【iPod】KENWOOD カーナビ、オーディオ5【高音質】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
株式会社ケンウッド
http://www.kenwood.co.jp/

株式会社ケンウッド カーエレクトロニクス
http://www.kenwood.co.jp/j/products/car_index.html

前スレ
【iPod】 KENWOOD カーナビ、オーディオ4【高音質】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1222142585/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 15:07:16 ID:U5hyMelN0

俺の兄貴が勤めてるんで皆さん買ってください。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 16:43:07 ID:0tlATdO5O
アッ-!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:58:33 ID:iLVrpi8q0
I-K70VってフロントUSB?
5前スレ558:2009/03/03(火) 20:28:20 ID:Dv6SCTa/0
ランダム再生で同じ曲がかかりがちな件についての要望を
ケンさんのサポートに言ってみたら返事きた。


今回頂戴致しました
ご意見、ご要望につきましては、関係部署にフィードバック
させて頂き、今後のお客様満足度および
品質向上に役立てる所存でございますので、
何卒宜しくお願い申し上げます。


軽く聞き流された感じかw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 05:25:57 ID:OszGyij10
>>1
立てるの遅かったが乙でつ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 05:26:41 ID:OszGyij10
早く新型メモリーナビでねーかな。
1DINオーディオとかは発売されたからそろそろだと思うんだが
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 11:44:17 ID:hPVAnaVkO
もう3月だぞ…
新型ナビの発表まだー?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:53:29 ID://+wZPOwO
マップルでいいだろ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:04:19 ID:z5y2HINx0
ツーリングマップルが発売されたな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:43:59 ID:O0A0TxpY0
E232購入記念age
SABで叩き売られてたけど貧乏人にはこれで十分
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 03:09:39 ID:HdgKi4TOi
I-K70Vが待てないので、K7Vを中古で買おうと思ってるのですが、リモコンないと不便ですか?
K7なら新品でも安くなってるけど、白色イルミにしたいんです。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 03:39:19 ID:1D7zYPLG0
来週末ぐらいには出るぞ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 10:44:31 ID:NEUozFas0
新型ナビまだかよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 11:08:36 ID:T6Ca+EKP0
潰れそう・・・
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 18:00:04 ID:s8LhFBf60
K-WD01を買おうかと思ってるんだが、使ってる人いる?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:49:46 ID:IrP8l4Wv0
K-CD01なら使ってるが...。
ぶっちゃけMDとかいるの?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:55:26 ID:bSmZinod0
さっさとIK70発売しろ
せめてトリセツ載せやがれ
カロ買っちまうぞw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:13:38 ID:aFMSTc4I0
パイオニアはピンチだからやめとけ。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 07:05:27 ID:gsnXHocZ0
早く新ナビだせや!
21おい:2009/03/06(金) 08:15:02 ID:Y9MyK88T0
パイオニアとケンウッドのナビを比較すれば、どちらを買うかなんて
悩まないね。ケンウッドのナビは地図が古いのでナビとしては
どうかと思いますよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:23:13 ID:tBEwNORK0
>>17
たしかに。でもずっとMD使ってたから、結構MD資産あるんだよね。。。
いちいちCD-Rにコピーするのも量があるからあまり現実的じゃなくて。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:30:45 ID:+y5OAvoG0
>>22
捨てて再構築すると幸せになれます。
と捨てられない俺が言ってみる
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 11:08:53 ID:tBEwNORK0
CDリップみたいにすぐ出来ればいいんだけどね。
うちの環境じゃ
MDレコーダ(又はプレーヤ)→オーディオCDレコーダ
ってなってしまい、等倍でコピー(涙
しかもSCMS(爆死


25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:22:49 ID:3KKRgzX90
つ RCA

10本ぐらいのカセットテープからパソコンに移したときは大変だった・・・
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:27:31 ID:tBEwNORK0
>>25
あぁ、RCAか〜。。 ・・・ってやっぱ等倍じゃん!藁
カセット資産はあるにはあるが、クルマでは使わないし、MD使うようになったのが学生の頃で暇だったからこまめにMD化してた。
それにしてもMD・・・いまやツカエネ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:43:20 ID:4Xuz2fNQO
がんばってMDの中身をデータ化して、USBかiPodとかにして、MD捨てちまおうぜ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 14:45:07 ID:gsnXHocZ0
>>21
ガーミンと提携してるから今までのとは違うよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:57:31 ID:1q42fhnz0
発売近いな
一店舗5営業日以内になってる
6ヶ月評価無しの素人が作ったみたいな店だけどw
http://kakaku.com/item/K0000021473/
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:43:50 ID:BIE3f59I0
>>22 背中押してほしいのか?
実はK-CD01の外部入力の出来も何気に凄いイイ。(オプションでケーブル必須だが)
i-PODのライン接続とかでWAV再生させれば十分満足できるよ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 10:06:58 ID:g7dg9CGL0
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:00:34 ID:mCpPM/EhO
ハーフ&ハーフってピザみたいな機能イラネ
リアルタイムASLのような機能があれば五行表示出来る70良いのにな
カロの新型はデザインしょぼいしボリュームもげそうだったよ…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:07:35 ID:t1njgHHz0
カロはすぐにボリュームがもげるよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 10:43:53 ID:5ADKHHGu0
GZ-770(1DIN/CD-ROMのカーナビだよ)の地図データを更新しました
購入したのはトヨタ純正部品の"08664-00R34”
NVD-D50用、西日本、東日本2枚組、2008年秋版(これで更新終了らしい)
ナビリセットでロードされるプログラム部は非互換のようでエラーになる
なので古いCDで起動が完了してから地図を差し替えればOK
手元にCD-Rメディアがないので、プログラム部とデータ部のチャンポンは未テスト
これでまた3〜5年は使えるな、ということでPNDの進化を見守る活動は終了
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 10:54:35 ID:5ADKHHGu0
さて、7800円の投資だけですんでPND用の資金が浮いたのでI-K70を買おうと思う
だれかiPhone3GをKCA-BT200との組み合わせでハンズフリー利用している人いない?
自動接続されるか、とか使い勝手を教えてちょうだい
ちなみにカロのP810からの乗り換えを検討中です
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 01:04:37 ID:ze76DXWG0
俺も>35さんと同じように、カロP810からI-K70V+KCA-BT200への乗り換えを検討中です。
P810の場合、携帯と接続されると、表示部に携帯風アンテナマークが出て接続されてるのが分かるようになってます。
I-K7等のBT200対応HUで組み合わせて使う場合、青歯接続されたかどうかって一目で分かりますか?
インジケータ的なモノがあるのでしょうか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 02:22:27 ID:hCdYvYhE0
I-K70のUS版同等機(KDC-HD942U)のマニュアルをダウンロードしてみた
ttp://www.kenwoodusa.com/Support/Car_Entertainment_Owners_Manuals/

P.49の説明だと、バッテリとアンテナの本数はわかるみたい、表示位置や、常時表示されるかはこれだけではわからないのが残念、見落としがあるかも

携帯から状態を取得できるか、機種ごとの対応表はこちら
ttp://www.kenwood.com/bt/information/pdf/08CD_ver170/eng.pdf

P810のBluetoothは本当にトホホだったもんねえ、これで解放されると思うと楽しみ
というわけで、こちらは多分、買っちゃうよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 10:04:57 ID:dLteZ2l+0
シリーズIとシリーズUの違いが判らないんだけど何が違うの?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 12:40:33 ID:e3NGnxBgO
>>38

ペンティアムとセレロンの違い
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 01:00:38 ID:+WPa0baX0
Uの方がすばらしい。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 01:57:03 ID:YAZceej50
問い合わせたらI-K70Vって仕様はI-K7と変わらないみたいだけど
まさかミュージックエディター使った場合の1024曲制限まで同じじゃないだろうな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 09:06:41 ID:hq7UWCaO0
>>39
どっちがPentium?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 12:46:31 ID:WhHi/dyHO
>>42

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:03:38 ID:r9DKI/nf0
I-K70V注文しちまった

>>41
それオレも心配だったけど公式に書いてないから代用部じゃね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:08:18 ID:IysqG8Et0
同じに1000点!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:52:40 ID:DGyy4rY30
DPX-U70在庫無いところ多いね
売れてるから?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:15:14 ID:r9DKI/nf0
>>45
さすがに発売後に追加とか言う悪行は・・・ないと信じる
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:37:11 ID:/ZuGBaRx0
U929買おうかと思ってたんですが、WAVEってUSB接続のHDDから対応してないんですね。
IPODもデジタル対応なったし、そろそろ買おうかと思ったんだが
前から、この仕様でしたっけ?

U929でWAVE聞いてる人たちは、大容量USBメモリ使ってるんですか?

後継機って出るのかな〜
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:37:12 ID:qTZowL3xO
wav使いはカロ使ってるんじゃね?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:43:22 ID:Pr0JtlPz0
>>48
???普通に*.wavファイル再生できてるよ?
5148:2009/03/12(木) 08:24:16 ID:Bfn2hhP00
>50

HDDでもWAV聞けます?
ケンウッドのHP見たら、USB接続の注意みたいのでHDDからのWAVは対応してません。
って書かれてたんで、あれっ思ったんです。

前は、そんな記載無かった気がしたんでファームウェアのアップで変わったんかなと思いました。
実際には、使えてるんですね!?

SSDはHDDと一緒の扱いですよね?U929からの認識では。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:22:07 ID:BJRgCNGAO
DPX-U70を購入予定です。
購入と同時にスピーカーも購入しようと考えております。
やはり相性のいいスピーカーというのはあるのでしょうか?
ケンウッドのオーディオはケンウッドのスピーカーがいいのでしょうか?

今はパイオニアのTS-C1710Aを購入しようかケンウッドのKFC-RS17を購入しようか迷っています。

よろしくお願いいたします
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:29:38 ID:mW3dlBv7O
>>52
Σドライブじゃ無いから音の好みとブランドで選択をドウゾ。


相性なら同メーカーだろうけど実際に聞いて選択する事を勧めるよ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:47:37 ID:fVduawgt0
>>51
IOのポータブルHDDだよ、今確認したが、確かにwavファイルになってる。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:11:36 ID:I6l3QIaoO
さて、I-K70Vの感想を聞かせてもらおうか。









今ポチった。土曜に届くかな…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:18:34 ID:BJRgCNGAO
>>53
アドバイスありがとうございますm(._.)m
そうしたいと思います。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:22:08 ID:O/6R1neP0
まあ、店頭で聴く音と、実際に車に取り付けてからの音は違うからな...
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:31:21 ID:/Lmjjte00
USBメモリ等からmp3などを再生
日本語表示対応
AUX接続可能

これらの条件でI-K70とU727orU737と比較した場合
値段的、操作的など総合的にどれを選べばいいでしょうかね?

因みにiPod持ってないので接続する予定はありません
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:45:29 ID:NDhK3NDt0
>>58
オレならI-K70選ぶ
u737は1024曲制限が駄目すぎ(不具合がいつの間にか仕様になってるって・・・)
u727は扱えるフォルダ数、ファイル数が多いのが一番いいけどそこにこだわるなら他社製品のがいいと思う
高いし、売ってる店少ないから
I-K70は最新機種ってことで新サプリーム搭載、DSP充実、日本語5桁表示が魅力
フォルダ数、ファイル数の問題はミュージックエディタ使えばあまり問題ないだろうし
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 09:22:35 ID:iP4FuXXX0
新しく発売になった小型サブウーファーKSC-SW01を買った人いません?
まだどこにもレビューがないので購入迷ってます
カロのTS-WX11Aあたりとの比較が分かるといいのですけど・・・
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 18:06:21 ID:W1s2CIH20
I-K70V取り付け完了
KME使用時の1000曲制限はなし
一応1600曲までは確認できました
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 19:04:26 ID:1p95Y3tX0
U727からI-K70Vに乗り換えた。
FOS-FETハイパワーアンプ搭載ってことは、U727より音いいよね?
EQまだ全然いじってないけど、プリセットROCKでU727よりいい気がする。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 21:02:49 ID:TdtWxYXL0
東証終値(2009/3/13)
30円 JVC・ケンウッド・ホールディングス(株)�
42円 クラリオン(株)�
94円 パイオニア(株)
610円 アルパイン(株)�
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:52:31 ID:AUDTHtpH0
超底値www
買いだな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 23:04:27 ID:rExqzFAD0
マジレスすると底値じゃないと思う。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:10:16 ID:p2XNqiM7O
IーK70Vでも買うかな

このメインユニットにMDユニットを付けられますか?
HPを見るとMDの扱いが酷過ぎる…



今の構成はMJ919、Z919と年代物なので新しい音と操作性が楽しみ


取り敢えず、レポート待ち
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:17:36 ID:VZDBSgMp0
なぜみんなVの方買うんだよw
そんなカラーイルミがいいのかwww
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:44:26 ID:HBBZbAub0
正直、カラーイルミイラネ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:58:12 ID:zZHoGTxf0
自車の照明の色に合わせられるというメリットがあるとおもってたが、違うのか。
そんな俺はU727使い。メータはオレンジ、ほかがグリーンなので色がバラバラ。
俺もK70Vにしたいけど、そこまで出す金は無い。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 01:10:02 ID:ZZkmZ5Tg0
みんなHUはバッ直?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 01:20:14 ID:JGHxLWLX0
オレは色合わせる目的でV選んだ
つーか普通そうでしょ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 01:43:22 ID:hJXW0Y700
I-K70、70Vの表示される文字の小ささはさほど気にならない感じなのかな?
そして文字のスクロール速度、残像の有無のレポお願いします
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 09:42:40 ID:GD5qU1cP0
K70V、やっぱ文字小さくて見にくい。フォント大きくできないのかなぁ・・・

カラーイルミは楽しいw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 11:28:31 ID:ghU2zdxU0
5桁表示もいらないよな
一律のフォントで、びっちりと情報を羅列されてもツマランし見難い
再生時は曲名真ん中で大きめに再生時間+仕様メディアアイコンとかでいいのに
タイトルとアーティスト名が同じ行にしか表示できないのも謎
全部表示されることなんて皆無
しかも表示テキストいじれるのにアーティストが単独で表示できないなんて・・・
そのくせスペアナとかムービーとかは全画面に出来るんだよなw
ケンウッドってDQN気質なの?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:32:52 ID:OzoATKgd0
やじうまWatch
■ 今の若者は、MP3の低ビットレートの音が好き? 6年の調査結果
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2009/03/13/
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=09/03/13/0529258
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 12:46:20 ID:SAUA+eJSO
ヽ(`Д´)ノケンちゃんの悪口を言うな!
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:36:23 ID:7wHXcFSW0
操作パネルの開閉が機械制御じゃなくて手動でしかできないんだね、これ。
そのせいで操作パネルの角度が調節できないから、字が小さいのもあって、
日光が当たると何にも見えない。しかもかなり精度が悪いのか、強く押さない
と閉じてくれない。

あと俺の車限定だけど、左右のダイヤルが車のセンターパネルに干渉して、
全開に出来ないもんだから、CDの出し入れが不可能。取り付け位置を
間違えたかな?まぁCDなんて殆ど聞かないけど…。

性能面はさておき、操作面では全然駄目駄目だね。U727に戻そうかな…。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:28:35 ID:uGwFZAwb0
>>77

>日光が当たると何にも見えない。
大きなポイントですね

u929買いたいけど、買った瞬間新型出られたら悲しいから
しばらく様子見かな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:32:28 ID:M79CMa9A0
9系の後継は出てないからねー
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:12:13 ID:ZZkmZ5Tg0
>操作パネルの開閉が機械制御じゃなくて手動でしかできないんだね、これ。
I-K70の事?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:30:10 ID:7wHXcFSW0
俺はK70VだけどK70も一緒でしょ、多分。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:24:33 ID:ZZkmZ5Tg0
手動ってww
今どきありえねーな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:33:38 ID:rr+K9dzd0
電動の使っているけどUSBばかりでこの半年くらいCDの出し入れしたことないなぁ。
だからどっちでも良いや、ってか安くなるならいっそのことCD無しでもいい。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:38:05 ID:ZZkmZ5Tg0
まぁたしかにUSBばかりになるから(てかUSBしか使わないだろうし)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:04:53 ID:7dw1QRg/0
CD交換すんの、めんどくせーなこれ。
手でパネル押さえて閉め直さないといけないから指紋だらけになるし。

iPodとかUSBで使うのメインで、CDはオマケ機能あつかいなんだろな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:15:23 ID:JvG2D87K0
そのためのシリーズIだもの
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:25:29 ID:Hp3TFowi0
むしろCDとかいらねーよなぁ
USBと青歯搭載のみのカーステ 日本語対応で
1万ぐらいで発売してくれよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:34:17 ID:wci0aDc50
前に海外の新商品で9系の新型らしき写真を
見たような気がするのだが気のせいだったかな・・・。
現カロ使いなのだが2年続けてのあまりのやる気ない
モデルチェンジに呆れ果て乗り換えようかと思っておるのだが・・・。
次に新製品出るとしたらいつ?GWのあたりかな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:36:11 ID:Hp3TFowi0
因みにパネルオープンにする時って
CD聞く時だけ?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:38:38 ID:cfM/OHXM0
マジかよ。
I-K70改めて見てみたら、パネル表面にイジェクトボタンがねーでやんの。
U737もイジェクト見当たらないけど、パネル手動開閉なのか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:39:35 ID:cfM/OHXM0
>>89
そうだす。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:51:14 ID:Hp3TFowi0
>>91
なら問題無いかも
たぶんCDなんて絶対聞かないと思うからw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:51:50 ID:JvG2D87K0
手動って言っても1つボタンの押すことに変わりないじゃん
押せば自然に開くぞ

>>89
あとリセットするときも
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 02:15:00 ID:cfM/OHXM0
>>93
パネル自体を押すと開くの?
だったら手動じゃないし、便利じゃん。
イジェクトボタンがいらないわけだ。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 02:22:15 ID:cfM/OHXM0
>>92
CD買った帰りにすぐに聴いてみたくなったりしない?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 02:27:23 ID:JvG2D87K0
>>94
左側の赤い逆三角の上のポッチを押すだけ
たぶんここで言う自動は電動のことだと思う
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 03:27:47 ID:Hp3TFowi0
>>95
CDなんでここ数年買ってないなぁ・・・
殆どツタヤディスカスwwww
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 03:36:21 ID:Hp3TFowi0
IK70の1個前の
IK7ならCD聞くときもパネル開かないでそのまま挿せるね

IK7とIK70 機能的に何が違うんだろか
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:25:27 ID:I9/Ivk8/0
プレイリスト作らずに全曲ランダムとか出来るけど前からだっけ?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:36:34 ID:JvlGxO2pi
I-K70V取り付けました。
5行表示はやはり小さくて見づらいです。3行も選択できるようになっていれば良かったのに。
それと、この機種に限った事ではないと思いますが、画面変遷時のアニメーションがダサい。
OFFにできないのでしょうか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:37:05 ID:Og1efZTR0
5行表示って強制なの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:42:16 ID:I9/Ivk8/0
>>101
出来るのは1桁+スペアナorムービーのみ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 01:40:10 ID:nHntM0h3O
K70VよりU70の方が正解なのかも…

U60MDが日本語表示なら良かったのに
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 01:48:43 ID:Og1efZTR0
U737か
おサイフと相談かな?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 02:36:15 ID:7XqIiKmA0
Edy にするか iD にするか悩むところ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 15:05:54 ID:Q0l9WxaS0
今さらU727を付けた。漢字を文字コードで入力できないのが切なかった
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:53:59 ID:nHntM0h3O
K70Vのタイトル表示が1〜5行と自由に選択出来たらもっと売れていただろうな


メーカーが「使わないだろう、絶対」と思う機能程使われたりする
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:54:52 ID:UrKVl5Wa0
逆に使うと思っているだろう「CD」も使わない奴も多い臭い
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:00:34 ID:oZ34+3Cv0
ポータブルオーディオの主流もメモリプレーヤーの時代に移っているんだから、カーオーディオもそろそろそうなってもいいと思う。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:13:27 ID:5Nkc/EKp0
1DINでCD/MD無し、HDD160GB・USB端子・iPod対応のマシンを
スッキリしたデザインで出して欲しいな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 21:51:43 ID:D0aEu4ri0
>>107
何様なんだ(www
定価ベースで1万価格が上だったらもう少しいろいろ機能載ったのかもわからんけどねー。
実売2万円チョイならこんなもんじゃないの?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:02:35 ID:aT3NhK1Y0
>>110
iPodもイラネ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:07:54 ID:bE5kQmVR0
ウォークマン対応だったら凄くね?
世界初とかうたってさ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:41:53 ID:f8dtdish0
>>113
ソニーがあれこれ口出してきそうだ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:57:55 ID:uG0eI6v90
>>110
HDDにどうやって音楽ファイル転送するの?
USB経由?
HDDへ転送用のCDは欲しいね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:13:35 ID:nHntM0h3O
>>111
チョン製のカーステを見ていると性能、耐久性はともかく機能は豊富だぞ


他社と似たような商品じゃ無くて思わず買いたくなる物が欲しいよね
昔ならMZ909とか斬新的な物


今なら光学ドライブを除去してHDD、USB、Bluetooth、日本語表示のディスプレイ…
これらを5万位で欲しい



もしくは、VDRー77からモニター出力でタイトルを見るか…
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:27:28 ID:uJuipfml0
MDディスクが1000枚以上あるんで、MDは絶対必要。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:31:19 ID:UrKVl5Wa0
>>117
5年以上前に買った10枚パックのMDまだ使い切ってない俺には考えられない世界。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:55:48 ID:oZ34+3Cv0
ストレージは別売でいいよ。
ノート用の1.8インチHDDで好きな容量を後から用意して、フロントパネルから挿せればそれで良い。
プレイリストは最低限Windowsのmediaplayer形式に対応さえしてくれていればそれでいい。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:03:24 ID:i/7TgChs0
>>115
もちろんUSB経由。
PCでmp3の管理してる連中はCDをカーオーディオで再生しながら取り込みとか
かなり面倒と感じてるはず。
CDはやっぱり要らんよ。
>>119
確かに小型HDDのスロットがあれば文句ないな。
PCとの連携も楽になるし。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:04:07 ID:hbInVCIBO
MDなんかどうせ消える運命なんだから
早めに乗り換えろよ
先送りにすればするほどダメージが大きくなる
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:14:53 ID:yfCHC5BA0
ていうかあと1年ぐらい待てば
HDD搭載USB対応のmp3・AAC・WMAファイル再生専用(AM/FM付)
1DINのカーオーディオとか発売しそうだな

今買うのやめてみるか
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:46:54 ID:AiFGhbCy0
それよりI-K70Vの話をしようぜ。
買った人の詳しいインプレが欲しい。主観でいいから。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:57:48 ID:yfCHC5BA0
カロのP620ぐらい ファイル名の文字デカかったらよかったんだけどなぁ
かといってP620はヤフオクでも中古で15000円はするし
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 01:34:02 ID:4QdF8jAR0
K70V(K70の含む)の5行表示の件だけど
mp3再生時に
3行スペースでそのスペースの文字の大きさで
トラックNoとファイル名
残り2行で再生時間

だけ表示とか出来ないの?表示切り替えとかで
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 01:34:11 ID:TNdDHj/j0
あと操作性はどうにかして欲しいな
とりあえず上下左右で選択、押し込んで決定のやつは廃止すべき
やりにくすぎ
リピートのオンオフとかもボタンで一発で出来ないと不便

>>124
カロは現行モデルもけんうぅどに比べるとデカくね?
俺赤イルミのやつがあったらこっち買ったよ
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p640/zoom_1.html

>>123
ここで出てる以外のことはI-K7と大差なし
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 01:36:17 ID:TNdDHj/j0
>>125
残念ながら
曲名のみ表示は出来るけど真ん中の1行分のみ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 01:44:27 ID:4QdF8jAR0
>>126
1行のみだとかなり小さいね
再生時間も表示されないのかな

俺青イルミで問題無いからカロのP640にしようかな?
ちょっと値段あがるが
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 06:32:31 ID:AiFGhbCy0
>>126
まじ?K7と変わんないのか!
おのれケンウッド!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 10:08:18 ID:MMY3kbjK0
一番上段にmp3と表示されて、残り4行がタグ表示になるテキスト設定にしてるんだけど、
2行目(段数で言うと3段目)に曲のTitle表示させようと思ったら、「/Artist」か「/Album」が
もれなく付いてくる。3行目(4段目)なら何故か曲のTitleが単独で表示可。

何このクソ仕様。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:33:06 ID:FYykY/nwO
IーK70、IーK70V程、期待されて叩かれる機種も珍しいw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 13:00:52 ID:jey/Kqbs0
ところでUSB差せるんだから
外付けHDDに音楽のみ詰め込んだら
認識して再生してくれるんじゃね?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:23:38 ID:IOBy33SI0
できるでしょ
相性もあるし、HDDには過酷な環境だからやってないけど
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:33:38 ID:GA8sJjxm0
俺はUSB電源として使ってる
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 18:16:52 ID:++yvrqqp0
>>130
3,4行目なら可能なのか
それは知らんかった
すばらしい仕様だなw

>>131
詰めが甘いんだもん
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:40:21 ID:Jq9ClBW7O
ぜひ、開発スタッフにはこのスレを参考にして、新製品を開発してもらいたい。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:20:53 ID:i/7TgChs0
ケンウッドも後追いばっかじゃなくて
そろそろとんがったモデルでシェアを取らないと
存続自体やばいんでないの?
カロもTV事業捨ててカーエレに特化してきたし。

というわけで、実売3万前後のCD無しモデル希望。1台は俺が買うw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:26:12 ID:t0l5XCw00
この機種に限らないけど、フォントが事務的ってか安っぽい感じなんだよなぁ


139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:38:40 ID:gW8rpZqZO
アルファベット全角とか頭おかしい
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:38:51 ID:QHPktgE80
>>137
他メーカーに先駆けてSDカードスロットつけたりDVD&USB機など斬新なモデルを
連発してたJVCがケンウッドに吸収されたというのに…
CD無しモデルならアルパインやクラリオンにあるじゃん
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:53:43 ID:Iu5kJ9noO
行数とかイルミを売りにするよりも
半角全角を区別したり、表示出来る文字数をもっと増やして欲しい
こんな感じの機種が発売されればU717から買い替える
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:55:08 ID:td0hCHyu0
そろそろカーオーディオの方でフルカラー液晶で
WMPみたいな視覚エフェクト出すモノ出して欲しいわ
ナビ出せるんだから出来るだろうに
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:07:28 ID:6o3Ld/940
HDX-710(720、730はスバル純正だから除く)の後継機種、
1DIN インダッシュ HDDナビを出してくれ!!
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:34:04 ID:O1jwo72N0
あとさ昼間文字見えなくね?

>>142
視覚エフェクトがあるかどうか知らんけど液晶はこんな感じ?
http://www.alpine.co.jp/products/headunit/digital_media/2009/ida-x305.html
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:52:08 ID:td0hCHyu0
>>144
>>138とか>>139とかが言ってるみたいに
ドットがでかい昔ながらの液晶じゃなく、もっと高精細な感じの
例えばDPX-U70の液晶部分がフルカラー液晶とかみたいなの
そのモデルだと1DINでそのサイズの液晶搭載もいいとは思うけど
モロipod用液晶ですって感じがするし・・・
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:09:24 ID:td0hCHyu0
連投すまない
1DINのU929が2DINサイズになって
液晶解像度が上がったようなやつが、自分が求めてるのに近いかも
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:28:11 ID:t0l5XCw00
K70Vは値段が値段なんでカラーとかまでは求めてないんだけど、
フォントの大きさとか、半角表示とか、曲名や時間なんかを好きな段に設定したりとか
なんで出来ねーのってレベルの事が多いんだよね。

でもイルミは中々いいよ、他メーカーはぬこも杓子も青LEDばかりだから
好きな色に色々変えれるのは楽しいYO!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:18:40 ID:Fn+k/bhQ0
>>144
アルパインのデザインはなんだかなぁ...
モニターはiPod意識しすぎだし...
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:24:49 ID:tCJbQ0TA0
I-K70V 発売したばっかだけど
次回作待つしかなさそうだな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:25:32 ID:K0dsZOk20
【2006年3月3日】 ケンウッド、ポータブルオーディオ対応車載CDレシーバ
−USB接続可能な1DIN/2DIN各2モデル
DPX-U077
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060303/kenwood.htm

【2007年1月11日】ケンウッド、ポータブルオーディオ対応CDレシーバ5種
−USB搭載モデルは別売のケーブルでiPodと連携可能
DPX-66MD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070111/kenwood.htm

【2008年1月22日】
ケンウッド、iPod対応を強化したCDレシーバなど6種
−iPodケーブル付属モデルを用意。パワーアンプ2種も
DPX-U60MD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080122/kenwood.htm

ニュースリリース2009年
http://www.kenwood.com/newsrelease/index.html

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1226837238/
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:30:14 ID:tCJbQ0TA0
U717 いいかもwww
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 02:23:01 ID:meP6v9jzO
PSPの液晶を搭載すれば表現力が大幅に向上するよ
フォントも選び放題で再生フォーマットも豊富



技術を小出しにするよりロングセラーがケンウッドには欲しい

DVXー77にUSBを付けていたらロングセラーだっただろうな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 02:54:00 ID:JAcfncEd0
K70Vはジャンル再生ってできるの?
その場合は専用の音楽編集ソフトでジャンル分け可能?
それができれば買うんだけど。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 07:23:10 ID:Mbg2dSsKO
ナビまだあ?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 09:29:31 ID:aE9y1Ne6O
K70Vって、タイトルスクロールありですか?
一度きり?それとも、繰り返しですか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:36:56 ID:7Vbv0XA5O
ナビは諦めろ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:58:51 ID:9mL8G+ll0
>>154
サンヨーのゴリラにすればナビはもちろんmp3も聞けるよ!

ラジオは聞けないけどね!\(^o^)/
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 14:10:46 ID:7eqhsNob0
早く09粘土板の地図出してほしい。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 14:48:36 ID:TWpZCQhU0
それもだがフォルダスキップ出来るようにしてほしい。
シングル入れたらTopまでいかにゃならんのが大変だ。事故りそうになった。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 14:50:05 ID:Hh6ibPcj0
>>158
ジオラマみたいなの想像しちまった>粘土板
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 20:06:31 ID:Q1pn9LZc0
>>153
出来るよ
付属のミュージックエディターで編集も可能です

>>155
繰り返してスクロールされます
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:17:35 ID:aE9y1Ne6O
>>161
ありがとう

ん〜U929と70Vで悩み中
どっち買ったら幸せになれるんだろ
U929使いの方います?
内蔵メモリに、MP3入れて聴けますか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:43:45 ID:tCJbQ0TA0
金あるからU929オススメする
70Vは貧乏用でしょ?ww
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 00:26:40 ID:CMNCeHCK0
ちょっと古くても、だんぜんハイエンド機の方がいいだろ。
U929と比べたら、70Vなんかオモチャ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 00:39:34 ID:qIXCJ03J0
音質にこだわらないのなら70Vでいいと思う
こだわらない人がU929を選択肢に入れるとは思えないけどさ
ただ70Vはバリアブルカラーイルミネーションが魅力的だよね
U929は青で固定。車内の照明の色が統一できないorz
PICTURE ENGINEで画像を取り込んで壁紙に出来るのは良いんだけどね


内蔵メモリはMP3入れて聴ける
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 00:47:31 ID:CMNCeHCK0
文字の色が変えられりゃいいよ、オレはな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 01:30:43 ID:/ve7tq1u0
70Vってそんなにひどいのか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 01:32:35 ID:/ve7tq1u0
U70の話題が全くでらんなwwww
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 01:51:01 ID:WtczBsyoO
U929の次を早く出してくれ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 02:01:30 ID:jOsMyIDd0
>>167
全然ひどくないよ
いたって普通
期待以上のものでなかっただけで
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 02:05:02 ID:/ve7tq1u0
>>170
高出過ぎると音割れとか
低音に全くパワーが無いとか
中音が足りずあんばらんすに聞こえるとか

そんなレベルではないんだろ?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 02:06:29 ID:jOsMyIDd0
>>171
へっへっへ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 02:06:44 ID:k1KkympP0
ディスプレイの仕様だけが糞なんじゃないの?
音質的にカロとどっちがいいんだろ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 02:08:40 ID:/ve7tq1u0
>>172
病気だな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 02:19:13 ID:Vg1Lu/hF0
オートバックスやジェームスで去年のを投げ売りやってたから、もうすぐ新製品でるのかな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 08:57:24 ID:FQxdMz710
U727からI-K70Vへ乗り換えだったら、幸せになれる?主に音質面で。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 16:45:33 ID:gBXlFSGL0
ここで聞いていいかな?
USBメモリをフォーマットする時NTFSとFATだと何か違うんですか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 18:09:38 ID:LYS4qi4D0
>>177
違い?ファイルシステム。

NTFSにしたらXPやNT4.0や2000にしか使えない。
FATにしたらケンウッドのカーオーディオでも全てのWindowsでも古いMacでも新しいMacでも使える。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 18:17:13 ID:DUJte80k0
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 19:05:48 ID:sjIC+uBNO
>>169
U929も、同年モデルの他の製品より数ヶ月遅れて出なかったっけ?
俺もU939、もしくはIk-90待ち。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:00:56 ID:754w70DHO
U939(仮)も内蔵メモリつくのかな

U929に、マルチカードリーダーつなげて使おうと思ってるんだけど
例えばの話、メモステとSDカード挿した場合
2枚共認識します?どちらか一方のみ?
メモステ→SD→メモステみたいに切り替えできたらいいなと
説明書ダウンロードしたけど、よくわからなかった・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 22:21:03 ID:BcDNZM1m0
I-K70V買ったんだけど、イルミの設定で参考になるページが思い出せません
以前調べていた時どこかのメーカーのページに車種別参考配色が出てたのですが
お分かりの方いませんでしょうか?
183182:2009/03/19(木) 22:27:51 ID:BcDNZM1m0
すいません、見つかりました。
皆さんも参考にして下さい。
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/color/index.html
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:07:01 ID:+XAN6HgK0
>>183
これみると赤イルミが圧倒的に多いのな
なのにカーオーディオに青イルミが多いってことは色を合わせるやつは少数派なのか?
それともただの青色LED信仰の一環?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:26:14 ID:sRHzLulO0
赤系イルミ嫌い。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 15:11:32 ID:ZjgeIppV0
>>181
最大4スロットのマルチカードリーダーを認識可能。
一時停止して上下でドライブ選択。(取扱説明書p13,p20)
187181:2009/03/20(金) 17:48:49 ID:/O692IAqO
>>186
ありがとうございます!
スッキリしました。

買う事にします。
買った途端、U939出ないだろうな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:37:59 ID:ZxuB6AeJ0
マーフィーの法則きぼん
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 02:40:13 ID:oDpf/vgU0
>>188
なつかしいな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 04:35:37 ID:LpCJF9r10
I-K70Vを検討中です。
USBデバイスとiPodを使い分けようとすると、
付属のiPod接続ケーブルが長過ぎる気がしてる。

これってiPodに付属してるケーブルとか使いまわせたりする?
使えるなら20cmくらいのショートケーブルも買おうと思うんだけど。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:06:26 ID:uXbAdOMI0
>>190
iPod付属のケーブルだとマスストレージとしてしか認識できないはず。
192190:2009/03/21(土) 13:19:20 ID:LpCJF9r10
>>191
ダメですか。
KCA-iP101と違うから、期待してたんだけど。
よく考えたらI-K7と同じっぽいからダメか。
配線考えてみます。ありがとでした。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 16:55:17 ID:ukSurdc30
>>190
昨日I-K70V取り付けたけどiPod接続ケーブル(1.5m)って
本体直付けのUSBケーブル(1.0m)につなげるから結構長くなる。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:58:02 ID:F1J47WH20
近所のカーショップいったけど
USBフラッシュメモリで再生してるという話はあんましないと言われたよ。
編集とかでパソコンが必要だから敬遠する人が多いって。
USB付きのオーディオ買いにいったけど、結局買わないで帰ってきた。
あんまし普及してないのかな?絶対便利だと思うけど。

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:01:44 ID:dCdqpDWQ0
世の中にはCDをリッピングしてMP3に変換、USBメモリに転送という作業が
全く理解できない人のほうが多いんだぜ・・・職場見回すとよくわかる
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:05:09 ID:s738duy/0
ipod使ってる人間はどうしてんだ?
一応PC使わずに録音出来るコンポとかあるけど
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:10:40 ID:ik0SoG0V0
>195
そういう人間はは単なるアベ糞の犬なだけかもしれん。


冗談はさておき、元来は理解できないとまではいかないけど、面倒だとは思ってた。
だけど、muzieとかでダウソするようになってスタンダードをそっちに合わせるようになってからは、
そっちの方が慣れた感じになった。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:17:42 ID:dCdqpDWQ0
iPodは細かい作業を意識させずに全自動化したのがウケたんだよ。
猫も杓子もiPod対応ってのはそういう理由もある。

ていうかね、市場というのは若い連中だけじゃなくて60代70代の爺さん婆さんまで
含めての話なのよ。30代ならともかく40代になるとパソコン自体よくわからんという
人の方が多いんだ。本当に。そういう人達が商売の相手の6,7割を占めてる。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:27:21 ID:s738duy/0
ちょっとそこのお姉さん
200194:2009/03/21(土) 20:54:16 ID:6Ddo6mD80
>>195  >>198
そういうもんですか。
どの機種がいいですか?と店員にききましたが、
店員も実際にUSBフラッシュに音楽入れて使ったことがないという話
もありました。
明日もう一度行って次こそ買います。
ありがとう。
ただ普及するにはまだまだ時間がかかるのかもしれませんね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:50:45 ID:S8Z6aSJF0
>>200
普及する以前にカーオーディオ業界が無くなりそう
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 11:56:37 ID:pGBNNfZl0
>>201
車載PCに移行すると言うことか?

車載PCと言えば4月号のWinPCに記事があったな。
パソコンメーカーが車載PCに力を入れてくれることを期待する。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 11:59:10 ID:sT13EDMaP
直販サイトでモニター募集してるぞ。

俺は買ったばかりだから(゚听)イラネ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 12:17:01 ID:S707B9V50
USBが一番便利なのにな
安くって大容量だし
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 12:56:42 ID:pGBNNfZl0
>>204
HDDもUSBみたいに簡単に差し込めるようになったらすごいぞ。
先日特売だけど1TBで5000円切ったらしい
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 15:36:57 ID:4ddLtB5r0
>>205
またまたご冗談を
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:03:00 ID:OXM5Rd4BO
つか16GのUSBでもあまりまくりなのに1Tとか何入れんのよ
仕事で車使ってるならまだしも普通は消化できんだろ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:09:11 ID:enbECzG80
「USBメモリ」の事を「USB」というのは紛らわしいからやめてくれ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:21:07 ID:Z6SMUCiE0
文脈でわかるじゃん
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:29:56 ID:enbECzG80
>>204とか、わからんけど。
USBメモリが便利なのか、USBのインターフェイス(にHDD接続を含む)が便利なのか。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:00:51 ID:Z6SMUCiE0
足らないんだな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:10:47 ID:enbECzG80
足らない俺にもわかるように書いてもらえると助かるw
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:11:16 ID:OXM5Rd4BO
>>210
安くて大容量で読み取れよ
難癖つける前に本でも読むようにしたらいいよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:13:27 ID:enbECzG80
>>213
つまり、「安くて大容量の2.5inchHDDが付けられるUSBって便利だよね?」って意味でおk?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:07:33 ID:tuLYxRmv0
今更になって安くなってるU727をipod nanoと一緒に買って取り付けたけど
異様に操作性が悪いうえに設計が下手糞なのに辟易。

別のアルバムに移動しようと思ってコントロールノブを回したら
普通は現在再生中のアルバムの中の曲リストが表示されて、そこでノブを1回押せば
「現在再生中のアルバム」を基準にアルバムリストが表示されないといけないはずなのに
なぜか、playlist album song artist podcast等のトップ項目が表示される。

そうなったらどう操作しても「現在再生中のアルバム」が表示されない。
playlist album song artist podcast等のトップ項目からalbumを選んで
「a」からぐりぐり何十回も回して現在の再生位置の後のアルバムを延々さがす始末。

一度選べば次からは、コントロールノブを回したら現在再生中のアルバムの曲リストが表示されるので
そこから一度押せば次のアルバムは探しやすいけど、何かの拍子に
playlist album song artist 等の項目を表示させたらアルバム選択が「a」の項目から選びなおし。
エンジンを一度切って再スタートした時も同様。

なんで「現在再生中のアルバム」を記憶出来ないんだろう?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:10:29 ID:pPaRlVhh0
Uはステアリングリモコンのほうがデフォだと思っといたほうがいいかも
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:42:25 ID:mC/QS+Hl0
>>215
カーオーディオに操作性を求めてはいかん。
店頭で大体触ってみたがあれはひどい、5年以上前の家庭用MDラジカセコンポ以下だ。

>>206
ご冗談ってわけでもないぞw

1TB HDDがついに5千円割れ、個数限定の特価品
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090320/etc_hdd.html

100GB 500円で売ってくれりゃ良いのにな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:03:41 ID:VsUKCNmNO
>>202
カーオーディオが売れなくなっているらしい。
最近は、デザイン重視して、インパネ一体型(とでも言ったらいいのか?)
のオーディオを搭載した車も増えてるし。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:19:04 ID:aHVG4RSq0
VDR−77が欲しくて、実機を見たいから色々カー用品店5箇所位巡ったけど
廃業してたり、閑散としてたりで実機は何処にも置いて無かった

数年前に比べると確実に、市場は縮小してるんだろうな
自分だって、ipod繋げられればなんでもいいやって感じだからなぁ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:57:54 ID:mC/QS+Hl0
>>218
なるほど
自分も「これ欲しい!」ってのが探したけどないからなぁ・・・

何故か肝心の機能があっちには付いてるけどこっちには無いとか逆もある。
あと、操作性。回す奴(ボリュームとかの)で上下左右の操作はいいが決定がすごく押しづらい。
うちのビデオみたいに外側だけ回ってボタンはその内側に付けりゃ良いのにな・・・

デザインなんて2の次なんだよ、一番は実用性と操作性。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:47:28 ID:+1O+J5MO0
2の次にされてアルパインみたいにされちゃかなわんw
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:56:57 ID:mC/QS+Hl0
>>221
alpineは実用性重視なのかい?それなら検討してみる余地はありそうだ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:15:55 ID:7fiJz3rr0
>>220
「デザイン」を勘違いしてるぞ。
>>218で言ってるのは車のインパネのデザイン。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 07:31:58 ID:UbZLfbf00
webデザイナーの端くれから言わせてもらうと
実用性もデザインの重要な要素だ。
iPodは美しくて操作性も高いから売れたんだろう。
売れないカーオーディオにそれを求めても無理だろうけど。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 13:05:56 ID:fjEzwxqb0
>>224
確かにボタン配置とかはデザインだわな。
ただ、70Vの色が色々変わるとかそういう操作性に関係ないデザインは俺は必要ないと思う。
作ってる人は大変だろうがもう少しユーザーの視点から
操作性とか必要な機能とかを考えて欲しい。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 14:11:32 ID:7BI5FTyx0
作ってる人の車は純正の一体型システムなんだろうから、
使う側の気持ちなんてワカランだろうな、と勝手に思ってる。
でなきゃあの使い難さは説明が付かない。
227220:2009/03/23(月) 16:44:46 ID:ls58nove0
アルパイン調べてみたがUSBだけ(iPodもあるが)ってのあるじゃん!
iDAシリーズ、見た感じ操作性も決定、一つ戻る、とかめっちゃ使いやすそう。
>>221に感謝。

ケンウッドとカロもこういうの作ってくれりゃ良いのに。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:18:08 ID:aa1LfU8b0
もっとリモコンが充実しててもいい感じしない?
本体にボタン多くつけるとゴテゴテするし
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:05:56 ID:aJc/tmKc0
ソニーのロータリーコマンダーは良かったな。
ワイヤードで電池要らず。余裕でブラインド操作できてさ。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:20:00 ID:1YxJpG5/0
>>227
デジタルオーディオ専門なのにメディア収納スペースを設けてないのは失敗だと思う
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:23:48 ID:gYuwYL1l0
CDドライブ無いんだからSDカードが横一列に4枚刺さりますとかやってもいいのにね
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:46:12 ID:GvkTQ9cG0
各社(特にアルパイン)とも、デジタル音源の使い勝手=iPodとの連携って考えなのかな
上位機種になるほどやたらそこばっかりアピールしてて萎える
個人的には外部メモリ使えればiPodとか本当にどうでもいいんだがなあ(持ってるけど)
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:12:00 ID:T4hoEs5H0
>>231
Aドライブ:普段用(1人用)
Bドライブ:同乗者あり用(今時の音楽用)
Cドライブ:女口説き用(いいムード用)
Dドライブ:同乗者持参用
こんな感じ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:17:49 ID:mnE9S7Jq0
そんならA〜Cを普通に1枚目〜3枚目でいいんじゃないかと。
そして、Cを使う場面で間違ってAを使い、自爆する……と。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:26:14 ID:+vFR2+Px0
Aドライブ:普段用(1人用)
Bドライブ:両親用
Cドライブ:妹用
Dドライブ:・・・普段用(1人用)
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:36:18 ID:p0ULaZvgO
>>233
Aはアニソンですね、わかります
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:40:49 ID:iZh/qrni0
Aドライブ:通勤用(1人用)
Bドライブ:買物用(1人用)
Cドライブ:ドライブ用(1人用)
Dドライブ:……えーっと
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 04:21:06 ID:ApJt3O4p0
>>204
ノートパソコンを“ノーパ”と勝手な省略語を作って読めないと怒る玄人ぶったおバカさんと同じだよ。
誤解されないように正しく言葉を使おうね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 07:52:19 ID:wff9GyZS0
結局>>204はどっちの意味だったんだっけ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 08:03:39 ID:7i+8BiRl0
どっちもだろ
どっちかに限定する必要があるのか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 14:11:02 ID:dGfBa33C0
>>229
ほれ
ttp://www.alpharddiy.com/hanbai_alconx.htm

ところでさ、I-K70VでさUSBの全曲ランダムって出来る?
フォルダランダムしか選択できないんだが・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 14:59:09 ID:f/5krLv60
男は黙って曲順再生
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:02:38 ID:HMvtSzMf0
よっぽど悔しかったんだろなw

>>239
どうみてもUSBメモリ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 18:33:51 ID:7iQogo6m0
>>241
マジですか?USBの全曲ランダム出来ないなら購入止めます。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:01:52 ID:/3V6OKB10
>>243
全角厨が「どうみても・・」とか言っても説得力ないしw
つか>>204乙。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:53:39 ID:/3V6OKB10
おまいらよく電話でそんな長文打っていられるなw
247246:2009/03/24(火) 20:54:42 ID:/3V6OKB10
誤爆ごめんなさいorz
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:10:53 ID:OpIMuPS30
全角厨ワロタw

wもwと打たないとw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:14:03 ID:BGv2Rc8e0
USBメモリーWWW
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 00:55:31 ID:29gWzPZ30
全角厨とかいっといて自分で打ってちゃ世話ないわな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 01:04:48 ID:/Qy/YP3pO
モニターになって叩きまくる勇者は居ない?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 02:10:28 ID:FhaQXHPh0
>>249
松崎しげる?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 08:42:42 ID:rZJWZSeDO
美しい人生よ〜

U929買ったんだけど
買う前に、KENWOODに新機種出るか聞いてみた
今のところ、U929の後継機の発売予定ないってさ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:54:17 ID:reZKSTOSO
ナビ早く出せ!
U929を繋ぎにして去年からずっと待ってるのに…
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 15:51:13 ID:E/6TKx+70
>>241
>>244
出来ますよ
all songs選択してフォルダリピートにすればOKです
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:44:47 ID:xRPhZsxM0
>>252
しげらない
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 03:27:39 ID:gIrtiXVN0
I-K70Vって音質ではカロでいうところのP640なのかね
鉄板をどこもださないから、何買っていいか分からないよ。
あと1年待てっていうつもりか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:46:13 ID:6iaHitC0O
ずっと前からk-cd01が呼んでるだろ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:36:02 ID:UH4wit7BO
メインユニットじゃ無くてサブユニットでUSB、メモリーカード、外部入力、日本語表示ディスプレイに対応した物を出して貰いたい

特に旧モデルに対応した物を希望
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:51:38 ID:x7+1y19v0
>>258
音質マイスターwの言う「カーオーディオでも、あたかもそこに演奏者がいるかのように再生したい」
って、TAもついてないような数万のHUで実現できるのか?
そもそもUSBついてない時点で論外だし。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:44:00 ID:6f26sLj2O
U929なんだけど画面が突然黄色になるのはなんなんだろう…(´・ω・`)
しばらくたつと戻ったり、また
黄色になったり
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:42:58 ID:BfDKQzcr0
I-K70Vって画面の配色というか白と黒、反転できないんでしょうか?
車内みんなオレンジ背景に黒文字なんですが。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 18:50:39 ID:QZW/PkIUO
>>261
残念ながら、それは故
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 18:52:31 ID:FcYrBnSn0
>>262
できるよ。取説のP62。DISP N/Pの項。
ttp://manual.kenwood.co.jp/files/49c70db02eeed.pdf
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:11:39 ID:cCRj0gN80
KMEのプレイリストなんだけど
例えば3曲目から再生したいとかできる?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:06:34 ID:kwY+SK9D0
                    _,ィ、  ,r、__
                ,.ヘー'´  i `´/  `i_
            /ヾ、 ヽ、 i /   /ヽ
              _ィ、〉   > ´ ̄  ̄ ` く  ,ゝ、
          }、 ,>'´        、  ヽ./`ヽ
          ┌! /    /  i 「`i   ヽヽ ヽ   }
            Y     !   | |  l i i   l i  ',__,.ゝ
          ,'     |  | |   !l l   | l  l !
           i   !   |   | |   | j___j |  |i i!
           |i!  l  ,.|‐T丁i!   ハlj, --!`トlノ、||
           | !  !  レ'i´`j    "i´ `iヽ, i ||  _
           | l  |i   iバ__ソ     L__ソ /.ノ |! _ヽ)
           | |  |l  |、//// '  ///// |! |i ヽ)
           !ハ |!  |,ゝ' ´ ̄ ̄ ` く  レy'|!
          __,ノ レ'ヽiハ /             \}'´ ̄ `ヽ、
    ィ´ ̄/    ,べY    知っているが    Y`i__    \
    〉/    / , 、ヽ  お前の態度が   /_`ヽ\    \
   ,ィ'ん、  / ! '´__ ヽ  気に入らない  /´__,.` ', \   ァ'`
   `ヽ、/ー'   /!   __`ヾ!           レ'´ _,.  !   \ i
    /ー-ィ、 ィ__!  ___`フ         /  ヽ二  /7  _i弋
   /    辷j  !   ヽ      / /    /  / }  j´  〉
    ヽ、   冫 ヽ__ュ_y\    /   /     /ヽヘ/え´   /
     \'´` `}ー-、_,ゝくi ヽ、 ____ ,. イィ_,、  __う'´__/
      , `>ャ,`Yー-‐'^ |ニ=ー-   ー-/  `^7   ,ゝ、ヽ
    ///  l !     |           /    }   / | iハ_j
   く///f´ ̄l/      |          i     y /-、| |
      // | ┌ヽ.     / `ー-='´ _|     /`  | |\
    i l   | ,ゝ,ハ  /         ´,ハ   /〉    レ'   ヽ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:46:33 ID:JIYExnzE0
I-K70を通販で購入した
到着が楽しみだ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:15:03 ID:LjfUTCaU0
>>267
すぐにキャンセルしろ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:56:17 ID:8ZBrO0I60
>>268
なんで?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:08:59 ID:/1q2enYC0
相手にしたら負け
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:13:36 ID:JUNqSXMt0
選択肢がなかったから購入したけど、操作し難い。曲を選ぶのに肩こる。
AUXがある中古ヘッドユニットに、iPod toch買ってつなげた方が幸せになれた気がする。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 02:36:12 ID:UEGvHv5r0
>>271
iPodからコントロールした?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 05:50:54 ID:jw8IW8+9O
カロより音の立ち上がりが遅いってマジ?
マニアな人達の集会でそんな話があった
274271:2009/03/29(日) 08:15:39 ID:JUNqSXMt0
>>272
車専用のiPodが買えたな、という話です。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:28:50 ID:InudUd9b0
K70V+USBで使ってるんですが
次の曲に飛ばした時、画面に「Reading」って出るんですが
USB差した時点で再生しているフォルダの分ぐらいはタイトルとか先読みしててほしいです。
これって、添付されてたCD-ROMのソフトで改善できるの?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:57:32 ID:Bc3rrx9/0
訂正。
U727が悪いんじゃなかったorz
アルパインのiDA-X305でも全く同じ症状。
もしかしてipodの仕様かも。
277215=276:2009/03/29(日) 12:58:23 ID:Bc3rrx9/0
>>276は215の書き込みに関してです。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 15:53:41 ID:FxQoXwPMO
カロのP710使いなんだが、U929が気になってます。

カロでいう、ラウドネスやBBEみたいな低音強調や音の輪郭を補正するような機能はありますか?

因みにカロから変えて幸せになれた人いますか??
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:19:56 ID:ElFFDLcl0
I-K70V取り付けた。満足した。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:35:31 ID:kekl8+8N0
>>261
スタンバイ状態で、MENUのDisplayN/Pの項目を
POSIにすれば反転しなくなるかも(説明書P46)
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:53:00 ID:aitJnTUf0
>>280
どうも。

あとトラック番号とかプレイ時間の所にある絵って
消すことできるのかな?
青っぽい変なの。

アイコン+3行表示設定です。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:01:41 ID:FGMtBuA4O
>>278
U929からカロにいって不幸になった奴はいるよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:27:03 ID:aaIve98n0
I-K7Vを買って数ヶ月で70Vが出て落ち込んでた。
7Vで内装色に合わせられるのはいいんだけど、起動時に七色にグラデーションするのがどうしても許せない。
DQNすぎる。(店頭では気付かなかった…カタログなんかにもそんなこと書いてないし)
それで70Vを店頭で見たら、やっぱり七色変化しやがるの。
がっくり。
というか、それなら7Vでいいや。
ディスプレイが明るいし(70Vは色を変えるためかなんか薄暗い)
文字が大きくて見やすいし。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:17:58 ID:iSvcgm5F0
>>283
それは好みじゃない人間にとっては限りなく地雷な仕様だな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:26:03 ID:GJPyKKlL0
>>283
70Vはオフに出来ますよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:31:13 ID:MFVwx75z0
今カロなんだが、ケンウッドは付属のPC用ソフトを使わないと
USBで上手く再生できないのか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:38:30 ID:xhbL4sV80
>>285
取説呼んでも分かんないんですが、どのメニューから設定できますか?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:39:26 ID:GJPyKKlL0
>>286
そんなことない
付属ソフト使えばプレイリストが扱えるだけ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 01:00:25 ID:MFVwx75z0
>>286
そう言う事か。ありがとう。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 01:01:30 ID:MFVwx75z0
ごめん間違えた>>288
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:32:14 ID:geDdFpavO
パネル開けてCD入れ替えるのマンドクサイし五行表示は見づらそうなので
7vにしようかと思ってたが強制レインボーならイラネ
つか普通に白イルミにしてくれと言いたい
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:40:26 ID:GGFXsoGqO
だからオフにできるんだって。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:46:50 ID:RzWhvy2J0
いちいち釣りを相手にするなよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:00:24 ID:TPepbecF0
オフに出来るか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:17:55 ID:tXUdeLAg0
オフ会やるぜ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 22:36:51 ID:q4isj/o+0
>>278
色々ある。

音像の位置や広がりをコントロールするSRS WOW HD。
低音を強化するTrue BASS。
高音、低音を強調してメリハリをつけるラウドネス。
低ビットレートオーディオファイルの圧縮された高音域を補完するサプリーム。
キャビンサイズとスピーカー構成に合わせて簡単に音響設定をしたり、
細かいタイムアライメント、クロスオーバーの調整をするサウンドマネジメントシステム。
フロントとリアで別々のソースを出力するデュアルゾーン設定。

1DINフラグシップだけあって機能は盛りだくさん。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:20:08 ID:9WvKzdyb0
>>278
悩むくらい、いろいろ細かく調整できる。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:54:36 ID:CzNPjfKfO
U929はどういう設定がベストなのかよくわからん
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 01:36:09 ID:FuZWK6fb0
>>292
7Vでもオフにできるの?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:28:24 ID:LBGBAsZu0
>>299
I-K7Vって、オートバックス限定品なのな。
HPに説明書がないから分からんけど、「ILM Effect」オフじゃね?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 07:44:13 ID:vI+XruQtO
KCA-iP100という、iPodをUSBでオーディオにつなげる商品がありますが、iPodを買ったときに付いてくる白いケーブル(USBでパソコンとつなぐケーブル)とは何が違うのでしょうか?
DPX-U70を買ったのですが、KCA-iP100が別売だったため今は白いケーブルで代用しています。
購入したほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 08:25:37 ID:bAKK4VEc0
>301
前に問い合わせしたら、抵抗が入ってるから違うって言われた
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 11:42:02 ID:vI+XruQtO
>>302
ありがとうございます。
抵抗ですか...
よくわからないのですがこのまま代用してても大丈夫なのでしょうか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:16:34 ID:60IAhm030
I-K70V取り付け完了
 自分の持ってるiPod20GB(第4世代)では動かなかったorzorz
 まあこれでiPodnano16GB(第4世代)に買い換えるいいきっかけになったかなと。
iPod20GBよ、5年近くいろいろとお世話になりました。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:05:28 ID:JM4ceCu/O
>>303
前に同じ内容の質問とレスがあった。
レスをさかのぼると答えが見つかる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:35:03 ID:DjbDHCB80
>>305
こいつうぜえw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 07:30:54 ID:Hm2CqZGQO
>>305

>>191の書き込みでしょうか?マスストレージ....
どういうことですかね(´・ω・)
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 09:06:52 ID:tkfHGiUX0
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 09:48:48 ID:Hm2CqZGQO
>>308
お手数かけてすみません。
ありがとうございました(^-^)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 18:49:21 ID:mxgOL+TM0
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:03:20 ID:UlsXtBd2P
>>310
USBやポータブルオーディオメインの時代が一歩近づいたかな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:15:06 ID:Ghi91nIY0
42000円w
ゼロひとつ多いって
あえてこれを選ぶ理由って何があるんだろうか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:24:08 ID:kWib1BjF0
AM/FMチューナーのみ搭載した車に限るな。軽トラくらいか?
普通に1din機買った方がいいし、劣化させた音出してもな…
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:27:05 ID:1NPySmjW0
今更こんなの出す意味あるの?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:29:37 ID:ab1V2yCv0
中の人が馬鹿なんだろ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:48:08 ID:O3OaYIcZ0
トヨタ系の純正ワイドナビとか搭載してる奴とかも買いそうだけどなぁ
社外使うと横幅サイズが縮まるとかでナビ交換するやつ少なそうだし
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:18:57 ID:aNmk0Nub0
デジタル出力があるなら選択肢にもなったかもしれんが・・・まぁiPod繋げる段階でそれは無理か
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:29:45 ID:kWib1BjF0
よく見たらコレただのモニター付きのアドオンじゃねぇか。
AUXあるなら必要なし。似たようなモニター付きのFMトランスミッタ売ってるから
それで代用出来んじゃね?42000円じゃ売れねぇよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:13:17 ID:iDFAUNx/0
何42000円ってwwww
4200円の間違いだろwww
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:17:30 ID:v00qUJzN0
あの操作部いいな。
リモコンとして使えればいいのに。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:24:42 ID:3KBjHp2q0
純正のデザインを崩したくない人向けなのか

って書こうと思ったけどツマミと液晶付けた時点で崩れまくりだな
つーかどこにつけるのさw

>>318
USBメモリしか使わない人間用
俺みたいな
買わないけどw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:34:19 ID:4XIgIYqh0
このニーズを勘違いした製品の開発を
提案した奴と許可した奴、首にしろよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:14:16 ID:zikBqAGJ0
くだらねえの作ってねえで、早くU939出せ!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:25:51 ID:MfySzhmS0
新しく出して欲しいのは、HDX-710の後継機種だな。
1DINインダッシュHDDナビで、出来ればDENSO OEMで・・・
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:45:59 ID:SRvEIsJG0
I-K700V を出せ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 07:06:48 ID:yfs9ePFL0
DPX-40のS.E(サウンドエンハンサー)機能で、
バスブーストの効きはわかるんですが、
サラウンド効果が、設定を変えても、効きが薄い気がします。
こんなもんでしょうか?
使っている方いましたらお教え願えますか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 07:51:20 ID:DsVJIA7IO
>>310

購入するぞ!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 08:22:14 ID:PzjKjk950
社員乙
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 09:31:55 ID:x1qFZkMp0
リニアPCMで出力できてもAUX端子で通すんだったらなぁ。。。
ヘッドセットにUSBメモリつないでMP3でも聞いた方がいいな
今回はパスです
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:34:35 ID:ijGFWBue0
マルチスロットのメモリカードリーダーは何気に引かれる。

ただしSDカードが4枚させるカードリーダーが売ってないのが難点
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:14:30 ID:bl54fAYO0
ttp://ascii-store.jp/p/4560176107287/

これを買えばチェンジャーみたいに使えるのか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:30:00 ID:LIkLtSo80
自動でドライブセレクト出来ないからチェンジャーみたいにとはいえないな。
マルチスロットはカードいっぱい持ってる人が使う。
HDD内に4フォルダ生成したほうがスマートだ。 ウケ狙いなら別だが。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:24:20 ID:fZ1Q1s4h0
NHKの英語講座を複数聴いてるので、カードごとにレジュームが効くなら欲しい
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:59:01 ID:Qstewe280
KOS-A300はAlpineのeX-10よりは使えそうだな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 14:05:50 ID:JGFVXajl0
>>310
値段が・・・微妙です・・・
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:20:39 ID:+c6eBmUM0
>>310
単体で出せばもしかしたら売れたかも知れんのに・・・

それでも、4万は高いけど
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:48:44 ID:SydiVh150
そもそもオーディオメーカーが車メーカーに純正オーディオを供給するときに
社外品市場を保護するために手を抜いてるんじゃないかと疑いたくなる。
外部入力無いのがあたりまえだし、mp3対応もUSBインターフェイスも
社外品としてなら当たり前の機能なのに純正だと全然ダメ・・・
あくどい商売してるよな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:38:18 ID:2apvhTJS0
純正オーディオって、自動車メーカからの仕様書に基づいて作っているんじゃないの?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 01:49:00 ID:1Y2HXJGk0
車名にmp3パッケージとかUSBリミテッドとか付いたらやだな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 02:42:55 ID:JsJ4REiG0
>>337
オーディオレスで納車したらええがな(´・ω・`)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 07:10:16 ID:rV5JLiPF0
そろそろ VDR-77 の感想を聞こうか・・・。

と、カロのDVH-P540を買ってからVDR-77の発表を聞いた漏れが来ましたよ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 09:01:44 ID:o+y3XUHG0
オーディオはレスに出来るからいいけど、アルミホイールとタイヤも
最初から好みの物を選択できるようにして欲しい。スレチすまん。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 10:15:47 ID:BTWlAYY90
多くの消費者は純正で付けられるナビやオーディオに満足していて、
社外品の市場は年々縮小しているのが現状じゃねぇ?

ここにいるような俺たちはあくまで比較的マニアックな層であるわけで。

ぼちぼち純正でUSBやiPod対応してるのも出てきているし、そうなるとますます
社外品の入り込む余地はなくなっていく。

KOS-A300そこを打開するための一手だろう。問題は価格だが、これからどう転ぶかわからない
プロダクトとしては価格を下げるのは難しいだろうなあ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:46:40 ID:nPmzwi6U0
それなら純正にi-podつないで終わり。
USB非対応ならトランスミッターか4万出すより2万のUSBデッキ+nano。

はっきり言って市場が見当たらない。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 13:15:50 ID:eXmIZbvq0
イマドキのクルマは社外品に交換すると
インパネの質感がガクっと落ちるのよ。
そう思う層には売れ・・・ないなw

輸入車乗ってる富裕層狙いかね?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 16:51:41 ID:0QKY9tky0
確かに純正のが統一感あるよな
俺も純正のパネル採るかUSBメモリ採るかでかなり迷ったもん
純正高いうえに他オプションと抱き合わせ&低機能だから結局70Vにしたけどね
まあ満足してるけど曲面のパネルに平らなオーディオだから後付感たっぷりw
42000円はありえないけどKOS-A300の方向には期待してる

>>344
ipodつなぎたくない俺みたいな奴もいる
車に置きっぱなしに出来ないのがちょっとね(出来ないことはないけど)
USBメモリなら壊れても痛くないし隠せるから盗難もまあ安心、小さいからスッキリ接続できるのも良い
トランスミッターは音質が・・・
とんでもなくニッチな市場に変わりねえけどw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 17:00:48 ID:bIpZYHJp0
USBとかいう便利なものがあるらしいね。じゃあ純正ナビ捨てちゃおうか。

……なんて奴はおらんw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 17:12:10 ID:0QKY9tky0
そりゃあナビでもUSB使える機種あるもん
対応アダプタもあるし
捨てる必要がない
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 17:24:03 ID://51P5ku0
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 18:16:08 ID:/G9M4IJq0
それでタッチ式なら最高なんだが
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:17:52 ID:nPmzwi6U0
KenユーザーはだいたいUSB付きの使ってるからいらないよな。
後付感バリバリだしこれ以上配線増えるのはカンベン。

それよか早く地図くらい出せや。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:29:37 ID:q3LpRK4d0
I-K70装着記念
使いやすいし音も悪くないね
満足満足
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:31:57 ID:PI1zEO2cO
>>352
取り付けご苦労様!
じゃあ、今度は取り外してみようか。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:41:46 ID:q3LpRK4d0
>>353
断る!!(;´Д`)必死で付けたんだヨ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:10:48 ID:bIpZYHJp0
んで、走り出したら裏側の配線がビビる事に気付く、という。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:43:55 ID:HSALAZ8l0
>>353
なんでやねん www
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:52:22 ID:qCfnf4du0
>>307
今更だけど、その質問したものです。

I-K70V買いました。
付属ではないケーブルを使ってますが、iPodと認識されています。
マスストレージとしては認識されませんでした。
なので、20cm程度の短いケーブルを買ってきて使っています。

I-K70Vを使って1日目で気になったことをつらつらと。

I-K70Vの場合、ILM EffectはBluetoothユニット接続時のみ設定できるとのこと。
電源ON/OFF時のあのレインボーは我慢するしかないみたい。
ランダム再生時にトラック番号が常時点滅する。
なんかうっとうしいような?
日本語5行表示の各行の設定は自由度が低い。
タイトルとアーティスト名を単独で表示できないのは微妙。

まあたいした問題ではないし、総合すると結構満足してます。
長文失礼。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:09:40 ID:xQp+I26l0
>>357
じゃあ、ipod付属のケーブルは使わない方がいい、ってことだね。
359357:2009/04/05(日) 00:28:44 ID:mYVHqbdS0
>>358
I-K70V付属のケーブルを使ってないってことです。
iPod付属のケーブルでも大丈夫みたいですよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 01:13:12 ID:MCg8+iJQ0
付属ケーブル、太くて長くて堅いからな。
2DINの下段にユーティリティボックスをつけて、そこにUSB端子を導き普段はUSBメモリをつけてるが
付属ケーブルを接続すると、ケーブルだけでもすでにボックスに収まらない。
短い市販ケーブルが使えるなら、ipodをボックスに入れておけるな。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 16:34:59 ID:u4kK7zdE0
KOS-A300みたらンニーのFMX-77と88を思い出した。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 18:02:58 ID:AQUuYVze0
>>357
>タイトルとアーティスト名を単独で表示できないのは微妙。
何のための5行表示だよ・・・
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:01:48 ID:KeuryKGp0
既出
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:30:01 ID:xQp+I26l0
>>362
たしかにごもっともだが、
その苦情は聞き飽きた。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:36:44 ID:82+a/Vmc0
I-K70シリーズは魅力的だけど、BT外付けなのはいただけない
KDC-X993の国内版はいつ出るのだろうか
夏にはiPhoneがA2DP対応するみたいだから、そのタイミングで
各社一斉にBT内蔵機を出してくれるとうれしい悲鳴、きゃー
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:55:02 ID:dTCMbsMK0
I-K70に次シリーズはいつ出るんだろ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:05:31 ID:HX3Fado80
iPhoneは充電もしたいからUSBでいいよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:07:04 ID:dTCMbsMK0
5行表示マジでいらないから
3行でいいよ
・タイトル
・アーティスト
・再生時間

こんだけでいいのに
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:19:11 ID:BCKep6Db0
タグよりファイル名重視の俺だったら2行で良い
タグが使えないときは1段目ファイル名、2段目なし、3段目時間、って感じが良い
タグありのときは>>368と同じ意見で
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:14:21 ID:ywl41Jig0
カロのP640にするかI-K70Vにするか
すげー迷うな
ディスプレイ表示だけが迷ってる
5行表示で文字小さいのは別に構わないが(現利用HUは液晶1行だからw)
問題は5行も表示あって文字だからけでグチャグチャになるような気がする
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 02:29:36 ID:/UWCfG2F0
けっこうディスプレイ見づらいよ。
5行表示で文字がホントに小さい上、バックライト液晶だから。
これは旧I-K7のFLディスプレイのほうが勝ってると思う。
5行表示が良いかどうかは好みもあるとはいえ、
運転中にチラ見するものだと冷静に考える必要もあるだろう。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 02:48:27 ID:g1cQcgLu0
>>369

俺はそれと足してアルバム名が有ればいいかな
再生時間はあんまり気にならないからスゲー隅っこでもいいわ
4行で十分なんだけどなー、有機ELであのサイズとかならねーかなw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 10:46:51 ID:Q/MzGF3W0
>>357
4行目ならタイトル単独で表示できるぞ。
自由度が低すぎて使えねぇってのはその通りだけど。

2行分使ってタイトル表示を大きく、アルバム、アーチスト、現在時刻は表示さえ
できれば小さくてもいい。あと何を何行目に出すか、自由に決めさせて欲しい。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 10:50:01 ID:Q/MzGF3W0
あとついでに、ノブを上に倒すと次のフォルダ、下に倒すと前のフォルダってのも
逆にして欲しい。かなり前(U727買ったとき)から言われてたのに直ってない。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:16:53 ID:rvrGCknYO
同感
929使い始めて一年経つけど未だに慣れない
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:50:55 ID:gVz2CcaY0
ttp://www.harman-multimedia.jp/products/others/driveandplay2/
この商品を使っている人いますか?
KOS-A300と迷っているので、使い勝手などが知りたいです。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:07:51 ID:YSXXpCZB0
VDR-77とipod接続専用ケーブルをYahooショッピングで頼んで一週間以上経つのにまだ来ない
ケーブルが未だ入荷しないため同時発送出来ないみたいだ

ケーブルは4月発売「予定」だから仕方ないのか・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:40:58 ID:Ohnv9mC60
すみませ〜ん
今、出ました〜
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:40:41 ID:+G1eVd7L0
Iシリーズの新製品出来るまで
iPhoneはAUX接続にするわ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 12:49:50 ID:uNpxujuX0
>>379
それがいいと思う
適当な曲でGeniusをスタートさせたら、現在の曲名なんてほとんど気にしないので、
実際、Aux接続で十分だと思ってる
(これがiPhone/iPodの健全な車内利用だと思うんだけど少数派なのかな?)

ヘッドユニット直結のAux入力は、曲のSkipや一時停止がヘッドユニット側で
操作できないことが難点なんだけど、A2DP経由になればそれが可能になると期待してる
こうなるとUSB接続機能はあったとしても充電専用になりそう

AppleのことだからAVRCP 1.3対応を滑り込ませてくるはずなので、
カーステメーカのBT周辺もこれへの対応に忙しくしているんじゃなかろうか
とにかく現行のBT対応ヘッドユニットを買うのはぜったいにマテ茶
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:29:22 ID:Fzv+7M8z0
I-K7で”songs”にしてランダム再生してるけど、
微妙に偏りがあるような気がする。
気のせいならいいんだが
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:40:56 ID:aJ1Fqq1v0
>>381
それはどの機種でもある程度仕方ないと思う
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:10:33 ID:0QoP6zhP0
>>381
純正ナビのランダム再生は平気で同じ曲を2連発してくれやがります
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:08:25 ID:ax197QKH0
>>383
もともとランダムってそう言うものだよ。
ある程度偏りが出たり、同じ曲が二度出るのもランダムならでは。

逆に同じ曲がに連続しないようにされているならそれはランダムではない。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:10:22 ID:IoJc79MV0
オーディオのランダムの場合はそれじゃ困るわけで
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 03:29:15 ID:OtZ0dGwl0
同じ曲を再生しないのはシャッフルだと思ってた
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:43:56 ID:z17z1y+m0
今iPod付属のUSBケーブルでオーディオ本体にiPodを接続してるんですが
kca-ip500/501を使えばカーオーディオの操作ではなく
iPodから直接曲を選んだり出来るんでしょうか?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:11:59 ID:SiW7b6mi0
>>387
オーディオ本体による。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:30:40 ID:A8gxZ8k1O
MNA-350Jについて質問です。
購入を考えているのですが、不安な点がいくつかありますので聞いてやってください。
@音質はいいのでしょうか?
私の周りはアル○インやカロッ○ェリアの方が良いと言う人ほとんどです。

AKENWOODさんは壊れにくいでしょうか?
風のウワサで壊れやすいという話を聞いたことがあるのですがどうでしょうか?

持っている方がいたら是非、解答して欲しいです。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:15:52 ID:SiW7b6mi0
オレは20年くらいKENWOODのコンポを使い続けているが、
5機種使ったうち故障したのは一つも無い。

MNA-350Jの音質は知らないが、
ケンウッドの音質が、アルパインやカロッツェリアより劣るなんてことはない。
当然、機種やグレードによって音質の差はあるし、聴く者の好みってのもある。
オレは満足している。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:17:37 ID:kM2IoLtdP
まあ、音質云々気にするんだったらせめてスピーカーは変えた方がいい。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:58:14 ID:1sFwTxAn0
>>389
型番とかは詳しく覚えてないけど、USBがなくてCDRに焼いたMP3が聞ける機種で、
購入2年未満で表示画面がイカれたことがあった。音は正常再生してくれたが。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:20:13 ID:9I+brfTe0
MNA350使ってるけど、オーディオに関しては及第点だと思う。
音質よりディスプレイ表示がいまいちかな。
ナビの方は地図の更新があるかどうか不安な点を除けば割と使える。
値段考えたらまぁこれで十分かと。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:53:20 ID:CV8E7iqv0
U929かL909買おうか迷ってるんだが中身はほぼ一緒だよね?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:45:34 ID:4Q3RmUKYO
>>394
大体一緒だけど、LはUSBがないよ。
Uは音質設定や音場設定がLよりさらに細かくできる。
Lも十分悩むくらい細かく設定できるけど。
iPod使いなら断然、ダイヤルでスクロールできるU。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:07:57 ID:CV8E7iqv0
>>395
サンクス、iPOD持ってないけどUSBあるのはデカイなぁ。ケチらずに
U929にしようかな。この機種はカラーディスプレイだしTAやEQに似
たのも付いてるし何よりもメモリ内蔵がデカイ、多分カロのDEH-930よりは
音質劣るんだろうけどそこは我慢するかな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:33:52 ID:Vgy+L3qq0
劣らないから安心しろ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:29:08 ID:P6X/g1he0
>>397
そんなもんですか、だったらU929の方が断然得な気がするね
399U929いいぞ〜:2009/04/11(土) 00:43:44 ID:8oxHnqZh0
U929 を2週間使った個人的感想

1人で使う分にはUSBメモリ1本で足りてる、CDも内蔵メモリも結局使ってない
エディターは使ってないが、フォルダ操作だけでも十分使える
操作性はよい、ジョグ(選択+決定)、セレクト、キャンセルにまとめられていてわかりやすい
普及価格品と考えれば音に不満はない。楽器の音色もそれなりによく聞こえるし、ボーカルがやせてききづらいこともない
その音質の一部をになうSRSがかなり強力
常に曲タイトルを表示しているため壁紙は使い道がない、不要。
同様にアルバムアート表示以外、ディスプレイで難しいことはできない、四駆のdemoも販売用のパフォーマンス。
延保は+6k程かかるのでつけてない、オクノクラで購入、値段は高いが買って満足してる、以上。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:12:35 ID:UGFnPYwZ0
>>399
929はもちろん、ロジのFMトランスミッタのレビューなんかもあれこれ見たけど
SRS WOWって総じて評判いいね
こういう効果のわかりやすい機能は普及機にこそ付けて欲しいと思うんだが
コストがかかりすぎるんだろうか・・・ライセンス料とか
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 10:18:04 ID:5d3S93J5O
SRSはかなり重宝してるU929使い
いつ出るかわからなくなった次期ナビにも是非つけてほしい
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:08:38 ID:QIm9uR4tO
wowを長いこと使ってると、wow無しのコンポの音が物足らなく感じてしまう。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:33:33 ID:9clJ0j4E0
今は後付DSPとか無いのかな?
SRSはもろ疑似サラウンドっぽくて物足りない。楽曲にもよるけど。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:31:50 ID:AVE3X0Mz0
DSPはウザすぎて嫌いだ。
SRSでちょうどいい。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:57:08 ID:6kgki0Qh0
I-K70を使ってるのですが、USBにMP3詰め込んで再生すると

●●●●●-1.mp3
●●●●●-2.mp3
●●●●●-3.mp3

という感じに名前を付けているんですがランダムにしか再生してくれません。
名前順に再生できないんでしょうか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:00:24 ID:PKeZAa//0
>>405
取説P.103
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:50:30 ID:6kgki0Qh0
こちらにある取説はP75までしか無いです。
違う冊子でしょうか・・・。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:56:04 ID:Ojd1fMNu0
>>407
ID3タグはちゃんと設定してんの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:58:58 ID:qzsNLBaU0
I-K7VかI-K70Vでブルートゥースユニット付けてる人いないかな。
イルミネーションエフェクトをOFFにできるようになるらしいんだけど
これは起動時のレインボーもキャンセルできるんだろうか。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:15:03 ID:nd1YqlFv0
>>408
してませんでした。
ファイル名では並べてくれないんでしょうか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:32:24 ID:EEjAKkyi0
タグが無ければファイル名で並ぶと思うけど。
曲名-トラック番号.mp3じゃ駄目だね。
普通は、トラック番号-曲名.mp3で作成する。

というかタグ入れとかないと、他の機器で使うことも考えると不便じゃね?
CDDB使えばいいだけだし、たいした手間じゃないから入れることを薦める。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:46:58 ID:nd1YqlFv0
>>411
なるほど
やってみます
ありがとうございました
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:28:39 ID:RVHv2vXr0
HDV-990使ってるけど
USBでHDDにmp3転送するとタグの曲名のアイウエオ順になるんだよなぁ・・・

タグでトラック番号も入れてるし、ファイル名も
「01-○○○.mp3」ってしてるんだが何故
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 02:34:01 ID:LdkfRheo0
>409

I-K70VにBT200付けました。
残念ながら起動時と終了時のレインボーは消せないです。
俺も消したい('A`)

Bluetooth関連の簡単なレポ。ただしハンズフリーのみで。
カロのP810から乗り換え。携帯はauのW54SA。
810の時は、接続されたりされなかったりって事が頻発してたんだけど、この組み合わせはそんなことナシ。
ステータス表示をONにしておくと、接続後は液晶右上にアンテナピクトと電池残量が表示されます。
ただ、個人的に気になる点をあげると、
・接続時に「Downloading」と「Complete」表示が間隔を置いて全画面で表示され、他の操作をしてるところに割り込まれる。
・接続後に少し車から離れて切断されると、再接続まで時間が掛かるor手動で接続動作をしないといけない?
これはあんまりマニュアルとか熟読できてないので、もう少し確認してみます。
良い所はオプションユニットも、LXバス?のコードだけで接続OKな所。

初のKENWOOD機なのですが、全体的には、既に出てる表示関連以外に、
・ちょっとした操作に、ボタン操作が多い気がする。いちいちメニューからたどらないといけないとか。
EQとかはボタンがあってもよかったかも。

もう少し使い込んで、慣れてくるとイイ面悪い面はっきりしてくるかな。

415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 09:00:34 ID:VxlsD/Zf0
>>414
レポサンクス、そうかレインボーは消えないのか…orz

>・ちょっとした操作に、ボタン操作が多い気がする。
たしかにそういう面もあるけど、表面にボタンが少ないのはデザイン面の利点だと俺は思ってる。
EQとか、最初のうちこそいじるけど、ある程度セッティングが決まってきたら
そんなにいじるモノでもないんじゃない?
聞くジャンルがそんなに幅広くないからかもしれないけど。
それより、道路情報ラジオのワンタッチボタンがあるのには感動した。
それだけで俺にはKENWOODは評価高し。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:05:25 ID:6tdlYpje0
リモコンにボタンつければいいのにな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:50:22 ID:1Jf0KoZR0
車買い替えてオーディオ関連はU929のみ移植したんだが
やっぱスピーカーなんかが替わるとEQやSRSも前と同じじゃだめだな
苦労したけどなんとか満足できる設定がとりあえず見つかった
きちんと設定すると結構変わる
設定項目の多いU929の良さを改めて実感した
発売直後に買ったけどよくがんばってくれてるよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:20:56 ID:xu+hZhhG0
だろ?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 09:30:13 ID:rwuAqj7U0
WAVも再生できるし、SRSなしにしても忠実に鳴ってくれるし、U929は本当に名機だな。
一部のKENWOODバッシングのせいで音質が悪いことになっているのが不憫でならない。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:43:51 ID:jzXs2A0fO
加とか有なんかうんこだよ、うんこ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:54:51 ID:RduzQ0150
>>414
BT200のレポ待ってました。
アンテナや電池のアイコンの見やすさはP810と比べてどうですか?
5行表示の最上段、右上だと運転席からのチラ見では厳しい?
電話帳の自動同期はOFFにできないと、うっとうしいでしょうね。
ボタン操作はP810はさらに不便だったはずなので、それでもずいぶんましになったのでは?
(A2DPで一時停止するのにメニューを辿らされるのには正直ポカーンでした)
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:36:48 ID:JbTTW/cO0
>>414
中期レポ希望、俺もI-K70V買う予定なんで期待。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 17:41:48 ID:ygMGMnKh0
ちょっとKENWOOD製のカースピーカーについて意見が欲しい
カースピーカースレではカロ、アルパインが主で
KENWOODは流されてしまう傾向にあるようなのでスレ違いだがココにて。

某所で評判のいいKFC-RS16に目を付けているんだけど
人気他製品に比べて値段のクラスが低いのでイマイチ不安が残る
KFC-RS16及びKENWOODスピーカー全般を使用されている方、
主観で構わないので意見を頂けたら嬉しいです
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:42:12 ID:tH6oHp/H0
>>423
KFC-VS16とI-K70の組み合わせで使ってるけど自分としてはかなり満足な音がでてると思います。
と言ってもこういうのは主観の問題だから誰もが満足する音質だとは言えませんが・・・。
よく聞く音楽との相性もあるし・・・。
個人的には音のバランスがいいスピーカだと思います。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:51:57 ID:+Gr236cR0
2DINでは他社も含めてDPX-U70が一番良いな。
まぁもう少し+α機能付けてくれれば完璧。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:09:05 ID:1TDpawoW0
液晶のバックライトはFLに限ると思う俺。
それ以外のはいきなり高級感に欠ける。
427414:2009/04/16(木) 01:10:01 ID:nmCiols/0
>415
まあ表示領域とのトレードオフなのは仕方ないですよね。
個人的には交通情報ボタンが、ボリュームの内側にあって、ついでにもう一個ボタンがあったりするとより使いやすいかなと。
>416
交通情報ボタンはリモコンにも欲しいところですね。
>421-422
アイコンは、ウチの車(旧ミニ)だと、コントロールの部と液晶の右端周辺は完全にハンドルの影で見えません。
ひょいと頭を振らないと見えない位置です。
見えても、右上角になんか表示の塊があるな、くらいなんでw
その分、最初はウザいと思った接続時の割り込み表示で確認できるからからまあいいかと。

P810でもハンズフリーしか使っておらず、通話終話はロータリーコマンダーで事足りていたので、今とそんなに違いはないですね。
428414:2009/04/16(木) 01:18:45 ID:nmCiols/0
それと、Buletoothの再接続機能がどうもBT200には無いような予感が…
いったん接続が切れると、「HF disconnect」が液晶1段目に表示され、TIボタン(他機種ではATTボタン)を長押ししないと消えません。
コレが出ていると再接続されないのか、はたまた携帯のせいなのか…
試しに途中切断状態にして、5分ほど待ってみましたが再接続されませんでした。
こうなると70Vの電源を再起動するか(スタンバイでは駄目な模様)、携帯側の接続待ち受けを解除して再設定しないと、繋がりませんでhした。
…これはかなり不便な気がします。

仕様、とまでは言い切れないのでアレなんですが、もしBT200使ってる方がいたら、この辺確認してみていただけないでしょうか?
ちなみにウチのW54SAでは、駐車後結構長い時間、青歯アイコンが青点滅状態で踏ん張ってる様な感じなので、相性的なモノなのかもしれません。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:51:21 ID:VKZIzlEG0
長いこと代々KENWOOD使ってるが、交通情報ボタンなんか一度も押したことないなぁ。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:51:28 ID:IwYDyfe60
ところでナビの新製品か
地図更新の知らせはないのか。
今年地図更新ないとつらいね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:10:01 ID:eV/TbLFG0
ほんとだね、俺も地図更新期待してる。
定額給付金も出ることだしw
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:13:46 ID:eV/TbLFG0
って12,000円じゃ買えないか。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:04:58 ID:yd36n8cK0
待ってたら良い事あるさ!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:51:10 ID:azRi8l5M0
去年とは市況が違いすぎだよ
値下がりを早くも期待しる
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:15:24 ID:qIg4UNMKO
RX670が搭載された中古車を購入したんですか時刻を合わせる方法が分かりません


もしわかる方がいたら教えてくれませんか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:35:27 ID:8fQOM0DtP
>>435
ここで取説探すヨロし

http://manual.kenwood.co.jp/index.html
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:41:16 ID:s3/4J5vh0
HPで取り説見れないの?
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:11:39 ID:BylAgJ6d0
>>435
ググレカ(ry と言いたいところだが携帯か

MENU長押し→FM/AMボタンでクロックアジャストを選択
サーチボタン長押し→時間はFM/AMボタンで、分はサーチボタンで選択
MENUを押して終了

>>436に感謝して後で取説読んどけよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:02:43 ID:PAhLY3Ws0
KOS-A300 に USBデバイスを接続して試聴できるお店について
都内か横浜でどなたかご存じですか?
KENWOODのショールームとかにありますかね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:31:22 ID:b4184Sp10
保守
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 03:33:17 ID:rzAPr6PK0
>>342
鉄チンホイールで納車したらええがな(´・ω・`)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 18:30:35 ID:5sgO3R1y0
KSC-SW01のレビューが全くない。ググっても皆無。
見つかった2,3のブログも取付けた報告のみで参考にならない。
もっともカーオーディオ全般があまり情報がないが。
そもそもカーオーディオを何機種もとっかえたことがあって
比較・評価できる人自体が皆無だろうからな・・・
人柱になるのは怖いなぁ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:36:01 ID:7t4II9P50
>>60だけど全く情報が集められないまま結局買いました
初めてのサブウーファーだから相対評価ができないんだけど
小さいからとなめてた割には意外なほど低音が出てくれたので満足してる

いや、満足してた
突然本体から異音(ビビリ音)がするようになったので近日中に修理出す予定
何か聞きたいことあればどうぞ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 10:29:02 ID:n8FjXEPz0
チンコは何cmですか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:13:18 ID:aZQa0ae5O
20cmです。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 05:10:29 ID:/a4ll8Hji
I-K70V買って、今日取り付けた〜。
取りあえずiPhone付けてドライブ行って来るw
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:00:29 ID:38UyTAVy0
I-K70Vの255曲制限について教えて欲しいのですが。

USBメモリに1個のアーティストフォルダを作って、その下に50個のアルバムフォルダを作ります。
各アルバムフォルダにm4aファイルを10個ずつ入れていくと、
このアーティストフォルダの中には500曲入ることになりますが、
これだとI-K70Vでは認識されませんか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:20:13 ID:3/HXlXnU0
され
449446:2009/04/26(日) 02:32:05 ID:6at4f2N2i
>>447
しばらく時間下さいね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:39:16 ID:fbAoQVk+0
>>449
はやくしろよ!カス!!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 03:28:53 ID:nsWv9vj30
>>450
何様?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:20:54 ID:v/BKg2+f0
>>447
255曲ではなく255フォルダの制限のようです。
旧式のiPodが使えなかったので16ギガのUSBメモリを買って
3200曲ぐらいあるiTunesの曲をすべて移したところ
半分近く開かなかったので曲が多過ぎるのかなと思ってたけど
255という数字を聞いてもしかしたらと、フォルダの数をプロパティで見たら
400強フォルダがあった。きっとこの数の事だと思い、不要なものを削って
255以下にしたら殆ど聴けるようになりました…。
……殆ど……とっ言うのは
iTunesMusicStoreで購入した曲が聴けないのです。
これをUSBメモリで聴くにはどうしたらよいのでしょう??
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:35:44 ID:GyeVUqAwO
AACが原因かね?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 21:04:37 ID:UfWeljrr0
>>452
DRMがかかってると当然USBメモリからの再生は不可能だよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 05:55:45 ID:fdJm1gKb0
iTMSで購入した楽曲、普通に再生できてるけど。
転送にミュージックエディター使ってるから、その違いかも。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:03:15 ID:aU0rsh+r0
>>455
DRMフリーのiTunes PlusじゃなくてDRM付きが再生できてるの?
KENWOODのサイトを見るとやっぱりDRMはダメみたいだが…
http://www.kenwood.com/audiofile/kdc_x993/japanese.html#AudioFile
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:21:25 ID:Co4RjEZO0
452でつ
再生出来るのと出来ないのがあった。
ComplexのBe My Baby(チ〜オ〜ワ〜オ〜チ〜オ〜ワ〜オ〜)
は、再生できた。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:13:44 ID:lMVihq2s0
USBの端子と画面だけついてMP3再生できる機能あるだけでいいのになぁ(´-`).。oO(・・・・・・・・・)

5000円ぐらいでだしてくれー!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:32:54 ID:mPHnIJRZ0
最近、USBとipodでばかり音楽聴いてて
久しぶりにCDで聴いたら「こんなに音よかったのか・・・」と感動したぞ

やっぱ、いくら金掛けても圧縮された音源じゃ駄目だな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:39:52 ID:qusYxUUc0
でも車だからなー

家の静かな部屋でオーディオ聞くのとはちがうだろ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:45:53 ID:YcNR2bNz0
>>460
だからなに?
ここカーオーディオのスレなんだけど
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 11:51:30 ID:t5GvWi+E0
>>461
カーステなら圧縮音楽で十分って意味だろ。
俺も>>460に同意。
いくら音質上げたって騒音という強敵がいるからな・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:03:12 ID:PlOUkh6I0
256kMP3とCDの違いが聞き取れない俺は幸せなんですね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:56:09 ID:vK9jwnNM0
HDDなら容量は気にしなくていいのでWAVにしてる
MP3と比べてコストをかけずに少しでも違いが感じられるならやらない手はないって考え

追突されて一ヶ月以上代車だったけど
純正オーディオで正直つらかった(通勤片道1時間てのもある)
所詮車の中ではあるけど、やっぱりそれなりの違いはあるよ
といってもU929にスピーカー交換、インナーバッフルだけだが
それでも(俺にとっては)全然違う

気にしない人にとってはあまり違いは感じないだろうし人それぞれだけどね
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 15:54:39 ID:lMVihq2s0
どこで妥協できるかって人それぞれ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:50:56 ID:LjNWFxZhO
オーディオ機器のグレード差による音質の違いは大きいけど、
圧縮と無圧縮の音質差は車内ではたいして気にならないけどな。
家のオーディオやイヤホンで聴くと気になるけど。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:52:47 ID:SUD0Ctkz0
さすがに128kMP3以下は聴けばすぐわかるぞ。192kのVBRあたりからあまり気にならなくなる。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:29:02 ID:mPHnIJRZ0
VDR-77使ってるんだけど
itunesの128kでインポートしてたから音悪かったんだな
あと、動画落として変換して音だけ聴いてたり

究極を求める人は、今でもチェンジャー使ってるのかもね
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 08:56:10 ID:SOmeHqCW0
カーオーディオやスピーカーにこだわる奴に限って
マフラー変えたり、車高落としたりで・・・
何をしたいのかサッパリわからん
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 18:35:48 ID:odkEe7uAO
そういうのもいるけど、一緒くたにすんな。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:04:07 ID:FnbI4fP50
>>469
カー用品店の店内にはそういう奴がよくうろついてるからそう思うんだろうが
それは単なる偏見
あいつらは見た目が派手でありさえすれば細かいスペックとかどうでもよし
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 13:08:11 ID:uKnhr3zBi
DQNは目立つから印象に残るねw
473お知らせ:2009/05/01(金) 23:22:15 ID:/fgXy0oo0
お知らせ

次期バージョンアップ地図ディスクキット(KNA-HDM7509)は、2009年7月頃発売予定です。

対象機種:HDM-777,HDM-555,HDM-555EXB

次期バージョンアップ地図ディスクキット(KNA-HDV7909)は、2009年7月頃発売予定です。

対象機種:HDV-770,HDV-990,HDV-790

地図DB…2008年8月締め
高速・有料道…2008年8月までのもの
国道・都道府県道…2008年5月までのもの
市街地図…2008年3月までのもの
住所検索…2008年7月までのもの
電話番号検索…2008年7月までのもの
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:26:39 ID:/QJd9pZh0
>>473
希望小売価格約3万円かぁ…

でも買うしかないよなぁ。
最後のバージョンアップになるかも知れないし。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 11:23:44 ID:hMlLzhXP0
>>473
地図は去年の8月現在??
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 14:07:26 ID:4OfCKl3t0
カーナビの地図更新のベースとなる地図情報は半年から一年前のものでしょう。
どうしてもタイムラグがでる。
リアルタイム更新や毎月更新じゃないんだから。

地図情報の確定が2008/8→(更新データ作り込み)→2009/7バージョンアップ

ちなみにもう一台に付けているパナDVDナビの場合は例として出すと
地図情報の確定が2008/3→(更新データ作り込み)→2008/12バージョンアップ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 16:25:09 ID:xRkbWNET0
ぼちぼち、1DINのナビ出してよ・・・
初期HDナビは地図の更新すらしてくれないし
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 11:28:20 ID:T9g4r9wai
I-K70V買ったんだけどKENWOODのMusicEditorって使いにくいね、みんな使ってるの?
俺はiPodしか繋がな事にしたよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 11:36:36 ID:o1iNyUIS0
でもiPodだとUSBメモリなんかと違って、サプリームが効かないから微妙。
480478:2009/05/04(月) 12:52:52 ID:/ZYxW3qGi
>>479
あっ、知らんかったw iTunesでUSBに書き込み出来れば一番いいんだけど。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 12:54:27 ID:tZCgGEca0
>>478
このスレ全部読んだらいいよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 17:09:01 ID:apdAfYIg0
MusicEditor使ってる人少ないと思うけど。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 18:38:01 ID:uAKl29zg0
このスレ読めば、MusicEditorがどれだけ評判が悪いかが分かる。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 21:46:10 ID:m/TT1Tmk0
I-K70 とかって m3u とかのプレイリストって認識するの?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 10:58:20 ID:Zs0gayqb0
I-K70の購入を考えてるんだけど、一つ質問。
ステアリングリモコンの「KCA-SR700」を愛用してるんだけど
I-K70にも使えるかな?
KENWOODのHPでの対応表には載ってないんだよね。
I-K70標準リモコンって「KCA-RC527J」だよね?
それなら使えそうな感じなんだけど・・・

486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:43:07 ID:wLu3WYdF0
>>484
しません。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 09:33:54 ID:AN72izAt0
I-K70Vで、フォルダ名を
01 アーチスト名漢字-1
01 アーチスト名漢字-2
01 アーチスト名漢字-3
みたいにしてるんだけど、フォルダの中身を更新すると、I-K70V内での並び順が

01 アーチスト名漢字-2
01 アーチスト名漢字-3
01 アーチスト名漢字-1
とかおかしくなってる。ひょっとしてフォルダ名の途中に漢字が入ると、以降は
正常に認識できないのかな?中身を更新したフォルダが後ろに勝手に移動してる。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:20:41 ID:9uQv0biZ0
フォルダ名を
01 アーチスト名漢字
02 アーチスト名漢字
03 アーチスト名漢字
にすれば解決。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 15:27:37 ID:RhLPLv5a0
アーティスト名にすればいいんじゃねw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 18:18:07 ID:ZQB2vXia0
外部アンプとか使うなら、U929買うしかないのかな。
2chアウトって使い方があまり思い浮かばない。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 08:29:39 ID:9dWqv8pr0
KOS-A300ってどうなんだ?
まだどこにもレビューがない。
付けた人、感想下さい。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:36:02 ID:ThGhaEMl0
いまさらですが、U929買って取り付けました。
オートバックスで5万弱でした。ip-101も
一緒に購入。

操作性とかディスプレイ表示に若干不満は
ありますが、総合的には満足しております。
外部アンプにて使用しておりますが、
内蔵アンプも意外としっかりした音でいい感じでした。

今までケンは安かろう悪かろう的なイメージでしたが
印象変わりました。アルとπが最近イマイチなので、
頑張ってもらいたいですね。
そろそろビクターと共同開発した商品がでる頃ですかね?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:53:11 ID:NnDpHNso0
>>492
何者かによって、ケンちゃんの誤ったイメージを植えつけられていたんだな。
昔から有パイとか加なんかよりずっといいよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:17:03 ID:ao8LoPmr0
DQN専用のデザインがケンウッドの評価を下げていたんだと思うよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:39:06 ID:HZpKoLiI0
カースピーカーにしろ、世間一般ではどうしてもアルとカロよりだよな
なかなかいいのにKENWOOD
496kenwood遣い:2009/05/09(土) 04:23:52 ID:jsqJwUbd0
>>442

最近KSC-SW01積んだけど、初めてのサブウーハなんで評価甘いかも
しれないすが、結構ズンドコ出て満足してます。小さい割には出力も
中々あるかと、実際聴いてて(当方はトランス等の4つ打ち音楽が多いです)
レベル上げすぎるとカラダに響いて気持ち悪くなったんで
(特に低音重視のサイケトランスとか)
レベル下げて聴いてます。 因みにヘッドユニットは同社I-K70です。
K70酷評多いですが結構満足してるんすけどね、文字小さいって言うけど
普通に見えるし、運転中年中見てるモンでもないんで曲名分かれば十分だし
今まで10年以上も前のKRC-X77使ってたんで
(3年位前にCDチェンジャーコントロールが壊れました)
表示はあんま気にしてないです。
使い勝手も始めは操作にロータリー&プッシュのみってのは使い難いかなぁと
思ってましたが慣れてきたらなんの事はなく意外と直感的に使えてて
むしろ使いやすいです。

が、唯一不満?なのが最近の機種って、低音重視?なのか私の鶏説を読む
技術が不足なのか、サブウーハ出力とかは設定出きるのに高音関係
トレブルの調整が出来ません、設定が無いのはおかしい気がするのですが・・・
普通どんな機種でも、バス・トレブル調整はあるハズですよね?
USBにSDメモリ繋げて圧縮音源聴くのがメインなんですが、どうも低音のみ
強調されて、中音〜高音がこもって聴こえます。
それともバス・トレブル調整は可能なのでしょうか?
教えてェロィ人!

>>446
 70仲魔♪ですね、70結構(・∀・)イイ!!すょ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:32:28 ID:dWk09i1p0
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:40:59 ID:IhsW0YnE0
>>497
>すべてのファイルを一時フォルダに移動して、それから順番に元のフォルダに戻す
そんなウンコソフト使わずともリネーマーでタイプスタンプ書き換えればいいじゃん
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:47:40 ID:ZROcBVOt0
>>496
どうも。
今や各社ウーファーの新作出しちゃったからなぁ。
カロは大きい。アルはアンプ別体だから本体はKSC-SW01と同じで小型のバスレフ。
こうなるとどれがいいのかさっぱり分からない。

サイトみるとI-K70は
>ダイナミックブースト・イコライザー PRO搭載
>dBイコライザーに加えPROモード(パラメトリックイコライザーによる
>マニュアル調整)を装備した音質調整機能です。
となってますが。これでできないですか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:55:54 ID:sOZfMjTx0
耳かけ型のイヤフォン出してくれないかなー
5000円くらいの
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 10:40:50 ID:aw50qdjg0
http://www.kenwood.co.jp/newsrelease/2009/20090511.html

青葉は内蔵にして欲しかったんだけど…
3Dジャイロでやっと他社に追いついたけど
自社位置精度はどんなもんかな…
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 10:57:32 ID:aw50qdjg0
あっ、よく見たらWVGAじゃないじゃん!
こりゃだめだ。今時WQVGAなんて…

こりゃ売れんわ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:52:45 ID:BXr+v/xv0
あんまり進化してないな。価格も楽ナビ並なら売れないと思う。
というより新型楽なびライトにも劣るんじゃないか?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:31:49 ID:ybceTGc70
明らかに1年遅れて来た(それ以上かな)モデルとしか思えない。
前作の990の方を8万台で地図更新して売ってくれた方が
まだ魅力あるように思ってしまった。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:34:25 ID:BXr+v/xv0
ブルーレイが搭載されるまでVGA無視かな。
現行のサポートはどうなの?ほったらかしでしょ。
ETC連動とか出来ないんだからもっと本気ださないと立て直せないだろ。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:34:51 ID:yWrJWq000
オービスROMは990にも使えるのかな?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:50:02 ID:v+1eS5uG0
そろそろナビのHDDに記録できるドライブレコーダー希望。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:57:06 ID:aw50qdjg0
>>505
ブルーレイならVGAでは厳しいよ。XGAでなんとかって感じ。
ちなみにパナは今秋WXGAのFクラスを発売するみたい。
もちろん車載用BRプレーヤーも発売。

一応ラインナップ上はナビを置かないとっていう感じじゃないの
メーカーとして。ケンは基本ナビ売る気ないと思うけど。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:45:58 ID:BXr+v/xv0
そう意味じゃなくて皮肉ったんだw
QVGAだとフォントが汚くてチラ見じゃ厳しいだろうし。

しかしパナすげぇな。シェア逆転するかも。車でBRはまだ必要じゃないが。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:56:08 ID:+62a+Dx50
ケンウッド製で

1.2DINタイプ
2.MP3をUSBメモリーで聴ける(前面差込ならなお良い)
3.AM/FMラジオが聴ける
4.3万円以内

の条件でお勧め無いでしょうか

511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:12:19 ID:qUa7j/uyi
>>510
KENWOODのH・P見ればいいじゃん
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 02:37:26 ID:SVgWp7nP0
今時この解像度はないだろ。
作ってて、誰かいわないのかな。
これじゃ売れんだろってw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 05:05:24 ID:4npTnibH0
>>512
落ちてゆく会社ってだいたいそういうもんだろ
時代のニーズが読めないアフォ上司が自分の都合だけで商品作らせて、結果売れない
んで売れなかった原因は下の者の営業努力が足りなかったせい
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 08:15:24 ID:320WICzi0
ちょっと気になったので教えて下さい。
U929の繋ぎで安くなってたI-K7を購入して使ってるんですが
価格で言われてるように低音が弱いんですよね。

で、U929も同じように弱いんですかね?
ドンドコするつもりは無いんですが、弱すぎて物足りないんですよね。
中音が目立つから聞きやすいんだが。

ちなみにスピーカーはアルパインのR16Sです。
バッ直済み
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:10:49 ID:bokNMJ0S0
>>513
ほんとにそうらしい。
とんでもないやつが仕切ってて、中めちゃくちゃだって。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:00:49 ID:GCnG9zaj0
>>514
低音強めに調整すりゃいいじゃん。
517514:2009/05/12(火) 22:21:47 ID:zD9w7K6/0
>516
低音MAXしても弱いんですよorz
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:03:37 ID:nI6D+UrJ0
>>517
調整云々よりサブウーファー入れるべし。小さいのでもいいから。
既存のミッドスピーカーだけだとどうやっても限界がある。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:04:07 ID:GCnG9zaj0
>>517
それおかしくね?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:07:25 ID:GCnG9zaj0
>>518
同意。
オレもちょっと前のだけど、sw-1使ってる。スパイダーマンみたいなの。
サブウーファー入れたら、無しの音はもう聴けない。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:12:44 ID:f3K/Oq180
70V使ってるんだけど昼間液晶を見やすくする方法ない?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:21:29 ID:2Dj+wASu0
日差しをつける
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:12:13 ID:PMw0U4iv0
パワードなんて付けるだけ無駄、かえって悪くなる。
そんなカキコも多い。
いったいどっちが本当なんだろうねw
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 08:40:09 ID:aMtnmmwk0
>>518,520
同意。
代々ケン使ってるけど、一度だけカロに浮気したことがあった。
低音びっくりするくらい効いてて、こんなに違うものかと愕然とした。
同じ純正スピーカーだったのに、ケンだとMAXでも全然物足りないが、
カロだと+5くらいでも十分だった。今は70V+弁当箱で満足してる。
525514:2009/05/13(水) 09:02:09 ID:HHXW1ylo0
みなさん、どうもです。

SWも考えたんですが、やはり前機種がカロのP710なんで
低音が十分出てたんで。。。

USBの便利差は良いんだが、低音が弱い。

P710とK7の足して割ったくらいのバランスの音が良いかな〜
526g:2009/05/13(水) 09:05:41 ID:aLevWYti0
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:20:33 ID:W/cHq8jM0
VDR-77ぽちった
アルパインDVA-7899Jからの乗り換え〜
届くの楽しみー
ACCと電源をバッ直化するかな。今不安定だし
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:30:35 ID:mPX3xq+L0
ディスプレイ表示タイプをネガとポジに切り替えしてみて見やすい方で設定。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:01:26 ID:w40tcnT+O
サブウーファー、SW10の電源ってやっぱりバッ直の方が良い?店員に聞いたら普通にタップとかで取れば良いと言われたんだが…
教えてくださいな。
530sage:2009/05/14(木) 20:06:56 ID:hDrpY1Vg0
SW10を使っている訳じゃないけど、バッ直じゃないと音の立ち上がりが悪くなるよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 20:37:04 ID:w40tcnT+O
>>530
立ち上がりとは??無知ですみません…
532sage:2009/05/14(木) 20:43:09 ID:hDrpY1Vg0
比較すればすぐ判ると思うけど、バッ直ならボンボンボンって音が出ても
オーディオ裏とかから配線するとボゥボゥボゥって感じかな
ついでに音を大きくするとオーディオの照明とかが音に合わせて暗くなることもあり得る
533sage:2009/05/14(木) 21:15:28 ID:S0uFqBX50
カーオーディオショップで
KFC-VS17を購入したのですが、
これすごく良いですよね
同値段のカロもアルパインも視聴したのですが
音のバランスが一番良かったのです
聴く曲のジャンルはかなりあるので
ニュートラルな音出してくれるので
大変重宝してます。
CP考えても優秀だと思いますね。
もっと知名度と良い評価されても
いいかとおもうんだけどねぇ
まぁ人気出ちゃうと今の値段で買えなくなるから
それはそれであれなんですけどね

物足りなかったらSW追加とか
イコライザ弄ればって感じですし

だけどヘッドユニットはカロのナビZH9000
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:52:26 ID:PIF4UawG0
SW10って、最大消費電流8A。
わざわざバッ直する必要もない。

付属電源コードも2スケ程度の貧弱なコードだし。
バッ直しても疲れるだけ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:00:17 ID:YXH91gQP0
130W程度ならバッ直するまでもなし。
って出力どんぐらいなの? 
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:16:28 ID:NxzS8Ard0
150Wの8A。俺も気になってたんだが、バッ直じゃなくてOKなのか??
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:28:07 ID:PIF4UawG0
ケンウッドで鳥説が見れるから、よく嫁。

車両のヒューズボックスから引っ張ってるぞ。
538sage:2009/05/14(木) 22:35:26 ID:hDrpY1Vg0
趣味に手間も予算も無いとは思うが、
アンプって使った分だけ電気を喰う構造(じゃなきゃ全開で電力を使い余剰電力を熱として放出するホットプレートみたいになるアンプはクラスA)なのが大半だから、
一気に数アンペアも電気を使うと細くて迂回している純正配線だと電圧が下がるっしょ

もちろん音にも影響する

だからバッ直があるんだよ必要な電流を流せるだけの太さ(容量)があれば電圧降下も少なくなる

10A程度ならエーモンのAV2.00sq(500円程度)でも十分だから、ヒマだったらやってみな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:13:06 ID:JN5kE7/H0
やり方教えろ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:19:23 ID:FRYunDoE0
KSC-SW1(150Wの8A)を8sq配線でバ直してるわ俺wwww
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 01:08:02 ID:AZmTsMKW0
DVX−77って最高だよね!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 08:51:43 ID:3vQT3oRN0
TS-WX11A(150W,7A)を3スケでバッ直しましたが。しかもディーラーに15,000円も払ってorz
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 09:04:31 ID:Z5iX9SIa0
車両火災になるよりいいじゃない。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:41:22 ID:ck3rEgcrO
U929にアルパインのSWE-1000をディーラーでつけてもらう時に、最初は「バッ直までする必要ないですよ」と言われたけど
翌週引き取りに行ったらバッ直になっててワラタ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:21:04 ID:tdCPyM6z0
俺はKSC-SW10をバッ直
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:46:53 ID:Uq3ODt5vO
バッ直はそんなに効果あるのか?
日曜にsw10バッ直してみるから、効果無かったらオマエら責任とれよ。
547544:2009/05/15(金) 13:45:07 ID:ck3rEgcrO
ディーラーの話だとバッ直にしないとまともに鳴らなかったらしい。
まあどこで分岐するかにも依るんだろうな。
シート下に設置してるから、ボリュームを極端に上げなくても重低音の振動が感じられてご機嫌だぜっ。
聞いてるのはジャズで、コントラバスのボンボンがスカスカにならないから楽しい。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 14:02:04 ID:jtGz7gzEO
>>546
マジで日曜日レポよろすく
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:52:05 ID:P6rrCMj+0
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:06:15 ID:jXGfHwic0
ttp://www.kenwood.co.jp/products/carnavi/hdv909dt/index.html
新しいのキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:33:45 ID:3/YlLx5V0
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:39:23 ID:ZKuGbPvG0
>>550
世間的には貴殿の様な方を
情弱と呼びます。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:16:24 ID:SCiCo9w80
俺はI-K70VとKSC-SW10をバッ直
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:21:10 ID:1uAM0UUV0
この板でパワードどうかって聞くと、無駄って意見が多いのに
隠れ利用者がこんなに居てワロタ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:00:20 ID:ll1D3+lW0
俺はU929と今は亡きJVC CS-BB1をバッ直。

カーゴスペースを潰したくないので、音が悪いのは
承知で運転席下に入れてる。
一辺ウーハー積んでしまうとフロントだけじゃ物足りない
んだよね。パワードでもそんなに音量上げなければ
まあまあだよ。 
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:23:13 ID:1uAM0UUV0
>>555
結局自分で付けないと判断できないかな
各社の2万クラスのをショップで試聴した限りでは、
なんだこれ?と思ったんだよね。
中古で2万でアンプから揃えて、ウーファーの音がどう違うのか試す勇気が無い
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 20:44:19 ID:IWsD/j7zO
パワードってなあに?
558555:2009/05/16(土) 20:53:32 ID:ll1D3+lW0
>>556
ウーハーBOX置ける環境であればパワード
は辞めたほうがいい。あくまで無いよりマシなだけだから。

中古じゃなくてもカロ・クラならエントリークラス
の2CHが2万以下で買えるから、それにロックフォード
のこれもエントリークラスの10インチBOXつきが、
3万以下で買えるから、一回試したほうがいい。

中古は物によっては劣化がひどいから、きちんと
オーバーホールした物じゃないなら辞めといたほうがいいよ。
特にアンプなんかね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 02:49:50 ID:NZGPZjDm0
VDR-77インストール完了
ちょっとしかいじってないけどなかなかのデキだね
プリアウト付が決め手でした
AUXが2系統入れられるのも、地デジチューナー入れてるおれには重要だし
SP設定がカンタンなのも敷居が低くていいね

>557
パワーアンプ付きウーファーだよ
↑付けるにしても、スピーカー側はハイパスして、ウーファー側はローパスしないと効果薄いよ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 11:52:01 ID:qEe0CIMl0
>>558
パワード2万とちゃんと揃えて5万弱だと値段も全然違うからなぁ。
スペースを優先するか、音質を優先するかだけでなく
値段も関わると悩むところ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 12:08:26 ID:NZGPZjDm0
>558
ABでのセール品25cm2発のBOX入り1万ゲットしたのでオクで中古のアンプ1万で買って2万で付けたよ。
まぁ、車プロボックスだし、ピュアレベルまでこだわりません。

VDR-77にて[email protected]"、Y型USBケーブルにて電源強化すれば認識しました
iPod買わずに済むな・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 12:12:30 ID:EmI7dpLa0
>>560
聞く音楽のジャンルにも依るかと。
ジャズやヒップホップなどを聞くのであれば、
パワードは辞めたほうがいいかも。

JPOPや一般的な洋楽オンリーなら
あくまで補助的な音量で使用すれば
2万以下のパワードでもそこそこ満足
できるかと。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:20:41 ID:oMG8UbC+i
70V狙いでバックス&イエローハットを見て回ったけど、KENWOOD置いてねーの。
有っても1〜2機種申し訳程度。
スピーカーに至っては扱い無し。
どうしたんだ?

んで、質問。
iPodとiPhoneの2台接続予定。
iPhoneは付属のケーブルを使う。
iPodは古い第4世代モノクロなので、オプションの接続ケーブル使う予定。
こうした場合2台接続したままソース切り替えして操作も出来るよね?

基本操作の音量調整、曲送り戻し、ソース切り替え、ラジオ選曲などはスムーズに出来ますよね?
特にiPodは適当にプレイリスト作って、聴きたく無い曲をスキップさせて居るので、曲送りがスムーズなら嬉しい。

ラジオ(AM)の感度は大丈夫ですよね?

価格見るとやたら低音が出ないと書かれて居るが、そんな事は無いよね?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:51:46 ID:3m0whiXw0
KSC-SW01付けた奴いる?
どう?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:27:57 ID:XjgydpDb0
>>546のレポートまだ?

            {\   /}
           ,. -‐>_`ニ´_<-.,
           ,..:.´.:.:.:.´´.:.:.:.:.:.:.:.:``.:.:`:..、
          /.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.;イ∧:.:.:i:.:.:.i:.:.  ヽ
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:,':.:.:/ |j ∨:|:.:.:.:!:.:....  '.,
       ,' ...:.:.:.:.:!:.斗‐/ j!   ',:!\‐|-:.:.:.:.:.:ハ
        i.:.:.:.:.:.:.:.|:.:/!/       i!  ヽ!.:.:.:.:.:.:.:.ハ
        |.:.:|.:.:.:.:.:|/ィチ行     iミx∨:.:.:.:i:.::.:!
        |.:.:|:i.:.:.:.:.!{ !、::ノ!    {、::ノj }.∨:.:.|.|、:.!
       |.:.:|:|:.:.:.:.:!弋zソ     弋z'ソ .∧:.:イ:| ヾ   がまんできない・・・
.        |.:.:!:|:.:.:.:.|xwx     '   xwx/ !/l:.l
.      |/|.:|.:.|:.:.!、    r_っ    /<´:.:.i、!
        |イ.:.|:.:.|、> .,__  __,.. イ:./∨:,'
.        ヽj.:.:.| ヽ;r‐|  ̄ |‐ 、/i/  i/
             \l/ i'    `i \
          /   i____j   \
         ∧    |     |    ハ
           /ヽヽ    ',   /   /∧
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:30:00 ID:A52hfyJu0
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:44:25 ID:A52hfyJu0
>>564
オレ使ってるよ。
コンポはL909で、ローパス&ハイパス調整したり音質調整して
気に入った音にできてる。
ハードロックばかりメインで聴いてるけど、低音は満足してる。
ま、他の機種試してないから井の中の蛙かもしんないけど。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:18:50 ID:3m0whiXw0
>>567
ほうほう。
メーカーのページが手抜きっぽくて仕様もわかんないから困ってたw
良さそうなんで買ってみるかな。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:22:14 ID:ys8tfB0G0
>>568
この流れだからあえて言おう。
出来ればバッ直でつないでくださいね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:24:59 ID:A52hfyJu0
>>568
あ、ゴメン!SW01か。
オレのはKSC-SW1だ。

まぎわらしい名前だな...スマソ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:10:18 ID:RvYX2gcM0
>>555
俺もJVC CS-BB1(弁当箱)をバッ直。

JVC→KENWOODに流れてきたけど、もう日本の製造業も終わったと痛感している。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:48:13 ID:ys8tfB0G0
>>571
おおー仲間がいた!
前のHUはSH−919使ってたんだよ。
TAとかXOVERとか無かったけど
とてもいい音だったよ。
今使ってるU929よりもいい音してた。
ビクターはコストパフォーマンス最高だったよ。
ちなみにHUは何使ってるの?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 01:33:49 ID:/XqShwgx0
HUって?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 02:32:11 ID:8K6Dok0Y0
へっどゆにっと?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 02:46:40 ID:LTQ/WTBt0
>>572
2000年の暮れに買ったJVC KW−MD7
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 06:36:53 ID:vW4aNDd00
>>563
>iPodは古い第4世代モノクロなので
>>304
あなたのそれは動かないとおもわれ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 07:05:51 ID:mmgov2V60
>>576
KCA-IP500/501使えば、使えるんじゃねの?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 11:36:30 ID:NM9EtyD3O
へっどゆにっと?が対応してないとだめぽ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 11:56:28 ID:mmgov2V60
サイト見ると KCA-IP500/501 の対応表に乗ってないけど、紙のカタログには対応表に乗ってたので桶と思うです。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:58:50 ID:EzmF7utr0
I-K70使ってますが、クロスオーバが良く分かりません。
クーペで良い設定あったら教えて下さい。

SW01使ってますが小さい割に結構いいですよ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 08:12:15 ID:WegjrLRN0
>580
X-Overの設定はスピーカーの特性に合わせてやるんだよ
I-K70の設定がどこまで出来るかわからないけど、SP設定でなんcmとかなかった?
それがあればプリセットのカットオフ周波数で合わせてくれるのでわからなければそれで十分だよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 19:49:45 ID:L8ZbHeQnO
設定の仕方教えてけろ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:02:02 ID:9WkNMbb/0
>582
ttp://otasuke.goo-net.com/qa3766875.html
この辺読んでごらん
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 16:35:02 ID:kS7PRs0S0
I-K7使ってるんですが、USB使えるのは便利なんだが
音がイマイチです。で、これの前に使ってたカロのP710のAUXに
I-K7から繋げて音出すこと出来ますか?
I-K7は内部アンプOFF出来るみたいだし、詳しい方々ちょっと教えて下さい。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:43:07 ID:TWAdhpEP0
バッ直ってなんですか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 08:20:16 ID:bVhXWZ4OO
バッテリー直結
やり方はネットで検索を
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 16:56:19 ID:B3gVntWX0
>584
持ってるのなら説明書あるだろ?読んでワカラン?

内部アンプOFFってことはプリアウト(RCA)出力出来ますよってことだよ
プリアウト出力をP710に入れればいいのでやりたいことは出来ると思うがHU2コになってヘンだよ?
それにデコード機器が変わらないから音良くならんと思うが。。。
それよりちゃんとMID(+tweeter)+wooferで鳴らしてるかい?
588584:2009/05/22(金) 17:16:34 ID:vk/8G3Zr0
>587
おーありがとうございます。
取説読んでも分からんのです。

P710の取説なら、RCA出力があるんですが
I-K7の取説見ると、(リア/ウーファー)出力ってなってるんで
そこに繋いで良いのか分からんとです。

ちなみに、外付けアンプ使った経験ないです。

スピーカーは、サブウーファーは付けてないが
セパレートのアルパインのR16使ってます。
まだ、エージング終わってないと思いますが。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:29:17 ID:B3gVntWX0
速攻だな。res待ってたのかいなw
DDL-R16S?そこそこ良いの使ってるじゃん
最近はFとRで違う音を再生できるようになってるみたいね
Fでラジオ、RでAUXから入れたDVDの音再生 とか。
フルレンジSPじゃないからウーファー入れてR16はハイパスフィルター通すのがいいよ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:43:38 ID:0RBiXnBb0
>>349
このディスプレイ、I-K70Vなんかにも採用したらいいのに。

どうも現行は安っぽい・・・orz=3
591584:2009/05/22(金) 19:31:35 ID:UWGIZe0c0
>589
どうもです。すごくレス待ってました!

スピーカーはddl-r16sです。
この前は、カロの古いコアキシャルだったんで
音場も上がって大分良くなったんですが、まだ足りないなと

やっぱり、サブウーファー付けるんが良いのかな〜
ちなみに、デコードをI-K7で
音だし(スピーカー出力)をP710にしたいんです。

素人考えだが、そうすると調整幅がI-K7とは大きく弄れるので。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 01:09:26 ID:oJVdfLGG0
>>591
そんなアホなことすんなよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 01:12:12 ID:v7khvXbx0
I-K70のクロスオーバの設定をもう少し詳しく
 信施少しかじってるんで、廃パス、蝋パスヒルタの意味位は分かるけど
 カットオフスロープの意味が良くわかりません。

 それとスピーカの設定で、目酸車なんで楕円形のKFC-C462 10*15cm
 入れてるんだけどサイズ設定は間取って13cmでいいのですか?

 もう一丁DTAの設定はリスニングポイントの各スピーカの距離を入力
 したんで宜しいのだすか?

 今の所、自分なりに色々設定してみたけど圧縮音源メインでも
 結構いい音出すんだなと満足はしてる。
 でも設定次第でもっと良くなるのなら上のLVの音を聴いてみたいっ
 てのが本音

 現在の構成(とI-K70設定):頭I-K70、スピーカF,R共 KFC-C462、SW:KSC-SW01
 でDTA F60cm、R110cm、SW170cm
 キャビンモード セダン、ポジションALL スピーカ:F13cmツイータ有、R13cm
 Sw16Cm イコライザPOPS
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 08:08:32 ID:6g0QUQu10
>591
ウーファーがあればFスピーカーに無理な負担なくなるからね
そのスピーカーの得意なところだけを使えるから。
車で例えると、
純正SP(ツイーター無し)=1速しかないAT
SP+ツイーター=2速AT
SP+ツイーター+ウーファー=3速AT
イメージ伝わるかな?
1個ですべての域を負担させるのは無理があるんだよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 08:21:13 ID:6g0QUQu10
>593
ハイ、ローパスフィルターの意味はわかるんだね
カットオフスローブは、↑のフィルターでカットするとき、ズバっとカットするんじゃなくてそこからある程度なだらかに減少させ別のスピーカーとの繋がりが自然と聞こえるようにするんだよ
その減少する傾き(スローブ)だよ

お金をあまりかけずに良い音にするには、エーモンのデッドニングキットでDIYするのが一番値段が安く、効果が高い
オクで7k円くらいで買えたと思う

あと、リヤスピーカーは殺してフロント+ウーファー
FとRがあると金2倍かかるし、人は後ろから来る音に対してあまりよろしくないから、運転中なのに無意識で疲れちゃうよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:41:21 ID:De4U0UCF0
やっぱデッドニングは効果大きいかい?
どっかでデッドニング有りと無しの聴き比べでもできればいいのに。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 02:10:09 ID:1oBoyLR/O
>>596
SAで比較出来るデモあったと思う
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:34:08 ID:L4w0VYac0
>596
効果絶大だよ
ただ鉄板にスピーカーユニットだけで鳴ってたのが、デッドニングすることによりドア部が巨大なスピーカーボックスとなるので「こんなにしっかり音でるんだ、このSP!」って思えるよ
>597
おれもみたことあるわ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:50:50 ID:De4U0UCF0
>>597
SAというのは、スーパーオートバックスのことかしら?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:54:29 ID:luccBDaG0
>>599
高須クリニック
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 03:42:59 ID:q36hedri0
すいません、いまだにKENWOODは、タグ情報の半角英数字も
全角で表示される困った仕様のままなんでしょうか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 09:03:36 ID:UFxAbnEu0
>>601
質問したいなら、いちいち「いまだに」とか「困った」とか余計な言葉使うな。
いつと比較してるか知らんが、最新機種でも同じ仕様だぞ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:43:58 ID:3bgRT2040
>>602
俺様基準で言うなよ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 17:17:15 ID:Eh5dBGzx0
俺様基準乙w まあこれなら許せるな。
> すいません、KENWOODは、タグ情報の半角英数字も
> 全角で表示される仕様でしょうか?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:38:05 ID:ZAiKN3ErO
いいじゃねーか、全角だって。
1DIN機なんか、ただでさえ文字サイズが小さくなってるんだから、きっと半角だと見づらいぞ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:44:19 ID:SU96u4/c0
それは無い(笑)
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 13:03:10 ID:OmX1ABwpO
あると思います!
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 13:35:27 ID:LM2W+vdJ0
最新機種も全角なんだ。それはやっぱり嫌だな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:45:02 ID:HDKhhjcS0
表示出来る文字数の制限がきついから半角の方がありがたいな。
日本語だと漢字や仮名だからまだいいけど、アルファベットだとどうしても
文字数多くなるし、下手すると最初の単語すら全部表示しきれない…。
どうせ一字一句読む訳じゃないんだし、半角でもパッと見て認識できれば
いいんだから、文字数が多く表示出来る方が俺はいいな。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:40:13 ID:gE8CgdcQ0
英数字の全角は間抜けな感じだから嫌だなぁ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:30:06 ID:uWCHWYoD0
おれも全角のU717で半角にしてほしいとおもったけど
I-K70Vみたいな1DIN機で5桁表示の画面をみてどうでもよくなった

ttp://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/1din/series-i/i_k70v/index02.html
↑これ小さくて全角もみにくいよ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 09:02:26 ID:ek7A1whSO
プレイリスト消したら曲事消えた。
意味わからん。
またやり直しかよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 14:05:46 ID:TWm8hzUw0
>>597

どこのサービスエリアに行けばいいのでしょうか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 16:13:33 ID:P34br/On0
>>609
文字数制限なんかあるの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 17:21:35 ID:GWvFszI00
>>614
画面の幅は有限だからな。
スクロールじゃ視認性が良くないってことかと。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 04:11:35 ID:QwvrTVtX0
スクロールでいいじゃん。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 06:55:09 ID:70G4sCGy0
スクール水着でいいやん>地デジカ殿
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:08:39 ID:cMZ8gmew0
ID3v2は規格上文字数制限無いけど、KENWOODは
スクロールしても30文字までしか表示しないとか
そういう機種が多い。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 23:40:27 ID:QwvrTVtX0
タイトルでもなんでも、まず30文字以上入力しないだろ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 02:53:39 ID:Y4+qasCx0
洋楽だと30文字超のタイトルなんてザラにあるけど。
邦楽はシラネ。

そもそもタグも入れない奴ならそりゃ関係ないわな。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 19:27:34 ID:7iEXIGSOO
洋楽ばっか古いのから多種に聴いてるけど、30文字以上のタイトルはまだ見たことないな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:48:43 ID:bTp/HFw90
SWをONに出来ないんだが
どうやるんだ?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:21:51 ID:zZAi0Omw0
>>620
ザラにあるんなら、10曲くらい挙げてみ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:32:10 ID:TaRiAat3O
U929を購入

…SRS WOW HD恐るべし。
音が良すぎて思わず笑った

今まで使っていたMJ919、D919より確実に進化している

IーK70Vと迷ったけどコチラで正解かも?
もう一台、MJ909が限界を越えているから比較として購入するつもりでは居るけど…
フォルダー数制限が255ってキツい
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:37:42 ID:X/9c3oZQO
DPX-U70のディスプレイって
タグ以外も表示出来ますか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 12:55:19 ID:osOfW3dl0
>>625
タグ、ファイル名、スペアナ、時計ぐらいかな、液晶表示3段で組み合わせて選べる。
でもカラー液晶じゃないんで派手な事は出来ないのがなぁ。

バックライトは派手といえば派手なんだけど。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:46:14 ID:X/9c3oZQO
>>626
Thanks!
購入の決心がつきました。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 19:44:57 ID:bttR+miyO
よろしくどうぞ〜♪
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 20:30:00 ID:avY8AP2M0
HDDからの転送に失敗しました。

ってのはどうしたら治るの?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:43:28 ID:zZAi0Omw0
やりなおす。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 10:05:52 ID:6wR8aP/h0
DPX-U70に付属してるKENWOOD Music Editor 2.1.0が読み込めない。
CD-Rの不良ってありますか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 10:42:08 ID:EQjWQzKj0
レガシィのケンウッドのナビ、汚い。
トヨタ基準にしてほしい。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 12:23:06 ID:r15RzhQNi
>>631
糞ソフトだから捨てた方がいいよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 17:50:12 ID:h5E4xNvK0
俺のも、KENWOOD Music Editor 読み込めない。
ところでDPX-U70って低音弱くない?
解像度ってか、粒立ちは良いんだけど、全体的に音の厚みが無いような。
2DINかつD/Aがマルチビットという理由で手を出したんだけれど、なんだか。。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 20:54:14 ID:DxixbzUS0
>>634
だからSWが売れてるw

俺もSW01付けたけど良いよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:46:20 ID:NO3StlPQ0
DPX-U70って「高解像度で低域を再生する能力」はあると思うので
(つまり、音質は良いってことかな?)確かにSW付けたら良さそうですが。
でもSWって何か抵抗あるんです。(Fスピーカのみポークオーディオのセパレートに変更)

ケンウッドって他機種もこういう音(薄い)の傾向なんでしょうか?
良く言うと、ホームの音質をそのままカーオーディオに持ち込んだような。

24bit/8fsって一昔前のホームだったらハイスペックなんですがね。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 21:58:17 ID:yLeGKdcr0
>>636
カーの場合はホームと違い所詮12Vの電圧なので
そこそこ性能のいいDACを搭載しても内蔵アンプ
ではケンウッドに限らずショボイ音しか出ません。
特に今のケンウッドは昔と違い割りとフラットな
音色の造りに変わって来てるので余計に音が
薄く感じられるはず。
DAC (ヘッドユニット) 1 : アンプ 4 : スピーカー 5 = 10


638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:10:17 ID:NO3StlPQ0
なるほど。。ありがと!

純正⇒カロ⇒ケンときて、「音質」自体はケンが一番気に入ってるので
我慢できなくなったら、1DIN+1DINでアンプ入れますわ。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:46:20 ID:5pPFKEcV0
MNA-351(もしくは350j)について質問です。
この機種はipod接続時、左側の液晶で再生中の曲名やアーティスト名を表示させることは可能でしょうか?
ググってもipodとの親和性に関する情報がほぼ見当たらない•••人気ないんだろうかorz使用者いましたら是非使用感等お教えください
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 21:52:32 ID:zO2OkMsNO
新しいナビ来るんですね
990使ってるんだけど買い替える人いますか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:17:10 ID:eMcZdASO0
990使ってるけど買い換えるとしたら他メーカーだね。
新しさがないし990の後期型って感じがする。
おそらく目標に届かないとWVGAモデル出すとみてる。今、開発はしてるかもね。
実際2008年モデルなかったからとりあえず990の改良版を909としてだしたんじゃないの。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:24:03 ID:eFDj6sDw0
付けたばかりのU929から高周波音出てるんだけど、これって普通なのかな?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:29:31 ID:Wpz7JJVS0
取付方やノイズが出る時の状況
を説明してくれないと分からんよ。
外部アンプに繋げてますとかさ。

きちんと取付・接続されていれば
ノイズは基本でない
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 22:33:09 ID:vyeHsBCo0
>>642
普通なわけないだろ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 14:21:28 ID:ngJ/JJdu0
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 17:59:06 ID:gq2a2ea40
>>645
モニター150Kは高杉
どうせ半年で量販店でも投売りだから
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 19:05:41 ID:WWNvPfuA0
>>645にある4人の開発者に言うことはないか?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 19:34:32 ID:ZgCnbdZH0
乙!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:29:04 ID:k2rQXPsj0
昨日よりも、毎年地図ディスクを他社と同額ぐらいで出してくれる保証をしてほしいな
といっても、ケンのナビは持ってないけど、そこが不安で手を出せない
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 20:58:39 ID:wvPxWMpUO
俺の990とただで交換してくれないかなあ
990今売ってももう二束三文にしかならないだろうなあ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 16:55:36 ID:V8HdM0ei0
>>647
「おまえら何やってんの?」
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 17:14:42 ID:KlbNcANl0
U929を購入しようか悩んでます。
出力のフロントをツイータ、リアをミッドに振り分けられますか?
マニュアルではフロントのハイパス設定はありましたが
リアのローパス設定は見つかりませんでした。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 17:20:52 ID:jb66Lx370
>>652
出来ない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:13:58 ID:tJkJW4U/0
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのU929をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    USB HDDも忘れずにかったぞ!
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"________
  li   /l, l└ タl」/|´  U929   l
  リヽ/ l l__ ./  |___USB HDD__|
   ,/  L__[]っ /       /


::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/ 2.5 HDD / l::::::::::::::::
      l    人  / ケース / /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ        /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )       /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 20:12:29 ID:zzljMk8ji
>>654
笑ったw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:28:16 ID:5+zUQAwY0
>>654
あるあるwww
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 14:03:46 ID:F85zRLfNO
チューナーの表示がFMがF1、F2、AMがA1、A2。こんな種類のオーディオなんですか?説明書にも書いてないので。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 14:43:21 ID:1HjyKVJe0
>>657
バンドボタンで FM1, FM2, AM1, AM2 ってよく見ると思うけど、ついにそこまで短縮か。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 21:29:27 ID:FYdbS9K+O
FM1で6局入る。FM2もAMも同じ


例えば東京と田舎でプリセットを区別したい時に便利
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 00:27:23 ID:t9VXyv/X0
I-K70Vへの買い換えを検討している者です

過去ログの>>291>>357>>414あたりを読んだのですが、
起動時等のレインボー表示(?)は消せない、
という結論でよろしいでしょうか?

その後何か回避策などは見つかっていればと思ったので質問しました
ユーザーの方、ご教授ください
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 02:25:58 ID:kpNc1uOs0
>>660
KENWOODに問い合わせようと思ってたけど、もう慣れてしまった。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 03:21:53 ID:DxqOk5Kd0
>>657
何を言いたいのかイマイチ分からん。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 07:28:47 ID:P0aWgmDIO
ディスプレイの表示の事です。FM802はF1802と表示されます。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 21:11:47 ID:KPwWoTOK0
そりゃ、そういう表示になる理屈だわね。<F1 802
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:49:09 ID:rGpocZI0O
KME特有の1024曲制限って完全に詐欺だろjk
16GBのUSBメモリ買った意味がまるでないんだが
こんなこと事前に知ってれば他メーカー製品買ったのに

これ抜け道ってipod買うしかないかな?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 02:45:16 ID:zVhkyKww0
お近くの消費生活センターへどうぞ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 04:03:23 ID:xteELI5ui
>>665
iPhone繋いで、全部iPhone側でコントロールしてるw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 20:45:31 ID:kJCx2Mi0O
何の機種だったか忘れたんだけど
以前価格comにて直挿しのUSBで長時間音楽を聞いてると
メモリーが熱くなり認識しなくなるというのを読みました
自分はまだなっていないのですが(長時間使ってない)
バッファローの短いUSBを使ってるので凄く気になってます
何か情報有る方お願いします
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 20:49:34 ID:73zowvlr0
>>668
多分同じUSBメモリ使ってるけど今の所全く問題なし。
前使ってたアルミ製のUSBメモリは寒くなると認識しなくなる問題はあったな。手で握って温めたら動いた。

デッキよりもUSBメモリの問題の方が大きいよ。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:06:34 ID:r27k0x810
ということは、夏はアルミで冬はプラスチックのカバーのを使えば良いのかな?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:21:42 ID:yay+pvAx0
ゴム最強
672688です:2009/06/09(火) 08:32:06 ID:HOobhLFAO
>>669
情報ありがとうございます、少し安心しました
前面に直挿しするのに短いUSBがいいんですが
短いUSBはまだまだ選択肢が少ないんですよねぇ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 11:04:13 ID:WPfNBpyB0
>>672
そうそう、同じ事考えて短い奴にしたよ。
背面ケーブルから取り出す機種使ってたときはケーブルが煩わしかったのに、
前面USBにしたら前に出っ張るのが気になるw

安いUSBメモリって車のようなそこそこ過酷な状況で使う事は想定されてないから、
やっぱ当たり外れだろうねー。
>>670の使い方とか良いのかも。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 19:14:40 ID:TxmGziFkO
I-K70Vを買おうか検討中の者です
この機種のイルミは、兄弟機のI-K70のように色は変わらず光量が変化するだけのパターンもありますか?
カタログを見ると“色そのものが変わる”イルミしか無いような表記だったので…

ユーザーの方、教えてください
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 20:35:00 ID:ZjwXZyqW0
リスニングポジションの設定が難解です。
前席LorRだと前後35cmなのに
前席L+Rだといきなり、リア100cmって
何が基準かわかりません。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 01:29:15 ID:JUfQRalqi
>>674
明日暇だったら、説明書見てみる
期待はしないでねw
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 20:33:26 ID:HaHhjzue0
VDR-77を検討しています
純正ナビが外せないためDVDプレイヤ+ipodプレイヤとして使用するつもりです
んで質問なんですがナビ―VDRに繋ぐケーブルがいるんですが
自分の乗っている車が車種適合一覧にありません
何とか繋ぐ手段はないのでしょうか?
車はH14アコードCL7 純正DVDナビです
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 21:52:32 ID:D9gBqzMcO
地図の更新ディスクってのは入れたらもう捨てるしか使い道ないの?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 22:06:30 ID:txe0STu80
放流してみるとか
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 17:27:04 ID:RpTkOs800
色設定はあるが光量設定はない。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:03:50 ID:y6lwPKP+0
設定はない。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 02:23:18 ID:3GAFXVf7O
ウーハーを荷室に設置してるんですけど音が後ろから聞こえる感じがするのでSW01を運転席の下に増設しようと思っているのですがどんな感じになりますでしょうか
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 05:57:06 ID:G9ShhS9h0
>>682
オウオウ って感じになる
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 12:37:58 ID:rtwuiddoO
>>682 トゥルトゥルになるよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 22:06:26 ID:keTe8WdJ0
E242S購入記念age
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 23:53:47 ID:tgdjogBzO
>>682
ウーハーの音量を上げすぎれば
ウーハーの方に音が引っ張られるのは当たり前
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 02:50:21 ID:SoHbCMYL0
KSC-SW01、KFC-VS18買ってみた
車のスピーカーを買うなんて初めてだったから、おどろいた
やっぱ車のオーディオって限界あるのな

ふだん1〜3万くらいのイヤホンで音楽聴いてるから
そのレベルくらいの音は出るものと思ってた
イヤホン体感の音質と比べるのが悪いんだろうけど
なんか音が狭い、細部が聴こえない、低音が気持ち悪い
俺の認識があまかった
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 04:13:57 ID:MB4Rlyg/0
>>687
どうせロードノイズやらなにやらもあるしね。
正直なところカーオーディオに金かけるなら、家のオーディオに金かけたい。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 06:02:59 ID:WcufzA950
I-K70買ってきたけど
トランクにあるウーハーの設定までいけんw

マニュアルも本体もわかりにくすぎる。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 10:35:25 ID:vBnaRnf5O
>>687
まぁ当然やってるだろうけどデッドニングはしてるよね?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 12:42:12 ID:t8tijCcUO
家のオーディオにも、カーオーディオにも金をかけたい。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 15:52:46 ID:GuIKk33fO
オーディオを磨く暇があるなら男を磨け
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 19:34:26 ID:t8tijCcUO
男も磨いて、幸せな家庭も築いて、余裕があるので、オーディオに金かけてます。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:33:35 ID:ZsPnOYOHO
車の音響環境なんて一番最悪だからね
ホームオーディオみたいに高いものを購入するだけでは音が定まらない


最近はマイクを使って自動設定してくれる機種もあるから検討を勧める
(本当はマイクをUSB入力にして幅広く対応機種を増やしてくれると嬉しいんですが>>KENWOODさん)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:45:46 ID:PThxoPteO
>>689
たしかにケンウッドの説明書はわかりにくい
他のメーカーから替えるとよけいに
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:44:30 ID:AFsVnfT50
I-K70V付けた。
ID3タグVer.2.3でタイトル付けても表示が 30文字までなのか… orz
あと、U929に比べると、USBメモリの認識が早い。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:21:22 ID:PlkAL+um0
I-K70V付けた。
付属ケーブルでのiPhoneも、KCA-iP501でのiPod(第4世代モノクロ)も
認識してちゃんと使えた。

セレクタの動かす方向と画面の移動の方向と逆のような気がする。
画面下の方の項目を選択する為、右側のセレクタを動かす時セレクタは右回し。
セレクタが左へ有ればこれでいいと思うけど、右に有ると逆回ししてる感じがする。
こう思うのは俺だけかな?

全角アルファベットは我慢するとして、や液晶表示そのものが見づらい。
車の場合斜め方向から見る事多いはずなのでそれなりの液晶を。

自分の使い方はプレイリストをシャッフルで再生、その時聴きたくない曲
はスキップ。新旧色んなのがごっちゃまぜなので音量の均一化の為に
i Volume を使っている。Dockからアナログ信号で出ているiP501での
接続は均一化されているが、デジタルのiPhoneは均一化出来ないので使い辛い。
なんか方法無いのかな?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 09:37:08 ID:4tkKINx60
mp3Gain、AACGainを使うのが一般的。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 15:23:40 ID:E7c5b17U0
>>698
ごめん、マカーなんだだからiVolume使ってた。
で、ググったら Macmp3gain ってのがみっかった。
今、変換中。
>>698ありがとう。

気になるのはごく一部なんだよ、松田聖子とか松田聖子の録音レベルが全然低いのね。
情報パネルで、マニュアルで調整して目一杯上げても他のに全然追いつかないぐらい。
このファイルのレベルをそのまま底上げするだけでいいんだけどね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 17:16:52 ID:ER+a8xrUO
>>686
下げると物足りなくなってしまうのですよ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 19:11:48 ID:osVYfirt0
>>698
なんか、いい感じになった。
ありがと。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 18:34:15 ID:Lhtuevxu0
iPodのデジタル伝送で使えるファイルは、
http://www.kenwood.co.jp/audiofile/kdc_x993/japanese.html
のと同じなんですか?
そのリンク先に乗っていない対応外(AACのVBRとか、レートが320khzより大きいのとか)
のファイルでも再生出来ていますがこの場合はアナログ伝送になったりするのですか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:51:29 ID:f6tpgJXa0
>>702
ipodは全部アナログだったような気が。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:59:28 ID:hchUEyd30
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 01:34:50 ID:TccFnOcb0
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 07:35:56 ID:oUsltT9Ti
iphoneOS3.0にバージョンうpした影響か知らんけど
HDV990で動画おk、プレイリストもバッチリ

充電はドックコネクタ経由だとダメ、USB経由なのは相変わらず
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 16:18:32 ID:KujJ88uF0
>>705
3番目のリンクの
>iPod内部のD/D変換回路で44.1kHz/16bitに変換されたデジタル信号がドック用端子から出力され
って事は、iPodはiPodで扱えるファイルなら何でも良いってことですか?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 19:29:08 ID:XQVP7yOq0
HDV-909DTが店頭デモしてたので触ってきた。
タッチパネル部分の反応が鈍い感じがする。(押すのが弱かったかな?)
音楽データがなにも入ってなかったので
ナビ画面中の音楽情報表示が見れなったの残念だった。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:44:17 ID:UTkI2r2jP
>>706
前のバージョンでも動画、プレイリストOKでしたよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:40:26 ID:AHy7WBlK0
ケンから返事来た

※※※※※※※※
iPodの場合はiPodの中でファイルをデコードし、デジタルデータを
I-K70で受け取って再生していますので、iPodで再生
出来るファイルであればI-K70の対応ファイルでなくても
デジタル伝送で再生が可能になっています。
※※※※※※※※

という事で、iPod以外のメディアやストレージの場合は
http://www.kenwood.co.jp/audiofile/kdc_x993/japanese.html
この通りです。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 19:32:42 ID:xLyRGgy7O
再生してるのは、あくまでiPod。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:14:13 ID:0By/J/Oo0
つまり こういうことですか?

iPodでAACファイルをデコードしてPCM信号にする
  ↓
デジタル伝送
  ↓
I-K70でDA変換
  ↓
アンプ部
  ↓
スピーカーへ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:51:35 ID:uRy+1N+y0
>>712
そう言う事です。
>>705の三番目のリンク先にある様に、WAVやロスレスで入れれば良い音聴けるって事でしょう。
んで、ロスレスのファイル入れて見た。
純正スピーカーで、デット人具もして無いうちの車でも良いのは分かった。

I-K70VにKCA-iP501繋いでiPhone繋ぐとiPod繋いだ時と同じ様に動作する。
充電は当然できない、警告出る。
逆にUSBに第4世代iPodは全くダメ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:29:02 ID:ejAQc/C+0
おえーいまたKEMが起動しなくなったぜー

やっちまった・・・orz


・全曲登録のプレイリストを削除する > エラーが出る > 再起動後も直後に同じエラーが出て再起不能
・対処法はアンインストールして再インストールしかない

その度にアルバムアートの再登録やるんだが、流石に900曲超えてる状態でもう一度やる気力が尽きた。
手持ちの8GのUSBメモリもちょうどいっぱいだし、以前使ってたIO DATAのポータブルハードディスクは
パソコンからの認識がやたら不安定になって、十数回に一度しかつながらない。

そんな訳でつい勢いでiPod classic ぽっちってきちまった。

ボーナス一括払いだがはたしてボーナスは出るのか? うちの会社。(((;゚Д゚)))
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:02:29 ID:pP5aWua90
うちの会社はボオナスでないと既に言われちょる
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 20:37:39 ID:bf/l93cGO
>>473
これって公式な情報?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 21:18:55 ID:V8p5Y0lU0
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 22:27:24 ID:bf/l93cGO
サンクス。上のほうにちょこっと書いてあったんだね
ぐぐったら23000円で予約受けつけてるとこがもうあるんだね
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 00:52:22 ID:NHBcHNkK0
>>718

KNA-HDM7509予約した。
一度もアップデートしてない555exbだから楽しみ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:09:30 ID:cD+m8glH0
KMEでUSBに転送するとアーティストとかアルバム単位の管理ができなくなる?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 02:13:38 ID:uQSOA7AfO
オービス一個前の入れてるけど新しいのいれたほうがいいかな?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 02:58:03 ID:gXRXo8pi0
ファイルどこに落ちてますか?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 22:03:00 ID:B+1uO6uQ0
>>720
普通に出来るよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 17:44:42 ID:DrkagMnN0
MNA-351ってロータリー部分とかイルミ赤になったです?

MNA-351のナビ部分をもうちょっとバージョンアップしてUSBついたの出ないかなぁ・・・
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 14:16:53 ID:IYt/EPG+0
U929にiPod classic繋いでるんだけど、コンビアルバムはどうやって選べばいいの?
一応iPodにアルバム500枚ほど入っていて、探すときにアルバムアーティストに名前入れても、アーティスト欄に出ないし
アルバム1枚1枚探すの大変だよ。

なんかいい方法ないかな?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:13:57 ID:tk4XYhXb0
アルバムごとにプレイリスト作ってないの?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 22:52:42 ID:R63PNnT70
>>652
>>653

まじすか。U929ってマルチ出来ないんですか。
P930と同等って主張する人が結構いるから、当然出来るんだと思ってた・・・
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 02:01:06 ID:oBeNdlBo0
アルバムごとにプレイリストってどうやって作るの?
729725:2009/06/27(土) 02:01:39 ID:N5mf1oig0
>>726
プレイリストは最初作ってたけど、コンピアルバム30枚超えた位からやめちゃった。
最新アルバムもプレイリストに入れているので、60枚くらいになるので・・・
はあ、なんかないかな?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 02:34:05 ID:IQoK0dpa0
>最新アルバムもプレイリストに入れているので、60枚くらいになるので

どういう意味?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 09:37:02 ID:H1jRDFp50
>>708
価格.comのレビューでも反応が鈍いとの評価だからそういった仕様なんでしょうな。
地元はド田舎で自動車用品店に陳列してあるのは売れ筋モデルばかり。
909は実物はおろかパンフすら置いてない。
仕方が無いからメーカーからパンフを取り寄せたんだがパンフに映っている画像がすごく荒いんだが実物もこんなもんなんすかね?
VGAを採用していないから荒いのは仕方が無いんだが、ちょっと酷過ぎやしないかこれ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 17:37:34 ID:LAbs6dCm0
「ケンウッド・バージョンアップキット発売のお知らせ」のハガキキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

当方はHDV-990だけど、バージョンアップで909DT搭載の「ルート学習機能」が
使えるようになるみたい。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 18:22:41 ID:+5U+LSr/0
もちつけwww
いまさらルート学習機能って有償不具合修正みたいなもんじゃないか。
HDVって定価いい値段するけどナビは無能だったよな… PNDと同時使用したら負けやがった。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 18:51:41 ID:JkZuZwDB0
>>732
ハガキうp汁
735732:2009/06/28(日) 14:56:14 ID:PMWHf4rl0
こんな感じです。

◆バージョンアップ商品名および対象機種
商品名 KNA-HDM7509 対象機種 HDM-777 / HDM-555 / HDM-555EXB
商品名 KNA-HDV7909 対象機種 HDV-770 / HDV-990 / HDV-790
価格はどちらも \29,190(本体価格 27,800)

◆バージョンアップによりアップグレードする機能
※KNA-HDM7509 / KNA-HDV7909 共通
・データベース
 高速・有料道路 2008年8月
 国道・都道府県道 2008年5月
 交通規制データ 2007年4月
 詳細市街地図収録数 1,158エリア
・検索
 タウンページ電話番号検索データ 2008年7月
 個人宅電話番号検索 2008年6月
736732 連投失礼:2009/06/28(日) 14:57:08 ID:PMWHf4rl0
◆KNA-HDM7509 その他のアップグレード内容
1. オービスマップ(KNA-BC2009)に対応できます(簡易模式図表示)
2. 別道路選択機能対応
3. メモリ地点サウンドお知らせ路離および方向を設定可能
4. 料金案内表示、料金所後方向看板表示機能を追加
5. その他、拡大図・アイコン等の視認性を向上しております
6. TVチューナーの設定を追加します
  アナログTVチューナー / 別売のワンセグTVチューナー「KNA-DT1」の使用選択が可能
※KNA-HDM7507にてバージョンアップを行っている場合には、上記機能はすでに追加されています。
※HDM-555EXBをお使いの方で初めてバージョンアップされる場合には 6. の機能のみ追加されます。

◆KNA-HDV7909 その他のアップグレード内容
1. ルート学習
2. スマートIC対応
3. ハイウェイモードでのSA/PA混雑表示
4. 料金所でのETC/一般レーン案内を追加
5. ドライブプランの情報表示に料金表示を追加
6. 50mスケールの市街図表示が可能
7. 地図表示での主要道路を太く、交差点名称・高速IC等の吹き出し表示および
  地図表示の視認性を向上します
  (HDV-770をお使いのお客様で初めてバージョンアップされる場合追加されます)
737734:2009/06/28(日) 18:08:57 ID:6nE62csn0
>>732
Danke!

オンダッシュにはルート学習付かないのな。orz
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:39:34 ID:PQHBlfb50
>736
やっとルート学習機能がつくか。軌跡表示は無理かな。
ソフト対応でやれそうだが。
HDV-770だけど、一足先にオービスマップの2009インストールしたけど
大丈夫だよね。特別注意書きもなかったし。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 22:49:20 ID:OZuqp+tk0
PNDだと無料バージョンアップになる項目がいくつかあるな…
フォントだけはなんとか先にやって欲しかった。荒くて見えない…
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 18:00:05 ID:xdhSSVHT0
iPhone3Gと3GSをI-K70Vに繋ぎ替えると、それぞれレジュームが働く。<賢い
フェバリットにそれぞれで指定した項目(プレイリストなど)は、どちらにも存在すると、
どちらを繋いでも呼び出せる。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:07:00 ID:i3kxykcx0
09ナビディスク発送しましたの連絡キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:30:01 ID:7EX+6bLMO
地図のバージョンアップはどういう状況でやる?
一時間も駐車場でアイドリングしてたら怒られちゃうよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:04:41 ID:/FfBKJOX0
>>742
MT車じゃない限り普通にまったりドライブ中でアップデートでいいと思う。
オレは峠の閑散な駐車場でアイドリングしながらやるけど。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:49:09 ID:NaYBdWoe0
>>742
MT車じゃない限り普通にまったりドライブデート中でアップデートでいいと思う。
オレは岬の閑散な駐車場でアイドリングしながらやるけど。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:56:23 ID:p/Gyq07Y0
重要なので2度言いました。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:57:21 ID:p/Gyq07Y0
って良く見たら岬だしorz
釣られたwww
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 00:02:40 ID:WAyrZXG80
>>746
m9(^Д^)プギャー
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 12:39:40 ID:l5u7wpQA0
デートでやるといえば

うほっ

か!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 23:17:08 ID:ApMijv/F0
IK70V装着!感想。

うーん、FMに時々ノイズが・・・純正より若干感度が落ちるのだろうか。
それとも取り付け方?(AMは大丈夫)

ハイウェイなんとかってのは、ONにするとずいぶん音をいじられてしまい
ちょっといやなので、OFFにして使ってます。

USBからAACデータの再生には良い感じ^^

EQはとりあえずrockとpopsを行ったり来たり・・・マニュアルで設定するかなぁ。
リモコンで操作する方が楽ですね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:08:31 ID:xX/SbwkS0
U929買いました。そこで質問なのですが
TAとリスニングポジションの設定が意味不明で分かりません。
TAは理解できるのですが、リスニングポジションのプリセット値
を見て????となってしまいました。
過去スレやカカク等も調べたのですが、これについて明確で理解
出来る回答がありませんでしたのでお聞きしたいです。
この内容の質問は結構スルーされているので理解されている方
は実はいないのでは?
ケンウッド使いで分かる方、宜しくお願いします。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 00:39:23 ID:e0Xsbu2t0
過去スレやカカク等も調べたのですが、これについて明確で理解
出来る回答がありましたよーだ!
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 09:02:02 ID:vURFDP+m0
>750
TAは、運転手の頭の真横、車の中心線辺りを「基準点」としたときの
各スピーカーからの距離

ポジションは、聞き手の位置が、そこからどれだけずれてるか。

だから、「基準点」から運転手の(頭の)位置が、右に30cmずれてたら、
「右を+30cm」するって考え方。
軽とかなら幅が狭いから小さい数字になるし、アメ車とかなら大きくなる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 11:16:51 ID:xX/SbwkS0
>>752
レスありがとう。僕も最初その理屈だと思ったんですけど、
                ↓
>だから、「基準点」から運転手の(頭の)位置が、右に30cmずれてたら、
「右を+30cm」するって考え方。

でもポジションが運転席の時のプリセット値がFLが30cmとなっているので
?????となったのです。上の理屈だとFRが30cmの筈ですよね?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 11:51:20 ID:vURFDP+m0
>>753
ありゃ?

ああそうだ、間違えた。
リスナーから、「基準点がどれだけ離れてるか」だった。
だから、プリセットの値はそうなる。

もうね、分かりにくいんだよなあ……
一度サポセンに電話して、電話口の人も分からなくて、技術の人にチェンジしたくらいだよ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 12:19:50 ID:xX/SbwkS0
>>754
再度のレスありがとうございます。理解できました。
アルとカロしか使った事が無かったので全然意味不明で
困ってました。説明書に補足で入力例を掲載してくれれば
いいと思うんですがね。ケンは不親切なメーカーだなあ。
あ、でもU929はいい機種だと思いますよ。音のバランスが
高域寄りなので中低域をかなりブーストするとバランスが
よくなりいい感じです。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:26:26 ID:2itROU1LO
ケンウッドの説明書は他のメーカーから来ると解りづらいよなぁ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 13:02:09 ID:DXVC4BEA0
HDV990のUSB動画転送とかソフトウェアバージョンアップで対応できないのかねえ

あとHDV-909DTがDivXだけでなくFLVにも対応すれば良かったんだが
動画のアスペクト比は自動修正するのかなあ? >HDV-909DT

まだ半端な感が拭いきれない。ここらがカーAVの限界かなあ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 13:31:20 ID:DXVC4BEA0
↑自動修正じゃなくて自動判別だった

これも地アナ終了の頃には世の中の動画は、ほぼ16:9のワイドで統一されるんか
けど、アスペクト比判別・USB動画転送・FLV対応(iPod対応なんだからこの際MP4、H264もついでに)
これらがないゆえに利便性がかなり悪いんだよなあ、現状

ここまでやってくれれば買い替えるんだけど・・・
いちいちDVD焼くのめんどい

>>733
まったくもって同意
小田原から静岡に向かう際、箱根の下道を走らされた挙句
御殿場から東名に乗せようとしてきた
だったら小田原から東名乗せてよと
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 18:19:14 ID:xgZ8VmJS0
909は見た目990と同じだし大幅な進化がないからマイナーチェンジってトコだろう。
USBからの動画再生はi-podで出来るんだからV.うぷでできるだろう。
音声だけとは情けない。 おそらく909もフォルダスキップできない仕様?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:47:18 ID:Dw3/8jWkO
ケンウッドの直販サイトってなんで定価なんだ
卸値で売ってくれよ
ここで買う人なんて一人もいないだろ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 12:08:43 ID:02o5/zGw0
卸値はいくらなんでも無理だろう
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 21:00:22 ID:kuwssTL4O
>>750-754
それって、運転手を基準にした設定になるんだよね?
それ設定すると、他の席に座ってる人にはどう聴こえるの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 22:19:32 ID:TQqI3IkD0
>>762
定位がずれて聞こえるわけだから聞いてて違和感がある。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 22:58:05 ID:0nVNC8VQ0
卸値なんかで売ってたら販売店の立場ねーよw
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 23:21:34 ID:bAwlf+Ty0
I-K70、\19,000切ってるwww買い時ですか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 00:08:27 ID:O+MrGaHj0
>>763
じゃあ設定しないほうがいいのかな?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 06:42:12 ID:7bd1LUFp0
>>765
欲しいと思った時が買い時です
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 12:50:07 ID:jorF5Khj0
新型まだかな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 16:28:03 ID:O+MrGaHj0
早くしろ!!
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 17:29:38 ID:zEdBD5h80
>>769
誰の為に音楽聞くの?自分の為でしょ!
答えは一つ。

態度が悪いからこれで終了。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 00:20:48 ID:IAODG9t40
>>770
意味が分からんよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 07:23:33 ID:ThUMMbIt0
>>766
普通中央で設定するんじゃね?
てか何センチとかあまり気にせず音を聞きながら
同乗者とワーワー言い合って調整するんだ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:40:30 ID:pP3W3yIc0
車内で怒鳴り合ってるのは、そういうことだったのか・・・
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:49:20 ID:m7xoej/U0
念願のI-K70を手に入れたお( ^ω^)
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:10:10 ID:WwlsTc3b0

      〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l イびゞ ヽノ イびゞ l
  l ,=!  l  ///    ///l l   念願のI-K70を手に入れたお
  l ヾ! ', l    ヽ⌒フ   l l
  |  ヽヽヽ    `´    //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´  I-K70 `l
  リヽ/ l l__ ./  |_______ __|
   ,/  L__[]っ /      /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/  ゴメンネ   / l::::::::::::::::
      l    人  / 初期不良 /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 00:36:57 ID:UYWVk5i70
>>774

→こ○してでもうばいとる
777ジャイアン:2009/07/07(火) 18:01:58 ID:jWikVu0AO
>>774
お!いいもん買ったじゃねーか!
ちょっと、オレ様に貸せよ!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:28:42 ID:TYA4NJQU0
オマエのものはオレのもの。
オレのものはオレのもの。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 18:42:54 ID:FiRfQv+T0
女王様から頂いた黄金も渡さなきゃいけないのですね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 18:02:26 ID:UsDlHwKq0
909には失望した
なにを考えてこんな半端なもの出したのか
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 19:45:14 ID:qA5iXflM0
HDX-710の地図更新はまだか・・・
更新頻度悪すぎ。もう犬木ナビは買わねーぞ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:09:00 ID:h93ON5hP0
マイスターシリーズって旧い?


K-CD01気になってるんだけど・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:09:22 ID:iPaV4IzL0
>>782
価格.comのクチコミ読んだ方がいいと思うさ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70202010636/
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 11:21:59 ID:3kzd0i7E0
I-K70V
買ったけど、デモモードみたいなのが止まらないんだが。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 12:33:50 ID:ZrDlL9BsO
取説嫁よ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 21:31:07 ID:RLb7eWpZ0
お前ら金持ちだよね・・・
俺なんかなけなしの小遣いはたいて、やっとのことでU333買ったのに・・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 02:08:04 ID:NlIyLcd60
いくら金なくても、U333なんか買わない。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 10:10:05 ID:n+l4FDlc0
>>784
俺も最初戸惑った
説明書わかりにくいし
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 11:17:14 ID:Drkww+az0
909DTの値下がりが始まったな
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 18:49:00 ID:4KPBV9Ud0
909DT買って昨日届いて今日取り付けました。
ところで、走行中にTV見るのについてですが、909のパーキングを
グランドに落とすだけでOKでしょうか?
車速センサーついてるから、スイッチ買って車速ごまかさなきゃいけないかな?
取り付けた方教えてください。よろしくお願いします。
手を金具できってしまって今日は断念です。・・・汗と水が滲みる
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 20:32:13 ID:TrEwAPHR0
お前みたいな馬鹿は車乗るな
社会の迷惑だ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 20:35:51 ID:fBW7kBUb0
乗るのは庭だけにしてくれ
もらい事故は勘弁だ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 23:13:57 ID:aSPWpp3hO
お前らここは2ちゃんなんだから懐の広い所見せてやれや
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:00:10 ID:4KPBV9Ud0
助手席の子供がぐずるんでやってやりたいんですが・・・・まあいいわ
車速+パーキングかパーキングだけかどっちかなんで
教えていただけたのなら早朝に即加工して、家族でどこかでかけるつもりだったけど
まあ明日は、家族とコミュニケーションなしで、こいつを調べますわ
別にワシは運転の方が楽しいから動画なんかどうでもいいんでけど
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 06:50:13 ID:dIhQxRpG0
最新機種の動画再生能力ってどう?
シークバーとか次の動画へのスキップとかがスムーズにいくなら買いたいと思ってる
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 14:12:03 ID:cFWlqnXM0
とりあえずパーキングを」グランドに落としてみた
チェックで、エンジンかけないでチェックしていたらバッテリーが上がった
4年変えてないので、充電しても干上がりがはやい、来週のオイル高官と一緒に
バッテリーをの大容量きいものに変えようと思う
ダメなら車速にスイッチ加工だ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 15:16:54 ID:6hDrhoa50
地図の更新したー
ちょっと見やすくなったw
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 19:42:15 ID:xccXQpr60
>>797
オレも更新したら見やすくなったね。
時間帯考慮や学習機能で何とか使えるレベルになった。

新製品でこの解像度はいただけないけど、更新なら許せるか。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:33:57 ID:OJkYABTCO
きっと>>791-792は、車の中でいつも一人ぼっちなんだろうな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:40:44 ID:cFWlqnXM0
ひとつ質問ですが、バッテリーの電圧下がるとナビが映らなくなるトラブルありますか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 12:30:33 ID:wLun1vL60
あると言えば、ある。かなり下がれば、だけど。
あとは、電源ケーブルの接触不良で、ちゃんと流れてないという可能性もある。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 20:21:10 ID:6hC/rx4O0
909DTは一度HDDに転送しないと再生できないのか?
USBから直再生が出来れば便利なんだけどなぁ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 20:44:34 ID:c3Q7tZwZ0
USBから再生できる。がHDDに入れるとフォルダスキップできないから
みんな外付けから再生してんじゃない?
シングルなんか再生したら一旦戻って次のフォルダ再生させる糞仕様
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:19:40 ID:q5e30Ela0
そこでモーションピクチャーですよ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 08:52:14 ID:28FhPSey0
地図データ更新した方に質問です。

ワンセグ対応になったようなんですが
画面のチューナーにワンセグのアイコンか
何かが表示されるんでしょうか?
あと、ルートの学習機能はバッチリでしょうか?

770使ってるけど、更新するか迷ってます。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 12:26:19 ID:ivk7YqaIO
909DTの走行中〜・・・ですが、自分ちの社員用駐車場で、車を動
かしながらやってみた結果(夜社員が帰った後、ハンドル固定して
ぐるぐると回りながら)
サイドブレーキのグランド落としのみで、走行中の操作と映像ソー
ス見ることができました。
車速Sに関しては、普通に接続で切断スイッチつけなくてもOKでし
た。

あとバッテリーの件ですが、4年変えて無くてへたってました。1
0分もエンジン掛けないでナビ見てると、ダウンエンジンもかかり
ません 満充電しても一緒
容量の大きなバッテリー買ってきて積み直しました。

ついでに純正バックカメラ→市販ナビの変換コネクターも購入
標準でついているバックカメラの認識もOKでした。

ただ、オーディオ用のハーネスから伸びてるバックアップ電源(常
時電源)の線が切断しているみたいで(テスターで計ったら流れて
ない)いま臨時でACCにつないでいるため
電源落とすと、設定も消えます。

金具で切って手の甲が傷だらけで痛いです。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:35:42 ID:rd2MNM5Q0
>>805
990だけど地デジって表示が増えてた気がするけどもちろんそれで見ることはできないよw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:47:34 ID:EnL3qk6S0
>>806
VOXYの取り付け位置で眩しいとか見やすいとかある?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:21:25 ID:GPPRMUh20
808>
まぶしいですね、取り付け位置が高いのと、窓が近いせいか、助手席からの差し込みでかなり光ります
モニターシェードをつけるとよいです。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:58:29 ID:bhQhCu0Y0
Kenナビって100円ショップ検索ないんだね。
カフェとかペットより需要あるはずだが。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:40:31 ID:9TnTAPDW0
>>810
生活圏でナビなんて使うのか?

旅先で100均なんて利用しないと思うが…
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 23:08:46 ID:bhQhCu0Y0
出先でも100均行くよ?旅先で買い物全て済ませてあとはホームボタン押すだけとか。

なにより数万円のPNDより検索カテゴリが少ない。HDDなのに2Gメモリより情報が少ないってさ・・・
909と今回のV.Uに期待したがアルパとイクリにまた大きく差をつけられたと思う。
スクリーンセーバーもなんか平成初期みたいなDQNぽい。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 01:25:03 ID:w13IL6JB0
>>809
パネル角度マイナスにしてもダメかい?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 12:31:22 ID:JAuT1+HMO
813:
逆チルトでいいですが朝早いと少し光ってます
助手席に簡易日除け貼ると良くなりました
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 12:33:58 ID:72KHYGFA0
>>806
mp3再生が遅いのは致命的だな。
L909でCD-Rにmp3焼いて再生しているけど、おおよそ
2〜3秒で次の曲には移る。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 19:27:11 ID:YZO82eE40
100均なんかどーでもいいわwww
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 19:32:14 ID:w13IL6JB0
D&Dで速攻USBメモリーに落としてそのままサクサクっと使えるのが
kenのいいところだろ
なんでわざわざCD-Rなんぞ焼いてるのかワケワカメ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 21:18:28 ID:Kbr80OOz0
>>815
HDDから再生で5秒くらいだったか。
音楽再生だったらナビよりもそっちの方が
早いのは仕方ないだろうさ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 01:52:05 ID:26l8oV2x0
I-K70VのiPhone接続で、普通にApple Losslessが再生できたんだけど、
これってipodでデコードしてるってことなのかな。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 03:43:16 ID:fO7H5Umk0
長期旅行のときには小物買いたい時はよく100均いっていたわ
コンビニだと売ってないんだよね
821819:2009/07/24(金) 08:02:17 ID:26l8oV2x0
過去ログ見て解決。
iphoneでPCMへデコード

ヘッドユニットで再生って流れらしい。

通りで充電しつつオルタノイズ皆無なわけだ、関心した。
いつの間にipodはこんな機能付いたんだ。Classicから?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 09:21:56 ID:8oWGkkcX0
>>821
Apple社と契約して、デジタル出力用のチップを購入すればできる。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 14:34:04 ID:ydbl5LzJ0
DPX-S200MってCDMDの2DINが付いてるんだが、「CODE」とでてロックがかかった状態になる。
サイト行っても取説ないし、このパスワード入力みたいなの解除する方法教えてください。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 21:38:34 ID:Cg7mKaNO0
>>823
おそらく、セキュリティーコード的な事だろうから設定したパス分からないと
解除出来ない・・・。
知り合いに貰ったのなら持ち主に聞くと解除出来るだろうけど、知らない間に
設定したとかだとメーカーに送るしか無いだろうね。
一応、自分が購入した物でも本人確認の書類とか必要になったり面倒だと思う
がパスが分からなければそれしか方法は無いかな。
中古で買ったなら買った店に言う!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 23:58:47 ID:nY0XawGl0
>>823
まずメーカーに質問。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 00:16:31 ID:TJ8j4uhZ0
メーカーサイトを見た感想で随分ナビ画面が
チープな印象を受けたのだけど、実際に
使っている方どう?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 03:32:45 ID:C4rtFhJI0
さっき家に帰ってきたんだけど、帰ってくるなり妹がI-K70を買ってきたみたいで
今日の昼までに取付して欲しいと。ハーネスは買ってきたのかと聞いたら
何それ?だと。これだから女子供は困る。朝一で買って来ないとな。
こっちは酒飲みすぎたからゆっくり寝たいんじゃい!
チラ裏スマンかった
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 04:53:18 ID:e7diNqIw0
がんばってね、お兄ちゃん♥
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 05:39:01 ID:59Q2lCTq0
>>827
            ,,.. -ー- ..,,_
         ,,..-''~____(・・)ヽ
        / /''" >-、、 `~ヾ、 ヽ それは自慢か?
      /   l   (. ・ )\,,   `_、l
     /    lヽ  ` ''" /   l"(・)!
   /      /  `ー--‐'"    l ゛ ,l
  /       / ///////////// `ー''l!    
  l      /  U            ∧
  ヽ、__,, -ヘ  _,,.. -ー-、     / ヽ
       _,,.ゝ~  V ´⌒ヽゝ、 /   ノ
    ,-''"~/ , /`ゝ、 ヽ _ノ_,,.<___/
   /、 ,.l、 ヽ /ヽ `ァー‐''"ヽ
   l  ̄ ~ヽ \  〉' / l\ ヽ
   ヽ__,,.ゝ、 ヾ  / /  ヽ 
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 08:24:52 ID:60UIU9rI0
飲み過ぎてふらふらしながら寝床に入っていると、
部屋の外から妹の声がする。
「お兄ちゃん・・・起きてる?」
「なんだ?」
「その・・・ハーネスとかいうの買ってくるの忘れてごめんね。
ちょっと・・・あけていいかな。」
部屋のドアがゆっくりと開くと、そこにはわっふる
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 09:01:11 ID:HndfXdg+0
投稿日:2009/07/25(土) 03:32:45 ID:C4rtFhJI0

さっき帰ってきたということは、夜中の3時過ぎくらいか?
そんな時間まで起きて待ってたのか。けしからん兄妹だな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:47:35 ID:cZz0c+gi0
「妹」ってキーワードに敏感に反応するのってどこの板でも一緒だな
833827:2009/07/25(土) 12:37:13 ID:C4rtFhJI0
I-K70取付完了、ちょっとインプレ。
今のケンって思ったよりフラットな音だな。ただちょっと線が細い感じ。
TAとかPQとかで追い込めばまあ悪くはないかも。
それよりあのレインボーなイルミネーションはなんだw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:48:08 ID:59Q2lCTq0
>>827
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    | 操作性がイマイチだね
   | (●) (●)|||  |    
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|    リモコンも無駄にでかい
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 13:54:05 ID:dz8tLpw/0
レインボーなのはI-K70Vだが
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 14:16:26 ID:mcZFEAQo0
ケンってLX-BUSだけど、これに他社ナビのIP-BUSを接続したいんだけど
変換コネクターっとかってありますか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 14:58:08 ID:fqgumkULO
>>836

メーカー違うし規格違いで無理。


例えるならアイツの女に俺のを接続したい…と言うような物
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 16:01:43 ID:fhVrXZpc0
それなら挿せそうだが…別の意味で刺される可能性もあるが
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:55:00 ID:MjJV9NsW0
ハーネスなんか付属してるだろ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:46:52 ID:e7diNqIw0
お兄ちゃんが、今日は迷惑かけてごめんね。。。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 11:08:08 ID:ON7TcJog0
ハーネスが付属してるHUなんか聞いたことねーよ
車メーカーとかによって微妙に違うのに
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 11:19:24 ID:e0MqkJov0
新作ナビの文字色が青ってのが見にくそうだな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 20:03:24 ID:o3FUIEf6O
つーか、ハーネスは車についてるぞ。
オレのは新車で買ったときにユニットも買ったけど、ハーネスなんか買わなかったぞ。
遥か昔に中古車買った時だけたな、ハーネス別にに買ったのは。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:02:24 ID:FVKjaoG60
>>843
それ純正OPの社外オーディオじゃまいか?

それとも俺の知らない間に全メーカーのオーディオ接続インターフェイスが統一されたのか?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:10:05 ID:Fylb8+wN0
Dラーがサービスで付けてくれただけじゃね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 21:30:45 ID:X1ovkaCr0
ハーネスがなんなのかよく知りもせずカキコするとこんなことになる
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 22:51:13 ID:gkJLXi6C0
まぁ、オーディオレスで納車ならハーネスぐらいはつけてほしいわ
どうせ後付けでオーディオ買わなきゃならんのだし
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:13:56 ID:MqlUWHnU0
>>844
フツーに自分で安いトコ探して買ったケンのユニットだよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:29:13 ID:gkJLXi6C0
取り付けキッドも買わなかったのかな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:32:00 ID:FVKjaoG60
>>848
それは貴重な情報だな。
つまり、車から出てるケーブルのカプラーを直接ケンウッドの市販オーディオに挿せるって事だよね?
後学の為に、差し障りなければ車種を教えて。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 23:36:07 ID:FVKjaoG60
ああすまん、読み違えてた。
ハーネスは最初にDで付けられてたって事か。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 16:44:13 ID:UjZ5E+BhO
>>849
今まで一度も買ったことないな。
ところで取り付けキットって何が付いてんの?
ハーネスなんて新車購入時に付いてるもんだと思ってたけど、オレの場合は特別なのか?
ちなみに、オレはいつも三菱車。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 22:23:19 ID:iaDpxMmG0
ケンウッドの直販サイトってなんでそのへんの量販店より値段高いの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 22:38:12 ID:rI/gAthL0
>>852
お前なにも知らんのな
純正HUにはハーネス必要ない
カプラーを直接差し込めるようになってる
しかしこのカプラーってのが各メーカーによって形状が違う
たとえば基本的に三菱車にトヨタやホンダなどの車についてる純正HUは取り付けられない

だから三菱車に社外HUを接続する場合は三菱車用のオーディオハーネス買ってきて
HUと車のカプラーの間にかませるのが一般的
(カプラーからDIYでコード繋いで接続してもいいがハーネス買ったほうが早い)
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 23:21:10 ID:/tiI3M7Z0
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 00:07:37 ID:kyeHM3KLO
>>854
なんか的ハズレなレスだなw
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 09:36:52 ID:l7U0bHuf0
結局ハーネスって車体側のことで
買う必要があるのは変換ハーネスで
スピーカーやら電源やらのハーネスは
既にありあとから購入することは無いとw

勝手に予想
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 19:12:33 ID:kyeHM3KLO
↑ちがうよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:16:41 ID:nbk+8HGm0
DPX-U60MDを使用してるのですが、最近D-snapを買ったのでUSBで聴こうと思ったのですが聴けません。
MP3で落としているので聴けると思ったのですが聴けないんでしょうか?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 01:33:35 ID:ABptvJxl0
DVX-77に320kbpsのMP3をDVDにぶっこんでいるが、いまだに大満足。漢字表示可能。
映画も5.1ch出力で大迫力。 ipodは、どうせ操作性が悪いからRCA入力で十分。
8インチのモニターで見る音楽DVDは、運転中も最高だよ。(画面は見ない、
なんとか雰囲気が分かるから見てる気分になる。)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 09:35:55 ID:sITH8+yD0
>>859
DスナってUSBマスストレージに対応してたっけ?
機種によってはD&DでMP3入れられたらしいけど
メーカーが推奨してない裏技でしょ?
Dスナスレがまだあるかどうか知らんけど別のとこで聞いたら?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 12:09:38 ID:AkNmUfQgO
>>860
どうせ運転中も見てんだろ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 15:14:39 ID:vIltv1lC0
>>862
暗黙の了解ってやつだ
周りに迷惑かけなきゃいいよ

そんなこと言ってたら2DINの動画再生ヘッドユニットなぞ
販売中止だっちゅーの
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 15:47:11 ID:roJOlOz30
まぁ車内にいくつもモニターつけてライブDVDとか流してる連中の
この業界への貢献度は俺たちの比ではないだろうしな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 16:06:58 ID:sy8N9ClB0
>>824
メーカー送りか。ありがと。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 17:38:30 ID:VKqfpRmB0
>>864
後ろの席のヘッドレストにまでモニタ付けて、5個位の奴いるよね?
だいたい、浜崎か倖田かヒップホップ流して白いハンドルカバー・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 17:39:29 ID:v4yXRg0v0
外向けさんで五個は多い部類に入らん(W
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 00:14:52 ID:/mvTwi1HP
869860:2009/07/30(木) 00:58:35 ID:7rUGidbN0
>>862,863,864
ご賢察の通り(w

でも、映画は見ちゃいけないという最低限のルールをもっている。(w
5.1chサラウンドの迫力に夢中になって危険だから。

あと8”だと後ろの車から結構見えるから再生する音楽DVDは厳選する必要有り。
今は見られても恥ずかしくない音楽DVDをいろいろ探しているよ。
音楽の音声+映像+車の運転の気持ち良さの融合は、なんとも言えないね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 01:32:12 ID:z4o6t1r40
>>869
キミにとって「見られても恥ずかしくない音楽DVD」はどんなの?
ちなみに、オレはオリコンチャートに入ってるようなヤツを見てるのを見られたくない。
ま、元々見ないけど。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 03:51:44 ID:hbE42q04i
モニタいっぱい付けて走ってる奴は何がしたいのかね?
カッコいいとか思ってるのかな?
頭悪そうにしか見えないんだけど、まぁ人に迷惑かけない(?)からいいか。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 10:18:44 ID:FmtIlIA6O
DPX-U70のSWに
KSC-SW01 か TS-WX11Aを
繋げるんだがどっちがオススメですか?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 15:04:03 ID:QpkBJYRH0
>>869-870
石原裕次郎がドラム叩きまくって「チン」だの「ボー」だの言ってるPVでおk
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 19:36:59 ID:35GZuxbfO
「ボー」?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:24:14 ID:z4o6t1r40
こ〜の野郎!かかって来い! 最初はジャブだ!ホラ右パンチ!おっと左アッパー!
畜〜生!や〜りやがったな! 倍にして返すぜ!! 
フックだ!ボディだ!ボディだ!チンだ! 
え〜い面倒だ! この辺でノックアウトだ!
あ〜らあら、のびちゃった〜い!
876860:2009/07/30(木) 23:29:37 ID:7rUGidbN0
>>870
具体的なものは言わないが、こんな選択基準のイメージ。
1)日本のものは持っているが車では見ない。有名なPVなんてもってのほか。
2)やはり洋楽だが、有名なものはNG。
3)洋楽で音楽は素晴らしいがPVの映像がレトロすぎるのもNG
  TOTOは曲はすばらしいが映像がレトロ。アフリカなんて恥ずかしすぎる。
4)でも洋楽のPVならば、曲は有名だが、PV自身は知られていないので
  気にせず見れる。
5)ハードロックは、炎とか動きが激しくて、音楽がいかによくてもアホと
  思われ、後ろのカップルの笑いを誘う。

  洋楽で軽いロックで、映像処理に趣向をこらしたカッコいいPV
  ⇒音楽DVDは和洋で20枚持っているが、恥ずかしくないのは1枚だけ。
   何度見ても飽き足りず感動する。  こういうのをもう1枚探すべく
   日ごろから気にして探しまくっているよ。
   
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:03:18 ID:/mvTwi1HP
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 08:03:12 ID:+jR/ZZc/0
なかなか拘りがあるな、エリック・クラプトンのBEST OF;THE VIDEOあたりはどう?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 08:24:01 ID:8lVcK/yV0
>>876
キミが思う程、周りはまったく見てないよ。
そんな気にするようなことじゃない。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 08:56:27 ID:ACpK3zCM0
まったくだ(苦笑

つか、車の中で「セレクトした」感のある映像流してるだけで、ある種の痛さが漂ってるわけだしな。
オンエアしてるくだらないバラエティが流れてるほうがまだマシ。ま、それも別の痛さがあるが。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 09:10:01 ID:aUy4D0Ba0
車で映像を流すこと自体がアホ全開
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 10:10:39 ID:EFlDxRuw0
小さい子乗せてるときにジブリアニメ流すか
ジジババ乗せてるときに大相撲中継にチャンネル合わせるか
その2つ以外はイラネ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 18:24:44 ID:I3M9A1WJ0
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   < こういうのをもう1枚探すべく
    |      |r┬-|    |      日ごろから気にして探しまくっているよ。
     \     `ー'´   /

        ____
       / \  /\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \+   
    |              |  クスクス>
     \            /

        ____
<クスクス   / \  /\ キリッ
.     / (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ +  
    |              |        
   + \            /
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 18:53:45 ID:9Lgv98c90
全部のもにたーにナビ画面
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 18:58:53 ID:I2UDDwWq0
ヨコに三つ並べて、ダライアスでもどうぞ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:52:27 ID:tUu9DAtA0
【家電/決算】ケンウッド、赤字で八王子工場売却か リストラも実施へ 純損益140億円に赤字幅拡大[09/07/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249044917/
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 00:10:37 ID:Ptz1/T7r0
>>886
なんか寂しいニュース多いよな・・・
888860:2009/08/01(土) 01:11:46 ID:7+9YVuNo0
>>878 ありがとう、実はあまり聴かないアーティストだが、食わず嫌い
   をなくして一度チャレンジをしてみるよ。
   (DVDの時代だから、実際、一切聴かなかったヴァン・ヘイレン
    レッドチェッペリンを映像を通して再評価しようと今している。)
   一番の希望は、U2、ブライアンアダムスでお気に入りの1枚を
   見つけたいね。
889860:2009/08/01(土) 01:38:43 ID:7+9YVuNo0
連投スマソ。
そういえば、3年位前に、ほぼ同じ時期に、ビリージョエルとエリッククラプトンと
U2が来日していたなあ。 クラプトンは兄貴が好きだなあ。
実際行ったのは、ビリーだけだけど、独身だったら家族を気にせずに、外タレのコンサートに
行きまくっていると思うが現実は・・。
U2の埼玉アリーナ行きたかったよ。次は必ず行こうと思う。
ビリージョエルは、たまたまフジテレビが半年後にBSでコンサート映像を流しており、
それを録画している。
家で見るとあの時が懐かしい。(ビリー年取ったなあ)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 04:33:39 ID:9eddZ+IDi
ノスタルジースレww
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 07:00:55 ID:HZDeixvAi
平気でニコ動のアニメMADとかアダルト映してる・・・
ライブ物やPV、アニメに洋画邦画もあるけど・・・
DivXやiPodだと無造作に放りこめるからさ・・・

車外の目は全く気にしてませんよ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 07:25:03 ID:4SSTd0k20
エロゲPVでおk
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 10:05:28 ID:Ud8e9Fji0
>>891
か・・・漢だ・・・
冗談はおいておいて、見かけたらさすがに引いてしまうな。
アダルトはどうかと思う。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 10:11:41 ID:lpxL3Vvg0
人目気にしてるやつが一番ダサい
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 11:04:16 ID:/S0qHZ/Q0
俺は前夜に録画したWBSなどを見ながら通勤するのが日課になってる
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 13:31:00 ID:iQfE/383i
自意識過剰だよ
エロでもなんでも見たいもの見ればいいよ
わざわざ外向き用の動画を用意するくらいなら音楽だけでいいよ

スクーターの足元にラジカセ&三木道山流してるDQNと思考が同じだよ
俺イケてるをアピールするなら他の分野でどうぞ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 13:59:40 ID:i8NR422I0
>>896
>スクーターの足元にラジカセ&三木道山流してるDQN

お前の地元には凄いのがいるな
さすがにそこまで逝っちゃってるは見たことねーわw
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 16:31:16 ID:Ptz1/T7r0
>>896
さすがに、ソレは凄すぎるww

何しようと構わないが、他人を不愉快にさせるのは辞めて欲しいな。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 14:50:07 ID:M6kceaH+0
俺は西村理香とかペペシリーズとか君はきらりとか流してるぜ 仕事痕の幼女のぬーどは最高だ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:18:17 ID:PB3qvMnL0
U525のUSBはプレイリスト再生できないですか?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 22:21:42 ID:VZULOb0rO
俺は上司の息子たかし君の去年の運動会のやつを流しているよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 00:34:59 ID:Y+E37+lB0
>>901
運転手乙
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 01:31:55 ID:107QZYHG0
U929の後継機はやく作れよ!!
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:25:27 ID:wrsWJHco0
サブウーファー出力が一系統しかないんだけど2台つなげるにはどうしたらいいですか?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:09:24 ID:eaUztKxq0
分岐するかプリアウトにLPF入れて使えばおk
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 03:53:38 ID:7ClOiIR20
分岐ってのは二股ジャックでいいのかな?
デッキに負担がかかったりしませんか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 21:54:01 ID:W/2yvYiVO
出力低下
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:23:46 ID:mmVHpbtL0
>>906
ライン入力の入力インピーダンスって数kΩ〜数十kΩはあるから
余程変なアンプを接続しなければ2台パラにしたくらいでは全く問題ない。

常識的な設計がされていれば少なくとも壊れはしない。

>>907
U929のマニュアル見るとプリアウト出力インピーダンスが80Ω以下なので
仮に接続先の入力インピーダンスが10kΩだとして1台の時と2台の時の差は-0.0517dB
誤差でしかない。

SP出力は負荷が重いのでパラにすると危険だけどプリアウトは
"普通の"アンプやアンプ内臓ウーファーであればそれほど神経質にならんでもおk
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:46:58 ID:FcQ32zD70
>878
エリック・クラプトン買ったよ。(駄目でも兄にあげればいいと思ってつい)
結構いい感じだね。 ツイターから、ギターの切れのいい音が
バンバン出てきて知らない曲もあったが、非常に心地いいよ。
映像も思ったより良かったよ。 ありがとう! 


910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 21:45:08 ID:mbXGMvoz0
位牌を放置とはなんという罰当たりな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 11:59:16 ID:p8eYURPc0
値段の割にはlk70意外といいな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:09:58 ID:w7vRjDIO0
SW01はヒューズボックスから電源とっても大丈夫ですか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 12:31:34 ID:9fu7I6Dn0
やめとけ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:20:50 ID:KCc2iv5O0
U929の
「U929はユーザーが音楽データを収録できる大容量512MBのメモリーを搭載。このメモリー部にCDから直接録音させることや、USBデバイスから音楽データを転送させることが可能です。」
ってネタ?512MBって誤表記だよね今時そんな容量で大容量なんてててて
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:59:30 ID:wmGa/hBH0
>>914
開発当時は大容量だと思われます
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:01:43 ID:3Lvycw6E0
>>914
何時の機種だと思ってんだ?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:07:04 ID:OXZ5xk7l0
>>916
うお。KENWOODのHPに普通にラインナップされていたから現行機だと思ってた。
いや、ラインナップされているんだから現行機なのか!?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 01:04:36 ID:TzXxA08g0
>>916
そんなこと言わないでくれよ、昨日通販で買ったばかりなんだからさぁ・・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 08:52:42 ID:l3mmV8iT0
U737買ったが、これって、付属のソフトでMP3を入れなくても
PCに内蔵されているMP3をドラッグしてUSBメモリにコピーした
だけでも読み取ってくれるよね?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 09:23:22 ID:S1CdUaeL0
>>918
つーわけで、俺のにはテスト再生用のWAVだけ入ってる
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 09:32:40 ID:OHEaGIBj0
>>919
数少ない737の同志よ

できるぞ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 12:29:37 ID:WAT97TyUO
>>737
バッ直か〜
大変だな〜(^-^;
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 12:30:34 ID:WAT97TyUO
間違えた>>913さん
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 02:58:09 ID:+YQTWCNv0
>>917
後継機が出ないので、いつまでも現役やらされてる。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 18:10:55 ID:YXEmELQd0
今日たまたまケンのHPいったらKMEとHUのアップデータ出てた。
ユーザー登録してる人にはお知らせとか来てるの?
でHUのファームアップしたけどi-Pod使用時の曲送り時のノイズが低減されてる感じ。
それよりも一回エンジン切るとフォルダ送りが出来なくなるのを何とかして欲しいなあ。
アップルの仕様なんだろうけど。ちなみにU929ね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 21:58:16 ID:+YQTWCNv0
フォルダ送りが出来なくなる?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 22:12:45 ID:dNmebg+P0
>>924
とは言ってもこれ以上どんな機能が必要かというとなあ。
表示部の大画面化?本体内蔵メモリの増量?

検索エンジン載せて楽曲検索機能を強化するとか・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:24:50 ID:GALJ6i3L0
USB端子を前面にも。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:27:46 ID:8Pu3wDiG0
操作性の向上もだな
一つのボタンで押し込みと上下左右に倒すIFはやめてほしい
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:29:00 ID:yh2y2TWF0
アートワークはiTunesで埋めたやつを直接読むようにしてくれ
もちろんUSBメモリでも
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:29:17 ID:GALJ6i3L0
>>927
つーか、U929買っちゃってもいいんだよな。
でも、時期的に考えて、買ったとたん後継機を出されるのがコワイのさ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:42:06 ID:xpfmTOPc0
U929は多分今期で廃止だろうな。
Uシリーズ事体廃止になってI−90となって定価50K位で登場と予想。
CDHUが売れないご時世にIとUの2ラインとか無駄過ぎる。
SRSとか内蔵メモリとか無駄な物いらないから3WAYネットワークモードとか
多バンドのPQとか詳細設定可能なTAとか基本的な機能を搭載して欲しい。
あとWAV対応は必須ね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 01:45:47 ID:GALJ6i3L0
F→L→U→I
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 08:47:32 ID:p3Px9aca0
旧いとorz
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:09:19 ID:JTpVlPJR0
>>932
SRS無くていいならカロで良いかと思う。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:13:46 ID:xpfmTOPc0
>>935
カロもP01しか選択支無いだろw実売70Kなんて高すぎる。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 11:15:49 ID:lqQU0CI/0
若者の車離れが進む中
若者がメインマーケットのケンウッドは冬の時代
いまさら何しても無駄な気もするが
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 12:09:45 ID:XSNZBnKzO
DPX9000ーMJのユーザーのオイラがとおりますよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 12:41:47 ID:e9CPQw2r0
オイラはいまだにDPX-7021MPiだわ

>>937
とりあえずある程度努力をしてから、嘆いて欲しいわ
新機種出るたびがっかりさせられる…
>>929じゃないけどフニャチンIFだけは勘弁して欲しい
正直7021に精細液晶に日本語対応で多段表示とUSB付けてくれるだけでも十分
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 19:50:22 ID:4W6zbEmb0
今年の5月位に929買った
買う前にケンウッドにメールで聞いてみたよ
「U929の後継機出ないっすよね?」って
発売する予定は無い!って返事来たけど、どうだか・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 22:18:55 ID:y7Y9fjYxO
「出るよ」って言っちゃったら、929の在庫がはけなくなっちゃうじゃないか。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 23:56:40 ID:bQ0tAlWt0
だいたいいまのケンウッドに先の予定を保証する余裕なんてないし
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 01:26:14 ID:aiXJkZBT0
>>938
いいかげん捨てっちまえよ、そんなもん。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 09:09:34 ID:MSdWxNpl0
USB外部プロセッサ作ってほしい
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 18:37:27 ID:TtxMXdqh0
某オート波で909を見てきたが
ほかのメーカーのをいじったあとでこの機種を操作すると
タッチパネルの反応が遅いのは気のせい?
(´・ω・`)
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 18:51:16 ID:yI9ywWLb0
気のせいじゃないっすwタッチしてもビープ音鳴らない時あるし。
けど反応した。新設計じゃないから型落ち感は否めない。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 19:48:43 ID:kkt6TErS0
l-k70とl-k70vの違いって画面等の色が変わるかどうかのみなのですか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 02:40:27 ID:G+guUPt80
本体ファームアップデートにはIK-7は含まれてないのな…
KMEを通したときの曲数制限とか馬鹿な仕様が改善されるかと思ったのに…
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 15:41:49 ID:d719Mvb+0
>>947
それだけ。
あの、青色で良ければV無しで。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 17:08:13 ID:LCWP1PkO0
U929のファームアップしたんだが不具合あるなこのバージョン。
i-Pod使用時に曲の頭とかでやたらと音飛びが発生するんだが…
i-Podの通信品質を高めたと明記されてるが逆に駄目になったぞ。
4.10の時にはこんな現象無かったのに。
4.10に戻したいんだがもうダウンロードできないっぽいなorz…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:08:49 ID:D8Lt2y0H0
>i-Pod使用時に曲の頭とかでやたらと音飛びが発生するんだが…

iTunesにCDインポートした時点でたびたびおきるけどな。そっちじゃないの?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 19:46:30 ID:LCWP1PkO0
>>951
それは無い。ヘッドホンで聞いても音飛び無い。
4.10の時は音飛び全く無かったし。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:05:21 ID:Q+dUmUQk0
>>952
関係するか分からないけど、CDをU929に装填して聞いていると必ず音飛びする。
他のデッキで聞くと音飛びしないから、U929側に何かあるみたい。
メーカーに質問してみたら?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 11:34:07 ID:Qf+BQVXD0
>>953
必ず音飛びするって、それ不良品じゃんw
955950:2009/08/17(月) 12:29:31 ID:KHN3/gKW0
>>952
CDの音飛びは全く無い。っていうか殆どUSBかi-Podなんで
CD再生の頻度が少なくて気づかないだけかも知れんが。
ファームウェアの件はサポセンに言ってみる。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 12:31:17 ID:KHN3/gKW0
   ↑

アンカーミス >>953でした。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 13:53:42 ID:665U7FTx0
i-Pod
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 16:08:46 ID:dHBKowiK0
>>954
やっぱりそう思うよねw
CDは音飛びするし、FMは雑音よく入るし、10年前のπの方がよく出来ているよ。
もうどうでも良いか、CD聞かないし・・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:54:16 ID:96d8qNZdO
DPX-930WMPのわたすが通るべ。
初代SRS FOCUS搭載機。
最近の機種って、パラメトリックEQが多いよね。
グラフィックEQにしてほしい。

フルカラー(FLでもOK)の2DINを出して欲しいと思うのは私だけ…?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 00:55:05 ID:pV3r5rpa0
>>950
同じくU929アップデートしたらiPodが音飛びするようになった…。
俺もサポセンにメールすっかな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:25:10 ID:wf+AvndIi
欧米のiPhoneユーザー待望、ナビアプリ「TomTom」ついに登場
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/18/037/
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 12:31:04 ID:dL7lOnQZ0
EISAアワード受賞おめ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 13:46:13 ID:b28vkXQb0
990なんだけど上下黒帯動画のDVD見るとそのまま横長になるんだけど全画面に表示することできないの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 23:31:17 ID:xCH6Xt9bO
にゃ〜age
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 20:43:43 ID:zKxeDne70
DPX-U70買ってUSBで音楽再生してます。
KMEがクソっぽいので全曲ランダム用のフォルダ作って入れてみたのですが
291曲までしか認識してくれません。

1つのフォルダで認識するのはこんなもの?それともやり方間違ってますかね。
なんか良い方法ありませんか?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 03:50:05 ID:DGUE8lCX0
そんなに大量にランダムで聞きたいんならUSBやめてFMでも聞いてろ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 08:47:11 ID:anPJORST0
ケンウッドのHUって説明書読むと1フォルダにつき255ファイルまでの対応、ってのが多いような
DPX-U70は知らんけど
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 14:28:04 ID:Gk3LTuhm0
俺のU929は4096だからそんなに少ないはずはないと思って確認した
>>967さんの言うとおり255だった
新しい機種は1デバイスあたりの最大ファイル数以外はスペックダウンしてるっぽい
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:23:28 ID:rMPU4SDS0
初心者で大変申し訳ないのですが
DPX-990MDとiPodを直接接続したいのですが
どうすればできますかね?
変換ケーブルを使えば出来るらしいのですがいまいちわからなくて。

お願いします。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:41:53 ID:i0+xn6yI0
何が分からないんだ?
変換ケーブル買って繋げりゃいいんだよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:43:55 ID:rMPU4SDS0
>>970
変換ケーブルかえばできるんですよね?
自分で取り付け出来ますかね?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 01:30:53 ID:i0+xn6yI0
>>971
バカでもできるよ。
と、言おうと思ったが、変換ケーブルってiPod接続ケーブルのこと言ってんだよね?
http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/option/i/index.html
↑の対応機種一覧を見ても、DPX-990MDが載ってないんだよね。
古さから見て、KCA−ip500、501なんだけど、対応してないみたいだね。

しょうがないから、↓を買って、iPodのイヤホン端子に繋ぐしかないみたいね。
http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/option/cable/cac2ax.html
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 01:34:37 ID:NZGSkbrY0
>>971
ここでそんな漠然とした質問してるようじゃ手間と時間の無駄だからプロに頼んだ方がいい
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 01:45:46 ID:i0+xn6yI0
>>971
忘れていたが、ちょいと高いがコレ↓なら使えると思う。
http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/addon/kos_a300/index.html
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 02:04:33 ID:i0+xn6yI0
と、紹介してはみたが、
新しいユニットと接続ケーブル買った方が安上がりだな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 02:31:27 ID:rMPU4SDS0
>>975
有難うございます。
上で紹介して頂いたケーブル購入して挑戦してみます。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 23:12:45 ID:bamKDd7E0
質問させて下さい。
今さらながらU727に KCA-iP501を使ってiPod miniを接続してみました。

iPodをダッシュ内に隠せるようになったのは良いのですが操作性で困っています。
プレイリスト、アーティスト、ジャンル別等で検索できるのは良いのですが、
その次の段階の歌手別orアルバム別の様な感じで曲を選ぶことは出来ないのでしょうか?

iTunes内のプレイリストで歌手別にフォルダを作ってiPodに転送してみたのですが出来ませんでした。。。
iPod miniでは無理なのでしょうか。。。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 01:48:17 ID:Q1LRMZGS0
取り扱い説明書 p21
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 09:29:42 ID:ujvWzqaMO
>>966
291曲ってそんなに多いか?
普段から曲を全然追加せず最後に曲を追加したのが今年の3月な俺ですら400曲くらいはあるよ

しかしカーオーディオのランダムは偏る上にフォルダランダムも下層フォルダを含めなかったり
ランダムじゃなくてシャッフル使ってるモノですらない、とか
ホントにDAPと比べでも機能が劣るものばっかりだよなぁ・・・
自分の持ってる中国製のiAudioですら下層フォルダ含むシャッフルとかm3uプレイリスト読み込みとかいろんな機能があるのに
(ファイル・フォルダ制限もカーオーディオと比べても余裕がある)
もうちょっとカーオーディオ業界にはがんばってほしいなぁ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 10:24:16 ID:D3E+HPOj0
曲数多い方が良いんだろうけど、実際そんなに聞かないよな。
どこかで見切り付けないとキリないし。
一曲3分としても、291*3/60=約15時間。
毎日通勤で1時間聞くとして15日。
週休2日で3週間。
俺的には十分。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 10:50:12 ID:Rd5ajy8n0
全部聴く事が前提なのがおかしいな。
蔵は、全ライブラリが収納できることで
「ふと聴きたくなった曲が手元に必ずある」ってのが長所なんだから
容量はいくらあってもいい。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 11:25:39 ID:imYgExOg0
そういうのあるよね、特に一人で長距離ドライブしてる時に
突然昔よく聞いてた曲が頭から離れなくなって無性に聞きたくなって
でも音源が車内に無いから残念ながら聞けない、とか
まぁ通勤の1時間程度しか乗らないんならどうでもいいかもしれんけど
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 14:31:45 ID:D3E+HPOj0
>>981-982
なるほどね。
ふと聴きたくなった曲か。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 14:32:11 ID:ySNzzWb50
しょっちゅう、入れ替えするのが面倒だし
人それぞれだが、俺的には291曲は少ない。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/24(月) 23:51:40 ID:j0wHtQ9s0
ぶっちゃけ車内で手元に大量の曲を活用したいならカーオーディオで管理して操作するより、
iPodなんかをラインアウトからAUXでつないでiPodを直接操作するほうがストレスなくていい。


拾ったアンプに携帯オーディオだけつないで使ってるやつを知ってる。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:14:46 ID:g/WsXyox0
どんな曲でも、すぐに聴ける環境が理想。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:19:45 ID:r/FaFf5T0
>>985
電源とLINEの配線がうざい
iPodは車内温度に耐えられない
ON/OFF連動できない
アンプ+iPod買わないとダメ
アンプを拾い歩きするほど暇じゃない

と、かなりのストレスだが
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 00:24:30 ID:ZHTXqTNn0
>>986
もう自分で歌っちゃえよ(´・ω・`)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 01:13:03 ID:HLmLCOll0
>>987
そんな脊髄反射でレスされてもなw
いちいち反論なんかしないが、
「こういうことがしたいなら、あっちのほうが便利な場合もあるよね」というだけの話

物事は、あらゆる選択肢を考慮したとしても、結局どこかで妥協は必要になる
問題は何を重視するか、なんだから
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 01:43:09 ID:uoyK5o0J0
>>988
あたまいいな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 04:06:12 ID:g/WsXyox0
>>988
サビしか覚えてなかったらどうすんだよ!
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 09:13:17 ID:1xG+NyVLO
自分の場合だと曲をたくさん入れる理由は聴きたい曲をいつでも聴けるように、という意味もあるけど
それよりもたくさん入れてシャッフル・ランダム再生を楽しんでる
曲目数が少ないとシャッフル・ランダムしてもパターン化しやすいからそういう意味でも曲数は多い方がいいかな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 10:17:58 ID:XmhvsE2F0
>>987
俺はiPodをAUXで繋いでエンジン連動できるチャージャー使ってる
配線も全部オーディオ裏に隠してiPodの接続ケーブルだけ出てる状態
いままで直射日光に当てないようにしてるくらいで、もう1年以上前から
さんざん車内に放置してきたが、今でも別に不具合は見当たらない
てなわけで1〜3、5行目はクリア

俺も以前は車に積むためだけにiPod買うのは…とか思ってたが、DAPと
しても使えるカーオーディオパーツをひとつ追加すると考えると大して高い
買い物でもなかったなと思えるようになった

ただ曲とばすのに思わずHU側のボタン押しちゃうんだよなぁ
やっぱHU側だけで全部操作できるのが理想
てなわけでこのスレ見ながらどれ買おうか考え中
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 19:00:31 ID:r/FaFf5T0
金と手間掛けてもいい人はHU+iPod+専用ケーブルが最良だと思うよ
俺の場合、iPodはHDDタイプで2年以上はもった
3年もたなかったけど、これも消耗品と割り切れるならiPodでいいんじゃないか
iPodは普通に賢くて使い勝手がいい
USB対応機のソフトウェアがiPodに追いつくのも時間の問題だと思うが、開発遅すぎなんだよね
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/25(火) 20:14:23 ID:g/WsXyox0
オレは車買い替え時にユニットも新しくしたのだが、
CDチェンジャーは今まで使ってたのを付けようとしたのが、
新ユニットに適合しなかった。
どうしようかと思ったところ、ちょうどビデオiPod(第5世代)が発売され、
同時にKENWOODからiPod接続ユニット(ip-500)が発売されたので、
「これでいいじゃん!」と、チェンジャー替わりにiPodを買った。
通勤、外出時は必ず車なので、iPodは車でしか使わない。
帰宅すると、外して家に持ち込むが、昼の仕事中はずっと車内のコンソールの中。
真夏の暑い日でも、4年以上使用したが、なんの異常もない。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 01:20:17 ID:7R3Vi3qN0
たぶんコンソール程度の温度なら壊れないよ
けど、直射日光がガンガン当たる場所に固定するのが一番使い勝手がよかったりするんだよね

今はとりあえず中古のU525
ファイル制限緩いし、余ってたHDD認識したし、意外と気に入った
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 03:20:23 ID:dXW9/3S+0
いい加減埋めよう
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 10:31:36 ID:dXW9/3S+0
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 10:33:10 ID:d8Gbf0kL0
銀河鉄道
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/26(水) 10:35:13 ID:d8Gbf0kL0
昌夫
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。