MTテクニックあれこれ 50回目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/09(水) 20:10:46 ID:RHqWTWvI0
>>951
今更ダブクラうんぬん書き込んでいる連中には、そんな古い話通じないと思う。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 00:26:01 ID:ZYSGHSYKO
昔々、永久にgtgtと思われたダブクラ論争を終わらせたのが、スーパーレジ袋なのであった。
めでたしめでたし。

スーパーシングルを理解できないアホがそう呼んだのだが、いい呼び方かも。
スーパーシングルって呼び方は、いまだになんか恥ずかしい。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/10(木) 00:52:01 ID:CHou805e0
>>953
やべぇ、そのネタ知らなかった…w>レジ袋

つーか、このスレから、ダブクラとH&Tネタ取ったらほぼなんも残らんだろ。
定期的にほじくり返して飽きるまで同じ話するのだ。
場末の飲み屋みたいなもんだな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/11(金) 09:27:42 ID:PIVmWtCXO
そうだな。
レジ袋はこのスレが過疎るようになった原因だし、
飲み屋で楽しく話しているところにあまり
水を差さないほうがよいかもしれんな。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/12(土) 19:09:05 ID:S4xCLsR/0
テクニックなどいらない
MTはサルでも乗れる
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/16(水) 16:27:02 ID:HvPEgnUAO
そうだな。
猿でも乗れるがAT限定免許では乗れないw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 01:49:20 ID:BZICLJYd0
条件違反覚悟なら 乗れるよ(無免では無いw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 07:02:48 ID:wDW2CNI2O
質問なんだけどさ。
俺の車、クラッチをガツンと急激につなぐと、フロア下を叩くように「ガン!」て音が聞こえるんだが、何が原因だろう?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 07:31:01 ID:0d1lV/Zg0
>>959
クラッチを急激につなぐのが原因
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 20:06:46 ID:rzrcDBeW0
>>959
急に繋がって、起動系が動いてボディのどこかと干渉してるかも。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/17(木) 23:37:01 ID:BZICLJYd0
MTマウント千切れてるんじゃね?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 01:18:46 ID:NaH/oIkG0
>>962
だね。

ぺラシャのセンターベアリングとか、リアデフのマウント切れあたりもあやしい。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 09:31:57 ID:b9tJ5y68O
>>961-963
レスThx

なるほど…
で、それってやっぱヤバイの?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/18(金) 22:04:09 ID:O5ebs+WQ0
>>964
機械には自分で直す能力がないからね
どんどんどんどんどんどんどんどん・・・・・悪化していく
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:03:26 ID:4wXPA3JQ0
最悪MTケース割れて ペラシャ抜け・・・ 
抜けたペラシャが地面に突き刺さって前転?
なんてコトも??

三菱扶桑寅のリコールがコレ
おいらもMTケース割れの経験あるよw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 00:25:13 ID:8NfnZ6an0
ふそう寅では、抜けたぺラシャがブレーキの配管をぶっちぎったことが原因の
死亡事故がおきてるね。

まあ、普通車でマウントのゴムが切れているだけなら別にどうってことないけど、
一度ちゃんと見てもらったほうがよいぞ。
他人に危害を加える前にな。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/19(土) 07:40:30 ID:sd7FN38dO
おお、みんなありがとう!

これはヤバそうだな。
早速点検してもらうことにするよ。
質問してみてよかった。
ここの人達は頼りになるね、流石です。

ほんと、ありがとう。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/21(月) 01:03:16 ID:bG8Sq4rj0
ハイテクMTの時代が来たか。。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 15:54:37 ID:MJaRhoRB0
ko
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 17:24:48 ID:3joP2rAJ0
これからさきMTはどうなるんだろう。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/23(水) 23:53:49 ID:nwyHbR830
恐らく 横滑り安全装置が義務付けになる '11年以降は 電スロがデフォになるので
MT車が生き残ってたとしても ファン トゥ ドライブは 難しくなるでしょうね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 09:23:01 ID:FLcQQSIO0
電スロだったとしても、AT車の制御そのまま移植じゃなく、MT用に調整してれば、
特に問題無いと思うんだがどうだろう。

電スロじゃなくても微妙なことあるし。
自分の車なんか、アクセルワイヤ渋くて微速時の調整難しかったことあるぞ。
慣れたけど。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 22:20:37 ID:EOoqUFyF0
>>927
>>928
電動スロットルはそう悪いものじゃないと思うけど。たぶん人間の踏み込み量よりも細かな分解能はある筈だし。
問題があるとすれば、プリッピング等の「余計なお節介」をしないモードがあれば十分ファン・トゥ・ドライブが楽しめそうな希ガス。

でもクラッチの電動アシストはなんか反応が鈍くなるような気がする・・・。

シメトレバーのバイワイヤ方式はなかなかイインデナイノ?
ゲーセンのギアみたいに気軽に放りこめそうで。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/25(金) 07:53:54 ID:alA3aWfG0
>>972
ttp://www.kotec.info/support_th_3.html

結局はプログラム次第ってことですかね。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 20:34:27 ID:Ha5rKxMp0
test
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 21:40:03 ID:8ejQNcsk0
アニマル
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/26(土) 23:10:04 ID:ixVKe3xb0
浜口
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:37:44 ID:JjX7Xl370
京子
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 00:53:13 ID:7LQYif5D0
大口の 京唄子が どうした?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 10:30:24 ID:JjX7Xl370
nan
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 18:40:02 ID:UWR9U/5s0
普通二種の課題である目標物に後部座席中央を合わせて
停止するのって何気に難しいんですけど(失敗するとマイナス10点)
しかもMT車で上り坂の場合、クラッチを切るのが早いと
トルク不足で目標物よりも手前で停止してしまいます。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/27(日) 22:11:03 ID:VFrY70Zw0
どうせなら普二じゃなく大二取れよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:42:05 ID:HDqcyNrG0
>>982-983
大二の後部ドア合わせ停止は普二より難しいと思うぞw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 00:43:21 ID:LisH6xnc0
大二取っただけじゃ 都会のタクシー乗務できないのでは?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 11:52:12 ID:GF5x8IL60
982です。
普二、中二、大二の順番でないと空欄ができるので順番に取っています。
でも大二や中二にはない普二独自の課題に転回(Uターン)も
あります。
普通二種は枠も少なくMTとATがあるので、2ヶ月で次回4回目の
試験です。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 12:42:05 ID:jqndXOT+O
MTはアクセルオフだけでカックンするから
同乗者には不評。
勿論クラッチを頻繁に入れてかなり回避出来るが、
いつもやるとクラッチの劣化が早い。
やはり人を乗せるならATだな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 16:37:51 ID:hkM/QExEi
>>987
似非MT乗りだな
アクセルはOnとOffだけじゃないよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 18:58:36 ID:hGw2VokT0
>>987
変な言い訳はしないで「自分はMT車の運転が下手なのでAT車にしました」と正直に言ったらどうだ?

そのアクセルワークならAT車でも不評だろ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 19:22:11 ID:utKxfjry0
MTタクシーに当たると外したって思うよな。
ヘタクソ多くて酔うよ。
ATの方がまだ下手さ隠せて良い…。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 19:37:48 ID:ym4YIegg0
軽四MTでエアコンつけてるとアクセル
そっと閉じても軽いショックはあるけどな
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 19:41:10 ID:W5jJtEG80
>>990
乗り心地は車の違いより運転手の違いの影響が大きいぞ
>>987みたいな運転手だとATでも気分悪くなる
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 20:21:19 ID:sy9Xp1qq0
>>991
それをカバーするのが腕の見せ所だろ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:10:24 ID:ym4YIegg0
>>993
うんまぁそうなんだけどね。
回転数によってはショック出にくいところあるから
そこつかってるけど。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:45:19 ID:EI7sbK660
シフトノブ変えたら車検通らなかったぜ

135
|||
---
|||
24R  って紙に書いてシフトに貼った
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:46:27 ID:EI7sbK660
135
| | |
- - -
| | |
24R
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:47:21 ID:EI7sbK660
135
| | |
- -
| | |
24R
これでどうだ!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:49:22 ID:EI7sbK660
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:53:57 ID:U3Wmg1od0
1 3 5 7
├┼┼┤
2 4 6 R
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/28(月) 21:54:46 ID:2SJJKB6C0
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。