レーダー探知機スレッド★71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
※荒らしや煽りに対してはスルーでお願いします。
 >>1-10のテンプレには必ず目を通しましょう。

前スレ
レーダー探知機スレッド★70
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233230907/

姉妹スレ
安物レーダー探知機総合スレ 8台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226854188/

■メーカーリンク (順不同)
セルスター工業 http://www.cellstar.co.jp/
株式会社ユピテル http://www.yupiteru.co.jp/
コムテック http://www.e-comtec.co.jp/
マルハマ http://www.mrhm.co.jp/
セルオート http://www.cellauto.co.jp/index.html
サンヨーテクニカ http://www.sanyotecnica.com/
日本電機サービス(JES) http://www.j-e-s.co.jp/radar.html

※SPIDER RADAR
アルファプログレス http://www.alphaprogress-shop.com/
※KNIGHT RIDER PREMIUM RADER「KNIGHT 2000 」
■参考web
レーダー探知機徹底比較ガイド http://car.widenload.jp/n7-5.shtml
カーナビ、レーダー探知機の比較サイト http://www.navi-radar.com/
赤帽ももちゃん便 http://www.momo-express.com/rader.htm
Luxion NR5000を使ってみる http://plaza.rakuten.co.jp/eelpie/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 02:02:05 ID:AfOpYl1j0
【カーロケ配備状況】

各都道府県の最新カーロケ受信情報をお待ちしてます。
(※新型は現行のレーダー探知機で対応している物はありません。
・北海道警察本部
    ×未配備:函館、旭川、釧路、北見
    ☆新型  :札幌
・東北管区警察局
    ○配 備:福島
    ☆新型 :青森、秋田、岩手、山形、宮城
・警視庁
    ○配備
    ☆新型
・関東管区警察局
    ○配 備:神奈川、千葉(新型と混在?)
    ☆新型 :群馬、茨城、栃木、埼玉、新潟、長野、山梨、静岡
・中部管区警察局
    ○配 備:愛知、
    ☆新型 :岐阜、三重、石川、富山、福井(検知報告もあり)
・近畿管区警察局
    ○配備 :和歌山
    ☆新型 :京都、大阪、兵庫、奈良、滋賀
・中国管区警察局
    ☆新型 :広島、岡山、山口、鳥取、島根
・四国管区警察局
    ☆新型 :高知、香川、徳島、愛媛
・九州管区警察局
    ○配 備:宮崎、鹿児島、熊本
    ×未配備:大分
    ☆新型 :福岡、佐賀、長崎、沖縄
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 02:03:08 ID:AfOpYl1j0
【カーロケーター無線の常識 】

・移動中の電波発射は200m移動ごと。
・停車中の電波発射は1分経過した時点で発射される。
・レー探で受信(探知)出来るのは、407.725MHzを使ったシステムのみ。

・新型カーロケとはAUのパケット通信やDOPA、タクシー会社で使われてる
様なAVM方式の物等色々有り。
多分これら全てに対応したレー探などは、開発コスト等考えて出てこないと思われる。
そしてAPRデジタル車載無線の電波を使う新型も続々配備中。

・スピード取締り時や事件現場に向かうパトは、犯人に逃亡されない為にカーロケをOFF
にしてる事が多い。
4〜5年程前にカーロケ受信機能付のレー探が、ATM荒らしに悪用された事がある為と思わ
れる。

・結局飛ばすときはカーロケ受信を過信せず、周りを良く見て走る事。
はっきり言って安全運転してれば捕まらない。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 02:03:48 ID:AfOpYl1j0
【新型カーロケ(ータシステム)】

パケット方式
通信事業者(携帯電話会社など)の提供する無線WAN回線を通じ、
警察本部のカーロケータ処理装置に送出する方式

APR方式
APR(Advanced Police Radio communication)無線の信号に重ね合わせて
(重畳して)警察本部のカーロケータ処理装置に送出する方式

※注意※
<両方式共、その周波数帯を受信しただけでは、カーロケの信号かどう
かの判別は不可能>


【新型デジタル(警察)無線】

APR方式
アナログFM(AM)が受信できる機器では、スケルチ(雑音制御)が開かない。
PDC方式の携帯電話の変調方式に似た多重化方式を採用。
1つの周波数に最大4系統の通信系を重ね合わせられる。
TDM(下り)/TDMA(上り)伝送のナローバンドの角度変調なので、アナログFMが
受信できる機器なら、非常に弱いが何だかの信号があるぐらいは判断できる。
スペクトラム拡散のようにブロードバンド伝送ではないので、単周波数の受信はできる。
ただし、コンスタレーション表示解析を行う場合は、それ相応の設備(複雑な回路)
が必要となる。
これらより、レーダー探知機でAPR無線を受信できる時代は来ないと思われる。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 02:04:25 ID:AfOpYl1j0
【新型カーロケ(ータシステム)について】

・「新型カーロケ」は、「今販売されているレーダー探知機では探知できないし、
 これからも探知できるレーダー探知機は販売されない。」 と思われます。

・また、残念ながらほとんどの都道府県が「新型カーロケ」に移行しています。

・新型カーロケが探知できるレー探が発売されないと思われる第一の理由は、
 通信事業者(携帯電話会社など)の提供する無線WAN回線(NTTドコモやauなどの無線通信回線)を
 利用しているので、携帯電話などの通信であるか、カーロケの信号の通信であるかを通信事業者など
 でない限り、特定しにくいためです。
 (この方式のことを俗に「パケット通信方式型カーロケ」とよびます。)

・分かりやすくシンプルに「パケット通信方式型カーロケ」を説明すると、
 「NTTドコモやauなどのデジタル無線通信回線を使用し、パトカーの位置情報(デジタル信号通信)を
 携帯電話などの通信と一緒に詰め込んで通信する方式」
 ということになります。

・新型カーロケが探知できるレー探が発売されないと思われる第二の理由は、
 APR無線(新型警察無線)に、 カーロケの通信が重ね合わせられてしまっているので、
 カーロケの信号の通信かそれ以外の通信か、特定しにくいためです。
 (この方式のことを俗に「APR重畳方式型カーロケ」とよびます。)

・分かりやすくシンプルに「APR重畳方式型カーロケ」を説明すると、
 「デジタル信号技術を使用し、特定周波数に警察無線(音声無線通信)と
 パトカーの位置情報(デジタル信号通信)などを一緒に詰め込んで通信する方式」
 ということになります。

・これらの理由から、新型カーロケを探知できるレーダー探知機は
 いつになっても販売されないと考えるほうが妥当だと思います。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 02:04:55 ID:AfOpYl1j0
<参照サイト>
http://www.pref.ehime.jp/hyouka/se_kekka/se_h17pdf/17ks0236.PDF

◎デジタル無線の注意点◎
レー探で探知出来る(出来た?)のはMPRデジタル車載無線のみ。
今現在警察のパトに搭載されているのは新型(配備されてもう久
しいけど)のAPRデジタル車載無線でAPRは周波数は基本的にMPRと
同じだがレー探では探知出来ないシステムになっています。
一部地方や一部高速隊ではMPRが現役の所もある様ですが、ほぼ
どこの警察もAPRに移行完了しています。

従ってレー探の「デジタル無線受信機能」はほぼ使えない機能と
考えて問題有りません。 例え受信しても誤報の可能性が限りな
く高いと思われます。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 02:07:39 ID:AfOpYl1j0
【オービスは】オービススレ12【オカルト計測器】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226658614/

オービスの解説(レーダー、H、L、LHシステム)

・交通違反の基礎知識1 http://rules.rjq.jp/orbis1.html

非オービス系(N、Tシステム)
・交通違反の基礎知識2 http://rules.rjq.jp/orbis2.html

ネズミとり系解説(要flashプラグイン)
・マルハマ http://www.mrhm.co.jp/torishimari/kouden.html
      http://www.mrhm.co.jp/torishimari/tsujo.html
      http://www.mrhm.co.jp/torishimari/stelth.html

スレ住人オススメ天麩羅サイト
・ハギルーム http://www.geocities.jp/ezhagi/torisimari/obis/
・オービスインフォメーション http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2733/orbis.html
・こちら・・・全国交通取締り情報局 http://www11.plala.or.jp/sp1/index.html

オービス作動動画 (ADSL以上推奨)
・廃墟デフレスパイラル ttp://home.f01.itscom.net/spiral/drive.html
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 02:10:32 ID:AfOpYl1j0
Q1 セルスターで、そっくりな形で型番が違うモデルがあるのはどうしてですか?
(例:AR-340MT/560MT、AR-360ST/590ST、AR-310FT/570FT等)
A1 カー用品店とホームセンターなど、違う販路のためのモデル分けです。
色が若干違いますが機能は同じです。好きなのを買って下さい。

Q2 どれを買えばいいのでしょうか?おすすめはありますか?
A2 GPS付きでデータを更新できるやつならどれを買っても問題ないと言えます。
スレ的にはセルスターはGPS取り締まりポイントが多く、ユピテルはレーダー感度が良い
(その代わり誤報も多い?)とされています。カーナビ付はおまけ程度に考えましょう。
コムは無料データ更新など利点があります。

Q3 ソーラーだけで動きますか?
A3 フル機能は無理です。画面が警告時のみ表示になったり、無線受信がされなかったり機能が制限されます。
フル機能を使いたければ、取説に従ってシガー等から電源をとってください。
詳しくは探知機メーカーのHPの取扱説明書を見て下さい。(※説明書がネットにアップされてない所もあります)

Q4 配線はカンタンですか?
A4 配線はシガーに差し込むだけですから簡単に使用できると思います。
綺麗に隠したければ、それなりに工賃を払いましょう。
工賃は店によりますが数千円でできると思います。

Q5 レー探を付けたら捕まりませんか?
A5 レー探は違反を助長する機械ではありません。違反していればそのうち捕まります。
ステルスが普及した今、「レーダー探知」については期待できません。覆面や白バイなどの検知も不可能です。
固定の取締り装置や警告ポイントは役立ちますが、新設オービスには対応しきれません。
データ更新をしていても過信しないで、アクセサリー感覚で買う方がよいでしょう。

Q6 GPSの測位にやたらと時間がかかるのはどうしてですか?
A6 他の電磁波を出すものを遠ざけて、天空からGPSアンテナが丸見えになるように設置して、
広々と開けた場所で測位を試してください。
また、機種によっては測位が長かったりする場合があります。
異常に長い場合はメーカーへ問い合わせましょう。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 02:12:22 ID:AfOpYl1j0
Q7偏光サングラスを使用すると、レー探の液晶画面が見えにくくなることがあります。
A7サングラスと液晶の偏光軸が合ってしまうと、光を大きくロスするためです。

このような時は、「デジタルカメラ用液晶保護フィルム」などの商品名で販売されている
偏光機能を持たない透明フィルム(シール)を液晶画面に貼りましょう。
※電気店ではデジカメの近くに置かれていることが多いようです。

商品の素材が「シリコン膜・PET」であれば、ほぼ大丈夫です。
携帯電話用の「覗き見防止フィルム」などは偏光機能があり不適です。

フィルムの大きさは、液晶画面のインチ数より1つか2つ上のものを選びます。
液晶画面と縦横比が違う場合が多いので、液晶画面のインチ数通りのものを買うと
縦が寸足らずになってしまいます。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:08:19 ID:yIQ/+Fx10
>>1-9
乙華麗
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:24:17 ID:J3MwpVkZ0
>>5

というか
そんなの何でも探知出来たら

犯罪しまくりってゆうの〜〜〜   明記しとけよ

犯罪に使用されるのを防ぐから出来ないというの明記しろ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 16:33:51 ID:JXeLp+vX0
>>11
んなことは、いちいち言わなくても、
お前以外はみんなわかってるw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:01:34 ID:w0H49wQH0
>>12
テンプレあるにもかかわらず、
「新型カーロケ対応機種は発売されないんですか?」
的な質問が何度も上がる。
「みんな」が分かってるってことはないだろ。

ってことをお前以外はみんなわかってるw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:21:01 ID:150GtbAF0
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:26:05 ID:Dg4gTBtp0
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:34:18 ID:K/8Ey4UF0
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:37:31 ID:uX9lkh1B0
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:38:59 ID:N64P5W930
>>11
犯罪に使用されるから出来ないのではなく、
技術的に探知することが出来ない。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:44:08 ID:N64P5W930
軍事予算があれば出来るかも。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:14:34 ID:pUFkYvX10
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:27:17 ID:c8eJi5Nt0
レー探の電源のコネクタって今でもどの機種でも同じだっけ?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 02:38:11 ID:mIxfIsv50
>>13
>>「新型カーロケ対応機種は発売されないんですか?」
>>的な質問が何度も上がる

それは、単純に今まで(旧型)では可能だったからだ。
おまえは旧型ではできたことを知らない馬鹿か?

23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 02:49:07 ID:cMqs3UJG0
>>13
テンプレは、できない理由を技術的に説明している訳だが、
「俺様は低能なので、そっちの面から説明されると全く理解できない」
と素直に言ったら? w
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 03:18:36 ID:0rgUaJIr0
>>21
差込みの大きささえ合えば大丈夫かと。
±は車だからまず外側−で内側+になっている。

昔のユピ→最近のコムはそのままで行けた。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 08:30:22 ID:qj29/1zAO
昔のコム→今のユピもいける
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:08:44 ID:afMNjsc80
GL847はいつ発売ですか?

GL957にしようかと思ったんですがGL847はリモコン付だし
データ更新がUSB接続で高速で出来るみたいなので発売を
待ってます。

今時香辛料無料じゃないユピには見向きもしません。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:11:54 ID:ObNbDauq0
レーダー探知機ってなかなか値下がりしないイメージがあるんだけど、実際どーなの?
値下がりしにくいならGL957買っちゃおうかと思ってるんだけど
28テンプレ:2009/03/01(日) 10:16:11 ID:yzl0oyhZ0
ポーン! 即位しますた。

おまいは天皇か。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:28:13 ID:afMNjsc80
>>27
オクを観察してると今の最安値が29,000円即決

でも入札はどこにもされてないから、あっと言う間に20,000円
切ると思うよ。
早くも中古で28,000円即決ってのがあったけど夜中のうちに終
わってた。

俺はGL847が出て相場が20,000円切ったら買う
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:17:47 ID:gx2Pod/ZO
最近は新しい機種のスパンが短いから
値下がり期待組にはありがたい。
携帯電話みたいだな。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:08:03 ID:vUCBXne70
ヤックTR-301ってどうなん?

もうぽちったあとだからいまさらだけどなんかネガティブな話が
あるなら先に聞いときたいんだが
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:10:23 ID:lQPQZSmC0
そんなの知らんがな
ぽちぽちぽち
33GL957使い@WISH乗り:2009/03/01(日) 14:43:18 ID:T51grTm5O
GL957に続いて847にもうひとつ新型出るみたいだけど…なんかやってしまった感がある自分orz
HPにもなかったしやられたー
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:12:45 ID:0XQJtTw90
そろそろレー探も進歩がとまりかけてるからこれからどうするのメーカは?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:14:36 ID:5MJsSwzoO
>>28
ワロタ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:48:20 ID:vXl6gnn80
ゆぴ、せる
GPS高度計、目安でいいから復活してくれ!
買い替えられん。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:51:48 ID:TUfcef/50
セルスター工業の、
ルームミラーのハーフミラー部に表示が「必要なときだけ」出る

http://www.assura.jp/560MT/

を今日たまたま知って、店頭でハァハァしてしまったw
表示画像のカスタマイズというところがまた。イルミネーション機能はdqnぽいので不要だが……。
おれいままでレーダー探知機と無縁だったから、こういう製品がもうあるんだと驚いた。

ていうかそもそも最近のレーダー探知機って液晶画面全盛なんですね。勉強になりました。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:54:14 ID:iedlKb3r0
ミラータイプは車種によっては振動で通常のミラーとしての機能が
全く使い物にならない場合もあるから注意な。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:29:06 ID:2ueh8sjI0
>>34
元々、ほとんど横に近い斜めの上か下かにしか変化しない業界だと思うけど。

・音声警報による警報音の多様化→車内騒音
・レーダーの感知能力アップ→誤作動の増加→誤作動対策
・無線による雑多な警報→慰め機能?ほとんど無能
・GPSオービス対応型→PNDに無料更新できるのが付いてるので今や価値なし
・ディスプレーによる表示→1週間も見ればもう見たくなくなる機能、あとは目障り
・狙い撃ち、ステルス等レーダー取締り→決定的対策なし、事実上のお手上げ

といいつつ、今月989siをポチりました。
なんで買うかね。

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:49:23 ID:QnnyRfoBO
>>33
遭難ですか?GL957と847がレギュラータイプだから次に出るのはセパレートかな。
楽しみにしとくかなぁ、いつになっても買えない、俺
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:56:53 ID:9ZUgNOde0

>>37
560MTを付けているが、ハーフミラー型は昼夜とも見づらいので、ミラー型の550MTを
お勧めする。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:57:04 ID:HnSHw3H00
>>40
残念ながらセパレートでは無い模様。
ttp://www.e-comtec.co.jp/catalog/index.html
↑の今年2月のカタログに載ってたぞ。

セパレートやる気無いみたいだな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:04:01 ID:TUfcef/50
>>41
良情報ありがとうございます!
値段が高くて見づらいではナンですもんねぇ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:32:59 ID:UPTnSLYz0
510を買ったときも7月終わり頃だったから17800円くらいだったけど、
夏超える頃には直ぐ下がってきたよね。
レーダーも新製品もちょっと我慢するだけで直ぐ安くなるよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:36:33 ID:afMNjsc80
>>33
GL845って言うらしいね、でも無料更新は対象外のようだね。
俺はGL847を待つ事にした。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:50:45 ID:HznQsuLl0
>>41
ミラー型って夜だと顔照らされて外から丸見えにならない?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 02:56:49 ID:eaBp7W6x0
「必要なときだけ」しか映らないんじゃ?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 08:58:58 ID:Hi559M8p0
ユピテルのポリゴンのやつ気になってます。でもあれ、TFTディスプレイ
じゃなくELでしょ。昼間とか見づらくないですか。前にS22とか買ったけど
ELで昼間はほとんど見えなかった。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:58:34 ID:PkWLyNbE0
>>48
昼間は見えないだろうね!
ポリゴンって今日見てきたけど
良くないよね・・・
今週新しいアシュラ出るみたい
そっちが楽しみ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:05:31 ID:HHMg/PF+0
ユピテル、保証期間内の、修理出したんですが、どの位かかるの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:16:50 ID:Zt5ZpAUb0
なんで故障の詳しい症状もいわんで質問するの?
なんでユピテル聞かないの?馬鹿なの?死ぬの?
バカだろ?馬鹿でしかねーんだろ、このバカは、馬鹿だな
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:28:27 ID:jbwCEVHH0
力抜けよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 08:39:30 ID:4dVnw1PX0
コムテックユーザーの方へ

GPSデータ更新されました。
無料ってのはいいもんですね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 13:40:44 ID:R9bRdPl20
>>59
ありがと
早速アップデートしました。
時間が掛かるから部屋でやりましたよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 13:57:41 ID:wLbcJfn30
>>59
d!!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 15:06:13 ID:lyDDly2c0
>>59ありがとうございました。とても助かりました。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 15:24:43 ID:vrGC89D00
>>59
GJ!!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 15:25:45 ID:Y7r4ChtL0
>>59ありがとうございました。とても助かりました。
>>59ありがとうございました。とても助かりました。
>>59ありがとうございました。とても助かりました。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 15:39:37 ID:au9jLvx80
え?俺なにかしたっけ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 17:15:43 ID:FWHR9TvA0
>>59
THX
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 17:34:57 ID:Hijq1rZU0
>>59
時間が掛かるから部屋でやりました。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 17:50:26 ID:MYbE39w00
>>59は神
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 18:10:53 ID:dQXzi0oTO
>>59
あなたには一生頭が上がりません。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 18:42:11 ID:Rgss5ThD0
チェックポイント200追加ってなにげにすごいな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:05:37 ID:aeTTXEL10
駐禁のアナウンスポイントがほとんどw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:01:50 ID:uC7jG3JF0
CASIOいいね!!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:40:40 ID:T3V8/WJu0
ハーフミラーってちょっと暗めなので
ミラー型を考えてるのですが

夜だと液晶の光で、外から顔が見えたりしませんか?
ちょうどミラーを運転席がわに向けてるだけに心配。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:47:16 ID:ET5NAb+g0
>>54-63 意味不明
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:51:07 ID:mSaW6RKL0
オレも>>59のおかげで人生をやり直すことができた。

>>59、本当にありがとう!!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:04:38 ID:Ol92GRHZ0
tumannai
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:10:39 ID:W9In9QJD0
このスレ見て判った事、GL957を3万円で買うより、GL947を1.7万で買ったほうがお得!
皆さんご意見をお願いします。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:29:02 ID:B+8A6nsK0

>>67
イケメンなら問題なし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:34:51 ID:uPi7b7SM0
>>68 >>70
は、基地外
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:49:37 ID:nMbachBc0
>>71
イケメンなら問題なし。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:03:47 ID:dgxniJ8+0
イケメンです!
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:33:28 ID:wurSrhTP0
おめでとう!!
7754:2009/03/04(水) 01:58:55 ID:4TyS0ZKj0
すまん、漏れが下人もとい原因だ
ビール吹いた
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 03:01:58 ID:Dtbw6nYvO
レーダー探知機ってカバー被せなくても大丈夫なの?
夏とか熱でやられそうだけど…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 03:21:33 ID:JNwNPbDs0
>>78
熱対策はされてるだろうが確実に寿命は縮む。
真夏は窓自体にカバーを。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 09:25:09 ID:Jxo5oYN/0
>>78>>79
今まで灼熱の太陽下でイカれたこと一度もない。
もっとも、太陽光の必要なソーラーばっかりだったけどね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 10:21:03 ID:DBn3QZswi
賞賛されてる「59」が何なのかを知りたいと思う。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 10:28:43 ID:vIvoYfrn0
初心者は半年ROMれ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 17:02:25 ID:Z9dtKiCh0
頭が悪いってのは、つくづく気の毒だね。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 19:37:45 ID:h91/+D/j0
セルの新作が来週発売って本当?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:11:01 ID:zacNmJh+0
先週末って噂は嘘だったのか
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:32:40 ID:Rj+OVPhn0
セルの新作もう出ているよ。
http://www.cellstar.co.jp/products/assura/710MT/
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:35:52 ID:h91/+D/j0
発表だけでなくて、実際に発売されてたのですね!
週末見てきます。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:32:56 ID:hXZVtzC70
今日発売って書いてあったよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:41:53 ID:9Q2iyi/k0
720FTの話じゃないのか?

URLを予測w
http://www.cellstar.co.jp/products/assura/720FT/m.html
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:23:50 ID:zacNmJh+0
つ ページがみつかりません
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:31:23 ID:Z9dtKiCh0
>>90
あたりまえだろ。予測なんだから。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:40:16 ID:zacNmJh+0
いや、俺のも予測なんだ(笑)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:19:44 ID:TO2uCmVc0
初心者です。

レーダー探知機を探していますが、今は警察の取り締まりは田舎の方でも
ステルスなのでしょうか?

だったら、レーダー探知機はGPSで固定オービスのみの使用くらいに思って
おいた方がいいのかなと思って。

都市部での10数キロオーバーで捕まるのはしょうがないにしても飛ばせる
田舎道で数十キロオーバーで捕まる方がダメージが大きいので・・・

ステルスを感知しようとしたら感度上がりすぎで都会でなりっぱなしになって
しまって実効性ないですよね?

なのでGPSによる「固定オービス警報機」くらいに思っておいた方がよいのでしょうか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 02:46:32 ID:G2BqRgkvO
>>93
ですね
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 06:00:16 ID:hxbacDXcO
ユピテルのGPSアンテナ内蔵のBCR285si、GPSアンテナ別のBWC286siで悩んでるんだけど
GPSアンテナの位置ってシビアなの?
GPSアンテナがダッシュボードのウィンドウぎりぎりの場合と
運転席右側のエアコン吹き出口のちょっと上辺りの場合では反応は結構違う??
大して差がないなら配線スッキリのGPSアンテナ内蔵の方にしようと思うんだけど
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 07:57:08 ID:iJyzuFTF0
>>93
メーカーによって呼び方が違うけど、低速のときは鳴らないように
する機能がある GPSで速度検出できるからできる機能
なので、GPS付きの高感度レーダーが必要。
オービス情報だけだったら輸入品の安いPND買ったほうがいい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 10:20:24 ID:PyAPDyo+0
↑禿同
俺の探知機は時計に成り下がっていたのだった
確かに安物PNDで充分だな
今はカーロケもまったく使えねぇからな
反応するけどそれは誤認だからな
ユピも最近諦めたのか地図や3Dに凝るようになったな
でイエラ買ったけど案内
最悪だったわ
萌声に満足するならいいけどな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:40:02 ID:OJtURvR80
ツンデレボイスに罵られる感じで音声案内してくれたらいいのに
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:41:41 ID:RpJ+6G0li
>>71
私(も)悩んでます。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 13:20:05 ID:qVKq2lPx0
セル セパレート新作まだかしら?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 14:00:23 ID:X16DrUii0
ミラータイプにあるように、
・Gセンサー付き
・GPSの精度が上がった(GPSアンテナの小型化も?)
が大きな変更点じゃないかな。
個人的には文字のみ表示機能がついたのが良いなと思うけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 14:08:53 ID:2O4cOeMf0
PNDメーカーとしてはとても成り立っていける力ないだろうし、
頼りは過去の取締り現場とかの地点告知くらいかな。

ところで、取締り無線とか役に立つことある?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 16:54:12 ID:OZ4FlH9d0
PSPにMAPLUS2ってソフトがあるが結構オススメ
PSP専用のGPSユニットと組み合わせて使うカーナビソフト
カーロケやレーダー機能は無いけどオービスポイントの警告が出来る
新規地点も自分で登録or公式サイトからDLできる
PSP持ってるならソフト代+GPSユニット代で1万あれば手に入る
オービス情報が欲しいならPNDより安く済むぜ

欠点としては
UMDDiscだから読み込み遅くてちょっとイラッ
PSPをCFWにしてメモリースティックから読み込むようにすればスムーズにはなる

簡易ナビなので車速センサーや加速度センサーが無いからトンネルとかが苦手ってかトンネル内では使えない


男女いろんな声優の案内音声が公式で売ってるから変えると>>98とか幸せになれるかも
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 18:05:34 ID:qVKq2lPx0
会社どこでもいいから
最新多機能GPSレーダーを12000円で販売しろ
なら結構売れるんじゃないか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:15:48 ID:GTY2jfxsO
R979siって買った人います?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:19:29 ID:pfvEPm1Y0
PSPは、夏になったら直ぐ逝きそうなのが
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:20:40 ID:2O4cOeMf0
989siだけど、パト数回遭遇して一度も警告ないのだが。

新型カーロケ導入してない県なのに・・・なぜ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:59:26 ID:0HFF9bV00
>>107
何県よ?
愛知は今日もバリバリ受信
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:14:56 ID:nXWV8moi0
いろいろめぐって調べた結果

710MT 10日発売
720FT 25日発売

共に最安価格29800か
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:16:08 ID:xH/AdP/pO
ユピのFM414siとZF915siは似てるけど販路が違うだけですか??
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:46:42 ID:m3xH0izX0
すみません、コムの「GPー975SCL」って製品使われてる
方はいます?5年程前の製品ですが・・・

データの更新も去年のが最後なんで、買い換えるかそのまま使うか
迷ってるんです。そんなに不便も感じないんで。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:55:43 ID:iPgGiHbY0
>>105

つい先日買いましたよ。
GPS付き液晶レー探は初めてなのですが、聞きたいことがあればドゾー
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:16:53 ID:iJyzuFTF0
>>111
新しいのを買った方がよい
特に高速はオービス移設や新設が結構多いよ
オレはコムの937使ってるが、コムだとデータ更新無料だし助かるね
たまにNが未登録だったり、オービスの位置が100m程度ずれてる
ま、このへんはコムクオリティだね


データの更新終了=オクでとっとと処分
3000円ぐらいで売れるんでないか?

114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:20:33 ID:95WZuQfK0
>>109
そんな安いの?
よくみたら、最安値か・・・。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:52:56 ID:M13AajPA0
ASSURAのGPSデータって年2回更新だけど毎回ダウンロードしないと駄目なのかなあ?(データが欠ける?)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 02:26:09 ID:F04chr/S0
>>93読む限り、データ更新無料の機種で安いの買えばOK?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 02:58:01 ID:eaf5UcKG0
>>115
新しい更新ファイルには前回の更新も含んでいるよ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 04:17:58 ID:LqoqHOzp0
>>116
いままで使ってきたやつ、データ更新してことある?

マメにしてたんだったらセルの2100円/回も選択肢。安いよ

いままでしてこなかったんだったら無料でバージョンアップできる機種がよいよ

119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 11:33:21 ID:DjXDvRMCi
レーダー探知機の購入を検討中です。
最近の物は画面が凄く派手め(各社競ってる?)なのですが、レーダー探知機の画面が優れてる(見やすい、サイズ大、情報量多い 等々)って役に立つ嬉しさですか?

個人の考え方次第とは思いますが旧機種も有りかなと思った時に疑問に感じました。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:22:55 ID:+RyQvVCeO
皆さんに聞きたい。
取り締まりなどの情報量ナンバーワンはユピセルコムマルどこですか?大差ないのかな...
ケータイからですみません
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:54:07 ID:CmzersQc0
>>119
最近の液晶はハデだね。普通に時間と速度、オービス種類だけで
いいと思うが、アニメーションが派手で必要な情報がわかりにくい
オービスまであと何メートルなのか、速度を音で知らせる機能も
あるけど、画面にそのまま出してくれと思う>コム

旧機種はデータ更新料金だけだね。
メーカー送りになるとコムはまだ安いけど、セルだと更新料が高い。
ユピは会員登録とか年貢を納めなければならない仕組みとかあるし
ややこしいな。

そういう意味では、古いセルはあえて買う必要がないと思う。
同じようにデータ最新版に更新可能なユピもあえてと思うな。

情報量の多いセルの更新料2100円モデルか、情報量はそれより
劣るが更新料無料のコムでいいんじゃないかと思ってる

122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:06:18 ID:qbzADyYM0
コムは3.4ヶ月に一度データ更新っぽいな。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:52:09 ID:RjD8M4Pk0
コムGPS位置かなりずれてるという事実は隠してお勧めですか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:14:29 ID:G921J8QW0
パイオニアのナビ用に「オービスROM」ってのがあるんだけどこれって有用?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:14:36 ID:M2BukAeZ0
>>123
新しいやつでもずれてる?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:44:05 ID:CmzersQc0
>>125
何度か電話してずれてるよって言ったけど、今回のはまだ試してない。
webで情報提供できるようになってないから、仕事の休み時間になんで
ここまでしてと思いつつ、情報提供してる
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 01:00:06 ID:z0UXeouP0
>126
情報提供のためのフォーム、作ってくれりゃいいのにねぇ……
殺到しすぎて対応しきれなくなるかもしれないけど。
128GL957使い@WISH乗り:2009/03/07(土) 08:42:07 ID:texKzNwXO
使って一週間
効果音何かに似てると思ったら…ドラえもんのタイトルの音だ(笑)

ちなみに昨日ある有料道路手前のNを「この先高速道…」って言ってた

コムの唯一のタクシー無線はなかなか拾わないなぁ…レッカーは前よりよく拾うようになりました
129試してみよう!:2009/03/07(土) 11:24:23 ID:/qkU9moH0

710MTのGPS等のアンテナが側面についているなら、550MTのアンテナも側面に
付けてみるか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 11:49:44 ID:gZsqQiqf0
>>124
地図には表示されないけど、1キロ、500メートル、30メートルのとこで
5回くらいスピーカーから鳴り出す
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 12:00:15 ID:J1laBR2S0
>>124 >>130
最近のは、地図にネズミマークが表示される

警報は130の通り・・・でも音がうるさいしびっくりする
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 14:05:27 ID:4SLlZK7M0
>>131
9000使ってるけどビューの関係で見たことないのかも試練
音はあれくらいのほうがいいかも、地元ならともかく
知らない土地でいろんなものに気を取られてもあれくらいの音なら
はっきりわかるし、あと贅沢を言うと警告音は戦闘機がロック音された音がよかったな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 14:18:07 ID:8CZij38l0
レーダーあてにならないから買わない。
最新レーダー買った友人が高速で捕まったし。
何の為のレーダーだよw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 14:37:25 ID:9K08qpN/0
何の為のテンプレだよw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 14:41:03 ID:/qkU9moH0
>>133
どのように捕まったのか状況を書いてもらわないとね。白バイならレーダー探知機は
役に立たないでしょう。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 15:40:44 ID:Wkq3KYP/0
>>133
Q5 レー探を付けたら捕まりませんか?
A5 レー探は違反を助長する機械ではありません。違反していればそのうち捕まります。
ステルスが普及した今、「レーダー探知」については期待できません。覆面や白バイなどの検知も不可能です。
固定の取締り装置や警告ポイントは役立ちますが、新設オービスには対応しきれません。
データ更新をしていても過信しないで、アクセサリー感覚で買う方がよいでしょう。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 15:51:42 ID:mGMW2jro0
GL847ってGL957のタッチパネルじゃない版って思って間違いない?
それなら安いし買いたい
上で出てるGPSの位置がずれてるってのが気になるけど
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:16:20 ID:gUsPvFDQ0
>>136
大きな間違い。
お前の目は節穴か。
ttp://www.e-comtec.co.jp/radar/gl957/index.html
ttp://www.e-comtec.co.jp/radar/gl847/index.html

警報の種類ってことなら一緒だけど。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 18:32:34 ID:5KHPlTFG0
>>138
お前の目も節穴w
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 19:41:39 ID:szcvwg770
>>138
少なくともお前があほうなのはわかったw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 19:43:15 ID:yQsjZhbT0
>>138
表示方法以外ほぼ同じ。

更新方法がミクロSDかUSBかの違いはあるがの
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:16:48 ID:ndxMQB5r0
>>141
突っ込みどころが違うと思われ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 21:13:03 ID:9XSmKdiS0
セルスターのダウンロードデーター更新プランで
容量が8MB〜1GBのマイクロSDカードを、別途ご用意くださいとあるけど
2GB以上のマイクロSDカードは駄目なの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 21:34:06 ID:OzEVBxQ50
ダメに決まってろだろ馬鹿かコツイ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 22:51:08 ID:C2LDB3+PO
ミラータイプで、液晶を警告の時だけ表示出来る、大人しく目障りじゃない探知機はありますか?
コム、セル、ユピのサイトを見たのですが、いまいち分かりません。
お願いします。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 22:58:59 ID:OzEVBxQ50
あるわけねーだろ雑魚が
諦めろブタ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:46:00 ID:mGMW2jro0
GL847に決めよう…と思ったんだけど
ちなみにセルの製品だったらGPS位置ずれないの?
それともコムの製品がずれすぎるの?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:13:31 ID:SKTe0p4q0
>>105
おれもかったぜい
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 01:04:23 ID:EUyXF56E0
>>148
いくらでした??
使い心地とか色々聞かせてくれたら嬉しいです
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 01:08:41 ID:3QsnvK6C0
>>145
待受け画面をオフに出来るって事か??

俺のセルは、電源ONでさらに仕様で待受け画面OFFに出来た筈。
他のはどーなの?
というかハーフミラーってそれが出来ないと買う意味無いでしょ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 01:08:43 ID:1jkWXC4k0
>>147
聞いてることがよくわかんね
GPS機能はちゃんとしてるよ、どっちも
152145:2009/03/08(日) 03:32:56 ID:ZlQ64KPkO
そうなんです。
待ち受けをOFFにしたいんす。
ミラータイプは常に強制的に液晶に何かしら標示されてるのかなと思ってました。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 11:43:34 ID:tdByo3Fy0
ダッシュ取り付けの粘着テープ
すぐ取れてこない?
両面テープ取り付けしたほうがいい?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 12:56:47 ID:wE+u0OrBO
>>152
ユピのも待ち受けOFFに出来るよ

で、ハーフミラータイプだと画面OFF時は液晶がついてるのわからないぐらい自然だけど、
反射率が低いから全体的に暗く見えて、人によっては許容出来ないかも

通常のミラータイプは鏡としては普通だが、画面OFF時はそこだけ反射面が抜けて違和感感じる

どっちを選ぶかはその人次第
自分はユピのハーフミラー使ってて最初暗く感じたけどすぐ慣れた
濃いスモーク貼ってると厳しいかもね
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 19:09:49 ID:U73UMQFP0
ついでにコムのML839も画面OFFに出来るよ。
警報の時はアナウンスのみになるけど。
ユピとセルはどうなの?
警報のときって表示されるの?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 19:55:35 ID:V+3u1XFw0
現在、AR503FEを3年近く前から使用しているのですが
この機種のデータ更新を5千円かけてするのと
2万くらいの機種を買い直すのどっちがコスト性能的に有効でしょうかね
157150:2009/03/08(日) 21:20:42 ID:3QsnvK6C0
>>155
警告の時はアナウンスと画面表示が出るね。
で、警告が終わったらまた消える。

画面の境目は、人にも依ると思うが、特に気にならないね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 21:43:46 ID:+r2ga4VT0
>>156
今のはmicroSDで手軽にデータ更新できるし画面も見やすくなってるから買い換えてもいいんじゃない
高いけど最新2009年モデルのほうがいいと思う(高架下でも測位できるぽいから)
159145:2009/03/08(日) 22:24:45 ID:ZlQ64KPkO
各メーカーの情報ありがとうございます。
警告時のみ液晶+アナウンス警告で、あとは常時消灯。
警告の種類によって、液晶のみ、アナウンスのみ、警告しない、みたいに段階的に調節出来たりしますか?
例えば、警告不要な駐禁や事故多発ポイントは警告無しとか。

私はナビの音声案内もミュートにしているので、頻繁にアナウンスが入るのも好まない感じなのですが、重要なオービス警告等はしっかり警告してもらいたい我が侭な仕様がミラータイプであればなと。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:33:10 ID:mbTODtn20
550MT購入。汎用品でも良いから配線用の両面テープで止めるクリップって別売りしていないのかな?
足元通してシガーにつなごうと思うと足りないです。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 23:50:36 ID:kQTiYIfMO
ダイソーとかにありそうだな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 00:34:09 ID:Z/Q6cWU50
>>149
R979SI地元オートバックスだったかで2台限りとかいう感じで19800
ネズミ捕りに初めてつかまって、こういうものなら多少
効果があるのかなと期待半分で思って購入したけど、ハイテクでびっくり

GPSでほとんど狂いなくオービスの場所を教えてくれるし
シガーライターに挿せば即作動。お手軽
液晶綺麗、夜もまぶしすぎず。
気に食わなかったのが、ボタンの操作感
フニャフニャしたゴムのボタンぽくて触ると安っぽい
操作自体はわかりやすくてよいですよ

いろんなところに持ち出してないから突発的な
取締りとかにはまだ遭遇せず。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 00:58:59 ID:0UBC7n01O
ミラータイプのレーダーを検討してます。レーダーって今の時期買うのってどうですかね?
やっぱ春とかに新しいモデルが沢山出ますか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 02:33:08 ID:GUuqdYZt0
>>159
まずは購入して使ってみれば?
で、レポよろしくな
165112:2009/03/09(月) 11:19:17 ID:3zW75/7E0
>>149
使用一週間目の簡易レポ。

ここでは余り評判の宜しくないGATTENで購入。年会費込み22800円+735円(送料)
台座はまさかのゴム製、だけどがたつく事がないので意外と悪くないです。
ただ付属している取付テープ(手芸用のマジックテープ+粘着面)の付きが宜しくないので、
カー用品店などで強粘着テープを購入する事を勧めます。

データ更新サービスの内容を見ると、月1回程度の更新だけど
更新量はさほど多くないので35日(2100円/毎)更新サービスの利用前提で
全く問題ないと思います。

GPSの測位スピードについてはばらつき有り。
電源オフ後すぐだと瞬時、稀に5分ぐらい掛かることもある。

警報は今のところオービス含め遭遇なし(北海道)。警報がないのも寂しいもんで、
オールオンモードで走ってもレッカー無線が2回、テリヘレ無線が1回入ったぐらいかな。
なので肝心な感度については未だ評価できず。

取り締まりに遭遇したらもう一回報告します。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 17:17:54 ID:1ndzLysw0
ユピテルのZF910siをマイクロSD買って915siにアップグレードしたんだが、
途端に測位が酷く悪くなって、マップから外れまくり。なんでかな?

SD入れ替えた以外なんにもしてないのに、メーカーは受信機の位置や
故障でない?との見解。
途端におかしくなるなんて、アップグレードのせいでないかと思うんだが。

受信機を外すのに内装を剝がなきゃいかんから、受信機の不具合が
決定的になってから手を打ちたいんだけど、どなたかわかる人いません?

167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:14:44 ID:KBwMI95X0
>>165
989の場合はあのゴム製の台座は全く不要かな。

フラットな場所に台座なしで付けるのが視界妨げずいい感じ。
今はまだABの滑らんマットの上に置いてあるだけだけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 18:26:31 ID:KNcY3nTa0
初めて所轄系受信してワクテカしたけど周りに警察官はいなかった…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:19:57 ID:ndwERgcy0
>>145
自分もミラータイプでは無いけど
・五月蝿く無い
・目障りでない
・簡易過ぎず、適度な情報は出る
・警報音がメロディー等で無く、ビープ音やLED点滅のみが選べる

レーダーを探しています。何かお勧めはありませんか?
ユピテルの機械には「電子音アラーム」と明記してあるので
確実なようなのですが、セルの加速度センサーに惹かれています
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:28:39 ID:iFmmMEEf0
>・五月蝿く無い
>・目障りでない
>・簡易過ぎず、適度な情報は出る

この辺が個人差が有って答えずらいし表現し難いだろうよ

そんなに気になるならオートバックスとか行って見て来いよ
店員に言ったら弄らせてもらえるだろ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:19:53 ID:NdgJwz150
>89
おまいさん、すごいな!
きたヨ。
http://www.cellstar.co.jp/products/assura/720FT/
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:53:07 ID:HaN361Ur0
ガテンでクレジットカード払いで注文したら
決済手数料5%って何これ?
通販は楽天とamazonしか使ったことがないから
決済手数料とか言われてもよくわかんないや
テヘ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:03:07 ID:Kba8AiTD0
社会の底辺だろ
そうやって搾取されるのがお前らゴミ屑の役目なんだよ
!!!!!!いや義務だね!!!!!!!!1五枚が!!!!
174と言ってみる:2009/03/09(月) 22:13:13 ID:4sY1NExn0

>>172
決済手数料は、販売店(会員)がクレジットカード会社に払う上納金です。つまり、
クレジット会社は、クレジットカードを使えるように会員にしてやるので、売価
の5%を支払うことで利益を得ています。
なお、決済手数料を客に転嫁することは違法行為であり、クレジット会社に通報
してください。

販売店にとっては、現金で買ってもらえば一番いいのですが、客にクレジットカードを
使われると売価の決済手数料分を引かれるので気に入らないのです。損します。だった
ら、客にクレジットカードを使えないようにして、ニコニコ現金払いにすればです。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:15:51 ID:alLcwIT10
>>172
カード会社に通報したほうがいいよ
カード決済手数料は禁止されてるはずだから
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:01:12 ID:9mGr7LaG0
今回とは違うけど、現金特価 という表現で、カード決済は通常価格ってのは結局OKなんだっけ?

GATTENに関しては、銀行振り込みでも決済手数料取るみたいだから、
カードが問題ではないね。実質代引きの方が安い。なんだこれ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:45:11 ID:KBwMI95X0
>>176
自分は銀行振込みしたけど、決済手数料などは無かったと思うけど。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:48:44 ID:4/CltX9r0
ユピ412siから414siにうpグレード完了しますた。
見た目が見やすくなって、ねーちゃんの声が変わって、実写のオービス見れて
1マンは痛かったが、オービスデータも最新データになってるだろうし
当分は使う予定だからまぁ満足。

ひとつ気になるのは即位に時間が掛かるようになったなぁ。
5分位の目的地だと、測位しないまま着いてしまうことも^^;;
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:51:00 ID:yPB9TWc/0
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:04:34 ID:DVJwmWVL0
AR-720FTとGL-847ってどっちが良いと思う?
値段、更新料関係無しで
今までレー探使ったことないから好みとかはない
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:28:36 ID:Fo1Q1ofH0
更新料考慮しなかったらコムテック選ぶ理由ないと思うけど
何でその2機種で迷ってんの?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 05:13:07 ID:mtWBbwG90
AR-720FT発表されたかぁ。
シンプルなスタンダードで良いね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:42:20 ID:T87p4UZ/0
>>59さんくす(*^^)v
本当に助かりました。
神降臨。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 19:31:41 ID:9b347o4M0
>>179
AR-710MTってミラー型なんだが・・・
なんでハーフミラーって言ってんだ?w
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 19:46:12 ID:a2lwo0/i0
>>184
ホームページにハーフミラーって書いてあるけど?
お前どこ見てんだ?w
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 19:47:41 ID:8MDuXQv/0
セルスターHPにはハーフミラーって書いてあるよ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:22:11 ID:DVJwmWVL0
>>181
今一番新しいのがこの2つでしょ?
一番新しい=一番高性能かなと思って
コムって更新料無料以外に利点ないのか
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:37:49 ID:GNCzNc4VO
レー探がステルス波と従来波を区別出来るのは、どの辺が違うからですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:27:11 ID:OkNuU4uB0
>>187
セルの新型のGセンサーに比べると特徴無いからなあ。
USBで更新できるって言うのが利点かな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:27:52 ID:172aTH7jO
>>187
一番新しいのが一番高性能って、誰に教わったんだ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:34:48 ID:9jJctDJ90
>>180
まAR-720FTで良いんじゃね?
GPSの精度が上がったみたいだし、
Gセンサーとやらでトンネル内警告もでるみたいだし、
性能は良いと思うよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:32:17 ID:ZegD8rkU0
以前コムのオービス位置ズレの件、
実際に行ってきたよ。
ちゃんと修正されてたよ
やっぱり電話するもんだね
コムの人、乙。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 17:49:54 ID:wpP/KOQr0
CR990si(セパレート型)って本体には電源スイッチが無いみたいだけど
電源をヒューズから取った場合には不便かな。
トグルスイッチでも噛ませたほうがよい?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:25:19 ID:J/ceLMCv0
>>166
>>178
俺もアップグレードしたんだけど、画面のチラつきが目立つようになりますた。
UG前は全くなかったんだけど。
同じような症状でてないっすか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:33:42 ID:Yv4p/Xj90
>>193
反対に聞きたいなぜ本体に電源スイッチがいるの?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:39:44 ID:Wlqg9mbi0
こないだ「08年12月データ更新済み」ってAR-510FTを買ったんだけど、
これって現状最新って事?セルの公式見ても「08年12月データ公開」以降の
情報が載ってなかったんだけど。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:49:40 ID:9jJctDJ90
>>195
声がうるさいときなど不要と感じたとき電源は切っておきたい。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:05:32 ID:Pmco4W+CO
ユピのワンボディ型レーダーを買おうと思っています。
手頃になった111siか新しい113siで悩んでいるのですが、オービス実写機能にこだわらなければ
111siでも満足感は得られそうですか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:13:04 ID:08Mf5yM00
覆面Pのナンバー表示されると
セルのwebでも載っていたのに
消えてる。
なんかあった?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:17:50 ID:y0ksGByh0
A 覆面が近づくと音声とCGでお知らせしてくれる
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:42:15 ID:FbLQa+SK0
素人でスマンが
最新レーダーでもカバーしていないオービスがあるの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:44:30 ID:JlrL21OH0
>>201
移動オービス
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:25:01 ID:wUEVW+SX0
>>201-202
移動オービスが出没するようなポイントは、
「取り締まりエリアです」って感じで警告してくれるんじゃないの?

思いつきの場所で、取締しないでしょ?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:39:07 ID:rZeSlDaL0
だがさすがに全国津々浦々までは網羅されてはいないのではないかなと……
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:04:02 ID:FbLQa+SK0
移動オービスの前には「自動取締り路線」の青看板も無いんだよね?
って事はお手上げか・・・
ってきり移動オービスは地上だけだと思っていた。
あわkm/hオーバーまでなら大丈夫かな?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:10:12 ID:li4KEylAO
>>197
マナーモードにすればいいんじゃない?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:20:17 ID:CsTgnJFPO
阿修羅510FTの待ち受けを変更する設定の仕方をだれか教えていただけませんか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:43:48 ID:9jJctDJ90
>>206
ぉお!確かにそだね。
あーでも俺の場合、リモコンは初めの設定のときだけ使って
あとはしまってあるから、電源をポチッとできるのは楽。
人それぞれの使い方があるみたいね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:54:15 ID:C/HH39X60
R979si優待販売100台限定15,750円は安いな。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:08:50 ID:yVDuuZxs0
>>205
大概予め測定する手前に「速度取締中」と表示した看板を道路上に設置してあるよ。
ただし、実際には一般道では看板の看板があったとしても見えずらい場所だけど
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:14:46 ID:BCsz3K6K0
>>188
発信の仕方とかからなのかなぁ。

>>207
設定からできるよ。HPに説明書もアップされているのでそれを見てみよう。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:58:07 ID:S+8mNMoSP
>>207
壁紙の変更ならできないぞ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 01:14:00 ID:GuH82IGu0
ある店でAR-720FTが14日発送になてた
思ったより早かた
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 06:35:22 ID:Fqz3hos00
>>213
それの更に次の新作はいつなんだー?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:05:34 ID:vPnO4cYM0
>>198
ターゲット識別で下記の赤文字部分を必要とするかど〜かじゃない?
ttp://www.yupiteru.co.jp/products/radar/fm113si/target.html

オレも今どれ買おうか悩んでる。
ユピなら113siにしようと思うけど、セルでAR-720FTが出てきたから
どっちにしようか悩み中。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:52:36 ID:B94uBDOW0
車が2台ありまして、両方ともレーダーを付けようか悩んでるのですが、
例えばFM-113を2台買ったら、データ更新は一度で両方ともに適用出来るのでしょうか?
それとも一台ずつ個別に登録する必要がありますか?

又は、台座等が有って取り外しが容易なレーダー探知機って何かありますか?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 15:04:26 ID:KHkFj7oN0
>>208
CR990siの電源ケーブルは、シガーソケットから取れるタイプのものもついてて、
それにはソケットに電源スイッチがついてる。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:30:46 ID:dMVwezVf0
俺の使ってるAR-360STもな。
でも、>>193を見ると、シガーソケットから電源を取る場合の話じゃないんでしょ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 18:37:27 ID:pheSMtlD0
前スレ後半で、RW989siを購入し、取り付け前に落として壊したって書き込んだ者です

多くの方にユピへ相談しろと後押しされ、先週頭に近くのユピ営業所へ事情説明に行ってきました
「とりあえずバラして症状確認をしたいので工場へ送りたい、預からしてくれ」
との事だったので、それじゃついでに修理見積もりだけでも出してもらうよう頼んで帰ってきました
(しまった!、無償交換か修理の交渉を忘れてた・・・・・と、後々後悔)

あれから約1週間後の昨日、仕事から帰ると、ユピから「修理が終わったよ〜」って連絡があったとのこと
えっ?、修理完了?、なして?、見積もりは?、ってか金要んの?、話を聞きたいけどもう営業時間過ぎてるし(汗
ってなことで、昼過ぎ夜勤出勤前にユピへ行ってまいりました

詳しいことは判らないのですが、今回は無償修理になったとのことでタダで直してもらえました
帰宅後に梱包を開けると、無数にあったボディの傷が1つも無い、液晶回りの化粧パネルの爪折れも無い
ましてや液晶パネルには傷防止のフィルムが貼ってあるし・・・・って、新品じゃんこれ!

あの時コメントをくれた皆さん、皆さんが言われたようにやっぱユピは太っ腹でした
と言うか単なる愚痴を書いただけだったのに、色々教えて頂きホントみんなには感謝っす、有り難う御座いました
そして・・・・・・ユピ最高!っす(嬉
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 18:50:54 ID:VYPG6YgbO
カッコ良すぎるぜ!
ユピテルさんよおーー!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 18:52:04 ID:est+n7fe0
損して得を捕れ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:02:03 ID:dG9oY6Cm0
だれか同じ事セルでやってくれ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:33:00 ID:V3cPbBD50
>>219
あの時2〜3回あなたにしつこくアドバイスした者です。

ユピテルはあなたみたいなお客様を大切に扱ってくれるメーカーだよ、昔から。
それにハード自体はそれほど高価な物じゃないだろうと思うし、
(もちろんメーカーにとってタダじゃない、負担にはなるわけだけど。)
何割かのソフト代をあなたは払ってるわけだからそれもあって面倒みてくれたはず。

ちなみにおれ社員じゃなくて、単なるユピの客なんで(過去8機全てユピ)

以下、社員乙は禁止な
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:49:10 ID:Se+2Nx/p0
kここでKYな>>225が一言

225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:49:24 ID:g2zO+uBy0
社長乙!

俺も持っていけって言った1人だけど
故意じゃない物損は真摯な態度で相談してみれば
ユピだけじゃなくっても無償修理してくれたりするぜ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:53:52 ID:jD8eU10C0
166だけども

>>178
おいらも測位に時間かかるようになったなぁ。酷いと出勤道のりの2/3位(所要30分の)かかったりするわ。

>>194
ちらつくというか、測位が悪いからか、自車位置を中心に回転方向にくるくるしやすくて見づらいかな。

>>198
オービス実写はすごく売りとは思わないけど、3Dモードにできたり、取り締まり登録地点が増えていて、その識別が細かく、見易くなったり
(おかげで都内ではしゃべりっぱなしみたくなってるが)、地図がきれいっぽくなっていたり、数字が大きく見易くなってたり、かなり進化度は高いかもな。
まあ、比べなければ前モデルでも満足だったけど。

>>215
赤文字に該当するところが加わってやっと、いつも追尾しているところや移動オービスが出没しているところがカバーされた実感がおいらはあるかなぁ。

で結局、なんでチップを入れ替えただけで地図への乗りが悪くなったのか?ユピに都合3回電話してみた。

担当者1:受信機の位置が悪いんでない、場所を移動してみそ・・・
担当者2:受信機の故障でない?送ってみそ・・・チップ入れた瞬間壊れることなんてあんの?ときくと、その可能性は無くはないと・・・
担当者3:ソフトのバグの可能性についてきくと、即座に可能性はないと・・・測位演算プログラムなども変更ないと・・・

どれもあんまりやる気なさそうだったけど、

内装剥いで受信機移動をしてみることにしよっかな。
今まで熱反ガラスでもばっちりダッシュボード上で、純正カーナビ以上の精度が出ていたんだが(これでユピに決めたんだ)、
マップの測位に関する要求度が上がったんかな?HPにはGPS精度が上がったようなことかいてあるからこのからみかな?
あーわかんね。助けて。長文すまそ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:09:10 ID:/k5pfh180
>>219
こうゆう話を聞くと
ユピテルからユピテルに乗り換えて良かった
と思う

ユーザーを大事にする会社には、とことん付いていきます
228219:2009/03/12(木) 20:09:35 ID:pheSMtlD0
>>223

その節は色々とアドバイスを頂き、有り難う御座いました
出先なもんで修理報告書が手元に無くうる覚えなんですが、故障原因のところに
「取付の際の落下による故障」っていうような事で書いてあったと思います

何か・・・、修理受付をしてくれた事務員さん、事情を聞いてくれたサービスの方
みんなして色々と気を遣ってくださったようで、ほんと有り難かったです(涙
229219:2009/03/12(木) 20:18:05 ID:pheSMtlD0
>>225

誰か書くだろうと思った「社員乙」
予想外の「社長乙!」に、遅めの夕飯で食ってたカップ麺を吹き出しちまった〜!

・・・・って、ティッシュ何処よ!(マジ汗
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:37:23 ID:fzS5TkbE0
社員Z
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:47:09 ID:tQxOWAfF0
>>219
俺も5年程前のGPSレーダー壊れて修理に出したらタダで直して貰ったよ!!
ユピはサービスいいよね。
セルはどうなんだろ・・・
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:09:13 ID:QDo/PfLq0
>>226
みそにはオオワロタ ありがとう
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:15:10 ID:V3cPbBD50
>>231
あんた物持ちがいいなw
5年も使ったら、もういい加減新しいの買ってやれよw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:43:27 ID:lU4fF87F0
5年前の機種を無償修理?ほんとか?
機種名だけでいいから教えて
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 07:22:57 ID:vnRy9N0K0
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_     ここおかしいんじゃねーか!
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 09:57:27 ID:4TD202+C0
買い換えるんだがたくさんありすぎて悩ましいな

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 16:35:01 ID:OGs4vf+80
>>179
それみると、ミラー自体の反射率が低くて後方が見にくいってのはわかったけど
液晶の見え方はどうなのかな?
やはり従来のハーフミラー型と同じように昼間は視認しにくいレベルなのかな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 16:37:00 ID:w2pBpzY60
たぶんね。
店頭池。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 16:40:46 ID:OGs4vf+80
>>238
いや、まだ近所の店頭には置いてないんだわ。旧式のハーフミラータイプはあるけど。
それと同じレベルだというなら参考になる
240名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/13(金) 17:20:20 ID:LmSv9MVi0
>>233
わしのも5年前の機種じゃが?

大事にせんと、もったいないお化けがでるぞ?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 17:27:23 ID:t6b7mTJF0
だな。

>>236
セル最新のAR-720FTにしてみたらどうかな。
まだ持ってるやつ少ないだろうし、新しいものは優越感があるぞ。



買ったらレポ宜しくな!
242安い:2009/03/13(金) 19:15:16 ID:J0y11nOY0
GATTEN
RW989si(ity.クラブ入会金&初年会費セット)が16,800円(税込)
昨年末に22,800円で買った。6,000の値下がりか。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 21:40:32 ID:/Rwhj/rh0
週末はガテン専属の宣伝スレです
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 01:00:47 ID:+c1eSHwxO
ナビに警告表示が映るレーダーは使い勝手どうですか?マルハマとかの↑
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 01:38:22 ID:I590bH8CO
>>219
残念だが新品じゃないよ 
過去に壊れたのを治して外装交換した物と交換されただけ 
あなたが持ってた物もいずれ治して他人の手に渡る
携帯電話でもよくあること新品と言われ無償交換してくれるが新品ではなくB級品ってやつだよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 01:43:18 ID:OJMwJImoP
ノートPCやiPodなんかでも再生品って名称で出回ってるね。
液晶やHDDの寿命が大幅に縮まってる「展示品」よりはずっとマシだろうが。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 03:33:31 ID:zEkdXGeh0
セルも対応はよかったよ。初期不良期間ってのもあるけどね。
交換もすぐだったし、問い合わせも丁寧に答えてくれた。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 03:54:01 ID:fgBdbq4X0
>>245
いやいや、そのままだと使い物にならなかったのだから、これは美談。
あと、この手の品は原価はたかが知れてるので、B級品作るより、
新品持ってきた方が安あがり。
もし、保証条件が新品と同じならB級品との違いはなんだ?

整備されてる分、確実に動くB級品の方が良いと考える人もいる。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 07:38:55 ID:V+658q560
>>239
マジか!!
まあ急がないなら店頭に出てくるのを待つか、
このスレでインプレを待つか。

まあハーフミラーと同じで中途半端仕様だとは思うけれど。
なんでわざわざハーフミラー「のみ」にするかね>セル
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 08:02:07 ID:n4gWi0Hx0

720FTが店頭に並びだした頃に大画面セパレートと普通のミラータイプも発表してくると思う。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 08:34:38 ID:V+658q560
じゃあ急がず待つが吉だね。
しかしセパレートも720FTと同じ白基調の筐体になるのかと思うと、ねえ…(^_^;)
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 09:34:12 ID:U9O5A6i40
ユピのPRG03siの待ち受けがアナログ時計なのが気に入っています。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 14:32:07 ID:zEkdXGeh0
カラーでは370FTみたいに全部ブラック調見たいのがよかったね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 17:32:09 ID:PIH44VnG0
セルの370FTを楽点で物色中・・・
だれかレポよろです!
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:40:06 ID:qBTOScrw0
>>254了解しました!
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:57:46 ID:W+jURvF+0
セルの520FEっていつごろに発売されたものなんでしょうか?
150FEよりも古いのですか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:51:57 ID:DgcrzyFj0
ミラー型を取り付けた後で気がついたんだが
実はオレ、老眼だったんだよ・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:09:48 ID:TCzlrdO90
そもそもワイドミラーな時点でつける気がなくなる
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:47:04 ID:wkIYT98RO
>>252
オイラも待ち受け時計が選んだ理由
ミラー型であのタイプの待ち受け搭載したのが発売されたら買い替えるかも
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:22:44 ID:TIZhNRfE0
ミラー型を付けているが、焦点が同一じゃないんだよね。軍用機にあるような
HUDなら無限遠に投影されるので問題なし。そうはならないか?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:27:16 ID:wadRysT40
ミラー型つける奴って大抵DQNニミバン海苔だっよな
レーダー見る振りして後ろから煽ってる人居ないかドキドキしながら気にしてんじゃねえよ雑魚が
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:46:37 ID:7LFQEMck0
有人の取り締まりでステルスでない取り締まりってあるの?

いや、この板で申し訳ないがレーダー探知機って固定オービスのGPSによる警告
以外に価値があるのかと。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 02:26:58 ID:xVyVDo5Q0
あるよ。ステルスだって運が良ければ漏れを・・・。
でも固定オービスのみってのは否定できないけどね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 11:15:53 ID:9lsG9Ipa0
ユピの新機種では最近、札幌の環状北大橋付近に設置されたNシステムは反映
されていますか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 12:04:18 ID:celz5AUy0
>>264はい
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 12:41:50 ID:YdKV5jNFO
自分はステルス取締りで2回救われた。
車通りもまばらな道で少々飛ばし気味で走行中に断続的に探知機が鳴っていた。
普段取締りなんてしてない所だが、念の為一応速度を落として走行してたらやはりネズミ捕り実行中。
同じようなパターンが2回。
30`以上オーバーで5万前後の罰金だから1回だけでも充分元は取れた。無駄ではないと思うよ。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:27:55 ID:YEsLDYlF0
↑ユ●テル乙
もう現行レーダー探知機は終わりなんだから新型カーロケの対応でも考えてろ!
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:40:21 ID:h3qseszd0
つーか、レーダー探知機なんて現状買う意味あんの?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:51:06 ID:D2W9amKD0
Q5 レー探を付けたら捕まりませんか?
A5 レー探は違反を助長する機械ではありません。違反していればそのうち捕まります。
ステルスが普及した今、「レーダー探知」については期待できません。覆面や白バイなどの検知も不可能です。
固定の取締り装置や警告ポイントは役立ちますが、新設オービスには対応しきれません。
データ更新をしていても過信しないで、アクセサリー感覚で買う方がよいでしょう。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:57:22 ID:ZNuVUvfc0
待ち受けの時計表示が便利だから取り付けました
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 18:23:29 ID:t/D0Ap0q0
ヤフオクに出ているカーナビ対応スピードナビってどうですかね?
パナナビと5年前の古いセルのGPS、カーロケ対応のレーダー使ってますが
うちのレー探はさすがに古いので、ナビにデータ入れたほうがいいかなと思いまして。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:49:49 ID:Rsk1d2nx0
>>265
ありがとうございます。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:33:02 ID:EJAS9ZiwO
レーダー探知機ってどれくらいの値段が相当ですかね?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:42:54 ID:66OVWh5IO
室内にミラーフィルム貼ってるんですがそれだと後方はアウトっすか?
どれかっていいのかわからん。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:43:29 ID:lm2Pz21a0
>>273
1万位じゃないかな

最新の機種を除いて、2年前位のでもちゃんとGPSデータ更新してやれば
基本的な性能はほぼ同等だよ

最新のものだと、高架下とかトンネルでも衛星拾うみたいだから
この変だと3万位なのかなぁ、1年後くらいには、1万円台なってるだろうから、
そこで買おうと思ってる
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:43:41 ID:zX34e4ErO
セルスターのレーダー探知機で、受信時以外はスピードメーターになる商品を探しております。
540SEは対応しているのでしょうか?
それとも数字の後のローマ字等で対応か非対応か区別するのでしょうか?

無知で申し訳ありません、教えていただけると嬉しいです。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:44:36 ID:EMADY/dO0
989si買って1ヶ月超えたけど、カーロケ1度も鳴ったことがない。
徳島ー香川ー兵庫ー大阪でそれぞれパトカーに何度も遭遇したけど。
確かこの中で新型は大阪だけだったはず。

カーロケだけ壊れてるってことあるのかな?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:26:36 ID:XDLee8ij0
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:33:42 ID:ZNuVUvfc0
CR990Si本体をルームミラーの横に取り付けたんだが
これ外から見るとすごく目立つな
ウチの近所は車上荒らしが多いから心配
でもピラーに配線を通すの大変だったから移動するのもめどい
最近よく見かける水玉模様シールを貼れば隠せるかな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:52:37 ID:Hk0BBM6Z0
高速土日1,000円でレーダー探知機も売れるかな?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:58:57 ID:xVyVDo5Q0
無線機能って役に立ってますか?取り締まりとは別に関係の無いのを受信できて
少し聞けたりして楽しめたりするのでしょうか。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:46:54 ID:gFsRbehb0
>>280
混んでて速度超過にならないに100ギルダー

普段乗らない高速トーシロウが増えて事故多発、車線制限で大渋滞か
もうかるのは国交省の天下り連中か
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 02:40:11 ID:yXgkb0xzO
>>281
意味ないよ 無駄な機能
聞こえたとしても1秒2秒ぐらい 
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 05:43:00 ID:MIpAv5Mc0
そうか・・・・・ありがとう。まだまだ510で行くかな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 14:15:31 ID:vC57q2QT0
AR-620MT=AR-710MTか?
4月上旬頃らしい
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 16:07:47 ID:nLJBUmkV0
>>280
むしろレーダーいらなくなるんじゃないの?
混み過ぎて速度出せないだろw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 17:35:57 ID:QERkTEVQ0
>>280
追越車線を80km/hでチンタラ走るサンデードライバー(もちろん後ろは見えてない)にイライラし
前方クリアになった途端にアクセル踏んで御用って奴は増えるかもしれんな
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 19:59:37 ID:7zWcwsyI0
>>285
それはハーフミラーじゃない普通のミラー型?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:50:46 ID:svzt9zlBO
セパレートでお勧めありますか?
セパレートはどれも割高ですよね。
290285:2009/03/17(火) 01:07:03 ID:ZJNFdWni0
>>288

画像がなかったからなんとも・・・
でも今までを考えると普通のは700MTになるのでは?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 11:47:18 ID:0qCjKza0O
ユピFM113Si買ったら後悔しなそう?
今一歩踏み出せないんだよなー
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:20:24 ID:EmjvY5zO0
>>291
背中押してやるよ


      ∧_∧
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ  ←>>291
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |         
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 13:39:45 ID:fjGE/LmR0
>>291
理由は違うかもしれないが、俺も同じ113で迷ってる。

4,5万で必要十分なナビが買えるのに、レー探に3,4万。
いっそのことサンヨーあたりと手を組んで、1,2万でソフト
だけ売る形になって欲しい。
なんならレーダー探知出来なくてもいいし。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 14:29:37 ID:KDeHIf8c0
奮発してPGR03si買ったけど、要らん機能切ったら下位機種と何も変わらないwwww
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:07:20 ID:ELg0bcxz0
ユピテルのRW989siってどうですか?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:13:47 ID:AU/c+/Ha0
良いよ。凄く
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:15:25 ID:ELg0bcxz0
>>296
さっそくありがとう!!
値段も19000円くらいなんで、買いですかね。
もうひとつ聞いていいでしょうか。
データ更新ってどのくらいの頻度でするのが一般的でしょうか。
ユピテルって更新高いんで、どうかなと。。。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:40:56 ID:BirY214y0
>>297
>>データ更新ってどのくらいの頻度でするのが一般的でしょうか。

毎月
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:55:46 ID:bEnGUObX0
>>297
データ更新の頻度なんて人それぞれ
不安に思うんなら毎月更新すればいい
それでも年1回レー探買い換えるより安いだろうし
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:09:36 ID:R9Hdr4Wc0
レーダー探知機は初めてなのですが、ユピテルCR930siと言う機種が安売り(9,780円)していたので購入を考えています。
調べると、どうやら型落ちの様ですが機能的に大丈夫でしょうか?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:15:07 ID:BTT875FG0
大丈夫
ここ最近大きな技術革新はないから
逆を言えば頭打ち状態ともいうw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:18:06 ID:R9Hdr4Wc0
>>301ありがとうございます。明日買ってきます
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:09:22 ID:V8CoHiGdO
↑2年以上前からユピ18(今すぐ更新で5回)セル810(更新2回)使ってるけどまだまだ頑張ってもらうつもり。今年も又これだと思う機能はなさそうだし。930なら充分いけるよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:12:28 ID:BjfBoWCw0
Gセンサーはいいけど、安くなってきた370FTあたりもいいかもね。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:40:15 ID:dVO8lsMO0
セルのGPS精度向上について詳しく!
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:46:56 ID:S4VI9BMT0
GPS精度はすでにユピテルの10倍以上の差が就いてる
売り上げも技術もブッチギリ性能のセルスターになった
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:49:08 ID:dVO8lsMO0
ホンマかいな…
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:02:25 ID:aQAP1jI3P
セルの社長がageたって言ってたからホント
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:08:17 ID:S4VI9BMT0
シェアナンバーワンの意地で利益の少ない値段で投入した新製品群はすげっぇ
他社なら同じもの作って売るなら14万前後でないと赤字になるレベルの製品
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:45:13 ID:xD3s/JTi0
セルの新型HPで見たけどなんか表示が劣化してるな・・・
必要のないものばかり強調してる。
GPS精度は別に元々不満ないし。

セルはAR-60SEが名機だったね。
その後は各社どんどんおかしな方向に進んでいった。

今年あたり業界再編かもね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:03:12 ID:pSYxjfFM0
>>310
感度じゃない?
高速高架下とかトンネルでの性能が問われてる
最新のはどんな感じ?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 02:08:24 ID:dzlKdG7u0
セルの570と370ってまったく同じ機能なんだけど
どこで差別化しているのですか?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 02:18:21 ID:dzlKdG7u0
素で間違えた・・・。
570FTと310FTの違いね。。。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 02:25:30 ID:W9gQpfeXP
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 09:27:16 ID:JNvyXvm/0
セルの720FTってどうですか?
税込送料込で29,800円ってまだ待ちでしょうか。
みなさんなら、上にあるユピのRW989とどちらを買いますか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 19:07:39 ID:dzlKdG7u0
>>314
あ、どうもありがとうです。
わかりました。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:10:32 ID:XUhgGaTj0
ユピのミラー型ってハーフミラータイプばっか?
ユピのHPで普通ミラータイプが見つけられないんですが・・・あるのでしょうか?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:55:05 ID:gGZwFsl10
>>317
なんでハーフミラータイプが嫌なの?
普通ミラータイプって何?
別にハーフミラータイプでも見づらくはないよ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 05:27:06 ID:qU4xj4eo0
濃いスモークフィルム貼ってある車ならハーフミラーはきついだろうな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 08:16:26 ID:aisheQgZ0
>>318
・ミラー自体の反射率が低くて後方が見づらい
・ミラーの後ろに液晶が隠れているために液晶も見えづらい

要するに超中途半端
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 08:51:12 ID:Zg0ZfvXr0
MR966si 使ってるけど、標準ミラーと比べて
昼間:ちょっと暗くなるが、そんなに見にくいとも思わない(標準ミラー+サングラスのほうがよっぽど見づらい)
    逆光の時は液晶がかなり見にくい
夜間:後車のヘッドライトが眩しくなくなった。
    街灯もない暗い道で後車のヘッドライトのみの明かりだと後ろとの距離感がつかみにくい
    周囲に明かりが無いような所での車庫入れの時がサイドミラー頼りになってしまう(バックモニターがあればいいんだが)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 09:37:53 ID:f+aquqwOO
ミラー部分だけ交換できればいいんだけどな。
ハーフとかワイドとか曲面とか
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:16:27 ID:P/rEtwBU0
>>315
更新する回数少ないならユピで十分じゃね?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 17:10:12 ID:vi4mDIcV0
抽選で1万円
http://www.cellstar.co.jp/news/assura100/


・・・ところで{AR-630AT} という謎の型番が
廉価モデルなのか、普通のミラーかそれともまったく違う形状の新モデル??
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 19:43:13 ID:5jxpmQr60
去年買ったやつも応募できるのかな?
楽天ではワンボディモデルとあるが・・・AR-510FT的なAR-720FTの機能制限版と予想。
ATがきなるけど。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:33:11 ID:5LkUnHWNP
>>324
購入期間にいつからかが書かれてないってことは、対象機種なら発売開始からの全てが応募できるのか。
外箱捨てちゃった人も多そうだが。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:41:46 ID:m+v2Vr330
>>322
一番いいのはミラー無しで枠だけにしとけばいいんじゃね?
で、車のミラーをそのまま使って画面だけちょこっと端に付ける。

おれ特許とっといて、ユピに売りつけることにする
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:48:00 ID:f+aquqwOO
>>327
ちょっと特許申請してくる
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:58:51 ID:60pOaVca0
>>327
ミラー裏の本体も外すのですね、わかります。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 02:57:40 ID:ujRbaSHrO
>>327
つLS919M
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 09:20:35 ID:eLqihYnY0
AR-720FTを買ったお
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 09:24:44 ID:plsmgi8KO
レポよろしく!
333331:2009/03/20(金) 09:57:32 ID:eLqihYnY0
まだつけたばっかだから細かなところはわからんけど、表示文字が細文字に変わったから、
個人的には今まで使ってたAR-310FTより見やすいと思う。

ツインウィンドウ機能も、あればあったで内容がわかるから結構いい感じ。

G計測機能が本領発揮となるトンネル警告は、近くにトンネルとかないのでまだ試してないお。

ちなみにMy CelstarにAR-720FTは出てないけど、音のデータはAR-710MTを選択して作成
すれば大丈夫みたい。
334332:2009/03/20(金) 10:28:53 ID:plsmgi8KO
>>333
早速のレポありがとう。
安く510FTを買うか新しい720FTを買うか迷ってるんでレポがあると助かります。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 13:50:06 ID:aKB5V1dc0
ミスターマックスで、ユピテル YPG350siが1万7千円で売っていました。
これは買い得ですか? ワンセグ内臓・3.5インチ液晶で、なかなか良さそうです。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 19:41:21 ID:NSElSlAq0
今後のレーダー探知機は動画再生とか音楽や静止画を再生する機能が付くようになる。変なCGや3Dを付けて豪華に見せて価格を吊り上げたいんだよ。
新型カーロケには対応できないからオービスデータ付ナビゲーションで充分だと言える。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 20:49:06 ID:DwVnWXlGO
ムテックのGL947を
最近買ったのですが、
チェックポイントにさしかかると警告の画像やアナウンスはしてくれるのですが
チェックポイントの回避をアナウンスや画像で教えてくれません…
これはなぜでしょうか?たまーに画像のみで出たりもします…
338337:2009/03/20(金) 20:50:41 ID:DwVnWXlGO
コムテックです
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:14:19 ID:Uh4foMty0
>>338
言わなくても存じ上げております。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:37:14 ID:MqJnTxdxO
>>334
安い510FT買ってHDDナビでも買った方がいいよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:00:23 ID:XeIJJAJ30
ここではレスを読んでいても、ユピよりもセルの方が人気あるみたいですね。
やはりユピは誤報が多いからでしょうか
342331:2009/03/20(金) 22:15:13 ID:eLqihYnY0
トンネル警告を試してきたお。

アルゴリズム的にはトンネルに入った時の速度を記憶して、それ以降のGの変化で現在スピードを予測して
いるようで、当然のことながらトンネル出口案内は意外とトンネル出口ギリギリで鳴ったりする。

まぁ、それで特に問題といった訳ではなく、一応は実用範囲内と個人的に判断。

てかいつも思うが、セルのレーダーの画面は、いつも表面がグレア処理なんだ?
わかって買ってはいるけど、太陽光とかが反射したり、映り込みするのがイヤ。
ミラー型以外は是非ともノングレア処理のタイプで出して欲しい。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:31:41 ID:vLNFqpGWO
明日セールでセルスターARー300FTが\14800とユピテルRW989siの\19800どちらかで迷ってます。どちらが有効なのでしょうか?レーダー初なのでよろしくお願い致します。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:36:26 ID:DsIMVsjL0
初めて買います。
(店で)見比べて、
FM414si 実写っぽい画面が好みで無い
PGR03si ELディスプレイが見難い
CR990si 消去法で コレ かな?
ってカンジで、
CR990si を買う気になったんだけど、
アドバイスとか、(他の)オススメとかありますか?

よろしく、お願いします。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 22:40:14 ID:XeIJJAJ30
レーダー探知機なんて、そんな高価なもの買うほどでもないと思う。
最近の大画面(つっても3インチ以内だけど)傾向は疑問符が付く。
大きくてもところ2インチまででしょって感じだけど。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:15:07 ID:NtHSf59o0
コムのレコーダー付きのやつはどうなの?
警告音とか聞いてみたいんだが、動画が一切無い…
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:08:38 ID:D5g409Kc0
>>337
ちゃんと言うけどな、俺のは
348337:2009/03/21(土) 03:34:25 ID:tWahBQcgO
>347さん
「この先チェック〜」とアナウンスが有ってそのまま放置です・・
今日3時間ほど走ってアナウンスが5回ほど有ってから
直進して一回だけ言ってくれました。質問なんですが右左折しても言いますか?
言ってくれた同じ道でも右左折したら放置されますか?
放置されなあ様でしたら月曜にでもコムテックに聞いてみます。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 18:22:55 ID:Yllf/lU/O
>>324
応募の封筒の作り方がいまいち解らない
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:50:47 ID:q22eTzFN0
>>336
取締ポイント警告と取締無線の受信は結構重要かと。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:48:36 ID:JdC51eFq0
サンバイザー対応モデルはセルAR-530VE以外にある?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:15:58 ID:O71CQDya0
VE

これがサンバイザーモデルの記号だし
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:42:08 ID:m1ZaFMlC0
取締ポイント警告 まあ重要
取締無線 通過して計測された後に入るのであまり意味がない
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:44:08 ID:Zato0fMd0
ユピのSR500siって、取締り無線とか音声で聞けないんですか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:04:55 ID:UyyI5JHU0
レーダーの画面を外部モニターとして使えるのってありますか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:13:19 ID:1rZciEn30
今日は100km/h制限の高速で125km/hで走行中、
約500mくらい手前からパトカーの車載レーダーで警報あった。

989si見事に反応しました。
おれの後方を付けていた車3台はおれがスピード落とした後、
つられて少し速度を落としたが3台ともそのまま抜き去っていった。

まあ、どうせ検挙されるほどの速度ではなかったろうけど、
ものの見事に反応してくれたのでちょっと感動したよ。

357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:27:34 ID:Ou0Dcvy+0
テンプレQ5の
>ステルスが普及した今、「レーダー探知」については期待できません。
とありますがカタログにはステルス対応と書いてあるのですけど
それでも役にたたないのですか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:53:23 ID:/cP5mh2U0
ステルスっていっても同じレーダー波出してるんだから“対応”って言えば“対応”。
実際は短時間で測定するから自身の車に向かって出された場合、レー探が警報したときにはもう遅いw
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:57:10 ID:Q5we8Tpc0
これ安いけどお得?
ttp://www.711net.jp/product/p/2057046
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 01:04:57 ID:Ou0Dcvy+0
>>358
瞬殺という訳なんですね。
オマケ的な感じでしょうか。
レスありがとうございました。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:14:44 ID:G9f64PkY0
>>359
俺も、オッて思ったけど、データ更新に本体を送らないといけないみたいな?
そうなると
>料金:¥5,250(税込)/1回
>※別途送料が必要となります。
なんか安くないような気が・・・

510FTが5バンド受信で、530VEが17バンド受信、17バンドって無駄な機能なのかな。

http://www.assura.jp/510FT/detail.html#kino
http://www.assura.jp/530VE/detail.html#kino
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:54:26 ID:LAZ0MtLm0
あのオートバックスでもAR300FTって安く売ってるんですが何か問題商品なんですか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:59:00 ID:ou4ANomw0
旧型製品在庫一掃セール
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:59:45 ID:ou4ANomw0
それに給付金がらみもあるんだろ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 03:52:29 ID:N6eYj3q30
>>362
おすすめモデルだよ。データ更新はマイクロSDで自分でできるし、
GPS補足も早いしこれで十分。(リモコン無しでもOKだし)
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 09:45:08 ID:AjxTurv70
>>355
ttp://www.yacjp.co.jp/radar/index2.html

画質はかなりいい
アスペクト比変更不可
音声はモノラルのみ
レーダーとしては・・・
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 10:30:57 ID:eCu0/nVG0
FM412 を使ってるんだが、ソフトを買ってアップグレードした場合
測位が遅くなるのはほんと?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 10:54:57 ID:hZ94sWe3O
FM414si買いました!

ピコピコ色々反応してくれて楽しいですが↑まぢすか?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 12:26:15 ID:EFN+cvdF0
IPS液晶とTFT液晶ってどちらが綺麗でしょうか?
また耐久性(夏場など)はどちらが上でしょうか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 13:58:17 ID:G8XyRlDb0
>369
TFTのIPS液晶がどうしたって?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 14:12:31 ID:Kck2rasy0
>>369
IPS液晶よりもグレア液晶の方が綺麗だよw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 15:54:50 ID:RKqOLGiSP
>>367
さぁ、どうだろうね
そういう報告がいくつかあったけどな

おいらは、412のまま行くよ
とくに不満はないからね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:02:42 ID:oiPkSOMe0
ユピテルのGPSデータって毎月何日に更新されるの?
35日プランで3回更新できるようにしたいんだけど
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:10:12 ID:J+k4ZRznO
どうやっても2回までだろw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 18:18:47 ID:p2Qm1Sie0
今更新、1日後くらいに更新、31日後くらいに更新の3回か?
意味無い気がするけどまあ3回だな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 18:41:14 ID:3CR5sIIo0

ハーフミラータイプって車検は問題無いんでしょうか?

最悪 車検のときだけ外せばイイですが・・・
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:39:05 ID:W71+fSlTO
セルスターの570買った。
初めてのレーダー探知機

まず更新したほうがいいのかな?
しかしやかましいw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:57:25 ID:UNYXVEje0
>>377 購入おめ。

やかましいくらいのほうが自然と安全運転につながる場合もある
とりあえず更新でいいんじゃない? ちなみに次回のデータ更新はおそらく6月末か7月
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:02:38 ID:y1w5Lycl0
>>377
以前にセルのサポにTELしたら、

「発売開始当時のデータで出荷しているので、更新をお勧めします。」

って言われたよ。
380不便です:2009/03/22(日) 21:23:09 ID:SPxU0Q6E0
セルのデータって、いつ時点が入っているか分かるようにならないかな〜。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:29:30 ID:GLLYRFuZ0
ロットネンバーで調べろやゆとり雑魚
382377:2009/03/22(日) 22:22:20 ID:W71+fSlTO
ありがとう。
本当はバイク(隼)につけたかったけどイヤホンないとあれじゃわかんないですねw

そもそも取締機ってものを詳しくしらないから今はオービスだけでもわかればいいなって感じ。
更新ってなにがどう更新されるのか2100円のメリットもわからんちんです(ケチ)。
ネットに画面とか面白くしたカスタムデータとか転がってないのが寂しいですね。
せっかくのSDカードなのに。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:58:14 ID:SPxU0Q6E0

>>381
ひさびさの基地外だな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:28:41 ID:F4yGfkKV0
コムテックのデータ更新、2009/3/2分 はやたらとチェックポイントの更新(202箇所)が多いけど
使えるのかね?

旧式なもんで、本体おくらにゃならんけど...
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:44:35 ID:yqZQAiCl0
>>367
遅くなる。長くても5分くらいだからそんな大事にはならんと思うが。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:42:33 ID:iW281YgsO
「ジョワンッ」
「シートベルトを着用してください」
「GPSを測位しました」

510FT使ってるけど、毎回これでも慣れれば気にならないよなw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:05:29 ID:i1bLONXb0
「春の交通安全週間です」も加わるはずだ。
なにすぐに慣れる。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 10:01:35 ID:VO6WQogS0
710MT≠620MTらしい
やはり620はスタンダードミラータイプのようだ<量販店員情報
で710MTと720FTのデータは2008年12月
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 10:13:51 ID:Nyc4Nwpq0
>>386
オレも510FTだけど、これは名機だよね。
570みたいに余計な機能が無い分使いやすいし。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 13:11:14 ID:ZQtPvPlt0
>>389
リモコンがないから使いやすい!
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 13:48:41 ID:WIC9jevz0
測位が即位に聞こえるw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 15:51:28 ID:y9VXMD2X0
ユピのDRY-R5のレー探機能っておまけ程度っぽいけど無いよりはマシなのか?
393344:2009/03/23(月) 16:55:00 ID:J97eJrsp0
CR990si 買いました。
初レー探で、(購入前は、取付場所を決めかねて)
セパレートタイプにしたけど、
結局、ダッシュボード上(運転席正面)に付けたので、
RW989si(1ボディタイプ)で良かったな(3000円位安かったし)。

待受け画面をスピード表示にして使用中。
「パトカーいるよ」とか喋ってくれるし、緊張するね。
結果、スッゴク安全運転になりそう。
なかなか良いもんですね。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 17:02:57 ID:J97eJrsp0
あ、そうそう、、、
測位が、側位に聞こえて エッチぃw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:08:38 ID:8NlLU2Xr0
>>388
発売はいつ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:32:36 ID:DzsHj31hO
セルオートってメーカーのワンセグ機能付きレーダー探知機 MR―430が1万円引きの14800円で売られていますが、買いですか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:34:18 ID:13QXpe6ji
620MTって超高感度って言ってるけど今の機種で十分のような気がするな
不満ある?
95点が97点になる感じかな〜
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:44:35 ID:cF47PnMs0
新カーロケに対応してないから100点満点で30が32点に上がる程度
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:49:38 ID:y9ZF8w5d0
新カーロケって対応不能でしょ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:39:35 ID:13QXpe6ji
>>398
GPSの感度の話な
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:20:12 ID:wdatlksT0
>>397
都市部に住んでるとGPS感度には超不満がある。

>>398
定期的に新カーロケ云々って言ってるが、
対応は不可能なんだから諦めろ。と言いたい。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:23:15 ID:XfJjZ+i60
なんだよAR-620MTハーフミラーか・・
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:40:22 ID:y9ZF8w5d0
ステルス式全盛でカーロケ受信出来ないとなれば
音と光のイミテーションに過ぎないよな・・・・
今でも感度良すぎて虚報だらけだし取り外すことにした
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:48:44 ID:t0M7ZkCo0
レータン?わらうぇあせるぜw いまは光速道路でETCだぜ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:00:12 ID:iUyKe+KS0
ETCの明細にスピード違反の罰金も明記されるようになるよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:47:03 ID:8NlLU2Xr0
ハーフミラーって書いてるね。シンプルモードなんていらん。

毎度おもうけど、セルって待ち受けのセンスないね。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:33:57 ID:uUvI2veJ0
>>404
日本語でおっけい
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 08:07:24 ID:NTqwy86cO
>>396
セルオートは安い割に感度がよいお買い得品とおもう。ユピと双璧でセルよりは買いかな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 08:12:07 ID:gL41Wzf7O
>>408
>>396です。
来月に定額給付金が支給されますので、購入を検討します。
メーカーのサイトを見たら、この製品の定価が約5万円ですよ。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 08:38:33 ID:NTqwy86cO
>>409
まあ定価なんてあってないようなもんだからね。
他社に比べて値下げ幅が大きいのはマイナーだからかな。
更新もできるし遜色ないのにね。
最安値を探して買うとさらにやすいかもね。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 09:31:13 ID:H/Cx2J040
フロントガラスにレー探取り付けて走っている嬉しそうなオッサンをよく見かけるけどいい年して恥ずかしくないのかなぁ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 09:41:47 ID:UO1DpHUy0
>>411
「嬉しそう」に見えるお前さんの妄想脳のほうが恥ずかしい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 09:56:22 ID:ijLIaPW50
セルの720FT購入。
車両給電専用になったので一体型でも小型化されてるのが(゜д゜)ウマー

測位が早い+加速度センサはありがたい。
表示画面は160VEのシンプルさが好きだったが
160は親の車に付けることとしよう。

アニメーション表示画面が鬱陶しいのは
カスタマイズファイル準備して画像差し替えるのが良いかも。
でも作業が面倒いorz
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 10:39:16 ID:BM9TeH4IO
アランドビューカメラで白バイとかパンダを検地できるレー探を誰か作ってくれ。
画像処理の技術があればできるはずだ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:29:18 ID:Oz9AVpO00

アフォォ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:07:36 ID:kh/D0+R60
>>414
黒バンパーの営業車にも反応しそうだなw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:28:24 ID:gL41Wzf7O
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:37:50 ID:gL41Wzf7O
>>411
乗用車はわかりませんが、大型車は道交法違反だったはず。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 13:43:00 ID:OpGxqlWk0
レーダー探知機を買わない奴は負け組。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 14:30:46 ID:Udicq5tz0
ディスプレイにオービス情報が表示されるタイプのものは家などでオービスマップなどでの新設のデーターを入力して使うということはできますか。
421411:2009/03/24(火) 15:04:52 ID:DyzdEJ0Z0
>>418
その通りです。どの車でも禁止されていますよ。当然、車検もパスできない。
法規もわかってない>>412はオッサンではなく免許証がない中学生さんですか?
社会勉強を兼ねて春休みは憧れの自動車教習所の見学をしてみたらいいと思うよ。頑張れ!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:20:46 ID:bJQOI9XB0
フロントガラスにドライブレコーダー付けてるけど、これももしかして違反?
ルームミラーの裏側あたり
説明書にもその辺に付けろってなってるけど・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 15:36:54 ID:+3rFrAF4P
ドライブレコーダーはおk
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:09:07 ID:iBsa7aQ+0
WBC川柳

中韓韓
キュー韓キュー韓
アメリ韓
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 16:28:15 ID:UO1DpHUy0
終わってみれば
また栄冠
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:03:09 ID:gL41Wzf7O
>>421
教えていただいて、有り難うございます。
質問ですが、以前乗っていた車のフロントガラスに、フロントガラスに取り付けるタイプのサンシェードを取り付けていましたが、これは違反ですか?
427油比輝雄:2009/03/24(火) 19:07:02 ID:RHKBCUQ80
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 19:47:43 ID:gL41Wzf7O
>>427
JAFMateオリジナルのドライブレコーダーです。
http://www.jafmate.co.jp//dr/index.html
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:16:52 ID:xAYJla4V0
ttp://www.jafmate.co.jp//dr/index2.html

この説明ページひどいな…
一応JAF傘下の公式ページなんだよね…?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:27:44 ID:zlcq0e7W0
>>429
たしかにセンス悪い
いかがわしい商品みたいにみえる。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:43:48 ID:6BYPwZRK0
1.各車両のレーダー探知機を端末として動作させる。
2.取り締まりやら検問やら白バイやらパンダを画像認識で検知できるようにする。
  ただし覆面は無理かも。ナンバーをスキャンする処理を入れれば可能かもしれないけど・・・。
3.検知したら中央のサーバーにデータ転送
4.サーバーから各車両の端末にリアルタイム取り締まり情報として送信
  送信間隔は5〜10分くらいで。
5.端末は送られた情報を補完する形で警告

ドライブレコーダー機能付き
端末代7〜8万円、年会費3万円くらいだったら
お前ら加入する?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:46:51 ID:o4oP1ncl0
2ch総力で警察車両ナンバー全て把握させれば楽勝
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 00:18:26 ID:xGY2sYl20
>>431
加入車両総移動逆Nシステムってことか。

自分が被手配車両ならともかく,パトカーを把握する意味なんてそんなに
無いからなぁ。
スピード違反に関しては5分10分なんて何の意味もないし。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 00:27:42 ID:IXhLU0k50
宮崎・鹿児島、
新型カーロケに移行しているような気が…
ここ数週間、ヒットしないので…
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 00:32:28 ID:PqmgVCXV0
インターナビみたいのにネズミ警告付けるというのはアリかも。
昔懐かしい(?)パッシングでの警告のネットワーク版みたいな感じで。
覆面や白バイには大まかな位置情報での警告にしかならんが
移動オービスやらネズミ取りやらなら検知から数時間は有用な情報になるだろう。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 00:33:18 ID:VqHfyE+O0
性能的にはまあ普通でよいのですが、以下のような付帯機能のあるものを探しています。
(1)設定した速度を超えると警告を出す。
(2)急加速などを感知してエコ運転を評価する。
(3)GPSの移動情報をログに記録してPCで見られる。

(1)(2)はセルスターの「速度アラーム」「エコドライブ」機能、
(3)はユピテルの「ドライブルートログ」機能が使えそうなのですが、
他のメーカーでこういう機能のある機種はないでしょうか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 01:15:03 ID:fmQju5kcO
アップデートプログラムはWinn…
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 01:18:17 ID:cTRNV445O
コムは、高感度GPS+無料DL対応のミラー型は出さんのかね?

ML939とML839に機能が分散してしまっていて、どちらにも手が出せないんだが。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 06:35:47 ID:vma6VjV00
>>429
雑誌の方は結構まともなんだけどね。
あと、韓国製だから人によっては嫌かもな・・・。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 08:29:27 ID:DY1aJSP3O
3年程ソーラータイプのユピSR650iお世話になっていました。
取り付けはアクセサリー電源から取って、配線が見えないように取り付けていました。
技術の進歩を味わいたいと思い、FM113siを買って
650iの配線をそのまま流用しようと思ったら、スーパーキャットのロゴだけ出て
その後ウンともスンとも言わない状態に・・・
同梱されている配線なら普通に起動するから
配線流用できると思い込んで113買った俺涙目。
また配線引き直すのめんどくさいなぁ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 09:28:38 ID:4RvzKHXl0
>>438
俺もミラーで無料DLのが欲しいわ。
ML839と同じ時期に出たGL837の後継みたいのが出たからきっと出ると思って待ってるw
さすがに次ミラー出たら無料DL対応してくるだろ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 11:19:53 ID:G0WzwMC40
>>434
同じく。購入後2ヶ月経過

当方徳島、兵庫、大阪方面で一度も検知なし
大阪は前から新型だったが・・・ショックだ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:03:34 ID:DKH5RQd/O
>>442
和歌山はまだいけるよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:01:11 ID:GzHqP8iIO
ユピの更新来たな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:17:23 ID:G0WzwMC40
>>443
じゃあ、今度和歌山まで出かけてみます。
まだ一度もカーロケ警告聞いてないのでw

あとどっか確実に聞けるところある?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 18:46:01 ID:ijq/Piki0
ユピのデータ更新きたぞー
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:02:12 ID:d/NUe81n0
>>445
愛知・和歌山・東京・神奈川はまだカーロケをバリバリっと受信可能
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:04:33 ID:d/NUe81n0
>>434
警察署の近くで自ら隊か機捜の覆面で受信できないか試して
みてちょうだい。
自ら隊のパンダは基本的に赤灯の下に白い箱(昇降機格納箱)が
有るからすぐ分かるよ。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 20:09:05 ID:6+ktPfOhO
>>440さん、流用出来ないんですか?そうなるとOPのアクセ直結コードはどーなるんですかね?

全てのユピレーダーに対応してるはずでは…
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:50:30 ID:DY1aJSP3O
>>449
ABの店員に流用できるか確認して113を購入したのですが
今回のような結果になってしまいました。
ソーラータイプと常時電源タイプでは線の太さが違うとか?
単に新旧で仕様が変わったのか?
謎ですが、起動しない事には変わりないので、今度ABに聞いてきます。
しばらくは配線剥き出しで我慢かー
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 22:02:57 ID:jg3qBacQ0
ユピテルのGV−2700買った人いる?
どうなの?この新作は・・・・?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 10:05:38 ID:YQbCVYjT0
>>450
ユピのレーダーは知らんが普通直結コードにはヒューズかましてあるはずだから
それが切れただけじゃね?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 10:29:07 ID:9sF6wgEE0
セパレートでおすすめはどれですか?
データ更新可能でなるべく安いほうが良いです。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 12:52:40 ID:uA9m4u4A0
>>448
某警察署(3箇所)をよく通過、自ら隊もよく見かけるのですが…

もう暫らく注意してみます。
ちなみに、複数の車(=探知機)で反応なしですので、
探知機の故障ではないと思います。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 13:28:12 ID:luXqHchMO
>>452
アドバイスありがとございます。
来月頭くらいに一度配線見てもらう事にしました。
今月はETC取り付けが分刻みで予約入ってるらしいので、
落ち着いた頃にゆっくり見てもらいますね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:20:01 ID:RGSWaTs/0
AR-360ST接続しても、リモコン効かず、ボタン電池換えてもやっぱり効かず、ずっとずっとデモ画面。
誰かボスケテ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:40:15 ID:39m/HfzqO
近々レーダー買おうと思うんだが
各社のホムペみたらあまりの種類にビビったww



結局どこがいいの?

予算は3万以内で
ナビ連動?は(゜凵K)イラネ
レーダー自体の感度は最高クラス
GPSはそこそこの性能あればおk
データ更新は多分しないからどっちでもおk

の条件だとどんな感じになる?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:55:55 ID:Yi7XrWfZ0
GL847購入記念アゲ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:02:02 ID:/WIKgyoi0
>>457
その条件ならGPSさえ付いていればどれでも大丈夫。1万円ぐらいので良いよ。
1万円と2万円の差は液晶画面の有無とかオンライン更新機能。
2万円と3万円の差は道の駅とかのデータの有無と液晶表示の種類の多さ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:51:29 ID:X0Sfc6Eu0
セルのAR-570FTじゃなくて、AR-570FEって知ってますか?
ホムセンのチラシで載ってたもので。。
ググッテも出てきません(的を当てた物が)。 誤字かな・・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:14:01 ID:V+xgMpfBO
セルスターAR-510FTを買いました。
データ更新をしようかと思いますが、現在ダウンロード可能なデータはいつ更新されたものでしょうか?
あと次回のデータ更新はいつでしょうか?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 03:06:31 ID:oeARzqze0
>>461
今年の1月に08年12月分の更新あったばっかだから
次は6月から9月の間でのどっかだな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 04:51:37 ID:lvkbUdZ30
>>456
新品なら初期不良の可能性もあるのでは?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 06:40:11 ID:V+xgMpfBO
>>462
ありがとうございます。
流石に6〜9月までは待てないのですぐにダウンロードします。

次回データ更新が4月なら待とうかなと思ってました。
しばらくは通勤にしか車を使わないから。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 18:28:27 ID:R0OSBzc2O
>>396です。
この探知機を販売するスーパーセンターの折り込み広告によると、ユピテルのGPSレーダー探知機 GC―300が税込みで7980円で売られています。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 18:39:09 ID:ruivZuYz0
>>465
それはどこのスーパーなんですか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 18:50:07 ID:R0OSBzc2O
>>466
京都府北部にある、バサールタウンですよ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 18:53:10 ID:WIjw6el90
>>467知らねぇな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:53:31 ID:+fZYvOho0
教育隊のころお世話になったな
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:14:34 ID:R0OSBzc2O
>>469
綾部市の方は知らんけど、舞鶴市の方は人権問題板の住民が見たら喜ぶエリアですよ。
あの近辺で当たり屋やっている婆さん(当たり屋稼業29年)に、GPS取り付けて欲しいっすよ。
あの当たり屋婆さんですが、機動力は自転車から台車にダウンした代わりに、攻撃力は傘から松葉杖にアップですよ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:57:03 ID:5k1TMIlI0
今回のセルスター製品は見送って次の5インチモデルが買いだな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:23:27 ID:bQuEc26a0
>>471
セルから5インチが出るとか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:01:27 ID:sRrK5T0e0
愛知もカーロケ受信しなかった

もう新型?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:58:16 ID:7+7PqTRF0
>>473
さっきもガンガン反応してた@愛知
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 01:13:53 ID:3sva1vAe0
カインズホームでEG-R330は6980円で売ってたな
今は7980円にアップしたが・・・
GX910は2980円で売ってたがすぐに売り切れてしまいPCR-89(代替品)に変わってた
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:22:27 ID:rQjuDD440
ユピの会員なんだが

ネズミ捕りスポットの情報提供フォーム作ってくれ。

たのむ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:54:01 ID:sRrK5T0e0
GL847ってどうですか?

オクも早速値下げが進んでるし、新同の中古も出てるし。
誰か背中を押してくれ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:11:07 ID:sayBv7990
>>477
おいらは猫派だけど、GL847買ってちょ。 レーダーとしての機能は上位機種とたいして変わらないと思う

コムが売れまくれば強気の猫もデータ香辛料値下げするだろうから
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:41:28 ID:y8/+Ccdh0
液晶ディスプレイに鮮やかに表示される機種で新設されたオービスのポイントを家や別の場所でのポイント登録を行うことのできるのはありましか。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:57:20 ID:ci0e0aOSO
質問失礼します。
本日、高速道路で速度違反で捕まりました…
今出ているレーダーは覆面パトカーにも対応しているのでしょうか? あと一点で免停なので…
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:09:53 ID:a41pNHX/0
>>480
制限速度で走ればOK

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:14:32 ID:U/zkoqvS0
>>480
覆面が追いつく程度の速度(笑)
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:24:06 ID:ci0e0aOSO
?? どう言う事ですか?
パトカーには対応していないって事ですか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:42:04 ID:CoCWe3450
>>480
パトカーを検出する機能は,パトカーが警察署に自分の位置を報告するために
出す「カーロケ」の電波を傍受するもの。
パトカーがカーロケを切っていたら反応できないし,覆面がスピード違反探してる
時なんざ当然切ってるんで検出できません。

覆面が違反車の速度を測る時には,電波を当てたりせずに同じ速度で追尾して
その速度で違反速度を決めているので,速度計測の電波で検出することもできません。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:48:44 ID:ci0e0aOSO
484さん、御丁寧にありがとうございますm(._.)m
高速道路では100`を守って走行するのが1番なんですね。流れ的にどうしても加速してしまって…
お手数おかけいたしました。ありがとうございました
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:00:51 ID:NQziWMiL0
スピード出すならレー探、買っとけねずみや、オービスで捕まるリスクは少なくなるだから
誰も走ってない道路を法定で走るのは苦行でしかないと自分も思うし

報告見てると、運が悪いと+10kmでも捕まる
リーチ掛かってるならリスクを少なくするべし
実際カーロケ電波垂れ流しで検挙してることもある

オービス前で飛ばしてる車が激写されてるのとか
探知機鳴りだして後ろパトかなー?とか思って普通車線に避けた後に捕まる人見るのは
結構楽しみだよ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:27:47 ID:3yOKbfnh0
>>480
高速料金1000円になったのに高い高速代になったね!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:38:46 ID:ci0e0aOSO
そうですよね(>_<)
罰金二回分払う前にレーダー買っておけばよかったです…。 Yahoo!オークションを見てましたが、ユピテルやセルスター等では二万円位ので充分なんですか?ソーラーより電源タイプの方がいいのですか?見れば見るほど分からなくなってきます(T_T)
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:43:51 ID:NQziWMiL0
まず >>1-9 読め
その後このスレ読め
書いて有る事聞き返す奴はリアルでもうざいって思われるよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:45:46 ID:+u94pamp0
ユピのイエラ+レーダー受信機OP-CR43のセットはどうよ?
カーナビ+レー探ですっきりまとめられて、いいと思うが
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:47:02 ID:HwtGP764O
どなたか>>488氏にオススメ教えてあげてください。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:54:43 ID:AAWcnUzV0
>>491
つ 安全運転

いや、マジにね。普通に運転してれば、あと一点とかあほな状態にならんでしょ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:56:04 ID:3L5qZpOAO
>>488
お薦めは、安全運転をしろ!

法定速度を守り、一時停止もキチンとする事。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:58:33 ID:YZy39Qej0
>>477
1.4マソ以下だったらいいんじゃないか
GPS見つけるのも早いし、見やすい画面で良いよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:00:25 ID:3L5qZpOAO
覆面には安全運転しか無いからね!


もしかしたら130キロ位出していたのかな?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:15:11 ID:ci0e0aOSO
皆様、ご迷惑おかけして申し訳ありません(:_;)1番から読んできました。色々分からない事が分かりやすく書いてあり大変助かりました。
本日は高速24`オーバーで捕まり、前回は国道20`オーバーで捕まり、又ちょっとそこまでと思いシートベルトで捕まりました。
こんな私の事で色々とお手数おかけいたしまして、皆様ありがとうございました。数々のご意見を参考に、検討致したいと思います。決まりましたら、報告させて頂きたいと思います。
まだまだ、気温差がある毎日ですが、皆様どうか風邪等には充分に気をつけて下さいね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:35:09 ID:ToEKA7nhO
着々とセル570をアニメ仕様にしてる僕が通りますよ。
パソコンのシステムボイスがまた使えるのがいいね。

ちなみに自分はバイクで250キロオーバーで一発でしたw
電池式のソーラーは充電しとけば車やバイクにすぐ載せ換えできるからいいね。
しかし取り締まりポイント教えてくれるのはありがたいけど都内の住宅地だから鳴りっぱなしだよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:38:12 ID:ToEKA7nhO
つーかこれ570っていつ出た商品なんだろう。
画面の更新に夢中になって本体の更新やってないやw
一度はやっとくべきかな。
内容のメインは追加オービス情報なの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:28:04 ID:myEypOhH0
みんな聞いてくれよ
レーダー探知機を買って2日後に速度違反で捕まった
何を言っているかわからねえだろうが俺も何が起こったかわから(ry

俺はそっと探知機の電源を落とした
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:57:28 ID:R1NCmDsG0
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:57:46 ID:x6m138Uc0
>>499
ワロタ 
覆面か?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:30:40 ID:Ektsou8R0
>250キロオーバー
一般道で310kmは危険だろうし
高速で330~350kmごくり
罰金幾らだったんだろう
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:40:40 ID:sGZlvJAf0
探知機の設置場所って
置き場所によってレーダーの感知の良し悪しかわりますか?
たとえば、ダッシュボードの左側と右側に置くのと、サンバイザーに挟むとでは。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 02:06:58 ID:qPVOCBUZ0
>>480
そんな事聞くより、今の状況なら速度を出さないように気をつけた方が良いですよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 03:30:09 ID:sdrqyu7L0
>>502
罰金じゃ済まない。逮捕ですよ。
その速度だと殺人未遂罪が適用される可能性すら。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 04:08:05 ID:vi90szvDO
事故したときの罪は重くして、高齢者ドライバーの年齢制限を設けて、日本もアウトバーンにすべき
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 07:43:03 ID:jxeRCDs/0
>>503
それくらいじゃ違わないだろ
コンソールにしまうとかすると悪くなるが
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 13:02:00 ID:/R0iLUmU0
40km制限道路を13kmオーバーで捕まった俺が通りますよ
止められた時は本当に何が起こったか分から無かったお
509一極意:2009/03/29(日) 13:12:47 ID:GmaGQNjk0
レーダー探知機を付けていて、警告があった時、時間や周りの車の状況を見て
やっていないと判断してしまうのが怖い。でも、警告時は制限速度まで落とす
のがよろしい。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:05:32 ID:Gk6Df4hG0
フルマップのが良いですか?
高いだけ?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:09:56 ID:fJzGHPeVP
どの辺りにターゲットがあるかってのと
GPSで自車位置を正確に把握しているかを
確認できるってメリット以外は
高いだけ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:10:01 ID:sGZlvJAf0
>>507
>503だけどレスサンクス。いい天気で絶好の取り締まり日和だったので
今日実験やってきた。
同一箇所で上り側下り側とやってたのでいい検証になったので報告。

まず下り線側、ダッシュボード右側に置いて通過するも反応なし。
引き返してもう一度、今度はダッシュボード真ん中で。
レーダー反応あり。
お、これは置く位置によって感知能力が変わるのかと思いきや。

反対側車線の道路での取り締まりレーダーをキャッチできたのは
その道路の真下の直角に交わる道路であった。
その道路から30mくらいのところでレーダーを出して反対側車線の
取り締まりをしているのだが高架下10mくらいの道路にまで、
その漏れたレーダー波をキャッチしているようだった。
ということは、ダッシュボードに置く位置なんて関係ないだろうともう一度、
最初に実験してみた道路で、ダッシュボード右端に置いてみて実験。
しかし反応なし、繰り返し真ん中に置いて実験すると反応する。
疑問に持ちながらもう一度実験してみるが、レーダー反応はなし。
ひょっとしてここはステルスタイプだったかも知れないので
レーダー波の発信の有無で反応に差があったのかもしれない。

そういうことで、ダッシュボードの置く位置に差はなしという結論に達しました。
しかし微弱電波状態のステルス波は、ひょっとすると真ん中の方がいいのかも
と実験の課題は残ってしまったけど・・・。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:19:31 ID:AT5vJy990
レー探にリモコンって求めますか?

リモコンは確かに便利そうだが、
機種によってはリモコンでしか操作ができないものは
リモコン無しでは一切の操作ができないわけだから、
そういう点では不便なのかな?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:41:00 ID:599ia0acO
アマゾンで、マルハマのGMD-717Vを125000円で買って取り付けたよ!ワンセグチューナー付きで、カーナビの画面に警告が映り込むやつ!


ワンセグも付けたい人にはかなりお勧め!ダッシュボードもごちゃごちゃならないし!
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:43:49 ID:zW2y2Dpc0
>>513
俺もリモコン不要派。ただし今はミラー型はほとんどリモコン付きだから
いまでもMR955i使ってる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:26:17 ID:fJzGHPeVP
リモコン不要
タッチパネルがいい

FM412si使用中
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:56:56 ID:k3ni3Kd50
>>512
507じゃないけど、検証乙。

こういう情報はありがたいな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:32:24 ID:oQZgzDLY0
>>513
>>515-516
リモコン不要・タッチパネルのGL957を狙ってます。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:10:24 ID:uC6AED4W0
720FTをダッシュボードの奥のほうに置いているのでリモコン必須。
ドアの窓枠下部に固定してそのまま操作してる。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:31:49 ID:morcNg7y0
>>518
タッチパネルだと置く位置に制限あり、ダッシュボードセンター・ウインドウ
寄りに設置される方は、リモコンは必須、よってGL957は候補外。
機能は変わらないので、安価なGL947をお勧め!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:58:11 ID:uPISbkjL0
Gセンサー搭載のAR−710MTに興味があるのですが、
実際の使用感とか、WEBで検索しても全然見つかりません。
一般的な評価はどんなものなんでしょう?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:00:38 ID:ZxlTJGMa0
高級カーナビと同じGPS精度だと考えてよい
立体駐車場20往復しても全くズレガない
トンネルで蛇行運転しても無問題

時代はセルタスーを選んだな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:02:21 ID:4CP4b86mO
俺も710に興味津々なのだが、ミラーの反射率が低く過ぎて夜見えないと聞いて踏み留まってるとこ
実際どーなん?

上の方や、みんからに少しレビュー出てるよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:12:35 ID:fJzGHPeVP
>>522
立体駐車場を20往復
トンネルで蛇行運転

どれだけ他人の迷惑になるのか
考えているか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:29:15 ID:5H2mkT+/0
前、ユピ910siを915siにバージョンアップしたら測位精度下がったって投稿したもんだが、
受信機を運転席側ダッシュボードからルームミラーわきのドットプリントしてあるところに(おいらのは熱反射ガラス車)移設して来た。
測位までの時間はおそろしく早くなったが、地図への乗りは改善したものの、910si時代程には改善せず。まあ、我慢できる範囲だけど、
衛星が少ない方角に走ると道路を外れることがまだある。でも羽田の立体駐車場のなかでもそこそこGPS拾うのにはびっくりした。
一方もっと驚いたのは、自動ドア前での誤作動が多くなったことと、カーロケ警告ががんがん鳴ってうるさくなったこと。
熱反射ガラスのせいで感度が落ちてたみたい。無線受信の感度をHiからLoに切り替えた。
でも、このユピ買う前の某社のはGPSどころかレーダーやカーロケの電波さえ、熱反射ガラスのせいで拾わなかったから、ユピはたいしたもんだとは思うぞ.
とりあえずご報告まで。
526521:2009/03/29(日) 23:44:42 ID:uPISbkjL0
みんからって今まで認識してなかったので、一通りながめてみました。
ハーフミラー型としての不安要素はこんなところですかね。
・視認性が悪くなる?
・振動に弱い?
 →あまりいい車でないので、高速道路の継ぎ目でもガツンガツンひびく感じです。
試して駄目なら買い換える、というにはちょっと高価ですしねぇ…
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:06:53 ID:6g0UDvgpO
スパイダーマンの表紙のやつってどう?機能的には良さそうだが感度が不安かな?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 02:11:11 ID:JNkDEQ4y0
5年使ったセパレートタイプなんだけど、受信部が壊れたみたいで
GPSどころかHシステムも拾わなくなった。
最近のはさっぱりわからんな・・・

声優の声変えられるナビがレーダー対応してればいいのに
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 06:39:07 ID:oBUKgkQy0
>>514
最近のレー探で10万超えは相当な高級機種だなぁ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 06:54:58 ID:xUHKHSvdO
>>488
レー探は知らない土地行ったり、
いつも通ってるとこで油断してうっかりが無い様にする保険みたいなもんだから、
警察の許容範囲内で安全運転すればいいんだよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 08:43:45 ID:VPYznqum0
>>514
ユピテルのナビレーダーなら4万じゃね?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 11:30:34 ID:gQDt78vf0
>>528
マプラス2かな?オービスのデータなら無料でインストールできるみたいだけどな。もはやレー探はデジタル無線やカーロケ受信も受信しなくなる訳で・・・
よってマプラス2でいいんでないの?俺は島本須美のボイスがDLできたら買う。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:12:10 ID:gQ+4X0/s0
レーダー探知機から出てるレーダーを直接体に当てると害はあるんでしょうか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:25:42 ID:ERynhpjMO
妊婦だけは被曝しないように鉛のエプロンしといた方がいい。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:26:58 ID:VPYznqum0
710とか720、ナビもないのに3万って高いよな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:14:57 ID:wGJgNEJQ0
710、720、620に続く新作は?

画期的な進化は期待できないのかな・・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:56:19 ID:wQfPXq6E0
来週納車予定。十数年ぶりにレーダー探知機買い替えするつもりででいろいろ見ていますが、
現在GL947とAR-570FTではげしく迷ってます。アマゾンで千円違い。どっちがお得?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:30:20 ID:ZSWBXzAb0
>>536
メールマガジンにAR-630ATの情報きたお。

==========================================================================
 ☆★ セルスター工業からのお知らせ ☆★
==========================================================================

 △▼ 超高感度GPS搭載!GPSレーダー探知機 AR-630AT 近日発売!! △▼

 2.2インチ画面採用のワンボディーモデル AR-630ATの製品情報を先駆けて
 簡単に紹介します。

 製品の主な特長は・・
  ●超高感度GPS搭載!かんたん操作で安心警告!
  ●約20,000件、30種類の高精度GPSデータ
  ●マイクロSDカードで!データ更新ダウンロード対応
  ●コンパクトなワンボディーモデル!
  ●イルミネーション機能付き!
  ●多彩な!グラフィックでバツグンの視認性!
  ●安心・安全、自社工場(三重)国内生産モデル!

 詳しい製品情報は、弊社サイトでまもなく公開いたします。
 しばらくお待ちください。



・・・要は720FTの廉価版にお飾りのイルミネーションがついたモデルみたいだ。
新モデルの最大のウリのGセンサーは620MTと同様非搭載になりそう・・・


明日かあさってにはHPで正式発表するでしょう。
539570使ってます。:2009/03/30(月) 21:36:16 ID:ZSWBXzAb0
>>537
ただで更新できるGL947に一票。

AR570は2008年モデル
GL947は2009年モデル。

コムテックのレーダーのことはよく知らないけどGPS感度はおそらくGL947のほうがいい(高架下でも未測位になりにくい)
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:46:42 ID:ZSWBXzAb0
↑ごめん間違えた。 GL947は2008秋発売だった。

でも、やっぱりGL947のほうがおすすめ
541GL957使い@WISH乗り:2009/03/30(月) 22:02:02 ID:tKdDBuXPO
GL957使い出して1ヶ月
最近やたら誤報(レーダー)を受信しまくり…
情熱大陸がウザくなってアラーム2にしてピコピコいってます
そしてタクシー無線会話未だに受信せず(泣)
高速では到達時間一般道で制限速度案内なのに今頃気がついた今日この頃
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:06:06 ID:jfxqbI5J0
>>522

セルタスー w

543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:33:39 ID:rty/PjFZ0
ユテピルw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:49:18 ID:2u3TWfxP0
コテムックw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:51:18 ID:rty/PjFZ0
マハルマw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:25:57 ID:xGKFuiT+0
3年近くSR952i使ってきたけど、
バッテリーはすぐに潮吹いてダメになったし、ボイスもババア声だから
FM113si行くわ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:31:47 ID:D8VRMNZB0
CR990とRW989とR979で迷ってる。
どれがおすすめですか?

CR990はセパレートで設置に自由度があって
RW989は少し安くてリモコン付き
R979も少し安くてリモコンなし

どれが便利だろうか。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:54:38 ID:0SL26Exg0
720FTを楽天の29800 ポイント10倍で買おうかと思ってたんだが
どうせ高いと思って近所のオートバックスに行ってみた。
通常価格32800が29800円の赤札ついてて、なんだ高いなと思ったら
2万円以上のレーダーは下取りで3000円引き、春モデルは5000円引きって書いてた。
24800円なら実質最安かな?カロナビM3と同じと思うとどっち買うか迷う
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 08:12:49 ID:CoWrGUir0
>>547
1週間前に営業車にRW989買ったけど、これにした理由はただ単に値段が安かったから(ユピテルの年貢込み16,800)
わかっていると思うけど990,989,979は中身は同じ。
置きたい場所と値段で決めればいい。

990・・・ダッシュボードに置きたくない人向け
989・・・バイザーにもつけれるが、基本はダッシュボード置き(L型形状なので車種によってはバイザーが死んでしまう)
979・・・ダッシュボード専用。 ミュートボタンを多用したい人向け


※990,989,979は最近の機種にしては警報の表示が地味(4色のカラーアイコンのみ)
実用上問題はないけど派手なアニメーションによる警報になれているとがっかりするかも
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 09:59:08 ID:GwBfMwOzO
二年振りにレーダースレきました。
近所で
マルハマGPS925EL 29800→5980
GPS1700LD 19800→5980
で特売扱いです。機能的に評価はどんなもんでしょう
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 10:23:09 ID:FuZWK6fb0
そろそろデータ更新でもしようかとメーカーサイトを見てみたら、
去年の6月でデータ更新が終わってたorz
半永久的にやれとは言わないが、データなんざ、ツールひとつ作っておけば
同じデータベースからポンポン作れるだろうに…

どうすっかなあ、今のデータはもう2年も前のやつ。
新しいのを買うべきか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 10:46:01 ID:ymnOa8gF0
んなコトしたら、新製品が売れなくてメーカーの利益が出なくなるだろうが
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 11:58:22 ID:iaG/mm8TO
>>527
ユピテル、セルスター、コムテック、セルオート以外はだめ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 15:07:47 ID:Fa+xMLS10
セルオートはないだろう
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:55:18 ID:nBDE3l8O0
CR2032が百円だったぞ〜
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:27:49 ID:CoWrGUir0
ボタン電池??
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:36:25 ID:nTGKvPqs0
ボタン電池だよなぁ。
百均にあって嬉しかったんだろう、きっと。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:24:44 ID:xGKFuiT+0
つまらん質問でスマンが、
レーダー買い換えたら古いのはどうする?

代車用に取っておく?
それともオクなどで格安にて売る?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:34:11 ID:88An4rak0
面倒臭いから捨ててる
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:40:31 ID:wC2ILEb90
しばらく並べて使う
飽きたら分解して遊んで処分
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:41:22 ID:ImNN24DK0
>>514
カーナビ画面には出ないだろ嘘こくな
それ誰もが考えつくこと 2画面カーナビとレーダー画面同時表示出来る機種ないのかよ?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:10:51 ID:0lm7cpsl0
セルの通常ミラータイプは出ないのか!?!?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:41:45 ID:2T/Gph5d0
値崩れ防止のためか出し惜しみしてやがる
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:31:32 ID:rimSOf+X0
>>558
2年くらいで買い替えると、オクで結構な値段で売れる

上級機種が結局得な気がする
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 01:08:10 ID:roOyVJgg0
ユピFM414siの測位時間長くね?と以前書いた者だが
出張先(住んでるとこより都会)だと毎回30秒以内には測位してた。
結論から言うと即位に時間かかる原因は田舎っぺな奴が悪いようだ・・
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 01:24:33 ID:myZNcnuO0
衛星で測位するのに田舎も都会も関係なくね?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 01:33:02 ID:xERCxFsJ0
田舎は星が見え過ぎて人工衛星が霞むだよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 01:43:19 ID:8olAUIjZ0
山が近いと衛星が隠れちまうだよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 01:59:46 ID:wGNg88Kr0
>>561
yeraにしとけ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 02:44:52 ID:8PUVjIvOO
>>565>>566
普通は田舎の方が測位が速いはず。
何故なら都会はビルとか高架とかで衛星の電波が届きにくいから。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 04:46:27 ID:aAxmYhrvO
同僚に安くレーダー売ってやるって言われたけどテンプレ見たら要らない気がしてきた
メーカーとか年式はまだ聞いてないけど正直どうなんでしょうか?

静岡県磐田市在中
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 04:55:33 ID:/lImqyPy0
エスパーさん出番です
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 05:07:27 ID:KbRTlQhk0
封筒かよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 05:17:24 ID:RuHTr70i0
>>571
いらないと思うならいらないのではないでしょうか。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:15:39 ID:GlpQFjy8i
>>561
お前が無知なだけだろうが

http://www.mrhm.co.jp/radar/gmd838v/index.htm

576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:41:11 ID:URKgisFNO
埼玉の浦和でなぜかカーロケ反応したんで故障かと思ったら
練馬ナンバーの白黒パトが登場、こんなこともあるのね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 10:41:34 ID:8BAtlJr4O
>>576
よくある事だよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 11:57:48 ID:aAxmYhrvO
>>574
まぁおっしゃる通りなんですねw

いきなり売ってやるって言われも
自分自身レーダーについて知識がないもんで必要か不必要なのかわからんのです
で、今から付ける人やスレの住人はどんなメリットを感じているのか気になりました

とりあえず返事は待って貰ってスレを1からじっくり見てみます
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 12:55:56 ID:RfUn3qXWO
私も二年ぶりにレーダー探知機スレに来てみたけど、取り締まり電波をリアルタイムで感知って面では過信盲信はできないのかな?
液晶で現在の自車速度や走ってる道の速度規制が判る機能魅力的。GPS機能活用して知らない道路走るには役立ちそうですね。
当時と比べ値段落ちが激しいですね。買い替え検討中です。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 13:12:24 ID:AqShnyUY0
自車速度はメーター見ればいいし、規制速度は標識見れば良いだろwww
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 14:06:34 ID:RfUn3qXWO
>>580
ふー、危うく要らない買い物わするところでした。d
しかし標識を見つけにくい場所もあるしなー。
あと駐禁重点取り締まり地域とかも警告してくれる機種もあるんでしょ?すごいなー。わーわー。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 15:39:53 ID:IG9iMFaZ0
新型出たな、セル
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:04:41 ID:AqShnyUY0
http://www.cellstar.co.jp/
なんも来て無いけど
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:06:06 ID:xERCxFsJ0
まさかエイプリフールとか言い出すじゃ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:22:40 ID:AqShnyUY0
よし今日帰りに720買うぞ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:32:32 ID:L8GvBrku0
ミラータイプにしようと思ったら
俺の標準で防眩機能が付いてて分厚いんだけどヤバイ?
オートバックスとか行けば付く付かないのテストしてくれるかな?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:08:46 ID:DQLlnh/R0
>>586
喜んでやります。売り上げのためですから。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:47:08 ID:J1XP47kI0
セルスタとユピテル ミラー型ならどっちがいいかな?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 20:56:42 ID:Xq3nZQ650
俺はユピテルが好き。

理由!

なんとなく
590588:2009/04/01(水) 21:07:24 ID:J1XP47kI0
>>589
おらもなんとなく そうなりそ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:20:55 ID:7MMxumd30
セルから、ユピに乗り換えたが・・・。
GPSによる警告がアホでまいった・・・。
並行してる道路の警告までしてくれる・・・・いらねーよ!
まぁ、不満はそれだけだがw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:51:13 ID:KZnXl99E0
最近のコムテックの機種はオービス警告をOFFに出来ますか?

今使ってるGL870は出来ないので最近のに期待しています、遠出する
時だけオービスを教えてくれれば良いので・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:51:27 ID:q+3N/3Ke0
セルでもよくあることじゃあないか
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:52:24 ID:S6wztoDF0
>>591
それこそがユテピル脳裏だからなwwww
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 21:58:40 ID:DNQs4IuX0
曲面ミラータイプってユピのMCR997siしかないの?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:33:03 ID:Wc9+oXcs0
>575
45MのwmvをDL中。

10KB/secとかやる気の無さが気になるが、フロ入ってくる。


2DIN-HDDナビでマップを表示しながら音楽聴いているオレとしては
実にありがたいハードだ。

テレビを見ながら警報を表示出来るだけとか
くだらないオチではないとオレは信じてるぜ。
597596:2009/04/01(水) 23:26:58 ID:Wc9+oXcs0
くだらないオチでした。(´Д`;)

ナビ画面なんて1度も出てこなかった。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:28:22 ID:vY9kUFDoO
マルハマならどの機種がお勧めですか?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:46:19 ID:TvYraXRf0
>>598
無い。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 04:51:47 ID:dl3NGB3g0
セルスターを使用。
警察機関の所在地を全然違う位置でアナウンスする。
何でだろう。
スピーカーからの音は割れたような感じ。
今度はユピテルにするわ。
601マルハマ関係者:2009/04/02(木) 06:37:20 ID:g9IIicVj0
>>599
そんな殺生なorz
602GL957使い@WISH乗り:2009/04/02(木) 07:03:50 ID:JcU3HlRjO
>>592
できるよ タッチでミュート機能
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 08:11:39 ID:vTVT7Q8cO
値段安くて多機能なやつが欲しかったからセルオートの350うんたらっての買った。
前レスにセルスターよりよくユピテルと双璧と書かれてたが果たして実力は。。。
ちなみに今まではセルスターつかってた。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 08:38:45 ID:dJHivsgu0
AR-720FT買おうかと思ってたんだけど、FM113si存在の知って悩んでます。
目玉は地図表示とオービス実写なんですが、価格がかなり高いですよね。
113買うなら、もう少し出すと435+CR43が買えるし・・・
605● ◆cacao/jD6. :2009/04/02(木) 09:05:19 ID:hc7DGgrBP
>>595
曲面なのはそれだけと思います。使ってますが、通常のミラーより小さいのが気に入って
います。曲面である必要は特になかったのですが、ミラー型って標準装備のミラーよりす
ごく大きくて、結構目立つのが嫌だったので。
ハーフミラーは見にくいと言われてますが、私はそうも思いませんよ。データ更新も一瞬
だし、誤報もほとんどないと思います。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 11:21:00 ID:89Q4H38bO
免許取って2年の女の子です。入門用に丁度いいと思いユピテルv18Rmをつけて一週間。本体が熱を持っていたので電源を切りソーラー用の電池をさわってみるとかなり熱をもっていました。急いで外した所です。何故この様な事になったのでしょうか。対策も教えて下さい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 11:59:32 ID:A/ghBAxa0
>>606
夏場のダッシュボードの温度は90度超えてるぞ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 12:16:41 ID:Xc/XJDjd0
車によりけりだがな(ガラスによりけり?)
特に最近はエアコンがすぐ効くようになったなぁ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 12:57:36 ID:dJHivsgu0
よく調べたら113はユーザーポイントはmicrosd経由で追加できないんですね。
セルスターでも現地に行かずに自分でポイント登録できるのは710と720だけか。
ただ、現地で登録したポイントは1km先から警告するらしいけど、
sd経由のポイントは200m。これだとねずみ取り情報を入れても使い物にならないよね

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 16:07:05 ID:E7EGNfCB0
>>606
女っていったら答えてもらえると思ってるオッサンだろ

おれもよく使うからわかるぞ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 16:13:55 ID:dJHivsgu0
>>609の件だけど、
ダウンロードできる説明書には200mと書いてあるけど、
GPS変換ツール付属の説明書は1000mと500mの2回警告って書いてある。
どっちが正しいんだろう。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 16:25:23 ID:E7EGNfCB0
>>611
私女の子だけど1000mと500mが正しいとおもう
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 17:04:22 ID:QTMMx8Ta0
さっき、ステルスに遭遇した。@愛知。

アシュラ360まったく動かずww
偶然にも前が軽で飛ばしてなかったけど、数台捕まってた。
恐るべし。

ステルスって最新のレーダー買えば反応するの?
アシュラ結構高かったんだけど・・・・
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 17:19:55 ID:h6HC63e50
>>613
場所キボンヌ
オイラの510で試してみるから。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 17:28:40 ID:QTMMx8Ta0
>>614
先週もやってた。でも、もう終わってると思うw
場所は、稲沢→一宮の(今地図みてるが名前がのってない)
地名でいうと、子生和町

サークルK→高速の高架下の道で、よくやるとこです。
四角っぽいネズミ捕り機械。(地面おき)

これを反応してくれるレーダーを探したい。。。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 17:42:53 ID:AZ2w0DZvP
電波式じゃないのかも
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 17:44:17 ID:h6HC63e50
>>615
このあたりか?
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&scl=25000&nl=35/16/27.567&el=136/48/38.445&coco=,&icon=a4m01_25000,,,,,&grp=a4map
一宮ウーホーに行ったついでに走ってみるよ。
618614・617:2009/04/02(木) 17:46:16 ID:h6HC63e50
>>615
>四角っぽいネズミ捕り機械。(地面おき)
よく考えたらそれ光電管だろw
そりゃ探知機じゃ無理。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:25:31 ID:XHlDCROM0
このスレが見れるレーダー探知機作って♪
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:26:55 ID:8bmO3vlI0
携帯にレー探機能つけて貰えばいいじゃね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:19:06 ID:XTIw9mV10
>>620
iアプリで使ってるよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:25:52 ID:1t23gvYs0
>>617
そこそこ。それを稲沢ほうめんでよくやってる!

光電管ってなに?
スピード取り締まれるの?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:33:20 ID:NFQT0RN40
>>602
警告自体をOFFりたいのですが、GL957は出来ますか?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:43:31 ID:vTVT7Q8cO
セルオート評判悪いんだ・・・
しばらくはこれでがまんするか。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 21:44:12 ID:AZ2w0DZvP
>>622
パソコンだろ?
それくらいググれよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:23:34 ID:qaxjWjrAO
量販店でセルスターAR240SEが16900円、機能はどう?いい買い物ですか?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:28:08 ID:F0MxQJJQ0
>>626
現在の相場が25,350円なのでかなりのお買い得といえる
ていうかもう底値だから買うなら今しかないソレ

一生誇れる良い買い物になるさ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:56:12 ID:qaxjWjrAO
>>627
今使ってるのがセルスターSKY235GRてやつ、パチンコの景品で取った奴ですわ。
今まさにいま、ネズミ取りの前通ったけど華麗にスルーしたんで買う決意しました。
電源コードがダッシュ上まで来てるんでそのまんまま流用できたらめっちゃ嬉しい。

川端五条下りネズミやってます、注意
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:01:41 ID:nai4s2RV0
720FT買った
NMEAログ面白いな。変換が必要だけど簡単にGoogleEarthに表示できる。
盗難多発エリアとかの警告は何のためにあるのか疑問だ。

今晩GPSスポット追加してみるよ。度形式と分秒形式で格闘中。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:13:49 ID:F0MxQJJQ0
>>629
現在の相場が25,350円なのでかなりのお買い得といえる
ていうかもう底値だから買うなら今しかないソレ

一生誇れる良い買い物になるさ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:40:05 ID:g9IIicVj0
こんだけ科学が進歩しても
レーダー画面で見れるワンセグが開発されない
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:47:15 ID:F0MxQJJQ0
>>631
4月2日 (23:46) 愛知一揆軍のMONOを攻撃し敗北
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:53:20 ID:Ahob1sVQO
>>456
真ん中ボタンずっと押しっぱなし
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:59:27 ID:y9xE5rGj0
楽天かヤフオクで買うと安いよね!
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:04:58 ID:OxBhXvHJ0
720FT
ネットだとmicroSD2GB付きで売ってる店もあるけど、
2GB使えないな。公式には1GBまでと書いてあるが、本当に2GBはNGだった。
挿入するとSDアイコンが表示されるが、スポット追加、ログ出力ともにエラーが出た。
手持ちがsandiskの2GBしかないので、相性かどうかは不明。
ADATAの1GBはログ・スポットともにエラーなしだったが、
登録したスポットが実際の場所で表示されなかった。
明日複数ポイントを登録してみてもう一度チャレンジする。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 08:48:10 ID:hWELvTG70
引き続き720FTレポ
上で質問が出てた登録スポットの通知は1000mと500mの2回が基本。
1000-500mの範囲内で条件によっては「1km以内に〜」とのアナウンスがある。
右左折を繰り返す市街地だと、最終的にポイントがどこにあるのかわかりにくいので
できれば200m,100mでも警告して欲しかったところ。

まだ使ってないけど、現場で登録するユーザーポイントの場合、
取締りポイント、取締機、Nシステムなどを任意で選んで設定できて
取締機に設定した場合のみ、2km,1km,500mの3ステップ警告がされる模様。
ただしマスターデータと違って、そこの制限速度の設定はできない

オールモードだとあまりに余計な警告が多すぎて、
登録された周囲の各ポイントの距離・方向がわかりやすい3Dビューが表示されにくい
「駐禁・事故多発・盗難多発」この3つを切ったらかなり良くなった。
検問所とか警察署とかかなり細かくオンオフできるのは便利。

個人的には警察署よりも交番を網羅して欲しかった。
警察署の前で取り締まりやってるの見たことないし。

4年ぶりに買ったレー探なんで、今更なこと書いてたらすまん。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 10:50:27 ID:z/TtVbFl0
オレとしては、
カブ海苔待ち伏せ多発ポイントみたいなのを搭載してほしいな。

カブ海苔でも容赦なく捕まえるからな。
奴らは下手な白バイよりも必死だからな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 10:50:36 ID:o9pjnDBEO
セルスターの510FTとユピテルのR979で迷ってる。
どっちがオススメですか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 15:12:22 ID:IaRfhXCW0
>>638
迷ってるなら安いほうかっとけw
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 16:41:06 ID:AGMEXHLv0
>>637
カブには、赤色灯・サイレンが付いてないので、(略
641GL957使い@WISH乗り:2009/04/03(金) 18:51:48 ID:MCbxP7e3O
>>623
まるごと警報解除は無理だけどポイントごとに解除登録して次回から警報カットは可能ですよ

近所にオービスあるのですかね?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:54:50 ID:OxBhXvHJ0
ユピテルはYERA以外はユーザーがポイント増やせないの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 00:01:58 ID:ZZalfoz/0
ユピテエルでのそれらの欠点はセルタスー製品では解決されてるんだよね

だから買うならコウムスターやね
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:53:42 ID:4eaZfw7fO
国防でも誤探知かよw
レー探の誤探知許す
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 15:53:40 ID:Eg+f44LA0
愛知県一宮
ゼロ蔵カーロケ反応有りました
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:31:40 ID:11dx3E7u0
ユピテルのミラー型買ったけど、これいいね
暗いとか言われたけど、若干暗いと感じる程度で使用には全く問題ないし
走行中のブレも全く気にならない
帰ってから走行軌跡を見るのが結構楽しいし
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:47:30 ID:yZkMXk46O
>>488
セル570かな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:56:41 ID:yZkMXk46O
>>505
メーター360振り切ってたからなぁ。
でも初犯で免停に7万円で講習受けて終わり。
計測不可で計測器の速度検知限界値で計測されたことになったらしい。
でも音楽ガンガンにイヤホンで音楽聴いてて信号で止まってたらパトカー3台白バイ2台に取り囲まれて気づいたw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:01:34 ID:j+7G1o1q0
そのまま単独で死ねばよかったのに
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:16:29 ID:/K8sc9Qw0
バイクなら勝手に死ぬ確率のが高いからゆるいのかな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:18:59 ID:Pumwd+1u0
>>500
始めまして、まだレーダー童貞です
http://www.youtube.com/watch?v=m36zajYFQbY
これ面白い、今のレーダーってGPSついてカーナビもできるんですね
すごいですね、カーナビも持ってないので安ければこれでいいや
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:19:44 ID:xiNp7JRB0
FM113si買ったが、
オールONモードで田舎なのにも関わらず、アホみたいにデジタル無線受信しまくりなんだけど。

もしかして、受信感度がいいのを宣伝したく、
本当は電波は出ていないんだけど、定期的に画面が出る設定になっているとか?

まさかねえ。。。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:31:43 ID:t5ajRO2V0
>>648
300が簡単には出ないし出せないことに早く気付け
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 02:12:28 ID:BZwuyAan0
360の半分は180。つまり話半分ってことだ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 08:24:35 ID:oPoAN1pz0
セルスターの510FTを購入して昨日初めて取り付けて運転してみたのですが、
速度表示が自動車の速度計より5キロほど遅く出るのですが、これが本当の速度ですかね?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 08:43:56 ID:nmbrM1ou0
土産を持たせてどこかのスレに送ってください

   ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 仲村みうのDVD「卒業」
レッドブル1缶 トランクス ステテコ グルコサミン
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 08:50:19 ID:G8qbcUYH0

 道路運送車両法の保安基準で、時速35キロ以上において
+15%以下、−10%以下と定められています。
(車検では時速40キロで測定しますので、
計測器が正確に40キロを出しているときに、
メーターが36キロ〜46キロを示していればバスします)
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 09:16:57 ID:KVcNvVteO
簡単に言うと、レーダーの速度が正しい。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 09:22:48 ID:ldaADtWlO
レーダーをつける何が意味ってあるの?
捕まるような運転しまくってるの?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 09:28:18 ID:vcJ9ljNvP
スピード取締の現場を探すのが楽しいから
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 09:28:46 ID:y10OnXqPP
↑小学生より頭が悪い文章
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 09:50:04 ID:mqQlUa3e0
>>659
俺にとって車は足であると同時に玩具でもある
その玩具をより楽しくするパーツとして買った
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:02:14 ID:fwjADVHT0
サイン会場にたくさん客が誘導されてるのを見ると、やっぱり
付けてて良かったと思うね。
俺ドラレコも付けてるから、自分から進んで違反するようなことは
ないつもりなんだけど、下り坂で車速が乗っちゃうことくらいあるし。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:35:27 ID:lOmHzVqw0
登り下りで速度変わる様な下手は困るぜ

一般道でも80km制限を考える様にするって先週ニュースで言ってた(構想段階)
高速で120km区間作ってくれんかね
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 10:47:44 ID:2N3NCSCk0
料金2倍でいいから最低速度150km/hくらいの高速キボン
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:11:08 ID:Oe7Uccmc0
レーダー+ワンセグ+ドライブレコーダ
な商品って無いの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:26:13 ID:hez1+RGuO
GPSのデータ数学ユピテルが断然多い気がするがどうなの?
セルスターより1万データ以上多いよね?
さらにはJES?だかいうとこのはユピテルより多いし。
これだけできめるのはあれだがポイントが多いと便利だよね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 18:00:27 ID:qr5pWr1Z0
>>659
安全運転をサポートするための

「 う っ か り 防 止 機 」 だそうだwww

http://www.yellowhat.jp/product/radar_alarm/radar/index.html
http://www.jms-car.com/item/mame/radar.html
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 18:34:38 ID:UX49T1rai
>>657
数値に若干の改正がある
若干だけどね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:46:32 ID:0PvfpF4v0
このスレと、2万以下のスレを参考に510FTを購入した。
付けて3日目で、待受け画面に飽きて、OFFにした。
画面の焼付けが起きると書いてあったのも気になったし。
そうなると働いているのか不安になるので、電源ONのLEDがあれば良いのにな、と思った。
あとHシステムを 「エッチシステム」 って言ってるのが気になった。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:48:26 ID:G8qbcUYH0
>>670
つスクリーンセーバー
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:28:16 ID:ifFyfElh0
CellAutoのSR-350SEを買おうと思っているんだけど、どうかなあ?
反応して音さえなってくれればいいから、
高性能なものでなるべく小さい物をさがしてるんだけど。

他にいいものあったら、おしえてえらい人。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:04:36 ID:B45bbXcV0
>>672
ユピテル・セルスター・コムテック以外はダメだね
安物は付けない方がいいよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:19:00 ID:N0N6m4vJO
ん??
セルオートってセルスターのパクり?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:22:15 ID:MHyjW8kY0
ミラータイプのレー探って夜だと顔を照らしてしまったりしない?

それが気になって購入を躊躇してしまう。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:23:41 ID:1KCbd+wlO
レーダーは覆面や白バイ、パトカーに反応する
そう思った時期がありました
3万捨てたぜ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:29:25 ID:B45bbXcV0
>>672
セルスターAR-360STなんかいいんじゃないw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:44:05 ID:mqQlUa3e0
>>676
え?俺のは反応するよ
ハズレ引いたんだな可哀想に・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:46:04 ID:w25efiyH0
>>676
>>678
オレのも反応するぜ。
ハズレだな。
680672:2009/04/05(日) 22:52:37 ID:ifFyfElh0
ユピテルで探してみます。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:28:24 ID:iaV3rIGXO
今日カー用品店でミラー型のレーダーに初めて出会ってしまったw
当然箱に入っててアレコレいじれなかったから、ひとまず購入保留

型番覚えて無かったけど、ユピテルでググってみた
MR996siが最新っぽいけど、画面にぎやかだねw
欲しいけど賑やか&ピーピーうるさすぎるのは勘弁…
実際使ってる人いますか?
使用感教えてもらえると助かります!
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:37:49 ID:9NLYBCld0
トヨタ=DoCoMo=セルスター
日産=ソフトバンク=ユピテル
スバル=au=コムテック
タタ自動車=公衆電話=セルオート
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:45:21 ID:BXTo8yEv0
トラストのインフォメータータッチと一緒にディスプレイ付きのレー探買おうと
思ってたけど新型?のカーロケには対応してないんだねえ。初めて知ったよ
もっと色々な付加機能が付いた商品が出てから買おうかな。
でもオービスの情報だけでも便利そうだから今買おうかどうか迷うな・・・
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:51:44 ID:juNVj9fN0
ミラー型って電源面倒くさくね?
ソーラーはあてにならんし
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:19:00 ID:/RVi95hTO
俺もMR996si欲しいけどまだ値段下がらない?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:21:45 ID:sTUqdjY40
>>682
ここ見てるとセルとユピの位置が逆に思える
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:22:56 ID:StNVnkdu0
マルハマも仲間に入れてくれよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 03:21:50 ID:3l8DkKaaO
マルハマは新作出さないのかな。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 03:27:46 ID:4oPvx+X90
ミラー型はハーフミラーしか売ってないから
夜間の事故を誘発するんだよな〜
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 04:00:49 ID:tlVT0e3T0
GWとか旅行でかける人も多いと思うんだけど4月とかGPSデータ更新してくれればいいのにね。
GWとかドライブシーズン行く前に更新って需要少しはあると思うんだけどね。、
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 06:30:54 ID:jvvPhp3Y0
>>687
マルハマはGPS1700DTでお世話になった。
警察のネズミ捕りの無線どころかホームセンターの店内連絡無線や道路工事の警備員の無線まで
傍受する優れものだった。
マルハマに望むのはデータ更新タイプ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 08:08:35 ID:4JYYA9UJO
セルオートって意外とユピセルコムと一緒に雑誌にのってるのなw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 08:43:09 ID:FJur610K0
>>681
MR996si使ってるけど、不便に感じたことはないよ。
よく、ガタガタするとか言われてるけど、気になるレベルではないし、ハーフミラーだから夜間の視認性はミラーより劣るけど
事故につながるようなことはない。
むしろ、後方視認が気になるならやめたほうがいいけど、普段のルームミラーって補助的な役割なんだからハーフミラーで十分だと思う。
右左折やバックするときは目視で安全確認が基本だろw


最新型ならレーダー機能に差はないからデザインや懐事情で決めればおk
GPSデータも都市部をよく走るならユピの方がデータ更新を毎月やってるから安心度が高いと思う。(会員規約により詳細内容公開できず><)

オレが選んだ理由は、
・ダッシュボードに物を置きたくない。
・セパレートみたいに大画面は必要ではない。(最近のデカ杉)
・音声での案内が聞き取りやすい
・GPSが本体に内蔵されている。
・外からみて、レー探ってわからない。(個人的にパッと見レー探って解るのカッコワルイ)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 08:43:35 ID:sPnn4z5G0
>>691
俺も昔ホームセンターで鳴り物入り買ったわ
アナログ携帯が普通に聞こえた頃の話だが。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 08:47:36 ID:7hLf6KOw0
>>693
まぁトラックなんてバックミラーに写るのは塞がった窓だけだしなw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:04:55 ID:sPnn4z5G0
元Kの親父はルームミラーなんて使わないって言ってる
左右に車体を振ればドアミラーorフェンダーミラーで十分だって
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:11:30 ID:FJur610K0
まぁ、気に入ったのを買えばいいだろうけど、ソーラーモデルはやめとけ。
面倒でも、配線して電源とるか、できなきゃ金払ってやってもらえ。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:27:24 ID:C83mDipJ0
>>697
>ソーラーモデルはやめとけ

理由を聞かないと納得できないな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:33:39 ID:5ECiryLk0
>>698
ソーラー駆動では機能が制限されるんじゃ。覚えとき
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:40:42 ID:sPnn4z5G0
最近のはどうかわからんけど、ソーラー専用機はバッテリがへたったら最後だから
最低でも兼用機にしたほうがいいね。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 10:07:32 ID:i/bGqBBJO
>>693
後方視界はバックモニターや目視で大丈夫そうだし
がたつきも気にならないようだし、
今週末に車両乗り換えるので、そのタイミングで買ってきます!

参考になりました!ありがとう!
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 11:31:35 ID:jx7Iu7v+0
俺も最近996si買ったけど、言われているほど後方が見にくいって事はなかった
画面もゴチャゴチャしてる感じじゃないし音声がクリアで気に入ってる
人を乗せた時にスカウターみたいって言われたよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 11:37:05 ID:5ECiryLk0
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 14:48:09 ID:7VEHeHCI0
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:04:10 ID:sPnn4z5G0
このシンプル・イージーシリーズってのは大分安いのかね?
価格差によっては720FTの方が良さそうだが
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:19:09 ID:mqFi9G5MO
2日前に720FT買ったお。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 16:40:21 ID:ND9cNMstO
996si欲しいけど高いなあと思ってこのスレ来て知ったんだけど
GATTENてめちゃめちゃ安いけど、なんか問題あるの?
入会金と初年会費込みであの金額って、あまりにぶっ飛んで安いよね…
単に昔の携帯電話みたく年会費プランに入れせればユピからインセンティブが入るからとかってだけ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:01:58 ID:7VEHeHCI0
>>707
先月GATTENで989買ったけど別にトラブルもなくスムーズだったお

購入の流れはこんな感じ

0)GATTENに会員登録する。
1)ポチる
2)自動送信メールの指示に従いityクラブ申し込み・支払い方法を入力
3)注文・ity入会ありがとうのメールが来る
4)振り込む
5)入金確認メールが来る
6)発送メールが来る
7)翌日商品到着      ・・・ここまで1〜2日   
8)3日後ユピテルityクラブから会員登録完了のメール→最新データダウンロード可能
9)さらに2日後ハガキでityクラブ登録証がくる

おわり
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:07:51 ID:sPnn4z5G0
高いけど
710708:2009/04/06(月) 17:12:01 ID:7VEHeHCI0
>>707
あ、ひとつ問題あったわ

佐川で送ると言っておきながら実際にはゆうパックで送ってきやがったので追跡するときは注意
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:13:03 ID:7VEHeHCI0
>>709
つ 週末セール
712707:2009/04/06(月) 17:49:37 ID:ND9cNMstO
>>708
詳細にありがと〜。安心して今度の週末にポチるよ。
代引きなら佐川で来るんかもね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:05:38 ID:Pd3K6hxp0
>>605
遅くなったけど三級。
他にないんじゃ迷いようがない。
ちょっくらぽちってくるわ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:07:26 ID:OcXY5Lp80
>>707
>>708
カード利用の手数料を客に負担させてるだっけ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:18:31 ID:6fUEHxKh0
>>714
そこが「なんか怪しい」の元のような気がする。
カード決済の手数料を客に請求するのはNGのはずなんだけど、振り込みの場合も「決済手数料」をとるんだよなぁ。
結局代引き手数料が一番安くあがる。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:55:27 ID:jx7Iu7v+0
996siを2万で買ったけど、やっぱりお買い得だったんだな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:12:03 ID:tlVT0e3T0
630ATなら510FTか安くなった370FTの方が良いような気がする。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:27:26 ID:n8osq8K/i
>>682
内容に関しては何の感想もないが、今回の場合は右辺を左辺に持って行くのが定石だろうな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:29:11 ID:aNYM+pvC0
公衆電話を馬鹿にするなwwww
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:38:19 ID:5c2Ewf620
ポリゴンのミラータイプ出ないかなぁ。ほしい。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:41:17 ID:OcXY5Lp80
ポリゴン(笑)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:50:02 ID:m9uJQ4hg0
3Dになったらかってやるよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:52:00 ID:OcXY5Lp80
3Dでも必要ないだろw

そんなん作ってる暇あったら、データ収集に行ってこいと思う。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:26:54 ID:MPfmWd1g0
春の交通安全運動
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:01:36 ID:hpaazh8R0
GL847購入あげ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:17:33 ID:rDURqrTc0
>>724
大体朝9時ぐらいからと余裕ぶっこいてたら
8時から張っててビックらこいたwww
10台ぐらいサイン会場になってた
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:22:27 ID:iqB6XY910
機種は?反応はしたの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:25:35 ID:TirseITH0
俺も、だいたい9時頃から取り締まりかなって思ってたら
7時台からやっていて御用になった事があったよ。
光電管だったのでやられた。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:49:00 ID:JGg45XW70
長野は朝の5時からやるぞ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:53:42 ID:iqB6XY910
長野県警乙
本当ならタクシー、トラック捕まりまくりだろうな。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 05:09:21 ID:+qaJyNlpO
光電管は、レーダーは役にたたんの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 06:06:16 ID:1Q8Zh/6x0
うん。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 06:15:46 ID:qE0ZgLdAO
【男】医大教授、挿入の深さで産み分ける確率を発見【女】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1238079425/
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 08:05:11 ID:AD6ZCTc2O
結局トータルでみて、ユピ、セル、コム、マルハマ、その他どこのが優れてるんだ?
一番必要な感度と取締りポイントからみて個人的にはセルスターが一番いい。
たしかにGPSのデータ数だとユピに負けるけど、取締り以外のデータは別にいらん。コムの無料更新も捨てがたいが。
みんなどうですか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 08:22:32 ID:qNBET7G+0
土方車でユピ・セル・サンテカ使っているけど、うっかり防止器としてはセルスターが一番しっくりくるなぁ
理由はちょっとうるさいところもあるけど音声案内が丁寧なところ

でも乗用車で使うのならユピテルかな(セルと比べると上品だけどおとなしすぎる)
サンテカは論外
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:50:35 ID:vgujIwX50
飲酒運転警告機能とか要らねーよw
一度見てオフにした。19時じゃ出なかった。21時すぎに乗ったら出た
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:35:50 ID:yZ6UohTt0
ユピのMCR997siは製造中止なんだろか。在庫僅少になってる。
996siに比べて、縁が銀から黒になったし、幅も3cmも小さくてよかったのに。
曲面ミラーの好みはわかれるかもしらんが。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:54:59 ID:d3c5Tsh30
春の交通安全週間が始まったのに告知してくれないぞ?
510FT
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:24:43 ID:TirseITH0
今日は、埼玉県は取り締まりきびしいぞ。
あちこちでやってやがる。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:05:13 ID:qNBET7G+0
>>738
570FTはバッチリ告知するけど・・・安全運転アナウンスONにしてる?
ONにしていると通常は「シートベルトを着用してください」21〜24時は「飲酒運転はおやめください」と言う
741740:2009/04/07(火) 17:12:30 ID:qNBET7G+0
>>738
ぜんぜんちがってた、安全運転アナウンスは全く関係なかったスマソ

570の説明書には、「購入後はじめて電源を入れた時が交通安全週間の時は告知しない」と書いてある。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:38:37 ID:vgujIwX50
510も570も公式の製品情報では交通安全週間の表記はないね
パッケージには書いてるの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:48:22 ID:+NkQsFVM0
八王子バイパス、コーンも置かずに光電管測定。諸氏注意されたし。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:16:24 ID:mo6wMQn3O
俺の510も交通安全週間のアナウンスなし。
パッケージには書いてあるのだが…
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:16:59 ID:9IOVnXy70
光電管対策はみんなどうしてる?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:18:38 ID:UITFiDKR0
目視による注意。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:29:57 ID:Rbm6PD4h0
おいらの510はアナウンスしてますぉ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:33:28 ID:mEvHywH30
俺の360STは余裕でアナウンスするぞw
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:57:56 ID:UgScpIzU0
その機能カットしてるが、あまりにも役立つことがないのでアナウンスさせるか
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:08:00 ID:spy95pIR0
俺の510も交通安全週間のアナウンスは無い。

それにしても、電源オン時の、「アサヒニチュウイシテクダサイ」でつい笑ってしまう。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:00:23 ID:3FG8RVRfO
アカヒに注意w
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:23:53 ID:PXMnhucNO
>>742
俺の570も喋るよ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 06:19:41 ID:9SZWKKui0
去年の秋の交通安全週間の時にも510FTのことは話題になったよな。
俺のもアナウンスしなかった。もちろん初回以降も。

バグか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 07:14:14 ID:O0gZIf/F0
>>750
710FTだが、西日に注意ってのは出るけど、朝日ってのは聞いた事無いな。
7時半じゃ遅いのかな?たしかに天気の良い日はサングラスかけるけど。

あとリモコンのボタン長押しでスポット登録って、
取り締まり現場ですぐに登録できんよな。昔のハードボタンのはすぐできたんだが。
みんなどうしてんの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 07:37:20 ID:z1AP2SwF0
>>754
朝日は6時〜7時頃だったような気がする@570使い
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:22:09 ID:meaFNEZe0
レンタカーで運用するにはミラータイプが良いんでしょうか?
買ったことがないので分からないのですが、サンバイザータイプの方が良いのかよく分かりません。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:26:32 ID:WPrJFE/w0
>>756
ミラータイプはアンテナ内蔵で一見スッキリしているが
電源コードの取り回しが大変。据え置き型と考えること。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:29:38 ID:PKkTPV5a0
レンタカーって・・・・
レンタカー借りるって旅行先とかだろ?
レンタカー乗ってるときくらい、大人しく走れよカスがw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:34:59 ID:PLA37eKI0
>>758

レンタカーで運用って書いてあるから貸す方じゃないの?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:55:05 ID:PKkTPV5a0
貸し出す方なら、なおさらだろ。レー探つけるならHDDナビにしろっての。

>>756の言う運用はレー探をポータブルナビみたいに乗せ換えて使いたいってことだろ?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 10:21:06 ID:meaFNEZe0
>760
>レー探をポータブルナビみたいに乗せ換えて使いたいってことだろ?

そんな感じです。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:35:45 ID:Tlzj899O0
じゃあミラーでもサンバイザーでもない1体型が楽でいいんじゃん。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 11:44:16 ID:PLA37eKI0
なんだ、使う方かw
だったらどう考えても一体型だろうなw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:14:17 ID:meaFNEZe0
固定に困らないかなぁ、と。
ダッシュボードに固定する方式だと剥がしにくいだろうと思ったんです。
傷を付ける訳にも行かないので。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:20:13 ID:dhkG4YGt0
奥の方に置けばいいじゃん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:21:15 ID:OBRcFTjf0
>>764
ホムセンとかにある耐震粘着マットおすすめ

長期間放置しないのであれば跡のこらんよ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:21:26 ID:RySHaUTv0
>>764
100円ショップの耐震コーナーに行けば幸せになれる気がする
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 13:48:25 ID:kmGm4U8h0
510は別にアナウンスしなくてもいいじゃん
安物なんだからさw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:01:35 ID:umsfaCBpO
996si、アイドリング時の振動で結構ブレるなぁ…
498円の社外品ミラーは軽いからかブレなかったんだけどな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:16:53 ID:meaFNEZe0
>766
>767
そんな手がありましたか。
ありがとうございます。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:41:58 ID:jQ+V44Tm0
最近のコムは全て更新無料と認識してたんだけど、
もしかして機種による?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:08:44 ID:frVxj+Tx0
後進(笑)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:19:07 ID:PKkTPV5a0
タダより高いものはないってばっちゃが言ってた
774GL957使い@WISH乗り:2009/04/08(水) 22:39:58 ID:CPBTTHPrO
>>771
09モデルはGL957 847だけ しかも957はマイクロSDで847はUSBだよ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:44:32 ID:xIkPPRmd0
510FTですが春の交通安全週間のアナウンスってどうやったら出ますか?
安全運転アナウンスはONにしています。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:55:35 ID:kmGm4U8h0
つーか安物510FTネタ飽きた・・・
カスタマーサービスに聞けよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:06:45 ID:UQybozva0
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:26:28 ID:O0gZIf/F0
ポリゴンとか実写とか意味わかんねーな>ゆぴ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:32:50 ID:JCWVHyQa0
510FTがCP一番高いな。
下らん機能省いたお陰でスキャンが迅速。
厚みも570FTの半分だし。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:04:23 ID:kmGm4U8h0
360ST使用してるけどモニター薄いぞ。
やっぱりセパレートは良いな。
300FTや310FTに妥協しなくてマジで良かった。

781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:08:18 ID:abQI/J970
で?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 09:30:19 ID:3KjJtz/b0
コムテックが安かった。。。
さすが3流メーカー!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 10:49:45 ID:DrhhMB2T0
セルのAR-560MTを今年の1月に買って、GPSデータはどうなっているかセルに聞いたら、
2007年12月のデータとのこと。なんでも、いつAR-560MTを作っても2007年
12月のデータが入ると言ってた。また、カーナビのように本体の操作をしてユーザ
ーがGPSデータのバージョンを知ることはできないとも言ってた。とほほ…

こりゃ、GPSデータの更新をしなきゃ…
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 11:37:32 ID:Fi7gtCJqO
独断で510FT買ったけど、ここ見てたら選択はあながち間違いでは無かったんだな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 11:38:07 ID:/jOHesZa0
この手の商品は追加生産なんてしないんじゃないの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 11:45:00 ID:Hgzi2cCG0
ミラータイプがいいなと思い始めましたが
実物見に行ったら結構デカイね

んで電源なんですが今ミラーに防眩機能が付いているのでミラー自体に電源が来ていると
思われます。そこから取らないほうが良いですか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 11:47:52 ID:9F4LZ2kp0
ミラー型は振動するからオススメしない
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 11:49:03 ID:js7CeMad0
>>784
オレも510FT買ったけど、2ちゃんねるで評判が良いだけのことはあると思う。
コストパフォマンス抜群。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:08:22 ID:2ZKpNTuH0
>>787
車種による
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:08:43 ID:zyGczJ0XO
>>786
自動防眩の電源は12Vじゃない場合もあるよ
電流容量も小さいだろうから、
ちゃんとひいた方がいいよ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:12:04 ID:7boMucI+0
>>783
セルはデータ更新時期は遅れる時もあるが基本は6月と12月
2008年4月販売機種だからその直前のデータは2007年12月ってことだね
792783:2009/04/09(木) 12:19:47 ID:DrhhMB2T0
>>791
レスありがとうございます。更新は6月と12月ですか、今4月なのでちょっと悩みます。




製造時に最新データがあるなら、常にそれを入れてもらいたいと思ってしまいます。
→2月製造なら2008年12月のデータ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:21:44 ID:Hgzi2cCG0
>>790
ありがとうございます
あとでテスターで測ってみます
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:57:33 ID:a1g5xp/hO
ユピの新しいミラー型は996の廉価判
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 13:13:33 ID:lumnsDB00
>>792
よく知らんけどレー探って長期に製造してんのかな
発売時に1万個とか作っておしまいとかじゃないのかな
こう頻繁に新機種が出てるのに継続製造するほど売れるもんでもないだろうし
まあナビでも途中で地図データが新しくなることはないから仕方がないかもね
一番の問題は使用者がどのデータが入ってるかを調べる方法がないことだな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:32:27 ID:ouo8f0gU0
>>769
俺も996siだけどぶれないよ
単に車の問題でしょ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:38:56 ID:M8qUyNdH0
PGR03siポチッタ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:01:14 ID:rM1C/ppJ0
PGR03siって音量大きくすれば、聞こえやすい?
たまにボリュームMAXでもまったく聞こえないやつがある・・・。

新しいミラー型気になるが
ユピはハーフミラーしかないのだね。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:07:47 ID:uwJqOtkaO
レーダー探知機初心者ですがユピテルで移動オービスに対応してる機種教えて下さい
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:10:54 ID:pS7xdmEv0
「初心者」を免罪符のように使うな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:29:14 ID:HCpDHOiA0
>>799
テンプレ読めよカス
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:57:17 ID:laipIeXN0
初心者ですが
ユピの取り締まりエリアの登録地点数はセルスターよりも少ない
でいいんでしょうか?

ちなみに、14歳 女子中学生です
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:58:09 ID:Ph5uPBCg0
セルのGセンサーってやつ
トンネル内でのGPSロス時
レーダーキャンセルメモリー機能を使えるかな?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:03:12 ID:s5zoeYJg0
便乗すまん。
常にGPS測位してなくても良いくらいにGセンサーの位置精度は良いの?
良いならGセンサーはトンネル内以外でも使える良い機能と言えるな。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:26:03 ID:1FqIhhs40
ユピテルの113や413?はGPSデータのみでマップデータは更新できないようですが
セルの720とかはマップデータ更新可能ですか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:51:05 ID:kYSNXeijO
>>524
でもそれってジャイロじゃないの?GPSは受けられなきゃ意味ないしさ、それか電源からパルス学習して拾ってるだけなんだと思う。
それを勘違いしてるのを先に指摘してあげよう。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:09:39 ID:N2NwymrAO
>>653
HAYABUSAってバイクは世界最高速でギネスに乗ってるバイクだよ。
ニコ動でみたらマジで360メーター振り切るのな。
恐ろしい。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:24:08 ID:hOxrHF9B0
AR-510FTも更新データは2007/12月かな。発売日付近に買ったけど、AR-300FTが既に出ていたしね。
製造日じゃなく発表時の時点の最新のデータなのかな。
確認できるとうれしいんだけどな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:40:38 ID:VafEqSo50
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:25:03 ID:O1CiRrSL0
おまんこぉ〜
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 14:12:16 ID:yF3YkkeAO
MPVに996siを取り付けた。DIYとかしたことないし不器用なんで、イエローハットに幾らですか?って聞きに行ったら工賃と部品代で15kだと即答された。
いくらなんでもなぁ…と諦めて、ホームセンターでヒューズ電源を350円くらいで購入、昨日の夜中につけてみた。
ピラーを外すのと戻すのに少し手間取ったが20分でできたわ。
アイドリングでブレるってあったけど、確かにブレる。MPVはアイドリング時すごい静かな方だと思うんだけどなぁ。なんでだろ?
使い心地は良い。しかしレーダーとかで、必ず最初に「ジャン!」て音が鳴るけど、あれってwin2000とかのエラー音と全く同じヤツだと思う。
運転中にビクッとなって心臓に悪いわ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:55:28 ID:nLAhi4JW0
剛性が低い車種や、背の高い車はぶれる。
ミラー型はセダンやクーペに適してると思う。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:51:20 ID:vzOqg5Vj0
>>806
電源からパルス学習?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 09:57:41 ID:B8/fxSv70
コム愛用者の方に質問です( ;ω;)
価格について色々調べているのですが、下記の値段なら買い頃でしょうか?
(ヤフオクで送料等全てを含んだ価格です)

GL837 14,000
GL847 21,000
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 10:15:34 ID:+XPtnEIc0
>>813
昔々のレー探は低速での警告カットするためアクセル踏んで回転数を調整してた
速度ではなく2000回転で警告カットとかになったけど
というやつのことを言ってるんだと思う
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 10:58:15 ID:Ou00W/ei0
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:30:02 ID:TlRVhjyn0
560MTのデータ更新をするために、手持ちの2GB(I・O DATA製)を使ったがピィーピィーと鳴って認識せず、
わざわざ1GBを買ってきた。2GB位まで対応しろと言いたい。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:01:58 ID:eU5AJkmU0
>>816
誰これ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:21:48 ID:MKArp5BR0
>>814
コムはちょっと前までGPS感度がアレだったから
ハイパーの奴にしとけばOK
安いほうで十分な性能

安物スレにも書いてあるが、ちょっと前のは衛星捕まえるのに
時間掛かりすぎだった
ショップ(特に広島)はぼったくり送料+代引きだから気をつけてな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:30:46 ID:uglXXdCE0
ポチッタPGR03siが届いた〜!
これから取付してみる(`・ω・´)ノシ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:32:19 ID:Fh+ATPug0
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:48:36 ID:eU5AJkmU0
>>821
おおd!
杉本有美の単独スレはないんだな…orz
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:08:57 ID:mHvOXvZq0
>>807
世界最速ってMTTのY2Kタービンスーパーバイクじゃないの
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:50:08 ID:sidysmsM0
>>811
オートバックスで頼んだら3000円だったよ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:03:17 ID:MKArp5BR0
>>815
あったね、そういうの。
GPS搭載で速度計になったから精度は上がったよな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:19:57 ID:ZD05IwQs0
GPSの速度って正確なの?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:28:56 ID:d9/TGVVO0
車に付いてるメーターが正確とでも?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:54:56 ID:ZD05IwQs0
>>827
んなの誤差あるくらいわかるわ。

120km/hとかの高速なら
GPSと車のメーター
どっちが本来の速度に近いのかなぁと
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:28:08 ID:B8/fxSv70
>>819
ありがとぉ〜〜ヾ(*´∀`*)ノ
このサイトでGL837を購入しま!!

ttp://www.carparts.co.jp/category/index.php?action=step2&sctid=38&brid=38&item_code=E0292
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:08:13 ID:uglXXdCE0
PGR03si取り付け中に銀色部のメッキはげた!
普通に素手で触ってただけなんだけど

。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 22:28:20 ID:10XrvQt80
俺もさ昨日、セルのAR-310からユピのPGR03siに買い換えたんだけど、
今日天気が良いのでサングラスしたら画面真っ黒で全く見えなくなった。
セルのはサングラスしても少し見にくくなるだけで見えていたのに、ユピのは
真っ黒で全く見えなくなった。
画面の絵もたえず動いていて訳わからんし。。。
またセルのAR-720に買い替えようかと orz
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:43:34 ID:MKArp5BR0
>>829
オクの方が安いかと思うが、ま、いいか
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:19:25 ID:RxaHi+yS0
AR−510FT購入しました
先日、前車を追い抜こうと車線変更したらステルス警報
路肩を見たらレーダー発見、あわててブレーキ
なんとかセーフ、元取ったかも…
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:26:46 ID:gftKESyu0
役に立ったのはいいけど、周りから見たら危ない迷惑な運転だな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:30:06 ID:zrXDWKnF0
捕まった方が世の中の為にはなったのでは。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:32:04 ID:RxaHi+yS0
>>834
そう、それは深く反省している
でも、反射的にブレーキ踏んでしまった
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:35:26 ID:RxaHi+yS0
>>835
世の中の為にはなっただろうがオイラのためにはならなかった
どうせ、オイラはエゴイスト
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:40:20 ID:cuPssEJG0
ゴミ虫は速度超過でポリスに射殺されてろやwwwwwwwwwwwwwww
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:55:34 ID:h+IpKq+N0
>>828
車速パルスで動くデジスピとユピのGPSと、純正
メータで比較して、純正だけが頭ひとつ速い値になってる。

ただGPSは反応悪くてメータには使えない。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 03:20:41 ID:xb73UHKz0
>>831
100円ショップで液晶保護フィルタを買ってきて角度確認して張れば解決する
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:04:08 ID:iwX7sCAP0
>>828
その速度でずっと走ってるならGPS
加減速中でなければレー探が正確なのは常識
GPSの測位周期がナビくらいに短ければ超正確なメータになるんだろうな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:55:13 ID:VvHGYv0VO
ユピの113si使ってる人いますか?

感想お願いします
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:01:06 ID:WkIk+IFs0
>>829
もう買ってたら仕方ないが、長く使うならデータ更新が無料なGL847にした方がいいんじゃないかと。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:18:28 ID:K95y25C90
YPS201si買ったぜ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:31:42 ID:Y5/BtJIQ0
>>829
データ更新できるGL947も17,000以下だし
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:39:28 ID:RffStxU80
ぶわっ( ;ω;)

829です・・・

もうGL837注文してしまったので・・・GL837が最高!!・・・だと思うよう心がけます・・・
(´・ω・`)
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:39:38 ID:kPZKeNZfO
GL947買っちゃた。…12V専用かょ…直流電圧変換器も買った。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:58:50 ID:EjCogyx50
AR-720FT買った〜
ABで今日までフェアやっててどうにもならない古レーダーでも
¥3,000円で下取るってんで¥26,800
とりあえずシガー電源で様子見、来週末にでもヒューズBOXから電源取り直す

しかし、ABでも店員によってオススメ商品がぜんぜん違うのな
ある意味生の意見ぽくていいんだが、情弱な人は一層迷うと思う
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:09:24 ID:ZcOgA5i50
AR-503FEを2007年12月データ更新済みで
使用しているのですが、同程度の機能がついた
機種に変えるとしたらどれがいいでしょう。
セカンドカーを購入したので503を2台目に
付けて、メインの車に新しい機種を購入したい
と思っています。
予算は2万位を考えています。
セカンドカーはほとんど待ち乗りオンリーなので
セカンド用に安物を買ったほうがいいのであれば
お薦め機種のアドバイスをお願いします。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:15:36 ID:m19vwlAM0
AR-620MTで迷い中
だれか裏面の色を教えてくださいな
カタログでは灰色ぽいんだけど
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:21:29 ID:WkIk+IFs0
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:27:58 ID:m19vwlAM0
>>851
ありがとう
ふちだけ灰色であとは黒みたいだね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:43:07 ID:lIirR9sR0
AR-720FTは楽天なら
直電コード付きやMicroSD&カードリーダーおまけ
というのがある。
で、楽天ポイントやクレジットカードポイントがつく買い方すれば
お得。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:52:26 ID:AeOzEeza0
>>848
購入考えてるんでレポよろ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:23:13 ID:1LVPP7vU0
>>848
ハーフミラーのレポお願いします。

ミラー型のセル新作でないのかな・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:26:52 ID:w1uBSu5/O
反応しない取締ってありますよね?中原街道田園調布警察署のネズミ取りは毎回反応がありませんが何の機械で取締してんのかな。ちなみにコーン置いて昔のビデオカメラみたいな四角いなんか置いてます。 それに反応するレーダーほしいです
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:45:28 ID:NrzbDV0AP
それはレーダーではなく
光電管といいます
探知はほぼ不可能です
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 06:36:43 ID:w1uBSu5/O
ありがとうございます。諦めます。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:15:57 ID:BMNiZez+O
いえいえ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:38:21 ID:kc0RT2S1O
あーわからんくなってきた。
初購入なんだが、
ユピ113si、セル720FT、コム957、JESのEV1で迷ってる。
しばらく買い替えは無しのつもりなんだがなにがいいかな?
ダウンロード費用は問わないから全般の性能でいいのはどれかな?
アドバイスお願いします。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:49:39 ID:svUvOU5u0
データ更新費を問わないならユピがいいんじゃね?
毎月更新してる。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 09:18:35 ID:lo+5K68H0
ST360「交通安全〜」言うようになってから「シートベルト〜」は言わなくなった。
できれば両方黙らせたいですが、とりあえず交通安全黙らせられませんか。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 09:42:24 ID:8SydxCkj0
720FTなんだが、高速のインターで「急ハンドルは危険です」とか言われたw
Gセンサーは結構面白いよ
トンネルでも一定速度で目標距離が縮まっていくから、
ある程度学習と演算をやってるみたいだね。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:08:33 ID:ZowA4rbT0
これから買う人は高感度GPSのやつ買った方がいいよ。
一昔前(とは言っても2年前のフラッグシップ機)のを使ってるけど
両脇に木が生えた峠道(空は見えてる)でさえGPS受信しなくなっちゃうから。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:41:26 ID:8SydxCkj0
どうでもいい機能だけど、時報は正確だね。ラジオとぴったり。
任意で設定できる速度アラームも個人的には良い。
昔の車は100km越すとキンコンキンコン鳴ったよな。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:55:05 ID:jhBkP1f40
米国が故意に精度を落とさない限りGPS依存機種で時刻がずれる事はないんだぜ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 12:30:28 ID:VQGdYsZ30
>>865
時間は>>866の書いてる通り、GPSの要素の一つだから正確だよ

ラジオはいいけど、ナビや携帯のワンセグはずれまくりだな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:38:45 ID:gqBGKzWO0
>>849
AR-510FTあたりがいいんじゃないかな。
ソーラー無いしシンプルで良い。
データ更新も対応しているし
安いし現状なら不満はないと思うよ。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:11:59 ID:MJASWbBk0
S555siとEXP-S201の違いが
サッパリ分からない……

870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:01:22 ID:lN8BZ67w0
>>868
アドバイスありがとうございます。
ホームページで機能を見てきました。
503のほうが種類の多い機能があるみたい
に感じたのですが、同じ時期のデータに更新
したとして、画面の綺麗さとかは関係なしに
レーダー探知機としてどちらが優れていますか。
周波数やバンドとか数が多ければ良いって物でも
無いのでしょうか。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:34:48 ID:owQQhHAy0
>>867
ワンセグは放送局で映像を圧縮→ワンセグ受信機で解凍→映像化をしてるから
時報がずれるのは仕方ない。
これから地デジだけになるとNHKの時報が正確に放送できなくなるからなくなると言われてる
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:46:51 ID:gqBGKzWO0
>>870
標高とかあるのは良いね。
AR-510FTもレーダーとしての機能は高額機種やAR-503FEと変わらないよ。
ステルス・光電管の普及で純粋なレーダー機能の必要性は失われつつあるし。
それよりGPSデータ更新のできる今の機種の方が良いと思う。
AR-510FTはソーラーは無いし最新のデータ更新方法にも対応しているから人気があるんだよね。
無線は350.1があるし十分だと思う。それ以外はあまり役に立たない。
ソーラーもリモコンも欲しいくてあと少し無線機能とか欲しいならAR-570FTかな。
3000円くらい出せばフル機能が手に入るからこちらも考慮しても良いとは思う。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:22:40 ID:lo+5K68H0
ソーラーは無い方が良いというのがこのスレの流れ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:39:38 ID:SqDbf7p50
AR-710MTでTranscendの2G使用可能でした
走行ログの書き出しも、
GPSスポットのインポートも、
待ち受けチェンジも可能
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 03:38:25 ID:PUU/4W7a0
取り合えずAR-510FTネタはこっちでしようぜ!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226854188/
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 06:17:10 ID:iLtImbTP0
FM113+ドラレコが出るらしいんだけどダッシュからでちゃんと写るのか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:38:08 ID:MZZ5WfeW0
ユピの919siを買って約2年ちょい、昨日初めて取り締まりレーダーに遭遇した。
2年で初めてっつーのも運がいいんだか悪いんだかわかんねーがw

俺は対向車のパッシングで警戒中だったので制限速度で巡航し、どこで探知してくれるのかwktk中。
ヤツらは見投資の良い直線道路で工事中の看板に隠れてレーダー設置してやがった。

で、言いたいのはだ、

150m手前でいきなりlevel5でピーーーーーって何だよ?直線だぞ直線。ヤツら見えてるし。
全然間に泡ねーじゃんか。基本がなってねーよ基本が。
GPSのクソたけー更新ばっかに力いれてんじゃねーよ、何が年会費だ。

第一GPS受信に5分てなんだよ。遅すぎなんだよ。
ホビオは高級なフロントガラス使ってねーぞ。
文句言って一回交換してもらったがダメダメじゃねーか

しかもだ、この間気づいたんだが高速道路のHシステム勝手にキャンセルしてやがった。
変なとこ学習してんじゃねーよ。


あーすっきりした。誰かに言いたかったんだよ。

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:41:32 ID:5cILJWRx0
レーダー式

 全国的に一番浸透しているのがレーダー式オービスである。いわゆる
「ネズミ捕り」で使われる電波を鉄塔に設置したアンテナから発射して
走行している車の速度を測定し、撮影するものである。このオービスは
レーダー探知機があれば反応するのでそんなに怖くないでしょう。(新しい
タイプのオービスは探知距離を可変出来ます。つまりレーダー電波の強さを
変えられます。通常では撮影位置(路盤上に白い線が引いてあることが多い)の
手前5から10m程度で測定します。この辺りにセットしておくと、
レーダー探知機の性能にもよりますが、最近の物でも探知できるのが
撮影位置の30m程度手前でしか反応しません。あまり速度を出していると
ブレーキを踏んでも速度が落ちないので注意して下さい。)
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:35:18 ID:r6ELokA50
>>877
取締ポイントに登録されてない場所でステルスに遭遇しただけだろ
全ての取締ポイントを登録って言うのは無理だし何を期待してるんだい
そもそも基本ってなんだ?
取締方法とレー探で探知出来ることをあなたが理解してないだけではないかい
設置方法の問題かもしれんがGPS受信に5分もかかる機種は捨てなさいw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:09:10 ID:d7TV3sbzO
探知器ってだいたいダッシュボード上に設置すると思うんだけど、
真夏の昼間駐車時とかはやっぱり外した方が良いの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:25:18 ID:bty6QC4l0
>>880
うん。しかも、ダッシュボードに置いてると車上荒らしに盗まれる可能性が出てくる。(最新機種ならなおさら)

金目の物は車に置かない
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:51:57 ID:KOZ7C5lM0
ポータブルナビだけじゃなくて、レー探まで盗まれるの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:13:37 ID:SqDbf7p50
>>882
一度車内に侵入されたら、全て持って行かれちゃうよ…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:19:18 ID:YqmDMBNw0
愛車との思い出だけは渡さない!

レイプされたような気分にはなるだろうけど。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:38:21 ID:KOZ7C5lM0
>>883
いや、外からレー探見てガラス割るかって話
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:54:54 ID:bty6QC4l0
>>885
最新機種なら持って行かれる。
盗人は金になるものがあれば持ってくよ。きをつけろよ。
パッと見ミラー型はワイドミラーだから識別しにくけどw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:03:05 ID:KOZ7C5lM0
マジカヨ
720毎回外すの面倒くせー
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:16:17 ID:C+i7kcWj0
いちいち外さんでいいw

レー探だけのために車上荒らしなんて聞いたことないし
万が一ガラス割られて奪われたら
運がいいとあきらめなされww
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:43:28 ID:5cILJWRx0
そんな地域に住んでるなら引っ越す事先に考えた方が良いと思うぞ。
どんだけ世紀末な地域に住んでるのよ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:19:12 ID:88xyJDN30
おまいら車にセキュリティー付けてないの?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:51:45 ID:kPY/OeCEO
ドラレコなら付けてるけどなー。これも盗られるのかー?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:02:43 ID:bty6QC4l0
車上荒らしはいつどこで何を狙ってるのかわからんから、セキュリティ付けたり自己防衛しろよってことだ。
893877:2009/04/14(火) 20:56:21 ID:7FIOUUGZ0
>>879
うん、すてる。

今、コムかセルで物色中
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 22:58:55 ID:me8jykz70
アップデートを待たずに自分で取締スポットなんかを登録できる機種ってどんなのがありますか?
予算は2万ぐらいで
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:46:45 ID:aMvpnD/Q0
RW919SIって2年も前の機種なんですね。
先日オクで1諭吉くらいだったのでゲットしたばかりなのですが・・
画面の派手な演出とかあまり興味なかったので、データ更新できるからいいやと思って。
今まで使ってたのがセルのSKY155GRという6年くらい前の骨董品なのでなんにしろ嬉しいです。

ところでエロい先輩方に質問です。
GPS測位は通常5秒くらいで済むんですけど、地下駐車場などで電源オンして測位しないまま走っていると
地上に出ても延々とそのまま即位しないままで走ってしまうことがあります。
やっぱり測位完了するまで停止していたほうがいいのですかね?
(ちなみに前機種ではどんな状況でも走りながらでも1分以内には即位していました。今までこんなこと気にしていなかったので・・・)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:57:03 ID:jcZJ+k/dO
>>823
一般市販車ではね。
ギネスで調べてごらん、またはいつから速度規制が入って280規制になったとか。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:00:12 ID:jcZJ+k/dO
>>831
偏光サングラスだとか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:05:55 ID:k+eT0Dn3O
とりあえず最初だったんでセルオートをぽちった。
最低限の機能を要しててカラー液晶ならいいやってなかんじで。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:20:28 ID:7MBBib6oO
誰かセル570をアニメやネタ仕様にしてるやついないんかい?
俺はオープニングはへんな鳥の「バーカ」ってやつとアムロの声で「基本操作はコンピューターでやってくれるのか」とか警告音をホワイトベースの艦内警告音にしてる。

ねえみんな聞いてるんでしょ?
僕だってやりたかったんだ!!
スルーなんて勝手すぎます、酷すぎます!
誰か答えて!
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:22:13 ID:7MBBib6oO
つーかサーバーからじゃなくてかんたん設定アプリ作って欲しい。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 02:17:17 ID:IoRSEz+Y0
>>899
コエラボ使って330MTでゼロ声にしてる。
地獄少女はヤバイので作ってない。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 03:10:13 ID:OUL6nbap0
>>900
それは俺も思う
いちいち鯖経由でCG差し替えるの大変なんだよな…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 03:47:01 ID:OUL6nbap0
>>629
ログ変換に使ってるsoft教えて欲しい…

904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 07:38:28 ID:EryF9VHt0
>>899
jpegだけじゃなくアニgifにも対応してくれればいいとは思う
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 07:43:43 ID:7wk4zvth0
>>903
gpsbabelってのが有名だけど、ちょっとつかいにくかった。
で、ユピテルのログデータコンバータってのを使ってる。
ユーザー登録不要でユピテルのwebから落とせるよ

あと俺の720の起動画面はWindows95
起動音の尻が切れるのが残念
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 07:46:13 ID:HbNcGx1l0
>>895
989使いだが・・・
いつまでたっても測位する気配がしないときは電源入れ直すと1秒で測位するよ。
電源ヒューズBOXから取っているときはスイッチ途中に挟んだほうがええよ

919はよく知らないけど、本体にもリモコンにも電源スイッチがないのはいただけない
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 08:02:45 ID:Z6RY2XGZ0
ユピのFM414やFM113見慣れると他のは液晶小さくて枠が大きくて
なんか昔のノートPCのようで激しくダサく見える
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 08:10:06 ID:2doYHtZ90
>>907
FM412とFM111も仲間に入れてやってください
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:23:16 ID:7MBBib6oO
>>901
コラエボってなに?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:48:19 ID:7RCF8qQp0
×コラエボ
○コエラボ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 15:09:52 ID:OUL6nbap0
>>905
d!
おぉ…これは楽々だね
710MTがもっと面白くなってきた
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 15:51:39 ID:IoRSEz+Y0
ゼロ音声データをうpしといた。よかったらどぞー
SDのsystemフォルダに入れて読み込ませてね。
ttp://uproda.2ch-library.com/lib119323.zip.shtml

このスレのPart66で出したのと同じものだけどね。
一応330MT/340MT/550MT/560MT用。他の機種は多分ファイル名が
違うだろうから、適当に調べて変えてね。
音声ファイルはmp3だから、適当に再生できるはず。
セル持ってない人も、なるほどこんなもんかって聞いてやって。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:01:57 ID:OUL6nbap0
>>912
凄いなコレ!
完璧にゼロだわ
……でも作るの大変そうだ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:11:59 ID:0GiRbv+K0
>>912
おおっキャラクターは良く分からんが凄いよ!!
どっかにツンデレ娘みたいのはないかな?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 17:02:39 ID:3/8d/Osv0
ゼロってMGSのゼロ少佐のこと?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:27:54 ID:rLFpGPFK0
うちにはFM111siとFM412si2台あるんだが、フルマップレーダースコープ アップグレードソフト FMSD0902
を1枚購入してPCでデーターコピーしてもう1台に入れたんだがエラーになる。。
誰か成功したエロイ人いますか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:43:24 ID:J0nQn04cO
モニター有り、無しどっちがオススメですか?
自分、レー探初です。
どなたかドスケベなひと教えてください。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:29:09 ID:JIUecbvw0
>>915
コーギアスのゼロだよ。

>>917
今は主流は画面有りだから画面無しってのも微妙だね。
画面オフにもできるし画面有りが嫌じゃなければ画面有りモデルでいいんじゃないかな。

919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:06:55 ID:OUL6nbap0
>>917
俺も初レーダーだが、710MTを購入した
画面が有る方が色々と弄り回せて面白いぞ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:23:12 ID:J0nQn04cO
>>918-919

ありがと。
モニター有りだと視界に入って邪魔かなぁーって。
あと置く場所に困る。
運転席の右前だと灰皿とオートライトの感知器があって。
みんなはどこに置いてるのかな?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:45:54 ID:JIUecbvw0
自分はダッシュボード左にETCと並べて置いてあります。
時計と速度の確認で便利です。
画面が邪魔というのでしたらミラー型という手もありますね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:47:19 ID:JIUecbvw0
運転席左でした。車種にもよるので設置場所を考えてからの方が良いですね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:49:50 ID:OUL6nbap0
>>920
画面は消せるので特に邪魔にならないと思うよ
それと、ダッシュボードにモノを置くのが苦手な俺はミラー型にした
反射率が落ちる、と上の方で話題になってるけど
すぐ慣れるよー
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:52:13 ID:KbE6fahX0
今までユピだったんだが、
今年1月に初めてセルスター買った。
で、最近GPSエラーが出て受信しなくなった、、、
セルスターって壊れやすい??
ヤフオクで買ったから保証書にハンコ押してないから最悪だー!!
今度オートバックスでも行こう、、
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:52:54 ID:KbE6fahX0
↑修理を出しにABへ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:57:11 ID:hN6gPugV0
洒落とかnyとかに流してくん無いかなー
セルスター大好きだよん

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:26:24 ID:+VgRjnmnO
コムのレコーダーつきルキシオン使ってる人いる?
それぞれの性能は中途半端なのかな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:27:42 ID:J0nQn04cO
>920です。
いろいろアドバイスありがと。
ネットでサイズ調べましたがやっぱモニター無しにします。
ユピのSVE-29、CSR-5S、SV-16Vのどれかにしようと
思います。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:16:39 ID:NWOOaqdS0
ああ、俺もカラフルディスプレイ無しのGPSレー探欲しいなあ。
セパレートモデルは絶滅しちゃって悲しい。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:49:31 ID:1wyJHkaM0
>>895です
>>906さんコメントありがとう
昔の機種に比べると機能が向上している分、立ち上げが複雑化しているのでしょうね
途中のスイッチは名案ですが、助手席側にあるヒューズboxから左Aピラーの根元経由でフロントウィンドの下側に押し込んで右端まで配線したので
簡単に手の届くところに付けるのが面倒な感じです。
もうちょいこのまま様子見してみます。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:24:42 ID:G2FL5XLH0
これからの時期はやっぱ駐車時は上でも出てるけど熱対策で外すもん?
720最近買ったんだがこのスライドしてはめるジョイント部分とか痩せそうだなぁ。ここの部分だけアフターパーツで入手できるんだろか。
神経質になりすぎてて自分でもワロタ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:24:53 ID:NZPbiySkO
>>910
コエラボってなに?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:35:00 ID:/+N8UkBl0
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:39:08 ID:NZPbiySkO
>>912
ワラタ

サンクス
こんなサイトあるんだね
こういう音声うpする勇者はもっといないのかな
地獄少女とか聞いてみたい
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:41:17 ID:9YhHbhpxO
GL947をMPVに付けようと思うのですが、ダッシュボードが
広い場合、手前側に付けても感度はかわらないですか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:48:56 ID:NZPbiySkO
>>912
つーか自分のは570は拡張子違うな。拡張子前のはMP3でいけたんだ。
変換すりゃいいから使えて嬉しい。
ガード何枚か用意して日替わりでも楽しいかもね。


セル570使っている人に質問

電源はイグニッションから取っています。エンジンかけてからしばらくは充電完了の緑ランプなんですが、5分程走ってると赤くなったりします。
また気が付くと緑になってたり。
そんなもんですか?
買ったばかりでよくわかんないんですが電源行ってたら普通緑ランプついたらエンジン消すまで安定して緑ですよね?
昨日ずっと外して置いて直射日光朝から夕方までやってたら内部バッテリー駆動で緑になってたし。意味わからん。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:53:16 ID:NZPbiySkO
>>931
ETCなんて何年も放置だし太陽発電タイプなんて時期として旬なんじゃないのかな?
たわみとかかなり気を使ってるみたいで本体ギシアンだし。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:56:28 ID:eMRKpX2tO
そういえば最近
「カーロケ無線を受信しました」
を聞かなくなって、このスレのテンプレを見たら理由がよくわかった。


逆に考えると、今までの「カーロケ無線を」 というのは的確に受信していた訳でレー探を見直した。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:58:53 ID:Pp7UaWH80
セルで野島昭生か小野健一の音声データのセット出してくれたらガチで買うのに
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:03:05 ID:v1FL2rm/0
オタが多いのね…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:17:40 ID:6QX8/HnxO
710MT使ってる方いますか?
当方、230XE使ってるんですが、電源コードはそのまま使えますかね?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:21:27 ID:v/jxk7gT0
ダッシュボードの奥の方に固定しちゃうとmicroSD抜き差しすんのが大変なんだよなぁ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:23:18 ID:v/jxk7gT0
ユピテルの2年ぐらい前に買った機種は、ドアミラーを畳むとカーロケ受信感知するんだよな
でも720は無反応
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 02:30:37 ID:kxRiALMK0
コムテックGL957、都心走ってのインプレ

・パトのカーロケは今のとこほぼ、拾ってる感じ。拾った後すぐ近くをパトが通る、または見かける。 新カーロケ?は知らないけど・・。。
・タクシーが後ろにつくと、レーダーが鳴ってるときがあったw。即タッチでカット可。
・オールオンにしたままのためか、都心走ってると何かしらしゃべって、何かしらを表示してるw
 タクシー無線を拾ったとか、所轄無線を拾ったとか、緊急車両がどうのとか騒ぎ過ぎの気も。。。
 感度向上してるためか。
・タッチパネルは使いやすい、リモコンより直感的で操作性よい。置く場所によるけど。
・視認性は夜も昼間も全く問題なし。
・GPSオービスとしての精度も全く問題なし。オービスナビ表示はどこにあるのか一発でわかって便利。
・あとここのいいところはダウンロードがただ。

以上、しばらく2−3年は使いそうだわ。その前に飽きるかもなw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:03:50 ID:cDowsYzIO
コム845使ってる方インプレよろしくです。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:52:30 ID:StOSN2w70
>>924
ヤフオクの売買画面の印刷で購入の証明になる場合もある
とりあえず試してみれ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:14:09 ID:7H+AJMFA0
配達の受取り書でも大丈夫かもね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:48:06 ID:BjEW8adU0
>>945
コム845は無料ダウンロードできないので、3〜4000円ほど高くなったが847を買った。

今日の夜の配達で届くと思うので、乞うご期待。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 16:59:38 ID:OIRRX41J0
セルスターの720か710で既に登録済みのスポット(の近く)を
microSD経由で追加登録するとどうなりますか?
警告がかぶってわかりにくくなる?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:33:01 ID:H7aYyWvm0
10年も使ってるレーダーから、GPS付のミラータイプのに買替えたいが
毎年の更新料が結構かかるんだね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:56:12 ID:NZPbiySkO
>>939
森本レオならガチで買うのに
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:22:57 ID:/+mpcvqK0
(釘宮ならガチで買うのに……)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:26:52 ID:NZPbiySkO
ネットでシステムボイス拾ってきて繋げたりしてソレっぽいのできないかな?
誰か公開する場所作って
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:05:49 ID:BX6bHnVp0
うちにはFM111siとFM412si2台あるんだが、フルマップレーダースコープ アップグレードソフト FMSD0902
を1枚購入してPCでデーターコピーしてもう1台に入れたんだがエラーになる。。
誰か成功したエロイ人いますか?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:13:12 ID:jAkFsXR20
>>954
uzeee!!
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:25:32 ID:F61gdpH70
>>953
コエラボですら結構大変に感じた俺には…製作なんて出来ないぜ

もうコンテンツとして発売してくれないかなぁ
頼みますセルスター様
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:57:16 ID:4m2clhNN0
デカイ液晶があっても新カーロケ機能が使えなくなるしワンセグはまともに受信しないなら故障診断コネクターにも接続できるようにして水温、ブーストやワーニングが見えるようにすればいいよな。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 02:49:38 ID:eVI1GlEh0
やはり鹿児島は新型カーロケに移行した様子
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 04:54:54 ID:CFCmKW+g0
釘宮ボイスで起動する度 この変態!ド変態!THE変態!なんていってくれないかなぁ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 04:56:59 ID:CFCmKW+g0
ついでに次スレ建ててきます。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 05:20:02 ID:CFCmKW+g0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1239911864/
次スレ建てました。
オービス作動動画はもう置いてないようなので別記述にしました。
またテンプレを少し訂正・加筆しました。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:34:27 ID:Y40kl98j0
田中信夫なら買う
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:41:28 ID:Y40kl98j0
森山周一郎や若山弦蔵も捨て難いw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:45:58 ID:eY0Xn4APO
>>957
いいなそれ。レー探もマルチメーターも、それ単体では魅力薄めの商品だし。
もし発売されたら俺様が6年落ちのサンテカレーダーを買い替えてやんぜ。
このスレ見てるユピやセルとかの中の人サン。開発会議で提案してよ。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 11:38:32 ID:OD9y7K7QO
アムロがいいなぁ。


ピキーン!オービス・・・!?前方500メートル・・・来る!!


なーんてのがあったら買う。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:17:11 ID:8sMvqkjrO
一時停止を見てる車両を探知するレーダー探知機ってありますか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:23:14 ID:4bHGrqAG0
一時停止は目視で確認してるから無理なのでは

ってか一時停止しようよ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:47:59 ID:NFXXDc4M0
電柱やバス停の陰に潜む現認係を警告するために路側監視用赤外線カメラを作りたい
ディスプレイはフロントガラスに
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 13:05:22 ID:5ThquThrO
ボギーの声のレー探あればなあ…
「コノサキ1`イナイニ、Nシステムガアリマス」とか「トリシマリエリアデス。ゴチュウイクダサイ」とか
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 15:33:44 ID:Rkv0Zv330
>>964
俺はそれをするためにマイナーメーカーのAV入力つきのレーダー買って
R-VIT DSのモニター(&ナビのサブ液晶)として使ってる

えらい金かかったけどすっきりしてるので満足
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 17:52:29 ID:r2OzuDzV0
カーロケ云々とかでしばらくはレーダーは買い時じゃない感じなのかな
新車買ったから付けようと思ったけど保留のほうがよさそう?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:14:56 ID:MW0aZ9ht0
>>971
オービス対策に一応付けといたら?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:32:20 ID:cyInUFnjO
新カーロケ対応でたら、また買えばいいじゃん
高くないんだし
ナビならわかるけど
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:41:17 ID:dumsVVc80
レーダーの声なんてどうでもよくね?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 19:22:45 ID:F61gdpH70
>>974
何となくカスタマイズしたくなるんだよ…
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:12:53 ID:L9SjmEur0
ユピテルのR979使用してて国道で白バイに速度超過で捕まりました。
レーダー探知機は反応なしだったけど、白バイや覆面には反応しませんか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:31:00 ID:MW0aZ9ht0
白バイにはカーロケついてないよ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:41:34 ID:nVExqhC+0
やっぱ取り締まりスポットが充実してる機種のほうがいいのかな?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:48:32 ID:cglF196R0
取り締まりスポットなんてそんな重要か?
速度超過にしたって走ってたら大体想像できるだろ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:02:06 ID:13eduTlx0
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:37:29 ID:nuESaruiP
>>979
だったら、あんたはレー探いらないよね
わかんないから、ここにいるみんなはレー探使ってるんだよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:05:00 ID:cglF196R0
>>981
どんだけレーダーに依存してんだよw
本来レーダーが反応するとかどうとか関係なく捕まるような運転を慎むのが当然でしょ
それができないお前みたいな無法運転者は免許返上しろよw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:14:18 ID:Ke70+Bv30
AR-720FTを衝動買いしちゃいました。

商品到着が楽しみ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:17:04 ID:qP1f7iUh0
>>982
何しにこのスレに来てるの?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:19:08 ID:nuESaruiP
>>982
どこから無法運転してるなんて出てきたんだ?
妄想は、いい加減にしろよw

それより、そのレー探と同じ能力を他にも生かせるといいよなwww
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:21:44 ID:nVExqhC+0
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:03:04 ID:LSELK3wy0
>>981みたいなのは死んでほしいおね〜〜ヾ(*´∀`*)ノ

社会のクズだ^^
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:06:54 ID:PplSXq63P
>>987
わざわざID変更乙!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:45:41 ID:M4oZDkEXO
セルオートがコスパ的には最高じゃね?
ヤフオクなんかだと一万いかだぜ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:23:13 ID:W7SArjhs0
>>988
誇大妄想乙!!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:54:19 ID:rHR+TSE90
>>989
それコスパでなく、安物買いの…いわばコスだけ
パがない
あんたがパだから、コスパになるね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:58:31 ID:QHRIQAw20
コストコのトコって何?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:10:13 ID:GxyAAYlb0
コスったらトろっとしたのがコんなに・・・
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:20:18 ID:Sx2uLfvy0
>>993
ビョーキが治るまで寝てろ、な?w
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:04:26 ID:07fivj240
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 13:37:15 ID:VAUlXtD60
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 15:41:28 ID:lt5pqh3m0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:03:14 ID:PplSXq63P
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:20:21 ID:FgtuvmC+0
999なら全国からオービスが撤去される
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:25:22 ID:hnYy9hBq0
あふぉ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。