★★事故相談総合スレッド Part48★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
交通事故と示談・保険関連の情報交換スレッドです。
相談される方は、まず、>>2-8あたりをご覧いただき、下記のテンプレを「必ず」埋めて書き込んでください。
(携帯からの書き込みでも必須です)
よくある質問やリンク集もあります。次スレは>980の方がたててください。

【お名前】
 捨てハンでおkですが、何かつけてください。(スレ番号は禁止です)
【事故日・時間帯】
 大体でおkです。
 要は事故からの経過時間と昼間・夜・黄昏・薄暮…くらいが分かれば・・・
【相手の車両等】
 バイク・車・徒歩・自転車…等、相手とあなたの車両等の状況
 未成年者または学生などがいる場合は、誰が当てはまるかも書いてください
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいるのか? 扱いは物損事故か? 人身事故か?
【保険の加入状況】
 相手とあなたの自動車保険の加入状況は? 自賠責・任意保険の有無・保険会社の種類(国内・通販・共済・農協など)
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 交差点か否か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況…等、必要に応じて
【事故の状況】
 何がどうなってどのように事故が起こったのか、出来る限り、客観的に整理して書いてください。箇条書きでも可
 互いの事故前後の動きを時系列に沿って詳細に書くと第三者は状況整理が容易になります。
【相互の車両等の破損状況】
 車両が壊れていれば、双方の車両の状況を分かる範囲で…
【で、何を相談したいか?】
 過失割合・交渉方法…等、何を相談したいか教えてください
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:48:34 ID:r257CAzr0
よくある質問 その1
Q.自賠責保険の限度額は?
A.対人のみの補償で、その限度額は傷害 120万円、死亡 3,000万円。
  後遺障害は等級ごとに、第1級3,000万円(神経系統の機能または精神・胸腹部臓器に著しい障害を残し、常時介護を要する場合は4,000万円)〜第14級75万円
Q.自賠責は過失相殺をするの?
A.原則として過失相殺は行ないません。
  但し、被害者側に70%以上の過失がある場合には、重過失による減額が行なわれます。
  傷害部分については20%、死亡・後遺障害については20〜50%の減額となります。
  また、先に記された傷害限度額120万を超えた場合については、超過分は通常の過失相殺の対象になります。(詳細は任意の欄)
Q.自賠責の慰謝料の計算方法は?
A.総治療期間を限度として、4,200円×実治療日数×2で計算します。
通院日数×2 > 総治療期間 なら 総治療期間 × 4200円
通院日数×2 < 総治療期間 なら 通院日数 × 2 × 4200円
Q.任意保険の慰謝料の計算方法は?
A.基本的な計算方法は次のとおりです。
  通院1ヶ月につき 126,000円。入院1ヶ月につき 252,000円。3ヵ月を超える場合は逓減をする。
  この計算をベースに、症状や通院間隔によって増減します。
  大まかに言うと、通院3ヵ月までは自賠責とほぼ同じ。3ヶ月を超えると自賠責より少なくなってくる。
  入院期間については通院のほぼ2倍、となります。(あくまで大雑把なものですので参考程度に)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:49:16 ID:r257CAzr0
よくある質問 その2
Q.車が全損となったが買い替え諸費用は認められる?
A.最近の判例は認めるものが多いようです。
  但し、自動車税・自賠責保険料(前の車のが戻ってくる)などは認められません。
  自動車取得税のように、新車を購入するのと中古車を購入するのとで金額に差が生じるようなものは、
同程度の中古車購入の金額までしか認められません。
  諸費用については認めないとする保険会社も多いようです。
  さらに、損害額の立証は被害者がしなければなりませんが煩雑ではあります。
  故に、全損の金額と諸費用を含めて全部で幾ら、と交渉するのが現実的かもしれません。
 ttp://www.jiko2.com/busonindex.html を参考にしてはいかがでしょうか。
Q.自分にも過失があるんだけど、代車費用は認められる?
A.保険会社は基本的に過失が0でなければ、代車費用を認めようとしません。
  代車が本当に必要なのか、実際に代車費用の損害が発生しているか、などを立証していく必要があります。
  しかし、判例では認められているケースが多いので、費用対効果の点も含めて訴訟なども検討してみることが考えられます。
  また、現実的な解決策としては、修理工場から無料で代車を貸してもらうことです。あくまで代車ですから車種や年式にはこだわらないで・・・。
  ほとんどの保険会社は修理工場と提携しており、その指定修理工場で修理すれば代車を無料でサービスしてくれる場合があります。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:50:07 ID:r257CAzr0
よくある質問 その3

Q.車が全損と言われたが納得できない。
A.諦めてください。
  修理費用と時価額の低い方しか賠償されません。
  時価額については同車種の市場価格が認められますので以下のサイトで検索、提示して下さい。
  カーセンサー ttp://www.carsensor.net/
  グー      ttp://www.goo-net.com/index.html
  YAHOO自動車  ttp://usedcar.autos.yahoo.co.jp/
  ちなみに高いの一台だけ選んで提示しても意味ありません。
  いくつか集めて平均で請求してください。

  交渉次第で時価額を引き上げた勇者もいるようですが…。
  *相手の対物に対物超過修理特約が付いてる場合は時価額を超えての修理が可能です。相手に確認しましょう
    この支払いはあくまでも修理代金としてです。修理したことにしてお金を得るというのは出来ません 

Q.事故だと健康保険使えないの?
A.窓口ではまず間違いなく「事故では健康保険は使えません」って言われますが、
  第三者行為による傷病届を健康保険組合等に提出することで健保が使えます。
  保険診療だと自由診療の半分程度に治療費を圧縮できるので自賠責の枠を有効に使えます。
  過失がある場合は勿論、100:0の事故でも治療が長引くようでしたら使用をお勧めします。
  ちなみに、保険組合が立替えた治療費は後日加害者に請求されます。
  *最近、健保を使うなら任意一括処理をしない等と誓約書を書かせる病院も出ている模様
   任意一括処理とは窓口で払う治療費は月をまとめて保険会社に請求するが、その手続きをせず毎回窓口で精算する事
   これが出来ないと通院者が保険会社と直接お金のやり取りをする
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:50:48 ID:r257CAzr0
よくある質問 その4

Q 加害者だが人身事故にしたくないんですが・・・
A 人身事故にするorしないは、怪我人(被害者である場合が多い)に左右されます。
  怪我人が診断書を持って警察に届ければ人身事故になります。
  どうしても人身事故では困るというのであれば、交渉次第です。

Q 被害者です。怪我もあります。相手は人身にしないでといっています。
A 怪我人への補償をする自賠責は人身事故であることが前提です。
  物損事故で扱えぱ、本来自賠責から出る治療費・慰謝料などが出ません。
  相手はその分も含めて支払いを確約していますか。
  治療が終わってから請求して、相手がトンズラする可能性は否定できません。
  そうなったらどうしようもありません。

  治療費・慰謝料などの確保を優先するか
  物損で処理する代わりに、治療費・慰謝料相当とさらに特別の経済的補填をしてもらうか
  判断は個々人でお願いします。

  注)物損でも自賠責が出る場合はあります。
    人身事故証明入手不能理由というのがあたりますが、短期の検査費用などの補償が主目的です。
    長期的な治療には適応できません。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:51:35 ID:r257CAzr0
よくある質問 その5

Q.慰謝料の基準にはどのようなのがあるの?
A.一般に、1.自賠責基準 2.任意保険基準 3.弁護士基準、の3つがあります。
 1.自賠責基準
  自賠責で支払われる国が決めた基準です。
 2.任意保険基準
  自賠責基準をベースに、自賠責を超えたときに任意保険で支払われる基準です。
  1.と2.の具体的な計算方法は、「よくある質問 その1(>>2)」にあるとおりです。
 3.弁護士基準
  青い本、赤い本などの弁護士が損害賠償を請求する時の基準です。
  青い本とは日弁連交通事故相談センターの算定基準で全国的なものです。
  赤い本とは日弁連交通事故相談センター東京支部の算定基準で主に東京地区で使用されています。
  保険会社との示談ベースではこの基準での金額の実現はまず無理だと思ってください。
  弁護士基準に近いものを引き出すには、訴訟・調停や交通事故紛争処理センターなどで協議する必要があります。

Q.弁護士基準の慰謝料ってどのくらいなの?
A.青い本(全国版)、赤い本(東京地区)の例を紹介します。
 1.青い本(日弁連交通事故相談センター基準)
  通院 1ヶ月16万〜29万 2ヵ月31万〜57万 3ヵ月46万〜84万・・・
  入院 1ヶ月32万〜60万 2ヵ月63万〜117万 3ヵ月92万〜171万・・・
 2.赤い本(日弁連交通事故相談センター東京支部基準)
  a.別表T「他覚症状がないむち打ち症以外の傷害の場合に適用する表」
  通院 1ヶ月28万 2ヵ月52万 3ヵ月73万・・・
  入院 1ヶ月53万 2ヵ月101万 3ヵ月145万・・・
  b.別表U「むち打ち症で他覚症状がない場合に適用する表」
  通院 1ヶ月19万 2ヵ月36万 3ヵ月53万・・・
  入院 1ヶ月35万 2ヵ月66万 3ヵ月92万・・・
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:52:19 ID:r257CAzr0
よくある質問 その5 の続き

Q.とすると具体的に任意保険基準と弁護士基準の差は?
A.頚椎捻挫で3ヵ月通院した場合のそれぞれの基準での慰謝料は次の通りです。
 1.任意保険基準・・・378,000円
 2.青い本基準・・・・460,000円
 3.赤い本基準・・・・530,000円
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:53:03 ID:r257CAzr0
<<お役立ちリンク>>

◆損害保険料率算出機構(自賠責損害調査業務について)
 ttp://www.nliro.or.jp/service/jibaiseki/index.html
◆日本損害保険協会
 ttp://www.sonpo.or.jp/
◆交通事故紛争処理センター
 ttp://www.jcstad.or.jp/
◆日本弁護士連合会
 ttp://www.nichibenren.or.jp/
◆日弁連交通事故相談センター
 ttp://www.n-tacc.or.jp/
◆法テラス
 ttp://www.houterasu.or.jp/
◆裁判所(少額訴訟や調停などは、裁判手続の案内→民事事件→第3 簡易裁判所の民事事件とその手続、や簡易裁判所の民事事件Q&A、を参照してください)
 ttp://www.courts.go.jp/

◇行政処分や罰金ってどうなるの?
 交通違反の基礎知識
 ttp://rules.rjq.jp/
◇過失割合はどのくらい?
 ttp://www.hidecnet.ne.jp/~azusa/kasitu.html
 ttp://daikai.net/i/i-kasitu/kasitu_top.htm
弁護士サイト
◇交通事故電脳相談所
 ttp://www.nishikawa-law.jp/
◇河原崎法律事務所(慰謝料計算機があります)
 ttp://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/index.html
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:09:37 ID:bVSQWQ1SO
1乙
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:51:08 ID:MtOwE+YV0
【お名前】
 金太郎あめ
【事故日・時間帯】
 今日の昼過ぎ頃
【相手の車両等】
 自転車(高校生)
【警察への届出の有無と処理】
 警察へは連絡済みで、今のところ処理は物損です

【保険の加入状況】
 相手は分からないですが私は自賠責・任意保険共に入っております
また任意保険会社は通販です

【怪我の有無と程度】
 お互いに怪我は無いですが、事故当日のため
病院で審査された後に何か出るかも知れません
 
【現場の状況】
 見通しの悪いT字路です

【事故の状況】
 斜線が一方通行のため車の流れに気を捉われていて、自転車の確認が遅れた(一方通行とは逆の方向から直進してきた)

【相互の車両等の破損状況】
 自転車が壊れていて、私の車も少し凹みがあります

【で、何を相談したいか?】
 もし病院で何か出て人身扱いになった場合、料金は何処から捻出すれば良いのか(保険会社には連絡済みです)?
 また恥ずかしながら当方、この4月に入社したばかりで、研修の最中での事故のため
人身になると懲戒等はありえるのか?

この2点をお願いします
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 07:52:06 ID:vuS3zRFyO
>>10
保険会社から人身費用、物損費用は支払われます。
会社の処罰は会社によって大きく違いますが緑ナンバーを使う事がなければ問題ないケースかと
菓子折りもって謝りにいっとけ…かな
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 11:28:00 ID:auLrYnyDO
教えてくれ。
俺の近くを走っている車のホイールキャップが外れてそれを避けようとして事故や車体に傷が入った、またはキャップが激突して車体に傷が入った場合ホイールキャップを発射した車に責任を追求できるの?むしろ10割請求できる?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:03:55 ID:vuS3zRFyO
>>12
請求は可能
書いた事をドラレコ等で証明できれば支払可能

まぁ難しいね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:14:33 ID:toivJd+00
ホイールキャップ行きマース!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:00:48 ID:auLrYnyDO
ドラレコ無くてもホイールキャップを持って警察行けば大丈夫じゃないの?
もちろんその発射車と。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:11:36 ID:tB9qBYxF0
そうそうFKの現物が有れば付着物とかで直ぐに判明するだろうと…
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:37:54 ID:vuS3zRFyO
>>15
いや相手がごねるなら車間距離云々の話にはなると思うけどね
そこまで保険会社も腐っていないか?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:13:34 ID:JJtff6oX0
>>11
前の車のキャップが飛んできて、あなたの車に傷を付けたなら全額請求可能。
そのキャップを避けようと自損事故を起こした責任は、相手の車とあなたと両者にあり、全額相手に弁済を求める事は不可能。
というか求めるのは自由だが、全額もらうのはかなり無理。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:55:47 ID:CJyw1LQE0
昨日、乗車中にぶつけられたのですが、今日になって肩こりが酷くなってきました。
こういうものは後遺症としてあるのでしょうか?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:35:53 ID:7ZBSptY7O
人身事故は何点原点か教えてくれませんか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:56:26 ID:A4GiSlSp0
>>19
ttp://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=交通事故 肩こり&ie=UTF-8&oe=UTF-8
ハイ症例。

>>20
ttp://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=人身事故 違反点数&ie=UTF-8&oe=UTF-8

いつも思うんだ。検索も出来ないなんて、どこか欠けてんじゃないかなってね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:09:56 ID:Vqf+rfrY0
法律板で質問しましたがよろしくお願いします。
【お名前】
 理瑛
【事故日・時間帯】
 4月4日午後6時半位の夕方です。
【相手の車両等】
 車対車
【警察への届出の有無と処理】
 警察には届け出済み 物損事故で処理
【保険の加入状況】
 両者とも任意・自賠責保険に加入
【怪我の有無と程度】
 けが人なし
【相互の車両等の破損状況】
 自分の車のフロントバンパー左側にキズ・左ホイールとタイヤにキズ
【現場の状況】
 片側2車線の国道
【で、何を相談したいか?】
 左車線を走行中、右を走っていた車が急に車線変更してきました。ちょうど私の車の横(ちょっと前)で変更して来た為、
 私が少し減速しクラクションを鳴らしました。相手は、後ろにいる私が気づいていなかったのか、そのまま私の車線へ・・・車がぶつかりそうだったので
 私はそのままハンドルを左に切り壁に接触しました。相手の車には接触していません。一応警察に行き事故扱いにはなり、納得できないですが8(相手):2(私)で過失割合は決定しました。
 そこで質問なのですが、左前ホイールに1周ガリキズがついてしまい交換しようと思うのですが、やっぱりタイヤも交換しなくては危険ですか?パンクはしていません。
 又、他の3本にも傷が入っていますが、4本すべてを交換して下さいという事は可能でしょうか?1本だけ新品でも何かおかしくはありませんか?
 よろしくお願いします。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:11:16 ID:C3mJj19C0
>>22
なんで法律板で相談していたのにこっちに持ってきたの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:14:39 ID:Vqf+rfrY0
>>23
こっちの方たちの方が、詳しそうなので・・・しかも最後あたりだった・・・
少し内容が変わってます。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:19:18 ID:A4GiSlSp0
>>24
まず、いろいろ情報が足らない。
・左前ホイールがガリ傷なのは分かったけど、左前タイヤの側面に目立った傷は入っているのか?いないのか?
・他の3本のホイールの傷は、今回の事故には直接関係あるのか?ないのか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:25:11 ID:Vqf+rfrY0
>>25 情報不足ですみません。
左側タイヤには白く擦った跡が残っています。今回の事故では、左タイヤ・ホイールのみの傷です。
4本すべて交換可能なの?って質問は、友人から1本だけの交換だったらタイヤの溝も変わってくるし、
左後とかも当たって後々悪くなるんじゃない?と言われたからです。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 06:47:49 ID:bZsoFaR40
tes
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 06:56:26 ID:bZsoFaR40
【お名前】
hal
【事故日・時間帯】
昨日夕方四時ごろ
【相手の車両等】
停止中の車(無人)
【警察への届出の有無と処理】
届出済み。物損だと思います
【保険の加入状況】
どちらも加入しています
【怪我の有無と程度】
いません
【現場の状況】
駐車場からバックで出ようとした際、相手の車に接触
【相互の車両等の破損状況】
お互い擦り傷がついた程度
【で、何を相談したいか?】
勤務先に連絡が行くのかどうか

お願いします・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:26:43 ID:LlfPXYNx0
>>28
100%いかない。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:40:32 ID:mS7moGjc0
>>28
相手が勤務先を知ってて、あんたと連絡が付かないなら、勤務先に掛かってくるかもな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 12:24:57 ID:AUErrsc30
>>24マルチ馬鹿
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:27:37 ID:VkWRXYrHO
【名前】
スガ
【事故日・時間帯】
今日の12時くらい
【相手の車両等】
お互いに軽自動車です
【警察への届出の有無と処理】
届出はしていません、お隣さんだったので後で話し合うつもりです
【保険の加入状況】
自賠責、任意と入っています
確認はしていませんが相手も多分入ってると思います
【怪我の有無と程度】
軽くぶつかっただけなのでお互いに怪我はありませんでした
【現場の状況】
相手の駐車場
【事故の状況】
・自分が方向転換をするために隣の家の駐車場に入る(この時に駐車場に車が無いのを確認)
・前方を見ると5mくらい前からこちらに向かってバックしてくる車がいたので一旦ブレーキを踏んで停止
・自分の車に気づいていると思ってたので相手の車を見ていたのですが、止まる気配が無かったのでクラクションを鳴らす
・しかしクラクションを鳴らすとほぼ同時に自分の車にぶつかる
【相互の車両等の破損状況】
相手の車はかすり傷程度
自分の車はバンパーとナンバープレートが少しへこんだ程度
【何を相談したいか?】
過失割合を教えて欲しいのですが、場所を考えないのであれば自分は停車していて相手が後方を見ていなかったので相手のほうが過失割合は
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:50:41 ID:tJ4hCKvQO
>>32
普通は警察を呼ぶよ!


まぁ…
のちのち…
34スガ:2009/04/07(火) 14:07:54 ID:VkWRXYrHO
>>32ですけど、途中で途切れちゃってますね…

>>33
お隣さんだし、お互いに怪我したわけじゃないので話し合いで解決したかったんです
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:26:26 ID:gspYf/2/0
示談なんだろ、かってにすれよ
お互い直さないでいいんじゃねーか

36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:41:38 ID:AUErrsc30
>>32
>自分が方向転換をするために隣の家の駐車場に入る(この時に駐車場に車が無いのを確認)
住居侵入罪(刑法130条)ですね。
それを負い目に感じるなら自損自弁で良いのでは?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:44:05 ID:VkWRXYrHO
>>35
この場合どっちのほうが悪いのか聞きたかったから、この相談スレに書き込みしたんだけど…

そんな事言うならこのスレいらなくね?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:10:49 ID:316Dwmrj0
>>32
一般論としては、動いていない車両に積極的な注意義務は観念できず、
後方と駐車場所の確認を怠った相手車の注意義務違反をまず咎めることに

しかし敷地利用の事前許諾など取り付けていたのだろうか
方向転換で車庫に入ることを黙認する関係だったとしても
自車庫に他車が存在するその異常事態を注意喚起する具体的な注意義務は発生
とくに見通し不良など車庫周辺の事情によっては、方向転換を始める時点から
家人を車外に立たせるなどの配慮をすべきだったといえる場合もあろう
その意味でも、警笛が遅れた過失は公共空間の場合より重く評価するのが相当
したがって相手方過失は少なくとも8割に軽減、事情次第でさらに1〜2割は柔軟に

一方、相談者の行為が不法侵入にあたればそれ自体が相手方への財産権侵害
別個に不法行為に基づく損賠債務(使用料迷惑料など名目)が発生していること
もとより止まってた自分は悪くないなどとは思ってもないみたいだし、
個人的には、限りなく五分五分+菓子折り+大人の会話くらいかと思う
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:14:34 ID:gspYf/2/0
修理代欲しいなら警察呼べよw 保険使えねーぞ
そんなことも分からないからここで聞くのかw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:17:59 ID:0LiAvo4n0
事故が起きたらどんな理由があろうとも「警察に届け出るのは義務」
それを怠ってるからバカにされてるんだ。届け出をしない事によって別の不利益も発生するかもしれないからな

話し合いで解決したいなら「話し合い」をしろ
どっちが悪いか?損傷箇所も書いてない、何処の道(敷地)からどうやって動いて何処にぶつかったかも書いてない
これで理解しろと言うのか?エスパーは居ないんだよ


こそスレが必要かどうかはお前が基準じゃ無いんだ。
ちゃんと質問してくる人にはちゃんと答えが返ってくる。それだけの事だ。出直してこいや
41スガ:2009/04/07(火) 15:25:40 ID:VkWRXYrHO
>>38
なるほど…
丁寧な説明ありがとうございます。

隣人とは言ってもたまに挨拶を交わす程度だったので車がいない時のみ勝手に方向転換のため使わせてもらってたんです、なので警察が介入してれば>>38さんの言うように五分五分くらいだったんでしょうか…

ついさっき相手とその保険屋さんが来て少し話をしたのですが、今回は相手方が10割負担でやってくれると言っていたので、それに甘える事にしました。

>>38さん貴重な意見ありがとうございました、とても参考になりました。
42スガ:2009/04/07(火) 15:30:39 ID:VkWRXYrHO
>>36
不法侵入の事は相手にも突っこまれて自分も負い目を感じていました、なにより勝手に駐車場に入らなければぶつかる事も無かった訳ですから…

だから相手方には過失は一切無い、とは思っていなかったのでここに相談した次第です。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:41:24 ID:tVBIroKY0
>今回は相手方が10割負担でやってくれると言っていたので、それに甘える事にしました。
こう言うときは「甘える」と言う表現はしないよな普通wwwwwwwww
44スガ:2009/04/07(火) 15:44:07 ID:VkWRXYrHO
>>40
もちろん話し合いはするよ
でも相手は「勝手に駐車場を使ったそっちが悪い」自分は「バックする時に後方確認しなかったそっちが悪い」じゃ話し合いにならないだろう?

ちなみに損傷箇所は書いたハズだよ、わかりにくかったかもしれないが、どういうふうにぶつかったかも書いたつもりだ。

このスレいらないんじゃね?って言ったのは>>35の言い方に腹が立ったから

質問の仕方だってテンプレ見てしっかり質問したつもりだったけど、どこかダメだった?
45スガ:2009/04/07(火) 15:48:58 ID:VkWRXYrHO
>>43
そうかな?
今回の事は自分にも非はあったけど、相手は全額負担してくれるって言ってくれたんだから甘えるって表現もそんなに間違ったものではないんじゃない?
まぁどうでもいいかwww
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:00:17 ID:gspYf/2/0
まさにスイーツw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:05:38 ID:316Dwmrj0
>>41
> 警察が介入してれば>>38さんの言うように五分五分
事故についての結論は五分でなく、相手が少なくとも8割程度の責めを負う
自車庫でも家人や近所の子などいるかも知れず、後方確認は必須の義務
しかもその履行は容易で、今回の事故も直接にはそれで防げたはずだから
しかし勝手な侵入が事故の間接的な原因(あくまでも直接ではない)を作出、
また事故とは別に迷惑料等は支払うべきで、それも含めて話し合うなら五分かと

> 勝手に方向転換のため使わせてもらってた
だからこれ、すっごく引っ掛かる
相手の10割負担では、こちらの別の債務は残ったままだから
敷地利用期間に相当の迷惑料などは近所の不動産業者にでも相談
あるいは増加する相手保険料の一部の充当に相当な金額のいずれか
事故は片付いても、ご近所トラブルはこの精算ではじめて解決
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:21:14 ID:gX32g0pz0
>>44
レスにいちいちそう言う反応をする人は、2chには来ない方が幸せだと思うよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:17:45 ID:mS7moGjc0
>>47
杓子定規に言えばそうなんだろうけど、
ご近所なんだし方向転換でちょっと入るくらいはさぁ・・・
狭い国土なんだし、お互い様って事で。

土地に執着と言えば、長野県上田市の事件を思い出したよ。
http://response.jp/issue/2008/1128/article117143_1.html
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:16:42 ID:w1D3oOi00
テスト
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:21:32 ID:Z5TEE18l0
>>49
お隣さんは>>32に恐怖と不気味さを感じてるとおもう
うちの近所にもいるんだよなあ・・・人の田んぼに泥もって車庫にしたり
あぜ道に芝生しいてパット練習場作ってる○○○○が
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:16:57 ID:w1D3oOi00
【お名前】
SSS
【事故日・時間帯】
本日10:40(快晴)
【相手の車両等】
当方=平ボディ1トン半、後部フック微損、叩けば直る程度、乗員2名
相手=タクシー、左前ウインカー割れ、同フェンダー20センチ程度に深い引っかき傷(フックに刺さった)、乗客あり
タクシー先端がトラックの下に潜った形だったので微損ですが
こちらが普通乗用車だったらリアバンパー・トランクが凹んでいたと思います
【警察への届出の有無と処理】
届済・物損事故でした
【保険の加入状況】
保険は両者国内です
【怪我の有無と程度】
全員無傷
【現場の状況】
両側に歩道ありの1車線ずつの広い道路、左への車一台がギリギリの細い脇道1本あり
空いてるわけでもなく渋滞でもなく普通の込み具合、もともと流れの速い道ではない
【事故の状況】
当方が曲がり角の10mほど前から左にウインカーを上げて左の細い脇道へ入るために減速開始
左折を開始して側道の奥が見えてきたところで前方(道のど真ん中)にばあさんがいたのでさらに減速
ほぼ停止したところでタクシーがオカマを掘ってきました
(当方は脇道に頭を入れつつあり、車は主道進行方向0度、脇道-90度とすれば45度くらいの傾きでお尻が残っている状態
停止したタクシーは右から抜けようと寄せた様子もなく道路の真ん中に居る状態)
(振動も少なく同乗者は事故に気づいておらず「ペットボトルを踏んだのかと思った」という程度でした)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:17:52 ID:w1D3oOi00
同乗者を下ろして道の奥でUターンしてきて本道の邪魔にならない場所に車を停車させて現場に向かいました
同乗者が一度タクシーに近づいたそうですがその後もタクシー運転手は車から降りてこず無線で連絡を取るばかり
後から来たタクシー会社の事故処理担当者も「すいません」の類の言葉は一切発せず
警察が帰る直前に「どういう話をしていたか」をたずねると
案の定「ウインカーを直前に上げて急に停まったので対応できなかった」とのこと

ごく小さな事故なので警察は「じゃああとはお前らでやれ」と、とっとと帰ってしまいました
残った当方たちで「ウインカー急に出したって言うけどどこで出したって言うの?」と順を追って説明を求めると
しどろもどろになり最後にじゃあうちにも過失があるってことで争うんだねと聞くと10:0で私が悪いと言い出す始末でして
夕方事務所に来た担当者も当方(タクシー会社)が完全に悪いとは言っているのですが・・・

【相互の車両等の破損状況】
上記【相手の車両等】 に書いた通りです
【で、何を相談したいか?】
タクシー運転手と事故処理担当者は自分たちが全面的に悪いと認めていますが
もともとバス・タクシーとも最悪な運転をしている会社でしてこれからどうゴネるかわかりません
タクシー運転手の発言を記した「急にウインカーが〜」という調書はそのままですが今後の過失割合の認定にどれほどの効力があるのでしょうか?
また、この調書は記録されて今後一生、なんらかの事故に遭った/起こした際に当方に不利益となる可能性はあるのでしょうか?
タクシー運転手が嘘を言ったのであれば調書は虚偽であったと警察に申告させて、内容を修正してもらう必要はないのでしょうか?
よろしくおねがいします
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:40:27 ID:d75f3t9R0
物損事故で点数引かれることもないし気にする必要ないだろ
タクシー会社が10:0認めるなんてめったに無いんだからさっさと修理して忘れるが吉
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:43:05 ID:t2YrY25Z0
>>53
その調書は加害者の刑事処分のために作成する書類
本件で今後刑事民事とも出てくることはないだろうし、
10:0を認めてるんで示談にも関係しない
詳しくは加害者供述調書で検索

最近平和みたいなんで、余分なこともだらだら書いてみる

たしかに、人身事故の被害者になったら心配のとおり注意が必要
まず加害者の刑事裁判では先の調書は警面調書としてあがってくる
厳罰のためにはその有利な内容を否定する他の証拠が必要で、
それが例えば、一つに実況見分調書
だから事故直後の現場検証にはできるだけ立ち会いたい
救急で拉致られても、できるだけ早く警察に事故内容を確認
もし内容が大違いなら被害者立会いでの再実況見分を求める
証拠の少ない現場なら警察もその必要性を認めるはず
もう一つが、被害者供述調書(今回はとってない)
事故後に被害者も警察署に呼ばれて作成する
ここでは自分の納得したことだけを記述し署名

ここらで加害者側との食い違いが大きいと、重い事故なら検察は再捜査
そうなると警察のでなく、この検面調書がほぼ採用され厳罰も可能に
また刑事裁判に提出された資料は民事でも当事者として閲覧謄写できる
実況見分と被害者供述は、後々こういうふうに効いてくる
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:04:06 ID:IbREPtaK0
人身で点数引かれた通知って事故から何日位してから来るの?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:49:54 ID:xHUrwbDb0
前スレのコロッケです。前スレの内容を記載しておきます。2回に分けて書き込みます。
【お名前】
 コロッケ
【事故日・時間帯】
 3月24日 天気:快晴
【相手の車両等】
 お互い普通車。私の車はレンタカーです。
【警察への届出の有無と処理】
 物損扱い。後日人身事故に切り替えました。
【保険の加入状況】
 相手:損保会社 私の車はレンタカーで、もちろん保険にも入っています。
【怪我の有無と程度】
 相手:怪我無し。自分。私(運転者)は無し。しかし、助手席に乗っていた息子が首が痛い、右の感覚がおかしい、頭が痛いと
言った為、整形外科へ。診断は脊部損傷、腰部損傷。頭が痛いという事なので、後日頭部MRI、腰部MRI予定です。
【現場の状況】
 時速100km制限の高速道路です。上り坂、下り坂では無く、平坦な道路です。
【事故の状況】
 事故当時、私は走行車線を時速80km前後で走行しており、道路状況は少々混雑していました。
前方車両が次々とブレーキランプ&ハザードランプの点灯を確認。
ブレーキをかけハザードランプの点灯。しかし、、、数秒後に追突されてしまいました。
相手は時速100kmぐらいで走行していたとの事です。(警察にも時速100kmと伝えていました)
【相互の車両等の破損状況】
 自分、バンパー、バックドア。相手:ボンネット、ナンバープレート、バンパーなど。
相手の車両を見た限りフェンダー交換などは無さそうです。
【で、何を相談したいか?】
息子が自動車関係に勤めています。事故以来仕事は事務仕事をやっています。
医者より車の運転はしばらく控えるように。と言われて以来電車で通勤しています。
しかし、昨日あまりにも腰が痛い為早退してきました。歩くのもつらいと言ってたので、タクシーで
帰ってきたそうです。
58コロッケ:2009/04/08(水) 19:14:50 ID:xHUrwbDb0
先ほどの続きです。
医者より「車での通勤が困難な為公共交通機関などを利用して通勤してください。」と診断書を
頂きました。
保険会社にタクシー代を請求したところ、「なぜ腰が痛いのですか?どう言った事故ですか?
詳しく説明してもらえますか?車での通勤は困難と医師の方へ「診断書を書いてくれ」と伝えたん
ですか?失礼ですけど、過去に腰の手術されたことありますか?規定を超えてしまいますので、
電車でしたらお支払い出来るのですが・・・申し訳ないですけど、お支払いする事が出来ません。
通院でタクシーを利用すると言うのであれば、それは当社が負担致します。」

事故の状況を1から言いました。以前事故の状況など説明したのですが・・・
「後頭部をヘッドレストにぶつけて、普通首が痛くなるんですけどね。なぜ?腰が痛いのでしょうか?」
脊部損傷、腰部損傷と診断書が出てます。
「なぜ?腰が痛い」と言われても困ります。今まで腰が痛いなど言った事がありません。

事故のショックのせいか、薬の副作用関係無しに毎日動機がするそうです。
握力も1ヶ月前に比べて15kg下がっているらしくかなりショックを受けています。整形外科で
握力を測るたび落ちてるそうです。

息子は「仕事があるだけましかな?前の仕事に復帰できないのかな・・・」と言っています。

保険会社の対応がいい加減なような気がします。保険会社ってこんなもんなのかな・・・

結論。
電車などでも通勤が困難な場合、会社ー自宅までのタクシー代など請求出来ないのでしょうか?
心臓専門の医者に行くべきだと思っています。またそれも請求できるのでしょうか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:35:21 ID:cocNQZ6Z0
>>58

>>電車などでも通勤が困難な場合、会社ー自宅までのタクシー代など請求出来ないのでしょうか?
難しいです。 そこまで深刻ならば、会社を休み休業損害請求をする事をお勧めします。
不思議なのですが、車でなぜ通勤困難なのですか??公共機関の方が体に障ると思いますが・・・・
タクシーに乗れるのだし、電車にも乗れるのだから、車の運転は出来ると思いますが・・・・・・・

>心臓専門の医者に行くべきだと思っています。またそれも請求できるのでしょうか?
事故の因果関係が認められれば当然請求出来ます。
精神的に・・・・・な部分でしたら、認められません。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:54:46 ID:kC6vuqjM0
>>56
以下のような事故だったが、今日で4週間目…。何も来ない。

相手は自転車で片側二車線の幹線道路(60km/h制限)で、赤信号無視で突っ込んできた。
即行でブレーキ踏んだけど、止まりきれず接触、相手全治一週間。
ポリもかなり私に同情的だったが、人身扱い。

保険の過失割合は相手(8)、自分(2)で決着。こっちは修理見積もり20万オーバー、相手5万。
丸収めるつもりで、こっちからは請求しなかったが、相手は2割でも寄越せと言い出しむかつくw
これで点まで上げられたら踏んだりけったり(ちなみに15年間無事故無違反)だ orz...


61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:04:46 ID:epswfPCf0
>>52です
ありがとうございました
最後まで気を抜かずにがんばりたいと思います
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:31:21 ID:pkgiTX0D0
age
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:12:59 ID:ZXiBc8Be0
>>60轢き殺さなかったのが15年間無事故無違反の効果でしょ。運が良かったと思って安全運転。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:20:46 ID:4BH/bCsR0
>>60
御愁傷様。
俺は今日オカマほられたんだが、その帰りの国道の交差点で
スーツ着たオヤジが赤信号無視で走って横断してきた。
そのままだったらぶつかるタイミングで、
何とかブレーキ間に合ったけど、ホント勘弁してくれと思った。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 10:34:50 ID:rb72GEFU0
片側一車線ずつ中央線ありの交差点、信号直前だけ右折車線があります。

右折専用車線は空いており、信号待ちの車列でそれまでの道はふさがっているのですが
反対車線をまたげば右折待ち車線に行けると思い
ウインカーを出して様子見、ハンドルを少しだけきって出た瞬間、
同じ目的で反対車線をまたいで後から来た車と接触しました。

相手が言い出し私が承知した形で双方自分で直すことになったのですが
事故扱いするならば私と相手、過失割合はどれくらいになるのでしょうか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 10:59:37 ID:Ve80QHgz0
>>65
ttp://kashitsu.e-advice.net/car-car/106.html
自損自弁なら妥当かな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:28:40 ID:RIwcq9E10
>>64
これは本当の意味の盗塁だね
アウトなら本当に殺されると、洒落にならん
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:13:35 ID:Ey57os/80
http://www.youtube.com/watch?v=g4cnhbAjY58&feature=channel_page

中国車なら即死だから、保険の計算は楽かも
69こすりつけ最高:2009/04/11(土) 12:51:01 ID:ehOATXED0
いやらしい番号GET
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:57:14 ID:oApgLbpJ0
>>68
ドイツ車や国産車のも見てみたい
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:29:14 ID:W+uiFZV6O
初心者講習は休日は実施してないのですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:22:06 ID:IG5xZ47Y0
73グラスワンダー:2009/04/12(日) 13:58:05 ID:+++SJuOO0
【事故日・時間帯】
 月曜日の昼間
【相手の車両等】
相手(原付)こちら(軽自動車)
【警察への届出の有無と処理】
していません
【保険の加入状況】
相手不明 こちら自賠責・任意共加入
【怪我の有無と程度】
こちら無傷 相手指に軽いスリ傷
【現場の状況】
 片道3車線の交差点の手前・信号は有
【事故の状況】
 信号待ちをしていた(前から3台目位)発車して信号を左折しようとした時、
 原付と衝突。こちらの左後方ブレーキランプの辺りと原付の前部。
 エアバッグなどの作動なし。相手ぶつかって原付倒れて停止。
【相互の車両等の破損状況】
 こちら(後部に軽い傷) 相手(軽く前部のガラス部分破損)
74グラスワンダー:2009/04/12(日) 13:58:50 ID:+++SJuOO0
【で、何を相談したいか?】
 事故当時、向こうが警察を呼ばないでと言ってきた。
 (お互いほとんど被害ないのでまあいいかと思ってしまった。)
 一応、病院に連れて行こうとしたが拒否された。
 念の為連絡先を交換しようとしたが拒否される。
 何度も言ってとりあえず連絡先は交換。その場は別れる。
 5分後に電話がある。(病院から)〜さんが来てるんですがお金無いんですが・・・
 相手の方ですか?
 とりあえず病院に行く。担当医師が居ないから他の病院行けと言われる。
 前にあった薬局でガーゼ、包帯、消毒などを買って処置。
 とりあえず車に乗せて他の病院に行くが診療時間外。
 病院はもう行かなくていいいと言われ、別れる。
 数時間後電話をして、傷を一応聞いて
 一応未成年だから親に俺から伝えようかと提案したらもう伝えたから必要ないとの回答。
 昨日、電話がありスリ傷は異常ないが原付が故障した。
 5万払ってもらえないかと言われる。これどうすればいいですか?
 過失の割合もわからないし、警察呼んでないから保険も使えないし。相手は17歳の少年でした。
 
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:13:03 ID:g5v57ojiO
だったらこちらも車が壊れたので修理費用50万用意してくれ
って言えば?

76グラスワンダー:2009/04/12(日) 14:19:35 ID:+++SJuOO0
>>75
相手が車だったらそうしたいんですが
原付という事もあってこちらが悪いかなと。
巻き込みとも言える様な状況だったので。(当たった場所から追突とも言えそうですが)


77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:21:48 ID:HRMooXu30
「(厄を)払うから事故現場まで来て欲しい」とでも言って事故現場におびき出して警察呼べばいい

無免許か無保険か盗難車なんでしょ?
親のケツの毛まで毟り取ってやれw
78グラスワンダー:2009/04/12(日) 14:24:05 ID:+++SJuOO0
>>77
無免許でも盗難車でもないと口では言ってた。
任意保険はまず入ってないと思われる。
出来れば面倒は避けたい、こちらにメリットほとんどないし。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:27:06 ID:2ZNi2S+iO
>>74
それなら、警察に連れていけばいいよ!

人身になるかも知れないけど、
行かなかったら何だかんだで金が掛かるかも知れないと予想。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:38:35 ID:t/uHJIK/0
>>73は何か所にマルチしてるんだ?
あっちこっち書きまくるんじゃねぇよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:45:02 ID:HRMooXu30
>>78
免許の確認もしてないの?
どうやって連絡先住所の確認するの?
面倒が嫌ならそれこそ警察に届け出ろ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:58:10 ID:+++SJuOO0
>>79
保険を使うなら自分の車も直しておきたいのですが
警察に届け出なかった事に罰則とかないでしょうか?
このまま何回も請求されたらたまりませんので・・・
(まあ相手の態度はかなり下手な感じだが。)
>>80
こことやさしい法律相談スレ、法律板の事故車スレの3ヶ所です。
やさしい法律相談スレにはテンプレ中・スレ違い(法律板に事故専門スレが有り)
迷惑をかけました。
>>81
してません。住所も知りません。
信号が青になった直後で両車とも10キロ程度の感じで
こつっと当たって原付の方が倒れただけって感じだったので・・・
手の傷も倒れる時コンクリに手を着いたものらしいですし。
最初に呼ばなかった私のミスです。些細な事故でも呼ぶべきでした。
道で歩行者同士の肩がぶつかった時のような気持ちでいました。
すいませんでした
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:11:51 ID:+0DG9udV0
>>82
相手に電話して、警察呼んで事故届けをしないと保険会社が対応しないので、現場に出てきてくれと伝えろ。
それで来ないなら、放置しろ。
警察は次の日でも対応はしてくれる。ただし小言は覚悟しとけ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:19:07 ID:/qY62REy0
>>82
今からでも遅くないので、「一緒に警察に行って事故証明書いてもらおう」
と言えばいいんじゃね? 相手が警察に行きたくないと言うなら
「こっちも任意保険使いたいので、警察に行く気がないなら払わない」とか
言えばいいのでは?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:25:38 ID:/qY62REy0
まぁ、17歳のガキだし、「知り合いの弁護士に相談してみたら
こう言う事故の場合、非はあなたの方にあるから、こちらの車の修理代は
請求出来るらしいので払ってね」とかカマしておけばビビッて逃げそうだけどな
8665:2009/04/12(日) 16:38:52 ID:d9MGY/010
>>66
ありがとうございました。
リンク、かなりタメになりました。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:51:46 ID:ie9uT8Sn0
>>82
相手に「今から警察に連絡するか二度と連絡してこないかどちらか選べ」と言えばいいだけ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:12:02 ID:dD5TEBxa0
>>83-85
しかし、警察に届けて相手が正攻法で攻めてきたら>>73が悪くなる罠
89グラスワンダー:2009/04/13(月) 01:05:52 ID:RUpm8d5u0
みなさん回答ありがとうございます。
当たった位置的には巻き込みというよりも結果的には追突なんですが
相手は原付ですので。
とりあえず明日、
保険会社は事故証明が無いと詐欺の恐れもあるし
事故の状況も全くわからないので保険は使えないので払えない。
当日届け出なかったので、怒られるとは思いますが
事故現場の近くの交番に行って事故証明を発行してもらって
後は保険会社に任せるしかない。とでも伝えます。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:34:16 ID:U8AIlPPEO
>>89
一人で行くなら相手も連れて来てね!で門前払いを言われる可能性は有るよ!(自分は言われたよ。)
91グラスワンダー:2009/04/13(月) 02:14:30 ID:RUpm8d5u0
>>90
てか、ちらっとサイドミラーみただけたったので
死角に居て巻き込んだと思い込んでましたけど
交差点1メートル位手前こちらの左後部に
相手が直進して衝突って完全な追突じゃないですか?
これでも巻き込みになるんですか?

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:51:16 ID:Q/vvqNjM0
それじゃ幅寄せだな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 15:07:40 ID:92SD1DZl0
どうせ直前ウィンカーで右に振って曲がったんだろ
とエスパーしてみる
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 09:14:24 ID:rGAyfrFc0
保守age
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:42:40 ID:Lw46UuxR0
【お名前】
 空
【事故日・時間帯】
 14日のお昼頃
【相手の車両等】
 相手大型トラック 自分:乗用車

【警察への届出の有無と処理】
 届出有。 物損事故?
【保険の加入状況】
 自賠責、任意保険有
【怪我の有無と程度】
 怪我両者なし
【現場の状況】
 片斜線2車線道路。信号有り。国道1号線。
【事故の状況】
 赤信号で止まってたところ。相手のトラックが進んだため青信号と勘違いし、ブレーキを離し少し進んだところブレーキを急いでふんだところ相手のトラックに衝突する。
【相互の車両等の破損状況】
 ほとんどなし。 塗料がついた程度。
【で、何を相談したいか?】
 相手は会社の車のため、会社に帰らないと分からないという。もしかしたら何にもなしといわれる。
 1hほど後に自分は保険会社に電話をし、任せる。相手側は怪我はなしだが修理にだすといわれる。
 ほとんどバンパーにも傷はないがこの場合いくらぐらい取られるのだろうか。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:06:31 ID:sgrVgA480
追突しといて「取られる」ってw

期待どおり答えてやろう。
ケツの毛までむしられる。ご愁傷様。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:09:50 ID:6l/iUH9F0
車間距離取らないで信号待ちするとコレだもんな〜
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:25:02 ID:KJbQ6qHVO
何方か教えてください。 車検切れの車で、後方から追突された場合、相手方の任意保険は、この車にはききますか?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:29:31 ID:g5lQHlts0
>>98
任意保険が切れてなければね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:41:09 ID:KJbQ6qHVO
>>99 御回答ありがとうございました
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:54:46 ID:4UWrUxKw0
車検ない車に任意あるとは思えないがなあ
102ロウソクホッケ:2009/04/14(火) 22:55:36 ID:WBDDXM1Q0
【お名前】
ロウソクホッケ
【事故日・時間帯】
4/5昼ごろ
【相手の車両等】
相手車、自分車
【警察への届出の有無と処理】
警察へは届出済み。当初物損でしたが人身に切り替えました。
【保険の加入状況】
自分も相手も任意・自賠責加入しています。
【怪我の有無と程度】
自分:むち打ち、打ち身
相手:肋骨骨折
【現場の状況】
交差点
自分:道幅10m、手動式信号あり。法廷速度で走行
相手:道幅6・7m、信号も一時停止標識もありません。
【事故の状況】
こちらが青信号で交差点に進入したところ、相手も進入してきて出会いがしら衝突
【相互の車両等の破損状況】
自分:右前部分のヘッドライトから運転席ドアにかけて破損
相手:前バンパー破損、エンジンオイルがもれている状態
【で、何を相談したいか?】
1.この事故の過失割合を知りたい。
2.保険会社が相手の道幅を9mと言って来たので、どう考えても納得できなかったので警察に
道幅を照会し、改めて保険会社に連絡。現場の状況で書いた道幅は警察の調書に記載
されている値です。
いい加減な調査をした保険会社に不信感を抱いているので、このように、実際の道幅と違う場合は、
双方の保険会社に立ち会って改めて現場検証できるのか?
または、警察の調書を元に損失割合を決めてもらうことは可能か?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:11:59 ID:bCUGTc4kO
>>98
まぁ…
無理だろ!


当然、警察に届けているでしょうね。

無車検なら免取りまで行くからね!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:44:09 ID:yuSVbnAq0
>101
割と多いよ。車検の連絡しないデラとか結構あるから失念している人とかね
自己責任だから責任転嫁は出来ないけどさ

>98
何が無理?任意保険の免責要件に「車検が切れた場合」は無いぞ。車検切れでも有責
ただし、険切れが原因で正常な走行が出来なくなっていた場合の車両保険部分は免責になる事もある

>102
手動式信号って?
その程度の道幅は同幅員と見なすと思うぞ。道幅(広かろうが狭かろうがどうでも良い)より信号の設置状況が問題になると思われ
10mを9mと言ったところで「それが何か?」と言うほどの事だ。調査なんて大それた事してないしな
TVドラマでワタナベなんとかがやった「保険調査員」みたいなイメージ持たぬように
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:47:34 ID:wOT61Hlg0
>>104

>>98の件、
自賠責も切れてるだろうから、自賠責分は免責になるぞ。

>>102の件、
レスをもう1回よーく見てみw
分からなかったら絵を描いてみw
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 03:14:49 ID:foWwOaJo0
>>102
とりあえず下の点について教えて
・どちらかの道路の中央線または車線が交差点内まで書かれてるかどうか
・手動式信号とは押しボタン式横断歩道のことか?
・その道幅とは車道のみの幅かどうか
・交差点の見通しはどの程度か
・相手方の道幅はどの程度の距離から確認できるか
・交差点は十字路か丁字路か(十字路なら相手が出てきたのと反対側の道幅も教えて)

>>104
「保険会社が相手の道幅を9mと言って来た」とあるから、
「自分側の道幅を9mと言ってきた」じゃなくて「相手側の道幅を9mと言ってきた」じゃないの?
ちなみに、10.5mと7.2mの道路が交わる交差点において、
10.5mの道路を「明らかに広い」と認定した判例がある(昭和45・1・26福岡高裁)。
107ロウソクホッケ:2009/04/15(水) 06:49:07 ID:rLc2wpvI0
レスありがとうございます。

>>104
> 手動式信号って?
押しボタン式の信号機です。歩行者がボタンを押したときだけ青信号になる。

>>106

> ・どちらかの道路の中央線または車線が交差点内まで書かれてるかどうか
どちらの道路も交差点内まで書かれていません。

> ・手動式信号とは押しボタン式横断歩道のことか?
そうです。

> ・その道幅とは車道のみの幅かどうか
保険会社の認識は確認します。警察の調書では車道のみです。
両方の道共に車道・歩道分かれています。

> ・交差点の見通しはどの程度か
悪くは無いです。

> ・相手方の道幅はどの程度の距離から確認できるか
すいませんが、これの意味がよくわかりません。
自分のほうから見たときに、どの程度の距離から認識できるかということでしょうか?

> ・交差点は十字路か丁字路か(十字路なら相手が出てきたのと反対側の道幅も教えて)
十字路です。反対側の道幅は相手の出てきた道幅より少し広いです。おおよそ8mほどあります。

>「自分側の道幅を9mと言ってきた」じゃなくて「相手側の道幅を9mと言ってきた」じゃないの?
そのとおりです。相手方の道幅が、あまりにも違いすぎなので保険会社に不信感を持ったのです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:30:52 ID:N4zS0ArW0
>あまりにも違いすぎなので
そこまで言うほどの違いではない
大げさ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 13:09:09 ID:WtLOhChlO
押しボタン式信号機で赤点灯しているのにも関わらず、
交差点に堂々と侵入する車両って多い気がする。

先日も押しボタン式信号機で赤点灯していたので停止線で停止していたら、
後ろからクラクション鳴らす車がいたんだけど、まあ赤だからと無視してたら
「はよ行けやボケー」って叫び出した。

こんな奴が事故を起こすんだよねー。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 13:40:29 ID:8Jewf/0V0
>>109
はよどっか行けやボケー
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 13:56:27 ID:2R2jHj3D0
>>109
その信号交差点は、押しボタンを押さないといつまで経っても青に変わらない方式だろ?
たまに車センサーの無い押しボタン式信号で悩む事があるな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 15:16:01 ID:IoRSEz+Y0
こいつ、マジで赤点滅の意味を知らないのか…
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 15:16:42 ID:IoRSEz+Y0
御免今のナシ俺が悪かった全面的に認める
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 17:47:13 ID:J60vw2DT0
赤点灯は七星てんとう虫の一種
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 03:29:02 ID:hMCZ7bvW0
>>107
過失割合は双方の速度により異なるのだが、
あなたの走行側が「明らかに広い」として基本的にはあなた:相手=30:70か。
交差点の見通しがいいのであれば20:80も可能か。
これ以上を求めるのは難しいかも。

>すいませんが、これの意味がよくわかりません。
>自分のほうから見たときに、どの程度の距離から認識できるかということでしょうか?

これは要するに、
それぞれの道路から交差する道路の幅がはっきり確認できるのかどうかということ。
「交差点の見通しの良さ」とも関係するんだけど、
交差点にさしかかる前にどちらが「明らかに広い」かわからなければ、
どちらが優先だと決めつけることもできないわけ。

>>108
7mか9mかでは全く違うよ。10mと9mじゃ同幅扱いにされちゃう。
相手もそれを知っていて9mと言っているんだと思うけどね。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 05:24:05 ID:GdhF7Ih40
保険会社との示談交渉の際、いわゆる利益団体といわれる
例えば、医師会、経団連、日弁連、解同、総連、民団、共産党、右翼・・・
といわれる圧力団体にはいってる人間が事故をおこしたときにはこうしょうには
有利なのでしょうか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 06:32:07 ID:bzA2e37gO
くだらない事に悩まなくて良い
もっと違う事に悩みなさい
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 09:30:17 ID:Ux9uha6w0
>>116
前3つが圧力団体かよw
経団連って何か知ってる?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:27:53 ID:NikpMMbN0
経絡秘孔を突く技を身につけた大門軍団の連中
人呼んで経団連
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 19:57:11 ID:uRaum9DrO
原付は時速60キロじゃ交差点曲がれないんだな…
吹っ飛びました
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:12:23 ID:Eo4jAEVr0
>>120
四輪だろうが曲がるときに60キロも出すなよ下手くそ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:02:54 ID:uRaum9DrO
うるせー初心者なんだよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:13:18 ID:uRaum9DrO
>>121
うるせーよ下手くそ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:30:47 ID:QgNxqbpo0
あえて言うまでもないことだろうが、
安全かつスムーズに曲がれる速度を判断してきっちり減速するのも運転技術の一つだ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:24:53 ID:LObABQ7f0
あえて言うまでもないことだろうが、
ばかをきっちりスルーするのも2ch技術の一つだ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 09:43:24 ID:MGfVds/L0
>>125
2ch技術
プロですね。分かります
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:18:34 ID:MuxrHYO40
俺、アマチュア2ch技士四級持ってるよ(・∀・)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:35:35 ID:MGfVds/L0
>>127
じゃあ俺もユーキャン行ってくるか
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 15:01:52 ID:/L48HyN80
警察に事故届け出ないで、
携帯電話番号しか交換しておらず
後から修理費請求(まあコレもおかしいがw)して
無視及び不誠実な対応されたらどうなりますか?
(携帯解約されるなり、全く取り合ってくれないなり)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 15:04:56 ID:mTLn2o350
>>129
なぜ今からでも警察に届けない
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 15:07:33 ID:Okl2aWbe0
>>129
どうもこうも、普通に夜逃げコース。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 15:09:22 ID:/L48HyN80
>>130
原付対自動車の事故で
こちら自動車免許取得前で影響懸念
事故もどちらが悪いか不明
事故直後向こうは警察・病院に行こうと言ってくれたが
全て断ってしまった。向こうに万が一何かあるといけないからと強く言われ
携帯番号だけは交換。

警察に行っても相手も来てくれなければダメだし
この程度の事例で警察が携帯番号から身元捜査してくれるとは思えないし。
相手の好意に委ねるしかないかなって。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 15:40:32 ID:mTLn2o350
ID:/L48HyN80はもうこのスレに来なくていいよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 15:45:00 ID:GKlaZCwv0
てんぷら
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:07:08 ID:4s2qP/B90
ID:/L48HyN80
ID:8L4GXpkm
交通事故相談54>>1をちゃんと嫁
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1233269879/229
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:52:29 ID:1BBA2xP70
>>132
はて、似たような話を見た気が。君は追突した側で未成年?事故を起こしたのは月曜日の昼間??
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:40:06 ID:LObABQ7f0
>>132はマルチ

他でもテンプレ無視でフルボッコ
13860:2009/04/18(土) 00:27:15 ID:ruQkUlQe0
>>56
>人身で点数引かれた通知って事故から何日位してから来るの?

Q&Aサイトとかはすき放題書かれていて役に立たないのでスレ汚しかと思いますが、残しておきます

色々調べた結果、自分なりの結論なので、間違っていたら修正して下さい。
送られてくる書類(葉書?)が何なのかもよく解らなかったので苦労したけど
「累積点数通知書」で調べると色々出てきました

1.人身事故をすると、最低でも4点計上される
2.無事故無違反無前歴だとしても、免停へのリーチが掛かったとして、自動車安全運転センターから累積点数通知書が通知される
 勿論、違反前歴があると4点でも免停ということでご案内が来る

以上の理由から、人身で事故ると(必ず)通知が来る、と言われているんだと思う
(自分も警官に通知が行くと言われた)

期間については、ブログ等に載せられた記事の日付と添付されてる通知書の日付と差を見ると
10日ぐらいで処理されて2週間後にはブログの記事になっているものがあった。
遅い(年末を挟んで)ので4週間。最も遅いのは半年(本人が入院して調書が取れなかった)。
かなり幅広いが、通常は概ね一ヶ月以内。

一ヶ月超えたけど、私には通知が来ないので

1.加点されていない
2.点数はついたが、4点未満(安全運転義務違反だけ?)で通知の条件を満たしていない
3.まだ未処理

のどれか、らしいです。
知りたいなら問い合わせるしかないけど >>56
私は放置しておきますw
139みかん1:2009/04/18(土) 16:28:53 ID:ktBUoEp40
大事故ではありませんがご意見をお願いいたします。

【名前】
みかん
【事故日・時間帯】
4/15 14時
【相手の車両等】
相手…ワゴン、当方…小型3ドアハッチバック
【警察への届出の有無と処理】
届け済み、物損
【保険の加入状況】
双方とも加入
【怪我の有無と程度】
無し
【現場の状況】
交差点 信号有 坂道を登ったところ
【事故の状況】
前方車両のハッチが全開のためやや距離をとって登り坂を続いていた。
交差点で加速した際に(?)前方車両から「折りたたまれた台車」や新聞の束などが落下。
当方の車の下に入り動けなくなる。前方車両はそのまま去る。
ナンバーはハッチが開いていたので見えなかったが、
警察とJAF(当方が呼んだ)が台車の社名等を確認。
【相互の車両等の破損状況】
先方は立ち去ったため無し。当方はアンダーカバー破損。
140みかん2:2009/04/18(土) 16:30:55 ID:ktBUoEp40
【で、何を相談したいか?】
立ち去った会社の保険会社から連絡が入り修理まで完了しました。

結果としては大事故だったわけではなく、落し物も故意ではないのは分かりますが、
ハッチを開けたまま走行し、落し物に気付いたかどうか不明なもののそのまま立ち去り、
こちらは車に損傷を受け、その場で2時間近く足止めを食うことになりました。

修理も自費でないものの、保険会社や修理工場とのやりとりに数日要しました。

先方の会社自体からは電話の一本もありません。
金銭を要求する気はありませんが、
謝罪のTELぐらいはもらえないものかと悔しく感じております。

このまま週が開けても連絡がない場合、
当方より先方会社か保険会社に抗議のTELなどして良いものでしょうか。

保険会社同士が穏便に修理まで進めたということで、
直接関わらないのが一般的でしょうか。
クレーマーになりたくはありませんが理不尽さも感じます。

常識的にはどうなのかを知りたく、お願いいたします。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:43:18 ID:LAqQy/0p0
終わった事に何を言っているのか、示談も終わったのだからこれからは完全なクレーマーだよ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:53:15 ID:cdRzxE/50
>>140
>当方より先方会社か保険会社に抗議のTELなどして良いものでしょうか。
常識で考えればお詫びの言葉等があって当然ですね。
ガンガン行きましょう。
ただし感情的にならずに冷静にね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:58:20 ID:uP7ndkAv0
>金銭を要求する気はありませんが、
謝罪のTELぐらいはもらえないものかと悔しく感じております。


uzeeeeeeeeeeeeeeeeee


144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:10:46 ID:sL4+6x5nO
なんで保険会社が謝罪する必要があるんだね
145みかん:2009/04/18(土) 18:34:47 ID:ktBUoEp40
みなさまレスありがとうございます

>>144
相手は比較的大きな企業で支部が多く、
どこに連絡をすればいいのかわからなかったので訊きたいと思いました
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:44:14 ID:G50hZJXQ0
本社の監査あたりに抗議してみてはどうですか。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:09:55 ID:BYwK+neI0
>>145
そこまで行ってるのに何故保険会社に任せないのか
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:23:11 ID:QjG2GtIt0
>>147
どこの保険会社?
相手保険会社は損害を補うのが役目で謝る必要はない。
こちらの保険会社は、過失0なので何もできない。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:49:42 ID:FG46pa7C0
>>145
総務部へ抗議一本
150みかん:2009/04/18(土) 20:00:53 ID:ktBUoEp40
言葉が足りなくて申し訳ないです

もちろん保険会社さんに謝罪を求めているわけでは全くありません
当方には一切状況が分からないので、
唯一の繋がりである先方の保険会社さんに、
ことの成り行きや状況を訊きたい気持ちになるという意味です

小石をはじいてしまうような過失は誰にでもあり得ると思いますが、
ハッチ全開で走行するのは危険な行為ではないかと思いました

家人も意見がバラバラで一般的にはどうか知りたいと思い伺った次第です
もう一度頭を冷やして考えます
みなさまありがとうございました
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:02:10 ID:zXJMS0yo0
tesu
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:09:39 ID:zXJMS0yo0
【お名前】
 yuiiti
【事故日・時間帯】
 4日前
【相手の車両等】
 普通乗用車
【警察への届出の有無と処理】
物損にて届出済み
【保険の加入状況】
 加入していたが運転者が対象外
【怪我の有無と程度】
 双方なし
【現場の状況】
 交差点か否か? 車線構成・道路幅員、信号の有無と制御状況、交通規制の状況…等、必要に応じて
【事故の状況】
 こちらの不注意で追突
【相互の車両等の破損状況】
 こちらは塗装のハゲ程度 あちらはバンパーと板金部分にへこみ
【で、何を相談したいか?】
保険が利かないので自腹でも修理代はキチンと出すが現時点で言われている(工場の見積もりではなく本人の弁)
修理代があんまり法外なのでどうすればいいか?
外車だということを理由にありえない額を請求してきている。
一旦切ります。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:18:40 ID:LAqQy/0p0
支払いの基本は見積もりから その上での過失相殺。人身じゃなくて良かったな。
154152:2009/04/18(土) 21:30:08 ID:zXJMS0yo0
修理工場と見積もりを教えてもらう約束はしたのですが、後で相手が修理(というよりもうバンパーと板金一枚交換するそう)にだす工場はDではなく
自宅から遠い工場で、検索しても出てきません。 必要ならば修理工場の連絡先も確認する予定ですが聞いた値段はDでやるより30〜50万ほど
高い値段で困っています。 加害者はこちらですが近くのディーラーで修理するよう頼むのは失礼でしょうか??
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:36:33 ID:LAqQy/0p0
その工場が実在するのか怪しい
運送会社相手でもそうだけど実際に工場へ行く事が大切。相手の言っている事とずいぶんと違う修理内容なことが多い。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:39:34 ID:mvr7339P0
>>152
樹脂バンパーって、外見はなんでもない様に見えても中で変形している事もあるからね。
あと後部パネルはフロントフェンダーなんかの凹みと違って溶接で付いているから、交換や板金にしても剥がして再溶接といった手間が必要になる事もある。
法外かどうかは見積もり出してもらって車板の修理スレにでも聞けば良いが、見積もりのコピー貰わない事にはありえない額かどうかなんてのは判らないね。
>加入していたが運転者が対象外
ってのはレンタカーか会社の車か?
いずれにせよ、不注意事故の授業料としては適当だろう。
157152:2009/04/18(土) 21:42:09 ID:zXJMS0yo0
回答ありがとうございます。 そうですか・・ 実在しないと困りますので工場の連絡先は聞いて出向いてみようと思います。
158152:2009/04/18(土) 21:46:15 ID:zXJMS0yo0
>>156
そうですね、まだ見積もりが出ていないのでどうなるかわかりませんよね。
最近免許をとり家の車を運転していたのですが私の年齢が保険の対象外だったんです。 

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:51:47 ID:cpchu7qS0
>>158
見積書はちゃんと出してもらう事と、しっかりした示談書を作りな。
不安なら行政書士に作ってもらったら良い。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:36:15 ID:OlLLXAm70
>>158
あと 市役所などの事故の相談窓口できいてみるのも あまりにも不正なら困るから?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:45:50 ID:1mHKlfQD0
>>152
相手がどこに修理に出すかは相手の自由で、あなたが指定はできない。
見積書も定価で出されても文句は言えない。あなた追突という事は代車代金も要求されて当然だが、それも見積もりに入るだろう。
1週間修理に出せば代車代だけで10万位になる事もある。
ありえない額と言うが、あなたの観念ではそうでも、現実はそんな甘くないよ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:51:17 ID:Tup8dPef0
>最近免許をとり家の車を運転していたのですが私の年齢が保険の対象外だったんです。
ちゃんと準備してから運転する事を「責任を取る」と言うことなんだよ少年
相手の請求が過大だと思うなら自ら過大であることを立証せねばならない。ただ「高いです」では話しにならんのだ


その条件が切れていた自動車保険が三井住友海上ならば「手続き忘れサポート」と言う特約が自動付帯している
年齢条件を変更し忘れた場合に「ある割合まで」保険金を支払って貰える
ある割合とは正規に払わねばならない保険料と今回の変更前の保険料との比率に従って保険金を削減する(残りは自腹だ)
示談交渉もしない
国内他社で似た特約があるかも知れないので、少しだけ希望が持てるようにレスしてやった
駄目だったら諦めて言われる金額を払え
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 08:14:41 ID:x5Th+POl0
なんだか>>152 を叩く変な方向になってるね。
低レベルな人を無視して言えば正式な見積もりを待つしかない。そしてそれが適正であるかどうかの判断。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:32:51 ID:1mHKlfQD0
>>163
任意保険未加入の152に助言して、修理代が安くなったと仮定しよう。
もしかしたら1ヶ月後に「親の車で人をはね殺したのですが、莫大な損害賠償を払う事になりそうです。どうしたら安く交渉出来ますか?任意保険は親が加入で年齢制限があり使えません」という相談が来るかもしれないぞ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:48:56 ID:x5Th+POl0
>>164
被害妄想が激しいタイプ?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:54:15 ID:pfhn5UHdO
不正な見積もりってなんだよ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:35:54 ID:qhgmysdpO
>>152
う〜ん。逆に貴方に当てられなくて良かったと思う
無保険に追突されたら(自分の車以外乗るなら保険内容見ろよ)面倒な話になる

相手がぼってるのか工場がぼってるのか解らないし
こっちはいきつけの工場に出してるだけなのに高いとか言われてもねぇって。
相場より高くても授業料と思うよ
納得出来ないなら相手の工場まで行って聞いてみたほうが良いんじゃない?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:44:19 ID:qhgmysdpO
>>163
みんな《自分の車を運転してる》から無保険車に当てられた側の気持ちが解るんだよ

相手が親の車乗ってて保険対象外とか言われたら凹むわ

代車代やら車の価値が落ちた分やら色々不満あるんでないの?

つうか不注意で追突って…運転適性無いと思う
169白インコ:2009/04/19(日) 15:09:47 ID:qr3BJMST0
【事故日・時間帯】
4/17 15時〜16時頃
【相手の車両等】
駐車場の隣に止まっている車です。(わたしの上階に住んでいる方の車)
【警察への届出の有無と処理】
届けていません。
【保険の加入状況】
私も相手方も東京海上火災です。
【怪我の有無と程度】
ありません。
【現場の状況】
マンションの駐車場
【事故の状況】
駐車スペースの場所は、相手の車が左側、私の車が右側です。
相手方が運転席の|ドアをあけたところ、風が吹いて勢いよくひらいてしまい、私の車の
助手席側のドアを傷つけてしまいました。
【相互の車両等の破損状況】
わたしの車の助手席側、5センチくらいで黒い塗料と擦り傷がつきました。
【で、何を相談したいか?】
相手方との話し合いで、修理の見積もりが出たら相手方に知らせることに決まり、見積もりを出して持って行きました。
相手方は保険を使うということなのですが、この場合わたしは保険会社からの連絡を待っていればいいのですか?
相手方には連絡先は教えてあります。
また、修理なのですが私の車は新車購入時に+60万でオールペンしており、塗料も特別に調合してもらった配色のものなので
購入時に塗装してもらった板金工場で修理してもらうのが希望です。その板金工場へ連絡したら、当時塗装した塗料を
また保存しておいてくれているとのことでした。
その工場へは少し遠く、(200kmくらい、当時住んでいた街にあるのです)レッカー代も払ってもらうのが希望です。
レッカーは、当時車を購入した街のネッツトヨタの人が運んでくれるそうで、いまレッカー代見積もりを出してもらっています。
修理代+レッカー代は、きちんと相手方の保険で支払ってもらえますか?
いますんでいる市内のトヨタに問い合わせたら、この色での塗装はうちの工場では自信がないと言われ、
私もまた信頼している板金工場で修理したいのです。

170白インコ:2009/04/19(日) 15:15:59 ID:qr3BJMST0
追加です。相手方は昨日、すぐ保険会社へ連絡しますと言っていましたがまだ連絡がありません。
大体でいいので、どれくらいの日数で保険会社から連絡がくるのかわかりますか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 15:21:38 ID:mbPLzc+L0
>>169
移動云々は事情も理解できるし、まあ認めるんじゃないの?
変に地元でやって出来が悪いとクレームになるし。

レッカーか自走かは知らんが、そこは保険会社と工場が
話し合う部分。

>どれくらいの日数で保険会社から連絡が

知らんがなw 保険会社に聞け。
それに一般的な企業は土日休みなんだから、
そのぐらいは待とうや。
172白インコ:2009/04/19(日) 15:29:54 ID:qr3BJMST0
))171
レスありがとうございます。
ものすごく大事にしていた車に傷をつけられてかなりテンパっていました。
東京海上の事故受は24時間対応なのでてっきり被害者側への連絡もすぐ来るものだと思っていました。

月曜日まで待ってみます。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:15:37 ID:qhgmysdpO
>>172
事故受付は24時間だけど調査は平日の営業時間だよ?
貴方は車の物損だけだけど
私の場合怪我してるのに土日は連絡付かなくて困った

その代わり営業時間は丁寧だった(保険会社や担当に寄ると思う)

保険屋もただのサラリーマンだって解ったほうが良い
車のレッカー代や代車代とかは相手の保険屋と話し合うしか無いよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:26:27 ID:qhgmysdpO
>>173
土日が休みで連絡つかなかったって言ったけど病院の治療は救急車に運ばれてすぐ検査して薬貰ったし
ただ自宅から遠かったので通院先を変える為に連絡しようとした時が
ちょうど金曜の夜だったので翌週の月曜まで待って病院変えた
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:33:49 ID:Tup8dPef0
>当時塗装した塗料をまた保存しておいてくれているとのことでした。
嘘臭せぇwww
そんなものシンナー飛んで使えないハズだわ
176白インコ:2009/04/19(日) 18:24:08 ID:qr3BJMST0
>>175
言葉が足りませんでした。塗料の情報、です。
おそらく調合度合い?とかそんな感じなんじゃないですかね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:47:18 ID:Tup8dPef0
調色な(純正は色見本に調色割合が載ってる)
だがな、ある程度技術がある塗装工なら調色は誰でも出来る。つか季節・湿度・天気でも調色は変える

当時のデータがあっても結局「今」色を作るんだよ
200km離れた塗装工にしか出来ない修理?一般論で言えば有り得ない=認められる可能性は低いと見る
デザイナーの様にその人しか書けないってなら別だと思うがね
ディーラーなんか技術全くないからそら「自信がない」と言うさ(提携工場の技術がない)
その町の大きな修理工場に話して見ろ。絶対出来ると言い切るはずだ。車屋じゃだめだぞ・修理工場(板金工場だ)
人をたくさん使っている大きな工場だ

自分の無理難題ばかりを押し通しても話は進まない。何事も妥協は必要だ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:51:41 ID:cAk93Y7i0
>>177
もしマジョーラとかキャンディーだったらうちでは出来ないと断る
そんなのの補修を受けて後からクレームつけられたりしたら面倒だからね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:32:12 ID:tWdenLIgO
BMのM3のリアバンパーが40万するんだな

なんせドライカーボンなんで
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:46:53 ID:Tup8dPef0
>178
10年前にアルファのマジョラをディーラーが修理断ってきた客が来たわ(当時マジョラ出始めで認知度低かったな)
純正通り調色したら全く別の色が出来上がって大笑い。が、そこはプロなんでちゃんと仕上げた
もちろんクレームなんぞ来ないし今でもお得意様。要はその修理工場のプライドがどこまであるかって事だな

ID:qr3BJMST0こいつはたぶん口うるさい人だと思う
自分が事故したらその修理工場へ持っていくか?行かないよな?何とか出来る工場を探すだろう。今回は被害事故だから
どうやっても「自分の思い通り」にしようとかなりきつく言ったんだろう。そんな人の「責任」をデラだって取りたくないわな
この人だったら俺も断ると思うw
被害者だったら何でも言って良いと被害者意識丸出しの人は確かにゴメンだね。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:00:03 ID:qhgmysdpO
>>176
他の人達も言ってるけど板金工場なら調色できるよ
色特別に作るから手間だけど200km運ぶ手間と費用考えたら近場で腕が良い板金屋に持ったほうが良い

だいたいちょっとドア当たっただけで大騒ぎしすぎだよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:19:03 ID:eiHe9LkX0
>>180
何偉そうに語ってるのか知らないが、此処はお前の想像を書く場所では無いぞ?
何だ思う思うって。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:21:21 ID:U3nrQt8nO
少しのキズだけだろ?ワックスで消えたりしてw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:27:48 ID:YE1a18vC0
>182
お前の感想を書くところでもない
185白インコ:2009/04/20(月) 00:29:08 ID:mgxVYqfy0
>)180
口うるさくて済みません。そういう風に言ったつもりはまったくないのですが。
車検もメンテナンスも購入時からそこに任せているので、よその知らない板金工場へ持っていくよりかは
自分も安心できるからです。
引っ越してからの車検も自分でレッカーを出してその工場へ任せました。
引越し先はそんなに大きくない市なので上手な板金屋が全くわからないのです。
板金屋にレッカーを依頼して修理費に含めてもらうやり方もあるそうなのですが
それはなんだかずるい感じがしますがいいのでしょうか?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:30:29 ID:YE1a18vC0
つタウンページ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:39:38 ID:zU0Yyf2FO
うわぁ…
絶対関わりたくない人だ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:54:45 ID:SyfkBxy1O
>>185
金余ってるんですか?200kmも毎回レッカーって幾ら使ってるですか?
板金屋分からなかったらタウンページ見て幾つか尋ねて仕事ぷり見てみれば良いのに…
車がたくさん入ってるようなとこならハズレはまず無いはずだよ


ちょっと探してみるといいよ

あと貴方のこだわりを押しつけられても保険屋も相手の人も困ると思う。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:26:58 ID:yZh7X/FO0
200kmは極端だけど、要望自体はそこまでブッ飛んだ物でも無いよ。
工場とその移動はよくある悩みのタネだ。

近い事例を扱った事はあるが、保険会社はまず近隣での修理を勧めるわな。
それで相手方が納得しないなら渋々受ける、という感じ。俺のとこではそう。
下手に保険会社側で手配して、仕上がりにクレームが付くと余計に面倒に
なるからな。

まあレッカーが自走になったり、専門業者じゃなく板金屋手持ちの積載車に
なる事はあるだろうけど、とりあえず要望として伝えるには何も問題無い。
専門業者のレッカーは値段がわからんから、その辺の妥協は必要。

昔、確実に全損の相手車両を地元へ持ち帰る為のレッカー代だけで
40万請求された事があるしな。流石に相手の保険会社の正気を疑ったわw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:29:37 ID:eiHe9LkX0
>>185
もう此処で相談するのやめた方が良い。
此処って結局超上から目線で取り敢えず罵倒し、しかも的確な答えもろくに出せないカスの集まりだからさ。
此処で相談して良い事あったか?不快な思いしただけだろ…
あんたみたいな人幾人も見てるよ。
事故でショック受けてるのにそのうえボロ糞にこき下ろされる。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 03:26:30 ID:5/6caYlX0
>>169>>185
基本的には希望どおりの完全な補償はできないと覚悟
そのうえで相手保険屋と交渉して適当な妥協点を探る

まず法律上、損害賠償には損害の公平な分担という基本理念がある
本件は100零だから関係ない、と思うとしたらそうじゃない
どこまでの原状回復が実質的公平にかなうか、という観点をいう

つまり相手の不注意なドア開放と外装キズとにはたしかに相当な因果関係がある
しかし本人の塗装の特注が、本件の損害を通常以上に拡大したことも認められる
実質的公平の観点からは、ここに修理費・代車費へ過失相殺の趣旨を援用する理由あり
したがって、100零事故であるが補償額は一定程度に減額されるべきことになる

一般には、特注内容の機能上外観上の有用性や実用性に比例するのだろう
またオールペンは車体価値を向上させる加工なので、経年数の考慮も必要
ただ個人的にはどの程度とは言いにくい
社会通念とはいえ、実際には保険担当者らの相場感覚か
だから>>189みたいに案外聞いてくれるかもしれない
なお関連判例は、ベンツの金メッキバンパー取替費用を五分で相殺した事案
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 07:43:45 ID:zU0Yyf2FO
>190
的確な回答は随所にあるだろw
お前が言ってるのは「相談者に都合が良い回答」「心の傷に優しい回答」を期待している



アホかとw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 10:02:23 ID:SyfkBxy1O
>>190
的確な答え書いてあるだろ?
なんでヒネた見方しかできねぇんだ?

土日は保険屋は休み
(事故受付は24時間365日対応)

レッカーで200kmも運ばなくても近くの板金屋で修理可能
200kmだと保険会社がゴネる可能性がある

レッカーを受付てくれた場合もある
さすがに200kmも離れてはいないが…

ってこれらこれ的確なアドバイスだろ?

で今日月曜だけど連絡したんだろうか?
194お願いしますm(_ _)m:2009/04/20(月) 11:30:44 ID:jihMksKH0
【お名前】
 まり
【事故日・時間帯】
 先週初めころ、6日前夕方
【相手の車両等】
 普通車どうし
【警察への届出の有無と処理】
 今のところ扱いは物損事故
【保険の加入状況】
 相手は国内大手でこちらは共済
【怪我の有無と程度】
 なしですが、腕がなんとなく違和感
【現場の状況】
 交差点で、こちらが優先
【事故の状況】
 東から西へ優先道路(黄色センターライン有り)を走行中、北から交差点内への強引な通過
【相互の車両等の破損状況】
 こちら右前部破損修理45万、相手は50万程度らしい
【で、何を相談したいか?】
 過失割合は90:10で相手が悪いのですが、こちらは平成10年新車で購入、それは大事にのってきたので
 程度は内装外装とも相当よく、走行もわずか22000kmです。しかも車検も受けたばかり。
 でも年式が古いから全損で14.5万、ということはこちらは全く悪くないのに、
 こちらの受取が13万円ほどで相手には5万支払い・・・。絶句です。
 こんな理不尽なこと、受け入れざるを得ないのでしょうか?
 
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:26:34 ID:WAi6U+uf0
9年落ちの旧車に値段が付くこと自体が素晴らしいのに、
理不尽とおっしゃいますか。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:46:09 ID:Bs7xlqay0
そこを何とか知恵絞ったらんかい保険屋のくせに
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 13:17:44 ID:YE1a18vC0
>まり
テンプレ埋めてるのになぜその先を読まない?
つ>3
つ>4

相手に対物超過修理特約があれば修理に関してはカバーできる可能性ある
全損認定で自分の車両を使う手もあり*保険料は上がる
※国内社で加入してれば「車両無過失特約」と言う特約で車両を使っても保険料上がらないんだけどな

>こちらは全く悪くないのに
1割悪いです。全く悪くないなんておかしな事言っては駄目
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 13:23:18 ID:QKoc0YXe0
>>194
修理費の残り(の9割)は、事故の相手から直接貰えば良いじゃん。
人のもんブチ壊したんだからキッチリ元に戻せよ!っつって。
199お願いしますm(_ _)m:2009/04/20(月) 13:39:33 ID:jihMksKH0
みなさま色々とありがとうございます
>>194さん、「全損認定で自分の車両を使う手もあり」の意味がわからないのですが、
教えて下さい。m(_ _)m 相手に対物超過特約はついてません
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 13:45:26 ID:h5ArDK610
>>197
>1割悪いです。全く悪くないなんておかしな事言っては駄目

そんな安直に決めつけていいのか。
1割過失だと断定できるだけの材料はないだろ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 13:50:30 ID:azjI0shp0
>>200
決め付けも何も、相談者が出してきた条件で答えるしかないじゃん。
過失割合が質問内容ならともかく、90:10って前提なんだから。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 13:55:55 ID:Us2jozwQ0
「過失割合を争う」という手もなくはない。
「時価額」で争った方が割がいいとは思うけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 14:00:41 ID:dPsNkEHx0
判例タイムズも罪作りだよね。
主に法律学を勉強してきた人向けの本だから、
詳しい説明無しに「優先側にも通常の過失があることを前提にして」
90:10だと書いてあるけど、
この「通常の過失」は自動的に認められるわけじゃないことを理解してないと読み誤る。

法律の素人が判タ基準だけ読んで当てはめちゃうから
なんでもかんでも90:10と決めつけてしまう。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 14:28:30 ID:bw/pb7qV0
エスティマ
205白インコ:2009/04/20(月) 15:28:26 ID:mgxVYqfy0
報告に参りました。
本日保険会社から連絡がありました。
レッカー代としては代金は出せないものの、車がもう1台あるので代車はいりませんと言ったところ、
修理日数×代車代の分をレッカー代に充当できるとのことで無事解決しました。
金額も代車代>レッカー代なので問題ないそうです。

お騒がせしまして申し訳ありませんでした。円満解決です。
206白インコ:2009/04/20(月) 15:34:25 ID:mgxVYqfy0
最後になりますが、市内に3つしか整備工場はないのですが、スレ内の案内を参考に
実際に2社に実車を見てもらったところ、依頼があれば一応預かるがこの色を出せる自信がないと言われてしまったことを
つけくわえておきます。
(残りの1つはまちBBSのスレ内で悪評高いところだったので避けました)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 15:42:35 ID:kBQ3c1gL0
>200
バカは死ねばいい

>199
自分が入ってる共済に車両保険が付いているならば車両保険金額>時価額となる場合が多い
つまり今提示されてる14.5×0.9と相手への支払い5万イコール8.05万しか受領できない所を
車両保険金額+全損諸費用を共済を使って受け取ると言うこと(相手への支払いは対物で払う)
保険を使うので共済金は値上がるけどな

車両共済に入ってなければ意味がない話。だが、対物共済で5万分払って貰うってのも方法ではある
あと、テンプレ示されたんだから読めよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 15:44:22 ID:kBQ3c1gL0
>206
整備工場じゃなくて「板金工場」だって言ってただろ!
ほんっっとに読まない奴だな
209白インコ:2009/04/20(月) 16:06:35 ID:mgxVYqfy0
>>208
タウンページの、板金・塗装のところにある2件です。
整備工場ではないです、ひとくくりにしてしまって済みません。怒らないでください。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 16:22:14 ID:krL6HJ1uP
ミラーぶつけて壊れたんだが場所詳しく覚えてなくて適当に言っちゃった、
後で怒られないか不安になってきた。
保険会社の人に詰め寄られたりしないか不安になってきたよ、
数年乗って始めて保険使ったんでテンパっちゃったよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:52:58 ID:SyfkBxy1O
>>205
>>206
代車代が上回って良かったんでない?

素直なお隣りさんで良かったね。私はスーパーの駐車場で隣りの奴に当てられてたけど犯人は先に車出しちゃってたから自分で修理に出したよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:01:11 ID:SyfkBxy1O
>>194
理不尽じゃありません
10年式で当時新車で買っても事故の補償額は時価額になります

安過ぎるかどうかは同じ車種で同じ年式の美車が中古で幾らで売ってるか見て下さい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:08:42 ID:SyfkBxy1O
>>212
ちなみに中古車一台の値段じゃなく相場だからネットで中古車情報扱ってるサイトで車の名前と年式指定して平均値みたほうが解りやすいと思う。

私もピカピカの新古車(内外装共に綺麗で新車と間違われる)をぶつけられたが(過失9対1で相手が悪い)
買った時の8割くらいの値段しかつかなかった

物損はだいたい損するもんだと思う
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:27:21 ID:i8d0b0f/0
>>こちらは平成10年新車で購入、それは大事にのってきたので
 程度は内装外装とも相当よく、走行もわずか22000kmです。しかも車検も受けたばかり

だからどうしろという訳?
例えばあなたのぶつけた相手の車が15年落ちの車で、親の形見で云々言われたどうする?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:22:26 ID:k2PnwSsO0
>>194
もう色々レスが付いているが、残念ながら新車購入とかは
査定に関係しない。ただ車種にもよるが、14.5万はちょっと
安い気がするので、20万ぐらいまでは交渉した方が良いと思う。

特に車検を受けたばかり、という部分を強調して、何とか
上乗せを引き出したいところ。修理せず廃車にするなら尚更。

あと過失割合は既に決定済みなのか?まだ未決定なら
90:0とかに持ち込むのも手だぞ。状況的に相手方に相当な
過失があり、こちらは修理代が全く不足してるわけだからな。

相手方からの請求を放棄させ、こちらは共済を使わない事で
等級を維持する。そのぐらいなら交渉次第で何とかなるかもな。

あと体に違和感があるならとっとと病院へ行くべし。

>>205
保険会社は損得で判断するからな。
良い交渉の仕方だと思う。乙。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:33:47 ID:SyfkBxy1O
>>215
10年落ちなら車種によっては妥当

>>194
車種とグレードと排気量書いて貰えば安いか高いか解ると思う
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:02:51 ID:odbTz9WYO
立川のモノレール付近に住んでるハゲ親父はまだ保険金貰ってるのかな
建設業で働きながら保険金貰ってたからなぁ
首が痛いって
毎日バイク通勤で
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:54:47 ID:cKvmhuC/0
>>194
乗換えを検討すべし。
愛着があるのは判るが、同程度の(修復暦無し)中古に乗り換えた方が良い場合もある。
完璧に直るか怪しい金額で妥協するよりも、乗換えで多少自腹を切ったほうが後々特かもよ?(中古部品を使わせたりすると多少修理費が安くなるだろうが、事故の影響は結構後で修理に不満が出る結果もあるから)
↓を参考にすべし。
ttp://www.jiko110.com/contents/busson/busson/index.php?pid=6065&id=1141204665#1141204665

219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 09:20:24 ID:Oh0zllAwO
>>194
で結局車種なに?

予想だとコンパクトカーなんだけど
10年で2万2千で内外装綺麗ってただ単に乗ってなさすぎ
2万kmなんか2年程度で走る数字だよ

近所の買い出しくらいにしか使ってなかったんだろ?
だいたい優先道路走ってて無理に車が入ってくる
って残念ながら珍しい事ではないんだ

非は向こうにあるけど運転に不慣れだったのが事故招いたと思う

車の価値解らないし保険は共済だし

大事に乗ってたなら
もっと距離出てるだろ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 09:35:27 ID:7VZbVhIJ0
アドバイスでも何でもないこのクソみたいなレスは何なの?レスしないと生きてけないの?死んじゃうの?
おまえの役に立たない意見なんか誰も聞きたくないんだから、チラシの裏に書いとけハゲ。
ほんと携帯馬鹿はこれだから・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 09:41:50 ID:Oh0zllAwO
>>220
お前のほうがな(笑)
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 09:47:15 ID:Oh0zllAwO
>>220
頼む、女は車乗らないでくれ
池よ。お前みたいな屑女の話してるぜ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 11:24:22 ID:7VZbVhIJ0
どうした?2連続でレス返して。そんな悔しかったか?wwwww
携帯馬鹿は文体の違いすら理解出来ないか?情弱の馬鹿っぽいしなwwwww
擁護する奴は同一人物に見えるという2ch脳、恐ろしいなpgr
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 12:57:57 ID:Oh0zllAwO
>>223
DQN女は事故起こすから車乗るなよ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:37:51 ID:z+vA0ReD0
wの数で馬鹿さがわかる
226みかんと申します:2009/04/21(火) 15:38:29 ID:G7A/0nqO0
みかんと申します。誘導されて来ました。朝集合住宅敷地内で、08年4月の車対自転車(私)の事故です。
警察に人身事故で届け、相手の保険会社に対応してもらっています。傷害慰謝料について質問です。

自転車と車の衝突事故(過失割合0対100)で、13ヶ月間(390日)、226日通院、症状固定の治療終了、
後遺障害の認定は受けられなかった場合の慰謝料はどの程度が妥当でしょうか?(休業補償は問題なく毎月支払われていました)

怪我は、捻挫で骨折はありません。現在も角度によって数箇所に痛みがあります。
怪我は仕事に通える程度だったので、慰謝料は高額にはならないと思いますので弁護士を立てず、自分で対応したいです。
医者には「この症状では後遺障害の認定は出ない」と言われ、自分も後遺障害認定を取る事にはこだわっていません。

はじめの10ヶ月は月に18-26日と通院の頻度も高かったので(11ヶ月目からは月に10-12日程度)
通院頻度も考慮して頂き、妥当な慰謝料を請求したいです。

また、事故後からたびたび保険会社にずさんな対応を受けていますので、その分も考慮して慰謝料に反映して頂きたいです。
(その都度こちらから文書で抗議したものが残っています)

病院からは、はじめの4ヶ月の治療費だけで自賠責の120万はとっくに使って
しまったと言われていますので、任意保険での対応になると思います。

傷害慰謝料の金額ですが、
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/calc/jibai.html?では
1,200,000 円と出ます。
またhttp://www.jiko110.com/contents/siharai/option/03.htmでは
95.8 万と出ます。どの金額が妥当でしょうか?

こちらとしては紛センに行ってもかまわないと思っています。
交渉のやり方、注意点、妥当な金額などについて教えてください。

治療終了から慰謝料が支払われるまでの期間についても知りたいです。
どうぞよろしくお願いします。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:48:52 ID:xj6MB/7h0
マルチはするなボケ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 16:20:15 ID:ncNGj8090
>>226
市ねよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:28:31 ID:0Pew+mkFO
住宅街での事です。
こちら優先直進道路走行中、相手側が左折し衝突。
1、左折してきた方には一時停止線あり。
2、こちらの速度は30キロ。3、こちら右フロント破損。相手側、フロント中央破損。

この場合の基本的過失割合はこちら8、相手2でしょうか?

230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:00:32 ID:SirV0KwI0
>>229
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/e0.html
基本的には↑他諸要因によって増減有り

いくら調べたところで結果は変わらないので、こんな事に時間を割くだけ無駄だと思います。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:04:55 ID:1yycyYPM0
何で優先道路直進の車が過失8割なんだ?
てか、テンプレを埋めろ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:34:54 ID:Oh0zllAwO
>>226
慰謝料は休業保証分で十分では?

捻挫でよくそこまで長期間の休業保証貰えたなあとそっちに関心します。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:41:49 ID:Oh0zllAwO
>>229
自分の保険屋に聞いたほうが解ると思うよ

不思議なんだけど


相手が左折なのに
なんで貴方の右フロントに当たってるの?
左折するのに中央線超えていたの?
しかも相手はフロント中央破損って逆走気味に突っ込んできたの?

一時停止や優先よりそっちのほうがおかしい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:54:27 ID:/NxFMLyz0
>>226
よくそんなに通院したな。ちょっと引くわ。

慰謝料自体は4200円×390日=1,638,000円が自賠責基準だが、
楽々自賠責の上限を超えるから考えるだけ無駄だな。
任意基準は保険会社毎で違うだろうし、問い合わせてくれ。

>その分も考慮して慰謝料に反映して頂きたいです。

こんなのは相手方に言ってくれ。
そんな事に金を出す保険屋は居ないと思うけど。

紛セン持ち出すとかかなりやる気マンマンなようだが、
個人的には裁判やるべきだと思うけどな。
多分、どんな解決でも納得しないだろ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:02:31 ID:B5rfGkKX0
【お名前】
 うh
【事故日・時間帯】
 一昨日の午前 くもり
【相手の車両等】
 自転車
【警察への届出の有無と処理】
 届け済み 物損扱い
【保険の加入状況】
 当方任意に加入
【怪我の有無と程度】
 相手が打ち身?
【現場の状況】
駐車場出口付近 
【事故の状況】
駐車場から右折で出ようとしたところ(片側1車線の計2車線道路)、自転車が突っ込んできました。
当方の左バンパーからフェンダー周辺に傷があります。自転車は道路の右側を走行していました。
【相互の車両等の破損状況】
自転車は買い替えが必要かもしれません
【で、何を相談したいか?】
事故直後、当方と警察が「医者にいってほしい」とお願いしましたが、相手が拒否しました。
というわけで物損のみの扱いになりました。
が、その夜に「やはり足が痛くなってきたので医者にいく。保障してくれ」と連絡がありました。
色々とめんどくさいので保険に任せることにしましたが、よく考えると突っ込まれた側である私に非があるのは納得いきません。
事故直後は相手も自分に完全に非があると思ったらしく、しきりに「車の弁償を…」とばかり言っていました。
が、親族と相談した結果、人身事故を主張することに方針を変えたようです。
当方は自車両の保険には未加入でしたので、修理代金もかかります。それに加えて治療費保障などで保険を使うのはもったいない気がしています。
こういった場合でもやはり対自転車であれば、こちらに非があると判断されるのでしょうか?

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:08:05 ID:tsbHxuMD0
>>235
補足です。駐車場から出るとき、当方は完全に徐行でした。
右折しかけたところ、左側に自転車が突っ込んできた状況です。
左フェンダーに自転車の突っ込み傷があり、左バンパー傷は自転車が倒れたさいについたものです。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:10:49 ID:atJZm/coO
>>235
一時停止した?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:11:35 ID:yK4zb2i20
あなたの突っ込まれたいという欲望のせいです
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:13:22 ID:tsbHxuMD0
>>237
もちろんです。
というよりも、駐車場から右折で出ようとしかけ、頭を少しだしていたところに突っ込まれた感じです。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:15:00 ID:E5bdwPfOO
>>235
少しでも徐行していたなら自転車がよそ見とかしてない限りあなたに非があります。
相手しだいですね。相手がよそ見していたと言えば6対4であなたが有利に。よそ見していなかったと言えば9対1であなたの不利。こんな感じかな
241うh:2009/04/22(水) 00:20:10 ID:tsbHxuMD0
>>240
レスありがとうございます。
やはり対自転車の場合はこちらが圧倒的に不利ですかね。
相手が最初は「車の弁償を…」などと言っていたのに、
時間が経って親族との相談でもしたのか「医療費の保証をしろ」と態度が急変しました。
少しそれに腹がたったしだいです。
当方の車は元々オンボロなので、修理しないでこのまま乗りつぶしてもいいのですが。
保険適用はもったいなかったかなぁと思っています(年額で8000円ほどアップするようです)。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:25:25 ID:7UwkOxyS0
>>241
相手が治療費を求めるのなら、こちらも車の修理費を求めればいい。
相手は慰謝料と自転車代が手に入るわけだから、金が無いとは言えないしな。

それを拒否するようならこちらも交渉を拒否して、治療費は自賠責の
被害者請求をご自身でどうぞと言っておけ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:29:11 ID:W6Qpt5w00
対人が自賠責に収まると言う前提での話しだが
自転車だけ自腹で払って、対人のみ対応して貰えば保険を使ったことにならない

どっちが得かは計算して貰え
244うh:2009/04/22(水) 00:29:31 ID:tsbHxuMD0
>>242
なるほど。こちらから修理費の請求もできるわけですよね。
対自転車ということで、完全にこちらが支払うものばかりなんだろうと認識していました。
保険の担当と話してみます。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:37:21 ID:rB5RgkLd0
>>241
別に対自転車だからというわけではなく、
路外からの進入に際して相手の進行妨害をしたこと自体が大きな過失。
あなたの「突っ込まれた側である私」という認識が大きな誤り。
「相手の進路の前に突っ込んでいった私」が正しい。
下手に修理費請求なんかして相手に出るところに出られたら、不利なのはあなただよ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:41:37 ID:tsbHxuMD0
>>245
そうですか。おとなしく保険屋に治療費などを任せるのが賢明でしょうかね。。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:46:22 ID:7UwkOxyS0
>>245
情報が少ないんで何とも言えないんだが、確かに路外進入の側が基本不利。
でも過失が大きくなったからといって、現実に損害は出てる。請求する事は
まったく問題の無い事だ。出るとこ出る?どこに出るんだよ。裁判所かい?
だったら尚更、ちゃんと修理代が手に入るよw

ただ相手方を見てからやるべきとは思うけどね。態度が急変ってのがちょっと
気にかかったしな。相手が自転車分を放棄して、自賠責の範囲内で治療を
行うのであれば、こちらは修理代の請求をしない。解決としてはこれが一番
スマートじゃないかな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:41:20 ID:xSuRZMts0
>>247
>でも過失が大きくなったからといって、現実に損害は出てる。請求する事は
>まったく問題の無い事だ。出るとこ出る?どこに出るんだよ。裁判所かい?
>だったら尚更、ちゃんと修理代が手に入るよw

特に歩行者や自転車相手の場合、
「過失相殺率」と「過失割合」は別物だということを理解していないと話にならん。
これが何を意味しているかわからないのなら下手な回答はしない方がいい。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:54:16 ID:jUdVPHQUO
>>241
車の場合は、8対2位になるよ!(多分)
昔の自分の経験上。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 02:07:25 ID:XIAb0dHR0
>>235-236>>239
>「当方は完全に徐行」「右折しかけたところ」「頭を少しだしていたところに」
路外車による自転車の通行妨害で、基本過失相殺率10%
交互に徐行と停止をする「頭出し待機」の事実があったとすると
それによる車側の過失減算10%があり、修正20%で通るだろう

もし衝突が、頭出し待機の「停止状態」で起きたと立証可能なら
自側の前方不注視を内容とした著しい過失による5%加算もありえる
なお右方通行は、事故態様がその方向の別に影響しないので考慮されない
ようは指摘のとおり、まず出てくる車がすんごく悪い
しかも爆走チャリでもない限り「突っ込まれた」なんていうと心証最悪
>>245>>246あたりで納得できてれば解決は容易なんだから落ち着いて
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 04:17:20 ID:I7Oqd3Ov0
保険スレがみあたらないので質問させてください。

例えば、無保険の車Aが、車Bに軽い追突事故を起こしたとして (過失はAが10割)
治療費や慰謝料はAの自賠責から(自賠責内でおさまる)、相手の車の修理費はAの自腹
ってことでいいの?

それとこの場合で、Aが任意保険に入っているか否かで、Bの受け取る慰謝料等に違いがあったりする?
自賠責分を超えない限り、Bの受け取る額って同じなの?
252まり:2009/04/22(水) 08:14:18 ID:uhOc/RAN0
みなさま、レスいっぱい、ありがとうございました!
>>218さん、とても参考になるサイトをありがとうございました!
やはり泣き寝入りせず、納得の行く結果を出したいです
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 08:45:49 ID:KcjfApcXO
>>251
慰謝料については違う。

自賠責からでる金額=示談の額ではない。

費用倒れになる、本当に金が無い場合は意味無しなので自賠責からでる金額になる。

なお任意保険に入っていなと返済能力無しとみられる事が多いので刑が軽くならない可能性が高くなります。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:56:20 ID:5kKo3ARY0
>やはり泣き寝入りせず、納得の行く結果を出したいです
ばーか。今回は泣き寝入りと言わないわ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 15:48:38 ID:I7Oqd3Ov0
>>253
無保険って正しくなかったですね、正しくは自賠責のみってことです。

治療費、休業補償、慰謝料、他 をまとめたものと示談金て別なんですか。
相手が自賠責だけなら自賠責基準で算出、で終わりではない?

http://oshiete.coneco.net/qa1485182.html
http://zidankin.kebin01.com/67_1.html
を読むと、被害者が受け取る実費以外の金額って通院慰謝料だけだと思ったんですが。
治療費、修理費=実費 休業補償は減った分の補填、ですよね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:44:48 ID:Gs6TnYw8O
>>251
追突事故=10:0とは限らないから
もう少し状況かけば?
貴方赤信号で停止してたの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:58:57 ID:Gs6TnYw8O
>>251
任意未加入だからって慰謝料には変わりは無い(怪我の程度が基準)
任意保険って自賠責の枠を超えた場合の額を保証するだけだから
自賠責の枠120万を超えるようなひどい怪我じゃなければ心配しなくて良いよ

あとは修理代だけ本人に請求するしかないね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:02:12 ID:Gs6TnYw8O
>>257
もしかして加害者からぼったくるつもり?

任意保険入っていても自賠責超える分以外支払われないのに
自賠責保証以外のお金取ろうとしてる?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:49:48 ID:I7Oqd3Ov0
>>256
本人(B)が滅入っているので代理質問です。
Bは赤信号で停止していて過失無しです。

>>257
では251の内容であっているということですね。

>>258
ぼったくるつもりはないですが、妥当な線というか標準的というか、
相手が任意保険入っていた場合と自賠責のみの場合で違いはあるものなのかなと。
>>253様によると慰謝料については違うということですし。

自賠責保険基準と任意保険基準というのがあるようですが、
自賠責分(120万円)までだと自賠責保険基準で、
自賠責分を超えたときに初めて任意保険基準になる可能性があるってことでいいんでしょうか。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:56:16 ID:KcjfApcXO
>>258
赤本基準以下ならぼったくりとは言わないが…

まぁ任意入っていない奴なら反省するようにぼったくった方がよいかも
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:23:51 ID:Gs6TnYw8O
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:34:35 ID:Gs6TnYw8O
>>259
自賠責基準のほうが任意基準より保証は大きい(通院一日あたりの慰謝料とか)んだよ
とりあえず自賠責基準で算出して自賠責超えたら考えたら?
普通の怪我なら自賠で充分間に合うから

ちなみに任意保険があったとしても最終的なは慰謝料は示談するまでは入らないんだよ?
医者の診断書なども添えて最終的な怪我の状態が確定しないと慰謝料額は決めれない

治療中は治療費と休業保証は支払われるけどね


赤本基準が一番高いけどこれだって赤本使わなきゃならない状態
つまり自賠責超えてる状態じゃなきゃ意味ないし
裁判の手間や費用考えたら自賠責の枠が…なんてレベルじゃない
酷い怪我じゃないと勧められないよ

やりたければやれば良いけどね

四肢損傷までいかなくても指が無くなったとか指が曲がって戻らないとか
女の人の顔に傷入ったとかならやったほうが良いかも
ちなみに後遺症認定されるほどの後遺症があれば120万以外にも自賠責からも保証あるよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:43:02 ID:Gs6TnYw8O
>>260
ちなみにぼったくるつもり?と言ったのは

医者が症状固定って言ってるのに治ってない!ってごねたり
(症状固定以降は任意は支払わない)
自賠責の枠内で慰謝料まで収まったのにもっと払えゴラァするのかなって意味で聞いたんです

任意は自賠の枠超えない限り関係無いのになぁって
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:02:21 ID:u/OpBVM40
厳密に言うと、いわゆる「自賠責基準」とは訴訟外における基準に過ぎないので、
訴訟を起こして、例えば「赤本基準」で判決が出たとすると、
120万円までの分については、自賠責から「赤本基準」で支払われる。
ただし、休業補償については1日19000円が上限。
わかるかな?ややこしくなってきたろう。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 19:44:01 ID:I7Oqd3Ov0
最初に 軽い追突事故 自賠責内でおさまる という前提の話なのであまり話を大きくされても・・・
訴訟とか事を荒立てるつもりもないですし。

>>263任意は自賠の枠超えない限り関係無いのになぁって
これが知りたかったわけです。

加害者は修理費は自腹として、それ以外は自賠責から支払われるわけで
任意保険入っていなくてもたいしたダメージないんだなあと。
それに比べBは事故にあってしんどいと言いながらもほとんど働いてるし、
迷惑被りまくってるのに迷惑料=慰謝料って微々たる額しか出ないんだなと思って。
そういうものなのか、無知なのか、どこか間違ってるのか知りたかったわけです。

Bも俺も今まで事故にあったことなくて通院の事、治療費、車のことなど知らないことだらけ。
だから俺はBの負担軽減できたらと少しだけどしてるつもり。

とりあえず「自賠責内なら自賠責基準で単純計算のみ」ってことで間違いないですよね?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:35:04 ID:Gs6TnYw8O
>>265
自賠責で保証で間違い無いです

Bさんに言って下さい。辛かったら無理に行かなくて大丈夫だって
任意と違って自賠責は被害者救済の為の保証なので払い渋りは無いです
事故による打撲や折れた箇所が辛いなら休んで大丈夫。痛くて休んだ分はちゃんと休業保証されます。
仮病扱いされそうで嫌なら嫌なら病院にも行けば信頼?されますし治療費も交通費も出ますし通院日数は慰謝料に反映されますよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:46:55 ID:I7Oqd3Ov0
>>266
Bには休業補償のことはちゃんと教えましたが金銭面より
会社とか取引先に迷惑がかかると2次的被害を心配して頑張っているようです。
Bがダウンしないようにサポートしていきます。

それにしても貰い事故って本当に損ばかりですね・・・

相談にのっていただきありがとうございました。
2681/2:2009/04/22(水) 22:40:49 ID:5cuo86Dh0
【お名前】
ねむ

【事故日・時間帯】
21日の16時。雨が降っていたため薄暗かったです。

【相手の車両等】
当方は97年式カマロ。同乗者無し。
相手はニッサンのミドルセダン。同乗者無し。

【警察への届出の有無と処理】
人身事故で届出済み。

【保険の加入状況】
双方共に、自賠責・国内の任意保険が有ります。

【怪我の有無と程度】
相手は怪我無し。
当方は救急車で運ばれ、レントゲンとCT検査の結果、むちうち症、左ひざ打撲と診断されました。2週間の療養。(診断書有り。)
事故から一夜明けた今日になって腰や背中なども痛くなってきたので通院する予定。

【現場の状況】
非常に見通しの良い2車線の広い道路の交差点にて衝突。こちらが優先道路です。

【事故の状況】
・上記の交差点前方100mくらいで相手が私から見て左手のわき道の一時停止の標識の停止線にて完全に停止したのを確認した。
・なので私はそのまま直進したところ(法定速度の時速40km/hで)相手がこちらを全く見ずに、私の前方すぐに飛び出してくる。
・このままでは相手の側面に私が正面から衝突すると思い、クラクションを鳴らしながら急ブレーキ、そしてハンドルを右に切り、
 センターラインを超えて回避しようとしたが、相手が大回りだったため、私の車の左側方に右前方をノーブレーキで衝突される。
・私の車は左ハンドルのクーペのため、運転席にモロに衝突された形になり、私はここで一時意識消失。
・衝突地点から40m進んだところで意識が戻る。気を失っている間もフルブレーキはしてたようです。
・その後、相手と共に車を安全な場所に移動し、警察の処理を受け、私は救急車で病院へ。
2691/2:2009/04/22(水) 22:41:54 ID:5cuo86Dh0
【相互の車両等の破損状況】
・相手の車両=右前方、ヘッドライトからバンパーにかけて破損。自走可能。
・当方の車両=左ドア破損、左後輪及び足回りなどの破損、左後方フェンダーの破損。自走不可のため、レッカーにて修理工場へ。
また、オーディオスピーカーが鳴らなくなった(サブウーファー、左ドアスピーカー)社外のアルミホイールが一本破損した(現在の店頭価格で4本で35万)

【で、何を相談したいか?】

@車両について。
私の車はgooなどで調べてみても状態の良いものでも50〜60万くらいが相場です。
しかし、購入の時に高くても状態の良い車を希望し、90万で本当に状態の良い物を購入しました。
また、上記にも書いたとおり、オーディオやホイールにもお金を掛け、カーショーなどにも出品させていました。
○この場合には車両の相場価格よりも引き上げた値段がが認められるか
簡単に見積もっただけでも、修理費用は市場相場を楽に越えてしまいます。
なので、車両の相場価格の引き上げが認められないとそれ以上のお金がもらえないのではないかと心配しています。
また、あわせてオーディオ・ホイールなどの損害は認められるのかも心配です。

A交渉の方法について。
今回の事故は交差点内ということで、9対1の割合で進める事になりそうです。
こちらとしても保険屋を使いたいのでそのほうが都合がいいと現時点では考えています。
しかし、今回は私からしてみて、最大限回避した上で、それでも避ける事が出来なかった理不尽な事故だと思っています。
事実、警察の方もそう言っていますし、相手も認めています。
私は相手の提示してきた修理費や示談金、慰謝料の額が納得できなかった場合、一切妥協をせずに対応する構えでいます。
過失割合はある意味妥協しますが、大事な愛車を壊され、肉体的・精神的に苦痛を受けたという気持ちが強いので、
少しでも多くお金をとりたいと思っています。
そのためにはこういう事をしておいた方が良いというアドバイスがあれば教えてください。


相談内容は以上です。
非常に長文・また乱雑な文章になってしまいました.。申し訳ありません。
よろしければご回答をよろしくお願いします。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:16:03 ID:r0x5E97x0
>>268
なんかえらい災難な事で大変ですねディーラーでフロントしていた経験から言いますと
保険会社の人身担当とアジャスターが頭痛めそうな話しですね
多分保険屋さんとの延々な話し合いで終わると思いますよ。

私が相手ならお詫びはするけども後の事は保険屋さんと話て下さいと言います
保険屋さんも勝手に話しはしないで下さいと相手に言ってるでしょうしね
下手に話しされると言った言わないで余計拗れますから。

オーディオやホイルは保険で出ますが車両がどこまで見てもらえるかですね
修理するとしての見積もりが基本価格を上回る時は全損扱いになりますが
ケースバイケースですので90万でクルマが有ると言うのならその差額をどこまで見れるか
登録諸費用のことも有りますし、丸々全額は無理かもしれませんね。

肉体的精神的な事は対人専門の方がいますのでそちらと話し合いになると思いますが
怪我の具合によりますが最低半年は掛かると考えて下さい。
保険会社も後遺症とか色々言れたく無いので直ぐに示談の話しはしないはずです
今は事故直後で気分的に腹が立っておられると思いますが
まずクルマそれから人身の話しとジックリ構えた方がいいと思いますよ。

それにあまり自分の意見ばかり通すと相手も人間です、逆に裁判されてそれで終わり
規定どおりに払う物払って後は知りませんに成りますし過失割り合いも関係してきます
過失は追突、走行ラインオーバー、落下とかの不可抗力以外は100、0に成りませんから
いくら空いてが悪いと言っても過失分は取れませんしね
保険会社も契約以上の事は基本しませんからね。

こう言うケースは加害者と被害者の板ばさみで保険屋より修理屋さんが頭痛めますね
過失割合とどれだけ協定金額上げれるかでね、良くある話です。


271ねむ:2009/04/23(木) 00:23:01 ID:1kMmZwUp0
>>270
早速の回答、ありがとうございます。
事故をやりたててで不安を抱えている身としては本当に助かります。

まず先ほど90万円の車だと書き込みましたが少し訂正させてください。
90万円というのは車両の価格のみです。
そこに車検・登録諸費用が乗り、さらに改造費も架かっているので、乗り出し価格は195万です。
混乱させて申し訳ありません。

今回の事故は客観的に見て頂いてもやはりややこしい事態ですよね。
いろいろ考えてみたのですが、全損もしくはそれに近い査定になった場合には廃車を考えています。
本当に愛着のある車なのでかなり心苦しいですが、仕方ないと諦める事にします。
さてそうしますと、やはり残るのは怪我の保障と車のお金の事です。

まだローンを抱えていますし、出来るだけお金は取りたいとは思いますが、指摘して頂いたとおり、
話が拗れる事・裁判沙汰などの話になるとなると、そういった事態はやはり避けたいと思っています。
先ほどは書き込みながら少し感情的になり、一切妥協をしないという書き方をしてしまいましたが、
やはりここは、こちらも引く部分は引くというある程度の妥協は必要になってくるのでしょうか。
もちろん納得はいかないのですが、過失割合に関係するなどこちらが不利になる要素があるのならば、
冷静に順を追って話し合うように心がけます。
そこで相手方の保障の内容や態度なども含めてどうしても納得が行かない場合は普段お世話になってる弁護士に相談してみます。

ご親切なアドバイス、本当にありがとうございました。


PS.少し変な話になりますが、先ほどの書き込みにあったようにケガの症状が悪化しているのと、
今日も仕事で車に乗ったのですが、簡単に言うと「車に乗るのが怖い」という状態になっていました。
まわりの車が少しでも変な動きをすると冷や汗と震えが来てしまう感じです。
時間があればまた保険屋さんに電話して心療内科にも受診してみようと思います。

事故って本当にいいことひとつも無いですね。。。でも、がんばります。。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 04:48:29 ID:hsTcaCGYO
>>271
車検代と登録費用は車両価格に反映されない
あくまで車両分だから
あと改造費もたぶん反映されない。つうか反映されても納得出来ないような微々たるものになるはず

中古車の査定と同じだよ

あと過失割合だけど前方不注意があるから

青信号でさえ信号無視して突進して来た車が見えていたら急ブレーキなり減速して事故回避しないといけない=前方不注意って取られるから

一時停止したあと車が突っ込んできたの見えてたからその分の過失取られるはず

事故の相手みたいに変な車はいるから気をつけて走ったほうが良いよ
狭い道から無理やり入ってくる車、一時停止した癖に優先道路走ってるこっち無視して無理やり左折って結構いるから

酷いのだと目の前でいきなり突撃な感じで左折された事もある

怪しいからブレーキ踏んで様子見ててセーフだったけど(そいつはこっち見てた)クラクション鳴しまくってやったよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 05:12:29 ID:B8i2F6TD0
カマロwwwww
その時点で日本の交通事情に合ってねえよ
死ねよ
ちなみに俺も昔ジャガーのETipeで似たような経験あったが
こっちは二種持ちのゴールド免許で10対0だったわ
今はアルファードのハイブリッドだけどなw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 05:39:48 ID:hsTcaCGYO
>>273
お前面白すぎるわ(笑)
10:0になる訳ねぇし
ゴールドも関係無いよ。

過失割合と免許の種類関係ねぇついの(笑)

ほんと面白すぎる

あからさまなシッタカで笑えるけど相談者が信じたらあれだから
一応突っ込みいれておく


…面白い。さすが2ちゃんだ(笑)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:37:05 ID:rx7IdRfg0
ここで1つ質問
相手、もしくはこちらが違法改造車の場合でも保険はきくの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:51:02 ID:P9X8WRe30
ぶつけた相手がどんな犯罪者だろうが、保険の不担保にはなりえない。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:54:13 ID:P9X8WRe30
>>274
ETipeなんて書くやつだから釣りに決まっているだろ。

もし本当にEタイプに乗っていてあのザマだったら、可哀想。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:15:14 ID:CovToocr0
賠償に関しては払う
車両に関しては払わない
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:43:28 ID:S9PtdS3X0
>>274
他はあんたに完全同意だが

>10:0になる訳ねぇし

そうとは限らん。
いつからこういう神話がはびこるようになったのだろうか。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 18:55:17 ID:eNHwbcg70
改造内容が違法でなく、尚且つその領収書なりあれば見てもらる事もある
それで査定がほぼゼロの車両で100万支払われた奴知ってる
100%出ないにしても頑張ってみたら?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:13:20 ID:CJ3YFsxd0
>違法改造車の場合でも保険はきくの?
って書いてあるだろ

100%出ません
282名無しの名無し:2009/04/24(金) 02:12:17 ID:LXiYvmo1O
【事故日・時間帯】
 つい、先日です。
 昼の14時頃。 
【相手の車両等】
 車対車
 
【警察への届出の有無と処理】
 警察届け済み。
 物損扱いでしたが、病院に行くと伝えたところ、事故対応の警察の方が来て現場検証した為、人身扱い!?になってると思います。
 (まだ病院で、診断書をもらったのみの段階です)
【保険の加入状況】
 当方、相手共に自賠責・任意保険加入。相手=富士火災
【怪我の有無と程度】
 当方=首がムチウチと呼ばれる症状と思われます。左右・後ろに首をまわすと痛いです。  相手=無傷と思われます。
【現場の状況】
 片側4車線ある道路にて、右折専用車線において赤信号停止中に後ろからの追突にあいました。 
【事故の状況】
 相手側の、前方不注意。一旦停止した後にぼーっとしてたらしいです・・・。
【相互の車両等の破損状況】
 当方、後ろバンパーが凹み。(軽の黄色いナンバー塗料付着) 相手、ほぼ損傷なし(見た目)
【で、何を相談したいか?】
 当方、接客の仕事をしており、とてもじゃありませんが首が痛すぎて仕事になるとは
 思えません。 医者の診断では、頚椎捻挫で10日間の加療を要すると診
283名無しの名無し:2009/04/24(金) 02:13:44 ID:LXiYvmo1O
 医者の診断では、頚椎捻挫で10日間の加療を要すると診断書に記載。
 簡単なレントゲンと診察で、
 はい、終わり〜って感じで、あの内容の診断書・・・。
 普通なのでしょうか?
 また、休業をしたい場合には、どのように記載して頂くのがよいのでしょうか?
 (どのように、医者に言えば、会社が納得してくれるよう書いてくれるのか)
以上、お願いいたします。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 08:39:23 ID:El4CTi8dO
もうすぐ富士火災から電話あるだろうから聞けよ…

「対話」しない人多いなぁ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 09:58:20 ID:D32YeBt/O
>>283
10日の加療って最初の見立て
別に10日で『治さなきゃいけない』とか『治らなきゃ仮病』って訳じゃない

長引く場合も当然あるし逆に最初無茶苦茶痛くてヤバいと思っても意外と早く治る時もある
医者も本人も今の段階じゃ解らない

休業についてだけど職種によっては症状が出てても仕事が出来る場合も出来ない場合もある

貴方の場合職場まで行く事が出来ても接客業という業務に支障を来すのだから
症状がある間は何度も通院し治療継続と医師に病状を把握して貰いながら自宅療養すれば良い

他の人にも言ったけど120万までは自賠責で出るから
今の時点で相手の保険屋がゴネる心配はない
とりあえず医者に説明しに病院行けば良いよ
あと診断書にムチ打ち(頸椎捻挫)って書いてもらっていれば休めるんでない?
頭下げれないし痛くて思うように動けない人が接客業なんて無理でしょう?
そういった事話せば良いと思うけど
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 10:28:35 ID:zFwNoJw60
>>282
相談するほどの話しじゃ無いだろ>>284さんじゃないけど
停車中に追突されたのだから100、0の事故でしょ
保険屋さんから連絡あるから焦らずに待ってみてわ。

それと相手さんの保険会社が富士なら対応はまだ良心的と思いますよ
東〇海上だったら被害者に杓子定規な対応しかしないから冷たいよ
当方クルマ屋してるけど東〇は対応悪いので嫌いです
富士なら話し判ると言うか有る程度譲歩してくれる場合も有りました。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:31:08 ID:40vdtqoeO
車両の時価金額がわからん。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 01:44:31 ID:7Ee1K36i0
>>271
査定基準に市場価格がとりあげられるのは
その価値が客観評価を経ているかが問われているため
だから市場に適当な比較対象がないような場合でも
別の方法でもその価値を客観的に示せれば査定額に反映されうる

例えば、カスタムが名の通った展示会で出品されたのであれば
それは公開されるカスタム仕様書などとともに「モデル車」として
一定規模の公開市場で客観的な認知を受けているともいえる

もしショップコンプリート車であればもっと容易
それだけで一定の仕様と価格が事前に市場公開、客観評価を経ている
その場合はモデルの基本価格とオプションパーツから経年相当の減額とか

とにかく形式的な査定以上の価値があることを何とか立証してみること
たとえそれ自体はうまくまとまらなくても
そういう具体的な理由や資料を揃えて交渉することが大事
相手も無視できないし、また理解を得たとき上方査定する根拠にもなる
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:19:50 ID:2ENdLJvS0
信号無視の車に突っ込まれた〜
目撃者いないと50:50になるってありえない話・・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 15:42:59 ID:Nas5lQJY0
俺は自分の車にドライブレコーダーを付けている。
この前スーパー駐車場で、駐車しようと進んでいたら駐車していた車がバックで出ようとしていた。
俺はその車が出るまで待つつもりで、一旦停止していた。そこへ前の車が後ろを見ていないらしくこちらへ近づいてくる。
クラクションを鳴らすか鳴らさないかのタイミングでぶつかった。
車から降りてきたおばちゃんは「私はバックはしたが止まっていた」と言い出した。
もちろん警察を呼んで現場検証をしたが、どちらが悪いか判断は出来ないので両者で話し合ってくださいと言われた。
相手保険会社にドライブレコーダーの記録を見せたら、速攻で相手100を認めた。
4万円くらいのドライブレコーダーだが、十分に元は取れたと思う。

チラシの裏スマン。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:45:56 ID:zAAXyD630
こだわり持ち出す被害者なんなのw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:01:11 ID:bpGbVG/V0
【お名前】
 まお
【事故日・時間帯】
 先週朝
【相手の車両等】
 双方普通車
【警察への届出の有無と処理】
 物損で届出
【保険の加入状況】
 双方加入しています。
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
 初心者の私がスーパーで車庫入れの際誤ってぶつけてしまいました。
【事故の状況】
 駐車場でぶつけてしまいました。 相手はまったく停止していたので全くこちらが悪いです。
【相互の車両等の破損状況】
 相手の車:フロントフェンダーにぶつかったのでへこみがあります。 あとバンパーもキズがあります。
こちらは特にキズ以外支障なし
【で、何を相談したいか?】
 相手の修理の見積もりを見せて頂いたのですがバンパー塗装とフェンダー交換だったのですが、ライトのユニットも交換されたようでした。
そのライトが左右両方なのですが左しかぶつかっていないのに何でだろうと思った。
保険からすべて払うので懐は痛まないけど・・
スレちがいかも知れませんので適したスレがあれば誘導お願いします。。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:37:42 ID:RIJqjY3BO
>>292
@片方だけ新しいと変だから
Aやられた


まあ、相手に無駄な迷惑と無駄な時間を遣わせた慰謝料だと思って潔くしなさい
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:48:23 ID:bpGbVG/V0
>>292
もし1の場合は反論してもいいですよね?
まあ多分しませんが・・

ありがとうございます。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:54:00 ID:VwHJZMX60
やめとけ。
部品統合やらで、壊れたランプユニットと同じ物が出てこなくなって、
仕方なく反対側も交換したもかもしれないし。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:58:50 ID:42AAFwXz0
しばらくしてヤフオクに出品とかw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:22:06 ID:EFqwWHXaO
>>289
ムカつくけど、そんなもん

一番ひどい目にあったのは早朝に信号無視したトラックに跳ねられ死亡した人

目撃者いないから運ちゃんが言う被害者のチャリが信号無視して突っ込んで来てブレーキ間に合わず跳ねたって話で事故処理された

遺族がしつこく現場調べて事故現場の分析の専門家に相談し死亡数年後にブレーキ跡や被害者が倒れていた位置や走ってきたルートから割り出して辻褄合わない事を指摘して
やっと真実が明らかになったていうのもある
目撃者探し頑張れ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:07:13 ID:iLdkYcZ+0
ドラレコ真剣に検討するかねえ。
事故直後に出せば証拠となり得るらしいし。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:10:35 ID:rW0IhQLfO
なんで見積もり見た時に聞かないの?
そこまで拘るのに最後が甘いって意味わからん
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:50:44 ID:0rYGgntNO
人の車を壊しといて
ライトの片方が色違いの見た目が悪い状態で我慢しろとな
それは酷い考えだと思わないのか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:08:48 ID:cPOIxGKZ0
>>298
買うのが間違いないが、
事故が起こったら
ドライブレコード付けてると、相手にカマかけるのもありかと
もちろん警察が到着する前にだけど
多分、それで相手もうかつな事を言えなくなると思う。

見せろとか言われたら、メモリーをPCで吸い出さないと見れないとか
適当なこと言っとけばいいんでないか
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:26:27 ID:VwHJZMX60
そんなの、
「俺は常にカメラを積んでいる」
でいいじゃん。
グローブボックスやトランクに放り込んでおけば、
取り敢えず嘘ではない。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 01:20:43 ID:857ZioZ40
>300
機能的に問題がなければ色が理由で交換することは無い
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 05:22:17 ID:QQ8IZIfY0
>>302
カメラでは、信号の色とか事故時にこちらが完全停止していたとか証明できない。
やはりドラレコは積んでれば有利だよ。
こちらに不利な時は別にドラレコつけてると言わなければいい訳だし。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 08:30:47 ID:20AUwvCgO
そう言う意味で「カメラ」と言った訳じゃ無いと思うが

読めないかなぁ
306くまたん:2009/04/26(日) 17:39:51 ID:1ynJKRtf0
【お名前】
 くまたん
【事故日・時間帯】
 今日昼間
【相手の車両等】
自分:レンタカー 相手:軽バン(社用車)
【警察への届出の有無と処理】
 届出せず
【保険の加入状況】
 お互い加入済
【怪我の有無と程度】
 なし
【現場の状況】
 交差点の右折レーン
【事故の状況】
 自分が右折待ちでウインカーを出して右折レーンで停車していたところ、後ろから5kmくらいのスピードで追突されました
 相手も右折したかった様子
【相互の車両等の破損状況】
 自車  :後部バンパーに擦り傷、若干のへこみ(横から光あてるとへこんでるのがわかる程度) 
 相手車:全部バンパーに擦り傷、若干のへこみ
【で、何を相談したいか?】
 相手は公務員(社用中の社用車)でした。こちらは普通に警察の届けようと思ったのですが、警察への届出を
 しないで欲しいと土下座までされかたくなに頼まれました。以前も社用中に事故を起こしたので、今回警察に
 届けられるとクビになってしまう、とのことでした。あまりにもお願いされてしまった為に、困ってレンタカー屋に
 電話したところ、「本当は警察に届出しないのはダメだけど、怪我がないのなら、うちは車を直してもらえれば
 いいですよ、その人にレンタカー屋までに来てもらってください」とのことで、2台でレンタカー屋にいくことになりました。
 レンタカー屋につくとレンタカー会社と公務員との間で修理代は全て公務員が払う内容の念書を自分の前で
 取り交わししました。
 (続きます)
307くたまん:2009/04/26(日) 17:50:22 ID:1ynJKRtf0
(続きです)

 長くなってすいません、ここからが質問なのですが、レンタカー屋を出た後、公務員からご迷惑をおかけしたので
 示談したい、 慰謝料というか警察に届け出しないでくれたお礼を払いたいので希望の金額を言って欲しい、
 できるだけ要望には答えたいと言われました。今日夜電話がかかってくるのですが対応をどうしたらいいでしょうか?

 というのは、私個人としては一日の予定を台無しにされたので気持ち程度(1万円くらい?)の慰謝料くらいは
 欲しい気持ちがあえるのですが、ネットを見ると物損事故には慰謝料は発生しないとあり、もし何か要求したら
 恐喝になるのではないかと不安です。
 こういうときは一切何も言わずに終わらせるのがよいのでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。

 
 
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 19:55:25 ID:ZA+VCFAcO
相手の身分が確かなら
一筆、事故に関して今後(ryって、書いて
いくらかもらって終われば?
心配なのは後から首とか痛くなっても
泣き寝入りするしかないってこと
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:21:03 ID:qfXaVV4eO
>>307
308さんが言ってたように後から具合悪い箇所出たら困ると思う。
まぁ1万くらい貰っても恐喝だのなんだので揉めたりはしないと思うよ
一応お互いあれこれ蒸し返さないという書類は交わせば良いんじゃないかな?

まぁ私なら土下座されても届けるけど
クビになるのが嫌なら気をつけるなり車乗るの止めれば良いんだよ
そんな馬鹿に車乗られたくない
310くたまん:2009/04/26(日) 21:18:46 ID:1ynJKRtf0
>>308-309
ありがとうございます。
上に書いたとおり非常に低速でコツンとぶつかっただけなので、
何?何が起こったの?と思うくらい衝撃というものはありませんでしたので
体は大丈夫です。

じゃあお互い今後揉めない証として文書の取り交わしをして
向こうの申し出た金額を受け取れば問題なさそうですね。
どうもありがとうございました。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:30:00 ID:SpHSi+hvO
【名前】
 たなか
【事故日・時間帯】
 昨日の朝
【相手の車両等】
 こちらが車、相手は自転車
 両方学生です
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済みました
 相手が特に病院に行く等無かったので、扱いは物損事故になると言われました。
【保険の加入状況】
 自賠責、任意保険ともに加入済み
【怪我の有無と程度】
 相手の膝に擦り傷があります
【現場の状況】
 国道から側道に入ってすぐ
【事故の状況】
 20km/h以下で走行中、車両の左側にあるマンションから自転車が横断しようとして接触、自転車が転倒
 【相互の車両等の破損状況】
 自転車のカゴが多少ゆがむ
 【で、何を相談したいか?】
>事故の件ですけど、あの時荷物が放り出されて、iPodのイヤホンが壊れたので買いかえなけばいけません。
>あと、自転車なんですけど、今日●●で修理をお願いしたらメーカーに頼まなければいけないらしく、最低でも二週間はかかってしまうということなので、毎日必要なものだし、新しいものを買うことにしました。
>この二つの代金をお願いできますか?

というメールがきたのですが、これはこちらが負担しなくてはいけませんか?
対応としてなるべく負担のない方法があればお願いします。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:04:55 ID:1OGTIHOg0
>>311
基本過失割合 自転車 40:60 車
が、相手が人身切り替えも考慮するとなぁ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:30:20 ID:LwWZ4Fan0
んだね
>312の過失だとすると
(自転車の修理費+ipodのイヤホン)×60%=あなたの支払い
車の修理費×40%=自転車の人の修理費
が正式な支払方法。けど当然自転車側の支払いが大きくなり自転車側があなたへ払うのみと構図となり得る
そうするとかなり反発されるので人身届けに切り変わる可能性が高い

このまま静かに終わらせるなら要求通り現金で払う方法がベスト(保険では全額でない可能性大。過失相当分のみ)
決めるのはあなた
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:32:42 ID:EBKB3azC0
>>313
必ずしも自動車の修理費を相手に請求しなきゃいけないわけではないでしょ。
「相手の修理費の半分だけ払う、こっちの分は請求しない」とかいろいろある。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:56:31 ID:LwWZ4Fan0
だから「正式な」と書いただろうがw
半分だろうが向こうには不満が残る訳で、向こうが納得するのは「全部払う」だろうが

ほんとに最近流れ読まない奴多いな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:43:45 ID:Kpxy7JGa0
>>315
「正式な」なんて言い出したら、
対自転車の事故で過失割合をそのまま当てはめるのがそもそも間違いだけどね。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:49:19 ID:LwWZ4Fan0
だから「>312の過失だとすると」と前提書いてるだろうが・・・・・



何というお馬鹿な人たちorz
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:52:06 ID:pE0kq2cj0
>>317
判例タイムズが「あくまで注意的な記載」と言っているように、
「40:60」という単一の過失割合をそのまま使うこと自体が軽率なんだよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:55:09 ID:SpHSi+hvO
>>312-315
返答ありがとうございます。

例えば人身に持ってかれた時のデメリットってどんな感じです?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:57:19 ID:pE0kq2cj0
>>319
警察の判断次第なのではっきり言えないが、
違反点数を付けられる可能性はある。
刑事罰の方は十中八九起訴猶予だろうけど。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:02:50 ID:LwWZ4Fan0
>318
その過失を使いなさいorその過失しか無いとか言ってないだろ?
「312が出した過失を前提に、お金の流れを正式に書くと」こうなるって示しただけだろうが


お 金 の 流 れ を 示 し た レ ス だ っ て
本当にバカだなぁ;; 
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:12:31 ID:pE0kq2cj0
>>321
言いたいことはわかるが、
「正式」とか言って大上段に構えだされたら、
いやいや全然正式じゃないと突っ込みたくもなるよ。
とりあえず簡易に示しただけの数字を前提にして「正式な」お金の流れもくそもない。
というか、過失割合とか過失相殺とかがどういうものか、
あなたよくわかってないでしょ?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:18:03 ID:6UyKO6Sh0
“「正式な」お金の流れ”なんてもんははなから存在しない
示談交渉で決まったこと、それが正式だ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:24:51 ID:LwWZ4Fan0
何の為のレスだったかさえ理解してないバカはもう良いわw
いつの間にか過失相殺の説明になってワロタ

>刑事罰の方は十中八九起訴猶予だろうけど。
なんだこの適当なレスはよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:25:19 ID:AL0rHghu0
相談者を差し置いて、自論を執拗に展開する暇人はお前らだ〜〜。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:30:17 ID:6UyKO6Sh0
>>324
>>313>>314とで別に論旨は変わってないんだから
流せばいいものを>>315みたいにいちいち食い付くからだろ。
流れ読まない馬鹿はお前
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:30:30 ID:LwWZ4Fan0
>325
いやホントホント・・・・・・・あんたの言う通りだわ
ただ、「(上の過失前提に)普通に処理するとこんな流れになるからどっちか決めたら良いよ」とだけのレスに
ここまで持論言われると疲れるわw
過失の割合や正式にって言葉に過剰反応して引っ込み付かなくなっただけに始末が悪い
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:31:33 ID:LwWZ4Fan0
>326
食い付いたお前に言われたくないww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:32:41 ID:0gEgqYQ90
>>324
>>刑事罰の方は十中八九起訴猶予だろうけど。
>なんだこの適当なレスはよ

他に答えようがないと思われ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:39:33 ID:CRwQ5YWgO
毎年恒例の新年度ならではの進行具合にクソワロタ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:43:31 ID:oZCZcCnf0
携帯から(ry
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:22:45 ID:SpHSi+hvO
>>320
違反点数ってことは罰金も伴いますか?
伴うなら幾らくらいになりますか?
おおよそでいいので、お願いします。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:50:33 ID:4ym8QOTG0
【お名前】
ベン

【事故日・時間帯】
雨の日の夕方
【相手の車両等】
原付(2人乗り 未成年かも)
【警察への届出の有無と処理】
届出済み。現状では物損?
【保険の加入状況】
 自分:自賠責・任意加入済み 相手:不明
【怪我の有無と程度】
当方は怪我なし
相手は怪我していたと思うけど逃げた
【現場の状況】
     大きめの国道
−−−−−−−   −−−−−−−−−−
歩道       |B|歩道
−−−−−−−   −−−−−−−−−−
          | |A
          | |   ガソリンスタンド
コンビニ      ↑
          私の車 

上記のようにコンビニとガソリンスタンドの間の細い道を私は上向きに進んでいました。
国道と細い道が交わるところには信号はありません。
国道は結構大きく、ガソリンスタンドやコンビニとの間には歩道があります。
細い道とガソリンスタンドの間には壁はありません。

長くなるので2つに分けます。
334333:2009/04/27(月) 22:51:57 ID:4ym8QOTG0
【事故の状況】
私の車が上に進んでいる状況で、2人乗りの原付が、ガソリンスタンドから出てA→Bと出てこようとして、
Aの左側のあたりで私の車の右前のドアにぶつかりました。
警察を呼んだのですが、原付を残して2人とも逃げてしまいました。
原付のナンバーから持ち主がわかったのですが、警察が言うには、その日の朝盗まれた、でも盗難届けはまだ出して
いない、とのことです。
ちなみに原付には鍵がついていました。
【相互の車両等の破損状況】
私の車:右前のドアがへこんでいる
相手の原付:全損らしいです
【で、何を相談したいか?】
事故そのものについて、過失割合はどうなのか。
原付の持ち主から原付の賠償を求められた場合は、新品価格の何割くらいになるのか。買ってから2年だそうです。
私の車のドアの修理代は誰に請求できるのか?(これについては、こちらから払うものがなければ気にしません)
後日、逃げた相手から、治療代よこせといわれたらどうしたらいいか?(相手の顔もほとんどみていないので、本当に
そいつなのかどうかわからないです。また事故の際の怪我かどうかもわかりません)

以上よろしくお願いします。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:56:45 ID:CRwQ5YWgO
携帯使ったらあかんのかね?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:35:11 ID:G/CK6+ue0
>>334
警察は原付から指紋を採取してくれないのかね?
盗んで二人乗りするDQNなら手袋をしてるとは考えにくい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:41:52 ID:AL0rHghu0
そんな重要事件でもないのに、監識が出てきて指紋採取する事はないだろう。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:01:55 ID:JH56owS60
>>337
車の修理の見積もりを取れば届ければ事件として受理される。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:15:28 ID:kpQFJhFb0
>>333
これまためんどくせーもらい事故だな、同情するわ
原チャ全損でドアへこんだだけ?あなたは大丈夫なのか?
進行方向とAの左側の位置、車の右前ドアに衝突ってことは、ほぼ横からか右後ろから来た感じ?

過失割合は、位置関係とか角度、スピードがわからないと難しいけど、あなたのほうが低そうだな。
まあ原チャ2人乗りって時点で・・・
車の修理代は事故起こした当事者、未成年であれば親だけど、本人特定できなかったら相手不在で自腹かと。
車両保険あったら使ってもいいし。
原付の賠償は、求めてくるのは所有者のはずだけど、たいした額にはならんはず。
カギがコピーじゃないとして、朝カギごと盗まれてるのわかって夕方まで盗難届出してない理由も不明だし。
盗まれた状況がわからないと所有者の過失もわからんしな。
この辺は物損で保険屋と相談じゃないかな。
逃げた相手が治療代よこせ、これは当日逃げたのが自分であると立証しないといけないからなあ
まあ言われたところで「自賠責に被害者請求しとけ」って言ってやればいいけど。

警察が相手捕まえてくれば、本人ってことで話が進むだろうけど
本人不明のままだったら、自分で自分の車直して終わり、かな。
自分で修理しても領収書はしっかりもっとけよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 02:22:03 ID:NFf7NI2KO
>>311
過失割合うんぬんは自転車対車の時は持ち出さないほうが良いよ

向こうにしたら当てられた被害者つう意識だからね
もし相手が自分も悪いから半額で良いです…って言ってくれたらラッキーだけど
貴方から持ち出すと心証害してしまいますよ
ちなみに昔チャリで青信号横断中に左折車に巻き込まれたけど
過失割合とか全く言われなかったし土下座してきて治療費は自賠で全額出てチャリも新車買う金出してくれた。
全く揉めなかったよ

誠意見せたほうが良い

過失割合持ち出したら向こうの父親が切れるよ?
擦り傷とはいえ怪我してんだしチャリ壊されたから下手したら大けがしたかも知れないのにその態度は何だ!って
まぁ貴方に任せますが私なら値切りません
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 06:46:18 ID:8kYcf5dy0
>>333-334
事故当事者はあくまでも原付窃取&運転者と相談者であって
直接の事故処理は、原則としてこの者とらの間でするたてまえ
なのでまず契約保険で無保険車事故などの補償内容を確認
保険がきかない場合にはじめて、原付所有者にその管理責任を問うていく
ただし結論は、ちょっと難しく自腹覚悟

つまり、所有者も車両管理上の落ち度があれば例外的に「運行供用者」たりうる
もちろん窃取者とは基本的に「運行支配」も「運行利益」もない関係だが、
無施錠保管し、不特定人の往来する場所に置くなどし、
また盗難と事故とに時間的場所的近接性ある範囲では、
場合によって所有者が第三者による無断の運転を許容したものと同視でき、
そして所有者においてその危険な運転による事故を予見可能だったとして、
窃取者とともに所有者にも事故について不法行為責任を問いうる
(自賠法3条および民715条、最判S39.2.11、東高判S62.3.31)

本件でも、鍵付き、盗難から事故まで間もなく、落ち度を問う余地はある
しかし保管場所しだいでは無施錠でも直ちに不適切な管理とはいえず、
また朝盗難に気付いても事実上すぐ盗難届を出せるとも限らず、
現在の事実だけでは、加害者に並ぶ重い責任を問うには足りないといわざるをえない
なんとかなるといいけれど
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 08:50:33 ID:sWiOrN1I0
>>340
そういえばT字交差点で停止してウィンカーを出して曲がるために車の切れ目を待ってたら
携帯電話しながら走ってた自転車がドアに特攻してきたことがあった。
奇跡的にキズも凹みもなかったけど。
今思うと凹みが合った場合自転車の人が補償してくれたかどうか気になってきた。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 09:49:08 ID:NFf7NI2KO
>>342
私自身の事故についていえば携帯弄りながらチャリ乗ってないし
ていうかメールと通話くらいしかない10年前の話なんですが…
(通話し放題も無い)

でも今携帯弄って余所見しながら信号無い道横断するチャリや歩行者いるけど
あれを轢いても車が加害者扱いされると思う…
嫌だからこっちが気をつけて寄らないようにしてます
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 09:55:31 ID:NFf7NI2KO
>>342
もうひとついえば余所見は完全に車でした。私が倒れた時に引っ掛けたってわかってなくて運転手降りてきたのですがタイヤが足に乗っていたので
私が車退けろ!って叫んで倒れて自転車と私の姿見てびっくりしてバックしたくらいです
もちろん横から体当たりかましてきたのは車です
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:29:25 ID:dd7goJAd0
>>341
>(自賠法3条および民715条、最判S39.2.11、東高判S62.3.31)

一応指摘しておくけれども、
この判例は無断運転者と所有者との間に雇傭関係があった事例なので
事案を異にする判例。
あなたの論自体に反対しているわけではないので念のため。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:48:29 ID:llwUIcZp0
なんか意味わからん
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:53:50 ID:QAMRsOOR0
>>345
最判で定義確認、あてはめで高裁判決の該当部分をという趣旨
しかし715条のままではたしかに雇傭関係まで引いてしまう
本件では719条を引用で、適当としときます

ベンさん
ただ見落としてたけど毛がないんですね
それはよかったけど自賠責適用なしでは以上は無益な記述です
すみません、ああ、おなか空いた

なお判例が運行供用責任に共同不法行為を引くのは被害者救済の意義
それが及ばない物損では、所有者に709条が成立することが必須
つまり直接に因果関係あるほど酷い管理懈怠かどうかに
348ななっし:2009/04/28(火) 17:55:41 ID:q9P+3DkpO
初歩的な質問かもしれませんが、リハビリだけでも、通院に当てはまりますでしょうか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:02:06 ID:a0znSoyr0
うん
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 11:13:34 ID:6lufd5dWO
>>348
当てはまる
1日あたり4千円の慰謝料発生する(自賠責基準)
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:38:44 ID:GBPNmNde0
ベンです。

アドバイスいろいろありがとうございます。
読み直してみたら日本語がいろいろと変だったのですが、相手のバイクの修理費や(逃げた相手の)治療費
を払う必要がなければ、こちらの車のドアの修理代はどうでもいいと思っています。結構古い車ですし、
ディーラーで調べてもらったところ、運転中にドアが脱落する恐れもないとのことなので。

で、少し進展がありました。
バイクは盗まれたのではなく、持ち主が友人に貸していたもののようです。
なぜ嘘をついたのかというと、その友人が無免許だったからだそうですorz

その無免許+同乗者が怪我をしているかどうかは、現状ではわかっていません。
もしも怪我をしていて人身扱いになった場合、気になる点は次のとおりです。
・私は減点されるのか
・罰金とか払わないといけないのか

警察に聞いても「わからん」としか答えてくれません(そうとしか答えようがないのでしょうけど)

よろしくお願いします。
352333:2009/04/29(水) 16:39:45 ID:GBPNmNde0
すみません
>>351 は >>333>>334 の続きです。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:46:48 ID:6lufd5dWO
>>351
道交法違反してないなら減点されない
車線よし!信号よし!速度よし!安全確認よし!

で問題無し

ちゃんとしていても原付が突っ込んできた場合しょうがない

ここらへんは現場検証次第かと

でも向こうは無免許の2ケツだし多分減点も罰金もないと思います
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:42:38 ID:YWPSsHcg0
>>351
相手が特定出来たのなら、逆にこっちの首が痛くなったとか騒ぎ立てろ。
相手は人身にされたくないから此方に要求には全て従う筈。
ちょっとセコイが、これで社会のルールを学んで貰った方が本人の為。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 19:53:23 ID:6IeWV6jK0
つい二時間ほど前にオカマをやってしまった。 
全面的に自分の責任。相手の人に平謝り。

即、保険会社に連絡し話し合いして別れた後、
相手の人の家に行き再度謝罪した。
自分が情けなくて泣きそうになったら
相手の人に逆に励まされてしまった。

俺はどうしようもない人間だ…
チラ裏でごめん。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:39:54 ID:bbYfAe990
>>355
君はちゃんと反省し後悔しているようで、それはまともな人間である証かと。
もうそんな思いはしたくないだろ?二度と事故を起こさないようにな。
そんな姿の君を見て、励ましてくれる被害者もできた人間だな。
時間をかけて立ち直ってくれ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:00:02 ID:P5dONW9A0
皆様にお聞きしたいのですが・・
27日に物損事故で加害者になりました。28日に被害者の方がむちうち等で人身にされました。
当日も被害者の方は仕事中、次の日も、平日はずっと仕事をされているようです。
私は事故当初から大変申し訳なく思って心の底から謝罪をし、被害者の方も家族の方が
出てくることもなく、当事者同士で話を進め、1日には警察へ出向き、実況見分の予約を取りに行きます。
その場で改めて謝罪をし、菓子折りを持っていく予定です。
本来ならば人身に変わった時に被害者の方に自宅へ赴いて謝罪にいくべきだと思ったのですが、
平日も仕事をされていること、その後でまた時間をとってしまうとお体に負担がかかってしまうこと、
それらを考えて1日に菓子折りをお渡しして改めて謝罪をしようと思っています。

皆様でしたら加害者から事故当時謝罪をずっとうけていてもそのように連絡してこないことに腹はたちますでしょうか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:49:17 ID:LPvtMt3N0
>>357
自分は被害者にも加害者にもなったことがあるから気にしないな
加害者の辛い気持ちがわかるからw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:12:12 ID:P5dONW9A0
>>358
357さん有難うございます。事故当時は被害者の方に申し訳なくて申し訳なくて。8:2とか9:1とか
負担分はこちらが・・と言ってしまい、家族や保険やさんに相談もなく言ったことを家族に怒られてしまいました。
保険担当の方にもお話して丸く収めていただくよう話してもらっていますが(被害者からも今の所その話は出ていません)、
今からまた勝手なことを私が言わない方がいいのですよね・・嘘つきにはなってしまいますが保険やさんに
以降お任せしたほうがいいんですよね。 私はこの後も何度か謝罪したり御品をお渡ししたいとおもっているのですが
これも止められています。 被害者から何か言われないのであれば実況見分以降は保険やさんにお任せしたほうがいいですか?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:27:38 ID:P5dONW9A0
間違えました。 
>>357です有難うございました。 ちなみに双方任意の車両保険加入です。負担分は自腹なのかと勘違いしてしまったのです。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:36:14 ID:nxKekja1O
【お名前】
 アオ
【事故日・時間帯】
 4/29 18:30頃
【相手の車両等】
 普通自動車
【警察への届出の有無と処理】
 警察届出済み、相手同乗者2名が明らかな偽装ケガ主張、人身になるかも
【保険の加入状況】
 こちらは自賠責・任意保険とも有、おそらく相手もあり
【怪我の有無と程度】
 当方ケガなし、相手同乗者(子供2人)肩打撲との主張
【現場の状況】
 交差点、直進左折と右折の2車線、信号は直進左折のみ矢印青
【事故の状況】
 ・当方直進信号待ち、相手左店舗から左折での合流待ち
 ・前方青信号になったので当方、相手車両に譲ることなく直進
 ・同時に相手が左折にて出てきたので、当方右に膨らんで相手車両の前に出る
 ・相手車両、当方の後部を通り右から追い越すように併進
 ・右折待ち車両がいたためか故意かにより、左に寄せてきて当方と側面同士が接触
【相互の車両等の破損状況】
 当方右側面、相手左側面凹み及びキズ
362361:2009/04/29(水) 23:37:21 ID:nxKekja1O
【で、何を相談したいか?】
 相手は、道路進入時に当方の前に出て、それに怒った当方が左から抜きぶつけたと
 主張している模様。
 主張がまるっきり違うので警察も困っているとは言うのですが
 相手車両に付いたタイヤ跡が、当方からハンドルを切ってぶつからないと付かない、として譲らず
 それが当方の不利になると言うのです。
 当方はぶつけられた被害者だと思って警察を呼んだのに、むしろ加害者にされてしまいそうで怖いです。
 当てられた事に抗おうとして右にハンドルを切ったから付いたという考えはできないのか?
 と聞くとそれは絶対にないと即答されたので絶望してしまいました。
 相手の言う最初の状況はウソなので、目撃者でも見つかればいいとは思うのですが
 望みは薄いです。
 とりあえずこちらはこちらの言い分を言い続けるだけです。

 このまま平行線を辿り両成敗的な結果になるとしたら、相手がケガを主張している事は
 過失割合などどうなるのでしょうか?
 当方もムチ打ちなどの主張をするべきなのでしょうか?

363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:44:04 ID:tx5Huhxc0
>>351
刑事は不起訴で罰金なし(人身で反則金制度はない)
行政は形式上、安全運転義務違反2点と軽度人身傷害2点
ただ当局が本件を一方的に当て逃げされた事案と判断すれば
そのまま「放置」されるかもしれないが、わからない
原付は人身で届けても、重過失ゆえ自賠責の補償大きく減殺
手順に無免許運転も発覚、累犯なら罰金では済まない

以下、今後の参考に
・民事の責任割合
事故の類型は路外単車との出会い頭で、基本過失割合は四輪30:70
しかし単車側は無免許で搭乗者超過に当て逃げと不法を極めていて
当然の重過失+20%に、+5%の懲罰的過失加算で5:95まで十分ある
さらに側面衝突であることから見分内容しだいで、
例えば徐行の四輪に、暴走した単車が自ら激突してきたというなら
およそ通常の予見回避はむなしく、四輪の違法は限りなく零に近づく
自分ならきっちり追い込み100:0を飲ませた上で、ちょっと許す

・原付所有者との関係
所有者は、運行者のした事故につき本来は二次的な責任に留まるが
危険運転の可能性の高い無免許者に事情を知りつつ貸した点に帰責根拠あり
したがって、被害者との関係では運行者と共同して責任を負うべきといえる
同乗者については事情次第、直ちにこれほど強い責任の連帯はいえない感じ
自分なら所有者に責任を認めさせた上で、双方の車両につき直接交渉か
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:49:37 ID:Y6Akxm8I0
>>361
譲ってあげればよかったのにへそ曲がりだから面倒な相手に
絡まれるんだよ。

俺だったら多少金かけても弁護士に依頼する。

あとははいはい俺が悪いございました。
金がほしいんだろって態度明確にして、保険屋に任せる
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:05:28 ID:PZl3GvrJ0
>>361
保険屋に任せて終了。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:55:52 ID:emRGP0PJO
スレ違いかと思うけど…30年落ちのセドリック海苔です。

例えば
追突されて全損の場合どれくらいの
車輌に対するお金が出るのでしょうか?

大雑把で構いませんので…
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 02:02:47 ID:hzrBEqezO
時価しかでないだろ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 06:02:33 ID:7bMSgoK50
>>366-367
基本的に10:0だと相手の保険屋の主張では時価分。
超過特約が付いていれば、その範囲で出る場合もある。
自己の車両保険を使っても、評価額以上に修理費がかかる場合、超過特約がついていれば修理するのを前提でその範囲で直す事は出来る。
直さない場合は乗り換え。(>>3-4
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 07:12:33 ID:Mct0afeYO
>361
丁寧に書いているけど当時は「入れてやるかバカ」って感じで意固地になったんだろ?
自業自得じゃないか

いずれにしても過失は付くから保険会社に任せて桶
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 08:17:33 ID:BDKKK/I1O
>>356
355だけどありがとう。昨夜は一睡も出来なかった…
今朝、親も相手の人にお詫びの電話をして
親にも迷惑をかけてしまった。
心底反省してます。
本当に自分が情けない…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 09:42:29 ID:TLldBdBc0
長年運転をしていれば追突程度の事故はたまに起きるよ。
(本当は有っては困るのだが...)
それ程気にする事でもない。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 10:53:08 ID:ehVexCU8O
あわや大惨事だな
【北海道】タクシー運転手(107)が走行中突然、意識失う 搬送後死亡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/l50
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:13:14 ID:YUyg/aj90
>>370
あんまり動揺しすぎて、また事故ったりするなよw
3日経ち、1週間経ち、1ヶ月経ち、時間というものがどれだけ偉大なものか実感するだろう
親には親孝行して返せばいいじゃん
今の気持ちを忘れず、しっかりイ`
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 08:28:34 ID:I6s+QoCKO
>>366
0円
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 08:49:53 ID:1KzW9eU/0
>>366
不穏な質問だな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 09:02:07 ID:8c0DVGxWO
昨日信号なしの横断歩道歩いてたんだが、
糞車が止まらずに俺の10センチ前を疾走していったんだ。
当たってはいないが、警察にひき逃げで通報したら捜査して逮捕してくれたりする?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 11:40:22 ID:F+cwa4T40
ニアミスとひき逃げは全く違う。
そのような時は足を1歩前に出せ。
堂々と警察に通報できるし相手を免停にする事も出来る。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 12:04:18 ID:WH72z0+30
>>376
無理
>>377
へたすりゃ足1本なくなるけどな
ガキみたいにくだらない事よく思いつくな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 15:36:50 ID:VV5lyfzr0
>>376
車がこない事を確認してから、横断しないと。
死ねクソ車、うんこってええ叫んでやれ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:45:58 ID:I6s+QoCKO
>>376
頭の中中学生レベルたな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:24:55 ID:1I8wp9Lk0
>>376
嘘通報はダメだろ
警察に嘘ついてどうする
普通に「こんな危険な運転をするヤツがいます」ってナンバーとか車種とかを通報すればいいだけ
信憑性持たせるには自分の名前住所言えばいいし
匿名だと警察もハイハイって感じでおわり

徒歩でもチャリでも車でもアホは突撃してくるからな
賢い人間はそういうアホを避けていくんだよ
アホとアホが出会うとぶつかるわけな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:00:33 ID:I6s+QoCKO
>>381
だから過失割合が発生する
馬鹿に張り合う奴もまた馬鹿つうことだな
って376の事だが
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 01:40:36 ID:CKQCDe8K0
コンビニで相手の車がバックしてきて、私の車のドアミラーに接触し傷がつきました。
私はちょうど車に戻る途中でその事故を見ていました。
すぐに相手の人が出てきてすみません直させてもらいます、
請求書を送ってくださいと言い、免許書のコピーと携帯の番号を渡されました。

これは勝手に修理してかかった費用を全て相手に請求すればいいのでしょうか?
相手も保険を使う気はないとのことなのでしょうか?

こういった事故は初めてでどのように対応してよいのか分かりません。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 06:42:47 ID:aNhNicuPO
修理費請求書を送ってお金受け取るって事に決まってるだろ
相手が保険を使うかどうかなんか君に関係無い話


トラブル無く修理進める為に警察に届けるんだ
初めてだからわかりませんじょ済まない
事故が起きたら届けるのは義務
揉めないと良いね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 09:26:13 ID:JFZlE25o0
>>383
高級車なら簡単にアッシー交換することがあるが
そうでないなら何でもおおごとにしなくていいじょのいこ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 14:21:32 ID:EoCFumIlO
>>383
相手に電話して聞いたら?行きつけの工場では○万になるんですが修理出して領収書送れば良いですか?って
もし相手の知ってる工場に出せとか言われたら代車も出してくれ言えば

額が安いなら保険使わずに自分で出すと思うよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 15:48:58 ID:26nOSNYrO
>>386
昔の自分の事は、
相手から、ディーラーに修理にはこの位掛かります。って電話を貰って、請求書は自分に送って下さい。と返事をしましたよ!
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:29:31 ID:PUCQC3yH0
>>387
自分が加害者と書かないとなんのことか解らないじょ〜
ハタ某だじょ〜
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:23:54 ID:MYMt0Seq0
物損で迷惑料として修理費とは別で金とか車のパーツを要求するのって非常識?
もちろん相手にそんな責任は無いんだけどね。
あちこち連絡したり、修理に動いたりと事故のせいで発生する面倒に対して
ごめんなさい一言で済まされるのは気分が悪いです。

相手が受け入れてくれればいいんですかね?
実際そういうことってあるでしょうか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:33:49 ID:vkVeCU/G0
>>389
あんたは逆に加害者になったときどういう覚悟があるの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:50:58 ID:kAP/6RlT0
>>389
ごめんなさいの一言も言わない奴はゴロゴロしてるぞ。

相手が保険で処理するならまず認められない。
無保険なら交渉次第だが、大抵揉める。やるなら工場と
結託して、上手く工賃に乗せるとかしてスマートにやれ。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 23:37:31 ID:2C/8383c0
景気悪くなるとろくな事考えないな

物損で迷惑料(慰謝料)は発生しないのが常識
金金言うんじゃないみっともないな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 01:11:09 ID:5IKIWRSUO
【お名前】
てんてん
【事故日・時間帯】
約10日前の昼間
【相手の車両等】
 相手はゴミ収集車
 こちらは軽自動車
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届出済み
【保険の加入状況】
 こちらは自賠責・任意保険ともに有り。相手も両方あると思われます。
【怪我の有無と程度】
 怪我人はなし
【現場の状況】
 片側二車線の直線道路
【事故の状況】
 ・上記の道路をどちらも右側を走行
・相手車両が左側車線に進路変更し、減速。こちらはそのまま直進。
・双方が並んだあたりで相手がいきなり右折した為、接触
【相互の車両等の破損状況】
 相手…バンパー右側破損
 こちら…左バックミラー損失。左側ドア、テールランプ破損
【相談したい事】
 加害車両運転手の説明が『大きく右折しようとしてぶつかった』『見ていなかった』『気がつかなかった』から『右側車線から右折しようとしたところ、相手が反対車線から追い越しをかけてきた為にぶつかった』と変わっています。
相手の言い分では、こちらが加害者にされかねません。
相手に落ち度を認めさせる事は出来ますか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 01:57:13 ID:+rOY/oGmO
以前こちらで質問させて頂いた物ですが
物損事故を起こして一ヶ月程で速度違反で
捕まってしまいました

物損事故まで三年間は無事故、無違反だったんですが
この違反の処理はどうなるんでしょうか?
優良運転手として3ヶ月待てば加算されないのか
それとも優良運転手では無くなり加算されているのか
その辺りお願いします
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 02:00:23 ID:ekKc8dXRO
>>389
当たり屋?お前が警察に通報される姿が目に浮かぶぜ(笑)
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 02:03:58 ID:ekKc8dXRO
>>393
その場で警察に通報して車動かすなよ

現場検証で動き(位置)がバレるのに…



昔バイクで事故った時こっちがベットで寝たきりになってる間に加害者が開き直ってムチウチになったとか訳わからない事言い出したの思い出す

罪逃れようと嘘言い出すから気をつけろ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 02:06:25 ID:ekKc8dXRO
>>394
事故を起こした時点で優良じゃなくなっている
つうか優良だったから3ヶ月立てばチャラになったのに
一か月で違反したから
物損時の加点+今回の加点が付く

どのみち優良じゃないよお前は
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 02:30:42 ID:2MnkyDmSO
>>393
事故状況は、現場検証の様子を書面や図におこしておく
周囲の状況も含めて記憶の鮮明なうちにできるだけ詳細に
また事故後からの相手の不合理な言い分も記録しておく
例えばその内容の変遷は、供述の信用性を低下させる方向に働くため
こうしておけばもし事実を争うことになっても不利にはならない

そしてこの件は運転手個人が相手でなく、役所の使用者責任を問える
事故状況を簡単にまとめてその市区町村の環境整備部とかを直接訪問
事故の事実と運転手の不誠実な言動を部署責任者に報告するべき
運転手と直接話す必要は全くない
その後は自分の保険屋にまかせていていい

このあと問題になる過失割合について、少しふれておく
衝突時の位置関係では当方が先行しているようなので
右折指示の合図がなかったと主張して突っぱねてみる
あるいは時機に遅れた合図でなしに等しいでもいい
事故類型が車線変更での接触だとすれば基本30:70を、
転回行為での接触とすれば基本20:80を、
それぞれ相手方に10%ないし20%加算修正する方向に
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 03:18:52 ID:PThFu7s70
>>398
>そしてこの件は運転手個人が相手でなく、役所の使用者責任を問える

最近は民間業者のことが多いけれども、使用者責任を問えるんですかね?
国家賠償法との関係では、一般廃棄物収集運搬業者の行為について、
「独立の営業者としての地位において専ら業者自身の行為としてなされるもの」
として市の賠償責任無しとの判例がありますが(大阪高裁昭和49・11・14判例時報774-78)。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 03:58:53 ID:uGTLXkua0
>>389
気持ちはわかるが、自分に過失が一切無くてもなんにもならないのさ。
事故くらっただけで損しまくりなのが今の社会システムだから。
時間と労力を無駄にさせられるだけ。
当て逃げじゃないだけマシって考えるだけだな。

電話代とか1日無駄になったから日当分とか請求してもいいけど、大概揉めて余計疲れるだけかと。
さっさと終わらせて、何事も無かったかのように元の生活に戻った方が賢明だと思う。

このスレの>>293みたいに、自分の不注意で人の車壊した上に、相手の修理が気に入らないから文句言うとか、
ちょっと頭がどうがしてるんじゃないかというような加害者が普通にいるからな。
被害者にかけた迷惑全てを補償した上で文句言えと。

こういうヤツ>>392はいつも加害者で被害者になったことないんだろう。
もしくは人の気持ちが分からない人でなし。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 04:50:37 ID:yEcjxHT70
加害者に何か求めても何も出てこないよ。
上手に見積もりだして保険屋から金取ること考えた方がいい。
よほど高額でないかぎり、交換ってことにしても支払ってくれるよ。
バンパーなんて交換が結局安く済む、交換なら文句ないだろってことで
どこに傷あるの?ってレベルでも交換見積もりが通るよ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 07:48:31 ID:yewGWGUy0
俺の経験だけど、相手軽四のバンパーにぶつけてもちろん10:0を認めた。
当たり方は停止寸前でほんとちょっとだけコンて当たった感じで、傷もヘコミも見えなかった。
けど当たったことは間違いないので物損で処理した。
相手の人は近所の知り合いのところ(ディーラーじゃなく代理店か修理工場)で買ったからそこに持って行くと言った。
で、保険会社経由で請求書来たわけだが。
バンパー交換以外にフロントグリルやらなんやら何点ものパーツを交換し、なんかを調整したとかで上乗せ、
代車費用が9000円の10日間だったかな、合計で20万くらいになってた。
そのまま保険会社にお願いして終わらせたけど。
後から友人に聞いた話、そうやって儲けるんだよ、(被害者に)バックがあったかまでは知らないけど、と教えて貰った。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 08:47:45 ID:ojZ9cgpL0
>>399
ふつーは民間でも「委託」でゴミ集め
公共事業の参入条件で応札業者とは細かな規定が交わされるはず
そこに運転手が公務員ならもちろん715、民間でも716をもって
いずれにしても市区町村との指揮監督関係を確認することになろー

後者の場合たしかにその解釈によって結論が分かれることはあろー
しかしそれは請負業者の技術と知識などの専門性ゆえであって、
主体が「独立」で行為が「専ら」と認定された事案ならそーなんでしょー(棒
でも公道上の一般の注意義務の懈怠についてはその趣旨は妥当せず、
注文者の責任を否定する方向にはならないと考えることになろー
いちおうフォローは感謝しとく
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 10:09:27 ID:cPKSY2dr0
>>393
とにかく病院に行って人身事故に切りかえて、現場検証をさせよう。
相手の言い分だと、君の車は事故停止時に対向車線にあるはず。
もちろんそんなワケないんで、すぐ嘘がばれるだろう。
それに、ゴミ収集車が軽四に側面から当たったら、重量差がすごいんで
軽四が横にズレるだろう。タイヤマークもそれなりのが付いてるはず。

次はドラレコも考えようぜ。相手の馬鹿な嘘は一蹴できる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 10:21:01 ID:+rOY/oGmO
>>397
いや物損事故って加点もなくて
免許上は事故扱いにならないと聞いたのですが
やっぱりダメみたいですね

因みに物損事故の反則点数は何がつくのでしょうか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 10:41:02 ID:AofQVgkS0
>>393
同じように古紙回収業者と事故をした自分からのアドバイスです。

ある駐車場でバックしてきた古紙回収業者の2トン車に後部ドアに当てられました。
相手は任意保険に加入しているにもかかわらず、自分の保険会社にうその報告をして過失は半分以下だと言い張りました。
相手保険会社は車の傷を確認して90%位の過失はあるという認識のようでしたが、運転手がイエスと言わないのでそれを認めません。
こちらも過失10%くらいと考え、自分の保険を使わないつもりで相手保険会社と交渉しましたが、平行線のままでした。
1ヶ月経ち、何も進展がないので、回収業者を管理している市の担当部署の責任者(課長クラス)の名前を前もって調べました。
その後直接名指しでその責任者に電話を入れました。
電話の内容は「まず事故の事を聞いているか?」でした。相手は報告は受けていたようでした。
そこで「こちらは相手運転手が適当な事を言っているので、相手保険会社と話が進まない事を伝え、
そのような市民に迷惑をかける業者を使用している市に責任がある」とクレームを入れました。
それから30分したら、相手保険会社から電話があり、運転手が過失90%を認めたと言ってきました。

何か参考になれば・・・
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 10:53:23 ID:K4XXdKXV0
郊外の片道一車線道路を走っていたのですが自転車が歩道を走っていたため徐行して走行していたら
案の定後ろも見ずに飛び出して来ました。後,数センチ(気持ちでは)実際は10センチ程度ですが
接触する寸前でしたが事故になった場合は全面的にこちらの過失を問われるのでしょうか?徐行していても・・・
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:56:39 ID:95WDGYGp0
>>403
>しかしそれは請負業者の技術と知識などの専門性ゆえであって、
>主体が「独立」で行為が「専ら」と認定された事案ならそーなんでしょー(棒
>でも公道上の一般の注意義務の懈怠についてはその趣旨は妥当せず、
>注文者の責任を否定する方向にはならないと考えることになろー

本来市町村がやるべきことを委託を受けて民間業者が代わりにやる、
その民間業者のことを「一般廃棄物収集運搬業者」と言うんです。
市町村から委託されていない業者はそもそも「一般廃棄物収集運搬業者」ではない。
市から注文を受けている「一般廃棄物収集運搬業者」について、
“主体が「独立」で行為が「専ら」”と認定された、ということ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:15:25 ID:CWGSpq1D0
>>408
>市町村から委託されていない業者はそもそも「一般廃棄物収集運搬業者」ではない。

いや、ちょっと違う。
1.市町村が直接行うもの
2.市町村が業者に委託をして行うもの
3.市町村から一般廃棄物処理業の許可を受けて行うもの

の三種類がある。
ただ、いずれにしろ一般廃棄物の処理は市町村の固有事務であって、
業者がやる場合も市町村に従うことになる。
で、本題の市町村は業者の行為について使用者責任または国家賠償法上の責任を負うか?
だけど、ごちゃごちゃ書いておいて申し訳ないが、簡単にこうだとか言えない。
一応市町村に通報すべきだとは思うけど、
業者と市町村のどちらと交渉すべきかは状況次第。
素直に応じてくれたときはいいけど、もめたときに話がややこしくなるのは市町村。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:19:11 ID:ekKc8dXRO
>>404
後からだとその間他車が行き交い状況変わるから警察も把握しきれなくなるから
その場で即通報(車動かさない)がベスト

人身じゃなく物損でも現場検証はしてくれる。あと保険屋も位置とか調べるし警察の調査結果(当事者には教えてくれる)を話すと参考になるみたい

もし現場検証してなかったら5:5になるところを9:1に持ってけたよ
信号の変わり目でこっちは交差点内にすでに入ってる状態で信号無視のトラックに当てられたのも(赤信号を完璧無視)こっちは徐行でゆっくりと右折してたのも
向こうが60kmも出して突っ込んできたのも全部警察が立証してくれた
現場みてない人に話すと赤赤で5対5とか右折が悪いとか訳解らない事言われたけど
右折途中で真ん中きて後は直進して行くだけの状態で右折車はそのまま右折しなきゃならないの当たり前だし
信号無視のトラックが視界の悪い場所で見えなかったのも警察が立証してくれた
もちろん警察は私の味方してた訳じゃなく中立に現場検証してそれが私が被害者と証明してくれたんですよ

その場で通報!これが一番です
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:25:43 ID:ekKc8dXRO
>>405
確かに物損事故そのものは加点無いけど
なんで物損起こしたか?問題はそこだよ

点数気になるなら安全運転センターに累積点数証明書送ってもらったら良い


だけど物損おこして一か月で速度違反は免許で優良ってなってても実態は優良じゃないと思う
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:31:59 ID:ekKc8dXRO
>>407
問われてしまいます
徐行する目的は危険回避のためです
徐行してれば良いじゃなく徐行してたら急ブレーキも間に合うはずだ!になります

必死に避けて下さい。私はチャリやお年寄りを避ける幅が無い時は無言で後ろ走り続けてますよ
もう素晴らしい遅さです(笑)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:53:47 ID:JKvQj77uO
駐車場でのちょっとした事故とか(バックでぶつけられたとか)ならば、
違反なしで物損扱いで、加害被害どっちも免許の点数すら引かれない事故ならあった。現場検証だけした感じ?

貰い事故だけど、社外バンパーに入れ換えようと思ってた矢先だったから費用的にも大体が浮いて良かったっちゃ反って良かったが、
あんまり気分はよくないなぁ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 17:38:57 ID:+rOY/oGmO
>>411
おっしゃる通りで返す言葉もないですが
免許センターで点数確認を行ってみます
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 18:09:41 ID:kE0GHINQO
【お名前】
カレー
5/3 午後4時半ごろ
【相手の車両等】
普通車
【警察への届出の有無と処理】
まだ届け出ていません
【保険の加入状況】
自分は任意・自賠責に加入しています
【怪我の有無と程度】
無し
【現場の状況】
混雑した駐車場
【事故の状況】
初心者なのですが駐車場から出ようと何度か切り返しているときにぶつけてしまいました。相手の車は無人、で怖くなって逃げてしまったのですが、冷静になって駐車場に戻ったのですが、もう相手の車はありませんでした
【相互の車両等の破損状況】
相手のはよく確認してないのでわかりません。自分の車には少しキズがついていました。

【で、何を相談したいか?】
この場合警察に連絡すれば当て逃げにはならないのでしょうか?
また、相手が警察に届け出をした場合特定するのは容易ですか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 18:10:09 ID:qbvHBDUp0
【大阪】満員電車でリーマン親父をテコキ・手が臭い常習痴女女子校生を補導★3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1206997747/
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 18:40:58 ID:ElD2Ze6TO
>>415
逃げたら保険は使えんと思います。


時間が掛かるけど車種は特定は可能でしょうね!

自分なら、当て逃げの奴は許さんよ!
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 18:44:46 ID:tKvnHf6PP
近代法ではおよそ組織の被用者が事業につき不法な行為を行えば
行為者本人のみならず組織自体が民事上の損害賠償責任を負う(なお国賠は民事)
そしてこの組織の免責はレアで、本件でも免責すべき事情を考えられず、
ここに古い高裁判決を引用して示す意図はよくわからない
問題が使用者責任か国賠法かだとしても、それは公権力の行使の認定いかん
その判断も委託の趣旨や業務の性質、受託者被用者の地位と契約関係や
客観的外形的な執行状況など総合考慮、いちがいに定まらないのも指摘のとおり

いま運転手の身分も委託関係も不明で、適当な責任構成は直ちに定まらない
しかし一般論として、収集作業や施設での不法行為なら国賠法適用ありといえ
一方作業員の地位や作業の場所時間などが公的業務性を離れている場面なら、
その指揮監督関係及び信義則上の付随関係をもって715条等の適用ありといえる
そして移動が収集中なら公権力行使に密接に関連する行為とされるだろうし、
収集作業外であればそうではないとなって、より一般的な後者の責任で捕捉
いずれにしても役所が民事責任を負う結論に変わりはない
したがって本件事故でも役所は何らかの対応を迫られるだろう
もし役所が免責される場合に注意しろというなら興味深い>>399>>408
ただ今日はこれから夜走りに
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 18:45:25 ID:kE0GHINQO
>>417
自分から警察に連絡しても当て逃げになりますか?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 18:53:21 ID:lvVyFzq20
>>418
>近代法ではおよそ組織の被用者が事業につき不法な行為を行えば
>行為者本人のみならず組織自体が民事上の損害賠償責任を負う(なお国賠は民事)
>そしてこの組織の免責はレアで、本件でも免責すべき事情を考えられず、
>ここに古い高裁判決を引用して示す意図はよくわからない

民間業者と行政が別組織だからに決まってる。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 19:05:57 ID:JzbYrx8cO
だから委託とか管理監督とか調査指導とかみなし公務員とか

もういいよね>>420
なんかすごい疲れた
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 20:34:08 ID:AofQVgkS0
>>415
今からでも警察に届けるべき。
もし当てられた方が警察に届けを出していたら、自分の保険で相手の車の補修をすればいい。
もちろん相手には、逃げた事をしっかりお詫びする事。

もし相手が届けていなければ、警察は注意だけで済むと思う。
被害者がいないので、当て逃げとかひき逃げは成立しない。

今警察に届けないと、一生後悔する事になるかもしれないよ。
もちろん逃げた事は恥ずべき事で、猛反省すべきだが・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 20:56:23 ID:lvVyFzq20
>>421
うん、君はこの件ではもう出しゃばらない方がいい。
「古い高裁判決」の意味がまるでわかってないようではね。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:06:00 ID:kE0GHINQO
>>422
ありがとうございます。
先ほど警察に連絡したところ、詳しい状況がわからないので時間のあるときに署まで来てほしいとの事でした。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 02:53:31 ID:ZadanShzO
よかったな 被害届けが出されてれば逮捕されるからな まぁ自首だから罪は軽くなるよ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 03:45:56 ID:76AF0ZDpO
>>425

変に脅すなよ

わざわざ自分で当てたって届ける奴は珍しい

実際目の前で当て逃げされたけど犯人にばっくれられた事ある

犯人いまだに不明
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 04:12:06 ID:eZwSDv/SO
まぁそのまましらを切ったほうが得策だろ、いわゆる逃げ得だな、
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:07:31 ID:sYvKv45w0
逃げ切れれば良い(?)が、後で捕まると当て逃げで面倒な事になる。
つまらない事故で公務員を棒に振ったとかならない様にな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 11:15:57 ID:FQTqSND90
>>415
まあ、怖くて逃げるような性格だと、
同じように怖くて警察に行くことができないんだろな。
相手の傷は確認しないとか、当て逃げになるならないを気にするとか、
人間として非常に恥ずかしいよあんたは。

そういうみっともない人間であると自覚して反省し、更正するんだな。
その第一歩としてまず警察に行け。

でもまあ、実際は逃げ得なんだろね。
かすり傷程度では特定なんてできないし。

おばちゃんとかはかすり傷やし、ええわええわって逃げるんだろうけど、
あんたにそういう図太さは期待できないし、毎日気にして生活するぐらいなら、
警察行って事情を説明したほうが楽になれると思うよ。
430カレー:2009/05/04(月) 23:50:15 ID:CV9fCquGO
>>425-429
ありがとうございます
今日警察に事情を説明してきました。もし届け出が出ているようなら連絡をくれるそうです。
今後は二度とこのような事が無いよう努めていきたいです。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:04:23 ID:8y+VtdnjO
393です。
沢山のアドバイス、ありがとうございました。
後日、警察立ち会いで話をする機会があるので、これを参考にさせて頂きます。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 01:26:05 ID:fG2ichxk0
>>423
判例を形だけ引いてきても意味ないよ、おっさん
具体的事案で法を形式的に適用すると結論が不合理になる、
そういう場合に法の趣旨や社会的事実の実質的評価をめぐって
妥当な法適用や相当な事実認定が争われたのが判例

なのに個別事案の利益状況や事実関係の類似をすっ飛ばして
「形式的に」判例を引くって転倒が本末
すぐ事案に当たれる環境なんでしょ?もったいないと思う
433汁ヒラ:2009/05/05(火) 01:28:04 ID:5Nt1MZZc0
【事故日・時間帯】
4月29日夜中
【相手の車両等】
当方:旧車AE86  相手:シルビア

【警察への届出の有無と処理】
警察に届済。物損+人身。(近日中に現場検証予定)

【保険の加入状況】
当方:国内大手損保 (弁護士費用特約付帯)
相手:国内通販損保

【怪我の有無と程度】
当方のみ鞭打ち。(本当に痛いので平日毎日通勤)

【現場の状況】
普通の片側一車線峠道。緩い右カーブ。 

【事故の状況】
当方が峠道でまったり走行中、対向車線から相手(走り屋)の車が飛び出てきてぶつかられた。

【相互の車両等の破損状況】
当方:右側全体的に凹み破損。Fタイヤ取れました。反対ガードレールにも跳ね返り、反対にも凹み。修理費は未定ですが、80万は掛かる模様。車は工場へ入庫中。
相手:右側破損。


434汁ヒラ:2009/05/05(火) 01:33:00 ID:5Nt1MZZc0

【で、何を相談したいか?】

保険会社からの連絡では10:0で相手に過失あるとの事。今回は過失割合0の為、使用不可。


・代車代を要求し、拒否されたが、代車は本当に出ないのか?

・旧車に対しては「修理費用は全て出なく、市場価格の保障になる」と言われたが、完全に直すことは出来ないのか?直すにはどうすればいいのか?

・いつのタイミングで、修理に取り掛かれるのか?

・鞭打ちで毎日通院しているが、一日辺り4200円の慰謝料はしっかり請求、受理されるのか?

・相手の担当者の対応が偉そうで、こちらの質問にまともに答えず、しっかりとした説明も無い。担当者を変更することは出来ないのか?

一度、担当者変更を依頼したが、「担当は私以外いません。もし不満があるなら自分の保険会社に連絡して勝手にやって下さい。」と言われた為。
  
よろしくおねがいします。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 01:37:03 ID:fG2ichxk0
>>431
警察は民事的な評価はしないたてまえ
でも事故状況についての説明はしてくれる
衝突時の位置関係、衝突箇所やその態様など
詳しい事故状況をできるだけ正確に聞いてメモしておく
そういう材料があると担当者も交渉を有利に運べる
土建屋とか運送業とか事故になれてる業界には準備もしっかり
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 01:50:44 ID:mJ540GMo0
>>434
・一般的には出るケースが多い。
・相手が対物超過特約に入ってるか、あんたが金額的に足りる車両保険に入ってるか、自腹を切れば修理出来る。
 個人的に思い入れがあろうが無かろうが、ボロ車はボロ車。
・自賠責枠内までなら、受理されるんじゃね?健保使って自賠責枠を有効に使いな。
 っていうか、毎日通院ってwww医療費の無駄遣いで自賠責枠を無駄にしてるだろw
 2日に1回にしときな。
・相手にうまく言って、担当者を変えるように言ってもらったら?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 02:04:56 ID:KWt7yBPhO
>>436
偉そうにw
肝心な質問には答えないんだな

代車は出る

毎日通院で間違いない。
慰謝料は4200円×通院日数だ
2ヶ月は通って20万はイク

古い車なら車両保険入ってないだろ。だからオーバー分は自腹。

ただ、弁護士費用特約付帯してるなら、相手に賠償請求できる。

その担当者糞だな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 02:08:29 ID:PbDFiFUg0
980 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2009/05/04(月) 23:30:22 ID:Een77Idj0
ハリヤーの炎上のときは死人がでたよな、確か。

http://blog.livedoor.jp/kingcurtis/archives/50311571.html
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 02:25:43 ID:mJ540GMo0
>>437
>毎日通院で間違いない。
>慰謝料は4200円×通院日数だ

んな訳ねーだろw
毎日通院しても4200円×総治療期間だよw
2日に1回通院して8400円×通院日数にした方が効率いいし、無駄な医療費で自賠枠消費しなくていいだろがw
釣りですたってのは勘弁w
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 02:42:12 ID:4wUUJelc0
>>433-434
通販系は大変だな
代車費用も修理費用も回答の他に基本的なことは上のテンプレにも
慰謝料の算定方法をみれば2〜3日に一回の通院が効率いいとも

修理は、自車両の時価評価額が80万超だと示して枠を広げる
AE86なら高値取引の相場があって取扱店も多いはず
そこから似た仕様の車両価格をいくつかまとめる
コンプリート車だったら同程度のコンプリートでもいい
もし自分の車両にオーバーホールやオールペンなどしていれば
それらは自車の車体価値を上昇させる要素として上方査定される
その場合は、先の平均価格に相当分を加えて自車の時価額を示す、とか
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 02:58:28 ID:mhlvJAEpO
>>437

偉そうにっていうか正論なんだけど
毎日行っても慰謝料増えないよ

確か算出法があるから自賠責の説明みたほうが良い

あと確かに健保使ったほうが自賠責の枠有効に使えるし
鞭打ちで粘っても任意はごねる可能性がある

言い方はともかく正論ですよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 04:19:02 ID:e5r4oXp70
>>434
>>3-4
たぶん経済的全損。
修理費不足分を自腹にするか、乗り換えよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 06:43:34 ID:JItiX6P0O
>>439
自分は追突食らった時は接骨院に毎日行ったよ!

相手は任意保険は未加入で、修理費を払わないで知らん顔した奴でした。
自分の保険を使ったけどね!(等級を下がらんのね、保険屋は教えないね)人身だけね。
車の修理費は自腹でしたよ。

警察の事故届けても、金の話しは関係は無いからね!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:06:00 ID:KPVt2I230
信号待ちをしていて、無免許運転が側面に突っ込んできました。
もちろん過失は0:100です。
今度被害者として調書の作成のため警察署に行くことになりました。

調書について質問です。
調書はお役所仕事の形式的なものらしいで慎重になる必要はない?
事実と自分の主張が書かれているか確認する程度でいい?

相手は無免許で人身事故、刑事処分はどうなるのかわからないけどこっちの調書がなにか影響するのかなと。
ちなみに謝罪やお詫び無し、逃走こそしなかったものの警察を呼ぶのを渋ったり
脅すような発言をしたりと普通の人間とは思えない相手です。
こういう場合の調書って、普通の事故で過失割合決めたりするのとは違って何か他の役割をするのかなと。
上申書は書こうか迷ってます。

調書作成するにあたって気を付けることとかあったら教えてください。
445434 汁ヒラ:2009/05/05(火) 09:44:26 ID:5Nt1MZZc0
皆さん有難う御座います。


通院は二日に1回にしようと思います。
健康保険で、自賠責の期間を有効に使うというのは、やり方が不明です。もっと早く知っていればよかったです。
既に相手の保険会社から病院に支払われるようにしています。
仮に2ヶ月間、2日に1回通うと、慰謝料はいくらくらいになるのが一般的ですか?

弁護士費用については、使用可能と思いますが、こういうときは役に立つのでしょうか?
たとえば不足分を損害賠償請求したり。。


このままでは、 ただ廃車になって微々たる修理費を受け取って終了になりそうで非常に怖いです。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:55:14 ID:hwU5i6nQ0
テンプレ嫁アフォ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:56:31 ID:j9mU81Qj0
>>444
警察官に聞かれるままに、一部始終真実を話せば良い。
伝えにくい場合は図を書くとか、事故が良く判るようにね。
恐喝があったのなら、それも含めてね。
上申書はぐぐればいろいろ出てくるけど、それ参考にして好きなように書けばいいのでは?

>>445
弁護士使っても少々上がる程度で、経済的全損には変わりが無いと思うよ。
修理費>時価だろうから、不足分を自腹で修理するか乗り換えがベストの選択。
慰謝料が上がる可能性はあるだろうけど、それとて滅多に基準以上にはならない。(過去の判例が原則だから)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:00:46 ID:KWt7yBPhO
弁護士費用は相手側に個人的賠償請求する裁判を起こす為じやないの?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:10:11 ID:hwU5i6nQ0
>448
お前黙っていた方が良いぞ。
もしくは素人意見で間違ってるかも知れないけどと先に断ってから書けよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:16:55 ID:KWt7yBPhO
>>449
答えられないならお前がトーシロだろうが。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:20:10 ID:HPlTxlSh0
>>450
いまさら弁護士費用特約について、頓珍漢なことを言い出す方が悪い。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:38:57 ID:NCiOV5nl0
>>448
物損の賠償ってのは修理費と時価が基準。
全損は物理的に修復不可能な場合と修理費>時価の経済的全損に分けられる。
個人的賠償請求をしても、経済的全損の判例が時価ないし乗り換えを選択させられる事によって賠償とする事で解決しているのだから、それ以上は無い。(ちなみに乗り換えも、高いのは無理であくまで相場の範囲内が現実的)
物損の慰謝料も滅多に認められない。(例外はあるようだけど、裁判前提)
請求できる内訳は↓とか>>3-4を参考に。
ttp://www.jiko-online.com/busson.htm

453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:59:26 ID:NCiOV5nl0
>>448
あと人身の慰謝料については自賠責、任意、裁判の基準があって開き(差)もあるから、多少(差分)上がる可能性がある。
人身の慰謝料で不当に低い場合、使える特約が弁護士(ry
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:16:43 ID:B29RcACO0
>>432
言っていることは正論だけど、
詳細不明なまま、いきなり「役所の使用者責任を問える」と
無責任に決めつけた人が言う台詞じゃないよ。
>>432のレスは自省としてよく読み返すといい。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:25:21 ID:N1ay0Ao7O
>450
お前毎日叩かれるなw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 16:32:23 ID:mhlvJAEpO
>>445

自賠責の期間じゃなく枠です

健保使わないと事故扱いで通院すると病院は高い治療費請求してきます
でも健保使うと普通の治療費しか請求してきません
しかもまた負担も3割と安いです

この3割を自賠責が払います。残った分を慰謝料にまわせます

わかりやすくいうと事故で健保使わずに治療で30万かけて慰謝料が90万しか貰えないのと
健保使って10万治療費で110万慰謝料貰うかって話です
#この慰謝料は休業保証も含まれます

当然上限なんでしっかり取りたいなら通院し続け休業し続ける必要があります


って具合悪くないのにやったら詐欺ですよ
本当に具合悪い場合で相手が任意未加入の時などに薦める方法です

仮病ならやめましょう
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 16:36:41 ID:mhlvJAEpO
>>443

毎日行っても2日に一度でも慰謝料変わらないんだけど?

しかも通院費がかかるぶん自賠責の金を使って慰謝料で貰う額減るのに勿体ない事しましたね

治療費
通院費
休業保証
精神的慰謝料
雑費

合わせて上限120万までです
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 16:43:53 ID:mhlvJAEpO
>>444

警察に言うべきです

刑事罰が重くなります。ちなみに私は相手が誠意ある人だったので注意だけしっかりしてくれと頼みました。

無免許という事は自賠責はどうなっているのでしょうか?

親の車でも車自体は自賠責に入っているので警察に言えば相手の自賠責の番号は教えてくれるので
人身については被害者請求が出来ますよ

物損は多分泣き寝入りになるかもですが
459名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/05(火) 17:06:18 ID:zY9IH+Vr0
>>456
デタラメ書くな!

事故の場合の病院の治療費の請求は200%請求となります。
健保を使うと通常の診療と同じ100%請求になります。

ここでとりあえず自己負担が30%となります。

例:
健保を使って、あなたが支払った治療費が300円とすると、
治療費総額は1,000円となります。
事故で健保を適用しなかった場合は2,000円が請求されます。

あなたの加入する健保は、事故の相手に治療費の70%分を請求します。
(相手の自賠責へ請求)
あなたは被害者請求で自賠責へ30%分を請求します。

>わかりやすくいうと事故で健保使わずに治療で30万かけて慰謝料が90万しか貰えないのと

健保を使えばこの場合、治療費は15万円となります。これはあなたと健保からそれぞれ
自賠責へ請求されます。(あなたが4.5万、健保が10.5万)
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 17:12:15 ID:58np7Ost0
>>456
自賠責120万のうち、たとえば60万くらい使った途中で
健保が負担した7割の請求が加害者に行ったら
これは加害者の任意保険(または加害者自腹)が出すの?
自賠責から出されて結局120万に到達ってことはないの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 17:15:12 ID:58np7Ost0
意味合いとしてはかぶったね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 17:40:42 ID:Nf6h+waF0
>>460
被害者の請求権額(医療費自己負担や慰謝料・休業補償等の合計額)と、
健保が負担した分の加害者への請求権額との合計額が自賠責の限度額を超える場合、
まず被害者が優先して受け取れるというのが判例
(最高裁第三小法廷判決平成20年2月19日民集第62巻2号534頁)
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 17:51:10 ID:58np7Ost0
へ〜、ごく最近の最高裁判例なんですね
つまりあいまいだったんだね
>>459が逆のことを書くのも無理ないわ

永年の疑問が解けました。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 17:54:16 ID:58np7Ost0
あ、ごめん逆のことは書いてないか
連投スマソ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 20:19:44 ID:mhlvJAEpO
>>459

すいません。でも健保使わなきゃ損するっていうのはあってますよね?

貴方の説明のほうがより正確です

ありがとうございました
466名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/05(火) 22:10:51 ID:zY9IH+Vr0
>>465
>でも健保使わなきゃ損するっていうのはあってますよね

事故にあって、怪我をして辛い思いをしているときに損得勘定する
余裕はないよ。
限られた補償(保険金)をいかに有効に活用できて、最善の治療を
受けるかが重要なの。

鞭打ちは遅かれ早かれ医者から治療打ち切りを宣告される場合が
多いし、後遺症が残ることも少なくない。
いくら金で補償されてももとの健康な体を一生取り戻せない。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:16:08 ID:9JJ87l7a0
事故を起こした後の行政処分で何点引かれたかを知るには
警察から通知とか来るんでしょうか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:37:48 ID:mhlvJAEpO
>>466

スレちゃんと読んでますか?最初に聞いてきた人が慰謝料多く欲しいって言ってたからアドバイスしただけです

だから仮病はやめましょうと一言添えてます

貴方に指摘されたように健保の計算解らないような普通の治療しかしてません

また自賠責の枠も越えましたが何もトラブりませんでしたよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:47:50 ID:mhlvJAEpO
>>468

話ややこしいんで私自身が被害者になった時は自賠責越えて任意からも金出ました。
骨折で鞭打ちじゃなく慰謝料稼ぐ為に通院回数増やすなど一切せず示談も進め終わりました。

相談者の方の状況はスレ遡って読んで下さい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:48:46 ID:SVZYAail0
こんばんは、以前こちらでご相談させていただいたものです。
先日実況見分の予約を取りに警察署へ行きました。相手方が遠方の住まいだったので
高速で往復約1万かかります。その日に2万お渡ししました。菓子折りも一緒に。
熨斗にはお見舞いと書いたので、後日の実況見分の時には改めて1万迷惑料として
お渡ししたほうがいいのでしょうか?家族は高速代2日分として渡したので大丈夫とは言うのですが。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 00:10:28 ID:a5IRl6uz0
しらんがな・・・・そんな事
払う払わないで言ったら払う必要は全くない。必要のない迷惑料を既に払ってるから色々めんどくせーよ
勝手に払ったら?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 08:51:30 ID:+EUXiDIk0
>>470
どのレスか分からんが、相手が人身扱いにしてないなら、
放置で良いと思う。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:28:18 ID:ql20ix1uO
>>470

ここより保険会社に相談したら?
普通加害者になっても任意に入っていたら自分のポケットマネー?から金は出さないよ。

あとで渡した渡さないだの足らないからもっとよこせだのトラブル元だし

過失100でも菓子折り持って謝れば良い
交通費は保険屋に任せなよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 14:32:55 ID:Ut+j7bbZ0
>>433
実際にはどういう運転をしていたのか判らんが峠で86、
相手はこっちこそ被害者だ位に思っているのだと思う。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 14:55:10 ID:ql20ix1uO
>>434

貴方は峠下ってたんですよね?で向こうは上ってきた?

多分限りなく10:0に近い数字になるとは思うけど10:0って決まってない(動いてる車同士)のに
貴方の保険会社投げるの早くないですか?
問題は貴方の保険会社の怠慢にある気がします。
確定したんですか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:22:05 ID:sz/LXVwu0
>>475
10:0の被害者だと、自分側の保険会社は動けない。(相手の保険会社と被害者の話し合いになる:非弁活動の禁止)

ttp://hokenyogo.blog42.fc2.com/blog-entry-81.html
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:54:29 ID:Coh2z6t50
>>475
センターラインオーバーは動いてる云々関係なく普通は0:10だ。
自分の保険会社が出てこず、相手も保険会社同士の話し合いを
望んでないなら確実に0:10と言える状況なんだろう。

自分の保険会社に文句を言うのはどう見ても筋違い。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:00:57 ID:ajpiRbI+O
>>433 434

お前らは書き込むなよアホ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:54:41 ID:ql20ix1uO
>>476

だから〜10:0で決定したのか?って聞いてんだよ

0なら金出さなくて済むし関わらなくて済むから保険屋が決め付けて放棄してんじゃねぇの?

うちも事故にあって話した瞬間に10:0で良いんじゃないですか?って言われて引っ込まれかけたから

結局90:10になったから保険屋動いたけど


だから10:0で確定したのか?って聞いたんだよ
480434:2009/05/06(水) 19:34:35 ID:5ThJNX9Y0
>>ID:ql20ix1uO


あなたの話は参考にもならないので、以降NG登録します。


私の書き込み見れば相手保険会社から100対0通告が来たことが分かるでしょう?
第一、相手が対向車線から飛び出してきたのに、どういう思考でこちらの過失がある事になるのでしょう?

下らない書き込みはしないで下さい。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:20:58 ID:Ut+j7bbZ0
自分の気に入らない書き込みに対してはそう言う態度をとる人は、2chには来ない方が幸せだと思う。
中には的外れな書き込みも有るかもしれないが、みんなが議論してみんなで知識を深めていくのが2chだから。
(別にql20ix1uOさんが的外れって意味じゃないよ。)
482476:2009/05/06(水) 20:32:18 ID:c28yZVeo0
>>479
>>476だが>>434ではない。
>>434
見て理解できないのかなぁ?
483470:2009/05/06(水) 20:41:07 ID:6DIr/It00
>>471-473
レスどうもです。Aとぶつかった衝撃で停車中のBに飛ばされて、Bに迷惑をかけてしまったので。更に人身扱いに。
保険会社はもちろん必要ないとは言いましたが、警察関係で出向いた交通費、休業損害は出ないと聞いたので
先にお見舞いで2万包んだのです。 ですがこれ以上はやめときますね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:44:20 ID:ql20ix1uO
>>479

いや
476で説明したけど10:0って言われて関係無いって投げ出されかけた経験から言ったまでなんですが…

まぁ正直心配してレスしたんで
要らない言われるならどうでも良いです
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:58:25 ID:oQK3W3RD0
>>484
なんかお前の言ってる事は根本的におかしいぞ。
0:10で投げ出された、って言うけど、保険会社は別に悪いことをしてない。

0:10と判断できるケースで無理に関わると契約者(>>484)が損するし
保険会社も損するから、敢えてやらないだけ。>>476の理由もある。
投げ出すってのは、どう見ても過失があるのに交渉も何もしない事だ。

明らかに0:10、あるいは微妙なケースでは契約者に0:10を主張させて
保険会社は前に出ないのはよくある事。結果として過失が発生すれば
動き出すから、別に契約者は何も損しない。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:59:30 ID:fRJJaQfJ0
負わなくても良い責を負う必要は無い。
あくまで俺の考えだけど、投げ出されるも何も、そこは自分で処理すべきところだと思う。

自分の権利を主張する示談書を作成し、送りつけろ。
テンプレならググればそこら中に落ちてる。不安なら弁護士へ。相談料だけなら1hあたり1万ありゃ十分。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 02:10:34 ID:g1fJKm9u0
>>483
誠意って大切
額や程度も儀礼上の範囲であればおk
相応の見舞金や手当の代替払いといえるなら
後で加害者側保険屋に請求する余地もある
ただ、これ以上するなら保険屋に
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 02:11:21 ID:4q8QnuomO
>>486

だから保険屋同士の話合もついてない事故直後の話だよ

交渉なかったらもっと悪くなってたんですが…

相手も態度変えてきたし

つうか
確定してたら関係無いつってるのになんなんだ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 06:41:19 ID:k4y+4Xex0
>>488
自らの体験が相当トラウマになってるみたいだけど、今回の話は>>480の相談でしょ?君の話じゃない。

>>相手保険会社から100対0通告が来た
これで自ら「私にも1割の過失があります」と名乗り出るの?まあ好きにすれば良いけどサ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:29:12 ID:YKUOVcsu0
なんか変なのがいついている。
キミこそなんなんだ!w
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 11:54:33 ID:deKUfe2YO
先月の30日に知り合いが借りたレンタカーで追突事故を起こしました。

信号待ちで止まっていて青になって発進したらコツンと……

当方は初心者です

また過失はあきらかに100ー0で自分が悪く先ほど相手方よりレンタカーの自賠責のコピーと車検証のコピーとはんこを持って警察に来てと言われました。

レンタカー会社の反応見ると保険は利くはずですが

これは人身ですよね?また自分は免停になっちゃうんでしょうか?それまでは無事故無違反でした。
よくわかんないのでみなさん教えてください。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:03:45 ID:4q8QnuomO
>>489

私にも過失がありますじゃなくて

なんだかなぁ
もしかしてオカマ掘られた=10:0即決って信じてる人?

このスレにもあったけど深夜早朝で目撃者いないとか
信号で停車してた訳じゃなくて急ブレーキ踏んだだけとか
(事実じゃないのに相手が言い出したり)
状況次第でごねたりとか過失割合って簡単に決まらな場合あるんだけど
だから保険屋同士の見解が一致して10:0で話決まってるなら良いじゃんって言ってるんだよ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:16:32 ID:B8MSVu1v0
>492
お前黙ってろって
お前以外の人はみんなお前が間違ってるって言ってるの。気が付けないバカなんだから黙ってろよ
俺も以降NG登録させて貰うけどバカの大安売りは程々にな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:41:26 ID:Fo5XdVSSO
自損で会社のグレーの車に10センチほどの線キズつくって塗装がはげちゃんたんだが、
内緒ですぐ直せるとこってあります?
費用はいくらぐらいですかね?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 13:18:18 ID:B8MSVu1v0
スレ違い
【素人】板金・塗装はここで聞け!22get【歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235205575/

冒頭のテンプレ見て質問するように
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:19:06 ID:FAnT4AJV0
>>492
>>480を良く読め。ちょっと落ち着け。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:10:33 ID:HrrErIgU0
>>491
過失割合を自分で勝手に決めるな。
相手はケガをしたのか。
仮にケガをしてても、コツン程度では、免停にはならんだろう。
レンタカー会社に相談しろ。


498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:36:03 ID:dxWeCwRu0
>>491
信号待中にフライング発車の後方車にコツンとやられた経験がある。
10:0だったけど相手は免停にならなかったと思う。

ただ、超低速とはいえ首の痛みが気にならなくなるまで2週間ほど通院したので、
今回の相手の状態はわからんが、その辺の配慮は忘れずに
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:09:50 ID:sOhsuCLq0
知り合いが借りたレンタカーを
>>491が運転したのか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:30:05 ID:deKUfe2YO
>>497
今日になって腕が痛いから病院に行く!と言い出し一方的にレンタカーの車検証のコピーと自賠責のコピーを持ってこいと言われた(泣)

しかも相手のクルマはこっちのナンバープレートが当たりリアのバンパーへこんだ程度なんですが……
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:42:29 ID:s/U1k6U00
【お名前】
 ヨシオ
【事故日・時間帯】
 5月5日 雨の日の夕方
 
【相手の車両等】
 1300ccくらいの車です。私の車は軽4
 
【警察への届出の有無と処理】
 警察には連絡していません 人身ではなく物損
【保険の加入状況】
 あいおい損保に加入。自賠責、任意ともに加入済み。ただ名義は私のものではありません。
車も家族共用です。
【怪我の有無と程度】
 人身ではなく物損。けが人はいません
【現場の状況】
 対向車線、走行車線ともに一車線道路、交差点の信号の停車線に止まっている車にぶつけてしまいました
【事故の状況】
一つ先の赤信号で詰まったところによそ見をしていた私の車が追突しました。手前の信号自体は青でした。 

【相互の車両等の破損状況】
 こちらの車は以前からへこんでいたのでひどくなったかどうかは分かりません。軽い凹みが増えた程度です。
相手の車はナンバープレートが中程度にへこんでいました。押し出されていて、取り付けのボルトが露出していました。(ひしゃげてはいませんでした)
【で、何を相談したいか?】
 保険を適応できるかどうかが相談したいです。
相手側は自動車修理に車をすでに出しており、バンパーを交換する作業を依頼、私のところに見積書を送付すると今日連絡がありました。
保険の知識がなく使えるかどうかもまったく分かりません。どうかよろしくお願いします

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:47:31 ID:Xab9BBcr0
>>501
保険が使えるかどうかは、そのあいおい損保の保険の契約条件次第。
とりあえずあいおい損保に連絡すればいい。
使えなければ「使えない」と言ってくるから。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:40:14 ID:deKUfe2YO
>>498
わかりました!心得て置きます。しかし状況的には498さんが被害にあった事故と酷似してます。免停にならないと聞き少しホッとしました。

>>499
そうです。知り合いが借りたレンタカーを私が運転してました。レンタカー会社に事故後警察の処理が終了した後に電話したところ保険きく感じに思えたのですが……その際に免許証番号と交付日と有効期限などを聞かれました
504ヨシオ:2009/05/07(木) 23:43:48 ID:s/U1k6U00
>>502
了解しました。

もう一つお聞きしたいのですが、この場合見積書が出てから保険を適応するかどうか決めるのは遅いでしょうか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:51:30 ID:cNADrXfS0
ヨシオちゃん。母です。よく聞きなさい。
保険が使えるかどうか分からないのに、見積書が出てから
保険を使いたいと言い出しても、始まらないのですよ。
あなたの愚かさを2chで見ていると、母さん情けないです。
警察にも連絡していないというし、母さんそんな子に育てた
覚えはありませんよ。

ヨシオの心の声:
そんな子に育てられた覚えならあるぜ!
506名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/08(金) 00:00:18 ID:vT+YbJGq0
>>501
警察に連絡していない時点で、相談の余地なしと思うのだが・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:10:26 ID:w49sTKyP0
禿同
>警察には連絡していません 人身ではなく物損
追突で事故届け出さないようなバカは対応してやらないわ
何よりも先に警察

回答おしまい
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:26:08 ID:tjAq0ww70
2ヶ月ほど前に軽い人身を起こしたのですが、点数がいくら付いたかとかは連絡来ないものなのでしょうか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:35:05 ID:w49sTKyP0
はがきが来るはず
つかスレ違いだ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:45:00 ID:Agtj4DoW0
ガッキーが来てくれればいいのに
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 01:07:01 ID:j/qoaWyp0
>>503
お前が運転することになってないんだろ?
あまり世の中をなめるなよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 02:57:11 ID:G4xsOJ1W0
警察呼んでない時点で怪しいんでないか?
513433です:2009/05/08(金) 15:33:21 ID:BWnO9n1SO
皆さんありがとう

私になりすまして書きこんでいる人がいますが…その後を書きます
先ほど相手側保険会社から電話があり、『場合により修理費90万は出す可能性がある』との事でした。
工場からは修理費見積もりはまだ出ていませんが、これは一体どういう事なんでしょうか?

私が病院に通い始めたから、少しでも早く通院をとめたいからでしょうか?

86の中古価値があるからでしょうか?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:37:48 ID:51B+hkYu0
しらんわ・・・・そんな事
なぜ90万なのか修理工場経由でも良いから聞くしか事実は掴めないだろ?
こっちは想像でしか書けないのだから。もっと現実での行動に力入れろよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:45:33 ID:Ecr4qzfb0
>>これは一体どういう事なんでしょうか?
相手保険会社に理由を気がず、何故ちゃねらに聞くのだ。知るわけないだろ。バカか。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:51:30 ID:iz+1gscEP
修理費って言うことで、相手が対物超過修理特約を契約していたんだろ
この特約はたいがいかなり後だしで言ってくるからな

517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:33:17 ID:rGVTVR790
【お名前】 RRR
【事故日・時間帯】 今日 昼
【相手の車両等】
自分普通車 相手軽四
【警察への届出の有無と処理】 物損で届け出済み
【保険の加入状況】 両者任意有り
【現場の状況】
センターラインのない道 幅は4mくらい 相手車線側にトラック駐車
(工事車両だがまだ工事開始されてなくて、旗振りのオッサンは立ってただけ)
【事故の状況】
トラックが駐車してあり道が狭くなったところをすれ違い中、ミラー同士が接触
お互いスピードは30キロ程度
自分、交差点曲がって少しの所なのでスピード出ていない
相手、旗振りのオッサンが何もしてないけど行ってもいいのか迷って減速したとのこと
【相互の車両等の破損状況】
自分、ミラーウインカーにヒビ、鏡部分だけ取れた
相手、ミラーの骨格だけ残り、カバー外れ、鏡部分は近くのガラスに当たり粉砕
【で、何を相談したいか?】
過失割合はどれくらいになるのか(相手側に駐車車両があって、こちらが優先だけど、どれくらいの割合か)
ミラーの破損状況からどちらがスピード出していたかとか分かるのか(過失の割合にどう影響するのか)
引かれる点数はいくらか
今まで無事故無違反で来月免許更新予定でゴールドになる予定だったがどうなるのか
よろしくお願いします。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:41:41 ID:51B+hkYu0
まず旗振りの責任は問えない
スピードも関係ない
点数は無い(人身になれば別)

お互い対向から来ているのを認識している状態で運転ミス?目測ミス?でミラーが接触した
障害物がある方に停止(待ち)義務があるが、だからといってぶつかって良いという話ではない
無理に入ってきたのであっても安全に通過する義務は双方にあるので5:5で処理する話かな
もしくは優先度をみて4:6位かと
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:36:50 ID:Tw7iWY4S0
【お名前】
 涙
【事故日・時間帯】
  本日(5/8) 21:20分頃   つい先ほど
【相手の車両等】
 相手:車   自分:軽自動車

【警察への届出の有無と処理】
 届出有。 物損事故?
【保険の加入状況】
 当方 自賠責、任意保険有    相手 当て逃げにて不明
【怪我の有無と程度】
 相手 知らない  こちら:無傷 痛みは今は無い
【現場の状況】
 片斜線2車線道路。右折にて信号待ち 後ろから追突
【事故の状況】
 赤信号で止まってたところ。後ろから追突
【相互の車両等の破損状況】
 ほとんどなし。 どこに事故跡があるかもよく分からないレベル(暗くてはっきりしないから見えないだけかも)
【で、何を相談したいか?】
 相手は、追突後逃げました。 追いかけ,カーチェイスしながら相手の車ナンバー全記憶
 途中で相手が止まり、話すが 免許無い、車検書無いと言い(嘘だろうけど)電話にて警察に連絡しようとした所
 また逃げる(見失う) その後 交番へ行き 報告
 
 自分はどうればいいのか要相談。 物理的証拠も乏しい。相手も見つかるか分からない。
 このまま何も無かったことになると腹立たしいし。
 
自分はどうゆう行動をしていくのが良いのでしょうか?
520517:2009/05/08(金) 23:39:32 ID:rGVTVR790
>>518
どうも
引かれる点数は無いんですか、小さな物損でも1点は引かれると思ってました
>無理に入ってきたのであっても安全に通過する義務は双方にあるので5:5
こんなもんなんですかね、今のところ5:5はないだろと思っていますが
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:57:14 ID:9mb4uQCEO
>>518
気になったのでレスしますが人身になると何点ぐらい引かれるんですか?
教えてください
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:02:55 ID:6+zRrPWyO
>519
警察に任せるだけ
捕まえてくれたら賠償請求だが無理だろw
運が悪かったな

>520
車道が狭まっているのを理解して入ってるんだろ?
入った動機は「こっちが優先だろ!」で
優先だったら危険運転して良いとかぶつけても相手が悪くなるとかじゃ無いだろ
五分程度だわ


>521
つ交通の教則
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:48:38 ID:lV2EEUUo0
>>519
警察に任せるだけってのは基本的に同意だけど、さすがにナンバー全記憶
してたら少なくとも所有者は分かるだろうし、とぼけられた時のために
相手の特徴とか状況とか会話とか、覚えてること全て書き出すなりして
事情聴取に備えておいたら?

あと、軽い衝突でも何らかの痕跡はあるんじゃないかなー・・
てか、あるといいね。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 05:30:47 ID:WdSeX+5W0
>>519
俺も追突されて逃げられたことあるけど、
ナンバー記憶してたら警察対応してくれて、
所有者と運転者突き止めてくれたぞ。

料金所で追突されて目撃者がいたというのと
バンパーがへこんでた、ってのもあるが。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/09(土) 07:50:31 ID:b7+fZdvS0
>>520、521

点数は引かれるのではなく付加されるもの

人身の場合は、警察が検察へ起訴して処分が決まる。
不起訴、起訴猶予となれば無罪放免。
(結果は本人に通知されないので事故後半年程度経っても
処分内容が通知されなければ上記の可能性が高い。)

ちなみに人身で刑事処分(罰金)になると前科者となり、
前科者リストにエントリーされる。
学生であれば就職活動にも影響するし、社会人であれば
懲戒事由となったり昇進などにも影響する。転職などを
検討していれば当然不利になる。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 08:07:22 ID:6+zRrPWyO
俺は盗難車両だと思うがね
527519:2009/05/09(土) 09:05:44 ID:aY9kmPwX0
>>523 >>524
朝早くからレスありがとうございます。
今、車見ましたがどこに傷があるかも分からないです。
相手が車を止めたとき、車に会社の名前が書いてありました(記憶済み)
車のナンバーと会社名が分かっていれば特定は出来ると思いますが
事故跡が分からないとどうすれば良いのか・・・
余計腹立たしいです。
一応、保険やさんに話しておくか・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:12:20 ID:wbB+mo4VO
>>527
事故跡がないのにどうやって事故を証明しろと?
よく見て傷を探すか、車載カメラでもついてれば証拠になるがなければ事故扱いにならないよ。
傷がなくて事故ですなんて言ったらどんな車でも通用するぞ?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:51:14 ID:X7bB7coI0
事故をでっち上げて良からぬ事でも企んでるんじゃないの?という話になったらややこしそうだな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 09:53:32 ID:LimP+XFo0
>>528
これを見るとリムにもドライブレコーダーが必用な希ガス
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:36:28 ID:WGn47c+6O
【名】
太郎
【事故日・時間帯】
昨日、夜
【車両】
普通(自分)、軽(運転女性1、幼児1チャイルドシート)
【届け出】
済。現時点、物損扱い
【保険加入】
双方、自賠責・任意加入
【怪我の有無】
双方無し
【現場状況】
交差点付近
【事故状況】
青信号で流れてた状況から、前がはみ出てきた車に対し急ブレーキ。
後ろの自分が間に合わず前方車に追突。
【車両破損状況】
自分、ボンネット凹みナンバー周り傷
相手、リアタイヤ周りフェンダー?エアロ?破損

続き
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:48:31 ID:WGn47c+6O
【名】
太郎
【相談】
このまま進む→
物損扱い、任意保険会社まかせ。
相手が痛いと言い出す→
自賠責、足りない分を任意保険。

て感じ?
あと、どちらにしても保険会社まかせにしようと思ってるんだが
金銭的にこちらの手出しがでるケース、てのはある?
【追記】
双方、エアバック作動無し。
相手、いわゆるDQN系。
軽にカーテンやらエアロ、茶髪眉なし、トレーナー、みたいな。
彼氏か旦那らしき人物(みるからにDQN系、塗装や鳶みたいな恰好)がきて相談してた。
金銭目当てでゴネてきそうな感はある。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:14:06 ID:6+zRrPWyO
すべて保険会社に任せる

終了
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:19:47 ID:NsD/eHw+0
>>531
金銭的にあなたが負担する事はない。というか要求されたら保険会社に任せていますでok。
ただし人身にしない代わりに示談金をくれと言われる可能性はある。
人身事故で免停とか罰金とかと比べて、数万で済むなら自腹を切る方がいい事もある。
示談金は保険会社からでないからね。

取り合えず追突したのは事実だから、相手に対しては菓子折りなり持って行ってお詫びしておくべき。
相手がDQN系とかは関係ない。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:46:02 ID:WGn47c+6O
>>533 >>534
そか、保険会社まかせでいいのか。さんきゅ

>>534
後々面倒なことになる可能性がないほうがいいな。
点数や罰金、掛け金が高くなる。とかですむならそっちがいい。
示談は嫌、て感じかな。

謝罪もどうなんだろ?
早めに動いて誠意を見せる、とも思ったが
現場で保険会社に電話してなんかする事ある?て聞いたら
「今日はもう遅いし、土日は休みなんで月曜に担当が決まる。」
「それまでは全部『保険会社にまかせてます』で通して」
て言われた。
相手が人身にするかどうか。と、月曜の保険会社の連絡待ち。
ですかねぇ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:49:05 ID:mUoyoQKR0
>>532
>軽にカーテンやらエアロ、茶髪眉なし、トレーナー、みたいな。
>彼氏か旦那らしき人物(みるからにDQN系、塗装や鳶みたいな恰好)がきて相談してた。
>金銭目当てでゴネてきそうな感はある。

追突しておいてこれは無いだろう。特徴を言うにしても伝え方っつーもんがあるんじゃないの?
質問するにしても、言葉遣いというものを知らなそうだし、オマエの方がよっぽどDQNじゃねーの?w
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:01:09 ID:WGn47c+6O
>>536
DQNうんぬんは、こうゆう説明わかりやすくない?w

言葉遣いは
おちゃらける気もないし、質問して回答もらう立場もわかってる。
けど2chで格式張ったり下手に出まくるのもどうかな?とね

なんか気に障ったんなら、すまんね。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:05:10 ID:tLh6tZNN0
DQN両成敗
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 12:21:31 ID:ptmSXZOL0
なぜ[w]を付ける?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:04:28 ID:EDRwbY/b0
>>537
俺からすれば分かりやすい説明でイメージしやすいからそれでいいと思ったけどな。
相手のことを客観的に書いてるだけだろ。
あ〜ああいう奴らな、と。

で、普通なら菓子折持って謝罪にいくところだろうけど
行ったところで怒鳴られたり、謝罪だけで終われずに何かと気分悪くなるだけだったり。
DQNはDQNだから。
ボンネットへこんでるってことは結構当たってるみたいで人身も微妙そうだし、全部保険会社任せでいいんじゃね?

>>536←こいつが >軽にカーテンやらエアロ、茶髪眉なし、トレーナー、みたいな奴なんだろw
DQN馬鹿にされて悔しかったんだろ?w
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:05:52 ID:6+zRrPWyO
だれがDQNかハッキリしたなw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:06:18 ID:MAgJ+3a00
>>525
これ書きっぱなしでは誤解を招くだろ。

罰金刑と懲役刑ではその後の扱いに差がある。
この前科者リストは戸籍のある各市町村で保管され、
5年を経過すれば廃棄される。

つまり人身でも不起訴であれば行政上の事故記録のみ、
略式起訴で罰金刑であれば刑事前科も5年でフリー、
ほんとうの前科者として一生背負うのは懲役刑以上の事故だけ。

人身にする、と脅されても必要以上にひるむことはない。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/09(土) 14:00:27 ID:b7+fZdvS0
>>542
その5年間にまた交通事故を起こしたり、別の犯罪などを
起こせば刑が重くなる。
その5年間に就職試験がある場合など前科を理由に拒否
されることもある(自治体の採用など)。

刑事罰が確定した時点で解雇や降格人事をする企業もある。

20代〜40代の人は人生に大きく影響する可能性があるよ。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 14:09:09 ID:VvPH3igUO
聞いてください
駐車場から出ようとした時に、とめてある他の車にぶつけてしまいました
その時ははっきりぶつけたかどうかわからなかったんですが、家に着いて車を見てみたら正面が凹んでたんです
その時やっぱりあの時ぶつけてしまったんだとわかりました
凹みの具合からみて、相手の車にも傷がついたと思うんです
でもナンバーは覚えてないしどうしたらいいんでしょうか
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:27:27 ID:WGn47c+6O
謝罪訪問なり体調安否の確認の電話したい気持ちはあるが、、、ググったら
保険会社に丸投げするつもりならいらない。
無駄なトラブルの素になるから素人が関わらない。
みたいなのもあるし
当然の事。誠意を見せるため早めにすべき。
もある。
軽い物損なら必要ない人身に切り替わったら、みたいのも。

現時点、物損扱いなら月曜の保険会社担当決定して相談するまで保留。
がベストなのかねぇ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:26:30 ID:6+zRrPWyO
所詮DQNはネットしか頼る先は無いかw

お前が困ろうと知った事じゃねーよ
屑はグズグズ何時までも悩んでろ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:34:14 ID:ybFVExYh0
質問する時って普通、敬語になると思うんですけど。2ch云々関係無しに。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:01:24 ID:6+zRrPWyO
敬語にしろとは言わないが「普通」に聞いてくれれば普通に答える
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:16:44 ID:WGn47c+6O
悪い。
普段、全力質問回答スレとかにいるから、言葉遣いに無頓着で。
深く反省し、不快に思われた方には謝罪する。

>>545はスレ違いだな、スルーしといて。
車板つーか事故関係で雑談スレや全力スレないのな。行くとこなくてさ。
あんま粘着するのもなんだし、これ最後にしとくわ。
ふいんき(なぜか(ry)悪くしてすまんかった。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:33:25 ID:ptmSXZOL0
だから何?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:41:10 ID:RC2SwKyW0
太郎はだめな子!
ハウス!
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 10:56:23 ID:ealh70Hc0
答える方も絶対正しいとも限らないのに、答えてやってる的態度もどうかと思うわ
いろんな質問スレあるけど、丁寧語で質問したらスルーされるところもあるくらいなのに

>>544
あなた自身はどうしたいの?
とりあえず警察署に行って話すのが普通だろうけど
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:23:53 ID:KCDz9vPAO
だから何?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:10:38 ID:6pyr8w8QO
ゆとりやバカが増えたからな。
答えられない答えたくない、気にくわないとかならスルーすりゃ済む話。
先生様やりたいならハテナでもSNSでもやってりゃいいのに。

>>544
駐車場管理してるとこと警察に届けでとけば?
同じケースされた事あるけど、その時は保険会社いわく
一応警察届けて、まぁ見つからない時はこちらの保険で修理ですね。と
その後、相手が名乗り出てきたんだが「当時、急いでいたので」と。
結局、物損扱い相手の任意保険で代車と修理代持ち。向こうは等級が下がっただけらしい。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:53:20 ID:impXmk0IO
>>552,554
はい、警察と駐車場の管理者に連絡します
自分の加入してる保険会社にも相談してみようと思います
本当に、ありがとうございました!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:09:25 ID:ka1PTmKR0
>>549で終わってる話をわざわざ蒸し返す馬鹿はなんなの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:45:51 ID:pHwY/boH0
そりゃ、引くってことを知らないから事故を起こすのであって、
その引くことを知らない奴にネット上とはいえ、
引かせるのは無理
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:07:55 ID:6pyr8w8QO
答えてる奴らは、回答側のその態度もどうなのよ?つってんのに。
答えもせんと人にイチャモンつけるだけの奴がシタリ顔で説法。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:35:15 ID:eHoxX/bW0
だから何?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 02:09:11 ID:hcyIYHdV0
何って何が?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 08:10:27 ID:MrDzY6onO
先日レンタカーの事故の事でレスしたものです

相手方にレンタカーの車検証と自賠責のコピーとはんこを警察に持っていくんですが具体的に警察では何するんですか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 09:40:01 ID:iHFJe00f0
アンカーは付けない、日本語になっていない・・・・

どう答えろと?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:48:10 ID:MrDzY6onO
すみません

>>491でレンタカーの事故についてレスしたんですが、先日相手方にレンタカーの車検証と自賠責のコピーとはんこを持って警察に来てと言われました。

物損から人身に代わりましたが警察に行って具体的に何をするのですか?

教えてください
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:05:21 ID:p5OOMFqLO
>>563
相手が診断書もっていって人身に切り替えたんで調書つくるんだろ。

コピーやハンコがいるってのが警察や相手方の保険屋なら心配の必要はないだろ。
警察や自分側の保険屋に聞いてみ「持っていくものは何かありますか?」とか。

相手本人が言ってるだけで向こうが用意してきた書類にハンコ押させよう、とかならヤバイが。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 15:02:12 ID:MrDzY6onO
>>564
向こうが自分に電話で言ってきました。向こうは警察に言われたと言ってるが信用は出来ません。

まあ悪いのはこっちなんですが不用意に向こうの用意した書類にはんこ押すなって事を認識しておけばいいですよね?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 15:15:05 ID:5pZ7g9Oa0
バカバカしい
警察への出頭要請は「警察←被害者→加害者」こんな図式になるのは普通の事だ。警察から電話が掛かって来る訳じゃない
その一般連絡を「信用が出来ません」とは何事だ。常識外れも甚だしい
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:07:29 ID:e6iVuKUr0
又貸しされたレンタカー屋は何て言ってるんだ。
まずそれをはっきりさせてくれ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:57:36 ID:MrDzY6onO
>>566
すみません!常識なくて……

>>567
レンタカー会社にコピーの件を依頼する際に電話し確認したところ保険はきくそうです。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:58:50 ID:e6iVuKUr0
そりゃ自賠責は担保されるだろうけどよ
そういうことじゃなくて
人が借りたレンタカーをなんでお前が運転するんだよ
ってことだよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:07:53 ID:p5OOMFqLO
何が普通かどうかは知らんが。
物損から人身に切り替えたから供述調書や実況検分やるから来い、て要請は警察からくるよ。
確かに時間はかかるけどね、1〜2週間後とかに。
これは相手が急ぎたいから自分で連絡したんだろうよ。
人身にした旨と、お互いの調書作成て連絡ならまだしも
ハンコとコピーもって警察こい
じゃそら初心者さんは不安になるわなぁ。

>>568
自分の保険よく見ときな他車特約がついてたら心配ないよ。
レンタカーにもだいたい最低限、借り手か運転してた人の保険か同等の適用。
て形にしてるし。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:18:53 ID:sRbRpa6J0
ここのスレみていると、加害者になってしまう人って
やっぱり頭悪いんだろうなーって人がなっているね。
無教養だったり常識がなかったり底辺っぽい人ばかり。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:41:50 ID:e6iVuKUr0
>>571
まったくだ
日常生活する中でそういう人間と接する機会が少ないだけで
世の中の半分はそんなのだよ
おそろしや
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:01:35 ID:5pZ7g9Oa0
>供述調書や実況検分やるから来い、て要請は警察からくるよ。

15年この業界で飯食ってるが「加害者と一緒に来るように」と当人同士で連絡せよと言われる事が大半だ
加害者がDQNで被害者が電話しにくい時は警察がしてくれる事もあったけど。
だから、殆ど俺が加害者(もしくは代理店)に連絡取ってた
「被害者が人身にすると言ってきたから○○に来て」なんて親切に連絡してくれる所もあるのか??

時間については被害者が出すタイミングによって違うと思うが。


どっちがスタンダードかしらんが、被害者から人身の話が来るのは俺の経験上「普通」
俺がレアならすまんわ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:28:28 ID:p5OOMFqLO
>>573
いや、俺は詳しくは。
だから知らんが。と書いた。
ただ数は少ないが俺の身内や知人のはそうだったよ。警察から連絡きた。

そちらが詳しいなら、それが普通なんだろう。
うちの近くは珍しいのかもね。
それが普通かと思ってたが。失礼しました。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:34:45 ID:5pZ7g9Oa0
いやいやこちらこそ失礼した
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 09:49:59 ID:4i9tE4Yw0
私は被害者だけど、警察から連絡来たし
加害者とは直接連絡取り合わないほうがいいって警察に言われました
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 10:34:51 ID:vg4tJZ3g0
取り合わない方が良い様な加害者だったからだろ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 11:19:00 ID:NO2YvPF10
久々に見てみると、ここも酷い状況だな。
その道に精通してる人々がレスをしてたのに、そういう人々が減ってる。
出てくるのは自称事情通?みたいな奴ばっかり。最近では知ったかがレスしてるのか?
曖昧な答えがもの凄く多いね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 11:58:36 ID:k2KHGiOq0
曖昧な質問に対して、断言するような解答なんてできねーよw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 14:04:21 ID:2K6Sae9T0
精通している人なんて極々少数だろ、常駐してるわけでもないし。
質問者だって絶対正確なレスを期待してたらそれもどうかと。
自分の知ってることをレスするだけで十分だろ、匿名掲示板なんだし。
中には、おいおい、と思うレスも見かけるけど。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:29:16 ID:6y5AdveY0
【名前】 くろしま
【事故日・時間帯】 平成19年6月中旬、朝8時台(通勤時間帯でした)
【相手の車両等】 相手=普通乗用車(ホンダ/ストリーム) 同乗者なし
         自分=普通乗用車(ホンダ/インスパイア)同乗者1名あり
【警察への届出の有無と処理】 警察へ届出済み 【人身事故】扱いです。
【保険の加入状況】 相手=わかりません
  自分=任意保険が失効していて 自賠責(あいおい)のみでした。
【怪我の有無と程度】
 事故直後、相手は首を押さえながらクルマを降りてきました。救急車は呼んでいません。
 病院から出た“診断書”は「頚椎捻挫」で約2週間の安静加療を要するとありました。
【現場の状況】
 国道から1本折れた 見通しの良い片側1車線の市道。 緩やかな下り坂です。
【事故の状況】
 進行方向の右手にあるコンビニに入ろうとした相手方の車両が、ウインカーを出して前方に停車しているのに気付くのが遅れ
 慌てて急ブレーキを踏みましたが 雨で路面が濡れていたのと緩やかな下り坂のせいで止まりきれず
 相手の車に追突してしまいました。
【相互の車両等の破損状況】
 相手方の車両は 後部が損傷
 (リヤバンパー、テールランプ、テールゲート(?)、スポイラー(?)を交換)
 こちらは ボンネット右前の損傷⇒廃車
【で、何を相談したいか?】
 相手方は通院が3日のみ事故によるケガでの休業は1日もないとのこと。
 調子が悪いときに整骨院へ行く程度だったそうです(自身の健康保険を使用)
 治療費(文書料・ギプス代などもすべて)、車の修理代、レンタカー代は全額こちらで支払いました。
  
 車の修理代をお渡しする際に「命があって仕事ができればもういいよ」と言っていたので
 私もそのままうやむやにしてしまい きちんと示談をせずにいました。
 事故からもうすぐ2年になるのですが、今夜いきなり(約2年ぶり)自宅に電話があり
 「誠意を見せろ!」と怒鳴りつけられました。 具体的な慰謝料として¥50万を請求されました。
 これはどう対処すればよいのでしょうか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:13:19 ID:M4qBCfHZ0
毅然とした態度で断ればいい
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:13:24 ID:m07hOy88O
>>581
弁護士たてるべきだな。
4ヵ月くらい接骨院にいけば50万円の慰謝料がでるがな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:35:49 ID:7Dy06dpd0
>581
任意失効したDQNと2年も放置したDQNとの戦いかw
で。車の修理+通院3日+休業1日?5マンぐらい包んでこれで示談しないなら俺も知らないとでも言っておけ
いっそのこと完全無視決め込んで脅されたら警察呼んでも良いかもなww

本気で解決したかったら弁護士に委任しろ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/12(火) 23:46:47 ID:XEY63Wb90
>>581
もう1年辛抱すれば時効だね。(相手が時効延長手続きしなければ・・・)

自賠責で保険金支払枠が残っていれば、相手に被害者請求させれば
いいのでは?(保険の時効は2年だから、保険使うなら急げ!)

弁護士は相談料なら初回無料〜あるが、示談交渉等を依頼すると
数十万の出費は覚悟した方がよい。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:42:01 ID:/1+tYmi5O
>>581
請求権あるしなぁ。
向こうに後遺障害の診断や最近の通院記録があったり
貴方が渡した金や支払いの記録すら持ってないなら
まず勝てないだろね。

代車や修理代の支払い記録を持ってたり、金を渡したのが通帳振込みだったりした上で
2年ぶりの請求が修理代や治療費ではなく慰謝料のみ、て証拠(録音テープ等)とれば
合わせ技でも金銭目的を証明できれば弁護士に依頼すれば勝つか有利に示談できる。

つか、まず弁護士に相談いけよ。
それを相手DQNに言えば逃げるんじゃね?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 09:49:21 ID:NKgPaicV0
>>581
少なくとも通院確定してる3日分の慰謝料の未払いは確定だろ。
被害者によっては、加害者から連絡を寄越すのが当たり前で、
なんで自分から連絡せなあかんねん!と憤るのもいるからな。

もし2年間シコシコ通院してたら、どこまで認めるか揉めるなぁ。
健保使ってたって書いてるけど、第三者行為による傷病届けは出してないのか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 13:03:06 ID:W//Z3B2i0
なんか難しく考えてるけど、ただの強請だから。
慰謝料なんて通るわけない。2年もたって何を慰めるんだってね。
>>582さんのレスで決まり。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:31:16 ID:NKgPaicV0
>>588
3年までは請求おk
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:34:40 ID:W//Z3B2i0
だからね、強請に民法上の請求権はないよと。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 15:20:30 ID:sMID6vqk0
そんな単純な話でもない
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 15:51:22 ID:NKgPaicV0
>>590
請求額50万円という金額はともかく、払うべき慰謝料分を全く払ってなかったってのが問題。
3日分は正当な請求権が存在する。

>>585のいう通り、急いで自賠責へ連絡すべきだろ
後1ヶ月しかないぞ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:27:29 ID:lzIjRIUR0
「誠意を見せろ!」で、50万という具体的な金額を言っちゃうか。
この金額の根拠は何なんだろうね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:44:53 ID:W//Z3B2i0
>>592
不思議なんだが、必要な補償をすべてしたっていうのに
「慰謝料」って名目の費用は、どんな理由で出てくるわけ?
>治療費(文書料・ギプス代などもすべて)、車の修理代、レンタカー代
とあって、通院3日分は誠意を持ってきちんと補償されてるように思うんだけど。
これ以上はすべて不当な請求としか思えない。

>>593
そういうこと。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:46:39 ID:Fsg8PjX70
まぁまぁ・・・・・・>>581から本人何もレス無いわけでw
どんどん想像膨らまして話がエキサイトするのがお前らの欠点だ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:56:11 ID:jY8kXt7L0
通院3日分(回数または期間)の慰謝料は
まだではあるな

あとおまいら弁護士大好き杉
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:31:41 ID:ijN4CAIA0
>>594
それは実損分(本人の健康保険を使っているから本当は違う)であり、負傷したことによる
精神的苦痛に対する慰謝料は当然発生するし認められる。電話の金額が妥当かは別問題。
>>2のQ&Aくらい読んでくれ。

>>596
妥当な金額で収まるなら弁護士の相談料のほうが高くなるなw
598581:2009/05/13(水) 20:27:56 ID:SjnYwkZy0
お騒がせして申し訳ありません >581です

さきほど仕事から戻りました。
帰宅したとたん また電話があり『昨日の件はどうなってるん?』と詰問されました。


昨夜の電話は 物凄い剣幕で捲し立てられたので、私も怯んでしまって
ただただ「申し訳ありません」と謝ることしかできなくて。

先ほどの電話で現在の状況を聞いてみたところ 普通に仕事はできているらしいです…
その後も事故のケガが原因で仕事を休んだことはないと言っていました。

相手方の言い分としては(あくまでも推測ですが)
・事故から2年も経つのに 何の音沙汰もなく誠意が感じられない
・被害者側である自分が 面倒な「自賠責の請求」をするのは納得がいかない
・知り合いの保険屋(?)に話したところ『最低でも¥50万の慰謝料は請求できる』と言われたそうで
 慰謝料も貰えずうやむやにされてたまるか! みたいな…

ニュアンス的にはこんなことを言っていたような気がします。
自分もテンパってしまい 何がなんだかワケがわからなくなってしまってます。

確かに こちらに非があることは間違いありませんが、
ケガの治療代・車の修理代・レンタカー代などは全て支払いましたし
医療機関には『事故に係わる医療費は全部こちらに請求してください』と伝えてありました。
(医療機関からは 追加の請求はありませんでした)
相手方のご自宅へ何度もお見舞いに出かけ 土下座で謝罪もしました。

¥50万なんて大金は用意できませんし、弁護士に依頼するにしても先立つものがありません。
本当にどうしたらよいか… 仕事も手に付きません。
やはり¥50万は覚悟しなければなりませんか?
599581:2009/05/13(水) 20:39:06 ID:SjnYwkZy0
連投すいません。

医療機関の領収書、車の修理代の領収書(明細書も)、レンタカー代の領収書
こちらが支払ったものは 全部 保管してあります。

自賠責保険の請求に係わる書類一式は、こちらで取り寄せて相手方に渡してあります。
(こちらの分も取り寄せてあるのですが よくわからなくてまだ何も請求していません)
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:45:44 ID:Fsg8PjX70
お疲れサン。
まず分からないことがある。
>治療費(文書料・ギプス代などもすべて)、車の修理代、レンタカー代は全額こちらで支払いました。
治療は3日だったんだろ??なのにギプスが必要だったのか??


>調子が悪いときに整骨院へ行く程度だったそうです(自身の健康保険を使用)
健康保険を使って接骨院に相当日数通っていたって事か?

今回の話はその接骨院日数を元に計算した慰謝料を請求されたって事か?(だから50マンになったと。60日×8400円とか?)
接骨院代も併せて50マンって事か??
ちゃんとした通院ならあんたが一度払って加害者請求で回収することも出来る(120マンまで)
何を請求されているのかもう少しはっきり書いてくれ
一回話を整理した上で回答しないとまた荒れてくるぞ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:47:40 ID:CuBXLvZ+O
無職で職探し中に事故にあいました。
自転車でハローワークに行ってるときに、路地から出てきた車(一時停止無視)と接触、私は横転しました。
相手の車は自転車との接触で小傷。コチラは自転車は凹み、病院へ運ばれ、以前から痛めていた腰痛が悪化。ヘルニアで入院です。
あとは擦り傷・打撲です。診断は入院一ヶ月、と退院してからも腰痛治療で通院になります(予定)
相手は任意保険もあります。とりあえず一ヶ月就職活動出来ません。現在結果待ちがいくつかあります。
そこでとあるサイトを見た所、保険屋は早々に「治療を止めてくれ」と言うそうですが、これからの保障交渉なんかが心配です。
私は初めての事故なので保険の知識もないですし、仮に保険屋が嘘ついたとしてもそれが正解か嘘なのかも解りません。
頼れる身内も居ないし。例えば「自転車は直せません・一ヶ月の入院費用しか出しません」と言って来たらどう対応すればいいのでしょうか?
そして、入院中に内定を貰った場合何か変わってきますか?
因みに10対0で相手が悪い事故です。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:49:47 ID:FHSWMq8a0
>>601
10:0は向こうの保険屋が提示して来たの?文章からして一方的過ぎる。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:52:46 ID:Fsg8PjX70
>602
テンプレ埋めない奴は相手にするなよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:55:36 ID:CuBXLvZ+O
>>601
そうです。
>>602
携帯からなので許してください。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:56:30 ID:Fsg8PjX70
交通事故と示談・保険関連の情報交換スレッドです。
相談される方は、まず、>>2-8あたりをご覧いただき、下記のテンプレを「必ず」埋めて書き込んでください。
(携帯からの書き込みでも必須です)



スレルール。だめです
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:57:11 ID:CuBXLvZ+O
1つズレてしまいましたorz
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:05:53 ID:wBG0DLNIO
携帯だからテンプレ無視許して等と言うバカには




実際に言われて困ってから相談しに来いとアドレスする
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:07:58 ID:ijN4CAIA0
>>598
・示談書を取り交わすまで解決しないのに連絡を取らないのはあなたの責任。
・慰謝料に関して認められるのは>>2。自賠責は加害者・被害者とも請求できる、被害者が
すべて自分でやらなければならないとしたら不満に感じるのも当然。通常は任意保険会社
が一括して処理するが加入していなかったのならあなたが手続きをやるべきではないか?
自賠責から支払われた保険金からあなたの負担した金額を差し引いて被害者に手渡すべき。
・知り合いの保険屋はなんの権利もないので退場していただきましょう。

正直そのようにこじれたら「誠意」で対応するか、「裁判」で決着をつけるしかない。
「誠意」は人によって異なるが、万が一裁判になってもそれこそ法外な金額にはならない。
金額が金額なので本人訴訟でも問題にならないはず。とりあえず相手に請求の内容と
根拠を聞いたら?ご機嫌を崩さないように。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:08:41 ID:49e30dd/0
あ〜〜〜被害者とはいえ、金払え金払えと粘る貧乏人は醜いねえ
ここぞとばかりに、少しでも金ほしくて必死なんだろうな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:17:02 ID:/hmI0Vv10
>>598
めんどくせーから中身かかないけどw
まず慰謝料50万の根拠を聞け
598までの内容で書くと、最低5万円、5万上乗せして10万で示談交渉してみれば?
それで断られたら、50万要求の剣幕電話をを録音して警察行け、普通に恐喝だから
警察が嫌なら「じゃあ訴えてください」って言ってみw
自賠責って普通は自分が支払った分を自分で請求するんだけどな・・・

>>601
携帯だからってのは理由にならない
ちゃんと回答が欲しいならスレルールくらい守れ、でないと嘘教えられるぞ
保険屋が渋るのは120万円を超えてからな。
1ヶ月入院とかその後の通院がいつまでとか、治療費がわからないと。
就職できてたはずとか、証明できるなら遺失利益として請求できる。
>私は初めての事故なので保険の知識もないですし、仮に保険屋が嘘ついたとしてもそれが正解か嘘なのかも解りません。
だから自分で勉強するんだろ。できないなら弁護士に頼め。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:21:41 ID:BXRy/aPN0
相手が良いよと言ったんだから良いんだろ?
誠意は見せなくても良い言うたんに何今頃話を蒸し返すんじゃボケとでも言っとけば良いだろw
612581:2009/05/13(水) 21:25:36 ID:SjnYwkZy0
>>600
支離滅裂ですみません。
ちょっと頭のなかで整理しながらカキコしてみます。

>治療は3日だったんだろ??なのにギプスが必要だったのか??
“診断書”には『2週間の安静加療が必要』となっていたのですが、
相手方は3日しか通院しなかったそうです。(治療を続けなかったということです)

病院から出された領収書の中に「ポリネック代」というのがあったので
支払い窓口で訊ねたところ、一応“首のギプス”を装着してもらいたいので…と言われました。

>健康保険を使って接骨院に相当日数通っていたって事か?
もともと相手方が“肩こり”で通院していた整骨院らしく、
『事故のケガ云々は関係なく、体調が悪けりゃ 保険で通院するからいいよ』と言ってくれたので
その言葉に甘えてしまったんです。
もちろん、整骨院にも連絡をし 施術代はこちらに請求してくれと伝えておきました。
(整骨院から請求がきたことは1度もなかったです)

>今回の話はその接骨院日数を元に計算した慰謝料を請求されたって事か?
こちらも¥50万という金額が何を根拠にはじき出されたものなのか全くわからなくて。
相手方は ただ一方的に『あまりにも誠意がなさすぎなんじゃねえの?』とか
『知り合いに話したら相場は50万だと言われたぞ』とか 脈絡がないんです。
とにかく“慰謝料よこせ!”“慰謝料よこせ!”みたいな感じなんです。

言葉が足りなくて 状況がうまく説明できず申し訳ありませんでした。
何か良い方法がありましたら、お知恵を貸してください。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:55:00 ID:6cf6PX+20
>>612
きちんと文書を交わしてはいないけど、口約束で終わっている件なんでしょ?
原則的には口約束の契約も有効。
とりあえず、請求金額50万の内訳(治療費や休業費など)を尋ねて妥当な金額なのかを判断。
明らかに妥当性に欠くと思うのなら、はっきりと拒否して調停や裁判なりで第三者から客観的な判断を
してもらうように要求。
それでもしつこく50万を要求してくるなら警察へ相談したら?
今後の電話は録音しておいたほうがいいよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:00:58 ID:qZeFl2Q30
>>608
>自賠責から支払われた保険金からあなたの負担した金額を差し引いて被害者に手渡すべき。

自賠責の加害者請求は「被害者に現実に支払った額」が限度なので余ることはない。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/13(水) 23:11:40 ID:EwluFEHu0
>>581
示談は別にしなくてもよいので、示談しないで時効を待つという手段もある。

相手の要求する50万円に納得(理解)できないのであれば、相手に被害者
請求させればよい。「相場」という根拠のない理屈を出すのであれば相手の
好きにさせればよい。

相手が、今度電話してきたら・・・
あなたが要求する慰謝料50万円という金額は過分ではないか。申し訳ない
がこちらではこのような法外な金額を詳細な理由も聞かされないまま支払う
ことはできないし、支払う義務もないと考えている。
しかしながら法的に認められている範囲では最大限支払う意思はあるので
申し訳ないが私の加入する自賠責保険へ慰謝料の被害者請求を行って
ほしい。
というようなことを言ってみれば、保険の支払期限が6月なので手続きは
すみやかにと伝えることも忘れず・・・
くれぐれも「時効」というキーワードは口に出さないこと。

50万円を払いたくないまたは支払い能力がないのであれば、払えないことを
少しオーバーでも相手に伝えること。
但し、全く支払わないということではなく支払う意思があることも相手に伝える
必要があるので、自賠責へ請求してくれてと伝える。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:43:07 ID:dkvRDeZF0
>支払う意思があることも相手に伝える

これやっちゃうと時効は承認によって中断して、
請求額を払う以外の解決方法はなくなるね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 01:20:35 ID:R4bHEY/2O
>>581
支払う意思みせちゃダメじゃないかな。俺は真っ向勝負でいいと思うよ。

先に、2年ぶり?に連絡してきた事と損害賠償じゃなく誠意としての慰謝料要求
てのを会話の中で言わせて録音すればね。

修理代や当時の治療痕跡の証拠もあるし
向こうが新しい正当な請求を用意してなきゃただの慰謝料名目の強請。
まず負けないだろ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 01:26:46 ID:h/rM+Y4b0
・・・

↑ これ使う回答でまともなのは見たことない。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 09:07:28 ID:+oqEAtVK0
>>618
まともじゃないというのは本当だな。君を見てそう思ったわw
貴方がまともに答えてあげれば?????????????
出来るならね・・・w
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 13:31:20 ID:B8hcUrWn0
>>619
お前まともじゃないな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 13:32:01 ID:Ubfe05vl0
それはないw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 14:10:54 ID:833K7xky0
どうでもいいけど2年前君は
10万くらいなら払っちゃいそうだな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 18:21:29 ID:6fQolWvs0
>>622
10万円くらいだと必ずしも不当に高額とは言えないけどね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:08:31 ID:HBpMCVzs0
どれくらいの怪我だったのかよくわからんけど、
2年分の遅延利息も考えれば10万くらいになるんじゃないの?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:17:00 ID:8NB49Ts+0
任意失効したまま通勤で車を使うというのがすごい。
どんなリスクも負う覚悟かと思いきやそうでもなく。
しかし根っからのDQNでもないようで見捨てがたい。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 08:53:03 ID:DkdFIABLO
携帯から失礼します。
昨夜、人生で初めて単独事故を起こし、もう何がどうなってるのか気が狂いそうなので、書き込まさせていただきます。

状況は、緩い下りのワインディングで、速度制限40キロの場所に速度オーバーで進入し、スピン、橋の欄干にヒットし、お釣りを貰い対向車線の縁石にヒットした後歩道に乗り上げ停止、というものです。

幸い乗員2名にケガはありませんでしたが車は全損状態、しかも車は私の物ではなく友人の物でした。

任意保険には東京海上日動のものに加入済みで、その保険には車両保険が無く、車両に対する保険金は1円も出ません。
また、対物もオーナーでは無いので降りないようです…

車体の弁済は話し合いで決めますが、この場合のその他の支払いは幾らくらいになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:25:08 ID:DkdFIABLO
テンプレ無視してしまったのでもう一度。

【お名前】

【事故日・時間帯】
深夜2時45分くらい
【相手の車両等】
単独なので、強いて言えば橋の欄干と縁石、とガードレールに塗料が残る程度の傷。
私自身は学生です。
【警察への届出の有無と処理】
警察へは届け出済みです。扱いは自爆なので物損事故ですかね?
【保険の加入状況】
自賠責・任意保険には加入していますが、私の車ではないのでどこまで適用されるか分かりません。
車両保険はありません。
保険会社は東京海上日動です。
【怪我の有無と程度】
 怪我人がいれば、相手とあなたの怪我の状況を分かる範囲で…
【現場の状況】
緩いS字のワインディングで、2車線。信号は無く、橋の上で、制限速度は40キロです。
【事故の状況】
速度オーバーで進入しスピン、橋の欄干にヒットし、お釣りで対向車線の縁石にヒット、弾かれて歩道向こうの空き地へ。
【相互の車両等の破損状況】
フロント周りが潰れ、フロントガラスにヒビ(ガラスのみ保険金降りること確認済み)助手席側のフェンダーがベッコリと…
【で、何を相談したいか?】
公共物破損の請求金額についてと、その後の警察とのやりとり、保険がどこまで降りるかということが知りたいです。
よろしくお願いします。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:35:19 ID:s/j1S4I/0
>>626本人が入っているなら他車運転特約。 車も保険もなければ 友人と相談し自腹。
というか 運転する資格なし 俺も貸して事故られたが(バンパーとアルミ破損・タイヤ破損)泣く泣くおれの保険で直した。
借りる前に確認しないお前も悪い。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:43:44 ID:BMHWoaCO0
>>627
公共物→建造コストが異なるので、一概に言えない。
アクアラインだったかは1mあたりとんでもないコストがかかってるし、請求金額もそれに比例する。(保険が保障してくれれば保険の方で持つだろうけど、見た感じだと無理そうだね)
警察→届出しているので事情聴取も済んでいるのだろ?
保険の内容→契約している内容までは誰も知らない。本人限定とかだと第三者が運転すれば無保険車と変わりが無い。
たぶん後から、君の所か親宛に請求書が行くと思う。

OK?

無謀運転の授業料は、意外と高いよ。
630627:2009/05/15(金) 10:54:56 ID:0fDtJyiX0
本人・保険会社と相談しまして、一応のところは決まりました。
物損については、保険で降りるということでしたので大丈夫でした。

>>628
返す言葉も無いです。オーナーの気持ちを踏みにじるような行為をした自分を本当に許せません。
他者運転特約については人身のみでしたが、被保険者の物損保険が適用されるということで、一応請求は保険会社持ちということで大丈夫みたいです。
今後は他人の車は借りないようにします。

>>629
物損の件については上記の通りだそうです。
警察…ミニパトで警官が一人来て、現場をメモった程度の事情聴取ですね。
後日詳しく調べると言ってましたが、その際もやはり同行を求められるのでしょうか・・・?

また、友人の親御さんが理解ある人であったため、「高い授業料だったけど、これも経験だ」と言って下さり、少し気が楽になりました。
今後二度とこのようなことを起こさぬよう、安全運転に努めたいと心から思います。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:02:09 ID:fyKQkeha0
それなりの事故っぽいから、怪我は後から症状が出るかもね。
下手したら一生症状に悩まされるかも知れない。
特に同乗者の方ね。
運転者は同乗者よりも、衝撃に対して身構える事が出来るからね。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:28:07 ID:k7JzAWjAO
>>581
慰謝料をはじきだしてくれる機関があるんじゃなかったっけ?
却下されたら払わなくていいんじゃなかった?
保険屋通してだけどね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:04:09 ID:efBL6Bqc0
>>630
オレの学生時代は友人に車を借りるなんてザラにやってたけどね。
今考えると知らぬが仏だったんだなと思う。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:58:37 ID:P6rrCMj+0
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 17:36:42 ID:wsPQliVbO
やっぱり
当たらずに
避けて突っ込んだら
単独扱いかな?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 18:46:39 ID:mLcnBo3j0
>>635
じゃ、無い時もある。
参考:ttp://www.nagasawa-law.gr.jp/050910.html
637635:2009/05/15(金) 19:20:03 ID:wsPQliVbO
交差点で
右折待ちの車が黄色信号で出て来た。
直進していた自車は危険を感じ急ブレーキ
間に合わず左に避けたら
ガードレールに突入。

こんな感じ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:32:04 ID:mLcnBo3j0
当事者かよ。
黄色は基本止まれだから、突っ込んだお前が悪い。右折車はいつ行けば良かったんだよ。アホか。
シコシコ自分の車直しとけ。
639635:2009/05/15(金) 19:51:16 ID:wsPQliVbO
申し訳ない。
赤で右矢印が出る信号なんだが…

オレの過失が多い事には変わりがないし
仕方ないかな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:39:52 ID:5PpgzrOZ0
【お名前】
つか
【事故日・時間帯】
今日夕方
【相手の車両等】
自転車で走行中のおじいさん
【警察への届出の有無と処理】
事故時に警察がきて、状況を詳しく聞かれました
【保険の加入状況】
自賠責と任意保険はどちらも加入有り
【怪我の有無と程度】
おじいさん左腕骨折、来週手術予定
【現場の状況】
ごく普通の市街で、店舗前駐車場
【事故の状況】
店舗から道路へバック中、左右確認後片側に子供がいたため停止、
通り過ぎた後逆側の再確認を怠ったため近づいていた自転車に気付かず、
自転車を真横から押す形で接触、おじいさん転倒
【相互の車両等の破損状況】
自分の車は塗装剥げと若干の傷、相手自転車は特に異常なし
【で、何を相談したいか?】
色々調べたんですが、この後検察庁から出頭→罰金確定、警察からは
免停の呼び出しがあるということで間違いないのでしょうか?
また、罰金は〜50万は覚悟した方がいいのでしょうか?
病院で被害者と、被害者宅で奥さんと話しましたがわざとじゃないならしょうがないと
言ってくれていて、週1くらいでお見舞いに通い続けるつもりです。
後、罰金は借金してでも自分で払うつもりですが、家庭事情でノイローゼ気味な親に
心配をかけたくありません。ばれないようにするのはほぼ無理でしょうか。
(連絡先は事実出やすいため携帯へと伝えていますが、当然自宅電番も伝えています)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:35:53 ID:Y55aWpAjO
>>640
何で罰金と決めつけ、50万なの?

態度次第で禁固もあるしもっと高額になる事ある。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:09:33 ID:Mtpp1VHg0
>>626
公共物は凄く高いよ、おそらく50万位にはなると思う。
保険が利いて良かったな。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:20:07 ID:XySh1AP4O
>>640
毎日自分でポストをチェックできるか、親が郵送物を気にしない人ならばれることはない。
郵便物以外で連絡がくることはない
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:28:07 ID:gH08jiR30
検察庁からの呼び出しのはがきが来るから、それを親にばれないようにしておけばいいだろうね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:29:32 ID:8gytRXbs0
>>640
左腕骨折は痛いな。
たぶん検察庁から出頭→事故確認、罰金と減点になる。
確実に呼び出しはあるよ。

ただ減点が何点になるか?罰金が50万になるか、それ以下になるかは検察しだいだけど。


ここからは裏技。
検察に行った時は出来るだけ相手の係りに印象良く対応すること。
言葉使いを荒くしない、バッチシ反省してるふりをすること。
係りが君に対する印象で結果が大きく違ってくるから。
被害者の病院にも週1では無く、週2・3と時間がある限り、行きなさい。
1分でも5分でもお見舞い時間は良いから。既成事実を作っておくように。
そして週2・3被害者の所に行ってると検察の係りにもアピールしとくように。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:07:33 ID:j1wuHSeU0
>>639
証拠ないからねえ・・・
周りに人とか居なくて良かったじゃないか
額にもよるけど、金だけで解決出来るならマシって思おう

>>640
被害者の方々が理解ある人で助かったな。
わざとじゃないとはいえ、やっちまったことは確かだ。
今あなたが出来ることは誠心誠意謝罪し、猛反省すること。
検察から呼び出し来たときに、なんかあったらまたこのスレ来ればいい。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:34:03 ID:nGnTzHxr0
>>645
俺なら週2・3回も来られたらウザく思う。

加害者 「この度は大変申し訳ありませんでした。」
俺 「もういいよ」
加害者 「お加減はいかがでしょうか?」
俺 「一昨日とそんなに変わらんよ」
加害者 「・・・」
俺 「・・・」

ってな感じが週2・3回もあるのかw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 07:03:56 ID:ohSxQy460
先日、自分のマンションの契約駐車場で、駐車してた私の車に、
隣を借りてるおじさんが、車を当ててしもうたんや〜と言ってきて、
確かにかなり凹んでました。保険会社に連絡しとくから。
といわれ、翌日知らない板金屋から連絡があり、明日の朝車を引き取って修理しますから。
と言われ、その日の夕方には修理された車が戻ってきていました。
その数日後、相手保険会社から、「物損事故解決のご案内」
という紙一枚が送られてきて、
9万の修理代金でした。円満解決とします。
という内容の文章でした・・・。
相手の方が謝りにも来ないのもあり、なにか納得出来ません。

こういうケースでは、相手保険会社に、慰謝料のような、なにか請求できる権利は
あるのでしょうか?
すでに円満解決として・・・のような文面も気になるのですが・・・。

詳しい方、同じようなケースに遭われた方いらしたらお教えください。
よろしくお願いします。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 07:16:55 ID:YrYdGnCY0
全額負担で、ちゃんと修理してくれたんなら、それで良いんじゃねーの?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 08:15:02 ID:HQlNaSvE0
>>648
>9万の修理代金でした。円満解決とします。

この前後の文章が不明なのでなんとも。ただし示談書に署名捺印しない限り示談した
ことにはならない。物損事故に慰謝料が認められるケースは非常に少ない。
知らない板金屋に預けたり初期対応ですでに躓いている。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 08:28:00 ID:CBpfs5fI0
>ただし示談書に署名捺印しない限り示談したことにはならない。

電話による示談が既に完了し、その控えが送られてきたんだよ

>>648
物の賠償が済んだのでこの件は終わり。円満に解決してます。お詫び?最初にしてるでしょ?
最後にお詫びしないと事件完了した気にならないか?不注意でぶつけてしまったんだから程々で許せよ
お詫びお詫びお詫びお詫びと何時までも五月蠅いとただのクレーマーだよ?

それとも「お金」を何とか取れないかと考えているのかな?
車ぶつけられて凹むのはわかる。腹が立つだろう。けど、不法行為に対し法律上の賠償責任を果たしたのだから(お詫びも最初にあったでしょう)
その辺りが落とし所なんだよ。もう忘れなさい
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:17:05 ID:Mtpp1VHg0
こっち側の修理工場に出すべきだったな、そうすれば多少の融通は利く。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:08:50 ID:vlg/mmPeO
なんの融通だよw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:19:10 ID:gH08jiR30
保険会社は自社が指定した板金修理工場に出そうとするからな。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:47:00 ID:vlg/mmPeO
賠償修理はそんな揉める元になるリードはしないが?
具体的にどこの保険会社だ?指定工事にいれたがるのは
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:58:27 ID:gH08jiR30
それが人に物を聞く態度か?

657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:12:05 ID:d42KsA5a0
何で指定工場に入れたがるかって言えば、>>652の言うような水増し請求をする所があるからだろうな。(正当な価格ならばどこに入れても問題は無い)
で、修理が完全に出来るならば何も問題はない訳で。(ディーラーでも最近は中古部品の扱いに積極的だし、修理費が高額になる程、揉めやすい。)
提携工場に入れたがるのはその他にも、進行状況を調べやすいとか見積もり上の理由でないかい?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:41:23 ID:8gytRXbs0
>>648
物損だろ、修理して貰って良かったじゃないか!
物損程度は相手が謝るとか無いもんだよ。
謝らないと気分悪いだろうが。

難癖付けるなら修理前に付けるもんだし、
修理直後に付けるもんで、数日後に文句を言ったら、
たんなるクレーマーだよ。

終った後から文句を言うのは遅過ぎ。
下手に事故相手に言うと強請りと思われるぞ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:41:35 ID:vlg/mmPeO
だから賠償案件で指定工事入れるリードはしないんだって
車両案件ならあるが賠償は揉めやすいから言わない

修理代も作業内容で決まってる指数を積み上げるから水増し請求なんか殆ど無い。
と言うか不正工場と目を付けられたら以後の協定作業やりにくくなってやる意味無いわ

デラなら自社工賃・作業押し付けるがあくまで自社が儲ける為だ
顧客にバック等はしない
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:16:39 ID:kWpoS4NRO
>>647
程度や人によりけりじゃね?
入院するレベルであれば細かい雑用させる為に人手は必要だな…
後は当座の金も必要だけど保険会社は払わないからなぁ…
6611/2:2009/05/16(土) 20:06:06 ID:WpkaOS7K0
長くなりそうなので2つに分けます。

【お名前】
くま
【事故日・時間帯】
5/12火曜日薄暮から夜寸前・4日経過
【相手の車両等】
相手(病院勤務)と自分(大学生・成年)ともに車
【警察への届出の有無と処理】
今のところ物損事故
【保険の加入状況】
両者とも任意加入。当方日本興亜損保
【怪我の有無と程度】
 先方:事故当日左ひざに若干の痛み。2日後病院の検査にて 軽度の左腕左ひざすね挫傷、軽度の首と肩にかけて挫傷(むち打ち?)とのこと
 当方:事故当日右手首に痛み。現在症状やわらぐ。病院未検査  
【現場の状況】
 片側2車線・幅員もあり見通しの良い交差点。信号機右折矢印あり。交通量それなりでよく流れていた。
【事故の状況】
 右直事故。
 両者とも青信号にて右折中の当方の左前部と直進中の先方の前部が衝突。
 衝突後当方の車の向きが90度転回し少し前進した後交差点の角に停止。
 先方の車は衝突後の動き不明。その後少し自走して歩道の広い箇所に移動した様。
【相互の車両等の破損状況】
 先方:保険会社の方から損害状況は聞いていないが、事故当日見た限り概ねフロント部分中破。自走可能だったが液類が漏れていたためレッカー
 当方:左フロントフェンダー辺り大破。フロントガラスにヒビ。自走不可。全損。
6622/2:2009/05/16(土) 20:07:10 ID:WpkaOS7K0
【で、何を相談したいか?】
 謝罪とお見舞いについて。
 現在、私の直進車見落としを専らの原因として当方8:2で話が進んでおります。
 過失100%には無いにせよ大変申し訳なく思い、事故当日に3度謝罪しました。
 その後保険会社との相談のうえ、電話にてまず謝罪と、痛みが続くようであれば病院へ検査するようのお願いと、
 今後の保障は保険会社が対応する旨を伝えました。
 その後、保険会社より、先方が上記の症状を聞きました。保険が1か月以内の症状であれば物損事故でも対応できると伝えたところ、
 一週間様子を見てから人身事故に切り替えるかどうか決めるとのことでした。

 扱いが物損事故でさらに通院加療とはいえ御怪我をなされている以上一度お見舞いに参った方が良いのでしょうか。

 行くものとして両親に相談したところ、「怪我も軽度であるし電話も一本いれたしこれ以上は保険屋に全部任せて絶対行くな」とのこと。
 保険会社に相談したところ、「面会は求められたら行けば良い」とのこと。
 幸い、先方も冷静で非常にお優しい方で、誠意誠意おっしゃられる方ではありませんでした。
 ただ事故現場でも「あとは保険屋で」と仰られたように、当事者での話で揉めるのを恐れられているのか、何を話しても「はい」「はい」しか仰られず、
 現場を別れる時電話を切る時に「何かあったら連絡ください」と仰られるのみで私としてやや怖く感じるところがあります。
 また人身切り替え判断の為の一週間の様子見というのも、暗に「誠意」を求められているのではないかと勘ぐってしまい不安で仕方ありません。
 非常に長文であり恐縮でありますが、どうぞお力添えお願い致します。

 
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:19:33 ID:MuMQI4FJ0
>>662
そこの判断は、相手により別れる。
もっと謝罪に来るのが常識!って言う人も居るし、もうあんまり関わりたくない・・・って言う人も居る。
一概にはどっちが良いとは言えないね。人間十人十色だし。
レスで読み取れる人格にも限りがあるし、その人の雰囲気と言うか、空気が一番分かっているあなたが判断するべきじゃないかな?

俺がそのシチュ、人格を勝手に想像した上で判断すれば、
まぁ、謝りにいくかなぁ。菓子折りもって。
664くま:2009/05/16(土) 20:20:59 ID:WpkaOS7K0
たびたび失礼します。

改行を失敗して分かりにくくなってしまいましたが、つまり
『扱いが物損事故でさらに通院加療とはいえ御怪我をなされている以上一度お見舞いに参った方が良いのでしょうか。』
ということです。

私としては就職前ですが免停も前科一犯も覚悟の上であります。
ですから今後の保障も考え、むしろ様子見なされるより早く人身扱いにしてほしい気持であります。
ですが現在保険会社になだめられ、こうしてプロにお任せしている以上従った方が良いというジレンマにも悩まされております。
665くま:2009/05/16(土) 20:24:32 ID:WpkaOS7K0
>>663
ありがとうございます。

既に成年とはいえ今まで親の言うことを従って失敗したことがないもので、
上記いろいろ思うところはありますが今は親の言うことに素直に従っておこうかというところです。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:31:55 ID:MuMQI4FJ0
>>665
誰かに判断してもらわにゃ行動出来ないとは情けない。
自分の意志はあるんだろ?自分で決断しろ。
667くま:2009/05/16(土) 20:38:48 ID:WpkaOS7K0
>>666

確かにおっしゃる通りですね。ありがとうございました。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:28:38 ID:4dmiy6VH0
クマーAA(ry
そういう相談じゃないのこれ?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 09:35:31 ID:UBoSdCp70
>今は親の言うことに素直に従っておこうかというところです

じゃーなんで、相談してるんだ?
俺が当事者(あなた)なら、お詫びに行く。
金銭とか免亭の心配をするより、相手に申し訳ないという気持ちがあれば当然。


670くま:2009/05/17(日) 10:24:48 ID:1CaadYqy0
>>668-669
ありがとうございます。

「今は」従っておこうかと考えているということです。ただ上記のように決断できないのです。
なのでもっと沢山の方に『当事者だったらどうするか』等のご意見をお聞かせいただければと思い相談しました。

その上でやはり自分の意志で決断しろと頂いたので自分の思ったようにやるべきだと考えております。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 11:11:41 ID:n9/Nxz+v0
申し訳ないなんて気持ちより、どう始末つけるかって思うな 普通。
飲酒とか故意じゃない限り、相手も悪いんだし。

誠意=金w

自分の心配するのは当然。偽善は世を腐らす。


672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 11:25:06 ID:UBoSdCp70
俺が相手なら・・・・

相手過失8割程度で自分がけがをした。
見舞いにも来ないで、交渉は保険会社にと言われる。
誠意の無い態度に、躊躇せず人身にする。
出来れば治療期間も長くなるように医者に頼む。
警察から「相手への処罰は?」と聞かれたら、厳罰を望むと言う。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 11:37:59 ID:s72c+RA80
>>672
>交渉は保険会社に

これは問題ないだろ
勝手に示談交渉すると保険金が下りなくなる
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 12:53:33 ID:9ECyG99YO
>>662
何か有ればすぐ保険屋に連絡して指示を貰うでぉk。
勝手に動かれると逆にややこしくなる
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:11:09 ID:jlYHcpWP0
学生の割にはかなりしっかりしてるとは思う
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:36:23 ID:coaEvSj90
なんでまた素人みたいなのが混じってるの。
ちなみに俺は一度謝罪があったら、それ以上の事は保険屋任せにしてくれていいって方だな。

それと、相談しに来てる事を攻めるような書き込みは何なんだ?何の相談ならおまえは満足なんだ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:43:58 ID:TwyoN599O
>>676
事故で変な病院に入院したことないだろ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:49:45 ID:FkkQKuF/0
>>677
>変な病院

どんな病院だよ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 18:31:10 ID:0+/o7krl0
自称、映画スター、大学教授、影のフィクサー、
宇宙人、忍者なんて人がいっぱいいる病院でしょ。
680くま:2009/05/17(日) 18:47:39 ID:1CaadYqy0
>>671-676
ありがとうございます。

「すまない」と思ったら謝る。これだけ簡単なことなのに、
往生際の悪い加害者と「誠意」を振りかざしてむしり取ろうとする被害者がひしめいてるせいで
これ一つするにも保険会社に相談しなければいけないし「行け」「行くな」意見が分かれてしまう社会。良い経験になっております。
こればかりはその人達を恨みます。本当に恨みます。今偉そうなこと言える年齢でも状況でもありませんが。


先方の雰囲気と「後は保険会社」という一応のご意向、
保険会社双方での交渉のこと、両親の意向、皆様のご意見、自分の意思

聞けば聞くほど考えれば考えるほど悩んでしまいますが、
人身かどうか決定してからお見舞いに参ろうかと考えています。

被害者としては「人身なったから慌てて許してもらおうと来た」と思われてしまうでしょうが、
勝手に動いた結果先方さんはおろか保険会社からも相手にされなくなったら本末転倒です。
幸い今すぐにでも行かなければ激怒なされる方ではないようですのでこの選択が「ベター」と信じております。
もっと沢山の方にお聞きしたいのですが、今は一応この選択で参ります。ありがとうございました。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:30:28 ID:dtu7+1mZ0
【性技を】お隣は幼馴染で彼女な某魔法使い5【色々お試し中】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1240398459/
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:20:58 ID:TwyoN599O
>>678
救急病院なのにアルバイトが多い病院とかさ

まぁ怪しい病院w
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:46:35 ID:yWgqlI3tO
(´・ω・`)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:58:11 ID:0+/o7krl0
地元に25年以上落ちの救急車を保有している病院がある。
ルーフからは錆が流れているよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:18:19 ID:gfhmso4P0
>>680
お見舞い行くにも少し間を置いて自分が落ち着いてからな

まともな人は事故を起こすとこうして動揺する
ぶつけた傍から詐欺強請たかりを考える奴もいるのに
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 01:34:17 ID:UwQ/VQO90
なんか変なヤツ増えたなあ
加害者がうさ晴らしにでも来てんのか?
相談に来た人の見方をしろとは言わないが中立的立場からアドバイスするのが普通だろ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 09:12:14 ID:JyGEPkyA0
何で加害者が憂さ晴らしに来るんだ?
被害者が来るなら分かるけどね。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 11:28:37 ID:kQh/RZTV0
わざとではなく、なりたくてなったわけでない加害者たち。
慰謝料を払ったりする人もいれば、保険料が上がる人もいる、被害者からネチネチ
言われる人もいるんだからさ、憂さ晴らしに来る人もいるんじゃねぇの。
イイワルイは別として。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 15:07:06 ID:woc73I8h0
【名前】 ぬこ
【事故日・時間帯】 今朝9時過ぎ
【相手の車両等】  自転車(学生?)
【警察への届出の有無と処理】  未
【保険の加入状況】 自賠責・任意保険 有
【怪我の有無と程度】 不明
【現場の状況】 T字の交差点 自分は路地から広い道にでる出る側で青、自転車は赤
【事故の状況】 信号が青になったとき私は3台目で前の車がゆっくり動きだしたのにあわせ、アクセルを踏まず進む状態。
その時、右側から自転車が2台目と私の間に進入してきました。
ナンバーあたりに接触して自転車ごと倒れました。
あわてて車を降りて声をかけましたが、振り返りもせず自転車はそのまま走り去って行きました。
【相互の車両等の破損状況】 車に少しキズがあるくらい。相手はわかりません。
【で、何を相談したいか?】 走り去っていく背中に大丈夫ですか?と叫びましたが、振り返ることなく去っていきました。
(ヘッドフォンをしてたっぽい)
けがをしてないか気になってます。相手は誰だかわかりません。
このまま放っておくしかないのか、事後ですが警察に届けるべきなのかアドバイスいただけませんか。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 15:23:15 ID:L3rR9X800
>>689
心配なら届けておくことをおすすめする。
万一、相手が「ひき逃げだ」とか騒ぎ出すと面倒だから。
相手が出てこない限り賠償も処分もなにもないよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 15:31:51 ID:wGFueSpU0
そんなクソガキはひき殺してしまった方がかえって面倒がなかったかもな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 15:49:50 ID:c/mUFsUH0
似たような経験あるけどね

俺は自転車側で
タクシーにヒットさせられた。

別に壊れてなければいいやと思ったが・・・
壊れてたんでタクシー会社に電話して修理させた。

ぶつけたほうは会社に連絡してたみたいだからすぐわかったけど。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 15:53:56 ID:GQYfqUtM0
>>692
事故起こしといて逃げるなよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 16:10:58 ID:c/mUFsUH0
起こしたのはタクシーのほうじゃねーかw
歩道横切るのに一時停止もせずにでてきたんだぞ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 16:30:34 ID:lOWvfrx30
>>694
それは「似たような経験」ではないw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 16:56:38 ID:m30GQtNs0
相手が子供や奥さんだと後から旦那が出て来て、揉める事が多い。
(旦那が893とかいう意味じゃ無いよ。)
届けておいた方が良いと思う。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 17:06:14 ID:GQYfqUtM0
>>694
事故起こしたのはお前とタクシー。
事故が起きた瞬間は、加害者・被害者どちらの可能性もある。
どちらの過失が上かはその後の話。
「壊れてる」「怪我してる」云々ではなく、その場ですぐに警察を呼ぶのが正しい。

つーか壊れてるかどうかくらいその場でちゃんと、運転手と一緒にチェックしろよw
ホントにその事故で壊れたのかどうか証明できないだろw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:18:53 ID:qMDWN/2VO
駐車場でバックしてたらこっちの後ろが相手の左前にぶつかった。
こっちはブレーキ踏んだけどあっちが踏まなかったから。
過失はこっち。
バックだから。
なにそれ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:24:00 ID:S3XBxY7I0
>>698
飛び出したのはおまいだしな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:25:33 ID:qMDWN/2VO
>699
お互い進行中。
向こうも駐車場からでたとこ。
前見てないのは問題ないのか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 18:56:42 ID:Vu5icc6n0
一般道ならともかく、駐車場内なら、バックとか関係ないんじゃね?
お互い進行中なら5分5分だろ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 19:13:26 ID:qMDWN/2VO
なぜか10:0を主張してくる。
うまく話し合って決めたいんだが
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:28:32 ID:JyGEPkyA0
前進している車と、バックしている車が接触すれば、当然過失大はバックしている車になる。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 20:34:01 ID:02AxWyFf0
こっちが停車してたなら逆転無罪だろ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:09:48 ID:qMDWN/2VO
例えばブレーキが一瞬早かったら無罪じゃない?
追突じゃん
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:53:13 ID:gWaLQJ/b0
それは直前停止と言ってry
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:20:36 ID:58GLmQHy0
>>692
俺は似たようで違う経験があるのだが、T字交差点で左折するために停止して車の間隔が空くのを
狙ってたら歩道から自転車がドアに特攻してきた。
奇跡的にキズも凹みもなかったからそのまま別れたが。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:41:33 ID:JyGEPkyA0
>>707
直前で停止しようが、駐車場からバックで飛び出した事に変わりはない。
直進車妨害だよ。
709708:2009/05/18(月) 23:59:20 ID:JyGEPkyA0
>>707
すまん間違えた、>>705です。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/19(火) 00:09:24 ID:nGTR4NmP0
>>689
もし自転車側が赤なのにあなたの車にぶつかったのなら
自転車側の重過失になるので、そのまま立ち去った自転車
の方が立場的にまずいはず。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 05:56:46 ID:Tm5IIRX80
>>698>>700>>702>>705
考え方の基本から
まず駐車場に道交法の直接の適用はないため原則は五分五分になる
ただ駐車場にも全車両共通の通行部分があって、
多くは通行指示を伴い駐車場利用の円滑と安全が図られていることから、
「一般交通の用に供する」通路といえれば道路に準じて扱われる場合がある
小規模な契約駐車場等ではいわれないが(道路への出入り口付近くらい)、
とくに不特定多数が出入りする大規模駐車場ではその傾向が強まってくる
(過失割合の類型評価になじんでくるということ)

一般論はここまで、あとは個別の具体的な状況次第
ここで丁寧に事実を検討するほどお互いに説得力が具わってくる
どちらにどんな注意義務があり、どちらがよりイニシアティブを求められたか
スタートを五分として、お互いに指摘できる注意義務を一つ1割ずつ加減
全体でバランスを失わないよう評価はある程度柔軟にする
なお駐車場では全車両が低速徐行のはずなので、一方的割合にはならない
10:0はこの意味でも絶対に却下

本件で、駐車場が大規模なほど通路側車両の優先性は言いやすくなる
ただ例えば後退距離が長いほどイレギュラー、相応に注意義務は高度になる
一方、通路へ出る側の前方注意はとても容易
とくに後退車両あることを当然予見すべきなのが道路と大きく違う点
この点、衝突地点が相手側駐車スペースを出てすぐのようなので
それによって相手の不注意が著しいことを明確に咎めることはできそう
今のところは六四で押せるので、五分でまとめるのは十分可能と思う
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 15:17:33 ID:Gh/kuw+h0
街中にあるそこそこ大きな店の立体駐車場に初めて停めた。(機械で動くやつ)
係の兄ちゃんに小型車専用のところに誘導されて入庫したけど幅が狭すぎてホイールキャップに大きな傷がついた。
帰宅後、店のHPにメールで苦情言ったら「メールを拝見し、即、駐車場に確認しましたところ、昨日新型○○(←車種名)を
決められた場所以外のところに誘導してしまったとの報告がございました。大変申し訳ございませんでした」
と謝罪のメールが届き、翌日「ホイールキャップ弁償してほしいんだけど」と再度メールしたら返事がこなくなりました。
店側がミスを認めたけどこういう場合、弁償してくれないのでしょうか?

誰が入庫してもホイールキャップ傷つけただろうと思うくらい狭かったです。



713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 15:41:32 ID:kn0tr/t00
誘導したのはお店の係員。
ホイールキャップにキズを付けたのはあなた。
お店の苦情係は間違って誘導した事を詫びた。


714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 16:04:02 ID:pwA9/dQD0
>>711
>まず駐車場に道交法の直接の適用はないため原則は五分五分になる
まず道交法と五分五分はなんの関係もないだろ

読む気も起こらないけど
場内は10:0はあり得ないなんて変な都市伝説を広めるなよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 16:33:59 ID:B2NbUWm20
>>714
法規による優先通行の定めがなくて
私的自治状態に戻ってるからだろ
低速徐行してない場合は一方的に重くなる
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 18:24:23 ID:B2NbUWm20
>>712
誘導員は客の運転のサポートだけ。従うも従わないも自由。
明らかに狭いのに突っ込んじゃいかんでしょjk
とはいっても、間違った案内をした点でお店のサービス上は問題あり。
ホイールの賠償責任はないが迷惑料、ソフトバンクなら五百円になるやつなら出る。

じっちゃんが退職後に大手デパートの駐車場案内をしてた。
構内を走ってる客が通路で柱にぶつけそうなときは、
下手に案内すると絡まれるんでさっと身を隠す、っていってた。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:10:17 ID:Bff0mJux0
立駐じゃ係の誘導に従うしかないじゃん。
ドライバーの自由度は極端に制限されるんだから。
よほど高額なホイールキャップじゃなければ、
弁償してくれると思うんだけどな。交渉次第か。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:10:46 ID:ZB4xhE5y0
>>697
自転車、タクシーともに傷がついてて
高さも一緒だったから間違いないね!ってことになったよ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:26:57 ID:2ZdPxObnO
コンビニの駐車場から片側1車線の道へ左折で出ようと思い、車の流れが止まるのを待っていました。

しばらくし、同じコンビニに入りたい車(左ウインカーを出している)がいて、私は先に道へ出ました。

すると、コンビニへ入ろうとする車を、反対車線を使って追い越ししてきた車が居たため、その車の左後方部に突っ込んでしまいました。

どのくらいの割合で過失がありますか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:34:18 ID:+C6z+/we0
>>715
だからといって五分五分が基本というわけではない。
駐車場内の交差点における逆走車との出会い頭の事故において、
逆走車の100%過失とした判例もあるので(大阪地裁平7.5.26交民28・3・861)、
駐車場内だから100:0が絶対にないというわけでもない。
要は、道交法の適用の可否にかかわらず、具体的状況次第だが、
どちらにしろ判タの基準を「参考」とすることが多い。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:15:08 ID:AUumuDKm0
>>712
ホイールキャップくらいでわめくなよ。
それともあなたあっち系の人?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:54:10 ID:H8QpPvMFO
>>719
ただのお前の追突じゃん
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:33:44 ID:xsfK/TX+O
>698です。
いろいろ意見ありがとう。
とりあえず今度保険屋と現場に行くよ。
そのときにみんなの意見を話してみるわ。
あとほかに考えられる向こうの不利な点あるかな?
『止まったのに追突された』ぐらい強気でいいのかな?
『100歩譲って五分五分だ』ぐらい?
あと過去に同じとこぶつけてたらしいんだが、
ついでにそれも直そうとしてるみたい。
事故ったときには『元からあった』って3回も言ってたのに、
あとから『元からなかった』って言ってきたし。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:51:59 ID:zp+4B/y/0
>>720
そういう極端な事例を言いたいなら
100:0になった理由を一言書けば?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:16:43 ID:PjhEzUSh0
>>724
別に極端と言うほどの事例ではない。
判タでいえば事例【55】と一緒(判タでは80:20が基本)。
事故現場は見通しが悪かったようだが、
「逆走」といっても公道とは違って道路管理者が勝手に設定しただけで、
道交法上の効力をもつ規制ではないのにもかかわらず100:0と判断された、というところがミソ。
形式的に道交法が適用されるかどうかは、民事ではそれほど重要ではないんだよ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:27:44 ID:+SG6I7CS0
テンプレ埋めない人って、屑ばかり
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:34:58 ID:E1JzHw++0
同意
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 06:43:39 ID:Ytmnwgps0
>>723
自分がどれくらいの過失割合で決着付けたいのかはっきり決めて、
それ以上は1%も譲る気は無いことを明確に意思表示するのが一番良い
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 12:47:48 ID:UzvAc0Da0
【社会】火災現場に向かう消防車が、青信号で進入した女性の車に衝突 「死ぬような恐怖を抱いた」と慰謝料求め平川市を提訴 青森★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242783077/

ここのスレにいる詳しい方たちの意見が聞きたい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:30:01 ID:o1hJAVL90
>>725
その事案見てきたよ保険屋のおさーん(たぶん以前にもレスもらった気がする、ども)
これは加害車両が場内の通行指示にもその先の交差の存在自体にも気づかず逆走疾走、
そのまま見通しの悪い交差路に突入した事案、一方被害車は十分に減速徐行しており、
本来通行があるはずの左方を確認しつつ少しずつ交差路へ進入したところでの、衝突

さらに加害車両は全く安全確認をしなかったとも事実認定されており、この加害車側
過失の重大さに比すれば被害者側過失はごく軽微、これを理由に過失相殺をせずとも
両者で実質的公平を欠くことはない、そう判示された極端な事案

なおこーゆー一方的な結果になりうる場合についてすでにふれた
>低速徐行してない場合は一方的に重くなる>>715
>なお駐車場では全車両が低速徐行のはずなので、一方的割合にはならない>>711
道交法の形式的適用の如何でなく、道路に不該当でも実質的に道交法の趣旨が及び
過失相殺類型による評価が妥当する場合があることについても、そこでふれた

保険事務処理の現場から何か教えてくれようとしたことに感謝しつつ、
以下ROM専サービス、上の相談で少なくとも4:6で押せると判断した元ネタ
東高H11.3.31交民32巻3号430号
「A車が自車区画に入庫するため中央通路を後方確認しながら後退中、
一旦入庫したB車が切り返そうと突然通路に進出して衝突、A30:B70」
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 01:22:20 ID:CKP105m60
age
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 03:48:04 ID:MngIg6puO
交差点前方車両に接触しました。傷もなく、塗料もとれてなく、うすく指紋のような接触痕だけだったんですがこっちの保険つかわなければいけませんか?ほんと触れるくらいの接触なんです。
親切な方教えて下さいm(_ _)m
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 07:23:16 ID:534sJIbx0
保険使いたくないなら実費でやってあげればいいじゃない
いくら請求されるかわからんがなw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 15:43:21 ID:TDaob1Fl0
>>732
相手からの請求額 と 保険使って上がる掛け金 の少ない方を選択 かな

俺も質問
過失割合ってあるよな、例えば7:3って言われたのを5:5にした場合
過失割合によって支払金額違ってくるけど、支払うのは保険屋
それで、保険使うと等級下がって掛け金あがるわけだが
自分の過失割合の違いによって掛け金の上がり方に違いってあるの?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:07:40 ID:yliuTf5cO
>>734
ない
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:21:56 ID:6Bi+6+QaO
すみませんここで聞く事ではないのかもしりませんが教えて下さい
今日道路工事をしてる所があって警備員の人に誘導されて通った直後にタイヤがパンクしました
タイヤを見てみると鉄みたいな物がタイヤに刺さってました
この場合は警備会社や道路工事をしていた業者にタイヤ代は払って貰えないのでしょうか?
宜しくお願いします
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:50:15 ID:WxDBquih0
道路工事関係のクレールなら発注元の役所や水道・ガス・電気の会社を
管轄している役所に言うのが一番手っ取り早い。
工事会社は役所に悪い印象を持たれるのを極端に恐れているから。
ついでに言えばタクシーやトラックの場合なら国土交通省な。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:12:56 ID:afVqsHIs0
落石にぶつかっても保証されるらしいしね。
>>737の方法で望み有りだな。
739734:2009/05/23(土) 03:55:45 ID:HtFmqXK80
>>735
そうなのか

じゃあ、全部保険屋に任せて自腹切ること無ければ、過失で揉めたって意味無いのか
車両保険と人身傷害入っておけば、話早いってことでいいのかな
上の保険入ってても過失割合で揉めるときってどんなときがある?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 09:07:16 ID:HfWzjliR0
>>739
過失割合でもめる主な原因は二つある。
ひとつは、事故を起こした原因は自分と相手にあるが、自分の考える過失割合と相手(相手保険会社)の
主張する過失割合に開きがある場合。もちろん過失のある事故の場合は保険を使えば自腹を切る事はないので
揉めても意味はないが、より自分の過失は少ないと思いたいからね。
もう一つの原因は、例えば自分の過失が低い場合は、過失割合によって自分の保険を使わないケースがある。
人身でない事故の場合とか、両方の車の修理金額が20万円だったとする。過失割合で自分過失2割なら4万円
自腹を切れば、保険料の等級が変わらない。5割だと10万円自腹を切ることになる。
要は保険を使う事で保険料がどれだけ上がるかと天秤にかけるから。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 14:01:55 ID:VFmK58vl0
車両保険のいれてるかどうかも過失割合重要だぞ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 14:03:11 ID:WUr5RhnSO
>>737
ついで以降は無意味。
そんなの言われても、当事者同士で話してくれでスルー。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:04:47 ID:lfZwsYLaO
>>737>>738ありがとうございました
市役所ですか!さっそく月曜日に市役所に問い合わせしてみます
本当にありがとうございました
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:23:22 ID:Fsivleu40
>>743
2ちゃんねるで言われたと言うと話が早いよ
迂回とパンクの因果関係をがんばって証明してね。
ちなみにタイヤ代はでないよ。
パンク修理代は出るかもしれないけどお前じゃ無理だわ。
やめときな。

まあ俺くらいになると、暴言を吐いた誘導員に対して
役所に苦情を言い、受注業者に謝罪たけどね。
安いけど3万円で勘弁してやったよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:12:27 ID:o9gHxp0pO
>>739
はい 意味無いです。
特に過失が大きい側は…

意外と知らなくて加害者側がごねてよけいな刑事罰をうけたりする。
746734:2009/05/23(土) 23:25:06 ID:HfLjpFns0
>>740
なるほど。ひとつめは気持ちの問題で、気にしない人間は得だなw
もう一つは、保険使わずに自腹切った方が安く付く場合って、双方の修理費が少なくて
自分の過失が2割とか3割とか低いときってことか。
明らかに相手が悪い、自分過失が1割2割だと微妙になってムカつくこともある、ってわけか〜。

>>745
無知で馬鹿はどうしようもねーな、とw

またついでに質問で悪いんだがw
工事現場で旗振り員の連携が取れてなくて、交互通行のはずが狭い場所ですれ違うことになったとする。
そこでミラー接触とか事故が起こった場合、役所にクレーム入れてどうにかなるものなの?
事故になったのは双方のドライバーのせいだが、事故を誘発した責任?とかは他にあるもの?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:49:31 ID:Xos/hqIv0
>>744
687 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2009/05/23(土) 18:58:52 ID:zR0B/+2m
火災保険の件は、加入している保険屋に聞くのが一番。
腕時計の件も相談してみなよ。
2ちゃんねるなんかでマトモな回答なんか出やしない。
ここにはニセ保険屋か、人生投げてる保険屋しかいないから。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:31:16 ID:yjnv662x0
>>730
>そのまま見通しの悪い交差路に突入した事案、一方被害車は十分に減速徐行しており、
>本来通行があるはずの左方を確認しつつ少しずつ交差路へ進入したところでの、衝突

あなた、多分別の事例と勘違いしてるね。
当該判例では、被害者側に関して
「減速徐行ないし停止をして交差道路の安全を確認しなかった過失があるものの」
としつつ、それでも過失相殺をせず100:0とした。

ごちゃごちゃと書いて一見よく考えてますよアピールをする割には
「10:0はこの意味でも絶対に却下」なんて
不用意なことを言ってしまう癖があるよね。
もうちょっと思考を整理してから書いた方がいいよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:18:17 ID:rV6lnZWO0
>>747
× 2ちゃんねるで言われたと言うと話が早いよ
○ 2ちゃんねるで言われたと言うと話が早いよwwwww
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 00:10:43 ID:qnsvyoKG0
【お名前】
 あめお
【事故日・時間帯】
 昼前11時ごろ
【相手の車両等】
 単独事故、相手の家の塀に突っ込んでしまった
 中古自動車屋をやっていて、展示車にキズをつけてしまった
【警察への届出の有無と処理】
 届けてあります、物損のみ
【保険の加入状況】
 共済に加入している
【怪我の有無と程度】
 誰も怪我してないです。
【現場の状況】
 ストレートな道
【事故の状況】
 ついうとう、居眠りして気が付いた時には、塀に突っ込んでしまった 100%こっちが悪いです
【相互の車両等の破損状況】
 自分の車は、修理可能。相手の展示車も修理可能(擦り傷一杯でドア一枚塗りそう)
【で、何を相談したいか?】
 相手の話だと、事故に関わった車はもう、商品として売れないので、新しく仕入れるための差額を補償してくれ
との事です。内訳は、その車をオークションで売った分と新しく仕入れる2回分の手数料と陸送費用と実際に
差額が出た分を欲しいそうです。
保険屋の話だと、修理費のみで問題無いと言っているので、このまま突っぱねようと思いますが
相手は何の落度も無いのに、損をしちゃうのは法律的に問題ないのでしょうか?
あと、交渉は保険会社に任せてあるのですが、相手が怒っていて会社にまで電話をしてきて迷惑してます。
保険会社に「もう電話しないでって」伝えてって言ってあるんだけど、これは相手の嫌がらせで法律に反してないの?
ちなみに、携帯に掛けてきてウザイから出ないけど
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:02:26 ID:yRIfg+jhO
うざいのはお前だ
死んで償え
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:11:54 ID:hgXQksiG0
修復暦になるような壊れ方なら相手の言い分もわかるけど
擦り傷程度だったらドア1枚交換で済むじゃないか。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 02:24:52 ID:yRIfg+jhO
修復有りの車と無しの車がどれくらい値段違うか知ってるか?ましてや販売店なら大打撃やな
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 03:05:29 ID:jUiEeZyJ0
>>750
相手の車屋熱くなっているのなら、どんどん火病らせて
車屋の名前祭り上げてやれよ。

録画と録音はつねにできるようにしておくのが吉。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 07:29:10 ID:qnsvyoKG0
>>751
僕はしにましぇ〜んwwwwww

>>752
私もそう思うのですが、交通事故に関わった車を店頭に並べるのは、信頼に関わると

>>753
保険屋いわく、車の骨格に当たる場所じゃないので、修復歴にはならないってさ

>>754
怒っているけど、口調は丁寧だわww火病らせて逃げ切るか


保険屋に丸投げで問題なさそうですねww
てか、会社にまで電話すんの異常じゃね?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 08:12:55 ID:POgPqbYDO
>>750
どうせ保険使うんだろ?
ちょっと前に過失が大きい加害者がガタガタ言うのは馬鹿だって書いてあるが見てないのか?
修復歴が出た分払うが正解。なお事故車を扱っていない等の事情がある場合は余計に払うケースあり。

最悪は会社に連絡された上、貴方が訴えられる事だな…その方がよいかもなw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 08:19:21 ID:POgPqbYDO
>>755
追加
車の骨格じゃなくても修復歴になる。
取替が利かない部分の凹とか…

第三者機関に依頼しないとわからんな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 09:33:38 ID:tYladnlk0
使用中の車なら交通事故の通例で補償額が決まるが
販売中の車の場合、物(商品)として考えてあげるべきだと思う。
処で建物など他に壊した物は無いの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 11:14:26 ID:AAtJcvWi0
【お名前】
 とんこつ
【事故日・時間帯】
 5月25日午前7:30頃
【相手の車両等】
 自分相手ともに車
【警察への届出の有無と処理】
 届出済み。今のところ物損事故で処理
【保険の加入状況】
 両者とも任意・自賠責保険に加入
【怪我の有無と程度】
 けが人なし
【現場の状況】
 片側1車線の信号のない十字路。一時停止はなし。
【事故の状況】
右直事故です。こちらは直進、相手右折。
見通しの悪い交差点なので減速し約20キロで進入。
交差点の真ん中より少し先に進んだとき、対向車が突然右折し衝突。

【相互の車両等の破損状況】
 自分:バンパー右側、右ウインカー
 相手:バンパー右側
【で、何を相談したいか?】
 保険屋の話では過失割合は20:80(自分:相手)になるのではないかということなのですが、
こちらが減速をしていた点と、相手の強引な右折、警察の聴取でボーっとしていたという証言
から割合を15:85にすることは可能でしょうか?
また事故のため一日仕事を休んだのですが、この分の給与は保障されるのでしょうか
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:43:18 ID:qnsvyoKG0
>>756
保険屋は、展示車の修理分しか出せないとの事です。
格落ちや、オークション手数料は払えないと言ってました。

相手は10の損失だって主張
保険屋は8しか払わない
差額の2をこっちに言ってくるのは法律的にどうなの?

保険証券には、法律で賠償責任があるだけ出るって書いてあるんですよ
なので、2について、訴えられても大丈夫じゃね?
保険屋が嘘をついてない限りは・・・

てか、契約者を矢面に立たせる保険屋ってどうなの?
こいつの対応が悪いせいで、こんなになってんのにさ

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:51:09 ID:qnsvyoKG0
>>758
他に壊した物は、壁と言うか塀と言うかそんな感じのも
そっちは、話が付いて物損で話が付いてます
それは、全然もめてなくて、無事解決する方向です。

相手の人も走行中の車じゃなくて、商品だって主張してますが
なにぶん、お金を出す保険屋が修理費のみでって事なので困ってます。
こんなんでもめるなんて、保険入っていれば安心って嘘なのかよ
それとも、共済がクソなだけ?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:55:14 ID:aacTTeWv0
保険に頼れば全てが赦される…そんな風に思って無いか?
お前は犯罪者だ!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:58:38 ID:qnsvyoKG0
>>759
相手と自分が保険を使うかどうかで変わってくるんではないかと
個人同士なら、すんなり行く事はあまり無いかと(相手がよほど良い人じゃないと難しい)
給与については、お互いに過失あるし、保証されないでしょ
怪我や入院ならともかく
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 13:02:07 ID:qnsvyoKG0
>>762
具体的に何罪にあたりますか?
法律的に問題あれば、保険で対応できるはずです。
赦されるというか、保険(法律)の範囲内で充分に対応しようと思ってます。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 14:50:56 ID:UP20HAGJ0
>>759
交渉の範疇、物損ならば給与の補償は難しい、つかほぼ無理

>>ID:qnsvyoKG0
損害が10か8、どちらが法的に正しいかは裁判をしないと不明(一般的には8)、万が一裁判に
なり10と認定されれば保険会社は10を支払う。普通は面倒だから両者で話し合う。示談交渉
で保険会社が代理交渉できるのは相手方の了承があった場合だけ、法的強制力を持って
交渉できるのは弁護士だけ。

>それとも、共済がクソなだけ?
その傾向はある
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 16:37:02 ID:GNcDV50xO
>>762じゃないけど

器物破損だろ JK
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 17:26:07 ID:ZiN2p2IXO
10:0のムチウチで後遺症慰謝料取った人います?
可能ですか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:27:40 ID:UP20HAGJ0
>>766
刑法の器物損壊罪は故意でない限り成立しない
交通事故で殺罪に問われないみたいなものだ

>>767
可能か不可能かと言われれば可能
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:57:37 ID:POgPqbYDO
>>764
凄い勘違いしているけど保険で賄えるのは民事のみだし、その民事でも保険会社は独自のルールで算出してる。
全然法的に満たさない。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:00:25 ID:POgPqbYDO
>>768
起訴しないが不法侵入には該当しそうだけど
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:37:29 ID:GNcDV50xO
>>768
わかってるけど
1t超える物を動かしてて寝るような奴は故意みたいなもんだろ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:49:42 ID:d0GDIxXs0
居眠りと故意は全然違うぜ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:07:04 ID:GNcDV50xO
>>772
故意だろ
コナンに針をさされたりしたんじゃない限り

違反点数13点(だっけ)の重い違反だぞ
今回は物で済んでるけど、人がいてたら大惨事だぞ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:09:55 ID:HNQTR4E+0
>>772
わざわざ自分から相談スレに来て感情論を振りかざす小学生に構わなくていいよ。
とくに昨日今日の携帯厨は頭が少々おかしいようだから、あまり弄るとファビョるよw

>>ID:qnsvyoKG0
保険に任せっぱなしでいいよ。それが自分で納得できないのなら差額を払えばいい。
聞くまでも無いと思う。貴方の態度を見ると自分の中では決まってるけど、同意意見が
欲しいから聞きに来てるってだけに見えるよ。
会社には事情を説明し、取り次がないようにしてもらえばいいよ。事故がばれたって別に大したこっちゃない。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:07:15 ID:qnsvyoKG0
>>765
やっぱり一般的には、保険会社の言い分が通りそうなんですね。
相手の出方を見る方向で行きましょうって事なので
相手もそこまでの労力は裂かないでしょうからね。

今回の教訓は共済は安かろう悪かろうDAYO
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:15:58 ID:IMN1ZaHWO
>698です。
その後です。
保険屋と現場検証みたいのしました。
その場では『5:5』ですとか言ってました。
さっき電話きて『7:3か8:2であなたの過失』と言われました。
頭にきたから『納得できない。5:5だ。変える気はない』
と伝えました。
このあと保険屋は
『結果とあなたの意見を相手に電話する』
と言ってました。
そこで気になったんだけど、
保険屋って今回みたく顔色伺いながら過失割合を決めるのかな?
こっちに7:3を提案して、
相手にも7:3を提案するとか。
どこで妥協するかを1つずつ過失割合減らして歩み寄らせる。
お互いに同じようなセリフを言って。
『あなたにも過失があるんだから』みたく過失を認めさせて。
でどっかで折れたら『はい決定』みたく。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:16:38 ID:qnsvyoKG0
>>766
器物破損も保険金で払えば大丈V

>>768
器物損壊は故意じゃなければOK。勉強になります

>>769
凄い勘違いしてるけど、法的に認められれば、保険会社は出してくれるんだぜ

>>770
起訴されなければ、痛くも痒くもないッス
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:26:25 ID:qnsvyoKG0
>>771
故意みたいなもんって、それは故意じゃないですね。故意じゃなければ愛ですかwwww

>>772
やっといてあれだけど、全然違いますよね〜。

>>773
物損のみだけど、13点引かれるの?これはちょっと効きます・・・
相手にごめんなさいしたら、なしになったりしない?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:35:16 ID:ZL8iJZU/O
>>750
君は 勘違いしてないか?
被害者の出方 共済の対応云々の前に
君が居眠りしなきゃ よかったんだよ。
人身で無かっただけ 助かったと思えよ。
久々に 呆れてしまったわ…
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:37:53 ID:qnsvyoKG0
>>774
人情的には、払ってあげたい様なきもしますが、ここで自腹を切ると保険に入っている意味が
なくなるんですよね。
自分の中では、任せっぱなしで行こうかと思います。
同意見が欲しいから書いているのではなくて、被害者側から見てどうなんだろうって
思って、書いたけど、感情論だけでまともな意見が少ないですね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:42:43 ID:qnsvyoKG0
>>779
それ、感情論wwwww
居眠りは確かに悪いけど、起こしてしまった事に対する
法律で決められた分は、お支払いします・・・保険屋がな!!
呆れられても、痛くも痒くもないもんねwwwwww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:47:42 ID:ZL8iJZU/O
【w】多用するヤツは二度と来るなよ。

まあ 君のレスには皆スルーするだろうけどね。
また事故を起こして後悔しなよ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 21:52:11 ID:49A9rtzRP
破損した商品を弁償するのがどう考えても筋だろう。
通常、保険屋一任で大丈夫なのは金銭面で揉めないから。
今回のケースは異なる。
被害者の態度が硬化したら、下手すると過労運転+物損事故で
16点加点になる可能性も否定できんな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:08:55 ID:qnsvyoKG0
>>782
論破されたからって、そんなに顔真っ赤にならなくても良いって (・・)v
自分がどうにも出来ないからって、皆って・・・中学生はもう寝なさい プ

>>783
点数は相手が決められんの?客観的に警察が決めると思ってた
相手が絡んでくるのであれば、柔軟に対応しないと不味いな
破損した商品って、ドア一枚の擦り傷ですよ。
それを弁償って無茶すぎますよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:10:17 ID:tYladnlk0
今回の場合、相手が弁護士を立てしっかり裁判に出る可能性が高い。
裁判になったらほぼ確実に負けるだろうし、法人と個人の裁判では体力的にもきつい。
+アルファを自腹で切って早めに示談すべきだな。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:14:37 ID:0FvOQIPw0
興味深く見ていたが、大変残念だ。
依頼主は答えてくれる人に対してもっと敬意を払うべきだと思う。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:19:28 ID:49A9rtzRP
>>784
被害者が点数を決められるわけではない。
法律で規定されている。
建造物損壊事故で加点されるケースは少ないが、
被害者が厳罰を要求しているとその限りではない。
つまり被害者感情は重要ってことだ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:26:33 ID:EigqMIsm0
>>784
>破損した商品って、ドア一枚の擦り傷ですよ。

程度は関係ないわな。法律的に言えば、器物損壊罪が適用可能。
整理すると、相手は器物損壊罪で告訴する事が出来て、あなたが前科一犯になる可能性がある。

普通は、保険使って示談出来る事案だと思うんだよね。ところが、上記の様に、相手はそうしない選択も選べるの。
作らなくても良い敵を作るのって間違いなく損だよ?
プライドを保つ為かな?何がそう強がらせるのか知らないけどね。
引くべきとこは引いて、謝るべき時は謝る。そうやって誠意を見せた方が、あなたにとって絶対得だと思うけどね?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:27:33 ID:6h3YDOuF0
>>788
さっきから器物破損罪に過失犯は無いって書かれてるのに、何読んでるの?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:29:44 ID:qnsvyoKG0
>>785
言い忘れて本当に申し訳ないですが、車両自体は中古車雑誌でみると、50万円以内ぐらいの車です。
ドア一枚の塗装分は保険で出るので、差額自体は3万も無いと思いますので、裁判に出てこないだろうとの
保険屋の意見です。

>>786
そうですね、煽られたら煽りたくなる達なので、不快な思いさせてスミマセンでした。
貴重な時間を割いてくれているのだから、敬意を払います。
のぼせてました。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:41:54 ID:ZL8iJZU/O
アホか
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:44:03 ID:EigqMIsm0
>>789
ああ、そうだね。間違い。
損害賠償か。起こせても。まぁ、誠意見せた方が良いってことには変わりないけど。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:55:34 ID:aacTTeWv0
こんな痛いのに構うからこうなる。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:28:36 ID:bSaNxLm1O
ID:qnsvyoKG0
こいつ頭おかしいだろ…
免許取り立ての学生さんかな?
以後スルー推奨
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:41:34 ID:bQ8lWOy+0
最近何か変なのが多いな・・・
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 07:15:55 ID:3H19Z+R50
>>787
なるほど、凄く勉強になります。
事故起こした物だけの、話ではないのですね。

>>788
保険会社が、お金を出してくれればそれでいいんですけどね。
強がっているわけでも、プライド(虚栄心)の為でもないです。
自腹を切ると、保険に入っている意味が無くて、賠償=保険会社の支払いと思っているからです。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 07:44:36 ID:GQQCujNUO
今日は おとなしくしてろよ。
初心者のタコスケ
798759:2009/05/26(火) 08:12:52 ID:7QF5TaUj0
>>763
>>765
割合については保険屋さんとよく話てみようと思います。
ありがとうございました。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:27:44 ID:WOU12WmA0
建物とドアの修理でそれなりの額になったと思う。
請求は3万円位との話だが、その程度の追加ならどうにでも出来る筈。
それを敢えてやろとしない保険屋とその程度の額に拘る自動車屋、
加害者の態度にも問題が有ったような気がする。
まさかここでの応対みたいな態度を相手に取ったんじゃないだろうな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:49:43 ID:c0kIcHngP
そもそも保険屋の対応がいい加減だわな。
破損した車両は商品だから、本来ならば物損事故として取り扱い
賠償額を算出すべきところを、通常の事故と同等の扱いをしている。
また加害者との対話から、暗に不当な扱いをしていると認めている。(>>790)
加害者が積極的に保険屋と掛け合い、被害者の希望に近い線で
妥結するよう働きかけるのが吉。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 13:13:23 ID:3JKzpZL00
>799
>800

もうスルーで良いだろ?
タコスケがファビョるの期待してるとしか思えんぞ?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 13:26:34 ID:p1pSXJ0q0
安いから共済に乗り換えようとしてるのだけど、やり取りを見てて不安になった。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:00:32 ID:6RphpkRXO
>>802
重傷の人身起こしたら最後だな
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:39:35 ID:/K+q4uoDO
>>736です
今日市役所から連絡が来て工事担当の人と話をしてきましたが
とりあえず現場まで行ってどんな状況だったかの話しとタイヤに刺さってる物を見せました。工事では関係ない物と言われ運が悪かっただけだと言われました
工事してる場所から幅が10センチぐらいしかない所でも工事区域じゃないからなんとも言えないと言われました
警備員と工事場所の細い間通って関係ないとは悲しいですね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:49:30 ID:sTrPE5GW0
2ちゃん真に受けてホントに行ったのかwww
だからあんんたじゃ無理っていったじゃん
今頃大爆笑のネタにされてるよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:05:25 ID:4Jl47Nkc0
>>804
おつかれさん。
結果的には損しただけだが、できることはやってみた結果だから仕方ないと思えるだろ。
お役所なんてそんなもんだし、糞警備員の言うことなんか聞く必要無いってこったw
さっさと忘れて楽しくイ`
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:38:38 ID:WOU12WmA0
直接の担当者だとその程度の対応になると思う。
「工事区域内を車が通る事は有り得ない、通るのはその周辺、周辺を綺麗にしておくのも
工事者の義務」と市長へ直接窓口や県の苦情窓口などより上位で騒がないと相手は動かない。
役所と渡り合うのはある意味クレーマー的(ただしあくまで冷静に)図々しさとファイトが必要。
最終的に貴方の主張が通るとは限らないが、むしろ勝負はこれから もう一押しガンガレ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:39:23 ID:CcAGhlBNO
>>804
10センチの隙間を通れるなんて凄いね!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:17:21 ID:9UkdpWumO
今朝、追突されました。

救急車で、総合病院の整形外科に搬送。

頚椎捻挫で、1週間安静にしてくださいとのこと。

そこで質問なんですが、搬送された総合病院がいつも混んでいるのと、少し家から離れているので、自宅近くの個人病院の整形外科に転院しようと考えています。
明日、総合病院に行って診察を受け、医師に転院したいと言ったら、紹介状(レントゲン等も含め)頂けるんでしょうか?
あと、事故の翌日からリハビリは可能ですか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:59:10 ID:4pRsupyT0

|  ≡  ∧_∧
|≡   (・∀・ )  華麗にスルー
|  ≡ /  つ_つ  テンプレ埋めて鯉
|≡  人   Y
|  ≡し'ー(_)

811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:11:10 ID:WOU12WmA0
追記だが、町内会や後援会の有力者に市議を紹介して貰い相談するのも良い。
この辺になってくると、此方もそれなりの政治的手腕が必要になる。
今回の場合額も大した事ないだろうしそこまでするかは貴方の判断次第だが、
長い人生、真っ向から自分の主張をしなくてはならない時もあるし、
絡めてで事を進めた方がスムーズに行く時もある。とにかくガンガレ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:14:11 ID:bQ8lWOy+0
こんな事で頑張りたくないな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 02:05:07 ID:sZKqY/8d0
すごいね、ゴネ方伝授してる。
プロ市民かなにかですか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 07:57:05 ID:VajDJZVs0
>>809
君、背中痛いスレにも書いたよね?そのまま先生に言うといいよ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 11:59:34 ID:tVzk69Pi0
>>811
無駄な税金を使わせるなよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 12:26:30 ID:axncMWH70
>>797
昨日はおとなしくして、今日書くね(はぁと

>>799
対応は、普通にやりました。ここでやるみたいに煽ったりはしてません
保険屋さんにお任せしてありますからと3回ぐらい言った気がする
お金は大事なので、拘るのも分かる気がする保険屋も出したくないだろうし
自動車やも何も過失無いのに損するのはおかしいでしょって言ってた。

>>800
保険ってもっと融通の利くものだと思ったけど、なんか公務員と話しているみたいに、ガチガチでなんだかなって思うよ
不当な扱いを認めていると言う所は、どの保険屋さんも車に関しては現状回復になるそうで
展示車=商品となるのは、法律的にはグレーというか、白でも黒でも無いそうな。
円満解決を希望ですと伝えておきました。

>>802
今回の担当があれなだけで、他の人は違うかもしれないので検討はしてみたら
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 02:08:10 ID:M2pBB5Zw0
共済とあいおい損保はやめとけ
不必要に相手が迷惑するだけだ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 08:21:12 ID:ZPpZuIu30
>>816
保険の適用範囲が常識的なお詫びとイコールというわけじゃない。
お前が悪いんだから、申し訳ないという気持ちがあるなら
保険で補填できない分は、お前自身が身銭を切ってできる限りの対応すれば良いだけの事じゃないのか?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 11:54:49 ID:6BQ1bBfn0
なんだその「常識的なお詫び」ってw
保険会社は「法律上の賠償責任」を払うだけだ
世の中は常識的なお詫び等という曖昧な基準で動いてないわ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 13:26:07 ID:WgYyi0UE0
“「法律上の賠償責任」を払う”なら最初から裁判基準で払ってほしいものだ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 14:30:03 ID:6BQ1bBfn0
自賠責の基準が法律上の賠償責任に合致してないとでも?
任意保険基準が法律上の賠償責任に合致してないとでも?


あ、もしかして「裁判で認められた額」が法律上の賠償責任だと思ってるわけ?w
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 14:34:50 ID:ZPpZuIu30
>>819
「常識的なお詫び」という言い方で伝わらないなら、「心情的」という言葉ならどうでしょうか。
要するに判例上や、法律上の賠償金額では実際のところ被害者を救済できていないのではないかという事です。
納車されたばかりの新車を一方的に廃車にされて10:0だとしても、法律上の賠償金額では納得がいかないのでは?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 14:39:59 ID:6BQ1bBfn0
法治国家だから仕方がないだろうが

自分の子供を殺されて、納得行かないから殺しても良いのか?認められるのか?
法治国家だからこそ「賠償の線引き」があるんだろ?法律上は済んでも心情的にはまだだ。だから自腹で払え?
アホカト

納車されたばかりの車は「新車」じゃないんだよ。立派な中古車。登録間もない中古車なの。
廃車にされたら時価額まで賠償する。納得出来ないなら政治家になって法律変えるか日本から出ていけ
*もっとも、設問の事例ならば車両保険に(新車特約)入り車両無過失特約に加入していれば、自腹無しで新車購入出来るがな
 そういうリスク管理できない方が間抜けだ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 15:56:52 ID:ZPpZuIu30
いや、少し前のレスを読んでいても、

>納車されたばかりの車は「新車」じゃないんだよ。立派な中古車。登録間もない中古車なの。
>廃車にされたら時価額まで賠償する。納得出来ないなら政治家になって法律変えるか日本から出ていけ
>*もっとも、設問の事例ならば車両保険に(新車特約)入り車両無過失特約に加入していれば、自腹無しで新車購入出来るがな
>そういうリスク管理できない方が間抜けだ

といった考え方が加害者側が真っ先に考えているのはおかしいんじゃないのか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 16:06:01 ID:6BQ1bBfn0
どう考えようと勝手だろ??頭の中まで制御できねーぞ?

不法行為をして反省もせず賠償を保険会社に丸投げするのが許せないってだけだろ?
だがな、反省なんぞ受け手が感じる感情で千差万別な話だし、一切頭を下げてない訳でも無かろう?
その反省=詫びをお金に変えてくれと思ってるからおかしくなる(ここが法律上の賠償責任)

いわゆる反省と言う行為も、事故直後は詫びを入れてるだろうしそれ以上は人それぞれだ(加害者被害者共に)
ここで、その「目に見えない話」を論じても意味がない
お前が書いたのは「心情的に納得できないから自腹切れ」これが目に見える物。だから間違いだと書いてるんだ
そうすると「反省のない態度がおかしくないか?」とすり替える
無茶苦茶なんだよ。心情的だろうが感情的だろうが「法律上の賠償責任のみ」賠償すれば責任は果たせる
それ以上は無 い の
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 16:10:51 ID:6BQ1bBfn0
>保険の適用範囲が常識的なお詫びとイコールというわけじゃない。

常識的なお詫びなんて物は無いからイコールじゃないのは当たり前


>お前が悪いんだから、申し訳ないという気持ちがあるなら
>保険で補填できない分は、お前自身が身銭を切ってできる限りの対応すれば良い

話にならない程大間違い
OK?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 16:18:59 ID:M+3pGFzL0
相手が納得行くまで要求に答えてたら、それこそ天井無しになる可能性もあるよね。
“常識の範囲”は人によって違うんだから。
誰にも文句を言わせない“常識の範囲”を求めるのであれば、
その都度裁判をするしか無いのかな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 16:37:21 ID:TdLNCGhtO
>>824
新古車価格で賠償すれば?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:01:26 ID:2WdD8DDO0
>>828
人って、自分が1ヶ月使用したモノは=新品同様。
他人が1ヶ月使用したモノは=中古品。
って発想だろ。

おそらく同等の代物弁済でも、心情的には納得しないんだろな。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:33:52 ID:Fbyr8xoJ0
>>821
>あ、もしかして「裁判で認められた額」が法律上の賠償責任だと思ってるわけ?w

司法がそう判断しているからそういう判決が出る以上、
紛れもなく“「裁判で認められた額」が法律上の賠償責任”だわな。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:47:21 ID:6BQ1bBfn0
>830

法律上の賠償責任って言葉を10回読み返してよく意味を考えて見ろよ
*判決額が法律上の賠償責任じゃないって言ってる訳じゃ無いからな。最初のきっかけは>>820からだ


民法に「○○はいくらで賠償せよ」とか書いてあるわけじゃない。訴訟ではどうやって賠償額を決めてるんだ?
そこを考えれば法律上の賠償責任とは何か?が見えるはずだ
だから「最初から裁判基準で払え」と言う言葉は的はずれな言葉となる
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 17:56:50 ID:Fbyr8xoJ0
>>831
和解の話をしてるんだろうけど、
確かに和解が成立すれば一部の例外を除きその額が法律上の請求権額になるが、
任意基準での和解の大半が「被害者が一定額の支払をうけることで満足し、その余の賠償請求権を放棄」
するという趣旨である以上、
和解が成立した個別事例の話としては別として、
一般論として、任意基準をもって「法律上の賠償責任」と言うことは出来ない。
まあ、あんたの言いたいこともわかるけどね。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 18:48:16 ID:Fbyr8xoJ0
もう一つ付け加えると、
当事者間の合意によって和解契約が成立すれば、いわゆる裁判基準とは違うことになるが、
それはあくまで
「当事者が互いに譲歩をしてその間に存する争いをやめることを約する」
という新たな法律行為による効果であって、
法律上の賠償責任の額が不確定だからと言って
“「裁判で認められた額」が法律上の賠償責任”が揺らぐものでもない。

ただ「裁判で認められた額」という表現だと結果論になってしまうし、
実際結果が出てみないとわからないのだが、
少なくとも、
・当事者の合意無しには裁判では認められなさそうな基準
・裁判でおおむね認められそうな基準
どちらが法律上の賠償責任の額により近いかと言えば、当然後者だ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:48:17 ID:6BQ1bBfn0
法律上の賠償責任の解釈を丁寧に書いてくれてご苦労だが、そこを論じてるレスじゃ無いことは分かるよな?
そこを理解してでのレスなら「補足レスthx」だ


任意保険は法律上の賠償責任を被保険者との契約に従い払う。
最初から裁判基準で払うと言う趣旨の物では無い

それだけの話
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 19:54:48 ID:1jd+3CQfO
おいID:6BQ1bBfn0
またファビョってんのか?
語尾にwつけるヤツは ココに来んなよ。
スレが汚れるだろ。
以下スルー推奨

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:49:30 ID:KqFrCIVT0
>>835
わざわざ携帯から打ち込んでいるおたくが見苦しいよw
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:06:49 ID:CzdJelyfO
>>836
【打ち込んで】なんだそれ?www

オマエはパンチャーかよwww
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:49:50 ID:IqoZTLSF0
>>837
キーパンチって知らない?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 09:06:04 ID:jOExEBys0
ドコモの携帯を使っているのだが、他キャリアだとIDをコピペってできるの?
いちいち画面を見ながら大文字や小文字を入力しているのかな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 10:23:27 ID:LwpnhPFL0
携帯用の専ブラでも使ってるんじゃない?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:16:00 ID:WGvEK4TJO
だいざ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:23:11 ID:WGvEK4TJO
コピーできるページがあるだわいな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:49:19 ID:gJBm5GOC0
>>821
自賠責基準は自賠法がいろいろ絡んでくるんでとりあえずおいておくが、

>任意保険基準が法律上の賠償責任に合致してないとでも?

こう問われたら、多くの事例で「合致してない」と答えざるを得ない。
合致しているというからには、
たとえ和解が成立せずともその額さえ払えば(受領拒否されたときは供託)
それ以上の支払い義務がないと言えるようでないと駄目。

>あ、もしかして「裁判で認められた額」が法律上の賠償責任だと思ってるわけ?w

wを付けているからには皮肉のつもりで書いてるんだろうが、
なんというか、民事法とかあんまり勉強してきてないとしか思えない。
それとも「裁判官だって間違いがあるじゃねーか」っていう裁判批判のつもり?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:04:36 ID:WjbtOd1D0
亀レスすぎてワロタwwww
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:47:41 ID:wnyq7b9G0
某デパートの駐車場でバックしてきた車にぶつけられた
目撃者(駐車場の警備員)もいるのに、こっちからぶつかってきたとか・・・
今日рォて「お互い様ですし、お互いの車はお互いでなおしましょう。」とか馬鹿すぎる
弁護士特約つけてるので徹底的にこらしめてやる
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:10:54 ID:WjbtOd1D0
あのさ、そう言う事実確認に関する事案では弁護士特約なんか役に立たないぜ?
下手すりゃ過失認めさせられるかもよ

弁護士がさ、あんたの為に”真実のために闘いますよ!”なんてやってくれるわけ無いから
”あ〜また言った言わないのめんどくさい案件だなぁ。安いし顧客でもないし適当適当”って感じよ

今やることは目撃者と協力して”警察を目の前にしての事実確認”じゃ無いか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:28:58 ID:wnyq7b9G0
人身とかじゃないから警察は民事不介入で役には・・・
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:31:23 ID:iCMcAi1IO
>>847
人身にするのをお勧めされてるのですね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:53:26 ID:lHNfPup30
自分が無過失の事故の場合、自分の保険会社に請求できるのって
搭乗者傷害補償保険だけでしょうか?
今日電話がかかってきたのですが、これの意味がわからず
聞きそびれてしまいました。

医療保険金と、部位症状別払いタイプが当てはまるのですが
両方もらえるのでしょうか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:12:31 ID:Jpp96wMO0
>>844
何に対して言ってんの?
ってか草生やすなカス

>>849
搭乗者傷害保険以外に請求できる保険があるかどうかは
契約内容、損害の状況、相手からの補償の程度など次第。

>医療保険金と、部位症状別払いタイプが当てはまるのですが
>両方もらえるのでしょうか?

「部位症状別払いタイプの医療保険金」をもらえるという意味で、
両方もらえるという意味ではない。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:21:18 ID:CzdJelyfO
↑おまえ ここでカスって言うな。

先生がたに暴言はくなよ。
頭冷やしてから来い
852849:2009/05/30(土) 06:03:15 ID:RCofsDII0
>>850
ありがとう
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:16:03 ID:+HdoiKGy0
【お名前】
 黒
【事故日・時間帯】
 昨日 昼 
【相手の車両等】
 自動車
【警察への届出の有無と処理】
 警察に届は済んでいる。
【保険の加入状況】
 自賠責・任意保険の有
【怪我の有無と程度】
 あり
【現場の状況】
 交差点
【事故の状況】
 同幅員の交差点で相手方に一時停止あり、こちらはなし
 当方が交差点侵入したところに相手が完全な一時停止はしていなくて
 当方の助手席側面に衝突
【相互の車両等の破損状況】
 当方の助手席側面、相手の正面
【で、何を相談したいか?】
 過失割合を教えてください
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:45:57 ID:RpPctrJHO
>>853
保険会社によるけど、7:3くらいかな。兎に角詳細な状況がわからないから、憶測でしか言えないけど。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 13:48:53 ID:S4wU/9azO
>850
真上のレスに対してだろ?
わからないか?そんな簡単な事??
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 14:49:22 ID:HBZD+r9S0
>>854
7:3はありえない
8:2スタートで側面が上乗せされる
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 14:49:43 ID:OXtrpqokP
>>853
文面通りだと7:3。
相手が一時停止、安全確認を行った後、交差点へ進入していたらたら6:4。
あなたも相手と同程度に減速していたら8:2。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:32:40 ID:UhZAv1rk0
>>855
たかだか翌日で「亀レスすぎ」なら、
翌々日の君は「超亀レス」か?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:35:41 ID:Vo4QMDQ60
>>856
その上乗せをすれば結局7:3程度じゃないの?
なにをもって「ありえない」のだ?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:45:32 ID:HBZD+r9S0
>>859
相手に一時停止義務があって、横からぶつけたってことは
一時停止不十分の上、あとから交差点に進入でしょう。

てことは10:0じゃないの?

>>853にしたら走っていたら横からぶつけられたのであって
気をつけようがないって判断にならないかい?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:03:16 ID:D0Qk08Et0
>>860
見当違いの回答は差し控えた方がいいと思うが・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:10:36 ID:OXtrpqokP
>>860
ド素人の判断は邪魔。
過失割合でぐぐれ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:50:30 ID:HBZD+r9S0
>>861
>>862
では尋ねるが、>>853の過失となる部分はどこにある?
自分は一時停止が不要で横から当てられてる場合でしょ。
2:8からの修正で悪くても1:9.

PS 動いてるクルマ同士でも場合によっては10:0もありえることは知っておいでのはずだと思いますがね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:17:48 ID:0VS/I+WuO
【お名前】
会社員
【事故日・時間帯】
昨日 昼間
【相手の車両等】
バイク
【警察への届出の有無と処理】
 届け済み 物損
【保険の加入状況】
 双方とも自賠責・任意とも有り
【怪我の有無と程度】 双方とも無し
【現場の状況】
信号のない交差点、こちらが片側一車線の優先道路
【事故の状況】
こちらが片側一車線の優先道路を走行、前車が右折待ちで停車していた為、追い抜いたところ
前車とすれ違いに直進してきたバイクの前輪とこちらの右前輪が接触
【相互の車両等の破損状況】
 こちらはホイールが破損
バイクは転倒しなかった為特に傷も無し
【で、何を相談したいか?】
 過失割合
865名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/05/31(日) 21:32:00 ID:FxPXWi3w0
>>864

右折待ち? 左折待ちの間違いでは?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:53:24 ID:giwozahjO
>>864
もしかして右折待ちの車を対向車線から抜いたの?
867会社員:2009/05/31(日) 21:54:06 ID:0VS/I+WuO
>>865
右折待ちです。
前車の右折方向の道路が車線のない少し狭い道路で、
その道路上で停止していたバイクを先に行かせようとした様です。
私は前車がセンターライン上で、バイクとすれ違う時にできた隙間から追い抜いた形です。
868会社員:2009/05/31(日) 21:58:37 ID:0VS/I+WuO
>>866
すみません書き込んでるうちにレス頂いていました。
上に書いたようにセンターライン上にバイクと前車がいる状態ですので、
前車の左側からです。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:52:16 ID:z9qMdIe90
>>853の黒です

【事故の状況】
 同幅員の交差点で相手方に一時停止あり、こちらはなし
 当方が交差点侵入したところに相手が完全な一時停止はしていなくて
 当方の助手席側面に衝突

相手は一時停止表示を無視しての進入ですが
被害の小さい当方の過失が大きくなりますか?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 01:38:10 ID:nAlPpY2UO
>>853
一時停止がある場合同幅員の道路での出会い頭の衝突はぶつかる箇所に関係なく8対2が原則です
これはコンマ数秒の誤差で当たる位置がかなりズレるため当たる箇所は重要ではありません
例えば一時停止すべき車が飛び出して優先道路を走っているあなたがその車に追突しても8対2が原則です
衝突した際にあなたの車が停止していた事が証明されれば10対0もありますが助手席に付いたキズが
横にズレていたらあなたも動いていた事になります
衝突した際両方動いていたなら8対2が妥当でしょう
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 02:33:46 ID:nAlPpY2UO
>>868
事故内容を頭に描くのに大変時間がかかりました
つまりあなたが前方の停止もしくは移動中の右折車を左から追い越したところ
右のわき道から出てきたバイクと接触したのですね
でその交差点は何差路でしょうか?
相手側バイクはその交差点で直進しようとしたのか右折もしくは左折しようとしたのでしょうか?
相手側バイクに一時停止の標識はあったのでしょうか?
それとあなたが前車を追い抜く際には道路交通法で定められた通り、まず前者が右折の意思を
示して停車した際に進路変更の意思を示して左に指示器を点けて3秒後に進路変更し
すぐに右に指示器を点け3秒後に右に進路変更をして追い越ししましたか?
あなたが以上の進路変更の道交法を守ってるなら6対4の過失割合も考えられますが・・・・・

でもあなたの場合は100%あなたの過失でいいと」思いますよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 03:47:52 ID:oKXRUupcO
>>871
わかりづらくてすみません、その通りです。
交差点は普通の十字路でバイクは優先道路を横切る形での直進です。
バイク側には一旦停止の標識はあったと思います。
それと私は指示機は出していません…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 03:53:29 ID:oKXRUupcO
途中で書き込むを押してしまいました、
確かに私も不注意な点があったとは思いますが、私に100%の過失があるのはなぜでしょうか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 05:02:41 ID:nAlPpY2UO
>>873
あなたに100%過失があるとは思いませんがその方がいいと思います
自分の事故内容を相手にほとんど伝えられないようだと
この先、車は運転しない方がいいと思います
政府の経済政策で自動車の購入を促し経済発展の足しにするため
大抵の人には運転免許証が交付されますがそれには限度があると思います

車の運転は運転者以外の人の命にかかわるので最低限の知識と能力を
持たない場合は免許証を持っていても車に乗るべきではないです

あまり言うとスレチなので今回の事故の過失割合について知りたいのなら下のWEBを参考にしてください
http://kashitsu.e-advice.net/car-aut/123.html
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 06:08:08 ID:K1BWfFj90
>>874
にほんごでおけ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 07:26:30 ID:IGKeRADJP
>>870
一時停止がある同復員の道路で、一時停止側が減速していた場合の
直進対直進の過失割合は7(一時停止側):3(優先道路側)が基本。
>>853の文面から典型例に該当する。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 13:54:04 ID:4V9EvAUX0
【お名前】
 勘助
【事故日・時間帯】
 10日ほど前の夜
【相手の車両等】
 相手は若者で結構クルマ好きがいろいろいじった感じの車。
こっちの被害は家とクルマ。
100から70kmくらいで、(普通に走っていたらありえない角度(家の前は見通しのよい直線)で)突っ込まれました。
クルマは互いに全損
【警察への届出の有無と処理】
 事故が起きた時点で警察は介入済み。
怪我をしたのは相手の運転手のみなんで物損事故です。
【保険の加入状況】
 相手は国内の任意保険に加入済み。
【怪我の有無と程度】
 相手が全治数週間のかすり傷程度だとおもいます。
【現場の状況】
 交差点から数メートル離れた住居兼店舗
見通しのよい片側1車線の直線です。
【事故の状況】
 車道から歩道をはさんで家があります。
 住居兼店舗で、駐車場もあります。
ウチに入ってこようとしない限りは、そこで曲がる理由はないと思われます。
事故当時の警察の話では100から70kmくらいで突っ込んできた可能性が高いと。
そのスピードで家の外壁と柱の間に突っ込み、隙間からウチのクルマにあたりました。
ウチのクルマが自分のホイールカバーを踏んでいたので一瞬浮いたんでしょう・・・
【相互の車両等の破損状況】
 互いに全損です。
家も被害がありますが、相談はクルマのことです。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 13:55:02 ID:4V9EvAUX0
【で、何を相談したいか?】
 こちらは私有地に突っ込まれたということで0:10なんですが、保障に関して納得がいかないので相談させてください。
と、いうか相手の保険屋さんのいわれるままではアレなんで実際それであきらめるしかないのかをお聞きしたいのです。

本音は「同じクルマが戻ってくればいい」これは誰でも同じだと思います。
相手の保険屋の言ってきた車両評価額(?)程度の金額にならざるを得ないのでしょうか?

今回こちらと相手が保険会社が同じでした。
こっちは車両保険で95万をいれてあり、それを使えば約104万は出るそうです。
しかし相手の保険屋は今の段階で75万から85万の評価額しかないといっています。
納得のいく答えではありません。
こちらの車両保険を使用したら今後の保険の等級が上がり元に戻るのも合計で21万ほどかかるといわれました。
車両保険を使用した上でこの費用を相手のほけんで支払うことはできないのでしょうか?
(こちらの担当者に聞いてもハッキリと答えがでませんでした)

相手も「弁護士たてましょうか?」という態度になってきました。
争ってもやはり徒労に終わることが多いのでしょうか?
相手の担当者の言っている評価額から引き上げるのは難しいのでしょうか?
説明も質問もわかりづらいと思いますがよろしくお願いいたします。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:06:25 ID:eFrakG900
>しかし相手の保険屋は今の段階で75万から85万の評価額しかない

>こっちは車両保険で95万をいれてあり、それを使えば約104万は出る
>こちらの車両保険を使用したら今後の保険の等級が上がり元に戻るのも合計で21万ほどかかる

結果的に釣り合ってるじゃん。

880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:10:06 ID:UUz7TWbz0
ネットで同程度の車両の価格を調べつきつける。

今すぐ代車を持ってこい。今すぐだゴルアという。
2,3日借りて引き上げさせる変わりに評価額を上げさせる。
(ただし毎日車使わない場合)

家の修理を業者に高めに見積もらせる

クソガキを怒鳴りつけてプレッシャーをあたえる
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:50:37 ID:Br5gf9QJ0
>>876
>>853は相手に一時停止義務あり、その上の不停止だから
典型例には該当しない。
中途半端な回答はよした方がいい。


俺は1:9だと考える。

模範解答ができる人はいないのか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 15:07:27 ID:IGKeRADJP
>>881
あなたの考えはどうでもいいんですよ。
実際に判例があるんですから。

一時停止のある交差点で一時停止側Aと優先道路側Bが
同程度の速度で衝突した場合が8:2なのであって、
一時停止側が減速していた場合は7:3、
一時停止、安全確認後であれば6:4です。

以下参照して下さい。
http://www.jiko2.com/kasituwariai/c006-.html
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 15:31:31 ID:adOImFRY0
>勘助
テンプレ>3に書いてるぐらい基本的な質問だ
賠償は時価額までと決まっているので、ごちゃごちゃ言っても徒労にに終わる
さっさと車両保険を使えば良い。

等級のアップ分だが、それはあんたが「自己判断」で使う為の物。加害者の賠償責任は時価額を払う(対物)で充足している
よって、アップ分を賠償として請求することは無理。
ただし、相手が善意としていくらか払ってくれる分には受け取ればいい。請求するべき物ではないってだけ

>880が書くネットのでの云々は諸刃の刃。もっと低い価値の車を比較される可能性もあるので慎重に(特にカスタムカーなので)
代車分を放棄し現金として時価額を上乗せして貰う方法は有効である。ただし、「ゴラア」なんて暴言を吐いたら速攻話が終わる
相手担当者は別に悪人でもなければ犯罪者でもない・「ゴラア」なんて言われる筋合いはない。人の子なので頭に来たら飲める事も飲めなくなる。

家の修理費を誤魔化す方法は、保険会社が認めた修理費内で旨くやれば良い。
クソガキにプレッシャーを与えたところで、特に何も変わらないと付け加えておこう
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 16:14:01 ID:Br5gf9QJ0
>>882さん
あなたのレスには説得力があります。
よって>>853へのレスで適切なのは>>882です。

便乗して質問したいのですが、
過失8の方が全損で車の価値が40万だった場合で、
クルマを買い替える場合は、相手からは8万円が支払われるのみでしょうか?
加害者であったとしても、廃車費用や新規購入の諸費用の2割相当を請求できるのでしょうか?
一部追加か、全くなしの、8万円か、どうなのでしょうか?
この質問はテンプレにもなく、皆様が適切な回答を必要としていると思われます。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 16:16:44 ID:nAlPpY2UO
>>882
実際の事故だと8対2で決着がつく
目撃者がいる場合は別だが通常は一時停止側に不利益になる
事故はどう当たってどうキズがついたかが重要であってお互い不利益な事は言わないから
車載カメラでも積んでなければ証明は難しい
優先道路を走ってる車にわき道への注意義務は少ない
先日息子が同じような事故をしたが9対1だったよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 17:45:54 ID:qqjBnCCu0
>>885
俺が似たような事故を起こした時は、
左側ドア〜リアバンパーまでの傷で、
代車ナシの条件で10:0にしてもらった。
新車購入4ヶ月での事故だったからショックだったorz
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 18:19:58 ID:Br5gf9QJ0
>>885
言ってることがむちゃくちゃだな。
8:2で決着がつくと書きながら、9:1と書く。
息子の場合は特別ならここで書き込む必要なし。
完全に蛇足だよ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:02:49 ID:nAlPpY2UO
>>887
むちゃくちゃじゃなく事故の過失割合は保険の担当者によって変わるもの
>>882のように事故の実務経験のないような奴が判例とか言ってググッて
誰でも見られるHPを引き合いに出してくるから笑える
ちなみに>>853さんの場合は助手席に当たっていると書いてるが
通常は>>886さんのように当たったところからリヤバンパーまで大きくキズがつくのが本当
もし助手席側のドアだけ当たってるなら>>853さんは衝突時に止まっていた可能性がある
これはキズを見れば明らかにわかるのだがもし止まっていたのなら>>886さんの過失はゼロとなる
当たったところからキズが50センチ程度後ろに流れてるなら徐行の範囲内であり過失は限りなく小さい
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:28:55 ID:Br5gf9QJ0
>>888
なるほど書きたいことは理解できた。
>>853さんが止まっていなかったとしたら、結局>>882さんで合ってるでしょ。
なのに傷が流れてる>>886は過失0。
ここで必要なのは、色々な修正要素を想像して答えるのではなく、基本の提示で良いと思う。

それより
>>884の模範解答は?
これはググっても出てこないので、有意義な質問だよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:29:24 ID:adOImFRY0
>888
どこを贔屓目に見てもお前の方がむちゃくちゃだ
黙ってろタコ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:08:58 ID:nAlPpY2UO
>>889
少しはググレカス
http://www2.odn.ne.jp/~cak58090/jiko/busson.htm

それと交通事故の過失割合は基本は決まってるが同じような事故であっても7対3だったり10対0だったりする
一時停止の交差点の場合優先道路を走っててキズが流れてないと言うのは停車が間に合った可能性が高い
これが重要で自分が主張しないと過失ゼロが6対4になったりする

まあおまえみたいな知恵足らずに物言うのも疲れるよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:15:35 ID:P0SgFkbF0
>>ここで必要なのは、色々な修正要素を想像して答えるのではなく、基本の提示で良いと思う。
同意だな。
具体的事情は個別によって変わるのは当然なんだから、
過失割合を知りたい相談者には、基本過失割合を教えて
必要ならば、さらに修正要素となり得る事情を指摘すればいいだけでしょう。
発言に一貫性が無い上、実務経験ない奴はすっこんでろ的な不適当な発言は
よろしくないですねえ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:36:58 ID:Br5gf9QJ0
>>891
>その他(車両購入諸費用など)

それは調べれば出てくるけど
過失割合は考慮されるのかが質問した意図。
基本の答えは何なのかと。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:37:43 ID:s+NOPXoV0
>>ID:Br5gf9QJ0
何で知識もないのにここで書き込んでるわけ?
相談者にも邪魔だから消えろ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:46:25 ID:TLDPZ70N0
>>882
>一時停止側が減速していた場合は7:3、
>一時停止、安全確認後であれば6:4です。

この両者は優先側が全く減速していないという前提条件だが、
>>853がそこまでの速度を出していたとは考えにくい。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 20:55:48 ID:nAlPpY2UO
>>893
通常過失割合は物損事故で許される全ての支払い対象に及ぶので当然あなたも2割はもらう権利があります(*^_^*)
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:42:09 ID:UUz7TWbz0
本当に『優先道路』なのか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:18:59 ID:R90iJkebO
もう何年も前だけどひき逃げにあった。そのときわ何も知らずに治療費等泣き寝入り(T_T)申請したら国から保証されるとかしらなかったし警察も何にもゆわれなかった(>_<)通院の慰謝料や休業損害とか出てたのかなぁ4年ぐらい前だけどもう無理だよね?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:26:30 ID:ABfGVh6n0
>>898
無理。
っていうか、その前に「改行」を覚えるのが先だな。
ケータイのキーに改行マークがあるだろ。
幼い文章から察するに現在未成年だろ。
それで4年前の休業損害って事はバイト代か?
学校で保険とか入ってなかったのか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:32:17 ID:RF7Cd7Xq0
>>889
この文章だけで未成年と考えるのは甘いかとw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:41:32 ID:ABfGVh6n0
>>900
皮肉だよw
その前にアンカーがw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:27:45 ID:RF7Cd7Xq0
>>901
そ、そうだったのかw
俺は何をやってるんだw
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 17:34:57 ID:Zrn0DoFe0
駐車場で接触され10:0なのだが、板金修理の間の代車を保険会社に準備して貰っている。
「左ハンドル、マニュアル、3200cc」の代替を探すのは厳しいと思い、せめて日本車の
マニュアル車で妥協しようかと思っているが正しいか?、もっと頑張って貰うべきか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 17:40:17 ID:bd/Zrt100
そんな代車を用意して貰って嬉しいか?勝ち誇った気分か?
俺には代車代を頂ける「レンタカー会社」しか喜ばないと思うけど

争うレベルが低すぎる
【社会】 「誠意がねーよ。誠意がよー!もらえるって並んだんだからさ」 無料ダイヤ配布に長蛇の列、混乱も…東京・銀座★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243925093/

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp251858.jpg
このレベルと同じクレーマー
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:04:21 ID:JNNU0/EP0
トップツアーの広島支店の連中最低だぞ
俺がバイクでむこうが車での事故だったんだけど双方のいいぶんで完了したのに
いまさら俺が100パー悪いから修理代全額出せって言ってきやがった
むこう無傷で俺怪我したんでぜ?
そんな会社だから利用しないようにしてね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:10:36 ID:vzDLohM9O
>>903
日本だと修理の車がエンツォフェラーリでも高級車の代車はムリ
フィットあたりなら良しとしたところだ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:20:30 ID:Zrn0DoFe0
>>906
ありがとう。
普段乗りなれない車は怖いので、右ハンドルの小さいマニュアル車を探して貰っています。
だけど、なかなか見つからないらしいです。保険会社さんも大変ですね。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:37:05 ID:GmclO5Yn0
>>903
俺も左ハンドルのMT、3L車に乗ってた時に追突され同じような
代車を請求したが、無理といわれた。
結局は交渉の末、1日5千円の差額をもらう事で妥協したよ。
お前さんもそうしとけ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:40:12 ID:m+LGfqN+0
折しも屑ダイヤと同じ値段
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:47:06 ID:6ARE+7tY0
接触事故して、示談書届きました。
過失割合は4:6というはずだったのに5:5になってました。
3:7は難しいから4:6で話まとめたのに。
金銭面は変わらないとはいえ気分悪いです。
これって後々何か影響することってありますか?
気にせず忘れた方が得?
ちなみに保険会社の担当が馬鹿過ぎだったので乗り換え検討中w
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:50:12 ID:WzvaN9/qO
【お名前】
 NNN
【事故日・時間帯】
 日曜昼過ぎくらい(雨)
【相手の車両等】
 当方軽、先方ワンボックス
【警察への届出の有無と処理】
 こつんとぶつかった程度でキズもなさそうだということで連絡先だけ交換
 届け無し
【保険の加入状況】
 お互い加入している
【怪我の有無と程度】
 怪我人なし
【現場の状況】
 T字路 雨
【事故の状況】
 混雑していてちょっと前に詰めようとして接触
 相手は停止していた
【相互の車両等の破損状況】
 本日連絡がきて少し歪みなど有りとのことで修理に出すとのこと
【で、何を相談したいか?】
 とりあえず何をしたらよいのかさっぱりな状況です
 保険屋に連絡?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 19:26:32 ID:hYWNAz550
そんなにマニュアルにこだわるなら軽トラでも借りとけ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:00:18 ID:LupPp3y40
>>910
過失割合が異なるのなら
金銭面で変わってくると思うのだが。
何にせよ、合意した過失割合と違うと連絡したほうが
いいのではないかな。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:25:58 ID:6ARE+7tY0
>>913
5:5でも3:7でも、保険使えば3等級下がり(略)てのは変わらなくて掛け金の増額も変わらないって言われました。
過失割合で金額変わるのは保険屋の支払い分だよね?
保険屋の力関係かな?
ウゼーからさっさと終わらせようとしたらこれだよ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:36:35 ID:LupPp3y40
>>914
相手からあなたに支払われる損害賠償金が変わってくるよ。
例えば、あなたの修理代が10万だったとして
6万支払われるところだったのが5万といった感じ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 20:41:56 ID:LupPp3y40
もしかして、自分の車両保険も使って修理するから金銭的には変わらないのかな?
私なら4:6でと決着がついて、いざ和解契約書が届いたところ勝手に5:5にされていたら
間違いなくブチ切れて文句いうなw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:01:42 ID:m+LGfqN+0
>>912
なんだこのスレにも猿がいるのか
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:23:13 ID:6ARE+7tY0
>>916
対物と車両保険使いました。
対物だけ使っても、両方使っても3等級下がって掛け金増額変わらないって言われたので。
今回自己負担金は無しだけど次回から掛け金はあがります。
だから過失割合違っても関係ないよな、と。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:26:13 ID:RkfdNr/B0
【お名前】
 大学生
【事故日・時間帯】
 1日午後9時40分ごろ
【相手の車両等】
 双方とも普通乗用車
【警察への届出の有無と処理】
 届け出ました
【保険の加入状況】
 お互い加入している
【怪我の有無と程度】
 相手は軽症、交差点にいた看護士3人が当方の車の巻き添えで死亡
【現場の状況】
 右折矢印の出る交差点
【事故の状況】
 当方が交差点に進入時に黄色→赤になっていましたが減速せず進入。相手は青矢印で、交差点手前から
減速せずに右折してきて当方の右側面中ごろに衝突、はずみで当方の車は左側の歩道に突っ込みました。
【相互の車両等の破損状況】
 双方大破
【で、何を相談したいか?】
 マスコミはあたかも当方に100%非があるような報道をしていますが、衝突箇所からも相手側にもある程度の
過失があると思われますが、この場合の過失割合を教えてください。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:34:18 ID:Zrn0DoFe0
見通しの悪い交差点で赤信号無視の車にぶつけられた時は10:0だった。
相手方は居眠り運転で赤信号だったことも現場検証時に認めていた・・・
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:42:51 ID:LupPp3y40
>>919
不謹慎なことはやめろよ。
おまえは面白いと思っているのかねえ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:53:59 ID:cpJM0aQ8P
>>919
直進車が交差点進入時赤信号、右折車が青矢印の場合は10:0だ。
危険運転致死傷罪が適用されることを祈る。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:35:41 ID:i4LoNL7O0
あえてマジレスすると右折車に5%くらい過失が付く可能性はゼロではない。
直進信号無視の大学生が任意保険に入っているとは考えづらいことを考えると、
巻き込まれた歩行者の補償という点で、
右折車に過失有りや無しやが問題になるかもしれん。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:53:27 ID:5/uBzWrs0
↑まさにKY
そんな知識をひけらかして嬉しいか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:56:10 ID:1cjTwXHV0
>>923
あの白オデッセイも、定番のDQNっぽく見えたんだけど、
双方とも無保険だったりして・・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 00:58:08 ID:En+PL53yO
ママンが接触事故起こしたら相手の女の人が呼んだ旦那が893みたいな人だった
旦那がきたとき見てくれが悪いな〜こえぇ〜と思ってたら見た目通りの人で質が悪かった
ドスのきいた声であることないこととんちんかんなことばっかり言ってた

人は見かけによる、うん
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 01:04:40 ID:cY3bhNfA0
>>924
KYだって(笑)
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 01:05:31 ID:5kEderhr0
>>925
両者とも無保険でも、
両者に過失があれば両方の自賠責が使えるからな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 01:09:38 ID:1cjTwXHV0
>>928
両者に過失があった場合、両方の自賠責で過失割合に応じて按分するんじゃないの?
結局、一人頭MAX3000万円になるんだと思ってたけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 01:12:52 ID:5kEderhr0
>>929
「過失割合に応じて按分」で正解だけど、
上限額は2台なら倍の6000万円になる。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 01:24:49 ID:1cjTwXHV0
>>930
知らなかった・・・
例えば被害者の看護士が人身傷害3000万円に入ってたとして、
損害額が1億円なら自賠責6000万円+人身傷害3000万円で計9000万円出るの?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 01:56:54 ID:ICJF4tLmO
長年運転してると絶対やってはいけない事がいくつかあると気づく
目の前まで車がきているのに脇道から優先道路に飛び出す
右折しようとしている対向車がいるのに信号無視で突っ込む
夕方とかトンネルの中で少し暗いのに無灯火もしくはスモールやフォグだけで走ってる

みんなが普通にやってるけど事故が起きて被害が大きいとあの大学生のようになる
相手が優先のところに突っ込んでいくくらいならそこを我慢して
安全なところで信号無視なりスピード違反なりして時間短縮すればいい
夕暮れはヘッドライト点灯が原則で事故起こしてから
無灯火だったけど追突された自分に100%過失があるなんて信じられないとか言うなよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 02:08:14 ID:B5RCOWQa0
長年運転してなくても気付くだろwww
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 03:02:14 ID:Xhmxhlk00
っていうか、小学生でも分かるだろ・・・
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 07:00:53 ID:zzoRPxq70
:JNNU0/EP0です
社名までだしたこの俺が非常識でした
全部俺が悪いんです
この会社利用していただければさいわいです
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 08:58:55 ID:d+pnMesJO
>>919
人身事故の責任は誰が弾いたか?です。
この事故の場合は18歳の大学生に責任があります。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 10:52:30 ID:BXjJD3c30
>>936
停止している車が追突されて、はずみで人をはねてしまった場合も追突された車が悪くなるの??
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 10:55:13 ID:85vLHJ1y0
>>919
相手の車の前の車の運転手が「青矢印が出たので右折した」って言ってたので、
信号が黄から赤に変わったって言うのは苦し紛れな感がします。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 11:10:50 ID:d+pnMesJO
>>937
はい!
なります。
その事故が不可抗力か?どうかは裁判所が決めますが、大抵は直接、弾いた車の責任になります。
事故は刑事責任と民事に別れてます。
損害賠償は民事です。
業務上過失致死または業務上過失致傷は逃れません。
前車が人を跳ね、後続車が後続車がひき殺した場合は後続車の責任になります。そんな話を聞いたことありませんか?




940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 11:48:25 ID:d+pnMesJO
>>919
オデッセイとの事故と3人を跳ねた事故とは、切り離されて処理されます。
つまり、オデッセイのとは、ドライバーがケガしてるようですので、物損と相手方の人身事故です。
そして、その後、起きた歩行者3人死亡事故となります。
交差点で他車と接触、その後、停まりきれず歩道へ進入、歩行者3人を跳ねるという構図です。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 11:49:41 ID:5/uBzWrs0
いつまで続けますか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 15:06:33 ID:JH6nQgC40
919自体が加害者の言い分だけを鵜呑みにした捏造だから、レスするだけ無駄だよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 15:47:25 ID:k1LAujsM0
>939
A車が停車中に助手席から同乗者が乗り降りしてるときに、
B車がA車に突っ込んでA車に乗り降り中の人がA車に挟まれて死亡したら
その死亡に関してはA車の運転手に責任があり、
B車を運転していた人はA車に対しての物損責任だけがあるってこと?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 17:37:00 ID:b4sM2rv20
>>938
そうだよね?青矢印が出てる時って対向車は完全に赤だよね?
違うところもあるのかなーと思った
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 17:43:25 ID:b4sM2rv20
第一原因を作ったのが誰であっても
人が死んだ場合は、直接轢いた人が悪いって事なの?

A車が信号無視でB車にぶつかる→B車が跳ね飛ばされてC車にぶつかった場合は
A車がB車とC車に対して物損責任があるってことでいいんだよね?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 18:03:22 ID:3g8bKT1x0
玉突きは追突されたとしても、止まれなかったBが悪かった気がする。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 18:14:37 ID:k1LAujsM0
居眠りで100キロぐらいで追突、玉突きになったら、
十分な車間距離をとっていてブレーキをかけていたとしても、
前の車にぶつかるんじゃないかな?

玉突きの場合は基本的に最初に追突した車両が
他の車両全部に対して責任があったきがする。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 19:41:49 ID:ABuYI/5V0
>>944
右折矢印と対向側直進矢印が同時に青になるというのは聞いたことがないけど、
右折矢印と対向側左折矢印が同時に青になる交差点なら知ってる。
右折・左折が錯綜して怖いw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:19:25 ID:mo/1u5a50
車間距離がちゃんとあっても押されるわけだしな。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:21:50 ID:wM9SFUaR0
B車が踏み切り待ちのA車に追突し、A車が電車を止めてしまった場合でも
A車は鉄道会社に損害賠償をする義務が生じるの??
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:22:32 ID:5/uBzWrs0
ここはいつから事故雑談スレになったんだよ。
よそでやれってマジで。何度も言わせるな。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:30:49 ID:XfTB/+Hq0
>>919-920,922他の板にも書いたが教習所の教官やってる人に聞いたが右折車も直進車妨害(赤信号無視でも)と交差点安全進行義務違反で
かなりのペナルティを科されるのでは?とのことらしいが・・・不運というべきかな?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:37:01 ID:vbvrYHBj0
【お名前】
 hiro
【事故日・時間帯】
 早朝
【相手の車両等】
 車
【警察への届出の有無と処理】
 警察には届出が済んで、交通事故証明も出でいます。
 事故類型は車両相互の接触になっています。
【保険の加入状況】
 双方とも自賠責・任意保険の有です。
【怪我の有無と程度】
 私が重体で1ヶ月入院後、現在も通院中。手術も控えています。
 相手は軽傷。
【現場の状況】
 見通しの悪いカーブ
【事故の状況】
 双方覚えていません。(私は記憶が飛んでおり、相手も何が何だかという状況です。)
 警察見解では、私が突っ込んだことになっています。
【相互の車両等の破損状況】
 双方全損です。
【で、何を相談したいか?】
 未だに保険会社で過失割合を争っています。

 相談したいことは、保険会社から保証が出ないので、(手術が控えており正直困っています)
 高額医療費および限度額適用認定の申請をしており、
 また健康保険を使って、3割負担にしています。
 健康保険はその費用(残りの7割)を第三者に請求することになるのですよね。
 仮に最悪こっちの過失が100%ということが保険会社間で決まった場合、
 残りの費用はどうなるのでしょうか?(10割の医療費が私の負担?)
 保険に詳しい人教えてください。
  
954名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/03(水) 23:12:17 ID:aECtiH2/0
<<953
治療費に関しては相手のまずは自賠責へ請求できる。
あなたに重過失ありと判断されなければ120万円の
限度いっぱいまで補償される。

過失認定は処罰の程度や賠償責任の範囲を決める
ための要素であり、人身傷害の治療には原則影響しない。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:00:50 ID:Dlbg0i6aO
今日人と接触事故を起こした
相手は足に軽い打撲
こちらが全面的に悪い

相手次第で行政処分が来ないこともあるのでしょうか?
例えば、診断書は出して人身事故の扱いになるけど、相手が私に対して行政処分が下りないよう、警察に嘆願した場合など
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:46:22 ID:0oCMRGDe0
脅しにでも行くつもりか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 05:42:30 ID:cXNQx/4z0
悪いことしたのに反省なしってどういうこと
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 08:07:36 ID:jiCtA6cwO
>>955
多分無い。
そもそも警察に行政処分は決められない。

2〜3日程度の軽い怪我であれば加点されない事があるが地方によって違う。

被害者の嘆願書が有効なのは刑事処分
959hiro@953:2009/06/04(木) 08:59:56 ID:Bx/Gm2hv0
>>954
相手への請求は社会保険事務所か行政が代わって行ってくれるんですよね?
実は、健康保険を使ってすでに60万以上払ってるので、
10割だと200万を超えており、ゆうに120万の枠を使い切っているのです。

>過失認定は処罰の程度や賠償責任の範囲を決める
>ための要素であり、人身傷害の治療には原則影響しない。
えーとそれは相手の任意保険とか自賠責(120万限度)が、
こっちの身体の治療費に関しては、面倒みてくれるという理解でいいのでしょうか?

無知ですいません。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 10:48:20 ID:BPKc1YE10
>959

まるで被害者のような書き方だな。警察の見解からあんたのはみ出しなら「加害者」だって事忘れるな

あんたの過失が大きいなら相手へ請求できるはず無いだろ。120万の枠も重過失で減額されないと言う仮定だ
加害者であるあんたの治療費は「強制保険である自賠責」が最大120万まで補償してくれるのみ(減額の可能性大)
相手が面倒見るなんて都合の良い話になるわけ無いだろうが

しかし、自分の自動車保険に人身傷害保険があれば「本来自己負担すべき治療費等」が補償できる
無ければ自賠責越えた分はすべて自己負担だ
相手に請求する話じゃない(既にしているようであればDQN決定)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:09:56 ID:W85epORD0
横浜・看護士3人巻き添え事故は誰が悪い?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/itavoice2003/29602398.html
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 17:48:03 ID:6Yvt5R7L0
>>961
CGを見る限り、信号無視の絡んだ右直だったんだね。
なんか情報が錯綜してて、どんな事故だったのか分からなかった。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 18:02:59 ID:3qcireE10
餓鬼と同じ進行方向で、→を見てから右折を完了した人のインタビューもあった

とはいえ、普通の右直だったとしてもマスコミ、警察の対応は同じなんじゃないかと思う。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 19:38:03 ID:VV8wnAsZP
>>961
そこのブログはまず結論ありきだな。
この記事を読んでも同じ結論を出すのかね。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00156376.html
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:39:27 ID:m+KJhOsZ0
>>964
悪いのは直進車だけど、
かといって右折車にとって完全な不可抗力かというとそれにも疑問はあるな。
もちろん、直進車の重過失は揺らがないけど。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:10:49 ID:seADVUsTO
路駐してて戻ったら少し傷がついてたんですが、警察に届けてどうにかなりますか?
クルマがこすったような、イタズラで引っ掻いたような
泣き寝入りですかね?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:32:06 ID:gyiJJady0
そんなしょっぱい事で税金使って警察が動くわけないだろ。
バカか。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:39:31 ID:seADVUsTO
そうですよね
すんません
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:59:32 ID:zozX3Q3FO
>>961

オドッセイの右折がガキ車にぶつかって
ガキ車が三人巻き添えてことなんだろ?
オドッセイもガキ車も加害者だよ
て、おいらは思うんだが…
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 02:10:13 ID:x4lUDehd0
>>966
修理見積もりを取らなければ被害届けも受け付けてもらえないし事件にもならない。
971hiro@953:2009/06/05(金) 02:26:28 ID:elobJTHS0
>>960
そうですよね。はぁ、どうしよ…。

警察見解から、今加害者ですが、正直保険会社同士でどうなるかわからないのです。
警察も正直わからないらしく(そんなことは言いませんが)
最終的な車の配置から、こうではないかという説明を受けただけで、(ブレーキ痕とか発見できなかったらしい)
4か月たっても現場検証にはつれてってもらえておりません。
保険会社も納得していないようです。

事故を起こしたことは事実ですし、相手とも一通り和解はしました。
相手は、「怪我したわけじゃないし、車だけでよかった」と言ってくれました。
向こうにも全く保証金が出ておらず、申し訳ない限りですが…。

とらわれていても仕方ないので、私が100%悪い結果を想定して、何ができるか考えておこうかと。
とは言っても、もうすぐオペに入るので、時間はないですが…。
保険会社からの搭乗者傷害保険は、当初の支払いと税金に消えて行ってます。
(こんな時には、税金って高いって感じますね…。)
残りは貯金と、まあ病院側に分割申し込んで払っていくしかないと考えているのですが…。

の場合に、10割負担としてもどってくるのか、3割で済むのかで心労が違うので聞いてみようかと思ったわけです。
結局、過失割合が保険会社間で確定しないかぎりわからないってことですよね。
…結論でるのかなぁ…?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 10:12:02 ID:z7a/6YUJ0
人身傷害は付いて無いのかって聞いただろ?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 10:52:20 ID:PmQQh3880
>>969
でもガキ者が信号無視で突っ込んできたんだろ?
はっきり言って人間は自分ですら100%完璧に動かす事出来ないんだから、他人の事まで考慮してたら、
本当に何も出来ない無いぞ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:36:16 ID:VsWA6Fwh0
【お名前】
 222
【事故日・時間帯】
 昨日 昼
【相手の車両等】
 当方軽、先方軽トラ
【警察への届出の有無と処理】
 警察には届け出て物損事故
 
【保険の加入状況】
 お互い加入している
【怪我の有無と程度】
 昨日は痛くなかったのに、いま右手首と左ももが痛い
【事故の状況】
 こっちが優先走ってて、軽トラが一時停止守らず右側からドカッ
【相互の車両等の破損状況】
 当方 右前タイヤあたりがべっこり、軽トラ無傷?
【で、何を相談したいか?】
 今から精密検査やら受けにいくとどうなるの?
 デメリットなど教えていただけたら・・・
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 11:43:58 ID:bpWB6f1f0
>>974
>今から精密検査やら受けにいくとどうなるの?
検査してもらえる。

>デメリットなど教えていただけたら・・・
特にない。
強いて言えば222の時間が潰される
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 12:03:56 ID:9GoXxDO40
>>974
相手と警察には、体が痛いので病院へ行きますと連絡しておけ。
人身事故にするかどうか1・2週間内ならok.
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 16:22:02 ID:9Yi8XeyY0
>>974
病院は必ず行ったほうがいいよ。
私も事故当初はそんなに気にしてなかったところが
1ヶ月たって痛くて痛くてたまらない。
今日みたいに天気悪いと最悪。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 16:28:22 ID:FpQXrzKu0
>>971
仮にあなたの100%過失による事故だ、とした場合、
少なくとも、あなたの怪我については例えば階段で転んだとかと同じなので、
病院で払う3割の自己負担分以外の請求が健康保険から来ることはない。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:53:11 ID:iubJfP1EO
急ブレーキを踏んだフェラーリ430に追突しました。
修理代は600万円くらいだそうです。
今は無職で別払いの保険に入っていません。
どうすれば払わずにすみますか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:25:01 ID:IVkYTE4e0
別払いの保険とか普通言わないから
ホントくさくて笑える。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:55:26 ID:y/sU8nvl0
10:0の物損事故代車で保険屋よりレンタカーを借用したが、その車のミラーを
電柱へぶつけ壊してしまった。当然当方が弁償する。この場合、事故だからレ
ンタカーってすぐに返すものでしょ?
契約期間が7日も残っていて修理完了まで7日も掛からないとしたら残存契約期
間中に他の車を借用しなかったとすると、保険屋はその日数分は得するの?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:04:38 ID:2szoxkO80
運転止めた方が良くないか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:05:21 ID:3RRQXeLo0
>>980,981
無理に質問を作らなくても良いのだよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:44:08 ID:1ifXpevB0
10:0で相手に非があり物損事故で処理しましたが
一日経って首と腰が痛いので人身に切り替えようと思いますが
物損→人身の場合は必ず両者立会の現場検証のやり直しが必要ですか?
相手が任意保険に加入しておらず自賠責への請求になりますが
逃げられる場合もありますか?

お願いします。
985981:2009/06/06(土) 09:10:55 ID:vd20lRuQ0
>>982
やっぱりそうするよ。
急に慣れない右ハンドル車へ変わると駄目だな。
しかも雨の夜で狭い道路だと・・・
986hiro@953:2009/06/06(土) 09:31:26 ID:UPjn2Kgu0
>>978
昨日書類出しに協会けんぽに行く用事があったので、
ついでに聞いてみたら、同じようなことを言われました。

ありがとうございます。多少はましな気分でオペに臨めそうです。
とはいってもまな板の上の鯉気分ですがw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 10:28:36 ID:7G2x8BvM0
>>986
オペがんばれ!
お金も大事だが体はもっと大事だぜ。

事故にあった被害者の人に聞きたいんだが
事故にあった後って運転するの怖くない?
俺はものすげー怖くて、免許取ってからこんなに運転しなかったことって無い。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 10:37:47 ID:0RMFFvGa0
>>987
その恐怖心を乗り越えないと、いつまで経っても上達しない。
車は凶器だからこそ、扱う人間に細心の注意が求められる。
うまいレーサーほど、事故直後の立ち直りが早いのもそういった理由から。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 10:51:19 ID:3RRQXeLo0
>>983
今日見たらアンカを間違えていた。
>>979>>981だ。 >>980さん、スマソ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:43:05 ID:7G2x8BvM0
>>988
事故”おこした”じゃなくて、事故に”あった”って書いてるだろ。
自分にほとんど過失が無いような場合だよ。1割とか2割とか。
俺は免許ゴールドだし事故おこしたこと無い。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:49:30 ID:0RMFFvGa0
>>990
10:0じゃない限りは双方に過失も責任もある。
少ないからどうこうって話しじゃないと思うが?
法規を守ってゴールドな人もいれば、運が良くて暴走しててもゴールドって人もいるし。
被害者オンリーならこちらの勘違いだが、ま、気を悪くするな。

992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 14:01:21 ID:T2VmQJu60
ここはいつから事故雑談スレになったんだよ。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 14:02:41 ID:VV3jRUTl0
自分に過失がほとんど無い状態でも
保険会社の都合で過失つけられたりするからな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 14:03:43 ID:+2G0JHFZ0
その手の雑談はどうでもいいから。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 14:54:27 ID:zAYscgpI0
>>990
ここは良くも悪くも加害者とアホばかりだから。
所謂もらい事故ということだとして、事故後は怖いと思うだろうよ。
けどそのうち元に戻るよ。
1か月しても怖いならカウンセリングでも行ってみれば?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:01:17 ID:H7CSxRYS0
【お名前】
 クスリや
【事故日・時間帯】
 昼間、薬局の駐車場
【相手の車両等】
 もみじマークの乗用車
【警察への届出の有無と処理】
 届済み、物損
【保険の加入状況】
 自分 ソニー損保
 相手 あいおい損保
【怪我の有無と程度】
 怪我なし
【現場の状況】
 普通に白線の並んだ駐車場、特に狭いわけではない。
【事故の状況】
 駐車場のスペースに駐車しようと白線に沿ってバック、車の方向が真っ直ぐになったので、
 後はバックモニターを見ながらゆっくり後退中。
 隣に停めようとしていた車が左側面に衝突。
【相互の車両等の破損状況】
 双方の車が破損
【で、何を相談したいか?】
 当初、過失割合が5:5と言われました。
 が、どうしても納得できないのでそう言ったら、6:4でと言われました。
 自分としては、過失が4割でも納得は出来ません。
 動いているので100:0とは言いませんが、どうして自分の過失が4割になるのか判りません。
 とりあえず、訴訟になっても良いので引かないと言ってありますが、どの辺りが落としどころなんでしょう。
 もちろん、事故というものはおこしても、おこされても不条理なものだとは承知していますが
 あの状況で、自分に事故を防ぐどんな手立てがあったのか思いつきません。
 
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:18:49 ID:i5s91+kV0
>>996
バックモニターに注視し過ぎて、目視での安全確認を怠ったからだろ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:38:18 ID:q1KrJuV10
>>984
人身になれば両者で日時を決めて管轄の警察署へまず実況見分の予約を取ります。
運がよければその日のあいてる時間できますが、警察は基本後日に予約をとっての実況見分になります。
つまり予約日と見分日の2日は平日潰れます。 保険からはその日の交通費、休業損害はでないので。
自分は加害者で被害者に交通費出しましたが(遠方だった、被害者に過失なし)、払わない加害者もいると思う。
とにかく鞭打ちを甘く見ないで早く病院にかかって、相手と警察に申し出ましょう。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/06/06(土) 23:42:28 ID:96EaULmi0
>>996

駐車場の事故は大抵5:5からスタートですね。
あとは自分の正当性をどれだけ客観的に立証できるかがポイントです。

カメラだけに頼ったのはあなたの安全確認不足です。あくまで安全確認
は目視が大前提です。

2台の車がほぼ同時に車庫入れをしているように見えますが、実際に先に
車庫入れをしていたのはどちらですか?

あなたが無理な割り込み等の行為をしていないと仮定すればもみじマーク
の人が事故を起こすと、もみじマーク側の過失はマークをつけていない場合
よりも重くなります。

従って、あなたが割り込みせず、先に車庫入れを開始していたとすれば、
相手の重過失を主張する根拠があります。
ただし、目視による安全確認が不十分という点であなたの過失も発生します。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:45:21 ID:6fJ5fFCX0
★★事故相談総合スレッド Part49★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1244299462/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。