【1千万の車】これは酷い!グリーン税制【税金タダ!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
今年四月から改正されるグリーン税制です。
http://jafmate.jp/eco/20081216_721.php

なんと一千万円する高級車(LS600H)が、税金ほぼ全額免除なのだ!!
自動車所得税:約500,000円を100%免除
自動車税:88,000円を50%免除
自動車重量税;94,500円を100%免除

総額なんと、638,500円を免除することになる!
こんなふざけたことが許されていいのかお前ら!!
燃費が言いといっても公表12km/L程度で、大量の金属の塊が環境に言い分けないだろ!
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 02:41:42 ID:2UbE94af0
ちなみに一番高いLS600HLの1500万円で計算すると、
自動車税が75万円免除でなんと

88,8500円免除というとんでもないことになる!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 03:28:06 ID:WAUzTpaxO
日本は車で成り立ってたるんだからさぁ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 04:00:37 ID:oGlMLyGhO
1000万のグレードだと取得税30万だろ?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 05:47:19 ID:60sgIHWX0
>>4
1000万のグレードがある軽自動車ってどんなだよw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:28:26 ID:oGlMLyGhO
軽ってどこから出て来たの?
LS600の話だけど
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:42:23 ID:Yd0EVdHU0
必死にエコカー買い替えを促進しようとしてるが、
既に少子高齢化の時代では手遅れだよw

糞高い税金と車検費用では若者は車好きにならないw

毎年の自動車税を半額、車検時の重量税を半額以下などすれば少しは増えるんじゃねえ?w

これからは車に乗ってください!
新車中古車、何でも乗ってください!
環境は無視、エコは止めます!

これじゃないと車に乗る人は増えないからw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 15:08:19 ID:aiMRZDmc0
これを決めた糞公務員を殺せ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 16:15:51 ID:W+KqwHM10
金持ちが、888,500円も免除されて、カタログスペックではなく本当に燃費の
良い13年年以上前のMTのコンパクトカーに乗ってる庶民は自動車税を割り増し
にされるすばらしい税制ですね!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 16:18:55 ID:W2DMiWePO
>>9
,←こいつの打ち間違いに触れないおまえのジェントルさに感動した。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 16:34:31 ID:V2fE/VDSO
これはヒドい!





12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:16:44 ID:Yd0EVdHU0
まあ自動車メーカーに後押しされた官僚と議員が製作して国会で制定したからw
所詮、メーカーの売上増進しか興味が無い官僚と議員。

エコエコと声を上げれば与党のみならず野党も揃ってエコと言う所など、
官僚のみならず全議員でさえメーカーの味方なんだよw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:17:47 ID:EN339l10O
税金免除いいね。
ただ、10年以上の車に税金を今の10倍くらいかけてやると完璧だったね。
まあほっといても、古い車はどんどん負担増になるだろうけど。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:21:49 ID:NQX1YIpkO
普通に考えて税金が安くなるのは良いことだろ?
実は買いたいけど買えないって感じの貧乏人がひがんでるみたいだけどそのひねくれた考えを何とかした方が…w
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:24:48 ID:EN339l10O
>>12
1ユーザー、1国民の自分もメーカーの味方。
1票しかないけど、今回の税制を決めた議員も支持するね。
新車=安い、10年落ち=高いの格差をドンドン進めて欲しい。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:32:14 ID:UAxTb/9j0
なんか新車買わせよう臭がプンプンしてやだなw

物を大切にする人間より、より金を使ってくれるモノを大切にしない人間の方が大切?
それって本当にエコなのか?

どんどんと嫌な国になって行くな。
17業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/02/25(水) 17:42:09 ID:Vp3S5qDg0
 |  | ∧
 |_|Д゚) 普通に動くもんを買い換えるののどこがエコなのかと。
 |文|⊂)   平成22年度燃費基準+15%達成な11年前の車に乗ってる奴が言うてみる
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:43:08 ID:Yd0EVdHU0
10年以上経過した車に10倍も税金かけたら、
無車検で乗る人が増えるだけw
当然、保険も適用外だから保険が降りないので事故の相手は損をするだけw
無車検の本人は当然!みたいな顔で刑務所行きも平気だし、賠償も払えない!と棄て台詞を吐いて終り。
開き直る人が増えるだけw


これからは物を作っても売れない=不良在庫と化す時代。
自動車も車種減らさないとメーカーも生き残れない時代。

人口を増やさない限り、大量生産は出来ない。

よって今、在る物を長持させないといけない時代でもある。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:44:23 ID:EN339l10O
>>16
物を大切にする自分。
一見、聞こえも良いし自分も気持ち良くなる言い訳なんだろうけどさ。
新しい車の税金が安くなるのに嫌だ嫌だって言ってる時点で説得力ないよね。
要は底辺の妬み僻みの類でしかないんだよね。
まあ自分も、新車の税金免除の前に10年落ちの車に持つのが辛いくらいの重負担をかけるべきだとは思うけどね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:48:36 ID:EN339l10O
>>18
無車検が平気なヤツ、刑務所行きが平気なヤツは極一部の底辺層。
みんなが自分と同じと考えない方が良いね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:48:54 ID:Yd0EVdHU0
メーカーが本当に売りたかったら、
議員に圧力かけて毎年の自動車税半額以下、車検時の重量税廃止・半額以下にすることだ。
そしてエコは間違ってましたと政府が宣言する。

そもそもエコは省力家電や車を買うのがエコでは無い。
今のエコは、エコと言う言葉を使った新大量生産+新大量消費だと認識すること。

本当のエコは一度購入したら何十年も使い続けること。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:51:17 ID:Yd0EVdHU0
>>20
景気が悪くなってる以上、
これ以上、国民負担が増えると確実に無車検が平気なヤツ、刑務所行きが平気なヤツが増える。
犯罪だって鰻上りだって証明してる。

そういう輩が増えて困るのはマトモに税金払って乗ってる人達。

事故られたら大損するだけ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:52:53 ID:EN339l10O
>>21
売りたいから税金免除にして、10年落ちを1割増にしたんだろ。
何をファビョってんだ、お前は。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:53:34 ID:Yd0EVdHU0
まあ都心部は車乗る人がさらに減るからメーカーは更にキツくなって困るだろうがw
現在だって犯罪犯して平気な輩が一杯居る=反省などしない輩が多いw

全部悪いのは政府・官僚となるw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:56:35 ID:Yd0EVdHU0
>>23
お前はバカか?w

そもそも俺が言ってるのは車に乗る人を増やさないと新車も売れないってことだw
乗る車が新車だろうと10年落ち中古だろうと、まず乗って貰わないといけないんだよw

乗る人が減ってる現状を理解しろ!

新車を買わせるなら、先に新車中古だろうと乗る人を増やせばいいことだろ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:01:15 ID:EN339l10O
>>22
×国民負担
○底辺負担

10年落ちの車しか買えない層が負担増になったからって犯罪や刑務所行きが平気にはならない。
車維持どころか、生活維持も困難な人生自体が終わってる底辺層の話だろ、それは。
その辺はある程度は淘汰されるだろ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:05:12 ID:osU5uxsC0
軽なら10年落ちでも増額にならないぞ。
というわけで貧乏人は軽を末永く、金持ちは車検毎に買い換えなさいってこった。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:06:11 ID:ToAxMRTbO
アメリカンドリーム【そら】
可能なサービス
生尺・生本番・生AF・生中田氏・69・指入れ・ディープ゚キス・アナルナメ・全身リップ・スカトロ
経歴
新宿連射でgo! 池袋尻キチ女学院 秋葉原楽園ベイビーズ
西川口happyhappy2&タイムスリップ HEYHEYHEY こまったちゃん(3日で首) きらら
さくら娘 べにくじゃく 愛夢愛夢 大宮プリラビ  川越L4 
中絶歴4回
場所
埼玉県蕨駅東口「アメリカンドリーム」
駅東口左側のあさひ銀行と東武ストアの間の道を進むと100m位で 自転車置き場になっている通り(蕨市と川口市の境界、手前が蕨)
と交差するから、それを越えて左角のビルの一階がアメドリ ピンサロです
月金曜は花びら回転
6000円指名料2000円
AIDSの治療費稼ぎの為現在も大宮のソープで働く34歳
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:08:28 ID:ToAxMRTbO
アメリカンドリーム【そら】
可能なサービス
生尺・生本番・生AF・生中田氏・69・指入れ・ディープ゚キス・アナルナメ・全身リップ・スカトロ
経歴
新宿連射でgo! 池袋尻キチ女学院 秋葉原楽園ベイビーズ
西川口happyhappy2&タイムスリップ HEYHEYHEY こまったちゃん(3日で首) きらら
さくら娘 べにくじゃく 愛夢愛夢 大宮プリラビ  川越L4 
中絶歴4回
場所
埼玉県蕨駅東口「アメリカンドリーム」
駅東口左側のあさひ銀行と東武ストアの間の道を進むと100m位で 自転車置き場になっている通り(蕨市と川口市の境界、手前が蕨)
と交差するから、それを越えて左角のビルの一階がアメドリ ピンサロです
月金曜は花びら回転
6000円指名料2000円
AIDSの治療費稼ぎの為現在も大宮のソープで働く34歳
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:08:32 ID:EN339l10O
>>27
そうだよね。
古くても軽なら乗れるんだから、満足だろう。
なぜ、新車の税金免除に噛みつくのか。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:20:09 ID:EN339l10O
まあ>>1は一千万の車だけを抜き出してる確信犯だが、200万ぽっちのインサイトも免除なんだぞ。
税金が安くなるんだから喜べよ。
負担増の古い中古しか買えないなら諦めて電車で移動しろ。
車が減って渋滞が緩和されれば経済効果も多少は上がるしな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:25:16 ID:jzRQTnrIO
中古しか買えないから免税とかどうでもいいや
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:33:03 ID:EN339l10O
>>32
スレ的にはそれが普通の感覚なんだと思うよ、きっと。
それと経済的に新車を買って欲しいから新車を優遇して古い車の負担を増やすのは別な話だからな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:42:31 ID:9E7+BLGO0
>>6
取得税3%は軽自動車。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:42:40 ID:EN339l10O
>>24
自分の能力の無さとか何でも政府官僚のせいにしちゃダメだって。
他力本願なヤツは景気良くても同じ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:42:49 ID:AnZ77Mcw0
燃費に関しては、今の重い車より、昔の軽いMTの方がいいかもしれんが、
排ガスの方は文句無く新車の方がクリーン?

ガソリンの消費量と排ガスのクリーンさはどっちがエコなんだろう?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:47:06 ID:EN339l10O
ぶっちゃけエコなんて建前だと思うよ。
温暖化なんて嘘という研究者もいるし、CO2云々の真偽は自分には分からないが、買い替え促進が本音というのは分かる。
そして、それに賛成。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:59:58 ID:EN339l10O
>>36
よく読んだら、それは全然、違うな。
昔の軽いMTは今の車の対等以下でしかない。
今は40km/Lの車を筆頭に2トン越えの重量車でも10km/Lは当たり前。
ましてEVも発売される。
昔の車がガソリン消費量で入り込む隙はない。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:01:18 ID:W+KqwHM10
やたら新車を買わせる事を促進させて何が悪いみたいな輩が多いが、
なんで国が「なんちゃってエコ」を建前に税金免除しなきゃいけないわけ?
気にいらねーな。

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:05:26 ID:9iBy1vgP0
ガソリン車より、燃費が悪いハイブリット車も対象になるのが解せない
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:06:02 ID:W+KqwHM10
>>38
カタログスペックで話しするなよ。
CVTはカタログスペックだけやたら伸びるからな。
最近の車はみんな10・15モードだけ良くなるようにエンジンをセッティングしてる。
日本の基準に合わせてない外車はそのモードで測定すると悪い数値になる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:34:04 ID:EN339l10O
なんだかんだと話を逸らすのに懸命だが、税金免除が不満な理由としてベクトル違いなんだよなぁ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:37:07 ID:EN339l10O
>>41
ドライバーで千差万別の実燃費で話を進めれば納得か?
違うんだな。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:41:35 ID:EN339l10O
>>39
やたら多くは無いだろ、見たとこ自分くらいだぞw
で、税金免除の何が悪いんだ?
嫉妬妬みの類が根拠じゃ話にならんよ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:43:29 ID:FslqzUTr0
タカドリームプ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 20:57:10 ID:MwNLj5dc0
>>1
自動車所得税:約500,000円を100%免除
自動車税:88,000円を50%免除
自動車重量税;94,500円を100%免除

なんだと!?俺の小市民感覚じゃ
自動車所得税:約500,000円=贅沢言わなきゃ状態のいい中古軽買える
自動車税:88,000円=軽の車検代いける
自動車重量税;94,500円=自賠責と最高の任意保険入ってもお釣りありそう。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:01:58 ID:EN339l10O
6〜70万位の中古がメインな時点で小市民以下。
なんだかんだと理由つけたがる割には結局、妬み僻みの類なんだよなぁ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:08:34 ID:EN339l10O
>>46
余計なお世話だが、公共交通機関を利用してはどうか?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:13:36 ID:MwNLj5dc0
>>48
車捨てますスレから派遣が来たな。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:25:49 ID:EN339l10O
>>49
違う違うw
税金免除に嫉妬してるのが、案の定安い中古メインの「やっと車持ち」だったから、ベターな案を進めただけだよ。
税金をより払っている層が、より優遇されて当たり前という話。
日本は資本主義社会、つまりは格差が当たり前の社会。
少額の税金、若しくは全く税金を納めない底辺層が平等を唱え、妬み僻みを呟き出すから話がおかしくなる。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:32:08 ID:m5M+Dr2V0
>>50
なんて事を言って見下した気分になってみたい釣りスレでつね。
わかります。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:40:25 ID:EN339l10O
>>51
>>1に言えw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:41:47 ID:EN339l10O
あぁ、今時「でつね」を使うヤツにレスしてしまった…
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:50:39 ID:/VdsRdYyO
>>53
よしよし、今すぐ逝ってこい。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:55:25 ID:EN339l10O
税金免除が何故、反対なのかの話に戻そうか。
妬み僻み以外でのマトモな反論、意見をどうぞ。
無いなら、
ネタスレ化

DAT落ち
の流れで。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:02:42 ID:W+KqwHM10
金持ち=税金免除に怒ってるわけではない
免除に値するエコに値しないから、ブチ切れてんだよ

>で、税金免除の何が悪いんだ?
悪いだろが。免除されたそいつの分の付けが他に回ってくるってことだろが
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:12:55 ID:EN339l10O
>>56
で、ツケが回ってくる「他」って具体的にどこなんだ?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:15:19 ID:9iBy1vgP0
ハイブリット車って、ほんとにエコなの?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:20:41 ID:EN339l10O
>>58
何回同じ質問繰り返すんだよ。
要は>>37
経済効果しか狙ってないだろ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:21:08 ID:V2fE/VDSO
道路に悪い2トンもあるクルマが、重量税0円とはどう言う事?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:21:26 ID:W+KqwHM10
>>57
具体的にも糞もないだろ。道路特定財源が減るということは、必ず影響は出る。

そんなのほんの僅かだろと言う論議はまったく無意味なので、するな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:24:56 ID:W+KqwHM10
>>59
その経済効果のほとんどを握るのが糞トヨタで、派遣をまた採用するだけという
すばらしい悪循環www
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:28:55 ID:EN339l10O
>>60
だから、経済効果でしょ。
新車を買う人は優遇しますと。
で、車を買い替えない10年落ちユーザーは負担を上げて、その分を少しでも負担させましょうと。
それで落ちユーザーが維持できなくて車を手放しても、道路にもいいし、渋滞も減って経済効果が上がると。
下に合わせるより上に合わせるでしょ。
当たり前だし、賛成。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:29:35 ID:uWnhbN75O
LSなんか税金安かろうが高かろうが、乗る奴は乗るんだから、税金かけときゃいいのに
ベンツとかの高級外車も同じ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:31:54 ID:EN339l10O
>>62
ヨタ車は嫌いだが、ヨタが世界一の自動車企業なのも、また事実。
それに派遣なんてどうでもいいんだよ。
あの類はどんな好景気にでもいる底辺層。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:34:43 ID:EN339l10O
>>64
だからレクサスの話じゃないんだって。
200万のインサイトさえ免除するんだから。
新車買ってくれる人は優遇します、ってだけ。
それに噛み付いているのが安中古しか買えない層の妬みって話。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:15:16 ID:W+KqwHM10
インサイト、プリウスクラスは、確実にただのガソリン車より燃費がいいのは間違いないから
優遇は問題ない。

そんなのより下手したら10年前の中型車より燃費の悪くて2倍も大量の鉄を使うレクソスが
全額免除は、ふざけてるとしか言いようがいないだろ

どうしても免除したければ「富裕層優遇税制」にでも改名しろや。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:25:12 ID:EN339l10O
>>67
何税でも名称なんかどうでもいいの。
富裕層ほど、より多く税金払ってるんだから、少額若しくは払ってない層が富裕層と同じ平等な扱いを主張するのはお門違いなんだって。
国または組織に貢献してる層を優遇するのは当たり前。
それじゃ、国に大した税金も納めてないのに権利だけ主張して国が悪いとか喚いてる派遣と変わらんよ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 01:20:14 ID:ZIrdY7mb0
制度を作った趣旨にあっていれば確かに名称なんてどうでもいいけど、
グリーン税制を作った本来の意味からちょっと逸脱してるんじゃね?ってことだろ。
新車買い替えを促進して、景気対策&メーカー支援したいなら、
ストレートにそういう意味の名前と税制にしたらいいじゃん。
エコ替え税制でいいと思うな。トヨタもよろこぶと思うよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 02:50:03 ID:pHphiZuIO
建前と本音が理解できなくて、名前がどうのこうの言ってる時点で、楽勝でしょ。
新車=優遇
中古=負担
の税制は素晴らしい。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 03:19:16 ID:FqGAXRPTO
『勿体無いは素晴らしい日本語』ってCMが流れなくなったら、こんどは『エコ替え』ですか
愛着があるから替えられんよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 04:16:12 ID:/WKSEhNWO
>>68
富裕層ほど節税と言う名の脱税をしてるけどね。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 04:35:30 ID:vuflYU89O
LS600H 12q/Lなの?どこがエコなんだよw
グリーン税制はせめてカタログで20q/L以上からを適応にしろよ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 17:30:43 ID:SLSfiKTM0
リッター12kmなんてエコじゃないよね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 17:33:53 ID:oI9ZzfuG0
>>1のサイトみると3.5d未満のハイブリッドで規制・基準に適合すれば減税対象と
なっているけど自家用乗用車で車両総重量が3.5d未満っておかしいだろ
ランクル200ですら約3dだぜ?いくらハイブリッドでも重過ぎたら意味ないだろうし
これから先軽量化は進んでもこれ以上乗用車で肥大化はしないだろwww

まさかランドクルーザーにハイb…あれ?誰か来たようだ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:09:26 ID:+oWFqCMA0
>>15
奥田碩乙。同じモノを大事に長く使うのが本当のエコ。
車検ごとに買い換えるのはカネの使いかたが判らないバカのする事w
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:09:59 ID:fl6B23gg0
防弾装備のオエライさん用のハイブリッドリムジンのためだろう
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:12:24 ID:+oWFqCMA0
必死だなID:EN339l10Oよ。やっぱオマエはバカだわ。
マスゴミと広告代理店のイイ鴨だわw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:17:58 ID:+oWFqCMA0
>>68
昔から物は大切に使いなさいとカーチャンに言われなかったのか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 20:42:18 ID:Uu3DTrjWO
ゼロクラウン、3.5アスリートでも高速乗ったりで13km/L以上走る。LS600ハイブリッドのどこがエコノミックなのかわからん。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:59:58 ID:5TC9y3Cp0
高速道路の無料開放がエコ!
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 02:12:32 ID:X5TgB98OO
高速道路無料解放したら
混むし
なによりキチガイの金なしDQNの巣窟になるだろ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 07:13:34 ID:Z6NvBy4U0
って言うか、まだきちんとグリーン税制通ったわけじゃないだろ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:48:28 ID:SISUBvU60
あちこちで抗議しまくって、止めさせようぜ!

矛盾を的確に指摘してる
http://jet-stream.air-nifty.com/jetrc/2009/02/post-549b.html
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:56:34 ID:3RnD8LD7O
ベンツCDIとパジェロディーゼルにも少しでいいから、特典を与えてほしかった。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 16:21:50 ID:pfvWK1KyO

別に車体に1千万以上払ってるんだし、税込みで200万程度しか払ってない奴らがゴダゴタ言うことでもない

その分給料だって高いんだろうから、所得税だって何倍も納めている
だったら税金納めた額に比例したサービスを提供しろ!となる

普段からたいした税金払ってない奴が、普段沢山税金払ってる人が少し優遇されたくらいで騒ぐな

だったらお前もレクサス買えばいいじゃんwww

よく居るんだよ、確定申告とかで医療費10万以上払ってると所得から控除されるんだが、大前提として所得税を納めているから
払いすぎてれば還付されるんだが、1円も払ってないのに医療費50万使ったから還付あるんでしょ?
とかいう馬鹿www
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 16:54:02 ID:K/27gwveO
>>86
その通り。
払った額(納税額)に比例してサービスに差をつけるなんて当たり前。
同じサービスを求めるヤツって国が慈善団体か何かだと勘違いしてるんだろう。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 16:54:20 ID:ENjrKUIe0
       __,,,,,,,,,,,,__         ._____________
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、     / ____________\へ
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ   / /          \.\
    /:::::;;;ソ 悪魔狂徒 ヾ;〉 / /            .\.\
    〈;;;;;;;;;l  _666__i| | /    悪魔狂徒     ヽ .|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! |ノノ      666       | /
   | (     `ー─' |ー─'| ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |    
      |      ノ   ヽ  | |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く
      ∧     トョョョタ  ./ ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ
    /\ヽ         /  /       )(   )(   .  |   
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ  |         ^ ||^ .       |  
                  |       ノ-==-ヽ      |   
                  丶               /    
偽ユ★ヤ偽ユ★ヤ偽ユ★ヤ ヽ ヽ       /   /
タルムード タルムード ぬるぽ タルムード タルムード
   / ー\ 国際金融資本 国際金融資本 国際金融資本
 /ノ  (@)\ グローバル グローバル グローバル グローバル
.| (@)   ⌒)\ アシュケナージ アシュケナージ アシュケナージ                 
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ニューワールドオーダー       /ヽ__/ヽ/ヽ__/ヽ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ニューワールドオーダー     /     /       \
   \  U  _ノ   l   .i .! | ニューワールドオーダー     / _ノ   / _ノ  ヽ_   ヽ
   /´     `\ │   | .|  ニューワールドオーダー    | ●    | ●   ●     |  
    | ゴイム  | {   .ノ.ノ  ニューワールドオーダー    |  (_人|  (_人_)  u  /
    | 悪魔崇拝 |../   / .  ニューワールドオーダー    \     \        /
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 17:03:39 ID:K/27gwveO
因みに自分の車はコミコミの総支払いで400万だしハイブリッドでもない。
それでも、この案には賛成。
10年落ちの古い車には維持するのがツライくらいの負担増にしても良い。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 17:11:00 ID:y/nuEQpl0
じゃあこの法案はエコカー所持者はサービスが悪くなるってことよね
そんなの反対!!!
エコカーに重税をかけて豪華なサービスをつけてもらおう!!!!!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 17:19:32 ID:K/27gwveO
>>90
こら、中学生。
納税の内訳が自動車税だけだとでも思っているのか。
何で、車を買い換える層の自動車税を優遇するのかお父さんに聞いてみなさい。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 17:38:19 ID:y/nuEQpl0
ハア?
納税分だけサービスを受けられるんだよ
自動車に関するサービスは自動車税だけを見て決まるに決まってるだろタコ
ビックカメラのポイントカードがさくらやで使えないのと同じ
自動車に関するサービスは自動車税に比例する
つまりエコカーには悪いサービスを行うってこった
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 17:42:07 ID:K/27gwveO
>>92
だから、父さんに教えてもらえ。
基地外扱いされる前に、
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 17:48:01 ID:X+LTxWvqO
もう時すでに遅し。基地外君
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 17:53:07 ID:9/kAhR0OO
金持ちは公共インフラを利用して儲けてる可能性が高いから税金高いんだよ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 17:56:28 ID:y/nuEQpl0
>>93
税金無知
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:03:23 ID:K/27gwveO
まだ、いたのか。
今日は父さん残業か。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:10:45 ID:y/nuEQpl0
バカは放っておいて
税金が安くなるって事はエコカーはサービス悪くなるんだな
そんなのだめでしょ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:13:11 ID:K/27gwveO
新車優遇と併行して、10落ち車は毎年車検に戻すべきだよな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:17:26 ID:05FvfhFIO
アメリカンドリーム【そら】
可能なサービス
生尺・生本番・生AF・生中田氏・69・指入れ・ディープ゚キス・アナルナメ・全身リップ・スカトロ
経歴
新宿連射でgo! 池袋尻キチ女学院 秋葉原楽園ベイビーズ
西川口happyhappy2&タイムスリップ HEYHEYHEY こまったちゃん(3日で首) きらら
さくら娘 べにくじゃく 愛夢愛夢   川越L4 
中絶歴4回
場所
埼玉県蕨駅東口「アメリカンドリーム」
駅東口左側のあさひ銀行と東武ストアの間の道を進むと100m位で 自転車置き場になっている通り(蕨市と川口市の境界、手前が蕨)
と交差するから、それを越えて左角のビルの一階がアメドリ ピンサロです
月金曜は花びら回転
6000円指名料2000円
AIDSの治療費稼ぎの為現在も大宮のソープで働く34歳
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:16:51 ID:ENjrKUIe0
>>99
ガソスタ店員スレだけでなくここも荒らしてるのかよID:K/27gwveOは。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:22:11 ID:K/27gwveO
現実&真実=荒らしではないだろうに。
逆説的に言えば、妬みだけの駄々がまかり通ると思うのも大間違い。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:30:02 ID:hB+f46IN0
消費税上げて、次世代車の税金を下げるのか。しかも高級車ほどお得、と。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:35:20 ID:K/27gwveO
>>103
それは、当然といえば当然だな。
日本の消費税は激安過ぎるしな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:57:19 ID:y/nuEQpl0
じゃあ全ての仕組みを欧米並みにしようぜ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:05:29 ID:K/27gwveO
一口に欧米と言っちゃうところがな。
どうせ、ロクに知らんのだろ。
具体的にどこの国のどういうシステムというなら信憑性も出るが。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:13:54 ID:y/nuEQpl0
日本の消費税が激安ってところから始まってるんだから
どこと比べて安いか言ってみろよ〜
そうすればそこのシステムと同じにしようって話にできるぞ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:24:56 ID:K/27gwveO
>>107
どこの国のどこのシステムと同じにしようという話にしたいみたいだが、それはまた違う話だろうに。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:31:59 ID:y/nuEQpl0
馬鹿だなあ
日本の消費税は激安すぎるって言ったのは誰だよ?
激安には理由があるわけよ
激安をやめるならそれなりの仕組みを整える必要があるんだよ
おわかり?

110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:54:56 ID:K/27gwveO
>>109
へー。そうなんだw
じゃあ激安な理由と整えるべき仕組みってヤツをヒマな時に書いておいてね。
出来るなら、でいいからね。
よろしく。


じゃ、他は新車の税優遇に反対する理由は妬みって話に戻そうか。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:58:13 ID:y/nuEQpl0
おいおい
激安って言ったのお前だろ〜
それに仕組みを整える話は激安をやめる場合の話だよ?
ちゃんと日本語使えてから来いよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:04:23 ID:+VCp/3CR0
日本の消費税が激安なのは、他でたくさん取ってるから
他国で消費税が高いところは、他でたくさん取らないから

簡単な話だろ

そして日本の場合、他でたくさん取るのは止めないのに、消費税も上げるから反発されるだけ
まやかしの減税措置はあるが、だいたいは金持ちしか関係ないような制度ばっか
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:07:21 ID:K/27gwveO
>>111
要は説明出来ないんだよね?
それは別に良いんだけど…、少しだけ静かにしてくれるかな。
今は税優遇になぜ反対なのかの意見を聞きたいんだよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:10:07 ID:K/27gwveO
>>112
確かに、自動車、ガソリン関連の税金は法律違反の2重取りと疑わしきやつもあるね。
ただ、消費税が安いのはそれとは関係ないと思うよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:16:54 ID:y/nuEQpl0
>>113
日本語出来てから質問してね
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:07:55 ID:s0namrCDO
公共交通機関なんて使ってると経済効果がないから料金に反エコ税をかけることにしました。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 03:33:25 ID:HKfJghrq0
ID:EN339l10O=ID:K/27gwveOは間違いないな
携帯でよくそんなしがみついてられるな。ニートだろ?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 18:26:59 ID:QTwQ6CFs0
とりあえず軽自動車税は3倍にしよう
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:43:53 ID:Gi3RZHer0
高速乗れなくして良いから税金タダにしてくれ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 01:25:25 ID:1k/PxHiF0
自動車税は廃止して、ガソリン税を2倍にすべき。
要はガソリンを多く使わなければ、燃費悪かろうがエコじゃん。

重量税は、重たい分、多く鉄を使って製造過程にも環境破壊だからそのままでいい。
自動車所得税も贅沢税だからそのままでいい。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 01:36:35 ID:cOLPszkn0
欧米諸国の消費税は、ぜいたく品に対しては高いけど生活必需品には無税だったり低かったりがほとんど
http://www.777money.com/torivia/syouhizei_world.htm
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:38:43 ID:cebxgcmKO
主要都市以外公共交通施設設備が十分に整っていない状態で
自動車に対する税が贅沢税と仰られてもなあ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 01:49:29 ID:QXFHBi7B0
>>122
要は、ただの足があればいい訳だろ
50万円以下の中古は所得税かからんよ。
50万以下だって、コンパクトとかならいい玉買えるしな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 03:17:29 ID:2LFINkb9O
>>114
給油のレシートとっておけば2重取り解消されたときに返してもらえるのかな。
てか税率ごたごたやっていたときになぜ解消しない。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:59:28 ID:XWDNZjU20
フィットってカタログ燃費は23だけど、街中だと11ぐらいらしいな。<エコメーター?見たいな奴は17とか表示してるらしいけど
こういうのにもかなりの減税するのもふざけてるわ

逆にバイクのカタログ燃費は25とかで実際には20走ったりするのに同じホンダなのに
車はいかにカタログ燃費の為だけに作ってるかが酷すぎだろ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 05:50:10 ID:/xGnhWM+O
>>125
あれは俺も驚きました。サバ読み燃費計(噂では一割増し表示)に実燃費にびっくり。ノーマルのハコスカGTXと同じ燃費のコンパクトカーなんて。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 10:02:51 ID:M9+BN7IXO
>125-126工作員乙
トヨタやダイハツの車も水増しメーターじゃん
試乗車は平日タイヤの空気圧上げて燃費を伸ばして、客が多い週末は空気圧を下げて乗り心地をよくする。
それに騙されて買った客は、当然実燃費とのギャップに驚きディーラーへ苦情を言う。
しかしディーラーの対応はお決まりのセリフ『お客様の運転状況に応じて燃費は変わるので…』で片付けて終了。
まるで詐欺だよな。

今回の減税もトヨタの企みだよな。ハイブリッド車をラインナップしてる強みから、こんな強引な減税を進めてる。
レクサスにしろプリウスにしろ、ほとんど値引きをしない商売だから、実質国に値引きを肩代わりさせてるようなもん。
身銭を切らず(多額の献金は出してるだろうが)に販売増を狙えてトヨタウマ━( ゜∀゜)━━!な訳です。
表向きは聞こえがいい環境対策ですが、やってることはアメリカ三大メーカーと何ら変わらない。
国へのタカリです。

トヨタが主導したという証拠?
各メーカーが生産縮小を唱ってる中、いち早く5月からの増産を発表したのが何よりでしょう。まだ正式に国会で決議されてない段階で…
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 11:05:49 ID:jUhuPG5+0
ふぞ・・・富裕層?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 11:29:54 ID:vaAYYB4mO
国ってサービス業だったのか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 13:59:07 ID:/u6n5gRF0
>>129
公務員は本来サービス業だ、公僕って言うぐらいだしなw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 04:43:53 ID:rQ4O+3wd0
自民党はトヨタの犬なので当然ですwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4999144
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 16:23:22 ID:wyQMZrJ/O
車に関する税は燃料から取りましょうヨ!
一番公平!

乗る人に払ってもらいましょ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 16:56:16 ID:C6jtetzQO
俺のクルマはメーカー記載L/18.5km通常16.5〜22km
平均したらやっぱり18.5kmくらい?
国産メーカーの表記は詐欺レベル
newインサイトもプリウス、フィットなどもキチンと表記すべきです
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 17:07:52 ID:LviwximNO
金持ちが新車をどんどん買ってくれないと優良中古車が回ってこないから、税金でも何でも良いから安くして買う気持ちにさせれば良いよ。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:17:58 ID:HqxN/ry10
平成22年度からは
平成22年度燃費基準未達成車は増税します。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 15:34:42 ID:9wyhiG5I0
カタログ燃費はシャシダイで測定するので、空気抵抗の塊のミニバンでも良い結果がでる。
エスティマハイブリッドのカタログ20とかもうね・・・
実際は12ぐらいなのに税金タダとか市ね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:21:54 ID:vh7bBjvSO
リアガラスに貼ってある燃費の良さを星☆で表してるステッカーって勝手にはがしてもいいの?(?_?)
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:41:56 ID:O5YEbQTSO
>>137
いいんじゃね?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 17:47:24 ID:QOEX+LY4O
age
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 19:35:35 ID:scsSdgCS0
国家公務員(財務省主税局)はバカじゃない。
命令した政治家は誰だ。晒せ。
まあ地方税なんだけどな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:09:05 ID:PoRt9PM20
税制の改正は正式に決まったの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:06:13 ID:m+bZFYtfO
いつ決まるの?
(´・ω・`)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:11:55 ID:RlUBdRDF0
>>120,132
そうそう!自動車税・自動車重量税は廃止して
ガソリン1,000円/L位になるように税金掛けるの。
でもって車検の時に走行距離に応じて還付するの。
商用車とか大特とか排ガスで還付金額に係数掛ければ
良くね?
これならみんな真のエコを目指すよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 08:41:00 ID:C9Fcz5350
なんでバカ大衆の分際で、
物事を複雑にして厄人の手間(利権)増やすようなこと考えるんだ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 10:19:52 ID:DulVC6NJ0
>>86
>普段からたいした税金払ってない奴が、普段沢山税金払ってる人が少し優遇されたくらいで騒ぐな

これだけじゃ足りないだろ
高い車が後ろにいたら安い車は道を譲らなければいけないとか
速度制限はプラス20キロとか、高い車限定の駐車スペースとか
もっとメリットはあっていい
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:17:50 ID:YGkJ8h97O
燃費基準+25%車を購入する際に値引きはさらにいくら出来る様になった?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 08:36:39 ID:639KLfd7O
どうなるんだ!
コノヤロウ!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 10:37:52 ID:YGkJ8h97O
なんだバカやろう
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:58:41 ID:639KLfd7O
>>148
なんだコノヤロウ!
やるのか?コノヤロウ!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 15:04:21 ID:9PevXZPBO
バカヤロコンニャロ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:58:18 ID:v6Crm3NU0
ハイブリッド車ほしくなった


中古で。。。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:28:00 ID:x1OuS/kfO
10年以上の車は毎年車検に戻すべきだな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 11:26:54 ID:5ksd42OZO
税金の払ってる額の差で偉いだの僻みだの何だのって発想になる奴は頭大丈夫か?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 14:01:52 ID:WwxbesWyO
YOU CAN JAPANESE?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 14:11:49 ID:wLtvbmZwi
>>154はなんだ?英語なのか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 09:36:26 ID:I97sRTimO
この税制で優遇される項目を全部教えてくれチミ達
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 11:59:45 ID:/WvXzYjf0
>>152
新車のときから1年車検の俺の車に謝れ!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 19:28:01 ID:nJEfejxlO
で、どうなった?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:03:04 ID:fjbnAp440
政治家もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ
増税する前にやることあるだろ
詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連、
税金不正取得者、納税滞納者の死刑制度だよ
早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ
税金を食い物にする害虫を抹殺すると増税なんて必要ない
それどころか、本当に税金を必要としている
福祉、介護、年金、医療、教育、治安、防災、消防に余った税金回せるくらいだよ
報道しないマスコミ、自浄できない政治家、公務員、警察も同罪 死刑な
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:25:27 ID:j6AiWKHU0
すまん。
普段車に興味の無い俺様に、平成22年度燃費基準とかについて教えてくれ。
中古車でも優秀な燃費の車なんていっぱいあるのに、何で免税にならないの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:51:37 ID:oH1BFtI4O
>>152
激しく賛成。
加えて、税金も現行の1割増しから1.5倍位に上げてもいいと思う。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 01:03:27 ID:PgSOMMMIO
>>159全スレに貼ったほうがいいな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 01:21:40 ID:fSCn2QPu0
>>152
なんで?
10年超えてても燃費のいい車はある。
車を買い換えさせようとするとは、トヨタの回し者か?

自動車税等を安くしてガソリン税を高くすればいいんじゃね?
そうすれば燃費の悪い車で距離を走る奴は少なくなるだろ。

1が言ってる燃費の悪いエコカーも意味無くなるし。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 02:53:03 ID:j7gbQIijO
アゲ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 02:53:49 ID:j7gbQIijO
不公平税政アゲ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:38:17 ID:4zQo/wY30
税制改正が正式に出てる
http://www.mlit.go.jp/common/000036541.pdf

燃費基準の算定方法がさらに酷い。
例えば1tの車両と2tの車両を比べると燃費基準は、重量にそのまま反比例されて
1tの半分で良いことになってる。
燃費っつーの重量で半分になるわけがない。そんなことあったらバイクはみんな100km/L走れるっつーの。
コンパクトは+25%達成させるのは大変でも高級車は燃費が悪かろうがらくらく達成。
ハイブリッドだけじゃなくトンデモ税制じゃん!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:52:48 ID:8Oc46rwx0
この裏で、自転車税掛けそうな勢いだな
ついでに軽自動車税も上げそう。
金持ち減税、庶民増税は今までの与党のやり方そのものだ
驚くほどの事はない。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:03:29 ID:+E7voMF60
>>167
どんどんやれー

貧乏人は苦しめろ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:30:21 ID:Z9bygXHSO
無駄にデカい重い燃費の悪い車が優遇され
小さく軽く燃費の良いクルマが優遇されないのは納得できん
道路を狭く路面を悪くしているのは間違い無く前者なんだから

大増税しろよ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:50:07 ID:iw0wBpa10
自動車税を1割多く払ってる俺から言わせると、腸が煮えくり返るほどムカついている
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:53:40 ID:+E7voMF60
軽自動車税を廃止して自動車税に統合しよう
現軽乗用は29500円課税にしよう
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:54:17 ID:Nuo3wfKRO
ミニバンなんて増税すべきだ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:58:37 ID:DghGOfJX0
つ「も、もつ鍋かっ!?」
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:02:31 ID:D83D9Jq+O
免税、若しくは減税に反発する人の意味が分からない。
(北)朝鮮人の煽り?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:09:45 ID:D83D9Jq+O
>>167
より税金を納めている人が、より優遇されるのは当たり前だと思うんだが。
低額な税金しか納めない底辺層(スマン)が、権利ばかり主張するからおかしくなる。
国には少額の貢献しかしないけど、自分も高額の税金を納めている人と等しく優遇しろ、というのは通じない。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 21:37:55 ID:Z9bygXHSO
>>175
貴様は
明日、目覚めませんように…
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:05:43 ID:D83D9Jq+O
>>176
自分自身でも分かり過ぎる位に分かっているから反論すら出来ない。
が、求められていない自分、使えない自分を認めたくなくて煽る事しか出来ない。
図星だな。
明日、目覚めなきゃいいのはどちらかなのは明白。
無理だろうが、ちゃんと反論してみ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:11:02 ID:f0+jfIS3O
自動車税を無くして、ガソリンにうわのせすればいいのでは?
使った分だけ払うシステム!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:18:18 ID:D83D9Jq+O
>>178
自動車税というのはどこまで?
自動車税のみ?
それとも重量税、取得税、消費税、リサイクル全て?
何を無くすんだ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:20:34 ID:Z9bygXHSO
>>177
個人のささやかな願いだから気にするな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:20:36 ID:WneXX3iDO
今から買う人だけ減税かよ
このクソ野郎!
チンチンもぐぞ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:24:16 ID:Y6+OblQa0
>>177
すっげー上から目線wwww
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:28:35 ID:Y6+OblQa0
>>175
ダメリカの裕福層と同じ事抜かしてるな。
だいたいそんな事言ってるけど年収200万円代クラスの貧乏人だろ、オマエw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:33:56 ID:D83D9Jq+O
>>180
ちゃんと仕事して、税金納めろ。
せめて、人並みになれば、そんな暗い気持ちを抱く必要も無い。
ただ、国は慈善団体じゃない。
これだけは知っておくべき。
貢献度の低い人が高待遇を期待するな。
そんな精神だから、一般社会でさえ失敗する。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:50:43 ID:LIcdF0Xn0
>>176
激しく同意
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:03:47 ID:+E7voMF60
妬み満開w
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:04:48 ID:Z9bygXHSO
>>184
俺のささやかな願いを
お前に、お願いしている訳ではないので気にするな

まぁ、お願いしている人は俺だけではなさそうだから、近い日に願いがかなうと信じている
神様が俺の願いを叶えてくれなくても、誰かの願いを叶えてくれたらそれで良いよ

俺は心が広いからさ…

お前も生きていればいい事あるよ、きっと…
俺の達の願いがかなうまでの間頑張れよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:12:08 ID:D83D9Jq+O
>>187
そりゃ派遣だかなんだかの底辺層はお前だけじゃないんだし、妬むのもお前1人じゃないだろう。
ただ、俺のはささやかなお願いではなく、自覚しろと言っているんだ。
少額若しくは税金も納めない人間が国に、他の人間と同じ待遇を求めるのは間違いだと。
使えない人間でもいい、そろそろ理解だけはしろ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:13:23 ID:+E7voMF60
理解出来るなら軽なんか乗らないだろw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:57:07 ID:Y6+OblQa0
>>188
よくもまぁ、そこまで上から目線でモノが言えるよね、消費税ぐらいしか払ってないニートの分際でw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:01:28 ID:+E7voMF60
税金払うどころか恵んで貰ってる連中もいるしなw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:08:58 ID:VUMZmLAlO
トヨタ税制(笑)
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:09:09 ID:YTNgJcdx0

ガソリン税に消費税掛けてキチガイぼったくり

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:09:59 ID:YTNgJcdx0

金持ち優遇 贈与税減税

195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:12:51 ID:VUMZmLAlO
エコ替え減税(笑)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:13:29 ID:sg5k/m4p0
税金払うのが嫌なら死ねばいいと思うがw
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:14:07 ID:eid7Rz7C0
買い換えなきゃ消費税も払う必要ない。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:18:40 ID:sg5k/m4p0
>>197
棺桶にも消費税って掛かるんだよなw
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:28:20 ID:VUMZmLAlO
癒着減税(笑)
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:31:27 ID:sg5k/m4p0
いい事じゃないかw
国が富まなければお前らにはお恵みが行かないんだぞ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:34:54 ID:VUMZmLAlO
ハイブリッド減税(笑)
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:25:46 ID:MHsUp8E60
>>200
>国が富まなければ
減税してるんだからむしろ逆になるだろ。

LS600H買うような奴は、70万もの減税がなくても絶対買う。
世の中に出回る金は同じ。
貧乏人がコンパクトであまり減税されなかったら、オプションを減らしたりグレードを下げる
世の中に金が出回らない
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:28:23 ID:sg5k/m4p0
460買うつもりが600にしようというきっかけにはなると思うが
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:52:33 ID:KC+LdmpFO
明らかな格差税制だな。今まで国民が問題視してきた事だろ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:20:15 ID:JSalUiCd0
>>203
ヨタとしての利益率は460も600も変わらんだろ。
ハイブリッドは意外に儲からない
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 18:36:26 ID:yBPT3VHD0
車両価格が700万円以上なら減税額を減らしてもいいだろうな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:12:49 ID:CAt9d5MO0
ハイブリッドっていう形式じゃなくて、燃費で区別すればいいんだがな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:23:23 ID:It2bXKMf0
>>206
つーかそのぐらいのクルマを買える層に助成してやる必要は無い。
逆に割り増し課税しても罰は当たらん。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:47:25 ID:X9xAxFae0
なんか嫉妬とか的外れなこといってる奴もいるが
>>202の言うというとうりじゃないか
金持ちなら数十万の免税とかいちいち気にしないしどうせ外車買うから大した経済効果にはならん
500万越えの車なんて贅沢品なのだから高い税金かけろ
節税対策に高級車買う奴もたくさんいるし
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:37:48 ID:c5AI4pD1O
まあ、何だかんだと屁理屈こいても、免税や減税に反対してる時点で説得力は無いというのが悲しいところ。
そりゃ人並み以下の貧乏なら、妬みたくもなるのが人情だろう。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:08:23 ID:mPztAQFO0
オイラのクルマは40年近く前のモノだけど、古いからって、重税掛けられたら困るなぁ。。。

キャブだし触媒とか無いから、Noxとかエラい出てるだろうけど、、、
でも、リッター16キロ走るし、エコカーとも言えなくないクルマだよ。

新車を買う。
そもそも新車を作り上げる為に膨大な環境負荷は存在する。
プリウス一台作るのに要する環境負荷で、古いクルマを何万キロも走らせる事が出来る。
それでも排ガスとかキレイだしねぇ。
Noxとかそういうのは少ないか。

古いクルマ長く乗る。
概して、その辺走ってる現代車よりも燃費が良いので、
環境には良いとも悪いとも言えない。
二酸化炭素だけに注目すれば、これが最も環境に良い選択とも言える。
二酸化炭素だけだけどね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:46:42 ID:W0MLuU/V0
むかついたから高級車のハイブリッド乗ってるやつ見かけたら2ストバイクで
前走ってやる!

250の2ストレプリカだが、最近の車より排ガスは1万倍ぐらい汚いかもwww
それなのに自動車税2400円で重量税はナシ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:16:20 ID:lH9r71fl0
>>212
俺は混合仕様だからさらにモクモク、ウマー!
214業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2009/04/09(木) 15:24:40 ID:zFJzKskw0
 |  | ∧
 |_|Д゚) ちうか「新しい車は排ガスがキレイ」という表現にそもそも違和感があるんだけども。
 |文|⊂)   TZRだろうがプリウスだろうが排気管にホースつけて口で吸い込めばどっちも死ねるくらい有毒だがや
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 08:27:46 ID:qdEITzbX0
コンパクトとかセダンとかは、燃費基準+αが達成できてなくて税制受けられないのに。
重量の重いミニバンがどんどん達成してる。燃費の悪い車種ほど優遇って本末転倒だろ!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:27:20 ID:NSlJKB/60
歩行者の立場としたらプリウスと黒煙デリカでは大違いですが
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:44:28 ID:e/CaXob20
>>215 重量2トン、排気量3500のアルファードが政府認定エコカーとは
笑わせる。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:36:32 ID:Rjh98eEq0
<丶`∀´>211 現代車など日本ではその辺走ってないニダ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 09:02:43 ID:giIBhUw3O
社会や国家に貢献してないから死ね!とか言われてる
底辺層の労働カを搾取した上に胡座をかいてるのが
富裕層と呼ばれる方々なんだがなw
神輿も担ぐ奴がいないと地べたを這う事すら出来ないからな。


で…コンクリート片を持って、高速道の跨線橋から落とす時に
レ糞スとかつおい高級車プ!を狙っちゃ絶対ダメだからな
確かに乗ってる奴が>>114>>185みたいな
全てが自分の努力や実力で勝ち取った物だから
努力もしない癖に文句ばかりな下っ端の虫ケラが!等と
吐き捨てるバカやキチガイの割合が多いとか
警備が手薄で中々検挙されないって言う事実とかが有っても

絶対にやっちゃダメだからなw
やるなよ!やるなよ!絶対にやるなよwww
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:25:14 ID:1YIBlpQkO
国は国民に負担をかけ過ぎる。新型燃料を国が早く開発させるのが先だろうが
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:33:50 ID:y2UDt9WCO
田舎暮らしは仕方ないけど、みんなでクルマを捨てたらいいんだよ。
少し不便を感じるけど、ホントに困るのは何処だろうね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:40:16 ID:KKLaKcGeO
免税、減税に反対する人の意図ってなんなんだろうね?
ただの妬みなのかな。
まず、そこが知りたいよね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:46:45 ID:KKLaKcGeO
>>204
それを問題にしてるのは税金を納めない底辺だけでしょ。(どこにも相手にされてないけど)
払った税金に従って税控除の差別があるのは当たり前でしょ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:52:40 ID:Td6pEZpS0
格差拡大といえば聞こえは良いが、ようするに富の固定化はよくないと思う
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:09:41 ID:jiQkMKTa0
かといって砂漠に水を撒くのも無意味だ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:28:14 ID:eyjt1jYu0
>>211>触媒とか無いから

最悪です。飾っておくだけにしてください。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 08:30:21 ID:ksIEtshU0
>>214 ←定期的に沸くこのバカに違和感を感じれば正常

という、踏み絵
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 08:37:56 ID:EdV5jgE5O
シビックtypeRも免税にしていいレベル
2291:2009/04/19(日) 00:15:18 ID:i4FX4KvV0
この減税で親の車を買うことになりましたw
まあコンパクトだから、減税は当然。
俺の車は13年以上で増税車だし、元は取らないとな。

2Lクラスのミニバンとかもカタログ燃費13ぐらいなのに75%減税ふざけるなよ!
実燃費は俺の古い車の方が良いっつーの!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 08:16:10 ID:OFaPpT330
カタログ燃費を引き合いに出して燃費を語るバカ大衆が居るからしょうがない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:27:39 ID:px751RX3O
229は何乗っているの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:03:48 ID:z2d51VhY0
>>223
所得再分配って知ってるかい。

LS600hなんて「減税されるから買うか」という類の車じゃない。
基本的に高所得層はそういう金の使い方しない。
減税で販売量の伸びが見込めるなら金を回す為にどんどんやるべきだが
これを見込めるのはせいぜい350〜500万クラスの車を買う層。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 10:05:57 ID:gk48bfwlO
格差拡大だな。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:00:09 ID:LLU6sdPX0
>>232
それが>>1にはわからんのです
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 15:27:37 ID:VX8QKai40
あげ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 00:58:34 ID:MYvI9qpsO
景気対策したいなら 京都議定書なんぞ唾棄
約2トンのレクサスLS600hのグリーン税制での減税
概算で100万超え
もはやこれは脱税では?

庶民の足の軽自動車
中古で旧規格(100〜200`軽量ボディ)の軽自動車を購入した時の環境負荷は考えるまでもないだろ

軽自動車や小型車こそ日本の国情にベストマッチと言える。
ある意味生命線に10年落ちというだけで増税しようだなんて馬鹿なの?

プロの観点で言わさせてもらうと、公共交通の充実していると思われがちな都市部でも
マイカー通勤が欠かせない事をしるべし。
この時間も仕事をしている人が居るから日本は回ってるんだぜ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 09:49:15 ID:lawtTa3X0
?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 14:58:08 ID:k8Wf+mqB0
景気刺激策と環境対策は別建てでやるべき ごっちゃにやるからこんなことになる
つまりグリーンタックスは環境負荷の大きい車には懲罰的に割り増しでかけ
自動車消費拡大には購入資金の補助をする これですっきり
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:27:31 ID:Asnte64fO
車に詳しいみなさん聞きたいんですが自動車税の還付金は登録抹消してからどのくらいで払われますか?お金なくて死にそうです。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:04:29 ID:t6PfVVXnO
>>239 抹消から約1年程です。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 06:44:07 ID:qORqgD1kO
ありがとうございます。一年も後なんですね。死にそうです。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:25:12 ID:DMvIQM6+O
死なないで。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:59:33 ID:UFvMyk4m0
>>236
お前はタクシーという便利な乗り物を知らんのか?
カネが惜しいだけなんだろ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:50:13 ID:oa3oJGBf0
いつも5月2日に届いていた納税通知書
今年はまだ届いていないんだよね
このまま黙っておいても車検で止まるし、滞納なんて文句言われても困る
国がさぼっているか?、郵便がミスったか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 08:54:46 ID:HPan51O80
>>1
車の税金はガソリン税を値上げしてガソリン税だけにすればいい。
自動車税+重量税+自賠責、これ全部ガソリン税に上乗せ。

自動的に燃費が良い車が売れる。
走らなければ維持の税がかからないので何台も持てる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 12:33:24 ID:yvTFJZpL0
>>245 実に合理的。
走れば排気ガス排出、道路にもダメージを与える。
エコカーなんていってもジャンジャン走れば環境負荷増大。
逆に大排気量セダンでも走らないで車庫においてあるだけなら環境負荷微小。
そもそも同じ車種で車両重量が増えたらグリーン税制適合車になってしまうパターンのあることが大間違い。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 13:46:18 ID:HPan51O80
いい案だろ?

車を保有する事への抵抗が薄れる。
軽規格のように世界に通用しない車ではなく、真に省エネな車が売れる。
田舎なら買い替えじゃなく買い足しが可能、新車買っても旧車を大切に持っていられる。
諸外国のように旧車文化も生まれるし、整備の仕事も増える。
趣味で大排気量車をセカンドカーとして買う人も増える。距離走らなければ維持が難しくないからな。
ミニバンと小型ハイブリッドを持ちTPOで使い分けるだろう。
車の保有台数は増え、車が趣味の人も増えるが環境に悪くはならない。
これが豊かな生活であり、車文化だろうと思う
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:25:09 ID:c2SreUjd0
環境を考えたらいい案なんだけど
車の物流を完全に殺すから、日本の経済は死ぬね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:18:24 ID:HPan51O80
LPGと軽油燃料車は従来通りでいいよ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:20:10 ID:HPan51O80
それでもまあ多少燃料に課す必要はあるけど折り合う事は可能でしょ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:28:06 ID:c2SreUjd0
>>249
一般人も一部出始めているクリーンディーゼル車に乗る人が増えるだけだとおも
すべてを燃料で課税するのは無理だと思うんだ。
しかし税金の割合を大きく燃料側に変えることは可能だと思うんだ。
あとは、買うときは税金は今と同じだけど、車検時や毎年の税金をなくす代わりに燃料で課税するとか。
車検制度自体は残っていいと思う。空気圧すらろくにチェックしない危険なユーザもいるし。
そうすれば最初我慢して買えば、維持にそれほどのお金がかからないという形が取れるかな。

それでも結局運送業からは猛反発出るよね。難しいや。
緑ナンバーも偽装で白から緑にする人いるから、緑だけ優遇するのもあまり意味ないし。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:41:55 ID:HPan51O80
>>251
ガソリン以外は従来通り維持の税を課すんだよ。保有するだけで税。
自賠責は同じにしたいから燃料側に転嫁するけど、自動車税と重量税は課す。
そっちがお得と思える人はそっちにすればいいんじゃないかな。
小型ハイブリッドより有利になるのは大変だと思うけど。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:46:10 ID:HPan51O80
あと車検制度はもちろん残す。
期間は再考の余地あるけども、重量税と自賠責抜いた車検とか数千円だし、
業者にやってもらっても点検込み2〜3万?(悪い所の整備別)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:58:18 ID:HPan51O80
大雑把な憶測ではガソリン税を倍額に値上げすれば
維持の税と自賠責は賄えそうに思う。
120円のガソリンは170円になるけど、
自動車税+重量税+自賠責の出費が無くなるので所有への抵抗感は薄くなるよね。
財布が寒い時は乗らなければ凌げる安心感。
ハイブリッドが普及する一方で、今まで税金が異常だった大排気量車やキャンピング
も増えちゃうだろうけど、それらはセカンドカー・サードカーの地位におさまると思う。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:45:53 ID:mdSTW4XQ0
あげあげ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:37:06 ID:mc3X16o00
あげ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 19:45:34 ID:l+Q8L3uk0
ぐはぁ、我が愛車がグリーン化税制に犯されてしまった。。。
減税はいいけど増税はどうよ。。。
車を買い換えられない貧乏人には更に辛い事になるんじゃないか。
減税で買い替え促進だけでいいじゃないか、古いから捨てて
乗り換えろって言うのはちょっと酷過ぎないか、、、
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:59:02 ID:fvqzNJbv0
年間3000キロしか走らないのに買い替えろてか
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:23:12 ID:ycMWkuF8O
>257 258 10パーセントくらいで買い換えより金掛からないでしょ
もしくは中古
コレさいこうww

あとは1日100円貯金
毎日必ず貯金する
これで車税¥121100の時は乗りきったw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:29:58 ID:ycMWkuF8O
あと愛車の整備もお勧め

オイル交換のあとプラグとクリーナーを掃除
燃費向上するうえオイルの汚れが少なくなり交換距離が延びる
タイヤの空気も

「貧すれば鈍する」
におちいらないように
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:34:30 ID:ycMWkuF8O
>244さん
ダッシュで役場に問い合わせ汁!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:40:02 ID:8+3YE4XWO
エコとか流行んねぇよなぁ

なにがエコカー減税だよ

なんで登録から13年乗ったら増税なんだよ

バカか?バカなのか?

そんなに汚ぇ事してでも金欲しいのかよ

ってか第一に車持ってるだけでなんで金とられなきゃいかんの?
そしてエコカーはなんで重量税とられねぇんだよ
エコだからって重さは一緒だろうがよww

日本はホント意味わかんない事やってるとおもう。

こんなに税金を国民から貪って糞の役にもたたない議員に毎月多額の給料払ってりゃ世話ねぇわ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 04:54:07 ID:mqGc3Xte0
自動車税(排気量税)、重量税、自賠責、
これはガソリン税に一本化が非常に合理的。

年間1万走る車と1000キロしか走らない車に同様な課税/自賠責でいいわけがない。
大排気量高級車がエコで減税とかありえない。
しかし4000ccだろうがめったに走らないならエコでもある。
どんだけエコカーでも年間何万キロも走るならエコではない。

すべての矛盾はガソリン税一本化で解決でき、
所有自体には課税されないのでセカンドカーも所有できる。(買い足しが可能)
いつでもどこでも1人でもミニバンではなくシーンに合わせた使い方が可能に。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 05:07:50 ID:qEOqdv+gO
使われない車自体が無駄 もし俺がサンドラならばレンタカーで事足りる
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 05:14:23 ID:CfI2frZ10
一番税金を取るべき車を全額免除してどうするのよ

こんなことやりながら
生活必需品にもかかる消費税を上げるとか言ってるんだから
もう狂ってるとしか言いようがない
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 08:46:18 ID:8Zu97Hoi0
CO2排出量うんぬん、が今流行っているが
中学レベルの理科を知っていれば
どんな車種でもガソリンを燃やした量に比例するという事が
わかるハズ。

ガソリン中の炭素と空気中の酸素が結びついただけ。
しかも触媒はCO2を処理しない。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:04:04 ID:AQsZkXwr0
だって、環境云々は後付の理由。
本音は、たくさん献金してくれる自動車業界のために庶民に新車を買わせるのが目的。
おまえらの支持した自民党の政策だから文句言わずに新車を買えってこった。
レクサスLS600hなんかお勧め。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:53:00 ID:Thgc8ZhY0
燃費基準とか排ガスの基準とか悪い方向に働く場合もあるよな
マツダスピードアテンザは排ガスの☆貰う為にわざわざ重くしてたし。
(同じ排ガス排出量だと重量が重いほど基準値が緩くなるので☆が増える)
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 01:04:34 ID:lubUn99W0
重い車ほど基準が緩くなるのはやっぱり間違ってるよなあ。
単純に低燃費、クリーン排ガスのものほど単純に優遇する仕組みじゃなきゃ
本来の趣旨からズレてておかしい。

なんでプリウスなんか乗ってアピールしてる議員ですら
おかしいよって声あげないんだろう。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 19:54:26 ID:8Bzc4vUOO
産業のどこかを止めちゃったら、今日(こんにち)の不況でもわかる通り、大量の失業者が出るんだよ。
無駄とはわかってても、視野を広げれば色んな従事者がいるんだし、まあ仕方ないんじゃないかな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 22:28:12 ID:m/A1aNWy0
あらゆる産業にばら撒いて欲しいもんだな。
困ってるのは自動車業界だけじゃない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 11:28:34 ID:tV11lx3c0
あげげげげg
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 00:52:53 ID:2IEGEHex0
下取り補助金はまだなのかよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 02:00:56 ID:SINl28AqO
一番減税する必要があるのは、2000cc未満で価格も諸経費込200万以内の車だな。

レクサスだのでかい車は、特大税なんてのをとったらいいんだ

趣味で高価な車を買って維持できる人からとりましょう。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 11:39:25 ID:ComI1Wc00
もう1000万クラスの車は物品税復活でいいいよ。
そのクラスを買う人は屁でもない負担だろ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 18:35:14 ID:HTVXWw6Q0
リッター15以下は増税しとけ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:19:00 ID:Z/o4ppoc0
10キロ以下:200%税金
15キロ以下:100%
20キロ以下:0%
20キロ以上:0%+補助金25万円

判りやすくこれでいいじゃん。
これじゃあプリウスクラス以外のハイブリッドと重量級車が売れないから
絶対やらないよな。<企業献金をすべて禁止にでもしない限りなw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:22:46 ID:RJG+KzzY0
ガソリン税へ一本化が最も公平
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 14:00:45 ID:fQajT1x+0
少なくとも、重い(=事実上は値段の高い)車の基準を緩くするのだけは
完璧に間違ってるわな。エコポイントもそうだけど。

運送業界は死ぬと思うけど、燃料への課税が一番公平だ。
車の購入時は税金ほとんどかからず買えるようにすればいい。
使わなければそのままエコにつながる。維持はたやすいから車は買いやすい。
使う人は税金を多く払う、燃費の悪い車は税金を多く払う。

ガソリンと軽油で税制を大きく変えるのは難しいね。
ガソリンだけが厳しいのならメーカーは一気にディーゼルを開発するから。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 14:21:07 ID:RJG+KzzY0
本来、走行距離が凄い運送業界こそハイブリッド他、エコ車にすべきだし。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 01:10:57 ID:AUH85ehk0
そういえば重量級トラックへのハイブリッド技術というのは
少しある程度でなかなかプリウスくらい力入れて開発されないな
あんな10t以上もあるものが都会の信号でストップ&ゴーすることを考えるだけでも
どれだけ燃料喰ってるか・・・
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 10:02:10 ID:v9u/zM4T0
トラックのハイブリッドって高くても需要は絶対あると思うんだが、やっぱ
採算が見込めないのかね。
ストップアンドゴー繰り返すと2倍ぐらい燃費が違いそうだけど、車体が高くても
燃料代の方が安くなりそうなもんだが。

4トントラックでハイブリットあったよな?売れてないのか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:54:20 ID:sJ6XQmAs0
国沢の言うことだからどうかと思うけど、
重量車のハイブリッドって燃費的に効果が薄いとか書いてあったな。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 23:43:49 ID:AziKqK5n0
合法的脱税
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 09:54:31 ID:ie46AYom0
重量車のハイブリッドなんて
ダイエット食に砂糖ぶちまけてるのと一緒だろ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 12:07:32 ID:uG5kmDd70
理屈の上ではハイブリッドのモーターは
瞬時に最高トルクを供給できるのがめりっと=ストップ&ゴーのムダを減らすだよね

重くて発進にものすごいエネルギーを喰うトラックこそ
ハイブリッドの有効性が高いと思うんだけど、
あそこまで重い車を押し出すほど強いエネルギーは作れないのかな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 19:34:11 ID:IQa23XZp0
ハイブリがどこで燃費を稼ぐかといったらアイドルストップ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 01:18:17 ID:FWlgfpnC0
>>286
単にメンテナンス性の問題じゃない?
トラックってすごいペースでメンテナンスで工場入りさせるらしいし。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 22:20:58 ID:AXXT0e1V0
>>286
2tトラックだったらすでにあるけど<ハイブリッドトラック
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:17:44 ID:oE4gN9BD0
電車が一番!!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:34:46 ID:7kN4NiNTO
最近のバスなんかはハイブリッドでしょ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 12:49:04 ID:Ll2VhvCh0
値段がクソ高いのかな

プリウスやインサイトはもう価格差を考えなくていいレベルになったよね
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 20:29:28 ID:/7VK7z3x0
カローラの需要を食ってるだけだな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 03:19:21 ID:e5oEpGI90
高級車の需要も食いまくり
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 10:25:34 ID:oS29JJB40
プリウスを売りまくってハイブリッド=トヨタの構図を作りたいし
作られつつあるんだが、それはかつてホンダがフィットで自分の首を絞めたのと同じこと
会社トータルとしては悪い方向だろうな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 03:08:21 ID:LIiNd8Ye0
>>293-295
しかも発売直前になってインサイトへの対抗措置で大幅な値下げをしたから、豊作貧乏の予感<ヨタ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>286
電車を動かせるくらいだから、モーター自体の力は問題はないかと。
ただ、それを動かすために必要な電力を蓄えられる程の電池がないんじゃないかと。
もしくはそれだけの電力を作り出す発電方法がないとか。