【業者専用】鈑金塗装関係者:24叩き目【素人禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレは鈑金塗装関係者の情報交換&また〜りスレなので
鈑金塗装関係者以外は質問しないようにお願いします。
ルールを守りましょう。

■■■見積もり等、素人の質問はこちらへ↓■■■

【素人】板金・塗装はここで聞け!22get【歓迎】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235205575/

前スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者:23叩き目【素人禁止】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233247873/

ボディ補修関連スレ用画像upろだ
http://www-2ch.net:8080/up/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 17:57:14 ID:KdJr7to9O
チンポ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:34:38 ID:YD4nKucNO
1乙
\(^O^)/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 01:35:32 ID:/1/36sRP0
英雄はクソ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 12:40:41 ID:SXQaQwzAO
さっき飯食ってる時に22歳の新人事務員がお茶を入れてくれた。アイシャドーの色は8T0だ

茶を入れるときに前屈みになった時に胸元がパカッと開いてストーンと見えた。
cupの色は3P0
cupのレース部分が202
明日からが楽しみな俺
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 12:50:00 ID:WDZJCvTJO
>>5
(;´Д`)ハァハァ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:06:24 ID:Jw7Co5720
>>5
おれ今からその会社に転職しますw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:32:29 ID:j2iw8v3sO
>>5
これから事務員の事はチクイチ報告してくれw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 14:16:34 ID:+K2SbzsP0
その子の粘度は希釈前のクリヤー並みか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 16:05:19 ID:SXQaQwzAO
ちょwみんなすげー食らいつきようだな

ちなみに昨日のカラーはトヨタ4S3のcupにダイハツT17の刺繍がしてあるブラだった
小柄で華奢なんだが胸意外とあって興奮した。最近俺はとても仕事が楽しいですw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 16:17:37 ID:uhnCEhEDP
>>10
オレと職場変わってくれ。

自営で一人
毎年黒字
去年の利益は表面上200万
ドウデスカ?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:27:35 ID:Jw7Co5720
>>10
まじで転職する!
しゃちょっさんに連絡しておいてw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:45:29 ID:3H8rUpjsO
うpはまだか!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:54:55 ID:j2iw8v3sO
T17の刺繍がそそるな。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:59:52 ID:QyQKyQ+f0
華奢ってなんだと思って変換しまくってみたら、なるほど「きゃしゃ」か。
小柄できゃしゃな上に、意外と胸があるんですね、ほうほう。




動画うpはまだか!!1!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:43:20 ID:trGzkUbj0
ボイスうpも頼む
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:49:16 ID:f0X752i50
トヨタ系の色か?
うちはニサーンが多いので分からない。すげぇもどかしいw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:56:36 ID:3H8rUpjsO
メッキホイールをキレイにするアイテムでオススメない?
鉄粉クリーナーでいけると思ったんだけど、やっぱり書くと長くなりそうだからなかったことにして
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:04:42 ID:e5cCmqLBO
>>18 KY

良い流れを邪魔するな!
ハァハァハァ………… ウッッ…
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 12:12:18 ID:BwO7+jts0
>>18
良い流れか、これ?
オレは、このスレはもっとこう、素人や女子供など裸足で逃げ出すような
殺伐とした雰囲気の中で硬派な職人同士が技術情報を交換し合う趣旨であって欲しい。



それにしても>>5はうp遅いな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 12:20:48 ID:BBjxCAJ8O
今日、いきなりトヨタの209の車をオール磨きって言われた。
面倒臭いから非常にやりたくないんだが、>>10の報告しだいでは頑張ります。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 12:28:18 ID:Jw2GKGt3O
>>10
思わず、カラーチップで1色1色、確認したり、それを並べてみたりしたじゃねぇか!
どうしてくれる?!



・・続き、お願いします(;´Д`)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 12:33:07 ID:Jw2GKGt3O
>>10
もしかして、以前、事務員に「チンチンブラック大至急!」と言わせたのは、オマエか??ww
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 12:35:54 ID:BBjxCAJ8O
>>10はまだ事務員の入れたお茶を飲んでいるのか!?
遅すぎるぜ!!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 13:34:15 ID:BwO7+jts0
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 16:17:33 ID:P5noP8RvO
今日タントのT17塗ったら興奮しすぎて失敗しました。

明日やり直しなのに何故か嬉しいです。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 16:31:24 ID:HXyxh8n8O
なんか関係ないのにT17作りたくなってきたじゃねーかこのやろうw



おとなしくB32(古い)塗ってきます。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:42:19 ID:HsyGUigxP
おい。最近車検整備ばかりで塗装してないぞ。
腕が鈍る…塗装したい…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:36:51 ID:eQpkNZtB0
すw すまん
>>5です

今日は寒かったからハイネックでしたorz
ちっきしょー明日に期待

ちょっと気になったんだけど女の子で足のサイズ20cmって小さすぎるよなwww
ヒールが中々無いって困ってた。なかなか買えないからいつまでも履いてるらしく
「私の靴ヤバいです」って笑いながら言ってたが逆に気になってしょうがねーw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:41:24 ID:BBjxCAJ8O
ヌゥ・・・。

ハイネックか・・。

仕方あるまい。それにしてもずいぶん仲良いみたいだけど、まさか抜け駆けとかしないよね?

事務員は皆のものだよね?
ねえ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:44:11 ID:CMgCZLa/0
>>29
確かに小さいし、販売数量は少ないけど
そりゃ飼ってくれって言うサインだべ

此処で逝かなきゃ男が廃るw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:54:14 ID:BwO7+jts0
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:00:54 ID:wcYgpDzc0
>>29
きっ、貴様ぁぁぁぁぁっぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
まさかヒールで踏まれたいとか思ってないよな?なっ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:31:05 ID:lkLWhmsE0
とうとうこの板は、>29さんの事務員観察日記と化してしまったw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:32:13 ID:AJ03l8HjO
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:32:28 ID:slyT8qicO
>>29
頼む、名字か下の名前かどちらか
差し障りの無い方でいいから教えちゃくれないか(*´Д`)

なんなら偽名でもいい(笑)
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:49:12 ID:/VT/V+GlO
由美
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:08:01 ID:AJ03l8HjO
  ≡≡≡≡
 川│・ ・│川
  │ _ │  アタシ由美
  └─ー┘
   ̄W ̄
   │
  /\
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:02:39 ID:ITmFqaps0
由美なら今、俺の横で寝てるよ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:13:33 ID:2Yor6mH0O
お前等いい加減にしろ!!

女の話ばっかりもりやがりやがって、そんな話は違う板でしてればいいだろ!!
俺はもっと有意義な話をしたいんだ!!!!









明日の由美の服装に期待!!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:21:31 ID:HXyxh8n8O
明日はそうだなぁ、N05だといいなぁ。
ところで>>29よ、事務員女子は誰似か教えてくれ。今後の妄想の為にも是非。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 06:34:55 ID:N/FKVJCUO
>>23
それ俺だ。うちの事務員のお姉さんは28歳。28でも、凄い足が綺麗なんだ。
だから由美たんの話を聞いても、あまり羨ましく感じない俺は、地味に勝ち組?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 09:12:43 ID:tzV4L7g0O
で、今日の由美たんの服装はどうなんだ!?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 09:29:28 ID:Hv/x9KVy0
ゆみたん、かわいす・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 09:51:01 ID:5zhL88Cn0
今日も寒いな。

また由美たんがハイネックで出社してしまう(´・ω・`)
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 10:04:56 ID:OHZTznql0
>>44
顔も見たこと無いのに何を…w
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 11:00:55 ID:UMhx+Jg7O
板金塗装スレ発「ブース男」ww
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 11:05:15 ID:N6+w4ruvO
下手くそで何時間もブースにいるヤツ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 11:10:44 ID:tzV4L7g0O
短パンマンって何よ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:08:17 ID:5xCy6rv7O
俺は下手ではないが、セッティングの合間に2chしてしまうのでついついブースにこもる時間が長くなる。
ワンセグの電波が入らない工場だからまだ良かったと言うべきだな。

ハイネックならハイネックでその色番号をよろしく。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:40:44 ID:tzV4L7g0O
またお茶飲んでるのか!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:20:31 ID:eLBSfKKd0
ハイネックだと体のラインが・・・(;´Д`)ハァハァ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:55:25 ID:525g7GZqO
>>42
足全てを舐め尽くしたいっ!
じっくり焦らしてハァハァ

>>52
更に上着を着てなければサイコー



ヤベェwwwwwwwwwwww
妄想してたらおっきしてきた(´・ω・`)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 14:12:32 ID:Hv/x9KVy0
やばい・・・
T17のダイハツ車がどうしても下着にみえてくる。
あの色あいと光沢感の素材は、
やはりシルクだろうなぁ・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 14:30:09 ID:i+c5QcGWO
お前ら落ち着けよ、ったくいい大人がよ。

たかがハタチそこそこの小便くせぇ新人事務員だろ?
小柄で細身なわりにモパイがそこそこ大きくて
靴屋にサイズが無いほど足が小さくて舌っ足らずな喋り方をして
子供みたいな笑い方する割に、大人っぽいプラをしていて
パッと見、色白な矢口真理似ってだけだろ?



…ちょっとトイレ行って来る。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 14:34:15 ID:tzV4L7g0O
>>55
おま、なんて事を書いてんだよ!!

由美たんを汚すなよ!













・・・俺もトイレ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 14:48:08 ID:+hZyrlzCP
ダブルアクション気持ちいい…
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 15:00:10 ID:N/FKVJCUO
>>57
フードをポリッシャーでみがきながら、ティンコをフェンダーに押し付けるんだ!
仕事しながら気持ちいいぞ〜


てか、みんなを見てると「春だな〜」と思いまちた
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 15:20:02 ID:XXuhGeDKO
俺ちょっとだけひくわ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 18:55:06 ID:L4dqRyqbO
タブルアクションの気持ち良さは以上wwwww
高回転すぎてもダメ低回転もだめ!!ちょうどいい回転を見つけるのが大変。







トイレ行ってくる
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:08:56 ID:WqxzRnFl0
いい加減飽きたな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:14:23 ID:tzV4L7g0O
俺は全然飽きない。

つーか由美たん報告まだーー!?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:44:48 ID:5zhL88Cn0
>>60
エアのホースもトイレに引っ張り込むのか?w
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:06:08 ID:2wY7ICP20
職人歴15年の俺は
金属アレルギーと化学物質アレルギーで板金塗装屋辞めました。

みんなは、大丈夫?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:12:55 ID:5xCy6rv7O
>>64
15年なら俺と一緒だな。突然発症したん? どんな症状?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:22:17 ID:2wY7ICP20
>>65ほぼ、突然だね。

金属アレルギーの症状は、金属(鉄粉)が触れるとアトピーみたいにかぶれる。手とか首、顔とかだね。

化学物質アレルギー(過敏症)の症状は、頭痛、皮膚炎、気管支炎、喘息だな。
有機溶剤での頭痛と胸苦しさは酷いな。あと、溶剤やパテが皮膚についたりすると酷くかぶれる。

最初は原因不明だったんだけど、皮膚科でアレルギーパッチテストして判明した。
症状が酷いので、ドクターストップでした。俺みたいなのは、まれだと思うけどね。

みんな気をつけて。防塵防毒マスク、防塵服着用で作業お願い致します。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:59:45 ID:5xCy6rv7O
>>66
うへぇ、いきなり両方アレルギーか。それは医者に言われなくても続けられんな。
俺は防毒マスクはやってるよ。吸収缶は半年ぐらい変えないがw 突然発症なんて事もあるんだな。
しかし15年やっていきなり再就職も大変だな。まぁ健康が最優先だしね、卒業オメと言っておこうw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:59:50 ID:liuXdztFO
>>66
鈑金辞めて今何の仕事してるの?
69こすりつけ最高:2009/03/28(土) 08:17:38 ID:xMHJVk8+0
いやらしい番号GET
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 08:30:18 ID:bG9WWgd8O
15年経験して辞めなきゃいけない状態になったって、気の毒だな。

職人さんは潰しがきかないから、次の仕事って言ってもなかなか見つけられないよな。

頑張ってくれよな!!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:26:07 ID:Z9aGGcu80
18才から板金屋勤めたとして15年で33歳
このご時勢で転職はきついよな

がんばって良い仕事見つけろよ!
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:50:28 ID:bnPvJ54vO
>>42ですが、毎週土曜日は事務員のお姉さん休みなので、土曜日は楽しくありません。
土曜日は嫌いです。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:55:58 ID:bG9WWgd8O
俺なんて日曜日以外は嫌いだよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:45:54 ID:zXuo0Fy40
俺の会社事務員は・・・
44歳と49歳パートおばちゃん二人です。
慣れとは怖いもので・・・
工員どうしでヤキモキしています。
まるで男子校の保健室先生か購買部おばちゃんモテモテのように・・・
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 18:38:06 ID:hiF4BQEp0
おまえらなぁ、いい加減にせぇ!!






変態さんが多い職業って事が良く分かった。
その変態の一人の俺(´・ω・`)
俺ん所は40前後のシャチョーの奥さんだけだ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:32:50 ID:64VS1OvM0
おまいら・・・・・・どうしたんだよ!もっとしっかりしろよ!










俺はデラに納車の時が一番楽しい。綺麗なお姉たまイパーイ!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:58:12 ID:sEuzVfHWO
最近塗装によくゴミがついてると思ってたら
塗装屋がブースの中でインターバル中に煎餅食ってやがったwww
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 08:52:03 ID:ApvcHIGW0
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:32:15 ID:TO5UxSB40
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 13:43:36 ID:oDLDCPnm0
>>79
バルスwwwww
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 07:39:28 ID:89bz4UdGO
>>79
俺には意味がわからん
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 09:03:26 ID:CwJr5qmL0
>>78
悪くはない。

悪くはないんだが・・・プロッぽ過ぎるのかな、なにかこうズドンと来ない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 09:04:25 ID:8rQEV/Vh0
>>79
スレとは全然関係ないが、俺はわかるwww
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 10:17:26 ID:X82YGV3S0
今週も事務員さんにwktkする一週間が始まるw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:07:12 ID:3CUhkGGYO
>>79
大佐ww捕まるでwww
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 14:44:03 ID:BrLILuqpO
>>79の意味をkwsk
8779:2009/03/30(月) 18:11:57 ID:Ys7wR5uR0
意味はないんだ、ごめんよ
ただ上のアドレスの尻消せばもっと、おねぇさん画像あるの期待してみたら
ムスカ大佐がいただけなんだ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:16:00 ID:8rQEV/Vh0
>>79
かわいい奴だな・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:45:14 ID:ZEY14me+O
便所の落書きに意味はない
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:47:06 ID:qZPoJ1Ef0
>>87
めがぁ、めがぁぁぁぁぁ

ですね、わかりますん。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:12:31 ID:89bz4UdGO
真面目な話しようや

立派な鈑金をするならば、修正機が必要だよな?

立派な塗装をするならば、ブースが必要だよな?

それと同じように、立派な鈑金塗装会社には、(美人の)事務員が必要だと思うんだ。
どうだろうか?

92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:07:00 ID:zW4EbdosO
立派(美人)の事務員の居ない会社なんてただの会社。
美人の事務員がいてこそ従業員のモチベーションが上がりいい仕事ができるってもんだ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:31:24 ID:CwJr5qmL0
はぁ?
事務員に美人もヘッタクレもあるかよ、要は仕事がキチンと出来るかどうかだ。
お前ら、そういう発言もセクハラだからな、真面目に頑張ってる子に失礼だろ?



熊田曜子ふうの新卒?即採用に決まってんだろバカヤロウ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:23:35 ID:tvri1OdfO
熊田曜子だぁ?ばか野郎!





いいじゃね〜か!
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 01:07:43 ID:GTi8za/3O
鈑金も塗装も綺麗に仕上げたパネルを栗山千明様にホルソーで思いっきり穴を開けてもらいたい。

で、涙目になってる俺の目をシンナーが染み込んだウエスでそっとふいてもらいたい。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 02:07:03 ID:EyGmbwJq0
この業界って女の職人っているのか?いままで見たこと無いんだが・・・整備だと何人か見た事あるけど・・
他の職人系の仕事だといるよな・・ニッカポッカ穿いてドカヘル被って現場仕切ってる女職人見た事あるけどかっこよかったな・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:00:12 ID:XmlVH1h6O
今まで何とも思っていなかった事務員にやたらドキドキしてしまい
その事務員もそれを察したのか何となく意識されてる気がする。
ちょっと手が触れたら、「あっ」とか言って引っ込められるしよ…

夕方二人で隣町へ納車なんだけど、お前らのせいでギクシャクしそうだorz
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:01:44 ID:V1vpwqTC0
しっかり全身洗っとけよw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:15:00 ID:nddK1HNeO
香水とか付けてけ!!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:30:39 ID:iKT/z61eO
まずは手をシンナーで綺麗にするんだ!
汚れが落ちないようならダブルアクションで削り取れ!
指先が綺麗な男は好印象だとMEN'S NON-NOに書いてあったぞ!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:04:08 ID:eCYpzOm8O
>>97
報告待っています。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:23:38 ID:tvri1OdfO
パンツ新品に履き替えとけ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:34:27 ID:J8W3d/UY0
ティムコ剥いて洗ってけ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:49:46 ID:Fk0reCP5O
このスレ発
板金塗装男な展開ktkr

事務員さんとマスキングプレイするまでの報告を待って(ry
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:21:51 ID:CQ4ofV/N0
さあ、盛り上がってまいりましたwwwwwwwwwwww
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:25:29 ID:pKNCZSd60
なるべく相手に喋らせるように会話をふるんだぞ!
女は自分がよくしゃべれる相手には心を開きやすいと書いてあった。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:04:11 ID:iKT/z61eO
MEN'S NON-NOにか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:34:04 ID:vJze3nL/O
流れぶったぎってすまない。
今から塗装する車に、スーパーで普通に売ってる生卵の10個パックが積んでるんだけど、普通にブースで乾燥したらどうなるんだろう?
温泉卵みたいになるのかな?
とりあえず乾燥してみておk?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:19:37 ID:iKT/z61eO
それ、腐るだけだぞ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:41:57 ID:PmxF/8D4O
設定温度100度でOK!!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:12:48 ID:XmlVH1h6O
納車ただいま・・・って、なんすかこの期待度www

昨日今日知り合った男女ってワケでもないし、マジレスすると何も無かった。
相手はちょっと年上だしね。おれバツイチだし。

でもなんか、普段は無言が気まずいとかあんま意識しないのに
お前らのせいでクソ狭いミニカの車内がやけに居づらかったw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:46:26 ID:ImwTTedS0
×1なんて気にするな
漏れは×2だ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:02:31 ID:Yml8+jn30
>>10はホッとしてるだろうなこの流れwww

>>111 とりあえず事務員のタイプをkwsk
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:11:05 ID:iKT/z61eO
>>111姉さん女房も良いもんだぞ!
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:44:12 ID:vJze3nL/O
ぶっちゃけ何もしなかった>>111には失望した。





て、言ったら怒る?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:04:01 ID:XmlVH1h6O
>>113
渡鬼に出てるフジタトモコみたいな感じ?あんなに美人じゃないけど。
>>115
隣町とは言え片道20分の間に何をしろとw
でもなんか二人してやたら座り直したりして、ドギマギって伝染するもんだな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:09:59 ID:iKT/z61eO
板金塗装の事務員で藤田朋子似・・・。

贅沢過ぎる!


頑張るんだぞ!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:12:29 ID:GTi8za/3O
>>116>>5
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:12:50 ID:osmhooEs0
>>116
飛び出して来た人や車に驚いて急ブレーキ踏んだ振りして手をサッと出して乳揉めばおk
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:32:30 ID:pWoxToBtO
バックする時、助手席の後ろに手をまわすふりして事務員さんの肩に…
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 12:42:18 ID:uoNerjl20
よけられて浜辺でコーフィー飲んで泣け!!!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 12:56:49 ID:FbQGJnSMO
ふとした瞬間に本音が見える
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:23:35 ID:lEFMfAvuO
吟じます。

事務員さんと納車に行って〜

(中略)


なんだか今日いけそうな気がする〜


無いと思います!


124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:14:15 ID:Q6LUgFYiO
で?
どうなった?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 01:58:02 ID:dmwdQPb30
業者専用って書いてあるから見たけど、馬鹿な事ばかり書いてるねー。

習字が難しいように、個人の技でもあるのかと思ったら、機械がそろうと塗装は簡単だな。

マスキングがめんどくさいだけの馬鹿でもできる仕事だなあ。

習字や硬筆検定4級くらいで塗装は出来る。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 02:00:00 ID:dmwdQPb30
ところで、ホルツのスプレーってウレタンって書いてあるけど、インチキらしいね。
産地偽装や食品問題、汚染米みたいにいろんな分野でインチキってあるね。
塗装工賃も結構インチキしてるの?
どうなのよ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 02:43:21 ID:a7R2BgV7O
この業界辞めて一年たったけど不況の波はきてる?
また戻ろうか考えてるんだ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 08:06:56 ID:FZ0HXSiT0
ところどころ上げてるバカがいるから、本物のバカがくる。
気をつけよう!
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 08:28:39 ID:goJFnXnZ0
>>127
このスレの惨憺たる状況を見れば
答えるまでもあるまい?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 08:37:28 ID:ijd5oXcRO
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 10:42:34 ID:bta9V5T50
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 10:47:09 ID:Q6LUgFYiO
>>127
絶対やめろ。
この業界はもはや屍状態。
もし、どうしてもと言うなら大きい会社にしろ。

小さい会社だと潰れる可能性があるぞ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 12:27:02 ID:NDAOpRvsO
会社の大小なんて関係無い。
頭の柔軟性だけ。
小さくても仕事量は以前より減っても潰れもしないで維持してる所もあるんだから。
大きい会社で柔軟性の無い会社の方が危うかったりするし。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 12:37:57 ID:sxVS7NdvO
赤の2コートパールはなんであんなにめんどいんだ! 朝から両側面塗ったら疲れちまったぜ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 12:58:00 ID:Q6LUgFYiO
>>133
言ってる事は理解出来るが、最後は資本を持ってる所が残る。

>>134
色のきまりが悪いって事か?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 15:21:38 ID:gRIKjyuZO
デビのLUNA1.4ってメタリック用としては粗いと思いますか?
今までなんの疑問もなく使ってたんですけど
「粗いから使い難い」と言われまして
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 16:30:20 ID:a7R2BgV7O
>>127だが小さい会社はやっぱヤバイかね?
今飲食店でバイトしてるけど接客業は向いてないやw
黙々と車触ってる方が楽だわ
水性塗料用?のブースにしなきゃ営業できなくなったの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 17:14:04 ID:Q6LUgFYiO
>>136
馴染んだガンが1番だよ。


>>137
まだ水性は完全義務ではないから大丈夫だけど、根本的に仕事がないんだよ今。
俺の知ってる同業が何軒も潰れてる。

潰れないにしても給料めちゃくちゃだぞ。
ボーナスカットなんて当たり前で、下手すりゃ日給月給なのに週休4日とかあるぞ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 18:04:02 ID:FZ0HXSiT0
会社の大小かかわらず、仕事が無かったら無いなりに他に収入があるとこは強いな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 18:11:26 ID:Ki7P1pE80
急いで直してくれって事で、20代半ばくらいのニーチャンのオデッセイを預かった。
リアドアとクォーターパネルの鈑金+塗装、2日で仕上げて代金はジャスト4万円。
「日当2万って計算するとけっこういい商売っすね」とかワケわからん事を言われた。

これから日本を背負っていく世代がコンビニのバイト感覚での換算しか出来ない事に、
怒りとかよりもふと日本にょ将来は大丈夫かなと不安を感じた、そんな春の夕暮れ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 18:14:20 ID:U7FudIJDP
>>140
オレなんて前にも書いたが、建築の塗装屋に
「片方全部塗ってで10万!建築じゃ考えられん!たけ〜!」
って言われたんだぜ。
今思い出すだけでも腹立つわ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 18:20:18 ID:MRiyzlRU0
はけでぬっったれ !! 垂らしもふくめてな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 18:30:45 ID:eJX5X8fo0
ローラーで塗ってやれ!!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 18:51:16 ID:L/4jCh/yO
バケツでぶっかけ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:01:30 ID:F3tG2PvY0
600円/平米とかざららしいからな、、、。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:33:42 ID:X3ki/6Hq0
>>141
隣の芝は青く見えるもんですw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:41:12 ID:G7LgGGyN0
>>137
>水性塗料用?のブースにしなきゃ営業できなくなったの?

お前ホントに1年前までこの仕事やってたのかよ?
1年でそんな急に規制される訳ないだろw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:19:55 ID:jERcWqy1O
>>140 にょw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:29:13 ID:Ptj1eA9FO
>>141
だったら自分自身でハケやらローラーで塗れば良かったのにな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:38:49 ID:Ki7P1pE80
>>141
こんなふうに仕上げてやれ。これなら平米600円でイケる!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m66051031
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 02:40:09 ID:dOX0uoyeO
たんぱん
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 08:21:55 ID:Mxfjh0Lq0
>>141
はけで塗った奴いたよ。
なんでもないボンネットをカーボンみたいにしたかっららしい。。。
仕上がりが悪いからとか言って、持ってきやがった。

はくるのめんどいんで、中古で交換させてもらってグラファイト塗ってやったけど。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 09:01:00 ID:gK3I62be0
>>150
ワロタwww
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:31:23 ID:k2d1PVKiO
この業界の二代目って仕事しねーから肥えてる奴多いな。まぁ一日中事務所ん中で茶飲んで菓子ボリボリ食ってりゃ当然か…。

オメーだ!デブ!!! エロサイトばっか見てねーで働け!!!!!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:46:13 ID:gqz0bGAr0
>>140
ただでさえ赤字覚悟の格安で請けたのに「けっこういい商売っすね」て頭くるね
でも一人でやってるお店なんか遠からず当たってる部分まあるか
素人目には「チョロと塗って数万円?」て考えちゃうんだろうね
ヲレも接客してるけど最近は特にひどい
ちょっとしたヘコミなら7〜8千円くらいで修理できるもんだと思ってくる香具師多すぎ
人件費以外にかかるコストを考えず、結局自分の日当くらいにしか想像が出来ないバカが多くなったてことかな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:25:10 ID:uA84JDYW0
>>155
加えて、アホカーコンのCMの影響だろうな
45分で出来るとか言われりゃ、7〜8千円で出来ると思う人がいてもおかしくはない
もっとも、その宣伝文句に引っかかる方もアホなんだけどさ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:27:02 ID:DvAceKWu0
素人さんもそうだけど、
アジャスタの塗装代見積りって何であんなに安いの?
ブースの償却なんかできねえよ(怒

高く見積りしてるエロイ人おしえて!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:43:17 ID:AIoWarQmO
>>157 そのブース何年使ってんの?
償却って どんだけいいブース使っててもなくても塗装料金は同じ
みんなその金額でやってるよ
頑張ってね
アジャスタより
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:53:50 ID:4k8LK9C6P
ブース加算を請求したら、ビニールブースはブースじゃないですって言われた(´・ω・`)
いつも貰ってますが?って言ったらくれたが、ちょっとショックだったな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:31:10 ID:hHE3cX5l0
保険屋のいう『ブース』の定義ってフィルターが吸排気にフィルターが装備されてて、
プッシュプルであるってことらしいのね。

だからビニールはブースじゃないってのは間違いで、プッシュプルならビニールでも
ブースです。逆に箱(作り付け)でもプッシュプルじゃないならブースではありません。

なんかよくわからん定義だな、、、。まぁブースってひとくくりで言うけど千差万別だ
しな。というか、保険屋の定義を押し付けられてもって感じだなw


>>158

おまえ、アジャじゃねーだろw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:32:19 ID:hHE3cX5l0
訂正

(誤)
保険屋のいう『ブース』の定義ってフィルターが吸排気にフィルターが装備されてて、
プッシュプルであるってことらしいのね。

(正)
保険屋のいう『ブース』の定義ってフィルターが吸排気に装備されてて、プッシュプル
であるってことらしいのね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:36:19 ID:B2t6y/KrO
アジャスタって、基本板金塗装しらねーから。

損保から仕事もらってる所は言いなりだけど、そーじゃねー所は、フロントが板金塗装しらねーと駄目よ。
しらねー者同士で協定するなんて有り得ない話しだろ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:38:41 ID:gqz0bGAr0
>>157

個人

うはっww、45分なら8千円出せば上等wwww

バカは放置っていうことで

アジャスター

保険屋→できるだけお金払いたくない
アジャ→その保険屋の手下。安く済まそうと指数を基準に
指数→自研センター。損保が立ち上げた組織。損保の都合の良い解釈

保険屋(゚д゚)ウマーな構図。
これを打開するには、こちらも相手の隙を付いてきっちりした見積もりを作る事(ボッタクリとはちがうよ)
塗装なんて指数じゃなくてもよい。あくまで基準ですから、何の為の自由協定かと
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 14:22:45 ID:B2t6y/KrO
>>163同意

あくまで損保が勝手に作った指数だから、何も言いなりになる必要はないよな。
結局、板金塗装屋もしっかり見積もりが出来るフロントを育ててないから結果損するんだよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 15:04:29 ID:4k8LK9C6P
来週、カワイイ女の子の車が入庫するんだが、それだけでドキドキするオレって変か?
来週が週末以上に楽しみだ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 15:37:36 ID:1Jwx6E9K0
ボデーショップレポート届いたんだけど
HP紹介されてる企業ここで笑われてた会社だったわw
もうちょいましなとこ紹介せいや
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 15:57:26 ID:l+SYWUzQO
さっき一般のお客でESSEのリアゲートの板金塗装の見積もり、どう安くみても4万はかかるが3万でやってくれの一点張り。間をとって3万5千まで下げたが、客は帰ってしまった…。みんなはどうする?3万で請ける?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 16:27:25 ID:xTt6i1i2O
仕上がり気にしない、パッと見直ってればよし。
ならやるかな、もちろん磨きなしのノークレームな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:54:07 ID:B2t6y/KrO
短ぱん面倒くせー
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 19:21:04 ID:LeE0a2djO
3コートパール車の入庫の連鎖がよくあるんだけど、みなさんの所は、どう?
 
塗りたくねぇなと思ってるから感じるだけかな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:10:27 ID:L6z/wE77O
>>170
たまたまとちゃうの? 3コートは高いからいいやんか。1パネルとかだとめんどいだけだが。
俺は今日3コート塗ったけど、綺麗に塗れると気持ちいいね。これで色が違ってたら笑えないが。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:11:21 ID:ocg14mYn0
>>170
あるね。3コートコンボ
工賃(゚д゚)ウマーだから俺は大好き。
ウチは請けばっかだから入庫するとみんな狙ってるよw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:07:00 ID:uCBl510hO
3コートだけじゃなく連チャンはよくあるな。
鈑金部位もな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:49:55 ID:p/9W2Tg0O
プロボックスばかり6台連続入庫したことがある。
そのうち大破が2台。
部品注文したら、ごっちゃになって大変だった。
塗装屋はおんなじ色だったから楽だったみたい。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 05:23:42 ID:VJq2ic9VO
部位っ!部位っ!ヴィクトリー♪ コーンバイン123〜♪コーンバイン出撃だぁ〜!!!

仕事に行ってくる…。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 09:17:46 ID:VzZQanITO
>>175
疲れてるなら休んだほうがいいんじゃないのか?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 09:49:26 ID:h2bGmhpV0
同じ3コートでも赤とかオレンジとか青とか…

お前のことだよ!聞いてんのか○産!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:04:03 ID:1cFRWBIjO
>>175懐かしいw
40歳か?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 15:18:10 ID:1cFRWBIjO
短パーンチ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 16:30:32 ID:H0lcQ8tTO
僕もう疲れたよ…ぱとらっしゅ…
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:29:13 ID:RhWLJC6PO
久々にマツダ車見たけど、ビアンテ新車の塗装イマイチじゃね?肌合わせるのむずかしそー。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:59:34 ID:RhWLJC6PO
んで最近のゆみちゃんはどーなった?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:04:14 ID:vPtvsrL20
マツダの塗装は昔からイマイチなのがデフォ。
広島人のワシが書いてみる。
むしろアテンザとかアクセラが出てきたあたりから少し良くなった気がするけど。すこしねw

このスレ的にこのメーカーのここ(塗装、車体構造など)が良い。って話ない?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:41:05 ID:hjHe6dTBO
マツダといえばこの前やったCX-8、補修歴ないのにすげぇ蜜柑肌で驚いた。最初見た時「あ、これ塗ってる?!」て思ったもん。あれはさすがにないわ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:12:34 ID:vPtvsrL20
>>184
あぁ、そんな感じだね。
昔、センティアのトランクはエアブローしたら塗膜がバラァーと剥げたw
足付けなしのどこのクソ仕事かと思ったが、なんと修理歴なしだった。
広島人のオレが言うのも何だが、あそこはヒュンダイとかと変わらんと思うぞ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 06:03:40 ID:pQKvX91BO
>>185
何故そこまで広島人をアピールするのかが謎やね。
やっぱ広島焼きにはオタフクソースが最高ぢゃけんね!

それよりも、俺の板ラチェ無くなったんだけど、おまいら知らない?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 06:25:39 ID:BatMbD2Y0
溝に落ちてるの見た。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 07:36:50 ID:lxbGthl4O
>>186
客の車の中だろ。
「あの〜これ車の中に入ってたんですけど」って感じで戻ってくるよ。
かなり気まずいけどね。
189185:2009/04/05(日) 08:00:38 ID:24IcfI0D0
>>186
みなさん、おはようっす。
いや、広島人をアピールしてることに特別意味はないんよw
他県の同業者と話すこともあるんだけど、必ず「マツダばっかでしょ?」って聞かれてるから。

んで、おまいの板ラチェだけど、ドアはずしてから車の中に置いたままなんだろ。
まぁ〜。ワシもよくやるんじゃけどのぉ。
じゃぁの。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 08:45:15 ID:xYhOswpS0
二流自動車会社のマツダがトヨタなどの
1流会社と同じレベルで車を作れるとは
思えん
塗装も同じ肌が悪くて当然wwwww
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:22:45 ID:slrSlyFd0
マツダの塗装についてマジレスすると、通常の新車のラインでは
中塗り後、乾燥、研磨するが、最近のマツダは中塗り後ウエットオン
で上塗りしてる。
だからもろに中塗りの肌がででる。バンパーの方が肌良いもんな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:26:00 ID:slrSlyFd0
まあ、表向き環境対策ということだが、ただのコストダウンだ。
あげちまった。すまん。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:49:16 ID:8G/dVpyl0
>>185
それはないわ〜ww

今度、ユニコーンのライブを見に広島行くんだ。
今月末だ。
お好み焼き食ってライブ見て、尾道ラーメン食って次の日またライブを見に行く。
2日連続だ。
広島って他に何か見所ある?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:38:17 ID:qNwmdiu60
無い(`・ω・´)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:20:36 ID:TpFtmqgoO
板ラチェに関してだけは、スナップオンよりシグネット。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:09:12 ID:iKcomfsr0
いやいやKTCだろ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 06:38:15 ID:WXb8ORODO
スナップオンのラチェットって動き渋いよな…。
かえって利根とかコーケンのが使い易かったりする…。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 07:52:51 ID:bu4J0YtnO
マツダの塗装か…
10年位前だったかロードスター塗装してマスキングテープはがしたらマスキングテープと一緒に塗装はがれた事があったな〜
あれ以来マツダ車のマスキングテープはがす時は慎重な俺。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 10:22:45 ID:268jPBLx0
皆さんは関係ないパネルでマスキングテープはがしたら塗装がはがれた場合どうしてますか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 11:15:16 ID:r3qkqftJ0
>>199
びっくりして無意味にもう一回張ってみる。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:17:01 ID:rVFnzNaK0
>>200 わかる・・わかるよ・・・・・認めたくないからまた貼っちゃうのな〜
今起きた現実が信じられないって感じだろ?そして激しく後悔するんだな〜
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:25:51 ID:FVpMwRMRO
>>200>>201
俺もよく解るよその気持ちw
R○のダイ○モ○ド使った事ある奴は一度は経験してるはず。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:08:55 ID:xlsYbpmb0
誰か、PGのネタにニッペ10:1の硬化剤使ったことのある人いますかー?
どうなりますか?塗っちゃったんですけど不安を取り除いてくれませんか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:21:52 ID:EeEbDHB7O
前にPGにパナロックの使ったが何の問題もでなかった。きっと大丈夫だ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 14:18:06 ID:268jPBLx0
パナにニッペ10:1マルチ使ったが無問題
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 14:52:46 ID:H+3aGi7N0
暖かくなってパテの固まりが早くなったな・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:29:26 ID:AzW1qWqRO
>>199、タイムリーすぎw土曜日ゴルフのフロントフェンダー塗装でなった。フロントドアの前の方ペリペリと…ええ、塗りましたよ…リアドアも行きそうだったんで、マスキングに苦労した。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:41:23 ID:xlsYbpmb0
203です。
硬化したみたいです。ありがとうございました。
パナ、関ぺ、ニッペ。他もいけそうですね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 16:36:12 ID:FVpMwRMRO
硬化剤は基本中身はどのメーカーも同じだよ。
イソシアネートを扱える所って日本でいくつもないから、メーカーはそこから硬化剤を買ってメーカーの缶に移してるだけって聞いたよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:57:57 ID:fVpVVnCz0
おかしなエポキシ?系シンナーで希釈する防錆剤にニッペの硬化剤でも無問題だったw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:20:18 ID:H+3aGi7N0
うちの親父は、はるか昔に買ったガティとかいう塗料が残ってて、
どうでもいいような貨物車の塗装とかに今のマルチのハードナー使って、
そんなんで大丈夫なのか?って心配してたけど、
特にトラブルにはなってないし、>>209の話を聞くと問題ないみたいね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:14:56 ID:o35dMp5L0
そして誰かが真似して硬化せず総剥離するでこざるの巻
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:34:03 ID:2+nWUdp4O
アリエール
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:38:31 ID:fwWZ/ScfO
硬化剤ではないけど
PG80にニッペのマルチシンナーで希釈したら硬化が遅かった。
指定温度が一緒の物でも揮発スピードが違うんだな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:42:25 ID:FVpMwRMRO
硬化剤は大丈夫。

イソシアネートが入ってれば硬化する。

そーゆーもんだから。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:07:55 ID:EEu0DKel0
サフの硬化剤も10:1同士なら固まるんかな?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:25:10 ID:J4QJLG16O
乾燥時間の早い遅いはあるかもしれないけど、硬化はするよ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 12:25:07 ID:ane1HUJvO
AV見るだけでティンコも硬化するよな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 12:28:42 ID:J4QJLG16O
俺は外資系のクリヤー並に硬化したのは昔の話しだ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 12:30:59 ID:2RZhrFkWO
FRPの新品エアロパーツ塗る時、サフを入れないとやっぱマズイ?

2回も研ぐの面倒臭い…
しかもアルファードのドアパネ付きのフルエアロときたら尚更…(泣)


やっぱ弾くかな〜
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 12:31:43 ID:sDPGpMNU0
>>218
で、ティンコが硬化してる現場を嫁に見つかって、嫁とその場の空気も硬化するオチですねわかります。


パートナーなのかハードナーなのかわかりまへんなwwwってやかましいわ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:22:44 ID:ane1HUJvO
>>219
>>221
下ネタにすぐ食らいつくおまいらが、オレは大好きだ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:31:40 ID:CTSQlavlO
店によって値段と技術が違うんでしょ?コンビニクラブはどう?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:09:20 ID:KjyRfaaT0
>>220
適当でよいならシンナーで拭かず、洗いようシンナーをガンに入れて
直吹き(パターは絞り込み)してエアロ表面や巣穴のワックスを洗い流せば
はじきは収まる。

ただゲルに無数の巣穴あったら1液タイプじゃ無理かな。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:21:49 ID:BIlVsTs2O
スケートのスグリフミエに似てると噂のお客さんが来ていた。
なるほど似ている。モパイは小さめっぽいけど、細身でよく笑う。
ハジキシラズのポリタンクを見て、名前にバカウケしていた。





惚れてまうやろ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:35:44 ID:YPVFdOyN0
おまえら、そんなに飢えてるのかよwwww

来週、免許取立てのカワイイ女の子の車が入庫するんだ。
今からワクワクする〜ww
お前らも、そんな時あるだろ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:43:35 ID:aQYegpdd0
>>223
1を嫁

読んでも尚書き込んでるのなら氏ね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:13:02 ID:5IaV1OV4O
大佐「見ろ、ボンネットにゴミが山のようだ」
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:45:19 ID:u5efdftHO
>>228
不覚にもふいたwwwwwwww
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:40:12 ID:J4QJLG16O
短パンマンってなん?

なんで落ちるんだ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:25:45 ID:fU+Ny/HS0
ごめん誰かニッペの10:1クリヤーの塗り方教えてくれー
環境が変わって使い始めたんだけど、指定どおりの希釈だと
塗り肌が全然でなくて、シンナー足したらおもいっきり垂らした。
ガンは4:1使ってたとき用のセッティングにしてあります。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:41:37 ID:0mQIOI3eO
ガンと塗面との距離を近く
5cmくらいかな
今までのスピードの倍で走れ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:49:13 ID:fU+Ny/HS0
なに、5cm!?そんな距離で塗るんだ、
まったく塗り方違うのね。
明日廃棄ドアで試してみます。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:10:17 ID:sDPGpMNU0
ご、5センチ・・・?!
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:44:18 ID:hc6xYKFw0
いくら何でも5センチはないだろ・・・

>>231
俺は前スレでニッペの3:1の話を出したけど、
その前は10:1使ってた
ネオアルバじゃない?
俺はニッペしか使った事ないので経験不足で何とも言えない面もあるけど、
ニッペのクリアって磨きで肌を出す前提じゃないのかなぁ?と思うんだが
3:1でも10:1でも、指定通りの希釈じゃかなり柚肌っぽくなるよな
指定よりも薄く希釈した上で磨きで何とかするしかないような気がする
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:58:42 ID:qsKkPbTo0
俺は硬め5センチくらいでドバーっと乗せてるよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:04:11 ID:fU+Ny/HS0
>>235
そう、ネオアルバです。
磨き前提のクリヤーか、、慣れるまでに時間がかかりそうだなー

238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:16:24 ID:O/XH2FGjO
ネオアルバ一時使ったけど希釈10〜20で普通に塗れない?

塗装上手くない俺だけどそんなに困らなかったけどなぁ

俺が使った中で一番塗りづらかったのはイサムの5:1コモとかゆークリア。全然伸びなくて吹いた時の肌のまんまなんですもの
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:17:31 ID:hc6xYKFw0
>>237
前に10:1使ってた時期に、塗料屋がやった展示会に行ったとき、
ニッペのデモンストレーターの人が、
「10:1はブースが無い等の環境が比較的良くない(ゴミが乗りやすい店向けで磨き前提、
 2:1などは環境が良くて塗りっぱなしで磨き無しでも行けるような店向け」
みたいな事を言ってたんだよね
正直、うちもあまり環境が良い方とは言えないし、10:1を使ってたからそんなもんかと思って話聞いてたけど、
3:1を使ってみても、ニッペのクリアで磨き無しなんて本当に行けるのか?って思うけど
2:1使ったらまた違うのか?ってのはあまり思えないな・・・
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:20:52 ID:hc6xYKFw0
>>238
でも、ゴミが乗ってないとしても、磨き無しってわけにはいかなかったんでない?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:23:24 ID:0mQIOI3eO
軟弱者めっ!5cmにビビるなよw
まぁ、試しにやってみろよ?10:1の塗料じゃないやつもさ?
新しい可能性の先っちょが見えるか、流れまくった無惨な塗面が見えるか?
磨きで肌作るなんてほとんどしないよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:08:21 ID:BvVpp1uwO
フィットのキャッチ(アウターハンドル)脱着大変だった。ふぅ〜、
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:43:04 ID:hc6xYKFw0
>>241
本気で言ってるみたいだけど、
5センチって相当距離近いよな
うっかりしてると、ガンが塗装面に接触しそうだ・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:28:29 ID:8AV6/iw8O
磨くか磨かないかで、水垢等の汚れの付き方が違うから 俺は軽く磨く派。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:22:03 ID:N5zMfUkcO
5センチでも10センチでもガン距離って塗料の希釈とエアー圧力で変えるんだよ。
おまえら塗装で解らない事があったら何でも聞いてくれ。
教えてやるから。
246243:2009/04/08(水) 10:45:28 ID:5NXdgppI0
昨日はあんな事言ったけど、
実際に定規当てて計ってみたらやっぱ5センチ位だったわw
意外と近づけて塗ってんだな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 10:52:02 ID:bWuvrIqdO
此処は素人スレか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:21:55 ID:xpyWIQYL0
オレも、20センチは離して塗るべや普通!とか思っていたが
よく確認してみたら10センチくらいだったw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:38:46 ID:UexK5ZpMO
>>245 磨くのはなしで、全く肌のない塗装のしかた教えて下さい。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:03:39 ID:N5zMfUkcO
>>249

クリヤーコートして完全乾燥させ、肌が無くなるまで研ぎ込みをする。

そしてまたクリヤーコートする。

この繰り返しで鏡面が作れる。
アドバイスとして薄いネタの方が良い。
昔のフェラーリやポルシェがこの塗装の仕方をしてる。
因みに、一気にやる方法はない。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:30:35 ID:PpS72KaPO
えーと?

釣れますか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:05:55 ID:ZETPVlkzO
どこで聞いてきたのか素人客が
「仕上げが鏡面になるように」とか言ってくるが
それじゃあそう言うならとやってやると
色がおかしいだのなんだの文句言う。
お前そりゃ鏡面にしたから景色や空の写り込みが
白っぽくみせてるんだよ、と。
おまけに修理してない側は普通の肌だよwww
ちょっと聞きかじった知識をひけらかすからそういう事になるんです。

こんな経験した方いらっしゃいます?

あとこのスレってフロントの方っていないのかな?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:58:35 ID:5NXdgppI0
俺がお客さんに言われるとガックリするのは、傷が付いた部分を指さして、
「ここだけシュッシュと塗るわけにいかないの?」ってやつだな
んで、それで安くやってくれっての
一体何人に似たような事言われたやら

過去スレにも書いたけど、山口もえのエアータッチそのまんまをイメージしてんだろうな
http://www.soft99.co.jp/products/airtouch/m6/index.html

下処理もマスキングも何も無しで、魔法みたいに直るんなら楽だし、格安でやってやるけどさぁ
こんな事が本当に可能だと本気で思ってるなら、自分でやってみりゃいいのにと思うわ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:07:01 ID:8JnAk1vIO
客の前でシュッシュッでやってみせればいいんだよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:23:38 ID:YWdSJlrtO
チンチンシュッシュ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:43:38 ID:4g//mV3p0
>>253
面倒だろうけど、捨てる部位のバンパーの端切れを使って
実際に傷を入れてシュッシュッってしたものを見せればいいんじゃないの?
これでなら、10分で¥5000ですw
で、女性客なら化粧に例える。いきなりファンデーション塗らないですよね?
下地の地肌を整えてから塗りますよねって。

オバサンだといきなりファンデーション塗っても、、まあいいか

257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:45:24 ID:+/cfbELI0
>>253
このCM、過剰すぎる広告だな。
コレで直るんだったら、ウチの塗料を全部soft99に変えるわww
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:10:17 ID:xpyWIQYL0
>>256
そして、いきなり実演されて理詰めで逆ネジをカマされた客は嫌悪感を感じ、
ましてや化粧したことも無いアンタに何が分かるのよ、と確実に不愉快に思う。

難しいところだわな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:40:12 ID:nl5OSdBB0
フロントおるでここに
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:10:27 ID:5NXdgppI0
>>256
そのデモンストレーションをする工賃として5000円もらいたいわw
バンパー用意しておいて、傷入れて、それと同色の塗料をあらかじめ用意しておいて、
吹きつけして、ガン洗って・・・となると、意外と手間だよな
しかも、マスキングをしない事によるミスト飛散を理解させられないし

>>257
過剰すぎるっていうか、完全に魔法だよ、魔法
ドラえもんの秘密道具と言ってもいいw
この仕事やってる人ならわかると思うけど、
あのCMの例だと、塗膜の段差が完全に出来てる傷なのに、
それすら埋まって完璧に元通りだからな〜
絶対にありえん
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:21:49 ID:ZETPVlkzO
>>259さん
お疲れさまです。
見積もりソフトはアウダですか?
勤続どれくらいで手取りどのくらいもらえてますか?
引き抜きで会社移って3年目で23じゃ少ない方ですかね。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:25:01 ID:ZETPVlkzO
連書きスマソ。
99のコマーシャル、JAROに通報シマスタ!で無くせればよいのにね。
いっぺんみんなで通報してみるか?w
263260:2009/04/08(水) 18:41:48 ID:Fo2UuQV30
>>262
最近じゃテレビでは見かけなくなったけどな
今でも放送してるんかな?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:01:57 ID:nl5OSdBB0
>>261
亜宇田だよ
手取りで23なら似たようなもの
フロントって言っても見積、納車引取、洗車、繁忙期は板金の応援
何でもやってる
最近は仕事減ってるから新規営業回りも

一人残って真っ暗な工場で見積してると泣けてくるw
でも社長も頑張ってるし、世の中景気悪いし
まだマシだと割り切ってるよ

265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:05:13 ID:/CKbstnH0
カーコンの45分修理もJAROの査察が入ったけど何とか難を逃れたし
soft99もとっくに入ってるだろうね、あんなCM打っといてクレームが出ない訳が無い

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:43:36 ID:qQxv7R9VO
水性塗料使ってる人いる?
講習会で見たんだけど
R○のオ○キス結構良かったよ
他のメーカーの情報知らない?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:06:53 ID:7cl1m7Pd0
水性ってサフだと割と聞くけど
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:21:30 ID:90+gx91g0
>>266
スタンドハイド使ってるよ。

スパット塗ったらダラ。
サーと塗ったらザラ。

触ったらネチョ

やり直し。

調色難しい。

環境にやさしい塗料ですが時間かかって温暖化    チン!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:35:55 ID:Gz0Bii0D0
test
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 07:41:38 ID:HVVsGHe8O
>>261
俺は今の会社に勤めて2ヶ月位だけど22だな
10年勤めてる人でも毎月25+お小遣いボーナスwww

未来の見える薄給です
自家用車にマトモな車にも乗れません。当社従業員駐車場はまるでポンコツ置場です
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:03:22 ID:noDg2K6S0
この仕事で年収いくら望めるのか
世間相場と比べてどうなのか等分かってねーな
雇われなら450〜500くらいが上限

高卒の癖に高望みしすぎ
いやならやめればいい
他の仕事にチャレンジする勇気も脳みそもないくせにわろかす
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 09:32:40 ID:ooOuU/zLO
これからは下火になる一方だから年収450万もいかなくなるだろ。
社員でやるなら金は諦めるしかない。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:50:01 ID:fANMMHvJO
昔は日付が変わっても働いていて、年収600は軽く超えてたのに、今では・・・orz
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 13:20:58 ID:pDRWbOmCO
あー塗装ばっかりしてないでおねーちゃんと花見でもしたいですね〜
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 14:18:40 ID:fANMMHvJO
あー塗装ばっかりしてないでおねーちゃんの花見でもしたいですね〜
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:33:49 ID:PlrjUvae0
>>273
飲酒運転規制強化前までうちもそんなんだった。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:59:31 ID:I9ctHh/PO
みんな凄い給料貰ってるんだね〜
年齢、経験年数どれくらいで400オーバーとか貰えるんだろ?
ちなみに俺は経験年数10年で歳は28なんだけど、390いかない位
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:45:02 ID:croBLwMcO
>277
経験10年の頃にこれだけじゃ頭打ちと思い何でも屋へ転職。
五年たった今は板金、塗装、車検はおろか販売から買い取り
引き取り廃車までやるよ。業オクにも精通してやっと400超。雇われね。

久々に塗ったりするとガッツリ流しまつW
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:52:01 ID:Sp0QStXp0
>>278
ユーそんだけ出来んなら独立しちゃいなよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:25:56 ID:AOf+NbVt0
経験年数ほど当てにならないものはない
俺ばりばり塗れますよって自信満々で入社したやつが
何人辞めていったことか

うちの地域のデラ内製は経験年数に関係なく初任給は15万から開始
実際うまけりゃどんどん昇給 しばらく様子見てやっぱり使えないなら営業に
まわして遠まわしに解雇
賢いなと思った

>>277
28で390ならいいじゃないか
うらやましいよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:45:11 ID:BT4dsSV10
どんだけバリバリ塗れたとしても板金や接客は全く出来ないんです><
みたいな人は今時需要無いんだろうね、今再就職に苦労してるから分かる

多少肌が荒くても磨けばある程度の品質は可能だし
そんな利益に繋がりにくい職人技術なんぞよりなんでも器用に適度にこなせる人が求められてると実感中
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:20:50 ID:JOOaPa0qO
技術を時間請求してるわけだよ。
磨き時間はマイナス計算。
一ヶ月30台塗るとして磨き時間無しなら後何台塗れる?
どう利益に繋がらないんだ?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 06:49:22 ID:WSs0omzg0
>>282
お前程度のクオリティーだったら磨きいらないかもな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 07:58:40 ID:I5GwyJOiO
ブース無しだと、2:1クリヤーだと磨き大変だよね?
現在10:1だけど、4:1がベターかな?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 09:59:48 ID:mMqBI9Yw0
つーかブース無しで噴煙って泣けるだろうなぁw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:21:56 ID:uKdQmhG70
「きょうの由美たん」はもう終わったのか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:10:29 ID:fmi4JPDoO
>>286
うpもなかったし、釣りだったんじゃね?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:21:19 ID:Mg+27g7nO
ユミタソは俺の嫁






と独占して楽しんでやがるんだろ。
チクショー
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:16:08 ID:d3RkazGxO
ねむぃ
帰りたぃ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:23:18 ID:XysA1LL90
後1時間で本日12時間労働になります。

車の引き取り中の出来事
頼むから国道を30kmで走らないでくれ
走りながら寝てしまいそうやぁ〜

あ〜オレも寝たい
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:37:10 ID:gkr1eta50
スレが上がってたから偶然入ってみたんだけど
みなさん面白い方ばかりですね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:42:52 ID:GlZGRUIU0
でも、ちょっとスケベですw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:50:28 ID:+4tOJZPH0
お前らヒマそうだなww
疲れたぜ・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:04:30 ID:5Yi1US8MO
>>5だが
由美たんじゃないけどもう由美たんでいいよw
でも美だけ合ってるわw

ちなみに本日は040でした。明日飲みにいくから、よくデータ取ってきます

うPは勘弁して
マジでバレたら大変だからw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:13:24 ID:MuBJELJ/O

いい加減うぜえ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:20:25 ID:feNZJ4oKO
この業界の賃金低い理由よく分かるわ…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:52:11 ID:YfWAJJgZ0
基地外糞客氏ね
なんで汚い車内の物の位置が変わってただけで怒鳴れ罵倒されなきゃならねーんだよ!

久々の2連休なのに最悪な気分じゃねーか・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:49:05 ID:0aeNWu+bO
そんな事忘れて休みを有意義に!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:17:53 ID:jOiadjMzO
神戸市北区八多町の高田板金は廃品の部品をヤフオクで高値で売ってます。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:27:15 ID:4mtrGLkk0
>>299
その価格で買いたい奴が買ってるんだから別に良いんじゃね?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:31:12 ID:3EJhZQJv0
ヤフォークで安く仕入れて客からボッてるところなら知ってる。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:31:50 ID:1aP6psQW0
>>299
お前な なんか怨みでもあるんやろけどな
ヤフオクって奴はオークション型式や
でどこは廃品でもその部品がほしい者にすれば
掘り出し物や 価値観がお前とはちがうんやで
そやから売れんねんで
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:36:34 ID:3cVQnS6yO
>>295
禿同
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:14:39 ID:pwv8BVJmO
>>299
高田鈑金にゴメンナサイしとけよ?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 08:44:12 ID:uPdDiRSH0
>>299
そもそもヤフオクの目的は不要な物を売るってことだよ。
それよりもむやみに名前を晒すってどういうことかわかってんのか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 08:49:33 ID:mIMbudTI0
>>295
禿同
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:13:05 ID:TPtlXSFf0
保険やだって全村車両をひきあげて、オークションでうってるじゃないか。
あきらかに価値のない車は引き上げるなんていわないくせに。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:46:38 ID:V5tSqGQL0
>>294
俺はオマエになりたい。

鈑金塗装の話の合間に可愛い事務員の話くらいいいじゃないか。
そればっかりだとダメだろうけどさ。

ヒルズにいる事務員がいくら綺麗でもどうでもいいが
ちっちゃな鈑金屋の事務員が可愛いなんて嬉しい話ジャン。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:25:31 ID:PTJ94k4WO
色っぽい人妻とかパートに来ねぇかな。ガキはいらねえ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:49:19 ID:jhxdOyjBO
>>309
パートの人妻は、宴会等の呑み会に参加する確率低いからつまらんぞ。
やっぱり独身が最高だ!
うへへ…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:40:24 ID:mc/Wf/L40
>>309
色っぽい人妻のパート見つけました。大人の色気タプーリです。
http://files.uploadr.net/d5cebababe/6159303.jpg
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:45:45 ID:cRJeLUQq0
>>311
セクシーだな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:45:49 ID:jr7Ixn1rO
足コキか!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:23:33 ID:VV4tufyr0
車両代替してもらう時
廃車手数料もらって
返金分重量税とリサイクル料金返さずに
挙句にオークションに売り飛ばす。
廃車したはずの車が遠いところで元気に走ってる。

こんな車屋世の中にないと信じたいですが・・・

廃品部品ヤフおくーなんてどこが悪いか意味わかりません。


315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:48:48 ID:1sw7W4vjO
元気に走ってるんならそれはエコだ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:22:41 ID:kT7OHW1Q0
そう、それこそがエコ。
テレビで馬鹿面下げてエコエコ言ってる人たち見てると
風潮やマスゴミの影響がどんだけ凄いか分かるな。
挙句にゃ国までエコカー(エゴカー?)の買い替え推進。
本当のエコは物を大事にいつまでも使うことなんじゃねーか?





と、これが20年前に買ったパテベラを使ってる俺の意見だ。
おまいらの思い入れのある道具を長年使ってるって話が聞きたい。
語ってくれ↓
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:07:36 ID:CVurNv6l0
         /⌒彡
         /冫、 )))
        ノ ` ,  ((((
      イ´γ`  ヽ((((、 ティモテ
      (⌒r´⌒y/ )))) ティモテ〜
       ハ::,;、::::ノ〈//`´  
       |ノ:::::::〈\./      
      ィf::::::::::;ヽ、     
      (ミ:::;;:::;;:::::}    
      人;;;;;y;;;;;;ノ      
        | / /  
        `y /    
        || |    
         | ト.、   
         | |/^〉    
        ノ__.|ヘ;| 
       ∠_ノL!
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 06:42:37 ID:L0lPvRNOO
>>316
おれは今でも「飯島愛」と「桜樹ルイ」と「星野ひかる」のVHSのAVを持ってるぞ。
嫁公認だ。
どうだエコだろ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:11:52 ID:GlzIIJl9O
みんな眉毛太そうだな…
いい加減飽きただろ?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:50:23 ID:CX8/WJh9O
おはよう
今週も頑張ろう
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 08:05:15 ID:5rLm7lp5O
入庫0の俺はどうすれば…
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 09:46:30 ID:0luKgdMGO
板金塗装が下火な今、俺達職人は潰しがきかないのは察しの通りだが、あえて聞こう。


板金塗装職人の技術をいかせる仕事ってなに?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:38:11 ID:4VllJSr50
>>322
ケーキ職人
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 11:05:10 ID:L0lPvRNOO
>>319
ひかるたんは今でもイケるぞハアハア・・・

>>322
左官屋
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:56:55 ID:0xIFUVx2O
建築塗装に限るだろ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:17:36 ID:fwiKiZUrO
たくさんあります。
オートバックス、オークション会社、レッカー屋さん、特殊車両整備士、
三級整備士持ってたら保険会社のアジャスター、ガソリンスタンド、水道工事会社
などなど〜
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:13:49 ID:QVS3Etev0
アジャスターや損保代理店は今けっこう喧々諤々でしょ。

年内にあいおいと日本興亜損保が合併。で、その後に三井住友と合併。
で来年あたりは東京海上と損Jが合併だっけ?
もう、国有化してはどうかと。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:26:49 ID:XqoXv+jw0
合併先が滅茶苦茶だな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:34:35 ID:4kiLY9l50
社名がどんどん長くなる。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:56:26 ID:6kFASJkxO
三井住友あいおい興亜損保w
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:37:06 ID:MKB3ahuG0
>>330
みあこ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:13:48 ID:WblV23KH0
ぜんぶ統合して車保庁で良いじゃん。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:55:30 ID:hq09ilS4O
日本海ジャパン損保
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:34:38 ID:skLcKOdh0
誰か俺様と合併したい奴はいないか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:43:11 ID:G/Bu7172O
あなたと合併したい。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:59:43 ID:4tB+bbB10
          これアクエリオンって言うんだお
   / ̄ ̄\      /⌒  ⌒\      γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   /( ⌒)  (⌒)\    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |  ─(⌒)(⌒)/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|     |r┬-|     | (:::::::::/ ─    ─ \:::::::) やる夫は詳しいのね
 |     ` ⌒´ノ \     `ー'´     / \:/   (⌒)  (⌒)  \ノ
 |         }   ( r  子    |     |      (__人__)    | 
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ     \一万年と二千年前から〜 /   
   /    く \ |__| _ ..._.. ,\あーいーしーてーるー/    / /
   | 父  \ \ \ /    \八千年〜♪  /     (__ノ
    |    |ヽ、二⌒)、^        |\_____ \
                       |  |ヽ、       ノ|




   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::母::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(○)-(○)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (○)  (○) \ノ
 |         }   ( r     |        |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ   \あなたと合併したい・・・/          /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,        ___ \      (__ノ
   | 父  \ \ \ /        |\_____ \
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:51:51 ID:RXbwe3CF0
>>332
なにげにうまいw
>>335〜336
アクエリ好きの俺にはたまらん。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:04:48 ID:RXbwe3CF0
みんなに質問。
骨格とかバックパネルとかって色とかシーラーとかって、純正と同じように表現してる?
ヨコバンのサイト見てからは結構意識してやってるんだけど…マンドクサーなんだよね。
時間効率落ちるまではこだわる気になれない。
パネル交換のときにネジも塗る気にならない。みんなは?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:36:27 ID:uA5lIC6GO
>>338
要求されれば当然やるが、そうじゃなければやらん。されてないのにやるのは時間の無駄だし、ただの自己満足じゃね?
求められる品質に到達するまでの時間が最短で済むように作業するのが普通だと思うが。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 02:40:04 ID:zQFpdHqPO
オーナーがその作業、仕上げに気付いてくれる人ならやる価値はあるがね。
こだわって作業したものを
「ここまでやってくれたのか!ありがたい!」と思ってくれれば
こちらとしても次回はもっと、と思える。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 07:15:04 ID:Wza06g0lO
俺はやってる
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:04:00 ID:sJUIrfeE0
例えば、次にバラす誰かに見られた時に恥じるような作業はしたくないわな。

多少割に合わなくても、見えない部分にこだわってしまう事は多々ある。
採算ばかり気にして「ただの自己満足」を軽視したら、プロとして終わりだと思う。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:23:24 ID:ADqMCn8hO
そんなあまちゃんな考えじゃ利益が出ないと社長は言う。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:05:33 ID:878fRVvFO
採算を軽視するのもプロとしてどうか、という見方もある。

見合った仕事ができないなら、趣味でやるのと変りはない。

我々はアーティストではない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 17:14:29 ID:ZKaL8DEw0
うちはちゃんと見積もりにプラス計上して作業する。
安上げで、と言われればその辺は適当にする。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 17:48:42 ID:ADqMCn8hO
別途料金取れる?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:00:09 ID:ZKaL8DEw0
>>346
うん。一応画像は撮っておく。ちゃんと説明すればくれる。
なかには「う〜ん・・・」って言うアジャもいるけど・・
その場合はそれをまけてあげるかわりに、その他の作業を認めてもらうように
交渉するよ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:32:51 ID:Im0ERZ8+0
>>344
そうか? 英国なんかでは整備や鈑金、塗装はアーチストって言ってたと・・・

日本の鈑金塗装職人の多く(特に貴方)がプライドも収入も低いのが少し理解できた。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:37:18 ID:9+/NVPfU0
料金取れるとか取れない。とかは関係なく、きれいな作業が標準時間で出来るように
努力はするべきなんじゃない?
ってか、もらえないからやらない。ってヤツがうちにいるけど、そういうヤツって普段から努力
してないし、そういった作業をもらえるから。と言って要求されても出来ないんだよな。

ってカコイイことウンウンとか書いてるうちに

>>347のレスに
偉いなぁ。って思った。フロントの人?
オレんところのフロントはそこら辺が全くダメなのよね。
おっさんだからいまさら努力しても。って感じだし。
恐ろしいことに、アジャと金額がすんなり折り合った方がいい仕事だと考えるひとだし。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:50:51 ID:xL8hCjvK0
そもそも内板の修理料金って結構高くない?
俺も極力新車時の状態に近づけるようにしてるけど、上乗せしてもらわなくても十分見合う金額だと思う。
どんだけ拘ったとしても外板パネルに比べりゃ気楽なもんだよ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:57:55 ID:cwg5q0aXP
>>348
普通にmechanic , (auto)painter , (auto)body manと呼ばれているぞ。
品質を追求するのも、コストダウンを徹底するのも、それが客に望まれ、
対価が支払われるなら、どちらもプロだ。ベクトルの違いにすぎん。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:04:42 ID:9+/NVPfU0
>>350
外板に比べて気楽。はシーリング以外は同意。
内板色って、そんな苦労しなくてすぐ色出来るし。(3コートとかになる手間はあるけど)

でも、料金って高いか?
こないだ請求書みて凹んだばかりなんだけど。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:21:21 ID:nah3lod00
338です。
なるほど。客の要求によって両方使い分け出来るのが本当のプロって事ですか…。

うちの親方なんか、事故車はしょせん事故車だ、って割り切ってるから、内側とかシーリングとかは悲惨なんだw
ちゃんと作業はしてるけど、純正とは全然違うものになってる。
でもほとんどの客がそこまで望んではいないから、それで良いのかもな。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:29:31 ID:xL8hCjvK0
>>352
どん位安いの?
俺んとこはバックパネル交換で塗装料金1.5万程度なんだけど、その程度じゃ不満?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:29:57 ID:9+/NVPfU0
本日の名言
「事故車はしょせん事故車だ」
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:35:03 ID:9+/NVPfU0
>>354
オーマィ ガッ。そんなにもらえるのか。うちは取ってないぜ。
ここに書いたらみんな引くから書けないw

ちなみにフロント周り(コアサポ交換)はどのくらい?
最近やった日産のB15は1万無かった。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:22:16 ID:xL8hCjvK0
>>356
ぶっちゃけ安めに書いたんだけど、これで驚かれるんなら相当安いんだろうな。だとしたら俺も不満だw
コアサポート交換だと、もれなく外板塗装もついてくるしオマケみたいなもんだから気にしたことないな。
それでも1万は切らないと思うよ。

逆質問になるんだけどコアサポート交換する場合、先に裏吹きしてる?
うちの鈑金屋さんは近似色で裏塗ってから溶接してくれるからかなり助かる。
足付けは怪しいけどw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:51:48 ID:9+/NVPfU0
>>357
そっか・・・オレんところは・・・おそらく相当安いぜw

コアサポASSYはリア周りよりも嫌だよ。
形がリアエンドより複雑な上に、交換作業の時に冷却水やらパワステフルードやら
オイルまみれだったりするしな。

鈑金屋が塗ってくれる。ってのは神だな。そんなことする鈑金屋がいるなんて信じられんw
ちょっとそっちの仕事を見学したくなってきたw

いい話をありがとうw。すっかり落ち込んだぜw
今日はふて寝だな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 07:51:24 ID:U5SdUP0IO
鈑金がガンを持つなんて有り得るの?鈑金の人がサフでも裏でも塗るってスゴいね。神鈑金だ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 10:12:57 ID:y4qH01eg0
>>354
バックパネルは外板扱いですよ!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:30:23 ID:c2wvfR5tO
>>360
そーとは思えないうちの見積もりに一言下さい
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:57:27 ID:HzDUORzGO
ウチは新品部品は鈑金屋がサフ、内側の上塗り塗装をしますよ。
塗装屋は外側、ポリパテから磨きまで。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:26:04 ID:UkWk29Qa0
>>354
どのような内容で¥15000なのか不明だが、アウダで見積もってみたら以下の通りになった。
マークX レバ¥6800 メタリック 材料費18パーセント ブース加算あり
ボデーロワバックパネルの塗装代 ¥17000
ブース加算 ¥3400
加算基礎指数 ¥20400
材料代 ¥7340
合計で¥48140
アンダーコート、シーラーなどは適当に加算。

バックパネルだけことを指して¥15000ならそんなに安くは無いが、その金額だけで請求してたら安すぎ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:40:07 ID:y4qH01eg0
バックパネル塗装専門店になりたい。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:49:38 ID:c2wvfR5tO
>>363
請負であなたの会社に入れませんか?
便所掃除は僕がやりますから。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:55:23 ID:UkWk29Qa0
みんな普通にこの内容で見積もりしてると思った。
この内容でアジャと協定しても一切文句言ってこないよ。
当然のことながら実際の作業中の写真は必ず提出するけどね。

便所掃除や工場の清掃は社員全員でするのが当たり前。
当然、私は社長だけどやってるよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:02:41 ID:1XECEKhG0
メタ18% うらやましい
うちも内容はそんなもんだね
まあアウダつかってりゃ当たり前の価格
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:20:31 ID:EB1BZ/Au0
>>363は安いほうでしょう。
18%って言っても所詮昔に決めた数値。

アウダより安い金額で協定するって、はっきり言って馬鹿ですよ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:27:14 ID:c2wvfR5tO
嘘でしょ?嘘って言ってよ!!
そんなにもらえないよ俺んとこ(涙)

エンドパネルとリヤフェンダーを3コートパールで塗ってそんくらいだよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:54:10 ID:AREMmoEgO
>>369
おまえsageろよ
たまに嵐みたいなやつくるからよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 14:01:42 ID:1XECEKhG0
アウダ初年度約50万 次年度から36万だっけ
やっと導入したとこの社長が導入費用すぐ回収できたって喜んでたな
リペアテックでもどこでもいいけど見積ソフトいれなきゃ最低限の修理費用を貰うのは難しいと思われ

今までどんだけ安売りしてたんだよって驚いたがw

それでもアウダなんてあくまで基本的な作業の指数しかないから
見積担当が馬鹿だと取りこぼしが一杯でアジャに馬鹿にされる
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 14:04:36 ID:U5SdUP0IO
上げてもいいと思う。
神様鈑金の方々の栄光の為に。


我が社の鈑金に是非教えてあげたい。パテも満足に塗れないから
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 14:19:25 ID:c2wvfR5tO
うちは確かリペアテックだぞ。
おかしーよ!

うちのフロント絶対適当にやってんよ!

ageてごめんね!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 15:36:52 ID:y4qH01eg0
リペアも指数は自研センターだから基本的にアウダと同じ見積もりになる。
どう使いこなすかだね。
うちも昔はちゃんとした見積もり出来なくて元受に協定まかせてて
上でどの程度で取引されてるのかも知らなかった。
今考えるとタダ同然!

元受の社長の豪邸の一部はうちが造ったのかと考えると・・orz
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 15:55:33 ID:c2wvfR5tO
あのさ、聞いてばかりで本当に悪いと思うけど、ひとつ教えてほしいんだ。

なんて言ったらフロントマンに高い見積もり作らす事が出来るかな?

他所より見積もりが安いのは知ってて何度か言ってはいるんだが、今はアジャスターが厳しいからの一点張りでさ。




って、こんなこと言われても困るよねorz
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 15:59:56 ID:SRyhYcci0
「あなたは自分の店の売上げが不当に低くても平気なの?給料に影響してもいいの?」
とでも言ってみたら
アジャスターが厳しいとはいえ、不当に高い見積もりを出すんじゃなければ交渉の余地はあるでしょ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 16:27:29 ID:c3QKb3b+0
自分で見積りやって試しに提出させたらいいじゃん。

アジャは別に厳しいとは思わないよ。アジャが上に説明できるだけの根拠を提示すれば
伝書鳩みたいなもんさ。話しは違うが聞くところによると、アジャに見積りさせた方が
高い見積りがでるってことで、まかせっぱなしの人とかも珍しくないそうで、、、。

どこの見積りソフトも最低限だと思う。それに否定されないような作業をのっけてくの
が高い見積りの出し方だと思ってる。


>>359
うちは鈑金も塗装もある程度はお互いの仕事ができるようになってるのね、だからケー
スバイケースで線引きを変えてる。場合によっちゃ鈑金が仕上げまでやって、塗装が
チェックだけなんてこともあるw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 16:58:36 ID:1XECEKhG0
>>375
自分で見積覚えてチェック入れるしかない
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:45:17 ID:HzDUORzGO
アジャも店を区別してるわけだよ。
お宅のとこはこの金額で充分だろと。

元請けも下手でも安い、早いとか
高くても上手いとかで
客の予算や目的別に
店を使い分けてるから。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:11:16 ID:SRyhYcci0
>>377
ぶっちゃけうちもアジャスターに見積もりさせた方が高いし、
見積もり作らなくていいんで楽なんだけどな

逆に最近はアジャスターが見積もり作ってくれない事が増えてきた
381354:2009/04/16(木) 18:57:22 ID:l4N4ONhv0
>>363
>354はワゴンRのバックパネル・Rrバンパー(塗装済み)交換の時の塗装料金ね
俺は塗装専門の請けなんだけど、1時間もかからずに終わるわけだし¥15,000程度で十分ウマーだと感じてた
多分見積もりソフトの数値そのままで出してると思う。材料代なんかは別になってるみたい
今まで塗装料金の内訳とか気にしたことなかったけど、勉強になったよ。d
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:59:57 ID:RMJ1nn700
>>316
そうだ
車一台作るのに(搬送)どれだけCO2が排出されるんだって話

車検(整備)+税金>車の査定価格 になったらまだ乗れるけど乗り換える

経済には優しいが、環境には優しくない

エコエコ言ってる奴のほとんどは無知の八方美人





383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:05:35 ID:rCYr7M3p0
見積もり件数が手当てに直結するようなアジャというか鑑定士は、
数をこなすために高めの見積もり出してサッサと協定したがるケースもあるよね。
そういうアジャに当たるとウマー。

>>380
うちも、アジャが出した見積もりを基準にアレコレと添削する事が多い。
つーか見積もりを作ってくれないアジャって何しに来るんだとw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:27:46 ID:QPx7c3rmO
アジャが先に見積書作ると、それがベースになっての協定でしょ。
じゃあ高めいっぱいの金額じゃ協定出来ないよ。
いろんな見積書見て勉強すると良いよ。
BSRの見積コンテストやヨコバンのをよく見てみな。
こんなこと計上出来るんだって気付きがあるよ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:51:32 ID:WABjD46d0
たまに給料安いってレスがあるが
原因がなんとなく分かった

その工場は見積りソフトがないとか駄目な奴がフロントしてるんじゃないか
見積りはすごく利益を左右するよ
現場がいくら頑張ってもフロントあほだと何やっても無駄と言っていいくらい

勉強熱心で交渉能力に長けたフロントがいるとこの業界そんなに悪くないはずなんだが
飛びぬけてよくもないけどもw

損保会社は各工場をランク付けしてて上位の工場と下位の工場で
アジャが作る見積り内容を変えてる
見積ソフトもなくPCもないような工場向けの見積り見たことあるがひどいもんだった
見積りをアジャに任せて協定なんて考えられない
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:11:19 ID:UkWk29Qa0
フェンダ板金の際ライナの脱着とか計上してる?
0.2〜0.4ぐらいの指数なら計上できる。
あと、ファスナー類も計上してるか?
片側だけでも\1000ぐらいにはなるぞ。
細かいかも知れないが、毎回計上してると年額で相当な差が出るぞ。
アウダの年間使用量ぐらいは捻出できるようになるんじゃないかな。

手書きの人はがんばれよ。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:31:40 ID:WABjD46d0

スズキ車等のエンジン周りの調色代
耐スリクリア車ドア交換や修理時の両サイドパネルへの計上
大破時のインナパネルやルーフサイドパネルの塗装費
ヒンジやバンパリーンホース交換時の塗装費
フロア交換時のサイレンサーシートの加工塗装費
手入力多すぎ

他にも2コートソリッドが自動で入らないものがあったり
アウ○は保険会社に有利にできすぎだよなあ
388352:2009/04/16(木) 23:38:26 ID:wS2WpVcJ0
いま帰った昨日の>>352だけど
今日のレス見てさらにビビったw

みんな結構がんばってるよね。
ちょっと勇気をもらった気がするよ。
ってか、10年塗装やってきたから、もっと良い塗装が出来るように、鈑金も覚えていきたい
今の会社じゃ叶いそうもないから、移籍を計画しようかな。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 09:14:54 ID:EeJnhTcp0
>>385
そうそう!なにも知らないと思われるとえらい省略された見積もりが来る。
○○交換、△△交換って部品代だけ計上してきたり・・
モール一本だって、ステッカー一枚だって、糊はがしたり位置あわせしたり
全部計上できるのに。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:25:50 ID:11I9Ujkr0
お前ら、チョット相談。
今までとても高い見積りソフト使ってたんだが、支払がきつくなった。
で、面倒でもいいから、鈑金塗装の見積りが出来て(部品代、工賃指数など含め)
あと顧客管理が出来るソフトってないかな?
安いほど良いんだが。
今はリペアテックの見積りガイドとか考えてるんだ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 13:25:43 ID:O4egg4Cv0
とても高いソフトってどこのやつ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 13:50:26 ID:11I9Ujkr0
アウ○です
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:41:01 ID:Prrrg7E8O
今日オカマ掘られたアルファードのバックドアを取り外す時に、余りの重さに手を滑らせ頭部直撃流血したんですが、保険屋に計上しても宜しいですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:00:56 ID:oS5+Us9NO
3割自己負担しとけ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:01:58 ID:KV65OP0AO
そりゃ労災だろw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:18:21 ID:APp/mSGXO
塗装メーカーの研修受けに行ったことある人いる?
いたら
どうだったか教えてください〜
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:23:04 ID:8cHT5CQLO
>>393
自宅警備以外の仕事をしているおまえが完全に悪い。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:35:11 ID:Nmw9RuASO
>>396
他県の同業の人とも意見交換出来たし、為になりましたよ〜
自腹で行ったわけでは、ありませんが
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:15:48 ID:+tqb8DsTO
コスト削減を煩く言う会社側。





何故かゴミばかりを集めて喜ぶバカ。
矛盾しまくり。
ウチは解体屋じゃねーだろ。
不況で仕事が少ないからオコシで少しでも利益に替えたいのは分かるが
片付きもしないのに次々と仕入れてばかりじゃ自転車創業同然なのにな。
アホ過ぎる…やんなって来た。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:49:42 ID:Rz9DuCnlO
原付スクーターのフレーム修正が入庫したぜ、寸法はカンでね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:02:38 ID:EFV1dPAi0
>>400
ウチも最近、ビックスクーターのカウル修理の入庫が多い。

つーか、カンのフレーム修理、コアイなぁ。
やべぇまだフレーム狂ってた!と気付く時はコケる時だなw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:24:35 ID:sg9bGRdmO
>>400
買い替えた方が安くね?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 08:02:54 ID:9yf42xwm0
>>386
フェンダー脱着の、あとの作業のライナー脱着は0.1が基本とおもわれ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 08:23:01 ID:W3zrSjnx0
アウ○はあるメモリーアドレスをほんのちょっといじく(ry
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 08:54:48 ID:P3nn+7Ev0
捨てアド晒すから、その続きを教えて、、、、。
うちで余ってるSATAあげる。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 08:59:35 ID:P3nn+7Ev0
けっこうまじだったりして、、、。

audaaaaaあっとhotmail.co.jp
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:21:26 ID:n2f17j4G0
まずはx86機械語とディバグを勉強汁
話はそれからだ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:22:52 ID:n2f17j4G0
×ディバグ
○デバッグ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:04:33 ID:P3nn+7Ev0
あせんぶらは専門外だよぉ。
ばいなりえでぃたで乳繰るくらいではあかんか?w
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:11:00 ID:QvdKGp4m0

スプレーマン70歳寿命説は語らないのかな?
俺の周りの塗装屋さんは70歳前後で、殆んど亡くなっているのだが・・・

やっぱ長生きは無理なのかね?みんなの周りはどうよ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 15:01:46 ID:3QvSmJY/0
この板結構面白いというか参考になりますね

ところで
国内のメーカーで塗装に差がありますか?
出来れば詳細に教えていただければうれしいです
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 15:16:17 ID:aya75WLd0
同じパネルでも上の方と下のほうじゃ吹き付ける回数が少ない所為で色の濃さが違う
塗料節約の為なんだろうけど色合わせする立場からいえば糞迷惑
微妙な透け具合なんて再現してられるか、特にダ○ハツ
マ○ダもいい加減ドアにまでチッピングやめろ時代錯誤もいいとこなんだよ、そんなだからいつまでも3流企業なんだよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:28:02 ID:5DUaXU40O
>>403
フェンダ脱着の際にはライナも指数に含まれるんじゃないの?
板金の際にフェンダライナだけ外す場合の指数はもう少し高いと思うぞ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:56:49 ID:W5GG0AJq0
>>413
正解
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:27:00 ID:QvdKGp4m0
>>412
君の柚子肌塗装の技術でクリアできるのではw

俺は、まずベースコートを調色し、
ベースコート吹き付け。生産ラインの塗装を再現するためにベースコートウエット気味の状態から透け具合を確認しトップコートを吹き付けてるぞ!
プロは完璧を目指さねば・・・。














なんちゃって。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 06:59:34 ID:GPc8i4KlO
俺、新車をけっこうヤる機会が多いんだけどフロントドアとリアドアが色が微妙に違うのがデフォって車種あるよねw

困るわ。あれ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 09:41:56 ID:U89LLuVJ0
>>413
フェンダの脱着にはライナのフェンダーとの縁きり部分は入ってない
フェンダとの縁切りで0.1が最低計上される
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 09:44:29 ID:U89LLuVJ0
>>413
鈑金作業が最もやりやすい条件からのスタートなので、フェンダー脱着、
フェンダーライナー脱着からの作業となる
フラッシャーでも付いていればその脱着で+0.1
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 10:50:06 ID:hgPshSEi0
指数でいうと0.1てそれっぽく感じるけど、金額でいうと650円前後orz
だから保険屋は指数で言いたがるんだろうね。
板金なんかも例えば「0.5で」なんていうけど金額で考えると3300円前後、たいしたこと無い。てか安いだろ
3000円の板金てサフェで済む線キズでもねーよと思ってしまう。もちろん一般の自費のお客さんなら別だけど。
1.0なんていわれるとすごい数字と感じてしまう。でも6500円前後。
ポイントで「300ポイント進呈」ていわれるとすごい気がするのと同じ感じ。
おまいら、数字のマジックに騙されるなよ!!
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:27:33 ID:5G3cdjg70
>>417
本当?
たとえば、NZE12♯系フィールダーのフェンダ脱着指数をヘルプで調べてみると、
「(含)作業および部品の脱着、フロントピラーカバーアッパ、フロントフェンダライナ」と明記してあるけど。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 13:00:22 ID:U89LLuVJ0
>>420
脱着作業の、(含)作業および部品の脱着 指数0.4
と、
取替作業の、(含)作業および部品の脱着または取替 指数0.6

0.2の指数の違いを説明すると

脱着作業のほうは、フェンダーライナーはフェンダーエプロンからの縁切りまでの作業を意味し、
附属品はフラッシャーランプを意味する
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 13:04:23 ID:U89LLuVJ0
最低作業工賃は0.1、最低鈑金工賃は0.6

0.1、6500円レートでたったの650円だ

オマエラ、見積もりとはこういうゴミみたいな指数が
積もっていかないと適正な料金にはならないぞ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 13:53:51 ID:hgPshSEi0
小さな数字をバカにしたつもりは無いが、あまり指数にこだわらないほうがいいと思う。
金額ベースでいくと最低工賃金額が1000円とか1500円とかになると思うんだ。500円とか700円なんて言わんだろ。
でも、指数ベースだと最低工賃金額が0.1(650円)になるから保険屋が工賃を安く済まそうと指数に置き換えている気がしてならない。
だから細かいところは金額ベースで見積もるといいと思う。
「ちょwww、650円で何ができるんだよwwwwwww」とか
まあ、その辺をアジャに説明できない人は指数でもいいと思うけど。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 14:13:19 ID:U89LLuVJ0
>>423
では伺おう

作業において、ドアの開け閉めはいくらだ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 15:37:57 ID:8SwmJWn00
マニアックな会話になってきたw
俺指数のゴミ拾い大好きだから大歓迎
>>421
いまいちよくわからないんだけど
縁切りって何でしょうか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:09:08 ID:U89LLuVJ0
>>425
フロントフェンダー脱着作業
フロントバンパー、ラジエータグリル、ヘッドランプASSYを取り外した状態から
フロントフェンダーを取り外す作業である

フェンダーライナーは、インナー側にホイールエプロン、
アウター側にフェンダーがそれぞれクリップなどにより取り付いている

脱着指数では、インナー側での縁切り、もしくはアウター側での縁切り作業まで

したがって、フェンダー鈑金が主体作業となる場合、フェンダーライナー脱着の計上が
必要となる
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:01:44 ID:Ykiu9noe0
>>424
ドアの開け閉め、それはドアの閉まり具合の確認、
すなわちドアなりピラーなりの作業後の立て付け調整作業ですね!
指数は適宜で。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:17:23 ID:U89LLuVJ0
>>427
ハズレ

正解は0.1
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:56:36 ID:5G3cdjg70
指数に詳しいね。
その指数の内訳や定義って言うのはどこに明文化されてるの?
アウダのヘルプにはそんなこと書いてないし。
自研センタに電話してもうやむやにされるし。
教えてください。

あと、ついでに教えて。
クーラーコンデンサ交換作業にガスチャージも含まれると思うけど、
真空引きの工賃まで入ってるの?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:10:50 ID:U89LLuVJ0
>>429
作業においての、ドアの開閉です
最低作業工賃は0.1
よって作業としてドアの開閉は0.1と定義つけることができます
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:19:56 ID:U89LLuVJ0
>>429
フロンガスのガスチャージは、システム内のエア抜きをした後に
新しいフロンガスを充填することになっています。よってパージは指数に含まれる
432>>430:2009/04/20(月) 22:40:15 ID:U89LLuVJ0
補足

作業によるドアの開閉は1回につき0.1という意味です
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:27:20 ID:U89LLuVJ0
指数は、保険屋主導で出来たものという解釈もできるが、
逆手に取れば修理屋の武器にもなる両刃の刃

精進あるのみ


434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 17:39:08 ID:+en3aQ+FO
両刃の刃www
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:18:33 ID:hEdhlI9f0
今日みんな休みかと思ったよ。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:49:54 ID:ZzX0evGq0
いまだに塗装していて指に付着した
赤系の色にビックリする癖が直らねぇ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:00:19 ID:NRjthl4+O
俺も今日、薬指に付いた赤に驚いた…
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:03:05 ID:wfZLwVyP0
指数の話でこれほど盛り上がったのは、パテをカラか水かとかいってた頃からいままで
無かったと思うんだけど。

で、まったく関係ないけど最近保険でバンパーの交換が認められにくくなってる気がするけど
どうなんすかね?
特に、事故で角だけ逝ってるやつはそこだけ修理ってわけにもいかないでしょ?
他の部分がクシャクシャってこともあって関係ないけど修理。みたいなケース。

ちょっと酔ってるんで日本語おかしいかもしれないけど、教えてプリーズ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:32:56 ID:tGNLe+quO
別に盛り上がってなくね?
なんか必死なのが一人いるだけで。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:19:37 ID:Hk62vhv4O
パテを水研ぎか空研ぎかって、
話あったっけ?

確かに日本語おかしいと思うよ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:37:26 ID:wfZLwVyP0
・・・なんか冷めていらっしゃるようで。

日本語がおかしいのは勘弁してくれ。
パテうんぬんの話はかなり昔の話なんで、最近見るようになった人は知らないかも。
あれはこのスレ史上最大のカオスだったと思うよ。みんな必死だったしかなり面白かった。

で、肝心のバンパーに関しては?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:39:19 ID:sv8nVvGkO
ある人からはパテ空研ぎだと凸がわかりづらいから水研ぎと言われ

ある人からは水研ぎだと多少なりパテが水をすうから空研ぎって言われた

盛り上がった話は知らないけど巻き返してみる
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:47:44 ID:nCnTQ7+60
事故とは関係ない別の部分の損害をアジャに説明して
交換認めてもらえばいいんじゃないの?
じゃないと客が納得しないし示談すすまないでしょ?
修理ほったらかすよ?とか脅しかけたり

俺は結構認めてもらうけども
ていうかバンパー交換とかまったく金にならないから
なるべく修理に持っていく


駄目なら諦めて修理 当然別事故部分はサービス
でさっさと納車にて忘れる
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:52:14 ID:nCnTQ7+60
>>433
その知識はジケンセンタで研修とかうけたら習得できたりする?
アウダに明文化されてない項目はアジャも抵抗するもんだけど
どこで勉強したん?
てかドアの開閉とか計上したことないわ
通るのそれ?w
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:01:41 ID:rOefA9TWO
>>441
過失0割の貰い事故なら、少しでも変形してたら即交換、
自損の車両保険とかだと交換はシブるとか、そんな感じ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:18:16 ID:wfZLwVyP0
>>443
>>445
なるほどね。トン。
でも、普通のことなんだよなぁ。
いかんせん、うちのフロントはアレだし、アジャの言いなりって言うか…

修理すれば工賃が入るけど、修理(変形とか破れの修正)だけで半日以上かかるよ?
みたいのは塗装いれると新品の価格超えちゃうでしょ?(新品20マソみたいのは除くとして)
そんなのきちんと料金取れるのか?じゃなけりゃ交換してよ。

・・・というようなケースでもウチだと「もう修理って決まったから」みたいので修理になること
が多いんだよ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:28:22 ID:nCnTQ7+60
>>440
変形は程度によるけど破れはさすがにないわw
自費ならまだしも保険でしょ
時間の無駄っしょ

>>446のとこはフロントが駄目すぎる

気の毒だが諦めろww
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:33:17 ID:2CMXYzp2O
で、みんなパテは水研ぎ?空研ぎ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:44:17 ID:wfZLwVyP0
>>447
うぅっ。ってか、もうあきらめてるんだけどね。
しかし、このご時世、他をあたってみたけど本気で移りたい。
ってところが無くって頭痛い。

今日のところはもう寝ます。GW近くて忙しいしね。

>>448
もういいよw
オレが悪かった
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:55:32 ID:lye+zHhDO
>>438
うちではお構いなしに交換しちゃうな。
勿論写真撮影して証拠は提出する。
ヴィッツクラスだと交換したほうが安上がりになるしね。
LSくらすになると定価の6掛けぐらい請求する。
ごちゃごちゃ言われたら、アジャのほうでお客さんに修理の了解を取り付けるように要請するよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 06:52:11 ID:qPzsPFntO
なぁ、ステップワゴンあたりの車のバンパー塗って(メタリック)1本塗りでいくらくらい請求する?

むろん保険修理で。

うちは2万円くらいしか取らないんだよ。


そんなもんか?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 07:28:36 ID:cyigm4NsO
俺は水研ぎ10年、空研ぎ5年だけど両方の良さと悪さがわかるな。しいて言えば使い分けで
仕上がりにうるさいのは水研ぎで時間優先なのが空研ぎだな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 07:32:55 ID:k71X8L/K0
バンパー以外のパネルも塗るんだったらそんなもんじゃねーの
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 08:08:05 ID:S+Y4vzKH0
>>451
お前過去スレ読んでその質問だったら、この業界むいてねーわ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 08:31:33 ID:qPzsPFntO
携帯だから読んでねーよ。
単品吹きならもっと請求するのか?
なんかバンパーは修正塗装で金額が決まってるって言うんだが。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:29:50 ID:RhhDZRr70
>>455
携帯だからとか理由になるかよ。
馴れ合いと傍若無人は別物ってこった。

2万?そんなもんじゃねーの?www
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 10:56:20 ID:qPzsPFntO
>>456

おめーに聞いてねーから黙ってろカス
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 11:54:53 ID:jcKox1T2P
ねーねー。
昼ごはん、何食べるの?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 12:39:29 ID:rOWDFbjF0
>>451
保険修理で2万ってレート6000円でもねーよ
逆にどうやったらそんなに安い金額になるのか聞きたいくらいだ
リペアテックとかアウダとか使ってたら絶対ありえないんだが
ないのか?
1本てことは少なくとも外傷修正大だろ 
安すぎるぞそれw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 12:44:52 ID:IHNocPxqO
バンパー1本塗りは車種にもよるがステップワゴンだったら3万3千は取るな〜
貰い過ぎか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 12:48:15 ID:DYMN/egI0
>>460
新品バンパー超えなけりゃいいんじゃない?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 12:50:13 ID:BTjC8pBzO
厨房が紛れ込んでるな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:03:17 ID:RhhDZRr70
>>457
まぁ保険っつーかオメーの腕だから脱着込みで2万くれーなんじゃねぇの?w




とフロントが言ってました。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 14:51:21 ID:5TgogvE50
カーコンなら2万で修理します
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 15:09:05 ID:cyigm4NsO
保険屋さんも会社によってランク付けてるからな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:00:36 ID:Jp8Z7swt0
>>451
誰も具体的な指数書かないから書くよ。
アウダの場合ね。
RG1ステップワゴン NH623M Frバンパ 材料割合18% レバ¥6800
脱着指数 0.5 ¥3400
バンパサイドスペーサ 600×2 ¥1200
外傷修正大 3.2 ¥21760
バンパ加算 0.5 ¥3400
塗装材料代 ¥4530
調色加算 ¥3400 (これはバンパ単品で作業する場合は計上できたはず。もっと高くてもOKかも)
ショートパーツ ¥1000
合計税抜きで¥38690

こんな感じかな。部品代でもう少し計上できるぐらいだと思う。







 
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:32:51 ID:fxCJQItr0
>>466
昨日の>>438だけど、良ければステップワゴンのバンパー新品色つきの定価を
教えていただけんでしょか?
外傷修正大とか初めて聞いたよ。指数3.2って。。。
オレ、ほんともっと稼いでるのかもしれない。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:41:17 ID:k71X8L/K0
シルバーのブロック塗り用の調色時間が約20分か
うちの塗装屋ではまず無理だな


469466:2009/04/22(水) 22:19:57 ID:Jp8Z7swt0
>>467
自宅に帰っちゃったから、明日会社で調べるよ。
新品色つきで交換すると、脱着より組替の手間がかかるからもう少し指数が高くなるよ。
あと、ショートパーツも若干高く計上してもOK。理由を問われたら廃バンパ処分代と言えばOK。
アウダの回し者じゃないけど、上記のような案件を月に3台ぐらいこなすと差額で使用料ぐらい捻出できると思うんだ。
確かに初期導入には60万ぐらいかかるけど、元は取れると思うよ。
画像伝送とか出来るしね。
うちは4人の会社だけど月に40〜60台ぐらいこなす。
そのうち保険の割合が7割ぐらい。
アジャの立会いは5%も無いよ。50万ぐらいまでなら画像伝送協定かな。

アウダとかは無理でも、見積もりガイドと塗装編ぐらいは必要だよ。

じゃあ、明日ね!
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:25:49 ID:fxCJQItr0
>>469
おぉっ。トンです。
出来ればでいいから頼みます。

うちは9.2人wで120〜170台くらい
恐ろしいことに、ウチもアウダ使ってる・・・
もう死にたい。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:28:14 ID:RhhDZRr70
50万ぐらいまでなら画像伝送協定・・・マジッすか。

ウチは田舎(と言っても神奈川西部)なせいか30万っつったらアジャ立ち合い来るよorz
472466:2009/04/23(木) 07:09:07 ID:vvtCa7an0
>>438
RG1ステップワゴンのFrバンパは塗装済みの品で¥41000
取替指数は1.3(グリル脱着含む)です。
>>471
たまに100万オーバーでも立会いに来ない。
金額が高いと、逆に心配になるね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 08:27:13 ID:oVHjIfMl0
>>466
バンパ加算と調色加算て二重計上にならない?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 10:55:23 ID:m3FLMc210
レンタカー保証の保険を使う修理が入庫して、
例えばその工場が16連休で、連休明けからしか作業できないとき、
レンタカー代って保険屋認める?
連休前にバラシとかちょっとでも作業を手付けしとかなきゃダメ?

工場がお休みの日数は自腹でございます、なんてことある?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:00:10 ID:Z8KCbWWe0
>>474
ある程度までは認めるんじゃない?
うちは保険代理店もやってるんだけど、うちのお客さんが加害事故の時、
被害者の方がおそらく悪質業者だったんだと思うが、
事故の当事者同士が大した事ない損害だって言ってた事故なのに、
修理代で30万、レンタカー代だけで20万ってのがあったから
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:25:42 ID:vvtCa7an0
>>473
そうだね、そんな気もする。
アウダの指数Q&Aの補修塗装のQ31に調色加算の旨が書いてあるから良いと思ってたんだけど。

そもそもバンパ加算ってなんだ?
アウダのヘルプ内にも定義されてないんだけど。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 13:09:47 ID:M+Z0fv0o0
そうか・・・
もしかして、保険会社の工場のランク付けとアジャが立ち合う修理金額ってある程度比例すんのかな・・・
「あの工場は見積もりソフト入れてないからコッチの見積もりベースで協定できるぞ」みたいな。
100万オーバーで立ち合い無しとかあり得ん。

つーかそんな大物の鈑金、最近とんと入らないですがorz
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 13:55:36 ID:NrYzPICnP
>>477
ウチは先月120万ってのが入ってきた。
俺1人でやってるんだが、1か月分の金が1台で動いたよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 13:57:29 ID:eHnGpzIT0
うちは100万以上の修理ってあんまりないから参考にならんかもしらんが、
50〜70万くらいでも基本的には見にこないよ。見にくるのはうちに関して
というよりも客側の申告の仕方とか、事故の状況による感じ。

見積りソフトは今は使ってない。見積りガイドと自前のソフトのみ。
ちなみにこの辺ではうちの修理金額は一番高いと思う。。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:05:38 ID:NrYzPICnP
>>479
その、自前のソフトってのが知りたい。
見積りガイドって、リペアテックの?
アレって、指数しか出てこないじゃん。
オレは、それを見積書に起こせるソフトがほしい。
何でもいいかな?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 14:51:28 ID:oVHjIfMl0
>>477
立会の実施は格付けと関係あるとアジャから聞いたことがある
インチキや見積もりが変なとこはいかないといけないらしい

うちの場合は50万クラスでもこないことが多いね
この前も100万コースがあったけど途中経過の写真だけでokだった
保険会社によっては20万以上無条件で
立会ってとこもあって来ることもあるけど
あと立会の回数で給料歩合になってる損保は全部みにくるとかもあるな
アジャもなるだけ立会したくないようで本心は画像ですましたいみたい
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 19:33:05 ID:BSoutoQX0
>>476
一つ聞きたい
自研センターではパンパー単体の補修で1本塗りでの
塗装指数は設定してないはずなのにアウダでは出てくるの?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:25:03 ID:vvtCa7an0
>>482
塗装の入力項目でFrバンパ、Rrバンパを選択して、
修理内容を新品、変形修正、外傷修正小、外傷修正大、のどれかを選択。
あと、カラーが1色か2トーンか、絞模様の有無を選択。
以上で補修塗装代が算出できるよ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:42:23 ID:xWUcfSu9O
保険見積もりで盛り上がってるとこ申し訳ないが、誰か教えて欲しい。
室内や夜に調色ができるライトで格安なやつない? 専用品は高すぎる。
485467:2009/04/23(木) 22:54:10 ID:ehM1+gl80
>>469
ども。467です。ありがとう
家に帰ってからでないと2ちゃん出来ないから、遅くなってすまん。

思ったよりも安かったなぁ。(新品ね)修理の見積もりがアレなら5マソくらいだと思ってた。
修理で結構取れるもんだね。
っていうか、ウチの人って・・・

もうだめぽ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:55:45 ID:S8R5rvl9O
進勇の丸パイプが付いたようなやつ。
精度はそこそこ。
もいっかい言っとくけど、精度はそこそこ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:56:55 ID:ehM1+gl80
>>484
普通の蛍光灯のスタンドに、C光源だっけ?(昼間のおひさまと同じ波長)の
蛍光管入れてる人ならいたよ。値段はわからないけど。

ウチにはルミナスっていうヤツがあるけど。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:25:30 ID:1n2QTULo0

みんな見積りちゃんと勉強しようぜ
自費だと値切られるんだし保険くらい正規で請求できるようにならないと
収入あがらないよ
板金塗装の技術習得に比べれば適正な見積作成なんて
カスみたいなもんだ
まともな見積りするだけで2割くらい収益あがるんじゃないかな

>>484
人工太陽灯は安いのはやっぱそれなりってのがうちの結論

>>482
1本修正塗装の指数はアウダにもないよ
外傷修正大の損傷の程度がアウダヘルプにあった
今見れないから適当だけど長手方向に20か30センチくらいだったか

それ以上は交換が前提で修理するならそこからは新品部品価格を参考に
交渉することになるんだと勝手に理解してる
レクサスや日産、輸入車等の馬鹿高いバンパーなら交換よりはまだましと
新品価格の7掛けとかでアジャもある程度認めてくれることが多い
その価格と修理の実作業時間、工場の忙しさなどで交換か修理か判断するのが
フロントの仕事だと思ってる

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 07:32:03 ID:5cymCeIEO
おれも公園で全裸になって叫びたくなる時もあるが我慢してる。

草脱ぎ剛にはなれないからな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 08:57:52 ID:opcVkSPOO
皆様おはようございます
本日も1日頑張りましょう
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:30:59 ID:yyEuMGDxO
夏のクソ暑い日に、ブースの中で全裸で叫んだ事がある。

こんな俺ですが、スマップのメンバーになれるでしょうか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:49:07 ID:0MtkkBs00
ブツやゴミが付かない究極の姿はやはり裸だろうと思い
頭をエアブローしてから全裸で塗装したら





フェンダーに陰毛が付いてた。

とフロントが言ってました。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:21:57 ID:XpG2apm9P
何の話をしているんだよ…
おまえら、究極の姿は体毛を全剃りだろ。
ココだけの話、オレは陰毛を剃られたことがあるよ(´・ω・`)
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:50:10 ID:inrFbZvzO
あぁ、BSRのハゲ率の多さに納得した
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 15:15:11 ID:CGeqPQuI0
>>484
塗料メーカーなどの調色用ランプは自作すれば同じ光源が
簡単に作れるよ。

因み材料費は4万円弱です。

496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 17:39:13 ID:5cymCeIEO
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:48:16 ID:0MtkkBs00
       ,,..‐-- ..,,
    ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
  / ノ    痴デジ...    ノヽ
  ,' )               ノ、
  |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
 ..|  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
  |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
  \       l       し'     
    |∴\  ∨   、/ . )   
   | ∴ i ´ー===-  i ∴ |  さて塗るか
   \∴!   ̄   !∴/         
    ./ ̄\_/ ̄\   
   /          | 
  (_⌒) ・    ・ ||
    l⌒ヽ     _ノ |
     |  r `(;;U;)   )__)
   (_ノ  ̄ / /  
         (__^)
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:09:01 ID:8pYnMQa3O
調色用ライトを質問した者です。みなさんレスありがとう。
やっぱ安くても万単位するんだねorz
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:04:51 ID:NyiUpBZc0
おいらも自分で作ったぞー。>太陽灯
パーツ調べりゃ市販品でした。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 01:05:28 ID:e98GjleoO
GWが始まるけど皆忙しい?
うちは26日は休みだけど3日まで仕事するよ。
休み明けに忙しいと良いね。
高速値下げで事故が増えるかなあ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 02:14:44 ID:HhUlNpLz0
ぶっちゃけ、今仕事終わった・・・
と言うかオールペン後の組み付けなんだけど、明日納車できるメドが付いたので全て投げ打った。
後は明日頑張る。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 08:16:13 ID:80YsrBXNO
うちは腰下が二台入ってるorz

更に片面が二台とバンパー三台
日付が変わらない間に終われれば吉
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:00:23 ID:oCK0Qlf+O
雨凄いな…。気が滅入る…。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:07:26 ID:ANKS/ZR1O
ブースと呼べない所で塗ってる俺は、雨の日はゴミが少なく塗れるからそんなに嫌いじゃない。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 13:45:13 ID:U//P6m+GO
>>504
カブリまくりじゃん
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:55:57 ID:Cl439wzs0
>>504
箱ブースも雨の日は格段にゴミ減る。
多分、湿度の関係かな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:07:32 ID:HhUlNpLz0
湿度っつーか、花粉と同じで単純にゴミが飛散しないからでは?w
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:20:37 ID:uRs4dow20
だから湿度の関係かと・・・
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:56:25 ID:TcGLqlt6O
それは湿度と言わんだろ?
夏と冬で湿度が違うが、ゴミの量は変わんからね。
>>507が正解。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:43:51 ID:ZVaOksJl0
e?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:11:44 ID:b17u69K8O
塗装の仕事の関係でゴミブツを減らしたいんだけど、
ここの方々はどんなエアブローをしているんですか?

なるべく時間をかけずに、0.3以上のゴミはつけないようにしたいんですけど。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:45:34 ID:ZVaOksJl0
時間をかけずに〜
手間をかけずに〜

とか。
そんな都合のいい話があったらこっちが聞きたいわ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:49:49 ID:0d/k9momO
0.3ってなにさ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:16:23 ID:80YsrBXNO
ブース無い場所やビニールブースでやるなら塗装前に自身の服を超エアブローだろな。車体も超エアブロー隅々までエアブロー

もちろん床を水で洗い流すのは当たり前だとしてもエアガンは静電気防止ダスター使わないとダメだと思う
まさか普通のツナギで塗装してるんじゃないだろな(?_?)
防護服は必須だぞ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 08:14:02 ID:nN78P7L3O
0.3ってのは塗装した後のブツが0.3mm未満だと削る必要がない。

0.3以上だと、削らないとイカン。



板金とかそっちじゃなくて車の塗装ラインの都合でして。
こんなことが話せるのは、ここぐらいになるのかなと。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 08:32:03 ID:h1EFGVLvO
>>509
何も解ってない。
湿度だけでは無いがかなり関係ある。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:43:03 ID:ubUPqIwy0
>>515
車の塗装ラインって静電気対策してんだろ?
もしかして全くしてないとか?

http://www.hozan.co.jp/parts/CL/CL-886.htm
こんなの使ってるけどバンパーなんかは最高にいいね
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:01:16 ID:EhtDdlu4O
湿度高いとゴミが上がりにくいって事?

どんなにすきま風が入る会社なんだよw

519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:03:45 ID:la7QKRV00
>>517
安っ!って思ったらパーツの値段かい
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:48:51 ID:nXPx9b5bO
静電防止プレソル31番。ゴミ少なくなるかも?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:57:39 ID:Jwpc6AwEO
うちは整備の場所と塗装の場所の壁ないからゴミつく(笑)

雨の日はやっぱり少ないかな

522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:53:24 ID:eNp7emLt0
ダイキンのフッ素塗料をフェリーに 船舶業界初、CO2大幅削減
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/090426/biz0904260201000-n1.htm
>冷暖房の消費エネルギーを大幅削減できるうえ、最長で20年は塗り替えが不要

これ車に良くないか?汚れ落ちしやすい、夏は涼しい(冬寒い?w)
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:02:57 ID:KJk4c/QDO
我が社ブースは自家製のボロなんだが、吸気フィルターのすぐ横が整備スペースなんだよ。
ブレーキダストのエアブローとかパスターとかしまいには556…orz
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 19:54:18 ID:Jwpc6AwEO
ブレーキダストとかガス溶接のススはヤバいよね?

白い色塗るとき気をつかう
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:47:54 ID:RBJ6/aBIO
>>523
「溶接のスパッタ」なら聞いた事あるけど、パスターて何?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:51:26 ID:hr0/OcS2O
>>518
頭わりーな…。
ウォーターベース使ってみれば解る。

まあ、お前には無理か…。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:12:02 ID:FBig1846O
>>525

シャシーブラックって言えばおK?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:49:56 ID:RBJ6/aBIO
>>527
整備の知識が皆目ゼロだから、シャシブラってどういうものか知らんかったわ俺。サシュブラと混同してたw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:18:55 ID:GKQ2wdDE0
バモスのリアゲートのヒンジ取り付け穴って、なんかおかしなバリがない?
最近ではあらかじめタップ立ててから組み付けしてるんだけど、
こういう追加作業って0.1でもいいから保険会社請求出来ないモンかね・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:09:56 ID:qPTtvpgpO
>>529
ホンダの新品部品全体ってかドア系のネジ山は噛み込みしたりしちゃうね。
全部が全部じゃないけど。

フェリオだかなんかのサッシに泣かされた事ならある。
下部のパネル自体は全然良くてサッシだけ歪んでて仮組したらリアドアと干渉しやがんのw
固くて苦労したが力業で良い位置まで修正したけど。
ホンダ自体にクレーム入れるしか無いんでない?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:24:02 ID:tt7mYuTi0
>>530
そうだったのか!この前フィットのドア交換したんだけど、
どうみてもヒンジ、ピラーに損傷はいかないへこみ。
だけど仮付けするとサッシの部分が奥に入ってる。
え〜!!そこまで見積もってないし・・・
しかたなく530さんと同じように力技で。
そうだったのか・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:31:19 ID:S/Dupvee0
>>529
できるべ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:45:28 ID:V91R8bicO
俺もステップワゴソのドア交換したらサッシのとこ変だった

ドアの隙間いいのにサッシの方見ると超せまい(泣)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 23:54:26 ID:yY86pnDiO
フィットの新品ボンネットは一カ所凸ってたし。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 08:28:19 ID:juhcUNzJO
>>534
それはホンダに限らずw

オレは最近違う会社に勤めたんだが部品のクオリティって差があるのかな?
前の会社はナメられてたのか新品部品でも傷やら凹み、酷いと角が折れたようなのがチラホラ入って来てた。
文句も言わず部品に報告だけ入れて修正して使ってたけど今の会社はそんなの全然来ないww
新品でもB級品みたいなのがあるのかね。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 10:05:31 ID:AVldWq5KO
凹んだパーツわ、部品屋に鈑金代請求できたはずだったと思うけど?その時わ、ディーラーで働き盛りやったけど。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 10:36:12 ID:FRLG/lC90
おれんとこは、凹んだパーツは交換させてるけどなあ
急ぎは修正するけど

それよりホンダのドア裏シーラー!!
頼むから表にはみ出さないでくれ!

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 15:41:03 ID:H8SmFZamO
>>537
禿同
しかしホンダのシーラー入ってくるボンネット、ドア、トランク、リアゲートなどはシーラー入れるの苦手なオイラにはかなりありがたい
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:00:13 ID:5AKX/oNGO
フェラーリの新品パネルも酷いな…。あの値段でこれか?みたいな。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:31:22 ID:ySo/dGxl0
フェラーリなんて直したことないぞ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:03:13 ID:d5HsJpnfO
俺の過去最高額車はマセラティだな。バンパー補修だったけどw
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:33:38 ID:wT0b0nlO0
へらぁりなんて一度しか触ったこと無いや。
変わり者のおっさんのヤツ。
あとはベンシS600の新車とかだけ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:24:56 ID:am5Vnhqg0
アルファなんてみんな長穴だぞW
凹みなんて当たり前 加工しなきゃチリなんて絶対出ないし、酷いのはボンネットやリアゲートの端(鉄板折り返してある所)がライン無視して折り返してあるやつW
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:17:11 ID:7luAbiXrO
みんないい仕事してんだな

うらやましいよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:41:32 ID:28lIHOzIO
新車未登録のクラウンとステージアを輪切りにしたくらい






E24キャラバンショート、右リア板金はおいしかった。ロング用のパネルを使うと部品代だけでかなりの差額が
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:34:14 ID:bplXTjfZO
新車のラインで使い物にならないパネルが補修用の部品になるのです。
リサイクルなんですエコなんです……
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 01:00:58 ID:F36kVINJO
外車てそんなにひどいの?

外車の新品パネルはとっかえたことない
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 02:33:05 ID:zXdt4sWSO
>>547
ドイツ系の外車はディーラーから部品取ればそんなに悪くないよ。国産と変わらないレベル。
イタ車やアメ車は中には酷いのもある。正直交換しないで鈑金したほうが…っていうのもあるな。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 07:12:00 ID:Gg29Y/R9O
>>545
新車をエアーソーで切るのって楽しいよなw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 11:31:29 ID:3TUo0O/d0
20年前に修理したロールスの古いバンパーとグリル交換&ボンネット
塗装。
塗装代金18万円+部品2点189万円

塗装代金と部品の利益が同じくらいだった。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 11:36:18 ID:3TUo0O/d0
まだあったランボのディアブロ右後輪脱輪

アンダーカバー交換、タイヤ&ホイール交換、
サイドシル修正塗装

部品代金3点で144万
修理代金塗装含む¥29万

正直うまぁ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 09:05:55 ID:A0MmkuRpO
みんな凄い車を直してんだね〜

ところでGWはみんな暦通りなのかな?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 10:10:22 ID:iwQR7cr0O
オイラは七連休\(^O^)/
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 10:12:04 ID:x6RIeU8iO
暦通りです。
高速道路じゃ玉突き事故がかなり発生してるみたいですね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 12:00:04 ID:m1zNDdPBO
365連休
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:07:19 ID:3QxLkNw4O
∞連休の間違いじゃね?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:22:39 ID:2cJ2agBC0
ベースで使ってるデビのJJの調子が悪くなったんで、新調しようと思うんだが
GTIかJGXIにしようか迷ってる・・・
センターカップってひっくり返しても普通に塗れる?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:15:29 ID:WioDiNT/0
>>557

( ゚д゚)

( ゚д゚ )


ttp://www.protoolshop.net/yomoyama/g_cup.htm
サタ用で無駄に高いけど、こんな物もあるよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:26:07 ID:2cJ2agBC0
>>558
ありがとさんです。
ほー。最近はこんなサイトもあるんだね。
仕事関連でネット見たりしないから後でいろいろ見てみるよ。

いままでサイドに付いてるヤツしか使ったことが無くってね。
塗料屋がGTI(しかもプロ)をやたら勧めてきて、使ってみたいがセンターカップ・・・
みたいなところがあったのでカキコしてみた。

やっぱり使いづらいんだね。
オレ、ひっくり返して塗ることが多いからコレじゃ無理っぽいな。
こんな複雑なの使うくらいならサイドカップの方がよほど良い。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:38:29 ID:WioDiNT/0
>>559
総入れ歯・・・何処か忘れたけど、逆さにしても絶対漏れないとかって様な容器が出てたキガス
ボデリポで見た。
センターカップは面倒だよ。
オヌヌメしない。

サタ持ってるけど出番無し。
普段は明治のみ。
6万も出して買ったのになぁw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 07:16:55 ID:NUCyCQbI0
>>560
3MのPPSじゃない?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 07:21:14 ID:kbqlm6d30
みんなガンはこだわりもってんのか
サタなんて高級品は俺には買えないぜ。

センターカップってガンはそのまま置けないんだよね?
うちはしょっちゅう塗装中に置く事が多いしあちこちで塗る場所変えるからスタンドなんて持って行けない
センターカップなんて夢だ

色入れたガンとクリア入れたガンとボカシ剤入れたガンと3つ持って塗装するから全部センターだと泣きそうになるなw
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 08:18:23 ID:bZQDVoM/0
>>560
総入れ歯って何?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:33:03 ID:ag8yaRGo0
>>562
3つも?w
おれはボカシと色だけだなあ(2こ)
クリア準備は下塗り乾かす時間に使ってるよ

スタンドは5cmくらいの磁石に引っ掛けついてるやつをブース壁に付けてる
意外と使える。ホームセンターで¥500くらいだったか…
MACでY型のステー付いた磁石もあるね!
Y型にカップのせるやつ。これは¥2000ほどでちょっと高いね


565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:44:29 ID:cSioFksdO
今日仕事終わったらやっと4連休だ…
7連休とか羨まし過ぎだよ〜
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:31:02 ID:BeS4+yLO0
>>564
磁石付いたやつ便利で良いよね!
しかし、乗っけてて磁石が落ちて塗料ぶちまけて・・・
それ以降使ってない。おまえを信頼していたのにな。

センターカップって、サイドシルとかどうやって塗るの?
シャコたんだったりした日には使えないよね?


567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:45:27 ID:NUCyCQbI0
この業界って収入って少ないのかな。
がんばってやっと700万ほどの年収になったんだが、
異業種交流会で知り合った経営者に年収聞いたら、みんな普通に1000万以上稼いでいるんだよ。
そんなに仕事が出来そうな感じでもないし、一生懸命働いている感じでもないのだが、
自分の見る目が無いのか、まだまだ頑張りが足らないのかな。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:53:10 ID:qeNQoeFNO
鈑金塗装屋は年収320万ならGJ
雇われで400以上は奇跡
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 20:17:32 ID:W8UlebxU0
>>567
経営者で所得700万か?プッw

自動車業界全体が斜陽産業なのは知ってるよね?
俺(経営者)は見切ってとっくに車は辞めたけどね。

まあ〜、車にこだわる気持ちも分からないでもないが、
ロングスパンで見れば事業(商売)として成り立たなくなるのは、火を見るより明らかだろ。
経営者として、どんだけ低脳なんだよ。って話だよ。
基本、消耗戦なので頑張ってどうこうなる問題でもないが、
とりあえず頑張ってみればw

おたくの家族や従業員、従業員の家族が将来路頭に迷わぬ事を祈ってるよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 20:42:49 ID:7Gr2SOd5O
自動車産業を見切った社長さんがなぜこんなスレ見てるっすかwww



妄想乙。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 20:50:38 ID:W8UlebxU0
>>570
馬鹿から学ぶという事
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:12:45 ID:oTmdjD4s0
>>568
つーと、俺はギリギリクリアレベルか・・・
今年こそ昇給を頼もうと思ったがやらかしたので出直すために1年我慢。

仕事内容的にもう少し欲しいところと思うのは贅沢なんだろうか・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:18:04 ID:BS3uVpCqO
569みたいな奴は、よく見切って辞めたと言うけど、現在どんな仕事しているか大概書かないんだよね。
ひょっとして無職?
板金塗装業界に未練があるの?
見切りをつけたんじゃなくて見限られたの間違いじゃないの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:29:56 ID:BeS4+yLO0
連休に入って、心安まる時に自分を振り返るのか?こんな流れになるよねw
とりあえず、2ちゃんでオレ偉大。おまえらプとか語っても惨めなだけだぜ。

仮に俺たちに「あんた、すげーよ」って言われて幸せなのか?

というか、センターカップのガンでサイドシル塗るときどうしてるのか
ダメなオレに教えてプリーズ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 21:40:10 ID:qeNQoeFNO
>>572
手間と賃金照らし合わせたら鈑金塗装なんかダメw
自己満足な趣味ついでに給料もらってる感覚で行かないとw


>>574
ジャッキアップかリフトか地下通路のどれかだろうと予想してみる
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 23:05:03 ID:oTmdjD4s0
>>575
禁句なんじゃー

仕事中にたまに趣味というか私用の作業を隠れてやってるけどw


>>574
センターカップに限らずジャッキアップした方が効率良くね?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 23:11:10 ID:dl9vgPDh0
>>567
異業種交流会の名刺交換の機会、実際そうでも俺年収200〜300万ですっていうやつなんかいない。
あ!従業員100以上いる社長さんは、俺給料なんかほとんど0って余裕かます人はたまにいるなw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:25:12 ID:B4Lnj7wo0
>>567
俺経営者だが1000万余裕であるぞ
社員にも400以上やってる
この業種は超労働集約産業だからこれ以上劇的に伸ばそうとすると
物販など他の収益源を混ぜていかないと肉体的にきつい
俺は色々考えているけど 探せばあるよ
楽な稼ぎ方がね


異業種交流会か んなもんみんな見栄はって真実なんて言わないもんだ
調子こいてた知り合いの社長 3月で倒産してた
みんな仕事もらいに参加してるだけだろ

今のこの景気でよその年収なんて気にしてる余裕はない
会社を守るのに必死だ




579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:53:10 ID:B4Lnj7wo0
>>569
人口減を前提とした場合マクロで見りゃ日本のほとんどの産業が斜陽産業になるわな
業界シェアを考えた場合、ホンダやヨタのように全体の不景気の影響を大幅に受けるなんてことは絶対にない
減った分は他所から少しずつ仕事奪って、高々つきに数千万の売上をつくりゃいいだけ
製造業のように前年対比が50%減で、BtoBがメインで新規の売り先がどこにもないなんてこともないだろ
この業界切れ者少ないし簡単だけどな

昔のようにみんなが儲かる時代ではないし勝ち負けがはっきりしてきたってだけだ


おたくはどの業界にいっちゃったの?


580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 22:24:09 ID:fqo26LKV0
>>579
工賃売りは、何だかんだ言っても、物売りにはかなわないよ。
レバレート7,000円でみても、一人当たり一日8時間で56,000円しかならない。

勝ち組み、負け組みはどの業界でもあるもの。
例えば、勝ち組みのたこやき屋のアルバイトだって、
一日10万ぐらいは売るだろ?もっと売るか?

工賃売りは寝ないで仕事させても、たかが知れれるって事だよ。
おたくは切れ者だから、
板金塗装がビジネスとして成り立つ訳が無いって事は承知で煽っていると思うのだが・・・

>>575が基本正解だと思うよ。俺はね。
技術の追求であって、金儲けのツールには適さない。技術の追求を自己満足と言われればそれまでだな。
>>574
サイドシル塗装の件は塗れない状態では、どう頑張っても塗れないので、
車両を上げるなり、傾けたりするなり、塗り易い状態にして塗って下さい。
581574:2009/05/03(日) 23:29:36 ID:iFTrDdla0
>>580
まぁ、煽りにアツくなりなさんなってw

サイドシルの件どうもね。
センターカップの人って、ブースの中にジャッキもってはいるのか。
常時ガンが上向きでないといけないって、欠陥商品だとしか思えないんだけど。
サイドカップしか使ったことのないオレにはそこら辺がよくわからん。

連休明けにデモ機貸してもらって試してみる。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:29:49 ID:B4Lnj7wo0
煽りじゃないよ
まあ大きく儲かる 年商数十億、右肩上がりに積み上げで年商が増えるなんて
ビジネスモデルじゃないのは確か
でも色んな縁があってこの仕事やってるし、うちの社員は基本みんな真面目に頑張ってくれてるし
休みとか給料とかなんとかしてあげたいと毎日考えている
儲からないが仕事も好きだしもうしばらく俺はあがくつもり


時間が自由に使えて比較的楽に収益を伸ばせるって考えると
賃貸経営のような課金制のビジネスモデルかな
入居率を考えなければ、建てるときに苦労はするけども一棟増やすごとに売上が右肩上がりにつみあがっていく

前にテレビでみたが どっかの看護婦のおばちゃんが年収1億になってた
競売で安く買ったボロアパートをリフォームして貸していく
どんどんアパート増えて年収1億
売上の伸びに対しそれを管理する対する手間、費用の増はもっと少ないからあまり負担増にはならないし
そこは年収1億でも夫婦二人で管理できてた
まあ賃貸も今は厳しいからあくまでも例だけど

課金制のビジネスモデルだとこれが望めるがBPは違う
売上の伸びと社員の数、修理の時間はいつまでたっても相対的に同比率で伸びていく
ならばどうするか
そこを色々考えるのが俺の仕事なんだが
それが結構面白いんだな




583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:48:58 ID:6SqYsJPqO
>>581
無理しないでサイドカップ使っとけ。
ちょこっとデモ機借りて使った処でお前にはセンターカップのメリットは理解できんぞ…。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:01:00 ID:iFTrDdla0
>>583
ちょっとすみませんが、メリットを簡単に教えてくれませんか。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:23:37 ID:xSUhJnLr0
なぜにそんな挑発するような書き方・・って思ったけど
最初に欠陥商品だと煽ったオレが悪かったんだな。
すまんかった。

でも、まじめに利点を聞いてみたい。
低圧とか中圧だとかそういうのじゃなくって、センターだからっていう利点を。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 01:06:15 ID:+AmaBbvh0
http://nensyu-labo.com/heikin_kaisou.htm

年収1000万プレーヤーはわずか5%か・・・
みんな贅沢言い過ぎ 我慢しろw
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 06:24:47 ID:pGIv/W7J0
>>582
わりと判っているようなので安心しました。

俺の場合は、某県で全国的に有名な高級特産物を農業生産しているかたわら、
板金塗装を含め、自動車関連(含む農機具)の事業所を経営している訳ですが、
基幹産業はやはり農業です。車は、農業閑散期の副業的な位置付けで経営していますね。

スタッフは農業も車も両方やります。てか、農業主体で働いてもらってます。
農業閑散期にあたる冬は雪が降る地域ですので、冬場は板金塗装で頑張ってもらってます。
もちろん、自動車関連閑散期は農業メインで頑張ってもらっています。

機会費用の有効活用といったところでしょうか。

俺の場合はたまたま主力事業が農業ですが、
基本、自動車アフターマーケット産業は、主力となる事業がありきで、
副業的な運営に徹した方が事業として成り立つと思います。

ディーラーでの工賃売りの位置付けはサービスです。
車を売る事がメインで、工賃売りはサービスというわけです。

ではでは、頑張って下さい。俺は遠地の見回りに行ってきます。最近泥棒が多いんですよw
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 06:50:49 ID:pGIv/W7J0
>>587
誤:遠地の見回り
正:園地の見回り
>>581
弊社では、ブース内に乗り上げ式のリフト(ジャンボリフト)完備しています。
人間が上下するより、車両が上下した方が、楽です。

センターカップのメリットは、バランスだと思います。
重心が中心ですのでサイドより疲れません。

なお、ユニバーサルジョイントを使えばサイド式様に変換できますので
カップを任意の角度で使う事も可能です。

でも、うちの作業者はサイドしか使ってないようです。こんなところでよろしいか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 08:19:42 ID:APola03eO
>>584 585
センターカップのメリットは高粘度の塗料でも高微粒化出来る事だよ。
吸い上げ式のガンでサイドカップなんて無いだろ?重力式で効率を追求したらセンターカップになったって話しだよ。
STANDOXのプラチナクリヤーみたいな重いネタ吹き比べてみ?一発で分かるぞ。

ただ使ってる塗料が国産ならメリットはほとんど無いな…。実際俺も国産の2:1のクリヤーで塗る場合は国産のガン使ってるしな。

要はセンターカップ云々よりも、シチュエーションに合わせて効率の良い道具を使い別けるってスタンスが大事。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 09:02:20 ID:pT+mprO8O
>>568
年収400万以上って、中堅以上の実力なら当たり前だろ?
総支給35万×12ヶ月で400オーバーだし。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 09:25:55 ID:pGIv/W7J0
>>589
重量も大事だよね。4〜5g軽いだけでも楽だし、疲れ方が全然違う。もちろん作業性も良い。
うちでは
手元のエアホースは6mmのエアチューブに変更、
ニップルやジョイントもワンオフアルミ削りだし、またはプラスチック製を使用。
ガンやガンパーツの駄肉は削り落とし、鏡面加工したりして徹底して軽量化しているよ。

もう、ノーマルガンにエアホースの組み合わせなんて重くて持てない。
特にサタ&デビ ノーマル重杉w
軽量化した物に慣れてしまっているので、まるで鉄アレー持って作業するよなもんだな。

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 09:49:15 ID:xSUhJnLr0
>>589
ウチはカンペのハイブリだからメリット無いのね・・
スタンドックスってデュポン?だっけ。この手の外資系塗料は吹いたこと無いよorz
高粘度を高微粒子。って、ボディ自体の能力じゃないの?

まー、その辺はもう執着していないんだけど、あれだ。
むかし、知り合いの工場でGtiを見て、ちょっとさわったんだけど、第一印象がカップが固定?
って思ったんだよ。
塗っていてカップを回転させてガンをひっくり返す状況は、サイドシルに限らずたくさんあるでしょ?
リアゲート新品とかドア新品を台に掛けた際の、底を塗るときとか・・・
単純に、この道具でどうやってんの?って思った。

連休に入ってホッとしたからか、つまんない話題ひっぱってごめんな。

あと、車をブースのリフトで上げ下げ。ってすごい設備だね。
オレはどっちかって言うと、上がる方よりルーフ時のために車が下がってほしいw
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 11:04:16 ID:h9OldpUuO
下がるリフトも、あるよ!脚立に上がったり、降りたり、しなくていいからいいよ!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 11:12:52 ID:APola03eO
>>591
軽量化は俺も昔考えたが、万が一落とした時の強度が心配で断念した…。

>>592
カンペのハイブリってトマリ悪いよな…。まあその分ぼかし易いが…

>「高粘度を高微粒子。って、ボディ自体の能力じゃないの?」
逆の言い方をすれば性能を突き詰めたらセンターカップって事。岩田ですらヨーロッパ向けにセンターカップ出してるからな。

国産だったらFinerなかなかいいぞ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 12:06:35 ID:fgzathis0
オレんとこのビニブも前へ後ろへ伸びちぢみするぞ。
斜めに付いた蛍光灯が涙をそそる、とてもツライ悲しい現実。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 12:49:33 ID:fhMtgxUs0
下がるリフトって、地面へもぐるって事?
それでハイルh−フ車の屋根とか塗るって事?

ゴイスー
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 13:58:14 ID:zA3hQg7YO
>>590
お前はどんな良い会社で働いてんだよ。
うらやましいw


10人くらいでやってる鈑金塗装なんて絶対に35なんて貰えない。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 16:45:14 ID:pGIv/W7J0
>>597
ディーラー系内製化工場、工場長クラスなら有り得るか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:24:32 ID:pGIv/W7J0
>>592
うちはロックのパナロックだぞ(笑)
いろいろ試したがパナロックで落ち着いた。
舶来物の塗料なんて高くて使う気がしない。
基本、外観品質なんて今時どんな塗料を使っても同じ。
作業性は技術でカバーだろ。耐候性は5年で充分!

クリヤーは真冬でもレベリングの良いS。もちろん10:1!

>>592
うちのブース内リフトは元々床を掘り下げて設置しているので
ワンボックスのルーフでも胸元あたりまで下げれるのだよ。

振り幅は、上下1100mm。ミニバンの窓下なんて、5〜600mm上げ、
ウエストラインを胸元ぐらいにして塗ればチョー楽勝です。
作業体勢がごく自然ですし、スクワットしなくともいいので疲労感がありません。

原価はなるべく下げて、利益を上げる!
そして作業は楽にです。現場の無理、無駄を削ぎ落とそう!
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:25:30 ID:z2Rj1iZOO
現場の無理、無駄を削ぎ落とそう!とかって
ブース内でクルマ上下させながら言われたらなんかムカつくw
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 07:05:45 ID:GO8j+3Rg0
>>599
どんな塗料を使っても同じ?? って、お前のクオリティーの低さが伝わってくるわ。
耐候性も5年で十分って、どんだけだよ! 程度の低い中古車専門修理工場だろ。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 07:28:18 ID:meq+M7egO
>>601
禿同!
パナに10:1クリヤーって時点で20年遅れてる…。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 08:54:09 ID:9g0kPvtqO
みんなパナと10:1クリヤ馬鹿にしすぎ。
きちんと使えば10年経っても色あせ艶引けないぞ。
結構有名なショップの車両をオールペンさせてもらってるかが、10年前に施工した車両でも綺麗なもんだったよ。
きちんと乾燥させて、きちんとポリッシュすれば良いのでは?
ベースはパナからプロタッチに変えたけどね。
たちが悪いのは外資でいい加減な施工する工場。
再補修するとき大変な目にあうよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 10:10:44 ID:DcT6usahO
経年変化しない塗料なんてないだろう?10年間綺麗に保ったのは車両オーナーの努力ですよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 10:53:30 ID:gdYRLOYt0
外資でも国産でもメンテナンスしなきゃ一緒だね。
ちょっと古いBMWのクリヤ剥がれの醜さと言ったらありゃしない。
当然外資の塗料なんだろうけど、あれは無いよね。
606592:2009/05/05(火) 11:28:05 ID:XePkMltn0
>>599
パナは今の2液ベースの中では一番作業性が良いと思う。
ただ、クリアーに関しては10:1は無いと思う。ロックなら最低でも4:1でないと・・・

無駄を削るってのにその塗料は矛盾してる気がするがw
なんだかちょっとガッカリ・・・
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 12:05:02 ID:xNnYSPfh0
オレんのとこのビニブは塗料でカリッカリ・・・
なんだかちょっと照れる。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 12:16:30 ID:mElThSBMO
今度うちの会社にデュポンのスーパーセンタリが導入されるんだけど、やっぱり使いやすいの?
ちなみにパナからの乗り換えです。

材料代は高くなっちゃうよね?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 13:22:46 ID:XePkMltn0
センタリって樹脂が状況によって変えられるヤツだっけ?
単体では高いかもしれんが、パナから比べたらトマリが良いらしいし
(パナ6回で隠蔽が2回くらいですでに隠蔽出来るって聞いた)
使用量自体が減るからお得のような気がする。

ってか、二日酔いでシンナーのにおいがフラッシュバックして吐き気がw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 17:38:31 ID:3eE4YOWR0
パナで6回もかける色を知りたい
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 18:05:15 ID:XePkMltn0
各種パールホワイトとかw 冗談。

日産で言うとKX6、トヨタで言うと1COとかの黄色とオパールホワイトだっけ?
がたくさん入った目の粗いシルバーはトマリが悪くない?
あ、でもムラ取りとぼかしも含んだ回数だからね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 19:40:57 ID:HbRou6RIO
>>608
うちは600使ってるけど使いやすいよ

外資系の塗料全般に言える事だけどトマリはいいし吹きムラもなりにくいし艶びけもほとんどないしね

国産使ってから外資系の塗料にいくと戻れなくなる…

もっとも今の国産の塗料も2Kで吹きやすいんだろうけど

10年前の某国産塗料ではシルバーの吹きムラにはイヤってほど悩まされたorz
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 05:18:06 ID:KLzZlUKIO
>>603
今だに10:1信者っているんだな…。ビニブーで中古車の底辺仕事なら俺も使うが、パネルブースあって品質重視のディーラー仕事ならまず使わん…。
つーか恥ずかしくて人に言えんわ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 07:32:59 ID:8p/bw2p2O
>>613同感
おまけにマスキングは新聞紙でサフはラッカーだったりして!?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 09:49:38 ID:ynIDMmfiO
某ディーラー内製工場やったけど10対1使ってますが!ダイヤモンドクリヤーだけ2対1使うけど!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:22:20 ID:mTWcQrqf0
雇われ従業員、大口叩くから大好き。
独立してみろ、工場家賃でひ〜ひ〜・・・
塗料代、材料代、電気代で死にそ。
ビニブ〜すら買えんし中古のコンプレッサー。
新聞紙あたりまえ、そんなええお仕事なんかあるかい!
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:52:36 ID:O+Jki4cc0
ちょっと質問。箱とかパネルって言うけどさ、この中でプッシュプルの熱源付きで作業してる
人ってどんくらいいんの?
ガレージに換気扇ついてるだけでパネルとか箱ブース完備って言ってる工場ってけっこうある
よね。噴いたのがしょぼい遠赤ヒーターで熱源つきとか、、、。

よかったらどんなブース?環境で塗ってるか教えて。

ちなみにうちは4〜5年程前にアンデックスの熱源付きを購入した。それまでは同じくアンデ
ックスのビニールでプッシュプル(熱源なし)。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:55:23 ID:PDXPLs630
>>616
貧乏社長、自己紹介乙w
 
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:22:41 ID:3oWvr33I0
>>613
>>614
さぞや、あなた方は誰に見せても恥ずかしくない仕事をしてるんでしょうね。
とても素晴らしい腕を持っているようでうらやましいです。
いつも完璧な仕上がりをされているのでしょうね。
いやーうらやましい限りです。
その素晴らしい仕上がり具合を一度見せていただきたいものです。
自信の一人歩きなんてことは絶対に無いのでしょうね。
そんなこと恥ずかしくて人に言えませんものね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:44:50 ID:8p/bw2p2O
>>619僻むなド素人
下手なら良い設備と良い材料で無い技術をカバーすれば〜
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:47:23 ID:mTWcQrqf0
オレんとこビックツールのイオンシャワーwx1000。
熱源なしだからトーコーのプロモ8灯を使ってる。
塗料はスペリオからアドミラに替えた。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:33:37 ID:pA8H4ndy0
>>613
品質重視のディーラー仕事?
本気で言ってるの?
>>616のほうが世の中を知ってるな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:41:07 ID:HlByeKEWO
10:1ってやっぱもう古いの?
塗料屋から「ぶっちゃけ10:1を使ってるのは○○さんのとこだけですよ〜」って言われて
新製品買わせるために言ったのかと思ってた
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 17:34:19 ID:mXDSORgZO
雇われ身で会社の設備や材料自慢は威張れる事であるのだろうか?

設備等は会社の力ですよ!お前らの力じゃないから!お前らの代わりはいくらでもいる。
設備が悪くても、独立して一生懸命やってる人ほうが立派だと思います。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:13:54 ID:e6NPVy3WO
明日からまた頑張ろう。
5連休なんかあっという間に終わってしまう。
俺的には1日休み→仕事→2連休→仕事→2連休位の方がいいけど、
それじゃ仕事が進まないけどね。
雇われは好き勝手に言えるのが良いが、経営者はそうも言ってられないだろうしね。
明日から又、生き残る為、会社の為に頑張ります。
職人のプライド(笑)なんて言ってられない世の中ですから。
ウチの会社、そんな気分にさせてくれるトコだし。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 06:46:14 ID:1GtejzJRO
>>624
貧乏人の持論乙。

一生底辺で立派に生きて行って下さい。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 07:51:06 ID:48Nwn3ua0
ケータイ単発厨うぜーな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 09:02:57 ID:NtpmNrwf0
煽りじゃなく、>>619の言う事にも一理あると思うんだが
実際、>>613とか>>614みたいな事を言える人の仕上がりってのを見てみたい
うちの環境も、ここに書いたらバカにされるような環境で作業してるし、
自分自身でも満点を付けられるような仕上がりなんてまずないのに、
お客さんからクレームになった事はないんだよな
まあ、>>613とか>>614に言わせれば、客層がそれなりなんだろって話になるんだろうとは思うけど

逆に、俺の目から見ても明らかに手を抜きすぎだろみたいな仕上がりの再補修をする事もあるんだが・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:51:09 ID:gDJElrSgO
俺は新聞紙って結構使うよ
サフ吹くときなんかオートマスカー使うのもったいないから新聞紙だし
うまくオートマスカーと新聞紙両立させて使ってるけどね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 14:38:18 ID:jqjxKTChO
>>626
君もまだまだケツが青いの〜。
もうちょっと大人の世界で、頭うった方がいいかもね…。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 15:42:11 ID:teMR428D0
>>594
センターカップが日本で少ない理由はガン設計にコストがかかるからです。

また米国や欧州でセンターカップはスタンダードです。
イワタが海外向けに出している商品もそのためです。

センターカップは広面積に向いているのとバランスが良い意外に
カップ内塗料の残量に関係なく吐出量が安定するのが理由。

サイドカップ式で安定的に塗料を出すには粘度が関係するので
PG2Kやアドミラ程度の塗料ならセンターカップは必要なし
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 18:34:03 ID:OL0/9qRq0
ディーラーの仕事してるとこも、たいしたことないよ
駐車場に置いてある塗り上げた車も、ぼかし際思いっきり出してる
ことも有るし、所詮6から7割位の下請けでしょ
直で受けてきちっとした仕事してる所の方が良い仕事してる事が、
多いと思うけどね
それと10対1は悪くないよ、どの材料も使い方次第

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 18:47:09 ID:d9eEoxq00
なぜ誰も言わないんだろう・・・
センターカップでもサイドシル普通に塗れると。

ほんとにセンターカップ使ってる人いるのか?
ただ単に使いこなせてないだけじゃないのか?
小さな島国以外の世界中でセンターカップがスタンダードなのに
サイドシル塗れないとかあり得ないだろ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:47:50 ID:2e9O9ZiwO
>>633
そう、塗れるよね。
言葉で説明しにくいけど、ガンを傾けてから、実際に塗料が途切れるまで、タイムラグがある。
一往復ガンを運ぶくらいは、それで吹ける。
慣れれば、連続でいけるし問題ないよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:09:21 ID:X18RAJBhO
センターカップは、洗浄が面倒なんだよなぁ
軽いガンで慣れてると重さも気になるし
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:14:18 ID:1GtejzJRO
俺もSATAとGTI使ってる。確かにデカくて重いし狭い場所なんかだと塗れないけどサイドシルなんかは問題なし。車高低い車はスロープ使ってる。

でもさすがにSATAで10:1使ってる奴はいないだろーな。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:51:02 ID:7ATPHrqU0
>>600
塗装の場合、
リフトに2〜300つっこんでも、作業性が10%程度上がれば直ぐ元が取れそうな気がするが・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:08:03 ID:lXwdyW920
>>634
たぶんサイドカップはフリーアングルタイプならガン自体をひっくりかえす
ことができることを言ってるのでは?
確かにセンターカップはひっくりがえして塗れないからと言うか
カップが地面にぶつかるので…

ちなみSATA3000HVLPデジタル使用
ロッカーパネル真下ありは恵宏グラデーションで処理
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:14:07 ID:h8xhVboV0
>>633
>>634
そう、そういう書き込みをまってましたw
SATAとかGTIProとか以前から書き込みされるのを見てたんですけど、実際自分が使う
と想定した場合、センターカップのガンで従来と全く同じ状況で仕事が出来るのかどうか?
って思ってたんですよね。
ただ、完全にひっくり返しても塗料がとぎれるタイムラグってあるの?
写真で見ると、どうしてもあの形には無理があるような気がしてw

いや、実際使ってみたいんだけど、高い金だして買って使えないんじゃ凹む。今日聞いたらデモ機もあるかどうか
不明っぽかったしorz
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:17:00 ID:h8xhVboV0
って、書いてるウチに上の人が書いてくれてたw
自分が言いたいことは>>638が言ってくれてます。

ひっくり返して使えない機構がよその国では標準。ってのが理解不能なオレw・・・orz
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:42:49 ID:lXwdyW920
>>640
>>639
>>636が言ってる意味はたぶん横に倒しぎにみだったらロッカーパネルは
塗れるよ。
ただ真下や裏面を塗る場合地面と距離がない場合は無理があるよ。
クルマを傾けるのが理想です。

米国や欧州では限定された機能でも文句いいません。
用は広範囲を楽に塗ることの方が優先なのです。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:34:37 ID:OFk/o6WAO
ようするにアングロサクソンどもは内側や下面のバサつきはキニシマセーン!
ってな感じだな?あいつららしくていいね!
日本人の俺としては与えられた環境でベストな仕事をするにあたり、サイドカップ、ユニバーサルは離せないけど。
塗りのバランスの悪さも技術でカバーって感じもなかなかサムライみたいで良いね。
連休で綺麗になった手も一日で汚くなったorz。
今回ETC割引の影響か知らんが玉突きの事故の入庫で工場が満タンになってしまった。
643634:2009/05/07(木) 22:46:39 ID:2e9O9ZiwO
ちょっと待ておまえらw
俺はサイドフリーのガンも使うけど、ガンひっくり返して使ったりしないよ。
ひっくり返したら、見ながら塗れないじゃんw
それこそバサバサ、ダレダレでしょ?
ジャッキアップして塗ってない訳?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:01:38 ID:OFk/o6WAO
>>643、経験だよ。バサバサになったりタレタレになるのを繰り返しながら極めて行くんだよ。
そこがサムライらしくて良い。
白人どもはあれだろ?ボブの嫁さんはミートローフを食べ過ぎてウチのトラックよりデカくなっちまったHAHAHA!
みたいな事をガム噛みながら話して仕事してんじゃない?
日本人はそんなじゃないし。すっごい真剣だしね。会社で馬鹿言ってても、
ブースの中じゃ真剣勝負でやってますんで。俺はカップひっくり返しまくって自分が出来る最高の仕事してるよ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:27:55 ID:h8xhVboV0
>>641
解説サンクス。

しかし、ひとつ気になったけど外人を馬鹿にしてヤツはイメージなんかで語らない方が良いぜ。
あいつらもやるときはマジでやるよ。オレら日本人と大差ない。
ただ、出来るヤツと出来ないヤツの差が日本以上にでかいって感じではなかろうか。

>>643
ある程度は感覚で塗ったりしないの?
底面じゃなくっても下の方へいったり、光の加減によっては見えないところなんかは
感覚で吹いてるんじゃないの
646634:2009/05/08(金) 00:12:43 ID:t6T2k8x1O
>>645
下の方の見えにくい場所は、充電式の作業灯を片手に塗るよ、俺は。
何?てか低隠ぺい色とかも、感覚とか経験とかで、ひっくり返して塗るの?
それが最高の仕事??
ジャッキアップして、確認しながら塗った方がいいと思うのは俺だけ?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:34:14 ID:7m0bIuMA0
かなりの自信家のようで。
まー、オレが悪かったよ。でも、ライトも普通に使うし、サイドカップのガンなら普通に塗れるよ?

普通に疑問なんだけど、なんでもかんでも車体にくっついてる訳じゃないと思うんだな。
上の方にも書いたけど、そういったキツイ状況ってのは、作業台に付いたパネル(リアゲートとかドアとか)
を塗るときにも発生しない?
作業台なんかはジャッキアップ出来ないじゃない?むやみに上の方に付けたら上の方が塗りにくくなるしね。
上と下、どっちを綺麗に塗るか。ってのは説明しなくても分かるよね?
新車だって、綺麗なところ、色が透けてるようなところもあるんだし、どこでもサイコーってのは良い仕事だと
オレは思わないんだよね。そういったところは新車の程度が再現で来てれば良いんだからさ。
道具のせいで塗ること自体が出来ないってのは論外だろうけどw

そいったところでサイドカップを使うにあたって不安があるんで、話題にしたんだが、だいたい掴めたし
つまらない腕自慢に話が流れるのは荒れる元なので、もうコレで引いておくれ。
648634:2009/05/08(金) 01:58:25 ID:t6T2k8x1O
>>647
自信がないから、確認しながら塗りたいんだけどねw
上に高い分は、踏み台なり脚立なり使うよ。

まあいいや、サイドの方が取り回しいいのは、間違いないしね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 08:08:08 ID:2r8t95ov0
サイド汁にえらくスレのびてるけど、あんなとこ色さえつけばイーンだよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:10:21 ID:vBWeG5Ca0
今朝、子供と一緒にNHK教育の子供向け番組を見ていたら
トヨタの新車の塗装工場のロボットが紹介されていた。
子供を押しのけて食い入るように見た。感動した。

あんなトランスフォーマーみたいなロボットが塗ってるんだね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 10:58:21 ID:baRV4YnWP
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:25:20 ID:5zsm5Cfc0
高速1000円効果かわからんが仕事入りすぎ
しかも保険ばっか
2日で保険20台って・・・
おいしいが休み明けのなまった体にはきつすぎる
みんなどうよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:31:48 ID:vBWeG5Ca0
>>651
面白過ぎたwwwオレの昼休みを返せwww

ホンダってどちらかというと重力に頼ったシャワーみたいな方式なんだね。
トヨタの塗装とはなんか根底から違うんだな・・・

スペアタイヤ取り付けロボットに吹いたw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:38:07 ID:CthkPLya0
>>651
ターミネーター造るのと一緒だな・・・
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:57:07 ID:uaZvk67VO
>>651
見れないよ〜orz

さぁて午後から車を塗りまくりますかね。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:58:13 ID:uaZvk67VO
すまない。sage忘れた
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:29:54 ID:baRV4YnWP
車検に行ってきたが、陸運、ヒマそうだったな。
ウチも鈑金は忙しいぜ。
正直昨日今日で疲れた…

>>655
携帯からは見れないんだ…
ごめんなさい。
内容は、自動車を作ってる工場の動画だ。
鉄板からプレスして…って流れで、15分の内容。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:39:01 ID:UvNM2EzM0
>>653
素人が口出ししてすいません。以前ヨタ?の塗装をTVで見たのですが、
>651さんのンダとの考え方の違いに同じようにビックリしました。

ヨタ?さんのは確か職人さんが吹いているのをサンプリングして
ロボットにリプレイさせていたような?節約精神に感心した記憶です。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:54:53 ID:Dfo05Sd90
ホンダの天井がダメなのはコレが原因か。w
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:04:31 ID:Dfo05Sd90
>>633

>なぜ誰も言わないんだろう・・・
>センターカップでもサイドシル普通に塗れると。

君はセンターカップ使ってるんだろうけど
今までリアルで何回同じ事聞かれた?
このスレでも過去に何回同じ話題が出たと思う?
その度に説明するほど根気のある人なんて居ないって。

たぶんここ見てるセンターカップ使ってる人の大半は
「また始まったよ・・・」ってスルーしてると思うよ。

俺なんて「センターカップは不便」と「パテは空研ぎに限る」を見る度に
「2ちゃんねるへようこそ」って書きたくなる。w
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:22:17 ID:MvlKvj0t0
塗装っていっても何工程もあるし、車種や工場によってもやりかたが違うから、これだけを
見てトヨタがホンダがとかってのは判断できないよ。

これって最終のクリアなんかな。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:23:28 ID:MvlKvj0t0
>>660
>たぶんここ見てるセンターカップ使ってる人の大半は
>「また始まったよ・・・」ってスルーしてると思うよ。


)ノシ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:56:54 ID:6Wum1h4pO
去年辞めたウチの事務員、今頃何してるんだろうと思ってたら…

http://caba-ch.com/omoshiro/top.swf

真ん中らへんの一番左に発見w
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:21:10 ID:vBWeG5Ca0
>>661
>これだけを見てトヨタがホンダがとかってのは判断できないよ

いや、トヨタは>>658の言うように塗装ロボットが幾何学的な動きをしながら吹いてた。
近未来的なアンドロイド数体がボディの周りを一定の間隔を保ちつつせわしなく動きながら、
パターンもヘッタクレもないミスト状の塗料をまんべんなく散布して全体に電着させてる感じ。
車種は、確かOpaだったかな?特別に高級車ってワケでもない普通の乗用車だった。

少なくとも、ホンダの、このどこかの民間企業のパネルブースみたいなところで
どこかのアトラクションのような重力任せのシャワーみたいな塗装方法とは全く別物。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:56:54 ID:fIZVzkidO
>>663
こらこらっ!やられたわ
どっから拾ってくんねん、こんなんw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:42:24 ID:ndNhMMOxO
>>663
キャーー。・゚・(ノД`)・゚・。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:48:45 ID:8qPMN+gC0
>>664

いや。だから。これで見れるものだけがホンダの塗装方法ではないよってことだよ。
もちろんトヨタにしても、あなたの見た物が全てなわけじゃないんよ。そうでしょ?
トヨタにしたって、レクサス工場をはじめダイハツとかトヨタ織機でも作ってんだよ?

各社それぞれ厳密にいえば塗装の方法は違うけど、基本的にはカンペだのニッペだの
デュポンなんかがからんでるわけで、大きくは違わないもんなんだよ。

668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 07:35:25 ID:gSsodbtt0
>>652
いいね〜  うらやましい・・・

うちは薄利多売方針貧乏客多いから現金修理多いな
けど100%直の客だよ

一人自営だけど1ヶ月分の仕事は有るね
整備・板金どちらもやってる
自営だからしょうが無いけど連休無しだった
あ〜疲れ溜まって歯が浮いてる ご飯丸呑みだよorz


オレの友人⇒ 昨日まで板金仕事の電話無しwww
昨日ぼやきの電話してきた(こいつ保険修理のホームランばかり狙って
最近三振ばかり)
       

↑の友人 中古車屋の板金仕事してるけど休み明け連絡取れず
     とばれてみたいですw ・・・・・イヤ笑えん

                       by関西


669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:47:21 ID:qbt6sbyZ0
あー、また夏がくるねorz
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:03:29 ID:biTGRG8ZO
ピザ乙
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:39:29 ID:ndNhMMOxO
我が社の自家製ブース内は夏場50度超えます。
だから秋にはほっそりしちゃうんです。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:43:29 ID:UJuQZWeQO
>>671
ダイエット出来てウラヤマシス
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 18:11:39 ID:T6qxgSsX0
ピザはいいよね、好きなだけ汗かけば済むんだから。
俺ガリだから必要以上に水分抜けると命にかかわるんだよねw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:35:13 ID:GmBBSvdp0
オレは去年、熱中症になって倒れてしまった。
ブースの中で汗かいて塗装面に飛んだりするのが嫌だったから
水分補給をあまりしなかったせいだと思う。

昔、部活で水のむな。とかよく耐えたもんだと思ったw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:34:48 ID:cAvULGScO
レクサスの仕事は大変だ。フロントが異常に細かくて
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:43:01 ID:OmC46RyF0
連休明けても相変わらずな状態。

ちょいと出れば周りが観光地だらけの田舎だから出掛けるのを控えたのか?
それでも月曜以降かもしれんけど。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:16:55 ID:C/Dbd0TXO
>>675
禿同
バンパー交換するのにアチコチばらさなきゃいけないorz
ベンツみたいな作りには出来ないのかな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:13:55 ID:yKVu1o0r0
硬化剤は他社製もいける、って話が以前ありましたが。。。

10:1サフェーサー用硬化剤を倍の量いれれば、
5:1サフェーサーは固まりますか?
経験者さんいますか?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:30:58 ID:Ux49EVLp0
どんなものでも硬化はするけど本来の性能は出せない
ってメーカーの人が言ってた
結論 それにあったものを使え
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 08:55:54 ID:8fir30Iq0
Dハツ・タントカスタ入庫 色番 B68

イサムのアクロベースだけど、パッケージカラーで
配合なし!!
1Kg 33000円の塗料って塗料店に言われた・・

ぱっと見て、調色できそうに見えるけど・・

他の塗料メーカーがよく判らないけど、配合データあるかな?
ロックはオンラインで見たけど、051-4479 クロマレインボF
って、多分こいつが高価そうだ・・
タッチアップで、材料費が・・Orz 
客さんへの説明で嫌になる・・




 

681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 09:18:03 ID:4/qa1Xry0
>>680
そうなんだ、パッと見なんとかなるかなって思って調色してみたけど、
どうしてもあのキラキラが出なくて・・・原色買いました。
バンパーの端の傷補修だけだったんだけどね。
ハデなマジョーラカラーだったらお客も分かるんだろうけど、地味なマジョーラカラーだから
「この色は・・」って説明するのがめんどくさくて。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 09:55:45 ID:PwoMyTe70
バンパー補修程度なら色付新品バンパのほうが安いと思いますが・・・
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:09:00 ID:d7IftQ1n0
>>680
ニッペの配合情報見たら3通りあって、
マジョーラを微妙に使ってる配合と、クロマベースSFっていう
見慣れない名前を使ってる配合があった
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:13:11 ID:TDUXd37uP
いつものコトながら、外車のカラーナンバーの書いてあるところが分からん…
フィアットってドコに書いてあるんだよ。
くそっ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:15:42 ID:6z9BBGFz0
>>682
たしかに!
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:47:30 ID:4/qa1Xry0
>>682
うちカンペだから、パッケージカラー無くて、パラディーの原色入れて配合なんだ。
だからそこまでは高くなかった。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:56:54 ID:Hu38j/ZA0
>>680
シッケンズはデータがあります。微妙に紫感がなくパール感が違うけど色が色だから
余裕でぼかせる程度には作れるよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:52:44 ID:v5kK/Q8s0
>>682
そういうときに限って色なしだったりするんだよw

色付き出てるんかな?・・・

689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:45:07 ID:yM+Xysln0
>>680
勤め先で新車補修した色と同じかも試練。
デラから緊急で補修してくれって電話来て先に色を調べる様に言われてしらべたら
パッケージカラーとか出て来て最初意味がわからんかったw
マジョーラと聞いてたんでダメハツやるなとか思ってたら、どこが?ってな感じだったな。
似た様な色からズラそうかなんて言ってたら、無いなら取ろうって事で1kg缶で取った。
相変わらずでイサムタソって感じダタ

傷は針先の様な小さい傷だったな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:22:53 ID:3hj6ukS/0
>>681
タッチペン買ってきて、中ばらしてガンに入れてスプレーすればぁw
あとわぁ、クリヤーおぉ、ぬればぁ、いいとおもぅ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:28:40 ID:tZSSujTkO
>>690
ナイスアイデア
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:53:06 ID:q9j0vE720
朝鮮人の日本語はおもしろい
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 09:12:32 ID:x6pqZqMA0
>>688
たしかほかの色と同じ値段で設定があったはず
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 15:48:22 ID:kKbrvo67O
暑い、もうブース内36度。@九州
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:16:09 ID:Tgv8WFKtO
みんなガンって何使ってる?
いま会社のデビ使ってて自分個人のを購入考えてるんだけど…参考までに
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:24:00 ID:kGYMC46qO
もれは、LUNA.PROとイワタの金さん。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:33:32 ID:Yj2NPYgR0
ワルサーP38
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:36:07 ID:98C5I0MGO
サタのサイドカップ買って見れば? ってか買って感想聞かせてくれ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:43:46 ID:M77mVWZ50
うちもデビです。いまのところこれがお気に入り。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:57:28 ID:swsZRpg9O
サタjet3000
吹き付け圧が低いから、ビニールブースにお勧め
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 09:05:30 ID:8I9vOtd10
サイドカップ使うならわざわざサタを買う必要ないと思うが。
デビでいいんじゃない?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 15:03:17 ID:Vs0oWY/JO
デビふきやすいよね〜
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 17:23:48 ID:XdVYyhn9O
明治のF100とFinerとデビのJGX502です。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 07:30:30 ID:yJzW0lAbO
俺の愛用のガンは産まれた時からこれ一本だぜ!
(股間を指差す)
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:15:34 ID:ZQGxaOZr0
>>704 リトルイワタですね、わかります。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:27:55 ID:nF8Q8V72O
>700
圧は2.5/k位? もっと低いのかな?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:18:46 ID:nxXSA4bA0
>>705
超低圧の?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 11:32:21 ID:3db/NduQO
>>700
ネタか?それとも本気で言ってんのか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:16:43 ID:ZQGxaOZr0
>>707
スポット補修用のでしょうね。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:19:41 ID:LJDasfvrO
俺もリトル岩田もってるけどフラットベースしか出て来ない
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 13:00:57 ID:nxXSA4bA0
>>710
下カップの?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 15:43:36 ID:0JsrcChsO
俺のリトル岩田ネジ絞っても絞ってもだだ漏れ。もう古いからかなぁ〜…。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:31:35 ID:P6rrCMj+0
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:47:12 ID:0JsrcChsO
>>713
こんな国だから、いつまでたっても程度の低い民族なんだよ…。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 18:26:35 ID:yJzW0lAbO
>>712
残尿ってやつだな。
パッキン換えれ

どうやって換えるのか知らんが
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:37:36 ID:PNgO6k4e0
パッキンじゃ直らんだろw
O/Hだな。

やり方知らんけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:00:37 ID:WY+BK28yO
とりあえず漏れ止め使えば?
つ〔ハルンケア〕
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 08:16:23 ID:vbloAyNIO
これがホントの腰下オーバーホール
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:35:45 ID:f7aJa/cBO
>>718
うめええぇぇwww
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 18:23:05 ID:baOdKC8l0
どこのガンとかよりも高圧ガン、中圧ガン(LVLP)、低圧ガン(HVLP)
みんなはなに使ってる?
ベースとクリヤ用わけてますか?口径はどれぐらいですか?

当工場ではすべてHVLP 口径1.2 1.3 1.4 1.5です。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 10:51:09 ID:Bx8rRwU7O
広面積用にサタMSB・RP、補修用に岩田の金・銀、サフ用に使い古したサタ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 11:35:32 ID:mD70UUW10
うちはぜーんぶ岩田W100 サフは古い71とか(´・ω・`)
HVLPとかLVMPとかどんな感じなのかワカンネ。
W100だとエアを2キロ以下にするとキリがブツブツになるけど、低圧とかって1.5キロでも
普通に綺麗なキリが出てくれんの?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:36:38 ID:4vEE+C06P
お前ら、チョット相談。

店の壁紙がヤニで黄色く黄ばんでるから、アイボリーに塗り替えようと思うんだ。
塗料は壁紙用の臭くないやつを使うんだが、そのまま塗ってもおk?
プライマーとかサフとかの役割するの塗らなくてもいいのかな?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:34:31 ID:kcDR7k+B0
一年位前に部屋の壁紙をローラーで塗ったけどヤニ等まだ浮き出てないわ
専用のシーラー塗れって言われたけど塗ってないよ
以外と決まり悪いから気をつけて
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 11:22:13 ID:Ay8p9ojH0
>>722
岩田のHVLPの基本エア圧は手元で1.1キロです。
0.9キロでも綺麗に塗れるよ
スローストロークの塗り方に慣れればビニールブースでも綺麗に塗れるわ。

サタとかはエアホースの内径が9o以上ないと安定しないけど岩田は大丈夫
です。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 11:28:31 ID:5xJGteHwP
>>724
ありがd。
でも、塗料屋に聞いたら、絶対ヤニが浮いてくるって言ってた。
怖いのでシーラー塗ってから塗ることにしました。
ドッチも4キロで、ドッチも5000円程度だとか。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 11:59:39 ID:SDeFBjtpO
ダイハツのB61
色ののぼりが激しい…
ポリッシュしたら色が変わりやがったorz
クリヤー入れとけばよかったよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 13:48:39 ID:jSyRjQSG0
>>725
ビニールブース=熱源のない環境でも、って話?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 14:21:05 ID:051fgb+F0
>>728
うちは遠赤持ち込みビニールブースです。
条件は一つだけあるよ。

若干遅めのシンナーとかバインダー使ってください。
例えば室温20度だったら30度を使うことで馴染みも良し。

ビニールブース内がモクモクにならないからお薦めです。
ただ慣れてください。HVLPを

アドミラeキューブ使ってます。クリア3対1
730722:2009/05/18(月) 21:34:22 ID:vx3h3+Cc0
>>725
1.1キロってほんとかいなー。
今日、いろいろ試してみたんだけど、2.5以上じゃないとキリにならないわ。
スローストロークは、まさにオレのやり方。
中に狂ったように早く動かす人いるけど、オレには無理。
折角ハコブースだし、なにか検討してみるよ。
ありがとう。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:23:07 ID:6ShpWpX3O
塗面にI円パンチの落書き凹み無しの仕事が入ったんですが、お客様が「塗装以外のものは塗るな」との御要望で、サフを塗るのもお気に召さないようなんです。

この場合、やっぱりダブルでブイーンと削って、サフ無しでブチャーと色塗っておk?

732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:49:21 ID:/mNBS0ku0
サフ入れなかったらどうなるか言った?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:11:27 ID:kElODuDFO
中研ぎ何十回もやるようじゃ…
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:16:54 ID:CObD7X2w0
>>731
下塗り塗料です。



でおk
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:38:28 ID:2fHHYDHkO
単なる横っ腹I円パンチじゃなくて、落書きなのか。
ウチのお客でもいたわ。
ボンネットにモロにオマムコマーク書かれた偏屈オヤジ。

落書きされるにはされるなりのワケがあるよね、やっぱ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 08:10:04 ID:HMh8u5el0
>>731
そういうやつだから十円パンチされるのです。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 08:52:18 ID:ZPQ3+ohr0
>>736
納得!!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 11:48:09 ID:as9bhRoLO
>>731
俺なら
「素人が指図すな!お前だけが客じゃないんや。ガタガタぬかすんやったらヨソ持っていけボケ!まぁお前みたいな客なんか誰にも相手にしてくれへんやろなぁ〜。帰れドアホ!」
って、丁重に接客するけど…。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 12:24:29 ID:Q0S7rm24O
サフって塗装だけどな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 13:28:56 ID:DfAKneiv0
>>738
見た目はおっさんでも中身は子供のままなんですね、わかります。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 15:50:16 ID:DUsUonyV0
>>730
岩田のLPHは1キロ程度が基本です。

2.5キロでは塗れないと思うよ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:13:52 ID:lX7Lln+N0
>>731
俺なら間違いなく適当に理由つけて断る
普通のおいしい仕事してたほうがまし
変に対応してリピータにでもなられたらたまらん
客と仕事は常識の範囲で選ばないとだめよ
むちゃくちゃ金くれるならやるけどそういう変な客って
経験上せこい奴がおおい
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:50:39 ID:CObD7X2w0
>>742
逆にギャフンと言わせて痛い思いをさせたら上客に化ける場合もあるけどな。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:54:28 ID:F3Z50StJ0
>>742
いらぬ事だと分かって書くが、素人スレなんか見るとそのままズバリなんだよな。
安くしてと言うが、やたら神経質とか・・・
あと、納期の説明をして、納得したように見えても、数日後に待てないと急かすじいさん・・・
代車がどうしても気に入らないとか・・
もう知らないよ。

>>741
昨日の>>730だけど、塗料屋さんに聞いてみたら、デビのルナL ってのを貸してくれるらしい。
デビとかどんなのか知りもしないからwktk。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:29:18 ID:RhmAiJ6E0
>>744

lunaは使いやすくて良いガンだよ。
使ったら今使ってるのと比較して感想きかせて〜。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:56:48 ID:F3Z50StJ0
>>745
オケです。
って言っても、いつ持ってきてくれるか分からないから気長に頼みます。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:57:02 ID:JUxKh7IkO
デュポンのタッククロス使ってる方、使い心地はどうですか?
ベタつかないらしいですけど
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:11:10 ID:rlw2uLqJO
青い奴ですか?
だったらすごい使い心地いいです。
新品箱だしでべたつかないです。
その割りには仕事はちゃんとしてますよ(^Q^)/^
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:09:25 ID:/MmhrmvrO
ただの不織布に見えるのは気のせいだよね(゜∇゜)
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 19:56:02 ID:eTiFF13h0
代車が気に入らんとか、満タンで貸したのに代車のガソリンを入れずに
返すやつとか、本当に人間性疑うよ。死ねばいいのに。
代車代も出さんくせに一丁前に言いたいこと言いやがって。

ていうか、みんなのところは代車代って貰ってる?
うちは基本代車代無料で貸してる。ガソリン満タンで。
ちゃんと満タンで返してくれる人もいれば、空で返すバカもいるが。
ちゃんと満タンで返せって伝えてるんだけどな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:03:54 ID:TxIbkPOz0
ガソリン代上乗せして請求すれば?
仮にそのお客さん次回の利用あっても代車は貸さない。
でなければレンタカーを使わせるとかね。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:12:56 ID:eTiFF13h0
幸いうちの前がガソリンスタンドなんでそこで入れてきて下さいって
言って対応してる。
これまた素直に応じる人もいれば、嫌な顔して渋々ってやつも。
「ガソリンは無料なんじゃないんですか?」って聞きやがるすっとこどっこいも
いるが、「お客様はガソリンをいつも無料で入れてるんですか?」って
強気に言ってやる。言ってやるぞ!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:27:25 ID:DjniNBJf0
ガソリン満タン貸しの満タン返却はやめた
今は乗る分 乗った分だけ入れてねでやってるな
こっちのほうが手間もガソリン代のロスが少ない
ロスはでるけどね

754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:43:57 ID:VVFl9YA60
ガソリン代くらいでガタガタぬかすなや!
俺代車借りた時、レベルゲージ3/4位だったのに
うちは満タン返しでお願いしておりますって言われたぞ。
7km位しか乗ってねーのによ。

ったく、詐欺集団だな、この業界はよぉ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:51:12 ID:H8k318TGO
詐欺か?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:06:15 ID:nmzzPjt40
>>754
偉そうにここで吠えてる暇があるなら
その店に言えよチキン
たかが一例で業界語るな
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:12:58 ID:TgdpRrRS0
うちも満タン出しはやめた。
空に近い状態で「使う分だけ入れて」と言って出してる。
で、ちょっと多めで帰ってくると空に近くなるまで足で使ったりw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:31:33 ID:0cMux91C0
ガソリンならまだしも、ぶつけても知らん顔ってのも多い
逆によその代車をすぐ直してくれって泣きついてくる奴もいたな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 08:22:00 ID:R//wFuB+O
うちはキロ数で請求してるよ
10キロ走行1g計算で
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 09:47:37 ID:297OUs8b0
代車を満タンで貸した客が途中でガソリンがなくなったんですけど〜
と言いにきた事がある 基地外だ〜
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 10:13:00 ID:5yvqVtX10
代車の悩みはどこも同じなんだね。
うちも似たようなもんだw

みんな駐禁の誓約書みたいなの書かしてる??
レンタ屋がしてるようなの


762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 10:14:06 ID:jSqj6GiO0

エムテック電装 静岡県静岡市駿河区中島1211 054-262-1139 無認証工場 非認証工場 未認証工場

無資格の無認証工場なのに分解整備の違法営業。(道路運送車両法違反 無認証行為)
自動車修理工場が禁止されている場所での営業。(建築基準法違反 用途地域違反)
建築物の用途変更をせず営業。(建築基準法違反)

この店で分解整備の代金を請求された場合警察に通報し、違法な整備代金を返してもらいましょう。

建築指導課、陸運局、環境局職員ら公務員の怠慢と利権の追求によって、このような違法業者でも引取業者、
第一種フロン類回収業者として登録、営業できてしまうのだ。
(違法業者であるにもかかわらずこの業者の情報は県や市のホームページで公開されている)
行政にコンプライアンスの意識は全く無い。

エムテック電装 代表者 依田実(よだみのる) 静岡県静岡市駿河区池田1017番地 無認証工場経営
従業員 佐藤勝吾(さとうしょうご)
(氏名や住所は以下URLの静岡市ホームページに掲載されているエクセルファイルより転載)
http://www.city.shizuoka.jp/000073834.xls
(303〜304番に公開されている。)

何でも請け負うこのような無認証の違法業者が容易に出店し営業できることが、
昨今の騒音問題等の元凶となっていることは意外と知られていない。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 10:24:24 ID:KHW+MVMK0
>>757が一番カドが立たないというか、お互い納得する感じだよね。ウチも今んとこそうしている。
常に満タンにしておくって、管理もけっこう大変だし。

レンタカーと代車ではやっぱり感覚が違うんだろうかね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 10:46:05 ID:0mErPV6R0
お客さんって、いつも何か優遇されてると思うんだよね。
借りるのをサービスと勘違いしてるのが多い。
で、有料と言えば目くじらたてて怒ったりするのは質が悪いw

レンタカーと同じで、燃料も万が一事故を起こしても
当事者持ちですよって、言うことにしてる。
765747:2009/05/22(金) 11:04:25 ID:oHL9zdr8O
>748
とりあえず3枚程買ってみることにします。
ありがとうございます
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:47:47 ID:3F4dkwAT0
>>763
ウチは代車がない。
納車引き取りも一切しない。
それでも一般のお客さんの仕事来るよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 20:54:40 ID:uZDGGChL0
納車引取り無しは理想だな
これにかかるコストは馬鹿にならない
代車無しは色々な面で現実的に無理
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:05:09 ID:Sl3V7i7iO
>>766
そりゃそれでいいんじゃないの。
代車ないより、有ったほうがCSは高いし取り込みは広い。
その代わり、コストはかかる。
経費縮小を目指すか、売上拡大を目指すか。
経営スタンスの違いなだけ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:46:40 ID:3F4dkwAT0
766だけど、代車に関しては「代車ある?」って聞いてくるお客の
3人に2人は結局代車無くても仕事を依頼してくる。そんなことから前は代車あった
けど、今は必要ないと思ってる。100:0の保険の時は保険会社
がレンタカー代出してくれるし。 工場が地方都市だけど駅まで
近いのせいもあるかもしれない。違う路線の駅が二駅あって、どちらも
工場から5分以内の距離。工場出す時に工場家賃が安い郊外にしよう
かとも思ったけど、駅が近い街中で良かったと思う。最近、駅前に
マンションが急激に増えて一般のお客がかなり増えてきた。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:01:27 ID:3F4dkwAT0
上の書き込みだけど、駅から5分以内は「歩き」の時間ね。
代車経費はかからないけど、工場家賃と、あと預かった車用の駐車場代(3台分)
は掛かってるほうかな・・・。 当時検討した郊外の街道沿いの工場だと回りに好きに
車置けそうだったけど・・・。トータルで見て今の工場は正解だったと思う。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:01:31 ID:ZJ9VztBFO
皆さん過失がある場合でも、代車代保険屋に請求してますか?

772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:19:22 ID:uZDGGChL0
>>769
周りが住宅街だと騒音異臭とかでトラブルにならない?
エアーソーの音とか半端ないじゃん

周りが畑ばっかの工場だったのに
その後回りにマンションが建って
その住民から苦情がでて工場移転というかわいそうなパターンがあった

マンションとかアパートの住人て入れ替わるから
お詫びや説得しても入れ替わりできりがなかったらしい
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:51:12 ID:uZDGGChL0
>>770
駐車場3台分の規模なら納車引取り無し 代車無しで成り立つわけか
今の時代はそのくらいコンパクトなほうがリスクが少ないかもね

うちは代車15台 社員駐車場 来客用駐車場やらで40台くらいのスペース
でやってるが 最近は厳しいわ




 
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 06:05:03 ID:ffCY3nVo0
勤め先なんて土地は広いがデットスペースが多すぎ。
ゴミが大半で解体屋状態。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 09:00:23 ID:FuH02TFrO
二代目のデブ倅の顔面を大ハンマーでフルスイングしたい。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 09:04:57 ID:B7tQP4PrO

通報‥‥やっぱやめたW
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:21:05 ID:siIshS160
>>774
昔気質の社長って、抹消済みの解体車とか捨てたがらないよね。

ウチも、フロント大破した型遅れのワゴンRだの90マークUだの
どう見てもとっておく価値のないようなクルマがゴロゴロしてる。
いつか部品使うかも知れんからもったいないだろ?とか言うけど、
置き場のコストのほうがはるかにもったいないと思うんだが・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:25:47 ID:bbFgWgtlO
>>777
算数が出来ないんだと思うよ。うちもそんなん…
もぅね('・∀・`)ポカーン
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:27:53 ID:ffCY3nVo0
>>777
昔気質も何も・・・
予定も立てず買い込む+意図が不明な車両が多すぎ。
部品取りにもなってはいても、棄てないまま溜め込むもんだから置き場が無いのさ。
確かに仕事量が減ってオコシ仕事のために確保するのは構わないが
無駄な浪費するし置き場が無いのに買い込むと言う悪循環。
そこに「今期は云々かんぬん・・・厳しいなぁ・・・」とボヤくんだぜ?
知るかっての、買い込んで浪費しなけりゃ利益出るだろ、と。

もうね、バカ以外の何者でもない。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 10:14:35 ID:k/7t4SGF0
全塗装で査定落ちるの覚悟で新車にクリア塗装するヤツっていますか?
あとキズが付きにくいクリア塗装ってありませんかね?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 11:42:11 ID:pceFwtn6O
新車買ってピカピカなのにナゼにクリヤーふくんだ

キズのつきにくいってフッ素とかじゃなくて?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:02:21 ID:k/7t4SGF0
なんか10年位前にあったのよ、全塗装扱いになるんだけど、
特殊な柔らかめのクリアーを吹きつけるヤツ、それじゃないとしても
純正塗装のクリアよりもキズが付きにくく質の良いものがあればと思って。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:33:07 ID:+8g+3SUd0
当時、雑誌かなんかで流行ったダイヤモンドクリアーってやつかい?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:39:31 ID:k/7t4SGF0
それそれ!
でも最近聞かないけど…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 12:51:48 ID:tmPoR1hM0
>>738
あれは塗るのはいいけど、磨きが大変だぞ・・・
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 15:51:37 ID:OAbEE7cM0
よくみたらあんた素人だね?
聞きたいなら他のスレでどうぞ。
一応ググると結構あるからそっちみてね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 19:27:40 ID:AuOZhbz20
ダイヤモンドクリアー・・・何年前だよw
今ここで出なきゃもう聞かないと思っていたよ。

今ならアレか?
日産のスクラッチなんとか。
キズが戻るってホントかね?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 19:46:10 ID:CK+DPhDmO
日産のスクラッチシールドだね。
傷は消えますよ、ただ雑巾で強くごしごしした位の傷で限界でしたね。
非常に磨きが大変です、後値段がふざけてますよ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 19:55:36 ID:jhwve2BH0
http://www.repair-house.net/
この業者、腕は良いと思うんだけど、ブログの誤植が多すぎるね。
これって、わざと誤植してるのかな?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:17:02 ID:brqrAWdD0
>>789
なぜ晒すヽ(`Д´)ノ
わざとにきまってんでしょ〜が
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 10:47:10 ID:p1UkkVgN0
>>788
先週、その話で日産が来たわ
純正部品として出ますって。
値段ふざけてるね
保険ないと使わないね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:05:24 ID:xgmw2ukTP
何日も同じ車やってると飽きる。


と、先週末になってやっと出口が見えて来た俺。
クチャクチャ+新品交換部品小のオカマは参る。


ボク、モウツカレタヨ…パトラッシュ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 13:11:19 ID:Nj5h3xVX0
もう、この仕事うんざり?ヤメル?トラック乗る?コンビニの店員やる?
ゆうパック配る?世の中には、いっぱーい仕事あるヨン。

デモ、ヤメレンヨネ・・・ボク
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:59:41 ID:Hi060RwO0
ルーフがソーラーパネルとかスクラッチシールドとかミリ波レーダーのバンパーとかうざい車つくるなよと思う
ただでさえ厳しいのに
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:10:06 ID:sHKEkpe80
>>789
俺には歪んでる写真が沢山見えたが?W
客にバレなかったからってコノ程度なら載せるなって思うがWWW
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:36:01 ID:mJl9igFa0
ま、やってる人間からしてみれば見える物は見えちゃうよな。
でも、偽装なしだと思うからいいんでないかな。

しかし、文章がやたら挑発的なのが気にかかる。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:47:51 ID:2zDf6/p+0
>>789
どうでも良いけど18日の日記のベンツのリヤフェンダーひどくね?
ドアだけ直してフェンダーはスルーしたのかと思った。w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:11:44 ID:UJtncj2a0
モール上のひずみを言ってるんでしょ。

そんなことより要は演出を学ばなきゃいけないな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:29:42 ID:MvKdkCwAO
なんか自信が湧いてきた!
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 08:46:33 ID:3Omv/xigO
入庫が少ないんで、今日も退屈な一日が始まるにょ
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 08:52:54 ID:BN0gY9sIP
オレなんて最近、鈑金塗装やってないぞ。
車検整備ばかりだ。
塗装したいよう…
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:43:34 ID:ycOJQuFS0
オレん所は車検+板金塗装つずき 昼からビッツ塗ります♪
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 13:18:38 ID:zXhX0Tgr0
ベタベタセルシオのアッパーアームの逃げ加工
ラパンのドアハンドルを全部スムージング、オールペン
ハチロクのサンルーフを外してボンデ板溶接でフタ
マイティボーイのルーフレール取り外し、穴埋め・・・

うち普通の鈑金屋なのに、一度変なのが入ると続く。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 16:40:09 ID:gi5nUDbc0
>>803
うちもやってるぞ!
プラッツの天井ぶった切りオープンカー仕様。

ドアサッシレス&ガラス無し仕様
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:43:57 ID:zXhX0Tgr0
>>804 なんすかそれwww
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:55:53 ID:BN0gY9sIP
虫の季節だね〜。
この時間になったら塗装できないよ。
くそう!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:57:01 ID:BN0gY9sIP
>>804
それって車検通るの?
おれ、そんな特殊な仕事したこと無いからさぁ。
どうなのかな?と思って。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:14:39 ID:OvXqWgB+O
屋根切りオープンは公認とれるよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:48:38 ID:WAEqXKix0
保安基準満たす加工費でプラッツもう2〜3台買えそうだなw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:52:34 ID:2BZ4/VtJ0
>>804です

保安基準適合など客から相談受けていないので関係なし。
いらんこと言わずに指示通りやれば収益あがりますよ。

わかってない客には言われたままするのが1番です。
本音は「アホじゃ車検どうするねん!」と思って作業中!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:16:50 ID:8w15Cay6O
プロとしていかがなものか。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:07:53 ID:nojMaA5iO
>>804
ラベンダーメタのやつ?
ちなみにいくら?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 00:38:25 ID:u7bw0R0k0
ラベンダーメタって、もしやドリ雑誌に出ていたあの造りのひでぇ悪趣味なドリ車か。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 08:21:54 ID:P8d3OZlfP
>>810
そのうち、陸事の人が君の店に遊びに行くんじゃね?
ウチは認証持ってるから、絶対出来ないな。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:22:52 ID:HOePfQCU0
>>810
別に認証必要な重要保安部品の取り外ししていませんからご安心ください。
抹消済みの鉄のかたまりだしね。

補足ですが国内で乗る為のクルマではありません。
隣の大国で売ると聞いています。
また先払い一括55万円(うち車両3万円残り工賃) ウマぁ!

の仕事です。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:29:15 ID:y+ahHLxzO
>775
変な言葉使うおぼっちゃまクンはこのスレ見てるみたいだよw

あんたも大変だね職安ですら勧めないとこに居て
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 17:09:47 ID:2YER1on1O
強度的にどうかと思う…
補強入れたり対処してるなら別だけど収益以前の問題じゃない?
客がやってくれと言ってきてもタダぶった切るだけならうちでは絶対やらない
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 19:54:05 ID:ss4lCaB30
>>817
国内で乗らないってならええんでねーの。

個人的にびっくらこいたのは、箱バンでピラー途中から切ったとき。
Fドア2枚残したんだが、2枚とも切る前と変わらず普通に開閉。
超高張力鋼板オソロシス

ルーフはピラー途中から同車種に移植。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:32:36 ID:VxSw9OzO0
>>817
日本人が相手じゃないからええんでない?

>>818
プラッツの天井切ったけど確かにフロントドア普通ですがセンターピラーは
強度不足のようです。
補強したほうがと客に言いましたが「必要ない」と言われました。
まあ言われたままにやります。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:27:16 ID:ss4lCaB30
>>819
プラッツ辺りだと強度的に不足だろうね。
そのうちフロントドアも厳しくなりそうw
国内で乗り回すならAピラー補強(転倒時の乗員保護)とサイドシル等で剛性確保しなきゃ
剛性不足で強度試験で引っかかって公道を走れないキガス
俺の車じゃないしシラネって事でいいでしょw

車を切り刻むのはなかなか楽しい。
部品取りの場合は不要パネル剥がすのが面倒で嫌だけど。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:30:56 ID:/f+Z/a5t0
>>777
うちは社長が事故車を仕入れてきて自分で中途半端に直した??車が何台か
溜まってるよ。早く直してオークションに出せばいいのに 本人はまったく
お構いなし。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 09:33:10 ID:CHRBDVe20
>>821
アー耳がいたいな〜ww

オレ一人社長だけど 代車用とか商品車の部品取りとして
一杯車置いてるわw 
仕事切れた時にって置いててもそう言うときに限って
仕事切れない・・・・・緑色のコケだらけだw
まあ1〜2時間とかの合間を見てコツコツ直していくバイタリティのある
人で無いと出来ないよな 
 
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 09:36:06 ID:ZsVswyaCP
>>822
オレはダメだな。
1時間ぐらいあいたら、コーヒー飲んじゃう。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 09:40:26 ID:WxCqxdtg0
>>823  あれっ俺がいるww

事故車のタントを置いたまま2年がたった・・
納期がないと人間ここまでダレちゃうのかねって感じ。

お客さんの仕事は納期はゼッタイに守ってるのに。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 09:47:12 ID:/BZUK9KtO
名800ろ10−07このバーニングカー邪魔
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 10:50:36 ID:S+rF/2uRO
見るからに基地外タソのコペソ…
聞けばやはりダタ


ドア交換でガラス調整にちと時間を掛けてみた。
が、磨こうと塗装屋が残したマスキングテープを剥がすと…orz
僅かながらでもマスキングに失敗した形跡。
さて、上手く誤魔化せるか(´・ω・`)
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:39:05 ID:s5aiAIzvO
モバオクでPG60を高値で売ってる奴がいた 業者らしいが… 無知を利用した詐欺だ あんな廃盤塗料
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 12:40:56 ID:P+IrPPBQ0
みんな仕事忙しい?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 14:20:53 ID:MnHHC9h1O
尋常じゃないくいマーヒー
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 14:27:31 ID:ZsVswyaCP
チョット休憩。
俺1人しかいない店だから、3台あるととても忙しい。
まぁ、自営だからやればやった分儲かる。
しかし、税金で取っていかれる額も増えてムカつく。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:26:23 ID:oGteNVc00
みなさんならこれ、鈑金?それともやっぱ交換?
ちなみに保険無しの現金修理、お客さんの要望は時間掛かってもいいから安く。
当然、高張力鋼板・・・orz

http://files.uploadr.net/c7cdc10b24/CA390387.JPG
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:35:32 ID:oGteNVc00
車種はアルファード。今どきの高張力鋼板用の鈑金機材とかないです。
ウチの社長は鈑金する気まんまん。
中古のドアとか探してみれば?と言っても聞き耳持たずw
ちなみに社長、高張力鋼板?なんだそりゃ美味いのか?みたいなタイプorz
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:40:25 ID:6CRg281/O
>>831
交換する金額を提示して予算が合わないようだったら断れば?
これ板金しても完璧に歪みはとれないだろうし時間かけて利益少なかったら無駄じゃん
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:02:01 ID:Jka+rRCn0
>>831
叩くなんてわりにあわないよ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:02:44 ID:jSm2gfcC0
>>832
ttp://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%A2%A5%EB%A5%D5%A5%A1%A1%BC%A5%C9%A1%A1%A5%B9%A5%E9%A5%A4%A5%C9%A1%A1%BA%B8&auccat=2084016811&alocale=0jp&acc=jp

ぶっちゃけ中古交換も面倒なんだよね・・・
臓物が厄介&重いw
交換するならロッカー修理時に出具合とチリ合わせ用に中身無し、塗装は付けたままでも吊るしでもいいけど
中身組む時は外して内張りまで付けてから車両に取り付けないと組み難いし。

修理出来ないレベルじゃないけど、プレスが嫌だ。
中古交換の方が安いだろうし鈑金した事にして・・・
なんて駄目だぞ。
絶対やるなよ?絶対に駄目だぞ?やるなよ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:15:30 ID:1hLjkeQ40
どっちかって言うと、下の方がめんどいんじゃないかと。
上もあれだけどな。
ウチも高張力用の機材無い(´;ω;`)
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:05:21 ID:oGteNVc00
ご意見dです。やっぱり中古で交換のほうがベターっすよね

あ、デラで新品交換の見積もりを出してドン引きしてウチへ来たお客っすw

社長もいいトシなので、臓物・ドア交換=力仕事は避けたいってのもあるんス。
なので、ヲレもヤフオクをチラ見してみたんだけど、社長は全く眼中ナシw
ハイテンじゃなければ確かに鈑金でいっちゃうんだけど・・・

>>836
ィ`( ´;ω;`)ノ(´;ω;`)
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 06:38:50 ID:cYoTF3yN0
>>837
気合と根性で臓物付きでもアルファードなら一人でも交換は可能。
2人で脱着すれば確実&安全。

だが最近のヲタさんはパワースライドだから、それが一番面倒。
ワイヤーが多い、パワースライドのユニットが邪魔w
ウチもハイテン対応じゃなかったキガス


話が逸れるが、仕事上のストレスが溜まって神経症になっちまった。
酷くは無いがちょいとストレス掛かるとすぐ頭痛だもの。
頓服用で安定剤もらったが、寝つきが悪い&中途覚醒で夜だけでも毎日服用しなきゃ辛い(´・ω・`)
今日は朝から必要そうだ・・・
職場の環境改善を提案して実行しかけてたのに戻りつつあるのも要因の一つかな。

空気の読めない数字重視のバカは市ね。
肌が悪くて磨きに時間掛かって悪かったな。
俺一人に文句言わず塗装屋にも改善させろ。
と、今日もう一度話し合いしてくる。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:19:14 ID:GhrzbVIg0
改善?話し合い?どこの会社の社長も従業員なんて工具としか見とらんぞ。
嫌ならやめてけって言われるだけ、そもそも社長の金儲けのお手伝い。
オレも以前そうだったが今、独立したがもっとストレス溜まるぞ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:40:41 ID:nBTj98j6O
みんな独立なんて凄いな〜
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:50:30 ID:+8sr3YNp0
>>839
まともな経営者だって沢山いますよ。
当然そういう会社は中の人の入れ替わりが少ないので転職組の目に付かないだけです。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 08:57:43 ID:sL+XFrpbP
>>839
オレも独立してる。
確かに雇われと違う仕事が増えて、色々考えなきゃならなくなる。
それがストレスになるんだろうが、俺はストレスだとは思ってないな。
ドッチかというと楽しんでるw
仕事内容を友達に言ったら、良くやっていられるな…オレにはムリだ…って言われた。
独立するには、ストレスをストレスと思わない強い心が必要。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 09:27:35 ID:r9w+GN99O
自営だろうが雇われだろうが底辺には変わり無い…。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 09:28:48 ID:zEJQ1fvs0
俺も一人親方だけど、まぁまぁ楽しんでやってるよ。
お客さん(仕事くれるモータースさん)の信頼を失わなければ
仕事はキチンとあるって感じだし、みんないい人で助けられててストレスはほぼない。

この仕事はいつか独立しないとやっぱり年取ってから
町工場の従業員ではしんどいと思う。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 09:30:00 ID:r9w+GN99O
自営だろうが雇われだろうが底辺には変わり無い…orz
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 09:32:43 ID:zEJQ1fvs0
>>843
たしかに底辺なのは間違いないよねww
大企業に行ってるお客さんからとか、そう思われてる節をいつも感じる。

ただ自分は底辺でも金を稼げば勝ちだと思って頑張っているよ。
一人親方なら時間を生かして収入を得る方法はいろいろあるし。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 10:29:33 ID:A0BOHx9R0
大企業に入るにはそれなりの学歴が必要
そこで出世するにはそれなりの能力が必要
それがないなら雇われで底辺にいるしかない

採用で何人も面接してきた
金が安いというがそいつのキャリアと学歴だと妥当なケースがほとんど
敬語も話せない、資格も取れない、接客もできない 仕事は遅い
同じミスを何度もする コスト意識ゼロ 責任感ゼロ

なのにいっぱしの金を要求
ハッキリ言って世間知らずにもほどがある

俺は経営者だが今の優秀な社員が揃うまで50人は首切ってきた
そいつらにはサラリーマンと比べても相場よりかなりいい給料をやってる
デラ勤務よりもはるかにいい
それだけの仕事してるし能力もあるからね

わけあって異業種からこの仕事に入ったけどこの業界常識のある使える人間って
ほんの一握りだとつくづく思うわ




848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 10:40:22 ID:+8sr3YNp0
>>847
せっかく優秀なスタッフを揃えられたんだから
わざわざこんなところで愚痴らなくても良いんじゃないですか?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 10:51:52 ID:A0BOHx9R0
何とか今月も予算達成してほっと一息ついて見にきたら
つい書き込んでしまった
悪かったね ロムに戻るよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 11:02:40 ID:RZzsfkKWO
>>847 朝から2ちゃんに長文してる経営者もどうかと思うぞw
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:35:33 ID:Zm5zBnxR0
自営だと月末に動く額を見てるだけで金持ってる気になれるぞ。
全ての動きが終った後の残高さえ見なければwww
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:42:14 ID:8S8k+myH0
皆さん
社長も従業員も自分がもらってる給料の
3倍分働いてますか?
工場を経営していく上で境目ですし優良従業員か
足を引っ張るクズ従業員かの境目にもなります。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 15:43:25 ID:GhrzbVIg0
クズ従業員は時間調整が得意、時間が来ればサッサと帰る。給料どろぼー

クズ従業員は無能なくせに要求多い、疲れてないのにグッスリ寝れる。苦労ない
                         
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 16:10:45 ID:nJ3gdWe40
どっちにしろ大企業の部長クラス位じゃ俺らと一緒の底辺
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:20:05 ID:Fhp25uM+O
先日、中学の同窓会があって25年ぶりに友人に会った。
その中に当時学年で成績トップだった友人がいて、京大を
経て大企業に就職して17年働いて年収が500万。一方俺の方
は、15歳で暴走族に所属し盗みや喧嘩の毎日で、22歳の時
に塗装の仕事を覚え、18年経った今の俺の年収600万。
これって俺の方が上なのかなぁ〜。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:37:54 ID:ks6gPakS0
>>855
年収は上だが、人として上かどうかは別問題。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:42:33 ID:GhrzbVIg0
その時が来ないと答えは出ないが、今は何とも言えん。
オレもいい時があったからな・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:51:35 ID:RYNQcI680
暴走族に所属しwww
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:14:47 ID:/nWg7Ngg0
京大卒39歳、一流企業で年収500万は少な杉、
地方公務員でさえ40歳前後なら600万は逝く。
何かチョンボしたとしか思えないw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:17:03 ID:qy2eXREJ0
大企業で17年勤めて年収500万って少ないな。
ただ年収だけで比べてもね。今時はなんともいえないけど大企業の
安定感・対不況の体力・福利厚生・企業年金・退職金もけっこう違うかもね。
収入の勝ち負けなんて老後になってみないとわからんから考えるだけ無駄。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:40:41 ID:nJ3gdWe40
支配階級や特権階級の奴らにしてみれば、
族上がりだろうと優等生であろうと一緒じゃね?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:08:53 ID:nBTj98j6O
>>855の年収600って凄くない?
俺はこの業界17年やってるけど年収400そこそこ…
俺が少なさ過ぎなのかorz
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:34:04 ID:rKY4rBzpO
なぜ底辺に敏感なんだ?真面目に仕事して充実感があればそれで十分じゃないですか?上見ればキリがないよ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:00:13 ID:atNKUaVF0
881 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2009/05/29(金) 01:06:28 ID:0Xn3DEc50
事故って修理出したんですが、これって普通なら修理費いくらぐらいですかね?
えらい安いなと。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org73271.jpg

・Fバンパー交換及び塗装
・左ヘッドライト脱着
・ラジエター交換
・コンデンサー修理
・サーモスイッチ交換
・ラジエターサポート及びメンバー板金塗装
(これ以外にも、歪んだフレーム直すのと、フレームに圧迫されて漏れたCVTオイルがどうのこうの言ってました。)

名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2009/05/29(金) 01:20:11 ID:DW677Pru0
>>881
ベンツだったら安いよね。
883 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2009/05/29(金) 01:22:50 ID:0Xn3DEc50
>>882
あ、フィットです。2003年式の


この見積りお前らじゃないだろうなwww
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:15:09 ID:1k0J2nui0
同窓会に行ってハゲ散らかしてる奴は負け
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:35:52 ID:PSV8EEUz0
流れぶった切ってすまんが、小技用にイワタLPH-50かエコのGR-210グラデを
買おうかと迷ってるんだけど、どっちが良いかな?

鈑金屋にキズ入れられたりで手直し系の仕事で使おうかと。
いちいちデビGTIとか出すの疲れたよ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 21:57:48 ID:MN0VNZn90
金稼いでるほうが勝ちとか言ってる奴は何のためにこの仕事してるの?
金稼ぎたいなら他にいっぱい仕事あるじゃん。
俺は金より技術的に「この人スゲー」と思える仕事する人が勝ちだけどな。

で、俺の身近にそんな人がるんだけど
その人は小さな町工場で小汚い格好で仕事してる。
でも扱ってる車はオートトレンドやDUSに出るような車が多くて
工場から出てきた車見ると素直に「スゲー」と声が出る。
俺には想像すら出来ない技術とノウハウを持ってる人。
たまに小修理の車をうちに外注してくれるから出入りするんだけど
扱ってる車見て「儲かってますねー」と聞いてみたら
「食ってくのが精一杯だよ、1台にめちゃめちゃ時間掛かるしね
でも好きな事やって飯が食えるっていいじゃん」とサラッと言われた。
ちょーかっこよかったな、
その人見てると年収とか底辺とか気にして何の意味があるんだろうと思う。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:13:09 ID:zEJQ1fvs0
>>867
好きなことやって金も稼げるならいいじゃねーか?

好きなことやってる=稼げない飯食えないと勘違いしてるのか?
そんだけの腕があって飯食うだけのその人は経営センスがないのじゃないか?

俺は鈑金塗装の仕事で充実も感じつつ金も稼いでる。
(世間的には底辺だと思われてるのは事実、
それは世間の評価であってしょうがないこと納得してやってる)
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:21:50 ID:mcCx0EGA0
>>868
誰が思ってんの?オシエテヨ
テキトーこいてんじゃね〜よ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:51:21 ID:MN0VNZn90
腕があっても食えるだけ=経営センスがない?
なに小さい事言ってるの?
違うよ、稼ごうと思ってないって事。

人雇って数こなして技術を宣伝すれば
あっという間に会社名自体がブランドになるくらい稼げると思う。
金稼ぐよりも自分が精魂込めて造りこんで納得の出来の車しか出さない。
世の中にはそういう人もいるんだよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:03:53 ID:bOH37a0G0
>社長も従業員も自分がもらってる給料の
>3倍分働いてますか?

65レスじゃ、3倍なんかじゃ足りないの!ウチの場合!
そろそろ転職しよっと。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:07:55 ID:atNKUaVF0
ちょww65レスってどこの地域?
よくやれるなwww
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 08:03:51 ID:ypg3V+Dc0
レスを大きく要求される地域?は大変そうですね。
ディーラーからの仕事50レスでしてるところもあると聞きました。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 08:07:23 ID:WhGFro0d0
>>870

人雇って数こなして技術を宣伝すれば
あっという間に会社名自体がブランドになるくらい稼げると思う。

・・・・・・・カーコンのことか?1時間でこんなに綺麗〜宣伝しまくりw
つかブースも無いカーコンが大半やし儲かりはして無いだろ

従業員雇って会社経営ってそんなに甘くは無いよ



875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 08:09:04 ID:6vjCfIuO0
埼○マツダ もれなくレス50%+車両買え買えです。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:04:09 ID:qMYhK6MTO
65レスって、35レスって事だろ?



…まさか本当に65レスなの?(汗
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:06:52 ID:rCtBRKua0
50レスじゃ、見積もり通りの作業できないだろ。
必然的に手抜きになる。
時々、デーラーとの下請け調査で公取からアンケート来ない?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:25:55 ID:WnbZpELj0
>>871
うちは1年かけてディーラー以外の仕事を徐々に増やしてディーラーを切ったよ。
ディーラー仕事を必死にやるより元請を必死に増やすほうが正解だって。
正直、台あたりの利益が倍になったぞ。

>>874
一連の流れからして会社名がブランドになるって
ヨコバン的な事を言ってるんだと思うが。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:27:43 ID:jtnL5jdhO
>>870
妄想乙。自分で経営してみろ。 ある程度の売上がないと払うもんも払えん。従業員からしたら一生懸命やってるのに給料安かったらやってらんねーよとなるわな。ブランド云々より、いかに台数捌くかが重要。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:57:06 ID:J7Ft8XYAP
>>878
ディーラー以外の仕事を増やしたところをkwsk
どうやって増やした?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:04:14 ID:J7Ft8XYAP
手始めにホームページでも作るか。
html辞典買ってくる。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:12:15 ID:fexDTg2r0
>>866
手直し傷補修ならLPH50 1.0

部分塗装など手のひら以上ならGR210 1.0

理由は小面積塗るときのエア圧がLPHの場合0.7キロでも塗れる
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 10:14:56 ID:9I+mbB2Si
ホームページのキモは写真と文章力だとおもう。
あとはテンプレ加工タイプのソフトでいいかと。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:23:45 ID:J7Ft8XYAP
>>883
そうか。
国語2だったオレが頑張ってみる!

トップページできたよ〜w
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:25:19 ID:J7Ft8XYAP
カウンターもつけた。

すげえええええ!!
もう1人見に来てるwww
カウンターが進んでる!
さすがワールドワイドだ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 11:34:28 ID:Hrh2hKhZ0
>>885
晒せw見に行くぞw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:05:06 ID:qp+KsCJR0
>>885 うpまだ〜?w
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:21:00 ID:Hrh2hKhZ0
>>885
っていうかさ、カウンターの1ってのはおまい自身ではないのかね?w
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:36:15 ID:WnbZpELj0
wwwwwww
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:57:00 ID:rCtBRKua0
>>888
お茶吹きそうになったぞ!wwww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:27:31 ID:bChcdxEIO
>>888
ちょwwwww
うますwwwwwww

クリヤー吹いたぞ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 17:58:41 ID:xrdwjBqs0
>>870
そいつ紹介してくれよ
金いらねーけど腕がいいやつって経営者からすりゃ最高の人材だわ
893866:2009/05/30(土) 21:03:56 ID:6ZQbD6in0
>>882
こんな流れに書いても無駄かと思ったが、答えてくれてあり。
グラデは自分が想定してる作業よりも大きなものらしいから、今回はLPH-50の1.0にするよ。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:29:07 ID:K9KPdF6/O
誰かオススメのプラスドライバー教えてくださいな

メガネで回せるタイプが望ましい

あとグリップゴムのが力はいるよね?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 23:07:48 ID:m4XBW9hu0
うちは全部signet。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 23:29:32 ID:dnP14Kct0
>>894
俺はスナップオン。
#3(大ドラ)だけ通常のとソケットタイプの2種。
割れても保証交換で(゚д゚)ウマー
交換しすぎるとグリップが駄目になるがw

意外と使えるのがショックドライバ。
ブッ叩いて衝撃与えずともピッタリフィットで力が逃げず回る場合あり。

>>895
俺も一時期使用してたが割れたので素直に保証付きのスナップオン使ってる。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:18:22 ID:2x6THH0G0
>>896
オレもスナ使ってる
保障がうっま〜やね
先のギザギザがエエのか
しっくり来るね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 07:40:02 ID:s0felf2kO
>>894
ベラのダイヤモンドチップ良いよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 13:04:27 ID:CEo/YsRhO
これは、おいらの自慢のドライバーだ
グリップがしっかりと手に馴染んで、握りやすくて最高だじょ
どうだ、うまやらしいだろ?

http://p.pic.to/yvgu3
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 13:25:34 ID:pR4SK5qEO
>>899
仕事暇か?w
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:49:44 ID:sqUavWwC0
>>899
違うことに使えそうだな・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 15:56:49 ID:frfoWOEyO
>>899
是非MTのシフトノブにwwwwwwwwwwww
先端の丸みといい太さといい…しっくりするんじゃね?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 16:00:16 ID:0oX6waAOO
>899

てゆーか、柄反対じゃね?
握りやすさなら亀から出てなきゃだめでしょ

899がアッーの人なら逆手で慣れてるかもだがW
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 17:08:37 ID:CEo/YsRhO
>>903

そう言やそうだわなw
でも亀から出したら痛そうで気分がめいるわなw

てか、これでも作るのに10時間くらいかかったんだぞー
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 17:34:16 ID:sYRHrso10
持ち方が卑猥だぞ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:29:45 ID:o+okvkur0
どうせなら貫通ドライバーにして欲しかったな。
固いビスとか緩める時に、柄をカン☆カン☆って出来るじゃん。



つーかおま、10時間はかけすぎだwww乙
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 19:54:10 ID:NF3W42nk0
>>904
あのAV見たのですね、わかります。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:35:49 ID:eRiQe0UXO
最近になって調色をやり始めたんですが、比色して色が違うのは分かるんですが、そこに何色をいれたら近づくのか全く分かりません。
また光が当たるときと影のときで色が違ったりして、どちらで合わしていいのか分かりません。
色の効き具合など、これらはもう何度も失敗を繰り返して経験を積んで覚えていくしかないですか?
皆さんは何%ぐらい合ったら止めますか?
うちの親方はぼかすなら60%、ブロックなら80%らしいです。
でも今が何%合ってるのかもよく分かりません…
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:47:49 ID:jEmf4W5w0
>>908
大丈夫。親方も分かってないからw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:31:18 ID:ljYk52gL0
>>908
各色の特徴の一覧無いの?
正面とスカしの特徴が書かれた奴があれば見ながらってのも一つの方法。

でも色の微妙な加減て人それぞれで違っちゃうんだよね。
それが難しかったりすると思ってる。
色を見るなら明るい日陰がいいんでない?

最近は塗装やらんけど、このくらいなら・・・って程度で止める。
白のソリッド以外はボカシで塗っちゃうし。
内板色なら頻繁に調色するんだけどなぁw
トヨタとダイハツとスズキは方向性を掴んだ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:11:14 ID:pBdmhP1IO
何%合ってるかなんてわかるなら俺も知りてえよw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 23:49:59 ID:TLtur3I90
何%とか、正確に言えば、Δなんたらとかいう表現の仕方があるっていえばあるけど
実際、あれで100でも見たら違うなんてザラだしなぁ。

この辺は単に経験だろうな。焦っても仕方ない。理屈が分かっていても量こなさないと。
今は出来ないけど、いつまでもこのままだと思うなよ。とでも思ってやってれw

塗料によっても、どの色入れたらどこがどのくらい変わるか全然違うしねー。
ブロックで合わせるなんて言っても、光源よっては全く嘘っぱちだったりするし。
人の見てオイオイなんてよくあるぜw。
新車だって、色が透けていて隣り合うドアとドアで違う事なんてよくあるしな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:34:39 ID:lgCuxcQtO
親方バルスwww
なんだよブロックなら80%てwww
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 02:05:01 ID:ajIKcFARO
>>908
とりあえず、何色でもいいから入れて色の動きを読め
この色入れたからこう変わった。と覚えながら次の色を入れてく。
その繰り返しで調色を覚えるんだから、数こなさないとな。
焦らずやればいい。
試し板も3枚ぐらい順番に使って動きを見ながらやるといいよ。
俺は日向で合わして、日陰で再確認して良ければ塗る。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 09:36:21 ID:+GYqD1NHO
いきなり勘でやる奴と前もって特性や標準的な作業を理解してる奴の
違いは結果が出るまでの時間の差だ。
昔は10年で○○と言ったらしいが。
それは馬鹿に合わせた言葉だからさ。
大体、親方位になると口先職人でちっとも理解してない。まあまた勘で10年費やすんでしょうけどねw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:39:58 ID:47yyNOb80
おまえら、まだやってんの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 13:50:31 ID:jbGxEh4Q0
みんなに言いたいのだけど精度100%の調色ができたとしても温度差や
塗り方で色味多少変わってブロックでは塗れないと思いませんか?
同じ塗り方してもやはり塗り板と広面積のギャップ。

全方位で自然光、タングステン光、水銀灯光すべてにおいてパーフェクト
調色完成させたい欲望ないか?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 14:00:23 ID:nawkuOW7O
そりゃもちろん出来る事ならすべてにおいてパーフェクトな調色をしてみたいもんだ。
でもその場合は塗料から考えないといけないんじゃない?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 14:34:28 ID:gd051NmoO
作業工賃考えたらやってらんねーよ…orz
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 17:09:48 ID:qf3lHUO4O
てか最近の国産車、色がとまりきってないパネルが多いから、100%なんてありえない事ないか?
例えば右フロントドアの前と後ろで色が違うとかあるし。
真ん中なんて透けてるし。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 21:42:20 ID:t8GF6XQtO
車の色なんてオリーブドラブだけにしちゃえばいいのに。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:12:19 ID:rZ5EFUY90
メーカーによって原材料が違うんだから100%なんて物理的に無理だし
それ以前に人間の目じゃ数値上の100%を識別できないだろw
個人的主観で何%って話をしても基準が十人十色なんだから意味無くね?
少なくとも目視で違うなんて状態なら数値上は50%以下だと。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:15:47 ID:+cRjzjUE0
>>921
レッドブラウンとダークイエローも忘れないで下さい
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 08:55:26 ID:XZtEEzop0
ホンダのフィットの色物のメタ、パール系がぜんぜん合わないが皆さんどうですか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:04:28 ID:v6VAn6Ka0
修理した方を壁際に置いて逃げ帰る。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:08:37 ID:v6VAn6Ka0
修理した方に立ってなるべく見させんようにする。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:11:19 ID:v6VAn6Ka0
修理期間をひっぱってひっぱってあきらめさせる。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 12:33:53 ID:RPPvfIH8P
>>924
使ってる塗料は何?

関ペハイブリッドは、アルミコントロール剤を入れないとボケないことがある。
入れないと、ぼかし際の色が出ないんだな。
メタルの色だけ出ちゃう。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 18:08:30 ID:Jq2XWYAL0
>>925
前にも必殺!雨の日納車!とか書いてあって
笑った記憶があるなw

昔はなかなか上手くいかなくて悩んだりしたが
今は上達?して元受さん、誰に見せても恥かしくなくなった。
同業者に見られるのは緊張すっけど。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 21:04:53 ID:2kr4RLS3O
完璧にきまってるパテの場所を指さし、「どーですかね?」とか言って興味を違う方向へと持っていく。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:02:25 ID:PdevIedU0
お客さんメガネ外したほうが美人ですよ、とそそのかす。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:35:32 ID:5+o6G7ZKO
直視危険(ドクロ)マークで完璧
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:03:18 ID:Gg6CzCN1O
関ペ2K使ってるけど、うちにはCK配合が無くてカラーガイド(単語帳のデカい版みたいな奴)の標準データのみ。
おかげでいつも調色には苦労してる。しかも明日はスカイラインのカラークリヤAN0だ。果たしてブロック塗りできるだろうか。
チラ裏スマンコ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:30:38 ID:rW6piO5KO
ANOのブロックって…良くやるな…

たしか3コートの赤だよな?
色合わせしてる時間があったら2コートでボケる色作ったほうが良くね?その代わりパール喰うけど。

昔2コートで色作ってボカシて納めてたけど、クレーム皆無。問題なかったし。
935722:2009/06/04(木) 00:40:26 ID:L0J8AJFS0
いつぞやの722です。
ルナL使ってみたんで、いまごろ感想書いてみる。
ごめんな、遅くなって。最近塗る機会がなくってさ・・・

ベース、クリアーで使ってみたけど、2`で塗れると言えば塗れるけど、あまり微粒化がイクナイ。
1キロはミリだった。ともに、2.5くらいまであげなきゃ以前のようにならない。
っていっても、W100だとクリアーんときは4.5くらいじゃないと塗れないから効果はあるとおもう。

でも、塗料の量は減らない。前と同じ使用量。
癖があるのが分かった。アールになってるとことか意識して乗せないと肌が悪くなるね。

だいたいこんな感じに思ったけど、どうなんでしょうか。こんなもん?
良いと言えばいいけど・・・劇的に変わるかと思ってたから少し肩すかし食らった感じ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 02:24:34 ID:v5b3zKv5O
>>935
4.5ってなんの事?
まさかエア圧じゃないよな?

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 07:11:07 ID:BZcmNiY50
>>935
LUNA-LってLVMPだから低圧ガンじゃないし
劇的な変化を求めてたならHVLPにすりゃ良かったのに
例えばサタjet1000はかなり凄い。
エア圧は2`弱で十分だし、誰が使っても明らかな塗料の使用量減を実感出来るはず。

それにしてもエア圧が4.5`とか・・・いくらなんでも高杉
希釈率を間違ってるとか、根本的な問題が他にあるんじゃねーの?


938722:2009/06/04(木) 09:28:10 ID:L0J8AJFS0
おまえら乙です。
一塗りしてきますた。

4.5は無かった。すまん。
昨日はおそかったんで、いい加減なことを・・・
ウチはロックのマルチトップクリアー・・・だっけ?の4:1なんだけど、あまり希釈
すると、つや引け、肌落ちが酷いから8-12%くらいで早めのシンナー入れてる。
それで、だいたい3.5〜くらいの手元圧。
正直、クリアーに関しては塗りながらあげていってるから、大きなモノだと4`近くまで
いってるかもしれない。圧あげて、塗出量も3回転くらいじゃないと出ないので・・・

やっぱSATAなんかな?
塗料屋さんの話ではSATAは微粒化が今ひとつって聞くんだけど。

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 10:04:49 ID:SZdoQuuJO
>933
確か、ckによっては4コートがあったような…
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 11:13:31 ID:AVfEs3/RO
早めのシンナーだから圧上げてってなるんちゃう?
3.5はないわ。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:33:12 ID:Gg6CzCN1O
>>939
あるよ。ベース→パール→カラークリヤ→クリヤで4コート。
もうね、できるかっつーの。こんな色純正色で採用するなっつーの。
だが目処はついた。俺はいくぜ!ぶっちぎりのブロックで! 骨は…拾ってくれw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:44:29 ID:2V/V38R+0
sata3000RPは使いにくいぞ!
パターンが広するから絞って使っていたが微粒化が悪くなる。

広い面積には向いてるけど小面積ボカシ塗装は難しい。
旧RPのほうが小面積など使いやすいので広面積のみにしか
3000RPは使ってないわ。

基本的に中圧(LVLP)は使いにくい。
で、最近はベースは旧RPでクリヤーは3000HVLPです。


943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 13:19:47 ID:L0J8AJFS0
>>940
今使ってるクリアーは遅いと肌が落ちちゃうんだよな。
がんばって塗っても、乾燥後に磨きが大変なんでいろいろ探って今の状態に
落ち着いた。実際塗るのが大変。
ココにはロック使ってる人が他にもいると思ったがどうしてるのかな。

みんな試行錯誤してるね。
ま、この仕事そういうのも楽しいところであるんだけど。

昨日は半徹だったkらもう帰って良いってさ。
帰って寝ルポ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:26:55 ID:v5b3zKv5O
>>942
ほぼ同意だが塗料何使ってる?

>>943
お前自身のレベルが低いだけ…。どんなガン使っても同じ。3.5〜なんて有り得ん…。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 15:57:03 ID:K70IZjzu0
>>944
ニッペ レアル

クリヤー グラスリッド(台湾経由)、ニッペのグラスクリヤー3:1
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 18:40:53 ID:mxXOB+yG0
LVLPなら低圧だよ。Low Volume Low Pressure ね。
てか補修塗装でLVLPなんて使う?

中圧(LVMP、HVMP)は従来のガンと使い勝手があまり違わないように配慮されたガンだよ。
むしろ使いやすいという人が多いんちゃうかな。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 20:32:58 ID:YI4/VRL5O
>>941
こないだ塗ったスイフトスポーツの黄色がそれだったわ
調色できるかっつーの
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 07:13:21 ID:IK32hP7dO
>>945
グラスリなんて懐かしいな…。うちも昔使ってたがマルエムが怪しくなってきたんでSTANDOXに切り替えた。
つーか台湾経由してまでグラスリ使うなんてなんかこだわりあるのか?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 08:01:27 ID:XiDfc6KDO
>>943
ガン距離離しすぎじゃない?
何センチ位離してる?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 09:21:49 ID:WOvLyo2a0
>>948
グラスリにはUVクリヤーがあってこのクリヤーは
カーボンに直接塗装しても剥がれや縮がない最高のクリヤです。

また赤や黄色のベースにこのクリヤ使うと退色がほとんどありません。

うちはポルシェが多いので…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:21:19 ID:IK32hP7dO
>>950
グラスリがPPGに吸収されてからあまり噂を聞かなかったがそんなクリヤー出してたんだ?知らんかった…orz
でも昔のフェラーリやベンツの2Kエナメルなんかはグラスリだったのを考えるとかなり先進的なメーカーだったよな。当時から一液ベースだったし…。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:31:20 ID:phs/STjqO
他のメーカーでUVクリヤーってないの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:48:33 ID:namVm83T0
普通にあるよ
紫外線硬化樹脂なんて珍しくもなんともないし
まあ使ってるのはカーコンやってるところくらいなんじゃないの?

硬化時間以外のメリットなんてないしな
954943:2009/06/05(金) 20:32:36 ID:bixDP7+O0
>>949
季節によって違うけどだいたい30センチくらい。
うん。距離取りすぎなのはわかってる。

ほどよく塗れるスピードのシンナーで15l〜希釈にしたら
エアも絞れるし、塗りもラクだ。
けど、それでジャストな肌だしても、乾燥後には肌落ちが酷くてね。
一回多く塗り重ねても同じだから、希釈8〜で早め。ってところに落ち着いた。
これだと肌落ちとつや引けもなく、磨きしなくて良いときが多いよ。

だから、ガンの性能に頼ろうと・・・ちなみに社長にクリアー変えてくれは即却下。
まあ、腕のせいとかは否定しないよ。オレサイコーとかとても恥ずかしくていえんし。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:52:42 ID:Qkrp6nz80
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:01:07 ID:phs/STjqO
>>953の言ってるヤツと
グラスリのUVクリヤーは同じテの物?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:20:06 ID:XiDfc6KDO
>>954
肌落ちとは、鏡面っぽくなるって事だよね?
その感じだと、むしろ微粒化の悪いガンを選択した方がよさそうな…
原点に帰って、メーカーマニュアル通りに塗って、ダメなら塗料屋に相談してみるとか
まあ試行錯誤してるようなんで、その辺は何度も経験してそうですが
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:35:25 ID:bixDP7+O0
>>957
なんていう表現がいいのかわからないけど、吸い込んでみかん肌。って感じ。
ゆずじゃなくって、ほんとにみかん。鏡とはいえんw
同僚や先輩はいまでも肌がでない。とか言いながらガリガリ磨いてるw。
ロックのインストラクター?が自分のいまの塗り方に落ち着いた頃に
来たんだけども、普通に肌落ちつや引けするだろゴラァ。っつったら、芯じまり&シンナー早め。
って、言ってたから、今の状態は間違いではないと思うが・・・
ウチの環境でやってもらったら、実際スゲェエアあげて距離も取って吹いてた。
そんな塗り方見たこと無かったから衝撃受けたw
歳いってた人だったから、そうだったのかもしれんけど。

イワタのLPH-101だっけ?を貸してもらえそうなんで。そっちも試してみるよ。サンクス。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:18:09 ID:XiDfc6KDO
>>958
以前、気温が高い時に速乾型のクリヤーを遅いシンナーで割ったら、同じような事がおきた
クリヤー自体を遅乾型に代えるのも手かと
 
お互い頑張りましょう
でわノシ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:13:41 ID:bixDP7+O0
>>959
なるほど・・・クリアー本体は冬に芯じまりってのを使うだけだった。
・・・でも、遅乾型は大型用で、乾燥がめちゃ遅いって聞いたような・・

なんか、最近仕事一人でやる気になってる感じでやるせない気分だったけど
あんたのお陰で安らいだぜ。お互いガンガロウ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 10:15:39 ID:S67ENo1s0
>>956
カーコンのは紫外線を乾燥目的につかう部類。

>>950のいってるやつは太陽からでる紫外線に強いクリヤのこと
たしか赤道付近などで使ってる車は天井やボンネットが紫外線で
劣化率が非常にはやくその対処に補修用ででたクリヤだね。

ポルシェなどは新車のときかUVクリヤ使ってると聞くけど。
たしかグラスリだよなポルシェ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 16:19:42 ID:Qwc2b6JO0
グラスリッドに興味津々W

台湾経由か、そうか・・・
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 17:41:32 ID:Ntt8xFVG0
ポルシェかぁ・・・
ええなぁ〜客うるさいだろな〜

964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 09:11:50 ID:lfAgFiwo0
>>950です。
意外とポルシェの客はうるさくないよ。

反対にミニやアルファーの客のほうがうるさくてせこいよ。

難しいように感じるが色数も少ないから調色も楽です。
ただタイヤ周辺は飛び石が多くて下地が大変です。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 10:05:08 ID:StTZghynO
俺の地域でも高い車に乗ってる人はうるさくない。
逆に安い外車乗りは神経質だね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:25:23 ID:Er2AmSOX0
こないだの型遅れの黒いカルディナのお客もセコくてうるさかったな〜。

ディーラーで一もニも無くパネル交換って言われたクォーターの凹みを
お金が無いからの一点張りで泣き付かれて渋々鈑金で請けたんだけど、
いざ仕上がったら舐めるように透かして見つつウ〜ンとか言ってやがるw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:42:21 ID:In7kdMm2O
>>966、いるいるwウチもこないだそんな理由で泣き付いてきた奴が居たw
ローレルだったけど、完成引き渡し後、2週間位して、すごい勢いでクレーム言って来た。
板金したリアフェンダーのパテが割れて来たと。
トランク開けてみたら剥き出しのゴルフクラブが。パテが割れたトコとクラブの先端を合わせたらピッタリw
なんかモゴモゴ言いながら帰って行きました。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 13:21:01 ID:S5Zl5AJbO
セコいヤツに限ってそういうヤツいるよね

うちは今ヤバいな〜
仕事がきれてきたorz
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 14:23:42 ID:cDwg19pWO
今年50台くらいしかこなしてない僕が来ました。
正直かなりやばい……
orz
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 14:55:49 ID:OETx4UFzO
鈑金屋の募集が正社員であったんですが残業とかはどうですか?未体験なのでよくわからないので良かったら教えてくれませんか?
募集していたサイトのURLはhttp://townwork.net/t/r/Ff30010s.jsp;jsessionid=11F06D59A42D4F6E13A07126210C640F?xx=24&cc=1&dp=02&rid=08727037&st=39&ac=119&uid=NULLGWDOCOMO
です。

スレ違いでしたらすいませんでした
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 15:33:07 ID:PNDj1JUfO
>>970
この業界、サービス残業は覚悟しとけ。嫌ならやめとけ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 16:33:36 ID:cDwg19pWO
後は3kも覚悟な。
給料安い、汚い、危険。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 17:21:34 ID:yWJ6y3XuO
経験者からのアドバイスだ他の業種にしとけ
そもそも何を望んでこの低賃金が9割を締めるこの世界に来る?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 18:19:58 ID:OETx4UFzO
そうだったんですか。
色々とアドバイス下さりありがとうございました。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:33:18 ID:Er2AmSOX0
>>974
全て納得されて締められると、それはそれで切ないなw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 21:47:22 ID:CBES1XXy0
出来ないことが出来るようになって やたー!
とかそういう楽しみが味わえないとやっていけん。
もうただそれだけ。といっても言い。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:15:15 ID:v23FLoQeO
この仕事辞めて一年たったな
そろそろ暑くてたまらんだろ?w
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:05:51 ID:lMwln1uR0
ここは素人禁止だぞw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 12:09:20 ID:TuFIrxYSO
好きじゃないとやっていけんね、こんな仕事
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 12:19:26 ID:gEwGPUz4O
>>979
好きでもやっていけんよ。金銭的に
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 17:35:11 ID:umwNrDRdO
>>980
禿同。人に年収とか聞かれても恥ずかしくてとても言えん…。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 17:35:17 ID:+YPqDBneO
俺は車が好きでこの業界を選んだけど、数年後には自分の車触るのも面倒臭くなった(-_-)

車なんて動けばいい…
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:00:34 ID:wU0G34Nz0
鈑金塗装は内容や手間からすればもっと高額でもいいとは思うが、
高ければ直さずに我慢する人ばかりになるだろうし、難しい所だな
こう景気が悪いと、少し昔なら奮発して直した軽補修はどんどん無くなるだろうし
外国の映像なんかで、ボロボロの日本車が鈑金塗装?何ソレ?状態で走ってるのを見るけど、
日本も徐々にそっち方向へ行くんじゃないかと思うが
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:19:59 ID:SpvhXI510
何か規制をかけてほしいよね。
街の美観、風紀を乱すという理由で車検通らないとか・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:16:31 ID:JXr+sU/r0
紺のふっるいセルボ乗っとる奴に車すら変えれんのかって言われた。
なんて言い返せばいいのか解らんかった。
 
凄く辛く堪えた。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:38:09 ID:J4hgE2lE0
>>980 俺は給料より休みが少ないのが不満。ってより年々 休日が
減っている。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:01:59 ID:ywxz48Pf0
上からの無茶+欠員+スランプ

どつぼループ・・・orz
そんな俺はストレスで心身症で安定剤のお世話に。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 07:12:33 ID:cdQfgbglO
>>987
他業種行け。クソ会社の為に体壊したら何にもならん…。体が資本だぞ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 07:28:54 ID:LQz9gCcZ0
>>988
辞めるとしても痛い想いさせてから。
鬱も認定されれば労災扱いに出来るし・・・フヒヒ

仕事が嫌な訳じゃないから。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 10:26:33 ID:YMJbpw1G0
今がチャンスだ!
客かっさらって独立しろ。
人生のターニングポイントかもしれんぞ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 11:36:42 ID:KcSOTnD40
そして国保・住民税・消費税・材料費の支払い、老後の蓄えに四苦八苦するんだ!!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 12:21:09 ID:3DorKGAOO
マーチとekワゴンのリアバンパー
パコパコでパテつけてもなおりません
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 15:15:15 ID:KaZh4o3UO
>>992
そうか?
この間マーチのバンパーにパテ盛ったけど普通に直ったぞ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 18:21:06 ID:+r3/d1e30
>>992
そうか!前にうちもあったぞ。無収縮パテにしてからは、今のところ
無いけど。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:42:46 ID:LQz9gCcZ0
今日もやや無茶を言われた俺が帰って来ましたよ。

>>990
ロクな客がいませんw
独立するなら鈑金塗装より整備&改造の系統になりそう。
それには最低でも2級整備士取って認証にでもしなきゃ煩いだろうし、勉強が一番( ゚Д゚)マンドクセー
それなら条件の良い所に雇ってもらった方が楽なキガスw
あるいはボロクソに社長に本音言って今より改善させるか。

>>991
国保と住民税やらその他支払いで四苦八苦してまふ・・・orz
一部はしゃーないけど。


数字でしか物を言えない奴はムカつく。
「これからやる仕事を実時間の工賃ならいくらになる?そんなに貰えるか?」だとさ。
そりゃ指数どうりの時間以内や材料費で出来る様な仕事だけならいいさ。
分からんでも無いけど、無理な事だってあれば無茶な事言ってやらせる場合もあるのにさ。
あほらし。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:00:39 ID:WXnj0YGA0
独立してから数字の重要性が分かった俺がきますた
金がすべてじゃないが金がなきゃ終わり
だから採用の条件はまず手の早さ
雇われのほうが気が楽だった・・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:33:10 ID:CznTJW3H0
何時も社長や先輩にイライラしてしまう。共同工具は使ったらそのままだし
やったらそのまま。掃除もしない。いい加減うんざり
板金塗装の腕は 認めるが それ以前にこの会社は躾の問題だ! 
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:40:56 ID:LQz9gCcZ0
>>997
あるあるwwww

んで人には「片付けろ」「掃除しろ」と言うんだよ。
誰が散らかしてるんだ。
今日も自分の仕事を始める前に掃除から。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:41:55 ID:AIV9C0Zc0
独立とか立派だと思う。
良ければ、独立までどんな苦労があったか知りたい。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:50:25 ID:LQz9gCcZ0
1000ゲト頂きますw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。