【キセノン】後付HID Part41【国産専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:46:27 ID:UkKemLxz0
からや切手10分くらいでいいんですか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:02:28 ID:6bvRpJoN0
>>934
親方、キャラ変えて自演して楽しいんですか?
今さっきもう一個のHIDスレに出没してたでしょ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:24:46 ID:bn9t2GAo0
>>935
今時10円分の切手じゃはがきも出せないよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 06:39:33 ID:i23qGrOqO
国産で35w以上のってピアくらいしかない?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 07:21:20 ID:2wlLaIna0
ルマンGTが有るじゃないか
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 07:32:18 ID:fGMY9j+tO
>>939車検非対応だよ。エボリューションは対応
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 12:57:56 ID:5luw9BHL0
車種によるだろうが、ルマンで車検通ってる

但し明るいのはいいが光ムラが激しくなり、本当に照らして欲しい部分が暗く感じる
真正面以外の右や左は眩しい。特に追い越し掛けた時の左側の車は異様に明るく
路肩の歩行者もみんな眩しい顔してる。Loで
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 13:43:49 ID:1+gjencBP
それはマルチリフレクターで\_\_っていう配光だからじゃないか?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 19:00:52 ID:mWMt5Bt1O
>>938
35W[以上]ならどのメーカーも出してるんじゃない?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 20:58:54 ID:fC40DYiLO
日本初=世界初の55Wを発売したLOUDをお忘れではありませんか?
一応純国産

35Wと55W両方使ってたけどバラスト壊れやすいね
安い物じゃないのに予備を準備してたよw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/29(火) 21:44:55 ID:GmWwMdo30
>>941
それってハロゲンからHIDに変えたときと同じ感じで、グレアが悪化ってこと?

バラストに問題があるんじゃなくて、明るすぎてよくないわけね。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 00:05:21 ID:lxmLX5B60
まとめWikiで

>H4HI/LOWのHi時にLo側がまったく照らされないことについて
>
>* 対応されてるメーカー
>ベロフ・サン自動車・ボッシュ・市光・PIAA(最新のみ対応)

となってるけど、実際PIAAの最近式ってどの程度対策されているんでしょうか。
自分が探した限りでは手前が十分照らされているというレビューを見たことがないので、
対応してるといってもあまり期待できないものなんでしょうかね…
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 00:15:05 ID:seZxKIar0
シェードがついている以上、ハロゲンのハイビームの配光を望むのは無理
照らされているだけありがたいと思わんと
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 02:43:02 ID:v7fMzaRo0
>>946
PIAAの最新式を実際使った事はないけど、レイブリックみたいに
スライドした時、バルブが水平方向だけでなく上下にも動くねん。
なるべくハロゲンバルブの配光に近づけようとしてるみたいやで〜。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 06:36:44 ID:Uhwmv+i60
>>948
(´・∀・`) へぇ〜
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 11:06:08 ID:kc9lkxeL0
>>946
PIAAは>>948に加えてシェード下スリットが開閉する。
スリットの蓋がバーナー(切替機構側)に付いてて一緒に前後する構造。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 17:22:29 ID:IFIwvwFW0
FET最強!!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 18:18:39 ID:EaQB8+YBO
リバテック最強
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 20:37:32 ID:gsx4a1g+O
>>952
そこバラストとバーナーが中華丸出しなんだけどw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/30(水) 23:56:00 ID:lxmLX5B60
>>947,948,950
さまざまな工夫で、なるべくハロゲンの配光を再現しようとしているんですね。
サン自動車とPIAAのどちらかで迷ってるのですが、調べるうちにどちらも同じような気がしてきました…。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:03:00 ID:YvwyJzeJ0
実用性で考えたら、H4Lo固定タイプにして、Hiビームの変わりは
別にドライビングランプとかつけたほうがいいよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:25:05 ID:qwYsL7IR0
そして車検時に泣くんですねわかり(ry
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:34:30 ID:fp0Hu6juP
>>954
配光はサンの方が優秀とだけは言っておこう。耐久性は知らん。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:53:19 ID:qwYsL7IR0
>>954
サンはたまに土台がとろけることがあるのが難点だ
現行型は対策されてるかもしれんけど
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 00:55:26 ID:+0mrb9TV0
>>955
H4のバルブ使用のデカいドライビングを使っている。
遠目が必要な時はこちらを使ってます。
( ̄ー+ ̄) キラン
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 01:23:34 ID:u3W1mQkW0
>>956
吊目ライトやバンパーグリルがライト間の幅しかない車は取付けから純正戻しまで面倒の塊だな。
特に吊目は台座位置がコアサポからものすごく後退してたりしてエンジンルーム全景から予想も付かないほど
余裕無かったり…。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/01(木) 14:25:32 ID:ffJerT3iO
リバテックってどうなの?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/02(金) 17:09:21 ID:VeDlfGCh0
>>950
PIAAのH4切換タイプで、パッションホワイト4600Kショートバーナーって
最新型の部類になるんですかね?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 10:07:49 ID:PaDswvjQO
メーカーに直接聞けよ…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 12:10:06 ID:7xqTKE2r0
トヨタのディーラーにてプリウス納車時にHID取り付けました。
ディーラーのチラシにBELLOFとTRDが紹介されていてBELLOFを選びました。
ところが納車された車の助手席にあった空箱は見慣れたBELLOFのものとは違い、取付マニュアルには「有限会社ベロフ(住所は北海道)」とあり「ベロフジャパン株式会社」とはどこにも記載無しです。
色温度も4500kでBELLOFには設定の無い値です。
ディラーの担当者は「間違いなく本物だ」といいますが、、、。
これってBELLOFのものなのでしょうか?

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 12:17:28 ID:7xqTKE2r0
トヨタのティーラーでプリウス納車時にHID取り付けました。
店頭のチラシでBELLOFとTRDからBELLOFを選んだのですが、
納車された車の助手席には見慣れたBELLOFとは違う空箱があり、
取説には「有限会社ベロフ(住所は北海道)」とあり
「ベロフジャパン株式会社」とはどこにも記載がありません。
ディーラー担当者は「間違いなくBELLOFの製品」と言いますが。
これってBELLOF制でしょうか。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 12:29:44 ID:dMFWRvPW0
有限会社ベロフジャパン北海道 小樽市 自動車部品用品店
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 13:03:33 ID:7xqTKE2r0
966さん
情報有り難うございます。
電話にて確認しましたら、内容はBELLOFの物で間違いのない物の様です。
すっきりしました。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 13:11:04 ID:7/gtH6kA0
4500kに交換する意味はないような気がするけどなw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 13:25:40 ID:16B1saVpP
>>968
プリウスさんHIDないんですよ。ツーリングパッケージにLEDがあるだけで他はハロゲンなんです。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 15:15:38 ID:1aHRhiEU0
プリウスgkbr
アクセル戻らなかったらどうする
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/03(土) 15:50:29 ID:/VkGFedd0
マット引っ張る。
972633:2009/10/03(土) 16:00:29 ID:IsF96c1w0
>965

君のネタはつまらない
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 00:11:58 ID:CupYtgir0
>>970
ブレーキも戻らないから大丈夫
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 02:57:25 ID:qxZZ/D200
>>970
つま先で持ち上げる。

クラッチのマスターが逝った時はコレをやりました。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 08:33:41 ID:WeyuQ24g0
俺は手で引っ張り上げたw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 09:48:09 ID:KPYyBgJl0
>970
トヨタだから揉み消してくれるよ


よって問題ない
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 14:26:57 ID:737Ihb9E0
>>962
箱正面絵に現行バーナーの印刷入ってるやつは確実なんじゃない?
俺の5800も従来のデザインの上に載ってるやつだしバックス専売4600の箱も同じみたいだし。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 14:39:12 ID:p33JgT3H0
>>976
米国で既に報道されるから今回はどうしようもないな
国内で起きてたらとっくに揉み消されてる。報道に流れることもない
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 15:03:39 ID:bmPdgpAY0
リバテックやたら施工多いみたいなんだが、少ししたら皆あぼんなのか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 18:52:30 ID:nbs5WVZT0
あのう聞きたいんですが、ベロフのスティンガーって廃盤になりましたよね?
欲しいのですがどこで手に入りますか?
どなたか教えてください。お願いします。

981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:36:43 ID:JpRhknZ7O
>>979
あそこで買った事あるけど巷の中華製と外観同じなんだよねw
値段高いから国産バラスト、バーナーかと思って買ったんだが・・・
3ヶ月ほど使用して今は他社製に付け変えたから信頼性はわからん
982 ◆/SMX/o6RLE :2009/10/04(日) 20:41:26 ID:i5QdvhuRO
>>980
似たようなやつでギャルソンから『爆裂連打』ってやつがあるけど。
スティンガーは1年前には見掛けたんだがなぁ・・・・・・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/10/04(日) 20:59:52 ID:FRIdgxqg0
つ、ブランド志向。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>982
レス早速ありがとうございます。ギャルソンですね。