☆★オススメの洗車剤・コーティング剤は?49★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【オススメの洗車剤・コーティング剤は?】 part48
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226802214/

まとめサイトのようなもの
http://carwash-2ch.hp.infoseek.co.jp/


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
・良い子のお約束
 荒らし・釣りはスルー汁!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


立ててみますた。後はオマイラでよろ ノシ
2バクシー駒塚 ◆owsSssScwM :2009/02/10(火) 10:54:45 ID:aQxEP4jW0
2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 11:13:36 ID:c3BepCak0
住友3M特許A.S.F配合のポリマーワックス ネリ 38526Nってクリーナー効果あるのかな?
使った事ある方いますか?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 13:11:02 ID:R1KAWQg10
液体にはあったけど、ネリにはないと思うよ。
http://www.masatake.com/gs21/gotousan.htm
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 14:43:15 ID:e3DY1N79O
>3
これか?
http://r.pic.to/wspjl
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 15:14:48 ID:9cqmax9M0
504 :マッハ石田 ◆25lxKAQ70A :2009/01/02(金) 00:26:58 ID:ok1mAfPA0
住友3M特許A.S.F配合のポリマーワックス ネリ 38526Nってクリーナー効果あるのかな?
使った事ある方いますか?
589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 22:49:23 ID:6LT4NfLf0
>>504 >>513 >>526 >>555 >>564 >>583 >>586
流れに乗って…
>>504 >>513 >>526 >>555 >>564
どうなんだろうね。
取れるといいな。
598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 07:12:16 ID:ZGcJFvpa0
>>504 >>513 >>526 >>555 >>564 >>583 >>585>>589 >>592
>誰もためしたことないようだな
クリーナー効果があれば俺も試したいな
3Mだし。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 15:15:20 ID:9cqmax9M0
612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 10:12:41 ID:PbZjs0zu0
>>504 >>513 >>526 >>555 >>564 >>583 >>585>>589 >>592 >>598
一寸した汚れ取れないものかな?
>>504 >>513 >>526 >>555 >>564 >>583 >>585>>589 >>592 >>598 >>612 >>724
>>982>>986>>988
どうでしょうか?取れるといいですね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 16:50:51 ID:rPn3GQkLO
>>3
そんなに気になるならメーカーに聞いたほうが早いと思いますが?
電話やメールくらいできるでしょ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 00:35:51 ID:x2WRZffuO
↑あー確かに
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 01:13:43 ID:g0VuBsmH0
ワックスだと埃がすぐくっ付いちゃって困ってるんだけど、
ホコリがつきにくいワックスorコーティング剤ってありますか?
ちなみにいま使ってるのシュアのIMFです。
素人質問でごめんなさい…
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 09:15:54 ID:x99/9Yi+0
>>8
>>9
外装をこまめにケアしている方でも、エンジンルームは“臭いものに蓋”
状態でホコリだらけという、自称洗車マニアをよく見かけますが
クルマを動かしてくれているエンジンにも敬意を表して
しっかりケアしてあげてほしいですよね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 16:22:38 ID:8XIe0lah0
最近のはエンジンカバーとかが大仰で、カバー洗って終わりみたいなのが多いが。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:24:08 ID:2Tidy/670
エンジンカバーのスワールマーク(渦巻き状の微細な傷)
を埋める効果に優れていますので、写真のように太陽光が照射されても
ほとんど目立たなくなっています
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 19:53:40 ID:mRSh8ssgO
エンジンカバーは樹脂製のシボじゃね?
スワールマークできないぜ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:19:58 ID:tpObBwLa0
>>3
スワールマークとヘアースクラッチは同義語ですから取れません
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:35:53 ID:6dAUXi+90
うん
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 10:29:39 ID:SUJbotMm0


バカヤロー!

酒だ!!


18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 10:30:15 ID:+Oan0rik0
黄砂に関する全般気象情報 第2号

平成21年2月12日10時20分 気象庁予報部発表

(見出し)
 西日本では、引き続き12日夜にかけて、黄砂が予想されます。

(本文)
 12日9時現在、西日本を中心に黄砂が観測されており、視程が10キロ
メートル未満となっている所があります。

 黄砂は、引き続き12日夜にかけて西日本の広い範囲で予想され、九州北
部を中心に、視程が5キロメートル未満となる所があるでしょう。

 この黄砂により、屋外では所により黄砂が付着するなどの影響が予想され
ます。また、視程が5キロメートル未満となった場合、交通への障害が発生
するおそれがありますので、注意して下さい。

※視程とは、水平方向で見通しの効く距離です。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 11:43:09 ID:RF2ArqB90
ある程度作業を進めていきますと
ワックスがスポンジに絡み付いてしまい塗布性を著しく低下させてしまいます
厚塗りやムラを防ぐ為にも、もう一個塗布用スポンジを用意するのが理想です
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 12:48:30 ID:4JdZhg9t0
ウエスの吸水性を利用して、水滴を払うように拭いていく。ウエスが水を吸い取らなくなったり、汚れてきたらすぐに洗って汚れをとって作業しましょう。拭き取りはスピードが命です。乾かさないようにしましょう。
長い時間かけてやると続かないかもしれませんしww
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 14:16:05 ID:rKM3BWV10
ベンチになる脚立
ワンボックスやランクルなどの背の高い車には必要です。
乗用車クラスの高さだと、ビールケースが使い勝手が良いです

脚立もビールケースも、なるべく車に近づけて使います。
車から離して使うと、人が車体よりに立った時
その反力でビールケースや脚立の後方が浮き上がりボディ側に倒れて危ないからです。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 15:22:59 ID:74KYJmV30
全体を水でぬらし汚れの程度を見ます車に水をかけたところでわかる事は
水をかけた後しばらく置き水滴がたくさん残っていたら余り汚れていない証拠
つまり汚れていればいるほど水滴はなくなります
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:22:08 ID:PqShOZer0
一般的にカルナバ蝋の含有率が高まれば強固な皮膜が形成できます
が、その分ワックスそのものが固くなり作業性が低下します。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:34:54 ID:PqShOZer0
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:36:21 ID:v2jt9kcxO
糞コテが調子こいてスレたてるからこうなる。
自重しろや、低能
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:36:21 ID:v2jt9kcxO
糞コテが調子こいてスレたてるからこうなる。
自重しろや、低能
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 04:36:21 ID:v2jt9kcxO
糞コテが調子こいてスレたてるからこうなる。
自重しろや、低能
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:15:06 ID:itQDxoWGO
最近ブリスXを購入したのですが、コーティングしたあと、付属品に付いているクロスだけでも十分水分はとれるのでしょうか?カラ拭きしなくてもいいのでしょうか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 05:03:44 ID:ABMUeXJM0
ここの人はワックスはかけないの?
もしかけてないとすれば理由は手間がかかるからとか?
理由が聞きたいです。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 08:05:56 ID:Zr0QbLW/0
リンレイの超艶Gガードって使った香具師いる?
ttp://www.rinrei.co.jp/company/news/news_0901.html

「ガラス系」というのを謳ってて、
 ガラス【SiO2】と同組成の「超微粒子ナノパウダー」+「反応性レジン」配合
とか言ってるの。怪しすぎる。。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:24:10 ID:ECNku4640
>>26
そう、ワックスなんてめんどくさい
コーティングのほうが楽々でピカピカ
ま、ワックスのヌラヌラが好きな人はイヤなんだろうけど
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:36:05 ID:HFqVdkyd0
○ある時コーティング剤を使ってみてその力に驚く
○洗車そのものに興味を持ち、下地処理の重要さに気付く
○丸一日かけて粘土コンパコーティング作業をしビッカビカになる

○普段はチャチャっと洗ってビッカビカが保てる。

○年一回程度の下地処理が必要とわかるが、美しさを保つための
 必須条件と理解してるのであまり苦にならない        ←今ここ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 20:34:35 ID:XbX39GAPO
なるべく傷を入れたくないからボディを擦る頻度を減らす為に
コーティングにしている。でも本当は磨く作業大好きなんだよね…
3126:2009/02/14(土) 00:50:48 ID:HfAV+QEF0
コーティングのほうがお手軽そうですね。
何かお勧めの商品ありませんか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:56:57 ID:iUptz2+W0
>>31
下地の方が大切だから何使ってもあまり変わりないよ
安いのでいいんじゃないかな?

あと例えば、ブリスのお試しセットはクロスとスポンジ付きで2000円ちょい。
これ2年ぐらい余裕で使えるからこのへんから入ってみては?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:01:27 ID:V7n6ilne0
ブリスは一回の使用量が少なくて済むんだよな。
使い始めの頃は320mlボトルのを一年で使い切ってた。
ムラになりまくりだったし。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:05:13 ID:HfAV+QEF0
>>32
レスありがとうございます。
これのことでしょうか?
http://www.bliss.ne.jp/products/01/bliss80.html
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:50:04 ID:iUptz2+W0
>>34
そう、それそれ。
でも、セットになってないんだな・・・

>>33
使い過ぎw
ワンパネル1〜2プッシュで充分でしょ、80mlで2年以上使ったよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:53:54 ID:iUptz2+W0
あった。
http://www.bliss.ne.jp/set/index.html

↑のブリス80ml&クロスset(スポンジ付)って奴
近所のABでは2200円ぐらいなんだけどな、ここ高いね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 03:21:19 ID:6JI6nBYQ0
いろいろ巡りめぐっていろいろなコーティング材試したけど
最終的に下地処理が完璧ならあとはなんでも好みのものを使えばいいという結論になった
コーティング材に雑な下地をカバーする効果はたいしてないと。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 04:17:15 ID:7+2rFpm/0
>>36
わざわざありがとうございます。
今度AB行ってみます。
下地処理もこのメーカーのものを使ったほうが良いでしょうか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:02:56 ID:V7n6ilne0
一から下地処理するならオススメします。
http://item.rakuten.co.jp/yokohamamazai/hukubukuro4500/
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:28:16 ID:yV17UtMf0
>>37
>最終的に下地処理が完璧ならあとはなんでも好みのものを使えばいいという結論になった

例外もあるでしょw・・ワンダ・・・あ、誰かきた
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:28:21 ID:VEOFoU4c0
>>38
下地処理、2ちゃん的定番商品。

○粘土
特に無し、なんでもいいんじゃないかな?

○コンパウンド系
9800(0.5ミクロン)
holts 赤蓋(0.2ミクロン)

このサイズのコンパウンドなら人間の手でどんだけ擦っても塗装が捲れることはないので安心。
どうしてもコンパウンドに抵抗ある人は「スピリット」

その後、普段使いとしての鉄粉除去シャンプーは数種類あり。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:50:18 ID:7ofB9+8JO
ブリスは高いズラ、スポンジも高いズラ。でも世の中金ズラ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 15:38:53 ID:ro/pLiFu0
必要にして充分な使用量で考えたら全然高くないだろ、むしろ安い
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:01:08 ID:MtltxuDF0
水銀灯でしか見えないスクラッチ傷を気にするかどうするか...
直射日光下でも見えないけどなあ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:24:20 ID:Eykjw8dG0
今朝の雨凄かったな
大気中の火山灰や花粉・黄砂などを一気に洗い流してくれたよ
おかげで乾いた俺の車はドロドロ・・・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:46:42 ID:ZQ+9FtvO0
>>45
一気に洗い流してくれたのに、なんでドロドロなんだよw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 01:55:56 ID:8WjxokaK0
>大気中の
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 02:34:42 ID:C+tjvCdj0
>>41 
ありがとうございました。一式そろえて見ます!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 10:55:08 ID:Yt2OIsA70



広尾のランボルギーニショップで
黒をよーく見たらヘアースクラッチがあった。
これは防ぎようがないのかねw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:45:44 ID:SNnnq/hI0
>>45
酷かったね。窓ガラス真っ白になってたw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:57:00 ID:q75txy8RO
ズボラな俺が最近下地処理を考え始めた。
>>41さんが言ってる
>○コンパウンド系
9800(0.5ミクロン)
holts 赤蓋(0.2ミクロン)
このサイズのコンパウンドなら人間の手でどんだけ擦っても塗装が捲れることはないので安心。

やってみようと思う。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:58:44 ID:CDa8xZmy0
そして
水流を塗装面に掛けるとパッ!と水玉が弾ける様は高密度カルナバ皮膜がしっかりと定着している事が分かりました。
 一般的な固形ワックス愛用者なら、気難しいところなどなく施工が可能
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 15:56:28 ID:tIJnAmzJ0
>>51
まずは粘土を丁寧にかけてね、ボディの平面を取り戻すための重要な作業。
その後コンパ。

もし、何年も洗車のみのボディなら色が鮮やかになるよ。(新車に近づく)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:02:22 ID:QaOIt7Q00
>>49
ショールームの新車でも、斜めに見たらスクラッチ傷はあるよね。
どこまで自分が納得できるかだと思うな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:23:29 ID:Vg4RSKgd0
>>51
力加減は必要
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:48:10 ID:m02XzLhH0
ブリスXとブリスNEOって姉妹品と書いてあるんだが
これは中身は同一ってことでおk?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 05:20:10 ID:3sQI7aqX0
>その後、普段使いとしての鉄粉除去シャンプーは数種類あり

これは鉄粉除去シャンプーを数種類使ってるのかな?
お勧めを教えてくれないかな?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 06:13:52 ID:DTq6rc6O0
質問です
先日ブリスXでコーティングしたのですが
そろそろ汚れが目立ってきたので
ブリス後初の洗車しようと思うのですが
シャンプーはどのようなものを使えばいいんですか??
やはりブリスでもコーティング車専用の物を使うべきでしょうか??
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:52:08 ID:WwY5QkxfO
今日、駐車場で隣の車の人が乗り降りする際に、
俺の車に服が触れていたみたいで傷が・・・。
荷物を積んでいた?らしく、むらむらに砂埃が拭き取られてもうた。
空拭きしてくれてありがとよ・・・。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:47:54 ID:zUnXsEGn0
>>59
気持ちはわかる、このスレの人間なら皆気持ちはわかるはずだ。

だが、忘れろw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:44:31 ID:OLeVCZZE0
>>59
ハイエースのドアパンチよりはいいよ
尖ったとこが当たって見事なえくぼに・・・
6259:2009/02/17(火) 01:45:08 ID:3PaOTyNEO
>>60
3分間位、ボディを見まくって気にしまくって、後は吹っ切りましたw
その部分にWaxをもう一回塗っとけばいいやと。
>>61
実は、2年位前にエルグランドにドアパンされた事があります。
俺の車がクーペなんですけど、フロントフェンダーの上辺りに白い塗装が付着・・・。
コンパで擦り付着した塗装は消えたが見事な凹みが・・・。
自分では6年間一度もぶつけた事無いのに、傷やらなんやらとw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 17:14:35 ID:JvgC+DcL0
>>49
レンタル屋に行って、このタイトルをみつけてもレンタルしようという人は少ないと思う。
しかし、この次にレンタルに行った時、このタイトルをみつけたら必ず手にとって
そのままレジへと直行してほしい。そして誇らしげにカウンターの上に置いてほしい。
店員にバカにされても気にしない。逆に店員が”おおっ!”という表情をしたら、
その店員の手をとり、「友達になろう・・・」と声をかけてほしい。
きっと今後のあなたの人生を大きく変える人になるはずだ。

藍澤努 監修 洗車のススメinDX

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 01:24:35 ID:aP3FMpUI0
ttp://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/body/index.html
ここの低撥水コート良さそうな感じなんですが使用している方いますか?
共販で買えそうだし、使用感や価格はどうんなもんでしょう?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 02:01:48 ID:Nw92MwCR0
>>27
買ったよ、さっそく使ったよ。白ソリに。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 02:31:19 ID:ZOTHUF7P0
>>62
なんだかなぁって感じですね…
>>64
タクティー、ピットワーク製品はデラとか
整備工場で使ってる場合が多いよ。
ま、業務用の類だから使ってみてもいいかもね。
余談だがトヨタ製品は業販でも仕切りが高い。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 07:05:14 ID:o0YahBHv0
プレクサスはどうですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 11:06:10 ID:u+J571X40
>>67
一般的な固形ワックス愛用者なら
気難しいところなどなく施工が可能。
それでいてモーターショー最終仕上げの艶を手に入れられる
「ハイ・ディフィニションワックス」。価格も仕上がりを考えれば十分リーズナブルといえます。
英国王室も認めたこの艶、あなたのクルマにもいかがですか・・・。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 14:19:16 ID:tyeSADOV0
GJ!
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:06:52 ID:eXw5Kavq0
最終仕上げに溝などは爪楊枝の先を少し折り雑巾等に包み掃除をして下さい。輪郭をはっきり見せる
のも美しく見せる重要な手段です。
最後に美しいボディーを守のは貴方自身です。きちんと手入れをしていればいつまででもその美しさは
守れます。最近は傷を付けない洗車機が出てきていますが所詮機械です。手で成し得る技は機械では
実現できません
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:09:53 ID:fzh04kC40
>>70
どこのコピペだよ
漢字の送り仮名間違ってるしwww
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:32:18 ID:q1eHtJfCO
守のはw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:33:42 ID:p4CiZC910
こんばんわ!守です
おじさんお元気ですか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:20:26 ID:xqVRytAy0
最近中古でパールホワイトの車を買ったのですが、
ドアモールやパネルの継ぎ目部分の古いワックスカス(灰色でこびりついているので、
そうだと思います)が気になります。
除去方法はありますか?
呉のマルチクリーナーでは歯も立ちませんでした。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:52:51 ID:hQcPqX4aO
>>74
スピリットで落ちなければコンパウンド
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 21:10:27 ID:PPZIoFhn0
>>74
それがワックスのカスなら、ドライヤーで暖めてからワックスを塗って
歯ブラシでこする。
その後、鏡面系のコンパウンドで仕上げ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:15:36 ID:UgnRBvrVO
>>76
職人は違うな!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:58:44 ID:d8J/Rdvm0
>>77
有難う。
守君にそう言ってくれると、なんだか照れるな。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:00:40 ID:pJN/Q5vl0
いまだにイオンコートエクセレント愛用中。
なんか慣れちゃうと使い勝手いいし。
濡れたままでも使えるんだよ、パッケージの説明書きとは違うけど。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:30:59 ID:MgmJNVay0
そろそろコーティングデビューしようと思うけど
どれがいいか迷ってしまいます
めんどくさがりなので硬化系がいいかなと思ったけど
塗るのが難しいとか・・・うーん
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:28:06 ID:7Cqfv/uK0
>>78
コラっ!
勝手になりすますな
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 01:23:46 ID:6bol5FeK0
怒るな!守
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 02:37:21 ID:l5/Z2t6r0
>>80

めんどくさがりの俺はTRIZ使ってるよ
洗車後、塗れたままのボディーに施行して洗い流さずに、マイクロセーマ?(セットで付いてきたやつ)でふき取るだけ‥

楽チンだよ

とはいえ下地処理はしっかりやったほうがいいよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:49:59 ID:FrNiJ/jK0
WAX用スポンジは前回使用後よく洗ってありますか?
WAXカスが固着しているとすり傷を付けることにもなりかねません。
WAXは薄く塗布すること・・と言われていますが、薄〜く塗ることはなかなか難しいものしゅん。
薄く塗るコツは、スポンジに水を含ませ一度絞ってからWAXを付け缶の縁でこすってから塗布すると薄く塗れます。
塗布は、直線的におこないます。縦横縦と言われています。しかしいけません。塗りすぎ・スクラッチ誘発じゃん。
特に夏場の塗装面の乾燥には注意せよ。
水拭き時に車全体を拭くのではなく wax処理パーツ毎に拭き取るなど工夫してください。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 13:50:49 ID:JpUXLdwh0
当地の運転手にWAX掛けを指示する事事態難しいと思われます。
私は在イ10年近くですが、当初自分の使用する社用車が雨の日ともなるとボディー
は基よりウィンドーガラスに到っても一切水を弾きません。視界も全く利かなくなるし・・・・・。
そこで運転手に「何で車にWAXを掛けないの?」と尋ねると、決まって帰ってくる返事は
「そりゃWAXを掛けると車の塗装は薄くなるし色あせが早いから」との回答
???え、何じゃそりゃ!
WAXっていうのは本来車の塗装保護、シャイニング効果、汚れが落ち易い等の為に掛けるもの。
なのに間違った理解をしている。・・・・・
 確かに10年前は当地に売っていたWAXは確かKitとか言うWAX。
成分が問題でありました。コンパウンドの入っている物で、塗装面の小さな傷を消せる物。
頷けました。運転手の返事が。
最近(5〜6年前)では日本製品が沢山流通し、質の良いWAXが売っている。
それを買って、「これなら大丈夫。WAX掛けしといてよ」と指示致しました。
ある程度時間を見計らい、駐車場へ。 ななな〜んと、車全体が年増のおばさんの顔の様に真っ白。
WAX缶を見ると半分ほどになっている。
 呆れました。WAXが半練りタイプでやわらかい物だった事から
たっぷりと塗りたくってしまったそうで
これを拭き取るのに一苦労。その後何度かWAX掛けを教授したのですが、思うように行かず断念。
それからは、1ヶ月に1度、「今日はWAX掛けするから洗車して、よく水気を拭き取っておいてよ」と
指示を出し、その後、日頃の運動不足を解消する意味も含め自らWAX掛けをしております。
 洗車を終えた運転手はと言うと「それでは私は帰ります」・・・?
 ちょっと待てよ。ご主人様が汗を掻きながらWAX掛けしているのに
お先に失礼します? 本来は君の仕事だぞ。
と心の中で叫びつつも「うん、ご苦労さん」と言ってしまう私。
以来未だに小生の趣味と実益を兼ねた仕事になってしまいました。

もしかして地元の方ですか? と
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 14:25:15 ID:CE8TdoA60
インド人はワックスより一刻も早く家に帰ってカレー食うんだろうな
たいしたもんだ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 17:02:21 ID:7N4m1ESU0
芳香剤がカレーの匂いだからね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 17:16:53 ID:CS9frKWd0
>>86
>>87
うん、だがインド人の17%はカレーが嫌いでリンレイWAX使ってるんだよ
もちろんソフト99ブラックは棚の片隅に置いてあるんだがね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 19:12:19 ID:o0CIIrp10
いいぞ!!守!!
だが相手は住友3M特許A.S.F配合のポリマーワックスネリ38526Nだぁ!!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:09:50 ID:mKy7uhLn0
http://www.linkclub.or.jp/~good/wax.html
研磨力の低いポリッシャーを使用して塗装表面不純物
(古くなったWAXや油分)を取り除くことができます。 軽いヘアスクラッチは取れますが
基本的には傷はほとんど取ることはできません。
やっぱシュワダメだな
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:03:43 ID:hDQvgrQ/0
インドにカレーはないよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 00:37:21 ID:dzb8HdnjO
>>90
あー確かに!
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 07:35:16 ID:oRv9hZcb0
今気がついたが新幹線ってどのくらいの頻度で洗車するんだろう。0系がまだ「こだま」で現役の頃も
かなり古くても外装はピカピカだった。
雑誌で廃棄された0系スクラップは塗装もカサカサで放置車そのものだったが。
新幹線はどういうコーティングをしているのか興味ある
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 07:38:32 ID:oRv9hZcb0
貨物は客の目を気にしないのか薄汚れてるけど
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:04:52 ID:LbDviIEj0
>>93
電車は塗装がダメになってくると再塗装だろ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 09:54:19 ID:ogApgsuX0
新幹線は全般検査(ほぼ全部分解しての一番大掛かりな検査)ごとに塗装し直しするから綺麗なのかも。
36ヶ月もしくは120万km(JR東日本は90万km)走行のどちらか早いほうまでに検査するけど長距離を
毎日走るから実際には走行距離までは2年前後で達してしまう。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 10:22:13 ID:ogApgsuX0
塗料は独自の配合ですが基本的には車と似ています。塗膜厚は1mm程度と車よりかなり厚いです。
毎日高速・長距離走行なのと白基調の塗装色が多くあっという間に汚れが目立つので、洗車回数も一ヶ月に何回もしてると思います。
車庫に固定式の洗車機があり、そこを低速で通り抜けます。まず泡シャンプーを車体に吹き付ける装置が手前にあって、
その少し先に回転ブラシの洗車機本体があります。車庫公開で子供と洗車車両に乗りましたが、車の自動洗車機と同じ感じです。
乾燥は自然乾燥です。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:58:13 ID:eXnEb9cR0
車を何より愛しているなら当然だよね。それにはまず洗車。
「洗車の極意」では洗車道具、手順などピカピカ洗車の極意を紹介するっちゃ。
君はきれいにしているつもりで汚していないかい?
では紹介い、すんよ。
その1
ウイルソンのWAXエクセル ライムでハイになれてやる気マンマン!
http://oriflame.jp/garage/alw/120041.html
その2
ソフト99のこれ↓
http://www.soft99.co.jp/products/detail/2/022
後は蒸しタオルと手さえあればよい。
万事OK!


99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 12:01:56 ID:eXnEb9cR0
続いて順番
洗う

ワックスかける

拭く

出来上がり
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 13:16:17 ID:TUT6NEzD0
ヒャッホ----------------------------イ


うん、あー確かに!
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 13:48:57 ID:27EcRx/20
オレは洗車が好きだ!5度の飯より好きだ!愛してると言ってもよい!
この季節皸になっても止めやしない!!
艶を出して出しまくってやる!
それが漢の洗車道ってやつさ!!
100getオメデトウ

反論は許さない!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 16:33:55 ID:HaLhD7Kq0
おう!
俺について来い!!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 17:25:38 ID:/dPhm110O
俺も!物心ついた時から車が好きで、車の楽しみ方のうち約8割を
洗車が占めていると言っても過言ではないぜ。
俺は洗車のために生きている!!
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 18:45:09 ID:C/BAqe9IO
103物を大事にする事は良い事!!自分も同じく洗車が好きだ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:01:22 ID:Jwkrq92xO
今日waxコーティングした。黒だから速攻汚れる。
これで少しはマシかな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:10:49 ID:Q6UVeojb0
>>96
2年前後で120万`!
奴らただもんじゃねぇな
すげーよ
検査って言ってもかなりの日数かかるんだろうな。
どんな事やるのか気になる
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:47:44 ID:iqJ9afeO0
つみんなの鉄道DVD
10874:2009/02/21(土) 19:58:09 ID:OjTBF4Iy0
>>75
とりあえずスピリット買ってきた。
明日は朝から挑戦してみます。
歯ブラシも準備しましたw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:02:08 ID:MXUNpMgj0
オイル添加剤のNASA・アメリカ軍承認みたいに、ワックス屋もJRと提携すれば…

JR承認!スーパー洗車ワックス!水洗いだけでOK
N700系で実験済み。頑固なオイル汚れも東京〜名古屋間でこの通り!耐久1年。
紫外線カット1年、トンネル内の錆水もこびりつきません!

「のぞみコート」\1480

キオスク、またはお近くのホームセンターで(自動車用品店では扱っておりません)
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:05:30 ID:MXUNpMgj0
傷防止コート。飛び込み自殺者と当たっても凹みも傷も付きません!
水で流せば汚れすっきり!「のぞみコート」!
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:31:29 ID:4kLCs9LI0
やらない後悔よりも、やってしまって後悔する方がマシだ。
何があろうとも、それは貴方の運命かもしれん。
頑張ってくれ・・・のぞみコート
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 11:36:23 ID:nAQ0sD3J0
「スマートワックス」には、コンクールやショー出展向けに
開発された専用ワックスも存在しています。
その名はズバリ「スマートワックス・コンコース」。
 厳選されたブラジル産カルナバ一号を主成分とし
ココナッツ、ひまわり油
プロポリスなど純植物性100%の贅沢なワックスです。
蓋を開けるとココナッツとカルナバ蝋の甘い香りが漂い
「ザイモール」や「スイスワックス」といった超高級ワックス同様
原料には一切の妥協がないことをうかがい知る事ができます。


驚くほど簡単に塗布ができ伸びも非常によい。

乾燥は不要。生乾きの状態で拭き取るのが理想。

テカテカ系の派手な艶は他を圧倒するもの。

113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 12:52:15 ID:8XRJG6CIO
>>112
あ〜確かに!!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:55:53 ID:Jd4RoE+t0
メーカー純正ワックスのメンテナンス剤がリーズナブルで結構お奨め
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:58:42 ID:DCUNrKYZ0
ペイントシーラントのメンテ剤とか、水性ワックスと思って使えば結構安上がりだな。
水洗いして、塗りながら拭きあげるだけだから。

たまに気合入れてコーティングしとけばそれ以外は簡単。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 03:49:36 ID:ZG9/cKvv0
>977
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f71302176
当方、大きいワゴンなんだけど1日で塗って拭きとれる?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:54:29 ID:nUSR7BgY0
>>977 に期待
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 08:56:27 ID:mUhzg/id0
こらまた、とんでもないロングパスだな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:03:35 ID:KToO+nCT0
>>116
ワックスがけはボディーが冷えた状態でします。
ワックスがけに入る前に、ワックスを使うかコーティングを使うか決めます。
選び方は、そのうち書きます。ここでは、ワックスを使うことに決めたとして話しを進めます。
ワックスにもいろいろ種類がありますが
基本は、天然のカルナバろうを使用した、保護、艶だし機能だけに特化したものに沿って
お話しましゅ。
天然のカルナバろうを使用したワックスは、ボディーやスポンジに
水分がついていても使用できます。
スポンジに水を小量含ませて使うと、ワックスの伸びが良くなり均一に
薄く塗ることができます。
また、薄く塗れるということは、拭き取りの軽さにもつながりましゅる。
良く、ワックスがけは重労働だ、なんていわれますけんオラ
の方法だと、驚くほど楽に済ませることができます。
まず、道具として用意するものは、さっき説明したワックス
なるべく軟らかいスポンジ、霧吹き、ネル布だよ。
スポンジは、水を含ませた後ギュッと絞り
(この絞り具合一つにもノウハウがあるんですけど)

続く
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:03:56 ID:KToO+nCT0
ボディーに霧吹きで、水を打ちます。
霧吹きのノズルを調節し細かい霧が吹けるようにします。
(これにもノウハウが...)スポンジにワックスをとり
(スポンジをワックスの上で軽く一回転させるくらい)
直線状に、縦、横、縦と均一になるように伸ばします。
パネル一枚塗り終えたら、ネル布で拭き取ります。
ワックスにもよりますが、塗り終えたら
すぐに拭き取ってしまった方がいいようです。
乾燥させ過ぎると、固くなって拭き取りにくくなり
また、ホコリもついてしまうので。
ネル布は常にきれいな面を使うようにします。ので
結構たくさん用意しないと足らなくなります。
(普通はその前に体力がなくなりますけど^^)。
ワックスがけが終ったら使用した、スポンジ、ネル布を石鹸で洗え。
結構取れにくいので、念入りに。ネル布はできれば
柔軟剤で仕上げておくといいじゃん。 (終)
121やすゆき:2009/02/27(金) 20:28:06 ID:DWLV3Yef0
回答があります。

僕だったら明日に掃除しますけどね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 13:33:53 ID:5NqNkzBg0
プリスやってきた
久しぶりに頑張った
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:06:17 ID:x7+q6Mko0
下地処理も含めてなら「頑張った」と言ってやるが
ブリスだけなら水洗い+αだから褒めてはやらん
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:09:44 ID:5NqNkzBg0
そんなぁ・・・。
125やすゆき:2009/02/28(土) 20:23:08 ID:xxCTGvMm0
回答があります。

襤褸糞雑巾で拭いて、WAXで仕上げておしまい。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 23:25:44 ID:OMvDwRP+0
固形カルナバワックスを湿らせた「マイクロファイバースポンジ」に取り
降雨の後に見られる軽度な雨染み、ミラーから伸びる筋状の水垢を擦ってみますと
まるで、コンパウンドを掛けたように気持ちよく除去できるではありませんか!
保護、艶出し専用であった固形カルナバワックスが新素材と相まって意外な性能を
発揮してくれました。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 14:10:03 ID:S0E0Opa0O
二週間に一回の割合でブリスXをしていますが、雨が降るとすぐに線状の水アカだらけになってしまいます。
こんなもんでしょうか?
白色ボディーです。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 14:33:15 ID:KW/ieN550
>>127
そんなことは無いと思うが・・・
その水アカって人の顔に見えたりしないか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 14:49:12 ID:S0E0Opa0O
ミラーの下、窓枠の下、テールランプの下が、黒い氷柱みたいになってます。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 14:53:54 ID:flnDzLlm0
黒い氷柱って、、、?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:06:46 ID:wjsCAUTE0
お祓いしたほうがいいんじゃないか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:07:31 ID:65HtjJPR0
>>127
ホワイトなんでしょ?
そんなもんだよ。気にすんな。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:12:33 ID:lLdWPqHjO
ホワイトは顔でるね。(´Д`)=зこんな感じで。。。



怖い
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:31:34 ID:M0lritPT0
俺のはマグネットコーティングなんだぜ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:41:27 ID:xe7enwiQ0
>>134
RX-78乙
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:39:27 ID:QrV0IwHo0
対ビームコーティングもおすすめ!
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:22:09 ID:IRQvrzJn0
このスレって重複してるんだな
どっちが本スレかわからん
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:52:14 ID:qQxwac/50
>>127
そんなもんだよ
ブリスなどの液体ガラス繊維系は皮膜なんてできないから

その洗車頻度なら、固形ワックスの方が水垢ができにくかったり、できても落としやすいぐらい
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:11:06 ID:2qHGg+pQO
白車の黒水染みは SIREN の屍人がながす泪に見える。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:19:55 ID:LH2pV7Rs0
業者系コーティングのスレは無いのでしょうか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:20:40 ID:Iq/MAflI0
>>137
スレが立った時間はこっちが早いから、こっちが本スレ

むこうの>>1もそれに気付いて書き込むなって言ってる
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:31:31 ID:h6Th5CNWO
ガラス系コーティング剤で、1番施工が簡単で水アカが付きにくい品は何でしょうか?
やはり、ブリス系でしょうか?
クリスタルガードワンはどうですか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:19:16 ID:cdgK4w1PO
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 12:19:22 ID:nQrXERga0
>>140
【ガラス質】ボディーコーティングスレ【無機質】8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1231644485/

>>129
下地作りをちゃんとやってください。
水垢ができやすいところを超平面化。
その上にブリスぬって汚れが滑って落ちるほどに。
汚れが引っ掛かる凹凸があるから汚れがたまる。
それでもドアとかミラーの油が染み出るんで根絶は無理。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:37:57 ID:WyzFaf4t0
絶対に洗車できない箇所はあるから、水垢縦筋の根絶は無理なんだなあ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 00:31:09 ID:UBwjdazdO
バリアスコートって使ってる人いますか?

今はプリズムシールド使ってて次使うやつ探してます。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:12:58 ID:a1Dnt8aE0
なんだか色々つかってきたけどバリアスコートはいい。

やっぱり洗浄作用があると安心だね。コンパウンドやらなきゃ落ちないようなレベルの汚れ以外は落ちちゃうしビカビカ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 03:31:17 ID:AOZ8y7OU0
高いけどいいぞあれ。
ちょいと溶剤臭いけどね。隅っこの洗っても
落ちない汚れも簡単に落ちるし。

布いらねえから2500円にしてくれればなおいいんだが…
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:36:44 ID:SsfCZSg50
固形カルナバワックスを常日頃愛用するものにとっちゃぁ、たとえ軽度な汚れでも
下地処理を必要としていましたが「マイクロファイバースポンジ」
を併用することで作業サイクルを減らす事が出来ます
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:50:18 ID:jUunbTZG0
http://corism.221616.com/articles/0000085831/?rss_cd=00001&ref=rsscorism
マイクロファイバー布とシュアの鏡面クロスやふきとりーのWと肌ざ
わりを比べると何となくマイクロファイバー布の方がキズつけそうな気がする
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:37:30 ID:jUunbTZG0
シャンプー洗車は、泡が命。
大さじ一杯程度の洗剤をバケツに入れ勢いよく水を注ぎ、十分泡立てます。
バケツから1mくらいの高さより水流を噴射するのが理想ですね。
ここでちょっとした小技を伝授!洗剤に小さじ一杯のサラダ油を混入します。
塗装の劣化は油分の欠落が原因。サラダ油が塗装の潤いを保ってくれます。
洗剤の表面活性剤とサラダ油が混ざり合うので、フロントガラスの油膜原因にはなりませんのでご安心下さい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:10:31 ID:QlTIO8G70
シャンプー洗車はある程度のシャンプー濃度がほしい俺は原液派
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:54:49 ID:8Ju5miRW0
>>144
ありがとうございました。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:11:46 ID:AJLGOPw70
ガラス系のコーティング剤塗布用のスポンジってどれが良いというか、
差ってある?
今は昔使っててサイズ的に使い易かったイオンコートに付属してたスポンジ
を使ってるんだけど、それがぼろぼろになってきたので1個買おうかと。
どれでも変わらない?

http://www.earth-jp.com/shouhin/sponge.html
とか用品店に売ってるのかな?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 10:45:53 ID:obo+IQiy0
新車なら下地無しでコーティングでもおk?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 03:19:49 ID:OIoc5qV20
>>155

細かいこと言わないならOK。
ただ、工場出荷時や搬送途中に問題があって修正していることはよくあるので変な磨き後がないか確認は必要。
とはいえ、もしそんな修正があってもコーティングで見えなくなっちゃうレベルだと思うけど。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 10:06:29 ID:82a/Cn8t0
>>149
>>150
ID違えど同一人物
スルーされてる

154通販のみ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 13:07:02 ID:mWjtzDAdO
100均のマイクロファイバーいいよ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:16:19 ID:GHmASU340
バリアスコート評判いいな
今使ってるプリスがなくなったら使ってみよう
まだまだなくなりそうにないが
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:53:13 ID:C876vZJ70
ウチの近所バリアスコート売ってねえんだよなぁ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 10:28:12 ID:rxbmrm4M0
こうも天気が穏やかになると、虫糞の季節でウンザリ。
毎日毎日ついては取りの繰り返し。
みんなはどう対策してるの?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 11:02:11 ID:NV+ngfy80
でもバリアスコートってガラス系ではないよね?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:07:45 ID:dkgs+zzcO
シルバーだしブリスXやバリアスコート使っても何がなんだかサッパリだ。
確かにキレイになるが・・・だから?それで?みたいな。新車だから?
気合い入れて1ダースずつ買って1本使ったがあとイラネ。
俺は水でゴシゴシ天日干しでいいよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:28:25 ID:SmOdIV6T0
使ってるワックスは固形だけど、まず、アーマオールを塗装面に
薄く掛けるようにしてから、ワックスを塗り込む。
そうするとワックスが良く延びること。グイグイ。
それにワックス自体の定着も良いみたい。
これ、塗装名人の中沖満氏の著書の中で載っていた話。
ウソだろ?思いながら試してみると、ホントだった。

でも、かなり暇のある時だけど。暇の無いときは、
ノータッチを吹き付けるだけ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:37:36 ID:fWm87mwXi
>>163
その手のコーティングは塗装面保護に主眼置いてんじゃね?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:26:15 ID:I8tOYSic0
>>163
>俺は水でゴシゴシ天日干しでいいよ。
俺はゴシゴシもやらず、天然の洗車機使って天日干しw

10年間一度も洗わずそろそろ廃車だ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:32:59 ID:1jIIzbCdO
プレクサス
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:27:53 ID:g5N8eIZCO
プッ、レクサスw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:28:40 ID:g5N8eIZCO
と、IS海苔の俺が言ってみる
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:44:09 ID:TXjRwfoBO
>>163
はあ?
リッチすぎんだろjk
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 05:54:00 ID:tFS6THaY0
2月15日放送のがっちりマンデーっていうテレビ番組で
車の塗料にバリウム(胃の検査で使うやつ)が入っていて、
その効果で光り輝くそうなんだが、
それを車のワックスとして入れてみたらどうなんだろう?
ムラにならない効果みたいなことをいっているので、
新車の塗装のときにしか効果ないのかな???
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 06:33:25 ID:tFS6THaY0
超微粒子硫酸バリウム
ttp://www.sakai-chem.co.jp/product/muki_bari.html
自動車上塗・中塗 ってなってるから・・・
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 17:20:36 ID:bsI78M59O
このスレ的に屋内駐車と屋外駐車でそれぞれオススメのコーティングやワックスって何ですか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 19:10:29 ID:g5N8eIZCO
屋内駐車:ポリマーシークU
屋外駐車:ポリマーシーククエスト
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:34:26 ID:+Rkl7ErQ0
コーティング剤のポリマー系とガラス系の違いって何?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:36:58 ID:N18zzrVv0
バリアスコートって超自動後退に売ってる?
普通の自動後退にも売ってるか知らないが
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:20:51 ID:CB5Hm9IwO
売ってるよ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 01:45:01 ID:XXa+UYwJ0
アホな質問かもしれないが、夜中に洗車してもいい?
いや、時間無くてさ。近所迷惑にはならないとおもう。
問題は仕上がり具合が目視しづらい事なんだが・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 01:58:31 ID:PXW1Yev60
>>178
場所とかによるだろうな・・・。24時間やってる洗車場はないのか?
仕上がりは、夜中のほうが明かりがある場所だと光の反射が
昼間よりわかる場合があるよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 10:22:44 ID:tXzqgAgv0
>>178
夜露がはんぱねえ。
ボディがカチカチに冷たくなるから拭いても拭いても夜露。

漏れは真夏以外は二度とやらないと誓ったw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:41:44 ID:23IMDnv50
>>178
俺は基本的に夜やってるぜ。水分の蒸発が少なくて仕上がり良好。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:47:29 ID:Rxe2l25XO
スピリットについてるスポンジは柔らかいほうを使うんだよね…?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:22:08 ID:ScqKqPDa0
うん
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:38:57 ID:KWlXgy74O
だよね…ありがとう
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 13:59:18 ID:hl7ldBu40
ううん
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 05:49:13 ID:bjADOlYoO
シュワブラックレーベルの上からバリアスってあり?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 12:58:36 ID:QelzUZqgO
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 14:50:34 ID:NMt+u7yHO
ゴールドグリッターは絶版なのかな?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:24:13 ID:wkyEf3tK0
久しぶりにルーフにコンパかけた、疲れた。
ほったらかしだったから3〜4回目でやっと素の状態で
ビッカビカになった。
仕上げはブリスでデランデランのビッガピカ!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 20:33:22 ID:2QcBiZNq0
プレストとナノ黒で防汚性が高いのはどっちか判る方居られますか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:25:56 ID:L2hkeYGk0
>>190

ttp://car-coat.net/cat13/

↑防汚性は載ってないね、そんなオイラはプレスト4回施工。
上HPでは意味無かったみたい・・・。

192190:2009/03/17(火) 21:18:12 ID:PwP/xVUa0
>>191
レスサンクス

両方試した事がある方に聞きたいんですが
水をかけた時の汚れの落ち具合の違いはありますか?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 18:46:17 ID:SjRXKguR0
>>188
パッケージが変わったけどまだあるよ。
俺はもう内装にしか使ってない。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 07:33:20 ID:2fHJrd06O
ブリス80mlを買ったので下地処理後、車全体に1/4(20ml)ほど塗りましたが
ムラになってしまいました。量が多いのかなと思ったんですがメーカーの説明にも一回20〜30ml使用するとありました。
車はプラドです。何が悪かったのでしょうか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 07:54:43 ID:HzInX3rVi
塗り方が悪かった
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 08:08:45 ID:2fHJrd06O
>>195
濡れたボディに吹き掛けてスポンジで塗り込みました。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 09:06:24 ID:m96IGcwR0
>>196
説明書通りじゃぁ特に初回は多すぎ
使用量は半分以下で、丁寧に塗り伸ばすよろし
今回は既にムラになっているようなので、
シャンプー洗車してみれ、それで改善されればよし
改善されなければ、再度ブリスを少量施工で大抵はオケなはず
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 12:38:33 ID:7Bvt5Q+90
l今日はじめて粘土を使ってみたけど良いな、これw
シュアスピでも落ちなかったルーフのくすみがとれてツルツル
仕上げは最近話題にならない艶マニだけど充分満足
下地>>>>>コート剤なんだとつくづく実感です
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 13:57:53 ID:OGaPU9Lx0
>>194
初回はワンパネルワンプッシュで塗り伸ばす
こんなんで効果あんのかよってぐらいでピカピカになる
2回目もそれぐらいでいいよ、慣れたらちょっと多めに。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 15:01:48 ID:qUxRB03/O
CGproってどのぐらい置きにやるべきですか?
またその間隔だと年間いくらぐらいかかるかも教えてください。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:45:44 ID:da3Rd43E0
>>194
こんなに少なくて大丈夫かよ!!?? ってぐらいでいいんだよ。
薄くなでるだけで充分さね。
妙に気合入れて施工するよりも、テキトーにツルツル塗るぐらいが丁度いい。

>>198
粘土楽しいよね。ザラついてたボディが滑らかになるのを知っちゃうと
病みつきになるなw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 16:19:18 ID:dngRXZ1i0
>>194
http://www.bliss.ne.jp/faq/index.html
死にたいくらい既出
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 00:36:17 ID:33iH2Xt00
ナノ黒の福袋に付いていた、マル秘施工方法の内容を
知っている人いますか?
204194:2009/03/21(土) 02:52:53 ID:RdrVbJk50
>>199>>201-202さんありがとうございました。
量を減らしてやってみます
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 17:39:16 ID:hsSUKiUKO
親水タイプを試したいんだけどアメッシュってどーよ、他にいい親水タイプのコート剤とかない?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:31:09 ID:MJNa0e8c0
食器用洗剤で洗車してるんだけど、これって問題あるのかな・・・。
以前、車関係の仕事してる人に、「食器用洗剤で十分だべ」と言われたんだけど。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:43:37 ID:gl96mXtY0
問題ないでしょ、ホイール以外は
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 22:54:04 ID:9XFw4sOL0
>>206
食器用洗剤最高じゃないか。
舶来物のやたら高価な車用の洗剤を使ったことがあるけど、全然泡立ちゃしねぇ。
クリーミーな泡で車を磨いてる方が精神衛生上大変よろしい。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 23:03:19 ID:WTDDqszUO
男は黙って水洗い!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 00:01:37 ID:d6GOttH90
洗車に洗剤革命使ってる人いる?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 04:56:03 ID:jmf0KZpR0
>>207
ホイールは何でだめなんですか?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 06:48:55 ID:T/7oCf5z0
>>211
ホイールそれ自体というより、タイヤを"脱脂"しちゃうからじゃないの
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 10:26:46 ID:jmf0KZpR0
>>212
う〜ん、ってことは食器用洗剤のほうが脱脂力が強いってこと?
>>1のテンプレみたいなもののサイト見ると、ホイールも濃いめのシャンプー液を作って
書いてあるんだけど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 10:28:36 ID:9IoUpX3+0
気をつけることがあるとすれば、
「非イオン系界面活性剤」の一部には、ちゃんと洗い流さないと
ゴムやプラスチックに浸透して、傷めちゃうものがある、ことくらいか。

ともあれ、きちんと洗い流す前提なら、食器用洗剤でいいんじゃないの。
というか、俺もそうしてる。タイヤも気にしていない。

砂/土ボコリや軽度の油性汚れを、たっぷりの泡で流すだけなら十分だと思う。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 10:34:02 ID:jmf0KZpR0
なるほど。勉強になりました。
ありがとう。あらい流しには気をつけます。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:11:23 ID:oYb8uzNzO
食器用洗剤は自動車用洗剤に比べて泡切れが良くないから、水で充分洗い流さないと
車体に悪影響を与える、って自動車評論家のHPで見たことがある。

確か国さ(以下ry)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 21:45:16 ID:QevEIAok0
食器洗えるって凄いことだぞ、泡切れだって車用よりいい。
カーシャンプーで食器洗う気になるか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:07:19 ID:9IoUpX3+0
こういう流れは楽しいんだけど荒れそうだな。

食器洗いも泡切れ早いほうがうれしいから、
クルマ用と同等かそれ以上に配慮された組成になっているんだろうと思う。
クエン酸効果でシンクも洗えるってのがあるけど、
シンクの水アカが落ちるのなら、あるいはボディの水アカも...
今度やってみます。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:09:11 ID:9n+WroE10
車用が食器用より泡切れがいいわけないだろ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:39:29 ID:ykCAnAWW0
今度カーシャンプで食器洗ってレビュー書くわ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 02:42:31 ID:Vn4oHTIy0
なんか食器洗剤で洗うと、流しでミズを強めにあてるといつまでも泡が出てくるんだけど
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 04:10:43 ID:6LWsgGc10
ダウニー派です
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 15:15:48 ID:vBVzDLKr0
>>221
食器用の方が泡立ちいいからねえ。ちょっとでも残ってると泡が出る。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 17:18:12 ID:oULFRoEZ0
>>221
洗剤つけすぎだろ
食器洗うなら一滴で充分だぞ
洗車ならバケツの底に洗剤タラーっで水一杯。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 18:23:01 ID:Gh0guddR0
激しくこすって落とすか適度にこすって分解して落とすかなんで
当然量は多い方が傷つきにくくてよい。
一定以上多いと意味ないけどな。
軽度の水垢ならジョイでもキキュットでもスポンジに直接つけてこすると落ちる。

流すの大変になるから好みで調節せい。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 18:34:31 ID:svrcq3h60
ポリラック1Lを使いきったから新しいの買おうと思ったけど特別新商品って
出てないのかな?
ブリスとかアクアとかのガラス系じゃなくてポリラックみたいなオールインワン系
でおすすめあるかな?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:42:23 ID:jYWtvKrrO
みなガードコスメにしな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 04:05:52 ID:PgPkbMGG0
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 12:38:24 ID:L00nOWZ4O
隣の家が外壁をリフォーム中なんですが塗装剤が車について普通に洗車しても取れません。
まだ3年なのにむかつく。
これ取る方法あるんでしょうか。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 13:12:53 ID:h9/knZm40
>>229
隣の工事やってるところにクレーム。
全部塗装代出させて弁償させろ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 14:29:48 ID:vvrk17/8O
>>229
落ちるわけないじゃん。
作業時に近所の車を養生しなかった隣と業者の責任だから、
全塗装代を請求すべき。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 17:31:39 ID:9mKI9tQt0
まあ塗料が付いたんならそれ用の溶剤で落ちるだろうね。それかコンパウンド
とかで磨くか。
いずれも費用は請求できると思うよ。
3年落ちの車なら全塗装したくないでしょ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 17:41:03 ID:9aP6RFN+O
マルチ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 17:49:58 ID:L00nOWZ4O
ありがとう。とりあえず工事業者に文句言います。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:41:41 ID:BZppnv2G0
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 21:58:55 ID:vHXIhjP5O
楽天とかのショップが発売してるコーティング剤ってどうなのでしょうか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:18:13 ID:NhikYnbN0
それを試してここでレポするのが君の役目だろ?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 10:00:22 ID:ImvqFY+60
>>210
俺今まで使ってた。
汚れは落ちるが泡が立たないので洗った気がしない。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 11:50:32 ID:4TstPruf0
>>237
エ ラ ソーに
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 13:23:47 ID:UJuWtO010
>>210>>238
最近雑誌で読んだんだけど、洗剤革命ってワイドマジックリン(粉末のやつね)
とほとんど成分が同じなんだってさ。
だまされた。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 16:00:21 ID:5Wpx4TJ90
極泡ってどうなの?
すぐ無くなるって話だけど
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:04:45 ID:e3WtCXDT0
>>239
   ∧_∧
  ( ´∀`)
  (    )
  | | |
  (__)_)
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:00:23 ID:Kkz3YL1y0
>>240
ってことは、酸素系漂白剤ってことか。
なんか、洗車には向いてなさそな雰囲気だな。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:11:46 ID:RDCvwCYH0
>>243
> ってことは、酸素系漂白剤ってことか。
ワイドハイターだろ。

もともと合成洗剤=界面活性剤は、用途を問わず殆ど同じ。
香料とか、特定の素材への攻撃性を弱める添加物や、
液剤の濃度が違うくらいと考えた方が良い。

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:14:50 ID:OnTwR5XpO
プリズムシールドはいいな。
ブリスやプレストとも劣らない艶。
撥水だからなんちゃってガラスなんだけどね。
でもかなりきれいだよ。
やってみて。ツルッツル
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:26:52 ID:OnTwR5XpO
あと「濯いだ瞬間キュキュット」。
これ最強だと思うんだ。
ボンネットマジでザッとゆすいたらギュッギュだった。
ブリスからプリズムシールドに新規にコーティングするときやりやすかったなあ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:32:38 ID:aRbZdSQL0
バリアスコートはどこで売ってますか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 00:44:55 ID:4VfXYiJg0
>>247

ドラスタ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 09:09:36 ID:XihSJZi80
>>242
ドラスタかジェームス全店に売ってる
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 12:34:52 ID:NjJZUhHf0
ちょwコーティングブリスもちすぎw
ttp://y-k-k.net/article/115447013.html
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:22:13 ID:aRbZdSQL0
ジェームズもドラスタも近くにない
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:49:00 ID:OnTwR5XpO
プリズムシールドはもっと評価されるべきだ。
短時間で乾くから何度も厚塗りできるし厚塗りしたら傷も埋まる(ポリマー混ぜてあるからだろうけど)。
光沢もブリスより微妙に落ちるけどプレスト同等。
とにかく安い!たまにドンキで980だったりするし。
プリズムシールドは他のコーティング剤を火に投げ込む物だ。
詳しくはソフト99のHPを熟読すべし。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:01:24 ID:BO4bqMZE0
俺も今プリズムシールド。
気軽に施工できるし、コスパ最高だと思う。

あと誰か、リンレイの超艶Gガード試したことない?
(出て日が浅いせいか、ググっても、みんカラのレポも見つからない。。)
プリズムシールドの次に試そうかと思ってるけれど。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:16:07 ID:eRkJwdS30
>>252
他のコーティング剤に、一石を投じるってことかいな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:39:05 ID:UXUKMw5f0
>>250 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2009/03/26(木) 12:34:52 ID:NjJZUhHf0
ちょwコーティングブリスもちすぎw
ttp://y-k-k.net/article/115447013.html

悪いがおれはこのブログの主以上に持ってるお
あのコーティング後の輝きと、あの甘い香りが好きが好きなおれは変体か?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:53:12 ID:LOR0rbDEO
マヨネーズ最強!
やってみな!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:53:19 ID:rk/VYVLiO
>>253
俺もまったく同じ事考えてプリズムシールド買った。
実際プリズムシールドの方が高かった。逆にガラスを歌わないプリズムシールドのほうが買いやすかったけどリンレイってコーティングについて強いメーカーなの?
つーか99もOEMだけどさ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 09:59:58 ID:LX5eD0Qe0
>>253
Gガード使って今2ヶ月ほど経過したところ。
コーティングかけたあとのツルツル感が今までで一番持続してるよ。
1年はもたないとおもうけど半年もったら充分さね。
何か聞きたいことあったらどうぞ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 14:25:16 ID:MBJkRbfC0
主観でいいから傷埋め、艶の出具合を知りたい
既製品と比べてどう?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 18:48:28 ID:CCAP8HcM0
プリズムシールドってクリーナー成分ありますか?あるといいのですが!

ブリス等クリーナー成分のないやつつかってると結局半年に一回位
コンパウンドで汚れを落としたりしないとダメなんですよね...
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 22:53:47 ID:rk/VYVLiO
>>260
多少あるよ。
ゴッシゴッシしても最後にスプレーして拭き取れば傷も蛍光灯でもほぼ見えなくなる。
ポリマーとかマゼマゼだから一般人にはいいかもね。

Gガードは撥水?
艶はプリズムシールドやプレスト程度?

加工前に食器洗いのすすいだ瞬間キュキュットで洗うとすげー定着するのが目で見て塗ってる感触もふくめわかって楽しいよ。
簡単なワックスもスッキリ落ちるしキュキュットするw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:53:49 ID:CCAP8HcM0
多少クリーナー成分あるのですね。サンクスです。
GWくらいに実施してみようかな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:00:56 ID:sZkfOt+20
ソフト99のTRIZが何気にお勧め。
施工が簡単アフォでもできる。
艶も結構キてる。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 11:30:37 ID:Fq+N452A0
>>3
クリーナー効果があれば俺も試したいな
なんてったって3Mだし
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:34:17 ID:OAZ5AO0M0
プリスは濡れた状態でやった方がいいね
吹き上げしてから車体にかけると悲惨なことになった
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 18:07:08 ID:f+5aQS8m0
拭き上げをブリス付属のクロスからマイクロセーマに変えたらムラが出なくなった。

あと、ブリスの塗り伸ばしはスポンジよりもクロスの方が早くて、
細部も塗れると思うんだけど、どう思う?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 18:42:17 ID:yhlT8P6u0
ブリスは、バケツの底に2〜3センチ水を溜めて
ブリスを10プッシュして混ぜる
それをMFクロスでボディに塗りのばすのが最強だね。






と思ってるのだけどやったことないから誰かやってみて。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:09:04 ID:KeP5iDH5O
黒だけど艶と洗車傷どうにかしたいがおすすめありますか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:27:23 ID:i0lnSqyl0
>>268
ポリラック
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:44:18 ID:KeP5iDH5O
269 え?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:50:48 ID:poBjasQs0
結局ここにいる奴らは(俺も含めてだけど)、手間暇かけて車を光らせたいんだろ。
ただ単に車を奇麗にしておくだけならガードコスメ最強。
姉気の車がガードコスメで、2か月に一度水で流して拭いとくだけなのに、毎週洗車の俺の車より光沢出てるぞ。
俺涙目
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:59:04 ID:PZvDFcDf0
>>259 >>261
では主観丸出しだけど超艶Gガードのレポを。今までは
イオンコートタイプGツヤ→ソフト99のスピバリジェル→
ソフト99フッ素コートF7→ソフト99フッ素コートミラーシャイン→リンレイ超艶Gガード
という感じ。適当に不等号で順位をつけると

ツヤ
イオンコート>Gガード>ミラーシャイン>F7>スピバリ

長持ち感(触ったときのツルツル感で勝手に判断)
Gガード>イオンコート>F7>スピバリ>ミラーシャイン

撥水力
スピバリ>イオンコート>F7>ミラーシャイン>Gガード(あんまり撥水強くは無い)

施工の楽さ
スピバリ>ミラーシャイン>Gガード>F7>>>>>>>>>>>>>イオンコート

こんなところです。白車でキズの埋まり具合とか考えたことなかったのでちょっとわかりません。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:13:18 ID:ToEKA7nhO
>>262
施工もなにも下地処理なんていらないよ。洗車して粘土で十分。
作業も拭いて拭き取るだけ。
昔はワックス汗だくでやってたのがバカみたいだ。

まるで俺、業者乙だなw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:16:55 ID:ToEKA7nhO
>>271
手間かけて下地処理完成させてガードコスメすりゃいいじゃんw
それでも負けるならば姉貴洗車の神が降臨してんだよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:20:42 ID:DL/bazeL0
ポリラックは多少の洗車キズなら消えるね。
ただ拭取りでキズを増やしてしまうけど。

オレはポリラックを塗って乾燥させてからボディに軽く水を掛ける。
その上にアクアクリスタルを塗ってから水で洗い流す。
拭き上げてまだポリラックが残っていたらマイクロセームで拭取る。
鬼ビカ
http://www4.uploader.jp/user/renesis.se3p/images/renesis.se3p_uljp00045.jpg
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:21:44 ID:ToEKA7nhO
>>272
ちょっとまて
ミラーシャインって鏡艶か?
あれは艶なんてまったく無いようなもんじゃないの?
フッ素で防汚力最強なのは認めるけど。
ふき取りはフクピカ並みに楽だよね。プリズムシールドもおんなじ感じ。Gガードもおんなじ?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:35:53 ID:cog9tcHCO
ポリ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:49:16 ID:JbjXoIQV0
どのスレッドで質問してよいのかわからず、ここで質問させてください。

先日、自動車の助手席側にキズをつけてしまいました。浅い傷でした。
自動車修理工場に出して、修理してもらったところ綺麗に仕上がって
いました。でも、洗車したところ、キズが付いていた修理部分だけ水の
はじき方が他の部分とは違っていました。他の部分は小さい水玉状態で
水をはじくのですが、修理に出した部分は一面に水が広がってしまう感じです。
コーティング処理が悪いのでしょうか。それとも修理で仕上げが下手ということでしょうか。

これって、修理可能でしょうか。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:51:28 ID:/hvWy7cU0
釣れますか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:54:47 ID:9rSiLHK4O
>>278
本当に判らんの?

コーティングが無いからね!





まぁ…
釣りだろうなぁ!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 12:54:57 ID:JbjXoIQV0
釣りではないです。
本気で質問しています。車全体をコーティングしないと無理でしょうか。
それともトヨタ車なのですが、純正のコーティングなら大丈夫ということでしょうか。
282278:2009/03/29(日) 12:58:02 ID:JbjXoIQV0
すみません。間違ってスレッド下げてました。
真面目に質問しています。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 13:02:36 ID:9rSiLHK4O
>>281
コーティングを自分でしているなら自分でしたら。

業者なら業者にして貰ったらいいよ!(金が掛かるけどね)

修理した所をするなり全体をするなり好きなようにして下さい。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 13:02:41 ID:7ff7ndZl0
釣り基地三平うz−
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 13:08:40 ID:JbjXoIQV0
>>283
ありがとうございます。
どうしようか困っていたので、助かります。

結論は、コーキングを普通にすればそれで終わりということですね。
長年大事にワックスしていたから、それと同じような状態に持っていけば
よいということですね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 13:18:25 ID:ln+3N+cx0
>>275

> 鬼ビカ
> http://www4.uploader.jp/user/renesis.se3p/images/renesis.se3p_uljp00045.jpg

これで向かいの家のベランダで様子をうかがっているオヤジも映ってれば完璧だなw

287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 13:18:44 ID:JbjXoIQV0
コーキングでなく、コーティングですね。
すみません。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 13:28:14 ID:XpYdO3Gq0
つうかいい加減にワックスやコーティングがいらない塗装は出来ないものか?
出来ないにしてもワックスやコーティング剤の進歩も遅くないか?
初めて買ったクルマが20年前のGZ20ソアラなんだけど、その時に買っものと
同じシュアラスターが未だにメインで頑張ってるのはおかしいと思う。
289278:2009/03/29(日) 14:03:58 ID:JbjXoIQV0
最終確認させてください。

結局、ワックスをかけていくとか、コーティングをしなおすことで
解決するということですか?仮にコーティングをするとしたら、
全体にコーティングしなおさないと修理箇所と同じにはならないと
いうことですね。その意味で、釣りと勘違いされてしまったのですね。

一回、全体にワックスをかけることで解決するということですね。

ありがとうございました。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 14:14:40 ID:/R0iLUmU0
日本語でおk
291278:2009/03/29(日) 14:17:27 ID:JbjXoIQV0
>>290
ありがとうございます。
ほっとしました。でも、釣りと言われても仕方ないですね。
本当に焦ってました。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 14:17:56 ID:m4LGIRQF0
補修するとその表面の状態が変わってしまうから仕方がないよ。
高輝度ライトで照らすと補修部分がゆず肌ではなくなってるのが分かる。
どうしても気になるなら業者に全体を磨いてもらうと多少目立たなく
なるかもね。
ついでにガラス系のコーティングもしてもらって。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 14:42:01 ID:bYaQ7htXO
>>278
まず修理箇所以外にコーティングしてあるのか

修理後にコーティングしたけど差があるというのか

激安1液ラッカーで直されたなら1〜2年で色かわるか剥げるから紫外線防止のワックスで延命するか諦めるか。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 14:44:23 ID:bYaQ7htXO
>>288
いっそエンジンオイルなどの潤滑油などにも言ってくれ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 16:47:39 ID:OZc5DcDu0
今日初めて、磨き傷消し用の鏡面仕上げ液体コンパウンドってものを使ったんだけど、
乾いたら拭き取りが硬くて、ほとんど拭き取れない。
しょうがないからもう一度コンパウンド塗って、乾かないうちに拭き取ったんだけど、
すごい疲れた。液体コンパウンドってどれもこんな感じなの?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:44:12 ID:TejtXPVUO
釣りか?なぜコンパウンドを乾かすんだ?
ワックスじゃねーんだからよ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 17:45:39 ID:dl2FFYo70
>>295
何使ったの?そんな体験ないけどなぁ、塗りすぎてない?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:00:50 ID:Afi3E3Aj0
一年半ぶりに粘土かけた。
最近は鉄粉取りシャンプーを頻繁に使ってたせいか
かなり綺麗だった。
鉄粉取りシャンプーの類いは結構使えるね
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:29:29 ID:ciLoXxDgO
本日初コーティングしました。(ブリス)
……なんか、虫が沢山寄って来てるんですが(笑)仕様?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 19:36:45 ID:SAMKk+bY0
化学薬品の成分に釣られて寄ってくるんじゃない?
俺も昨日セラシャインコートのメンテナンス剤を塗り塗りしたけど、
拭き上げしてたら速攻小虫が寄ってきてた。
301295:2009/03/29(日) 20:09:06 ID:OZc5DcDu0
>>296
いやだから「初めて」使ったって言ってるでしょ。釣りじゃないよ。
乾かしたらだめなの?取説には「拭き取る」としか書いてなくて、
「すぐ」とか「乾かさずに」とかは書いてなかったからさ。

>>297
スフト99の「超ミクロンコンパウンド」ってやつです。
厚く塗りすぎたかも。多めに付けた方がスポンジがボディに当たらなくていいのかと思ったんで。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:15:26 ID:tj7u6dlI0
>>301
コンパウンドって、「塗る」ものじゃない。
表面を軽く削ってならす、研磨剤だよ。

スポンジなどで「塗りこむ」ようにボディを擦り、
乾いてきたら綺麗に拭き取る。

そういうもんじゃなかったか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 20:32:19 ID:r7wsaxIW0
>>301
WAXやコーティングのような、塗装面に塗るケミカルと間違えとらんか。

コンパウンドってのは要するに粉ヤスリだよ。塗装面を削る道具。
施工後には塗装面に残しちゃいけないものなので、
拭き取れなかったら水なりシャンプーなりで洗い流せばいいんだ。

そもそも「液を追加しながら削り、時々拭き取って出来を確認する」のだから、
そうそう乾くはずはないんだが……そうしろと取説に書いてなかった?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:21:29 ID:OMH4PyZq0
>>301
あのな、
コンパウンドって、「塗る」ものじゃない。
表面を軽く削ってならす、研磨剤だよ。
WAXやコーティングのような、塗装面に塗るケミカルと間違えとらんか?
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:41:46 ID:9ttBTJzG0
>>301
あのな、知らないといけないから書いておくけど
コンパウンドって研磨剤だよ、それを液状にしてるだけ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:50:54 ID:149puwwlO
そんなみんなで>>301に同じような事ばっか言わなくても…
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:54:18 ID:n2gIVuCO0
>>301
今日初めて、歯を鏡面のようにピカピカにしたいから歯磨き粉ってものを使ったんだけど、
乾いたら拭き取りが硬くて、ほとんど拭き取れない。
しょうがないからもう一度歯磨き粉塗って、乾かないうちに拭き取ったんだけど、
すごい疲れた。歯磨き粉ってどれもこんな感じなの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:57:28 ID:4kz9Elra0
さすがに研磨剤ってのはわかってるだろ・・。
1、拭き取りのクロスが良くない
2、拭き取りが遅い

個人的に拭き取りが楽なのはスピリットだな。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:58:57 ID:s64G3Ucf0
水とスポンジで洗い流せば済むだけの話じゃん。
擦り傷が気になるなら水と素手で優しく撫でればいいのに。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:29:47 ID:Afi3E3Aj0
>>308
おすすめの拭き取りクロスって何がある?
いろいろ試したけど結局普通のタオルに戻っちゃうんだよね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:31:38 ID:zifo2GkM0
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 22:59:19 ID:EOhJDbPk0
>>306
おれも、この人達って、リロードしてないのかよ、と思ったw
313295:2009/03/29(日) 23:23:38 ID:OZc5DcDu0
>>302-305
あんたたち、私が初めてクルマを買った20歳の可愛い女の子だと知ってそんな書きかたしてるの?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:25:42 ID:7ff7ndZl0
>>313
黙れ雌豚
315295:2009/03/29(日) 23:34:04 ID:OZc5DcDu0
まあ女だってのは嘘だけどな。
でも女だったら丁寧に教えてやるんだろ?

実際製品の説明には細かい使用法は書いてなかった。
今公式サイトで確認してきた。きゅっきゅってなるまでこすれって書いてた。

水で流せばいいんだろうなってのはわかってたんだけど、
そしたらコーティング前にまた拭き取らなきゃならんから面倒だったんだ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:09:55 ID:5LjS5AjSO
>>315
だから金だしてやってもらう奴がいるんじゃん。
塗って擦って削って洗う。
親水になってないとこが落ちてないところだからやり直す。
100Vの安いポリッシャで乾かないように定期的に薬剤または水を追加。
一度にやらないでパネルごとにやるべし。
面倒だと思いながらやれば大抵失敗。必ず手抜きになるから。
楽しんでやろうせ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:11:16 ID:E+TBl7wR0
>>316
アドバイスありがとう。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:46:30 ID:bSdiVLdX0
>>315
> でも女だったら丁寧に教えてやるんだろ?

そうでもなくて、リアルで車磨きを教えてほしいって女にレクチャーしたことあるけど
ついつい口うるさくなってさ、もういいよ!って怒らせたわ、洗車マニアはそんなもんだよ

「そんなにきつく擦ったら傷になるよ」「そこ全然落ちてないじゃん」「服で車擦ってるよ」etc
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 02:27:13 ID:0yZgk4Lr0
洗車ってのは神聖なもんだ
女子供の入り込める場所はない!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:10:49 ID:wLpdosaNi
>>316
いつも、コンパウンドが切れるまで(バフ掛けしてるうちに、磨かれた塗装表面が出てくるまで)
掛けてるから、途中の水分補給ってやったことないなぁ…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 13:34:26 ID:mYkXic2S0
プリズンブレイク買ってみた
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 14:30:22 ID:ca9IaLPe0
磨きなら 住友3M ハンドグレーズ 05990  
http://www.mmm.co.jp/asd/products/compound/
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 00:38:56 ID:Bf+KsTh+O
>>320
気温、ボディ温度、使うコンパウンドなどで違うから初心者にはバフ切りが無理。
親水を目安に乾かないように、やりすぎないようにやるのが一番安全なんだ。
君も最初からバフ切りできなかったろ?自分の腕の話より相手の話を聞いてやろうな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:25:41 ID:8324KFz10
ソリッド黒で洗車傷が酷いんだけどスピリットできれいになりますか?
それとももっと違うコンパウンド使った方がいいでしょうか?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:40:32 ID:Mb6MTtCI0
>>324
キズの程度と、おまいのコンパウンド掛けの腕による
下手くそが、コンパウンド掛けると悪化するだけ
腕があったとしても、そのキズがスピリットでオケかどうかは実物を見ないとわからん
もうひとつ加えれば、この程度の質問をするようでは、ソリ黒にコンパウンド掛けするのは
コンパウンド賭けになるだろうから、DIYはやめとけ
練習のつもりってのなら止めんがな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:10:46 ID:8324KFz10
>>325
要はわからないということですね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:56:48 ID:wYYbwr+s0
>>326
そのキズがスピリットでオケかどうかは実物を見ないとわからん
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:07:21 ID:gECGN9gn0
>>326
がトロいことは分った
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:29:56 ID:t9ehWav+0
>>324
そういった作業に慣れてない人は黒系統の洗車傷を削って消す考えは止めたほうがいいよ
浅い傷を埋めて消すケミカル剤を使用したほうが状態を悪化させないだけまだましだと思う
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 03:00:30 ID:n3CWQu5Z0
>>324
とりあえずスピリットやってみて、うまくキズが隠れてくれれば儲けもんみたいな感じ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 11:55:47 ID:fu5/MuAG0
>>325
>>328
粋がりたいならハリコの虎へ行って練習してから出直してきやがれ!!
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 11:57:48 ID:hdC7ux+t0
>>331
そういうことは>>324に有益なレスしてから言いいなよ
ぼうや
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 12:03:04 ID:cYwKLxkN0
有益も何も、もう言い尽くされてるじゃん。これ以上何を言えと。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:17:39 ID:d3L7qkto0
足立区にあるSHIFTってどうですか?
ガラスコーティングが3万円台〜あるんだけど。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:34:54 ID:1rFQ/RmFO
みんな…
そろそろ固形Waxから卒業しようと思い立ち、コーティング剤を検討中の漏れ様です。
シルバー車でマンハッタンゴールド使用なのだが、WAKO'Sのバリアスコートはどうかね?
結構、ツヤツヤになる?
耐久性なんかど〜でもいいんだ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:57:07 ID:cYwKLxkN0
艶で固形ワックスと勝負できるコーティング剤ってあるかなあ。
耐久性がどうでもいいなら固形ワックスの方が良くない?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:58:51 ID:Qfzs5YUEO
バリアスコート、かなり艶が出るよ。テカテカって感じ。

埃も着きにくい上に耐久性も中々 オススメ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:46:46 ID:ehETJ3Rq0
コーティングは光沢でワックスは艶だということを区別しないと
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 17:49:04 ID:jBwC9mT8O
ブリスよりも?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:25:05 ID:Mvh3ARh50
ブリスしたら彼女が出来たよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:27:51 ID:NDxiYCZK0
ブリーフ買った
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:45:38 ID:tC51OBok0
耐久性がどーでもいいのに、コーティングしたいってめずらしいね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 02:16:09 ID:dnHl0v3eO
>>355でがんす。
>>336
やっぱ固形には対抗できんよねorz
光沢より艶重視のコーティング剤を探してるんだ。
>>337
埃が着き難いか・・・かなり魅力的ですな。
WAXはすぐ埃が着くから、辞めたい一つの理由です。
>>338
銀色は光沢の方が良いかもしれないけど、艶の方が好きでさ・・・
一応、区別はしてるけど艶に執着してるのです。
すんません。
ヌルヌルテカテカ
>>339
鰤酢って疎水?親水?だっけ?
銀でも艶でるかな?
>>342
10日に一回位は洗車するし、できれば(金額的に)毎回コーティング剤掛けるつもりだし、WAXに比べれば耐久性は良いだろうから気にしないっちゃ。


わがまま子ちゃんだが、アドバイスしろ・・・いや下さいorz
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 02:59:08 ID:HtV75mQf0
>>343
アドバイスよりも、色々な製品を試した結果をスレに書き込んで報告したほうがいいんでないか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 03:22:59 ID:dnHl0v3eO
>>344
拙者からは皆の衆に有益なインプレ出せないけど、それで良ければインプレ聞きたいですん。
コーティングといえばアクアクリスタル位しか経験ないんで・・・ね・・・。
アクアクリスタルは艶が足りなくて不満でした。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 08:28:39 ID:l6x/5AK/O
ポリラック買うなら除夜と赤ボトルどっちがいい?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 08:41:08 ID:B/yZQpMa0
ブリスとかガラス系コーティングしてる人に聞きたいんだけど、
コーティングの前処理ってどんなことしてる?

洗車だけでは汚れが落ちない時に粘土とかスピリット(コンパウンド)とか
すると思うけど、毎回はやらないでしょ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:00:11 ID:djZ2lq8f0
>>347
当方ブリス使ってます。
初めて施工する前にはきっちりと下地処理した。
ブリスの効果は4〜5ヶ月続くというけど、精神衛生上よろしくないので一ヶ月に一回ほど
再施工してる。そのときはごく普通のシャンプー洗車だけかな。

ガラス系コーティング剤は重ね塗りが有効な場合が多いので、毎回下地処理までしなくても
いいんじゃないかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:31:33 ID:/Csa1HtZ0
コーティングするときは毎回下地処理したい。
シミなどを閉じ込めてしまって結局コンパウンドを使うハメになるから。
メンテシャンプーやコンデショナーが毎回の洗車には良いんでない?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:34:22 ID:xL1lwIrh0
コーティングデビューしようと思うんだけど、毎月洗車するとしてコーティングはどれくらいのペースでやればいいんでしょうか?
コーティング→シャンプー洗車のみ→コーティングみたいな感じ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 12:35:36 ID:V8OAv0VN0
そう、そこ。シミや汚れを閉じ込めてしまうっていうのが気になるんだよね。

今まではポリラックだったからクリーナー成分入り(コンパウンドという噂)
なので気軽に出来たんだけど。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 14:44:41 ID:tJoKtyrF0
>>350
モノによると思うけど。
ちなみに俺はTRIZで月一洗車・一回おき施工、ただし初回は重ね塗り連打。
353350:2009/04/03(金) 17:37:59 ID:IvP3sVWd0
>>352
近いうちにTRIZ買ってこようと思います。
初回の重ね塗りは塗った後軽く水で流してまた塗る感じですかね?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:08:58 ID:Gv9/wHBO0
お手軽で簡単施工なのに高品質でシート初め内装や幌にもOKなゴールドグリッターか
ゴルグリより艶々なブリスで鉄板なんじゃないの?
355352:2009/04/03(金) 20:55:08 ID:tJoKtyrF0
>>353
あんまり参考にはならないと思うが……俺の場合は初日に下地を作って施行、
一日おいて洗車して施行x二回、一週間おきに洗車して施行x二回だったね。
正直、そんなにやらんでも良いと思うw
TRIZは水と反応して云々の製品だから、一度塗ったら完全に乾くまで待った。

それと、TRIZを水で流すのは非推奨だよ。塗った後には磨くだけの方がいい。

水滴が乗ったまま施行なんていう能書きを真に受けてガラスに飛沫を飛ばすと、
泣きながらガラスコンパ掛ける羽目になるから注意してね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:05:36 ID:l0phbVNZO
今日初めてウィルソンのグロスコート(ガード?)
使いました。ムラが激しくまいりました。
使ってる方々おられましたら、綺麗に仕上げるコツなど
ありましたら教えて下さい。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 01:31:33 ID:yZkMXk46O
>>324
ソフト99(だっけ?)の9800コンパウンドで普通の人なら新車みたいにはできる。
コンパウンド入り傷消しワックスでもOK。そっちのほうが初心者には楽だよ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 14:47:33 ID:yZkMXk46O
プリズムシールド。
バイクにもやってみた。
3ヶ月前位にフクピカやったんだけど見頃に弾かれてコーティング乗らなかった。
結局コンパウンドかけた俺。
フクピカ思ったほど耐久性高いのね。
もしかしたらコーティングしたあとは水洗いの後に洗車としてではなくコーティング保護ワックスとして使うのも良いかも。
結構艶でるしポリマー入りやらコーティング専用フクピカとかでてる。
どっかレポートないかな?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 15:17:31 ID:Ti3+nftqO
フクピカ…
乾拭きしないとスジが残るからヤダ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 17:58:41 ID:VF26fs1P0
このスレでは何かと評判の悪いような感じのミラーシャイン、
個人的にはプリズムシールドより長持ちして艶もよい感じ。
今ボンネットに半分ずつ施工して2ヶ月くらいたったところでの感想。
施工直後と感じは逆転した。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:42:25 ID:yZkMXk46O
>>360
ミラーシャイン使ってたけど防汚には優れてるけどなぁ。
バイクにもやったけどカバーの擦れ傷がやたら付く。
その点、普通の激防水やRV(もう15年前のだけどまだ現役)やプリズムシールドのほうがまったく付かない。

ミラーシャインはホイールに。
プリズムシールドはボディにって感じで使い分けてる。
あとフクピカコーティング車専用はガラスコーティングと歌ってないけどケイ素配合としったので買ってみた。
同じメーカーだからプリズムシールドと相性悪くはなさそうだけど雨で試せなかった。
それにフクピカなのに洗車後を薦めてるのは笑った。
明日試してみるよ。
でもプリもミラーも両方フクピカ感覚で乾くから3ヶ月なんて考えないで毎月でもやれば?って感じ。自分はソリッドブラックだからそう思うのかも知れないけど。
362332:2009/04/04(土) 21:45:43 ID:aafxqjGr0
今日新車が納車されました
色はホワイトパール
洗車方法なんですが
@水洗(高圧洗浄機で汚れを飛ばす)
Aシャンプー洗い(ムートンかオートバックスで売ってるモップみたいなやつで洗う)
B拭き取る(セーム使用)
CWAX掛ける
D拭き取る(セーム使用)
E鏡面仕上げ(ムートン使用)
こんな感じで良いのですか?
最後に質問なのですが、鏡面仕上げってのはWAXを完全に拭き取った後にするのですか?
それとも、WAXが少し残る様にDの段階で調節するのですか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:11:51 ID:5ZDwG7Nj0
>>362
おまえ>>332かよ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:13:46 ID:Ex1ee9zh0
>>362
ワックスかけるよりガラス系コーティングしたほうがいいよ
傷つきにくくなるから
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 09:09:01 ID:e9hlgcRI0
物置整理したら3年もののブリス出てきたw
まだ使えるかな?
腐ってない?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 11:59:33 ID:VcMJ23+5O
火を通せばイケる
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 12:26:21 ID:nvaI8EmU0
ペイントシーラントの上にクリスタルガードしてる人いますか?
感じを教えてください。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 13:54:22 ID:zTlwMJSW0
未だに艶王ワックス使っている俺は肩身が狭い・・・

・・・だってなかなか減らないんだよ!

369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 18:06:46 ID:0bEcdk/a0
>>363
オマエなかなかおもしろいなぁ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:47:22 ID:2OOGdMbZ0
いやいや、お前には負けるよ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:56:12 ID:McmtZbtJ0
グラスガード、アクリルワックス
何使っても水アカがひどい・・・
あ、2ヶ月も洗車しなかった俺が悪いのか・・・orz
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:16:15 ID:mkKHpj3jO
ブリスXを落とさずに磨き傷を目立たなくする方法はありますでしょうか。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:21:07 ID:30omrFdY0
そのままブリスで埋める
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 22:32:58 ID:mkKHpj3jO
>>373
ありがとうございます。
重ね塗りで磨き傷が埋まり目立たなくなるんですね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:12:03 ID:dL/sSLirO
>>374
んなわけない(笑)
爪すらかからず触ってもわからない程度のでも傷が簡単に埋まるわけがない。
もしそうなら相当な厚みが必要だよね。
あんな水で薄めて表面張力を利用した塗り方するものに厚みあると思う?
まだワックスのほうがマシ。
TRIZもそう。そんな強固な被膜作って長期交換あるならお徳用2本セットとか売るなよ。何年分だよ!って感じた。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:32:48 ID:KiwYFYLy0
>>365
ブリスって個人で使ってると、3年経っても使い切れなくね?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 00:49:40 ID:a/BtQgmk0
WAXって天井焼きつくよね?
ヘッドライトも白く色変わってくるような気もする
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 01:02:24 ID:50u7KqCz0
じゃあブリス欲しいな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 01:03:15 ID:a/BtQgmk0
スピリットで磨いた後、ブリスで最強
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 01:05:37 ID:a/BtQgmk0
ただ、やっぱり新車の時に掛けるのが一番だな
磨けば傷入るし、CPCでも十分良いな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 01:45:17 ID:5MIYhpDdO
ブリスX使ってるんだけどブリス塗った後はそのままふき取りしても大丈夫?もー一回水洗いした方がいいの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 03:08:53 ID:Nv8bdfiP0
>>375
ブリスは知らんが、TRIZは結構面白くてね。
細かい洗車傷は全然埋まらないのに、もうちょい深い小傷は埋まるんだ。
なんなんだろうな、あれ……目立たなくなってるだけかも知れんが。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 05:02:24 ID:9A1PycWnO
正直ブリスは高くて手が出ない

ドン・キホーテとかでアクアクリスタルがよく特売で安くなっているけどアクアクリスタルってどう?
月1固形ワックス施工はもう卒業したい
特にこれから暑くなるからワックスがけが苦だし

今は楽天市場のショップで買った試供品のコーティング剤を使ったばかりだがなかなか満足
ホイールやガラスにも使えて、雨が降れば70キロ位出せばガラスコーティング剤みたく雨を弾いてワイパー要らずも驚いた
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:21:01 ID:Ga8QYWOz0
>>355
TRIZ使いだけど最近フロントガラスのつぶつぶが気になるのはTRIZ飛沫のせいかな・・・
水滴残ったまま施工するとどうしても飛んでしまうね。乾かしてから施工してもムラにならない?
水と相性いいみたいなので希釈して使ってる人もいるようだけど。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:39:03 ID:hGoaJ+/+0
>>383
ブリスって高いか・・・?
プレストコート使ってる俺からしたら安い方だと思うんだが・・・。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 10:11:58 ID:ql4DFddS0
ブリスは説明書の使用量ほど必要なくてかなりの回数使えるから安い
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:43:45 ID:9A1PycWnO
使用回数からしたら安いのかもだけど、それを言い出したらマンハッタンゴールドとかも安いって話になるし…

388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:46:49 ID:J5utPIU3O
>>387
圧倒的な上が居る分全然高くないとは思うけど
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:49:24 ID:2RsDD7/r0
>384
TRIZ使ってるけどガラスへの付着が、気になったことはない。

1年で一瓶といった消費量。

残り1/3になったところで、ボトルいっぱいに水で薄めてみた。

これで、半乾きの状態で(晴天はNG 早朝曇天OK)吹きかけて
スポンジでのばして、指定のマイクロセーマーで吹き上げる
一段上の艶が出て嬉しかった。

心配の飛び散りもないしね。

390名無しさん@そうだドライブへ行こう :2009/04/06(月) 12:53:42 ID:k/FBfRUp0
ウイルソンのグラスガード 1年間ワックがけ不要と書かれているが、半年でルーフとボンネットが、かなり落ちてきた。
もっと効果の長いやつ無いかな?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:31:18 ID:CI/snYMj0
ブリスのお試しセットを2年以上使ってるぞ。
実際の使用量はマジで少ないな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:53:46 ID:Ga8QYWOz0
>>389
なるほど希釈は艶upの効果もあるんですね。
参考になりました。さんくす!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:58:54 ID:9A1PycWnO
ネットショップで試供品を購入したけど約3ヶ月効果があるらしい

価格は確か500円

一回で全部使いきったけどホイールやガラスも含めて2回は使えたな

今までは固形ワックス一筋だったけどコーティングもなかなかいいね

394389:2009/04/06(月) 14:23:44 ID:2RsDD7/r0
適当に水分が残っても、いいや程度でマイクロセーマーを
緩く絞りながら洗車後大きく残った水分とった後に、
水で薄めた奴を多めに吹きかけながら、スポンジでのばす感じ。

乾燥が早いから、日中の施工は向かないけど
早朝がおすすめかな。

乾式施工て言うのに近い感覚かな。

水分が少ないから、乾燥しやすいのでムラになるのに注意すね。

施工後、しっかりと乾燥してくると艶と独特の感触。

初期のシリコン層が厚く残るのか、ヌメ〜とした感触と艶が出る。

ただし撥水の傾向が強くなるよう。
395332:2009/04/06(月) 15:04:28 ID:48xBllpn0
>>364
返事遅くなって申し訳ない
有難う御座いました
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:12:46 ID:Nv8bdfiP0
>>384
TRIZは乾式は駄目よ。

俺は、大きな水滴を拭き取った後に、霧吹きで塗装面に水を乗せて施工してる。
スポンジで撫でた後に水滴は残るが、流れ落ちないし飛沫も飛ばないという程度に。
これだとワンプッシュで結構広い範囲に厚塗りできるので消費量も少なくなる。

この程度の水分量ではマイクロセーマで拭き取っても絞らなくていいから、
「スポンジで塗った後に、希釈TRIZを含ませたマイクロセーマで上塗り」
の形になって塗りムラも生じない。ただし二度拭き以上必須になるけど。
ドアミラーのような小物は“拭き取るだけ”で施工完了したりw

んで>>394、TRIZは初期撥水が結構あるので、厚く塗ればかなり弾くよ。
逆に言うと、湿式施工であんまり弾かないのは施工中に流れ落ちちゃって
薄塗りになっているとゆーこと、だと思う。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:17:58 ID:CI/snYMj0
>>394
俺も乾式独特の艶がすきだな。
ヌラヌラでトロットロな感じ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:23:43 ID:BlmXaNC60
ブリス塗るのに付属のスポンジじゃなくてクロス使ってる人いる?
どんなクロスがいいか教えて下さい
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:33:07 ID:hGoaJ+/+0
>>398
ユニセーム
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 16:03:15 ID:tPQOVQUv0
マイクロファイバー系の布。

3年ぐらいブリス用スポンジ使ってたけど乗り換えた。
一拭きで塗れる範囲が圧倒的に増えるんで作業楽。
二度とスポンジでは塗らん。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 16:16:41 ID:6uxAKDVd0
MFクロスだと塗り広げるというよりそのまま拭きとってしまいそう。
それでいいの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 16:22:30 ID:BlmXaNC60
>>400
ありがと
マイクロファイバー系でも目の粗いのと目の細かいのあると思うけど
どっち使ってますか?
目が細かくて吸水しないのは使い難い感じがしました
できたら商品名教えて下さい
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:00:24 ID:8PY6RZGE0
超艶Gガードデビューしたよ。
ちょっと施工が難しいというか、洗車後の水分が溝とかに残ってると
塗るときに水分でなんかムラになってしまうような感じ。
もちろんちゃんと水分とってからやれと書いてあるのでしょうがないんだけど
完璧に水分無くすのも難しいんだよね。

なお、水分きっちり取った上できちんとできた部分は
かつて無いほどツルツルのテカテカでよい感じです。
1年持つっていってるけど、まあ4ヶ月くらい持ったらもう最高だね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:15:57 ID:tPQOVQUv0
>>402
ショップジャパンでブリス買ったときについてきたやつ。
一応純正?なのかよくわからん。青いの。
傷つかない+滑りやすいならなんでもいんじゃと思います。

>>401
拭きあげしないで施工ならぬれぬれなんで拭き取ることはねーなー。
ブリスって相当薄まっても効果あるじゃないすか。
乾式するならそれなりにテクニックあるんだろうから平気でしょ。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:54:44 ID:5ZRZegpqO
フェンダーに傷ついてる。
30センチ四方に縦横無尽に硬いゴムで落書きしました的な傷。
クリスタルガードが禿げるけど
研磨するしかないな。
うちにある研磨剤はスピリットかポリラックだな。

おまいらならどうしますか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:58:34 ID:Nv8bdfiP0
>>405
傷の深さにもよるけれど、俺ならコンパ→鏡面コンパかな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:28:31 ID:x+PhfL79O
教えてください。
初めてブリスしようと思うにあたり、下処理に傷消しにとスピリット考えています。このあと普通のカーシャンプーでいいのですか?取説に油分着いてるとダメみたいなことなんですが…
スピリットはだめですかね?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:50:23 ID:DdUB2RvC0
かまいません。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:21:34 ID:AcuxLTgsO
>>405
人に頼むならもっとましな日本語でお願いしますね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:46:37 ID:sF/s/I7u0
>>390
確かになんか落ちてきた気がする
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 21:58:44 ID:DdUB2RvC0
>>390
自分からすると「落ちてきた」のが「半年」という点が凄いと思うんだけど
ガラスでもポリマーでも2〜3ヶ月もしたら「落ちてきたかな」ってなるんじゃない
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:57:18 ID:J6vaVAAo0
フッ素コート鏡艶(ミラーシャイン)とフッ素コート スピード&バリアで迷ってます

フッ素コート スピード&バリアは使ったことあり、結構お気に入りで3本ほど使いました
久しぶりに溶剤コーナーに行くと新しい物が並んでいて気になります

鏡艶の方が新しい分良いんでしょうか
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:58:25 ID:+DiZbhxK0
>>412
バリアスコートお勧め
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:18:53 ID:nCh4Ssdj0
>>412
スピバリは過去の製品だなぁ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:50:57 ID:4YNGqmat0
>>412
そういう時は黙って新しいものを試してみるんだ。

まあマジレスするとミラーシャインは無難な製品ですよ。
スピバリ系が好きなら買っといて損は無い。艶もまあまあ。
416412:2009/04/07(火) 06:27:12 ID:5G+Pl3xk0
>>413
リーズナブルで、日用品のコーティングのも使いたいので

>>414
そうなんですか、スピバリの前身のふき取りするタイプの頃からフリークです
進歩するもんですね

>>415
ありがとう、安心して購入に踏み切れます
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:39:52 ID:dPWF1BKo0
引越し先の駐車場が砂利・・・orz
とくに砂が付きにくいコーティングってあります?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 10:12:46 ID:YvdjZm120
諦めて毎週洗車機いれろ。
次引っ越したら磨きに出せばいいよ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 10:27:25 ID:igHs9Ausi
自宅裏が線路…orz
とくに鉄粉が付きにくいコーティングってあります?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:21:09 ID:GdP1euwW0
車庫建てちゃいなよ
421405:2009/04/07(火) 14:19:37 ID:ivN4Rv410
>>409
方言を認めない馬鹿。形にとらわれてんじゃねーよ。
テメーなんかにゃ聞いてねーし。

                             ば〜か


422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:23:07 ID:ivN4Rv410
>>406と大違いだな
人間性がよくわかるぜ!中卒夜勤野郎の>>409
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 14:43:18 ID:YvdjZm120
ここまで煽るなら>>406にお礼ぐらい言おうぜ。
顔真っ赤にして必死だったんだろうな。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 17:03:12 ID:y37cS3z70
7/11で零三式をポチった。
11%OFFなんだな。
実家に帰省したとき、じっくり施工してみる。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:15:39 ID:bnpZ5wY+0
>>421
お前面白いヤツだな〜。
方言と言葉遣いの違いすらわからんのか?
>405でお前が書いた文章には方言なんぞ含まれてないだろ?
さらに言えば知性も含まれてないな。

いいかい?世の中というものはそんなに甘いもんじゃないんだ。
もっと勉強しろ。読書しろ。新聞を読め。ニュースもみろ。今のままでは社会に出ても
落伍するだけだぞ。

お前からはGTOネ申の匂いがプンプンするぜ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:57:16 ID:3/eIO0nI0
2ch地方の方言だろ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:43:06 ID:mDGRC4iD0
>>422
中卒だろうが夜勤してようが、人格とは何の関係もないだろう
そんなつまらん事を言う人間が、人間性などという言葉を口にするな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:49:21 ID:MSkvSy6E0
>>427
口を挟ましていただく。申し訳ないが。

国民皆大学の時代に、中卒ということは、
両親が余程酷い収入であったことは容易に想像できる。
そういう親に育てられたらどうだ?

中卒と人格は相関関係は残念ながらあると思う。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:56:28 ID:5pMKfW5u0
イイハナシダナー
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 23:41:31 ID:3ssR0w120
コストパフォーマンスの面からみてもファインクリスタルが抜きん出てるな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:35:43 ID:U6jjhFt10
カーシャインのFGC-Advanced使ってる人いますか?
先日ボンネットにだけ塗ってみたんだけど、公式Webサイトで言ってるほど
撥水、排水性が良いように思わないんだけど・・・。
おれの施工がわるかったのかな?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:09:26 ID:qqipDnrt0
>>428
馬鹿でも入学できる国公立があればいいんだけどな
433328:2009/04/08(水) 01:16:09 ID:t8yH7Kee0
なんだと!
もう一度言ってみやがれ!!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 03:08:10 ID:2Th7pDspO
>>431
下地処理はちゃんとやりました?あと湿式?乾式?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 05:20:53 ID:21BeraseO
ネットショップのコーティング剤って話題に上がらないけどどんな感じですか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 12:57:11 ID:tH+SQsFr0
>>435
例えばどんなの?
プレストコートなんかは評判いいけど。
ただ専用スレがあるってのもあって、
ここで話題に上る事は多くはないね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:25:31 ID:klg1tCJdO
>>432
saga
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 17:41:34 ID:MWpYZNOi0
>>434
下地処理は甘かったかもしれません。湿式でやりました。
434サンは使ったことあるんですか?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:09:08 ID:wdNhbKji0
>>436
うわほんまや専スレがある
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:24:02 ID:Ar4jGBsW0
カー社員のPROSPCだったかな?
トップコートに使ってるよ
洗車のたびに濡れたボディにシュッと一吹き、拭きあげ
確かに汚れない
つーか、汚れないから洗車回数激減、デポジットもつきにくい
441440:2009/04/08(水) 21:28:55 ID:Ar4jGBsW0
ちょっと補足しとくと
値段の割りに艶とかまったくと言っていいほど出ない
そのへんを割り切って使えるならいい商品だと思う
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:55:23 ID:21BeraseO
>>436試供品が500円や1000円で買えたりするのとか

洗車王国とか色々なショップがあるよ


洗車王国はまだ購入した事がないけどネットで上位にランクされるショップで試供品を使った事があるけど他のコーティング剤を使った事がないから比較が出来なくてさ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 22:32:24 ID:hrEUsy9CO
>>368
ソフト99
四駆用
分厚い被膜がボディを守る!
RVワックスがまだ新品状態である。あと初期型の激防水ワックスなんてフタすら空けてない。
プリズムシールドなみに施工楽で綺麗で価格差ないようガラス系をだれかしりませんか?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:01:17 ID:2Th7pDspO
>>438
買ってみてとりあえず夏用ホイールだけやってみた。2本は乾式で残り2本は湿式で。
見えない裏側にあえてムラつくってみて硬化したらけっこう厚みのある透明な皮膜ができました。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:20:29 ID:DexZJuLB0
>>73
おお守かぁ
元気じゃったかい?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:20:08 ID:kYSNXeijO
ブリス
TRIZ
プレスト
プリズムシールド
Gガード
大きな違いってある?

例えばプリズムシールドやGガードみたいな安いのとブリスみたいな高いのでは何が違うの?
下地綺麗にすれば更なる違いがあるの?
よくポリッシャーかけたりしてきれいにしてからワックスとかしてたけど。下地綺麗にしたらそんな変わらない?
ブリス売ってないからTRIZかプリズムシールドあたりをやってみたいと思ってます。
やはり高いほうがいいですか?
ちなみにソリッドブラックです。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:22:55 ID:FSEvXYNZ0
ブリスいつになったら使い切れるのだろう
バリアスコート買いたい
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:28:51 ID:MZ4Gdd8h0
おれの環境でブリスはイオンデポ出来やすかったから嫌い
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:13:09 ID:2Y8VHZX0O
今週は雨降らなかったから綺麗なままだなあ。

ありがたいことだ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:17:16 ID:0gueS4xi0
>>449
俺もそう思ってたとこ。かなり珍しい
451432:2009/04/10(金) 12:02:42 ID:68f/NgdB0
ワクシング中熱いぜ!
452324:2009/04/10(金) 14:43:41 ID:SOPCJFHp0
ソリッド黒(トヨタ202)のコーティングしました

鉄粉取り用シャンプーで洗い
スピリットで磨き
キズクリアーで埋め
ブリスでコーティング

白っぽくなってた塗装がなくなり鏡みたいな映り込みになりました
でもまだ薄いヘアスクラッチが残っているのでスピリットよりも
目の荒いコンパウンドの方がよかったと思います
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:11:08 ID:BDRLm+vT0
ゴルグリがまだ使い切れない

今はやりのコーティング剤はゴルグリ以上な性能もってたりするんだろうか
ゴルグリの施工簡単すぎでなれちゃうとブリスとかかったるくなるな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:33:14 ID:13f3QGqx0
ゴルグリってなんだ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:39:14 ID:oRt8Aec20
ゴーグリだろ
俺もあの手軽さを超えるものがあるのかと思う
多分いくらでもあるんだろうけど

みんないろいろ使ってんだな
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 15:53:33 ID:BDRLm+vT0
ゴールドグリッターね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:32:12 ID:WEVG6kly0
鉄粉取り用シャンプーって効果ある?
個人的に全然信用してないんだけど
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:43:57 ID:quH7tyk20
>>457
粘土には及ばないけどかなり効果あるよ。
一旦、砂ホコリ落としの洗車してから、鉄粉除去シャンプーたっぷりつかって
丁寧にゴシゴシすればかなり落ちる。
去年は月一程度鉄粉シャンプー使ったから年末の粘土が凄い楽だった。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 16:44:44 ID:jqwWuNor0
>>457
シャンプーでなく鉄粉取りスプレーしか使ったことがないが、
少なくとも手触りは激変するね……元がザラザラなら。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:20:42 ID:wG2y48LP0
>>452
そりゃスピリットはコンパウンドじゃないからな
使い方まちがってりゃ仕方ないよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:36:36 ID:7SQ09yhi0
>>460
いやスピリットも普通にコンパウンドだと思うぞ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:29:00 ID:N2NwymrAO
>>452
キズクリアーした時点で他の安いのとブリスの違いが気になる
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:36:25 ID:N2NwymrAO
>>458
ゴシゴシしなくても乾かないように注意して放置または追加でちゃんと落ちるよ
でもブリスした後すぐ(次の日とか)やってもちゃんと紫になるんだよね。
本当にコーティングなんだろうか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:24:15 ID:YnYQQsdM0
ハイブリッドナノガラス「ゼウス」でた!!
早く使ってみたいが、どなたか人柱ヨロ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 02:20:53 ID:Dejvdk8p0
>>464 高すぎるよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 02:48:32 ID:Ni0TWp3g0
色々試してやっぱ汚れには酸アルカリじゃないと効かないことが分かった
だからこの1年はずっとマジックリン
手荒れだけ気をつければボディにはそこまで問題ないみたい
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 04:20:37 ID:uRuUIpEL0
スレ違いだったらすいません
H14年式のフィットに乗ってるんですがライトのカバー?が傷だがわからないですが
くすんだ感じになりました
直せるんですか?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 05:51:26 ID:uQdSynzB0
ヘッドライトレンズ? フィットのは弱いって話だからなあ。

内側の汚れとかだと掃除も可能だが、外の傷は研磨するしかない。
まあ、交換って手もあるけどね。黄ばみならこちら↓で。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233850085/l50
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 06:17:04 ID:0IoJFNIy0
>>466
汚れも色々だから
毎回同じ洗剤は控えたほうが得策

それが>>466に付随する俺の意見
酸の汚れ、アルカリの汚れ、中性ながら頑固な汚れ
界面活性剤では浮かない汚れ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:36:33 ID:OIs8UZEb0
>>467
とりあえずブリス塗っとけ
471267:2009/04/11(土) 16:15:07 ID:TDbxFhyY0
ついにやってみた、マジでこれ最強かもしれん。
とにかく塗り伸ばす時間が早かったし、均等に伸ばしたと自信が持てる。
効率いいんで水をもうちょい減らして5〜6プッシュで充分かも。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:22:28 ID:ohzfmFRT0
>>471
ボディは濡れた状態?乾いた状態?
ムラを気にしないで出来るのはいいな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:33:05 ID:0S1x3oYX0
>>470
気合入れて洗う時は事前にしっかり
食事とっとかないとやばいし排泄物出しとかないとなー

ウイルソン>ソフト99>リンレイの順かなー
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:43:33 ID:shuSiFpj0
>>471 (267)
>MFクロスでボディに塗りのばすのが最強だね。

この時MFクロスはしっかり絞るのか、それともビチャビチャでやって
乾いたクロスでふき取るのとどっちがいいのかな?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:52:16 ID:0S1x3oYX0
>それでも泡立ちがよくありません。ソナックスはダメなのか?

水が硬水じゃない?井戸水とか
それなら砂糖を少しだけ入れるといいよ少しだよ!入れすぎるとベタつくから
泡に粘りを出して割れにくい泡ができるんよ
シャボン玉の大道芸人とかがやる作り方ネタだと思うかもしれないが一応理にかなってる。
洗車に応用は思いつかないと思うが

泡だったら後サラダ油も少々いれると潤うよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:19:11 ID:oOIE/NJU0
>>475
それ実際にやってるわけ?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:34:57 ID:uRuUIpEL0
>>468
有難うございます
研磨します
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:39:33 ID:OIs8UZEb0
>>477
研磨は止めとけ
白くなった程度の初期のはそこまで必要ない
透明な液体を塗るだけで良いと思う
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:43:14 ID:y67B3imE0
>>472
今日はシャンプーを流して、濡れたままの状態です。
やってることは普通のやり方と一緒ですね。

>>474
ビチャビチャぐらい含ませて塗り伸ばしてから、ホースで流して
拭き上げです。
乾式でやるにしても、ブリスの濃さを簡単に調整できるしムラになる
心配がかなり軽減されるので有効かと思います。


まぁ、とにかく早く施行出来ましたね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 20:43:51 ID:OIs8UZEb0
>>477
http://www.soft99.co.jp/products/detail/079
とりあえずこれにしとけ
481474:2009/04/11(土) 21:02:19 ID:shuSiFpj0
>>479

レスありがとう
次回試してみます
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 21:46:22 ID:uRuUIpEL0
>>478
>>480
ソフト99のヘッドライトリフレッシュを買いました
まだ使ってないですけど研磨とは違うんですか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 23:26:39 ID:OIs8UZEb0
>>482
1番目の液がコンパウンドそのもの
研磨して後悔してる、傷が入るだけだし、黄ばみも進む
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:11:05 ID:LYndGe7U0
>>465
ブラックレーベルとそんなに値段変わらないよね。
今までブラックレーベル使って満足してた人だったら、何の迷いもなく買っちゃうと思う。
ナノ黒、施工性は決して褒められたもんじゃないけど、仕上がりはかなり上出来だったしね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:22:14 ID:2RKRAxyQO
>>483
ヘッドライトの黄ばみスレでは評判よかったんですがナノハードの方がいいですか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:27:24 ID:4DSd+QsaO
磨く時に埃の混入等に気をつけて作業すれば傷なんて滅多に入らんよ。
ナノハードは塗るだけだろ?黄ばみ残るダロ。磨いてからプロテクトすればぉk
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:28:37 ID:lexxrreE0
>>485
少し白くなった程度ならガラス系のコートでも目立たなくなるよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:34:21 ID:2RKRAxyQO
>>486
有難うございます
>>487
少しじゃないと思います
全体ではないけど磨りガラスみたいになって汚いです
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:45:12 ID:lexxrreE0
>>488
月1でワックス塗ってない?
あれってワックスの成分が流れて変色したんじゃない?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:20:30 ID:Vo+5s8eAO
今更ながら、ポリラックが気になってきた。
現在はトライズ使用中。防汚性も良さそうだし少し高いけど、買ってみようかな。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:27:23 ID:Wyz7X8BNO
>>490
トライズにしとき。
楽したいならプリズムシールドかGガード。これが一番無難。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 02:24:56 ID:2RKRAxyQO
>>489
ワックスは3〜5ヶ月に1回です
カー用品店の店員に見てもらいましたが多分紫外線とかで劣化したんだと言われました
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 03:04:25 ID:lexxrreE0
>>492
普通にワックスの中の成分と紫外線の両方だと思うよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 08:28:04 ID:5a/ohbT9O
>>493
お前は何故ワックスのせいにしたがるんだ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 08:53:44 ID:lexxrreE0
>>494
100害あって1利なしだから
ワックスの汚れをこびり付かせる能力は素晴らしい
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:30:42 ID:zgn1GchU0
ボディに鉄粉?多分タールだと思うんだけど、万遍なく刺さってしまっており
酷い状況になってしまいました

やはり一番有効な手段は、丁寧に粘土がけするより他ありませんか
さっき洗車して酷い状況に欝です
497494:2009/04/12(日) 09:34:29 ID:SVgJ0+YI0
>>495
それは手を抜いてるということだ
正しいワックスの意味と期間というものを知らない子の弁だ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:31:40 ID:lexxrreE0
>>497
暇人乙
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:43:20 ID:5a/ohbT9O
>>497
誰だお前は

>>498
お前が言うなよ…
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:23:05 ID:Fazeifza0
撥水コーティングした俺の車、イオンデポジットが目立つから
PCSのイオンデポジット除去剤つかってみたが全く効果なし。
知人はかなり効いたといってたから車種と環境によって違うのか。
俺の場合効かないだけならいんだが、撥水コーティングがはげ落ちたのか
コーティングの上に更にコーティングされたのか、使用した箇所だけ
全く水をはじかなくなってしまった。最悪この除去剤。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:39:41 ID:kaI5rZc40
ブリスやTRIZの希釈液ってどのくらいの割合がオススメ?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 11:45:41 ID:Vo+5s8eAO
>>491
どうもです。
トライズには不満も余りないし、良さそうなので、現状維持で行きます。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:56:18 ID:RnuDmCuY0
漏れは50%50%のTRIZの水割り

久々に現役でコートしたら、水分足りなくてムラになったよ。
まぁ、エンジン停止直後でボンネットが暖かったのが原因だけど
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 17:28:14 ID:2RKRAxyQO
今更だけどオーリーゴールドはいいですか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:31:14 ID:rrntvmXX0
>>502
ポリラックも一度は使ってみてもいいと思う。
100mlの奴でも試してみて。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:36:22 ID:Wyz7X8BNO
コーティングに使うきめ細かいウエスに洗剤がなかったので買って未使用の鉄粉取りシャンプーで洗った。
一度しか使ってないのに結構つぶつぶに紫色。
感動した。ウエスもサラサラに。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:25:09 ID:XLLlDhKD0
プリズムシールドを施行しようと思っています
激防水耐久シャンプーが余ってるので使っちゃいたいんですけど、
このシャンプーで洗った後にプリズムシールドを施行してもおk?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:51:37 ID:lexxrreE0
(・∀・)イイ!!ワケナイ!!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:41:50 ID:rIRJ3i2AO
↑安いワックスしか使った事ない貧乏人乙 かわいそ過ぎる・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:49:56 ID:Uhou4oBS0
GT-Cってのはどうなんでしょうか
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:07:44 ID:eAMqO8RF0
既出かもしれんけど、体験者のかた教えてください。
やっとでブリスつかいきったんで、今後ブリスXに移行しようかと
思ってるんですが、ブリスとブリスXてかなり違いますかね?

多少Xのが値段高めですけど、もし耐久性がメーカーのうたい文句
どおりに、2倍もつというなら(4.5ヵ月→9ヵ月とか書いてある)
多少は高くてもいいや、と。

ただその分、作業性が落ちたり、ムラになりやすいとか、なら再考
しますんでノーマルとXの比較体験あるかた教えて下さい。
512507:2009/04/12(日) 23:21:29 ID:XLLlDhKD0
やっぱ普通のシャンプーじゃないとダメですか
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:27:49 ID:lexxrreE0
>>512
コーティング前なら
コンパウンド入りのシャンプーが良いんじゃないの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:32:42 ID:lexxrreE0
でも、傷が入るから、普通のシャンプーで洗った後
台所用洗剤を薄めたので良いかも
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:49:06 ID:XLLlDhKD0
>>513-514
ありがd
とりあえず激防水耐久シャンプーはやめときますわw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:53:09 ID:nu5+KrzLO
バリアスコートはプリズムシールドよりいいですか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 02:00:52 ID:xQJq/GgA0
プリズムシールドはやって1ヶ月くらいでやりなおさなきゃいけない風味なので
めんどくさがりには無理だ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 02:50:43 ID:nu5+KrzLO
プリズムシールドってそんなに耐久性ないんですか?
バリアスコートは結構持つのかなぁ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 03:01:58 ID:fWfciKpJ0
バリアスは汚れ落とし能力も高いから、下地処理が適当でも施工できて楽
耐久性は、撥水しているのは2,3ヶ月程度じゃない?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:14:22 ID:1XrCJWkdO
昨日かましたハイパーコンボ。

水拭き

スピリットで磨きあげ

パープルマジックシャンプー

クリスタルガードワン

所要3時間(内装、タイヤホイール込み)。
神並みのピカピカ具合。
ちょっと感動。

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:05:05 ID:fv170dJm0
ブリスはスプレーしスポンジ塗り広げた後、水で余剰成分を洗い流すみたいですが
コイン洗車場使ってる人は使いづらくないですか?
522509:2009/04/13(月) 12:17:07 ID:3ZBUaVdC0
安いワックスって>>509で書いたけどニューウイルソン
マジお勧め!
艶が違いすぎる!
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 12:22:16 ID:huRf8szv0
うん、ウィルソンは確かにいいな。でも、リーブ21もいいぞ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 12:52:17 ID:OE1ybcPuO
うん、リーブ21は確かにいいな。でも、センチュリー21もいいぞ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 12:55:40 ID:huRf8szv0
うん、センチュリー21は確かにいいな。でも、レオパレス21もいいぞ。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:20:22 ID:x57ABbWcO
うん、レオパレス21は確かにいいな。でも、スクール21もいいぞ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:35:26 ID:V8ofo6/f0
うん、スクール21は確かにいいな。でも、アルゴ21じゃなくて
イースト21もいいぞ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 15:40:40 ID:J+pPPMVD0
うん、イースト21は確かにいいな。でも、21エモンもいいぞ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:44:02 ID:QCgSEbwK0
うん、21エモンは確かにいいな。でも、パネルアタック25もいいぞ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:46:35 ID:uglfZMGvi
うん、パネルアタック25は確かにいいな。でも、20人21脚もいいぞ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:48:55 ID:r1baKna00
うん、パネルアタック25は確かにいいな。でも、21世紀少年もいいぞ。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:57:25 ID:Th0YHN6r0
うん、21世紀少年は確かにいいな。でも、はんこ屋さん21もいいぞ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:59:58 ID:LNC+oZCI0
うん、はんこ屋さん21は確かにいいな。でも、鉄人28号もいいぞ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:07:19 ID:Th0YHN6r0
うん、鉄人28号は確かにいいな。でも、コント55号もいいぞ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:19:50 ID:LNC+oZCI0
うん、コント55号は確かにいいな。でも、ロリータ18号もいいぞ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:31:00 ID:uM/aGRMvO
おもしろいの1つでもあった?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 18:35:12 ID:J+pPPMVD0
ネタを多レスしてるやつはなんなんだ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:45:44 ID:GoiXjTap0
おまえらもうみんな集まって洗車オフでもやれよwww
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:08:36 ID:TPRryTuL0
>>464
>>267みたいな方法でやってみる鴨
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:50:16 ID:BxBwP06MO
おまえらボロ車磨くより小綺麗な服装にしてくれ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:57:59 ID:Mkr4OWBU0
o-togurimu ga saikou
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:41:18 ID:xVo3ugYnO
プリズムシールドはかなり楽だがあれを面倒と思うとはかなりの重症だぞw
洗車機スレだとFK2グロスの後にプリズムシールドが最強説がでてて試してみた。
安いし綺麗だし楽だし。
キチガイみたいにブリスやってたのが馬鹿らしくなる(達成感はあるから楽しかったけど)。
施工直後は若干ブリスより劣るけど1日経てば差なんてわかんないよ。
ソリッドブラックだけどパネルで分けちゃえば次の日にはわかんなくなる。
1ヶ月もたないなんて言い過ぎだと思うけど1ヶ月洗わないことないからわかんない。
こんな安くて大丈夫かよ…おっ!すげーよプリズムシールド!
じゃあ同じような値段のGガードはどうなんだよ!?って感じて購入したがプリズムシールドは全然減ってないw
差を試した人いる?
ソフト99かリンレイか凄いのはどっちだ。
まぁそんなことやってたらブリス買うより高く付くんだけどさw
543540:2009/04/14(火) 07:06:11 ID:4qwNCsA70
>>536
スマン。
俺が暇だったんでID変えて自演した。詰まらなすぎて少し後悔してる。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:37:43 ID:sf6Jf2cp0
ドンマイ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:19:39 ID:0tDwU9YB0
ソフト99のコーティング車用シャンプー使っててSABでもう一本追加した。
だが付属のリッチスポンジは秀逸だが2個もいらんと思った。
次の日別のABに行ったら同じシャンプー(勿論スポンジ付)にマイクロセーマー付き
の限定セットてのが100円高の1,080円であった。
マイクロセーマーだけでも700円以上するのにと又買ってしまった。
スポンジ3つになってしまった、今年はもう買わん・・・。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:24:19 ID:LNu4YJDZ0
>>545
次の日にはそのマイクロセーマー付きの限定セットが
特売品で300円引きだったらどうする??w
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:56:26 ID:c50S3vA3O
コーティングならKeePreが一番だろ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:00:13 ID:Kc5Ts+M7O
>>546
ゲットだぜ!!
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:06:50 ID:zKqXzHDsi
うちの近所の洗車機にFK-2って書いてあって、全然気にして無かったんだけど、
そうか、ありゃそんな良いものだったのか…
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:19:41 ID:jSb78zMq0
>>549
そりゃあ、桃井かおりが絶賛してますから!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:39:16 ID:jcZJ+k/dO
桃井はるこじゃないのか
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 23:44:44 ID:jcZJ+k/dO
マイクロセーマは300円でダイソーで買うかだな。
付属のも鉄粉取りシャンプーでバッチリだし。
今日も見事な水弾き。
ガラコいらん。窓もプリズムシールドだけで見事な撥水で満足じゃ(つーかワイパーの滑り音が消えたのが驚いた、何故?)。
ガラコウォッシャー跡付かないのもプリズムシールドだけだね。
速くGガード試したい。
ウズウズするぅ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:27:05 ID:zfbYsgAe0
説明書くらい読もうね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:32:01 ID:j0kWrXmp0
クリアって塗料系は何なの?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:46:04 ID:eBDIoIa20
日本語が不自由な人が多いなぁ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 02:31:58 ID:g8CRj5ii0
バリアスコート使ってみたい
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:57:54 ID:PIOBCS030
>>521
ブリスをコイン洗車場で使う場合、

通常洗車コースで砂、埃落とし

→ブリス塗りこみ

→再度水洗いコースで流す

→ふき取り場所へ移動

どう考えても2回お金を入れる必要がありますねぇ・・・
558555:2009/04/15(水) 13:02:02 ID:YRXllhJL0
>>543 うそつき!

今日100均で4.6ℓの洗車用バケツ買った。
プリティバケツと裏にシールが貼ってあったよ。
かわいいよ〜プリティバケツちゃん。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 13:34:36 ID:79qJ2WvR0
>>557
一時停止出来る洗車場にいけよ
560めぇるくるん:2009/04/15(水) 13:37:57 ID:/1OBh8Qq0
風俗大好き 注目!!!
体験入店情報がいち早くあなたに
http://fu-mk.com/
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 14:46:39 ID:PIOBCS030
>>559
そういうレスを待っておりました。

最初の洗車コースの手洗い時間3分、プラス一時停止(2分間)で
スポンジ使用にて手洗いを実施。
そして再スタート洗剤流しで一回目のコイン終了しませんか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 17:45:14 ID:ALI5U+dCO
今までアクアクリスタル使ってて、今日初めてプリズムシールド使いました。
黒マイカで洗車傷が気になってたんだけど、けっこーいい感じに傷が薄くなりました。
もちろん完全に消える訳じゃないけどね。個人的にはかなり良い!
難点はスプレーが飛び散り易くて、ウィンドウとかに付くのが…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:28:42 ID:MHcyxBMxO
バリアスコートやプリズムシールドも油膜の原因になりますか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:46:28 ID:eIZAXD9HO
拭き取り不要のはあやしいと思う
それって、すぐ取れるという事じゃないの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 18:51:37 ID:Mk5zVLfv0
>>561
それでいいんじゃないの?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:46:47 ID:E90odsYt0
どうでもいいだけど洗車・コーティング系のスレってなんでこんなに重複してんの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:37:41 ID:BKltFGbYO
洗車場の洗い場でブリスまでしたら次の人が洗えないよな。
がらがらの時間狙って行くしかないか。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:45:49 ID:3DwLDHKy0
濡れた状態のままでブリスして、ふき取ればいいじゃん
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:54:16 ID:AX2gHXM40
ブリスをコイン洗車場でやる場合、
あらかじめバケツにシャンプー等で泡立てて溶液を作っておく

タイヤなど足回り周辺を先に洗っておく
水洗いコースを選択してドロ、埃を吹き飛ばす
適当なところで一時停止して溶液でスピード洗車(通常約2分)
一時停止解除して入念にすすぎ洗い
場所を移動して濡れた状態でブリスを塗り込む
バケツに水を汲み、やわらかいウェス等で十分に水を含ませながら洗い流す
水気をふき取って仕上げる
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:58:52 ID:PIOBCS030
>>569
おおそうか。余剰ブリスの流しはバケツでやるということですか。
これは第三者が途中から見たら無料野郎と勘違いするかもw
また混んでいても厳しいね。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 20:58:57 ID:3DwLDHKy0
泥、汚れ落しとシャンプー洗車は分けろよ
どんだけ貧乏くさいんだ?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 21:56:13 ID:qR24xbaR0
>>562
ウエスに付けてから施工すると良いよ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:40:02 ID:sACUjNnn0
うえっす!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:50:58 ID:wcl77vDBO
ブリスやる前のワックスとか脱脂に超完璧なシャンプー見つけてしまったぜ!
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:59:12 ID:yxxqcvAl0
ふんふん。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:08:38 ID:NZPbiySkO
>>574
キュキュットだろ?
あれはいい。


プリズムシールドはガラスに塗っても全然オッケー
でも親水スプレーとかをミラーにやってるとムラが酷い。
しかも簡単には落ちないから注意。洗剤はもちろん無水アルコールでもプリズムシールドは落ちなくてコンパウンドひたすらかけて落としたことあり。
かなり強力だよ、あれ。
だからシールドなんて名前にしたのかも。
そのわりに安いし量たくさんあるし楽。
ガラコ、フクピカに次ぐ近年希に見るソフト99からの傑作だね。
最近のソフト99商品のなかでは、ずば抜けてるよ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:14:57 ID:NZPbiySkO
>>562
プリズムシールドって薬品はずば抜けていいけどスプレーはずば抜けて駄目だね。
輪っかにしたいのか細かい霧にしたいのか良くわからないから自分にかかるw
あれは思いっきり近付けてやるほうがいいよ。
書いてあるショット数よりもっと多くやった方がキレイ。
薄塗りするとムラになるから多めに重ね塗りしてやるのがいいんだろう。だから輪っかなんだろうけど。
あとムチャクチャ振ってから使うと効果段違いだよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:18:23 ID:NZPbiySkO
しまった。
俺完全にソフト99社員乙になってる。
俺、ちょい前レスでリンレイのGガードと比較したいから全然減ってないけどGガード買った奴です。
はやくGガード試したい。
Gガードのインプレ聞きたい。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:12:13 ID:ptODmUoXO
プリズムシールドは汚れを落とす効果はあまりないですよね
白い車だと汚れ落とす効果ほしいなぁ
過去の商品だけどオーリーはピカピカになった
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 03:31:14 ID:Xl89QUJq0
>>473
俺も全般的にウイルソン>ソフト99だな

WAXに関していえば住友3M特許A.S.F配合のポリマーワックスネリの方がいいと思う
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 16:16:47 ID:pFbq/fz2O
泡で綺麗で簡単に節約出来ないでしょうか?
たとえば中性洗剤で泡洗車とか…
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 17:23:46 ID:anYtqbP70
言葉が足りなすぎだ。わけがわからんぞ。
泡とは何ぞ? 普通のカーシャンプーもおおむね泡で洗車するんだが。
フクピカ系でなく泡の出る洗剤で、とかそういう意味か?

施工が「簡単」で仕上がりが「綺麗」な洗車方法を訊いているんだろうな、
くらいの推測は付くが、「節約」したいのは予算か、それとも水とかか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:18:45 ID:1QmZePA60
ファインクリスタルって安くて楽そうなんだけど
実際どうなの?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:52:09 ID:2SPk+2VrO
>>576
違う違う

サラヤってメーカーのヨゴレトレールF2ってやつ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:56:10 ID:2YhHirce0
>>584
わるい、吹いたっ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:11:20 ID:zCWiAH6ei
>>579
だよな。
クリーナー効果考えると、バリアスコートかプレストコートあたりがベストに思える。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:42:01 ID:ExuHzvDAO
Gガード、処分とかいって(?!)980円で入手したが、
プリズムシールドもなかなか減らんので試せない。

コロコロ溌水は一ヶ月位しかもたんが
光沢は数カ月はもつ感じで。
むしろ施工直後よりも、数回洗車した後のほうがイイ感じになってくる。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:58:46 ID:O5SZOQo60
プレストコートを施行する時は濡れたボディと乾いたボディ、
どちらのほうがムラになりにくいでしょうか?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:06:25 ID:SS2UIm/y0
濡れボディ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:22:44 ID:NZPbiySkO
>>579
クリーナーは所詮界面活性剤だから理屈的にはコーティングできないはず。できても定着しにくいだろうね。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:26:22 ID:NZPbiySkO
>>587
同じくプリズムシールド大量に残ってるのにGガード1980円で買った俺涙目。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 00:06:21 ID:qbp0IBKq0
パルナイバカルナバは捨てがたい。
そこでこう思った。
MGに無理やりカルナバ蝋を溶かし込んだらいいんじゃね?
作ったよ。オリジナルワックス。
MG56c
アリスト56c
カルナバ蝋28c
プリズムシールド少々
を湯せんして混ぜた。
これでカルナバ蝋含有率約30%の灯油系最強のワックスを作ったつもり。
紫外線吸収剤をどうするか検討中。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 07:08:36 ID:ymfYsRYK0
洗剤で「汚れを落としてツヤも出す」って、無かったっけ?
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 12:10:34 ID:Wvu7RDv1O
>>593
何そのワックスインシャンプー
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 15:32:25 ID:qbp0IBKq0
本日洗車指数75 横波町
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:15:45 ID:ihGepVO2O
足立区指数0
洗浄したき気分100

ある洗車って意味病気に近いよね
最近は初めて買った車みたいな気持ちだよ。
初めては新車に初心者で、もう、いつも洗ってた。洗車場が仲間の待ち合わせスポットみたいでさ。
次の車は結婚してクロカンにした。フルオフロードチューンした。5インチ、10インチアップだのオーバーフェンダーだの。
洗車なんて8年で8回さ。しかも洗車機で。
いま子供生まれてフォレスターの黒にしたら汚れ目立つ目立つ。仕方がないので洗車機いれたら今度は傷が目立つ目立つ。
気が付いたらここの住人にw
仕方が無くて洗車機入れた時凄い綺麗な艶がでたのをたまたま見つけた。
最近の洗車機も凄いのもでてきててびっくりだよ。
ググってみたらFK2グロスとかって奴で有名だったみたい。
再度やったらさらに綺麗。
10年って凄いと思う。
しみじみ。
流行(一般市民的に)が研磨剤入りワックスから研磨剤無しのカルバナにかわりポリマー、そしてケイ素。
時代は変わるね、じいさんになる頃はどうなってるのだろうか。
昔みたいにボディにグルグルベタベタとパテみたいにバケツワックスしてるダンプやタクシーも死滅したね。

プリズムシールド信者より
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:43:09 ID:SG/RKxFn0
>>596
洗車する前に日本語を学びなおす方が先決だと思うんだが。
もっと新聞読め。もっと読書しろよ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:46:27 ID:uEt+2cap0
こんな長文いちいち読むなんて優しすぎるだろ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:46:55 ID:123VZbiG0
ケータイだから許してやって
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 22:48:29 ID:5PrFe9340
>>596
新たなコピペが生まれた悪寒w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 00:59:58 ID:Mm0lqKOV0
天然モノは意外な能力がある
実は、カルナバロウには塗装面の酸化を早める紫外線(UV)を拡散(屈折)させる力がもともとあります。 
つまり、カルナバロウがワックスの中に多く含まれていれば、UVカット剤なるものは必要がないのです。

シュ○ラスターというメーカーのワックスは、高級というイメージがありますが、ここには「UVカット」強化という事がセールスポイントの商品があります。
しかも、同社のほかの商品とほとんど変わらない価格で‥  これはおかしな話ですよね。 
良心的なメーカーに見えるシュ○ラスターでさえも、実は大してカルナバロウを含んでいないということを証明しているようなものです。
もっとも、他メーカーでもUVカット剤を配合して「UVカット」を売りにしているカルナバロウ配合ワックスもありますが、ザイモール製品から見れば空しいセールスポイントに写ります。(それでもシュ○ラスターはまだ良心的な方だと思います)
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:02:58 ID:5MvmkVjH0
もうカルナバロウでボディ作れよ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 05:53:38 ID:GIr69aTKO
もうオゾン層をカルナバロウにしろよ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 07:04:33 ID:SnHS51r/O
オレがカルナバロウになろう!
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 07:46:07 ID:Zua0lG79O
昨日の夕飯のおかずはカルナバロウでした。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 07:54:20 ID:Z9M/8qyqO
残ったカルナバロウはおにぎりにして今日のピクニックに持って行きます
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:01:04 ID:3PezmWFT0
ウンチがカルナバロウでした。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:25:57 ID:DlJh+NrMO
カルナバロウ製造人間あらわる
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:22:29 ID:q+GMKZWDO
>>597
句読点を入れない奴が、言う台詞かw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:25:38 ID:zzvMG3RG0
洗車する前に、日本語を、学びなおす方が、先決だと、思うんだが。
もっと、新聞読め。もっと、読書しろよ。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:56:38 ID:bqAJHbW50
今日は絶好の洗車日和
曇り、気温15度
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:27:31 ID:72hmKZmV0
本日曇天なれども風弱し

塗装の興廃此の一戦に在り、各員一層奮励努力せよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:54:37 ID:IMYojB030
CAL NAVA ROW で盛り上がってるのか
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:10:22 ID:xaW0nLdT0
>>609
句読点って何か知ってる?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 15:20:56 ID:ZtUodXh6O
句読点なんかどうでも良いから洗車しようぜ!
今日仕事の俺の分まで存分に!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 15:23:41 ID:bqAJHbW50
洗車しても一日経てば黄砂と埃で汚くなる
黒はやっぱり駄目だな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:45:03 ID:q+GMKZWDO
Gガード試してみた。
本製品にはクリーナー成分は含まれておりません。
あらかじめコンパウンドとうで下地処理をしてください。ガラスには付着させないこと、樹脂も駄目。
とボトルに書いてあった。
箱にかけよ!
まぁ使ってみた。
かなりムラがでる。伸びが悪い。細かい傷も消えない。塗った時の抵抗があってサッサと拭き取れない。まぁガラス系の光方する。
乾式推奨だけど湿式のほうがいいのかな?これ試した人いる?
施工しやすさ
プリズムシールド>>ブリス=プレスト>>>>Gガート=まるっとコード>>普通のwax

艶(ガラス系の光方)
ブリス>プレスト=トライズ゙=プリズムシールド>>フクピカコーティング車用>>Gガード=まるっとコート

って感じ。
耐久性重視なのかな?
次買うなら今はまたプリズムシールドかな
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 17:14:15 ID:tZSlsWoXO
バリアスコートの情報少ないですね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 17:26:13 ID:bqAJHbW50
コーティング剤としてはバリアスコートが一番いいと思うけど
バリアスコート>ブリス
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 17:35:40 ID:+TxnfLiD0
リクエストもあるようなので、ついさっき使ってみたバリアスコートの感想を。

普段はワックス派なので、まずはMiraxで下地をリセット。
最初は手持ちのクロスでやってたんだけど、どうもムラになるので付属のMFクロスに変えたら快適。
樹脂パーツにも気軽にどんどん塗れるのが良いね。

仕上がりはツルっとした感じだけどややあっさり、やはりワックスの艶のほうが好み。
メッキ部や樹脂部に関しては期待以上にツルッツルに光る、手触りも良い。
石油系の匂いがちょっとキツいのが難点だね。洗濯した後もまたクロスに残ってる。

http://www.hamatyuu.no-ip.com/up_loader/img/up737.jpg
http://www.hamatyuu.no-ip.com/up_loader/img/up738.jpg
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 17:50:15 ID:Z9M/8qyqO
トライズ、地味に優秀だと思うのだが
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:31:40 ID:q+GMKZWDO
>>619
艶が?施工しやすさが?耐久性が?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:36:41 ID:q+GMKZWDO
>>621
優秀だけど値段がね。
それに見合う差があればいいんだけど誤差みたいな感じだとね。
ブリスは値段なりに綺麗になる。
プリズムシールドは値段の割に綺麗になるって感じ。
マニアやソリッドじゃなければプリズムシールドが勝つな。
シルバーとかなら差はわかんないよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:30:36 ID:6iLja0750
>>617
自分も今日Gガードしてきた。

> 伸びが悪い。細かい傷も消えない。塗った時の抵抗があってサッサと拭き取れない。
同意

ガラス系は初めてなので光方とかはよく分からないが、施工後の見た目では 鏡艶>Gガード な感じです。
鏡艶からの変更でしたが、鏡艶に戻そうかな。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:01:07 ID:q+GMKZWDO
>>624
それならプリズムシールドのほうが綺麗。
ミラーシャインと施工の楽さは同じ。
ミラーシャインとは較べられないほど綺麗。
防汚はそんな差はなかったよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:02:04 ID:5DqRq/FU0
明日、初めてプリズムシールドを施行します
何か注意点等ありましたら教えて下さいまし
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 21:01:50 ID:q+GMKZWDO
>>626
なんもない
ただ噴く拭くだけ。
色も年式もわからんならそれだけしか言えない。
聞いても拭くだけだが。
乾式で十分。
噴きすぎるとムラがソリッドならでるかもしれない。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 22:42:13 ID:5DqRq/FU0
>>627
何もないですかそうですかw
ちなみにH18年式パールホワイト
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:03:23 ID:q+GMKZWDO
>>628
ならなおさら。
やんなくてもホワイトなら平均だけど簡単にやれたらやりたいこと書くね。
こだわり派なら施工方法なんて聞かないだろうから簡単なことだけ。

食器用洗剤キュキュット(ジョイよりワックスが取れる)ジョイでも善し。

粘土または鉄粉取りシャンプー

コンパウンド9800

だけ。

しかしGガードは懲り懲りだ。余ったのどうしょう。本当に1年持つなら30年分はあるよw
ソリッドじゃなきゃ気にならないんだが…
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 23:34:37 ID:5DqRq/FU0
>>629
色々とありがとう
ガラス面にも施行しちゃってる人もいるみたいだけど、
実際のところどうなの?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:14:21 ID:Lw0z+R2a0
>>630
ガラコいらなくなるね。
親水のを塗っていると最悪になるらしいけど。
俺は、ガラコは跡がのこるから真水にしてる。

>>624Gガードは先月同じ目にあった。
激しく同意。

>629
しかしGガードは懲り懲りだ。余ったのどうしょう。本当に1年持つなら30年分はあるよw
ソリッドじゃなきゃ気にならないんだが…

これも激しく同意。どうやって廃棄したらいいんだ?


今は一番プリズムシールド一人勝ち状態じゃないかな?
油っぽくならないし、ギラギラしないしプリズムシールドは
窓専用でも売ってもいいんじゃないかって位良好よ。
今年からブリス卒業したぜ。やっぱ俺は水玉スキだ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 00:36:34 ID:phqIT2hZ0
602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 01:02:58 ID:5MvmkVjH0
もうカルナバロウでボディ作れよ


603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 05:53:38 ID:GIr69aTKO
もうオゾン層をカルナバロウにしろよ


604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 07:04:33 ID:SnHS51r/O
オレがカルナバロウになろう!


605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 07:46:07 ID:Zua0lG79O
昨日の夕飯のおかずはカルナバロウでした。


606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 07:54:20 ID:Z9M/8qyqO
残ったカルナバロウはおにぎりにして今日のピクニックに持って行きます


607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:01:04 ID:3PezmWFT0
ウンチがカルナバロウでした。


608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:25:57 ID:DlJh+NrMO
カルナバロウ製造人間あらわる

守です!おじさん、元気で、すか?!
633587:2009/04/19(日) 00:45:24 ID:temoaoqk0
だから「処分」で売ってたのかなぁ。。。
まだ使ってないけど。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 03:16:46 ID:oj/JeozqO
プリズムシールドって実際売れてるのかな?
続き物期待なんだよなぁ
でないなら買いだめするか。
ドンキとかに安くないかな
ABもホームセンタも1780円だからなぁ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 04:27:31 ID:Ti71Gs4aO
プリズムシールドやバリアスコートはヘッドライトにも使えますか?
白の古い車(H14年式)にはどっちかオススメでしょうか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 08:58:15 ID:cCSZGrL80
今乗っている車にここ1か月半ほどで使ったのは、

スピード&バリア ハンドスプレー(メンテナンス)
フッ素コート鏡艶ミラーシャイン(本塗り&メンテナンス)
プレストコート Eazy(本塗り)
パーマグラスウルトラ(買い置きのもので販売終了)(本塗り)
最近では施工が楽で効果があると評判のプレストコートを3回塗って、
スピード&バリアでメンテ中。まあ、ぴかぴかです。

しかしコート材というのは、廉価で施工が楽であれば
いろいろ試してみたくなるのもので、
このところ興味があるのは、

プリズムシールド(ソフト99)
超艶Gガード(リンレイ)
超艶クリアコート(リンレイ)
バリアスコート(和光ケミカル)
ES FLASHILY(フラッシュリー)(USA)

ちなみにスピード&バリアやミラーシャインあたりで、メーカーが
3か月〜9か月耐久といっているのは、艶というよりフッ素による防汚性能のことだろうな。
TRIZで3か月耐久といいっているのは、艶の持ちだろうな。
その辺の表現の綾はあると思うよ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:23:10 ID:cCSZGrL80
>>618
>バリアスコートの情報少ないですね

この辺に出てますよ!
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?pn=2&ci=210


638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 09:33:09 ID:oj/JeozqO
リンレイは今後に期待だな。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 11:12:39 ID:ALjfHr7gO
昨日初めてフクピカしたんやけど
フクピカにコーティング用があったらええな
ソフトナインティナイン作ってくれ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:01:35 ID:oj/JeozqO
>>639
あるよ。しかもケイ素の。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:33:50 ID:L5jxcPGhO
俺はソフトキュッキュ
って読んでる
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 12:38:41 ID:uvKVFSLN0
ソフトキュウジュウキュウと読んでいた時代がありました。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:28:00 ID:sPTpKDfq0
プリズムシールド、ミラーシャイン、Gガードの個人的感想

ミラー>プリズム>Gガード
防汚
ミラー>Gガード>プリズム
耐久(2ヶ月程度で判断)
Gガード>ミラー>プリズム

プリズムシールドは乾式でやりました
今Gガードなので6ヶ月くらいテストしてみる
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 13:44:41 ID:ALjfHr7gO
>>640
それってどこのやつ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:52:45 ID:oj/JeozqO
>>644
同じメーカー。
フクピカだっつーのw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:57:19 ID:oj/JeozqO
>>643
へー。感じ方によってはミラーシャインが艶あるように見える人もいるんだね。
自分は下地処理が悪いのかクリーナー、ポリマー無しのフッ素では艶はほとんど出なかったよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 16:00:12 ID:x/Y+cFQV0
プリズムシールド初めて施工してみた
作業は楽チンだね
敢えてマイナスポイントを挙げるとすれば
・樹脂面はムラになりやすい
・適量がわかりずらい
この2点かな
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:00:20 ID:ILZviQVu0
粘土の保管てどうするの

水につけておく?

ビーニール袋?

たまに出してモミモミした方がいい
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:08:36 ID:oj/JeozqO
>>647
適量は最初はわかんなくて当然。次からは普通にできると思うよ。
ムラできたら固く絞った雑巾で拭けば大丈夫。
未塗装の樹脂はかなり多めにやるといいけど素直にクレポリメイトが無難。雨2回しかもたないけどw

さてプリズムシールドを超える楽さ綺麗さ安さは出てくるか。やはり古株大手ソフト99の久しぶりの大作に適う物があるか。
プリズムシールドが善すぎて同社の上位コーティング剤が無意味に感じる。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:17:16 ID:x/Y+cFQV0
>>649
なるほど、やっぱり未塗装樹脂面は多めに散布すれば良かったんだね
そうかなとも思ったんだけど、初めてだったのでイマイチわからなかったよ
今日は天気が良かったから結果的にほぼ乾式施工になったわけだが、
効果の持続が楽しみだな


651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:05:50 ID:i4FX4KvV0
>今日は天気が良かったから結果的にほぼ乾式施工になったわけだが、

うわぁ・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 18:16:44 ID:NzkWfZ8R0
乾式施行……
俺も今日ナノ黒を塗ったけど、塗った端からすぐに乾燥してスポンジ引っかかりまくり。
言わば超乾式施行だったよ。
ナノガラスも新しいのが出たので早く使ってみたいんだけど、黒がまだ60mlくらい残ってる。
会社のトラックに塗ってヌルテカにしてみるかなw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:06:28 ID:7XlKeE940
クリスタル21って製品が980円で売っていたんですが、買いだと思いますか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:35:00 ID:lNSBPnyv0
定価は7350円もするんだ...>クリスタル21
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:45:14 ID:SEhqbIot0
>648
汚れた部分を内側に良く練り込んでから、ラップで包んで保存、
次回使用時はぬるま湯で軽く揉んでから使用、3回使ったら
アルミホイールに使ってから捨てる。
粘土掛けは年に3回までと決めてるから粘土1個で1年持つ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 19:55:55 ID:gF0VBVNnO
粘土はどこのが良いでしょうか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:02:05 ID:Snm1eh0u0
工作用がいいよ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:04:42 ID:Rd77KNbk0
バリアスコートという最強のコート剤があるだろう
659658:2009/04/19(日) 20:05:53 ID:Rd77KNbk0
ミスった

さっきのレスは>>649
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:09:58 ID:x/Y+cFQV0
>>651
え?濡れたままのほうがいいの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:48:57 ID:SEhqbIot0
>656
全色対応の物なら何でも同じだと思う、パッケージの裏面見れば成分が印刷
されてるから吟味してみたら?
ちなみに元祖はホルツ、大きい分だけ高いけど、ホワイト用とメタリック用に
分かれてる。
662やすゆき:2009/04/19(日) 20:53:03 ID:noFwfa8I0
CRC556で撥水効果を期待した人はいますか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:26:00 ID:oj/JeozqO
>>658
実はバリアスコート試したこと無い。
詳しくプレビュー希望。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:26:48 ID:cdpp+Zks0
バリアスコート安いから試す価値はありそうだけど
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:47:39 ID:oj/JeozqO
どんな感じ?バリアスコート。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:13:42 ID:oj/JeozqO
>>662
あの分厚い油を塗るとかなり匂いがなぁ
あと滴ると床が綺麗な虹色になるファンタスティック!
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:44:12 ID:eS5FzltQ0
>>666
試したのかよ・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:49:43 ID:H7MTenh60
ナノ黒は水で薄めて使った方が良い感じになるかも
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:53:39 ID:oj/JeozqO
>>660
乾式で平気。
ムラはやり直せばできる。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:14:49 ID:Rd77KNbk0
>>663-665
バリアスコートは簡単に言えば上級版プレクサス
汚れ落とし効果が高く、プレクサス同様テカっていい場所ならどこにでも施工できる

艶は深みのある艶で、ガラス系とは正反対の仕上がり
仕上がりに関しては好みがあるからガラス系よりも上と言い切ることはできないが、

下地処理の手間が省ける分、ガラス系よりも更に楽

月1ぐらいで施工しても1年以上余裕で持ちそうだし

プリズムシールドも持っててたまに使うけど、濃色車にはバリアスコートの方が合ってる気がする
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:16:26 ID:Rd77KNbk0
連レスすまん

>>670で上級版プレクサスと書いたが、さすがはワコーズ
すべてにおいてプレクサスより上

おかげでプレクサスは2,3度使っただけでお蔵入りwww
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:31:51 ID:x/Y+cFQV0
>>669
だよねぇ
シャンプー洗車後、天気が良かったのでさっさと乾拭きしたから、
結果的に乾式で施工することになったって意味だったんだけど、
うわぁ・・・とか言われたから何がいけないのかと。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:31:00 ID:ysJ8THqoO
バリアスコート下地処理いらないんですか?
最初はスピリットで今のワックスとか落とした方がいいですよね?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:33:20 ID:V3sKwAgi0
うん。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 02:06:22 ID:G/gXucHJ0
>>660
乾式施工はボディをふき取ってから施工すること
結果的乾式施工は濡れたまま施工してたらボディの水滴が乾いてしまったということ

結果的乾式施工はイオンデポの恐れが大
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 02:33:13 ID:/71sRXz+0
ここの賢者とエロ魔人たちに意見を求めたい。

・艶はどうでもいい
・できるだけ長い期間、コーティング効果が続くもの
・3千円くらいまでで買えるもの

という条件だと何がオススメ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 02:36:38 ID:ccSglOD+0
チョイとWAX
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 02:53:02 ID:1wSxY/NW0
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 03:00:50 ID:1wSxY/NW0
だだ、本物かどうかあやしいから、賭けだな
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 03:48:49 ID:qFXMFh9E0
Gガード買ったやつってみんなミラーシャイン使ってたのかw

俺の感想
イオンコート、ミラーシャイン、Gガード


Gガード>ミラーシャイン>イオンコート
防汚
ミラーシャイン>Gガード>イオンコート
耐久性
まだ分からん

ミラーシャインは汚れが付いてもすぐ落ちるし、施工性は伸びがよく抜群だか、塗ったとこと塗ってないとこの区別が付かないから、拭き残しがあるかも。
Gガードは施工したときは艶無いけど、何回か洗った頃にいい感じで艶がでるが、汚れが結構付くし、なんせ伸び悪いので作業性が悪い。
イオンコートは施工した日だけピカピカw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 04:08:31 ID:YhNFxThP0

防汚
耐久性
施工の容易さ

でレビュー頼む
682660:2009/04/20(月) 09:56:41 ID:60Zdt6B10
>>675
ありがと
そうなるのを恐れて、先にボディを拭き取ったから大丈夫
言葉足らずで誤解を招いてしまった
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:08:09 ID:zGfEhe62O
粘土でワックスの拭き残し取れますか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:38:51 ID:rlNJ1f+u0
拭き残し?
ワックス掛けてから粘土するの?

以前かけた古いワックスを剥がしたいということか。
どちらにしても完全には無理だろう。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 13:18:24 ID:ywJgiSML0
ああ
そうだな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:47:54 ID:cGzqnobZO
>>645
見たことないよ
超自動後退にも無かった
特定の地域にしかないんかな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:48:55 ID:CscQwzImO
>>680
個人的にはプリズムシールド最強っぽいな。
Gガードは拭き取りにくすぎ。
ソリッドじゃなきゃGガードかも。
艶はどっこい。
耐久性はしらんw
てなると300円安くて3倍時間短縮できるプリズムシールド最強。
バリアスコートとどっちがいいかなぁ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:33:07 ID:G/gXucHJ0
プリズムシールドはどこで安く買えるんだ?
値段の目安がイマイチわからん
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 20:42:11 ID:ysJ8THqoO
汚れ落とす効果があるからバリアスコートが最強じゃない
使った事ないけどね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:18:44 ID:NosixrnJ0
黒にブリスだけど雨染みがひどい
ガラス系はダメなのかな?
プリズムシールドやバリアスコートって雨染みできない?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:32:02 ID:TQ8LS5nn0
黒メタリックなんだけど、ホコリ(なのか花粉なのか黄砂なのか)が気になる...
ホコリの付きにくいコーティングってある?

692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:41:28 ID:CscQwzImO
バリアスコート高っ!!
いくら持ちが良くても目先優先の俺には買えん!

>>688
うちは島忠でセールって書いてあって1780円で買った。
でも昨日ABでもその値段だったときは凹んだなぁw

まぁそのうち評価されて売れるか安さに怪しまれ消えるか。

今のうちに買っておくべきか?
980円とかなら箱買いしてもいいけど(しないけどその位好きって意味)。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:44:04 ID:CscQwzImO
>>691
引力が在る限りブラックは苦労するよ。
もう黒は買わない。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:53:21 ID:7xrmdEOD0
>>690
雨振ったら一発で汚くなるな黒は
雨振らなくても洗車した直後から黄砂みたいなものが付着して
695いやらしい渡邉:2009/04/20(月) 22:20:24 ID:ywJgiSML0
20年以上前は、ワックスといえば固形ワックスが主流であった。
でもこれは、堅いので塗り込むときも抜くときも結構力がいる。
そこに抜き取りのいらないワックスというのが発売された。
抜き取りがいらないのなら時間が半分に短縮されるのではないかと
さっそく使ってみた。しかしそうは問屋がおろさない。
ワックスを塗るときにどうしてもムラになるのである。
ムラになったら塗りなおしの繰り返しで結局、手間も時間も普通の
ワックスと変わらなかった。
つぎに10分でワックスがけがで来るという液体のワックスが発売された。
まず液をまんべなく塗り広げ、乾く前に拭きとるというものである。
10分はオーバーにしても、たしかに楽は楽である。
しかし拭きとったあとのボディはちっとも艶が増したようには思えなかった。
他に洗車のあとに水的を拭き取らずにかけられるワックスというのもあった。
しかしワックスをしみこませたスポンジがボディの水を吸うので
スポンジを絞りながら使わないといけない。
これがなんとも使いにくいのである。
次は洗車と同時にワックスがけが出来るというシャンプーが出た。
これは本当に楽である。しかしワックスの効果は1週間ともたないのである。
時は流れて、今度は水が要らず、頑固な汚れが落とせてワックス効果もあるという洗浄剤が出た。
これは画期的であった。取れにくい汚れが面白いほどよく取れるし艶も出る。
これは水を使わないので省資源にもなるし環境にもやさしいというのがもうひとつのウリである。
しかし汚れたボディにいきなりスプレーしてタオルで拭き上げるのだから
汚れたタオルは1度や2度洗ったくらいでは汚れが落ちない。
結局はタオルを洗うのに水を大量に使うので同じことである。
そのため使い捨てのペーパータオルも売り出されたのだが
それではなにも省資源ではないでないか。
【結論】
バリアスコートの動画を見たが、撥水性に見えた。しかし他動画では、親水性に見えたのであった。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:23:51 ID:CscQwzImO
>>695
全部真面目に読んで結果の関連性の無さにワラタ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:33:26 ID:NosixrnJ0
>>694
黄砂やホコリは洗えば取れるからいいんだけど雨染みはクリーナーじゃないと
取れれないから面倒
バリアスコートはガラス系だから一緒かな?
プリズムシールドも同じガラス系?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:43:07 ID:lwHgDPxD0
プリズムシールドとトライズの違いがよくわからん。
値段だけ見ればトライズの方が格上みたいだけど、ここ最近の洗車スレの
流れではプリズムシールドが随分話題になってるね。
ぐぐってはみたものの、どちらが優れてるのかいまひとつ決定的な結論がわからない。
よかったら誰か教えてくださいな。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:51:47 ID:mwc9HwZJ0
好きな方使え
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:58:34 ID:iyRZmYVN0
>>695
バリアスコートは撥水性だよ

>>697
バリアスコートはガラス系ポリマー配合とあるが、ガラス系とは全く正反対の仕上がりになる
キラキラ感はなく、ぬらぬらした艶になる

一般的なガラス系コートが光沢感に優れきらきらとしている反面、濃色車だと色が薄く感じるのに対し、
バリアスコートは濃色車だと色が濃くなった感じになる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:04:15 ID:NosixrnJ0
>>700
なるほど
洗浄力もあるみたいだしバリアスコート使ってみる
ありがと
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:10:24 ID:1e4fLt8l0
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:16:27 ID:/71sRXz+0
楽さならプリズムシールド
耐久性ならGガード
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:15:44 ID:EqDpbDAY0
洗車の達人ってどうなん?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 00:43:55 ID:YJDMTpFU0
プリズムシールドはワックス入りだ

最後の仕上げにシュアの鏡面仕上げクロスで磨けば最高
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 07:25:42 ID:kOWlrE/70
>>636で投稿したものだが、いま短期間で4段塗り中。

@段:パーマグラスウルトラ(一度塗り)
A段:フッ素コート鏡艶ミラーシャイン(一度塗り)
B段:プレストコート Eazy(三度塗り)
C段:スピード&バリア ハンドスプレー(二度塗り)
※水による洗車無しですが、車はべっかべかです〜

D段目はヤフーオークションで激安で仕入れた
ES FLASHILY(フラッシュリー:ガラス系)(USA)を近々試す予定。

すべて施工が楽で、安価なコーティング材です。
本塗りは艶の出るガラス系、メンテは防汚能力の優れたフッ素系で。
ただフッ素系でもミラーシャインは結構艶はでますよ。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 07:57:15 ID:wwC5zKLdO
10日前に
スピリット→クリスタルガードワンの
ハイパーコンボをかましてピカピカ。
そろそろ重ねたい。

無難にクリスタルガードワンで行くか、
アクールでヌラっとさせるか、
話題のプリズムシールドも気になる…
708699:2009/04/21(火) 08:17:24 ID:M22EzlI10
会社のPCから失礼
>>699のレス生意気でした御免ね(イライラしてたので・・・)

>バリアスコートの動画を見たが、撥水性に見えた。しかし他動画では、親水性に見えたのであった。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=G73DEuANrf8
http://www.gotopia.co.jp/pc/seibi/variouscoat.htm
この2つの映像ですね
見方によっては確かに
>>700
そのとおりですね
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 10:16:43 ID:S76AbqaH0
プレスト派からプリズムに派になってみた
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 12:39:45 ID:GQ48/W0BO
雨染みや黄砂、汚れに強いの探しているんだがガラス系はだめだね。
ブリスX使ったら雨降ったらひどいことになってしまった。
やっぱはっ水を選ぶべきかな?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 12:48:20 ID:cc2JZKXY0
今までアクアクリスタルで満足してた俺ですが
このスレ見てプリズムシールド買ってきた。
もっと満足できますか?
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 12:49:02 ID:VIlZCqTg0
うん。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 13:15:54 ID:cc2JZKXY0
>>712
ありがとう。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:30:59 ID:zBbLsHznO
ずっとプリズムシールド叫んでたのは俺なんだけどね。
でもいいと思ってたし使ってくれたみんなも満足してくれてるみたいで嬉しい。
プリズムシールド信者より
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:00:35 ID:+2iuSrBDi
俺も買ってみるよ、プリズムシールド。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:43:04 ID:O0HDUs4H0
俺も、俺も!!
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 15:54:28 ID:qW+7gL5G0
俺は一昨日の日曜にABで買った
ガラコ付きで1,780円ナリ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 16:19:02 ID:e1H4tuoBO
そう考えると、トライズって割高だね。あれの傷埋め効果はどう?

業者でコーティングしてあるけどたまにマニキュア感覚で使ってみたい。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:34:44 ID:w45K+G/bO
アーマオールなどのシリコン系以外で、内装を紫外線から守るケミカルのオススメありませんか?
艶は出ない方が嬉しいです。
よろしくお願いします。

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 18:58:49 ID:zBbLsHznO
>>715-716
ありがとう!お前等ぁ!(号泣)
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:04:13 ID:zBbLsHznO
>>718
傷はどうかぁ
かわんない
なんか使った感じ香料が違うだけか?って感じだね。
お徳用2本セット売ってるのも耐久性ないから何度も使ってねって言ってるようでならない。
パッケージの違いかも知れないし製品ごとに工場のラインをそんなに
持ってるほど売れるもんじゃないからきっと。
高い=良いというパッケージ違いのプラシーボだと思ってるけどどうかね?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:19:36 ID:eq43o1fs0
バリアスって水洗いして拭き取らずにそのまま塗れるのが最高の利点だね
てか多少濡れてないと伸びない気がするんだけ俺だけ?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:27:08 ID:wc2LftSUO
耐久性は
バリアスコート>>>>プリズムシールド
ですか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:42:00 ID:eq43o1fs0
>>723
ごめん3月に新車買ってまだ1ヶ月経ってないのねw
コーティング業者に施工後バリアス薦められて使ってる
なにしろ塗るのが楽だし樹脂もいけるので 臭いけどw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:52:24 ID:WpbM0a9D0
プリズムシールドってそんなにいいか?
俺はプレステージクリスタルの方が大分上手だと思ったが

まあ、プレステージクリスタルはもう手に入らないから、手に入る範囲だとプリズムシールドになるんだろうが
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:52:54 ID:zBbLsHznO
>>723
これ言っちゃお終いだけどコーティングはクリアみたいにしっかりコーティングするのは存在しないよ。
つーかそんなに何ヶ月も洗車しないのかって言いたい。

オススメは洗車機でFK2グロスをやってからふき取りにプリズムシールド。
マジで洗車傷きえっから探して普通にコーティングで守るより
日頃メンテナンスしたほうがいいよ。
http://t3.i2ch.net/z/-7-00.-IS!FROM=%8C%B3%90%D4%8B%E2%83u%83T%23s8zy%253e_&mail=sage/I9/Gr-qN/

これでも読んどくべし。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:58:03 ID:L6XyzkZ+0
鏡艶買ってみた
今日やろうと思ったら雨だった
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:10:59 ID:XyEBzIhX0
洗車スレで突如としてプリズムシールド人気沸騰。
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234222773/
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:11:40 ID:LslnkCzf0
工作員乙
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:11:46 ID:XyEBzIhX0
誤爆
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:27:27 ID:e1H4tuoBO
ぶっちゃけ、ブリスとトライズはどっちが優れてるんですかぇ?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:11:52 ID:zBbLsHznO
ブリスは仕上がりがメッチャ綺麗。
でも下地作りもメッチャ大変。
でも下地作り同じならパネルでわけて施工したらプリズムシールドと次の日なら見た目の差はほとんどないよ。
親水か撥水かの違い。
信じてくれていいと思う俺元ブリス信者だもん。
それでトライズやらミラー社員やらGガードやら試してプリズムシールド信者になったわけさ。
まぁガラスで言えば窓のギラギラ危険ですクリンビューしてみましょ♪って親水かノーワイパーガラコー!!と撥水が好きかの違いかな。

プリズムシールドが他より最も優れていたのは窓にやってもギラギラしない。長時間ワイパーで擦られても撥水力が変わらないこと(ウォッシャは水道水)。
ブリスは油膜ムラみたいのが酷い、トライズはプリズムシールドと同じ。
なら安いしプリズムシールドよくね?良いなら売れてないしレビューないから
みんなに紹介してみようかなって感じで信者集めはじめたわけ。
洗車好きが集まるなら楽しい情報は多いほうがいいし
試したら比較対象とかも楽しいじゃん。

あくまでも撥水派だけだけで、親水派にオススメするには越えられない壁があるのも事実。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:31:46 ID:zBbLsHznO
>>727
ミラー社員は下地をしっかりしないとポリマーみたいな傷埋め効果が弱いから艶の効果はかなり低い(ダーク系じゃなきゃわからんけど)。
水あかの上からやったら強力なフッ素コーティングでコンパウンドでも笑える程なかなか落ちないよ。
でもミラー社員の優れているのは下地綺麗なら綺麗なままフッ素コーティング。
ブリスやトライズの上からやっても綺麗に濁らないでフッ素コーティングを定着してくれる。
コーティングのさらにコーティングとして使うには良いと思います。
つまりそのまんま変化なしで見えないコーティングしてくれる。
クリーナーまったく入ってないしね、フッ素コーティング専用というちょいと特殊な部類。
使い方によってはかなり効果ありますよ、ホイールとか最高。
塗りやすさ防汚(汚れにくさでなくて洗いやすさ)は最高級。値段も安くていい。

んで平日にやるなら休みにきっちり下地作りしてからがオススメ。ダーク系なら下地作りやらないと絶対後悔する。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:55:54 ID:M22EzlI10
>>256
偉そうな言い方しやがって気をつけろ!
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:06:59 ID:zBbLsHznO
暇だから最近このスレに来た人向けに。
対象車両
走行7000、黒フォレスター

親水と撥水
メリットデメリットお互いにあり、越えられない好みの差がある。

今流行のガラス(ケイ素)
親水で艶を求めるならばブリス以外には考えられない。
圧倒的な艶。持続性は雨ざらしならヌラーっと濡れて水滴は発生しない。どんだけ洗ってないんだよって雨の日は思われる。
ちなみにそのまま乾かすと流線型の汚れがそのまま乾いて跡になる(当たり前だが撥水なら
粒がのこれば粒の跡がつく)。雨で濡れても車庫あるなら軽く水かけてタオルで拭くだけで復活。


撥水ならトライズ、プリズムシールド、Gガードなどいろいろある。
耐久性は月1〜2回洗車ならどれも許容範囲内。
艶に対しては、トライズ、プリズムシールド、Gガードは特に差はない。気になるのはプロと重度の潔癖症の人位。まず他人なら絶対わからない。

施工しやすさ
Gガードは乾式専用でとにかく塗り込む感じで抵抗力があり結構疲れる。耐久性ありそうな感じがある。
トライズ、プリズムシールドは乾式でもサラサラ感があって水拭きより抵抗力はない。
Gガードをムラなく汗だくになりながら1時間かけるのに対しトライズ、プリズムシールドはタキシード着てスマートに10分で終了する。

撥水性。
日曜日にボンネットコンパウンドと鉄粉除去後にマスキングにて3分割(しかも縦目と横目系6カ所)で
トライズ、プリズムシールド、Gガードをバカだと思うがやってみた。
今日の雨ではGガードの方が撥水性がよわく大きめなぷよぷよみたいにまん丸ではなかった。
トライズとプリズムシールドは小さな強いまん丸水滴でどんどん流れ落ちる。
時速100キロではGガードのとこは小さな水滴がまばらについていたがトライズとプリズムシールドのとこはほぼ飛んで消えていた。
天井はオールGガード。駐車場から一時停止でいつもの(プリズムシールド)停車時フロントに滝のように水が流れてこない。
明日の朝は晴れみたいなので汚れ具合の結果をレポートします。
変にムラになったらと考えたら天井で分割すべきだったが、おやすみなさい。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:09:20 ID:zBbLsHznO
>>734
そうだよね、マヨネーズ最強だから試してみて。だったら今すぐマヨネーズ持って雨の中塗りに行くとこだったよ。
おかげで助かった。
ありがとう>>734さん
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:11:13 ID:pEgrIgrA0
近所のホームセンターに
ガラコのスプレーと抱き合わせで
980円ぐらいでプリズムシールド売ってるんだけど
安いと思う?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:18:33 ID:L6XyzkZ+0
>>733
おぉ、丁寧にありがとう。
ソリッドの白な車なんだ。
勿論塗る前には下地は作らなきゃなーと思っていたところ。
グラスガードも使ったけど、アレも閉じ込めますよね。
下地しっかり作ってやってみます。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:23:44 ID:M22EzlI10
>>714
プリズムシールドは雨滲みや汚れ取れますか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:27:41 ID:O0HDUs4H0
>>737
安いと思う

どこだ
教えれ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:31:12 ID:2JBrJJ4J0
カインズホームだったら、1280円で売ってたな
その抱き合わせ。

でも、あえてウィルソンのグロスアップポリマー買った漏れは
このスレでは少数派・・・というより異端児?w
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:45:56 ID:zBbLsHznO
>>737
どこっすか?
箱買いします。
案外ドンキだったりして。

1280も安いなぁ、カインズホームも近くにないなぁ足立区っす。

>>738
いえいえ。
最後はプリズムシールドを使って貰えるように話を勧めますからw
743734・739:2009/04/22(水) 00:05:11 ID:M22EzlI10
ID:zBbLsHznOさんの心意気に惚れた!プリズムシールド買う
プリズムシールドは雨滲みや汚れ取れますか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:27:37 ID:Hh1lBFY00
プリズムシールドに汚れ落とし効果は無い
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:27:51 ID:V8uZMp280
どうなんだろうね?
取れてくれるといいね。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:28:45 ID:TcoKUJUuO
この前、親の10年おちの濃色車があまりにも汚くて洗車してみた。年に2〜3回くらい機械洗車かブラシでゴシゴシ洗車しかしてない為に洗車キズだらけ…。
納車時にディーラーでポリマー1回やっただけでワックスもかけたことない車だけど、洗車キズや多少のクスミ以外にイオンデポや雨ジミ等は全くなくてビックリした。
キズつけないように洗車してるならワックスやコーティングってかえっていらないイオンデポやらを発生させるだけで、ただの洗車だけして親水状態をキープしてた方が長く乗るならいいのかなと思えてきた。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:54:37 ID:Hh1lBFY00
>>745
いやだから、プリズムシールドに汚れ落とし効果は無い
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:13:27 ID:okNSxEwp0
プリズムシールドって、いわゆる「硬化系」「ガラス系」「ガラス繊維系」で分けると、
「ガラス系」だと思うんだけど、Gガードは何だ?
成分の「反応性レジン」とか、湿式施工不可のところからするに硬化系?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:14:55 ID:JmbhAUB00
>>733
>ミラー社員は下地をしっかりしないとポリマーみたいな傷埋め効果が弱いから艶の効果はかなり低い
>ダーク系なら下地作りやらないと絶対後悔する。

個人的にこの書き込みが参考になりましたdです
吹くピカ防水強化があんま汚れつかなくていいなとおもい(青空駐車)
同じフッ素系のミラーシャイン買おうとしてたとこだったので。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:15:09 ID:2wWgfOdW0
>>719
こちらこそよろしくお願いします。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:33:25 ID:8A0lGYRG0
>>743
とれないよ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 01:36:41 ID:gRXu6rZb0
>>743
うん。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:42:33 ID:UjB6OUsX0
バリアスコート、若干水垢がつきやすい気がするんだけど気のせいかな?
仕上がりは凄くきれいで撥水も素晴らしいし、コスパいいんだけどね

あとブリスXの上から重ね塗りしてもおkなんでしょうか??
因みに当方、クルマは白です
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:22:53 ID:xwE6joLk0
オーディオ的に言うと金メッキと酸化チタン仕上げの端子の音の差とでも申しましょうか、解る人には解るけど解らない人には解らない(^^ゞかな?ぐらいの差ではありますが、管理人個人としては気になってしまいました(^_^;)

世の中には凄い通がいるもんだね。
どのコーナーもコーティング剤のことよりも自分の凄さを必ず言いたいみたい。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:29:47 ID:B36TNZNHO
>>743
嬉しい事言ってくれるじゃないの?
いいのかい?ホイホイ買っちまって俺はノンケでも買わせちまう信者だぜ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 16:00:14 ID:Hh1lBFY00
     ヽ       j   .す
  買.   ゙,      l.    ご
  い    !      ',     く
  た    ',        ',    :
  い    ト-、,,_    l
  で    !   `ヽ、 ヽ、    _
  す    /      ヽ、`゙γ'´
   :   /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/>>743
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:30:14 ID:B36TNZNHO
>>735の結果伝えます。
朝は雨がしっかり残ってました。
トライズ、プリズムシールド、Gガード分別してたけど水滴はどれも差がない。

汚れ具合も同じ。
水拭きでふき取ったら全く見分けがつかないw
「こ、これは?!」って感じ。
あらゆる角度でみたらなんとなくトライズとプリズムシールドの方が艶がある。
おそらくワックス成分みたのが入ってるからだ。
しかし実際はプリズムシールドが好きだからだと思う。
ちなみにミラー社員塗ったドアも隣のプリズムシールド塗ったとこと同じ汚れ具合。
拭き取るとやっぱり変わらない。
一発だけの雨だと差は開かないみたい。
つーか凄い差がでたらそれしか売れないし車メーカーも推奨製品になるだろうけどね。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:45:59 ID:B36TNZNHO
今日は人が少ないね。
べっ、別に寂しくなんてないんだからねっ!
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:55:27 ID:j0ngch6B0
たった15分レスないからって寂しがるなよ。
ウサギかお前は。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:01:31 ID:B36TNZNHO
>>759
いやぁ昨日と違って昼から書き込みほとんどないからさ。
俺の発言に対して寂しいんじゃなくてスレが盛り上がってないのが寂しいの。
洗車シーズン到来じゃん!

ってももう寝る。
ウイルス性胃腸炎で熱が39度あるw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:02:41 ID:Lgv7UcAZ0
え、ウサギってそうなん?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:13:56 ID:/uJ1aCMWO
腸炎キッツイよな!去年かかったよ。

お大事に。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 22:48:29 ID:pkNjAtmC0
カーシャインのFGC-Advancedってどう?
HPだと黒い線が現れにくいみたいだが。教えて使ったことがある人
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:07:06 ID:B36TNZNHO
ウサギは寂しくなると死んじゃうの。

つーか腹いてぇ寝られないよ。
トイレで下痢して吐いてフラフラで仕事して、やっと帰って水拭きとかしてんじゃねぇよ俺。

しかし明日が気になる!
朝ボンネットのどれが輝いてるのか気になるぅ。

みんな洗車もいいけど体調は崩すなよ!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:12:29 ID:gE2cTrEe0
ウサギが寂しくて死ぬのはガセ

ミラー社員ってスピバリと同じ感じに使えるね
上位モデルみたいな感じ?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:15:42 ID:atv0eJJHO
ウサギはかわいいやな
あの でこを撫でてくれのポーズはたまらん
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:24:24 ID:3KYO8wkl0
プリズムシールドはセダンに洗車何回くらいの量がはいってる?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:36:08 ID:HPHRoaPi0
>>772
とっても乙。
769訂正:2009/04/23(木) 00:39:25 ID:HPHRoaPi0
>>757
とっても乙。
またの報告よろ、死なない程度に頑張ってください。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:40:10 ID:umTdR6p80
とりあえず期待しておく
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:03:21 ID:+nZ3q0enO
>>763
購入してとりあえずホイールにはやってみたよ。ボディはそのうちやるつもり。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:20:09 ID:Agg38wpCO
トライズもちっと安くなんねぇのかな
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 01:30:47 ID:49O3GpPyO
おまえら、騙されたと思ってソフト99のワックスXAQUA塗ってみ
ガラス系コーティングが嫌になると思う よ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 06:46:45 ID:EErSbASE0
>>706で投稿したものだけど、
マイカーで、
プレストコート Eazy(三度塗り)
スピード&バリア ハンドスプレー(二度塗り)
でべっかべかだよ。
本塗りはガラス系、メンテはフッ素系でやっていくつもり。
マイカーと仕事用のクルマ計2台あるので、けっこうマジです。

激安仕入れのES FLASHILY(フラッシュリー:ガラス系)(USA)
は仕事用のクルマで試してみるか!

今度このマイクロファイバークロス安いんで買ってみるよ。
http://towel01.com/business/microfibercloth/
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 07:17:56 ID:EErSbASE0
基本的にコーティング剤で、
艶を求めるなら本塗りはガラス系、金が続くならずっとガラス系の重ね塗り。
元々艶があって防汚性を求めるならフッ素系という選択肢もある。
たとえばミラーシャインは、下地が良くないとそれほど効果はないかもしれません。
そこそこ下地がいいと、艶もでるし、防汚性もいい。
だから、下地の良くないクルマは、ガラス系をぬるしかないんじゃない。
このスレで評判のいいプリズムシールドとか、おれなんかが買ったプレストコートEazy。
艶が出てきたら、フッ素系でメンテナンスとか。
おれもプリズムシールドは買ってみる予定。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 09:16:36 ID:XuCObU4l0
>>772
3倍に薄めればコストパフォーマンスアップ。
実際薄めても全然問題なし。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:24:58 ID:Agg38wpCO
マジで!?つぎからそうしてみる。少ないくせに高いからバカにならん。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:53:08 ID:EErSbASE0
普通、メーカー品で同系列の商品は、
濃い → 高い
薄い → 安い
だと思うよ!
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 13:01:19 ID:XuCObU4l0
>>777
つか噴霧しすぎかもよ?
原液なら1パネル1〜2噴射で十分。
月1の施工なら1年以上余裕で持ちそうだけどな。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 16:01:29 ID:+7J1ne9b0
フッ素系でいいのないかな?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 16:59:54 ID:rXnNVOOc0
うん。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 18:41:55 ID:49O3GpPyO
フッソコート塗って、定着するまで待って、さらにワックスを塗るってのは良いんじゃないの?
783715:2009/04/23(木) 20:50:15 ID:cKLRJhPi0
プリズムシールド買いに行った♪



売り切れていたorz
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:00:54 ID:3w09KjDz0
>>763
俺も気になってるんだが新しい分だけ
まだレビューは殆ど聞かないみたいで
この辺しかなかった。
ttp://www.play21.jp/board/formz.cgi?action=res&resno=4066&id=carwash&from=tree
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:46:35 ID:x9+hV6JDO
ミラー社員は拭き取り楽だけどなんか少しボディと弾く感じがあるかし艶もクリーナー入ってないし効果を感じない(たしかに伸びるし乾くんだけど)。
耐久性も他の製品と差別化できない。光らない。フッ素って素材だけ。

逆にGガードは塗り込んでますって感じが強すぎで時間と体力をやたら消耗するしクリーナー入ってないから下地作りは必ず必要。
被膜も一年間でJoJoに剥がれてくるって意味でもないだろう。多分一番最後まで残ったとこだけをカウントしてると思う。

艶が半分の半年でも耐えればいいけど多分雨や洗車する度に傷つきくすんでいく。
被膜も普通に洗車傷つくだろうし被膜が本当にしっかりコーティングされてるなら
何度もやれば厚みが増すのか?といえばんなことはないはず。
厚みの差によるムラは乾いた後でも水拭きすりゃ直るって事は
やはり強固なガラス被膜って言っても取れちゃうんだろう。
あのボトルサイズから言ってもハイエース30年分は入ってる。んな量いれて売る理由もない。
艶ではGガード、プリズムシールド、トライズは同等。

そうなると洗車する度にでもやらないと艶は確保は無理。
ならば、一番施工のし易いプリズムシールドとトライズが残る。
トライズに比べプリズムシールドが半額以下だから当然プリズムシールドを薦めたくなるよ。ガラス系ならね。
786763:2009/04/23(木) 21:47:42 ID:10oH3aFI0
>>771
ボディに施工したらレポお願いしますm(_ _)m

>>784
ありがとうございます。そこのレビューも参考にさせてもらいます。


その前にプレストを使い切るか・・・
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 21:49:31 ID:x9+hV6JDO
>>783
復興効果がでてるのか!?(売れなくて生産終了や入荷しなくなっただけだったらどうしよう)
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:24:46 ID:cKLRJhPi0
>>787
いやー、棚にまだ新しいキレイなPOPが付いていたから、たまたまだと思う。
あるいは、このスレのROM人口がものすごく多いのか。

あと、謝らなくてはならないことがある。
プリズムシールドが無かったので、
TRIZを買ってしまった俺を、どうか許してくれ。
なんなら、TRIZを水で薄めてボトルに「ぷりずむ」って書いて使う。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:33:40 ID:ruQL4WCe0
>>788
>なんなら、TRIZを水で薄めてボトルに「ぷりずむ」って書いて使う。
案外それが真実だったりしてw
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 22:44:56 ID:ke1Z9aMH0
ブルーマジックで検索すると「5ミクロン研磨剤入り」「研磨剤は入ってない」
と出てくるのですが、どっちがホントなのですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 23:04:19 ID:PJwsCAcz0
去年発売がなんで今頃ブレイクするの?w
高いもんでもないのにw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:46:00 ID:YpmPkAop0
CR内のガラスにガラコ塗った馬鹿がいたためにガラコの成分を調べるハメになったんだが
出るわ出るわシロキサンやらシラザン化合物、シラン化合物
ガラス系コーティングを混ぜ混ぜした物って感じ
びっくりした。
ガラコをむら無く施行出来たら間違いなく最強のコートになると思う
一端付いたら剥がすのは絶望的だけどな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:58:42 ID:E2greyojO
そんなもの使わなくても、業者に頼んでリアルガラスコートにすれば良いだけ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 04:28:05 ID:DpzsvOVb0
それ使ってムラになった。物が悪いのか、下地処理が悪かったのか、俺のワックスがけが下手だったのか・・・。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 07:14:00 ID:wK0/B0w8i
で、その部屋はどうするの?
VOCだから問題なし?
あるいはもうダメ?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 12:52:08 ID:jQISO6u30
プリズムシールド施工したんだけど、青空駐車でどれぐらい効果は持続する?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 13:58:52 ID:E2greyojO
報告よろ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 15:04:00 ID:BFxzmhgm0
>>796
効果がなくなるまで持続する。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 17:37:42 ID:UBfDlA4J0
>>792
CRってパチンコ台?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 17:42:54 ID:CdxV7jWR0
>>792
それは興味深い話だねん。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 17:58:06 ID:522D6M6Hi
クリーンルーム
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 22:08:43 ID:iA+ECW1D0
>>792
分析したときにメチル基がたくさん見えなかったか?
だったらそいつはガラス系ではなくて有機ケイ素化合物、
要するにシリコーンの仲間だと考えた方が無難だと思うぞ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:01:24 ID:fjZCNX/20
なんだか前にもガラコでコーティング系の話流行らなかったっけ?
あれはワックススレだったか・・
結局ネタなのかマジなのか分からず仕舞いだったが。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:18:08 ID:G9eOONbg0
ネタ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 23:57:32 ID:VKJZjf2Q0
プリズムシールドが長持ちすれば神なんだけどなあ。
その辺は値段安いから何度もやってねってとこか。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 00:06:49 ID:4Xg2b7fj0
うん。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 00:11:03 ID:4RZbOxixO
プリズムシールドは1回洗車機に入れたら落ちるレベルじゃないですか?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 00:11:58 ID:4Xg2b7fj0
うん。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 00:20:11 ID:HyktWYZsO
洗車して傷付かないコーティングなどなし!
鉄粉が刺さらないコーティングすらない。

諦めて洗車傷入れたあとに再度プリズめばいいじゃん。
どうせやるならFK2グロス。いや、むしろやれ。素晴らしいコーティングと撥水性はガラコをはるかに超える。
傷つくどころか消える。
そしてプリズめば完璧!
これが楽で楽で。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 00:41:10 ID:X0xyTn1sO
XAQUAまじおすすめ
カルナバが入ってないのがまじ良い
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 02:38:06 ID:fIei1Tl40
もうかれこれブリス使って5年になるな。
前回のは4年ほど持ったから一年置いてからまたブリスを使いだした。

ミラーに写る車体の一部がうっとりしております。
でも、鉄粉とり粘土は使っておいたほうが良いね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 03:07:37 ID:4RZbOxixO
洗車機はあまり綺麗にならないイメージがあるけど、その後プリズムシールドやったらキズだらけになりませんか?
FK2って洗車機は普通の洗車機より綺麗になるんですか?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 06:44:23 ID:DepgJODp0
うん
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 07:22:07 ID:1nOTc6VUO
ガラコ並の撥水と水滴落ちの良い物を探しています。
逸そ塗ってやりたいのですが説明書きにはボディには使うなと書いてあるので塗装が禿げたら嫌ですし。

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 08:44:12 ID:X0xyTn1sO
XAQUA缶1000円台前半で買える
停まってても流れる
ただ、拭き取りがあるから面倒
粉が出るから塗り場所により各サイズのスポンジが必要
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:10:14 ID:X0xyTn1sO
スポンジに水を含ませて塗らないとムラになった。
やっと洗車地獄から開放された
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:04:38 ID:+i8kv7FnO
騙されたと思ってグラスガード買いました
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:16:02 ID:iae+heq40
そして騙されました
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 11:42:37 ID:QY7XbX2+0
プリズムシールドって重ね塗りが有効?
それとも意味がない?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 14:08:40 ID:3zP0QRdE0


新スレ建てたので、宣伝です。

快適な屋内洗車場、自分で研磨→コーティング
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240633122/l50

821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 16:33:20 ID:dJwPR0rF0
>プリズムシールドって重ね塗りが有効?

プリズムシールドだけじゃなくて、ガラス系は重ね塗りは有効だよ。
一度で厚く塗るより、
やや薄くてもいいからムラが出ないように二度三度塗っておく。

二台のクルマに二種類のガラス系を使ってみたけれど、フッ素系と比べると艶もいいし、
走っていても汚れがつきにくい。拭けばつるっと落ちてくれる。堅い皮膜ができている証拠。
比べてフッ素系は皮膜がやわらかい感じ。

このガラス系のメンテをどうするかなんだよな。
メンテはフッ素でやってみるか…とは思うけど。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:21:00 ID:HyktWYZsO
>>821
メンテするなら普通にプリズムシールドでもやればいいじゃんw
なんの苦労もないんだし。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:46:35 ID:YjUzKHAf0
汚れを取る効能はないよね?>ガラス系
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:00:27 ID:ZML9NY96O
クリーナー効果があり艶がいいコーティング剤ってなにかいいのありますか?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:44:21 ID:X0xyTn1sO
クリーナー効果って、コンパウンド入ってるよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:54:54 ID:Mf9Do6wb0
または石油系溶剤?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:58:01 ID:n3Wekwq2O
ゴールドグリッター頂点
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:14:21 ID:X0xyTn1sO
ガラス系とか笑える
系?
ガラスじゃないのか?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:48:11 ID:HyktWYZsO
>>823
プリズムシールドもあまりないね。
トライズもない。
ミラー社員は皆無。
下地作りは一度はやらなきゃならない道。
でも一度やれば適当に洗車したらカラ拭き感覚でやりゃいい。
青空駐車だろうとこのスレ見る程度の人なら普通に維持できる。
やらない人は気にしないからね。
高価な物など必要ない。
自分が薦めてるプリズムシールドはいい加減で適当な人間の俺ですら扱え
超簡単で安くトップクラスの効果を得られるから。
近所じゃ黒は手入れされてると綺麗ですねって知らない人に声かけて貰える。
自分の洗車の腕が良くなった気すらする。
昔は必死で何時間もやったことが10分で終わるんだもん。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:58:39 ID:ZML9NY96O
みなさんありがとうございます
やっぱりそんな都合のいいものはないんですね
今はシュアワックス使っててコーティングにしようと思いまして
一応鉄粉取りやコンパウンドはやってるんですけど
値段は気にしないんで初コーティングには何がオススメですか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:06:43 ID:YjUzKHAf0
>>829
>昔は必死で何時間もやったことが10分で終わるんだもん。

質問です。
洗車の全工程込みだと何分ぐらいになるの?
洗車→プリズムシールドで小一時間ぐらい?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:14:43 ID:3GvUnyZL0
洗車のコツって結局、下地をきちんを作れるかどうかだと思う。
傷だらけの車をぴかぴかにすることができるものなんて、結局無い。
下地さえきちんとしてれば、何塗ってもピカピカになる。
確かに下地きっちりやってからミラーシャインでも塗っておけば、本当にきれいになるもんな。
きっちり下地+耐久性重視のコーティング
これが一番結果的に楽でいい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:29:52 ID:ZRrLrWd90
>>824
バリアスとか
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:42:37 ID:HyktWYZsO
>>831
自分はセルフ洗車機がメインだからあてにならないけど
コイン洗車機なら10分で拭き取り状態。
拭き取り丹念に30分。
塗り込みは初回なら30分位かな?
次からは伸びが違うからまさに10分コース。
フクピカやるのとかわらないね。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 20:56:42 ID:HyktWYZsO
プリズムシールド信者だけどバリアスコートやっと試せた。
クリーナー効果は高い。
効果はコンパウンドなしクリーナー入りワックス位で雨染みあたりは
簡単に落ちる(しっかりした汚れだと伸びるから拭き取りしっかりしないと汚れごと固まる)。
でも特別な艶などの変化なし。
クリーナー入りかどうかで使い分けるとよいかも。
下地作りしっかりしていればプリズムシールド、下地作りしっかりやりたくない、またはそこまで汚れてないのなら
バリアスコートのみって選択肢もあるね。
自分は結果はこうなりました。
今の現状は下地作り完了、プリズムシールド加工済み。
Gガード、ミラー社員はゴミ箱入り。
通常洗車はプリズムシールド。
汚れが目立ったところがあったらバリアスコートでクリーンにするために使う。
プリズムシールドの上でも下でもムラとか無し。
もちろんそこだけやると別のやればムラでるから最後は水拭きすれば落ち着く。
全体はちょっと塗りにくいのでプリズムシールドでいく。
バイクは全塗装キャンデーレッド、あまり頻繁に乗らないから雨染みなどで汚れるからプリズムシールドからバリアスコートに変更。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:32:35 ID:63ieJngx0
>>817
グラスガードは本当によく効く、ってか施工した後の洗車がすごく楽になるんだが、いかんせん施工が難しい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:40:23 ID:nzbIEj0yO
まとめて読んでいくと
ブリス
トライズ
バリアスコート
プリズムシールド
ミラーシャイン
Gガード
これらが話題性が高い。
フッ素は塗るだけで定着するものではないのはデュポン社も認めるしそれが可能ならばこの世を制覇できるだろうけど不可能だから除外。
Gガードは施工に難あり、艶、耐久性も変わらない箱には簡単を謳うが中身にはコンパウンドなどで下地をつくれだのいざ使おうと思った人には不親切極まりないので除外。

この中で生き残るのは流れからするとケイ素系のブリス、バリアスコート、トライズ、プリズムシールドって流れだね。
さらに纏めると艶は同等、耐久性も同等。
で、区別かを行うとしたら
プリズは唯一親水
他のは撥水。
クリーナー成分があるのはバリアスコートのみ。
しかし有機系のクリーナーの匂いがするからボディに優しいか、有機系の物質が入っていてケイ素が活性界面剤にに挟まれないのかが心配だけど見た目は普通に綺麗。

つまりは親水を使いたければ徹底的な下地作りとプリズに決まり。
撥水を使いたければトライズとプリズムシールド。両製品は開発元も同じなので中身も同じだと思われる。高かろう良かろうの自己満派はトライズ。
安く同等の効果をといえばプリズムシールド。
でプリズムシールドが一番ホットなコーティング剤と今現在注目を浴びて
売り切れが相次いでいるとも聞く。
さあプリズムシールドを買いに行こう!一度使うと次の週にはまた予備を買うほどのリピート率向上。
プリズハンターとして駆け上るか。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 00:44:57 ID:cVkHPBjx0
また君か
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 01:02:52 ID:Okv7tPZo0
こいつがこのスレでプリズムシールドだけ異常にプッシュしてるおかげで
プリズムシールドだけは選びたくないと激しく思うようになった。
もう何ヶ月やってんだよ、気持ち悪い。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 01:04:21 ID:M8sXyiHDi
逆にアンチの工作にみえる不思議!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 02:49:58 ID:p7o1ymtb0
水を車全体にぶっかけ。
中性洗剤バケツで泡立てスポンジで誇り落とし。
水洗いしながら鉄粉取り粘土
ブリス振りかけて
再度水ぶっかけ
吸水クロスで拭き取り
ちょこっと出かけて水落とし
シュワラスターの艶だしクロスで磨く。
余裕があればレインX

こんな感じかな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 03:27:47 ID:hDiRB9HK0
洗車傷をなるべく埋めたいならやっぱりキズクリアRがいいかな?
同じような製品ってある?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 08:28:56 ID:oFZ9MFVAO
XAQUAってどうなん?
マジで気になる。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 08:52:11 ID:QVX8GyXZ0
どうなん、って…
あなたが一番よく知っていると思う。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:09:02 ID:OO2i43mtO
>>842竹原傷消しポリマー
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:25:19 ID:D7CcSQPNO
傷埋めるけぇのぉ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:37:47 ID:hDiRB9HK0
>>845ぐぐってみたけどあまりレビューが見つからなかった
プロスタッフのページにも載ってないし
竹原って言うから>>846みたいなのかと思ったw
どちらを買ったほうがいいんだろう
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:17:01 ID:dXo5fa6b0
>>845
赤い箱のやつですね
普段行ってるホムセンはPRO STAFFの製品はあんま充実してなくて
このまえよそでみかけてちょうど気になってたとこです。
濃色車にコンパウンドって怖くて…(初心者です)

あと検索で気になったのが↓
http://www.okamoto-sangyou.co.jp/chemical/waza/waza_kizu.html
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/124785/car/24755/1124338/parts.aspx
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:30:58 ID:mnSGXpvb0
近所のカー用品店にアイオンスポンジないんだけど・・・
どこの店舗で売ってる?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:39:09 ID:OO2i43mtO
>>847竹原製品だから載ってると思うけど何故だろ?

紫外線効果もあるしポリマー配合だからRより竹原を俺は愛用しているよ

艶に関しても竹原が優れるし

両製品とか施工が面倒だけどね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 11:55:49 ID:nzbIEj0yO
>>842
傷クリアはよく効くよ。
でも薄く時間をあけて何度もやらないとダメ。
濃淡車は逆に目立つ場合もあるから端で試してからがいいかな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 12:50:29 ID:2WA9OEY70
バンテリンみたいな言われようだなw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 13:53:57 ID:UZ8iYPD20
>両製品は開発元も同じなので中身も同じだと思われる

おいw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 15:45:00 ID:hDiRB9HK0
>>850
ttp://www.ferrari328.net/coating/coating7.html
ちょっと調べてて見つけたんだけど、ここのページで色が落ちたと書いてあるけど、コンパウンド入ってるの?
入ってないなら欲しいけど・・・
他にもカラーエボリューションていうのがあるんだね
この中の3つならどれがいいかなぁ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 16:33:05 ID:nzbIEj0yO
>>853
余程大きなラインがないとなかなか同時開発や同時生産は難しいんだよ。
車すら同じ汎用パーツ組合せで外観だけ変えるなんて普通じゃん。
実際ほとんど効果は同じだし使用法も同じ。
その差が明らかならば否定できるけどラインの最後に
なんか混ぜるとか程度でまったく別の製品とは思えないんだよね。
2つ同時に加工して差が解るなら教えて欲しい、キーエンスのデジタルマイクロスコープでみても自分には解らなかった。
成分分析機とかないから確信じゃないけど、あってもそんなんで試薬やらパレットに何万も払いたくない。
パッケージを変えて値段を変更して売る方法なんてどの会社でもどんなジャンルでもやる当たり前のこと。
携帯もそう電球もみんな同じ。
ソフト99と言ってもそんな資産力あると思えないけど…
あると思います?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 16:38:25 ID:ybdcAoM/0
うん。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:27:49 ID:QVX8GyXZ0
>>855
液モノだと、案外楽勝なんだな、これが。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 19:20:16 ID:oaZMFWQN0
このスレ好評のプリズムシールドを今日使ってみたよ。
これムラになんなくていーねー。神経使わなくて済むのがいい!
いっぱい吹き付けても大丈夫だからストレスの発散にもなる!?
いままでブリスNeo使ってたから余計感じるな〜。

あとはどんだけ持続するのかと雨降り後どーなるかだな。
まぁスレにでてたとおり仕上がり感は下地処理しっかりしてれば
何使ってもあんま変わんないね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 19:45:46 ID:nzbIEj0yO
>>858
ずば抜けた変化なんて実際ないですよね。
手軽に安くできるのは消費者にとってはありがたいこと。
しばらくは新素材がでるまであと何年かはいけそうです。
ちなみにフクピカコーティング車専用って奴もケイ素系で仕上がりは一度コーティングしたあとなら同じ艶でますよ。
だから鳥の糞とか一だと気楽にメンテできます。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:08:29 ID:vkY9xcTw0
>>855
薬品まぜまぜで出来上がるケミカル製品と、何百、何千ものパーツを
組み立てる自動車そのものを同様に語るのは間違ってるかと。
一般消費者向けケミカル製品のラインなんて、タカが知れてるでしょ。
同じ会社から同じ製法で出したなら、名前は違っても価格は同じくらいに落ち着くはずだ。
液体のケミカル製品だから、出来上がった物のデザインとかの要素もないし。
違いがあるとすれば、パッケージのコストだけ。
で、結論から言うと自分がSOFT99の社員ならプリズム〜は出さないな。
同じ物であえて安い商品出す意味ないし。こんなジャンルで薄利多売しても良いことないよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:23:48 ID:QVX8GyXZ0
>>860
プリズムですら薄利じゃないと思うよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 20:34:46 ID:dwQHw9MH0
多分、商品の企画開発、評価のみで
製造は外部薬剤メーカーあたりかと。

エントリーモデルを出すのは普及窓口を広げて
上昇志向の人をハイエンドへ誘う役割もあると思う。
開発費の回収の意味も込めてね。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:11:34 ID:nzbIEj0yO
>>860
車だけ言われてもね。車でも携帯でも電球でもだよ。
ちなみに車のパーツのほとんどはOEMでメイン工場の主なパーツの汎用率は70%近い。
むしろそうでなければ儲からない。いかに消費者に気付かなれないか。

これは犯罪だけどもっと簡単な例が産地偽装うなぎ。
パッケージだけで中身が解らなくても買う人いる。
食べてもわからない。あーやっぱり国産は違うねなんていったりしてる。

>861さんや>862さんは解ってると思う。世の中そんなピュアじゃないと。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:12:24 ID:NGV/HC9B0
顔料入りの奴今日使ってみたが意外と良いな・・・これ
厚めに塗って丹念に拭き取るのがちょうど良い感じ
ベースにして上にコーティング剤かけると良いかもしれんが
説明書にはワックスコーティング剤の重ね塗りするなって書いてるんだよな・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:13:58 ID:nzbIEj0yO
>>864
良いというなら試してみたい。
ぜひ製品名とより詳しいレポートヨロ。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:35:12 ID:fSt39PZm0
今日、三件のホームセンターを回ったんだが、
ここのスレのおかげかせいかは知らんが、
プリズムが軒並み値上がりしてたわ

2週間くらい前なら1480円だったのに
現在1780円。まぁ、これでも安いのだろうけどさ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:45:36 ID:NGV/HC9B0
>>865
ソフト99のカラーエボリューション
ホムセンで表示価格の50%オフだから使ってみた
取説には薄く塗れというが適度に粘度を持つ液体で
さらに付属スポンジも堅めなため下手に薄く塗ると傷がつく可能性大
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 21:56:12 ID:2p0bu5t10
>>863
まぁ、ピュアなハートをもった子供も多いスレということだ。
夢を壊してくれるなよ。
それか、販売業者が在庫抱えてしまうから必死で反論ってところだな。
>>857なんてなんの説得力もなくて恥ずかしい。

ちなみにうちの店の仕入れは専門ではないにしろプリシー1050円、TR1420円だ。
TRの方が儲けの利幅が大きいんだな。
さらに間のマージンが入っててその額だから99はいくらで流してるのか。
ABやYHやHCなんかはもっと遙かに安い額で仕入れているはず。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:05:51 ID:vkY9xcTw0
860だけど。
855がいかにも製品作り分けるにはコストがかかってるって話をしてるから、
それはないんじゃないの?って事を書いたまで。
ちなみに、自分は自動車工場で働いてる。
もちろん、共用パーツは多いけど車種専用パーツも結構あるぞ。
パーツだけではなく、後に使いまわしのできない専用のロボットも。
それに比べりゃ、ケミカル製品のまぜまぜ工場なんて、
たいしてコストかからんでしょ?って話。原価率は自動車の方が高いと思われる。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:14:03 ID:vkY9xcTw0
もうひとつ。中身が同じなら安く売らないでしょ?ってことが言いたかったまで。
自動車だって基本骨格は同じでもより高級な車種、グレードになれば価格はアップするし
儲けも大きくなる。骨格が同じだからといって同じ車とは言えないでしょ。
トライズには何らかの割高な原料が含まれてるのと、それにかこつけて多少マージン稼いでるんでしょ。
全く同じ商品であるわけがない。
>>863の偽装うなぎの件は、ちょっと話がそれすぎじゃないか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:43:08 ID:GqZ+mvKM0
>>858
とりあえず先週シュッシュとぬりたくって 今日上塗りしてみた
その時触ってツルツル感とか確かめてみたけど そんな劣化してなかったよ
見た目のテカテカ感も特に変わらない 水も普通に弾いてた
まぁ…1週間で見て分かる劣化なんてされたらこっちも困るから当然の結果なんだろうけど
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:36:24 ID:GR3yTcVG0
グラスガードの上にミラーシャイン塗ったらテカテカになったぞ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:40:03 ID:nzbIEj0yO
>>870
例えば歯磨き粉、シャンプーなど。
謳う言葉が違うだけでNEWと書かれても中身は同じ。

燃料、オイル添加剤なんてのも何が入ってるのかすらわからん(会社でそれらしい名前をつけられその謳い文句を鵜呑みにする。なーんてものいろんなの出されてるよね。
車なんかはかなりの種類と規模だから簡単にみえるんじゃない?
自分は品質検査員だからそんなの年がら年中みてる。
発売するのもパッケージと販売名変えて市場にだす為に申請を出す場合は
出しているのと同じ複製書類で通せるというメリットも。
どんだけ安くどんだけ客層を掴めるかのリサーチとも言える。
まぁとにかく使い分けてみて色や匂いとかじゃなく効果の差を言ってから反論してよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:54:54 ID:vkY9xcTw0
>>873
お互いsoft99の社員じゃないから真実はわからないし、
いくら言っても平行線だからやめておこう。
トライズとプリズムシールドが同じものだと思う人はプリズムシールド使えば良いよ。
自分が言いたいのは、この場合効果に差が感じられなくても、
中身は似た薬品が含まれていても、多少なりとも作り分けはしてるんじゃないの?ってことだから。
今回のは新型になったわけでもないし、同時販売中のものだからね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:08:19 ID:erAkeTF/O
白い車(H14年式)にはプリズムシールドよりバリアスコートの方がいいですか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 00:47:13 ID:mGpyS+lv0
昔、シュワの艶派
今、ブリスの輝派
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 02:42:46 ID:XEVZBVoy0
TRIZとプリズムシールドの施工面って、ぱっと見の光り方が似ているだけで
よく見比べればけっこう違うんですけど。樹脂部分だと判りやすいかな。
時間が経つと水の弾きにも差が出ます。TRIZの方が疎水寄り。
傷埋め性能も違うし(TRIZの方が消える)、むしろ同じ部分の方が珍しい……。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 02:55:16 ID:GToRhz6jO
キュキュットで洗車してから
、キーパーを施行。
適当なmfcでザッと拭きあげて、シュアラスターの鏡面クロスで仕上げ。
黒ソリの俺には大した労力もいらず無難でかつ満足な仕上がり。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 03:36:44 ID:5GYm24Kg0
>>877
それをプラシーボ効果と言います、覚えておいて下さいね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:51:54 ID:UJUHfy0s0
ん。プリズムシールド評判いいのか?
昨日トライズ2個入り買っちまったよ・・・
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 10:58:06 ID:NxUr31E3O
トライズって、疎水性を謳っている割には初期撥水はビンビンだな。
まぁ一度雨に降られたり洗車すると大分マイルドになるけど
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 11:04:21 ID:UJUHfy0s0
>>881
そうそう。それなりにガッツリ降ってくれればいいんだけど、
小雨だとやたら汚くなるのが難点。
洗車の最後に一度流したほうがよいのかな。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 11:11:32 ID:yTQ8llFkO
雨上がり後の黒い斑点ができてる状況で高速走行してた。
途中からまた雨が降ってきたんだけど、乾いて見てみたら綺麗になってた。
これはコーティング云々ではなくて普通?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 12:23:17 ID:8Grj6xzdO
>>874
そだね。ついヒートアップしてしまった。ゴメンネ。

でもどれ使っても雨で一回洗車したら加工直前まで艶が回復というか維持されてるのってないよね?
それはトライズでもプリズムシールドでもGガードでも。
撥水位は残るけどさ。
値段相応の効果が欲しい。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 12:32:25 ID:OCIhA+zmO
XAQUAを使ったことある人います?

性能的にはどうですか?

良かったら買おうかと…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 13:10:06 ID:Aw0eHNCci
こう風が強いと、古典的な羽根バタキを買ってみようかという気になるんだが、
使ってる人っているの?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 13:27:10 ID:hWhZk9q5O
ずっとワックス派だったんだけど、コーティングに移行しようと思ってこのスレ見てみたらプリズムシールド評判いいね!
先輩方に質問なんだが、コーティングの施工法って(プリズムシールド)
シャンプー洗車→拭き取り→スピリット→拭き取り→
シャンプー洗車→拭き取り→コーティング塗り塗り→鏡面仕上げクロスで仕上げでいいの?
スピリットってかなり体力使うから変わりになるような物ってないかな?
リンレイのミズアカ1発とかじゃダメ?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 14:35:41 ID:vCunhLq00
>>887
> スピリットってかなり体力使うから変わりになるような物ってないかな?
> リンレイのミズアカ1発とかじゃダメ?

そこの体力を惜しむならコーティングはおすすめしないな
コーティング初回なら、鉄粉除去シャンプー+粘土+コンパウンドの下地処理
はキチンとしたいところ。
逆に下地さえしっかりしてれば何塗ってもデロンデロンのビッガビガになるよ

その後一年はシャンプー洗車と時々塗り重ねだけでキレイに車体を保てるよ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:06:44 ID:/sZOYWsnO
普段はコーティング車用のシャンプー使ってるんだけどコーティング前の下地作りの時は
水アカ落としや鉄粉除去系の強力そうなシャンプー使った方が良いだろうか…
粘土とスピリットすればシャンプーは何でも一緒な気もするけどみんなはどうしてる?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:07:39 ID:26PLZ0qx0
下地が荒れやすい上処理もしにくくなるこれからの時期にコーティングデビューはきついな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 15:52:14 ID:DhTmMRyu0
うん
だがプリシーいいぜ
【】結論【】
CGと同じくらい感動
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:06:25 ID:67fRmmLo0
>>885
マルチすんな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:06:53 ID:0EGN0ao60
下地処理をする意味を考えれば
汚れ(油脂、水垢、鉄粉)に対する洗浄能力は
高いほうが良いと思うよ。

なんでも一緒、って答えたら
ワックス入りシャンプー使う?(笑
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:55:30 ID:cmsYKfELO
黒メタリックの我が車。
3週間前にスピリットかましてからCG1塗った。
3、4度、雨中走行した。
未だにピカピカ。
ショートレンジで見たら汚れも少しはついているけれどね。
ヌラヌラにはならないけれど
防汚性が気に入っています。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:07:50 ID:8Grj6xzdO
しかしこういう技術もどっかの営業がまわっていろんなのを提案するのかなぁって思うよ。

なんでって?
だって6分割で塗って一週間。

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:16:39 ID:mDZoJNyC0
どこに何塗ったか忘れたんですね?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:21:05 ID:8Grj6xzdO
途中送信してしまった。
んで6分割したとこに差がでない。小雨も大雨も雨水残りも差がない。
あったのは最初の雨直後だけ。
もしかしたら初日の雨にボディ表面に残ったのが混ざって湿式施工みたくなったのかもしれないけど。
で、いろんなのをパネルでわけて使っても霧吹きなどで他にもかかるはずでもムラにならない。
ってことは使ってる材料はどれもほぼ同じなんだろうなと。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:25:14 ID:NxUr31E3O
湿式施工の方が傷付きリスクが少ないから好みだな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 21:05:08 ID:8Grj6xzdO
実際どうなんだろうね。
確かに湿式は被膜が薄くなるのはわかるけど実際はどうなんだろう?不都合でるのかな?
だってガラスの一番の売りは艶でしょ?手軽さもあるけど。
耐久性を謳うのは販売意欲を狩り立ててんのはわかるけど。
本家のブリスは湿式だけど水の表面張力を利用して均一に油の膜みたいに残らせる為。

でもプリズムシールドとかはその加減を間に薬品を混ぜて塗り込むことでムラを埋めていくタイプ。
それならばプリズムシールドは乾式で同等の艶ならば、湿式だと艶が弱くなるのかな?
ムラの少なさから乾式で綺麗にするためケイ素純度が低そう。
やはりプリズムシールドとブリスは越えられないなにか壁があると思う。
けど見た目の差がわかんないんだけど、耐久性という面ではケタ違いなのかも?
自分は月2回は洗車するから気がつかないだけなのか。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 23:48:57 ID:0TMZ4z0w0
プリズムシールドはせいぜい2ヶ月くらいしかもたないから
どうせ毎月1度ずつやるので、湿式で十分。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:10:16 ID:uYv2qhkGO
>>893
さすがにコーティング前の下地作りにワックス入りシャンプーはしないw
しかし洗浄力を詠ってるシャンプーってデザインが古臭かったり妙に安かったりでどうも不安なんだよ
他のカー用品が高過ぎるだけかもしれんが…
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 00:30:23 ID:pMNQLsKB0
>>901
>893だけど
最近は多機能製品が多くなってきているから汚れ洗浄分解オンリーなのは
昔からの定番モデルか単機能モデルになるんだろうね。
まぁとにかく、汚れがきちんと除去できれば宜しいかと。

あと、スピリットの後には脱脂をお忘れなく。
シリコン入りなのでコーティング剤の定着力が弱まるからね。
903>>903:2009/04/28(火) 01:02:19 ID:0+/wGhd5O
ブリスを買いたいんだけど、
店頭で購入したいんだ。
どこに売ってるんかな?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:07:59 ID:C5AinBUN0
オートバックスでも、ハンズでも。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 03:01:19 ID:RoLyv3yEO
ボンネット:ブリスX
運転席ドア:バリアスコート
助手席ドア:プリズムシールド
後部左ドア:ミラーシャイン
後部右ドア:Gガード

ソリ→ブリスX
メタ→バリアス
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 06:00:12 ID:uYv2qhkGO
>>902
確かに洗浄だけのシャンプーがワックス入りより安いのは当たり前か…
脱脂が必要ってのは考えてなかったよ。ありがとう
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 06:01:39 ID:NdQgqhlz0
久々にこのスレ覗いてみたけど
アクアクリスタルの話題0なんだな
前は1780円で、ブリス同等の効果ありって評判良かったのに
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 06:46:24 ID:qqf6Zn89O
結局1番いい脱脂シャンプーは、どれ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 07:28:17 ID:9cwJiEImO
ヨゴレトレールF2
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 07:34:52 ID:tQJRWw37O
鉄粉取りシャンプーは毎回使うんですか?それとも下地作りのときしか使わないんでしょうか?
また、オススメの鉄粉取りシャンプーを教えてくれませんか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 08:37:10 ID:0+/wGhd5O
>>904サンキュー
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 09:46:44 ID:/1imwG/8O
やめとけ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 09:53:18 ID:fRpwTPxYO
粘土を使った経験からして鉄粉取りシャンプーに効果はあまりないと感じる

それに鉄粉取りシャンプーはスポンジに直接つけるタイプだったから泡立ちが超悪い…

ホースを使える環境にあるなら粘土を使いたいけど…

ボンネットだけでも粘土を使いたいな

914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:05:48 ID:eKw5IzOt0
鉄粉取りシャンプー
水垢取りシャンプー
ワックスINシャンプー

とか色々あるけど、どれも効果は中途半端で
二兎追うものは一兎をも得ずの代表例みたいモノ。

きちんと出来上がった状態のメンテ位になら使えるだろうけど
一から下地作り〜ワックスorコーティング処理をするんだったら
それぞれの専用品を使うのがお勧め。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:14:25 ID:NRfaHpZB0
俺みたいな素人は粘土使うと傷だらけにしちゃいそうなんだよなあ。
ホースちょろちょろ出来る環境でもないし。
鉄粉取りのケミカルって繰り返し使っても効果薄いもんなの?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:15:45 ID:vz7wmvGQO
粘土やる時て、
ホースで水出しながらorシャンプーでアワアワにしてから施行では、
どちらがボディーに傷を付けるリスクが高いと思いますか?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:24:53 ID:WedzLa2qO
う〜ん…
水流しながらのほうが万一ゴミを噛んでも水に流されて引き摺らずに済むし…

シャンプーで潤滑した方がそもそも傷付かなそうだし…

だれか答えをくれ!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:25:23 ID:txwqydPb0
>>914が言ってるのは、シャンプー・鉄粉処理・水垢処理・ワックス or コーティング、それぞれ専用の物を使った方がいいって事だろ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:28:10 ID:wsbnKSVjO
>>910
最初は粘土できっちりやって下地処理してコーティングorワックス、その後たまにメンテナンス的に鉄粉シャンプー使えばいいんでない?
鉄粉シャンプーやってもザラザラするようなら年1くらいで粘土って感じでいいと思う。
ホースからチョロチョロできない環境なら、めちゃくちゃ薄いシャンプー水つくってスポンジに含ませ絞って水分だしながら粘土やれば失敗は少ないかも。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:46:24 ID:fRpwTPxYO
そもそも一度完全に鉄粉を除去してコーティングしても鉄粉は走れば即座に付着する
つまりキリがない
鉄粉が気になるなら黒色に乗る事がオススメ

白はタールピッチが目立って欝だったな

ピッチクリーナーをよく使ったが塗装に良いとも思えない

コスパは悪いが鉄粉取りはシャンプーより鉄粉取りスプレーの方が良い気もする
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 10:48:44 ID:Dq9+X8W00
鉄粉なんか一回取れば、1年は気にしなくていいんだから手を抜くなよ
922 ◆DQN....GOY :2009/04/28(火) 14:00:52 ID:aAzoRYWQ0
1年は気にしなくていいんだから手を抜くなよ

<                                >
<  わしの立てたスレで何さらしとんじゃ〜キサマ  >
<                                >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|            ::::::}   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\

923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 14:45:32 ID:fRpwTPxYO
鉄粉は一年気にしなくて良いなんて大らかだな

924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 15:08:43 ID:/1imwG/8O
コーティングしてあると流水で鉄粉が取れやすいね
2週もしたらざらざらになるし、まめに洗車するしかない
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 15:20:48 ID:tilpNNyN0
金と手間暇かけて、スリキズ増やすリスクも負って
それでも粘土で鉄粉取りするメリットって何だろう
鉄粉があるとコーティング剤が乗らないとか斑になるとかそういうことがあるのかな?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 15:26:40 ID:fxTWLahx0
>>925
釣られてやろう。
鉄粉を取る前と取ったあとで煙草のセロハンなどで塗装面を触ってみたらわかるよ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 16:34:41 ID:eGeNr9VUO
コーティング剤で一番艶でるの教えて。
ポリラック使ってるんだけどもう少し艶が欲しい。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 16:50:21 ID:Na6a+MZH0
<わからない13大理由>
1.読まない …現行スレなどを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.テンプレすら見ない。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
12.実は釣りである。
13.実はバカである。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:31:38 ID:id2OQjmk0
昔はスポンジの真ん中に凹があってそこに鉄粉取り粘土を入れて使う商品あったんだけどな。
洗剤で潤滑と油落とし。

>>907
アクアクリスタルは俺もブリス代わりに使った事ある。だけど施行後の滑りがイマイチだったし、輝きも気持ちダメだった。
満足できるならアクアクリスタル。より満足したいならブリスへそんな所で。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:34:24 ID:id2OQjmk0
鉄粉取りシャンプーって鉄粉に反応する成分入りシャンプーってのが正しいと思う。
反応して紫赤くなるから洗い流せと。

>>927
そこで艶だしクロスですよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 17:50:08 ID:CDr7gEo7i
次スレは再利用な
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:20:30 ID:C5AinBUN0
>>927
ポリラックのようなヌメヌメ感はコーティング系じゃなかなか難しいと思う。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:21:02 ID:xHBsaTmuO
親水で結果も満足したいならブリスを。
撥水でプラシーボも結果も結果したいならトライズを。
撥水で結果だけを見るならプリズムシールドを。
撥水で結果をみたくてマゾならGガードを。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:50:22 ID:aAzoRYWQ0
>>891
CGとな!
かなりの通だな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:53:44 ID:/1imwG/8O
ワンダックス
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:22:38 ID:Hk5246Nm0
>>927
ハイブリッドナノガラス。
新しく出たのはまだ使ってないので判らないけど、ブラックレーベルの艶はかなりのもんだと思う。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:23:42 ID:kmQhd53fO
プリズムシールドをプリシーって言うのはなんだかw
Gガとかブリとかプレとかバリとか?
初めて来た人になんの参考にもならないなw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:30:23 ID:kmQhd53fO
前ブリでコーティングした後にツヤツヤして喜んでいたら触ったらザラザラ。
ザラザラが気になり鉄粉取りシャンプー使ったら見事に赤紫に!
シルバーだから鉄粉とか目立たなかったしシルバーだから薬が聞いてるのが分かった。
ちゃんとツルツルになりました!
けど鉄粉はコーティングされないの?
それともコーティングごと強力に洗われちゃった?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:43:19 ID:o0DjwJ+c0
鉄粉を防げるコーティングなんて無いと思うが
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 00:58:25 ID:fU/lfk/N0
コーティングはヘルメットじゃなくヘアマニキュア
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:23:11 ID:Pk7T3DJx0
鉄粉てそんなに付くもんか?
近所に金属加工の工場とか、交通量の多い道路沿いとかの人ですか?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:25:01 ID:Ci4y340T0
普通はそんなにつかないが、ここのやつらは必死なんだよ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:26:30 ID:RQCcRRea0
スポンジに切れ目を入れ、そこに粘土を挟み込む
そのスポンジにシャンポーつけて粘土かける
さらに流水しながらだとなお良し
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:53:50 ID:WLqrYkUN0
>>940
>>942
鉄粉から目をそらせるって、幸せだねw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 01:54:32 ID:WLqrYkUN0
訂正

>>941
>>942
鉄粉から目をそらせるって、幸せだねw
946927:2009/04/29(水) 02:07:27 ID:7/4DralcO
>>930
買ってみます。

>>932
じゃあコーティング剤変えた方がいいですかね?

>>936
わかりました。試してみます。



ポリラッでクコーティングして、さらにコーティング剤を施工するのはよくないですかね?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 02:10:58 ID:LiXB0rQC0
<わからない13大理由>
1.読まない …現行スレなどを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.テンプレすら見ない。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
12.実は釣りである。
13.実はバカである。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 02:59:39 ID:7zaGF1i4O
下地作りにと水アカ落としシャンプー買ったんだけど液剤を直接スポンジに付けて強めに擦れと書いてある
黒ソリって事もあり水アカを落として洗車キズを付けてたら意味が無いので、
バケツで泡立て→優しくシャンプー→粘土→スピ(水アカはここで落とす)→脱脂のため再びシャンプー→Pシールド
という順序でやろうと思うがどうだろう
要点は水アカをシャンプーで落とすかスピで落とすかって事なんだけど
どっちが傷付きにくいのかな?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 03:41:21 ID:kmQhd53fO
>>939
ちゃんと嫁
ブリスやってからすぐに鉄粉取りシャンプーが反応するのは
鉄粉にコーティングはされてないのか?って話。
つまりコーティングと言えども実際は穴だらけなのか。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 03:54:40 ID:jdF97SL80
何言ってんのこの人
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 04:05:36 ID:ajq1M7R90
>>949
ブリスは施行してから48時間後に皮膜が化学反応で形成されるらしいから。
すぐに落としたならセーフなんじゃない?
目に見えない鉄粉なら層の中に埋まっても問題ないんじゃない?

もっとも永久的なコーティングって無いからいつかは効き目は落ちるのだろうけど。

奥さんか彼女に化粧するときの肌の下地は大切かどうか聞いてみるとか。

やっぱり磨くときは「綺麗にな〜れ綺麗にな〜れ」って願うのが一番綺麗になると思うんだ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 04:13:19 ID:iRbCnRza0
鉄無垢のボディにコーティング剤を施せば錆びないとお思いなのか
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 07:38:16 ID:2+VRE6dz0
ホイールのブレーキダストを落とす「パープルマジック」ってボディに使うと刺激つよいかな?

あとクレのラストリムーバーとか。同じようにパーマ液のニオイするけど
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 08:35:46 ID:ajq1M7R90
ガードレールに鉄粉取りシャンプー使ったらすごい反応しそう。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 08:38:29 ID:v42JFyU+0
>>949
相変わらず日本語変だな・・・

鉄粉の形状によるけどとがってればされない。
ブリス(コーティング)の皮膜じゃ無理だね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 08:49:43 ID:YE/Drc7K0
鉄粉取らないでブリス施工したんだろ?
鉄粉覆うほどブリスの層が厚くないってことだな
下地処理しないやつがアホ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 09:38:12 ID:/vBwRJtK0
どっちもどっちで、日本語がヘタだなぁw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 10:56:31 ID:4YZLELkR0
誤爆か。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 11:11:12 ID:rafD1wvcO
ペイントシーラントだが、流水で鉄粉流れやすいよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 11:25:24 ID:wTuQVCIM0
鉄粉が流れるだと?
じゃあなんで鉄粉が乗ってるって分かった?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 11:28:32 ID:GZsJR3bm0
砂場で磁石遊びして集めた砂鉄をバラまいたとか
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:15:19 ID:7zaGF1i4O
「鉄粉が乗ってます」ステッカー
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:22:21 ID:Bx1zLSUcO
バスマジマジックリンの容器にパープルマジック入れて使うと、アワアワだよ。その後、スポンジの変わりにMF使って泡を伸ばすと、ナカナカ綺麗になるよ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:48:13 ID:wTuQVCIM0
MF?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:49:28 ID:XGcAvjtmO
マイクロファイバー
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:53:15 ID:yD/m9dzc0
マイクロファイバー?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 12:59:28 ID:tRcluLj+O
鉄粉シャンプーとはいえホイールに付いた鉄粉が綺麗さっぱり取れるわけじゃないから効果は疑問

ホイールに粘土を使った事がないから粘土なら綺麗さっぱり取れるかどうかはわからないけど

とはいえワックスのノリを考えたら粘土が圧倒的だな

黒だけど粘土したから傷がついたって実感もないけどホースは必須だからホースなしではやる気がしない

ホースが使えるコイン洗車場があれば…

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:00:32 ID:YxA38gf90
MFのタオルにシャンプーの泡いっぱい載せて
かるーくなぞるのは洗車法としてありだと思われ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 13:42:31 ID:kmQhd53fO
今日あえて水だけ洗車した。
水かけて濡れタオル

ブリスとプリズムシールドとトライズとGガードをマスキングで6分割した車両。
どれも見事に洗車傷がつきましたw
強烈な傷保護性能をみたかったのですがワックスに比べるとやはり艶重視で保護性能は低いんですね。
ワックス(激防水)の時はつかなかった。
ついでに傷埋め効果も見ようとまたパネルごとにわけて塗った。
傷埋まらなかったのはミラー社員とブリスとGガード。
やはり下地がうるさいだけある。
あとはプリズムシールドとトライズが同等。
ついでに傷埋めを歌っているフクピカコーティング車専用。
艶以外まったく効果を感じなかった反面クリーナー機能は
効果絶大だったけどその上からはどのコーティング剤もひどいムラになった。
当たり前だけど下地には使えない。使えたら楽だったのに。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:01:02 ID:wTuQVCIM0
>>969
激防水固いもんな・・最高級かも・・・
で、激防水は防汚性ある?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 14:30:23 ID:dM99uqAX0
どんなに頑張っても新車の塗装には勝てないんだよなぁ・・・
コンビニ寄ったら新車に近いような車が停まってて、塗装面の綺麗さに鬱になった。
竹原のスリキズ消しポリマー買ってきたけど、これで少しは綺麗になるだろうか・・・
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 15:41:58 ID:rafD1wvcO
ZAQUA塗るだけでで十分
ワックスで何が悪い!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 15:46:15 ID:FLBsnLG00
プリシー買った
施工した
ホントによかった
信者さん有難う
GJ!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:24:21 ID:ioZxMFZtO
レビューきぼんぬれ!
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:33:26 ID:Bx1zLSUcO
やっぱ鉄粉シャンプーは泡が、きめ細かいと効果があるように思う。
実際、直接スポンジで泡立てても全然アワアワにならないよね?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 16:58:49 ID:kmQhd53fO
>>970
普通に防水効果が保つだけで汚れは普通に雨の跡の黒い筋つきますし本当に普通。
でも実は10年前にかったやつ。
同時期発売のソフト99RVワックスのほうが防汚も塗りやすさもよかった。またたっぷり残ってる。
塗りやすいって言ってもGガードより大変。
ワックスは雨降るごとにルーフからの水に油が残って窓の油膜になるのが嫌。
傷埋めをするプリズムシールドとトライズはポリマー入ってるんだろうね。
電子顕微鏡使ってないから今回はわからないけど微妙にトライズのほうが傷埋め薄いかも?
結果がいいからプリズムシールド使うけどケイ素信者から言えば邪道だね。
中身同じ論言ったばかりだけどより施工技術も価格も一般的にしてるモデルなのかも知れないね。
自分はプリズムシールド信者だから何が入っててもいいから使うけど、
同等の艶で傷埋めがもっと上の製品がでたならばプリズムシールドから乗り換えたい。
しかしかったばかりのバリアスコートをすっかり会社に忘れて傷埋めを試せなかったのが悔しい。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:17:08 ID:kmQhd53fO
>>973
こちらこそありがとう。
よく振ってからやるとムラ出にくいよ。

でもなんだかかプリズムシールドって扱いや価格からみて
ソフト99の実験モデルな気がしてきた。
近いうちにより一般的なポリマーの濃い、またはクリーナー効果入りのがでてくる予感がする。
トライズとプリズムシールドが傷消し効果が有利。
そしてバリアスコートはクリーナー効果で人気。
ガラスが一般的になってきたケイ素ブームで売上確保したいから、
どちらかを強化しさらなる市場確保を狙うだろう。
またはあぐらをかいて売れてきてるから固定化するか。
次期製品に期待大。

今日の結果
ケイ素は純度が高かろうが傷に弱いし目立つ。

フクピカコーティング車専用はクリーナーとして効果が高い(洗車後でも真っ黒になる)けど
ケイ素コーティングとしては艶が弱いしその上からコーティングするとムラムラ。

一度コーティングしとけば再コーティングは容易で熱く焼けてるボンネットでもムラになりにくい。

以上
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:26:10 ID:rafD1wvcO
油膜なんてワックスと関係なく着かない?
トラックの排気ガスにも含まれてそうだし、定期的にクリーンビューの油膜クリーナーで拭けば、良いと思う
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:26:58 ID:Mk69WakK0
プリズムシールドはワックスインタイプなんでヘアスクラッチ消しには強い。
ポリマーも入ってるけど、そっちは撥水のためが主だそうな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:32:59 ID:KtnqqVUrO
あ〜疲れた

朝から洗車・鉄粉・除去・コンパウンド・日産5Yearsコート

いつまで持つかな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:21:49 ID:fmb4xaD90
汚れるまで。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:52:14 ID:Hk5246Nm0
5Years
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:57:39 ID:VG4GRn4e0
梅雨明けたらまた洗車
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:58:46 ID:B0AWWS/J0
乗車回数より洗車回数のほうが多い件
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 20:27:16 ID:d8UaNIsW0
>>984
車を動かさずに洗車出来る環境なのか?
それはそれで羨ましいのだが
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:08:56 ID:0U69/4dd0
>>976
d
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:39:25 ID:W149jQGT0
一軒家とかかな?
自宅で洗車出来るって羨ましい
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:41:10 ID:Ci4y340T0
洗車のためだけにボロイ一軒家借りるとか
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:56:18 ID:nYkCf2xA0
一軒家の駐車場で洗ってるけど、水圧は高圧水流に比べるべくもないし、
掃除機使うのにコードリールを引き回して来なきゃいけないし、
それはそれで面倒だな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:17:21 ID:XGcAvjtmO
いつもならウォータースポットや拭きスジが跡になるのを嫌って夕方に
洗車するんだが今日は我慢できなくなってガレージの中とは言え、気温の高い
昼過ぎに洗っちまった。その時はよかったが、さっき水銀灯の下で見たら…
微細なウォータースポットだらけじゃねーか!近年稀にみるヘマをしたorz

さて、来週の連休は忙しくなるぜ!行楽?そんな予定俺にはネーョ
切れかけてるコンパウンドを調達しなきゃw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:28:04 ID:Hk5246Nm0
うちも一戸建ての家だけど、嫁に文句言われっぱなし。

鉄粉処理剤を洗い流してたら、「毒っぽい物を庭に流さないでよ」
そりゃ鉄粉に反応した処理剤は紫色で気味悪いかもしれないけどさ、あんたが庭の草花に使ってる肥料、見た目は地味だけど成分も結構毒っぽいよ。

普通のシャンプー洗車なら文句ないだろと思ったら、「その泡を自然レベルまで薄める為にどれだけの水が必要だか判ってる?」
俺の洗車はせいぜい週1、あんたが日々使ってる食器用洗剤やお風呂洗剤はどうでもいいんですか?

きっちりコーティングしたし、しばらくはシャンプー使わず水洗いと思って洗車してたら、「最近水道代高いんだよねぇ」
そのお高い水道代を払う為のお金は、俺の稼いだお金なんですけど……
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:41:06 ID:XdMfXAb10
行列の気の毒な夫選手権に出られそうだなw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 22:42:06 ID:LiXB0rQC0
>>991
直接嫁に言え!
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:13:47 ID:Ki0BfutO0
鉄粉取りシャンプーより、ピッチクリーナーのスプレータイプの方が効果大

塗装面のざらつきの大半はピッチやタールらしい
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:23:27 ID:Q/UEng7X0
スーパーアクアクリスタルVSブリス

どっちに軍配?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:45:25 ID:kmQhd53fO
>>978
少なくとも自分が使ってたワックスとガラコウォッシャーが相性悪かったのかも
ウォッシャー出口汚れるし
今はガラコ入れないで水道水。ガラスはガラコ止めてプリズムシールド。
これでウォッシャー汚れなくなるし撥水するしクリーナーで窓やる必要なくなったよ。
自分のスタンスはより安く簡単に綺麗ならよし。
TOTOの光触媒の親水と酷い相性。
でもプリズムシールドの撥水力で運転すりゃ風ですぐ水滴落ちるから平気。
実は一番プリズムシールドを薦める理由の一つ。
たくさんの薬剤を保持しないで済むところ。
オールラウンドなのがよい。
でも未塗装の室内にも使えると書いてあるけど良さは感じないかな。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:54:31 ID:wkAWGRWb0
なんなのこの人?プリズムシールド不買運動でも誘発させようとしてんの?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 23:57:00 ID:kmQhd53fO
>>991
洗車は道楽
家事は必要
食器も洗濯も風呂場も自分にとって必要なこと。
そんな奥さんに理解も感謝もできないとは人間として乏しいと思うよ。
そんなアナタにサンダーレッド。
高いからオススメしてなかったけど洗車も食器も風呂場も洗濯も大満足の洗剤ですよ。
環境に洗浄力もこれ以上の品はないかと思われる。
バイクのチェーンもキュッキュになる。一度ググってみては如何かな?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:02:30 ID:kmQhd53fO
>>997
そうなりゃワゴンセールで半額でならんで買い貯めるだけだからそれはそれで好都合。
気に障ったんなら謝るから、
まぁ使ってみなよ、使ってくれた人は同意してくれてるみたいだし、案外気に入っちゃうかもよ?w
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:04:34 ID:8nvC2fIUO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。