10万以上のカーナビを買う奴は間違いなく馬鹿

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
10万以上のカーナビを買う奴って何なの?馬鹿なの?上位機種じゃないと死ぬの?
5万のポータブルで十分だろww

おまいらどこのボンボンだよwww
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:34:04 ID:S2rW+8yUO
そうですか?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:34:41 ID:9MJifd9F0
3げと
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:36:52 ID:yt9zwcPAO
俺は携帯で間に合ってる
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:41:01 ID:uwa0XmVv0
つーかナビなんてイラネ
方向音痴じゃあるまいに
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:41:53 ID:uM0QnlaP0
ていうか車自体いらねーだろ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:51:14 ID:O36wkPk1O
彼女は欲しい
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:53:18 ID:yt9zwcPAO
>>6
お前もイラナイ。

少なくとも俺には。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:58:21 ID:bUdDvMqL0
>>5
まぁ、地図で十分 って奴がいるのは事実だが、一回使ってみろって。楽だから。

>>6
都会はな。田舎は生活必需品。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:59:55 ID:R3JmeqB3O
また貧乏人か
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:01:24 ID:uM0QnlaP0
>>8
そんなこと言わないで(><)
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:03:55 ID:d9g84FY60
10万以下でバックカメラが付くナビってあるのかな?
後方視界が壊滅的に悪い車なんだが
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:06:28 ID:bUdDvMqL0
>>10
ボンボン乙
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:09:51 ID:pgcNIh7MO
ナビが必要なほど頻繁に未知の地に行く奴ってどんだけ暇人なの?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:39:52 ID:ZAiVskGg0
>>14
俺にも一言言わせてくれ。

>>14に加えてたとえ未開の地に行ったとしても地図あれば事足りる。
俺は大体地理を大体頭に入れたら殆ど迷わない。
勿論初めての場所でもな。
パリからスイスのある町に行ったときでもほぼ迷わなかった。
(1000kmくらいはあったがまぁ、シンプルだからな)
京都から世田谷の連れのとこまでヤフーの地図を一枚プリントアウトしたのだけで
なんの苦労もなくたどり着いたぞ。
勿論俺のクルマにはナビなどない。
そんなもんつける金あれば旅先で美味いもの食ったりしたい。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:49:58 ID:TyA9zxDl0
ナビ使わずに道に迷いながら運転するのもなかなかいいもんだぞ
いろんな発見がある
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:12:27 ID:R0sFHk8yO
馬鹿だから稼げないのでは?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:33:49 ID:uM0QnlaP0
>>15
一言ですまないのならmixiの日記にでも書けよ。
ここはお前のどうでもいい日記帳じゃねーんだよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:37:49 ID:7Ljsui1eO
逆に10万以下だと地図と変わらないだろ?
どうして安いので我慢するの?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:38:20 ID:QSOaW+OA0
>>15ってどうせ
見栄っ張りのチョンだろ? アホが
オマエみたいなヤツには地図すら勿体無い
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:38:59 ID:742MUdBV0
カーナビ便利だよ
15万ぐらいのものがお手ごろ
使えば便利さがわかる
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:57:35 ID:R3JmeqB3O
どれだけ余裕のない人生送ってるんだよ

って言うか連休取れた時とかに
行った事のない地域までとか遠出してみたいとは思わないか?


でもまあ、有給って口に出しただけで睨まれる会社もあるから
金は有っても・・・って場合も多いのかねぇ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:32:49 ID:dYvjdlujO
ジャパネットタカタで買ったゴリラ。調子いいよ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:36:21 ID:WlJer6/c0
>>19
って言うより、高いナビの必要性が分からない。
実際安いので十分だし、その分他の物買った方がいいと思ふ。

まぁ考え方は人それぞれなんだけどね
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:38:09 ID:WlJer6/c0
>>23
いいなーゴリラ。
ミニ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:44:38 ID:t+V7xZzY0
>>24
それは
お前みたいに安いけど十分な機能を使うには
その少ない利益では会社はそれを提供できない
どこからか、お金が流れ込まないと会社はやっていけない
馬鹿な金持ちが会社を潤さないといけない・・・

つまり、その役目を>>19の様な金は有るが
知能は無いアホが負っているんだよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:47:05 ID:IeuxYMYQ0
>>15
ほんと、おまえすげぇ〜なww
それ、事実だとしたら、何か賞を与えたいくらいだwwwww
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:49:11 ID:EZ9tju/w0
現在地が解るだけで良いので、安いので全く無問題。
つーか、バイクをずーと乗ってきたから、感覚が研ぎ澄まされている。
ナビなんぞに頼る馬鹿は何でもマニュアル君みたいでキモイ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:52:21 ID:3enaXHCdO
地図でいいよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 01:37:58 ID:3o5pjOMk0
今のところ99800円で買ったDVDナビで十分足りてる。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 07:45:21 ID:p9ydKNtGO
>>26
10万以下だとまともな詳細は中心市街地しかないだろ?

秋葉に行くのに地図なんて使わないけど、田中さんちに行くときは地図じゃどうにもならないだろ?
住宅地図を持ち歩くよりは合理的
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 07:50:48 ID:k6rBXaJH0
DVDなんてパソコンで言えば、イライラのぺんちあむB500って感じじゃね?

ミュージックサーバーとワンセグチューナー内蔵のHDDナビ使ってみな。
瞬時のルート探索、MP3・WMAとDVD再生、クリアなニュース映像。
全然ちがうぞおまいら・・・










俺も持ってないけどな
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 08:57:56 ID:9xhe78ndO
ナビだけのために買ったわけじゃないんだよね。
むしろナビの機能の方がオマケかも。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 09:52:34 ID:BCQf+Kl80
確かに。ナビ機能は遠出するときだけ使うだけでメインはAV機能だ。
ライブのDVDや家のレコーダーでDVD-RWに焼いたものを見たりする。
Bluetoothも付いてるから、エンジン掛けたら携帯のハンズフリーも繋がって便利だよ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 10:59:06 ID:BDkZG7Mc0
俺も購入時に25万くらいしたカロナビ使ってるけど、
ミュージックサーバーとしての機能が主で、ナビはオマケだな
知らない所へ行くからナビ使うなんて、年に片手で数えるほどだし

そう考えると、AV機能とナビは分けて買った方がいいように思う
多分次に買う時は1DINのオーディオとPNDにしそうな気がする
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:22:49 ID:bYRC8CjUO
>>31
なんで田中んちに行くのにナビが必要なんだよw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:28:51 ID:IvAW3XJ20
ナビタイムまじオススメ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:29:07 ID:l96o52OjO
>>36
田中さんを愚弄するようなレスはそこまでだ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:32:47 ID:GN1WiGPFO
96年製のケンウッドCDナビを今でも使っているけど
ナビにDVD、HDDが必要って無駄に凄い



東京〜新潟の検索で5分位掛かるが待てば良い
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:33:12 ID:N/W8AP0TO
ミュージックサーバーメインガチ!
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:39:21 ID:m/mXaqocO
>>36
正論過ぎツッコミ吹いたwww
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:41:51 ID:3MdQrhCQQ
高いナビはそれなりに価値はある。
俺の使っているストラーダFクラス良いよ。
ETC、後席ディスプレー、リアカメラ、5.1chスピーカーと連動してるけどドライブが快適っす。
しかも地デジ対応だから、厚木から名古屋まで綺麗な画面でテレビ見ながら移動できたよ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:44:55 ID:zQmTwQlLO
>>34
なんで運転中に見る必要あるんだよw>DVD
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:48:43 ID:kbObnRRTO
>>15
京都から世田谷まで地図一枚って広域すぎww
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:49:13 ID:9xhe78ndO
もうナビって名前がおかしいと思う。
アルパインのはマルチメディアプレイヤーだっけ?
まさにその通りだね。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 13:34:47 ID:Osid2dc2O
田中さんを愚弄するやつはゆるさない!!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 17:08:17 ID:oDokUo7mO
>>15
>パリからスイス

一瞬パイズリに見えた
疲れてるのかな…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 17:15:22 ID:RpMoh6W7O
田中さん家ってドコさ?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 17:18:53 ID:eQ3Y+BXa0
肥後さ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 17:19:22 ID:nzdRjy3S0
>>48
鈴木パンを右に曲がって3件目の青い屋根の家。
ちなみにマスティフ飼ってるから配達に行くときは注意な。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 18:22:03 ID:IeuxYMYQ0
肥後どこさ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:17:12 ID:bYRC8CjUO
【マスティフ】田中家に行くのにカーナビ買う奴は間違いなく馬鹿【注意】
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:22:11 ID:UT/WKJff0
>>1乙!!!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:25:49 ID:nnKxCs+k0
>>42
テレビ見ながら運転するな!アホンダラ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:10:32 ID:dFOU7gTP0
製造中止になって長いけど、15万円で買ったSONYのXYZ77のAV機能は良い。
パソコンから音楽やビデオを送れるし、HDDをはずして大容量に交換できるし、SSD化もできる。
Linuxでソースも公開されているから改造もできる。
取り外せるので盗まれないし、ホームステーションに乗せれば外したまま操作できるので、家やホテルでドライブ計画できるのも良い。
TVはアナログだけど、チュナーをつければ何とかなる。

PNDの取り外しができる事と、HDDナビの高機能な事の両方いいとこどりのナビ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:43:52 ID:IWUtC1Lq0
age
57田中:2009/02/18(水) 22:51:39 ID:e3y6+/gHO
あの〜、私に何かご用でしょうか?

ちなみに葛飾区柴又に住んでいます。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:04:09 ID:Q9wSyQz+0
>>57
あん?誰だよお前
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:05:31 ID:42jOdIgs0
ナビいらね
沖縄本島でナビなんて必要ない
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 02:01:31 ID:D8eWae5dO
埼玉県地図(ぼそっ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 14:59:37 ID:nan6mDuN0
ビ〜ックビックビックビックカーメラッ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 15:11:02 ID:Z8NuIUOK0
>>57
通りっ端の出光高いよなー
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:33:00 ID:FNsgt9FI0
渋滞情報が知りたい
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:37:59 ID:GVR/nbxl0
>>58お前、面倒な奴だな!
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:38:22 ID:brdNy1F90
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:41:02 ID:HX/GSyac0
普段から地図見て頭使って道覚えとけ。
ナビ壊れたらどうすんだよ?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:46:23 ID:NlTZ2e0a0
>>66
それを口実に新しいのを買う
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:58:08 ID:NdpebW7E0
糞スレたてんなカス
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 02:17:20 ID:ov2skt8l0
>>68
ヒキニート乙
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 05:35:48 ID:vOVUDAwzO
ポータブルw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 07:03:27 ID:Aj5VlO5+0
楽なびライトって
どうやねん
使ってるやつ
教えやがれ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 07:08:34 ID:bwkuZyy+O
俺のは11万くらいだったから
ギリギリセーフだな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 07:35:25 ID:XCsysunsO
ナビいらないって奴はお前が知らない未開の地で降ろしてあげようか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 07:50:52 ID:C4ZctnmAO
突然未開の地に降りるシチュエーションなんて皆無。
結局は安いナビで現在地を確認してルートは地図が最強。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:05:02 ID:pWD1mE5y0
音楽はPSPからカセットに繋いでる。好きな歌700曲。
こんな自分はワンセグ付きミニゴリラ40000円で充分です。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:11:21 ID:pliqE9XYO
>>73
降りて歩けと?
それこそ据え付けの高額なナビ使ってるやつはどうするんだ?

俺は携帯のナビがあるからいいけどな
自然な形で手に持ったまま使えるしw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:24:55 ID:Y/KG5gob0
安いのはバックカメラが付けれなかったりする
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:33:11 ID:IQwA2LW/O
バックカメラなど不要
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:46:43 ID:L1e4Ii+70
道路に県外ナンバーの車が止まって地図広げて見てる姿の情けない事と言ったらw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 16:01:56 ID:XWPQcbce0
そのうち、能力の低い人間の免許には「ナビゲーター等」って記載されるぞ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 16:05:58 ID:C4ZctnmAO
ワロタwww
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 17:59:40 ID:zJHBrv1x0
慣れた道ならモニタオフにして走ったりするよね。

都心部だと渋滞情報無しには到底走る気になれんから付けっぱなしだが
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:21:43 ID:hKv2N8DJ0
おきなわにいるんだがナビなんか必要ないよ
ナビ車を知らない土地(本土)に持っていくだけで
ナビ並みの値段になる
しかも1往復でさw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:31:51 ID:ZEHZtonM0
>>83
日本語でおk
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 10:46:11 ID:b7qIN9NLO
機能は地図だけで十分だから安いポータブルでもいい。
でもインダッシュ1DINで配線もスッキリさせたい。
となるとハイエンド機しか選択肢がない。
シンプルでいいから地図機能だけの安いの出して欲しい。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 14:18:01 ID:mV3DA3z60
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
新潟の無職・だめ 6 [無職・だめ]
コンバース★オールスター21星目 [靴]

推測するに、新潟在住のコンバースオールスター好きの無職ww
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:55:25 ID:G4mCO9Ug0
ダッシュはDENONのデッキとメーターで塞がってる
助手席の彼女と紙製ナビで何の不自由もない
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:32:08 ID:Jk2aSlMc0
彼女に10万以上のつぎ込まなければおk
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 01:29:14 ID:xXv1V4lM0
エアー彼女¥33800/1体
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:03:34 ID:+rdxsmed0
携帯についてたナビで十分
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:59:09 ID:kc+lsxic0
>>90
 トンネルで困った俺に謝れ! トンネル直後に出口つくってんじゃねーぞ 北九州都市高速!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:07:54 ID:pGZT/IyA0
高速の地図なんてSAで配ってんじゃん
ナビに頼り過ぎ、アフォになんぞ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 01:01:51 ID:oMYcmaGE0
ところで ケータイ電話やポータブルタイプのナビで

トンネル内の移動を予測してくれる、頭のいいヤツないですかね?

ポータブルは関門トンネルじゃ、盲目だよね?

最近は違うのかね?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 04:24:54 ID:CpxQQ8e+O
電話ができる範囲なら
AU助手席ナビで十分
月315円で
音声案内は勿論、住所など音声検索出来て
自分の趣味スポットも地図に反映
検索時に道路渋滞も調べて案内に反映してくれる

他社キャリアは使った事無いから知らない
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 06:43:14 ID:6UpyUW8t0
>>93
携帯電話はGPSつかめなくても基地局測位ってのでがんばる子。
全キャリア、全モデルがそうなのかどうかまでは断言しないけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 11:42:16 ID:swTg9Zud0
>>93
nav-uとかは加速度センサーでGPS圏外でも結構走ってくれるみたい
http://www.sony.jp/products/me/products/nv-u2/feat03.html
ケータイではさすがに難しいのではないかな。

サイトにも書いてあるけど長いトンネルの中でどこまで行けるかは不明。
例えば首都高C2山手トンネルの出入り口なんかはさすがに厳しいのではないかと予想するけど
トンネルは基本的に一本道だから実用上は問題無いかと
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:26:50 ID:oMYcmaGE0
>>96 (」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」オオオオオッッッ
最近のポータブルは侮れませんねww

ジャイロ付を選ぶといいのですねw
情報さんきゅ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:27:34 ID:oMYcmaGE0
>>95 GPSナビと基地局測位はあまり、仲がよくないみたい・・・対応探せなかった・・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:55:05 ID:H6DKJTqU0
>>91
13号地と大井に謝れ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:40:58 ID:m4jwkW+d0
GPSオンリーの機種でも、ロスト前の速度のまま突っ走るようになってよな?
前に使ってたCDゴリラはそうなってたが。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:01:45 ID:0bSJbD+j0
>>100
入る前の速度で予想するらしい お店で聞いてきた
ゴリラが良い点は、電話番号の収録数っぽいです


【カロッツェリア】Air navi AVIC-T10【Pioneer】part.006
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1232105507/
これにもジャイロ付いてますね、車速センサーも付くらしい
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 13:45:29 ID:SM94iJMzO
>>1=買えないヤツw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:31:21 ID:QGUv9S/B0
ドコモでナビソフト使ってる人は何使ってる?
俺はゼンリンが最初から入ってたからそれ使ってるが、もっと便利な奴があればそっちに変えたい。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 04:41:21 ID:ZekadY0d0
やっぱりPSP+GPS+MAPLUSだよな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 09:36:38 ID:nsy3X+srO
時間優先のナビが欲しい

20万程度のナビでも
距離で出るから
とんでもない山道や渋滞、踏切に案内されちゃうし
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:56:39 ID:xyuY0rtg0
自分が運転してなけりゃ地図でいいけど、運転しながら地図見てらんないからな
彼女がもうちょっと有能だったらよかったんだけど
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:06:13 ID:xlfs+TNt0
ずっと外回りの営業やってて道には詳しんだがナビ買った。
それまで使ってた経路よりも近道があると知れて便利だ。
ただ時々遭難しそうになる。鬼のような近道を強いられる。
いざと言う時引き返せるかドキドキする。
4万5千円位で買ったナビ。アドベンチャーだぜ…。

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:47:50 ID:ZP150fu+O
>>1
流石にポータブルはダサいだろw
今時はインダッシュでも10万切る機種があるから。
高いヤツはイラネ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 03:11:35 ID:UecBAreY0
話題10年遅れ、あるいは知恵遅れの人のスレでっ。


アメリカ国でSONYのカーナビ 198ドルで売ってるよ。
同じのがYamadaで59800円。
地図が違うけど ふざけんなよ SONY。

電話局台番号とか意味不明な地方糞マイナー信金支店、開閉店の激しいコンビニデーターなんかばっかりな 大日本カーナビデーター。
親指がどっぷり汁に入ってる豚おばちゃん糞北朝鮮系食糧配給所みたいな道端食堂。。。

そんなデーターいらんわい。

それを必死で買う田舎もの。大体箱型車に北モンゴル顔運転手。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 03:58:12 ID:QovuwXDIO
土地面積だけ見たらアメリカの方が高くなるはずなんだが…そんなに安いのか。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 14:31:29 ID:UfduvZtR0
アメリカの地図は道だけで十分だから安く済むとか?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:31:47 ID:pQ88NnlJ0
日本はいわゆる「付加価値創造」強に毒された人が多いのと
「とりあえず何でも無いと不安」な強迫神経症気味なお国柄なので

アメちゃんの得意な「必要な機能だけをムダ無く」はちょっと苦手なんです
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 13:04:20 ID:jz3G/f2GO
道は星に聞け→×
道は人に聞け→○
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 14:55:26 ID:10K/PD2I0
>>113
関東ならテレビアンテナが東京タワーに向いてるから
方向感覚なくなるほど道に迷っても方角の確認になるぞ


最近、地デジが増えてあてにならなくなったけどな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:35:46 ID:cTv5GhNi0
>>114
あてにならないも何も、VHFアンテナなら確実だろ
116初心者:2009/03/19(木) 15:48:07 ID:V9YhsaPgO
すみません…
地デジ対応でHDDナビでDVDも見れるカーナビで10万以下ってありますか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 21:50:41 ID:V9YhsaPgO
>>116
ありませんか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 22:32:16 ID:xqYKC97q0
>>117 知るかボケ、自分で調べろ わからんならここへ来る資格すらない


っていってオークションで安いの買ってディーラー困らせるんじゃねーぞ コの糞虫


オマイみたいなのが盗難品を買っちゃうんだろうなwww
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 22:38:39 ID:3L7QQj240
おいおいもちつけよ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:36:06 ID:irBN8tWCO
>>118
教えてくれてもいいやん…ってか
知らないとか?
知らない人には聞きませんよ

困ってます
わかる人宜しくお願い致します
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:41:09 ID:1a4ELRcF0
付けてもどうせほとんど使わないからな

配達や営業の仕事で毎日のように使う人以外は
簡単に取り外せるポータブルで十分だと思うよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:50:05 ID:irBN8tWCO
>>121
その意見に納得
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:14:15 ID:u091qeWH0


ガーミン最強  250+   19,800円 これで十分だよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:49:43 ID:knr1FHjk0
ポータブル買って1年程たつが、使った回数は少ない。
だが、使う回数が少ないほどポータブルで出費を抑えた自分賢いと
思ってしまう不思議。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:12:46 ID:xFQBkJ4+0
なんら不思議じゃないよ。それ。

でも2DINナビでもあればあったで使うわけで高かったけど買って良かった
って思うだろうね。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 04:46:11 ID:FvhhQvGJ0
>>120
書こうと思ったけど、この書き込み読んで書く気失せた。
俺もこれから初めてナビ買う初心者なんだけどね。
色々、自力で研究しようよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 15:42:42 ID:B/+8yl3XO
>116結論から言うと新品では無いだろ

新車買って『30万のナビが今だけ特価!』とか『地デジナビパッケージ』とかは、ディーラーのチラシで唱ってるけど、あれは所詮値引きの枠の中でやってるからね。
夏〜秋頃がカーナビの型替わりの時期だから、在庫処分で特価品は出るかもしれない。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:35:59 ID:b3AjQZQ1O
DVDの時代に終わりが近づいているのに今時地デジDVDナビ買う奴って・・・
もう少し待てばBD対応が出るべさ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:51:07 ID:iEmsag9p0
ナビみたいな糞みたいな物を高い金出して積んでPCを積んでない奴はバカ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:56:05 ID:ucBNyhJbO
おまえらまみたいな貧乏人のただのひがみだろ?(笑)

金ある奴は買えばいいし、派遣やワープアやニートは我慢するしかないけどな。
残念!

彼女もいないだろ(笑)
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:02:43 ID:LADbLZgy0
>>130
人のこと貧乏人!貧乏人って言う奴に限って
携帯厨なんだよなw

貧乏って言葉にコンプレックスあるんだろうな・・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:12:42 ID:ucBNyhJbO
うける!!!

こうも簡単に釣れるなんて。残念ながら貧乏じゃないよん♪

年収はお前の倍はもらってるかもよ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:14:00 ID:1KCbd+wlO
3万以上は高い気がするけど3万以下は糞ナビが多いんだよな
200m横の百貨店行くのに「近くのIC乗ってUターンして数Km」という土地狂った案内されて吹いたw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:19:27 ID:ppHgtENI0
2ちゃんでしか自慢出来ない人は可哀そう。。。

>>132
早いとこau厨を卒業できると良いねw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:23:29 ID:UB3B3lmW0
2chで自慢って以前に本当に働いてるのかすら疑問だがw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:40:49 ID:ucBNyhJbO
かわいそうに・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 05:50:58 ID:j/n5Ov+80
うむ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 08:26:42 ID:bOjOIfubO
ナビの寿命って何年くらいですか?

俺のは8年半前の機種ですが、最近DVDマップの読み込みが悪くてエラーになります…

ヘッドクリーニングしても変わらないしもうダメでしょうか?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 08:51:32 ID:A0LRS0UpO
もうダメです
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 10:08:30 ID:fTED43gZO
ナビよりフルセグの地デジを観たくてサブウーファーとか工賃込みでPanasonic製のカーナビを40万で買いましたが何か?
そもそもナビなんて方向音痴が使うもんだろw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:52:17 ID:CI/snYMj0
バカの免許には「ナビゲーター等」って書いてあるよ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:17:33 ID:ze+GlbEJO
>>140
フルセグww地デジwwwww
今どきテレビwwwwwww
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:34:43 ID:ze+GlbEJO
いやすまん

で、>>140はそのフルセグ対応のナビでどんな番組を見てるのか、
差し支えなければ教えてもらえないだろうか?

144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:38:53 ID:wmXG5rLy0
>143
出勤時は朝ズバ、帰宅時は笑点です。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:42:47 ID:SM2fvWcDO
>>144
平日に出勤して日曜に帰宅か?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 16:47:27 ID:2Z1/bUFU0
tes
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 18:56:01 ID:GJVdqX8a0
方向音痴でナビ無用ってのはなんだ?
方向感覚が良いと、地図が無用だってのか?

俺はぜんぜん方向音痴じゃないけど、ナビは動く地図帳として
ものすごく便利なツールだと思ってるぞ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:05:48 ID:w13paBtr0
>>147
便利なのは確かだけど、そんなに高いナビが必要なのか?と

そういえば最近はUSBメモリーやiPodを接続できるオーディオが増えたね
メディアの価格も安いしデータ管理もPC使って楽にできるし
ミュージックサーバーとしてのHDDナビのメリットが・・・
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:23:20 ID:opwRZ8iw0
後付で高いナビ買ったほうが値引きも大きいからお得
オーディオもAVもナビも完璧
原則定価販売のディーラーオプションなど馬鹿らしい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:31:56 ID:XTC5iArB0
安いのは画質も音質も糞
EGAとか舐めてんのか
つーかナビ自体ぼりすぎ
WXGAぐらい用意しろ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:11:26 ID:XPZHL5Pp0
前は自分も>>1と同じ事を考えてて、数年間PNDの進化を見守ってたけど
いい加減待つのに疲れて反動で数十万のナビ買っちゃった。
もういつ8Gになるのかとか、VICSがどうの車速パルスがどうの悩む必要がなくなった。
更に本体(HDD)が着脱できるので、PNDの長所(家でルート検討)も内包してる。
PNDを何回か買い替えるより、断然良い選択だったと満足してます。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:32:58 ID:kEq/2BpO0
これからはメモリナビの時代ってことだな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 03:15:26 ID:+LodSH7J0
>>151 Air navi AVIC-T10ってどうなの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 03:32:34 ID:K8alLQJZO
俺のナビは総額390万したよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 04:57:07 ID:R0xCqxlRO
>>154
助手席でマップル持ってる女でつね。わかります。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 05:38:44 ID:21BeraseO
番地が三桁とか四桁の一軒家に行くとかだと5000や10000分の1の地図では詳細が載っていなかったりするからナビがあった方が格段に有利かと思う

それと自車位置の精度やルートから外れてしまった場合の再検索とかならHDDナビが有利かと思う
葬式とかで○市▲町3番地1127号みたいな住所の一軒家が目的地なら宅配業者等が持っているであろうゼンリンの超詳細地図でも持ってない限りナビなしで到達は至難の業かとwww
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 07:26:24 ID:LwwieA0i0
青歯でハンズフリーは時に人生狂わす

友人の鈴木・・・家族で移動中にハンズフリーONで着信したんだが電話の相手が愛人で
         車内にスピーカーからその声が聞こえて修羅場と化した 南無
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:57:28 ID:PmNQH7Lu0
>>154
このご時世にずいぶん高収入なマップルだな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:38:23 ID:hLe/Mf1/0
>>156
普段は地図、そういう時は携帯のGPSで充分。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:28:14 ID:21BeraseO
>>159携帯ナビじゃ無理だよ

経験済み

携帯ナビでスムーズに行けるなら普通のナビは売れなくなる
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:46:38 ID:hLe/Mf1/0
>>160
去年の夏、配達助手のアルバイトしたんだけど
ドライバーの人が携帯のGPS使って旧番の届け先に
ガンガン辿り着いてたぞ。
もちろん、普段は地図だけだったけどね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:29:07 ID:21BeraseO
>>161てか携帯のGPSって具体的に何よ?

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 07:47:20 ID:XIBhnvGN0
>>161
その人がプロドライバーだからじゃねえw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 11:08:11 ID:vIEUZ43f0
今度のゴリラ見ると30万出してか買うのは馬鹿に思えるな。
ゴリラって商品名以外は。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 21:30:37 ID:H2S9oGKjO
>>1
親の稼ぎあてにしてるボンボンじゃなく自分の稼ぎが良い椰子が買ってると思うが
お前みたいに年収が300万以下なら軽か中古車に乗って5万以下のナビつけてたほうが良いと思うぞ
166151:2009/04/09(木) 22:00:15 ID:eiT/Pfjf0
>>164
新型ゴリラ、8G&ジャイロ搭載でいい感じだね。
もしPNDを買ってたら、絶対買い替えてた!
自分は結局2DINにしたけど、PNDの進化は今もワクテカする。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:09:42 ID:m4QLQk2iO
引越しして右も左も分からんからナビ買おうかなーって思ってたけど、未だに踏ん切りがつかない。
でもとりあえず地図を2つ1800円で買ってみたらこれで充分だと思ったわ。テレビも見ないし、音楽はIPOD繋いでるし。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 03:48:55 ID:RkclCne+O
>>160
助手席ナビと到着地あたりの地図があれば初めてでも着くと思うが
あのナビは近くきてからの案内(地図)が分かりにくいから
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 04:19:44 ID:xXNb6l8pO
>>168
助手席ナビで一戸建てに到着はまず無理でしょ


そう言った意味ではやっぱりそれなりのカーナビが優れているかと

住所表示されていない一戸建てやマンションも沢山あるし、いざとなったらナビは威力発揮
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:53:01 ID:Wj2W1xpHO
10年近く前のナビでも割りと遠出出来るぞ

まぁよく車が海を走ったりするが
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:30:05 ID:RkclCne+O
>>169
一戸建てなら着くよ
つうか貴方は地図見れない人?

地図帳と助手席ナビで初めての場所でも行けるよ


つうかナビが無きゃいけないってある意味
方向感覚や地図見る力が退化してるような気がするぞ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:52:54 ID:X7eGuqNK0
ナビが便利なツールである事は事実で、値段相応の価値を見出すかは人それぞれなのに、
どうしてナビいらないよ派は能力がどうこうという話に持ってくんだろうか
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:05:11 ID:MuBJELJ/O
小さいポータブルナビって走行中に見にくいんだよね…
値段が全てじゃないけどVGAのナビは見やすいから凝視しなくて済むよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 17:19:17 ID:quH7tyk20
>>172
便利グッズに頼り切って、いざって時に何の応用をきかず
立ち尽くすだけのユトリボーズにイライラしてんだろ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:01:02 ID:+UeAlo9a0
地図帳と助手席ナビでも確かに目的地にたいがいの場合は到着できる。
そこは誰も否定しない。

問題はそこじゃなくて「便利」で「手軽」で「お一人様でいけるか」かどうかだろ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:06:53 ID:quH7tyk20
>>175
地図だけで走り慣れると、独特の嗅覚みたいなもんも育つぞ。
まぁ道を沢山知ってる奴が一番強いってのもあるしな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:22:21 ID:+UeAlo9a0
育つからなに?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:23:36 ID:RkclCne+O
>>172
ナビがあったほうが楽なのは確かだが
ナビがあてになり始めたのはここ数年

免許取り立ての子供なのか?地図の見方習っただろ?

ドラえもんいなきゃ何も出来ないのび太みたいだぞ(笑)
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:27:49 ID:RkclCne+O
>>175
助手席ナビだけで初めての場所にもたどり着くけど…

地図は一応積んでるけど使わずに済むし
助手席の女はナビ出来ない馬鹿(助手席ナビは地図の見方解らないとダメ)だから
ダッシュボードにつけて自分で見てる

なんか日々鍛えられてる気がする(汗)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:49:43 ID:qREIRX8e0
人間は便利なものに慣れると、それがないと不便に感じるもんだよ。
ケータイなんてその代表。すでにインフラ化してるし。
カーナビも同じで、なければないでそれでかまわない。でも1度知ってしまったら
ないと不便に感じる。ポータブルナビしか知らなければ、それで十分と感じる。
ハイエンドナビを使うと、ポータブルナビでは物足りなく感じてしまう。
「知らない」という事は、不幸でもあり幸福でもある。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:34:53 ID:RkclCne+O
>>180
高いナビはあったほうが便利だけど無くても問題無いってだけ

携帯も無くても問題無い。ただ携帯の場合は公衆電話が撤去されてるから通話のみの携帯は必要だけど

これはナビは無くても地図は必要に似てるよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:58:30 ID:xXNb6l8pO
だから地図がない場合もあるだろが

地図があっても縮尺からして目的地に到達は無理って場合もある

葬式に遅刻したくない人間にとっては必要
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 03:54:14 ID:GaecFg4VO
>>182
反論しようとして頭麻痺した?
その理屈なら地図よりも
ナビが無い場合のほうが多いだろ?地図なら本屋で買えば良い

設置する手間もなければ予算がどうとかややこしい話無いからさ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 04:37:39 ID:Jk2KBcvy0
>>179
助手席ナビを買い換えれば良いだろ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 06:05:32 ID:0h41IgsBO
中古の3万円ナビで十分。
データが多少古くても問題ない


ナビに10万とか…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 08:33:55 ID:X2uDOIIZO
>>183意味がわからない。意味不明な事をわざと述べて逃げているのか?地図だって個人がゼンリンの超詳細地図を購入するのは現実的ではないし、おいそれとそこらの本屋やコンビニで売っているわけではない。
○市◎町2丁目5番157みたいな一戸建てのお通夜で5000分の1の地図でも到達は難しい場合が大半。
>>184助手席ナビって何かをわかってレスしているのか?

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 08:53:22 ID:eDJ2jIRs0
>>186
184は馬鹿な女と付き合うなって意味のレスじゃないのか
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:30:46 ID:tn3VrHcE0
>>182
線香の臭いを追え
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:39:13 ID:GaecFg4VO
>>188
男ならそれくらいしないとな

線香の匂いと坊さんの声を聞き分けて駆け付けようぜ!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:48:02 ID:GaecFg4VO
>>187
馬鹿だけど巨乳でセックルのノリが良い女なんだけど
顔は可愛くてよく笑うし料理上手

捨てるには惜しい
つか捨てられるほうが怖い(苦笑)

今までの男は女からフって男が別れたくないと友達としてで良いからあってくれとすがりついてきたり
酷いのは脅してきたりしたそうだ…

女にナビ能力求めるより自分の能力磨いたほうが良いよ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 14:39:02 ID:TDbxFhyY0
そうだな、地図の読める女なんて魅力を感じないわ。
全然違うページを見てたり、地図を逆さまに眺めてるぐらいでないと
いい女とは言えないと思う。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 15:50:01 ID:tn3VrHcE0
逆さに出来るって凄いと思うが
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:47:20 ID:e8kDwQCJ0
1000円以上の寿司を食う奴って何なの?馬鹿なの?上寿司じゃないと死ぬの?
100円の回転寿司で十分だろww

おまいらどこのボンボンだよwww
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:52:08 ID:BPM22lsR0
田舎だと低性能or古ナビでも問題ないけど
とかく東京だとそれなりのナビがあった方が楽
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 03:03:36 ID:+qvX/4ebO
>>192
地図が見れない女は回さないと解らないというのは…

例えば地図で



→→→

って進みたい場合は道なりに進んで突き当たりを左折しろっていうだろ?
でも女は地図の右のほうに進む事しか解らないから地図を回してやっと左折って解る。全ての女じゃなく女には地図見れない子が多いってだけなんだが
こんな子にナビさせるとかえって迷うから自分で地図見た方が良い
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 03:15:05 ID:/ALbLu9uO
ナビ付けてないけど不便に感じた事はないなぁ‥
プライベート車で、年がら年中ナビ必要か‥!?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 04:10:09 ID:5mXV1V0f0
と言うか俺の周りでかなり多いんだが
道はかなり知ってるがナビ付車乗ってるの多いな。
ただ皆社外品でナビが目的と言うよりもDVDプレーヤー
や地デジチューナーなんかが第一目的なのが多いね。
中にはナビ機能は使った事がないっていうのもいる。
まあ確かにDVD対応HUとモニターと地デジチューナー別々に買うと
AVN一体機買うのと価格的にあまり差がない場合も
あるんだよなあ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 04:25:57 ID:+qvX/4ebO
>>196
多分ボケが進行していて道覚えられないんだろ
ナビよりも実際に走って得た知識のほうが役に立つもんなんだが。
あの道は人の飛び出し多いから急ぎでも避けようとかあの道抜けたほうが早いとか
早朝や深夜なら商店街の前の道抜けたほうが早い

一番不思議なのがナビ搭載車が一通だらけ歩行者で走りようが無い商店街に迷い混んでくる事だ
私は買い物中で歩いてる(車じゃ入らないよ)
街中抜けるんじゃなくこっち走ったほうが早いよって道教えてやろうかと思ったよ
(立ち往生してる時は教えてやる時もある)
頼り過ぎなんだよな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 08:54:47 ID:OMox9Kcg0
車のメリットの一つに「行きたい時に行きたい所へ自由に行ける」があると思うのよ。
だからオイラにとってナビは必要。

知らない所でも自信もって行けるし。

東京在住なんだけど首都圏ぐらいはナビも地図も無しで走り回れるけど、
それでも詳しい所以外は幹線道路+α程度しかワカラン。

ちなみにルート引きはほとんどしないね、スクロールしまくって自分で考える。
電子地図的な使い方かな、「ナビゲーション」じゃないかも。

自車位置と地図、ついでにVICSが見られればそれで充分。
DVDも地デジもいらないからアンテナもつないでない。

これでも「移動の自由度」は随分よくなるよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:01:57 ID:GhmhmIwrO
だから番地が四桁の一軒家とかに行くなら地図では無理でナビがないと困難と何度言えば

いざとなったらナビがないとどうしようもない場合もあるって
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:20:50 ID:OMox9Kcg0
>>200
先方に聞く。
降りて近所の人に聞く。
交番で聞く。

ひそかに行きたいならともかく、どうにかなるでしょ。
それに、それだとナビに掲載されてなかったら結局行けないんだし。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:31:09 ID:mFZ5PIe90
○○すればどうにかなる、で問題解決するなら
カーナビがなくても紙地図があればどうにかなるし
地図がなくても訊けばどうにかなるし
クルマがなくても歩けばどうにかなるし
自分で行かなくても他人に頼めばどうにかなるし

世の中なんにも要りませんね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:45:25 ID:tUN750NBO
旅行がとても楽になる。
時間、距離もわかるし。
近くの有名な店なんかも調べられる。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:43:40 ID:tzWgF/Vx0
純正ナビをつけるかつけないかで、車体のデザインが変わってくるんだ
そんなとこケチって安物のナビつけてどうすんのよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:36:05 ID:5hZYaXm60
カッコイイALPINEが帰ってきたー
http://www.youtube.com/watch?v=W0UnxGtVHJ8
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:07:44 ID:+qvX/4ebO
>>200
だからナビなしで大丈夫な奴が実際にいるんだから諦めろよ

ナビがあてになり始めたのここ数年だろ?
父親に普通に他県の親戚宅まで地図で連れてって貰ってたぞ?
それがみんな当たり前だったろ?
初めて友達の車乗った15年前も地図だけで出かけてナビしたし

ナビ必須って…
お前車乗って何年だよ(苦笑)
ナビは確かにあれば便利だが無くても走れる
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:10:13 ID:+qvX/4ebO
>>203
それなら助手席ナビで十分だよ。地図も本屋行かないでネットで調べてプリントアウトすりゃ良いじゃん
ナビより正確だよ(笑)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:44:59 ID:WUfTjhiN0
町並が立体的に表示される画面に馴染めん
平面地図でノースアップが一番見やすいw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:42:08 ID:EqM1qbkl0
>>204
ニッサン系純正糞ナビなんて正直 安ゴリラ以下w
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:06:45 ID:DdGdUC0K0
そりゃ、使ったことがなければ便利さなんて理解できないし
使ったことが無いんだから不要なものでしかないだろ。
そんなのナビじゃなくても同じだよ。

風呂でシャワー使ったことがないからいらないと言ってるのと同じ。
そりゃ、シャワーがなくても体を洗うことはできるけど、シャワーが
あったほうが便利だし、一度使うとシャワーが無い風呂は嫌なもの。
ウォシュレットなんかも同じだね。

カーナビの要不要ってのは、そういうこと。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:06:02 ID:T7y7QLwj0
>>194
東京こそナビなんかあてにならないよ
工事だらけだし、右左折詰まりもおおいし
道路の流れや裏道を覚えないとまともに走れないぞ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:09:30 ID:68I+uzQIO
>>209
安ゴリラ(笑)
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:34:51 ID:+qvX/4ebO
>>211
ナビしか見てない馬鹿には解らないだろうな
スムーズに走ってる奴はナビなんか見ていないって事
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:37:47 ID:+qvX/4ebO
>>210
便利なのは知ってるよ
問題はナビがなきゃ走れないつう椰子がいる事

ここには20代前半しかいないのか?
30代以上はみんなナビ無しで走ってきたはずだぞ
20代後半も最近までナビ無しで走ってきた椰子多いだろうに

ナビがあれば便利だが無くても走れるつうのはそういう事

ただ地図は必要
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:45:17 ID:DdGdUC0K0
>>214
俺は40代だよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:50:02 ID:mfDJD7VRO
カーナビ使い始めると、それまでは感と地図帳で走っていてもカーナビがないと不安になるんだってさ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:31:21 ID:98Kbse+cO
>>216
そりゃ大変だ(笑)

まぁあっち行ったら混むのになぁつうポイントにナビ依存症はナビに従い走って行くから
こっちは逆に走りやすいのかも知れないな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 11:25:38 ID:eOGU0EUqO
ナビなんてモバイルGoogleマップで十分じゃね?
地図更新もルート案内もタダだぜ?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 12:38:12 ID:EWYz0Q0A0
「『あったらいいな』はいらないモノ」
うちのばっちゃが言ってた
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 15:24:35 ID:PTLvQqrs0
>>219
ドラえもん涙目
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:51:52 ID:4JH6yhSl0
『ナビイラネ。地図で十分』って言ってる馬鹿って何なん?マジ何なん?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:06:09 ID:MgU3VDj20
高価なナビを買えない(買わないのではなくほしいけど買えない)人が
自分がみじめにならないように「必要ないものだ」としたくて必死なんです

かわいそうだからそっとしておいてあげて
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:01:18 ID:98Kbse+cO
>>222
馬鹿じゃねぇの

実際にナビが普及するより前から車乗って目的地ついてるつうの

能力低い自分を自覚しろよ(笑)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:17:05 ID:pwTQT0qF0
>>221
北海道在住だが札幌なんかにしても番地が
わかれば地図すら見ないで大体行けるし
主要市町村も同じように行けるよ。
これでナビの必要性があると思う?
あった所でテレビとDVDしか使わないと思うよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:20:00 ID:FvqhaUL5O
外車とかのスレ行くとたまにいるよな、>>222みたいなのw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:47:19 ID:X7oHhaFJO
>>223
そりゃ同じとこにばっかいけばすぐ着くわい。
知らない遠くに行ってみれば?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:55:55 ID:LmQlc9uuO
ナビ使って自分がどこ走ってんのかわからず…って惨めだよね。地図でどこでも行ける奴はカッコイイね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:58:15 ID:sOEKi9LVO
たかが20〜30万程度もつけれないとはな
初めてのとこや1〜2年に1回行くとこなら
道覚えてなくてもスムーズにつくし
間違えても修正して案内してくれる

さらにメインの機能では
MP3聞けて保存でき、CDも録音できて
DVDや地デジも見れる(ちょっといじらないと運転中見えないけど)
さらに細かく音の設定もできる
運転席が音の中心みたくなるような設定までできる


PCと連動でき、何年も持つ
自動案内地図付ハイテクオーディオ機器を
こんな安く売ってるのに買えないなんてかわいそう
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:05:19 ID:fisWldOJO
>>201
知り合いで営業始めたばっかの奴で
10〜20kmも先方に聞いた奴いるぞ

俺なんか学生の頃警察署で夜中に
50km以上先の心霊スポットの道案内してもらったしな

そんなことやるぐらいならナビつけとけと思うぞ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:08:13 ID:sOEKi9LVO
>>193
皿毎に値段の違う回転寿司食べてみれば
100円との違いがよくわかるよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:18:05 ID:FplinO85O
>>224
初のカーナビを作ったパイオニアが北海道地図にデータ作成を依頼したら
細かい道を勝手に省かれて作り直すハプニングが在ったなぁ


道と距離の感覚が全く違うだろう
北海道全体の建造物より東京の建造物の方が量有ったりして
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:21:35 ID:fotWA9WTO
>>224
凄いね。
俺は地図も見ないで隣の区の知らない家に行くなんて無理。
「何丁目何番地」なんて言われても見当もつかないよ。
地図見ればわかるけどさ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 01:01:10 ID:BZbHpUuU0
ネタにマジレスするけど
札幌は街が碁盤の目になっていて、住所は何本目の通りかで表現されるから
初めて訪れた観光客でも地図なしで一発でたどり着けます
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 07:17:25 ID:zdYa/euEO
>>226
ほんと馬鹿(笑)
ナビ車載してない奴は近所しか走ってないと思っているとは(笑)
遠出するなら高速なりでかい国道チェックしといてあとは目的地周辺の詳細な地図あれば行けるんだよ

ナビなんかここ数年で普及しただけで地図で元々走ってた
今もナビ無しで走ってる奴いるんだって何度言えば解るんだ?

だいたいナビって馬鹿だし。なんで歩行者天国並に人がいる街中をナビするんだ…

あと抜け道解らないみたいだし
地図見たらあっこっちから抜けたら今の道のつまり気味な場所スルーできるなって自己判断できるつうの(笑)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 08:31:49 ID:HO3gtt3B0
ナビがなくてもなんとかなるのはわかるし、自分も今の車に換える前は地図だけで走ってたけど、
頑なにナビ否定してる奴は>>222の言うとおりの奴にしか見えない。
なんでそんなに必死なの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 09:16:04 ID:6v4ZLv4R0
金の有無と、ナビの必要性の有無は別問題だろ
何で混ぜて論じようとするんだ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 10:29:55 ID:B0Yyg3teO
音楽やテレビ機能は無くても構いません。
正確で素早くわかりやすく目的地に到着したいが為にナビ購入を検討しています。
ちなみにインダッシュナビは純正オーディオがBOSEスピーカーでスピーカーのΩ値が特殊だから純正オーディオのスピーカーとナビを接続不可能ですのでオンダッシュナビを希望しています。

音楽やテレビ機能は不要でナビ機能が充実した安い中古ナビがあればベストですが何かオススメはないでしょうか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:21:57 ID:Ynxjd9ti0
>>236
じゃあなぜ10万で区切るんだ?w
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 12:46:35 ID:6v4ZLv4R0
>>238
それは>>1に聞いてくれよ
俺は直近の流れについてレスしただけだから

ナビが不要だと言うだけの人を貧乏人扱いしたい方がどうかしてるだろ
たかだか2、30万程度の物が買えたとしても、それで金持ちなんて言えないわけで、
目糞鼻糞ってやつだろ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:13:41 ID:BZbHpUuU0
>>236
よく見ればわかるはずだが、「必要が無い」派が必要以上に食って掛かる構図
なぜなら「必要が無い」派は

・必要があるということになると都合が悪い

だから必死

単に自分に必要が無いと考えているだけなら、「オレは要らないオマエは勝手に買え」で済む
必死なヤツは、他人が持っていて自分は持っていない状況が不都合なんだよ

そしてそれがなぜかというと金の問題だから
つまり実はこの問題を混ぜているのは「必要が無い」と必死な方
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:25:32 ID:6v4ZLv4R0
>>240
>よく見ればわかるはずだが、「必要が無い」派が必要以上に食って掛かる構図
俺にはそうは見えなかったけどな

もっと言えば、ナビ必要あるかないかってのと、ナビがないと目的地に着けるか着けないか
ってのも別問題だろ?

俺は素朴に、>>234は正論だと思ったし、その直後に>>235(>>222)の意見が出るのに
違和感感じただけだけどな
別に>>234が必死に見えないし

>・必要があるということになると都合が悪い
この前提も何でそうなるのかよくわからんけど

>必死なヤツは、他人が持っていて自分は持っていない状況が不都合なんだよ
不都合っていうか、それについて語るスレだから話してるだけじゃないのか?
別にこのスレでどっち派が何を言おうと、現実問題として何も不都合は生じないだろ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:29:55 ID:O6YnZjTd0
そもそもナビは下調べも無用だし、事前の位置確認も無用になるから
ナビ否定派もそういうメリットは認めるべきだと思うよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:56:29 ID:zdYa/euEO
>>235
ナビがなきゃ行けないつうからだよ
何回もあれば便利とはいってるだろ?

あれは補助機械でメインじゃねぇの
番地だけじゃいけないとかありえない退化ぷりだよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:25:27 ID:6v4ZLv4R0
>>242
だから、あれば便利だって>>243も言ってんでしょ
ナビのメリット自体を否定してる書き込みって、例えばどれ?

>>243
だよな


ちなみに俺自身は購入当時に30万程度したカロナビ付けてるけど、
ナビ機能はそんなに頻繁に使うもんでもないし、
もし次に買うとしてもPNDで十分かなと思ってる
ミュージックサーバー機能は車乗る度に使ってるし、便利だとは思うけど、
聴く曲ってのは意外と固定されてて、CD何十枚何百枚分も録音できる事に
ほとんど意味はないなと思った
PNDでもSDカードに入ってる曲の再生機能あるでしょ
その時期に聴きたい曲をSDカードに入れておけばそれで十分だな

便利な地図として使うにしても、更新料が高すぎるし、
俺のナビだとHDD外して送らなきゃならないから面倒というのもある
これからは高額なナビは、通信機能付きで、地図もリアルタイム更新、
さらに通信料も込み位じゃないと、安価なPNDとかに対抗できないんじゃないの?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:41:23 ID:B0Yyg3teO
だから何度言えば…

例えば埼玉在住で会社の同僚の身内の葬式で同県であるものの埼玉県○郡△町2丁目3番1254号みたいな住所の一軒家なら通常の詳しい地図であろう10000や5000分の1ではとてもじゃないけど到着出来なかったりするって

そう言った際にはナビはかなりの威力を発揮するよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:48:43 ID:6v4ZLv4R0
>>245
素朴な疑問なんだけど、極最近の最新ナビってのは
そんな細かい番地まで対応して、ピッタリその家の前までちゃんと案内してくれる機種って増えてるわけ?
俺のナビは5年前位の型だけど、目的地近くになると案内終了しちゃうけど
大きめの施設や店ならそれでも不都合ないけど、
全く初めて行く個人宅じゃ結局ナビでも到着できないと思うんだが


ま、そんな時は俺ならグーグルマップ使うと思うけどさ
あれは細かい番地でピタリと家まで指定するからすげーと思うよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:02:55 ID:jiQkMKTa0
だから線香の臭いと読経に耳を澄ませ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:39:27 ID:B0Yyg3teO
>>246プライバシーの問題で一軒家の目的地の真ん前まで誘導は無理にしても限りなく近づくからさ

通常の詳しい地図であろう5000や10000分の1では四桁番地の一軒家とかだと至難の業だよ

さらに詳しい地図を見ると言うけど、何回も右折や左折を繰り返す入り組んだ場所だと現実的には大変だよ

詳しい地図を見るって事は逆に言えばその地図の範囲内に到達してそこから何処を曲がって次は何処を右折して…と考えながら運転になるし一軒家がある番地の範囲が広域だとさらに大変

都心で5000や10000の地図に載っていても一軒家だと番地表示どころか表札さえ確認しずらい場合もある

それにマイペースで地図片手に運転なんて出来ない交通量の場合もある
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:06:12 ID:6v4ZLv4R0
>>248
大変だろうと何だろうと、ナビが無い時代はそれが当たり前だったわけだし、
今現在でもナビ無しでそれをやってる人が存在してるってのが現実でしょ

ナビが便利だってのは俺もID:zdYa/euEOも認めてるでしょ
なのに、ナビがないと「目的地にたどり着けない」って言い出すのがおかしいって話だよ
本当にたどり着けないのであれば、明らかに退化してると言わざるを得ないよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:30:49 ID:B0Yyg3teO
>>249「たどり着けない」って意味の解釈を間違えいるかと…
急な仕事で客に指定された時間に車で直行の状況で四桁番地の一軒家ならと考えたらナビはやっぱり必要だよ

ましてやそんな事が1日何回もあるような職種なら尚更


ちなみに昔、俺はそんな仕事を学生時にバイトしてたけどナビは使っていない

けどナビがあったら迷って客や会社に迷惑をかけないって場面が数え切れないくらいにあった

ややこしい場所に住んでいるであろう知り合いから聞いたけど宅配便すらわからなくてよく電話で道を聞いてくるだとさ
宅配便だからそれなりの地図を用意していてもこんな場合もある

たぶんここの人は「レジャー」や「ドライブ」の観点で考えているから地図で十分と言っているかと
ナビだけではなくナビと地図の併用が一番
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:38:04 ID:VF6sDGTQ0
ナビを持ってないやつが暴れてるだけかw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 18:57:14 ID:O6YnZjTd0
ナンセンス
253じ〜のたわごと:2009/04/14(火) 19:14:17 ID:6GcJPprT0
私し年齢71歳、教習場など余りない時代、無免許(時効でお許しあれ)で砂利道の東海道を(名古屋〜東京)何度も走ったこともありました。
現在もほぼ毎日横浜近辺を運転しております。小生、横浜の緑区に在住しておりますが、つい3日前 金沢区の三渓園に行きました。一般道を走ればいいものを、政府の援助金に乗せられ「ETC」を導入したため、それを使ってみたくて高速道を利用しました。
グーグルマップで検索して「三ッ沢インター」から入り「山下公園」あたりで出ようとしたのですが、スピードを気にしている間に、出口を通り過ぎて次の「杉田インター」まで行ってしまいました。
家族を乗せていましたので大変恥ずかしい思いを致しました。249さんご指摘の通り「退化している」(老化)と言われればそれまでですが、間違って通り過ぎたことは事実です、弁護の余地はありません。
これまで日本の都道府県は青森を除いて全て走っておりますので、多少の地図勘には自信がありました。でも地図の方向感覚(東西南北)とインターチェンジの入出口の方向感覚とは全く別物です。
従ってこのレス10万円以上カーナビ云々とありますが、金銭感覚は人様々、私の金銭感覚範囲内で購入することに決めました。
254224:2009/04/14(火) 23:56:02 ID:ksFVdgE00
>>233
じゃあ君は新千歳を降りてレンタカーで
例えば札幌市豊平区平岸4条13丁目10-17へ行くとすると
地図無しで迷わず行けるわけだな。
この住所は北海道テレビ放送がある位置だがこれを言わなくても行けるかな?
ちなみに俺は元々札幌生まれでも育ちでもない。
就職で来てすぐ位は幹線道路以外わからなかったよ。
走って走って覚えたのが殆どだ。
だから今はナビで案内されないと思う裏道を走る事も出来る。
俺より相当走ってるはずのタクシー運転手ですら区によっては
わからないって人もいるよ。
確かに札幌は碁盤の目だが住所は規則性を無視した地域もあるからね。
単純に札幌駅やススキノ等に行きたいとなれば住んだ事や訪れた事のない
人でもまあ行けるだろうさ。
でも住所だけを行って迷わず行ける人はほぼ皆無だと思うね。
札幌市中央区北5条西3丁目とだけ行って迷わず行けるか?
答えを言うと札幌駅の住所だけどさ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:16:02 ID:pZrSzIEs0
その内容、224の発言をしたやつのものとは思えないんだけど。
「地図なしでも走れる、カーナビ不要」とは真逆だろw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 05:03:19 ID:pFxtGwTP0
家や旅先の宿泊施設でプランニングしたいのと、車上荒らし防止に、取り外せるナビが良いな。
最近の機種だと、PNDしか選択肢がなくなる。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 06:29:51 ID:99Vli1lxO
ナビってレンタカーで使った事がある程度でよくわからないけど、一方通行を逆走させるような案内をするって事はないの?
さすがに主要な大きな道路ではないだろうけど、あまり主要じゃない道とかだと一方通行逆走案内もありそうだけどどうなの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:43:11 ID:AAhJZQPp0
スマートIC に対応したナビソフトって探してみたけどナイっぽい
http://www.mlit.go.jp/road/sisaku/smart_ic/index.html

ETC搭載+普通車のサイズが関係し、尚且つ
スマートICの営業時間も考慮できないとダメ・・・・
提供会社側のソフト開発がかなり難しそうだ・・・・

どなたかいいナビソフトご存じない?
ちなみに、ナビタイムはありませんでした


ちょいマルチってるがゆるしちくれw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 14:05:40 ID:T03lzbRXO
>>257
レンタカーで使ったけど新しい道路が出来たのか新しい標識に変わったのか迷った事がある
ナビ通り来たのにここどこだ?つうか一通?道狭いぞ?ってなった
新しい道路は地図にも載ってないだろ?
地図の場合はルート決めるのは自分で自分で判断してるから
新しい道があったりしても把握出来るんだがナビだと機械がルート決めるまま従うから訳わからなくなる

最終的には勘で走って後からリルートするしかなかったよ

でなきゃやっぱり地図取り出して自分でルート設定するしかなくなるね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 15:08:42 ID:C99JLZNr0
なんでそこで地図を取りだす必要が?
ナビがあるじゃん。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 21:39:50 ID:yJ//HJW/0
ナビ=ルート案内ってのがそもそもオカシイ。

要はナビ派=ルート案内がないと走れないヘタレって事にしたいんだろうが。


262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:15:18 ID:ZQ2KhHR70
確かに、ナビの便利さってのは案内(ナビ)という点もあるけど
自車位置確認と、走行方向の確認という便利ツールでもある
何度これで土地勘の無い地域で救われたことか
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 23:34:24 ID:Yur64VrK0
オレ的には渋滞情報の自動取得が本命だな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:25:54 ID:e88iCn+1O
>>260
ナビで地図見たけどな
結局は地図見てるんだよ。紙かデジタルかの差だけだ。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:27:33 ID:e88iCn+1O
>>260
つうか
とりあえず抜け出してリルートしたって書いてあるんだけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 02:30:34 ID:e88iCn+1O
>>263
自分も渋滞情報目当てでナビ使っています
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:32:30 ID:nPY4x1ZnO
>>260バカなの?

ナビで一方通行逆走を指示するから地図で確認してルートを自分で考えるって事じゃん

例えば東京ドームとかディズニーランドみたいな目的地だとナビで困る事はないだろうけど一方通行が多くて複雑な道とかだとナビだけでは大変と思うよ

自宅が主要駅に近いマンションだけど一方通行多い道だからかナビで店にあるナビをルート検索したらどれもが最悪で辿り着けない案内ばかりだったよ

運悪くそんな目的地だとナビに頼ると地獄を見るよ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 17:49:47 ID:+P3kGMio0
どんだけ古いナビの話だぜ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:53:04 ID:WqF1c6zO0
ナビがないと近くの給油スタンドとかコンビニとかレストランとか分からないじゃん
ナビ要らない派は地図見ながらここでガソリンが何リッターになるから入れようとかここで○○時になるからここのレストランに行こうとか
ここでのどが渇くからこのコンビニに寄ろうとか計画建ててから出かけてるの?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:32:41 ID:/eqP4sFw0
>>269
30年前は遠出の際にはそういう計画を事前にするのは当たり前でした。
ついでにいうとコンビニエンスストアなんてものもまずなかったので
深夜帯には高速道路のSAを活用するなどのテクニックも必要でした。

ってことでナビのない人は今でもそうしてるんじゃあないの?
そんなことのために10万円(スレタイより)費やすのは合わないという
考え方もあるでしょう。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:42:33 ID:mB/oQLYv0
>>269
で、ナビにスタンドを探せたり、コンビニを探せたり、誰が操作するの?

自分が地図を見れば問題ないが、走りながらは地図を見れず、
同乗者は地図を見れないから、そういう理由でナビを買ったが、

左に寄って停まって操作するなら、停まって地図を見るのと大差ないし、
地図は見れないけどナビの操作はできる同乗者の場合だけ、>>269が成り立つということか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:47:53 ID:QgWzJdVh0
スタンドとかコンビニなんて、事前に調べなくてもそこら中にいくらでもあるだろ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:01:20 ID:WqF1c6zO0
>>270
聞きたいんだけど地図派の人ってコンビニやスタンドが載っているような詳細地図全都道府県揃えてるの?
揃えるだけでも結構すると思うんだけど・・・それに定期的に買い換えなきゃ行けないし
Zi11とかSV4とかをノートPCに入れて持ち歩くというのなら分かるけど
フリーのGoogleMapとかをいちいちプリントアウトしても印刷代がバカにならないし
>>271
今のナビには音声認識って便利なのもあるしもちろん同乗者が居る時は同乗者に探して貰うよ
携帯とかでも良いけど圏外だとどうにもならないし
>>272
地方ではないところもあるよ
あとコンビニなら何でも良いんじゃなくてローソンとかセーブオンとかピンポイントで行きたい時どうする?
自分の場合よくあるのが銀行だけど
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:55:47 ID:QgWzJdVh0
>>273
近所でもよく行く遠隔地でもいいけど、自分の行動範囲内ならば
その程度はナビが無くても把握しとけって話だと思うし、
そういう店に関してはナビだと情報古くて使い物にならんってケースも多いと思うが

そして、たまに行く遠隔地、観光で行く場所とかなら、
コンビニなんかをピンポイントで行きたいとか言う時点で贅沢だと思う
そういうケースなら、銀行なんぞも必要ないだろうし
まさか観光地で自分の好きな銀行の店舗がないから嫌だとか言い出すわけじゃないでしょ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:01:23 ID:EjWzMo6S0
>>273
俺は別に地図派でもナビ派ってわけでもないけど
(このスレの書き込みで言えばID:6v4ZLv4R0が俺)

>聞きたいんだけど地図派の人ってコンビニやスタンドが載っているような詳細地図全都道府県揃えてるの?

この発想はちょっと飛躍しすぎだろ
だいたい、コンビニ、スタンド、銀行って、ピンポイントで店選びたいとか、贅沢言いすぎなんじゃないのか?
都会ならそんなもん、ナビも地図も無くてもどうとでもなるし、>>274にも書いたように自分の行動範囲内なら把握できるだろ?
田舎だったら、逆に店舗数少ないんだから、田舎が自分の行動範囲内って事なら把握しやすいだろうし、
観光で行くなら店舗選択に贅沢言わなきゃいいし、事前に調べるとしても調べやすいだろうし

>揃えるだけでも結構すると思うんだけど・・・それに定期的に買い換えなきゃ行けないし

それを言うならナビのデータ更新料も馬鹿にならん
まして、コンビニやスタンドの最新の店舗状況をナビに期待する方がどうかしてる
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:02:21 ID:EjWzMo6S0
日付またいだか
274=275ね
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:21:51 ID:sSk908ek0
コンビニ ファミマ以外なら桶
燃料 コスモ以外なら桶
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:13:32 ID:qhgmysdpO
>>269
不思議な質問するなぁ
ナビなくても動けるだろ?ナビなきゃ入る店もガソリンスタンドも解らないのか?
(最新の値段は携帯で調べる。つうか助手席ナビ最強。ガソリン代も場所も解る)


あと地図じゃ初めて行く目的地いけないって言い張る奴
ドライバー歴20年越えの人にナビ無しで目的地行けない言ったらつったら笑われるぞ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:22:51 ID:qhgmysdpO
>>275
このやり取り見てて本当にナビなきゃダメ派は退化してるんだと思った

コンビニだのガソリンスタンドだの
そんなんナビ見なくても問題無いだろ?って事までいちいちナビで調べてる…

頭に入れておくとか勘とかそんなに気になるなら事前に調べるとか出来ないんだろうか?
すごく不思議つうかナビ依存を感じる

だいたいすべての地図の話もおかしい
知ってる土地は地図不要だし
地図なきゃ解らないような場所行く時はその地図買い足せば良いだけ

車で日本一周旅行する訳でもないのに全部持つ意味が解らない
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:32:36 ID:7ZU91wynO
地図だけたら遠出したら困る
遠出しても二度と行かない場所だと、その場所の都道府県の地図を買っても勿体ない
だからナビは便利

281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:03:40 ID:qhgmysdpO
>>280
ここって10万以上のナビ買う椰子は馬鹿
つうスレだろ?
初めて行く場所の地図代千円〜二千円を勿体ないって十万以上払う感覚がおかしいわ(笑)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:40:14 ID:3Ot3q9DBO
ナビ買って元取れてるのは仕事で車使う職種の人間だけだろ。
サンドラがたまに遠出する程度なら毎回地図買った方が安い。
ま、地図が読めない脳の奴には必須なのかも知れんが…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:45:24 ID:m1L3RGmH0
買って喜んでるのは最初だけだろ?(笑)
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:51:30 ID:Dd5ZvZqR0
ほとんど使わんからな
でも土地勘が全くないところでは役に立つ
夜とかどこにいるか分からなくなることもあるからな
285275:2009/04/19(日) 17:36:02 ID:EjWzMo6S0
>>279
このスレのナビなきゃダメって言う人って、
発想の根本が何かずれてる気がするな
>>273の言ってる事は正直わけがわからんレベルだね
何で全国の詳細地図が必要とかいう発想が出てくるのか理解に苦しむ

>>283
実際そう
買ってすぐは、近所の行き来でもルート設定したりするけど、
そのうち全く使わなくなる
本当にナビに頼る必要が出るのは年に何度あるか?って人が多いでしょ、実際は

>>284
その程度の用途なら、それこそ安いPNDでも十分って話でしょ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:39:10 ID:wSJ4H6TyO
そもそも盗られやすいからなぁ...ナビは
いくらイモビとかつけてても外に停める奴らが信じられん
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:55:46 ID:o5w4BdC90
ほんと勘違い野郎が多い・・・・
このスレはカーナビが必要か不必要かを議論するスレじゃないw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:26:48 ID:CSO/EVcN0
>>275
その贅沢なことがしたいんだよ。セーブオンよりセブンイレブンに行きたいだろ?
目的地に着くだけならナビなんて当然要らないよ俺も。
最新云々だけど当然ナビだけだとどうにもならないときもあるし最新情報がないというのはもっともだから
当然ネット環境もレッツノートにFOMAで構築してある。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:29:48 ID:o5w4BdC90
>>288
都内に住んでると地方に逝った時に立ち寄る
何かと安いセーブオンは魅力を感じる。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:36:08 ID:ERq/lOGu0
高いナビはいらないPNDで十分

そのPNDも年に数回しか使わないから普段は外しとく

ほとんど使わないのにスタンドだけ付けっぱなしになる

かっこ悪いからやっぱりやめとこ

結論:ナビなんかいらない
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:36:31 ID:XVtvLFU90
このスレは「ナビ」そのものの存在を否定するスレなのか
それとも「10万円以上する高いナビ」を否定するスレなのか

どっちなんだぜ?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:31:24 ID:7ZU91wynO
>>282地図を買えと言うけど詳細地図が豊富なエリアは都市圏や都市圏付近だから地方の遠出だと地図がイマイチ役立たない事かあるわけさ

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:53:34 ID:8FuY8g0b0
AT限定に加えて、AT+ナビ限定免許が制定されるってよw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:11:20 ID:6wKIZ2jQ0
ナビの操作にも免許がいるようになるのか…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:29:34 ID:zHOqD/b00
自分の場合、ナビ欲しいなと思ってPNDか内蔵かで迷ったけど
内蔵にして良かったと思ってる。20万以上したけど。
地デジやDVDが見れるようになったし、音質も良くなった。
iPodも繋がるし、もう言う事なし。

ナビがいらないって人は、せっかく今の時代に生きてるのに
もったいないなぁって思う。30年前に生きてるのと変わらないじゃん。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:49:05 ID:iCxUVasd0
>>295
つけても使わないからな
前の車に強制的についてきたが
結局ほとんど使わなかった
アレのせいでオーディオなんかも画面操作になって
使いづらくなるし良いことなんか全然ない
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:56:28 ID:I5xSXQi60
ナビはあった方がいいけど、地デジもDVDも家で見た方が良い
出先でまで見たいと思わないし、そんなことに金を使おうとも思わない
何よりそんな機能の使用頻度を考えても20万の価値があるとは思えない

金が余っててそれだけの価値があると思ってる人は高いナビでいいんじゃない?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:07:02 ID:wadYF9uIO
最近の新車オーディオレスが多いやん
新車買う時安く付けれるやん
けど20マソのナビでも知り合いの電装屋なら10マソぐらいで譲ってくれる
カー用品店の後輩は毎年ナビ買い替えるから5マソ位で譲ってくれる

そんな環境にいるから絶対に20マソ以上はだせないなぁ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 13:58:16 ID:nvvqhooQ0
いや。おまえ独自の都合なんか聞いてないから。

うせろ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 09:49:17 ID:rf9bqUsnO
結局ナビ買う奴は馬鹿だという結論だよな。
必要ないよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 11:44:55 ID:el4nWCph0
>>300
 まぁ地元を周回するだけなら必要ないなw
でも高速1000円になったのでいろんな場所に行きたいと思ってる人も
多いと思う
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 11:46:44 ID:uPOeTidG0
貧乏クサ、生きるな!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 11:48:17 ID:69gyh3cPO
>>301
四国から関東に行ったが、ナビなんて不要だった
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 11:48:31 ID:FjeY3tMu0
>>301
それで今カーナビ特需がきてる
でもいくら千円になったからといって
そうしょっちゅう遠出するわけでもないから
結局ほとんど使わないんだろうが
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 11:48:57 ID:el4nWCph0
>>302 誰に言ってるの? アンカーも打てない人って居るんだw(゜m゜*)プッ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 11:55:46 ID:eF2Cy/Je0
ナビはあったほうがいい。
地図で目的地を探すの面倒臭いしさ。
ただ、使うかどうか怪しい過剰な装備をつけた上級グレードはいらんね。
過剰な装備なんて最初に珍し半分で使うだけで結局使わなくなる。
ポータブルで十分なんだが剥き出しの配線とか眼に鬱陶しいんで10万以下のSSDインダッシュがベスト。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 11:57:11 ID:el4nWCph0
>>303 俺はつい1年前まではナビ絶対不要論者でしたが
ナビをつけてかなりナビが便利で今まで損したと感じた

高速は道に迷わなくても次のPAまで何分、その先のPAまで何キロ
とか出るので、トイレ休憩を探しやすかった。

これから先のPAが食事のできる大きなPA、そのまた先はトイレだけのPAの場合
トイレだけなら、『その先PAに止まる』という判断が出来る

駐車できなくて困るって事が少なくなる

こうゆう事が出来るのがナビ

あと夜間の移動でPAの詳細が出るのはゞ( ̄ー ̄ )イイ
ほんと迷わなくてすんだ


>>304 いつも通る山道、鳥瞰のナビ画面を表示させると先のコーナーの深さがわかって
ブレーキの掛け方がスムーズになる。
チョット先のコンビニが見える前に確認できて、スムーズに入れたりする
故にいつも通る道でも重宝する

308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:08:27 ID:NLuSLCYB0
>>307
安いナビで十分だな
つーかいつも通るのにコーナーの深さやコンビニの場所が分からないのもねぇw


このスレって

1.ナビいらねーよ派
2.安い、もしくは携帯のナビで十分だよ派
3.高いナビはやっぱり便利だよ派

の3派がいるんだな
俺は2(携帯+地図で十分)だが
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:17:30 ID:INSZgLPj0
高いナビが良いって書き込みってなくね?
>>307が言ってるのだって、PNDで十分対応できるし

Windows VistaがXPみたいに売れないのと同じく、
ろくに使わない機能を満載して値段高くしても消費者は買わないよ
PCと同じく、一般消費者が求める機能はもう飽和状態なんだろね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:30:59 ID:FjeY3tMu0
>>307
ナビ見ながら走るなよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:54:08 ID:7tddXWQx0
いろいろと出かける人ならナビは必需品だと思う。
引きこもりや出かけることの無い人ならいらないけど。

実際高いナビ買ってる奴って機能もろくに調べずに店頭で適当に選んでると思う
10万あれば十分良いナビが買えることを考えれば、高いナビ買う奴は
あまり考えて買ってない人が多い。

周りにも24,5万のナビ買ってる人多いけど、地デジなんてほとんど見ないし
市街地地図の詳細も無くても問題ないって言ってるし。
馬鹿とまでは言わないけど、もう少し考えて買うべきだと思う。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:01:35 ID:D32YeBt/O
>>306
地図とナビ併用が最強だろ
ナビよりは地図みたほうが全体図把握しやすいし
ナビぐりぐりいじるよりは経路が頭に入る

で走り出したら地図見るの面倒だからナビに任せる
ルート決めるのは自分だけどね

10万以上のナビは要らないよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:06:15 ID:D32YeBt/O
>>309
スレタイ通り10万以上のナビ買う奴は馬鹿で良いんじゃねぇの?

他の奴も地図と助手席ナビで大丈夫とかてポータブルナビで行けるとかって話ばっかなんだし

10万以上って奴が変わり者(ナビ依存)なんだと思うよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:14:29 ID:1un3MoNbO
てか10万円以上のナビの方が地図も見やすかったりルート選択が豊富だったりで迷う事が少ないなんつ事はないのか?
そう言った意味ではまずDVDよりHDDでしょ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:21:37 ID:el4nWCph0
>>310 そーだな気をつけるよw ちらみでも危ないからね・・・

>>309 俺はオンダッシュのヤツ使ってるよ、でも10万以上は出せないな・・・5万円で買いました

VISTAが売れないのはXPが優秀すぎるのと、最近のMSの開発者のセンスが
なさ過ぎるせい
VISTAが糞には同意する
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:23:39 ID:7tddXWQx0
>>314 恥ずかしい書き込みですね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:06:45 ID:38MdUOYf0
10万以上ではなくてカーナビを買う奴が馬鹿
彼らに街を歩くときも持ち歩いているのか?と聞きたい

実際歩いて駅に行くまで迷ってるのにそれはいいの?
何なの?アホなの?死ぬの?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:21:44 ID:el4nWCph0
>>317 持ち歩いてるよ? 当たり前ジャン

ケータイのナビ、利用してます。 駐車場から目的地とか、かなり便利でしょうw

知らない、あなたは >>371の最後の行を声に出して大きな声で叫んでください。(゜m゜*)プッ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:23:02 ID:el4nWCph0
>>371 の最後の行だった ≧(´▽`)≦アハハハ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:24:06 ID:el4nWCph0
あれ・・・ >>317 と打てない・・・・・ 最後の行 自分でも読んでおこう・・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:26:39 ID:/Mr0kh5e0
ぼくはバカです
でも金はあります

だからHDDナビです

ナビ使ったことない人はこの先も使わない方がいいと思います
バカになるから
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 14:34:57 ID:NLuSLCYB0
>>317
田舎者の俺はむしろ東京を歩くときこそナビウォーク大活躍ですw
カーナビ?ついてないよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 15:50:42 ID:p8szSN2/O
俺は毎日ナビを通勤で使ってるぞ


時間の確認、日にちの確認、たまにDVDやTV見ながら運転


普段は音量55ぐらいで音楽かけっぱなし
CDやPCからナビに音楽保存して
綺麗に整理して使ってる



次買うときは液晶と本体が別々のタイプがほしい
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:45:49 ID:7tddXWQx0
逆にナビ自体いらないとか言う人は時代遅れの貧乏人という感じがする
自分の生活圏から出られないような人はそもそも話にならない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 17:01:02 ID:afWG2NF20
最近多摩テックに行くのに25万の純正ナビ使った。
まあポータブルで十分と言えば十分だな
俺も次回はゴリラかな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:16:27 ID:1un3MoNbO
>>316意味わからない

327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 18:30:37 ID:U18C/y4n0
>>326
一生恥ずかしい奴でいなさいw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:03:26 ID:URAIkW1D0
ナビも現在地表示も要らんが電子地図が欲しいと思うことはたまにあるな。
2DINでGoogleマップみたいなので、iPod接続可が5マソ以内で出ないかなー。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:39:11 ID:XLztco5a0
>>324
遠出する時は飛行機か新幹線だから
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:22:50 ID:el4nWCph0
>>328 ノートPC
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 01:16:17 ID:NO4MMNY50
>1の10万円って線引きは、どこからくるんだろうねぇ。
まぁナビを家にたとえると、こんな感じかな。

ハイエンドナビ=庭付き一戸建て@快適さを求める派  ←本当は全員これなら一番幸せ
ローエンドナビ=借家アパート@住めればいい派    ←とりあえずの最低ラインを確保
ナビいらない人=ホームレス@屋根なんて必要ない派  ←本来ならスレ的に論外
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 05:39:57 ID:wYXVRbhx0
あまり上手く喩えられて無いなw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:41:50 ID:8f+2yt+i0
ナビ要らなくても地図の代わりにモバイルノートか車載PCにプロアトラスかゼンリンが欲しいね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 16:34:37 ID:zczB9fwe0
レクサス買ったらHDDナビがタダで付いてきました
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 17:32:15 ID:Epttp/iK0
よし、じゃあ俺が例えてみよう

ハイエンドナビ=大画面液晶/プラズマテレビ@なんでも最高じゃないと気が済まない派
ローエンドナビ=普通サイズ液晶/プラズマテレビ@一応時代の流れにはついていきたい派
ナビなし=地デジ非対応ブラウン管テレビ@どうせテレビなんてモニター用途にしか使わないし派
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:44:07 ID:UT8gPIpD0
何の役に立たなくてもいいから助手席ナビが欲しい
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:06:55 ID:+d+TvQxU0
地図が読めない人は役に立たないっていうけど、
助手席ナビなんて指示したページを開いてくれれば充分なんだよな。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:07:21 ID:mvG9XTVC0
>>335
つまり42インチフルHD倍速液晶テレビに24インチ液晶モニター2台の俺はハイエンドを買えってことだな
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 14:00:24 ID:BPen2wOe0
車要らないって人に車の素晴らしさを説くのが大体無意味な様に、
価値を感じてない人が価値を見いだすのなんて結局本人次第以外無いんだよな。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:48:13 ID:IVZJkFT50
毎週のようにあてもなくふらふらと旅する俺のような人種にはナビは必須
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:26:44 ID:BPen2wOe0
うむ。ナビが付いてから何も考えずにとりあえず飛び出す様な
突発旅の機会が増えた

地図ってのは重要な物だな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 19:32:38 ID:K6E3wDkO0
PSP+GPS+MAPLUS2で十分だったと
連れのを見て思った
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 22:08:36 ID:90DaC8av0
ナビはあった方が良いがハイスペックナビは必要以上の機能が多く
コストパフォーマンスが悪いってだけの話だと思う
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 06:15:00 ID:fRpwTPxYO
高級ナビの方が地図がより立体的とかリアルで見やすいって事があると思うけど

自車位置の精度は値段ではないけどカロッツェリアが一番優れると聞いた事があるけど実際どう?

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 06:30:59 ID:LejCUcag0
多少の見易さや細かさのために倍以上の値段のナビ買う奴は馬鹿
事前に調べたりできない馬鹿は高いナビ買っておけばとりあえず安心
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 06:42:28 ID:hmJYmJjuP
>>1が馬鹿w
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 07:49:07 ID:c+/1+HYXO
ポーン
運転時間が二時間を越えました
そろそろ休憩しませんか
近くに美味しいお蕎麦屋さんが 一件 あります


ウゼエ。。。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 09:11:31 ID:sSdhuBaf0
>>344
カーナビのまさにパイオニアであるパイオニアはやはり他メーカーよりブランドとしての信頼感はある。
けど地図がインクリなんで地方の細かな道が載ってなかったりする事が多いんで不便・不満を感じる事があるのも事実。
ゼンリンの地図を採用して全ての動きが俊敏になった楽ナビライトが出れば完璧。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:03:35 ID:cJdmo5F40
ポータブルナビって車に付けるんだw
おもちゃっぽいからてっきり自転車に付けるのかと思ったよwww
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:17:38 ID:NFf7NI2KO
>>349
どう見てもポータブルナビじゃないカーナビ(後ろからも解るでかい画面)つけてる奴が車線間違えて走ってるのはなんとかならないのか?
結構手前で案内板出てるのに何を見て走ってるんだろ?

こっちは助手席ナビを車に取り付けてるだけだがもっと前から車線変更してるし
車線表示無いから案内板をよく見てる。
そういうナビに指示されなきゃ動けない人みるとナビ依存で退化してるのがよく解るよ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:48:25 ID:fRpwTPxYO
>>348ゼンリンの地図を採用したナビはどのメーカーですか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 13:20:25 ID:nG3xon+NO
10マン以上のナビを買えない貧困層が集うスレはココでつか?
ひがみも大概にしましょうね!
そのナビに見合う車しか買えないんだろ!?
ま、おまえらの軽にはそれくらいがお似合いだ! プ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 13:43:41 ID:g+iDQBxq0
よう。10万円以上のナビを買える裕福層を讃えるスレへようこそ。
ゆっくりしていってくれよ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 16:44:36 ID:bGF4+zw0O
距離優先よりも時間優先検索が欲しい
安いやつは渋滞除いた時間でいいからさ
何度も距離優先で時間喰わされた
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 16:46:28 ID:fzOgR9cDO
内需の為にも大金叩いて
買いなさい
できれば車も含め国産で!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 16:59:42 ID:hPuHdjYe0
パイオニア買ってやれよ。
もうナビしかまともな事業がないんだからさ・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:28:04 ID:v0KuSal1O
中古で2万のナビ使ってる俺は貧乏人

機能も使いきれてないし十分だわな

358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:45:05 ID:oZYKv5LP0
オイラなんていまだにCD-ROMのナビ。

一応、地図だけは最新。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 20:47:55 ID:yNxkfO4s0
ナビ研S規格CDならまだ戦えるよな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:09:20 ID:QRTqf38R0
352、353見てると高いナビ買う奴って本当に頭悪いと分かる
高いナビを買うだけの機能や性能を説明できないんだろうな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 21:21:53 ID:oZYKv5LP0
>>359
そう、まだいける。

ただ、細かいようだがただの「S規格」は更新終了してる。
いまは「S規格拡張フォーマット」のみの更新継続中。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:23:51 ID:t6GTMWoSO
俺はリクナビ使ってるがまるで効果がない。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:04:43 ID:2CREjtv+0
ナビに限らず知識の無い人間は損をしても仕方ない
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 02:10:08 ID:ksVOyWgU0
もうHDDナビになってから数年経つし大幅な性能アップもしていないのに
30万代の価格設定は高過ぎる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 02:34:29 ID:yaAqQjiw0
>>364
まあ30万の純正ナビは通信機能使ったりして地図更新とかロードサービスとか
付加価値つけてきているからねえ。もちろんその価値があるかどうかは人それ
ぞれだけどな。単純なナビ機能だけなら10万以下でも充分。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 09:58:00 ID:XH/6dW5L0
>>360
頭が悪いとかじゃなくて何でもかんでも付ければいいやっていうタイプの人間かと。
例えていうなら新車を買う時はフルオプションにする奴ね。
3年も経てばフルオプションもノーオプションも下取り価格なんてほとんど同じ。
カーナビもいっしょ。
3年も経てば30万のカーナビも10万のカーナビも売りに出せば目糞鼻糞の差しかないのが現実だ。
ま、金を出す奴の満足感と価値観なんだから、それはそれでいいと思う。
カーナビ不用派からすれば3万円のカーナビを使ってる連中すら馬鹿に見えるだろうし。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 10:53:00 ID:DkLPK0zb0
352、353はまともに反論できなきゃ叩くのが頭悪いんだろ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 11:29:02 ID:9/I3QjEK0
>>351
地図データメーカ別でいうと、大まかに

<ゼンリン系>
トヨタ純正、富士通テン、アルパイン、ソニー、ケンウッド
パナソニック(一部は昭文社)

<インプリメントP(パイオニアの子会社)系
パイオニア、三菱

<混在>
クラリオン(旧ザナヴィ含む)

だと思う。
地図データの質は、ゼンリン系>>インクリメントP系 かな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:46:45 ID:tRcluLj+O
>>368詳しいですね。
ゼンリン対応のナビで車がBOSEサウンドシステムな為にスピーカーのΩ値が特殊らしくナビの音声をスピーカーに繋げる事が不可能です。
そんな条件でナビ機能が最優先で音楽やテレビ機能は無視して構わないと考えていますがベストなHDD機種は何ですかね?

予算は極力安くで中古でも構わないです。
ナビ機能絶対視なので地図の更新というか互換性は充実したナビを希望しています。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 15:33:48 ID:yaAqQjiw0
>>368
インクリPの地図って海外産のSDメモリーナビに使われてる例が
多いね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:47:53 ID:ZBfRo5QnP
>>358
泣けたw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:49:10 ID:ZBfRo5QnP
>>356
いやどす
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:58:09 ID:UnimlHQS0
>>356
ミニゴリラやナブユーのような高性能ポータブルナビ買って
パイオニアにとどめさそうぜ。w
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 02:31:38 ID:h3tlb5QeO
>>347
わろたw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 09:09:22 ID:T81xp6MH0
ポータブル派です。
自宅で行先、経由地をじっくり設定できるので便利。
テレビをSDカード録画できるので子供がドライブに飽きた時
マンガを見せておけば静かになるので助かります。
ダメなのは、取り付け金具。いかにも取り付けって感じ。
ダサイ。前から見えるとカッコ悪い。
きちんとデザインして欲しい。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 14:45:20 ID:q/V19nUR0
パイオニアの通信ナビとか、
海外版は普通に映像(バックカメラ)入力とか付いてるのに
日本版で削ってるのは設置型のシェア喰うのを懸念しての措置なのかなぁ。

すごくヤダ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 16:04:20 ID:mKZ5OPea0
>>375
>ダメなのは、取り付け金具。いかにも取り付けって感じ。

これわかる。
ポータブルで一番性能のいいのは個人差もあるだろうが一般的にはゴリラだと思う。
実際自分でいじってもそう思うし。
ただ、あの貼り付け型のスタンドが全てをぶち壊してる。
ポータブル派の中には必要のない時は取っ払ってダッシュボード上をスッキリさせたいという奴が結構いる。
吸盤型ならこれが可能なのだが貼り付け型はスタンドだけ付きっ放し。
とにもかくにも見栄えが悪い。
とっとと吸盤型のスタンドを採用しろよ糞ボケ三洋。
現存の吸盤型を採用しているポータブルはどれも三洋より性能が劣るのも腹立たしい。
もうちっとまともな製品を開発しろやボケが。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 17:17:48 ID:OzP59Jxn0
>>377
ナビに限らず、フロントガラスに吸盤で取り付けるのって
禁止されたんじゃなかったっけ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:01:55 ID:NEkN7MhK0
今は吸盤と言えどフロントガラスに付けないでしょ普通は。。。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 01:29:00 ID:iAUQv7QD0
>>378
歪なダッシュボードなんでフロントガラスに今でも付けてるけど警官に見られても注意された事がないなぁ。
もちろん切符を切られた事もない。
取り締まり強化月間とかでもない限りは大丈夫っぽい。
ま、やらないにこした事はないと思うんで俺の真似はしない方が身のためかと。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 17:32:42 ID:ghehsYMl0
>>378
陸運局への持込み車検でETCの受信アンテナとレーダー探知機が
フロントガラスに付いていたけど車検そのまま通過してしまった。。。

東京某陸運局
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:24:22 ID:d/0HhPXcO
>>369誰か教えて
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:55:23 ID:NQ2W7NJ40
>>382
スピーカーが坊主の場合は、?を変換するやつ(名前忘れた)を咬ますらしいよ。

NBロードスター乗ってる奴が、純正ナビからカロナビに換えた時にそれを使ってた。
接触不良が起こると突然音量が倍になるんだってさw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:06:32 ID:d/0HhPXcO
>>383変換器があるのは知りませんでした

けど接触不良が起こると突然音量が倍になるのでしたらダメかな?何か負担がかかって配線がやられてしまいそうですが…
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:44:12 ID:NQ2W7NJ40
>>384
ハイローコンバーターだったかな・・・ 俺はぜんぜん詳しくないんで、
「BOSE ハイローコンバーター」とかで適当にググってくれると有難い。
純正装着されてる車種なら、専用のスレに行った方がいいかも。

接触不良が起こらないようにすればいいんだYO!
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:43:25 ID:nflrpfrA0
7インチの安ナビ(ワンセグ)買ったらテレビの映り良く無いね
ある程度の画面サイズを買った時はやっぱり地デジがお薦め
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:49:53 ID:oc4wcnml0
ナビタイム、コスパは最強かもしれん。
渋滞回避してくれるし、旧番もピンポイントで探してくれるわ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 07:52:13 ID:HGBdSHqd0
ナビタイム高すぎる
毎月315円+4410円かかるし
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:17:13 ID:k+qSoRj00
最下層の貧民は、こんなスレ立てて喜んでいるんだな・・・合掌
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 04:46:24 ID:PlnOtWKh0
>>389 

389 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2009/05/09(土) 15:17:13 ID:k+qSoRj00
最下層の貧民は、こんなスレ立てて喜んでいるんだな・・・合掌
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 06:00:05 ID:TDosgFIN0
カーナビのディスク挿入部分に一回り小さいサイズのCD入れたら
出てこなくなりました・・
専門店に修理を頼むしかないんでしょうか?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 07:17:26 ID:OrGWctzVO
>>391
自分で取り出せないなら、そうするしかないだろ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 07:20:07 ID:Wrd1ddca0
【社会】 「お父さんやめて!」「助けて…もうダメです」 大手企業社員、妻と娘2人をメッタ刺しにして惨殺…大阪★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241800361/
平成20年6月24日(2008年)
アサヒビール 岡田浩幸営業担当部長
http://www.city.yokohama.jp/me/keiei/kaikou/souzou/project/artpark/pdf/ccyn2.pdf

2007.8.20
サントリー大阪支社プレミアム営業部長 岡田浩幸
http://www.suntory.co.jp/news/2007/9885.html

2007年
35 会員 岡田 浩幸 サントリー株式会社
http://www.kita-shinchi.org/krk/index.html
平成18年度(2006年) 関西地区本部役員名簿
岡田 浩幸 サントリー(株)
http://www.nba-kansai.com/
北新地社交料飲協会 
http://www.kita-shinchi.org/index.html
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 07:24:26 ID:5rn3iXzr0
別にナビがなくても迷うわけじゃない
でも、ナビがあれば、

・リアルタイムで好きな道を選べる
・この先の道路形状(どの程度のカーブがあるか)を
 把握できるので走りやすい(特に山間部)

ってのが大きい。目的地をセットしての道案内は
あまり使わない。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 07:37:18 ID:0jckqpTHO
>>1
5万のポータブル?
携帯のナビ315円/月で十分じゃボケ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 10:57:34 ID:h52y21yf0
今日の推奨あぼーんID
0jckqpTHO
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:21:09 ID:vBsQxgHD0
>>394
・コンビニとガソリンスタンドがあるのが先に分かるので急制動を避けられる
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:54:41 ID:Ihv5RRrtO
>>385スーパー自動後退に行って聞いたけど、そんな製品があるなんて説明を受けなかったしBOSEスピーカーならナビの音声と直結は負担になるから出来ないと言われたよ

本当にそんな製品はあるのか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 18:15:54 ID:hH0fbVUB0
>>398
別の店員にも聞いてみ。
店員3人に聞いて同じ意見だったらそれがその店の総意と見ていい。

1人だけだとハズレの店員にトンチンカンな知識を植えつけられる恐れがある。
車でもセカンドオピニオンは大事。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:22:43 ID:8rDCs7Cr0
別の店員というより別の店に聞くべきだろう。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 19:35:34 ID:zqYaqJSV0
その前にググるべきだろう。電話でもそのくらいできるだろ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:57:44 ID:Ihv5RRrtO
違う店も行ったよ

答えは同じだった

数えたわけではないけど4〜5人の店員に聞いた事になるよ
セカンドオピニオンは今回の件だけではなく修理全般に言えますよねぇ

403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:17:05 ID:RIEMihc9O
自分は、知らない土地のピンスポットへ行く毎日なのだが、15年前のナビだ。
とりあえず目的地を設定しても、ナビの地図を見ながら独自のルートで走る。
15年前のも最新のも、アテにならない。(全く進歩してない)
道が変わってる時は地図や地形からだいたい予想する。
こんな使い方をすると、たいてい同乗者は「よく道知ってるね。」となるが、ナビの地図見て走ってるだけですからw
新しく発展した町などへ行くと少し迷う。すると同乗者、「携帯で地図みてやるよ」って、目的地まで半径100m圏内なのに、そんな必要ありませんからw

自分は小さい頃から地図を眺めるのが好きで、地図を読むことは全く苦にならない。
ナビまかせ派vs地図派は、地図を読む能力の問題なのだろう。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 19:53:10 ID:qlOiSV3zO
15年前から進歩してないのは自分でしたー

まで読んだ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:38:49 ID:tEDRqDXd0
目的地なんかナビ無くても行けるが周辺検索が出来るのがナビの強み
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:12:37 ID:vEvRo2rK0
>>403
わかったってww 俺も最近までナビ否定派だったしその気持ちわかるヨ
でも オマイ、最新のナビ欲しいンだろww?( V∇V)ウフフフフ
まぁ最近のポータブルはかなり『使える』から試してみw

まぁとりあえずパケホにしてるんだったらナビタイムあたり試してみ

ポータブルでお勧めは
@NV-540DT ゴリラの8G・・・でも重要なのは8Gって事じゃなくてゴリジャイロが付いたって事だ
AAir navi AVIC-T10 カロッチェリアのポータブル ジャイロ+車速も付けられて、通信も出来る、かなりオもろい

まぁ地図でもいいなら良いけどね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:31:30 ID:4gV3Wo/R0
今日のあぼーん推奨
ID:qlOiSV3zO
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 05:33:44 ID:klz9wN3n0
>>406
つnuvi205
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 10:28:42 ID:g3s2LSCD0
>>406
Air navi AVIC-T10は悪評高いし(ってか店頭でいじってみても本当に糞だった)、6月下旬にはモデルチェンジしてT20が出るんで例え在庫一掃セールの叩き売り価格でもお薦めできないなぁ。
性能なら間違いなく三洋ゴリラだな。
ただ、貼り付け型のスタンドに抵抗を感じるのであればソニーか。
他の吸盤型スタンドを採用してるモノは吸盤貼り付け部分の土台をダッシュボードに貼り付けないとならないからカーナビが不用の時に撤去した場合でも土台部分が残って見た目がスッキリしない。
個人的には10万円以下のメモリー採用のインダッシュがお薦め。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 11:45:08 ID:j2SlPHNA0
俺は間違いなく馬鹿
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 16:12:27 ID:zd+n5TRU0
>>409
 通信モジュールを付けない(付けるには別途契約が必要だがw)T10は確かに
糞だなwゴリラに比べて、動作が遅い。

でも事前計画をパソコンで検討でき
検討中に、行き先・施設名を登録できる点が
T10がゴリラより優れているほぼ唯一の点。

この一点だけ俺はT10を選んだ事に後悔をしてない

ゴリラモできるが途中にSDを噛まさないといけない
だが、そのSD基本的に駐車場の自動車内のナビに刺しっぱなしw

わざわざ取りにいかねーつのww

あとゴリジャイロが付いてる540はT10に比べて4・5割は高い・・・・
これは結構な壁だ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:12:46 ID:jvlwMCeTO
低年式で過走行だからエンジンハーネスが熱で劣化が酷い…

ETCをディーラーで装置したい際に言われた

HDDナビ装置を考えてるけどヤバい?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:39:00 ID:zd+n5TRU0
>>412
 年間どれくらい走ってるの?もしかして税金が安くなるくらい古い車?

つーか ETC1000円で高速道路を長距離、家族を乗せるつもりなら自動車自体の乗り換えお勧めします

つーか今何に乗ってるのww

414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:46:18 ID:tFSIqTuEO
コパン
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:49:28 ID:jvlwMCeTO
>>413国産平成6年式走行16万キロ

416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:08:30 ID:06bLYjdU0
年式は古いが過走行ってほどじゃないな
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:11:30 ID:jvlwMCeTO
間違えた
18万キロです
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:59:48 ID:06bLYjdU0
トヨタ車ならどうってことない距離だろ。
日産やホンダだと過走行&低年式だろうな。
ちなみにうちのはトヨタ車平成9年式で18万キロ。
エンジン・ATその他問題なし。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:54:03 ID:Rc/KcY0K0
>>415さん

15年で18万キロ
1年で1.2万キロ
(゜-゜;)ウーン 使わなスグル・・・・
これじゃ買い替えも勧められない・・・・・

エンジンハーネスって厳しいパーツみたいですね
http://super.fureai.or.jp/~noranbo/050103w124eh1.htm

レンタカーでもなんかもったいないしなー・・・・

( ´△`)アァ-HDDナビ付けるかどうかね?
HDDはお勧めしません。 

車両取替え時、乗せ買え容易なポータブル、お勧めします


420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:57:39 ID:/NR3MjFj0
恥ずかしながら方向音痴です 初めての道ではナビがないとすげえ困る
でも道案内は必要ないよ 「自分の現在地」と「今どっち向いてるか」だけわかれば充分
数万で買えるちっこいナビで充分だね テレビなんて観ないし
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 01:17:06 ID:Rc/KcY0K0
>>420 ケータイをパケホにしてナビったら?

【NAVI】DoCoMo携帯ナビスレ【ホルダーもおk】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1211372315/
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 05:58:11 ID:LeIo0JWz0
>>417
これおすすめ。シガーソケットに突っ込むだけだし、、ウォーキングでも使える。
http://www.oriflame.jp/garage/orif/nuvi360.html?gclid=CLS_1sTe5ZgCFZUwpAodDXfFcA
<現在使用していますが、携帯電話のナビとは比較にならないほど
便利で安心してお使いいただけるポータブルナビとして自信を持ってお薦めします>

俺はこれの205W使ってるが、シンプルで使いやすいヨ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:36:55 ID:U46VbnooO
>>419エンジンハーネスはエンジン載せ替え時に交換を考えています。
色々な故障の経験をして、こんな症状が出たらこの部品が原因なのかと勉強したいのですよね。

エンジンハーネスは思うに渋滞や車内で仮眠とかアイドリングが長いとボンネット内に熱が篭もって硬化しやすのかなって
ナビに関してはナビ性能重視なので何が何でもHDDを考えています
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:43:36 ID:U46VbnooO
>>418エンジンはまだしも18万キロでATに問題なしは凄いし羨ましいです。
ATFは交換していますか?

中古で7万キロの車を購入したけど以前のオーナーがタービンを交換していたからかATは9万キロで壊れて載せ替えました
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 16:46:42 ID:U46VbnooO
>>422ポータブルを考えているなら比較対象になるでしょうけど僕はHDDを考えているので対象外です。
ナビを装置していないので一時期携帯ナビを使った事がありますが地図だけよりはもちろん役に立ちますが、やはり地図とHDDナビの併用が最強かと思いました。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 19:36:40 ID:PO0E/9gD0
>>425
(゜Д゜)ハァ?
お前さんこのスレタイもう一回読んでみぃ。
それの答えが「何が何でもHDDを考えています 」か(´・ω・`)
じゃ、何もここでグジャグジャ言わず、それ買えばいいじゃん。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:21:35 ID:MrFpZWCo0
10万以下のポータブルか10万以上の内蔵かで悩んだけど、内蔵にして良かった。
地デジすごく奇麗だしスピーカーからの音もよくなったし、DVDも観れるし
iPod接続もできるしで総合的に車そのものの使い勝手が向上した。
そして肝心のナビの精度に関しては、ポータブルと比べるべくもない。
10万以上という価格でも、むしろ幕の内弁当的なお買い得感があると思った。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 21:46:12 ID:PO0E/9gD0
>>427
その機種名は?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:35:54 ID:MrFpZWCo0
>>428
特定の機種の宣伝をするつもりはないから、教えないw
でも、どのメーカーでもミドルレンジ以上の内蔵型を選べば
それなりに実現する事なんじゃないかな。

おにぎり(ポータブル)も安くて手軽だから、それはそれで
良いと思うけど。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:16:29 ID:PO0E/9gD0
>>429
別にお前さんが何使っていようが、
それが宣伝になるってことはないと思うよ。
(名の知れた芸能人じゃあるまいし・・・)

答えられないとこみると釣りか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:47:57 ID:MrFpZWCo0
>>430
そんなに知りたいの?
だったらそれなりのお願いの仕方があるんじゃないかな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:02:09 ID:0gZBNjHr0
>>431

                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター            
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<   内臓発表まだぁ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  ○幕の内弁当○  |/
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 03:49:10 ID:rgHWduiY0
12000円程度のカーオーディオしか付けてない俺は負け組だな。
日本全図は持ってるけどな。

でも一番頼りになるのは青看。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 03:34:04 ID:DWDEIzJ30
>>433
 なんだかんだで『国土交通省』のナカノヒト乙です

あと、毎日道路を巡回してるメンテの人、乙です
この前、ごみ捨ててスイマセンでした・・・・m(。_。;))m ペコペコ…

道路は日本の宝です、不整備だとマジ困ります




435名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>434
なんで国土交通省??
いかれてんのか?

道路にゴミ捨ててんじゃねーよ。
ゴミみたいなやつだな。