自動車保険どうしてる? part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
質問がある場合はテンプレを読んでから質問しましょう。

■テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
■通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。

前スレ
自動車保険どうしてる? part33
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226381001/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 08:17:28 ID:lpln20Jz0
このスレで質問する場合は以下のことを行ってから質問する方がいいかもしれません。

 ● 特定の保険会社に対する質問はその保険会社に電話して下さい。
   その上で疑問に感じたことがあればここで質問して下さい。

 ● あなたが契約している保険契約に対する質問は、まず自分の代理店や保険会社へ。
   それで納得が得られなければここで質問して下さい。

 ● 質問する前にスレッドの最初から今までのところぐらいは一読しましょう。

 ● 見積もり希望だけの人は見積もりサイトでどうぞご自由に。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 08:18:23 ID:lpln20Jz0
【質問用テンプレ】 注:見積もり用のものではありません。
保険設計の質問をしたい人はこのテンプレを使って質問してください。
見積もり希望者は見積もりサイトでご自由にどうぞ。あちこちにあります。

●主な運転者の年齢は?(及びその車に乗る一番若い人の年齢)
●免許証の色は?
●車の主な使用目的は?(業務or通勤通学or日常レジャー)
●運転者の限定は?(家族限定or本人配偶者限定orつけない)
●等級は? (初めてなら新規)
●車の年式、及び型式
●車両保険金額
●   〃 の種類  一般条件or車対車+A
●   〃 の免責金額(0-0、0-10、5-10、10-10など)
●対人保険金額は? →無制限を推奨します。
●対物保険金額は? →無制限を推奨します。
●人身傷害補償保険の金額は? (最低は3,000万)
●搭乗者保険の金額と補償タイプは? (日額か部位症状別)
●付けておきたい特約(等級プロテクト、弁護士特約、原付特約など)
●その他要望&質問

20歳だと保険料はいくらですか?とかそんなアバウトな質問には回答できません。
見積もりサイトを活用してご自由に調べて下さい。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 08:18:56 ID:lpln20Jz0
●自動車保険の基礎知識

【契約者(申込人)】
 契約をする人のこと。保険料を支払う義務を負う人。契約・解約・異動にはこの人の捺印が必要。

【賠償被保険者(記名被保険者・主に使用する者)】
 車を主に使う人のこと。運転者の範囲や家族の範囲はこの人を中心に考える。
 また等級はこの人のものでありその同居の家族までは引き継げる権利がある。

【家族の範囲】
 本人(記名被保険者) ・本人の配偶者(内縁可) ・本人か配偶者と同居の親族 ・別居の未婚の子供

 ※詳しくは保険会社に聞きましょう。とくに内縁とか同棲とか判断基準が各社異なる事も考えられます。

【等級(無事故割引)】
 自動車保険の中核となる要素。無事故優良ドライバーほど保険料が安くなっていくという仕組み。
 新規時に6等級から始まり、無事故なら最大20等級(60%割引)まで上がる。
 事故を何度も起こせば最低1等級(60%割増)まで下がる。1等級になると保険の更新が無理になることも。

【料率クラス(9クラス制型式別料率クラス)】
 そのクルマの保険料のレベルをあらわす数値。1から9までの9段階で数字が低い方が保険料が安い。
 小型乗用車と普通乗用車にだけある。貨物や軽自動車にはない。毎年年初に更新される。

【運転者の範囲】
 自動車保険の保険料を決める非常に大きな要素。20歳以下の年齢条件は保険料激高。
 保険料が安くなるのは年齢条件26歳以上から。尚、運転者の範囲は上記の賠償被保険者を中心に考える。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 08:19:27 ID:lpln20Jz0
●自動車保険の主な補償

【対人賠償】(オススメは無制限)
自動車の事故で他人をケガさせた場合の補償。無制限が良いと思われます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【対物賠償】(オススメは無制限)
自動車の事故で他人の財物を破損させた場合の補償。無制限が良いと思われます。
少なくする場合でも最低1000万円以上で契約を。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【搭乗者傷害】(好みに応じて)
契約した車に乗ってる人(運転者含む)が事故で怪我等をしたときに出る保険金。
いわゆる傷害保険や医療保険と同じようなもので、保険金太りができる保険とも言える。
給付方法は主に「日額払い」と「部位別払い」の二つ。補償を厚くするオプションとかもある。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【人身傷害】(必要です)
契約した車に乗ってる人(運転者含む)が事故で怪我等をしたときに出る保険金。
上の搭乗者傷害と違うところは、給付方法が「実際の損害を補償する」というところでこれが肝。
保険金太りはできないが、実際に生じた治療費だとか休業損害を相手に一切関係なく自前の保険で
全てカバーできるわけだからDQNが多いこの世の中では絶対に必要だとも言える。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【車両保険】(好みに応じて)
契約した自分の車の損害を補償する。
「当て逃げ」や「単独事故」を補償したいなら【一般タイプ】を。そうでないなら【エコノミーAタイプ】で良い。

※「エコノミーA」は「車対車A」や「エコノミーワイド」と記載されることもあります。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 11:05:30 ID:SQ0R6CZc0
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 12:08:09 ID:lLvOfDC+0
愛人を助手席に座らせ、ちんこをしごいてもらいながら運転していたら事故って怪我しました。
自分の人身傷害から愛人の治療費は出ますが、愛人の契約する自動車保険からも人身傷害は出るのでしょうか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:02:19 ID:4P8vtq9S0
事故の原因が「ちんこいじり」であるということを
証明・立証すれば出ます。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 14:52:07 ID:u+EdRW930
>>7のケースって、愛人の契約が搭乗中のみになってなくて、
>>7の契約から人身傷害が出なければ出るんじゃないの?

>>7の契約から人身傷害が出ちゃったら、他自動車保険契約からは出ないと思うのだが・・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 15:11:51 ID:vWI0MBvw0
>>9
出るケースはある
まず人身傷害は重複しては出ないので>>7の賠償が満額でない場合に
それを補填するかたちで愛人の人身傷害が一般なら出る

たとえばチンコをしごいた場合の自損事故だと
>>7の対人賠償から愛人の補償はでるが、事故の原因はしごき方に
影響されるので、過失割合から満額賠償が出ないという場合
不足分を愛人の人身傷害から受けるというケース
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 15:59:47 ID:u+EdRW930
なるほど、満額出ない場合ね
それは盲点だった

やっぱたまには勉強になるな、このスレ
まあ、元ネタがアレだけどw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:08:54 ID:vWI0MBvw0
>>7
ちょっと>>7に突っ込むか。

愛人というのは家族ではないから、単なる他人であって
君の人身傷害を使わず、君の対人賠償と自賠責や加害者から賠償される
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:17:29 ID:0ZfrlCbd0
ちょっと突っ込むってw あれまー
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:31:09 ID:EiaHAstb0
ちょっと前にディラーで、登録後一年未満の試乗車を購入しました。

新車で買うより50万以上安く買えた訳なんですが
保険会社に、買い換えたのでこの車に車両保険をかけてくれ と言っただけで
金額には全く触れていない状態で先日、保険会社より保険変更手続きの葉書きがきました。

車両保険金額300万円とありました。
これは、全損になれば300万頂けるという事ですよね?
実際には、一番下のグレードなので総額150万円程度です。


もちろん車の天命が来るまで乗る気で他意は全く無いのですが、参考までにお聞きしたいのですが
台風などで水没すると全損扱いになるのでしょうか?

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:04:47 ID:oynXiHc20
2000年の東海集中豪雨ではかなり安易に全損扱いになったらしいけど
昨年の東海集中豪雨では査定が厳しくなってたと聞いた。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:42:56 ID:K1ZQ6iD+0
>>12
愛人じゃなくて>>7に突っ込むのかよ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:50:57 ID:G3AwVpNu0
汚いスレだなぁ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:12:29 ID:cHIz+dNE0
ちょっとこの説明あまりにひどいのでこのスレのみんなで適宜改訂してもらえないだろうか

http://ja.wikipedia.org/wiki/自動車保険
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 12:50:18 ID:PCRx7DEC0
>>18
前にかなり弄った。
保険会社憎しな内容で酷すぎたからね。
かなりマイルドに書き直した。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 14:38:51 ID:o0eEKGY90
>>18
ウィキはかなり使う方なんだけど、その項目は初見だった。何その内容?wwwwwwwwww
酷過ぎるけど、あえて手を加えないのも良いかもよ。ウィキペディアっぽくって素敵w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:54:57 ID:iMS+IUz7O
質問お願いします。

ちかじか新しい車を購入するんですが、保険の切り替えをする時は新しい車の車検証来たら保険切り替えできますよね?

でもナンバーが他県ナンバーなんですが自分のナンバーに変えるまで無理ですか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:39:56 ID:Fvx58KEp0
車両ではなく人につけるタイプの保険というのはあるのでしょうか?
自宅には車1台、125ccのスクーター1台、リースで借りている1100ccの大型バイクが1台あり、
いずれも運転者は私一人です。
もし人につけるタイプの保険があれば一つで済むのですが・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:55:10 ID:NyZYdwHH0
>>21
何が聞きたいねん、お前は?お前が新しい車を乗り出すと同時に保険が掛ってないと
万一の時に泣くだけだろ。それだけのことだ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:56:18 ID:NyZYdwHH0
>>22
あるけどソッチの方が保険料が割高だけどええんか?
25国士無双:2009/02/06(金) 21:59:21 ID:K+iPRpMq0
ソニーそんぽ入ってる。なんたってあの超かわいい佐藤ありさがでてるんだぜ。あれみたら入りたくなるっしょ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:27:35 ID:9DhV4HdI0
↑べーつに 向こうはあんたのことなんて知らないんだからな。 毎晩妄想乙
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:30:47 ID:y63czdHO0
>>25
入りたくなるんじゃなくて、入れたくなってんだろw
28国士無双:2009/02/06(金) 23:09:21 ID:K+iPRpMq0
27!なんでわかった。おれのオチ。あんたさすがだな。それに比べて26。あまりに真正面から捕らえすぎだよ。まああんた根っからのまじめ人間なんだろうな。そういう人間もこの世には必要なんだろうけど。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:22:01 ID:yOLK1T2v0
>>21
中古車だったら代理店に事情を伝えて、とりあえず保険料を払っておけばいい。

すぐに名義変更するなら後で書類を交わす。少し時間がかかるようなら
旧ナンバーと旧名義のまま念書を書けばいい。ナンバーが変わったら
異動という処理で、契約書の内容を修正する。

>>22
人に付けるドライバー保険というのはあるが、自分で維持・管理する車両は対象外。
車にファミリーバイクを付けて1契約、1100ccの単車に1契約でやるしかない。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:52:16 ID:8DxLDIAh0
・対歩行者等事故傷害補償保険特約
・対物差額修理費用担保特約
は(必要)、(好みに応じて)
どっちなのか教えてください。
次スレのテンプレに入れてもいいかと思うがどうでしょう?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:56:17 ID:2d+V0OgX0
>>30
対歩行者はあいおいと三井Dくらいしかつけらんないだろ? あいおいと商品構成の同じSBIも付くかな?
対物差額は必要だと個人的には思う。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:36:18 ID:Iu3al+EK0
安いと噂のSBIで見積もったところ、よそと比べて同じ条件で
約1万も違ったんですが、何か罠とかあるんでしょうか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:20:02 ID:h529AcbY0
SBIめっさ安いな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:31:09 ID:bupL/WVZ0
契約が集まった時点で保険料うpの予感。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:36:56 ID:RqKwD5hx0
契約

韓国人窃盗団が盗む

SBI「盗まれるようなところに置いたほうが悪いニダ、車両保険は出さないニダ」

窃盗団逮捕される

SBI「盗みを誘発した契約者が悪いニダ、謝罪と賠償を要求するニダ」

こうして契約者から賠償金を取る、これが安さの秘密
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 14:10:08 ID:h529AcbY0
SBIは家族向けの特約が薄いな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:42:24 ID:ceYML03a0
事故以外の特約なんて他でつければ充分
SBIはあいおいだけあって、人傷の交通事故危険担保特約があるから
自動車事故以外の乗り物系〜建物火災のケガまで担保されるから結構使えると思う。

あとは個賠があれば、充実すると思うのだが
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:06:45 ID:d1x2z8Gs0
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 12:54:28 ID:d7d4Ga610
>>38
グロ注意
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 14:41:04 ID:kp4fJq5lO
ホンダで保険とかみてもらったら車両保険だけで月八万かかるっていわれたんだけどこれホント??

ちなみに20歳で買おうとしてるのは現行シビRです。

もっと安くならないのかな…
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 14:48:18 ID:55bq5JB50
20歳でタイプRじゃそんなもんだろ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 15:44:41 ID:YYZdjQne0
>>40
21歳で劇的に安くなるから、それまで納車を待つか・・・
納車後、すぐに誕生日が来るなら誕生日の時点で条件変更すれば
以後の保険料は大幅に安くなる。

そういう説明ぐらいなかったんか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 16:41:11 ID:2or2QIYE0
遠方で車買って取りにいく場合なんですが、
任意保険はどうしたらいいんでしょう?

ドライバー保険でもいいんでしょうか?

名義変更前の話です。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 16:59:52 ID:kp4fJq5lO
>>42
誕生日は10月です。
劇的?一万くらいしか変わらないってきいたんですが……
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 17:02:59 ID:1awPjrDY0

マスコミが報じない民主党の真実

http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 17:35:19 ID:YYZdjQne0
>>44
そんなことはない。現行シビックRで20歳だろ?保険は新規だよな?
簡単に計算したが、21歳になれば保険料はほぼ半減するはず。

あと車両保険については免責つけた場合の保険料の差額が免責分を
超える場合があるから、積極的に免責を付けていくべき。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 01:05:23 ID:5CJq7sSJ0

自動車保険どうしてる?ここの比較っていい?

http://jidoushahokenmerit.web.fc2.com/
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 11:36:50 ID:MwgVtrlb0
どこが比較してるんだよ・・・
1分も見る気がしないぞ

そんな糞サイトキモイから張るなよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 02:25:27 ID:1BqbVSi1O
アクサが最安だったよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 07:17:24 ID:BgoKWF2T0
挿れてもらってもいいですか?

そう、そこです!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:06:06 ID:B6/z0ZtlO
>>32で少し話題になっているんですが、SBIは他のとこに比べてほんとに安いですよね!

SBIって聞いたことないから、宣伝・広告費などを削って保険料を安くしてると考えてもよいですかね?詳しい方教えて下さいm(u_u)m

見積もり出した所、価格では、ソニー>アメホ>三井>SBIってな感じでした!

しっかり保険が効けばどこでもいいと考えてます!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:18:20 ID:JuGmc02l0
>>44
保険の内容もう一度よく見てみれば?
車両保険を一般→車対車+Aに変えるだけで劇的に安くなる。
後は免責設定を車対者免ゼロにするとか。

人傷無制限とかついてないか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:21:59 ID:hsBS9p3r0
>>51
SBIはソフトバンクの禿、つまり・・・いうまでもありませんね?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:30:06 ID:dAL8+3Ne0
>>53
お前の知識はカビ生えてるぞw 今更ソフトバンクって、お前の脳内は時間が止まってるのか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:49:46 ID:sql0smKe0
>>51
俺は今回の更新はSBIにした。
気をつけないといけないのは、重要事項説明書を読まないと年齢設定を間違えて保険料が高くなること。
ソニー損保と似たようなもの(家族外は家族限定つけなければ年齢制限なし)と考えればいい。
あやうく余計に保険料納めるところだった。

年齢制限のところのテンプレ、臨時運転者特約とか家族外の運転者についても補足あったほうがいいような気もする。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:54:42 ID:Up5NvHHEO
>>51
だからアクサの方が安いって
見積してみなよ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 03:38:36 ID:ND9gwPdA0
>>56
アクサそんなにやばいのか
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 05:50:59 ID:hAk62/gs0
アクサCMとDMがうざいから却下
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:11:58 ID:lnv1JelX0
通販の工作員必死ですねw
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:32:47 ID:C5OS7sOV0
>>54
資本関係がなくなろうが中身が腐っていることに変化はないだろw
腐ってないなら少なくとも名前は変える

オレだったらSBIの名前のままで威張っている会社なんか絶対嫌
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:43:59 ID:rIjPbnVJ0
そんなつまらんことで社名変えて膨大な出費する会社いやだな
その費用も保険料から出されるんだから
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:37:27 ID:Oe6ZL60H0
パナソニックもつまらん会社か・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:55:57 ID:Oe6ZL60H0
で、結局どこがいいわけ?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:57:28 ID:KR+GGtD80
 
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 22:14:30 ID:glGfEf6e0
 
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:04:07 ID:eG2Zrr6/0
>>60
禿よりペテン汚尾のほうがムカツクからSBIはありえん
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:29:43 ID:XWISzE160
ペテン汚尾ってだれだ?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:41:54 ID:dAL8+3Ne0
>>67
ホワイトナイトで有名なオサーン知らねえの?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:57:39 ID:C5OS7sOV0
汚尾じゃあわからんだろw 北尾吉孝(この字でいいんだっけ?)

いくら「資本関係がない」と言おうが禿と仲良しなのは間違いなし
だから看板をかけかえないのです

だから信用に値しない、っていうか生理的に受け付けない
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:20:03 ID:iB11FhRA0
>>69
株板では汚尾でおk
別名グレーゾーンの魔術師
堀江と目糞鼻糞
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 10:47:41 ID:Jm8bS7Kb0
でもケータイは禿ですが何か?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 11:57:29 ID:GP4tEeGLO
2ヶ月前に更新したのですが、今月新車を購入し保険をそのまま継続にしました。金額が+4万ほど上がったのですが妥当ですか?
1300から1500に変えました。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:18:33 ID:+AceaxW+0
>>72
妥当だから安心しろ。はい次の方カキコどうぞ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 12:18:54 ID:MwyFGpNT0
型式別料率クラスが車種事変わりますので
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 16:28:21 ID:BXGNAPZ60
>>51
自分は
アメホ>ソニー だった。
なんか間違えて入力したのかな?
1万円くらい違う・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:04:52 ID:2slBYzps0
>>75
誰が見積もりを取ってもA社>B社>C社の順になるなら
「各社から見積もりを取るまでもなくC社が安いです」
とテンプレに書かれる

そうなっていないのは条件によって順位は変動するから
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:32:19 ID:LOmcYc180
SBIも安かったけど、俺はエースにしたよ。ここも安いな。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:03:57 ID:BXGNAPZ60
>>76
ありがとうございます。
自分の条件によるんですね。
ソニーが3万弱でアメホが4万強だったんで
ソニーに傾いています。
ちなみに今はJA共済。更新かどうか迷ってる。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:28:44 ID:Fl8zll0v0
>>78
ソニー損保は安いってよく聞くけどJA共済の方が万が一の時に払いはいいよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:41:58 ID:BXGNAPZ60
>>79
JAもいいんですよね。
今は窓口払いにしてるんで、
口座振替にしようかと思います。
仕事してると窓口空いてる時間に行けない・・・

無店舗型だとイメージだけど
その辺かんたんそうな感じがある。
81事故被害者:2009/02/15(日) 21:53:10 ID:E8740EM10
損保ジャパンの事故対応がどんなものか少し感じられると思います。
このスレの876〜900の流れを見てみてください。
損保ジャパン関係者の交通事故に対する感覚がわかります。
【JSA】損保ジャパン専属専業代理店会【ASP】4
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1200886820/l50
みなさん、保険会社はちゃんと選びましょう。
クレームの多さ、事故対応の迅速さは一律ではありません。
被害者・加害者ともに、とても苦労することになります。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:53:47 ID:bnKjnypZ0
と言って東京海上もいい話聞かないしなぁ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:03:45 ID:PUIdTNlj0
正直代理店だと高いよ
金無いからと特約削って削って
契約しているから保証自体が足りないと思う
何か本末転倒

でも通販型だといろいろ車両まで付けてかなり安いんだよな

来月の更新は多分通販型(ソニーかSBIか鼻こあら)でいく


84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:25:44 ID:E45venvU0
事故らなければなんでもどこでもいっしょ。
会社の比較より、自分の運転みなおしたら?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:04:35 ID:1DIDL6ko0
>81
去年事故ったけど、お互いが損保ジャパンだったからか?えらく対応良かったかけどな?
そうやって叩かれてるから改善されてるんだろうか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:20:18 ID:F4hIrRkt0
マジレスすると、特約かけ忘れとかしてない限り、安い通販で充分。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 02:03:41 ID:DRpf+/V60
なんせ損保ジャパンは保険金不払いの末、
支店の備品を差し押さえられたことすらあるからな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 08:24:35 ID:jxFm3+te0
お使い車だ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 08:26:34 ID:jxFm3+te0
お使い車だし入ってないわ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 08:27:35 ID:jxFm3+te0
お使い車だし入ってないわ

金もったいない
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 09:09:15 ID:zaYRPDeo0
2ちゃんでの通販の好評ぶりは異常
ネットオタクばっかりだから仕方ないかw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 09:45:28 ID:Lm50HoI10
>>91
2chに限らず評判なんて大多数の意見(無言を含め)に左右さ
れるだろ。
シェアもそうだしね。

保険加入者の大多数ってのは保険を全く使わない人
保険を使う人は極少数右以下なんだよ
だから数万で無制限の補償があるんだから
千人が保険料をせっせと収めて、1人がタンマリ使うような感じ

その大多数の人は保険を一切使わないんだから
その評価は「安い・高い」「契約がわかりやすい・わかりにくい」
に尽きるんだよ。
それに多くの評価は「被害者側」からであって加入者側には大きな
被害はおこらないんだし
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 09:50:24 ID:dk7/ir0Z0
値段の安さだけで決めない方がいいぞ
酷い保険会社になると、いざ被害にあって金を払う時になると態度が豹変するから
アメリカンホームとかマジ最悪だった

実際被害にあった人の満足度は重要だと思い知らされた
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 09:54:52 ID:zaYRPDeo0
>>92
すると東京海上最強?w

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 11:44:48 ID:F4hIrRkt0
>>93
は?「いざ被害にあって金を払う時」、「実際被害にあった人の満足度」って何だよ?言ってる事おかしくね?

普通は加入者が加害者になった時に相手側に支払ってもらうのが保険。相手側の被害者がどう思おうと、
迅速に契約した通りの仕事をしてもらえば加入者としては満足である。

被害にあった人の満足度って、アンタ、それゴネてるだけっしょ?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 12:18:24 ID:zaYRPDeo0
>>95
自分の車両保険が支払われないとかもありえるわけだがw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 12:40:51 ID:F4hIrRkt0
>>96
ありえる訳ねーだろ、馬鹿じゃね、あんた?
だいたい支払われないとか、やいやい騒いでいるケースは、車対車の安い契約をしておいて、自損して「支払われないのはおかしい!」
とか主張してる、アレな連中だろw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 12:46:56 ID:zaYRPDeo0
>>97
三井DでどこかのコインPで自損事故を起こし、事故報告が1週間ぐらい遅れただけで
事実確認が難しいとのことで保険金支払い拒否にあったってのが過去スレに出てる

日常レジャーの契約をしてて通勤中に事故ったら支払い拒否された、てのもあった
これはアメホだったかと

いずれも国内大手ならまずないな。なんだかんだで保険金は払うぞw
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 12:49:35 ID:aksetSOO0
えっ国内大手って免責事項でも保険金払ってくれるの?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 13:04:02 ID:Lm50HoI10
>>98
常識的な事例以外に意味無し
まともな事故をまともな手続きで請求した場合の
話で良いだろ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 13:13:34 ID:F4hIrRkt0
>>98
あんた、通販憎しはよくわかるんだがw、あんたじゃ扇動するには役不足だから、引っ込んどけ!w
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 13:30:53 ID:M4uMPM960
>>96
そういえば、
「イモビライザー付きが盗まれるわけねーだろ」とほざいて
車両保険を支払い拒否した国内大手があったね。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 13:50:42 ID:Lm50HoI10
>>102
あれって負けたから耳を揃えて利子つけて払ったんだろ

あの損保に聞いてみたかったよなぁ。
イモビ付くとレッカー移動はされないんですね?って
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:12:30 ID:gJdK+qtt0
そういえばF火災の話題あんまり無いよな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:45:01 ID:F4hIrRkt0
そういえば数年前にF火災から通販型に変更したら、まったく同じ保障で
保険料が半額になったのは、新鮮な驚きだったなあ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:48:48 ID:F4hIrRkt0
その半額になった保険料なんだが、今度は同じ通販型でも違う会社を変えたら、更に1〜2万下がって
またもや驚き!どれだけボラれてたんだろ、今まで。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 16:02:06 ID:pCqHQcSw0
>>105
何度も言われてるけど、全く同じ補償でなくて
名前だけが同じ補償だからね。

既存同士ならほぼ同じといってもよいんだが(細かいサービスは違う)
通販同士だと特に、名前だけが同じ補償(特約)・・・
まあ保険料率が上がらなければ、年々等級が進むから安くなるのは次の等級によっては必然

108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 16:25:58 ID:F4hIrRkt0
>>107
>何度も言われてるけど、全く同じ補償でなくて
>名前だけが同じ補償だからね。

だから、まったく同じ補償というのは同じ事故なら同額の保険金額が出るという意味だ。
そして俺は等級によって安くなる話をしているのではない。いくらなんでもそりゃ次元が違うだろ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 16:58:57 ID:4b6gjmvb0
>>103
あの件はシャッター&鍵付きの車庫なのにセルシオが持って行かれちゃってるから、某損保としても裁判にせざるを
得なかったんだろうと思う。イモビうんぬんは後付けだもの。要は「怪しいから払いませんよ」ってだけの話w

>>106
ついこないだまでレストランで1000円のランチを食ってたんだが、会社の隣の定食屋に行ったら550円になったよ。
で、今度はホモ弁に行ったらからあげ弁当が300円だった! またもや驚き!今までどれだけボラれてたんだろ。
いくらなんでも次元が違いすぎると思わないかい?www
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:21:05 ID:F4hIrRkt0
>>109
何でセルシオだとか後付けだとか嘘つくの?何かの印象操作のレスを商売で書いてるの、君?

裁判の争点はまさしくイモビだし、車種も違うぜ?(笑)
http://response.jp/issue/2005/1219/article77468_1.html
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:27:53 ID:F4hIrRkt0
>>109
草を3つもはやして煽ってるけど、レストランの1000円のランチがF火災で、会社の隣の定食550円がA通販で
からあげ弁当300円がB通販ならお前の煽りももっともなんだが・・・・。

実際は内容のほぼ同じ幕の内弁当が1000円で売ってたり、300円で売ってたりしてたら、余程の情報弱者
でない限り、300円で購入するのが普通の消費者行動だろ?(笑)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:32:58 ID:F4hIrRkt0
要するに、ある本を本屋の店先で買おうが通販で買おうが自由だし、内容も同じ。

保険の場合は代理店で購入しようが通販で購入しようが自由だけど、補償内容が同等でも
費用は全然違いますねって話。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:38:31 ID:pCqHQcSw0
>>108
同じ保険金額ってのは何を思って言ってるんだ?
対物と搭乗者傷害ぐらいだぞ・・・同じなのは・・・約款が。
対人やましてや、人傷なんて例えば保険金が5000万だったら中味が全部同じだ(約款など)と思ってるのか?
車両保険だってそうだ。良く言われるすえおきの扱いとか、既存と通販なんて違うのが多いだろ


マジで分かってないようだなキミは
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:05:21 ID:F4hIrRkt0
>>113
いくら吠えても無駄吠えだと思うが?
要するに、被害者からの法的に正当な請求額を保険会社が支払ってくれたら何でもいいのよ。通販であれ既存型であれ。
そのコストが安いにこしたことはないって言ってる訳よ。

俺としてもニッセ○のおばちゃん自転車で〜♪てな感じの日本型人海戦術路線の頃の人間くさい商いのほうが好きなのよ、実は。
ただ、雑誌がどんどん駄目になって行ってるおと同じで、いくら代理店が食いぶち確保で通販の悪口言っても時代の流れにゃ逆らえないって事よ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:24:04 ID:zaYRPDeo0
>>114
代理店なんだが、ちょっとマジメに書き込もうか。

確かに満期落ち(更新拒否)の契約もあるんだけど、大抵は他の大手損保にいくみたいだ。
だからあまり脅威ではないのよ>通販
当然、通販に流れる人もいるが、ごく少数といっていいかと。
最近はディーラーがなりふり構わぬ囲い込みを強めてるからそっちの方が怖いぐらい。

こんなこと書くと笑われるかもしれないが、保険ってまだまだ顔で入ってる人が多いみたいだな。
やっぱり形の見えないものだから信用性が第一ってことなんだろうな。
わざわざ通販に電話して、PCで調べて〜っていかにも多そうだけど、それは既に通販のCMの
印象操作に脳をやられてる。

年間50万円の保険料が25万とかになるなら飛びつく人多いかもしれんけどな、
自動車保険って俺んとこだと平均7万ぐらいが多いんだが、ケースによっては通販にかえることで
3万切るとかもあるんだろうけど、ほとんどは通販に変えても2割減前後みたいだな。

年間1万5千や2万浮くからと顔の見えない通販に行く人はあまりおらんよ。バカバカしいってさ。

世の中は君が思うほど通販ばかりじゃない。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:24:31 ID:7Yd3T0Lv0
>>113
人身傷害が違うのは分かるが、対人賠償は約款の上でなにが違うんだ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:26:05 ID:4b6gjmvb0
>>110
あれ?福岡の件じゃなかったのか? そっちだと思ってたんだが。

>>111
では、なんで通販のシェアは劇的に増えないんだろうね。
ああ、そっか、国内の今までの損保加入者のほとんどは情報弱者だものねw

ほぼ同じように「見える」だけで、実際の支払基準が違うのってけっこうあるんだよ。
たとえば、人身傷害の慰謝料の計算とか。

マジレスすっと、通販が安いのは「安く出来る契約者集団を集めるように努力しているから」に過ぎない。
18歳の免許取立て車両はGDBの契約とかどんな条件であっても通販が安いわけじゃないし。
高くなる集団は引き受け拒否ばりに上げとけば、必然的に安い集団だけと契約することになるから。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 18:31:59 ID:zaYRPDeo0
それともう一つ思うのは、

何かしらの親戚とかが保険やってる人って多いっぽい。
まぁかつては代理店も凄い数あったからその名残なんだろうけど、代理店でなくとも
保険会社の中で働いてるとか、ディーラーとか修理工場で働いてるとか。そういうのも含めると
かなりの数になるんだろう。

そういう親戚とかがいると、まぁなんとなく契約を差し出してしまうというか、そういうのが
未だに多いみたいだな。
親戚で保険に入るというのはあまりお勧めしないんだが、そういう人が一悶着あって代理店を変えるとなると
通販に流れるわけではなく、またどこかの代理店に紹介で入る。こんなケースが多い。
そうこうしてる間に甥だの姪だのが保険関連会社につとめて契約が回り回ると。

個人的に思うのは通販入ってる人ってそういう親戚間のシガラミがない人なんだろう。
シガラミがあっても断わる人はいるけどな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:00:12 ID:pCqHQcSw0
>>114
だめだ、キミは一言ごとに主張を変えるから話にならん

>>105>>106

>>116
臨時費用とか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:10:06 ID:l0yiEl6g0
>>114 友人・知人に相手されないニート。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:12:14 ID:mMGcnQ490
対人賠償の臨時費用なんてはっきりいってあってもなくてもどうでもいい。
保険会社にも忘れ去られて不払い多発させたくらいだし。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:26:33 ID:EcX7P7kR0
そういや支払いの時保険会社がわざわざ
「これとこれとこれの特約が適用され合計いくら払い込みます」
といってくれるの?
それともこちらからわざわざ
「この場合この特約が適用されてこっちも当てはまりますよね?」
とか聞かないと払ってくれないの?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:28:04 ID:/0zIL8X20
>>121
無いよりはあった方がいいけどな。

死亡事故をやってしまった顧客が居てな。本人は逮捕されてるんだが
相手方の通夜がある。仕方ないから臨費が出るのを確認してから、
本人の実家に出向いて香典の10万を立て替えて渡した事がある。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:33:15 ID:/0zIL8X20
>>122
前者。今はとんでもなく厳しくなってるから、あらゆる事を
口頭で確認する。人によってはウザいと思うかもなw

思わぬ費用が出る事もあるから、もし事故があったら
事故の瞬間から家に帰るまでにかかった費用全部の
レシートは保管した方がいい。

身につけている物も、一通り写真でも撮っておくと尚良い。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:36:55 ID:409op1yZ0
対人賠償の臨費は、
東海とソニーが同額(死亡15万・入院3万)で三井ダイレクトが少ない(10万・2万)。
他は知らん。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:42:12 ID:409op1yZ0
ちなみに、同じ東海でもドライバー保険からは臨費が出ない。
見舞いは所有車がやれということか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:10:48 ID:EcX7P7kR0
損保ジャパンは前回の改定でONE-Stepの
「取扱説明書一体型保険証券」(通称:「保険のとりせつ」)が付属して
これが大変分かりやすい。
これはとても評価できたよ。

あとは肝心の事故時の対応だな
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:47:20 ID:rHL+0V6R0
そういえば弁特ってあるけど、刑事事件に使える
弁特欲しいよなぁ
扱ってる所ないだろ?

本来、事故に備えるとか万が一を考えるなら絶対に必要な特約だけどな
当日から必要だし、加害者は何かと物いりだし身柄拘束も受けるんで
証拠や証人の抑えも必要な場合があるし、即効性のある特約なら備えになる
200万くらいの費用を持ってくれて、その日の晩には刑事専門の弁と接見可能な位の
スピードでね。

賠償が完結してれば言うことないし、十分な賠償前提の和解交渉中なら
それほど刑事を気にしないでも良いのだが、即日から刑事の弁護士が
潤沢な費用で働いてくれると量刑や拘束時間は全く違う展開になるのは明か
だしね
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:25:45 ID:dpfHnbMl0
>>128
被害者側の弁護士特約ならニッセイ同和で扱ってるけどな。
日常生活被害弁護士特約だっけか。
あと、MS・GKの弁護士特約もそんな感じだったかと。

で、加害者側の弁護士特約ってあまり必要なくね?

日常生活に起因する偶然的な加害事故なら、少なくとも賠償面では
個賠でカバーできるし大手保険会社になると個賠でも示談交渉サービスつき
だからケース賠ケースで保険会社が判断して弁護士いれるでしょ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:47:41 ID:qwucLavM0
こちらが対人、対物、車両つかうと決めた時点で割合なんてどうでもいいよね?
どうせ下がる等級や同じだし、手元に入る金額も同じだし。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:39:34 ID:FjYqfK1x0
そうだよ。
無駄に言い合いしなくて済むのが最大のメリットと思う。等級の下がりは同じ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:31:55 ID:VREyWWZf0
>>128 損保は民事の為のモノ。刑事なんて言ってるオマエがイタイw
    たまには、本読めw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:26:54 ID:/oomKIBXO
俺今日、通販のSBIにしたよ!24才。特約つけたり、保証額高くしても他のとこより安かったし!


事故した時どうなるんやろかwまぁしないように努力する↑
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:53:11 ID:sNzRPa+ZO
自分38の毒男なんですが友人の34によく運転させる機会があります。

30才以上
36才以上と臨時運転特約36才以上と友人の車の保険に他車運転特約

の組み合わせが考えられるんですがどれが保障が厚いでしょうか。


団体扱い保険を検討してますがディーラーが取り扱っている保険会社と揃えておいた方が事故ったときにディーラーに相談しやすいでしょうか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 01:14:35 ID:qXNUdanf0
>>134
あのさ、なんで38歳にもなって事故った時にディーラーと相談しようと思うの?
しかも保険会社が同じだからといって職場で団体扱いで入ってる保険を何で違う代理店であるディーラーに頼ろうとするの?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 02:48:49 ID:JR/rCvar0
ID:F4hIrRkt0ってオツムおかしいくね?
コイツ一日中常駐しててキモイし
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 08:46:01 ID:y9SUpWm40
>>134 38歳と34歳のホモ発見w
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 09:24:10 ID:ve2OCgk90
>>132
おまいバカ?

今や自動車の任意保険は民事を超えたサービスまで付加してる
のが実情なんだよ。
それが付加価値っていうの
加害者になったら刑事裁判の弁護士は必要(要るに越したことはない)し
そういう付加価値を求めるのが自動車保険に対して遠く離れた需要じゃないだろ
別にゴルフの保険を付けろとかいう話じゃないんだし

民事のものって話なら、車両保険やロードサービスは民事なのか?
身の回りナントカや宿泊交通費とかいうサービスは民事なのかよ
単に加入者向けの付帯サービスだろ
誰からも賠償請求されなし賠償責任ないんだから

そういう一貫として刑事事件弁護士特約ってのは万が一には有効だって
言ってるだけ
保釈率や情状酌量の度合いや、証拠、証人の有効利用が全く違ってくるだろ
裁判になってから国選頼んだって遅いんだよ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 10:37:44 ID:hUAZt6e40
>>138
はいはい
妄想はチラシの裏にでも書いとけよ池沼
ここはお前の公開オナニー会場じゃねぇんだよw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 11:23:10 ID:MA6rJUzD0
>>138
考えとしてはアリ。
でも実際やるとなると、費用やら何審までとか色々問題が考えられる。
悪質な事例でなければ刑事裁判までは行かないのが普通だし、
そんな悪質な事故をするような顧客はそもそも欲しくないw

あれば売れると思うけど、難しそうだな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:14:19 ID:aI49hmwL0
あるに越したことがないというレベルでほとんど需要なんてないでしょ。

逮捕拘留されたのであれば、かなり有効かもしれんが、在宅起訴レベルの
刑事事件で弁護士なんていらんでしょう。

逮捕拘留されるケースなら、重症・死亡事故か、飲酒・無免許がらみでしょう。
飲酒・無免許ならそもそも免責になるだろうしw

で、重症・死亡事故の割合から保険料を算出すると、おそらく年間数千円のレベル
じゃないか?

保険会社にとってなんの旨みもない、また、あまりインパクトのない特約になるなw
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:23:25 ID:sNzRPa+ZO
>135
なんでディーラーかと言うと俺がツソボで保険会社に電話できないからです。
ディーラーの営業とはメアドを交換してるのですぐ連絡出来て相談できるから団体扱いと揃えた方が相談しやすいかなと。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 12:36:16 ID:y9SUpWm40
>>138 へー、車両保険もロードサービスも「刑事」なんだね、オマエによると。

こんな痛香ばしいヤシ、ひさしぶりw 
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 14:22:11 ID:qXNUdanf0
>>143
客観的に見たら、読解力のないオメーの方が100倍香ばしいぞ?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 14:26:36 ID:qXNUdanf0
>>142
あんたの身体的状況は関係ない。論点がズレている。ディーラーに相談したければディーラーを窓口に
任意保険に入るべきだろ?って言ってんの。他所で団体扱いで入るなら、そこの担当とメアド交換して相談すりゃいいだろ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 15:08:04 ID:ve2OCgk90
>>140
条件は身柄拘束(逮捕執行)で有効になって
上限200万とかにすれば公判の長さとかは関係なくなる
と思うね。

>>141
多かれ少なかれ事故は大きな過失や「魔が差す」という
重過失もあるわけでそれを否定すると保険の意味さえも
薄れるからなぁ
みんなが言うように賠償無制限の任意があって執行猶予がない
という事例は少ないとは思うし、在宅起訴や保釈も多いだろうが
それだけに特約の価格は低価格で抑えられるだろうし

確率的に死亡事故が多いと思うが、死人に口無しだし(良いも悪いも)
遺族感情は目撃者等の周辺感情も良くないし、事実が歪曲する
可能性がある以上は刑事事件のほうが心配だからね
民事は感情的に何を騒ごうが、訴訟になろうが「無制限」の条件を
行使すればいいから大きな心配はないけど

サラリーマンのように身柄拘束や量刑が就業や身分にまで大きく
左右するとなると、多くの重大事故ドライバーは速攻で弁護士依頼してる
だろうし
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:00:40 ID:TIMMJXWG0
あまり加害者を手厚く保護しすぎるのも
モラル・ハザードの欠如を招くんじゃないかね
交通反則金共済と類と同じだと思うが
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:40:54 ID:gGz64Izw0
>>146
>重過失もあるわけでそれを否定すると保険の意味さえも
>薄れるからなぁ

というか、自動車保険のほうが珍しい部類で
他の保険の多くは被保険者の重過失は免責事項だよ。
商法641条も同様の規定を置いているしね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:47:32 ID:dJF5sBAMO
自分では車を所有してなく、仕事で多少車を使うため保険に入ろうか悩んでます。
お薦めとかあれば教えていただけますか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 01:00:09 ID:tShWDCvl0
>仕事で多少車を使う

その車が誰の所有物なのかによってどうすればいいかも違う
個人で借りるレンタカーなのか勤務先企業の所有なのか、とか
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 02:22:22 ID:PK3qgsl30
>>27
またおまえかw
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 07:08:58 ID:8o9+bpk90
2台所有で 通販格安と損J
それぞれ2回づつは保険のお世話になりました。
友人の損Jが丁寧ではあるが、正直 通販にも充分満足してます。

損Jを今年から通販に乗り換えたいのですが、理想的な文言を教えてください。
自営業なんで経費削減したいのです。
生保も損Jなんで 自動車保険ぐらいよそでもいいかな?と考えてます。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 08:08:03 ID:dJF5sBAMO
>>150
レスありがとうございます。
企業の物です。
免許取り立てで右も左もわからずなんです。
無知ですみません。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 09:53:40 ID:BWb/YbTe0
>>153
その職業の契約にもよると思うが

一般的な勤め人とすると、運転は雇用契約で企業の自動車を
職務として命令されてるということになるので
常識範囲での事故は、所有者であり運転命令をした企業の
責任で賠償することになる
だから多くの企業は自ら社員の運転する自動車に保険を掛けたり
賠償の想定をした資金繰りをしている
(すべての企業が任意を掛けてるわけではない)

だからあまり心配しなくてもOK
むしろ個人契約の保険を掛けても仕事で使ってるときは無効に
なったりするので無駄になるし

君が自動車を持ち逃げして逃走中とか
非常識の範囲での事故はワカランけどな

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:09:59 ID:hwByxn0YO
>154
言われてみればそうですね。納得です。ありがとう。
団体扱いで国内大手に通販並みの値段で入れるのは喜ばしいがどこにすればいいか決め手にかける。
組合は朝日火災を執拗に進めてくるけど。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 18:02:20 ID:QwvqZ6Re0
個人でベビーシッターをしています。

今までは依頼者自宅に私が出向くだけでしたが、
保育園のお迎えもしてほしいとのご希望を受けています。

日常生活や旅行などで同乗者保険が適用されることはわかりますが
業務として依頼者のお子さんを同乗させ、事故を起こした場合にも
同様に保険が適用されるのでしょうか

されないとしたらなんと言う種類の契約を追加すればよいでしょうか

なお車は私ではなく夫のもので、保険の主契約者も夫です
必要なら法人化等も考えますので、どうか教えてください

追伸:そもそも普通自動車免許(一種)でお迎えをしてもよいのでしょうか
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 18:25:15 ID:zK3mRveI0
有料で送迎したら二種免必要では?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:24:02 ID:yleHYKm10
東京海上の代理店から更新の書類が来た。等級7Fで16.5万。
同時期を狙って毎年送ってくるソニ損でネットで見積もったら14万後半。
この差はお得なのか?素直に東京海上にするべき?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:35:37 ID:N+okb3pU0
>>158
好きにすれば?
160156:2009/02/19(木) 20:34:57 ID:Hex52JrK0
では二種免許を取得するという前提でお願いします
161156:2009/02/19(木) 20:57:25 ID:Hex52JrK0
すいません、がんばって調べたところ
H18の国土交通省と厚生労働省から「介護輸送に係る法的取扱い」は

>子供の預かりや家事、身辺援助の提供が中心となるサービスを提供するものであって、
>運送に対する固有の対価の負担を求めないものである場合は、
>当該送迎サービスの提供は有償の運送とは解さない

とありますので、ひとまずは二種が必要ではないという解釈で保険についてのみ
ご解答いただけると幸いです。

二種免許の要不要については別途詳細に調査した上で
改めてしかるべきスレに伺いたいと思います
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:11:54 ID:4mQAkCek0
>>156
リスク細分型の保険であれば、業務使用にしてあれば問題ないんじゃないの?
どこの保険会社のどのタイプの保険に加入してるのかを言った方がレスが付きやすいと思う
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 22:08:07 ID:rHYbcfgI0
ここで名無しの解釈なんて聞いてもなんの意味も無いだろう
代理店経由で保険会社に問い合わせて言質取れ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 00:08:38 ID:c1TbkaWX0
>>156
既存損保では通常、業務であるかどうかは保険料に反映しない。
反映される商品であれば、契約の途中でもいいから異動処理を
申し出て変更すればいいだけ。

業務内容も輸送を目的として対価を得る物ではないし、普通の
自動車保険で良いだろう。もし緑ナンバーになると保険料が
激しく上がるんだが、それは車両がどういう区分になっているかが
保険料に反映されるのであって、免許種類は直接関係しない。

あと他人を乗せる事を考えると人身傷害の付帯をお薦めする。

車両の名義は特に関係無いんだが、主として運転するのが自分であれば
賠償被保険者の名前を変更しておくと尚良い。金はかからない。

蛇足だが、賠償責任保険にも入れるようなら入った方がいいぞ。
受けてくれるかはわからんが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 04:13:20 ID:AxPpQWyO0
他人の子供なんだから、人傷なくても対人でokでしょ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 10:03:50 ID:fnuIFSzF0
>>164
他人=対人
なんだけどね、同乗してようが道を歩いていようが
他人に賠償責任を生じる事故を起こせば対人賠償を使う

人身障害は対人賠償の詐欺にも関わるが、契約者や家族等で
対人賠償の主旨に沿わない人間への損害用の保険
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 14:14:07 ID:wyjdXwuF0
>>165-166
対人賠償だと保険会社が好意同乗で減額とか言い出すから困る。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 14:21:25 ID:BWrEqz470
対人賠償はあくまで自分の過失によって生じた損害の賠償なので、
たとえば相手の信号無視や追突など相手過失100%のときには使えない。
「自分の過失は0なんだから関係ない」と言って無視できるならいいが、
そうでもなければ人身傷害もあるほうがいいのは確か。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 03:08:31 ID:kAY9QnF60
>>164だけど、

>>165-166
それはわかってる。
でも他でも書かれてる通り、自分が100%悪い事故ならいいけど
双方に過失があるような事故だと色々問題がある。
過失割合が決まらないと保険会社が支払いをしないから、
通院費を一時的に負担しなきゃいけないとか。

人身傷害があればそういう問題がほぼ無くなって、同乗者に示談交渉を
待たせずに治療に専念して貰えるのは大きなメリットだ。

つか自分自身にもメリットが大きいから、搭傷を切ってでも付けろと言いたい。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 01:26:53 ID:2m3jf8mgO
一つ教えて下さいm(u_u)m夜中なので保険会社への問い合わせができません(ノ_・。)


この程、ディーラーで中古車を買いました。現在、通販で保険を頼んでいる最中なんですが、車の登録ナンバー記入欄は、ディーラーが所有者になっている車検証のナンバーでも大丈夫ですか?


なにしろ納車時に、自分名義の車検証が手に入るもので(゜□゜)ご返答よろしくお願いします↑
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 02:33:42 ID:d1kGMn0m0
>>170
まずディーラーに「ナンバープレートは変わりますか?」と聞け。
ディーラー名義なら多分変わらないだろうけどな。
陸運支局名が地元と違うなら変更、同じなら無変更が普通。

保険的には車台番号と型式の方が大事なので、変わったのなら
後で変更するのもアリ。
172170:2009/02/22(日) 03:41:18 ID:2m3jf8mgO
>>171 ありがとうございます(/_;)/~~

他県、一括で買ったのでナンバー代わって、自分名義になると思います!


車体番号・型式はわかってるので、残りの部分は、現状書いて後から変更しようかな↑↑
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 07:19:51 ID:FsEy3pfz0
>>172
聞くところまちがってんだよ。
通販会社に聞けよ。バカ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 11:23:58 ID:2m3jf8mgO
>>173 夜中だから問い合わせできんだろうが。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 11:28:14 ID:b+/DWdPJ0
夜中に問い合わせる必要があるのかと?
次の日の朝でも休み明けにでも聞けばいいんじゃないか
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 11:28:25 ID:N296ifGK0
夜中に聞いても対応しようがないと思うがな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 14:32:03 ID:2m3jf8mgO
はいはい!色々事情があるでしょ〜よ。

教えてくれた方ありがとう!
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 14:34:00 ID:rhMviiBv0
東海なのですが、
ここ2,3年保険料ってものすごくあがってません?
等級は最高で、数年前は4万円台だった気がするのですが
今年の見積もりなんて6万円、ファミリーバイク特約を付けると8万円でした。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 15:34:05 ID:H9yAtlVv0
>>178
あなたの車の事故率が上がったんじゃないの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 15:53:41 ID:rhMviiBv0
被害者として自分の保険屋から搭乗者傷害は下りたことがあるけど
こちらが加害者の事故はないんですよね。
181180:2009/02/22(日) 15:54:09 ID:rhMviiBv0
あと、車は変わってないんです。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:00:51 ID:H9yAtlVv0
だから、あなた自身ではなくて、あなたと同じ車に乗ってる人達が事故が多いと
料率クラスというのが変わって保険料が高くなるの。


てか、保険料上がって疑問に思うなら、保険屋に聞きなよ。
東海なら代理店経由でしょ?
更新するときに聞かなかったの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:56:45 ID:IzmJkMzu0
>>178 通販野郎乙ww
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 07:04:57 ID:bTfERA/k0
親の代から車検とか何かあったときにお世話になっている、
町の車屋さんとでも言えばいいのでしょうか?そういうところを通して車を買いました
任意保険もそこがたぶん代理店みたいな形だったと思うのですが、
そこを通す形で、つまり手続きはそこがやってくれてお金もそこに渡していました

が、今年からは口座振替になるらしく、口座振替依頼書を持ってきてくれました
私がいないときに親がもらったので、私が色々聞くことが出来なかったのですが、
今は任意保険の支払いって口座振替が普通なのでしょうか?

電気代とかは生きていれば必ず払いますからいいんですが、
任意保険の場合、車に乗らなくなったらいらなくなりますし、その際の解約とか、
また今ネット銀行を調べていて、メイン銀行を変えるかもしれないので
どうも口座振替はイヤなのですがどうなんでしょう
口座振替が今はデフォなんですかね?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 09:01:43 ID:TpQxqrfK0
>>184
デフォではないけど、金融庁がデフォにしたがってるって所
金融庁が保険会社にそう指導するから、代理店もそれに従わざるを得ない場合もあるって事

解約の時の事を考えて嫌がるお客さんの心情はわかるけど、
解約したら別にその後もお金を払わされるわけじゃないんだし、
(月払いの後払いの場合は解約日以降に引き落とされるケースもあるけど)
単に一時払いの手段が口座引き落としって感覚でもいいとは思うんだけど
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 11:03:25 ID:4d/DJpmp0
>>184
口座振替は絶対ではないけど、東京海上なんかは原則口座振替になってきてる。
集金で領収書を発行するにも保険会社の許可がいるとか何とか。
契約者無視のヒデェ会社だと思うよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 12:54:06 ID:sOLm4uwr0
そんぽ24入ったぜ
今まで任意入ってなかった
今まで怖くて安全運転で超トロトロ運転で
慎重だったけどこれで安心になった
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 13:15:30 ID:Ruj+7DRm0
マジ入ったよ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 15:49:30 ID:O+00Ecxm0
そっかー
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 18:50:58 ID:zUnTEbdf0
>>185 >>186
なるどど レスどうもです
まぁこれまでお世話になっている車屋さんが言ってきたので
とりあえず口座振替にします
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:56:00 ID:yv244fbT0
口座振替のデメリットってさ
金直接見ないからなんかダラダラ続けちゃう事だよなあ


メリットは、シャンプー
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:05:09 ID:4oYtDy8r0
冗談だよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:14:57 ID:TrbNzRFa0
口座が嫌ならコンビニ払いでよくね?車屋さんに聞いてみな。分割払いは無理だけど。
倒壊 ヒデーよな。「やれねーってんなら 代理店辞めれ」か?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 13:43:46 ID:am6fRHcs0
クレカ払いに何故しないのかな、ポイントもつくのに。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 14:29:45 ID:p9kjH4BDO
あれ?通販マンは
最近夜中でも受け付けるみたいだよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 15:40:02 ID:OgYHRv3y0
クレカ払いはここ数年で手続きが便利になってきたが、
それまでは面倒すぎて案内する気すらしない。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:33:53 ID:VEO+DRkX0
実情は分からないけど通販型で車両まで付けるのと
今までお願いしていた車両と搭乗者傷害付けてない代理店とで
迷ってます
代理店の人は事故有るとまずは一度は見に飛んで来てくれる人です

保証内容は必要かなと考えてますが代理店の人もいい人なので安心かなと悩んでいます
助言ください
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:35:57 ID:OgYHRv3y0
仏保険アクサ、純利益83%減 08年通期
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090220AT2M1903420022009.html

これでも通販に入ろうってんだからオソレイル
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:51:05 ID:8xlo0Bab0
>>197
悩んでるのなら代理店から入れよ。
自分じゃないが知人の車に同乗してて事故したときにすぐに代理店の人が来てくれて
ものすごく心強かった。
オレは次の保険の更新でその代理店に鞍替えさせてもらった。
これは保険の保険みたいな安心感がある。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:54:09 ID:BFNN5nN30
>>197
ピントずれてるよ、アンタ。どんなに素晴らしい代理店でも、車両の無い
契約だと、あんたを救えない。また、フルセットで大丈夫のハズの通販でも
折衝能力は既存に敵わない。まあ、事故しないんだったら通販でOKだけど。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:47:09 ID:c92E3vXv0
>>197
いっそのこと視点を変えて
富士火災(48間以内に自宅に来る)かセコム損保(セコムカーが現場登場)にすれば?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:46:40 ID:i2+48nAi0
>>198
そんなこと言い出したら、日本大手各社も軒並み損失出してるぞ。
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200902050079a.nwc
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 02:16:32 ID:gEDbT24+0
>>201
富士火災の株価をみてると破綻するんじゃないかと不安が
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 07:31:41 ID:NHYZmvpe0
15分圏内の職場へにしか使わないから無保険
必要性が感じられない
軽だから車両要らんし。
都内でスピード出さないから人身要らん
ゴールドだし。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 09:09:40 ID:k/5/PsvV0
富士火災の損保事業自体は堅調だから破綻しても引き取り手数多だと思う。
逆ザヤとかで業務利益圧迫してるわけでもないし。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 10:01:45 ID:pC2j6fqf0
>>204
自分では、超安全運転していて事故とは無縁のつもりでも、
走行中、相手の過失でぶつけられたらどうするの?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:22:50 ID:gEDbT24+0
>>204
正解。
保険は安心を買う物で不安が無い人には無用の商品
確率から言っても、納めた保険料を超える利用は
無いというくらいに低いし、利用状況が少なければ
少ないほど極小になる
昨今は距離や利用状況でその確率の低さを価格転嫁しているが
極僅かしか乗らない、実績のある優良ドライバーには割高
コピー機の用に利用頻度に応じた課金制度があっても良いくらいだ
20等級1km1円とかね

イザとなれば、財産を差し出すなり収入から僅かな差し押さえを
受ければいいし丸裸になる確率なんて火事や倒産のほうが
よほど高いんだから無駄な支出は控えるのが利口

だが俺は利用するけどな(w
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:47:53 ID:S9f2nj+y0
相手の過失イコール相手が払う
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:50:39 ID:pC2j6fqf0
>>208
殆ど10:0なんてあり得ないぜ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 11:56:11 ID:S9f2nj+y0
自分の過失イコール納得できる
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:20:49 ID:CmFJXLh60
>>204
オレが原付乗りだった頃は自賠責のみで幸運にも何も起こらなかったから同じようなものか。
今なら自転車でも保険なしじゃ怖くて乗れない臆病者だが。
若い頃は知らぬが仏だった。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:28:16 ID:pC2j6fqf0
>>210
自車優先道路ベンツが急に脇から飛び出し、自車のお尻に接触
普通に考えると、こちらは回避動作不可能
自車修理費5万 ベンツ修理費50万
過失割合2:8で11万払え

納得出来る?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:28:25 ID:ZXCD2iwC0
>>210
2:8や1:9の事故なんて、被害者意識が強くて
自分の過失分に素直に納得する人なんてほとんどいないけどな

それに、被害事故だとしても、
自分の損害が大きかったら過失に納得したとしても
現実問題として治療費とか足りなくなったらどうするかとか想像しないの?
最悪、車はあきらめるとしても、自分の体が動かなくなったらどうしようもないじゃん
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:31:02 ID:pfIB3tvz0
「15分圏だからそういうことが起こる可能性がほぼゼロ」
って前提のヤツに「もし起こったら」と言っても意味ないぜ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:36:07 ID:ZXCD2iwC0
>>214
ID:NHYZmvpe0 = ID:S9f2nj+y0 であればそうかもしれんね

しかし、2〜3分走行ならともかく、
毎日コンスタントに15分って、結構距離走ると思うんだがな〜
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:39:45 ID:gEDbT24+0
>>212
そんな稀な事例が起こるのは生涯に1回くらいだろ
無駄な保険料考えたら、安いんじゃない

それより、保険入っていてもその11万で等級があがったりして
長期に考えると、以外と11万くらい損を
するほうが納得できないんじゃないの(w

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:44:42 ID:pC2j6fqf0
>>216
この過失割合どうするか調整してくれるのも保険屋だぞ
例えば相手に5:5と言われて、そこから自分で交渉するの、
めんどくさくね?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:50:31 ID:CmFJXLh60
>>213
>最悪、車はあきらめるとしても、自分の体が動かなくなったらどうしようもないじゃん

生命保険
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 12:51:09 ID:gEDbT24+0
>>217
事故が必ず起こる前提で
しかも揉める前提で話を進めてもなぁ

相手は保険に入ってるんだろ?常識だから(w

保険に入ってるような優良ドライバーは
チイセイことでネチネチ割合なんかで揉めないし
車輌もセットで自己負担もないから9:1、8:2のように
比較的自分に非があるような場面で
5:5なんてゴリ押ししないよ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:09:50 ID:ZXCD2iwC0
>>218
自動車保険には入らないのに、生命保険には入るわけ?
それも変な話だと思うが

どっちも保険である以上、圧倒的多数の保険を使わない人と、少数の保険を使う人がいるから
成り立っているという点では同じなのに、
自動車保険は無駄金で、生命保険は有益と考えるという思考はよくわからん
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:34:03 ID:gEDbT24+0
>>220
胴元は必ず儲かる掛け金を求めるという理屈は抜きにして

自動車保険を生涯使わない人は多いけど
死なない人は見たことも聞いたこともないね
あんた死なないのか?(w

ま。基本的には
24時間フルに補償対象の生命保険と運転時だけの
自動車保険を比較することに無理があるな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 13:35:04 ID:EU8YRAM10
車の任意保険だけど、分割払いは出来無いのかな?
1年分一気に8万はきついよ、まじで・・。
3月末までに払わなければいけないし・・・。
お金もないし、ヤバイ・・。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:08:35 ID:gEDbT24+0
>>222
月払いという制度がある保険屋も多いので
探してくれ
むしろ月払いが基本で、一括払いすると安くなるとかいう
説もあるしね。

一括しか採用しない会社もあるので、その場合は
カードの分割払いを利用してくれ
それも無理ならサラ金
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 14:28:51 ID:EU8YRAM10
>>223
ちなみに、保険会社は損保ジャパンです・・・。
8万も請求は高すぎる・・。


CMとか観ていると平気で5万以下の安い保険料言っているけど、
これに各当する人なんて、少ないだろ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 16:05:16 ID:ZXCD2iwC0
>>221
あなたの頭の中じゃ、生命保険=死亡保障オンリーなのか?
で、その死亡保障は交通事故の時に使えるのか?
ってゆーか、自分が死んだら補償なんか意味ないじゃん

それに、生命保険なんぞを持ち出してきたのはID:CmFJXLh60なわけで、
俺に自動車保険と生命保険の比較は無理があるとか言われてもねぇ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 16:09:39 ID:ZXCD2iwC0
>>222
>>224
損ジャなら分割払いできるけど、支払い方法が口座振替のみだし、トータルで5%高くなるよ

テンプレ>>3に沿って書き込みしてくれれば、何かアドバイスできるかも
多分、車両保険が付いてるか、年齢条件が若いとかが理由だと思うけど

CMで安いと言ってるやつは、一番安くなるような条件の人を出してるだけだからね
広告で○○○円〜って書いてあるのと同じ事
それに該当する人がそれなりの人数いるのも本当だけど、
結局CM出してるような保険会社に若い人が入ろうとすればそんなに安くなかったりするわけで
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 16:26:28 ID:gEDbT24+0
>>225
自分が死んだら自動車保険だって意味無いけど(w

多くの生命保険は事故の質をを限定しないことが多いよ
テロ、戦争、天災は例外かもしれないけどね
病気やケガも含まれるし自動車限定よりは範囲は広い
ただし利用価値が高いだけに保険料は高いな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:21:39 ID:ZXCD2iwC0
>>227
>自分が死んだら自動車保険だって意味無いけど(w

違うでしょ
俺は、被害事故で自分が動けなくなるような事故だけど死亡してないのを想定してる所に
あなたが勝手に>>221

>死なない人は見たことも聞いたこともないね
>あんた死なないのか?(w

って言い出すのがおかしいんだよ
だから 生命保険=死亡保障オンリーなのか?って聞いてるわけなんだけど
「人間必ず死ぬから、生命保険は入っておけば必ず儲かる」ってのと同じ事言ってるんだよ、あなた

それで、自動車保険には入らないけど、保険料が高い生命保険に加入するわけ?
何が何だかもうわけわからんな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:37:33 ID:gEDbT24+0
>>228
まず整理すると
>>218は俺じゃないからね。
>>210も俺じゃないから
そんで>>210は自動車保険が無くても自分の過失分は
納得して払うと良い
自分の身体が動かなくなったら生命保険を使って埋め合わせるという

そこまでは良いよな。で。
>>220
自動車保険に入らないのに生命保険に入るのはおかしいという意見がった。

ここの主題は、自らの損害をどうするか(人身傷害や搭乗者)の話なんだが
一般的に自動車保険は自動車事故を基本にしか支払われないで
生命保険は自動車事故、病気、怪我、一般の不慮の事故によを含めた
怪我や死亡や病気に保障が効く
死亡に至っては必ず死ぬんだし(死亡時に必ず保険料をもらうには見合った掛け金が必要だが)
自動車保険に入らないのに生命保険にはいることは、ごく自然の成り行きだといったんだよ
24時間の生活で起こりうる、交通事故を含めた病気、怪我の治療死亡をまかなうんだからね

>>220への答えだ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:44:19 ID:gEDbT24+0
>>228
>>225
に関しては、
「ってゆーか、自分が死んだら補償なんか意味ないじゃん」
根本的に交通事故で生命保険から死亡保険金が入ったって意味がないと言ってるが

自動車保険から死亡保険金が出たって意味は同じだろ
何が違う?
死んだら人身傷害が出たって、相手から賠償金が出たって意味はない
自分じゃ使えないし

自分1名のことだけを考え、自分だけへの保障を考えるなら、潤沢な生命保険のほうが
自動車保険より有利な側面もある
人身傷害のように実費が支払われる保険は少ないけど
加害者でアレ被害者でアレ、ガンだろうとホームに突き落とされようと無条件に出るからな


231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:26:17 ID:vR96uiLv0
事故起こして賠償できなかったら首つって死ねばいいんじゃん。保険なんかいらないよな。
後に残ったヤツのことなんか心配しなくたっていいよ、どうせ死んじゃうんだから。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:01:09 ID:YRbGM/vc0
そこまで図々しい人間ならいらないかもね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 22:10:18 ID:vuAjRVxt0
>>231
オマエがクビ吊って史ね。ばーかw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:07:15 ID:MIQXbOnr0
生命保険は後遺障害の保障範囲が狭いから気を付けてね。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:28:20 ID:sjrBqTOd0
>>224
8万で高いっていうってことは新規加入なのかな

年齢的に若年になるから俺は15万くらいかかるぞ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:42:46 ID:PH5I/lEfO
車の買い替えを検討していて、参考までに保険がどれくらい変わるかだけ知りたい。
概算で構わないのに、今契約してるとこですらネットで簡単に調べることが出来ないのね。
何だかなぁ…
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:21:52 ID:3ffCkuzT0
>>236
じゃ、どうすれば満足なんだよ。お前らは。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:53:55 ID:xmA+Vjk90
>>236
それは料率クラスをネットで公開しろって言ってるのと同じだからな
無理だべ
代理店で契約してるなら、そこに相談すりゃいいじゃん
通販ならコールセンターに電話すりゃいいべ
ここで愚痴ってても何も解決せんぞ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:44:23 ID:mIFzH2uy0
>>238
http://sonpo.codiego.com/
自動車保険料率クラス車種別データベース

公開してますが?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 14:21:25 ID:MIQXbOnr0
>>239
それ、許可受けた公開じゃなくて勝手に出しちゃってるだけだろ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:55:15 ID:B51kpefI0
車両保険、4年間ずっと入ってるけど・・・使ったこと無い。
解除しても良いかな?
でも、解除した途端にどうのって話も聞くし。w
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:42:42 ID:O5mbo/ZT0
20等級な俺。3年毎に事故するから、いつも新車。新価特約最高w
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:52:28 ID:Kufj7VQ30
>>241
そういう状況で事故に至ったやつは
不運を嘆いて声高く大げさに周囲に大量発信する
だから良く耳にはいるだけで、何にもなかった人は
何も言わない

長年車両に入れば少々使ったって損するのが大半
だからといって、加入の安心感は金額以上なのは確か


244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:57:02 ID:eTVykVl30
車両は新車で買った初年度ぐらいで十分だろ。

だから、罠として3年長期契約で車両つけさせるの、
2年目以降は評価額との乖離が甚だしい。保険屋儲かる。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:22:15 ID:GUf5x98t0
>>244
評価額との乖離???
無理して知ったかぶりしなくとも知らないなら知らないでいいのに。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 01:44:45 ID:HCV7NmaK0
>>241
野球でよく言う、替わった所へ打球が行くってやつだなw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 03:09:40 ID:pqYlgN6zO
ネットでソニー損保の見積もりしたら、確か6等級で7万ちょいだった。
ソニー以外でお勧めの保険会社ありませんか?
初めての保険で何処の会社が良いのか分かんない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 05:38:31 ID:McZ8bGUN0
>>247
逆に言えば、何でわざわざソニーなんだ?と思うが。
特に対応が良いわけでもないし、安いわけでもないし、莫大な資産を持つ損保でもないし。
ソニーを選ぶ時点で刷り込まれてるって気付けよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 07:29:08 ID:UmCtOqh5O
>>248
だから、どこがおすすめかと聞いてんだろが。
馬鹿?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 07:59:15 ID:dn6+gBoF0
>>247
初めてなら最低限のアドバイスをもらえるところで加入しましょう
会社の団体扱いの代理店、ディーラー、近所の修理工場、知り合いの代理店など。
ぶっちゃけ、それらが扱ってる保険会社ならドコでもそう大差なし。

251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 08:06:50 ID:pqYlgN6zO
>>248-250
有難うございます。色々調べて見ます。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 09:19:48 ID:McZ8bGUN0
>>249
だったらお前がオススメしてやれよ。チンカス。
コイツはバカか?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:39:22 ID:bA1cTJ5V0
車を新車に買い替えるにあたって、保険屋探ししてるよー。
今入ってるソニーと、SBIと損保ジャパンで見積もりだしたけど、SBIが一番安いね。対応はよくわからないけど・・・
損保ジャパンが頭抜けて高い感じ。
あとは、ディーラーさんの方で出してくれる見積もりと比べて、
SBIやソニーと大差なければ、ディーラーさんに頼もうと思う。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:44:06 ID:+GltA/5T0
>>248
既存大手よりはそこそこ安くて、人傷なんかの補償内容でのケチりがなくて、
通販の中では最大手で人がいて財務も安定しているという点で
通販損保としてはバランスがいいのは確か。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:52:11 ID:dn6+gBoF0
ソニーは他車運転危険担保特約 の内容のケチリとしかも対物超過がないという事で
現在の不況で買い換えない層の増加にマッチしていない。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:54:37 ID:96vuYDNg0
対物超過なんか必要ないよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:58:10 ID:WDOLZF8E0
評価損や代車費用なんかは払い渋るくせに、
超過修理費用なんて支払い義務のないものは払うってんだから笑える
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:13:57 ID:dn6+gBoF0
数百円で、スムーズに解決できると言う契約者の精神的な負担減?と
それ以上に損保担当のも比較的楽に、早期解決に役立つのは確か。
まあそのために、契約者が特約で負担するという是非については別の話になりそうだが

ただ既存損保のすべてに特約がある点と、アクサまでが新設した点は動かされない事実である。
逆に言うと設定のない損保はソニーとチューリッヒとアメホ・・・・これってなんかもう
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:42:57 ID:9LQCL2cN0
不況で買い控えが進めば、これから先は対物超過特約の意義はますます増していくと思うけどなぁ?
対物超過特約付けてなくて、ボロ車に追突なんかしたら、それこそ保険かけてあっても意味ないってケース増えそうだが
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:43:39 ID:McZ8bGUN0
でも通販の宣伝ってなぁ

ソニー→通販保険売り上げNO1
三井D→通販保険売り上げ伸び率NO1
チュー→お客様満足度NO1

ソニーの売り上げNO1は事実だが、売り上げ=保有契約件数でもないしな
通販他社より目立って単価高いだけに保有契約件数は他社より低いかもしれん

三井Dの伸び率NO1ってただの誤魔化しだろw

チューの満足度NO1ってどこのだれが調べたんだよw


もういい加減こういう誤魔化し宣伝合戦やめて欲しいわ
繰越割引が独自割引であったとしても、それでも保険料高いんだから通販としては致命的だろ、ソニー
あと今時ロードサービスを売り文句にするのもなー
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:46:36 ID:vqe9LvFS0
>>241
解除したとたんに事故起こすぞww
運命と言うのは上手く出来ているもんだ。
楽して得して、良い思いしようという考えは、確実に不幸を招く。

それにしても、任意保険は高いよな、まじで。
正直、ボッタくりとしか言えない、まじで。
事故なんて、よほどのこと無いかぎり、遭遇する事はないし、安全運転ならほとんどは、相手側に過失が生じるから、
意味ないし。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 12:46:40 ID:McZ8bGUN0
対物超過は所詮、相手に対する補償だしな
それなら車両超過修理特約もつけておくべきだと思うけどなぁ

対物超過だけにこだわるのはまさに片手落ち


ところで車両超過修理特約を採用してる通販ってどこ?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 13:11:16 ID:dn6+gBoF0
>>262
既存でさえ車両超過〜あるのは限られる
通販であるわけがない。 
ある意味同じ結果である特約なんだが、100%被害事故で、スムーズに被害者が納得できるか否か
これはあくまで、保険会社がラクに解決したい(なければもめる)と言うことからできた特約
何故か、ゴネル?わりに 被害者は車両保険をつけていない・・・・

本当に保険会社が契約者の事を思うなら?、同じように多くの損保で設定すべき特約ではあると思う。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 14:14:59 ID:nA3m257M0
対物超過は必要
低年式スクターと接触事故起こしたら 有難味が好〜く判る
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:10:04 ID:McZ8bGUN0
個人的には対物超過よりは車両超過だけどな
対物超過は法律的には関係のない支払いだし、それこそ「文句あるなら裁判所で」って
言えば済むしね

対物超過を望んでるのは修理工場とかディーラーがじゃないのかねー
他方、車両超過はディーラーにはまずニーズないだろうし
売れないから特約単価も下がらない

結局、保険なんてそんなもんだよな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:11:25 ID:riVG3zKf0
>>264
それって超過分は50万円までとか限度がなかった?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:13:44 ID:2qqkfby70
>>258
そういう風に甘やかすから、ゴネ得や揺すり集りに
近いキョカッツァーを増やすんだよ
価値のない物は価値がないと認識させた方が良いんだよ

賠償義務の無い金まで払って早期解決が安心?
だったら、対人5割増し特約とか作った方が民事訴訟は減るぞ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 16:03:15 ID:9LQCL2cN0
対物超過についてはもう止めとけって
どうせスレが荒れるだけだし、同じ話を何度繰り返す気なんだよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 17:36:41 ID:McZ8bGUN0
スレ荒れてねぇじゃん
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:37:54 ID:g0cMpUAV0
対物超過って法的支払い義務がないんだから、
保険会社が特約の存在を被害者に教えなければどうしようもないよね。
過去の払い渋りの例から言って、ちゃんと通知しているのか激しく疑問なんだが。
被害者がよほどゴネたとき以外、特約など無かったことにしてそうだ。
保険料丸儲け。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:43:16 ID:9LQCL2cN0
>>269
だから、荒れる前に止めとけって言ってんだろ
過去スレが同じ話題で何度荒れてるやら

>>270
わざわざ被害者に教えなくても、被害者の入庫先の修理工場で、
全損で保険金足りないとなれば必然的に使う事になると思うけど?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:53:21 ID:dn6+gBoF0
>>270
現実問題として被害者との駆け引きと言うよりも、修理工場やディーラーとの駆け引きはあるようです
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:20:31 ID:W3ASeR200
>>270
請求できる保険の補償内容を契約者に通知してる。もちろん、特約についても記載されている。
対物保険で修理金額が足りない → 相手に怒鳴り込む  → 保険の内容を見る → 
差額特約有り・・・助かる
差額特約なし・・・揉めに揉めまくるw
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:40:38 ID:VRfiqJFd0
新規で質問。
家族限定使用の車に、同居してない、収入も別って親族でも乗れないよね?
貸してくれ、保険のことなら自分が持ってる保険でカバーできるから、って言われたけど。
一回貸し出すとずるずる行きそうだから家族限定にしたのに。
(随分前に貸してくれって言われて、いやウチ家族限定だからと断ったんだけど、
今度はそういう保険に入ったから♪大丈夫♪って言われてかなりムカついてます)
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:45:20 ID:fnfNJtmM0
過去1度だけ、相手が対物超過を付けてた事があったな。
勿論相手から通知された。修理しなかったから使わなかったけど。

被害者としては車を直すよりも、現金が欲しいんだよなw
残価20万の車を70万で修理するより、40万で全損扱いに
して欲しい感じ。揉める時は揉めるよやっぱ。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:46:09 ID:cKlSCsiL0
>>274
女房貸しても車は貸すなと親の遺言なので貸せないと言え
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:52:06 ID:Q58mhoJx0
東京海上、最悪
どうせ最悪なら通販型に替えたいんだけど
知り合いの代理店なんで辞められない
最悪
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:54:51 ID:VRfiqJFd0
>>276
www
いやだ、そんなの言いたくないw
自分が「女房」だし、間違ってもそんなやつに貸し出されたくないw

家族限定だからそうやって言い訳すれば安全と思っていたら、
図々しくそうやって押してきたんだよね〜
保険でもそんな抜け道的なものがあるなんておrz
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:56:42 ID:fnfNJtmM0
>>274
記名被保険者の「別居の未婚の子」ならOKだが、
子ではない(兄弟等)とか婚姻暦がある場合はアウト。

ただ家族の定義は結構難しい。俺は時々わからなくなるw
上で書いたのもそれほど自信は無い。単に同居親族だけと
覚えておくべき。

まあ>>276推奨。保険が効くなら貸せるって物でも無いわな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:04:26 ID:pUOIi6Wy0
>>279
私から見て義兄弟(ダンナが兄弟)の関係です。
もちろん向こうも別に世帯を持ってるし、収入も別。
その人、車もちゃんと持ってるんだよね〜でも色々事情を自分で作って、
自分の家には駐車場代がもったいないからって、取りに行くのがマンドクサってところ(職場)に車を置いて、
家の車をレンタカー代わりに使いたがる。
保険で断れば筋とおってるし、察してくれるかと思いきや、想定外の事態でした。

やっぱり、ジョークで返すかなぁ・・・でも兄弟そろってノリが悪い人たちなのよねw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:13:43 ID:zXakMSjN0
>>280
あなたの車にかかってる、あなたの保険は家族限定で使えないけど、
義兄弟が自分で車を持ってて、それに保険がかけてあれば、
それの他車運転が使える

しかし、何で自分で車持ってて、人の車を使いたがるかね?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:17:10 ID:5dXmsB140
>>280
そりゃもう保険云々じゃなく上沼恵美子にハガキを送るレベルw
確かに他車運転危険特約でカバーは可能だしな。
ま、角が立たないように旦那に断らせとけ。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:18:31 ID:sriXPs7O0
>>280
あんたの匂いでもクンクンしたいんじゃねw
乗せたくない理由は知らんけど旦那から強く言ってもらえるように仕向ければ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:28:36 ID:iHneg+e70
毎日買い物に使うって断れば
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:32:41 ID:QChi+UWjO
車一台所有して保険入ってるんですが、冬場豪雪地帯なんでRVも所有するとしたら一つの保険で、緒っちゅう登録変更できますか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:36:43 ID:pUOIi6Wy0
>>281-282
!そうなんだ、やっぱり・・・orz>他車運転危険特約は家族限定車でもおk
薄々感づいていたけど、はっきり知るとやっぱりショックだ。むむぅ、やられたなぁ。
確かにね、そうと分かれば残された道は生活笑百科だw

なにかと使いたがるのは、グレードが若干高い(つか向こうが低いw)ので、
なにやら楽しげな「おでかけ」モードだと使いたいんではないかと。はっきり聞いてないけど。

>>283
んなことナイ内w>にほひ
乗せたくないのは、当人のキャラにまつわることなんだけど、
駐車場代がもったいないからって、車庫証明だけとって、直後に解約して
職場にこっそり置いてるんでも分かると思うけど、平たく言ってケチ&いばりんぼ。
あんまり細かく言いたかないけど、ガソリン、消耗代等々で諸費用持ち出し、
特に休日はガマンすることがしばしばになるのは目に見えてる。
それでも保険はウチ対策でわざわざ特約つけたぐらいだから、やる気満々で向かってくると思うと激しく欝。
ああ、やっぱり神沼様だw

>>284
そうだね、使う状態をアピールするのがいいのかも。
行く先を探さねばw

皆ありがとう。笑百科よりよく分かったw 2ch最高w
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:44:11 ID:zXakMSjN0
>>285
何回読んでも意味がわからん・・・

>>286
義兄弟がケチなんだとしたら、
義兄弟の保険は車両保険入ってないんじゃない?
そうなると、あなたの車で事故をすると修理代に困るケースがあるので、
事故の時が心配だからとか、その辺で攻めるとか
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 01:36:39 ID:8g8HedvY0
>>270
対物超過特約が被害者の為のような、被害者に通知して選択を
させるとか、出し渋りで儲けると書かれていたけど

対物超過は加害者の特約で、被害者の特約じゃないから
公使の権利は加害者だろ?
何か被害者に払い出しの権利があるように読み取れるが?
加害者(契約者)が、早期和解を考えて対超を利用したい時に
使用権が発生するんで、被害者の都合はその後の話だろ?

たとえば5:5の事故を起こし、両者とも全損査定を超える修理予測になって
片方が対超あり、片方が無し
両者とも大事な骨董車を修理して乗りたい。
両被害者、両加害者であるが、そんなのとき「高い保険料」を払って
自分の車は治せず、安い保険料で相手に超過賠償もしないで
被害者として、相手契約の保険特約を自由に使って自分の車両が治せるとでも?

任意保険の使用許諾は契約者にあって被害者にあるわけじゃないぞ
対超なんて無いものとして和解交渉にあたって、揉めた時のカードとして
使えば良いだけの話
対超を使ったときと、使わなかったときの等級の差が全くないので、使用の有無で
保険会社の利益しか左右しないというのが問題点だけど
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 04:35:38 ID:QChi+UWjO
>>287わかんなかった? なんて説明したらいいか…なんていうか、車二台個人名義で所有して冬場だけ車両変わったと言う事で、冬場の車に登録。また暖かくなったら、夏に使ってる車みたいな…自分でもややこしいw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 04:55:25 ID:8g8HedvY0
>>289
乗らない間は他人に譲渡して自らの所有車両じゃなく
登録を変更しておけば可能かもね

全くの他人にきちんと名義変更し、乗るときに自分に戻せば
前回と同一車両でも可能かもしれない
同一区域でも、できれば毎回ナンバーは変わった方が良い

291287:2009/02/28(土) 09:02:22 ID:bfeXCWKA0
>>289
緒っちゅうって、しょっちゅうか
おっちゅうって読んじゃったから意味わからんかった
まあ、要は1つの保険で2台をとっかえひっかえできるのかって意味だろうとは思ったけど

答えは>>290の言う通り
自分所有の車じゃ無理
それが可能となると、極端な話、同時にさえ乗らなければ
何台の車でも1つの保険で毎日車両入替でもokって話になるし
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:30:57 ID:ngzUDoUD0
>>286
他車運転(危険)特約は、自動付帯なので、特に契約しなくても
どこの保険会社・共済でも自動車保険を契約すればついてきますよ。

ただし、この特約は、微妙に各社で内容が異なるので(特に通販型だと)
注意が必要です。変わってくるのは借りた車自体の補償の部分。
外資通販だと、借りた車(あなたの車)の損害は補償されないし、
ソニーだと、その人の車両保険とあなたの車に車両保険がついていて、その保険がつかえる場合に
使えるとか・・・

等々ですが、要はあなたの車の損害がその人の保険でカバーされるとは限らないと言うこと。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 15:56:29 ID:QChi+UWjO
>>290>>291話伝わって良かったです。やっぱ駄目なんだセカンドカー登録しないと駄目ですかね?一つの保険で安く済まそうってのは無理なんだね…
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 17:40:28 ID:8g8HedvY0
>>293
どうしても安くしたいなら、とりあえず2契約する
合法には2契約が必要だからね
メインで乗る1台は対人対物無制限にして、乗らない方は対物100万とかの
その会社で扱う最低最悪使い物にならないくらいの契約にする
これで料金がものすごく下がるし解約ではないので等級が維持される
反対の車に乗りたいときは、逆の手法で契約内容を変える
1台の契約料とあまり変わらない料金で2台を交互に乗れる
冬場に乗らない二輪車とかは、冬場にこの契約変更で乗り切るのは常識

ちょっと詐欺チックにのるなら
乗りたいもう一台を赤の他人に譲渡し維持させる。
乗りたいときに一時的に借りて乗ることで「他車運転特約」を使う

他人には自動車の維持管理費用を上回るだけの恩を売れば、借りることは
快諾してくれるだろう
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 17:47:13 ID:sriXPs7O0
二輪車って人傷つければ高いけど
つけなければ年間1万くらいだろ?もちろん年齢に大きく依存するけど
車両は盗難に対応しないからつけてもしょうがないし
それでそこまで手間かける人がそんなにいるのかなぁ?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 18:39:53 ID:u2EOMiXj0
対人無制限と対物1000万搭乗者人傷なしの6等級新規
全年齢だと6万 21歳未満不担保で3.5万 26歳未満不担保で2.6万
30歳未満不担保で2.5万ってとこだな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:14:50 ID:AuoU7xB+0
>>294
そりゃあかんわ。
新規取得車があるわけでもないのに、2台を入替するのは無理。

後段の他車運転特約の方は詐欺チックじゃなく詐欺そのものだよw

こういう時、日本の諺になんかあったよな・・・。




下手な考え休むに似たり



休んでるだけの方がマシかもね。詐欺の教唆をするくらいならw
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 22:18:01 ID:zjbmWs6T0
>>297
違うだろ
>>294が言ってんのは、車両入替をするんじゃなくて、
補償金額を変更してるんだろ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:22:47 ID:J+pRegs9O
>>294なるほどφ(._.)メモメモ 参考になります。 ありがとうございます。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:44:47 ID:tlVJtMem0
>>288
被保険者が先に自腹で被害者に払った場合は別として、
被保険者にはあえて保険会社と争ってまで請求しようというインセンティブが働かないから
(賠償保険の場合には被保険者の請求権に対して被害者が強制執行することが可能だが)、
この点で構造的には不払いが起きやすい特約ではある。
他人のためにする保険に極めて近いのだが、約款上はそういう構成も取ってないし。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 05:30:57 ID:JveBXVeQO
今まで実家の車借りてたんですが、自分の車買いました。
125の原付の保険が8等級なんですが、車にこの等級は引き継がれるんでしょうか?
車は車でまた初めからでしょうか。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:21:23 ID:mol33TEC0
東海ですが。こんなもんでしょうか?高くありません?

免許 ゴールド
条件 35才以上補償
車両保険
人身傷害 5,000万円
搭乗者傷害
対人・対物 無制限
ファミリーバイク(人身あり)
78,000円

上の「ファミリーバイク(自損アリ)」だと6,5000円
ファミリーバイク特約を外すと60,000円
バイクは50ccのものなので特約を付けるべきかどうか悩み中です。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:15:34 ID:48Q27mxT0
んなもんでしょ。
ヒントつ>>3
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:45:26 ID:cghev74u0
>>302
ファミリーバイクは断然人傷付きで付けるべきだよ
転倒=怪我になるバイクの方が人身リスクが高い
逆に考えれば18,000円でバイクの人身傷害が付けれる
というのは単独契約に比べてすごく得 保険料が払いずらい
額なら補償額を3000に落としてもいいから人傷付きに汁
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:53:10 ID:cghev74u0
>>301
自家用8車種と原付は違う種別なので等級継続はできない
住民票を実家から移していなくて実家の車の契約が11等級
以上ならセカンドカー割引で7等級から契約できる
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:46:20 ID:mol33TEC0
>>303-304
ありがとう。
ファミリーバイクの「人身付き」って、自損の場合の人身でした?
てっきり四輪同様、相手方の人身傷害への補償かと思ってました。
307306:2009/03/01(日) 22:49:25 ID:mol33TEC0
ちょっとこんがらがってます。
ファミリー特約の「人身」は、「対人」?「(自車の)人身」?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:14:30 ID:sZO89orU0
>>306
ファミリーバイクの他人への保障は
主契約(自動車の契約額)は引き継がれるので
対人、対物無制限なら、ファミバイも同じ

ただしい人身傷害はファミバイに引き継がれない
(リスクが全然違うから)
なので当別料金を加算してファミバイ用の人身傷害を付ける
必要がある
人身傷害の内容は、自動車と同じで「ファミバイ搭乗中のみ保障」という
制限が付くだけ
人身傷害は、自身の怪我や死亡に対し、他人の賠償で不足した分を
補う(自損事故で誰も補償してくれないなら全額が下りる)という内容
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:50:45 ID:FLURX80v0
>>307
“(自車の)人身”が正解。
「ファミリーバイク(自損アリ)」の場合には、
相手車の自賠責から補償が受けられないときだけに使える最低限の傷害保険が一応付いてます。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:16:02 ID:Ope2Mcsw0
月に1回くらい車で会社に行くんだけど、このときに事故を起こした場合、
使用目的がレジャー等専用だったら、保険金おりない?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 07:06:44 ID:Du1LCjJR0
多くの損保(通販ならほぼ全部)のHPには、用語集または検索できる窓がある。
そこで使用目的の欄などを見ると、18歳以上なら、読めば理解できるはず

また、念の為代理店型損保で契約してるのなら、電話して聞きましょう
そんなことも相談できない代理店なら手数料の無駄だし、イザと言う時に困りますよ。
そして、通販契約者ならそのぐらい判断できないようなら、他の条件や特約選択が危険だし、万が一不安なら
電話して訊ねましょう。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:29:06 ID:o5Aqgg440
約款も解らない俺は、既存にした方が楽。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:11:21 ID:ei2fVW5I0
>>311
ありがとう。
月に1〜2回程度なら問題ないようですね。
念のため契約時に確認するようにします。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:17:17 ID:o6aHhBpN0
月 14日以内
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 15:44:32 ID:3JSfXE+G0
週5日以内
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 16:51:54 ID:5z1ci9vw0
通勤の概念(区分)がない損保もあるから不定期に使ったりして不安な人は
次回更新時にそう言う損保にするのも一つの選択
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:51:34 ID:cnYPcBvvO
三井ダイレクトの入ってる人いますか?無料見積もり出したら一番安くでたんだが落とし穴?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 04:34:47 ID:FWyee0iT0
等級プロテクトと搭乗者傷害の日額支払いを扱ってる保険会社って
どこがあります?
業界的に廃止の方向にあるとは思いますが、 探せばあると聞いたもんで。
ちなみに、この2つってあまり気にしなくてもいいですか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 09:16:04 ID:cOMdQAlH0
>>318
損ジャのSUP契約なら一応可能

というか、マジレス欲しいんだけど、何で日額払いに拘るの?
日額払いがいいって書き込みが結構見受けられるけど、
日額払いの何がそんなに魅力なのか、代理店としてはそこがいつもすごく気になるんだけど
焼け太りできるとか思うの?
搭乗者傷害の日額払いに拘るくらいなら、人身傷害をしっかりかける方がよっぽどいいと思うんだけど
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:33:52 ID:RZoCP+JN0
運転がへたで年間2500kmくらいしか乗らないおかんを、
JA=>SONY(特約色々つけて)に変更
金額がほぼ一緒
これは正解だな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:21:11 ID:dXYHsxqI0
富士火災は日払いがデフォらしいな 更新のとき日払いから部位症状
別にして変えてくれと言ったら直販社員に変な顔された
日払みたいに人の懐に手を突っ込むように難癖をつけて払い渋ること
もないし支払時期も半年後とかじゃなく医師の診断書があればすぐ降
りるし 額に不安があるなら倍額特約を付けれる保険会社もあるし
今あえて日払いを選択する理由は無いと思う
等級プロテクトはわからん
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:37:27 ID:swlL2B3y0
車を買い換えるのに伴い保険も変更する必要があるのですが、わからないことがあります。
現在の保険は10月で更新してますが、今回は車検を機会としないで3月に車を買います。
今回保険をやりかえることにより等級は今までのものと同じで来年の更新まで等級昇格が
半年損するということになるのですか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:44:01 ID:QSRhJSKC0
>>322
何故車両入れ替えしない?
何故保険会社に聞かない?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:45:51 ID:dXYHsxqI0
>>322
ノンフリート保険期間通算特則 でぐぐれ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:14:29 ID:ICi5OLhJO
通勤か日常かについて質問なんですが。
実家が自営で私はそこで働いているのですが近所の自宅から毎日実家までの移動に使用してます。これは通勤になるですかね?
また、月15日以内なら通勤にならないなら使用を10日程度に控えようかとも思いますが。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 09:18:33 ID:qLgvxL7Y0
>>325
通勤になりますね

月の日数だけじゃなく、週の日数も考慮したりと、
使用状況に関しては保険会社によって解釈の仕方が異なるので
契約してる所に聞いた方がいいですよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 16:50:10 ID:KoAB5Lry0
>>321
富士は等級プロテクトも販売してるな
ゴールド免許割引の付く保険で、日額払い15000円と等級プロテクトをセットできるのって
富士火災ぐらいしかないように思う
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 12:59:13 ID:d3AHgitWO
ちと質問を。
車を買いかえたんだけど、ちょっと遠いところに
今の車で行って、新しい車で帰ってくることになった。
その際保険内容の切り替えを納車日にしてもらっても
自動車保険というのは前の車もしくは新しい車のどちらかにしか適用されないのですか?
けっこうな距離を走ることになるのでどちらにも任意保険適用された状態で行きたいのです。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 13:37:09 ID:GkZ46vZF0
今年学校卒業するけど、春に就職祝いって事で購入予定だけど
友人は任意保険は入らないって行ってる。自分も入らない予定。
理由は、法律違反じゃないし、自賠責で充分らしいし。
保険会社がおいしい思いするだけみたいだぞ。


330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 13:40:29 ID:SPQU4sIE0
自分で賠償できるんならいいんじゃないですか
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 14:59:38 ID:msJl8i6Y0
>>329
大金持ち裏山
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 15:04:42 ID:u5e96jxU0
月の小遣いが500万クラスと見た
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 16:54:46 ID:91oqIArc0
>>328
結論だけ書くけど、両方の車にかかってると考えていい。

>>329
任意保険は加入するのが任意だから「任意保険」なのだけどw
無保険DQNに突っ込まれて車全損&身体も重傷とか言う目に遭うと任意保険未加入の意味が分かるのかもな。
それから、友達が言ってからなんて考えは社会人になるんだから止めとけ。
「私は何も考えていません」って言ってるようなもんだぞw

保険会社がおいしい思いをする? 営利企業なのだから当然だろ。これだから学生は困るw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:30:35 ID:YCg5QTSt0
>>328
俺はもう少し細かく書こう。

保険は開始・終了の時刻も契約書に記載するんだが、
車両入替の際は時刻設定が自由(そもそも無い場合も)。
なので年月日のみ確定させておけば何も問題にならない。

但しあくまで乗り換えなので、両方を利用していたかのような
事故が起きた場合は不担保となる場合がある。

例えばA車からB車に3/8付けで車両入替をしているのに、
3/8午前10時にB車、午後3時にA車で事故があったような場合だ。
普通じゃあり得ないんだが、実例としてはあるそうなので注意。

間違い無くやろうとするのなら、事前に車両入替の日時を
代理店に伝えて差額を支払い(受け取り)、新しい車を引き取ると
同時に代理店へ電話でその旨を伝えるのがベスト。
335328:2009/03/08(日) 17:45:16 ID:d3AHgitWO
>>333-334
レスありがとうございます。
納車日を決めてあらかじめきちんと保険の契約内容変更をすれば、
おかしな車の走らせ方さえしなければ
一時的にどちらの車でも有効にしてくれるんですね。
助かりました、感謝します!
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:54:54 ID:6gC34S790
三井住友海上のに余り考えず8年くらい入ってるんだけど
実は同条件でも割高だったりする?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 19:25:40 ID:DYWUe3iK0
>>336
MOSTは補償内容に見合った値段だった
GKクルマの保険ならそもそも同条件ではない
安かろう悪かろうの商品でたとえば搭乗者傷害
他社なら死亡時に500万なり1000万の保険金が出るが
GKでは出ない 面倒だろうけど他社に乗り換えを検討すべきかと
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 00:17:09 ID:wkwARXdX0
>>337
内容削ってるのか、セコー
三井Dとか見積もりしたら確かに安いんだけど
ネットの評判が悪いしな〜 どうしよう。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 01:37:23 ID:pWRTiN9rO
>>336
三井住友は保険支払いシブイ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 10:18:29 ID:FBb2jTMF0
>>337
MOSTは破格の安さだったんだけどな。
GKになって他社よりも割高感が出た。保険料水準的には悪くはないが、
補償面でイマイチだしな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 11:25:37 ID:ADc4F3Oc0
車両保険って新車から何年目まで目安でかけてる?
新車から2年経って来年の車検代考えると外したいのが本音なんだけど
エコノミーだけでも入っとくべきですか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 11:45:39 ID:JfVys9/B0
>>341
新車価格によるんじゃないかね
高額な車輌は年数経っても比較的契約金額が高いし
実売査定価格より高いことが多いので、全損でも有利だし
修理代もソコソコの契約額だと機能するしね

契約金額が60-70万を目安に切れば良いんじゃね
それ以下だと修理代に事欠いたり、掛け金に割高感を
感じるかも。
高い車は長期で安いのは短期でということね

まぁ、人傷+車輌はわずらわしい紛争を回避できる
心理的な不安を回避できるし、10:0被害でも相手方のヤスっぽい
査定にとらわれず、契約額を保障される、リアル逃亡でも経済逃亡
されても安心感あるし
安心を買いたいなら永年

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 20:41:50 ID:la+y0EvW0
三井ダイレクトとアクサとで迷っています。
どちらがよいと思いますか?
どなたか教えてください。
よろしくお願い致します。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:31:40 ID:6JxWPztmO
結局チューリッヒを継続契約。

対人対物無制限で年間一万五千`。
お値段13万円W

社会人一年目にはきついw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:38:32 ID:HRXbrhj/O
あとす
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:41:22 ID:HRXbrhj/O
すれ違いでしたらすみません。
当方、三年落ちのキューブに乗っています。
リヤシートを外して荷物を積みたいのですが違反でしょうか?
事故を起こした場合、保険等はきくのでしょうか?
よろしくお願いします。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:55:54 ID:9hz6xPfr0
シートを外すのは違反です
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:12:58 ID:muJugf1U0
>>343
安い方でいいんじゃね?

>>346
保険会社に聞け! って言いたいところだが。
リアシートを外す状態が継続的に続いているのであれば、法律的には「定員数の変更」となり、陸運局へ届け出を
しなければならない。(定員数変更時には車検も受けなおさなきゃいかんという豆知識w)
外した状態が一時的なものであって、荷物が原因の事故でもない限り、事故時に免責ってのは考えにくい。

法律違反だから保険金を払わないということはないんだよな。自分とこの話じゃないんだが、定員数オーバーで
事故っても人傷や塔傷はちゃんと払うみたいだからw 
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:27:33 ID:+VpKQqe90
>>341
俺は「ローンが残っている内はできるだけ入ってくれ」と説明してる。

>>346
車検を通らない改造で、かつそれが損害を拡大したと思われる場合は
減額などの処置をするのが一般的だと思う。

その程度であれば、殆ど問題にはならんだろうな。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 04:02:07 ID:fu26eQPM0
保険のこと全くわからない初心者です

保険は車一台ずつに必要なのですか?
任意保険は入らなくてもいいのですか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 04:09:08 ID:V376zCO60
任意保険なんて金のムダだから入らなくても大丈夫だよ。
運転に自信が無いヘタクソか差し押さえられる財産がある人が入ってるんだよ。
万が一事故っても無い袖は触れないって開き直れば、財産ない人は何の損もしない。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 07:04:26 ID:ZYyO3gzp0
>>351
ある意味正解
損保会社の商品が漏れなくボッタクリなのは言うまでもない
選択はドライバーの考え一つ。
ちなみに保険会社の社員が高給なのはよく知られている
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 08:27:17 ID:ivWZReJlO
被害者保護の理念を無視しておいて、なにが正解だよ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 08:30:27 ID:ivWZReJlO
>>352
自動車保険の収支は、毎年どこもトントンか赤字ってのは良く知られた事だと思ってたが違うのか?

火災、船舶、第3分野で危険差益を捻出してるんじゃない?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 08:51:18 ID:sF74yuhM0
>>350
任意はあくまで自由意志の任意だが、もし加入したいなら
1台にたいして1契約が必要

また、保険料を経験する、様々な条件も付けられるので
加入済みの車輌でも、条件次第では「無効」になることがあるので注意が必要

例えば、30歳以上の条件を付けた車輌で30歳未満の運転者が事故を
起こした場合等は無保険になってしまう
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 09:11:09 ID:2JKmmgaT0
大手社の自動車保険のロス率(保険料に占める支出の割合)はほとんど6割台。
つまり、あつめた保険料のうち、6割がお前らに支払われてるってことな。
某大手の関西地区ではロス率が100%を超えたそうな。


ボッタクリとか素人の発想。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 13:19:52 ID:mDf2hwjT0
今月更新でソニー(現在加入)か三井Dでまだ迷ってます
ソニーで車両保険込みで約52000円 三井で約46000円です。
差額6000円なら安心料でソニー選びますか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 13:28:44 ID:sF74yuhM0
>>357
事故を起こさなければどちらでも同じ。
ロードサービスやオマケで、差額の価値を納得するほうで
決めれば良い

・では、仮に事故を起こした場合差がでるのか?
残念ながら、差は出ません。
どこの保険会社に加入していても、賠償責任は同じだし
賠償額も同じ。
そして無制限なら確実に保険会社が100%支払いをしますので同じ。

・でも、交渉技術や対応に差が出るのでは?
ご指摘のように差が出ます。
ただし、数億の死亡事故の対応と、数千円対物事故の対応が
違うのは当然だし、遺族との対応と、首を痛めたヤクザとの対応も違います
これは何処の保険会社も同様
そして決定的なのは、受け持った担当者の能力や経験によって
大きな差が出るので、SONYが全件を1人で対応するわけもなく
三井Dも同様で、有能な和解交渉担当者を専属契約として選択はできません

だから、どっちでも運に左右されるので差異は無いです
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 14:23:00 ID:5XWwEEaJ0
>>351
万が一事故ったら内蔵売って賠償すればいいんじゃね?
どうせ無意味な人生送ってるんだろうし
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 15:20:02 ID:2JKmmgaT0
>>358
通販信者乙
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 18:32:10 ID:NLDBNyvT0
質問ですが。

僕は今度ゴールド免許になるのですが、等級は4等級です。

ゴールド免許割引を考えても、保険料は高いですか?

会社はSBI損保です。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 19:06:53 ID:qQmRLQNc0
ゴールドで4等級ってどういうことやねん
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 19:32:49 ID:NLDBNyvT0
>>362
2回事故起こして、その2回とも物損事故で、行政処分は無しでした。

だからゴールドなのに4等級なのですが。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 19:37:15 ID:NLDBNyvT0
>>363
補足ですが、

その2回の保険事故で、10等級から6つ下がって4等級です。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:36:45 ID:+WzrzacL0
>>361
HPに書いてあるよ。
※1お車を主に運転される方が保険契約の始期日時点でゴールド免許をお持ちの場合は、ゴールド免許以外の場合と比較して、
最大で保険料を約10%割り引きます。

最大10%ってとこがポイントだろうな。

それより、通販だと2回事故の場合は継続出来ないんじゃないの? 心配するところはそっちのような?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 23:41:58 ID:sF74yuhM0
>>360
通販じゃなくても同じだよ。
まさか代理店が何から何までケアしてくれると信じてる人?(w

和解交渉までクチ出すくらいの勢いある代理店もいたような気がするが
それこそ代理店なんか依存してると痛い目にあうよ
何の権限もないし、余計にかき回して混乱させられるだけ
367モーター代理店のつぶやき:2009/03/11(水) 00:19:29 ID:SwnGNOR90
>和解交渉までクチ出すくらいの勢いある代理店もいたような気がするが
そもそもこれがコンプラ違反だからなぁ
代理店には示談交渉権はないわけだし

結局、事故が起きた時は保険会社の担当者次第って事になるなら
既存損保でも通販でもどっちでも同じってのはある意味正論だろ
実際、通販の保険料ってのは驚異だよ

保険商品を実際に販売してるのは代理店なんだから、
代理店手数料を下げる前に、社の営業社員のリストラを進めるべきだと思うがな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:46:50 ID:SmMzKZM60
>>357
やはり事故対応考えるとソニーの方が安心
事故対応はもちろん個人の能力も大きいだろうけど
二社は基本的に会社の考え方が違いすぎるようだし
ちょっと検索しただけで、ここまで悪い評価が多いと安くても不安だよね
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:49:32 ID:SmMzKZM60
検索したらどっちも悪い評価はありますね
早とちりスマソ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:18:17 ID:HAqxUNmP0
質問です
任意保険に加入するタイミングはいつですか?
購入時ですか?それとも購入後しばらくしてからでもOKなのですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:42:59 ID:ajygDFTm0
>>370
契約はいつでも可能だし、契約後なら開始日も指定可能
事故を起こす前日までに契約を完了するのが
ベストタイミング。

普通の人はいつ事故起こすか予測できないから、ハンドルを握った時に
契約完了し有効な状態にしておく
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:46:02 ID:NRGLWVQD0
>>369
世の中に悪い評判の無い保険会社なんて一社も存在しない。

>>370
いつでもいいよ、任意なんだからぶっちゃけ加入しなくてもOK.。
ま、通常任意も加入する人は買う車が決まった時点で保険会社や代理店に連絡して手続き済ます。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 02:31:53 ID:OQZAKfxA0
>>367
>>和解交渉までクチ出すくらいの勢いある代理店もいたような気がするが
>そもそもこれがコンプラ違反だからなぁ

自分が全て行っているかの如く見せかけるのがプロw
未だにそういう押しの強さを求める契約者も多いんだけど、
今時そこまでやるのは難しいし、越権行為だわな。

俺はとりあえず訪問と事故状況の確認、今後の説明ぐらいを
ほぼ即日にやるぐらいだな。これは事故担当じゃできないから
堂々とやれる。

契約者は安心料として高い代理店で契約してくれてるんだから、
事故の時の不安ぐらいは早く取り除かせて貰うべき、と思ってる。
差額に見合うかはわからんが、やれるだけの事はやりたい。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 03:02:57 ID:hLwmp4wB0
昨今の盗難車上荒しの話の多さにビビリ
セカンドで新車買ったついでに車両保険に加入することに
しますた。

フィット6等級31歳家族限定80k円也
一般車両保険だけど最近の通販形って安いのね。

年齢のせいもあるだろうけど昔付き合いで入ってたJAの糞高かったこと
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 04:11:42 ID:HAqxUNmP0
自動車保険は無職でも入れますか?
保険料はどうなりますか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 08:38:34 ID:ajygDFTm0
>>375
無職でも入れますが
無職割引や無職割り増しはありません
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:08:29 ID:ZTnAp1Nl0
>>374はセカンドカーなのに6等級?
書き間違いか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:12:00 ID:Iyiw69AT0
昔付き合いでJAに加入
事故を起こしたら応対がクソ
腹を立ててそれ以降何年も無保険で過ごす
セカンドカーを買ったので久々に任意保険に加入


こうだろw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 09:50:04 ID:70ziX6oC0
事故の処理については今や代理店型でも保険会社主導だしな。
代理店が介在できる余地がないわけではないけど多くは無い、とはいえ、
代理店が行動することが自体が禁止行為(示談行為除く)というわけでもないから、
まだまだ積極的にやってる代理店だってあるだろう。

事故処理を行うのが基本的に保険会社だとすれば、保険会社による処理能力の違いだが
国内大手の方が人員も多いし拠点数も多いしで優位であるのは動かせない事実だと思う。

俺は代理店だが、俺自身は示談とかはやらないな。
けど、0:10事案とか、軽度な人身事故とか、そういう保険会社が動きたがらない微妙な事案に
ついてはまだまだ動かなきゃいけない場合も多いな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:36:48 ID:R//5oAL20
>>373
同感ですね。初期対応はきっちりやっておきたいと思います。

>>377
セカンドカー割引の適用条件って知ってる?

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 11:33:26 ID:0T0P/BCN0
>>374
セカンドで6等級?
31歳で6等級?
奥さんがよく事故にあわれたのかしら?
382367=377:2009/03/11(水) 12:11:27 ID:ZTnAp1Nl0
>>373
やれる事を迅速にやるってのは当然だよね
異論はない

ちょっと質問なんだけど、あなたは専業代理店?
367に書いた通り、俺はモーター代理店で兼業なわけだけど、
うちのお客さんの場合は事故があっても、
事後報告っていうか、その場では全部自分で済ませちゃって
後から連絡してくるというか、うちに直接来る人って結構いるんだけど
だからこちらから訪問や事故現場へ行く必要になる事がほとんどない
この辺は専業と兼業の違いによるものなんだろうか、ちょっと疑問

>>379
>俺は代理店だが、俺自身は示談とかはやらないな。
やらないっていうか、やっちゃだめでしょ?

>>380
当然
374は31歳だけど11等級に届いてないか、
ファーストカーが自家用8車種ではない可能性もあるだろね
378みたいな想像も面白いけどw
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:20:16 ID:sskLWyUNO
保険ブローカーと代理店の違いって何ですか?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:32:55 ID:sskLWyUNO
あと、アジャスターって何する人?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:46:43 ID:L79sTwlF0
保険ブローカー・・・
各保険会社と交渉し、オリジナルの保険を販売できる人。主に、船舶(マリン)や
ビル・パビリオンなどの火災保険。自動車保険には登場しない人。
保険代理店 ・・・
既出の通り。
 
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 12:55:05 ID:L79sTwlF0
技術アジャスター・・・
支払保険金に関わる人。主に自動車の損害査定・修理金額協定。
最近では画像伝送に役割を譲渡、示談代行が主。
一般アジャスター・・・
もうじき死滅。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:00:42 ID:sskLWyUNO
>>385->>386
ありがとうございます!
疑問解決う
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:39:33 ID:70ziX6oC0
>>382
>やらないっていうか、やっちゃだめでしょ?

法律上の明確な根拠はないわけだが。
漠然と非弁行為にあたると思ってる人は多いけどな。

ただ拡大解釈すると微妙ってだけの話で。
それこそ解釈の度合によっては顧客に対するアドバイスですら
非弁行為になりかねない。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:50:24 ID:qZRDmap80
日本興亜損保で入ってたけど今月更新の案内が来て事故もしてないのに何故か前年度同条件で値上がりしやがったので
これを気にチューリッヒに換えました。
値段も同条件で2万弱安くなったしよかったー。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 14:27:41 ID:70ziX6oC0
今までのが日本興亜のカーBOXだったすると、あれは補償内容かなり良かったから
チューリッヒに移行したことで補償内容は目減りしとるだろうね。

どうでもいいけど。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 15:09:20 ID:JQpvwHgx0
よりによってチューリッヒにして喜ぶとは・・・
知らぬが仏とはこのこと
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 16:26:09 ID:lx4/wg6r0
>>391
知らないのでよかったら何がまずいのか教えて
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 19:36:52 ID:jThh2PvuO
21歳で初めて保険に入ろうとしてるんですが安いオススメの会社はどこですか?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 19:45:35 ID:AAMAVbnn0
>>393
おまいさんか親が勤め人ならそこの団括
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 22:47:13 ID:+zHMFpzH0
>>390
たしかSIPとかなんとかいうやつでした。
保障内容はチューリッヒに特約つけまくって同様以上になってますよ。

396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:09:25 ID:mqiONvvt0
>>388
>ただ拡大解釈すると微妙ってだけの話で。
>それこそ解釈の度合によっては顧客に対するアドバイスですら
>非弁行為になりかねない。

どう解釈してもならないよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 01:29:10 ID:zxOulH3o0
>>382
俺は専業と兼業の間ぐらいw 保険が主、それ以外が従。

俺の所も事後報告が殆どだけど、報告があればすぐ動けるようにする。
求められれば即出て行くし、時間があるようなら現場の確認とか地図を
用意しておいたりはする。最近はストリートビューというオーパーツが
あるから楽々だ。google様には五体倒地でお礼を述べたい。

モーターは堂々と店を構えてるから迎えた方がいいんじゃないかね。
専業とか俺みたいな専業モドキは店舗を構えてないのが普通だし、
大抵外をうろついてるから自分から行く方が楽なんだ。

>やらないっていうか、やっちゃだめでしょ?

「当事者同士の合意による示談」と考えれば、示談を纏める事で
報酬を貰ってるわけでも無いし、保険会社がOKを出してれば
いいんじゃないかなぁ。やりたくないけどw

俺はアジャスターから特定事故の過失割合の決定までなら
やってもOKと言われてる。やりたくないけどw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 10:51:23 ID:Pg9XjJRy0
店舗をかまえてない保険屋ほど信用できないものはないな
399382:2009/03/12(木) 10:57:09 ID:twIL0xc+0
>>397
やっぱり事後報告の方が多いのか
とすると、代理店の形態はあまり関係なさそうだね

うちはストリートビューがある程都会じゃないけど、
グーグルマップは活用する事が多いね
事故現場が勤務先なんだけどって言われたら、
住所だけ聞けばピンポイントで場所が特定できるし、何かと便利
車庫証明の地図を作るのに利用したりね
いい時代になったもんだ

>「当事者同士の合意による示談」と考えれば、示談を纏める事で
>報酬を貰ってるわけでも無いし、保険会社がOKを出してれば
それってOKを出すもんなの?
まあ、どっちみちOKが出ても出なくても、後で責任問題に発展する部分は
積極的に関わりたくはないね
アドバイスはするけどさ

それはそうと、損ジャと日本興亜合併か
規模からすれば妥当な線なんだろうし、多分そうなるだろうと思ってたけど
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 11:45:22 ID:Pg9XjJRy0
合併じゃなくてグループ統合だろ 
記事ぐらい読み解けよ

グループ単位だと

東海+日新
MS+(あいおい+ニッセイ同和)
ジャパン+日本興亜

の3グループだが、保険会社単位だと

東海
MS
ジャパン
あいおい+ニッセイ同和
日本興亜

の5大損保になるだけ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 11:57:52 ID:sodcBl2V0
記名被保険者の記載って運転者制限つけない場合も何か意味があるのでしょうか
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:11:30 ID:twIL0xc+0
>>400
そんなの、代理店にとってはどっちでも大差ないでしょ

>>401
意味はあるよ
記名被保険者を中心として、補償範囲が決まるから
赤の他人と事故をする分には意味がないとも言えるけど、
身内同士での事故の時に意味がある
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:28:52 ID:Pg9XjJRy0
はぁ?大差ないわけないだろ
阿呆かID:twIL0xc+0は

合併 → システムから商品まで全て一つに統合される(会社が一つ消える) 各現場も大混乱
統合 → 資本増強や経営資源の配分効率化が主たるもの(会社はどちらも存続) 
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:33:03 ID:sodcBl2V0
> 身内同士での事故の時に意味がある
よろしければ詳しく教えてください
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:51:41 ID:twIL0xc+0
>>403
当面そうだというだけで、最終的に合併するとか考えないわけ?
単にグループ化するだけで終わりのわけないでしょ
会社が「そのまま」で存続するなら一緒になるメリットなんか何もないじゃん
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:55:46 ID:twIL0xc+0
>>404
例えば身内を轢いた、身内の車にぶつけたなんて場合、
親子、夫婦間だと保険はおりないんだけど、祖父祖母孫間、兄弟間だと出たりするわけ

お爺さんA、お父さんB、息子Cの3人で考えた場合
Aが記名被保険者だと、Bが相手だと保険金がおりないけど、Cが相手だとおりる
Bが記名費保険者だと、AもCの両方で保険金がおりない
Cが記名被保険者だと、Aが相手ならおりて、Bが相手だとおりない

こんな感じ
いずれにしろ、使用実態に合わせて記名被保険者を設定するんだけどね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:00:21 ID:sodcBl2V0
>>406
丁寧なレスありがとうございました
運転者制限付けなければ誰を記名被保険者にしても同じじゃんと
思っていましたが、違うんですね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:19:20 ID:AaE0NLv60
注意欠陥障害の妹が友人から車を譲り受けて運転し始めた・・orz
事故を起こす可能性がかなり高いと親となげいている。
ちなみに俺もよく運転する。
家族で運転するのは妹と俺だけ。
オススメの自動車保険があったら教えて下さい。
恐縮ですが、よろしくお願いします。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:42:57 ID:Pg9XjJRy0
>>405
東海と日新の関係をどう考えてるわけ?

頭悪いの?もうダメなの?死んじゃうの?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:44:10 ID:twIL0xc+0
>>409
はい、俺死んだよ

これでいい?

ウザ〜
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:54:20 ID:Pg9XjJRy0
お気の毒可哀想に 本当に馬鹿なんだな

間違いを素直に認められないなんて

グループ統合と会社合併が全然違うなんてあたりまえだよ

こんなやつの客が可哀想だよ

間違いを問い詰めたら逆切れされそうな感じ 悲惨だよ

412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:57:09 ID:arWaE7sz0
傍から見たら、50歩100歩だよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:17:31 ID:twIL0xc+0
>>411
だいたい、「合併」と一言俺が書き込みしただけで
よくそこまで粘着できるもんだと感心するよ

そもそも、報道が先走ってるだけで、
公式発表がまだの段階で、どういう形になるか
何でオマエが断言できるんだ?

有益な事は何一つ書かないくせに、下らない煽りや揚げ足取りばっかり書いてる
オマエみたいなのがいるからネット文化が成熟しないんだよ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:26:02 ID:Pg9XjJRy0
また逆切れか 呆れるわ

今回のが報道の先走りだとしても報道では統合とされてるんだから

報道を引用するならそう書くべきじゃないの?

逆に聞くが ID:twIL0xc+0 が書いた合併ってのはどこの情報よ?

どうせ勝手な思い込みか飛躍した妄想じゃないの?

故に俺は合併じゃなくて統合だろって訂正してやってんのに、それについて

逆切れしてんのはお前だろ

大体自分で報道の先走りだと思ってるならわざわざ書くなよ

マスゴミの先走りの手伝いする意味ってあんの?

ほんと見苦しいやつだよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:31:08 ID:twIL0xc+0
しつこいね、オマエ

じゃあ、この先ずっと損ジャと日本興亜の保険商品は変更無いと
そう言うわけだな?
将来商品統合があって現場が混乱しないと言うわけだ
もしそうなってもどうせオマエは何の責任も取らないだろ
ネットに書き捨てしてるだけのオマエなんかに意味はないんだよ

合併だろうが統合だろうが、代理店にとっては取扱商品がどうなるかだけが重要なんだよ
だから大差ないって言ってんだ
取扱商品がどうなるか、現時点では未定
そんだけの話

要するに、オマエは俺が合併と言ったのを統合と訂正させたいだけだろ?
そ の 点 に つ い て は 、 俺 が 全 面 的 に 間 違 っ て ま し た
これでいいんだろ?

実にくだらんよ、オマエ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:31:45 ID:Pg9XjJRy0
ていうかな・・・

2ちゃんで有益とかアホなの?バカなの?もう死ぬの?

ネットで知識垂れ流しして善意の有識者を気取ってるあたりがかなり痛々しい

ネットで質問するやつもどうかと思うが、マジメにレスするやつもバカだなw

だからネット文化とか珍妙なことを言い出すんだろうけどなw


なんだよネット文化ってw聞いたことないよw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:32:35 ID:twIL0xc+0
本当に糞だな

ネットで罵詈雑言吐く事しか人生に楽しみがないんだろうな

哀れに思うよ、心の底から
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:37:55 ID:Pg9XjJRy0
>>415
またしても逆ギレかよ もう開いた口がふさがらんな

>合併だろうが統合だろうが、代理店にとっては取扱商品がどうなるかだけが重要なんだよ

だったら今回の報道で何も思うこともないだろうから、報道を引用すんなよ低脳 バカかお前

>そ の 点 に つ い て は 、 俺 が 全 面 的 に 間 違 っ て ま し た

低脳にしてはよく出来た方だな

>実にくだらんよ、オマエ

低脳には言われたくないって
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:42:43 ID:Pg9XjJRy0
>>417
何が罵詈雑言だよ

最初に意味不明の間違った引用して、それについて言い訳ばっかりしてるのはID:twIL0xc+0だろ

お前、言ってることがその場しのぎばかりでちぐはぐなんだよ

低脳だから仕方ないんだろうけどなw こんな低脳でも保険屋がつとまる不思議w



で、ネット文化ってなに?教えてよ低脳クンw

ネット文化が成熟すればどうなるの?教えてよ低脳クンw

420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 14:43:28 ID:cMhSj4LG0
>>416-417
話が複雑で見えないんだが
どっちが欠陥障害なの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 15:11:29 ID:hdgDdHPo0
説明しよう。

ID:twIL0xc+0 > そういえば損ジャと日本興亜が合併するよ。

ID:Pg9XjJRy0 > 合併じゃなく統合だろ?

ID:twIL0xc+0 > そんなの代理店にとっては大差ないでしょ。

ID:Pg9XjJRy0 > 大差ないわけがない。統合は云々、合併は云々だからとても大きな差があるだろ。 

ID:twIL0xc+0 > 当面そうだというだけで、最終的に合併するかもしれないだろ?つーか、合併しなかったら意味ないだろ?

ID:Pg9XjJRy0 > 東日と日新は合併してないぞ。バカなの?ダメなの?死んじゃうの?

ID:twIL0xc+0 > はいはい俺死んだよ。ウザー

ID:Pg9XjJRy0 > 本当に馬鹿なんだな間違いぐらい素直に認めろよ。逆ギレカコワルイ。お前の客は可哀想。

ID:twIL0xc+0 > 合併の一言だけでよくそこまで粘着できるよ。だいたいこれは報道の先走りだろ。
          揚げ足取りばかりのお前みたいなのがいるからネット文化が成熟しない。

ID:Pg9XjJRy0 > また逆ギレか。報道の先走りでも引用するならそう書くべきなのにお前が思い込みで「合併」と書いたのは事実。
            俺はそれを訂正してやってんのに逆ギレとかワケワカンネ。

ID:twIL0xc+0 > しつこい。じゃあこの先、損ジャと日本興亜の商品統合はないんだな?お前は書いてることに責任をもってないからお前の書き込みに意味はない。
          合併でも統合でも代理店にとっては商品がどうなるかが重要なだけ。だから俺が書いた大差ないってのは間違ってない。

ID:Pg9XjJRy0 代理店にとって重要でないなら最初から引用すんな低脳。



422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 15:38:24 ID:twIL0xc+0
>>419
要するに、相手が謝罪して自分の気が済むまで粘着する荒らしだろ?
お前みたいなのがいるから、ブログ炎上とか起こるんだと
1つ勉強になったわ

>だったら今回の報道で何も思うこともないだろうから、報道を引用すんなよ低脳 バカかお前

将来の商品変更が面倒だなと思う
代理店なら普通その位は思うだろ

お前、代理店ですらないんじゃないのか?
知識だけあって、人格に障害がある典型みたいな人だな
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:13:48 ID:rmPiCKzg0
>それはそうと、損ジャと日本興亜合併か
>規模からすれば妥当な線なんだろうし、多分そうなるだろうと思ってたけど
>公式発表がまだの段階で、どういう形になるか
>何でオマエが断言できるんだ?

通りすがりの暇人なんだけど、『公式発表がまだの段階で損ジャと日本興亜合併か』
と自分で言った時点でもうむちゃくちゃだ。ちょっと言ってみたかったのは分かるが
過剰反応っつーことで 叩きたがるヤシもいるので今後控え目にネ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:16:32 ID:cMhSj4LG0
初心者ですけど教えてください。

何事にも冷静沈着に対処できる代理店は存在しますか?
それに併せて、ヘッポコでない所をご紹介下さい。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:20:07 ID:rmPiCKzg0
>将来の商品変更が面倒だなと思う  代理店なら普通その位は思うだろ
あとひとつ。思いを何でもぶちまけると災いの元になるよ。内に秘めるがよろし。
代理店こそ冷静に。話題にされても「何も聞かされていないのでいつもと変わり無しですよ」
と言う感じで受け流した方が吉ですね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:42:45 ID:hdgDdHPo0
>>424
えー

私がへっぽこ代理店ですが、お呼びですか?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 16:47:39 ID:5lYR6vo70
さっき質問した新参だが、
まともなレスがつかないクソスレとみた。
そっこうログ削除
死ぬまで仲良く足の引っ張り合い頑張れ
じゃあな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 17:08:45 ID:hdgDdHPo0
>>427
荒れてる時に質問するお前がタイミング悪いんだろw
その上回答ないからって逆ギレとかwwww最近のモードか?こいつは。


で、回答だが・・・

「お客様、どうぞお引取りをw」

ってところだろうな。


どこの保険会社が喜んで爆弾を抱えるんだよ。
お前ら新手の保険金詐欺グループと間違えられても仕方ねーぞ。

人様をケガさせる前に壁にでもブチあたって再起不能にでもなってろ。
もちろん無保険でな。人様にも保険会社にも迷惑かけるなよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 17:18:20 ID:AK/pJMRjO
それではチューリッヒの魅力について語って下さい。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 17:41:15 ID:hdgDdHPo0
>>429

松木里菜
ロードサービスがいいかも
等級プロテクトの設定がある
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 18:05:07 ID:twIL0xc+0
>>423
助言どうも
真摯に受け止める
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 18:30:31 ID:2tNQN4VL0
合併でも統合でもどっちでもいいやw
噂はあったし驚きも無かった。

>>398
ところが店舗を構えてる方が少数派なのが現実。
理由は、飛び込みで来る客は大抵怪しいからw

だから保険屋は店舗じゃなく事務所を構えるんだわ。
自宅兼の人が多いのも、場所が商売に殆ど影響しないから。
門戸は狭めで、口コミで広がるのが一番の理想型。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:02:52 ID:VF8GCfoH0
ひょっとして飲酒運転で死亡事故起こした場合
保険は適用外??
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 19:53:52 ID:arWaE7sz0
自分と自車はね
対人・対物はOK
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 20:26:25 ID:ZtI0Lq6/0
めずらしく賑わってるとおもたがおまいら・・・ww

2台分の更新がきたから見積もりとってるが
車Aではどこもそんなに変わらん値段なのに
車Bではだいぶ差がでる。

なかなか奥が深いわぁ・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:00:21 ID:f1s3B90v0
はぁ・・今、保険料払ってきた・・・。
8万余り・・。

高すぎ・・・。
等級上がっているのに、保険料高くなるとは、損保ジャパンは死ね!!
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 21:50:20 ID:dWRYo/W60
>>436
損保ジャパンが死んじゃうとお前さんが払い込んだ保険料は全くの無駄になってしまいますけどよろしいでしょうか?w

まぁたぶん料率うpが値上がりの原因だと思うので、お前さんと同じ車に乗って事故った奴らを怨んでください。
保険会社も値上げしたくてやってるんじゃないんですよ....
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:14:58 ID:dWKiuuiw0
>>437
損害保険契約者保護機構 でぐぐれ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:42:54 ID:a+ooBPR00
>>436
>>437
この時期ジャパンで値上がりしてるなら、
料率クラスももちろんあるだろうけど、
エコカー割引の単純廃止
臨時運転者特約の強制付帯化
ブルー免許の割増拡大
これが大きい
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 00:46:03 ID:Gegugv2Z0
損保ジャパンがまたしても値上げしやがったから
同じ保険屋でニッセイ同和に切り替えてもらった
保険料が1万5千円も浮いて良かったー
通販でなくても割と違うんだな 意外っちゃ意外
2年連続で値上げしやがって損保ジャパンふざけんな!!潰れろ!!!!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 19:17:54 ID:6LAdt3Ze0
統合!!!!!!!!


\(^o^)/
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 00:51:05 ID:EZyfiF8S0
他社の中の人ですけど、
損害率が60%を超えてるから、値上げしないとどうしようもないのよ・・・

各社の損害率をみてみればわかるけど、約62〜65くらい。
ここは会社の運営上しかたがない。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 13:30:00 ID:BEFQuPnY0
>>442
アホなこと言うなよ。
事業費を削りまくった結果、保険金支払いに多くの金が充てられるようになってきた結果が損害率に出てるだけだろ。
東海の社長なんて事業費率を30%まで持っていく、って言ってるくらいだからw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 13:42:06 ID:Orf2zOP/0
支払い保険金が増大の一途を辿ってるのは事実
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 15:03:13 ID:CsOlUrds0
保険会社社員の仕事量に対する給料が異常なほど多いと感じるのは俺だけ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:00:11 ID:s6fhd7IwO
>>445
それは事実。
その分、代理店の手数料を下げようと必死になったり
保険契約者の負担を大きくしたりしている。

けど保険会社も1部を除いて社員を減らす傾向にあるから
六大学卒以外の社員は先がお寒い。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 16:37:22 ID:7bRy4et/0
出演者のギャラや制作費は削るけど社員の賃金は削らないキー局みたいだな。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:57:56 ID:V8LDfIaE0
>>427
レスするたびにID替えてるクソ野郎とみたw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:14:17 ID:q5/45ohj0
すみませんがアドバイスお願いします
年齢25
初めて自分名義の車買います
保険も自分の名義で登録する予定です
夏で26才になり免許の更新するとゴールドになります。
通販型だと1年契約で途中で契約内容の変更できないみたいですが
代理店で加入して途中で契約内容変更するか、通販型にするか迷っています。
アドバイスお願いします。
車は軽貨物です。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:34:48 ID:YV2EjbFv0
軽貨物だと21才未満不担保と26才未満不担保の
保険料の差は少ないと思うが。
既存でも通販でもお好きな方でどうぞ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 21:15:06 ID:gs17QmPD0
軽貨物って年齢条件あったっけ?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 22:25:40 ID:CsOlUrds0
昔は無かった。今は選べるみたいな。
リスク細分によっては年齢条件を付けた方が安くなるんだよ。
>>449
免許証の色は途中変更できないのでは?
年齢条件は途中で変えられるし、忘れそうなら契約時点で変更予約できる保険もあるよ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:08:01 ID:GUMJz6fD0
>>442
こんなの、事故起こして保険使った奴の保険料だけに限定して、ガタンと上げてくれれば良いんだよな・・・。
保険使っても無くて順調に等級上がっても、逆に保険料増えているのは、納得出来ない・・・。
他人の飛び火を食らって居るような感じで、腹が立つ!!
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:10:00 ID:GUMJz6fD0
>>452
免許証の色・・・今年更新したばかりだから、今後5年間も、ブルーに対応した保険料払わなくてはいけない・・orz
くそぅ・・・3年前にスピード違反で捕まらなければ、ゴールドだったのに、まじで悔しい・・・。
455449:2009/03/14(土) 23:16:02 ID:q5/45ohj0
皆様ありがとうございます。
変更してもあまり変わらないですね・・・
値段的には絶対通販型なのですが、対応の面が心配で・・・
通販型であればアクサか三井ダイレクトの予定です
通販型の事故対応など、どうなのかアドバイスお願いします。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 23:55:44 ID:CsOlUrds0
>>454
私は免許更新(青5年)をした翌月にスピード違反をしてしまった為
その時点で次の更新も青色が確定してしまった。あれから5年無違反だけどあと5年青色かー きびしいのー
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:04:47 ID:0E4v/NQ70
上位免許を取る
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:20:41 ID:xwNYMLw+0
>>455
どうなのか?と聞かれても、それなりと答えることしかできない。

満足度は人それぞれだから、自分が満足できる対応なら不便を感じないだろうし
逆に国内既存大手でしっかり対応しても不満と感じる人は少なくない。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:43:09 ID:8vjyoPo30
>>456
2005年夏に3年更新

2006年秋にシートベルトで加点

2008年夏に違反者講習 3年更新

2011年夏に違反者講習 3年更新確定

今こうなってるんだけど、2006年のシートベルトは2008年に違反者講習を受けてるのに、
また2011年に受けるのが確定してるってのが納得出来ん。
違反したのが数ヶ月前だったらねぇ、運が悪いね、と安全協会のおっさんに言われたが、
運で片付けるなよ・・・
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:57:34 ID:OpxTo3RN0
>>459
確かに運じゃないね。シートベルトで捕まるなんて完全に本人の資質の問題。
要は馬鹿。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:01:57 ID:ytc/zr5W0
>>459
2006年以降に違反がないなら2011年は一般運転者講習だろ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:03:27 ID:NOug0kYJ0
更新最寄の警察署でしてるが
ゴールドだと対応が如実に違うな
これには結構驚いたわ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:06:41 ID:8vjyoPo30
>>460
まぁそうだな。

>>461
5年以内の違反の有無で振り分けると法改正されたって去年の講習で言われた
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 01:28:21 ID:e5+l+BKe0
>>463
その5年の間に、
3点以下の違反が1回だけなら一般運転者(ブルー5年)、
違反2回以上か一発免停1回以上なら違反運転者(ブルー3年)。
つまりゴールドになるのは2016年かとw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 13:46:48 ID:Q0QZKQqA0
嫁が携帯で止められた時「気の毒な事をして申し訳ないが・・」とK察に言われて
「気の毒なら・・」と逆に喧嘩になったらしい。
明らかにこちらが悪いのに申し訳なさそうな低姿勢が逆にムカついたとか。
「あの人たち取締りをやらされているのかしら?」と、しばらく無駄に考え込んでいた事があったなー
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:04:40 ID:EdA7YYrm0
そろそろ更新なんで各社見積もってみたが、三井ダイレクトの車両保険が他社だと車対車+限定Aの価格で一般保険がつけられるな。
これは安い。他の項目はどこもほぼ一緒だね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 15:30:57 ID:fT/wVwEY0
>>466

俺は車両保険つきだと三井ダイレクトの方がアクサより高くなった。
車両保険無しのもう1台は三井が安かったから三井で契約したけど
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 17:41:45 ID:FQIUoyL2O
等級プロテクトについて質問です
飛来物は等級据え置きらしいのですが
飛来物など据え置き系で保険を一度使用後に、
その年中にもしまた事故して保険を使用したら、等級プロテクトは無視されるのですか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 23:30:40 ID:8vjyoPo30
>>464
2時間講習中に、あなたは3年後の更新まで無事故無違反であっても、
また3年後には「またこの講習を受けなければならない」って言われたのは、
1時間の「一般運転者講習」って事?
おっさんに一杯食わされた orz
2016年○○オリンピック開催中に更新出来るように頑張るよw
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 01:00:42 ID:ItAl3vZy0
つーか
保険に限って言えば、免許の色なんて何の不利益もないだろ
ブルーだって何だって通常価格だろ?
別に割り増しされる訳じゃないし。

ゴールドの人はチョットオマケされてるだけで、僻んでもしかたない
他人が販促品貰ったとかなんとかを妬んでるようなもんだよ(w
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:09:43 ID:V9JU16so0
ゴールドの割引を拡大して、ブルーを割増にした会社もあるがな
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:52:10 ID:4d+rzl+00
>>471
どこよ?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 09:58:39 ID:fgvzTIkvO
三井ダイレクトってホントに交渉力あるの?
事故ったんだか、まだ警察検証も終わってない段階で、これでいいか?みたいな書類を送ってきたんだけど。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 10:06:59 ID:O0sxwAWB0
警察検証も終わっていない事故ってそんな大事故になったの?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 10:34:43 ID:V9JU16so0
>>472
損ジャ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 11:57:59 ID:4d+rzl+00
損ジャ終わってるな
値上げし過ぎだろwww
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 15:20:39 ID:pDJyjS2f0
>>473
ダイレクトに交渉力求めてどうすんのよ。
やつらは早期解決が基本。交渉する気なんてサラサラない。
人件費削ってるんだから、交渉なんて時間のかかることするわけないじゃん。
478473:2009/03/16(月) 16:50:30 ID:fgvzTIkvO
結構きつくやってます・・・。
そうですか。電話にすぐでないわ、ホントとっとと片付けようとする姿勢がなんとも。

高くても人がいるとこに乗り換えようかな。
いざって時に困るんじゃ、金払ってる意味ねぇ。
それとも、担当者に外れたかな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:29:21 ID:O0sxwAWB0
安さが魅力で加入したのに事故ってから後悔するとは。意味ねーw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 09:15:37 ID:z7QeTSEW0
>>477
通販相手の事故ってめちゃ楽だよ。
当事者は連絡が繋がらなくてイライラしてるかもしれんが、
交渉する側としては、相手(通販)がどんな条件でも呑んでくれるから楽ちん。

1:9とか直前停止とかで大手損保相手なら揉めそうな事故でも、0:10で良いですよとか
当たり前のように言ってくるもんな。きっと交渉する気ないんだろうな。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 14:45:49 ID:+kYHoZXW0
>>480
通販入ってる奴は、保険料安いんだから車両も入ってるだろ。
自車の不足分は、車両から出すから過失が1:9でも0:10でも変わらんw
自車はさっさと修理して、相手の修理がどうなろうと知ったこっちゃねぇw

既存損保で高いからって車両をケチった加入者が必死になるんだろうなw
必死に交渉してる間に、相手(通販)はさっさと修理完了して元の生活に戻ってるよw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 14:53:12 ID:z7QeTSEW0
>>481
素人の思い込みだな。
車両保険までセットしてるかどうかはそれぞれだ。

もともと車両保険を契約しない人は通販でも契約しないケースが多いだろう。

保険料が高いから通販に移行するのに、そこで車両保険つけて保険料がもとの
大手並になるんじゃ、意味がないんだろうさ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:46:28 ID:+kYHoZXW0
>>482
通販で車両もセットしてる人間にとっては、>>481の通りでおkって事だな。
既存損保加入者、必死こいてろバーカw って感じでw

車両を付けたいが、金額的に通販でしか払えんってパターンは考えんのだな。
車両を付けても通販の方が安いってのはよくある話し。

一番の最悪は既存損保で車両入らずに、高い保険料&事故時に自腹切らされる奴w
その結果、事故相手の通販の対応最悪とか言ってカキコw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 15:49:36 ID:WCyS888JO
参考までに
ソニー損保の車両保険付帯率は54.5%
アクサでの車両保険付帯率(車齢1年74.7%、7年超45.8%)

損害保険料機構の調査での車両保険加入率は38.3%
これは同機構で対人加入率が70%ぐらいというデーターだから
車全体の保険加入率なので、約7割の車の半分超が車両保険付帯してると思われる。
よって、通販だから逆に付帯が悪いとは言えない
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 16:11:16 ID:+kYHoZXW0
>>484
ソニーとアクサだけの事例だけど、あきらかに通販の方が車両加入率が高いな。
分母は圧倒的に既存損保の方が大きいから、
既存損保の車両加入率は≒38.3%以下と言えるわな。

なぁ、プロの>>482くんw
6割以上の車両をセットしていない既存損保加入者と、
過半数以上の車両をセットしてる通販加入者。
どちらの方がリスク回避出来てるんだろうなw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 16:11:28 ID:z7QeTSEW0
>>483
いや、だから保険料高いから車両保険入らないって言う人は、
結局、保険料安くても車両保険入らんのよ。保険料高いってのは言い訳に過ぎん。
通販だったら今の大手に比べて車両保険つけても保険料半額とかなら入るだろうけどさ。

もちろん、保険料が高いから車両保険を契約しないって人も中にはいるけど、正直多くはない。
どちらかというと、高くても心配だからやむなく入るという人の方が多いかな。

484の人がデータ出してるけど、これ見ても解るように通販と大手でデータ上は
車両保険の付保率に大差があるわけでもない。
実際は大手社の場合、フリート契約が多いから個人契約分野だと付保率はもう少し
変動するとは思うが。


いずれによせ最悪に悲惨なのは通販で車両保険無しで事故った人間だろ。

車両保険がない、弁護士特約も使えない(一部損保)、保険会社の対応も遅いってんで。

まさに必死こいてろバーカw

って感じだなwww
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 16:24:49 ID:+kYHoZXW0
>>486
本気で言ってる?
車両保険加入判断で保険料総額は大きく影響するだろw
付けると保険料が跳ね上がるから、付けずに万が一の時は自腹を切ろうという判断だろ。

なんで>>484を見て、通販と大手の車両保険付帯率の差が見えないw
他の通販と比べて保険料の高いソニーですら過半数超えてんだぞ。
保険料の安さが車両保険付帯率に比例してるよ

まさか付けてもない特約を代理店に期待してる訳w
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 16:25:54 ID:z7QeTSEW0
>>485
ダメだ、こいつ何も解ってない。
通販信者など所詮はこの程度か。

車全体の保険加入率として、対人付保率が約70%で、車両保険付保率が38%だぞ?

以下はかなり安易な推計と説明になることを断わっておくが、
100台の車のうち、約70台がどこかの会社で任意保険をかけていて、
そのうちさらに38台が車両保険をセットしてるってことだ。つまり、約54%な。


それは つまり ソニーの付保率と同じなんだよ。


485は通販に加入するヤツがこの程度のバカだってことがよくわかる良い例だ。

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 16:29:16 ID:MmATcmcR0
>>488
ぷ〜ん、で通販と代理店どっちがいいの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 16:37:09 ID:CbwOh5X60
>>489
>>358
保険なんて何処に入っても対して変わらない
変わるのは被害者に成ったときくらいだよ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 16:38:04 ID:z7QeTSEW0
結局、通販入るヤツはこの程度のデータすら読み解く力がないから
通販に騙されるかのようにして加入するんだろうな。

バカとハサミは使いよう。
道具は使いこなしてこそ価値がある。
有用な道具も使い方を誤れば怪我のもと。

一般人で保険のことを本当に詳しく勉強してる人って10人に1人いない。
ほとんどが生半可な知識ばっかりだよ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 16:40:39 ID:+kYHoZXW0

特約付加既存損保 > 特約付加通販 >>>>>> 特約ナシ既存損保 >>>> 特約ナシ通販

って事でいいだろ
金の効率は抜きにして、リスクへの備えのみの話しで。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 17:00:01 ID:MmATcmcR0
>>490>>492
ありがとう。
+kYHoZXWさんの言ってる事は程度の低い俺にも分かりやすい
z7QeTSEWさんはID真っ赤なのによう分らんごめん
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 15:33:57 ID:QNt/3xbW0
>>491
俺は通販保険を調べているうちに、
約款を読み比べたり判例を調べたり自賠法の法律書なんかも読んだり海外の自動車保険の制度も調べたり、
すっかりマニアになってしまった。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 15:49:14 ID:VfiFCFRQ0
保険金不払いで支店の机や椅子まで差し押さえられた前科のある損保ジャパンに入るくらいなら、
通販の方がリスクへの備えという点でも遙かにマシ。
しかし、机も椅子も無い支店で事務をする社員を見てみたかったなw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 16:46:31 ID:7sTaAP+o0
今のおすすめは富士火災


・事故受付センターに富士火災の社員が24時間常駐

・安心コール1(事故の初動対応を1時間で必ず行う)

・事故現場電話代理対応サービス(現場で不慣れな当事者にかわってオペレーターが相手と話してくれる)


まずこの3点だけでも他社に比べて圧倒的に優れてる しかも



・等級プロテクトあり

・搭乗者傷害保険の日額払い(入院1.5万、通院1万)あり

・子供追加特約あり(大手社は廃止してるところが多い)


すごいよこの充実ぶり
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 19:11:35 ID:DfLv3H0F0
藤火災に加入してきますた。
498よし:2009/03/18(水) 20:59:49 ID:wZ6yeXTuO
自動車保険ってどこが安くて内容がいいですか?
自分が見積もった中では三井ダイレクト損保が安いと感じたのですか・・・皆さんの意見を聞かせて下さい。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:05:31 ID:OLzeiRAa0
・保険料は条件によって変わるから他人の話を聞いても意味はない
・アンケートはアンケートサイトでも使え
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 19:33:17 ID:eNdiTuShO
23歳6等級(新規)
車両保険なし。対人対物無制限
本人限定
使用,レジャー
車種コルト1.3NA

年間にして約13万程払ってるんですが‥

これは妥当なんでしょうか‥?

ちなみにあいおい損保です。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 19:39:40 ID:Wcp747rC0
>>500
妥当でしょう
俺もあいおいだけど24歳の時新規で、軽で年10万くらい払ってた
使用が通勤だったから高かったのかな?
1年無事故で過ぎれば安くなるし、26歳以上になればもっとさがる。

もしくは通販型にすれば保険料半分くらいですむと思われる。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:18:07 ID:eNdiTuShO
返答ありがとうございます。

妥当ですか‥。等級と年齢で保険料はだいぶ違うんですね〜。

初歩的な質問で申し訳ないんですが,
等級は,一年間無事故で,一等級上がるっていう感じなんですか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:04:51 ID:IeMK8qJM0
等級は 一年間保険使わなかったら 一等級ずつ上がるけど
値引きの%は 等級によって違う
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:18:23 ID:k+AdPwWl0
>>500
似たような年齢で車両保険付で20万以上払ってるぞ

若年層がこれだけ糞高ければ、車好きじゃないとそりゃ買わないよな・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:31:09 ID:o6X7Tc0C0
でも昔はもっと高かったよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:44:11 ID:FsRC22Re0
走行距離10万キロを超えたフィットなのですが、
二箇所に傷があります
一箇所は道路で飛び出してきた鹿がつけたボンネットの傷
(凹み&ボンネットが少し開いちゃってる)と
DV彼氏に別れ話を持ち出したときに蹴られてつけられた傷がサイド
にあります

ホンダDに相談&見積もりしてもらったら
ボンネットの鹿の傷は修理費6万円くらい
サイドの傷はドアの交換も必要とのことで7~8万くらいとのことでした。
車の外観は気にしない主義&錆びたり安全性に問題が出るようでもないので
治さないでおこうかと考えていたのですが、
給油の度にDV彼氏の思い出がよみがえるのも嫌だし
乗りつぶしとは言え下取りに出したときに傷のせいで
査定が下がるのも嫌なので、悩んでいます
つづく
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:44:58 ID:FsRC22Re0
つづき
フィットを売るとしたら最低でも13万キロは走ってからと考えています
その場合でも傷を治しておいたほうが良いのでしょうか?
車両保険を使うことで跳ね上がる月々の保険料と、傷を治すことで
上がる査定を天秤にかけた場合、どちらが得策だと思いますか?

あと、保険屋さんに「車両保険高いし、この鹿の傷を治したら
車両保険抜こうと思ってます」って相談したら
「修理した直後に車両保険を抜くと怪しまれるから1年くらいたってからのほうが
良いかもしれない」と言われました、そんなもんなんですか?

↑これが妹から相談を受けた内容なのですが
私としてはDV彼氏が付けた傷の修理見積もりを出して
その費用分を彼氏に請求して傷は治さずに傷心旅行にでも行けばよいと
思うのですが、そういうことってできるのでしょうか?
皆様のアドバイスとかあったらおせーてください
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:50:36 ID:73Wio8HOO
>>498
安くあげたいなら民間じゃなく営利を目的としない共済にしな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 00:50:39 ID:IeMK8qJM0
>>504

いいクルマが

好きだ。

漢ですからw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:16:52 ID:hi9gv/5o0
>>507
そのまま買い換えるのがいいと思います
大体10万も走ったフィットは内外装新車同然だとしても値が残ってません
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:17:07 ID:xihI/sme0
免許ゴールド
年齢27
事故暦なし
にも関わらず保険料年間30万近くとられてるんだが・・・
変なオプションは付けてない
ランボとかだと所有してるだけで高くなるのか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:27:14 ID:hi9gv/5o0
>>511
国産スポーツに比べると安いと思う
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:30:02 ID:xihI/sme0
国産にも乗ってる。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 01:39:37 ID:wT+WWQdI0
>>511
400E〜MS辺りならもっと安くなるかもな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 16:34:26 ID:RjULZWuN0
損ジャからJAに変えたら、8万から6万になった。
もちろん同条件で。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 16:55:59 ID:e3UAXMOmO
免許 青色
年齢は21以上、車は新車の軽を買うつもりなんですが、どの会社で見積もりしても、車両保険込みで10万前後の金額が出ます。友人は同条件なのに、半額くらいの保険です。同じ保険会社でも、なぜこんなに差がでるのか分かりません…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 17:07:57 ID:yZ+Gm7710
>>516
その友人は新規じゃないでしょ?
保険は長くかけた分だけ安くなるんだよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 17:49:33 ID:e3UAXMOmO
>>517いえ、新規です。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:17:59 ID:1VKluPSzO
同じく自動車保険を検討中だけど、損保ジャパンは高すぎる。
会社の団体割引32%引き使っても、他社より圧倒的に高い。
同じ内容で比べたらアクサが一番安い気がする。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:59:21 ID:iJ1ZtwCt0
損ジャは高いくせに窓口が横柄な態度とるから最悪
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:05:17 ID:yZ+Gm7710
>>515
>>519

損ジャとJAやアクサが同じ内容と思ってる時点で保険のことをわかってない。

まぁ、損ジャが糞なのは間違いじゃないがw
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 01:07:52 ID:rBYs2LL20
>>516
同じ軽自動車でも、
キミ・・・軽乗用車
友人・・・軽貨物自動車
じゃないのか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 01:54:59 ID:bbuFISZ10
>>517
共済とか、勤めてる会社の団体とかなんじゃね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 02:00:06 ID:79rawcP10
SBIが安い
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 02:19:50 ID:mufB2Xnfi
>>516
セカンドカー割引で7等級だった
会社などの団体保険が適用されていた
車両保険の条件が違った

ありそうなのはこのぐらい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 08:04:27 ID:AgB1obim0
>>496
>事故現場電話代理対応サービス(現場で不慣れな当事者にかわってオペレーターが相手と話してくれる)

これに魅力を感じて検討してみようという気になった。
現在は東京海上で自動車ディーラーが代理店です。
今まで事故したことがないから東京海上の対応が実際にはわからないのですが、
もしも事故したときに私自身がパニックに陥りそうな気がしてきました。
値段も気になります。
富士火災の保険料は高くなりますか?
安くなりますか?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 08:09:06 ID:fHAnF0b4O
親の20等級をそっくり継承した俺勝ち組
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 09:30:57 ID:CTlXEMiZ0
>>526
富士火災は他社に比べて若干安い感じ
事故現場電話代理対応サービスは人身傷害諸費用特約をつけた契約(ミューズ)専用だけど
特約保険料も安いので付けておいて損はないと思う
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 10:18:55 ID:AgB1obim0
>>528
レスありがとうございます。
もうすぐ契約更新なのでその1点だけでも魅力なので富士火災を検討してみます。
今まで東京海上で不都合があったわけではないので誤解なきようお願いします。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:57:41 ID:8SRMom9j0
ついにetc付けたから、任意入ろうかと思ってるんだけどどこがオススメ?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 11:58:53 ID:bbuFISZ10
>>530
損ジャ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:21:11 ID:6DQ9indt0
チューリヒのおねいさんが素敵なのでチューリヒにしようと思いますがいかがでしょうか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:22:31 ID:fiO6NKME0
>>532
お姉さんに枕営業頼んでOKならあり
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:36:31 ID:MxtBJln70
>>532
チューと契約することが重要じゃない

チュー契約者と事故を起こすことが重要なんだよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 20:31:13 ID:ICNzm4UP0
>>528
藤は相手が通販会社だと、過失も結構ガンバルけど、
大手三社にはボロ負けが多い。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 21:02:33 ID:UgNbYeor0
>>535
楽天イーグルスは相手がソフトバンクホークスだと、勝負も結構ガンバルけど、
Aクラスの3チームにはボロ負けが多い。

って言ってるようなもんwww
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:01:46 ID:e343n3SH0
質問です。
1台の自動車に家族が個別に別々の保険をかけることはできるでしょうか?

目的は、21歳未満の初年度が高い、かつ現在乗らないので1年乗らないこと前提で
対人対物等すべて最低限の内容でかけて無事故の実績を作りたい。
しかしながら普段乗る人たちは今まですべて無制限、車両保険もかけたいということです。

無理なら初年度外資系、2年目に普段のお世話になってる会社に変えるしかありませんが
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:08:14 ID:86nH96Cn0
>>537
絶対に無理。保険は1つの物に対して1契約が原則。

つか何でわざわざ初年度を自分名義で保険契約するんだ?
家族の中で運転する可能性がある最若年者の名義で新規契約して
2年目に名義変更すれば済む話じゃないか。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:11:10 ID:86nH96Cn0
>>537
>>538を書いてから気づいた。家族とは書いて無かったな。

>しかしながら普段乗る人たち

ここが重要。これが誰なのかによってやり方が変わる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:17:46 ID:pE3dIrY70
保険は車に掛けるものでしょ?

他社なら複数契約できるんじゃないの?

たとえば家族で使用するカローラに対して
三井ダイレクトのフルオプションで家族が加入
アクサであまり乗らないやつが加入
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:27:33 ID:e343n3SH0
>>539
30歳以上の家族に該当するかと。実際は50歳以上だけど
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:28:44 ID:86nH96Cn0
>>540
じゃあその状態で事故を起こした時、どっちの会社が
どうやって払うんだ?下手すると両方の保険会社が
支払いを拒否するぞ。

自動車保険は1車両につき1契約。これは絶対。
自動車の二重契約は後日発覚するしな。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:32:24 ID:86nH96Cn0
>>541
じゃあその人を賠償被保険者として、保険契約者が>>537になる
保険契約を結べばいい。来年は賠償被保険者を>>537にする。
通販は知らないが、普通の損保ならどこでもやれる。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:35:51 ID:pE3dIrY70
>>542
事故起こしたドライバーの加入してる保険じゃないの?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:43:45 ID:e343n3SH0
>>543
ああ、なるほどwそうですねw
通販と外資系は元々考えておりませんので助かりました
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 02:50:04 ID:e343n3SH0
ありがとうです
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 03:04:57 ID:86nH96Cn0
>>544
保障範囲が被ってたらどうするんだよ。

何を言おうが、意図的な二重契約は絶対不可。
やったとしても必ず後日発覚するし、発覚前でも少なくとも片方は無効。
既存契約の有無は殆どの保険会社で告知義務に含まれてるはず。

二重契約は二重請求に繋がるからな。これを認める保険会社はまず無いだろう。

>>546
どういたしまして。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 08:21:57 ID:yf1xj+k+0
>>544
知らないなら素っ頓狂なこと書くなよw
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 09:33:35 ID:LwqwNce30
>>537
ふつうに子供特約じゃだめなん?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 09:40:28 ID:Fzc9q5QE0
>>537
実績をつくりたいならこういうのがあるけど。
http://www.insweb.co.jp/0autoins/00glossary/k10.html
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 10:24:10 ID:02fw8Dd00
>>535
その過失の交渉の結果で契約者個人の出費が必用になるとか影響ありますか?
全て保険で賄われるのなら問題ないように思うのですが、実際はどうなんでしょうか?
今まで事故を起こしたことがないのでその辺りのことに疎いもので。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 12:20:57 ID:SKY4aqa10
車両保険って一般的には車両盗難とカーナビとかの盗難にも対応してもらえるのですか?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 13:00:50 ID:LwqwNce30
>>551
人身傷害も車両保険も入ってるなら極端な話
過失割合なんてどうでもいいことね
被害額が少額だから等級維持を優先して
とりあえず交渉だけ保険会社にさせておいて
過失割合確定させた後に最終的に保険で支払わないで
自腹を切るとかだとちょっと影響はあるくらい?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:33:48 ID:m4GTig2V0
>>553
等級プロテクトまでつけてるならそう言えるかもね

車両保険は使うと等級ダウンするから、修理費が小さい場合なんかだと
自己負担する方が良い場合が多いけど、そういった場合では過失割合が
重要になってくる
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:50:37 ID:WABwJOSW0
>>554
等級プロテクトは1度なら保険を使っても等級が落ちない特約じゃなかった?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:55:56 ID:vLzMafiF0
>>552
保険会社にもよるけど一般的には車両盗難とカーナビとかの盗難にも対応できる。
ただ、カーナビ等の付属装置類は明記しないとダメなところもあるよ。
ポータブルナビはダメなところもある。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 10:20:04 ID:29sR4ihC0
8月から保険料が高くなると小耳にはさんだのですが、どのくらい変わるものでしょうか?
8月以前に3年契約しておけば今の保険料でできるとも聞きました。
9月に更新なのですが、今解約して新たに契約しなおすと等級はどうなりますか?
どちらが得か判断しかねます。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 10:33:00 ID:cOdzS9Kk0
>>552
ポータブル型ナビはダメ

>>557
保険会社どこよ?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 10:35:31 ID:29sR4ihC0
>>558
東京海上火災日動です。
上がらない保険会社もあるのですか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 10:42:34 ID:36isLkva0
そんなもん、会社ごとに違うに決まってるだろ・・・

トヨタが値上げしたら、ホンダも同時に値上げすると思うかい?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 11:03:50 ID:29sR4ihC0
>>560
保険業界は特殊だと思ったものですから。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 11:22:33 ID:2MIlJvo5O
>>557
他の保険会社の資料を請求したらいいよ!


とうとう保険会社も値上げしなければ財務がヤバいかな?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 12:46:54 ID:36isLkva0
>>561
まあ、確かに昔はどこの会社も保険料は同一だったんだけどな
今は自由化でそんな事はない

今でも保険料が同一だとしたら、通販の安さはどう説明するんだって話になるだろ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 16:42:03 ID:CxlL9QBp0
>>552
昔聞いたら、ねじで車自体に固定されてるものだと対応するって言ってた
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 13:55:16 ID:mVa3/ETu0
通販で選ぶならソニーが一番いいと個人的には思う(三井Dから乗り換えた)。次点で三井D。
SBIは見積もりしてみると他社よりも激安だが、内容を良く見てみる必要あり。
他社ではついてて当然のものが付いてなかったりする。
保険は「いざという時」の為のもの。その「いざという時」のサービスを充実させておくのは当然の事。
事故らなきゃいいじゃんて思うのなら、保険なぞ入る必要が無い。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 14:40:32 ID:dbWroPCD0
三井Dはありえないが、ソニーもありえない
内容で選ぶならSBIか24の二択
SBIは色々つけても保険料が激安だし補償水準も国内大手並なので安心して契約できる
24は保険料的にはばらつきがあるが、補償水準はSBIと同じで国内大手並の水準だから良いし
事故時の日本興亜の対応力は信頼できる

外資系3社ははっきりいっておすすめしない 対応力も悪いし補償内容もこの3社でまちまちだが、良くはない
三井Dは補償内容最悪 安かろう悪かろうの代表格
ソニーは安くないくせに補償内容も国内大手に及んでない、なら素直に大手で加入する方が良い
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 14:49:50 ID:8AlmtCEM0
>>566
24って衛星放送でよく宣伝してる損保24のこと?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 14:58:44 ID:0fXhGUzo0
で?
人・物無制限で人傷に車両は入って「自己負担の持ち出し」するような
保険会社ってどこよ?

どのみち対した違いはないんだよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 17:22:37 ID:dbWroPCD0
じゃあ最安の保険会社で契約すれば良いじゃない

過去、ア○○で契約中での話だが、事故の相手から「保険屋から電話こないぞゴルア」
などと何度も苦情電話があった身としては対応の緩慢なとこでは二度と契約したくないわ
会社まで電話してくるとか最悪だったわ
相手にしてみりゃ保険屋が電話してこないからお前に言わざるを得ないってとこだから
気の毒ではあるんだが

568みたいなやつは事故ってから俺みたいに焦るタイプだよ
俺も全く同じこと思ってたからよくわかる
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 20:40:00 ID:ZGazVmG00
>>556>>558>>564
遅くなりましたがどうもありがとう。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:06:30 ID:fIsAwxQd0
チューリッヒのレッカー100kmは、
信頼性のおけない輸入車にはよさそうに感じるんだけどどうだろう。
自宅でもし故障したとき搬送先まで60kmくらいあるんだよね・・・
対応はいまいちかもしれないけど、ロードサービスを期待して割り切って入るのは
いいかも?と思うのだけど。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:15:06 ID:IwuNtKZu0
>>571
自宅での故障はダメっぽいですが?

※レッカーサービスの無料範囲は、事故・故障の現場から1回目の搬送のみとなります。
 修理工場・一時保管場所等既に緊急排除がなされた場所・当社レッカーサービスを利用し、
 一度入庫した工場・ご自宅等からの二次搬送・廃車を目的とした搬送につきましては無料
 サービス対象外となります。
http://www.zurich.co.jp/direct/auto/assistance.html
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 23:41:41 ID:0fXhGUzo0
>>569
保険会社に任せてあるのでって言えば良いんだよ
少なからず代理交渉権あるんだから
それ以上に追求してくるなら、加害者にも法的な問題が
出てくる。
「そこまで執拗に言うなら訴訟でどうぞ」って切ればいい
まぁ代理人が弁護士じゃないから、交渉一任を伝えて
交渉拒否まではできないが
ゴネゴネ被害者だって加害者と直接争そったって不毛だってわかるから

君みたいなタイプがバカ高い保険会社を潤して
くれればバランスがとれるが
担当者次第なんで裏切られないでね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 00:51:01 ID:ZdrYfi2j0
>>566
なにを指して「補償水準」と言っているのか知らないが、
比較としてわかりやすい人身傷害支払い基準で見ると
SBIもそんぽ24もかなりしょぼい。
ソニーは少なくとも人身傷害に関しては東京海上と同等以上だね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 04:20:28 ID:fktMR/4I0
ダイレクト系で、搭乗者傷害を3000万円以上付加できるのってソニーだけですか?

三井ダイレクトは2000万円までなんですが・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 07:06:35 ID:0f9UkD8c0
搭乗者傷害が何故そんなに必要か理解できん。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 07:19:50 ID:dQxEjugE0
>>576
ヒント:陣内が最近離婚、まさかのあの人と付き合ってるんだろw

>>575
マジレスすると搭乗者障害は支払いが不十分なことが多い
ということはあまり当てにならないと
当てにするなら少なくとも実働部隊がすくないダイレクト系は避けるべきだろjk

勘違いをしている人が多いが、いくら補償内容や金額が大きくても結局認めて支払うのは
保険会社なわけで。家電量販店でも5年間長期保障といいながら、実際は店舗に持っていくと
「これはお客様の過失です」が決まり文句だから

耳障りが良くても、実際に使いやすく、使わせてくれないなら意味がないんだよ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 09:25:41 ID:tsD0a4LZ0
>>574
人身傷害は被害事故での二重構造というかダブルスタンダードを回避するために、
大手社でも補償内容を対人賠償基準同等にまで引き下げてる。

逆に不払いを誘発しやすいソニ損が異常。

ソニ損は対物超過がなかったり、人身傷害が上記の通り、国内大手の旧体系に似てたりと何かと古い。
車両保険のイタズラが車対車+Aで出ないのも古い(アクサは昨年10月に改定済み)

ロードサービスが有限てのも古いね。SBI損保とかそんぽ24は少なくとも最寄の工場までなら無制限で運んでくれる。

保険代理店の俺が個人的に思うのはソニ損は価格面で高いから通販で選ぶ価値はほとんどないと思う。
補償内容が良いならともかく、他社に劣るところも散見されるしな。
もちろんソニ損が他社に比べて優れてる補償もあるけど、使用頻度が低い補償が多い気がするし。

ネットで容赦なくしっかり調べてる人はSBI損保とかアクサが多いっぽい。
逆にCMで騙された人はソニ損に入る傾向が強いような・・・?
くりこし割引なんて言っても、それでも高いんだから意味ないよ。けど、それに惹かれる人は多いんだろうな。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 10:45:29 ID:GVe6YbKO0
>>578
SBI損保は充実してる?
実は株はSBI証券、ネットバンクは住信SBIネット銀行を利用してるので、自動車保険も揃えてもいいかなと思ったりしてきた。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:00:59 ID:kUrPYnmP0
>>578
>大手社でも補償内容を対人賠償基準同等にまで引き下げてる。

ソニー以外の通販各社はそれよりさらに低い水準だよ。
その中でももっとも低いのがアクサ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 17:18:24 ID:ql5KJPWn0
>>578
>人身傷害は被害事故での二重構造というかダブルスタンダードを回避するために、
>大手社でも補償内容を対人賠償基準同等にまで引き下げてる。

それ具体的にはどこの話?
ダブルスタンダードなどというほど人傷が充実している会社なんかあったか?
ロードサービスなんて瑣末なことには興味がないから個人的にはどうでもいいが。

>>579
充実しているとは言い難い。
人身傷害の話が出てるからその線で書くと、
特に全年齢平均(男で約500万)より収入がすくない人や、
子供・学生なんかだと逸失利益がすごい低く算出される。
(今時新ホフマン係数を使ってるのは珍しいけど)
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 19:11:52 ID:ivxCy8yh0
>>581
人身障害以外の点は違わない?
他のネットの保険はどうなの?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 11:31:19 ID:NAkAagY00
>>581
大手は人身傷害補償の補償内容見直してるよ。
日本興亜はあたりはしっかりと記憶に残ってる。1年半ぐらい前の改定だったけどな。

ロードサービスとか瑣末は瑣末だけど、保険ってそういう瑣末なところで使う人が実に多い。
そしてそういうところで不満を感じる人も多い。
だから通販社はそういうところをわざわざご大層に強調してくるわけでしょ。

あー、ちなみにニッセイ同和、6月からロードサービス100kmになりますよ。
個人的には意味ねーとか思ってるけど、解りやすいからウケはいいんだろうな。

あと、ホフマン係数の話出てるけど、死亡とか重篤な後遺障害が出る事故なんて
滅多にお目にかかれるものではない。俺自身も死亡事故は経験ないし。
人傷の売れ筋も3000万だから若い人なら係数云々の前に大抵の人がテンだよ。

保険会社によっても異なるけど、人傷3000万と5000万って意外と保険料に差がでるところが多いしねぇ
なかなか拡販できるもんでもないよ。実際、人傷7000万超の契約ってウチでは5%ないと思う。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 12:58:58 ID:BVo9HuVL0
>>583
人傷3000万と搭傷1000万に入ってるのはどう思います?
JAFに入ってるのですが、保険のロードサービスとどちらが良いでしょうか?
初心者でごめんなさい。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 13:36:10 ID:Z1U+f6NT0
>>584
保険のロードサービスは対象が契約自動車のみ
JAFは会員証さえ所持(携行)していれば4・5・7ナンバーのほとんどの車が対象

後はご自身の車の使い方と相談で。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:54:03 ID:CqiyPP5N0
>>584
加えて、二輪も排気量にかかわらず見てくれる。車と違ってキー閉じこみは解除できないから
バイク屋まで輸送とかちょっとサービス落ちるけどなw
バッテリー上がりとかガス欠あたりは車と同じく。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 17:56:38 ID:7WdreWHuO
今、損ジャとアクサで悩んでる。アクサのほうが遥かに安いが車両保険の保険金が低く、免責ゼロ特約がない。
事故らなきゃいいんだけど、どないしよ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 18:58:08 ID:Bfd3Wy/K0
SBIかなり料金に魅かれたけど
取り合えずソニー継続にした俺ってチキソだなっとオモタw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:15:40 ID:+L470Uq2O
俺、SBIに入ってるよ!しっかり特約つけるべきかな↑まぁ事故ったことないから対応などわからんが、とにかく安い!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:25:46 ID:hf5Lsb7W0
でもSBIは今年中に倒産してもおかしくないよ わかってんの? w
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:41:22 ID:5aCms5wq0
>>583
俺は自動車で1件、その他で1件の死亡事故がある。
全焼の火事ってもある。何て引きが悪いんだw

自動車の死亡事故は遺失利益が絡むから面倒だけど、
やってみると「案外、人一人の命は安い」と思えるよ。
基本的な考えが

 本人の残り生涯収入 − 本人の生活費 − 金利 = 賠償金

だから、高齢者だと自賠責で足りる事も。

人身傷害は残された人が困らなければいいわけだし、
生命保険もあるでしょって事で3000万を勧めてるね。
自営業者とかなら5000万ぐらいでやるけど。

>>584
横やりだけど、どうとも思わんw フツー。
保険料を抑えたいなら搭傷をカットするか、100万とかに
落とすのもあり。

サラリーマンの場合、臨時収入は何より嬉しいものなので
少しでも搭傷があると嬉しさ倍増だ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:51:09 ID:+L470Uq2O
>>590 お前通報されたら危ないよ?
こういう金融関係のとこは、信用でやってるからね
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:19:05 ID:mg/li86L0
>>583
別に死亡や高度障害だけじゃなく、
10級〜14級くらいの比較的軽い(といっても障害が残る時点で重いのだが)障害の場合でも、
逸失利益は関係してくるから、会社によって100万単位で変わることもある。
例として、18歳男・学生・後遺障害12級・労働能力喪失率14%・喪失期間10年で計算すると、
人身傷害の補償額が、ソニーとSBIとでは約288万円の差額が生じる。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:15:30 ID:k21p4j9u0
>>590
まずいでしょ。裏付けとっているの? 
ありもしない噂を流しているようなので通報しますよ?
市況板なら終わってるっしょ。オモシロ半分なので始末も悪い。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:53:34 ID:v+Sb7IqL0
>>593
いやいや、だからねえ。

軽いといっても、後遺障害案件自体がフツーに少ない罠。本当に少ないよ。
車対車事故なら事故100件のうち1件あるかなぁ?そんなレベルだよ。
鞭打ちとかで無理やり引っ張るやつはいるけど、それも14級止まりがいいとこ。

人傷の対象になる歩行中の自動車事故も勘案するとして、
対歩行者事故なら後遺障害案件もそれなりに数が出てくるだろうけど、
乱横断とか余程の重過失でもなければ交通弱者の視点から加害者の自賠責・対人保険基準が
適用されるだろうし。自前の保険の人身傷害補償の後遺障害保険や死亡保険金のお世話になるケースって
どれだけあるんだろうな?無いとは言わないけどな。

ソニーの人身傷害が通販他社に比べて良いのは事実だが、そこが優れてるからって
ソニーをわざわざ選ぶ人はまず居ないだろって話。そこが商品力に直結してないって話な。

実際、重大な事故なんて契約者はあまり想定してないもんな。

だから人傷だって3000万が売れ筋だし、故にアクサは1000万を設定したんだろうし、
さらに言うなら後遺障害系の追加補償特約なんてほとんど売れないもの。
各社で消滅した特約の方が多いぐらい。

例外なのは対物無制限なんだけど、これがスタンダードになったのは安いからであって、
重大な対物事故を危険視・想定して、対物無制限を買う人はほとんどいないと思うな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 01:47:16 ID:HDqNkjQf0
人身傷害に4000万円入ってて、
相手が任意未加入で支払い能力が無い事故で死亡したら、
自賠責3000万円+人身傷害4000万円の計7000万円が上限になるの?
それとも、自賠責3000万円+人身傷害1000万円の計4000万円が上限になるの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 01:50:11 ID:8rsSIPVnO
自動車保険、普通のセダンなのに23万だぜ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 02:01:21 ID:JFjhUs5m0
>>595
>だから人傷だって3000万が売れ筋だし、故にアクサは1000万を設定したんだろうし、

え?少なくとも個人向けでの売れ筋は5000万じゃないの?
しかも搭乗者傷害付きが過半(「アクサの1000万」は何を指してるのかわからんが)。

>例外なのは対物無制限なんだけど、これがスタンダードになったのは安いからであって、
>重大な対物事故を危険視・想定して、対物無制限を買う人はほとんどいないと思うな。

単に安いってだけでは対人無制限99%、対物無制限80%にはならんでしょう。
まあ、多くは代理店・ディーラーまかせなだけだろうけど。
そもそも、重度でお世話になるケースがそんなに数が少ないのなら、
対物無制限と同様に人身傷害無制限だって安いはずだ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 02:41:57 ID:op2H9o0b0
>>595
商品力がどうとか、契約者の選択基準とかそんな営業の話はしていない。
同じ名前で一見同じような保険でも内容が違う、
ということを具体例を出して示しているだけ。
人身傷害は重要な基本補償の一つであり、
その基本部分でSBIが大きく劣るのは紛れもない事実
(ただし高所得層にはむしろ有利な面もある。出自が証券業だから?)。
基本補償の違いを無視して「補償水準も国内大手並」って
一体なんの「補償水準」の話だ、ということ。

別にソニーの肩を持つわけでもなく、
人身傷害でソニーが飛び抜けているわけでもない(おおむね国内大手と同等)。
「人身傷害が上記の通り、国内大手の旧体系に似てたりと何かと古い」と言うが、
なにをもって新旧と言っているのかも疑問。
旧体系新体系と言うほど変わってもないし違いもない。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 02:51:04 ID:SW9uxTz20
>>596
相手が任意加入かどうかは普通は関係ない
任意加入と同じように考えていい

>>597
年齢、等級、車種、内容晒してから言えよぼけ

>>594
>ありもしない噂を流しているようなので通報しますよ?
通報すればいい。他社の工作員かも知れないし正常化のために一々、
通報しますよ?なんて確認取らずに是非すべきですよw
SBI加入者の情報クレクレ厨にしか見えない。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 03:37:26 ID:op2H9o0b0
>>596
簡単な質問のように見えて実はかなり難しい問題を孕んでる。

>それとも、自賠責3000万円+人身傷害1000万円の計4000万円が上限になるの?

約款だけを単純に読むとこちらになるが……

>自賠責3000万円+人身傷害4000万円の計7000万円が上限になるの?

下級審の判例ではこっちの立場を採るものが多いみたい。
ただ、最高裁の判例はまだ無い。
約款の代位に関する条項中「被保険者の権利を害さない範囲内」の解釈として、
人身傷害からの保険金はまず自己過失分に充当して、
その余りについて加害者からの賠償金(自賠責含む)から控除する、という理屈。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 09:33:43 ID:4Nf8aY8Y0
>>600

>592と>594はSBI工作員だよ

市況板住人なら、SBIがいつ潰れてもおかしくないことくらい余裕でわかるはず。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 12:20:09 ID:v+Sb7IqL0
>>599
俺は一言も補償水準が同じなんて言ってないぞ。
俺が書いたのは>578>583以降だからな。

で、書いてることはずっと同じ。もう一度嫁。

保険なんて事故があってこそのものだろ。
より使用頻度の高い補償こそがより重視されるわけでね。

故に、車両保険の補償内容が古かったり、対物超過が無い時点でソニ損はダメなんだよ。
これはイタズラか落書きか、とか、経済全損とか、そういう争いは大手損保で幾度と無くあった話。
こういうトラブルに発展する可能性が高い部分が脆弱な時点でダメ。

それにそんなこと言い出せば車両保険の全損臨費が違うとか搭傷の内容が違うとかキリがない。
瑣末だ瑣末だというが、何が瑣末で何が大事かなんて人によって違うだろ。

そこまで言うなら総じて優れてる国内大手を選べば良い。まず間違いないよ。
中途半端な内容で中途半端に保険料の高いソニ損に価値はない。

と俺は思うわけ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:31:24 ID:6Tc3i3CNO
東京海上、自動車保険値上げw
7月から1.3%値上げ
605596:2009/03/28(土) 00:26:08 ID:D/n2ieP/0
>>601
意を汲み取ってくれてありがd。

約款的には、
自賠責から被害者請求で補償を受け、同内容で人身傷害からも補償を受けるのはNG。

裁判所判断(下級審)的には、
自賠責から被害者請求で補償を受け、同内容で人身傷害からも補償を受けるのはOK。

って事ですか?


過失7割未満の事故で、損害算定3000万円以上で、人身障害3000万円設定の場合、
保険会社としては、自賠責からの3000万円を控除するから、人身障害からは1円も出さない。
欲しけりゃ裁判起こしな!って事ですか?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:43:21 ID:6ClCZLMx0
>>603
保険の役割から言えば、単純な使用頻度より、
重大事故で必要十分な補償が受けられるかどうかだろう?
営業上訴求しやすいのはわかるが、それだけじゃ素人だましのレベルだ。
まあ、このへんは価値観の問題でもあり、対物超過云々はループするだけだからこれ以上語るのは控えるが、
>>578の人身傷害について何をもって旧体系新体系と言っているのか具体的に教えてほしい。
大手社と一般論で語れるほど「ダブルスタンダードを回避するために」人傷引き下げの動きなんて見られないし、
人身傷害についての争いについて見聞きしていると、
むしろ「裁判基準とのダブルスタンダード」のほうが論争の元になっている(>>601の問題もこの差が原因)。

というか、>>566に聞いたことに横から口を出された上に
「俺は一言も言ってない」なんて言われても正直ややこしくて困る。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 02:08:21 ID:6ClCZLMx0
>>605
ごめん、>>601について訂正。
例えば、人身傷害契約額が4000万円の場合で、
「人身傷害支払基準」で計算された損害額が5000万円だとすると、
自賠責3000万円+人身傷害2000万円(5000万円−3000万円)=5000万円になるから、
「人身傷害支払基準」を根拠とする限りこの例では全額の補償を受けられる。
ただ、「裁判基準」で計算すると8000万円だ、という場合に、
人身傷害からの支払いは2000万円だけなのか、4000万円の上限になるのか、
という点で争いになる。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 08:59:43 ID:Pk1KRML90
>590
やはりまずいだろ。

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 11:56:10 ID:V5QatMO90
質問です。
任意保険の中断証明についてなんですが、4月上旬で保険が切れます。
先日、解体屋に持込み一時抹消まで済みました。
このケースの場合、直ぐに中断申請しなければいけないのでしょうか。
それとも保険が切れた後でも中断申請が出来るのでしょうか。
直ぐに中断した場合と保険切れ後の場合で再開すると等級が1階級違う
ことになるのでしょうか。

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:17:05 ID:3HipBDZD0
解約日または満期日から13ヶ月以内は中断申請できるよ。
最近は満期日をもって中断日にすると再開後は1等級上がる会社が多いが
満期日までに解約しても1等級上がらないよ。
それと解約しても満期日まで1カ月を切っていると返戻金は無いのでそのままの方がいいと思います。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:19:53 ID:WuGJwUt0O
教えてくださいm(__)m
現在…新車割引、等級プロテクト、環境自動車割引等で、掛金約57000円が、次年同条件だと8000円UPになります。

今まで、10万以内の物損(自車修理)は自払いしてきました。

給料も下がるので、今回車両免責50000円にして、保険料を下げようかと思ってます。

どう思われますか?

ちなみに、次年見積りは、20等級、ゴールド免許、35歳以上限定、対人・対物無制限、車両360万、人身5000万、搭乗死亡1000万、無保険車障害有、車両諸費用特約有、対物超過特約、部位・症状別倍額特約などなどで、約54000円です。

ご意見宜しくお願いします。
612609:2009/03/28(土) 12:27:31 ID:V5QatMO90
>>610
早速、レス有難う御座います。
おっしゃる通り満期後に中断証明しようと思います。
大変助かりました。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:31:43 ID:TJlZMc840
>>610
>最近は満期日をもって中断日にすると再開後は1等級上がる会社が多いが

これって例えばどこの保険会社ですか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:40:14 ID:Gh8CbpwUP
>>611
全く問題ないのではないでしょうか。
ただ20等級だから等級プロテクトを外すと言う選択肢も・・・
もしくは、人傷の額を下げるとか・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:41:25 ID:Gh8CbpwUP
すみません等プロは勘違いしたようです
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:18:20 ID:WuGJwUt0O
>>613です。

614、615さっそくのレスありがとうございますm(__)m

軽微な自損事故←擁壁に軽く擦ったなどで5万の修理代に保険を使う。その後数年間等級下がり増額保険代を払う。すると、5万を自分で出してるのと同じような感じがするのですが、みなさんはどうお考えでしょうか?

何か見落としてる点がありますか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:30:12 ID:monnWwzo0
>>616
5万以下の修理ってほとんど無いだろ
バンパー交換したって7万〜なんだし
免責付けるなら10万にしときなよ
俺だったらそれに対物免責10万も付けておく
10〜20万の貯金すらないのなら無理だけどね
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:52:00 ID:WuGJwUt0O
>>617さん、レスどうも

つりじゃないですよね?

対物10万、自車7、8万合わせて20万近く払うんだったら、保険使って等級下がっても損はしないって思えるんだが?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:24:58 ID:monnWwzo0
そう思うのなら車両免責自体付けなければいいじゃない
自損で7,8万の事故でも等級下がって5万出すのは一番あほくさいってこと

考え方次第だけど保険なんてもんはすぐに出せない金額を補償するだけで十分だと思う
俺にとっては50万以上ってのはポンと出せないから車両全損とか
高い車にぶつけて賠償額100万超とかをフォローしてくれればいいと思ってるし
そういう事故を年複数回しないとも限らないから等級は極力守っていきたいと思う

等級と免許の点数は自分の努力じゃどうにも回復できないからね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:15:38 ID:VBssacmk0
スレ読んだんだけど・・・
ダイレクト保険の人身傷害補償で国内既存損保と同等クラスなのって
ソニー損保しかないの?
アクサとかチューリッヒはどうなの?

詳しい人教えてください!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:45:13 ID:TJlZMc840
>>610はもうレスしてくれないんですかね?

とりあえず損ジャでは満期日で中断しても等級上がらないので、
上がる保険会社ってのをぜひ教えて欲しかったんですけども
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 18:02:51 ID:WuGJwUt0O
>>613です

619さん、再レスありがとうございます

確かに7、8万の修理代ならバカらしいですね
今まで10万までなら出してきたから、免責10万ですかね。でも12、3万の修理代ならおんなじことだから…

やっぱ、免責0にして保険を使うかどうか選択可にするのが一番良さそうですね

ありがとうございました
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 18:18:57 ID:0FSsxxGjO
>>621
何お前煽ってんの?
少なくとも三井と興亜は出来るんだけど
それくらい自分で調べろ カスW
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 18:38:21 ID:fdnb1SbP0
昨年アクサで申し込んだら\35000位だった(自動継続に関する特約つきw)のが、
「前年同等設計−自動継続」の案内を見たら\39000。
当然無事故だし、等級上がってるし(16→17)、車両価格下がってるし(H14年アテンザ 100→85:車対車+A)、30才未満不担保&家族限定もそのまま。

ふ・ざ・け・る・な!
初年度だけ安くしておいて、自動的に継続させて、2年目以降で回収するつもりなんだろうね。
さようなら。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:03:16 ID:QUGqCuJb0
セコムってどう?
通販の割にはしっかりしてそうなのと、等級プロテクト、搭乗者障害の日数払いが魅力的なんだけど…。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:30:16 ID:1BMN5QXq0
>>624
初回ネット割引の大きいとこは気をつけろって事だ。
必ず2年目以降のネット更新の割り引きも聞いておくことが大切。
それか他のアテンザ乗りがバンバン事故起こしたんじゃね?
保険料ってのは連帯保証のようなもんだからな。たとえ本人が事故を起こさなくても
他の同じクルマに乗ってる奴が事故を起こせば保険料も上がる。
特にアテンザのようにスポーティーなクルマ乗ってる奴は調子にノってスピード出しそうだから、
事故も多そうだ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:57:56 ID:iljAG3/+0
ちょっと質問したいんですが、
今まで乗ってた車の保険があって
先週車を売って今日新しい車を買いました。

保険を変更するときには新しい車検証が必要って言われて、
それを今日貰ったんだけど、これ渡すのが月曜日になるから、
それまで車を乗ってはいけないって事ですか?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:23:39 ID:AdZVa8JtO
父親名義の保険(使用者は自分)で、自分が事故起こしまくって
2等級まで落ちてしまいました。

新しい車を買おうと思ってるんですけど、新しく自分名義の保険にして、
また6等級からってできますか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:26:12 ID:3HipBDZD0
相手方の賠償はおそらく問題ないと思うけど
事故の後で「車両保険に入るつもりだったのに」は通らないです。
車両保険については以前の車に掛かっていなければ確実に免責。
事故のことが不安なら大至急変更した方が吉。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:19:51 ID:1jOJZ6rA0
>>627
被保険自動車の入替自動担保特約が付いてて
それで補償される範囲で良いと思えば乗っても良いかと
異動することはもう代理店に伝えてあるのなら車検証を
一度薄くコピーを取った後に代理店にFAXしておいたら?
>>628
できない
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:27:27 ID:zzXQ4Gsd0
>>630
>>628は、いつも車を使っているのは自分というだけで、
名義はあくまで父親のようだから、関係ないはずだが。

それとも、家族に6等級未満の人がいたら、
6等級で入れないみたいな決まりがあるのですか?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:28:31 ID:OAZ5AO0M0
>>628
ちょっとは反省したらどうだ?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:00:46 ID:1jOJZ6rA0
>>631
等級の継承ができる続柄であるなら当然デメ等級も継承する
634628:2009/03/28(土) 23:05:42 ID:AdZVa8JtO
628です。
確かに親族間の場合、等級の継承を受ける権利はありますが、
等級を放棄する権利もありますよね?
義務ではないでしょう。
635631:2009/03/28(土) 23:13:41 ID:zzXQ4Gsd0
>>633
自分自身の場合で考えて、6等級以上は引き継ぐかどうかが任意なのに対し、
デメ等級は引き継ぐのが強制なのと同じということですね。

でも、そのデメ等級を継続したまま、6等級で新規加入して、
その後にデメ等級を解約するとかできるのではないだろうか。

それとも、家族にデメ等級の人がいる状態で新規加入すると、
デメ等級が増幅されるような決まりがあるのですか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:27:50 ID:3HipBDZD0
規定の話で言うといわゆる「増車」なら問題ない。6等級でどうぞ。
その後デメ等級を解約云々は保険会社の判断なので実際は誰もよく分からない。
「一時増車したから問題ない」と言う意見が多いのも事実。
637628:2009/03/28(土) 23:32:24 ID:AdZVa8JtO
さらに詳しく書かせてください。

車両A
契約者:父親
使用者:父親
等級:8等級

車両B
契約者:父親
使用者:自分
等級:5等級(事故で全損として車両保険を使うため2等級にダウン)

車両C(これから購入予定)


車両Cの契約方法で良いアイデアありますか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:42:29 ID:5GjgdxMCO
>>637
Bを全損=抹消登録でしょ?
車検のついてない車(抹消登録済み自動車)には保険かけれません

早い話貴方がしようとしている事は詐欺です
貴方のような方の為に毎年保険料改訂で優良ドライバーの保険料も上がってます
素直にデメで車両入れ替えしてください
639628:2009/03/28(土) 23:48:00 ID:AdZVa8JtO
>>638
車両Bについては、全損状態ですが、まだ抹消登録も車両保険の利用もしていません。
少なくとも、車両Cについては増車ということで5等級の引き継ぎは可能ですよね?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:55:55 ID:3HipBDZD0
>>639がよく分からない。 >増車ということで5等級の引き継ぎ・・・ ??
とにかく保険を使わないなら次の車をBと入れ替えて5等級を継ぐか
保険金請求をする前に3台目を購入して6等級から始めたら?
保険金の支払いがあってから3台目を購入して6等級は無理だから。
もうやめようぜ。
641628:2009/03/28(土) 23:56:46 ID:AdZVa8JtO
ちょっと考えました。
車両Cについても、契約者:父親、使用者:父親にしたいと思います。
車両Cについては父親のセカンドカーにします。

私自身は事故が多いので、ちょっと謹慎したいと思います。
13ヶ月ぐらい謹慎しようと思います。
13ヶ月経つと等級が6等級に戻るので、それから自分自身の名前で契約したいと思います。
可能ですよね?
642631:2009/03/28(土) 23:56:47 ID:zzXQ4Gsd0
>>638
> 車検のついてない車(抹消登録済み自動車)には保険かけれません

新規加入時や車両入れ替えを行う場合は、そうだろうけど、
全損して登録抹消しても、任意保険を解約する義務は生じないと思うのだが。

良くある例では、新車の納車まで1ヶ月空白期間がある場合に、空白期間も継続加入できるはず。

それとも、新車に入れ替えするまで、登録抹消できない
(抹消したいなら、任意保険を中断しないといけない)、のですか?
643628:2009/03/29(日) 00:03:42 ID:AdZVa8JtO
>>640
車両Bについては今後、保険を使いたいと考えています。
車両Bについては5等級なのだから次に車両Cを買う時は5等級から
開始なんではないですかね?

保険金を請求する前に新車を買って6等級からというのは本当に可能なんですか?
644628:2009/03/29(日) 00:25:43 ID:/hISmqJQO
なんか的はずれなこと書いてますかね?
さらに詳しく書きます。

車両A
契約者:父親
使用者:父親
等級:8等級

車両B
契約者:父親
使用者:自分
等級:5等級
つい最近事故。車両保険の使用を検討中だが、過失割合が出ていないため
、使用するかしないかの判断はまだ先になりそう。
なお、自動車の抹消登録もまだしていません。

車両Cをこれから購入予定ですが何等級から開始になりますか?
父親が使用する場合と私が使用する場合で教えてください。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:35:21 ID:lpfQ+zW60
このスレを参考にさせてもらったので俺も。
現在、三井住友 来月終了
SBIで契約コンビニ払い。手続き思ったより簡単だった。あとでコンビニで
支払えば締結。

よくCM流れてたからソニー損保で見積もりとったけど、三井住友レベルと比べても5000円くらいしか安くならない。
勤務先の団体割引で大手に入ったほうが安いかも。同じ内容でもsbiは2万くらい安かった。
免許とって13年以上事故の加害者になったことがないので保険使ったことないし、とりあえず入っておくかって
感じならいいんでない?
ソニー損保の批判をするわけではないが、あれだけCMうって保険料安くできるはずはないと思う。高くて当然だと思う。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:38:38 ID:NnIoVZiI0
針ほどの瑕疵をほじくり出して払い渋りや支払い拒否
している保険会社に口実を与えてどうする
いざというとき降りないかもしれない保険に意味あるの
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:59:22 ID:7+xsoYlU0
SBIがそうなのか?
ソニーが?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 01:07:28 ID:jZ83Mujb0
>>628
面倒だから纏めて書くが、机上でやる限りは車両Cを増車する場合、
新規(6or7等級)で受け付ける事は可能。このケースではセカンドカーが
使えないから6だな。

但し俺が事故車両Bの存在を知っていたら、増車理由と車両Bの処理を
どうする予定であるかを聞くだろう。納得できなきゃ断るね。
いざという時、保険金の支払いを確約できない。

車両Bから異動なら全く問題無い。
ただ今のままの状態なら、次回更新は2等級だな。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 07:41:26 ID:w/ZRh9KG0
628の馬鹿は以後放置で。

こういうやつがいるから他の客まで迷惑する。
子供特約の廃止理由なんてほとんどこういう馬鹿のせいだろ。

650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 08:14:12 ID:kGwuftHn0
>>647
オレもどちらなのか気になる。
どちらかは言えないが、次回の更新で乗り換えの第一候補だから。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 09:58:25 ID:n3tG+/G8P
ホント何と言うか・・・・
>>650
流れ的に>>628の事を言っていて、対象は保険会社全部で
しいて言えば>>628が契約しているまたは新たにする会社・・・
652625:2009/03/29(日) 10:39:01 ID:h32LVJCX0
あのぅ、セコムってどうなんでしょうか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 11:35:03 ID:n3tG+/G8P
セコム損保って今時ロードサービスの無料利用には車両保険の契約が必要なんだな
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 18:21:21 ID:GHc3z/Ic0
この時期は新規も解約も多いな。
今日1日で新規4件、解約3件ってw
格差社会の進行を実感できるな
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 02:57:43 ID:02OxrStJ0
>>653
セコムに限らずロードサービスに書かれている内容の一部は車両に入ってる事が条件て保険会社は結構ある。
(特に宿泊代金やレンタカー1日分無料etc・・・・)
ロードサービスに書かれている内容で車両に入らなくても全部無料ってのはチューリッヒとソニーくらいじゃね?
その分他の通販系に比べて値段は高め。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 06:51:15 ID:V3DA9oHlP
宿泊代とかのいわゆる、付随費用については既存についてはほとんど特約だけどな

セコムの場合は付随費用なんてもんじゃなく、普通のレッカー・鍵開けとかの作業も全部だぜ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 08:55:17 ID:WfzrGD2h0
俺は車両入るから関係ない  って言っちゃ駄目??
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 09:07:01 ID:7y6QJFIU0
>>657
それで良い
乞食やキチガイに当てられる前提で
車両と人傷がついて、ちゃんと保険の機能をするんで
そこをケチって保険に入ったような気になってると
事故の際に余計な心労や時間が増えるだけだ

過失割合や修理のイザコザを含んで「すべて任せるから頼む」って
言える契約にしておくことが重要
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 09:37:10 ID:ObPZzVhp0
で、小さなことでもどんどん保険を使って更新拒否されるというオチですか

あると思います
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:39:30 ID:1GtJbbhd0
>>658-659
いや、文脈からすると>>657が言っているのはセコムのロードサービスについてだと思うけど…
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:13:07 ID:3+z5ludO0
ぷぷっ だよねー >>659何言ってんのーー?
「あると思います !」なにがー?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:18:07 ID:zn7aZx7s0
3年前の明日、嫁が外出先から帰ってこなくなった。




信号無視の車にはね飛ばされてさ、
12時に外出して、次に会ったのは午後4時。病院で。
でも、あれ、本当に嫁だったのかなあ。
包帯でぐるぐる巻きになって、顔見えなかったし、よく分からなかった。


そのままふっと気が遠くなって、次に気がついたのは、鉄の扉の前だった。
ゴーッて、音がしてて、嫁のオヤジさんお袋さんが号泣してた。
俺の両親も泣いてた。


それ以来、何をしてもなんだか現実感がない。
見るもの聞くものすべてが、うすーいベール越しに見ているみたいだ。
ソープ行っても、気持ちいいんだけどなんだかやっぱりリアリティがない。
嫁とのH撮ったビデオ見ながらマスかくほうがよっぽど気持ちいいというのは、どうしたもんだかw


こうして2chしてると、なんだかもうすぐ嫁が帰ってくるような気分になってくるのはなぜだろう。
「ただいまー、アー、暑かったー」って、声がして。
「今日は冷たいパスタでいいよねー? 」って、両手に荷物持って。



帰ってきてくれないかなあ、嫁。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 05:19:49 ID:sHCOgQ3QO
車検証では
所有者 親
使用者 子

保険を組むにあたり、親名義で組んで、子供特約で子供乗れますか?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:05:04 ID:XMP2XCPD0
>>663
書類上の問題ではなく、実際にどう使うか、だから。
子が主に使うなら子供特約はダメ、それだけの話。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 09:31:49 ID:soYsf5i30
書類上でもダメだよ。使用者「子」で子供特約が付けられる訳無い。
バカ代理店で特約を付けられても事故のときには支払わない。
実態がどうあれ所有又は使用に子供の名が入ると、購入都合にはあたらないよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 10:14:02 ID:XMP2XCPD0
>>665
書類上よりも実態を優先するんだよ。
色々な理由で自分の車を子供名義で買う人とか、子供名義のまま名変せずに
使い続ける親とかいるしな。

実際にあったケースでは占いか何かしらんが、親の名義ではゲンが良くないとかで、
子供名義で新車購入して親がメイン、子供がたまに使うってのがあったが、
保険会社に照会したところ、車検証に一筆でOKだった。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 10:17:39 ID:XMP2XCPD0
追記しておくが、
使用者の場合も相応の事情があれば問題ないってこと。
それも保険会社に確認済みな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 10:48:40 ID:soYsf5i30
相応の事情が説明できないと基本無理ですよね。
実態は規定の後の話じゃないの?
私は実際支払われなかった事実をSCから聞いたので書いただけ。
支払いの時揉めるよ。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:11:29 ID:vSRScUeu0
所有者子(私の弟)の車が親の会社の法人名義で保険契約している。
運転者範囲は限定されてません。
ずっと前からですが、これは有効ですか?弟が私用で使う車です。
最近まで親の会社で働いてたけど今は転職してます。これはさすがにまずいですか。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:33:14 ID:RdoVTsMn0
所有者が個人の車を親の法人で保険付けてるんだろ?

厳密に言えばまずいが、年齢条件を守ってれば問題ないわ
従業員かどうかの確認書類も要らないし、従業員では無いからと言って保険が払われないと言う事はない
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 16:53:19 ID:vSRScUeu0
>>670 ありがとうございます。
安心しました。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:54:53 ID:gOskXXAm0
669みたいなのは税務署にばれたらってのはあるよね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:54:55 ID:bPkYqJaY0
>>625
搭乗者障害の日数払いって良いの?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:56:05 ID:ujjejsVa0
>>673
人身傷害に入っていないなら日数払いのほうがいい。
人身傷害に入っているならあえて日数払いに拘る意味はあまりない。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:26:02 ID:KeFfhQUF0
>>662
コピペかもしれんが泣いた
>>674
逆だと思う
人身傷害があるなら部位症状別でもいいけど
人身傷害を付けれないのなら日数払いが望ましい
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 19:30:32 ID:ujjejsVa0
>>675
……。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 02:47:38 ID:kRQHH2kz0
現時点で最安値がSBI損保
次点でソニー損保。

価格が現時点で3万〜5000円近く違う。

但し修理工場が若干少ないが、
補償度はSBIの方が断然上。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 03:54:51 ID:kELXjR8N0
SBIが補償で特段すぐれているとは思わないが。値段は知らんけど。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 04:22:48 ID:aZjCsYzJ0
>>674-675
二人とも同じことを言っているように見えるのだが
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 04:35:46 ID:D0Mfr50I0
前年度にチューリッヒで契約、等級プロテクトを利用し、一度保険修理を
受けています。

チューリッヒの場合、前年に等級プロテクトを使ってしまった場合、その
次の年は等級プロテクトは付けられないようなのですが、等級プロテクトが
付けられないのであればチューリッヒを選ぶ理由もないので、他社に移行
したいと考えております。

ただし、気になるのですが、会社によっては他社での前年の等級プロテクト
を無視、通常の事故と同様に三等級下げて契約となるようです。


そこで、
@
等級プロテクトを有効として受け入れてくれる保険会社をご存じでしたら
教えて頂きたいです(損ジャはOKのようです)。
A
また、等級プロテクトを受け入れてくれない保険会社でも、例えば
チューリッヒでいったん継続した後、2,3ヶ月経ってから解約、他社へ
移行すると等級が下がらないで済むとの書込をネットで見たのですが、
これは本当でしょうか?
B
このままチューリッヒに残る場合、等級プロテクトが付かないのに伴い
免責額を変更しようと思うのですが、どの程度の金額が適当でしょうか?
現在初回免ゼロ、2回目以降10万です。


よろしくお願い致します。
681680:2009/04/02(木) 04:36:38 ID:D0Mfr50I0
現在27歳、8等級です。

よろしくお願い致します。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 06:42:50 ID:hdSdX0Hd0
こちらこそよろしくお願いいたします。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 06:49:52 ID:n/EJfW8EO
週7レジャーだったら使用区分はレジャーでいいんですか?

仕事を仕事と思ってない場合はレジャーでいいんですか?

例えば本業は電車だが、趣味として働いてる剣道の先生とか
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 07:14:15 ID:fnHm6gXz0
俺はソニー損保で22000円くらい。等級は12
最低限の保障だけど、対人対物無制限なだけで十分(もしかしてそれってデフォ?)
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 07:19:05 ID:qkDStqeo0
対物1000万のとかあるけどな

高速の電光掲示板なんか1億超えてるから対物も無制限にするのが吉
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 08:44:33 ID:Z4fgzdyt0
>>673
むち打ちとか症状の割に通院日通が長くなるものだと、給付額が全然異なる  とは聞くけどな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 09:13:33 ID:VQG+37xc0
代理店で入らないと頼りになるアドバイザーがいないから大変だな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 09:30:44 ID:ACFlgZXu0
代理店にもいないけどね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 09:43:33 ID:VQG+37xc0
んなーこたーない
    ,一-、
   / ̄ l|
   ■■-っ
   ´∀`/
 __/|Y/\
Ё|__ | /  |
   | У  |
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 11:11:31 ID:pydwA9yp0
エース保険が安いのみんな知らないんだな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 13:32:40 ID:kZKGKogY0
代理店を過信してると痛い目見るよ。
怖ろしく無知な奴もいるし、
無知なだけで即答はできないが後で調べるとかならまだいいが
自信満々にデタラメを説明したりする奴もいるから非常にタチが悪い。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 14:12:52 ID:VQG+37xc0
代理店を過信して痛い目に遭うようなアホは通販保険でも過信して早かれ遅かれどの道痛い目に遭う。

逆に用心深く慎重な人間は代理店型であれ通販型であれ無難にやっていける。

また自分で用心深いと思ってる奴ほど間抜けな人間だってのは古今を問わず言うに及ばず。

一つ断言できるのはそういう当たり前のことすら理解せずに利いた風な口を使う691が最もアホで間抜けだってことだな。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 14:17:58 ID:wrOREW+Z0
>>692
さっそく代理店さんがおかんむりのようですww
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 14:56:50 ID:6/TbRIkJ0
>>692
まずは頭冷やせ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 19:19:30 ID:nvVss2NYO
結局、運ですな
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 22:05:19 ID:rVr7Q9Vj0
>693
だが、保険に限らず全ての購買に言える常識的なレスだ
煽りたいだけの君とは違う
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:12:59 ID:BJ25mFe/0
どなたかアドバイスをお願いします。

今月の更新で、日新火災から東京海上日動に変わります。
先日不覚にもバンパーを擦ってしまい、修理することになりました。

等級プロテクト特約を付けていたので保険を使うことにしたのですが
今日何気に日新火災の約款を見てみると、当会社で保険契約が継続された
場合に等級をすえおくと書いてあるのを見つけてしまい焦ってます。

一方、東京海上日動の案内を見てみると等級プロテクト特約により等級すえおきと
なった保険事故は等級をすえおいて更新後の契約に適応すると書いてあります。

保険請求後に東京海上日動の代理店は等級プロテクトに入っているなら使わない
手は無いと言っていたのですが・・・(等級はすえおきになるとまでは言ってない)

今回の保険金請求で私の等級はすえおきとなるのか?3等級ダウンか?

よろしくお願いします。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:20:45 ID:rrOXRhVM0
ん〜 今、関口宏見てるからまたあとでね。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:30:00 ID:2GxIEEZU0
>>697
3等級ダウンです。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 05:24:09 ID:uoR9iF6RO
車の免許をとったので、親の車を譲り受けました。

保険についてです。
元々は、契約が親だけに適用されるものでした。
なので、僕が譲り受けるに当たり、保険契約を家族限定に変更しました。
おそらく、親名義になってます。

今、僕は学生で、親元を離れて1人暮らしです。(住所は移していません)免許証に書いてある住所は実家のものです。

このまま運転をしていちゃまずいのでしょうか?

不安になったので、親切な方教えてください。よろしくお願いします。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 07:03:02 ID:X7A8dOLv0
>>700
今後の長い人生で保険に関わるさまざまな
問題に直面すると思う。
これは民間企業との契約なので、不安があったら
必ず契約先に問い合わせること
口先で好い加減な情報を元に第三者に聞いても
詳細な現状契約をハアクできていないんだし正確な回答はできない

それと、親の名義の車両なら「借りてる」に過ぎない
住所については、生活実態という部分はあるが、別荘や仮住まい
の場所を持つことも、長期宿泊や居候も、法的・約款的にも禁じられていない
滞在時間比率とか明確な基準は無いので

法的には実家に住んでいて、親の車を借りて、どこかに長期滞在を
繰り返す生活と言うことなので
親元に住んでいるという事で支払いを拒否するに至るほど大きな問題は起きない



702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 10:51:52 ID:3U+JFjboO
保険満期来るの忘れてた…。
満了日まで車屋行く時間ないんだけど、満了日過ぎてから行っても大丈夫?!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:26:47 ID:Gv9/wHBO0
事故ったらアウト
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 14:19:33 ID:jF7KjKN9P
>>702
書き込める時間があるのだから、代理店に電話した方が早いでしょうに・・・
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 15:00:00 ID:r/Ekxq/B0
>702
満期ぎりぎりでも連絡の来ない代理店(車屋?)なんか付き合うな
契約内容・事故後の対応全て問題が出てくるぞ?

保険会社HPから近くの保険専属代理店に見積もり取って契約してみ
満期まで放置しちゃう貴殿では通販も向いてないと思うので通販もやめとけ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 15:54:45 ID:w7UdA5zn0
値段で選ぶなら

SBI損保、エース保険

1年目なら

三井海上、東京海上

走行距離で割安と言っといて、実際は超割高
&事故対応ヤバス 支払い皆無

ソニー損保


いちいち質問してくる奴いるからテンプレ化希望。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 17:27:07 ID:sXL3M+950
>いちいち質問してくる奴いるからテンプレ化希望。
些細な事でも調べないで質問してくる奴がテンプレ読むと思ってるの?無駄だよ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:18:47 ID:mbkNnrFe0
>>706
なんとしてもソニーは使うなとテンプレに書きたいわけですね。
工作員さんお疲れ様です。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:21:29 ID:u+lDPBYO0
むしろソニーをおすすめだと思う根拠を教えて欲しい

あんなのCMに騙されたアホが加入するところだろw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:21:39 ID:Gv9/wHBO0
でもさ、走行距離に応じて保険金決めるタイプって
いざ事故った時に過走行してたらどうなるの?
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 20:24:48 ID:u+lDPBYO0
軽い事故なら追加保険料を払うのと引き換えに保険金支払い
重い事故ならなんだかんだ理由つけて支払い拒否 文句があるなら弁護士へどうぞって対応

そんなところだろ 走行距離に限った話でもないだろうけども
712708:2009/04/03(金) 21:07:57 ID:mbkNnrFe0
>>709
だれもソニーがお勧めだとは言っていないわけだが。
それをテンプレに書くことかと(そもそも支払い皆無 と言うのは虚偽だし)、問い詰めたいだけ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:44:32 ID:URitXg310
ソニーが酷い対応なのは業界人なら皆知ってる事実
それを教えてあげただけのレスを「工作員」と煽る君

どっちが工作員だ?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:47:13 ID:URitXg310
あ、支払い皆無どころか調査すらする気無いからな
挙げ句の果てには「当社がお金を払うのだからあなた(被害者)から見たら当社はお客だ」と言い放つ事もあった
波及的損傷部位に「直接当たってないから払わない」とかも普通にある

これは事実だ
俺以外にもそういう情報持ってる奴多いと思うぞ
715708:2009/04/03(金) 21:57:42 ID:mbkNnrFe0
>>714
しょせんは喪前の私怨じゃんか。
で、「当社がお金を払うのだからあなた(被害者)から見たら当社はお客だ」との発言とその前の支払い皆無とが文脈上つながっていないんだがw
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 22:50:24 ID:2pM9BuU20
東京海上ってダイレクトだと保険料安くなりますか?
現在ディーラーが代理店で契約してますが、保険屋でもないので代理店として頼りにあるとは思えない。
で、もし安ければ次の更新でダイレクトに乗り換えたいのですが。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:17:34 ID:R+QzB/xP0
>>716
意味がよくわからんw

東京海上のダイレクト販売子会社で加入したいのか?
だったらまだ準備してる段階だったような気がする。

東京海上以外のダイレクト販売損保で加入したいのか?
だったら安くはなるだろう。商品としては落ちるだろうけど。

東京海上とダイレクト(代理店を通さず)で契約したいのか?
だったら保険料は変わらないし、そもそも拒否されるかもな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:20:18 ID:rWtjVXuR0
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 00:08:19 ID:YGfO/lSK0
>>713
お前、最近ずっとSBIを誉めてソニーを目の敵にしてる奴だろ?
具体的に質問されると逃げるし。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 00:25:43 ID:dB5/KoZR0
>>692
>>696
結局のところ、>>691に書いてあることは別に間違ってないってことだよね。
というか趣旨は同じだし。
なんで急にアホだ間抜けだと煽りだしたのかが唯一理解できないが。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 00:34:57 ID:MRmLU8IT0
間違ってないけど気に食わないから無理矢理こじつけて悪口言ってるんだろ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 00:57:25 ID:srfYOLkb0
ソニー加入6年
対物(車対車)と車両(いたずら)で2度使ったが
対物の相手先などとのトラブルなし。

俺のケースが全てに敷衍できるとは思わないが
そこまで酷いとも思わん。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 01:27:32 ID:0mkdVXbh0
>>706
少なくともSBIは無いわ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 01:49:25 ID:mayO6LDMO
今実例を出して集計中

数が集まり次第金融庁に報告する


全件トラブル訳無いでしょ?
互いに相違が出ない事故は問題視してない
通常やるべき事をしない・払うべき物を屁理屈を付け払わない等、普通どの会社でも通常業務とする内容をしない時が困るんだ

様々な人が困って情報発信してるだろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 08:33:26 ID:+/8BwRCx0
>>723
その理由を聞こうか
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 09:42:45 ID:9Jj10iqV0
>>724
>>706では支払い皆無と書いておきながら、今度は全件トラブル訳無い(全件がトラブルな訳では無い の誤記?)ですか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 09:52:11 ID:QYVucLXx0
信頼できる代理店で入るのが最良の選択肢だってのは間違いない
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 10:26:42 ID:bSHT+9Lk0
代理店は絶対だね
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 10:31:45 ID:HMo72Gnz0
知り合いの代理店に頼んでいるのですが、契約更新の通知とか一切よこさず
携帯のメールで「今年の保険料は○○円なのでよろしく」
みたいな連絡のみです。

きちんと通知して欲しいと毎年お願いしているのに、メールでしか通知してきません。
それに加えて今年は「会社の方針なので、これから保険料は銀行引落しにさせて欲しい」
とメールで連絡してきました。
知り合いという事で手を抜いているとしか思えないのですが、みなさんどう思いますか?

保険会社を変えたいけど、親の代からの長い付き合いなのでなかなか変えられずにいます。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 10:34:06 ID:ENpxOYt60
明らかに手抜きです。本当にありがとうございました。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 10:48:20 ID:HMo72Gnz0
>>730
やはり手抜きですか。

会社の方針なので、これから保険料は銀行引落しにさせて欲しい
これはどうでしょう?分割払いをしている人以外で銀行引落しとか聞いたことないのですが
最近は引落しが普通になってきているのでしょうか?
それともこれも手抜きですか?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 11:00:28 ID:QYVucLXx0
うーん
それは手抜きじゃないかも?
俺は去年までは東京海上だったんだけど、更新の時に会社の方針で口座振替にしなくちゃいけない
って言われたから、保険屋にお願いして別のトコに切り替えてもらったし
なんでも今では領収書を発行するにも保険会社の事前許可がいるらしいよ・・・本当かどうかはわからないけど
会社の方針にかなり困惑してた感じだから本当なんじゃないのかなぁ?
そのときに損保ジャパンもゆくゆくそうなるから、三井か富士から選んでって言われて安い富士を選んだんだけど

メールで通知てのは明らかに手抜きだろうけどね・・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 11:05:59 ID:PHbk7FLI0
>>731
キャッシュレスの推進は金融庁の指導があって、保険会社の方針なのは本当だから手抜きではないね
預かった保険料を使い込むバカ代理店が少数いたせいで、
他の善良な代理店も巻き込まれてるわけだよ

メールでの連絡ってのは明らかに手抜き
734729:2009/04/04(土) 11:33:48 ID:HMo72Gnz0
みなさんご意見ありがとうございます。

銀行引落しが会社の方針なのは本当なんですね。>>733さんのような説明をして
もらえなかったので少し疑ってしまいました。

私が契約している代理店は全て携帯メールで連絡してきて、契約内容など不明な事が
あっても返答もメールなので要領を得ず、毎回こちらから電話する事になるんです。
電話代もケチってるみたいだし経営が厳しいのかな。

会社は三井住友海上です。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 11:42:24 ID:gwcspDuY0
たしかに手抜きにはちがいないけど
保険に限らず最近は経費削減で
通信をメールで済ますところ増えてるよ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:16:50 ID:PHbk7FLI0
連絡がすべてメールって、意向確認書とかどうしてんだろね?
保険契約の手続きなんて、対面でも電話でやっても、
厳密な意味では説明不足な事がほとんどなのに、ましてメールじゃ??
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 12:43:23 ID:T83IwjWV0
保険商品の売買をメールでするなんて購入する側が異常としか思えない。
ま、その他連絡事項についてもおなじことだけど。
738729:2009/04/04(土) 13:01:42 ID:HMo72Gnz0
もちろん契約更新のサインする時だけは代理店の人と会ってますよ。

親の代からのお付き合いなのですが、ここ3年くらいメールでしか連絡してこなくなりました。
普通更新のお知らせみたいなハガキが送られてきますよね。
前年と同じ条件、お勧めプランA・Bとか料金が記載されてる案内が。
何度言ってもそういうものを送ってくれません。
携帯メールで「去年と同じ条件なら今年は5万円ね」みたいなメールだけです。
それで口座引落しにしろって言われても同意出来る訳ないですよね。

今年を最後に代理店を変えようと思います。ありがとうございました。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 14:32:06 ID:dwb4ifJa0
MSなら会社直送で「満期の案内」だけは来るはず
見積もり&満期案内は代理店が出すことになってるがこれを怠ってるわけだな
*もうすぐ会社直送の案内に見積もりも記載されるが、「継続手続き特約」と言うバカな特約が付いている人だけに送られる
 付いてない人は従来通り「満期の案内」だけ送られる

メールでの連絡は自宅にいない人&携帯が通じにくい人&携帯に電話する時のタイミングに気を遣う人にメール連絡をする
PCからなら詳細を書けるので保険料や説明も書くことあるかな
だけど、満期の案内+見積もりは必ず郵送する
確かに、手抜きの代理店だから変更をお勧めするよ
キャッシュレスは皆が書いたとおり。横領防止・ひったくりなどの犯罪防止の為に金融庁から言われてる
どの会社でも同じ運営
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 14:50:26 ID:usodj2NO0
>>709
>>712
ソニーは触れなくていいんじゃない?
確かに保険のこと調べてはいる人は選ばないわけで、通販型がいいなら
そこそこ高くて対応がいい、チューリッヒ、アクサ
思いっきり安い三井だいれくととか自分で選べるだろ

>>710
各社許容範囲を認めてる
具体的な距離は個別に電話で答えている
アクサが一番許容が大きいチューリッヒも変わらない
ソニーは厳しい。当然許容範囲内に収めないといけない
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 17:23:21 ID:s8tdK8nt0
>>740
アクサが高くて対応が良いって何の冗談?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:38:35 ID:e1qOWb+WP
解決遅いぞ!何やってんだ!って金融庁からお叱りを受けた
チューリッヒが対応がいいって何の冗談?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 00:59:25 ID:+jKMpq/FO
保険内容の見直しを考えています。
ニッセイ同和に加入、23歳、5等級です。

*車種→16年式bB
現在の保険内容
*人身傷害→1名につき3000万
*搭乗者傷害→1名につき1000万、部位・症状別払
です。
これに
*車両保険(100万)
*弁護士費用
*搭乗者ワイド(オプションでむちうち特約追加)
も付けたいと思っています。
○車両保険、人身、搭乗者傷害の金額は高すぎたり安すぎたりでしょうか?
○搭乗者傷害の補償は通院日数の方がいいのでしょうか?
保険の事がよくわからないのでアドバイスお願いします(>人<)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 01:15:27 ID:D4lMhtvP0
>>743
車両保険の金額は保険会社が基準を設けてる。
その範囲内なら好きなように設定できるが、外れてると理由が要る。

人身傷害は年齢と収入次第で決めてくれ。大抵は3000万か5000万だ。

搭乗者傷害は人身が付いてるならどうでもいい部分。
外せるなら外してもいいし、外せないなら100万にするのも有り。

ただ5等級という事は事故の経験があるはずで、自分が運転に
向いてないタイプと考えているなら日数払い、もしくは部位症状別
1000万のままにしておくといいだろう。受けてくれるかはわからんが。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 01:33:59 ID:+jKMpq/FO
>>744
ありがとうございます!
人身はこのまま3000万にしておきます。搭乗者の方は通院日数の方にします。

4年前に対物事故を起こしてしまって、対物賠償をつかいました。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 01:40:09 ID:nOBFyJYd0
>>710
過走行してたら過走行した区分に変更してくれて保険出たよ
追加で保険料は払ったけど
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 02:07:50 ID:LhytygAm0
>>740
とりあえず、あんたが保険のことまともに調べてない無知ということはわかる。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 07:09:56 ID:vdyclQe/0
>>725
8万で買った株を8千円で投げたんだろう。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 08:19:08 ID:oPoAN1pz0
>>727
>信頼できる代理店

どうやって探せばいいかわからない。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 08:43:47 ID:rm8MVKHR0
親・友人・知人に紹介してもらうしかないな。
1年毎更新がほとんどだから、そのうちいい代理店が見つかると思う。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 09:00:51 ID:oPoAN1pz0
>>750
たまたまDQN代理店に当った年に事故したら目も当てられないね。
今まで事故したことないから代理店の重要性がわからなかった。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 14:46:20 ID:bokZ09u60
お勧めの代理店教えれ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 15:37:41 ID:XqBcjSFPO
ツレに聞いてみろ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:26:13 ID:BGZPnT9A0
質問です。
等級プロテクトつけている。擦った自損事故を0円で申請
同じ保険会社だと次年度等級プロテクトがつかないって言われた。
こういう場合ほかの保険会社に更新した際にはどうなるのでしょうか??
移った保険会社では等級プロテクトつけられるのでしょうか?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:29:16 ID:HQlxiDTi0
>>753
うちの嫁はそういうの詳しくないんだよね。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:30:43 ID:r5PWAVbF0
ツレは車なんか持ってない
軽とかチャリとか
あと今住んでるとこと地元が違う
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:17:24 ID:ECTUojQ40
>>754
むりです。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:41:08 ID:XqBcjSFPO
友達の作り方まで教える事は無い
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:37:58 ID:CmgFo5dx0
殆どの人は保険を使わずに更新を繰り返して行くよな。
って事は、糞案内を持ってくる糞代理店の判別は付く。
もめ事も無く、保険会社同士で淡々と処理されていくような事故でも代理店の優劣は判断出来んよな。
信頼できるスーパー代理店を認識出来る事故ケースなんて稀だろ?
そんなもん親・友人・知人に聞いたって、それまで問題が無かったってだけで、その代理店の優劣は分からんよ。
スーパー代理店の活躍っぷりを、自分の周りの人間が見聞きする確率って如何ほどのものかとw

まさか「信頼できる代理店」=「糞ではない代理店」って意味じゃないよなw
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 01:24:52 ID:DGq49u/C0
家に閉じこもってバカみたいな煽り文書いてる君の交友関係では無理だろうね

お金払うの自分なんだから色々頭使えば良いだろ?
ホントバカだね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 01:54:10 ID:Wv28BnuE0
代理店探しに頭を使うくらいなら保険の勉強をして通販で入った方がいい。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 09:37:57 ID:pTFEhm3G0
別に止めないよwwwwwwww
好きにしたら良いだろ?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 14:17:11 ID:dWgpFNwVO
>761
お前一人の問題を わざわざ発表しなくて良いよwwww


いっその事保険売る側になったら?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 14:33:31 ID:P3u98Ayf0
わざわざ携帯からの煽り、お疲れ様です
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 14:41:59 ID:/2iWvKRm0
761で間違ってないと思う
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:06:32 ID:loMd8FYF0
>>761
代理店探しって頭使って探せるものでもないだろwww

スタート地点から明らかに間違ってるって気付けよw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:34:52 ID:2PU+hMv70
誰に相談したらいいのか?ってことで多少使っている。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 16:29:47 ID:pTFEhm3G0
>764
わざわざPCからの返事、お疲れさまです
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 16:37:31 ID:/0HfMe/G0
通販系の加入者にぶつけてほしいな。どうせ示談書送ってくるだけだろ。
加入者に怒りの電話入れてやるから。早く誰かぶつけてくれ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 16:40:28 ID:P3u98Ayf0
>>768
お前自演を自白したのか、正直な奴だなあ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:00:56 ID:pTFEhm3G0
なんで自演を自白した事になるんだwwwwww
アホじゃないか??
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:16:23 ID:loMd8FYF0
>>759
普通に考えて
問題がなければそれなりに良い代理店だろう と思うのだが

糞代理店は先に書かれてた例のように満期更改の案内ですら馬脚をあらわすだろうし
それ以外でも、例えば各種問い合わせや内容変更などについても不快感のある対応をするだろうな

例えば、車を買いにいって感動するような対応をしてくれるスーパーディーラーってあるか?
そんなのねぇよなぁ?

ただ、ミスがほとんどなく、こちらの注文がきっちり伝わって対応してくれるディーラーは
少なくとも信頼しても良いと思うのだが。


スーパー代理店とか、そういう発想が子どもじみてるとか思わんの?w
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:20:23 ID:is4e7mIjP
>>771
なんかすごい必死ですよ
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:26:13 ID:pTFEhm3G0
何が必死だって?wwwww


お前もわざわざ書き込むぐらいだから相当必死なんじゃないの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:32:47 ID:08IWKJQE0
SBI契約したんだが、保険証券送ってこない代わりに500円引きというのに同意した
今になってみれば保険証券すら無いのは不安極まりない
前保険の満期は過ぎたんだが、ほんとにSBIに移れてるのか心配pgr
500円高くても保険証券は受け取っておくべし
776しがないモーター代理店:2009/04/06(月) 17:40:12 ID:H+3aGi7N0
>>775
しかし、いざ事故が起きた時でも保険証券を持って来る人ってほぼ皆無だけどな・・・
契約実態さえあれば、オンラインで証券番号とかも確認できるし、別に証券は必要ないし

ちゃんと契約してあるなら、証券番号と事故受付のフリーダイヤルの番号さえ
車の中に控えがあれば問題ないんじゃなかろうか
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 18:32:43 ID:loMd8FYF0
>>775
証券送ってこなくともネットで内容を一通り確認できるだろ?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 19:31:02 ID:Wv28BnuE0
必死になってる代理店ってもしかしてへっぽこ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:10:30 ID:HQPeQVWi0
草ばっかはやしてるからへっぽこかと思うよな
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:42:04 ID:2PU+hMv70
へっぽこは草むしれ。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 20:42:35 ID:loMd8FYF0
残念ながらへっぽこは俺な。

文体でわかんだろw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:26:54 ID:3uawqYq30
俺、代理店だけど>>761はいいこと言ってると思うよ。
保険の勉強をすればおのずと自分に合う商品選びを出来るわけだから。

>>775
会社勤めで総務から証券コピーの添付を求められるとか、そういうことでもなければ証券の出番はないですね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:42:33 ID:u4hGy26i0
整備工場やってます
結構 事故車両入庫するので 各社のアジャスターと対応しますが
民族系損保以外では 共済とAIUしかありません

三井Dや SBIや ソニーだ あ臭だとか チューリップだって
話題になってる通販系損保は ただの1度も無し!

TVであれだけ宣伝してるけど 本当に契約者なんているのでしようか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:29:42 ID:26WAh8DX0
自動車保険の枠ではソニーとAIUがほぼ同水準の規模じゃなかったっけ?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:58:28 ID:tWywYwhf0
>>772
>普通に考えて
>問題がなければそれなりに良い代理店だろう と思うのだが
>糞代理店は先に書かれてた例のように満期更改の案内ですら馬脚をあらわすだろうし
>それ以外でも、例えば各種問い合わせや内容変更などについても不快感のある対応をするだろうな

問題がなければって、具体的にどんなケースだよ?上記3・4行目のケースか?
じゃあ、満期更改の案内を滞りなくし、契約者と保険会社の間で伝書鳩をきちんとやるだけで、
「それなりに良い代理店」認定なのかw
そんなもんサルにでも出来るわw
そんな「それなりに良い代理店」じゃ通販と差異はないぞ。

代理店を間に入れる対価に見合うモノがもっとあるだろ。
サル代理店よりレベルが上の代理店の見極め方を教えてくれよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:01:02 ID:hc6xYKFw0
>じゃあ、満期更改の案内を滞りなくし、契約者と保険会社の間で伝書鳩をきちんとやるだけで、

それすらまともに出来ない代理店が存在してるのもまた事実
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:09:24 ID:dOqEZboj0
そんなわかりやすいことを事実だのなんだの語る必要あんの
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:14:11 ID:tWywYwhf0
>>786
「それなりに良い代理店」の条件、

満期更改の案内 → 保険会社から直接来る
契約者と保険会社の間で伝書鳩 → 郵便・電話・メール

「それなりに良い代理店」程度の仕事は削除可能だなw
対価に見合う代理店の見極め方ってなんだ?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:37:42 ID:sRr8xiRA0
>>785
>満期更改の案内を滞りなくし

意外と難しいんだよなぁコレw

人によって満期案内を受けたい時期・時間・方法がバラバラだから、
結構気を遣うんだわ。電話を嫌う人も居れば、1日のうち10分間しか
電話が取れないけど掛けて欲しいって人も居る。仕事してる人は
殆ど家に居ないから、連絡自体が難しい。

契約者からすれば年1回、電話1本だけだろ?って思うんだろうけど
こちらから見れば年数十〜数百件の中の1件なんだよね。
兼業でやってると中々大変。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:38:51 ID:JHtneQXD0
>>785
お前、働いたことないだろ?

問題なく事務をこなすことがどれだけ難しいと思ってるんだよ。
逆に言えば年間どれだけのクレームが保険会社にあがってきてるんだと思うんだ?

満期更新の時にクレームを感じるような対応だったら他に切り替えたいと思うだろ?
そういうクレームを生じさせないようにどれだけ入念にチェック・工夫して案内してると
思ってるんだよ。

それゆえに俺はMSの会社直送満期案内はウザくてウザくて仕方が無い。
よくもまぁあそこまで無用心で無様な案内ができるものだと感心する。

満期更新一つとってみてもそう。

須らくサービス業ってのはそうだろ?
顧客に不満・不信を感じさせないように対応するために腐心しまくってるんだよ。
そんなこと、働いたことがあるヤツなら解ってると思うけどな。

ゆえに、サルでも出来るなどと、笑止。語るに落ちるとはこの事。ニート乙。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 01:50:13 ID:brhhJ0JP0
>>790
>そんなこと、働いたことがあるヤツなら解ってると思うけどな。

でもMSの人間は解ってないんじゃないの?
だから「無用心で無様な案内」をするのでは?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 02:05:29 ID:aAwkihBMO
うちがお付き合いしてる代理店は、満期が近付くと『前と同じでいいよね?』の確認だけで終わってる。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 06:47:28 ID:s79ovFJc0
>>783
通販系は全体の5%程度です
事故の確率は、優良運転者囲い込み戦略(デメ等級拒否)等もあるから
事故率も考えると、さらに低いと思われる3%以下か?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 07:21:18 ID:oyoQWHW10
>>775-776
俺は事故ったら相手の免許と車検証と保険証券確認 が鉄則だと思ってたけど…
軽い事故限定とはなるが。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:35:46 ID:mS7moGjc0
>>789-790
その程度の事務処理で難しいってwww
お前ら代理店業しかした事ないんだろ。
ウチに来てる派遣の子だって、もっとテキパキやるぞ。
お前らの処理能力は満期更新案内で一杯々々ですってかw
お前らみたいなのが「使えない代理店」ってのは、よーく分かった。
加入者は満期更新案内のために差額分を出してる訳じゃねーよ。

ウチは仕事柄、動産保険を多数かけてるんだが、出入りしてる代理店が優秀かどうかは分からん。
動産保険の事故処理はグレーゾーン的な事もやってくれるから信用しているが、
やっかいな相手と自動車事故を起こした社員がいないからな。
自家用車の自動車保険も勧められるが、今はダイレクトにしてるよ。
あの代理店が優秀なら任せる事を考慮するけどな。
お前らより「良い代理店」なのは分かるが、複雑な事故を起こす前に「優秀な代理店」かどうかの判別が難しいんだよ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:49:41 ID:sF/2KDOO0
顔が真っ赤ですよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 10:56:26 ID:WScVefGi0
グレーゾーン的な事をやってくれるのが優秀であるという
価値基準もどうかと思うけどな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 10:57:12 ID:WScVefGi0
おっと失礼、
優秀じゃなくて、信用ね

どっちにしても同じ事だけど
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:34:54 ID:JHtneQXD0
>>795
つまりお前の言う優秀な信用できる代理店って何?
具体的に書かれてることといえば、グレーゾーン的な事をやることが優秀で信用できる証ってか?

堂々と法令違反を要求してんじゃねぇよwカスwあんま笑わせんな。

お前みたいな100%DQN客はこっちからお断りだ。
真顔でアフロス要求されそうでドン引きだわ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:41:22 ID:JHtneQXD0
ていうか、会社経営(?)してる人間が

「果たしてこの人間は信用するに値する保険屋かどうか?」程度の判別すら難しいって
書いてる時点で終わってるわwww

そのうち会社が傾くに50兆ジンバブエドル。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:58:41 ID:mS7moGjc0
お前らって、忙しい忙しいと口先だけで、やってる仕事は大したことない
どこぞの公務員と似てるなw
加入者から保険料の上前はねてんだろ。
それに見合う仕事くらい出来るようになれよw

          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   代理店としてあなたの仕事は?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /      \
   /  ─    ─\      
 /    (●) (●) \    必死に満期更新案内をさせて頂きます
 |       (__人__)    |  
 \     ` ⌒´   /      
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 12:09:01 ID:JHtneQXD0
馬鹿社長必死だなw

お前が馬鹿だってのは良くわかったからもうこなくていいよw



馬鹿社長のススめるイイ保険屋の基準
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 『グレーゾーン的なことをやってくれる保険屋が優秀で信用できる』

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
さすが、馬鹿社長、言うことが一味違いますw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 12:24:22 ID:GlLOyiYf0
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 『グレーゾーン的なことをやってくれる保険屋が優秀で信用できる』

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

お前らって、忙しい忙しいと口先だけで、やってる仕事は大したことない 。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
保険金詐欺的な冗談言ってないで新学期の準備をした方がよいかと。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 12:26:08 ID:GlLOyiYf0
>>802 ちょっと借りました。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 12:48:38 ID:WScVefGi0
>>801
誰もそんなAAみたいな事言ってねーのにな
読解力0なのか?
しかもグレーゾーン的な事に突っ込まれてるのはスルーですか

保険料の上前って言っても、たかがしれてる額なのにな
そんなに代理店手数料が多額だと思うなら、自分で代理店経営してみりゃいいじゃん
自己契約分は原価で保険加入できるぞ?
美味しい話だな〜
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:09:40 ID:JHtneQXD0
読解力ゼロの常識が通じない馬鹿だから
優秀で信用できる保険屋の基準が『グレーゾーンに手を出せるかどうか』なんだろうよ。

そしてそれがもはや常態化してるから、「良い保険屋を見分けることができない」などと言ってるわけで。
人を見分けられないって経営サイドの人間が吐く言葉じゃないだろう。

こいつのところに出入りしてる保険屋の不正が発覚したら、この馬鹿社長、とんでもない額の
保険金返還を求められるだろうな。


馬鹿社長さんよ、あまり不正はしないようにな。保険会社はいい加減気付いてるぞ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 13:52:44 ID:ujrsWSEM0
威勢の良い保険屋がいるって聞いたんですが?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 20:24:13 ID:rJA41Xxb0
脳内君だよ 本物が2chなんかでクダ巻いてるわけないやん
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 09:14:19 ID:RqVREalO0
        __
       /ヽ /\  キリッ
     / (ー −)\   
     (   (_人_)  )  今の保険屋はグレーゾーン的なことをやってくれるから信用してやってる ていうかそれが優秀な保険屋の条件
     ノ   `-'  ヽ
    (_つ    _つ


        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 10:11:36 ID:eh4fU76iO
セカンドカー割引は1台目と2台目とも
同じ保険会社じゃないと適用されないのかな?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 10:41:58 ID:5NXdgppI0
別会社でもOK
812810:2009/04/08(水) 11:03:12 ID:eh4fU76iO
ありがとう
813811:2009/04/08(水) 12:53:27 ID:5NXdgppI0
どういたしまして
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:25:04 ID:IkDKMloS0
ん???
815www ◆/MINYAIQCk :2009/04/09(木) 19:02:07 ID:AtBhiUp10
SBI損保の安さ@w@

http://toshidiary.livedoor.biz/archives/51465251.html

同じ条件で見積もると・・・

三井ダイレクト  19130円
アクサダイレクト 20750円
ソニー損保     27830円
ゼネラリ損保   18670円
SBI損保      15600円←←←
セコム保険    20560円
アメリカンホーム 20650円
816www ◆/MINYAIQCk :2009/04/09(木) 19:02:31 ID:AtBhiUp10
他のところのブログ@w@
http://worldofpp1.exblog.jp/9130621

アメリカンホームダイレクト ¥13,930-
アクサダイレクト ¥12,400- 
セコム損保 ¥10,540-
SBI損保 ¥8,050-
安い、安い・・・。安いからっていいものかと思うぐらい安い。
他社が封筒に商品パンフレット、見積書、申込書などを入れて送ってきたのに対して、
1枚のハガキのみ。あとはWEBサイトで確認してくれってか・・・。
817www ◆/MINYAIQCk :2009/04/09(木) 19:03:05 ID:AtBhiUp10
他のところのブログ@w@

http://blog.livedoor.jp/d4y2/archives/51774627.html?1238744879

そんなわけで今日はジャパンネット銀行のキャンペーン、
自動車保険各社一斉ネット見積もりをすることにした。
いま加入してるのは格安外資系自動車保険の先駆けで
あるアメリカンホームダイレクトだ。

現在の保証内容で年間保険料は3万5000円。
さて、リアルタイム見積もりでいくらぐらいになるか。

それぞれの見積もりをみていくと、
セゾン2万4千円。
エース2万5千円。
アクサ2万4千円。

このへんが相場なのか、セゾンと同じ額だ。

そして最後、

SBI損保 1万8千円。

い、いちまんはっせんえん!!??
何かの間違いかと思い、見積もりの保障内容をじっくり
確かめていく。

確かに、1万8千円だ。
安すぎ。
安すぎて怖い。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:13:08 ID:yQdD2f4+0
心配するな
貧乏人には必要な会社だから
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 20:16:58 ID:JqdBrEa40
一括見積もりはあくまで、簡易型だよ
基準となる点を一括サイト自体である程度指定してあるから
各社のHPで細かく見積もると、変わってくるところがほとんど

まあSBIが安いのは事実だと思うが、他人のブログを貼るなよ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:03:26 ID:Qbh7ru+y0
ブログ主ですら見積もり条件も書かず「まだ詳細内容を確認していませんが」と言ってるのに
”同じ条件で見積もる”とか改ざんして何が楽しいのだろう
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:14:30 ID:om7xf5ghO
車両保険って車対車+Aは入っとくべきですか?
初めて買う車で中古車55万のフィットだから傷付いてなんぼと思ってたんですが、車両保険は自損のためだけじゃないみたいで。
とりあえず後からでも車両保険付けれるからと言うことで、車両保険なしで契約してきました。
ちなみに車両保険なしで10,410円、車対車+Aで15,300円です。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:21:46 ID:OBMm2LqD0
>車両保険は自損のためだけじゃないみたいで
意味が???
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 18:46:00 ID:MP3Oa6TH0
>>821
手元に55万円があるんだったら、全損になろうが、無保険DQNにぶつけられようが困らないよね。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:36:07 ID:om7xf5ghO
>>822
いや、駐車のときにこすった傷を直すのが車両保険かと思ってたんで。


>>823
なるほど!入ったが良いですね!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:43:03 ID:BDRLm+vT0
つか自賠責保険って保証内容と価格が合わなくなってるし
今の自賠責を撤廃して任意保険を強制にすればいいのに

天下り云々で無理か
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:03:42 ID:243eV0vv0
>>825
よく言われる事ではあるが、明らかに任意保険が必要ない場所での
運用を考慮するとあまり適当では無いんだよな。山間部・離島など。

あと任意保険は自賠責の上乗せ保険であるが故に、自賠責の
おかげで任意の保険料が抑制されてる面がある。
支払いの時、怪我に120万までジャブジャブ出すのも自賠責のおかげ。

俺も納得してるわけでは無いけど、保険会社のリスクを一部受け持ってる
ようなものなんで、無きゃ無いで困ると思う。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 22:10:24 ID:5zgx+uGV0
団塊世代の親父に2000万支払ってたり、36歳課長の兄貴に1300万も支払う
大手なんて絶対嫌だw

ここ3年三井Dにしてる。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 23:03:11 ID:k9CzbS/WP
長い間三井Dだったが、SBIにした。
3000円くらいしか違わなかったが
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 00:51:42 ID:FAuk0dAb0
>>827
不出来でアホな弟が秀才の兄や父に反発してるわけですね。わかります。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 02:08:53 ID:6dFT7RzE0
正直、保険会社の人間が秀才とはとても……。
アクチュアリーは秀才だと思うけど。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:37:20 ID:POwsMTNY0
保険会社変更しようと思ってるんだが、ソニーで見積もり取ったら日本興亜損保の半額だった。

万一のときの保障や対応のいい所選びたいんだが、口コミとか見てると、
保険会社の事故対応なんて、どこも悪いのが当たり前で、目くそ鼻くその世界のような気がしてきた。

もうソニーでもいいか。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:42:02 ID:EfJoGmKF0
なんかあっても(貰い事故でも)全部弁護士に丸投げできる特約がある保険会社が良いと思うお
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:50:17 ID:POwsMTNY0
>>832
ありがと。弁護士特約は付けるようにする。
万一のとき、揉めるなら数千円なんて安いもんだよな。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:56:29 ID:KvhCvuGT0
>>833
「揉める」状況だけで弁護し特約使える会社は
少ないと思うから、がんばって捜してくれ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 15:17:43 ID:XY5DKgFO0
>>833
外資のまわしもんじゃないが、チューリッヒは弁護士なんちゃらの特約あった希ガス
ちなみに等級プロテクトも可能、貰い事故も含めちょっとした事故でも0−0特約もあるし
多少高くつくがいいかもしれん
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:02:41 ID:BQNomzdB0
外資系は あの膨大なTVCM辞めたら
もっと も〜と安くなると思うんだけど
保険の利益よりも 広告費の方が多そうな気がす
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:09:26 ID:FkIcaL0Z0
>>836
他事業でも基本は同じだが、
特に保険事業はある程度数を集めないと成り立たないから、
CMをやめれば安くなるとか一概には言えない。
それに、おそらく時間帯を指定しないフリースポット契約だと思うから、量の割には安い。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:06:28 ID:diL1TqFE0
●主な運転者の年齢は? 25歳
●免許証の色は?  ゴールド
●車の主な使用目的は?通勤通学
●運転者の限定は?本人配偶者限定
●等級は? 新規6等級
●車の年式、及び型式 平成9年3月初度登録 日産 Y33セドリック
●車両保険金額  なし
●対人保険金額は? →無制限
●対物保険金額は? →無制限
●人身傷害補償保険の金額は? 3000万
●搭乗者保険の金額と補償タイプは? 1000万 部位症状別
●付けておきたい特約 なし

この条件で三井ダイレクトで月払い契約したところ、保険料が年間換算で約\120000でした。

後で親に聞いたところ、随分割高に思えるとのことでしたが、
相場的にはどうなのでしょうか?
時間的余裕がなく、特に代理店タイプの保険会社と比較できませんでした。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:10:20 ID:LMc9B5PH0
>>838
通販系にしては割高だと思うが、特別高いことはない。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:11:31 ID:Y9c0PI9A0
>>838

平成9年3月初度登録 日産 Y33セドリック

理由はこれだろうね。
会社によって相当値段がばらつくかもしれない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:01:58 ID:noOmTItz0
>>841
セドじゃしょうがない。古いデータだが料率5656だから結構高くなる。
まあ来年は3割近く下がるはずだから、今年は我慢だな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:10:54 ID:rYZP6VTl0
自爆で全損しました。
別にそれは既に解決したのでいいのですが今度車を
ローンで買うときに車両保険をつけようと思うのですが
五年落ち程度の中古車の場合同様に自爆全損した場合
購入金額分全部保証される物なのでしょうか?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:45:17 ID:KPzJYgQ80
すごく臭うのは気のせいでしょうか?
844838:2009/04/12(日) 23:00:40 ID:diL1TqFE0
>>839-841
アドバイスありがとうございます!
とりあえず誕生日まで現状我慢して、その後もう1度見積もりを取ってみることにします。
やはり古くてでかい車は色々と不都合ありますねー
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:38:48 ID:fw2Y9sTy0
×古くてでかい車
○貧乏なDQN御用達車
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 01:45:40 ID:gYGu1Bhf0
>>842
適正に契約していればな。
本来は ローン価格=車両保険価額 はあまり適当ではない。

>>845
合ってるから困るw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 02:02:20 ID:bDvG+VBa0
SBI損保最強説
これ以上のとこないだろ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 10:21:29 ID:PpTryOv9O
意見下さい
保険料未払で解約の通知が来ました。これって代理店さんにも伝わってますか?
また契約してもらいたいのですが、代理店さんとしては嫌な客ですよね?
来月からはちゃんと払えます。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 11:15:17 ID:8shRJzZJ0
当然。引き受けはおそらく規定的に無理。嫌な客ですよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 11:28:13 ID:H/mTkDvm0
>>846
回答ありがとうございます
万が一の時残債を償却できればいいので契約してきます。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 12:28:02 ID:CwSnyhsg0
>>848
契約はできるけどきちんと事情を説明することだね。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:14:21 ID:CwSnyhsg0
代車特約の日数定額払いを扱ってる保険会社ありますか?
大手の東京海上、損保ジャパン、三井住友は無いと言われました。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:15:48 ID:CwSnyhsg0
参考までにうちが扱ってるのは富士火災です。
富士火災で件の特約が廃止になってしまってお客に探してくれと言われたんです。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:00:02 ID:PpTryOv9O
>>849,851
ありがとうございます。
やっぱ嫌ですよね、代理店さんに謝ってまたお願いしてきます。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 14:57:08 ID:oUIGSjiV0
ランエボに乗ってます。
ダイレクト系だと見積もりで車両保険が拒否されるんですが、限定Aやいたずらのみでも
無理なんでしょうか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 15:39:26 ID:J+pPPMVD0
>>855
無理
てか9年落ちのポルシェでも三井ダイレクトは車両400万つけられるのに国産ランエボは無理なの?
Vとかネオクラシックに片足突っ込んだような低年式?

ちなみにアクサじゃポルシェに車両は無理だった
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:33:13 ID:oUIGSjiV0
エボ9だからそんなに古くないんだが、やっぱりだめですか
等級も高い(16)んで限定Aくらい認めて欲しいな
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:37:36 ID:w+s5dK4W0
事故を起こし過失割合は8(自分)対2(相手)という結果になりました。
相手方は保険を使いたくないそうで、こちらの修理費も出すつもりはないとのこと。(相手は自分の修理費だけ2割負担)
保険屋に聞くとこういうケースも珍しくないと言われましたが実際どうなんでしょうか?

859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:43:17 ID:J+pPPMVD0
>>857
Web上じゃ無理でも直接電話なりで車両保険の加入を申請すればOKな所もあるから試してみれば?
デメリットはWEB割引が使えなくなるくらいだけど
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 16:47:34 ID:u4cqTGgZ0
>>858
8割も悪いと、当てられた方は不可抗力くらいに
思ってるのが大半で、そのような抵抗をされることも
珍しくないでしょう

アナタの修理費の2割を相手に払う修理費8割から引いて
渡せばいいです。
そのあとで、相手がそれに保険を使おうが自腹で払おうが
ママに頼もうが勝手ですから
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 17:09:09 ID:oUIGSjiV0
>>859
WEB割引がないのは痛いけど、そうしてみます
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 19:45:03 ID:WK2mJUwn0
>>860
>アナタの修理費の2割を相手に払う修理費8割から引いて
>渡せばいいです。

損害賠償の相殺は相手に拒否されたらそれまで。
>>858の「8割の支払い義務」は仮に訴訟になってもほぼ認められるのに対して、
相手方の「2割の支払い義務」は認められない可能性も十分ある。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 20:42:34 ID:F+01ntBS0
>>858
それは8:2じゃなくて8:0。それほど珍しくも無い。
ただ>>858から見ると少し損な決着ではある。
車両とか人傷に入ってるなら殆ど関係無いけど。

保険会社と>>858が納得してるならそれでいい。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:29:27 ID:8shRJzZJ0
>>862
>事故を起こし過失割合は8(自分)対2(相手)という結果になりました。
って言ってんだから先に示談書交わしてしまえばいいんじゃ無かろうか?
公正証書交わせば認められるでしょ。相手がなーんもしらんバカならの話だけど。 だめ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:39:40 ID:R/H80glF0
質問させて下さい。

私は、車を所有しておらず、レンタカーや友人の車を借りて運転する状態です。
そのため、『ドライバー保険』に加入しようと考えております。
自分で調べたところ、ドライバー保険を取り扱っている保険会社は、以下の3社でした。
■東京海上
■三井住友海上
■損保ジャパン
このスレの最初に「人身傷害」は必要という事ですが、上記3社で人身傷害が補償されているのは
損保ジャパンのみ。
しかし、損保ジャパンという会社、2チャンネルや他のサイトでも余り良い評判では無い様子。
そのため、損保ジャパンに加入することを躊躇しております。
私は、ペーパードライバーなので、できれば万が一の事故で対応がシッカリしたところに加入したいと考えております。

皆さんなら、どちらに加入しますか?
人身傷害補償が無い東京海上or三井住友海上?もしくは人身傷害補償のある損保ジャパンか?
東京海上や三井住友海上もダメな担当者はいるかと思いますし、損保ジャパンでもしっかりしている人はいるかと思うんですが。
アドバイスお願いします。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:42:27 ID:J+pPPMVD0
どうせ来年は日本興亜損保になるんだから損ジャでいいんじゃね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:45:18 ID:tu9w4Pm10
>865
スレ検索で「選ぶ」とでも探して見ろよ
色々Hitするはずだ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 23:56:21 ID:GrwwCQe30
>>865
三井ダイレクトのドライバー保険も人身傷害があるんだがスルーなんだなw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 02:10:51 ID:zxzTDdlc0
>>865
東京海上と三井住友のドライバー保険には示談交渉サービスがないので、
その三社なら損保ジャパンがいいかと思う。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 07:48:11 ID:aCdp0bDv0
>866〜869
アドバイスありがとうございます。
まず、三井ダイレクトをチェックして、三井ダイレクトか損保ジャパンの
どちらかに決めようかと思います
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:10:27 ID:6BvZ1ONaP
現在20等級 JA共済でゴールド免許 走行距離年2000キロ
30歳未満不担保特約
車両保険なし 
ほぼ最低保障で
年間2万円の掛け金なんだけど
年1万円くらいにしたいんだけど
どこがおすすめ??
スレ違い?
872871:2009/04/14(火) 11:12:23 ID:6BvZ1ONaP
最低保障かと思ったけど、保険証よく見ると
対人賠償も対物賠償も無制限だった
873871:2009/04/14(火) 11:29:56 ID:6BvZ1ONaP
いま、ネットで見積もり出したら、三井ダイレクトで14,490円だった
(JAより6000円くらい安くなるな)

ところで、今までJAとしか契約したこと無いんだけど、JAは
契約車以外の車運転してても保険がおりるところが気に入ってんだけど、
それって普通のこと?
それとも上に出てるソニー損保とかアクサとかって、契約車以外を運転していて
事故っても保険おりないの?
おしえてください
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 11:56:02 ID:bYtb7y4i0
>>873
JAは知らんが、他車運転危険特約が自動付帯してるんじゃね?
他社でもそういう商品はあるし、無くてもその特約を付ければ同じ事になる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:36:34 ID:cLDnkqBi0
他社運転危険担保特約って
車両保険の適用について一部の会社で格差あったんじゃ?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 13:40:55 ID:oNWhxp2X0
>>875
どちらかと言うと、車両保険そのものについて
通常の運転時と、他車運転時に差別化するとか
しないとかの話でしょ。

車両保険が無かったら関係ないジャン
だから車両保険の太っ腹加減に各社の格差があるんじゃねーのか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 14:24:13 ID:cLDnkqBi0
言ってること同じだろ。
馬鹿か?お前。

わざわざ難しくしか言えないのは頭悪い証拠だな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 15:16:23 ID:wTuvFfqzO
質問です。
保険料の振り込みを銀行にあるATMでしてきたんですが、これだと保険会社には、自分の名前(契約者と同じ)と振り込み金額しか分からないですよね。
もし同姓同名の人がいて、同じ保険料だったら、その人の保険になってしまうのではないかと心配なんですが、どうなんでしょうか。
銀行の受け付けにATMでやった方が良いと勧められたので、言うとおりにしたんですけど。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:04:14 ID:LRLx9TSS0
まあ、万が一の時はATMの領収書があるからね(しばらく保管しておくこと)

普通は、名前と契約者番号とかを合わせて入力するけどね


ホケン タロウ HOKEN3485927   とかね
ATMで入力する時に、振込み名義人を変更(入力)できるから・・・だいたい20文字?ぐらいまで
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:16:24 ID:TxpTOF7F0
こんなこともあるから保険料はカード引きかコンビニ払いがいいよな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:32:17 ID:cLDnkqBi0
>>878
心配しすぎ。
振り込む時に電話番号を書くだろ。

>>880
コンビニ払いは着金速度という点で劣るだろ。
カード払いはポイントつくし、別紙明細が出るという点でいいかもな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 16:56:52 ID:bYtb7y4i0
>>878
振込先が代理店名なら名前被りはほぼ無いから大丈夫。
万が一被っても金額でわかるし、他にも色々照合が可能。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:02:27 ID:6jCAvtZZ0
>>881
電話番号は銀行用です。相手には伝わりません。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:05:15 ID:bYtb7y4i0
>>883
振り込まれた側が銀行に問い合わせたら教えてくれた筈。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:47:08 ID:Y7LlAmyEP
>>884
それどこのザル銀行だ?
普通のマトモな銀行は、名義&金額以外は、振込み銀行と支店までだぞ
振込み人の電話なんか開示しないぞ
886871:2009/04/14(火) 18:06:44 ID:6BvZ1ONaP
アクサダイレクトから見積もりのメールが着て
10,990 円だって
安いからアクサにしようかな
今まで十年以上、JAに多額の寄付してきたのがバカみたいだなw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:01:41 ID:bYtb7y4i0
>>885
金融機関にもよると思うけど、

 自社取引銀行へ問い合わせ→振込元金融機関と支店名を聞く→
 →振込元の金融機関に振込者と連絡を取りたい旨伝える→
 →振込元金融機関が振込者へ連絡して開示許可→
 →銀行から振込者の電話番号を連絡

の流れだったはず。
かなり古い話だから今は違うかもしれんが、少なくとも相手方には辿り着く。
そうでなければ振込時に電話番号を入れる意味が無い。

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:10:06 ID:2VJmco3I0
SBIで見積りとりましたが、ノンフリート等級を引き継いでくれるので潰れても、次の移行を
考えると安心ですね
三井Dはセカンドカーの加入しましたが、等級は引き継がれませんでした
ファーストカーは代理店の損保ジャパンでロードサービスもなく、SBIにしようかと思ってい
ますが、代理店のメリットって何がありますか?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:18:55 ID:cLDnkqBi0
要するに銀行振り込みでも心配するなってことだ。

>>886
で、これからは20年間アクサに寄付するんだろ?w

>>888
君のように保険の制度について勘違い進行中の一般人には
代理店の意味があるよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:23:52 ID:dm0Tx/x/0
>>889
理由も書かない煽りはすんなカス
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:33:57 ID:8Tty35x60
最大20社見積もりを謳っている比較サイトで一括見積もりしたら
2社しか見積もりしてくれなくて(´・ω・`)ショボーン
年間保険料2万円以下のしょぼい案件だから門前払いって事ですかコレ…?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 19:48:02 ID:qFyUK1UM0
>>891
ネット上で2社ぐらいでも、後で郵送で何社か見積もり送ってくると思うよ。
自分のときのネット見積もりはそんな感じでした。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:09:15 ID:cLDnkqBi0
>>890
888を読んで俺の書いてることが理解できないなら
あんたも勘違い進行中ってことさ 
わかったか?チンカス
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:13:00 ID:8Tty35x60
>>892
ありがとうございます。
しかし比較サイトから2社にしか見積もり請求手続きしてないみたいなんですよね。
で、web上で即時見積もりしてくれたのは1社です。とりあえずしばらく待ってみます…
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:20:20 ID:LRLx9TSS0
>>894
一括も見積もりはあくまで参考だから、ポイントサイト経由の換金やマックの券とかの
目的に使って、各損保のHPや代理店で見積もった方が良いですよ

まあ面倒を省くのが一括見積もりなんですが、結局は一部通販の回答がほとんどですからね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:21:55 ID:mLj5s/c70
>>893
はあ?
まあ、勘違いも何も代理店まかせだからな
おまえみたいに細かい事に熱中できんのよ
おまえは一生懸命検討して自己満足して悦に入ってんだろう
キモオタブタ野郎がよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:29:59 ID:8Tty35x60
>>895
そうですね。比較的安いと評判のところは個別に依頼してみます。
ありがとうございました。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:37:40 ID:bYtb7y4i0
俺も>>888は絶対わかってないと思う。
でもどこを勘違いしているのかは情報が足りなくてわからない。

>>896
罵声を書くのが精一杯なら関わろうとするなよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:46:26 ID:mLj5s/c70
>>898
別に精一杯じゃねえぞ?
おまえらがネットだから調子に乗ってるだけだろ?
別に保険の仕組みを理解しようとはしていない
ただ、長年、代理店を利用していてアドバンテージを感じないから理由を聞いただけ
おまえも理由もかかずに煽るだけなら、わざわざ絡んでくるなよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:47:30 ID:cLDnkqBi0
>>896
お前なんでこのスレいんの?
有益な情報を何も書けないなら出て行けよw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 20:49:14 ID:cLDnkqBi0
>>899
お前、なんでこの国いんの?
日本語すら流暢に書けないなら出て行けよw
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:03:50 ID:80yJWHVy0
ID:cLDnkqBi0
おれが情報貰もらう為に入っただけだ
こんなスレに張り付いて頭おかしんじゃねえの?
昼間から書き込み、ID真っ赤で代理店の工作員か?
まあ、お前ら見てメリットないのわかったよ
うちの代理店も不景気だって愚痴しか言わないからな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:07:55 ID:80yJWHVy0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  ID:cLDnkqBi0 おれの保険最強!
        ノノノ ヽ_l    \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
     / `./| |  鹿  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:11:56 ID:cLDnkqBi0
>>902
お前ID変わりすぎ
でさぁ、>888を書いたのがお前だとしてさぁ、一応回答してやるよ。



>SBIで見積りとりましたが、ノンフリート等級を引き継いでくれるので潰れても、次の移行を考えると安心ですね

はい、この時点で意味不明です。本当にありがとうございました。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:28:02 ID:HBrDfKQx0
第三者的に意見
どー見ても>>888は勘違いしてるだろ
代理店とか工作員とか全然関係無いレベルで勘違いしてるのは間違いない
ここまで書き込み内容が酷いと、逆に釣りかと思いたくなるレベルだな

とりあえず、損ジャはONE-stepであればロードサービスは付いてる
個人契約であれば、軽貨物でもない限り積極的にSUPを選ぶメリットないし
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 21:58:51 ID:TxpTOF7F0
ん〜 
ID変えすぎ、内容意味わからん、代理店の工作員とは?結局何が知りたいの?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:19:48 ID:7XJ2hNZF0
>>905
ONE-stepのロードサービスって 去年からオプションになったのでは?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 00:25:10 ID:9/++SbMK0
>>888
等級は全ての保険会社共通。

別に初年度三井海上、2年目以降SBI損保の黄金パターンで良いと思うぞ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 01:20:32 ID:ZegNdsCP0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  おれの保険最強!
        ノノノ ヽ_l    \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
     / `./| |  鹿  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


910871:2009/04/15(水) 08:50:29 ID:9144FS9IP
同じアクサダイレクトの見積もりなのに

カービューで出した見積もり
10,990 円

カカクコムで出した見積もり
14,590 円

なぜだあああああああああああああああああああああああああ

ワケワカラン
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:11:52 ID:JWUfgI/c0
>>907
去年3月まで販売してたのはONE-doで、ONE-doでは車両保険か弁護士費用特約が
付いてる契約だけがロードサービスの対象だった
4月からのONE-stepでは上記の特約が無くても全契約がロードサービスの対象になった
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:34:00 ID:bmI5sW8sO
>>910
頭悪いなお前
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:38:00 ID:KJ0XDn/K0
頭悪いから通販なんだろ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 09:45:33 ID:zfbYsgAe0
どっちかっていうと自分で取捨選択して考えられる知識があるなら通販
ないなら代理店にお任せというのがいいんでないかい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:02:39 ID:pZrSzIEs0
その知恵がないからいかにもアタマの悪そうな文を2ちゃんねるに書いているのにw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:37:55 ID:N4zS0ArW0
顧客満足度○○%とか言ってる「自社評価」をそのまま鵜呑みにしてるもんなぁ
1事故1人体制がさも良いことの様に宣伝するしw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:39:01 ID:23UDU0BS0
だからといって宣伝してないところが満足いくかどうかもわかるわけがなく
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 10:46:11 ID:N4zS0ArW0
そうなんだよね〜国内損保は宣伝方法が悪い
イメージ戦略ばっかりで肝心の「安心」を宣伝してないからな
黒木瞳が飛行機を追いかけた時なんか気絶しそうになったわ

ただ一つ言えることは、宣伝はあくまでも宣伝だから商品を選択する「目」は自分で磨かないとな
宣伝にだまされてはダメ(ハンディ掃除機でボーリングの球持ち上げる宣伝、からくり分かるでしょ?)
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 11:16:59 ID:3Gdid6v+0
宣伝方法が悪いって言うか、むしろ黙っていて欲しい。
代理店経由の契約者は保険会社と契約しているのではなく
代理店と契約しているという方が多いと思います。会社なんてどこでもいいんだよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:01:03 ID:23UDU0BS0
黙っていてって
自分の耳をふさげば良いだけじゃない
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:01:25 ID:jLf9YMR70
あまり自分を過信しないようにな
お前が東海だとしよう。日新に変えると言って付いてきてくれるお客がどれだけ居るか「試しに」でも言って見ろ

がっくり来るはずだ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:44:43 ID:JWUfgI/c0
日新ならそうかもしれんけど、国内大手と言われる所に変えるなら
がっくり来る人もそういないとは思うが
実際、うちのお客さんはどこの保険会社との契約になるのか気にしてなそうな人多いけど
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:45:51 ID:KJ0XDn/K0
>>921
実際にやってから言えよw

中には「東海」にこだわる人もいるが、正直知れた数だよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 12:49:29 ID:JWUfgI/c0
書き込みついでに愚痴を1つ

うちのお客さんで契約いくつかもらってる人で、
付き合いか何かで1件だけJAで契約してた自動車保険で満期日間近
それがすでに他県で別居してる娘(未婚)が主に乗ってる車で、
実家の父親名義の契約のまんま、記名被保険者の設定も無し
これをどうにか出来ないかって相談されたよ
20等級なんだけど、等級継承できないって言われて困ってるって

何で記名被保険者をちゃんと設定しとかないのかね〜、JAの担当者
今時馬鹿すぎだろ
少なくとも去年、意向確認書が始まった段階で何とかしとけと思うがな
JAって意向確認書無いんだっけ?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 13:43:48 ID:jLf9YMR70
>922
どこでも良いと書いてあるから最下位を出した。国内大手と限定するなら変わらないだろう(ソンジャだけは別か)

>923
それが自惚れ
代理店たる物謙虚に仕事せねばならぬ。お前がどこの保険会社で代理店を始めたとしても今のお客は「顧客」になってくれただろう
だが、すでに○○会社の○○代理店が浸透したのなら○○会社ってのは顧客意識にある。
その○○会社が良い宣伝をしてくれたら我々にも恩恵はあるって事だ。逆に不祥事があればしっかりと不利益が出る
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 15:07:48 ID:JWUfgI/c0
>>925
謙虚に仕事しろってのは同意だけど、

>だが、すでに○○会社の○○代理店が浸透したのなら○○会社ってのは顧客意識にある。

顧客意識の中にそんなもんがない人もいるのもまた事実だよ
ま、うちはモーター代理店だから特にそうなのかもしれないけどね
うちが仮に他の保険会社に鞍替えしても、「ふーん、そうなんだ」で終わる人の方が多いと思うぞ

日新火災に変えると言ったら、「聞いたことない保険会社だね」って言う人はいるだろうとも思うけどさ
お客さんとしては、代理店を信頼しているわけで、その代理店が選ぶ保険会社であれば信頼しようと思う
お客さんは多いと思うよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 17:46:35 ID:KJ0XDn/K0
>>925
だから実際にやってから言えって

乗合代理店からしてみれば保険会社の変更なんて日常茶飯事だっつうの。
保険会社の宣伝如きに何の恩恵も感じんね。

いい宣伝をする前に、いい商品を作れってことだ。

MSがMOSTという最高の商品を廃止して、GKという最悪の商品を販売したもんだから
他の保険会社への鞍替えをすすめるなどして、MSの顧客はこの1年で8割方減ったわw 

>>926
全く同感。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:18:51 ID:RLrm32fmO
へっぽこに構うなどアホウ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 19:25:01 ID:Et3o7nBa0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  おれの保険最強!
        ノノノ ヽ_l    \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  馬  | '、/\ / /
     / `./| |  鹿  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 22:10:54 ID:3Gdid6v+0
過信とか自惚れとか、かわいそうな奴だな。
そんなネガティブな考えの奴からは何も買いたくねー って言われっぞw
完全キャッシュレスだとか申込書ペーパーレス化だとかをお客に押し付ける保険は売りたくねー。
俺も古い人間だけど商売には一定のルールがあり、全て保険会社に従うわけにもいかねーな。
コンピューターが全てじゃないよ。泥臭くてもいいと思う。それでも無理ならキッパリ辞めるわ。
中堅会社はその点楽でいいわw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/15(水) 23:00:34 ID:RLrm32fmO
だ、大丈夫っすか?おっさんw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 00:23:37 ID:xq1OxgHx0
その中堅が業界再編で飲み込まれるじゃないかwww

しかしへっぽこがレスすると途端に荒れるな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:20:18 ID:LelCOaAB0
>>930
環境にはやさしくないなw

が、ペーパーレス反対派は事務機屋の俺にとって大事なお客様w
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 01:28:02 ID:JZboCbV/O
安田生命
「またぁ〜来てよ!」

ねーよw最大級のぼったくり企業じゃねーかwwwwwwww
解約させていただきます!!
935へっぽこ:2009/04/16(木) 01:35:26 ID:hINTcr7k0
お前らへっぽこへっぽこうるさいが、
俺の昨日のIDはKJ0XDn/K0ってのを理解してんだろうなw

過信とか自惚れとか書いてんのは俺じゃねーぞ。

ま、お前らカスはクソとミソの区別すら付かんボケナス揃いだから
何を説いたところで無駄の極みというものだがw
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 06:35:52 ID:bzA2e37gO
そんな事皆さん気が付いているが?

何んで勝ち誇っちゃったの?バカなの?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 09:58:45 ID:hINTcr7k0
>>936
朝早くからわざわざケータイで書き込んでんじゃねーよ。

他にやることねーのかよ。暇人w
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:07:32 ID:yfMmicpt0
PCから書き込むと暇人じゃ無いのか?
携帯使って何が悪いんだ? 今時携帯で2ch見るの不便でも何でも無いが?
あ!「俺は携帯のID分かるぜ!」って言いたいのだけ?



さすがへっぽこwwwwwwwwww
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:41:06 ID:hINTcr7k0
>>938
フルブラウザ型であったとしてもケータイでネットなんて不便で仕方がないね
緊急の用などでよほど必要に迫られた場合じゃないとやる気せんわw

そもそも、PCと比較して不便じゃないのならお前もケータイ使って書き込めよ。
PC使いながらヌケヌケとケータイの利便性を語ってんじゃねぇよwバカかお前。

説得力ゼロなんだよw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 11:55:53 ID:RLWMp/Gt0
>>939
心底どうでもいい。
なんでもかんでもすぐ噛み付く癖は昔から全く変わってないね。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:10:09 ID:bzA2e37gO
くだらなすぎるwwwwwww
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:25:30 ID:xYqjJrf30
てめーが携帯使いこなせない事をここで告白する必要は無いんだよwwwwww
お前が「関係のない」携帯での書き込みを煽るからバカにされたんだろ
携帯で書こうがPCで書こうがどっちでも良いじゃねーか。携帯で書き込みすると暇人?

はぁ?何ですかそれ?w

自分が人から嫌われ続けて反論できないから小さな部分しか突っ込めなんだろ?
「携 帯 か ら の 書 き 込 み 暇 人 で す ね」
悔しがるとでも思ってるのかwwwwwwww


お前どうしてこんなにたくさんの人から嫌われるか理解してる?結構悩むだろ?w
だから未練がましく何時までも張り付いてるんだろ?
他の代理店や素人をバカにし続けて、人からバカにされ続け、でもこのスレに常駐してる

説得力0なんだよw


*へっぽこ口調真似てみたwwwwwwwwwww
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:37:10 ID:hINTcr7k0
>>942
本当に暇人だなw
新手のストーカーか何かか?wwww

ま、こういうゴミ虫連中の罵詈とも雑言ともつかぬ誹謗中傷に遭うのも
また力ある人間の宿命ってもの。影響力の存在を認識せざるを得ないな。

お前らバカがどんだけ俺を揶揄したところで、お前らの保険に関する知識は
如何ほどばかりも増えないのだよ?

理解してるか?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:49:12 ID:SRyhYcci0
へっぽこの保険知識が確かなのは認めるが、
携帯とPCの話は心底どうでもいいし、スレ違いだし、
>>937からの流れはへっぽこが完全に悪い

携帯で1回書き込んだ人と、PCで日中ずっと書き込みしてる人で
どっちの方が暇人に見えるかなんて論ずるまでもないし、
どうでもいい話だろ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 12:49:28 ID:xYqjJrf30
>また力ある人間の宿命ってもの。影響力の存在を認識せざるを得ないな。

ごめん声出して笑ってしまったwwwwwwwwwww
論点のすり替え術は一級品だ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:00:05 ID:fEs/SnFpO
携帯からわざわざ書き込むってのは、PCと携帯で自演してって言うのもあるよな
車板だけでなく煽る時は何故か単発IDで携帯が多いしな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 13:04:22 ID:F5ZJt+3o0
>>943
あんたの保険に関する知識もはっきり言ってそう大したものじゃないじゃん。
事務手続きとかは詳しいかも知れんが。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 16:46:30 ID:3UKC6XqU0

素人に質問の隙を与えてあげてくれませんか?

949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:07:21 ID:SRyhYcci0
何でこのスレっていつも殺伐としてるというか、荒れてんだろうな?
やっぱりへっぽこが書き込みしてるからなのか?

上にも書いたが、保険知識や事務手続きに詳しいのは認めるが、
口が悪いのだけは本当に何とかしてほしいわ
そのせいでいつもスレが荒れるのは本当に勘弁
へっぽこはそういうのを楽しんでんのかもしれんけどさ

もっと、各保険会社の代理店同士が良い意味で情報交換出来たり、
契約者にとっても質問しやすい、有益なスレにならんもんかね?

そんなもんを2ちゃんねるに求める俺の方がどうかしてんのかもしれんけどさ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 18:32:33 ID:WJYbaFXT0
へっぽこにそんな物を求めても無理無理w
「俺様No1!」と傲慢になったバカ代理店だもの
知識知識と言っても極々当たり前のことばかりだし、上にもあるように事務的な物が殆ど。会社で事務やらされてるぺーぺーなのカモ

この板では虚勢を張って威張り散らす典型的なネットモンスターだよ
叩かれても叩かれても常駐する寂しがり屋でもあるわけだけどね

次の煽りレスは「お前らは2chに何求めているんだwwwwwwwwwwww」とか書くはずだよw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:15:48 ID:hINTcr7k0
お前ら本当にバカなんだな。
事務面の知識っていうが、それこそが契約締結権をもつ代理店の第一業務を支える知識じゃねぇか。

どういう割引が適用でき、どういう引受けが可能で、どういう処理をすべきか。
その判断を誤れば不適切な契約になりうるわけだし、場合によっては不正契約にすらなりかねない。
或いは等級の消失を含め顧客に多大な損失を与えることにもなりうる。
不適切な契約は上述のように賠償被保険者関連で破綻をもたらすだろうしな。
契約者にとって百害あって一理なしだ。

それはお前らのように事務規定に精通していないからこそ起こりうる不祥事なんだよ。

もちろん、事故処理面、補償面の知識が二の次というわけでもないし、
それらにおいてさえも、お前ら如きには遅れをとるつもりなんぞないがな。


ただ、事故処理の知識は俺よりもアジャスターの方が豊富であることは言うまでも無い。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:19:30 ID:hINTcr7k0
かつて俺が作成したテンプレだって内容の大部分は事務規定に関する部分だ。

それについてお前らのたった1人でも異論を唱えたか?
誰も唱えなかっただろ。

もし、その時、補償面や事故処理面の説明が少ないと思ったなら手を加えるか
意見すりゃいいのにその動きすらなし。今になってなにを殊更に。

実際、このスレの質問だって事務面の質問が多くを占めるわけだしな。


それすら理解できない、その現実がお前らの限界なんだよ。

あんま笑わせんな。ゴミ糞どもがw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:37:56 ID:k5ZVi9+B0
>>951-952
お引き取り下さい
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:44:03 ID:xYqjJrf30
上手に煽てられて勝手に作っただけだろw
昔に比べたら通販の奴らにまで親切になったもんだな
あ、叩きまくられたから同情誘うレスに切り替えただけかw

ホント皆に玩具にされて楽しそうだな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:46:25 ID:0iCBiUbH0
>>951
>事務面の知識っていうが、それこそが契約締結権をもつ代理店の第一業務を支える知識じゃねぇか。

まあそうなんだけど、こんなところで相談すべきことじゃないように思う。
お客がこんなところに事務面の相談にやってくるってこと自体、
代理店がちゃんと仕事してないんじゃないの?と疑いたくなる。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 20:55:22 ID:0iCBiUbH0
>>954
馬鹿とはさみは使いようってか
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:04:13 ID:WJYbaFXT0
へっぽこは単純に365日暇だから、書かれる質問にこいつが殆ど答えてるだけじゃねーかw
別に難しくもない当たり前のことを誰よりも最速で答えるから出来るように見えるだけ

規定・運営なんて普通に仕事してりゃ誰でも答えられるわ(答える時間はそれぞれだと思うけどw)
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:10:55 ID:Ziaow7Wc0
良い代理店の定義教えて下さい
土日祝休みの代理店ってどうなんですか?
土日祝に事故った時には対応してもらえるんですか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:15:22 ID:bzA2e37gO
朝俺の事バカにしたけど1日張り付いていたのはへっぽこだけと言う事実w
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:16:40 ID:6jSyArdu0
>>951-952
はっきりいってそこまで偉そうにするほど大したことではない。
それとも、自分らで作った特約すら把握しきれずに
不払いを多発させた保険業界にとっては大したことなのかな?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:33:44 ID:jH/XIp5T0
一般の人からするとへっぽこは役に立つけどな
口は悪いけどリアルでもこの程度いっぱい居るし目くじら立てるほどでもない

嘘言ってるわけじゃないんだから別にいいと思うが
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:34:45 ID:nYhaAAhe0
>>958
定義なんてものは無いよ。その人の感じ方次第。俺は土日深夜でも空いていればすぐ行くよ。
昨夜1時頃「事故をしたので助けて欲しい」と言われたので出向いたけど
契約者が当たり前のことと思うか、良い代理店だと思うかは誰にもわからん。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:54:52 ID:D2LRTu0j0
>>857
ダイレクト系のWEB見積りはまず料率でフィルター掛けてるから無条件で撥ねる。
電話で直接交渉してみるのもアリですがまぁダイレクト系ならこんな儲けにならない契約はまずお断りなのであまり期待しない方が良い。

一番確実なのはそのランエボ買ったお店。
新車でディーラー購入ならまず大丈夫。
無論ディーラーが扱ってる保険会社でしかダメだが。

そこいらの保険代理店に話持ち込むって方法もあるけど一見さんだと厳しいかもなぁ....
今まで付き合いのある代理店ならいいんだけど。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 23:54:40 ID:wDX63eaN0
>>958
代理店に何をさせようという魂胆だ?
事務仕事は土日を避けて頼めばいいだろ

そもそも事故の処理を代理店がしゃしゃり出ないと
すまないような保険会社とは契約すべきじゃないよ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 01:47:55 ID:/jThvMS10
>>958
話をしてみて、持っていた不安が無くなったなら
それは良い代理店じゃね?

土日祝対応はあんまりウリにはならないと思うけど、
俺の場合は24時間いつでも電話くれと言ってある。
事故か契約なら土日も普通に動くぞ。

事故はどうせ大した事はできないんだが、金曜夜に
事故って土日を不安を抱えて過ごすのは嫌だろう。
金貰ってるわけだから、そのぐらいはさせて貰わないとな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:04:28 ID:dG5ZmRGc0
おいおいおい、一晩あけてまたこの展開かよw
相変わらずバカだなんだな。

ここは質問スレなんだから、迅速に良質な回答した奴が真に決まってるだろw
回答しない奴が「あいつの知識は保険屋なら当たり前」とか「あいつは暇なだけ」とか
したり顔で的外れな批判する前に、まず動けよって話なんだよ。

そんなことも解らない(できない)お前らはどんだけバカ全開なんだよww
俺も変わらんと批判されるが、お前らも本当に変わらんよなw相変わらずバカだよw


じゃあ他方、現実ではどうか。

悪いが、専業で専属奴隷って時点で話にならんよw
専業でやってんのに乗合う努力すらしなかったカスってこだろw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:44:14 ID:GjNKkoTK0
乗合い乗合いって喜んでたらどんどん合併して結局専属になっちゃうかもしれないのにねwwwwwwwww


しっかし毎日暇だねぇ
まぁ暇だから回答数多い=知識ある代理店と間違えられたのだけど
その豊富な知識で通販信者をしっかり助けてあげてねクスクス
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:59:53 ID:vjii/NEB0
>>943を引用しよう

>お前らバカがどんだけ俺を揶揄したところで、お前らの保険に関する知識は
>如何ほどばかりも増えないのだよ?

へっぽこがここで汚い言葉を書いて他人をののしったところで、
へっぽこの知識も増えないし、ののしられた方の知識も増えないし、
誰にも何のメリットもないんだが?
一体何がしたいんだ
結局、自己満足のオナニーしたいだけなのか?

鶏と卵じゃないが、へっぽこの書き込み口調に問題がある方が
アンチを生む原因なんだって事だけは認識してくれ
頼むから
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 11:03:45 ID:vjii/NEB0
言っておくけど俺は兼業専属のモーター代理店だから
完全に保険会社の言いなりになる気なんか毛頭ないし
乗合するのは費用対効果が合わないし

結局専属ってのは、今まで乗合してた会社次第なんだろうけど、あり得る話だよなぁ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 14:40:22 ID:0epJC61E0
>回答しない奴が「あいつの知識は保険屋なら当たり前」とか「あいつは暇なだけ」とか
>したり顔で的外れな批判する前に、まず動けよって話なんだよ。

2chで何動けば良いんでしょうかwwwwwwwwwwwwwwwww
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 14:53:43 ID:vjii/NEB0
要するに、回答者をしろって事でしょ
ただ、回答者をする気がある人も、へっぽこのあまりの態度の悪さにあきれて
スレを去ってしまっているというのもまた事実
俺もあまりの口の悪さに本気で頭に来た事もあるしな

お互い自重すりゃいいだけの話なんだがな
上で言ってる人もいるが、馬鹿とはさみは使いようで、
へっぽこをうまく使うのも手なんだろうけどな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:09:34 ID:dG5ZmRGc0
>>967
通販信者を助ける気などないな

>>968
ネットでアンチ増えても俺に実害ないだろ?w
どんだけネットに依存してんだよ アンタ。

>>969
専業専属の話な。付加価値を持つ兼業専属のモーターの話なんてしとらん。
話の脈絡読めんのなら幼稚園から出直してこい

>>970
お前なんでこのスレいんの?w

>>971
回答したいヤツがすればいいだろ?至極簡単な話。




で、このスレって専属しかいないわけ?w別にいいけどさw
実際、専業ってつらくね?数社あれば引受け基準外の契約でもなんとかなること多いし
火災・企業保険なんて結構内容に差でるぞ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:42:39 ID:s0L3NQXzO
うまく話がすり替えられたなw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 18:43:47 ID:9rmt/5N90
皆突っ込み返されるのー

>実際、専業ってつらくね?
専属の話じゃななくって?専業でも食っていけるから別に辛くは無いさw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 20:36:32 ID:/jThvMS10
俺は兼業専属の非モータースだけど、元々は乗合だった。
規模が小さくて大手とは付き合い辛かったし、契約もほぼ無くなった
から代理店契約を切った。解約申し出た時にはお礼言われたわw

今は中堅どころの専属だけど、居心地の良さが異常w
やっぱ中小企業には中小企業のような保険会社のが
付き合いやすいな。かなり勉強もさせて貰ったよ。

保険単独で喰うつもりが無い兼業なら専属のが絶対楽だ。
専業なら乗合のがいいだろうが、人によるんじゃないかね。
俺は自分の都合で顧客の契約する保険会社を移行させる気に
ならんから、専業のままでもいいかと思う。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 08:58:08 ID:CNp1Xhfi0
>>972
>ネットでアンチ増えても俺に実害ないだろ?w
あんたには実害なくても、あんたの汚い言葉を見た人は不快になるという実害が発生している
結局、自分さえよければそれでオッケーという自己中思考って事ね

それと、別にそこまでネットに依存してませんから
このスレなくても、それこそ仕事には何の実害もありませんよ?

>話の脈絡読めんのなら幼稚園から出直してこい
話の脈絡って事なら、いい加減自分の言葉遣いに問題があって、
それで嫌われて、スレが荒れるってのを認識しような

認識しつつやってるなら、やっぱりあんたはオナニー野郎って事になるわけだけどさ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 09:37:04 ID:3aIxR6pT0
↑同類じゃねーかw んなもんスルーシトケw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:14:30 ID:sL4+6x5nO
へっぽこはこの不毛なやり取りが大好きなんだよw

このスレが唯一自分を主張出来る場所であり依存の元

ただ自分がネット依存なのを認めたく無いだけ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:42:43 ID:EHblwAnB0
会社のレガシーの保険の年令条件を26歳だっけ27歳だったか忘れましたがそれ以上から
30歳以上に変えたんだけど1780円しか安くならなかった…
自分の車の時はもっと安くなったんだけどこれってぼったくられてるの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 10:58:14 ID:CNp1Xhfi0
>>977
ま、そうなんだけどね
とりあえず今スレももう終わり近いし、
へっぽこ自身の口からどういうつもりでいるのか言わせるのも今後のためかなと思ってね
>>978が言うような通りなのか、実は有益なやりとりも求めてるのか
まあ、多分前者だと思うけどね
だったら、良質な回答こそが正義だみたいに気取ってんじゃねーよと思うけどな

>>979
適正に年齢条件変更してるなら、そういう物だと思うしかない
自分の車の時はって言われても、条件違う物を比較しても意味ないよ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:35:35 ID:KuBJl5sT0
>>976
誰がどういう行動態度で不快になるかなど。
数年前、このスレで精力的に回答してたときも逆恨みとも言うべきアンチはいたしな。
不徳と言えば所詮それまでだが、たかがネット如きで何をか言わんや。
その時、出た杭が叩かれた、ただそれだけだろ?下らんな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:41:46 ID:KuBJl5sT0
だから今は気分次第で普通に回答するときもあれば、
煽りを入れるときもあるだけだよ。

ネット如きで自嘲自律するなどバカげとるだろ?
その結果、周辺がどういう反応をするかなど興味ないな。
お前が嫌なら嫌がればいいが、俺はそんなの意に介するつもりもない。
やりたいように使ってるだけだし。

だからお前もそうすりゃいいじゃん。
俺を嫌悪し批判するのも一つ、放置するのも一つ。

ただ回答すらしなかったバカがいまさらになって「誰でも知ってる」とか
まぁ勝手に言ってりゃいいが、バカげとるわな。
だったらお前がやってみせろよ、と。
それをするもしないも勝手だが、言うだけなら誰でもできるってのw

あんま笑わせんなw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 11:43:20 ID:KuBJl5sT0
>>979
ベースの保険料を見ていってんのか?
10万円の保険払ってるなら1万ぐらいは安くなるが、
2万円の保険なら2,000円しか安くならん。

分母の問題だ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:03:04 ID:CNp1Xhfi0
>>981-982
>数年前、このスレで精力的に回答してたときも逆恨みとも言うべきアンチはいたしな。
実際、自分の知識のなさを棚に上げた逆恨みがいたのも事実だとは思うが、
単に言葉遣いの悪さに対するアンチがいたのもまた事実だろう
そこを認識してくれって言ってるだけ

>ただ回答すらしなかったバカがいまさらになって「誰でも知ってる」とか
「誰でも知ってる」とか言ってるのは俺じゃないし、
俺が言ってんのは、あなたのあまりの態度の悪さのせいで、
回答してくれる人でもスレを離れるって事
それでもかまわんというなら、それまでだけどな

これだけ言えば言いたい事も伝わってるだろうし、本当にスレ違いになるし
とりあえずここまでにする

へっぽこ自身の態度が悪いのも問題だが、一応コテハン名乗ってない時にまで
わざわざ名前出して呼び出したり煽ったりする方も問題だから、
その辺を他の人にも認識してもらいたい
>>9238とか>>932みたいなのな

以上
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:04:24 ID:CNp1Xhfi0
タイプミス

>>928とか>>932みたいなのな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 12:26:11 ID:d2poA+bt0
へっぽこ煽ると予想通りのレスするから楽しんでるんだよw
このスレのマスコット

へっぽこも煽られるとワクワクするやろ?
だからレスに一貫性も無いしその時の気分で論調も変える。都合が悪い・反論しにくいレスはスルー
草生やせば煽ってると思う可愛い人だし、このスレでしか大きな顔出来ない悲しい人
叩かれることによって1日を実感してるまさにネット依存症の一人だ

どっかで書いてたけど「バカと鋏は使いよう」って事で都合良く利用してるだけだよ
「あんま笑わせんな」←何度このフレーズ見たことかw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 16:07:31 ID:4nFyWBLK0
保険屋さんに要望としては、ロードサービスの有無で料金かえてほしい。
自分でJAFに入っている場合はロードサービスなしで安く、
逆にロードサービス受けたい人は
フルサービス、事故時のみサービス、と選べるといい。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 18:19:02 ID:KuBJl5sT0
>>984
キミは何者だ?w

>>986
俺は基本的にレスつけるけどな
進展がないと思ったらスルーするけど
あることないこと吹聴してまで俺を誹謗したいのかね?w

>>987
ややこしくなるからボツだなw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 19:52:37 ID:ggU37lba0
何処もかしこもロードサービス付きになったなぁ....
まぁ外した所で保険料殆ど変わんないんだろうけど。

ところで、ちょくちょく「この保険料ボッタクリですか?」って事書いてる奴がいるけど、どうやったら保険料ボッタクれるのかすごく疑問です....
条件が同じなら必ずみんな同じ保険料になるからねぇ。
代理店が誤魔化して、って手も出来なくは無いだろうけど送られてくる書類を確認すりゃ一発だしなぁ。

まぁ保険って物は必ず胴元が儲かるようになってるからそういう事で言えばボッタクリ、なのかもしれないけど。
そうなるとボッタクられるのが嫌って事なら料率9の車に乗り換えて保険入ればいいかw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:22:16 ID:LjD3nk5E0
>>989
>どうやったら保険料ボッタクれるのかすごく疑問です....

多分、加入時の説明が足りてないんだろう。
何故この保険料になるのか、どうしてこの条件を設定したのか。
その辺の説明が不足してる。もしくは本人が理解できてない。

素人目には保険は値段の根拠が見えない物だから、その辺は
きちんと納得させないとな。人によっては年2万でも高いと文句を
言ってくるあたり、頭が痛いけどなw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 01:27:52 ID:LjD3nk5E0
追記。
偶に保険会社を比較して「A社はB社より高い。A社はボッタクリだ」みたいな
事を言うバカが居るが、そういう知能の足りない奴は頼むから自分で一番安い
保険会社を探して、このスレで相談しようなんて思わないで欲しい。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 03:39:22 ID:wN8Ita220
次スレ頼む。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 10:00:15 ID:pfhn5UHdO
依存症のへっぽこ様よろしく
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 14:29:16 ID:hO52mvE30
おまえがへっぽこに依存しているんじゃなくて?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 17:28:50 ID:Tup8dPef0
意味不明wwww
996へっぽこ:2009/04/19(日) 22:57:14 ID:Tc0h/g090
次スレなんていらんと思うぞw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:37:04 ID:Tup8dPef0
なら無しで良いんじゃね?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:04:37 ID:wTPN2vY20
へっぽこ無しの次スレならいる
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:48:36 ID:/keeCHig0
ところで このスレに 損害保険募集人更新試験落ちて
講習再試験 もしくは廃業したヤシって居るの?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 00:53:55 ID:8U0UsM97O
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。