【そのヴォロ車は】ボロ車スレ Part28【強い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
・単なるボロ車
・とにもかくにも手のかかるエンスー車
・他車を牽引するとラグビーボール状に細長くなる車
・自動車税が重課される車
・あとジムニーとミニ
と、彼らと共に家族や恋人・上司などの白い視線に耐えている
老若男女全ての愛すべき真性Mな人々に捧げます

なお忘れられかけてますが、"ゴルァ進行"でおながいします。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:26:01 ID:xv0OS3f60
栄光の過去スレ

ボロ車を語るスレ
http://natto.2ch.net/car/kako/987/987565722.html
Part 2
http://natto.2ch.net/car/kako/993/993576206.html
Part 3
http://natto.2ch.net/car/kako/1001/10012/1001250873.html
逆襲のボロ車スレ(Part4)
http://natto.2ch.net/car/kako/1005/10050/1005036726.html
ボロ車スレ Part5 (群雄割拠編)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1011/10110/1011025101.html
ボロ車スレPart6(乗らずに泣くな、乗って泣け)
http://caramel.2ch.net/car/kako/1019/10191/1019151710.html
ボロ車スレPart7(頑張っていこう)
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1022409553/
【夏本番】ボロ車スレ 復活編【天然サウナ】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1027725711/
【ポンコシ】ボロ車スレ Part9【上等】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1038233273/
【それでも】ボロ車スレ Part10【乗り続ける】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1052675208/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part11 【愛の無限連鎖】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070926034/
【修理・交換】 ボロ車スレ Part12 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10822003477/

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:26:47 ID:xv0OS3f60
栄光の過去スレその2

【修理・交換】 ボロ車スレ Part13 【愛の無限連鎖】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/10913731211/
【やめられない】 ボロ車スレ Part13 【とまらない】 (実質14スレ目)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1098807475/
【だってだって】ボロ車スレ Part15【好きやねん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1104943333/
【錆・お漏らし】ボロ車スレ Part16【重課対象車】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1117933398/
【錆と異音と】ボロ車スレ Part17【ガムテープ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1130114947/
【錆と異音と】ボロ車スレ Part18【ガムテープ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1140432356/
【錆と異音に】ボロ車スレ Part19【潤滑剤】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1152425670/
【錆と異音は】ボロ車スレ Part20【キニシナイ!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1166613352/
【錆と異音が】ボロ車スレ Part21【オーバーヒート】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1176893955/
【俺が先か】ボロ車スレ Part22【お前が先か】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188828242/
【錆と異音だけが】ボロ車スレ Part23【友達さ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1205727763/
【錆と異音は】ボロ車スレ Part24【歴戦の証】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1212580561/
【エコ替え】ボロ車スレ Part25【しません】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219067702/
【錆の数だけ】ボロ車スレ Part26【優しくなれる】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225819182/
【新車買うなら】ボロ車スレ Part27【部品買え】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234021964/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:28:13 ID:xv0OS3f60
ボロ車 10の心得

ひとつ、車両保険に入れなくても泣くな
ひとつ、走行中にハンドル取れても泣くな
ひとつ、部品が生産中止でも泣くな
ひとつ、エアコン死んでも泣くな
ひとつ、ドアを閉めたら窓が落ちても泣くな
ひとつ、マフラー落ちて引きずっても泣くな
ひとつ、雨漏りしても泣くな
ひとつ、20年落ちだろうが泣くな
ひとつ、エンジン死んだらペダルを付けろ!
ひとつ、愛想尽かす暇があるなら車を愛でろ
ひとつ、最後のその時まで一緒に走ってやれ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:26:33 ID:vi0JVdn80
>>1
乙です。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 02:00:10 ID:7liywhFG0
>>1乙ゴルァ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 03:11:49 ID:bvScmdRpO
>>1
乙ですゴルァ!
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 08:05:31 ID:4GSFxnjWO
>>1
お疲れ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:03:01 ID:u0F/DQ+U0
アナログマシン!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:49:52 ID:y7LtBF960
                   >>1
             ∧ ∧    これは俺のおごりだ ゴルァ!
             (´・ω・)シュッ
  _______つ と彡 /
  |i:¨ ̄ ,、    ̄¨.: i  /  ./
  |i: /ヘ:\     :i|/   /
  .|i:〈`_、/´_`>.、  :i|     /
   |ii~~'、;'´`,'~,;~~~~:i| // ./
   |i`::;:':::::;::;:'::::::::::;.:i|   ./
   |i::::::;:':::::::::::::::::::::::i|  /
   |`ー=====一 | /
  /`ー―――‐一´./
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:58:00 ID:SVkCHE5C0
  (  ゚д゚) ペーンペンペンペンペン
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_  
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ペンペンペン・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ ) ペンペンペーーーーペペペペペ
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J


/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     | ペペペペペペペーーーーーン
ヽ、.  ├ー┤    ノ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:29:38 ID:4RnTFYV70
そういや、昔の車ってテールに「クーラー装着者」とか「パワーステアリング」とか、
「5スピード」や「ホンダマチック」とか自慢げにシール張ってあったよな。
お前らのヴォロには自慢シール張ってあるか?  あと、なんかあったっけ?
俺のヴォロは「最大積載量250kg」位しか自慢できないらしいゴルァ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:41:37 ID:aj4zoEzS0
>>12
小板軽乗り乙だゴルァ!
早く高速有鉛ステッカー装着車を公道復帰させたいぞゴルァァァァ!!!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:18:00 ID:uiR+GOgT0
寒冷地仕様
かな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:46:29 ID:XlHEaYu+0
給油口の裏に無鉛プレミアムっ貼ってあった。
7年式なんだけど前オーナーが後付けしたのかな?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:51:06 ID:v3ZCFI7lO
寒冷地仕様車 トゥデイ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 04:01:00 ID:EG+sSqNB0
>>12
俺の車のテールには何にも貼ってないんだな。
だからせめて、アッカーマン式ステアリングとかニューマチックタイヤのステッカーを貼りたいんだぞゴルァ!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 13:59:48 ID:I6W91dWe0
親父のレックスは「電磁制御クラッチ」のステッカーがあったな。
クランクプーリーのゴムダンパーが剥離して脱落、中古エンジンAss'yも含めて探してもらったけどなかったので廃車になったぞゴルァ
今思えば鉄工所で作ってもらえばよかったかな、と。

ところでソフト99の厚づけパテ(ちび缶入り)が2時間経っても固まらないぞゴルァ
ホルツのファイバーパテは10分で切削可能、20分で完全硬化だったのに、仕上げ作業ができんぞゴルァ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 14:24:59 ID:etC5tFYV0
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:11:34 ID:iRkpX7wd0
>>18
つ硬化剤増量 ゴルァ!

前スレ>>996
もちろん水入りで3本だ。人間様用にはスーパー特売品のアクエリアス2本用意した。
覚悟で高速に乗ったら、渋滞のピークは過ぎていて混雑してはいるが流れてた。
12年落ち程度じゃ心配いらなかったかw(去年の夏、ヒーターホース破損したので用心のため。)
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:42:21 ID:vtLBAxmM0
もう長らくそういう作業してないなぁ、二液性の塗料やパテが悲惨な状態になってる。ゴルァゴルァ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 23:23:01 ID:lExAPY/X0
おまいらにこんなシチュエーションがあるかどうか知らんが・・・
旅行に行ったときなどホテルとか駐車場で

「(おまえのヴォロを)移動いたします。鍵を預かります。」

といわれておまいらどう反応するよ?
おれは「据え切りはしないでね」とだけは伝えたかったけど言えなかった。


232CV:2009/05/02(土) 23:46:08 ID:8pbceD8V0
>>22
「動かしといて」と頼んでも断られたことあるぞゴルァ!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:29:39 ID:5sDnYqOH0
っつーか、2馬力でドアボーイの出迎えるホテルのエントランスに
横付けって時点で間違ってるでしょうがwww

って思ったら、駐車場内での移動の必要性が発生した場合ね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 05:08:20 ID:GeRrTZJ30
>>12
仕事用のヴォロは「SUPER CHARGER」「ABS」「SUBARU特装幌付コンテナ」だゴルァ

プライベート用の新車は現行モデル(もう新型出るけど)なのに「Symmetrical AWD」
なんて恥ずかしいステッカーが貼ってあるぞゴルァ

>>22
上記のヴォロで商業施設行くと、納入業者と間違われて荷物搬入口へ案内されるぞゴルァ

ちなみに、友人のヴォロスターレットでヤナセ様にアウディの試乗に行ったら、
わざと店からちょっと離れたところに路駐しておいたのに「お車移動しても宜しいですか?」
って言われてキー渡して、帰る段になったら敷地の奥の奥に移動されてて、
アウディやらベンツ5台で周りを囲まれて、外からは絶対見えないように隠してあったぞゴルァw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 05:15:37 ID:e71u4yXR0
>>22
長らく洗車もしてない薄汚れたボロ輸入車で郊外のホテルの結婚式に行ったんだ。
でも駐車場が満車で入り待ちの車列も出来てたから、連れは降りて急いで式場へ。
俺は車内で「困ったな、間に合わないかも」と思ってたら、
ホテルの人がやってきて「入れときますんで、どうぞ」って言うんだ。

式が終って出てきたら、玄関正面車寄せの大理石の歩道に停めてあった。
なんか申し訳ないような気がしましたよっと。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 06:10:54 ID:uwPS0ksqO
どんな輸入車か知らんが、フィアットとかなら小さいから邪魔にならなかったんじゃないか?ゴルァ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 09:52:05 ID:ZqLvX9E80
>>20
結局シンナーで落としたぞゴルァ
残ったパテに残った硬化剤全量ぶち込んでこねてほっといたけど、翌朝も固まってなかったぞゴルァ

それより、機械で研いだら裏打ちのFRPの一部に穴あいたぞゴルァ!
発泡ウレタン注入したんで、固まったらファイバーパテでもっかいやり直しだゴルァ!

実はFRPの造形に少し失敗して、ボデー面より膨らんでるんだゴルァ…
最初から発泡ウレタン盛りつけて、それを裏打ちにしてファイバー盛ればよかったぞゴルァ…
2928:2009/05/03(日) 09:55:33 ID:ZqLvX9E80
soft99の名誉の為に言っておくけど、soft99の厚づけパテはガレージキット造形家の間では結構有名なパテなので、
1年ほど車の中にほったらかしにしてたのが原因だと思うぞゴルァ
たぶん硬化剤の成分が飛んだんだな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 13:26:09 ID:T350LW2s0
>>27
米軍払下げのジープと推測ゴルァ!
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 22:31:58 ID:Mpl+D2HXO
>>24
キレイな二馬力なら、オサレなので高級ホテルへ横付けはアリだゴルァ!


あと数時間したら、C34ヴォローレルで長野から福島市までドライブだゴルァ!。
今日、整備していたんだが、有り得ない所がサビてて、チト怖いぞ。
ストラットタワーが破れなきゃいいんだが。orz(タワーマウントの辺りにサビで出来た貫通穴が・・・。)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 22:41:57 ID:Gr+gaBB40
今日、ボコボコ+ドアなどは黒スプレー塗装のボロ黄色ジムニー(バンパーの無いマニア仕様)を目撃。
どんな人が乗っているのかと思ったら、普通のファッションの姉ちゃん( д) ゚ ゚
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:16:53 ID:aCEJx5RS0
>キレイな二馬力なら、オサレなので…ry

おい、おまいら!いきなりえらいハードル上がっちゃったぞーwww

フレーム折れは論外で、色褪せはもちろんの事
紀子紀子さまやゴムがビヨ〜ンでババアの顔面みたいな
座席の奴は通用口にお廻り下さいってこった。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 07:16:48 ID:X+jqxZBq0
>>12
寒冷地仕様車
ドクロマーク3つの高排出ガス
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 12:19:31 ID:Zusq+f+L0
>>28
素直に鉄板叩きゃいいものを…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:46:01 ID:H+oiUQEP0
おまいらゴルァ進行なの忘れてるぞゴルァ!
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 20:31:36 ID:YB8EEXBIO
31だけど、C34ローレルで長野から福島県まで高速使って無事に日帰り旅行して来たぞゴルァ!

まさか早く着きすぎて、今、話題の米沢市まで足を伸ばす事になるとは。orz
見た目は塩カルのせいでサビたヴォロ車だが、メカニズムはまだまだ現役だゴルァ!
前日に油まみれになりながら必死に整備したかいがあったぜ!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:00:26 ID:ZfMellJ30
ロックの神様、忌野清志郎さん死去…

おまいら「雨上がりの夜空に」を聞きながら黙祷。

♪この雨にやられて エンジンいかれちまった
 俺らのポンコツ とうとうつぶれちまった
 どうしたんだい Hey Hey Hey
 バッテリーはビンビンだぜ
 いつものようにキメて フッ飛ばそうぜ…
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 23:55:41 ID:H+oiUQEP0
>>38
そのポンコツって510ブルのSSSだっけかゴルァ?

まだ早過ぎだよな。
ご冥福をお祈りします。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:12:22 ID:+Pc3r9480
>>39
このネタはどっかで書き込もうと思っていたが
まさに、飛んで火に入る何ちゃらだなゴルァ!

そのポンコツは確かに日産車だが、
ブルの下級車種のサニー(多分B110系)だったそうです。
これ、キヨシロー本人談らしいよw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 02:30:41 ID:appRVpA00
俺も聞いてたぞゴルァ
女性DJが泣きながら進行してたなゴルァ
キヨシローの事はよく知らないんだが、そんなに影響力のある人だったのかゴルァ

この曲が流れている最中、俺は人里離れた山中の獣道をひとり走行中・・・
縁起でもない曲を流すんじゃないゴルァw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 05:28:58 ID:drNq+koBO


いいことばかりはありゃしない

昨日は白バイに・・・


ウォラァァァァーーーーン
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 06:04:14 ID:9g8v435v0
>>38
゜・(ノД`)・゜・( ノД)・゜・゜( ノ)・゜・( )・゜・(` )・゜・(Д` )・゜・( ノД`)・゜・ うっ、ウソだと言ってくれゴルァ。

私の好きな人がまた一人鬼籍に。orz
昨日の福島県強行日帰りツアー中は追悼を兼ねてずっとキヨシロー聞いてたよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:59:56 ID:th4qDCGa0
>>42
俺その曲大好きだ。

マジ残念だゴルァ…。
キヨシロー…。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:00:27 ID:Q9hdTsKD0
久しぶりに渋滞に嵌ったんだが、いくらボロでも後ろの車離れすぎだぞ!ゴルァ

後ろのきれいなクラウン、1時間以上も2stオイルのかほり嗅がせてごめんなさい。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:41:32 ID:GLTMwelTO
今まで、メカ→外装→内装の優先順位でやってきたが、内装にも力を入れねばならなくなったぞゴルァ。
なぜならマイボロはデート車に進化したのさ、へへへ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 02:10:39 ID:YfUlkx4C0
>>46
プレリュードかS13シルビアにでも乗り換えたのかゴルァ?
それともアシ車を廃止してヴォロですべて賄うってことかなゴルァ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 07:27:10 ID:snnyQq2eO
>>45
SJ30ジムニーあたりかゴルァ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:16:54 ID:vsN5hvztO
一昨日から車の中で雨上がりの夜空にを延々リピートしてるぞゴルァ…

昨夜の大雨でおいらのポンコツもつぶれそうでドキドキしたけど…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:56:54 ID:NPNXUWre0
>>47
彼女できたってことだろゴルァ!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:02:21 ID:KdTtoYzR0
>>46
羨ましいぞゴルァ!
・゚・(つД`)・゚・ ゴルァァァァァア!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:08:18 ID:m+glZJj/0
>>46
だが、デート中にいちばんやっちゃいけないのは
自走不能になることだぞゴルァ!!

が、漏れもスケベ心を出してアーマオールを塗ってみた。
生きてるプラと死んでるプラのムラが酷くなって手に負えなくなったぞゴルァ!!
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:31:14 ID:NPNXUWre0
>>52
あと車内がガソリン臭くなったり排ガス臭くなったりコゲ臭くなったりも良くないぞゴルァ!

エンストや走行中のエンジン停止くらいなら
「エコなアイドリングストップですよゴルァ!」でごまかせるけど
臭いはどうにもならんからねゴルァ!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:48:19 ID:NQ2W7NJ40
室内が臭けりゃ屁ぇこいてもバレないなゴルァw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:12:54 ID:UAK/keqJ0
マイヴォロが路上復帰した直後、
速度を上げたら、吹き出し口から葉っぱやら土やらが出てきたことがある。
その時乗っていたのが冗談の通じる友達でよかったよ。
まぁ、今でも「あいつのクルマは土が出てくる」って言いふらしてるけど、

土じゃねぇ、錆だゴルァ!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:26:29 ID:YCLQ6kRY0
sj30って「フルシンクロ」だっけ?
お客さんの会社の資料整理してたらトラック用のシール大量に出てきた。自慢シール張ってもいいかな?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:44:53 ID:y+cQs9du0
>>56
いつも通る高速が渋滞で、下道に降りたがそこも渋滞。
途中にある、街道沿いのドライブインに併設されてる
トラッカー専門のカーショップを眺めつつ、帰宅したぞゴルァ
その昔、ウケ狙いに水中花シフトノブを探しに行ったのが、思い出だゴルァ
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:07:37 ID:YCQi4eY60
>>57
平食乙
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:36:22 ID:2ynXy7Lb0
>>58
岡山県民乙
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 01:20:07 ID:rdNRX6XvO
最近一日ぐらい放置しただけでエンジンがご機嫌斜めになる事が多々あります。
適度に運動させてあげれば問題無いんでしょうか?

16万キロ間近のおじいちゃんです。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 02:19:21 ID:myU1mdYp0
>>60
車種というか、エンジンは?
あと、バッテリ弱ってて、がんばって発電してるだけかもよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 02:43:44 ID:4VWBCArc0
>>60
機嫌の損ね方にもよるよね
アクセル踏んでも回転が上がらないのかそもそもエンジンが掛からないのか
致命的じゃない故障の場合もあるし
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 06:54:01 ID:lHbMi3u4O
>>60
16万キロなんてタクシー屋から見れば青年だぞゴルァ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:52:31 ID:32vMOv3A0
>>63
ダンプ屋から見れば赤ん坊だ。

ゴルァ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:39:43 ID:O5GCCGSfO
カップラーメンで言えば、今やっと3分経ったとこだな。
さぁフタを開けて液体スープを入れとくれ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:46:47 ID:d4fl3laK0
>>65
おまいのIDカコイイなゴルァ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:27:20 ID:kJo+MwGr0
最近はセルフのスタンドで給油するのが怖いmyボロ車。
給油中にヘンな所にガソリン入り込んで爆発しそうだわw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 15:56:32 ID:2cXzFsC10
バイト店員に入れられる方が怖い
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:16:14 ID:RXayOJNuO
今更だが>>1乙だゴルァ

最近Cピラー(4DHTだからBピラー?)に変な筋モッコリが出てきた

まさかと思ってトランクルームのトリム外したらリアフェンダー交換歴有りだったぞゴルァorz

どうりでトランクのウェザーストリップの耳がそっち側だけ腐ってるのね…ゴルァ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:57:08 ID:yWProTbR0
>>68
おれは「自分で開けます」と言って
降りてカギ開けてキャップとるまでやるよ
給油終わったらキャップ閉めてカギ締めても自分でやるし、給油中はずっと外にいるな
いまの車のつもりで入れてて吹いちゃって慌てるバイト君をなだめる仕事もあるしなゴルァ!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:59:43 ID:rv83Kmm10
俺はノンセルフでもセルフ給油だぞゴルァ!
オリジナルキー一本折られて以来
だれも信用できないんだゴルァァァァ!!(泣)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:42:45 ID:lHbMi3u4O
普通にセルフ行けよゴルァ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:47:41 ID:Azib1nWn0
もともとバイトしてたノンセルフスタンドでたまに入れるけど、
知り合いの社員の人に「キャップ外すまでは自分でやってくれ」って言われてる。
で、俺はキャップ持ったまま、その人はガソリン入れながら立ち話する。
入れ終わったら俺がキャップして金渡して、まぁた来るわぁー、って感じ。
傍から見たらおかしな光景だろうな、ゴルァ!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 02:52:14 ID:KvmV53hgO
外車とか旧車とかで給油口が変わった場所に付いてる車だと、よくある光景だゴルァ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 03:20:56 ID:SlW6IJ600
フルサービスは思いっきり口元まで入れてくれるからなあ。

口元まで入れられると、漏れる、キャニスターにガソリン回って
エンジンが機嫌を損ねたりと良いこと無い。

仕方なくフルサービスで入れる時は満タンまで入れないで、数量指定で入れてるぞゴルァ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:30:16 ID:ewHYA6LqO
漏れないように閉めるのにコツがいるのでセルフしか行かない。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:48:07 ID:QsaMR+kV0
やっぱりヴォロは
ドアの鍵やエンジン始動だけじゃなく
給油にもオレセキュリティが完備されているのだなゴルァ!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:20:11 ID:VkNCITgh0
1週間ほど乗らずにいると、ガソリンが猛烈に減っているんだが下回りに漏れは無い。
どっかから揮発してんのか?ゴルァ!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:23:52 ID:H5xUo182O
>>78
つガソリン泥棒 ゴルァ!
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:36:07 ID:VkNCITgh0
>>79
なぁ〜にぃぃ〜ぃい?
やっちまったなぁゴルァ!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 17:53:28 ID:H5xUo182O
>>80
俺じゃねぇぞゴルァ! ヴォロ乗りだが、他人様のモノを盗むほど窮しちゃいないぞ。
給油口に南京錠つけておくと漢ぽくて(・∀・)カコイイ!w
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:26:18 ID:kOMRgQ9+0
>>81
タンク下のドレンから抜かない?
上からじゃ吸い上げなきゃならないけど下なら容器置いとくだけだぜ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:43:21 ID:QsaMR+kV0
>>82
ドレンなんてボルトがねじ切れるか
うまく抜けてもサビでごしゃごしゃのが出てくるだけだろゴルァ!
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:25:48 ID:ulmrqB4S0
ドレンがない。おかげで錆取りできないぞゴルァ!
頑張ってくれ、燃料タンク…。
お前のフォローはフィルターがするから、お漏らしだけはすんな。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:02:21 ID:/EUVLdYEO
シャッター付きのガレージに一晩停めといて
翌朝マッチ擦ってみたら漏れてるかどうか分かる
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:05:21 ID:IDbNk31A0
お前頭いいな



って言うとでも思ったかよゴルァ!
牡蠣現金だぞゴルァ!!
8728:2009/05/09(土) 07:17:29 ID:3RAWzDFk0
>>35
連休中は自宅の修理でそれどころじゃなかったぞゴルァ
完全に腐り落ちてたんで、叩ける物がなかったんだゴルァ

取りあえず形にはなってる。
たぶん2年は持つと思うが、3年目で再板金だと思う。
まぁ、趣味のうちだ。ゴルァ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 07:37:15 ID:bomzeTz8O
>自宅の修理
自宅もヴォロなのかwww
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 07:51:14 ID:IQZA5+WI0
国宝級じゃね?w
あ、ゴルァ!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:21:53 ID:rQYTXf7NO
>>87
> 完全に腐り落ちてたんで
自宅の床も腐って抜け落ちてるのかと思ったぞゴルァ!w
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:11:34 ID:WfYzGtfb0
フューエルキャップのパッキン劣化でガソリン揮発ってあるのかなぁ。
9228:2009/05/09(土) 12:24:49 ID:3RAWzDFk0
お前ら揃いも揃って…家はボロくない!

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12795.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org12797.jpg
ちょっと自然と協和しただけだゴルァ o...rz
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:30:17 ID:UooGZ0720
なんだ、只の虫食いか
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:38:19 ID:RQPzryi90
>>92
やーい おまえんち おっばっけやーーーしきーーーーゴルァ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 14:46:27 ID:I+wIRGB00
>>92
とりあえずパテ埋めしてみたくなるぞwゴルァ!!
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:52:50 ID:rQYTXf7NO
>>92
何この欠陥住宅は?シロアリ除け剤が塗布されてないじゃんかゴルァ!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:15:17 ID:IN0Ql3uU0
業務連絡:さんたな氏へ

件のサンタナ・アウトバーンだが、5月5日に例の信州のクルマ屋さんの前を通ったら処分されていた。orz
念のためお店の周囲も調べたが影も形も無しだったぞゴルァ。orz
マーチRかスーパーターボのMA09ETを移植されたBe-1ならいたが。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:22:26 ID:8lutZV8i0
スーパーターボ載せ換えパオなら乗ってみたいぞゴルァ!
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:48:51 ID:vFyZvmO+0
>>92
おまい首落ちてるよ・・・

シロアリに喰われたヴォロって戦前車かモーガンかと思っちまったぜゴルァ!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:46:00 ID:KkezqjxU0
>>97-98
K10系パイクカーの生存率って異常に高いよな。
同時にドナーになったK10マーチも大量だけどなゴルァ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 08:42:00 ID:tV6MsfzE0
中学の先生が1オーナーでパオ乗ってたよ。
多分今でも乗ってんだろうな。

ウラヤマシス、ゴルァ!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:20:32 ID:KlQPSpfB0
最近は普通のK10マーチの方がパオより遥かにレアになってしまったな。
そういう俺もK10系で一番入手しやすいと言う理由でパオ乗りになったんだゴルァ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:20:17 ID:bmwOXIDVO
今乗ってるネイキッド、数年後にはパイクカー軍団の様な扱いを受けそうな気がする〜


あれば良いと思います!ゴルァ!


このスレ的には、まだまだ新車だが一般的にはそろそろイオン発生装置になる頃だゴルァ!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:47:29 ID:T9HYZdX10
>>100何気に人気車種だからなゴルァ!
フッ素加工のフライパン塗装ボディも今では・・・ゴルァ・・・
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:47:25 ID:5Rupak+30
やぁボロ車乗りのお前らおはようゴルァ。

外見の錆とかエンジンの異音なんてものはもう諦めてるんだけどさ、
せめてデートのときとか恥ずかしくないように内装を綺麗にしたいんだが・・・

・どんな洗浄液でも消えない(返って汚れが酷くなる)シミ
・こすれまくって破けた内張り
・日光によってピンポイントで退色したまだら模様のダッシュボード
・ほつれやコゲがそこらじゅうにあるシート

・・・どうすりゃいい?
レンタカーってのは無しだぜ。俺ぁこのボロで走りたいんだゴルァ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:02:55 ID:ERhS5Ltri
全部@100/mの生地で解決だゴルア
兎に角上から貼りつけろ
シートカバーもこの際作ってしまえ!
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:42:59 ID:PaS3dblX0
女を振れば万事解決
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:07:21 ID:P/z2JJe7O
時間が有るならダッシュボードも塗ってしまえ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:09:49 ID:zqYaqJSV0
ダッシュボードは白カビマットで隠せばいいぜゴルァw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:10:19 ID:5Rupak+30
よし、じゃあ塗るか。
塗料はプラカラーとかでいいのか?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:13:14 ID:5Rupak+30
>>109
あのマットか。うちのボロに乗せるとチバラギ臭満載になるんだが。
C32ローレルです。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:47:44 ID:RHZYr8TQ0
ホームセンターで買った1本200円のラッカースプレー(つや消しブラック)が異様に高性能だぞゴルァ
ラジエターグリルに塗ったのに1年以上経っても退色も剥がれもしないw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:57:37 ID:mQjMNGx40
>>111
解体屋めぐりか、部品取り車を1台のどっちかしかねぇなゴルァ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:31:02 ID:P/z2JJe7O
バンパーと同じウレタン用で良いぞ。
染めQは熱に弱いからダッシュだとベタベタするから不可だゴルァ!
ボロ車らしくハケ塗りでも良いが今回は無難にスプレー塗りにしとけ。
間違っても取り外さずに室内で塗るんじゃねーぞ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:53:06 ID:5Rupak+30
染めQって熱に弱かったのかゴルァ
でもダッシュ取り外しなんてガレージも無い俺には無理だゴルァ!
室内でマスキングしながら塗るしかねーよポルァ!!
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:58:45 ID:JDPe/pHQ0
ガラスとプラスティックを接着するにはどのような接着剤が良いのか教えてくださいな。

ヘッドライトのケースとレンズを接着してる接着剤が剥がれてしまった。
文房具店で売ってるようなゴム系接着剤で大丈夫?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:12:46 ID:RHZYr8TQ0
弾性エポキシでいいんじゃない?

といっても熱に強いかどうかは知らないけど
ゴルァ!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:38:10 ID:JDPe/pHQ0
なるほど、ハロゲンライトだから熱対策も必要ですね。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:16:23 ID:FIsCoIas0
透明のシリコンコーキングぐらいでよくないか?
あんましガッちり付けると、次に水とか入ったときに困るぞゴルァ!!
(水入るの前提かよw)
120吝嗇 ◆G.VR4wY7XY :2009/05/11(月) 19:00:50 ID:DuayrFI70
ホムセンや百均の缶スプレーは鍋で煮て内圧上げると性能上がるぞゴルァ
缶を振らずに沸かしたお湯の中に漬け、熱くて持てなくなった頃に湯から上げ
湯を拭いた缶を振って(ここで内圧、温度さらに上昇、イボ軍手必須)噴射!

煮すぎるとバクハツするので注意


追伸
過酷な環境に晒される車のダッシュボードは、塗料の溶剤で
樹脂組成崩壊(ボロボロ状態)までの寿命をイッキに縮める恐れも
何か趣味のいい布でも貼るほうがいいと思う、シートは懐かしのTシャツ巻きで

ゴルァゴルァ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:57:08 ID:95vK5hyK0
>>105
つ[レカロシート]
つ[アルミ板箱組みダッシュボード]
つ[内装ひっぺがし]

レーシーなふいんき満載の室内に彼女もメロメロだゴルァ!!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:29:30 ID:992IVbQ+0
塩ビ管でロールケージ組んだら完璧だなゴルァ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:57:08 ID:B7VltoghO
>>122
塩化ビケージに家庭用エアコンの配管用断熱カバー巻いてやれば、更にレーシーさが増すぞゴルァ!w
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 01:03:17 ID:K8XKjy3Y0
>>121-123
彼女が実は走り屋で「運転させて」とか言われたら困るだろ
本気で峠を攻めようものならボデーが崩壊するんじゃないかゴルァ!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 01:16:22 ID:X998IjhL0
電車で帰ればいいじゃないか
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 02:15:53 ID:618RCwEMO
デート対策なら俺だって負けないぞゴルァ
今年の夏はインバーター+スポットクーラー(除湿機?)で冷房完備の予定だぞ。
もちろん熱排気と水はこんな事もあろうかと成長させておいた「穴」から排出するぜ。
200W程度なのでヘッドライトと同時使用しなければいけると思う。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 02:16:19 ID:Ys7o5Fh20
>>124
乗ってみたら彼女のが上手くて涙目の展開に3ペリカ。ゴルァ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 09:27:26 ID:tvKoKY4l0
>126

それ、昔試したが、 気休めにもならんぞ。

ちなみに、車のエアコンのコンプレッサは、 電気換算すると、
約5kWクラスだったような記憶が・・
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 11:18:23 ID:in/ygJdx0
ヴォロでナビも付いてないことをイイコトに、
知り合った彼女を隣に乗せて夜遅くに「近道」とかいいつつ
ワザと山間に迷い込んで車中泊⇒車内セックルへという計画だったんだが、
デート当日、行き先は決められていて地図まで持って来られててナススベナス、
しかも帰りは現地で待ち合わせてたとかいう女友達の送迎までさせられて、
それ以降彼女とは会ってないぞゴルァ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 11:54:52 ID:K8XKjy3Y0
>>129
それ見透かされ過ぎw

てか
山道→故障→徹夜で修理→車載工具&部品で直らず→明け方にJAF
なんてことになってたら・・・

それもありかもしれないねゴルァ!
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 12:40:10 ID:618RCwEMO
>>128
時は流れ、今はもっと高効率になってるに違いないぞゴルァ
ホースで冷気を導いて、彼女の乳首まわりだけ冷やせれば十分だゴルァ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 12:57:33 ID:j7psDaYbO
>>131
大体の場合ガードするモノが入ってる事を忘れるなゴルァ!

下手すりゃ何重にもryゴルァ!
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 13:05:35 ID:VBrWtM6U0
>>132
剥がしてみたらパテてんこ盛りだったでござるの巻ゴルァ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 13:08:13 ID:cG0H7Xvm0
>>133
いやいやあからさまならオバフェンだろゴルァ!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 13:20:49 ID:Plgim5YyO
最近2年寝かせたマスタングのボスがやっと車検取れたらすぃ
フロント周りアッパーロワタイロッド全て新しくして…
全部弟に任せてたら秘蔵の予備パーツ全部使いきったようすwww
使いすぎだ!!
ゴルァ!!!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 15:15:50 ID:7A4z5rnpO
マイヴォロの下から何か飛んでったぞゴルァ!!
連休に無理させたせいかずっと左後ろがキシキシ鳴ってるぜゴルァ…
多分もう買い換えるぜ…
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 04:16:03 ID:+jwmzrjQ0
2年前に中古で買ったスターレット、どんどんヴォロくなってゆくゴルァ
買った時は13年落ちで6000kmで内外装ピカピカという上玉(お年寄りが
買い物用に持っていただけで、ほとんど乗らなかったらしい)だったのに、
今じゃどう見てもヴォロ車だゴルァ

原因は、共用で使ってる弟。
弟がそこいら中ぶつけたり擦ってきたりしてボッコボコ。

駐車場で、そこそこ混んでるのに両隣が空いてることが多いぞゴルァ

今はまだ4万キロでエンジン絶好調、フレームも足回りも健康そのものなのに外装が・・・ルーフ以外全て凹んだりしてやがる
板金屋に出したら多分2台スターレット買えるぞゴルァ。
その前に、弟の運転を何とかせねばならんなゴルァ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 06:56:22 ID:/NDGnITJ0
ついにパワステの軸からオイル漏れ。
自力でオーバーホール予定だゴルァ。
リペアキットが出ないので、どうしたものか…
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:00:28 ID:g38utJv40
俺は自分の車を絶対人に運転させない、たとえ身内でも。
ぶつけられるが嫌だから貸さないというのもあるが、
最大の原因は、俺しか操縦できないからだ。
最近の車のつもりで運転されると壊れるのだゴルァ!
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:13:56 ID:YKtuaEau0
>>137
スターレットなんか売っ払ってターレット買おうぜ!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:05:47 ID:mD5Oc9SIO
>>136
そんな悲しいこと言うなよ。
「異音は歌声」くらいの気持ちでいなきゃね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:25:25 ID:Zqf+RLa0O
>>138
解体パーツは無いのか?ゴルァ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:30:36 ID:a/JmdKxGO
>>137
直せそうな傷・凹みを弟に直させるんだゴルァ!


つかスタコサイズでブツけまくりとは余程どんくさいな・・・


144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:53:33 ID:+jwmzrjQ0
>>143
それは挑戦したが、見事な仕上がりにこれ以上は余計悲惨な
外観になると判断してやめさせたぞゴルァ

ちゃんとカー用品店に置いてあるホルツだかSoft99の補修手順書を渡したのに、
ペーパー掛けは適当、パテはちゃんと削れてなくてデコボコ、おまけに塗装は
垂れまくりと言う素敵仕様だゴルァ

鈍くさいって言うか、適当なんだよね。後ろよく見ないでバックしたりするし。
曲がる時も、内輪差とか考えないで適当にハンドル切るからぶつかる。
ヴォロだからどうでも良いと思ってる節があって、軽くヒットした段階でバックしないで、
そのまま強行突破した痕跡もあるぞゴルァ

・・・だけど、普通に走ってる分には全く問題ないんだよな。
安全確認もしっかりしてるし、ちゃんと走れてる。
首都高や都心部の市街地でも全く問題ない。むしろ運転上手い方に入るかも。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:31:58 ID:aZUfH1ih0
うまいか下手は考えないとして、事故には気をつけろよ、弟。
つーか、文章だけ読むと、ボロ乗りの自分でも恥ずかしくて載れない予感がするぞ、ゴルァ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 19:31:35 ID:jw+kKp5FO
>>144
弟クンは人身事故起こす前に運転免許証を返納させたほうがいいと思うぞゴルァ!
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:26:01 ID:3belJgyP0
>>144
正直、運転適正皆無だと思うので
人殺しになる前に免許返納させるべき

交通刑務所に入ってから後悔しても遅いぞゴルァ!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:58:49 ID:saPJFPO/0
いや、俺はちょっとわかる気がするよ。
俺も、弟くん程じゃないと思うけど「自分の車に傷がつくことはなんとも思ってない」みたいな
ところがあって、もたついて迷惑かけるよりはガリッと擦って行っちゃえ、みたいな運転する
コトがあるから。
相手がある事故は起こさないように十分気をつけてるけどな。



あ。ゴルァ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:20:22 ID:jw+kKp5FO
>>148
>>144をもう一度よく読み返すべし。
ロクに後方確認もしないでバックする奴は確実に他人をひき殺すぞゴルァ!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:29:38 ID:r5T0pe+l0
>>144
そんな適当な運転する奴を「運転うまい方かも」とか思うオマイもどうかと思うぞゴルァ!
死角に子供がいても内輪差考えずにハンドル切るような奴が何故運転うまい方なんだゴルァ

俺なら即鉄拳制裁だゴルァ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 01:50:36 ID:Ak5Z/SA10
>>150
上手いと言ったのは、市街地とか高速限定のつもりだったんだけど。
安全運転だし、巻き込み確認や後方確認もしっかりやってるし、スムーズな運転してる。

でも、路地入ったり駐車場入ったりすると豹変するんだよね・・・

まあ、危険なことには変わりはないんで、免許返納までは行かないけど、車取り上げる予定。
お金も貯まったし、スターレットも来月車検切れるから廃車にして、自分専用の車を買うつもり。
当然、キーは隠して乗らせない。

ちなみに、親父の車は速攻でぶつけて使用禁止令が出てるから、これで完璧に車乗れなくなるはず。
人の車を借りたりしなければね・・・

人身事故起こしたり、人の車借りてぶつけたりしたらゴルァじゃ済まないからね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 03:24:18 ID:qksF23UN0
>>151
二年前に上玉旧車として手に入れたんだから
責任を持ってレストアすべきだろ

免許適性のない人が乗るなら最初からヴォロを買えば良かったのに
なんてもったいないことをする人なんだらう
その弟の兄だけあるなゴルァ!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 05:59:42 ID:E82f+tovO
>>152
激しく同意だゴルァ! >>150はスターレットをフルレストアすべき。
そんなんじゃバカな弟に鍵見つけられて、次のクルマも悲惨な結果にw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 14:30:23 ID:UYkYDPH00
>>151
巻き込み確認したならガリッとは行かんだろう
それは「確認」じゃないただ「見た」だけだゴルァ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 15:15:15 ID:Hlgli2Pb0
そっちの方向を向いただけだなゴルァ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:50:21 ID:HB2H3HHW0
ドアの付け根が折れちまった。
これ修理できっかなぁ?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:53:40 ID:R+6y4tIJ0
>>156
ヒンジピンが折れたのか
ヒンジブラケットが折れたのかにもよる

一応直せるけど状態が見れないと何とも
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:02:36 ID:qksF23UN0
>>156
まさかガルウインg(ryゴルァ?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:15:38 ID:TnQKRuzc0
繋がってる棒みたいなのが1本折れて、もう1本がひん曲がった状態
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 02:05:45 ID:CJPjBRguO
ヒンジごと交換出来ないのか?ゴルァ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:30:39 ID:SiAR/nU70
ヒンジの重症だなゴルァ!
162156:2009/05/15(金) 09:34:00 ID:Cdl2NPIA0
持ってくならディーラーのほうがいいよな?ゴルァ!
最初は折れた部分を溶接すればいいと思っていたが、
ドアを開けた状態で支えておけないから部品交換のが良さそうだ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:21:27 ID:4SKmYd5E0
>>161
誰ウマゴルァ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:50:03 ID:B3xPB9LH0
ヒンジ部品出るとか何処の新車だゴルァ!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:12:01 ID:fHsl1Ww00
じむにー
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:08:48 ID:V49Tc1o0O
>>164
初代ミニなら選び放題だゴルァ!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:13:18 ID:B3xPB9LH0
エゲレス車は反則
一体何年前の車の部品を未だにサプライしてるんだよ…
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:09:21 ID:Zu0JflN60
最終的には幌にすれば問題ないゴルァ!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:25:48 ID:MwHWZoSA0
>>165
じむにーのドアヒンジはヒンジという言葉より
蝶番といったほうが良い気がする
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:32:34 ID:lB+FkQjM0
>>168
ジムニーもジープみたいな布のドア?があるのかゴルァ?
あれかっこいいし開けて走ると開放感爽快感満点だぜゴルァ!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:19:34 ID:SauV2uh50
シティから16年式MTフィットに乗換えをすることにしたけれど、後ろ髪引かれるぞゴルァ・・・。
CC2インスパイアも一緒に廃車だゴルァ

172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:51:45 ID:hZpDsbTB0
ワロスカーの人・・・じゃないよな?ゴルァ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 07:23:50 ID:AWApWLFwO
>>170
2サイクルには設定が在ったぞゴルァ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 07:32:58 ID:gz5LzECkO
クラッチが切れにくくなったぞゴルァ
油圧式だが調整してやったぜ。
平成15年式だが、持ち主と同じく年齢よりヴォロだぜゴルァ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:36:13 ID:926T1vgk0
ナックル回りからグリスお漏らしが始まったジムニ
シール交換のついでにキングピンとハブのベアリングも交換するぞゴルァ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:20:28 ID:RSswCuG2O
バモスホンダみたくバーでイイじゃん。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:48:43 ID:b0W46NOa0
すいません質問です。
今13年落ちのセリカ乗ってるのですが大学を卒業したらポンティアックのフィエロという20年落ちのアメ車
を買おうと思っています。
20年落ちのアメ車というのは維持費がかかるものでしょうか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:59:34 ID:M9LLxnMb0
>>177
車の状態にも依る


あ、ゴルァ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:48:36 ID:bieVeDg00
自動車税の季節だな

>当該自動車の税額は、グリーン化税制により約10%高くなっています

・・・ゴルァ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 15:46:31 ID:JzSSwgK00
>>179
俺の方が高額納税車の先輩だぜゴルァ!


あ、自動車税重課って高額納税車で良いんだよねゴルァ?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 16:16:34 ID:U6S9Q/MJ0
>高額納税車
ヴォロ車用のこんなステッカー無かったっけ?ゴルァ!
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:34:02 ID:RCekAyrO0
俺の相棒の税金は4000円。さて車種はなーに?
って前にも出題した覚えがあるなゴルァw

もう二十二歳かー・・・
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:37:51 ID:lNH4guTv0
>>182
ええと、47万円のアルト?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:50:07 ID:nRUrZKRcO
>>183
昨日の新聞広告に出てたなゴルァ!<47万円アルト
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:00:54 ID:LJWPLMAh0
>>182
俺のボロと同じ車か?ゴルァ
俺のは28歳だけど。
>>183
アルトは乗用じゃないか。軽トラだと思う
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:20:49 ID:LJWPLMAh0
あ、アルトも初期は貨物だったな。忘れてたスマンゴルァ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:46:42 ID:afbnblq3O
>>186
アルトは今も昔も貨物車をラインナップだぞゴルァ!


リアドアが有るとは言え、あの物凄く狭い後部座席にどうやって座ればいいんだ?走る拷問具だなw
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 04:41:14 ID:+G3JoWY/0
>>186
確かアルトが4ナンモデルで、フロンテが5ナンモデルだったはずだゴルァ
当時は物品税を避けるため、4ナンの軽が充実してたよなゴルァ
ミラターボとか、アルトワークスとか、ミニカターボとかレックススーパーチャージャー
とかみんな4ナンだったゴルァ

>>187
ハイエースの4ナン9人乗りモデル(通称ドカチン運搬車)も地獄の乗り心地だゴルァ
4ナン軽自動車並みのスペースに、貨物用板バネで段差ではケツを蹴っ飛ばされるような衝撃だゴルァ

派遣のバイトやってた頃はこれに押し込まれて現場にドナドナされていったっけな・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 07:10:51 ID:m9tZLVPt0
アルトとフロンテ
ミラとクオーレ
ミニカ・エコノとミニカ
レックス・コンビとレックス

と、こんな感じで商用車と乗用車を分けてたぞゴルァ
ちなみに、トゥディは最初は商用車で途中から乗用車を追加
FMCで乗用車が2代目になった時、商用車は初代を継続生産
名前がトゥディPROになり、その後トゥディハミングという
商用車の豪華バージョンも追加。
結局、トゥディの商用ボンバンは初代のみで終了だゴルァ

フロンテ・ハッチとか、ミニカ・アミとか端折った車種もあるけどなゴルァ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 07:37:52 ID:VHuyAptv0
>>177
その程度の知識ならアメ車なんか手を出さない方がいいぞゴルァ
搾取されるとだけ言っておくゴルァ!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 12:50:28 ID:THkC28f50
>>190
アメ車とアメリカで売れまくったクルマはHAYNESの自家整備マニュアル片手にパーツは個人輸入だゴルァ!!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 15:02:05 ID:/uQac4YW0
>>182
ジムニー?
>>191
ボロ仏車でもヘインズは必須だゴルァ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:03:49 ID:4OvG0WrP0
今純正ワークショップマニュアルがネットで転がってる時代だからね、なんたらPDFで検索すると、、ゴルァ!
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:43:38 ID:qkpzD1iO0
>>187 >>188 >>189
今も在るのか。かさねがさねスマン
吊ってくる。俺のボロはお前らに任せたゴルァ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:58:45 ID:qkpzD1iO0
>>188
友人のちょっと前のエルグランドも板バネだったぞ、椅子とか内装は豪華でだったぞゴルァ
俺のボロと同じで板バネ壊れなくて良いよなと言ったら、お前のボロと一緒にするなって言われたよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 01:12:26 ID:+XCDDPh7O
30年選手のセドリック今週も雨のなか乙だゴラァ

おいらにはお前しかいないから通勤に買物にレジャーに
毎日あんがとゴラァ

毎日走らせてるから快調だぞゴラァ

ウェザーストリップちゃん
もう少しお漏らしは我慢してくれゴラァ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 01:42:25 ID:yrNaET05O
今日、燃料詰めにいったら給油口のふた閉まらなくなって焦った。
キャップ自体に鍵差すタイプ。
なんぞこれ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 03:39:47 ID:GGN/7ERJ0
>>195
ミニバンブーム初期の車はみんな商用車をベースに急造したモデルが多いからなゴルァ
初代ノアとかも足回りは商用車そのままで、フロントはトーションバーだったぞゴルァ

唯一、初代ステップワゴンだけが乗用車ベースだったんだよな。今じゃどのミニバンも
乗用車ベースだけどねゴルァ

大型ミニバンブームも去った今、初期の商用車ベースのミニバンが捨て値で売ってるから、
燃費さえ気にならなければ頑丈でお買い得だゴルァ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 06:06:49 ID:dE5RB28P0
初代ノア…。
当時のセールストークに、「このクルマはセリカと同じエンジン載せてますよ」
って言われたぞゴルァ
セリカどころか、当時の2リッター4気筒は、ほとんどコイツだゴルァ
でも、何となく速そうな気がしたぞゴルァ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 06:16:21 ID:d+2hLO3t0
でもそれ言ったら当時ステップワゴンはインテグラと同じエンジンだったし
セレナもシルビアと同じエンジンだよなゴルァ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 14:33:16 ID:by5z9i0R0
セリカ(の下級グレード)と同じエンジンだなゴルァ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:31:11 ID:GGN/7ERJ0
まあ、ノアにしてもセレナにしても3S-GTEやらSR20DETに
スワップした変態がいるがなゴルァ

ステップワゴンは、今丁度サーキット動画スレにターボ化した
ステップワゴンのサーキット走行動画が上がってるぞゴルァw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:03:51 ID:WsCEuxUX0
>>195
エルグラに板バネってあったかゴルァ
5リンクコイルリジッドだったと思ったんだがゴルァ

>>198
>唯一、初代ステップワゴンだけが乗用車ベース
JTCC最強マシンがベースのオデッセイも忘れないであげて下さいゴルァ
H22Aだって載りますゴルァ
204お○り○き▲電□屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/05/18(月) 23:07:43 ID:BUqIUISR0
NOx落ちの旧型ダイナといまわが和太鼓会で使ってるCNGダイナは
共に同じ15Bエンジンブロックだ。勿論排気量も4000ccで同じ。

なお、車台番号が、XZU3020****

Xボテーだ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:17:12 ID:ffGIrX8P0
じゃあうちの12Bエンジンのヴォロトラは一体・・・?!

あ、ゴルァ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:57:42 ID:MNOR7/gN0
>>204
Xボデーってあの宇宙人が作ったという(ryゴルァ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:47:16 ID:WabuBuBw0
自動車税、45000だと思ってたら 49500だったぞゴルァ!
これでボロ車の仲間入りだゴルア!
でも電話がボロでウに点々が出ないぞゴルア!
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:16:27 ID:ykmj+PQq0
>>206
カッコいいにIDですにゃー。
MG部隊に入らない?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:20:46 ID:diQ9pvzF0
むしろ207のIDがカコイイ。(^^)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:26:28 ID:Wo45VykM0
輪ぶーぶーぶw0
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:11:50 ID:9c8OethzO
>>208
ジーク、ナオン!
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 03:14:16 ID:c1y0dz6q0
>>207
パナソニック製の携帯をお使いですかゴルァ
パナのは、「う」で右キーを押して確定した後に「゛」キーを押して
変換しないと「ヴ」がでない仕様ですぞゴルァ

だがしかし!本当にヴォロいP900系とかは普通にヴが出たはず。
う確定→゛仕様になったのは結構最近のモデルのはずだゴルァ
よって携帯はヴォロとは言わせんぞゴルァ

スレチ済まん
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:39:45 ID:Bp4bpHDFO
SO706iもそれじゃないと出ないぞゴルァ

ちなみにヴォロじゃあないが、ワンセグはあるのにアンテナがないみたいですが仕様だゴルァ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:46:28 ID:smXm9oVtO
それは内蔵なんだろゴルァ
折れてるならヴォロだがな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 08:08:51 ID:EmPe+Bxf0
水没復活から早二年、転落歴は数知れず、
そんな不死身の携帯N702iD。
俺のステキなパートナーだゴルァ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 12:36:10 ID:/cWl8p+p0
ボクの携帯、来年の4月からは使わせてもらえないらしいんだ…
217207:2009/05/21(木) 12:54:05 ID:YgsJ31HF0
色々推測してもらっちゃって申し訳ないですが、自分の携帯(PHS)は京セラのWX320Kだゴルア!
Opera内蔵だからID末尾が0だぜゴルア。
フリーズ多数、バイブ死亡、外装割れなどなどのボロだゴルア。
でも来週には新しい機種に変えるぞゴルア。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:40:24 ID:8U8PI6B7O
>>216
ムーバか?運が良いと最新型のFOMAに替えてもらえるぞゴルァ!
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 17:08:00 ID:xgrByIpa0
俺は先月ムーバからムーバに機種変したぞゴルァ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 18:06:30 ID:qTWnV2F70
車は新型への強制移行はされないからまだ良心的に思えてくるなゴルァ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 18:07:58 ID:qTWnV2F70
と思ったらディーゼルの例があったな・・・モルァ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 19:06:50 ID:QkV9FpAF0
今度の日産NV200バネット。
新車のくせに、ミョ〜におまいらの琴線に触れないか?ゴルァ

サスが、前ストラットに後板バネとか
サスが、前ストラットに後板バネとか
サスが、前ストラットに後板バネとか

鉄板むきだし内装とか
鉄板むきだし内装とか
鉄板むきだし内装とか

しばらく経ったら、ここの常連決定だろうなゴルァ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:34:44 ID:3atVhdiM0
パワステポンプのプーリーが外れん…。
しかも外れたとしても、何か分解出来そうにないよゴルァ!
ボルトの類が見当たらない。
224174:2009/05/22(金) 02:58:50 ID:LGeAJwRwO
調整した直後は良かったが、また切れにくくなったぜゴルァ
エア抜きしてもダメだぜ。
整備工場でエア抜きしてもらったぜ。
とりあえず良くなった気がする。

これでダメならレリーズシリンダ交換だゴルァ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 09:48:09 ID:0aBOeSsn0
>>222
貨物車のくせに半浮動?
と思ったらFFなのね。
時代も進化したもんだわ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:53:56 ID:exEVRxQ8O
陸自の新73式が窓閉めて走ってるぞゴルァ!

ベースがパジェロだからってクーラー入れてるに違いない!




こっちは窓+三角窓全開だってのに・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 13:06:49 ID:8P7tBo47O
>>226
天然クーラー乙だゴルァ!
水素では走らんのか?w
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:13:53 ID:XkNe22iq0
>>226
パワステオートマエアコン完備だゴルァ!
そうしないと若手隊員が運転できないぞゴルァ!
若年層の間ではMT車の運転がリアルに特殊技能になりつつあるぞゴルァ!
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:41:21 ID:RvDGMRn50
>>228
オリーブ色のトラック的な車はどうなの?ウイングロードもATなの?ゴルァ!
ナンバーが横長でカッコいいなゴルァ!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 01:00:45 ID:UMyuCzwl0
>>227
ベレット1600GT 乙

ィヨコワケハンサム目指してベレットが欲しくなったあの夏の日・・・ゴルァ!
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 02:05:57 ID:5Hc42ruR0
>>228
MTだと慣れない隊員が乗ると、不整地ですぐクラッチ焼いちゃうから
人によって差が出にくいATを採用したと本で読んだぞゴルァ。

大型トラックやトレーラーヘッドも自動変速が増えてきてるが、
これも運転手による燃費の差を縮める効果があるそうだぞゴルァ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 11:55:23 ID:iuq/0ZCs0
>>229
高機動車も73式中、大型トラックもパワステオートマエアコン完備だゴルァ!
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 15:34:03 ID:C5xJOjH40
戦場で使う車なら故障する要素は少ないほうがいいと思うぞゴルァ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:38:43 ID:L2AJ07kP0
そう言えばATレンジ驢馬海苔の自動車評論家?みたいなオサーンが
救援の見込めない未開地ではクラッチトラブルが一番厄介だから
AT乗ってるとかほざいていたなぁゴルァw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:29:24 ID:FZHSy4W00
クラッチのフェーシングが剥離しても動くことは動くぞ、なんて危機につよい、ゴルァ!
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:10:29 ID:tncw6eLU0
米軍のハンヴィーもATだったような
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:13:36 ID:L2AJ07kP0
もちろんヴォロ車スレ住人なら
クラッチdだぐらいで慌てないよなゴルァ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:13:53 ID:+FtKGydZ0
あの手の軍用車は片手片足で運転出来ないと困る。
兵士の手足腕脚は吹っ飛ばされたり穴開いたりするから。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:26:59 ID:FZHSy4W00
俺が兵士だとすると軍用車は空冷2ストローク車以外嫌だぞゴルァ、ラジエター被弾なんかすると夜も眠れない。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:30:32 ID:FZHSy4W00
ついでにキャブ車だゴルァ、戦場でダイアグかけて配線図にらめっこしろってか。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:56:53 ID:C5xJOjH40
>>237
それもそうだな。ゴルァ
>>234
そうかもしれんな。ゴルァ
>>239
白煙と爆音で敵に見つかりそうだぞ。ゴルァ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:29:42 ID:HvNkxmMh0
今時の兵隊さんはみんな整備兵まかせかもしれんゴルァ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 02:00:09 ID:be72FOn60
2ストヂーゼルマンセーだゴルァ
俺をロンメルと呼べゴルァ
244お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/05/24(日) 02:08:58 ID:UelKKUrW0
最近はJAFレッカーや消防車もAT化が進んできているが、
実際にJAF作業員や消防士に話を聞くと、
やっぱりMTのほうが扱いやすいそうだ。
なんでも、現場を知らない購買部(?)が、
ATのほうが楽ちんだよねと思いこんで買ってしまうらしい。

ごるぁ・・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 14:03:42 ID:4K3JTGaR0
錆についてなんだが、ワイヤーブラシが入らないようなところは
サンドブラストしかないと思うんだけど、コンプレッサーを持っていない。
コンプレッサーを買わないで電気だけでなんとかなるサンドブラストって無いだろうか?

それと、サイドシルとかの袋構造部だけど、みんなスポットはがしてきちんと中開いて防錆してる?

ごるぁ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 14:25:41 ID:NfptGRsw0
MTに乗りなれてれば、別にATが楽だとは思わんもんなあ。
むしろ機械が勝手にやることが自分の意思と合わなくていらだつことの方が多いぞゴルァ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 14:40:30 ID:BeRWGVuR0
>>245
ブラストはアルミナ等をエアーで吹き付けるのでコンプレッサー必須。
一般市販の吸い込み式だと、多量のエアが必要になるので連続使用したければ
おおきなコンプレッサーが必要。
自作で消○器改造の直圧式オヌヌメ。
ttp://www.mni.ne.jp/~flh/index.htm

はまると箱と集塵機がほしくなる。ゴルァ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:14:01 ID:4K3JTGaR0
>>247
どうもありがとうざいました。
○火器での自作を検討してみます。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:13:21 ID:hmRPquhx0
重火器での自作と聞いて飛んできました
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:38:43 ID:NfptGRsw0
重花器をどう入手するかが難題だな。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:26:45 ID:e3mQyIuP0
>>250
あんまし重たいと花道のおばちゃんが困るぞゴルァ!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:22:18 ID:z/B5uPx8i
先程良い感じに枯れた510ブル(多分)とすれ違ったんだが、シフトアップの時にプシュァァァンとウエストゲートの音が聞こえて吃驚した
排気音聞いた限りでは今時のエンジンではないようだが‥ご老体に無理させるなよゴルア!
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:03:32 ID:6dd0pO/F0
シティ、車検通してこれからも続投予定に変更だゴルァ
ボロ車になると、ディーラーは高くなってくるなゴルァ
ディーラーで25諭吉の見積もりが
、地方の民間に持ち込んだら最低限だけで十万以下の見積もりだゴルァ
ただ、直さないだけだけどなゴルァ
 
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:04:13 ID:Y+oAs/xyO
>>237
一応最初は慌てたぞゴルァ!
そしてJAFを呼び、牽引すると金が掛かる(地元から50`近く離れてる場所だった)旨の話を聞きノークラ走行出来るなら帰れるとの話だったのでノークラ走行で帰ったぞゴルァw

確か2・3スレ前にも書いた事があるぞゴルァ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:23:15 ID:D6129bC/O
漏れも軽四でクラッチワイヤー切れて、そのまま友人宅まで行って、なに食わぬ顔で帰ってきたぞゴルァ
16歳のころなんかスクーターでスロットルワイヤーがスロットル根元で切れて、たまたま積んであったプライヤーでワイヤー掴んで引っ張りながら帰ってきたぞゴルァ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:02:45 ID:ibSkF0dN0
バッテリーさえ元気なら、クラッチが切れなくてもどうって事ないよな。
257ミニ2号 ◆HQalN6aJ1M :2009/05/26(火) 00:33:55 ID:ybIAxSvW0
ウエットブラストが保水・・ゴルァ!

連休に奥多摩でがんばって走ったらセンターパイプのフランジ部分が
錆びて折れた ゴルァ!!
さすがスキー御用達のレガシィらしいぜ・・はぁ〜さびさび・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 09:57:24 ID:IFjgygXWO
今さらなんだが、クラッチ飛んだ時の発信方法教えろゴルァ

携帯でググッても踏切の緊急脱出しか出てこないぞゴルァ

XM故障博覧会がヒットして見入ってしまったぞゴルァ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 10:14:28 ID:51XkDrnv0
セルで発進→ノークラシフトじゃないのか?オグァ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 11:32:14 ID:R4ptSMhP0
>>245
その用途には使えないけどワイヤーホイールブラシみたいなので専用の工具があった気がする
ワイヤー1本1本が途中で曲がってて先端に研磨剤が付いてて軸方向にぶつかるようなんだった気が…
普通のディスクグラインダーみたいなのには取り付けられなかったと思う

>>256
スターターのマグネチックスイッチが死にかけててたまにしかセルが回らないときにクラッチが切れないでエンストすると焦るぞゴルァ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:46:20 ID:6TFnxnbfO
>>258
ローに入れる

セルを回す

ガクンガクンしながら進みだすので頃合いを見てアクセルをふかす

後はノークラ走行

田舎街なら良いだろうけど都会でやる勇気は無いわ


でセルが回りにくい時になったら流石に無理じゃねゴルァ?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:51:52 ID:sxsnJ+lRO
バッテリ・セルが元気じゃないと無理だな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 14:05:15 ID:iPagZHur0
ブルワアアァァァァ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:16:47 ID:967Wn5HL0
止まったときは、アイドリングストップだなw
どんな最新装備だよゴルァw
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:44:19 ID:ALtSvNPzO
>>257
BG5Aのエキマニなら純正・社外品選び放題じゃないかゴルァ!中古品も選び放題よ。
それに比べて我がBG9はA〜C全部純正品しかない。orz (特注品を除く)
中古品もあまり無い&有っても同じ所が腐ってるぞゴルァンorz
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:46:27 ID:ALtSvNPzO
>>257
おっとセンターパイプか、これも中古品が豊富だぞゴルァ!<BG5GT系
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:33:56 ID:9+pDsPqz0
>>245,260
昔のOTに出てたうんこみたいな何かを注入して研磨するのじゃだめか?
パイプとかにギュッと入れてムリムリムリと反対側から出てくると
中はピッカピカになってるやつ
食品製造や牛乳の機械の中を磨くために使うらしいが
名前を忘れたのでググれないぞゴルァ!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 06:36:01 ID:wBp6Y9IxO
Aピラー助手席側からビリビリ異音。
内貼りのクリップが緩んでいた。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:14:34 ID:joB/I7GR0
異音はBGM。
車が奏でるドライブミュージックですよ。

ゴルァ!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:43:43 ID:OI82HOdwO
異音では無い、作動音だゴルァ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:49:37 ID:Ui+CjDlMO
>>267
俺も名称は忘れたが、桜井さん(アメリカ西海岸旧車事情書いてた人)のリポートだから
70号より前な希ガスぞゴルァ!サビ取り雑誌のホムペで目次検索出来たはず。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:01:43 ID:TXidH08Q0
俺なら見て見ぬ振りするってテクニックがある、完璧にやらなくってもいいじゃない。
機能的に問題なけりゃ最小限の補修で済ますのが今風かもな、ゴルァ!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:23:39 ID:DP2uQ7hs0
>>271
エクストルードホーン だな ゴルァ!
あれで処理したインマニ内部のヌルヌルテカテカに興奮してムラムラするぞ!ゴルァ!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:22:24 ID:iWvfzfBu0
プーリーのセンターボルトがびくともせん。
何か良い知恵はありませぬかゴルァ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 01:09:28 ID:GG02Chvo0
>>273
あ、それそれ。OT31号らしい。
いま日本法人は「株式会社エクスツルードホーン」となっとるみたいだぞゴルァ!

>>274
今日はとりあえず556かけて寝てしまおうゴルァ!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:26:54 ID:+rHZu5UGO
>>274
つ、インパクト
もしくはコツコツハンマー
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 16:01:36 ID:MOl7+2xG0
>>274
つ鉄パイプ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 18:16:45 ID:P/tipgsJ0
>>274
レンチをシャーシーに引っかけて
イグニッションオン
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:30:51 ID:gcQTS7xs0
>>274
・いらない古いベルトを用意する
・緩めたいボルトのあるプーリーとどこか別のプーリーに掛ける。ユルユルで構わない
・そのベルトをタイラップで適当にユルユルで縛り上げる。
・そのタイラップを緩めたいプーリーまである程度引き寄せる。
・んでそのボルトを回す。
そのベルトがプーリー回り止めの役割をしてくれます。

http://www.btb.ne.jp/vivio/tbel_1.html
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:40:53 ID:P/tipgsJ0
>>279
ナイス知恵d
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:31:13 ID:UlIzLSFCO
>>276ー280
つゴルァ!
282お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/05/29(金) 01:09:33 ID:8SYPgmql0
>>274-280 逆ねじボルトというオチには十分注意な。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:27:04 ID:hE4GoHGA0
センターボルト内に順ネジの穴が切ってあれば、
センターボルトそのものは逆ネジってことでいいのかゴルァ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:35:53 ID:+dbmvRRd0
RB26DETTだったというオチはないよな?
(この手のツールで例外とされるような馬鹿トルクで締め上げてある)
他にもVH41もだめだっけ?

二人いるならセルモータかフライホイールの裏蓋外して、一人がタイヤレバーでリングギアをひっかけて固定、というのもあるぞゴルァ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:26:09 ID:OWOy4UFi0
おうちに帰ると、玄関に
新型プリウスのカタログがあったお。

即納なら買うといって買う羽目になった人も居るから
うかつな事は言わないぜゴルァ!
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:33:57 ID:2+XcFmKX0
その電池と制御器と電動機を使ってマイヴォロを電動化できるキットを出してくれたら買う

とでも言っておけゴルァ!
287F1スカトロ祭り被害者:2009/05/29(金) 23:32:04 ID:Liq/r85dO
>>285
呼んだかゴルァ! まさかディーラーの担当者がキャンセル車を見つけてくるとは思わ無かったぞ。orz
もちろん、いくら未使用とは言えナンバー付きの中古車ゆえ、鬼値引きさせたけどねw
そんな20プリ薄も二年足らずでガリバー逝きさ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:49:30 ID:pyW9K3Bq0
>>285
家はポストにアウディのカタログが入ってた。
シロッコにも心惹かれたが、当然買わないんだぜゴルァ!
買えないとも言えるけどなゴルァ!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 02:58:52 ID:zy7cuWsz0
>>284
トヨタJZ系も相当頑固だぞゴルァ
純正SSTが出てる程。そのトヨタ純正SSTも「RB26には使用しないで下さい」って
注意書きがあるそうだがなゴルァ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 13:15:29 ID:5gZhOAISO
そりゃアレだな下手なダイソーレンチでも使おうもんなら一撃でお釈迦にしてしまいそうなふいんきだなゴルァ!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 13:19:10 ID:9S+RTeQK0
>>290
おまいのID見たら寿司食いたくなってきたぞゴルァ
292285:2009/05/30(土) 18:25:29 ID:vbTXa78f0
>>287
タペット音なのかチェーン音なのか、
走行後のアイドリングで音がでかいので
一瞬傾きかけたが、やっぱり直すぞゴルァ

ヘッドカバー剥がしたらガスケット新品で
漏れも直るなら一石二鳥だゴルゴルァ!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:07:49 ID:+H/IwxkV0
>>289
町工場メカな漏れは今日マークUが入ってきて一瞬ドキッとしたが、
1Gだったので楽勝だったゴルァ!
あんなもん片手で緩められるゴルァ!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 09:03:23 ID:esOkIG+80
>>291
(摺動部が)ガリッ
(パイプ内の)サビ抜き
(加速が)大トロ
(バッテリーが)あがり・・・・車検時の部品&工賃イクラだ?ゴルァ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 16:02:07 ID:GQ1c1ArAO
>294
「時価」



でどうだゴルァ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:07:59 ID:wZ8Zww9KO
オイラの平成15年式だがマイヴォロ、クラッチの切れが悪かったが、2日ほど放置してたら何故か調子良くなったぞゴルァ
年式に似合わずヴォロだが、またまだ乗るぜ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 16:58:00 ID:3WWMxHziO
>296
調整出来る車種なら調整してやれゴルァ
切れが悪いまま放置してるとシンクロ痛めるぞゴルァ
日惨とヨタの油圧式はクラッチペダル奥のロッドで、軽四のワイヤー式はヘダル奥かミッション付近で調整出来るぞゴルァ

何度ワイヤー交換しても伸びに伸びて調整出来なくなるのはダメハツw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:39:01 ID:FZgjHc4B0
パワステポンプがどうしても分解出来なかったから、ベルト外して重ステにしてやったゴルァ。
パワステポンプだけを駆動するベルトだったので良かった。
体力向上もはかれて一石二鳥だゴルァ!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:44:38 ID:tXxZCBbp0
パワステ仕様の車を重ステにすると元々重ステの車よりもハンドル重たくなるんじゃなかったっけ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:59:18 ID:Yt6x61oz0
>>299
パワー捨てポンプ

つまりポンプの差動まで腕力で補わないといけなくなるから
体力向上以前に強制アンダーステアで事故するよねゴルァ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:39:23 ID:0cZM9nti0
動いてる限りはそれほど重くないだろ
駐車の時にしんどいがな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:51:14 ID:ikhPajZQ0
>>301
それでもマニュアルステアリングより重いだろ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:04:27 ID:7j1H6SYi0
パワステポンプのフルード全部抜いてIN・OUTのホースとも
大気開放してやれば軽くなりますぜゴルァ!
3gV6のFRだが据え切りはともかく(パワステ有ってもしなかった)
日常特に低速でも高速でも問題なしだよゴルァ!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:20:38 ID:FZgjHc4B0
ただ耐久性は気になるなゴルァ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:32:57 ID:mbWDBzngO
おまいら!556を使う時は気を付けろ!

一吹きするだけでリベンジされるぞゴルァ!(謎
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 03:06:29 ID:4DT3qboY0
樹脂が溶けたかゴルァ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 03:14:45 ID:fWWcIZIh0
TVCMの話だろゴルァ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 03:18:03 ID:VhNPNTQ10
>>297
大発はクラッチに限らず、ワイヤー類が弱すぎる。
サイドブレーキはもちろん、ヘタすると給油口のワイヤーまでダメになるゴルァ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 10:17:57 ID:4AZ9+cwsO
>308
ダメハツはスロットルワイヤーも伸び伸びになるぞゴルァ
調整ネジのネジ山を目一杯張ってもたるみまくりだゴルァ
これはアレか?強制エコラン装置か?それともスピードリミッターか?ゴルァ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 11:21:07 ID:mbWDBzngO
うちのヴォロサニトラにアイドリングストップ装置が搭載された様だゴルァ!  

交差点で徐行してる時になるのは勘弁してくれゴルァ!
311296:2009/06/03(水) 17:09:21 ID:UUnW+hhmO
>>297
もちろん調整したぜ。
結論言うとエア咬みだったゴルァ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 19:07:55 ID:XXWOi89a0
ディーラーからハガキが来た。
従業員斡旋価格で特別なお客様だけにご案内いたします、だと。
特別って何だよ?
特別ボロイ車に乗ってるお客って事かゴルァ!
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:02:04 ID:N9JoqVGK0
>>312
レッカー積車割引とかだといいなゴルァ!!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:05:15 ID:azqG1Fi80
>>312

特別扱いしなければならないほど信頼性に欠ける車両状態だと俺思うんだゴルァ
デラからすれば自分の整備工場で整備した車両で何かトラブルが有ったら
色々と面倒事が多くなるしなゴルァ!!
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:13:51 ID:q5oWH/h00
さすがこのスレだ、ポンコツ買い替え奨励金のことが話題になってねえw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:47:52 ID:11tq2fIT0
>>315
オマイはかーちゃんに「モノは大切にしなさい」と教わらなかったのかゴルァ!w
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:28:56 ID:JIF6SSUsO
ヴェルファイアでエコカーはないだろゴルァ!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:58:00 ID:l2wiI4sX0
大体エコカー減税の基準おかしいだろゴルァ

同じエンジン、同じボディで同グレードの車で、サンルーフとかのメーカーOP付けて
車両重量が増えて、規定の車重を満たすと減税対象になったりとか。

ただし、燃費は**km/lとなりますってカタログに小さく書いてあって、明らかに車重増えて
燃費悪くなって環境に悪い車になったのにエコカー対象なんておかしすぎるゴルァ。

排ガス規制の強化でハイパワーターボのスポーツカーが軒並み生産中止になったときも、
スープラと同じエンジンを積むアリストは車重が重いせいで生き残ったよなゴルァ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 08:06:20 ID:sSDRO2mb0
>>315
何それ
定額給付金のこと?
あれぐらいあれば1台くらい買えそうだね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 10:40:03 ID:klt8ZlA30
廃し…大量の部品取りが出るので、
潰されないうちにサルベージすべく毎日検索かけてるぞゴルァ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:59:48 ID:g1DOL/2UO
>>317
近所の小僧がRX-8からヴェルファイアにエコ替えしたぞゴルァン!
スポーツカーから最新型の大型ドカタバスに買い替えるとは思わなんだw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:28:14 ID:p9VKf+v60
あれ?なんだか、エンジンが緑色の涙ながしてるorz
ゴルァ!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:37:09 ID:WDnipfG80
>>322
気が付いたらオイルパンにマックスコーヒーが溜まってるよりはまだ大丈夫だゴルァ!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 16:17:26 ID:rXshRqICO
私の知り合いはオイルパンにトンカツソースが入っていたらしい。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 16:50:42 ID:hlrSkWo+0
>>324
その車がシティターボ2なら完璧だなゴルァ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 17:18:44 ID:v6eh69fn0
昔、ドレンを開けたら湧き水の如く透明な水が出てきましたが何か?ゴルア!
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 17:20:17 ID:tD6Ok6bm0
ブルドッグクッソワロタじゃねーかよゴルァ!!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 17:53:30 ID:g1DOL/2UO
>>325
ツダ車のはオタフクか?ゴルァ!w
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:03:44 ID:aJg8Fln10
>>323
しかもサービスで増量中なんだなゴルァ!!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:08:39 ID:YgqwNZAj0
>322
緑色ならいいじゃないか
親父の車のラジエターからミルクティが出てきたことはあったぞ
よく穴が開かなぁったなぁっと今でも不思議だゴルァ
331310:2009/06/04(木) 19:21:43 ID:k3S+4iE2O
キャブクリーナー吹いてもダメでキャブ周りを観察してたらエアクリ下スロットルの軸根元にネジを発見

思い切り締めた所でエンジン掛けたら爆音w
そこから緩めていって落ち着かせたぜゴルァ!

何を当たり前の事をってセリフはナシだぜゴルァw



332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:40:19 ID:OTPBeDPd0
>>322
灰泥シトロのLHMですね、わかります
ゴルァ!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:05:09 ID:RMFFha4T0
さっきボロボロのCR-X Si-R見た
マフラーのタイコのど真ん中に穴が開いててブスブス爆音
曲がる時にドラシャをパキパキいいながら走ってた
ストップランプは切れてるし、塗装はカサカサだった
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:04:48 ID:nj2O+OSaO
この度、世紀末のギコギコボロ車から卒業します
新車買いましたw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:14:55 ID:OTPBeDPd0
>>334
いまの新車はすぐボロくなるから安心しんさいゴルァ!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:41:34 ID:rXshRqICO
社用車のエブリーの左スライドドアが接触事故で10センチ位しか開かなくなったが、ボルトの締め直しだけで治ったぞゴルァ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:53:52 ID:Qc8Q+bYe0
以前、某ブログの足跡にジムニーやらミニが多かったのは
ココから来てたのか

ステップバンじゃなくてワゴンでスマソ
でもウチのも結構ヴォロだ

あ…ゴルァ!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 01:31:53 ID:l/yBW6Qd0
>>321
ドカタバスワロスw
最近の車って何であんなに品がないんだろうなw

グランビアなんか見てみ
BBSあたり付けて気持ち車高下げて(ノーマルが高すぎる)、
常にピカピカに磨いとけば現行車より「見れる」ぞゴルァ
ヨーロッパ生まれと国内専売の差かゴルァ



まあ漏れはフルエアロ+ローダウン+スーパーツライチのオデッセイ海苔だがなゴルァ!!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 08:47:31 ID:tTJ6HNW40
珍バン乗りかゴルァ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:14:55 ID:ovWAXfM60
車もヴォロだけどノートPCもヴォロだぜゴルァ
何か音がおかしくなったと思ったら出なくなったぜ。
再起動しても変わらないから電源落として蓋を強めに何回か閉めてショックを与えたら復活したぜ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 12:44:58 ID:/TzF4Xb50
俺のノートPCは左ヒンジが折れ、ファンから時々異音がするぞ
ついでにディスプレイ1回交換、マザボ2回交換済みだゴグァ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 16:23:58 ID:YCe1c7pNO
>>340
ウチのデスクトップPCなんて電源入れて二時間ほどすると突然画面が真っ暗になるぞゴルァ!
サブ機のモニター繋げても同じ現象が。HDDは読み込んでいるのになんで?ビデオカードか?
とりあえず本体の蓋開けてホコリ落とししてみるかトホホ。orz
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 16:30:18 ID:VpJhBTx50
おまいらPCの与太話なんかしてる暇あるのかゴルァ?
さっさと雨漏り対策とかしないと梅雨明けにはカビだらけだろゴルァ!

オレ様の車はヴォロじゃないからな、雨漏りとか錆とかは無縁なんだぜゴルァ
ただちょっとオイルが焼ける臭いはするけどなゴルァ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 18:14:22 ID:cxhwrAg20
雨漏りって何の話だ?
室内洗浄してるだけだゴルァ!!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:54:32 ID:rQp79ITM0
>>343
シリコーンシーラー充填しまくって対策済みだゴルァ!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:01:01 ID:86aXVCes0
みずとりぞうさん搭載済み。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 06:03:57 ID:cbTdYx9E0
>>346
クシャクシャに丸めた新聞紙も効くんだぜゴルァ!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 12:37:57 ID:rt57Hdm40
>>347
それはサビの代わりにカビが発生しないか?ゴルァ!!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 12:48:58 ID:cbTdYx9E0
>>348
晴れた日に外出せばすぐ乾くぜゴルァ!
てか古新聞くらいどんどん新しいのに替えようぜゴルァ!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 13:21:31 ID:9yJBJYw+0
15年落ちのプジョー205洗車記念
新車から乗っているが飽きねえぞ
欲しい車ねえぞゴルァ!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 14:02:58 ID:Ho6q5Gke0
>>348
たしかに錆の代わりにカビが生える。。。
その前に腐ったゾーキンのにおいが標準装備になるぞ、ゴルァ!
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:26:31 ID:/xd/vA/f0
業務連絡:職場近く(湘南地区)のニサーン赤舞台の下取り車置き場にて萩原課長のカペラ発見。
部品取り車を探していたこのスレの住人、この機会を逃すと次は無いかも知れんぞゴルァ!
必要だったら捨てアド晒して。(さすがにこの場に営業所名と電話番号書くわけにもいかんし・・・。)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 03:52:54 ID:3/rXWM5r0
>>350
おっ、フランス車仲間発見。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 06:53:48 ID:e6vKdFXXO
10万キロオーバーのパジェロミニを買うかも…
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 10:12:08 ID:2KDeyPlf0
>>352
課長乗ってて部品取りって俺かなゴルァ
最近来てなくてカペラスレから誘導されてきたんだけどなゴルァ

湘南なら持ってくとしてゼロに頼まなきゃだなゴルァ
マイヴォロの現状だと外装関係をそいつから剥がす形になると思うんだ
とりあえず色教えてくれないかゴルァ
でも覚えててくれて涙ぐんだぞゴルァ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 13:03:03 ID:ckpuuTn/O
>>333
亀だがグランドシビックSiR乗ってるぞゴルァ
あの時代までのホンダはガタが来やすい
家のも購入時は悲惨だったぞゴルァ

Aピラー上部は錆びてるし、ルームミラーのジョイントはゆるゆるだし、リアは傷だらけ、
挙げ句にタイヤひび割れにオーディオレス、アイドリングストップ付きでミッションは入れると拒否されたりしたし・・・
バンパーも右後ろと左前がついてなかったしなw
今はシャーシブラックにタッチペン、解体車下がりのミラーでだいぶマシにした
プラグとプラグコード、フラッシングでアイドリングストップも無くなった
ついでにカロのオーディオにアルミ付きタイヤ購入だゴルァ

届きしだいドアのサッシュパネルを交換、じきにオールペンして復活させるぞゴルァ

でも、フロアが穴開くのは時間の問題だゴルァ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 14:39:16 ID:66TVI3KJ0
15年ほど前に12年落ちの2代目シビックをもらって乗ってたが、走行中に
ルームミラーのステーが破断して落ちたぞゴルァ
その後コラムのキーシリンダーが接触不良でエンジンかからなくなったぞゴルァ
ホンダマチックだったがキャブが詰まって交差点内でエンスト頻発してたぞゴルァ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:34:55 ID:/xd/vA/f0
>>355
このスレは部品取り車やスペアパーツに悩むヴォロ乗りが多いからなゴルァ!俺もそうだがw
紺色で社外アルミ付だった。廃車にされる危険が有るのでお早めに。
まだ普通に走れそうだから仮ナンバー付けて自走出来そう。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:37:43 ID:GGsc6TvA0
電圧計が15V超えを表示するようになったぞゴルァ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 23:50:30 ID:jq9g+9Sg0
>>359
オルタの過充電かゴルァ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:32:41 ID:HDohLarSO
そーいやグランドシビックも見なくなったな・・・
たまにセダンなんて見かけたら注目してしまう


最もワンダーのセダンでちょい悪仕様を見かけた時のインパクトにはかなわないがw







あ・・・ゴルァ!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:51:41 ID:3IE7NLuR0
>>359
レギュレータ調整しい
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 01:17:10 ID:2bepAT9x0
ヴェルファイアってアレか?東亜プランか?ゴルァ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 01:57:34 ID:RU92Qat60
>>363
そりゃヘルファイヤーだろゴルァ
PCエンジンCD-ROM版でよく遊んだっけ、懐かしいぞゴルァ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 08:21:22 ID:Ss/TprbZO
>>359
ちゃんとした電圧計か?
自分の一年前に量販店で買った〇ーメ〇トのデシタル電圧計は
徐々に電圧が上がっていき今や21-24Vの間をウロついてるよ。
一度、オルタでの電圧を計ってみたら?
そこでも異常なら>>362の言うとおりレギュレーターが怪しい。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 08:40:37 ID:OhKZfmq60
それは>>365の車がいつの間にか24V電装にすり替えられたんじゃないのかゴルァw
正に軍用M尻スペック・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 09:41:56 ID:Ss/TprbZO
あ、ごるァ!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 10:53:06 ID:unODnGoH0
こないだ痔の手術したのにまた再発してきた。
胃の調子が悪いのもなかなか直らんなぁ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 12:24:51 ID:F8sAP/Yj0
漏れはたまに血便が出る。しかも痛みはない。
鮮血で便器が真っ赤になることも。
ゴルァ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 12:35:58 ID:xAGmFFa70
痛点は出口付近にしかないから、奥に疾患が有っても痛みでは気付かない
早く医者に処置して貰えゴルァ!!
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 12:59:46 ID:unODnGoH0
身体までボロかよゴルァ と突っ込まれたかったんだ・・・ゴルァ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 13:53:44 ID:rDuTq7hC0
その内ケツに別のものが突っ込まれるぞゴルァ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:20:46 ID:F8sAP/Yj0
ゴルアッー!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:28:18 ID:81g4EZ8j0
俺の後ろに・・・  ゴルァ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 19:55:28 ID:tpAhtQCX0
>>358
遅くなって申し訳ないですゴルァ
俺のヴォロと色が違ったんだなゴルァ

今回は見送るぞゴルァ
わざわざ教えてくれて本当にありがとうゴルァ

ヴォロの隣にあったイナバ物置が転覆大破してスペースが出来たから
部品取り車の受入準備は万端だけどなゴルァ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:02:09 ID:Gayi5b1D0
>>375
物置までヴォロかよゴルァ。

という突っ込み待ちですね。
オマイの意思、確かに受け取ったぞゴルァ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:08:13 ID:WlXnBoVAO
>>375
課長カペラを二台持ちして、交互に車検更新すればいいんでねぇかゴルァ!?
で、どちらかが壊れたら部品取り車にw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 20:35:50 ID:q6GOKfbN0
>>376
そんなことはねぇぞゴルァ
土曜日場所ずらして建てなおすぞゴルァ

最期まで看取るぞゴルァ

>>377
さすがに課長2台乗るのはキツいぞゴルァ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:22:37 ID:7va3sG9/0
課長2台で部長になったりしないのかゴルァ?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 21:54:30 ID:JiE/O86CO
>>378
だから、どちらかの課長の車検が切れたらナンバー切って、もう一台の課長を再登録して乗り回すゴルァ!
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 06:56:23 ID:R1iodzihO
>>379
そしたらカペラがプジョーになっちゃうだろゴルァ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 07:07:52 ID:+Tv+3fRsO
オマエら、このスレ読みにくいぞww
383お○好き○電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/06/13(土) 20:10:36 ID:gY9EB0r+0
マイヴォロ、いよいよ18マソキロ超えて、前回タイベル交換から
8万肥田のでいよいよやるかと言うことになり、
見積もり取ったら工賃が5マソときた。(魚ぽんセットで):( ゚Д゚)ゴルァ!。
もうやるっきゃないと腹をくくり、部品発注をしたら・・・・
なんとヒーターコアからも水漏れが・・・・
フロアーに緑の物が・・・・orz こちらも発注。:( ゚Д゚)ゴルァ!、。
外ならともかくキャブ内にだだ漏れはいただけないため、
ゴム管外してエアコンの6分管で直結しヒーターコアを切り離し。

そんなヴォロでも、今日東名高速で粋がったオデッセイを
左からあしらってきたぜ。
スレタイの通り、つおいぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、。

ここまで来たらエコカーなんて糞くらえだ。ゾンビ並みに復活させるぜ。ご゜るぁ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 22:14:18 ID:yVeOFDjZ0
KYな質問だと自覚してはいるが…
課長カペラって、萩原 流行がどうのこうのって事から
『にゅ〜ぅ』♪カーペーラってCMやってた最終型のアレの事だよね?

まぁ、ヴォロに年式は関係ねぇ!…ボロけりゃヴォロだ!って事だろうけど
どうしても最新型の車じゃねぇかよって印象が拭えねぇんだわ…
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 22:18:20 ID:/y8fHc9h0
パワステポンプのオイルシールを交換した。
プーリーは封入されてるし、
シャフトが外せないのでオイルシールも外せないし、
ポンプ自体が分解出来ない構造?だし
大変だったゴルァ
古いオイルシールを破壊して外した。

あとプーリーを戻さなきゃいかんし、これでまた漏れたら
もう知らんぞゴルァ!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 22:28:47 ID:sQnpDju30
家の親の車(H6式BG5)がいい加減ボロくなって来てるので買い替えの話が出てるぜゴルァ
もう遠出もしないってんで、軽でいいや、って話になってるんだが何しろ金がないw
なんとか俺でもメンテできる鱸の中古で決まりだなゴルァ
やっすいワゴソRでも探すか…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 22:31:50 ID:/y8fHc9h0
つJA11
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 22:47:08 ID:KNl1A6/B0
>>384
  /;;;;;:::ミヾ,゛..-、、,,..!l从ノノ''"゛゛ ミミニヽ
  l;;;三ミミ゛     ゛        '三ミ',
.  lニ=-‐ミ           ...:   ミミ::l        ___
  !三二';    ..     ....:::    "';::l      /      \
  l-=ニ彡   ::        _.-‐=、 i/ヽ     |  |  十  |
   !三彡'  _,=-;;_-..、   :::',,..ニ-‐-、 ',~il    .|  レ (」ヽ  |
    'i,;'彡  '" __,,...二.,_::  i .ィ''t_テ` li"レ|     |.  l  、  |
   ,''-彡‐,_,'"、‐''t_ア> )‐=ヽ.__..,, ‐' .::iノ     |   レ . ヽ  |
   ',ヽ~;"  ` ..__,,.. '   :::..   ...:: l'    _ノ    (⌒)  .|
    ヽ`、!、          ;;::';:.    |      ̄ヽ   「   /
     \`、     .'゛ '‐- .:''^  '、  !       \  ・ ./
      `-、    '    .:: __.、 i ,.'ヽ_          ̄ ̄
.        ' 、   ;''-‐‐'' ~_ ' ' /  .〉\
          \     ''~   ,. '  /   '、.,,
       _,,...-''iト、ヽ、.., ___ _,,.. '   , '    i ゛' .、._
    _,,. -r゛   |!. \  '';::/    /     |     ''‐- ..,_
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:11:06 ID:KNl1A6/B0
こっちだったゴルァ

  /;;;;;:::ミヾ,゛..-、、,,..!l从ノノ''"゛゛ ミミニヽ
  l;;;三ミミ゛     ゛        '三ミ',
.  lニ=-‐ミ           ...:   ミミ::l        ___
  !三二';    ..     ....:::    "';::l      /      \
  l-=ニ彡   ::        _.-‐=、 i/ヽ     |  ─┐ヽヽ |
   !三彡'  _,=-;;_-..、   :::',,..ニ-‐-、 ',~il    .|  ─┘    |
    'i,;'彡  '" __,,...二.,_::  i .ィ''t_テ` li"レ|     |.  |│    │
   ,''-彡‐,_,'"、‐''t_ア> )‐=ヽ.__..,, ‐' .::iノ     |  ノ |/   │
   ',ヽ~;"  ` ..__,,.. '   :::..   ...:: l'    _ノ  ─ノ    |
    ヽ`、!、          ;;::';:.    |      ̄ヽ ノ     /
     \`、     .'゛ '‐- .:''^  '、  !       \    ./
      `-、    '    .:: __.、 i ,.'ヽ_          ̄ ̄
.        ' 、   ;''-‐‐'' ~_ ' ' /  .〉\
          \     ''~   ,. '  /   '、.,,
       _,,...-''iト、ヽ、.., ___ _,,.. '   , '    i ゛' .、._
    _,,. -r゛   |!. \  '';::/    /     |     ''‐- ..,_
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:16:25 ID:wHkmxOU60
>>384
それ、萩原健一だゴラァ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:28:28 ID:E8Eia+Qo0
>>384
×萩原流行
○萩原健一(ショーケン) ゴルァ!

>>386
スバルへ行ってステラか売れ残りのR2を鬼値引きして来るんだっ!下取りがレガシィなら何とかなる
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:29:04 ID:JkohvDnOO
>>384の『にゅ〜ぅ』でエルフェンリーゲフンゲフン

あと課長は最終型じゃないだろゴルァ
マツダ暗黒時代の戦時急造車第一弾だっけ?ゴルァ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 01:04:35 ID:ct11vAf2O
オマイら、ゴルァも付けない奴はスルー進行した方がいいんじゃないのか?
KYに名を借りた定期的なボロスレ嵐だろモルァ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 05:16:02 ID:NZSAZpmj0
>>386
ワゴソ尺の中古だけは避けた方が良いぞゴルァ。
人気がある故、初期型でさえ値が付くくらいだから、メーター巻かれてたり、
程度極悪なのにぼったくり値のタマが多いぞゴルァ。
後、スズキの軽のエンジンはオイル上がりが多い。

以前、軽検協の車検のラインで、中古新規で初期型ワゴソ尺の検査受けてる中古屋が居たが、
アイドリングから白煙吐いてて、スピードメーター検査でアクセル踏んだら検査ライン内に
白煙が充満して視界0になって騒ぎになってたぞゴルァ。当然排ガス検査で落ちてた。悪徳中古屋ざまぁゴルァ
多分、コミコミ30万くらいで車に詳しくない若者か女性にでも売りつけたんだろうな。

軽を中古で買うなら、アルトとかミラみたいなハッチバックのにした方が良いかも。
不人気故、程度の割に安目だぞゴルァ。

本当は軽の中古はお勧めできないんだけどね・・・セカンドカー需要として中古需要があるせいか
とにかく程度の割に高すぎる。
軽は新車で買って乗り潰すか、3〜5年でうっぱらうのが正しい乗り方だと思うぞゴルァ。

維持費面で問題ないなら、スターレットとかの小型車にした方が良いと思うぞゴルァ。
耐久性は桁違い、値段もそれなりにこなれているしなゴルァ
395386:2009/06/14(日) 07:13:45 ID:9LXb5Z99O
新古車屋のチラシが来てたから、そこを見に行くことになったぜよ
21式ミニカが49諭吉、21式プレオが59諭吉って安くねーかゴルァ
JB23をこの値段で売ってくれよゴルァ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 07:40:48 ID:vl8haPOs0
>>395
ヴォロ仏車の足車としてパワーウィンドウもキーレスも無いJB23に5年7万キロ乗っていたが買った時の6割で下取ってもらったぞ
もう一度乗りたいぞゴルァ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 08:06:30 ID:dQXmOkQV0
>>395
ご冗談を…そもそも車体価格が全然違う
はるかに高いし人気車だから中古でも高く売れるしね
うぽぁーJA11乗りてェー
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 08:23:11 ID:9LXb5Z99O
ま、俺は当分このヴォロJA71から乗り換えるつもりはないんだけどなーゴルァ
程度のいい11は高杉
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 09:21:35 ID:WbAYcwwk0
>>397
つゴルァ

なんか元年車の13クラウンを2万円で買わないかって話が来たんだが
元年車じゃヴォロスレから追放されそうだなゴルァ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 11:27:54 ID:Br9vqo5R0
平成車でもボロはボロ
ゴルァ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 12:37:46 ID:dQXmOkQV0
>>399

 る
  ぁー

20年越えだからそろそろ解禁じゃね?ごるぁ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 13:50:50 ID:ct11vAf2O
>>401
国が13年以上はヴォロ認定してるから
13年落ちでヴォロだろゴルァ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 14:49:40 ID:3lCMFu+u0
何が何でもゴルァ付けなきゃいけない理由って何なの?ゴルァ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 15:15:13 ID:Ndkq38am0
25年落ちでも錆一つ…
いや、マフラーのボルトやメンバー廻りにうっすらと
塗装面もチッピングでちょっとした錆位で
機関も特に問題ないが、内装で座席の表皮キレに
樹脂部品の加水分解が少々…

こんな車じゃヴォロスレから追放されそうだなゴルァ!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:22:39 ID:HLCZvG+L0
>>403
理不尽なボロ具合に対する愛の鞭が「ゴルァ」だゴルァ

>>394
4万キロのプレオをタダで貰ったぞゴルァ
5速マニュアルで査定ゼロと言われてキレた人からの贈り物だゴルァ
セカンドカーとして<メインの20年落ちの劣化速度を
抑えてくれるといいなゴルァ!!!!
4062CV:2009/06/14(日) 16:45:03 ID:MsMuQhBx0
>>399-402
元年式2CV海苔ですが初めて出会ったのが5年ちょっと前
その時からヴォロ扱いだったのですが・・・

そりゃ新車でもヴォロ臭さ満点だけどさゴルァ!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 18:51:15 ID:Nf5Ra0QC0
>>405
いいなあプレオの5MT。
俺が欲しいわ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 19:27:26 ID:dQXmOkQV0
>>407
NAプレオは産婆に比べて
車重の重さ的に加速感が無いぞゴルァ!

それでも俺のJ44に比べればスポーツカーだけどなゴルァァァァ!!!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:05:10 ID:WbAYcwwk0
>>405
タダって太っ腹だなゴルァ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:18:35 ID:xk+WM3dLO
>>405
うらやましーぞ ゴルァ!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:33:45 ID:R75fYVPdO
>>409
タダより高いものは無いぞゴルァ! 叔父からC34ローレルをタダで貰う事になったんだか、
故障しているドアミラーとかを中古良品と交換しようとが、何気に高く着いたぞw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 10:20:19 ID:JZLRG3Sk0
ローレルなんて高級車の部品が高いのはあたりまえだゴルァァァ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 11:45:02 ID:/OIHmO1W0
>>412
今ボローレルって言っただろゴルァァァァァン
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 12:03:54 ID:2DblAlR1O
>>413
いっそLaurelの最初のLの前にVoを付けたいぐらいなコンディションだぞゴルァ!下回りサビてるし。
叔父は典型的な車に興味なしの乗りっぱなしの人ゆえ、メンテは販社に丸投げで洗車ぐらいしかやらない。

>>412
解体屋さんのジャンク山から剥ぎ取って来た中古部品に高級車も軽トラも関係ないがなゴルァ!
部品取りにした解体モノのC34の方が車体の程度が良かったぞ、エンジンレスで屋根凹んでるけどw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:15:21 ID:hB8h4WX80
       ,.r''-'''""'''ー-、_
    、r゛"   "'''' -=、,. ヾ''、
    ,r'        ::.:'r ;::::ヽ
  ri'          :: :.:::::ミ.:::::::::::i
.  l           :,:::::ミ::::::::::::i
.  l           ..::::::l::::::::::::l
  ,ljii;;;,,,__ ; :,__,,.-_=_、ミ、::::::i;:::::::;r.、
.  r'´(て)ヾ,_j' '´`='ヽー.'::::::::::.r' i i
  l、  ̄ ,ノ .:::ヽ _,ノ  ..:::::::::::! l/
.  !  ̄ :'   ::::::::..    .::::::::::::! '!
   l    ヽ,_;::::::,:',_、 .::' .:;'::':i_,/
   ! r';"';';;;;,'':::;'';;::.:ミ.、::r ':;:r:::!
   Y;;';.r‐'''‐'‐'':;';;:ミ ..:ミ:'::::'::::l 、
    'ヾ ",:,:';:: 、ヾ、 ミ、ミ:;:::::::;r' l:::ヽ
     ミ'; ::';;:;:;:.,、:、;.、 r'- '´ ,:'::::::::`
     ヾ'"!r;,'l;;rヾヾ''"   /::::::::::::::
     / ヾ'/     _,.-/´::::::::::::::::::::
    '--,-r'l__,r '´ /;::::::::::::::::::::::::::

     ゴ・ルァ[Go rah]
         (1885〜1948 伊)

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:19:58 ID:8UQeL/bdO
錆とり剤の生みの親かなんかかゴルァw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:59:50 ID:BdqucssU0
>>416
いや、レッカー車を開発した人かも知れんぞゴルァ!w
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 08:24:43 ID:skzHCj2uO
ググッてみそ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:54:51 ID:gF3xpF2wO
>>405
乗らない事による劣化が進行すると思うぞゴルァ!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:48:20 ID:YdT374As0
またここか!!!
後輩からメール来てURL開けたらここだ!!
去年の今頃もここに飛ばされたの思い出した!!
あったまきた!!ぶっ飛ばしたいけど雨が激しくて車出したく無い。
俺のHCR32は16歳だがまだボロじゃねぇ!!!!
新車から乗ってんだ、ここの住人と一緒にするな!!!
この書き込み見て笑ってやがるのかあの野郎!!何の恨みがあるんだ!!!
お前のS15もそのうちそう言われるんだこのばかもんが!!

確かに去年は3日ぐらいここに滞在させてもらい構ってもらったがな
俺のはボロじゃないと気がついてそっと旅立ったんだ
なめんなこのオンボロ乗りどもめゴルァ!!
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:56:08 ID:JCbUyiW10
>>420
おっ久しぶりだな、ヴォロスカイライン海苔。
あれからまた色々修理したのか?ゴルァ!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:56:50 ID:4okAnIoU0
>>420
じゃあ、再び旅立つがよい。(^^)/
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:02:17 ID:PN+OdWY30
来る者は拒まず、去る者は追わず

ゴルァ!!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 20:52:01 ID:nFS7+dd60
R32なら5年くらい前にもらったぞ。4枚だけど。5速ATに感動したが燃費はいまいち。
車検でインジェクター交換6本。昭和のトヨタ車ですら交換したことない部品だぞゴルァ!
ラジオも壊れたぞ。昭和のトヨタ車で(ry
エアコン2回壊れたぞ。R-134aにコンバータしようとしたら対応品がないだとゴルァ!

でもまだ8万キロしか走っていないし、運転しやすいからしばらくは乗っていきたいよ。
妹による破壊がなければだゴルァ!
425故障しらずの高級車:2009/06/16(火) 21:03:52 ID:X3VetUN40
右折可の信号で直進赤の時、110クラウンセダン(2.8リッター)で
直進してきた新型プリウソと衝突しました。プリウスはエアバッグが開いて
エンジンだかモーターだかのブロックが脱落するほど大破。こっちは
バンパーやグリルの軽微な破損。

プリウスのオーナーはエアバッグの衝撃で脳震盪を起こしたのか、前後の
記憶が無いようで、意味不明なことを口走っていた。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:14:08 ID:J4STgKxE0
>>425
体が無事なら何よりだ ゴルァ!
車がヴォロで体もヴォロでは洒落にならんからな。

壊れ具合は別として、最近赤信号を守らない奴らが多すぎるから、
交差点では一呼吸置いてから出るようにしているよ。
もらい事故の証明は大変だからね。


今日もご安全にだ、ゴルァ!
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:15:15 ID:/DHP8tMO0
>>425
それは多分アレだ
事故時にバッテリーで感電して
事故前後の記憶が失われたんだぞゴルァ!w
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 21:46:18 ID:8aUTxMmJ0
プリウスなんて運転に関心の無いヤツの乗り物。
前後どころか運転操作に関する記憶なんて何時も無いだろう。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:02:14 ID:fNCptRpz0
マルチにマジレスするこたぁないぞゴルァ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:31:38 ID:X3VetUN40
バンパーはネットオークションでみつけ、ライトは在庫あったんで、
即行修理したよ。相手は廃車っぽいけど(笑)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:50:24 ID:CjJ//qa80
エコwとか言ってる人に事故の写真を見せてあげるといいねゴルァ!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 08:59:10 ID:GiIsc2fcO
>>426
昨日見掛けたのなんてT字の交差点で縦線方向が青になって2台程出てたのに、横線方向から無視して来たオバサンが居たw


一応距離は開いてたがクラクション鳴らしといたぜゴルァ!

433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 12:48:01 ID:HIOSrbKbO
>>425
30プリ薄?発売して1ヶ月足らずで早速解体屋逝きかよゴルァ!w
車両保険でもう一台売れてヨタウマーw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 13:57:48 ID:9w4zgL3RO
>433
つ「ゴルァ」
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 13:58:47 ID:9w4zgL3RO
やらかした、、吊って来る
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 19:20:42 ID:Bu5fLA7+0
>>435
つ【ゴルァ】

事故は焦ってテンパってる時の注意抜けで発生するぞゴルァ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:10:21 ID:w3WvD0mo0
>>424
昭和の時代のトヨタ車の方が過剰品質で丈夫に作ってある罠。今のトヨタは走るくz(ryゴルァ!w
438お○好き○電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/06/17(水) 23:55:17 ID:jRj0QfpU0
♪走ルンです。 :( ゚Д゚)ゴルァ!、
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:57:47 ID:9w4zgL3RO
♪感染ルンです。錆:( ゚Д゚)ゴルァ!、
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 05:51:44 ID:44rA8zR/0
♪朽ちルンです。 ゴルァ!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 09:13:21 ID:lkQjbDX00
♪禿ルンです。あたm...じゃなくて塗装がゴルァァァァ!!
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 10:46:40 ID:Cw9V0Ibw0
♪取れルンです。泥除けゴルァ!!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 14:41:06 ID:ixCGFMgWO
>>438
ベッコベコの京浜東北線209系を思い出したぞゴルァ!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 17:55:34 ID:mROzu78c0
>>443
いまさら209系が来ている京葉線沿線の俺様はどうすればいいんだゴルァ!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:07:16 ID:YOzAi/NaO
漏れるんです…さらに濡れるんです…こかn…ゴラァ!

シートだよシート。青空駐車のヴォロどーしましょ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:18:55 ID:J4QjeRXF0
>>445
つブルーシート ホームレスのおぢさま達も絶賛の雨を凌ぐのに最適なアイテムだゴルァ!w
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:26:05 ID:+L8y/d710
>>446
ブルーシートを被せると中から死体が見つかった車っぽくなって物騒だゴルァ!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:21:05 ID:rcC1GLXZ0
>>447
事故起こして保管されてる車両にも見えるぞゴルァ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:10:17 ID:H/Vs9AhPO
>>447ー448
俺、部品取り車にブルーシート掛けて置いてるぞゴルァ!
ちなみに、ヤードの隣りは市立の幼稚園だw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 07:38:23 ID:3DPA8F+GO
ヴォロ乗りでロリコンならたまらん立地だなw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 07:41:58 ID:3P2bO0l/0
>>44
製造当初からベッコベコだぞゴルァ!
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 08:40:10 ID:nEcHmUNTi
えらいロングパスが飛んだなゴルァ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 10:52:08 ID:aQ2FNvSPO
しかもバックパスだぞゴルァw


多分209の話だろうが国鉄型ヴォロ車両+ここの住民もビックリの延命処置な車両が大半の地域の人間が見てもあのベッコベコ具合には引いたぞゴルァ!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 12:48:16 ID:6roLdegVO
>>450
ヴォロ好きで幼稚園教諭好きにもたまらんヤードだなゴルァw

>>447
そんなヤードは一歩間違えると当局に通報されるか、部品取り車が悪ガキ達の餌食になりそうでヤダw
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:33:28 ID:XRRncK+R0
幼稚園児がパーツ持ってくのか?
将来楽しみだなゴルァ
それとも親がお前らみたいな奴なのか
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 20:19:44 ID:+li2n7P60
>>455
ガラスを割られるとか屋根やボンネットに上られて凹まされるんでね?ゴルァ!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 00:20:03 ID:Xc+vJjfK0
>>449
前にもそんな書き込みを見た気がする。
おまえだろ、ゴルァ。
たしかいたずらされるって言ってたよな…。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 01:44:58 ID:aGT2UtKK0
>>456
そういえば小さい頃、近所に放置されてたオート3輪にその手のことをしたような記憶が
あるようなないような。。。
あれ、捨ててあったんじゃなかったのかなあ、もしかして。。。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 02:12:42 ID:aQS7vsWk0
ああ、俺もそんなことあったなあ・・・
近所の広場に置いてあった軽四の上に乗ったり、
石投げたり、中入って(まだ車に鍵を掛けるような時代じゃなかった)遊んでたりしたっけな・・・
捨ててあったんじゃなかったのかな・・・?
さてあの車は何だったんだろうと記憶をたどってみると・・・


どう考えてもフロンテクーペです。本当にうわ何をすrやm
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 02:29:24 ID:v8/fLh2q0
レギュレーターのワイヤーが切れてモジャモジャに絡まって
窓が上がらなくなったから、レギュレーターからガラスを外して
閉めた状態でガムテープで固定&防水して部品を頼んだけど、
まるで目張りのようにガラスとサッシの間にガムテープが貼られた
マイヴォロはいかにも排ガスか練炭か硫化水素してそうに見えて、
我ながら薄気味悪かったぞゴルァ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 02:40:16 ID:ZZsPDKwi0
>>460
路駐して昼寝してっと通報されるぞゴルァ!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 10:57:06 ID:qOjjeJ3R0
俺が消防のころいじくりまわして遊んだ通学路のレオーネバン、このあいだまだ現役で
走っているところに遭遇(久しぶりに当時の通学路を走っていたら駐車場から出てきた!)。
たぶん、ずっと乗ってるんだろう。乗っていたのは白髪のおじいちゃん。
ちょっと涙が出たぞゴルァ!
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 11:27:20 ID:sZ2QR5mS0
>>459
親父が4シーター乗ってたなあ

俺も通学路のクリフカットキャロルに悪戯して怒られた記憶有るぞゴルァ!

勿体ねえなあ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:09:42 ID:ZZsPDKwi0
>>462,463
子供時代のヴォロへの悪戯を反省して
いまや自分がヴォロ乗りとなったのですねゴルァ!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 12:36:30 ID:dTkg87y40
>>464
そして彼らのヴォロもまた
新世代のガキ共に悪戯されていく・・・
つまりこの世は輪廻ですねゴルァ!
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 14:30:19 ID:qOjjeJ3R0
俺のヴォロはBTTF時代が到来するまで宙に浮いたままだゴルァ!
んでもって今乗ってる最新鋭のヴォロはそろそろ成人式だゴルァ!
通勤快速のヴォロ原二はそれより古いがよく走るゴルァ!

ちなみに道ばたで朽ちつつあるS600とか勿体ねーぞゴルァ!よこせゴルァ!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:10:55 ID:ZZsPDKwi0
ちゃんと一升瓶下げてもらいに行けよゴルァ!
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:39:56 ID:dTkg87y40
俺は自家製野菜で蔵入りジープバーターでゲットしたぞゴルァ!
業者に狙われる前にサルベージ出来て本当に良かったぞゴルァ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:38:35 ID:HHQ7Y7+T0
ジープ サル ベジタブル バター 自家製野菜?

どんな料理が出来たのか気になるぞゴルァ!

田舎の庭先にある個体の場合は、
廃車済な軽1BOXとの交換で
大変喜ばれる事が多いんだなゴルァ!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:47:32 ID:vu9LlLbyO
そういえば近所に86だか85のトレノが畑に放置されてるな。塗装は傷んでないし何故か錆びも見当たらない・・・
さすがにブレーキディスクは錆びだらけだが・・・
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:48:12 ID:vu9LlLbyO
おっとゴルァ!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 14:00:34 ID:sNNb6DVe0
>>470
さあ、早速いまから自家製野菜を作るために畑を耕すのだゴルァ!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 14:41:41 ID:MqKh4YZM0
>>472そこからかよゴルァw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:19:04 ID:7p2RsBci0
そして耕すために買ったヴォロトラクターの世界に魅せられていくわけですね、ゴルァ!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:38:11 ID:pyFYDR+00
>>474
つ ポルシェトラクター





大体井関の剣道顔だけどなゴルァ!
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:39:11 ID:sNNb6DVe0
>>474
トラクターどころか農業用発動機の泥沼へはまって抜け出せなくなりそうだぜゴルァ!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:03:13 ID:matFI6WO0
>>475
ずっと昔にISEKIのロゴの付いたポルシェがレースに出てた謎が解けたぞゴルァ!!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:32:31 ID:kWfW5E4W0
>>475
F-エフ- って漫画を思い出したぞゴルァ!
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 03:36:41 ID:jF08ovCIO
>>478
何人たりとも俺の前は走らせねぇぞゴルァ!w
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 06:39:16 ID:iE26VdmsO
>>478
スーパー田んぼチャージャー
ゴルァ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:03:30 ID:g4Dm/HTOO
ランボ製も有るよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 08:29:06 ID:nbb2sVXG0
>>481
ランボは元々トラクター屋だぞゴルァ
趣味で乗っていたフェラのヴォロ加減にブチ切れたのと
トラクター部品を高く売るためにでっち上げたのが
スポーツカー部門だゴルァ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 11:25:55 ID:vk+E9SLm0
じゃあ次はISEKIの番だな
ISEKI 3000GTとか
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 12:22:14 ID:Mpge+p4SO
>>476
ちょっと前に熱中時間(NHK)でやってた様なヤシかゴルァ?


農家の片隅に眠ってるヤシを身請けに行くなんざ、ここの上級者ヴォロ乗りの人々に通じるモノがあるなと思ったぞゴルァ!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 12:38:05 ID:j9/o1Qk50
てか、実際みんなどうやってマイヴォロを手に入れたんだゴルァ?
俺は、免許取ったら身請けに行こう、と決めて、
取得した次の日に、見ず知らずのオーナー氏の家に突撃していったのだが。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 14:40:56 ID:bbFM1BfV0
>>482
ホンダも確か四輪の前にトラクターじゃなかったっけかゴルァ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 15:32:07 ID:Nuxi3oKP0
>>486
耕運機だろ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:23:33 ID:otOtUi0h0
>>484
あれは萌えたw
発動機が畑の隅でバスバス言ってるの、もう何年も見てないよなゴルァ

>>485
家族がアシに乗ってたのを貰った
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 22:48:07 ID:jF08ovCIO
>>485
新車で買って十年以上乗ってたら、経年劣化でいつの間にかヴォロになってたぞゴルァ!w
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:28:45 ID:Z24/BOAsO
車発進する時、前輪あたりからキュルキュルキュル〜って音がするんですがほっといても大丈夫ですか?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:44:54 ID:NqhUJzQA0
>>490
エンジン付近からじゃないか?
多分ベルトが緩んでるから店で見てもらうがよろしゴルァ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:10:52 ID:q3+sQKUN0
おまいら…農具庫代わりのヴォロだけじゃ飽き足らないのか!

ホラヨ!(;・_・)つミttp://img.wazamono.jp/car/src/1245769566583.jpg
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:32:31 ID:XwKivWqE0

كوريجا يومينيكوي درو...؟ تيوكا, بوؤين وا دو
سورو واكي؟ ساسوغاني كوريجا يوم
ينيكوي درو...؟ تيوكا, بوؤين وا دو سورو واكي
؟ ساسوغاني كوريجا يومينيكوي درو...؟ تيوك
ا, بوؤين وا دو سورو واكي؟ ساسوغاني كوري
جا يومينيكوي درو...؟ تيوكا, بوؤين وا دو
سورو واكي؟ تيوكا, بوؤين وا دو سورو وا
كي؟ ساسوغاني كوريجا يومينيكوي درو...؟
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:35:07 ID:/GgvGgM40
>>493
日本語でおk

ゴルァ!
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:47:23 ID:wmOVBGKu0
>>492
焼玉エンジン・・・・ゴクリ

ゴルァ!
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 01:00:58 ID:56BCgPgW0
>>484
そう、それそれ
あちらの世界も泥沼っぷりがすさまじいものがあるよな
ヴォロ車は毎日実用に使えるが発動機はさすがに・・・

え、脱穀機とかのオプション持ってるマニアさんもいるのかよゴルァ!

>>492
よくわからんけど焼玉の発動機ってすごいエコっぽいねゴルァ!
松根油や菜種油とか天ぷら油でも動くんかなゴルァ?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 01:06:12 ID:XBcECdMDO
>>492
農発と言えば、高知市の沢田マンションには沢山の農発が。

ゴルァ!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 01:47:48 ID:q3+sQKUN0
>>496
自分も正直良く解らないんだが、基本的には超低速運転なんで、
悪食ってか、燃える油だったら何とかなりそうに見えるんだけど
燃料供給はキャブっぽいんで、燃料の粘度が変わるとご機嫌を損ねそうな気もする。
ってか、美味いもん(軽油)喰わしてやっても目覚めが悪い奴がいて…超なごんだよw

調子に乗って、もう一枚だ
ゴルァ!>(;・_・)つミttp://img.wazamono.jp/car/src/1245775468408.jpg

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 02:16:02 ID:/WrKBuod0
誰かテレビ取材受けてなかったか・・・?ゴルァ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 03:59:31 ID:XBcECdMDO
>>498
サビ取り雑誌の柳原編集長や甲賀が大喜びしそうな写真だなゴルァ!w
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 08:21:48 ID:6Xri8hK60
農発までは手が出せない俺は
今日も意味なくジーゼル耕運機始動したぞゴルァ!
デコンプ引いてガソリン少々転輪ブン回して
カブらないうちにさっさと軽油切り替えするだけで何か楽しいぞゴルァ!!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:33:02 ID:56BCgPgW0
>>501
幸せそうでうらやましいぜゴルァ!
その耕耘機で新しい農発をもらうための畑を耕せるしなゴルァ!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:50:30 ID:syF0o0qP0
ちょっと前の地元の旧車イベントで、初めて動いている農発見た。
初代サンバーの荷台でシュポシュポ動いていた。
感動した。マジで。
あれは原動機の原点だ、ゴルァ!w

504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:21:41 ID:E07X68CZ0
>>492
それよりその携行缶の色に萌えだゴルァ!
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:32:09 ID:2admgNkn0
祖父から貰った14歳のボローラ、嫁に連れて行く日が来ましたよゴルァ!
周囲には買い換えろと大反対されたが何とか説得したぜゴルァ!
子供出来たらお前のひいじいさんの愛車だって教えてやるんだぜゴルァ!
それまで元気でいてくれよ漏れのボローラ、ゴルァ!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:33:32 ID:KbfMazTd0
1.私と気長につきあってください。

2.私を信じてください。それだけで私は幸せです。

3.私にも心があることを忘れないでください。

4.言うことをきかないときは理由があります。

5.私にたくさん話しかけてください。人の言葉は話せないけど、わかっています。

6.私をたたかないで。本気になったら私の方が強いことを忘れないで。

7.私が年を取っても仲良くしてください。

8.私は十年くらいしか生きられません。だから出来るだけ私と一緒にいてください。

9.あなたには会社もあるし友達もいます。でも私にはあなたしかいません。

10.私が死ぬとき、お願いです。そばにいてください。どうか覚えていてください。私がずっとあなたを愛していたことを。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:49:04 ID:pl9NtwXg0
>>505
バブルの100系後期かゴルァ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:12:46 ID:fwEVU/1O0
またボロじゃないって言うKYが来るぞwwwwwwwwwww
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:01:32 ID:JonA9KQH0
>>505
こんど結婚する女性でつかゴルァ?
これからは長持ちする車はぜいたく品になるから
日本車が世界一品質がよく一番輝いていたあの頃の車なんだよと
いつまでも伝えていってあげて下さいゴルァ!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:09:27 ID:KF+v4UypO
>>509
犬の気持ちを表した結構有名なコピペだよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 01:35:41 ID:JonA9KQH0
>>510
犬コピペは>>506じゃね?
>>505も犬コピペ改変したものなら犬長生きすぎだぞゴルァ!
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 12:57:50 ID:CzhoXXhzO
>>506
10年ぐらいしか生きられないとは最近の家電かゴルァ!

遂にメーカー自ら使用推奨10年シール貼りつけてきだしたのを見た時には何だかなぁと思ったぞゴルァ!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 15:36:56 ID:nwtGnsVx0
>>512
まったくだ。
こないだブラウン管の劣化は火事の原因だから早く代えろ的なお役所ニュースには腹が立った。
地デジ推進委員会(そんなのあるのか?)の陰謀にしか思えない。
大体、俺が使ってるHF3000とHF77は20年以上動いているし、今んとこ異常も無い。
昔のソニーはいい品物を作ってたもんだ。

って、車とは関係ない話しになったから、これから今日発売のオールドタイマー買ってくるぞゴルァ!
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:43:29 ID:p9awQ0I1O
>>513
タイトルだけだと、年代物の電機タイマーの総合誌のようだ<オールドタイマーw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:49:59 ID:8ok77Bth0
>>513
俺のデジタルザンマイなレベッカのリバティはタイマー発動しまくりだったぞゴルァ!
あと「武道館」改めウォークマンプロもゴルァ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:49:06 ID:fyDXSRisO
マジレスするとソニータイマーはモーターを使った製品で頻発する。
だからテレビとかでは発生しない。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:00:18 ID:VGMOKE73O
>>516
つまり俺のPS3が死亡したのはソニータイマーが発動したからかゴルァ!
518505:2009/06/26(金) 21:36:30 ID:KlIzOuse0
>>507
バブリーなはずのAE100後期だがタイヤハウスから異音しますよゴルァ
見てもらっても異常無いんだけどなぁ…

>>509
キャッチコピー通り「大きな愛のようなカローラ」だと伝えていきますよゴルァ!

>>511
関係ないけど飼い犬も同じ14歳のヴォロ柴だよゴルァ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:34:15 ID:JonA9KQH0
>>518
それは異音じゃなくヴォロが意思を持って話しはじめたのですよゴルァ!
会話を楽しむべきだぜゴルァ!
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:19:14 ID:2Sf/vTlv0
>>516
テレビも5年位で死んだよ?
でもベータのデッキはまだ生きてるんだよな…
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:00:59 ID:oFpou9g30
うちのトリニトロン管も全く問題ないぜゴルァ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:03:31 ID:7+gGUYQP0
うちのプロフィールプロも現役だぜゴルァ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 00:27:19 ID:l8B4FWlx0
うちの…


うちにソニーの製品なかったぜゴルァ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:27:41 ID:ys5G48pU0
うちの30年物のソニーのオーディオラックも現役だぜゴルァ!
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:27:46 ID:Q/pivVeHO
>>523
つ乾電池 ゴルァ!w
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:58:18 ID:jrY86O9W0
うちのSONY製品といえば、携帯電話…ゴルァ!モーター内蔵しとるがな!
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 18:39:03 ID:bsh77ek50
>>518
100系はDQN好みの仕様のせいか、年式の割に現存率が高いと思います。ゴルァ
>>521
30年もののトリニトロン13吋が現役だ。
しかも使い始めたのが12年前・・・ゴルァ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 14:12:32 ID:hPqi5bwe0
>>518
リヤタイヤハウスからの異音程度ならまだいいじゃないか。
そのカローラと同じ14年落ちのローレルを身請けしたんだが、リヤタイヤハウスが錆びて大穴が開いてるぞゴルァ!
そこから浸入した水が原因でスペアタイヤは見事に水没してたw


・・・日産の名誉の為に言うと、C34が使用されていた地域が信州でも雪は大して降らず、その代わり路面が
ミラーバーンになり易い地域の為、冬場は毎日朝晩当たり前のように塩カルが路上にぶちまけられます。
週に一度は下回りを高圧洗車していないクルマは、どの会社のクルマでも下回りがサビでボロボロ。
フェンダーにサビで大穴が開いたジムニーが普通に走っているぐらいだしw
(主だった亡きおばの元へ送ってあげた方がヴォロC34にとっては幸せ何だろうか、非常に悩む。)
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:40:00 ID:XMxt9PW+0
>>528
いや、塩カルアタックには間違いなく日産が抜きん出て弱いぞ・・・ゴルァ・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:55:10 ID:nI8Xzf8m0
鈴木君も負けないぞ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 11:41:47 ID:VOR3fWot0
>>516
うちのクソニー液晶モニター、どこにモーターあるんだゴルドルァァァ
(6年連続タイマー発動、5年保証で修理しつづけて最後に捨てた)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:44:07 ID:ATGH4qqd0
ディーラーから部品取り車紹介してもらったぞゴルァ

剥がしに行ったら外装極上だけど色違うから使えず
内装部品は犬と喫煙攻撃食らってあちこちズタボロだったぞ

だけどディーラーのおかげでヴォロの内装が一部綺麗になったぜゴルァ

ヴォロライフは人との交流で心が洗われるなゴルァ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:29:16 ID:nqcVuPpf0
ええ話やゴルァ・・・
534528:2009/06/29(月) 21:40:08 ID:AXXT0e1V0
>>532
内装を今乗ってるのヴォロのと総取替えして、部品取り車の方に乗りかえってのはどうだ?ゴルァ!w


・・・・俺がそうしたいぞ、塩カル恐るべし。C34、防錆処理ケチってるんじゃないかってぐらいサビサビ。orz 
(おばが存命の頃はキレイだったのに、叔父が後を継いで乗るようになったら一気に劣化。
 クルマにまったく興味が無い人とは言え酷すぎ。サイドシルが大きく凹んでるし。orz)


>>529
ウチのC34よりも更にサビが進行したルキノHBが叔父宅の近所に。
ドア・フェンダー・サイドシル錆穴開きまくりw
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:18:54 ID:xwxr8kP90
先日見かけたピカピカのJB23。
前後社外バンパーにリフトアップ。
砲弾型のマフラーに、ほほう、ラテラルロッドもちゃんと弄ってありますな。漏れのJA71とは偉い違いだ。
乗ってたのは渋めの爺さん。信号待ちから颯爽と加速。ほほう、さすがF5Aとは違(ry

俺はマターリ後ろをついていった。ちょうど時速60km/hに達したとき、そのJB23は…

フロントタイヤが激しくブレブレになってで路肩に寄せて止まってますた。
キングピンくらいちゃんとメンテしたほうがいいでつよゴルァ!
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:22:59 ID:TKcDiaeS0
>>535
キングピン以前に大径タイヤでステアリング系が耐えられずに
ジャダー抑えきれないに1票だぞゴルァ!

それとおまいさんの71の5速が泣きださない様に
マメにギアオイル交換してやれよゴルァァァァァ!!

名もなきタヌキ海苔より
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 00:09:57 ID:UI3akje0O
鈴箘のワビサビったらもう…
他の追従を許さん凄まじさだよなぁゴルァ!

以前某オクで5万のJA71を落札して乗った時
ほんのちょっとの段差を踏んだだけでガタガタガタガタガタ…って
思わず車を突っ返したんだが、あれがキングピン摩耗のジャダだったんだな
買った後ならば嫌々調べて直したんだが、面倒臭いのはイヤなんだな。
他にも(自称)程度上なLJ10が30万で!とか…
今となっては、断ったオレのバカ!って物件ばっかりだわw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 04:40:10 ID:nHj3hqk+0
>>534
> C34、防錆処理ケチってるんじゃないかってぐらい

この時期の日産車はケチってるぞゴルァ
丁度、日産の経営がどん底だった頃の車だからなゴルァ
C34(R33)→C35(R34)とどんどん防錆が省略されていって、
R34GT-R後期なんかタイヤハウス内にアンダーコート吹いて無くて
鉄板剥き出しという鬼仕様だゴルァ

フツーのタイヤなのに、バチバチと石が跳ねる音がして、まるでSタイヤ仕様みたいだゴルァ。

今の日産車はどうなってるか知らないけど。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 07:54:05 ID:ljAuH73B0
>>538
経営悪化で防錆が省略されまくったんじゃなく、表面処理だかで十分に防錆可能になった。
しかし、結果的には当時の表面処理だかでは効果が弱かった。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 09:35:43 ID:zesZrxnN0
R34のトランクフードの錆様は異常

この間34オナが2回目の板金に持ってきていたが
般若の顔だった
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 10:01:32 ID:tRVxg7Ev0
96年〜99年位の日産車、特にセダン、ステーションワゴン
フェンダー、ハッチ、トランクフードが異様にさびるイメージだ

会社の8年式P11プリは錆でフェンダーが消えてるぞゴルァ
マイヴォロのほうがよほど錆びてないぞゴルァ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 10:08:58 ID:MamwoihnO
光軸調整のネジ回したらギヤ割れたぞゴルァ
無限に空回りだゴルァ


おかげでオクで中古ライト買うハメになったぞゴルァ
543お○好き○電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/06/30(火) 12:44:52 ID:covU7QME0
↑あるある :( ゚Д゚)ゴルァ!、

そんな時は
「バンパーパテ」だ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 14:07:29 ID:MamwoihnO
>543
補修どころでは無い壊れ方したぞゴルァ
調整ネジ→ギヤ→ギヤ→リフレクター
って構造なんだが、ギヤが2個共割れた、ってか砕けた。しかも砕けた破片が行方不明になっちまったぞゴルァ…
オクで3000円で見付けて即決したけど車検に間に合わないぜゴルァ!!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 14:09:04 ID:MamwoihnO
sage忘れスマソ

どうやら俺の脳味噌もヴォロくなったみたいだゴルァ…
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 20:12:35 ID:wAEebJt10
>>544
構造がよくわからんけれど
リンク&ステー自作とかネジ直結固定とか
とりあえず対応で何とかならんもんかゴルァ?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:49:12 ID:JPN5xAMI0
>>538
>R34GT-R後期なんかタイヤハウス内にアンダーコート吹いて無くて 鉄板剥き出しという鬼仕様だゴルァ
GT-Rゆえ、軽量化の為かも知れんぞゴルァw つーかそんなにサビに弱いの?<R34GT-R
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:31:15 ID:wAEebJt10
>>547
アンダーコートすら省略するという漢らしさ
どうせはがしちまうんだろ?

的な美談かと思って読んでいたぜゴルァ!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:40:00 ID:bU8/J3BV0
>>547
GT-Rにかぎらないっす。R34全体でサビによわいっす。
R34は走り以外は詐欺みたいなものっすね。
なんであれがいまだに高値安定なのかわけわからんす。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 01:02:14 ID:wpFlkhc/0
>>544
よくある事だゴルァ
規格改正前までのアクティなんかは100%壊れるぞゴルァ
光軸調整はライト取り外し→プライヤーでアジャスターを調整→取り付け→測定→取り外し→調整→取りtゴルァ!!

しかし俺みたいなスーパーアクティ整備士になると、
それでも左右合わせて10分もかからないから慣れとは恐ろしいぞゴルァ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 02:34:31 ID:WV0E6/rJO
>>542
もちろんやっちまった瞬間に言ったんだろ?



ギヤーッ!



って・・・






ゴルァ!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 03:07:29 ID:ojfAosNR0
>>547
外見は綺麗でも、フロントフェンダー外してみるとサビサビパラダイスな
車両が結構あるぞゴルァ
ストラット周りの、鉄板の合わせ面からガンのようにサビが進行してくる。

まあ、最終生産車でも7年くらい経ってるから、錆びてもおかしくはないけど
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 11:20:32 ID:gnX3UP7FO
>>544
おれR32タイプMでやらかしたw
ドライバーで回したらボリッてギヤが砕けたぞゴルァ!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:32:53 ID:kDENdRlQ0
おいら、H9年式K11マーチに乗ってるが海無し&塩カル無し県に住んでるせいか
致命的なサビがまったく無いぞゴルァ!

運転席側ドア、ヒンジが壊れて落ちたぞゴルァ…コレで2回目だゴルァ…
おまけに、家族に貸したらフロントをぶつけられてラジエター潰されたぞゴルァ…
修理代が嵩むぞゴルァ…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:50:25 ID:9ldqxrHo0
>>554
修理代だしてもらえよゴルア
K11は弱いよな。ヒンジ落ちかけたらジャッキで上げてるwゴルア
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:39:10 ID:6wgej99L0
>>552
ウチのC34がまさにそれ。リフトアップして下周り覗いてみたら、サビ取り雑誌の1万円号(TA12カリーナ)状態。orz
都合により一度ナンバーを切って(登録地の関係でナンバー替えなきゃならんのと自動車税の関係で。)
一時抹消手続き取って、ボディーカバー掛けて近所の砂利敷きの駐車場に置いてある。
防湿対策として下にビニールシート三枚重ねて、その上に止めてあるんだがサビが進行しそうだゴルァ!
ボディはサビに侵食されているがエンジンとATと内装は元気だけにどうしたモンだか<遺品のC34
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 00:56:51 ID:zIhj2hwS0
>>556
どうにかしたいって、ハコ換えしか無いじゃないか?
それとも板金で頑張るのかゴルァ。

とりあえず、天気のいい日はボディカバー外しなよ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 10:05:33 ID:UHh2Kgef0
うん、取り敢えず虫干しは必至だな
あれやんないと絶対錆びるか苔るぞゴルァ!
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:57:49 ID:1XpVAiSc0
>>557
創刊時からのOT誌読者ゆえ、鉄板の切り貼りに挑戦してみたいぞゴルァ!
1万円号と同レベルは大げさでした、下流号(シトロエンDS)レベル。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:22:54 ID:jsdjhbVw0
>>554
うちは5年式なんだが、5ドアでしまいには全部落ちてくるぞゴルァ
あと、K11ってあまり錆らないと思うぞゴルァ
塩害地域なのに親父がぶつけてくれた場所以外無問題だゴルァ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 23:26:02 ID:vZ/nwMZ60
>>558
やっぱりそうだよね・・・
うちのは幌がヴォロなもんでカバー外すと中に入れちまうからカバーかけっぱなのよね
まず幌だけでも直さないと
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 00:26:45 ID:uE0rTLir0
>>556
思ったんだが、下にはビニールシートを敷くより、
砂利を敷くなりなんなりで、水はけを良くした方がいいと思うぞゴルァ!
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 01:04:28 ID:shz5hvVYO
軽の16万キロ変な音してるし知識もねぇし何より銭がねぇ

ど〜しよゴルァ
564お○好き○電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/07/03(金) 01:18:55 ID:CGmN2KL+0
取り敢えず車種と異音の詳しい内容を・・・・。
親切なヴォロ海苔が解決の糸口を教えてくれる鴨よ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 10:40:12 ID:RzMae3QjO
>>562

96年式のDB8乗りだが、4年前に車検切って保管したよ。
水はけのいい砂利がひかれた駐車場に、カバーかけて。
バッテリー上がり防ぐ為にマイナス端子外しておいた。

約1年半の保管だったがサビが一気に進行したよ。
下から上がった水蒸気が結露して車体を攻撃し続けたみたい。
カバーも蒸れさせる原因だった。
エンジンのアルミブロックまでサビたよ

復帰させるのにサビ落としにお金かかったよ
ゴルァ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 11:26:21 ID:RrhVGSbhO
>>565 ゴルゴだなw
長期保管のときは、バッテリーの端子を外すとボディを流れる微弱電流がなくなって
逆に錆びやすいって聞いたことがあるが真偽は分からんぞゴルァ!!
567ヴォローレル持ち:2009/07/03(金) 13:51:09 ID:5DI+f1jsO
>>562
正しくは、砂利ひきの地面にプラダン+厚手のビニールシート(3、9×5,4)を2つ折にして車の下にのみ
三枚重ねで敷いて+四輪ともブロックの上に載せている(ジャッキで持ち上げてかました)ぞゴルァ!
日本で最も海岸線から遠くて、尚且つ一年を通じて雨があまり降らない
地域って事もあって湿気での腐食は皆無。
二年程前にナンバー切ったBGレガシィも同じ所に同じようにして置いてあるがなんともない。
ビニールシートはケチらないで厚手の物を何枚も重ねて、尚且つ表面に水が溜まらないように
プラダンとシートの間に小石とか煉瓦を置いて傾斜を付けておくのがコツ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 15:03:37 ID:dQ82EuxXO
>553
日惨プロ目のお約束だゴルァ
R32、S13、Z32、A31とバブル期の日惨プロ目は暗い上にほぼ壊れる。
>でんきや
うちの旧規格最終アクティも逝ったぞゴルァ
外して回して付けてを繰り返して何とかなったが。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 16:21:44 ID:/qN0K3Yl0
ゴルァおまいら!
1週間ぶりに乗ろうとしたらエンジンチェックランプが付いたぞ!
どうすりゃいいんだゴルァ

あ、キャブ車のボロ乗り達には申し訳ねぇ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 16:43:50 ID:7hVWtA0Y0
>>569
大人しくエンジンチェックしろやゴルァ!w
571554:2009/07/03(金) 20:08:32 ID:U432dDOr0
>>560
このスレにK11乗りがいてうれしいぞゴルァ
つか、K11は「ドアヒンジ以外は」あまり壊れない車で助かってるぞゴルァ
下手に高価な装備がない分長持ちするみたいだゴルァ
その辺高級車とかは大変なんだろうなゴルァ

572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:40:21 ID:iZDvj3g50
>>565
一瞬アストンマーチンかと思ってしまったぞゴルァ!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 21:30:56 ID:3ffT0hZSO
>>558
>苔るぞゴルァ!

節子、それは詫カーだ…ゴルァ!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 21:32:50 ID:7hVWtA0Y0
侘び錆びは日本の心だぞゴルァ!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:11:49 ID:xtNMN13T0
>>572
よう俺。

他に2代目レガシィセダンかなとも思ったが、アレはBDでなおかつBD8なんて型式は無いから
何の事かいなとググッたらセダンのインテRの型式なのね。羨ましいクルマ持ってますなゴルァ!>>565
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:29:41 ID:3ffT0hZSO
>>574
節子、それを言うなら、詫び寂…

いや、無粋な事は言いっこ無しだゴルァ!


本気で暴政したいなら、小シ…いや、防錆するなら
やっぱりジーバード処理だろゴルァ!
整備で内側に手ェ突っ込むと地獄を見るがな…qqq
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 07:10:00 ID:pU/n3Yg10
>>571
K11前期を3台乗り継いだあげく、今はパオに乗ってる俺が来ましたよゴルァ。
全て中古で入手したけど全部はなからサーモ開きっぱなしでしたゴルァ。
まあ消耗品なんで仕方ないけど。

それよりヘッドライト黄ばみが前期末期モデルよりも後期の方が目立ってきてるような気がしてならないぜゴルァ。
やっぱK11でもゴーンショックの影響被ってるのかもしれんねゴルァ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 09:53:38 ID:L61Iskjj0
え?パオのヘッドライトはまん丸シールドビームのガラスじゃないのかゴルァ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 12:31:17 ID:cFCmBR92O
>>578
黄疸現象はマーチのライトの事でねぇか?ゴルァ!
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 17:03:49 ID:+7cPfYkK0
>>567
>>日本で最も海岸線から遠くて、尚且つ一年を通じて雨があまり降らない
うらやましすぎだ! うちは雨降らないのに鬼のようにエンカルが撒かれる。
まじで保管には向かない地域なんだよ。

こんな環境下でもブルーシート3枚敷き+傾斜付け作戦は参考になったよ。
でも賃貸駐車場だから、家主から文句が出ないように気遣いが必要だな、


ゴルァ!
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 22:19:08 ID:XFNVuKrx0
>>577
黄ばみは前期でもキテるぞゴルァ
マーチのヘッドライトは通してダメダメじゃないかなゴルァ

もう皮むき作業はいやだゴルァ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 22:45:08 ID:txhxzBQZO
>>581
それでもトヲタに比べりゃ…

向こうは乗り出し3〜400万の蟻スットやスプーラですら
更に酷い状態なんだからなwww

やっぱり規格丸目が最高だなぁ
つぶらな瞳にホレたぜ乾杯だゴルァ!
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 22:55:51 ID:h19H4JvU0
ちょっと悲しい出来事があったんだ。
おまいらなら分かってくれるはずだゴルァ!

濡れ雑巾で拭いてワックス掛けたり、
窓を拭いたり、車内を掃除したりしているんだ。
でも、「汚い」って言われた!
違う!ボロいんだ!
洗車をしていないような、汚い車と一緒にしないでくれ!
俺は、相棒を綺麗にしている…。愛情を注いでいる…。
古くなってしまっただけなんだよ…。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 23:13:36 ID:Y1YJ80siO
気持ちは良くわかるぞゴルァ!
世間の人はわかってくれないが俺達は味方だ!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:19:26 ID:ioxMKrOx0
ケミカル類を駆使すればそれなりにキレイに見せる事だけはできるぞゴルァ
見ないフリする部分はまぁ置いといて
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:53:11 ID:KkxUCFak0
>>582
BG系ファミリアとかユーノス500なんかもっと酷いぞゴルァ
一度耐水ペーパーで削った後コンパウンドで磨きゃなきゃいけないんだぞゴルァ…
そのあとでウレタンクリアーとか吹いておけば結構持つけどなゴルァ (´・ω・`)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 01:26:03 ID:5f77VxP/0
>>586
トヲタと同じ部品屋製なんでねぇか?ゴルァ! つかユーノス500欲しいぞ。
20F・MT・メイプルレッドなんて出物はまず無いだろうなぁ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 10:17:57 ID:QUSivo4+O
古いとヴォロいと汚いを同列に並べるのはやめろゴルァ!!!!!
ただしヴォロ車が汚いと凄まじくヴォロっちく見えてしまうぞゴルァ

こないだ部品共販行ったらの共販のオヤジに「部品で困ったらいつでもどうぞ、何とかしますよ」と言われて感動したぞゴルァ
589583:2009/07/05(日) 11:50:49 ID:7AvDK1Lq0
下回りが錆びちゃってるんだよね、サイドシルとか、フロントエプロンとか。
でも、上の方はピカピカだよ…。クリアもちゃんと生きてるもん…。
なのに「なんか汚い」って…。
悲しくなった、・゚・(ノД`;)・゚・ゴルァァァァン!

俺だって、もっと綺麗にしてやりたいよ…。
590577:2009/07/05(日) 12:14:55 ID:0GE+iwqJ0
>>581
マシだと言ってるのはH7〜9年のグリルが違う末期モデルですぜゴルァ。
前期の中でも当然黎明期(12インチ鉄ちん、フロンガス仕様etc)の奴は酷かったですぜゴルァ。
H5年式を12年目で入手した時点でもうまっ黄っ黄状態wゴルァ。
車体塗装もこの時期の奴だけ特に劣化が激しい気がしますぜゴルァ。
でも個人的にはK11全世代中一番好きなんですけどねwゴルァ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 03:47:30 ID:L7E3FcQv0
>>589
樹脂パーツの白っぽいのを解消するだけでもだいぶ印象変わるぜゴルァ!
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 21:38:51 ID:uAmJbyIG0
車に乗ろうと思ったときに、
車が何の異常も無くドライバーを迎えてくれるという事は、
当たり前のコトのような気もするが、とてもありがたいことでもある。

今日は1発でエンジンかからない・・・
今日はライトが点かない・・・
今日はチェックランプが・・・
今日は異音が・・・

こんな調子で、毎日駐車場へ行く度に
「今日はどこが壊れているのかな?」と疑心暗鬼になる車なぞ、
興味の無い他人から見れば「捨てろよ」の一言だろうな。

特に1週間ほど放置した後で乗るときは、
正常な状態でお迎えしてくれることなぞ奇跡に近い。
593さんたな:2009/07/06(月) 22:27:51 ID:YafAsYII0
犬HKの皆さんへ
 ウィグルで桑塔納のパトカーをひっくり返す映像を何度も流さないでください。
真似してひっくり返されたら困りますゴルァ

>97
ゴルァ ゴルァ!!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:25:15 ID:n0EtWwY1O
>>593
レスが無いからさんたな氏がサルベージしたのかと思ってたぞゴルァ!
ちなみに、そのクルマ屋さんの近所には230セドリックとかダルマセリカとかS10シルビアとかが
サビたまま放置プレーしている元中古車屋さんらしきモノがあるぞ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 02:04:33 ID:oVMQq/imO
>>594
サンタナ…昔、平壌にいた時に流れてたわなw
ついでにAKがバネットの生産に追われてて
サニトラが移管されてて流れてたんだよなぁww

で、ウチはZ31のラインにいて
休憩時間は50周年記念車にこっそり乗ってみたり
勝手にカーラジオでコッキーポップ聞きながら
720のフレームのグロメットを外してアイスの棒を突っこんだりw
北米仕向だったんでアメ公がレストアする時にゃ
きっとブチ切れしたんだろうなwww

今だったら⊂当たり⊃って書いてやる位の優しさは持ってるんだけどなw

って事で、25年前の思い出話だ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 02:05:04 ID:ZWtcLB6a0
>>594
> 元中古車屋さん
なんとヴォロを売ってる店までヴォロに(ry
ゴルァ!
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 10:50:59 ID:rxs5N4nI0
>>590
あー、あのグリルが丸っこくなったモデルですかゴルァ
母親がグリル変更1ヵ月前くらいにi・z-fの特別激安仕様車騙されて買って激怒してたなぁ
その後4駆が出た時にはもう目も当てられなかったw
やはりK11はあの前期型が一番ですよゴルァ


ところでファンベルト鳴き止めってヴォロのベルトだと悪影響あるかなゴルッァ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:14:47 ID:kuxAIUg6O
シャフトに穴が開いててグリスが漏れてるらしくハンドル切る時カラカラ言いだしたらまた来てって車屋さん言われたんだけど
取り換えた方が安い?ゴルァ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:33:02 ID:0w3wlZXp0
ドライブシャフト?
ブーツに穴あいたらフツーの車屋ならその時点で取り替えると思うんだが…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:57:01 ID:+VfR2/Ed0
おいそれと部品が入らないボロなんだろゴルァ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:35:16 ID:Wxo2p5qS0
>>598
今はリビルドが安くなったので、
ブーツ交換もドラシャ交換もあんま値段は変わらない。
リビルドにしとくのが吉。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 13:26:40 ID:6bOsS2tB0
穴があいたのはブーツじゃなくてあくまでもシャフトなのだ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 16:22:21 ID:kQHydULA0
シャフトに穴があいたんならすぐ捨てた方がいい

ちぎれて事故るぞゴルァ!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 18:46:55 ID:XPlSCF4aO
>>602
ドラシャなんて穴開くのかゴルァン?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:43:42 ID:z6iLvFuD0
リジット車のホーシングをシャフトと言っているなんてことは・・・
それも有り得ないか
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:20:17 ID:sBxOM+I90
ホーシングに穴が開く頃にはフレームが風化していそうだw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:05:39 ID:Es2BjmXB0
7年位前に新潟の海岸で、ボディが完全に風化して、
フレームも風化しかけたジムニーがあったのを思い出した。
あれはどうなったのだろうか、ゴルァ…。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:12:01 ID:otHrTRIM0
ほぼ溶けてスクラップ回収されたぞゴルァ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 22:17:41 ID:YZXUbRBE0
>>607
北陸の浜では結構見かけるぞ、世紀末っぽく砂に埋もれてるジムニー。
そんなかからSJ10のサイドミラーを発掘したのはここだけの話だゴルァ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 02:10:07 ID:JqIzqeWX0
北陸ってジムニーが浜に打ち上げられる地域なのでしょうかゴルァ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 13:03:48 ID:ChfazWxP0
寒流と暖流がぶつかって繁殖してるんじゃないのかゴルァ。
612607:2009/07/11(土) 13:45:50 ID:P2uVWnFf0
>>608
そうか、回収されたか…。
あのまま海に還ってほしかったのになゴルァ。
近くにアルトかなんかもなかったっけ?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:49:41 ID:3mxBehzQ0
>>610
北の将軍様の国から密入国用として使われております、水陸両用車に改造されて。ゴルァ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:24:29 ID:evIpWVAeO
世間的にはほほえましいイラストなんだろうがなぁ…

ゴ…ゴルァ!((((゚д゚;))))ガクガクブルブル

ttp://imepita.jp/20090712/011040
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 01:55:45 ID:PUVELx850
>>614
俺ならそのイラストの上に<×>を書き足すぞゴルァ!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 07:49:33 ID:1XDQLJr/0
>>613
キタではたぬきジムニーのパクリが新車で売られていてだなゴルァ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:28:55 ID:7L/1smuA0
>>616
それが事実なら部品欲しさに北へ亡命するやつらが増えたりしないかゴルァ?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:45:24 ID:ecwQFj3OO
ちょっと北に逝ってくる
ノシ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 22:58:20 ID:UEJQHdBm0
北では平和自動車のドブロが待っているぞゴルァ!
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:27:43 ID:1o4cHLLFO
なんか俺のジープのホイール、ハブから放射状にオイルが飛び散って花火みたいな模様で綺麗だわぁ。
日々のメンテに対する彼なりの恩返しなんだろうなぁ。
癒されるぜ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 19:36:34 ID:FS98dBwy0
>>620
おまいさんのジープなら川を渡った花畑にだって連れてってくれるぜゴルァ。
癒されるなぁ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 21:22:12 ID:RwxAvT1J0
>>614
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: |エコ買え・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) ←ボロ
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪@

ゴルァ!
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:34:45 ID:tIDcpdeOO
報ステで最近好調らしいスクラップ工場が出てたが、まだまたいけそうなのがゴロゴロしてやがった・・・


624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 22:51:59 ID:PWsxVtRH0
みんな高年式に見えたぞゴルァ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 16:03:19 ID:F2il7TV00
久しぶりに乗ろうとしたら、エンジンがウンともスンとも言わないんだが?
バッテリーは大丈夫。セルは回る。
プラグ・プラグコードは交換済み。ガソリンは入ってる。漏れは無い。

・・・原因は何だ?ゴルァ!
燃料ポンプ死亡?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 16:28:22 ID:TxH4mdqHi
火は飛んでるかよゴルァ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 16:52:14 ID:Z7zMDxLJ0
キャブ詰まりじゃないのかゴルァ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 19:14:49 ID:YurLAZA30
愛は足りているかゴルァ?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 20:42:01 ID:czEhdW+K0
軽トラで走行中エンストして、色々調べてみたら火は飛んでない、
キャブに燃料来てないで、ヒューズ見たら飛んでたぞゴルァ

ヒューズを替えても飛ぶから、玉砕覚悟で5Aアップのヒューズを入れたら
エンジン掛かったけど、ハーネスが発火したぞゴルァ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 22:18:19 ID:0nBunzzM0
>>625
ガソリンが変質して酸化が進んで燃えない状態になってるんでねぇか?ゴルァ!
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 02:10:33 ID:RSXQGSGqO
>625
電磁ポンプ車なら、キーONで燃料ホースつまんでみろゴルァ
燃料ホースがフニャチンなら燃料ポンプあぼーんだゴルァ
カム駆動の機械式ポンプとか積んでる様な車なら話は別だがなゴルァ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 08:04:40 ID:8AF2hzHl0
暑かったのでヒーター全開にしたぞゴルァ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 10:43:00 ID:W/zeF16Fi
>>632
冗談じゃなく俺もやるぞwゴルァ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 11:15:35 ID:bZx0a8PnO
専ブラが飛んだんでブクマ再構築中だが、ここは徹底してsage進行みたいだな
今の時点で650位まで下がってるぞw

>>630
まぁ車種や保管状況にも因ると思うがガソリンだと
1年そこらじゃ、始動不能に陥る程は劣化しないぞ。

吸気パイプを外すなりして無理矢理ガソリンを呑ませて(10〜20cc位)
強制的に叩き起こしてやってみれ?
これで初爆が来ないなら点火系を疑うべきかと。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 12:20:31 ID:/bxxUiFrO
>>634
っゴルァ!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 12:29:25 ID:SvUKf2NfO
sabi進行してるヤシらのスレだからな!









ゴルァ!
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 17:39:52 ID:sZ5kTADE0
サスも沈んでるからな!

ゴルァ!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 17:41:15 ID:IYrbRcP10
塗装はhage進行だぜゴルァ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 20:12:16 ID:NIF0KjQ60
オイルはage進行。
なかにはsage進行なやつもいるだろうなゴルァ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 20:55:20 ID:aji0qbsr0
樹脂部品はwareだぞゴルァ!
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 20:58:47 ID:zChk3bZt0
アンテナがmogeたぞゴルァ!!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 21:16:36 ID:1SKgK7v+i
サスとラバーブッシュがヘタって、ギシアンウルサイぞゴルァ!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:40:52 ID:SvUKf2NfO
そして故障が生まれるんだゴルァ!

644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 00:55:05 ID:HFTPaP9TO
>643
故障じゃない、ヴォロの自己主張だゴルァ


うちのヴォロはテールが浸水しだしたぞゴルァ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 01:11:47 ID:UAvPRV0v0
>>644
たぶんだけど>>643が書きたかったのは
「ギシギシアンアン」 => 子作り => 何かが生まれる => 「故障」が生まれる!
じゃないのかゴルァ

ウチの15年落ちのヴォロ車なんか、雨が降ると車内の床が水浸しだぞゴルァ
でもFRP製なんで水たまりにコケが生えるだけで大丈夫だぞゴルァ
ついでに言うと、車検不要の4輪車だったりするんだなゴルァ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 01:20:23 ID:HFTPaP9TO
>645
納得したぞゴルァ
脳味噌までヴォロいオイラにゃそこまで頭回らなかったぞモルァ…

そして、お互い車はmore進行だなゴルァw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 01:44:29 ID:+BUzRfiUO
さっき全然エンジン掛からなくて
遂にヴォロに「どうか始動お願いします」と祈ったら掛かったぞゴルァ
中途半端にヴォロだから変にツンツンして手に負えなくて困るぞゴルァ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 03:56:58 ID:xXPD1YJS0
>>645
車検不要で4輪でFRPでコケが生えてるヴォロってこんなのか?
ttp://img207.auctions.yahoo.co.jp/users/7/6/1/0/kari1961-img600x432-12424024481mh5yh63319.jpg
おっとこれはFRPじゃなかった
こっちか
ttp://blog-imgs-11-origin.fc2.com/o/o/m/oomatipalk2/Panasonic_P1000048.jpg

てか、これなら雨ふっても水はたまらないっぽいぞゴルァ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=pSwig1tgUtY

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 08:02:36 ID:l/glNhC80
いつも臨時収入やボーナスが入ると、財布の中を判っているかのように機嫌悪くなる俺のヴォロ。
今年は車検だからおとなしくしていてくれよ、まだまだ乗り続けたいんだからね。



御願いだよゴルァ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 10:25:41 ID:txijcAoF0
悲しいぞゴルァ!
念願の中古高級車買ったぞゴルァ!
そうしたら20年来譲渡をお願いしていた117クーペの話が来たぞゴルァ!
しかも「タダでいいよ」と来たぞゴルァ!
車庫保管・実質1オーナー・ずーっとディーラー整備なんていう
超上玉だゴルァ!
総勢5台も置けないし維持できないぞゴルァ!
どうしたらいいんだゴルァ!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 11:01:59 ID:T+9z0sNEO
どれか1台を『ただでいいよ』と誰かにry








ゴルァ!
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 11:16:56 ID:txijcAoF0
>>651
では早速。言いだしっぺの651さんにお願い。
つ「ATFモレモレのミラターボ。14年半落ち10万km超」
つ「360ccライフ不動車。10数年放置」
ただでいいよゴルァ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 11:20:31 ID:4BsLmxC10
>>650
いすゞのディーラーなんてまだあるのかゴルァ
エルフとギガの片手間かゴルァァ
654650:2009/07/17(金) 11:29:18 ID:txijcAoF0
>>653
トヨタ系ディーラーなんですよゴルァ!
なんでも「未使用新古車」をそこで購入したそうですゴルァ!
詳しいいきさつは教えてもらえなかったそうですがゴルァ!
今となってはもう素性の追跡調査もできませんゴルァ!
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 16:54:59 ID:+jv937d00
エゴ買え攻撃に気をつけろゴルァァ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 17:06:02 ID:xXPD1YJS0
>>652
おれ651じゃないが
おれMT限定免許だからATは乗れないし
土に還りつつあるライフを再生する情熱もないし

「2台まとめて価格応談取来人」で錆取り雑誌に載せた方が良いんじゃねゴルァ!
少しでも早く手放したいなら1円スタートでヤフオクはゴルァ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 17:15:48 ID:nzko9bFC0
>>656
>MT限定免許だからATは乗れない
奇遇だな俺もだゴルァ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 17:33:32 ID:PcdWp4JzO
>>636
これは秀逸、次スレテンプレ入り希望だゴルァ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 20:52:02 ID:EfFDOz7mO
>>650
よし、じゃ俺が117クーペを引き取ろう。もちろんタダなんて言わないよ

っ@P

うちにもタダでもらったハンドメイドの117クーペがいるが、草ヒロ上がりゆえ床が抜けている。orz
・・・・・人はそれを部品取り車と呼ぶ。ゴルァ!
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 21:29:27 ID:9Eh8Y+u10
>>659
人はそれを、レストアベースと言う。
661660:2009/07/17(金) 21:30:13 ID:9Eh8Y+u10
ゴルァ忘れたゴルァ!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:31:52 ID:UAvPRV0v0
>>648
すごくウケたぞゴルァ
特に一番最初のは大ウケだぞゴルァ

えーと、「車検不要で4輪でFRPボディ」なのは
ttp://auction.goo-net.com/item/show/116527
これだ!ゴルァ

ウチにあるのはヘッドライトが2灯のヤツだぜゴルァ
雨が降ると何故かフロントガラスの一番下にあるゴムパッキンの隙間から浸水するんだゴルァ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:46:30 ID:1T9vzMs20
>>660
書付き=レストアベース
書なし=部品取り

だゴルァ!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 22:46:51 ID:ZfLKlasR0
さすがボロ車スレ、珍車レア車の宝庫だゴルァ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 05:41:08 ID:BHOJlot00
>>652
そこは断腸の思いでミラターボをドナドナするしか・・・
だって、117の極上品ですよゴルァ
しかも、20年来の願いが叶った訳だゴルァ。

ライフはボディさえ朽ちてなければ、シンプルな構造故コツコツ直せそうだしなゴルァ
ミラターボはまだまだ熟成が足りん。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 07:58:05 ID:H1YFxD+O0
ATってとこでアウトだな
素人には手が出せん
ヴォロはMTに限るぞゴルァ!!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 08:56:14 ID:3q9r2lxyO
>>666
っMTに乗せ替え ゴルァ!
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 10:51:31 ID:xwhOOJp00
ミラターボ?手をつけずに部品置き場にでもすれば良いんでね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 10:52:23 ID:xwhOOJp00
スマソ、ゴルァ!忘れた
670650:2009/07/18(土) 11:51:34 ID:8BtL0zqB0
>>668
そ も そ も 駐 車 場 が な い ん だ ゴ ル ァ !
1 0 年 も つ き あ っ て る か ら
廃 車 に し た く な い ん だ ゴ ル ァ!

毒を食らわば皿までだ。貸駐車場探してくるぞゴルァ!
大古高級車も貸駐車場ゆきだゴルァ!
土に還る前にライフも直すぞゴルァ!
熱い夏になるぜゴルァ!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 12:06:26 ID:xwhOOJp00
今年の夏は暑い暑いと思ってたが、貴殿の熱さがげいいん(何故か変換でk…)か
オシッ!声援だけ送るぞ〜〜


ガンガレ!ガンガレ!ゴ〜〜〜ル〜〜〜〜〜ァッ!
錆び取れ!錆び取れ!ゴ〜〜〜ル〜〜〜〜〜ァッ!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 13:19:36 ID:Rsdv+qEiP
EF3、ぬっこ轢いてフロントリップがプラプラだぞゴルァ!
ホンダパーツ日商逝ったら、バンパーもリップもフォグも廃盤だぞゴルァ!
タイラップで固定するかゴルァ!
ホンダさん、USホンダじゃスーパーシビックあたりからパーツ全部出るらしいのに、
日本じゃなんでパーツ供給悪いんだ?ゴルァ!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 02:37:34 ID:/HqJgp8v0
>>672
現地生産しているんでね?北米だとホンダは自国の会社だと思っている米国人が多いからなゴルァ!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:21:05 ID:0UF2VgvD0
平成車はここから追放しようぜ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 11:54:20 ID:spCpi2w6P
デビューが昭和で平成初期まで造ってた車はおkか?ゴルァ!
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 12:03:59 ID:dvKOfIK30
ヴォロならなんでも良いじゃねぇかゴルァ!
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 13:48:11 ID:OyoIAMIGO
あとジムニーとミニゴルァ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 14:25:44 ID:Pzzfz03t0
>>673
だろうね
国産割合云々で部品は現地企業から買いまくってたから

てことは>>672は米国からパーツ個人輸入すればいいのだねゴルァ!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 14:36:12 ID:5zTVjd3/0
去年の今頃だったか(うろ覚え)、GMが「アメリカ人なら国産車を買おう」とキャンペーンを始めたところ、
消費者団体がカムリやアコードは設計図以外全部アメリカ製だけどGMはエンジンと車体以外のかなりの
部品が輸入品だったという調査結果を発表したことがあったな。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 16:46:03 ID:Pjs4WglAP
俺は自他共に認めるヴォロ車乗りなんだが、妹が彼氏を連れてきた。
そいつは旧ミニを2台乗り継ぎ「疲れた」ということで今はポロ乗りだ。
リハビリ(?)が済んだらまたミニに戻ると言うておる。
妹よ、おまいは兄を見て何も学習してないのか?
ヴォロ車乗りを兄と夫に持つのだぞ?
それともおまいもヴォロ車菌に感染してしまったのか?不憫だぞゴルァ!!

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 22:10:32 ID:ByluAD5L0
>>680
良く考えろ。
おまいさんと妹は血縁があり、
妹がヴォロ菌を持っている可能性は十分ある。
妹の夫もヴォロ菌を持っている。
つまり、妹夫婦に子供が出来た場合、ヴォロサラブレッドが生まれる訳だ。

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:23:01 ID:7XbK8lC20
結婚相手が何故か肉親に似てるって、よくある話だよねえ。(^◇^)ゴルァ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 01:41:07 ID:ESMtED/G0
>>680
オマエの妹は典型的なお兄ちゃん娘だったんだよ。
血縁が無ければエロゲみたいな展開になってたんでねぇか?ゴルァw

>>674
平成車でもヴォロはヴォロ。旧車スレの嫌われ者のマックリンみたいな事なんか言わないの。
だいたい平成元年式=20年落ちだからな。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 01:48:07 ID:OqqpPo88O
おまいらみんな

「自 動 車 税 割 増」

だよな?ゴルァ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 02:09:10 ID:PqqMaEw00
>>680
義弟と趣味が共通なんていいことじゃないか
いっしょに解体屋めぐりとか行けるし
エンジン下ろしとか喜んで手伝ってくれそうだぞゴルァ!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 02:46:16 ID:gqd/Ze980
>>674
高年式過走行ヴォロも仲間に入れてくれよ・・・
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 11:20:45 ID:4/bicLvpP
走ってたら、急にギュゴゴゴってエンジンから異音が・・・
回転と連動してるし、エンジンオワタ\(^o^)/廃車決定かと思ったら、
エンジンマウントのボルトが脱落しただけだった、焦ったぞゴルァ!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 12:39:06 ID:/xWpapPT0
高校生の頃からバイトした金で320万するスポーツヴォロカーを買おうと思うんだが、19だとまだ親の許可が必要かゴルァ?
一応貯金で一括で買える分+維持費2年分程度はあるぞゴルァ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 12:42:27 ID:9tu78wM30
>>688
現金一括でなら18才で免許持ち、車庫証取れるで
普通に買えるぞゴルァ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 12:46:37 ID:/xWpapPT0
マヂカ!普通のジャリの駐車場でも車庫証取れたはずだなゴルァ!
即レスありがとう、貯金が吹っ飛ぶ事の踏ん切りが付いたら逝ってくるぞゴルァ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 12:51:43 ID:OtzG47xm0
>>688
車種教えて欲しいぞゴルァ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 12:55:43 ID:9tu78wM30
>>690
ジャリでも露天でもヴォロでも駐車スペースが
所有車輌を駐車するのに十分な広さを有し、
且つ該当駐車地の所有権、賃貸、譲渡
何れかに当てはまる土地を車庫として認めるぞゴルァ!
さっさと踏ん切りつけて買ってうpだゴルァ!!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 13:30:00 ID:/xWpapPT0
神奈川のエヴィータって所に売ってるオースティンベースのロータス11レプリカだぞゴルァ!
今まさにお問い合わせのメールを出して、近所の不動産屋に貸し駐車場で安いとこ無いかと問い合わせてる所だゴルァ!


なんか背筋が冷えてきた・・・・・ orz
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 13:44:42 ID:ghwiWUVP0
>>693
ぐぐって発見したぞ。
久々にやる気のある若い衆を見た。

駐車場はカギのかかるガレージにしとけよ。
パーツ剥ぎが来るぞ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 13:58:28 ID:OtzG47xm0
>>693
夢があっていいなあ、マジで。
俺も厨房の頃から欲しかったクルマを就職してから買って、はや15年。
頑張れよゴルァ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 14:02:21 ID:owKaXhDSi
買う前にこのスレに相談に来る若僧w
いいぞ頑張れゴルァ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 15:21:28 ID:pXvNBAZd0
家にヴォロ置いて人力ヴォロチャリで出かけてたら
その間に俺のヴォロをエコ換えさせようと
トヨタのセールスが襲撃してきてたぞゴルァ

なまじ中途半端古いとホントに恐ろしいぜゴルァ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 16:24:58 ID:1xz0I6kB0
>>684
いつから割り増しになったか忘れるくらい過払いだぞゴルァァァァァ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 16:30:05 ID:9tu78wM30
>マヂカ!普通のジャリの駐車場でも車庫証取れたはずだなゴルァ!
>オースティンベースのロータス11レプリカだぞゴルァ!

ちょっと待てやゴルァァァァァ!!w
ガレージは別に用意するんだよな?な?

若しかして俺はとんでもない後押しを・・・ゴルァ…
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 16:34:45 ID:+hASXGaV0
>>693
オレも見たぞ。
スゲーな。
がんばって維持しろよ。オースチン系の部品なら今でも手に入るはず。
報告よろしく。応援するぞ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 17:22:35 ID:/xWpapPT0
ポータブルガレージを譲って貰える公算があったから挑戦してみたが、近所の駐車場は全部ガレージ設置禁止と来たぞゴルァ
カバーかけるだけになっちまいそうだが、買ってしまいそうだぞゴルァ!
今居る会社の規定で自家用車には保険かけにゃならんのだ、それで車両保険をどうするかが悩みの種だぞ、オヌヌメはあるかゴルァ!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 17:30:37 ID:9tu78wM30
>>701
カバーのみ・・・ゴルァ…
まあガンガレやゴルァ!
保険こんなんどうだゴルァ?
http://www.ace-insurance.co.jp/individual/car/classic/
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 19:41:17 ID:QnBUyvyqO
>>697
よう俺。ムカついたから、ヨタのアルファベットロゴマークを真ん中で真っ二つにして
車庫の前と玄関先にそれぞれ張り付けてあるぞゴルァ!
担当セールス氏がウチに来るたびに苦笑いしてらぁw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:46:08 ID:PqqMaEw00
>>701
カバーは高いけど防炎にしとけ火ぃつけられても燃え上がらんから
放火は多いぞ
てかやっぱその車で月極露天はチャレンジャー過ぎる気がする
露天でもせめて自宅敷地内ならまだしも・・・ゴルァ!

>>702
クラシックカー扱いだと高そうだな
でもヴォロで特に外車だと普通の車両保険は間違いなく断られるんだよねゴルァ!
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:54:53 ID:9tu78wM30
>>704
ダッシHEMI-V8搭載車゙すぎて心配だよな
まあケーターハムを青空駐車してる猛者も居るから
大丈夫…だと思いたい

保険料はバカ高い(しかも20歳以下だから半端ない気が)
でも普通の保険だと車両保険が2桁万しか保証されなかったりもするよね
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:55:34 ID:9tu78wM30
をっとゴルァ!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 21:54:47 ID:D5oCdw+c0
保険の話題が出たついでだ。
俺の310サニー・カリフォルニアはJA共済だと車両は10万までしか入れないぞゴルァ!
当然車両は入っていない。

おまけに共済を更新するたびに「カルホルニア」とか「カリホルニア」とか意味不明な名称になっていくぞ。
さすがJAゴルァ!!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 23:31:38 ID:4ptv5ZvO0
>>689
書類上の所有者になるには保護者の承諾が必要だぞゴルァ!
俺はそのせいで結婚でもするか法人でもでっちあげるかなどと悩んでるうちに20才になったぞ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 00:26:12 ID:8QxH+8Zt0
印鑑証明とかも必要なんだったっけか
やっぱ成人になってからの方が面倒は少ないのかもしれん

てか露天はガキの悪戯、猫害、放火、窃盗は覚悟しとくべし
高そうな車は特に危険だからおれは今は買うなと言いたい
だってその金が全財産なんだろ?
もっと稼いで、車両ごと盗まれても「また程度の良いのを探すさ」くらいに
思えるようにならんと、いろいろと大変な気がするぞゴルァ!
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 01:44:25 ID:u1baDJHaO
>>707
じゃあ次回は『カリホルニヤ』だなw

おまいも負けじと『ノーキョー』さんと呼んでやれゴルァ!
まぁ、喜ばれても知らんがなwww
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 03:55:10 ID:Gt5Ymcy70
>>707
クレスタ乗ってたとき、保険上はマーク2になってた。
形式をコンピュータに打ち込むと、マーク2になっちゃうんだそうな。
まあ、形式が同じだから仕方ないけど。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 05:52:05 ID:oJTVsktS0
>>711
てことはトレノなのにカローラだったり
コロナエクシブなのにセリカだったりするのかなゴルァ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 10:26:53 ID:lAfXdpmxO
もう何年もずっと

グロリヤ

全労済 ゴルァ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 13:52:39 ID:DZ/0bAg/0
>>701
安く借りられる空き地はないか?
そこにコンテナガレージを設置するのだ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 15:19:04 ID:sWG/keXc0
>>707
それだと「レガシー」とか「インスパイヤー」とか「ムーブ」が普通に思えてくるなゴルァ!w
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 18:37:23 ID:8QxH+8Zt0
>>715
「ムーブ」のどこが変なのかわからんのはおれだけかゴルァ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 19:21:32 ID:0wSwjLLpO
>>716
ダイハツの軽自動車の名前はムー<ヴ>だゴルァ!
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 19:35:43 ID:u1baDJHaO
>>717
足車として乗ってるが
面倒臭いんで個人的には略したいんだが
何だかそれを許さない空気がそこはかとなく…

ヴイヴイオ、ビビオ、まぁどちらにしろ
字面としては微妙だぞゴルァ!
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 19:38:20 ID:FDB+2CcM0
ビッツ
って書くと何かムズムズするぞゴルァ!!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 19:42:43 ID:2ECWFiTw0
あとJA共済の見積もりは8年以上経過した車種の見積もりできないから嫌いだゴルァ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:41:46 ID:8QxH+8Zt0
ビビオ ビッツ ビークロス
ビガー ビート ピアッツァネロ
シルビア ビーワン リベルタビラ
ビスタ ビュイック ビーエムダブリュ

あとビがつく車ってあったっけ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:44:21 ID:8QxH+8Zt0
あ、ゴルァ!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 22:45:46 ID:6NTcAXAh0
えーと、「車検不要で4輪でFRPボディ、しかも15年落ち」のヴォロ車持ちだが
初代ヴォロ車(実は今乗っているのは二代目なのだゴルァ)を市役所に登録に行った時、
渡された書類を見たら車名(?)欄に「クボタ」と書かれていたぞゴルァ
畑のそばに住んでいるからってウチのはトラクターじゃねんだゴルァ!

ま、その初代も「それ素晴らしいヴォロ車」で、来てから数ヶ月で、(激しくsabi進行していた)リアフレームが折れたぞゴルァ
(もちろん近所の鉄工所の溶接職人パワー&水道管&ホームセンターの科学力で何とかしたぞゴルァ)
724700:2009/07/21(火) 22:56:45 ID:2l1gQrTx0
>>693
下手にあおるだけじゃ無責任かと思い直して…
スマン。

704や709の言うとうりであの車を月極露天のカバーでは危険すぎる。

714の言うようなコンテナガレージが理想だが、現実難しいと思う。
オレが駐車場探しで使った裏業に、近所歩き回って、車庫つきの持ち家だが車持っていない家を探し当て、
直接交渉して空き車庫だけを借りていたことがある。
年配夫婦の家だと新たに車買う可能性が低いので、ある日突然追い出し食らう可能性も低い。

ただ、年末年始、お盆に子供たちが帰省するのでその時だけ空ける必要あるかも。

オレが借りてた時は、家主に迷惑かからないように出し入れの時はサイレンサー別付けしてた。


725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:01:36 ID:ZIkWWcUK0
>>723
ひょっとしてA○BEYとかいうやつかゴルァ?
それならこないだ俺の会社のバスとぶつかった奴だぞゴルァ!
信号無視の癖しやがって俺のところに80万円の請求書持ってきたぞゴルァ!
「直すのムリだから新車で弁償しろ」どういう計算根拠だゴルァ!
新車なんかあるわけないだろこのクソババアゴルァ!
アタマきたからかすり傷程度だったバスの修理費思いきりふっかけて
家に乗り込んだら家族に泣いて詫びられたぞゴルァ!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:13:19 ID:FDB+2CcM0
>>721
ピアッツア
「ピ」な
ゴルァ!!
727お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/07/21(火) 23:26:08 ID:0xNegMJz0
>>725 そのネタはこっち :( ゚Д゚)ゴルァ!、
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1248000819/l50

sabi進行はこっちでも問題みたいだぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1221101454/l50

312 :名無しさん@京都板じゃないよ :2009/07/20(月) 12:27:50
神輿ごと海入って腐食とかしないの?

314 :名無しさん@京都板じゃないよ :2009/07/20(月) 19:48:13
腐るんじゃない

315 :名無しさん@京都板じゃないよ :2009/07/21(火) 00:13:14
>>312
うん錆びる。御魂抜きした後に真水で洗って次の日も念入りに
洗ったりするけど錆びるものは錆びるからその後のメンテが大変。
氏子の負担も大変・・・orz

316 :名無しさん@京都板じゃないよ :2009/07/21(火) 13:42:27
>>315
だから、一昔前は浜入り直前に神社の世話人がこりゃたまらんと
担ぎ手と掛け合いをする一種のお遊びみたいな見せ場もあったけど
今はそういうのはほとんど見れなくなったね〜。
ただ担いで騒げればそれでいいって人が増えたように思う。

何か悲しいぜドッコイドッコイ↓

317 :名無しさん@京都板じゃないよ :2009/07/21(火) 18:58:10
なんだか、昨日埼玉で荒川に入っていく祭り
がTVニュースでやってたよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 00:12:02 ID:GFzYLv890
>>725
その通りだゴルァ
しかしそんなヤツはABBEY乗りの風上にも置けないヤツだゴルァ
「725さん、やっておしまいなさい」だゴルァ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 12:54:35 ID:4cN+AeYQO
実家の庭に車庫建てたぞゴルァ
基礎は同級生の土建屋、鉄骨は親戚の鉄工所、
組立は後輩の鳶職、屋根と壁はトタン自家張り、
シャッターとドア、窓とサッシは中古をゲットだゴルァ!!
ホームセンターで買った蛍光灯設置したし、隅っこにはチェーンブロック用H鋼吊ってみた。設計上、耐荷重6トンだからエンジン吊れるぞゴルァ

ヴォロ乗りな親父とその血を受け継いだ俺の共同出資だゴルァ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:47:56 ID:t8NT9jM10
>>725
バスと接触するアビーなんて、日本じゃほぼ特定されるんじゃないかゴルァァァ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 20:41:07 ID:ch/hVq/z0
>>730
接触されたバス会社も特定されるぞゴルァァァッァァ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 20:53:44 ID:FDub5QS6O
>>729
親子で楽しそうだなゴルァ!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:55:12 ID:J+7ThnThO
>>726
× ピアッツア
○ ピアッツァ 最後の<あ>は小文字だゴルァ!
◎ マヨネーズのチューブ
◎ 玉子
734725:2009/07/22(水) 22:41:15 ID:PwaSNDGF0
>>730
>>731
おもしれー特定してみろだゴルァ!
スレチなのでこの辺でゴルァ!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:26:21 ID:Sw7J5GKY0
>>729
人脈を最大限に生かしてリーズナブルに仕上げられて羨ましいぞゴルァ
俺なんて、友達も車仲間もいないから一人で寂しくやってるぞゴルァ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 00:30:42 ID:PmIjG4cZ0
>>729
耐荷重6トンならボロ車ごと持ち上げられそうだなゴルァ

ボロ車持ち上げた日にゃあバラバラに分解しそうだがなゴルァ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 01:09:52 ID:Gj+0eNPc0
>>735
おれもおひとりさん仲間だよゴルァ!

>>736
国鉄でジャッキアップした客車が崩れたなんて実例もあるから
シャレにならんなゴルァ!

てかたいていのヴォロではジャッキポイントにジャッキがめり込んだり
ワイヤかけて吊ってもワイヤが貫通したりなだけだから安心だなゴルァ!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 14:24:03 ID:A+9VCrTdO
>>733
「米粒」もいれてあげてください ゴルァ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:50:23 ID:JftmgpB70
ウェザーストリップあたりの錆がひどいひどい。
錆止めして塗りなおしてもどんどん錆びてくる。
ドアの底部を眺めてみたら、サビでボロボロになって穴だらけだった。
どうすっかなぁ。
あと5年持ってくれ俺のR30!
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:57:29 ID:TMyi7KQX0
何で5年?
5年後に貯まった金でR35デビューでもすんのかゴルァ!
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 22:20:21 ID:8qg5/mzB0
>>739
R30名車だぞ。
オレも昔乗ってた。
手放したの後悔してる。
POR-15でもサビ止まらないか?
5年といわず乗って欲しいぞゴルァ!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 02:13:59 ID:/V5Fdy7U0
>>740
きっと5年間貯金してフルレストアするんだろうゴルァ!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 06:35:07 ID:rqfhDI740

みんな今週もよろしくだゴルァ!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:20:29 ID:PhDkZji/0
蜂の巣が出来てたぞゴルァ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:21:25 ID:RXVwSUvX0
長引く雨でおまえらのマシンが心配だゴルァ!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:34:30 ID:K5ejG99XO
>>744
ナカーマ

おのれフタモンアシナガバチ、ゴルァ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:42:51 ID:maj6ZHu90
ロータスイレブンを買おうとしてる子、スレ見てたら続報希望するぞゴルァ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:09:46 ID:qBt3baem0
>>745
そういうオマイの車はどうなんだゴルァ
俺の車はまだスペアタイヤが濡れてる程度だぞゴルァ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:16:21 ID:SrOtmqfB0
アヒャヒャヒャ
買い換え下取りが出て、5年来も探してたエアロ部品がゲットできそうだぞゴルァ
これで俺のヴォロは見た目が超パワーアップだぞゴルァァ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:27:07 ID:/8xbDjmE0
後日>>749の車からボロッと落ちたバキバキエアロが道路上に…ゴルァ!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:51:01 ID:SrOtmqfB0
ボルトとナットと強力両面テープでとめるんだいゴルァ!

で、柔らかめのウレタン製の場合、力の掛からない欠け部分を
埋めるパテとかあるの?
752お○り○き▲電□屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/07/27(月) 01:04:32 ID:7A8IXQf10
>>751 ホルツ・パンパーパテ  :( ゚Д゚)ゴルァ!、 
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 01:59:44 ID:oi+FwCI30
豪雨のあとの猛暑・・・車に乗り込んだらメガネが曇ったゴルァ!!!!!

とりあえず、内気循環、ACオン、温度調整フルホットで放置しておいたら湿気は取れたが・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 06:49:59 ID:/hPlRJaI0
>>752
買ってくるゴルァ

>>753
会社の10年前のエブリィ
噴出ポジション弄っても正面だけ出る(足元や窓に風が当てられない)
ACスイッチ押しても冷たくならない
窓枠に鈴菌らしく錆が出始める
ゴルァァァ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 22:41:09 ID:9iiDfHRq0
>>754
オレの乗ってる社用車も10年前のエブリー。
思うところに風が出ないのはワイヤー引っかかってるかただのダクト抜け。
昼休みにでも足元からのぞいてみたらあっさり直るかも。

ACスイッチはどうだろう。明日のぞいてみる。この車は非常に単純なトラブル多いから
ガス抜けとかでなくて実に下らん原因を先に当たったほうが良い。

鈴菌はあきらめろ。
ゴルァァァ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 12:44:09 ID:iP9LpXvKO
>>755
袋部に徹底的にノックスドールぶち込みで、
鉄板合わせ目からワックスだらだらにしてしまえば
例え鈴菌と言えど封じ込める事が出来そうだけどなw
757755:2009/07/30(木) 22:10:53 ID:xfdQLTrF0
確かにノックスだらだらだとある程度は抑えられるかも、だが…、
昔、CT51SワゴンRを新車で買った時、半年足らずでボンネット内、
ストラットタワーのスポット溶接継ぎ目から茶色いものが…。
こんなとこノックスできん。侮れない鈴菌。

最近の車は知らんが。
ゴルァァァ。
758:2009/07/30(木) 22:18:20 ID:Vw+25IGx0
「ローバル」攻撃も効かないよねぇ・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 04:38:29 ID:pE6BgM0J0
買ったらまずノックスドールとスプレーグリス吹きまくってもダメかゴルァ?
なんならドブづけしちまって(ry

あ、ゴルァ!
760お○好き○電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/07/31(金) 15:26:25 ID:pRCKEs0X0
その「どぶ漬け」を補修するのが「ローバル」という塗料。

 つ http://roval-group.com/jp/
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 17:16:18 ID:iaOxCuwS0
へぇ、あれってどぶ漬け塗装の補修用だったんだ
762お○好き○電☆屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/07/31(金) 23:36:01 ID:pRCKEs0X0
>>761 だから電気工事とかでも多用するよ。
耐候性が要求される部材の切断面とかね。(ケーブルラックなど)
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 00:36:08 ID:4dTym4NcO
ノックスドールもジーバードもヤニみたいなネチネチした奴で
表面に粘着する→酸素に触れねぇ→錆(酸化)出来ねぇだろゴルァ!って理屈だよね
能書き通りに毛細管現象で重ね合わせ部の隙間に染み込むなら最強だな。

ちなみに、ウチの車はニガータ県から来た中古なんだが
スペアタイヤ池がグリースの海になってたわw
まぁそのせいかは知らないが
塩カル地獄から来たわりには錆が少なかったわな。


さて…鈴菌の旧規格軽の穴と言う穴にたっぷり中出ししたら
2000円のスプレーが何本いるんだろうね?

あぁーっ!たっぷりブチ込みてぇwww
割れ目からドロっと流れ出す位たっぷりブチ蒔けてぇwww

でも、車内がしばらく臭いんだよな…
ノックスドールは知らんが、ジーバードはなぁ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 02:20:34 ID:haSCifKt0
>>763
安いリチウムグリスのチューブあるだろ蛇腹になってるやつ
あれを箱単位で買ってきてグリースガンでムニムニ入れればいいのよ
穴と言う穴全部に流れ出すくらいにぶち込んじまえ
袋になってる所が全てグリスで満たされていれば
もう絶対にさびなくなること間違い無しだろゴルァ!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 07:27:02 ID:v3q7A03k0
俺の15年落ちの鈴菌、錆なんて無いぞゴルア
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 07:34:03 ID:itfUVAnS0
>>764
グリースは水が入ると硬化してひび割れするもんだぞゴルァ
フロントハブのカップの裏に盛り付けてあるグリスがいい例だゴルァ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 08:21:12 ID:+A+8LKyU0
クラッチワイヤー切れたぞゴルァ!
下道20km自走して帰ってきたけど、信号と一時停止と右折がこんなに憎かったのは初めてだゴルァ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:15:15 ID:4dTym4NcO
>>764
その蛇腹入りリチウム石鹸グリースなぁ…
どう言う理屈だか知らないんだが、分離しちゃうんだよ…

熱で粘度が下がるんじゃなくて、油と何かが分離するんだよwww

水置換性は無いんだろ?リチウムグリースwww
更に錆を呼びそうだなぁwwwwww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:24:55 ID:4dTym4NcO
>>765
俺の25年落ち鈴菌も奇跡の錆なし健康体だゴルァ!

ついでに、その車種なトミカが発売されたんだが
何故か赤ばっかり売れてて、品切れしてたぞゴルァ!
実は、こんなに人気車だったとは…
廃版になって以来25年間、一向に知らんかったわwww
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 22:28:52 ID:p39PctIM0
>>769
SS40Vですねゴルァ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:10:38 ID:4dTym4NcO
>>770
まぁちょっと違うんだがw

ボンネット先端の処理ったら、呆れて笑うしかないぞゴルァ!
大雨時はカウルトップ下からFフェンダー内側に流れ落ちる滝とか…

見比べたら、エッセが高級車?と勘違いしそうな位の
安普請っぷりには感動を禁じ得ないぞゴルァwww
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 23:15:32 ID:haSCifKt0
>>766,768
そんな粗悪なの?
だったらちょっと奮発してモリブデングリースでもノックスよりやs(ry
あるいはいっそロウとかパラフィンを注入すれば(ry

>>769
鈴菌で赤だと

アルトかギャバンジムニーでしょうかゴルァ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 00:17:08 ID:ZpW+NFym0
何故かトミカってジムニー出さないんだよなぁ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 02:14:38 ID:aghDhtW7O
>>772
車体の防錆には、毛細管現象(もうさいかん げんしょう)が大切なの…
モリだろうが尻やウヘァ!だろうが、粗悪とか高級とか関係無く
グリースはそう言う特性を考慮していないので、
雨が流れ込みゃ流れるし、モリは時期カチカチのボロボロになって意味無しだわw

粘度は低く、ベタベタはしつこく、いつまでも弾性を失わず、高い耐水性も要求される…

あ…コレ、少しの欠点を我慢出来るのなら、安っすい材料あったわwww

つ【タール&ピッチwww】

但し、弾性はいずれ無くなりますw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 03:17:21 ID:jIvhoE7R0
>>772
マイティボーイでねぇかゴルァ?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 03:39:39 ID:4vADLD2rO
俺のヴォロのストラットタワー溶接箇所に錆びが発生してしまったぜゴルァ!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 05:39:51 ID:vfUscZScO
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/07/02(木) 00:08:59 ID:mK0RS/gfO [sage]
ウインチってカバーかけといた方がいいの?

カバー無→雨ざらしでサビサビ。
カバー有→結局中で蒸れてたまに取ったときサビサビ。

モノがモノだし、車が車だから多少の錆や汚れなんて気にしないけど、長持ちさせたいならどっちがマシ?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 07:41:41 ID:aghDhtW7O
>>775
ルリ子さぁ〜〜〜ん!と横丁小町を忘れちゃなんねぇべwww
あと、コイツも忘れると怒られるからなwww

つ【ゴルァ!】

>>777
ウンチ?んな物、錆が気になるなら
床の間にでも飾っとけやゴルァ!

金があるなら、密閉箱を設えて
エアコンのダクトでも引いとけw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 07:44:34 ID:MCckNEot0
>>777
俺ジープとランクルにそれぞれウインチ付いてるけど
カバー外して定期的にスプレーグリス塗布して防錆してるぞゴルァ
全くワイヤー錆びないぞゴルァ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:10:59 ID:/GsBRloU0
>>773
既製で大きさの合うタイヤがないんだよ・・・・・ゴラァ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 10:12:13 ID:aghDhtW7O
>>779
サビない代わりにベトベト地獄なんだろ…ゴルァ!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:31:57 ID:MCckNEot0
>>781
うっすら塗布すれば問題ないぞゴルァ!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 12:55:33 ID:mecIhQX30
>>777
巻取らないで伸ばしておけばいいじゃない
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:44:40 ID:lzHi+Rel0
良スレ発見w

ウチのヴォロ車が一気筒死んでもう二ヶ月・・・
バルブがピストンとタッチして圧縮がゼロに成ってたよ

パーツも揃ってきたからソロソロ復活準備中

早く屋根外して乗りたいなぁ〜
785430の人:2009/08/03(月) 15:12:08 ID:qf9nljIy0
お久しぶりだゴルァ
来なかった間車はクーラント噴いたりフェンダー落ちたりしたぐらいで快調だぞゴルァ!

ロンシャン買っちまったぞ...
430に入るか心配だぞゴルァ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 18:23:12 ID:4MlfsnQd0
>>785
ラジエーターキャップは年1回の交換が推奨なんだぜ
ボロくても長く乗るつもりなら消耗品はケチっちゃダメなんだゴルァ!
787お祭り:2009/08/03(月) 23:16:20 ID:1uTtd75L0
ただし、へたったラジエターキャップを新品に交換すると
圧力が上がって今までごまかせていた水漏れが発覚すること有るから
気をつけろ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:41:09 ID:L2LE/ksu0
誰だ俺のヴォロのミラー折った奴ゴルァァァァァァッァァァァッァァァァァァァ

仕事終わって帰って来たら泣くぞゴルァ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 00:17:26 ID:HB0Bya4V0
>>787
俺のことだな?
そしてラジエターを直すと今度はヒーターコアだ、
ってことも検証済みさ。

>>788
前にも書いたことあるが、
俺は塗装の浮きをぶち破られた。
ガンガレ、負けるな。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 01:58:48 ID:PjAu57Ij0
ラジエターキャップが欠品なんだ。
用品店にあるやつは爪が大きすぎて入らないしメーカーでは廃盤だゴルァ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 02:20:39 ID:8da5LUynO
>>790
爪をヤスリで削ればいいんでねぇかゴルァン?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 06:11:29 ID:OdgorTmKO
ラジエータキャップなんざ一度も交換したことないぞ
なもん二十年くらい使えるだろが
793お○り○き▲電□屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/08/04(火) 11:24:08 ID:o/o+wK3z0
ラジエター修理の時に点検したら・・・
つーか、ラジエターの水漏れを確認するのに外したラジエターの
中に水を入れて逆さまにして解ったことだが
まるでスッカスカだったよ。どう見ても圧力掛かってない。

良く水吹き出さなかった物だと・・・・:( ゚Д゚)ゴルァ!、

ヒーターコアも水漏れがあるので交換したいがインパネ全ばらしだ。
大変すぎて着手できないぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
取り敢えず切り離しバイパスだ。夏場だから関係ないぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 12:36:24 ID://2ASOZY0
>>793
彼はヒーターコアが
実は第2のラジエターという事実をこの後嫌と言うほど思い知らされるのであった・・・
ゴルァ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 15:14:45 ID:dy9riKJmO
>>794
そして、本田 宗一郎の思想がいかに正しかったかを
改めて思い知る事…
は、無いだろうなぁwww

ゴルァ!つ【DDAC】
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 18:21:57 ID:/x/r61LM0
水で冷やしても最後はその水を空気で冷やすんだから
最初から空気で冷やせばいいんだよ

いやほんと、冷却系の心配しないで良いのって精神衛生上とてもよろしいよゴルァ!
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:36:28 ID:wj25+UTw0
バルブクリアランスがずれてきたのか
バリバリガラガラと五月蝿いぞゴルァ
ディーゼルのふりして誤魔化してるが、レストーアしようかなゴルァ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:18:09 ID:yUp5X7I60
>796こそ、後のロンメルである。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:20:29 ID:xMH8bY+5O
本田宗一郎かもしれないよ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:33:56 ID:PWr9AW8WO
>>790
ラジエター屋で注入口をイマドキのヤツに交換してもらうのはダメかゴルァ?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:35:32 ID:OvrTL7yWO
後に>>769は有機体表面積可変型
空冷ユニットを開発するので在った…

これこそ、俗に言う『キンタマ嚢』の冷却理論である。

    ――gorrua!――
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 01:38:00 ID:PcD+ZQ6W0
夏に普通にエアコンが使えるって素敵
803お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/08/05(水) 02:33:14 ID:wBQq+uBh0
あのさ、一応エアコン壊れて無くて普通に使えるはずなんだけどね、
エアコン作動させるとシートヒーターが効いてきちゃうのよ。
いやね、夏場はそうでなくてもシートヒーター軽く効いているんだけど。
結局ノーエアコン窓全開のほうが快適なのよ。:( ゚Д゚)ゴルァ!、
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 02:50:32 ID:xMH8bY+5O
このスレ的には、シートヒーターが付いているなんて凄い高級車じゃん。


羨ましい、かどうかはよく分からないぞ、ゴルァ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 14:44:48 ID:j4hTJBsk0
シートヒーターなんてものがこの世に存在するのですね
エアコンさえ都市伝説と思っていたものだが
まさに21世紀って感じですね

腰痛や肩こりに効きそうでちょっとうらやましいぞゴルァ!
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 15:15:12 ID:OvrTL7yWO
実際、腰痛には効果的らしい@シートヒーター

っつーか、新旧関係なくキャブオーバー車は
否応なくシートヒーター(正しくはケツっぺたヒーター)装着みたいなもんだよなw

クーラーが無いと、校門辺りが汗でジュクジュク地獄だわ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 16:25:02 ID:TWaP2+ng0
夏なんだから、シートヒーターのヒューズでも抜いてしまえゴルァ。
808430の人:2009/08/05(水) 17:25:32 ID:9WMRj80C0
テレビ見てたらプリウスで結婚した人が紹介されててワロタ
このスレの人たちの車見せたらどうなることやら

ロンシャンは明日届くが調べてみたら付きそうだぞゴルァ
さてタイヤをどうするか・・・ボロ車におすすめの国産タイヤって何だ?
ネオバじゃボディが付いていかなそうだしなぁゴルァ!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 18:06:13 ID:lMoNOJw00
>>808
トラックタイヤなんかいいんジャマイカ?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 19:33:40 ID:93auaWxIO
>>808
日本メーカー中国産は含むのかゴルァ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:16:41 ID:eLNC4iVb0
あくまで推測ですが、シートヒーターとはキャブオーバー車におけるエンジン熱の室内侵入かと思われ。
あ、ゴルァ!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:23:49 ID:U92Kg4ru0
>>808
BSエコピア

「そんなボロ捨ててエコカーに汁!!!」
「あぁゴルァ!エコタイヤ履いてるからエコカーだゴルァ!!!!」
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:24:52 ID:PWr9AW8WO
>>808
お、ロンシャンナカーマだゴルァ

スニーカー2あたりのグレードでいいんジャマイカ?



ちなみに漏れはトーヨーのT1Rを15インチ10JのAタイプに履いてるぞゴルァw


車体よりホイールとタイヤの方が高い…デフォですね、ゴルァ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:45:06 ID:zNgL3AsZ0
>>813
スニーカー2はサイズによってはタイ製だったりするぞw
もちろん俺のセリカの165/80R13もタイ製だったぞゴルァ

ついでに書いておくとホイールは当時のオプションの「GTホイール」だゴルァ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:48:03 ID:PWr9AW8WO
>>814
195/65R15は日本だったなゴルァ


こないだ見た145/70R12はマレーシアだったぞゴルァwwwwwwwww
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:14:07 ID:2Ix4nPHVO
5穴のロンシャンやらスピードスターやら少な過ぎるぞゴラァ

何で4穴ばかりなんだゴラァ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:44:50 ID:FfegiEQuO
>>816
ちょっと前まで大型高級セダンでも4穴がデフォだったからなぁゴルァ!
おかげでせっかくタダでもらったBNR32用純正アルミがウチのC34ヴォローレルに履かせられない。orz
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:37:11 ID:RP101zuVO
34ローレルなら簡単に5穴化出来るじゃねーかゴルァ
BNR32のブレーキもブレンボだって付くぞゴルァ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 01:10:48 ID:DhoObf/R0
てす
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 01:12:12 ID:imX9L0GFO
>>818
5尻ホイールならうちに7.5J14が4本揃いで転がってるぞゴルァ!
ロンチャンだったかエキップだったか?尖んがってる方の5本ヒトデ型の奴ですわ。

5穴も少ないかも知れないけど、今集めてる
12吋の旧ホイールも少ねぇ少ねぇwww
10と13の狭間で不遇をかこっていたんだねぇ…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 01:22:28 ID:DhoObf/R0
お、規制とけた

俺のK11マーチにもアドバンA3Aを履かせたいけどPCDが合わないぞゴルァ!
PCDチェンジャーで無理矢理つけると3ナンバー上等なバーフェンになるぞゴルァ…
なんでA3AにPCD100が無いのさ
822430の人:2009/08/06(木) 01:42:21 ID:VEuZ3g3Y0
このスレで出たタイヤはひととおり見たが微妙に細いぞゴルァ!
T1Rの形には気に入ったw
205/55R15ぐらいが理想なんだがやけにハイグリだらけだぞ・・・

サイズがあったT1RかネオバADのどっちかにするぞゴルァ
823430の人:2009/08/06(木) 01:43:19 ID:VEuZ3g3Y0
あ、抜けてた
ネオバAD07な

ゴルァ!
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 03:36:17 ID:cYuH3y700
>>806
シートヒーターが嫌で、リアエンジンのサンバー乗ってる。
サンバーも生産終了が迫ってるから、次はミッドシップの悪茶かなゴルァ

ダメハツOEMは嫌じゃ。

>>822
ハイグリ履かすのは結構だけど、絶対攻めるなよゴルァ
新車にハイグリ履かせて攻めてたら初回車検前にヴォロ車になってしまった俺からの忠告だゴルァ。

剛性感無し、段差でミシミシ言うのは当たり前、コンビニとか入る時に肘をかけているドアがずれて
動くのが分かるくらいで、歩道に片輪乗り上げて駐車するとボディがよれてドアが開かない有様になったゴルァ

査定に出したらフルノーマルで低走行2万キロ、外装も綺麗、エンジン絶好調と言うことで
相場以上で売れたがなゴルァ

中古で買った人が可哀想だ・・・
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 03:37:56 ID:cYuH3y700
ちなみにその車は平成16年式の最近の車だゴルァ
旧車で同じ事やったらどうなる事やら((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 05:43:59 ID:W1iWitC70
827816:2009/08/06(木) 13:02:11 ID:lMq0eOisO
>>820それくれゴラァ

いや…欲しいですゴラァ
おながいしますゴラァ
828430の人:2009/08/06(木) 13:22:30 ID:VEuZ3g3Y0
>>824
えっ サンバー生産終了かゴルァ...
親父のボロ軽トラを買い換えるように言ってみるか

ダチとたまに峠も行く...行かされるからフニャるのはいやだぞゴルァ
まあ見物してるだけで走りたい時は軽トラだし問題はないなw

で、その新ボロはこども店長のメーカーかゴルァww
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 18:39:37 ID:cYuH3y700
>>828
トラックとバンは2012年まで作るみたいだから、安心して良いぞゴルァ
乗用グレードは既に生産終了してる。
今のサンバーは買ったばかりだから、次の乗り換えには間に合わないけど。

新ヴォロは・・・元飛行機メーカーの遺産という車なんだゴルァ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 18:46:46 ID:aQmBS/z/O
参考にどうぞゴルァ



10Jでつhttp://imepita.jp/20090806/674640
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 19:01:41 ID:LXfIErLCO
>>829
前代の過去の遺物かゴルァ! 伝承物は初代か二代目の方が丈夫な希ガス。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 19:19:56 ID:imX9L0GFO
>>830
何だか…知床の海岸に打ち上げられたにしちゃ
随分と綺麗なホイールだなゴルァwww

ってか…10JでもOFFSETとの兼ね合いか、意外と浅く見えるなゴルァ!
もっとバケツちっくな状態を連想したぞw

まぁ深さ的には、この位がバランス良くてカコイイわな。
833430の人:2009/08/06(木) 20:25:35 ID:VEuZ3g3Y0
>>830
すごく・・・綺麗です・・・
これくらい太いの買ってもよかったなゴルァ
バーフェン付けないと入らんと思うがww

ロンシャン届いてためしに付けてみたが車高下げないとカッコワルイ...
バネ切るしかなさうだなゴルァ
とりあえずピカールで磨いてくるノシ   
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 20:35:25 ID:sf60qCKU0
いまどきバネ切ってハの字車高短にするなんて・・・



ちょっと懐かしくなったじゃねえかゴルァ!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:03:15 ID:aQmBS/z/O
>>832
そうそう流氷に乗ってはるばるサハリンから…ってゴルァwwwwwwwww

いちおうOFFは-40なんでつけどねゴルァ


>>833
フロントはバネ抜いても乗り心地いいから大丈夫@430


ちなみに漏れのヴォロフェンダーには収まったぞゴルァwww
836817:2009/08/06(木) 23:21:45 ID:LXfIErLCO
>>818
d。5速MT欲しさにゲトした、エンジンアボーンR33タイプS部品取り車を活用するぞゴルァ!
837430の人:2009/08/06(木) 23:54:43 ID:VEuZ3g3Y0
>>835
バネ抜いても大丈夫なのか、楽になるw
リアはブロックを使えば昔懐かしのシャコタン完成だなゴルァ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 01:26:19 ID:H02zRezt0
ちょwノーサスとかボディ一発でやられるぞwへたすりゃクラック入る。
ブロック使っての車高短ならいいけど。
昔のあんちゃんがノーサスで乗ってたのは、格安で買った中古を
次の車検で捨てる覚悟があったからだゴルァ

>>835
よく考えるんだ・・・ノーサスで乗り心地が良いというのは、ボディがよれて
バネの代わりになってるんじゃないのかゴルァ?w

その車は、くるおしく、身をよじりながら走るという・・・
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 01:54:11 ID:D8KkY16E0
ノーサスと聞いてストラットの受けが抜ける某ホンダ車を連想
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 02:13:52 ID:gESQ6E7t0
あれは一体二重空冷発動機が重いからだろゴルァ!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 03:32:15 ID:UUsWklRQO
>>839
冷却水がいらないクルマですね、わかりますゴルァ!w
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 10:27:36 ID:YpXccT960
>>839
DDAC萌えゴルァ!
セダンの99Sが欲しいぞゴルァ!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:03:23 ID:YFvDSp1IO
ここの住人なら詳しそうだから質問させて下さい。
決して自分は旧車乗りでもヴォロ車乗りでも無いんですが
錆でフロアに数箇所 穴が空いてしまいました。
周辺の塗装やアンダーコートを剥がしてワイヤーカップで錆を取り
鉄板をリベットで止めようと思っていたのですが
POR-15でガラスマットを積層する方法を知ったのですが
これのコツやデメリット
気をつける点などありますでしょうか。
見えない所なので
仕上がりの見た目は気にならないんでしょうが
何せざくざくに穴が空いたのがショックです。
車はHCR32最終型です。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 15:09:58 ID:0YONgGGe0
>>843
>錆でフロアに数箇所 穴が空いてしまいました。

この時点でオマエのGTS-tタイプMはボロ車だゴルァ!!w

あと、FRPはちゃんと密着させないと水が隙間に入って錆が悪化する。
本気で直すならボンデ板+ハンダで。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 15:17:54 ID:gESQ6E7t0
>>842
もてぎ行ってDDACのカットモデル見ると
何でこんなの一体で鋳造できたのだろうと不思議に思う
何時間見てても飽きなかったよゴルァ!

>>843
ヴォロの仲間入り乙
PORでガラスクロス2プライくらい積層したことあるけど
周囲までべっとり塗ったくったからか、まだ錆は来てない
硬化すると普通のFRPみたいな感じになったし床の穴くらいなら問題ないと思うぞゴルァ!

あ、床に穴があく≠床が穴になる だからね
さすがに床全面だと厳しいかもしれんぞゴルァ!
てかPORてエポキシ樹脂だっけ?なら問題ないかゴルァ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 15:22:44 ID:gESQ6E7t0
>>844
ハンダもいいけどフラックスが怖くないか?
みんなどうやって洗浄や中和してるんだろう
強酸性だから少しでも残ってると恐ろしく腐食するぞゴルァ!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:26:41 ID:UUsWklRQO
>>846
腐食したらまたハンダとボンデ板で塞げばいいんでね?ゴルァ!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:09:04 ID:cARyFhZNO
>>838
チッwバレたかゴルァwww


車高調付いてるボクには知らん話だけどなゴルァwww



さてストラットタワーの錆穴を埋める作業に戻るとするか…
849430の人:2009/08/07(金) 21:50:09 ID:EHzFndML0
>>848
ちょwwwwwwひどいwwwww

さてブロックを自作できるか考える作業に戻るとするか...
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:12:06 ID:vXnisiKo0
>>846
その昔電子部品のフラックス除去にフロン12を使ったと聞く
古いカーエアコン付いてる身としては豪勢すぎてうらやましい限りだぞゴルァ!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 05:29:29 ID:pnzePduQO
>>814
セリカにスニーカーと聞いて
某女装が趣味のキモヲタLB乗りを連想しちまったじゃねーかゴルァ

奴はハヤシだったかゴルァ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 10:50:34 ID:wk6AaPbl0
>>843
鉄板とリベットだと防錆をきちんとしないと重なった部分に水が浸透して穴が広がるかも。

POR-15+ガラスクロスはPORの接着力に依存してるけど俺はあまり信用してない。
というかPOR-15が嫌い(塗装面に乗らないとか綺麗な鉄板面に乗らないとか半乾きの内に2度塗りしなきゃいけないとか
日光に当たると劣化するのにそのままじゃ上塗りができないとか扱いが面倒)。
下地処理と施工を適切にすれば問題はないはずだけど面倒だと思う。

ボンデ+はんだはフラックス除去の問題と、ちゃんと錆取りしないとはんだが乗らないのと、
はんだが水に触れつづけるとボロボロになるのと、溶接で補修しなおすときに厄介なのが問題。

鉄板+リベットで固定前に合わせ面両面に防錆塗料塗って半乾きの内にリベットで留めるのがいい気がする。
小さい穴なら防錆をちゃんとして水抜き穴として活用するのもよいかと。
853お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/08/08(土) 13:28:52 ID:qDEYNrKa0
手軽で便利なのが「テックスビス」(セルフドリルビス)だよ。
ちょっと単価高いけれど。 :( ゚Д゚)ゴルァ!、
インパクトドライバーが有れば何処でも木工みたいに留められる。
仕上げはローバルスプレーで:( ゚Д゚)ゴルァ!、
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 14:09:56 ID:mYhGplNA0
FRPモノコックの俺に隙は無かった、段ボールだけど。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 21:06:00 ID:jMYJU3pG0
>>852
つゴルァ!
856元GA2海苔:2009/08/08(土) 23:04:34 ID:Bb373NGG0
もの凄く久々に来てみたぞゴルァ
4台乗り継いだGA2からCA4Aに戻ったんだがやはりヴォロ
平成の車なんてヒヨッコじゃんwwwwwとか思っていたんだがウチのCA4Aですら16年落ちなんだよな・・・
自分が免許取った頃の16年落ちとか、プレミア付くような車しか残ってなかったもんだがなぁ
とりあえず吝嗇サンとかミニ2号サンとか居てちょっとホッとしたぜゴルァ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 00:25:52 ID:5+CTZWqpO
>>856
スマン…GA2はトールボーイ改めウンチングスタイルなシチィって解るが
CA4Aって何だ?
ふいん気的に三菱臭いんだが、(カロ2と見紛うミラゲ辺りか?)
んな不妊気車を型式で言われてもなぁ…

ボロ車とゴミ車とは区別しようやゴルァ!
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 02:33:19 ID:d/OVlsA/0
自慢のボロは、昼間は目も当てられんほどボロいから夜に乗る。
静かな夜、ボロに乗り込み3回ほどキーを捻り、
セルの断続音を10秒ほど聞けば、マフラーから黒煙が上がって愛車と一心同体だゴルァ!
ライトスイッチをONすれば、ムギ球の非力な灯りがかろうじてメーターを照らす。

夜の道は快適だ。
車の各部から聞こえる振動音。
ガタついて揺れる窓ガラスのビビリ音。
エンジンルームから漏れる煙の匂い。

さぁ、今日も走りにいくかゴラ!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 03:42:49 ID:m+aMsHeB0
>>857
CA4Aって言ったらMIVEC搭載のミラージュで、主にジムカーナや土系競技では定番車両だぞゴルァ
故に、CA4Aは形式で通じる。おまいが無知なだけだゴルァ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 07:59:13 ID:5+CTZWqpO
>>859
自分の脳内常識を世間一般に押し付けるなキチガイが!
ここは土系ジムカ系のスレじゃねぇぞ
ゴミ車に乗って脳みそをシェークされるとこんなバカになるんか…

ってか、カロ2みたいなミラゲ?って書いてあるだろ…
下らん情報が脳みそに残ってた自分に笑えるわw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 08:39:27 ID:S60OnmJDO
>>860
カッとなるなよ、気にしなきゃいいだけ
いつも通りゆっくりまったりゴルァ進行で、ボロライフを楽しもうぜゴルァ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 11:15:18 ID:Qxpf/kly0
>>860
お前の脳内常識をこのスレ住民に押しつけるなゴルァw
車板内でも、カルト率高いこのスレは型式で理解できる奴多数だゴルァ!!

もっと精進してください
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 16:19:07 ID:m+aMsHeB0
>>860
俺は856じゃないけど、人の車をゴミ扱いするクソ野郎に馬鹿呼ばわりされる筋合いはねえな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 17:42:34 ID:KFm2j4dQO
ゴミ車とか言うなゴルァ


あ、パッカー車の事スカ?サーセンwwゴルァ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 18:23:19 ID:7qxnCMRJ0
>>864
パッカーバカにするとパッカーに突っ込むぞゴルァァァァッァァ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 19:56:41 ID:ZL+yi6IDO
パッカードはボロ車というかヴィンテージカーだろゴルァ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 20:19:54 ID:GTj8khzj0
>>860
社会のゴミ乙だゴルァ! オマエのC31ごとスクラップされちゃえ!w
868お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/08/09(日) 20:45:25 ID:dAuTtaok0
>>866 アームロールを忘れていないか?:( ゚Д゚)ゴルァ!、


    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | スンマセン、直ぐに捨ててきます
    |__  ________
      __∨______.__.__      
    , '"――――‐, '"―‐ ヽ`l:1─│━━━━━━━━━━━ i  
   ./ ∧_∧   //'~ ̄ ̄|.||::| ∇ |lー‐―i iー‐―i iー‐―i iー‐―l─i 
   .i (´Д`;.)  i !  _,._|.||::|■ |l                l i
 [;].!_っ⌒'と _0[;],l |  f _..┘|| |■  |l  議後クリーンサービス l i
  ~l!=;:,...二二....,:;=iヨ.'ー''"~ . __ !|:|■  :|lー‐―i iー‐―i iー‐―i iー‐―l i|
  li..,._.  ̄。 ̄. _.,..!.|   ........~ノ,!;|■ __|l__!_!__!_!__!_!__l__!|
  il_`}≡≡{´_E|..::' /⌒ヽ'ヽl|!=イ二ll二二ll二/_/ ⌒ヽヽ(ニ(]
.  {=i:::::::[二]:::::::i=i::」  |i.(*).i;;;;|ii□□::(ニ三ニ)::::|;;;;;;|ii.(*) i;;;|
   ̄ ̄ゞ三ノ  ̄ ̄ ̄ゞ_ノ ̄  ゞゞ三ノ    ̄ゞゞ_ノ~    ≡3

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 20:50:30 ID:hl+M1OjV0
>>857
ウンチングスタイルぢゃなくてクラウチングスタイルだゴルァ
和式便器で頑張ってるシティ想像して吹いたぞゴルァァ!
870:2009/08/09(日) 20:52:55 ID:dAuTtaok0
クラウンチ!? :( ゚Д゚)ゴルァ!、
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:27:06 ID:5+CTZWqpO
>>862
はいはい…
型式で車を語るオレってカコイイ!って奴ねw
バカに付ける薬なしだな。
そう言う系統の車や単独車種のスレならともかく
興味無い車の型式なぞ一々覚えてる奴がそうそういるか?

常識の無いバカの書き込みを見ると不快なんで
これ以上表に出ないか、いっその事死んでくれやwww
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:47:16 ID:Qxpf/kly0
>>871
お前みたいな馬鹿嫌いじゃないぞw
過去ログ全部読み直して恋ゴルァ!!
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:53:38 ID:LvS9JNZ10
気に入らないからといって「氏ね」とはね・・・
そんなだと、ヴォロ車と末永くつきあえないぞゴルァ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:54:38 ID:yUU9pLuI0
>>871
HDOのゴミドリ車で脳みそシェイクされると、ここまで馬鹿になるのか・・・
サーキットで「逝くぜ全壊ヒァウィゴゥ!」って叫びながら運転してくれゴルァ!!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:31:37 ID:86Gwk5lQ0
おまいら…
つまらん話はやめて楽しいヴォロの話をしようぜゴルァ!!
いや人によっては切実なのかもしれんがゴルァ…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 02:16:34 ID:FPH5Dvx+0
>>871
お前がこのスレから消えれば全て丸く収まると言うことに気付かんのか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 02:33:32 ID:tm6RCyPo0
このスレで「シビック」だの「シルビア」だの書かれても
どの型か判らないから、形式名で語るのがデフォだと思ってたし
古い車やマイナー車へ造詣の深い御仁が集うスレだしなぁ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 02:48:49 ID:cylRN7I60
>>877
形式+車名でいいんでない?
ひとの車の形式名なんて全て覚えてらんないもの

例えばいきなりマイナー外車の形式名言われたって困るだろゴルァ?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 06:09:02 ID:wALL+3P40
型式だけでいいだろ、分からなければググれゴルァ!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 10:37:35 ID:TNQ/eXgJ0
>>871
>興味無い車の型式
興味ないなら話に参加しなくていいから。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 10:44:20 ID:PhFp9t320
まぁ型式だけだと分からない場合もあるよな。気持ちは分かる。
特にこのスレの場合は色んなジャンルの車が混じっていそうだからな。

ただ、内容が気になるなら型式でぐぐれば済む話。
興味がないならスルーすればよし。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:38:45 ID:Tt2F+qyvO
883330な人:2009/08/10(月) 11:43:45 ID:Tt2F+qyvO
名前パクってみたぞゴラァ

今日330で出勤しちまったぞゴラァ@神奈川

窓枠から浸水してないことを祈るぞゴラァ…
884500な人:2009/08/10(月) 12:07:09 ID:wSCvTUTs0
自分もパクろうw

台風で家族サービスが中止だゴラァ
お蔭様で父ちゃんはガレージで車イヂリ満喫中だゴラァ
燃焼室加工とバルブ摺り合わせに集中出来てアリガタイ

>>883
天気予報見ないとw
明日には台風抜けそうだゴラァ
室内乾燥出来るよ!今日は新聞紙オムツで凌げゴラァ
885お祭り:2009/08/10(月) 12:24:48 ID:16NYJmcZ0
おいらのSDEAT600000系は
今度は触媒センサーが逝ったぞ:( ゚Д゚)ゴルァ!、
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 12:30:04 ID:XLXOcPAsO
>>880
>>879-880
リアルで頭の悪い奴には
きちんと噛み砕いて話さないと理解出来ないらしいな…

このスレは飽くまでもボロい車のスレだろ
ガタガタにされた競技車は別物だ!とは言わないが
知らなかったらググれだの、関係ないなら口挟むなだのと
ヲタ気質丸出しで物を言い出すのなら専用スレを立てて
ヲタ同士でに書いてろカスが!

まぁ大好きなミラゲちゃんをコケにされて悔しいのは解るが
悲しいかな4代目ミラゲなんてマイナー車なんぞ
世間一般レベルじゃわがままマリオンってのが有ったなぁ…
位しか認識されてねぇつーのw

いろんな方面のボロ車愛好者が集まるんだから車名位書いとけって事だよ
その程度も手間も面倒臭ぇだの
知らないなら調べるか、引っ込んでろ!等と言う排他主義を主張するのならば
オマエ等こそ他所で好き者同士でやってろや。

あと、誰と勘違いしてるか知らんが、オレはドリなぞやってねぇぞwww
あれこそゴミ車の典型例だわな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 12:36:29 ID:tm6RCyPo0
>>886・・・
大丈夫か???
なんか>>886のことが心配になってきたぞゴルァ!!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 13:02:02 ID:LpZj7ov+i
>>886
元々競技車両の話なんかしてないだろう?お前さん(?)が言い出したんだぞ カリカリしなさんなゴルア‼
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 13:10:27 ID:ybkQayKo0
>>886
オチケツよ、なっ、深呼吸すると良いらしいぞゴルァ!
それでも治まらなかったら…、そうだなぁ、半角カナでも逝って来いよゴルァ!
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 13:31:06 ID:PhFp9t320
俺は昨日今日と雨で遊びにいけなくって欲求不満だからソープかヘルスに行く予定でいるよ。
>>886もそうしたらいい。スッキリしてこい。な?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 13:33:42 ID:PoTeRmCu0
しかし>>856以降荒れたなぁゴルァ

>>886
わがままマリオンなんて一般レベルじゃ何それ?パチ屋?位の認識度だろゴルァ
ミラゲと言ったらサイボーグか3代目、C53AのXYVYXが常識だろゴルァ
クーペのアスティもなかなか捨てがたいが…

ともかく、ミラゲなんて一般層からは、「ああ、エリマキトカゲね。で、どんな車だっけ?」
レベルの知名度という点は同意できるがゴルァ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 13:50:14 ID:/xXsjdNq0
ザイビクスの書き方を思い出したぞゴルァ!
893500な人:2009/08/10(月) 13:50:32 ID:wSCvTUTs0
吉牛ランチに舌鼓を打ってる間にまた巻き戻ってるゴルァ

>>891
>しかし>>856以降荒れたなぁゴルァ

>>856-857
このレスでゴミ車って所からじゃないかな?荒れたの

ここはヴォロ車スレであってゴミ車発言はどうなのかな?

ウチのヴォロなんて形式【不明】だゴルァ

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 14:24:56 ID:wJvYXjAhO
定期的にヴォロスレも荒れるようになったなゴルァ

例え排ガス記号がGHだろうと来るヴォロ拒まず去るヴォロ追わず主義は死んだのかゴルァ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 15:50:24 ID:cylRN7I60
夏休みだから仕方ないんだろうゴルァ!

今年の夏は異常気象で災害も多いがみんな大丈夫かゴルァ?
896430の人:2009/08/10(月) 16:06:37 ID:gXDyjj4W0
あれ?似たような名前がww
430の先代とフィアットかな?

昨日の地震怖かったぞゴルァ
震度4であれなら7は怖すぎるぞ...

後一つ、形式が分からなかったらググればだいたい一発だぞゴルァ
430だとフェラーリが出てくるけどなw
897500な人:2009/08/10(月) 16:59:21 ID:wSCvTUTs0
>>896
だよねwググレば解決なのにゴルァ
ここは2ちゃんだから教えて君本来はゴルァ!!なんだよねw

ゴミ車云々言ってる人は携帯だからググルの面倒なの分かるけど煽るのは筋違いだゴルァ

>430の先代とフィアットかな?
フィアットじゃ無いんだゴルァ

今530(改)に改造中だゴルァ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 17:51:20 ID:uLO5sMyoO
ボロ車といったら初代ステップワゴンと二代目ポンコツエスティマ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:10:04 ID:cylRN7I60
>>897
そもそもおまいさんのヴォロが
ぐぐってもわかってもらえてないじゃないかゴルァ!

わかりにくい車種は車名併記しといたほうが良いと思うよゴルァ!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 18:27:43 ID:lKFxGew8i
>>886
夏ですね

ゴルァ!
901430の人:2009/08/10(月) 19:16:50 ID:gXDyjj4W0
>>897
な、なんだってー(AAry
だとしたらユーノス500かTVRグリフィス500?
ググってもこれしか出てこないなゴルァ

後原付を塗装したいんだが田宮のスプレーとクリアーで大丈夫かゴルァ
おばさん原付みたいな赤は嫌なんだぞ...
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:40:21 ID:mOR0H0Ys0
外装塗るならアクリルラッカーがオススメ
発色良いし耐久力もそこそこ
何より安物ラッカーより綺麗な塗面ができる!
これでサイドステップを塗って半年以上経ったけど異常ないぞゴルァ
903500な人:2009/08/10(月) 19:41:54 ID:wSCvTUTs0
>>899
正直スマン
マイナー車なんで勘弁してくださいゴルァ

>>901
オオ!検索スキル高いねw
そのドチラかですよゴルァ
ストロークうpで530になる予定だゴルァ

田宮のスプレーだと高くつかない?
小さいし耐紫外線も弱そうだゴルァ・・特に赤系は
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:20:53 ID:FwQ8Ogs40
>>901
その赤いのは、3倍速いのかい?

…って感じになりそうだなゴルァ
905330な人:2009/08/10(月) 21:54:29 ID:Tt2F+qyvO
おらは先代の330っす。

NAPSの2000は重たくて最近の道路事情に
ついていけないぞゴラァ

持ち主より年上だぞゴラァ
906Y30野郎:2009/08/10(月) 23:27:40 ID:nArYx+BS0
地球に帰還の徒について順調に走行中。
40万キロ前に噴射ポンプのタイベル交換無事終了だゴルァ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 00:35:59 ID:A3kpsZmYO
>>901
昔タミヤカラーのレッドメタリックでマフリャーのカバーを塗った事あるが、数ヶ月後には下地のサフが透けて見えるキモい色になってた事あるぞゴルァ!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 01:57:00 ID:65+GZKv80
模型用ラッカースプレーは耐侯性が全く無いからオヌヌメ出来ないぞゴルァ!
ソフト99とかホルツの缶スプレーの方がまだマシだぞゴルァ!
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 15:41:42 ID:AM+9Ca+E0
s
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 15:58:46 ID:AM+9Ca+E0
さっき交差点で信号待ちしてたら、前の車ン中でディープなチューが始まって目のやり場に困ってた
そのうち信号が変わって、その車より前はどんどん流れててってるのにベロチューしてて気付かない
やっと気付いて発車するまでの長い長い数秒間、ずっと

ホーンの修理のことばっか考えてたぜゴルァ!


911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 16:51:54 ID:jMhhuQ7t0
自慢のエンジン音で気付かせてやろうぜゴルァ!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 17:13:18 ID:AM+9Ca+E0
後続車が黒煙で…



ゴルァ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:26:15 ID:rmMKR4Je0
>>910
明日からセンターボックスにラッパでも入れとけやゴルァ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:48:08 ID:hrrDpXbf0
二人の温度を保温してあげたんですね。わかります。
915231の人:2009/08/11(火) 20:06:58 ID:kux/hLJwO
ヴォロ日産車が集合していると聞いて(ry



ゴルァ!!
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 20:40:12 ID:HTo9UZk10
残念、ヨンマルさんでした。ゴルァ
91710の人:2009/08/12(水) 12:01:21 ID:lnQMogFR0
遅ればせながら、俺もヴォロ日産車が集合していると聞いて(ry


「10」だけどハコスカじゃないんだよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 12:14:37 ID:3FO3BBxx0
マーチだなゴルァ
919500な人:2009/08/12(水) 12:35:07 ID:FvonDb+D0
台風一過で暑いぞゴルァ

やっと片バンクの加工終わったよ (#゚Д゚)ゴルァ!! 
夏休み中に終わるかな・・・(´・ω・`)ショボーン 
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 13:55:58 ID:ewRxxREo0
>>918
パイクカーの部品取り用って言っちゃダメだゴルァ!
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 14:08:54 ID:07abW5Zr0
>>918
S10シルビアとはまた希少な…と勘違いしちまったじゃねーかゴルァ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:31:58 ID:M13SoeEu0
A10なら昔乗ってた。
923430の人:2009/08/12(水) 18:23:04 ID:otTSCgEy0
A10と聞くと米軍の神飛行機が最初に出てくるぞゴルァ...

涼しくなったし超自動後退でホルツだかのスプレー買ってくるぞ
ソニックシルバーみたいな色があればいいんけどな
924330な人:2009/08/12(水) 18:50:15 ID:St5XYmZiO
>>917プリメーラなら乗ってたぞゴラァ
92510の人:2009/08/12(水) 19:17:44 ID:lnQMogFR0
残念だったな、私の車はマーチでもシルビアでもないのだ!

型式は「E10」だゴルァ!
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 19:26:45 ID:RN/fGDkW0
>>10の人
ググッたらまっさきに出てきたのが蒸気機関車だったんでびっくりした。
日産初の前輪駆動車なのね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 19:40:05 ID:3FO3BBxx0
ままま、マーチちゃうわ! だな。ゴルァ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:48:47 ID:/bRRiFFn0
>>894
ギャソリン車はGHか。うちのはK-だったぞ。

ゴルァ!
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:52:05 ID:+0nXeXRx0
>>928
K-とはまた年季の入ったヂーゼルですなゴルァ!
ギャソリンのGHはごく最近の規制記号ですなゴルァ!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:00:04 ID:/bRRiFFn0
>>929
年期。。。  そんなものは根性(と、ちょっとの金(涙))で乗り越えられるぞ!


でも、涙が出ちゃう、ヴォロ車乗りだもん、   ゴルァ!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:09:32 ID:A6TfbFVq0
>>925
国鉄職員乙
おれもE10は好きです
機関士さんか機関助士さんかわからんけど良い車に乗務されてたんですね
もう青梅に1両しか無いからたまには会いに行ってやってくださいゴルァ!
932922:2009/08/12(水) 22:43:00 ID:M13SoeEu0
>>931
ちょっと待て。
それじゃあ俺がベトナムで農民を殺しまくってきたみたいじゃないか。((^◇^))
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 00:03:57 ID:tWSYcVpl0
>>923
俺は>>916だけ読んで三菱鉛筆が・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 00:49:46 ID:W6VP1Je30
>>931
E10って別に良いクルマでもなんでもないだろ
たらいまわしの上運用期間は僅か14年
駄目機関車だな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 01:20:38 ID:qDFVcQC50
>>934
機関車自体は悪くないよ
本来の用途は計画変更ですぐ電化されちまって
他に転用しようにも使える場所がないから条件に合わない所で使ったもんで不具合が出たりして
持て余しちまって早期に廃車になっただけ
全て時代が悪かったんだよorz

おれらもNOxだエコだと嫌な時代でヴォロ転がしてるわけだが
負けちゃいかんぜゴルァ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 02:20:25 ID:W6VP1Je30
>>935
板谷峠でも色々問題があって嫌われてたんだけどね
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 02:58:10 ID:PtaKC5yqO
ここはいつから鉄道板になったんだゴルァww

うちの近くでは大型連休になるとSLが走るので、道端には鉄ヲタがズラーッと三脚並べてるぞゴルァ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 03:34:01 ID:tWSYcVpl0
>>937
うちの隣の市ではほぼ毎日走っててSLなんて珍しくもなんとも・・・
と言いたいが毎週末チラホラと
そしてイベントの時にはズラーッと鉄ヲタが
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 08:07:42 ID:Xu6rgb7E0
>>785,808,813,833
ロンシャンってデトマソかゴルァ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 20:48:26 ID:qZqFTO/C0
>>925
俺のクルマと同じ名前だゴルァ
http://imepita.jp/20090813/747780
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:30:21 ID:gFbSza9U0
>>940
ずいぶんイイもん持ってんなゴルァ
94210の人:2009/08/13(木) 21:33:02 ID:Nmo4WQbt0
>>924
P10ですかゴルァ。
考えてみると日産って型式に10がつく車多いね。基本古いけど。

>>940
チェリーの名前はN10パルサーの輸出版を最後に消滅したと思ってたけど、
N13パルサーまで生きてたんだね。なんだか嬉しい。

それにしても、まさか鉄道方面に話が発展するとは思わなんだゴルァ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:50:43 ID:wd9OJQdj0
>>939
ロンシャンといったら凱旋門賞でお馴染みのフランスの競馬場だろゴルァ
XR-4カッコイイなぁ… 
13インチのPCD100(製造元がSSRじゃなくてディスモンド)なら2本持ってたけどゴルァ
944330な人:2009/08/14(金) 00:47:31 ID:d+gHZbyJO
皆さん多趣味ですなゴラァ

その多趣味の分野まで

ヴォロ好きとは恐れ入りますゴラァ



ロンシャンくれゴラァ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 05:38:02 ID:jDelAPxX0
>>942
日産は昭和末期に形式の命名基準を改めて、車種記号のあとに
4気筒メイン?は10から、6気筒メイン?は30から代を
重ねるごとに10、11と数字がふえてく命名基準だから分かりやすいよね。
でも、最近50から始まってる車も出てきてわかりにくくなりつつあるゴルァ

トヨタは搭載エンジンの形式+プラットフォーム、何代目+排気量・駆動形式区分の2〜3桁数字
でやってきたけど、最近の車種はSCP90とか法則から逸脱し始めて訳分からなくなったゴルァ。
クラウン系とアリストとか、コロナ&カリーナとセリカのように同じ車種記号で数字を交互に
使う例もあったしなゴルァ

そういえば、チェリー消滅後も、日産チェリー店ってのが割と最近まであった気がするぞゴルァ
946231の人:2009/08/14(金) 10:58:47 ID:KSEa6X+FO
>>944
6J-13インチならあるぞゴルァ


昨日久しぶりにヘッドライト点けたらハイビームが点きっぱなしorz

とりあえずステアリングコラムに556突っ込んだら治りますたゴルァ…

もうストックないから探さないと
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 18:28:21 ID:w+NyRXqDO
5ー56ってプラを犯さなかったっけ?

ポリ迷人でキャンバストプをシオシオのパーにしてからは
クレクレ製品は一切信用してねぇぞゴルァ!

そもそも某ヒョウンカことダニ澤の件で信用してねぇしなwww
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 00:23:33 ID:6SKtlQY80
樹脂部品に5-56はダメ
949sage:2009/08/15(土) 03:33:05 ID:CBZUIAd+0
黒のモールが劣化で白くなった所に吹いた事がある(こぼしたとも云う…
一時だけ艶やかに 後カサカサだったよ ゴルァ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 05:30:02 ID:0ICtVSXH0
昭和50年代中盤以降の日産の形式区分は
10→小型乗用車
30→中型乗用車
50→大型乗用車
って区分だった筈だったぞゴルァ!
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 05:56:26 ID:hx1YVS8b0
>>851
ここでソイツの名前が出るとは思わなかったぜゴルァ
アイツのホイールはハヤシだゴルァ
しかもスニーカーじゃないだろゴルァ
たしか横浜だった記憶がゴルァ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 08:15:07 ID:/XvTxx9XO
>>951
今年のNYMで見た時は石橋の酢に烏賊ー履いてたよゴルァ!
純正サイズにこだわると現行車だとあまり無いサイズだから
スニーカーにせざるを得ないんだろうけど。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 09:12:30 ID:A5a7fYbsO
>>947-948
(:.;´゜;ё;゜`;.:)マジすか


まぁ調子いいから放置だゴルァ…
95410の人:2009/08/15(土) 11:07:45 ID:/TNYLAOG0
>>945
昔の日産の型式は分かり易かったよねぇー。

チェリー店はレッドステージとか言うのになって、公には消えた気がする。
最近の気がするが、すでに10年前の話だゴルァ…。

そろそろ名無しに戻りますね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:05:50 ID:zPq08S0+0
>>954
屋号としては残ってるよ
ttp://www.nissan-cherry.com/
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:16:09 ID:weXkbYDb0
ヴォロに馬かけて下回りを覘く。
潰れたサイドシルから広がったサビは、シャシーをボロボロにしてしまいそうだ。

ボロに長く乗るなら、シャシーの腐食だけは早めに手を打っておいたほうがいいぞ。
ここだけは交換効かん。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 15:12:48 ID:wviRJrgu0
ドアバイザーを再利用したいんだけど、バイザーに残った両面テープを上手く剥がす方法はないですか?
ジッポオイルでやろうかと思ったんだけど、樹脂製なんで白くなったりヒビ割れしそうで。
教えてくんで悪いが、教えてくれゴルァ!
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:07:01 ID:Fp9Tm3Lk0
テデトール
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:33:56 ID:U8jJQADT0
おれはスチロール系樹脂についたテープの糊の処理は無水エタノールでやってるが
古い樹脂だとどうなるかわからんから無闇にお勧めはしませんよゴルァ!
やるならあくまで自己責任で、端の方でテストしてからだじぇゴルァ!
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:46:56 ID:wviRJrgu0
とりあえずお湯をかけながら手でこすり落としました。
ちょっとベタつくけど許容範囲かな、みんなありがとう。
暑いし熱い、再利用が1本で良かった、何本もあったら身が持たないぞ、ゴルァ!
961851:2009/08/15(土) 16:52:47 ID:Y9f04TfDO
>>952
まぁ当時はバイアスが一般的でラジアルタイヤは高性能車の証だったから
今の文庫タイヤでも役不足と言える位の性能じゃないのかゴルァ?

補強してない旧車に11やネオバなんかのハイグリ履かせたらすぐボディーブローだろゴルァ…

関係ないが旧ヨコハマのスマイレッジステッカー貼りたいぜゴルァwww
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 16:57:54 ID:zVInAYGP0
テデトール+ケシゴーム
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 17:35:54 ID:DmeeDxN/0
つ「魔法のスポンジ」
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 21:11:58 ID:+/Y9+vPz0
91年式B13の助手席ドアが開かなくなったorz
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 21:41:13 ID:C3g1v+3OO
>964
ドアハンドルが落下したマイヴォロよりマシだなゴルァ

で、外から開かないのか、中から開かないのかどっちだ?ゴルァ
966964:2009/08/15(土) 21:56:31 ID:+/Y9+vPz0
>>965
> 外から開かないのか、中から開かないのか
両方だゴルァ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:01:39 ID:FLo5J8BG0
>>966
C-4使って開けようぜ
968964:2009/08/15(土) 22:07:20 ID:+/Y9+vPz0
>>967
シトロエンは2CV以外認めないゴルァ

マジレスすればたぶんドアロックが外れてないと思うぞゴルァ
他のドアは全部開く
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:08:01 ID:+3dfq1cd0
>>961
>文庫タイヤ
角川書店だなゴルァ!<スニーカー
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:10:08 ID:+/Y9+vPz0
>>961,969
ラノベは頭によくないぞゴルァ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 22:29:37 ID:rwKuJqhVO
>>967
テロリスト乙
ゴルァ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:45:53 ID:Y9f04TfDO
>>967
C4といったらコーヴェットだろゴルァ

シトロエンは最近のモデル以外はどれもこのスレに似合う雰囲気があるのが好きだゴルァw
BX4TCのブリフェン萌えゴルァ
973964:2009/08/16(日) 00:01:01 ID:+/Y9+vPz0
>>972
企画室ネコの2CVのちっちゃい本持ってるぞゴルァ
俺がガキの頃はシトロエンといえばSM/CX/GS/2CV系だったぞゴルァ
9742CV:2009/08/16(日) 01:14:39 ID:a3ZzzrfP0
素うどんならぬ素グルマというものがあるならばそれが2CVなんでしょう
エアコン・パワステ・ラジエタ・ウィンドレギュレータ・・・何にもついてないから何も壊れない
空冷いいよ空冷

幌だけはすぐ劣化して破けるけど高速巡航も可能だしスリップストリーム効きまくるし
横風に弱い以外は不満無しだぜゴルァ!
975お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI :2009/08/16(日) 01:26:44 ID:JmsphC+60
たしか後ろもげ取れても走るという動画がようつべにあったよな。

ルパン3世カリオストロの冒頭でもガタボロになってもまだ走っていたし。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 04:49:41 ID:JvuvYx1M0
2cvの皮被ったF355あったよなあ
ゴルぁ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 07:04:14 ID:jvJI7RPjO
>>976
ポルシェ999ってのもあったな、こち亀での話だがゴルァw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 12:21:27 ID:z+R5qkN30
>>976
フランス・シャモニーの氷上レースで
2CVのリヤにポルシェのフラット6載せたのが出てきたなぁゴルァ
2CVなのに異様に張り出したフェンダーがえもいわれぬ迫力だったぞゴルァ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 12:26:53 ID:TZfvls930
>>978
世界に名だたる変態レースだからなw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 12:57:51 ID:i83fyzxCO
私が高速で100Km/Hで巡航中に86の前の型のカローラのセダンがえらいスピードで抜いて行ったぞゴルァ

そんなに速いのならこのスレとは無縁かもしれんがなゴルァ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:18:30 ID:ag52cd8X0
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:08:05 ID:CMFEiax50
プラスチックって古くなるとカサカサになって粉を吹くけど、
あれってどういう仕組みでなるの?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 21:58:22 ID:jvJI7RPjO
>>982
っゴルァ!

表面に近い所の油分が抜けちゃうからでね?ゴルァ!
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:04:08 ID:CrXjIQA/0
>>982
樹脂類は、高熱や紫外線には弱いものです。
とくに直射日光は、その両者を兼ね備えているので大敵ですゴルァ。

紫外線は、床屋での殺菌灯にも使われているくらい、
分解力のつよい光(電磁波)です。人間の体が、紫外線をうけたら黒くなるようになっているのも、
紫外線で細胞が壊されるのを防ぐための能力ですゴルァ。

また、高温の場所に樹脂が置かれていると、樹脂の分子が動き易くなって、
空気中の酸素などとの反応が起こりやすくなります。これに紫外線があたると、そのような劣化反応が加速されますゴルァ。

よく、塗料などの耐候性試験のために、熱い南国の強い日差しのもとに試験用サンプルを野ざらしにしておいて、
それらの天候にどれだけの期間耐えられるか、を調べるのは、それらが劣化の大きな要因だからなのですゴルァ。

つまり紫外線が主な原因ですゴルァ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:42:27 ID:vQSRTyooO
右ウィンカーが高速でカチカチなりだした(左は異常なし)
しかもランプも右前だけ点いてないみたい
朝は異常なかったんだけど
なにこれ?ゴルァ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:46:49 ID:luJ8nFv30
>>985
右前のランプ球切れ
至急交換汁ゴルァ!

放置するとウインカーリレーもヤバいぞゴルァ!
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:47:42 ID:yTDvvTgm0
>>985
球切れするとリレーへ流れる電圧が上がるから
点滅が早くなる
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:07:34 ID:vQSRTyooO
>>986>>987
なるほど
明日あたり交換しに行きます。
ありがとうございましたゴルァ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:41:06 ID:N36ljt+f0
>>980
俺の友達のヨカソ ゴルァ!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 03:14:54 ID:U87+61240
>>980
GTならトヨタの誇る名機2T-G搭載でチューニングパーツも豊富だぞゴルァ
昔のエンジンだからボアに余裕があって、1600ccから2000までボアアップ
できるという代物だゴルァ。

最後のFRカローラセダンと言うこともあって、レビンではなくセダンに
こだわってる変態も結構居るらしいぞゴルァ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 03:19:05 ID:U87+61240
追記
70系カローラは子供の頃、カトちゃんケンちゃんでよく登場していたゴルァ
当然、よく事故ってたがなゴルァ

90系カローラが新車で出た頃の話だから、丁度スクラップ寸前のタマが安く出回ってたんだろうなゴルァ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 08:52:05 ID:OL/E6zzW0
>>990
1750(イナゴ)とか、あったよね。
ゴルァ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 14:27:55 ID:YnQxZW3SO
>>992
3Tクランクで2L仕様にするなら
ケース内面へクランクウェブの逃げ加工が必須だゴルァ!

ついでに、解体屋で[ TOYOTA ] [ 1600 ]のカムカバー探して来いやゴルァ!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:19:58 ID:7r3Rif4+O
次スレの季節ですな…
ゴルァ
995♪錆ルンです♪:2009/08/18(火) 00:59:26 ID:cfb7aD2V0
新スレが立ち上がりました。

テンプレの補完をお願いします:( ゚Д゚)ゴルァ!、

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250524260/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 16:10:25 ID:TX3lt9p0O
乙ゴルァ

梅ゴルァ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 17:42:54 ID:07ly+10d0
埋めときます、俺の車も地に埋まりそうだゴルァ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 17:57:51 ID:QaD5cVMT0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 18:14:09 ID:n8z6P1tz0
10001000な人:2009/08/18(火) 18:14:53 ID:8Wl84NzE0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。