ドライブレコーダー総合 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
メーカー製から汎用レコーダーや携帯流用までドライブレコーダー総合スレ

前スレ
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - ダブル1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228307607/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:20:25 ID:zGgME/Sk0
過去スレ
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ -拾
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1219925942/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1212210032/
【記録】ドライブレコーダー総合スレ8【証拠】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1206722618/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 七
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200411901/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 六
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1190285767/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 五
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1184079322/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - 4th
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1177387003/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - third
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1158317967/
◆◆ドライブレコーダー総合スレ◆◆ - second
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143660782/
【Witness】ドライブレコーダー総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1124888129/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:20:57 ID:zGgME/Sk0
日本交通事故鑑識研究所 テレビ放送一覧
http://www.witness-jp.com/information/onair.htm

【業務用】
Witness
http://www.drive-camera.co.jp
どら猫
http://www.horiba-itech.co.jp/products/doraneko/index.html

【自家用】
Witness
http://www.witness-jp.com/private/index.htm
マルハマRoad View
http://www.mrhm.co.jp/roadrview/dr965rv/index.htm
どら猫2
http://www.dorareco.jp/
ドライブレコーダー Paparazzi|Venture Craft Corporation
http://www.paparazzi.jp/
クルマメ DRE-100
http://www.driverec.com/
ELMO:エルモ SUV-Cam マイクロビデオカメラシステム
http://www.elmo.co.jp/suv-cam/sample/index.html
あんしんmini
http://www.as-management.jp/products/top.htm
(ドライブレコーダー「あんしんmini」の紹介、のページ )
 ドライブレコーダー研究所
 http://www.geocities.jp/ansinkun048/

参考:SUV-CAM 新製品2008年3月26日発売
ttp://www.elmo.co.jp/suv-cam/shopping/online.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:21:28 ID:zGgME/Sk0
【レポート】
マルハマRoad Viewレポート
http://www.geocities.jp/drive_recoder/
HORIBA製作所 どら猫2レポート
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=DORANRKO2

【hippoko氏の総合】
http://www.geocities.jp/hippoko8/driverecorder00.html

らくなび(ドラレコ情報)
ttp://rakunavi.daijiten.com/blog/archives/cat_41_drive_recorder.php

HDDドラレコとWitnessを付けた人のブログ
ttp://blog.goo.ne.jp/sienaorange/c/ca5886db2b5ca088442faf9ce1da22c7

ドライブレコーダー比較サイト
http://www.drive-recorder.info/

HDDドラレコ販売
ttp://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/

V Logger
ttp://www.techtom.co.jp/vlogger.html

ドライブレコーダー制作ソフト
http://www.smartmicro.de/html/drive_recorder.html

ドライブレコーダー関連動画
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zFqF8aaXl98&mode=related&search
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:14:12 ID:Hjy6pTia0
>>1
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 03:50:18 ID:ByLuF+kV0
あんしんmini DRA-01を車に取り付けて
http://blog.goo.ne.jp/excel2000/e/51b814cf859970bbb336d594c86fe10d

VICSのFM波を受信しにくくなったのでシールド
http://blog.goo.ne.jp/excel2000/e/617ff7a13d66cdd4bb4cb6f601ab383a

ノイズはなくなったけどシールドの効果かどうかはわからないらしい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 15:27:21 ID:Le96XwRyO
ドライブは好きだけど、人ひくのが恐い俺にはドライブレコーダーは必須だな。

「自転車が急に飛び出してきたんだよ〜! ちゃんと30km/h守ってたのに!」
「はいはい、運が悪かったね。刑務所いってらっしゃいww」
こんな国だからこそ、起きる前からの対策が肝要。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:01:00 ID:jlOOR3Kc0
まあ
捏造されたりデータ消されたら終わりなんだけどね
ニコニコにうpられて話題になった当て逃げ事故も
警察にデータ返してもらえなくなるとこだったみたいだし
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:32:07 ID:ckjLN0xh0
あれはデータというか、ビデオテープじゃないの?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:49:30 ID:Ilz3f0iQ0
にしても、なんでこんなにドライブレコーダーが
注目されるようになったんだ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:54:02 ID:iESeEXf80
推定無罪の原則が形骸化して、無罪の証明が被告人の義務になったから
124ch録画厨なんだが・・・:2009/02/27(金) 02:00:03 ID:L7g6C3E30
実態不明の「EMDV-VVR-1」
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/
>携帯電話サイズのモニター付き常時録画ドライブレコーダー
>シガーソケットに接続するだけで、ご利用いただけます。
>防犯にもご利用いただけます。
>モニターを見ながら取り付けできるので、写る範囲が確認できます。 ご期待ください。
>
>記録メディア SDカード   MAX 8GB
>モニター 1.5"LCD
>解像度 640×480(VGA)
>CCD SHARP 高感度1/3CCD
>録音 ビルトインマイク
>電源 DC12V
>レンズ焦点距離 3.6mm 6.0mm 8.0mm 12.0mm
>上書自動停止機能 衝撃により上書を停止するセンサー付き
>(上書きによるデーター消去を防ぐ機能)
>販売価格 1台¥28350(税込み)  3台セット¥81900(税込)
>販売開始予定 3月下旬〜4月中旬
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 02:41:17 ID:D9GfaECk0
防水仕様のカメラを車外に設置する場合,
どのように固定するのが良いのでしょう?
144ch録画厨なんだが・・・:2009/02/27(金) 03:10:05 ID:L7g6C3E30
盗難に備え
容易に脱着可能とすること
ただし落下による他車他人への被害の出ぬよう
強固な固定方法を選択すること
カメラ用のクイックシューで数千円するものは検討の価値有り
1513:2009/02/27(金) 05:26:45 ID:D9GfaECk0
>14
なるほど.レスどうもです.
あと外装設置だと配線の取り回しが面倒そうですが,
おすすめのテープやクリップ(?)があったら教えてください.
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 07:33:49 ID:27e2mfMj0
>>12
なんじゃこりゃ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:20:20 ID:NegnLrQ3O
>>1

つべのドライブレコーダーの動画増えたね
ほとんどあんしんminiだけどw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:31:28 ID:TUi/bXH80
>>15
車載カメラスレ行った方がええんとちゃうか
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:53:27 ID:qinxvK1N0
あんしんmini製造会社様!

次は↓こんな商品を作ってみては如何でしょうか?
http://blog.cyclekikou.net/item_291.html

人間レコーダー業界に殴りこみヨロ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:23:12 ID:NPWi05Fh0
ドライブレコーダー付けている人って
0対100のもらい事故にあって相手運転手にごねられたところで
このドライブレコーダーが目に入らぬか!
ってやってみたいと思ってるのが何気に多そうw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 12:36:35 ID:ModRiBy40
事故に遭わないのが一番。
事故に遭ってしまった場合は、ごねられないのが一番。
と、俺は思ってますが。
224ch録画厨なんだが・・・:2009/02/28(土) 14:37:48 ID:88w2jSkt0
事実をどう説明するのか?
ってことが重要だからね。

裁判資料としての「証拠」の扱いをされなくても、

   事実をどう説明するのか?

ってことには十分役立つ

だが捏造うんぬんで反撃されないように
事故直後の捏造する時間的猶予がないときに
警官に見てもらって保険会社にも見てもらうことが必要

大事故で警官に見せることもできない症状だっらたらどうか?

そもそも本人が捏造することができないw
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 15:55:35 ID:ZLdmjC8BP
韓国製品の話題で恐縮なのだが、↓は既出?
ttp://itempage3.auction.co.kr/DetailView.aspx?itemNo=a516783632&frm3=V2

ハングル読めないので画像だけで判断すると、ETC車載機+ドラレコなのかな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 16:14:34 ID:tteAQbry0

うぜえ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 18:16:18 ID:QLFUehhF0
国産のドライブレコーダーはデザインがダサイよね。
もう少し垢抜けて欲しいわ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:15:42 ID:+0yEVGm30
>7
俺リアルでそのシチュエーションの経験者。
刑務所には行かなかったけどね(というか裁判所への出頭もなし)
点数も引かれなかったが。

相手はどうやらプロのようで、坂の頂上から自分の子供を放し、
飛び出させるという手口。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 20:48:25 ID:5CRU/qxb0
オプテックス (個人向け)
「ドライブビューアー」

http://www.optex.co.jp/drive-recorder/drive-viewer/
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:05:37 ID:QLFUehhF0
>>27
常時録画だと良かったのにね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:12:21 ID:5CRU/qxb0
おれは実際今どら猫2を2年くらい使っているのだけど、次は何を選ぶべきなのか調べ中です。
このスレの現在の統一見解は「あんしん」?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:45:43 ID:xamevRnm0
>>26
点数は減るんじゃなく、増えるんだよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:28:55 ID:MYNZ0NPU0
>>29
・あんしんミニより長時間録画したい
・あんしんミニより安く買いたい
・画角が狭くてもいいから車のナンバーを写したい
・液晶モニタで確認したい
って要望があるなら「EMDV-VVR-1」も検討しては?
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/
>記録メディア SDカード   MAX 8GB
>レンズ焦点距離 3.6mm 6.0mm 8.0mm 12.0mm
>販売価格 1台¥28350(税込み)  3台セット¥81900(税込)
>販売開始予定 3月下旬〜4月中旬
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 01:47:39 ID:xpRbg35l0
俺もどら猫2を三年くらい使ってるが、買い替えはまだだな。
レンズとフロントガラスが拭きづらいのと
ショック録画中に手動で録画を開始した時の誤作動が少し不満だが。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 02:19:33 ID:N53SXzhk0
>>20
事故の相手じゃなくて、無謀運転で因縁つけてきたオヤジ
相手にならソレやった。
DQN臭ぷんぷんでイキがってたけど、レコーダー見せて丁寧に
「警察行きますか?」と告げたらごにょごにょ言って去りました。

>>27
プロの当り屋?坂から子供放すってマジですか?
27さんが点数も引かれないって事は、警察も常習犯として
把握してんでしょうね。

34ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/03/01(日) 03:42:17 ID:0By9k3h+0
>>12
すっげー視界の邪魔になりそうな形状w
いろんな商品が発売されて購入者が選べる機種が増えて良いことだ

>>26
コワっ その相手って日本人だった?
この不況で日本人以外の再就職が絶望に近いみたいだから爆発的に増えそうで怖いんだよね

>>29
前スレで出たこれの情報待ち中
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090127_38514.html
スペックが実際に良ければ購入を検討している。
コレをバイクとの併用に「あんしんmini」との2台体勢にして。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:44:17 ID:TUfcef/50
今日たまたまスーパーオートバックス行ったら、

ドライブワン
http://www.psd.jp/drive-one/

ってのがあったよ。
常時録画でツインカメラ(車内も同時に録れる)。

このスレ的にはどうなのよ。結構よさげだったが(値段も5万9000円くらいするみたいだが)。

これって、トリヴィアになりますか? もとい これって、次回テンプレに入りますか?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:07:50 ID:Nuq7EV0M0
>>35
↓前スレより

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/12/24(水) 21:47:38 ID:L5PQ3/Hd0
>>163
こんなのポチリました。
amazon Eagle Eyes kbb-001 ググッてください。
ドライブワンと同じものならラッキーです。


212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2008/12/27(土) 14:19:50 ID:nlSQ7JPg0
Eagle Eyes = ドライブワン
が答えぽいですね。けどこの店は高め値段設定。
ドライブワンは69800円 だけど、これは39800円だし。買うなら断然こっちでしょ。

http://item.rakuten.co.jp/family-tuuhan/10002318/

しかし、これ作ってるのってチョンメーカーかな?
良い製品なら問題ないけどね。 

251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/12/30(火) 20:11:05 ID:IKC5dsZB0
Eagle Eyesを楽天で購入して本日到着&取付完了。
39800円(送料込み)+ポイント10%でした。

雨天の夜間はちょっと辛いけどおおむね満足。
気になった点は、SDカード出し入れが手では困難なのと、AVIファイルへの変換が60秒までってとこかな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:19:36 ID:6A56qxBVO
>>30
その通り厳密には違反点数って加算なんだよね。警察庁や公安委員会では今でも加算だけど、所轄警察レベルだと減点の認識みたい。減点の方がペナルティっぽいしねw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:19:44 ID:T+miSOZVO
イクリプスどうすか
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:42:40 ID:TUfcef/50
>>36
情報どうもです。
しかし取り付け中の写真画像見るとと、めちゃめちゃ筐体がデカイな(縦に)。ちょっと萎えぎみ。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:16:15 ID:azcCNb2Z0
>>34
それって
ttp://www.1comcom.com/atc5k.htm
じゃないのけ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:06:13 ID:+14eyjDs0
>>35

業者宣伝うざい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:08:42 ID:TUfcef/50
>>41
3本毛が少なかったり句読点の無いやつに言われてもね。>>39も読んでね。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:31:08 ID:+14eyjDs0
>>36 >>42

もとい じゃねーよハゲ!死ね!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:38:41 ID:+r0xu7nc0
>>43
自分で勘違いしておいて逆ギレかよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:44:41 ID:1DGr6LUPO
イーグルアイズ二台取り付けているよ。
4636:2009/03/01(日) 21:08:38 ID:Nuq7EV0M0
>>43
なんでおれだよ!ハゲ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:10:13 ID:MYNZ0NPU0
>>34
もしAV出力があれば
カーナビに映せるから買いだと思うよ
AV出力がなかったらマイナスポイント
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:24:45 ID:U5iAEafG0
>>40
似て非なるもののようだね。
DC12Vが使用可能か否かの大きな違いがある。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:22:26 ID:j0bcKnp/0
uouo
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:49:45 ID:azcCNb2Z0
>>48
そうか。すまぬ。腹切ってくる。
5126:2009/03/01(日) 23:35:01 ID:9HC3XbB/0
>33
ただ、事故暦として記録され、ゴールドカードにならなかった。
ようやく去年、めでたくゴールドカードに。

>34
相手は日本人。
土建関係のようだった。

保険の人が言ってましたね。
後の対応が、もう一般人と違っていたって。
そういえば事故現場に不審に路駐していた車が当たり屋の車だった。
で、後に「車はなにも路駐していなかった」を相手側が全員証言。
保険屋曰く、路駐車があったかどうかが過失割合にも関わるんだって

結果としては保険等級も下がらずに済んだが、
ドラレコはやはり重要かと
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 09:05:18 ID:6mNaeuOG0
>>50

はやく死ねよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:10:24 ID:7cPDAzlT0
いや、まずここで氏ぬべきDQNは、
プロの辺り屋だろ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:53:43 ID:ruWxrRRH0
だねぇ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:59:10 ID:vGE1bN0v0
2009年1ー3月期でなるべく安いのでおすすめは何?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 01:37:42 ID:F3EF2EED0
あんしんminiの動画をyoutubeでみたけど、音声があるとずい分違うな。

自分がすっげえ暴言吐いてたり、アニソン歌ってたり
事故直前に同乗者といちゃついてたり・・・そんなの証拠として提出すんのか
ttp://www.youtube.com/watch?v=tbo1GDOkYiA
こんなの出したら逆効果じゃないの
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:45:27 ID:ykGaDmRl0
>>56
相手が逆行してきてあの程度ならおとなしいもんじゃないか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 14:57:02 ID:FaPx6iSI0
ねね、ドライブレコーダーの本体と繋いでる電源コードを抜かれないようにするにはどうすればよい?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 15:59:56 ID:54jzZoWh0
>>56 まさになにをやってんだよw
相手は外国人だな。
完全に車線間違えてるw
6056:2009/03/04(水) 17:41:55 ID:F3EF2EED0
自分もセンターライン思い切り超えてるし
制限速度の倍以上出してるのが不利にならないかなあって思ったから。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 19:17:20 ID:PxGXewed0
確かに多少のマイナス点だろうけど・・・
相手側の過失がでか過ぎて吹っ飛んでしまうレベルだろこれは
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 19:22:44 ID:ykGaDmRl0
>>60
制限速度の倍以上ってどこで分かるの?
6356:2009/03/04(水) 19:54:59 ID:F3EF2EED0
ごめんなさい、感覚でだけど違ったかな。
最初に道路に30表示してあって、原付とすれ違った辺りから
結構加速してるように見えた。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 19:55:59 ID:v6MTXryJ0
>>62
たぶん一般道だからセンターラインの長さが5m、間隔5m
これが決まりの距離でだいたいの速度が逆算出来ると思う。
60km/hで走る車の秒速は16.67m、30km/hなら8.33m
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 10:28:36 ID:nfxvReMa0
ストップウォッチで計ってみた
大体30mを2.1秒で通過
約50km/h
制限速度を20km/hほどオーバーだがあそこまで大胆な逆走と比べたらそれほど大きなマイナスではないんじゃないかな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:51:39 ID:X/VeNnU50
ざっくり2万円以下でおすすめ教えて!
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 08:23:00 ID:t/j3KGy30
>>65
> ストップウォッチで計ってみた

おまえ、相当仕事出来なさそうだな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:24:52 ID:b3ExaX5q0
>>67
ビュワーの時計じゃ誤差大きくなりすぎで役にたたん事さえ想像できないのなら
おまいには、まともな仕事は回せんな
考える事の不要な単純作業やってろ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:34:34 ID:Oc1bSecbO
昨年頃、常時録画でカメラ別体型で価格も3〜4万ぐらいの
ドラレコが出たと思うんだけど、メーカーなんだっけ?

あんまり大きく宣伝してなかったと思う。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 13:03:00 ID:WBDUwiMC0
>>69
過去にスレで取り上げられたなら過去スレのURLを
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
に貼り付けて自分で調べよう
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:08:27 ID:aF0Av+3N0
4ch録画したいけど、レコーダーとカメラで10万コース。
それでいて大した画質が録れるわけじゃないから
どうしても二の足を踏んでしまう。

>69
ざっと見返してみたけど、
http://www.bouhan.cc/37_317.html
くらいしか見当たらなかった。
これだと5万だけど。
コリア製だから直で買えばかなり安くなるかな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:04:41 ID:b1gIizuV0
2万円以下でおすすめ機種は?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:31:43 ID:VT7I3IGA0
ない
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:33:07 ID:QiVSGC+e0
>>67
分解能と精度の違いを知った方がいいぜ。
>>65のやり方は正解だよ。
それでも±10%くらい誤差があるかも知れない。
10%なら5km/h。何の問題もないレベルだね。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:52:37 ID:pWpGyF5K0
>>74
FLVについては何も知らない漏れが全く無責任に言うが、
ストップウォッチよりも動画落としてAVI化しV編集ソフトで
タイムライン読んだ方が楽だと思うが?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:57:33 ID:KCeCHUOk0
まぁ約50kmってのは間違っちゃいないよ。
俺は真空波動研で10fpsっての見て、コマ送りしてフレーム数を数えたけど。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:37:07 ID:7Q6iNE770
コマ落ち
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:44:38 ID:QiVSGC+e0
>>75
ストップウォッチの方が手っ取り早くない?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:49:39 ID:x0bSwDbXP
>>78
俺もそう思う。
8075:2009/03/07(土) 00:00:23 ID:pWpGyF5K0
漏れはストップウォッチだとすげ〜誤差が出るw
0.2秒どころじゃないから orz
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:06:21 ID:ywiCJbiu0
>>78
いえ別に。
824ch録画厨:2009/03/07(土) 00:39:56 ID:fOQK7eYz0
普通はコマを数えるでしょ?
フレームレートがわかっていたらね

でも
いかにも概算でよければストップウォッチでもいいんじゃない?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 22:31:44 ID:HO7tB7eB0
いま買うならあんしんminiかEagle Eyes

でOK?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:06:52 ID:pgYtjkWQ0
no
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 02:06:06 ID:B30bmxiP0
>>56-61
センターライン超えの過失割合は10:0
特に今回の場合も、被害者側の制限速度オーバーなど、事故に至るまでの全ての行動は
事故原因に何一つつながっていないので一切相殺されない。

ただし、速度オーバーが被害の拡大に著しく関与したとなれば
民事に限っては被害額の減額がある場合が無いとは言い切れない、かもしれない。
限りなくゼロに近い上に、証明するのも不可能なほど困難だが。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 11:27:22 ID:zCU84gJB0
ここの常連は何使ってるの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 12:27:12 ID:IwSKIYMb0
あんしんmini
もう一個買って後ろにも付けるか考え中
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 13:04:36 ID:86IK8DSE0
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 00:08:20 ID:geEJkK+T0
それにしてもあんしんminiを超えるドラレコ
なかなか出てこんね
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 09:22:13 ID:ol7iVo4w0
あんしんmini,SDカードの抜き差しは楽にできますか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 09:30:46 ID:UH5qYHEJ0
簡単ですよ
ただ抜くときはバネが結構強いのでちゃんと押さえながら
じゃないとSDカードが飛んでっちゃいます。
何回かやればすぐ慣れます。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 11:32:34 ID:RgU+nu830
あんしんminiが、SMOSからCCDに変更して、イベント録画機能を追加してくれればなぁと思う
イメージセンサーをCCDに変更すれば夜間の画質向上が期待できるし
イベント録画機能を追加すればSDHC対応は必ずしも必要ないだろうっていう意味で
値段は実売4万まででいって欲しい
934ch録画厨:2009/03/09(月) 23:19:59 ID:9vKHgBaU0
>>イメージセンサーをCCDに変更すれば夜間の画質向上が期待できるし
>>値段は実売4万まででいって欲しい

「EMDV-VVR-1」
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/
>記録メディア SDカード   MAX 8GB
>モニター 1.5"LCD
>解像度 640×480(VGA)
>CCD SHARP 高感度1/3CCD
>録音 ビルトインマイク
>電源 DC12V
>レンズ焦点距離 3.6mm 6.0mm 8.0mm 12.0mm
>上書自動停止機能 衝撃により上書を停止するセンサー付き
>(上書きによるデーター消去を防ぐ機能)
>販売価格 1台¥28350(税込み)  3台セット¥81900(税込)
>販売開始予定 3月下旬〜4月中旬

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:34:17 ID:B2Inat5V0
あんしんmini 三台に付けてる。
製造元はここ見てるだろうから、次期への要望
●SDHC対応
●640x480でいいから画質向上(特に夜間)と夜間の高感度化
●1ファイル5分と10分〜の切替
●オンダッシュ設置可能なマウント変更、または画像の180度回転機能
●取付角度の微調整が出来るように
●内部パーツ固定をしっかり(使ってる三台とも走行中に内部部品がカタカタ鳴ってるのがマイクに入る)
●ノイズフィルタ(マグネット)の小型化もしくは内臓
4万なら買いたい。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 02:18:57 ID:QtX2rYjG0
>>93
EMDV-VVR-1は,スペックは良さそうに思えるけどね・・・
1ファイルあたりの録画時間はどのくらいなんだろう?
15秒単位とかだったら嫌だなぁw
964ch録画厨:2009/03/10(火) 09:11:42 ID:485Nsuj/0
>>95
「EMDV」ということなので、HDD版のEMDVと同じだとすれば
30秒単位かもしれないね
視聴ニーズがあるのかHDD版EMDVのファイル連結ソフトの
「e-player Ver3.42」が発売さているみたいだ
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/uprade%20gide.htm
>今までのe-playerは30秒単位でmovファイル保存を行いますが、Ver3.42は4GBまで
連続ファイル保存できます。 4GBまで連続画像を楽しめます。

30fpsの8GBで約4時間だから
同じ条件だったら
4GBで約2時間ってところか?
送料180円込みで1440円だから連結ソフトの費用は誤差みたいなもんだけど
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/bouhan%20video%2001.htm
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 09:50:52 ID:QtX2rYjG0
>>96
EMDVシリーズの4ch録画は,個々のカメラごとに640*480で保存できるのか,
それとも4カメラの画像が640*480に押し込められて,
個々のカメラではQVGAになてしまうのか教えて!
(マニュアル読んでもそこのところがよく分からなかったので・・・)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:43:19 ID:cZlu3KPe0
前側の映像よりも、後ろのほうが楽しいのよねw
994ch録画厨:2009/03/11(水) 00:15:06 ID:CmxqZV7v0
>>97
正解は・・・
4カメラの画像が640*480に押し込められて,
個々のカメラではQVGAになてしまうのであります!
640*480*4とは1280*960と一緒ですから
ハーフハイビジョン規格に近くなってしまうのであります!

インターレース解除のあとでMPEG変換した画像
昼(逆光あり)
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2108.mpg.html

http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2110.mpg.html
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 02:44:40 ID:QBNMtCUn0
>>99
ありがd!
QVGAは残念だけど,うまくつながってますね.
これだけ撮れれば楽しいでしょうなぁ.

面倒でなければ車内の配線,カメラの配置状態や,
1〜4カメの型番,レンズスペックを教えて欲しいっす.
101ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/03/11(水) 08:24:55 ID:Vb+XojPm0
同署によると、男性が乗用車で帰宅中、男らの乗った車に追い抜かれ、進路をふさがれたため停車。
降りてきた2人の男のうち1人が、男性を車から引きずり出して腹をけり、「お金を出しなさい」などと脅して
約2万8千円を奪った。2人は車に戻って逃走。男性にけがはなかった。

http://www.asahi.com/national/update/0308/NGY200903070011.html

-----
後方録画とドライブレコーダーと悟られない設置方法(毟り取られない為に)も必要かも?
愛知県と福岡・大阪は怖くて行きたくないわ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:49:00 ID:QBNMtCUn0
>「お金を出しなさい」

ここ,笑いどころ?

しかし午後8時35分って深夜でもないな.

会社員男性が犯人達を挑発したとか,
事前にそういった経緯があったことを祈る.
いきなりは怖過ぎ.
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 19:23:33 ID:Q6hD4crl0
>>101
寄ってきたDQNを盗撮する方法に凝るよりも、
DQNの方から遠ざかる方法を模索した方が、よほど得だと思う俺は少数派?

抑止効果を考えると、後方カメラにはPower表示LEDがついているくらいで丁度いい
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 19:37:52 ID:bv82/Zbq0
後方をこれ見よがしにムービー撮影しとくのは結構効果あるよ。
DQNどもの煽りが格段に減り、妙に車間距離を開けるようになった
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:06:51 ID:JiA573ng0
>>88
BGMが某アニメの主題歌で吹いたwww
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:08:55 ID:uD9VzLgW0
確かに前方より後方カメラの方が面白いw
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 01:18:26 ID:DSdlaHvc0
最近交差点で発進時DQN車は必ずといって良いほど先に発進しようとしないのは
ムービーに写るのが嫌だから?
1084ch録画厨:2009/03/12(木) 01:52:05 ID:eCnLjg570
>>100

確かにQVGAは?だけど、どうせ超広角ではナンバーが写らないので信号が写ればOK
ちょっと離れるとうまくつながるのも予想外に嬉しいですね

車内の配線は見せるほどのものではありません
普通にむき出し配線です
カメラの配置は「前後左右」そのまま
ただし、左右は僅かに前方寄りです

カメラは「VP-330」でいいでしょう。激安で高感度だから
1/3型CCDに対してf=3oという超広角レンズを使っています。
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/bouhan%20camera%20shasai01.htm
ただしVP-330では超高感度でも真っ暗な夜間ではモノクロになりやすいことと
ボードレンズでは歪が大きいのでそれが嫌なら
「CSマウント」または「Cマウント」のカメラを探しましょう
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 02:26:57 ID:gAG6W4eP0
DQN除けにダミーカメラを後に付けてみるかな
1104ch録画厨:2009/03/12(木) 08:24:50 ID:eCnLjg570
\3,801の赤外線カラーカメラが売ってます
ダミーカメラよりもおすすめ
htp://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?cyu=%83J%83%81%83%89&syou=CCD&so=3
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:04:35 ID:QW0l9XGT0
112100:2009/03/12(木) 19:20:56 ID:EedabJyF0
>>108
どうもです.
VP-330ですか!10000円切ってるからありがたいす.

カメラの車内への設置が面倒そうだけど,
やってみようという気になりました.
1134ch録画厨:2009/03/13(金) 01:27:35 ID:u8tgxa4O0
VP-330は設置後の角度調整しやすくていいですよ
欠点は背面が基板むき出しなので
気になるなら網状のプラスティックでカバーしてやるとか
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 04:09:11 ID:z0us70Ad0
>>112

CCDの車載カメラならこういうのもあるよ。
http://www.caritem.net/bc_etc_bcccd.html

画質はそれなり、実際の画角は水平120度くらい。
夜間はすぐにモノクロ画像になっちゃうけど、
防水で、正像/鏡像切替ができるので、
車の内外前後左右取付場所は自由自在。

ちなみに映像はこんな感じ、
昼:http://www.nicovideo.jp/watch/sm5518737
夜:http://www.nicovideo.jp/watch/sm5556739
ニコニコなので画質が随分劣化してるが、前方のC1・C2がそれ。

楽天の店の方で買ったはずだが・・・と行ってみたら、
楽天ではCCDの車載カメラは鏡像だけのタイプに代わっていた。

だけど、CMOSタイプなら、こういうのをみつけた。
http://item.rakuten.co.jp/ekisyou/etc-bc5/

こっちは未購入なので画質はわからないけど、
安いので、4chのDVRとかで複数のカメラが必要なら良いと思う。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 13:08:59 ID:z7znoe3y0
>>113 >>114
情報どうもです.
カメラはいろいろあるものですねぇ.
楽天の店はレビューで送料なしなのが地味に嬉しいな.


記録側のDVRの選択肢としては,今のところ
EMDV−EZ-4R 一択,ということで良いでしょうか.
(4ch,4分割一括記録,30fps必須という条件で)

>>144の4分割もいいですね.
僕のナビはナビ画面を外部出力に出せないので,
右下の画面が録れないのが残念.
1164ch録画厨:2009/03/14(土) 11:29:43 ID:/1A4fLJU0
>>DVRの選択肢

記録時の垂直解像度に注意すべきだね
640*「480」とか垂直が「480」だったらいいんだけど、
640*「240」とか640*「224」とかあるので気をつけないとね
そういう意味でも「EMDV−EZ-4R」の選択が確実かな?と

あと
http://item.rakuten.co.jp/ekisyou/etc-bc5/

これいいですね
ボードカメラのレンズを高めのところで買ったような値段だから
室内向けにも使える大きさなんで考えてみます
>>114
情報ありがとう
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:52:35 ID:ExuJceOz0
>>116
ありがとうございます.
EMDV-VVR-1の予約を入れてましたが,
EMDV-EZ-4Rにしてみようと思います.

カメラの他にも,配線類でパーツが必要そうだし
完成まで出費がかさみそう.
本体5万くらいの選択肢があれば良かったのですけど.

あ,もうひとつだけ,すみません.
マイクは何を使われてますか?
(アンプをかます必要はあるのでしょうか)
1184ch録画厨:2009/03/15(日) 01:02:32 ID:xNqBqB8o0
>マイクは何を使われてますか?

電子パーツ店で売っているコンデンサーマイク(百〜百数十円)です


>アンプをかます必要はあるのでしょうか

一般の音声ライン入力レベルまで出力を上げる必要があるので
上記のコンデンサーマイクという部品でしたら必須です
マイクアンプは数百円の組み立てキットを買いましたが
基板の完成品が千数百円で売られていますので
あとはケースと電源ですね

マイクアンプも三ツ葉で売っているみたいで
あれが一番安くつくと思います
不用品のICレコーダーとか録音可能な小型テープレコーダーなどがあれば
そのライン出力を使うという方法もあります
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 07:20:01 ID:KcBLTJh70
>>117

>>115で(4ch,4分割一括記録,30fps必須という条件)があったので書かなかったけど、
本体5万という条件なら、もしかしたらこちらの選択肢もあったかも。
MCF-4000RA
http://www.bouhan.cc/37_317.html

別にCFカードが必要になるので、実際には6万程度になってしまうし、
>>114のカメラ4台と合わせたとして、トータル8万円コース・・・。
記録は1CH毎360×240で実質最大15FPSだから、>>117の選択肢に入らないと思うけど。
強く勧めるほどの機種ではないので、これは特にレビューしなくてもいいよね。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 16:52:22 ID:E+NExTK90
>>118

キット見てみました.
コンデンサマイク用の3Vを入手するのが面倒そうですね.
三ツ葉のにするか,ちょっと考えて見ます.

>>119

どうもです.
それも結構引かれましたが,
最終的に15フレだったので外しました.


お二方,どうもありがとうございました.
とても参考になりました.
1214ch録画厨:2009/03/15(日) 18:59:59 ID:xNqBqB8o0
>コンデンサマイク用の3V

コンデンサマイク昇圧?のための電源の消費電力は微弱なので
乾電池を使うという方法もあります
でも使わないときは電源を切りたいので
12vでON/OFFできるリレーをアクセサリー電源に接続すると
使用時のみ昇圧用電源が入ります
おすすめです
122ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/03/15(日) 19:04:11 ID:CTMladTW0
>>121
ICレコーダー用マイクが各種売られている
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 21:42:32 ID:E+NExTK90
>>121

安定化電源キットなどで変換しようかと考えてました.
なるほど.乾電池+リレーの方が良いですね,
アドバイスどうもです.
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 22:55:47 ID:i6tfRhVW0
>>123
3端子レギュレータで降圧が簡単じゃない? もれは共立のエレキットのマイクアンプ
を組み立てて、レギュレータごとケースに入れたけど。

マイクの配線の引き回しがまずくて点火ノイズが載っちゃうが、あまり気にしてない。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:31:25 ID:E+NExTK90
>>124

どうもです.
12V > 1.5〜3V の変換ロスが心配(もったいない?)ですが,
レギュレータはそれほど熱くならないのですか?
1264ch録画厨:2009/03/16(月) 00:19:08 ID:qGDBFsxp0
三端子レギュレーターなどは当然考慮しましたが
実施前に車載用DC-ACコンバーターのノイズが盛大に入ることがわかったので
さすがにDC-ACコンバーターほど酷くはないだろうと思いつつも
三端子レギュレーターの採用もやめました
ちょうどいいタイミングで>>124さんが書いてくれていますが
マイク関連のシールドも含めてきちんとやらないとノイズが載るので
乾電池の使用は何ヶ月毎にバッテリー残量チェックできる性格かどうかで
判断すればいいと思います

あとレギュレーターの放熱対策も気になっていたのも理由ですが
それほど高い温度にはならないだろうと思っています
ただし振動や温度変化の多い車内ですから
断線や破損による予期せぬトラブルもあるかもしれないので
12Vラインはできるだけ堅実にしたかったこともありリレーを使いました
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 16:40:01 ID:lJMrHZ8q0
>>126

どうもです.
車載となるといろいろ検討箇所はあるんですね.
恥ずかしながらシールド線がなんたるかも分かってません(^^;

エレキットのアンプとコンデンサマイクを注文してみました.
実際の音質を聞きながら,ぼちぼちとやろうと思います.
レスくださった皆様も,ありがとうございました.
1284ch録画厨:2009/03/16(月) 19:39:14 ID:qGDBFsxp0
>>エレキットのアンプとコンデンサマイクを注文してみました.

もしかしたら利得が足りないキットかもしれないね
(26dBタイプでは足りないような?)
マイクを少し離すと車内の会話が入りにくい
でも叫びや車体への衝撃音は入るし
ハウリングしにくくて
アンプ音質は悪くないし
それはそれで都合良いかも?
129127:2009/03/16(月) 22:51:46 ID:lJMrHZ8q0
失礼,書き込み間違っておりました・・・.
注文したのは以下のキットです.

http://rpe-parts.co.jp/shop/64_1664.html

ダイナミック,コンデンサ両対応との文言にひかれましたw
使えればいいや,程度なので,ゲインとかはあまり考えずに.

>>128

おっしゃるとおり,車内の話し声はあまり必要は無く,
むしろ環境音や,事故時の衝撃音です.

性能が良いとすると上の選択肢は間違ってたかも・・・.
1304ch録画厨:2009/03/16(月) 23:04:28 ID:qGDBFsxp0
>>129
実は
http://rpe-parts.co.jp/shop/64_1664.html
に変えようとしています

逆に車内の話し声を抑えたいなら
増幅率(ゲイン)を下げればいいですし
事故の衝撃音はマイク位置の影響がおおきくなりそう
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:29:24 ID:JPIwyrXK0
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 01:21:52 ID:g1sPWsfRP
>>131
(爆
133127:2009/03/17(火) 01:22:26 ID:LhNmEGAC0
>>130

おー,選択肢として間違ってなかったようで一安心です.
あと,このショップの人が,とても親切でした.
(メールで質問したら直電で説明してくれました.)

パーツ屋さんは親切な人が多いように感じますね.
技術系の人は基本,親切なのかなw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 08:29:22 ID:a0JSr+MA0
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 10:47:46 ID:PIiyHBaE0
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 11:59:40 ID:oRCgQUKr0
記録媒体とカメラが別体だったり、本体にバッテリーを内蔵してなかったりすると
事故の時にケーブルが抜けて肝心の場面が記録されていないとかありえないか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 13:03:43 ID:PIiyHBaE0
>>136
なるほど。それじゃコレはアウトだな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 13:15:07 ID:M32VxYb2O
>>134
紹介を最後まで見て、↓を見て吹いた。
ttp://www.jafmate.co.jp/dr/2cam.html
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 14:36:41 ID:D8MgUfPj0
>>136
ぶつかった後だと、意味なくないか?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:52:30 ID:A1HvmgKX0
原産国      韓国 
カメラ形式    CMOSセンサー 

おわた
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:25:50 ID:hRcj1jOe0
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:16:02 ID:BTT875FG0
結局安くでドライブレコーダー導入すんなら、
現状ではまだ、あんしんminiが鉄板か?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:49:31 ID:YKX/oc0t0
ちょっと教えて欲しいのだが、
ドラレコって事故の証拠になる事が多いから
スピード違反検挙の対応策にもならないかなぁ

以前有り得ない速度で検挙されたけど(物理的にその速度だと前車に当たるw)
例えばセンターラインの長さが決まっているから、反証に採用可能なのかな?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:11:59 ID:wQhsAD+Z0
そりゃ裁判やってみないとわからんだろう。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:25:12 ID:877BLxauO
>>139
データを書き込むまでは電源は確保されていなければならない。
1464ch録画厨:2009/03/17(火) 23:34:49 ID:AhJOrymq0
>>143
本質的には可能だよ
問題は証拠として認められるかどうかってとこだね
問題が出たとたんにすぐさまバックアップ2枚ぐらいとって
一方を警察に、もう一方を弁護士に渡すぐらいのことが必要だ
状況証拠として参考となる周辺環境や日時を示すものも必要
時報の入るラジオをかけておくのが最低ラインかな?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 23:36:13 ID:khzuau70O
ユピテルの新製品に期待。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 00:02:58 ID:YKX/oc0t0
>>144
確かにそりゃそうだw

>>146
まあ、後ろからの追尾じゃ無理っぽいって事か。
ネズミだとレーダーと現認者も映っているだろうし理屈で言えば可能だよねぇ。

自分もスピード違反は間違い無いのは重々承知だが、
10kmオーバーくらいの俺車と計測車間違えて
30km以上にする警察もある事を初めて知ったから付けてみるか。
1494ch録画厨:2009/03/18(水) 00:41:01 ID:oOh+8CxR0
>>まあ、後ろからの追尾じゃ無理っぽいって事か。

前後左右を撮影しては?
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car2108.mpg.html
150ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/03/18(水) 00:47:47 ID:eRjvEUDX0
>>148
日時も同時記録できるタイプで自車の走行速度まで写るようにすれば良い。
前スレあたりで速度表示させるアイテムの話があったハズ
又は カメラ部分をヘッドレスト辺りに設置すればメーターも一緒に写る?
1514ch録画厨:2009/03/18(水) 01:30:13 ID:oOh+8CxR0
その日時表示を疑われるんだな
速度表示も偽装の可能性を問われる
理系にとっては馬鹿馬鹿しい話しだが
文系の司法関係者は感覚が違うようなんだよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 11:51:57 ID:pjwDZeWg0
問われたとして
偽装だって立証できるの?
この場合立証責任てどっちにあるんだっけ?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 13:00:45 ID:djLAY+hA0
検察にとって都合の悪い証拠は被告側に立証責任がある。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 15:26:59 ID:sT9Sn1DD0
ユピテルが新製品発表
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090318_76088.html

今週末くらいにあんしんmini買おうと思ってたけど、ユピテルの良さそうなので待ちかな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 15:55:58 ID:SyGGUybf0
>>152
>153の言う通りなんだよねぇ。
ビデオ自体だけでは証拠になりにくいらしい。

>>154
これで常時録画+イベント録画ならば良いのだが・・・。
しかし、画像が相当歪んでね?もう少し良いレンズ使えばいいのに。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 16:09:14 ID:sT9Sn1DD0
ハイエンドのDRY-S7は、連続録画機能があるよ。
3ch同時録画もできるしかなり欲しい。
値段安いといいなぁ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 16:59:30 ID:SyGGUybf0
>>156
pdfを読む限り、連続マニュアル録画と常時録画は違うと思うが?
しかも3ch化する為にmpeg4にするんじゃ実際の解像度が下がりそう。
158154:2009/03/18(水) 18:12:39 ID:sT9Sn1DD0
>157
連続録画機能って、常時録画じゃないのか。
勘違いしてました。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 19:56:09 ID:YAIc+SdR0
jafから発売されたこれって安心miniより性能上かな?

http://www.jafmate.co.jp/
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 20:12:03 ID:xeohUupm0
センサー類は良さそうだが、SDHCが使えるかわからんな。
161ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/03/18(水) 20:57:24 ID:eRjvEUDX0
>>151
動画による立証は連続動画なのだから関係車両(問題の他車や検挙にあたった警察関係)
も写っているということであり偽装の疑いは回避しやすいと思うが

例えば海外であった話だが
高速走行中の普通の車(おばぁさんだったか?)を猛スピードで抜いてったスーパーカーに反応した速度取り締まり機が
対象車に撮影が間に合わなくておばぁさん運転の遅い車を写してばぁさんに高額の違反金請求が行ったってのあったでしょ

日本でならこういうシチュでオービス光ったらネタ的に動画の保存をやっておいても良いと思う
162ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/03/18(水) 21:14:01 ID:eRjvEUDX0
クルマメバイカム買おうと思ってたけどユピテル出てから選ぶとしよう
DRY-S7がどれだけ小型かつ外部カメラに(バックカメラとかの)防水タイプが使えるのかwktk

つーより
今日バイクで湖1周走ってきたんだが横店から係員の誘導で出てきた車を行かせる為に止まったら
・・・・かなり後ろのほうにいた枯葉マークのジジイが寸前まで突っ込んできて急ブレーキ
クソジジィ前見てなかっただろ(バックミラーを横目で見ててすぐ加速できる体勢は取ってたが)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:20:22 ID:pjwDZeWg0
>>153
疑わしきは被告人の利益に
じゃないの?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:31:41 ID:0LWCtZfa0
じじいにぶつけられて、ごねられたのを機会に
常時録画のドライブレコーダー導入したいのだけど、
>135のと>159のとあんしんminiだとどれがお勧め?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:39:08 ID:idf/pzuZ0
そろそろ あんしんmini2 がでる頃だな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:55:38 ID:SyGGUybf0
>>163
例えばネズミ取りだと測定者が業務(仕事)で行っている証人
機器は正確に設定されている(筈)測定誤差が極小の機器つー事になる。
要は検察側では機器/証人全て正確である前提で裁判は行われる。

弁護側がビデオ提出した場合は反証を科学的に立証出来ないと
証拠採用は難しいのが現実みたいだね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:13:39 ID:mx7kWsOE0
>>154
ここまでできるならレーダー探知機の機能もセットにして欲しかった。
168初めに録画ありき、あとは結果論だ:2009/03/19(木) 00:27:24 ID:4+DAtGeb0
異議を問われた動画をネットに流して
世論に問うという手もあるね
証拠品として不採用にされてしまうかもしれんが
もともと証拠として採用しがたいのならば
非科学的な不採用論を世の多くの目で見てもらって
裁判官の心証に反映できるかも?
検察と結託していたらダメだろうけれど
世界的に注目を集めるようならば
バカな判決もできないからよい方向に向かうかも?
事実が無罪ならば当然なんだが
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 01:01:41 ID:fjf//SfQ0
常時録画のドライブレコーダー搭載してる車で事故った時に
事故に全く関係ない所(例えば事故15分前とか)に
スピード違反してる動画を警察に証拠として提出したら、
スピード違反で捕まります?

何キロオーバーだか分からないから捕まらない・・・?
170初めに録画ありき、あとは結果論だ:2009/03/19(木) 01:13:39 ID:4+DAtGeb0
思うに、現行法と判例の踏襲は
車毎の個別撮影とその効果について何ら検討されていないと思うし
警察の測定機が絶対的な性能であるとの「確かさ」も科学的に立証されていないと思う
いずれ画期的な判例が出ることに期待したい

少なくともブラジル?の超速スピード違反事件のような愚行の無きよう
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 01:19:37 ID:RpC0zqlRO
ドラレコほしいなぁと思っててあんしんminiとかplus検討してたら比較的安いJAFのがでたからポチった。
ユピテルのもよさそうだけど高そうだしw

・MODEボタンでの切り替えをしなければ常時録画しない
・常時録画するとファイルが1分単位になる(5分単位くらいが希望)
この2つが気になるけどQ&Aによるとファームウェアでのアップデートが可能とのことなので
ガンガンメールして改善させるわw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 07:31:51 ID:r0S5lLXh0
>>171
JAFの情報源を教えて下さい。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 10:58:16 ID:4+DAtGeb0
>>172

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 19:56:09 ID:YAIc+SdR0
jafから発売されたこれって安心miniより性能上かな?

http://www.jafmate.co.jp/
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 11:50:20 ID:qprlGmRe0
単眼はマルハマ
2眼はjoutec
のOEMっぽいな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 14:12:22 ID:eqEkglvl0
http://www.jafmate.co.jp/dr/sample_mv.html

常時録画+センサーでの記録にも対応

画質的にはあんしんminiと大差ない感じなので、もまだドラレコもってない人には最有力候補でしょう。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 14:59:04 ID:YOiSKDQj0
>>175
常時録画でも自動更新入らないみたいだな。
自動更新が入って画質がもう少しブロックノイズが少ないと良いのにねぇ。
みんな帯に短し襷に長しだ。まあ、過渡期って事かな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 22:02:20 ID:CcCiRgIm0
EagleEyesって色んな名前・値段で乱発してきてる?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 22:47:17 ID:zBYamT4/0
>>175
製造 CBC(株)
生産地 韓国
だそうで
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:53:54 ID:lLRhon8X0
>>164
DRS1100はGPS搭載。GoogleMAPと連動するので、自社の走行位置を
GoogleMAP上で見る事が出来る。
航空写真を選ぶと自車の位置を空撮で見ているようで楽しい。
Yahooで松電社を検索するとトップにでる通販で買った。
相談したら親切だった。おまけが有る。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 11:04:10 ID:j39Fm1yf0
あんしんmini2はまだ出ないのか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 13:19:19 ID:umbffPh90
JAFの単眼のは常時録画は起動毎にボタン押さないといけないのか?
あとはSDHC何Gまで対応しているかだな
あんしんminiより画質は良さそうだな

JAFの単眼かEagle Eyesが39800円で売ってるからどちらかだけど
Eagle Eyesは常時録画+ショック時は別で保存されるしSDHC16Gも対応しているがなにせ図体がでかいのが難点だな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 16:06:34 ID:3ng4rdjkO
ユピテルの新製品がデザイン的に一番落ち着いた感じでいいね。
他社の一体型はなんであんないびつな形にするんだろうかw?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 16:46:55 ID:eHPudM3G0
あんしんミニ以外で大容量に対応してる奴ってあるの?ハードディスクとか別にして
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 10:55:09 ID:x8DyYl720
>>183

>>135の奴は?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:22:53 ID:BP7eP+gn0
JAF MATEの2カメラドライブレコーダー良さそうだな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:21:29 ID:sA/sxNri0
でも、1カメラで\23,100、2カメラで\57,750なら、
普通1カメラのを2台付けるだろJK
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:32:10 ID:CuxJNJEI0
ドライブワンって車検通るの?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:56:54 ID:JOR1EhQc0
落下する可能性がありそうに見えたら車検は不都合だから
取り外して車検を受けよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:58:11 ID:mPis7re00
>>114

>CCDの車載カメラならこういうのもあるよ。
>http://www.caritem.net/bc_etc_bcccd.html
>
>だけど、CMOSタイプなら、こういうのをみつけた。
>http://item.rakuten.co.jp/ekisyou/etc-bc5/
>
>こっちは未購入なので画質はわからないけど、
>安いので、4chのDVRとかで複数のカメラが必要なら良いと思う。

114で挙げてあったカメラを買ってみた.
どちらも防水仕様で値段のわりに作りがしっかりしてると思った.
下のCMOSタイプは,画質はいいと思うけど,広角すぎて歪みが激しかった.
 (通常用途としては上のCCDタイプが画像として自然な感じ)
主観による感想ですみません.
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 11:41:01 ID:/PGv9Fev0
探せば一万切ってる奴もあるんだな。
金がたまるまでの繋ぎっで格安品もありだろうか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 12:28:24 ID:4Rt/DslvO
ドラドラいいかも
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 13:39:07 ID:Kck2rasy0
とらドラ面白いよな
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 14:25:15 ID:E/ZD8Ga80
しかしもう少しスマートなデザインにできなかったものか >ドラドラ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 15:06:22 ID:UNYXVEje0
あんしんminiの設置をフロントガラスでなく、
サイドミラーごと映せないか検討中。
運転席の右隣に後部座席用のモニターホルダーにくっつけるのはどうかと。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:15:09 ID:nVnSzXuQ0
>>194
信号が見えにくくなるのでは?
ナンバープレートは判読できないから
信号を重視するほうがいい
後方を写したい気持ちもわかるが
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:55:12 ID:W17cnWaY0
常時録画だとメモリーの寿命大丈夫なの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:10:44 ID:c5DbXB1M0
一年に一度新品に変えればいい。
缶ビールとかタバコ代程度だろ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:20:44 ID:sCZtloZC0
>>194
大人しく後ろ用と2台買った方がいいよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:39:10 ID:l3zQ1o020
>>196
SDメモリーは10万回の読み書きが可能。(とされている)
しかし、何らかの書き込みエラーが起きる可能性はあるだろう。
常時録画のドライブレコーダーは、SDメモリーを取り出して再生する事が多い。(これは面白いからお勧め)
この時、SDメモリーが正常に機能してが確認できる。事故等のイベント録画しか出来ない製品は、録画できないまま使い続ける可能性がある。179に書かれてるDRS1100は楽しい。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:44:13 ID:L4d2PGbW0
パパラッチが音声も拾ってくれたらいいのになぁ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 16:07:59 ID:tSZdAsgB0
ドラドラ何GまでSD使えるのかな
手元にある人いない?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:02:42 ID:mKcGjhUO0
>>199
SDメモリーが一時間分の場合、10万時間持つって事?
1〜10万回としている所もあるけどまあ気にする程ではないか・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:53:54 ID:PL24vsqX0
>>202
一晩に何回も出来る奴もいれば、一回目で中折れする奴もいる。

そういうことだ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 00:08:43 ID:ECw9OMJ30
JAFMATE見てココに来たけど…ちょっと欲しいと思った

>>201
付属SDは2GBだから、最低でもこれ以上はOKじゃね?
手元って言っても商品の販売が23日からだからなぁw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 11:39:42 ID:H5hqPw+h0
>>204
SDHC未対応リーダーライターがついてたら2G以上はどうやっても無理なんだが…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 14:22:52 ID:ZDM+R/Ij0
>>205
SDHC未対応ってなっていても何故か読み書き出来てしまうリーダライタも存在してるだろ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 14:30:11 ID:vV15Enlq0
あんしんminiなんかそうだもんな。
まぁ保証の限りではないのでついてた1Gつかうのが安全なんだろうけど
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:23:50 ID:uGgbhv2c0
>>194
車内の奥まったところに置くと
明るい車外が真っ白に写ってしまう予感がする。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:41:32 ID:DhLqCV830
>>205
え!?ドラドラってSDHC未対応なの?そんな記載は何処に?
つーか付属で2GBのSDが付くんだから、最低でも2GBは対応するんじゃね?
まぁMAXも2GBかもしれないがw
一応2カメラタイプの奴は8GBまで対応みたいですね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:46:55 ID:N6ORJ8+t0
>>208
そういうのをいい感じにアレするフィルターってなかったっけ?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 01:01:37 ID:4Qm26Ch40
JAF MATEを観てやってきました
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 02:25:53 ID:G7RMfSg20
>>209
2カメラのはOEMでいろんなとこから出てるけど一応SanDiskの16Gも対応らしい
http://www.inbyte.jp/eagle-eyes_info.htm
の一番下に対応表が出てる
213ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/03/25(水) 20:10:01 ID:7+vRIPA90
あ〜ぶねーあぶね
ついさっき18:45にもうちょいで人轢きかけた(爆

場所:スーパーの駐車場
┌────────────────出入り口
│    一通→
│  ●│▲│■■・・・・

│          ← 一通

●:駐車してた問題の車
▲:ここに停めようとしてた私
■:人の乗ってない駐車車両

入ってきたときには既に●は停まっていて・・▲の位置に入り始めた所で
後席の扉が開いて人が出てきた・・・だけならまだしも

そのあとゴロン♪と倒れた
急な胃痛(なんでも歯医者に行ったあとで痛み止めの薬を飲んだとたん腹痛起こして倒れたらしい)
助けを呼ばれて状況聞いて本人自身が携帯操作もできないようになってって・・
救急車手配のあと意識飛ばれると嫌なんで励ましつつ従業員呼んで車両誘導依頼と
救急隊員とあとから来た警官に状況説明と

・・・寒かった
動画再生機器を載せていないのが悔やまれた
というより
これでもしそのまま意識混濁状態に入ってたら轢いたと疑われてただろうな
動画は保存した
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:05:00 ID:WpQ+p5rH0
なんだこいつ
痛いやつだな……
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:38:24 ID:q7PvFC4f0
救急車手配をしたって言ってるんだから、そう言ってやるなって
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 10:02:35 ID:ui8+kAoZ0
人を轢いた分けでもなく、病人を放置したわけでもなく、やるべき事は一応やってるんだから痛いって事はなかろ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 10:16:21 ID:6v2cIofH0
▲が正面から駐車しようとしていたのか,バックで入れてたか,にもよるが.
正面だけのドラレコだと,無実を証明するのは難しいんじゃなかろうか.

歩行者や自転車,バイクなどが横で勝手に転んだりしたときに無実を証明するには,
左右のサイドミラー下くらいにカメラをつけて車の側面を常時撮影しておく必要がある気がする.
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 12:47:22 ID:GrnkZHB20
なんで後席から出てきたんだろうか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:20:51 ID:y0HUCI70O
安心mini買ったけど、週一程度しか運転しないから毎回時刻設定…
非常に面倒
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:10:47 ID:qw9Moi8U0
miniうっかり10日以上放置したけど
時計リセットされてなかったな
何が違うんだろう?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:10:58 ID:H8Zk/aL/0
JAFMate ドラドラ :推奨カード:Transcend SDカード(SDHCカードは使えません) だと。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 18:05:04 ID:4BBdFyvf0
>>221
SDHC不可ってことは2GでMAXってことか。。
DRS1100 PROが日本で売ってて夜間もきれいに撮れればな〜
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 18:08:50 ID:xWifsiE6O
>>220
内部のバッテリー充電量と時計のカウンターICの動作時間が比例してるからね
俺は週一で短時間しか乗らないから充電量が少なかったんだと思う
チョイノリなのに毎回設定しなきゃならないし、非常に面倒
外そうかと思ってる位

ロードビューイーグルが良さそうに感じたんだけど、これもバッテリー切れでタイマーリセット?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 09:20:18 ID:4wToHpOkO
ロードビューEX搭載してて接触事故
直進レーン走っててミラー吹っ飛ばされたんだけど、録画せず
手動で録画しようにも走行中なので容易には押せず…

結局、隣に乗ってた妻がデジカメでナンバー撮影して、それが元で当て逃げ犯分かったけど、やっぱ常時録画が良いのかな?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:25:46 ID:vEeV8+Iq0
ドラレコではナンバー読めませんよ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 11:26:57 ID:i6nWHDes0
ドラドラ届いたヤツいる?どう?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:53:29 ID:4PODlGI50
>>226
26日に届いて使っているけど「どう?」って聞かれても始めてのドラレコなのでこんなものかなと思いながら使っている
感度は駐車場の出入りで段差が有ると録画になってる、マンホールの蓋で出っ張っているところとかも。
感度はソフトで設定出来るけど今の所はいじらないつもりです。
それから購入した目的が事故対策と言うよりビデオ的な感じで使いたかったのでこれで十分かと思っております。
ちなみに付属の2GBのSDから8GBに入れ替えてます。単純に4倍の録画時間になるのかは???です。

こんなことかな、ドラドラサイトがまだ開設されてないのでソフトもSDにはいっていたものだけです。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:12:42 ID:13dmZLaW0
>>227
8GってことはSDHCってことだけど録画されてるのですか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:14:11 ID:M8eT3Xft0
ちょい質問。
そのドラドラはいつも常時記録設定にして使えることはできるの?
いちいち操作しないとだめ?
あと >最大50分間の録画が可能。 とか書いてあるけど
5分後とに動画ファイルが生成されるとかそんな感じですか?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:51:17 ID:IGPVeFLg0
>>227
> ちなみに付属の2GBのSDから8GBに入れ替えてます。単純に4倍の録画時間になるのかは???です。
まだ車には付けてないので聞きたいのですが、説明書のP4には「SDHCカードはお使いいただけません」と
なっていたけどちゃんと8Gのカードに録画されてますか? 

>>229
最大60秒の動画ファイルで複数分割保存と書いてあります。
231227:2009/03/28(土) 14:19:09 ID:4PODlGI50
トラセンドの8G、うちの近所で2kで購入したものです SDHCです。
テストでRECボタン押して録画できていたので大丈夫だと思います。

>>229
本体横のボタンを押すと常時記録になります。
ファイルは230さんが書いているとおり60秒のファイルがたくさん出来ます。付属のドラドラプレイヤーを使えば連続再生OKです。

>>230
P4気が付きませんでしたw
説明書を読むのが好きじゃないのでチラっと見ただけです。
そこで何GBまで使えるか解らなかったけれど、獲り合えず購入してみた、と言ったところです。
結果オーライかなw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:56:00 ID:4wToHpOkO
>>225
ナンバーが写らないのは承知の上だけど、せめて事故映像が欲しかったんだよね
結果的に信号監視カメラに事故画像が録画されてたんで、相手が言った嘘(右折車線で待ってたら直進して来た車に当て逃げされた。実際には右折優先が出てて、後ろの方から飛ばしてきた相手が当て逃げ)もバレたんだけどね
首都圏でたまたま監視されてたから良かったけど、ちょっとドライブレコーダーとしての性能に疑問を持った

一応、勤務先の他の部署がデジタルMCAやドラレコをタクシーやトラックに取付・保守する業務をしてるけど、富士通テンのドラレコは良い感じだった
CFカードに記録してたけど、業務向けの専売品なのかな?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:02:26 ID:8MwFAs810
また某機みたいに保障外の使い方をして使えたの使えなかったの精度が低いだの不良だのって話が始まるのかな?
うちの某機は付属の純正カード以外は他の1GBのカードすら時々エラーになってくれる困ったちゃんだが、純正カードではノーエラーなのでクレームできない
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:56:30 ID:D1f2ed2n0
某機じゃ分からない
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:51:54 ID:sRrK5T0e0
ドラドラ注文記念age

でも届くのはGW後かぁ・・・・・

8GのSDHCが使えるんだねぇ、でも1分のファイルが2Gなら50個も
出来ちゃうの?微妙な仕様だなぁ。
でも届くのが楽しみ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 18:15:15 ID:4wToHpOkO
常時録画では有名な某器は、ファイル作成のタイミングで画像が途切れるそうだけど、そういう問題は解消されてるのかな?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:32:20 ID:NEjHhZuI0
>>232

ほう,ラッキーだったね.
だけど事故があるとその映像を押さえてくれるんだ.やるじゃん>警察
まぁ交差点は事故多発エリアだから,可能な限り監視カメラを設置しておいて欲しいな.
公な映像と,私的な映像(ドラレコ)だと,警察の採用度合いも異なるだろうし.

ところで自分の読解力が不足してるのか,事故の状況がよくイメージできないんだけど,
あなたは直進レーンにいて,右折優先の信号が出たので減速>停止.
後ろから飛ばしてきた車に追い抜きざまに左側のミラーを飛ばされたってこと?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:46:17 ID:4wToHpOkO
>>237
実は出向先で交通監視カメラシステムの製造してるんだけど、首都圏の交差点には結構設置されてるんだよね
シルバー色で電柱の上とかに設置されてるから気付かない人多いけど
事故とかクラクションとかの音を拾って映像を保存するんだけど、たまに工事の音で誤作動w

俺は直進車線にいて信号が変わったので停車
右折優先車線を走行してきた車両がミラーを吹っ飛ばして逃走
その時にクラクション鳴らしたから、それで映像を保存してたみたい
運良く最前列だったので俺も右折して逃走車両を追跡し、助手席の妻がCyber-shot携帯で撮影したところで、追跡止めて警察に通報
一応、俺の通行区分違反は咎められたけど、違反にはならなかった

皆さんも交差点事故の時は盛大にクラクション鳴らしましょう
239227:2009/03/28(土) 22:03:11 ID:4PODlGI50
スレ荒らす気も何もなかったけど、、、
あの後3時間ドライブしてきたけど、ばっちり撮れてました。
8GBにしても何も変化なしで、容量が増えただけみたいです。
15M前後のファイルが沢山できたw
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:23:16 ID:L86sk+1N0
>>239
容量がいっぱいになったら上書きにはなるの?
漏れはここが一番気になるんだが。
その機能が有れば現状では一番なのかなぁ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:34:24 ID:BYmTrD810
ドライブインシアターに持って行くとどうなる
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:06:44 ID:UpKAmuVe0
取りあえず、今後の227の報告に注目だな
良い所も悪い所も教えてくださいね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:24:43 ID:o2D+Azck0
>>227

すごく参考になります。
本体横のボタンを押すと常時記録、とのことですが
毎回エンジンON後にボタン押す必要があるのでしょうか?
それとも、一度押したらエンジンOn/Off関係なくHoldされた状態なのでしょうか?

私の中でのポチるかどうかの分かれ目ポイントです。
ぜひ教えて頂けると嬉しいな!
244ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/03/29(日) 04:01:00 ID:ofm7MdcX0
>>217 一通で右下側から上に向かって正面入れです。
 後席に置いてたバック持つついでに痛み止め飲んでた模様

この機会に動画フォーマット変換や場面切り出し・音声削除などやっていますが
他車のナンバーをマスクする方法が判らねぇ
車載動画を編集してる人に脱帽だ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 08:50:39 ID:Of09MAx80
>>244
>他車のナンバーをマスク
普通は地味にコマ毎にモザイクとか映像効果を入れる。
AVと一緒だよ orz
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 09:59:46 ID:N5L9XOHN0
>>244
過去スレで紹介されてたと思うが、ここのは使えないだろうか?
(動画はシロウトなんでよく判らないのだが)
ttp://for-the-advent.hp.infoseek.co.jp/104.html
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:18:29 ID:dlPPLVmz0
>>227を読んでドラドラをポチってしまった。
ただ、PNDがシガーソケットを占領しているのを完全に忘れていたorz。

アクションショットの画質が良ければそっちにしたんだけどなあ。
(バイクと兼用で)
皆さん、電源足りてます?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:22:09 ID:3U0nvqGdO
>>247
シガープラグは一個も使ってない
みんなACCに接続してる
携帯充電器とか毎日使うものじゃなければシガーでも良いかもしれないけど、レー探やドラレコみたいに毎日使うものは、配線目障りじゃないかな?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:29:52 ID:dlPPLVmz0
>>248
ありがとうございます。
シガー増設の用品を見てたら、シフトに干渉したり置き場に困りそうなのばかりで、気になっていました。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 09:30:57 ID:Gj+2ZZrS0
ドラドラ欲しいんだが、今注文しても納期がGW明けというのはな・・・
待ってる間に他社からもっといいやつ出たら後悔するし
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 10:17:19 ID:CvADYSoA0
>>249
車種によっては開いてるヒューズから電源取れるから
ググってみたら?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 12:04:19 ID:8RHNfqDIO
>>251
空いてるヒューズから取るんじゃなくて、電源取り出しヒューズを入れるんじゃないのか?
基本的に遊んでるヒューズなんて無いはずだが…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:09:55 ID:CvADYSoA0
>>252
スマン。うちの車種では空いてるヒューズがあるもんで。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:15:48 ID:ivxWvdX90
ドラドラって常時録画モードにするとエンジン起動毎にモード切替しなくても自動録画してくれるのかな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 14:00:10 ID:GtsheTBV0
>>252
車に依るけど、BOX内に結構リザーブ(無配線)の場所(ヒューズ)有るよ。
HOT側が生きているかは知らないけど。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 17:03:01 ID:1FHrnyV10
>>254
常時録画モードはエンジン掛けるたびにスイッチ押さないと駄目です。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 18:30:48 ID:o3jrStnp0
>>256
ドラドラオワタ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 18:57:23 ID:CBvu+m/80
>>257
なんで?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:00:27 ID:y0FB7Tdh0
>>256
あーそれ残念。
それ対応してくれれば有力候補だったのにな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 20:07:56 ID:i9ahNPVP0
>>256
ウソはいかんぞな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 21:23:58 ID:q3PwA96L0
Hold可ってこと?
262249:2009/03/30(月) 21:46:29 ID:MGwvpOPG0
>>251
ありがとうございます。
私の車はヒューズから回さなくてもサービスコネクターを使えば楽々取り付けできるようです。

問題は、付属のシガレット用のコードをぶった切るかどうかだけですね。市販の似たケーブルを買ってくるのがいいんでしょうか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:31:37 ID:WuN0Zibp0
>>262
ちゃんとバッテリーを外して作業しようね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:47:50 ID:8umDmQb40
>>262
分岐させるという発送は頭に以下場無いの?バカなの、死ぬの?
265254:2009/03/31(火) 01:24:52 ID:wgeFoIXi0
>>256
>>260
ちょwどっちよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 01:35:59 ID:8umDmQb40
>>256
ACC電源がエンジンoff時も流れてたらバッテリー何個積んでも足りないよ。バカなの、死ぬの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 01:45:25 ID:hpZJmnOF0
>>265
メーカーに聞けよ
そんでレポよろしくお願いします
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 07:49:06 ID:OXd87iWC0
JAFMATEのやつに外部出力端子があったらなあ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 09:23:38 ID:Mb6MTtCI0
>>266
意味不明
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 09:35:17 ID:DxtWDepQ0
>>262
シガーソケットばらして配線はずしてそこに新たに線半田付け
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 09:50:01 ID:BnWvh5dDO
>>262
簡単なのはエレクトロタップ使ってシガーの線から電源取り
欲を言えば、ヒューズを噛ませたい所
無くてもシガーラインのヒューズが代役勤めてくれるけどね
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 10:46:23 ID:GbCDF7m40
>>268
> JAFMATEのやつに外部出力端子があったらなあ
USBのソケットらしき物があるよ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:08:47 ID:BnWvh5dDO
>>272
常識的に考えて、映像出力端子の事だろ…
274ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/03/31(火) 21:27:40 ID:cy6exfoN0
クルマメバイカム
おっ 今日の昼?には情報無かったがなんとか3月中に情報が上がった
http://www.kyb-dss.com/index.html
275ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/03/31(火) 21:51:54 ID:cy6exfoN0
今 質問フォームの内容打ち込み中
276ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/03/31(火) 23:04:44 ID:cy6exfoN0
以下KYB社宛ての質問内容
---------------------
【質問】
・640x480ピクセル録画で30フレーム/秒 は固定できるのか?
 (説明文には「最大」と記述の為、車載動画の素材用に使えるだけの製品かの目安)
・後部液晶パネルで同型デジタルビデオカメラの様に撮影(済み/録画中)動画が再生可能か?/動作インジケータのみ?
・「AVケーブルでTVと接続して記録映像の確認ができます」録画中の映像も出力できますか?
・「日時や加速度などの詳細な情報を見る場合には、同社HPからビューワーソフトを無償でダウンロードすることができる。」
 AVケーブル出力の場合時間情報などは別記録で表示はされない構成ですか?
・常時記録において外部給電の場合(シガーソケットACC通電)、自動録画開始するのか? <重要
・常時記録において外部給電の場合(シガーソケットACC遮断)、(ファイル保存処理後に)自動OFF機能があるのか? <重要
・ACC遮断前に本体側DC電源コネクタを抜いた場合の動作は自動OFF?/撮影続行?
 (状況:事故の際、そのまま外して状況証拠連続撮影)
・動画ファイルの最大分割時間は?(最大何分単位でファイルが作られるのか?)
・〔上記分割タイプだとした場合ファイル間のタイムロスはコンマ何秒?〕
・旧ファイルへの上書き機能(ループ録画)があるか?(これが無ければビデオカメラと大差無い)
・円柱本体に取り付け部分のステーは円柱形○だが、90度〜180度自由に回転固定させられるのか?
 (例えば、車体接続側が垂直接続(横向け)でも本体を90度回して正位置撮影できるか?)
・ファームウエアでバグフィクス可能な製品構成をしているか?

おまけ
・夜間やトンネルでの最低照度は?
・回答があった場合、電子掲示板に返答内容を(個人情報マスクの上で)転載してよろしいですか?
---------------------
あ〜 イベント録画指定上書き不許可処理の機能があるのか書くの忘れたわ
他に質問する人いたら↑頼む
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:30:51 ID:no6wW3eZ0
DRS1100使ってる方にお聞きしたいんですが、ビューアーソフトでGoogleマップと連動させる時に
↓のように、自社の軌跡を表示させることは可能ですか?
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/076/088/html/05.jpg.html
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:56:51 ID:hdC7ux+t0
>>277
単に現在地マークが移動していくだけだよ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:08:25 ID:no6wW3eZ0
>>278
ありがと
軌跡表示できれば最高だったのにな・・・

自分が運転したルートを図として見れれば結構面白いので
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 22:58:08 ID:RXn0eTKv0
ドラドラの話が出ないな〜
ほんとに即3,000台が売れたのかな〜
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:06:04 ID:WyfdEtRS0
全国3000でそのうちの何人が2chやっててさらに車板に来ててドラレコスレを(ry
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:09:24 ID:uSWOqAwP0
ドラドラ欲しいけど、納期が長すぎて二の足踏んでる・・・
JAFオススメってことで、万一裁判で使われるときも多少は安心感違うよね
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:19:27 ID:RXn0eTKv0
ドラドラ
なんか煽ってんだよね〜JAFなのに
第3次出荷も売り切れが予想されます!って

その煽りに載せられそうな自分がいるorz
冷静になろうとしてるのよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:16:29 ID:GbxLCHtM0
イーグルアイズkbb-001についてですがカクカクせずに音も途切れずに撮れる16GBSDはどこのでしょうか?
Sandisk Class4 16GBとかはOKでしょうか?公式に出てるClass2とかは見掛けないので…
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 01:24:08 ID:wAXtJo0Y0
そのうちGPSとかに機能が組み込まれるんじゃないか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 02:46:46 ID:XtM+NPfa0
>>284
ありません。多少カクカクするのは仕様です。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 03:03:06 ID:+GMkePrv0
ドラドラって一度取り付けたら簡単に外せないのかな?
あのUSB端子みたいのは何に使うんだろう
288227 256:2009/04/02(木) 06:47:13 ID:SZq7AWST0
>>280
本当の事を書いても嘘っていわれてるし、、、
書き込まないほうが良いのかと
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 09:34:06 ID:PeetBJKC0
>ドライブレコーダー活用ホームページをご用意!
>(サイトは3/31オープン予定)

オープンまだかよ もう4月だぜ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 10:07:03 ID:oHuP3aiD0
>>284
そういった事は記録メディアではなくハードの問題です。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 13:31:33 ID:RwVwZrxk0
>>289
これじゃないの?
ttp://www.drive-drive.jp/
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 17:41:01 ID:YFYPIPgy0
>>284
俺も知りたい
Class6 なら行けるのかと思って買ったのに
カクカクしてダメだった
でもカクカクしないところもあった

公式に出てる Sandisk Class2 8G 注文してまだ届いてないけど
FAT32 がダメなんじゃないかと思う。
よって 2G 以上は全部カクカクの予感
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:35:19 ID:WQIsNrpP0
ドラドラ発注してしまった JAFだから信じている 期待を裏切らないでくれ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:53:35 ID:5+arBR0v0
>>292
ウチに虎のSDHC16GBが2枚あるが、同じ虎でも中国製か台湾製かでも違う。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:21:23 ID:qIAJZi6x0
>>293
JAFに期待もち杉。
所詮不況知らずの印刷屋、高○一族の金づるでしかないw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:34:02 ID:Vd0LwrfC0
巻末ページのあやしいグッズ販売を見ていると
一抹の不安も残る。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 20:44:45 ID:W40jvSuG0
ドラドラサイトにあるように事故の記録だけではもったいないというのは同意なんだが
画質はもうちょっと良くならないものかな
今どきの安いデジカメでももっと画質がいい動画が撮れるんだから
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:11:21 ID:NFQT0RN40
すぐに買えるよ、ドラドラ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b98850455
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:21:33 ID:qTHpDrwV0
>>256は正解みたいね

イーグルアイズってドライブワンのHPに出てるアップデータって使えるのですかね?
持ってないから気になる
ってか尼の値段が上がってた。。何を買おう。。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:47:53 ID:GbxLCHtM0
>>286
つまり16Gはうまく使用できないと…
>>290
ハードの問題っすか
>>292
一応公式的にはSDHC8Gまでは対応になってますね
対応表には何故か16Gが載ってる訳ですが…
>>294
虎って公式の対応表では全部×になってるのに使えるのですね
ますます分からなくなってきた
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:48:44 ID:uxCKIhVU0
>>299
イーグルアイズのアップデートって更新してもあんまり意味なさげ

SDHC使うとカクカクになっちゃうの以外は
夜の写りも良いし、暗いところから明るいところの追従性も良いし
何も問題ないんだけども
302292:2009/04/02(木) 22:52:53 ID:uxCKIhVU0
>>294
え?虎の16Gでカクカクしないで録画できてるんですか?
303262:2009/04/02(木) 23:24:20 ID:osA4Jl390
>>263>>270>>271
アドバイスありがとうございます。遅レスですみません。

当面は、エーモンの電源ソケットをサービスコネクターにつなぐ形で行くつもりです。不細工だけど、弄る時間が・・。

304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:56:17 ID:GbxLCHtM0
>>301
SDHCはカクカクするってことは4G以上は全部なるってことですか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:10:04 ID:iLxnept00
>>304
まだわかりません、一応公式サイトには、
Sandisk 8G Class 2 でカクカクしないと書かれているけど

手持ちのSDカード4種類ほど試したけど
SDHCはすべてカクカクしました。

Sandisk 8G 尼で注文したので、届いたらレポします
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:16:29 ID:4Ap72G0d0
>>302
台湾製は大丈夫だったけど、中国製はカクカクだった。
元々デジカメ用に買ったヤツを使っただけなので問題ないけど。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:45:44 ID:iLxnept00
>>306
おお貴重な情報を

俺の試した感じファイルの先頭の方は大丈夫でも、
後ろのほうがだめだったりしたんだけど
全部大丈夫そうでしょうか?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 01:23:32 ID:7FNESIvj0
所有してないので一般的な感想です。
SDHCって一応はclassで速度の目安を定めてはあるけれど
やっぱりメーカー&銘柄によってバラつきは大きいんです
(この辺は、高級デジカメやフルHDムービー関係の方が詳しいかも)

さらにMotionJEPEGで記録してる以上、平均ビットレートが大きく変動します
(要は普通の静止画JEPEGをひたすら記録し続けてるのと同じなので
細々した景色のシーンだと書き込む必要量が増大する)

んな訳で、classにこだわらずデジカメで評判の良いのを選ぶのが良いんじゃないかな?
サンなら最低でもULtraU、欲張ればExtremeVあたりなら
何とかなるんじゃないかと人柱を煽ってみる
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 01:47:11 ID:o3q/ezG50
DRIVE ONE/EagleEyes/T-eyeとSDカードについて、簡単にまとめてみた。

●カクカクについて
もともとMax 16f/secという性能なので、多少カクカクして当然。
それとSDカードとの相性は別の話で、SDカードによっては書き込み遅延が発生して、
本当に時間が飛んでしまう。時を飛ばすスタンドが現れたような…

●使えるSDカードについて
http://www.joutec.com/eng/customer/faq.html?page=b_view&s_table=eng_faq&aq_id=69&aq_listnum=14&aq_part=memory
ここに載ってないものは、基本的にカクカクして使い物にならないと思っていい。
他にもExcelブックかpdfで見たような気がするけど、今探したら見つからなかった。
んで、SDカードにclass6って書いてあっても、いつも連続して高速書き込みができる
訳じゃないみたい。実際ADATAの安物class6 8GBを買って使い物にならなかった。
今はSanDisk Extreme3 SDHC class6を使ってるが、これでも標準添付の2GBカードと同じ
程度にしか撮れない。どんなに頑張っても標準2GB SDカード止まり。

●16GB SDHCカードについて
どれも動作を保証してないけど、マニュアルには一応16GBの話が出てる。
結局使えるかどうかじゃなくて、あくまで保証の有無の話なのね。
FAT32が使えるんだから、理論上は32GBメディアまで使えて当然。

●ファームウェア更新について
俺が3月に買ったEagleEyesは最新ファームウェアだった。
ここに置いてあるファームウェアは同じもの。
http://www.psd.jp/drive-one/contents/support.html
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 06:45:06 ID:L/a1NyLg0
1スレの頃見て以来久々にスレ見に来たけど、
未だにハイビジョン常時録画の機種が出てなくて絶望した…
家電メーカーはビデオカメラばっかり作ってないでドラレコを作ってくれ…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 08:18:48 ID:w7UdA5zn0
>>310
JAFがああいうの出したから、いずれ画質にもこだわった機種が出るかもしれないね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 08:43:53 ID:IPTRHiiO0
大手メーカーは無理だね
訴訟に巻き込まれるリスクが大きい >ハイビジョン常時録画
肖像権の侵害とか 盗撮だといわれる恐れも充分にある

こーゆーのは、いつ潰れてもおかしくないような海外の三流メーカーが出してくれないと
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 08:49:41 ID:1ORE4aK10
>>312
肖像権とか盗撮って・・・
テレビで普通に街の人波をハイビジョン映像で流してるんだぞ
あれ、全員に認知承認をもらってるとは到底思えないんだが
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:18:42 ID:o3q/ezG50
放送するものじゃないから、肖像権は関係ないよね。
盗撮も当てはまらない。車体に固定して使うものだから。

結局、何かあったとき乗員の安全性が保証できないんで、
「ドラレコが当たって怪我した」なんて絡まれたら困るってのと、
動画の証拠能力を巡って係争になったら困るからじゃないかな。
車内の温度については多分関係ないね。ETCだって熱々になってるから。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:38:12 ID:m5wB4D9Q0
ETCだって「当たって怪我した」って絡まれたら困るだろ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:51:54 ID:o3q/ezG50
固定方法が違うじゃないか
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:02:10 ID:fgXZokbd0
というか単に需要が少ないからだろう
そんなに認知されている物でもないし

>>309
まとめありがとう
Eagle Eye のSD対応テストエクセル版は↓の一番下だね
ttp://www.inbyte.jp/eagle-eyes_info.htm
虎の150とか大丈夫と書かれている
Sandisk は総じて大丈夫らしい

>どんなに頑張っても標準2GB SDカード止まり。
ってどういう意味?フレームレート?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:34:58 ID:o3q/ezG50
まとめを読んでくれたんだったら分かると思ったが…
フレームレートはMax 16f/secで、その点のカクカクは仕方ないわけ。
仕様なわけ。関係ないわけ。いい加減離れろって。

どんなに高速なSDカードを使っても、標準添付の2GB SDカードと同じ程度の
カクカクにしか録画できないっていうこと。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 13:35:07 ID:fZ1Q1s4h0
SDHC非対応なら2GBまで
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 14:06:41 ID:fgXZokbd0
>>318
ちゃんと録画出来てるときのフレームレートは十分だと思いました。

カードの書き込み遅延のカクカクさえ解消できれば何も問題ないです。
カクカクっていうか、1秒に1フレーム位しか録画出来ない
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 14:23:37 ID:o3q/ezG50
俺がADATAのSDカードを使って経験したのと同じ現象だね。
結論は「検証をパスしたSDカードを使いましょう」で。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 14:42:09 ID:7FNESIvj0
>どんなに頑張っても標準2GB SDカード止まり。

コレの意味、誤解して納得してた。
例えclass6でも転送速度がSDHCは高速SDには劣るから。

SDHC使うなら動作確認取れてるものか、
それと同等以上のランダムライト性能のもの選ぶ必要があるかと
でもExtremeV以上のモノってあるかな。。。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 15:19:10 ID:fgXZokbd0
Class6 とかは、転送速度であって
厳密には応答速度とは違うと思う
何Mとかいう大きなファイルを読み込む場合には、性能を発揮するけど、
何Kとかいう細かいファイルの書き込みは遅いという
たぶん、この機種が必要なのは応答速度の方なのではないかと推測
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 16:19:45 ID:o3q/ezG50
ちなみにデータファイルは1分ごとに区切られてて、最高画質設定にしたら1ファイル20MBくらいになる。
単純計算で毎分20MBの書き込みだし、class2でも余裕なはずなんだけど、ダメなメディアは確かにある。

このままだと、「安心miniメモリカード騒動」みたいになるから、EagleEyesの使用感を書いとこう。
DRIVE-ONEとかT-eyeとかとは、セット内容やマニュアルなんかが違うかもしれない。

●本体の取り付けは簡単だけど、どこにどんな角度で付けるかテストしてから固定しないと、
きっと後悔する。特にガラスに専用ステー(左右方向は調節不可)で貼り付ける時ね。
ノートPC持っていって、ドラレコを手で押さえながら録画して、絵のチェックしたよ。
●車内用の赤外線ライトの取り付け用らしい、手で曲げられる変な板が付いてた。
マニュアルにはドラレコ本体を専用ステーでミラーに取り付けるとき、上にはめ込む方法しか
書いてなかったから、さすがに不親切だと思った。
●電源ケーブルが結構ゴツいんで、車種によっては配線隠しが面倒かも。
片方はシガーソケット、もう片方は2股分岐のジャックになってるんで、Aピラーの中を通しにくい。
シガーソケットのとこから緊急手元スイッチを引っ張るのも面倒。これは使わなくてもいいけど。
●昼間の絵は綺麗だし、前走車のナンバーもなんとか読める。
内向きカメラが捉えた車窓の絵は、ホワイトアウト気味のことが多い。
夜はライトや街灯がやたら眩しい感じ。
●googleマップと同期してドライブルートをトレースするのは結構楽しい。
もう少ししたら桜並木を走ってみたい。
●脇道から他車が飛び出すところなんかがちゃんと写ってて、付けて良かったと思った。
車窓がホワイトアウト気味でも、ベタ付けで煽ってくる車はちゃんと写ってた。
●自分の運転が慎重になった。
やっぱり自分が無茶してちゃねぇ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:18:17 ID:fgXZokbd0
>>324
仕様上何時電源が切られるか分からないので、
書き込みしながら動いていると思ってたけど
1分単位で書き込まれてるのかな?
だとすると電源が落ちるくらいの大事故になったら
記録されない可能性があるんだな
自分は画質設定「普通」にしてるけど20Mだった
ファイルサイズ固定なのかな?だったら最高画質にした方が良いか

あの板そういう用途だったのか!マニュアルには書かれていなくて
なんだろう?と思ってた

使用感は同意
自分の場合はルームミラーに挟み込む奴で固定したけど
見た目がかっこわるい以外は何も問題無い。固定も楽だし

問題と言えばSDカードが中に入り込むので
何か棒のような物がなければ抜き差しできない位か
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:09:20 ID:iLxnept00
イーグルアイ、電源切断試してみた
カウントダウンしながらエンジン切ってみたら
ちゃんと0まで録画されてました
随時書き込みをしているみたい
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:11:46 ID:lBRrSWpW0
ドラドラは起動毎に常時録画モードにしないといけないらしいからパスかな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:12:50 ID:o3q/ezG50
突然電源が切れても、録画中のデータをSDカードに書き出してくれるっぽい。
いつもエンジン切る瞬間まで写ってるから。
画質選択は動画の圧縮率の選択で、ファイルサイズには影響ないって、
http://www.psd.jp/drive-one/contents/faq.html
の「映像」のとこに書いてあった。
SDカードの抜き差しはコインで押すって、取説に書いてあったよ。

ミラー挟み込み用のステーって、なんか作りも挟む力も弱っちいよね。
前から突っ込む事故したとき、簡単に外れてガラス破って飛びそう。
あと、何というか、挟む腕の部分が長すぎて、目の前に飛び出てるのも。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:20:20 ID:dec7HRBN0
常時録画が欲しい人って、普通にハンディカムのようなビデオを買って、
設置すればいいんじゃね?って思う
そっちの方がはるかに画質がいいし、スムーズな動画が撮れる訳だし
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:28:20 ID:Dw+LVeax0
ヒント 画角 手間 記録時間
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:30:49 ID:8WatMfDMO
ドラドラの起動毎にスイッチ押さなくても常時録画対応ファームまだ〜?チンチンAA略
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:46:25 ID:iLxnept00
なるほどコインか!
ヘラを車においてたんだけど薄くて取り出しずらかった

ファイルサイズに関係ないんだったら最高画質以外いらないような
カクカクするから「普通」にすればちょっとはましになるかと思ってた

ミラー挟み込みのステー腕の長さ間違えてるよね
車内カメラにもバリバリ写ってるし
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:48:34 ID:RGC/XP/t0
ファームで解決すんのか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 00:45:47 ID:lU1TNUgk0
ドラドラ,常時録画スイッチのとこだけバラして,
遅延リレーでイグニション後に自動押しするようにしたらどうかな?
本体の保証がなくなるけど・・・.
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 01:05:30 ID:tSB/G23K0
>>334
保証が無くなるのが前提ならFFのIC入れた方が楽そうに思うのだが。
つーか、chip外の配線変えるだけで自動録画になりそうな悪寒w
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 01:08:54 ID:0i2v0bhB0
ファームならDRS1100が一番いいかな
韓国サイトに最新ファームあるからアップデートすればSDHC16Gで常時録画になる
ご丁寧に日本語最新プレイヤーも置いてあるし
本当ならあちらで売っているDRS1100 PROが日本で売ってればファームアップせんでもいいのにな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 10:05:28 ID:IHfhA2RR0
http://www7b.biglobe.ne.jp/~technoplays/newpage7.html
これ、ドライブワン?
パクリ?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 14:50:12 ID:0i2v0bhB0
同じ韓国メーカーが作ってるものだろうね
赤外線が内蔵されているからその分本体が大きいみたいね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 15:51:42 ID:6+CKaGC60
やっと、ドラドラ到着しましたが・・・。まぁ、商品のつくりはしっかりしてますし、価格的には及第点じゃないかと。
昼夜とも露出の追従・感度は悪くないです。
ただ、デモ映像より圧縮がきついような気がしなくもない。
システムの動作状態がわかりにくいのが痛いですが、通常運用なら問題ないかも。
動画メインだと使いにくいってところですね。

あとはまぁ、付属のソフトとマニュアルがわかり難く、まいっちんぐですよ。
ファームアップ&アプリのバージョンアップ期待というところですかねぇ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 18:20:40 ID:QDzn70Xu0
>>339
>まいっちんぐ

歳がばれるぞなもし
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 19:53:42 ID:AW8yg6Cc0
まいっちんぐって何?

まちこにはわかんないよ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:17:09 ID:1mRaAcbH0
オッサンの巣窟
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:20:17 ID:QDzn70Xu0
あらま学園
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:39:44 ID:y1R0zJAD0
>>336
詳しく頼む
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:03:20 ID:0i2v0bhB0
>>344
ん?新参か?
過去ログ読めば全部載ってるよ9スレ以降だな
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
にでもURLコピペして見ろ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:19:56 ID:x0ZaIq2y0
イーグルアイのプレイヤーってXP以上じゃないとほんとに映像が出ないな
PCが2台あるからいいけど2Kだと何が違うんだろ…
それとも自分の持ってる2KのPCのせいなのかw
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:55:31 ID:VYI08HIN0
>>346
前スレでもあったと思うが、PCの処理速度が問題です。
私は、2Kでスムーズに動きます。(たしか、Core 2 Duo E6600)
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 23:12:25 ID:x0ZaIq2y0
>>347
そか処理速度の問題なのかd
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:22:52 ID:94DJQcNCO
ドラレコをまだ買っていない奴は買っとけよ。常時記録型がいいぞ。なんせ事故目撃した時には証言時に役立つ。おまわりさんも自分の車に取付けたいって言っていたし。
自家用にはフロント・リアに取付けてあるので、次はトラにイーグルアイズを取付けようかと(取り外しきくし{俺専用車ってないからね})
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:35:31 ID:ZhRyOJ+A0
ドラドラ届いた。
番兵ちゃん1万円、どらどら2万3千円、あんしん3万円と考えると
なかなか絶妙な価格設定だと思うね。

これの連続記録モードって2Gのカードに対して1G程度で上書きかけるんだけど
そのあたり設定で変更できたりするのかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:08:28 ID:nmbrM1ou0
>>350
レポにwktk
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:26:11 ID:LpV+vj7K0
>>345
レスさんくす

いやさ、ビューアのX-DRIVENとか、AVI変換とかのソフトなら場所が分かったけど
ファームが何処にあるのかさっぱりわからんから聞いてみた

ひょっとしたら↓かも、と思ったけど
http://www.ubone.co.kr/press/notice_view.asp?page=2&gubun=1&num=34&keyword=&s_word=
それっぽい「fw0300.zip」はダウンロード出来んのよ

最新ファームの場所教えてくださいおながいしますorz
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:28:01 ID:NztD+RaR0
ドラドラ届いた。まだ常時記録とか試してないが操作は簡単そう。ユーティリティソフトもすべて付属SDカードに内蔵ってのも良い。
初期設定だとセンサーの感度が良すぎてちょっと段差越えただけでも記録してしまうんで少し感知Gを上げた方が良い
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:31:55 ID:VuTQX3DN0
>>352
ファームはKOREA版だよ
タイムゾーンも同じだから問題なし
ってそれこそ過去ログ読めば分かるはずなんだが…
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 06:14:22 ID:/6ALC/B50
>>354
いや、だからさ、ユビワンのHPが昨冬リニューアルしたっぽくて
肝心のファームのダウンロードがリンク切れしてて落とせないと言ってる訳だが
そして落とせるなら、アドレス教えて下さいおながいしますと頼んだ訳なんですね

もうこの際ですから、まだ持ってる人いたらうpおながいしますorz
356305:2009/04/06(月) 09:20:24 ID:454OGbGy0
イーグルアイズだけども、
尼から Sandisk class2 8G 届いて、しばらく試してみた
カクカクしないでちゃんと録画できるようになった
ちゃんと対応カードに書かれているの買った方が良いようだ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:24:46 ID:hGoaJ+/+0
防犯用にエンジン止まってる時も静止画でいいから撮影してくれるようなのってないんかね?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:32:39 ID:Ahk3Xbjx0
>>357
配線を常時電源からとれば良いだけじゃん。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:39:56 ID:hGoaJ+/+0
>>358
バッテリー上がったりしないの?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:44:53 ID:WYW0hR9q0
当然するさ。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:47:27 ID:hGoaJ+/+0
そうか、やっぱりするのか
362ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/04/06(月) 14:20:30 ID:yoKk0TjZ0
>>359

Meltec ポータブル電源 SG-1000 内蔵バッテリー 7Ah
ttp://mall.cau1.com/t/excellent/item2551998.html

Meltec ポータブル電源 SG-1100 内蔵バッテリー 7Ah
ttp://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/meltec-sg1100.html
ライト(赤フィルター付)を装備

Meltec ポータブル電源 SG-3000 内蔵バッテリー 20Ah
ttp://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/meltec-sg3000.html
120Wの100Vインバータと蛍光灯を装備
車のバッテリー上がり(ブースターケーブル付属。セルブースト250A・5秒)のジャンピングにも使用できる大容量

 上のバッテリーと以下のブツを組み合わせればサブバッテリー上がりもかなり防げますぜ
 問題は置き場と延長配線かな

多摩電子 M-713/2 ディライトLED6 スリムコンパクト 
ttp://www.rakuten.co.jp/psp3103/1812346/1830938/1812387/
振動センサーによる自動点灯/自動消灯
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:15:39 ID:9BFDi3F70
>>355
こないだHDD逝ったからファイルはもうないな〜
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:22:44 ID:9BFDi3F70
イーグルアイズってSandisk ExtremeIII Class6 16Gは2Gと同様に撮れるとゆうのは書かれているのですがそれはカクカクせずに撮れるってことでしょうか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:49:00 ID:DH9FzOOy0
>>355
ググったら出てきたけど、ここにあるの違うかなあ?
ttp://zero8200.egloos.com/8732959
自己責任でお願いします


今日みんカラを参考にして買ったDRS1100 PROが隣国から届いた
初ドラレコです
送料込み18k強位だったよ
そこにはユピテルのDRY-R3と同じ見たいの(Smarty BX1000)が24,000Wで売ってる
送料込み20k位かな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:56:23 ID:DH9FzOOy0
上のBX1000 240,000Wの間違いでした
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:25:47 ID:Xpx8jF+o0
>>365
BX1000はユピのDRY-R3相当(GPS無し)
BX1000PLUSがDRY-R5だな(こちらは32万ウォン)

どちらにしろユピモデルにあるようなELディスプレイは無いし、
音声案内も無いか韓国語かだろうし・・・・
これはちょっとキツイと思うぞ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:56:48 ID:3XLLFGRP0
>>367
うん、隣国から買った俺が言うのも何だが、ハングルはきついですね
全くわかりません

海外の英語のホームページからは何度か通販した経験はあるが
さすがに今回の通販はハングルなのでちょっと考えましたよ
不着でも故障してても文句が言えないし
まあ、今回は日本語の取説とビューワーが手に入って、無事届いて動作したから良かったですが
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:58:32 ID:bkZr9AZx0
>>324
T-eyeのレポをしておく
ttp://www.gmarket.co.jp/を通して韓国から購入(ADR-3000で検索)。当時は送料込みで2.5万。
・USB接続のSDカードリーダとめがね拭きクロス、バウチャーが付いてきた。バウチャーはハングルで書かれているため使い方は不明。
・マニュアルはハングルのみ。メーカーサイトから英語マニュアルのPDFをダウンロードして対応。
・ハングルのマニュアルには16GBまで対応しているらしき記述がある。英語版では全SDHC規格OKとのこと。
・ルームミラー取り付け部品は同梱されない。(道交法の違いか?)
・GPSデータが韓国版なので国際版データをダウンロードしてインストールする。


あと、
・写りこみがきついので偏光フィルムをレンズに貼り付けた。
・SanDisk ExtremIIIとTranscend SDHC Class6で動作確認。フレームレートに違いなし。


370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:32:28 ID:wfw1PlaB0
>>369
レポ乙
ミラー取り付け部品と外語が心配だけどおれも同じやつ買っちゃおうかなー
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 05:50:10 ID:fU+DfJua0
今日のちら裏

ようつべ見てたら安心miniユーザーの突っ込みどころ満載の動画を発見。

ttp://www.youtube.com/user/MIHONOBURUBO
ポリが停止線超えて一旦停止してるのやお年寄りが無茶な横断してるのを
ツッコミたいのは分かるが、自分ももう少し安全な運転心がけた方が良いと思うぞw

あと個人特定されるようなシーンは削除するべきだと思うw
372371:2009/04/09(木) 05:54:51 ID:fU+DfJua0
うはっ!しかも”かんたんmini”だったwww
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 11:12:53 ID:q7XC3Ei60
>>369
虎のClass6のでもいいのねd
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:10:00 ID:b4/I3UtH0
>>371
こいつ速度出し過ぎじゃないの?
駐車場内とかあんな高速で怖くて走れんわ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 12:42:37 ID:/fzYHs+s0
>>371
なにこのDQN
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 13:18:43 ID:YHOS6YAp0
>>371
「迷惑」ってタイトルの動画、
自転車が邪魔だったんだろうけど
自分が減速するより先にクラクション鳴らすなんて相当なDQNだなw

しかしこういう奴は事故の際、堂々とデータを警察に提出しそうだなw
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 13:39:51 ID:m0TV9MTH0
広角だから実際以上に速度が感じられるってばっちゃが言ってた。

流れにスムースに、かつ安全に運転するのって、実はかなり難しいよね。
おいらは燃費気にして、ストップ・ゴーをなるべく減らす、加速もゆっくりの運転だから
やっぱり他人から見たら「下手糞な運転」に見えると思う。

ところで、おいらの2台目のDRS1100がもうすぐ届くはずなんだが、追跡だと今「JPTYOA」ってとこに居る。
いったい何処なんだそこは?東京税関か?
月曜夜にGマケで手続きしてもう東京なら随分早いね。今週中に届きそうだ。
カード引き落とし額確認したら19,800くらいだったよ(1ドル103円換算)。

>>336>>352>>363>>365
1台目をうpデートしたいので、おいらからもファームウェアうpおねがいしますだ。
fw0300.zipを解答するとub1rom.binになるん?
なんか書き替え用のバッチファイルかアプリなんかは付いてこないの?
バイナリ1個でおkなら突撃するんだけど。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 13:43:24 ID:nFZdLiG5O
>>371動画投稿者自身が、右折ショートカットしてる様に見えし、「止まれ」の停止線で完全に停まって安全確認してないじゃん。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 16:40:35 ID:gbEQ9HuZ0
>>377
スレ違いだが、折れのポリシーは加速だけは素早く。
そして減速はできるだけフットブレーキ使わずにアクセルワークだけでコントロールする。
急加速は一応は意味があるけど、フットブレーキは無駄以外の何ものでもないからね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 17:54:13 ID:NWrv7l2L0
>371
「何がしたいの?」やべw ちょっと面白かった
が、もっと短くて良いのに
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:15:13 ID:8ptadngZ0
>>377
やり方は
>>352のリンクに書いてあります

エキサイト翻訳によると
4. 添付にある “fw0300.zip”(クリックダウンロード) 圧縮ファイルを解いた後 “_ub1rom.bin” ファイルを SD Cardでコピーします.
と書いてある

それでわからなければやらない方がいいと思います
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:19:29 ID:eY2HtTAa0
加速は短時間ですませた方が効率いいのかな?

運転はリズムよく行った方が,相手方にも親切だよな.
ゆずるんだかゆずらないんだか,よく分からないような
間合い,スピードがいちばんよくないように思う.
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:44:36 ID:pbE9WB3O0
>381
377じゃないけど、fw0300.zipがリンク切れだから困ってるんじゃないの?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:42:20 ID:6zABS7Zs0
fw0300.zipの中身がub1rom.binだけなのかどうかを聞いてるだろ、どう見ても
俺は中身なんか知らんがw

>>382
急加速は燃費にもタイヤにも優しくないが、エンジンはたまにはメイチで回してやらんといかんよ
あとは旧式のディーゼルなんかはぶん回して過給器使うほうが燃料効率はいい

個人的に困る運転者
・意味不明なブレーキをする
  直線でちょんちょんとブレーキランプ光らせてる奴がたまにいる。何だあれは?
・対向右折車が居るのに大回り左折(2車線以上)、左折する時に一旦右に振る、右折待ちで右に寄せずに道路塞ぐ
  右折できねぇ、巻き込み確認も防御もしねぇ、渋滞発生もなんのその
・合流でものすごく手前から入る奴、同じく入れないでムキになる奴
  合流帯をちゃんと使わないからgdgdだよ、順番守って入れてやれよ

スレチやね、ごめんよ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 01:28:46 ID:t+T4zXPK0
そういえば、今日(もう昨日だけど)普通に流れている信号の無い自動車専用道路の
超真っ直ぐなストレートの所で、側道からの合流も無い部分でパカパカブレーキランプ
点灯させてたオバハンがいたなぁ。

あと、信号が青になったから真っ直ぐ行こうとしたら、対向から「右折が先じゃ」と言った感じ
でハゲが俺の通行を邪魔するように先走って右折していきやがった。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 01:39:30 ID:7RcY1OsP0
UBONEはDRS1100を買うとDRS1100 PROに無料でアップデートされてしまうから意図的にリンク切ったんだろうな
ファームが公開されたときはまだPROがなかったしな
DRS1100の在庫がはけたら再公開されるかもな
ってか直接問い合わせてみればいいんじゃないの?
ファイルを添付で送ってくれるかもしれんよ

しかし
http://www.joutec.com/eng/product/teye.html
http://www.psd.jp/drive-one/index.html
http://www.ales.co.jp/product/Others/EagleEyes/eagel_eyes.html
http://www.kato-denki.com/products/mokugekisha/
http://www.jafmate.co.jp/dr/2cam.html
少なくともこんだけ全部OEMってのも異常だよな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 01:42:30 ID:7RcY1OsP0
イーグルアイズはこっちだったw
http://www.inbyte.jp/eagle-eyes_info.htm
388377:2009/04/10(金) 12:43:37 ID:pJ2OWY2i0
家帰ったらDRS1100届いててワロタw実質3日で来たよ、早ぇーなw

日本版1100との比較、まだ使ってないから見た目だけw
化粧箱はちょっと簡易な感じ(だが必要十分)でPROの表記。日本版は無駄に豪華すぐる。
付属品で違うのはSDカードで東芝の4Gクラス4。日本版より遥かに物はいい(日本版はノーブランドだった)
マニュアルはハングルでまったく読めないが、挿絵とか見る限り日本版とさほど変わってない。
ハングル版の方が丁寧っぽい(ページ数がちょっと多く、説明文らしきものが多い)。
本体見た目変わらず、しかも韓国版にかかわらず日本版と同じ日本語の注意書きシールが張ってある。不思議!
ブラケットはシールタイプ(自分が日本版買った時と同じ物)。すっきりしてこっちで良かった。
ショップのおまけだろうがSDカードリーダとクロス(眼鏡拭きっぽいやつ)付き。

これで2万でお釣りが来るんだから、初期不良さえ無ければお買い得なんだがねー。
さて、週末動かしてみてどうなることやら。

>>381
ZIPの中身のファイル名をご存知でしたら教えてもらえませんか?

>>385
マッハ右折はでかい交差点ならよくある風景。
マッハしたくとも直交右折車が信号無視で右折してて出来ないのも良くある風景w
小さな交差点でやるのはDQNか池沼。
実はこれって横断歩行者(自転車)とニアミスしやすいから危なかったりするよね。
おいらはじんわりスタート派なのでやらない(出来ない)けどね。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:59:24 ID:vSDt5q5r0
すげーなOEMって

・T-eye(ADR3000)
・DRIVE-ONE
・Eagle Eyes(KBB-001)
・目撃写(MGS100)
・ZC-FV52G
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:39:38 ID:UVlgTSBG0
>>388
zipの中身は自分は持ってないのでわかりません
ただ、ググったら>>365のページが出てきたので...

アップデートはpanaのフォーマッターでSDをフォーマットして
fw0300.zip を解凍して出てきた _ub1rom.bin をSDにコピーして
それをDRS1100に入れて電源を入れて数分待てば終わると書いてあるので
他のファイルは必要ないと思いますよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:03:44 ID:FwceNzcbO
質問を二つ。
1・イーグルアイズのカメラは何万画素でしょうか?
2・DRS1100はワンカメラですか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:40:13 ID:IG6n/3Jq0
>>389
ドラドラもOEM?型番教えて。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:33:51 ID:/CoLUvia0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
青森県メンヘル情報交換その2 [メンタルヘルス]
【ベネッセ】シンフォームについて語ろう【Part4】 [情報システム]
【富士通】LOOX U & Lifebook U 45台目【UMPC】 [ノートPC]
【証人?】ドライブレコーダー【監視?】 [バス・バス路線]
au by KDDI 2009 夏モデル Part 4 [携帯機種]
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 05:22:28 ID:RmyotKF/0
>>391
1)30万(640×480≒300,000)で20fps
2)YES、ちなみにこれは1,280×960≒130万ピクセル

ドラレコの性能は画素数だけじゃない。いくら130万でも5fpsなので実用性は?
(DRSも640×480の設定だと30fpsになるから、実用域ではどのドラレコもさほど変わらない)
※fps=1秒間のコマ数、多いほど滑らかな動画だが、必要以上に多くても無駄なだけ
一般的にはテレビの映像が30fps、アニメが24fps程度

>>392
一見、マルハマのに似てるが、本体形状&動画再生プレイヤーが違うから別口と思われ
ちょっと検索した程度じゃワカランなー・・・

余談だが、マルハマのは、
DR-966RV = ROAD SCAN →18万ウォン(1万4千円くらい)
DR-969RV = ROAD SCAN MASTER 
ってのがあった。

いろいろ探してたら、あんしんMINIまで韓国サイトにあってびっくりした。
29.8万ウォンだったから、日本で買うよりちょっぴり安い。送料(EMS)込みで2万4千〜5千円くらい。
OEMじゃなくてまんま日本製のだから、買うならこっちだね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:43:58 ID:xTT1++43O
>>394レス、さんくす。
イーグルをメインレコーダー、DRSをサブレコーダーとして利用してみようかな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:10:49 ID:+DLfx2Vq0
>>394
あんしんmini の検索キーを教えてください
探したけどわかりませんでした
ちょっと興味があるので見てみたいです
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 18:51:54 ID:VXhl4fo+0
>>396
"あんしんmini"でいくらでも出てくるだろ

ひょっとして29800円より安いのを探しているならほどほどにしてやめとけ
販売価格固定商品なので、どこで買っても29800円だ
送料無料とか、おまけでもう1個SD1GBが付くとかあたりで充分
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:43:10 ID:+DLfx2Vq0
>>397
韓国サイトでの検索キーです
2万4千〜5千円くらいで買えるなら興味があります

もしかして、中の人ですか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:53:01 ID:+DLfx2Vq0
>>398
あんしんmini 自己解決しました
ansinとかminiで検索していて出てこなかったんですが
DRA-01で検索したら出てきました

しかし、国外発送はしてくれないみたです
うまくいかないね〜
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:09:12 ID:LLrDrRvA0
400
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:29:52 ID:RpoXYwTs0
酔っ払っちゃってオクでマルハマDR-967RVってのを桁間違えて入札して買うはめになっちゃったんだけど
使ってる人いるいる? 製品としてどうなの 使い物になる?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:36:10 ID:1pMXzdPl0
撮影記録時間は事故前10秒/事故後6秒
記録時間は16秒、記録件数は10件(11件目は1件目に上書き)

これじゃ使い物にならない
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 02:49:49 ID:1x3G8I/70
あんしんminiは楽天で送料無料・ポイント10倍を買えば実質27000円くらいにはなるね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 06:00:13 ID:sDLGcrXy0
あんしんminiはそろそろ新製品が出るというのをみたがガセネタ?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 07:16:48 ID:WKGHNYW80
>>402
お前、そんなに事故おこすのか
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:03:14 ID:1pMXzdPl0
事故じゃなくてもちょっとした衝撃で記録してしまうし、手動操作でも録画したい場合がある
たった10件しか残せないようじゃメモリ何枚用意しとかなきゃならないんだよ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:10:44 ID:8S8uToPl0
964RVを使っているが・・・10件で何が不足なんだ?
必要になるのは最新の1・2件だけだろ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:26:22 ID:n0T6NnM/0
>>406
>事故じゃなくてもちょっとした衝撃で記録してしまうし

30km/hぐらいで自転車にぶつかった衝撃などほんの僅かだが、そういう肝心なシチュエーションで作動しなかったら
ドラレコの意味ないと思うが。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:54:43 ID:bUTZfa9U0
>>408
その場合は急ブレーキを踏むので作動するのでは?
ブレーキも踏まないようだと そのまま素通りで常時録画でも
気が付かないのでないか
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:05:57 ID:8VQWbmXG0
>>407
事故が起こった後に上書きされるリスクが高いだろ10件だけじゃJK
例えば、軽微な事故でそのまま自走して帰る場合とか、
車を路肩に移動させるのに気が動転してガードレールにぶつけたり運転がギクシャクしたり、
事故の衝撃でドライブレコーダあるの忘れてて上書きされたり。
あるいは、意識を失っている間に助けに来てくれた人やレッカー業者が車を移動させている過程で上書きされて消えちゃったりね。
いろいろ考えられるじゃん?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:15:14 ID:9pDRmZdn0
>>410
杞憂

だが、1行目には同意
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:34:02 ID:i3re/U+E0
>>399
何処見て判断したのか知らんけど、Gマーケットなら海外発送してくれるぞ
キーワード“ANSHIN”な

・・・まさかクレカくらいは持ってるよな?

>>401
使い物にならないかどうかは、その肝心な時にどうかが問題なわけで
(当事者にとって、0か100かのどちらかの結果でしか判定できない)
リスクを最小限にするために、このスレでは常時録画を推奨してるわけだろ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:44:41 ID:8VQWbmXG0
だが、常時録画はメモリ劣化のリスクもそれなりに大きくなる。
ご存知のようにフラッシュメモリーには寿命があるので、
頻繁な書き換え・高温などの悪条件でいざという時にメモリが死んでたなんてことにならなければいいが。

通常はPCのメインメモリのように高速で寿命の長いメモリに書き込んでおき、
必要な時だけフラッシュメモリに保存するという考え方も一理あるね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:51:02 ID:iYpLfXQY0
>>410
事故起こした直後に外せばいいんじゃね?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:52:06 ID:tEcmWjEB0
>>412
見たページはGmarketです。ここから買ったこともあります

Gmarketに参加している会社全てが海外発送してくれるわけではないと思うんですが?
anshinで検索すると2社程出てくるが、共にFor Korea Domestic Ordersにチェックが入っていて国外発送してくれませんでした

ちなみに支払いはPaypalでやってます
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:19:11 ID:7UT/MOFp0
>>414
常に冷静な判断ができる状態ならいいんだけどね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:29:42 ID:Er6DcsBg0
どらどらの連続記録について。

連続記録時にもトリガー検知は働いてて衝撃時は衝撃動画として記録される。
またメモリーカードへの記録終了後は連続記録に戻る。
ただし、衝撃記録→連続記録への切り替え時に10秒程度の空白時間が発生する。

確かに、電源ON時に連続記録で起動するようにファームアップで対応できれば
常時録画派にも嬉しいよなあ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:36:15 ID:v3BseNE90
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:41:45 ID:c6OA+bzu0
どらどらの投稿サイトって
編集部の人しか投稿してないんだよな〜なんでだろ?
第3次販売はまだまだ余ってるのかな?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:57:53 ID:QgNFUqQz0
LED式の信号機は点滅して記録されるってのは分かったんだけど、
LED式のストップランプも点滅して見えるの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:09:11 ID:SxmeQR5S0
LED点灯って言っても、点灯方式が違うわけだが…

信号の場合は、地域による周波帯があり(東日本系50Hz、西日本系60Hz)、信号はその倍の周波帯を使用している
(と、さっき検索して知ったw)
で、車のストップランプのLEDは、基本的に直流の電流が流れている為、
踏んでいる間は常時点灯しています
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:03:45 ID:QgNFUqQz0
dです
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:26:59 ID:TFAqU8Zr0
知らないけど、エコカーは点滅させて省電力してる可能性は無い?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:51:02 ID:VBlFvtgc0
パルス駆動させてる車とかあんの?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:26:02 ID:Aj4P59OX0
少なくとも制動等は常時点灯だろうね。
尾灯時に同一LED素子を減光させてる場合は
電圧下げてるか、パルス減光してるか(後者は社外品かな?)

純正はコスト面からも、
抵抗とダイオードだけ使った常時点灯での減光だろうね
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 02:08:31 ID:ijYs2foJ0
>>423
元々LED自体がエコだから省エネにする必要がない
信号が点滅しているのはLEDの寿命を延ばすためにわざわざそうゆう点灯方式にした
しかし交差点とかに設置されているタームスにも点滅して写ってしまうので問題になっている
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 02:10:52 ID:wCIwtBL80
>>410は経験無くて色々心配してる童貞みたいなヤツだな。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 05:06:40 ID:HgSvt4gp0
>純正はコスト面からも、
>抵抗とダイオードだけ使った常時点灯での減光だろうね

パルスで減光した方が安い
抵抗とダイオードだけ使った常時点灯での減光をするには、減光時に合わせた抵抗と常灯/減光を切り替えるためのFETが余分に必要
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 11:16:00 ID:imq758ul0
>>426
折れの中学校までの理科の知識だと、
LEDは電流の片方の流れにしか発光しないから、
交流電源使ってる信号機は毎秒50回とか60回とか電流の向きが逆になるので結果的に点滅ってことだが、
電池とかバッテリは直流で電流の向きがずっと一方向なのでLEDもずっと光続ける

ってことなんじゃ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:43:57 ID:Q/vvqNjM0
>>429
正解

LEDも何十個もつけてりゃ電球より食うけどな
球切れないのが利点だろ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:48:56 ID:Khm+KhYy0
弾切れはしませんが経年劣化はします。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:19:24 ID:F0sFuc/M0
インバーター付ければいいのに。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:19:11 ID:uxiQJaU/0
イーグルアイズって白飛びが多いな
太陽とか夜間の対向車のライトとか白い塊になっちゃうじゃん
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:10:09 ID:z61zZ9NH0
それで?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:38:58 ID:/RC+msm/0
俺はてっきりダイナミック制御してるもんかと思ってた。
そのほうがブレーキ踏んだときの輝度の制御とか簡単?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:26:01 ID:TVYiiEDq0
>>429
折れの高校までの物理の知識だと
P型からN型に電気は流れるけど、逆は無理と習った
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:52:34 ID:vXLJ79bC0
>>337のやつ
4/27発売予定
代理店直販価格\58300(税送込み)
と回答が来た

暫く待てば同じ物がいくつか出てくると予想しておく
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:46:34 ID:5s0XhxnV0
>>429,436
実際のLEDには整流効果はほとんどない。
なぜなら、逆方向電流の耐圧値が低く、(何の対策もせずに)LEDに
交流電流を流すと簡単に壊れてしまうため。
交流回路にLEDを取り付ける場合は、整流ダイオードを直列接続する
(もちろん、電流の流れる向きは一緒)のがお約束になっている。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:55:10 ID:uxiQJaU/0
>>434
白飛びが激しいのでいざとゆうときにちゃんと写るか心配
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:58:18 ID:BKZMNUmB0
ゆう
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 06:45:35 ID:IvPFctd70
やっぱりドラドラが使いやすいのかな
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:04:48 ID:GWDciO7a0
はあ?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:27:25 ID:H4vW3xXr0
ひい?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:07:47 ID:byt8n+Pj0
ポゥ!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:10:51 ID:rj5pwAoc0
んんっ!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:06:34 ID:7jAXJPr40
ガッ!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:42:20 ID:byt8n+Pj0
宿直!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:23:58 ID:yZF+qiWj0
ドラドラのレポ希望
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:02:19 ID:1YNgaic+0
>>448
いまポチッたとこ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:58:48 ID:Q4gbTGHK0
いい加減三洋あたりのポータブルナビあたりからカーナビ一体型ドラレコ出てくれないかな。
GPSだ加速だ車速だジャイロだとダブってきたよね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:19:16 ID:vl43uVUm0
ここでの要望が詰まった良い(?)製品を作ろうとするといくらになるの?
「高すぎて買えねーよ!」レベル?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:23:44 ID:EX63ePYi0
>>415
ttp://www.gmarket.co.kr/challenge_eng/neo_goods/goods.asp?goodscode=150560755
ただ、送料を含めるとUS$250ぐらいになるだろうから、購入後のトラブルを考えると国内で買ったほうが安心だと思う。

どうせなら個人輸入をするなら、これに挑戦して欲しいw
ttp://www.gmarket.co.kr/challenge_eng/neo_goods/goods.asp?goodscode=157613460
453452:2009/04/15(水) 12:33:44 ID:EX63ePYi0
スマン、内容を書いておかないと単なる広告だな。

RECODIA F14S
メーカー不明
液晶モニタつきドライブレコーダ
リアビューカメラ付属

っぽい。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:43:10 ID:QDA5eeIy0
業者乙
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 15:11:56 ID:AS9LDN+p0
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 16:25:59 ID:7fezsEkWO
イーグルアイズで虎の8G、class6を使用していたらSDerror出た。…プレーヤーが壊れてたので、プレーヤーを再インストール。Cardを換えるべきかな?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:17:58 ID:Vd7bVrt70
>>392
>>394
JAFのはOEMじゃないみたいよ。
注文したいけどサポセンがぜんぜんつながらないときに、
JAFMATE出版社に直接電話したら、電話口に出てきた人が
企画会議で仕様決めて金型から起こしているから
オリジナルですって言ってた。嘘ではないと思う。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:28:00 ID:Vd7bVrt70
>>419
いま見たら第4次販売になってたヨ。
発送5月下旬って相変わらず待たせるねーw
459ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/04/16(木) 02:15:04 ID:8V5AL9vN0
>>450
ほんと、外部カメラ入力端子と内部ソフトで簡単にできそうなのにねぇ?
車のリア用カメラなんて最近の綺麗に映るし

>>453
ドラレコ市場は韓国すっげー活気だな、よほど惨いんだろう(まず、他人の所為にする民族みたいだし)

>---
はぁ・・・ もうクルマメバイカム買っちゃえ〜〜 と待機してんのに「近日発売予定!!」から動かねぇ
つーか 質問の返答も来ねぇ ルールルル♪
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 09:27:52 ID:4wOM11hk0
>>459
俺もクルマメバイカム発売待ちのバイク乗りの一人
信号の色のことで示談まで半年かかったから導入を決意した
スグ買おうと思ってたのに近日発売から動かないから昨日電話して聞いたら、5月中旬に発売延期だって・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 10:49:08 ID:6tEZhbCw0
>>456
オレもトラでSDエラーが出たことがある。
自分の場合はDATAフォルダの読み書きができなくなって再フォーマット→再びエラー。

SANDISKにかえて今のところは順調。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 15:46:32 ID:kADq7ww60
>>460
俺もばいかむ待ってたがおそいなぁ
463ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/04/16(木) 19:29:02 ID:8V5AL9vN0
>>460 >462
ご・・・5月に延期ですか orz
という事はGWの車載カメラ代わりに使おうとした私の魂胆はモロくも崩れ去ったと
メーカーに発売日が決定したらメール送ってもらえるように頼んでみようかな?

暖かくなった所為か、車上荒しが活動しているようでヤバイ・・・
で先に防犯用途にこれの導入を吟味中です。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1230030344/
超小型モーションセンサーカメラ【Angel-eye】
ttp://www.e-monz.jp/46_260.html
こいつが古いファイルの上書き機能さえ持ってたら使い勝手が良いのですがねぇ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:56:34 ID:SWdNwzaD0
youtubeのドライブレコーダー映像みてるとyく事故らないなと思う
みんな市街地でスピード出しすぎに見えるし怖い
魚眼レンズだからか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:14:27 ID:xr/8u5/h0
魚眼レンズだからです
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:17:23 ID:6kWzUIJX0
>>458
4/4にドラドラを申し込んだとき第3次申し込みで5月中旬発送予定だったのに
今見たら第2次申し込み4/24発送予定に変わっていた。
たぶんキャンセルがかなりあるのかな

待ちきれずにお試しで購入した番兵ちゃんは先日届いたが
初期不良で本日メーカー返品
こんな事なら素直にドラドラを待てばよかった。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 08:20:10 ID:PRhWxp+30
>>466
あ、ホントだ。GW明けって書いてあったからガッカリしてたんだが、
今見たら4/27〜5/1になってる。
これならGWのドライブに間に合いそうだ。

っつーか、どうでもいいけど、申込番号って申込日の数字入るんだよねたぶん?
なら、4/4に申込んだのなら発送予定は5月下旬じゃね?
折れは4/2申込だから4/27〜5/1だが。
ttp://www.jafmate.co.jp/dr/delivery.html
468458:2009/04/17(金) 20:45:37 ID:E+CywCsg0
>>467
昨日何度も見たつもりだったが申し込み番号って日付だったのか
第四次ロットはS2*〜て書いてあったから無視していた
ちなみに俺の申込み番号はS1そうすると発送予定も無いのだがどういうことだろ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:35:59 ID:9whLfjGM0
ウチには発送予定日よりずっと早く届いたが?結構いい加減な予定っぽい
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:44:55 ID:U6KsAe8L0
同じく。

俺が注文したときは4月上旬から順次発送って書いてあったと思うんだが
3月下旬に届いて金用意してなくて焦ったw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:31:37 ID:TNQE71pS0
遅れたら文句が出るから、余裕を持ってスケジュールを言う
これ基本でしょ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:38:43 ID:hGcJuXCX0
ドラドラ君。ライトバンに数日付けてるが何も記録されず。もう少し感度を上げないとだめかな。
軽自動車に仮止めして走った時は結構記録されていた。クロカンで試したら同じく一日走って
(500kmほど)で3回。手動で撮った画像は悪くないかなと思う。夜間の明るい像は飛んでるね。

信号は所によっては点滅(日中)になって写っていた。LED型かな?
後、ウィンドウの傾斜がキツイと取り付けベースが密着しない。両端が着いてない。
画質を落とすと録画時間は延びる(HPから落とした説明書より)
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:44:32 ID:x3K0DSti0
俺もドラドラ到着待ちなんだが、発送のお知らせとかはメールで
来ないんですか?

荷物の問い合わせ番号位はメールで教えてくれるんだと思ってた。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:12:45 ID:hs51WzFy0
自分の場合ドラドラ着く当日に宅配業者から電話があっただけ。
メール等JAFからは連絡なし。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:13:06 ID:xviVMapJ0
今日の昼下がり、黒い対向車とすれ違うのが難しい狭い道路での出来事。
↓対向車と鉢合わせ

_______/ ̄\____
●→    ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そこで俺のほうが待避所に近い所にあるし、とりあえずバックして
↓の図のように待つことに。


_______/ ̄\____
       ●→      俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これで対向車は待避所に入り、すれ違う事が可能になる。


_______/ ̄\____
               ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ↑馬鹿かこいつは。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:15:45 ID:kIzuVZed0
すごい分かりやすい説明ですね。
かなりのDQNですね。
その後どーなったのですか?
ドラレコあったら晒すべきです。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:41:21 ID:VLBepgbx0
>>475
ワロタw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:47:05 ID:8N5qL3Z20
>>475
『レーダー探知機スレッド★72』にもカキコしてたね。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:25:01 ID:kmDpwiif0
>>474
みーとぅ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:33:06 ID:Xn3pDtbt0
>>476-478
コピペにレスすんなよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:03:20 ID:JD+PptR90
JAFのドラドラ、画質はイマイチだが安いし、操作しやすそうでいいな
知り合いと不買運動の約束してなかったら買うんだが
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:07:58 ID:0dUIbmb3P
>>481
友情と言うものが何であるかを少し知りました。感動しました。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:24:58 ID:vx8iCpOT0
>>475
今日の昼下がり、黒い対向車とすれ違うのが難しい狭い道路での出来事。
↓対向車と鉢合わせ
______________
●→    ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_/ ̄ ̄ ̄ ̄

そこで俺のほうが待避所に近い所にあるし、とりあえずバックして
↓の図のように待つことに。
______________
       ●→      俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_/ ̄ ̄ ̄ ̄

これで対向車は待避所に入り、すれ違う事が可能になる。
______________
               ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_/ ̄ ̄ ̄ ̄
               ↑馬鹿かこいつは。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:54:42 ID:dxny6/gO0
>>475
今日の昼下がり、黒い対向車とすれ違うのが難しい狭い道路での出来事。
↓対向車と鉢合わせ
______________
         ●→    ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_/ ̄ ̄ ̄ ̄

対向車のほうが待避所に近いことに気付いたのか、バックしてくれて
↓の図のように待ってくれることに。
______________
       ●     ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_/ ̄ ̄ ̄ ̄

これで俺は待避所に入り、すれ違う事が可能になる。
______________
       ●俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_/ ̄ ̄ ̄ ̄
         ↑馬鹿かこいつは。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:11:19 ID:V/FyVZNo0
待避所に入った方が負けなんですね。わかります。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:40:50 ID:vx8iCpOT0
______________
         ●→    ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_/ ̄ ̄ ̄ ̄

______________
●●●●●     ←俺
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_/ ̄ ̄ ̄ ̄

______________
●●●●●● ●●●●●●●●
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\俺/ ̄ ̄ ̄ ̄
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:53:58 ID:oLKjzwrn0
クマーになるバージョンもあったよな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:08:30 ID:zsXTIcei0
思い出した。


297 :白ロムさん :sage :2007/06/02(土) 12:20:12 (p)ID:D+fSZvUX0(3)
今日電車に乗ってたら女子小学生が大量に乗ってきて囲まれた

○女子小学生
● オレ

━━ドア━━
 ●●●
●●●●●キャッ キャッ
●●○●●
●●●●● ワーワー
 ●●● アハハ


298 :白ロムさん :sage :2007/06/02(土) 12:23:39 ID:LSDq0Y2h0
>>297
おまえ多すぎ
489ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/04/20(月) 03:52:39 ID:cK2JpnTH0
ttps://s503.asuka.jp/sonaure.jp/36_147.html
超小型ビデオカメラ ITR-140
音声起動録画VOX機能搭載
音声起動録画状態で、外部の音声が65dB以上に達した場合、自動で録画を行います。
もし2分間以上、外部の音声が65dB以下にある場合、自動的に待機状態に入ります。
電池寿命 約1.5時間(待機時間約260時間)
ttp://sansaibooks.blog100.fc2.com/blog-entry-37.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=PNvxVWwZHoE

最近の小型化軽量化は凄いね、しかも安い
これでシガーソケット給電(市販ので出来るな)
とファイル分割自動上書き・・・・やってくれさえしたら充分じゃん(と言いたい)

こんなの見るとバイカム・・・・でかいよな
http://www.kenso-bakudan.co.jp/parts/riding_eyes/index.html
でも防水タイプって結局バイカムだけか

>>488 ワラタw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:05:08 ID:ZMsOreWiO
トヨタがナビ接続タイプ出してきたよ
このスレの住人は満足出来ないと思うが出した事を先ずは評価したい

http/car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090420_127832.htm

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:10:34 ID:ZMsOreWiO
すまぬ
携帯から入力したからミスってるわwwwww

http://うんたらかんたら

Yahoo!BB規制かかっててコピペできないんだよ(´Д`)
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:21:12 ID:+uenJzI/P
>>491
モリタポ買え。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:27:48 ID:+uenJzI/P
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:32:13 ID:+uenJzI/P
トヨタのドライブレコーダーの詳細はこちらに・・・
ttp://toyota.jp/dop/navi/lineup/option/drive_recorder/index.html
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 01:59:03 ID:N9c8CX4g0
これも富士通テンのかな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:10:42 ID:S4faCQG00
ナビ接続タイプとか言いつつ
ナビの外部入力にビデオ出力ぶち込むだけだったら萎える。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:19:43 ID:5/GJcVGGP
>>496
それ以外に考えられないのだが
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:07:38 ID:mQReusAo0
>>494
意匠がチョッピリ違う。
変わったのかな・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:13:44 ID:fkVJaoIT0
PSP持ってるならカメラ付ければお手軽安価のドラレコになるよ
500ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/04/22(水) 19:57:36 ID:Z1BF3wC40
>>499
後学の為に機器構成とソフトなど記述していただけるとありがたいです。
ナビソフトもあるしPSPってガンバッてるなぁ
501ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/04/22(水) 19:58:59 ID:Z1BF3wC40
KYB から封書が届いてた
おおっ もしかして質問返答をわざわざ郵送か!
なんか ぶ厚い!!
wktk して開けると・・・懸賞当選でシャーボとステッカーと当選お知らせの紙が・・・
 ・
 ・
嬉しい反面、一抹のがっかりが、早く販売してくれぇ
HPで「クルマメバイカム」[ 5月中旬以降の販売 ] にアナウンス変わってますね
待てないので>463 のモーションセンサーカメラを購入したら・・・初期不良で帰っていきますた orz
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:20:01 ID:G6hyRR830
>>499
教えてちょうだい
503499:2009/04/23(木) 10:55:54 ID:MpqrYexz0
リクあったので簡単に構成を説明

・PSP本体 (新品¥20000前後・中古¥5000〜)
・カメラ *マイクも内臓 (新品¥5000・中古不明) 
ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20060831_camera_gps.html
・車載キット (¥100〜)
ttp://wikiwiki.jp/maplus/?%BC%D6

上記だけでドライブレコーダーとして使用できます。
PSPとカメラは特殊なUSB接続なのですが、ヤフオクで延長ケーブルが出品されてるので
これを使うとカメラの固定位置の自由度が上がります。(盗撮は犯罪です)

*PSPにはPSP1000・PSP2000・PSP3000と3つの型式があるので、
 周辺機器購入の際は、対応してるか確認して下さい。
 PSPはこれ以外にも色々できるのでググって確認してみるといいです。

その他
・カメラ内臓マイクでスカイプも可能
・シガープラグ対応の電源プラグを買えば車内で充電可能
・GPSアンテナとソフトを買えばGPSになる
・ワンセグアンテナ買えばワンセグ見れる
・ついでにゲームもできる
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:09:29 ID:yQGEjbdA0
機器構成は最初から想像ついてたんで
録画の簡易さ、メモリカードの容量が一杯になった場合の対応等がどの程度かが知りたいな
メニューから選択して…なんて毎回やっとれんで
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:28:43 ID:VE6EmeIf0
やっぱり気軽に使える=特に何も操作しなくても自動的に録画される

ってのが一番だね。
だいたい、2万円ちょっとまで価格下がってるんだから、素直にドラドラ買えや
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:51:36 ID:MpqrYexz0
>>504-505
操作の流れ
ttp://www.jp.playstation.com/scej/title/cshot/xmb/spec.html

専用機では無いのでこのスレで求められるようにはいきませんね。
スレ汚し失礼しました(´・ω・`)
507ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/04/23(木) 21:07:41 ID:vJVYxhJy0
>>505
やっぱりACC通電したら自動で録画開始(又はトリガー待機)して
データも古いものから自動上書き の2点は必須と言わざるを得ない。

SUV-Cam PROFESSIONAL ttp://www.elmo.co.jp/suv-cam/product/feature_5.html
128MB毎に記録ファイルを作成して古いものから上書き するけど
録画スタートには1回ボタンを押さなきゃならない・・・つーか値段高けぇよ orz
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:25:29 ID:AMlLubq30
>>506
別に誤らなくてもいいよ
情報はいつでも歓迎だよ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:54:15 ID:Fsd9DukJ0
画質はほどほどで良いから(ナンバー判別は諦めて車種特定程度で)
軽くて(小さくて)
自動上書き機能(5分程度毎)
イグニッションONで録画スタート
突然の電源断時に10秒くらい録画して保存できるだけの内部バッテリー(少なくとも電源断時までの保存)
モニター無くて良い(外部出力があれば十分?)
欲を言えばSDHC対応

そんなドライブレコーダーないかなー
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:54:25 ID:Xbtfam2Z0
DRS-1100、輸入にチャレンジしようとしていたのに、あれよあれよという間に安いのが無くなった・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:09:02 ID:vmbNfVUG0
>>509
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/
ここのVVR-1を買ったら?
1.5"LCD(オートオフ機能付き)だが
外部映像出力は書いてないから無いかも?

焦点距離6〜12mmのレンズを買って付け替えたら
近距離でナンバーも写るが
その代わりに写る範囲が狭くなる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:47:01 ID:K9/PNEXs0
>>509
それ何てDRIVE-ONE/EagleEyes/T-Eye/その他バリエーション?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:49:18 ID:igPU6qV+0
>>510
一足遅かったね
日曜発注で、本日届いた
ちなみに、230kウォン
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:04:51 ID:OSA7t4Kw0
>>510
安いのまたすぐ出品されるよ
毎日「drs1100」で検索してみて
ちなみに俺が買ったときは木曜日に安いのが出品された(226,000w)
515513:2009/04/24(金) 00:23:27 ID:y7UsKUCb0
>>514
226kwで出品されるのが待ちきれず、買ってしまった
為替レートを加味すると、2、3月に買っておけばよかったと思う
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:19:22 ID:KtRgW/Jh0
煽ってくる野郎のナンバー映りますか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 02:12:50 ID:J3+N9z0m0
>515
またレートが激しく変動するのを願ってます

>516
煽られるような運転をやめて、とりあえず端によってスルーした方が安全かと思われます
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:03:57 ID:YNah41a30
意外にDRS-1100 PRO直輸入する人多いのね
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:41:51 ID:Rbn/Y/fO0
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:55:17 ID:itkgEF1OP
>>519
感じだらけの画像からスペックが読めるなんて凄いですねアルヨ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 19:06:32 ID:JTgYGsJE0
>>519
焦点距離の違うカメラを2つ前方に向けるってのは、ちょっと盲点だった。
ありかも。
後方カメラも別途追加できるみたいだし。

でもミラーは平面鏡じゃなきゃ嫌だし、液晶も不要。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 19:18:46 ID:Rbn/Y/fO0
>>520
どっかのスレでみたんだわ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:15:51 ID:slkBYtYz0
>>519
電源輸入w
挿入部を輸入って書くんだw

けど、これだと色々とかさばらなくていいな
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:18:25 ID:Rbn/Y/fO0
ただ馬鹿でかい(長い)からサンバイザー倒せないらしい
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 21:50:35 ID:1RRX7v/g0
アイサイトみたいだな
これ欲しいかもw
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:10:24 ID:O9qLTOUU0

アイデアそのまま実現する中国韓国スゴイなw
日本は対訴訟、安全性等の色んなマージン取り過ぎで、面白い商品出てこなくて残念。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:30:35 ID:CAvXTrtc0
ドラドラって16GBのSDカードって使用可能なんでしょうか?
8GBが使えるという書き込みは見かけたのですが・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 06:48:00 ID:qcykP0Jh0
>>527
君が試して報告してくれたまえ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:57:58 ID:UaLAW9DX0
>> 527

ドラドラ本日到着(第2次ロット)

早速つないでみた。
16GB SDHC (Transcend製) 認識した。
録画もできた。

ただし、容量分連続で録画できるかどうかは試していない。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:08:13 ID:0b3B0dQ40
T-Eye、さっき取り付けて動作確認してみた。
手持ちの虎16GBと純正サンで見比べてみたけど
なんか虎の方がレート高いような・・・。
録画した道とか条件が違うけど、虎が15〜20出ているのに対し、
サンが12〜15って感じ。

SDがとにかく取りにくいので、プラ板みたいので延長してみる。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:01:02 ID:oRYIrAUq0
>>530
イーグルアイズ。虎SDHC Class6 16GBとても快適に使えてます
SDはコインが一番楽だけど…
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:59:30 ID:t5PgCJ+L0
ひどい煽り運転(まるで信号待ちのような車間距離で追走)に遭い、
相手に信号待ちで文句を言ったら、
何故か逆ギレされて追いかけられました。

人も車も傷は付いていないので、警察も動けないようですが、
「常時録画型」で、「ナンバープレートも鮮明に映るドライブレコーダー」は、ありませんか?

以前、こちらは完全に止まっていたのに、
トラックにぶつけられて、
相手がうまく計算してぶつけてきたのか、
破損箇所と現場の状況から、
過失割合が五分になった事があったので、
悔しくて、今、前方にあんしんminiをつけているんですが、
車種や色までは鮮明にわかっても、
ナンバーまでは視認不能です。

上記の条件に合うドライブレコーダーがあれば、
教えてください。
よろしくお願いします。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:06:11 ID:plGGzwFx0
ありません
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:58:56 ID:r2vC/9oh0
>>532

> 以前、こちらは完全に止まっていたのに、
> トラックにぶつけられて、
> 相手がうまく計算してぶつけてきたのか、

これは無いだろうw 自分の過失が少なくなるように計算してぶつけるなら
避けるよ。いくらトラック運転手が馬鹿でも。

あと、質問の答えだけど、「ありません」
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:31:57 ID:ZQCz9ER40
>>532
ちょっと前のレス読んでね
-------------------------
511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:09:02 ID:vmbNfVUG0
>>509
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/
ここのVVR-1を買ったら?
1.5"LCD(オートオフ機能付き)だが
外部映像出力は書いてないから無いかも?

焦点距離6〜12mmのレンズを買って付け替えたら
近距離でナンバーも写るが
その代わりに写る範囲が狭くなる
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:16:15 ID:w4iiVa2S0
>>532
あなたには社会勉強と、フルサポート型自動車保険をまずお勧めします。

ケンカは必ず勝てるケンカをすること、じゃなけりゃ華麗にスルーすること。
>相手に信号待ちで文句を言ったら逆に追いかけられました
これではただのおばかさんです。

保険も最近の対物交渉付きに弁護士費用特約付ければ安心ですよ。
もちろん人傷は無制限に、車両保険金もMAXで。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:20:36 ID:ZKSW0PXK0
>>532
煽られたらスピード落としてゆっくり走れ
じれて勝手にいなくなる
出ってったらそのうち殺されるぞ
538ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/04/25(土) 23:02:58 ID:m999tig20
--- その1 ---
>>519
4分割画面見てたら酔いそうだが良いねこの機器・・・高そうだけど
ケーブルは 電源と(付けるなら)外部カメラ用2本の3本取り回ししなきゃならんのか
台湾製か?

>>521
平面鏡タイプもあるようだ、非表示にできるかどうかの説明は見当たらない。

接続用端子 AV-OUT の右横の説明が無いがいったい何だろう
ノーマル表示用入力かな?
内2つは鏡像用みたいだし
539ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/04/25(土) 23:05:22 ID:m999tig20
--- その2 ---
2009年4月24日
http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=13800&s=CNY&t=JPY
レート計算
コード 中国 元 最新取引レート 日本 円
CNYJPY=X 13,800 23:39 14.251611 196,672.23

約20万円! 高っ!!

ttp://www.ajoka.com/
ttp://clie.ws/bbs/index.php?showtopic=148316&pid=4653699&mode=threaded&start=#entry4653699
第二代目擊者VL-35
ttp://car-dvr.net

1.姓名:
2.聯絡電話:
3.鏡面款式(1.曲面鏡 2.平面鏡(堅持使用原廠鏡者適用)):
4.購買的產品顏色(1.K 2.鐵灰):
5.鏡面顏色(1.鍍鉻 2.藍鏡):

標準機器為雙鏡頭 同時錄 優待價為13800元
第二代目擊者行車影像記錄
540ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/04/25(土) 23:06:37 ID:m999tig20
541ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/04/25(土) 23:10:35 ID:m999tig20
クルマメバイカム
>>276 回答が来ました・・・KYBさんありがとう!
が転載不許可なので感じだけ書いておくと
後部液晶パネル動作はインジケータのみだがスペック的に概ね

   [[[[[[[[ GJ ]]]]]]]]

という事で事故現場や事件現場などでの緊急動画説明には別途
動画再生機器(ビデオ入力端子付き表示 or メモリーカード動画データ再生)が必要のようです。

ファーム更新可能機器らしいので発売開始時に回答内容と差異がでる恐れがあるため
あとは買ってから個人的にレポしろということだねぇ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 23:47:42 ID:42AAFwXz0
カメラ自作できたらいいのに・・
あんしんminiのカメラデカイからイラン人とかに盗まれそうだよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:16:35 ID:+RslBFif0
>>536
前が詰まっているのに、煽るようなカスに好き勝手されるのが大嫌いなだけです。
窓を開けて叫べば、ほとんどの奴は頭がおかしいと思って、離れるのですが、
今回は相手の頭の方がおかしかったようです。
今度遭遇したら、大人しく警察に通報することにします。

ちなみに、前が空いているならいつも即譲っています。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:22:54 ID:ncBCmPU30
>窓を開けて叫べば、ほとんどの奴は頭がおかしいと思って離れる
どっちもどっち、想像超えて遥かにDQN杉でワラタ

ほとんどの奴、・・・・つまりそういう遭遇機会が1回じゃないってわけか、勇者だな
うん、俺がまちがってたよ、ごめんね
免許返上お勧め
545ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/04/26(日) 00:38:56 ID:waYnQVCn0
>>543
録画中ステッカー貼ると煽られが激減するふしぎw
後方車間距離も広くとってくださいますよw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 01:21:51 ID:+RslBFif0
>>545
話は少し違うけど、「この文字が読めるまで近づくな!」
っていうステッカーを買ったけど、
みんなその文字を読みに近づいてきて、逆効果でした。

「後方録画中」って書いたボードは、既に作ったんですが、
後ろの窓のあたりに置くと視認性が悪いので、
ステカを買ってステッカーを自作したいけど、
3万は勿体無いので悩み中。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 02:32:02 ID:NpxP4zu60
>>3万は勿体無いので悩み中。

3万円で安全性が向上する

安いカメラ
http://item.rakuten.co.jp/ekisyou/etc-bc5/
と安い液晶テレビ
http://item.rakuten.co.jp/ekisyou/od7/
を買って後ろ向きに付けたらどう?
1万2千円ぐらいで済むよ
録画中って貼らなくても
近づくと自分の車が写ってたら
よっぽど異常じゃないかぎりは離れるぞ!

548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 06:52:17 ID:vIPcFP9x0
>>546
逆効果ワロタ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:43:03 ID:/w9jUY+o0
ダミーカメラ作ったら売れそうだ
550ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/04/26(日) 12:50:20 ID:VDqcvdUW0
>>546
その手の「この文字が〜」は皆 何かな? と思って
思いっきり近寄り、読んでから苦笑して離れるんだよなぁw
痛車のステッカー見に近づくのに似てる
3万もそれで出すならドラレコがもう1台買えるがな

前スレで反射タイプの録画ステッカー作った際の画像をイメピタで晒したけど
もー1回晒そうか? 材料費は100均のステッカー2つ組み合わせた¥210です。

>>549
それっぽいWebカメラをリアに付ければOK
特価品など探せば安くてあるよ
551ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/04/26(日) 12:55:06 ID:VDqcvdUW0
>>547
ただのバックカメラと思われるかと・・・安物のビデオカメラだと5千円〜1万円ほどで売っているので
向けておくとあからさまに録画目的と理解されやすい

さて出かけるか・・寒いぜ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 14:26:46 ID:NpxP4zu60
>>551

後方撮影画面を
7インチの液晶TVで見せるんですよ
つまり画面は後続車に見せ付ける向きに付けるんですよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 15:02:10 ID:H/gzhaTp0
ついでにテレビアカピーのステッカーでも貼っといたらどうだ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 15:20:29 ID:soxxcdyE0
日の丸のステッカー張っとけば一般人は近づかないよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 15:36:59 ID:Mbw72Qgn0
>>554
マジにそれだw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 15:41:42 ID:0MizF2nR0
だが特殊な人種が近づいてくる!ふしぎ!
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:41:46 ID:nQZ7I1Pb0
>>532
ひどい煽り運転(まるで信号待ちのような車間距離で追走)に遭い

こんな吉外は、
@ハザードで抜かさせる
A制限速度を守り、安全運転に徹する(信号待ちで、追い越していく)
一番いけないのは、スピードを出す(相手はアホなので、負けてたまるかとついて来ます)

正直30万ぐらいかけて四点カメラつけたら?カメラも自分で選べるし
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:52:34 ID:nQZ7I1Pb0
ブレーキランプをつけずに止まる、交差点曲がるで車間距離とる奴が多い
初心者マークつけてると、車間距離とってくれる奴が多い、とってくれる人はあおるような人ではないけど


土日祝日は車間距離を詰め、直線だけスピードをだすへたくそが多いから、丁寧な運転をするといい
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:57:15 ID:4sBb41cL0
相談があります。

今朝、車上荒らしにやられまして、セキュリティの発報のおかげで盗られたものは無いんですが、
運転席側のドアをこじ開けたらしく、鍵穴とドアが無残な状態に・・・orz。
警察と近所の目撃者の話では最近何件か同様の事件があるらしく、地域も限定的なため、
犯人は近くに住んでいるのではないか?とのことでした。

そこで、セキュリティの発報をトリガーに録画を開始するようなドライブレコーダーはないかなと・・・。
そんな製品ありますか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:57:56 ID:+RslBFif0
>>557
自分の軽率な行動に反省はしていますが、
相手も相当なDQNだったと思います。

コンビニに止まって通報中、
車から一旦降りてきて窓を叩き、(ここまではまだ理解可能)
(警察に電話してるので)無視してたら、
車で前に回って威嚇(意味不明)後、去っていきました。

まあ、条件に合うドライブレコーダーはない、
ということはわかりました。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:33:46 ID:eYO42Ws80
ドライブレコーダーってどれくらいの衝撃で記録されるの?
自転車があたったくらいじゃ記録されない?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:14:14 ID:NFS/pE+f0
>>538

ねこがどうしたって?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:26:13 ID:2KkIowo+0
これドラレコに使えないかな
htp://www.tecnosite.co.jp/trading/md80s.html
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:25:30 ID:VRahpA780
>>563
これいいね。欲しい。
車には付けないけど。
565559:2009/04/27(月) 02:21:30 ID:hbBKixNS0
>>563
これよさそうですね。
音に反応して録画開始する機能が使えそう。

で、ちょっと調べてみたけど、これらはみな同じもん?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/24/news039.html
http://item.rakuten.co.jp/askeiyo/cam-007neo/
http://www.chiyodatokiwa.co.jp/camera/rec/cam007neo.html
http://www.akibaoo.co.jp/new/03.php#2122
http://item.rakuten.co.jp/ecstylej/svc-8g-k/
566ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/04/27(月) 06:52:15 ID:okXtTGIK0
>>565
そうだよ〜〜 って一部値段の安いものがある
が、パッケージが2種類あるのと、安いほうがスペックで30フレームと書いてあったり
高いほうが20フレーム記載だったり????というのが

>>489 これも同じ、私も導入目的で一通り調べてた
ショップで実物見て触ったかぎりかなり小さく軽いです。
カラーバリエーション(黒・赤・銀?)が存在しているように
パッケージにあるのが存在してますが、見たのは黒ばっかりです。

それ買おうとしたけど私は値段倍だけど>>463 こっちにしました。
動きでそのすぐ後から部分録画してくれます。
小型カメラ部が分離して隠せるのとACアダプターもセットでついてるので
これの設置場所は家の駐車スペースのバイク監視用ですけど
別に買ったカーアダプタDC5V Max1A \380 でクルマのサブバッテリーで長時間使用可能でした。

ただ、どちらにしても照度の少ない(暗い)所ではろくに写らないので
警報機など作動すると明かりも灯るような状態(ご自宅車庫などでは人体検知の屋外照明など)にしないと
真っ暗画面だけが残っているという状態に陥ります。
車だと常時通電している電源線から
振動感知式LEDデイライト(常備灯)をカメラから離して設置しておけば写せるかと思います。
567ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/04/27(月) 06:59:33 ID:okXtTGIK0
発売されたばかりで情報があまりあがっていないのでもう少し調べられたら良いなと思う点は
1・動画データが30分単位で録画されるらしいのですが
 音声が途切れて待機状態になっている間にバッテリーが切れる前に自動で書き込み終了処理を
 やってくれるのか? という所
 犯行現場がせっかく写っていても録画データが残せなかったら泣くよ
2・USB端子部分からの接続充電だけど電源線だけで充電(給電)しつつ録画できるか?
 この手のカメラは物によってはUSB端子に繋ぐと自動でストレージ(外部記憶装置)動作や
 Webカメラになったり、それらの選択待機になったりするから
 シナ&韓国製リチウムは半年たったら急激に劣化すると思ってたほうが良いかも
 そうなると常時通電ラインから電源引けば使い続けられる。
 腕時計タイプはバッテリーのヘタリが惨いらしい

そろそろたぶんビデオカメラ板で人柱有志が出始めてると思うのでレポ募ってみたら?
http://gimpo.2ch.net/vcamera/subback.html

スレ違いになりそうだけどビデオカメラ車載と同じでそのまま簡易ドラレコになりますし

あぁ ワイヤー切断関知式アラームの回路図書いてたら・・・もう朝かよ orz
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 09:29:12 ID:PxZ+3HGb0
>>531
SDのこと考えて無くて、コインでも取りにくいところに取り付けてしまった。
まぁ、最初に一通り遊んだ後はトラブルがない限り外さないと思うので
このまま(コイン)でいいかも。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 11:19:21 ID:pIfE/c9A0
>>539
台湾ドルだろ NT$13800は約4万円

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 16:50:48 ID:YMQacxze0
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 16:58:53 ID:pIfE/c9A0
>>570
それ一代目
今2代目でてる
572ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/04/27(月) 19:10:26 ID:okXtTGIK0
>>569
台湾ドル (TW, TWN) NT$, NTD, NT じゃないの?
台湾元?ニュー台湾ドル?

行った時は全て日本円で決済したから・・・
パス!! 解らない〜〜♪
4万円程度でこれだけの機能があるなら“買い”商品ですけど
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:12:43 ID:si3vN4hX0
>>567
1,確認中だけど破棄されるっぽい
2,付属のACアダプタならOKなのは確認した
 うちにあった100V→USB電源+そこいらにあったUSBケーブルではダメだった
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:51:21 ID:UcT1Q9F90
>181
>254
亀さんですまんが

常時録画の件、ウチのドラドラは起動時は常に常時録画モード 
CD CARD 灯が点滅する。バグかな?それで、走行していて
突起に乗り上げ(高速のつなぎ目等)て自動記録が始まると(ビッ)あと30秒で
終了後は、常時録画モード解除される。

だから、いつもエンジンかけ出発から最初の「自動記録」まで常時録画になってる。

リセット押してもこの状態は変わらない。
使用始めてから1日後に音声が入らないので、パソコンで設定確認したら「voice recording」が
チェックオフになっていた。1日目は音声入っていたんですけどね、なぜか車載だけなのに途中
で設定が変わった。

ドラドラ まだ動作不安定のようだ。先のいつも起動時は常時録画〜は、いいのか、悪いのか・・


575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:56:19 ID:LJtHNGRL0
脱穀機みたいにガクぶる揺れる激しい車なんじゃないの?
それで勝手に自動記録が始まる〜みたいな。
576ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/04/28(火) 01:33:20 ID:2tyZIAea0
マルチレコーダー We.Me
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/odin/weme.html
27,800円(税込)高いとみるか安いと見るかビミョーな

ドラレコを考えているなら外部給電で自動録画機能載せたらいいのにねぇ
自転車やバイク用ブラケットを付属させてるわりに
本体プラは防滴なのにメモリスロットとUSB端子は
防滴構造を取っていない中途半端な機械

モニター省いておいて「記録、思い出が残せます」とはw
どこ撮影してるか判らんて
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:46:34 ID:to2Dt3n50
>>576
三行で頼む
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 07:06:31 ID:XYRI4wjT0
ドラドラの3ロット目って昨日から発送開始だっけ?

いきなり代引きの荷物が来られてもこまるなぁ・・・
配達前に連絡あるの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 07:19:46 ID:93XBkw5+0
ウチにきた配送業者は家の目の前で電話してから来たよ
見えてるってのw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 07:25:40 ID:CmlM08fV0
代引きの場合連絡があるのが普通。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 07:32:04 ID:+ZfaBpsfO
>>579
それ佐川急便だろw
漏れのトコもそうだから。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:36:20 ID:sEVYSV6s0
>>576
解像度とフレームレートのバランスがなぁ
>1280×1024・8fps 1280×1024・2fps 640×480・30fps 640×480・2fps
1280×1024で20fps位以上がほしいなぁ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 13:40:43 ID:h95UkZQL0
最近はいきなり宅配便ですって言っても出てこない人とかいるらしいからね。
こないだなんて「宅急便です」って言われたから出て行ったのに佐川だったりw
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 16:10:20 ID:goDL4N6v0
元ヤマトのアルバイトだったんじゃねw
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:20:37 ID:Myy2xnw0O
イーグルアイズ、虎・Class6・8GB、二度目のSDエラーが出た。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:57:47 ID:+2C7FJ8w0
>>585
抜き刺しした後なんじゃないの?
自分も付属のSan2Gでエラー出たことあるよ
587ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/04/28(火) 21:21:51 ID:2tyZIAea0
>>577
いまいち
どっちつかず
もう少しがんばりましょう
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:59:01 ID:OBLNVYp00
>>541
乙です。
本体では再生できないんですね。残念。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:58:44 ID:T/16RRxU0
ドラドラ 3ロット目がが今日届いたぞ。
場所は東海地区な。
一応報告。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:36:27 ID:GeMRiw3+0
>>589
レポよろしくく
591タロちゃん:2009/04/29(水) 16:36:56 ID:VUuiKC9K0
うちにもKYBから封筒届きました。
欲しかったミキサー車のチョロQが入ってて感激!
みんなもアンケートに応募してみたら。
http://www.kyb-dss.com/

ところでついに、バイカムの映像が公開されましたね。
まあまあってとこでしょうか。
http://www.kyb.co.jp/kurumame/movie/index.html
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:23:48 ID:8Cw+M0BL0
>>591
これすごく欲しいぞ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:41:37 ID:CNE/RDgm0
>>589
俺も愛知で3ロット目

明日には来るかなぁ wktk
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:35:32 ID:3nXbWQe10
とりあえずここかな
http://yokoku.in/
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:47:20 ID:3nXbWQe10
超誤爆した すまん
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 17:04:29 ID:6O103Dhy0
こんなスレあったんだ。2chは広いなw
よくわからんまま、JAFのどらどら申し込んだんだけど。
これってどうなの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:56:13 ID:gJm/tO3j0
2chは広いなってお前・・・・無い方がおかしいだろ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:03:54 ID:5La9IYvu0
ドラドラは今から注文しても6月かぁ・・・

これってジャフからしか買えないの?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 22:24:34 ID:5Xs9sl2R0
JAFが上乗せした経費は凄いぞ。
これを知ったら買う気が失せた。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 23:43:03 ID:4APPV15o0
今日JAFから発送予定メールきた
でも5月14日発送でご迷惑をかけますと言う内容だった。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:09:16 ID:QcOiOaDf0
>>600
5月14日発送だが文句あるか?という内容じゃなくてよかったじゃないか。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:24:20 ID:6lbbMfRKO
>>598
さっき奥を覗いたら新品が出てたぞ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 03:03:26 ID:+8n6jXazO
GW前に注文したDRS1100、発送されるのはGW明け。約二週間か…。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 07:16:05 ID:yabj99pW0
本当にGW明け一週でに発送出来るのか?
船便で送っているのだろうから、連休中は通関も止まっているはず。
基本平日しか通関しないから、緊急掛けても10日の週になると思うが。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 09:28:48 ID:fxWQWAqj0
ドラドラって機能的にどうですか?

オクで新品が出品されてるので逝ってしまおうかと悩んでいますが。
これって初めからSDカードはついてるんですか?それともSDは別途
購入しないといけませんか?
常時録画はできますか?

教えて君ですいません。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 09:30:58 ID:fkdukpDK0
教えて君の自覚があるんだったら、自分で調べろよ。
http://www.jafmate.co.jp/dr/index.html
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 09:43:02 ID:QcOiOaDf0
>>606
教えて君とか超初心者を自称する奴が調べたりするわけないじゃない・・・
608( ̄^ ̄ゞ ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/05/02(土) 15:23:24 ID:P0jL2GIj0
>>605
オクの出品物なんて新品でも未開封かどうかなんてその出品者にしか判らないよ?
付属品情報も
オークション出品者に直接尋ねたらいいじゃん
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:30:23 ID:gCxUNyUX0
4/2申込で5/2配達 ちょうど1ヶ月かかった >ドラドラ
白い無地の箱にでっかく「Made in Korea」と書くのは止めて欲しい。
せめて箱の裏に小さく書いといてくれ。

中国製は仕方ないが、韓国製はなんだか悔しい。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:40:48 ID:+8n6jXazO
>>604あっ‥いやいや、韓国からの通販は使ってないので。国内の割高な方を買いました。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 19:49:49 ID:C1XbhSSg0
>>610
国内でDRS1100 PROが買えるのですか?
それとも国内流通している旧式DRS1100のほうですか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 22:17:37 ID:fxWQWAqj0
>>609
取り付けたらレポお願いします!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 04:02:49 ID:1yCOnu3/O
旧式だよ。ホントはProが欲しいんだけどね。海外からの通販は怖いんで。それに会社の虎に載せるから旧式でも気にならない。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 08:27:15 ID:29dI+CN80
615ドラドラ東海 ◆GHTwoYFyp. :2009/05/03(日) 11:18:28 ID:5mCkzUVu0
レポ投下する前に、SDHCの8GBカード買ってきたので
常時録画50分を超えるか試してみるわ。
今から外出るので投下は夜かな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 11:59:31 ID:K4XXdKXV0
あんしんmini買った・・・電磁波の影響を考慮して分解して電磁波シールドスプレーした。。。昔のマックの中みたいになった。
そのせいかどうかナビとレ−探のGPS影響無し。

 ただ、これナンバー写らんのね。当て逃げされたらナンバー叫ばんとな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:17:07 ID:/GiO7d240
ドラドラとあんしんminiで迷ってます。
車種はデミオです。
どちらがいいですかね?
取り付け予定のフロントガラス中央上部にはETCのアンテナが付いてます。
その影響はありますかね?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 12:28:54 ID:+W7rM2U50
あんしんminiほしい
EeePCでかんばってる
そのうち買いたい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 15:03:02 ID:LoL6iCxD0
>>616
他のどのドラレコでも写らないから安心しろ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 15:09:52 ID:U8CZhp8ZP
>>616
ナンバー叫べば音声は記憶されるんだよな
なんだ、これで解決だw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 16:58:50 ID:xVaKkOuh0
ナンバーも写るようにする為には、こっちのナンバー辺りにカメラ仕込む形にすればいいのか?
バンパーに取り付けとかか
これだと当たり屋で当たってないのにぶつかったぶつかった大騒ぎする輩にも対応はできるようになるが…
でも外だから耐久性とかの問題があるもんな
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 17:23:53 ID:LoL6iCxD0
携帯電話カメラ用望遠レンズでも装着すればいいんじゃね?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 17:25:47 ID:B+juM0BQ0
こいつの映像を録画すれば・・・
http://www.alpine.co.jp/products/systemup/2007/hce-c200f.html
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 17:54:48 ID:I2nN5UuH0
あんまり解像度上げちゃうと盗撮だ監視社会だとうるさい人たちがいるから、
メーカーが及び腰なんだと思う。
技術的にもコスト的にも解像度上げるのにそんなにハードルないだろうから。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 18:07:37 ID:2daTtw3/0
自転車海苔だけど、今日は何回もひどい目にあった。
本当にドライブレコーダー導入したい。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 18:41:16 ID:sBNfIFDvO
近所の黄帽に行くまでに3件も事故現場を目撃した
GW恐ろしや

ダメ元でadataとかいうとこの激安16GSDメモリー買っちまった
ドラドラの人柱になってやるぜw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 19:40:09 ID:hMIyeo8qP
>>625
kwsk
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 20:01:12 ID:2daTtw3/0
相手が一時停止でこっちが優先なのに進路妨害。
S字ショートカットでセンターオーバーバイク。
渋滞嫌がらせで故意に幅寄せ。
629ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/05/03(日) 21:28:04 ID:AuP0jZu+0
>>625
板違いだけど
自転車なら外部電源供給で録画スタートする機能は必要ないな
ループ機能と防水とモニター機能有りで知ってるブツ

VIO POV.1.5
約71,990円 + α
ttp://www.1comcom.com/
ttp://www.1comcom.com/pov15.htm
防水:レコーダー水深1m/カメラ水深10m

SUV―Cam PROFESSIONAL
\66,150 + \31,500 + α
ttp://www.elmo.co.jp/suv-cam/product/suvcam_pro.html
防水:レコーダー水深X/カメラ水深40m

内蔵バッテリーでどれぐらいの時間録画できるのかは自分でググって下さいな
それかクルマメバイカムは・・・・バッテリーの持続時間が短いらしい
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 21:41:59 ID:cPKSY2dr0
ケータイをテープで括り付けて録画しときゃいい。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:03:47 ID:vfLkHLyM0
>>626
オレは最初のデジカメからSDカードどころかUSBメモリも全てA-DATAのだけど、
今までだめだったことはないよ。
ドラドラは動画のファイル形式ををPCで変換できますか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:05:51 ID:7G15aMNx0
>>567
>あぁ ワイヤー切断関知式アラームの回路図書いてたら・・・もう朝かよ orz

ディスクリートでやってるの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:37:51 ID:2daTtw3/0
>>629
ありがとう。
自転車で一番問題なのはバッテリーなんですよね。
電池式を買って交換電池を数セット持ち歩くのが一番現実的でしょうかね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:52:24 ID:EDvtQ+dZ0
>>633
ダイナモ
635ドラドラ東海 ◆GHTwoYFyp. :2009/05/04(月) 00:55:12 ID:V4sOidWv0
・取り付けは15分〜30分くらい。
・取り付けステーのウインドウ部分への密着部分が平面なため、
 カーブにうまくつかない場合があるかもしれないので、なるべく
 がんばって接触面積を増やす。
・ガラスが熱をもった時に取り付けるなら、貼りなおしができる。(数回のみ)
 自信が無い人は別の内装品用の両面テープをあらかじめ用意したほうが吉。
・ルームミラーがフロントウインドウに付いてる場合、中央よりにドラドラを取り付けると
 ルームミラーの取り付け部分が映りこむので取り付けに注意する。
・画像はオフィシャルでアップされてるクオリティーどおり。
・MICの感度良し。カーステの音も入ります。
・セッティングはPC上で行うので、空気圧を標準より高めに設定してたり、足回りの
 硬い車はノートPCを車内に持ち込んでGのグラフを見ながらセッティングしたほうが効率がいい。
 (当方はRX-8乗り)

・使用SDHCカード(サンディスク ウルトラU 8GB)は使用可能です。
 現在残り2GBそこそこの空きがありますので、累積のデータは確認されている。
 (今回は、1分程度が1ファイルで、352ファイルが生成されてるので、約350分録画されているようだ)
・常時録画は2GBの壁を越えてぶっつづけでできるみたい。SDHCカードは使用可能。
 ただし、PC上でMP4データを見ると、フォルダー内の日付けが変になるので、
 いつ走ったかわからない状態になる。フォルダ00〜09までは正常な状態。
 (フォルダ10 以降のフォルダ名とMP4データの生成日付けが2008年1月30日に作成に勝手になってしまう。)
 しかし、専用のドラドラソフトで再生すると、レコードタイムは正常になってるので問題は無いみたい。
 ここは詳しい検証が必要なので、近日再フォーマットして使用してみる。
636ドラドラ東海 ◆GHTwoYFyp. :2009/05/04(月) 00:56:33 ID:V4sOidWv0
・SDHCのカード内には、別のデータが入ってても動作する。(私の場合音楽用のFLVデータや、WAVデータが入ってた)
・ルームミラーの真上にGPSレーダーのアンテナ(セルスター製)、
 そこから10cm横ぐらいにETCの受信部、その近所にドラドラ本体を設置。アンテナコードや
 電源コードが密着状態になって天井に配線してあるけど、お互いに干渉は無し。
 ETCも動作し高速に乗れた。ETCは、パナソニックの声優が声出してる製品。

・前方の車にかなり近づかないとナンバープレートの大きい数字は読み取れない。
・街で見かけたカワイイ娘も顔はほとんど分かりませんので盗撮〜の心配は無し。(人と判別できる程度)
・メモリーカード上で動画再生すると、別ファイルクリック中にフリーズしやすいので、PC上にカードの
 内部を丸ごとをコピーして、PC内でプレイヤーを再生するとフリーズしにくいし、反応が早い。
・生成データはGOMプレイヤーでも再生できた。
・1分ごとの生成データは、UniteMove (v2.11)で結合可能です。

とりあえず、これくらい。
もう寝るわ。
637626:2009/05/04(月) 02:07:08 ID:0YNY5yti0
>>631
情報dです
adataの16Gは明日(もう今日か)試す予定…

mp4は他の形式にも変えられますよ
今、試し撮りしてきた動画を Ulead Video Studio 12 Plus とかいうソフトで編集してます
車載動画を撮ったのは初めてだが楽しいなコレw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 06:11:50 ID:7WVtsYav0
>>635-636
ドラドラ神機決定だな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 06:40:47 ID:TeL7rAlG0
どらどらのファイルとファイルをつないだ時の画像の途切れってどんな感じなんだろう?
640ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/05/04(月) 10:35:22 ID:SNWb+nRZ0
>>633 そうですね自転車とバイクはある意味・・・
・・・一番のネックは防水&防塵 で次にバッテリーだと思う・・が
 
一番ネックがバッテリーと言われる場合>>576 We.Me こいつはミニUSBコネクタで
外部電源供給しながら録画しつつループ機能できるので
携帯機器用(Willcom)単三電池 バッテリー チャージャー
「でんちDEチャージ」ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4518707105219
「eneloop mobile booster KBC-E1S 等」ttp://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
で動作時間の延長が可能。

防滴と宣伝に書いてあるが、メモリ・USB・マイク・スイッチ部が防水/防滴になっていないので
天候の悪い時も使うなら、ケースを自作する必要があると思う。

>>632
Yes! 可能な限り手持ちのパーツを使うようにして紙に書いてた・・・抵抗器2本買い足せば試作に掛かれるところ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 10:55:26 ID:PVHS0yoi0
マイコンでエッジトリガーで割り込みかけるよう処理したほうが
いろいろなことができるよ
642626:2009/05/04(月) 12:46:29 ID:JqrGXGlWO
昨日の夜、試し撮りしてきた動画を編集してニコに上げてみた
早回し&BGM付だけど、画質は補正したりしてない
参考になるか分からないけど、興味があったらタグ『ドラドラ』で検索してみて
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 12:55:42 ID:Vhu4V3230
>>642
GJ
思ってたより前の車のナンバー分かるな。
ナンバーカバーしてある車はダメだけど。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 12:56:22 ID:ns6KIQnR0
どらどらの画質どうですか?
下の動画だと歩行者はおろか対向車やセンターラインもまともに映っていないのでちょっと心配

http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=48
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 13:14:23 ID:oaRpq9td0
>644
>642を見ればいいと思う
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 13:40:28 ID:ns6KIQnR0
645 TKX
夜間の動画は画質いいけど、街路樹の動画は停止すると100m先や歩行者の判別は苦しそう。
必要最小限って感じなのかな?個人的には、Motion-jpegでいいからもうチョイ画質は頑張って欲しかったな。
でも無いよりマシか、
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 15:04:55 ID:gnFbhFGY0
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 15:05:34 ID:1pCASN3g0
>>635
ファイル生成日がおかしくなるようだがドラドラとしてはそれが古いファイルだとゆう認識をしなければいいがな
最悪新しいファイルを消して上書きしていくこともあるから…

ドラドラは起動毎にボタンを押さないと常時録画しないのが難点だな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 19:10:03 ID:bLquYYf30
>>647
結構画質いいなぁ
またオクに出品されないかなぁ
650626:2009/05/04(月) 23:49:11 ID:0YNY5yti0
adataの16GのSD、問題なく使えたので報告まで

昼間の動画撮ってみたけど、編集してニコにうpろうとしたら弾かれたので頭来てやめた
機会があったらまたうpろうと思う
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 06:47:14 ID:CDM89a/+0
ちょっとそれるけど自転車ならEeePC+安価カメラでもいいような気もする
ソフトは英語だけどもCapture! 割と使える
でも車でやってると設定が悪いのか途中で止まる。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 07:26:33 ID:NDq1dqU/0
イクリプスの2000付けているけど、つけて半年。
初めて動画みた。
もうちょっと画像よければいいなとおもた。
結構感動もの。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 08:02:57 ID:/4Q9qrG70
http://www.drive-recorder.info/
やっとドラドラ追加
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 08:50:28 ID:WzBriNQj0
>>650
できれば早回しじゃないのをうpしてよ。
ファイル間の途切れを見たい。
>>647じゃ一瞬途切れてるように見えるけど。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 16:21:09 ID:hZEJ4/V/0
デジカメをドラレコ代わりに使う場合、
機種によりだいぶ映像に差があります。
Panasonic DMC-FX35 と Nikon COOLPIX S600の
二台同時に撮りました。
FX35は露出補正を一番プラスにしてます。
S600には露出補正がありません。2カットあり、暗い方がFX35です。
http://jya.jp/jt/tmp//1241506926.wmv
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 19:11:08 ID:hL5oIP//0
左側の状況がさっぱりわからんがそれでいいのか?
657ドラドラ東海 ◆GHTwoYFyp. :2009/05/05(火) 20:12:04 ID:/zLzWDWv0
常時録画を追加で検証したが、8GBのSDHCカードでは
フォルダ生成が 00〜69 で制限がかかる。(合計70個でMAXのようだ)
5.30GB 程度しかメモリー領域を使用しないみたい・・・・・。
8GBをフルに使う仕様ではないようで、突発イベントの容量枠も最初から
押さえられているようだ。

安全のために使用したカードの何%しか使用しないという
プログラムなのかもしれないので、8GB以外のSDDHCカードの検証が待たれる。
フォルダ生成が 69個を超えて作成されるなら、16GBのSDHCカードの導入の意味はありそうだが、
超えないとなると使用する意味がないような気がする。
658ドラドラ東海 ◆GHTwoYFyp. :2009/05/05(火) 20:13:23 ID:/zLzWDWv0
今回の8GBのSDHCカードでは、
フォルダ 00〜09までがMP4のデータ(各1分程度)で10個格納される。
フォルダ 10〜69までがMP4のデータ(各1分程度)で5個格納される。

フォルダ 69 まで埋まると、フォルダ 00 に戻り自動で上書きされる。
2周目で上書きをされる時は、フォルダ 00〜09 も5個しか格納されない仕様になる。
常時録画の生成データの数は350ファイル付近でMAX。(8GBのSDHCカードで350分ぐらい)
Gがかかった突然のイベントデータは別フォルダに格納される。

PC上で見るデータの生成日付けで不具合が出ていても、ドラドラ上の
表示では問題ないし、旧データの上塗り更新は、間違えて最新
データを消さない仕様になっているので心配なさそう。

以上報告な。
659626:2009/05/05(火) 22:06:48 ID:NwRnkDxJ0
>>654
mp4をUniteMovieで繋いだ時点ではほとんど途切れないよ

>>658
ウチの16Gは1フォルダに7つしかデータが入ってないけどなんでだろ?付属の2Gは5つだけだったし。
フォルダ生成の上限についてはこっちでも検証してみたいな。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:16:13 ID:76u4h6dk0
ドラドラって、「あっ」って思ってからボタンしたら「あっ」の
15秒前から録画されるのかな?ホームページ見ても良く分らないんだけど
661626:2009/05/05(火) 22:24:21 ID:NwRnkDxJ0
>>660
そうだよ
常に15秒撮ってて、古い映像がところてん式に捨てられてる
ボタンを押した時点で保存される仕組み

だと思う
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:08:44 ID:76u4h6dk0
>>626

ありがとうございます。

安心ミニとドラドラで迷ってます。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:11:35 ID:Ce2mQhXy0
昨日当初GW明け配達予定のドラドラが到着
今日仕事を早めに切り上げガレージで早速取り付けてみた。

仕方ないが雨の夜+外灯無しだとヘッドライトの照らす範囲しか写らないね。
路地から無灯火の車とかが出て来た様なケースだとあまり役に立たない気もする。

ただ外灯が多いか道路沿いの店舗の照明があるとかだとまあ満足出切る範囲の写り具合。

ちなみに作業中のガレージでのテスト撮影の画像はかなり鮮明だった。
日中だとかなり期待は出来そうで 金額的にはまあ満足している。
664ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/05/06(水) 00:56:44 ID:xCHExHpg0
>>663
赤外線式防犯カメラじゃないんだから夜間のヘッドライト範囲しか写らなくても
自車と対象との挙動がドライブレコーダーで証明できれば良い

その「無灯火の車とかが出て来た様なケース」な場合、相手がライトを点けていたとゴネても
動画から相手側の無灯火が立証できたりする
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 01:04:55 ID:G7x0oXIf0
>>662
より広い範囲が写るものがいいと思うよ。
666662:2009/05/06(水) 01:10:45 ID:7u8fQytw0
>>665

とは?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 03:11:15 ID:bdXUX90y0
とりあえず、2万5千円以下ならとドラドラでドラレコデビューを決心し、
たった今注文した。

問題無いようなら後方も金がある時に付けようかな。
668626:2009/05/06(水) 04:59:34 ID:5/Hge4Kd0
ドラドラの動画で、早回ししてない2分の動画を上げたので参考にどうぞ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6961713
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:01:51 ID:SGCBLAiX0
>>668
乙!
これ、良いね!天候にもよるんだろうけどちゃんとナンバーも見れるじゃん。
この動画は曇りだよね?
届くまで心配だったけど、これなら大丈夫そうだ。サンクス!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:46:28 ID:IOqjQ3e00
いいなぁ郊外の道はすいてて・・・
ところでそれ、夜間はどうでしょうか。
機種によっては夜間暗すぎて使い物にならないのもあるし・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:57:02 ID:wse7DmSZ0
>670
少し前のログ読もう、早回しだけど
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:29:13 ID:pWIqdBC3O
ドラドラ導入。

手動録画ボタンが押しやすく、運転中のちょっとしたメモがわりに録音できる。


買って良かった。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:34:55 ID:AxNP9L/C0
GDV180はUSB外部電源で作動できますか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:42:40 ID:ajqY6R+20
この前駐車中に当て逃げされた。(路駐ではない)
車に戻ると左前のバンパーが外れてて半泣きでした。

駐車中の当て逃げや車上荒しにも対応する機種が
欲しいと思いました。メーカーの人読んでたら
開発してください。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:28:11 ID:YzXFuK2i0
ドライブ中じゃないからドラレコの範疇超えるなそれ

外部電源を持ってこないといけないし360°見渡せるように最低でもカメラ4つは必要
10万は余裕で越えそうだな
しかし車上荒らしまでは対処できそうもないね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:38:01 ID:0GTlG9kM0
イベントデータレコーダーとしちゃ正しいけどね
国内じゃドラレコに特化注力されちゃってるから
海外製品とかセキュリティ製品にありそう
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:41:17 ID:IKN4Viwi0
>>674
車のバッテリーを常時使うと、バッテリー上がりの危険があるから、
ドライブレコーダー側で大容量のバッテリーを搭載する必要があるし、
バッテリー切れに備えてバッテリー残量が減ってきたら知らせる機能も必要だし、

まぁ、一番現実的なのはぶつけられても泣かなくて済むようなぼろい車に乗ることだな
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:46:29 ID:IKN4Viwi0
>>668
良い仕事してますなぁ〜

クレクレで申し訳ないけれど、天気が良い日に逆光で撮るとどんだけ映るんだろう
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 17:21:42 ID:oFDgetap0
今の所の一番の買いは「ドラドラ」ですか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 17:38:10 ID:tz1vt4be0
あっちこっちで教えて君w
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:04:58 ID:8uxnAFys0
>>674
手っ取り早く >>489 とか >>565 なんかどうだろう?
65dB以上の音で録画開始する機能があるから常時録画タイプと違い消費電力は少なくて済む。
録画待機状態で何時間待機可能なのか説明されていないのが不安だが。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:15:02 ID:Ed6w7ysSO
GW明けかと思っていたDRS1100(韓国から買っていないのでPROじゃないです)、昨日届いた。
ショックセンサーは3軸共に0.6に設定し、Lタイプスタンドで3屯虎に取り付けてみる。0.6だと頻繁にイベント録画されるだろうなと思っていたら、
頻繁どころかほぼイベント録画。路面の僅かな凹凸に反応。1.0に設定変更して明日またテスト。
ところでPROは何処が違うのですか?対応SDカードの容量?プレイヤーが使い安くなったとか?File Listが日付になったとか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:21:10 ID:uKWAGIrl0
>>682
SDHC16G標準対応になった程度だよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:12:50 ID:IOqjQ3e00
参考になりました!!
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:32:38 ID:24QM3scCO
これって、明らかに制限速度が低すぎると思われる道路で、例えば40キロ制限を45キロで
走ったりした時の事故も不利な証拠として晒されてしまうの?まあ普通は事故の時は
ブレーキ踏んでるだろうけどね。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 21:35:13 ID:J0xiK78W0
ちょい前の情報まで記録してるから、ブレーキ踏む前の45キロ走行も撮ってる
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:02:15 ID:AxNP9L/C0
5KMオーバーくらいじゃ過失割合は取られないんじゃないかな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:47:54 ID:II/sK/s80
ドラレコは自分にだけ有利な証拠を残す機械ではありません。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:06:06 ID:9Jy+lP+r0
>>674
>>http://www.soh-shin.co.jp/shot/index.html
これが乾電池駆動で録画できる。

そういえば、以前このスレで発売時に予約した人がいて、
届いたらレポすると言っていたが、いっこうにレポが出てこない。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:16:12 ID:slSv6ISH0
イモビでだってバッテリはあがることある訳だし
CCDなんて寒冷地仕様でバッテリ大きくして、
太陽電池でもつけとけば十分じゃないの?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:19:11 ID:KpyoEIF+0
>>688

ドラレコ付けてることは事故相手に黙ってればいいんじゃね?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:36:54 ID:A1uHH16C0
何人も自分に不利な証言は強要されない
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 06:44:13 ID:kqC7hhQT0
不利って言っても、本来自分がとるべき責任を取るだけなのに、それを「不利」というのはおかしいだろう。
仮にドラレコがあったために過失が重くなったとしても、
その重くなった分は、おまいが理不尽にも相手側に押し付けて、
相手にいわれのない重い責任を負わせていた分だ。
何も、やってないことの責任まで取らされるワケじゃない。

もう一度言うお。
自分がやったことの責任をとるだけ。
やましいことがない、自分の責任をごまかそうという卑劣な心がないのであれば心配など何もないではないか。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 08:48:46 ID:zs+ibKs/0
>>693
そういう人間ばかりならドラレコ自体が不要だってわかって書いてるか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 09:26:27 ID:fGAKFwWo0
>>689
そのレポするって言ってたヤシ、俺だ…orz
なんというか、使う気にならんくて放置してたよ…
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 09:35:18 ID:fX0DUN6P0
何のために記録使うんだよ
相互の行動を明らかにして責任はっきりさせるためだろ
相手が自分の非と責任を認める様なら記録使わなくて良い訳だけど
自分の非も責任も認めるのがスジ
もちろん不利なことは言わなくていいけど

相手が嘘や理不尽な言動に出たときにだけ使えばいいんだし
こちらに不利なことが記録されてても、それ以前に嘘や理不尽がなきゃ
ただ言わなかっただけで済む
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 09:46:37 ID:zs+ibKs/0
>>696
>何のために記録使うんだよ
相手の証言に納得がいかなかったときの確認。
相手の証言に納得できればわざわざ記録なんて使う必要ないだろ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 12:48:01 ID:cNADrXfS0
言い方は違うが同じことを言ってる。
ID:zs+ibKs/0はちょっと頭を冷やせ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:04:22 ID:+hZk6xqF0
事故って無事なら証拠隠滅
事故ってアボーンならポリに回収されてさらにアボーン

700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 17:16:00 ID:nHZ6xgNz0
まぁ何にしろ、心根の卑しい奴はドラレコ付けなくていいよ。
701682:2009/05/07(木) 17:18:45 ID:ng81BQz8O
ショックセンサー3軸共に1.0に変更して今日も3屯虎に取り付けてみた。工事後の補修路面とか荒れた路面でイベント録画。
昨日よりかなりマシにはなったけど、反応しすぎる(Lタイプスタンド使用だからだろう)。明日は1.2に変更してみる。
後、音声録音はイーグルアイズより再生音がかなり小さい。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:53:02 ID:bu2cDDdm0
>>700
むしろ、心根の卑しい奴ほどドラレコを付けて欲しいのだが。
事故った時に自分の非を確認する為にね。

残念ながら現状では、良心的な人が己に非が無い事を証明する為に付けているが。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 20:02:21 ID:r1Fn2CPS0
卑しいというか悪意がなくてもパニックになりすぎて無意識に記憶の改ざんをしちまう人間もいるからな
そういうやつは嘘をついてる訳じゃないから目撃者でも出てこないとどうにもならない

こういう装置を標準化してくれるといいんだけどね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:33:15 ID:xKX/l0Bm0
心根の卑しいやつというかDQNは、息をするのと同じで平気な顔して嘘を吐くからなあ。
自衛のために、ドライブレコーダーを付けないといけないなあ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:38:14 ID:IGPZbmyh0
>>704
今判った。

それで朝鮮製が多いんだ・・・必要は文明の母ってかw
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:08:04 ID:8iKKqRCc0
>>705
なんという納得感!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:23:33 ID:wgWlfuyS0
>>705
すばらしい、そこには気がつかなかった!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 08:29:39 ID:PnCB9Bcw0
朝鮮製が多いのは、デジタル音楽プレーヤーと同じだろ。
国内メーカーは著作権やらなんやらでカスラックと揉めるのが嫌だから及び腰。
だから、ハードウェアの技術的には容易に実現可能なことであっても、
外国からの製品が先に市場に出回ってくれないとなかなか手を出せない。

ドラレコも盗撮とか肖像権とかいろいろ難しい面があるだろうからね。
ドラレコを使った裁判でも起こされたら困るし。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:40:21 ID:D6G7y37A0
下二行は無ぇよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:49:07 ID:zqAIT2M90
何かってーと盗撮だ肖像権だっていう人がいるけど、
実は全部同じ人の(ド下手な)ロビー活動だろうな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:09:17 ID:t/LxhCj10
特定の人を狙った動画を毎回ネットに流しでもしない限り
肖像権の侵害にはならん罠

台風時の街中の映像中継で
女子高生のパンチラを全国中継したNHKの方がよっぽどヤバイww
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:19:05 ID:NpKATqEH0
>>711
前が詰まってるのに無意味な煽りや、
接近運転手を狙った動画をネットに流そうとしてるんだけど、
警察は現行犯で無いと動いてくれなさそうな口ぶりだったし、
違反行為を正すためだから、いいんじゃないの?

まあ、後ろにもドラレコつけてから、誰も近寄ってこなくなったんだけどね・・・。

レースやってるんじゃないんだから、
ルームミラーにヘッドライトが映らない距離まで近づいてくるのはどうかと思う。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 17:29:41 ID:C9Su4jUf0
どのあたりに在住ですか? そんなに治安の悪い地域って。
そこまで煽られた経験、自分は片手で足りるくらいしか無いや。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:59:45 ID:j8eLH5tbO
昨日ありがとうとレスするの忘れていました。>>683レスありがとう。16GBか…MEGA秒間5コマでも、仕事で一便二便走ってまるまる記録出来たな。
まぁ、2GBが2枚あればVGA秒間5コマで記録すれば何とか使えるからいいか。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:54:16 ID:ORhfBitg0
>>711
あれはコラだよw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:00:09 ID:ORhfBitg0
で、ユピテルの5月に出る新製品は本当にあと3週間以内に発売になるのか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:33:55 ID:zFCXxdSz0
EeePC+USBカメラで充分と思ってたけどドライブしてたら暑さで調子悪くなった。
ドラドラポチッてみた。到着が楽しみ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:46:16 ID:SOj3D34ZO
ユピテルとクルマメバイカムを様子見て、
それがいまいちだったらドラドラ買います。
719ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/05/10(日) 02:03:13 ID:i2WaFxHh0
バイクが盗難や事故などで乗れなくなったりせず、
かつ 製品が高額にならない限りクルマメバイカムは購入予定なので
>>718 できる限りレポするわ

KYBさんには発売日が決定したら連絡くれ! とメールは送ってみた
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:55:02 ID:IHoqjX70O
ドライブレコーダーを取り付けるとリアにも取り付けたくなったり、更なる高画質で記録したくなったり。
現状では高画質記録はハイビジョンムービー取り付けぐらいしかなく、そうするとバッテリーの持続時間の問題があり…
サンヨーあたりが1280x960 16fpsぐらいのレコーダーだしてくれないかな。SDHC32G対応で。
ディーラーオプションでカーナビ取り付けでも構わないんだけどね。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:11:22 ID:EGgw3ctx0
>>720
そこまでくると、デジタルビデオカメラでいいんじゃね?…って思うのだが、どうよ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:18:57 ID:qBhlZxQM0
ドラドラ取り付け中なんだが、フロントガラスの上部5分の1以内のところにつけてくれって書いてあるけど、
これはガラスへの「接着面」だけが5分の1以内で収まればいいの?
本体はちょっと出っ張るな。

で、できるだけ運転中に見えない位置に取り付けたいんだが、
ルームミラー動かせるように付けろって書いてあるけど、
そんなにぶつかる感じでなければ、ミラーの動作範囲狭まっても法律的に問題ないよね?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:49:09 ID:H/tyeo6R0
ドラドラとあんしんminiの二択で迷ってる。
誰かこの2機種を比較した場合のそれぞれの相対的な長所や短所を教えてください。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:24:05 ID:xB/5uboJ0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。

◆MCCスマート専用スレ◆ [軽自動車]
【空き巣】 防犯住宅 【忍び込み】 [建設住宅業界]
【AQUOS携帯】Vodafone SoftBank 905SH Vol.40 [携帯機種]
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part75 [資格全般]
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:32:31 ID:IHoqjX70O
>>721 それでもいいけどGPS機能による速度とか時間とかが無い。ハイビジョンムービーを取り付ける場合はサブカメだな(ポリカーみたいで嫌だけど)。
>>723第三の選択肢:DRIVE ONEとかEagle Eyes
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:39:04 ID:oDCBCC7f0
ハイビジョンカメラ付けてるけど、パトカーみたいって言われる・・・
リアに付けるならスイッチいじれないから電源と連動して常時録画でないとだめだね。

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:44:51 ID:DwlxSjqn0
>>722
俺もあんしんminiの取付で悩んだが、車検で引っ掛かったらベースだけ
残して本体は外して通そうと思っている。
ルームミラーも運転席で使えるようになっていればOKだと思うよ。
助手席でも使えるようにする必要は無いんだし。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 19:57:47 ID:1grJApqN0
>>726
つ リモコン
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:05:24 ID:nL2uhbOG0
>>728
よく解らんが、シガーソケットからなりエンジンスタートした段階なりで
ビデオカメラって電源入る物なの?入らないなら結局後ろに回らなきゃ
電源入れてリモコン操作で録画出来ないんでない?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:27:20 ID:ZfCcrdoq0
>>727
ナルホド。一時的に本体が外せるって発想はなかったわ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:46:35 ID:1grJApqN0
>>729
通常は電源スイッチ(機械的な奴)を入れてあれば
録画モードのスタンバイになるか、Video再生モードのスタンバイになる。
んでリモコンで録画スタートすればいい。
LANC対応だと電源入り切りも制御出来る物がある。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 20:57:38 ID:nL2uhbOG0
>>731
あー、そうなんだ。ちゃんと設置出来てスペース的に問題無ければそれもアリ
なんだね。サンクスコ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:45:26 ID:gzbvjgZfP
原付とかバイクにつけれるドライブレコーダーってないのかな
気にしすぎだと思うけど、万が一のことがあったら怖い
あんしんminiを適当な防水ケース自作して入れるべきだろうか…
734ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/05/10(日) 22:52:09 ID:i2WaFxHh0
でもビデオカメラはねぇ・・・必要な(残しておきたい)場面に遭遇すると
メモリフルで録画できない状態が多い・・それなんて法則?

そして安物? 軽いプラスチックな代わりにリモコンなんていう高尚なものはついていない
さらに言えば高級機よほどガッシリとつけておかないと事故の際に砲弾化してきそうだ

取り外しに難がでてくるとおっくうがってそのまま置いておき・・・車上荒しのエサか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:00:42 ID:wCvIkvlaP
>>733
クルマメ バイカム
あと防水と言う点から POV. 1.5
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:30:08 ID:E3jYFbtE0
これで十分だと思うんだが
まだ発売されてないんだよな

EMDV-VVR-1
携帯電話サイズのモニター付き常時録画ドライブレコーダー
http://www.f6.dion.ne.jp/~mitsuba/予定価格
1台¥20000(税込み) 4連ソケット¥798 ダッシュONホイルダー¥798
SDHC8GB 2枚¥5880 (SD価格変動が激しいので単品別販売に変更)
販売開始予定 5月(生産が間に合いませんので変更させていただきます)
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:45:40 ID:V3xcx2Sd0
ドラドラってヘボ過ぎるだろ!あれって広告の通りドライブ中の景色をスポットで
撮影する為の物だな。そんな物いらねー
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:53:20 ID:nL2uhbOG0
>>737
じゃあどれならあんたの御眼鏡に適うんだ?
739726:2009/05/11(月) 00:10:30 ID:kpWZGtak0
>728
ああ、リモコンの存在忘れていた
ちょうどさっきTVラックの中で発見したけど・・・

740733:2009/05/11(月) 06:50:13 ID:FNHRVFh9P
>>735
レスありがとう。
クルマメ バイカムの方良さそうだね。
検討してみるよ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:56:40 ID:eVltSZe90
まだ貼られてない気がするから貼っとく
DREC3000
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090511_168265.html

ビデオメモリー機能って常時ONにはならないのかね。
と思ったら「ビデオメモリー機能(連続撮影最長20分間)」・・・・
http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2009/05/20090511_03.html

外部映像出力がついたのはいいのかな


まだうちのeggyのほうが使い勝手良さそうだ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:25:13 ID:8qKKWDS00
常時録画の欠点は、長時間運転する車だとメモリーカードの寿命が早く来てしまうことだな。
例えば今話題のSSDはHDDよりはるかに寿命が短いんで、
できるだけ寿命を延ばすように書き換えに工夫を凝らしたりしている。

わりとしっかりしたメーカー(クラリオンとか富士通テンとかメーカー純正)が常時録画にしないのは、
耐久性を重視しているからじゃないかな。
肝心の事故時にメモリーカードの寿命きたら困るもんね。

だから、寿命がほとんど無視できるくらい長いDRAMに常時記録しておいて、
事故の時だけそのDRAMからフラッシュメモリにデータ移すワケだな。

と素人がテキトーに考えてみた
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:29:50 ID:lVUkDotrO
>>742寿命は何時間ぐらいかな?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:01:16 ID:UqNQbcQM0
HDDのほうが寿命短いかと
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:10:07 ID:5udJOgvW0
>>743
742さんの寿命の事かと思えるんだがw
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:11:55 ID:XZv9Ea5t0
まぁ人間いつ死ぬか解らんからな。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:41:29 ID:FavkHEk60
新製品がある程度出揃ってくるまで購入は控えたほうがよさそうだな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:23:17 ID:HwuoC+rJO
ドライブレコーダーを搭載していて、自分に不利な映像でも提出しなければならないのでしょうか。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:27:44 ID:XZv9Ea5t0
そんな義務、誰がどう発生させるんだ?そしてどうやってそれを
持ち主以外の人間が見せるよう強要出来るんだ?
重大な事故でもなきゃ警察だって無理だろJK
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:35:02 ID:51nXY4620
なにか重大な事故を起こして公判請求起こされた場合、裁判のなかで故意に映像を削除したという事実が発覚すれば不利には働く。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:36:09 ID:EMCp0rVq0
>>748
義務はないと思う。
だけど、ドライブレコーダーの映像なんて、
参考程度だって、警察が言ってた。

と聞いても、煽り屋はムカつくので、後ろにもドラレコつけた俺。
しかし、ただの偶然か、ドラレコをつけてから、
信号待ち以外で、バックミラーの範囲内に車が全く現れなくなった。

自作のダミーカメラでよかったのか!?
煽り屋に逆ギレされた怒りに任せて買って無駄になったorz
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:48:55 ID:5udJOgvW0
>>751
>ダミーカメラ
参考になったw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:51:30 ID:XZv9Ea5t0
で、何か良いダミーカメラある?と聞きたくなった俺が居るのですがw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:52:22 ID:DswE4KpX0
>>742
あんしんminiが出た当時もSDカードの寿命が話題になった。
確か1日2時間乗って10年保つ、って計算結果になったと思う。

>>747
その昔、一般用のドラレコが出た頃からそう言っている人は
少なからず居たよ。
問題はそうやって待っている間に事故に遭わないかって事なんだ。
俺としては本命が出るまで、安物でいいから何か付けといた方が
いいと思うけどね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:00:29 ID:ffHf3Vat0
ドラドラが届くまで楽しみだけどSDHCを16GBにするか32GBにするか今から悩んでる
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:13:55 ID:Z9WE9tCM0
>>753
ワゴンセールのwebカメラとかでいいんじゃないか?
あと、ヤフオクで「ダミーカメラ」で検索するといろいろ出てくるぞ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:27:13 ID:Ttc8UjPO0
ダミーカメラ並みの値段でマイク付きCMOSカメラが買えてしまう
外から見えてしまうボディ色も「撮影アピール」には好都合かも?

>>赤外投光器付C-MOSカメラセット / FQY-888C 販売価格: \3,801
http://eleshop.jp/shop/goods/search.aspx?&style=D&search.x=0&tree=442111
>>カラーカメラに電源(AC100V用)&ビデオ用ケーブルまで付いてこの価格!
>>赤外投光器付で暗闇でも写す事が可能(小型赤外発光LED使用のため照射距離約1〜2m)。
>>画素数:36.5万画素、水平解像度:420Lines、照度:1.5Lux、画角:69°、
>>自動シャッタ:1/60〜1/15000秒、カメラサイズ:41×38×32mm、
>>電源6〜12V(ACアダプタ付属)、ビデオケーブル付属、モノラルマイク付(音声用ケーブル別売)
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:44:19 ID:fLDWGxH90
何この流れw

>>757
結構良さそうジャン…って、微妙にスレの流れがwww
まぁ、煽り対策にはもってこいかも
759751:2009/05/12(火) 01:48:12 ID:FtcNsE/60
>>757
煽り撮影の目的でこれヤフオクで買ったけど、
記録手段がなく、断念。
小型で車載できる記録装置があれば教えてください。
後方にセカンドカメラとして付けたい。

ちなみに、ビデオカメラも買ったが、
固定方法がなく断念。

一度、煽り屋に追突されてから、
躍起になっている。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 01:54:05 ID:3psUKJEC0
煽り車用にカメラとそれをリアルタイムで写す液晶モニタでも付けておけば?
それと合わせて「録画中」って見えるようにするとか。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 02:07:58 ID:Ttc8UjPO0
広角・望遠カメラ2連装の対煽り車両用ドイツ製ドライブレコーダー「ゲパルト」

「ゲパルト」
http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&rlz=1T4TSHD_jaJP324JP324&q=%E3%82%B2%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%88&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
とは、旧西ドイツで開発された2連装の対空自走砲であるが、この名を冠したドライブレコーダーが登場した。

望遠用カメラは「スツーカ」
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4TSHD_jaJP324JP324&um=1&sa=1&q=%E3%82%B9%E3%83%84%E3%83%BC%E3%82%AB&aq=f&oq=
と名付けられており、これは先の大戦で有名な急降爆撃機の名であり、スツーカが狙った獲物はたとえ戦車であっても破壊したという武勇にあやかった命名とされるが、独自開発のフェイスキャッチ用低出力LEDレーザーが不気味に後方車両をまさぐるようにスキャンする様は、
まるで映画「プレデター」に登場する異星人の照準器そのものであり、一度でもスキャンされると死の恐怖を味合わずには済まない。

日本での発売は未定であるが、不快かつ危険極まりない煽り運転手対策として非常に有効な一品であることは間違いなく、早急に国内販売を求めたい。

762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 02:10:37 ID:Ttc8UjPO0


 









 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< ・・・というお話だったとさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`)<ツマンネ
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 02:10:59 ID:89APeg0v0
>>759
そのまんまとはいかんだろうけど
www.fxc.jp/products/fxc/PV500M.html
なんか良いんじゃないかなぁ〜と思ったり。
(恐らく)携帯で再生可能だし、映像出力もある。

でも、電源部やら、欲しければG検知で上書き禁止とか、
付加機能を得ようとすると技術が必要っぽいね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 02:25:50 ID:Ttc8UjPO0
www.fxc.jp/products/fxc/PV500M.html

一般売りしていなかったんだけど、今では個別に買えるの?
問い合わせしたことあるけど無視されてスゲー殿様商売やってるなと思ったよ

仕方がないからこれ
http://joshinweb.jp/av/pocketdvm2.html?ACK=REP
買ったんだけど陽がある内は外部カメラなんていらないんだよね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 07:28:35 ID:5Gb+clTk0
>>748
映像を見せる義務はないが、万一裁判にでもなれば、あなたが映像を提出しなかったということは相手側からつつかれるよ。
まぁそれが決定的に不利に働くことはないだろうけど。
事故直後で気が動転していて誤って削除してしまったとか、メモリカード落としてしまったとかいろいろ言い訳はあるよな。

というのは置いといて、
「不利」って言うけど、自分が犯した分の責任はしっかりとれよな。
たとえば一時停止しないでぶつかっておいて、「俺は止まった」とか嘘つくなよ。
黄色信号で交差点進入したつもりが、後で映像確認したら赤になった後だったとしても、
正直に赤で進入したことを認めないとね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 07:57:58 ID:kX4aFKwTP
ドライブレコーダーをつけると、法規に忠実になったりしない?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 09:33:14 ID:w/SfMBxxO
>>766安全運転していた人はより安全運転に、荒い運転していた人は…シラネ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 09:50:03 ID:SeroWrKJ0
>>766
タクシー会社で事故が2割程度減ったという事例ならテレビでやってた
意識的な効果はそれなりにあるんじゃないかな
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 16:16:26 ID:p/PVyEDq0
>>765昔視力検査で先生が視力の悪い人に嘘付くな!見えないなら見えないと言えと怒っていて,何故嘘付くのか不思議だっが・・・
目が悪くなって見ると,見えにくい部分って違うように見えたり見えなかったりするんだよね。

 おそらく大部分の事故は善良なドライバーによって起こされてるんだが一瞬の迷いや判断ミスで自分的には正しい判断で
赤でも自分が通過するときは黄色と誤認識したりして、そういうグレーゾーンが重なったとき起こるような気がする。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:55:52 ID:KGMVgIYC0
どーしてドラレコつけると運転の仕方が変わるんだ?

業務関係で付けるなら第三者にチェックされ業務成績や給料に影響もあろうが、
個人で自分の車に付けたからって運転の仕方なんか変わらんぞ。
おれは装着後1年くらいになるが、着いていることすら忘れるくらいになる。
エンジン掛けたときに起動アラームが、エンジン切った後に停止アラームが鳴ることで
あー、そういえばそんなの付いてたなってな感じで。

ドラレコ装着後運転具合が変わるやつは、よっぽどひでー運転してたんだな、きっと。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:08:16 ID:iAtlok5m0
とりあえず運転中は無口になった
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:27:25 ID:K0/xvu5T0
ドラレコを付ける

付けだドラレコの映像が自分にとって不利になるようになりたくない

以前より意識した運転をするようになる
(信号や超過、一時停止や歩行者の確認等)

って感じじゃね?
誰だって、自分が映している映像が、自分にとって不利な映像にしたくは無いだろ
一度初心に帰るにはよいアイテムと思う

まぁ、俺は欲しいと思っているが、まだ踏み出せないでいる
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:39:59 ID:U1XtIzph0
mini2はまだか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:43:06 ID:E+kZkNhP0
日産が旅の記録とか遊びにも使えるドラレコを開発中とかTVでやってたが、
安全運転のお供だけだと売れる層が限られるから、
いろいろ使えるような商品が出てカーナビみたいにジャンル的に熟成して欲しいな。
ポータブルナビに機能を内蔵するとか。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:43:12 ID:jLeAEDFi0
>>769
実は人間の視覚には0.1秒ほどのタイムラグがあるんだそうだ。
つまり、ドライバーが「見ている」映像は一瞬前のものであって
「今」では無い。(これはドライバーに限らず、歩行者や自転車も同じ)
時速60km/hで走っていたら、実際には1.7mほど先に居る事になる。
これに疲労や加齢が重なれば、この距離は更に大きくなるから
誤認しやすくなるのだろうね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:47:39 ID:kYwTD0RU0
俺は唄わなくなった…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:49:53 ID:kYwTD0RU0
>>775
全員0.1秒のタイムラグなら、それは相対的に0.0秒なわけだが。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 21:52:33 ID:jLeAEDFi0
>>774
ポータブルナビは低価格と乗せ換えが売りだから、多少とはいえ
セッティングが必要なドラレコ機能は敬遠されるだろう。
むしろ高価格カーナビの付加価値としてなら活路はあると思う。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:01:27 ID:gRqt9Rtn0
>>777

「・・・だが。」の続きを詳しく
780ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/05/12(火) 22:21:11 ID:F04kCjmX0
>>759
「ポータブル ビデオ レコーダ」で検索すれば結構でてくるよ
640×480 VGA 30fps そんなに高額でないものをピックアップしてみた

「ムービービジョン エス」:実売約:19,800円
  ┗ ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20051221/stalks.htm
「CW-2500」:実売約:19,800円
  ┗ ttp://eb-keiyo.jp/shopdetail/032000000026/price/
「BW-3100 」:実売約:29,800円
  ┗ ttp://eb-keiyo.jp/shopdetail/032000000004/price/
「エンジェル・アイ JS-309M」実売約:31,290円
  ┗ おすすめしない(防犯監視には向いてる)
「エンジェル・アイ リモコン付MX-408」実売(特価)約:26,000円(税込)
  ┗ ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/405/mx408.html
たぶんGL-408 CCDモデル:(特価)約:22,890 円
たぶんGL-408 CMOSモデル:(特価)約:17,640 円
  ┗ ttp://dvr-camera.net/products/list.php?category_id=10

モニター表示機能無し
エバーグリーン「DN-MRC100」実売約:12,654円

一応別のカメラからの映像信号でも録画できるもの
バックカメラ表示としても使う場合はモニター付きがベストと思う。

JS-309M は止めとく方が良いと釘を刺して・・・センサー機能の所為か
リアルと映像表示に0.5秒ほどのタイムラグがある。
車のバックに使うには致命的
781775:2009/05/12(火) 22:25:42 ID:jLeAEDFi0
>>777
相対的には0.0秒でも、絶対的には0.1秒遅れてるって話。
例えば障害物の発見から接触まで0.1秒だった場合・・・

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『俺は、車の前に障害物がある
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     と思ったらいつの間にか、ぶつかっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何があったのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...   もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

となるんだよw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:33:20 ID:FtXh58IV0
>>781
よく話を理解していない>>777にもそんな風に説明してあげる貴方は
大人だなぁ、と思った
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:43:48 ID:9mLpu2tL0
>>782
きっとズルムケなんだろうな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 23:13:56 ID:FtXh58IV0
>>783
だな。きっとズルムケだ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:07:12 ID:jYTzSlyV0
物が見えるのは光が到達したからなのだとレス。
到達するには、・・・・時間が掛かる・・。

事故現場に近い人と、遠い人の差もあるよね、と物理科学的に説明すると。
786ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/05/13(水) 00:24:45 ID:qVXwppRB0
>>785
人の場合は単に 映像として見えてから、情報として知覚(理解する)までの情報処理に掛かるものが各個人でタイムラグが発生する
というだけの話では?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:26:12 ID:JnCPbe/90
>>785そんなのは一瞬で誤差のうちだろうが結局個人差があるんだろうな・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:35:36 ID:q11CHjTm0
マトリックスですね、わかります。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:47:48 ID:jYTzSlyV0
>実は人間の視覚には0.1秒ほどのタイムラグがあるんだそうだ。
 つまり、ドライバーが「見ている」映像は一瞬前のものであって
 「今」では無い。

うーーん解った。
「見ている」映像・・とは、認識した「絵」という事ですかね。
「今」を見ているのだけど、あっ ハエが飛んでた、と気が付くのが0.1秒後ということでしょ。
だから箸でつかめないw
790751:2009/05/13(水) 00:59:25 ID:wihIMgR40
遅くなって申し訳ありません。
真剣にレスをくれた方々、
ありがとうございました。
ぜひ参考にさせていただきます。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 03:14:52 ID:6Hvr5SqZ0
>>789
でも人間はそのタイムラグ分を予測して行動してるらしいな。
だから、いつも動いてるはずのエスカレーターが止まってると、足を掛けるときにつまずくんだとか…
テレビの受け売りだけど。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 04:54:14 ID:JnCPbe/90
もっと単純な考え方をすれば信号見ているのはフロントガラスのガラス部分でそこ過ぎて赤になったら・・・
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 07:20:36 ID:K1sCd1Ix0
車の先端が停止線越えてる状態で黄色ならセーフだろJK
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:24:14 ID:z+aKQtE30
いいかおまいら
光の速さっつーのはどんなもんかっつーとだな


ギャバンに聞いてくる
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:28:01 ID:nEc03/zI0
>>793
先端が停止線に達してなくても急停止できない状態だと通過するべきだろ。
たまに黄色になった瞬間に急停止する後続車の迷惑を考えない危ないのがいるんだよ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 11:34:18 ID:lt/AzAGv0
>>795
でもそれだと普通に切符切られるよ
ソースは俺

で、後ろぶつかったらどうするんだよっていったら
車間距離とってない後続車が悪いって
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 12:02:55 ID:3rpb2jwm0
>>796
納得いかないけどそうなるんだよなw
赤信号で停車してて追突されても玉突きで前にぶつかるとまたややこしくなるし。

もう少しなんとかならんのかな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 12:13:41 ID:P2l7HP320
信号待ちで停車している車1台目A、2台目B、後続車Cがいたとして
BにCが追突して、その弾みでBがAにぶつかっても全責任はCに行くよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 12:23:00 ID:Pf+ia1iz0
>>798
いや、衝突にびっくりしてBがブレーキ緩めた結果の玉突きだとBにも責任がいく
あるいはBがAにベタ付けして止まってた場合も同様

>>795
「黄色は止まれ」とか書いてる看板が乱立してるのが悪いんだよ
なんの為に黄色信号があるのか分かってないよね〜まったく。
黄色=止まれなんだったら、黄色信号廃止して青→赤にすればいいのにww
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 12:26:26 ID:tF6eU4IBO
そろそろスレの本題に戻ろうか
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 15:37:53 ID:mViflFeL0
イーグルアイズKBB-001が壊れました。
本体をUSBケーブルでパソコンにつなぐと通電して始動するので、シガーソケットプラグのほうがなんか不具合が起こってるみたい。
パイロットランプはついててなんか異常に発熱してる。これはただのシガーソケットじゃなくって中に電圧を変更する回路が入ってるんですよね?
単純に5ボルトを供給してやればいいんだろうか。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 15:55:56 ID:P2l7HP320
>>799
>「黄色は止まれ」とか書いてる看板が乱立してるのが悪いんだよ
>なんの為に黄色信号があるのか分かってないよね〜まったく。
黄色は止まれで正しいよ。まぁ正確には「安全に止まれる場合は止まれ」なわけだが。
急ブレーキでないと止まれないとかの場合は止まる必要は無い。
もし、それで警官が切符切るとか言ったら、簡易裁判ではなく正式裁判にしろと突っぱねればいい
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:05:42 ID:5gOcAzdCO
そもそも『急ブレーキ』の定義がはっきりしてないしね
何Gとか減速度○km/m/sとか決まってるわけじゃないし
警官の裁量で「いや今のは急ブレーキでなく止まれた」とか言われても困る
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 16:08:49 ID:agi6L+bS0
点数稼ぎでやられたらどうにもならんよなー
こっちに非がなくても裁判なんて面倒でやってらんねぇーし
805803:2009/05/13(水) 16:21:09 ID:5gOcAzdCO
>>803訂正
× km/m/s
○ km/h/s
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:01:59 ID:K7yNf4Fr0
っつーか、「もうすぐ赤信号ですよ」って予告みたいのできないかな
歩行者用信号が通りからよく見える場合はある程度予測できるからいいんだけどさ、
そうじゃない交差点ではいつ変わるか分からないじゃん
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:12:53 ID:jYTzSlyV0
>806
変わりますよ〜信号表示があったら、その途端にアクセル踏むでしょw

さて本題に戻しましょ

ドラドラ付けてるけど、エンジンかけてと言うかアクセサリONにして走り始めから
常時録画に最初からなってる、バグだと思う。

808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:29:29 ID:h7mgbCc6O
>>798そんな事故を交差している側から見た事あるわ。Cの車がノーブレーキでBに追突。Bは押されてAに追突。
>>801ヒューズは見たか?
…イーグルアイズにトランセンドSDHC8GB.CLASS6中国製使っていて時々Sd Errだのdr Initでチャイムが繰り返し鳴りっぱだので、
データぶっ壊れる。どうやらハズレを買ったみたい。代わりにCLASS6.4GB台湾製を買ってみた。ハズレでないことを祈る。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 19:41:40 ID:q11CHjTm0
>>803
いや、警官の裁量でなく通達では赤の時に交差点に進入した場合が検挙の対象。
通常黄色信号は数秒有るから明らかな速度超過以外は
急ブレーキを踏むことなく止まれる。その様に信号の表示パターンが作ってある。

>>804
通常の検挙で非がない場合なんて有るのか?
勝手に俺様ルールを作るなw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:21:12 ID:xEq7wKDr0
あんしんminiと悩んだが結局ドラドラをぽちった。
納期が今月下旬か。バグが無い事を祈る。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:24:24 ID:j+F9mxu10
>>810
購入決定おめ 俺も先日注文して下旬待ち
やっぱWebカメラだといろいろ面倒で限界だよ
早く来てほしい
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:25:54 ID:ZcqKwMO/0
道路交通法施行令第二条
黄色灯火

二 車両及び路面電車(以下この表において「車両等」という。)は、停止位置をこえて進行してはならないこと。
   ただし、黄色の灯火の信号が表示された時において当該停止位置に近接しているため安全に停止するこ
   とができない場合を除く。
赤色の灯火
一 歩行者は、道路を横断してはならないこと。
二 車両等は、停止位置を越えて進行してはならないこと。
以下略

なので、赤は停止線を越えてはいけません。警察官の裁量ではないです。全て法律、施工例、条例、規則に
定められています。

停止線越えたときは、黄色で、「近接しているため安全に停止することができない」と立証できれば、黄色でも
停止線越えて、交差点の途中で赤になっても、この施行令からすれば大丈夫なのでは。


813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:54:50 ID:e2050C790
>>812
>法律、施工例、条例、規則

ワロス
建築屋かw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:33:56 ID:K2AeTVEX0
今日ドラドラが届いて先日買って置いたSDHC 8Gを入れてみたが
ちゃんと録画できているようだが、PCのカードリーダーがSDHCに対応していなかった
この場合はカードリーダーだけ買ってくればよいのか orz
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:44:13 ID:WSdvPcP20
そうだ。
SDHC対応のカードリーダを買えばよい。
SDHCは十分に舐めてから挿入する事を忘れない事。
ベビーオイルを塗っても良いぞ。
滑りが良くなる。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:00:52 ID:+i2+2Xd00
>>814
うっそ。まだ届かない。まぁまだ注文して1週間も経たないのだがw
いつ頃注文しました?
817814:2009/05/13(水) 23:22:02 ID:K2AeTVEX0
>>815 サンクス
今 仕事用のノートPCで確認したら再生できた
このスレで、ファイルの継ぎ目は気に成らないとあったが
結構気に成るな…

>>816
4/4にポチッたから1ヶ月半待ったことになる
ロット番号 507X だから2ヶ月で5000台強が多いのか少ないのかどうなんだろう
HPで5月下旬になっているから首を長くして待つしかないねw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 23:50:31 ID:+i2+2Xd00
>>816
そか、サンクス。1ヶ月半は長いなぁw
今週末旅行行くからそれまでに来たらラッキーとか思ってたが
さすがに甘いわなぁ。安全運転を心がけるしかないか。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 08:34:51 ID:Bkagf60e0
>>812
みんな定義は知ってるだろうしそれは問題にしてないでしょ。
問題にしてるのは取り締まりを行う警察官が公正であるかどうか。

警察官が悪意をもって取り締まりをすれば、どんな状況だろうといくらでも黒になるってこと。
それこそ交差点なり車にカメラでも積んでなければ、
その取り締まりが公正であるかどうかが証明できない。

だからこそ、このスレに意義があるわけで。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 09:54:14 ID:w+ynS9Np0
>>819
いや、明らかに定義を知らなさそうなのがゴロゴロいる
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:20:52 ID:Ryl3ZKQu0
>808
ヒューズはプラグの中に入ってるんですよね?
これのバラシ方がわかんない。
ペンチでバキバキって割っちゃうしかないの?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:38:06 ID:UjlVYQ0q0
地面にたたきつけると簡単に取り出せるぞ!
その後は接着剤で適当にくっつければ元の形に戻るぞ。
ただし動作保証は無いが。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:40:01 ID:J3BKsqJP0
>>820
>>796とかな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 12:48:38 ID:SAgipfKF0
普通その手の事は取説にかいてあると思うが・・・。
もし無かったら、ボールペンをバラすみたいに端の方をひねったり、ネジを外せばバラせると思うよ。
大抵のカー用品のソケットはそうなっているから。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 13:14:45 ID:FPLwkWAa0
ドラドラぽちったぞー
初ドラレコです。楽しみだな。
現行ヴィッツに付ける予定だけど、同じ人いるかな?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 14:24:15 ID:Ryl3ZKQu0
>>824
ありがとうございます。
+とーの端子の間のプラスチックのトコをペンチだ挟んだら回せましたよ。
で、付属の予備のヒューズと入れ替えてみたんですが変わんないでしたね。
そもそも黄緑のパイロットランプは点いてるんですよねぇ。
さらにもうちょっと分解してみます。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 14:34:50 ID:dupdBWXN0
黄色は止まれ
赤は動くな

ってじっちゃんが言ってた
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 16:52:35 ID:cO9MYzLw0
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 16:54:21 ID:AuFcXBH30
歩行者信号見れば信号変わりそうかぐらいわかるだろ。

信号が赤で停止線オーバーして止まったら
後ろ確認して開いていたらバックしろ。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:09:40 ID:id5Nqazv0
歩車分離

…あぁ田舎には無いか
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:25:33 ID:Jt8DNASw0
>>830
いや、田舎でも増えてるよ。トラックやダンプが多い県道で。
歩道はスクランブルではない。
832ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/05/14(木) 22:42:05 ID:6gEgiNjZ0
>>828
We.Me でググってみそ
ACC通電連動録画はしないハズだから録画スイッチと停止は手動だと思う
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 03:29:07 ID:H4J6GIJH0

キターーーーーーーーーーーーーー!!!

が、台湾かよ。
人柱待ちだなwww
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:48:27 ID:yukDNlxO0
>>833
今時の台湾製は国産並みに信頼出来るぞ。




                      大陸資本が入ってなければw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:13:00 ID:efBL6Bqc0
>>834
台湾メーカーの中国工場製ってのが珍しくない今日この頃だが
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:14:07 ID:RRGoMBX80
>>832
台湾のサイトには
And start recording as soon as the car powered.
通電連動録画できるってあるよ

月末台湾行くんで向こうの知り合いに買っといてもらうわ

ただWE.MEと同じだね
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:31:42 ID:RRGoMBX80
http://store.shopping.yahoo.co.jp/odin/weme.html

もっとましなブラケットないのかな・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:54:10 ID:yukDNlxO0
>>835
それも有りつーか、普通にOKでしょw
国産だって殆どの部品は支那産だから。

要は台湾人がQC管理するならソコソコ良い物が出来る。
大陸と違い既に日本とアメリカのQCが根付いている。
下手すれば国産三流メーカーよりもよっぽど(・∀・)イイ!!

大陸資本が入ると、思想的に とりあえず売った者勝ち になるから
QCが適当になりだんだん落ちていく。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:56:52 ID:P6rrCMj+0
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:07:03 ID:DP8MU2x/0
>>828
日本国内では、"CAM-007Pro"とか"CAM-1280"とかの名前で売ってるぞ。
値段は29800円前後のようだ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:33:30 ID:/x1AZ+IO0
ドラドラで4GBや8GBのSDカードを使った場合に、
手動ボタンで前後の30秒の映像が記録できる回数も増えるか試した人いない?

>>635氏ほかの検証により、常時記録でたくさん録画できるのは分かったんだが、
衝撃を感知して自動で記録したり、録画ボタンを押した場合の30秒の映像の回数は増えるのかな?
842ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/05/15(金) 21:10:01 ID:N2wpdm0r0
>>836
うはっ 申し訳ない、見落としてました。 別物かぁ
ACC通電トリガーでの自動録画がOKなら使い勝手がよくなりますね。
ここまでいくとFps 値は任意設定できたら良いのに、折角の高画質。

台湾行かれるのでしたらコレ調べてレポ キボウ
第二代目擊者VL-35 >>539-540
ttp://clie.ws/bbs/index.php?showtopic=148316&pid=4653699&mode=threaded&start=#entry4653699
正確な店頭価格とか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:35:20 ID:yukDNlxO0
>>842
すげ〜これ欲しいw
約4万円ってところですか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:18:49 ID:g0iRJvnL0
次世代ドラレコはバックミラー型だね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:31:31 ID:rs7+xvkn0
つーか、日本版の販売はまだですか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 10:19:47 ID:krDlEj2l0
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:09:27 ID:bp4TY7Yp0
PSPをドラレコ代わりで使用してるが容量デカイMSを入れても最高画質30fpsで1回撮影で44分47秒までしか取れないのが腹立つ。
録画終わったらまた録画ボタン押さなくちゃいけないしやっぱり簡易的にしか使えないな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:10:36 ID:G+xuxzoL0
>>846
画像だけではイマイチ分かりづらいが、ミラーの中央にモニタがあるって考えればいいのかな?
これだと正直見づらいと思うのだが…
ミラー全体がモニターって訳でも無いだろうし…
しかも見えるのはバック方向のみっぽいね

英文はさっぱりなので、文章は何も読んでないけどw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:23:49 ID:0yN+W2Kb0
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:46:30 ID:9tMN7iqf0
それ自体よりワイヤレスのリアカメラの方に興味あるなぁ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:27:30 ID:pvdZKnEu0
せっかくルームミラーに内臓したって、ボタンが鏡エリアから大きく出っ張ってたら意味ないと思うが。
まるで液晶モニタつけてるDQNみたいじゃん。

あくまでも鏡として外寸は最小限、だけど映し出すエリアはできるだけ大きく。
そーゆー意味では>>846のはダメだな。

別にルームミラーに内臓してくれなくても、
ルームミラーの裏側にすっぽり隠れるくらい小型化してくれさえすればそれでいい。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:48:03 ID:4dmiy6VH0
写真の通り、大型トラックのようにルームミラーが実質お飾りになってる
車種に付けるものだろう。当然ワイヤレスリアカメラもセットで。
ルームミラーの中央にバックモニタがあれば、それはそれで便利だろう。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 16:20:11 ID:G+xuxzoL0
>>852
その形で使用するのなら、ミラー中央部”のみ”にモニターを入れずに、
ミラーそのものをモニターにすべきかと思う
846の画像のままじゃ、ミラーのままの部分はむしろ邪魔w

まぁ一般の乗用車では>>842仕様の方が使いやすいだろうな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:31:06 ID:7aJuC83R0
>>847
仮に32GBくらいのMSを入れても、
最大で44分47秒しか撮れないって事?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 18:48:13 ID:4dmiy6VH0
>>853
それは俺じゃなくてメーカーに言うべきだよ。
俺は使い方の提案写真を見て、理解したことを書いただけ。
856ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/05/16(土) 19:35:23 ID:6YbUjSjy0
>>853
ルームミラーを鏡無しモニターのみ(通電しなければ使えない)にすると何か法令にひっかからなかったっけ?
車載パソコンスレかどこかでみたような憶えが・・・・
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:10:32 ID:itEXHnLi0
こういうシーンのときに限って、ちょうどファイルの継ぎ目になるんだよな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org34098.asf.html
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:21:05 ID:1zO3UBFt0
http://www7b.biglobe.ne.jp/~technoplays/newpage7.html

こんなのみつけたけど、どう?結構よさそうだけど。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:23:13 ID:AhDDE6zq0
今日ナビのせいで間違って険道通ってしまった
ドラドラが到着してなかったから撮影できなかった
下旬、待ち遠しいよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:31:44 ID:YmOudNNR0
>>858
そのHP、なんで画像(pdfを直接貼り付け?)で説明しているんだろ?w
文字が読みづらいんだがw
説明部分は普通にテキストで作って欲しいなw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:44:35 ID:gegRU54/0
>>858
会社からして怪しさ満載だなw

>>860
HPビルダの古い奴の見本を見たようだw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:56:36 ID:bp4TY7Yp0
>>854
そういうこと。
動画は1回辺りの録画では2G分しか録画できないからだとの事。
ソニー氏ね
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:40:44 ID:lyGYm/qm0
丁字路でこっちは突き当たりを右に行こうとしたところ、
左からトラックが来てた。トラックは右折、つまり
こちらの道路に入ろうとしている。

左側は二車線で直進と右折レーンがあるため、
俺は、左右と左側の右折レーンの安全確認をしてから進まないと駄目なので、
信号も停止線もなかったけど、トラックに先に行ってもらわないと、
左直線レーンが見えず、確認が出来ないため、交差点手前で止まってた。

しかし、そのトラックは、止まっている俺の車の左側を通って衝突。

相手の運転手は、俺がよけると思っていたらしい。
停止状態でどうやって!?
しかも、相手の保険会社の担当者は「その場でバックしろ」とか言ってきました。
もちろん、後方確認する暇などありませんでしたから、不可能です。

結果、過失は五分五分になった。
交差点内に進入する手前で停止していた俺になぜ非があるのか、いまだに謎である。

後日、ドライブレコーダーを買ったのは言うまでもない。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:44:33 ID:V0M5E05w0
>>862
うちのPSPにささってるMSのフォーマット確認したら、
FAT16だったけどそれが理由じゃない?>2GB
865862:2009/05/17(日) 00:47:55 ID:ltyWz1jO0
>>864
フォーマットし直せば無制限で録画できるんですかね?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:53:48 ID:EiPOwlpa0
>>863
トラックとその担当が自己中すぎる
なんでこれが通るんだ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:54:42 ID:Q2/8j4lG0
────────────────
     ●

─────┐    ┌──────
          │○  ..│
          │    │
          │    │
          │    │
          │    │
          │    │
●:トラック
○:>>863
この状況下でトラックが右折してきて衝突って訳かな?
で、一番気になるのが
>止まっている俺の車の左側を通って
って所だが、もし交差点内に入ってなければ、物理的に”左側”を通る事は出来ないよな?
停止した場所に問題は無かった?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:59:38 ID:lyGYm/qm0
>>867
工業団地の入り口で、マーチクラスの車なら、
俺がセンターライン寄りで止まっていれば、難なく通る事は出来る広さがある。
っていうか、実際、左から来た現行マーチが、俺の左側を通って行った事がある。
しかし、4トンとマーチが同じ幅とは思えないが・・・。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:03:51 ID:Q2/8j4lG0
>>868
まてまてまて
>左から来た現行マーチが、俺の左側を通って行った事がある
仮にセンターライン寄りで、左側に1台分通れる幅があったとしても、これは普通やらないだろJK
そこの交差点の構造をもう少し詳しく聞きたい
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:04:14 ID:gmIg2Tqy0
>>868
ぶっちゃけ、図も無しにレアな例を取り上げられてもワケワカメw
この説明じゃ俺たち理解出来ないし相手に50:50にされても仕方無い様な希ガス。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:12:58 ID:Yj9+xcyy0
>863
停止している自車に衝突されたら過失割合もなにもないぞ
保険会社はいちいち現場まで来ないから、間違いなく状況が伝わっていないと思われ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:14:21 ID:oJECvB8h0
そんな馬鹿な。
センターラインがある道で、センター寄りに止まってる車の左を
通るキチガイに当てられて、50:50ってアリエネエ。
レアっちゃレアだろうが、図はなくても十分分かるぞ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:17:00 ID:TwCcR2fy0
どちらが優先道路ってケースならともかく、道幅が同じで停止線がない場合は
法律上は左手に見える奴が優先じゃなかったっけ?

つまり867の場合だと黒、白の順で動かないといけなかったような。
停止線手前で止まっててこすられたなら相手が悪いが
874863:2009/05/17(日) 01:21:06 ID:lyGYm/qm0
弁護士に相談するために用意してた画像があるけど、
どこにアップロードしたらいいかわからない。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:26:52 ID:Yj9+xcyy0
>819
基本的には警官の機嫌しだい。
こういうあいまいなところを残しているのは、
取り締まった警官や警察署に責任が及ばないようにするため、という意図もある。

こればかりはどうしようもない。
どうしても捕まりたくないなら、後方に白バイやパトカーがいると分かっているなら、
たとえ交差点の真ん中だろうが止まるしかないよ
真ん中に止まってまごまごすれば、警官への印象は良い。

本来の安全はこれに限った話ではないのは、常識があれば分かることだが、
機嫌の悪い警官に常識云々言っても、ヤクザに人助けしろと言うようなもんだ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:30:45 ID:DnEX0c7q0
君の保険屋がどこだったかだけ教えてくれ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:32:15 ID:Yj9+xcyy0
>874
うpしてもしょうがない
裁判起こす気なら弁護士に見せれ

停止している物体にぶつかったら、どっちが優先とかいう以前の問題だよ
故意に急停止などして…って話はともかく
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:36:28 ID:Q2/8j4lG0
>>871-873
しかし、>>863が事故った交差点では、普通に”左側”を走る車がいるようなので、
その道路の構造が特殊なのかな?と疑問を感じた…
867の図の通りなら、普通に考えれば止まっている車(この場合○側)の”左側”を
●の車が通る訳無いし…
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:37:43 ID:Yj9+xcyy0
てゆか相手の保険会社どこよ?
停止してたら自分の保険会社は動けないよね?
調書には「自車が停止していた」ことが明記されてる?(読み合わせなかったのか?)
880863:2009/05/17(日) 01:41:13 ID:lyGYm/qm0
とりあえずアップしてみた。

ttp://up.2chan.net/e/src/1242491843644.jpg

Aが俺。
くどいようだが、信号も一旦停止の標識や表示もない。
横断歩道手前に線はあるが、
そこに止まっても、左右に建物があり、左右確認不能。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:44:58 ID:oJECvB8h0
やっぱり超小回り右折で正面衝突どころか左側面衝突
例えA車が動いてたとしても、50:50アリエネエ〜
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:51:33 ID:Q2/8j4lG0
>>880
特に特殊な構造の交差点って訳じゃ無さそうだなw
その交差点で曲がる車が特異な感じがしてきた
どう考えても、普通に”左側”を通る事はありえないし
ただ、相手の保険屋が上げたポイントは「停止線を越えて止まっていた」所なんだろうな

けど、疑問つーかその交差点の問題点だが、一時停止の標識が無い事は問題ないのかね?
その交差点の担当が何処なのか分からないけど、その点をしっかり改善させた方が良いかも

まぁ、これとその事故とは直接関係無いけど
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:52:54 ID:lyGYm/qm0
>>881
事故後の意見書には、早回り右折の事と、
こちらが完全に停止していた事、横断歩道手前なのに、
相手が徐行していなかった事は明記したけど、
なぜかそういう結果になってしまった。

884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:57:33 ID:Q2/8j4lG0
>>883
???
なんか裏がありそうな流れだなw
その相手の保険屋はかなり”危険な香り」がするw
一応弁護士と相談している(する予定)だよね?
その辺をしっかりと伝えるように頑張ってください
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 01:58:11 ID:TRnqk7Fc0
>>858既出
>>337>>437あたり
886ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/05/17(日) 02:31:49 ID:HW8dtl/40
>>883
>880 の状況が本当だとすれば 50:50 は変だと思う
右側に当てられた(停止線を過度に越えて停車しトラックが曲りきれない状態だった)
ならともかく、左に当てられたならトラックがショートカットしてるだろ

線書きの図だけでは判断しきれないから
★★事故相談総合スレッド Part48★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1238896038/
ここで現場の写真なり相手側保険屋の会社名とか現場検証した所轄署など
詳細に報告して尋ねてみては?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 02:58:25 ID:Yj9+xcyy0
>883
調書に書いてあればそれに基づいて過失相殺の判定するから、
「停止していた物体に衝突した」ということになるね。
どれくらい鼻先出てたか、なんてのもあまり関係ない。
トラック側の通行区分違反もあるはず。

おそらくトラックとしては、対向車線から車が近づいてきて、
割り込み右折しようとして対向車に気を取られていたんだろ
そもそもA車の存在に気づいていなかったと思われる
Aの代わりに横断歩道に人がいたら、巻き込むパターンだね

これは間違いなく10:0でトラックの過失。
5:5の示談書に絶対判押すなよ

本来なら、停止してたら相殺の話も出ないはずだが。
そこ突けば、普通に10:0で進む。尚も5:5を主張してきたら、
大阪府知事へGO
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 04:15:04 ID:Nrmboa7wO
>>863俺もやばかった事あるわ。信号無し右折レーンで右折待ち(交差側が優先)、俺の左側の左折レーンは空いている。
すると…右折してきた車が俺の左側を通って行った。…ぶつかる!?!と心臓ドキバグだったわ。
ドライブレコーダー取り付けました。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 06:41:40 ID:MLMFEUY+0
>>880
スレ違いだけどさ、
Aの車のどの部分にどんな傷がついて、Bの車はどこの部分にどんな傷がついたワケ?

折れも以前、直進中にわき道から右折してきた車に右後方をぶつけられて、
どんな運転してたら右折車が右後方ぶつけるんだって話になった。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 16:27:07 ID:oJECvB8h0
5:5になったのは会社の都合な気がする。
それより俺が今興味があるのは、>>863氏がどんなドラレコを買ったかだ。
付けてからの感想も聞きたい。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 17:32:18 ID:lyGYm/qm0
>>890
俺は、あの事故が悔しくて、ドラレコを取り付けた経緯を言っただけなんですが、
まさかここまでレスが増えるとは・・・。

ちなみに、事故は2年前で、
つけたドラレコはあんしんminiです。

常時録画型で、割と画質もいいですよ。
PCがあれば、専用ソフトなしで再生できますし・・・。

後ろにつければ、車間距離不保持車のナンバー4ケタまでは撮れます。
さらに異常接近してくるDQNがいれば、
フルナンバーが撮影できる可能性もあるかと・・・。

ちなみに、公式では1GBのSDカードまで(約1時間)しか対応していないと書かれていますが、
sandiskの2GBと、SDHC 8GBも動作確認済みです。
今は職場まで片道10分くらいなので、
8GBで、きちんと約8時間撮れるかどうかは、まだ検証中ですが・・・。
892864:2009/05/17(日) 17:54:15 ID:V0M5E05w0
>>865
今のフォーマット形式が何だから判らないからなんとも…

それ以前に、FAT32でも2GBmaxってSONYから言われたなら、それは
フォーマット形式の問題ではなく仕様だから諦めれ。
893862:2009/05/17(日) 18:39:55 ID:ltyWz1jO0
>>892
レスサンクスです。

44分経ったらまた録画ボタン押せばいいことだけど忘れちゃうな
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 19:56:08 ID:dpvSO94B0
>>863氏の使ってる保険屋もヘタレなんじゃないか?
どう考えても10:0以外ありえないでしょ。

>>888
左側を通るって一時的でも逆走だよね。
そんなのがいることに驚いてしまうな。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:04:31 ID:q9a6MgmJ0
>>863
それは・・・・悲惨だなぁ
正直性善説で車運転してると悪質な奴等に隙を作ることになるんだよな。

という訳でドラドラ注文した。
やはり事故後のトラブルが一番怖いのである意味安い買物なんだろうなぁ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 20:38:44 ID:cfloc1eN0
警察の事故調書で863の停車位置はどうなってたんだろ。
「交差点内に進入た位置で停車」とトラックに主張され、それを汲んだ調書にまとめられると、そんな過失割合になってしまうかも。
http://www.jiko2.com/kasituwariai/c021-.html
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:01:05 ID:mF35qVTC0
>>863
を読む限り相手側はこの事故状況については認めたうえで屁理屈をこねているので
ドラレコで撮っていたとしても屁理屈をこねられ過失割合50:50にされるだけだと思う
ドラレコで撮っていたとしてもDQN相手なら裁判までもちこむ気持ちでいないと舐められるよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:16:41 ID:gmIg2Tqy0

左に当たったのはトラック運ちゃんのミスだと認識してはいる。
50:50は別としても、過失割合が発生することは当たり前だと思うが?
トラック運ちゃんの肩を持つ訳じゃないが
単純に交差点内で停止線を越えて車が停止していること自体が異常だからね。

しかし信号無しT字路で左右折レーンが別々にあって、前に横断歩道有りで
停止線があり、一時停止表示や標識が無しって普通は考えられないよな。
そんな交差点が何処にあるか凄く興味があるw
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:25:28 ID:mF35qVTC0
当然863にも過失割合が発生するが
止まっている863にトラックが衝突したんだからトラック側の過失割合が多くなるのは間違いない
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:32:39 ID:q9a6MgmJ0
証明出来れば、ねぇ。
相手が嘘を言い出すといつまで経っても示談が終わらないのは
俺も体験してる。一時停止した、しないで半年揉めた事ある。

ま、そこで当然ながらドラレコな訳ですな。
真性DQNには効かないだろうけど、ギリギリDQN程度なら証拠が
あれば争う気にはならんかもしれないしなぁ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:49:23 ID:TRnqk7Fc0
止まってる場所が交差点内(停止線関係なく交差点とその5m以内)だから
一概に「止まってたから有利」にはならないかと。
本来、交差点は「安全を確認してから進入」して速やかに通過すべき場所だしね。
停止線を越えないと見えないなら、
停止線を越えた場所で、かつ交差点から5m以上手前で安全確認する必要があったんじゃね?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:57:19 ID:TRnqk7Fc0
>>901だが
>>896の図を見て考え変わったので訂正
リンク先の上から1番目or2番目に該当して、
本来ならトラック(A)40or30%、>>863(B)60or70%となるべき事例のもよう

それが50:50になったんだから、停車してた分が考慮されえいるかも
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:32:42 ID:Yj9+xcyy0
>891
安心ミニは俺も使ってるが、
肝心なときに取れない場合がある。
それが>857だ。寸分狂わず、大事なところが抜けている

>896
なんだこのド近所はw
市ヶ尾。この辺は下手糞なDQNという土地柄ですね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:48:03 ID:mF35qVTC0
>>896
は双方が動いていた時の過失割合で
(図にも双方の車に矢印書いてあり動いているとされるし衝突地点もA側の車線上にある)
863は停止していたので>>896の事故状況とはことなりこの過失割合は当てはまらない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:55:25 ID:oJECvB8h0
あのね、だからその話は事故相談スレに行けってことなの。
俺はもうドラレコの話をしたいの。

>>891
ドラレコ付けてからは、交通トラブルは起きてないのね。
906863:2009/05/17(日) 23:06:28 ID:lyGYm/qm0
この事故の約1ヶ月前、煽りDQNに気をとられてて、
前の車が右折しようとしたが、対向車が来ていたので停止したのに気づくのが遅れて、
フルブレーキで停止。そして、追突された事があった。

その時、来た警察官が同じ人物だったもんだから、
俺を当たり屋だと思って、適当に調書を書いたんだと思う。

調書には確かに「交差点内で衝突」と書いてあった。
訂正してもらおうとしたが、前回の件があったので、
全く聞き入れてもらえなかった。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:09:17 ID:dwlPuGOH0
そろそろスレ違いって事に気付こうよ
もう返答関連は出尽くしているんだし
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:46:34 ID:t5ovU2/F0
ドラドラを買おうと思ってるんですが、これって、乗るたびに常時録画ボタンを押して
「あんしんmini」のような常時録画を主体とした使い方でも問題無いですよね?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 01:46:34 ID:RMf7chTP0
安心ミニを使って長らく経過するが、動作自体に問題はない。

しかしなんだ、なんか他の機器と相性が良くないのか?
ナビの方角を指す精度が落ちたような。ラジオにノイズがたくさん乗るような。VICSの受信が遅くなったような。

あとやはりなんと言ってもファイル継ぎ目の空白時間だな
うまいことバッファリング等で何とかならないのかな

後継機の希望
・SDHC正式対応
・光への順応性向上(トンネル入ったり出たりで何も見えなくならないように)
・レンズ広角化
・上記ファイル継ぎ目の問題解消(衝撃感知中はファイル分けないとか)

後継機出たら購入します☆
910ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/05/18(月) 02:53:32 ID:ZEAUWwOt0
>>909
気になる程度ではないけど・・・一度アルミホイルでも巻いて試してみて改善するようなら
上のほうのレスであったシールド化してみたら?

これ以上広角にしたらさらに写りが悪くならない?
つ [ケンコーの携帯電話カメラ用広角レンズ](ひろ〜く撮れるワイドレンズMPL-WA)
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 21:23:30 ID:hvgX929hO
イーグルアイズっての買ったんだが、マニュアル入ってなくて使い方わからんww
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:15:58 ID:58GLmQHy0
>>909
ファイル継ぎ目に関してはドラドラはどうなんだろう?
あんしんminiとどらどらで悩んでる。
リアにも付けて煽る馬鹿はYouTubeの刑に処してやろうと思ってる。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:28:52 ID:JdeFRg5G0
ドラドラつけてみたけど
もうちょっと広角だったらな〜と思った
ドラドラ以外も似たようなもんだと思うけど

私としてはドラドラ後継で3カメラが開発されることを期待するな〜

・カメ#1:右斜め45°前向き
・カメ#2:左斜め45°前向き
・カメ#3:後方

カメ#1とカメ#2は本体一体型でフロントガラス粘着
カメ#3は本体と(ETCのアンテナ部みたいに有線で)分離で
ルームミラー上に粘着鎮座
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:30:25 ID:JdeFRg5G0
「後方撮影中」のステッカーおまけで
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:47:34 ID:csZxQyGu0
ドラドラ届いてる人には届いてるんだよなあ
下旬 待ち遠しいなあ下旬
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:04:06 ID:IjpK4r+R0
>>911
pdfの入ったCD-R入ってなかった?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 01:29:38 ID:Tilyr2gY0
>>912
両方試したわけじゃないが、
後方撮影、アップロードの事を考えたら、
あんしんminiはおすすめ。

ミラー越しに路面が見えないくらいまで接近してきたら、
多分、フルナンバー読めるよ。
多少路面が見えてても、ナンバー4ケタくらいは読めるから。
トランクが出っ張ってないハッチバックなら尚更。

スモーク貼ってないから、カメラ丸見えのせいかは知らんが、
後ろにもつけてから、まだ、youtubeにアップロードしなきゃいけないような、
DQNには出会ってないけど・・・。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 01:30:51 ID:F5Ky/Akm0
>>916
入ってた。
ありがとう。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 16:44:36 ID:Qk/zOcg60
ドラドラつけたんだけど、接着面がカーブしてるから、
車の外から見ると接着剤がついている部分の3分の2くらいしか接触してないけど大丈夫かな・・・

付けてみてから気づいたんだが、
3つのランプが常時点灯になるから、夜間運転時に気になる人はルームミラーに隠れるようにつけた方がいい。
折れは後で気づいたのでもう遅いが・・・orz

っつーか、画面の下4分の1くらいのところに車のボンネットの先が映る感じなんだが、
もう少しカメラ上向きにした方がいいかな?

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:24:54 ID:q0mZgiKi0
>>919
それ、俺もパパラッチでやった。模型が趣味なのでプラモデル用の
スモークを筆塗り→乾燥→重ね塗り→乾燥と、何回か繰り返して光
弱めたよ。一気に塗ろうとしないのがコツだ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:51:11 ID:2N67cGra0
ユピテル出ないね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 20:20:33 ID:+8TWZLpO0
>>919
ルームミラー付近のフロントガラスには、ETCアンテナ・地デジアンテナ・車検シール等がある所為で、
どうにも場所の確保が難しそうなんだけど、うまい方法あるかな?

ちなみにフロントガラス上部に関しては、ナビのコイル(って言っていいのかワカラナイ)アンテナもあるから、
やっぱルームミラーに直接装着出来るタイプがいいなぁ…
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:58:51 ID:u0W+5MXX0
>>919
ドラドラが着たので番兵くんと入れ替えたが、
番兵くんはミラーの裏に隠れていたが ドラドラはブラケットの位置が上に
付いているため ミラーから下半分見えている。
あんまり眩しいとは思わないけど
でも常時録画ボタンをエンジン起動ごとに押すのがめんどくさい。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:54:03 ID:f8dSEQR00
衝撃検知関係のイベントをすべて切り捨てた
完全常時撮影ファームほしいよね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:26:39 ID:28ZV20TC0
ユピテル様はやる気あんのか?
とりあえず発売して不具合あれば改良していけばいいのにな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:33:58 ID:EuDc4IaWP
そうはいくかw
ソフトとはちがうんだから。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:44:24 ID:4ShNcaKi0
>>919
> 919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage]: 2009/05/19(火) 16:44:36 ID:Qk/zOcg60
> ドラドラつけたんだけど、接着面がカーブしてるから、
> 車の外から見ると接着剤がついている部分の3分の2くらいしか接触してないけど大丈夫かな・・・

ホームセンターで超強力両面テープ多重貼り

> 付けてみてから気づいたんだが、
> 3つのランプが常時点灯になるから、夜間運転時に気になる人はルームミラーに隠れるようにつけた方がいい。
> 折れは後で気づいたのでもう遅いが・・・orz

黒く塗れ

> っつーか、画面の下4分の1くらいのところに車のボンネットの先が映る感じなんだが、
> もう少しカメラ上向きにした方がいいかな?

いい
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 01:39:09 ID:I7deQOYu0
>>919
俺はマルハマの964RVだが、通電の青LEDが明るすぎるんで黒いビニールテープを
貼って隠したよw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 05:08:36 ID:GHIPFu5v0
>>924 つ あんしんmini
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 05:56:18 ID:6F6aBfKT0
>>929
数千円ケチったのが裏目に出たかなorz
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:21:58 ID:eSsyzIy40
パシフィコ横浜でイベントやってる。
新製品がでてるかどうかは知らね。

自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2009
ttp://www.jsae.or.jp/expo/
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:48:45 ID:otiqJRe/0
>>920、923、927-928
やっぱり夜間はあの位置に光るモノがあると気になるな。
でも、ランプが全く見えなくなるのも困るんで、
小さく切った紙をセロハンテープで上だけ留めてめくれるようにした。
接着面も今のところそのままで大丈夫そうだし。

っつーか、ちょっと荒い運転したり急ブレーキ踏んでも反応しないな。
駐車場から出る時の歩道の段差で反応したけど。

>>922
折れはETCは一体型がダッシュボード上中央だし、テレビもつけてないから分からない。GPSアンテナは後ろだし。お試しアレ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:04:04 ID:v6NZOl8W0
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:28:23 ID:h+eKqz8m0
2個で360度
935ZZR400 ◆KlMustanG. :2009/05/20(水) 23:40:57 ID:GNjo/E820
これで5万は高いな、組込製品は7〜8万いくんじゃない?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:43:04 ID:rOuQPMj30
サンプルでなく、製品版で量産に入ればもっと下がるだろう。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:56:20 ID:kBZ8LNv90
個数にも依るが通常サンプル価格は1000個/lotの5倍以上の価格設定。
平均的に総ロット30万/2年くらいなら1/10くらいまで落ちると思う。
それがシャープに適用されるか判らないけどw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 02:08:28 ID:aWVWOE8vO
ユピテルきたね。
小柄でGPSレーダー付きは評価する。
これで常時録画タイプだったらなぁ…。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:06:01 ID:KFQCYxGa0
ユピテル、常時録画じゃない。
こんなのいらねぇ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 08:09:49 ID:xPDluArK0
これか
ttp://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-r5/
ttp://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/dry-r3/

ドラドラと比べると、本体が非常にコンパクトで目立ちにくそうってのと、
最大800件記録ってのは評価できるな。でも、VGA記録だと80件か。ドラドラは60件だったか。

だが、衝撃感知後5秒しか記録しないってのはちょっと不安が残るな。
ドラドラは前15秒・後15秒だ。
それから、フレームレートが30fpsって、60Hz電源の西日本行ったら、LED信号で困るんじゃないの?
消費電力もドラドラ3Wでコレが5Wで大きめだな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:34:22 ID:Qka6DN4X0
イーグルアイズいいよ
こんなの作ってみた

http://www.youtube.com/watch?v=5xjWj1HeUFM

本とはもっと画質いいんだけども
二日分まとめたり60倍速にするので
何回もエンコードしてたら画質悪くなった
しかも100Mに収めようとがんばってたら
今の youtube って100Mの制限ないのね
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 12:48:57 ID:W5jQnfQ30
>>941
どうやって作ったの?
純正ソフトで一度にAVIに変換できるのって3分くらいだよね?
それをちまちまくっつけた?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:24:06 ID:jZ6qczooO
いやさすがにそれは
純正で作れるのは一分だけ。マップもつかないし
Windows Media エンコーダーで
ウインドウ並べて再生して画面キャプチャしました
なんでウインドウの端っこが
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:28:19 ID:1L/uLSrB0
>>941GJ
いいなコレ。
惜しむらくは、軽快な音楽が欲しかった。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:59:56 ID:h4zFsEAZ0
ユピのGPS測位時間ってどんなもの?レーダースレじゃGPSレーダーの測位時間はピンキリらしい
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 17:01:59 ID:WOXq+kdG0
さんざん既出のコレ↓
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~technoplays/newpage7.html
どうやら販売が始まったみたい。
でも\58000はちと高いよなぁ〜〜
ttp://www.parts.co.jp/product_detail.php?strings=AA33-TP-5000

でも欲しい…物欲の馬鹿野郎!!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 17:12:45 ID:th8pq04c0
手動操作もできるから ちょっとてを加えれば防犯用にもいけるね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 17:38:26 ID:MJVN986Z0
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:10:40 ID:rfiDHi9u0
>>941
イーグルアイズがいいのはわかってるけど高いからね。
前と後ろに1台づつ、それを車2台分だから、イーグルアイズはきつい。
ドラドラとあんしんで検討中。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:16:04 ID:bvXi8/I90
ユピテルのはマジで動画を録画できんの
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:47:22 ID:Tmz/ZD3L0
>>909
あんしんminiだけの問題ではなく、他のドラレコでもTVチューナーにノイズが乗ったり、
12セグの電波が掴みにくくなったりはあったよ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:58:32 ID:PsGUTmq5O
ユピテルはあとに予定されてる常時録画タイプに期待。
分離型だからカメラ部が小さいし、ウインカー&ブレーキ動作記録もおそらく初だし(配線めんどくさいが)
最大3個同時録画対応なんて他にないしな。
一式+追加の後方用カメラあわせて50k切れば買う
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 04:56:11 ID:1XC15ruI0
つべのドラレコ動画みてると、どーも自分の強引な運転がヒヤリハットと招いてる人ばかりな気がするんだが、どうよ?
こんなのとかは、微妙だけど、一番状況を的確に言い当てているコメントに、超マイナス点がついててワロタ
http://www.youtube.com/watch?v=7PnoWLd_ahE

おれも一度、前後録画のドラレコつけてたけど、コレってドライバー込みなんだよな。
で、やっぱり自分の顔映るのが、どうしてもキモかったんで、知り合いにあげちゃったんだが、
そしたらさ、なくなったとたん、物凄い開放感を感じた。
気になっていないようで、「自分が監視されてる」って深層心理で思っていたんだろうかねw
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 06:30:09 ID:wDtApX/80
これは一見相手が悪いように見えて接近しすぎではあるよな
ウインカーを出すのが遅いのは確かに悪いけど、まだ分岐中だし。
それでもレコーダを付けると何もかも相手が悪いと思いこんでしまうのかな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 06:46:36 ID:wmQqAsVF0
すべて相手が悪いと考える人間が、何かあったとき自分の正当性を証明するために付ける。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 06:56:41 ID:wDtApX/80
なるほどなあ そうならないように気をつけないと
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 07:34:45 ID:z+0A39dZ0
>>954
接近し過ぎって言うよりは、レコ車が速度出し杉だべ。
flv落とすのマンドクサイから見た目だけで書くけど
センターライン(5m)から逆算すると70km/h以上で走行に思う。
しかも分離見て加速してる最中だからDQN運転だよね。
前車が割り込まなかったら100kmオーバーになるぞ。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 07:50:42 ID:gJ4q21ZT0
どんな道路かよく分からないが、分岐レーンで本線との分岐が完全に終わらないうちに、
本線上の車を「勢い良く」追い抜くのはいかがなものかと思う。
急な車線変更というけれど、そもそも分岐ではそのような車をなくすことはできないのだから、
前をゆっくり走っている車がしれば、その車に合わせることも必要だよ。
道路は自分だけのものじゃないからね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 11:01:36 ID:kGKs2f+o0
>>953
どう見てもドラレコ車の速度超過だろw
>それでもレコーダを付けると何もかも相手が悪いと思いこんでしまうのかな。
まさに適切な表現だと思った。
わざわざようつべにアップすること、気に入らないコメントには感情的攻撃的にレスしているのがその証左だね。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 11:43:36 ID:iHp/S4Hs0
最低でもゼブラゾーンになるまでは並走しとかないと危ないと思うけどなぁ・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 11:50:01 ID:Xa9AlPk2P
分岐に入ったら制限速度40キロぐらいでしょ?
本線の車を抜こうとする画像を公開するとは信じられんわw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:17:51 ID:oNFCTZv/0
>>953
マイナス評価のコメを見る方法、ヘルプ見てもも軽くググっても出てこねえ。昔は「表示する」ってあったのに。
まあ、投稿者の顔が真っ赤っかな返信を見れば大体想像はつくけどさ。

一言わせてもらえるなら、
クラクションの音 ダッセーw原付かよw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:26:04 ID:Xa9AlPk2P
>>962
「テキストコメント」の横にある「オプション」のリンクで開いて
「表示」を「すべてのコメント」にすれば見られる。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:37:46 ID:oNFCTZv/0
>>954
ttp://www.youtube.com/watch?v=COvDuoRymTg&feature=related
こういう自分の事を棚に上げる奴もいるよな。

>>963
サンクス!
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 12:43:49 ID:xZge6LmzO
俺、ドラドラを買ったら車載動画を撮ってニコとかにどんどんうpろうと思ってたんだけど、
いざ撮ってみると、自分の運転はとても人様にお見せできる代物じゃない事に気づいたw
マナーの良い運転しないと叩かれそうだ品
空いてる山道とかでつい飛ばしちゃう俺には無理だわorz

結局、常時録画で録った動画は一人で楽しんでるw
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:07:48 ID:ZEpBgJZ10
>>953
分岐してから明らかに急加速してるのに完全否定
後方確認不十分で車線変更しようとした相手にも非はあるが、確認してたとしてもこんなに急加速されると思わなかったんだろうな
最初のヒヤリで相手車両も車線変更を躊躇しているのでクラクションは自車の存在を伝える目的ではなく威嚇以外の何者でもない
やだやだ…

>>964
このポリ、単純に二段階停止しただけじゃねーの?
967964:2009/05/22(金) 14:57:28 ID:oNFCTZv/0
>>966

あ、すまん。
撮影者が一時不停止しまくってるのに、
ポリの微妙な一時不停止に不満を言っててワロタってこと。


968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 15:41:03 ID:ShIX1myoO
自信満々でようつべにあげているのが痛々しいw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 15:47:46 ID:1XC15ruI0
>>965
2ちゃんで拾った動画にすればいいんじゃねW
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 15:49:02 ID:58Qi8VNt0
ドラレコって今はどこのチップセットが優勢なのかな?
どうせなら最新のやつがいいよね。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 18:35:23 ID:Ve5TBaNt0
>>965
自分の運転を見直すことが出来たんだから、これを期にその運転を変えてみるのはどうよ?
俺はこの板で色々なマナー系スレを読んで、そこから自分の運転を見直しているけど…
別にうp自体は義務って訳じゃないんだしw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 18:59:00 ID:IBQxeLAK0
高速では並走するのが一番怖いのだが・・・基本的な事が分かっていないドライバー多すぎ。
973178:2009/05/22(金) 19:18:57 ID:Z1+af+Fe0
自分の右車線で死角(ミラー&前向き時の目視の)で併走する奴には
ウインカー出して刺激を与えることにしている

こういうのもドラレコで撮ろうと思ったら、4台必要なんだろうか…
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 19:30:07 ID:YgJaMJvG0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>973
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 21:51:09 ID:5JGmnKDDO
>>953の動画見てみた。投稿者が飛ばし過ぎじゃん。ドラレコ付けても荒い運転の人は荒いまま?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:12:02 ID:pVpw/Fss0
1 遅い集団とはここでお別れだ。飛ばすぞーフル加速だ!
2 ゲッ!ケツ持ちの遅いのが俺の前に来んなよド畜生め!
3 ンダコラ邪魔だヴォケ!ぷっぷくぷー
4 こんなヤツようつべで晒してやるぜ!ムヒヒ
5 あぁ?俺が悪いってか?クソコメント付けんなヴォケ!
6 投稿者が飛ばし過ぎじゃん ←今ここ
7 本人降臨で2ch噴火
977965:2009/05/22(金) 22:23:35 ID:xZge6LmzO
>>971
ありがとう
山道はともかく、街中は今より気を付けてみるよ(`・ω・´)
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:58:35 ID:Ki6kTyB50
>>976
酔いが覚めてから書いてくれ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:04:03 ID:pVpw/Fss0
本人来た?来た?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:06:52 ID:Ki6kTyB50
うわ〜・・・自分の日本語がど下手糞だって可能性考えないんだ・・。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:17:05 ID:pVpw/Fss0
3点リーダーと中黒の使い分けができない人に言われたくありません。

ということで本人乙w
2chでも叩かれてて嬉しい?
ねぇねぇ、嬉しい?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:18:48 ID:wDtApX/80
980超えたので立てました
ドライブレコーダー総合 13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243001857/

そしてまだドラドラが届きません
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:31:58 ID:Ki6kTyB50
>>981
どんな気持ちって・・・・馬鹿だなあとしか。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:41:36 ID:Xa9AlPk2P
けんかすんなよ−。
分岐で加速した画像をようつべに上げた馬鹿ならともかく。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:43:02 ID:Ki6kTyB50
>>984
そうだな・・すまん。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:25:45 ID:5zd9uWeY0
エンジン掛けて自動で常時録画開始の安目ってのは、あんしんminiとDRS1100ぐらい?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:23:58 ID:tB04TKwj0
>保険は年14万払っている
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:42:07 ID:4fQGh0w/0
>>953の動画の主「道を間違えやすいところ」って分かっている分岐であの加速は無い罠。
当り屋初心者みたいなもんか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 15:28:19 ID:+woVpBTiO
>>953
事故に遭遇するやつは皆DQN音楽をガンガンかけてるなあ。

990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 16:06:08 ID:mhoDzdQU0
>>953の動画のうp主、お気に入りがみっくみくにされてんなw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 18:36:10 ID:mqN6+veMO
>>986イーグルアイズ・ドライブワン
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:51:10 ID:8MCeAdJj0
>>953
ホーンもわざとでかいの付けてるよな。
これは、いつも隙あらば鳴らすぜ! っていうDQN発想のドライバーだよ。

上野とか新宿を良く通ってた頃、タクシーの傍若無人さに悩まされて、
俺も、こういうでかい音のホーンつけようと思ってたことあるからわかるよ。

住んでる地区が悪いのかもしれないが、自分に原因の一端があるなんて、夢にも思わないんだろうね、コイツ。
クルマはハイエースかなw (←想像w)
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:55:10 ID:3BfoySzN0
>>953のリンク先
>なぜ私だけ狙い撃ち?
>速度が出ているのは当たり前。高速道路だし

すごいな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 05:32:26 ID:c50JmihS0
でもさ、きちんと相手に報せたくて鳴らすとき、
純正のクラクションだと届かないのも確かなんだよ。
「びぃーーーー」とか言っちゃって。

もっと深くて優しくて、それでいて通る音のホーンが欲しい。
「ホワン!」って感じの。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 07:43:08 ID:ytBoH/a10
ドライブレコーダー総合 13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243001857/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:24:25 ID:LIVjz54D0
>>994
鉄道のミュージックホンみたいなやつか
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:32:59 ID:ytBoH/a10

998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:33:45 ID:ytBoH/a10


999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:35:19 ID:ytBoH/a10


1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:37:18 ID:ytBoH/a10




10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。