじゃねーよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:37:41 ID:UcHYWmN50
スマートICを考慮したルート作成はしてくれるんだろうか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:41:12 ID:1lDmpt0V0
なんと、ベースは、Windows なのか!? それだけは聞きたくなかった・・・。
どうりで、リセットやリブート的な対処をしたら直ったという
書き込みが多いわけだ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:55:43 ID:xfH0vXEL0
>>118 スマートIC(ETC専用レーン)は今回もスルーらしい
目標の地域が目の前にあっても、無視らしい・・・・・

ゴリラに乗り換えようかな・・・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:24:07 ID:ADs4Li2J0
一応公式貼っとく

通信モジュール対応型ポータブルカーナビゲーション
エアーナビ「AVIC-T20」を新発売
ttp://pioneer.jp/press/2009/0507-2.html
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:24:19 ID:DlSINSkpO
新ゴリみたいな地図にしてほしかったぜ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:25:33 ID:ADs4Li2J0
パイオニア、通信対応PND エアーナビ「AVIC-T20」
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090507_168053.html
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:45:38 ID:BlxM1v3r0
キー操作音と音声案内の音量設定を別々にならんかな?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:48:06 ID:BlxM1v3r0
バージョンUぷ遅いぞゴルァとコンタクトセンターにゴルァ電した人いるのかな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:49:28 ID:1uYUtQPe0
うぁ、外観まったく同じじゃん。
余談だけど
以前ここの会社に勤めていた知り合いから
新製品のアンプでガワだけリニューアルして中身は直前モデルのアンプと全く同じだった事がある
と言う話を聞いた。
T-20ってソフトだけ変更されたの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 18:16:35 ID:atXjdflqi
>>111
マスコミ向けの説明会で触ったから、内容も詳しく知っているが、>>7あたりが気にいらないんだよな。
>>111のあんたとは違うと思うがな。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 18:29:27 ID:8cfnzawt0
>>127↓こういう事っすか?大人げないっすよ?w

             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 18:43:32 ID:5Xe+XDhrO
>>122
ゴリラみたいな地図じゃスマートループ情報が見づらくてしょうがないよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 18:49:10 ID:1lDmpt0V0
ゴリラみたいな地図??
もしかして、黒い剛毛が生えてんのか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:17:20 ID:8fPwY1PDO
バージョンアップは有料なのかよ…
駆け込み購入した俺涙目wwwwww
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:38:57 ID:5Xe+XDhrO
>>131
通信契約すれば約5千円で済むだろ
それに今月中までなら通信使わなければ0円の特別通信料金キャンペーンが適応される

他社のバージョンアップは1万5千円〜2万が相場
ゴリラなんか2万越えなんだからエアーナビは超お得だぞ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:44:27 ID:UcHYWmN50
俺的、最近のポータブルナビ購入ポイント

@ジャイロ等が付いているか?
 GPS以外の自車位置情報を保管できるか否か?
  トンネル内とか、都市高速などの一般道併走ルートで有効かも

A渋滞情報をリアルタイムに受信し、ルート情報に加味できるか?
 VICSとかスマートループとかいろいろあるみたい

Bパソコンとの親和性
 ナビ本体以外で、事前にルート作成可能か? あとその伝達手段
  SDで伝達とかよくあるけど、わざわざ抜いたり刺したり面倒、USBメモリーになんでしないんだ?と思う

C地図の更新頻度と値段
 地図更新するけど、値段とか更新時期とかいい感じなの?

俺的にはこんな感じなんだが他に考慮する事ある?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:47:31 ID:DlSINSkpO
>>129
新ゴリ見たの?
店頭で見てみ
あの詳細&立体感は負けたわ

建物の形状は最低欲しいがね〜
135TT240:2009/05/07(木) 19:56:22 ID:sOqKqQRB0
なんかCNETのニュースは解らない人が書いたような記事になってるよね。現行機種AD-T10て何だろ。
パイオニアのサイトではバージョンアップは地図得価格で地図ごとアップグレードできるって読める。
でもダウンロード版は8月かぁ。また遅れるんだろな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:57:23 ID:p6FR3sJh0
>>133
そんなことより、ナビとしての基本性能、快適性、安定性を最優先にしろ。
俺なんか何度T-10を窓から投げ捨てようと思ったことかww
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:02:46 ID:UcHYWmN50
>>136 ウインドウズベースと聞いて、諦めてますからww・・・・・orz

T10・・・スマートICに対応してくれ・・・・・次回地図でも対応しないって

カロッチェリアを買えってか・・・・・・
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:49:06 ID:vl+bnrZQ0
なにそのパチモン
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:58:44 ID:99Glpch50
会員数増えなかった来年3月で終了?だって
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:16:08 ID:tjF/fa5g0
吸盤ステーが出たのはいいな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:21:32 ID:0rYqCicN0
リアル交差点キボンヌ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:22:58 ID:Bi555ueo0
>>140
吸盤はすぐ付かなくなるんだよなあ
買うけど
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:37:00 ID:DlSINSkpO
>>141
やっぱ必要だよね〜
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:27:04 ID:BlxM1v3r0
質問です。 
T10の地図の画面で左下側に [周辺]ボタンの隣に (i)という丸いアイコンがあります。
現在地が広島でも (i)を押したら、東京新宿のスポットばかりがでますがなぜですか?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:52:53 ID:5H4nF5xy0
細街路はないのか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:10:20 ID:qt2Xfr9W0
>>144
秘宝館への入り口を見つけちゃったのね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:42:54 ID:CIq1J0V40
前スレで今年12月にファームウェア3.0リリースを示唆した人がいたけど、
T20と同等の機能になるT10ユーザー向けアップデートが8月だと
12月リリースはなさそうな気がする。
あるとすれば12月発表で1月末リリースかな。

とにかく、早いとこスマートループ情報更新頻度を5分ごとにしてくれ!
148TT240:2009/05/08(金) 00:10:09 ID:d0EdFvGC0
>>144
一度「ナビポータル」に接続しないと現在地の周辺の情報が表示されないそうです。
サポセンに聞きました。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:19:12 ID:UvNM2EzM0
なんだよぅ、新機種発表されたのにお通夜かよ ('A`)
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:32:42 ID:34obUkZW0
>>148

早速のレスありがとうございまた。参考になりますた。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 01:06:26 ID:CtchjkOv0
>>149
まぁ、ゴリラは間違っても買わないから安心しろ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 01:08:08 ID:6NLuOcX1O
>>139
え?新型が出るのに、わずか二年で?
困るよ、ドリームキャストじゃないんだから
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 04:17:35 ID:+Ax+pi8I0
T20 ハード的に性能上がってないと、また販売で苦労する事になりそう
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 04:21:38 ID:RTWAJoK80
ナビポータルをもっと使ってもらうための改良にみえる。
それにしてもアップデート8月は遅すぎるな・・。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 07:38:51 ID:FSRiC06dO
8月てw

また繁忙期過ぎてからかよw

やる気ないねぇ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 07:41:32 ID:51VyJ0iM0
だね。
8月までアップデート無いと思われることで、通信を極力抑えて
毎月0円に近いような金額で8月まで持たせるような奴が沢山出てきそう。

だから、一気にアップデートじゃなくて
少し少しずつでも機能増えていくようにしたほうが
フル機能での利用頻度増えて、
いろいろメリット多いように見えるけど。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 08:00:21 ID:FSRiC06dO
まったくアホだ

新機種が6月なら遅くとも7月にしないと
既存ユーザー舐めてるとしか思えない
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 08:05:54 ID:pjMXFIfW0
もういいや・・・T10誰かにあげよう

そして GORILLAのジャイロ付きか
ストラーダージャイロ付を買おう

( ̄0 ̄;アッ そっか、やっとそこで他のがT10に追いつくんだった

まだ止めとこう、 GORILLAのジャイロつきで尚且つフルセグ+バックモニター付を待とう
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:21:16 ID:5pRTN6zs0
渋滞回避の必要性を感じない人って結構いるもんなんだな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:03:24 ID:FSRiC06dO
本当に回避してるかわからんからな

それにナビの最大の仕事は目的地までの的確な案内なんだし

161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:34:45 ID:VaICup0jO
ゴールデンウイーク期間中に、2000キロ走ったが、
高速優先にすると渋滞に突っ込むルートしか検索しなかった
高速道路を除外して走ったら、ほぼ時間通り到着したな

特に、埼玉南西部の精度が高かった
ホンダ(狭山の工場と和光の研究所)と提携しているからだろうけど…
ホンダ車ばかりだからなぁ

しかし、アップグレードが8月とは遅すぎでしょ
ダウンロード販売なら、準備ができたらすぐできるはずなのにねぇ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:48:11 ID:Va6CF1fJi
ゴールデンウイークで高速がじうたいしてても、一般道から入る場合は渋滞に突っ込む仕様なのですかね?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:51:12 ID:mb2N/XL80
新型サイバーナビの特徴で

-------------------------------------------------------------------
1 ) 「スマートループ渋滞情報」の対象道路の総延長距離を約70万kmに大幅拡大、
  全道路※1 (細街路を除く)が対象に
2 ) 「リアルタイム道路データバージョンアップ※2」を実現
-------------------------------------------------------------------

というものがあるのだが、
エアーナビに通信モジュールを装着しているユーザーに対しても
同様なサービスがあっても罰が当たらないのではないかと思ってしまう
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:07:24 ID:/zh05wDwO
>>162
渋滞してもそちらが早いと判断すれば渋滞にも突っ込むだろ
渋滞全てを回避する訳じゃなく、別に効率的なルートが見つかった場合に回避する訳なんだから

しかし有料バージョンアップが8月ってのは確かに遅すぎだろ
コンタクトセンターに抗議殺到間違いなしだな
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:31:37 ID:LLWxygLLO
>>163
スマートループの対象道路位はサイバーと同等にして欲しいよね。
今度のアップデートに期待。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:51:55 ID:pjMXFIfW0
もしかして・・・・・もしかして

地図得でDLできるデーターで

みんな一緒なの??

固体識別して・・・るよね・・・

友達のデータパクッたら違法だけど

こっそりバージョンアップ、出来たりしないよね

きっと・・・・・そうだよねww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:53:40 ID:FSRiC06dO
8月は8月でも下旬だろうから抗議殺到だなw

不具合により延期の可能性もあるし…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:59:27 ID:zKjvQers0
>>166
本体USB使って直接ダウンロードするようなこと書いてあったから使い回しは出来ないんじゃん
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:02:31 ID:FSRiC06dO
パイオニア自爆によりゴリに流れる奴多いだろな
ユーザー舐めんなよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:16:49 ID:/zh05wDwO
>>165
スマートループ対象道路増は期待したいな
そうすればより効率的な渋滞回避ルート引きが可能になる

>>169
FM多重VICSのゴリラに逆行かい?
それは耐えられないな
171π乙:2009/05/08(金) 13:58:14 ID:xOvi+DMNi
お得意様披露会で目黒雅叙園に来ている。
172π乙:2009/05/08(金) 14:03:15 ID:xOvi+DMNi
知りたいことがあるなら聞いてやるから、書き込め。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:07:06 ID:FSRiC06dO
更新の場合パソコンはWindowsXPはSP2のみ対応とあるがSP1からSP2にバージョンアップしたパソコンでもできる?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:12:00 ID:ThGhaEMl0
>>172
乙です。
サクサク動きますか?
全体的な処理能力はどんな感じでしょうか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:17:59 ID:5pRTN6zs0
>>172
CPU等のハード的な部分でT10から進化してます?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:19:39 ID:OLp8mb6gi
だれかバージョンUP遅いぞとゴルァ電しる。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:09:12 ID:LLWxygLLO
>>172
乙です。

サイバーの新型はスマートループ対象道路が増えるようですが、
T20とアップデートしたT10はサイバーと同等になりますか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:35:41 ID:pjMXFIfW0
>>173 春の陽気はさわやかですか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:35:58 ID:rxOA/Sr0i
>>173
できる。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:36:57 ID:rxOA/Sr0i
>>174
サクサク動く。
クロック周波数が10%UP。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:38:56 ID:rxOA/Sr0i
>>175
基本的に変更なし。
グラフィックチップも同じ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:41:03 ID:rxOA/Sr0i
>>177
なる。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:55:25 ID:bXGYwAuyi
>>178
結構降ってる。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:20:46 ID:VaICup0jO
10にも20の吸盤付けれる?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:35:58 ID:5pRTN6zs0
>>181
Thx 
ハード的な変更が無いならT10のバージョーンうpでT20同等はホントってことですね!ヤタ!
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 17:14:49 ID:CY/B33yNi
音声案内の音量を最大にすると、キー操作音量まで最大になるのが気にいらない。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:11:57 ID:z0geeft40
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/
サイトリニューアル
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:37:42 ID:z0geeft40
2008年モデルの「AVIC-T10」との違いは何ですか?

■外観デザイン、色変更
■スクロールスピードが速くなりました。
■画面デザイン変更、コントラスト強調、背景色が変わり視認性が向上
■タッチパネルレスポンス向上


CPUもグラフィックも液晶も良くなってるみたい
今までのT10が酷かっただけかもしれないけど
189163:2009/05/08(金) 18:43:02 ID:mb2N/XL80
早速T20のサイト(スマートループのところ)を見てみたが

・T20の表記:一般的な「VICS」がカバーする7万kmの約5倍広い33万kmの渋滞情報を取得
・T10の表記:一般的な「VICS」の約5倍の広いエリアをカバー

なんだか新型サイバーのようにエリアが広がっていないような気がする
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:12:54 ID:9xI53NjCi
>>184
つけられる。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:14:27 ID:9xI53NjCi
>>188
>2008年モデルの「AVIC-T10」との違いは何ですか?

>■外観デザイン、色変更
>■スクロールスピードが速くなりました。
>■画面デザイン変更、コントラスト強調、背景色が変わり視認性が向上
>■タッチパネルレスポンス向上


>CPUもグラフィックも液晶も良くなってるみたい
>今までのT10が酷かっただけかもしれないけど

基本的にハードウェアは変更無い。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:18:59 ID:fqUTkokGO
音が割れるスピーカーまで変更なし?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:25:38 ID:h0r6Tx9/i
>>192
なし。
ソフトウェアで調整。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:39:34 ID:mb2N/XL80
--------------------------------------------------------
■ その他の主なバージョンアップ内容
ウイジェット機能搭載などによりナビポータルサービスへのアクセス性の向上
地図表示の見やすさ・美しさが向上
地図スクロールをはじめ操作レスポンスが向上
周辺検索のATM有り無し表示に対応
連続交差点案内の実現により、さらに細やかな誘導が可能
ワンセグの受信性能が向上
--------------------------------------------------------

何で受信性能が向上するのかね?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:07:04 ID:eFqNH+gm0
USBケーブルついてきてるけど、つないでもなにも起きないんだけど・・・・何に使うの、コレ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:08:11 ID:34obUkZW0
>>195

将来、ターミネーターをバージョンUぷするときに使います。
T1000までの予定。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:08:14 ID:FSRiC06dO
音楽のランダム再生なんとかしてくれ
198TT240:2009/05/08(金) 20:48:10 ID:d0EdFvGC0
T10の遅さはソフトがタコなだけだと信じてる。
OSのせいでもないと思う。
携帯電話のほうがハードウェアの制約がきついので。
携帯電話がT10みたいに発熱したら困るでしょ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:14:04 ID:+Ax+pi8I0
>>198
汎用性を要求されるOS(Windows)と機能が限定される分低汎用性でも
かまわない携帯用OSとどっちが軽く動くと思う?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:27:02 ID:UvNM2EzM0
>>198
Windowsを信じている人を初めて見た希ガス

時代が変わったんだな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:27:16 ID:KtjQ5Wsr0
T20(T10のV2.0)もWindowsなのかな。
実はWindowsに見切りをつけて別のOSで作りましたなら嬉しいんだけど。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:37:59 ID:FSRiC06dO
最大の欠点である案内表示遅れはどうなるんだ?
通り過ぎてから「右です」とかよくあるからな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:47:00 ID:34obUkZW0
はい、高速で上り下りを間違えたらドツボただからなwww
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:52:51 ID:YyGugDd/0
>>201
変わるわけねー
それにWindowsつーてもCEだろ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:09:37 ID:Vy9XDX2w0
遅いし重要な部分の改善が無いね
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:12:05 ID:eFqNH+gm0
>>204
そこで奇跡のMe(笑)だったらとってもステキw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:31:49 ID:ThGhaEMl0
ハードの中身が変わってないのに
サクサクって信じられないな…

実機弄ったらきっとガックリするんだろうな…
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:50:11 ID:Tab7Q0aD0
オプションの電源ケーブルなんだけど、中間の箱はもう少し小さく
出来ないのかね?新しいヤツも同じような感じだし。
もともと付属しているケーブルのシガライター部分と比べても
相当大きくなっていると思うんだけど。
1Din取付け金具を買ったから中の余っているスペースに突っ込んだけど
そうしたら今度はケーブルが長すぎて余る。結局は中に束ねて入れたけど。
あとパイオニアの1Din金具は以前から高いと思っていたが、特にT10用は
あの内容で1万円は相当なボッタクリ価格だと思う。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:07:56 ID:r9FGzrCe0
今日コスコで返金してもらって、再び買ったけど
前の通信モジュール取り付けたら
「USIMカード認識出来ません」
との表示が。

T10でこれだからT10からT20乗り換えた時いちいち申し込みしなくてはいけないんだねぇ

その場合基本料金どうなるんだろう?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:12:37 ID:mB7RUxxW0
>>206
釣りだよな?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:17:38 ID:Tab7Q0aD0
あまり使わないけどワンセグの感度が悪すぎないか?
携帯電話のワンセグは普通に見れてもT10は映らなかったり
ってのが良くある。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:24:23 ID:34obUkZW0
ガソスタ価格の情報源は gogo.gsからとったほうがいいのではなかろうか?
ガススタ価格 更新が古い? 白色の値段が目立つ・・

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:26:30 ID:tlHoIYQd0
サイト見たけど今までの地図が見難いと自己批判してるみたいだなw
しかしストポケも発売後に無料更新するとのことで
主要PNDで詳細市街地付いてないのはエアナビだけになってしまった
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:32:25 ID:FSRiC06dO
詳細地図無いから地図更新安いんだよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:36:55 ID:pEZr9ivN0
基盤のどこそこをジャンパすると10%クロックアップとか出来そうだな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:41:59 ID:y7lK68lu0
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:46:00 ID:vmKrOuZp0
>>213
マジッスか?それはエアーナビとして厳しいかも。
PNDでナビデビューという人が多いだろうから、
地図の見た目と操作部のレスポンスで決まっちゃいそう。

期待するなら、T10発売時にリリースされてた年2回の地図更新かな。
初年度がバグ修正でバタバタだったかもしれないけど、
2年目は地図更新を頑張って欲しいね。
T20発売後の半年後=12月頃地図のアップデートで市街地図対応してくれれば嬉しい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:46:19 ID:/zh05wDwO
ゴリラのジャイロ、なんか不具合連発してんな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:47:51 ID:KtjQ5Wsr0
詳細地図が必要なひとってそんなにいるのかな?
自分の場合、サイバーも持ってるけど詳細地図を見たのは買って直ぐでもの珍しかったときだけで、
その後は一切表示させてない。
まあ、詳細地図が必要なひとは違う機種のを買えってことだ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:58:41 ID:8dDdS7F50
ゴリはタクや配達屋御用達で
電話帳に載ってるほぼ全国の電話番号に対応してるから
詳細地図は有効性高いんだろう
PNDでHDD並の情報が必要だとも思わんが
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:01:56 ID:+Ax+pi8I0
有る物を使わないって選択はあるけど、無い物は使いようがないもんね
どちらが良いかと言えば、やっぱあった方が良いには違いない
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:11:24 ID:zunt7hu10
でもあまり使わないものはなくてもいいから、せめて反応速度を早くして欲しい。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:12:02 ID:ej14kemk0
>>218
詳しく。ソースがあればよろ。

>>219
確かにそうなんだよな。
実用性を考えれば「あれば便利」というレベルかもしれん。
でも、やっぱ見た目というのは結構重要で、売り文句としても
市街地図対応○○○エリア!とか言われると聞こえはいいよね。
初ナビ購入者からすれば、そういう部分が購入決定の決め手になるかと。
無いよりはあったほうが・・・ですな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:14:28 ID:4FgGUN8B0
オートバックスで新ゴリラさわったけど・・
あんだけ反応サクサクで詳細地図も入って、
ビルの影をクリックしたらHDDナビ並みに
テナント情報まで見れるなんて浮気しちゃうよなぁwww
おばさんもゴリラ展示現品を無理やり買おうとするつわものもいたし。

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:21:59 ID:Zk5h+V2S0
仕事で個人のお客様宅にお伺いする場合は、電話番号と名前を入力すれば
目的地として設定できるHDD機やゴリラは便利だと思う

住所検索って田舎なんかだと、お客さんは以前から使ってる住所で記憶してて
実際の住居表示と違う事が以外に多いんですよ、特にお年寄りだと新しい住所
覚えてないって場合もあったりして


実際の住所
○○市○○町○○(大字)○○(字)○○3125番地

お客さんが昔から使ってる住所
○○市○○町○○3125番地

その地区に詳しい郵便配達さんとか、宅配のドライバーさんはこれでも
対応できるんだろうけど、不慣れな土地だと何度もお客様に電話で道案内
してもらうはめになってしまって、ご迷惑をおかけしてしまった事がある。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:36:22 ID:Zk5h+V2S0
現にうちの町内に30年ほど前に建ったマンションが何の手違いか、我が家と全く同じ
住所番地で登記されてしまっているので、ナビの住所検索ではずっと昔から住んでる
我が家は目的地としては案内されません。

慣れてない宅配のドライバーさんからよく
「マンションの前に居るんですがお宅はどこですか?」
って電話がかかってくるんです。
マンション等にお住まいの方は、配達物にはできるだけ建物名まで明記して下さいね。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:53:02 ID:ej14kemk0
223です。自己レス。

>>218が言っているゴリラジャイロの不具合、価格コムに沢山書いてあったw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:10:53 ID:vt4uYcHx0
>>223
まぁこのナビは通信機能搭載で比較的安い定額で通信機能ができるのが最大の特化だからそこを一番の売り文句にしてるしね。(私もこれが決め手で購入した口ですが)
通信にこだわらずに地図の内容やレスポンスの良さがいい人はゴリラや他社製のナビのほうが優れている点は多いですね。
PNDで渋滞情報等が必要な場合は間違いなくこのナビをお勧めします。バージョンアップでレスポンス等の不満な箇所がどれぐらい修正されるかが気になりますね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:29:41 ID:9C022Bg90
>>218
ネタ

T20=4G...www
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:57:28 ID:Cyb1kRkJ0
>>227
あれは不具合っていうレベルなのか?
ゴリラーは生まれて初ジャイロみたいな奴が多いから
特定の場所が苦手だったり、ジャイロは万能じゃないのを
知らないだけな気がする。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:18:34 ID:PAzi82OF0
kakakuによるとT20はハード面は変わらず外観だけ
T10をアップグレードすると完全にT20になるらしい
喜んでいいのかガッカリなのか
これならT10を安く買って通信契約してアップグレードした方が安そうだな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:30:14 ID:ej14kemk0
T10は開発期間がよほど短かったんだと思う。
だから、とりあえず動くレベルで発売せざるを得なかったと予想。
で、1年という期間を経てソフトを最適化した結果がT20かと。

>>231が言っているようにT10を安く買って今月中に通信モジュール契約。
地図得でT20と同等にアップデートするのが利口かも。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:47:09 ID:PAzi82OF0
まあ新サイバーもお茶濁しの価格維持目的のマイチェンらしいし
XVGAブルーレイ発売するような体力のあるパナと違って
開発環境が厳しくなってきてるんだろうね
コスト削減で採算取るためにもなるべく従来のハードを長く使いたいだろうし
VGAで詳細図対応なんていうと一からCPUやグラチップ見直さなきゃだから
下手すりゃ来年も同じハードの可能性があるわけだな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 03:26:32 ID:wzELiuk2O
そのわりには既存顧客を大切にしないのねw
離れていったらどうするの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 05:08:53 ID:mI89mKpO0
>>234
大丈夫、元々離れて困るほどエアナビユーザー多くないから
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:16:04 ID:mI89mKpO0
>>220>>228が言ってる様に、エアナビはレジャーでお出かけの時などには
通信機能が強力な武器になるけど、業務用途で使うならHDD機を導入するか
PNDならゴリラが便利って事みたいね
ナブユーは付け替えが楽なのとVICSビーコンが魅力だけど、逆にそれくらいしか
良いとこ無いからね
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:28:52 ID:WCAKjCrh0
業務用途なら渋滞情報なんてさして必要じゃないだろうしね。
まあ、適材適所ってとこだね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:04:37 ID:wzELiuk2O
業務使用なら細道案内必須だろ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:48:42 ID:4FgGUN8B0
T10は詳細地図がないのでつまんないけど、広域の地図はソニーのU3に比べたらきれいで
見安いてですね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:22:36 ID:jTnZ0CM70
現実問題、俺の今のナビにも詳細地図が入っているが全く使ってない。
詳細地図を見たのは、ナビを買って最初の1ヶ月くらい。遊びでね。
これが本当に必要なのは、宅配便業者の様な人だけだろう。
一般人が必要なお店やレジャースポットなどの情報なら、近くまで行けば
看板や道案内が出ているからそっちのほうが早く見つかる。
それに、地図が詳細でもGPSの精度がそれに見合ってなければ意味が無い。
クルマの移動スピードやナビの表示スピードに見合った縮尺ってのもあるしね。
それに詳細地図なんか乗っけたら、地図データがバカみたいに肥大して、
今より更にもっさりしてしまうだろう。
今の地図がちょうどバランスが良いと思う。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:34:35 ID:2KUwims40
モニター取付スタンド<吸盤タイプ>
スタンドだけ別売りしてくれよ。
載せ替えキット8400円とか、高いよ
電源ケーブルとか要らないから。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:36:48 ID:ej14kemk0
>>240
メモリー4GBだと詳細地図は容量的にも厳しいだろうね。
来年は8GBになるだろうから、そこで市街地図採用という流れでしょうな。
ハードの処理速度もアップで、市街地図でももっさりはないかと。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:38:46 ID:IGQ/LbVbO
エアナビの強みは、スマートループで
今のところ詳細地図に、VICSが反映されるナビをみたことないので
無くても良い

詳細が知りたければ、携帯電話の地図アプリが優秀。
車を駐車場に停めたところから、目的地まで、ナビタイムなどで誘導していただくのが賢い選択だったりする
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 14:07:07 ID:gS002dEJ0
>>243
携帯電話のアプリに勝てないカーナビと言う
実際の話を聞くと泣けてくるな
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:00:35 ID:21xo7XpG0
>>240
逆にこれからのPND主流こそ詳細地図が必要になると思う。
車に設置すればナビしながらでも充電可能で軽量コンパクトでバッテリー3時間持ち
出先やウォーキング、自転車でも使えて当たり前な時代になってきてる。
携帯はアプリにしてもワンセグにしても常にバッテリー不安がつきまとうし
充電も外では限られてる。通信料や画面サイズも考えるとPNDに比べて
ベストとは言えなくなってる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:22:13 ID:4c1Rr3X10
通信が売りなら、目的地周辺だけ詳細地図データ送るとかすりゃあいいのに。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:33:59 ID:gS002dEJ0
>>246
あんた天才だね
その独創的なアイデアをπに提案しろよ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:01:17 ID:eTmpmX380
定額といっても会社同士の契約ではトラフィックの総量は決まってるだろうから
その中でサービスを運営するために負荷がかかるようなことはなるべくしたくないでしょ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:17:14 ID:FWa9m8Je0
>>246
T1の黒歴史が…
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:28:38 ID:nTR78I0j0
Windows Mobile 使ってるんならレジストリいじると起動画面を変えれるとか、
あの暗い雰囲気のアイコンを変えれるとか、
そんなことができても良さそうなのになぁ。
それができたら三才ブックスあたりから「裏活用マニュアル」なんて本が出てきそう。
1.06のアップデートデータ見ても圧縮がかかってるっぽいけど圧縮形式が不明。
251にぃにぃしぃ ◆s9FXiB6iEg :2009/05/09(土) 18:38:38 ID:8drnMge30
>>246 >>247
πの中の人もここ見てると思うから、検討してくれるとと思うけど、
念の為、こちらの同意の上、こちらの『ご意見BOX』へどうぞ。
https://www3.pioneer.co.jp/support/box/

ただ、ボックスの中を見ると

返信をご希望の内容に関しては「お問い合わせ」のページよりお願いします。
ご投稿された文書の著作権はパイオニア(株)に帰属します。  ←※ここが重要
お客様への直接の返答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください

とあるので、投稿内容を2ちゃんとかにコピペは出来ませんけどね。


246 氏のアイディアに追加するならば、目的地周辺の詳細地図データ取得の他に、
必要に応じて、経由地・現在地等の 周辺 詳細地図データ取得できるといいですね。

例えば、ドライブの途中でコンビニに寄りたくなった時に、
ボタン操作でコンビニ周辺の詳細地図データを取得出来ると迷いませんよね。

マップファンとかをπグループ内でやっている強みを生かして、
競合他社のPNDよりも常に新しい地図データを配信出来る事が大前提になると思いますが。

迷ったり 困ったら 『画面をピッ』 と押して 最新詳細地図や各種情報をGET!!
これで通信契約が増えるかな???
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:50:12 ID:Pdhwkytb0
>>251

>>ご投稿された文書の著作権はパイオニア(株)に帰属します。

2chに書き込みしてから、ご意見BOXに投稿すればいいんじゃない?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:56:45 ID:Pdhwkytb0
>>247

過去スレでさんざん既出

・目的地などを含め特定の場所のみダウンロードで詳細地図表示(詳細地図ボタンでも用意しれくれれば手動でOK)
・ルート設定時のみ交差点データをダウンロードして交差点名読み上げ
・住所、電話番号などナビ検索で該当しなかった場合、サーバで最新データを検索
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:47:40 ID:sBHeumwg0
>>246
それなんていうT1?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:41:05 ID:dE7H2FDQ0
もうチョットダウンサイジングして欲しかった>T20
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:41:38 ID:LqJbGmmUi
ルートの途中で寄り道した時、右へ行くか?左へ行くか?再出発のとき迷うことがある。イクリプスのナビはルートの進行方向へ矢印がでるのでこのように対応して欲しい。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:21:34 ID:QTvmbSFQ0
おれ、市街地いらないから2画面表示して欲しい。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:05:44 ID:8S9DQWHIO
遅くも7月にはバージョンアップしてくれよ
梅雨が明ければ夏の行楽シーズンに一気に突入なんだから
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:06:40 ID:ej14kemk0
>>257
あ、俺も賛成!
市街地図と2画面なら2画面の方が実用的だと思う。
でも、2画面やるなら画面サイズは今のままだとちょっと小さいかも?
6.5インチは欲しいかも。

という訳で、ご意見BOXに投稿してきますw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:26:35 ID:RMOTOqQGi
パイオニアで大規模リストラ開始だって。
もうダメかも知れないな。。。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:27:00 ID:wzELiuk2O
>>258
KYだからなパイオニアは
いつも繁忙期過ぎてからやるよな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:47:23 ID:X0fuoLfo0
>>260
まあ、香港資本に乗っ取られた会社だし、
有能な人は既にハイエナのサムチョン辺りが引き抜いてるだろうし・・・
ゴミが沢山残って終焉を迎えるって筋書きだろ。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:57:01 ID:mI89mKpO0
渋滞情報も通信機能もまったく必要ないから中身をゴリラにしてほしい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:33:05 ID:8S9DQWHIO
>>263
だったらゴリラにすれば?
通信、スマートループあってのエアーナビだし
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:33:42 ID:ej14kemk0
>>264
バカ。絡むなよ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:32:19 ID:aX2SjG1J0
あの大きな体のゴリラは入らないと思う。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:15:43 ID:ltTN9rT40
ゴリラは詳細地図が入ってるのでテナント情報も参照できる。
タクシーとか迎車の場合、テナントビルの何階にあるか確認できる。
配送業者もテナント情報が確認できれば事前に何階にあるか調べて
スムーズに配達できるであろう。

ゴリラに乗り換えようかな?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:19:37 ID:7bJ6qg3j0
>>267
業務で使用するなら中途半端なPNDでなく
HDDナビを購入した方がよいと思うよ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:20:21 ID:3Mj3peUe0
>>267
君はタクシー運転手と配送業者のどっちなんだい?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:23:01 ID:ltTN9rT40
>>269
個人タクシーだお。仲間は ソニーのU3を個人タクシーにつけてるお。
アマチュア無線家だお。ハローCQ

271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:03:42 ID:z+ylZQD20
こういう方はあまり弄らない方が・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:05:26 ID:hQN7GvK20
経験上、ナビ使ってるタクシー運転手ってプロっぽくない
話し方、運転、等々
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:06:35 ID:ltTN9rT40
>>272

プロじゃけん。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:32:52 ID:gAzxApqn0
だんだんすれ違いになってきてんぞ。
そしてゴリラはゴリラスレにいってやれ。乗り換えるのは勝手だがここでいちいち乗り換えようかなんて書くな。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:52:10 ID:ZpZodDN5O
>>270のような人が運転してるタクシーには乗りたくない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 14:58:40 ID:YnOAFTDq0
>>274←なんか偉そうで感じ悪い
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:16:07 ID:AWV31FAD0
ゴリ厨帰れ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:47:41 ID:jftvif4SO
バージョンアップ遅いからゴリラに買い換えよっと
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:59:09 ID:Zz2DpuvW0
買い換えるっつあんた、今のナビはどーすんの?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:31:45 ID:VGvKYgW10
まぁナビに頼ってるタクシーの運転手は道を知らない奴なわけで、
言い換えれば、レシピ本見ながら料理を作っているコックのようなもの。
あるいは、先生用のアンチョコ本の頼っている教師のようなものともいえる。
いずれにせよ、プロと言うには程遠い存在。
免許があるっていうだけで、限りなくアマチュアだな。
そんなタクシーに、誰も乗りたがらないのは当然だ。
アマチュアもどきの独り言なんて誰も聞きたくないから、ゴリラ好きが
集まる動物園に戻ってくれ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:24:52 ID:jftvif4SO
>>279
ヤフオクで売却だな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:34:32 ID:C/O8E4bP0
たかがPNDといえども目的地が設定できなきゃ、ナビとしては使えない
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:36:23 ID:C/O8E4bP0
>>272
いくらプロのドライバーと言えども、目的地がどこにあるのか知らなきゃ
たどり着きようがない
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:34:43 ID:ltTN9rT40
すんません、久留米でおいしい久留米ラーメン食べたいのですが
目的地が離れている場合は、 ナビポータルメニューの
おすすめ情報検索から入ればいいのでしょうか?
ジャンル-グルメ-ラーメン-全国から探す-福岡県-久留米市
で検索できるのですよね・・ 検索したら大砲ラーメンに★がついてたので
ここにしようかと思いますが・・
ちょっとメニューの階層が多いのでめんどうちゃ面倒ですけど・・
これがバージョンUぷでウイジェットになるんでしょうかね?

キー反応が遅いとか最初はダメなナビと思ってましたが
使ってくるとポータルとかという情報は役に立ちますねー
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:46:04 ID:R/LClMXx0
>>284
8月にリリース予定のT10用バージョンアップで
スクロール等の速さがかなり改善されるらしいよ。
乞うご期待!って感じですね。

>>278
買い換えるのは勝手だが、もうチョット待ってT20を見てからでも遅くないと思うよ。
ゴリの新型は入荷待ちの所が多いようだし、ゴリラジャイロに不具合が出ているようで。
実際ゴリの新型が発売されてから意外とゴリ男が静かなのはジャイロ不具合のおかげかw

まあ、T20を見てからゴリにするのかT20に買い換えるか、
もしくは格安でT10をバージョンアップするのか決めれば良いと思う。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 21:50:03 ID:R/LClMXx0
あ、よく考えたらゴリラジャイロに不具合多発してるから
メーカーが今一生懸命改修している所かも知れないな。
だから入荷待ちなんだろうね。店舗在庫も回収されているんじゃないか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:58:33 ID:1Ob8+wLi0
うーんわざわざ雑魚の相手しにくるのもなぁ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:19:42 ID:Is/2lft4O
>>284
携帯ナビポは便利だよ
地図データより後に出来た施設や店舗を検索し、外出先からでも簡単にルート設定出来ちゃうからな
エアーナビならではの強みしゃないか
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:31:04 ID:ltTN9rT40
>>携帯ナビポ

残念ながら私はiPhone
なんですよねー iPhoneでも対応してるのかな?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:39:27 ID:Is/2lft4O
>>289
iphoneは使ったことないけど問題なく使えるんしゃないの?
何だったらPCのナビポータルにも入れるだろうし
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:50:17 ID:OeyRYlL70
>>280
どのタク乗ってもよくPND付いてるよ。
てか家を知らないだけで道を知らないわけじゃない。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 01:00:32 ID:0Fn8ipTo0
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 01:10:55 ID:zmJAoIIs0
ばかもの^^釣られてみてまったわ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 01:47:26 ID:s5iw/RyUO
質問お願いします。
T-10は音声案内してくれますか?
又、T-20と同等のバージョンにアップする場合いくら程かかりますか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 02:00:33 ID:MNQyfXIF0
>>290
残念なことにiPhoneからは携帯版に入れないし、
PC版も動かないのです
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 07:40:13 ID:1RSabsOL0
T1乗り換えもあとわずか乗り換えT10じゃなくT20にしてくれないかな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 07:44:07 ID:h6xHGz2Ri
>>296
乞食みたいな事を書くなよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 08:08:14 ID:PqH6KKTWO
>>294
音声案内が無いナビなんてそもそも存在しないだろ
それにT10はゴリラと違って細街路でも音声案内してくれる

T10のバージョンアップは通信契約すれば5250円
今月までは通信契約すれば使用しない月は通信費0円で、契約月は無料というキャンペーン中だ
T10買うなら速攻で買って速攻で通信契約しなさい
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 08:22:07 ID:s5iw/RyUO
アドバイスありがとうございます。
と言うことは、今T-10買って速攻通信契約した方がT-20買うよりお得になりますかね?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 08:45:31 ID:iTJaZVdm0
・吸盤にこだわる→ 頃合いを見てT20を購入
・どうでも良い→ 即T10を安いところで購入+今月中に通信契約+8月以降にバージョンアップ

個人的にはこのパターンが良いように思う
301sage:2009/05/11(月) 09:44:20 ID:s5iw/RyUO
T-20の方画質が良くなっていたり吸盤以外の変更点はありますか?
吸盤だと走行中に落ちてくるような気がするので、今日T-10買いたいと思いますが参考までにお願いします。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 10:03:55 ID:UH7LH3DGO
>>301
本体の色がちょっと違う位。あとは一緒。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:08:37 ID:s5iw/RyUO
回答ありがとうございました。
早速買ってきます。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:28:42 ID:2DE8zKp8O
くだらない質問で申し訳ないんですが…
8月のバージョンアップと地図情報、パソコン経由なんですよね?
通信契約はしてるのですが、パソコン無しでして
会社のパソコン使えるんですかね?
やっぱり一般価格での更新になってしまうのでしょうか。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:41:32 ID:iTJaZVdm0
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:13:34 ID:l7gDhSMBO
会社のパソコンを私的なことに使うなよボケ
バレたら大変だぞ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:23:03 ID:jufQOiTF0
>>306 っと会社のパソコンから書いてる306の事がとても心配な俺
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:26:41 ID:+OYWHP4J0
306は携帯からだぞ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:29:28 ID:2DE8zKp8O
>>305>>306
すみません、レスどうもでした。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:34:43 ID:UH7LH3DGO
>>306
会社のPCを個人的に自由に使えるなら
それにT10繋いでアップデートすれば?

うちの会社でそれやったら
すぐに呼び出しくらいそうだ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 15:55:42 ID:a46V/sYr0
昨日圏央道の稲敷ICまで行った。
阿見東から先は、田んぼの真ん中を疾走した。

早く地図のバージョンアップしてほしい。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:23:55 ID:2BjeAJwY0
>>306
あんたの知ったことではない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:35:20 ID:NO6g2IBAO
>>311
ナカーマ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:51:12 ID:8Y4lphFy0
渋滞最強PNDは相も変わらずエアーナビ
それでもって安価なバージョンアップ
エアーナビにして正解でした
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:07:37 ID:D/8VM5zi0
渋滞回避に強いPNDがもっとあればイイのにな。
スマートループには敵わないにしても、
FM-VICSでも渋滞回避検索開放すれば少しは面白い。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:11:28 ID:a46V/sYr0
>>313
>ナカーマ
 おお、そうでしたか。
 カシマスタジアムまで行くのにいつもは東関道を突っ走るんだけど、1千円
だから、首都高から常磐道経由で行ってみた。
 時間はちょい掛かったけど、圏央道のあのあたりはまだほとんど開発されて
なくて楽しかった。
 帰りは通い慣れた東関道〜湾岸でした。

 まだナビの初期化の方法知らなかったから、途中からなんかの切っ掛けで
渋滞情報が入らなくなって、ただの道案内ナビで帰ってきた。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:20:52 ID:N2P/GdJki
>>311
そこはいつ開通したのですか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:49:19 ID:AvUF48sg0
>>316
田舎の山間ではソフトバンクはつらいから、情報途絶えるのは仕方ないかも。
2回ぐらい情報取るための電話発信に失敗するとあとはもう取らないという情報有り。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:00:02 ID:aZOLE1yK0
OS が Windows だったり、通信が Willcom 以下の禿電だったりと、ベース部分に
問題が多いのが痛いね。
でも、間違ってもゴリラは買わないよ。餌代大変だから。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:27:37 ID:692NPQ3DO
GoogleEARTHやマップの実写版ナビマダー?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:30:28 ID:Zo8v1LcH0
>>319
餌代大変・・・というのは地図更新のボッタクリ価格の事ですね?分かります。
322313:2009/05/12(火) 00:21:18 ID:5dV2Jc//O
>>316
レスありが

子供達を乗せて、軽いドライブのつもりで流山ICから乗ったら子供らはすぐに夢の中…
どうせ寝てるし、せっかくのETC割なので調子に乗ってドンドン行ったら…稲敷。ココドコ?(´・ω・`)…って思ったら、鹿島スタジアムのほうだったのですね。
道なき道を行くのはなかなか圧巻でしたが、帰りはナビに従い利根水郷アクアライン経由で帰りました。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 01:23:08 ID:6C3RNMT40
県内の五十音検索ってめんどくさくない?
自分は愛知だから特に問題ないけど
他の件の人たちは一つ操作が多いからめんどくさそうだなぁって思う
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 04:31:44 ID:PFEL8Ozr0
>>323 ヒント:ホーム設定

















ってねーのか?無いのかよ? (ノ`Д´)ノ彡┻━┻
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 04:42:30 ID:5dUO2krq0
おまいら T-10にさ

日産のカーウイングみたいな

ケータイで話して、オペーレーターのナカノヒト人が

遠隔で目的地を設定してくれるサービスとかあったら

月額基本料いくらまで払う?

それと1回当たりの使用料


俺は基本1500円 1回の案内500円なら払うかも



って運転中ケータイ禁止www?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 07:18:29 ID:+OHNWO+w0
>>325
綺麗な(←ここ大事)オペレータさんちまで案内してくれて、あんな事やそんな事
までしてくれるなら考えてもイイけど、目的地設定だけで有料ならイラネ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 07:21:05 ID:qAh2juiR0
他人に目的地を設定してもらっても。結局それが本当に正しい(正しく相手に伝わってる)かどうか
確かめてみないと不安でしょうかないから自分で確認する手間を考えると、そんなサービスはいらない。
大きいメジャーな施設ならそれでもいいかも知れないけど、そうとは限らないし。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 09:25:06 ID:BrZhIi/r0
>>324
ん?
自宅とは違うのけ?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 09:39:07 ID:OvG7/VkE0
>>317
 http://www.e-nexco.co.jp/open_schedule/kanto/images/map.gif
  3/21って書いてある。

>>318
>2回ぐらい情報取るための電話発信に失敗するとあとはもう取らないという情報有り。
 電源ボタンを、5秒以上の長押しで終了→5秒以上の長押しで起動→初期化
 これで復旧しました。無知...。

>>322
 鹿島に近いと言うか、遠くないと言う感じかな。
 降りてから、30分以上掛かるから。
 今まで取手方面からの観戦組は、川沿いの道をひたすら飛ばしてくるような
話だったら今は高速使うのかもしれませんね。

 ちとスレ違いの話で申し訳ないです。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 10:35:02 ID:+OHNWO+w0
>>321
いえ、バナナ代のことです。
331329:2009/05/12(火) 11:07:30 ID:OvG7/VkE0
 補足

>無知...。
 自分に対しての反省のことばなので誤解なきよう。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:56:35 ID:h2CRFK7PO
最近は窓全開で使用してると騒音で聞き取り辛かったけど、ポータブルスピーカー繋いでみたら幸せになれた。
音量調節もしやすくて更に幸せ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:07:31 ID:EkwA6kTd0
>>332
詳しく。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:22:40 ID:h2CRFK7PO
>>333
詳しく書く程の事でも無いかもしれませんが、電器屋さんで売ってるPC用とかの家庭用電源でも電池でも使える安いスピーカーを外部出力に繋いでみました。
電源はDCインバータから。

オーディオ入力はCDが聴けなくなるのが嫌で、ボリュームつまみの付いてるスピーカーを買って手の届く範囲に置いておけば調節も楽ちんちん。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:28:19 ID:PFEL8Ozr0
>>334 それが一番かもしれんね。 スピーカー パイオニアから純正で出ないかしら・・・・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:34:18 ID:XFxw8uB9i
今日午前中にパイオニアに行ったらエアナビの内覧会やってた。
たっぷりと30分ぐらい触ってきた。
糞ゴリラなど敵では無いな。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:37:30 ID:PFEL8Ozr0
>>336 どこらへんがいい感じでしたか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:53:26 ID:HTFBHVpL0
>>336

動画もなしで他社たたきされても・・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:56:47 ID:Cdb4lGAa0
>>336
そんな負け惜しみ言いたくなる程のがっかり物だったか
残念だけどしょうがないのかもね
次期バージョンに期待しよう
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:02:45 ID:7HSlomw30
ガイシュツかもしれませんが・・ナビポータルの地図は最新なんですねー。
マツダスタジアムの新球場がもう掲載されてたので・・・
でも新しく出来たホテルとかはナビポータルの地図には表示してるけど・・
その施設データーはまだ載っていないです。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:10:08 ID:8si1XiXwO
新しく出来たスポットが携帯やPCのナビポータルから検索出来て
そのまんまナビ予約出来んのは本当に便利
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:46:46 ID:7HSlomw30
ナビポータルの反応が遅いので、電池抜いたら急に速くなった。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:12:53 ID:spQWKv+10
>>336
パイオニアって、所在地どこのパイオニアですか?
一般人でも普通にさわれることが出来ますかね?
あと、平日のみですか?

>>338>>339はゴリ男の負け惜しみだろ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 02:47:07 ID:9mRz/oAT0
>>343
ごめん、具体的な事は訳あって公開できんのよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:06:55 ID:AliaU2gki
>>343
目黒本社。
受付嬢の横に専用の受付デスクトップが有る。
お土産も貰えるよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:43:44 ID:aqAGmVpOO
>>335
本体の裏側に装着できるタイプなら文句ナシだな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 10:41:20 ID:NoCaRjS+O
ジャパネットでユピテルのナビ紹介してて安くてレーダー探知付いてて迷ってる(笑)
エアナビのほうがいいのかも知れんが…
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:37:31 ID:IvryNSoD0
>>345
受付嬢はどんな感じ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:47:10 ID:fg880UEyi
>>348
まあまあプリケツ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:47:52 ID:n/k2WKMv0
>>345

お土産貰えるくらい景気いいんだ・・
あんだけ派遣社員きっといて・・

どうせ受付嬢ナンパするんでしょ?

351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 12:26:02 ID:tN0RqWEw0
>>350

> お土産貰えるくらい景気いいんだ・・
> あんだけ派遣社員きっといて・・

お土産と派遣を結びつける発想はいただけない。
貧乏くさい。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 13:36:44 ID:vfcRS1M20
ハード自体があれなんで過大な期待はしてないが
PND最鈍重の汚名を返上出来るかどうかが気になるな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:05:12 ID:e12Luu2jO
初歩的な質問ですいません。
やはりダッシュボードの上に置いていたら、直射日光や温度で壊れることありますか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:40:17 ID:UeqP+pnTO
>>353
昨夏の炎天下でも全然大丈夫だったよ
心配ならフロントガラスにサンシェードを張るとか外すとかすれば

そう言えば去年出たゴリラは熱や暑さで画面が暗くなったり電源が落ちるって騒がれていたっけ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:59:23 ID:o6ky7pRF0
ゴリラを炎天下のクルマのダッシュボードにおいて、放置するなんて動物虐待だね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:19:28 ID:vEvRo2rK0
>>355 愛だな ポッ(*゜.゜)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:05:06 ID:9mRz/oAT0
ナブユーは真夏でもないのに、この前の暑さで動かなくなったそうな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 19:43:24 ID:oTJA7L250
こういう機械で、炎天下とかに放置しておいて危険なのは
機械の故障よりも内蔵バッテリーの破裂とかの事故のほうですよ。
万が一を考えると、炎天下での放置はやめといたほうがいいと思います。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:02:05 ID:+6aetVJ80
カーナビ専用機ではないからな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:36:52 ID:oW1d4rkl0
通信の申込みしてどのくらいでブツは来ますか?
やはり2週間くらいかかりますか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:39:28 ID:vEvRo2rK0
>>360 そんなもんです
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:55:54 ID:oW1d4rkl0
>>361
そんなもんですか。ありがとよ!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:03:47 ID:vEvRo2rK0
【カロッツェリア】Air navi AVIC-T10【Pioneer】 FAQ

Q:ゴリラですか?
A:違います

Q:カロッチェリアですか?
A:そうです

Q:カーナビなんですよね?
A:そうですよ

Q:SBのケータイかよ思いましたよw
A:だかな何?"(-""""-;)

Q:通信モジュールは必須ですか?
A:このスレを覗くくらい、ネット中毒+ナビマニアなら必須

だれか続きどぞ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:09:03 ID:UeqP+pnTO
>>363
ツマンネ-
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:17:52 ID:n/k2WKMv0
この機種は本当に渋滞回避してくれるんですか?
テストでルートを引いたら(市内同士)思いっきり
渋滞の赤線の上を引いてました。 しばらく走行したら
でないとルート変更されないのですかね?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:24:24 ID:vEvRo2rK0
>>365 たぶん、近くに来た段階で最新の重太情報を加味して
新ルートがある場合は、古い道・新しい道どっちで行くか聞いてきます
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:26:42 ID:n/k2WKMv0
>>366

なるほど・・ 言われてみればそうですねー 参考になりました。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:34:34 ID:ujnov8Qp0
>>365
渋滞全てを回避する訳ではない
それより効率的なルートが見つかった時に新ルートが提示される
提示されるのはスマートループ情報が更新された直後が多いね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:36:04 ID:GqwMavo30
>>360
去年の秋頃は1週間だったな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:46:30 ID:spQWKv+10
>>369
通信モジュールサービス開始直後は早かったみたいね。
申込書受付のメールが来てから4日後に届いたという話もあったな。

最近は2週間くらいなんだ?
当初キャンペーンが3月末で終了と話だったときも、
駆け込み申し込みが結構あったようだが、今回もそんな感じ?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:20:03 ID:n/k2WKMv0
質問です。 旅行ドライブの途中に日帰り立ち寄り湯(スーパー銭湯含む)に寄りたいのですが、
カテゴリーは温泉になるのでしょうかそれともサウナ・健康ランドにあるのでしょうか?
ナビポータルに日帰り立ち寄り湯のスポット情報(営業時間と料金も表示)があるといいですね。
ないですよね? 普通の街の銭湯に入るのも情緒があっていいですが、、銭湯のカテゴリーはないですよね?



372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:27:14 ID:vEvRo2rK0
>>371 ナビポで探さずに、ケータイでぐぐった方が良いよ

っで電話番号か、住所でナビ設定

373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:32:34 ID:UeqP+pnTO
>>371
携帯のナビポータルから現在地を表示
次に周辺検索→レジャー・遊び→温泉
これで近くのスーパー銭湯が検索出来て、営業時間、大人、小人の料金も出るぞ

実際行くならそのままナビ予約すればOKだろ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:36:42 ID:n/k2WKMv0
レスありがとうございます。 iPhoneなんですが、
できませんでした。 ナビ本体で温泉で調べたら
福岡県 日田市で ゆめ山水という 温泉見つけました。
露天風呂しかなくて寒かった。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:43:25 ID:oW1d4rkl0
>>369
まぁ、まだ3営業日なので今週は期待して、来週は普通に待つことにするよ!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:56:00 ID:n/k2WKMv0
>>374


訂正

× 福岡県日田市
○ 大分県日田市

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:02:47 ID:vEvRo2rK0
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:08:11 ID:n/k2WKMv0
>>377
トピズレだど・・どうもありがとう〜
参考になりました。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:20:50 ID:EvhtF9uy0
T10のユーザーじゃないんでよく分からんが、GoogleMap でドライブする地域の
地図を表示して、「スーパー銭湯」などのキーワードで検索すれば、見つかる
と思うんだけど。
で、それを登録しておけば良いんじゃないの?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:32:30 ID:n/k2WKMv0
今更思うのだが、田舎とかの温泉施設はT10で目的地に設定したら実際
50m〜100mずれてることが多い。 ゆめ山水もずれてたけど案内看板があったため
無問題だった。 

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:35:35 ID:vEvRo2rK0
うまく 旅るって案外難しいな・・・

やっぱ事前計画が大切だね

その点、T10は計画しながら位置を登録できるので

どっかのゴリ○とは大違いだねww
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:41:57 ID:n/k2WKMv0
ナビポータルで位置登録して、
T10本体側で 一括登録をしたらデーターかダブるよね?
重複チェックが入ってないみたいですね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:42:12 ID:+6aetVJ80
どーでもいい所でなんで一々他機種を引き合いにだすかなぁ・・・
ゴリラユーザー挑発して、わざと荒らそうとしてるのか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:48:02 ID:vEvRo2rK0
ゴメン
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 07:22:15 ID:8zVVvYCf0
他機種、ましてや他社との比較はどうでもいいよ。
買ったからには、とことんT10を使いこなすまで。
他との比較は、買い替えたくなったときでいい。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 07:58:38 ID:sK5nMNKa0
>>385
比較をして買い換えるか考えるんだろ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 08:08:51 ID:M2wKZiVC0
>>382
そうなんだよな。コレ不便すぎるんだが、
どうにかならないのかな?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:20:03 ID:Hh4x9tiqi
>>370
駆け込み需要に追われているとみた。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:54:06 ID:fp3lY+7PO
>>381
事前計画もそうだけど、逆に行き当たりばったりの時でも通信機能を持つT10は役立つ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 16:48:16 ID:2wh187xLO
いくら通信できても案内遅れるから目的地まで遠回りになる
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 16:54:24 ID:zd+n5TRU0
>>390 遅れないけどな・・・・

内臓ジャイロが迷うような変な置き方、してない?

進行方向にちゃんと直角に向いてる?

T10を何処においてるの?

車速センサーは付けた?

大体何処の交差点で遅れるの?

つーかだいぶ手前から『**m先、右です』って言うじゃん?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 17:28:57 ID:fp3lY+7PO
>>390
俺も特に遅れない
助手席に適当に置いていても大丈夫

もしかしていつもの荒らし君か?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 17:44:41 ID:x2fV8dmSO
>>391>>392
新型の内蔵ジャイロが大変な事になってるユーザーだろうから放っておけよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 17:54:37 ID:8zVVvYCf0
普通は案内遅れないよ。
遅れるようなら、一度修理に出しなよ。
出せればだけど。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:29:25 ID:WE/6jHW80
遅れないよなー
走行中の自車位置は若干遅走り傾向だけど交差点とかでは正しい位置を示してるし問題ないな

案内の最後「右です」「左です」なんかは絶妙なタイミングだと思うw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:46:53 ID:Bk47gwDc0
>>390
具体的にどの交差点で遅れるの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:17:16 ID:5EIYNdgC0
>>390

遅走りが激しいようだったら
「設定・編集」−「各種設定」-「設定初期化」-「工場出荷状態に戻す」
を行ってみたら良いよ。
再起動・リセットやバッテリを外しても調子が良くならなかった
俺のT10はこれで元に戻った。
(当然のことながら登録したデータは消えるよ)
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:00:00 ID:kwv9rKpa0
http://kokomail.mapfan.com/receiven.cgi?MAP=E132.28.18.0N34.24.0.6&ZM=12


の交差点ですが、 本当は右折専用レーンを誤魔化して? ナビの表示では直進レーンとしている。
餌津ガード交差点と常盤橋東詰どっても右折専用レーンなのに直進になっている。

ここだけ焦る。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:16:14 ID:kwv9rKpa0
交差点の形状はこんな感じです。 

http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1174018749927/index.html


左折なのに ナビからは 「みぎです」 


400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:29:26 ID:ixcPHrpQ0
知らない土地じゃないのならナビに頼らなくてもいいのでは?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:32:00 ID:kwv9rKpa0
五日市インターから降りて広島高速経由 
広島駅ないし、マツダスタジアム方面へ来られる方は
ここを通るかもしれませんので
注意が必要です。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:34:25 ID:Wftt7VNB0
どうも荒らしは広島が多いみたいだな。ネガティブな話題は大体広島じゃん。
ネット工作の請負会社が広島にあるのかな?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:35:27 ID:w9SquqQe0
>>401
2chで叫いても何も変わらないよ。

気になる箇所はiPCの「地図の素」に投稿して直してもらえよ
http://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:36:35 ID:Bk47gwDc0
>>402大丈夫か?
誰も居ないのに声が聞こえるのか?
誰かに見張られているのか?
集団ストーキングされてるのか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:32:10 ID:2wh187xLO
擁護すごいなw

曲がるべき所過ぎてから「右です」や「左です」が何回もあったぜ
表示も案内も遅れがちだって何で認めないの?
車速パルスつないでも改善されないらしいね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:35:39 ID:pcmPcOm50
いや、本当に案内はおくれないよ。
405が真実なら、本当に一度修理に出した方がいい。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:37:06 ID:Td53fOmpi
>>402
ヒント:さんよう地方
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:13:53 ID:15QR82R+0
>>405
毎日乗ってるなら週に一回はリセットしてる?
このナビは頻繁にリセット必須だよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:14:42 ID:E8sazI2j0
横浜在住で4月に福井県坂井市、5月に三重県伊勢市に行ったけど
ぎりぎりではあるが遅れることはなかった。

405はこのナビと合わないようだから別のナビに買い換えた方がいいと思う
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:19:19 ID:kwv9rKpa0
>>408

リセットは何のリセット?
電源長押しリセット?
ボールペンの先でポチるリセット?

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:19:42 ID:2wh187xLO
高速の料金所の後の分岐は100%遅れるよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:25:11 ID:kwv9rKpa0
>>411
アレは何とかならんかいの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:38:24 ID:fp3lY+7PO
>>411
高速料金所先は確かに遅れ気味になるな
しかし普通の右左折時は遅れないよ
「間もなく」案内の後に、ろくに減速しない暴走君なら遅れることはあるだろうけど
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:42:02 ID:kwv9rKpa0
この機種、知らない間にバージョンUぷしてることないよね?
いつも通る通勤の山道で いつもしゃべらんところで 
十分にご注意くださいとしゃべるようになったし・・ 
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:48:06 ID:BRJ2MBkM0
高速料金所先の案内は、去年コンタクトセンターに電話して改善要望した。
T20が店頭に並んだら、デモ走行させて早速確認しようと思う。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:56:45 ID:BRJ2MBkM0
連投失礼。

>>413
そういう輩は論外なんじゃね?
ナビに案内させるのは基本的に目的地までの道順が分からない時だと思うが、
500m手前から音声でアナウンスが流れるのに減速とかして曲がる準備しないのかね?
それ以前に、画面上で次の案内地までの距離が表示されているんだから、
たまにチラ見するなりして確認すれば良いと思うがな。

案内が遅れると言ってる輩は、まず自分の運転スタイルを改善したほうが良いと思う。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:58:44 ID:rrFzGNif0
T10の音声案内、特に最後の「右です」「左です」は絶妙だね
高速料金所の件は自分もコンタクセンターに改善要求したよ
8月の大幅バージョンアップの際には改善されんじゃないかな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:17:10 ID:RRmyXwTVO
>>405は「まもなく」案内の後に減速しない暴走君確定だな。
>>416が言っているように、まずは自分の運転を改善しろ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:21:17 ID:Rc/KcY0K0
>>398
>>399

すまん、この交差点を理解できない
理解できたとしても、オマイの隣に座ってナビ男になったとしても
398氏の納得するナビが出来るかどうか不安だ・・・・・
なんかそれくらい難しい
なので俺がナビ男ならこの交差点を迂回するルートで
ナビするなぁ

T10に変わって俺が謝る、スマンカッタww

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 08:01:14 ID:XallPtRcO
>>418
法定速度守ってもなるわけだがw

認めろよな表示&案内の遅れがエアーナビにはあることを

421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 08:37:28 ID:xivrPHdX0
>>420
俺のT10にはない。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 08:44:24 ID:fZIjhnE1O
>>420
曲がる直前迄、法定速度かと問われているのだが。
まあ、時速30Km以下ならば、ナビも悪いかも。

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:12:14 ID:uGgWhu+00
>>420
法定速度て何キロ?
質問じゃなくて知識の確認
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:15:38 ID:hJ+GPmpcO
>>422
曲がる直前で時速30km近く出ていたらやっぱ暴走だろ普通に安全運転していればもっと落とすよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:22:40 ID:HWFlmcU40
おれのエアT10は遅れたりしないぞ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:52:43 ID:bVTBmrm40
>>420
だから、一度修理に出せって。
どうみても自分が圧倒的に少数派(というか一人だけ)ってことにいい加減気づけ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:05:19 ID:FTx96rYJi
>>426
ヒント:糞ゴリラ工作員
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:08:17 ID:RRmyXwTVO
あれだけムキになってる>>420を見てるとゴリ汚っぽい気がするが…。
まぁ、本当にエアーナビユーザーなら他の人が言う通り
まずは修理出せよ。

話しはそれからだ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:51:40 ID:IIbkmBn20
いつも思うんだが、工作員扱いは恥ずかしいから止めた方が良いんじゃね。
そういうふうに書いてるレスの方がわざとT10ユーザーがバカばかりみたいに
思わせたい工作員のように見えるよ。
これより前のスレでも何度も遅れるという話題でてるからね。

で、遅れることは以前たまにあったけど、
起動時に履歴リセットするように設定してから出てないな。
一度設定してみることをオススメする。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:59:33 ID:LPCiSHuZ0
>>429
走行軌跡自動消去のことでしょうか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:07:08 ID:bVTBmrm40
案内が遅れるのは、取り付け位置が悪くてGPSをきちんと受信できていないか
初期不良・故障の類か、それともそれ以外が原因なのか。
何れにしても、T10本来の性能が出ていないのは確かなので、購入店に相談することをお勧めする。
本当のユーザーならばね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:31:06 ID:XallPtRcO
エアーナビの悪い部分を指摘するだけでゴリ男扱いかよ…

おまえらそんなにエアーナビが完璧だと思ってんのかよ

なんかイタタな奴多いねエアーナビ使いは
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:37:50 ID:v1rnCqxK0
もうゴリラに買い換えたんだからイインジャネ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:55:45 ID:XallPtRcO
まぁゴリの新型は魅力的ではあるがなw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:09:35 ID:bVTBmrm40
レスポンスが悪いとかの欠点は認めるよ。
でも、ほとんどの人が問題ないものを殊更に問題扱いするのがおかしいと言っている。
あなたのT10は、本当にそうなんですか?と疑問に思っただけだ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:43:52 ID:WGbxsoifi
知らないのか?
エアナビはしゃぶりつくしても、最後にはパイオニアが買い取ってくれるんだよ。
糞ゴリラは買い取ってくれないだろ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 13:29:03 ID:hJ+GPmpcO
ID:XallPtRcO
どうみても一人ムキに騒いでいる
お前が痛々しい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 14:45:37 ID:dcoWjnqmi
AIRナビはパーキングセンサーとかVICSコードとか余計な線つけないからいいね。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:56:34 ID:cXg8i29Q0
エアナビの設定で、渋滞の表示は 点滅のほうがわかりやすいですか?
そうでないほうがわかりやすいですか? 
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:19:49 ID:uA+ac5f50
最近エンジンかけて起動した場合、
自車位置をつかむのに2.3分、ひどいときは5ふんくらいかかる時がある

改善策はありますか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:39:14 ID:cXg8i29Q0
>>440

ちょっと状況がわかりませんが、車庫は屋外ですか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:42:24 ID:RUw5WDrt0
ビルの谷間なんかはGPS測位するまで確かに時間はかかるよな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:55:58 ID:cXg8i29Q0
都市高速の高架下とか衛星ロストするときがよくあります。 
こいつは仕方ないですよね?

444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:27:43 ID:K3Rrk9aw0
>>440

(1)まずは再起動。
・電源ボタンを長押ししてoff、しばらくしてから電源ボタンを長押ししてon

(2)調子が良くならないようなら工場出荷状態に戻す。
・「設定・編集」→「各種設定」→「設定初期化」→「工場出荷状態に戻す」

(3)これでも駄目なら修理に出す。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:47:29 ID:uA+ac5f50
>>441
屋外です。

>>444
再起動したらすぐGPSとるんですけどね。
一度工場出荷状態に戻してみます。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:03:52 ID:yukDNlxO0
>>444
Windows通り越してOSX前のMACみたいだなw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:11:04 ID:K3Rrk9aw0
>>446
ブルースクリーンや爆弾マークには
お目にかかったことがないからT10は優秀だよ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:24:39 ID:cXg8i29Q0
JARTICの画面がT10で見れればいいのだが・・
私はiPhoneのアプリ Jtraffic というiPhoneアプリで
Jartic画面見ている。

449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:41:58 ID:hJ+GPmpcO
>>443
都内住まいだけど一時期のプログラムの不具合時期を除けば経験無いんだが
それに
>仕方ないですよね
って???
本当にT10ユーザー?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:43:58 ID:cXg8i29Q0
>>449

場所ですが阪神高速神戸線の高架下国道43号線です。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:51:37 ID:/KHL6CKZ0
>>450
高架下とか空が開けてない場所ではロストする可能性ありますよ
これはGPSの宿命
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:21:01 ID:XallPtRcO
>>449みたいに悪い部分挙げるとすぐゴリ男扱いするアホは気持ち悪いw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:37:05 ID:CeNJClzU0
>>452
オマエさんのキモさは際立っているから安心しなさい
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:40:20 ID:XallPtRcO
エアーナビ脳キモスw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:58:04 ID:CeNJClzU0
そう言えば少し前、何日か粘着して散々荒らしまくっていた荒らしも携帯で常にageていましたね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:00:31 ID:kF100GpQO
なんでこのスレはこんなに低レベルなの?
ゴリ男とかどうでもいいわ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:50:18 ID:DUrkMIeM0
一緒につけてるレー探がロストする長いトンネルでも、ジャイロでがんばってるけど?
458457:2009/05/16(土) 00:50:58 ID:DUrkMIeM0
あ、T10タンがね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:23:42 ID:n4WGVCtk0
通信モジュール申し込み先週末投函したのだけど
未だに連絡ないのは混んでいるからなのかな?

このスレ一ヶ月前とか一週間位で届いたという書き込み多かったのだけど・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:26:41 ID:cfncjY4G0
落選したんだよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:36:15 ID:OdW4X6hKi
>>459
メールきたの?
またキャンペーンの締め切りが迫ってきたこら、今で来たのかな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:36:39 ID:OGB9bO1IO
>>459
ヒント。
通信モジュールキャンペーンは5月末まで。
463459:2009/05/16(土) 12:04:42 ID:n4WGVCtk0
みなさんどうも。
さっき電話で聞いてみたら来週の月曜発送だそうです。

やっぱり今月末までだから自分含め駆け込みが多いのかも
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:10:50 ID:O761u5eB0
>>439
渋滞表示(順調表示)も点滅はOFFにしている。
点滅間隔がゆっくりだから見にくいんだよんな。

>>454
“エアーナビ脳”はアンチ、荒らしの常套句。
エアーナビ使いなら自分からそんなこと言わんでしょ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:37:06 ID:axJH3A0W0
T1乗り換え特典土壇場でT10からT20へ
最後の追い込み。
何人がコレクションとして持ち続けるのか。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:57:53 ID:rNMpG0Jw0
>>465
T1乗換えキャンペーンがT10からT20に変更になったの?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 15:59:57 ID:xBT2Guqwi
T20へバージョンUPは5000円必要ですか?

468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 16:10:08 ID:4ApBqePI0
>>439
点滅のため点線を確認する為に余計にナビをみなきゃならんので点滅はOFF。
使ってみれば分る。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 16:16:31 ID:YUB28/Jc0
>>468
そうなんだけど点滅させないと渋滞なのか通常の道路表示なのか分かりづらいんだよなあ
470439:2009/05/16(土) 16:51:38 ID:QXdlb5KD0
>>468-469

地図自体のフォントとか、とてもきれいなのだけど、渋滞表示の線が細いのかどうかわからないけど
見えづらい。でもあんまり太すぎると重なってしまうね・・

だから点滅させてわかりやすいようにしている。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 16:53:17 ID:h+TJCm/ki
>>466
T20には乗り換え無し。
現金をもらって少しお金を足して買う。
472ゴリ:2009/05/16(土) 16:57:05 ID:QXdlb5KD0
今日、近鉄タクシーに乗ったけど、 ゴリラだったよ。
ウテシはこいつはお勧めだよと言ってたよ。
200番台の2GBの機種だったお。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:26:37 ID:TaYQX/eOO
>>470
俺も点滅OFF派だけど、ナビの装着位置と個人の視力にもよるんじゃない
それから今度のバージョンアップでは地図配色変えたりして見易くなるみたいだね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:24:34 ID:TZWy/Xbw0
俺も点滅OFF。現状の点滅速度ではちょっと遅い。
ファーム2.0で3段階くらいに調整できるようになっていると嬉しいね。

うちの地元では点滅OFFでも全く差し支えない(田舎の方なので)が、
都心の方だと矢印が多くて辛そうだね。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:00:48 ID:7rZzKHwe0
朝、某大学病院の入口付近に行くと「おはようがざいます」としゃべる。
皆さんは、T10に挨拶されたことありますか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:02:32 ID:7rZzKHwe0
「おはようございます」です。すみません
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:10:54 ID:YkXMzI5h0
新機種なのにハードが同じってワロタ
オワタ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:11:59 ID:QXdlb5KD0
こんな機能きぼんぬ。

駐車場満空情報と同じやり方で、
周辺のホテルの満空情報も検索可能。
(楽天やじゃらんと接続)。続けて予約もできる。




479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:12:44 ID:4BIEA2bm0
>>478
そんなもん携帯でやれ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:17:42 ID:QXdlb5KD0
ところで AVIC−T20 ビックカメラで発売されたね。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4977729969726

481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:24:38 ID:rlDm+I+z0
>>480

[発売予定日: 2009/06/下旬]
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:26:13 ID:QXdlb5KD0
>>481

おーそうみたいだねー

483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:14:52 ID:TZWy/Xbw0
>>480
値段も載ってたね。ポイントも10%を考慮すると5万切りですな。
でも、カー用品店では初値59800円ぐらいかね?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:55:15 ID:DUrkMIeM0
通信モジュール届いたけど・・・・
何も起こらない・・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:52:53 ID:Ur0IFvyB0
>>484
取り扱い説明書ぐらいよめよカス
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 02:42:39 ID:bpw8Xw+S0
>>484
もう少し詳しく書けよボケ!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 02:46:07 ID:ukJIYf+Q0
やっぱ馬鹿ばっかだな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 03:30:54 ID:DWDEIzJ30
>>484  通信モジュールね、実はそれただのUSBメモリーです
ってウソだけどw





@通信モジュールを装着する

ASDカードでシステムをアップデートする
 内臓電池でやると途中でバッテリー切れるかも、それくらい長い時間かかる
 アダプターが見つからないなら車内でアイドリングしながらガンガレw

Bアップデート終了後、電池を抜き、少し待って、電池の蓋もCLOSEし←ここ重要
電源を入れてみる

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 06:35:04 ID:aLQD96NH0
冷静に考えて今年もゴリラの一匹勝ちだな
パナが少し復活するか
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 06:50:12 ID:DWDEIzJ30
>>489
まぁ今までポータブルの実績があるゴリラは有利だな

もし今日、ポータブルを買うなら店頭で触って確かめるだろうから540DTを購入するな・・・

T10のアドバンテージであったジャイロは今度の新機種から付くしな・・・

通信機能は店頭アピールが難しいし、使わなければ料金がほとんど発生しない
通信モジュールもよっぽど、T10を買う時に調べてないと付けないだろうし・・・・

でもT10のナビフォルダーの便利さにはどの機種もかなわないw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 07:17:42 ID:UKXmiLEn0
>>489が三洋の人なら解るが、そうじゃなかったら理解不能
勝つとか負けるとかより個人のニーズに合うかどうかじゃないの?

個人的に言えば新ゴリラは相変わらず渋滞回避機能を持たないFM-VICSのままだし
地図データ後に出来た施設とかは外出先では検索やルート設定が出来ない
通信機能もないからPCや携帯とリンクしない

だからゴリラは俺のニーズに合わない
>>489風に言うなら俺の中ではゴリラは以前負け組み
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 07:22:51 ID:DWDEIzJ30
>>491

地図データ後に出来た施設とかは外出先では検索やルート設定が出来ない

ってどういうこと?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 07:48:47 ID:UKXmiLEn0
>>492
大概地図データって新しくても半年前のものだから
その後に出来た施設や店舗なんかはデータが無い訳だからナビ本体では検索出来ないだろ
これはゴリラやT10でも同じ

でもT10ならナビポータルはどんどん新しい情報に更新されているから
PCや携帯電話のナビポータルを利用すれば本体には無い新しい先も検索出来て
そのままルート作成や登録、ナビ予約が出来てしまうという訳
登録名もちゃんと新しい先の名称で登録されるしね

他の機種でもSDカードを介して出来る場合もあるだろうけど
T10は通信で出来てしまうのが大きい
特に携帯から出来てしまうなんてPNDではT10だけだから便利この上ない
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 08:46:22 ID:DWDEIzJ30
サンヨーのゴリラと
パイのT10の通信機能

イイトコ取りできたら10万でも買いダナww

495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 08:55:30 ID:DWDEIzJ30
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 08:58:36 ID:aM4knLsx0
質問です。
今月中に申し込めば、6月以降も通信0の月は0円というから、こりゃいいと思ったんだけど
ちょっと不安な点が

もちろん普段通信はあまり使ってほしくないんだけど
これって走行中naviは勝手に、目的地の天気を取得したり、勝手に渋滞情報取得したりと
勝手に通信行っちゃうの?

通信を行ってる時って、画面上に、⇔マークみたいな、「通信中」的なマークって出ますか?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 09:00:54 ID:Qupc4//60
>>496

画面上にはでませんが 発光ダイオード右端の青いランプが通信中は点滅します。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 09:02:48 ID:DWDEIzJ30
>>496 勝手に通信します

確かランプが点滅しますが運転中は見ちゃダメよw

通信させる必要の無い時はUSBケーブルを外せばいいので、移動が近距離の場合は外して通信させてません

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 09:26:57 ID:ToGCzYXf0
>>495
実は俺も期待しているw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 09:28:41 ID:Okf11CZJ0
>>495
富士通のPND、これはすごいよ。
何でカーナビ元祖のπにはこういう斬新な発想がないのかな。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 09:29:04 ID:LNOqJjDEi
>>498
モジュール抜いちゃえばOKだけど、たぶん皆でそれをやったらパイオニアが困ると思う。
潰れかかっている会社だから、通信料が稼げないで高価なHSDPAのモジュールをばら撒けば、
事業そのものから撤退するかもな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:29:33 ID:bpw8Xw+S0
お情けで通信するのもなぁ・・・
だったらπも通信料使ってでも楽しめるサービスを
一杯出せばいいんだよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:32:22 ID:Qupc4//60
>>495
富士通というと・・富士通テン=イクリプスの銘柄で販売されるのかな?

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:40:00 ID:ugjWktxf0
「行き先の方向」がルート案内中に出るけど、
↑↑道路上にマークされる線でなくて、
目的地点向かって一直線で表示されるピンクの線。

これって消すことが出来ますか?てかなんの為にあるのですか?

505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 13:52:34 ID:Qupc4//60
地図得のバージョンアップはいつですか?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:04:52 ID:krXdLWpI0
>>495
昔イクリプスがエリアSHOTっていう簡易ナビ機能がついているオーディオがあったね
http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2003/20030521.htm
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:20:02 ID:yi0DqBjEi
>>505
お盆前
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:20:51 ID:yi0DqBjEi
>>502
ファーム2.0
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 15:31:30 ID:1gGxYDI80
>>500
πの初期の通信ナビ「AVIC-T1」も、ネットワーク接続して、検索と地図はサーバーから もらってたよネ。
http://pioneer.jp/press/2002/0917-1.html

πって、iPHONEよりも先に、全面液晶タッチパネルの携帯:DP-211swを出してたりするけど、時期が早すぎて市場がついて来れない。
(携帯電話と電子手帳を融合したようなモノで、初(?)の文字メッセージ交換機能付きだったりします)

ようやく市場がついて来た時には、負債が膨らみすぎて撤退してる傾向にあるよね。

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:41:41 ID:Ur0IFvyB0
>>509
またT1の様なサービスをやりたいとどこかのサイトのインタビューに書いたあったから
T1の様なサービスを希望する人はT1の後継機、手軽な値段でスマートループを利用したい人はPNDのT10、20と選択肢が欲しいよね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:07:03 ID:Qupc4//60
ソフトバンクが実質無料でiPhoneばらまいたので、iPhoneに機種変更した。
んでもってナビポータルに対応していないorz.. 
パイオニアのセンターにもiPhoneiたいおうしるやゴルァと要望してる人
居るだろうなぁ・・

512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:11:33 ID:R2KiWNA0i
>>511
PCのサイドでもダメ?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:13:31 ID:Qupc4//60
>>512
NGだった。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 18:16:58 ID:hj+K/BMPO
>>505
もちろんお盆過ぎてから
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 18:55:44 ID:dyLbxWbgO
>>505
希望はお盆前。下手すりゃ9月だな。
通信モジュールやホンダとの提携がことごとく遅れた事を考えると
また遅れるだろうと思ってしまう。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:17:07 ID:Qupc4//60

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4101169

こういう音声が変えられるようにしてほしいな。

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:05:14 ID:oVQIbdN20
すいません。T10で車速パルスとってる人に質問です。
首都高の高架下とかトンネル内は通常のナビ(HDナビやDVDナビ)と同様に
自車位置は追随してくれると考えてよいですか?

当方は現在PanaのDVDナビ(DV255)使用中で買い替え考えてます。
関東周辺の高速や首都高とかよく利用するのでVICS情報とか役立ってます。
PNDでVICS以上の道路情報と車速パルスがとれるのを条件に探すとコレしかないようです。
元々DVDナビはレスポンス遅いのでタッチパネルの反応の遅さは許容範囲内かと思いまして。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:30:28 ID:f1XS/7gq0
>>516
俺はイラネ。しゃべりすぎでウザいな。
そういや、何かのPNDでアムロの声で案内してくれる物があったが、
あれも1回デモ走行させればもういいやって感じ。
仮にT10でそのニコ動に出ていたのと同じ声優Verが出るとして、
欲しい輩はデーター更新料いくらまでなら出すのかね?

>>517
俺は関東の外れ在住だけど参考程度に。T10は車速パルス有り。
GWに湾岸線の長いトンネル通ったけど、位置精度は問題なし。きちんと追従してくれたよ。
でも、今から買うならもうちょっと我慢して6月末のT20を買った方が良いと俺は思う。
ビックカメラのネット販売で54800円に10%ポイント付きで予約受付中らしいよ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:47:51 ID:UKXmiLEn0
>>516
いらない

>>518
そのT20、安いな
これからエアーナビ買う人ならその値段ならT20の方がいい
特別通信料金キャンペーンもまたあるだろうし(多分)

520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:53:16 ID:Yh0qXszLi
>>519
もうないと思う。
公的資金が注入されれば、あんな赤字垂れ流しキャンペーンは許可されないよ。
無理なやれば注入が無くなり、最悪の場合、潰れてしまう。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:51:07 ID:IWjxlqliO
バージョンアップの盆過ぎへの遅延か・・・、こういうのはもう勘弁して欲しい
つうか今までの反省と挽回の為に予定繰り上げで7月中にやってくれって感じ

ユーザーみんなでサポートダイヤルにプレッシャーコール!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:59:36 ID:Qupc4//60
>>521
そんなにプレシャーかけてもバグだらけじゃー話にならんしな。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:09:27 ID:f1XS/7gq0
T10とT20は基本的に同じハードだから、T20が発売された時点で
T10用バージョンアップデータがリリース出来るんじゃないかと思ってしまうが・・・。
T20からの発売予定日から1ヶ月以上遅らせなければならない理由って何だろう?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:15:21 ID:krXdLWpI0
>>521
予定通りの時期にバージョンアップ
但し、バグ多い。でもその都度修正バージョンアップは行う。

バグ完全除去して、延期してバージョンアップ

どっちがいいのかな?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:18:58 ID:dyLbxWbgO
俺の考えを言わせてもらうと、致命的バグがなければ
見切り発車でのバージョンアップリリース希望。
何かあったら通信モジュールなりPC経由でアップデートしてくれればOK。

とにかくお盆休み前にリリースしてください!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:25:54 ID:ToGCzYXf0
予定通りにバグなしでリリース

そんなの金取ってるんだから当たり前です。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:36:34 ID:IWjxlqliO
>>524
バグ無し予定繰り上げ希望
まずはT20が予定通り発売されることを願う
もちろん初期不良無しで
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:43:15 ID:/5kImBLJi
地図得を買わないとファーム2.0にならないから、ソフトウェアよりも地図データ絡みで8月なんだと思う。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:47:05 ID:llRda05G0
施設ロゴマークの更新を月に一回とかでしませんかね?昔々パナソニックナビがやってたような?
せっかく行ったガソリンスタンドとか
コンビニとか廃店してたりしたので、
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 01:23:47 ID:WL1sE4F80
4月から休業したりした高速のSAのガソリンスタンドは情報欲しいわ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:55:19 ID:ex22p7hKO
渋滞回避の制御は細かくならないかな?
今日ローカルな話だが、千葉に埼玉から、
ドライブがてら出掛けたんだが、スマートループ受信しても
全く回避しなくて巻き込まれてがっかり。他に道路無いわけじゃ無いのに。
ところが帰りに帰宅ラッシュのド渋滞の赤線にガッチリ嵌まる直前に、
回避発動、ルート選びがまさに裏道、
あまりにも見事過ぎる案内で全く渋滞に嵌まらずに、予定より30分も早く帰れた。
回避が不安定な気がする。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:56:27 ID:2DHoicQxO
新型サイバーナビってスマートループ情報表示道路が今の倍以上になるだろ
あれがエアーナビにも欲しい
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:03:18 ID:T88vPexL0
>>532

T10・・・一般的な「VICS」の約5倍の広いエリアをカバー
T20・・・一般的な「VICS」がカバーする7万kmの約5倍広い33万kmの渋滞情報を取得
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:18:21 ID:Jm1Cvx320
>>533
それって、T10もT20も同じって言ってるように見える。
どちらもVICSの約5倍、T20の説明が具体的な数字が入っただけでしょ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:33:22 ID:T88vPexL0
>>534

ご不明・ご不満な点がございましたらパイオニア株式会社まで御願いいたします。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:50:14 ID:llRda05G0
VICSの5倍って言ってもねぇww
高速道路も半径30km位の渋滞情報しか表示されない・・
せめてビーコンの情報の高速道路は200kmの距離の範囲の
交通情報を拾わないとねぇww
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:13:37 ID:Z0WQ4vL30
ワンセグの感度が悪すぎる気がする。
携帯電話のワンセグが普通に見れる所でも、一生懸命に
アンテナの向きを調整してようやく見れる様になる場合が多い。
下手をすれば、どんなに調整しても見れない時やカクカクでしか
見れない時もある。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 01:31:52 ID:UjXG17Zn0
7万kmとかww 海外までカバーするのかよww
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 01:51:55 ID:qEkXP3U30
>>538 半径とか直径とかと間違えてるバカww


答えは教えてあげませんwwwwwww
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 01:54:07 ID:/AxeMwdX0
>>538
オマイが想像してるのは多分、半径じゃね?
そーじゃなく対象道路の長さジャマイカ?

・・・・・と、釣られてみる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 01:56:54 ID:/AxeMwdX0
>>539
スマン、タッチの差で・・・答えをおs(ry
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 08:07:46 ID:vqkm1SgM0
>>526
バグはあって当然。不良はなくて当然
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 08:28:59 ID:ek7ieb6L0
>>537
今度のバージョンアップではワンセグ感度も改善される
それまで待ちなさい
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 08:58:09 ID:oECXwqBZ0
>>543
バージョンアップ内容にそう書いてあるんだけれど、
プログラム変更で何故感度が向上するのかが理解できないんだよな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 09:48:04 ID:IFqCdIkS0
>>544
受信出力信号の(コンパレーター)INのスレッショルドでも変えたんじゃね。
スレッショルド下げると強電界地域では辛いだろうけどw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 11:32:29 ID:oECXwqBZ0
>>545
雰囲気は理解できました。
thx.
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 13:02:49 ID:tZb+qzcV0
>>542
でも、人間だもの。たまの不良品は許容範囲。
ただし、その対応は神速で当然。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 14:06:06 ID:PMKYRAox0
さすがαテスターは度量が広いっすね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 15:01:03 ID:c7thA/lFO
新型ゴリラのジャイロはユーザーテストが終わったのかね?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:19:36 ID:nfetFBGT0
>>531
それよく分かるな
渋滞にハマる時もあるけど、恐ろしく見事な回避ぶり発揮してくれる時もある
これ、土地勘のあるところだとよ〜く分かる
FM多重VICSやビーコンと違って成長するのがスマートループだからまだまだこれからでしょ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:48:54 ID:4JcGCXcYO
>>549
ジャイロ、今一つみたいだな
高架と高架下の間違いも多いらしい
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:49:48 ID:IIiz0ccz0
>>551
本格的なカーナビも使ってごらん
同じってことがわかるさ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:28:55 ID:pA74o3UK0
交差点名を表示して欲しい
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:38:08 ID:az6EB6070
交差点名なら表示されるじゃない。どこに表示して欲しいの?
交差点名を喋って欲しいなら分るが。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:34:26 ID:x75NFnGp0
スレッショルド
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:39:20 ID:quNPQxwE0
>>552
確かに、本格的カーナビでも高架上下の間違いはあるよね。
これについてはしょうがないと思う。
しかし、価格コムの書き込みを読んでいると、
しょうがないで済むレベルではないような。

実際の進行方向と自車矢印の向きがずれて地図表示がカニ走り、
ルート案内中はナビが混乱を起こすって・・・。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:03:37 ID:7cDMn91Y0
>>556は価格コム新型ゴリラ540スレからのコピペです。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:09:59 ID:pB1y7lmM0
>>554
同じインPの地図を使ってる他のナビの1/10ぐらいしか表示されてないような気がするぞ。>T10の交差点名
これも要領の削減の一環なんだろうけど。

あと、GWに旅行していて気がついたんだけども、中国と九州で高速降りる際のETCレーン案内画面が違うんだがなんでだろう?
データ的に、例えばレーン数が5でETCが左から2番目という風に入っているんだろうと思ってたけど、
もしかして画像データで入っているのか?あれ。それこそ要領の無駄遣い。

あと気がついたのは、長いこと走っていると道路名が「国道2号線」と表示される区間と「2号線」と表示される区間がわかれているんだが、
一体どんなデータ管理してんだ。
データの最適化をすればもっと地図を充実させられるだろうに。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:27:10 ID:kBZ8LNv90
>>558
>要領の削減
上手いこと書くなぁ。感心した。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:34:11 ID:W6TBmbyW0
>>539
日本の南北の長さって3千kmくらいで
地球の外周も4万kmのはずなんだけど・・・

なんだよ7万kmとか33万kmとか・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:48:03 ID:7cDMn91Y0
>>560で君が言っている事は合ってるよ。
でもね、それはほぼ直線距離の話。
日本国内には東西南北、高速道路やら一般道が沢山あるだろ?

これ以上の説明は不要だよな?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:48:59 ID:JUOijHWo0
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:52:03 ID:JUOijHWo0
>>539>>562 なんだけど

>>561>>540-541 じゃないよね?

そうだったら俺らって一体・・・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 07:28:33 ID:AgGnCW/N0
>>563
釣られ放題ですな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 10:02:57 ID:K0CSObUcO
人間の全ての血管の長さと同じだな

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 10:36:42 ID:Old/7qoB0
渋滞情報の取得のほかに、長い間通信ランプがピカピカしてますが、
何のデーターのやり取りしてるのでしょうか?
過去の走行履歴データーをパイオニアサーバーに一生懸命送ってるのでしょうか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:28:41 ID:QVihN49d0
交差点名ってしゃべってくれないの?
昔のDVDのころのカロッツェリアなら「まばしりっきょう・・・ひだりほうこうです」っとかってしゃべってくれたのに!
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:39:03 ID:Lur91jeI0
>>567
DVD 8.5GB
T10 4GB
容量的に厳しいんじゃん?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:43:59 ID:NcU9CpI90
>>568
DVD 8.5GB ?????
ナビのディスクで2層タイプつかってる
メーカーってあるの?
間違ってたらスマソ。

570おおうそつき:2009/05/20(水) 22:31:16 ID:0AIZkeBJ0
>>567
πをここまで支えた 北米Visteon向けカーオーディオOEM供給、東北πのパソコン・ケータイ向けスピーカー供給はもとより、
DVDレコーダ、DVDナビ、カーナビの交差点車線情報&方面看板情報提供、HDDナビ、初期の通信ナビAVIC-T1等に
強い影響を与えたπ鬼屋の天皇陛下が、

「交差点で○○交差点を〜と言われても、交差点付近に 『○○交差点』 と標識が無いとワカンネェーよ。
 特に 『○○交差点』 と表記がなってないのであれば、『コンビニがある交差点を〜』という風に
 目印になるランドマークを言ってもらった方がイインデナイノ。」

と言う思想の影響でそうなっているそうです。

尚、この天皇陛下(元・東北πヒラ社員)は、東北πへのCDメカモジュールユニット開発移管や
iPHONEなどスマートフォンの原型であるπ鬼屋のケータイDP-211sw(デジタルフォン)、
ファッション系ポータブルCDプレイヤーLoopMasterの原案も提唱してますが、
π鬼屋グループ内部で彼を賞賛する事は、π鬼屋中興の祖:石塚庸三氏以上にタブーなので、
社内政治的に 全てもみ消されています。

π鬼屋がこういう状況になったのは、東北πがグループ全体への影響力や天皇陛下の意向も考えずに追放し、
追放後も、「役員になるのが嫌で辞めた」などと中傷し続け、天皇陛下からの御言葉が戴けなくなったかららしい。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:26:31 ID:7cDMn91Y0
>>569
世界初DVDナビのパイオニアAVIC-D909のVer1は1層だったが、Ver2以降2層になった。
他社でも普通に2層のDVD使ってたよ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:32:30 ID:Tn8BMmlsO
>>566
そのとおり
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:34:23 ID:eI+caX9H0
>>566
チミの個人情報や移動経路
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:35:32 ID:7cDMn91Y0
571です。
ついでに言わせてもらうと、当時パイオニアが僅差でパナソニックより早く
DVDナビを世に送り出したのだが、パイオニアは初めから2層DVD対応のハードだった。
しかし、パナソニックのものは1層のみ対応。

光ディスク関係はやっぱパイオニアだな!としみじみ思いましたよ。

30代後半のおじさん?のチラ裏で失礼。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:30:52 ID:4ElByR030
まさか DVDがSDに簡単に容量の点で負けるとは夢にも思わなかった 40歳代前半
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 00:43:25 ID:5Od3OKVi0
566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage]: 2009/05/20(水) 10:36:42 ID:Old/7qoB0
渋滞情報の取得のほかに、長い間通信ランプがピカピカしてますが、
何のデーターのやり取りしてるのでしょうか?
過去の走行履歴データーをパイオニアサーバーに一生懸命送ってるのでしょうか?


572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage]: 2009/05/20(水) 23:32:30 ID:Tn8BMmlsO
>>566
そのとおり


573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage]: 2009/05/20(水) 23:34:23 ID:eI+caX9H0
>>566
チミの個人情報や移動経路


だとしたらさ、スマートループのマイレージサービスが受けられないのって
かなり納得できないんだけど、みんなはどう思う?

公正取引とか固く考える気はないけど
走ったー蓄積したーみんなウマー(T10ここまで)&アップロードに応じてポイントついて
そのポイントがアップグレードの時に現金のような形で使えるのはスマループ機能搭載車なのに
T10カヤの外ですよ?
なんかね、このままいくと嫌がらせで送信規制モジュールとかに改造したくなるよね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 01:33:57 ID:3Zd1gSIb0
その分も含めて儲け無視な本体価格+通信定額。
あとスマートループのフルサービスも受けられない。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 01:49:39 ID:OYTF+eIR0
>>571
しかも、2枚組3枚組なんてのもあるしね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 09:02:53 ID:IEAQjzck0
やっぱり地図得はいいよねー 
広島だけど、広島高速が建設中だし・・
建設後にこれに備えて地図更新しないといけない。
ゴリ氏の540DTは地図更新は25000円以上しそう・・
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 09:11:45 ID:n/d9QG8M0
>>579

●新規開通高速道路は2008年9月調査時点で2009年4月1日までに
供用される新規道路を収録の対象とする
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 09:38:21 ID:CqO0WyKq0
>>579
8月のバージョンアップには地図得があるけれど、
これ以降のバージョンアップに関してはどうなんだろうね。
明記されていないので少々心配。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 09:40:05 ID:HaMsZhdO0
関係者多いなこのスレ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 09:48:41 ID:6SiRGpnQ0
そもそもナビの地図って高いよね、更新頻度低いし。
今こそt1みたいなマメに更新されるサービスが出たら注目されると思うんだけど。
sbmの回線が弱そうだから、全国とは言わないけど、ユーザの行動範囲と検索した場所くらいならなんとかなりそう。
旧機種を懐かしむわけじゃないけど、長らく工事中でカーブだった道路が、いつの間にかナビ上でも実際と同じに表示されるとうれしいよ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:21:10 ID:/SVq4R1+0
スミマセン。教えてください。
このナビを購入したのですが、少しでも動いているとナビの操作もワンセグも見ることができません。
今までのナビは配線をいじれば操作出来たのですが、エアナビはもしかしてどうにもならないのでしょうか?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:23:45 ID:IEAQjzck0
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:49:17 ID:+uj5IkbS0
>>585
店長乙
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 17:18:17 ID:UnekJ9010
キャンセラ-つけて精度が悪くなっても泣かない。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 17:18:44 ID:5e8VwWiHO
すんません。
通信料の引き落としって何日でしたっけ?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 18:49:06 ID:aj9Gwdea0
>>583
サイバーの新しいやつ買え。
安いんだからT10の今の機能で満足するべきでは?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 19:16:17 ID:bMufsmj7O
>>584
ビニールテープとハサミ
これで1〜2分もあれば作業完了
でも手動電源OFFになるのが面倒だから俺はやってない
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:06:45 ID:OYTF+eIR0
>>584
金出してもいいなら[AVIC-T10 GS-6]でググってみな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:55:10 ID:uaGwHCLs0
>>588
クレジットカードだったら会社によって違うだろ
銀行引き落としは知らん
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:02:55 ID:UnekJ9010
>>591
結局原理はビニールテープと一緒。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:38:21 ID:OYTF+eIR0
>>593
原理は同じだが
オンオフが出来るのがメリット。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:04:54 ID:Iwiy4K/E0
最大でも2000円ほどの引き落とし日を気にするのって・・・。

あと、走行中のワンセグ表示等々だけど、
手軽にオンオフ出来る方が良いよね。
車載状態という認識がされていないと、位置精度が落ちるんじゃなかったっけ?
先日カー用品店で売られていたけど、4000円弱だったから
買っても良いかな?って思った。
今度の休日にでも、そのお店に行って在庫有りなら買ってみようかな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 01:52:26 ID:Bf7DBjHE0
>>595
この装置使ってるけど
自分はワンセグよりも走行中のメニュー操作したかったんだよね。
それに、やっぱテープだと電源オフが不便だから・・・
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 18:07:20 ID:2rkA3YNk0
走行中ワンセグが映ってて、取り締まりはないの?
携帯は最近捕まっているよね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:22:58 ID:24WRBzN50
>>597
法律上は事故防止のため「凝視不可」という注意だけだったかと。
なので、ワンセグを表示させながらの運転はチラ見レベルならOKでしょう。
カーナビも同様ですね。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:55:00 ID:xYTmmbXV0
ワンセグは音聞くだけである程度満足だけど
ナビのほうが注視しちゃうね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:48:48 ID:Cx8l8+c3O
レーダーの液晶もついつい見てしまう
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:58:02 ID:0czggFhJO
バージョンアップまで約3ヶ月弱
まだまだ先だなー。。。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 08:08:55 ID:G4Y2TWmg0
だよね。
というか、一括でどかんといった形じゃなくて
少しずつでもバグ取りごとにバージョンアップ繰り返す方が
会社側にとってもメリット大きいと思うけどね。
これでは、結局バグ取りも金が必要か?とか、それほど人員が少ないのか?
とかネガティブに思うユーザーも沢山出てくると思うが。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 09:17:32 ID:Slr9HszF0
>>602
以前の月1バージョンアップには好感が持てた
有料大幅バージョンアップもいいが、こまめな無料バージョンアップもお願いしたよな
その方が優良サポートのメーカーとして印象も良くなるはずだし
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 14:39:55 ID:qrH9CdwY0
地図画面に渋滞ボタンを追加して、
スマートループ取得が安定しない欠陥に対処してほしい。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 14:45:33 ID:3PReAxnD0
>>604
再起動ボタンの方が効果あると思う
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 05:13:56 ID:CL3f0BPU0
スマートループの道路情報でサイバーナビがVICSの10倍で楽ナビとエアナビは5倍っていうのは
通信費用を払わされていて渋滞情報の提供もしている立場としてはすごく不満を感じるが、これはホームページの表記がおかしいだけで
実際には同じ情報量?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 06:33:40 ID:P4JhNTxh0
馬鹿ばっか
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 09:44:53 ID:4X/zK2KM0
>>604
一度手動取得すれば戻るしいらないかな

>>605
それもいらないな

>>606
サイバーが10倍になるのは今度の新型から
サイバー自体価格がエアーナビとは比べものにならないし、その位差別化されてもしょうがないのかも
ただエアーナビもバージョンアップで何とかならないかという希望は勿論ある
それからサイバーもスマートループを使えば通信費は掛かります
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:52:09 ID:5KNJvgjY0
いままで1か月ほどつかってるんですが
まったくVICS情報を取得してくれないんですが・・・
なんか設定って必要? 取説にはまったく載ってない・・・

ちなみに通信モジュールもちゃんとさしてます
グルメ情報とかガソスタ料金とか取締情報とかは取得できてるのに・・・

おもに走るのは千葉県柏市の国道6号線界隈
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:42:14 ID:ZwR+w8GV0
>>609
取説にも設定載ってるし、自分のT10でも確認したが設定メニューあるよ。
再度取説読むなり本体の設定メニューを一通り見てみな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 17:19:44 ID:xh8MYAMmO
バージョンうpでワンセグの音声のみ+ナビ画面っていうの可能にしてほしい。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 17:26:40 ID:Mn36TKgv0
>>609
モジュールつけてから、電池抜いて再起動しましたか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 18:03:33 ID:30egIfrJO
>>609
スマートループの設定はONになっているよね?
それで取得しないんだったら故障かもよ

それにしてもよく1ヶ月も放置してたね
俺ならすぐエアーナビコンタクトセンターに電話しちゃうけどな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:26:19 ID:Y5iHNe8L0
バージョンうpでFMラジオ+ナビ画面っていうの可能にしてほしい。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:32:25 ID:FKfuQKdTO
>>614
それはニーズが少ないだろうね。
FMラジオはカーステで流せばいいのでは?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:37:11 ID:rcx1PSAni
8月までパイオニアもつかな?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:57:29 ID:ZwR+w8GV0
>>614
ハード的にFMチューナー付いていないから、
ソフトのバージョンアップだけでどうすることも出来ないだろ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 07:53:05 ID:QMBOw4s/0
新型ゴリラはジャイロ機能がついても高架下や側道での勘違いが多いようですが
先にジャイロ機能を搭載しているエアーナビもそんなもんなのでしょうか?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 08:06:32 ID:z7btiiew0
>>618
ジャイロが高架や側道にそんなに効くとも思えないんだけど
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 09:24:31 ID:AATnx5W3O
またゴリ男が湧いてきてる
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 09:37:36 ID:V6DNLfHoi
どのナビでも上下まちがえることはよくある。

AIRナビは別道路切り替えのボタンがあるから問題なし。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:04:44 ID:tMTNKVgs0
俺も、パジャマの上と下をよく間違えて、ズボンを着てしまうことがある。
なんか腕を通しにくいなぁ・・と思った時はたいていそう。
パジャマにも切り替えボタンがあればいいのに・・・。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:12:42 ID:1tCuyWaGO
>>622
君の頭は大丈夫か?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 13:24:09 ID:ywd/mbaTO
23日土曜日投函で
モジュールいつ届くかな?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:06:32 ID:NdYKM2Os0
T20がゴリラよりちょっと遅いくらいのスクロール速度だったとか書いてあったけど、もしかしてWindows CEじゃなくなったのか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:11:00 ID:/C5cI30Q0
「最初からWindows CEでない」と
嫌みを言われるに一票
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:59:35 ID:XGL2EKLhi
>>625
CEだよ。
糞ゴリラよりも早い。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:07:35 ID:oKO38iWMi
>>624
今週末ぐらいでは?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:06:18 ID:st1OEgb4O
>>618
新ゴリの測位性能は酷そう
ゴリラジャイロも大したことなさそうだしエアーナビには程遠い感じ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:08:27 ID:XDcSULdO0
T10もトンネルを抜けた時、側道を誤走行してるようになってるけど・・
仕方ない?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:01:03 ID:OsWe2tHX0
今通信料のキャンペーンやってるんだね。
今日ヨドバシ行って初めて気づいたよ。

本体は去年買ったけど、まったく通信を使用しない月でも1000円弱取られるのが嫌で契約しなかった。

急いで書類用意して投函しよっと。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:27:54 ID:qSQhkBT+0
>>629
そうだよな、いくら新ゴリの評判が良くなくても、エアナビにはゴリラは程遠い存在である事は実感するよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:18:51 ID:Dyu3P0tD0
このスレのT10ユーザーの皆様、またゴリ汚が出没しております。
煽りにレスをする等、下手に絡むと仲間が増えますので
放置でお願いします。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:31:15 ID:GhWKICFJi
>>631
間に合うの?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 03:26:32 ID:+DVxibMN0
>>634
今月中にπに届けば大丈夫なんじゃね?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 06:34:06 ID:b9KTyJjci
>>635
キャンペーンが延長されるかによると思うけど、0円〜になるのは月内にパイオニアが通信モジュールを発送したひとのみでは?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 08:04:20 ID:f9BBFq8sO
高速入口の拡大図って首都高しか出ないの?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 09:30:09 ID:htAaYoD80
>>637
広島高速も出てたよ。
阪神も、福岡高速も出てた。

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:15:51 ID:f9BBFq8sO
>>638
福岡都市高速で出なかったんだよ
故障かな…
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:23:21 ID:htAaYoD80
>>639
僕は出てたけどー

出ない原因は知らないな〜。

利用したのは榎田ランプだっけな?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:46:27 ID:D0Nh65zP0
>>636
いや
正確には回線契約した日だと思う。
まぁ心配ならサポセンに確認した方が確実だわな。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 14:50:43 ID:3Q2UAm0W0
>>639

福岡都市高速5号線なら「堤IC」までは拡大図表示されるが、「野芥IC」は最近できたばかりなので表示されないかも。

http://210.196.250.250/kamap_FKEPC/sisetu-2.html
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 17:19:14 ID:htAaYoD80
オートバックスに行ったら
もうT20の紙でできたモックが
かざってあった。近日発売と・・
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:16:36 ID:6ss1iQ6GO
動くやつを早く触りたい。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:14:35 ID:/3/mdKKA0
>>641
※特別通信料金は2009年5月31日までにエアーナビ通信サービス申込受付センターに郵送にて届いた申込書が対象となります。
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/airnavi_08/lineup/contract.html
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:56:20 ID:qZrdHRRnO
>>645
で、発送が6月になった人は6月いっぱいは通信費が無料になるんだよな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:20:54 ID:mpNOmgrx0
T1もあと5日でサービス終了か。
感慨深いな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:32:10 ID:DI3ZzVbZi
>>646
たぶん駄目。
6月に発送したモノはキャンペーン適用されない。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:55:31 ID:MqN10dFs0
>>648
大丈夫だろ
前回の3月末着、4月発送組はOKだったみたいよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:53:33 ID:wSWuKTXr0
>>647
あのロボットボイス音声案内ともお別れか。
記録しておこうかな。
ときにあれ、今からオービスライブ入れたらしばらくは巨大なgpsレーダーの代わりくらいにはなってくれるかな。
地図も新しいし、そのまま引退させてしまうのも忍びない。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:13:53 ID:gUyc53aLi
>>649
それはキャンペーンが延長されたから。
今回は延長しない悪寒、てか、これ以上、延長すれば、たぶん潰れるww
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 02:49:06 ID:4p0twbia0
エアナビ事業ってどう考えても赤字だよね
これで今後どうやって儲け取る気なんだろ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 07:27:15 ID:ZYuSV9+T0
ボクは今日にでもT-1を返金してもらうべく書類を出します。
T-10をもらう選択には踏み切れなかった・・・・
暫くはGarminでお茶濁しておこう。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 08:15:44 ID:6H2lGk6x0
俺は追金して楽ナビに行く
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 08:19:13 ID:icY4Q0qw0
T-1って最高のナビだったと思う。
代替えのT-10を使うとなおさらよく分かる。
今週末に取り外し業者が来るって・・・さよなら、僕のT-1
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 15:30:10 ID:xAjF7xzyO
オービスのビックリマークを通過するときに音声で知らせる設定ってできる?
レーダー探知機も付いてるけど不安でさ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 15:41:10 ID:7lGS6eeyO
>>656
出来ない。
レーダー付いているなら問題ないだろ?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 16:12:08 ID:ESrxljcW0
キャンペーン中に申し込もうと思っていたけどいま出張中だw
29日の夜には帰るけどうっかりしてたなぁ。

5月30日に速達で出して31日に届いたとしても31日って日曜だから
申込受付センターは休みじゃないのかな?w

まぁ間に合わなけりゃ申込キャンセルすっかな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 16:22:34 ID:Vk4MbAEF0
素朴な疑問なんだが…RD-030と031は何が違ってるんだ?
なんで031の方が高いか知ってる人いますか?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 16:31:29 ID:8QtMjC6F0
>>659
030・・・12V車用
031・・・12/24V車共用
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 16:40:32 ID:Vk4MbAEF0
>>660
なるほど!ありがとうございました。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 16:52:54 ID:rYl3aiOPO
>>658
モバイルネットワークスは土日祝でも電話問い合わせ出来るぐらいだから大丈夫じゃない
心配だったらモバイルネットワークスに電話して確認してみれば
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 17:04:50 ID:DrLm0V1l0
>>656
速度制限守ればいい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 17:29:08 ID:V0HtbwsoO
なんか警察いたりオービス手前になるとびびって速度下げるのって格好悪いよねw
DQN丸出しって感じw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 17:39:13 ID:ESrxljcW0
>>662

そうなんだ。
じゃ確認すっかな。
ありがとう^^
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:31:16 ID:DmHwXz3fi
>>658
たぶん6月の1週目ぐらいバッファーっぽい。
安全を取って書類の記入日は5月中にしとけ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:47:11 ID:ZH0lUdlD0
ところで、T10だけの話じゃないんだが、アメリカが懸念しているこの問題、
カーナビユーザーにも深刻な問題だよね。
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20393569,00.htm

まぁ、我々が心配しても、どうにもならない話なんだけど・・・。
代替できる衛星網も無いので、アメリカに頑張ってもらうしかないのが辛いところ。
もしかしたら、GPS電波は有料になる?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:00:46 ID:GNew/Ym30
T20発売まであと1ヶ月前後か
T10のバージョンアップはまだ先だが
どのぐらい変わったか早く見たい触りたい
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:03:26 ID:4yHqhcy70
>>667 大丈夫だよw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 09:20:41 ID:wMpgb/p60
新機種なのにハードが同じってアホもいいとこ
今年もゴリさんの独走だな
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 09:32:01 ID:NM7RHrMUi
>>670
糞ゴリラ乙
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 09:41:27 ID:0ZRF7PVeO
ウホッウホッ竜雷太
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:15:30 ID:RLJTXFYNi
>>672
えねごりくん
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:27:21 ID:A/e/faX50
>>670
  │
  │  .┌┐
  │ ./ /
   |/ / i
   |  i ●i
   |●i  |
   |  i  i──────────
  /\_ヽ_,ゝ∧∧
/       ( ゚Д゚) ∬ <この着ぐるみやるからとっとと立ち去れ!
        /  ⊃旦
        (__)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:40:24 ID:py6BTg35O
ゴリ汚は放置でお願いします。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 16:18:54 ID:R51pjyf/0
>>669
大丈夫といえる根拠は?
GPS衛星網の代替網はないし、アメリカの状況を考えると、GPS関連に大幅な
予算増も考えにくい。
今までも、戦争になると相手側もこれを使っているので、アメリカ軍は
GPSからの情報を意識的にズラしていた。
アメリカ軍側は、これを修正できるから。

現実問題として、GPS網を維持するには、ズラした位置情報を修正するキーを
有償にするしかないんじゃないか。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:47:54 ID:rSgEZqo80
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 18:24:05 ID:y+scZ1l+0
T20がもうホームページに出てる
地図見ただけでもさらに綺麗になってんな

http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 18:57:17 ID:ursNyGwA0
なにを今さら
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:11:52 ID:/xTO5vW1i
>>678
情弱乙!
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:14:25 ID:UFQ9FAbzi
新料金きたな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:28:09 ID:1z0WgJJg0
〜新通信料金のお知らせ〜
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t10t20/
>エアーナビ AVIC-T10/AVIC-T20の通信サービス(エアーナビ通信サービス)につきまして、2009年6月1日からの新通信料金のお知らせをいたします。

>【新通信料金】
>定額料 315円(税込)/月から上限定額料2,079円(税込)/月の2段階定額制
>加入初月は通信料金無料使い放題
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:34:40 ID:lwxtaq+g0
>>681-682
対象は6月に入ってから申し込みされた人だろ
既に契約していれば0円そのまま
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:58:29 ID:fIRKr0WNO
要はキャンペーン以前より毎月の最低料金のバーが下がったわけだ
いいことじゃないか
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:27:59 ID:q6ILlxrl0
1番得したのは、0円キャンペーンが始まった直後に通信モジュール契約した人かも。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:30:31 ID:zRnaXE+j0
なぜか私の場合はよくわからないけど 2か月無料になってたお。
月末数日分とその翌月丸丸無料だった。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 03:01:38 ID:zMP/fT270
新料金見て思ったがT10に大いに期待して
ベータテストやらされる羽目になった人には
パイもさすがに悪いと思ったんだろうな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 05:39:24 ID:DAM1LJf40
それはともかく渋滞表示の点滅の消えてる時間を短くしたい
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 06:45:46 ID:99bNVSLAi
一見すると安く感じるが、T20やファーム2.0だとパケット量が今よりも増えるから、315円で済む輩は少ない予感。
代わりにキャンペーンみたく『使わなければタダ』だと乞食にたかられる。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 07:31:03 ID:Af4kgKorO
>>688
点滅をOFFにすればいいんじゃないの?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 07:57:08 ID:DAM1LJf40
>>690
点滅オフだと普通の道路の表示なのか渋滞表示なのかチラ見で分かりにくいのよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 10:31:32 ID:VkUT0Qc50
T20に一時傾きかけましたが、やはりサンヨにしました。
ありがとうございました。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:22:59 ID:7XXOD+xPO
>>691
その辺が今度のアップデートで改良されているか楽しみですな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:17:55 ID:/hUafQkOO
なんかゴリ男の嫉妬すごいなw
そんなに渋滞回避ほちいの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:49:48 ID:uoShTtSI0
サンヨーじゃないと悲惨ヨー
なんちてwww

まぁ、会社が惨余〜だけどなwww
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:39:22 ID:KdvYYEIo0
AVIC-T20を購入し、私のクルマと嫁のクルマで共用したいと考えております。

片方 又は 両方に 車速パルス信号用のケープル(RD-031)を接続したいと考えていますが、
AirNavi本体の共用は出来るのでしょうか?

載換キット(AD-T20)も必要ですかねぇ?

ちなみにクルマは、私:フィールダー(NZE144G)、嫁:先代ワゴンR(MH22S)です。

AVIC-T10の事例でも良いので、アドバイス宜しくお願いします。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:49:30 ID:DAM1LJf40
>>696
車載キット一つ追加でOK
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:02:42 ID:IhpRlzqB0
>>694
絡んでゴリ男にエサをやらないで下さい。
一度餌付けすると仲間が増えます。

>>696
結論から言えば共用可能。
メインで使用する車両にRD-031で電源と車速パルスを取る。
サブの方はシガライターから電源取って車速パルス無しというのが1番安上がり。
T20は付属のモニタースタンドが吸盤なので、載せ替えキットは不要だと思う。

ちなみに、12Vの一般車両のみでの使用であればRD-031ではなくRD-030を買った方が
定価500円ほど安上がり。
RD-031とRD-030の違いは、RD-031の電源BOXが12V/24V共用、RD-030の電源BOXは12V専用。
それだけの違い。

あとは、是非とも通信契約して下さい。
基本使用料315円、最大2000円で使い放題ですよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:04:22 ID:IhpRlzqB0
↑に追記。
メイン、サブとも車速パルス不要であれば、追加で購入するものは無しでOK。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:07:18 ID:/nWg7Ngg0
>>695
パイオニアよりマシだと思うよw
701696:2009/05/29(金) 23:00:29 ID:KdvYYEIo0
696です。
>>697さん >>698さん
アドバイスありがとうございます。



大抵は車速パルス無しでも 問題は無いと思いますが、

山形道の山形蔵王IC/PAのように、
長いトンネルを抜けた 直後 に分岐・合流があったり、

R48 川内トンネルのように、
トンネル内での分岐・合流がある場合 の案内指示が怖いですよね。

(そういうのは特殊な事例なのかな? 事例が山形や仙台ですみません。)


車速パルス有りだったり、スルーだったら問題ないと思うけど、

車速パルス無しで、運悪くそういう処で分岐(側道に入る)が必要で、
GPS信号が途絶えて、ジャイロや加速度センサーでも追尾しきれなくなった場合、

「この先トンネル出口*00m先(あるいは、トンネル内)、分岐左です」

とか言ってくれて、分岐のイラストでも表示するのでしょうか?
(車速パルス無し時のAirNaviに限った事ではありませんが、PNDって、その辺どうなんでしょ?)

山形自動車道 山形蔵王IC (PA併設)周辺地図
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E140.23.7.6N38.14.33.9&ZM=8
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:07:45 ID:J8qb76690
はい 中国道上り線から広島JCTに入る直前も長いートンネルで案内表示が怖いです。
広島市内方面に入る場合は追い越し車線にいないと分岐で入りにくくなります。
せめて分岐案内は2km手前からずっと表示したままにしてほしいです。
左車線、浜田・三次方面 右車線 広島・山陽道方面


703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:21:24 ID:IhpRlzqB0
高速道路を案内中は2km手前から音声案内入るんじゃなかったっけ?
高速亜分岐に関して一般道よりシビアじゃないから、音声案内を聞き逃さなければ
問題ないと思う。
車速パルス無しでも、運転中操作出来たりワンセグ画面が表示されるような
裏技使わなければ自車位置精度はまあまあらしいよ。
でも車速パルスを入れたほうが確実だろうね。
俺はRD-030発売時に予約してGETしたので、パルス無し期間が短すぎて
その状態でのアドバイスがし辛い・・・。
704696:2009/05/29(金) 23:21:45 ID:KdvYYEIo0
>>698 さん
ブロードバンド接続で地図更新が格安で出来る 『地図得』 もありますので、
多分、買ったら 通信契約すると思います。

通信契約する(かもしれない)身としては、
ナビとしての基本機能の充実は当然ですが、
私の行動範囲である山形市近郊、仙台市近郊でも、
ガススタ情報とか、駐車場満空情報、
ナビポータルの情報がシッカリしてて欲しいと願います。

(駐車場満空情報ですが、山形は諦めますが、
 仙台市内中心部はしっかりして欲しいものです。)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:41:24 ID:Af4kgKorO
>>696
T20は吸盤だから乗せ換えが楽になるのがいいね
706696:2009/05/29(金) 23:59:00 ID:KdvYYEIo0
>>702さん
地図で確認しましたが、
加計西トンネル、加計東トンネル、船場トンネル、平トンネル、
そして、長〜い牛頭山トンネルと、ひたすらトンネルばかりですね。

牛頭山トンネルだけで3,573mだそうだから、
ザクっと計測すると、14km位トンネルが連続するみたいですね。

これだと、補足性能が劣るナビだったら、補足する前に、またトンネルですね。


常磐道の日立中央ICの前後もトンネルが続くけど、
12kmくらいですからねぇ。 怖えぇぇぇ!!

日本の高速道路って、こういうナビ泣かせの区間が多いのかな?


>>703さん
自車位置精度が高いということですし、中国道も常磐道も通る可能性が低いので、
(中国道を自分で運転する確立は、ほぼゼロと思われ) まずは、パルス無しで遣ってみて、
必要に応じて車速パルスを入れたいと思います。(金もないし)

>>705さん
ホント、吸盤採用で助かりますよね。

T10だと貼り付けなので、載換キット\6300円が必要なのかな?


皆さん、いろいろありがとうございます。
今日は、寝ます。 オヤスミナサイ。
707702:2009/05/30(土) 00:30:36 ID:gOplCHFP0
>>706
どうも広島人です。どうも丁寧な詳細レスありがとうございます。
はぁ 距離までご存知で・・ はい広島JCTまでのトンネルはその通りです。
まぁ覚えてればいいんですけど、そんなに通らないので次回また通った時は
JCTの形状を忘れてしまうでしょう・・ 
T10は案内されませんでした。 ちょっと危なかったですがセプラゾーンを横切って
広島方面に進入しました。まぁ中国道ということで交通量は少ないですが・・
ほかにエクリプスのナビを付けていますがこっちはちゃんと案内してくれます。
エクリのナビは当時17万円しましたが・・

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:33:33 ID:+Oki6vqC0
>>702
前もって追い越し車線にいなきゃいけない程交通量が無いと思うんだが、あそこ。

まぁそれはおいといて、あのトンネルは俺にとってT10のエラー頻発地点。
いままで5回中、3回おかしくなったよ。車速パルスあり。
トンネル出ると地図がわけのわからん所を示し始める。

たぶん、GPSを受信できない区間が長すぎて、車速パルスから相当距離進んでると判断しつつ、
かつ距離が長いもんだからジャイロの少しのズレが大きな誤差になり、
トンネルを出た時点で現在地予想が大幅にずれて、高速なのでGPSの測位精度があがらない中アバウトな位置をだして、
そのアバウトな位置からマップマッチングをかけたため湯来の峠道を豆腐屋のハチロクもびっくりな速度で駆け抜けてる状態に。
その先の久地のPAで10分ぐらい休憩したら元に戻るから、GPSの精度のせいだとは思う。
GPS外部アンテナつけてみようかなぁ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:39:55 ID:LF358hzQO
>>708
念のため聞くが、裏技使ってるか?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:44:12 ID:gOplCHFP0
>>708
はいほとんど 1000円乗り放題でも交通量はないです。
先ほど広島JCTと申しましたが 
正しくは広島北JCTの誤りです。訂正します。
そういえばこの前は分岐を無理に入ろうとしたのか・・
広島北JCTで車がひっくり返ってました。 
その割れた車のガラスを踏んで通過しましたけど・・
で話は戻しますが、 ゴリラと比較しましたが、
地図はT10のほうが見安いと思いました。
下り線のスマート専用ICはハイウェイモードに表示されなかったですね。
中国道下り 加計BS(かけバスストップ)


711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 02:27:19 ID:+Oki6vqC0
>>709
つかってないよ。
そもそも、ここらへんはまだ地デジ自体が始まってないしな。
712696:2009/05/30(土) 05:41:14 ID:qifUt/ia0
>>702 (706)さん
イクリはPND出してないはずだから、
車速パルス拾ってて、車速パルスの誤差補正も
してるはずだから、大丈夫なんでしょうね。
スンゲー、PND泣かせですよね。

九州−関西間を高速で移動する際に、中国道と山陽道、
どちらを走るのが一般的なのかは
山形県民の私には全くわかりませんが、
スピードも出してるはずだから危険ですよね。

しかも、広島北JCTのすぐ傍に広島北IC(広島道)があるし。
東北道にも村田ICから2km少々で村田JCTあるけど
直前に大トンネル群は存在してないからなぁ。

πやインクリ関係者以外の 業界関係者も見てると思うけど、
中国道牛頭山トンネルから広島北JCT方面走行時の処理ですが、
なんとかしないとカナリやばそうですね。

トンネル内に案内標識は、あまり設けないと思うけど、
牛頭山トンネル前後の 広島北JCTに関する看板情報は
どうなってるなってるんでしょ?

っていうか、そんな危険な高速道路計画したヤシ ヨクナイ。

長文、スマソ。
713696:2009/05/30(土) 06:13:43 ID:qifUt/ia0
まず、訂正です。 >>702 (707、710)さんの誤りでした。 スマソ。

>>708さん
車速パルスありでもそうなる事があるんですね。

車速パルスやジャイロ類の誤差補正が上手く行くためには
どのくらい時間が掛かるんでしょうね。

低価格のPNDだから、車速パルス類の誤差補正が不十分なのかな?
T20の発売までには間に合わないかもしれないけど、次回のファーム更新や
T20の後のモデルではきちんと対応されてると良いですね。

一般的なPNDだったら、もっと悲惨なことになりそうですね。


T20をはじめとするPNDは、複数台で共用する事も考慮していると思うけど、
車速パルス類の誤差補正を切替・識別するには、何台分くらい確保出来れば良いんですかねぇ?

私の場合、私のクルマと嫁グルマ、
実家に戻ったとしたら、オヤジグルマの計3台ってところかな?
ウチのオフクロ、クルマ持つのかな? それ含めて4台か???

なんか、この一連のカキコを見たナビ屋関係者から
「PNDなんかしないで、据置型のナビに汁!」と言う声や、

「PNDだと、牛頭山トンネル や 広島北JCT 付近とかの案内が危険なんです!
 車速パルスを拾い補正できる据置型がお奨めです。」

という、西日本地区販売店でのセールストークが聞こえてきそうです(w

またまた長文スマソ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 06:57:43 ID:2USkfjmB0
>>713
今日、仙台まで買い物に行くんだけど何か調べることがある?
仙台西道路だったら走ってもいいよ。
当方RD-030付。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 08:21:09 ID:zmA/PUEx0
たかがPNDに期待しすぎ。
据置型は学習機能が働いて、走れば走る程車速パルスやジャイロの精度が上がっていくが、
T10は載せ換え前提なので学習しても保存する機能がなく、一旦電源を切るとまた一から学習し直しでいつまで経っても精度は上がらない。
この辺の事情はT20になっても多分変わらないだろうから、そこに期待しても多分無駄。
というか、そんなレアケース(まあ、頻繁にそこを走ってる人にとっては日常なんだろうが、そもそも
そういう人にはそこのナビゲートは要らない)がそんなに問題だと思うんだったら
最初から据置型を買っとけという話だ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:09:55 ID:QRvo16kL0
>>715
俺はRD-030発売時に車速パルス取り付け後、コンタクトセンターに電話して
「学習度を保存するようにして、他のπナビのように走れば走るほど精度が上がるようにしてほしい」
「学習度は2つメモリーを持たせて、載せ替えにも対応してほしい」
って要望を出しておいた。
去年の9月くらいだったと思うので、今回のアップデートで入っていなければもうダメだろうな。

PNDにあれこれ期待するな・・・というのも正しいと思うけど、
ちょっとした?プログラムの修正で何とかなりそうなものは
何とかして欲しいと思っちゃうんだよね。

というか、改善要望があるなら、ネットの掲示板に書き込むだけじゃなく
コンタクトセンターに積極的に電話しようぜ!
(クレーマーにならないよう大人の対応で)
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:48:08 ID:zmA/PUEx0
>>716
>「学習度は2つメモリーを持たせて、載せ替えにも対応してほしい」

どうだろう。「簡単に載せ換えができます。」と「載せ換える度にメモリーを切り替える必要があります。」は、
相反関係だからね。メモリー切り替え忘れはトラブルの元になるし。
次で対応されるとしても、「学習結果を保存する」か「毎回リセットする(今までどおり)」かの二択がいいとこじゃないかと思うが。

そういえば、昔のDVDナビには夏タイヤ用と冬タイヤ用でメモリを切り替えることができる機能があったけど(今でもあるのかどうか)、
結局使わなかったなあ。
718713:2009/05/30(土) 10:22:18 ID:RbrcVCAE0
>>714さん
もう出かけちゃったかな?

車速付きで、仙台西道路の青葉山トンネルや
川内トンネルで変な動きがないか教えて貰えると助かります。

車速なしの場合、ジャイロと加速度センサーのみで、
仙台西道路の青葉山トンネルや川内トンネルの中を
どのくらい正確に追尾できるか が気になるところですが。

恐れ入りますが、お願いします。
719714:2009/05/30(土) 11:13:22 ID:2USkfjmB0
>>718
まだいます。昼飯食ってから出かけようと思っていました。
ちょっと遠回りして試してみます。

事前予想としては青葉山トンネル程度では車速パルス有無は関係ないと思います。
また、GPSを受信している状態でもT10は遅走り傾向があることは
頭に入れておいてください。(正確に追尾という言葉が引っ掛かる)
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:30:58 ID:uuHuP7+20
チャット状態
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:47:23 ID:/WEjqe0tO
無意味な車速パルスのくせにオプションとは
最初から同梱しとけよな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:30:42 ID:1isLJFRH0
>>721 関門トンネルを通る俺に謝れ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 17:09:41 ID:HkcxETNTi
>>722
そのトンネルは日本なの?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 18:55:53 ID:gOplCHFP0
>>723

釣られてやるが日本さー
山口県下関市と福岡県北九州市を結ぶ海底国道トンネル。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:09:51 ID:A+jGwCnS0
今日、T1の解約申込書を送った。
5万円貰う事にした。

気が変わらなければ、それでT20を買うつもり。

明日はT1との最後のドライブ。
726714:2009/05/30(土) 19:22:37 ID:2USkfjmB0
>>718
車速パルスあり・・・支障なし
車速パルスなし・・・道路をトレースしているがなぜか速度が速い。青葉山トンネルを実車が
            通過した時点で、ナビ上では東北自動車道をすでに越えていた。
            (GPS波をキャッチするとすぐに復帰したが)

予想外だったので再度試そうかと思ったが、上り線が混んでいたので止めた。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:49:33 ID:RFPBb64B0
>>735
月曜にπに問い合わせたところ、特典有効なのは申込書が5月31日までに
到着した分までだそうだぞ。郵便事情もあるので水曜ころまでに投かんしてくれと
言われたよ。おれはそれで水曜に出した。
少なくとも消印有効じゃないぞ。
間に合わないんじゃないのか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:51:36 ID:t+ceC+xF0
消印有効と必着は違うからね。
729718:2009/05/30(土) 20:05:29 ID:GbDMYw8y0
>>726 (714)さん

わざわざ、ありがとうございます。

車速無しで、誤差が出てしまうものの、
道路をトレースしていると言う事ですね。

多分、1台は車速付き、1台は車速無しで進め.ると思います。

あとは、肝心なお金の準備か・・・。

本当に助かりました。 ありがとうございます。

万が一、714さんが、PSTさんやπの営業さんでしたら、ホント、乙でした。
PSTさん: http://pioneer.jp/pst/corp/index.html

《チラシの裏》
ちなみに、青葉山トンネルですが、全長が2233mの真っ直ぐなトンネルで、片側2車線60km/h規制です。
http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E140.50.21.1N38.15.29.3&ZM=8

実際の流れは、ゆわkm/h前後だと思います。(私の場合、大概、おえ〜ゆわkm/hで走ってます。)

すぐ東側にもトンネルがあるので、精度の悪いGPS受信機だと、3.5km位捕捉できない場合があります。

長いトンネルなので、車速無しだと誤差が大きく出てしまいましたが、
通常の長さのトンネルだと 問題ないような気がします。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 21:01:30 ID:/WEjqe0tO
>>722
アホかお前は
関門トンネルではロストせんかったわ
731729:2009/05/30(土) 21:20:08 ID:GbDMYw8y0
補足です。

>青葉山トンネルを実車が 通過した時点で、
>ナビ上では東北自動車道をすでに越えていた。
>(GPS波をキャッチするとすぐに復帰したが)

車速無しで、山形方面に走ってもらって
実際の位置よりも、ナビが示す位置が先に居たとの事ですが、
よく考えると、ズレるんだったら、こっちの方が良いですよね!?

例えば、仙台市中心部から、青葉山トンネル経由で
仙台宮城ICから高速に乗る時に、

トンネルの中で、
「この先、斜め左方向です。」とかナビが言って、インター入り口の絵が出てきたとしても、、
「せっかちな奴め。」で済むけど、 (やり直しが出来ます。)

東北道の高架橋をくぐってから
「この先、斜め左方向です。」とか言われて、インター入り口の絵が出てきたら、
土地勘のない人だったら、パニックになりますよね。 (やり直しが面倒です。)
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:19:40 ID:IAUgJ3OKO
モニター見ながら運転するわけじゃなし
トンネル内でちょっとズレるくらい脳内補正しろよw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 23:01:15 ID:zmA/PUEx0
まったくだ。
それに、東北のひとのようだからひとこと言っとくと、
冬の雪道だと、タイヤがスリップしたり空回りするから、
当然車速付けててもズレが生じるよ。
多分そんなのも、許せないんだろうなあ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 23:40:26 ID:s7RQDfULO
バージョンアップまでまだまだ。。。(ToT)
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:21:43 ID:JGq/akw60
先日T1から返金と考えていると申しましたが、周辺機器が流用できそうなので
楽ナビへの乗り換えとしました。
本当散々考えて選んだAirNaviのままが良かったのだけど。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:05:00 ID:jJ3DpAtM0
むむっ。必着なんてどこにも書いてなかったぞ(消印有効っても書いてなかったけど)。
T10 や楽ナビへの変更じゃないと、申込書到着日に通信サービス終了って書いてあったから、明日送るつもりでいたのに。
そもそも、通信サービス終了希望日ってするべきだ。そうすれば、最終日って書いて早めに送っていたものを。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:11:21 ID:jJ3DpAtM0
>>735
同感です。何もしなくても地図や検索データが自動更新されていたのはとても便利でした。
使い始めてから約 5 年半になるけど、常に最新というセールス文句通りだった。
T1 使いの私に言わせれば、地図もデータも通信で更新できない T10 は Air Navi じゃないと思ってるよ。
738729:2009/05/31(日) 01:51:30 ID:e+nAlirg0
>>732-733
基本的には脳内補正しますよ。

でもねぇ、>>726さんの結果から言うと、
「ナビ上では東北自動車道をすでに越えていた。」の
『東北自動車道』を、仙台宮城IC入り口と仮定しても、
約430m(*)の誤差になってしまうんですよ。

>>729>>731は、それに対するフォローです。
でも、GPSを受信すれば、すぐに回復するようなので安心ですね。

>>729の下の方では、
>長いトンネルなので、車速無しだと誤差が大きく出てしまいましたが、
>通常の長さのトンネルだと 問題ないような気がします。
とも書いているので、アラシだと受け取らないで下さいね。

* 国道48号青葉山トンネル(2233m)西進出口から
仙台宮城IC入り口までの距離をMapFan.net Ver5.5にて計測


>>735 >>737 他、AVIC-T1を使っていた方
T1って、auの電波が圏外の時って、ルート設定とか出来たんですかねぇ?

また、今後、Air Naviを名乗る通信機能を持ったPNDがブロードバンド接続で
地図や検索データ更新が頻繁に行われたり、
T1同様に、禿電の電波が届くエリアでサーバーから地図等をダウンロードする
サービスが再開されたとしたら、いくら位まで通信料やサービス料を払えますかねぇ。

πさんの外の人ですが、聞いてみていいですか? T1、今日で終わりだし。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 02:04:17 ID:jJ3DpAtM0
>>738
圏外の際はルート探索は行われませんが、探索の予約ができて圏内になった際に自動で探索を開始することができます。
以下は公式サイトより。
「通信圏外エリア走行中も、通信圏内に復帰した際に自動的に探索を開始できるルート探索予約機能を装備しています。」
詳細は以下の URL より。但し、直接クリックすると変なサイトを経由するので、URL をコピーして貼り付けたほうがベターです。
なお、URL 先は変なサイトではありません。
http://www.air-agent.com/airnavi/introduction/navigation/online-route.html
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 02:14:50 ID:zO7AaxCS0
t1関連の書類は自動更新 AirNavi≠フロゴが入ってたな。
そういう視点から見ても、名前を使いたかっただけとしか思えない。

圏外でルート検索すると、検索の予約とか表示された気がする。
ほかの古いナビを触るとわかるけれど、発売当時は、サーバ側でルートを引かせることに意味があったとわかると思うよ。
東京-大阪のルート検索ベンチとか、今の機種にとって無意味みたいなものだけど、昔のナビはそれこそピックアップが行ったり来たりして検索してた。
まぁ、サービス終了を考えてみると圧縮かけた全国地図が本体に入っているならそれ使って自前で検索しろとも思うけどね。
値段に関してはあの時代ですら2000円だし、更新の値段を考えたら同じくらいまでかなぁ。

明日(今日)は最後に知らないところへ行ってこよう。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 06:49:42 ID:laI9/MGeO
T-1解約書FAXでも送れますよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 08:43:15 ID:JGq/akw60
735です。解約申込書は昨日FAXで送りました。
これから暫くは楽ナビでスマートループです。
通信モジュールはウィルコムを選択しますが、T1より通信エリアが狭いようだ。
AirNaviよ、進化したら戻ってくるぞ!(海外向けに出している機種でもいいよ)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 08:58:02 ID:gu2hw4+k0
>>742

楽ナビ使い心地どうですか? 
廉価版のMRZ088はT10に似ていますが
私のマイカーはダッシュボードの中央は蓋つきのトレーがついてて
取り付けが難しい。運転席側につけると視認を妨げるし
助手席側はエアバッグユニットが邪魔して付けにくい

私の車だと T10の場合どこにつければいいだろうか?
http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000012190/zoom_0000002295_R000031637.jpg

744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 09:30:18 ID:CoGaTZoTO
1DIN空いてるみたいだからそこに設置したら?
キットあるだろ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 10:55:04 ID:Wd9/oy/y0
>>743
>>744が言う通り、1DIN取り付けキットが良いと思うよ。
あれって、T10が前に倒せるようになっているみたいだから、
取り付け時T10が邪魔でエアコンとか操作出来なくても
前に倒せば操作できるようになるらしい。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:25:13 ID:5XU6NTA10
>>743
CDユニット一段下げ&上段の1DIN利用かなぁ。
あとは、ATセレクタレバーと助手席エアバッグとの兼ね合いで横位置決めかな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 12:59:10 ID:gu2hw4+k0
>>744

そこがいいんですけどコラムシフトのレバーがモニターに引っかかって取り付けできないんです。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:51:18 ID:CDuxm0XF0
コラムシフト車の場合、モニターが接触したり、画面にかぶったり多々ある。
その場合はレバーを短くするか、ひん曲げる。
車種によっては、外品でショートレバーが在ったりする。

車種は違うが俺は中間で切って短くした。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:01:34 ID:gu2hw4+k0
>>748
どうもレスありがとうございます。やっぱり何か
改造費用が必要なんですねーまぁ車検が11月で
乗り換えるかもしれないから費用対効果でこれはお見送りですねー。
まぁ車によってはセンターメーターやダッシュの中央に蓋つきトレーのあるもの
取り付けにくい車を避けて乗り換え検討したほうがよさげですねー。

750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:05:51 ID:5RlDwGAz0
ねーねーうるさい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:46:05 ID:Wd9/oy/y0
>>749
必要なのは費用じゃなく本人のやる気。
>>748は自分で加工したんだろ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:56:04 ID:K+6XgQcIi
もう、どーでもよくね?
t-10の製品寿命もあと少しだし。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:04:30 ID:jvM00ysj0
教えてください。
運送会社でトラック複数台にT10(T20)を載せた場合
ナビポータル?サイトで事務所から登録した場所や、ルートを全てのトラックで共有して見たりルート設定したりする事は
可能ですか? あと、それが可能な場合 地点登録や、登録ルートの数には制約ありますか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:15:55 ID:0flNBHS20
>>752
共有は無理だろな
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:17:01 ID:0flNBHS20
>>754
ずれた、>>753
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:35:32 ID:iFRveOetO
共有は無理だねえ、ルート引きも自由度高くないよ。
個々に地道に地点登録するしかないね。
このナビは必要最低限の機能で如何に早く目的地に行けるかってのがセールスポイントだから、
自分で道を選んでいくってのも出来ないよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 01:12:27 ID:TpxofvuI0
解約申込書を出してきた。
さあ、これで何を買おうか。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 04:53:46 ID:ANfGCD2r0
サーバーのメンテナンス作業を実施致します。
以下の期間において、ナビゲーションの通信サービス、
PCサイト、ケータイサイトがご利用になれません。
お客様には大変ご不便をおかけ致しますが、
予めご了承下さいますようお願い申し上げます。

平成21年6月3日(水)午前1:00〜5:00
平成21年6月5日(金)午前1:00〜5:00
平成21年6月9日(火)午前1:00〜5:00




このメンテが終わったら、USB有効化の為のファームウェアアップデートがきそうな予感
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 06:43:37 ID:mjS2Vghai
>>758
USB有効化?
760753:2009/06/01(月) 08:14:22 ID:jvM00ysj0
>>755,756

共有無理ですか。ありがとうございます。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 09:58:54 ID:g1+VOm5X0
実験君リポートw

T-10を飛行機に持ち込んで、窓際で使ってみた。
ちゃんとGPS情報で高度も出た。
高度が上がるにつれてだんだん受信しにくくなることがわかった。
3000mぐらいなら完全に働くから今どこを飛んでるかよくわかったよ。
もちろん通信モジュールは抜いた状態でね。
離発着時も使えたら結構おもしろいグッズになると思う。
さすがに電池が持たないからずっと使うわけにも行かないね。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 11:15:35 ID:DwoiTUOy0
JRとかで旅行中に見れたらいいなとは思っていたが、飛行機の中とは。
そこまでは思い付かなかった。
いづれにしても、バッテリーがあまり持たないことがネックだね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 12:14:54 ID:F1SvJbSn0
>>761 GPSケータイでも試したんですよねw?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 12:20:17 ID:50TuAGij0
衛星から電波が出ているのに
何で高度が上がると受信しにくくなるのだ?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:46:30 ID:4YmjHKCpO
受信しにくいと言うのは捕捉している衛星の数が少ないという意味かと思います。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 18:09:17 ID:g1+VOm5X0
>>765
まさにその通りです。
2〜3個しか画面上に出てこなくなって、五秒押しの再起動をするといったん
ばーっと衛星を補足するんですがだんだん減っていく。
理由は私にもわかりません。
現象をお伝えしました。
いったん減ってしまうと全然捕捉し直さなくなってしまいます。
ハングアップしてるみたい・・・
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 18:15:32 ID:r6cHBPcd0
>>766

私も同様の現象に遭遇しましたが、原因を追跡したところ、
アマチュア無線でした。無線機のスイッチを切ったら復旧しました。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:07:10 ID:g1+VOm5X0
>>767
それなら飛行機自体のいろんな電波が原因なんかな?
あんまり高度とは関連がなさそうですが。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:14:58 ID:ltKZQx0vO
PCのナビポータルでアンケートを実施しているらしい
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:56:26 ID:EAAvh0dT0
航空機でルート案内ってのもなんだかなぁ・・・意味ある?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:30:30 ID:v4ea7bc30
>>770
飛行機でゴニョゴニョ・・・・なら役に立つかも。
WTCビルも簡単に逝けたろうし。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:40:10 ID:9tYDANC40
T20、どうして動画不対応なのか?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:42:03 ID:jvM00ysj0
>>772
俺もそこが不満
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:52:12 ID:BMtuAerz0
AVIC-T1 の通信サービスが終了し、つながらなくなってた。
告知通りだが、いざとなるとやっぱり寂しい。
一時代が終わった余韻を感じた。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 07:44:31 ID:b2bPMRn70

 通信の準備中です。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 11:09:20 ID:1qDs0kvP0
T-1の代替えでT-10に・・・なんだよ、このナビ。
機能も操作性も地図の新しさも、大幅にグレードダウン。
しかも、長時間駐車して動き出すと5分ぐらい現在地が変わらないし・・・
タッチパネルの感度が悪くてイライラするし。
返金してもらえば良かった。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 11:22:12 ID:SRP/Qyfo0
>>776
T-20と同様になるバージョンアップで全て解決。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:43:57 ID:+saacKtl0
>>776
> しかも、長時間駐車して動き出すと5分ぐらい現在地が変わらないし・・・
同じく、これ本当に困るんだよね。
>>777
本当に直ることを信じてバージョンアップ期待してるよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:32:38 ID:CmrCT1GrO
>>776>>778
長時間駐車すると測位まで5分?
それ故障してるだろ、一度診てもらえ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 14:56:29 ID:XK836tA20
>>769
確認した。
後に公開されるらしいし、暇な時に気合いを入れて書きます。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:46:47 ID:jbvFBJbEO
長時間駐車ってたぶん屋内だろ?
屋外駐車ならすぐに捕捉するぜ〜
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:35:41 ID:znj0kEzz0
>>780
各項目全角100文字以内という制限付きですね。
あと「内容に関して改変させて頂くことがあります」とは・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:50:30 ID:AYWiHVPL0
どんなアンケートなのかな?
トーヨータイヤさんみたいに、T20やナビポータルのサイトにでも載せるのかな?

トーヨータイヤさんのユーザーの声の例 (トランパスMP4の場合)
http://toyotires.jp/uservoice/tamp4.html
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:26:10 ID:BwD4i1x1O
>>783
通信モジュールユーザーならサイトで確認。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:40:10 ID:0Vt/d9TB0
ここで文句言うより、アンケートに書いた方が効果的ではあるわな
786783:2009/06/02(火) 23:14:26 ID:F5DosRfT0
>>784
T20に興味がある外野です。 スマソ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:32:02 ID:znj0kEzz0
>>786
784です。
物色中の方でしたか。こちらこそスマソ。
アンケート内容については、ユーザーがログインしないと
見られない内容なので自粛。

あと1ヶ月しないうちにT20発売になるからお楽しみに!
俺としては、T10アップデートでT20と同等になれば
T10最大の欠点だった、操作系&スクロールの
もっさりが解消さえているだけで嬉しい。
まあ、実際に使ってみないとどういうレベルなのか分からないが、
とにかく期待しています。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 08:17:43 ID:XREzjsbe0
>>787
あんまり期待しすぎると、逆にショック受けるぞ。
期待しないように期待して待つのが吉ww
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 08:41:17 ID:hTyHeNCBO
>>776>>778
それさ走行軌跡自動消去でならないよ、たぶん。
前に情報あったけど。

アップグレードで当然改善されてるかな?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 08:54:34 ID:iowC7YQ40
最大の欠点はスクロール速度云々よりも
使い込めば使い込むほど調子が悪くなっていくことだろうね。

アップグレード期待してますよ、パイオニアさん
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:07:19 ID:kDfuLz6M0
>>790
Windowsだからねえ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 13:31:32 ID:NT/VL8Zn0
>>791
Updateするとヤバイじゃん、虫君大活躍w
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 15:36:59 ID:x6ZCHWm70
いや、相当変わるよ
T20を見れば解ることだからしばしの我慢
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 18:27:25 ID:6wPO6XsXi
>>793
T20は劇的に変わるが、パイオニアが潰れないか心肺だ.
仮に潰れたらどうなる?
795おおうそつき:2009/06/03(水) 20:49:28 ID:yscdRmbF0
>>795
裏事情板のπの最近の過去スレには、

カーエレ事業       → 存続会社
ホームオーデイオ事業 → 清算会社

という内容のカキコミが何回かありました。

潰れてしまうかもしれないけど、カーエレ事業だけだったら、
独自で再建を図るか、買収されるかは別として 
再建出来る可能性は高いと思いますよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:39:39 ID:asrLVwVH0
カエレ!
797795:2009/06/03(水) 21:58:05 ID:yscdRmbF0
>>796
ご指摘通り 帰るけど、794さんのような心配している方々に フォローして下さいね。

私が言いたかったのは、「カーエレは割りと安全だから、買っても大丈夫だよ」 と言う事。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:16:37 ID:Mc6jYTcN0
カーエレだから、カエレ!なの...かな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:53:19 ID:XDxZHyWu0
>>797
>>795の名前が良くないだろ。
でもまあ、車関係はまだ大丈夫なのは俺もどこかで記事を見た記憶がある。
まずはホームエレを整理するらしいね。
個人的にはカロッツエリアブランドについては心配していない。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:55:37 ID:XDxZHyWu0

×カロッツエリア
○カロッツェリア

突っ込まれる前に自己レス。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 03:07:01 ID:hRpPiHVM0
>>789
いや、自動消去にしている。
ただ、よく考えたら>>781の言うとおりかもしれん

でも、屋内でGPSの電波届かなくなるのはわかるよ。
届くようになってもしばらく受信出来ないのは
届かないとGPSの電波補足しようとする時間のタイミングとか
勝手に5分とかにしたりしてるのかな?
普通の他のナビじゃこんな事はないんだし、
ジャイロも付いて居る。ソフト直せば直りそうだな・・・。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:51:11 ID:q+cHXTPx0
>>801
いや、元々民生用のGPSは、自分の位置を確定させるのに時間がかかるもの。
一般的にカーナビは、ナビの電源が入っていないときに車は普通動かないという前提で、電源が入っていた最後の地点を記憶して
そこからスタートするので早いように見える。
そんなわけで、ナビの電源が入ってない状態で大きく移動したり、何かの原因で最後の地点が記憶されてない、
最後の地点が間違っているとGPSの起動に時間がかかる。カーナビじゃないGPSは高いのでも起動遅いよ。
ちなみに携帯のGPSは携帯の基地局情報で最初の場所を決める。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:07:01 ID:TTB/0sJv0
このナビ、クレードルの方に電源挿してると、keyONにした時
強制的に起動しちゃうぜ?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:52:31 ID:+3J9UqFd0
起動時に通信するから自車位置の確定に時間がかかるように思える
起動→スマートループ取得→しばらく青ランプ点滅→点灯に変わった頃に自車位置確定

この間約5分・・・

どうにかならんかね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:38:13 ID:+4MmIkOUi
>>804
まったく無関係。
モジュール抜いて起動してみ?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:45:32 ID:sMfBor6F0
sbmのネットワーク使ってるんだから、基地局情報取得で、自車位置の補足が早くなっても良いくらいなのに。
ホント煮詰まってないソフトだな。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:12:54 ID:uEo/DRva0
立体駐車場で、入れたときと出てくるときで車の向きが逆になるようなとこだと、
出たあと捕捉に少し時間がかかるが、それはサイバーでも同様だったから、ナビの宿命だと思ってるが、
それ以外で捕捉に時間がかかったことはないなあ。
屋内駐車場でも、外に出たら割と直ぐに正しい位置になるが。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:18:57 ID:VJTT6n3i0
再補足に5分は遅すぎませんか?
都心屋内駐車場から外に出てGPSレー探(ユピテル)でももっと早い。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:42:12 ID:J2ThncEa0
確かに遅すぎると言えなくもないですし、早いに越した事は無いと思いますが
他社のPNDでも場合によっては補足するのに数分かかる事もあるようですので
T10の場合はこんな物だと思って私は使ってますよ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:48:05 ID:bJhsHkJTO
>>804
青点滅する前にとっくに現在地を測位するよ
お前のT10は異常体質なんだろ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:03:19 ID:5NYG7JfFO
ってか、T10単体で車外で起動したら?

オレのGPSレーダーも捕捉に時間かかるときあるぜ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:33:22 ID:Wl2C7jrw0
周りに高いビルとかが多くて電波が捕捉できないとかってのは、関係ないですかね。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 01:20:48 ID:rRsp+XEZ0
http://pioneer.jp/carrozzeria/smartloop/system/02.html

あらためてサイバーナビとそれ以外のナビの情報量の違いに呆れた
AVIC-T10でも無償で走行データをアップロードしているのに、情報はほとんど貰えないw
あっ・・アップロードにもパケット代がかかるから無償じゃないか・・・

走行データをアップロードする代わりにスマートループ利用料及びパケット代が無償とかならいいんだけど
なんか今の状況は搾取されている感がすごい

市街の詳細地図もないし、他のポータブルナビと比較してメリットも無くなってきている。
せめてサイバーナビ程度のスマートループの情報量がほしいな
814アナルマックデータw:2009/06/05(金) 05:40:17 ID:eFmSXEqM0
GPS受信機が衛星捕捉の時間を短縮するには、アルマナックデータ(衛星の軌道情報)が必要で、
大体の位置と時間からアルマナックデータを参照し、捕捉出来る衛星に目星を付けてから
衛星補足をしているらしい。

アルナマックデータは、全てのGPS衛星から12分半の周期で送信されているらしく、
GPS受信機が発狂して自分の位置がわからなくなってしまった時は、
アルマナックデータを受信できるまで、我に返らないらしいよ。

たぶん電源投入とアルマナックデータの受信のタイミングでもバラつくんじゃないの?

http://www.sametimes.net/boat_life/study/gps.htm の「その3 GPS原理の話し その1」によると
取得したアルマナックデータは1週間程度で役に立たなくなるそうだ。

804さんの場合、前回使用から1週間以上経ち、電源ONした地点と前回電源OFFした地点が違ってませんか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 06:48:02 ID:Sdz8yJfK0
>>813
サイバーとは差があることは知っていたが、図で見ると愕然とするな。

田舎で通信モジュールを装着しているとダウンロードしている時間より
アップロードしている時間の方が長い気がする。
(渋滞情報が表示される道がないのに走行データだけ吸い上げられている??)
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 08:00:29 ID:/cDnqBC30
サイバーの情報量が増えるのは今年のモデルからだからね。
T10などは、4GBの記憶容量じゃサーバー並みのデータ量は入らないだろうから、
来年以降のモデルに期待かな。
817816:2009/06/05(金) 08:02:01 ID:/cDnqBC30
×サーバー並み
○サイバー並み
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 08:48:28 ID:rRsp+XEZ0
>>816

オンデマンドな渋滞情報自体は楽ナビでも制限されているくらいだからT10だからとか関係ないと思う。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 10:28:57 ID:+Sm39LZ4i
もしかして、エアナビのユーザーって、パイオニアにいい様に食い物にされてるってことか??
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:00:36 ID:/cDnqBC30
この値段でこの機能なら十分だと思うが。
不満なら上の機種を選べばいいだけだ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:13:24 ID:7+3AHK4HO
人間って、無い物ねだりの欲張りなんだよな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:23:51 ID:xDc870EZ0
避けられてる理由は鈍重な操作性に尽きる
一度付いたイメージの回復は相当難しい
T20がナブ以下ならアウト
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 02:03:54 ID:F374BSoI0
T20買おうかと思っているんだけど、T10はそんなにもっさりだったのか
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 02:39:07 ID:P5k063f40
当社比で速くなったとか評価しても
世間一般の皆様には何のインパクトもない事は解ってる。
ライバルと比べて店頭商品力を強化することが
唯一スマートループの制度向上にも繋がる。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 07:46:22 ID:lH07esy/i
>>824
糞ゴリラよりT20の方が確実に速い。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:01:41 ID:4NGSOOUC0
>>825

そもそもT20の速度が速くなったという動画などのソースがないから信用なさすぎる。

■スクロールスピードが速くなりました。
■タッチパネルレスポンス向上

オフィシャルサイトで↑こんなこと言われてもT10と比較しての話だし、T10からものすごく大幅にパフォーマンス向上しても他社のポータブルナビより遅い可能性が高いw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:05:27 ID:owjUggr80
ソフト(ファーム)改良で激変するのは嬉しいけれど、
それが最初からできないパイオニアの開発能力不足を憂慮してしまうよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:12:15 ID:euOuERk90
T20が今月中に発売になる予定なんだから、それまで待ってればいいじゃん。

>>825
正直、ゴリラより早くなるという事は無いと思う。
T20をお得意様向け発表会で見た人の話だと、
体感的にゴリラよりちょっと劣るくらいらしい。

あとさ、そういう事言うとゴリ男が沸いてくるから自粛しろ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:23:46 ID:euOuERk90
連投失礼

>>827
最初から出来なかった理由は、発売スケジュール最優先で動いていたからだろうね。
まともにデバッグできないような、よほどキツキツだったんだろうと予想するよ。
発売日が神様で、それに合せるためにとりあえず動く物レベルで
出してしまったせいでバグが多発したんだろうな。

ぶっちゃけ、最近は100%バグ無しの製品はないと思う。
それが表に出るかどうかの違いだけかと。
だから携帯等も自動アップデート機能が付いているんだよね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:46:01 ID:owjUggr80
>>829
「とりあえず動く物レベル」で出荷したという認識があるのなら、
地図は現状維持版のファーム2.0を無料提供しなければおかしいと思うよ。
最新の地図を必要としないユーザーは「とりあえず動く物レベル」から脱却できないからね。
(地図とファームは分離できないとは思うけれど)

お互い関係者ではないと思うのでどうしようもないのだが。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 09:27:51 ID:jjljGMTe0
>>828
発表会で見た人の話はあやしいよ。少なくともスマートループの情報は間違っている。

 171 名前:π乙[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 13:58:14 ID:xOvi+DMNi
   お得意様披露会で目黒雅叙園に来ている。
 172 名前:π乙[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 14:03:15 ID:xOvi+DMNi
   知りたいことがあるなら聞いてやるから、書き込め。
 177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 15:09:12 ID:LLWxygLLO
   >>172
   乙です。

   サイバーの新型はスマートループ対象道路が増えるようですが、
   T20とアップデートしたT10はサイバーと同等になりますか?

 182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 15:41:03 ID:rxOA/Sr0i
   >>177
   なる。

サイバーと同等になると豪語したのに、結果が>>813だよ。どういうこと?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 09:27:55 ID:euOuERk90
>>830
無料提供は厳しいでしょ。
T10ユーザーに対しては、通信モジュール未使用月0円キャンペーンと
地図得で十分サービスしてくれていると思う。
ご存じの通りパイオニアは厳しい状況だけど、
そんな中、このキャンペーンは良くやったなって感じです。

新ファームは、1.0*を引きずらず丸々作り直したかもね。
俺はソフト屋さんじゃないから良く分からないけど、
そうでもしないとあそこまで劇的に変わらないと思う。
まあ、まだ実際に見た訳ではないのでアレですが・・・。

俺もパイオニアとは関係がないとはいえ、
物を創る側なので開発側目線で見てしまいがちなのよ。
上は結構無茶言いますよ〜。
「発売日程はどんなことがあっても守れ!」とか
創っている側として「それは無理だろ!」という事を平気で言ってきます。

後半はちょっと愚痴っぽくなってスマソ。
久しぶりの土日連休なのでのんびりします。

この辺でドロン・・・
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 10:02:49 ID:EWASNAkVi
>>832
通信料0円〜とか、地図得激安とか、潰れた店の閉店セールとしかおもえない。
そもそもビジネスモデルとしておかしいだろ?
高価な通信モジュールの費用はどこから出てるんだ?
通信契約だけして、通信をしない奴のモジュール代を通信料でまかなっているなら、他の利用者が実質的に負担させられているのか?
サイバーナビの通信モジュール代を見ると、年間契約を条件に7千円ぐらいにしているから、
初年度で1万8千円取らないと、エアナビもサービスマンが破綻するのでは?
少なくとも、公的資金を入れるなら、エアナビなんか確実にサービス打ち切りだろう。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 10:30:50 ID:6eVgxM3L0
禿電
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 15:22:06 ID:zkehHCTx0
ソフト屋だけど、V2.0は多分一からの作り直しだろうね。
V1.xの更新が去年の10月以降パッタリと止まったところを見るに、
それまで一生懸命レスポンス向上のためにいろいろやってはみたものの、
限界が見えたので早々に見切りをつけて、V2.0の開発に専念したってことなんだろう。
バージョン違いのソースコードの二重管理はかなりの負担(一から作り直したのだとしたら尚更)
なので、全員無償でV2.0へバージョンアップもありか(というか、ソフト屋としては
古いバージョンのユーザはいなくなって欲しい)と思うが、何分会社の方針もあるし、
V1.06に目立った不具合もなさそうなので、地図更新しないユーザはそのまま
という可能性も否定はしない。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:51:50 ID:euOuERk90
>>833
一般的な見方をすれば、携帯なんかも持っているだけで
それなりに基本料金がかかるから、それがゼロ円で済むのは不思議だよな。
しかし、少なくともパイオニアが損をするようにはなっていないと思うよ。
通信モジュール契約者が増えるほどパイオニアが損をするようなら、
会社がこんな状態で例の通信モジュールキャンペーンなんかやらないって。
その辺のからくりはパイオニアとソフトバンクのみぞ知るという所でしょうな。

>>835
ソフト屋さんの目から見てもそう感じられるならほぼ間違いないでしょうね。
1人のユーザーとして、新ファームは楽しみですよ。
早くT10ユーザー向けアップデートを開始して欲しいものです。


以下チラシの裏・・・。

ハード的にはすでに来年のモデルが動き始めている頃かな。
パイオニアナビのモデルチェンジローテーション的には
来年はフルモデルチェンジのはずなので
T10+新ファームのユーザーでも、すぐに買い換えたくなるような
物を期待しています。

と言うわけで、今日はこれにてドロン・・・
また普通のT10板住人に戻ります。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:54:26 ID:J7qh2cl1O
T20、かなりいいみたいよ
T10ユーザーは夏まで我慢
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:52:06 ID:MwMDpEwm0
T10も発売前はメディアの評判は凄い良かったよな。
実機も展示されてたし、触った人も高評価してた。

>>833
要はサイバーや楽ナビの利益をエアナビが食い潰してる状態だよ。
もともと思想的にエアナビ事業単体での利益よりもスマートループの精度と拡大が目的で
本体価格をギリギリまで下げて発売したところや無料モジュール用意したのを考えても
いずれコンテンツや広告で利益が上がれば的な考えだったんだろう。
ソフとの交渉で基本料を315円まで下げさせたんだろうけど
T10ユーザーの基本料0円はずっとパイ負担だろうね。

T20はハード的な追加が全く無いそうなので
この一年でのコストダウン効果と新製品効果による価格押し上げで売れてくれれば
それなりに赤字補填出来そうだが新ハード開発する余裕はないと思う。
恐らくT1と同様になるべく同じハードでソフトによる改良が中心だろうね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:16:06 ID:8cLUzdwsO
>>838
T10がスマートループの精度と拡大が目的の製品なら、
なぜ今回のアップデートでサイバーと同等のスマートループエリアにしなかったのかが疑問。
楽ナビを含めて同等のエリアにしてくれれば、
スマートループ対応端末の通信契約ユーザーみんなが幸せになると思うのだが。

サイバーとの差別化だけが理由なのかね?
それとも、ファーム3.0?でサイバーと同等になる予定なのか?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:32:37 ID:ajRGOSMwi
>>839
T10の容量だと無理だったのか?
ファーム3.0待ちか?
しかし乞食ユーザーの通信モジュール代を普通に利用しているユーザーに負担させるのは酷いな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:44:13 ID:Lo7IegIp0
サイバーとの差別化のためという意見には 1 票入れたい。
AV 機能とかあまり重視しない人にとっては、楽ナビで十分だと思うから、
そこをナビ機能で差別化したいのいうのは確かにわかる。

ハードの制約という意見も結構見かけるが、それはどうか。
Air Navi だけなら、ハードの制約というのもわかるが、
HDD 楽ナビクラスなら、ハードの制約で対応できないというのは考えにくい。
解せないのは、サイバー旧々機種以前も対応してないとこなんだけど、
そんなに買い替え促進させたいのかね。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:44:31 ID:FZRS03/n0
偽情報を流して赤っ恥をかいたπ乙君だ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:58:48 ID:OGExn+720
>>838
通信モジュールはキャリアは違うけど・・ 最近は自動販売機の在庫管理のために
ドコモかどこか知らないけど内蔵してることが多いな。 自販機の上にひょっこりとアンテナが
ついている。コカコーラは商品棚にドコモの記した通信モジュールが確認できる。
たぶん基本料ほぼ無料だろうな・・これも。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 02:04:50 ID:ZV0JMUCt0
>>835
オレは評価屋だけど、作り直しはイチから評価し直しはめんどくさいです(^^)
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 02:55:05 ID:vzOeE3SH0
>>839
エアナビユーザーから送信されるルート情報には
当然新サイバーに適応される細道路の情報も含まれるだろうよ。
ただそれらの情報はエアナビでは受け取れないだけだから向こうとしては問題無い。

>>841
エアナビは定額だからトラフィックが増大するサービスは死活問題。
差別化されてる楽ナビは定額オンリーでは無いし順次対応されるだろうね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 05:09:22 ID:gxcD9mL30
想像や憶測だけでもの云うヤツばっかだな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 09:06:58 ID:+Q4Wk/E7i
>>843
0円〜の料金ブランがあったから、基本料が無料なのは推測できるが、
ウィルコムのPHSモジュールより明らかに高い3Gモジュールが無料ってのが解せない。
その内、会社が潰れそうなので980円〜になります。嫌なら止めてください。文句垂れるならサービス打ち切ります.とか言い出さないかな?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 09:16:13 ID:evFdRCed0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ぱいおつ!ぱいおつ!
 ⊂彡
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 09:28:38 ID:1ybtfsQ50
>>847
sbmが連続1位をキープしたくて配ってるんじゃない?
あっちもお金ないけど、コロコロ手を変え品を変えユーザから巻き上げてるし。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 12:06:35 ID:Uks8tA8xi
>>849
最初はそう思っていたんだけど、TCA見ると増えてないんだよね。
毎月2千円を払っている身としては、元は取れていると思っていたけど、なんか騙されている悪寒。
渋滞情報だけ上げてるめでたい奴なのか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 18:47:50 ID:tglp0Stl0
Bluetoothでハンズフリーできるのは便利だけど、電話帳読みこみに対応していない携帯のために、AVIC-T10本体で電話帳の追加編集削除くらいできてもよさそうなんだけどな。

AVIC-T10本体で電話帳の編集とかができないならナビポータルで編集できればいいのに。

ナビポータルから登録スポットを追加してAVIC-T10でダウンロードできるのは確かに便利だけど、一方的にダウンロードするんじゃなくて同期する仕様なら使いやすいだろうな。



無い物ねだりはユーザの心理・・・
852みっすい:2009/06/07(日) 20:38:54 ID:LyF8uXfG0
今頃こんなことを聞くのもなんですが・・・
AVIC−T10で、走行中にワンセグを視聴するにはどうしたらいいでしょうか?
クレイドルの端子に工夫をするらしいと聞いたのですが、
ご存じのかたおられたら教えてください。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 20:50:47 ID:ZV0JMUCt0
Bluetooth対応携帯なのに電話帳読み込みがないなんてありえるの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 20:58:23 ID:GYlvChv5i
>>853
データ転送が対応してないのもある。
iPhoneがその例。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 21:03:31 ID:EkDwST7Y0
俺が使っている携帯(auのiida G9)もデータ転送できなかった。
ファーム2.0で対応されているかな。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 21:25:27 ID:yMpaWWXh0
>>852
ググレカスとか言われると思うけど。
クレイドルから外せば普通に見れるよw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 21:37:43 ID:LZehYk+N0
>>855
逆。iidaの方がSYNCプロファイルに対応せねばならん。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 21:46:59 ID:pEdtq0LU0
>>855,857
ガーン、G9 買おうかと思ってたんだけど
データ転送できないのか。。。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 21:53:18 ID:EkDwST7Y0
>>857
端末側の問題でしたか・・・悲しい。
しかし、とりあえずBTで電話の受けや発信は出来るので
ある意味妥協の範囲かなと思っています。
意外と便利だよね、ハンズフリー機能。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:59:21 ID:dx1XYEE60
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:51:41 ID:iR8n/uAH0
とにかくだ、会社側都合で今俺はT10使ってる訳だが
一日も早くT1レベル迄戻せと言うか、最悪機体は現行のT10で構わないから
中身は懐かしい別物にしろ
金額も当時のもので構わん。

一乗り換えユーザーの戯言でした。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 03:32:56 ID:LCen2RYp0
オービスデータって、通信モジュールで
更新されるんですね。
いつもないところにいつの間にかオービス機器が設置されたのですがしばらくしたら、T10もその位置にビックリマークが
つきました。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 07:40:27 ID:rNRqbiLO0
>>862
オービスデータは本体内でなく、通信モジュール起動時に
毎回サーバーから情報取得していますよ。
なので、サーバーの情報がきちんとメンテされれば
新規設置のオービスにも対応できます。

これがエアーナビの良いところの1つですね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 08:06:45 ID:LM0kc1p20
>>863
まあごく普通の優良ドライバーにはあんまり関係ないけどな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 20:18:48 ID:OJbMdX+j0
 T10の購入を考えてるんですがナビをしながらバックグラウンドでSDカードのMP3ファイルの再生は出来るんでしょうか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:43:17 ID:LM0kc1p20
>>865
取説見てみたら
867865:2009/06/08(月) 22:29:46 ID:OJbMdX+j0
取説読んでみてもよく分からないもんでして・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:27:43 ID:Ol8u5lU50
>>867
普通に書いてあるからそんぐらいの読解力ぐらい持て以上。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:32:52 ID:05XcXI430
>>863
でな、よく起きる通信しなくなるバグ状態のままだと!マークを表示しないんだな、これが。
気づかずにナビ過信してるとまずい事に。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 01:37:25 ID:zyNXlfnM0
>>852
走行中ワンセグ画面が隠れている時ハンズフリーで接続切断すると
次 車が停止するまで画面が表示されるよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 07:55:58 ID:boMPfs7p0
>>865
 再生自体は出来る

だが、フォルダー構造を無視して、曲を並び替える
故にアルバム5枚程度を転送したSDで聞きたい曲を探すのは非常に難しい
なので、俺はその機能を使わないで居る


 あとナビ音声との取り合いになるので
グレーシー・ケンバンドとかの『俺の話を聞け』って曲だと

俺の♪「もう直ぐ」
俺の♪「左折専用レーンが」
俺の♪「有ります」
話を聞けぇ♪「お気をつけください」
五分だけでも♪「右折です」

ってな感じでちょん切られて、雰囲気も何もあったもんじゃぁ無いです。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 08:11:07 ID:NMH9TxkO0
>>871
それはそれで面白いw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 08:23:27 ID:WRdOIj4u0
>>871
ワラタwww
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 13:33:37 ID:D/D1Nk79P
>>871
会議中に笑いそうになったw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 13:40:30 ID:a9uHSzRA0
都内だと、三宅坂ジャンクションが弱点?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 15:47:50 ID:JOlYyJuBO
>>874
会議中に2chみるなw
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 16:24:26 ID:xRzkcpGz0
>>876
AirNaviの品質向上のための会議で情報収集のためにみんなで見てたのかもよ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 17:56:03 ID:RXGnMqVm0
自動後退で6/12〜 T10 39800円か〜

http://www.autobacs.com/static_html/shp/200906_cmnavi.html
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:06:15 ID:nF+xRxGN0
>>878
価格で判断すると
迷WANより格上でゴリラと同等と言うことだな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:25:59 ID:BGBHX9czO
中古美品が31800円で中野のフジヤで出てる
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:24:04 ID:HAGwur0i0
あの、初ナビにT10を買ってみたのですが
自分が動く設定にはできませんか?
地面が動く設定のままでしょうか。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:11:36 ID:xRzkcpGz0
>>881
何言ってるのか分からんけど方位アイコンでもタップしてみろ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:26:30 ID:nF+xRxGN0
>>882
あんた天才だな。ノースアップのことか。
俺は>>881が何を言っているのか全く分からなかったよ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:57:17 ID:eiJBWp1P0
>>883
違うやろ、地図固定のまま自車マークが地図上を移動していき
ある程度進んだところで地図がドカっとスクロールするやつの事やろ

以前乗ってた日産車の車載ナビがこんなやった
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:02:42 ID:dfL+6cTc0
俺も>>881が言っているのは、ヘディングアップかノースアップの設定の事かと思ったんだが、
それが正解なら>>882が言っている通り方位磁石みたいなアイコンをタッチすればOK。

ちなみに>>884が言っているようなナビは俺は未経験。
ナビ歴10年以上なんですがね・・・。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:05:32 ID:hmlkcuo70
え?そんなんあったん?
じゃぁ、目的地に着いてからスクロールしたりするん?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:09:32 ID:aAt1k+PO0
>>885
>884の言うようなナビは確か昔のCDナビに有った様な?
義弟の車のナビ(後付け社外品)がそうだった。
私はDVDナビ初代からの使用だから使った事はない。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:53:12 ID:RX8Q7JFi0
自車アイコンが真ん中ってことは
FCのドラクエでちょっと流行った紙に書いたキャラクターを貼り付ければ
好きなキャラが移動してるみたいになるんですね
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:09:58 ID:FOrOGDWT0
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:30:06 ID:t7uSrtlK0
左ハンドルだ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 07:54:15 ID:gkwpZocI0
以前は地域によってROMを入れ替えたもんだ
892881:2009/06/10(水) 17:28:56 ID:MXLGJpky0
>884みたいなふいんきでOkなんです。
動いてるのは自分で、地面ではない気がするのですが
パイオニャに聞いてみたら はぁ? と言う事でしたので
皆さんのおかげで自己解決できたことにしておきます。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 17:36:17 ID:cytQg9Tu0
スーファミのゼルダのマップ移動みたいな感じかな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 17:54:11 ID:pAjQslAm0
>>891
カーナビ黎明期には、そういうナビもあったのかも知れないけど、
今そういう動きをするナビはないと思う。
(15年近くカーナビ使ってるけど、聞いたことがない)
895894:2009/06/10(水) 17:56:26 ID:pAjQslAm0
すまん。
× >>891
>>892

ちなみに、891のロードナビ8は、今も嫁の車で現役中
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:30:42 ID:eSQqx1Kr0
>>894
逆に黎明期には無かったと思いますよ
私の経験では7,8年ほど前にはそんな表示するDVDナビがありましたけど、
現在では残ってないんじゃないでしょうか
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:32:41 ID:eSQqx1Kr0
もっと古い機種ですがナイアガラビューって表示方法は
個人的に気に入ってたんですが、無くなっちゃいました。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:03:40 ID:eSQqx1Kr0
>>884
うちのプリメーラワゴンのDVDナビがそうでした
画面下方1/4くらいのところから真ん中辺りまでは地図はスクロールしないで
(進行方向に合わせて回転はします)、自車マークが真ん中辺りを過ぎると
サッと自車マークとともに地図が下方にスクロ−ルする仕様でしたね
走行中は細かい道路は非表示になり、車速が落ちると再表示される設定でした
操作系は一癖ありましたが、慣れればなんとかなる物だと思いました
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:38:35 ID:ldJRXZSJ0
ふと気づいたが、オービスの位置って自動で表示されないの?
いつも通るところは何のマークも出てないもので。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 19:57:13 ID:NbP3JVwv0
>>899

周辺情報の自動取得をするように設定すればオービスの位置も表示されるようになります。
オービス以外のいらない情報もアイコン表示されるようになります。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:15:29 ID:wbDxfin00
>>900
確かに、オービス位置アイコン以外は要らないよなw
しかし、周辺お勧め情報を表示しないようにすると
オービスアイコンまで消えてしまう・・・うーむ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 05:37:49 ID:u7XmuBVqO
オービスのアイコン表示しても音声案内が無いし知らずに通過してる事が多いんだが…
目でオービスに気付いてからナビ見てアイコン表示がある事に気付く
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 05:59:14 ID:VQGRXgnd0
まだT20発売にならんのか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 06:54:05 ID:fQfJmBG0i
>>903
来週末らしい
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 06:56:42 ID:jOmnAN3T0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ぱいおつ!ぱいおつ!
 ⊂彡
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 07:34:07 ID:TpbuU4IhO
店頭価格はいくらかな?
DMで期間限定で店頭価格から5千円引きって来たけど
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 09:17:57 ID:xOb3hx40O
>>878
イイ機会だから迷ってる。
マヨとは一万円差があるけど、やっぱT10の方が良さげだよね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 10:41:55 ID:A8im2WJPO
>>907
それで正解。
購入後通信モジュール契約すれば、8月のバージョンアップが地図得で5250円。
この値段で最新地図になるし、操作性が大幅に改善。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 12:32:50 ID:Q7bZB0r8O
ワンセグみてるときにエンジン切ると、次にエンジンかけたとき
エアナビがフリーズするのは仕様?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 12:48:26 ID:RsGAeRUs0
>>909
バージョンが古いのでは。
バージョン幾つ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 19:29:08 ID:T6CcLVKd0
近くのオートバックスに行ったら完売だったorz...
39800円のテレビCMの効果はすごいな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 19:48:47 ID:nrWk4htQ0
>>900、901
遅レスだがTHX
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:51:54 ID:/zhNeoI/0
>>909
電池切れじゃねーの
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 12:22:00 ID:rvbfXOQlO
CMで39800円ってやってるけど今さら買うのは変?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 12:55:00 ID:rRXTIn9N0
>>914
このレスみて判るように完売してなければ変じゃないけどね
>>911

916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 14:31:18 ID:wEoeyjWl0
>>914
明らかに安かったから買った変人ですが何か?
バージョンうp5000円で新機種と同等だなんてお得すぎ。

でも8月に通信契約入って無料期間内に地図割適用させたら解約するかもw
スマートループの効果がなさそうな田舎だから。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 15:21:14 ID:N8Em8XSyO
>>916
再契約の場合は事務手数料がかかりますのでお忘れなく。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 15:50:11 ID:RJY86nVR0
折れも今日買ったのでこのスレの仲間入り。
オートバックスで3年保証つけた。
店頭で10台くらい山積みになってたぜ。

ゴリラのBD600DT\49,800とSB530DT\39,800を最後まで悩んだけど、
やっぱり4.5インチは小さすぎるね。
っつーか、買う前に5〜6件家電量販店とか回ったけど、
店によってタッチパネルの反応が微妙に違う気がするのは気のせいか?

っつーか、ゴリラのタッチパネルの反応速度・スクロール速すぎ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 19:18:51 ID:+dN+PzzK0
>>918
あのスクロールだけはうらやましすぎるよね。
でも、普段ソンナニスクロールすることもないだろうし、ほぼ据え置きで使うので、
画面の大きさと、店員さんの後押しでT10にしたけど。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:30:22 ID:N8Em8XSyO
>>919
ファーム2.0にアップデートすれば、
ゴリラレベルまでは行かないにせよ
普通にストレスなく使えるレベルになるはず。

通信モジュール契約して8月を待とうぜ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:53:36 ID:w+I6tuWu0
T10持ってるけど、ゴリラ360DT買ってしまった。
ワゴンRだけどゴリラのほうが取り付け基台が工夫されてて
取りつけやすかった。
キー操作音量と音声案内の音量

が別々に設定できるしなぁww
T10は別々にできないのでキー操作音だけでスピーカーがビビる
これはT20で改善されてるかな? 


922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:58:41 ID:N8Em8XSyO
改善要望があるなら、コンタクトセンターに電話したほうが良いかと。
ここに書き込みするよりは改善される可能性が高い。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 01:41:40 ID:5HD/sD3g0
これを徒歩ナビとして使っている人いるのかな?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 08:13:01 ID:+aV5DPKj0
>>923
いません
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 09:14:20 ID:h2YMLIs90
>>923
飛行機に持ち込んだ人はいるがw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 13:07:51 ID:8/AWtJa10
これ買ったけど、中国製だったんだな。
ゴリラは日本製を謳っているというのに。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 13:27:36 ID:RSD3ZCru0
>>926
液晶も亀山工場製ですか?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 13:48:48 ID:oRGCLOBe0
T10とT20ってハードウェアはホントに差がないのかね?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 14:10:25 ID:LDqZpd7xO
故障した
スピーカーから音が出ない
やはり音が小さいので、音量をフルにしてるから、スピーカーの寿命が短いのかな?
修理出したら、スピーカーと何故かタッチパネルが交換されていた
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 14:51:20 ID:9yeCENrH0
>>928
違わない可能性が高い。
たとえ違っていたとしても、せいぜい1.2倍とかいう程度で、2倍3倍ということはない。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:40:52 ID:cMhMQsbG0
T20は吸盤だけどナブと違って吸盤用取り付けベースが必要なのね
やっぱ重いからかな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 17:37:39 ID:C16slM6zO
>>928
ハード的にCPUクロックが1割ほど上がっただけらしい。
但し、それ以外の性能に関係ない部分で
色々コストダウンやら改良はされていると思う。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 19:14:38 ID:UlFSUwDx0
T-20はT-10の改良版だがほぼ同じ機能といっても同じものではないよ。
新たな機能を付加していないだけで
T-10が発売後にいろいろ出た不具合をプログラムの変更、効率化でソフト的に修正するしかなかった
のに比べて、T-20は設計段階からハードで改良している。
いい例が音の問題、T-20はハード面で改良している
T-10が5の能力をソフトで改良し10の力をだしたとすると
T-20は最初から10の能力を持って作られてるわけでソフト的な改良で
15にも20にもなりうる。
これから買うならT-20。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 19:31:40 ID:cMhMQsbG0
しかし買い換えるとなると地図得の10倍近いコスト+毎月の通信基本料が315円になるんだろ?
相当ハード的に変わってないと買い換える気にならんのじゃないか。
むしろ2ヵ月後の地図得更新でアレ?なんか違う・・・ぐらいまで頑張ってて欲しいのだが。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 19:36:16 ID:kMfRWB5p0
どうでもいいけど、マトモに地図更新できるのかが心配だ。
ダウンロード開始後に通信が集中して何時間もかかるなんてことにはならんよな・・・

っつーか、バージョンアップって、地図データを丸々ダウンロードすんの?
それとも差分だけダウンロードするようになるんかいな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:12:09 ID:9yeCENrH0
サイバーのバージョンアップは予約制。
T10も同様では。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:27:45 ID:9yeCENrH0
T20はハードウェア(部材)の改良は当然してくるだろうが、ソフトウェアは共通だよ。
わざわざ似たようなものを二種類作って二重管理することは普通しない。
ましてや今の経営状況なら尚更だ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:15:17 ID:C16slM6zO
>>937
>>835でソフト屋さんが言っている通りだね。
て言うか>>937さんは>>835さん?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:46:32 ID:JFA7vM8g0
基本ソフトは共通でもチップ交換したらドライバーは変更するでしょ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:08:34 ID:2zOT3HGn0
あの名前検索もうやだ。。。

すぐ次の文字にいってしまう
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:15:12 ID:oBj22MpI0
T-10とか・・ターミネーターの名前みたいだねー。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:57:54 ID:U4KvL7P40
トモミネーター バイク型のターミーネータほしい・・・つかハッキングして乗りこなしたいw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 00:35:34 ID:0EMFleoA0
先日T10買って使った感想「和歌山県の人が可哀想w」
マ行の県でもいらいらするのに〜

>>942
トモミネーチャンなら俺の親戚だが?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 00:46:59 ID:pRqiYTAT0
>>943 勝手に名前付けた上に間違えたw 知美ねーちゃんw

モトミネーター=バイク型
ロボミネーター=巨人型
フライネーター=小型のリモコンヘリみたいなヤツ

トランスポーターだけはちゃんと名前覚えた
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 01:05:05 ID:Vc9FOMUd0
>>943
反対側からは行けないの?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 01:16:06 ID:Vc9FOMUd0
ちなみに、マ行の県は 3 県。いずれも「み」で始まる。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 01:26:04 ID:LuqdhOR40
>>943
たしかにな
愛知県人の俺はある意味勝ち組かw
めちゃくちゃ楽だからね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 02:28:57 ID:cImTBhTC0
なんかアンケートのメール来たね。
T10のレスポンスについてで全部不満にしてやった。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 04:46:15 ID:5sksSGSVO
自宅のある都道府県を一番始めに表示してくれれば良いんだけどな
大阪を選ぶ時にいつも「大分とかいらねぇだろ」って思ってしまう
大分スマン
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 06:40:36 ID:EE8JG4mU0
>>948
アンケートの事を話題にするひとがすくないね。
何故だろう?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 09:30:05 ID:3AmLdc4h0
アンケートなんてこねーよ
通信契約してないから

というのは置いといて、
最大の不満はスクロールできないこと。
画面の地図をタッチしてその位置が中止になるように「切り替わる」だけ。
地図がスライドして移動するワケじゃないから連続性が分かりにくい。
さらに、地図上を移動するときに、タッチパネルをタッチしても反応した時の音がない。
その上、地図が切り替わるのに何秒かかかるモッサリ具合だから、
ナビがタッチを認識してるかどうか不安になり2度タッチとかしてしまう。
これはソフトウェアで改善できるハズだ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 10:03:29 ID:UnUwzajb0
>>951
>これはソフトウェアで改善できるハズだ。
こういった部分こそ、ソフトウェアでの改善には限界がありますので、
抜本的なハードウェアの変更を行わない限り改善する事はできません

今回のT20ではT10との互換性を保つために、ハードウェアの変更にも
限定を強いられてしまったために、大幅な機能改善をする事はできなかったようです
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 12:49:42 ID:Z56Gcu5U0
>>950

AVIC-T10を発売日に購入して、通信契約もして最初のアンケートにも答えたけど
今回のアンケートは私には来ていません。

以前のアンケートに答えた人は除外なのか
修理などで中の基盤を交換した人には送る意味がないアンケートなのか
地域など属性を絞っているのか・・・

とにかくうちには届いていない
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 13:25:29 ID:vrU2tAJe0
>>952
カロナビは基本的に2年ごとにフルモデルチェンジ、
中間年にマイナーチェンジ(ソフトウェア共通)だからね。
できることは限られる。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 13:26:45 ID:vrU2tAJe0
うちも通信契約してるけど、アンケートは来てない。
どんな内容?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 13:57:12 ID:5sksSGSVO
地域によって違うんじゃない?
通信契約してるけどまだ来てないよ@大阪
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 14:48:57 ID:blEbDQY/O
俺にも来てない@埼玉
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 18:31:40 ID:HqXMYnNL0
今日の16時にアンケートのご協力のお願いというタイトルでメールが来てた@東京

とりあえず現状の不満点を挙げておいた。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:58:25 ID:x8lZvtxdO
右です
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:52:59 ID:rMYztGGT0
ウチは北
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:00:03 ID:OofaYIfM0
ポーン!およそ300m先 北北西方向です。
ポーン!まもなく、北北西方向です。無印が、目印です。
ポーン!北北西です。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:47:59 ID:cImTBhTC0
うーん、抽選で300名様に500円の図書券贈呈って書いてあるから少なくとも300人以上にはメール行ってると思うんだが。
まぁ、当選者の発表は発送をもってかえさせていただきますだから知らんけど。
内容はかなり多岐にわたって。つーか設問数多い。まじめにやったら30分ぐらいかかるんじゃなかろうか。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:08:33 ID:bwmtICpG0
ゴリラには周辺検索で銭湯のカテゴリーがある。 
ことごとく小さな銭湯まで検索できる。
軽くてバッテリーも長持ち〜 まじ寝返りたくなったわ。
ドライブの帰り、旅行の帰り、夜遅くなるので旅先で日帰り入浴代りに
使える。 T10不具合だらけで使えねーな うっちまオーかなー
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:18:16 ID:hiky5MUE0
不具合だらけなのは故障です。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:34:11 ID:blEbDQY/O
ユーザーの皆さん>>963に釣られたら負けですよ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 00:59:35 ID:CT/9sH+P0
仕様ですけど、不具合とも言えますね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 02:09:37 ID:05NO8i2l0
俺なんかT10の為に、周辺検索用の移動インターネット環境(E-Mobile)とノートPC買ったんだぜw

どーよw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 02:28:20 ID:zmj0vHus0
御苦労さまです
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 05:53:21 ID:dXBuGqaB0
ゴリラは画面が小さすぎるのが唯一の欠点
4.5インチだろうが5.2インチだろうが5.8インチだろうが、
製造原価って大した違いはないだろう。
販売価格がボリすぎに思う。

それを考えると、T10のお買い得感が光る。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 10:34:05 ID:dXBuGqaB0
これ、電池パックだけ買うといくらする?
型番とかどこにも載ってないよね

値段によっては電池パック予備に買っておいて、車中泊でのテレビ視聴に使おうと思うんだが。
車のバッテリーだとバッテリー上がりが心配でしょ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 12:20:08 ID:vVBlbw6hO
>>970
コンタクトセンターに電話して聞いてみれば?

ちなみに、先日本体修理に出したら電池パックも交換されてた。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 13:03:37 ID:78OWz5FvO
ゴリ男の嫉妬がいと憐れなり
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 14:05:22 ID:qcv5gsy50
まあいろいろあるが、ルートを予約してナビに転送できるのは最強。
嫁さんにいろいろ説明しなくていいから俺的にはすごく時間短縮。

そんないい機能なのに始動の時に通信始まらないときは
電源ボタン長押しがいるのが痛い。
ここだけがすごく残念。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 15:54:13 ID:o0xx/Zz50
バッテリーの値段を聞いてみますた
エアナビコンタクトセンター→部品受注センターに電話して聞いてくれ
部品受注センター→税別5500円、送料500円

最近のケータイのリチウムイオン電池が1400〜2000円で買えることを考えると、ちょっと高いな。
1050mAhの中国製のくせに。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 16:05:36 ID:00+U8zmW0
>>974

しかも充電は本体でしかできないから、予備バッテリーを充電しておくという事が非常に面倒くさい。
ナビを使用中はなかなか充電されないし・・・
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 17:17:22 ID:nLPPd4s40
>>952
ソフトで改善出来るだろ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 19:41:15 ID:JD4YBVTxO
DEH-P640について教えてください。
この機種はイルミセンサー関係ないんですか?
ライトつけてもディスプレイに変化がないんですが?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:53:17 ID:zmj0vHus0
>>977
スレ違いだが特別に教えたる。
機能設定から「ディマー」をONにしろ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:32:31 ID:JD4YBVTxO
>>978
できました。ありがとうございました。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:38:56 ID:rFSjLnCk0
オートバックスでキャンペーンするみたいですね。
http://www.autobacs.co.jp/ja/news/news.php?id=1255
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:57:42 ID:UuIXija30
>>980
このキャンペーンを見ると19日発売みたいだね
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:23:03 ID:ZwDc8HLr0
その先行予約キャンペーン、昨年は新型サイバーナビと新型エアナビの両方が対象だった気がするのに、
今年は新型エアナビのみか。今年はどちらもマイナーチェンジなのに扱いが違うよ。
9831を立てたオッサン:2009/06/18(木) 00:40:26 ID:NK40RHPS0
次スレですが

Part の部分を削って /T20 を付け加えようと思いますが

【カロッツェリア】Air navi AVIC-T10/T20【Pioneer】.009

ってな感じでイイですか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 01:13:51 ID:JdZyct3z0
>>983
それで良いと思います。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 01:21:48 ID:J1A0+BTR0
AVIC-T20 で検索してくる人増えるはずだから、つなげるべきでは?

【カロッツェリア】Air navi AVIC-T20/T10【Pioneer】.009

もしくは

【カロッツェリア】Air navi AVIC-T10/AVIC-T20【Pioneer】.009
9861を立てたオッサン:2009/06/18(木) 01:31:17 ID:NK40RHPS0
>>985 T20がメインになりますかね・・・じゃぁT20を前でw

下段の方は長すぎて入りませんでした・・・・・
9871を立てたオッサン:2009/06/18(木) 01:34:45 ID:NK40RHPS0
【カロッツェリア】Air navi AVIC-T20/T10【Pioneer】.009
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245256435/

立ちましたので、ここは埋めてもイイのかな?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 06:40:36 ID:DS7YkIsg0
1000なら自分のと奥さんの分と将来の子供の分を買ってくる
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 16:12:47 ID:7btQeDoB0
まだ新型お店で触ったって人いないの?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 16:21:32 ID:4kHd+Wdk0
今さら車速信号つないだ。
しかし車速パルスを検知できない。
単にジャックの差込がゆるかったのが原因だった。
普通に差し込んだら2段階しか奥に行かないんだが、力を加えて3段階目、さらに目いっぱい力を加えて根元まで差し込んでようやく検知した。
これで小一時間悩んだ。
説明書にその辺のこときっちり書いといて欲しい。

1DIN取付金具AD-V300のクレードル差込金具も、一旦ネジ緩めてからでないと差込できないのに、
説明書には何の説明もないからこれも小一時間悩んだぞこのヤロー。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 16:46:44 ID:1iefxQGV0
>>990
中途半端な差し込み方で結果的にショート状態になり、エンジンチェックランプが光って
大騒ぎしてたやつもおるから、まだましな方ですね。
確かに差し込みは堅いな。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:01:07 ID:KTfiOQE50
>>990
それは有名な話なので俺は取扱説明書に赤字で記入して取り付け業者に
説明したのだが、それにも関わらす車速パルスは検知されなかったよ。
らちがあかないので自分でコネクターを押し込んだらあっけなく検知できたが。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:08:20 ID:agPcIw920
>>990
それも大事かもしらんが
結局ナビゲーションになんか変化感じた?
俺はそっちが知りたい
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:45:08 ID:4kHd+Wdk0
>>993
いやまだ取り付けたばかりだから分からんw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:01:15 ID:ojsSELRE0
>>994
もう取り付けてだいぶ経つから教えてね
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:15:57 ID:M129XRNQ0
こっちは埋めますか
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:17:57 ID:M129XRNQ0
今日は何の日?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:19:56 ID:M129XRNQ0
新機種発売の日キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:21:18 ID:M129XRNQ0
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(´∀`)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..  発売日 !!!   .|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:22:53 ID:Bpzg74CN0
次スレです。
【カロッツェリア】Air navi AVIC-T20/T10【Pioneer】.009
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245256435/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。