トヨタ純正カーナビ 16機種目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ【G-BOOK mx】トヨタ純正カーナビ 15機種目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236737088/

【トヨタ純正ナビ/オーディオ】 http://toyota.jp/dop/navi/
【最新版地図ソフト】 http://toyota.jp/dop/navisoft/ ←最新地図情報やFAQはここ
【G-BOOK】 http://g-book.com/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:32:07 ID:uRyi4y2zO
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:34:07 ID:lRe2sYAwO
3
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 03:13:13 ID:KkBhuPHr0
mXなんだけどな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 08:43:25 ID:cX2Jozb10
オペレータサービスのワンタッチ接続じゃないやつは、
オペレータに電話をかけるのか?
誰かオペレータサービスについてまとめてくれ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 10:06:39 ID:lRe2sYAwO
>>5
MX-PRO+DCM 以外は金がかかる。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:43:41 ID:3vwtUY9JO
パナはなぜストラーダベースで出さないのか?
地図も最近はアイシンのと似たようなのになってるよね。
あと目的地到着予測時間はアナログ時計より
デジタル時計の方が一瞬で認識しやすいと思う。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:52:29 ID:xCbVdG9O0
G-Book.comにつながらねー
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:02:42 ID:lRe2sYAwO
>>8
繋がるよ?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:06:35 ID:wjyPqMnN0
走行中に見れるようにしてもらったんだけど、アナログだと映像・音声が何度も途切れる
綺麗に映ってたと思ったら、突然画像乱れてアナログ画質になったり・・なんでだろ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:19:35 ID:KkBhuPHr0
>>7
AWと同じナビコン使ってるから、基本的にナビの性能は同じだよん。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 21:28:39 ID:TAm7WKza0
>>8
最近わかってきたんですが、2、3ヶ月センターに繋がずに
おくと、G-Book.comに繋がらなくなってしまう現象が2度ほど
発生しています。(NHZT-W58G)
この場合、携帯を『ダイヤルアップ待機状態』 にしてG-Book.com
に再接続をかけて繋がるようになりました。
みなさんはこんな現象はありませんか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:28:07 ID:VKhh5Ytj0
>>10

なんか良く分からん日本語だが、アナログはそんなもん。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 09:00:49 ID:TJwUlyy20
おまいら的なg-bookのメリットを俺に教えてくれ。

公式見ても、どうしても惹かれない。
実際に使ってる人の意見が聞きたい。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 09:03:24 ID:0/EygEN40
無理に惹かれる理由を作らんでもいいんじゃね?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 10:20:34 ID:pHpkwkZPO
>>14
オペレーターサービスじゃないかな?
半端にしか分からない目的地や店を探してくれて、目的地に設定してくれるし。
男だと「アァッー」だけど、女だと気分が良い。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 11:24:17 ID:RNWsTBxW0
>>14
教えを乞うのに偉そうなやつだな
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 14:12:59 ID:chzKBImS0
>>14
マップオンデマンドだけ。後の機能を使うのは最初だけだ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:55:45 ID:Q//y3FAR0
>>17
2ちゃんでは普通の聞き方だとオモ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:37:18 ID:7MNnN6+r0
G−BOOKがググルと連携だってお
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:39:45 ID:PYrq6d3f0
>>10
ダメなヤツは何をやってもダメ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:40:49 ID:2zYuFDWv0
やっと辿り着いた。
スレタイに【G-BOOL】がないから見つけられなかった。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:54:57 ID:Q//y3FAR0
そりゃないだろw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:32:52 ID:5o3CkdGQ0
次スレ立てるヤツはG-BOOL入れろよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 01:21:12 ID:IF/enjcV0
何でスレタイにG−BOOLないんだよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 05:55:24 ID:Lyx8lnlV0
09モデルからは、G-BOOLって呼ぶようになったのかw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 08:42:20 ID:gka49flo0
今後の進化につれてG-BOOM G-BOON G-BOOOと変化します
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 10:31:33 ID:W1sxPM340
>27
G-BOOO  なんか良いなw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 18:07:07 ID:y2db8Urv0
質問です。
ウィッシュにメーカーオプションのHDDナビを使用してますが、調子が悪くなって困ってます。

・液晶画面が真っ白で、ナビもTVもバックモニターも映らない。
・タッチパネルは正常に機能する。
・パネルをチルトさせた状態で、下方向から覗き込むように見ると、
 画面表示がうっすら確認できる(この状態でどうにか操作可能だが、現実的ではない)

どうやら液晶パネルに問題ありのようですが、
やはり対処法は修理しかないのでしょうか?
連休中に遠出の予定があるので、なんとか復旧させたいのですが、
ネッツも連休中で困ってます。

にしても、一昨日車検に出し、その翌日に壊れるってどういう事よ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:30:57 ID:sjrJhAWe0
今2003年の純正ナビつけてるんですが
このナビを社外のに変えようと思ってます。

取替えの際って今までつけてたナビを交換するだけでなんとか
なるものなのでしょうか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:39:36 ID:ycXe6h4V0
>>29
適当な推測だが、液晶部のフレキケーブルの断線か?

>にしても、一昨日車検に出し、その翌日に壊れるってどういう事よ?
まあ運が悪かったとしか。車検と無関係な場所だから単なる偶然。

>>30
「2003年の純正ナビ」って言ったって、荒っぽく区別してもDOPとMOPとがあるんだが。
MOPだと車種によっては不可能。DOPだと多分大丈夫だが、
大抵のナビメーカーでは配線を変換するためのハーネスキットを用意しているので
それを使えば差し替えだけで行けるはず
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 20:11:27 ID:sjrJhAWe0
>>31
調べてみたところ
ND3N-D53orW53 でした。
みたところDOPみたいなんですが、この場合社外(パイオニアやカロ)の
ナビだけ取り替える感じでいけるのでしょうか?
フィルムやGPSって使いまわせるのかな。

たびたび似たような質問で申し訳ないです
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 20:25:23 ID:vdcwW9z/0
セキュリティON
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:46:36 ID:m+yPfGx60
新型プリユスの。現行のVGAから劣化したそうだw
ttp://photozou.jp/photo/show/237398/20422951

ttp://photozou.jp/photo/top/237398
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:37:10 ID:3BUaiAoR0
TOYOTAの常套手段だね
マイナーでVGAにグレードアップ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 01:42:45 ID:WYI2dTbu0
>>34
Tの画面と似てるね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 07:35:52 ID:O/h8JPEK0
5/7より「G-BOOKとGoogleマップの連携開始」
http://toyota.jp/g-book/spot/index.html

GW前に使えるようにしてほしかった。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 08:10:46 ID:1HvZQCq20
>>29の問題は
>>33の言うセキュリティーが作動した、って事か?

車検で、バックUP取らずバッテリー換えたとか・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 11:44:29 ID:anoia9bN0
>>34
プリユスって超カワユス
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 13:02:56 ID:g2TfmB+90
毎回思うんだけど、
>>1
>【最新版地図ソフト】 http://toyota.jp/dop/navisoft/ ←最新地図情報やFAQはここ
ここクリックするとソフトクリームが出てくるのが何とも…

あと地図更新の
http://g-book.com/pc/whats_G-BOOK_mX/mapondemand/
機種一覧がないよね? G-bookなしナビでも更新できる場所が最初わからなくて
苦労したけど…


>>29
画面が真っ白なのになんでタッチパネルが正常とわかるのかと一瞬考えたけどかろうじて
下からのぞくとわかるって事ね。でもそれって>>31の言う通り液晶の制御部分が逝かれた
と思われ。タッチパネルは液晶と別回路になってるから正常に押せるはず。

>>38
セキュリティ作動したら全く動かせないんじゃね? あとバッテリー取り換えって車検
翌日に起こった事だから違う希ガス。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:19:51 ID:5qnsXWtv0
NHDT-W58Gとか59Gのボタンって押しやすいですか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:45:48 ID:5kJT+xhT0
>>41
NHDT-W58Gだけど、特に普通
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 22:19:29 ID:qDWzvOls0
DOPのオペレータ通話料無料は、不公平だ!
MOPも同じであるべきってのは、ここに書けば願いは叶いますか。

載せれば実現する不思議な板があると聞いてやってきました。
村中が困っているんです。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 22:57:02 ID:yKuIMrSv0
港北のIKEAに行こうとおもったらなかったんで
初めて地図を更新しようと思い
なんとかダウンロード画面までこぎつけた

ダウンロードリストに登録までは出来るんだが
ダウンロードボタンが青くならずにクリックが出来ないんで
ダウンロードが出来ません
どうすればいいんだ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 22:59:10 ID:gsGtufgM0
ログインしてないんじゃね?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:08:28 ID:yKuIMrSv0
ログインしないとこの画面までいけません
車両の登録とかも全部済ませました
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:56:01 ID:qne3GpAi0
>>44
PCとブラウザは何を使っているのか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:36:57 ID:u/gyvHnT0
NHDT-W59(58)Gのスタンダードナビの難交差点拡大図ですが

http://toyota.jp/service/option/dc/navi-hdd-lineup

に掲載されている、パナソニック製ナビNHZN-W59Gの写真と同様な、
レーン表示付の交差点拡大図が表示されるのでしょうか?

Web上の情報で、トヨタのアイシン、パナソニック、富士通テン製のナビはすべて
トヨタマップマスターの手による地図データを使っている関係で、表現で多少の
違いがあるにせよ、基本的なナビ機能はほぼ同一となってると書かれていましたが、
実際にそうなのでしょうか?アイシンのハイエンドナビだけが持つ機能のリアル
交差点拡大図は別だと思いますが。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 03:18:44 ID:yPtGAV3Z0
そんなちっちゃいこと気にしてどうする?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 03:48:39 ID:fXMz69ZS0
>>48
機能一覧で○ついてるからできるんじゃね?
写真見れないからどんなのかわからないけど案内してる時はだいぶ前のナビからできてる。
Tができるかはわからん、すまん。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 05:59:06 ID:eru0bYA10
今回W59を取付して納車予定なのですが、地図は5年間しか
更新不可なのでしょうか。
トヨタのナビの説明サイトを見ていると5年以降経過した
ナビは6年目以降は5年目の地図しか更新できないという
ことでよろしいのでしょうか。

10年以上乗るので新しい地図が欲しい時はナビ一式を
交換ということになり不経済だと思います。
なんか理由があるのか。社外ナビも同じなのでしょうか。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 08:20:51 ID:At8CRT2t0
>>47
おはようございます

VISTA HPSP1
スレイプニールですがユーザーエージェントはIEにしてます
IE8でもやって見ましたが駄目でした

今更気づいたのですが
ダウンロード登録をした時にポップアップで
https://g-book.com/mapondemand/Notice.aspx
が表示されるので
トヨタに行ってヴァージョンアップしてきます。

シリアルまで入れてるので管理されてそうですね
昨日は眠いのといらいらとで一見して気にもしてませんでした。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 09:36:58 ID:yPtGAV3Z0
>>51
5年くらい経ったらナビ買い替えてねってことさ。ナビなんて所詮パンツなんかと同じ消耗品だからさ。
5年後には、今の第3世代携帯も使われなくなって来るだろうし、G-BOOKも飛躍的に進化してるはずだから
きっと新しいナビが欲しくなると思うよ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 09:49:10 ID:n9WvntLSO
もう2年くらい前の記事になると思うが、
ナビを買った6割近くの人が
地図の更新を1度もしたことがなかったりするらしい。
だから手軽に地図を更新してもらえるように
MODサービスで地図を簡単に更新できるようにしたと。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:25:21 ID:yPtGAV3Z0
WiMAXやLTEがどれくらいのスピードで普及するかにもよるが、ナビで地図や動画のダウンロードってのは、
これから先どんどん進むんだろうね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 14:23:00 ID:heVidoEKO
今月納車される車に新しいアイシン製のナビつけました
ディーラーで走行中もTV見れるよにしてもらってるんだけど,ナビ操作までは…
で,聞いてみると走行中もナビ操作出来るようなキットが量販店などで売ってるけど取り付けると自車位置がヅレたりしてナビの保証がきかなくなりますよって…
皆さんどうしてます?

走行中ナビ操作出来ないのって不便ですか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 14:51:36 ID:mPfmdasW0
操作に慣れてれば信号待ち等の短時間の停車中にできるので特に不便は感じない。
ま、目的地の設定くらいしかやらんので不便を感じないのかもしれない。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 15:18:14 ID:yPtGAV3Z0
走行中にナビばっかいじってると、そのうち渋滞の最後尾に突っ込んで大怪我するぞ(´・ω・`)
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 16:17:33 ID:y5tYSysXO
>>56
そんな時はオペレーターサービス。
俺は走ってる時一番良くやるのは、目的地を探す事だから、オペレーターサービスは便利。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:11:48 ID:jiboQdpq0
【大阪】満員電車でリーマン親父をテコキ・手が臭い常習痴女女子校生を補導★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:39:47 ID:tAM0ZOYV0
>56

ディーラーオプションナビを見積もりに入れたら
何も言わないのにそのキットらしきものが計上
されてたよ。2万円チョイと少し高いが。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 19:15:33 ID:oCLzi8jW0
DivX再生可能ってあるからDVDに焼いたら
見れないんだけど
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 20:14:27 ID:YKbxnfoo0
皆様、渋滞しまくりのこのGW、
Gルート探索などの効果は実感できましたか?

http://g-book.com/pc/whats_G-BOOK_mX/pro_service/g_route.asp
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 20:28:32 ID:AQIBvb/U0
でも高速1000円で乗ってたら、センターがどんな情報送ってきても
この先の渋滞に突入していくしかしょうがないもんね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:45:55 ID:eNvL7Zg60
今日は天気も悪いし、事故とか多そうだよね。みんな気を付けて運転しろよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:50:19 ID:H0ZzSel10
HDDナビは年度更新はずっとできるの?それとも5年でお終い?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 15:47:39 ID:eNvL7Zg60
>>66
ずっとできるわけないじゃん。ナビモデル発売終了後5年だし、MOPなら車種によっては
7年くらい更新してくれるよね。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:08:23 ID:V6d/oFoS0
>>61
4社回ったけどどこもその手の装備は断られたよ
社内規定らしい
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:54:39 ID:hALAOQsO0
>>68
俺の場合、正式の見積書には記載されなかった。
業者からの領収書だけ。それも名刺に金額書いただけの。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:55:34 ID:cWR+O+CQ0
>68

だからか。見積もりで附属品明細に計上されていなくて、
全然違う場所に「サービス品」として計上されてた。
意味が分からなかったので聞くと、その手の装備だった。
書面上公には書けないんだね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:30:59 ID:bX09k/8g0
しかしよく降るよね。G-BOOKで一番良く使われる機能は、天気予報なんだとかw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:21:46 ID:GaN//HRO0
昨年のW58発売の時は例の解除ユニットって
どれくらいしてから発売されたか覚えてる?
今回W59を先に取付してユニットメーカーが
動作検証してからユニットを取付けることに
なりそうなんだ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:25:45 ID:8obDrPm+O
DOPナビってトヨタ車じゃなくても売ってくれる?
スバルのインプレッサにトヨタナビをつけようと思うんだが。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:29:04 ID:bX09k/8g0
>>73
サイズが合わないんじゃ?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:07:52 ID:xo1RmZm60
オクなんかで買ったら安いけど
74の言うとおりサイズが合わないよ
TOYOTAは特殊なワイド画面だから
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 17:25:36 ID:2HlWogfx0
>>50
情報ありがとうございます。
確かに機能一覧で見ると○が付いていますが、難交差点拡大図の情報量も同じなのか
気になって質問させて戴きました。地図データーが共通ならば、差は無さそうですね。
>>49
交差点のレーン表示は無いと不便だと思ったもので。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:36:49 ID:nrR+yMxyO
DOPナビって市販ナビみたいにソフトウェア更新とかないのですか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:31:17 ID:hQK0u5n90
>>73〜75
現インプレッサ以降はワイドサイズ
>オクなんかで買ったら安いけど
盗難品もあるという噂
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:50:00 ID:9axfQPUS0
>>78
盗難品買ったら何か不具合でもあるのですか?
某オクのショップで買ったけど不安です。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:23:50 ID:tnuYvF7h0
>>79
シリアル番号やG-BOOK用端末IDナンバーは判ってる?
これがないとG-BOOKサービスに加入できないよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:54:11 ID:+3q5Hqi9O
電装屋だが近くのトョペットより新車のハリアーHVに持ち込みでTVキットの取付依頼が来た
出張で行ったんだが工場内では、作業出来ないの一点張りだった
仕方なく吹雪のなかモータープールでやってやったよ。結構雪が入った
外の状況みて対応して欲しかった
領収書は客名義できった。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:08:02 ID:+fJvN1aaO
>>77
地図更新のROMと一緒にプログラム更新ディスクも付いてくる。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 02:07:31 ID:vsNM9ZpvO
ETC連動にしても、入口ゲートを通過した際に音を鳴らしてほしい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 02:12:53 ID:sEuQk/c+O
82さん、ありがとう。
HDDだと更新時でいいんですよね?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 09:09:39 ID:hiHaNqorO
>>73
最近のスバル車のDOPカタログに、
クラリオンの200mmワイドDINナビが記載されてるから、
取付キットを使えば設置はできると思う。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 09:28:11 ID:0gZPlCva0
・車体開口部幅
・後部カプラーの変換
・本体側面取付ビス位置

この3つがクリア出来れば取付できる…ハズ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 10:06:29 ID:9WSUXT1UO
>>81
だから何?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 10:12:32 ID:bAnUYnBIO
契約が切れたんですがIDとかが分かりません。ディーラー行けば分かります?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:29:49 ID:7BcCcrzD0
なんのIDだよ
GAZOOだったら設定した本人が調べろ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:12:20 ID:y1BkYkwR0
>>78
箱付き説明書付き新品を選べば
問題ない
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:16:57 ID:MDFbTdty0
>>83
オレも、おやっと思ったよ
NHZT-W58GでETC連動なんだけど、ゲートを
抜ける際 『ピッ』 って音がせず無音なんだよね。
前車スカイラインに後付したETCはしっかり音出していた。
ひょっとして設定で音出せるって事はないよね・・・。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:30:30 ID:ZjAxwU8F0
>>91
ピッ!っていう音はでないけど
よ〜く聞いてるとゲート通過時にカチッっていう音がするよ
俺のだけかもしれんが
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:33:42 ID:TEJIBkqX0
>91

すまんが教えて、俺も同じナビなんだが納車がまだ先
連動するように頼んであるけど、ETC連動する場合としない
場合で違いが分からないんだが。。

センサーの反応音がしなきゃ意味がないと思うんだが。。

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:34:50 ID:sEuQk/c+O
W56GとMOPのETC連動してるけど、ポーンと鳴るよ
出口だと金額も案内してくれる
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:36:00 ID:AzjTUr8G0
正直なところ連動しない方が良いと思う。
連動といっても完全に連動してる感じじゃなく、割り込んでくる感じ。
ナビの機能とは別な次元で音声も割り込んでくる。
履歴なんかはWebから見れるから特にメリットも無いんだよね。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:43:39 ID:kevxc5EU0
突然 NEW!って新譜情報が入り込んでくるんだけど、
新譜確認したのに画面から NEW! が消えなくて困ってます。
どこを見れば消えるんでしょうか。 全事務所の全曲を確認しなと消えないとか?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:11:04 ID:h5TrIrGoO
>>91
シルバーボイスなら無音らしい…
ブラックボイスはナビ連動しても鳴るそうです

アンテナスピーカーを意識したばかりにorz
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:19:00 ID:y1BkYkwR0
ブラックでもシルバーでもナビ連動じゃないとならないんじゃないの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:32:05 ID:h5TrIrGoO
ナビ非連動ならアンテナか本体スピーカーから音声&チャイムなるよ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:42:03 ID:ECUqdE8C0
>96

>全事務所の全曲を確認

音楽関係者ですか?w
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:47:30 ID:w5l3z1GE0
>>96
NEW!が残っていてもキニシナイ!
いつの間にかちゃんと消えてるからw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:30:12 ID:VzQ6T5BJ0
>>91
ETCは車載機によってナビ連動しようがしまいが音が鳴ったり鳴らなかったりするのさ。
今までいろいろと仕様の変更があったからね。

>>96
NEW!が表示されないように設定しちゃえばいいだけさ。
10391:2009/05/07(木) 23:17:59 ID:xFSaz8ph0
>>94
>>97

ホント、私のは鳴りませんよ。
鳴らせる方法ホントにあるの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:58:05 ID:Myelqqgp0
ETCの利用履歴確認にははナビ連動した方が良いよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:05:05 ID:7/9NuWIK0
利用履歴ならマイレージ確認のついでにネットからの方が便利だろ
ETCのマイレージ利用してない奴ら多そうだな
もったいないぞ

だから上のレスにもあるけど履歴だけ目的なら連動なんて無駄
純正に限って言えばベーシックタイプ付ければ6000円ほど安いし
ちゃんとゲート通過時、音が鳴る
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:29:30 ID:AfZPET2a0
W59にナビ連動タイプで納車予定なんだけど、
音で知らせてくれなかったら不便だよ。
W58からW59で改善されていることを祈る。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 09:43:33 ID:F5DOg3wu0
ETCと連動することでETCレーンの誘導画面が出るなら連動する意味はあると思う。
出ないなら連動する意味は殆どないと思う。
履歴確認が目的なら>>95>>105で言われてるようにWeb利用が一番だと思う。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:05:46 ID:5jPN81wL0
ETCレーンのナビ表示ほど無駄なモノはない
運用違う場合も多いし
だいたいにしてあんなにでっかい表示、前見てりゃわかるだろw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 11:03:46 ID:F5DOg3wu0
>>108
そう思うよ。
ETCがレーン情報までキャッチ出来て連動しないと、そもそもあてにならないから。
だから基本的にナビ連動は意味がないと思う。
連動しなくても値段なんて毎回アナウンスあるし、支払単位で纏めて知りたきゃWebでOKだし。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:01:28 ID:IYYYjqFc0
音鳴らないってのは、ルート案内中なんじゃ?
ゲート後の案内音声が優先みたいだから、同時に発声しないので、鳴らない場合多い気がする。

'09ナビ限定だが、カードの有効期限告知はうれしい進化。
俺はwebで履歴なんて見ないけど、連動するなら日・週・月ぐらいの利用集計が表示できるといいと思う。
ペース遅いけど、まだまだよくなるでしょ。いっそカード情報をスマートキーに入れて欲しいorz
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:45:53 ID:c4+WM0vm0
オーディオを純正から市販品に換えたら、テレビから来てる配線(12P)入れるところがなくて、
カプラーから配線引き抜いて電源入れてやったらテレビだけ復活したけど、
「外部機器が接続されていません」とか出てナビオワタ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:33:23 ID:K4c/+BoW0
>>108
同意
91ですけど方向音痴の私はゲート通過後、分岐するレーンの何処へ
進むかを早く知りたいのです。ところがナビ連動だとゲートの絵が長時間
表示されて、進むレーンを間違えてしまった事があります。
それ以来、連動を止めているが、それでもゲート表示は出ますね・・・・orz
ナビ連動で便利に感じたのは利用履歴がナビ画面で見られるくらいで、
連動にして素晴らしいとは今では思わない。

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:12:22 ID:iEfkKmSQ0
>>111
市販のモノは、AVC−LANに対応してないからね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:15:41 ID:+jhqkvdxO
NHDT-W58Gですが、キット付けないと走行時のTV、DVD鑑賞は不可能でしょうか?
サイドにつながる配線をアースする方法があるけど、トヨタ純正はややこしいから出来るか保障できないと専門家から回答されました…
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:18:41 ID:9FlFqZsG0
専門家の回答は信じないのに2ちゃんねるは信じるんですか
最近の人はすごいなあ、いや、2ちゃんねるがすごいのか
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:46:47 ID:knWd4DQS0
>出来るか保障できないと専門家から回答されました…

この程度のこと知らないんじゃ専門家じゃないだろ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:06:44 ID:s94V57cX0
>>102
NEWを表示しなくても、
ジャケ写のデータは取得できますか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 04:30:17 ID:7x/aSyip0
>>117
当然。取説よく読んでね^^
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 06:44:12 ID:hq3zy6bzO
>>112
案内でゲート通過前(ゲートから300m手前位か?)にゲート通過後の音声案内と画面案内しない?
MOPナビだけどするよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 08:36:19 ID:vAy4bUNQ0
TVを見れるキットの値段を教えて下さい。

新型ナビにも取付けられますか?
メーカーで動作確認してから取り付け可能に
なるので時間がかかるって話も聞いたのですが・・。

共販には在庫があるそうなのですが、すぐに取付けて
もらえない理由は何でしょうか?

質問ばかりですみません。

121112:2009/05/09(土) 08:43:16 ID:mtFYkxUs0
>>119
段々、私もこんがらがってきました...orz
整理しますと
1、ルート案内中でした
2、ゲート通過後には音声案内と画面案内はしたようですが
  このタイミングがナビ連動だと遅くなるのでは・・・という事です。
ただナビ連動でなくても機種によってはゲートの絵が出るようですね
・・・・・ナビ連動の絵と同じもの? えー、もーわかんないよ.....ェェ(´д`)ェェ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:03:14 ID:SCDuU71ZO
TV見れるキットつけると
五年保証なくなるらしいけど
そんなのあるのかなぁ?

誰か教えて。営業マンが言ってたんだけど…
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:13:43 ID:8e3+npmp0
表向きはそうなるんじゃない?
トヨタ車にトヨタの販売店で取り付けた場合のみ保証が効くわけだから、
得体の知れないベンダーが作った物を得体の知れない人が取り付けたら
メーカーとしては知るかボケ!でしょうね。

ディーラーでそれなりに流通してる物を取り付けてもらえば、キットが明らか
に原因って訳じゃなければ、ブラック客でなければ対応はしてもらえるんだろうけど。

まぁ現時点で営業がダメって言ってるならダメでしょうw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:14:27 ID:8e3+npmp0
あぁ、日本語でおkでしたね。。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:50:55 ID:hq3zy6bzO
>>121
要はゲート通過よりちょっと前(余裕を持って)に、通過後の案内を知りたい(案内をさせたい)って事だよね?

少なくともMOP(TEN製)はご希望通りの案内はするから、TENのDOPも同じだと思う。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:07:19 ID:29Oy+ICd0
ディーラーにW59が入荷したそうだけど、動作検証の関係で
TVキットが今月末若しくは来月になるそうだ。
ひとまずキットなしで納車だ。
W58選んでおけばこんなことにはならなかった。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:38:35 ID:5sREnZJo0
>120

ヤフオクで1000円前後だよ

保証って言うけど問題でたら外して出せばOK
カブラー経由でGNDに落としてるだけだから。。
ハーネスで自動切換してるのはもうちょっと高い

そんなのが原因で故障するってことはないでしょ

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:44:49 ID:+vGVj1eH0
>>126
そんな程度の事でわざわざ前機種選ぶ方があり得ませんが。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:50:07 ID:QJY7l6wj0
>>127
通りすがりのものですが、教えてくれくれでスマン
ハーネス自動切換タイプは何かメリットあるんでしょうか?
GND落とすと純正ナビ系は良くないでしょうかね〜
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:56:58 ID:hr4Xb4ME0
>>127
車種でコネクタ配線違うでしょ
1000円前後で何種類もヤフオクにあるのか?

市販のキットなんてポン付けだから故障の時は外して出せばいい

オレはアースしたり車速カットしたり破線ゴニョゴヨするだけの物に
金掛ける気しなかったし5年で壊れるとも思わんかったから
ナビ裏のハーネスちょっとニッパーで切ってブレーキ線アースしてやったよ
もう7年無問題。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:53:38 ID:tTAN8Sis0
NHZT-W58で
NEWのとなりに表示される♪マークって何ですか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:56:55 ID:sZe8utiU0
>>126
え、もしかして約1〜2ヶ月オーディオレス状態って事?
俺の勘違いだと思うけど、それは・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:05:22 ID:fOCaLjVN0
>>130
今のDOPナビはブレーキ線1本アースするだけじゃダメなんだよね
もう1本(TEST端子)をアースする必要があるんだけどハーネス繋がってないからちょっと厄介

¥3000以下でポン付けできるこれがお勧め
http://www.yagisawa.net/ractis/tv/index.html
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:12:19 ID:sZe8utiU0
走行中にナビ使えるようにするには素人には敷居が高いでしょうか
業者.D 共に 30000円くらいとの事で、迷ってます・・

テレビ視聴解除は業者で5000円でやってもらったけど、
不安だったステアリングスイッチも特に問題ない。
ちなみにDでは20000円(内密に)と言われてた。どんだけボッてんだよ、と。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:28:49 ID:8e3+npmp0
>>133
補修用のカプラとターミナルを共販で買って、それなりのグレードの電線を圧着すれば1000円もしないw
分かる人には無駄金だけど、世にはオームの法則すらわからん人がいるからこんなやくざな代物が売れるわけだが。

ただナビ周り、特に本体側のオスは補修パーツとして扱いが無い場合があるよね。
探せば買えるんだろうけど100個単位とかじゃあ困るし。楽天で共同購入かなw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:11:41 ID:FDYhGdmL0
ここの住人には今さらかも知れんが、ちょっと聞きたい

DOPのP社HDD、起動遅く案内や自車位置も遅れてる様な・・・
又、信号などの停止時も車速のゼロ感知が遅い
完全停止後から操作出来るまでに5秒以上は掛かる
一番厄介なのが、エンジン掛けて直ぐの起動画面では
バックモニターしばらく写らない

市販のHDDナビやA/Nなどの他メーカー製も似た様な物なのか
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:38:32 ID:NIKlBWNR0
>132

キットは動作検証がされてから取付だから、それまで
走行中はTVは映らないし、ナビ操作も不可能ってこと。
W59本体だけ先に装備して謎のキットは後付け。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:41:41 ID:5sREnZJo0
>135

ttp://gazoo.com/G-blog/chibanocienta/1580/Category.aspx

この人はDOPの付属ケーブル使って自作してるね
マックのスマイルと同じだけかかったって書いてある
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:46:57 ID:5sREnZJo0
>129
ハーネスタイプの機能は俺も良く分からない。

多分車速パルスとリバース信号を切り替えと復帰を自動でしてると思うんだが
位置ずれしないって書いてあるのが多い。。

あとは識者が答えてくれ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:49:56 ID:ihTXFuiy0
走行中にテレビが映るだけならまだ簡単らしいが、
各種操作までOKにするにはそれなりに面倒らしい。
電気知識がある人は数千円の出費で自作可能だろう
けれど、知識のない人はDに頼むのが無難だよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 14:16:13 ID:fLJfzAQm0
NHZP-W58SなんだけどDivXの動画をDVDに
焼いて再生しようとしてもDivXというのは認識してるっぽいが
対応していないと言われて再生ができない。
DivXでもバージョンやらビットレートとか細かな縛りでもあるの?
どこかにそういう詳細乗ってないのかな。
142111:2009/05/09(土) 16:22:19 ID:w5aR46rH0
純正オーディオ(の残骸)をAVC-LANに繋いだら復活したw
ありがとう113
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:46:34 ID:9f3X/jqBO
VICSってつけたら便利ですか?大阪だったら価値あり?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:50:20 ID:5sREnZJo0
便利だけど
大阪はマナー悪いからww
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:29:29 ID:g1RfEhmr0
G-BOOKmxでFOMA定額プランHIGH-SPEEDの接続って出来るのかな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:43:37 ID:c7U6aSYlP
>>143
VICSってのはビーコンユニットだよな
これがあれば、渋滞回避してくれたりする
もちろん、大阪でも新しいルートを提示してくれる
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:07:43 ID:fC5a0t3p0
データ通信カードじゃなくて、携帯に SIMさせば
その料金プランが適用されるだろうね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:44:15 ID:9f3X/jqBO
144・146さん、ありがとう。つけることにします!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:49:29 ID:5sREnZJo0
>147

俺も関連で知りたいんだが
イーモバイルの端末で接続実績ある人いたら教えて。

Bluetoothのペアリングさえ出来ればいけると思うんだが。。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 06:56:20 ID:JDEbX0T00
TVを見れるキットはディーラー系だと2万超えるんですね。
私も137さんと同じパターンになりそう。

新型ナビの部品が来週ぐらいに揃うのでやっとオーディオレスから
開放されます。
5週間は長かったです。

新型ナビを取付けてもらった人はいますか?
マルチビューバックガイドモニターって使えそうですか?

質問ばかりですみません。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:15:26 ID:O9o8uIYoO
>>150
ここで感想を聞いても机上の空論だぞ。
自分で体感しないと。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:54:40 ID:HsUyGv7D0
>550

走行中にテレビが映る機能と各種ボタン操作も可能なタイプ。
ディーラー価格は22000円くらいだったよ。
旧W58のキットで動作確認OKだったら月内に取付可能らしいけど、
W58用キットでダメな場合は開発に時間がかかるので6月or7月らしい。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:55:49 ID:HsUyGv7D0
 ↑ 
>150だ。スマン
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:20:13 ID:BSTaMbcQO
オレ59のキット付きで来週納車だけどなんも言ってなかったな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:25:52 ID:4WNSGEoA0
>>141
高解像度は無理
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:39:44 ID:OH4Vh3Q10
>>122
ナビはもともと5年も保証しないよ。3年、又は6万キロの早いほうまで。
ちょうど保証期間が切れた頃、トヨタタイマーが作動するように・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:44:07 ID:l+o0+1M2P
>>156
保証がつくしプランなら7年目まであるよ
もっとも、最後のほうは人件費が必要になるけど
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:46:40 ID:OH4Vh3Q10
>>152
基本機能は、ほとんどいじってないはずなので、08モデル用のが09モデルでも
使えると思う・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:16:44 ID:QYqcoaUX0
>>141
パソコンじゃないのだからDVDの規格からはずれるDivXの動画が再生できるわけないでしょう。
電車通勤族では、パナのDIGAやソニーのブルーレイで1セグを同時録画して
それをマイクロSDにコピーして、電車の中でワンセグ携帯で見るのが流行っているらしい。
ナビにもSDスロットルをつけて、この再生機能つけてほしい。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:28:20 ID:OTrO4yJo0
PはDivX対応しているよね。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:02:07 ID:nYV8QlRo0
SDスロットルw
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:16:59 ID:OH4Vh3Q10
>>159
ワンセグ携帯もいいけど、PSPで見る方がいいかも。
走行中テレビは見られないってのが建前だから、動画をSDカードに取り込んで
後席の人の為に動画再生できるようになるのは、・・・2011年モデルくらい
からかな。09ハイエンドモデルならiPodの動画再生に対応しているので、とりあえず
それまではiPodの動画再生で我慢してね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:19:03 ID:OH4Vh3Q10
>>161
そんなにわかりやすく釣られなくても・・・
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:12:10 ID:ybceTGc70
09年モデルのカタログを貰いに行ったら
スタッフ用しかまだ届いて無いため、まだお渡しできません。
と言われてしまった。
いつ頃なら実機のデモ機も触れるのかなー
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:24:23 ID:PHQKyPlN0
5/1に別件でディーラー行ったら
09年モデルのカタログ置いてあったから貰ってきたぜ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:58:22 ID:/H7LUXys0
>>159
馬鹿か?しね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 01:00:03 ID:+O2KzZPH0
Pとかトヨタから出てるってだけで純正モデルとは呼べない感じだよな。
Pだけ別スレ立てて扱ってもいいくらい違うから。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 01:03:12 ID:TkVHcQZm0
>167

アフターマーケット用より純正品の方が品質に厳しいから
その辺の金のかけ具合は違うよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 01:32:41 ID:+6Ih3p7m0
トヨタから出ている事以外に純正て呼べないって
じゃ何が純正なんだよwww キチガイぶりも大概にしとけw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 02:17:41 ID:TkVHcQZm0
バカはおまえ
死ねよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 07:06:12 ID:tjzauSwAO
うわぁーw
どうしたゃったの?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:35:51 ID:LCfBu7JT0
まあPは余りにも他と違うからな。
別に悪い意味で言ってるわけじゃないだろ。
確かにPについて聞かれても、他の機種の奴は答えられない事が多い。
他は大体共通する機能が多いしね。
MOD対応してないのだってPくらいじゃね?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 08:02:09 ID:tvpsn8A60
フィット感は流石に純正だが、保障とMOD以外に純正の意味ないし、
正直P選ぶなら素直に社外にしろとユーザーの俺かボヤいてみるテスト
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 09:44:57 ID:W2Z92Gfr0
>>173
俺もそう思うけど、買った人はつくしで最長7年の保障を狙ったんだと思ってるw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 17:46:00 ID:ZFvQKlZKO
Pを買うやつなんざ質よりもトヨタ純正っていうネームとVGA液晶の2点が合致したやつだけだろ?MODと保障ならP以外の純正。細かいこだわりなら社外。とりあえずトヨPだけは中身より名前信者みたいで恥ずかしいわ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:12:36 ID:wt3xpWeCO
09モデルのアイシン製のナビにして今月末納車です

VGAってだけで,付けたんだけど他の事はチンプンカンプン!!!

08モデル付けてるかた,インプレお願いします
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:23:33 ID:x4qgsMFe0
お聞きしますが
マップオンデマンド対応ナビ→地図3年間更新可能
G-Book対応ナビ→ずっと地図更新可能

でおk?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:39:34 ID:1XVkDJrw0
マップオンデマンド=G-Book対応ナビのみ

3年間は無料更新、以降は有料更新
だったと思う。
違ってたらゴメン。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:08:11 ID:RLW3R7pE0
マップオンデマンドはG-Book未対応でも大丈夫だが
3年間は無料更新で、次は有料で2年更新。
その5年で終了。
よって更新可能な期間は5年。

基本的に地図の更新サービスも販売打ち切りから5年なので
有料更新を販売打ち切り月にやれば、発売から6年更新可能かもしれない。
発売後直ぐに買った人は3〜4年の1年間は更新出来なくなるけど・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:28:45 ID:+zhVzD/60
>>179
G-BOOK未対応と言うより、非対応と言うべきかな。
確かに通信でMODは使えなくてもCD-RなりDVD-Rにデータ落として
地図更新できる機種もあるよね。みんな5年くらいでクルマ買い替えて
くれればいいんだけど、古いクルマに乗り続けて、地図更新打ち切られて、
古いナビ用の最新の地図を作れってピーピー文句言う奴は多いみたいだよな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 02:29:42 ID:mSTuUbNoO
W56Gはマップオンデマンド対応してないよね?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 06:15:15 ID:bSP9i2ng0
G-BOOKサポートセンターに電話をかけて聞いたのだけど「マップオンデマンド」対応ナビはMOP、DOP関係なく5年以降も地図更新ソフトを出し続けるそうだよ
「マップオンデマンド対応ナビのみです」と念を押されたけどな
信じられないなら電話して聞いてみな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:19:01 ID:EdmM8F3p0
モバHOのゴミ化じゃあるまいし、所詮HDD機を、何年使い倒す気なんだとww
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:12:08 ID:KaNpsY6I0
確かにMODのシステムは今後も使い続けるだろうから
あえて5年更新で終わらせる必要はないんだよな。
問題はナビ本体にある店舗などのデータ更新の方だよね。
これが5年で終わると結局はMODのサービス自体が受けられなくなるしな。
実際5年後になったらMODのサービス自体は続くがサービスは受けられなくなる気はするなw
まあその時は買い替えるのが一番いいのかもしれない、車ごとねw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:20:32 ID:LQQhn4bNO
メーカーとディーラーのHDDナビのメリットデメリットって何?
デザイン的には断然メーカーの純正が良いって話だけど実際そうなの?
あんまり使わないから見た目良ければいいんだけど
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:26:15 ID:KaNpsY6I0
自分でメリットデメリットが分からないなら好きなの付ければいいんじゃね?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:30:24 ID:LQQhn4bNO
>>186
そう言わずに教えてよ。恥ずかしい話だけど初めてナビ付けるんだ…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:38:57 ID:vdtAybfl0
>>187
初めてナビを付けることは何も恥ずかしいことではない
寧ろ、スレ内一通り読むとか、自分でいろんなサイト回って比較検証もしないで
教えて教えてが一番恥ずかしいことだぞ
人によっちゃメリットがデメリットの場合もあるわけだし
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:39:05 ID:XJnwMqhu0
純正ナビは

・納まりがいい
・トラブルの際には解決をディーラーに任せることができる
・車両に込みで価格を計上したほうが都合がいい(場合もある)

このへんがメリットだが、それもわからないヤツはやめておいたほうがいいかもね。
30年前にはカーナビなんてなかったがそれでも千万単位の人間が運転していたわけで
アンタだってナビなしでクルマを動かせないわけでもあるまい。
ナビがないと500m先のコンビニにも行けないなら同情します。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:50:47 ID:LQQhn4bNO
正直CD持ち歩くのが面倒だからHDDナビが欲しいって程度なんだ
後で付けましたって見た目がダサいからメーカーの物にするよ ありがとう
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:01:57 ID:ZDhc8lbz0
>>185 >>190
メーカー(メリット)

車種に応じた専用デザイン、専用スピーカーシステム(車種による)
ステアリングスイッチがすべて使用可能
7インチ主流のDOPに比べ、8インチとかある(ただしVGA)
ワイアレスリモコンが付く車種もある
AC100V
カメラボタン、マイク(トーク)など車内に装備される(DOPは後付けみたいなのになる)車種による

メーカー(デメリット)
高い!取得税の対象となる。
一世代前の性能(場合によっては二世代)
SDカードなど非対応
いまどきMD

ディーラー(メリット)
最新のナビがまぁまぁな価格で、長い保険
SDカーとが使えるので、メモリ地点の引越しとか便利(もちろんSDオーディオも)
MOPより良い値引き、MOPに比べれば安い(場合によっては半額くらい)

ディーラー(デメリット)
収まりがMOPより悪い車種もある
ステアリングスイッチの保証はない
マイクやトークスイッチ、カメラビューボタンは両面で後付け(車種による)

ざっと思いついたのを書いてみた。

>>正直CD持ち歩くのが面倒だからHDDナビが欲しいって程度なんだ

で後付け感を気にするなら、メーカーオプションの方が断然いいよ。
車種が分からないけど、VR対応だと良いね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 12:06:49 ID:mPzY5qjR0
ディーラーオプションなら見た目は悪くないよ
俺はディーラーオプションにしたよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 12:09:43 ID:mPzY5qjR0
>マイクやトークスイッチ、カメラビューボタンは両面で後付け(車種による)

あ、↑これは確かにちょっとかっこわるい
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 12:56:11 ID:6yrwXSCl0
NHZT-W58GにCDDB更新の項目
SDとCDに、GracenoteとMediaclickの両方あるのだが。

Gracenoteは分かるけどMediaclickって、どっかでダウンロード
して更新できたっけ???
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:58:10 ID:jollD70kO
MOPナビもブルートゥースと地デジ(DVDはVR可)だと迷うよね。
チェンジャーが無いのが残念だな〜
前は有ったのに。
まぁハードディスクに録音すれば何とかなるか。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:29:48 ID:pbGR6Z8r0
MOPナビのメリット
盗難防止。

MOPナビのデメリット
取り外しが大変。

自分がMOPナビにする一番の理由です。
他の人は違うのかな?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 19:04:35 ID:LQQhn4bNO
>>191
ありがとう。メーカーのを付けようと思います。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 19:45:27 ID:oTmv875UO
ダイハツ純正のDOPナビって、トヨタ車にポン付けできますか?
12セグとVGAは、トヨタは一番高いアイシンだけで32万円、ダイハツなら8万円安い24万円。G-BOOKは付いてないけどイラネ。

でも、MOPのETCとの連動やステアリングスイッチが使えるかはわからない。
実際に付けてみて使えなければ純正にする地味はほとんど無いから社外品の方が良さそう。
保証もダイハツ車に取付のみだし、何だか自分で書きながら萎えてきた。
自己完結スマソ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:13:04 ID:IdUYnnB7O
イクリプスのナビならほぼMOPと変わらないよ
特に音声が(笑)
社外なら壁紙やらカスタマイズに音響弄りができるからうちは間のDOPです
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:54:00 ID:QfZ+OHF70
>198
プリウススレにも書いてた人でしょ

DOPって保証が長い以外はメリット感じられないんだが
スイッチ連動=アフターでOK
ETC連動=車にビルトインでなければ関係なし

このスレ読んでるとビルトインししてもあまり恩恵を受けられないという意見が多いよね

わざわざ何でダイハツ選ぶのんだ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:15:17 ID:oTmv875UO
>>200
プリスレで書いたのは自分じゃないけど、ずっと気になってました。

何でダイハツかって、安いから。それだけ。
でもダイハツ車以外に付けると保証外みたいだから意味ないですね。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:28:39 ID:sdlbFd0m0
だが地図更新の頻度や手軽さはトヨタ純正DOP最強
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:31:30 ID:SyS0gQRx0
MOPナビのメリットってヴォリュームが回転式ということにつきると漏れは思う
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:55:11 ID:6yrwXSCl0
エアコンが画面で見られる
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:13:11 ID:LQQhn4bNO
ハイグレードが216300円でそうじゃないナビが308700円。これって印刷ミス?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 02:23:20 ID:hK9j0hKl0
>>205
プリウスのことか?
だったら、ハイグレードはGTLに元から付いているスタンダードからのアップグレード代。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 04:38:06 ID:ykm1GNvc0
新型プリウスは、スタンダードナビだとDOP地デジチューナー付けないと
一切テレビ見られないのが残念だよな。しかもモニタEGAだし。オーディオレスで
DOPナビを選択出来るようになったのは評価できるが、その場合ステアリング
スイッチにMOPナビを選択すると付いているハンズフリー用のマイクスイッチが
無くなるのが残念だ。ちょっとしたことなんだけど、ユーザー心理が理解できてない
気がする。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 05:28:20 ID:6NOrGSF90
ユーザー心理理解できてたら、EGAに退化なんてしないって。
5年前のナビに逆戻りって。MCで VGAにする気なんだろうけど
その頃には地デジも標準搭載されてるんじゃね?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 09:16:30 ID:18L4hmA50
ステアリングスイッチを単体で取り寄せて付ければいいじゃん。
ナビ自体がbluetoothのハンズフリーに対応してれば使えるからね。
非対応機があるからあえて外してるだけだと思う。
純正でスイッチ付いてるのに使えないとおかしいからね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:12:15 ID:WAhiJU260
ステアリングスイッチは純正の強みだなー
あとウインドウアンテナの仕上がりとかも
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:43:51 ID:hK9j0hKl0
>>209
現モデルMC前のマークXでスイッチ取り寄せて付けたんだけど、
MODEやSEEKは連動したが、ハンズフリーとボイスコマンドは
連動しなかった。ナビがP(56型)だから特殊なのか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:52:44 ID:18L4hmA50
Pだからじゃね?
P特殊だし。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 13:13:46 ID:Lr3l4N6si
おしえてけれ
w58にテレビ&ナビ操作キット付けたのだが、
その後目的地に着いても着いたことにならずいつまでたっても
目的地が残ったままになっている。
家に帰っても「お疲れさまでした」と言ってくれなくなった。

ナビの中の人を怒らせてしまったのだろうか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 13:31:36 ID:tyR0memC0
目的地は消えないのでは?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 13:35:10 ID:SG83MBfvi
あれれ
そうでしたっけ

手動で目的地消去してるのですが、皆様もそうなのでしょうか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 13:39:49 ID:YQFrvypY0
俺のも消えないな。最後に設定したとこがいつまでもゴール地点。
目的地を自宅に設定して案内させないとお疲れ様も言わなかったはず。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 13:50:12 ID:qsQHG5/q0
機種によるのか、自宅を登録しておけばお帰りって言うよ。

>>213
車速パルスが切ったままになってて誤差が出てるんじゃないのかな?
218213:2009/05/14(木) 14:06:14 ID:Cu6EuiDgi
走行中はちゃんとナビ操作ができなくなっているので、恐らく車速パルスは行っていると思われる。

中の人のご機嫌を伺うような設定って有りましたっけ?
お疲れさまでしたと言って欲しいなぁー。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:31:51 ID:nkkqmP3aO
「今日は、5月14日、木曜日です。」
「あけましておめでとうございます。」
「メリークリスマス!」

これらの案内の設定と連動してなかったっけ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:44:02 ID:zEkKh6Sf0
抜けてるぞ
「今日は、5月14日、木曜日です。温度計の日です。」
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:23:55 ID:90dRaUQk0
GBookは延々と地図更新できると思っていたのに
GBook非対応マップオンデマンド対応ナビと同じか。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:36:10 ID:dzYhVEqz0
だね
MODが目的で他G-Bookに繋ぐことはないと思ったら
レスモデルで充分だよ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:47:32 ID:d0Ji6CQq0
>>220
なんちゃらの日って言ってくれるのは、DOPナビだけだよ。MOPナビは、正月と
クリスマスくらいしか相手にしてくれない。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:57:50 ID:d0Ji6CQq0
>>209
スイッチだけ取り寄せて使えるのか?
MOPナビ装着車両のW/Hとオーディオレス車両のW/Hは全く同じなのかな?
スイッチ押せても配線繋げられないと意味無いよね。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 01:19:12 ID:QfMTlAp/0
>>224
ハーネスはステアリングまでスパイラルケーブルが来てる車種もあるから
スイッチだけ取り寄せでOKだけど、MOPナビ装着車両でも
スパイラルケーブル来てないのもあるからそれも取り寄せなんだが
ケーブル装着にはステアリング外さなきゃいけないから
DでやってもらおうとするといやがるDがあるらしいw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 01:22:48 ID:efziIfj20
そういう場合ってやっぱ工賃とられるの?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 04:00:49 ID:9oKHpTCNO
またステアリングスイッチの話がループしてるw。
気にするならハンズフリー対応のMOPナビにすればよい。
買う車のMOPナビにその機能が無ければ諦めるか、FMCかMCまで待つ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:01:39 ID:E21PMem00
自分で付ければ数千円。
そのためにMOPナビなんて買うわけないしw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:35:45 ID:TJm39GOx0
車種にもよるけどな。
先代ウイッシュなんて、ステアリングケーブル必要だしパーツだけで大2枚w
おまけに中継ハーネス自作しなきゃらんし。

後付考えるなら、みんからとか車種スレの方がネタ転がってるわな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:37:49 ID:gKteeua00
写真入りの取り付けブログもたくさんあるしな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:14:04 ID:9oKHpTCNO
>>228
スイッチ以外にも、スピーカーシステムとか差別化されてるのもあるからな。
それにDOPのハイエンドは本体のボタンの操作性が良くない。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 13:08:54 ID:TJm39GOx0
>>229
(誤)ステアリングケーブル⇒(正)スパイラルケーブル
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:27:34 ID:ZIXGH/Rc0
ナビで指定した場所で、直線から一本入るだけなはずの場所を、3回も曲がらせて距離は倍になるんだけど、
毎回ナビでセットしておきながら、言うことをきかずに近道を走る俺への嫌がらせなの?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:49:06 ID:SWPAKqsxO
>>213男らしくキッチリと謝っとけ!じゃないと目的地と違うところに案内されるぞ!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:55:36 ID:AvfC4Lic0
は?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:44:34 ID:SWPAKqsxO
あ?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:10:38 ID:mW3VYOcW0
ん♥
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:30:18 ID:dlGTGPB30
いぐぅ、らめぇ。っておい!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:40:52 ID:UgKhwukp0
古い純正DVDナビから手頃な純正HDDナビに買換えたいのですが、
ワンセグモデルのNH3N-W58Gの使い勝手はどうでしょうかね?
Nは万人向けで操作しやすそうなイメージがあるのですけど…

で、Pはさらにナビ性能が良いのでしょうかね?
とするとNHZP-W58Sがナビ・音響性能一番になりますか?
59モデルは手が出ないものですから、ご指導プリズン
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 02:14:39 ID:McVKaPbY0
もう無いよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 03:29:38 ID:EM1c+E0LO
最近曲名取得出来なくない…?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 05:08:15 ID:aFDqtVR0O
高性能なのはわかるけど、DOPに地デジ付けたらMOPより高くなるよね?
純正ってこと以外特にこだわりないならMOPがお買得ですか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 06:19:25 ID:C/BxshF0O
>>242
車種にもよるだろう。
最高で80万超えるMOPナビの車種もあるんだよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 06:36:11 ID:0eOGMWE3O
NH3T-W55を使用しているのですが、
最近DVDを再生していると一瞬止まってまた動きだすという事が結構あるので、
ディスククリーニングをしようと思っているのですが家電店などで売っている物には「カーナビで使用しないでください」と書いてますが、
ナビに使うとどういう不具合があるのでしょうか?
また、ナビ用が売っている店をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:14:11 ID:x/1wyv/b0
>244

ヨドバシで売ってるよ
PC持ってなくても携帯から注文できる
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:24:43 ID:2I56JYTh0
>>244
一般論として多くのクリーニングディスクはスロットインタイプのドライブに非対応
(ディスクトレイにディスクを載せるタイプにのみ使える)
この場合、たいていのカーナビはスロットインなので「カーナビに使うな」と注記する

よく探せばスロットインタイプのドライブに対応した製品も見つけられるはず
「カーナビにもok!」みたいな謳い文句がついていることが多い
大型の家電量販店やカー用品店ならすぐ見つかると思う
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:29:48 ID:NYCMc9Oy0
NHZN-W59Gにしようと思ってHP見てたら、SDカードに音楽を保存するには別途SD-jukeboxいるって書いてあるんだけど、
SD-jukeboxなんて今時売ってなくないですか?
やっぱりドラッグ&ドロップで保存しただけじゃ聴けませんか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:34:32 ID:3AXZZcJC0
>>244
ディスククリーニング?レンズクリーニングじゃなくて?

レンズクリーナー(湿式)だとブラシがついているので、トレー式ではなく
スロットローディング方式(カーナビはほとんどこの方式)だと引っかかって
取れなくなるリスクがあるからではないかと予想。

カーナビ用ならオートバックスとかイエローハットなどの車用品店にいけば
見つかるんじゃないかな。
249248:2009/05/16(土) 09:46:52 ID:3AXZZcJC0
>>244へのレスがすでに付いていたorz

>>247
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:56:01 ID:NYCMc9Oy0
>>249
まだ売ってたのか・・・ありがとう!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:05:18 ID:56tgz+T/0
>250

カードリーダーも対応してる必要があるってことを
忘れるなよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:09:22 ID:1UBz23Fg0
>>250
【ケータイ】MOOCS で音楽配信【PC】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1127912292/
87はまだ生きてる
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:35:53 ID:NYCMc9Oy0
>>252
おぉ!
と思ったけど、モジュール無いみたいだから意味無かったよw
おとなしく買うべきのようだ・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:48:22 ID:7zg7AnWX0
著作権対応ライタかSD(ミニ・マイクロ含)使えるケータイ+データケーブルがあれば使えるだろ
モジュール関係なくね?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:52:14 ID:NYCMc9Oy0
ソフト起動しようとすると『モジュールをダウンロードする必要があります』って出て、OK押すと失敗して終わるよ。
著作権保護機能付きライタ接続すりゃ解消されんのかね
なら買ってくるか
>>254
d
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:07:22 ID:1UBz23Fg0
>>255
SD-Jukebox/MOOCS PLAYER Thread Part5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1208682973/
478以降参照
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:20:21 ID:NYCMc9Oy0
>>256
今さっきそのスレに辿り着いてモジュールなんとかなりました
なんとなくスレチなのに、本当にありがとうございました
著作権保護機能付きのSDライタ買ってきます
肝心のカーナビがまだ無いけどw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:44:52 ID:vkXKAvP6O
新しく出た59シリーズナビて58シリーズよりも安価になったみたいだけど安価になったぶん機能的に劣る部分や無くなった機能なんてある?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:12:52 ID:RvlngbBy0
今回マップオンデマンドでCD使って更新したのですが疑問があります。
全国共通更新の中で 『日本平運動公園』 から 『オウトソーシング
スタジアム日本平』 へ名称変更とありますが更新しても旧名称のままです。
更新しても名称は変わらない?それじゃやっぱおかしいですよね?
更新された方、情報ください!!
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:31:27 ID:VIuXdYioP
>>259
マップオンデマンドは、道路情報のみしかやらない
そのほかの地名や建物名などの情報を更新するには
更新ディスクを購入せにゃならんよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:37:37 ID:YIG7KgY5O
パナの地デジ59納車された。EGAでも3年前よりキレイで大満足。みれるキットで操作も普通に出来てるぞ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:44:55 ID:bzQvWVem0
某アウトレットパーク開業があったんだが
その時は建物の名称も地図上では更新されて出てきてたぞ?
もちろん名称からは検索出来ないが。
何か基準でもあるんかな?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:00:52 ID:lsbVhyfW0
>>257
携帯に SDスロットついてて、PCからドライブとして見えるなら
SDライター代わりになるよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:43:06 ID:NYCMc9Oy0
>>263
PCからは見えてるんだけど、
MTPモード・USBモードにしても、どうにもこうにもMOOCSが認識してくれないんで
やっぱりSDライター買いますわ・・・
なんか、専用ケーブル買ってipod接続した方が早い気がしてきたw
265259:2009/05/16(土) 16:01:26 ID:XFw9+MRW0
名称変わってました!!
今日、他県で再度更新したのですが、それで変わったのか
前回見落としたのかは定かではありません。

ttp://img.wazamono.jp/car/src/1242457116236.jpg
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 16:40:50 ID:bzQvWVem0
>>264
携帯がSD-juke対応じゃないんじゃ?
ライターも著作権保護機能付きのを買わないといけないからね
お気を付けて
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:07:55 ID:aFDqtVR0O
NHDT-W59GとNHDT-W59の違いって何でしょうか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:17:14 ID:aFDqtVR0O
それとハンドルで音量調節は出来ないんでしょうか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:28:07 ID:7CaHM6sV0
>>267
G-BOOK対応かそうでないか
音量調節はたぶん可能
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:59:27 ID:XR5+reBH0
こっそりと近所に開店したニトリが地図に加わってるのにMOD始まる前
から統廃合された営林署がいつまでたっても残っていたりいまいちMOD
の更新基準がよくわからない。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:06:44 ID:Ecw0V6B40
追加や上書きはされるけど、消す機能はないんじゃない?w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:52:10 ID:aFDqtVR0O
>>269
G-BOOKの方がルート検索の少し精度が上がるって認識ですが合ってますか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:05:30 ID:gwjpkMdn0
何もかわらん
G-BOOKって何だか調べてこい。PCからな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:48:48 ID:KFuLVROs0
Gルート探索は効果無しなの?

http://g-book.com/pc/whats_G-BOOK_mX/pro_service/g_route.asp
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:05:04 ID:zo3laqPXO
>>261
NHZN-W59Gだよね?
気になってたけどあの価格でEGAなのが納得できず、パナの市販モデルにしようかと思っていた。
実際に見たいけど近所のディーラーにはデモ機置いてないしな〜
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:27:21 ID:56tgz+T/0
EGAでもG-BOOKmxの魅力に惹かれるな。。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:29:11 ID:IvHj9w1o0
うん
画面がどんなに綺麗でも、地図データが古いまま更新できないより
常に最新状態を保てる方がいい

もちろん両方兼ね備えたのが一番いいけど、高いし
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:58:42 ID:iI/aKoMF0
>>270
俺がナビの仕様設計をしたなら
・閉店、廃止等になった場合
 古い地図等を見て目的地を設定する場合を考慮して削除しない。
 あるいは、すでに目的地として登録済みの場合もあるだろうし。
 可能なら名称に(閉店)等を追記する
・名称変更の場合
 同じ理由で、旧名称を残したまま、新名称を追加登録する。
 これで、新旧どちらでも検索できる。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:59:00 ID:mc/gmwif0
俺もVGAにしようと思って、DOPアイシンか社外ナビで迷った。

DOPアイシン・・高い  社外ナビ・・取付た感じがいまいちなのとフロント・サイドカメラの両方を備えたものがない

それで、NHZA-W59GとNHZN-W59Gの差額を見て、妥協点を探して自分を納得させてみたw

・ナビの画面は、今まで使ってた物より断然綺麗だ!使ってれば慣れる!
・走行中TV見ないし、見る時はVGAの後席モニタでいいじゃないか!

今は幸せです^^
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:26:51 ID:Vagfna3k0
ここはお前の日記(ry
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:35:11 ID:/YgaGw6Z0
日記じゃなくてブログといわなきゃ。。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:05:04 ID:8Dk++cHx0
>>275
俺はNHZN-W59Gで大満足してる。ナビの機能自体はEGAでも十分だし数年前のEGAより◎。
気になるのは曲名がいつでも表示出来る様になったけど、そんときの文字か?w

社外は左右の余白が許せなかったw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:20:04 ID:wc/mL7Y80
あたりまえっちゃーあたりまえだが、DOPナビは毎年機能アップしてるんだな

今58モデル使ってるけど、連休に旅先でレンタカーかりたらラクティスだった
当然ヨタナビで使い勝手がほぼ同じなのは良かったが、VICS情報の画面への
反映がたしか80mまでで、それより縮小画面だと反映しないとナビに注意されて
ちょっと驚いた
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 04:33:10 ID:ORBIajvdO
MOPのスタンダードナビって地デジ付けられないって本当?
MOPだと地デジはハイグレードしか対応してませんって言われて驚いた。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 06:14:37 ID:kbB1G9Gl0
プリユスの話? 該当スレで聞いた方がいいんじゃ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 09:55:03 ID:ZithND0MO
MOP書く人は車種書かないとダメだな。
DOPよりMOPの方が車種によって性能が全然違うしな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:06:59 ID:FPPmJpf8i
20年式エスティマMOPで、初めて青歯を使おうとしたらiPhone非対応だった。

悲しすぎる。。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:08:57 ID:bATlzxSw0
>>284
MOPでもDOPの地デジチューナーはもちろん付けられます。
ただし、車両が古いモデル(たとえば現行プリウス・・・今日までの)だと
タッチパネルでの操作が不能で付属リモコンでの操作となる。
ウィッシュなどはDOPでもタッチパネル操作が可能です。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 11:36:10 ID:HNXuRr7t0
>>288
新型プリウスならうぃっしゅと同様、DOPのDTVチューナー付ければ
地デジ見られるし、タッチパネルで操作可能だよね。
290284:2009/05/17(日) 12:41:31 ID:ORBIajvdO
そんな… 新型プリウスのMOPスタンダードナビは地デジ対応してないから
付けたかったら一番上のG釣にしてくださいっていわれて
DOPのNHDT-W59Gにしました。しかも値引きゼロ。昨日注文、まだ変更できますかね?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:22:33 ID:iZfJyViXO
NHDA-W57G使ってます。
最近ナビが固まることが多くなり保証で本体丸ごと交換することになりました。
HDDに入っている音楽を諦めるのは仕方ないと思っていますが、MODで更新した
地図は一からやり直しです。

せめて地図更新くらいしてもらえないもんですかね?
現在全都道府県を最新に更新していれば、交換するナビも最新にしてくれるそうですが。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:27:18 ID:Xi5r4UbI0
>291

ここで言わないでディーラーでアップデートしてもらえ
何も言わなきゃ出荷標準のままだよ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:17:32 ID:kbB1G9Gl0
>>287
2004年式の MOPナビでも使えるんだから使えるんじゃないの?
対応表かなんか見て判断したの?(あてにならない)
実際やってみたの?
HFPは使えてるよ。DUNは元々使えない。(使えなくて正常 iPhone側が DUN受け付けない)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:35:36 ID:Xi5r4UbI0
ペアリングさえ出来りゃ問題ないんじゃないの?
ペアリングの仕方ぐらい自分で勉強してね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:06:14 ID:ria2aR/OO
NHDTW58G持ちです。
ユーザーの方で、おすすめな走行中テレビ見れるハーネスを教えてください。
自分で作業したいと思ってます。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:18:26 ID:IM5k4D4+0
>>295
ヤフオクで2000円以下で売ってるやつ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:50:53 ID:89TzIxUi0
>282
> 気になるのは曲名がいつでも表示出来る様になったけど、そんときの文字か?w
どのように表示されるんでしょうか?機種ごと表示機能違ったりするのかな?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 03:12:35 ID:TCDOJUtk0
>>297
infoボタン押したら、再生中の曲のタイトルが画面下に表示される。
みんな一緒。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 08:44:42 ID:2ZZILrECP
P58なら、地図画面で常に曲名アーティスト名出てるよ
ほかのはinfoボタン押さねばならんの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 09:48:55 ID:CPn6hiuf0
Pとかないからw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 10:55:03 ID:GufdsXLtO
>>287
iPod以外じゃイヤなの?
ソニーとかのブルートゥース搭載の音楽プレーヤーじやダム?
みんなiPodiPodって言うけど、こだわる理由が分からんよ…
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 11:08:55 ID:/RLZdEqL0
>>301
ほう、ソニーの音楽プレーヤーは通話出来るのか…( ´_ゝ`)フーン
iPhoneとiPodの区別が付いたらまたおいで、ケータイクン
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 11:27:09 ID:GufdsXLtO
あっ失礼、見間違えたよ。
アルファードは電話はOK、音楽NG
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 17:25:09 ID:rmdsrW6l0
プリウスのMOPはナビっていうより車体操作系の一部だからなぁ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:53:08 ID:5v1luxPQ0
今年のモデルでジャケ写が表示されるのはどれですか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:14:41 ID:TCDOJUtk0
>>305
無くなったみたい。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:53:16 ID:lHDaDZE70
59シリーズでお勧め教えて下さい
ヴェルファイアに付けます
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:00:25 ID:8r5IbmUQ0
>>307
一番高いやつ付けとけ

エスパーじゃないんだからG-book使うのかとか何を重視するとか
こっちがわかるとでも思ってるのか?
こういう馬鹿なんだかゆとりなんだかホント多いよな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:02:20 ID:Imz74B8b0
エスパーじゃないけど一応答えてるw
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:12:37 ID:vsP/ARRJ0
エスパー伊東じゃないからわかりません
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:44:39 ID:NCp1q01d0
>>307
とりあえずmXPro対応機種なら大差ないな。ナビECUは多分同じ。
フルセグやVGAにこだわるならAしか選択肢はないし、ワンセグや
EGAで構わないならNやTでもいいだろうし。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 11:11:22 ID:yEyFfWv30
NHZT-W58Gで初の地図更新をはじめたんだけど時間かかるねこれw
走行中は更新が止まってるからアイドリング状態で待機してないといけないのが辛い。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 11:23:37 ID:5GFC7YsC0
>>312
止まらないよ。止まってるように見えるだけだろ
エンジン切れば止まるが、またエンジンかければ続きからやってくれるし。
特に初回は時間かかるがアイドリングで待つなんてアホだろ
このことは散々既出だぞ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 11:33:07 ID:0wbXrBh20
恐らく走行中に見ないように表示をしない仕様にしたんだと思う。
あれは動いてても表示しないだけで処理は進んでるからw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 11:34:11 ID:yEyFfWv30
そっか…走行中でも更新してくれるのか・・・orz
これで更新のためにだけにアイドリングしなくて済みます。どうもありがとう<(_ _)>
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 11:38:34 ID:QGJcW8vO0
どういたしましてっ <( ̄^ ̄)>
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 13:42:50 ID:gCA9IyNc0
走行中は演算してるので更新が遅くなる
CDDBも同じだよ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 13:57:29 ID:KP7Wv/Gp0
>312
俺は初回更新5時間ぐらいかかった・・・がんばれ!!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:56:37 ID:vswJ/PBy0
59に付けられる最新のバックガイドモニターどうですか?
前の方がいいかな?
320カルルス:2009/05/19(火) 20:13:48 ID:wesTCa/X0
イーモバイルの携帯で通信できますか??
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:32:00 ID:zrJS36H+0
パイオニアのトヨタ純正無くなったのかyo
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:38:41 ID:vsP/ARRJ0
πはホンダと心中する気なのかね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:45:09 ID:RrximgdN0
>>320
むりぽ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:52:07 ID:lpkbpYag0
DVD去年11月が最新? まだ出ないの?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 02:57:41 ID:hF3+PUqQ0
パイオニアは地図が独自仕様だからMAPオンデマンドに対応しない
地図更新が使えないんじゃトヨタ純正買う意味がない
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 03:15:26 ID:n6WTxNQe0
>>324
ttp://toyota.jp/dop/navisoft/qa/
6月までまておwww
あと5年たったらもうだめぽだぞ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 07:58:58 ID:lpkbpYag0
ありがとう
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 11:20:02 ID:84Eeud5N0
新型プリウスのカタログを見たら59シリーズがリヤ席ディスプレイ不可になってるんだけどなんで?
59シリーズ自体にはリヤ席ディスプレイは付けられるんだよね?後部座席が狭いので付けられない
とかなのかな?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 12:44:33 ID:iONkC9Dyi
>>301
>>287です。
青葉で音楽を飛ばして聴きたいと言ってる訳ではないんです。
G-BOOKとかいう無料サービスを試してみたいと書いたつもりでした。

また時間があるときに色々と試してみたいと思います。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:33:23 ID:pR+2kK/HO
リアモニターといえば、57→59に進化したんだね。

カタログを軽く読んだだけだけど、照度センサーが付くくらいしか変化ないような。
エキサイター装着車用のもあるのね。
どの程度音質が変わるのか。

走行中カタカタ音がするのは改善されたかな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:57:40 ID:Hg5ySHaS0
OBキター
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 16:07:00 ID:sz995qnW0
エキサイター自体が付いてると音が悪くなるという代物・・・w
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:31:06 ID:FP9OdbJ20
MODのサイトいつまで、めん手やってるんだよ!!!!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:01:52 ID:21HpptHY0
放置してたからなあ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:34:57 ID:V+dce2VLO
フルセグ観た時、EGAとVGAでどれくらい差があるか見たいんだが
どっか写真載ってるホームページない?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:44:19 ID:hF3+PUqQ0
たかが7インチに何を期待しているんだ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:47:49 ID:UuDAB8jr0
連続薬物レイプ魔、立浪(中日ドラゴンズ)に注意して下さい。


週刊アサヒ芸能 5/28号(発売2009/05/19)表紙

中日立浪「ヘルス嬢」トラブル警察出動
魚拓 http://s04.megalodon.jp/2009-0520-2233-21/www.tokuma.jp/magazine/weekly-asagei/9031520a30a230b530d282b880fd-5-2853f7
ホテルに呼んだヘルス嬢に薬物を嗅がせ・・・・

【野球】一部週刊誌が報じた立浪の女性トラブルについて球団側は静観
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242779672/
http://s02.megalodon.jp/2009-0520-2249-22/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242779672/

プロ野球界一のクズ、中日・立浪選手がまた女性とトラブルを起こし警察が出動
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242776346/
http://s02.megalodon.jp/2009-0520-2251-27/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242776346/

立浪は5年前にも薬物レイプをしている

ホテルのロビーに立浪が下りてきて、「皆、部屋で待ってる」と言って自分の部屋に強引に連れ込み、
ラッシュと呼ばれる揮発剤をA子さんの口と鼻に押し付けて強姦した。事件もみ消し工作を暴力団に依頼。
http://pl■aza.ra■kuten.co.jp/atsushimatsuura/diary/200410240000/
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 02:18:04 ID:Tbl7Cn6f0
>>335
たどまめさんのところにあった画像が参考になる。

VGA
ttp://photozou.jp/photo/photo_only/240013/20721613

EGA
ttp://photozou.jp/photo/photo_only/240013/20721375
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 02:32:44 ID:dU8mr8mf0
EGA使ってるから写真見ただけでもVGAは綺麗だなって思うよ
ホントEGAはその写真の通りだね
汚くはないんだがVGA見ちゃうとやっぱりね^^;
340335:2009/05/21(木) 09:01:49 ID:KP5+yFYNO
>>338
ありがと!
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 09:13:10 ID:NRnfVxJ40
どうでも良いくらいの差だな。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 11:26:56 ID:fGjl4gQ60
今使ってるのがEGAだからEGAのままでいいや。VGAに行ったらEGAに戻れなくなりそうだし。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 16:52:55 ID:NRnfVxJ40
ヤフオクのストア出品者はシリアル書かないとダメになったはずなのに・・・

http://storeuser6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=good_smile6103&u=%3bgood_smile6103

何回か通報したけど未だにシリアルなしで出品中。
ヤフオクは取り締まる気なんかないだろ・・・
犯罪幇助でヤフオクも摘発すべきだな。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 17:02:58 ID:SZLq5xkG0
さすがにSBM携帯とは扱いが違うねw
つか、もうMOP, DOPはイモビ連動にしてしまえよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 18:36:38 ID:sDef/uKi0
ナビ、学習機能をonにしてるけど学習してくれてないんだよね
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 19:25:26 ID:B4jC8R8s0
そうだね
かなりわかりやすい嘘の一種だと思ってる
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:09:20 ID:GtIz5CVu0
>>343
なんかシリアル番号書くのは「お願い」であって、強制力はなさそうな書き方してるね。
http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/rule/36/

結局、出所が怪しいものでもシステム利用料が入ればオッケーって
スタンスなのかも。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:39:34 ID:PdgW8M2t0
>>345
もしかしてVICSビーコンユニット付けてない?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:32:51 ID:mNPgIH7TO
特別仕様車のナビゲーションには地上デジカメチューナー付きがない。
日産車はあるのに。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:41:23 ID:kFGA5AUp0
そんなの日産車もないだろwアフォw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:42:38 ID:gNt1yj4k0
デジカメワラタ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:54:01 ID:vvrQ9FLZ0
デジカメといえば、そろそろHDDとかSD利用したドライブレコーダー搭載機が出てきてもいい頃だな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:13:38 ID:PtFgLdb80
ドライブレコーダは欲しいよね
事故の時とか、どっちが悪いとモメないで済む
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:31:11 ID:ygHYJPkY0
ttp://toyota.jp/dop/navi/lineup/option/drive_recorder/index.html

これじゃ不満とでも?
もっとも、今はドラドラみたいに平時も撮影可能な方がウケてるみたいだけど。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:48:49 ID:1IcipLxa0
ドラドラw
なんじゃそりゃw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 01:11:48 ID:ygHYJPkY0
別に常時録画出来るのドラドラだけじゃないけど、最近気になったので。

ttp://www.jafmate.co.jp/dr/index2.html

これ以上はスレチなんで、市況に帰ります。売買ノシ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 03:29:15 ID:HmR8Bw9I0
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 05:29:37 ID:FX4soQ3l0
更新きたね
MOD

まあ以前から更新全くされて無いとこは、何年たっても放置だろうけど。
国道ですら気づかないレベルだし。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 10:35:39 ID:SunpL+aj0
>328
新型プリウスは衝突時にヘッドレストが移動するシートだから、ヘッドレストにアームを付ける
ことが出来ないんじゃないの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:44:29 ID:3uGlXfFG0
>>348
ビーコン付けてるとだめなの?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 19:00:40 ID:eHTZm7Ho0
>>360
逆じゃね?
光ビーコンついてないとその場付近の詳細は入ってこないんじゃないかなー
FM多重は大まかな渋滞情報でさ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:29:06 ID:ZfPAe2uG0
>>360
ビーコン付けて渋滞考慮探索をしたらルート学習しないんだよ。
通過道路指定しても学習しない。

>>361
キミは、内容を理解してない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:24:48 ID:NNSko56M0
>>362
ビーコン付けて渋滞考慮探索をしたらルート学習しないんだよ。
通過道路指定しても学習しない。


そうだったのか
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:22:53 ID:DMqwHoIQ0
G-BOOK(ノーマルのやつ)を契約検討しています。
オペレーターサービスも検討していますが、ネットで込み合っていて繋がらないという
評判を聞きます。実際にお使いの方、どんな感じでしょうか。教えてください。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:10:37 ID:i/8DCuDeO
>>364

mx機種をDoCoMo携帯で使ってるけど繋がらないなんてことはないなぁ。

最初そういうメッセージが出てたけど、ナビと携帯の設定がうまくいってなかっただけだった。

ところで、DOPの57シリーズから59シリーズって機能的には飛躍的に進化してないよね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:02:48 ID:filMC+Sy0
58と59なら58の方が良かった
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:28:53 ID:V7bSiZKb0
>>362
ビーコン付けて渋滞考慮探索をしたらルート学習しないんだよ。
通過道路指定しても学習しない。


そうだったのか
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 01:06:28 ID:5lrA74lxO
>>366何で?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 03:43:28 ID:OWoUsb4N0
>>366
同感だな。まあ価格を抑えるためにいろんな機能外したり、モデル数を減らしたりした
結果なんだろうけど。ハイエンドモデルは、多少機能アップしてるよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 06:18:31 ID:PwHMz4P+0
今日納車だ。W59を装着してもらった。
DVDがVRモード対応になっているけど、デジ放送を録画したCPRMに
対応しているか早速実験してみる。

VRモード対応でもコピー制御のあるデジ放送はダメという
まがい物をつかまされた経験があるもので。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 08:42:09 ID:d8ipfkyW0
VR対応すると、今度はAVCにも対応して欲しくなるんだよなww
56使いの俺には、謎箱がお似合いって事さorz
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 09:32:59 ID:ZrT+Dh1lO
今日オイル交換ついでにETCのナビ連動外してもらいます。
ナビ連動のメリットあまりなかったです…
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:04:20 ID:jvvX/3SLO
ETCとナビが連動する主なメリットってなぁに?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:12:47 ID:pEjvotoI0
・画面に料金詳細が出る
・利用履歴が見られる
・音声がナビから出る(警告音ではなく音声案内)
・ETCレーンの案内をしてくれる
・瞬間平均料金が出る
・平均料金が出る
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:25:16 ID:jvvX/3SLO
>>374
ありがと
結構メリット多いようにみえるけど…
わざわざ外してもらうってことは、これらに勝るデメリットがあるってことかぁ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 11:41:14 ID:WSCg5jG00
そろそろ地デジが録画できるナビが出ても良いと思う
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 11:53:15 ID:fLiRQWU9P
前後左右のカメラ録画機能もよろしく
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:04:23 ID:OVrtFq4a0
知り合いの車だと地デジ見られるのに、同じ場所で見ても俺のだと受信しない。
狭い路地とか入ると高確率でフリーズするんだけど、アンテナの調節、設定(?)で
どうにかなるもんなのかな・・ ちなみに NHZT-W58
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:48:32 ID:qpcG56yv0
スモーク入れたりしてない?入れると感度悪くなる。
じゃないなら単純にアンテナ側の問題だと思う。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:15:59 ID:ERIu+8jSO
>>378

車種やナビ・チューナーは一緒?
違うなら多少は感度の差はあると思うけど。
あとは後付けHIDバラストとかノイズ発生源が近いと感度が落ちるよ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:17:38 ID:ZILNd1pRO
>>372です
無事に外して(?)もらいました。
これで以下の機能が…
ゲート通過時に確認音「ピッ」と鳴るようになった
ルート案内時に料金所手前で正規金額の読み上げ
ナビの音声と独立なのでクリアに音声案内
ETCカードの認証が早くなった(気がする)
…とりあえず自己満足です
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:26:24 ID:ZILNd1pRO
個人的ですがナビ連動のデメリット
ゲート通過時無音
ルート案内と料金案内音声が被るさらに消える
履歴はページ送りできず区間と時間わかってもメリット低い
認証が遅い時あり
カード挿しっぱなしで電源いれたら認証の案内なし
…って感じです

ちなみに連れのNHDT-W58G+ブラックボイスETCは連動でもチャイムなります
うちはNH3T-W55+シルバーボイスです
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 04:29:40 ID:OEDoZhwT0
>ルート案内と料金案内音声が被るさらに消える

連動という割りにこれがいけてないんだよねw
とりあえずナビ経由で音出してますって感じなだけで連動してないもんねw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 06:03:44 ID:u/aP+qV00
NHDT-W59は富士通テンだった。

ナビ連動させているけど、エンジンスイッチを入れてしばらくすると
カードが入っていないということをナビ本体の音量とは関係なしに大音量
で教えてくれる。どうもETC音声はナビの音量と連動していなくて、
ETC本体の音量スイッチで指定した音量でアナウンスされるようだ。

必要・不必要かは別にしてETCの履歴がナビ画面に表示されるのには
感動した。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:21:40 ID:ioBxDOEh0
こんにちは
今度NHDN-W56が付いてる中古車を購入することになったのですが、
オク等で売ってるテレナビキットを付けてる方はいらっしゃいますでしょうか?
取り付けを自分でやろうと思ってるのですが、難易度はどれくらいでしょうか・・・?
当方女性なんですけど、そこまで機械音痴ではなく、
テレビと録画機などの周辺機器を繋げる事くらいは出来ます。
取り付けた方の使用感など、ご意見をお聞きしたいです。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:23:53 ID:MTi3Pu0e0
機械音痴とかその前にパネル外してナビを引き出す
事が出来るかが難点だと思う
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:30:16 ID:OEDoZhwT0
ETC履歴なんてWebで見ればいいと思うんだよね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:44:07 ID:Y6zcQ/RO0
>>385
自分でやるんなら少なくともナビの取付要領書くらいは入手してからやったほうがいいな。
それを見れば難易度が分かるはず。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 13:37:28 ID:vSAysTEz0
>385

最近の車でなければアルパインで取り外し方見られるよ
ttp://www.alpine-fit.jp/index.cgi

なければディーラーで解説書コピーもらってね
ねえちゃんならいちげんさんでもくれるでしょ

一度でもプラモ作ったことあるなら誰でも出来るよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 14:05:11 ID:ioBxDOEh0
>>386 >>388 >>389
385です。レスありがとうございます。
>>389さんが教えてくれたアルパインのとこで外し方見れました!
なんとか自分で出来そうです。
あとはどのテレナビキットを購入するか検討してみます。
どうもありがとうございました!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:41:54 ID:Y6zcQ/RO0
>>389
アルパインってなかなか思い切った情報提供してるんだな。
他の市販メーカーはここまでやってないよね(´・ω・`)
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:38:42 ID:hGHgvFv20
ソニーも昔は、やってたね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 17:42:01 ID:xu0qJ/n20
昔走行中にほげほげをするための加工をする際にはたいへん世話になりました
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 18:23:00 ID:0YJclaQf0
>>391-392
今、アルパインのサイトで見られる取り付け情報って、
昔、ソニーが公開していたものと同じなんだよね(ロゴ以外ほぼ同じ)。
ソニーがカーオーディオから撤退する時にデータ類をそのまま
アルパインに譲渡したらしい(としか考えられない)。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:15:00 ID:MTi3Pu0e0
ステアリングスイッチってもちろん走行中にも操作できるんだよね?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:57:51 ID:Y6zcQ/RO0
>>395
そのためのスイッチだからね。まあちゃんと配線が繋がっていればだけど。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:08:07 ID:McnqurDp0
NHZA-W59Gはipodの動画対応との記載がカタログにありますが
アートワークの表示も可能でしょうか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:16:26 ID:Y6zcQ/RO0
>>397
不可能です。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:44:32 ID:vQqoUy+i0
>>398
さらっと嘘ついてんじゃねーよ。バーカ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:52:06 ID:0GKJkc/pO
>>1のリンク先見るかぎり最新ナビディスクは2008年秋版だよね?
2009年春版って大体、目安として6月あたりに出るんだっけ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:57:39 ID:J6a/3wan0
58モデルを今日初めてMOD更新に挑戦
対象地域は、東京・神奈川・埼玉
オレは週末しか使わないけど、家族が平日も1日30分程度使用
はてさて次の週末までに更新は修了してるのだろうか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:57:48 ID:v1PDATU3O
PRIUSなんですがNHZA-W59GかMPのスタンダードで検討中です。

やはり今回はNHZAがベストバイでしょうか?装着した実物はまだみてません。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:40:43 ID:xzJfeCEX0
>>402
NHZA-W59Gが取り付けられた画像をどこかで見たけど、
DOPナビもハイエンドならありかなと思ったよ
値引きぜんぜんして貰えなかったから、えらい高くなっちゃったけどorz
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:46:28 ID:N5lRgn6s0
新型プリウスのDOPナビ、SDカードはSDAudioは再生できるけど、
mp3/WMAとかはCD-Rメディアじゃないと再生できない仕様なので
社外ナビにする予定。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:56:59 ID:v1PDATU3O
ありがとうございます。そこまで使いこなそうとは考えてなくて
デザインをメインで今回は純正のどちらかで検討しています。
MPとDP本当に賛否両論なので、色々読みあさっているんですが
何しろMPは後から変更できないので悩まされてます。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 00:09:09 ID:mUij5A4Q0
>>404
SD-Audioってフォーマット形式じゃないぞwww
SDにmp3入れて聴けるわけなんだがな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:42:51 ID:JbwFpMwY0
>>399
ほう、iPodのアートワーク表示させられるもんなら表示させてみろや、カス。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:53:17 ID:JbwFpMwY0
アートワーク表示は、この写真表示機能にあたるんだよ。知ったか君。
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/popup/ipod.html
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:56:12 ID:JbwFpMwY0
はて、新型プリウスのDOPナビってなんぞや?
DOPの意味知ってるか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:15:21 ID:oAGzww700
なぜ必死なのか知らんが、ちょっと落ち着けw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:22:32 ID:6Agm38ya0
ID:Y6zcQ/RO0 = ID:JbwFpMwY0
はちょっと黙ってろ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:34:18 ID:wsTYtZC50
>>406
ナビのSD-Audioはmp3/WMA/AACのいずれも対応しているだろうね。多分。
ただSD-Jukebox(もしくは類するもの)と著作権保護対応カードリーダが必須なので、
SD-Audioが使用できないに等しいと言えばそうなるかも。

一応Jukeboxはなんとかなるかも知れんけど、結局リーダは購入せざる得ないという。
しかし現行のパナの白リーダはなんであんなに高いんだろう。
青リーダは当時でさえ高い部類だったのに・・・・。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 03:23:46 ID:933YZdSG0
ちなみにパナソニックのDIGAを持っている人は
それでSDカードに落とせばW59で再生可能です。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 08:13:26 ID:wzgTXqg60
>>412
著作権保護対応リーダってホント馬鹿みたいな値段するよな
SD-Audio対応の携帯がリーダ代わりになるから対応機種使ってればかなり楽だわ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:16:48 ID:GTzob94FO
SDオーディオって
パナもポータブルプレイヤー出すのやめてるし、
内蔵メモリのiPodやウォークマンにやられて
撤退気味な気がするんだが、
有料ソフト使わないといけなくて手間かかりすぎなんだよな。
DOPナビもせっかくSDHCカード対応になったんだから
D&DでOKな仕様にしてほしいくらい。
そしたらわざわざHDDに4倍速で録音って
手間かかることしなくても済むのに。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:40:37 ID:1NaIJvse0
SDオーディオのアプリってパナの携帯に付いてくるんじゃないっけ?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 16:24:25 ID:AznHkO3h0
SDの話題を途中で邪魔して申し訳ないんですが、ちょっと教えてください。

今度中古でトヨタ純正ナビNDCN−W55を手に入れたんですが、トヨタの
HPでこの型式の最新版ナビソフトを検索すると08664−00R16と出
ます。
ところがヤフオクで同じ2008年秋版でA2AとA29の二つが存在します
。よく見ると両方とも純正品番08664−00R16というふうに載ってま
す。

で・・・A2Aに該当する適応機種にはちゃんとNDCN−W55が入ってい
るし、A29に該当する機種にもNDCN−W55が書いてあるんです。

同じW55でたとえばデンソー製と松下製でソフトが違ったりとかするのでし
ょうか?

どなたか教えてください。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 16:28:08 ID:bcpdSQQz0
>416
最近の機種には付いてこない。俺は902isを買ったときに付いてきたのを使ってるけど。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:37:03 ID:JbwFpMwY0
>>417
品番が同じなら問題なく使える。出版物で言うと、初版とか第二版みたいな違い。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:16:42 ID:JbwFpMwY0
>>411
低脳くん乙!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:20:06 ID:aurhdSrw0
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:48:44 ID:t55RVfjm0
向こうのバカか
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:29:13 ID:/vPR5BdQ0
NHXT−W56Dを使用しているんですが
ミュージックジュークの曲名編集で「・」の入力方法は
どうすれば出来るのでしょうか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 02:52:47 ID:kEzBiN0v0
>>423
変換リストに出てこなければ入力できない。他の文字で代用していただくしかない。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 03:33:50 ID:K5FCo8850
VGAの液晶ってそんなにコストがかかるものなんかな。
新プリウスみてつくづく思った。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 06:15:03 ID:kEzBiN0v0
>>425
まあ原価で1万くらいは違うんじゃないかと。燃費がいいからと言う理由で
新型プリウス買う人は、ほとんどがCP高いDOPを選択するみたいだね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:53:08 ID:4LTeCDDB0
液晶やチップの大幅な下落で原価は1万も差出てないと思うよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:15:30 ID:M3BH4AkdO
プリウスのMOPナビが二種類あるってのが良く分からん。
レザーにはサンルーフ付かないし。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:29:03 ID:jhNKcasn0
W59Gを候補にしてます。

Bluetooth非対応の携帯なので、アダプターを購入を検討してますが
非対応でお使いの方、どうしてますか?

自分的には、
地図更新はCDでやれるので
Bluetoothで繋げるメリットと思えるのは
Gルート検索くらいかな?と。

Gルートは繋げっぱなしじゃないと駄目なんでしょうか?
その場で、パッと繋いで検索して、切るってのはできますか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:07:47 ID:M3BH4AkdO
>>429
めんどくさいので、携帯機種変してナビはDCMでOK。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:05:10 ID:jhNKcasn0
>>430
携帯機種変、ナビはDCM

DCMにしたら携帯の接続要らないのではないんでしょうか?


432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:03:08 ID:kEzBiN0v0
>>428
ハイグレードとスタンダードの違い。言い換えると、VGAとEGAの違いってとこかな。
ハイグレードを選択すると、MOPのDTVチューナーが付く。スタンダードだとDOPの
DTVチューナーしか付けらんない。
サンルーフつけると、車両の重量が20数キロくらい重くなるから燃費悪くなるんだよね。
レザーシートだけでも重いのに。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:05:21 ID:GNA/1/Ml0
液晶も安くなったし、そろそろローエンドまで全部VGAでいいような気が
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:10:25 ID:kEzBiN0v0
そうかもね。その内ブルーレイ搭載して、後席ディスプレイはフルハイビジョンにしろ
ってなモンスターが現れるんだろうな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:18:11 ID:rVBxOBpR0
デジタルラジオ搭載とかDSRC応用サービス対応とか
AMステレオ対応とか車載用薄型一体BSアンテナとか
の新機種が出てくれないかな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:05:52 ID:e8T/KM+40
今年4月末納車のMOPナビなんですが、このナビの全国地図データってMODサイトにあるのと
おんなじなんですか? 一応近県の3つはCD-Rに入れて更新したのですが
細かいこといえば全県更新すれば最新データになるんですか
ご存知の方 よろしくお願いします
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:37:40 ID:Ywy/1//rO
ディーラーで6月1日から春夏版でるって聞きましたよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 02:13:51 ID:KCG+ygti0
>>436
その時期なら微妙だな。GW前なら08秋版の可能性もあるけど、車種により
09春版の可能性も。「使用データ」を押せば確認できる。MODで更新できるのは、
主に道路情報と主要ランドマーク情報のみだから、もし初期の状態が08秋版だったなら
MODで全県更新しても09春版と全く同じ状態になるわけではないはず。ただ、09
春版の地図データは08年秋、確か10月か11月頃までのデータしか収録されてないから
それ以降に開通した高速道路や主要道路の情報は、MODで更新する方が最新の状態に
保てるんだろうな。最短1週間で反映とかうたってるし。

しかし、毎日日本全国クルマで旅しているなら別だが、行く予定の無い場所の地図データを
MODでせっせと更新するのは時間と労力とHDDの無駄だと思うんだが・・・。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 02:21:48 ID:KCG+ygti0
>>435
移動体で常にBSを良好に受信するのって、結構難しい技術のような気がする。
自車の位置と衛星の位置を計算して、常にパラボラアンテナを衛星の方向に
向けるなんて、放送局の中継車かよって感じ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 02:29:57 ID:E/1ZItYT0
>>439
車載用の衛星受信用アンテナってマジであったんじゃなかったっけ?
おっしゃるように小型の中継車みたいになってしまうwww
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 02:35:13 ID:t3lfgewDO
>>431
ハンズフリー

BSCSチューナー内蔵の後付けチューナーがバナから出てたなぁ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 02:50:55 ID:KCG+ygti0
>>441
あったよね。今は販売してないんじゃないかな?
クルマの中でBSCS見たいかねぇ。家で録画しとけよって感じ。
443436:2009/05/27(水) 04:55:56 ID:8nQR0O4m0
>>437
>>438

有難うございます。 確認したら2008秋でした。昨日今日と休みだったのでまとめてCD更新やっちゃおうと
思い いま残り12県までになりました。長いと3県で2時間ちょいかかるので
大雑把で初回は30時間は掛かるんですよね  2回目からは早いんでしょうか
MODサイトで全県まとめて落として解凍し1枚に焼いて3県づつ更新してますが
同じやり方で2回目からはサクッとできるのもんですかね
かなりの頻度でいろんな地方に行かされるのでやっといたほうが後で助かるかなと思ってます。
DCM付けとけばよかったと後悔してます。 
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:15:10 ID:5h6j8PVt0
各県単位でやるとどうしても計算する必要が出てくるんで時間掛かるよね。
全県最新書き換え機能は欲しかったよな。
全県一括書き換えなら計算の必要ないし。



あ!でもそれじゃオンデマンドっぽくないかw
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:33:39 ID:X/Ak0ghA0
今度車を乗り換えてナビを
2002年式ノアのMOPからNHZN-W59Gにするのですが、画面のサイズや解像度的には
ノアのと大して変わらないでしょうか?
VGAではないので、極端に変わると言うことはないのでしょうが・・・。


7年ぶりの新しい車&ナビなので早くいじり倒したい!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:04:56 ID:+UXL0fOt0
>>445
電話がかかってくるとうれしくなるよ(最初だけ)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:09:12 ID:vCVr68v50
車載用BS/110°CSデジタルアンテナ東日本用
http://www.sanin-ss.net/shoping.cgi?mode=view&s_id=4669
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:36:27 ID:NuIB3WMp0
SD-Audioの使い勝手はどうですか?
全曲ランダム再生と、アルバム選曲は両立可能ですか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:39:32 ID:2VpMRZTZ0
USBに対応したナビ出してくれないかな・・
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:42:02 ID:2VpMRZTZ0
SD Jukeboxとカードリーダーくらい付属してほしかった
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:53:51 ID:LqxVg4of0
>>449
USBに対応したとしても、データ転送を自由にやらせてくれないと思うよ。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:08:09 ID:2VpMRZTZ0
例えばi-podやUSBウォークマンなんかの再生だけでもいいんだけど
接続ケーブルぼったくり価格だし、SD−Audioは使いにくいし・・・
地図更新もCD-Rに焼くより手軽にできると思うんだけど
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:53:40 ID:LqxVg4of0
・AUX(イヤホンジャックで両方とも凸のやつでつなぐ)
・FMトランスミッタ(FMの使われていない周波数で音を送る)
とかかな。地図更新はIEEE1394でやっていたような気がする。
これをUSBに置き換えてもいいかもと思うけど。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 06:23:08 ID:Y+UAT77bO
>>445
大して変わらないよ、見た目が悪くなるだけ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 09:40:23 ID:VgfaytUM0
まああれだ、SD-Audioが普及しなかったのはJukeboxが有料なのが原因だな
カードリーダに付属でもしてりゃそれなりになったんじゃないのかな
>>450の言ってることわかるな
ナビの説明書の中にソフトのCDROM入ってるのかと思って探しちゃったし
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 11:18:13 ID:TZ/j5R9U0
DOPナビにはクイック操作ガイドという説明書がついているけど、
詳細な機能とかはCD-ROMに収められているPDFファイルを見ないと
いけない。このCD-ROMを冊子にした説明書ってないのだろうか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 11:21:33 ID:xUB9heZl0
>>456
それは富士通テンの機種だけだろうが
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:59:10 ID:LFc4iWBL0
富士通だけは紙の取説ないんだね。
でも型番からどれが富士通でどれが
富士通でないと見分けられる?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:08:50 ID:KsWgTp9V0
俺のNHDT-W58には分厚い取説冊子がついてたが・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:16:23 ID:SLXV40GqO
地図といえばマップファンが地図の素ってやりだして
まだまだ投稿者も少ないし、間違いなんかも結構あるから投稿してこうよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 13:22:03 ID:gIxMvx6m0
あれはあまり信用できない
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:07:31 ID:O9iH+6WF0
>>458
型番の4文字目がメーカー種別。
他に2文字目はCD/DVD/HDD/SDのメディア種別とか決まっている。

そういや過去スレじゃ大抵1度はメーカー対応表が書き込まれてたのに、
現スレになってから1回も載ってないみたいだな

>>460
このスレのナビのほとんどはトヨタマップマスター(ゼンリン)の地図なんで、
++pの地図に投稿するメリットがないんでね・・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:31:10 ID:38Nbqfi6P
MOPナビは、取説にメーカー名記載がある場合があるらしいけど
判別は困難
アイシンAW、パナソニック、富士通テンのいずれかだと思う

DOPは、以下のとおり

型番先頭4桁目 A アイシンAW
型番先頭4桁目 P パイオニア
型番先頭4桁目 N パナソニック
型番先頭4桁目 T 富士通テン
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:34:49 ID:Fc7b6x+R0
>>463
NHDT-W58 使ってるけど ダイアグモードにしてファームウェア
ヴァージョンとか見たらアイシンになってる

富士通テン 扱いの アイシンのOEM版ってことかな?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:39:24 ID:KWcWR8RJ0
あくまでも基幹部品のナビ基板がAWのOEMってだけ。
製品丸ごとのOEMじゃない。
トヨタ製に限らず、国産ナビはデンソーかAWの
ナビ基板使ってるのが多いよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:50:32 ID:uTSvlmRS0
振動対策されてるだけ?で基板や液晶を、つかわないといけないのか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:52:22 ID:BH9OSZgk0
は?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 01:03:29 ID:6EZ3ds3Z0
>>466
何を言ってるんだ??? 誤爆?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:38:02 ID:9+1NYwl10
最近はUSBメモリからMP3/WMAを自由にHDDへコピー出来るのが増えてきたよな・・
トヨタ純正も対応すればいいのに
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:12:15 ID:aCY+8f320
そもそもCD自体が簡単にコピー出来るのに
既にプロテクトされていないUSB内の音楽に制限掛ける意味がないと思うんだけどな〜。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 17:51:05 ID:6LzWR46P0
NDCN-W55を約4年使ってます。
DVDナビのディスク読み込みエラーが発生します。

レンズの汚れの可能性が高いようですが、NDCN-W55にはDVDビデオ再生機能が無いため
市販のDVDプレイヤー用のレンズクリーナーが使用できません。

このようなDVDナビに使用できるクリーナーはありますでしょうか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:51:25 ID:YafLP+Om0
>>471
>DVDビデオ再生機能が無いため
?DVDビデオ云々は関係なくナビのDVD外して、クリーナーCD/DVD入れりゃ良いだろ?
(ある程度再生させないと・・・というのかも知れんが、入れりゃそれなりアクセスする)

それと、DVD-ROMの方にゴミが吸着して読み込み不良になってる場合もある。
昔使ってたDVDナビがそうなってた。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 23:16:38 ID:6LzWR46P0
>>472

ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/media/ck-dvd7/

を買って使ってみたんですが改善せず、よく見たら
※DVDレンズクリーナーは、DVD Videoとして認識されます。DVD Videoが再生できない環境には使用できません。
と書いてあり、調べたところ、再生不可のディスクに対しては、レンズがブラシの当たる所に移動してこないようです。

メディア側の可能性もありますね。
ディーラーに行って、他のメディアを試させてもらいたいと思います。
あわせてクリーナーも。

ただディーラーに持っていくだけだと、修理しか提案してこなさそうなので・・
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:06:36 ID:WmYfoONo0
再生できなくても掃除できる奴 あるよ
サンワかエレコムで出てる 会社に置いてあるんで型番わからんが・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:45:47 ID:M2CBcPaV0
>>474
もし機会があれば型番を教えていただけるとありがたいです!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 01:03:49 ID:rlYFN1vB0
CDクリーナーでググれば山ほどひっかかるやん
それぐらい調べろよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 13:18:20 ID:Fo9mS/pXO
皆さんこんにちは。
現在NH3NーW57のナビを利用しているものです。

ナビでMIX CD(通常のCDアルバムのように1曲ごとに曲が終わって次の曲にいくのではなく、曲と曲の間に切れ目がなく繋がっているもの)
を再生すると1曲ごとにぶつっと途切れて次曲を再生してしまい、せっかくのMIXCDの良さが台無しなのです…。

どうにかこの曲間のブツ切れを回避する方法はないのでしょうか?
どなたかご教授ください。よろしくお願い致します。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 13:54:05 ID:Q/nUH6z10
>>477
曲が繋がっていてもCDにはトラックごとギャップが存在するわけで。
再生機器がギャップレス再生に対応していないと曲間が空いてしまうのは当然
回避策っていったら全トラックwavでリッピングしたら
wav結合して丸々繋がったCDを自分で作るしかないだろうね
iPod繋いでるならギャップレス再生出来るから設定次第ってのもあるけど
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:35:51 ID:oUDY8H+b0
明日、最新膣ソフト出まつか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:27:36 ID:ldI2v/xS0
プリウスのMOPナビ
スタンダードは松下、ハイグレが富士通テン
って電子パーツカタログにのっているワ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:37:54 ID:PV1pbbmy0
>>477
低能?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:33:45 ID:oUDY8H+b0
NDCN-W55ですが、音声ナビのたびに画面左端に出てくるアニメ?の女、すごい
ウザいんだけどなんとかする方法ないですか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 03:59:12 ID:nJsxWSEY0
>>470
ほんと、そうだよね。
疑わしきは関わらず、の方針なんしょ。
SonicStageや iTunesだって、疑わしいファイルだろうが
何だろうがインポートできるんだから何でもいいじゃんという気もする。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 09:57:37 ID:gZrR003+0
NHZA-W58だけどGoogleマップ連動サービスを
使ってみたが、簡単に転送もできて、これは便利だわ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 12:14:23 ID:yhBXV/UVO
>>481
言葉の暴力
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:14:25 ID:U5se0LSZO
>>1のリンク先見ると最新地図データが09春版に変わったね。
近いうちにディーラー行ってくるかな。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:46:08 ID:151yi7TJ0
>>484
Google側の仕様だと思うが、検索結果からしか送信できないんだな。
マイマップから送信できれば便利だろうと期待していたんだが・・・。
あとGoogleマップがベータ版じゃなくなってた。


つかGメモリが100件埋まってしまったのを何とかしないと。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:51:31 ID:uF+gen1N0
最新地図データとMODの差は見苦しいほど大きいんだろうな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:53:03 ID:zbVaWLIQ0
去年g-bookレスモデルを買ったんだけど最新地図に更新ってD行けば無料でやってくれるの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:37:42 ID:ImXjjeX60
>>489
なわけないじゃんw もちろん有料 世の中は厳しいのじゃよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:45:34 ID:BZkY61+PP
最新地図データって、今年から年二回出るの?春と秋

あ〜ナビ連動ETCが手に入らないよ〜(>_<)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:47:27 ID:zbVaWLIQ0
>>490
やっぱりそうでしたか
ちゃんと選んで高い奴にしとけばよかったかな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:58:32 ID:4FI1HCqj0
>>492
まさかGレスはMOD使えないって思ってるんじゃないよね?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:04:47 ID:qdbOSS1A0
>>493
できるのか!
知らなかったぞorz
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:13:58 ID:af13KrZx0
やっぱりw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:25:59 ID:vBgapX4M0
最新地図ってのは交差点名や市街図の更新も含むので、
その辺はMODでは更新されないと明記されてないかな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:40:53 ID:m9Kpfjfa0
>>494
Gレスでもここに載っている機種ならメディアによる更新は可能。
でも死ぬほど時間かかるから、G付きナビでDCM使って自動更新じゃないと
面倒くさくてやってらんないかも。
http://g-book.com/mapondemand/guide/navicheck.html
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:02:05 ID:m9Kpfjfa0
>>496
MODでの更新対象は、高速道路、有料道路、主要国道、その他道路と有料道路施設、
3Dランドマーク相当の施設情報のみ。コンビニやGSがつぶれたり変更になっても
反映されないよ。スタートガイドのP40くらいに書いてある。
http://g-book.com/downloads/startguide/mx/AllPage-mX.pdf
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:13:28 ID:wkjDslVDO
そうか?近所のスーパーが潰れたあと酒のディスカウントショップになったんだけど、名前変わったよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:18:41 ID:m9Kpfjfa0
>>499
マジ??MODで??
3D表示したときに建物表示されないくらい小さい建物でも?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 04:41:50 ID:34QA8SXY0
そんなメディアでの更新が死ぬほど時間掛かるってw
初回は確かに結構時間掛かるけど更新中だって各操作出来るし
急がない限り問題無いよ。携帯繋がない人はG-Bookレスで充分
2回目からは大して時間掛からないし。
それと、MODで建物の名称変更はされるけど、新しい名称での検索が出来ないってのが
MODの惜しいところかな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 07:05:54 ID:fcyuVRIXi
地図更新ソフトの対象機種をみても、
DOPナビしか書いてないのね。
MOPナビはどんな扱いなの?

なお、当方はMOPナビ付きプリウスの
納車待ち中。
更新できるのか不安になってきたよ。

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 07:29:35 ID:DvOq6Tju0
ダイハツ コペンを購入検討なのですが、
NHDT-W58は取り付け可能ですか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 08:23:07 ID:I/tEBqSE0
>498
ニセコの東山プリンスホテル検索したら、でてきたんだけど
更新ボタンが表示されて、押したら
目の前で違うホテル名に変わったのは乗っていた一同驚いた。

ホテルの経営会社が変わってたみたい。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 08:35:16 ID:WiOe7TAF0
>>499
名称は調べても、マークは直さないよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 09:11:46 ID:/1rluGH40
>>497
G付きナビでDCM使って自動更新のデータよりメディア使う更新のほうが細かいとこまで更新されるよね
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 09:38:05 ID:PtmFE9hx0
DCM使って自動更新は走ってる近所と
設定された目的地までの道周辺だけ。
なので更新期限切れたりしなきゃ、普通に走ってる分にはそんなに変わらない。
更新期限切れた後で初めて行く場所に行く時は相当古い地図になると思う。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:18:15 ID:Y3IaPcHM0
以前、ナビ連動は不便だと上の方で書かれていましたが、
今般NHDT-W59にナビ連動ETCで高速道路を走行したところ、
入口ゲートで「ピンポーン」と鳴り、出口では「料金は○○円です」
というアナウンスが流れました。ナビ画面は地図を映したままで特に
画面が変わったりしませんでした。特に連動が不便とは思いませんでした。

ところで、オプションのVICSビーコンユニットは未装着なのですが、
高速走行中に「5Km先で接触事故のため路肩規制されています」
というアナウンスが流れ、ナビ画面でも知らないマークが点灯して
いました。VICSなしなのに何故なのでしょうか。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:23:24 ID:vBgapX4M0
指定してこの都道府県の更新って、DCMではできないんだな
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:25:46 ID:PtmFE9hx0
>>508

ナビ連動にしなくても料金案内してくれるから必要性もないよね。
連動唯一の強みは履歴を見れることくらいなんだけど
Webで履歴見れるしWeb版は印刷も対応してる。

FM-VICSは標準装備。
事故情報などはビーコンユニット付けてなくても表示される。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:39:45 ID:pWMa6wRf0
>>508
ゲート通過後の画面が地図のままってことは58で不評だった
ゲート表示等で隠れてしまうってのが59では改善されたんじゃないかい?
確かに上の方も言ってるように履歴はWebでも見られるし
ETCマイレージの確認と一緒に見る方が何かと便利だから
連動は…ってなってしまうよね
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:57:52 ID:ev/J5Vvd0
>510

FM-VICSで情報を受けていたんですね。
15年前のCD-ROMナビからの変更なので
浦島太郎状態です。

>511

初期設定で選択できるのかも知れませんが、
まだそこまで手が回りません。また報告します。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 16:36:08 ID:+YxY5yI9O
皆さんは純正ナビに保護シール
とか貼ってます?

貼っててオススメがあるなら教えて下さい
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 16:39:51 ID:PtmFE9hx0
貼ってない。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 16:54:08 ID:GVXkXngB0
貼ってない
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:46:12 ID:TER4A4kc0
貼ってないでつ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:58:03 ID:J/yXiiA20
ETCナビ連動にしたって1000円の時しか使わないだろうに
時限立法だとしても政権変われば高速無料を訴えてる政党もあることだし
どうなるかわからない物に余計な金使うことないんじゃないかと考える
まあ大した金額差ないからどっちでもいいんだけどね

・・・と連動ETCが手に入らないヒガミを言ってみた
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:03:12 ID:ebnO+DUo0
連動つけてる奴らには申し訳ないが、ほんと連動はいらないぞ
普通のつけて浮いた分でうまいものでも食べた方がよっぽどいいw
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:37:44 ID:5OGYJ1YP0
まだETC手に入れられない情弱がいるの?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:58:23 ID:g0YPsoY+0
>>ナビ連動
希望価格で3,000円ちょいの価値があるかと言われりゃたしかに微妙。
自分はディラーのキャンペーンでタダで連動ETC付けてくれたけど。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:28:14 ID:gsm49IN7P
>>519
純正ナビ連動ETC車載器は、どこを探してもないのさ〜
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:37:56 ID:0TNVcWXSO
-W55世代のETCは連動時無音だけど-W56世代から連動でもチャイム鳴るようになったそうです
てっきりブラックだけ鳴るのかとおもた

シルバーも日高ボイスから鳴るみたいです
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:45:40 ID:EkDZcw/F0
トヨタ純正地図ソフト最新版買った人いる?

新名神載ってますか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:30:52 ID:+Ea07BDw0
>>523
ttp://toyota.jp/dop/navisoft/update/
ここで自分で調べれ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:44:29 ID:UuT4JK410
更新内容がウェブに載ってるんだから自分で調べろよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 03:49:35 ID:CQFDwZIp0
>>513
貼らない方がいいよ。貼ると不具合が出たと言う報告が多々あるらしい。
タッチパネルには余計な物を付けないのが基本。付けて不具合出ても
無償保証対象外ってことで。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 08:17:14 ID:R9TS4TgfO
透明フィルムを張っただけで不具合発生てwwwしかも多々w
多少の感度低下は有り得るだろうけどメジャーどころメーカー使ってれば
気になるレベルじゃねーよ。
保護フィルム張っただけで壊れるナビってwどんだけwwwww
あれか?「おたくのステッカー張ったら燃費落ちたんですが?」
みたいな感じかww
朝から腹いてーじゃねーかwww




つ、釣り??
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 09:53:57 ID:1H2rc3od0
それ以前のうざいアホ乙
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 10:27:09 ID:Z243KTQ10
保護フィルムは将来売り払うために貼るの?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 10:38:10 ID:ReoQkeINP
爪の引っかき傷がひどくなったら
貼りかえるの
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 11:39:45 ID:Z243KTQ10
爪ってwww
爪は短く切っておくもんだろっていうとスイーツ(笑)から野次飛んできそうだから、
まぁそれは横に置いておいて、普通指の腹で操作するもんだろ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:05:41 ID:2wMKomf90
大抵フィルム貼る奴は貧乏性。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 13:54:36 ID:fNpKVw8lO
80万とかMOPナビなら貼るわな。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 15:16:44 ID:7n7X53Nn0
>525
はい見てきました。あんなのがあるなんて知りませんでした。
新名神はA2Aにすでに載っていました。m(__)m
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 17:52:51 ID:Jd93SEsaO
自分でやった都道府県の地図更新履歴はどこかで調べられますか?
G-bookとかナビの画面とか。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 18:44:06 ID:40YvoxFT0
>>535
ttp://toyota.jp/dop/navisoft/update/
ページの下のほうにある
>ご使用のナビソフトはご自分でもカンタンにチェックできます。
参照
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 19:32:45 ID:e68LhCeV0
はじめて更新しようと思ってCDに自分の県だけ焼いてみた
通勤中にやりゃ良いかと思って今朝からやってた(往復1時間半)が話にきいていた通り時間かかるな
帰り家についてまだ2/30って出てた、何日かかるだろうか
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:30:16 ID:CQFDwZIp0
>>536
535は、明らかにMODで更新した履歴のことを言っているよね。
販売店での全更新の履歴のことを言っているわけではない。
もう少し日本語の読解力を磨きましょう!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:37:03 ID:CQFDwZIp0
>>537
3日間くらいかな。通勤中だけなら3県やれば1週間くらいかかると思う。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:44:24 ID:CQFDwZIp0
>>527
低脳乙!
フィルム貼って、真夏の炎天下で数時間クルマ放置していればどうなるかわかるさ。
お前みたいなカスがまだいるんだな、このスレにも。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:54:19 ID:aGskStWjO
今まで社外ナビしか使ったことが無いのですが、DOPのナビって走行中に一切操作ができないんでしょうか?
目的地設定ができないのは聞いた事が有りますが、走行中にスクロールや縮尺変更ぐらいできれば良いのですが、可能ですか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:15:34 ID:e68LhCeV0
>>539
そんなに掛りますかw
休みの日は遠出のドライブでもするかなあ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:26:35 ID:Lxvq2jJc0
>>541
オレのMOPでも出来るから可能と思うよ

車速センサー切れば走行中でも設定可能
車速センサーの線にギボシのオスメス入れて間にスイッチ入れてるから
横の嫁に走行中設定してもらったりする
元に戻す時もオスメスにしてあるからギボシをつなぐだけ
音声でも設定できるけど誤認が多いし使い物にならん
「自宅へ帰る」「今日は何の日」しか使えん

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:36:51 ID:aGskStWjO
>>543
目的地設定ができないだけなら、それ程不自由しなそうですね。
DOPナビ検討してみます。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:10:35 ID:Jd93SEsaO
>>535です。

>>536
>>538
自分の書き方が悪かったですかね。
自分でやったMODの更新履歴ってweb上じゃわからないし、ナビでも更新日しか
わからないと思うんですが、都道府県別の更新履歴がわかったら便利だと思うのですが。
自分だけですかね?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:04:01 ID:SDcUd+pB0
60キロ制限のところ110キロ位で走ってたらナビに速度に注意してくださいって怒られた

そんな機能付いてんの?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:46:35 ID:yPiolyYQ0
>>434
半年ほど前、俺がブルーレイ搭載のカーナビでるかな・・・
って書き込んだら頑なにそんなの搭載されること無いっていってる奴
がいたのを思い出した
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:32:14 ID:QkzARTEk0
>>546
そう言う機能がついてるナビもある鴨 Pじゃね?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:47:15 ID:C9YFoDtc0
やっとわかりました。
トヨタの地図ソフトの品番の見方。

A1#系はG-BOOK非対応
A2#系はG-BOOK対応品

うちのはA2#系だけどG-BOOKなんか対応してないけどね。w
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:11:15 ID:GdXWmqJ50
>>547
ブルレイに地図データを乗っける事は無いだろうから、おそらく映像再生用としての話なんだろうけど、
たかだか十数インチのモニタじゃ意味ないんじゃないかって事なんじゃない?
意味ないなら売れないだろうし、売れないならメーカーも作らないでしょ。
まぁ発売したらバカ判定機ぐらいの役には立つけど。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:31:11 ID:YdXg9tAJ0
NHZN-W59GなんだがCD-TEXTからタイトル情報取得できなくて困っている。
CD未発売の曲を録音したいんだが何かいい方法はないものか。。。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:45:36 ID:ycyWY7Vk0
>>551
どうやってCD-TEXT入れたんだい?
ナビの機種によるかもしれないけど、ウチのNHDT-W58だと
EACで書き込むときにCD-TEXTを書き込むにチェック
それで焼いたCD-Rはちゃんと読んでくれたな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:00:21 ID:YdXg9tAJ0
>>552
iTune8.1.10を使った。
ナビで手入力しようとしたんだが曲数が多すぎて挫折。EACだと何か違うのかな。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:27:28 ID:ycyWY7Vk0
>>553
どうなんだろうね?
iTunesではCD-TEXT使ったことないからわからないけれど
ドライブも対応してて、かつ、ちゃんとCD-Rには書き込まれてるのであれば
出るんじゃないかなって思うんだけど…
まあ、ナビの取説には一部CD-TEXTは表示出来ない場合がありますっては書いてあるけれど
ダメ元でやったら表示出来たからねえ…
なんかあんまり力になれなくてごめんなさいね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:36:02 ID:YdXg9tAJ0
>>554
いえ、いろいろありがとうございます。
もう1回やったらCD再生時にはタイトル情報読んでくれていた。
でもHDD録音の時は消えてしまう。やっぱりCDDB経由じゃないと取得できないのか。
せめてTitleFinder_V2.exeが手動入力に対応していれば。。。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:03:24 ID:8CrZ2mIA0
NHDA-W57GをYahooオークションで落札したら、盗品でした

G-BOOKの登録時にG-BOOKセンターに指摘され発覚です
幸いにも通販業者が返金に応じてくれた事が、不幸中の幸いでした
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:27:53 ID:hK26sLie0
盗品でも3万ぐらいするの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:30:51 ID:Jup3CwpTO
>>556

ということは持ち主が誰かっていうのもG-bookセンターは把握しているよね。
業者は返金に応じたとしても持ち主に無償で返すことはないのかな。
盗品とわかってて仕入れたり売ったりしたら犯罪だよね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:35:24 ID:bFW7OcHJ0
業者は古物商免許受けてるんだろうから
買い取った相手はわかってなきゃいけないよね?
それなきゃ業者もアウトだろ
通報しないのか?>>556
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 01:03:28 ID:gdtNWXjx0
ナビなんて9割が盗品だろ
買う方がどうかしてる
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 02:55:31 ID:jtL5RC2U0
火病うざいのでここに来ないでね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 06:46:13 ID:LbdPLMw50
電源供給が止まるとパスード入れないと起動しない
セキュリィティシステムは転売目的の盗人には何の
役にもたたないってことだね。

古物商は買い取る相手の本人確認として免許証などの写しを
残しておかないといけない。これを怠れば古物商免許取消しも。
また、古物商は盗難品と判明すれば真の所有者に返還義務が生ずる。
当然無償で返還。この場合に備えて古物商向け保険もあったはずだ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:08:00 ID:wNOhXJqf0
レス遅くなりました

購入金額は7万円でした

G-BOOKセンターでの登録時に、中古の場合に以前の使用車両と
ナビのG-BOOK車載端末IDの紐付けを自分自身の車の車両番号と
入れ替えていただくときに発覚しました

業者さんに電話一方入れたときの一言目が、”警察に話しました?”
だったことが少し引っかかりますが、全ての金額を本日返金いただいたので
週明けに返送することになっています

う〜ん、これを書いているときに警察から連絡がありました
トヨタから連絡が行ったようで、ナビを警察に送ってほしいとの事
とりあえづ、業者の連絡教えて話し合ってくださいと伝えました

当方としては、返金受けているのでお任せな状態です
本来の持ち主に、戻るのが一番ですが、どうなるんでしょうね?
警察も言っていましたが、所有権は微妙だそうですよ

メインで使用している車のナビも、オークションで購入しましたが
本体と説明書のセットでその他の部品は何もない状態でしたが
盗難品ではないようでG-BOOKの登録はあっさり出来ました

オークションでDOPのG-BOOK対応機種を購入するときは
G-BOOKの登録が出来ないときは返金可能か言質を取れると
ベターかもです
盗品でなければ、G-BOOKの登録は問題ないですから
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:54:32 ID:WATVGVCx0
なりました

まで読んだ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:43:46 ID:cFcrqRPu0
オークションでは買うなと言うことですね、わかります。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:33:55 ID:6gTxOdKL0
ちったぁユーロ・ポンド見習えよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:48:03 ID:3p+naXDC0
ほぼ100%盗品であるナビをオークションで入手して、そのまま大人しく
使っていればいいものをわざわざ足がつくようなG−BOOKの登録をするなんて
心底アホとしか言いようが無いよな(´・ω・`)
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:59:14 ID:LTCsMtF+0
G-BOOK使うために純正選ぶんだろ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 03:26:14 ID:3p+naXDC0
G-BOOK使いたいなら正規ルートでちゃんと購入しなきゃ。盗品を格安で買って、
G-BOOK使おうなんて虫が良すぎるだろ。ってか貧乏くさい。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 04:50:58 ID:RMn/eFkC0
G-BOOK使いたいくせにオクで買うなんて基地外だよな
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 05:31:44 ID:e7Jmk0Zu0
自分自身で使用中のナビを、オクで売却することは考えることは出来ないのか居?

心底、想像力がないね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 06:01:32 ID:qIAC7qor0
>>562
やべーーーな、俺
新車できたときに、うれしくてすぐにパスわーー土設定したけど
一年たった今では記憶にないwwww
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 06:41:54 ID:reO6J9z2O
盗品に警察が関与するのは当たり前。警察にナビ渡せよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:23:23 ID:PF6f2yeuP
>>567-570
業者か?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 10:10:00 ID:Fg4QztJ90
粘着発狂だろ
もう支持者消え失せてるのに
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 16:19:39 ID:JitMahxi0
NHZN-W59Gを注文して納車待ちなんだけど
もしかしてこれってAM/FMラジオ聞けない?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 16:22:34 ID:JitMahxi0
すんません、自己解決しましたorz
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 16:42:05 ID:OQkfcvZ20
┐(゚〜゚)┌
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 17:53:49 ID:7/hJjIt50
悪いのは盗品を売る側。

即、警察へ情報提供をすべき。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:35:57 ID:zA1gc0MuO
CDDBとか録音時のタイトル出来ません…とか荒れるから辞めた方がいい。
タイトル付けたければ、CDDBに登録してG-BOOKからダウンロードするしかない。
こう書くとCDDBの個人使用止めろとか書く人居るから。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:14:24 ID:LVI609Rn0
さんざん既出だが、最初のMOD更新って本当に時間かかるな
三都県の更新で1日平均約30分利用だと丸々二週間かかったよ

よく分からなかったのが更新状況のステータス
1/60からすぐ2/60になって一週間以上2/60のまま
んで今日久しぶりにステータス確認したら丁度終わったw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:53:32 ID:3IAjo+GyO
盗品を売って儲かる構造がある限り、車上荒らしは無くならない。
次に被害にあうのはあなたかもしれない。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 01:10:15 ID:HBcggoXh0
需要と供給って奴かい
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 01:40:18 ID:U/8kRpV50
いい加減ヤフオクにガサ入れ入らないのかな?
あそここそ盗品売りさばく温床でしょ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 03:24:21 ID:v5faO69z0
はじめまして、車に詳しくないものですが質問失礼します
最近、父がGAIAという車を中古で買いました
その車に付いている純正カーナビ(型番は16033?)の地図が2001年のものととても古く、
DVDを取り出して調べたところ地図ソフト品番: 86271-44020 と明記されてました
そこで最新のものを購入しようと検索したところ、6月1日に発売されたソフト品番: 08664-00S15を発見しました
この最新の地図ソフトはGAIAのカーナビでも問題なく使用できるのでしょうか?

以上、長文しつれいいたしました
586585:2009/06/07(日) 03:40:14 ID:v5faO69z0
すみません、自己解決というかちゃんとTOYOTAのページを見てませんでした
俺死ねばいいorz
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 15:05:06 ID:sumOqDNz0
>>581
二番目が全国の高速やら有料道路のデータなのね。3県更新したら2/60、
1県だけなら2/30、2県なら2/45で相当時間がかかる。自分が絶対
行かないような場所の有料道路データ更新に必要以上に時間がかかり、その間愛車は
CO2を排出し続ける。まあアイドリングのまま地図更新する人は少ないだろうけど、
もしいたらなんてアンチエコロジーな仕組みんだろうって思わないかねw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 17:44:59 ID:x6d7mXdj0
>>585-586
ナビ発売から5年間地図更新される。
例えばナビが2001年製だったら2006年まで半年ごと地図更新される。


2001年発売ナビに、今現在地図を更新しようとしたら
2006年版の地図までにはしてくれる。

なんかわかりにくいwww
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 18:13:18 ID:sumOqDNz0
>>588
多分ちょっと違うな。ナビモデル販売終了後だろ。つまり09モデルなら10モデルが春に発売される
2010年5月上旬くらいまで販売されるわけで、2015年秋版までは更新版が販売されるはず。
その後は、最終更新版を継続販売。さらに最終更新版で全更新すると、そこから2年間無料でMODを
利用できるはず。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 18:33:24 ID:8N9E+znn0
ナビモデル販売終了後5年でしょ
MOPだと車種の切り替え時に合わせたりしてるから微妙に後ろにずれてる
新しい機種を例にするより販売終了品で確認した方が正解
つかトヨタのHPで確認できる
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 20:22:50 ID:x6d7mXdj0
そうなんだ。プラス1年ぐらい余裕あるのか。知らなかった・・・
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:21:55 ID:LVI609Rn0
>>587
なるほど、2/60ってのは総時間を60分割したステータスでなく、
単純に60ある行程の2番目って意味なんですね。

ところで今日運転中にまたデータ更新したという表示が出ました。
もう*/60ってステータスが表示されないので全部終わったと
思ってたのですが、裏でまだやってたようです。
最終更新日付が昨日から今日に変わりました。
まだ更新途中なのかな?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:09:05 ID:BcWbDHov0
どこまで更新が終わってるかは、設定→地図データの更新を押せば*/60の画面が見れる。
既に1県終わってれば*/30とかに表示が変わってる。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 09:10:43 ID:ye5Go+5kO
CD-Rに9県のデータを焼いて3県ずつ更新しています。
最初の3県が終わり、つぎの3県を更新しようと思ったら2/45。
もしかして最初の3県とつぎの3県で被って選択したかも。
もしかして既に更新されているデータは上書きされずに無視されるのでしょうか?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 09:36:23 ID:wGRpF8rp0
更新したとこは消えるから被って選択出来ないはず。
15/60減ったのは全国分が終わったから。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 10:15:22 ID:ye5Go+5kO
>>595さん

レスありがとうございます。
2/45に関してはそういうことなのですね。

過去にも何回か更新していて、確かに被ったところは選択できなかった気がしたのです。
今回はなぜか更新しても「東京」が選択画面から消えません。
3県コピーが終わって一度CDを取り出しているのですが、関係ないですよね?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 10:25:50 ID:OX+KMTZS0
更新がないとこはグレーアウトして選択できなかったはず
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 11:34:41 ID:wGRpF8rp0
一旦CDを取り出しても普通は選択出来ない。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 19:59:59 ID:mOSKPvRH0
MODマニアが多いなw 素直に販売店でカネ払って全更新すりゃいいのに
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 20:46:58 ID:tUl9JtZl0
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:16:41 ID:wB4Vu1MY0
半年に1度の全更新は(実際はそのさらに半年以上前の地図データを使っているから)
下手すると1年前の道路がまだ載ってなかったりする

MAPオンデマンドはそれを補う技術
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:23:47 ID:Zg9QkZRc0
トヨタ純正以外で、地図を半年で更新してるメーカーってあるの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:26:30 ID:xtGTOBPV0
>>601
全更新はVICSリンクも更新されるんだっけ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:33:43 ID:WVlfaN4O0
W56Gなんだけど保護フィルム張ってたらタッチパネルの反応が
悪かったので剥がした
けど相変わらず反応が悪いつД`)少し上にズレてる感じ
ダイアグモードでタッチの反応見るモードは有ったけど調整方法って無いのかな?

素直にデーラーですかなぁ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:49:07 ID:mOSKPvRH0
>>602
ホンダや日産はやってないっぽいね。定期点検の時に無料で更新とか言いながら
ナビの価格に上乗せして販売しているだけw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:57:16 ID:mOSKPvRH0
>>604
調整方法はない。保証期間内なら散々他のユーザーの手垢の付いたリンク品と交換だな。
保護フィルム貼るとそう言う不具合出るの分かってるんだから、貼ってて不具合が
出たって言ったら、有償でパネル交換になるだろうね。タッチパネルは、繊細なのよ。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:08:11 ID:im1WuDppO
>>606
保護フィルムにはそんなデメリットがあるのか。
ためになったよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:16:57 ID:WVlfaN4O0
剥がしてまで不具合でるなんて知らんわ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:48:05 ID:mOSKPvRH0
トヨタのナビって抵抗膜方式タッチパネルだろ?
構造上一度不具合が出れば交換しかない。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:59:17 ID:FQQBlDZQ0
MODはVICSリンクは更新しないっけ?
611592:2009/06/08(月) 23:09:41 ID:766L49QG0
>>593
*/60の表示が無くなったので終わったと思ったら
更に更新したので???なわけですよ

今朝見たら左端に*/60でなく41と表示されてたけど…
これも更新ステータスの表示なのかな?

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:11:11 ID:mOSKPvRH0
>>610
多分しないと思う。更新対象は、道路とランドマークのみだったはず。
サポセンに電話すれば教えてくれるよ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:20:45 ID:WVlfaN4O0
>>609
うん、抵抗膜
結構固めでシッカリしたフィルム使ってたから余計悪かったと思う
粘着強くて剥がし辛かったし一応ナビ用だったんだけど

まぁありがとよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:07:11 ID:A+IFhO440
>>611
そう。その数字でどこまでアップデートしたかが分かるらしい。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:46:09 ID:Wez5u6KV0
>>602 ホンダ純正ナビも全更新は半年単位だよ
値段もトヨタ同様12000円前後

ただ3年間無料のトヨタナビと違い、ホンダのMAPオンデマンドは1年間のみ
2年目以降もリアルタイム更新したかったら、少なくとも年1回は全書換しなきゃならん
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:52:25 ID:X9dFn92F0
>>614
ということは、うち程度の利用時間だと二週間かけても更新が完了しないってことですな。
予定の最低一ヶ月前には更新を始めないと間に合わないってことか?(;´Д`)
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 21:55:59 ID:A+IFhO440
ホンダのナビの地図ってどこが作ってるの?
ホンダマップマスターとかあるのかね。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:51:15 ID:OmmCHdW80
ゼンリンだよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 02:20:04 ID:A49yCgyI0
全国に時間がかかるとしても、更新は県単位だから利用したいとこだけ先に更新して
しまえば、2週間なんてかからないよ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:52:42 ID:inzhurtS0
トヨタの純正ナビはほとんどがイクリプスだが、
何故イクリプスのナビは曲がる交差点で「ピンポーン」または「ポンポン」しか言わないのだろう。

パイオニアみたいに「ポーン!この信号を左です」「ポーン!右斜め手前です」とか言って欲しい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:59:51 ID:0Nxfhqz80
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 19:38:43 ID:i0Zg44E40
イクリプスってこの4つのどれですか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 19:42:14 ID:pi/7PvSD0
>>622
お前のプロバはGoogleやらYahooやらを遮断してるのか??
失せろカス
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:55:43 ID:TfmVqcK/0
MOPナビがイクリプスだと思うに 1万ゼニー
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:02:26 ID:00qvpAUG0
そもそもほとんどがイクリプスなんて言ってる時点で何も分かってないアンポンタンだな。
イクリプスは、富士通テンの市販ナビのブランドだろ。トヨタ純正ナビは、ほとんどがAW製
と言うならまだ分かるが。Pが好きならカロッツェリア買えよ。パイオニアが倒産しない内に。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:19:59 ID:VqTfdy0P0
今度NHDT−W59Gを購入します。
走行中にTVとDVDを観たいのですが、サイドをアースする以外に
何か必要な事がありますか?わかる方がいましたら、
教えてくださいです。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:24:02 ID:RgyStssX0
>>626
追加でもう1本アースする必要がある
ノーマルだと未接続になってる端子
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:32:55 ID:VqTfdy0P0
さっそくのレスありがとうございます。
納車したらやってみます。ノシ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:33:57 ID:kYBnQi310
メーカーオプションのナビを選ぶ理由って、一体感が出るのと、
その車特有の情報が出せると言うことくらい?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 01:10:49 ID:xi6YaJTY0
>>629
車種によってはDOPだと付属アンテナがフロントガラスだけど
MOPだとリアになったりセットでリアカメラ、フロントカメラなどが
セットオプションになっている
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 01:25:02 ID:xi6YaJTY0
セットオプションで他に100Vコンセント、道路の白線によると
ピーピー音がするが付いてたけど、付いててよかったと思ったのは
100Vコンセントとリアカメラ。
バラでオプションになってるといいと思う
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 04:09:57 ID:GhnAIuPX0
>>629
オーディオレスだと、車種によってはスピーカーの数も少ないし、専用アンプも
省かれているから、改造しない限りしょぼい音でしか音楽聞けないよね。
特に後席の音が残念な感じになると思う。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 07:00:43 ID:AoRnUm2nO
>>629
後席モニターを付けると、目的地の設定など出来るワイヤレスリモコンが付く車種もある。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 07:04:27 ID:AoRnUm2nO
>>630
昔(10年くらい)から思ってたんだけど、トヨタのガラス埋め込みアンテナってかなり感度良くないか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 08:13:37 ID:CZi4hn3TO
MOPは車全体がアンテナの機能をする設計だと聞いた。ガラス云々じゃなくて

で、P56→ZA58に変えたんだが、ナビ画面の描写はPの方が各段に綺麗。Aは漫画みたい
又地デジ〜ワンセグに切り替わる時、音声が一瞬途切れるが
再会時に途切れる前の部分から聞けるんだな
慣れるまでダブって変な感じする
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 09:02:59 ID:m6gcikUy0
オプションの地デジチューナーの説明書に、
12セグ←→1セグの切り替えも滑らかでシーンを見逃しません
みたいなことかいてるんだけど、走行中見れないのなら、意味のない記述だと思うのだが。。。
社外品のテレビ見れるキットを容認してるのか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 09:19:28 ID:Fwx2LK3u0
そうでもない
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 09:28:00 ID:AoRnUm2nO
>>635
そうなのか〜
何となく分かる。

>>636
助手席に人乗せない人なのかな?。
639636:2009/06/11(木) 09:39:42 ID:m6gcikUy0
>>638
助手席に乗ってても、走行中はTV見れない(音声のみ)ようになっていると思うのですが。
もしかして、私なんか勘違いしてますでしょうか?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 09:43:43 ID:2AEp3gZ70
>>639
その「オプションのチューナー」はアナタのモデル専用で
モニタが複数あるモデルなどには対応しない商品なんですか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 10:06:34 ID:4E495Olk0
助手席専用のモニタってあるの??
後ろならともかく
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 10:14:49 ID:grkq5jRA0
すみません、質問させて下さい

NHZN-W59Gなんですが、マップオンデマンド用のデータの書き込みが
G-BOOKのサイトを見ると
「未使用のメディア(CD-R/DVD-R)※CD-RW、DVD-RWは利用不可」
「OS標準の書き込み機能で作成されたDVD-Rはナビで認識できません」
との事で、DVDの書き込みはB's Recorder GOLDの使用が前提の書き方ですが

・CD-RW等は本当に使用できないのでしょうか?
・DVDの場合、書き込みソフトはEasy Media Creatorでも可能でしょうか?

よろしくお願い致します
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 10:41:52 ID:OgR7nQgWP
>>641
助手席専用といえば専用かもなぁ

世界初(*)、運転席と助手席で同時に異なる表示ができるカーナビゲーション
ECLIPSE DUAL AVN 「AVN7905HD」
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2005/09/20050928_01.html
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 10:51:06 ID:nKHZXnnE0
>>642

>・CD-RW等は本当に使用できないのでしょうか?

CD-RW、DVD-RWでもOKです

>DVDの場合、書き込みソフトはEasy Media Creatorでも可能でしょうか?

これはDVD-Videoの事じゃなくMODのデータのことかしら?
データが書き込み出来るなら大丈夫なはず(自分はB'sですがw)

更新県のデータが700MBを下回るならCD-RWが楽で良いですよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 10:54:18 ID:rdrHcaAt0
>>643
画期的だったけど、現行でなくなったから無理あったのかな。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 11:08:35 ID:4E495Olk0
>>643
それは知ってる。ちょっとずれたら見えずらそうだったねアレ
いや>>640>>639に対してモニタが複数あるモデル、って書いてたから
いまどきの車は純正で助手席専用のモニタが別にあるのか?と思ったのよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 11:17:57 ID:m6gcikUy0
>>640
プリウス30型なのですが、専用かはわかりません。(たぶん専用ってことはないんでしょうが)
少なくともアクセサリカタログに追加モニタは設定されていなかったので、
ナビ画面でのみの視聴と思い込んでいたのが実際です。

確かに、後部モニタが可能な車種もありますもんね。
気がつきませんでした。ありがとうございました。
648642:2009/06/11(木) 11:32:16 ID:grkq5jRA0
>>644
ありがとうございます
DVDの書き込みもMODの事です

CD-RWがお勧めとの事で助かります。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 11:40:32 ID:Fwx2LK3u0
電波状況が不安定な場合は、停止中にモードが変わる事もあります。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 12:30:24 ID:fa9erfIF0
NHDT-W59なのですが、フリントガラス内側に貼り付けている
2個の四角形のアンテナはETCアンテナとGPSアンテナと理解して
良いのでしょうか。
それにフロントガラスに貼ってあるフィルムみたいな
ものはダイバーシティアンテナなのでしょうか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 13:29:26 ID:soSC6NtsO
>>650

フィルムアンテナのこと?
地デジアンテナじゃないの?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 15:41:49 ID:OW5q/Rfr0
>>650
一度、剥がしてTVが映るか確認したら、
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 15:57:59 ID:OQeJIWqb0
NHZN-W57使ってる人いる?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 16:32:01 ID:pNhSV+dB0
いない
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 17:19:50 ID:cJgKxHk70
NHDT-W59GでiPhoneでbluetoothハンズフリーの使用報告お願いできませんか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:08:05 ID:pNhSV+dB0
できない
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:43:02 ID:o/5KRZCs0
>651

すなおにディーラーに聞いてみます。
スモーク入れるのに業者に現状を報告しないと
いけないもので。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 19:35:29 ID:lyjxD11a0
>>657
フロンにスモーク春の?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 19:53:18 ID:amOYwW/6O
今月アイシン製のナビNWZA59のG BOOK mxつけて納車したんですが自分が使ってる携帯が青歯対応してないから全くG BOOK使えない…
携帯変えなきゃいけないの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:11:44 ID:OYZObTdW0
ディーラーや通販で使えるアダプターがあるからそれ使いましょう
値段は確か14000円くらいだったような
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:26:40 ID:soSC6NtsO
>>659

Bluetooth対応携帯に買い換えることをおすすめします。
外部アダプターは高い上に使える機能が制限されます。
さらに車に乗る度に携帯の外部アダプター設定をしなければなりません。
更にナビとの接続設定もその都度しなければなりません(自動認識するには携帯
がその時点で接続可になっていないといけない)。

Bluetooth対応携帯は携帯・ナビを自動接続で登録しておけば何もしなくても勝
手に接続してくれます。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:14:45 ID:J/ShxNsL0
>>659
そこでDCMですよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:21:49 ID:b3/+f4yR0
あぁ、そうだそうだ、
DCMがあったねぇ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:32:38 ID:YWUKJUNEO
でトヨタの純正ナビってパイオニアやアルパインと比べて使いやすいの?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:40:18 ID:kYBnQi310
しかし、最高グレードじゃないと付けられないMOPナビあるけれど、そう言うの止めて欲しいな…
プリウスの場合、最高グレードじゃないとMOPナビはEGA表示…
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:41:12 ID:X0cCyfV70
>>650
ウチのはNHDT-W58G+プレミオなのでピンポイントではないけど、参考までに。
四角いのは地デジのアンテナ(4つ)。そのうち1つの内側にはGPSアンテナ
が張り付いている。(ETCのアンテナも貼ってあったかな)
バックミラーのところの黒メッシュぽいのがAM/FMアンテナのようだ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:56:08 ID:5+q7UBDY0
DCMって、MOPじゃなかったっけ?
後付けできなくない?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 01:20:36 ID:6ZRiYb+p0

DVDナビ、読み込みエラーになったけど
DVD研磨してもらったら完全に直った。

出費1000円くらい(送料込み)

669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 01:30:19 ID:x1AU5rKA0
>>668
今のうちにバックアップしとこうぜ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 01:37:41 ID:6ZRiYb+p0
>>669
ナビのソフトはセキュリティが厳しそうで・・

プレイヤーに入れっぱなしにして、ほとんど出し入れしてないのに
キズつきまくりなのは、車載だからしょうがないのだろうか?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 01:39:58 ID:x1AU5rKA0
え?セキュリティなんてないよ?
しいて言えばDVD+RDLという特殊メディアとROM化できるドライブがいる程度。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 01:49:38 ID:6ZRiYb+p0
>>671
なるほど。しかしドライブの出費のほうが高くつきそうだからいいや。さんくす

DVDだけじゃなくてCDもキズつくんだよなぁ・・

ちなみにNDCN-W55
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 02:10:07 ID:x1AU5rKA0
パルクとかで探すと2000円位でもありそうな気はする
と言ってもROM化出来るドライブかどうかは事前に調べる必要があるけど
因みにR+DLメディアは一枚200円位

NDDN-W56使ってるけど、普通に入れてるだけなら傷付かないな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 02:13:22 ID:ynUoEijq0
DCMって、auが圏外なウチの田舎じゃ付けない方が良いと言うことか。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 06:14:46 ID:zTE0v2z60
>>667
09DOPナビ発売に伴い、DCM設定車種が拡大されているから、
DCM後付できるクルマも多いよ。ディーラーに相談してみるといいね。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 07:36:13 ID:J8POSwmSP
>>672
それ、普通に故障じゃね?
Dで確認してもらったら?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:51:48 ID:5+q7UBDY0
>>675
そうなんだ 知らなかった
ためになった ありがとう
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:30:11 ID:LV6TPPWj0
>>672
ドライブ内部が汚れてたり、劣化でクランパーがガタついてたりすると
回転時にこすれて傷がついたりする。
ディスクに致命傷がつかないうちにO/Hした方がいいかもね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 00:52:03 ID:+pzIhV+00
5.8GHzDSRCサービスは次のバージョンで対応して来るよね。
新製品は当分先だよな・・・
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 17:35:26 ID:zJOytXHn0
シエンタでND3N-W53を使っています。
ナビに地図が古いと文句を言われるのがウザいので、
中古の地図ディスクを買おうと思っています。
トヨタのHPで見ると最新地図の品番しか見れないようですが、
歴代の地図品番が見れるホームページなどないでしょうか?
知っている方おりましたらお願いします。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:08:14 ID:zLNrkD6K0
>680
地図ディスクなんてTOYOTA純正は安いんだから
ケチケチせずに新品買えよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:31:44 ID:wfBCU8B90
地図が古いといわれるのに、また型遅れの中古を買う気なのか
変わってるな
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:16:11 ID:j2Vcd6hw0
>>680
ナビにゴらーする
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:22:40 ID:q2TjFN9C0
古くたっていいじゃない
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:34:55 ID:yCp7UmYD0
エントリーナビ(SDカード)使ってる人いない?
みんなHDDナビでちょっと寂しい!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:42:25 ID:OY3n14hW0
道路なんてそんなに頻繁に変わらんのだから
地図ディスクなぞ古くて充分
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 05:06:44 ID:U9wiiGMO0
道路は変わらないけど地名は変わったからなあ
合併は落ち着いたけど、あまりに古いの使ってると
普段行かない地方いった時、その住所がすでにわからん
なんてことにもなりかねなかったりして。
少なくとも合併が落ち着いた 2007年秋以降ぐらいにはしたいかな。
(今から中古買う理由はないけど)

あと首都高とかもできるし(できてから更新でいいけど)
出入り口は増えたり減ったりするし

地図ディスクなんざトヨタの TS3カードもってて
カードがんがん使ってれば、ポイント使ってタダで更新できるけどね
(タダとはいわないのかもしれんが。)
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 10:00:41 ID:GGhvCnZYO
ナビ一年使用ですが、第二名神がないのが痛い。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 15:34:10 ID:FXsI2OlkO
この度新車購入で59のGブックなし付きを頼んでいます
過去の話題でFMーVICSが標準装備なのでビーコン無しでも事故情報等は分かる、とありましたが、普通の渋滞情報等はビーコン無くても分かるのでしょうか?
それと、ビーコンつけた場合のメリットって何ですか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 15:36:41 ID:zWjO0uWt0
ビーコン無くても分かるが、ビーコンでしか分からない情報もある。
山間部の情報などね。
あとそういうとこでは、結構FMは受信できないのでビーコンでないと情報が
入らない可能性は高い。
光ビーコンは独自の簡易図形を出すとこもあるので、それはFMでは対応できない。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 15:59:29 ID:FXsI2OlkO
>>690
分かりやすい説明サンキューです
ビーコン付けたいなと思いました
しかし、オプションであるのでしょうか?
カタログの中になかったような気がする(未確認)

付けてる人、いくらくらいでしたでしょうか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:02:04 ID:zWjO0uWt0
12000円くらいです、確か。
全部のナビのカタログの片隅にはあると思います。
機種によって型番や工賃とかちがうかもしれないので、要確認です
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:17:04 ID:jGnIDf1s0
東京か大阪に住んでいるならビーコン付ける価値はある。
(もしくは東京、大阪によく行くなら)

それ以外であれば買うな!
買わない方がいいではない。
買うな!w
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:25:38 ID:FXsI2OlkO
>>692
サンキューです。
もっかいカタログ凝視してみる

>>693
ん?都会住まいは買ったほうがいいの?
横浜〜都内がメインなんだけど、首都高情報なんかはあった方がいいのかな?

さっきの人は山間部なんかは必要とあったけど、どっち?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:35:25 ID:zWjO0uWt0
もちろん山間部の場合、電波ビーコンが設置されての受信できる、災害の予測される路線に
限ります。山形県の月山道路なんかがそうです。そこはFMは入りませんので。
光ビーコンは主要国道と大都市圏の道路にあり、これを受信しているとルート走行時にも
新しい渋滞データでルートを計算し直したりとかするので有用です。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:52:02 ID:jGnIDf1s0
ビーコンユニット付けるとナビで走ってる最中に
渋滞情報読みとってリルートしてくれる。
FMではリルートはされない。
(G-BOOKのサービスはリルートする)

そのビーコン信号を出してるやつが都会だと沢山あって使い物になる。
地方都市レベルだと数が少なくて正直役に立たないレベル。
高速(首都高ではない)は付いてるけど高速走った方が殆どの場合速いので意味はない。
山間部で受信出来るところも稀。
結果的に東京、大阪以外で役に立つことは皆無と言っていいレベル。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 17:39:22 ID:OXgSwp890
>>694
神奈川は、図形情報がカラーで非常に目視しやすい。(どうでもいい情報もあるが)
価値観はそれぞれだが、1〜2万程度なら付けても良いと思う。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 18:01:07 ID:iTBOhIIu0
アレ、本来ならFMのVICS情報程度でも渋滞情報を考慮したルート設定・リルートを
出来るのに、下らん利権絡みで禁止されてるって話を昔聞いた記憶が有るなぁ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 18:35:13 ID:OqPVSylqO
ビーコン代は器機代というより情報利用料みたいなもん。
ビーコン買った人は情報を利用できる。
ナビはビーコンの渋滞情報をもとにリルート機能を使える。
昔アルパがFM-VICS情報使ってリルートできるナビを発売したら業界から猛抗議を受けた。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 18:38:44 ID:FXsI2OlkO
素人質問にこんなにレス頂いてサンキューです
VICSの事、かなり理解しました

このスレはいい人ばかりですね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 18:53:58 ID:NpQr6O2HO
SDのナビって欠点とかありますか?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:06:57 ID:AAYnFfFC0
NHZT-W58ってCPRM対応のDVD読めないのかしら?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:43:56 ID:EncWdMns0
36GのSD積んでHDDナビと同じ機能にすれば欠点はないと思う。
今はかなり見劣りするね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:01:39 ID:RkqaigKF0
すみません、自分の車のナビはG-BOOK(ノーマル印)が使える様で、
契約もしてるんですが、Bluetooth対応なのかどうかがイマイチ分かりません。
携帯はBluetooth対応のに変えたんですが、この携帯で下のことは出来るんでしょうか。
1)音声による命令 2)ハンズフリー通話 3)有人オペレーターサービスへの発信
よく分かってないんですが、1〜3それぞれについて皆様どうか教えてください;
1〜3は他に機器がいるんだということがあればそれも教えてください。
705704:2009/06/15(月) 22:04:35 ID:RkqaigKF0
書き忘れました、DCMというのを搭載しています。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:12:48 ID:ixBmV6Lj0
>>704
BlueTooth対応かどうかはナビ本体の設定メニューを見ればわかると思うけど。
(BlueTooth携帯との接続設定があるはず)

1)音声コマンドを使うためには、音声コマンド利用ボタンとマイクが必要。BlueToothは関係ない。
  利用ボタンとマイクは、ステアリング・スイッチならばそちらについているのかな。
  (俺のは、ステアリング・スイッチではないので、利用ボタンとマイクは、ハンドルの付け根のところに後付けされてた)

2)BlueTooth対応のナビなら、ハンズフリーが使える。
  携帯とナビがBlueToothで接続され、着信・発信ともにナビ本体(または、ハンドルスイッチ)で可能。
  通話は、1)のマイクを使用する。相手の音声はオーディオのSPから。

3)G-BOOKの友人オペレータサービスも、BlueToothを経由して、携帯で通話する。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:15:08 ID:ixBmV6Lj0
DCMついているなら音声通話も携帯ではなく、DCMだったっけ・・・?
708704:2009/06/15(月) 22:18:39 ID:RkqaigKF0
>>706さん ありがとうございます;まずは車を確認しておきます;
DCMの通信は契約してるんですが、音声通話は契約してないんです。
ひょっとしてDCMの場合は両方契約しないと携帯を利用したハンズフリー通話とか
有人オペレータは無理なんですかね;とにかく明日朝確認してみます。
また続報報告に来ます。ありがとうございました。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:38:40 ID:GMYUSwr40
>>708
(ハンズフリー)
DCMなしでも Bluetooth対応ナビなら、Bluetooth対応携帯でハンズフリー通話できる。
DCMありの場合、上記のことはできるし、別途契約で携帯なしでもハンズフリー通話できる。
(有人オペレーター)
DCMなしでも、月額数百円で利用できる。(金額忘れた)
DCMありの場合、無料で利用できる。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:18:01 ID:5HD/sD3g0
カロのサイバーナビレベルのMOP/DOPナビが出ればいいのに…
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:50:38 ID:1Ov/86SY0
俺は毎年必ず地図を書き換えてる
オンデマンドでも細かい市街地やコンビニまで変わるわけじゃないから

地図って重要だぜ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 00:14:23 ID:OofaYIfM0
http://toyota.jp/prius/navi-audio/navi/index.html
VGAのMOPナビは一番ハイクラスじゃないと付けられないというのがイタイ。
それ以外でも付けられるようにして欲しいのに…
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 00:29:18 ID:0LSqUUnZ0
あんましナビ画面みないからEGAでいいわ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 00:57:27 ID:zAa4qZLx0
商売もあるんだろうけど、買い手に自由度は無いわな。
殿様状態終われば、ツーリング系ならOK→全車種OKとか変わるんじゃマイカ

AIシフトは、他車でけっこういい働きしてたんだけど、
今度のナビブレーキアシストの出来気になる。ウザイ動作とかしないのかな?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 07:41:45 ID:Gk/oa3420
いや、MCで普通に全車種 VGAになりそう。
そもそも前回の後期モデルでは VGAだったのに、EGAに退化したんだしw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 07:58:09 ID:0LSqUUnZ0
オレのプリウス納車のころにはMCかっ!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 10:19:10 ID:0Ejmub3M0
AIシフトがDOPにかなり対応できれば、大きいんだけどなあ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 10:37:28 ID:vM6RzovHO
北関東だが、マップオンデマンドで地図更新したらコンビニの旧スパーが新ココに変わってた!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 10:57:10 ID:UsRohXXu0
「旧スパー」って表示が「新ココ」に替わるの?
名前に旧とか新とか付くのはどういう基準なんだろう?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:03:26 ID:0Ejmub3M0
ロゴが変わっただけでない?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:13:14 ID:2eHpfyiW0
単に、スパー(ホットスパー?)だった場所がココ(ココストア?)に
変わって、そこのマークが変わったんじゃね?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 16:41:10 ID:e20ynrKE0
>>688
A2Aなら新名神載ってる。高い最新版なんか買わなくても桶。

北関東の開通したやつは載ってませんが・・
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:12:51 ID:KrPzSD5n0
昨年秋版に大阪のイケア出て無いんだけど今年春版でも出てないよね
秋版の方が更新多いみたい
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:09:09 ID:DDfxOKTx0
MODの初回更新準備がさっぱり終わらない・・・
通勤時間片道5分だけではキツイな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 01:46:04 ID:LouiUrZm0
来週NHZN-W59Gが来る予定です。
BluetoothのG-book接続は、対応機種にウィルコムのってないですが、
PC経由やアダプタ利用等でどうにか利用する方法ないでしょうか?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 01:54:45 ID:EWSYWW240
willcomのBluetooth対応端末があれば
何とかなるかもしれないけど保証できない
あと通信速度が遅いんじゃなかったっけ?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 06:32:29 ID:7Z3JthFo0
>>724
上の方に 2週間ぐらいかかったとかなかったっけ?w
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 07:22:49 ID:ZJFmWI9H0
片道5分ではねえ
15分だったら1週間くらいかも
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 07:50:48 ID:/l1CKr+M0
片道5分の通勤だけなら1ヶ月以上掛かるぞ〜。ましてや毎回5分では
キーON直後はウォーミングUPみたいになるので実質5分間も更新してないだろ

時間掛かるとは聞いてても、自分が経験すると壊れてるのか!?と思ってしまう

オラは乗らない間、毎回1時間ほどACCで他の電装切って更新した
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 08:24:57 ID:Yr0Cvooz0
>>725
そもそも接続設定画面が「ドコモ」「au」「禿」の3つからしか選べない
細かい設定が出来るとかじゃないから対応表に出てないキャリアは使えない

もうちょっと自由に設定できれば可能性は有るカモだが…
電話機型の端末で外部接続してパケット定額の出来るwillcomとEモバが
対応していないのは残念だよなぁ
731725:2009/06/17(水) 09:02:47 ID:LouiUrZm0
>>726
>>730
なるほど・・・。どうやら無理そうですね。D4を持っているので、
BTのプロファイルさえわかればどうにかなるかなーなんて期待してたのですが
DCMXを追加お願いしようかなぁ・・・。
差額が高いけど、月単位通信費としては安いと思うし。

ありがとうございました
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 15:39:01 ID:fVe0ilda0
>>731
細かい話だけどDCMXじゃなくてDCMな(DCMXはDoCoMoのクレジット・・・)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:58:25 ID:H7/89L4i0
パイオニアのエアナビ付けてるんですがG-BOOK使えますか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:13:49 ID:65MBtzxA0
MOD更新何回もしたけど地元ローカルスーパーの「ファミリーマート○○屋」
ってのがコンビ二のファミマ扱いされてるのは未だに直らないけどな。
ローソン潰れて7−11になってたのがMODで更新されてるかと思いきや別の
潰れたコンビニがそのままで放置プレイされてたり。
ほんと、MODの更新基準よくわからん?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:56:53 ID:tzPd1y1c0
要するに手抜き
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:36:11 ID:4MjaMea80
日本全国の細々とした
すべての変更なんて把握するのなんか
そもそもできねえんじゃね?
道路なら計画とかも公開されているだろうけど
店とかの変更なんか・・・

昔から思うんだけど、ナビに「ここ変わったよ」と
地図製造元メーカーに通知する機能つければいいのにと思う。
で、メーカーが実際に確認に行く。
いたずらする人もいそうだけど。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:25:31 ID:nvuh2isl0
MapFanWebにそのような機能あるね。
けどあのトヨタが似たようなことするとは到底思えんな。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:57:55 ID:4R6hBvGG0
>>734
MODでの地図更新対象を未だ理解していないようだな。
スタートガイドの40ページをよく読みたまえ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 01:00:51 ID:UwolzJFz0
パイオニア以外のナビの地図の元データってゼンリンかどっかじゃなかったっけ?
まぁ、各メーカーでその後の味付けが有るのかも知れんけど、ゼンリンにメールでも
投げれば改善されたりしないかな? やっぱ無理かな…
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 01:06:39 ID:4R6hBvGG0
>>733
もちろん使えるさ・・・トヨタ純正ナビに付け替えればね。
トヨタは、客がお馬鹿さんだからってG-BOOK使わせないなんてことはしないよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 08:58:00 ID:KdWVvchV0
地図ダウンしてCD-Rに焼いてナビにコピーさせてやって
分かり辛かったが、何とかここまで出来た
本体の更新が始まったけど、なんだこりゃ滅茶苦茶処理が遅い
4〜5時間運転して戻ってきても、殆ど進んでない
いったい何時間ぐらいかかるの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 10:00:31 ID:vKgJ1xKS0
過去スレ嫁。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 10:45:36 ID:GMBy51se0
そこまで来たのなら、本当に黙って待ってるだけでいいのに
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 14:39:56 ID:MxUJcmlzO
少し前のカーナビのカタログを見てるんですが、
NHZP-W58Sっていうのが載ってます

これの新しいモデル(NHZP-W59S?)みたいなのは出てるんでしょうか?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 14:50:51 ID:GMBy51se0
無い
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 15:13:59 ID:vKgJ1xKS0
パイオニアはトヨタ純正ナビから撤退。
ちなみにパイオニア製はあってもマップオンデマンド使えないからお薦め出来ない。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:45:59 ID:qXXM7Rxd0
パイオニア製、唯一いいとこはナビ画面が綺麗
同じ純正でもP製から他社製(どちらもEGV)に換えると、マンガみたいな安っぽい画面にショック受ける

あと3D画面、他社製は角度浅く平面画に近い。その点もP製は◎

もう一丁、パネルのチルト機構。車種によっては関係ない事だが、P製は細かい調整可
ミッションで言えばクロス仕様、ってとこだな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:48:59 ID:MxUJcmlzO
>>745
>>746
>>747

ありがとうございます
ずっとパイオニアのナビで見慣れてたんで、ちょっと残念です

新しいモデルにはアイシンとパナソニックがあるみたいです
EGAとVGAも違いますし、
何よりメーカーが違うんで単純には比べられませんが、迷ってしまいます
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 20:26:23 ID:uSnQWC2g0
πの純正ナビ無いのか…
あの交差点まで30m位の時の「ポーン!右です」「ポーン!右斜め手前です」が良かったのに…
あと、目的地まで10mくらいの時でも案内し続けるのが良かったのに…
これは自分でπナビ買ってカー用品店で付けてもらうしかないと言うことか…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 20:28:22 ID:uSnQWC2g0
…ところで、ナビ型番の**Gは「G-BOOK」のG、**Sは「スマートループ」のSだったのだろうか…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 20:29:33 ID:wST6JXvw0
πナビは糞だろ、
名前だけ、、、
もうその時代は終わった
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:23:20 ID:+LrWq6aq0
サイバーナビなんか良いと思うけどなあ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:00:18 ID:8vQ/FsjT0
性能求めて車がい選ぶならサイバー選択しないか。
俺は地図と渋滞反映とナビゲーション性能だとサイバーナビ。
車周辺装備(カメラ)だとトヨタ純正なんだよな。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:09:11 ID:UwolzJFz0
パイオニアのナビって一昔前は某雑誌の名前の付いたオービスマップの
ディスクが使えるのが一部の人間に大人気だったけど、アレって今は有るの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:31:00 ID:J46gjqN/P
いまもあるし、P-58Sにも対応しているよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:40:30 ID:/W0taLyz0
(赤外線)リモコン使える(付属してる)純正ナビってないよね?
「簡易」じゃなくてナビ操作もできるやつ。

W56使いだけど、最近タッチパネルが無視するようになってきた。
UIの信頼度としてはまだまだリモコンが一番だよなー。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:49:53 ID:2FcxNHBP0
だね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:11:49 ID:xR0Pwyyh0
ライブアルバム録音したら曲間の無音部が気になってしまいます。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:16:31 ID:vpoqpJDI0
>>758
HDDに録音したAACのギャップレス再生は対応してなかったはず
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:24:31 ID:4R6hBvGG0
まあこれからは、男は黙ってリモートタッチ(ハプティック)だな。
RXやHSに使われてるやつ。今時リモコンとかダサイw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:44:29 ID:t3cYN9oq0
>>658
横から失礼。

俺、新型プリウスだがフロントウィンドウの上側に
グラデーションのサンシェードが無いのよ。
で、グラデーションフィルムを上側に貼りたい。
だがフィルムアンテナが貼ってある・・・_| ̄|○
ttp://www.fil-art.co.jp/shield/sun_top.html
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:46:35 ID:G6m471100
新型アルファードのMOPナビなんですが、GPSの時計表示はどうやれば良いんですか?品番20641
もしくは時計は表示できませんか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:46:41 ID:2+nCWbNd0
で?

チラシの裏に書けよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:10:53 ID:oGd8L0Lj0
>>762
DOPなら時計表示できるけど、MOPは表示できなかったような気が・・・。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:27:41 ID:P/EiIw3T0
>>761
納車前?なら、アンテナだけ貼らないでくれってオーダーしておくしかないな。
保障の絡みとかどうなるか知らんが、自前施工のDなら楽勝じゃね?
モータープール取り付けのDだと、作動確認とかあるだろうから、難儀かも。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 01:11:16 ID:GFCqbXsN0
>>755
あー、まだアレ有るんだ
ちょっと魅力的では有るんだよね
まずスピードは出さないんだけど、微妙に流れが速いときに流れに乗ったまま
無警戒でオービスに突っ込みそうになると怖いからなぁ

そういや、昔パナかどっかの社外ナビでポイント登録のアイコンに何故か
「ネズミの絵」が有って、何故か登録ポイントの接近告知に「接近方向の設定」
が有って笑った記憶も有るが
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 07:43:12 ID:0Ot5I9/8P
>>761
フロントウィンドウにサンシェードって貼っていいの?
Dに入庫拒否されないか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 08:31:25 ID:FV8ExFbS0
>>767
761のリンク先にあるけど合法品だし保安基準に合った施工がされてることを
Dが納得してくれればいいんだが。
心配なら貼る前に保安基準どうり合法品を貼るので入庫OKか確認すれば?
ttp://www.fil-art.co.jp/shield/sun_hoan.html
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 10:56:59 ID:7VLZ7Wsc0
>>762-763
2ちゃん自体がちらしの裏ですがなにか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 11:05:58 ID:qlnlecfj0
パナ用のポイントファイルを個人で更新・公開してる人いるよ。
全国から情報提供受けてるのでオービス情報は常に最新。
ネズミ捕りポイントは少ないけどオービスマップとしてはかなり使える。

パナ用ポイントファイルをトヨタナビ用に変換するツールを公開してる人も居る。
両方使えばトヨタのナビに最新のオービスポイントファイルを登録できるよ。
パナのポイントファイルは方向も指定もしてあるし、変換しても方向は引き継がれる。

問題はトヨタナビの地点登録が200しか出来ないことかな。
地域絞って登録しないと200超えるからね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:45:50 ID:AV+MSZa/0
スピード守ればいいじゃない
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:55:47 ID:qlnlecfj0
そうだね、スピードを守れば問題ないね。
周りにつられて、ついついスピード出ちゃってるときとか
あくまでもお守り代わりだと思ってね。
スピード守ればいいで終わりだと、レー探買う人なんて一人も居なくなるからw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:58:12 ID:GFCqbXsN0
>>770
数年前は、パナ用の位置データ売ってる業者も有った気がするな

>>771
まぁ基本守ってても追い越しかける時とかは実際には速度オーバーに
なってる事も有る訳でなぁ
そんなところを撮影されてるヤツを見たことが有るんで尚更怖いわ
774774:2009/06/20(土) 21:40:58 ID:urh10cuD0
装置を確認したいから、という理由だけで登録してるなあ。だから全部登録されていなくても問題ない。

とは言うものの、ナビが位置ファイルの読み込みに対応していないので、
ポイントファイルをkmlファイル(マップコード付き)に変換→通過しそうな場所を地図上で確認して手動で入力
という非効率的な手段しか取れない…。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:08:36 ID:MwL2W0UE0
ipod touchがbluetooth対応になったんで、喜んだんだが
メーカーオプションのカーナビとは接続できなかった
OSアップデート代1200円返してくれ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:22:01 ID:U+C5S8gt0
アップデート内容確認しなかった人の責任じゃね?
音楽だけだよね
元々電話機能入ってないんだからハンズフリーがつくと思う方が不思議。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:24:23 ID:Xo8iyMuD0
何でハンズフリーの話が出るのか意味不明
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 23:35:52 ID:U+C5S8gt0
ああ、A2DPの話か。失礼。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:28:05 ID:kE+BxCfR0
ワンセグのカーナビつけたんだが地域が悪いのか感度がよくない
アンテナフロントガラスについてるがなんか付けて感度うpできないだろうか?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:32:46 ID:OLSiBwFq0
ブースター
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:24:24 ID:oqLGwvxi0
>>779
フルセグチューナーに換装
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 13:04:32 ID:g5ZecQJn0
>>779
ワンセグなんてそんなもんよ。まあワンセグなのに車外にでっかいダイバーシティアンテナ
付けるのもみっともないよね。フィルムアンテナに比べると感度はずいぶん良くなるはずだが。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:01:55 ID:g4M2NGAK0
MOPナビのアンテナが感度最強だな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 16:38:11 ID:D+R+cvga0
>>776
電話とは無関係でBluetoothオーディオは使えるはず。
iPod touchのBluetoothの仕様がわからないので、
接続できるか判断できないな。

ちなみにうちのナビ(MOP)+ipod touch 2GではPINコードを
入れても接続できずだった。ipod touchではナビを認識しているが、
ナビがipod touchを認識できていないようだ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:41:31 ID:D+R+cvga0
>>784 です。
いまやってみたら繋がりました。
オーディオをOFFにした状態で接続です。
画面に曲名等の表示は不可。
操作出来るのは再生と一時停止だけ。
次の曲へ飛ばす事も不可。

がっかりしたので、iPod側のプロファイルが変わるまで
使わないでしょう。

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 19:32:21 ID:g4M2NGAK0
>>785
ipodじゃないけど、こう言うのは駄目?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org155180.jpg
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 19:50:05 ID:g5ZecQJn0
>>783
車種によるよね。一部レクサスやアルファードで、感度悪いガラスプリントアンテナ
あるんだよね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:23:07 ID:LyD3jBPq0
最初のMOD更新してみてるけどおそ過ぎるな
あの容量でこれだけかかるのは異常つかメーカーの怠慢だろ

自分の県だけなのに毎日1時間乗ってて10日たってもまだ半分行かない
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:26:00 ID:2TR5+jMA0
>>786
Walkmanだと、タイトル表示が出るのか。
ちなみに動作で不都合は無い?
たとえば途中で接続が切れて再ペアリングしなければならなくなる、とか。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 08:19:15 ID:P+D3lIv+0
>>789
特に途切れたりとか不具合は無いけど、
ステアリングスイッチで曲送りなど、ワンテンポ遅れて作動するくらい。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 09:02:23 ID:CNSjXR/o0
>>788
それ、遅すぎじゃないか?

自分、初回更新を全国分やったけど、そんなにかからなかったぞ
県によって違ったけど、平均で3県分でも2時間は掛からなかった気がする
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 11:19:12 ID:lNwfIilzO
もしかしてMODの更新時間て対応ナビの型番によって違うのかな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 12:00:04 ID:BK82ABZu0
去年買ったクルマのMODの初回更新は激遅だった
今年買ったのは地図データが新しいせいかそんなにはかかんなかったよ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:06:28 ID:YfdPTImH0
>>788
半分ってなぜ分かるんだ?

表示される○/○○って残り時間と関係ないだろ?
オラのは2か3辺りと40辺りが激重だった。で、突然終了・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:11:19 ID:gfIbgMrL0
俺も今更新してるんだが、もしかして走行中って更新止まってるのか?
それとも表示が消えるだけ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:19:32 ID:K0Aq2xHd0
走行中は自車位置の計算やマップの表示書換でCPUやHDDを使ってるから、その分更新は
遅くなると考えるべきでは。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:35:11 ID:BK82ABZu0
4372200F
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:16:10 ID:XKaENGiV0
>>785
遅スレごめ
ウチのナビもipod touchではナビを認識しているが、
ナビがipod touchを認識できない状態。
オーディオOFFで接続できるって詳しく教えてください
再生だけでもできれば、幸せになれます。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:59:01 ID:cm/9JqLA0
MODなんてDCM付けて、そのつど必要なとこだけやればいいんでないの?
時間かけて大して必要のないとこチマチマ更新するなんて、時間の無駄だよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:51:02 ID:iBOIWiN70
もう、こんなのに頼るしかないかぁ
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n72096013
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:56:24 ID:YwkHr5NQ0
別にCDで更新しても時間かけてる感じは無いけどな。
最初は物珍しくて更新気にしてみてたが、数回やれば気にもしなくなるw
DLしてCD=RWに焼くのに10分、CD-RW入れて更新県押すのに30秒。
後は放置でいい。
3県以上やる場合は、3県終わってまた30秒。
別に面倒でもなんでもない。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:58:22 ID:YwkHr5NQ0
>DLしてCD=RWに焼くのに10分

ここはDL時間とCD-RWイレース時間、焼き時間も入ってるので
実際にPC操作してるのは3〜4分じゃないかな。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:46:53 ID:gIcN0eofO
CDに焼く時間は別として、ナビの更新時間はCDとDCMでどれくらい差があるのかな?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:56:42 ID:jyrRHZEf0
>>803
雲泥の差。CDなら数時間から数10時間。DCMなら数秒から数分ってとこかな。
更新対象が違うからね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:19:45 ID:LjOkeKfW0
>>804
それは初回でしょ?
2回目以降は、間あけずに更新してたら1県平均15分程度で終わるけど。
数時間も掛かるのは初回や、暫く更新してなくて過去分を一気に更新しようとした時だね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 09:50:52 ID:IP5Wklm30
>805
DCMでも初回は数時間かかるよな
大阪から走り出して、飛騨高山あたりで終わったよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 10:03:43 ID:uYDVPqD80
知ったかの世界が簡単に敗れたようですなあ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 10:21:03 ID:LjOkeKfW0
>>806

思い出した。
そういえばDCMでも初回は時間掛かるからCD-Rでやれって書いてたね。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 11:39:04 ID:DPdMBJYQ0
>>800
宣伝乙

今時こんなモンいらん
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 11:47:47 ID:LjOkeKfW0
要らないねw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 12:48:34 ID:Gb4JItuB0
>>803
NHZA-W59Gの更新
DCM 多分、更新1件程度だろうけど、ダウンロードを含めても10分以内に更新。
CD  30県の概ねの平均値(初回更新)
   Audio Off〜 3県平均で16分強 → 1県 5分強
  TV鑑賞  〜 3県平均で22分強 → 1県 7分強
だったよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 12:55:19 ID:s+ntfdsG0
速度は結構改善されてるようだね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 13:16:15 ID:Np/6XON10
DCMでのその他道路の更新は自宅周辺80km四方と目的地周辺10km四方だけだからねえ
まあ、突然知らない土地に行かなきゃいけなくなったりした時は便利かもしれないけど
あらかじめ行く先決まってたり、隣接県程度しか行かないならCDでやった方がいいかも
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 14:58:42 ID:/ZxS5SmX0
>>809-810
要らないのか…orz

俺100円ショップで材料そろえて作っちゃったよ…
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:38:55 ID:jyrRHZEf0
>>807
寝言は寝てるときだけにしてくれ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:49:08 ID:YwkHr5NQ0
寝言を言ってるのはどうみてもID:jyrRHZEf0なわけだが?
知ったかよくないよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:51:19 ID:jyrRHZEf0
CDでチマチマ必要のない場所の地図更新やるのは暇を持て余したお馬鹿さん。
賢人は、普段はDCMで必要なとこだけ更新し、1年に1度くらい販売店で全更新
するもんだろ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:53:27 ID:jyrRHZEf0
>>816
まだ寝ぼけてるのか、理解力が相当乏しいみたいだな(´・ω・`)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:54:33 ID:YwkHr5NQ0
誰もそんな議論はしていない。
知ったかよくないよ。

ちなみに必要のない場所の更新を頑張るのはナビだから暇とか関係ないし。
たかがCD-RWに焼くのが暇人とか言うような忙しい奴は2chに来るべき奴じゃないww
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 20:56:29 ID:YwkHr5NQ0
俺は>>807じゃないからなw
目が覚めましたか?ww
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:02:16 ID:jyrRHZEf0
>>819
別に議論なんかしてないさ。キミみたいに無駄にMODで地図更新するのが好きな
マニアがいても別にいいとは思うけどね。自由だし。でもどう考えてもやっぱり無駄w
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:04:26 ID:jyrRHZEf0
>>820
ただの通りすがりの性格の悪い暇人だよなw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:05:15 ID:YwkHr5NQ0
自分の知ったかをつかれて
顔真っ赤にして論点ずらし。
わらたw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:07:29 ID:YwkHr5NQ0
CD-Rで更新するとかしないとか、人の勝手だしどうでもいいんだよ。

ほら、知ったかしてごめんなさいって謝ったら?w
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:08:04 ID:jyrRHZEf0
>>823
知ったかも何も経験をお話してるだけなんだけどな。
お前こそクルマもナビも持ってないだろ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:10:35 ID:YwkHr5NQ0
誰一人お前の意見に賛同して無いし
俺も経験上そんなに更新時間は掛からない。
知ったか乙w
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:12:31 ID:YwkHr5NQ0
あ、ひょっとしてDCMは必要なところ(自動的に)
CD-Rは毎回全県更新してるお馬鹿さん?w
毎回全県更新前提の話ですって謝ったら?w
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:14:39 ID:jyrRHZEf0
>>826
どうでもいい人乙!まあ心ゆくまでチマチマCD−Rで地図更新を楽しんでくれたまえ。
俺は、これからもDCMで必要なところだけ更新するから。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:15:24 ID:YwkHr5NQ0
また論点ずらしw
さっさと知ったかごめんなさいって言えよwwww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:19:26 ID:jyrRHZEf0
そっちこそDCMも付けられないしょぼいクルマに乗ってる貧乏人の僻みだって白状しろよw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:21:47 ID:jyrRHZEf0
2chでやれ議論だ、論点だ、論破だなんて言ってる奴って、いかにも低学歴っぽいよな(´・ω・`)
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:31:06 ID:aw7fAAWb0
DCMで必要な所だけ更新ってどういう意味?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:41:45 ID:YwkHr5NQ0
顔真っ赤ではずかし〜ww
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:43:10 ID:YwkHr5NQ0
いいからさっさと知ったか謝れよww
何をどう言おうと知ったか発言は変わりませんww
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 21:49:12 ID:YwkHr5NQ0
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:57:10 ID:s+ntfdsG0
あぼーんが多いな
読解力も無いか世界が異様に狭いんだろうな
調子こいた分だけ寒いという結果だが
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:15:00 ID:d7d/dJCK0
DCMはDoCoMoの略じゃないんだよな…
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 02:20:26 ID:UMA1oe53O
無駄レスばっか
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 06:30:23 ID:TtqyTb3Y0
>>833
一番恥ずかしいのは、きっとキミ自身の人間性や存在そのものだな
久々に事故って死んでくれと思うチンピラに出会った気分だ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 08:25:14 ID:JXu/BhSg0
DCMつけてるんだけど、これ押すとどんな画面がでるのかなと思って
メニュー画面のヘルプネット押したら、すぐにセンターにつながって
場所を特定され事故か故障か聞かれた

せめて、接続の有無ぐらい聞いてくれ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 08:36:46 ID:xQtYZplW0
んで、緊急時に接続聞かれたら怒るんだろうなw
ヘルプネットの前に、?ボタン押せ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 08:56:00 ID:JXu/BhSg0
>841
ヘルプネットのボタンが専用についている車種だと
間違って押さないようにカバーがついているのに
ナビのメニューと一体のは、一番先頭に普通に表示
されてるんで、ついついホチッとしてしまいました。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 09:03:14 ID:xeXLKEVD0
>>842
あはは。 俺も何か確認してから接続だとオモテ押した。
で、つながって「事故ですか?病気ですか?」みたいなこと聞かれてとても慌てた。
トップ(左上)の位置に持ってくるのは…
時々、G-BOOKと間違えて押しそうになる…
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 09:08:58 ID:C04kOCvN0
緊急用なんだから、トップ画面にあった方がいいと思うが。

事故や急病の時に、ナビ操作をするのは困難かと…
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 10:44:26 ID:JXu/BhSg0
>843
仲間がいたw
そうそうG-BOOKのと間違えそうで
できたら右下ぐらいにして欲しいな
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 10:45:38 ID:JXu/BhSg0
>844
操作が困難になるぐらいの事故のときは
勝手に通報するそうです。
病気は、さすがに無理だけど
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 11:04:43 ID:C04kOCvN0
>>846
DOPは出来ないよ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 13:29:26 ID:Q1UUOMVI0
落ち着いてきましたな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:24:26 ID:oaMDzAFr0
落ち着きすぎたな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 05:18:51 ID:ov8vKxKG0
>>846
エアバッグ連動型とかじゃないと無理だな。クラウンとかランクル200とか
レクサスユーザーに与えられたステイタスかも。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:20:42 ID:c1/DArY10
>>850
ナビ起動する度にエアバッグと連動した自動通報はしません
てなメッセージが出てきてうっとおしいんだよねw
あれ表示消せるのかな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:39:20 ID:ZA+OTxhg0
来月頭にMOP+DCM(mxPro)が納車になるんですけど、まず地図の更新はどうしたらいいですか。
とりあえず1都2県ぐらいしか走りません。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:05:05 ID:R4xXT4um0
とりあえず往復6時間ぐらいのドライブへ!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:29:02 ID:7+fFZ6W+0
>>852
とりあえずメディアに更新情報焼いてぶっこむ。
後はひたすら終わるのを数日待つ。
855852:2009/06/25(木) 19:31:01 ID:ukkpId9B0
>>854
え、DCMじゃなくてCD経由で更新した方が早いんですか?
何度も繰り返されてる話題ですけどわかりません><
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 19:36:07 ID:D/JhAKcU0
>>855
何度も繰り返されてるってわかるなら、このスレにだってDCMとメディアでの更新の違い書いてあるだろ?

わからないんじゃなく、わかろうとしてないだけだろ
もう一回スレ内読み直したら?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:29:02 ID:xLbYKAr10
本当に死ぬほど読解力欠いてる、そうとしか思えないこれは。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:20:34 ID:4nBa8UAfO
G-bookへの通信てDCMと携帯電話で速度差ってどれくらいあるだろう。
自分はDoCoMoの携帯使ってるんだが、サクサクいかない。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:51:41 ID:vK+bHhYZ0
ドコモは最高でも下り7.2Mbps、上り5.7Mbpsしかでないからな…しかもベストエフォート。

まあ、俺のD905iは下り3.6Mbps、上り384kbpsしかでないけどな!!
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:04:01 ID:oaMDzAFr0
>>855
たぶんだけど、CDに焼いた方が速いと思う。
やったことないからわからない。
861855:2009/06/25(木) 23:09:39 ID:ukkpId9B0
>>860
自宅のネット接続使うと通信の時間が短縮できるというわけですね。
ただ、ナビ内部の更新処理の時間は同じだと。

862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:41:06 ID:jxw4s8900
>>858
内部処理の方は知らないが、
Docomo 最大 下り7.2Mbps 上り384Kbps
DCM = au 最大 下り2.4Mbps(3.1bpsでは無い) 上り1.8Mbps
でDocomoの方がサクサクかも…
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 01:01:05 ID:3PXS8mH80
内部処理、つか読み込みって振動してないときの方が速いとかってない?
振動しているときってHDDの針待避させるでしょ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 02:12:19 ID:UeMroeYo0
てか、ドコモの携帯でがっつり更新したらパケ死しないか?

パケ放題ダブルだかナンだかを付けてても外部接続は従量で
パケ単価は1パケ0.02円とかでしょ?
1Kで0.16円、1Mだと約160円
全国分の地図落としたら100M位有ったから、単純に16000円かと
まぁ、実際には外部接続でも上限有ったとは思うから
16000円よりは安くなると思うが
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 03:28:56 ID:KSQy76nN0
上限は 13000ぐらいじゃなかったっけ?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 04:28:28 ID:k+MXhF6V0
>>852
来月納車なら09年春版の地図が元々入っているから、最新までの差分データ量は
それほど多くないだろが、DCMだろうが携帯だろうが通信では、全国の道路データの
更新がメインで、後は自宅周辺と目的地設定した時の目的地周辺の更新しかできない。
すなわち通信で都道府県単位の地図更新はできないので、それをやりたければCD-R(W)
orDVD-R(W)でやるしかないんだよね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 06:30:45 ID:jxw4s8900
>>864
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_w/about/index.html
今年の4/1からパソコンのデータ通信で使用しても月13,000円(パケホ・ダブル)が上限額。
どっちみち高いけど…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 09:06:44 ID:B+dwh1ws0
CDで一括で更新して数日待つとして
その間の機能的な制限は何があるんでしょうか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 09:13:11 ID:eT8ErL3o0
CDのHDDレコーディングが支障するかも。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:22:22 ID:UeMroeYo0
>>868
G-BOOKのサイトとか見ると判ると思うけど、「一括で更新して数日待つ」
ってのは放置じゃダメだから

1.読み込み(コピー)…ほぼ3分以下
2.謎の時間(展開?照合?)…妙に長い
3.実際の地図更新…ほぼ1〜2分程度

で、3.の作業を開始する際に画面の「地図更新」ボタンを押す必要が有る
(3.の作業中のみナビの一部機能に制限がかかる、と表示される)

3つ以上の都道府県データをCD-RやDVD-Rに焼いてあると、1.の作業の前に
ナビ上で更新する都道府県を3つ選ぶ必要が有るし、3.の作業が終わった
後に別の都道府県を更新する際にはまた、都道府県の選択が必要

よって、一括更新にしても定期的に操作しないとダメ


しかし、ふと思ったんだが、>>869さんの言ってるHDDレコーディングとかの
光学ドライブを占拠されるデメリット考えたら、人によってはほとんど使わない
気がするSDカードからの更新も出来ても良いような気がするなぁ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:33:14 ID:B+dwh1ws0
>>869,870
ご丁寧にどうも
その間光学ドライブが占拠されるのと地図更新操作を行う時に
ナビ機能が制限されるといった感じですかね。
更新の中断は都道府県単位でのみ可能って事ですかね?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:43:42 ID:eT8ErL3o0
HDDレコーディングの場合は、光学ドライブの占拠の問題じゃなくて
純粋にCPUの処理速度の問題だと思います。
どっちも内部で演算が必要なので。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:47:56 ID:kOoDelF40
ナビ機能は制限されないし普通に使える
それにデータの読み込みが終わったらメディア取り出してOKだし
更新中は光学ドライブは占拠なんかされないよ
874868:2009/06/26(金) 11:02:42 ID:B+dwh1ws0
色々情報感謝です
それ程不便を蒙る事はなさそうですね
チマチマと地図更新していきたいと思います
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 14:39:03 ID:Yf6gHvuz0
バッテリーはずして、13.8V の定電圧電源を接続してACCにして
一晩ナビとDCM動かしたらどのくらい進みますかね?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:41:23 ID:FPMBcb3M0
>>875
そんなマヌケな発想するやつお前しかいないんだから
てめえで試して報告してくれよ 待ってるぞ( ´,_ゝ`)プッ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:47:02 ID:6DIIfyc+0
更新範囲とか今更懇切丁寧に説明必要か?ほんとにもう
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:34:30 ID:CbGOicJD0
地図更新厨が多いな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:18:57 ID:k+MXhF6V0
ホント地図更新マニアばっかだな。ただのアホだろ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:20:09 ID:+Wg5VY0/0
バッテリー外さなくても、床下にコンセントあるんじゃねえの?
ディーラーの展示車、コンセントから電源供給してるぞ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 11:20:06 ID:khKVMCNk0
( ゚,_J゚) プッ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:05:07 ID:Vcln9Tgn0
新しいデータがあればアップデートしたくなるのが人情というもの。
パソコン使ってるヤツほどね。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 14:04:03 ID:8dkeLuSh0
トヨタの純正ナビのウリがMODだし
プリウス売れてるから、プリウス買って純正ナビ付けて
って人も多いんじゃね?

トヨタ純正初心者が増えてるんだから、ある程度は仕方ないでしょ
玄人さんはそんなにカリカリしないで見守って下さいな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 15:21:47 ID:VS29rQU60
トヨタナビ初心者より2ちゃん初心者ばっかりだろ
スレ内も読まず、同じ事ばっかり聞くのな
てか、ゆとりってやつか( ´,_ゝ`)プッ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 19:03:00 ID:lyF+EX/R0
MODのページに書いてあるけど、携帯で更新する場合も
初回と前回との差が300キロバイトを超える場合は、CD更新がお勧めって書いてるよ。

http://g-book.com/pc/whats_G-BOOK_mX/mapondemand/

結局は全国の更新がでかいんだよね。
各都道府県のデータはCDで更新してもそれ程掛からないし。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:19:09 ID:58oUbG2M0
全国をどんだけドライブするんだよって感じだよね。
いつもは近隣だけ更新して、旅行するときだけその県を
更新すればいいんだよな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:21:40 ID:lUr7VKEf0
NHZA-W59GのBluetoothオーディオ機能について質問です。
iPod用にBluetoothアダプタがいくつか出ていますが、以下の点が
分かりません。

・ナビ画面に曲名、アルバム名、歌手名が表示されるのでしょうか?

・ステアリングスイッチで音量調整や選曲は可能でしょうか?

・iPodの電源on/offはナビから操作/連動はできませんよね?

・「iPod接続用ケーブル」で接続する場合との違いは?

お分かりになる方、教えて頂けないでしょうか。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:25:27 ID:bZqW42is0
東京に入ると、浅草寺の雷門と国会議事堂の写真、
埼玉は長瀞のラインくだりの写真、
群馬は天狗のお面、
栃木は三猿、
千葉は落花生がころんと4つばかり転がってる写真……
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 22:51:09 ID:Aba8eUSa0
誤爆か
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:16:10 ID:ycyXldef0
>>887
・ナビ画面に曲名、アルバム名、歌手名が表示されるのでしょうか?
A 対応する機器(ipod)がbruetooth AVRCP ver1.0に対応していれば、全部表示される。
・ステアリングスイッチで音量調整や選曲は可能でしょうか?
A 対応する機器(ipod)がさらにbruetooth AVRCP ver1.4に対応していれば、中の曲をナビ側から選択できるので、
 ステアリングスイッチでも可能では?
・iPodの電源on/offはナビから操作/連動はできませんよね?
・「iPod接続用ケーブル」で接続する場合との違いは?
ipod持っていないので不明。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:16:29 ID:dI892l6L0
神奈川は中華街
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:50:44 ID:e8VeblyD0
>>887
MOPのナビからDOPのナビにしたらステアリングスイッチが使えなくなる、という笑えない問題がある車種があるんだが・・・・・・・・・・
俺のフィールダーがそうだorz
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:01:34 ID:0KeQ61U+P
>>362
> >>360
> ビーコン付けて渋滞考慮探索をしたらルート学習しないんだよ。
> 通過道路指定しても学習しない。

本日、休日出勤したら、みごとにいつもと違うルートを案内しだしたよ
平日なら、最近はいつも同じルートを案内してた
ビーコン付けて渋滞考慮探索もONにしているけど
P-58Sだからかちゃんとルート学習していたんだね
曜日ごとの学習なので、土曜日は出勤していなかったので
みごとにいつもと違うルートでした
やっぱり、Pは何もかも違うなぁ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:33:17 ID:SH+kx3WT0
オペレーターサービスって使い勝手どう?
目的地セットとか自分でやった方が早いと思うし、
食事場所とかの情報も、イマイチ信用できなそうだし。

オペレーター使いこなしてるヤツいる?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 01:01:21 ID:hb7BEc8rO
プリウスのMOPは一番ハイクラスじゃない限りEGAだからなぁ…簡単に交換できないMOPで上位のを付けられないのはイタい。

こだわる人はDOPまたは自分で選んだ他社ナビつけてもらう人多そう。

俺もできればサイバーナビZH9900+バックカメラ付けたいし。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 06:26:26 ID:piIbK9xgO
>>894

目的地をオペレーターから遠隔で設定してもらう場合、ナビに反映されるまで時間がかかる。
目的地の名称や電話番号、住所などわかっているなら自分で設定した方が早い。
漠然としか分からない、またはジャンルで調べる場合などはオペレーターサービスは便利。
向こうが調べてくれるし、結構丁寧に対応してくれる。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 09:45:02 ID:XSgbT+Gw0
>>890
ありがとうございました。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:38:48 ID:XremmsUB0
P以外はまともに働かないか、あるいはルート学習するまでルート引きまくる必要があるのか。
その機能はよくわからん。>>893
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:35:39 ID:DlUmL4FA0
Pはカロの楽ナビベース?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 15:39:32 ID:UPA1pWTkP
Pはサイバーベースだよ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:43:33 ID:vbQc+DcU0
>>890
なになにbruetoothってのは新しい規格かね?
bluetoothなら知ってるが。語学力が透けて見えるな(´・ω・`)
iPodが対応しているかではなくiPod用BTアダプタが対応しているかどうかが
問題。

>>887
BTアダプタで送れるのは音声のみ。専用ケーブル接続なら動画も送れる。
但し、アートワーク表示には対応していない。
iPodの電源on/offはナビから操作できないよ。そこまで求めないで頂きたい。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 17:53:12 ID:vbQc+DcU0
>>893 ヤクザ?w
Pは、トヨタ純正であって純正でないみたいな特殊な扱いだからな。
ナビECUも他のモノとは全く違うし、地図もインクリメントPだよな。
画面も綺麗だし、音も良いし、なかなか良くできたナビだとは思うが、
残念ながら万人受けはしない。はっきり言って、使い辛いんだよ。
UIをもう少し工夫すればいいんじゃないかと。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:00:34 ID:DlUmL4FA0
今楽ナビ使っている俺としては、トヨタ車買ったらパイオニアベースのナビ付けようと思っていたのだが、
ラインナップから消えているんだよね…MOPでもパイオニアのは無し。

…そもそもパイオニア自体が微妙な状況だが…

しかし、Pと聞くとどうしてもパナソニック、NだとNEC、Tだと東芝だと思ってしまう俺。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:00:52 ID:UPA1pWTkP
PはサイバーナビのOEMみたいだしなぁ
サイバーナビのオービスCDも使えるようだし
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 18:01:56 ID:vq62dojP0
パイオニア撤退したんだから、もうPがパナでも問題ないよねw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:33:58 ID:vbQc+DcU0
>>905
自らの意志で撤退したわけではなく、いろんな意味でトヨタの基準に満たなかった為、
切られたわけだが。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 20:03:28 ID:SH+kx3WT0
いろいろ使ってきた俺だが、操作性の点では
パナのストラーダが、ひとつの基準と言ってもいいほど使いやすいけどなあ。
情報量はどうか知らんが。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 20:05:06 ID:DlUmL4FA0
理由の一つが、G-Bookに対応しなかったことだったりして。
トヨタ純正でも、パイオニアのナビみたいに交差点直前で「右です」「左です」とか言うようになって欲しい。
ポンポーンじゃ足りない気がする。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 20:10:20 ID:UPA1pWTkP
G-BookとMODに対応が理由だろうな
確かに魅力なんだけど
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 20:22:16 ID:mV26pbLu0
ビーコンユニットって普通付けてるよね
それつけて学習できないって変なの
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:00:52 ID:n9g4wwqX0
変なんですよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:02:28 ID:vbQc+DcU0
ビーコンユニットは普通付けてない。2〜3%くらいじゃね?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:42:17 ID:cm4OA4hN0
「普通」という定義自体が実は独りよがり
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:56:08 ID:wOnKQt0i0
P-01AかP-02AでA2DP、AVRCPを使っている人います?
AVRCP 1.3(曲名表示)に対応しているか知りたいのです。
あ、車は来月納車だったりします。
915914:2009/06/28(日) 23:01:48 ID:wOnKQt0i0
肝心なこと書き忘れてました…。エスハイのMOPナビです。ガスエスも同じかと。
916914:2009/06/28(日) 23:08:56 ID:wOnKQt0i0
自己レス。。。
http://toyota.jp/k_tekigo/mop_07_02.pdf
を見る分には対応してるっぽいですね。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 09:11:56 ID:MbjLqWBu0
>>912
そんなに少ないかな??
純正ナビ内での割合? ナビ全体の割合?

社外ナビでハイエンドの選んでる人は基本的に付けてそうな気もするんだが…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 10:49:47 ID:14P0MtH+0
ビーコンなんて東京、大阪じゃないと意味ないしな。
付けてる人はそれ程多くないと思うよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 12:37:14 ID:+e9NAbJt0
神奈川は江ノ島じゃないかな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 14:41:55 ID:F21nSS5D0
買う前の質問なんですがお願いします。

ビーコンユニットによる渋滞回避ルート設定と、
G−BOOKのGルート探索との優先関係は?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 17:53:29 ID:/TtgPyWD0
ビーコンは全国にあるし。世間狭いだけでは。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 17:56:39 ID:JaEtAt0E0
>>914
NHZA-W59G+P-01Aですが、曲名、アルバム名、アーティスト名出ます。
トラックで曲の送り戻しはできます。
でも、曲名一覧は出ません。
>>917
北海道在住ですが、四国・中国・九州の旅行で高速を利用するので付けてみますた。
まあ、無いよりあった方が…の程度です…
経済的に無駄といえば、無駄… 1回使用のために12,000円…
北海道の高速で渋滞など無いし…
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 18:38:48 ID:ALiXL2iE0
>>918
一応、全国無い事も無いでしょ
確かに、地方に行けば行くほど数は少なくなって行くとは思うが


ところで、アレってビーコンユニット付いてたらFM多重のデータでも
渋滞回避ルートを案内して良かったんだっけ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 18:56:50 ID:0H5JorX80
ビーコン付いてればFMで回避していいかは分からないが、今のところはしてないね。

地方でビーコンなんて数少ないから、殆ど意味ないね。
高速はそれこそ全国的に付いてるけど、地方で高速降りて下道走った方が速いことが皆無。
なので地方だとほぼ意味無しというのは同意。
これから地方も一般道のビーコン送信箇所が増えれば使えるようになるだろうけどね。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:04:33 ID:cY1XZUJ5O
トヨタ純正カーナビで2002年版のDVDナビ使ってたからさすがに古いと思って手に入れた2007年版のDVDに入れ換えたら『読み込めません』ていうメッセージが出て使うことができません↓
原因わかる方いますか?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:47:01 ID:MJiHpe0Q0
ものによってはファームウェア更新ソフトが一緒に入ってて
それ入れないと使えないのもあるお。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 01:21:07 ID:dtuTf2ce0
DVD-Rだったというオチ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 04:14:19 ID:ki1WXFOQ0
そのオチも期待しつつ

>>925
ディーラーで見てもらいましょう
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 05:18:23 ID:dix5lc410
>>925
どうせネットで入手した、その機種に適合してない地図ROMなんだろ
ディーラーで正規品買えばそんなことにはならない
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 07:05:25 ID:SJZPFaKZ0
新車交渉中で、ナビをどうしようかというところなんだけど
ステアリングで音量調整したいのに、純正以外ではリモコンタイプ含めて対応してるのあまり無いのね。
オートバックスで「ハンドルで音量調整したい人ってあまりいないのですかね?」って聞いたら
「そうですね」だって。みんな走行中の音量調整どうしてんの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 07:52:26 ID:H9B7v5myP
そんなに手が短いの?
それとも、デッキ(このスレ的にはカーナビ)が
運転席に座って、手の届かないところに設置してあるとか?

音量を… と思ったら自然に左手がカーナビの音量つまみにいくから
あまり不便に思わない
嫁の車も週末は乗るから、そっちにはステアリングスイッチの設定自体がないから
ステアリングスイッチに慣れてしまうとかえって不便になるとも考えられるし
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 09:10:04 ID:O8vyuAej0
>>930
あれば便利、無くても困らない。
その程度のもの。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 09:33:46 ID:QfBDFxmi0
使ったことがなければ特に不便とも思わないだろうね。
ステアリングスイッチ使ってると、手を伸ばすのが面倒と思うようになる。
つまり「慣れ」で解決するレベルではある。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 10:40:20 ID:DWH0IEex0
ステアリングスイッチよりも
MOPナビののボリュームつまみが、逆に便利だったりするわけだがw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 10:44:57 ID:QfBDFxmi0
車種によってはMOPナビは選択肢にすら入らないからな・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 12:49:30 ID:cLYTPbz/0
画面を見ずに前方見ながらブラインド操作できるのが便利だったな、昔のカロのリモコンは
いちいち画面を見ないと操作しにくい、タッチパネルはあまり好きではない
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 13:38:51 ID:fJukQtbAO
操作キーが普通のボタン式なら
慣れればブラインドタッチも可能だけど
富士通とかの感圧式タッチキーだったら
ブラインド操作はほぼ無理だな。
しかも各キーの間隔が狭すぎ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 19:32:03 ID:VBd9MOHVO
ナビ初心者ですがナビにCDを入れるとタイトルと曲名出ますが最近のは出ないのはパソコンがないと更新とか出来ないのですか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:02:45 ID:nlK20ft0Q
そうです
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:53:30 ID:fVq7TzJi0
G-BOOK mXならBluetooth携帯かDCMでダウンロードできると思うけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:16:35 ID:ki1WXFOQ0
あとFM de Titleで更新ってものあるな。
でも、対応してるなら特に何もしなくてもいいはずだし、
ちょっと前に更新されないなんて話題があった気がするけど
どうなってる?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:14:46 ID:trEKRHwr0
>>941
09から廃止
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 03:20:05 ID:mTb6ILxm0
>>942
けっこう便利なのにね。残念。多分もう復活することはないんだろうね。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 08:24:23 ID:YdXdoWxV0
じゃあジャケット写真の表示も出来ないの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 09:05:22 ID:dsrjh/cB0
FMで受信できなくても、トヨタのページでダウンロードして更新できる
面倒だし頻度がメチャ少ないけど
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 09:33:33 ID:ZAPDzL9c0
09版は準備中です
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:05:52 ID:yrct+8v60
一旦始めたサービスは、10年位は継続して欲しいものだ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:16:56 ID:UEn6lkXG0
結局マップオンデマンドの6月の更新はなかったな・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:00:38 ID:mTb6ILxm0
>>946
嘘は良くない。09から廃止。08までのモデルを使っている人には暫定的に
継続配信。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:42:54 ID:tmZjIgcg0
中の人かもしれないじゃんw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:03:47 ID:/6hdgVYm0
W58なんだけど、なんでCD・DVD入れたら同時に閉まるとか、
せめて開いた状態でも見える部分にCLOSEボタンつけなかったのかね
画面自体が上向いちゃうからいちいち指でボタン探さにゃならんのが面倒
TILT押した後に 毎回SDカードと選択させられるのもイラつく
押したら一発で開けよと、メディア入れたら自然に閉まれよと
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:05:54 ID:U4IMto2r0
>>948
次の更新はデータ作成中で7中くらい予定
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:10:39 ID:V5YEDw4U0
>>951
NHDTかな?NHDT以外で58も閉まるのあったんじゃなかったかな
それは俺も不便に思ってるわ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:13:05 ID:/GHoCEmN0
納車時に取り付けて1年だが動きが重くなってきたわ
955sage名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:41:02 ID:3xmLWN9C0
DOPナビNHZP-W58SにbluetoothでA2DP接続(オーディオのプロファイル)
してカーステレオを快適に使う予定だった。

しかしオーディオデバイスをペアリングしても
2回目はA2DPだけが自動で繋がらない・・。
HSP(ハンズフリー)は毎回自動で繋がる。
機器はiphone3GSとSBT01BKを試した。

なんとかしたいのだが
詳しい人いたら教えてください。

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:49:00 ID:Fchf6yXVO
>>955
NHDT-W59Gも全く同じ症状。
今度ディーラーにいったとき聞いてみようと思ってる
957955:2009/07/01(水) 22:55:58 ID:3xmLWN9C0
>>956
情報 サンクス。
BT(無線)で自動で繋がらない程間抜けなことは無いよね。
困ったもんです。

あと、こういうのはディーラーに聞けばいいのね。
俺も聞いてみる。ありがとう。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:51:22 ID:nfEDrYSC0
お前ら…
説明書を読んでみろよ…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 00:47:20 ID:e/49iF/eO
FMdetitleは富士通テンの売りだったのにやめちゃったからね
うちはNH3T-W55でまだまだ重宝してるけど
たまにあきらめてたタイトルがリクエスト配信で飛んできてうれしかったことあります
CDDBも月一更新暗いですよ
早速話題のアニソンも入ってた
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 03:34:34 ID:YWSdbFaf0
アニソンをクルマの中で聴いてる奴だけは信用できねえw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 08:02:29 ID:wt7AT1oF0
ECLIPSEブランドの方は2009年度モデルでも
FM de TITLEついてるのにね。
他と合わせる為にけずってるのかな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 11:17:14 ID:lo2iseHI0
NHDN-W59Gは住所入れると目的地になりますか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 11:20:04 ID:2bLul07k0
住所入れると目的地?
住所で目的地が指定可能かって意味か?

住所で目的地が設定出来ないナビを見たことがないんだが。
個人の電話番号で目的地設定なら純正は出来ないものが殆どだけど。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 11:30:26 ID:lo2iseHI0
ありがとうございます。
私のアルテッツァのトヨタ純正は住所入力で目的地設定が
できないので聞いてみました。便利そうな機能ですね。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 11:33:20 ID:2bLul07k0
え?
マジで住所で検索出来ないナビなんて存在するんだ・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:41:28 ID:sglUsBN20
>>952
ソースは?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:52:48 ID:lo2iseHI0
>>965
○○市○○町まで絞れますが、あとは結局は地図帳を見ます。
スキー場とか役所とかの大きな施設は名称検索で一発でできますが。
ちなみに平成10年の純正CDナビです。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 13:10:25 ID:pl3N3iGH0
>>967
CDナビだと、詳細版CDを入れてなければ、
細かい住所設定ができないのかも。
私の前の車は、CDナビだったけど、詳細版を
入れていていたから、できたけど。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 14:31:47 ID:jhncGNAO0
CDの全国版で番地までは無理だろ
細かい物件や路地も出ないんじゃないか?
DVD仕様でも東西で各1枚必要。CDなら5枚は要るんじゃ・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 15:03:13 ID:2bLul07k0
そういえばCDナビは詳細版使ってたな。
DVDは2層で全国1枚でカバーしてるでしょ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 16:52:49 ID:7NDR3FBQO
DVDいかれた…あたらしいディスクっていくらくらいですか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:53:17 ID:E40fon2g0
ググれカス
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 20:43:05 ID:LeS+LhKT0
>>971
ピックアップ汚れてるだけじゃないの?
クリーナーディスク使ってみた?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 12:59:38 ID:zO1v+bmAO
>>957
956です
ディーラーで設定し直してもらい、エンジンかけると自動で認識出来るようになりました。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 01:55:48 ID:X1fgO+Tp0
iPod用のBTアダプタ販売再開されたかな?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 19:04:05 ID:wqEgxvw+0
パイオニアのMRZ088と比べて純正ってどんな感じですか?
カタログベースでしか比較出来ないのですが純正ならではのメリットがあまり見えて来ない・・・
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 19:14:25 ID:uCC6DLQx0
純正のメリットって物としての比較より
保証、MOD、DCM等があるから純正にするんだと思う
自分も実際そうだったし。
それらが不要と思うなら社外品でもいいんじゃない?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 21:04:18 ID:G5IYfGzF0
NH3N-W57使ってます。
先日あまりにもルート検索で止まるので、ディーラーに出しました。
ナビのバージョン(?)が2Bから42になりました。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 22:03:42 ID:2AISls8b0
>>977
DOPや社外品だと見た目がコンソールと一体感がないのと、
ステアリングスイッチが使えないというのがあるなぁ。
MOPならスペックを検討しなくて済むというのが大きい。単に考えるのが面倒くさいだけだけど。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 22:29:52 ID:pof/F9ru0
ステアリングスイッチは使えるけど、一部制限あり
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 22:52:01 ID:9/NPLFZ60
X08を30型プリウスに取り付ける場合ですが、GPSアンテナとハンズフリー電話用マイクは
通常、どこに付けられるのでしょうか?

目立たないようにしたいのですが、カーショップにお任せしておけば
よいものなんでしょうか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 23:04:04 ID:8Z7Ryas70
>>981
GPSアンテナは車外ルーフ上が一番感度がいい→位置計測が正確。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 23:52:39 ID:9/NPLFZ60
>>982
レスありがとうございます。(実は、投稿する板を間違えました・・・)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:51:26 ID:9cgn2z/l0
>>979
でもプリウス3みたいに普通のMOPが糞な場合はさすがに…
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
プリウスにHSのナビが載れば良かったけど、それじゃあの値段では売れないからな(´・ω・`)