【携帯から】ポータブルナビ Part22【HDDまで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ポータブルタイプのカー・ナビゲーション・システムであれば何でOKな総合スレです。
「sage」進行でお願いします。
煽り、荒らし、粘着、構ってクンは放置、レスした時点で負け組です。


前スレ
【携帯から】ポータブルナビ Part21【HDDまで】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232767951/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:32:01 ID:P5IsLr8iO
ゃん、ぃっちゃぅ…
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:33:09 ID:X343ZRTlO
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 02:01:49 ID:cH33IHY00
半年置きにこのスレ見るんですが、今度こそ必要なのでナビ買おうと思うのですが
mp3が再生出来るナビでオススメありますでしょうか?
ソニ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 07:40:32 ID:l1ptxC6S0
Caronaviをどうぞ。2万で買えます
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 07:48:36 ID:UlGxCt1G0
えぇ? あのゴミナビ?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 09:15:30 ID:crqPQoVa0
そんなに悪くないと思うがな。
29800円なら高いが、俺は19800円だったから満足してる。
上位のE-100が値段倍でイマイチってのもあるし。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:34:03 ID:cJp1rO0U0
さにょーの新型は旧型と比べるとお買い得だけど
他と比べると微妙な値段だなー
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:41:10 ID:crqPQoVa0
SSDのゴリラのこと?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:48:47 ID:ABlkt/9M0
新しいし安いしで3520にしようと思ったが、レーダー機能も欲しいのでNR5000にしようかと迷ってる。
どれも一長一短で選ぶの難しいわぁ・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:16:10 ID:t/ThxPIB0
外付けじゃないスペアバッテリーを用意出来るワンセグ付きってnuvi900かミニゴリ系だけかな?
他にオススメあったら宜しく御願いします。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:56:18 ID:t/ThxPIB0
PONTUS EN-4500と迷WANもだったみたい。
引続き情報御願いします。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:16:56 ID:wZNFwJmX0
>>前スレ982
ソニー U3Vとトライウイン DTN-V001だと、どこを重視するかで決めたらよい
ナビ重視ならU3Vのほうがいいんじゃないかと思う
DTN-V001はナビ精度はまぁそこそこだが、施設等の名称検索が弱すぎる
しかし電話番号で入れるとだいたい表示されるので、携帯とかと併用するならいけるかと

ただDTN-V001は画面がものすごく綺麗で、動画表示も柔軟性がある
今は4万を切って売っているから買い得感があるし、
動画再生機能を日常的に使うのであればDTN-V001のほうがおすすめかな
ちなみに動画関連は設定をするだけで走行中も表示できる
夜の表示は本当にすごいよ このサイズでもいいから、他社も有機ELにしてくれって思うね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:24:09 ID:UvYLVhTDO
iタウンページは結構使えるぞ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:59:53 ID:e6cz6yC90
ナビーゴってどこのOEMなの?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:41:04 ID:h5dzUZGK0
>>15
スレはあったがdat落ちしてるな

【PND】navi-go (MD-EJ431) Part.01【万歳】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215340618/
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 04:32:59 ID:SCWUEVf60
外部メモリ(SDやMS等)に入れた動画を再生できる機種でオススメはどれでしょう?
ゴリラはワンセグ録画ができるからワンセグ録画以外の再生出来るかと思ったんですが公式には記載がなかったので。

ポータブルだとワンセグ以外の動画再生に対応してる機種は少ないんですかね?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 05:51:28 ID:JYjPqaer0
トライウインのDTN-V001 か
ブロードゾーンの迷WAN MAX 700とかいいんじゃない
一般的に海外物のOEMなやつのほうが、あんまりうるさいこと言わずに
いろいろ再生できるよ
DTN-V001は4.1インチながら有機ELの画面が魅力 迷WANは7インチの大画面が良いかもと

あとあ外部入力付きのモニターを設置して
2.5インチHDDと組み合わせて利用できる動画再生機能付きHDDケースを利用するとかもあるかな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 06:18:20 ID:NgTNC5PvO
ゴリの730はMP4再生出来るらしい
nav-u3vでMP4再生してるけど今市
最大画面で再生無理
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:01:13 ID:9QabKAJH0
ポータブルで地図が一番詳しいのはどの機種(メーカー)ですか?
NV-U3Vを借りたのですが自宅周辺の道路が一部載って無くて、ルート検索すると無茶苦茶遠回り&あぜ道を通って帰宅することにwww
別に最近新しくできた道路とかじゃないのにです。載ってる部分もそうじゃないのも同じ時期に出来た道路です。
出かけた先でもこうなんだろうなと思うと、この機種を選ぶことは無さそうです。
動画とかワンセグ等の付加機能はどうでもイイ派です。ナビ本来の実力が優れている機種を探しています。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:34:59 ID:Hdo8NNrH0
ガーミンにすると良いよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:36:12 ID:Ka295LOI0
>>20
大型量販店のデモ機で確認してみたら?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:43:59 ID:aeg9j3eA0
BZN-700 マヨワンマックスっていい感じなんだけどナビの精度はどうなのか?ってのが良くわからないのと
地図が2007年のなんだね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:55:42 ID:fkUkiuzb0
DTN-V001買いました
一週間使っての感想

画面キレイ さすが有機EL(昼でもよく見えるのがいい)
走行中動画やワンセグが見える(動画はfree video converterを使って462×240MP4変換で再生できました)
SDHC16GB対応 transcendで確認済み
ナビを見ながらワンセグが映るのがよい (できればナビしながら動画をみれるようにしてほしかった)
動画変換を4:3で作ったら16:9に強制引き延ばしされる
ワンセグの感度はいまいち
ナビでのお気に入りの場所を名前入力のとき漢字変換がない。ひらがなカタカタと英数字のみ(細かすぎて申し訳ないです)
音は小さい (FM トランスミッター用アンテナ兼用を使えば特に問題はない)
メニューを開いたり音量を調整するボタンが多少堅くて押しにくい

ナビそこそこ動画音楽が主なので満足しています。
特に目新しい感想がないので申し訳ないです。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:01:27 ID:aeg9j3eA0
>>24
乙です
ナビの精度はどうでしょうか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:27:22 ID:kxb/cZIl0
ケーズデンキ行ってきた
>>21
ガーミンだと家の周辺一帯が何も無いことになってたwww
>>22
ゴリさんも同じ地図だった。ガーミンは上記の通り。
ポータブルと固定式ナビってまだまだ差があるのかな・・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:34:49 ID:NgTNC5PvO
ガーミンと聞いて




ムーミンとか
幸田シャーミン
を思いうかべる
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:12:20 ID:Hdo8NNrH0
>>26
> ガーミンだと家の周辺一帯が何も無いことになってたwww
まじで!?
しかし、ちょっとウフフって感じ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:16:37 ID:39ZJ5FhP0
nav-u NV-U3Cはどうなんだろう?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:44:07 ID:wWoijEwN0
新ゴリラ
Webサイトに、検索手段として「緯度・経度」が載ってないんだが、なくなったんだろうか

実機 もうABとかにあるかな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:03:08 ID:QrtyU42J0
>>28
それがまじなんだなw
県道以外は清々しい程の無表示状態w
ぼくのお家はどこですか〜(´・ω・`)

人口3万人のド田舎市の扱いなんてこんなものかorz
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:13:48 ID:tATIf1H60
それは地図詳細度設定が下がってて
表示されてなかっただけでしょう。
マップデータはゼンリンだし。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:17:51 ID:QrtyU42J0
>>32
いや、もちろん詳細度は全開まで上げましたよ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:29:26 ID:7lgHuzrh0
ゼンリンの地図で載ってないならポータブルじゃなくても載ってないんでないか
初期のミニゴリはゼンリンでも手抜き地図だったが
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:34:36 ID:tATIf1H60
>>33
マップスケールじゃなくて設定項目があって
それが下がってると県道以上しか表示されないのでそれっぽい現象だなと。
俺は逆にあぜ道みたいな道までちゃんと入ってて感心したくらいだし。
まあある程度住所晒してくれればどっちか調べられるけどw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:39:47 ID:7lgHuzrh0
>>33
マピオンやマップファンで位置晒せば、>>35みたいな香具師が見てくれるぜ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:11:49 ID:whafRxPX0
レーダー付きのナビだと安くなったNR5000がCP最も良いのかな。
あれmpeg4の動画も再生できるみたいだけど、掲示板とか殆ど情報がない。
何か問題でもあるんでしょうか?
あまり高度なことは望んでなく、QVGAの15fps程度が見れれば文句ないんだけど。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 04:47:30 ID:qYMKq25B0
NR5000買うつもりだったけど、古いし地図更新が高いのよね・・
しかもジャンクションガイド機能ないし・・・。   ただ安さは魅力w
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:25:20 ID:iLpeoO0gO
緯度経度で検索するヤツいるの?
海上では必要だけど
地上では不要だな
カーナビは海じゃ使えねーし
俺のGPSプロッター見て「船のナビですか?」と言ったヤツがいたw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:29:31 ID:KvuT7NLh0
【サンヨー】ミニゴリラ・ゴリラ22頭目【新型期待age】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238668390/399

399 名前:389[] 投稿日:2009/04/13(月) 01:25:54 ID:Hm5GRwXr0
ちょっとU3スレで暴れてくるからまた明日ね( ^ω^)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:52:01 ID:5pJFxppV0
>>39
番地は同じだけど広大な土地の一点をピンポイントで指定したい時とかに、
マップコードが使えない機種の場合、緯度経度指定ができると便利。

ポータブルなんだからPCの前に持ってきて直接指定すればいいっちゃいいんだけどさ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:07:30 ID:a9vNWPNB0
>>39
自分が使わないから、使う奴などいないってか。
バカジャネーノ?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:52:40 ID:nvfT3SQoi
2000年に買ったALPINEのN099以来の購入だったら、今のPNDはどれ買っても満足かな?
8インチワイドだったからモニタは小さくなるだろうけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 15:54:04 ID:iLpeoO0gO
>>42
オマエ海でカーナビ使ってるんだ?
すげーな
つか、馬鹿ジャネーノ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:00:02 ID:iLpeoO0gO
>>42=測量屋=ドカチン
これなら納得するわ

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:24:56 ID:qUYB6LoZ0
涙をふいて、携帯の電源を切るんだ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:27:50 ID:JnoM0o8O0
>>44
使うだろ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:00:54 ID:+gR+p5Gn0
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:01:56 ID:+gR+p5Gn0
ごめん間違えた
nuvi板に貼るつもりだった
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:59:55 ID:/FWGsBJD0
ゼンリンCD全国版優待販売の案内キター
安くてやめれないよ¥9765
http://shop.zenrin.co.jp/
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:54:03 ID:JRaUGFFS0
>>35
おろ、そうなの?ひょっとしてナブユーやゴリラもそのパターン!?
おれが使いこなせてないだけ説浮上orz
>>36
さすがに住所さらす勇気ないおw
マピオンで見たら1/8000と1/21000ではちゃんと道路や我が家が存在していた。
ますます使いこなせてないだけ説が有力に・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 04:22:57 ID:7U5FBxoE0
>>39=>>44=>>45
これはいいケータイ厨の典型例

緯度経度指定機能が欲しい人=海上利用か測量技師かよw
緯度と経度のどっちが縦横かも分からんレベルなんだろな。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 08:54:58 ID:xpn0bGKdO
>>52
オマエの緯度経度は縦横程度のレブェルw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 09:04:16 ID:dD5PP6s80
レブェルねぇ・・・
まともな教育受けてないんだろうなぁ
はぁ・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 09:23:54 ID:/IhVLkOn0
緯度経度での検索って
知らない土地で救急車を呼ぶ場合携帯GPSで緯度経度を調べて「ここにいます。」とか?
確かにレスキュー関係者にとって緯度経度の検索は便利かもしれない
山に山菜取りに行く奴もポイントマークしておくとか?
実際のところ緯度経度で検索する奴の使用目的はなんなんだ?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 09:24:53 ID:mhjWNEz1P
これだから携帯は…
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:24:58 ID:xpn0bGKdO
引きこもってないで外にでろよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:04:48 ID:JMK6v1Hh0
皆さんは、自分の部屋を模様替えするとき、電気コードを踏んではいませんか?そんなことから起きた事故です。
 ある日、自分の部屋を模様替えし、さらに電気工事までしました。漏電していることに気づかず、ベッドの上で寝てしまい、寝返りをした瞬間、感電しそのまま息を引き取ってしまったのです。
 くれぐれも電気コードを踏んだりしないようにしてください。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:48:49 ID:TIl2lHU00
>>43
画面が大きくて、バードビューが使える機種なら満足できるかも。
同じくらいの時期のアゼストのナビ、車でつかっててバイク用にカロナビ買い足したんだけど、
GPS精度:アゼスト<カロナビ
画面の綺麗さ:アゼスト<カロナビ
案内の的確さ:アゼスト≒カロナビ
検索の情報量:アゼスト<カロナビ
検索の使い勝手:アゼスト>カロナビ
ナビとしての使い勝手:アゼスト≒カロナビ
カロナビ車で使ってて不満なのが画面の小ささからくる進行方向の情報不足と検索時の煩雑さなんで、
ミニゴリとかの先の見通せるナビならその辺行けるかなと。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:59:09 ID:fdJEHBAE0
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:28:02 ID:0iGG1b1t0
初めてナビを買うんですが、nav-uってシガーソケットから電源とって取り付けたいところにポン付けできる感じですかね?
配線を中を通して電源をヒューズから取ったりしないのであれば、うちの近くのカーショップより通販のが安いんだ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:35:34 ID:NTjrLOyN0
うん、そんな感じ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:54:14 ID:0iGG1b1t0
なら簡単で良いですね。
あの吸盤がたまらなく魅力的なんだ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:07:53 ID:3h1U0bYn0
いつもドライブが思いの外便利だな……
PCで地点登録ってすげえ楽だ。WEBみてて見つけた店とかさくっと登録できるし。
有料になったら悲しいなあ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:53:51 ID:Vz7762Ca0
>>25
ナビの精度は普通ですかね
起動してすぐ読み込んでくれるのはいいです 前がPSPのマプラス使ってたので
トンネルに入るとその間はやっぱりナビが途絶えますね
あと田舎のほうへいくと地図が雑かな 縮小が50mとかになる。
あとリルートも早いですね
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:24:02 ID:JTqkGAfC0
実際のところ、MAPLUS2とどっちが使い勝手いいのだろう?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:59:19 ID:tt69GBpc0
緯度・経度の人に朗報
新ゴリラ 540には、緯度経度による目的地設定 アリです

以上。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:45:55 ID:bgplzMZ20
>>67
新ゴリラ540は配線グチャグチャだよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:08:07 ID:5TR5ipzx0
バックカメラ使わないなら今までと変わらないし
バックカメラつけるなら一本増える
それだけの話
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:18:32 ID:USTtYiIv0
SONY以外で、電源ケーブルのみの配線で済むナビってないよね?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:49:03 ID:y8VaaRps0
>>70
ほとんどのポータブルがシガーソケットにさすだけ
ミニゴリはP線あるがネジ1本で解除可
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 02:37:47 ID:5TR5ipzx0
どのPNDも基本は電源一本でしょ
真面目にP線引いてるゴリラユーザーいないだろうし
ナブもゴリもVICS使うなら一本増えるだけ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 03:19:00 ID:9KijRS150
メガドラフル装備のゴチャ配線状態もそれはそれで良いかもw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:29:29 ID:USTtYiIv0
>>71,>>72
ありがとん。
そっか、半年くらいまでにビックカメラで
「ダッシュボードが汚くしたくないので配線が(極力ない)ないコンパクトなもの」
といったら、SONYだけだと聞いたので。
しかも、テープ貼り付けでなく、スムーズに取り外せる固定台だったのが魅力的だった。
他のゴリラとかはパーキングに接続とか(裏技があるのは当時も知っていたが)

しかし、アテンザだと、フロント部分に良いスペースがなく、当時は購入を見送ったんだよね。
今回SONYからコンパクトなやつがでたらから、これならフロントにも配置しやすいかな?と。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:04:26 ID:gENA6iUQ0
>>74
設置のスマートさはSONYが一番だね
ゴリラはクレードルを両面で貼らなきゃいけないし
VICSアンテナもフロントウインドウに貼らないといけない
おまけに新型ゴリラはネジ技が使えないみたいだから
配線が3本出る事になるみたい

あと使わない時はSONY、ガーミンなどは
クレードルも含めて全て取り外すことが出来るけど
ゴリラはクレードルとVICSの線は残っちゃうんだよな〜
この辺りがかなり微妙だね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:22:59 ID:KfNp5+uO0
ナブは裏技使って走行中に操作したりワンセグ見たり出来るように
端子に細工すると保障効かないらしいけどね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:39:12 ID:+aA1cKvD0
MODチップ搭載でw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:05:17 ID:FY6Io5570
パーキングブレーキ線を接続しないとどうなるのですか?
接続しないでも使える機能と
接続しないと制限される機能を教えていただけると
参考になるのですが
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:39:47 ID:cd9cyLmd0
>>78
機種によるがほとんどの機能が規制されると思っていい
P線はボディアースに接続すれば解除おk
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 09:58:30 ID:xrsxLKXv0
北海道じゃディーラーやオートバックスでエンジンスターター付けても
パーキングブレーキはジャンプしてるよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:35:01 ID:WGILzjLm0
今、SONYのCDナビNVX-FW5使ってます。
さすがにピックアップがヘタってきて読み込みが遅いので、買い換えようと思っていますが、
最近のポータブルナビなら、どれを買っても満足できるでしょうか?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:05:43 ID:yhetQ0Sd0
バックスのナビキャンペーン
買い時か?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:08:21 ID:r2gN7n2wO
ポータブルナビ初心者です。

旧型のbBに付けたいんですけど

・CD・DVDが再生可能
・パソコンから音楽を入れて聞けるタイプ
・ナビの精度はあまり気にしない
・出来れば安く

このような感じでおすすめのナビを教えてください。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:18:13 ID:wGI4sYBX0
>>83
・CD・DVDが再生可能
だと↓しかない
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-hd832dt/index.html

CDもDVDも再生できて安いわけがないのは当然
音楽はCD-Rに焼け
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:19:01 ID:wGI4sYBX0
>>81
サンヨーとソニーが2大派閥
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:53:55 ID:r2gN7n2wO
>>84
DVD再生だけだと結構ありますかね?

87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:56:50 ID:wGI4sYBX0
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:54:20 ID:caWCLohNO
新しくでたnuvとかゴリラはDVD再生できないんですか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 10:00:32 ID:GaNsLHw4O
説明書よく読め
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:36:44 ID:z+dHKrEn0
ストポケの新しいのが出るようだ。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/22/news037.html
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:45:46 ID:EyJttoef0
ゴリラの圧勝!!
相変わらずの糞ナビ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 15:03:32 ID:L/ZLOcglO
市販カーナビ売上シェア
1.パイオニア 29.8%
2.パナソニック 28.9%
3.富士通テン 14.2%
4.三洋 9.8%
5.クラリオン 7.9%
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:21:09 ID:8aXsHqoh0
内蔵8GBには内蔵8GBで対抗しないとね
今さら4GBのmicroSDカードって言われても・・・
がんばったけどまだまだ
やっと先頭の背中が見えたってところか
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:43:57 ID:0lo2TJ530
パナから新機種発表。4種類。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:04:52 ID:5XNBnYp80
パナはやる気あんのか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:53:10 ID:Ff9JBNGH0
買収したばっかの三洋ゴリラと競合しちゃうじゃん
パナの経営陣はアホなの?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:03:55 ID:LEEZfqbc0
むしろトヨタとダイハツみたいな関係じゃないかな。
ここまでゴリラに似せてくるとは。
FMVICSチップはおろかゴリラエンジンも供給受けてる可能性がある。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:10:07 ID:LEEZfqbc0
交差点拡大図も地図の番地別色分けもIC名表示も
二画面表示も建物の3D立体アイコンもゴリラにそっくり
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 02:44:35 ID:xv6FZE7/0
チョンボな設計をした会社がありません様に。

GPSロールオーバー問題
GPS受信機・GPS受信機内蔵機器の日付データが、2010年12月12日に、初期値である1991年4月28日に戻ります。
この事象をGPSロールオーバーといいます。
GPSロールオーバーが発生すると、測定位置にはなんら問題は発生しませんが、測定した年月のデータが狂ってしまいます。
GPSは衛星からの信号に含まれる週番号を基準に日付を算出しています。
衛星からの週番号は0週から始まり1024週目に基点である0週に戻ります。
このため、GPS受信機の日付は、1024週目に受信機内部のGPSコアで初期設定された開始日に戻ります。
これをGPSロールオーバーと呼び、GPS受信機の日付が正しく表示・出力されなくなります。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 03:51:32 ID:dPjQDp+qO
>>97
どっちがヨタでどっちがダイハツだ?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:57:28 ID:4txvhhAJ0
>>99 (´ρ`)ヘー面白い事聞いた

じゃぁこれを回避するには、プログラム上『日付は戻らない』的なルーチン?を組めば良いわけだね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 13:55:49 ID:Dno8sZR00
交差点の車線レーン表示が豊富な機種はどれですか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:03:29 ID:qklXI+tnO
>>100
どう考えたって
パナソニック→トヨタ
サンヨー→ダイハツだろ

これでゴリラと機能が同じならNEWストポケはブレイクするんじゃないか
サンヨーってのは三流イメージを拭えないからな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 15:56:12 ID:gRMXnF1T0
新ストポケのナビエンジンはアイシンっぽいね。個人的にこの部分は高評価だけど…
アイシンのGUIのまま「現在地」やら「メニュー」ボタンをハードで用意せずに、あの位置に表示してるあたり
今回の新ストポケもやっつけ仕事にしか見えないわ。次に期待しよう
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 16:35:38 ID:UJAR9PfJ0
>>99
いまのうちに売り抜けた方がいいのか
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:46:14 ID:oLGZ/8bz0
E-100MPがアップデートするたびに良くなって機嫌がいいもの。さんじょーw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:15:14 ID:L/1z3MU40
久しぶりにこのスレ見たけどエアーナビの話題が無いね
エアーナビは蚊帳の外になったのかな?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:20:25 ID:0NTazA6l0
>>101
戻れって命令と戻るなって命令同時にしないれええええええ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:51:26 ID:LTkI16bX0
NV-U3C買おうと思ってたんだけど、SDカード類はダメで、メモリースティックしか使えないんだね・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:18:38 ID:vtlTZTTl0
なんだそれw
ハイ消えたーだな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:25:53 ID:el4nWCph0
>>109 どっか忘れたけど、 microSDをメモリースティックに変換するアダプターがあったよ

探してみ。 つか誰か探してww
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:28:23 ID:E2EpkhmR0
メモステって黒字なんだろうか
あんなもん
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:32:44 ID:mi1xuF2A0
>>111
ググればすぐ出てくるだろ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:39:55 ID:ELSpclU6O
ハンファナビ19800かぁ
社名でスルー確定w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:54:57 ID:TxMx491i0
>>114
ミニゴリのアップデートと同価格でナビ本体まで付いて来ると思えばチョーお買い得じゃん
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:05:51 ID:RsLCz/V10
>>114
http://www.umazone.jp/Page/GOODSDETAIL-167

保証 初期不良交換のみ(購入日より7日間)

人柱になるのも躊躇する、、、
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:20:11 ID:TxMx491i0
>>116
ひでーw
価格コム見たら2マソ以下で7機種もあるから、そっちから選んだ方がいいな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:31:20 ID:4MBOBbX30
>>116
初回特価17800円か
ずーっと続きそうだねw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 02:21:37 ID:Ds3j/oVe0
>>114
・直販サイト「ウマゾン」
・「ぴたっと吸着」(ソニーのは「ピタッと吸盤」)
・メーカー保証7日間

ツッコミどころ多すぎw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 03:14:52 ID:joYgHIZr0
>>119
保障が最低1年なら買ってもいいと思ったんだけど
7日間はちょっとこわいな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 03:54:53 ID:GMy6mcLf0
保障が7日間って最近の牛乳でももう少し長いぜ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:12:52 ID:rcfJ7FN80
セカンドカーの軽に付けようと思って選んでるんだけど
レーダー機能も欲しいからNR5000が有力。
ユーザーの方、使い勝手はどうですか?

(ハンファナビも視野に入れてみたけど、ちと怪しそうだね)
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:23:08 ID:eSsu7Sz20
ハンファナビって、やっぱり表記は

日本海→東海
竹島→独島

なんだろうか
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:56:01 ID:Ds3j/oVe0
恨華でハンファ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:57:03 ID:7C4Fe3gdO
ウマゾンワロタw
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:27:34 ID:5j9BYIBP0
>>123
それは当然なってるでしょ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:22:48 ID:zQDwkC72O
パナソニック ストラーダ・ポケット...Googleマップで目的地検索
http://response.jp/issue/2009/0424/article123783_1.html
パナソニック ストラーダポケット に「迷いまセンサー」
http://response.jp/issue/2009/0424/article123789_1.html
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:02:04 ID:q8exSBbK0
半島製でOSはWindowsCE
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:23:17 ID:SUL3e1b10
・初期不良交換のみ(購入日より7日間)。
・19,800円→初回予約17,800円。

これだけでも、十分なネタと思えるが
徒歩でも部屋でもって書いてあるから、徒歩モード・動画機能かと思いきや、
内蔵バッテリーにより、”現在地の確認” ”自宅でルート設定が出来る”って...

すごいメーカーが出現した。

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:32:39 ID:EFqwWHXaO
>>1
auの助手席ナビお勧め
ちゃんとETC割引料金も表示されるから役に立つよ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:32:41 ID:mwHUVvxs0
× すごいメーカー
○ すごいブローカー
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:47:16 ID:SUL3e1b10
ハンファってメーカーじゃないの?

ってことは、電話サポートとかも無しなの?

ちなみに保証のところに書いてある購入日って、
予約した日ってオチもありなのかな?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 07:49:07 ID:C8mq+4iu0
>>132
特攻してレポよろ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 08:25:47 ID:BZ6jKI5J0
「UMAZONe(うまぞん)」→馬損
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:40:07 ID:WVIzzueq0
よくわからんが、3.5インチのPNDなんて、運転しながら画面でルートとか確認できるの?
つい凝視してしまいそうだ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 13:31:03 ID:7kv9hFdV0
ナビ初購入予定の者です。
予算的にポータブルオンリーで考えており、ポータブルといえば
ゴリラだろうってことで、ジャパネットモデルの7型のものを買おうと
思ってました。
ただ、ここにきてダッシュボード?に傷を付けるがいやになりました。
ポータブルで傷をつけなくて固定できるものってありますでしょうか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 13:42:08 ID:6JyeFvCw0
>>132
そこのネットワークメディアプレイヤーのサポートでひどい目にあった。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 13:49:46 ID:8JquvbRz0
>>136
ソニーのナブユーが吸盤取り付け
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 13:57:38 ID:8JquvbRz0
>>136
てか、ゴリも両面テープで貼るだけでおkだが
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 14:37:04 ID:BZ6jKI5J0
17,800円売っても、修理費で儲けるのでおk
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 14:50:39 ID:ggXI93kE0
この19800(17800)とPSPのナビどっちがいいんだろ・・・
PSPはGSPとか搭載キット買うと高くなるから
ナビンユーと同じか高くなりそうだけど
142136:2009/04/26(日) 15:18:04 ID:7kv9hFdV0
無知ですみません。。

>>138-139
吸盤ですか?
吸着力が気になりますが、良さげですね。ちょっと調べてみます。
ゴリラは両面テープなんですね。ネジで止めるのかと思ってました。。
両面テープってはがすとき綺麗に剥がせなかったりしないんですかね??
どっちがいいんでしょうか・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 15:25:07 ID:B1jb2sgW0
>>116
これの仕様を若干変更したのが、トー○堂で39800円で売られている。
良く確認していないが、流石に値段だけあってこっちの保証期間は1年かも。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 16:23:42 ID:PtNjKQaj0
>>142
ゴリラ用の吸盤もある。
「Q-BAN」でぐぐってくれ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:22:38 ID:rcI9qc1z0
>>143
これでしょうか。
http://www.aidetech.co.jp/HomePage/sehiannai_car_jm-43a_spec.html

これならかなりまともそう。
私はマプラス3待ちですが。 キンケツorz
146145:2009/04/26(日) 17:25:56 ID:rcI9qc1z0
>>143
よく見るとハードはだいぶ違いますね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:24:13 ID:qfXaVV4eO
>>141
auの助手席ナビ使ったほうが良いと思うけど?
auはGPSだけじゃなく携帯の基地局からも位置割り出すから正確らしい

さすがに専用機よりは不正確なんだろうけど
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:46:00 ID:JRXfQ1zK0
>>141
マップラス2持ってたけど、俺の車じゃGPS補足するのにめちゃくちゃ時間掛かったし位置ズレも酷かった。
それにタッチパネルじゃないからワードの入力や縮尺変更が面倒すぎるし、音が小さいからエンジン音、
ロードノイズにかき消されて案内が全然聞こえなかった(スポーティクーペ乗り)
まったく使い物にならなかったので結局すぐにPNDを買った。
それから1年以上経った最近、やっぱり音声変更が諦められなくて中身マップラスなカーロナビを2万弱で購入。
AV機能とか要らないからいい買い物だったと思ってる。

>>135
3.5インチのカーロナビ使ってるけど、画面小さいくせに意外と見やすいよ。
小さい分視界の邪魔にならないから結構近くに設置できるし。
地図がわりと細かく書かれている(と思う)のでイメージしやすいし。
149135:2009/04/26(日) 21:06:00 ID:WVIzzueq0
>>148
ありがとう。
カロナビ(CaroNavi M3 ですよね?)も選択肢なんですが
掲示板で見るとNV-U3Cが人気で。カロナビ安くてイイですよね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:46:50 ID:/eI7q5nE0
フルナビもそうだけどPNDはルート案内中指示音声があった時画面をチラ見する程度。
画面が小さいから使えないってのは甘えすぎ。

知ってる道じゃナビいらないし、知らない場所で多少遠回りになっても迷子脱出できればおk。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:04:54 ID:JRXfQ1zK0
>>149
>CaroNavi M3
そそ。それっす。ワンセグ要らないなら個人的にはオススメ。
時々?な案内をすることもあるけど(右折できる道を避ける、車両通行禁止の標識がある所を通過させようとする)
バトーさん曰く「俺のことは信じるな・・・!」の通り、ナビ頼りにならず、ちゃんと実際の標識等を見て、
ナビはあくまでも知らない場所へ行くための補助装置だと割り切れば、安いし良いと思う。
でも1万しか違わないから気になっちゃったほうを選んでいいと思うけどね。U3のほうがユーザの情報量も多いし。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 02:16:38 ID:XSTaziFw0
>>142
ゴリラの両面テープはかなり強力だけど剥がす時に苦労した。
ネチャネチャが残ってなかなか落ちないし、シール剥がしもほとんど効かなかった。

普段使わない時にはマウントを外しておきたいなら吸盤にしとくべき。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:17:12 ID:0lTARrD/0
>>145
これ、スペック的にはかなり良さそうですね。
しかし、情報が少なすぎますね・・・。
音楽動画再生とナビが同時に出来るのなら人柱になるのもいいんだけど。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:25:06 ID:dmkjzhRy0
カロナビよいの〜
ソニーのが声優音声対応ならもっと売れたろうな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 03:53:13 ID:oiIC65fs0
声優起用増えてきたなw  やっぱ釘かw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 10:51:54 ID:87gE3xNC0
音声だったら パナナビだけど・・
地域が変わると女性の音声担当者が変わる。
おっ違う人の声ジャン
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:20:58 ID:ob4lfq5n0
今更NR5000買ってしまった。
近所のホームセンターで17,800円だった。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:33:37 ID:M0ZTV3220
色々考えてsonyのナブ買うつもりなんだが、GW中に買うのが安いのか
明けてからから買うのが安いのか悩み中。
新製品が出たとかじゃないとあまり変わらないという話も聞いたし、
さてどうするかね。買っちまうかな。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:11:44 ID:5tirnOXI0
>>157
今そこで悩み中。
できたらレーダー付のが欲しいと思ってたんだけど、結局ナブかガーミンか、はたまたカーロナビか
ってとこまで来たんだけど、イエラ YPB435Siも選択肢に。
調べてたら、レーダー機能を追加するにはオプションのクレードルがいるとの事。
しかも毎年データの更新が必要だし。

NR5000がよさげだわ。ナブの、取り外しが効くのはポイントなんだけどね。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:30:01 ID:ix0MT16s0
ナブーはやっぱpetamapとかが便利なんじゃないの?
データをいじって最新性を保てるところが良いよね。加えてソニーなんだしmaplusの声優データを(ry
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:14:27 ID:gKXRz7NJ0
NR5000は俺も迷ったな。 激安な上にレーダーもあるし。
でもコムは地図更新高い上に、ジャンクションガイドが5000にはないのよね・・
結局YPLにしてしもた。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:26:02 ID:ix0MT16s0
PNDとipod touchを車に付けてる人いません?
うまい電源の取り方、付け方が書かれているサイトがあれば教えて下さい。

ちょっとググったのだけれどピッタシなのがなくて
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:33:56 ID:Qbol2N3b0
USBでいいんじゃね?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:40:40 ID:8ror3Azr0
>>158
必要なものなら(欲しいなら)すぐ買えばよいと思うが、一体いくらの違いを気にしてるわけ?
そういうことで悩んでる時間は、もったいないとは思わないのかな?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:45:42 ID:uM5NmXEX0
>>158
多分変わらん。売れてるのか知らんが、年末から高値安定してる。
GW中に使いたおす方がお得感が強い。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:24:11 ID:6jpIkpko0
>>157
どこのホムセンですか?
近かったらわしも買いに行きたい。
167157:2009/04/30(木) 03:27:18 ID:az06c63U0
>>159
ほんと、今更と思っていたけど、あまりに安かったんでついw
レーダーのアンテナデカすぎて取り付けに困ったが。。

>>166
長野の綿半って所
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 04:19:52 ID:EbcdXiI70
NV-U3ってUSBで電源とりながら動かせますよね?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 09:34:53 ID:/rOBizV90
>>164 >>165

そっか。ケツたたいてくれてありがとう。
なかなか買いに行けないんだけど、店によってチラシや店頭価格が
同機種で1万円ぐらい違ったりするんだよね。

GWはずっと仕事で、明けてしばらくしないと遠出しないから購入を急いではない。 
価格が安定してるならネットで買うことにするよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 10:33:08 ID:zvckpvUoO
綿半は他にもミニゴリ360DTが39800でイエラ431siが27800だったね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 12:00:20 ID:IM6MnRXb0
>>169
急いでないならギリギリまで様子を見ては?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:10:54 ID:EbcdXiI70
>>169

俺も買うけどのんびりいこうぜ〜
ETCも騒ぎがおさまってから買うつもりだし、今はipodとNV-U3を共存させる方法を考えながら
のんびりしてるよ

シガーからipod touchに電源取って、そこからusbでNV-U3に電源とって動かそうと思ったんだ
けど、off状態じゃないとNV-U3はUSBから電源とれないなんて記事を見つけちゃったんで、先に
購入したパーツが無駄になりそう・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:18:43 ID:mVBJc9eq0
ナビを買おうと思いますが、初めて買うせいか店頭で見ても違いがよく
分かりません。メーカーごとの特色ってやはりありますよね。
基本的にナビの性能・操作性重視です。
お勧めメーカーとかありますか??参考にさせていただきたので
教えてください。
ちなみにSDカード内の音楽って車のスピーカーから鳴るんですか??
初心者丸出しですみません。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 15:19:33 ID:mVBJc9eq0
書き忘れました。
予算は6〜7万です。
175166:2009/04/30(木) 18:21:46 ID:bs2vkqQ70
>>167
情報サンクス
年に一度くらい、アップルロード店前を通るけど、俺埼玉県民でした。
何気にその他カー用品埼玉より安いね。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:51:05 ID:/rOBizV90
>>171-172

thxs
GW終わって落ち着いたらたら急いで調べて買うw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:55:42 ID:/rOBizV90
いやもう、いろいろタイプミス…orz
みんな、いい買い物&取り付けができますように
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:58:29 ID:N8KGg/ws0
>>168 >>172
普通にUSBケーブルで接続しただけでは使用しながらの充電は無理だが(取説にも「USBケーブルを使って
充電を行う場合(中略)本機の電源が入っていると充電されません」とある)、PSP用などとして売られている
USB→DC5Vの変換ケーブルを利用してACアダプタ接続端子から充電するなら大丈夫なはず

ただし、NV-U3では消費電流が最大で1500mAに達するので、USBの供給可能電力容量(PCでは500mA、
iPod対応のAC→USB電源アダプタでも1000mAが主流)によっては充電が追いつかずにバッテリー切れに
なってしまう可能性はあるかも
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:04:58 ID:EbcdXiI70
>>178

ありがとうございます。かなりややこしくなりそうですね。

車体ナビ−−−純正ケーブル−−−ipod touch(USB端子付きシガーソケットクレードルに装着)

でUSB端子に二股つけて−−−ipod touch
−−−DC5V変換プラグ−−−NV-U3

これは・・・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:10:21 ID:8l+4GQk50
テンプレにナビの検索スピードのやつなくなってるね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 03:42:55 ID:DmEHWtmN0
>>173
とりあえずは最新型ゴリラ
http://www.sanyo-car.co.jp/index.html
DVDナビと同等の情報量の8GB、最新マップは現在のところ他機種にない優位点
最新型ゴリラはFMトランスミッター内蔵してるので音声をカーステで受信すればよし
ノイズは入りやすいけどね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:23:10 ID:yujo2tLa0
>>181
でもゴリラだと音声はFMトランスミッターで飛ばせないんじゃないの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:32:11 ID:PhWILHCR0
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:39:27 ID:pqEHf3gF0
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:54:53 ID:/eadqdlN0
22800-4400+10%ポインヨなら特攻しろ
186183:2009/05/01(金) 22:03:01 ID:PhWILHCR0
18400円でポイント10%だったからぽちった
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:48:58 ID:Yuv3OtXK0
>>186
オメ。
M3いいよM3。
いや、マジで。この値段なら満足できると思う。
使用した暁には本スレに感想でも書いておくんなまし・・・誰か本スレを盛り上げて。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:59:06 ID:Ied/yG2o0
それ止めといた方が...
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:47:08 ID:EgepVwxo0
YPL431とレーダー買ってきた。 ナビは初めてなのだが、メチャコンパクトで凄いね・・
こんな小さいのでナビできるんだからなぁ・・。  数年後のはもっとすごくなってそうだw
声優さんが喋ってくれるが、アニオタの俺にあんまり馴染みの無い人で残念だったw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:09:30 ID:rEkCLVRZ0
>>180
東京都庁→宗谷岬ナビ検索キャノンボール!!我こそと思う者は集え!
ルール:出発地及び目的地は検索で表示された位置をそのまま指定。

機種          モード     検索時間  推定距離 推定時間
サンヨー NV-SD700DT 自動        0分02秒イカ. 1564.1km 24時間52分
auの助手席ナビ.   渋滞考慮    0分2〜3秒  -----    -----
サンヨー NV-250DT.  おまかせ.    0分04秒   1487.8km 27時間51分 (一般優先/距離優先は「探索区間が長すぎて〜」のメッセージ)
サンヨー NV-M15DT  おまかせ.    0分05秒   1488.6km 27時間51分 (短距離のリルートは2秒以下で完了する)
パイオニア AirNaviT10 推奨/有料  0分05秒   1335.3km 24時間22分 (一般道20km/h、有料道80km/hに自己設定)(距離短か杉?)
ソニー nav-u1       推奨        0分10秒   1519km  24時間以上
NAVIN'YOU5.5    条件1       0分10秒   1493km  31時間51分 (セレロン-M 800MHzタッチパネルノートPC)
-------------------- 0分10秒の壁 --------------------
ガーミン nuvi360    時間優先   0分14秒   1492km  20時間50分 (nuviは推定時間が早めになる傾向があるな)
ユピ YPL430si      おすすめ    0分17秒   1435km  36時間以上 (デフォルト)
MAPLUS E-100MP オススメ.    0分19秒   1503.3km 約1722分(フェリー使用)
navi-go MD-EJ431 おすすめ     0分24秒   1573.2km 29時間15分
LUXION NR5000   おすすめ     0分28秒   1334.2km 28時間53分 (距離短か杉?)
ミオP350       有料使用.    0分35秒   1493.5km  -----
ミオC323       標準       0分50秒   1335.4km 26時間11分 (距離短か杉?)
クラリオン DTR-P5   標準      0分50秒   1335.4km 26時間11分 (距離短か杉?)
ミオC325       有料利用   0分50秒   1540.9km  -----
パナ KX-GT60    おまかせ     0分53秒   1504km  27時間47分 (Pana最終CDモデル'02年製)
ミオC523       標準       0分58秒   1335.4km 26時間11分 (距離短か杉?)
ユピ YERA 10.      有料優先.    0分59秒   1552km   -----
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:10:15 ID:rEkCLVRZ0
-------------------- 1分00秒の壁 --------------------
SIREN PN100.    標準       1分07秒   1344.2km 26時間11分 (距離短か杉?)(Ver1.4)
SIREN PN100.    標準       1分10秒   1343.6km 26時間10分 (距離短か杉?)(Ver1.0)
GPSmap60CSx   最適Uターン避. 1分12秒   1492km   -----
迷ワン BZN-430   自動      1分20秒   1494.5q. 26時間58分
-------------------- 2分00秒の壁 --------------------
PSPマプラス2UMD  クルマ     約2分00秒   表示なし  ----- (PSP-1000[FW3.80] 検索は1分00秒但し走行モードへ移るのにさらに約1分=2分)
ユピ YERA 20RD.   推奨.       2分17秒   1499km  表示されます (SDカード:buffalo RSDC-G2G 20MB/S高速タイプ)
ユピ YERA 20RD.   推奨.       2分25秒   1499km  表示されます (SDカード:付属品)
PSPマプラスUMD   高速優先.    2分42秒   1506km  29時間58分 (UMDとはノーマル状態)
ユピ YERA 20RD.   推奨.       6分09秒    -----    ----- (SDカード:付属品)←ファームが初期Ver?
ユピ YERA NRD100 推奨         8分28秒   1545km  27時間11分 (SDカード:付属品)
                                        
【リタイヤ】
ポン太 EN-4500   おまかせ    0分00秒   「長距離はルート検索できません」のメッセージ
パナ CN-DS110                0分00秒   「長距離は検索できません」のメッセーッジ
JROAD JRN410   デフォルト   0分25秒   「ルート検索できません」のメッセージ
ポン太 EN-3500    おすすめ  約3分00秒   「ルート探索できませんでした」のメッセージ
PSPマプラス・メモリー  高速優先   5分00秒   「該当する経路が見つかりませんでした」のメッセージ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:11:11 ID:rEkCLVRZ0
(リタイヤした場合はこちらで リタイヤ組廃車復活検索)
-------------------- 1分00秒の壁 --------------------
・ポン太 EN-4500
東京都庁→札幌駅 高速優先    0分52秒   1132.5km 20時間13分
札幌駅→宗谷岬   高速優先    0分31秒   0379.4km 07時間10分 (遠距離は早いが近距離は遅い)
-------------------- 3分00秒の壁 --------------------
・PSPマプラス・メモリータイプ
東京都庁→札幌駅 高速優先    3分50秒   1136km  21時間11分
札幌駅→宗谷岬   高速優先    0分18秒   0375.1km 09時間17分 (遠距離は遅いが近距離は若干早い)
-------------------- 検索不可 --------------------
・JROAD JRN410
東京→広島、鹿児島=検索OK。青森→函館=検索不可 (フェリーデータはあるが津軽海峡が渡れないらしい。だっはっは)

【参考】
パナ CN-HS400D   高速優先   0分01秒イカ. 1503.8Km 32時間55分 (バックグラウンドで事前検索している可能性有)
F904iでNAVITIME   有料優先   0分03.5秒  1490.1km 47時間20分
ソニー XYZ77       推奨.        0分04秒   1491km  24時間以上
MapFan Web      標準(高速有)0分03秒   1530.6 km
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 01:04:22 ID:03rK9jKF0
凄い差があるな
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 02:52:43 ID:+BTK9XUE0
iPhoneいつもナビ
約7秒で検索
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 02:54:30 ID:+BTK9XUE0
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 07:23:19 ID:zLbkNPLC0
検索時間8分とか凄いなw  俺ならフリーズしてると思って切り替えちゃうわw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:00:44 ID:N+HnMGx+0
ルート検索に何分も掛かるナビって検索アルゴリズムは自社開発?
地図メーカーから地図と一緒に検索アルゴリズムも買うとずいぶん高くなるのかな?
198157:2009/05/02(土) 17:20:46 ID:lAYdOalW0
フリーズと言えば、水曜に買ったNR5000
暑さのせいかフリーズした・・・・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:09:51 ID:BBrah2aZ0
これからの季節ダッシュボードの上スゲー熱くなるね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:01:48 ID:FpIka3Oi0
パイオニア AirNaviT10 推奨/有料  0分05秒   1335.3km 24時間22分 (一般道20km/h、有料道80km/hに自己設定)(距離短か杉?)
iPhoneいつもナビ             0分07秒
ソニー nav-u1       推奨        0分10秒   1519km  24時間以上
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:03:32 ID:FpIka3Oi0
修正

パイオニア AirNaviT10 推奨/有料  0分05秒   1335.3km 24時間22分 (一般道20km/h、有料道80km/hに自己設定)(距離短か杉?)
iPhoneいつもナビ             0分07秒   1415km  28時間
ソニー nav-u1       推奨        0分10秒   1519km  24時間以上
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:32:18 ID:Cbq8VQir0
Googleマップ
検索時間2秒 1492km 約1日
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 23:44:53 ID:bxy1VZT30


ゴリラって
号までの詳細表示がいまひとつだよね?
配達ならソニーの方がいいかな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 08:28:43 ID:61jxWk9h0
【神奈川】私立高校の映画部で部活動と称してAVを撮影していたことが判明、顧
問の教諭が懲戒免職に★2

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/

205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:22:00 ID:UOsQEQwq0
credit
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:30:36 ID:LbYa0bpV0
↑今時そんなの誰も引っかからないって。そんなの貼って何が楽しいんだよ君はw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:34:35 ID:VNlnFI5w0
>>206
ひっかかったんですね、わかります。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 16:47:38 ID:lm84NZjj0
ひっかからなきゃ言えないセリフだわなw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 17:05:40 ID:rQLcWShy0
俺の使っている専ブラは、リンク先の板名を表示してくれるよ〜
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:08:30 ID:cohlfmGTO
道案内が一番いいのはどこですか?
住所を入れて案内だけで他の機能はこだわりません
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:02:18 ID:SXkb5enh0
チョン系のナビの地図データって他機種のデータに書き換え出来そうだね。

JM-43AからX-ROADとかに。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:23:54 ID:PnZ94Tbl0
ポータブルナビだと台座を粘着テープで固定するものがあると思うのですが、
設置場所を変えたくなったので剥がそうとした所、思いのほか粘着力が強くて驚きました
薬品か何かで剥がせるようになるでしょうか?
車のダッシュボード上につけたのでバールのようなものは無理です・・・
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:05:32 ID:Hwz7/gMI0
>>212
ホームセンターの接着剤売場にいろいろはがす薬品売ってるよ。
嘘のようににゅるっととれる。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:07:22 ID:PnZ94Tbl0
>>213
おお、ありがとうございます
今日近所のホームセンターに行って探したんですが、甘かったようですね
今度また行ってみます!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:47:57 ID:ql20ix1uO
>>194

チョンの使うならauにキャリア変えして助手席ナビ使え

全然違うぞ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 02:43:08 ID:InaOcWqCO
アイにストポケつけれますかね?アイのインパネ上部は狭いので・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:59:19 ID:y1PW0Pkx0
navitimeどうですか
どのケータイに入れたら最適でしょうか
液晶が大きいか音声が大きいか
218213:2009/05/06(水) 16:31:31 ID:Hwz7/gMI0
>>214
↓こーゆーの近所のホームセンターで聞いてみるといいよ。
ttp://www.kdm.bz/c103_1114_111410.html
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:45:16 ID:4DINktPs0
初カーナビでいろいろ見てるんだけど
カロッツェリアのエアーナビの通信料金ってなんだい?
バージョンアップは地図の更新とかだよね
これに金がかかるのは分かるんだ
渋滞情報取得に金がかかるの?
これはエアーナビだけ?
220219:2009/05/06(水) 21:56:51 ID:4DINktPs0
カーナビサイトのコンテンツで金がかかるのね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:04:24 ID:t2UpAjex0
XROADのC3520買ってみましたが4GBマップという割には
メモリカード見たら使用量は2.3GBちょっとでした
情報量が少なめに感じましたが無料アップデート後はどうなるのでしょう
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 06:07:05 ID:4q8QnuomO
>>217

auの携帯で液晶大きいのが良いよ。
auはGPSに携帯の基地局からも位置割り出すから
携帯にしては使える

音声はどの機種にしても最大にすれば十分聞こえる
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 10:06:34 ID:fPJqSxdQ0
>>222
基地局から割り出すのは、どこの携帯も一緒。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:47:43 ID:4q8QnuomO
>>223

携帯の基地局じゃなくau以外はGPSから割り出してる

でなきゃ電波の違いで基地局から届かない地域が多いのか
今だにauの助手席ナビより使いやすい携帯ナビは無いよ

キャリア変え考えて調べたりネットで聞いても全く見かけた事がない
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:27:04 ID:nRJzEZIp0
パイオニア、通信モジュール対応型ポータブルカーナビ「エアーナビ AVIC−T20」を発売

ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=219372&lindID=4
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:34:53 ID:SpFTi9v90
>>224
だから何?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:49:25 ID:lNpiWGee0
>>224
A-GPSの話であればdocomoもsoftbankも使ってるはずだが?
auはそれとは別でなんか使ってんの?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:44:13 ID:OmJ0Ylng0
最寄りの基地局だけじゃなくて
三つの基地局からの電波の強弱で〜みたいなことやってんじゃね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:09:58 ID:09WQw5tz0
それが正解。
それすらも説明しないであうあう言ってるID:4q8QnuomO氏は
工作員と言われても仕方がないレベル

まぁナビは強くても携帯自身の機能が低いから、最初からauは眼中にないけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:20:45 ID:Rg8qrjma0
>>228-229
強弱なの?
方向じゃにゃいの?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:36:12 ID:09WQw5tz0
強弱による三点測量。詳細はggr
自車の方向が分かるのは、端末側の電子コンパスの機能による。
au以外でもサンヨーあたりが搭載した機種を出してたが、あまり力を入れてる所はない。

携帯ナビなんて非常用だし、無駄に高機能である必要はないという判断だろう。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 16:43:02 ID:09WQw5tz0
強弱と書いたけど、正確には各基地局までの距離だね。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 18:41:29 ID:4q8QnuomO
>>232
それが正解

どっちにしてもdocomoとソフトバンクの携帯ナビはauの助手席ナビにおいついてない
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 18:45:44 ID:+RCDZFf40
PNDを1DINにいれているんだけど、液晶が夕方戸か見にくい
いい日除けの作り方ないですかね?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:09:33 ID:S945fi+j0
>>234
ダイソでPP板買ってきてフード作ったら?DINに入れてるなら枠どうりに作れば
それなりに見える。 


俺のnavi-goのバッテリーが逝ってた。OFFだけEg連動w
navi-goユーザーの人、1年もたないっぽいよ。常時給電して使うなら問題ないけど。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:45:25 ID:+RCDZFf40
>>235
ありがとう。しかし、市販品で1DIN固定してないから作るの難しそう
今、紙で試作してるけどね。
バッテリーがだめになってるなら急に電圧が落ちたり、接触不良で再起動病が
発生しそうな予感
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:36:03 ID:9QKTyEXo0
ソニのU3Cで十分だと思ったが、店舗で実物見てみると
結構ちっちゃいね。
U3にしようかな。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:48:32 ID:8s8egBAo0
NV-U3Cが第一候補だったんだが、店舗で触ったらスイッチが固いのが気になったけど、どうなの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:12:02 ID:OGD1yqMc0
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:37:31 ID:+RCDZFf40
>>239
地図がちょっと不安っぽい。サイトの見た感じだと
でも、通信ができるのがいいね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:32:06 ID:JdDd3hos0
というか

ビーコン vs FM Vics って
どう考えてもVicsだよな?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:52:35 ID:5Xe+XDhrO
通常渋滞での回避機能がないFM-VICSは最下流
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:59:46 ID:nRAzaFyq0
>>239
車載用クレードル別売りかよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 05:53:06 ID:rGgAkwhqO
>>232
一つの基地局で距離なんて判るの?
電波なんて障害物で強弱かわるしコンパスで円書いた様にはいかない
基地局多けりゃ精度あがんだろけど
そういえば携帯基地局のアンテナは指向性有りだった希ガス
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:20:29 ID:UJHqmEx00
助手席ナビは電子コンパス使ってないって聞いたことがあるけど違うのか…
電子コンパス積んでる携帯って少ないような
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:40:16 ID:vfNDuKyB0
ソニーの吸盤式のクレードルって他メーカーが真似するとまずいの?
両面テープで貼り付けると結局その車でしか使えないし不便だよね。

パイオニアがエアーナビの新しいやつ出すみたいだけど両面テープなんだろな・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:04:53 ID:D4NIQH650
根本的に勘違いしている人が・・・
(笑)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:05:40 ID:p2rs/pLoi
>>246
エアーナビは吸盤だよ
ただデカいサイズと中途半端なナビ機能
今となってはゴリラにボロ負けって感じだけどね〜
でも青歯はいいな〜
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:07:58 ID:apjnQpNM0
>>246
微妙なとこだが、ユピテルのナビはSONYと同タイプなはず。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:45:59 ID:HNpebS760
ソニーとかガーミンが多いようなんだけど、CaroNavi_M3って人気ないの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:13:25 ID:D4NIQH650
ゴミ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:49:01 ID:kz4WHDRK0
チョン製との噂が
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:59:27 ID:5I/nMg8M0
こうゅにう よいての もですのが 、
やぱっり かとすうれば ナユブー か ゴラリ なですんかね ?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:11:53 ID:kz4WHDRK0
面白いと思ったから書いたんだろうな…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:28:00 ID:yttmA3F20
今、流行のやつジャン
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:36:55 ID:fT1/MpRZ0
ニュー速で見て、早速やってみたと。
これは楽しいとニヤニヤしなから投稿した割にはつまんないよ>>253氏。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:57:01 ID:20iHb0S10
>>190
大幅周回遅れで登場w
測定してみた。

ポン太 EN-3700    おすすめ  約3分39秒   「ルート探索できませんでした」のメッセージ

ええ、【リタイヤ】ですとも。
おまけに「リタイヤ組廃車復活検索」でも

・ポン太 EN-3700
東京都庁→札幌駅 高速優先    15分経過した所でキャンセル(つまり結果が出ない)

ダメじゃんw

安かったので買ってしまった。
(箱の隅が経年で焼けていたんで売れ残りと思われる、プログラムや地図データーも当然古いまま)
まあ値段なりのモノだね。
後悔はしていない。

・・・と強がってみたが・・・orz
(おまけにアップデーターの提供が4/16で終わっているそうで・・・って何じゃそりゃ)
噂通り、とにかくサポートが弱い会社のようですな。
※3300と3500用のアップデーターは公開中、何故か3700のみ公開終了。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:17:42 ID:7LOGKb9E0
ipod touchでまかなおうかと思ってるんだけどホルダーが決まらない。
ttp://www.ride-music.com/product/4630
これとかどんな按配でしょう?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:37:47 ID:qwxZWVkz0
Trywin DTN-X500が2万で売り出してるや。亜プライドで
これって買い?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:01:51 ID:qHXD2zvp0
でも味噌汁付かない
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:20:14 ID:Onkx3H2a0
>>259

普通のWindowsナビだよ。
自分が何処に居て、目的地が何処なのか?程度の使い方ならば、
4.3インチでは最安値だから買い得だね。
ナビの機能に拘るなら、5万程度でミニゴリとか国内メーカー品が良いと思います。

262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:41:19 ID:54jz+Z+H0
ゴリラと楽ナビlite(ポータブルじゃないけど)で検討中です。
カタログスペックだけ見ると、
ナビ機能優先だとゴリラ、AV機能優先だと楽ナビliteかな?
って感じですが、両方使ってみたひといますか?

当方僻地なんでなかなか実機が見れません.
カロッツエリアは動きがもっさりしてるという昔の印象があるんですが、
SSDだと多少は改善されてるのかな?

結局は動画の再生とかあまり使わなくなるんじゃないか? って気も
するけど、DVDをそのまま再生できたりすればやっぱり使うかな?
って気もする。

使ってる方のご意見ください。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:00:24 ID:y1KRMmZY0
首都高下のR246位の状況でちゃんと案内してくれるPNDって
どの機種になるんでしょうか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:17:55 ID:8S9DQWHIO
>>263
エアーナビだな
首都高トンネル内も車速パルスが付くエアーナビがダンチ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:02:12 ID:nnfshWPb0
>>258

これいいんじゃない?
くっつけるのはNV-Uみたいな吸盤なのかな?

僕はシガーに接続するタイプのホルダー買っちゃったよ
電源供給とFMトランスミッタ付き

でもこれだとNV-Uの電源とれない・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:12:12 ID:QTvmbSFQ0
>>264
ゴリラ540DTじゃだめ?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:38:02 ID:1vuUge/40
>>266
車速パルスには敵わんだろ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:07:17 ID:hmm0Ml150
>>257
データに追加しておいた
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:54:01 ID:62xsVH740
>>267
エアナビの車速は据え置き機のような物を期待すると非常にガッカリする。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 01:14:12 ID:NLJ5LLYL0
>>269
そーなの?
据え置きとどのあたりが違うの?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 02:07:07 ID:1Jg1WeOX0
>>268
ありがとう。
周回遅れの、しかもつまらないデータしか提供できなくて申し訳ない。

それだけじゃ何なので「廃車復活検索」を「おすすめ」設定でトライしてみた。
結果は・・・

・ポン太 EN-3700
東京都庁→札幌駅 おすすめ    約12分後にWindowsCEのエラーメッセージが表示されシステム丸ごとダウン。

(エラーメッセージ=>しばらく放置したら画面が暗くなった=>Powerボタンを押してみた
 =>一瞬エラーメッセージの画面が表示されてから真っ暗に=>再起動)
エラーメッセージの内容は「実行用メモリー不足ですが何か?」というヤツでした。

もうコメント不可能w

※今は15分で打ち切った検索を再度実行中。
 今度は30分ぐらいまで粘ってみます。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 02:26:29 ID:1Jg1WeOX0
追記
再実行中だったルート検索の結果が出ました。

東京都庁→札幌駅 高速優先 15分までは検索中、20分後に見たらWindowsCEのエラーメッセージが絶賛表示中

今度はPowerボタンを押しても落ちない。
というか電源が切れませんw
(裏のリセットボタンで強制リセット)

なんだかだんだん惨めになってきた・・・orz
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 06:01:41 ID:5cYtF72/0
ポン太は出かけた先々で使えば十分だよ
だから気にすんな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 06:06:03 ID:Is/2lft4O
色々見ると540のジャイロは駄目だな
未完成さが如実に出てる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:11:02 ID:AcS6x7lq0
>>265
シガー接続ホルダーは振動とかで痛んでこないか不安で・・・
とりあえず、これ頼んでみますわ。
届いたらレポしてみるかも。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:52:18 ID:lf2fpNJT0
ガーミン205とソニーのNV-U3Cで迷った末、CaroNavi M3買っちゃいました。
まだ届いてないけど、205の「ジャンクションガイドがない」ナブの「ボタンが固い」はクリアしてます。
吸盤には台座シートが必須らしいけど、多分他の二つもそのままではくっつかないと思うので同じかなと。
277276:2009/05/10(日) 12:02:20 ID:lf2fpNJT0
カロナビ使ってる方にお訊きしたいんですが
音楽再生はどうですか?
モノラルってのは分かってるんですが、音量とか音が割れるとか、使えるレベル?
純正カーオーディオがmp3対応じゃなくてCDかMDで聞いてるんですが、MD作るの面倒なんです。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:21:08 ID:I9gryqU10
>>277
> モノラル
この時点で何もかも許せると思うんだが
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:38:11 ID:RYCv8FCb0
いっそのこと、禅石を尼で買って、車に置いとけばいいんじゃないか。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 14:10:51 ID:MUupOubX0
>>275

よろしく!
僕はシガー接続のレポをするね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 14:51:51 ID:NrRHY04l0
ゴリラとnuv-uならナビとしての性能はどっちが上?
ワンセグとか動画再生とかはいらない
カタログやkakaku.com見ても違いがあんまり分からない
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 15:37:43 ID:VCnkvQvn0
nv-u3c買って使ってるけど、
電話番号検索少ない! 名称検索も出てこないのが多い。
やっぱ、値段相応?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:47:59 ID:OQkHRJbY0
>>274
ナブ使ったこと無いからそういうことが言えるんだ。
俺はむしろゴリラのジャイロの出来はマシな方に感じた。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:50:51 ID:lf2fpNJT0
カローナビmp3、NV-U3C、ガーミン205、吸盤テーブル無しで置けるのってどれかありますか?
2台で使いたいんで手軽に取り外しできるのが良いんですが
285284:2009/05/10(日) 18:10:44 ID:lf2fpNJT0
吸盤だったらNV-U3Cがイイみたいですね。
一台CaroNavi買った後なんですが、もう一台必要になったんで考えてました。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:13:22 ID:1Jg1WeOX0
>>273
慰めてくれてありがとう。
確かにそうですね。
もともと「現地&走行中に自分の位置を確認する」為に買ったようなものですから。
(auの助手席ナビだと、走行中に現在位置を表示し続けるとパケット代が上限に張り付いてしまう)


実はその後、「もしかして途中に道がない(フェリーでしか行けない)とエラーで死ぬんじゃないのか?」と感じたので
本州最北端っぽい場所の町役場と、九州の最南端っぽい場所の町役場で検索してみました。

・ポン太 EN-3700
東京都庁 => 青森県大間町役場 おすすめ 0分9秒 829.7km
東京都庁 => 鹿児島県南大隅町役場 おすすめ 1分29秒 1485.3km
青森県大間町役場 => 鹿児島県南大隅町役場 おすすめ 0分28秒 2300.0km(およそ34時間25分)

何だか結果が表示されてますけどw


※現在、車載のための変換アダプターを自作中。
付属品のフレキシブルアーム&吸盤はちょっと使う気になれないので
「1DINボックス専用取付TV基台」という商品を買ってきて
これに変換アダプターを介して取り付けてつかう予定です。
(ま、自作と言っても工作用紙を切り貼りするだけですが・・・)
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:56:20 ID:QPTB0IfY0
nuvi205とNV-U3Cだと吸盤の吸着力ってどっちが上なんだろ?
機能以前に選択肢がそこで別れるんだよね。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:06:35 ID:2y86HiG1P
ウイルス混入のお知らせ

パーソナル ナビゲーション デバイス DTR-P7DT/75DTとDTR-P50/55 ご使用のお客様へ
http://www.clarion.com/jp/ja/topics/index_2009/090511_01/index.html
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:08:48 ID:QrVA8PAr0
>>286
ガンガレ!
ナビなんて一生懸命いじるのは買って最初のうちだけよ
後は現在位置表示させるばかりになるだけ
わかりゃあいいのよ現在位置がさ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:41:33 ID:msCgHB2p0
店頭でゴリ540見て来たけど、


日本語フォント汚いね。


外装の質感がストポケに似て良くなったのに、画面の中身が汚いんじゃだめぽ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:55:39 ID:sH76zqSJi
はっきり言って日本語フォント綺麗なナビなんて無いけどね
Mac OS X使わないと無理じゃないかなw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 02:19:56 ID:DmKUYLjB0
>>290
初代からフォントは汚いまんま。あれは買う意欲を削がれるなぁ。
nav-uはすごくきれいってわけでもないけど、ナビっぽくないツルッとしたフォントがいい感じ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 13:58:57 ID:pGkhnpxM0
ゴリのいただけない所は、その汚いフォントのままUIに使いまくってる事なんだよね。
ボタンを画像にすれば済むのに、汚いフォントで描画してる。


汚いって認識無いんだろうな、多分。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:54:31 ID:Cdb4lGAa0
>>282
ミニゴリで検索やってごらん
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 06:58:51 ID:Oe7Dycol0
https://www.iteming.jp/iteming/cat50/pn350.html
http://review.kakaku.com/review/K0000012230/
これってどんなもんでしょう。
ド田舎の近所のスーパーで18800円で売ってたんですが。
>>20とか>>26-28みたく細かい道が真っ白なんてことだと困りますが。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 10:20:14 ID:vqmI7CP60
>>295
kakakuのクチコミ見ると、使い捨てナビみたいだな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 12:14:00 ID:yWElN+W30
>>295
無いよりはマシじゃない?
地図は真っ白でも道がどの方向に向かっているのか確認できるだけでも違うぞ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:15:54 ID:xQPrkBT+0
確かに無よりはいいとおもうが1.8マソは高杉じゃない?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:23:16 ID:5cXL9wP50
>>295
それ使ってます
地図はけっこうしっかりしてますが
私道は載っていない気がします

バッテリーは2〜3時間しかもたないので
バイクから給電必須です

ドンキなら17800円らしいです
ググると使ってる人(クルマだけど)いるみたい
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:11:54 ID:uzWHrTEE0

なんか誤爆
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:36:33 ID:v/TnlI+d0
誤爆なの?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:54:56 ID:YcxymTGy0
バイク板のナビスレと勘違いしたと思われ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:55:51 ID:vEvRo2rK0
まぁ親戚筋ではあるけどねw
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:37:10 ID:5lnR1UTOO
ちんぽなび
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:14:26 ID:9GaQvS6I0
ポン太の四五丸の新ダタうPキボンヌ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:33:11 ID:JK+nzrqo0
>>305
何だか親会社(Edia)はMAPLUSの方に力入れているみたいだよ。
ポン太の方は放置状態になっている('A`)

というわけで今のところEN-4500は有料Upしかないみたいだね。
1万5000円だっけ?

でも、Up出来る手段があるからいいよ。
EN-3000シリーズなんか、それすら無くなっているんだぜ。
(ダウンロードできなくなっている)
EN-3700買ったばかりなのに・・・('A`)

ということで一言。
「PONTUSは買うな(特にEN-3300、EN-3500、EN-3700)」
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 23:33:22 ID:XVXUrmck0
クラリオンの新型なんでPNDじゃないんだ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:52:22 ID:zb4S36q/0
>>306
EN-4500 新データー買っちゃいました。
うーん、単純に地図が新しいだけじゃなく、細かく改良されてました。
確か、今年3月のデーターを元にしていたような。
使用感では、リルートになるまでが微妙に遅くなったかな?
新機能が、3D表示。でも地図を斜めから見たってだけという感じですよ

ちなみに、ダウンロード販売ではなくて、新たにSDカードで販売中。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 02:46:29 ID:0aTrcPRe0
>>308

ポン社員おつww

PNDなんて2年で使い捨てだろう。
ナビの命は地図の鮮度なのにデーター更新が本体の値段の・・・
この度ソニーNV-U2からNV-U3Cへ変更。
購入はバックスだがU2はゴミ箱に捨てたわ。
誰か拾ってた気がするが
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 03:07:42 ID:0aTrcPRe0
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 04:20:24 ID:Rc/KcY0K0
>>310 っばかw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 06:29:00 ID:WEtsJbdb0
やっぱ吸盤いいなw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 18:20:58 ID:rzNSbS+90
>>307
ただでさせ単価が下がって利益が減ってるのに、取り付けまで
ユーザーにやられたら販売店の商売上がったりになるからとかじゃない?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:26:38 ID:h1C7/hEl0
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:10:06 ID:gp03lDzxP
>>314
出品者乙
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:59:27 ID:/2Kgz3Tn0
ゴミすぎる・・・
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:44:25 ID:Z79m/0UM0
>>314
一式そろってあの値段でもいらないかも
ゴミ認定ですね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:34:17 ID:MbKADNFV0
ガーミンのnuvi360買っちまった。


・発音が怪しい合成音声で笑っちまうw助けてくれww
・精度は十分だけど精度確認もできるし、高速(265kmまでは試した)でも十分追従してくれる
・緯度経度表示できるので、オフロード走ったり地図に載ってないような林道走る場合でも位置の確認が出来るから
・案内は・・・まあ「こんなもん」かなぁ、と。リルートは結構早い。



ところで、「常にノースアップ派」はこのスレにどのくらい居る?
トラックアップだと自分がどの方角に向かっているか分からなくなる・・・
319318:2009/05/16(土) 22:29:10 ID:MbKADNFV0
良く見るとDQNと誤解されそうな事書いてたので訂正しておく

×高速(265kmまでは試した)
○高速度(新幹線に持ち込んで265kmまでは試した)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:31:13 ID:MSF75oGn0
>>318
俺はノースアップ派。
地図がいちいちグルグル回るなんて正気のサタデーナイドフィーバーだぜ。
そこんとこヨロシク。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:49:22 ID:QmgrXzCc0
おれも北↑派
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:11:04 ID:U0/HdrvG0
1DINに自分でDIYしてポータブルナビつけたんだけど、エアコンの噴出し口に取り付けた
位に揺れるんだが、これって普通かな?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:53:23 ID:cq6pPh+u0
>>322
モノによるのでは?
固定するのに何か市販の金具を使ったのかな?

ちなみに286で書いた「1DINボックス専用取付TV基台」は軸受けのネジを
付属の六角レンチで少し締め付けないとグラグラするよ。

ウチでは「1DINボックス専用取付TV基台」はいろいろ問題があってダメだったので
昨日からビートソニックの「Q-Banシリーズ」を試し中。
EN-3700の車載ホルダの一部を削ってやるとQBD12にちょうどいい感じで装着可能。
しかし、吸盤ベースの取付が難航中。
粘着面が曲面にフィットするように作られてはいるものの、貼り付け位置の曲率が
高くて一部が浮いてしまう状態。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:36:09 ID:U0/HdrvG0
>>323
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/46470
上記の物を1DINにナット止めしてます。一番の原因は、1DINの下のプラステッィクが
振動でたわんでるのが原因っぽい。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 03:26:22 ID:jDmeE2+k0
ノースアップの馬鹿っているのな バロスww
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 03:31:23 ID:twr/jz740
あ?俺がハゲだと!?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 06:57:16 ID:NBXvLJtA0
良く知ってる場所でさえ北が上じゃないとどこだか分からん俺は...orz
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 07:13:56 ID:SSp0rzqI0
ノースアップって北が上なんだよね?
トラックアップって進行方向が上で横に曲がったりすると地図が回転するんだよね?

ナビ持ってないのでよく分からないんだけど, 紙の地図だと目的地上にして貼ってるんだけど,
現在位置から目的地までの方角を上に持ってきて固定できる機能って無いの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 08:23:00 ID:U0/HdrvG0
>>328
あるよ。それが普通の設定のはず
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:50:31 ID:RjZJTjDC0
>>328
>現在位置から目的地までの方角を上に持ってきて固定できる機能って無いの?
画面は「常に目的地の直線方向を画面上に表示」しながら、画面が右スクロールしていくということ?
     ~~~~
そんなの無いでしょ?>>329
331325:2009/05/17(日) 11:08:53 ID:jDmeE2+k0
ノースアップを馬鹿にした325だが言い過ぎた。すまん許してくれ。
しかしノースアップ使用者って凄いと思う。ある意味尊敬する。
南北ならともかく、南に向かってる時に右左折で混乱しそうだ
(音声案内があるけど)。

進行方向が上(トラックアップ)が一番自然な感じがするんだけどなー。
バードビューとか斜め上からの地図は見難いね。
ま、自分の見やすいと思うのを選べば良いのか。

という事で俺 バルス
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 11:34:40 ID:SSp0rzqI0
>>330
要は紙の地図と同様に目的地の方角だけ一定で現在位置中心に拡大して表示する機能。
真北が目的地ならノースアップとか言う機能そのまんまなんだろうけど,
目的地が南とか東とか西とかその中間とかが普通だろうからその方向を最初に真上に持ってきて表示してくれると嬉しい。
左右に曲がったら目的地方向は上のまま地図上左右に進行してくれれば所望の動作。
ここで普通は90度画面が回転するんだと思うんだけど, そういう動作にならずに
最初にルート決めたら地図の表示される向きが一切変わらないモードが欲しい。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 11:45:29 ID:bFxOZ3/40
もともと地理音痴なオレ
ナビを使うともっと地理音痴になるだろうと思った
でもメカ好きな血が騒いで使わずにはいられない
なぜか地図を読むのは得意(でも地理音痴?)
折衷案としてナビは必ずノースアップで使う

ヘッディングアプで使うとナビの案内が完璧ならいいが
不完全な場合には具体的にどこに居るかわかんなくて
自力での修正ができない。完全ナビまかせになっちゃうんで、
勝手に国道とか優先されて激しく遠回りさせられていても
わかんなかったりする。

南向きの右左折も平気。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 12:36:37 ID:hbXeuBO9P
>>330
普通はないな。
目的地に線が伸びているのはあるが。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:42:35 ID:Rmr9okrH0
ナビは初めてなのですが
nuvi205wかyeraypl431siを買いたいと思っています
ネットで見てるとnuviのほうが評判が良さそうなのですが
見た目と値段の安さでyeraもいいなと思います

ナビとして値段以上の差があるのでしょうか?

336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:36:54 ID:JzkST+zT0
生活防水
ワンセグ

だとどれになりますか?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:45:41 ID:bMQ8gGJD0
>>336
E-100MPだね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 01:13:38 ID:rBRdPnWU0
端子部分が防水になってないから意味無いとの噂もw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 03:40:55 ID:sFv4vg2c0
>nuvi205wかyeraypl431siを買いたいと思っています

めちゃ悩んだけど431にしたよ。  評判良いけど205にはイヤホン端子ないので。
(バイク利用が主な為だが、431の出力は弱すぎて結局あんま関係無かったがw)

あとレーダー機能の為。  バイクだとゴチャゴチャつけたくなかったので。
4輪なら205で良いんじゃないかな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 09:56:04 ID:N501F+070
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w38177127

コピーして売却しちゃうの稔♪
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 14:07:59 ID:SFW48oLiP
>>340
出品者ですかね。ライセンスキーなしですか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:41:15 ID:rleg4IPT0
>>341
CDにライセンスキーとかないし
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:02:40 ID:mpvpUdnJP
>>342
なるほど音楽CDでしたか、それじゃあライセンスキーなんて無いですね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:52:59 ID:oOwjiU1b0
出品者埼玉みたいだし、単に西日本CDの方は要らないってだけじゃね?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 18:10:04 ID:UxsD3cPN0
エアナビの購入を検討しています。
公式サイトをみると通信ありきな製品のようですが、通信を申し込まないとあまり役に立たないでしょうか?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 18:47:34 ID:i/4yR1qX0
エアナビ友達の車のさわったけど
びっくりするぐらい遅いよ・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:35:39 ID:RCL7d+eL0
>>344

評価見ると面白いな
未開封の全国版14買って、東とユーザー登録はがきを売りさばき、
今まさに西を売ろうとしてる。
手元にはピーコと元ケースってか ワロスww

ここまで露骨な奴も珍しい。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:40:29 ID:1X47xVuv0
>>346
確かに遅いよね あれで俺の選択肢から外れた・・・
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 07:56:12 ID:EiRroo0s0
結局いまのところ
ポタナビでベストはnav-uってことでFA?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 12:56:36 ID:f8KxecM50
残念!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:02:39 ID:rshU5kga0
結局どれがいいんだ??
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:51:19 ID:JUOijHWo0
新ゴリラ GORILLA NV-SB540DT 63k位
特徴: ポータブルで8Gデータ スクロールが早い
 渋滞情報もキャッチできる 
 ポータブルゴリラとしては初のジャイロ内臓でトンネル・高架下など
 GPSの届きにくい場所でもOK

とりあえず一押し

------------------------------------------------------------

エアーナビ AVIC-T10 42kくらい
特徴 ポータブル4Gだが通信機能を強化すればインターネット経由で
 ナビの設定を出来る。かなり便利だが通信料も発生する
 渋滞情報はゴリラより良い
 ジャイロ内臓で車速センサーを取り入れられるのはこの機種だけ・トンネルは最強w

俺が買ったのはこれ 時期T20ももう直ぐ発売


------------------------------------------------------------
この次のストラーダ
 まだ未発売だがジャイロ内臓、期待してる



>>351 予算との兼ね合いだが ゴリラ>エアナビ≒新ストラダ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:01:01 ID:hvsQkTV9i
ゴリラかnav-uだよ
エアナビとかストポケなんてダメダメだよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:04:36 ID:26fQzeos0
エアナビ信者は最近湧かないの?w
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:28:59 ID:m0jB/h+Y0
ゴリラ信者はnav-uスレを荒らしてるのが発覚してたな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:35:41 ID:JBU80Trc0
>>355
荒らしがいるのは当たり前なんだが、ゴリラスレで「nav-uスレを荒らしてきたよ」って馬鹿に対して
諫める奴がいなかったのにドン引きしたわ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:37:21 ID:Is+MlHqc0
8Gのゴリラはなあ・・・高いんだなあ。
エアナビはデータがテープで保存してんじゃないかってくらい遅い。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:40:45 ID:s0X6etn90
ゴリラって外観とネーミングがダサいから嫌。
車がサンヨーっぽくなる。(安っぽくなる)
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:40:48 ID:8S6dFEquP
荒らしは放置が鉄則やろ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:46:48 ID:Ny6e5OX00
>>357
遅いだけなら我慢もできようが、タッチパネルが反応したりしなかったり
微妙過ぎて、イライラする。

まぁ、店で触っただけだから、実際に使うとクセを覚えて
なんとかなるのかな?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:40:01 ID:HtIz0ZTF0
初心者が選ぶならゴリラが無難・・・・なのかな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:05:22 ID:gomXVTq10
>>358
スイーツ(笑)が言いそうな言葉ですねw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 01:00:55 ID:YFXMTVS20
>>358
それでも車がヨタ車っぽくなるよりはマシだよな
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 05:08:13 ID:4ElByR030
確かに、エアーナビの反応速度の遅さは異常・・・・・

電話番号検索の番号入力の段階で切れてしまう・・・・

でも、インターネットで明日行く、テーマパークの駐車場なんかを設定する時なんかは

『最強』!!w


普通、博覧会的なイベントの場合、告知されてる場所と、駐車場が遠かったり、駐車場が2・3箇所
に分散してる場合がある。

それらを事前に登録しておける等の点はエアーナビの独壇場w


365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 05:17:37 ID:3ghrOPgz0
NEWゴリ
nav-u
E-100MP

この3つで悩んでる。
エアナビは通信料で問題外となりました。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 06:32:14 ID:4ElByR030
>>365
通信が必要ないなら上記のどれを選んでも正解だと思う

でも俺ならE-100MPにするなw 画面が縦になるし
けっこう面白い(声優モード?)かもね


367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:29:47 ID:bMufsmj7O
エアーナビT20、吸盤使用、操作性向上で6月下旬新発売
現行T10もバージョンアップでT20と同機能に

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090507_168053.html

発表会に行った人のコメントでは画面レスポンス、スクロール速度、ともに大幅に向上
ただスクロールの速さはゴリラには及ばないものの、かなり近づいた模様
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 08:46:25 ID:Ds/OVRh70
俺もNEWゴリnav-uで迷ってる
がNEWゴリに傾きかけてるかな

NEWゴリの中でイチオシは?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 08:52:16 ID:J06UM75v0
>>368
画面の大きさを求めるなら、730
画面は大きくなくていいが、Vicsは欲しいなら 540
Vicsなんていらねえよ なら 530

画面の大きさを求めるが、Vicsはいらねえよ なら 旧機種から探せ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 09:20:46 ID:Ds/OVRh70
>>369
背中押してくれてありがとう!
完全にnav-uは消えますたw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 09:40:57 ID:mXzLbw8e0
>>367
容量変化なしとかだめじゃん。
明らかに単なるつなぎ。つーか現行モデルはホントに糞ってことだろ。
ハード自体はなんにもかわってないんだろうね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:34:17 ID:0XEnhDtt0
ゴリラって細街路も案内してくれるようになったんでしょうか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 12:36:12 ID:I7p5wI5w0
>>372
バナナをあげないとしてくれません。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:59:26 ID:ObCKye+m0
>>372
8Gから細街路も音声案内します
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:24:57 ID:0XEnhDtt0
>>374
ということはリルートもありですね
以前、ミニゴリラを使っていてとても不便だったので
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 05:12:43 ID:SMbkRB1g0
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 07:08:14 ID:6vtUi/EB0
まぁまさか、GPSが完全に停止する事もないし
多少、品質が落ちる程度だろうけど、

アメリカは各国に協力金を求めたりするだろうか?
たぶいそれも無いと思うけどね・・・・・・

日本の場合、ほとんどの地域で、ケータイ会社の基地局電波をを複数
受信できる(っと思う)のでそれを利用する方法も、田舎以外はありかも

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 09:52:33 ID:RrwO8Iee0
これをかった奴いる??
値段は19800円

格安!!
テレビなんてなくていいからシンプルで安いものがほしい。
これがぴったりと考えている。

ナビなんて現在地しか表示しないんだからこれで十分!
感想を知りたい!!

ポータブルメモリーナビ/PND-A4320
http://event.rakuten.co.jp/newproduct/release/car_navi_20090430_01.html
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 10:20:30 ID:CZUKWk8L0
臭いのが定期的に沸くな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 10:58:11 ID:0vHXHabH0
この書き込みで余計に萎えたよ

恨韓製品の人柱には断じてならねぇ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 13:48:04 ID:ZufNHQPjP
>>378
ああっ、これすごいよね!
メーカーの保証 が初期不良交換のみ(購入日より7日間)だって!
よっぽど品質に自信がないとこんな保証にできないよね!
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:11:54 ID:YWJ7I7f70
>>381
それはもしやポチって手元に届く頃には7日間が経っているという
素敵な商品でしたね?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:30:07 ID:bZId4uMb0
>>378

定期CM乙
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 01:32:49 ID:yMxaD35Y0
>>376-377
http://japanese.engadget.com/2009/05/21/gps-twitter/

米空軍宇宙司令部 Dave Buckman大佐より

無問題。
こまけぇこた〜イイダ(r

だそうです。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 02:15:11 ID:6UMz9mEY0
ソニーの一般的なヤツ
イヤホン端子あり?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 07:48:43 ID:16TzYj/k0
アイテムのPN350使ってるんですが値段の割にそこそこ使えて満足しています
でも高速使った場合にPAのETCゲートを使って乗り降りするようなルートは
案内してくれません
ミニゴリとか値段的にもう少し他界機種は案内してくれるんでしょうか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 09:31:14 ID:7SQSaW+J0
>>386 それ、スマートICと言いますけど。

殆どのナビは、スマートICをスルーしてます
理由
@ 社会実験なので正式な道じゃない
A 時間制限が有る、昼間しか開かないゲートがある
B のぼりがあるが下りが無いPAがある
C 運用があまり固まってない
以上の理由から普通のナビは大体、スマートICをスルーしてます


スルーしないのは 新型のゴリラ位なものです
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 14:41:25 ID:/gSEzt6B0
>>386
サービスエリア・パーキングエリアに接続するスマートIC実施箇所一覧
http://www.driveplaza.com/etc/smart_ic/list.html

まだまだ実施している施設が少ないからナビが誘導しなくても
仕方なし。使える施設ならば自分で覚えておくのが一番でしょ。
何せ数が少ないわけだし。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:41:14 ID:a3O90fkT0
>>386-387
SONYのNav-uも(初期状態で有効になっているかどうかは忘れたが)設定してやれば
スマートICを考慮したルート検索をするようになる
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:07:32 ID:i+jozU/Q0
昨日借りたレンタカーに付いてたパナのHDD型ナビがぶっ壊してやろうかと思うくらいクソで参った。
多分純正の最廉価モデルなんだろうが。CN-HS400とかいうやつ。

読み込みは最初DVDかと思ったくらい鈍足、ルート選びは馬鹿、使い勝手は最悪、液晶は粗い等々、
あんなんじゃPNDの方が全ての面で圧倒してるわ。

最新のハイエンド機ってのはこのスレ住民を感動させてくれるほどのものなのか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 09:38:45 ID:ECT+upLc0
>>390
何年前のナビだと思ってんだよ>HS400
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 13:27:12 ID:cjbi0POT0
DS100からDS120に変えたら妙に地図が汚いような。。。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 13:24:39 ID:Lsq1KN910
ダッシュボード上取付台は邪魔だから、
マジックテープで脱着するのってどうだろ?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:07:41 ID:+De9BAs90
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 07:19:22 ID:WhcdINsZ0
>>393
普通に良いよ。俺はそれやってるけどね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 13:21:57 ID:WhKgxfJa0
>>395
ポナビ使わない時マジックテープのザラザラ片面がダッシュボードに付くことになるけど、
固定された取付金具がドンと乗ってるよりいいよね?
マジックテープなら側面にも付けられるし
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:01:01 ID:ftKc+5/j0
>>396
事故ったときに顔面とかに当たらないようにね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:04:34 ID:WhcdINsZ0
>>396
そういう事。直にダッシュボードに取り付け金具付けると夏場たいてい
突然とれたりするけども、何故かマジックテープだと大丈夫だったりする。
マジックテープ部分が緩衝材の役割やってるのかもな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:36:37 ID:mm/NYD690
>>398の文章がワケわからん俺はチョン?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:50:55 ID:5l688Oye0
>>399
夏場は金具がゆるんで突然外れることがあるけどマジックテープだとその心配はない
衝撃が直に伝わって徐々に金具が緩んでくるのかな?
マジックテープだと衝撃を吸収してくれるのかも

夏場はネジ穴が広がるのか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:24:42 ID:WhKgxfJa0
>>400
ダッシュボードの素材
暑いと変形するからかもしれないね(ネジ穴部分が緩くなるなど)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:28:12 ID:WhcdINsZ0
>>399
最初の方はマジックテープを使わないで付属の取付金具の粘着テープ
のみでダッシュボードに取り付けた場合の事。夏場の温度で粘着テープの
糊が溶けるためかダッシュボードから簡単に突然外れる。

ダッシュボードと取付金具の間にマジックテープを入れたら外れなくなった。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:31:30 ID:WhcdINsZ0

両方とも金具とダッシュは粘着テープで止めてる。ねじ止めはしていない。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:13:32 ID:WhKgxfJa0
なるほどそうか!
取付金具にマジックテープ使えばいいわけかw
で普段はダッシュボードにしまっておくとw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:23:16 ID:eyiPoCaM0
>>404
そういう事。
ダッシュボードの形状が完全にまっ平らじゃないから取り付け金具の底が
完全に密着してないから単独で粘着テープはずれやすいのかもね。
間にマジックテープ挟むとテープ自体の密着は強いんだと思う。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 01:55:25 ID:toJHrSdl0
ダッシュボードすれすれに設置するなら窓ガラスに吸盤おkにならないかな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 02:50:19 ID:1Ospg/zL0
俺もマジックテープで止めてたけど裏の粘着剤が暑さで溶けてマジックテープ自体が剥がれたよ(´・ω・`)
今はエアコン吹き出し口に差し込む奴使ってる。脱着簡単で取れないから重宝してる。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:13:16 ID:xdNrdfxB0
マジックテープをうまく選べば問題ないよ。
衝撃吸収してくれるし一石二鳥。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:54:09 ID:G1Mm1LhB0
>>407
>今はエアコン吹き出し口に差し込む奴使ってる。脱着簡単で取れないから重宝してる。
よかったら参考URL教えてくれる?
すごくいい方法だねそれ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 10:09:05 ID:xqO664uo0
>409
http://www.iconsole.jp/p_html/stm100.html
自動後退に行けば数種類売ってるよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 11:58:00 ID:boUlUGnb0
> 自動後退
訳も違うし、その呼び方みっともないから止めな。
黄色い帽子ならまだ分かるが・・。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 12:15:51 ID:rS07r2ct0
>>411
力抜けよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:20:55 ID:1+lrtNbW0
>>411
流行語や2ch用語を話してると時代に乗ってると思う人や2chでしかこういう言葉遣うことが出来ずにどうしても使いたい人、
使ってると仲間だと錯覚する人等色々いるんだから使ってる人に止めろって押し付けるなよ。
いやなら自分が使わなければいいんだよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:39:15 ID:n5M7QnwH0
>>413
読みにくくて読みにくくてかなわんわ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:56:03 ID:JMsdrIL70
>>414
読まなくておk
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 14:39:23 ID:M0VUdZo40
>>410
児童鋼帯とかパネェっす
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:21:25 ID:y/GOWE+S0
嘔吐婆っ供巣とか、宛て字した方がまだわかりやすくていいんでないの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:45:13 ID:btAUBEru0
せっかく教えたかったのにお前らってヤツは・・。

うわわわわ〜ん!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:49:27 ID:v9VAuHGr0
2chだからって言うか、昔から自動後退という使い方はネット上ではされていたと思うが。
否定して調子に乗る輩も昔かいるけどねw

>>417
いや、判りにくいってw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:07:10 ID:3xNCOJQA0
お賭博す
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 21:11:48 ID:amP7zvra0
音爆す
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:08:24 ID:UcDavPqEO
今日フラッとオートバックスへ行ったんだが、NV-U3Vが69800円だってさ。
ぼったくりにも程があると思うんだが、何も考えずに買う人もいるんだろうな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 02:24:52 ID:CHlLa6jO0
セカンドカーの軽にレー探代わりにPND買おうと思ってます。
ワンセグも音楽再生も特に必要しの条件だとどの機種買ったら
幸せになりますか?
nuviとNAVUはオービスデータ見つけたんですけど
他の機種も同じように簡単に登録できるのでしょうか。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 03:16:17 ID:MbR0VmaN0
>>423
ねずみ取りにも気を付けたほうがいいですよ。
レー探内蔵ナビは機種が少なすぎるから、今のレー探は捨てないほうが…
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 09:20:50 ID:2L0TjnaJ0
レーダー付きPNDってYERAとあと何だっけ?
YERA使ってるけど探知機機能はほぼ満足だけどナビが・・・
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:48:25 ID:nnFzG/JN0
ネズミ捕りで有名なマッピー警官はどこにいるのでしょうか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 11:02:30 ID:brp5m5od0
テッテッテッテッテーレー テッテッテレレレー
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:57:20 ID:LuBNe1rXO
iPod Touchをナビに使おうと思ってるんだけど、
性能的には携帯ナビ位と思ってれば良いのかな?
コンパクトで薄いヤツ探してるんだけど、結構厚みあるよね。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 15:12:21 ID:kWw+9ypb0
CaroNavi M3とnuvi250 Plus だとどちらがお勧めですか?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 15:54:39 ID:Uc/HPNG80
CaroNavi=ゴミです
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 16:45:09 ID:pmkLq2AxP
>>429
nuvi250 Plus 軌跡ログが取れないのが残念
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 18:40:57 ID:/HGtiS/00
>430
CaroNavi M3を買おうと思ってたんだがゴミなの?
おせーて
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:07:34 ID:1YTCD7490
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:04:29 ID:hVizEXqE0
>>424
GPS無しのレー探は残したままでオービス情報を
見るためにPNDを買おうと思っています。
nuviは公式にデータの提供があるようなので
決めてしまおうかと思ったのですが、警告方法で
もっといい機種があるならそちらも検討しようと
思っています。
ユピとかコムの機種は更新料金がかかるので選択肢
からはずしました。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:35:19 ID:8xT52CNc0
トライウィン聞きたがっていた人に朗報。バイク板のナビスレに動画があったぞー
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:21:05 ID:ntlWs9Uq0
そんな、事が気になる>>411が、「J 娘」が気にならないのはどうしてか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 06:48:03 ID:eW0p9Vsh0
次世代PNDはこいつが担うぜ
http://japanese.engadget.com/2009/05/30/psp-psp-go-e3/
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:39:15 ID:xirAK9/QO
自動複数鞄じゃねえの?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:13:07 ID:X83W0/Q30
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:38:13 ID:0SpqJcPz0
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:07:32 ID:wAf/lFlr0
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 03:45:47 ID:WoPASxfq0
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 10:01:53 ID:VpAEyoeg0
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 10:31:24 ID:2giQ0Lfo0
なんだ・・ここはバカのすくつ(なぜか変換できない)だな。
お笑いだぜまったく!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:01:42 ID:4cZLlpXJ0
>>444
釣りなのか天然なのかが分からん。
まぁ釣られたとするか。

巣窟「そうくつ」

すくつ(なぜか変換できない) すくつ(なぜか変換できない) すくつ(なぜか変換できない)
すくつ(なぜか変換できない) すくつ(なぜか変換できない) すくつ(なぜか変換できない)
すくつ(なぜか変換できない) すくつ(なぜか変換できない) すくつ(なぜか変換できない)
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:12:03 ID:y9nwJTYd0
ド派手に釣られてますな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:31:48 ID:jxNA+W1E0
>>444
1匹釣り上げおめ
でも、大物なのか小物なの判断迷うところですね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:04:47 ID:NLWISMNi0
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:23:27 ID:/7wd5eq7O
2ch語使うと馬鹿にされる
漏れ的にはEとオモフのだが
アングラすれすれの時代が殺伐としてよかたんだがな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:58:29 ID:VkVycalb0
俺のサイトは昔カルトブックマークにリンクされてたんだぜ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:56:48 ID:u0N7kCd+0
PN350とやらを買った
このスレ的にどうなのよ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:20:07 ID:4EbwoS1V0
>>451
たくさんある韓国製WinCEベースの1機種ってだけ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 04:16:08 ID:mcOpAMDE0
つまりどうなのよ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:05:10 ID:q7rXwWFB0
チャリで使う用にM3買った
これって雲台用のねじはないんだよね?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:47:43 ID:xqauKJC50
空気←なぜか読めない
456エイドリアン・ニューウェイ:2009/06/02(火) 22:39:53 ID:G/+mWdjy0
俺はバリバリに読めるぜ!
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:04:27 ID:kur1uhVN0
>>456
ロッキーのかみさんに、用は無い
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:04:40 ID:hsxD3aJT0
>>451
使っている人が少ない。でも、最低限のナビ機能は、ある
PN350 インプレ 評価 とかで検索してみなされ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:15:10 ID:PXe32qpA0
vics ビーコン これ結構役に立つ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:21:44 ID:hsxD3aJT0
>>459
人それぞれ、ビーコンも種類あるから調べてみなされ
FM。。。。光。。。。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 01:30:36 ID:YJVH9xSb0
>>457
それ全然ちゃうやん。ニューイは天才!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 09:12:27 ID:W4U+fxLo0
>>459
ビーコンは1度使うとやめられないよ
FM-VICSは、おおまかなことしか解らんが、ビーコンVICSはかなり詳細な
情報が出るので、進行先がどれくらい渋滞してるかとか事前に解るとすげ
ー安心
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 10:09:26 ID:X0XtoQpt0
ベーコンエッグ食べたくなった
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:12:16 ID:7evJjUhw0
ジャンクションガイドでないヌビはうんこだとおもふ
韓国とかアメ公とか外資はやめとけ パソのデルもな

普通にサンヨーかソニーにしとけ
買い換えるときオクでまともな値が付くのがこの2社
性能も飛びぬけてるのがこの2社
社食がうまいのもこの2社
受け付けがかわいいのもこの2社
おのりさ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:19:39 ID:Gk1mVsF70
ID:7evJjUhw0

基地害
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:36:58 ID:msFTpho00
>>462
国に都合が良い、かなり恣意的な情報だけどね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 16:09:13 ID:7evJjUhw0
>>465
ガーミンのGKですね。ご愁傷様
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 16:11:39 ID:Gk1mVsF70
基地害

ID:7evJjUhw0
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 18:24:35 ID:EGXIDInv0
田分け

ID:Gk1mVsF70
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 18:26:46 ID:Gk1mVsF70
基地害

ID:7evJjUhw0
ID:EGXIDInv0
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:45:02 ID:RHupRjkB0
>>466
どこの北朝鮮だよw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:50:24 ID:FKh+Ghl40
今更なんだがその・・・
スレタイの携帯はわかる。HDDのPNDってあるの?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:51:08 ID:ul9tCmR10
>>471
各省庁の利権だからなー。車業界で、これらを統合しろーって
言うコメンテーターおらんもんか
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:39:30 ID:RHupRjkB0
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:37:57 ID:nfw4U3Pi0
>>474
それはPNDでは無くポータブル。w
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:39:29 ID:l7TcO/A20
>>475
右折を右へ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:11:56 ID:nfw4U3Pi0
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:21:44 ID:cB5UIxdz0
>>477
ミニゴリラがPNDだったりポータブルだったりとはっきりしないな。
バッテリー内蔵してて車外でも使えればPNDでいいんじゃね?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:31:45 ID:8E7+sIDn0
厳密な区分なぞ、ないだろ。
どっちでもいい。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:37:09 ID:nfw4U3Pi0
サンヨーの場合、PNDというジャンルが出来る以前に
「うちのナビはポータブル!」と言い切って
ポータブルという言葉をブランドにしたため
現在ではPNDに分類されるナビもカタログには
ポータブルと記載している。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:50:07 ID:oz34mDi20
持ち運び出来る大きさであれば「ポータブル」だからなぁ。
「Portable」の「P」じゃなくて、「Pocketable」の「P」にするべきだったか・・・
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:51:43 ID:oz34mDi20
自己レス。
あ、本来は「Personal」の「P」なんだけどね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:57:36 ID:Ll3aTwH10
JM-43A買ってきたぞ
詳細は名前欄で
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:09:44 ID:1P2mTtOU0
PNDの取り付け方法で一番しっかり付くのはやっぱりミニゴリ標準付属の両面テープでダッシュボード固定みたいなヤツ?
ガラスに付ける吸盤タイプやエアコンルーバータイプや激しいGで外れる恐れあり?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:10:51 ID:LNKOQAk20
>>483
写真入れてくれなきゃイヤ。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:14:56 ID:pTGn0BCx0
PNDなんて言い出したのはつい最近
このスレはそれ以前からずっとポータブルナビスレ
ダッシュにポン付けできるならそれはポータブル
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 09:11:48 ID:qJcoWg+h0
まあ売る側の都合ででっち上げた方便にこっちがこだわる必要もないしね。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:03:37 ID:QtP2auj60
>>484
エアコンルーバー取り付けタイプ使用してるけど、ガタなくしっかり取付けできるよ。
ダッシュ上に置いてみたら小さいとはいえ多少なりとも視界が邪魔されるが嫌で
エアコン取付けにした。
ttp://www.iconsole.jp/p_html/stm100.html
489シベリアよりのお手紙:2009/06/05(金) 11:26:59 ID:IJrHyYtZ0
ポータブルといっても、地図データの更新が可能かで
使い捨てかどうかって、印象が違うと重
----------------(以上)------------
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:30:11 ID:qhBC8pTX0
まあ毎年地図データー買い換える人はそんなにいないべ
俺はこの間最後の更新のゼンリン地域版CDやっと買ったよ、5年ぶりに
俺はNV41ゴリラをまだまだ使うぜ、余裕余裕、あと5年はいけるだろう
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:39:20 ID:NRqwKxIV0
俺が使ってるのはこの0301番のエアコン口タイプ。
PNDはE-100MP。

http://www.hoh.co.jp/shopping/arkon.html
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:15:50 ID:oAQrzOeFO
ガラス吸盤のやつって取り付け強度的にどう?
ソニーや通販物のダッシュ吸盤のやつは外れそうで怖いけど…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:19:42 ID:fL/SYmYj0
> ガラス吸盤
強度の前に違反です
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:30:05 ID:qhBC8pTX0
規制前の製品でもだめなのかね>ガラス吸盤
以前から使っているレーダー探知機がそれなんだが
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:34:53 ID:o3cg72Z60
>>494
教習所へ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 13:15:24 ID:NNZx0LxuO
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:17:37 ID:RfY89lJ/0
>>490
CDゴリ使ってた頃は毎年地域版CD買ってたよ。安いから
地図と畳は新しいに限るってね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:36:29 ID:gtpdGCP90
>>497
地域版ってどれくらいの地域を収録してたの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 15:51:32 ID:QM4WNpxr0
>>498

腸内
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:20:41 ID:LCtJYN5Q0
>>484
Gがこんなに凄いなんて...
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:00:04 ID:1P2mTtOU0
>>500
外れて飛んだの?
いや事故で外れたPNDが車内を暴れまわって乗員を殺傷するケースが年に何件もあるらしいから笑い事じゃないよなぁ。。。
やっぱ大人しく両面ガッチリが無難か・・・。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:30:06 ID:o1MPlYce0
>>484
一番しっかり付くのはミニゴリ標準付属のネジ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:02:26 ID:X7aRPfvl0
>>500
セイラさん・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:38:33 ID:cBG8fKXA0
VICSビーコンユニットはポータブルナビと一緒に取り外せて複数の車で使いまわす事できるの?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:42:05 ID:3t5HDjXK0
>>504
VICSは、フィルムアンテナを取り付けないといけないから
無理。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:51:22 ID:xVbjcGUH0
>>505
VICSビーコンでフィルムアンテナのなんて在るの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:11:24 ID:3t5HDjXK0
>>506
ごめん、FMとカンチガイしてた
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:13:01 ID:P+6AQTY40
>>506
VICSのビーコンって光と電波の2種類があるみたいだね。
それに加えてFM多重放送まで・・・

で、>>505のフィルムアンテナというのはFM多重放送用のじゃないのかな。
そして>>504のビーコンユニットっていうのは光/電波用のかもね。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:13:43 ID:P+6AQTY40
あ、書き込んだら・・・orz
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:31:48 ID:3t5HDjXK0
>>509
ナイス説明ありがと
全部、統合しないからわけわかめになるから困る
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:43:49 ID:aMCLGDJK0
ミニゴリラのFM-VICSも、付属のフィルムアンテナじゃないとダメなんだよね。
乗せ換えの事を考えると、ビーコンのほうが現実的なのかも知れない。

本体にFM-VICS内蔵したものを出してほしいけど
感度が結構厳しいんだよね。
うちのXYZは車のアンテナから取ってるし。車内やフィルムだと感度悪すぎる。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 06:15:30 ID:xVbjcGUH0
>>511
>本体にFM-VICS内蔵したものを出してほしいけど

「FM-VICS用アンテナを内蔵した物を」って言いたいのか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 10:38:58 ID:TExAfbIe0
>>511
フィルムアンテナは貼らなくてもフロント前面に出しておけば感知できたっていう人も
いるし、きちんと貼っても感知できないっていう人もいた気がする
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 12:36:36 ID:2BETnAta0
面倒なフィルムアンテナなんか放置して純正アンテナから引き回せばいいじゃん。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 18:26:45 ID:5cZBGDB40
メディアキャストのポータブルナビ使ってる人います?
感想聞きたいです
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 19:54:09 ID:y9mrvmPEO
FMトランスミッター付きで、iPodを接続し動画を映せるモノってあります?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 20:39:50 ID:noM6yTHV0
http://www.aidetech.co.jp/HomePage/sehiannai_car_jm-43a.html
デザインがイマイチっぽいのが残念だが地図は新しい。
ナビ中は外部入力できないっぽいが,
うちのはカセットとラジオしかついてないのでFMトランスミッタがあると便利。

80GB出たばかりのiPod使ってるけど, FMトランスミッタ単体で買うと高いんだよな。
518516:2009/06/06(土) 21:25:40 ID:dt7N1Cm40
>>517
情報どうもです

>ナビ中は外部入力できないっぽいが,
ということは2画面にして片方iPod動画、片方はナビということは無理なんですね(^^;)
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:46:16 ID:cBG8fKXA0
三洋電機かSONYのナビ買おうと思ってんだが、乗せ換え簡単でナビ機能が高いほうを採用したいんだがどっちがいいだろう?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:05:38 ID:UGwGx2Oc0
こだわりが無いならサンヨーが無難では
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:50:07 ID:3t5HDjXK0
>>519
吸盤が優秀のSONYがいいよ。意外と地図更新が安いしね。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:20:55 ID:LhTtZf9D0
>>521
sonyのってゴリラのネジ技みたいのってあるんですか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:57:36 ID:739ZErzW0
>>522
まるでない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:01:01 ID:LhTtZf9D0
ありがとう
ミニゴリラにします
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:01:05 ID:3t5HDjXK0
>>522
あるけど、危険。E-100MPなら起動したあとに
助手席モード使えばネジとかいらないから
こっちもいいかもよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 08:22:36 ID:NfL3BZnH0
ClarionのP5DT買ったけど、スタンドがダッシュボードに上手くくっついてくれないなー。
ガラスに直にくっつけたら違反だし困ったー。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 21:23:52 ID:kymsOTZ80
308です

EN-4500の新データーのナビソフトは
下の2009年verとおんなじです。

ttp://felicis-skj.com/products/navigo/MD-EJ431/EJ431_addendum%20manual_090429.pdf

528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:59:17 ID:95qVFKT/0
ナビーゴのサイトって出来てたんだw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 08:44:25 ID:9bZ3KHIC0
>>527
E-100MPよりも良さそうなんだが・・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 01:26:49 ID:oJxabsV60
そういえばエディアにEN-3700のSDカードの更新を依頼したんだけど
未だに戻ってこないな。

SDカードを発送 => 見積書着までに1週間。
代金振り込み => 1週間経っても戻ってこない。
メールには入金確認後3営業日で返却可能って書いてあったんだが・・・
もしかして週1回しか入金確認してないとかw

こんな「のんびり対応」しか出来ないのであれば、多少データーが古くても
ダウンロードさせてくれれば良いんだけどな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 07:43:29 ID:bs4kW/6u0
>>530
普通の商品発注は翌日対応してくれた気がする。
(ローソン端末入金ですけど)
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 07:46:56 ID:augVgesN0
アイテムのPN350でログをとってパソコンにおとす方法は
ないですかね
旅行にいった後で軌跡をのこしてみたいんです
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 10:52:49 ID:5Gi3947XO
先日ユピテルのZN409Siを購入し、ダッシュ中央に取り付けました
が、地図表示と実際の位置に20M程の誤差が出ています

このような症状の修正は出来るのでしょうか?

2D普通車、地方の道路で使ってます
アップデートはしていません

どなたか分かる方が居ましたら教えていただきたいのですが・・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 12:54:12 ID:TYpGU2GH0
詳細地図のない細い道(私道)とかにいて
最寄りの地図上の道にいるように表示されてる
わけじゃないんですか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 12:56:59 ID:TYpGU2GH0
そうでなければ仕様か故障だと思います
故障ならメーカーに相談したほうがいいですよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 13:06:07 ID:5Gi3947XO
>>534-535
レスありがとうございます
路地ではその様な現象も起きます

国道の交差点の一番前で停止していても、自車がだいぶ手前に表示され
走行中も常に20M程遅れて表示されています

一度メーカーに問い合わせてみる事にします
ありがとうございました。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:09:41 ID:cL18SHVg0
遅走りは仕様なことが多いな
GPSデータだけで位置表示するナビはそんなもんだよ

道と道が並走して近い場合、隣の道に飛ばされるのはマップマッチング+誤差のせい
これもしようがないかと
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:02:10 ID:zy1xXgfj0
20Mもずれてたらナビとして使えないじゃん。
故障じゃないか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:20:52 ID:O0Gp+MZf0
GPSの精度は約10b
見方によっては20くらいずれて見えるんじゃね?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:41:57 ID:zy1xXgfj0

それだから衛星をいくつも補足してんじゃねーの?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:45:32 ID:8n/QwWNYP
>>539
まともなGPSチップなら公称十メ−トルでも実測数メートルだよ。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:45:37 ID:WEATd/yd0
>>540
捕捉だバカw
オマイは脳を補足しろ!
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 00:53:19 ID:O0Gp+MZf0
>>541
元データの誤差が約10bと言ってるんだから、それをいくつ集めても誤差は10bじゃね?
車速パルスとジャイロ、マップマッチングでそれを補ってるだけだろうと
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 01:03:08 ID:u+4q1qsh0
停車時の誤差が10mでもPNDは殆どが一秒更新なんだから
時速60キロで走れば20m程度の誤差は出る。
さらに位置確定までのタイムラグがあることを考えると
数十mの誤差は出て当然。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 01:05:39 ID:u+4q1qsh0
だいたい急発進してからPND側の矢印が動き始めるのに2秒近くかかることがザラ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 01:38:31 ID:8n/QwWNYP
>>543
「公称」と「実測」
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 01:42:25 ID:M/1E2aWQ0
「計画」と「実践」
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 02:50:17 ID:crSMsn2S0
「信頼」と「実績」
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 03:13:15 ID:DLPucN/T0
「理想」と「現実」
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 03:35:45 ID:etMm4vCS0
需要と供給
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 07:48:08 ID:wkKfAQO+0
アイテムのPN350でログをとってパソコンにおとす方法は
ないですかね
旅行にいった後で軌跡をのこしてみたいんです
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 09:53:10 ID:jlM9NPX+0
>>551
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000012230/
MayoPointEditor2が使えるみたいだからGPSログつかえるはず
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 11:25:09 ID:8n/QwWNYP
>>552
MayoPointEditor2とGPSログは全く関係ないでしょ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 11:28:22 ID:jlM9NPX+0
>>553
マヨで使えるソフトにログをとるソフトってなかったけ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 12:46:45 ID:8n/QwWNYP
>>554
LPLogのこと?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 12:57:46 ID:HotRDEPW0
迷ワン用のMayoPointEditor2がPN350で使えるからって

迷ワン用のLPLogが迷ワン以外のPN350ででつかえる
ってことになるのかい?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 13:45:01 ID:jlM9NPX+0
>>556
使えないの?winCEだったら全部使えると思ってた。ごめんね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 15:47:56 ID:4eRuL2i6O
微々たる物ですが、棒茄子でたんでポータブルナビ買おうと思ってます。
そこで機種の選定にあたり皆様の知識をお貸しください
ゴリラソニーが無難なようですが…
ナビ昨日よりもワンセグ最優先です。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 16:23:45 ID:yTy+e6Yo0
>>558
日本語で
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 16:42:58 ID:0gJvdGev0
>>558
ワンセグ最優先なら別の選択した方が良い。

ワンセグチューナーとか比較するがよろし。
http://wannsegu.carsuta.com/
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:07:14 ID:QBaK7edr0
>>556 >>557
使えるのか使えないのかをはっきりしてくれ
winCEだったら大丈夫なのかい?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:21:45 ID:dt7I5bzy0
そもそもwinCEって何?
PNDってパソコンみたいなものなのですか?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:27:44 ID:8n/QwWNYP
>>562
オペレーティングシステム

http://ja.wikipedia.org/wiki/PND
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:31:54 ID:NWpCUvBU0
>>562
そのレベルの知識なら元からない機能を追加しようとか考えないほうがいい
565530:2009/06/10(水) 22:41:47 ID:Cof3/fFP0
更新を依頼しておいたSDカードがやっとキター!
で、またまたルート検索をやってみたのだが・・・

東京都庁→宗谷岬
ポン太 EN-3700    おすすめ  約5分50秒   「ルート探索できませんでした」のメッセージ
あり?前より遅くなってる。
(前回は約3分39秒)

で、リタイヤ組廃車復活検索の
東京都庁→札幌駅
を実行しようと駅名を検索している真っ最中に
「Program Memory is low」という毎度おなじみのダイアログが表示されてシステムダウン。
またもや(本体ボタンを押しただけでは)電源が切れねー。
なかなか笑わせてくれるヤツですな。

リセット後、気を取り直して復活検索を再チャレンジ。
・ポン太 EN-3700
東京都庁→札幌駅 高速優先    10分を少し超えたところで「ルート計算中」のアニメーション表示が停止。
                      内部で何かトラブルが起きた模様。
                      さらに10分放置してみるが変化無し。
                      中止にしたくても×マークが反応せず、本体ボタンを押して電源OFF
やはり「途中に道がない(フェリーでしか行けない)とエラーで死ぬ」というのは変わらないようです。

ま、アップデートによって
・より小さな縮尺で表示できるようになった(250m→2.5Km)
・電源投入後のGPS再捕捉がびっくりするほど早くなった。(今まで条件の良いところでも数分かかることがあった)
・現在地の高度表示の精度が上がった。(110m程の地点で116mと表示、今までは150mとか240mとかめちゃくちゃ)
なのでとりあえず良しとします。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:51:05 ID:pLY0l3YC0
>>564は教育者として失格!
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:53:52 ID:icXgp+Dl0
>>564
PN350でログを残せる方法があるなら
お願いですから教えてください
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:56:42 ID:ncS2MUse0
pn350なんて捨ててカーロナビにしとけ!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 23:59:42 ID:CW6USyHC0
そもそもマヨナイザーが使えるのか?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:09:06 ID:8n/QwWNYP
>>552の勘違いのためにスレが混乱しているw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:41:26 ID:mVDj8XJA0
>>570
実際どうなんだ?使えないってことでOK牧場?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:48:41 ID:k6/KX8bJP
>>571
MayoPointEditor2がどんなソフトが調べたら?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 00:54:37 ID:QQH8Zw/E0
LPLogを入れられるかどうかということじゃないのかね?
で、どうなんだろ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 01:32:06 ID:k6/KX8bJP
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 01:42:30 ID:uF921ZmH0
試してみればいいだけの話
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 06:31:26 ID:jTGi2ADQ0
俺もPN-350買いたいと思ってるので持ってる人試して報告してくれると嬉しい。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 11:13:58 ID:ICwxC2nF0
お〜い元ナビーゴスレの住人いる? 
ナビゴユーザーでもいいけどちょっと質問が。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 11:58:13 ID:mVDj8XJA0
>>577
ナビーゴスレ落ちたんだよな・・・・質問ってなに?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 12:54:48 ID:nTDgDf5O0
私もPN-350買いました。人柱になります。
迷ワンはSDカードをいじっていろいろできたんですよね?
PN-350の場合はまず何をどうすればよいのですか?
教えてください。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 14:19:01 ID:ICwxC2nF0
>>578
最新ファームにうpしたんだけどHPに地図云々ってかいてあったんだが
路線そのものは変わってないよな?近くの県道も国道も変らなかった。
地区名が表示されるようになったが地図そのものは他の地域で変ったのかと思ってさ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:13:21 ID:4E495Olk0
YPL431Si が近所のホムセンで24800円だった。
手持ちが無かったので買わないで帰ってきたけど、ずいぶんと安いんだね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:20:41 ID:mVDj8XJA0
>>581
あまりネットで買うのと変わらない。YPL431Siってレーダー機能使うのに
専用クレードルかなんかあって、それが別売りで1万5千円だったよな。。。。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:23:34 ID:iHLM7ow50
>>580
ナビーゴの最新ファームってHPに出てる無料のやつ?
あれはバグの修正がメインなんで地図自体はほとんど変わってないんじゃないの?
SDカードで最近出たゼンリン2009年版のデータ、あれ欲しいけど15000円オーバーだし悩むな
イエローハットから出たイノベイティブバージョンはハード同じなのに最初から2009年版だし29800円だったからなあ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:29:34 ID:ZtIzkJHG0
>>583
無料なら地図のうpデートはありえないね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:47:24 ID:2R2cBVXRO
ゴリラのNV SD730DTを買おうか迷ってます
使ってる方感想聞かせて欲しいです
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 02:12:36 ID:BzXdlfTZO
>>585
ゴリラスレのがいいかと
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 04:22:55 ID:tDsZezJi0
XROADのRM-C3520使っている方はおりますか?
レビューが聞きたいです。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:59:52 ID:pGxbfzRl0


住所の何号まで詳細に出るのは
どこがオススメかな。
やっぱソニー?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 01:10:20 ID:BNmhCS8l0
パナソニックの新しいのどうですか
秋にサービスで8Gになるみたいだし良さそうな気がしますが

そのころミニゴリは16Gになってるかもしれないけど
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 01:57:28 ID:jvSKxvabO
>>589
パナの新型は、SD容量をいくつまで認識するのかな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:37:14 ID:p32zRQJT0
先月からボーナス出たらゴリラ730DT買おうと思ってたんだけど、
いざ買うとなるとエアナビもストラーダも新しいの出てて悩むな
730が一番大きくて見やすそうだけど、540で考えればゴリラ以外も選択肢に出てきてしまう
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 02:42:33 ID:xdYfijBa0
諸先輩方、NV−U3Vのワンセグ外部アンテナの端子は
3.5mmプラグで良いのでしょうか?
純正は高いので、凡用をと考えております。
よろしくお願いします。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 11:41:14 ID:qZJgIUpo0
DS120が値上がりしてるのが不思議
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 12:41:55 ID:6IdjIdwxO
外部入力出来る機種で安いおすすめは何ですかね?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:32:41 ID:PdaZUjzw0
>>593
地図が最新版になったんじゃねーのかな?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:34:27 ID:PdaZUjzw0
>>592
サポセンに聞いたほうが正確で早いかと
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:59:34 ID:e+mK8/6E0
>>592
×凡用(ぼんよう)
○汎用(はんよう)

実社会でぼんようと言っちゃダメだよ、プラグについては知らん
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 15:24:05 ID:ajmf0Zts0
>>597


   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 17:40:50 ID:UnUwzajb0
つまり凡庸ナビ=NV-U3*
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 18:16:23 ID:ajmf0Zts0
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | ざぶとん一枚! |
 \_  ____/         ∧_∧
    |/         ∧ ∧   ( ´∀` )
  ∧_∧         (, ゚д゚)   (o  o)   ∩_∩
 ( ・∀・)       ヽ/   |   (  )(  )  (・.・ )
 (    ⊃      (__∪∪) < ̄ ̄ ̄> (o  o)
 | | |       < ̄ ̄ ̄>< ̄ ̄ ̄> (  )(  )
 (__)_)      < ̄ ̄ ̄>< ̄ ̄ ̄>< ̄ ̄ ̄>
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 02:02:19 ID:3EIcXE+80
DIMEのナビ特集立ち読みしてきた。

結論
・PNDは上級者向け
・車だからこそワンセグよりフルセグが欲しい
・機能を考えれば30万円以上の機種も高くはない
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 02:06:11 ID:UwnzdyH70
>>601
スポンサーの意向がよく表れている記事だなw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 02:30:02 ID:nZS5Q+nW0
徒歩ナビとしても使えるPNDって無いのだろうか?
NAVITIMEがそれと言うことなのか?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 02:56:29 ID:4tADgdwu0
>>603
ガーミン
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 03:03:19 ID:UwnzdyH70
>>603
NV-U3かE-100MP 徒歩モードあったよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 19:33:03 ID:eT1+pJWk0
ポータブルナビって車のダッシュボードに付けっぱなしにしてたら固定型より盗まれる確率高いかな?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:22:26 ID:W4/he4Wi0
>>579
何でも良いから発表してください。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:28:12 ID:jPJvxAkx0
>>606
機種にもよるんじゃないかな。
俺の使っているEN-3700みたいなヤツだったら誰も持って行かないだろ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:17:13 ID:eT1+pJWk0
>>608
エアーナビとかゴリラの大きめのが欲しいんだが・・・。

やっぱりボーナス使って固定型買ってしまおうか悩む。
HDD・USBオーディオとワンセグのために10万以上余計に払うのもなぁ・・・。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:48:32 ID:yLsod/DI0
>>609
気にしすぎだと思うよ。プロの犯行だったら
固定型でもとられるよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:49:19 ID:iYvz+eop0
>>609
ナビなんざ数年で腐るんだから、安いポータブルでいいとオレは思っている
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:51:06 ID:d3kDmMUS0
DTN-X500がオートバックスで19,800円
んで、3,000円辺り500円割引になるチケットがあったので
3,000円引きで16,800円で買いました
まあ機能的には必要最低限のみって感じですね
地図代わりとしては充分
距離優先にしても大きい道しか選ばないのがちょっと難
あと一応おまけでしか無いから文句言うべきじゃないのかもしれないけど、
動画再生機能があまりにも貧弱
コーデック的にはDivX、mpeg4、wmvなんかもl再生できるけど、
CPUのパワー不足でまとも再生できない
使い物になるのはmpeg1のみ
しかも根本的にリフレッシュレートが低いらしく、
どんだけビットレートやピクセルサイズを下げてもコマ落ちする
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:01:41 ID:dzGfJr0a0
mpeg1再生ってコーディック変換いらないから
アナログチューナーで録画したの見るの楽だよね
地デジのみになったらメンドくせえなあ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 07:10:18 ID:hRrRpz5q0
>>606
カメラ台ネジでぐるぐる回すのは取付取り外しが面倒だけど、
エアナビみたいなクレードル使うナビは、
ボタン一つでパカッと外れるから便利だお。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 13:10:36 ID:c2UZuqh40
>>614
おーい、シガーソケットから電力供給している場合や
音声端子でデッキを接続している場合も考えたれー
自分は、そーゆうのもあって取外ししなくなったよ
各端子を頻繁に抜き差しするのも機械に悪いからね
メーカーがそこを考えて各コードを一本にでもまとめてクレードル
か何かにつけれるようにしてほしいものだ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 14:33:12 ID:KMQr3ZQg0
バッテリー容量が3倍ぐらいになりゃ楽でいいんだが。
単3一個程度の容量じゃしゃーないわ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 16:41:15 ID:LonE4Ppo0
>>609
MP3プレーヤーとワンセグくらいあるぞ
ポータブルでもw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:21:07 ID:MLRzuTkc0
>>616
DTN-X500のバッテリーは3.7Vの1700mAhなので
だいたい単三3個分くらいです
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 06:38:23 ID:wr9N1+1L0
サンヨーの単三ニッケル水素充電池が1本2500mAh
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 07:32:14 ID:V7NRP4Qe0
ちょっと昔のNi-MHだな
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 16:55:32 ID:f5emHA3S0
nuvi205ってUSBで充電しながら使えますか?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 13:07:44 ID:XutPgZnaO
スレチですみません。

現行ヴィッツにT10を取付ようと考えているのですが、車速が分かりません。
どなたか教えていただけませんでしょうか。
もしくはそういったスレがあれば誘導をお願い致します。
スレ汚しですみません。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 13:31:54 ID:LGqDqMIn0
>>622
なぜ、ヴィッツのスレで聞かないんだ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:50:28 ID:12E/gZVG0
ヴィッツのスレだと「ナビのスレ行け」って言われるからじゃね。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:06:49 ID:E5K0R4Yg0
よろこべ!アルパインの車種別PDF見てきてやったぞ!
現行ビッツは、、情報が無い!!!!なんでだろ・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:11:55 ID:pCww/NAv0
みんから(笑)でも漁ってみればと他人事。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 23:52:52 ID:XTaAE4mY0
>>616
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/nuvi250/index.html
みたいに電池交換式に改造してる人もいる・・
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:01:48 ID:aNViYJYI0
質問!!
映像出力のある機種はあるのかな?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:05:40 ID:HRTcVBIN0
>>628
E−100MPあった
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 02:45:06 ID:W+HflmyA0
>>587
三日目ぐらいだけどそれでも良ければ訊いてください。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:48:31 ID:570VvGf8O
ストポケの土台をネジどめしたくないんだけど、両面テープだけだと危ないかな?
良い方法ありますか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:51:36 ID:gcSZr7Nk0
>>631
クーラーの吹き出し口につけるのとかありそうだけど・・・
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:56:19 ID:s7pAof7L0
>>631
吸盤じゃないナビは両面テープとネジの併用になっているものが多いけど、たいがい
は両面テープだけでおk
ネジがあるのは、外れた時のクレーム対策だとオレは思っている
色々ポータブル使ってきたけど、ネジは使ったことないよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:06:59 ID:bZsdYjyb0
まぁ取説通りの付け方では無い分、なにかあった時は自己責任ってやつだなw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:22:03 ID:KiWXEPGP0
貼る位置が曲面だったり、脱脂が不十分だと両面テープだけだと危険だから、保険だよな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:47:50 ID:jmLBUrUZ0
今の時代はプロ市民が多いからメーカーも必要以上に神経質にならざるを得ないな。
ある意味嫌な世の中だよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:25:52 ID:wIVkqq0X0
>>631
土台とダッシュボードの間に100円均一とかで売っているマジックテープ
を入れて使うといいよ。必要ないときは土台ごと取り外せるし固定自体も
両面テープ単独よりもはがれにくくなる。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 00:35:09 ID:49w+NtgS0
>>631
DINボックスがついている車?
>>637
それもいい考えですね。でも、衝突したときにナビが飛んでこないか心配
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:09:08 ID:KGGOD+NrO
>>632
クーラーの隙間には無理っぽいです

>>633
ネジは会社の保険なのですね。とりあえずテープだけでやってみます

>>638
ワゴン尺のMHなのでボックスないです
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 01:44:13 ID:igvp7ZYw0


ソニー
新しいの出ると思う?それともしばらく現行型?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 04:55:59 ID:7s6HX1Jb0
SONYはPND事業から撤退するようですので、新型はもう出ないと思われます。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 11:20:49 ID:I6BfeEBL0
>>641
ソースは?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 13:27:08 ID:Su+mx7kP0
>>641
kwsk
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 14:49:11 ID:RJCxygkg0
>>619
1.2Vの2500mAhは3.7V換算だと800mAh程度
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 16:22:41 ID:pXU+/XbB0
新しいストポケはどうですか?
また地雷ですか?
PNDでジャイロ、FM-VICS付きということなので気になってます。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:36:49 ID:PVN6d66K0
>>645
FMのVICSなんて、オマケ程度の機能
ビーコンじゃないとあまり意味なす
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 06:03:54 ID:hjRwTJoB0
ビーコンついてるからってどうだっていうんだ。
渋滞回避なんて、知らない道で細い道路や迂回路支持されるくらいなら、
渋滞の中の王道を突き進んだ方がマシだわ。
だいたい、FMVICSなんてこの先どのくらいで渋滞終わるかの目安であればそれだけで価値がある。
例えて言うなら病院の会計待ちの番号表のようなもの。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 10:54:01 ID:jOuua2x60
>>645
SB540DT、NavuU3あたりで迷ってたのだけどストポケ200DLが
いいかもしれない、現状4GBだけど無償で8GB(SD)にアップ
グレードしてくれるらしいので、その詳細が分かったら決めたいと
思ってる。

FMVICSは渋滞回避に使えないけど、広域で通行止め情報が
拾えるので冬のレジャーなんかで活躍するとおもうよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 11:30:01 ID:zsShyt740
ゴリラが良いのはわかっちゃいるがストポケの価格落ちの激しさに魅了されますね。
買った後にも落ち続けるのかもしれませんがカタログ上の同程度のスペックで
ゴリラより1.5万も安いとなると騙されて見たい気がします。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 14:38:52 ID:WSQeU+NJ0
ストポケよりゴリラのほうがいいみたいだけど
ゴリラエンジンもひょっこり載せてるみたいだし
FM−VICSついてるし
即位性能たかいっぽいし
安いし惹かれるわー
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 15:33:56 ID:YfZRabv/0
ストポケの迷いまセンサーってどんなっセンサーなの?分かる人いるかな?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 16:07:31 ID:IF+WeQeY0
>>651
メーカーサイトくらい見ようぜ
ttp://panasonic.jp/car/navi/products/MP200/navi.html#navi01
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 16:30:28 ID:YfZRabv/0
>>652
ありがとう。CMでバンバン売りにしてる割には、
他のメーカーのほうが、この機能って早くつけていたような・・・・
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:59:06 ID:zc3/KE+E0
>>648
メーカーサイトぐらい見ようぜ その2
ttp://panasonic.jp/car/navi/info/jump_up_MP200.html
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:13:30 ID:ilReT8qj0
ストポケきにいったー 価格も機能も。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:22:39 ID:iR2rk8Mq0
>>654
乙です。しかし、何だ、この大盤振る舞いは?
なんか2010年ぐらいにストラーダポケットやミニゴリのいいとこどりする
新商品を発表して、ストポケやミニゴリのサポートをなくしそうな予感
あくまでも、想像です。すいmせん
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:28:36 ID:ilReT8qj0
けど、これ
vics受信→渋滞検知→迂回ルート再設定 ってできないんだな(´゚'ω゚`)

やるには自分で迂回ポイント設定しておかないとダメとか意味不
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:02:03 ID:DqgU70NF0
>>657
FM多重VICSで得た情報を元に渋滞を回避する案内をしてはならないって
意味の分からない取り決めがあるのよ。
これはどこのメーカーでもいっしょ
VICSビーコンからの情報を元にするなら渋滞回避案内をしてもいいんだって
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:11:07 ID:vK+bHhYZ0
自転車にPND付けている人がいたら凄い
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:18:26 ID:QtjthsM60
>>659
けっこう、いないかな?ネットでよく見るよ。
そういえば今日、新聞読んだら自転車乗ってのイヤホン使用は、
5万円以下の罰金って載っていた。地方新聞
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:49:00 ID:kitm6xHV0
>>658
まぢで?
ゴリラナビ 例えば540DTとかできるよ?
http://www.sanyo-car.co.jp/gorilla/nv-sb540dt/carnavi3.html#p02
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:55:16 ID:2/4Eq8Na0
>>661
>通行止めなどの交通規制を考慮したルート探索が可能です。

FM-VICSでも通行止めは回避案内する
渋滞は回避案内しない
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:57:39 ID:2/4Eq8Na0
>>658
そもそもFM-VICSの渋滞情報はビーコンに比べて粗い
両方使ったから間違いなし
FM-VICSで渋滞回避は情報内容的にむりぽ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:06:44 ID:CSCPLame0
>>663
できる、できないの問題じゃなくて
FM-VICSでは渋滞回避は案内はしちゃいけないのです、
交通規制を考慮した案内はしても良いけど。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 01:29:42 ID:JIFxBoTY0
>>664
してよいとかよくない以前に、技術的に無理と公式サイトのFAQに載っている件
http://www.vics.or.jp/support/qa.html

> Q7 FM多重では最適ルートの自動案内ができないのですか?
> A7 渋滞を回避する最適ルートの自動案内にはリンク旅行時間情報が必要です。
>    高速道のリンク旅行時間情報はFM多重放送でも受信できますが、
>    一般道については光ビーコンからその情報が提供されているため、
>    3メディア受信機が必要になります。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 02:07:49 ID:+wc9M/Ft0
パナって地図はIPCから変わったの?
IPCならツカエネ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 02:11:35 ID:zF0fXfve0
自車位置を捕捉する精度はかなり向上している割には、
細街路あまり案内してくれないのはナゼなんだ? と思ったら
なるべく細街路乃至生活道路に車輌を侵入させない設計ポリシーになってるのね

地元での経路案内が微妙な理由はこれだったのか、納得だわ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 02:32:48 ID:QtjthsM60
>>667
たぶん、経路を決めるプログラムがややこしくなるからじゃない?
あとは、大きい道のほうがナビしやすいってのもあると思うんだけど
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 04:29:01 ID:kRb7sxY30
>>660
地方によるんじゃね?
大阪はヘッドホン禁止されていない。

>大音量で音楽等を聴きながら自転車等を運転する行為の禁止

>ヘッドホンステレオ、カーオーディオ等を使用して大音量で音楽等を聴きながら
>車や自転車など車両を運転することが禁止

>※ 大音量
>警音器、緊急自動車のサイレン、警察官の指示等安全な運転に必要な交通に
>関する音又は声を聞くことができないような音量
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 06:42:54 ID:QtjthsM60
>>669
ごめん、鹿児島が7月からでした。
各都道府県で道路交通法施行細則が違うのは、おかしいような・・・・
とりあえず、鹿児島の人は、イヤホンしないで
http://www.niko758.com/item/archives/post_46.html
ならOK?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 15:55:44 ID:WrWVXIGn0
>>656
大盤振る舞いというより、ゴリラ対抗で開発間に合わないまま見切り発売しました
て風に読める
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:23:01 ID:GE8WOSlQ0
>>671
そんなに、今のゴリラすごいの?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 16:55:30 ID:Ox5/bBNg0
先代ストポケユーザの俺涙目。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:06:47 ID:bdkJd2K50
>>672
ゴリラが凄すぎるというよりパナのポータブルが遅れてた
サンヨーの買収でゴリラのノウハウをストポケに移植した
ものの時間的に新製品発表時期に全部を間に合わせる
ことが出来なかったって感じ

おそらくパナはゴリラ部門を縮小させて自社のストラーダ
シリーズへ統合の予定なんだとおもう、だからゴリラと
同等性能で価格をかなり下げて出荷してシェア獲得に
必死なんじゃないかと思う。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:21:15 ID:tUa3LO+f0
去年の暮れにnuvi900買ったんだけど、
新しいストポケ超欲しい。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:30:42 ID:GE8WOSlQ0
>>674
いっそのこと、新商品名にすればいいのにw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:45:07 ID:u0nzPqP+0
>>674
ストラーダ(HDD据付)>メモリーナビ(=ゴリラ←据付+ポータブル)>ストポケ(実質ミニゴリ)

こういう階層に成らねーかなと、願望
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:45:44 ID:atCp/TnU0
>>676
「ゴリラーダ」だな
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 18:22:01 ID:HKJYmyMFO
>>678
ん ゴリラーマン
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 19:54:52 ID:WVwfbs9/0
スリラ
とか
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:20:30 ID:LobF2HOEO
女の子ならゴリラーナ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:44:43 ID:chbne0gk0
そのゴリラ
秋のモデルチェンジでフルセグチューナー搭載の可能性有り
を耳にしたけど本当?
信憑性有るなら秋まで待つんだけどな。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:46:11 ID:Ea/UXDvP0
フルセグなんか搭載したらバッテリーすぐなくなるだろ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:49:37 ID:zF0fXfve0
ストラーダとゴリラのおいしいとこどりのナビが出来るってか……こいつは楽しみだぜ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 20:57:44 ID:HKJYmyMFO
>>684
ストラリラ
なんか高そうなバイオリンみたくね
つぶやき風に
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:51:43 ID:kitm6xHV0
>>662-665
おまいら、ありがとう。理解が深まった。

実は以前、auの助手席ナビ(navitime)で、ドライブサポートコースを使っていて
FM-VICS受信して渋滞を迂回したルート案内が可能だったもので、、、
ついついポータブルナビ(以上)の製品だとそれができるのかと思ってしまったのよ。(´゚'ω゚`)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/11418.html
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:08:12 ID:u15sldGx0
>>686
どこにもFM-VICSと書いてないけど?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:14:54 ID:YT3RX4Od0
ヴィックスといえば
ヴェポラップ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:20:27 ID:kitm6xHV0
>>687
二段落目だな。以下引用
「「トータルナビ Pro」では、「トータルナビ」で提供されていた乗降車駅や使用する駅出入口が
自動で検索される電車乗換検索や、昭文社の歩行者用ネットワークデータによる実際の歩く
道を表示できる徒歩ルート検索のほか、VICSデータ対応のリアルタイムで渋滞を避けた
ルート検索が可能で、通行止・車線規制などの道路情報を表示することができる。」
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:49:33 ID:vK+bHhYZ0
わざわざ携帯でFM-VICS受信する必要もないしな。端末自体で通信して取りに行けば良いんだし。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 22:51:15 ID:YT3RX4Od0
>>689
先生!「FM」の文字が見当たりません!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:09:43 ID:CSCPLame0
携帯そのものには、FM-VICSも電波・光VICSビーコンも受信する機能は
ないわいね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:20:05 ID:vEVBrnbD0
とりあえず、そういじめるなよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 23:21:06 ID:kitm6xHV0
>>691
そういうことかw 謎が解けました
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:00:02 ID:IkhyWVaw0
>>694
oi FMが付いてるとか付いてないの揚げ足取りじゃないぞ
FM、光、電波全部VICS情報だからな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 00:15:30 ID:+s3IkfGa0
>>678
ワロタw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 01:26:11 ID:Z7WHuQsyP
YPL431siに電源直結コードは使えないって書いてあったけど
OP-CR43を付けてそれに電源直結コード を取り付けるってのは出来ないもんなのかな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 07:05:00 ID:JQqHPuNfO
新型パナナビ発表
ストラリゴ1000
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 07:13:39 ID:JQqHPuNfO
>>697
メーカーに問い合わせヨロ
意外と少ないのでユピナビのレビューなどキボン
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 10:46:40 ID:zzQEvO7y0
>>697
普通にできる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 13:53:13 ID:3knNBg2a0
ストポケイヤッホゥしちった。
とりあえず日曜日にnuvi900でロストしたC2走ってくる。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:18:35 ID:e6kipT9Z0
んん、今の流れは新しく出たストポケ買っとけ!ってこと?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:32:43 ID:XClUW9if0
>>674
技術の提携はおろかTOBすらまだ行ってないよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 19:46:35 ID:mPZT7VUz0
>>703
妄想厨にマジレスするなんて優しいな
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:25:12 ID:88zCiiuT0
>>702
CN-MP200DLで4万5千円だよ。
ゴリラ540と比べると1.7万以上安い。
その価格差をどう考えるかだ。
普通に買うなら540だろうな。
俺はストポケ買おうと思う。
ただ重要な液晶画面の下方部分をメニューで殺しているのはいただけないね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:42:27 ID:fWX0NqLK0
パナって今でも昭文社の糞地図使ってるんじゃねーの?
だとしたら問題外だわ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 21:53:30 ID:JQqHPuNfO
>>706
パナは以前、松下電器産業と松下通信工業が別々にナビを作っていて、
地図に共通点が無く知り合いと見比べて大笑いした
今はどうなんだろうね?三者三洋だったりしてからに言うてからに
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:31:36 ID:fWX0NqLK0
>>707
カーナビスレッドから転載

【採用地図】
アルパインHD01系(サンヨー製):ゼンリン
アルパイン055系/077系/099系/555系/HD55系(アイシンAW):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
アルパインX07/X075系(自社製):エムビーエイ(ゼンリン+アルパ+ホンダ)
イクリプス(アイシンAW、デンソー):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
カロッツェリア:インクリメントP
クラリオン:インクリメントP
ケンウッド:ゼンリン
サンヨー:ゼンリン
パナソニック(最新機種):トヨタマップマスター(ゼンリンベース)
パナソニック(従来機種):昭文社
なお、アルパ・イクリ・パナ・カロ上位(サイバー)・クラの最近の機種は抜け道マップ(昭文社)を併用

書いてないけどソニーもゼンリン
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:03:11 ID:fYY+/Wtb0
九州松下はゼンリンだった
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:04:35 ID:fWX0NqLK0
九州松下って昔、ポータブルを作ってた所だよね
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:14:02 ID:DtmKRpIu0
707が可哀想ww
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:38:54 ID:biI+5V6b0
>>711
同情するよりツッコめよ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:41:06 ID:lqR8crf10
001のバージョンアップ版かな
http://www.trywin.co.jp/products/dtn-vx003/index.html
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:24:01 ID:u5756yHT0
ナビ電気屋とかに見に行っても地図じゃなくてワンセグばっかり写ってる
客はテレビがほしいのかよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 01:25:11 ID:pUAJqfsz0
>>714
各店舗の質では?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 04:37:00 ID:LeLEcdhm0
>>713
V001使ってるが、かなり改良されてるね
地図がどんなもんなのか気になるが、microSDHC 8GB対応とかも地味に大きい
V001は4GBより上のを指すとレジュームがうまくいかないからなぁ 16GBでも認識はするのだが

あとはさらに軽くなって160g けっこう、重さって重要なんだよね
車内での安定感が良いんで しかも安くなってるしなー、、
ナビ部が8GBの地図とかになってたら買い換えたかもしれない
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 09:32:30 ID:peRbxxMYO
九松 プゲラ
ファックスボロかった
買ったオレもっとプゲラ
もっとよく調べて買おう

はいラップ調で読んでみよう
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 11:41:45 ID:u3EgO4F/0
価格.comのレビュー見ると今回は大丈夫みたいだな。>ストポケ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 11:58:51 ID:+KHka19q0
渋滞してない道にわざわざ緑矢印って要るんか。
てかマップの配色がやけに地味だな。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:05:01 ID:U6WpSMDT0
>>719
「渋滞していない」のか「渋滞しているかどうかの情報そのものがない」のか区別できないだろ?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:34:07 ID:RNdxY51G0
ストポケとエアナビで迷う・・・
実際店行って触ると外観重視な僕はエアナビの方が圧倒的に良いんですが・・・
エアナビの通信費とここのスレ見てると思いとどまる・・・
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 12:36:07 ID:pUAJqfsz0
>>721
エアナビは、会社もやばいしね。自分だったらストポケかな
でも、E−100MP買いましたorz
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:03:03 ID:BiO+475k0
エアナビでかすぎねーか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:35:30 ID:NsLNNlkN0
ゼンリンって「全輪」? それとも「前輪」?
意表をついて「善隣」だったり?

どれなんだろう……気になって禿げちゃいそう(∩ω`*)
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:38:18 ID:NsLNNlkN0
ありゃ〜 ググったら「善隣友好」からだったのか!
一本とられたぜ(∩ω`*)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 13:39:10 ID:+mV7KA3Y0
>>724 公式の、「企業情報」の「会社沿革」見ればいいじゃない
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 14:14:40 ID:pUAJqfsz0
>>723
取外しするなら、でかいかもね。でも車に常設するなら画面でかいほうがいいよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 14:38:14 ID:peRbxxMYO
>>725
一万本抜けたぜぇぃ
糞ハゲ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 15:46:39 ID:K9U3AkH+O
エアナビの見た目が良いとか(笑)あほか
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 17:26:24 ID:E+AIvXe60
ストポケがどうしてもストボケに見えてしまう。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 18:38:20 ID:QVFnThLu0
エアナビのデザインは数年前のゴリラに近いよね
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 19:07:04 ID:vXW41/qa0
ストラダCN-MP50BDが3万2千円だったので買ってみた。
施設の名称での検索がゴリラと違って携帯の入力みたいな感じで
しかも反応が少しにぶいのでそこは不満あるけどな。パナは初めて
使ったけどもマニュアル見なくてもだいたい操作できるのはいいね。
733702:2009/06/27(土) 19:51:48 ID:v6h+wHDX0
>>705
昨日はありがとうございました<__>

FM-VICSがおまけで付いててなかなか良さそうですね。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 00:31:48 ID:lKRIrLKF0
>>705
それでストポケをあえて選ぶ理由を教えてほしい
735721:2009/06/28(日) 01:15:43 ID:dKi5PlOn0
エアナビの見た目良いっていってる当方はあほですか・・・。

すいませんあくまで主観なので・・・。数年前のゴリラなんですね。

ちなみに大きさもエアナビの方が指操作しやすかったです・・・。

でもやっぱりエアナビは恐ろしく遅かったです・・・。

ああまよう・・・。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 04:41:39 ID:POmT3eRt0
>>668
3年近く前まで某社ナビ開発部署にいたんだけど、住宅地とか通学路とかの細街路は警察関係から
ルート設定をしないように言われているのでまずルート設定されない。
そこのナビはデータ的には細街路=ルート設定しない道路ということになっていて、
道路区分的な細街路をルート設定させる場合はデータ的には一般道路に格上げして、
プログラムの変更ではなくデータの道路区分変更で対応できる。
変な細街路にルートが引かれる場合はナビ会社の重役の家がある場合があるw
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 07:55:20 ID:dWf/wf0C0
バロスw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 09:13:05 ID:Yq0Vy22k0
PNDもそろそろソーラー内臓した製品開発してもいいと思うんだが
携帯電話にも内臓されているんだし
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 10:17:38 ID:2aZeXSSO0
液晶付きGPSレー探のソーラが役に立たないというのに。
液晶無しでもコードレスで使えるGPSレー探なんて、ごく僅かだよ。
まあ、スペース的にはGPSレー探より大容量バッテリを収納可能だろうけど、
充電が追いつかないと思うよ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 10:18:16 ID:R7T+U1fs0
>>736中の人が着てたんだ。
一つ聞きたいんだけど、ナビ使ってるとなぜだか山奥の細い道に案内されるんだけど何で?
70kの距離、最初の検索では海沿いの道になってたはずなんだが、リルートしまくってたら何故か山奥の軽でもやっと通れるかどうかって山越えの一本道あんないされる事がよくある。
設定では大道優先にしてるはずなのに段々わみしい道になって夜だと絶対泣く
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 10:26:52 ID:Yq0Vy22k0
後、太陽光発電パソコンが実用化されているそうだぞ。パソコンに実用化できてPNDに実用化できない事も無いと思うが
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 10:49:18 ID:MQmO53930
(;´Д`)。o ○ (クルマに付けた方が早いと思うんだ)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 10:53:38 ID:7BTMxUk10
屋根一杯に張り付けたプリウスのソーラーでも出来ることは室内換気が出来る程度の発電。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:05:29 ID:6N6MNmJu0
エアナビT20買ったぜ。
迷wan200からの買い替えなんだが、情報量が桁違い。当たり前かw。
T10はかなり遅いらしいが、T20も迷wanに比べると遅い。
まー遅いっつっても1日家でいじくってりゃ慣れる程度なんだけど、
いかんせんタッチパネルの感度が悪い。これも慣れるんかいな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:18:17 ID:rpX4/oSz0
>>743
それも、温度上昇が緩やか・ピーク温度がちょっと低い 程度
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:23:03 ID:zGIAomXH0
>>744
自虐ネタ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 11:36:26 ID:POmT3eRt0
>>740
山道の細い道で細街路だと思ってる道も住宅地や通学路などではないし
地図によっては山道の数が少ない場合がありルートが繋がらなくなることもあるので
データ的には一般道扱いとなっている道がある。
データは「高速や有料道」、「主要国道」、「県道、一般道」、「細街路」(地図データによって違うが)など
に分類されているので、細街路でない場合は県道や一般道と同じ扱いになる。
これによりルート設定はそこから近い道などが優先されるこことが多いために
2車線ある道路も狭い山道も同じ区分になるので狭い山道もルート設定されることもある。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:13:41 ID:POmT3eRt0
>>747
補足しておくとこれに書いた区分はあくまで一例で正確じゃないからね。
ようは細街路が一般道に格上げされることがあり2車線道路と同じ区分になることもあるってこと。
ほかのメーカは知らないけど、細街路=ルート設定されない道路の概念になっている。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:26:46 ID:P80k8tSq0
迷スレ落ちたな。。
もう必要ないとオモ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:40:25 ID:GehN1LqN0
>>743
その程度のことなら、もう20年くらい前のマツダのセンティアで実現していたがなw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 16:48:06 ID:R7T+U1fs0
>>747レスとん
大通り優先でも山道案内の謎がとけた。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:09:58 ID:1qe/eITf0
基本的な質問なんですけど
ポータブルナビのほとんどは、三脚穴が付いてるのでしょうか?

現在年代物のパナのポータブルを助手席アームスタンドに取り付けて
使っていたのですが、とうとう壊れてしまい急遽購入しなければならなくなりました。
現在の車では、アームスタンドを利用した取り付け位置がベストなもので
これを今後も活用したいと思っております。
そのためには、三脚穴が付いてないと使えないしだいです。
各メーカーのサイトを見ても、三脚穴に関する記述も画像もなく
困っております(当方、田舎のため現物を見る機会がありません)
どなたか、ご回答をお願い致します。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:41:20 ID:jevjoCqq0
パナのCN-P02からMP200Dに乗り換え。
使ってみて疑問に思ったのはナビのソフトって、
ある程度各社共通になったの?
画面とか音声とかレンタカーについてるカロのナビと同じに感じたんだけど。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:54:27 ID:OZuqp+tk0
>>752
ゴリラシリーズはだいたいネジ穴じゃない?
それと流行の吸盤じゃなく両面テープで貼り付けるタイプはネジ式。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 20:59:48 ID:hO+K8Y1p0
>>752
ストラダポケットCN-MP50BDはネジ穴付いて無い。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:33:44 ID:P80k8tSq0
>>754
ウソイクナイ
ゴリラは7Vと5.8Vのみが溝にはめてスライドさせてネジ締めて留めるタイプ
他のはスライドさせてはめる専用スタンド
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:10:52 ID:cHcuT5EY0
>>752
俺もそれ知りたい。自分もパナの9年落ちKX-GT30Z使用中。
今流行の吸盤式だと、かなり高さが高くなってしまうので
上部の1DINに収納したスタンド(三脚穴使用)でそのまま使える奴を探し中。

別件だが、最近のポータブルナビって渋滞時の
回避ルート検索機能は実用的になったのだろうか?
前述のKX-GT30Zにビーコンユニットつけてるんだが、
これがとにかく阿保で使えない。

高速渋滞→下に降りろと指示→下道も渋滞→高速に乗れと指示

延々この繰り返し。今発売のDIMEには、そもそもこういった機能は
ポータブルでは無理とのことで本格ナビを薦めてるけど、
実のところどんなものか、教えてもらえると助かる。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:20:41 ID:OZuqp+tk0
>>756
嘘つき呼ばわりとはひどいな。シリーズ全て把握してるわけじゃないから
だいたいと書いた。
OPパーツでスライドからネジ穴変換できるから勧めたんだ。
吸盤はボール式が多いからアドバイスしたんだよ。
荒れるから下手なレスはするな。あっちのスレみたくなるぞ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:37:25 ID:kpM77CGj0
えーと流れを読まずに・・・

>>752
EN-3700はスライド式ですな。
と言っても付属の専用取付金具ですわ。
(ちょっと加工するとQ-Ban KitシリーズのL型フックが入るよ)

あ、いつの間にかQ-Ban Kitのバリエーションが増えてる・・・
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:17:11 ID:3dn2hHn20
>>753
また日本一忙しいおばさんか
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 00:29:03 ID:Kwp6juow0
>>753
あれどうみてもイクリプスなんだが…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 04:06:42 ID:RPiOYXM80
>>749
どなたか次スレ立てて下さい、お願いします。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 04:43:06 ID:p+WrzNVU0
>>753
地図ソフトはカロの子会社のインクリメントP社が
パイオニア、三菱、クラリオンなどにソフトを提供している。
地図ソフトが同じだからそう感じたんだろうね。
台湾メーカー製にもほとんど採用されてるようだ。
http://www.incrementp.co.jp/products/navi.html

もともとカロのソフトは独自開発だからそれを他社にも
供給する商売を始めたんだろうね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 04:54:21 ID:p+WrzNVU0
パナの子会社化されたサンヨーの今後の展開が気になるね。
パナのインクリメントP社の地図ソフトに統一されるのかゴリラの地図ソフトに
統一されるのかのどっちかだろうし。サンヨーはゴリラエンジン持ってる強み
もあるからパナのゴリラ化ってのも可能性はあるけれどもコスト的にはインクP
統一の流れかも?
765753:2009/06/29(月) 07:27:54 ID:TFy9AGoq0
みなさん、レス?ォです。
昨日、使って気がついたのですが一方通行の印が
地図上に出ないので地図頼りで走る時に困るかもです。
(まだ、取説しっかり見てないので間違ってたらすまんです)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 10:09:30 ID:wnAtrF6q0
>>764
パナは、インクリなんか使ってねーよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 15:23:20 ID:bE5ZwhpT0
>>764
サンヨーはまだパナに子会社化されてねーよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 17:29:42 ID:mMfIhmZ30
いつもの妄想厨だろ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:29:04 ID:3dn2hHn20
パナ厨ってホントダメを絵に描いた感じだよな
770753:2009/06/29(月) 21:32:25 ID:TFy9AGoq0
ストポケダメだ
CN-P02に戻す
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:01:53 ID:hD5Nuhiz0
理由も書こうね
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:22:37 ID:UI3+/Uoh0
せめて8GB化まで待てばいいのに。
今は”仮の姿”でしょ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 05:45:25 ID:Snbo/A8sO
>>772
ヌ゛ハハハハ グホッグホッ
我が輩はひでぇー門小暮である
十万四十何歳だっけ
悪魔でも!【仮の姿】‥‥‥忘れた
ママ梨むいて〜 わかる奴ぁ古い 盾フ薫りがぁ…
なんか呼んだぁ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 05:56:20 ID:MJXLnOF30
>>770
おれは常磐道→首都高環状線→中央道と走って
一度もロストしなかったから感動したよ。
買ってよかったと思った。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 07:48:25 ID:02SgXMdWO
ストラダポケットCN-MP200DLの購入を検討中で、質問です。
ストポケのスタンドは貼り付ける方式かと思いますが、これらは一般的に
何年かして外す時にキレイに取れるものですか?
それと前のレスに、助手席のアームスタンドかどこかに設置してるとありましたが
ダッシュボード以外で意外とオススメな設置位置などもあったら知りたいです。
(それは内装次第ですかね。当方コンパクトカーですが…)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 08:43:43 ID:9RhBYEQtP
>>775
ホームセンターに接着剤はがしという便利なものが売ってます
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:01:44 ID:FTzH6MDp0
誰かテンプレ作ってくだせえ
切に願います
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:12:15 ID:SKeSV6z20
前のスレにテンプレあったはず
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 21:30:46 ID:2ilFIQea0
>>775
1DINのスペースに固定金具を設置するやつとかもあったはず。
デカゴリラのオプションであったな。
あと固定金具の両面テープははがす時に消しゴムが有効だった
気がする。アルコールもきれいになるけどもダッシュボードの材質に
よって変色とかある事もあるようだ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 22:54:35 ID:EVV3e5G80
ここではカロのエアナビが激しく評判悪いのはどうしてなんでしょう?
価格コムなんかは、大手メーカーの悪い評判が書いてある機種もほっとんどないけど、特に通信機能を使った渋滞情報や地図ダウンロードなんかが良い評判として載ってますが、どうなんでしょうか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:08:49 ID:c+APMn7J0
>>780
毎月お布施を取られるのに文句が無けりゃいんじゃないの
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:13:19 ID:1+oF9e2C0
>>780
本スレによるとハードの性能が良くないらしい。
もっさりもっさり。
最近新型が出たが相変わらずもっさりでフザケんなという空気が漂っていて、
旧型ユーザーまでもが擁護できないほどのマイナーチェンジレベルだとか。
俺も実際に店でさわったけど、あのもっさり感には確かにイライラさせられた。
現在使用中の2万のナビのほうがよっぽどマシ。

また、通信についても好評な反面、正確性に疑問が残るという声も。
明らかに空いている・混み様が無いような道でも渋滞扱いになっていて、無駄な回避をしてしまうこともあるらしい。
渋滞ソースが同じサービスの利用者ということになるので、正確性に欠ける結果が出るのは仕方がないのかもしれない。
(例えば、コンビニで長時間停車している=そこで渋滞が発生しているという結果に?)

自分はユーザーじゃなく、スマートループに興味があってエアナビスレを覗いているだけの者なので
間違ったこと言ってるかもしらんけど、俺としては本スレを読んでいてそう理解した。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:33:08 ID:EVV3e5G80
>>780です

なる程、そいう訳ですか。
いまソニーのナブU2使ってるのだけど、別売VICSを購入したけど、実際の交通情報と噛み合わないから、通信機能がついてる分、正確性があるのかな?と思ったんだけど。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:37:25 ID:2ilFIQea0
>>780
結局渋滞情報とか取るのにパケ代かかるとかってのがポータブルナビ使い
にはなじんでいないのでは?ソフトバンクの携帯のパケ放題でパケ代が相殺
される人ならばそれでもいいだろうけども。ほとんどのナビは通信料、パケ代
なんて無くても使えるわけでそこまでの情報は必要ないって人が多いんだろう。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:37:50 ID:qbf6qhE/0
>>782
ハードもそうだがOSもWindowsEmbeddedベースなので機能を盛り込み過ぎるともっさりになるんだな
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:01:25 ID:StSFt6jY0
NV-U3とエアナビだともっさり比較はどんなもんだろ?
U3はうpデートでいろいろ改善された。スクロール(に移る動作)もほんのちょっとよくなった印象。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:40:44 ID:Bab2IDOm0
>>784
現状では、自車現在位置が判るのと渋滞情報受信機以上のものを求めるのは間違いな気がする。
都市部で走っている限りVICSのみよりはいいんじゃないかな?
一応ナビ機能もついているけど、、、
ナビの誘導は無視して走る癖がついている人間には使いやすかったりする。

というか、三鷹近辺を走っているのに、東京湾上を表示していたRX-7搭載の初期のナビを見たことがある
人間にとっては、ナビは参考にするものではあっても、信用するものではないという視点の違いが大きいかな?
はじめからナビがあるのが当たり前な人にとっては、使いにくいのかな?

純粋に道案内がほしいんであればゴリラの方がいい。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:46:11 ID:fGfFIjW/0
>>783
ビーコンVICSの方が実際の交通情報の鮮度は上
スマートループはVICS情報を加味してるもののサーバーに適用されるまで相当タイムラグあるから
据え置きは機はスマートループにビーコンを併用するのが常識
むしろビーコン適用区間はほぼビーコンの情報が有用
テレマティックスはビーコン対象外の道路を補完する程度のものというのが妥当
789775:2009/07/01(水) 07:35:08 ID:Cg7D4ELjO
>>776,779
>775です。ありがとう、参考にします。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 10:24:44 ID:aIp1JkX70
トライウインの新作ってどうよ?
http://www.trywin.co.jp/products/dtn-vx003/index.html
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 10:26:26 ID:avEsqaqwO
ポータブルナビで7インチが欲しくてヒュンダイの見つけたんだけど海外メーカーは止めた方が良い?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 10:31:04 ID:ZplL46lG0
海外っていうより地球外だろそこ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 13:14:51 ID:Z7brE7tzO
>>791
ちょんとかちゅんとかやめとけ
安物買いの‥‥‥だって
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 13:34:42 ID:nP46JthA0
>>791
いまどきのナビとしてあてにするならやめたほうがいいんじゃねえの?
後悔したくないならゴリラの7"にした方が無難だろ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 14:00:57 ID:DT1a8Vly0
配達で使いたいんだが機種が多すぎて何を買えばいいのかわからん。
機能はナビ機能重視で広い道幅選んでナビしてくれると幸せな感じです。
hdd買えばいいんだけど会社でも使い個人でも使いたいのでポータブルしか選択肢しかない。
アドバイスよろしくお願いします。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 15:20:06 ID:j27oz6/BP
配達で使えるような個人宅目の前まで案内するナビは一般向けに市販されてないんじゃね?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 16:13:38 ID:DT1a8Vly0
>>796
宅前までいけなくても近い住所にナビしてくれるぐらいでいいんだ
近くに来たら地図見ながらいけるし。
田舎から出てきたばかりで土地勘全くない場所だから地図だけでは不安なんです。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 16:21:23 ID:PRusjg7Z0
>>797
詳細地図があって住所なんか入力しやすいPNDってことかな?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 16:53:41 ID:ZBI+VX9H0
>>780
動作がもっさり、ってのもあるけどオレが店で触って気になったのは
タッチパネルの感度の悪さ。

もっさりは、慣れれば我慢できるかもしれんがタッチパネルは
我慢ならんと思った。反応していないのか、もっさりしてるだけなのか
わからなくて、もう一回タッチしてしまって別の動作してしまったり、
かなりイラつく。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 17:19:02 ID:DT1a8Vly0
>>798
そんな感じです。
軽くググってみたらミニゴリラのdt730っていうのがよさそうな感じですね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 17:33:56 ID:YYhAQRM70
誰か新しいストラーダポケットのスレを立ててください。
規制で立てられなかったorz
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 17:38:39 ID:K3K7l0oP0
>>790
上に出てるビーコンVICSとかないんだよね?
DTN-V001買おうと思ったけどnuv-uかゴリラにしようか迷ってる
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 17:47:40 ID:LEokSTXo0
音声なしでよければiPhoneのいつもナビか標準のMAPだな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 18:06:11 ID:wHuwdgMI0
>>796
PNDならゴリラなら個人宅の電話番号と名前を入力すれば案内してくれる
その他、高額ナビなら同じような機能を持った機種は多いよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 18:39:10 ID:PzswQpLe0
>>801
スレタイとテンプレ案よろ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:26:50 ID:YYhAQRM70
>>805

スレタイ
【Panasonic】ストラーダポケット【方向オンチ侍】

テンプレ
2009年6月に新発売されたパナソニックのPND
ストラーダポケット CN-MP200DL/200D/100DL/100Dの情報交換をしましょう。

買った人も購入検討中の人も大いに語れ!

CN-MP100D
CN-MP100DL(ACアダプター・家庭用スタンド付属)
CN-MP200D(ワンセグチューナー内蔵)
CN-MP200DL(ワンセグチューナー内蔵/ACアダプター・家庭用スタンド付属)

※価格.comカーナビランキング 
売れ筋ランキング1位、注目ランキング1位(CN-MP200DL、2009/7/1現在)

公式サイト
http://panasonic.jp/car/navi/products/MP200/index.html
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:27:23 ID:ZplL46lG0
nuv-uは電話検索が微妙に深いところにあって毎回使うにはイラっとくると思う
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 19:27:54 ID:avEsqaqwO
やっぱりチャイニーズ系のメーカーは止めた方がいいですね、4.3以上の画面でお勧め教えて下さい
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:06:00 ID:kuBGBDhH0
http://www.tokado.jp/products/detail-p19067.html
これは?7インチモデルもある。
Divx対応?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:32:10 ID:PzswQpLe0
【Panasonic】ストラーダポケット【方向オンチ侍】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1246447878/l50

立ててきましたので告知フォロー保全などよろ>>806
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:54:47 ID:V78FqLjK0
>>810
サンクス!
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:13:26 ID:Z7brE7tzO
>>808
今日 ユピテル YERA435siが届いたので
パナHDDナビと並べて走ってみた
衛星の捕捉は同等
車速ジャイロが無いのでトンネル内は止まるがリカバリーは早い
地図は必要にして十分収録
ナビとワンセグが同時に表示出来る
クレードルも購入したのでレーダーにもなる
タッチパネルの反応も上々
まあ簡単なインプレ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:16:36 ID:avEsqaqwO
>>809初めて見た検討してみるわ!サンクス!
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:19:37 ID:iDwGfteH0
ポータブルかDVDナビか検討中です。
ナビ購入ははじめてでわからないことばかりなのですが、
ポータブルナビは車速とらないんですよね?
そういった場合、
GPSのみで間違った案内などされないかが不安です。

田舎者ですが、
関東圏にいったりする場合に必要と考えています。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:47:46 ID:yww/S2160
>>814
DVDポータブルナビならゴリラやストラーダでも自立航法ユニットのオプションあるよ。
メモリーナビでもジャイロ付きのもあるけど少ない。GPS信号だけども普通に使える
けども高架下とか信号拾えないところはやっぱ駄目だけどね。
心配だったらDVDポータブル買って使ってみて必要ならオプションでジャイロユニット
買い足せばいいんじゃね?それかメモリーナビでジャイロ持ってるの買うか。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 00:20:43 ID:kPzv7fHL0
>>815
DVDナビ君の久々の登場ですかw
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 02:08:29 ID:hwYc7yORP
>>814
ミニゴリラやストラーダポケットの最新機種はジャイロ付いているので、ある程度は補えるかと。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 03:28:32 ID:OCXHpK280
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 08:22:50 ID:dEMPpWg20
質問なのですが、
ポータブル希望なんだけれど、ゴリラにあるようなIDIN取付ステーで本体を取付けたいと思ってます。
ただ、ゴリラは各種配線のコネクタ類が本体にあるので、本体取り外しのたびに線を抜き差ししないといけまんせよね?
その点、nuv-uやストラダはクレードル配線だから便利なんだけれど、1DIN対応ステーがない。

1DIN対応の台座で、配線も兼ねたクレードル機能を有したポータブル機てないんですかね?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 11:19:59 ID:3XDg+20b0
>>814
air naviは車速パルスのオプションあるよ

ゴリラ、ストラーダ、nav-u、air naviがジャイロ付きの
メモリナビがある価格は4〜7万くらい

エアナビ以外は高架やトンネルで進入速度を参考に
補正するから渋滞したり加速するとズレる

価格コムの値段と書き込みとか参考にしれべてみな
面倒ならゴリラを選ぶとしあわせらしい
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 11:58:54 ID:EiEh3ZmC0
>>819
自分で工夫しなさい。
そうすりゃ気に入ったやつ選べるんだからさ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:18:35 ID:i9yMbTOnO
>>809これも海外メーカー?これの使用感誰か分かります?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 13:38:28 ID:IoyN9cBF0
>>822
中身は多少変更あるみたいだけどほぼ変わってないみたいだから過去ログでも見れば?
ソフトは迷WANの2Gの改良版みたいなもんだな
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1215340618/

http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
にでもコピペして変換すれば読める

こちらは元々の迷WANスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216692010/
4G以降は違うソフトだから過去ログ辿れ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:32:49 ID:SbDwOlVG0
>>820
>エアナビ以外は高架やトンネルで進入速度を参考に
>補正するから渋滞したり加速するとズレる

エアナビはオプションの車速パルスセンサーを付けても
長いトンネルではちゃんと他のPNDと同じようにフリーズしたり
ロストしたりしますよ。
ゴリラやナブユーよりも若干いいかな?って程度で
期待した程の効果は得られませんでした。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 17:35:58 ID:SbDwOlVG0
>>820
補足
トンネルから出た直後の再補足の早さでは
エアナビは、ゴリラにはとうてい及ばない事もわかりました。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 18:34:27 ID:xgZ8VmJS0
>>822
http://felicis-skj.com/products/navigo/products_navigo.htm
コレ見ると4種類ある。マヨに似てる。ジャイロなしだから既出ナビと大差名いっぽい。
自動画面濃度調整が魅力だがバイクで使うにはでかいかな。
このスレでユーザーは現れてないからぜひ人柱に。。。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 20:27:12 ID:z84Uf86h0
>>822
トーカ堂で売ってるナビーゴMN432とハードがほぼ同じのMANDO JM-43Aを使ってるけど結構いいよ
GPSもワンセグも感度いいしナビの性能もまあまあ
http://www.aidetech.co.jp/
ナビーゴの方はゼンリン2008版の地図データみたいだから今買うなら初めから2009年版のMANDOの方がいいと思われ
2009年版の方が地図がすごく見やすくなってるしかなり使いやすくなってる

828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:20:27 ID:i9yMbTOnO
>>823
>>826
>>827
このスレは優しいな(;_;) とりあえず7インチ買って人柱なるわ!色々サンクス!!
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 21:34:26 ID:xgZ8VmJS0
買ったら自動濃度調整のレポよろ。

ところで、自動濃度調整って2Din機でもあんまりついてないな。
俺の990は余裕でついてないorz ケータイでさえついてんのに。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:22:37 ID:i9yMbTOnO
>>829了解!

ちなみに音声ガイドは付いてるかなぁ?今時のナビは代々付いてるよね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 22:43:10 ID:xgZ8VmJS0
ナビと呼ばれるモノはだいたいついてるはず。
モノクロ画面のPDAとかは音声ガイドないかも。あれはカーナビとは呼ばないか。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 15:52:59 ID:PJM/aEmS0
みんな知ってると思うが、これを使えばいろんなナビでも取り付けられそう
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAM008
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:22:23 ID:ryATpRMz0
ゴリラ
電話帳登録してない個人でも
番号入力で詳細場所表示すんの?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:51:29 ID:EcaiMMzx0
>>833
それは無理
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:02:37 ID:oLJLxrFd0
住所不定無職でもおk。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 00:12:50 ID:z4vptf9W0
DrivTraxP5、DTN-X500、mio C323
これらって中身全部一緒?
ナビ画面が全部同じに見えるのですが
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 01:25:29 ID:HDXt3hOT0
サンバイザーに取り付けられるタイプってないかな?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 02:30:45 ID:3AsLQNhoP
>>837
何を取り付けるの?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 13:26:58 ID:A+Mb3fdK0
>>832
いいね。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 15:29:09 ID:92mk/GEh0
流れを読まず、ドンキで12800円だったiteming PN-350の東京都庁→宗谷岬ナビ検索キャノンボール結果を書き込む。
感想 そこそこ早い。表示も十分精細だが、バッテリー稼動2〜3時間は短すぎ。安いわけだ。

機種          モード     検索時間  推定距離 推定時間
iteming PN-350 おすすめ      0分23秒 1551.5km 28時間44分


841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 16:53:37 ID:XvlQfjoe0
>>832
オレ左腕につけようと思う
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 17:06:16 ID:A+Mb3fdK0
>>840
乙乙!!
最近はキャノンボール結果がなくて(´・ω・`)
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 18:56:11 ID:85RjX2Vo0
>>840
その値段でゼンリン製地図データ(2GB)は羨ましいですね。
オマケにSDHC対応のスロットまで付いているとは。

ところで、衛星の捕捉性能はどうです?
EN-3700だと「なかなか捕捉できない&見失う」事が多くて・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 20:25:07 ID:gQjujrP10
>>840
前後3つ並べてみた

ガーミン nuvi360    時間優先   0分14秒   1492km  20時間50分 (nuviは推定時間が早めになる傾向があるな)
ユピ YPL430si      おすすめ    0分17秒   1435km  36時間以上 (デフォルト)
MAPLUS E-100MP オススメ.    0分19秒   1503.3km 約1722分(フェリー使用)
iteming PN-350   おすすめ    0分23秒   1551.5km 28時間44分
navi-go MD-EJ431 おすすめ     0分24秒   1573.2km 29時間15分
LUXION NR5000   おすすめ     0分28秒   1334.2km 28時間53分 (距離短か杉?)
ミオP350       有料使用.    0分35秒   1493.5km  -----
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 22:24:41 ID:MDVIsUwe0
nuvi205 Ver.2.10 東京都庁→宗谷岬 24秒 1490Km 25時間23分 フェリー使用
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 22:35:41 ID:gQjujrP10
MAPLUS E-100MP オススメ.    0分19秒   1503.3km 約1722分(フェリー使用)
iteming PN-350   おすすめ    0分23秒   1551.5km 28時間44分
navi-go MD-EJ431 おすすめ     0分24秒   1573.2km 29時間15分
nuvi205 Ver.2.10            0分24秒   1490km   25時間23分(フェリー使用)
LUXION NR5000   おすすめ     0分28秒   1334.2km 28時間53分 (距離短か杉?)
ミオP350       有料使用.    0分35秒   1493.5km  -----
ミオC323       標準       0分50秒   1335.4km 26時間11分 (距離短か杉?)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 23:46:58 ID:92mk/GEh0
>>843
SDHCスロットは現在のところ飾りみたいなもので、動画再生とかできないみたいです。
USB接続するとカードリーダーとしては使えますが・・・意味あるかというと。。。

衛星捕捉は見通しのあまり良くない住宅街の道路上で電源ONから衛星を4〜5個捕まえるまで3〜5分ぐらいでした。
同条件の車載ナビと比較すると遅いですね。
スリープ状態からの衛星捕捉スピードはまだ確認してません。
一旦捕捉したら安定して捕捉状態を維持できてます(車のダッシュボードに置いて30分ぐらい走った結果)。

因みに>>532が話題にしてたログ機能は本機にはないと思います。
ログっぽいファイルも無いし、マニュアルに電源をOFFにすると軌跡が消えますと書かれています。
本体メモリーに記録してるんだろう。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 01:13:34 ID:DtWjHeGG0
>>847
情報ありがとう。
アンテナ内蔵型なので気になったのですが
捕捉性能はそれほど悪くないみたいですね。
(それでは可動アンテナ搭載のEN-3700の不安定っぷりは何なのだ?)
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 01:48:16 ID:s1V/Cx7U0
>>848
GPSの感度あげる板かE−100MPの外部GPSアンテナをつけられるんだったら
2000円ぐらいで買えるよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:19:46 ID:pXkm5xLE0
>>848
いやいやPN-350はログ取りできるはずですよ
マヨナイザをググってみれば幸せになれるよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:50:46 ID:qHMRVBcr0
>>850
マヨナイザ 何もヒットしないよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 18:58:50 ID:YmkMo8t2P
>>850
ログ取りができるんじゃなくて軌跡表示ができるだけ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 19:20:28 ID:e4H+L3DP0
PN-350 良いな。安いしデザイン良い。地図が2007年12月なのだけがネックだが10月頃に更新しないのかな。
フラッシュの中身見られるなら, 軌跡保存ソフト挿入できるかも。(壊しても知らんが。)

JM-43A の赤いのが嫌なんだが地図が2009年版なのは魅力。(FMトランスミッタやワンセグ, AV等おまけも豊富)
SD挿さないと認識しないってことはフラッシュの中身いじれないのかな。いじれれば最強なんだが。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 20:46:55 ID:/ZsGxG0kO
>>851
マヨネーズならあるねって、まよって入力したら勝手に変換
川崎マヨネーズ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:01:20 ID:TJdd5o6aO
GPSアンテナとETCアンテナの電波はかなり干渉するのでしょうか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:05:47 ID:grVgpxQX0
>>851
マヨナイザじゃなくてMayonnaiserでググってみるんだ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:08:58 ID:grVgpxQX0
MayonnaiserをUSB経由でインスコしちゃえば
動画再生ソフトもいれられるよ
ただデータ領域が2Gしかないからキツイけどね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:45:12 ID:luaLyHtH0
俺的に欲しい機能の最低ラインのNV-SD210D(29800円)と
必要最低限だけど激安のPN-350(ドンキで12800円)を散々迷ってPN-350を買った。
 
初めてのナビなんだけど、まあ満足。
音声はかなり大きくできるし、衛星の待ち時間なんて数秒。
当たり前だけど、画面が小さいので情報量は限られるね。
目的地に行けることのみに絞るくらいでいいなら買いだと思う。
ドンキの北九州小倉店にはまだ在庫がありましたよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:52:45 ID:LYbrjmbk0

細かい号まで詳細表示できるのは
ソニー、パナソだけかな。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 18:35:40 ID:M8WQ2v3n0
ゴリラを書かないのはわざとか
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 19:04:53 ID:T/DNA9V+0
最近のポータブルは、底面にカメラ規格のネジ穴は開いてないのでしょうか?

現在助手席アームスタンドを使用しており、現状の位置でナビ本体の載せ替えを
検討しているのですが、なかなか穴の開いたのが見つかりません。
どなたかアドバイスをお願いします。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 20:00:05 ID:2HmwUdhm0
先週あたりそのネタ出たよ。読み返してみては。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:53:49 ID:aneqovKw0
お前ら素直にiPhone買っとけ
【モバイル】iPhoneをカーナビにする『全力案内!ナビ』発売--リアルタイム渋滞情報も表示 [07/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246612175/
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 21:57:14 ID:X4rDDivXO
月々金かかるやんw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:09:39 ID:RMHZMe4i0
糞フトバンクなんかに金を落としたくないです。
それをするくらいだったらオンボロナビで我慢します。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:53:37 ID:FI82X2hO0
音楽再生しながら、ナビの音声案内可能な機種でお勧めって何でしょう? 
今のとこ、nuvi900 E-100mp trywinの新機種で悩んでるんですが、前2つは、それが可能な様なことをどっかで見ました
trywinのは情報が少ないため、その他機種含め、使ってる方いたら教えてください
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 23:27:38 ID:Gy8VwZat0
>>866
今の最新機種なら音楽再生しながらナビできるよ
あとは、君が、どんな風に使うのか分からないとお勧めしようがない
車かバイク、ナビの案内を細かく、地図が詳細で分かるとか
要望だしてみてー
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:05:53 ID:lBAXRMjI0
>>860
ゴリラ
どの機種が号まで詳細法事出来ますか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 01:11:43 ID:45KtGYAx0
ochitsuke
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 10:30:17 ID:rr58My8M0
車速信号を利用できるのはエアナビだけですか
871866:2009/07/08(水) 12:45:20 ID:NniOXIiY0
>>867
レスありがとうございます。
車でカーオーディオにつなげての使用を考えています。東北の片田舎に住んでますので、田舎の地図でも載ってて、GPSの精度高いのがいいかな〜と
東京近辺以南には基本的に電車を使いますので、東北、北陸、北関東が主なドライブ範囲です。ジャイロとかvicsはあまり必要性を感じてません。
家でSDカード等に音楽を取り込み、ルートシュミレーション。音楽流しながら、ナビ案内してくれる。こんなんが希望です。
長文すみません
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 12:56:07 ID:2RsBVOzq0
測位に関してはiPhoneが圧倒的、iPhoneでFA

【モバイル】iPhoneをカーナビにする『全力案内!ナビ』発売--リアルタイム渋滞情報も表示 [07/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246612175/
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 13:07:08 ID:RE5TybfN0
>>872
iPhone厨Uzeeeeeeee!

そろそろ夏も近いな…。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 16:10:10 ID:+1I5kMUJ0
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 16:53:47 ID:lz8kTo6nO
素人です。教えてください。メモリーナビとはどういった性質のものでしょうか。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:08:27 ID:CMARKLl/0
>>871
新機種だったら、何でもいいと思うよ。トライウィンでもいいかもね
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:08:30 ID:EdKuh91C0
素人です。教えてください。>>875とはどういった性質の者でしょうか。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:19:26 ID:2RsBVOzq0
>>873
いいから、来てみろよおもしろいから狂信者が暴れてる

【モバイル】iPhoneをカーナビにする『全力案内!ナビ』発売--リアルタイム渋滞情報も表示 [07/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246612175/
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:20:49 ID:MpbxAKUF0
>>875
オモチャから本格的なナビまでって感じでさまざまな選択肢がある。
車だけでなく、バイク、自転車、徒歩など使い方も色々

まあ地図データがROM(FlashRom)に入ってるってのが一番の特徴・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 17:53:25 ID:rr58My8M0
・ナビとしての機能が優秀
・フォントがキレイで見やすい
・音が割れない
こんなポータブルナビを探してます.
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:06:11 ID:/wMRorVJP
金を出せ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:06:15 ID:DlCKdVS3P
>>880
道は険しいと思いますが頑張って探してください。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:21:32 ID:rr58My8M0
妥協しますた
・ナビとしての機能が比較的優秀
・フォントがキレイで見やすい
こんなポータブルナビあったら教えてください
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:33:48 ID:K6BI+tn70
フォントは妥協しないのかw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:06:28 ID:k/ocKMMVO
(^o^)/4万以内
でワンセグ無くてもいい、音声案内あって正確で遅れないやつある?
画面は4ぐらいで
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:14:03 ID:hAp4SIgj0
>>885
ガーミン。 nuvi205、nuvi205wあたりが性能いいよ。

市街地詳細地図、一方通行表示、信号表示 等はないけど ジャイロ、車速センサーなしでも
GPSだけで性能がすこぶるいい。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:23:50 ID:pP4IXz8y0
PC使ってない奴はガーミンつまんないと思う。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:30:06 ID:5dgmCFQj0
ガーミンは地方在住なら確かにお勧め。
だけど、さすがにビル街や高架下、トンネルではロストするので
都市圏生活者にはお勧めできない。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 20:39:33 ID:ivSDDAmf0
>>885
ストポケ2のワンセグ無しでいいだろ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:50:06 ID:+UEA5j+yP
>>883
U3
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:21:21 ID:bTWOVPqn0
>>883
フォントよりも実際に表示される情報量で決めた方がいい
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 22:25:40 ID:k/ocKMMVO
YPB435siは地雷?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 07:27:20 ID:p7znNMQXO
ナビモドキPONTUS EN-3700買ってみた。\9800
データ更新終わってますたorz
だれかデータ持ってませんか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 09:13:20 ID:Yi7MHD490
>>893
9800円!安っ!
次の手順を実行汁

まず任意で・・・
a.1GB〜2GBのSDカードを買ってくる。
 (家に転がっているヤツを使う場合、SDカードフォーマットソフトで一度フォーマットしておくと吉かも)
b.EN-3700に付いてきたSDカードの中身全部を買ってきたSDカードにコピーする。
 (コピーだよ、移動じゃないよ)

ここから本番・・・
1.PONTUSのお問い合わせフォームよりデータ更新について問い合わせる。
 (内容は「EN-3700買ったんですけど、SDカードの内容が古いんで更新できませんか」みたいな感じ)
2.数日でまあまあ親切な回答が返ってくるはずなので、それをよく読む。
3.書いてある内容で納得できれば、指示に従う。
4.新データー入りSDカードをゲットしたら、すぐにバックアップ(中身を全部コピー)すると吉かも。

※一連の手続きが終わるまでに数週間かかるよ。(返事は早いけどね)
 もし、その間も使いたかったら、aとbの操作をしてコピーしたSDカードで使うと良いかも。
 もちろん保証外の行為なので、数週間使わなくても良ければ別にやらなくてもOK。
 私見だけど、音楽プレーヤーとして使う時には付属品以外のSDカードを入れる事になるんで
 基本的にコピーしたSDカードで運用しても故障することは無いのではないかと思われます。
 (というか、返ってきた新データーSDカードをコピーしたヤツでナビしていますが特に問題なし)
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 09:17:02 ID:Yi7MHD490
ああ、追記だ。
中身をコピーする時、付属品のSDカードの書き込み防止スイッチをONしておくと
間違えて消してしまうことを防止できると思うよ。
(誤消去して泣かないためにもぜひお勧めするよ、もちろんコピー後はスイッチを戻すこと)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 09:42:53 ID:L/y0xUHk0
なんて親切なんでしょう・・・・・。

,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘        
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘      
’‘     .;    こ ん な 幸 せ な                 
                                       。
.     。   気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。        
 '+。                                    
                初 め て で す          .. ' ,:‘.  
:: . ..                            .. ' ,:‘.   
      ∧∧
     (´・ω・`)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 09:51:32 ID:L/y0xUHk0
価格でエアーナビ AVIC-T20の相場が崩れまくってるな。
ストポケが値を戻している今、月々の通信料は気になるが気になる。
誰か使っている人いませんかー??
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 10:23:22 ID:qK8koNbP0
XRORD RM-C3520を購入しました。

東京都庁→宗谷岬までのナビ検索キャノンボール結果を書き込みます。
結構早いですね。
4GBマップとなっていますが、データがFAT32で2.31GB分しかありません。
あまり詳しくは無いかも。地図データは2008年6月でした。
価格COMでも話題になっていましたが、付属のシガーケーブルを使用すると
ラジオに激しくノイズが入ります。
バックアップしたメモリーカードが使用できるのはいいですね。
現在、自動車が使用できない状態なので実際のナビは分かりません。

機種           モード  検索時間  推定距離 推定時間
XRORD RM-C3520 おすすめ  0分11秒 1536km  29時間以上
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:42:20 ID:y0MrwdQT0
>>897
【カロッツェリア】Air navi AVIC-T20/T10【Pioneer】.009
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245256435/l50
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 11:44:57 ID:L/y0xUHk0
>>899
「エアーナビ」カタカナで調べてた。
ありがとう!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 14:23:19 ID:d1wWnPGE0
>>898
キャノンボール乙。

付属のシガーのノイズ対策ってどうすればいいんかいな。
ノイズフィルターでましになるかな?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 14:37:07 ID:tDFXMFoM0
>>901
人それぞれ、自分はDVDナビに音声出力していたときは、ジーっていう音
聞こえてたけどカセットデッキ+カセットアダプター使用でしなくなった
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 18:16:51 ID:dqs9smjd0
今、NV-SB360DT を注文しました。

2ch くると情報豊富で迷うので
買ってから来てみた。

やっぱ古い機種だから
話題にあがらないのかね。

ナビなんてもうこなれて
値段もガンガン安いのだろうと思っていたら、
そんなことないのね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 18:54:10 ID:WQf/XaU7O
>>903
日本語でおk
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:29:49 ID:wpHxSSyl0
>>903
去年は、それが鉄板だったよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:08:59 ID:F8v+cv9U0
>>898
iPhoneいつもナビ             0分07秒   1415km  28時間
ソニー nav-u1       推奨        0分10秒   1519km  24時間以上
NAVIN'YOU5.5    条件1       0分10秒   1493km  31時間51分 (セレロン-M 800MHzタッチパネルノートPC)
-------------------- 0分10秒の壁 --------------------
XRORD RM-C3520 おすすめ.   0分11秒   1536km  29時間以上
ガーミン nuvi360    時間優先   0分14秒   1492km  20時間50分 (nuviは推定時間が早めになる傾向があるな)
ユピ YPL430si      おすすめ    0分17秒   1435km  36時間以上 (デフォルト)
MAPLUS E-100MP オススメ.    0分19秒   1503.3km 約1722分(フェリー使用)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 23:57:00 ID:ugzZ7e0V0
>>892
フリーワード検索
便利そうに見えて実際使ってみると最悪
近所のレンタルビデオ屋を検索したらもっとも近くで400kmも離れた場所を
見つけ出してくれた

名称検索機能がないので、結局の所目的地の正確な住所を知っていないと
目的地を検索する事ができません

あくまでもナビ機能も付いたレー探として割り切れるならOK
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:25:59 ID:+mgIsbP70
>>892
しかもレー探として機能させようとすると、高価なクレードルを
別途購入しなければなりません
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:34:22 ID:H6uPjdcTO
あれ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:41:39 ID:H6uPjdcTO
いまポータブルナビの購入を考えています。今週末に買いに行こうとあれこれ調べております。
質問なのですが、車で使用中にSDなどに入れてある音楽等を車のスピーカーから出力することが可能の機種はありますでしょうか?値段は4万円辺りで考えています。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:51:28 ID:W2P/RDrz0
>>910
マジレスするとiPod買え
結局はそれが一番安上がり
金が無いなら俺の使い古しを1個やるから取りに来い
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:55:04 ID:/8DPPU2A0
安く上げるなら3000円くらいのMP3プレイヤーで十分
FMトランスミッターつきの機種もあるし
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:55:39 ID:0I21B3ec0
>>910
音声出力端子がついているポータブルナビならできるよ。でもオーディオデッキに入力端子あるかな?
>>91
厳しいこと、言いながらも優しいなw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:56:20 ID:xsZYMZD90
住んでる県はどこですか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:01:32 ID:qSsBJdt50
MD-MN710を買おうとおもうんだけど
どこの通販サイトみても評価が載ってない
ナビさえしてもらえれば他の機能いらない俺には魅力的に見えるんだけど
期待と不安で人生に迷いそうです
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:06:29 ID:QHbG4IN30
>>905
今年は何?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:08:35 ID:qSsBJdt50
間違えたMD-EJ700だ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 08:48:53 ID:xzXKmMee0
>>910
ゴリラやナブなら出来るよ。
おれはゴリラ使いだけど、音質以外は無問題。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:20:58 ID:29Ge8JPm0
ナブはメモステじゃないの?
SDのがやすくて汎用性あっていいんだけど。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 09:47:03 ID:3pEAEniD0
ナビ買った。
車に置きっぱなしの予定だけど、
みんな電源どうしてる?
つけっぱなし?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 10:28:44 ID:IzmpOMOq0
>>920
NV-U3Vをクレードル無視改造したけど車の電源と同期してくれてるよ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 12:49:51 ID:ZaSBfw9S0
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 14:25:42 ID:SgVYZ/y/O
>>894
丁寧にありがとうごさいます。
ナビとしての機能は明日必要なので間に合いそうにないですが、後日問い合わせてみようと思います。

まだ使ってないですがナビとしては最低レベルですね。
携帯の方が詳しく見れます。
CE化できるとの事ですのでそちらに期待したいと思います。
因みに、カインズホームで通常価格です。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 15:00:25 ID:HYhna1Lm0
>>923
データをUpするといろいろ問題になりそうな悪寒がするんでゴメンな。
(というか、それ以前にウチから1GB近いデータUpするには回線が細いんでダメぽ)

Upして変わった部分は、
・少しだけ広い範囲が表示できるようになる。
 (旧:250m、新:2.5km・・・だが250mでも十分と思う、つーかあの画面で2.5kmはほとんど使えん)
・電話番号検索ができるようになった。
 (件数は少なそう)
・駅名の検索方法が変わったような気がする。
 (でも、旧システムの方が使い易かったかも)
・地図がほんのちょっとだけ新しい。
 (気持ちだけ、ね)
・全体の色調が変わった。
 (旧:茶色ベース、新:青色ベース)
この程度だから旧データーでも十分いけると思う。

確かに高機能化したポータブルナビが一般的になった今としては最低レベルといっても差し支えないと思う。
まあ投げ売りされている状況からしても期待できるレベルではないとも言えるし。
ただ、リルート開始までの時間に関しては併用している「au助手席ナビ」より早いかも。
(コース選択の賢さは、リアルタイムな交通情報が使える「au助手席ナビ」の方が上)
※目的地近く(250mで表示できる範囲ぐらい)に近づいた時にリルートさせると「リルートできない」エラーになるけど
 これは新旧どちらでも変わらないので諦めて欲しい。

ウチも近所のカインズホームで今年の4月末に買ったけど、その時は17800円だった。
今その店ではパナソニックのヤツとサンヨーのヤツしか置いてないよ。
(実はその数週間後、近所のパソコンショップに「迷WAN Value」がイチキュッパで置かれてた・・・orz)
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:03:09 ID:cbLbPDsL0
縺懊s縺カ隱ュ繧薙〒縲¨V-U3縺ォ豎コ繧√∪縺励◆縲?
譛邨ら噪縺ェ豎コ繧∵焔縺ッ隕九◆逶ョW
縺ゅ→縺ッ陬?逹菴咲スョ縺ィ驟咲キ壹r縺ゥ縺?邯コ鮗励↓蜃ヲ逅?縺吶k縺九□縺ェ縲?
縺贋ク冶ゥア縺ォ縺ェ繧翫∪縺励◆?シ?
縺セ縺溘o縺九s縺ェ縺?莠九′縺ゅ▲縺溘i險翫″縺ォ譚・縺セ縺吶?ュ縲?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:15:44 ID:F8VZHJFJ0
>>925
それでいいと思うよ
927925:2009/07/10(金) 17:25:24 ID:cbLbPDsL0
くそっ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:39:29 ID:Hlz+07Lc0
>>927
お前くそっの前に改めて書き込もうと思わなかったのかよwww
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:50:57 ID:1dgj2+VX0
>>925
GK乙w
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:58:59 ID:Y6vFyC4K0
>>922
おおありがとう
小型の奴でさえそこそこの評判なら今年4月にでた7インチのMDEJ700も安心して買えそうだな

というか今のナビは余計な機能をゴチャゴチャつけてアホみたいに値段高いわぁ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:00:44 ID:xsZYMZD90
ぬヴぃ360触ってきたけど反応早くて驚いた
新しいハズの900が何故もっさりなんだと改めて思った
けど電話検索まで2ボタン遠かったからおあいこだな、うん
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:02:54 ID:qg7FqNRh0
>>927
嘆いてる暇があったら改めて書き込んでくれよw
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:07:04 ID:gquKNNoE0
>932
ハンファ・ジャパン、3.5型液晶搭載のPND「PND-A3510」 タッチパネル液晶を搭載
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090710_301272.html

これだったりしてな(笑)。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:16:01 ID:hdi7Q6EXO
携帯のナビタイムで十分だな。昔はパナのポーナビ使ってたが、更新が面倒くさい。携帯ナビの欠点は画面が小さいって点だけだ。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:37:45 ID:aaYRUzDr0
おいおい・・・完全に時代遅れだよ
お気の毒に
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 20:03:55 ID:fg5gl330O
>>927
やっちまったなw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 03:07:16 ID:f4TAzNjN0
ハンファって変なもんばっか作ってんだなw
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090709_300482.html
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 06:00:09 ID:TNzaWPIe0
これ欲しい。
ってか他社の防水ケース買うより遥かに安いじゃないか。
これなら海で水着写真取り放題。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 08:00:56 ID:Z6WfBKcqO
安いけど
これちゃんと写るのかw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 16:03:32 ID:OlyKJzkL0
GPS 搭載の携帯端末が、従来の GPS 機器メーカーを追いやる ?
http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/07/10/1223236

どうなんだろね。車に載ってるぶんにはPNDの方が良いと思うんだけど。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 16:38:41 ID:n9aXIjG90
>>940
簡易に使うならアリだと思うけど、画面が小さいのがだめだよね
自分は、目が悪いから4.5インチでも見難いからね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 18:51:29 ID:Agu+mmQN0
結局現状ストラダポケット一択って事ですね?
ソニー新型ださんかなぁ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:14:44 ID:sLlyXOKP0
>>942
フォトビュワーとして使うなら便利だよね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:57:43 ID:n9aXIjG90
>>943
フォトビュワーの機能ってけっこうついてない?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 21:52:28 ID:sLlyXOKP0
>>944
その他にストポケの良いとこってないじゃん
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:30:56 ID:y31f4ywF0
ストポケってゴリラの廉価版で安いぐらいしか取り得ないよね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:38:01 ID:a3fDGR+i0
ゴリラのジャイロがアレらしいから
即位性能では迷いまセンサーはどうなん?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:05:10 ID:n9aXIjG90
>>947
たぶん、どこのメーカーのジャイロも似たり寄ったりだよ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:07:19 ID:03uckeQ/O
東京都から宗谷岬キヤノンボール

JM-43A 00分14秒 1541.8KM 28時間30分
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:16:16 ID:+Ep5yA/s0
NAVIN'YOU5.5    条件1       0分10秒   1493km  31時間51分 (セレロン-M 800MHzタッチパネルノートPC)
-------------------- 0分10秒の壁 --------------------
XRORD RM-C3520 おすすめ.   0分11秒   1536km  29時間以上
ガーミン nuvi360    時間優先   0分14秒   1492km  20時間50分 (nuviは推定時間が早めになる傾向があるな)
MANDO JM-43A               0分14秒   1541.8km 28時間30分
ユピ YPL430si      おすすめ    0分17秒   1435km  36時間以上 (デフォルト)
MAPLUS E-100MP オススメ.    0分19秒   1503.3km 約1722分(フェリー使用)
iteming PN-350   おすすめ    0分23秒   1551.5km 28時間44分
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:27:41 ID:TNzaWPIe0
>>949
PN-350より早いのはCPUが速いからかな。(予想時間短いのは地図が新しくなって高速の改良が反映されたから?)
PN-350 はmayoシリーズ使えるという話だが, JM-43A はどうなんだろう。
取説読んで気になったのはSDカード挿さないとUSBケーブルつなげてもPCから見えないよ。という趣旨の一文だが。
本体内蔵FlashをPC上からファイル編集できるのだろうか。
できるならCPU速いし色々弄れそうなんだが。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:43:17 ID:8LGV/hlZ0
PCにつないでみたが、本体は
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:45:43 ID:8LGV/hlZ0
>>951
USBモードとなるだけで
SDカードの中身を覗けるだけみたい
>>123
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 23:49:33 ID:8LGV/hlZ0
>>123
日本海は日本海
独島 ドクトウ?ドクシマ? は出ない 竹島で出てくる
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:19:19 ID:9tr8VYXi0
ケータイは通信料がかかるから、
PNDの萌芽よいと思う。
地図表示するだけで相当パケット使うよ。
どこもでパケットパック10の俺にはケータイナビは無理です。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:21:18 ID:VrsjcY3vi
都合が悪くなると似たり寄ったりで誤魔化すんだよね〜
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:26:33 ID:TT34fECE0
>>956
だれのレスにたいして?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:40:23 ID:6N1INjL60
>>955
ケータイのナビがパケット食いなのは同意。
ただ、安いPNDだと渋滞情報を考慮したコース検索ができないんだよね。
ウチはケータイのナビと安いPNDの合わせ技で使っているよ。

・携帯のナビ
=>渋滞情報を考慮したコース検索を実行。
=>「ルート地図確認」で走行予定のコースを確認or表示
(ルート案内はさせない)

・PND
=>走行中の現在地確認用。

ということで携帯のナビは「比較的空いていそうなコース」の選択だけに使用。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:42:21 ID:TT34fECE0
>>958
ケータイの渋滞情報って何から情報をとってるのかな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:44:13 ID:Y1puLRf+0
>>959
ビーコンVICSと同じデータ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:52:28 ID:TT34fECE0
>>960
それじゃ、PNDだと考慮したコース検索できなくて
ケータイだとできるのかー、おかしいよな?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 00:58:19 ID:9ddd56g40
>>955
パケ割入っても月あたり5000円は飛ぶからなあ。10ヶ月で5万だから
たいていのPND買える金額だし。あと携帯の電池も食うからいろいろと
不便。画面の小ささも致命的。若い人は何とかなるだろうけども老眼
はじまった人には無理だな。ユーザーが限定される。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 01:12:31 ID:9ddd56g40
>>961
ゴリラの540ならVICSのデーター利用でコース検索できるようだけど
ストラダポケットの最新機種だとVICS表示できてもコース検索には
反映されないようだ。単にソフトの問題だろ。バージョンアップで対応
するかも?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 01:14:58 ID:TT34fECE0
>>963
そうなんだ。このスレでVICSのデータを使って渋滞回避検索したら
だめーって感じでお上から規制くらってるの
、なくなったのかな?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 01:32:46 ID:6N1INjL60
>>961
「安いPND」というところがミソ。
安いPNDにはVICS受信機能なんて付いていません。
(オプション設定すら無い)
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 01:42:59 ID:TT34fECE0
>>965
なるほど。今思ったんだが他の国じゃ渋滞情報とかは、どうしてるんだろうな?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 01:46:21 ID:BqomsMcFO
携帯ナビは地図を最新版で使えるのがいいよね。
でもいちいちサーバと通信するからレスポンスが悪い。
よく使う地域の地図データをメモリーカードにダウンロードできたらなー
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 02:47:32 ID:AAY+TjVi0
http://www.vics.or.jp/support/qa.html

Q8:FM多重では最適ルートの自動案内ができないのですか?
A8: 渋滞を回避する最適ルートの自動案内にはリンク旅行時間情報が必要です。
   高速道のリンク旅行時間情報はFM多重放送でも受信できますが、一般道については
   光ビーコンからその情報が提供されているため、3メディア受信機が必要になります。

Q9:VICSリンクとは何ですか?
A9:道路を交差点間などの情報提供単位ごとに区切って、一定の方式に従って符号をつけます。
   これをVICSリンクと呼びます。
   VICSリンクに対応づけて道路交通情報を提供することで、各社のカーナビゲーションの
   地図(デジタル)上に情報を表示することができるのです。

Q10:リンク旅行時間とは何ですか?
A10:リンク(道路の交差点間などの一定の区間)の通過に要する時間を意味し、
   最適ルートの自動案内に活用されています。
   なお、「区間旅行時間」は、特定の地点AからBまでの到達所要時間を意味します。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 02:58:18 ID:AAY+TjVi0
>>963
540にはVICSビーコン受信機(3メディア受信機)は接続できないので
渋滞を考慮したコース案内はできません。

できるのは「通行止めなどの交通規制を考慮したルート探索」で
これはFM-VICS受信機内蔵のPNDならどれでもできます。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 03:29:45 ID:9ddd56g40
>>969
なるほど!thnx!
540でも渋滞回避ルート検索無理なのね。通行止めなどの交通規制のみね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 03:50:16 ID:iOLw/bX/0
ビーコンユニットが2万すること考えればタダみたいな値段で
あれだけの情報が得られるFMは大したもんだよ
据え置き機のようにVICS渋滞統計データや抜け道マップが常備されてない
安価が求められる容量少ないPNDにはFMで十分
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 04:08:44 ID:XHKIjUad0
>>962
> パケ割入っても月あたり5000円は飛ぶからなあ。10ヶ月で5万だから
> たいていのPND買える金額だし。あと携帯の電池も食うからいろいろと

ナビだけのために定額プランを使うわけないだろ、常考。
車内で電源に困るのか?

> 不便。画面の小ささも致命的。若い人は何とかなるだろうけども老眼
> はじまった人には無理だな。ユーザーが限定される。

低価格品だと画面の大きさは同等。
解像度では、携帯の圧勝。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 04:32:35 ID:Iq9dIduW0
>>972
ケータイに使われるガキは黙ってろ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 06:40:26 ID:9ddd56g40
>>972
携帯でネットやるのは遅いし画面も小さいしパケ代かかるから
実用的ではない。音楽や動画落とすなんて論外。結局、パケ割入っても
たいして使う事がないから、ほとんどの人はパケ割はずす。
一時的にネット使ったとしてもパケ割上限までは使わない人がほとんどだろ。

あとナビ使用中に電話やメール着信きたらどうすんのよ?ナビはそのまま
使えるのかねえ?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 08:57:53 ID:7LvgvgeQ0
携帯は、徒歩か
渋滞や店等の検索みたいな補助的ポジションに良いと思うけどね。
コスト云々以前に携帯オンリーに出来る程、出来は良くないよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 09:48:22 ID:TT34fECE0
>>972
ケータイの人は、通信料金だけでなくて
本体価格も考えたほうがいいかもね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:12:09 ID:/mcr34qX0
> 携帯でネットやるのは遅いし画面も小さいしパケ代かかるから
> 実用的ではない。音楽や動画落とすなんて論外。結局、パケ割入っても
> たいして使う事がないから、ほとんどの人はパケ割はずす。
> 一時的にネット使ったとしてもパケ割上限までは使わない人がほとんどだろ。

失礼だが御高齢のお方かな?

> あとナビ使用中に電話やメール着信きたらどうすんのよ?ナビはそのまま
> 使えるのかねえ?

運転中の通話/メールは、控えるべきですよ。
加齢による反射、判断能力低下は自覚しにくいものらしいですので。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:19:14 ID:l50NzPJf0
俺は個人じゃ携帯電話持たない。
無駄。高校生がPC高いとか言ってるのを見るとアフォじゃ無いかと思う。
明らかにPCの方が安いし, ランニングコストも安い。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:25:32 ID:Iq9dIduW0
ケータイで音楽とか動画とか、いずれはともかく今はまだ馬鹿のやることだな。

まぁ少なくともパケット定額が2千円程度になって、バッテリーの持ちが飛躍的に伸びない限りは
このスレで扱う必要もない。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 10:45:09 ID:TT34fECE0
お互いに一長一短だから状況により使い分けるかコストパフォーマンスで選べばいいじゃん
ケンカすることない
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:08:40 ID:6N1INjL60
ま、確かに使い分けるのが一番だね。

・最初はナビ否定派だった。

・携帯のナビで便利さに気が付く。

・仕事の移動でガンガン使ったら、パケット代上限張り付きで困った。

・PNDは高いからなぁ・・・

・訳あり品(とあとで判明)のPNDが安かったので衝動買い。

・PNDと携帯ナビとの合わせ技でパケット代を節約しつつウマー ←今ここ

ところで、PNDって内部に時計を持っているのかな?
今使っているEN-3700には時間帯によって配色を変える機能があるんだけど
GPS信号を受信するまでは機能してくれないんで、内部に時計が無いか有っても
機能していないみたいな気がするんだけど、他のはどうなんだろうか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:16:52 ID:jrlqs78q0
>>981
時計ついているのもあるよ。でも、自分は、音楽プレイヤーとして
普段は、使ってるから液晶は、表示させないようにしてる
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:32:43 ID:DmRbgQW80
トラックで長距離で使いたいんだけど
車幅の大きなトラックでも通れる道をナビしてくれる機能付きのナビってないかな

出来ればVICS付きで
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:33:50 ID:jrlqs78q0
>>983
ストポケで
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:38:49 ID:AAY+TjVi0
>>983
トラックで使うならナブユーは絶対ダメよ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:40:05 ID:jrlqs78q0
>>985
なぜ?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:47:23 ID:suoSvqXL0
>>981
GPSから時刻ひろってるってどこかで見たきがする。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:50:11 ID:DmRbgQW80
>>984
買っちゃいますよ
貴方の一言で背中を押されました
>>985
何処かで聞いたことあるかも
自車がとんでもないところに表示される?ってこと?
特に西日本に行くと多いって聞いたことあるかも
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:55:58 ID:TVCbpW2G0
大型車専用ナビは一般市販にはない
どこかが業務用で開発したニュースを聞いたことがある
市販品はなるべく国道等主要道路を案内したがる癖のあるミニゴリ等を選ぶくらいしか手がない
ナブユーは細い道も案内するから薦めてないだけだろ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:56:45 ID:TVCbpW2G0
>買っちゃいますよ

他人に責任負わせるなクズ
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:00:45 ID:6N1INjL60
>>982
ああ、そう言われればEN-3700は時刻表示付いていないね。
スマン、書き方が悪かった。
時刻表示機能じゃなくて、電源を切っても内部で時刻を保持してくれる機能の有無について
書きたかったんだ。

>>987
確かにGPS信号から時刻を拾っているようだね。
実はEN-3700の場合、何時にスイッチを入れようとGPS信号を拾ってくれるまで「昼モード」なんで
夜にスイッチを入れた時などそれはもう眩しくて・・・
内部に時刻を保持してくれる機能が有れば「夜モード」でスタートするのにな、と思ったわけです。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:01:05 ID:DmRbgQW80
>>989
なるほど

自家用車でカロの楽ナビ使ってるけど
確かナビになるべく曲がり角を少ない道を選択する仕様があったような
あれは自家用車ではほとんど使わないけど、積荷がある場合便利かなって思った。
そんな感じの機能があるかなぁと
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:12:47 ID:l50NzPJf0
>>981
GPSってのがそもそも衛星時計だから。w
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:15:03 ID:7BRaFYD90
最近は据置ナビ使ってないので分からないけど、
昔使ってたCDナビの設定項目に車両サイズがあったなぁ。
大型車両にチェックすると道幅の広い道を優先に選択し、
できるだけ右左折をしないようにルート引きするものだった。

現在はこの手の機能はないのかな?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:18:15 ID:Kv4wrtXjO
カーナビだったらゴリラで十分。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:28:58 ID:l50NzPJf0
> カーナビだったらゴリラで十分。

このスレって1万円台の製品がメインなんじゃね?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:31:10 ID:jrlqs78q0
>>996
そこまでは、安くないでしょw
普通は、5万位のを買う人が多いかとw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:35:50 ID:qTgrEe3Y0
>>995
俺がゴリラだったらカーナビで十分。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:40:12 ID:Kv4wrtXjO
ゴリラは服着ない時点で逮捕。車に乗るまでが修羅場だな。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 21:42:10 ID:DmRbgQW80
いただきます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。