( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.112

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
朝礼で一番前に立ってるのが軽君、2番目で小さく前へ習えをしているのがコンパクト君。
しかしよく見りゃ先頭でその二人が激しく小競り合いをしている。
お前のほうが前だの俺のが後ろだのと・・・周りはみんなクスクスと笑っている。
確かに周りから見ればどっちもどっちなんだが本人達にしてみれば大問題らしいw

このスレはそんな状態で延々と続くのであった・・・・・
前スレ
( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.111
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236728958/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:10:51 ID:bVcxNwPg0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー糸冬 了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:26:30 ID:ulK927Co0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー糸冬 了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:39:19 ID:LUM3Ef4JO
終わりの始まり
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 09:10:32 ID:mNjGG1Gl0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー糸冬 了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 10:16:26 ID:bVcxNwPg0
終局が見え始めましたね、結論から言うとクソタイトル、数年張り付いた方もそうでない方も、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー糸冬 了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:12:43 ID:shK3YaZtO
→→→→→→→→→→→→→→糸冬了→→→→→→→→→→→→→→





>>1の精神異常性
同じ話の繰り返し。
普通車に対するコンプレックスをKにぶつけ続ける自閉症脳。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:13:36 ID:shK3YaZtO
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→糸冬了→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→





>>1の精神異常性
同じ話の繰り返し。
普通車に対するコンプレックスをKにぶつけ続ける自閉症脳。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:15:01 ID:shK3YaZtO
→→→→→→→→→→→→→→→→→→
→→→→→→→→糸冬了→→→→→→→
→→→→→→→→→→→→→→→→→→





>>1の精神異常性
同じ話の繰り返し。
普通車に対するコンプレックスをKにぶつけ続ける自閉症脳。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:16:49 ID:shK3YaZtO
→→→→→→→→→→→→→→→→→→
→→→→→→→→→→→→→→→→→→
→→→→→→→→糸冬了→→→→→→→
→→→→→→→→→→→→→→→→→→
→→→→→→→→→→→→→→→→→→





>>1の精神異常性
板違いのスレを立て
同じ話の繰り返し。
普通車に対するコンプレックスをKにぶつけ続ける自閉症脳。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:46:33 ID:Y88pQZ6iO
コンパクト海苔にとって悩みの種&苦痛のスレ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 14:50:50 ID:mNjGG1Gl0
コンパクトと言っても最新MINI Cooper Sの300万円とかなら、趣味性といい
軽ターボ程度とはもはや比べ物にならないんだろうけどな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 15:00:39 ID:gA9gXGjBO
最新MINI Cooper Sの300万円を買うような趣味人は2ちゃんねるに書き込みなんてせぇへん。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 15:09:30 ID:dsF8/MIr0
>>13
少なくとも>>1みたくフィットマンセーにはならないよなw
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 15:22:58 ID:USwgJlyKO
>>12
そういうの持ち出しちゃダメでしょw
コンの上級グレード持ち出したら軽の立場がない、つか比較にならないじゃんかw
軽は上級グレード、コンは低グレードというようにハンデをつけて、
ちゃんと均衡するようにしなきゃ比較スレは成り立たないんだよ。
だからいつも軽海苔さんは>>13のように、コンターボは認めない方針でしょ?さすがだよね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 15:38:47 ID:Y88pQZ6iO
上級グレードでもコンターボでも出せば認めるだけの寛大な心はここの軽海苔さんは全員持ってるよ。
ただ有りもしない他人の車で比較論を語るから笑われているだけだよw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 15:55:03 ID:USwgJlyKO
>>16
それは単に、コンターボを有りもしないモノと思いたいだけでは・・。
それに前スレで軽ターボとコンNAを比較したソースを出して、
加速は軽ターボが速いと大喜びしてた軽海苔さんがいたけどさ。
そんな調子じゃ、コンターボ比較に出したらその軽海苔さんキレるだろうよ。
いいじゃん。軽は規格というハンデが既にあるんだから、
こういうハンデつけるのは別にいいと思うよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:17:32 ID:cGHJVlBd0
>>15
そうだよな。同じような価格の軽NAとコン1300、軽ターボとコン1500で比較しないと不公平だよな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:26:09 ID:shK3YaZtO
>15
かばう振りしてナジる基地害
アリストターボと比べてどう?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 18:21:45 ID:Y88pQZ6iO
>>17
自分が所有してもいない車を比較に出して勝った勝ったと喜んでも虚しいだけでしょうに。
それほどまでしてでも軽に勝たないと心の平静が保てないわけだよね。

わかります。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:20:38 ID:bKJGkD5Y0
俺はむしろ・・・軽ハイトワゴンターボ 対 廉価コンパクト、では上位互換になると思う

なぜなら、タンカスRSの最小回転半径4.7mに対して廉価ヴィッツの最小回転半径4.4mだからね

つまり、取り回しのメリットがスポイルされるので、軽ならではのメリットがない

維持費は安いが重心が高いwというだけの話になる・・・
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:50:49 ID:P73tlF/f0
>>21
前スレで理論的に重心を論じようって人が待ってますよ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:03:42 ID:USwgJlyKO
>>20
なるほど。そうやってここのコン海苔は低グレードオンリー、一方軽海苔はターボ軽オンリー、
という妄想を前提として比較するんだね。
別にいいんじゃない?そうしないと比較にならないからね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:14:17 ID:EMmkj8A0O
コンパクト車ってどれ取っても自動車としての魅力が無いんだよ。
横幅は5ナンバー規格目一杯で長さはコンパクト。これじゃ取り回しも使い勝手も悪すぎる。中途半端ってな感じがする。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:18:32 ID:Y88pQZ6iO
>>23
そうだね。
それを妄想という前提に決めつけるには、あんたを含めたコンパクト海苔達に
頑張ってもらって上級コンパクトとターボカーでも出してもらうしかないかもね。
今まで散々ウソ方便を繰り返しているんだから口だけじゃ誰も信用しないでしょw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:25:04 ID:8Bhu3QEc0
>>25
上級ターボコンでも良いが小回りが効かなければ意味が無いよw
コンパクトカーとは文字どおりに訳しても「小さな車」だし・・・

小さくて小回りが効く車という意味で言えば、今のフィットやデミオや
スイフトの廉価グレードでもう限界だわな
コンパクトは廉価グレードでいいと思う

それでも軽ハイトワゴンの異様に高い重心とそれに反比例して狭い全幅
を考えればコン有利だというのがコン派の主張ですよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:49:20 ID:bVcxNwPg0
どんだけ主張しても相手は赤面全面否定だから全て無意味ですよ。てことで、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 糸冬 了 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:58:53 ID:vvJmeUJB0
軽ハイトワゴンターボ 対 廉価コンパクト、では上位互換になるというのは中々いい考えだね
こうなってくるともう軽海苔の最後の砦まで崩されてしまったようだ
このスレが終了に近づいているのもあながち間違いでは無さそうだねぇ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:25:18 ID:sESclpCJ0
>>18
それでは上位互換になるだけで比べる意味がないね。
性能ではコン>軽で終了だよ。

>>19
アリストターボと価格が均衡するコンパクトなら比べる意味はあるだろうけど。
A,Bセグコンパクトと比べたら当然小回りや燃費はコンパクトの方が優れてるね。
維持費を含めて価格が均衡するから軽ターボと廉価コンを比べてるんだよ。
君がコンパクトよりアリストターボが優れていると思っている?ように
軽と上位グレードコンパクトを比べても上位互換になるだけで意味がないと思うな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:27:09 ID:USwgJlyKO
>>25
じゃあこのように晒せば必ず信じるという見本を、キミの軽ターボを見せてくれないかな?
いくらこっちが晒しても、やれオマエのじゃないだ、晒し方が違うだ、
難癖つけて認めようとしないのが軽海苔さんの常套手段だからね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:27:40 ID:Y88pQZ6iO
>>26
そのコンパクトなコンパクトほど人気がないというのが哀しい現実なんだよねえ。
なんだかんだ言っても小さな車より同じような価格で買える大きめな車を求めているわけでしょう?
だからそれらのコンパクトより重心の高いキューブがこれだけ売れているんじゃないか。
全ては低予算内で最大効率を求めた結果に対する詭弁なんだよねえ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:29:47 ID:Y88pQZ6iO
>>30
俺は軽ターボを所有してるなんて言った覚えはないけどねw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:33:50 ID:sESclpCJ0
>>31
軽NAはたしかに廉価コンパクトより売れているが
廉価コンパクトよりさらに人気のないという哀しい現実の軽ターボはどう説明するのかな?

なんだかんだ言っても小さな車より同じような価格で買える大きめな車を求めているわけでしょう?
だからそれらの背の低い軽より重心の高いハイト軽がこれだけ売れているんじゃないか。
全ては低予算内で最大効率を求めた結果に対する詭弁なんだよねえ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:37:18 ID:pZMvQyKs0
てか、軽より安いコンパクトが普通に売れてる事が不思議におもう
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:38:29 ID:sESclpCJ0
>全ては低予算内で最大効率を求めた結果

これは当たり前の結果だと思うよ。
その効率が小回りなのか速さなのかデザインなのかは人それぞれだが。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:40:01 ID:sESclpCJ0
>>34
不思議に思う理由を聞きたいな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:40:31 ID:raUDrkfq0
軽は便利だよ〜。
特に軽トラック。
他にも面白い軽ってあるんだけどな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:01:33 ID:Y88pQZ6iO
>>33
最初に低予算ありきだから大きめな廉価コンパクトになるんだよ。
予算にそれほど制約がなければ同じ車でも上位グレードを買うもんだ。
軽ターボが人気がないとは言っても上位グレードのコンパクトよりは走っている。
予算縛りがなければ軽でもターボを買うだろうね。
ましてやここの住民のように一台が普通なのにセカンドでも買おうかとするような人なら尚更だよね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:12:05 ID:bVcxNwPg0
軽ターボを買うくらいなら、
コンパクトの中間ランク車買います。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:17:21 ID:9oxbYWaV0
金の無い奴は軽でもいいんじゃないかな?
他人がとやかく言うことでは無いよ、でも軽スレでやってくれ
他スレに遠征してまでやる必要なし
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:21:45 ID:USwgJlyKO
>>32
なんだ、所有してもいない車を比較に出して〜とか言ってるから、
当然自分はターボ持ちなんだなと思ってたら・・持ってないんじゃんw
それを他人には「所有していない車を持ち出して〜」なんて、よく言えるね。

神経を疑うよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:35:30 ID:CAhIkp3zO
車種そのものがオプションな軽とちがって、コンパクトはオプション後付けがデフォ。
軽は基本、アルトやエッセに何付けてるかで車種が決まる。
コンパクトで言えば全部コルトでグレート違いとか、コルトブラス買うような物。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 03:01:58 ID:l0ChqLPX0
重さ、小回りは軽並で140psもの馬力があるYRVターボ海苔の俺が来ましたよ、と
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 06:10:55 ID:94jPgGmnO
走りを強調しておきながら、オプションにLSDもなかった車種は、意味不明
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 07:05:36 ID:tnBP4ywk0
ホットハッチは足周りとかそっちのけで、目指すは軽量ハイパワーなイメージがある。
そういう時代だったんじゃない?
現行だとMSアクセラみたいな感じ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 11:11:41 ID:O1QkuLJw0
さすがにMSアクセラと一緒にしちゃいかんでしょ。
どちらかというとYRVタボはスタタボレベルの車だよ。
作りや目指すモノからしてMSアクセラとはまるで違う。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 12:58:52 ID:+iQur1zKO
>>38
予算縛りが無かったら黄色ナンバーのみっともない車なんか買わないよ!(笑)
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 13:51:53 ID:PQNox5/o0
>>46
そうだな、現行だとブーンX4辺りか

wiki見ると、YRVって総販売台数3万台に届いてないんだな。ワゴンRは1ヶ月で2万台だってのに。
登場時にスポーティなイメージを強調したのが敗因って漢字化

やっぱ、訴求する部分は軽とコンって似てるよなー
メーカーHP見ると、軽コンは燃費とか乗り降りのし易さが強調されてる
1.8~2Lクラスのストリームでも燃費よりドライバビリティがメインになってるもんなぁ
フィットも、1.3Lと1.5Lは明確に区別してる。メーカーは「廉価コン買う奴は軽が競合になる連中ばかり」と認識してるんだろう
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 14:53:51 ID:e8fW3GDy0
82ソレイユLが車検来るから82GTタボに乗り換えたいのだが。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 15:21:06 ID:zodZXrXy0
コンパクト1300ccと、新型ワゴンRターボでは、エンジン、ハンドリング、乗り心地の全てで
コンパクトが圧倒しており、もはや比較するレベルにすらないとまでCGに書かれるのだから、
販売台数も、軽ではなくて、コンパクトの方が1車種で年間2万台レベルにまで、売れるはずなのになあ。

やはり、JAMAレポートにあるように、そこには乗りたくても乗れないという、軽海苔さんの経済的な理由があるのでしょうねえ、、。
それとも、軽海苔さんって「ビンボーな国民」な上に、バカなのかなあ

●軽は税金が安いし、維持費も安く燃費も良い。また小回りが利き、駐車するのにとても楽でいい。
ただ、通勤が片道30分で軽だと疲れるので、2年後位にはコンパクトカーの購入を考えている。貯
金もできたので、経済的には心配がない。
2008年(社)日本自動車工業会が出した「2007軽自動車の使用実態調査報告書(PDF)」
http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2007LightMotorVehicles.pdf

【女性・44歳】「維持費や税金のことを考えなくてもいいならば、今乗っている軽自動車をやめて
コンパクトカーに乗り換えたいところです」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11104/index.html

まあ、あとは、何を言っても、軽海苔さんの戯言か言い訳にしかならないでしょうねえ、、w
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:02:48 ID:Sg2zrHYq0
>>47
携帯からageつつみっともないカキコしなくてもいいからw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:13:21 ID:O1QkuLJw0
>>50の人はかなりの重症っぽいけど、いったい何があったの?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 18:25:55 ID:K8eNerlPO
反論できないと、人格攻撃ですか。
軽海苔らしいですね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 18:38:56 ID:BloAship0
>>53
軽海苔には邪魔な存在なんだよ、きっと・・・










JAMAレポートだけに・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:34:35 ID:sw1O0i7QO
>>50はただのM5オヤジの成れの果てじゃないのw

潰された事がよっぽど悔しかったんだろうなw

しかし相変わらず句読点が滅茶苦茶で笑えるなw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:56:07 ID:O1QkuLJw0
751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 09:39:37 ID:Oos6r6rD0
あと約10日で、フィットRSが納車されるので、レポートするよ。
753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/03(木) 09:49:06 ID:Oos6r6rD0
>>612
CGを見て、データを確認したよ。間違いないね。
軽ターボで、1300コンパクトよりも加速がよいのは、コペンやR1のような特殊なスポーツカーのみ、ということだろうね。
485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/01(火) 15:25:02 ID:eW/HVnZW0
いつまでも、妄想患者の相手をしていても、仕方がないから無視するよ。
早く精神科に行けよ、といっても病識がないから無理か・・・。
さて、以下の事実が確定したということだね。
「フィット、デミオ、ヴィッツ等普通の1300コンパクトのほうが、セルボT、ムーヴ・カスタムRS等普通の軽ターボよりも、中間加速も全開加速も速い」
604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/01/02(水) 11:52:22 ID:3yPXPk9p0
>>602
だから妄想患者なんだよねえ。つうか、記憶障害もひどいらしい。認知症か?
少なくともセルシオ氏とM5氏がまったく、別人でそれぞれのクルマのオーナーであることは完璧に証明されているよ。
ここの、住人の間では確定事項だ。いまだにグダグダ言っているのは、妄想患者で元私立探偵=証拠厨のオマエだけだろう。
つうか、オマエもクスクスの、成りすましなんだろうがね。
ベンツなんて、1〜2回しか出てこかなかったし、もうどうでもいいだろう。
スカイラインが真のオーナーか、どうかも知らないが、昨日の論点は別、たいした問題じゃないだろう。

57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:58:24 ID:O1QkuLJw0
398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 19:15:32 ID:LPFNYj+M0
>>397
車種はなんですか?
VWポロ、プジョー207、ミニ、フィアット500あたりですか?
輸入コンには、乗ったことがないのですが、興味があります。
うちは3Lセダンと、フィットです。
419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 20:53:33 ID:LPFNYj+M0
>>416
まあ、外車海苔はすべて脳内と、決め付けるのが2ちゃんだからな
本物のM5海苔や、SL海苔が来たときは、パニック状態だったなあ
あの、お方なんぞはいまだに悪夢に、うなされているようだしねw
471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/09/19(金) 22:49:21 ID:LPFNYj+M0
ここに、来たのも何か月ぶりかなあ。
いやあ、相変わらずのコアメンバーで、バトルしているねえ。
え?オレが誰かって?じゃあ、もっとわかりやすく書くね。
某5Lセダンと、フィット海苔だよ。

ID変ったつもりでまたやっちまったというパターン・・・(^Д^)y-~~

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 08:32:21 ID:9PeuTABw0
CGの、「フィット1.3とワゴンRスティングレーターボでは、エンジン、ハンドリング、乗り心地の全てにおいてフィットが圧倒し、
もはや比較するレベルにすらない」という記事以来は、もう、ここは残飯の携帯軽海苔さんしか、残ってないようだねえ、、w
273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 12:25:54 ID:9PeuTABw0
まあ、コンパクトカーの方が性能で軽を圧倒してるのだから、悩むまでもなく、できれば軽ではなくコンパクトカーに乗りたいと思いながらも
実際に軽海苔さんが悩んでいるのは、こういうのを見ると、その性能差よりも経済的な差にお悩みのようですけどねえ、、

やっぱM5海苔って成仏出来ずに>>50みたいに化けて出て来てるみたいだね(^Д^)


58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:13:10 ID:60/FyXIv0
ID:O1QkuLJw0が必死だな。
>>50のコピペがよほど悔しかったようだなw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:40:58 ID:sw1O0i7QO
アハハ、M5オヤジの成り済ましの悪行晒しかw

つうか笑い者だろw
いい歳こいて必死なコンパクトオヤジも、またそれをかばうコンパクト乞食もさw

60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:58:06 ID:60/FyXIv0
とか言いながらPCからID:O1QkuLJw0=携帯からID:sw1O0i7QOというオチなんだろうなw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:30:57 ID:057lkzNs0
>>48
廉価コン+ターボがYRVやスターレットになり高級コン+ターボがアクセラになるのか

所でここのスレ住民はコペンのような趣味性に走った軽はどういう評価するんだ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 02:17:36 ID:4sM0unPFO
お互いに認め合えばいいんじゃないですか?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 07:56:16 ID:0jYqXlDB0
ID:O1QkuLJw0は必死だなあ

M5がよほどショックだったのか、いまだに誰が書いてもM5の亡霊だと思ってしまう哀れさかw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 08:54:17 ID:Ey09wAhl0
>>61
俺は、好きな部類だけどね
きっと実用性が低いから軽派、コン派問わず否定的なんじゃないかな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 09:01:52 ID:lFClxS1P0
>>56>>57
まさに捏造の歴史だな。
実際は車すら持ってないんじゃないのか?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 09:42:02 ID:oPgiau2BO
>>63
わかるよ、その気持ち。
偶像は大事だもんなあw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:41:45 ID:lFClxS1P0
前スレの軽に加速で負けて騒音が同程度と発覚したあたりからコンパクト乗りが弱ってる。

そこに過去の恥ずかしい捏造の証拠を貼られたらしんみりしたお通夜になるのもわかる。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:04:24 ID:WGvyLXei0
↓これが普通の感覚だろ?

【HONDA】2代目(GE)フィット Ver.43【FIT】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1236472985/

497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/03/22(日) 01:30:42 ID:KS5g/qKvO
>>486

フィット買おうと思ってる人は軽なんか買おうと思ってないよ。

荷物積めない、高速じゃ怖い目に会う、4人しか乗れない。

街乗り近所の買い物以外ムリだよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:08:40 ID:c+3G/rPo0
>>67
もしや、軽の高速道路での法定速度がまだ80km/hだと思ってた人?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:24:21 ID:fqFnJRCa0
>>68
そうだね。軽には載せきれないほどの荷物を積んで4人乗って高速でどこかに行こう、なんて
思うのはポッキリさんだからそれがフィットを選ぶような人の「普通」なんだろうね。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:54:58 ID:x6W7FKY/0
>>67何度言ったらわかるのかな?それともとぼけてるのかな?

 > 車 は 加 速 で す か ?

車はエンジンとシャシーのバランスだろ?

いくら加速したって重心の高い軽ハイトワゴンじゃ怖いだけw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:36:48 ID:UobAKIo80
軽/コンパクトはこう考えるとわかりやすい。

○○△△△△△△□□

車を10として考えると○△部分が軽で□△部分がコンパクト。
△部分は両者共に大同小異でほとんど変らないといえる部分であり
○部分は小型によるメリットで□部分は大型によるメリット。

小型化によるメリットは小回り性、すり抜け性、フットワークなどであって
大型化によるメリットは高速性、安定性、居住性などがあげられる。
車の選び方で言えば、○部分を重要視するか、□部分を重要視するかの問題。
長距離を見込んだファースト使用か短距離重視のセカンド使用かという点もこれには大きく作用するが
加速性能、豪華装備その他の内容ははっきり言って個々の車でかなり違ってくる。

重心の話も居住性という相反するデメリットもあるわけだからそれだけでは優位性は語れない。
キューブよりノートが低重心で少しばかりの安定性で勝っているとしてもやはり居住性、積載能力では劣る。
同様にワゴンRよりキューブが車幅で少しばかりの安定性で勝っているとしても、本来の重要であるべきコンパクト性では劣る。

良い部分があれば悪い部分もあるというのが軽/コンパクトの特徴であって
一概にどちらが優れているとは言えないんだよな。
実際には維持費も価格もトータルで考えれば同じようなものだ。
その車に対する思い入れや思い込みが激しいほどに相手を認めたくないだけなんだろう。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:52:05 ID:8Lr7fzmv0
>>38
>予算にそれほど制約がなければ同じ車でも上位グレードを買うもんだ。

また「大盛り食わない奴は金が無いからだろ?」な人が出てきたよ。
上位グレードの装備に魅力(その人にとっての効用)が無ければ予算があっても選ばんよ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:16:24 ID:ixbFdBkHO
>>72
積載性はノートが上だし、居住性も立って乗らないかぎりノートが上だから。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:33:17 ID:ib24qRM50
軽とフィットでもビッツでも何でもいいけど、コンパクトが大きいと感じたこと無いな
仕事で乗るわけじゃ無し、コンパクトが一番良いサイズ
つかデザイン的、みすぼらしさで軽は無い、決して軽乗りがみすぼらしいとかじゃなくて
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:44:47 ID:tbzoIVvxO
まあラクティス乗るならシートや乗り心地も同じだから、
安い軽を撰ぶな。ノートなら軽を撰ぶ奴はいないだろ。
車次第じゃねーの。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:58:47 ID:oPgiau2BO
問題はコンパクトポッキリなのにフィットやヴィッツに乗るみすぼらしさだな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 00:04:06 ID:aBhuauH7O
どう考えても、軽だけの方がみすぼらしいけどね
ここに書いてる軽乗りにもポッキリは、いそうだけどな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 00:20:23 ID:2lRELCJq0
メーカーが悪いと思うが、大人2人荷物少々乗せて、遠出をしようとなるとあの形に行き着き、
コストカットから塗装の悪さボディーの薄さが傍から見ても分かる。
しかも全くデザインしていない貧相なボディーから、みすぼらしさを醸しだしてしまうのだろう。
決して軽乗りがみすぼらしいとかじゃなくて。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 00:34:23 ID:mFSDuoMs0
軽海苔は完全に自分の事を棚に上げてないか?
軽→コン→普→高級と決まってるのにいさぎ悪いよ。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 01:06:37 ID:LzO00Eb30
>>72
悪気はないがそれは全く違うと思うな・・・

「コンパクトカー」とは直訳すれば「小さな車」のこと
小さくて小回りの効く車のことだ
つまり軽自動車もコンパクトカーの一種だ

軽自動車はコンパクトカーより、「より小さい車」という理解なら
その理屈は成り立つかも知れないが、俺はそういう理解をしていない
事実、最近の軽自動車はそれほど取り回しが良くないからね

ここで軽派が値段の話になると持ち出すのが、タンカスRSだがその最小回転半径は4.7mだ
ヴィッツの4.4mとくらべて取り回しで有利というほどの数字ではない
だから、軽はコンより小さい車という理解は成り立たないのだ

ただ単に、重心の割りに全幅が狭く不安定な車だが、そのかわり維持費が安いね、
という理解が一番正しいのでしょうね
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 01:10:27 ID:LzO00Eb30
つまり、「長所短所の関係」ではなく「上位互換の関係」です

これが議論の核心ですね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 01:12:11 ID:gUYsKlOYO
>>1

ねぇねぇ

何でKと必死に比較してスレ無理矢理継続させてんの?
真性のハゲ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 01:14:27 ID:LzO00Eb30
例えば、ファミコンとスーパーファミコンの関係だね

スーパーファミコンではファミコンのカセットも使えるが、

ファミコンではスーパーファミコンのカセットが使えないのだから

上位互換です

互換性が上位機種にだけあるんだよね・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 01:16:26 ID:inG4iqhSO
え?スーファミでファミコンのカセット使えたっけ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 01:26:02 ID:AibvArTXO
軽は品位が無くて、コンパクトは面白みが無い。



最も、品位を失った物が軽で面白みを失った物がコンパクト
(他の車種は無視、ミニバン何ぞ面白みと品位が無い代表)
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 01:31:59 ID:nsakZx5/0
>>86
何が面白みがある車なの?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 01:33:21 ID:jQaXXE+GO
>>84
釣りか?
はてはファミコンツインシステムとの勘違いか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 01:52:46 ID:5gbq+9RsO
軽の場合はタタが販売すると発表した21万円自動車が発売
されれば絶滅するんじゃないかな。コンパクトは残るだろうが
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 01:55:42 ID:wWS1sa030
>>72と比べて>>81はまったく説得力に欠けるな。
それが思い込みの激しさというコンパクト海苔の大きな欠点なんだろうな。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 01:56:49 ID:gUYsKlOYO
WBC〜
世界

K引き合い出し必死自己弁護選手権〜
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 02:09:10 ID:nsakZx5/0
>>90

> 軽/コンパクトはこう考えるとわかりやすい。
>
> ○○△△△△△△□□
>
> 車を10として考えると○△部分が軽で□△部分がコンパクト。


軽乗りさんの卑しくて浅はかな軽四輪に対する強い愛情は微笑ましいけど
もうこの最初の時点で間違ってるよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 02:40:16 ID:2lRELCJq0
今の軽規格より一回り小さく排気量を550にした、軽自動車を自動車税3000エンで
新設した場合、どうせこの規格の軽自動車を買うのだろうな軽乗りは。
軽の利便性を説いてる奴は後付けで、この新設の軽自動車を褒め称えるだろうね。
もしくは、軽自動車を廃止したら、コンパクトを褒め称える人種だと思うここの軽乗りは。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 07:17:58 ID:935Em+tDO
軽とは違うんだというのを心の拠り所とするコン海苔さん達なのであった。
まあ、一種の新興宗教みたいなもんだね。
脱会出来るまではずっとこの調子で治らんな。

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 07:22:40 ID:yT0PtlE30
軽四と普通乗用の追突事故

って警察はいうじゃん。
あれで軽はクルマとして認めてないんだなぁ
って実感する今日この頃
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 07:42:05 ID:aBhuauH7O
原付き事故もバイク事故って言い切ったり、犯罪者を通名報道するからマスゴミは、話にならん
まあ、軽は、軽だけどな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 07:51:20 ID:q3vBfmklO
軽とコンじゃ対して差無いだろw
まぁ例えるなら双子の兄弟みたいな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 08:05:50 ID:nsakZx5/0
>>94
実際違うんだよ

普通車でもインプレッサ1.5やアクセラ1.5みたいに無理目なグレードはダメだけど
普通は車重にあったエンジンにシャシーでバランス良く安全に走らせる事が出来る

多くの軽四輪はかなり無理に規格に合わせた不安全な造りにしてるだろ
安普請の重いボディでエンジンに低くリミッター掛けて足りないトルクはターボで稼ぐ
安全運転に徹してくれたらまだ良いけど大概生き急いでる様な感だから実に迷惑だね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 08:10:19 ID:mFSDuoMs0
>>97
何その例え、下手ですね。
小1と中1って感じだね^^
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 08:23:15 ID:e01S3aNOO
双子で生まれた兄弟の、先に出てきたコンパクトが兄。後から出てきた軽が弟。
傍目にはどっちも同じ経済車なのに、二人はいつもケンカばかり。
『弟のくせに生意気だぞ!』
「先に生まれただけで兄貴面すんな!」

…ヤレヤレ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 08:25:50 ID:mFSDuoMs0
「兄は有能で成功して弟は落ちこぼれていく」
をつけないと^^
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 08:46:47 ID:q3vBfmklO
まぁねw
そう流れをもっていかないとスレが終わっちゃうもんなw
どっちが上とかどっちが優れてるなんて、使用者によって変わるからまさに不毛のスレ。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 08:59:20 ID:YG8SPr5T0
別物に感じるということはその人にとってのそれが最上級だから。
その程度の物しか知らないから判断基準としての目が肥えていない。
例えるなら小学一年生と幼稚園児の違いだな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 09:09:50 ID:inG4iqhSO
>>100
双子の弟が養護学級とはコンパクト悲惨

にしてもカローラの1500ccとかどういう扱いなの?
形が似ているだけで半分の排気量と一緒にされても困るよ1500ccの倍は3000coだよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 09:12:02 ID:YG8SPr5T0
以前ピザ屋の三輪バイクと屋根付き原付スクーターの違いだというのもあったけど
使い道を考えると妙に納得出来たな。それに三輪なら低重心で安心なんだろ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 09:13:43 ID:f+p+3DJrO
>>105
二輪とはまったくもって比較にならないくらいね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 09:17:58 ID:YG8SPr5T0
>>104
倍とはいっても最低レベルの倍だから比較されるんだよな。
2000と4000じゃ誰も比較しないし、価格も比較にならないだろ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 09:21:16 ID:935Em+tDO
>>105
機動性は原付には敵わないけどな。
それにピザでも乗せなきゃ三輪車にする理由もない。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 09:32:19 ID:mFSDuoMs0
>>103
>別物に感じるということはその人にとってのそれが最上級だから。
これはおかしくね?マトモナ奴居ないの?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 09:51:45 ID:xPmgZoDY0
>>109
”貧すれば鈍する”っていうでしょ。
貧しくて軽なんか乗ってると、小さく切った雁の肉(フィット)とガンモドキ(ワゴンR)が
同じ物と思えるんだよ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 10:09:21 ID:nQ+nDnu00
>>98 
その感じ方は、おかしいよ
下手糞で取りまわしに難が有るならともかく、どう考えても今の1300以下のコンパクトの方がバランスが悪いよ
実際、コンパクト1500に比べれば負ける部分も有るがトルクも馬力もインプレッサやアクセラ1500の方が1300よか勝ってる

車種:重量:馬力:トルク:リアサスペンション
ヴィッツ1000F:990kg:71/6000(ps/rpm):9.6/3600(kgm/rpm):トーションビーム
ヴィッツ1300F:1020kg:87/6000(ps/rpm):11.8/4000(kgm/rpm):トーションビーム
ヴィッツ1500RS:1070kg:110/6000(ps/rpm):14.4/4400(kgm/rpm):トーションビーム
インプレッサ1.5i:1260kg:110/6400(ps/rpm):14.7/3200(kgm/rpm):ダブルウィッシュボーン
アクセラスポーツ1.5F:1240kg:114/6000(ps/rpm):14.3/4500(kgm/rpm):マルチリンク
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 10:14:13 ID:e01S3aNOO
だから、傍目にはナンバーの色ぐらいしか軽コンに違いなんて感じてないんだよ。
全高全幅が云々、排気量が云々、回転径が云々なんて些細な差異を問題にして優位性を論じてる時点で
"大差のないもの"という結論が出てるだろ。

まぁ一般論としての結論を認めるとこのスレは終了してしまうというのは分かるが。

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 10:19:01 ID:ITtCycR30
税金ケチった上に大差無いと思いたい図々しさ
大差あるから税制優遇なんてお情けもらってる訳だろうに。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 10:21:22 ID:e01S3aNOO
例えば、『一般的なコンパクト1500に対してカローラ1500やアクセラ1500は貧乏臭いか?』という議題なら議論の価値はあるだろうね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 10:25:49 ID:xPmgZoDY0
ワゴンRスティングレーTS(ムーヴコンテ・ライフターボ他) vs フィット1300

・エンジン・・・・・・・・フィット1300が圧倒
・ハンドリング・・・・・ フィット1300が圧倒
・乗り心地・・・・・・・・フィット1300が圧倒
”もはや直接比較できないレベルにある”

IQやスマートも「そのドライブフィールはハッキリと普通車に属している」

結論「皆、分かってる」
「出来ればフィットにしたい」が、
税金が払えない程に貧民で「とにかくお安くなら軽のNA」
税金が払えない程に貧民だけど「もう少しパワーが欲しいならエクストラフィを払って軽ターボ」

これが一般的な見方かな。

「分かっていない」のはここの軽海苔くらいなもんw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 10:45:47 ID:nQ+nDnu00
あっ断わっておくが、今はやりのタントやワゴンRみたいな箱の軽自動車は、話にならないぐらい重くなって性能も悪いと思ってるよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:30:38 ID:f+p+3DJrO
ハイト軽の重心は余程スピードださないと気にはならないけど
あの重さでNAではあきらかにパワー不足だよな。
エアコン付けると坂キツ杉。
フリードも1500だし。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:32:19 ID:Ian+E8ccO
一般論としてはコンパクトより軽が劣っていることになるのかもしれないが、ユーザーや使用用途や居住地によってはそれがかえって強みになることもある。選択肢を多く持っている日本人は幸せだと思うが。ジムニー、コペン、アイなんかは遊び車としても面白い。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:45:08 ID:wzPifJHg0
取り回しは回転半径だけでない。軽の良いところはその車幅が狭いこと。
駐車場の枠に車を入れるのは普通車であってもそんなに大変ではない。
(見切りの問題はあるが)
問題はその後の乗降性。ゆったりした駐車枠なら良いが大抵はドアを開ける
スペースを考えながら止める。隣の車も乗り降りするから左右にスペースを
確保しなければならない。軽でよかったと思う場面はいっぱいある。

狭い道も同じ。狭い道で苦労するのは回転半径でなくフロントの見切り
と内輪差による左右のスペースの確保。大回りしなくても良いケースが多い。

取り回しの良さを論ずるならここまで踏み込まないと駄目だろう。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:47:01 ID:F7MtioBgO
>>107
それは違う

ニュルでは3.8Lと8.4Lとかが比較されている



まぁ600CCの差なんてかわらないけどな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:55:21 ID:xPmgZoDY0
地方の電柱、壁、生垣スレスレの狭窄路に入って行かざるを得ない赤帽。
かつての大八車規格で作られた田舎の路地や田畑の畦道。
こんなシチュエーションでは、確かに軽しかあり得ないし
もはや普通車と軽を比較するレベルにはない。

田舎民同士、カブvs軽で勝手にやってろ。という感じだなw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:58:43 ID:J1UyOPYH0
一方都内の配達業務は軽とジャイロキャノピーが主力だった
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:00:04 ID:/VopUMVU0
>>109
コン乗りは自分にとって軽コンが最上級ではない証拠を出せないでしょ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:05:16 ID:Ian+E8ccO
一般論としては比較の対象となりうるレベルの差の範囲ではあるが
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:25:02 ID:AibvArTXO
例えるなら50ccの原付1種、100ccの原付2種。

ナンバーの色も違うし路上での差別も同じ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:29:24 ID:/VopUMVU0
>>115
>税金が払えない程に貧民で「とにかくお安くなら軽のNA」
>税金が払えない程に貧民だけど「もう少しパワーが欲しいならエクストラフィを払って軽ターボ」
>これが一般的な見方かな。

税金払えない奴がエクストラフィーなんか出せるかよ。
頭おかしいんじゃないの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:46:19 ID:e01S3aNOO
軽やコンを真剣に選ぶ層ってのは、基本的には両者の所得差は誤差範囲でしょ。
動力的にも軽コンは同じ日常領域レベル帯に位置するし、いずれにせよ長距離や高速クルージングは不得手。
乗り心地を重視するならそれこそカローラやアクセラ等のホイルベースが長い車を選ぶべきで、
フィット1300と軽の差が圧倒的等というのは噴飯ものの冗談。

だからオマエらいい加減に現実を見て、和解しろとは言わないが歩み寄って理解に努めろよw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:53:04 ID:AibvArTXO
軽乗っている連中は運転が下手で発進が遅いから煽られる
そんな事を繰り返していればイメージとして「軽=遅い、鈍臭い=バカ」となる
アクセルを底まで踏み込めば最低限の発進加速は得られるだろうに
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 13:17:04 ID:nQ+nDnu00
>>118
その辺乗ってる奴とワゴンRやタント家族満載は多分購買層が違うと思う
ただ、ここで似たようなものって言い切ってる軽海苔さんは、多分ワゴンRとかなんだろう。

>>127
残念ながらコン側の>>128みたいな発言や税金、税金って言ってるうちは、
軽側アクセラVSコンパクトみたいな差がコンパクトVS軽に有るのは事実を認めたがらないと思う
ましてや、田舎とか貧乏なんて言い出したら余計でしょ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 13:55:06 ID:CNvLoTcc0

>残念ながらコン側の>>128みたいな発言や税金、税金って言ってるうちは、
>軽側アクセラVSコンパクトみたいな差がコンパクトVS軽に有るのは事実を認めたがらないと思う
>ましてや、田舎とか貧乏なんて言い出したら余計でしょ

ほんとのとこ突かれたら意固地になって意地でも認めないってことか?
そう言うのが田舎者で頭も貧困って言うんだよw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 14:11:43 ID:J1UyOPYH0
誰が何について言い争ってるのかよく判らんw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 14:33:35 ID:r66z8CQw0
やはりワゴンRやタントのような箱の軽ワゴンに乗ってるのは貧民だろ、ということと。
今日の「税金・田舎・貧乏」のアルファ乗りはどれでしょう、ということかと。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:06:33 ID:f+p+3DJrO
>>128
重たいハイト軽NAの遅さを甘く見ない方がいい。
エアコン付けて坂道発進だとベタ踏みでも最低限を得られない。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:16:02 ID:Y5QDqbDH0
2人までなら軽で充分
後席は緊急用
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:18:39 ID:Ian+E8ccO
4人でも普通に乗れるよ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:46:49 ID:J1UyOPYH0
>>133
古い言い伝えでは、エアコンターボというものがあってだな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:03:03 ID:f+p+3DJrO
ムーブの後席は身長177cmの俺でも問題なく座れて実用的に使えると思ったけど
スイスポは前席に膝があたるから大人じゃキツいな。
パワーのないハイト軽でも街乗りくらいでは4人乗車でもいけるだろ。
荷室はスイスポの方が2倍はあるけどね。
スイスポは全長が短いから他のコンパクトでは大丈夫なんだろうけど。
俺は後席なんかいらないから、その分軽くしろって思ってるけどね。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:20:43 ID:q3vBfmklO
人それぞれの価値観によって意見が異なる不毛のスレ。
自分の考えを勝手にレスして満足感を得る一種のオナニーみたいなもんだな。

コンパクト VS 軽
ドローw
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:56:52 ID:f+p+3DJrO
廉価コンと軽ターボならドローかもなw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:57:56 ID:mFSDuoMs0
例えると
軽が50ccで
コンが100ccなら
普通車は125cc程です。
コンと普通車の間に大きな壁があると思い込んでるのは、
車体が大きく重くなった程度で威張ってるヤシか、
排気量とpsだけに縛られてる低脳^^
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 17:46:19 ID:LdEK7h5d0
「ナノ」まずは抽選販売 インドのタタ、国内モデル発表
http://www.asahi.com/car/news/TKY200903230351.html

やっとインド国内で販売開始だそうだ。
最安価モデルで約20万円。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:17:59 ID:AJo/hJsx0
>>140
頭おかしい統失か

コンと普通車は大きな壁があるぞwww

まず排気量が3〜7L以上違う
それに伴いシャシー性能もかなり上で
さらに遮音性等も全く別物



あれだな
コンパクチョンは600CCの排気量差にやたら拘って威張ろうとしてるけど
頭おかしいから方向性変えたんだね

さっさと南朝鮮へかえったら?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:18:31 ID:/VopUMVU0
>>140
1300CC×1.25=1625
あんたの言う普通車ってのは1.6クラスなのか?免許の試験受け直せw
はっきり言って1.6でもオトナが買う車としては情けないよな。

そもそも125CCバイクは高速道路を走れないわけで、そんな代物でバイク乗りを名乗ると笑われる。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:25:09 ID:+lqhLtx20
>>140
その頭の中身はカラッポですか?

勝手に自分の価値観・経験で物事を決め付けないほうがいいよw

そういうのは自分で思ってるだけにとどめておいたほうがいいよ。

むしろお前は軽とコンパクトの間に大きな壁があると思い込んでる輩だろ?

周りから見ればどんぐりの背比べにしか感じられないってことを理解しろ。

コンパクトなんかと一緒にされちゃあたまったもんじゃない。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:28:00 ID:/VopUMVU0
ああ、一応横幅が小型枠オーバーしてりゃ1500でも普通車だったっけな。
ガキは知らないだろうが、昔はああいうのを「エセ普通車」と言ったもんだ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:51:49 ID:/HwYZvBR0
トルネオSiR→ムーブ→スイスポと乗り換えたけど
明らかに軽とコンの間に壁を感じたけどなぁ。
単に普通車と言っても幅が広すぎる罠。

廉価コンは知らんw
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:52:39 ID:haTTrLfXO
ここでのコンパクトの定義は
横幅だけの3ナン車種も入れた小型車クラスって事でいいの?

148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:56:46 ID:/HwYZvBR0
>>145
車がステータスだった時代の人間って感じがするよ。
そのくらいオトナが軽コン乗ってるとたしかに情けないかもw
1トンで1500ccもあれば普通に走る分には持て余すでしょ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:10:42 ID:AibvArTXO
>>129
残念ながらコンパクトは所持した事が無いんだな
欲しいと思う代物が無い。
AZー1と言う古い遊び軽を所持しているけど煽られる程遅くない
要は運転方法でしょ。
ポンコツでも踏めば走るんだから新しい軽がトロトロ走っていると残念で仕方がない


…偶に軽乗ると疲れるね

>>133
そんなに遅いの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:33:23 ID:mFSDuoMs0
釣れた^^
あと、今日は59eSlIqCOがクルマ板に張り付いて
自らのコンプレックスである「ハゲ」を連発しています。
今日のMVPは59eSlIqCOですので、相手してやってください^^
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:43:21 ID:mFSDuoMs0
必死だね。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:48:53 ID:mFSDuoMs0
じゃあそろそろ普通車じゃなくて
「2000cc以上のクルマ」って言えば?
ココの人が言う普通車って5000ccや7000ccが普通みたいだし^^
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:47:02 ID:TADyedZJ0
ではランエボもFD3Sもエセ普通車ってことで…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:54:47 ID:AibvArTXO
個人的には2000ccが好みだけどランドクルーザーの4600ccも凄く良かったよ


1300ccはバイクのイメージかな…
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 21:01:30 ID:mFSDuoMs0
ランドクルーザーww
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 21:11:58 ID:YG8SPr5T0
ここのコンパクト乗りってWBCなんて一切関係ないんだな。
精神的な余裕も感じられずに軽叩きに必死こいてからに
これじゃあ世間の感覚からズレてるわけだ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 21:53:42 ID:LQBycxf00
>>148
オッサンほど「普通車ってちっとも普通の車じゃないじゃん」と思ってそうだけどな。
俺が子供のころはクラウンだって一部の上位グレード以外は5ナンバーだったし。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 21:59:09 ID:fEi9lcFq0
>>102
それは違うと思う
使用者によって変わるというのは例外的にはあるかも知れないが、
ほぼ普通の人にとっては「上位互換」であると思う
それは、維持費が安いかわりにハンディのある軽という構図であり
    つまり常に コン>軽 ということ
を意味する

この私の「軽コン上位互換論」に対する有効な反論が一切なく、
乗降性だの、すり抜けだの、見切りだのと連呼するだけなのがこのスレw

すべて反論できる
1 まず、乗降性だがスイフトあたりでも全然乗車に苦労することはない
2 すり抜けも幹線道路に出るまでの生活道路はもともと徐行する気しかないし、
 すり抜ける気自体がない
3 そんなに車両感覚に自信がなければフェンダーポールを立てればいいだけだw
・・・つまり、説得力のある説明が全くないのだ

軽くて小さいことによる燃費の良さや取り回しのよさをアピールすれば
いいのに、それらを犠牲にして肥大化・・・
その結果確かに大人4人乗れるけど、重心が高く峠では恐ろしく安定感のない、
取り回しも悪く、燃費も悪い恐ろしくいびつな車が出来あがった・・・

これが俺の意見だが、これまでまともな反論ができない所を見ると、やはり
「上位互換論」正しいんだろうなあ・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:03:26 ID:fEi9lcFq0
つまり、VHSとS-VHSの関係だな

VHSで取ったテープはS-VHSでも見れるが、S-VHSで取った
テープはVHSデッキでは見ることができない

これが上位互換なのです
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:56:15 ID:AibvArTXO
>>159
それだと普通車はDーVHSで高級車はWーVHSだな

軽はHQ、HIーFI無しのVHS、コンパクトはHQが付いた韓国製デッキ
普通車がフル搭載VHS〜SーVHSの方が表現として良いかも


ディスクなら
軽、コンパクトがビデオCD
普通車がDVD〜ブルーレイ片面
高級車がブルーレイ両面
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:00:01 ID:SCThalw60
また例えスレか
エンジンに余裕を求めまくってる割に自分に余裕が全くない人たち
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:39:30 ID:aBhuauH7O
どっちもどっちだな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:44:32 ID:wWS1sa030
>>112
>だから、傍目にはナンバーの色ぐらいしか軽コンに違いなんて感じてないんだよ。
>全高全幅が云々、排気量が云々、回転径が云々なんて些細な差異を問題にして優位性を論じてる時点で
>"大差のないもの"という結論が出てるだろ。

まったく、その通りだと思う。
だが、ここを主戦場にしている人にとっては、そうは考えられないんだろうね。
はっきり言ってリトルリーグのどこが上位だろうが知ったこっちゃないけど
そこだけで頑張る人達にとっては、それこそ必死の舌戦を繰り広げて
時には泣きたくなるほどの悔しさも味わっているのだろう。

>>1で言われているまんまの困ったコンパクト海苔達だねw

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:45:30 ID:seqaDlSP0
代車で207、フィエスタを借りたことがある。多分両者とも1.6Lなはずだけど、
あのサイズで1.6Lあると、メカ的には旧態依然でも、恐ろしくキビキビ
走るし、運転してて気持ちよかった!フィエスタはベルギーの街中やオランダでは
やたらと見かけた。キレイなお姉さんがさりげなく乗ってるとかっこいい。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:46:51 ID:SCThalw60
>>163
ん、その黄色いナンバーが大差なんじゃ…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 02:49:50 ID:eXYh9lGi0
コン側は、コンは軽の上位車種と証明したいから、あらゆる特徴でもコン>軽と言ってるだけじゃね?
逆に軽側は、特定の状況環境で優位と言ってる。コン側としては、軽側の主張する部分的な優位性を潰せばおkと思ってる、という感じじゃね

そうなると、全高全幅が云々、排気量が云々、回転径が云々なんて些細な差異を問題にして優位性を証明したら、コン側の勝ちという希ガス
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 06:08:07 ID:UpAxEkqE0
軽を買わない理由がデザインという人は居ないんだろうか?
価格や維持費は安いに越したことは無いと思うんだが
軽はラパン以外デザインが気に入るのが無かった
ラパンは運転席が窮屈だったのでデミオを買った今日この頃
ワゴンRとかダサすぎませんか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 07:15:09 ID:U42dbGD3O
それ以前に軽コンという代替車しか選択肢がない点がダサすぎでしょ。
だから頑に上下を作ろうとするんだよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 07:28:04 ID:UpAxEkqE0
私のレスのどこに上下を作ってる部分があるんですか?
デザインの好みを言っただけです
デミオが排気量少なくて軽扱いでも買ってましたよ
安いに越したことは無いと言っただけで普通車や高級車が
買えないわけでも無いです 
気に入るデザインが無いだけで
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 07:31:13 ID:NqMZYWap0
>>168
「代替」の意味がわかってないようだね。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 07:39:34 ID:U42dbGD3O
気に食わないなら補助車ということにしときますか?
人によっては違うんだろうけどw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 07:51:53 ID:waYVk4D6O
でみおもらぱんもじゅうぶんださいよ。わごんあーるなんかもよーろっぱのでざいにでざいんさせればいいとおもうけどそうするとうれないんだろうね。
くるまがよくできているだけにおしいな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 07:53:54 ID:ZTRO+rk70
>>169
そうなんよねぇ
最近のセダンって異常なまでにオッサンくさくてかなわん
軽は薄型ティッシュ箱重ねたようなデブワゴンばっかりだし
ミニバンなんて論外
まあコンも新キューブとかありえないんだけどさ、高級車じゃなく国産で見れる車ったらデミオかスイフトくらい

>>171
もうすぐ春休み終わるぞ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 07:54:32 ID:vItq62eJ0
軽コンに代替される車w
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 08:06:35 ID:waYVk4D6O
背高軽はヨーロッパのデザイナーにデザインさせればよいものができると思うが、背高軽の購買層の理解を超えちゃうんだろうな。最新のはへたなコンパクトより本当に良く出来ているから、良いデザインのがあれば欲しいと思う。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 08:21:51 ID:lrJd7hBUO
トーションビームなんで、全部イラネw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 08:29:59 ID:BUnrLkB6O
>>165
だから、ナンバーが黄色なのを気にする人はコンを買う。
動力性能とか操安性、快適性を求める人ならコンを選んでる内にもっと上のクラスに目が行くでしょ。
それでもコンを買うとすればそれは予算に対する妥協であり、やはり軽の購入層と被るという事だ。
軽コンの優劣の議論なんて、どんぐりの背比べに過ぎないよ。バカバカしい。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 09:22:59 ID:9bLAJHVv0
ただ、ナンバーが、黄色なのを気にしながらも、税金や保険等などの維持費が経済的に不安な方が、軽を買われるようですねえ。
そりゃね、エンジン、ハンドリング、乗り心地すべてにおいて、フィット1300が最新のワゴンRスチングレーTSなどを圧倒していて
最早、比較するレベルにすらない。AセグメントのIQやスマートですら、そのドライブフィールはハッキリと普通車に属している。
軽は、限られた枠の中でのみに成長してきた、クルマモドキだ。なんて、CGからも評価される訳ですからねえ、、w

軽海苔さんも、できれば、コンパクトカーにしたいと、思うのも無理はないなあ。
そんな、税金や保険等などの維持費が経済的に不安な方々が増えているから、軽が自動車販売の1/3どころか、4割、5割を占めているに至ったのかなあ

「軽」人気 透ける格差社会

 中古車買い取り大手、ガリバーインターナショナルが06年にまとめた調査では、軽自動車を購入した最も大きな理由として、
「税金の安さ」を挙げた人が35%と最も多かった。「手ごろな購入価格」(22%)や「小回りの良さ」(14%)を大きく上回った。
 現在、軽自動車の重量税は年4400円と小型車(車両重量1トン)の約3分の1、自動車税は7200円で小型車の約5分の1だ。
購入後の出費の少なさが人気の決め手になっている。「軽自動車は県民所得が低い県ほど、普及率が高くなる傾向がある」
軽自動車の販売が急拡大した背後には、社会を覆う「格差問題」の広がりも透けて見える。

http://www.yomiuri.co.jp/atcars/feature/syakai/20071006sya01.htm
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 09:32:31 ID:5Kp+spl90
軽乗り、現実から目をそらして、ここで「コンパクトと肩を並べた」とか妄想全開しててもなにも進歩は無いんだよ。
自慢の軽四で街に出てもそりゃ劣等感増幅させて帰ってくるツライ気分は判るけどなw
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 09:40:32 ID:gelV74FI0
軽でも任意保険(セカンドカー割引で7等級30歳未満不担保、対人対物無制限、車両100マソ+いくつかの特約)が年9マソだからなぁ
それから比べると、税金の金額差はそんなに大きいもんじゃない
ちなみに1stは12万(12等級、今は車両200くらいかな?)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 10:04:49 ID:XS0fMcrcO
俺のコンパクトは21歳以上、8等級、対人対物無制限、車両200万で年20万
ちょっと高いな・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 10:11:29 ID:gelV74FI0
俺が学生の頃に2Lセダン乗ってた頃は、21歳未満不担保で対人無制限対物1000万のみで12万くらいだったよ
何故か5等級からのスタート(21歳未満不担保はそうだという説明だった)だったと記憶してる
あの頃はレビンとかトレノとか乗った連中がよく死んでたからなw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 10:20:07 ID:eFIbrW430
>>156
 半島人だらけだから試合の事は、忘れたいんじゃない? 
こいつらの発想がまさにあっちと一緒だしw
1.軽は貧乏に見えるから乗らない=全く向こうの社会と一緒
2.地方を馬鹿にする=国民の多くが首都圏に集中して住む
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 10:30:50 ID:GZshzkt80
>>178
軽海苔も、本音では黄色ナンバーは恥ずかしいのさ

軽自動車の黄色ナンバーが気に入らない人↓
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1168673828/
【黄色嫌い】ナンバーを白に着色【だったら白着色】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1210127025/

役所もさすがに黄色は嫌みたいだし
http://diamond.jp/series/inside/08_09_002/

目立つ黄色ナンバーは、まさに貧民の証だしな
黄色でも良いなんていうのは、周囲が黄色ナンバーだらけの田舎の貧民なのかw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 10:34:35 ID:gelV74FI0
ナンバー見なくても車体形状がどことなくコミカルだからなぁ
むしろ黄ナンバーで区別してくれた方が精神衛生上有難いかもな。
「何かの工夫で軽に見えなくなる」と思ってる奴は軽ポッキリでそ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 10:40:16 ID:EgrLm1gm0
>>181
オレの場合は運転者は35歳以上限定・20等級・ゴールド免許で、対人対物無制限・車両保険(カレラ4Sなので1600万、免責ゼロ)・代車付き・弁護士費用付きのフルサポートでも年間18万ですんでいるよ。
運転者の年齢の違いが大きいんだろうね。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 10:52:18 ID:XS0fMcrcO
>>186
21歳未満はもの凄く高いね。
俺のはスイスポだからきっと事故が多いんだと思う。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 10:53:47 ID:gelV74FI0
>>186
対物費用超過特約を強くオススメする
逆に、他に足があるなら代車費用特約は↑ほど重要じゃない気がするんだよな。

今、通勤軽で事故って1stで嫌々通勤してるもんでw
汚れるから雨の日走りたくない
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 10:59:39 ID:EgrLm1gm0
>>188
いまは手元に保険証書がないから確認できないんだけど、対物無制限でも「対物費用超過特約」って別途必要なのかい?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 11:16:00 ID:gelV74FI0
>>189
対物無制限は、少なくとも車相手では無制限じゃない。
アジャスターという車査定の人間が査定した以上の修理費を、保険会社は基本的に出さない
安い/古い車にありがちなのが、車体価格・査定以上の修理費が発生する事。
それを補填するのがその特約。大体どこも+50万まで出る

俺がかつてプレオという軽で追突された(0:100)時、アジャスターは42万という査定(つまり42万以上は出さない)だった。60万ちょいの車体の3年落ちだから妥当だろう
で、修理見積もりは58万。直したければ自腹を切るか、相手に請求するしかない。当然買い替えしても42万で同等の個体は買えない。
俺は結局買い換えたが、持ち出しは結構出た。

こういう場合、「調書の事故被害者の心象」や「人身での届出」などを武器に加害者に直接請求する事がある
行政処分を盾に持ち出し分を加害者に払わせる訳だ。1週間程度の怪我(普通は対物の範囲で終わる>行政処分無しで済む場合が多い)でも0:100だと罰金20万くらいだったりするからね。
若しくは、二日に1回の通院を1ヶ月続ければ、「1ヶ月分の慰謝料」が入る。1日4000円前後が相場なので、12万くらいにはなる。
要は被害者からすれば「相手が100%悪い以上、現状復帰が当然」な訳で、現実に補償が足りない分で色々トラブルが起きる。
修理費超過で起こる易いトラブルを防ぐ特約が対物費用超過特約って訳。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 11:41:21 ID:GVe6YbKO0
>>190
超過分は50万円ですむのか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 11:47:15 ID:gelV74FI0
>>191
必ずしも済む訳ではないだろうな。
カスタム車やレアな外車、旧車の類だとカバーしきれないだろう
ただ、世に溢れてる古めの車には効果があると思う
上手く行った例↓
http://www.inter-p.jp/2007/09/post_10.html
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 11:57:05 ID:gelV74FI0
ちなみに、廃車になったプレオは1回目の車検の3日後の事であったw
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 12:01:20 ID:CjMH457+O
平日昼間にPCからカレラ4S(笑)持ちが思いっきりスレ違いな話題を書き込んでるスレ
いや感慨深い

それはそうとあと一週間で課税日だねぇ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 12:08:26 ID:olizETkU0
>>177
>動力性能とか操安性、快適性を求める人ならコンを選んでる内にもっと上のクラスに目が行くでしょ。

コン乗りは↑これらの要素を積極的に求めているんじゃないんだよ。
小さい車が欲しいから普通車並みの動力性能〜なんてハナから期待してはいないが
それにしても軽の車体に対するエンジンの小ささや縦横比が異常なので
コンパクトを選ぶわけ。

言葉にすると「動力性能を重視してコンパクト〜」となるから曲解されまくってるけどさ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 12:28:42 ID:vTinyWnd0
対人、対物無制限、車両保険なし、22歳からの家族限定で4万円ちょっと。
車両保険つけなかったのは軽なんで買い換えれば良いと思ったから。
もう1台は車両保険つきの普通車だが同じ条件にすると20万近い見積もりがきた。
軽と普通車、保険会社が違えばこんなに保険代が違う。
保険代の仕組みがよくわからん?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 12:29:57 ID:05Q08Fdu0
>>190
サンクス
よく分かったよ、家に帰ったら保険証書を確認してみる。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 12:43:41 ID:vTinyWnd0
>>195
エンジンの小ささや縦横比のどこに問題があるのかさっぱりわからん?
街乗り、子供の送り迎え、買い物、よしんば通勤に使ってもその小ささゆえの
取り回し性の良さや機動性など、その利便性が軽の持ち味だ。
その上、税金が安い、維持費が安いなど経済的。燃費といっても用途がこんな
感じだから月に1回程度のガス補給で十分間に合う。

必死になってコーナーを曲がるわけでもなく乗っている人にGを感じさせないような
快適な運転をしているからハイトワゴンでも一般ユーザなら操縦性に不満は持たない。

もちろんデメリットもあるが軽には軽のメリットが十分ある。
それはコンも同じだろ。でも軽のメリットの方が大きい。それが販売台数の差になって
表れていると考えるのが自然だろ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:01:12 ID:gelV74FI0
確かに、軽は3強で2月に5.5万台超売ってる。
今と比べると好景気であった去年2月より多い

これを、経済的メリットゆえと取るか、軽のリピーターがバカなんだと取るか
どっちなんだろうなー
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:02:30 ID:olizETkU0
>>198
>エンジンの小ささや縦横比のどこに問題があるのかさっぱりわからん?

実際に普通車に乗り慣れていると、軽の走行感覚にはかなりの違和感を感じるよ。
高いグレードの軽がHIDや革ステアで普通車っぽく振舞おうとしても
本質的な面での制約は逃れられない。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:06:18 ID:r0hNBW290
正直軽に4人はきついわ・・・パワーよりもブレーキや車体の安定さなんかの話
二人なら軽でいいと思う
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:07:04 ID:olizETkU0
>それが販売台数の差になって
>表れていると考えるのが自然だろ。

つまり軽コンそれぞれのメリットの大きさ(正しさ)は販売台数で決まるという事ね?
あてにならんだろ。軽コンを買う層で、我々のような車ヲタでない一般人は
「安くて動けばよい」なんだから。

自分だって車にその程度の関心しかなけりゃ安い軽のNAを買うよ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:18:10 ID:GVe6YbKO0
>>202
最近の軽の値段はコンパクトカーと変わらんよな。
軽らしい値段と言えばスズキのKeiくらいしかないような
4ATでの話だが
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:22:27 ID:bpT8bRs+0
【世論調査】最も信頼できる媒体は「ネット」で36.9% ついで「テレビ」が20.5%、新聞は11.5%
http://wiredvision.jp/news/200811/2008112719.html
パチンコ解禁は断末魔? 信頼も文化も失ったテレビとCMの未来
http://www.cyzo.com/2008/07/post_735.html
視聴者激減のテレビ・新聞に広告効果なし?マスコミが必死で隠す「花王ショック」とは
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1318812603
【大橋巨泉氏】「テレビは貧困層の王様」「負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。」
http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml
「押し紙」率7割!老舗販売店経営者が直言「毎日新聞は癌末期」
http://news.livedoor.com/article/detail/3394103/
主要50雑誌の「部数激減(秘)データ」
http://facta.co.jp/article/200708012.html
朝毎読「部数激減」の非常事態
http://facta.co.jp/article/200808045.html
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:34:17 ID:waYVk4D6O
軽のリピーターじゃなくて、軽やインサイトに乗り換える奴が増えてるだけの話。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:39:32 ID:XS0fMcrcO
>>203
ターボだとむしろ廉価コンパクトより高いね。
でも売れ筋の軽NAは100万前後だから維持費まで考えると
廉価コンパクトと数十万は差がつきそうだが。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 14:01:14 ID:fRTngPWW0
コンパクト乗りの発言見てると韓国人っぽいな。
簡単に言えば劣等民族の思考回路そのもの。
自分に芯の部分に劣等感を抱えているからこうなるんだろうな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 14:26:27 ID:eFIbrW430
>>195 一番安くかつ軽じゃない車=安いだけのコンパクト
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 14:49:00 ID:gelV74FI0
まぁバン仕様なら軽の最安値は車体65万前後だけどね
装備も論外というほどではない
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1197499800/3
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 14:58:08 ID:U42dbGD3O
>>202
「安くて動けばよい」に「高速や長距離も使いたい」という
貧しいポッキリ要素を組み込めば、当然廉価コンパクトという選択になるからね。
車好きでその状況なら悲惨だよな。

軽で違和感を感じて、コンパクトなら違和感を感じないというのは、
普通車ばかり乗り継いできた人間の感覚ではなく、コンパクト出身者のそれだよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 15:08:09 ID:olizETkU0
>>210
>軽で違和感を感じて、コンパクトなら違和感を感じないというのは、
>普通車ばかり乗り継いできた人間の感覚ではなく、コンパクト出身者のそれだよ。

そういう妄想が軽乗りの生命線なんですね、わかります。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 15:13:13 ID:gelV74FI0
http://www.honda.co.jp/Fit/type/index.html#typeG_Area
現行フィットだとGでも車体ベースで+50万になる。
ただ、装備と動力性能の充実を考えると結論は難しいよな。
軽じゃ100`2100rpmなんてのは_な訳だし、かと言ってフィットGでも10・15燃費でR2Rを越えられなかった
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 15:55:19 ID:G4Bd1C04O
>>200
普通車にのりなれていれば
コンパクトの走行性能の低さ等に違和感を感じるよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 15:56:45 ID:G4Bd1C04O
>>211
真実を妄想と捏造しないように
チョウセンヒトモドキ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 16:19:54 ID:olizETkU0
>>213
>>214
普通車に乗りなれている私の意見もまた真実。

6気筒ばっかり乗っていたせいか、4気筒FFどうしで比べると
1800CCセダンと1300CCコンパクトの間にはそれほど壁を感じない。
内装が安っぽいのと、後ろを振り返って「短いね」って思うくらいで。
軽は座っただけだとコンパクトと大差ないと感じるが
いざエンジンを掛けて走り出すとまるで別物。
こんなものをコンパクト並み、あるいはそれ以上の値段で買う奴は正気の沙汰でないとリアルで思う。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 16:32:31 ID:AS1rJvX80
んまぁバランサーシャフト付き4発と、液封マウントすらない4発じゃ大分違うし、表面的なスペックではナンも語れないんじゃね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 16:40:14 ID:waYVk4D6O
俺は金があればもう少しいい車乗りたいけど金ないのでみんなと同様国産コンパクト乗ってる。表向きは積極的に選んだっちゅうことにしているけど。俺たちの往生際の悪さというか、軽乗りさんたちのように達観できてないんだよな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 16:52:02 ID:hOsRxwxz0
軽って常に半クラかと思う程の走りだよね・・・
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:01:35 ID:G4Bd1C04O
>>215
1.8Lといえば318あたりか

フィットなんかとはまるで別物だな



4気筒で比べればTSXとフィットは別物


それに比べ軽コンは差は全然ない


これが普通車乗りの本当の意見
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:15:20 ID:2xUeg/9a0
俺、仕事で、ファントムとかベントレーとかマイバッハとかベンツSからセンチュリーからクラウンまで運転しているんだけど、クラウン以下は価格の差ほど価値の差があるように思えなくなっちゃうの。
自分で大金はたいてクラウン買うくらいだったら別に軽でも同じって思っちゃうもの。これ本当だよ。レクサスもだめね。それならロードスターとか乗ってたほうがよほど幸せな気分になれる。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:23:24 ID:E7aFJ7iP0
基本的にクルマなんかタイヤ4個に屋根付いてるんだから
軽もクラウンも同じだよ・・・
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:29:27 ID:olizETkU0
>頭のおかしな人の判定基準
>
>・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
> 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
> 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

なーにが「本当の意見」だよ。
単なる自分の意見じゃないか。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:16:23 ID:U42dbGD3O
まあ、それなりの普通車に乗ってる人なら安っぽい国産コンパクトなどには
目もくれないし、ましてや肩入れなどしないというのは、わかり切ってる事だからね。
そうする必要があるのはそれに深い関わり合いを持ってるからなんだろうな。
軽側の目糞鼻糞論と決定的に違うのは、このクラスに対するスタンスなんだよ。
そこに長年生息する人間にとってはどっちでもいいとは済まされないんだろうね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:33:03 ID:RhIU5+5Y0
たしかにどっちでもいいでは済まされないな。
特にハイト軽はデザイン的に・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:34:12 ID:E7aFJ7iP0
なにぶんにも
ソースは2ちゃんねる
だから・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:08:40 ID:ivxCy8yh0
>>215
確かに軽は車体価格はコンパクトカーと変わらないけど、税金や保険料、高速道路料金
などのガソリン以外のランイングコストがかなり違うから、わざわざ軽を買うメリットはある。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:11:43 ID:5Kp+spl90
>>226
つまり、節約の為に我慢して乗る車。ってことだな
で、ここでやせ我慢大会で憂さを晴らすとw
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:35:05 ID:ivxCy8yh0
>>227
おじさんは車の維持費だけにお金をかけられないの。
若い人みたいに給料の使い道を自分の意思だけで決められないというより給料も出せない。
決定権は自分にあるわけじゃないの。
わかる?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:51:01 ID:CjMH457+O
年寄り乙
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 20:52:30 ID:5Kp+spl90
良き家庭人乙
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:08:01 ID:/5Q4/uOb0
重心ですが・・・
実はわが社にはアテンザ、RX−8、デミオあたりのMAZDA車もあるのだが、
最新のデミオなんて秀逸だぜ
熟成しきった4ATの制御と、1t切りのボディーで、
それなりに気持ちよく走るのに、カタログ燃費が21キロというのも
またすごい
ミラーサイクルのCVTいらないじゃんと思うくらいだ
これが120万円で買えるとなると、確かに経済車じゃんとは思う・・・
ただ正直面白みはないな
安くて普通に走るけどね・・・

話はかわるが、5代目ポロは全高が下がっていい感じだな・・・
ユーロ安だし、1400の5MTがいくらになるかが問題だな
ちなみに自動車評論家の三本は「1人乗車なら軽を買うが、
友人と4人乗って遊びにいくならPOLOを買う」といっていた・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:09:04 ID:/5Q4/uOb0
1.2のデュアルクラッチや6MTもいいけど高いからなw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:17:36 ID:/5Q4/uOb0
デミオいいよデミオ・・・

全高が1400mm台だからな

やはり峠での安定感が違う・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:24:32 ID:fRTngPWW0
それこそまさに目屎鼻糞。
一瞬で簡単に破綻するような足廻りのコンパクトで安定感なんて言ってるから馬鹿にされてる。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:25:52 ID:maM3a6mN0
軽とコンの違いなんて袋のチキンラーメンと、カップのチキンラーメンの違い程度でしかない。
カップのチキンラーメンは袋とちがって具も入っているが正直どうでもいいレベル。

客観的に見ればどっちもチキンラーメン。どっちも安い早い美味いがモットー。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:38:50 ID:1EwMcrIs0
>>235
即席麺が主食の人?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:42:47 ID:U42dbGD3O
袋のチキンラーメンにお湯をたくさん入れてただ薄めただけでも
内容からして全然違うとか思ってるんだろうねw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:14:31 ID:1EwMcrIs0
マルシンハンバーグ君が語るチキンラーメン…
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:18:28 ID:U42dbGD3O
袋のチキンラーメンに不満ならカップ生麺にでもしてもらうかい?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:30:06 ID:ZTRO+rk70
>>239
春休みってうらやましいな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:30:53 ID:U42dbGD3O
それにしてもよっぽどマルシンハンバーグがお気に入りのようだね。
過去のコンパクトへの例えがよほど逆鱗に触れたのか、それとも個人的な思い入れが有りすぎたのか・・w
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:39:44 ID:1EwMcrIs0
>>241
マルシンハンバーグ君が気に入らないなら、土壇場君にしとこうか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:47:04 ID:hOsRxwxz0
コンパクトカー便利だお^^
100psあってビュ〜〜ン!!
落ち着いた室内と便利さ、軽さでどこえでもいけちゃう!!
レッツドライブ、レッツ車中泊、レッツ観光、
やった〜〜!コンパクトカ−サイコ〜〜!
車運転できるって幸せ。
と思った。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:59:52 ID:yBJdGQ+M0
コンパクトがマルシンハンバーグだと言われてイシイのハンバーグだと反論したんだっけ?

どちらも安物のモドキだということに気付いたほうがいいよ>世界がコンパクトな人
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:04:41 ID:1EwMcrIs0
>>244
それより、土壇場君がステーキとコロッケなら一緒に食べられるって言ってたのが笑えた。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:09:11 ID:LCx6qFHXO
>>1


何が彼をそこまでK叩きとコンパクチ優越感に駆り立てるのか
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:12:08 ID:R2XfEjerO
>>246
>>1のどこをどう読むとそんな解釈になるんだ?お前、被害妄想強すぎじゃね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:22:50 ID:RhIU5+5Y0
>>246
毎日同じこと言ってるけどさ
そもそも>>1ってコン海苔なのか?w
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:27:31 ID:yBJdGQ+M0
どうでもいいけどコンパクトに乗ってる奴って運転がヘタクソな奴が多くてね。

ヘタクソ比率じゃ軽のオバチャンといい勝負だと思うが、コンはオジチャンも多くて始末が悪い。

人も車も絶対に近づくべきじゃないよな。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/59c8c5606a21dd3c4a7f1dc260cfc572.jpg
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:37:42 ID:RhIU5+5Y0
車の車種や色から思うに
おそらくこいつはただのスイーツだろw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:40:35 ID:ghM3h4RT0
>>235
>軽とコンの違いなんて袋のチキンラーメンと、
>カップのチキンラーメンの違い程度でしかない。

だからさ、それはどのランクの車に視点を置いたらそう思えるのさ?
自分の車は3000CCの国産セダンだけど、そんな私の視点だと
コンパクトはシンプルなラーメンで、軽はインスタントに見えるな。
軽NAがケンチャンラーメンでターボは生麺タイプのちょっと高い奴。
原付はベビースターだろうかね。

軽もコンパクトも一緒に思えてしまう人の視点はどこ?
国産ならV8クラス以上?それともアメ車みたいな超大排気量?
「ちっとも普通じゃない普通車」に乗っている人が主流のようだね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:46:31 ID:LCx6qFHXO
>>1のイラスト自体が意味不明なコンパクチ優越感モロダシだろうがw

ズバリ指摘されるとK乗りがとかごまかしに入るからな
そもそもがスレ違いなのに必死過ぎだろ、ハゲ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:52:15 ID:yUDuc7yR0
>>251
チミは正しいよ
日本人にとっては2000ccこそは特別な排気量だ
まさに、2000ccセダンこそ日本におけるオーソドキシーなのだ
日本人にとって特別な存在が2000cc
そことくらべるのが正しいと思う

その仮定でならば、コンパクトは素うどんだがちゃんとした手打ちうどんだ
軽はあくまでもカップ麺だ
確かに腹も太るし、インスタントなりのうまさもある・・・
しかし、普通のうどんとは何かが違う・・・
体に悪いしねw

そして軽ターボは生めんタイプの「ごんぶと」だな
俺もそんなところだと思うよ
チミの例えはかなり的を得ているね

254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:54:19 ID:R2XfEjerO
>>252
イラストとはスレタイの顔文字のことか?
これのどこがコンパクトの優越感と関係してるんだよ。
やっぱり被害妄想強すぎじゃね?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:54:57 ID:MGM7ZLQ90
>>251
ランエボとティーダだったかな・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:55:51 ID:5Kp+spl90
ずっと>>1に文句言い続けてる珍品とか、常人には近寄りがたいよなw
階層がそうさせるんだろう
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:57:44 ID:R2XfEjerO
>>252
だいたい>>1をよく読んでみ。軽海苔とコン海苔の争いを周りはクスクスと笑っているとか書いてあるだろ。
こんな内容のどこがコン寄りなんだよ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:03:54 ID:hOsRxwxz0
>>251
そうみたいだね、彼らは普通普通と言いながら
1300と2000に大差ない事実を突きつけられると、
5000とか7000とか場違いなのを引っ張り出し必死になるww
そういう人たちって多分愛車軽海苔コンプレックスだね。
どんな車でも自信もって乗ればいいと思うのに・・・
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:06:42 ID:yUDuc7yR0
もっとも、生めんタイプでもハイトワゴンターボは三流メーカーだけどな

軽ターボの低全高なタイプならぎりぎり一流メーカ(日清)の
生めんタイプ(ごんぶと)と認めてもいいがね・・・
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:08:37 ID:BR3+/9G40
つまり、「軽もここまできたか」と言わしたいならバランスの良い
軽ターボを出すべきだな、例えばソニカとかね・・・

実際ごんぶとが出たときには「カップ麺もここまできたか」と思ったもんなw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:10:44 ID:BR3+/9G40
結論としては

日清ごんぶと = ソニカ

ということだ

まさにカップ麺の至宝であり、軽自動車の最高峰・・・

ソニカは軽のレクサスなのだwww
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:12:15 ID:7/2L/zed0
>>251
僕のは排気量で言えば軽の7倍ほどの輸入車だけど、嫁にはすこぶる不評。
嫁用に一台買うつもりだけど、コンパクトにするつもり。
軽も考えたけど、他車に突っ込まれたらとか考えると無理。ドアや車体
なんてビックリするくらい薄いし、エアバッグって二個しか付いてなさそう。
イメージなんだけど、購買を検討する際コンパクトと軽の間には大きな溝があるよ。
その上、軽で子供を膝に乗せて助手席に座ってる母親見かける頻度高いけど、外人??

263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:23:45 ID:iFrPF6R40
>>261
ソニカは奥さん用の車を買うときに検討したけど
感想を一言で言うと「惜しい車」だった。
軽のレクサスという評価はその通りで、それゆえに一層
軽規格に縛られている事が惜しいわけです。
これに1000〜1300のエンジンを積んだら素晴らしい車になるのにさ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:33:59 ID:WFZ6UWpn0
でもコンになると話変わってくるよね?
それともそんなに抜き出てるの?乗ってみたいな^^
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:37:09 ID:QdBB5N3V0
>>249
> どうでもいいけどコンパクトに乗ってる奴って運転がヘタクソな奴が多くてね。
>
> ヘタクソ比率じゃ軽のオバチャンといい勝負だと思うが、コンはオジチャンも多くて始末が悪い。
>
> 人も車も絶対に近づくべきじゃないよな。
>
> http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/59c8c5606a21dd3c4a7f1dc260cfc572.jpg
>


それミニバンだよw

それともやっぱりココじゃなんちゃって3ナン含む小型車は全部コンパクトって事?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:40:28 ID:gKMnjl+6O
>>1
誰に頼まれて板違い続けているの
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:47:38 ID:5Ly1vZc6O
>>265
シエンタはミニバンなんですね
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 01:20:40 ID:Tu0qZLHiO
ちっちゃな小型車にミニバンもセダンもないだろ
まとめてコンパクトで十分

インプ、アクセラ、オーリス辺りの小さな偽物普通車も
コンパクト扱いでいいよ

269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 07:10:07 ID:eedZwnIv0
>>268
正式にはコンパクトとは呼ばない
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 07:12:17 ID:Gwxs7ZrsO
コンパクト海苔にとってはシェンタ=ミニバン、カローラ=高級セダン、
スイスポ=スポーツカーなのだろうw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 07:57:22 ID:D9paIDSu0
しばらく観察してるとなんか面白いな

・平日7時〜17時前後:携帯、PC双方からのいわゆる「コン否定派普通車乗り」が現れ、
 普段の余裕ぶりやコンへの否定的書き込みで多数を占める。またそれらへの反論(まばら)。
・平日18時〜24時:変な人が出てきたりするが概ねコン肯定派の書き込みが増える

・休日:普通車乗りの方が一日中張り付いている
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 08:18:55 ID:bU5gjj+tO
両者共に確たるアドバンテージがないからここまで泥沼の論争になるって事に、
いい加減気付いてもよさそうなもんだけどな。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 08:56:12 ID:d2cNB2XQ0
>>271
平日昼間のPCは自演のコンパクト乗りの連投が多いね。
精神肉体共に分裂する人や過去に自爆自滅したJAMAの人とか。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 09:06:55 ID:HPOO4aAR0
たとえば、お勧めの軽自動車とかあるの?
傍からみたら、エッセ、ソニカ、ワゴンR等、全部軽で違いは大して無いように見えるのだが。
そりゃそうだよね、排気量、全幅、全長、乗車人数全部同じなんだから。
むしろ、なんの違いで差別化を図ってるの軽自動車は?DQN仕様とかじゃなくて
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 10:24:06 ID:huLd/tUBO
>>270
確かに軽と比べたらそう見えなくもないかもw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 10:49:35 ID:Tu0qZLHiO
>>270
シエンタのライバルで
貧乏人御用達ホンダフリードも生意気に下期ミニバンナンバー1って名乗ってる

小型車のミニバンって車高が高く3列ってだけで他は所謂コンパクトと変わらない

ミラがヴィッツだとしたらタントがノアって感じで軽とコンパクトは似ているな

277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 10:54:27 ID:TThe7zdF0
シエンタはやっぱり(小さな)ミニバン。
あのテの車とコンパクトの購買層は違うだろう。
モビリオスパイクみたいな2列仕様ならコンパクトの一員と認識するが。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 11:07:10 ID:a4NI9IFN0
>>274
レーシングカーみたいに排気量、車体サイズが
制限されているからこそ、それぞれのメーカーで
違いが出るんじゃね。
車幅を無駄に広くして、安全性や快適性確保する
わけにもいかないし、排気量上げて走行性能あげ
るわけにもいかないんだし。
それこそ車体やエンジンの設計技術がモノをいう
と思うのだが。
スズキの軽四と三菱、スバルの軽四では車体強度
や耐久性が段違いだし。

ま、このご時世でそこまで軽四に金かけて開発して
るメーカー何ぞないだろうがなw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 11:17:34 ID:I93D4r1X0
>>278
三菱はコンパクトカーと作りが変わらんね
ミニカの5ナンバー復活して欲しいな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 11:39:46 ID:TThe7zdF0
三菱の出来はすごい。
旧規格時代のボンバンで、ハンドルを下から覗き込んでも
配線が綺麗に処理されてるのはミニカくらいだった。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 11:53:56 ID:HPOO4aAR0
>>278
軽はレーシングカーと目的が全く違うし、規制がきびしすぎる
本当にスモールカーが作りたいのであれば、800ccでサイズは全幅全長100mmプラスは
欲しいところだな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 12:50:01 ID:YiB2oUI30
>>268
コペンにマツダロードスター
ソニカにインプレッサ、アクセラ
タントにノア、セレナ、ステップワコン
ワゴンRにラクティス、フリードFLEX
アルトにオーリス、ノート

誰が見てもコンパクトと軽の差は比べるまでも無いと感じる
このスレ終わっていいんじゃないの?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 12:53:55 ID:BVo9HuVL0
>>231
亀レスだけど、デミオの1300で走りうぃ楽しむならミラーサイクルでない4ATが最強。
CVTは試乗車を運転させてもらったが、反応がモッサリしている印象を受けた。
4ATはレンタカーで試したが反応も良くてキビキビ走る。
結局買ったのが1500CVTだけど、13004ATの方がキビキビ走ると感じる。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 12:55:08 ID:AR398D/EO
>>274
確かにどれも同じに見える
その中で勧めるとしたらコペンかな?
軽は2人乗りが程よいと思う


コンパクトも同じ形なんだよね…
最近の車は本当にツマラナイ


スカイラインのオープンに期待はしているけど、デザインが好みじゃ無い
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 13:52:13 ID:TThe7zdF0
>>282
誰が見てもとか言うけれど、本当に誰もがそう思っていれば112スレも続かないでしょうが。
これがナントカの壁って奴かねぇ。

286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 13:59:00 ID:VusrsXTLO
バイク板にもこのスレに似た原2と250ccどちらが有用かってスレがあるんだけど、
セカンド前提で議論したり、相手をを貧乏、低能扱いしたり、ファーストを持ち出してホンモノを知ってる人なら…
みたいな糞をかき集めたような話題を押し付けてきたりしない
様々なケースで議論が成されている。
荒れない代わりに遅いけどね
車ってそんな気張って乗るもんかね?
それともバイク民のほうが我が道突っ走ってるだけなのかな
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:07:55 ID:TThe7zdF0
誤解の無いように言っておくが、
ナントカの壁は軽コン両陣営にあると思う。
目糞鼻糞なのか決定的な差があるのか。
そこが論点なのに、互いに思考停止して「誰もが〜」じゃ議論のキャッチボールは成立しない。
ただのドッジボールだ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:08:34 ID:YiB2oUI30
>>285
スレの流れ読んでる?言葉通じてる?

一番安いリッターカーと軽ならどっちもどっちで
エンドレスでスレが続くのも分かるけど
幅を広げて小型車全般+αと軽四輪を比べるって事なら
結果は直ぐに出るでしょって言ってるんでちゅよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:14:13 ID:cdl5iCUX0
原2と250ccの関係とは大分違うんじゃないかなぁ
250ccがあれば格安で原2も維持(ファミバイ)できるし、代替財より補完財の側面が強いと思う

自分用で廉価コンのサブに軽ターボ買う奴なんてそうそういないでしょ?w
両者は代替財の側面が強い。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:15:34 ID:cdl5iCUX0
あ、でも重心がいたか・・・
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:22:24 ID:Gwxs7ZrsO
>>285
コンパクト出身か、コンパクトしか知らない人間の壁なんだろうね。
何だかんだ言ってもそれを覆せた奴は未だにこのスレにはいないし。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:25:00 ID:Tve7EwD/0
>>286
良い具体例があるね。2厘乗りも同じような感覚だね。

250ccと原付2種、どっちが優れているか 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1236693314/

税金・保険安く、ちょいとコンビニや駅までなら原2が良いし
動力性能や遠出では250ccが疲れずに良い

四輪で言えば・・
原2スクータはワゴンRとかの軽自動車
250ccスクータはフィット・カローラ程度の普通車

ドアパンチで傷が付いてもピリピリするような物じゃないw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:26:06 ID:+pb3mDdYO
数日前の事です。夕方の混み合う時間帯。どの車も我先にと法定速度超過で走っているのに、前を走るコンパクトのオッサンがクラクションを鳴らしてその前の軽を煽っています。
車線変更でもしたいのかと思っていたのですが(状況的にムリでしたが)軽が右折車線に入ると、なんとコンパクトのオッサン減速しながら、窓から手だけを出してファックサイン!これを見た軽の女は睨みつけます!とそこで信号に捕まりました!!
これはオモロくなると思いきや、オッサン急に左折車線へ!?窓を閉めずっと左側を見つめたまま。見るからに中学生位の子供がいてもおかしくない感じの親父不幸せであれ(笑)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:32:14 ID:/LToK1qI0
安いだけのコンパクトとその上位HBには、排気量が一緒でも物凄い壁が有る。
トヨタ(笑)とコストカット日産のみは、それが無い
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:32:47 ID:TThe7zdF0
>>291
壁=レッテル貼り
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:56:30 ID:Z59c31E20
>>294
いやいやホンダが一番の安普請だろ
やっぱりコン乗りは車音痴ばかりだな

上位HBってHB程度の荷車に上位って有り難がって付ける所が貧乏臭いんだよ
所詮小型の車程度でどんな物凄い壁があるのか教えて貰いたいねwww
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 15:46:24 ID:/LToK1qI0
>>296 
例えば、アクセラスポーツとかインプレッサの1500とフィット、ヴィッツの足回りとか比べてみ?


298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 15:58:21 ID:bU5gjj+tO
>>297
クラス上の拡販モデルと純正コンパクトを同列に比較させるのは無理がある。
ティーダやオーリスと比べるのも酷だと思うけどな。
コンパクトも軽も、同じ最底辺の乗り物だという事を忘れちゃいけない。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 16:02:47 ID:LAfXkg//O
>>298
どうしても仲間にしたいんだね
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 16:36:37 ID:d2cNB2XQ0
>>292
そういう比較はここのコンパクト乗り特有のものだね。
バイクならいいとこ50cc対90ccか125ccというのが正解。
コンパクトのみ250ccというのはあまりに世間知らずで図々しいにも程がある。

結論は屋根付き原付きスクーターとピザ屋の三輪バイク程度の違いかな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 16:37:31 ID:yse8rdBs0
軽は別格ってのを忘れちゃいけないな
唯一貧民の為にお情け税制を受けて、ナンバーも登録も違い
なんと寸法も排気量も自由に出来ない。つい最近まで高速は80km。
ま、車の仲間に入れて欲しいって気持ちはわかるよw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 16:51:58 ID:Gwxs7ZrsO
コンパクトは真の貧民用にまた別格に安いもんな。
軽より安い車なんてよく平気で乗ってられると感心する。
しかも、それでいっぱしの車に乗ってるつもりなんだからさ・・w
まともな神経の持ち主なら周りから嘲笑されている事に気付く筈なんだけどね。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 16:54:11 ID:yse8rdBs0
軽は笑われてないと思ってる鈍感でのんきなおっさん乙
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 16:54:15 ID:bU5gjj+tO
だから、趣味性の希薄な底辺のクラスの中で、軽は別格だとか、規格に縛られてるだとか、
そういう意見が臆面もなく出てくる事自体が、コンパクトしか知らない人間の発想なんだって理解しなければね?

下から数えた方が早い競争で、ビリ欠とブービー賞が争う姿は滑稽だ。

305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:18:36 ID:TThe7zdF0
>>297
メーカー跨いで比べるのはおかしいんじゃない?
例えばヴィッツなら同じトヨタのカローラと比べるべきであって、
そのカローラの脚はトーションビームだね。
カローラとヴィッツを乗り比べたときの差。
ヴィッツとダイハツの軽(トヨタ系だから)を乗り比べたときの差。
前車の不等号が一つなら後者は3つくらいに感じる。
むろんこれは私の意見だから「そう感じるのが普通」とは言いません
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:26:43 ID:Tve7EwD/0
ここの軽乗りの軽叩きは一級品だね。
ここまで自虐的にならなくても良いと思うけど。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:32:48 ID:yse8rdBs0
>>304
>そういう意見が臆面もなく出てくる事自体が、コンパクトしか知らない人間の発想なんだって理解しなければね?

そもそも、これが大きな妄想なんだよ
コンパクトしか知らない、それ以上運転した事が無いって、いたら見つけてこい
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:38:35 ID:PcxX9OEsO
>>307
ここにいるけど?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:39:48 ID:WFZ6UWpn0
軽とコンパクトの値段は確かに近よね、
だけど。軽=動力、強度、快適性、
税逃れの為とはいえチョイスミスだと思う。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:45:45 ID:WFZ6UWpn0
誤爆ww
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:48:11 ID:kWJ2vLrGO
ハゲ(●^ー^●)
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 18:44:52 ID:d2cNB2XQ0
>コンパクトしか知らない、それ以上運転した事が無いって、いたら見つけてこい

はいよ>ID:yse8rdBs0

もしコンパクトより上の車を持ってるなら今すぐ堂々と晒してみそ?
出来なければコンパクトしか知らない人間とみなす。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:14:39 ID:QHsh6LGj0
まぁ免許の教習でコンパクトなんて無いんだから
コンパクト以上も運転したことになるわな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:17:12 ID:WFZ6UWpn0
コンパクトセダンじゃなかったっけ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:19:22 ID:QHsh6LGj0
あのサイズもコンパクトの部類なのか
すまんかった
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:38:28 ID:WFZ6UWpn0
1年経った今は改めてあのMT乗りたいと思う。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:28:51 ID:66eqddYCi
サイズで言うと、どこまでがコンパクトなの?
Bセグ?
Golf GTi とかコラードVR6とかもコンパクトだよね?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:36:42 ID:D9paIDSu0
>>317
もうハマー以上が普通車でいいんじゃね?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:21:43 ID:DJKkIGTA0
>>318
戦車と比べたらハマーちっちぇyo
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:23:04 ID:PaHv1neu0
>>298
> >>297
> クラス上の拡販モデルと純正コンパクトを同列に比較させるのは無理がある。
> ティーダやオーリスと比べるのも酷だと思うけどな。
> コンパクトも軽も、同じ最底辺の乗り物だという事を忘れちゃいけない。
>

いつも廉価拡販コンとしか軽四輪を比べられない人の言うセリフじゃないだろ
不利だと感じてちょっと高めのコンパクトとは比べたくないって思ってるのなら
かなり都合の良いモノの考え方だな


282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/03/26(木) 12:50:01 ID:YiB2oUI30
>>268
コペンにマツダロードスター
ソニカにインプレッサ、アクセラ
タントにノア、セレナ、ステップワコン
ワゴンRにラクティス、フリードFLEX
アルトにオーリス、ノート


この軽四輪とコンパクトの比較ならコンパクトの方が良さそうだけどね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:28:23 ID:/Ow7uMd30
>>300
そういうのとはまた違うようにも思う。
クラスがかなり上になるが2Lターボと4LNAみたいな
感じだと思うなあ。ちなみにコンパクトが高級だって意味ではない。
スペックも価格帯も似てくるけど個人的に「似て非なる車」って印象が強い。
片やターボ&ローギアードで片やNAでハイギアードってだけで
その印象がある。
軽に乗りなれてる人は遅い速いってレベル以前にコンパクトの加速に違和感
あるだろうし反対もまた同様だと思う。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:34:20 ID:DJKkIGTA0
要するにトーションビームの足回りじゃコンパクトでもダメだと言いたいんじゃないのか?
実際にはそう悪くもないんだけどね。
そういう奴って知識ばっかで頭がデカくなりすぎじゃないのかな?
乗り味は車体剛性だけで全然違ってくるのにね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:55:08 ID:DJKkIGTA0
>>321
エンジンやサイズに関して、軽という規格の制約内で開新発している<必死

コンパクトは年々大型化する車種の先代の枯れた技術を下ろしてきて組み合わせたコストを抑えた小型普通車<安定感第一

という感じが一般的な目なのかな?

でも実際に比較に出されるコンパクトって最低グレードの最小エンジンなんじゃないの?んで軽はターボだったり。

スイスポやLupo GTi、ロドスタとかiQ、スマートとか
もう ちょっと枠を超えた何かがある車はどちらも好きだけどな。

324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:07:16 ID:GG3x8gAoO
トーションビームw
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:18:56 ID:LAfXkg//O
>>324
2リッターセダンの悪口はそれまでだ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:22:33 ID:D9paIDSu0
>>322
長いこと乗ってる人はリアサスの形状を五分助手席にいるだけで言い当てられるぞ
でもそういう人はトーションだからショボいとか頭ごなしに否定したりしないのよね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:32:59 ID:GG3x8gAoO
しょぼいってのw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:50:34 ID:gKMnjl+6O
>>1
スレタイ絵文字にまで入れて必死過ぎw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:58:27 ID:OL9jLBz40
俺は35歳で超安定企業に勤めているサラリーマンだが・・・

その俺の感覚では45でミニバンに乗ってた上司が55でマーチに乗りかえた
姿を見た時、別に情け無いともなんとも思わんかったぞ?
子供が大きくなったら小さくて燃費のいい車でええやんってことだねえ
生活サイズに合わせて、ちょうどいい大きさの車を積極的に選ぶというのは、
ポジティブチョイスなんだよね

ところが、50代の上司がムーブで通勤してくる姿は正直ケチくさいと感じた
勿論偏見かも知れん・・・
しかし、そう感じたのは事実だから仕方が無いwww
ま、俺はそう感じるということだ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:05:12 ID:OL9jLBz40
俺の尊敬する上司たるもの、ムーヴはないよな・・・流石にねwww

ケチはだめだ
ケチは人間として尊敬できないし、決定的なことには女にもてない・・・

ケチと堅実は違う
フィットやカローラに乗ってるのは何の面白みもないけど堅実であるし

最大8人の女性と同時に付き合ってきた俺が自信をもって断言しますが・・・

ケ チ で 女 に も て る 奴 は い ま せ ん
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:06:57 ID:kRuYimQB0
単なる偏見だね。
30歳以上で軽やコンパクトのみなら
両方訳ありっぽくて貧乏臭いと思うよ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:09:24 ID:OL9jLBz40
>>330は真理だよー
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:11:54 ID:OL9jLBz40
ケチな男は必ず愛情もケチるからだめんずである

BYくらたまw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:12:52 ID:LAfXkg//O
実は軽コンの問題ではなく、日産か否かなんだがな。
335321:2009/03/26(木) 23:13:59 ID:/Ow7uMd30
>>323
それと軽はどんなに進化しても軽だ。
まあコンパクトもそうだけどさ。
360〜550時代のイメージを持ってる人もまだ多いと思うよ。
俺も少し前まではそんなイメージ持ってた。
それでいてターボなら150万超も多い。なんて糞高いんだとも思ってたよ。
あと自分の場合キューブとプレサージュだけど
軽所有者に乗せると大抵は加速等の走行性能じゃなくて
横幅がある分やはり軽よりいいって意見だった。
俺も買う時軽も考えたがどうしても税金払ってでも
我慢できなかったのはそこだな。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:13:59 ID:kRuYimQB0
>>332
そこにコンパクトも入れるなら真理でもいいんじゃない?
コンパクトと軽を分けて考えること自体が十分に貧乏臭くて悪あがきに思えるよ。
堅実といえば両方堅実であり、貧乏といえば両方貧乏。
それ以上でも以下でもないんだよ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:14:17 ID:OL9jLBz40
そんな上司が尊敬できますか?

そんな男が女子供に尊敬されますか?

ケチと堅実は違うのですよ

50代の上司がムーヴではやはりせこすぎだろう・・・

年収大台なのに何で軽なの?w
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:16:38 ID:kRuYimQB0
>>337
そんな程度の違いで人を判断するとはずいぶん情けない部下だね。
さぞかし上司も内心軽蔑していることでしょうな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:17:07 ID:GG3x8gAoO
軽しか持って無い様なヤツに乗せたらそう言うだろw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:22:33 ID:kRuYimQB0
基本的に軽やコンパクトをメインとして使う人は
車に興味がないか、経済的に苦しいかの二択なんだろうね。
予算が十分にあって車にうるさいのなら同じコンパクトでも選ぶ車が違う。
341321:2009/03/26(木) 23:24:51 ID:/Ow7uMd30
>>337
まあ車に対する考えの違いもあるから一概にケチだの
どうこうは言えないとおもうぞ。
動けばいいって人もいるからさ。
俺の友人だが10年落ちとかで安いセダンなんかを
買ってきて車検はとらず切れたらまた次の車へ乗り換え
って言うのをかれこれ20年位続けてるのがいるな。
5万で入手してきたとかそんなのばかり。今はヤフオクで
入手したそうな。
そいつも稼ぎは大台超えてる。
そいつは車なんて動けばいい。こんな消耗品に大枚を使う
奴の神経がわからないとも言ってたな。
家も賃貸で十分だろって考えらしい。
多分俺とは正反対。
ただそいつはケチではないと思う。飲みに偶に連れて行ってくれるが
一晩で平気で10万近く使うような男だしね。
服なんかもブランド品とかかなり持ってるよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:27:41 ID:OL9jLBz40
いや、もうね、人間性の問題ですよ・・・極端な話www
独身の俺が偉そうに言うのもなんだが、ケチな男と結婚した
女性職員は軒並み離婚してますからw

浮気もしない、暴力も振るわない、給料も悪くないし生活苦でもない・・・
外見も普通であり悪くない、何が不満なのかと思うだろう
わがままなのではないかと・・・
それなのになぜ離婚するのかなと?

ケチな男は自分のことしか考えないのだ
愛情をケチる、労力をケチる、仕事をしない・・・ETC
女はその人間性の本質まで鋭く見抜くんだよね
こういう人間として「尊敬できない」「リスペクトできない」ってのは
致命傷になり得るんだな・・・例え超安定企業でもね

俺は短い人生経験ではあるが、こう思うね
「間違いなくケチは女にもてない」
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:30:12 ID:kRuYimQB0
>>341
そういう人は実はけっこういる。
免許持っているから皆が車好きという訳でもないしね。
他に金を使う趣味もあるんだろうね。
ただ車好きのはずなのにコンパクトや軽しか乗れないというのは
ケチやセコいというのとはまた別で、そこには満たされない屈折した感情はあるんだよ。
だからどうしても自分の下を作りたくなるんだろうね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:32:32 ID:kRuYimQB0
>>342
そんな自分はケチだからコンパクトに乗ってるわけだろう?
予算もあってケチじゃなければ、なぜ上のクラスの車を買わないんだ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:34:12 ID:7/2L/zed0
>>340
車に興味がない人がこんなスレに来ないだろ。
軽コンメインでここにカキコしてんのは、色んな理屈つけてるが要は稼げない=
能力がない、運が悪い、要領が悪いの三択だろ。それなら軽コンユーザーで
近隣住人との整合性に納得が行くw
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:34:13 ID:OL9jLBz40
>>341
そういうのは全然OKですよ
真性がケチでないなら全然おOKです
若いので給料が安くて軽しか乗れないとかも全然OKですよ
年がいっていても、変わり者でボロ車を愛するという人も全然OK

しかし、買う前から値落ち率がどうとかいってるここのあるケチな男みたいなのと、
俺の知り合いの女が結婚するなら、絶対にとめるね
やめた方がいい、絶対に後悔するからと・・・
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:37:07 ID:OL9jLBz40
>>344
小回りが効かないから
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:37:31 ID:kRuYimQB0
>>345
稼ぎが十分にあって安いコンパクトに乗ってるというのはいったいどういう了見なんだい?
それしか買えないからと思われても何も言い返せないでしょうに。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:39:04 ID:WFZ6UWpn0
若者コンも居るってのに、
これだから車で威張る奴らは・・・
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:39:37 ID:/Pe9X9EG0
所詮は極論のオンパレードか。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:40:35 ID:kRuYimQB0
>>347
小回りの効く高級なコンパクトもあるはずだけどね。
別に外車だっていいわけでしょ?
正直に言いなよ、経済的な理由で上のクラスは買えないんですって。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:43:06 ID:kRuYimQB0
>>349
車で威張ると言っても国産コンパクトで同じ価格帯の軽に対して威張っているんだから救い様がない。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:48:31 ID:OL9jLBz40
>>351
そんなものがあるなら是非教えてくれ
例えば何がありますか?
俺はデミオの回転半径4.7mでも取り回しがうざく感じるんだけどさ・・・
デミオスポルトだと4.9m
ヴィッツRSだと軽く5m台だよね?
ストーリアツーリングは4.3mだがそのくらいでデザインのいい車を
挙げてくれ
まじで参考にするよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:49:55 ID:kRuYimQB0
特にID:OL9jLBz40の屈折した人間性にはかなり呆れた。
本当は車好きなのに仕方なくコンパクトに乗ってるような奴等はこんなにも歪んでいるのかと。
普通車から見て自分の車の存在がどれだけのものなのかというものをよく考えたほうがいいな。

355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:54:36 ID:OL9jLBz40
>>354

屈折もなにも「だめんずウォーカー」読んでみ?「人間性」を言うならね・・・

「ケチな男は絶対に選んではいけない」って書いてありますよw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:54:58 ID:GG3x8gAoO
金が有るなら、わざわざ低グレード買わないだろう
安くて、軽よりおっきく、かつ燃費気にして買ってるとしか思えんよw
下取り?値落ち?そりゃ気にしないよね?
はなから壊れるまで、乗り続ける前提なんだろw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:55:30 ID:kRuYimQB0
>>353
外車でもいくらでもあるだろ?自分で心ゆくまで調べてみなよ。
それにそれだけの差がいったいどれほどの走行性能の違いを生むんだね?
小回りに固執して軽を否定するあんたの人間性が訳わからんよ。
あんたの特殊な用途や好みが世間の常識だとは思わんことだね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:58:30 ID:kRuYimQB0
>>356
下取りを気にする以前に10年10万キロは当たり前と言ってたからね。
コンパクトにそれだけ乗れば全てがガタガタもいいとこだよ。
よほどのケチと鈍感じゃなければ絶対にそんな車生活は我慢出来ない。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:00:25 ID:/Pe9X9EG0
>>355
だめんずウォーカーがバイブルなんてレベル低すぎ!
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:04:23 ID:B7Te/BT70
>>357
外車でいくらでもあるなら一つでもあげてみ?
2シータースマート以外でね・・・

それから軽のトレッドの狭さや背の高さといった事情による
走行性能の違いは峠では随分な差を生みますよ
軽の走行性能をあまり過信しない方がいいと思いますよ

また小回りに固執というが、世間には「小さい車は運転がしやすい」
という意見の人は沢山いますよね?
小さい車が好きだけど、軽は不安定だから嫌いってのは特殊でもなんでもない
普通の意見では?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:06:33 ID:WFZ6UWpn0
確かに、うちの父も車の事あまり気にしないから。
貯金いくらあっても、未だにRVR13年乗ってるwww
母のほうが処分して新しいの欲しいと言い出す始末。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:13:40 ID:B7Te/BT70
結局コンパクトカーとは直訳すると「小さい車」のことなんだよね
小さくて小回りの効く車のことだ

要は俺は小さい車を愛す・・・
小さい車萌えなんだよ
だから普通車を買えと言われても全くスレ違いで話にならんよw

ちなみに軽もコンパクトカーの一種だよ
軽コンとひとくくりにするが、俺はその軽コンを愛している・・・
まあ軽コンという言葉も変なんだよな・・・
軽コンとは要するにコンのことなんだからね
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:15:30 ID:FV1vHtRY0
231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:08:01 ID:/5Q4/uOb0
重心ですが・・・
実はわが社にはアテンザ、RX−8、デミオあたりのMAZDA車もあるのだが、
最新のデミオなんて秀逸だぜ


超安定企業での社用車がこのバラバラの車種構成はありえん。
片田舎の弱小企業の従業員が自分の車を仕事に使う羽目になるとこうなるな。
虚言で固める人間の良い見本。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:16:27 ID:B7Te/BT70
では、明日も仕事ですので・・・
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:28:40 ID:B7Te/BT70
>>363
あまり書くと特定されかねんがRX-8は水素ロータリーで、京都まで
マツダの人が取扱説明にきたぞw

ちなみに朝日新聞に入ったゼミの同級生がいるが、朝日新聞社が潰れても
うちは潰れないだろうと思う・・・しかし給料は安いwww
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:33:49 ID:B7Te/BT70
というわけで、結論

1 ケチは女にもてない

2 重心は低い方がいい

以上w
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:38:55 ID:O4QxwPsAi
おれはケチだし経済的な理由もあるし、趣味性の高いジャンルが好きっていうのもあるし、本当は家族も乗せたくないっていうのもあるし、嫁に運転させたくない為にMTっていうのもあるし・・色々な理由でコンパクトスポーツ乗ってますよ。
前は純スポ車もアメ車も独車も乗ってたけど、今はこれぐらいが丁度いい。


通勤は徒歩+電車のほうが速い。
週末夜の競走遊びや家族を連れての関東近郊へのレジャードライブの比率にはこれでいい
つうか 現状これ以上もこれ以下もない。

家のローンはまだ後20年あるしw
子供は育つし 海外遊びに行くし
金はまだある 、だがムダ遣いは出来ないのだな。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:42:53 ID:LO4+jcd10
>>348
稼ぎが十分なのに安いコンは、車なんて動けばいいとか、買い物の足だしどうでも
いいとか、車自体に興味がないなど。そういう人は車板なんか見ないし
こんなクソスレにわざわざ書き込まないし。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:45:00 ID:xj9lxG6W0
>>368
それは書き込まないでそ?重心だって廉価コンじゃないんでそ?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:49:05 ID:O4QxwPsAi
あと都内は車高制限のある車庫に軽でも入れなかったりするところ多い
小さい分には別に なんだが、背を高くしてスペース確保した結果のお釣りだな。
多分ekワゴン?辺りでいっぱい一杯じゃないか?アレ


371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:51:04 ID:LO4+jcd10
>>369
重心ってなんのこと?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 02:06:23 ID:JrEhTVwe0
昔は軽やコンパクトカーと言えば3ドアが標準だった。
なぜなら、軽やコンパクトカーはセカンドカーや若者のパーソナルカーで1人か2人しか乗らないので3ドアで充分という考えから。
最近は軽やコンパクトカーでも5ドアばかりになってしまったのはなぜ?
セカンドカーやパーソナルカーの用途なら軽くなって価格も安くなる3ドアの方が良いはずなのに。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 02:10:44 ID:Lueed8Gd0
軽乗りって軽自動車に十分満足しちゃってるの?
おれのコンパクトはデザインで買ったから、デザインは満足だが
それ以外は不満が出てきたな。試乗では殆ど車の良し悪しは分からんね。
ちなみにマツダ1.5なんだけど、ゼロからの加速は問題ないが中間加速は全く駄目
(遅い車なりの走り方はある)。
乗り心地は突き上げ感が酷く、つなぎ目一切いなさない。
静音性は気にしないタイプだが、静かな方かな。積載量も満足。
374321:2009/03/27(金) 02:39:04 ID:x/cDwpX/0
>>356
俺の場合北海道なんで当時のキューブだと実質4駆が
1グレードしか選べなかったのもある。
あと壊れるも何もまあ今のも5年乗ればそこそこいい距離になってると思う。
2台合計したら間違いなく年2万は乗るから。
前のENR34は7年乗って下取時に17万キロだったw
ただ俺の考えだが標準装備とかOP品ってあまり気にしないよ。
ナビも要らん。道内なら地図無しでも走れるから必要性がない。
つけた所でテレビとDVDプレーヤーにしかならないと思う。
それと気に入った物なら社外でもいいと考えてる。
シートの出来とかステアがウレタンだとかずっと言われてるけど
体型にあうレカロとか入れたっていいわけでしょ?
エアバッグはなくなるが操作性を考えたらモモとかにしてもいいわけだ。
本当に拘るなら少なくとも体に合うのを選ぶべきだと思うよ。
単純に革とかアルカンターラだけで選んでるのもどうかと思う。
少なくとも純正装備が全ての人に良いかといえばそうとも言えないと思うよ。
こんな考えは俺だけかもしれないけどさ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 05:49:43 ID:dGD2aA33O
十分満足できる車なんてあるか?
軽の現行ジムニー乗ってるが、今時のコンパクトと較べれば
デメリットの塊だぞ
MTなんで、エンジンに不満は特に無いけど
乗り心地とか最悪に近い
楽しい車だが

次に買うならNA2リッター。
色々乗ったが、総合的に一番楽で疲れないし、なにかと余裕がある
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 07:19:23 ID:v+Eq6sNrO
>>371
車の低重心の優位性を語りつつも重心の高いコンパクトに乗り、
軽に乗ることのケチさを馬鹿にしつつも軽を買ってしまったという
説得力ゼロの典型的なお馬鹿さん。

377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 08:14:07 ID:SBxjLGscO
と、自称軽は、セカンドで東京在住者が書いてます。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 08:21:51 ID:P7dwGMG9O
>>1
何かが悔しくて
必死にKを引き合いに出しww
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 08:54:41 ID:TmOGh4NQ0
>>376
つまり目糞鼻糞を地で証明しているわけだな彼は。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 09:00:48 ID:WlDjwAxd0
>>375 
おまえさんが車の選択間違ってるだけだろw
GT-R買ってコンパクトと比べて、荷物載らない、燃費悪いって言ってるのと一緒
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 09:57:55 ID:O4QxwPsAi
何を買っても充分じゃないんだよ
買った時の環境と後での使用状況には違いが出たり
欲しいところと要らないところが出てくるもんだ。
新車を買って車検前に乗り換え続けるのもアリだし、
同じように中古で乗り換え続けるのも経済効果はある。
お気に入りを何十年も大事にしても良いしね。
その時どきで車への熱が冷めたり、要らないと思う時もくる。
結局価値観の多様化で、車に限らず皆色々なことに金使うんだよ。
車がステータスだと思う時もあるし、時計や洋服に比重を置く時もある。
女や飲み屋、ギャンブル、旅行、趣味や遊びも変わるしなぁ〜
ここで軽コン煽りしている輩は車がすべてなのか?w



382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 10:10:03 ID:kCt3aPRRO
>>372
昔より軽コン共にサイズアップして
後席座席も実用的に使えるからな。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:20:35 ID:s2EbxIIT0
【みんカラ】不正受給でも次の日ケロリ!【常滑】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232031338/
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:23:28 ID:v+Eq6sNrO
CARトップでフィット1500がミニバン、セダン、ワゴンなどの一般的な普通車と比較されている。

80キロまでは何とか耐えられるが、100キロになると騒音が大きくなり、全身を騒音に包まれるとされているね。
100キロ時の騒音も他の普通車が63dB程度なのに70dBに届くほどの騒音をマークしている。
シートの出来は価格相応で、フロントガラスの映り込みが運転の妨げとなり、
長時間の運転で神経をいらだたせるとも書かれているな。
ま、概ね普通車海苔から見た嘘偽りのない正直な見解だと思うが、
これがコンパクトしか知らないような奴に言わせると、
高速や長距離も快適だとなるんだから笑えるよねぇw

385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:29:58 ID:Ey9iDIT9O
>>373
なんでもう1台買わないの?




満足いくのが多い6.2Lスーチャの世界最速高級セダン
CTS-Vを持っておけばいいだけだろ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:41:00 ID:v9zruWEH0
>>384
また雑誌の受け売りか、その中にワゴンRでも混ぜて欲しいもんだな
「健闘しているが、やはり、明らかにセグメントが違うというべきか。。etc」
てな書き出しからからかな
まあ、はなっから混ぜないのも見識だろうけどw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:04:09 ID:Lueed8Gd0
>>384
63dBは相当静かだわ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:21:52 ID:v+Eq6sNrO
他の車はアテンザとかアコードなどのごく一般的な車だけどね。
軽もコンパクトも騒音じゃ大差ないってこと。
コンパクトでの高速は1500でも決して快適ではないよな。
たぶん車のコスト上、防音がなってないのだろう。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:21:56 ID:FtEXXNqk0
>>348
同じ収入でも後先考えずに使っちゃう人とそうでない人が居るもの。
周りを見ても年収500万以下なのに普通車買ってるバカとかザラだし。
親の財産があって住居購入とかについて考えなくてもいいのかな?と思ったら
実家は地方のマンション住まいで特に土地も無いそうな。


こういうバカが「ケチ」とか「コンパクトしか買えないんだろ?」なんて
書いてるのが目に浮かぶわ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:22:43 ID:Lueed8Gd0
参考程度に、こんなの見つけた(ちょっと古め)軽は知らん
多分新車情報かなにかだろう。100km/h測定

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/07/18(水) 18:36:26 ID:feXjQ3bF0
プレミオ/アリオン騒音(番組測定値) 67dB

クラウン 騒音(番組測定値) 62dB
マークX 騒音(番組測定値) 63dB
アベンシス 騒音(番組測定値) 65〜66dB
プログレ/ブレビス 騒音(番組測定値) 62〜63dB
カムリ 騒音 (番組測定値) 65dB
カローラ 騒音 (番組測定値) 67dB
ベルタ 騒音 (番組測定値) 68dB

レクサスLS600h 騒音(番組測定値) 62dB
レクサスGS 騒音 (番組測定値) 64dB
レクサスIS 騒音 (番組測定値) 65dB

フーガ 騒音 (番組測定値) 65dB
スカイライン 騒音(番組測定値) 66dB 
ティアナ 騒音(番組測定値) 65dB
シルフィ 騒音 (番組測定値) 65dB
ティーダ・ラティオ 騒音(番組測定値) 68dB

アコード 騒音(番組測定値) 64dB
シビック 騒音 (番組測定値) 68dB

アテンザ 騒音(番組測定値) 68dB
アクセラ 騒音 (番組測定値) 68dB

レガシィワゴン 騒音 (番組測定値) 66dB
旧インプレッサWRX 騒音 (番組測定値) 74dB
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:32:54 ID:Lueed8Gd0
こんなのも、多分新車情報w

997 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日:2005/09/21(水) 08:36:11 ID:nFU6vYBR0
>>988
欧州車は静粛性レベルでは劣る?ハア?
フーガ450(65dB)より静かで高級な欧州車はいくらでもあるわボケ
フーガ450(65dB)が世界の高級車レベルから大きく劣るんだよ。プ

61〜62dB BMW 525i
62dB ジャガー XJ6
62〜63dB メルセデスベンツ E320アバンギャルド
62〜63dB BMW X5
63dB メルセデスベンツ C200コンプレッサー
63dB オペル ベクトラ2.2プレミアム
63dB VW パサートW84MOTION
63dB ランドローバー ディスカバリー3 HSE
63〜64dB サーブ 9-5エステート
63〜64dB シトロエン C5
63〜64dB ジャガー Sタイプ
63〜64dB ボルボ S80
63〜64dB アルファロメオ アルファ166
64dB BMW 318i
64dB ルノー ラグナワゴンV6 5AT
64dB VW ボーラV64MOTION
64dB ローバー 75
64dB ボルボ V70
64dB フォルクスワーゲン トゥアレグV8CDCエアサスペンション
64〜65dB フォード モンデオワゴン
64〜65dB オペル ザフィーラ
64〜65dB シトロエンC5
64〜65dB BMW 328Ci
64〜65dB アルファロメオ アルファスポーツワゴン
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:40:02 ID:Lueed8Gd0
これは相当古いが、コンパクト中心。新車情報だねたぶん

426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>418テレビ神奈川新車情報 市街地+高速道+箱根山坂道=400km走行番組測定燃費
東名高速100km/h走行時室内騒音番組測定値(番組では62dBを切ったら高級車と呼
ぶ)放送日 17.1km/L 63〜64dB トヨタ カローラ 00/10/30 1496cc 11.3km/L 64〜65dB
スズキ エリオ 01/3/12 1490cc 16.7km/L 65〜66dB トヨタ ist 02/5/27 1496cc 15.6km/L
65〜66dB ホンダ フィットアリア1.5W CVT 03/2/17 1496cc 12.8km/L 65〜66dB
トヨタ bB 00/4/17 1496cc 12.0km/L 66dB ホンダ モビリオ 02/1/28 1496cc
13.8km/ 66〜67dB 日産 キューブキュービックEXCVT 03/10/13 1386cc 16.9km/L 67dB
トヨタヴィッツ1.3U 05/3/27 1296cc 16.5km/L 67dB 日産 ティーダ15M 04/10/31
1498cc 14.1km/L 67dB 日産ノート15S 05/2/27 1498cc 13.9km/L 67dB
トヨタ シエンタG CVT 03/12/1 1496cc 13.0q/L 67dB 日産 キューブEX 02/11/18
1386cc 13.0q/L 67dB スズキスイフト1.5XS 05/1/23 1490cc 12.5km/L 67dB
マツダ ベリーサ 04/8/8 1498cc←なぜベリーサが静かなクルマだと思ったのだろうか?

427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
11.9km/L 67dB シボレー クルーズ ?/12/24 11.8km/L 67dB ダイハツ YRV 00/10/9
11.8km/L 67dB ホンダ モビリオスパイクA 02/10/28 25.6km/L 67〜68dB
トヨタ プリウスG CVT 03/10/27 1496cc 15.8km/L 68dB 日産 ティーダ ラティオ
04/12/05 1498cc 14.1km/L 68dB 日産 マーチ 02/4/15 1240cc 13.0km/L 68〜69dB
三菱 コルトスポーツX 02/12/23 1468cc 17.0km/L 69dB ホンダ フィット
01/8/6 14.3km/L 69dB トヨタ ポルテ130iCパッケージ 04/8/29 1298cc 13.0km/L 69dB
マツダ デミオSPORT1.5 02/9/2 1498cc 12.9km/L 69〜70dB
トヨタ MR-S 99/12/6 16.2km/L 70dB トヨタラウムGパッケージ 03/6/23 1496cc 13.5km/L 70dB
ダイハツミラジーノ1000X 02/9/30 13.2km/L 71dB トヨタプロボックス バンDX1.5 02/8/5 1496cc
15.1km/L 72dB マツダデミオSPORT1500DOHC 05/7/3 1498cc 14.0km/L 72dB
トヨタ パッソXFパッケージ 04/8/1 996cc 12.5km/L 74dB 日産 ADバン 1.5GX 04/7/11 1497cc
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:56:42 ID:TmOGh4NQ0
コンパクト相当にうるさいな。
やはり静寂性や快適性とは無縁の軽といい勝負の乗り物のようだな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 14:52:23 ID:FtEXXNqk0
>>393
セルシオばっかり乗っていた人ならそう思うかもね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 14:55:04 ID:FtEXXNqk0
>>384
>なのに70dBに届くほどの騒音をマークしている。

記事中で騒音の原因は扁平タイヤ(テスト車はフィットRS)だろうって分析されてたね。
その辺は意図的に引用しなかったんだろうけどさ。
そういえばここのコン乗りがフィットRSを批判する理由もそこだったね。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 15:12:12 ID:KQbTPlMt0
番組では62dBを切ったら高級車・・・
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 15:15:36 ID:TmOGh4NQ0
>>395
扁平タイヤといっても40や30を履いてるわけじゃないんでしょ?
普通の車が履いて何ともないようなタイヤを付けても
フィットのみうるさいというのは、やはりそれだけ防音がしよぼいからだよ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 15:19:26 ID:FtEXXNqk0
>>397
扁平タイヤのせいだと書いてあるんから文句は記者に言え。
防音が普通車よりショボイのは当然。
しかしフィットで高速を走ったこともあるが、あれが快適じゃないってのは
マリーアントワネット級の発言だね。
子供の時からV8高級車しか乗ったことの無いお坊ちゃまなのかな?

それにしても最近のコンパクトは高速巡航でも回転数低いね。
周りの視線(by車で人の格を判断する世代)さえ気にならなければ
ファーストカーとしての資質は充分。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 15:23:30 ID:FtEXXNqk0
軽のうるささはdbという数値じゃ表せないんだよ。
音痴の歌は音量が小さくても耳障りでしょ?それと同じことで
軽特有の金属質なエンジン音がどうにも不快。

74dbのADバンのほうがまだマシ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 15:29:58 ID:XoBHjKDv0
騒音は、その音質にもよりますし、音を入れるのも走りの内でしょう。
ただ、やっぱり、ランエボクラスのホンモノになると、違いますねえ、、w
まあ、これなら、高速も快適に移動できるでしょう。

三菱・ランサーエボリューションIX GSR(6速MT)
騒音:71dB (番組測定値)
http://www.tvk-yokohama.com/tubo/2005/050501.html
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 15:32:22 ID:FtEXXNqk0
>>400
dbが大きくても好きな人にとってはBGMだからね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 15:33:23 ID:Lueed8Gd0
コンパクトの場合、100km/hぐらいの巡航だとエンジン音は聞こえないね。
それよりロードノイズがうるさい、エンジン音が掻き消されている。
軽のエンジンは低質なノイズ、三気筒、四気筒関係ないね、あの音は。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 15:38:14 ID:FtEXXNqk0
>>402
快適性と騒音の関係は単純に音圧では決められない。
○○dBの中身がロードノイズメインかエンジン音メインか。
そのエンジン音自体も好き嫌いによって快適性は変わる。
スバル車は同じ音圧の直列エンジン車に比べてエンジン音が目立つ印象を持たれがちなのと同じ事。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 15:42:29 ID:TmOGh4NQ0
>>398
>扁平タイヤのせいだと書いてあるんから文句は記者に言え。

その一瞬ムカッときたような言い回しはP君独特のものだよね。
普通車と同じタイヤを履いてフィットのみ騒音が酷いというのは
それだけ作りがお粗末だからなんだよ。
それについては反論のしようがないでしょ?
だからADバンのがマシだなんて支離滅裂な発言になるんだよ。

新型ワゴンRが同じ扁平率のタイヤを履いても
同じような数値をマークしてるんじゃないのかな?
脳内エフェクトのない人にとっては静寂性も既に軽と大差ないんだよ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 15:47:53 ID:TmOGh4NQ0
>>400
車にとってのエンジン音の良否の区別がつかない人がいるようだな。

まったくこれだからコンパクト乗りは・・・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 15:49:19 ID:Lueed8Gd0
軽自動車の高額の部類で70dB前後だろうね
コンパクトより一段落ちる感じだな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 16:02:09 ID:KQbTPlMt0
>>400
エボは快適性や静粛性とは程遠いよ
レガ買う時に色々と比較してみたけどジェントルなものはほとんどないと思った

インプレッションにも書いてあるけどね・・・

B 「大人のランエボの提案」

 割り切って乗れば特に大きな欠陥はないが、割り切りをユーザーに求めてくる印象がある。
例えば 「乗り心地が固い」 「ロードノイズがうるさい」 等。

 ハードウエアは凄く良く出来ているが、ユーザーにもっと優しくならないと快適性は足らない。

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 16:02:18 ID:TmOGh4NQ0
>>406
前スレで出てたよね。
軽の80kmがコンパクトの100km程度で
軽の100kmがコンパクトの120km程度だったかな?
軽が80kmがうるさくて耐えられないのなら自分のコンパクトの
100kmでも耐えられないはずなんだよ。
どうもコンパクトに乗ってる人達は自分にだけは甘いんだよな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 16:02:53 ID:FtEXXNqk0
>>404
このスレはP君以外怒っちゃいけないのだろうか。

普通車と比べてお粗末なのは認めているよ。
しかしながら通常のグレードのコンパクトは>>392のようにもう少し静かであり、
コンパクトが軒並み70db近い騒音のような印象操作はいけないな。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 16:05:58 ID:FtEXXNqk0
>>407
クスクスはコンパクトより乗り心地がいいって書いてたけどなw

>>408
軽のうるささは単なる騒音じゃなくて「こんなにうなって壊れない?」という
心理的恐怖も混ざるからな。最近のCVT軽は知らないけど、少しはギアが高速型になったのかな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 16:33:47 ID:Lueed8Gd0
2006-12-3ダイハツ・ムーヴ カスタム RS 2WD騒音(番組測定値) 70dB(高速100q走行時)

ちなみに、6dBで2倍の騒音らしいから、ベリーサよりムーヴは1.5倍うるさい
普通車とムーヴは2倍うるさい、そりゃキツイわ軽
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 16:44:52 ID:WlDjwAxd0
耳までバイアス耳かよ・・・コンパクチョンってやつは・・・w
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 16:45:57 ID:KQbTPlMt0
と思ってギャランフォルティスをみたら騒音69dB(時速100q走行時だから
そう向上してる訳でもないようだ・・・
http://www3.tvk-yokohama.com/tubo/kuruma_no_tubo/2007/10/01/
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 16:50:13 ID:O4QxwPsAi
すまん コンパクトの定義はなんなのさ?
デミオ、プリメーラやゴルフ5、アウディA4はどこまでがコン?
プリウスは排気量小さい 13Bのロータリーも一応コンなのか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:07:16 ID:TmOGh4NQ0
>>411
それって今回のフィットとほぼ変わらない騒音だよw
ひょっとしてコンパクトに乗る時は耳栓でもして乗ってるのかな?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:11:29 ID:WlDjwAxd0
>>414 ここで言うコンパクトは、安いだけがとりえの低排気量4m未満の国産
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:11:31 ID:v9zruWEH0
軽は100kmまではやたら五月蝿いってレベルだけど
100km超えると堪え難い五月蝿さと安定性の無さだからな。
なんとか走れるってレベル
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:16:17 ID:Lueed8Gd0
>>415
じゃーそのフィットは100km/hの走行時において、普通車に比べ2倍うるさい騒音の車だよ。
プライドだけは高いな軽乗りは、事実は事実
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:17:23 ID:TmOGh4NQ0
>>417
日本なら100kmで十分なんじゃないの?軽コンパクトなら。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:22:04 ID:KQbTPlMt0
660ccと1300ccで100km・h前後の走行性はすごい差があると思うよ・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:23:41 ID:TmOGh4NQ0
>フィットは100km/hの走行時において、普通車に比べ2倍うるさい騒音の車だよ。

実際静かじゃないんだから、それぐらい自虐的でもいいかもね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:30:19 ID:tGlw3u2V0
フィットは>>400>>413のエボやギャランと同程度の五月蝿さってことだね。
誰もフィットが静かだなんて言ってないと思うしw

423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:36:47 ID:FtEXXNqk0
コンパクトで静粛性とかwwwみたいに言う軽乗りがいるが、
コンパクト乗りは誰もコンパクトが絶対的に静かとは思っていない。
小さい車は遮音性を奢れないからある程度の騒音は当たり前。
軽はうるさ過ぎると言ってるだけ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:45:06 ID:O2ICsqOg0
だね^^
キシミ音とかも聞こえてきそうww
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 17:45:33 ID:Lueed8Gd0
フィットとフォルティスの100キロ巡航の騒音は変わらないとしても、120キロに加速したとき
フィットは数デシベル跳ね上がるだろね、フォルティスは変わらないと思う。
軽自動車は更に二倍煩くなるだろう。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 18:13:33 ID:FN7W+y1LO
バカバカしい議論だな。
騒音がいくらだろうが、軽もコンパクトも長時間の高速巡航に耐えられる性能、品質ではない。
分かっててあえて議論してるのか?大前提を無視した議論なんて無意味だ。
フィットが軽よりマシなら高速は快適なのか?
軽がフィットと同等の騒音なら快適なのか?
ぜったい違うだろww
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 18:24:57 ID:SgKauGaT0
100キロ時の騒音って外部からのノイズなのかエンジン音なのかでだいぶ違うんじゃない?
100キロキープだけなら今時の軽でも乗っていられないことはないな。
だがそれ迄の到達時のエンジン音はやっぱり排気量に比例して唸るだろう。
同様にそこからの加速やアクセルワークでも同じ結果じゃないか?
昔の3速ATとかならコンパクトもウルサイ
軽でもNAは厳しいでしょ
ギヤ比がよく合っていれば100キープなんか440の軽でもうるさくなく走れるがATは660でなんとかじゃないか
軽は高回転回してナンボのエンジンだから同じ車速でもうるさくなるわな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:04:48 ID:SBxjLGscO
で、軽じゃ耐えられないけど、コンパクトなら耐えられるんだw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:12:04 ID:v+Eq6sNrO
コン海苔さんには都合の悪い音はまったく聞こえないんでしょw
騒音やガタピシ音も全ていい音に聞こえるんだよきっと。
高速じゃカローラでさえ煩いのにコンパクトなら耐えられると言うんだからすごいよなw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:19:18 ID:SBxjLGscO
デリケートなんだろうね
確かに、軽の方がうるさいんだろうけどね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:22:01 ID:v9zruWEH0
サイズ、排気量、誰かさんじゃないが単純に考えれば上位互換でね
50ccのバブルカーからロールスファンタムまで、大きくなる程ラクチン。
だだ、車はそれだけじゃないけどね
高速に限れば
普通車の末端のコンパクトは可 
つい最近まで80kmまでしか許されていなかった軽四は不可
だろうな、2者には大きな線引きがあるよ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:24:36 ID:XoBHjKDv0
まあ、軽では、30分も乗ると疲れるから、できればコンパクトカーに乗りたいと、軽海苔さん自身がJAMAレポートでおっしゃるくらいだから、
軽海苔さん自身が、軽とコンパクトカーの違いを痛感してるんでしょうねえ。
でも、税金や保険等の経済的な不安から、軽にせざるを得ない「ビンボーな国民」としての境遇を考えると、哀れみすら感じるなあw

●軽は税金が安いし、維持費も安く燃費も良い。また小回りが利き、駐車するのにとても楽でいい。
ただ、通勤が片道30分で軽だと疲れるので、2年後位にはコンパクトカーの購入を考えている。貯
金もできたので、経済的には心配がない。
2008年(社)日本自動車工業会が出した「2007軽自動車の使用実態調査報告書(PDF)」
http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2007LightMotorVehicles.pdf

【女性・44歳】「維持費や税金のことを考えなくてもいいならば、今乗っている軽自動車をやめて
コンパクトカーに乗り換えたいところです」
http://www.myvoice.co.jp/biz/surveys/11104/index.html
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:25:26 ID:v+Eq6sNrO
>>430
アメンボか海辺のフナムシみたいなもんなんだよw
自分が居るそこだけがパラダイスらしいw
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:25:38 ID:FtEXXNqk0
>>426
その大前提とやらが一方的な押し付けで相互に納得していないから
議論が成立しないんじゃないかな?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:29:19 ID:FtEXXNqk0
>>427
>100キロ時の騒音って外部からのノイズなのかエンジン音なのかでだいぶ違うんじゃない?

「♪ゴー」というロードノイズ系の音は普通車もコンパクトも聞こえる。
無論音量は違うが。しかし「♪ビイイイイン」という高回転エンジン音は軽特有。
コンパクトも談合坂あたりだとエンジン唸っちゃうけど、平地だとエンジン音はロード
ノイズに隠れてしまう。これは仮に音圧が一緒でも騒音の印象はだいぶ異なると思うんだ。
快適性は音量じゃなくて印象・感覚的なものだからね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:39:20 ID:mRiZWtD40
>>432
軽乗り「税金や保険が払えるなら軽ではなくてコンパクトに乗りたい」

これで結論出てるじゃんw永遠と議論するまでもないだろw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:53:33 ID:SgKauGaT0
結局のところ 最高出力じゃなくて、最大トルク発生回転数が低いほど
低回転維持して走行可能な訳だからな。

昔乗っていた旧車のマッスルカー'70は8リッター近いエンジンでAT
関越練馬の下り入り口からずーっとアクセルOFFで新座料金所で120出てた
アイドリングだけでそれだw
だからと言って快適ではないし速いとも思わない。
そこから踏み込んだ時の加速が気持ちイイ訳だが。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:09:57 ID:ndoArTj70
本当に4mにも満たない2BOXカーしか持ってなくて用が足りてるのかな。
最量販グレードが120万円程度という値段の安普請車の宿命とはいえ、低い動力性能、操縦安定性、
乗り心地で満足してるのかな。100km/h時の騒音とかを問題にするところを見るとそれしか持ってな
くてどこへでも出かけて高速、長距離走行にも使うのだろうけど、斜めに取り付けられたトーション
ビームのストロークに合わせてトー変化の激しい左右にブレる、しかも捩れるドタバタ足に違和感を感
じないのかな。高応答でもない安ショックで微小ストローク域が渋い乗り心地で本当に満足してるの
かな。

何で、それしか持ってなくて十分と感じ、満足できるのかが不思議。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:34:37 ID:O2ICsqOg0
>>438
ずっといるよね・・・
左右にブレるトーションビーム?どたばた?
いつの時代ですか?コン乗ったこと無いから分からんのか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:37:49 ID:6Ix7WesO0
>>438
軽の紹介乙
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:12:06 ID:ndoArTj70
>>439
現行モデルのコンパクト1500の話だよ。本当に何も感じないのかな。それしか所有したことない
とかじゃないよね。

>>440
軽の方がリアのブレブレについてはマシかもしれない。マトモなショックが入ってる車はコンパクト
同様少ないけどね。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:18:53 ID:394TbKOV0
>駐車の仕方を注意されたことに腹を立て、男性をボンネットに
>乗せたまま約1キロ軽乗用車を運転し、振り落とそうとしたとして、
>警視庁北沢署は8日、殺人未遂の疑いで東京都世田谷区羽根木、
>自営業高橋昭夫容疑者(78)を逮捕した。男性にけがはなかった。
>
>北沢署によると、高橋容疑者は同日午前10時45分ごろ、世田谷区北沢の
>マンション敷地の入り口に車を止めていたことを、マンション住人の男性(65)に
>注意された。高橋容疑者は立ち去ろうとし、男性が制止しようとボンネットに
>しがみついたため、高橋容疑者は男性を乗せたまま約10分間走行、
>加速と減速を繰り返すなどして振り落とそうとした疑い。
>
>高橋容疑者は「車から降りるように説得したが、相手が降りなかった」と
>容疑を否認しているという。
>
>「ボンネットに人を乗せた車が走っている」と110番があり、
>緊急配備中のパトカーが高橋容疑者の車を発見した。
>
>ソース(中日新聞):
>http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009010801000768.html

軽海苔の社会に対する憎しみのようなものが感じ取れる嫌な事件ですねぇ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:27:51 ID:ndoArTj70
>>442
「軽自動車」でニュース検索でもしてるのかな。いつものことながら嬉しそうなのが哀れなんだが。
気付かないか、自分じゃ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:52:59 ID:v+Eq6sNrO
>>443
彼はそんなもの引っ張ってくるぐらいしか軽セカンド海苔に渡り合う術がないんだよ。
これで手に染みの浮き出たかなりの高齢者らしいからいつものことながら哀れでならないよw
せめて普通車でも持ってるのなら、少しは心の余裕もあるだろうにねw。

445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:20:58 ID:FV1vHtRY0
軽コンの騒音や加速性能の話はこれでFAだね。

騒音テスト(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
  ●フィットL  ●ワゴンRスティングレーTS
40km  57dB  58dB
60km  60dB  62dB
80km  64dB  66dB
100km  68dB  69dB
120km  71dB  73dB
0-400加速テスト(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
  ●フィットL  ●ワゴンR RRDI
0-200m 12秒8 11秒89
0-400m 19秒34   18秒67 
0-800m 30秒15   29秒38
0-1000m 35秒06 34秒27
到達速度タイム(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
●フィットL  ●ワゴンR RRDI
0-40km 3秒67 2秒70
0-60km 5秒72   5秒14 
0-80km 8秒34  8秒47
0-100km 11秒90 13秒79
追い越し加速性能(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
●フィットL  ●ワゴンR RRDI
20→60km 5秒61  5秒35
40→80km 6秒86   7秒10



446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:31:44 ID:Mjo3xnYi0
>>438
> 100km/h時の騒音とかを問題にするところを見るとそれしか持ってな
> くてどこへでも出かけて高速、長距離走行にも使うのだろうけど、
それって、>>384>>445みたいな人のことかな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:47:51 ID:E/obfok9O
ただの軽ではなく、わざわざ軽「セカンド」とするところや、
コンとの比較に必ず軽「ターボ」を持ち出すところなんか、軽海苔の必死さというか痛々しさが伝わってきますね。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:50:06 ID:FV1vHtRY0
>>446
いや、そういうレスを気にして、腹を立てている
君みたいな人の事だというのはみんなわかってるよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:59:30 ID:eBmHOwNO0
>>448
そんなの見たら、腹立てる前に呆れるでしょw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:07:46 ID:sRkq3haw0
>>445
フィットのLって1300の中でも安い方のグレードだっけ?
軽コンそれぞれピンきりあるが、軽のピンとコンパクトの比べてこのザマか。
あ、でもこのスレでは軽はみんなターボをセカンド使用でコンパクトは廉価版一台なんだよね?
そうしないと軽乗りの精神安定が保てないから仕方ないw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:08:44 ID:rYUsEw0N0
>>445
これで助手席に人を乗せると・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:10:58 ID:sRkq3haw0
>>441
はい出ました。
コンパクトに否定的じゃない人は普通車経験が無い・・・というレッテル。
これに抗った奴はP君やM5のように個人情報晒しまくる羽目になり、
何を書いてもキャラをいじられて発言はスルーされるようになり失脚。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:14:04 ID:sRkq3haw0
>>451
さらにエアコンをかけると・・
しかも道路に勾配があると・・
軽自動車は平地・無風・一人乗車で好成績を出せても
排気量の小ささによる外乱への弱さは隠し切れない。
ここで言う外乱とは抵抗とか重量とか。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:15:08 ID:CK9Vr44x0
素人童貞が集うスレはここですか?僕も仲間にまぜて下さい。ちなみに僕の愛車は黄色のスイスポです。以前はアルトワークスでした。スズキ党です。よろしくお願いします。
455374:2009/03/28(土) 00:15:39 ID:macE+j+L0
>>438
気になるよ。通勤でも90キロ巡航とかするからね。
遮音性が軽と同等と仮定してもファイナルが低い分コンパクトの
方が有利でしょ。エンジン回転は下がるから。
反対に加速はスポイルされるけどな。
>十分と感じ、満足できるのか
値段によるだろ。これが300万円とかなら文句も出るさ。
でも乗ってるのは100万円台だ。
その値段相応と考えれば合格点はやれるよ。
細かい不満はそりゃあるさ。
でも下駄に完璧を求めるのはどうかと思うよ。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:18:43 ID:CK9Vr44x0
彼女がいれば満足できるんだと思います。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:25:50 ID:rYUsEw0N0
>>454
おお どちらも楽しい良いクルマ!
比較レポもお願い
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:39:01 ID:CK9Vr44x0
>>457
どちらも楽しいのですが、問題は、どちらに乗っていても彼女ができないことです。
ワークスははたから見ていると痛々しく見えるかも知れませんが、運転している本人その見た目とは裏腹に楽しい車です。 乗り心地が問題になるならポルシェだって乗れないですよ。
でもポルシェだと彼女できるんですかね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:51:54 ID:rYUsEw0N0
>>458
それは車から降りないとできないよw

アルトワークス初期 改は乗ったことがあるよ
クイックで面白いけどハイグリ入れてないとコーナーで横っ飛びする。
ルパンのプントみたいなおもしろ車ですね。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 01:04:50 ID:BSzVXoZ50
女ができるできないは、車以前に行動してるか否かだっつーの。
行動自体がピンボケならそれを直さなきゃ、車変えてもどうしようもない。

ところで、ドノーマルの車に何求めてるの?
安全性なんかは統一的な基準なんだから、他車を出し抜くつもりで強化しないと
物理的に意味無いんだが。
メーカー純正での安全性なんざ、同じ車が走ってる時点で崩壊してる。
461374:2009/03/28(土) 01:14:28 ID:macE+j+L0
>>460
まあ極論だが安全性を気にするなら
ロールバーでも入れなさいって話になるだろうね。
それか乗るなってなるだろうな。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 07:21:17 ID:vHG88y/gO
>>452
彼等がそこまで追い詰められたのは元々実体がまともじゃなかったからだよ。
親の車とか他人の車とかそんなのばかりだったからね。
自分自身と所有車に自信がないから、さらに他人を演じて最期には破滅する羽目になる。
ここのコンパクト海苔のやるせなさを象徴するような二人だったよなw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 08:00:12 ID:zPWqjfpBO
好きなの乗ってりゃいいだろ
どっちも安いだけが取り柄の車なんだから
464素人童貞:2009/03/28(土) 08:10:25 ID:CK9Vr44x0
おはようございます。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 09:30:00 ID:rYUsEw0N0
>>464
うぃーっす
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 11:09:14 ID:Ylp2qrkh0
>>462
車の良し悪しって自腹で買わなきゃわからないものなのかな?
普段から使わなければ見えてこない事があるから借り物は不十分だけど、
お下がりの普通車の彼(P君)は少なくとも「コンパクトしか知らない奴」ではないよ。

かばうとP君に決め付けられるスレだからあまり言いたく無いけど。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 11:19:32 ID:zMqIdFVu0
田舎のコンパクト乗りもけっこう多いよね。
コンパクトに何を求めているのか意味不明なのは一緒だけど・・・

http://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm11759.jpg
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 11:20:34 ID:I9RzT5PN0
         このスレはこの所無理が続いております、なので

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 糸冬 了 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 11:23:58 ID:fsNNUv+n0
>>466
同意だな
P君が恥ずかしいのは、お下がりを親から貰った身分でありながら「社会的立場を持った男なら6気筒に乗るべきだ」と言ってしまった事
彼自身には欧州2800cc車を語る資格はあると思う
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 11:38:54 ID:vHG88y/gO
自分であれこれ画策して資格を放棄したんだよ。
何か言えない後ろめたいものがあるのかもしれないけどね。
このスレの為にヴィッツをレンタルしてテストしたという話もでっち上げで、
単に自分の最初の車がそれだったというだけの話だったしね。
ポロ海苔に成り済ましたのも確か家族が乗ってたからだったと思うが?
それらから判断すれば資格以前に存在としての説得力に欠けるんだよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 11:45:54 ID:vHG88y/gO
>>467
コンパクトにGTウイング?
スポーツカーに憧れてるのかねw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:02:35 ID:qGQ6WpA60
>>467
フィットTypeRってwwwwww
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:24:42 ID:Ylp2qrkh0
すべては>>452のいう
>何を書いてもキャラをいじられて発言はスルーされるようになり失脚。
が原因だよ。他人のフリをしなけりゃ発言できない状況にしたのが
例のクスクス様じゃないか。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:30:02 ID:vHG88y/gO
自分自身と持ち物に後ろめたいものがあるからだよ。

だから堂々としていられない。
これぐらい簡単にわかりそうなもんだけどなw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:32:50 ID:N+ABw3340
でもM5氏は個人情報自爆晒しして退場するまで普通にレスしてたと思った。
P君の場合、セコイ事して問い詰められてゲロするから、嘘を嘘で上塗りする羽目に陥っただけ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:34:49 ID:vHG88y/gO
それに他人の振りをして分離してたのは最初からでしょうにw
それらが全てバレて信憑性を失ったので失脚する羽目になったんだよ。
身分不相応に背伸びした結果の自業自得なんだよな。

477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:04:44 ID:vHG88y/gO
>>475
何といっても初登場からして自分の車を8気筒と言って出てきたお方だからねw
指摘されて慌てて10気筒に訂正してたのを見ればある程度はわかるだろ。
それに自爆以前に状況証拠に追い詰められて散々成り済ましをやってたことを白状してたんだよ。
M5だけは本物なんですとか言ってたけど、もはや誰も信用してなかったけどね。
自爆はその後の話だよ。
その後の久々の再登場でも同じIDでの派手な自演自爆をしてたようだがねw
最近はJAMAレポートや同じ記事を繰り返して貼るだけにまで成り下がってしまったのはご愛嬌かな。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:22:58 ID:zMqIdFVu0
M5に乗っていて軽を必死に叩き、コンパクトを擁護しまくりながら
ずっと粘着するといった設定がそもそも間違っている。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:34:21 ID:N+ABw3340
>>477
まぁ別にそれでも良いやw
死んだ奴に価値はないからな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:47:11 ID:TzN79rWP0
>>478
ランエボに乗ってて都内勤務、昼間カキコの言い訳がフレックスタイム制、
セカンドにコンパクトを持ち(スレにいる間に軽タボ→コン→軽タボにかえたらしい)ながらコンを激しくコキおろし、
所帯持ちだが年末年始、土日、クリスマス、GWとこのスレに張り付き(本人曰く片手間で可能)、
400万は「程度」と言いのける金銭感覚だが軽コンの維持費差に激しく執着する

この設定のが無理がないか?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:53:11 ID:WXjmnVKjO
そんな頻繁に軽ターボやコンパクト1500を新車?で買い替える金持ってる人のファーストが
その間ずっとランエボってのは流石に信憑性ないわな。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:58:01 ID:fOHrVkZYO
粘着してKを叩きコンパクト如きの優位性とやらを説く暇人ww
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:45:17 ID:x79g3mhE0
>>453
まあなw
そりゃ平坦地を徐行するだけなら軽もコンもその負担や疲れに差はないよな
ところが条件が悪くなるにつれ差が大きくなってくるものだ

例えば重心
ちょっと山道に入るとする
勾配やカーブが連続して複合し変動していき、4輪にかかるGが刻々と
変わってゆく場面がある
軽の背高スタイルと狭いトレッドだと不安定だわな、普通に
(これは物理の法則であって否定できんでしょう)

当然不安定だと怖いし、怖いと感じればハンドル握る手にも力が入る
から肩がこるでしょう
肉体的にも精神的にも不安定な車は疲れるのは事実だ
実際倒れるわけではないと言うが、倒れるのではないかと不安に感じる
だけでも問題なのだ
いくら倒れないと言われても、不安定だと怖いと感じるのは本能であり、
精神的にも肉体的にも疲れるのが止められません

実際に200m乗っただけで、こりゃ怖いから不快だと感じた経験があるわけ
ですからね
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:49:38 ID:bjxoGR1e0
山道まで最低50kmくらいあるから実感わかないな。
50km先行くなら流石に1st出すし・・・
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:50:30 ID:zMqIdFVu0
>>483
お前がおばはん以下のへなちょこドライバーなだけだろ。
または生まれつき頭がおかしいのか・・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:52:07 ID:x79g3mhE0
つまり、通常の町乗り領域でも軽自動車は不快で不安定な乗りものという
ことになるわけですね
まして、高速だのは軽は進入禁止にすべきという議論があったくらいですから
論外でしょう
それで、小回りでも効くのならまだわかるのですが、小回り性能もそれほど
差がないのです
ワギョンRが4.6mタンカスが4.7mステラRSが4.8mの最小回転半径でありますから
ヴィッツの4.4mという数字と逆転しまくってますね
仮に実際の取り回しは最小回転半径だけでないとしても、数字的に逆転
現象がおきてるくらいですから、大差がないのは確実でしょう
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:58:53 ID:x79g3mhE0
このクラスで一番重要なのは小回り性能だと思う・・・
このクラスで小回り性能を捨てて肥大化すると、上位互換になってしまうんだよね

背が高いというのは重心が高くなるだけではないんだよ
背が高くなれば往々にして重量が重くなるものだ
重くなれば燃費も悪化するだけでなく、ブレーキも強化しないといけないよね
足回りを強化すればタイヤが大きくなり、小回りが効かなくなるわけだw

「小回りが効かないコンパクトカー」とか、「軽くない軽自動車」なんてもはや
形容矛盾だろw
何の魅力もない
それだったら普通車買うわい
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:59:05 ID:bjxoGR1e0
重心はR1Sキャンセルしたの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:01:50 ID:x79g3mhE0
明日納車だけど君はステラのあんちゃんか?
納車されたらレビュー頼むよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:07:05 ID:bjxoGR1e0
>>489
俺が軽について真面目にレビューすると軽サイドから猛攻撃されるからなぁw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:59:59 ID:25H3VlqR0
>>450
フィットのLは、コンパクトで市場売れてるフィットの、更にその中で一番売れてる主力グレード、
コンパクトの代表選手だよ。価格的にはワゴンRの代表グレード、非スティングレーのNA、FX
リミテッドより値引き考慮すればお安い位の廉コンに過ぎないけどね。このスレにでも乗ってる
人いるんだろうね、高速向けスペシャルモデルのハイウェイエディチョン含めて。

>>480
どうせ粘着するなら正確にね。平日昼間の勤務中は書き込みはしないし、携帯での書き込みも
しない。軽NA→コンパクト1500→軽ターボだな。軽NAより以前に他の軽ターボ、軽NAも所有歴
はあるけどね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:34:57 ID:bjxoGR1e0
あれだけ勧めてたから、クスクスの新軽ターボはムーヴのターボ4ATかな?
今後の展開が判るなぁw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:48:09 ID:25H3VlqR0
で、結局コンパクトの代表選手フィット1300Lしか持ってないポッキリってのは「アリ」なのかね。やっぱり
それじゃあんまりで「ナシ」なのかどっちなのかね。「ナシ」なら軽コンみたいなスモールカーは所詮補助
車、使い分けの道具という妥当な結論だけど、もし「アリ」ならショボケエンジン&足回り、貧装備、チッコ
ボディで満足できる使い方ってどれだけコジンマリしてるのか聴いてみたいね。財布がコジンマリしてる
ことには触れなくても良いけど、聴かなくても分かるから。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:49:03 ID:I9RzT5PN0
         このスレはこの所無理が続いております、なので

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 糸冬 了 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 18:55:17 ID:vHG88y/gO
無理というよりコン海苔が明らかに弱っているよな。
打たれ弱いのは昔からだが、結局は優位性を語れるだけの決定的なモノがないんだよ。

自説の優位性を証明するチャンスすらも拒否した重心のようなヘタレは
その辺に適当に放っておけば勝手にオナニーしてるので、
好きにやらせておけば良いだけの話でね。

ま、ファーストの有無も含めりゃ各々の条件も違う訳だから、その優位性は
軽コンのみだけに囚われる話じゃないんだけどな。
最初からやはり無理があるんだよ、コンパクトのみの人間というのは。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:06:12 ID:kr0Hm+fj0
そもそもこのスレの派生する前は「軽で普通車をチギル」でしたが
今のスレタイにしなきゃどうにもならない程無理があったんだろうな
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:19:00 ID:25H3VlqR0
>>496
普通車相手では、軽ではチギレないな、コンパクトでもそうだけど。軽自動車と小型車のそのまた底辺の小型車なら
確かに新車販売の4割が軽自動車が占めていて、コンパクトの売れ筋フィット、パッソ、ヴィッツがワゴンR、ムーヴ、
タントの半分しか売れていない状況で、そのコンパクト売れ筋も軽NA並の廉価版切り詰め貧装備の1300ショボグ
レードが最量販ってザマではチギレちゃってるね。
498455:2009/03/28(土) 19:24:13 ID:macE+j+L0
>>495
と言うかどちらがいいのかって話は一概に決められないとも思うよ。
俺も降雪地等の事でコンパクトにはしてるが購入時に軽を検討したのは
確かだしもし降雪地に住んでいなかったら軽にした可能性はかなり高かったと思う。
ネットの特性上どうしても都市部の人間が集いやすいから軽がベターだと
なってる可能性もあるな。
俺も優位性はないと思うよ。ただし似て非なる車ではあると思う。
その辺を別な車の話を持ち出して議論しにくくなってるのも確か。
いっその事他にあってもそれを禁止にとかすればいい。
ご立派な1台目の話は別スレですればいい事だとも思う。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:34:43 ID:I9RzT5PN0
結論:
軽<<コンパクト<<普通(2000cc以上)<<高性能車(4000cc以上)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 糸冬 了 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:38:28 ID:25H3VlqR0
>>498
軽コンみたいな日常生活の便利な足車って他の車と組み合わせて使い分けるのがデフォでしょ。
下駄と言ってるくらいで100万円台ならこんなものと割り切って乗ってるようだし、複数台所有の他の
1台との組み合わせ方で軽コンの使い方も評価も変わることが理解できないかな。コンパクトしか持っ
てないなんて下駄オンリーポックリの評価なんてサンダルの良否を登山で問うようなモノで軽コンの評
価としてはおかしいと思うでしょ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:49:06 ID:8SNgV6Jy0
軽とコンパクトかぁw
貧乏人同士の罵り合いって何故かやたらに長文が多いんだよね

上の車格と変わらないって夢みる時点で軽の負けだと思うぞ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:54:05 ID:25H3VlqR0
>>501
規格の制約のある軽とフリーハンドなコンパクトでコンパクトが規格の制約に起因する部分で
優れているのはアタリマエ。問われているのは近距離低速度域街乗り用実用車、日用雑貨と
して得られる効用とそれに要する費用の比、費用対効果で経済性重視のクラス故にどちらが
優れているかということでしょ。日用雑貨に「格」とか言い出す時点で終わってるのでは。
503素人童貞:2009/03/28(土) 19:54:55 ID:CK9Vr44x0
わんばんこ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:56:47 ID:47xtjgSO0
どっちもどっちだと思うよ。
優位性や効用なんて使い方次第で人それぞれなんだからさ。
どの車雑誌でも軽コンパクトというクラスに分別されてるし。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:02:28 ID:8SNgV6Jy0
>>502
やっぱり貧乏人は長文好きだよなぁ

いつから軽やコンパクトが日用雑貨になったんだよw
非理屈捏ねて正論から逃げてるほうが終わってると思うぞ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:06:46 ID:I9RzT5PN0
そのとうり、性能差の話なのに、
費用云々雑貨云々言う奴は逃げてるとしかいえない。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:08:33 ID:47xtjgSO0
>>505
貧乏に固執してるあんたのほうがよっぽど貧乏っぽいぞ。
コン側でも長文はいくつもあるじゃないか。
貧乏に見えない何に乗ってらっしゃるのかとんと知りませんが・・・
教えてもらえますか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:11:15 ID:I9RzT5PN0
250ccバイク海苔が400ccバイク海苔に
「車検無く金かからんから250のほうがスゴイ、十分!」
と言ってるような感じですww
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:13:10 ID:vHG88y/gO
ハイハイ、このスレの終了を願ってやまない○君乙w
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:15:17 ID:vHG88y/gO
調子に乗って書き込んでるとまたバレちゃうよん♪
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:22:12 ID:peJySygUO
糞スレ晒し上げ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:30:04 ID:I9RzT5PN0
>>494=>>508だけどそれが何?
馬鹿ですかあなたww^^
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:32:47 ID:I9RzT5PN0
低脳ゆえにごまかす奴が調子乗るようなスレで、
ちゃんとした議論とか無理だろ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:39:32 ID:TzN79rWP0
>>508
250と400は馬力も倍近く違うし燃費も装備も明確に差がある
ライダー自身把握して住み分け出来てるのでここのファースト海苔のような下衆な突っかかり方はない
ラインナップがATばかりになって萎えてる現状は似てるけどね

>>502
結局そうやってここに何年も張り付いてるあんたと
コンポッキとやらでも外に車で出かけてる人と
どっちがコジンマリしてるんだろうね。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:40:59 ID:vHG88y/gO
>>512
あらためて名乗らなくても知ってるよんw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:41:15 ID:25H3VlqR0
>>513
仕方ないのかねえ。持ってる車の排気量がチッコイのは仕方ないのかもしれないけど、
持ち主の脳までミスボラシイ必要はないのにね。そんなことだといつまでたってもコンパ
クトポッキリの境遇から抜け出せないよね。ショボケエンジン脳なら人並み以上に努力し
ないと、人並みの「普通の車1台所有」にはなれないよね。その先の「軽コンを使い分けの
補助車として増車する」なんてのは思うだけで罰があたりそうだな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:44:16 ID:47xtjgSO0
>>513
低脳でないちゃんとした議論のお手本をぜひ。

>>508の低レベルな煽りを見る限りはあまり期待出来そうにありませんが・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:46:36 ID:8m1yZZuK0
コンパクト所有だが彼女との2人乗りまではおk
3人以上ならコンパクトは無いなと思う
次の車検で買い換えるつもり
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:55:23 ID:I9RzT5PN0
>>515
改めてねぇしww
で、言いたい事はそれだけか?低脳。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:59:30 ID:25H3VlqR0
>>519
おっ、本領発揮ですね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:02:36 ID:I9RzT5PN0
軽さん達にも乗り心地、動力等把握して
ちゃんとわきまえてもらいたいな^^
やっぱり一番下にいると1つ2つ上をけなしたくなるのかな?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:02:42 ID:8SNgV6Jy0
>>507
スマンね貧乏って頭に付けないとどっちかに味方してると思われそうでね
人の車や資産聞いてもつまらないと思うぞ
LS600hL。どうせクソ味噌にケチを付けるつもりなんだろw

>どの車雑誌でも軽コンパクトというクラスに分別されてるし。
んじゃこのどの雑誌ってどんな雑誌群?大抵見る雑誌はクラス別になってるよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:30:52 ID:25H3VlqR0
>>521
規格の制約のある軽とフリーハンドなコンパクトでコンパクトが規格の制約に起因する部分で
優れているのはアタリマエ。問われているのは近距離低速度域街乗り用実用車、日用雑貨と
して得られる効用とそれに要する費用の比、費用対効果で経済性重視のクラス故にどちらが
優れているかということでしょ。マシ程度の差があってもコンパクトがそれ1台の車として使え
るレベルにあるわけでも無し、差に意味が無いって言ってるだけだよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:22:30 ID:VcpaZsyU0
>>523
別に高速乗ったり遠乗りしなくても町乗りレベルでも有意な差があるのでは?
何度も説明してるが一般道を200m乗っただけでこりゃだめだと感じたわけだが・・・
このたった200mで不快だと感じるのは町乗りではないのか?町乗りでしょ?

そして規格の制約に起因する部分(トレッドが狭いのに無理に4人乗ろうとするから
結果異様に背が高くなり不安定)が結構大きいんだけど?

それで小回りが効くならまだ話もわかるけど、そこがいびつにスポイルされてるから
性能的には上位互換でしかない
つまり軽のメリットって維持費しかない
(しかも年間たったの5万円w)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:28:14 ID:VcpaZsyU0
つまり、性能にはハンディがあるけど維持費が安いってのが普通の見解というか、真実なのでは?
軽コンは長所短所の関係ではないよ
凸凹の関係でもない
普通に「上位互換」だろ
軽の優位性を問うと乗降性wとかしか返ってこないわけだしね
普通の意見では軽の優位性は維持費の安さだ
実際に乗ったらコンとは比較にならんよ
疑うなら山道でデミオ4AT乗ってみ?
全然問題なく普通に走るから・・・これは実体験済みだしね
ワゴンRなら問題ありまくりだがなw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:31:28 ID:vKNOROp0O
コンパクトに乗ったら100mでだめだと思った


無理矢理規格にあてはめて小さくし軽とかわらない価格帯のコンパクトは買う価値がない
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:33:01 ID:VcpaZsyU0
逆に言えばソニカの廉価グレードとかは最小回転半径4.5mで回るから、
俺の車は小回り効くんだぜって言われたら恐れ入りましたと言うしかないよなw

俺は軽規格否定ではないな

しかし軽ハイトワゴンで走行性能云々は断じてないよね・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:39:29 ID:VcpaZsyU0
>>526
オウム返しはバカと決まってるけど?
小回りの効く車という前提で考えてみなよ?
小回りが効かないなら大きい車の方が快適で安定してるに決まってるでしょ?
しかしそれは安易な方法んだよね・・・
いかに小さいのに良い車を作るかってのがテーマなのがこのスレ
ジャイアンツ愛じゃないが小さい車愛ってのがなければ軽コンなんて
乗ってられないでしょう
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:40:43 ID:VcpaZsyU0
(訂正)小回りが効かないなら→小回りが効かなくていいなら
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:42:47 ID:gHXkPorJO
>>526
一体何の規格?w

それってまんま軽で言われてたコピペだろ
よっぽど悔しかったんだね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:43:12 ID:I9RzT5PN0
軽を日用雑貨にしたいみたいだからそうするけど、
気になるのは「コンパクト1台など使えるわけでもなし」と言うのはなぜ?
詳しく教えてよ、使える車って高出力又は7〜8人乗車であるべきなの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:58:19 ID:I9RzT5PN0
あと、コンパクトが中途半端だからってこのスレでは関係ない。
言うならこのスレでは普通車は無いと考えるべきなんじゃないの?
>>524さんが言うように、「年間5万の維持費の差で、どっちを選ぶのか」
って事が核心なわけで、「軽と普通車の間でいさぎ悪い」等はズレた意見だと思うよ。
533素人童貞:2009/03/28(土) 23:31:10 ID:CK9Vr44x0
それでは、お休みなさいまし。zzz
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:37:32 ID:m6OVcoa20
まぁ2nd持ちも「ある特定の用途」の中で2nd軽コンを運用する場合にどちらが良いか考えれば良いんだしな。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:40:01 ID:vKNOROp0O
>>530
セグメントと5ナンバーとメーカーのコストダウンの規格


コンパクチョンは頭おかしいな
536498:2009/03/28(土) 23:41:29 ID:macE+j+L0
>>500
そうだとしても車に対する評価自体は何も変わるものじゃないだろ。
他に持ってるからと言うのは純粋にその車を評価してないのではないか?
俺も別にある事はあるがそれを念頭に入れての評価はここじゃしてないよ。
買ったら何でも限界まで試したくなる性格だ。
だからキューブは他がしない事までやって公平に評価したつもり。
プレサージュも実を言えば1度サイド引いて横にもしたよw
これは俺は軽を買おうが高級車を買おうが多分必ずすると思う。
あとは費用に対し見合ってるかどうか。これは人それぞれだろう。
独身や既婚でも変わるだろうし俺みたいな中年近いのと若年じゃ
保険なんかも違ってくるからね。
それとサンダルを履こうがランニングシューズを履こうが乗るのは公道上だ。
それも忘れてないかい?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:45:00 ID:vKNOROp0O
>>528
STSでも小回りきくから困らない

貧乏だから安定して快適な車買えないだけだろ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:46:13 ID:TzN79rWP0
>>536
それこのスレに同じような文を累計10000回くらいしてる人だから相手にしても意味ないよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:47:32 ID:sx64HXBp0
公式予選結果

順位 No. ドライバー チーム ベストタイム 周回
1 22 ジェンソン・バトン ブラウン・メルセデス 1'26.202 19
2 23 ルーベンス・バリチェッロ ブラウン・メルセデス 1'26.505 21
3 15 セバスチャン・ベッテル RBRルノー 1'26.830 21
4 5 ロバート・クビサ BMWザウバー 1'26.914 19
5 16 ニコ・ロズベルグ ウィリアムズ・トヨタ 1'26.973 21
6 3 フェリペ・マッサ フェラーリ 1'27.033 21
7 4 キミ・ライッコネン フェラーリ 1'27.163 21
8 14 マーク・ウェーバー RBRルノー 1'27.246 20
9 6 ック・ハイドフェルド BMWザウバー 1'25.504 14
10 7 フェルナンド・アロンソ ルノー 1'25.605 12
11 17 中嶋一貴 ウィリアムズ・トヨタ 1'25.607 16
12 2 ヘイッキ・コバライネン マクラーレン・メルセデス 1'25.726 15
13 1 ルイス・ハミルトン マクラーレン・メルセデス 1'26.454 5
14 12 セバスチャン・ブエミ STRフェラーリ 1'26.503 10
15 8 ネルソン・ピケJr. ルノー 1'26.598 12
16 21 ジャンカルロ・フィジケラ フォース・インディア・メルセデス 1'26.677 10
17 20 エイドリアン・スーティル フォース・インディア・メルセデス 1'26.742 9
18 11 セバスチャン・ブルデー STRフェラーリ 1'26.964 10
19 9 ヤルノ・トゥルーリ トヨタ 0'00.000 0
20 10 ティモ・グロック トヨタ 0'00.000 0
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:48:36 ID:zPWqjfpBO
俺は、貧乏だから勿体なくてコンパクトなんて買えない
維持費と本体価格比が異常
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:04:42 ID:I9RzT5PN0
>>535
マシな人が来たと思ったらこれか・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:05:19 ID:fOHrVkZYO
延々とループしてやめない
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:35:06 ID:Ajo9me7+O
別に用途や自分の価値感でどっちか選べば良い
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:42:15 ID:HIeCm5MM0
>>534
95%くらいの方々の用途では、2nd使用やちょい乗りであっても、ほぼコン有利と言えるだろうなとは思うよね
ほぼ上位互換だからな>軽コン
よほど特殊な事例で、腰痛でシートが高くないとぎっくり腰になるとか、
家のガレージ幅が2mしかないのでドアがあかないとかなら別だがね・・・
そんなのは全体の5%くらいだろうけどな
とにかく小回りが効かなければ軽のメリットはないと思うよ、税金しかね
コンより多い6〜8人乗れるわけでもなし、コンより小回り効くでもなし、
コンより燃費がいいわけでもなく、重心が高いだけw
性能は低いが税金が安い・・・このトレードオフの関係でしかないし

普通の方々(95%)の判断は、「あまり乗らないから軽でいいか」ってことでね・・・
結局「軽がいい」ではないんだよね

それは別に賢明な判断であって悪いことじゃないけどな
ほとんど乗らず置物にしとくなら、走ったときのデメリットはないわけで
維持費が安い方がいいに決まってるからね
よって走行距離2000キロ以下なら「軽でいい」という判断も有り得るでしょう
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:49:36 ID:GQZ6hW99O
IQとMoveどお(●^ー^●)?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:49:56 ID:HIeCm5MM0
>>542
ま、そういうわけで結論は出てるんだが、狂信的なカルト信者が
95%の人の意見を一般的と認めないんだよなあ・・・

>>539
トヨタの失格(降格)がなければTOP6の内5台がブラウン、トヨタ、ウィリアムズの
ディフューザー3兄弟になるわけだ
ま、それだけでもないだろうが、結構効いてるのかな、って気がするね
というわけで、グランドエフェクターつけようかな・・・しかしネット調べてるとカルト扱いされてるがwww
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:58:21 ID:+Qfn4JFH0
それか一回の走行距離が20キロ以内とかね^^
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:05:09 ID:+Qfn4JFH0
GQZ6hW99Owww
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:10:56 ID:Ku/k3kc70
重心が言う様に、日常的に山道を走るならハイト軽は止めとけって感じで良いんじゃない?
逆に、平地でトラックダンプがペースメーカーになる様な道を走るなら、それこそ普通車でも動力性能の恩恵は薄い。
静粛性では相変わらず差があるけど、そういう差は軽コンにもあるしな。

後、2人乗りの頻度が多いなら軽は遠慮したいかな
俺はほぼ100%1人乗りだから軽で良いけど
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:29:15 ID:hULlG4Z30
都心の趣味車複数台持ち>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
都心の600万超普通車1台持ち>>>>>>>>>>>>>>>>>>都心の普通車1台>>>>>>>>
>>>>>>>>田舎者が故、生活の為の貨物&軽>都心のコンポッキリ>>>>>>>>>>
>>>>>>>都心の軽ポッキリ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>田舎者の軽ポッキリ←エタ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:40:11 ID:+Qfn4JFH0
↑そこにブサメンかイケメンかが複雑に絡む。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:44:26 ID:+Qfn4JFH0
田舎者の軽ポッキリイケメン>都心の趣味車複数台持ちブサメン
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:59:03 ID:hULlG4Z30
先週点検でニコルに入ろうとしたら、前にいた地方ナンバーのトヨタの貨物も
何故だか入っていっちゃて、すぐ中でUターンしてたからやっぱり道間違えた
だけなんだろうけど。で、デラマンも見てたのに完全シカトw
俺より先に入ったのにドアも開けにいかねぇwwwwww
ここでコンポッキリとか言って優越感抱いてそうな田舎者がいるけど
どうせ軽が2ndでも恥ずかしくない1stって↑みたいな車でしょ?
まるで差ないんだけど(笑
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 02:16:45 ID:nRM67Rdp0

コンVS軽に決着つけてよ
多数決でいいよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 02:18:48 ID:+Qfn4JFH0
ちょwwグダグダですよ^^
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 02:24:47 ID:+g2mp5XS0
軽はどう足掻いても660ccという糞エンジンに変わりはない
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 02:25:40 ID:7PRIYdo40
傍から見た、走行車両の最も重要な部分、それは・・・
概観、印象。性能や装備はこの際、ほんの些細なこと。
よって、この部分で勝負すると・・・・


貧相さで引き分け。

結論は出た。以降仲良くするように。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 05:15:45 ID:V1/n6/2Z0
軽のデザインは、わざとダサく作るように行政指導された様なデザイン
あれに1300のエンジン乗っててもいらない、自動車税が7000円でもいらない
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 06:27:45 ID:2wfXBG0J0
今日は何の日?

重心厨のセカンドカー、R1Sの納車の日!
このスレを見てしまったが故に7年落ちストーリアを買い換える事なく軽に手を出した自称イケメンの運命や如何に

今後予想される展開↓
重心「やはりR1Sと言えども山道では云々かんぬんでコンの方が良いだの難だの」
クスクス「(R1Sの中傷悪口)だから、それで軽を語ろうなんておこがましい。ワギョンアアル世界一!」
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 07:07:38 ID:rwEcbiES0
>>544
>95%くらいの方々の用途では、2nd使用やちょい乗りであっても、ほぼコン有利と言える
規格の制約のある軽とフリーハンドなコンパクトでコンパクトが規格の制約に起因する部分で
優れているのはアタリマエ。問われているのは近距離低速度域街乗り用実用車、日用雑貨と
して得られる効用とそれに要する費用の比、費用対効果で経済性重視のクラス故にどちらが
優れているかということでしょ。マシ程度の差があってもコンパクトがそれ1台の車として使え
るレベルにあるわけでも無し、差に意味が無いって言ってるだけだよ。だから、2008年の新車
販売の36.8%が軽自動車、特に2008年11月以降は、4割超が軽自動車という数字。さらに、直
近の2009年2月だと、新車販売の42.6%が軽、地域別でも西日本だと大阪以西で大阪と兵庫
だけが30%台、40%台も広島と福岡だけであとは50%以上が軽自動車という状態だね。

コンパクト乗りが言うチョットの費用差さえひっくり返せないコンパクトの粗末さが問題だね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 08:14:13 ID:mpA2M8mF0
軽は貧乏臭いがコンパクトも同様に十分貧乏臭い。
もちろん性能や内容も五十歩百歩甲乙凸凹の存在。
ほんの些細な部分に必要以上の違いを主張する輩はやはりこのクラスをメインとする人々。
貶す相手に対しての凸の部分があれば当然凹の部分もある。
それがよくわかっている人はやはり普通車併用という立場の人に限られるのかもね。
562素人童貞:2009/03/29(日) 08:48:06 ID:tjwktS3k0
おはようございます。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 09:15:00 ID:wy3Y8xuo0
>>561
普通車併用に限っても
奥さん用の車として
軽四>>>>>>国産コンパクト>外車コンパクト
この順に生活感丸出しになり貧乏臭くなる。
何でもかんでも軽四の道連れにしないでねw
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 09:37:57 ID:uS4MPXdYO
>>561
だから言ったじゃないの。
水上か水辺でしか生息できないアメンボかフナムシみたいなもんなんだよ
ここのコン海苔さんはさw
高速でもフナムシみたいにコソコソしてるだろ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 09:48:12 ID:9sLhyvgB0
>>556
廉価コンパクトがどうあがいても1.3〜1.5LのNAの糞エンジンということに変わりはない

>>563
貧乏臭さは

軽コン>>>>>>>>>外コンです


まるで300〜1000万のコンパクトと廉価な車が一緒みたいな捏造はしないように
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 09:50:58 ID:Ajo9me7+O
要は、軽だと貧乏くさくみえるから1300なんでしょ?
そっちの方が安いしな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 09:52:39 ID:uS4MPXdYO
まあ普通に外車に乗ってる人は国産廉価コンパクトなど仲間とは思っていないよな。
ましてや軽相手に目を吊り上げるようなことは有り得ないよw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 10:01:56 ID:4afTO8QgO
全く同じ意見を順番に延々繰り返し
スレッドを継続する基地害
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 10:24:56 ID:Ajo9me7+O
147海苔は、仲間なんでしょ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 10:58:18 ID:uS4MPXdYO
>>569
持っていればの話ね。
いずれにせよスレ黎明期からいるのに、車名だけ出して
影も形も見えない時点で推して知るべしなんだろうなw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:23:59 ID:+Qfn4JFH0
>>565
>国産コン>>>>>>>>>外コンです
        ↑
  この差は値段とブランドだけww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:25:16 ID:+Qfn4JFH0
300〜1000万のコンパクトwww
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:38:18 ID:7PRIYdo40
>>571
値段とブランドだけじゃないよ。
フォーカス、207なんて運転してみると気持ちいいけどな。
しかもブランドでもないしw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 13:01:51 ID:qv6x1bjO0
R1助手席を一番前に設定→助手席座れねーよw
R1助手席を一番後ろに設定→後席座れねーよw
そこでR1助手席を真ん中に設定→快適かどうかはともかくとりあえず座れるぞ♪
身長173cmの成人男性でだからこれは意外だったわ・・・つまり3人乗りということか
運転席はドラポジの問題があるから前に出せないので、4人乗るのは無理ですw

結論・・・R1は三人乗りでR2は四人乗りである
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 13:13:23 ID:M6ZN5tB40
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 13:16:16 ID:Ajo9me7+O
フォーカスの2000親父が前乗ってたよ
今は、国産のコンパクトSUV
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 13:23:53 ID:9sLhyvgB0
国産廉価コンパクトは1.3〜1.5Lのしょぼいエンジンに
足回りもトーションビームとかしょぼかったりして
乗り心地も最悪だが

外車はC63AMGやシェルビーGT500等6.3Lや5.4Lエンジンを積み
足回りもかなりしっかりしてる

さらにたしか2000万〜5000万クラスのコンパクトをカールソンあたりが作ってるが
Sクラス以上の静粛性にSクラス並みの重量、Sクラス以上の内装のよさ
Sクラス以上の快適性にSクラス以上の安定性と性能を誇ってる

値段とブランドだけじゃなく、設計やコストからしてまるで別物
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 13:56:53 ID:7PRIYdo40
>>575
R1とかって名前からてっきりどこぞのコンパクトスポーツカーとばかり思ってたら
IQみたいだな。

>>577
Cクラスやマスタングはトラックを比較対照にしないとコンパクトとは到底呼べないwww
小さめの車体に大馬力エンジン積めるシャシー性能と足回りが、そもそも国産車
とは違うと言いたいの?ISやスカイラインなんか一応海外展開モデルは対応してるよ。
ひとえに安売りを追求した国産軽コンでは有り得ないけど。

579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 14:02:55 ID:9sLhyvgB0
>>578
明らかにコンパクトの類です

呼べないってのはお前だけの価値観

ちなみにドイツ車には650馬力のコンパクトハッチバックだってあるんだぜ
http://www.youtube.com/watch?v=chreIG-6NXo
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 14:04:19 ID:4afTO8QgO
>>1
次からは「コンパクトの素晴らしさ」にスレタイ換えろ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 14:14:41 ID:7PRIYdo40
>>579
ありえねぇwwどこの世界でマスタングがコンパクトなんだよw
逆に誰がマスタングやCクラスをコンパクトカーにカテゴライズしてんだよ?
父ちゃんがトラック海苔のお前だけだろ。

エンジン出力や排気量は関係ないだろがwwま、春休みだから
いいけどw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 14:31:10 ID:uS4MPXdYO
高速を走ってると有り得ないぐらいコンパクトが増えてる。
しかも大部分が家族連れだよ。
月末の土日には殆ど見かけなくて清々してたのになあ。
やっぱ高速代が安くなったお陰なんだろうが、遅くて下手くそな車が増えて非常に迷惑だ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 15:13:07 ID:+Qfn4JFH0
>>577
>6.3Lや5.4Lエンジンを積み・・・

覚えた事使いたいみたいだけど、
日本じゃ既に5ナンバーじゃないww
早く免許取れるといいね^^
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 15:14:12 ID:nmOWKMKc0
だからもうハマー以下はコンパクトでいいじゃん
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 15:15:14 ID:+Qfn4JFH0
なんで0.66L海苔は4L以上の車を出してくるんだ?
あ、ゆとりか・・・ご愁傷様です。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 15:20:07 ID:+Qfn4JFH0
>>582:「高速を走ってると有り得ないぐらいコンパクトが増えてる。
しかも大部分が家族連れだよ。
月末の土日には殆ど見かけなくて清々してたのになあ。
やっぱ高速代が安くなったお陰なんだろうが、
遅くて下手くそな車が増えて非常に迷惑だ!!」
助手席ヒキ仲間:「オマエはその性格何とかしろ・・・」
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 15:40:29 ID:g2+yGdXc0
R1Sが納車された
とりあえず1時間走ったがF1が始まるので帰ってきた

運転席シートリフターを一番上まで上げてみると、乗降性がいいというか、重心が
高いというか、何というか、要するに腰高で乗れたもんじゃないですw
速攻で一番下まで下げました・・・

足回りが固いときいていましたので、もっと細かい揺れを拾うのかなと思って
いました・・・
腰高でプルプルと細かく揺すられるのは重心厨的には気分が悪いものですから、
むしろスタビをはずしてロールさせようかなと考えていましたが、そこまでする必要はなさそう・・・

ちなみに>>575さんの紹介してくれたページでは、スタビのないR2Rが
スタビのあるR1Rより腰高でないと評価されているわけでね・・・
運転していて気持ちよいかどうかは、重心高だけでないのは確かだね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 15:43:22 ID:g2+yGdXc0
あとは・・・そうだなあ
7速固定2000回転の場合の速度は72キロだったな

3000回転なら108キロですね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 15:46:58 ID:g2+yGdXc0
ではF1を見ますので今日はこれにて・・・

しかし買うまでは非常にワクワクしてたものだが、実際納車されればどうでも
いいと感じるのは人間の性かなw
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 16:04:18 ID:seoUQJ6mO
>>581
かえないからっていちゃもんつけるの得意だな
お前の引きこもりの世界以外ではコンパクトだ



>>583
3ナンバーでもコンパクトだぞ
5ナンバーじゃなければコンパクトじゃないとか
捏造するなチョウセンヒトモドキ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 16:17:54 ID:7PRIYdo40
>>590
痛すぎるからそれくらいにしとけwww
ついでにフォードでマスタング試乗させてもらって来い。V8、4.6Lの方なw
リンナビのヘッド換装したシェルビーのSC付き5.4LDOHCとは似ても似つかない
だろうけど、お前んちのトラックよりはずっと速いぞw
フォードだったら免許さえあれば貧相でも相手してくれるからw





つか、釣られた???
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 16:26:34 ID:seoUQJ6mO
>>591
お前貧乏すぎるだろ


買えないからって話そらすなよ


300馬力ちょいの車も買えないチョウセンヒトモドキは車語るな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 16:48:17 ID:uS4MPXdYO
しかし軽の上司を馬鹿にしていたその部下が軽を買うとはなあw
単に狭くて使えない軽を買っただけでまったくもって無意味だな。
まあ車歴がストーリア〜R1じゃF1見ても何が何だかわけわからん状態だろうよw
今日はバトンのブッチギリかな?

594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 16:48:53 ID:7PRIYdo40
ID:seoUQJ6mOは久しぶりに痛すぎる子だな。
PCなんかやってないで勉強しないと工場の派遣くらいしかなれないぞ。
モノを区分けすることは生活の基本だぞwマスタングをコンパクトにカテゴライズ
するやつは初めてだな。車板で初めてじゃないのか?
春だからなのか??
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 16:58:05 ID:9sLhyvgB0
>>594
初めてじゃねーよ
ずーっと昔からカテゴライズされている


始まりからしてコンパクトな車体に大きいエンジンだからな

で派遣以下のニートのチョウセンヒトモドキが何でここにいるの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 16:58:37 ID:AvNRqQCT0
>>592
ではFDもランエボもコンパクトということでいいじゃないかw
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 16:59:45 ID:7XbD7DCQ0
>>586
同乗者に気を使った走りを知らないんだろうけどさ

コンパクトや軽に限らず何乗っていても
家族や気を使う相手を乗せて走る時は
丁寧に法定速度を基本守って運転するモンだよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:23:00 ID:nmOWKMKc0
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090329-OYT1T00529.htm?from=navr
世界に衝撃を与えたインド・タタ自動車の世界最安車「ナノ」がいよいよ動き出す。

ついにナノが本格始動みたいだね
良い意味で軽ってこういうものであればいいと思うんだけどなあ
今の背伸びしまくってつま先で立ってる軽を見てると残念な気持ちでいっぱいになる
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:41:50 ID:rwEcbiES0
>>598
コンパクチの願いだねえ。軽がコンパクトを遥かに凌駕してユーザーの支持、市場の支持を得て、
車種別トップ3同士(ワゴンR、ムーヴ、タントとフィット、パッソ、ヴィッツ)でダブルスコアになる様で
は、ここでどんなにコンパクトの優位性とやらを力説してみても、世の中は費用の差ほど効用に差
がないミスボラシイ車としかコンパクトを見てないことが明白だもんね。
そんな、泥棒さんでさえイラナイと鼻摘まんで避けて通る残念なコンパクトしか持ってなかったりす
ると生活全体がクスボケちゃいそうだな。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:48:53 ID:nmOWKMKc0
>>599
コンに乗ってもいないし、あんたのように休日祝日をここにつぎ込むようなコジンマリした生活は送ってないよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:50:49 ID:rwEcbiES0
>>600
軽コン乗りでもなくこのスレで何してんのかな。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:54:59 ID:AvNRqQCT0
>>601
クスボケた人を弄ってるんじゃないw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:00:26 ID:rwEcbiES0
>>602
それは酷いな。いくらそれ1台の車が、100馬力あるかないかのショボケエンジンに鉄板張り合わせのポコペン
トーションビーム+安ショックの左右にブルブルぶれるドタバタ足回りを組み合わせた安普請の貧相残念車で
も、心を入れ替えて真面目に努力すればいつかは人並みの「普通の車1台所有」になれる日も来るかもしれな
いし、万一かもしれないけど軽やコンパクトを日常生活の便利な足車として本来の用途用に増車できるかもし
れないんだから今の惨めな境遇だけでコンパクトポッキリを虐めちゃいけないな。弱者は保護する気持の大きさ
を持たないといけないね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:03:28 ID:AvNRqQCT0
>>603
君はコンパクトと軽なんだっけw
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:08:13 ID:rwEcbiES0
>>604
悔しそうだね。もしかしてコンパクトポックルくんなのかな。FDもエボも世の中的にはコンパクトではないでしょ。
軽と比較されるようなチッコイ2BOXカーが「役に立つ小さな自動車」として軽コン合わせた雑誌特集になるよう
だね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:12:00 ID:7XbD7DCQ0
>>599
んー思うんだけどね
販売台数で軽が3割強、コンパクトが3割強、高級車がコンマ数%で残りが普通車

軽と比べてコンパクトが劣ってる又は変わらないって言えば言うほどさぁ
わざわざ登録車のコンパクトが同じくらいに選ばれ売れてる事実は
ミスボラシイ軽四輪には乗りたくないって一般常識的に思われてる証明になるよねw
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:13:25 ID:AvNRqQCT0
>>605
フ〜ン、コンパクトじゃないの?
ではエセ普通車って奴かw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:29:22 ID:rwEcbiES0
>>606
コンパクチ得意の捏造かな。09/2の登録車ランキングベスト20でもコンパクト49千台(46%)に対してそれ以外が
57千台(54%)でしょ。新車販売全体の42.6%が軽自動車だから軽:コン:それ以外の比は42:27:31だね。

>わざわざ登録車のコンパクトが同じくらいに選ばれ売れてる事実
事実じゃないよね。そんなに使い手、市場の支持を得ていたら泥棒またぎの残念車、下取りゴミクズ鼻つまみに
はならんでしょ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:29:31 ID:hULlG4Z30
ID:rwEcbiES0

歩いて行ける駅もないカッペwwこの人いつも必死すぎてウケる
軽が2ndで釣り合うコイツの1st普通車って何だろうw
実はボンボリライト(笑)の廉価コンと同じトーションビームだったりして プ


610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:32:02 ID:gyMkerAn0
>>593
P君はR1は使える車だと評価していましたよ
残念でしたね〜w
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:32:06 ID:nmOWKMKc0
>>609
ランエボらしいよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:34:16 ID:gyMkerAn0
でわ女のところに行ってくるわ

費用対効果を言うなら車に乗るより女に乗る方が高い罠〜

すべてただマンですから費用対効果は絶大(無限大)だしねw
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:41:11 ID:vwWI1FKRO
お買い上げせざるを得なくなるのでは
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:03:31 ID:Xee33rIAO
マスタングはコンパクトなのか〜、知らなかった。
つか軽海苔って普段は日本車のコンターボすら、話に出すと拒否反応示すのに、
マスタングは自分からコンパクトだと言い出す・・・基準がわかんないな〜
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:06:06 ID:T8J5j0xD0
>>613
うまいこと言った!w
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:26:28 ID:rwEcbiES0
>>614
国によってコンパクトカーの定義も変わるからね。日本だと軽自動車といい勝負のチッコイ2BOX車が
世の認識としてはコンパクトカーだろうね。コンターボも軽乗りの増車として出てきたところが残念だっ
たね。颯爽とコンパクトポックル族から登場して欲しかったよな。フィット、パッソ、ヴィッツの廉価グレー
ドばかりが売れてるけど、車板の住人はそんな残念お粗末車しか持ってないようなクズは居ないぞ、
ってね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:32:09 ID:Ber2D7QZ0
>>613
短期契約っていうのもあるし、車のようにレンタルもあるよ
無駄な気を使わないでガソリンぶちまけるにはそのほうが良いかも!?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:44:49 ID:+Qfn4JFH0
軽ポッキリは普通車とコンパクトを戦わせて
自分は隠れ、一人喜んでるのであった・・・
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:59:06 ID:+Qfn4JFH0
まともな話をしたいのにrwEcbiES0のようなふざけたのが来る、
まあ軽ポッキリだからしょうがないのかもね・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:05:01 ID:mpA2M8mF0
このスレの軽擁護側にポッキリっているのかな?
いるとしたら少数派だと思うけど?

それは置いといて、ETCをメイン以外にも付けておくべきだったなあ。
しばらくは入荷しないみたいね。
別にそれですぐに困るというわけじゃないけど・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:09:22 ID:nmOWKMKc0
>>619
信じられないのも無理はないが、彼はマジで書き込んでるんだ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:10:44 ID:910PKmtF0
>>619
ふざけてなんかいないよ。
単に軽乗りは貧乏人だの格差社会だのと言われて、悔しくてやってるんだよ。
本人はいたってマジだからw
軽乗りらしい哀れな程の貧乏コンプレックスの強さは、大目に見てやろうぜw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:18:10 ID:mpA2M8mF0
どうしても軽しか持ってないように仕立て上げたいみたいだねw

貧乏コンプレックス?
コンパクト乗りの人はいつもそんなこと考えて乗ってるのかい?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:19:23 ID:+Qfn4JFH0
確かに、無い知恵絞って
コピペまで辿り着いたのは褒めるべきかもねww
あ〜あ、まともな軽乗りサン来ないかな♪
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:23:02 ID:mpA2M8mF0
>>624
まともな軽乗りさんとはどういう軽乗りさんを求めているのかな?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:23:05 ID:+Qfn4JFH0
興味はないが>>623は何持ってるの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:24:11 ID:mpA2M8mF0
興味ないなら聞くことないじゃん。
教えたらあなたも教えてくれるかい?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:28:02 ID:l5hBbFUn0
>>622
貧乏コンプレックスとは
朝一から、誰も触れてもいない貧乏人の苦労話を自慢する軽海苔さんみたいなのを言う訳だね・・・
>561のようなね。

561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2009/03/29(日) 08:14:13 ID:mpA2M8mF0
軽は貧乏臭いがコンパクトも同様に十分貧乏臭い。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:32:09 ID:mpA2M8mF0
>>628
別に間違ったことを言ってるつもりはないよ。
どうもコンパクト乗りは貧乏ネタがやたらと好きなようだからね。
軽だと貧乏でコンパクトだと違うと思っているのかな?

630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:32:33 ID:+Qfn4JFH0
>>625
>どうしても軽しか持ってないように仕立て上げたいみたいだねw
貧乏コンプレックス?
コンパクト乗りの人はいつもそんなこと考えて乗ってるのかい?

これみたいな何の意味も無い反論ばかりする人以外です、
あなたはもう要らないよ^^
>>627
かもね、でもあなたは用済みです。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:36:10 ID:+Qfn4JFH0
>>629
両方安いのはみんな分かってるだろ?ww
単に買う時に軽を選ぶのはミスチョイスってだけ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:37:23 ID:mpA2M8mF0
>>630
結局は体よく逃げてるよねw
教えたらあなたも教えてくれるかい? ということに対してね。
つまりその時点で臆したあなたの負けなんじゃないのかな?
何となくわかってるようだから、これ以上は追求しないけどさw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:37:38 ID:rUCSesuYO
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:42:13 ID:mpA2M8mF0
さて、そろそろ風呂でも入りますか・・・

コンパクト乗りの妄想通りに本当に軽ポッキリばかりだといいよねw
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:43:19 ID:+Qfn4JFH0
人の車とか興味無いからねww
乗ってる車の嘘つかずにすんだんだから、
これからも軽でがんばりなよ^^
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:43:25 ID:St85A1wP0
自分たちより貧乏じゃないと気が済まないのかな?
まあ、世の中には軽ぽっきりもけっこういるとは思うけどね
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:50:25 ID:+Qfn4JFH0
差について意見の一つも言えない奴と話しても無駄だね・・・
さようなら^^しつこく粘着しといてね♪
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:05:11 ID:bQXO8aDD0
>>589

段々とで良いんで感想書いていってくれ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:28:37 ID:Ajo9me7+O
一台のみって言われたらコンパクトも有りってか、軽だと不便かもね
昔みたいに安価なターボとかあれば面白いんだけどね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 04:09:38 ID:B9mVNhNJ0
ここのスレの中ではブーンX4みたいな車や軽やコンパクトを金掛けて走り屋仕様に改造したのはどういう位置づけな訳?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 07:12:16 ID:eOFNgQ/kO
ここのコン海苔には金の掛かるコンパクトは無理だろうな。
そういう金を使うなら5ナンバーミニバンに走る奴らたからw
予算の問題があるだけで、小さい車が欲しくて乗ってる訳じゃないんだよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 07:16:42 ID:eOFNgQ/kO
そういえばフィットタイプRなんてのがいたよなあw
欲しくても買えないというのは切ないもんだw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 07:17:44 ID:U2IkgtA40
>>640
そういう車はファースト海苔の意向で一切存在しないことになっています
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 07:44:54 ID:wO2CiueuO
実際、乗ってるヤツって居るのか?
もっともマルシンだっけ?見たいなヤツも居るから軽側も目糞鼻糞だがね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 09:11:38 ID:kTLK695x0
でも昨日の夜のやり取りを見るとコン側のがポッキリっぽいな。
ID:+Qfn4JFH0の^^ には明らかにびびりが入っているのがわかる。
せっかく軽側の車を知る機会だったのに自分が出せる札が無かったんだね。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 09:16:05 ID:KzGx6u6P0
コンパクチョンの求める軽乗リ

駅まで車が無ければ行けない、また鉄道等が無い車が無ければ生活出来ない不便な
ところに住んでいて、コンパクトすら維持する財力が無く、仕方無しに軽自動車を
購入してる様な輩
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 10:19:39 ID:eGq8+p+uO
>>646
まぁ実際そういったところに住んでるから仕方なくってのと
通勤用ってのがほとんどじゃないのか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 10:30:59 ID:KzGx6u6P0
>>647
お決まりの「通勤が大変で金も無いから軽乗ってるけどどうにか成りそうだからコンパクトを買おうと思う」ってレポートがそろそろ張られそうだなw
他人は知らないけど、少なくとも俺は違うよ。
まあ、都会には住んでないけどね・・・てか、普通のサラリーマンがある程度の土地の有る戸建を買う場合どおしても、通勤圏の田舎にならん?
俺は、最寄駅まで徒歩10分だいたい40分〜50分電車に揺られながら出勤してる。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:08:11 ID:wO2CiueuO
都会で、便利で、あえて必要も無い自家用車を購入するのに、わざわざお安いコンパクトねぇw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:11:04 ID:kTLK695x0
普通は都会で車通勤なんてほとんどいないな。
工場勤めの場合は稀にあるが、車通勤は基本田舎だよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:23:47 ID:wO2CiueuO
地方でも工場か、よほどの田舎(農家とか)とか以外は、公共交通機関通勤が基本
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:49:46 ID:nvERTKyIO
この板ではコン海苔の傾向に関しては一般アンケートや調査から一方的に断定しますが、
ファースト海苔様の傾向は「車板なんだから特殊な人がいるのはアタリマエ。個々の環境で車の用法なんて一概に言える訳がない」と結論付けられています。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:54:02 ID:eOFNgQ/kO
そりゃ複数所有なら一概に言えるわけがないからなあ。
でもコンポッキリなら一般的な考え方で十分すぎるだろw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:56:33 ID:kTLK695x0
田舎の若者の通勤車ってこんな感じなんだろうね。
http://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm11759.jpg
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:09:35 ID:KzGx6u6P0
>>652
他人のことなんぞ知らないっての
そう言うおまえさんが、「車板なんだから特殊な人がいるのはアタリマエ。個々の環境で車の用法なんて一概に言える訳がない」
であるなら、具体的に上げてくれればいいんだよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:13:23 ID:W8vwk7Wt0
>>649
確かに。
普段の足が公共交通機関で休日に乗るのが燃費重視の廉価コン、しかも車好きを自称しつつ本当はもっと高い車を買えるとか何とか・・・
ちょっと不自然すぐる
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:24:26 ID:QHS41q/J0
車好き≠高い車好き
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:31:25 ID:nvERTKyIO
>>653
まさか賛同する馬鹿が湧くとは想定してなかった。
降参。

>>655
せめて日本語でお願いします。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:47:19 ID:JlYys1X70
>>657
自分がそうであるなら、2ndでも軽は貧乏とか言わないハズなんだがなぁ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:52:53 ID:QHS41q/J0
>>659
俺は言ってない。
またお得意の連帯責任制を適用するなら
馬鹿馬鹿しいので俺はもう書き込まん。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:55:26 ID:JlYys1X70
>>660
では、そういう輩について非難すべきと思ってるんだね?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:55:48 ID:y4tkkXUm0
しっかし、軽海苔はほんと、ファースト持っててセカンドに軽乗ってるんだ。
それに比べてコンパクトはポッキリだろ?

ってことにしないと平常心が崩れるみたいだね。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:58:20 ID:JlYys1X70
余裕があっても敢えて廉価コンを選ぶ人がいるように、余裕があっても軽を選ぶ人が当然いる訳だよな。

つっても、俺は貧乏だから2nd軽NAなんだけどねw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 14:01:05 ID:KzGx6u6P0
>>658
「この板では・・・結論付けられる」って、決め付けて掛かってるから、俺はそうは思わないから、
「一般アンケートや調査から一方的に断定」されるコンパクト海苔にあてはまらないのであるならば、
具体的にどう言う風に乗っているのか教えてくれって言ってるんだけど?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 14:11:43 ID:nvERTKyIO
>>664
コンパクチョンが求める軽海苔

とか朝イチから書き込んでる人が今更優等生ぶってきても、真面目に話す舌なんぞ持ち合わせておりませんがw
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 14:14:11 ID:nbQ1xL/x0
軽自動車は普通車より軽いから、
もし人を撥ねてもダメージは少ない=歩行者に優しい乗り物

とか言う軽乗りがいた。さて本当かどうか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 14:34:51 ID:QHS41q/J0
>>666
轢かれる側にとってはそれこそ目糞鼻糞だろ。
どっちだって轢かれたくない。
だけど軽のほうがエンジン音が目立つから轢かれる前に気付きやすい?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 14:35:13 ID:KzGx6u6P0
>>665
悪いね、昨日の書込みとかざっと読んでの感想だよ。そんなに気に障ったかい?

結局、他人のこととやかく言って真面目に話す舌なんぞ持ってないって言い訳で
書けない訳だw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 14:38:39 ID:QHS41q/J0
>>661
もちろん。
「貧乏だから車両価格の安い廉価コンなんだろ?」
「貧乏だから税金払えずに軽なんだろ?」
相手の積極的選択を否定していた時点でそれは既に議論ではない。
スレ資源と時間の無駄って奴だ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 14:43:21 ID:JlYys1X70
>>669
全くだな
まぁ、このスレに関わる事自体が、かなりの時間の無駄な気はするがw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 14:43:42 ID:nvERTKyIO
>>666
軽の運用が街乗りのような比較的低速な場面が多いため、
結果的に対人事故での致死亡率、自損での死亡率は低いってデータは見たな。そういう意味では死亡率が低い≒安全性は高いと言えなくもない。
ただやはり対普通車、トラックとの事故での死亡率は高い。
672666:2009/03/30(月) 14:50:06 ID:nbQ1xL/x0
おっ。ここには冷静な人が多いか・・・

形状が同じなら、より重い普通車に撥ねられたほうが歩行者のダメージは大きい。

と言い出す人が出てくるのを期待したんだが。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 14:58:30 ID:kpbjs57Q0
以前、SMARTが並行輸入されてましたね
あれが 実態を明確にしたと思ったんだが
好き者はこぞって並行モノを登録していたけど
セグメントの違いから軽扱いされず、コンパクトになっていた。
んであわててボディーサイズ削って軽自動車登録出来るように変更して販売に至った訳だが、
それの意味って他にもない税優遇の為でしょ。
最初からデザインされた形状をあえて変えてまで軽にねじ込むあたりがイタイ。
カクイイ物をカクワルくしてでもそうするアタリに乗り手の器も見え隠れ?

そういう実態を見てしまうとなんか覚めるわ。
同様に軽のバンパーを大型化して普通車として売り出したりする国内メーカーもあったけどなw

ああいうの買う奴もウル奴もどうかしちゃってる感じがする。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 14:59:51 ID:kTLK695x0
貧乏や車に対するコンプレックスはコンパクト側のが強いかな

自分に負い目がある部分で相手を貶しているだけなんだろうね
675666:2009/03/30(月) 15:03:11 ID:nbQ1xL/x0
>>673
フェンダーを1cmか2cm小さいものに交換するだけで
デザインが大きく崩れるって訳でもないのでは?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 15:06:27 ID:KzGx6u6P0
向こうってスマートサイズで優遇駐車場や優遇税制が有る国が結構有ったように思うけど?
IQもそれに当て込んであのサイズなんじゃなかったっけか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 15:11:29 ID:eOFNgQ/kO
興ざめ言うならせめて買ってから言って欲しいもんだよな。
小さくて高いコンパクトは意味がないんじゃなかったっけ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 15:51:46 ID:KzGx6u6P0
>同様に軽のバンパーを大型化して普通車として売り出したりする国内メーカー

5ナンバーフルサイズ車のワイドボディ化で普通車ナンバーでも、エンジン2000以下のままって車は、
税改正の頃結構有ったと思うけどね? こっちは、否定しないの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 15:59:11 ID:eOFNgQ/kO
スマートに限らず、iQやフィアット500なんて、まずここスレのコン海苔さんからは
いつまでたっても出てこないよ。
逆にアクセラやブレイドみたいな大きさや性能に余裕のあるコンパクトも出てこない。
MSアクセラやブレイドマスターなんて夢のまた夢だからね。
出来るだけ安くて大きなコンパクトしか買わないというのがここのコン海苔のさもしい現実。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 16:31:34 ID:kTLK695x0
俺様は軽とは違うんだー!と言いながら軽君と同じ学校の同じクラスにいるのがコンパクト君。
授業料の高い私立校に転校するには先立つものが・・・・つらいのう。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 16:32:51 ID:y4tkkXUm0
>>679
ごめんな、あんたの切ない願望を打ち砕いて悪いが、
コン乗りの私のところに、
ようやくRX-8納車されましたよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 16:35:22 ID:bzXHEn970
>大きなコンパクト
日本語が変
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 16:36:40 ID:JlYys1X70
まぁ小さな巨人なんていう言葉もあるしさ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 17:06:34 ID:KzGx6u6P0
>>681 素直に納車おめ! コンパクトと比べると燃費悪そうだから気を付けてね!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 17:12:42 ID:y4tkkXUm0
>>684
ありがとん。
コンパクトより1.5倍も食べるよw

まぁ予定のうちなので、ボチボチやっていきますがな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 17:39:41 ID:eOFNgQ/kO
>>685
良かったじゃないか。
コンパクトで重心とか言ってる奴が馬鹿に見えるだろ?
電動ステアがちょい軽いからこちらも気をつけてな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 17:46:14 ID:y4tkkXUm0
>>686
ありがとん。

まぁ元々背が高いコンパクトに乗ってるし
重心云々に関しては人それぞれの意見があるから
我関せずだったな。

電動ステアはまだ慣れてないせいもあるけど、
そんなに軽くもない感じがしてるよ。
ただ、高速を走る時は少し軽いかも知れん。

まぁぼちぼち馴らしていくとするよ。
688素人童貞:2009/03/30(月) 17:47:03 ID:l9nlKABRO
2倍食べるよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 17:56:24 ID:kTLK695x0
ロータリーはマニュアルだと慣れないとギクシャクするよね。
それをスムーズに繋げてこそロータリー乗り。
エンジンの特性上エンブレはあまり効かないよね。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 18:15:32 ID:y4tkkXUm0
>>689
まだロータリー乗り始めて1000km越えたばかりなんで、
車も運転手も馴らしがおわったばかり。
とてもじゃないが、シフトチェンジがスムーズにいってるとはいえない。

あと、エンブレだけど、イメージほどには効かないって事もなかった。
もちろん、普通のMT車よりは効かないけどね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 18:23:01 ID:kTLK695x0
>>690
昔のロータリー使いはロー三尺と言ったぐらいだから
スタートダッシュをかけるとき以外は1速であまり引っ張らずに
3速までは早めのシフトアップを心掛けることだね。
それがスムーズな運転に繋がるし燃費も良くなるし
とにかくまめにクラッチを切って変速することだよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 18:43:25 ID:ZnVvmFdpO
>>1

当たり前の事を長所として力説するなら
次スレは番号継続でコンパクトのスレにしなよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 18:56:24 ID:79KTDRsk0
別に1はそんなことしてないよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:18:00 ID:7f4fM2DM0
683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2009/03/08(日) 11:42:10 ID:Y0K+9r/60
>>681
あの〜このスレ「軽で普通車をチギル」から始まったんですが。
つまり軽の側がちょっかい出してるわけね。
それで普通車全般だと敵が強すぎるから普通車(この場合白ナンバーの意味)の中で
一番車格の低いコンパクトカーにターゲットを絞ったのがこのスレ。

ファースト普通車を騙って客観的なフリをして
「ビリもブービーも大差は無い」という結論を出してビリの惨めさを和らげようとする輩と
それを阻止しようとするブービーが戦うスレですよん。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:36:18 ID:X1ae5Knm0
ここの軽ポッキリはセカンドコンが出てくるとすっかり意気消沈してだんまりになってしまうようだねぇw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:37:58 ID:IVzrbAjE0
>>662
「ってこと」も何も軽の過半が複数台所有の1台なのは統計で示されてるし、そうでなくたって普通に
考えれば軽やコンパクトみたいなご近所買い物車「しか」持ってないポックル族なんてそんなに居る
わけないでしょ。まして車板でコンパクチポックル族なんて何しに来てるのかわからんよね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:42:55 ID:IVzrbAjE0
>>695
そうかなあ。私自身昨年末までセカンドコンパクト1500だったけど登録車としては不甲斐無くて呆れてた
けどね。このスレだと1300でも十分、1500なら余裕、余剰みたいに言われてるけど実際は、ご近所買い
物車としてしか使えないよね。さすがに、装備まで切り詰めた鉄っちんホイール、橙色の暗い提灯ハゲ
ロンボンボリライト、ウレタンステアリングの貧相三兄弟では無いにしてもね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:26:11 ID:EcD9bq+s0
>>697
>鉄っちんホイール、橙色の暗い提灯ハゲロンボンボリライト、ウレタンステアリング
ごめん、俺のコンパクト、夏タイヤも冬タイヤもアルミだし、ライトは純正HIDだし、ステアも純正本皮だわ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:38:54 ID:IVzrbAjE0
>>698
それが普通。コンパクトのトップ3フィット、パッソ、ヴィッツの売れ筋最量販グレードが廉価版貧装備の
ショボクレ1300ってだけの話。このスレでもアルミいらない、本革ステアリングいらない、1500いらないが
コンパクチ側から良く出るところが廉コン乗りがいかに多いか示してるでしょ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:59:26 ID:kTLK695x0
>>695
逆じゃないのかなあ。
コンパクト乗りがファーストカーを買って、やっと話のわかる人が
来たのかなという感じで概ね歓迎されると思うぞ。
コンパクトしかない自分がよっぽど意気消沈してるんじゃない?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:01:40 ID:ci+FLGzz0
>>697極論だな
ほとんど誰も賛同しないでしょw
(一般論として言えば、5%の人しか賛同しないでしょうねえ)

部長も言っていたが、コンは最小汎用車で、軽は最小実用車だ
コレが世間の見方だよ

最新の軽自動車(R1S)を買って俺は確信した
スバルのフラッグシップ軽だけに、ヴィッツフィットデミオと同レベルにある
のかと期待した俺がバカだったわ
CG誌の書いてるとおり、軽と普通車は全く違うカテゴリーだ
R1Sですら廉価コンに劣る・・・そう思ったね
乗れば一発でわかるよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:05:12 ID:ci+FLGzz0
しかし、考えてみれば当たり前の話なんだよなこれが・・・

デミオの4WDは140万円
R1のAWDは150万円

しかし、維持費の差が10年で50万円〜100万円になるのだから、
これで同じ性能になるわけがないわなw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:07:18 ID:eOFNgQ/kO
部長も部下も軽しか買えない分際で偉そうに語るなよw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:10:38 ID:U2IkgtA40
ID:kTLK695x0
ID:eOFNgQ/kO
朝からずーっといるけど何してるファースト海苔さんなの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:11:10 ID:ci+FLGzz0
ただし、当然小回りは効くよ・・・

小回り性能は(インチダウン前提でだが)4.4mだからストーリアの上をいくだろ?

小回りを捨てたら軽は絶対にコンにはかなわないね

くどいようだが「乗ればわかる」
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:14:26 ID:IVzrbAjE0
>>701
コンパクトも補助車でセカンドで当然、ってのが極論だって言うんだね。コンパクトはポッキリ所有が
デフォルトってことかな。それなら、ここが惨めポックル族の涙の巣ってのが納得だね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:14:47 ID:eOFNgQ/kO
コンパクトポッキリと軽ポッキリの間を行ったり来たりしてるだけなんでしょ?
その些細な部分しか見えていないから、さも大きな違いに感じるんだよな。
そこが重心の限界なんだろうが、まさしく井の中の蛙そのものだw
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:15:36 ID:/bJdLfmT0
>>699

お前も飽きもせずよくやるなあw
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:16:55 ID:7mE6DONV0
単純にコンパクトと軽ならコンパクトに決まってるじゃん
貧乏臭いおしっこ色のナンバープレート?あり得ないだろw
でもこのスレはコンパクトVS軽ではなくて
ポッキリが乗る廉価コンパクトVS車必須の田舎者のセカンド軽、なわけね

それならいい勝負だわww
スレタイ変えちゃえよ

710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:21:45 ID:eOFNgQ/kO
>>709
コンパクトと言ってもピンキリだからねえw
もちろん軽より立派なコンパクトはあるが、単純にコンパクトが上であるとするのは
やはりコンパクト海苔独特のの発想なんだろうねえ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:21:55 ID:X1ae5Knm0
>鉄っちんホイール、橙色の暗い提灯ハゲロンボンボリライト、ウレタンステアリング
所詮セカンドカーのはずのものにこの程度の装備が付けば軽ポッキリさんはご満悦なんだねぇw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:26:51 ID:ci+FLGzz0
>>706
はあ?カローラやフィットは大衆車ですよ?
大衆車は汎用性があるから大衆車というのだが?
日本語わかりますか〜w

1500のコンが買い物にしか使えないというのが極論でないなら、
それより重いカローラはどうなるんだ?

大衆車たるには一定の「居住性」と「動力性能も含んだ基本性能」が必要だけど
居住性は小柄な家族だとBセグどころかAセグでも成り立つから・・・

しかし車としての基本性能はそれこそ軽は論外でしょうに・・・
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:28:03 ID:B9mVNhNJ0
大衆車の代表であるS2000がアップを始めました
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:28:15 ID:ZJbV07Sa0
>>709
ほんとに田舎モノのセカンド軽なの?
セカンドだったら必死にレスつけたりしないんじゃ?どーでもいいだろうし。

ポッキリ同士の熾烈な争い「廉価コンパクト VS 検尿色ナンバー車」編

じゃないのか?真実はww
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:35:32 ID:EcD9bq+s0
>>706
日本語でOK

>>712
>1500のコンが買い物にしか使えないというのが極論でないなら、それより重いカローラはどうなるんだ?
なんか、3BOXならいいらしいよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:39:35 ID:ci+FLGzz0
とにかく乗り比べてみ?最新の軽と最新のコンをな

F1マシンを基準に比べればそりゃ目糞鼻糞か知れんけど、アテンザV6を基準として
比べるなら、とても軽コンが目糞鼻糞とは思えんぞ

これは、基準としても妥当な線だと思うが?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:46:56 ID:7mE6DONV0
>>714
そういう奴もいるでしょ。でも、
>橙色の暗い提灯ハゲロンボンボリライト←このお決まりのセリフ
吐く奴は違うと思うよ

税金ケチって買った通勤軽を馬鹿にされるのが悔しいんだよw
まぁファーストもどうせ車検何回も通す気満々の安物だろうから、
都心部の貧困コンポッキリとは確かにいい勝負だ(笑)
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:12:16 ID:wO2CiueuO
ポッキリさんには、持ったことも無いセカンドの事なんて分からんからなw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:21:29 ID:ZnVvmFdpO
>>1
次スレは番号継続でコンパクトスレにしとけよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:23:19 ID:ZnVvmFdpO
>>693

やってることズバリを必死にやってないレスw
毎度毎度だなw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:24:36 ID:ZnVvmFdpO
>>1

普通車なら当たり前の事を
必死に長所として営業しまくる
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:26:22 ID:eOFNgQ/kO
>>716
だからお前の基準は目糞鼻糞の間にあると何度言わせればw
早く鼻から出てこいよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:28:39 ID:U2IkgtA40
>>722
何の仕事してるの?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:30:01 ID:4/vy7/Al0
>>710
軽と言ってもピンキリだからねえw
もちろん自転車よりお高い軽はあるが、単純に軽が上であるとするのは
やはり軽海苔独特のの発想なんだろうねえ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:36:46 ID:eOFNgQ/kO
>>724
単純に軽が上であるわけないじゃんかw

バカだなお前w
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:41:37 ID:WwUXHZUY0
自転車w
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:42:34 ID:AT/ZBgTX0
普通車と言ってもピンキリだからねえw
もちろんコンパクトより立派な普通車はあるが、単純に普通車が上であるとするのは
やはり普通車海苔独特のの発想なんだろうねえ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:18:27 ID:8tsKXB0N0
なんだ、
ここってコンパクトと軽
それぞれポッキリのスレじゃないのか・・・
普が出てくるのか、帰りますね^^
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:18:48 ID:rmgYB8pv0
>>722
基準は2000ccが妥当だよん

かねてより日本人にとって2000ccは特別な排気量だったからね・・・
今で言えばアテンザやマークXあたりの2000ccちょいの排気量の車が
日本人のオーソドキシーだろ?

2300ccのアテンザV6はコンと軽の差が相対化できるほど付き抜けた
車ではないよ、多分・・・

例えば俺ぐらいイケメンになると、そこそこのイケメンも通常のフツメンもブサメンも
一般人レベルのその差はすべて目糞鼻糞に見えるだろう・・・
しかし、芸能人並みの俺を基準にするのはいきすぎというか極論だろ?

俺の場合すぐに女がのぼせ上がって、さらに女同士を争わせたりしたら、
完全に他の男が見えなくなるから、他の男は目糞鼻糞モードになるわけだ

つまり、どこと比べるかでその差が相対化されてしまうかどうかは
かなり変わってくる
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:35:36 ID:rmgYB8pv0
2000ccと比べたくらいでは軽コンの差は目糞鼻糞と相対化できないなあ・・・
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:37:04 ID:rmgYB8pv0
最新のコンと最新の軽を両方乗ってみて、かつ2300ccセダンも仕事で乗る
俺が言うのだから間違いないんじゃないか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:38:38 ID:rmgYB8pv0
以上だ・・・
重心厨に逆らうことは許さん!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:49:13 ID:8tsKXB0N0
rmgYB8pv0
そうですか、
大麻がおいしかったのですね、
わかりません。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:32:27 ID:ClxlipQd0
>>732
コンパクチョンは捏造しかしないな

でいつコカイン抜けるの?


コカインやると全身性感帯みたいになって気持ちいいのは分かるけど
それで妄想書き込むのはやめたら?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:37:45 ID:TD9PGR6Y0
>>729
2000cc試乗させてもらったけど、ぶっちゃけ俺の1500ccコンパクトと目くそ鼻くそだった。
車種が違うこともあるが、2000ccの車って、コンパクトよりは重たいのが多いから、加速的にあんまし変わらんね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:42:37 ID:Gt+WGG9M0
つまり、パワーウェイトレシオが重要ということだな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:45:32 ID:LYfnnJ/IO
俺は軽の車体に1600積みたいね
ジムニーシエラみたいに。
738536:2009/03/31(火) 01:55:57 ID:WSHPJU1n0
>>730
差と言うか個人的には3〜4L程度のNAなんかと2L位のターボ
の関係に結構似てると思う。まあ今は2Lターボなんてそんなにないけど。
エンジン出力なんかでも価格帯でもそんなに離れていないけど
車の性格的にはやはり違うように感じるね。
この言い方はあまり良くないかもしれないけどエボとかの車に乗りながら
クラウン位の車を遅いと言ってるのと割と似てると思う。
両方エンジン出力も価格帯も極端に離れてはいないし
両者求めてるものも違うでしょ?
クラウンの全開加速がどんなもんかは知らないけどさ。
クラウンでも2Lのセダンを出して遅いと言われても困るけどw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 07:17:39 ID:ZcQ5bUGpO
2000ccとコンパクトが変わらんとか言っても加速で軽ターボに負けて
内装装備で普通の軽にも負けてるのにねw
コンパクト海苔の頭の中には一年中桜が満開のようだw
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 07:44:36 ID:8BuN7P+K0
>>739
軽出身ですね。わかります。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 08:10:02 ID:EbCgmhKE0
前を走る2000ccばかり気にしていたら、気が付いたら
振り向けば軽、横を見れば軽、斜め前にも軽というのは
コンパクトではよくある風景。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 08:20:27 ID:9m3l6cyq0
>>739
春休みも今週までだね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 08:29:15 ID:ZcQ5bUGpO
一年中春休みのコンパクチが羨ましいよw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 08:37:35 ID:EbCgmhKE0
朝礼で一番前に立ってるのが軽君、2番目で小さく前へ習えをしているのがコンパクト君。
しかしよく見りゃ先頭でその二人が激しく小競り合いをしている。
お前のほうが前だの俺のが後ろだのと・・・周りはみんなクスクスと笑っている。
確かに周りから見ればどっちもどっちなんだがコンパクト君にしてみれば大問題らしいw

745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 09:21:12 ID:2d6Kt1/H0
軽乗りがんばるなー、軽の評価が気になって他すれまでわざわざ遠征にくるの?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 09:28:48 ID:Pp8qa+220
>>744
あまり現実を突きつけてはいけないよw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 09:50:56 ID:8UgxsPh40
 軽のワゴンRスティングレーTS、ムーヴコンテ、ライフディーバターボと比較した場合
フィット1300は、エンジン、ハンドリング、乗り心地のすべてで「軽」を圧倒し、
「彼ら」が"限られてた範囲"でのみ進化してきた特殊な存在であることを意識させられ
もはや直接比較することはできないレベルにある。

また価格的には「軽ターボ」とオーバーラップするトヨタiQも、ダンピングの質感から
ノイズ処理に至るまでワンランク上位にあり、超小型ボディに3気筒を積んだ車という点
では、「軽」に似るもiQのドライブフィールはハッキリと普通車に属している。
スマートもiQと状況は似ており、これらは加えてボディの強固さが印象的だ。

冷たい言い方だが、軽自動車がどんなに進化しても、サイズや排気量などが最小限度に
規定されてしまっているがゆえに、フィットの乗り比べるとどこか無理している感覚がつきまとい、
"自然な運転感覚"に乏しく映ってしまう。

結論・・「皆、分かってる」
「出来ればフィット、iQやスマートクーペにしたいところ」だが、
税金が払えない程に貧民で「とにかくお安くなら軽のNA」
税金が払えない程に貧民だけど「もう少しパワーが欲しいならエクストラフィを払って軽ターボ」

これが一般的な見方。 

「分かっていない」のは、ここの軽海苔くらいなもんw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 10:07:51 ID:Pp8qa+220
>>747
軽乗り相手に必死dなww
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:04:45 ID:ZcQ5bUGpO
軽の
まで読めば十分だなw
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:24:55 ID:EbCgmhKE0
>>747
コンパクトの安さは棚に上げといて軽の税金の安さのみに
頭がくらくらするとそのような長文になるのですね。
本物の貧乏人の憤りについては「皆、分かってる」 と思いますよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:27:07 ID:Hr3PJ7z1O
>>744
で軽海苔さんは背伸びまでして、コンより背が高いと嘘をつくんですよねw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:34:49 ID:TD9PGR6Y0
>>739
加速に関していえば、直線番長だろ?軽は。
しかも、加速感はあっても、実際は軽のほうが遅い。
安っぽい車は加速感あるからね、加速を感じさせないほどいい車であるといえる。

内装に関していえば、660ccがいっぱい売れているから、ゴテゴテのが出ているだけの話。
軽って基本的には、エッセやアルトなんだよ。あとは後付するか最初からついているかの問題。
たくさん売れれば、それだけ需要が固まるから、純正で女地物出しても売れるから作っているだけ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:41:04 ID:TD9PGR6Y0
>>751
高いじゃん、ハイトワゴンばかりでw

>>750
軽が高いのは、税金払いたくないためだけに、無理やり規格内に収めようという努力(性能関係なしw)と、
売れているために需要が固まるので、本来後付でカーショップで購入したものを着けたり、チューニングしたり、
オプションでつけたりするようなものを、ある程度大量生産できるため、メーカーが最初から着けて売るメリットがあるための産物。
軽は基本的に、エッセやアルトが土台でしかないんだよ。

>>752訂正
女地物→同じ物
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:11:12 ID:6qqcLBKl0
>>747
>税金が払えない程に貧民だけど「もう少しパワーが欲しいならエクストラフィを払って軽ターボ」

そういう事はエクストラフィーを出せる奴が言わなきゃ説得力ゼロ。
コンパクチは軽ターボより安い1300(値引きを含めると差はもっと広がる)が主流。
コン乗りは税金が高いと知りつつも先立つものが無いから軽ターボを買えないのが真相であり、
どちらが貧民かはおのずと見えてくるもんだ。

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:37:48 ID:TD9PGR6Y0
>>754
俺の知り合いのディーラーでは、1300cc買う客は皆無らしいよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:50:48 ID:EbCgmhKE0
>>752
>しかも、加速感はあっても、実際は軽のほうが遅い。

妄想はタダですからね。

0-400加速テスト(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
  ●フィットL  ●ワゴンR RRDI
0-200m 12秒8 11秒89
0-400m 19秒34   18秒67 
0-800m 30秒15   29秒38
0-1000m 35秒06 34秒27
到達速度タイム(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
●フィットL  ●ワゴンR RRDI
0-40km 3秒67 2秒70
0-60km 5秒72   5秒14 
0-80km 8秒34  8秒47
0-100km 11秒90 13秒79
追い越し加速性能(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
●フィットL  ●ワゴンR RRDI
20→60km 5秒61  5秒35
40→80km 6秒86   7秒10
騒音テスト(DRIVER誌2009・4/5 2009・4/20)
  ●フィットL  ●ワゴンRスティングレーTS
40km  57dB  58dB
60km  60dB  62dB
80km  64dB  66dB
100km  68dB  69dB
120km  71dB  73dB



757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:52:09 ID:TD9PGR6Y0
>>756
アホンダの車なんて出してんじゃねぇよ。
わざとしょぼいところ出して勝利宣言か?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:59:05 ID:EbCgmhKE0
一番売れてる日本を代表するコンパクトですけど?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:06:49 ID:TD9PGR6Y0
>>758
アホンダにそれしかコンパクトがないから売れているに過ぎない
日産のマーチベースシリーズのほうが全然売れている
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:13:22 ID:497rUMzvO
売れてるのが代表なら軽はワゴ尺NA出さないと変じゃね?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:21:20 ID:EbCgmhKE0
>>760
ここの人達はみんなターボ派だから・・・軽NA乗りに会いたければ軽板にどうぞ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:25:14 ID:cEWcb5G80
>>761
ここの軽乗りってのは車選ぶセンスの悪い田舎者が集ってるってことだな、w
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:26:07 ID:497rUMzvO
ほらね
>>652そのまんまの低能でしょ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:32:12 ID:cEWcb5G80
軽乗りの中で軽ターボって誇らしいらしいが
端から見てるとガラの悪そうなチンケな軽四だな、くらいにしか思われてない。
って自覚したほうがいい。
ダダでやるって言われても恥ずかしいからお断りしますw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:33:02 ID:6qqcLBKl0
>>763
自分らが一般例と違うなら証拠を出せば?
VWポロ乗りの正体P君の自演だった事例はじめ、値の張るコンパクトに
乗っている人って来たタメシガ無いじゃない。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:33:40 ID:EbCgmhKE0
>>763
自分が乗ってもいない車で語るような人に言われたくないなあw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:34:26 ID:6qqcLBKl0
>>764
>端から見てるとガラの悪そうなチンケな軽四だな、くらいにしか思われてない。

軽ターボよりも高い車に乗っていない人が↑こんなこと言っても
それこそ傍から見てると「僻み」にしか思われないよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:38:21 ID:cEWcb5G80
>>766
軽四と思えない値付けの軽四買って威張ってる訳かw
真性バカの田舎者だな、他に買うものいくらでもあるだろ
まね出来ないセンスだよ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:42:14 ID:6qqcLBKl0
>>768
こちとら予算ありきで車を選んでいるわけじゃないからね。
君らは軽NAかコンパクト1300しか選択肢が無いけど。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:45:47 ID:cEWcb5G80
予算にシビアじゃないが税金維持費はシビアw
どっちかが嘘だろうな
じゃなきゃ一桁の足し算を指おってするくらいの知能だろ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:47:21 ID:gZu/6dg60
今日はやけに攻撃的だな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:48:03 ID:6qqcLBKl0
>>770
いくら自分が税金でヒーヒー言ってるからって、その感覚を
我々セカンド軽ターボ乗りに当てはめられちゃ困るな。
軽はセカンドカーとしての絶対的な効用で選んだ結果だよ。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:48:27 ID:ZcQ5bUGpO
>>765
コン側のファーストはおろか廉価でないコンパクトすらお目にかかったことはないからなあw
かの頭の逝かれたアルファでさえ車名だけだからねw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:51:34 ID:HDjbn82k0
>>769の住む場所は田舎過ぎて
道幅150cmも無い道ばっかりなんだよ^^
コンパクト選びたかったけど泣く泣く軽にしたんだよね♪
街じゃ選択ミス以外の何でもないけどww
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:53:09 ID:cEWcb5G80
>>773
いくらでもお目にかかってるだろ普通に街走りゃ、軽大多数の田舎じゃない限り
ここではる貼らないのくだらない事いって言ってても乗ってるもんは乗ってる
まあ、隣にならんでも目を合わせないようにしてるってのは感じるけどねw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:54:37 ID:HDjbn82k0
セカンド軽ターボww150万軽ww
騙されてるとしか言いようが無い^^
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:55:05 ID:qvo/XTW+O
cEWcb5G80が田舎者よりも劣る、必死な貧乏人なのだけは把握した。
そう言えば、都内(区内)と言っておきながら日野市民ってヤツもいましまなw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:56:12 ID:cEWcb5G80
>>776
下取りがいいからいいんだってよ
貧しい車選びだことw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:59:45 ID:6qqcLBKl0
>>775
廉価版じゃないコンパクト乗りは軽なんて相手にしないでしょうが。
つまりここのスレに集うコンパクトが軽と似た価格帯の廉価ばかりなのは当然。
そんなことも分からない馬鹿は2chやめろ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:01:15 ID:cEWcb5G80
>>779
>>廉価版じゃないコンパクト乗りは軽なんて相手にしないでしょうが。

大いなる願望、乙
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:03:11 ID:gZu/6dg60
鈍足軽NAを目三角にして追い回してる上級コンがいたら、それはそれで残念な光景だと思う
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:03:35 ID:497rUMzvO
>>779
自己推論を決定事項にすり替えて議論しようとする馬鹿にそんなこと言われたくないんじゃね
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:05:46 ID:6qqcLBKl0
>>777
P君は結婚するまでに居たという実家が都内じゃなかったかな?
このことから推測するに、彼は普通車+軽を維持する経済力が無い。
車の維持費が住居費を圧迫して都落ちしてしまったわけだ。
つまり彼は普通車乗りでも経済的な「格」はコンポッキリレベルであり、
ゆえにコンパクトに肩入れするのだろう。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:07:15 ID:cEWcb5G80
>>781
実際の路上とここを混同しないように
路上じゃ歯牙にもかけられない軽四がここじゃ大暴れ。
路上じゃ無視する存在だが、ここの勘違い軽乗りは叩いて遊ぶってことだよ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:10:04 ID:EbCgmhKE0
>>773
改造ミニクーパーやティーダはこのスレで目撃したことあるけどいずれも軽側だった。
コンパクト側で見せてもらったのは10万キロオーバーのファーストカーのサニーだけかなあ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:10:21 ID:497rUMzvO
>>783
新学期もうすぐだね。
宿題終わったかい?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:11:14 ID:6qqcLBKl0
>>786
仕事しろよP君。
会社にチクっちゃうぞw
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:13:59 ID:497rUMzvO
うっはw
Pにされちゃったよww
本気でガキか真性っぽいな
触らないようにしよう
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:17:17 ID:6qqcLBKl0
>>788
毎度毎度同じリアクションするから特定されちゃうんだよw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:39:24 ID:EbCgmhKE0
>>784
むしろ叩かれて毎度ひぃひぃ言ってるのはコンパクト側にしか見えませんがw
路上で叩かれここで叩かれ彼らはいったいどこへ行ったらいいんでしょうね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:48:20 ID:ZcQ5bUGpO
>>790
ほっとけよ。
過去十回の事故の内、田舎で軽と三回もぶつかったキチガイだろ、そいつはw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 14:57:59 ID:EbCgmhKE0
事故10回って・・・・・w

そんな運転に不向きな人に路上に出て欲しくないよなあ。
自分で不安になってるだけまだ重心厨のほうがましだね。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 15:05:53 ID:THOYyrfd0
ベスモ2009年5月号 0→400m加速テスト結果

アルトラパン T          17"59
ワゴンRスティングレー TS   18"20
ムーヴカスタム RS       18"31
iQ 100Gレザーパッケージ   18"90
ゼストスパーク Wターボ    18"91
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 15:25:24 ID:EbCgmhKE0
0-400m加速テスト結果

フィットL 19秒34

光ってるなあ・・・これって遅いような気がするだけなの?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 15:28:08 ID:TO1orsvUO
「田舎者」「貧困層」「年寄り」
現実、軽乗ってるのって上の条件に当てはまる奴ばっかだし(笑)
惨めなポッキリ廉価コン乗り持ち出して叩くのもいいけど、
趣味でもない通勤軽(笑)って時点で十分惨めだから。
どっちもカンベン願いたいw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 15:39:52 ID:ZcQ5bUGpO
コンパクトもそんなのばかりだよ。
ただ同じ田舎者でもフィットにタイプRのエンブレムとGTウイング付けちゃうほどに痛いけどねw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 15:40:30 ID:2d6Kt1/H0
通勤で車を使えるって、ある意味贅沢だよな。夢のまた夢。
俺だったら、通勤用にロードスターあたり買うけどな。
逆になんで通勤でハイトワゴン買うんだろう?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 15:40:38 ID:gZu/6dg60
暗いモンが渦巻いとるなw
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:03:43 ID:qvo/XTW+O
分からん、都会で国産低グレードコンパクトの意味がw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:22:54 ID:497rUMzvO
確かに車で通勤って贅沢かもね
こっちはセカンドだろうと置いとくだけで週1万超えるしな…
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:30:12 ID:cEWcb5G80
軽四なんて「車趣味なんて捨てたよ軽で充分」って人間が買うものしか買えずに
税金、下取り、維持費、費用対効果なんてやりくり上手が唯一の自慢かと思ったら。生意気に車の事語ったりするからな w
あきれて笑うばかりだ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:34:55 ID:TD9PGR6Y0
>>761
じゃあ逆に、ここのコン乗りはいつからフィット派に成ったの?

>>769
日産行ったが、1300なんて選択肢はなかったよ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:40:37 ID:ZcQ5bUGpO
>>801
そろそろ日本語がおかしくなってきたなw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:43:00 ID:2d6Kt1/H0
都市部の大抵の人は土日しか乗らないが、毎日通勤や買い物(コンビニでさえ)に頻繁に
使用する田舎地域が軽自動車なんて理不尽ではあるな。国がいけないのか?w
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:46:46 ID:qvo/XTW+O
cEWcb5G80が必死で笑えるw
何乗ってんの?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:30:08 ID:6qqcLBKl0
>>797
都内だと車通勤なんてヒラは就業規則で禁止がデフォだからな。
「車通勤=田舎者」と思っている奴は都内の万年ヒラ社員かな?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:59:52 ID:ZcQ5bUGpO
>>805
自称アルファ海苔だけど、実際は国産廉価コンパクトか車無しの爺でしょ。
年齢の若い奴が十回も事故歴があるはずがないからね。
興奮してくると句読点や文法が滅茶苦茶になるという特徴があるので、ひょっとしたら在日かもよw

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:30:25 ID:sO0OjCDw0
>>804 
周りが、田んぼと住宅街しかないような、田舎でもホワイトカラーのサラリーマンは大概そうだよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:45:19 ID:2d6Kt1/H0
>>806
虚勢を張るねーw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:01:22 ID:QXTrPHb10
さて、燃料投下にRX-8を買った私が来ましたよ。
とりあえず、私が持ってるコン1500と8について比較したインプレッションを
曝してみますね。

乗り心地:残念?なことに、コン1500の方が上。
まぁ8はスポーツカー(笑)なので、足が堅めなのか?
でも、高速では逆転しますけどね。

維持費:文句なしにコン1500の方が上
燃費と言いタイヤ代と言い、8は二倍のコストがかかりました。

コーナリング性:文句なしに8の方が上
コン1500ではタイヤが鳴くスピードでも8は平気で曲がっていきます。

インテリア:8の方が上
コンだとウレタン&プラなんで、本革の8には敵わないです。

エクステリア:文句なしに8の方が上
そりゃそうでしょ、好きで8買ったんだからw

機能:8の方が上
オートライト&オートワイーパー他、コンにはOPでもついてこなさそうな機能が満載でした。

軽養護の人、誰かファースト(車名だけでも可)をさらした上で
比較インプレッションを出しませんか?
ここは単純なコンvs軽ではないので、
あえて軽を選んだ動機を知りたいです。

ちなみに私がコンに乗り続けている理由は
経費と汚れても構わないという下駄的理由です。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:51:34 ID:EbCgmhKE0
>>810
いいことだと思うけど、たぶんそれと同じようなインプレになると思いますよ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:59:07 ID:tqjwfdoN0
スイスポ良い車だね
俺は以前試乗した中古のスイスポを買うつもりで金握って出掛けたのに、VWディーラーにあったルポGTIを買っちまった。
アルミドアパネルや6MTがエロすぎた・・
前から会社の車乗って帰れるのだが、詰まらない車は乗りたくないという理由だけで買ってしまった。
もっと賢ければ社用車使いまくって節約するのかね?
アルファードとノアじゃ1人で飛ばしても悲しくなる・・無駄にデカいしバスみたいだから萎えるわ
安いからロドスタ1でも良かったかも?w
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:50:44 ID:bZ/2KDaH0
>>810
>ちなみに私がコンに乗り続けている理由は
>経費と汚れても構わないという下駄的理由です。
RX-8買って浮かれてるのかもしれないけど酷いもんだな。まるでタオルと雑巾扱いだね。
そういう汚れ役に当てるためにコンパクトを所有し続けるとは。
個人的には、用途で使い分けはしてるけど1st、2ndともに愛車なんだが。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:57:15 ID:aAwsS4RG0
釣りが趣味で磯場や渓流なんかは林道も多いのでジムニー買った。
完全に趣味のために買った車なんで、満足度は高い。
不満なのは、竿を乗せるのにちょっと狭いこと。

街乗りはフォレスターのNA2000ccで、家族とは主にこっちに乗る。

両方ともMTで、ギヤ操作はまるで別物。やっぱ1400の差はでかい。

インプレは見たまんま、乗ったまんまとしか言いようがない。

完全に乗り分けてるんで弱点が表面化しにくいのもあるけど
そもそも、同じような用途・車種の車が2台あっても無駄
ってのが前提なんで、正直噛み合わない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:09:31 ID:9m3l6cyq0
>>813
ボンボリショボケコンパクチンコエンジンの便所のスリッパだけど愛車なんですね。わかります。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:30:06 ID:HDjbn82k0
なら軽のエンジンはどうなるんだよww
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:31:49 ID:HDjbn82k0
チンカスか?ww
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:37:14 ID:bZ/2KDaH0
>>815
軽もコンパクトもその本来の用途で使っている分には不満はないよ。便所スリッパでも便所ゲタでも
しかるべき場所で使っていれば違和感は無い。そんなスリッパ履いて街中歩いてるのは変だと思う
だけ。
車の成り立ちに応じた用途による使い分けではなく、汚れ役にコンパクト、という発想に個人的に違
和感があるだけだよ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:39:30 ID:Ap+WsPdo0
おれも基本的に用途がもう1台と違うから俺もかぶらないね
軽は、カプチーノ(ここでは、鉄くず呼ばわり)ずっと乗ってるからそれぞれとの比較で良い?

購入動機は、オンボロFCに乗ってたんだけど弟に壊されて、親父が車買い替えてC33ローレル貰って乗ってたけど
やっぱり、遊ぶ車が欲しくって、AZ-1やビート、NAロードスターと迷って結局、ターボは安価にパワーアップ出来るのと幌じゃなかったのと
室内の広さがあまりかわらなかったからカプチーノにした。

C33ローレルメダリスト(静か、広い、燃費リッター8ぐらい、維持費普通、乗り心地良い)

Y32シーマ4.1タイプ2リミテッド(さらに静か、さらに広い、燃費リッター5、維持費高、乗り心地良い)

G50プレジデントJSタイプG(さらに静か、さらに広い、燃費リッター6から9、維持費高、乗り心地良い、ノーズ長過ぎで取り回しはうざい)
買い足し
RR50テラノG3mR3.2ディーゼル(便利、車で寝れる、遅い、燃費8、維持費高、乗り心地あまり良く無い)

毒男バブル崩壊

1年後
PNT30エクストレイルGT(便利、ちょい狭い、まぁまぁ速い、燃費8、維持費普通ってかかなり安く成った。乗り心地それなり)

こんな感じ

ちなみに嫁は別の車持ってるが、たまにエクストレイルも運転してもらう
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:49:05 ID:9m3l6cyq0
>>818
あらあら
言葉のレトリック(笑)まで使って年がら年中鉄屑だの言ってたのに。

まるで朝日のジャーナリスト宣言みたいだな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:55:00 ID:bZ/2KDaH0
>>820
分かってないねえ。所詮街乗り用のコンパクト「しか」持ってなくて何にでも使おうとするのが
滑稽だと言ってるだけだよ。本来用途の街乗り用使い分けで使ってる分にはおかしくないで
しょ。ただ、軽とコンパクトの規格の制約に起因する差異は、街乗りを超えた部分で意味を
持つから惨めコンパクトポックル族にでも生まれなきゃ意味が無い、ってこと。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:01:04 ID:HDjbn82k0
>鉄屑
コンパクトが?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:05:22 ID:HDjbn82k0
それって軽の墓穴掘ってない?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:12:55 ID:bZ/2KDaH0
コンパクチポックル族に買われるコンパクトカーは哀れだねえ。粗末な貧装備しか与えられずにどこへでも
高速だ長距離だとこき使われて挙句乗り潰されて最後は雑巾扱い。用途に応じた使い分けで特性を活かし
た使われ方をしてる軽コンは幸せだね。持ち主の惨めな境遇を背負わされる車こそいい迷惑だな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:14:34 ID:+287vwIe0
>>821

>軽とコンパクトの規格の制約に起因する差異は、街乗りを超えた部分で意味を
持つから←違います。街乗り領域でも軽は不快なのでそのことは有意な差なのでは?
街乗りを超えて使うには軽は論外で使い物にならないが、街乗りでも軽は十分に不快ですよね?
勿論、500m先のコンビニまで徐行するだけなら有意な差はないでしょうが、それなら
タクシーと徒歩またはチャリで十分ですけどねw

実際はあまり乗らないから「軽でいい」が現実であって、「軽がいい」と言って選んでる
人なんてほとんどいないんだよな・・・
君はちゃんと現実を見ないとなw

826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:21:54 ID:+287vwIe0
>>736
>つまり、パワーウェイトレシオが重要ということだな
勿論それもある・・・が、それだけではない
車はエンジンとシャシーのバランスだからね
軽の狭すぎるトレッドと、異様に高い全高はただでさえ不安定で、加速しても
怖いだけだったりする
さらには、アップライトなポジションに座らせることによって、人の乗車時の重心
はさらに高くなる
また軽量なだけに複数乗車時の挙動へのかく乱要因も相対的に大きい
いろんな意味で無理のある、いびつな形状になっていると思う
そこらあたりも含めて総合的に2000cc基準では話にならないレベルになるわけ・・・
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:23:22 ID:WvXxoGYi0
>>825
軽がいいのは税金や保険が安いから
車両価格はコンパクトと変わらんから大したメリットはないけどランニングコストの安さは捨てられない
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:23:52 ID:cEWcb5G80
>>821
腕時計で言うならスーツ着た仕事用にロレを普段使って週末用にブルガリあたりって使い分ける人種をまねて
普段の工場の汚れ仕事用にホームセンターあたりで安物のデジタル使って
よそ行きになけなしのセイコーを持ってる俺は使い分けの出来たリッチマンってことかなw

829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:25:38 ID:ZcQ5bUGpO
人一倍現実が見えていない奴の相手することないだろw
軽コンで重心とかw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:28:21 ID:9m3l6cyq0
>>823
そそ
こんなオンボロ鉄くずをファーストに使うなんてなんてミジメなんだ
ってカキコを年末年始クリスマスGWお盆と休みなく5000回くらい書き込んでるのこの人
今更愛車なんて単語使われても虫唾が走るね
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:28:47 ID:+287vwIe0
>>827
そのとおり
軽は維持費が安いかわりに、多少の我慢車であることを、普通の人は承知で買っていると
思う・・・
つまり維持費と性能のトレードオフの関係である

言い換えれば軽コンは上位互換である

タンカスRSみたいな小回りの効かない軽なんて、ただ重心が高いだけでコンに対して何の
メリットもないから、それは上位互換だと思う
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:31:44 ID:ZcQ5bUGpO
RX8買った彼もコンパクトで低重心とか言ってる奴を小馬鹿にしてたもんなあw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:33:23 ID:+287vwIe0
>>832
釣られてやるが、RX-8は1333ccなのか?
ヴィッツや初代フィットみたいに最小回転半径4.4mの小回りが効くのか?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:38:00 ID:+287vwIe0
大きい車の方が安定感があるのは当たり前だが、大きい車は取り回しがうざいと思いますが?
ここは小さい車のスレであって、スレ違いないちゃもんはいい加減やめようなw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:51:20 ID:rC6CnBf/0
ダイハツ、スズキの軽の方がマーチやFITより車両価格が高い

軽の方が維持費が安いって言ってるのも間違ってる部分もある

任意保険はほぼ同額だし、車検は2.3万の差
実燃費は4km/リットルくらい軽のほうが悪い←意外と知らない人が多い

毎年の税金を考慮しても、年間1万km以上走るなら
1000ccや1300ccの方が維持費が安い

836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:55:43 ID:MBz0R6bwO
>>135
何時からエッセやアルトの乗りだし価格はそんなに高くなったんだ?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:59:54 ID:rC6CnBf/0
>836
じゃあワゴンR、タント、ジムニー、コンテなど。に変更します
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:04:54 ID:ZcQ5bUGpO
>>833
1308ccのはずだが、ホントに無知なんだなw
最小回転半径のみ求めるなら軽で決まりでしょ。
でも狭けりゃ人も荷物も不自由するので使用目的を考えればハイトワゴンが正解。
ヴィッツやフィットはRX8のコーナリング性能に勝てるのかね?
毎度の事だが、お前はそれぞれの車にとっての根本的な存在意義と目的を見失っているんだよ。

だからバカだと言ってるんだ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:09:47 ID:9m3l6cyq0
>>838
一日中いるけど学生?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:12:11 ID:Rv3ZxXm30
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【水冷】ポルシェ911 54台目【Porsche】 [車種・メーカー]
【Third Man】ポルシェ ケイマン 13台目【Cool】 [車種・メーカー]
【最速SUV】ポルシェ カイエン その14【Porsche】 [車種・メーカー]
【NISSAN】日産 GT-R part116 【CBA-R35】 [車種・メーカー]
■■★★メルセデス・ベンツ AMG 20台目★★■■ [車種・メーカー]


理屈屋の自動車評論家集合ってわけだw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:14:36 ID:k+RPOdHb0
>毎度の事だが、お前はそれぞれの車にとっての根本的な存在意義と目的を見失っているんだよ。
>だからバカだと言ってるんだ。

まったくもって同意。
目的というより、ただ自分に都合のいい詭弁を並び立ててるだけのように見えるが
本当はその部分に逃げ込んでるだけ、というのが正解なんじゃないだろうか?
もし真面目にそう考えているのだとしたら、一度病院に行ったほうがいい。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:02:49 ID:3CD6bwoQ0
>>838
で、RX-8は低重心らしいが小回りが効くのかね?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:06:49 ID:semRhsUD0
何でそんなに小回りにこだわるんだ?w
そんなに小回りしたいならフォークリフトを薦めるぞ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:08:11 ID:iisypAKp0
小回りすり抜け特化なら2輪おすすめ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:11:34 ID:XMxcqB7e0
8は7と全く別物で紛い物にも程がある
単なるロータリー延命装置のファミリーカーだしウンコだろ
こんなん買うぐらいなら間違いなく軽、コンパクト買うべき
NC乗ってるからあえて言うが
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:15:18 ID:3CD6bwoQ0
存在意義を言うならほれこのとおり↓

コンパクトカー ・・・ 直訳すれば文字通り小さな車。小さくて小回りが効くのが存在意義。

要するに普通車より安定感は損なわれるが、小回りが効くので安定感と小回りのどちらを取るかという問題だ。
こういうのは長所短所の問題であり凸凹の関係だ。

しかし軽コンは長所短所ではなく上位互換だから意味が違う。
最近の軽はあまり小回りが効かないからね。
性能が落ちる割りに、その代わりの小回りが効かない。
こういのは上位互換と言うのだよ。

つまりVHSとS−VHSの関係だ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:26:12 ID:3CD6bwoQ0
俺は「軽コン上位互換論者」なんだよ。

値段の話になると軽派がよく持ち出すタンカスRSの最小回転半径は4.7m。
ステラカスタムRSは4.8mでワゴンRスティングレーは4.6mだ。
これではヴィッツの4.4mと大差がない。

軽最大のメリットである小回りを捨てたら、ただ重心が高いだけの糞車にしかならんと
思うよ。あとは乗降性(笑)くらいしかメリットがないな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 02:50:07 ID:Epre1zdyO
いつから最小半径が小回りと同義になったんだ?
あまりに短絡的だと思うが。
車幅が狭く、内輪と外輪の差が少ないが故に小スペースでの運転がしやすくなるんだ馬鹿
カタログ厨の脳内無免許は黙ってろ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 07:11:54 ID:UEyT1DJ5O
フロントオーバーハングの認識も欠如してるしなw
いつもフルロックで回っているわけでもあるまいに、
コンパクト側の言い訳の象徴みたいな奴だよ、まったくw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 07:12:03 ID:+G3eUS5e0
>>828
「小回り」の話なら最小回転半径でもいいだろう?
どちらが馬鹿か判らんな。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 07:14:16 ID:iisypAKp0
【車板のキチガイ】 団体職員が「2ちゃんねる」で差別的書き込み…ランエボ乗りだと自称する書き込みも★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238536178/

これクスクスじゃね?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 07:26:53 ID:jnGeyhYbO
よくよく考えたらアルファ氏の言い分が、1番正しいな
軽海苔だが、ヴィッツにでも乗り変えるよ





















4月1日だし
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 08:44:14 ID:ydy1DyV30
アルファバカという落ちか・・・・・・
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:08:12 ID:+qhmo6/M0
ジムニー海苔やカプチ海苔の使用例にコンパクト側が全く触れないのなw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:57:29 ID:6/CLNUFK0
軽でもコンでもオレの場合は自分専用のセカンドカー(遊び車)として買う。

軽ならコペンやジムニーとかには乗ってみたいな。

コンパクトでも趣味車にするよ。
フィアット500、iQ、スマート、ミニ、プジョー207CCあたりが候補。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 10:25:47 ID:UEyT1DJ5O
要はファースト、セカンドの組み合わせ次第で欲望が体よく補完されればベストでしょ。
自分の欲望、価値観に対しての凸凹が合わさればいいわけで、
廉価コンや軽NAなどの大衆凹凹コンビなどは意味不明だけどね。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 11:22:15 ID:iy97k9Nmi
下駄車
ミニキャブ アトレー アルト ワゴンR eKワゴン
フィット ヴィッツ マーチ

スニーカー車
コペン AZ1 スマート iQ
デミオ スイフト ロードスター

痛車
それ以外のハイト軽 エアロ付きコン
ダッシュボードにふわふわ付き車両全部
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 11:22:23 ID:6/CLNUFK0
>>856
だね。

ファーストがスポーツカーやスポーツクーペなら、セカンドは実用車
ファーストがミニバンやワゴン系なら、セカンドは趣味の遊び車

セカンドとして限定するなら、コンか軽かはたいした差ではないと思う。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 11:28:28 ID:TeztlJ2G0
今のコンパクトって街乗り限定補助車なのかねぇ。
普通車も進化してるから相対的な性能差は埋まらないけれど、
絶対的な性能では充分な気がする。そりゃ売れるわけだよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 12:11:07 ID:bgIPZH1r0
維持費もかからないため若者が中古で安く買って乗るのが軽の使用法。
軽を新車で買うとかトヨタ以外のメーカーのサクラ?ボランティア?
と思う・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 12:15:46 ID:yPDWnqcq0
>>860
すいません、餌の付いてないデカイ釣り針が見えるんですが・・・
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 12:51:35 ID:HCvzlBu2O
次スレからはスレタイをコンパクトの凄さにしとけよ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 13:04:40 ID:UEyT1DJ5O
後は元々ファースト、セカンドのどちらをメインで使用していたかで、セカンドに対する価値観は大きく変わる。
普通車に軽コンのセカンドをプラスした人はそれに対しての特別な思い入れはない。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 13:12:14 ID:yPDWnqcq0
>>863
俺もそうだが、要は汚れ役だな。
傷付いたら直すし消耗品メンテもケチったりはしないが、究極的には壊れてもいいや的な存在>2nd軽コン
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 13:34:13 ID:J+oj0mrOO
>>847 >>850
最小回転半径とはハンドルをいっぱいに切って前輪外側タイヤの中心点が描く円の半径。
タイヤより前にあるボディ部分(フロントオーバーハング)が長いと実際の小回り性は悪くなります。
最小回転半径はボディの角で計ってないのでお間違いなく。
最小回転半径が小さくて小回り良さそうでもコンパクトの場合はそうでもないことが多いと思われます。
リアオーバーハング(後輪タイヤより後ろのボディ部分)も軽より長いですし。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 13:46:57 ID:ydy1DyV30
カタログ上の最小回転半径ってあくまで停止状態からハンドルを目一杯切った状態からの計測値だからね。
現実でそのような状態になるのは、精々狭い道でのUターンか、又は車庫入れ程度しかなく
ある程度以上、以下の数値は実走行に於いては非現実的な部分なんだよね。
トロい人間と俊敏な人間のハンドル操作の違いだけでも回転半径などはいくらでも変わる。
そんなに小回りが必要ならむしろオーバーハングを気にするべきだろうね。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 13:50:53 ID:TeztlJ2G0
>>866
そう、現実の取り回しって全長とオーバーハングのが大事。
セダンとハッチバックを実際に比較すると、トランクの出っ張りが無いだけで
圧倒的に取り回しがよくなる。ところが、車幅が5ナンバー幅(=コンパクトの標準)より
狭くなってもあまり有意な差は無い。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 13:54:41 ID:ydy1DyV30
もちろん軽ワゴン程度の車高と重心であたふたしている人が
当然、俊敏なハンドル操作をしているわけもなく、タックインなどの
FF車独特の挙動も「なにそれ?」という人と思われるので
実際には回転半径の恩恵などは本人が受けてるつもりになってるだけなんでしょうね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 13:56:44 ID:J+oj0mrOO
補足…前輪外側タイヤの中心点とは→右に回るなら前輪左側のタイヤ、そのタイヤ幅の中心です。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 14:21:25 ID:cWzWm5BL0
日本には100km/h以上出せる道路がない

最近の軽は100km/h巡航くらい余裕でこなせる

軽の動力性能で十分

小学生にも判ることだろこんなことは
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 14:26:16 ID:Epre1zdyO
ハンドルそんなに切って加速
重心でアタフタって状況が意味不明
ジムカーナじゃあるまいし。
街乗りで一人で一体なにやってんだ?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 14:37:48 ID:/xHNlgDqO
>>868
ところでタックインやったことあんの?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 14:38:58 ID:LkF0Qb8dO
>870
それなら服だってユニクロの性能で十分。
手の届かない物を無駄と否定するのは、貧困層が良く使う詭弁。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 14:44:03 ID:TeztlJ2G0
>>873
相手はユニクロ(コンパクト)以上は手が届かないという妄想。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 14:44:56 ID:UEyT1DJ5O
コンパクト海苔の妄想に囚われた詭弁は聞き飽きた。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 14:47:29 ID:+qhmo6/M0
前出のジムニー海苔やカプチ海苔がコンパクトに手が届かないとは思えんけどな・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 14:47:53 ID:TeztlJ2G0
「大盛りを頼まない奴は財布の中身が足りないから」という妄想。
878素人童貞:2009/04/01(水) 14:50:15 ID:F5VecIU8O
こんにちは
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 14:53:22 ID:LkF0Qb8dO
大盛ってのはコンパクトの事?
背高の軽の事?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 14:57:33 ID:TeztlJ2G0
>>879
普通車。

並盛(コンパクト)でお腹一杯になっている人に対して
「満足できるはずじゃないじゃん。本当は金が無いんだろw」と
しつこく食い下がるのがここの軽援護。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 15:50:37 ID:UEyT1DJ5O
それって軽(並)とコンパクト(大盛り)で使われてた例えだよ。
横で並食ってる奴を貧乏と笑い、前で並フルコース(軽ターボ)食ってる奴に
貧乏臭いモノに何付けても一緒、大盛りは余裕が全然違うんだよwというお話。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 15:56:39 ID:+qhmo6/M0
>>880逆だ逆w
>>873なんてまんまオマエさんの意見の軽擁護とコンパクトを入れ替えた感じだぞw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:09:09 ID:dggfN5eD0
軽乗りが軽自動車を選ぶ理由に、無税に近い安税はもちろんのこと
維持費、メンテ費が掛からない事にあるね。
たとえ、廉価コンパクトを買ったとしても、タイヤ、バッテリー、オイル交換、通行料などを
知ったら、卒倒すると思う。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:20:16 ID:TeztlJ2G0
>>881
軽はカップ麺
軽ターボは生麺タイプ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:26:22 ID:dggfN5eD0
軽NA=スープヌードル
軽ターボ=カップヌードル
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:42:04 ID:UEyT1DJ5O
>>883
コンパクト程度の維持費で卒倒するという価値観には呆れるばかりだが
あんたがそれなりの普通車のそれらを知ったら即死するよ。
ちょっとしたスポーツカーのタイヤとホイール代だけでコンパクト一台買えるからね。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:43:31 ID:qZ/d8b1I0
まだやってんのか、なんか雑談スレになってんな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:18:28 ID:TeztlJ2G0
>>886
タイヤとホイールでコンパクトが買えるとか・・フェラーリ級の話じゃないか。
あんたにとっての普通車はウン千万クラスの車の事なのか?

そもそも日本で言う普通車はちっとも普通の人の車じゃないけどね。
税制改革前は普通車=外車かクラウン以上の高級車だったし。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:24:38 ID:+qhmo6/M0
>>883
例えば、昨日のジムニーやカプチーノ奴が卒倒するのかよ
双方とも廉価コンパクトなんかよりよっぽど金の掛かる車も持ってるぞ
逆にオマエさんが、彼らのファースト買ったら卒倒するんじゃね?
燃費悪いよ〜、タイヤ高いよ〜、オイル高いよ〜、車両保険高いよ〜って
ホント呆れるよw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:31:54 ID:sagR5otdO
無限ループって怖くね?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:36:02 ID:jnGeyhYbO
てか、ポッキリ相手に必死w
って言いたいけど、田舎者に田舎者呼ばわりされたらむかつくな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:53:39 ID:TeztlJ2G0
ま、全ての根源はセカンド持ちの威を借る軽ポッキリの存在ですな。
軽セカンド持ちなら本来こんなスレで必死になる必要は無いし。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:58:53 ID:jnGeyhYbO
と、都合の良い軽海苔を決めてかかる哀れなポッキリさん
本当に何処かの民族とそっくりだなw
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:01:23 ID:UEyT1DJ5O
>>888
フェラーリ級はそんなもんじゃないでしょ。
普通の国産スポーツカーでも高級鍛造ホイールにワイド40タイヤでも付ければスイスポ買えるぐらいになるよ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:03:14 ID:/xHNlgDqO
>>894
そんな高級車乗ってるんだ
凄いね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:05:13 ID:gwwtp2xv0
回転半径だけで小回り性を判断する奴は運転したことが無い奴と違うか?
幅が狭い、見切りが良い、オーバーハングが少ないってjことの利点が全くわからないみたいだ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:07:37 ID:UEyT1DJ5O
間違えた、スイスポじゃなくてスイフトね。
80万ぐらいで売ってるんでしょ?
タイヤ、ホイールで70〜80万なんて珍しくないからね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:11:06 ID:UEyT1DJ5O
フェラーリだとフロントリップ割ったりミラー落としたりしただけでもスイスポが買えるかもよ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:20:11 ID:/xHNlgDqO
>>898
で何に乗ってるんですか?
参考までに教えてくれませんか
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:22:14 ID:QPNWaP5w0
>>888
911のオプションだけど、PCCB(ポルシェ・セラミックカーボンブレーキ)は141万円だよ。
1300コンパクトが新車で1台買えるね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:00:52 ID:dggfN5eD0
結局、トッポとか乗ってそうだなw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:32:04 ID:OcUJaWku0
>>896
全長が規格一杯の軽自動車でオーバーハングを短くしたら、ホイールベースが延びちゃって
逆に小回りが効かなくなるんじゃないのか?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:34:43 ID:/hQ4ihTr0
別に維持費が軽の方が高いとかそんな事誰も思ってないよ。
たださ、>>883 みたいな事を平気で書けるのって笑えるよ。
ポルシェやフェラーリーなんて買える程稼ぎよく無いけどね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:38:19 ID:Gs+ekk6T0
>>902
現行軽は限りなくゼロに近いフロントオーバーハングだが
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:38:27 ID:YuQ2Ld7k0
>>864
メインとサブ、予備なんだね。使い分けの1st、2ndの複数台所有車が複数台に公平に愛着を感じている
のとはとは根本が違うんだな。

>>886
確かにコンパクト1台分4本のスタッドレスタイヤ、ホイールでも1st1本のホイール、タイヤ以下だったな。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:43:08 ID:OcUJaWku0
>>904
だからタントなんかは小回りが効かないんじゃ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:47:05 ID:OcUJaWku0
軽は矩形に近いからオーバーハングが大きければ気になるだろうが、ほかの車はコーナー部が
面取りされてて、あまり気にならなかったりもするよね。
908864:2009/04/01(水) 19:51:12 ID:oefRaAbX0
>>905
まぁ電車で通勤できる環境だからね。多分電車の方が早く行ける。
ガキの頃はゲームとか買ってたのが、大人になっておもちゃとして車買うようになっただけだな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:08:08 ID:bgIPZH1r0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 糸冬 了 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:08:15 ID:YuQ2Ld7k0
>>908
通勤は関係無いような。私は都区内への電車通勤者だから、車を通勤に使うことはないが、だからといって
2ndを汚れ役担当という発想はないな。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:10:51 ID:trsIho8u0
俺はデミスポでポッキリなんだけどこのスレ的にはダメなのか?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:13:03 ID:/xHNlgDqO
>>910
ゴミクズコンパクトって言ってたお前が今更そんなヘドが出るような綺麗事言うな。気持ち悪い。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:13:27 ID:WEabsQOc0
>>911
ポッキリ貧乏コンパクチ乙w
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:14:29 ID:UEYpKMYE0
>>911
だめなことなんてないと思いますよ。
むしろスレタイに沿っていて好ましいのでは?
915864:2009/04/01(水) 20:16:45 ID:oefRaAbX0
>>910
カネや時間だけ考えるなら電車の方が効率的だし、2台の車は生活に必須という訳ではないのよ
2nd軽コンは汚れ役という表現が気に障ったらスマソ。1stと2ndの扱いに差がある、という程度に認識してもらえると有難い
916素人童貞:2009/04/01(水) 20:18:13 ID:F5VecIU8O
あのぅ、私素人童貞ですが、そろそろお開きにしませんか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:21:17 ID:SsQLd0A/0
>>897
こんなのを読むとスイフトは、安い上にとても良さげ。
ttp://www.carview.co.jp/road_impression/2007/suzuki_swift/04.asp

価格は安くても、ミミッチイ安っぽさはない。ボディの気密性が高すぎて、
窓ガラスをちょっと開けておかないと、ドアが閉まりにくい、なんていうことは、
これまでのスズキ車では考えられなかった。足回りはATモデルより柔らかめだが、
サスペンション・ストロークやダンパーをケチっていないので、乗り心地はゆったり
落ち着いていて、フレンチ・コンパクトのような味がある。ドイツ車コンプレックス丸出しの、
最近のプジョーなんかに見習わせたいクルマである。


ワゴンRなんかより遥かに良いと思うのだが・・・
なぜかワゴンRばかりが売れるんだよなぁ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:24:32 ID:trsIho8u0
>>917
マツダはオプション付けるとかなり高くなるな
普通にオプションで80万位かかるからな
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:34:33 ID:6/CLNUFK0
>乗り心地はゆったり 落ち着いていて、フレンチ・コンパクトのような味がある。
>ドイツ車コンプレックス丸出しの、 最近のプジョーなんかに見習わせたいクルマである。

すまんがちょっと教えてくれ。

4シーターのオープンカーが欲しくて、中古で307CCか207CCを買おうと思っているのだが、フレンチコンパクトの乗り心地ではないのかい?
いままでドイツ車と国産車しか乗ったことがないもので・・・。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:47:47 ID:YuQ2Ld7k0
>>912
本来の用途を超えて使おうとするならコンパクトはゴミクズだろ。その中途半端さが市場価値に表れて
泥棒さんも鼻摘まんでさける鉄屑扱いなんでしょ。街乗り用途でオバチャンがスーパーに買い物に行く
用途ならコンパクトで十分でその分を弁えて使えばゴミクズでもないよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:49:36 ID:UEyT1DJ5O
ワーゲンのイオスなんてどう?
従兄弟が乗ってるけどあまり見かけない車ではあるような。
インプレまでは聞いてないけど価格もそれほど高くはないよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:52:55 ID:J+oj0mrOO
>>906 仮にホイールベースの長さが同じ、切れ角も同じ等で最小回転半径がカタログ上では等しいコンパクトと軽があったとします。でも実際の小回り性能はたいてい軽の方がよくなります。
最小回転半径(タイヤの軌跡で計る)と実際の回転半径(クルマの角で計る)との差が少ないのが軽自動車。
ノーズ部分が大きいコンパクトの実際の回転半径はカタログ値の最小回転半径を大きく?上回ります。
最小回転半径が小さいといってもオーバーハングが長いセダンやコンパクトでは割り引いて考えた方がいいでしょう。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:54:33 ID:6/CLNUFK0
>>921
うん、予算的にもイオスか307CCあたりが候補だね。
ただスタイルとしては307CCのほうが気に入っているな。フランス車にも一度は乗ってみたいという気持ちもあるしね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:58:49 ID:Gs+ekk6T0
>>919
PSA=プジョー.シトロエン だけど
近年日本でプジョーが売り上げてるのはドイツ車に寄った車作りってのがある
古くからの仏車好きが好む、柔らかだがダンピングの効いた足+柔らかいシートって
2大柱はもはやプジョーには片鱗しか残ってない。
フランス車好きは今やプジョーには触手は動かないんだよ


925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:01:48 ID:6/CLNUFK0
>>924
なるほどね、となるとフランス車好きはルノーになるの?
シトロエンもプジョーと似た変化なのかい?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:02:11 ID:iisypAKp0
>>917
スイフトはいい車だよ。軽量シンプルで楽しく、しっかり走る。
もちろん価格に対して、という枕詞がつくが…変態スズキの趣向が随所にあるので面白い。
でなければ4年で100万台なんて売れないしね。

>>920
で、そのランエボ教のお経からセカンドへの愛情持ってるなんざ微塵も感じないんだが
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:03:55 ID:lRxpLLMV0
>>920
泥棒が好むのはランエボ、大型4WD、 SUVだよ
中東、東南、東アジアでは大人気
悪路の走破力があり、人数も乗れる車が人気。
ランエボは日本より海外で超人気 ラリーの走りはあちらでは普通の走行シュミレーション同様に見ているらしい。
ランクル系の大型車は主に相乗りバスに利用されるとか いま1番需要があるらしい。
SUVは小金持の自家用車だとか。

928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:06:18 ID:iisypAKp0
>>908
おもちゃなら250のバイクもいいよー
車検ないし工具で簡単にバラせるから本当におもちゃかもw
下手な2Lクラスの四輪より早いし。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:07:19 ID:YuQ2Ld7k0
>>926
それは自分がコンパクトをそのままに1stを増車したらコンパクトをボロ雑巾の汚れ役にする発想しか
できない証だよ。複数台所有でそれぞれの特長を活かした使い分けなんてできないんだろうね。もった
いない出し惜しみ1stと雑巾コンパクトの組み合わせじゃ雑巾に愛着なんて持たなくて当然というか、別
に1st買った途端に手の平返して汚れ役扱いってのがどうにも浅ましいよね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:11:01 ID:6Zqgq/+30
軽も、「貧しいけど田舎者だから買わざるを得ない、買い物下駄・通勤下駄」
って分をわきまえれば、ゴミクズではないよ。
それを2nd(笑)とかいっちゃって車趣味の複数持ちの仲間ヅラしてる
アフォは痛いがなw


931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:13:37 ID:iisypAKp0
>>929
へえ、そうなんだろうね。あんたの中では。
ところで家族の相手はしなくていいの?
ここ最近帰宅するなりずっとここに張り付いてるみたいだけど。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:19:49 ID:Gs+ekk6T0
>>925
プジョー.シトロエンと2メーカー抱えてるからプジョーをインターナショナルなドイツよりの車にしてるのさ、
プジョー近年の躍進は206でフランス車買わないひとまで取り込んだことだが
今はじり貧、今のモデルのあのカッコは無いだろうと思う
モデルイヤーごとにフランス臭は薄れていくものの已然シトロエンはシトロエン。
デザインのフランスらしさは ルノー=シトロエン>プジョー
乗り味は          シトロエン=ルノー>プジョー
シートの作りは       ルノー>シトロエン>プジョー
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:26:35 ID:6/CLNUFK0
>>932
トンクス。
いままで候補として考えていなかったけど、シトロエンC3プルリエルとルノーメガーヌ・ガラスルーフ・カブリオレにも試乗してみるよ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:28:46 ID:zd3pNKkG0
>>930
でもここにはあなたを筆頭に車趣味と言えるような車をお持ちのコンパクト乗りっていないよね。
RX-8を買った人が唯一そこから抜け出したように思えるけど。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:32:06 ID:Gs+ekk6T0
プルリエルはカタログから落ちた。
シトロエン、プジョーともに日本ではじり貧なので
大きな車 C6.C5.C4をシトロエン
小さな車 307.207. 
にして食い合わないような車種にしぼる模様。
うちも屑鉄とここで呼ばれる147からプルリエル考えてる。
今なら少し残ってるらしい。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:48:12 ID:ukw1SMXl0
>>929
便所スリッパや便所ゲタってのは汚れ役扱いじゃないのかね?
実は下取りがお安くなると嫌で、きれいにしてるとかw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:06:21 ID:6Zqgq/+30
>>934
あぁ残念だけど俺コンパクト海苔じゃないからw
結婚するまでARQとZ3を持ってたけど、今S4だけだから。
趣味で選んで2ndにコペンとかならまだしも、
ハイト軽なんて、「お金ないから税金気になります。で、なるべく得する広い奴」
っていう貧乏臭いかほりがプンプン(笑)それでいて「廉価コン」とか
馬鹿にしてる輩に文句言っただけで、別にコンパクトの味方ではないんでw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:16:52 ID:q90no8bi0
持ってる車が貧相だと、人間が歪むんだな。
流し見たけど、貧相なのを必死に正当化しようとして、読んでて
面白くも哀れだったw

いっそのこと自転車にしてエコ宣言でもしたらどうだ?
小回りもよっぽど楽だよ!
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:41:41 ID:iisypAKp0
>>938
徒歩ならなんと最小回転半径0cmだぜ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:48:31 ID:zd3pNKkG0
コンパクトも軽もそれのみなら貧相でしょ。
どちらが上か下かなんて価格で見れば関係ないしね。
廉価コンパクトも軽も一般世間では貧乏臭い存在には変りはない。
いくら車趣味の振りしたって対等に叩かない時点で身上がわかりますってw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:51:34 ID:iisypAKp0
>>940
スレタイを100回読んで半年ROMれ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:59:18 ID:r/HIp6Vd0
残念ですねw
>>865>>922は何言ってんのかな〜w

実際の小回りはコンの方が数字より不利だから割り引いて考えるべきって
言うけど、ヴィッツ4.4mに対してタンカスRS4.7mと、もともと逆転しているよね〜
0.3m逆転しているからね〜

だから例えば0.3mほど割り引いて考えたとしても、それでタンカスとヴィッツが
イコールになるだけじゃんw

軽コンは上位互換だよ


2000ccセダン−−−−→1500大衆車−−−−→リッターカ−−−−→軽自動車 
         ↑             ↑           ↑ 
       小回りは効くが        小回りは効くが     上位互換        
       安定性が劣る         安定性は劣る
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:59:49 ID:UEyT1DJ5O
>>940
基本的に普通車のみ所有の奴がここに立ち寄ると、軽コン目糞鼻糞扱いというのが常だからなあw
外車でやって来て軽のみ叩き、俺はコンパクト海苔ではないというのは
ここでは昔からよく使われている手なんだよ。
コンパクトだけは叩けない深〜い事情があるんでしょ、きっとw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:00:20 ID:r/HIp6Vd0
2000ccセダン−−−−→1500大衆車−−−−→リッターカ−−−−→軽自動車 
         ↑              ↑            ↑ 
       小回りは効くが        小回りは効くが     上位互換        
       安定性が劣る         安定性は劣る
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:01:29 ID:r/HIp6Vd0
2000ccセダン−−−−→1500大衆車−−−−→リッターカ−−−−→軽自動車 
          ↑               ↑            ↑ 
       小回りは効くが        小回りは効くが     上位互換        
       安定性が劣る         安定性は劣る
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:02:24 ID:zd3pNKkG0
>>942

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 13:46:57 ID:ydy1DyV30
カタログ上の最小回転半径ってあくまで停止状態からハンドルを目一杯切った状態からの計測値だからね。
現実でそのような状態になるのは、精々狭い道でのUターンか、又は車庫入れ程度しかなく
ある程度以上、以下の数値は実走行に於いては非現実的な部分なんだよね。
トロい人間と俊敏な人間のハンドル操作の違いだけでも回転半径などはいくらでも変わる。
そんなに小回りが必要ならむしろオーバーハングを気にするべきだろうね。
868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 13:54:41 ID:ydy1DyV30
もちろん軽ワゴン程度の車高と重心であたふたしている人が
当然、俊敏なハンドル操作をしているわけもなく、タックインなどの
FF車独特の挙動も「なにそれ?」という人と思われるので
実際には回転半径の恩恵などは本人が受けてるつもりになってるだけなんでしょうね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:06:39 ID:r/HIp6Vd0
>>946
はあ〜?
>車庫入れ程度しかなく
ってなに?

車庫入れ「程度」ではなく車庫入れ「が」非常に大事なんですよね・・・
車は移動して駐車しての繰り返しですよ
おまいさんは常に走り続けてるんでせうか?

2000ccセダン−−−−→1500大衆車−−−−→リッターカ−−−−→軽自動車 
          ↑               ↑            ↑ 
       小回りは効くが        小回りは効くが     上位互換        
       安定性が劣る         安定性は劣る
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:11:35 ID:r/HIp6Vd0
しかも小回り効いてこその「コンパクトカー」について論じているのに
車庫入れ「程度」とは一体なんのつもりよ・・・

このスレでは小回りはとても重要な要素だよ

勿論デザインも経済性も走行性能も大事だが、小回りだけは絶対に無視できない筈
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:13:26 ID:iisypAKp0
>>948
小回りとすり抜けなら二輪おすすめ!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:14:41 ID:r/HIp6Vd0
>>949
認めようwww
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:16:16 ID:r/HIp6Vd0
2000ccセダン−−−−→1500大衆車−−−−→リッターカ−−−−→軽自動車 
          ↑                ↑             ↑ 
       小回りは効くが        小回りは効くが     ただの上位互換        
       安定性が劣る         安定性は劣る

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:19:10 ID:zd3pNKkG0
ID:r/HIp6Vd0重心厨って必死に探したタコ壺の奥で
一人で竹ヤリ持って徹底抗戦してる兵隊さんみたいだね。
もう仲間や援軍にも放置されて、完全に置いてけぼり食らってる。
最近じゃ相手も気の毒がって見て見ぬ振りをしているよね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:23:29 ID:r/HIp6Vd0
>>952
無視できるほどの反論もできてないようですが?
>軽コン上位互換論に対する反論がな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:23:32 ID:zd3pNKkG0
何の効果もないゲリラ活動を続けている姿が哀れ・・・・
せめて他人を納得させられるだけの自分の車やデータでもあればいいのにね。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:25:08 ID:r/HIp6Vd0
>>954

データ的にも軽の割りに小回り効きませんよ>タンカスRS
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:27:09 ID:6Zqgq/+30
>>943
ま、縁のない安物乗ってる人に何言われたところでなww
そう思い込みたくなる気持ちもわかるよ。
輸入車の話題が出てたから遡って読んだら、どうみても貧乏そうな
田舎者が同類相手にして高説垂れてたから書き込んだだけだ。
ちなみにいかにも国産コンパクトって奴の、重心(笑)ネタも痛々しいw
下駄車にどこまで求める気なのか(笑)

車好きなのにコンパクトがやっとの貧困生活
僻地に住まされて、買える2ndが軽自動車

どっちも無理(笑)
だから良きライバルなんじゃね?




957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:29:04 ID:ukw1SMXl0
>>943
やたらとワゴンRの加速にこだわる人も、いろいろと事情がありそうだw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:31:31 ID:r/HIp6Vd0
タンカスRS4.7m ステラカスタムRS4.8m ワゴンRスティングレー4.6m
に対してヴィッツ マーチは4.4mだ

取り回しが最小回転半径だけで決まるわけではないとしても、
つまりコンの数値を多少割り引いて考えたとしても、
もともと逆転していることを考えたら大差はない・・・

だから、軽コンは上位互換だと言っているのだよ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:33:25 ID:r/HIp6Vd0
だからこう言ってるのだ

2000ccセダン−−−−→1500大衆車−−−−→リッターカ−−−−→軽自動車 
          ↑                ↑             ↑ 
       小回りは効くが        小回りは効くが     ただの上位互換        
       安定性が劣る         安定性は劣る
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:37:34 ID:YGmLTvs00
せっかくスイフト辺りから欧州車ネタに振られたのに・・
軽自動車が関わった途端に貧乏だの、田舎だのと染みったれてしまったな。
まぁ道理で板自体が分離するはずだ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:38:45 ID:iisypAKp0
>>955
今はもう乗ってないけど…スイフトは回転半径5m超えていた
が、「ハンドルの切れ角」と「自分のイメージした車の曲がり具合」の塩梅が良く出来ていて操作性が非常に良かった
そういう意味でバックでの駐車でもすっと決まるので街でも楽だったよ。
ただUターンだけはいっぱしの普通車みたく大回りだったけど。
また限界は高いが、他車種と違いメーカーが意図してタックインを起こせるように造っている。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:40:06 ID:q90no8bi0
俺、都心部で全幅1900ちょい、全長5m弱の車だけど、車庫入れなんかで
そんなに必死に悩んだことないけどなぁ・・・一回か二回余分に切り返せば
いいだけじゃんw

世の中には想像もしないことに一生懸命になってる人がいるもんだ!
こういう部分を突き詰めると新しいビジネスが生まれるんだろうねw
操舵角を一定以上に、さらに見合ったホイールベース設計することがソリューションに
なる人が多いのか少ないのか??昔の4WS逆位相組めば最強??
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:44:09 ID:Gs+ekk6T0
>>960
欧州車ねた自体がスレ違い気味でね、本来車種メーカー板でやればいいいし
貧乏田舎が本筋って理解した方がいい。w
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:50:56 ID:6Zqgq/+30
>>962
5mないのに1900ってH3かなんか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:52:49 ID:HCvzlBu2O
>>1
コンパクト力説スレにスレタイ変更しろよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:03:25 ID:q90no8bi0
>>964
H3みたいな高級車wではないが普通のアメ車。全幅全長細かいとこは
覚えてないけど、多分そんくらい。いい加減でゴメンwAWDだけど前輪
よく切れるから便利だわ。目いっぱい切ると車輪が斜めになってるよう
だけどw

大昔、二代目だかのプレリュードが駐車場入れてるとき、傍目で後輪が
逆位相したように覚えてる。いまどき4WSって廃れてるみたいだし、
やっぱ便利でも不自然なんだろうか?日産にもハイキャスって確か4WSが
あったような・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:05:06 ID:0FWhHO9+0
>883
維持費安くないって
タイヤなんてコンパクトとほとんど価格変わらんし
バッテリーなんて同じBの19か17だろ
オイル量も1リットルもかわらんだろ
高速の通行料は安いけど、高速乗ったときの軽の燃費の悪さ知ってるのか?

そもそも年間1万キロ以上走るなら、
税金分を差し引いてもコンパクトカーの方が維持費かかんないんだよ

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:12:41 ID:xM3Am+WR0
>>967
何でそんな嘘つくん?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:22:02 ID:gqHIjxDY0
>>966
へぇ〜やっぱ慣れなのかな。
AWDでも切れる奴は乗りやすいけどね。でも俺にはデカいw
俺は元々Eセグのサイズがしっくりきてたんだけど、
車幅の拡大にいい加減ついていけなくなって今Dセグ(笑)
1850超えると良く行く出先の立駐に入らないしw
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:26:27 ID:adnyvceo0
思うに、「2台持つのはメインのフォローで軽はただの近所の下駄、経済性に優れてりゃそれでいいどうのこうの言う車じゃない、」てのは貧困なスタイルだと思うね
余裕があれは2台違う個性のそれ1台でも成り立ついいものに乗りたいと考えるよ普通は
ファースト大事に持ってて、普段使いはどうでもいい片方なのかね
それが通勤用なら殆どの運転人生がどうでもいい足車に費やされる訳かw
仕方なく乗らなきゃならない営業車じゃあるまいし。
普通車サイズの乗用車なんて買い物したり荷物運んだり生活の道具として作られてるんだから
別にそれで毎日過ごしたってそうストレスじゃないだろうに、普通の男の運転技術なら。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:42:51 ID:0FWhHO9+0
>968
どこが嘘?
GD1とJB7、実際乗ってるけど、町乗りで4km/リットルの燃費差がある
JB7が10km/リットル GD1が14km/リットル
税金は約27000円軽が安いから、これをレギュラー104円で計算すると
260リットルJB7は2600km多く走れる
これを4km/リットルの燃費差が何kmで追いつくか計算すると
9100km
つまり年間9100km以上走るなら軽の方が燃料代がかかる
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:50:19 ID:ViH+5Q850
このスレ観てるとしんどいね・・・
何ていうか、小さいことを気にするのを止めようと思ってしまう。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 01:15:12 ID:vWlk8/dX0
上位互換と言う結論で俺は納得したからもうこのスレで終了しる!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 01:22:18 ID:bkxJ2IRhO
>>1が必ずたてるので終らない。未来永劫w
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 03:17:57 ID:7mahDmPmO
>>974
確かに…

つうかさ高速千円のおかげで軽のお得度下がったな(笑)
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 05:52:14 ID:sHsrWvdJO
俺の軽は高速なんて走る仕様になってないし
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 06:31:41 ID:KaD7tM4GO
細かい金額に神経質だな、コンパクト海苔は
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 07:27:54 ID:dV9RU9Qx0
>>971
それは
・普通車と軽が同じ車検料
・普通車と軽が同じ駐車代(月極)
という謎の地域と

・雪や凍結が一切なくスタッドレス(もしくは磨耗によるタイヤ履き替え)が不要
・オイル交換等一切不要
・その他故障が一切発生しない
というガス以外一切消耗しない夢のような車があれば実現しますね。がんばってね。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 07:31:42 ID:SEFlmzzcO
高速1000円の恩恵受けているのは間違いなくコンパクト海苔だな。
今まで月末の土日にはあまりいなかったのが、急に増えてて笑ったからねw
でも普通車にとってはえらい迷惑なんだから、間違っても右車線は走らないようにな。
ハッキリ言ってろくに加速もしないし、流れが全く読めない奴らなんだからさ。
高速が安くなったからって窮屈で貧乏臭いコンパクトで
行楽地に出掛けようというのがそもそもの間違いなんだよ。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 07:43:38 ID:7mahDmPmO
>>979
つうかお前さ普通車海苔ならこのスレ関係ないだろ(笑)

軽やコンパクト見下すくらいしか出来ない安い普通車乗ってるんだろ

普通車なんかそれこそピンキリじゃん(爆笑)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 07:59:15 ID:CFNHnxAr0
>>979
このスレと関係ないかもしれんが
1500のコンパクト乗ってるけど、ミニバンとかが無理して追い越しかけてきたり、
さらに前でどいてくれなかったりするんだよね、別に飛ばすつもりも無いから
いいんだけど、乗ってる本人と周りのイメージのギャップは感じる、見た目は1300と
全く変わらんし
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 08:11:12 ID:m14EUILK0
1000円高速スタート
確かにコンパクト多いかも・・・・・・
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20090328AS1G2800X28032009.html

ETCレーンで渋滞・・・ETCの意味無し
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2009/03/28/P2009032800105.jpg
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 08:24:22 ID:cKzHISD50
軽海苔さん、次スレはまだでしょうかねえ、、w
早くしないと、「ワゴンRスチングレーとフィット1300では、もはや比較するレベルにすらない」
などという、CGのソース付のスレが立っちゃいますよ?w
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 08:48:23 ID:m14EUILK0
そんな惨めなテンプレ付けて楽しいの?
軽ターボにフィットが加速で負けてるテンプレでも付けたら怒りそうだね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 08:53:14 ID:dV9RU9Qx0
>>983
それはうざい
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 08:54:31 ID:Bxgjdbos0
>>983
格差社会のなんたらとかいうのよりは断然良いよ・・・。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 09:12:21 ID:SEFlmzzcO
>>984
それはそれで面白いだろうが良識としてはちょっとね。
テンプレまで変えようとするのはそれだけ余裕がない証拠なんだよ。
今のままがスレの内容を一番物語っているよな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 09:20:45 ID:SEFlmzzcO
つうか>>983でCGソースやら格差やらのテンプレを誰がやってたかがわかってしまったよなw
JAMAレポートのコピペを延々と貼り続けたりと、自白&自爆から存在を抹消された事がよっぽど悔しかったとみえるw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 09:29:34 ID:5gghx2A80
まずはネタから始めるのが鉄則だからなw

いきなりCGやJAMAのソースだの、
軽は税金が払えないからだろ、
軽は田舎がメインストリームだろ、
軽はびんぼーな国民が乗る車だろ、
そんな現実を出しちゃったら軽四乗りが来なくなっちゃうしなw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 10:16:09 ID:U/X+TaFn0
>>967
軽のガス食い自慢って空しくならないか?
大排気量エンジンの車に乗ってガソリン代が掛かるのは
パワーや静粛性という効用があるから納得できるけどさ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 10:19:14 ID:x9WjHvp+i
軽で燃費を気にしたりECOドライブする奴 ジャマだから芯でくれ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 10:51:46 ID:5gghx2A80
小銭の計算は任せとけとばかりに税金ケチって、ターボ付けて普通車並みの加速などと貧民的発想を炸裂させて
結果的にガス代が高騰し、右往左往する姿は、ジャマな以前に哀れだけどなw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 12:00:29 ID:Bxgjdbos0
件のCGが手許にあるけど燃費はフィットもそう良くないけど・・・。

地方一般道(同一コースを約120km走行)
軽NA
スズキ・ワゴンR・・15.4km/l
ムーヴ・コンテ・・12.7
ホンダ・ライフ・・12.3
三菱・トッポ・・11.1

軽ターボ
スズキ・ワゴンRスティングレーTS・・13.8
ホンダ・ライフ・ディーバターボ・・12.3

マイクロカー
トヨタiQ・・14.2
スマート・フォーツー・クーペ13.3

コンパクトカー
ホンダ・フィット1.3・・11.8
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 12:38:55 ID:Q9b8GLgYO
コンと軽の顔を逆にしないか
コン乗りは目釣り上げて軽なんか相手しないし
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 12:45:46 ID:m14EUILK0
と言いつつ頭から湯気が出ています。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 12:46:40 ID:Bxgjdbos0
もはや比較するレベルにないとのCGのソースを出すなら・・・

こっちかな・・・w
( ´・∀・`)コンパクト VS 軽ヽ(Д´ )ノ

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 12:57:15 ID:5gghx2A80
貧乏だの、格差だのと言われて、それが悔しくてコンパクト叩きをやってるとご高説たれる
軽海苔のハゲじじいの真っ赤な頭が目に浮かぶなw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 13:04:33 ID:U/X+TaFn0
次回は「廉価コンVS軽ターボ」とか
「コンパクトポッキリVS軽セカンド持ち」とか明記したほうがいいな。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 13:06:54 ID:L3oKVZvB0
次スレ
( `д)コンパクト VS 軽(Д` )vol.113
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238645184/
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 13:16:32 ID:U/X+TaFn0
結局軽側がスレを立て続けるわけね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。