煽り運転について14

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:42:34 ID:8C0VpYXIO
次スレは立てんなよヘタレ共
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:14:30 ID:btv/CiTq0
煽るにしても、
クラクションならしたり、パッシングしたりするのはまだいいとして、
車間を詰めるのは絶対に止めろ。

蛇行して煽っている奴は頭悪そうに見える。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:23:19 ID:NNUoo3vG0
「ひろ」ワロタwww
ナメクジより利口かと思ったのに・・・
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:28:22 ID:QDUgYVOVO
気が向いたら譲ってやるよ。
だけど流れに乗って走ってる場合は譲らないから後ろに付いとけ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:01:24 ID:K3/WCOcr0
無条件で「譲れ」とか言う馬鹿が多すぎだなw
流れも読めないと白状してるw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:08:26 ID:RxJDLXL+0
いいから譲れよ。俺は譲らないけど。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:17:44 ID:RYeh5XxMO
制限速度50キロの所を
60〜70キロで走ってても追い付かれて煽られる
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:20:20 ID:AEzm1G8U0
>>958
俺の場合、前が詰まってるのにそれをやってくるバカがいるから、
後ろにもジライブレコーダー買った。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:21:34 ID:AEzm1G8U0
>>959
ドライブレコーダーだった。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:27:35 ID:AjI45DhJ0
追いつかれる前に走行車線に戻る派だから、煽られると言うことがまず無い・・・
そもそもこっちの加速に付いてこられる車もそうはいないし。

たまーに、2〜3車線とも埋まってしまった状態で煽る車には喜んで譲る。
自分のかわりに前のをどかしてくれるからw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:40:53 ID:6knC8v0VO
最終的にはイカにもヤバイ感じの車だと煽る奴て少ないだろ?パトカーとか煽るヤツは、あまり居ないし、地元では、あの車は〇〇組とか知られてる車には近づかないしな!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:45:09 ID:sT8uyjihO
確かにな…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:56:53 ID:WwoOnoGT0
とりあえず規制速度で走っている人間が一番正しいから
それに対する文句は全部不当で無効。

違反者がガミガミ言ったところで無視すればいい。
泥棒が「何で鍵かけるんだよ」と怒ったからって
鍵を開けて留守にするバカいないだろ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:08:12 ID:AjI45DhJ0
>964
メーター読み制限速度であっても、空気圧変化等によるタイヤ外径の違いで制限-10とかあり得る
その状況で、同じくメーター読み制限速度の車(でも全車より10km/h速い)が来たら
譲るのが義務
その義務に違反する車が何を言おうが、後ろから来ている車の方が正しい



と言われたらなんと反論する?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:11:27 ID:ALMxQf/bO
DNQだから煽るのか
煽るからQDNなのか








結局のところ(・д・)どっちなのよ?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:12:00 ID:RxJDLXL+0
超一流とは 煽られたこと無い 煽ったこと無い(感情すらない) 

一流とは 煽られたこと無い 煽りたいが煽らない(我慢)

二流とは 煽られたこと1回 軽微な煽りを一度だけしたことがある

三流とは 休日には必ず一度は煽られる 鬱憤晴らしに煽る(30秒以上)ことがしばしばある

四流とは 急加速、超過速度で逃げ、煽る、又は勘違い駆け引きを楽しむ馬鹿

五流とは 煽られていることに腹を立て、図々しく右車線に居座る馬鹿

   

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:16:13 ID:WeF+RS2s0
>>937
何故中古だと分かったのだろうか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:41:15 ID:SuXW13UR0
>>965
思いっきりスレチな意見だなw

後ろから来ている車がいくら正しくとも、煽る車ならそれは正しくない。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:47:42 ID:WwoOnoGT0
>>965
ごちゃごちゃ言っていないでメーター読みだけ考えればいいよ。
何のために速度メーターついてると思ってんの?
(メーターと実測が何十km/hも違うくらいデタラメなのは当然論外として)

必ず違反者は口をそろえて「メーターは誤差があり、
メータは実際の速度より+10km/hだからもっと出していい」って言うよね。
誤差は誤差。そんな綺麗に10%の誤差が出るわけがない。
誤差というからには+-の誤差があるわけだが、そのあたりも
決して「実速がメーターよりも高い」とは思わないんだよね、こいつ等は。

実際の誤差、本当の速度がどれくらいかなんて素人では調べようが無い。
「あなたの車は実速がメーターより**km/h低くて実際は**km/h
 私の車は実速がメーターより**km/h低くて実際は**km/hで
 どちらも速度違反していない状態なので譲るべきです」
なんて絶対に言えないよね。

というわけで結論「顔を洗って出直せ、ボケッ!!」です。
屁理屈過ぎて取るに足らないです。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 02:16:14 ID:AjI45DhJ0
>970
だからさ、絶対に後ろが速度違反しているとは言えないわけだから、
追いつかれたらどけと言ってるの

何のためにミラー付いてると思ってるの?
ミラーも見られない程余裕無いなら追い越し車線に出てくるなと。

ごちゃごちゃ言ってないで追いつかれたら譲れば良いんだよ

972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 02:30:30 ID:AjI45DhJ0
あと、メーターと実測の差なんだけど、
父が先代オデアブからレガシィ2007STIに乗り換えて、レー探そのまま載せ替えたら
オデの時はレー探のGPSによる計測とメーターがほぼ一致していたけどレガはメーター数値の方が明らかに速く表示されると言う。
自分は普通のレガシィGTで、GPSの計測とメーターはほぼ一致している
つまり父の車だと100km/hで走っているつもりでも実際にはそんなに出てない。まぁ安全だから良いことなんだけど。

2007STIのベース車がspecBで、そっちのタイヤが215/45/18、2007STIは225/40/18なのが原因だと思うと言っておいたけど、
今でも実際にこういうことあるんで。激しくスレ違いだけど。

>とりあえず規制速度で走っている人間が一番正しいから
という前提が崩れるので
>それに対する文句は全部不当で無効。
というのもあり得ないということは理解できた?

追いつかれて譲らない時点で、違反者はあなたです。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 03:08:10 ID:KTmI1iElO
うーんまんだむ。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 05:13:34 ID:qCptYKWi0
>>972
>追いつかれて譲らない時点で、違反者はあなたです
大笑い。阿呆の車自慢をしたいならチラシの裏にでも書いてきな
追いつく以前に車間距離を保てという条文がある事も知らないようだなw
27条以前の問題すら気づかない阿呆の言う事なんて通用しないから
警察に行って、お前が言ってる事を「そのまま」正しいかどうか聞いてくる事だな

法律は27条「だけ」で出来ている訳では無いのだよ

>屁理屈過ぎて取るに足らないです。
まったくだ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 06:08:20 ID:XGsy5sb60
そりゃタイヤ外径が13mm(2%)小さいんだからそうなるだろ。
新品のタイヤと、スリップサインの出たタイヤでは14mm小さいから、
さらに2%誤差、合計4%誤差が出るわな。
60キロでメータ62キロ指示。100キロでメータ104キロ指示。その程度のことさ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 07:16:54 ID:t46hMIfQO
>>972
前が20〜30km/hの低速走行じゃあるまいし。
「追いつかれた車両の義務」を何にでも当てはめようとすんな。

メーター誤差程度でパニクってんのか?
アクセル調整で車間距離を保つのが普通だろ。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 07:55:13 ID:LV0OO6DlO
>>972
親子でスバリストかよwww気持ち悪いな
細かいんだよお前たち。
978ひろ ◆s6I3XfFOlM :2009/04/28(火) 10:17:52 ID:n1JZDdGyO
今譲る必要ないって書き込みしてるやつらは普段煽られまくってるヘタレやろ?
図星やろ?
逆に俺は気に食わんことには即クラクション、煽り、怒鳴りとやりたい放題してるよ
公道は俺の道やろ?
気まぐれで譲ったり、気分が良かったら手あげたり、ジェスチャーもする
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:30:36 ID:Pk4CfI7bO
メーター誤差はメーターから実測の差が0〜-25%な

追いつかれたら譲れ
犯罪行為をしてると自覚してるなら制限速度も持ち出さず自由にしろカス
980(「`ァ '):2009/04/28(火) 10:49:47 ID:kQZHTq4d0
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 11:05:12 ID:Zs5aepYP0
おい「糞ひろ」
お前の言うとおりだよ。俺の道だから煽られようが煽りようが俺の勝手。
だから低速で走ろうが、300km/hで走ろうが俺の勝手。
クラクション鳴らしようが鳴らされようが俺の勝手。うんこ投げようが投げられようが俺の勝手。

だからみんな平等でなければならん。気分によってノリがいい時と悪いときがある。

だからそれにいちいちなんでこいつらは朝から晩まで不毛な議論をしてるのか理解できないわけだ。
法律はあくまで円滑に回る基準であって完璧では無いんだ。それに対し重箱の隅をつつくように熱く語る奴って変態だよな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 11:06:55 ID:/MXwTWdx0
>>979
-25%も誤差があるならそれは最早「故障」だから
ディーラー行って直せ。
直さなければそれはお前の責任(過失)。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 11:15:36 ID:4548MzGl0
>>978
後半は同意できないけど前半はその通りだと思う。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 11:25:22 ID:/MXwTWdx0
>>983
978にちょっとでも同意したらキ(ry)イね。

というわけでお前も(ry
985<「`ァ '>:2009/04/28(火) 11:41:44 ID:kQZHTq4d0
糞コテにエサを与えないで下さいニダ
あぼーん対応でお願いしますニダ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:27:14 ID:Pk4CfI7bO
>>982
車検を知らないクズは黙ってろ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 13:02:00 ID:t46hMIfQO
制限速度60km/hの道路で、50km/h走行してても「円滑な交通」だよ。
警察なり裁判なりで確かめな。
メーター誤差でどんだけ騒いでんだ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 13:49:58 ID:IEyu2myt0
まさむね
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 13:51:03 ID:59tbWpfw0
>>986
なんだ自分のこと分かってるじゃん
「車検を知らないクズ」だって。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 14:04:34 ID:SrudpHwf0
>>986 >>989
車検にかかわってる仕事をしてるとか、その関係者なら分かるが、
一般の人間が車検基準に詳しい方がおかしいと思うわ。
普通のドライバーはそんな事気にしないし。

何でそんなに詳しいんだ?何故そんな事をわざわざ知っておく必要があるんだ?
車検の検査基準をわざわざ調べて、一体何をしたいの?と思うね。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 14:08:40 ID:Pk4CfI7bO
>>989
車検での範囲知らない癖に偉そうな態度とるなクズ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 14:12:37 ID:59tbWpfw0
>>991
>989
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 14:19:04 ID:59tbWpfw0
>>990
車検の基準をしらなくてもメーター誤差が25%なんて
嘘だって分かるだろ。
40km/hで実測30km/h、100km/hで75km/hだぜ。

車検とメーター誤差というのも実はからくりがある。
なぜ車検で多少の誤差があっても合格にするかというと
ラインで人間が目でメーター見てパッシングして検査するから。
メーターの誤差もあるが、人間様自身の誤差もあるわけだ。
仮にメーターの誤差ゼロでも人間様がライン通す限り
誤差うんぬんの許容を設けないといけないわけ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 14:39:10 ID:SrudpHwf0
>>993
俺も嘘だろと思って、それでも一応調べたが、どうも0%〜-25%(速度表示に対する実速度の値)
で合ってるみたいだ。
なんかよく分からんけど。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 15:54:41 ID:XwMLVGB10
だったらメーター見ずにタコみればいいじゃん
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 15:57:34 ID:59tbWpfw0
いや、よく分からないんだけど、なんでタコメータ?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:22:42 ID:3e0kA9Vo0
暗算
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:14:12 ID:I3EG0U8q0
難産
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:29:14 ID:WeF+RS2s0
散々
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:47:10 ID:VuAov4maO
スーザン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。