【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart6【Pioneer】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
carrozzeria
http://pioneer.jp/carrozzeria/

前スレ
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart5【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1213250837/

過去スレ
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart4【Pioneer】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1203507627/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart3【Pioneer】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196941748/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart2【Pioneer】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182216900/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオ【Pioneer】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168500949/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 17:19:05 ID:eDS9QBr/0
>>1
カロ乙ェリア
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:01:47 ID:LOsmjTP20
FH-P099MD使ってるんだけど、CDが排出されないのにそろそろ嫌気がさしてきた
最近MD使わないし、修理に出すよりP640かP630あたりに買い換えたほうがいいもんだろうか
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:45:24 ID:u01Aizvk0
730買ったぜ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 03:34:04 ID:OvGb2L3C0
P640はあと半月待たないと買えない?早く欲しい!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 20:34:55 ID:brKCja3L0
P930を使っている。ノーマルSPにポン付け。
この前、点検時の代車にKENWOODのE222というのが付いていた。
CDを入れた瞬間、ヒデエー音って思った。
カセットでダビングをして劣化したみたいな音質。
15000円位で売ってる安いHUだから仕方ないんだろうけど。

P930だけでも純正レベルより少しは良い音になってるんだ
なあって実感した日だった。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:55:42 ID:ER/q80Rp0
>>6
点検時の代車も、同等の車だったんですか?
やっぱり良いデッキは違うんですね。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:33:09 ID:0x3wZ78C0
フロントUSBのP940はまだでつか
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 12:25:02 ID:daUkY+2zO
ちょっと待ってください。
今、作ってます。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:34:47 ID:G9zHawTN0
あとフェイス開かないかんフロントAUXもなんとかしといてね。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:37:30 ID:fyFyNyzF0
>>6
ノーマルSPに7系をポン酢けした
家族が皆、音が良くなったと褒めてくれた
糞耳な俺だけよくわからず
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:23:09 ID:4lgNN3PR0
>>1 スレたて1年早えーよバカ
さっさと他社に買収されてUSB搭載7シリーズだせや、糞ッツェリア
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 12:25:32 ID:Jlqx70Em0
開発者の俺仕様HUを待ち望む
SONYだってそうやって上に上がってきた
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 17:13:42 ID:8K7ngFSz0
カロのスピーカー、フラッグシップのRSってなんであんなクソなんだろう?

型番判らなくて申し訳ないが13cmのやつのが遥かにいい

13cmのが低中音出てるって感じる位。。

カロの人気があるのが不思議・・・

量販店での値引きのお陰かなあ?

高いのは引かないみたいだけど。。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 19:20:38 ID:Iyp9nmcJ0
こんばんは、カロでアルパインのPXA-H700みたいなフロントのツィーターと
ミッドをクロスオーバー設定して分けれる物はあるでしょうか?
調べてみると5.1chはできてもフロントマルチは組めそうにない物ばかりで。
ちなみにナビはZH900なんでカロで探してます。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 19:25:04 ID:/7qHcsZ/0
P640、P630、P620の
フォルダ数制限について教えていただけますか。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:20:02 ID:eyBeGayi0
HP見りゃー解るだろ。
1816:2009/01/30(金) 21:16:14 ID:/7qHcsZ/0
>>HP見りゃー解るだろ。
P640他について、HPのどこにあるのか教えて!

自己解決しました。P640は不明
DEH-P620  250GB / 15,000ファイル / 2,048フォルダ
DEH-P630  250GB / 15,000ファイル / 500フォルダ(8階層まで)

USB対応カーオーディオ まとめwiki
ttp://wiki.livedoor.jp/u717/d/PIONEER%20DEH-P630



19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:24:26 ID:vPEwhVNm0
ハードドームツイーターとソフトドームのどちらかを選んでいいかわからないので、
なにか特徴を教えてください!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 03:18:02 ID:5yVHJsvq0
硬いのがハードドーム。
やわらかいのがソフトドーム。
後楽園にあるのが東京ドーム。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 03:29:27 ID:q1SbxDRc0

            _
     ∧_∧ =( ‘)= 
    ( -д-)_//   指で押すと凹むのがソフト。 
    く く △/ Cミ      跡がつくのがハード。
    / ((○ /ヾ       
   と\_ノ _丿  ベンベン

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 11:14:04 ID:kY/Z07OU0
DVH-P540待ち。ワクワク
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 17:25:03 ID:vk0xwTV60
P630のiPod対応表見るとiPod miniは非対応みたいなんですが、これってメーカー純正ケーブルでも
iPod付属のケーブルでも同じですか?
どなたかiPod miniで接続試した人が居たら教えてください。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 18:12:35 ID:xBYyX00i0
iPod miniはデジタル出力に対応していない。どのケーブルでも一緒。
IP-BUSかAUXでつないでください。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 22:52:40 ID:vk0xwTV60
>>24
そうなんですか…。P640買う予定なんですが、そういう理由では完全に無理ですね。
USBメモリでも買う事にします。
どうもありがとう。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:46:39 ID:OYUWxo5L0
一時停止ボタンがないのがとにかく不満だ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 01:00:52 ID:EO+IzlMF0
DVH-P540のOSDがどの程度ショボさが解消されてるか楽しみ。
赤イルミ可だし。かなり惹かれる。
USBでもMP3のTag検索できりゃ言うことないけど、それはまずないだろね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 05:52:50 ID:NLZXGU830
P730を3千円で落札できた勃起age
左側のボタンのイルミ眩しいな…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 11:04:41 ID:j7wxMT0d0
DEH-P640は買いですか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 11:21:36 ID:QOZM7xpG0
ステレオ3.5mm♂-ステレオ2.5mm♂のケーブルって何処で売ってますか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 13:32:07 ID:2qucfAvi0
俺のモノラル35mm♂が入るジャックも教えてください。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:27:12 ID:3XqnDDTX0
カロの好きな人ってどんなとこが好きなの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 17:35:16 ID:BgAWkjk1O
wav
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:10:11 ID:g8ikh0AG0
左右独立イコライザー
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:24:35 ID:dk+JIXW40
>>29
カロに買いなんてねーよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 18:51:35 ID:DXZigs670
無駄なボタンの少なさ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:22:51 ID:k7BSr2b20
左右独立のハイパスなら知ってるが、イコライザーはないだろ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:09:47 ID:o2rItZ2S0
昔フォステクスのG850というスピーカーに前面が似たカロッエリアスピーカーがありましたが
誰か覚えてる人は居ませんか?
確かXなんとかとか付いてたと思う
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 22:10:46 ID:o2rItZ2S0
すまんG750の間違いだった
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:00:04 ID:s4ZTsvMN0
>>32
他が糞杉、消去法でカロが残った、
80年代後半〜90年代前半のアルパインが最高だった(遠い目
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 02:12:27 ID:kiMuU7L70
P640楽しみだわぁ
前面USBで日本語表示はPCで音楽聴くのが中心になってる人には超便利だよなぁ
もう想像しただけでよだれが出そう
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 06:45:33 ID:xXU/md0T0
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:42:16 ID:HNEXg1WT0
>>41
中の奴みたいなカキコだな
640楽しみにしてたのはお前くらいだ
いちいち2chに書かずに、独りで楽しみにしてろ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 12:44:28 ID:L8AMyE1F0
何様だよw
4530:2009/02/02(月) 13:24:12 ID:NNMHEGCL0
やっと見つけたあぁっぁあ。お前ら冷たいのな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 15:12:54 ID:aY+NYgcM0
>>26 うわっ すげー分かるそれ
買ってからついてないのに気づいた・・・
意外と不便なんだよな。なぜつけないんだろう
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:50:36 ID:XaG8zggx0
一時停止=ファンクションキーから操作(面倒くさい)
音量を一時的に下げる=ATTボタン
(上位機種のみ前面に配置・安機種はリモコンで操作してね)

一番の解決法=ソースボタンの長押しorIT(交通情報)ボタン押し
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 17:52:14 ID:2jqWKJfL0
リモコンも使いづらいよな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:11:37 ID:0ntCTKaW0
しょうがないから一時停止したい時は繋いでないAUXに切り替えてる
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:44:59 ID:j+Gb0wY90
俺の使ってるP620だったらリモコンのDFボタンが一時停止なんだが他の機種は無いの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:21:36 ID:QzkuMfNrO
リモコンじゃなくて本体
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:28:28 ID:j+Gb0wY90
あらやだ、サーセン
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:07:15 ID:s8mF4AN60
カロッツェリアの2DINオーディオ、FH-P530を購入予定です。
自分はiPodに、アップルロスレスエンコード(拡張子m4a)を入れているのですが、再生できるのでしょうか?

公式サイトには
「AAC(拡張子:m4a)のファイルの再生に対応しています」
とあるのですが、別の記述では
「AAC対応ビットレート:16、20、24、28、32、40、48、56、64、80、96、112、128、160、192、224、256、320」
と書かれています。

私の入れている方法では、ビットレートがどれも1000kbpsを越えます。
しかし記述には320kbpsまでしか無いのです。
これはどういう意味なのでしょうか?

ご教授お願いします。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:37:37 ID:Lua0MsCm0
えっと普通に考えて再生できないという意味だと思うけどそれ以外に何かあるの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:38:34 ID:p6p474aZ0
>>53
オレはDEH-P007なんて古いHUでiPodを使っている、
フォーマットはAIFF。


公式サイトの対応フォーマットや対応ビットレートとは
CD-RやUSBメモリ等を使い音楽データを直接HUで処理する場合
の話だと思うよ。
5655:2009/02/04(水) 00:45:28 ID:p6p474aZ0
ちなみにDEH-007の対応フォーマットは
WMAとMP3のみ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:53:15 ID:vwPW+8KU0
>>53
アップルロスレスエンコードの再生には対応していません
AACは非可逆圧縮、アップルロスレスは可逆圧縮
AACとアップルロスレスは拡張子は同じですが別物です
紛らわしいですね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 01:58:26 ID:EgAYSP8G0
iPodとデジタル(USB)接続すればロスレスでも再生できるよ。
デコードはiPod側で行うからね。

USBメモリやHDDに入れたデータを再生するときは、デッキでデコードするので対応したデータしか再生できない。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 11:04:25 ID:b6lnJJk70
>>47
ITボタンって気づかんかった
他ソースとは音量が独立してるから、0にしとけば
ワンプッシュで一時停止代わりに使えるな

サンクス
6038:2009/02/04(水) 13:56:22 ID:RB0bq0H70
http://www.asahi-net.or.jp/~kf2m-isbs/speakers.htm
やっと見つけたTS-X9

これが結構ドンシャリだけど元気が良い鳴りっぷりで良かったんだよな。
親戚のおじさんの車に付いてたよ。懐かしい。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:58:15 ID:RB0bq0H70
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/477792/p4.jpg
これこれこのデザイン
たまらん。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:22:29 ID:piCs6gYM0
フラッシャー付きデコチャリを連想したぜw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:28:04 ID:+hFc3uAg0
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:29:57 ID:+hFc3uAg0
失礼
>>57
>>58さん
ありがとうございます。
USB接続というのは、iPod接続専用ケーブル
「CD-IU50」を購入し、接続すれば良いのでしょうか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:15:17 ID:EgAYSP8G0
そうそう。
iPodに付属してたケーブルでも使えるよ。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:49:49 ID:+hFc3uAg0
>>65
え、そうなんですか?万能ですね、これ。

ありがとうございました。
非常に参考になりました。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:50:48 ID:Ye2uEBmx0
7x0発売まであと1年か・・・
待てない場合妥協して何を買うべきか。
730、640、他社・・・
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 00:20:24 ID:XOOrOyVQ0
>>60 >>61

こんなのカラオケ屋の天井についてた!!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 15:38:23 ID:gibcp2+30
車に載っけるならiPod classicよりtouchかnanoのほうが無難かな?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:38:20 ID:alKdmdKq0
アナログ出力しか出来んのだからなるだけ音質の良い機種選んだほうがいい気がする
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:51:33 ID:gibcp2+30
>>70
耐久性の面でHDDはどうなのかなと思いまして
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:26:42 ID:XOOrOyVQ0
いい加減P7xxシリーズもUSBぐらい付けて欲しいよ、今出てるIPバスのpodアダプターも4代目nano使えないし
どうせ出てもまたマイナーチェンジになりそうだな。

俺はTAも使いたいけど、podも使いたいんだよアダプターは辞めてくれ。


73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:26:24 ID:HVpmV5HE0
>>71
かれこれ1年くらい5世代目の60GBモデルを車に放置してるが特に非具合はないな。
曲を追加するときだけ家に持って行く。
電池はだいぶ劣化して電源供給しながらじゃないと使い物にならない。

車を置く場所や、気候環境によって変わるだろうけど。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:07:09 ID:jRVbR2890
>>73
夏場とか大丈夫なの?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:55:17 ID:Ezc4O1kU0
>>72
TA付きから無しへ乗り換えたけどTA無しの方が断然音いいよ。

3世代前のTA有りより現行TA無しの方が断然上
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 08:28:33 ID:8U6cCUu40
>>72
ISDNにでも接続するんですか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 11:38:16 ID:oXTY3Ky10
>>73
さんきゅ
参考にさせてもらいます
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 14:03:56 ID:0tpzc+hW0
TAって何?タイムアライメントの略かな?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 16:32:53 ID:Hzlg65YEO
CD-IB10でipodのmp3を再生するのと、UB10経由で同じファイルを
外付けHDDなどから再生するのとで音質に違いってあるのでしょうか?
分かる方いましたら教えて下さい。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:36:38 ID:QNL3HeoO0
2DINの新商品の発売予定はないのですか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:38:52 ID:Eb8JXUVD0
日本語表示が気に入って
P630を買った

音やそれに満足して
「今何がかかっているのかな?」
と表示をみていたら
ぱっそに追突した

ふんぎゃ〜〜〜
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:51:21 ID:EtqRBJGw0
ご愁傷様。人間ひき殺さなくて良かったね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:57:07 ID:Eb8JXUVD0
はい、物損でまだまし
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:32:28 ID:gW409Fv60
MDLP4とMP3ではどっちがいい音なのでしょ?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:32:41 ID:CNjyHy9I0
いろいろ説明するのが面倒だからざっくり言ってしまうけど
MP3のほうが全然いい音
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:52:18 ID:0MywynFj0
曲名:パッソプチプチプチトヨタ

以前より見るものが多くなったときは最初にちょっとだけ危ない思いをしておいたほうが良い
かもね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 04:44:30 ID:GzSIssuO0
DVH-P530
定価47250円

DVH-P540
定価31500円

と、今回のモデルチェンジでワンクラス下
の機種とおなじぐらいに値下がりしているのですが、何が違う
のでしょうか?
見たところ、タイムアライメントが付いていないような気がする
のですが、それだけでしょうか?


何はともあれ、2か月前、DVH-P530が高かったので、ほぼ同等スペック
のJVCのKD-DV6200-S中古をオクで15000円で買った俺涙目。
DVH-P540なら23000円で買えるっぽい。もちろん新品で。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:51:06 ID:n366Sk+20
VDR-55を踏み止まった俺は勝ち組。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:19:37 ID:VwbFadXj0
>>74
真夏でも特に不具合なく乗り切ってくれた。
もう1回乗り切れるのかどうかは分からないけどね。

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 12:33:36 ID:AtsArhKs0
>>87
カロのサイトで見た限りでは
OSDの曲目表示に関して、

530→ iPOD等の
540→ iPODの

と受け取れる。例えばMP3テンコ盛りDVD作っても
540ではフォルダ構成は元より、曲目さえ見えないと。
本体表示には半角英数は出ると書いてあったけど。

俺が思うに新旧価格差は中華DVDのシェアが伸びてきてるのも
一因じゃないかと思ったりするんだけどね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 15:01:10 ID:wDi+zo+u0
640早く出せや
92メーカー企画担当部:2009/02/07(土) 15:11:26 ID:m1xj9Dnt0
>>91
嫌ドス。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 15:25:47 ID:s86P/tUZO
>>92
出してケロ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 15:48:19 ID:ky4CupHa0
P919からP730に買い換えた。下位モデルにしたのに音が良くなってびっくりした。
オートTAとかASLとか今時のは色々ついてるんだな。時代のチンポ凄ス。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:20:01 ID:n6PM4G2q0
>>92
次はカーオーディオ部門撤退デスカ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:27:58 ID:S3hyrHHH0
>>74
>>89
iPod photo 60Gを、2005年10月からほぼ毎日車に乗せっぱなしで
使ってたんだけど、去年の11月にお逝きになられた。
電源は入るから、HDDがダメになったっぽい。
今はclassic80Gに買い替えて使ってる。

熱や振動のせいかどうかはわからんけど、
まあそれくらいはもつということで。

横レス&スレチですまん。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 19:04:32 ID:VwbFadXj0
>>96
3年くらいですか。そんだけ持てば十分ですよね。
歴代いろいろ使ってますが、車載しない通常の使用でもそのくらいが寿命のような気もしますし。
情報ありがとうございます。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:17:36 ID:0ZHiN6EK0
シガーソケットに接続して充電しつつ、
ファンを24時間回し続けて
なおかつ、地震対策用の家具の下に挟むゲルを組み込んだ
車用のHDDケース作ったら売れるかな?
もうある?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:30:20 ID:0MywynFj0
ポータブルhddでファン付きはさすがにないんじゃない?
耐震のはあるけど
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:30:35 ID:1bQrmJB40
HDDはもう廃れていくんじゃね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:52:14 ID:diwu1bo10
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 00:39:20 ID:xqUfKxsU0
>>99
じゃあ、作って売れば大金持ちだ ぐへへ
いや、普通に自分用に作ろうかな。

>>100
俺が、98の時代に買ったHDDは40MBで、今はTBだもんなあ
メモリもそのうち、何百GBとかTBとかでるんじゃろうか?

>>101
パイオニアはレーザーディスクの全盛期が一番良かったな…
中学1年の時に買ってもらったレーザーアクティブの本体まだ使ってるよ…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 02:38:06 ID:qtf5mBh/0
>>101
>経営資源をカーナビゲーションシステムなど車載機器に集中して生き残りを目指す。

パイオニアは終わりが見えてきたけどカロは生き残るってことじゃないのかコレ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 04:01:24 ID:yKb8f75m0
パイオニアはcdj一本でいいわ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 07:52:14 ID:AxdFDmL50
カロで生き残るつもりだろうが、儲かる物しか作らないというなら
ナビがメインでオーディオは縮小だろ。
機種を絞って、徹底したコストダウン。
碌な物が出来ない悪寒。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 07:58:43 ID:y14Pr9sF0
>>102
SDカードも容量2TBの規格が発表になったからなぁ。
HDDみたいなスピンドルメディアが過去の遺物になる日も近いんじゃね?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 10:22:13 ID:Axf7NKa40
P640まであと1週間
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:28:56 ID:VjEIB5EJ0
640にそんなに期待するなんて・・・
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 13:52:39 ID:Ft0CkGlP0
ええ、消去法で残った640に期待しております
早く出せ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 14:57:10 ID:29cfB5HL0
このスレはなんで人の買うものにいちいちケチつける奴が住み込んじゃってるんだろう・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:36:39 ID:0o7wyUWI0
住人の多くがマンセーできるような製品が出てこないからさ...
結果、現行製品に対する不買運動にも似たベクトルが、この場にはたらいているのかと。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:54:36 ID:ubcrQRQ30
ケータイも外部ストレージとして認識する?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:45:32 ID:xqUfKxsU0
>>106
な、なんだってー(AA略)
フラッシュメモリの欠点が解消されれば取って変わっちゃうね。

>>111
俺も、810の後継機が出るまでは
(または、7*0がカラー液晶+イルミ色自在になるか)
不買運動だなw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:49:24 ID:29cfB5HL0
不買運動とかw
そんなに頻繁に買い換えるものでもあるまいし普通は買わない人のほうが多いだろ
自分が買わないからと言っていちいち人の買うものに文句付けるのはやめとけよ
アンチスレじゃないんだから
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 19:58:55 ID:I9C1KrRK0
最近セカンドカー買ったので
もう一台携帯自動認識最強の810が欲しかったが…
もう新品で売ってないようなので
しばらく純正カセットと片側しか付いてないスピーカで耐える
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:04:09 ID:/KSOHO1w0
不買運動とかそんな大層な事しなくたって、普通に買う気が起こらない
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:40:34 ID:WkHKKKx+0
>>115
あんたはまずスピーカーを買いなされwww
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:10:59 ID:rM4kKn3G0
810の新品なんか探せば幾らでもあるだろうに。
ただ携帯自動認識最強てのは同意しかねるぞww
携帯がソフトバンクならまぁ使えるかな?てレベル。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:49:46 ID:kVqVKPa50
630買うつもりなんだが、640でたら値段下がるかな
なんか微妙に上げってきていて、品切れになるのが怖い
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 01:06:42 ID:6WIqcStK0
新製品が出てからは上がる一方だと思う、既に最安はとっくに過ぎている気がする
現状を知らないけど、630発表後の620はそうだったから
相当な優劣が付かない限りはそうなるはず
121119:2009/02/09(月) 01:17:58 ID:kVqVKPa50
>>120
640の現品を見てからとのんびり構えてましたが
踏ん切りがつきましたのでポチります。ありがとうございました
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 12:50:59 ID:6zpP1vv80
現物見てからでいいじゃん。
コストカットのせいで640の方が劣化してる可能性も大だが。
640の売れ行きを見て3月に7x0発表とか、ねーよなぁ・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:28:21 ID:8/DOXVWD0
USBが使えないなら730にライン入力付けて使うのもありかなと思ったが、
・バーブラウン高性能24bitΔΣ方式D/Aコンバーター
・デジタルハイビットチューン
・CDデジタルダイレクト伝送
・デジタルコンプレッション
・オートタイムアライメント&オートイコライザー
は関係なくなるよね。
・f特補正型リアルタイムASL
しか残らないのかな?それにライン入力でも効くのかな。
730でCD-Rにちょくちょく焼き直したり、ラインでアナログ入力するのよりは
640で高レートのファイルをUSBに入れて使ったほうがいいのだろうか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:34:58 ID:pGTfKW9s0
PCに取り込むことを苦に思わないか普段から普通に取り込んでる人なら絶対そのほうがいい
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 02:20:44 ID:Qd5nd6bv0
ASLとLOUD(笑)が残るよ
あれCDで使うとやたら下品な音になるけどラインだと意外に使える
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 10:29:19 ID:5K/S1Wcd0
俺は補正とか小手先の技術はあんまり好きじゃないのでナチュラル思考だな。
αプロセッサーとかレガートリンクなんかの類もパス。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 15:14:49 ID:Y7jcyGzF0
カーステなんて630クラスで十分だよ、7xxと9xxといってる奴らも
630でちょっとイコライザいじったら違いなんてわからないだろ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 18:38:33 ID:jnYKXasO0
>>127

それは確かにそう。ただ、タイムアライメントとデジタルネットワーク
の両方を使いたいので、結果的に自分は9XXを選ばざるを得ない。
それらが不要なら6XXとか7XXとかでいい。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 18:42:07 ID:H7kiDFna0
最近の車はインパネと一体になった純正が付いてるんですけど、
後から交換できるんですか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 18:45:16 ID:+dFII1DG0
できる。
交換用のパネルも売ってる
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 19:06:49 ID:66yb3s2g0
少し古いと純正外せない構造だけど最近はあるよね。
二代目デミオも前期は交換不可だったけどマイナーチェンジ後はオーディオレスオプションが選べるようになった。
三代目は知らん。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 19:25:08 ID:seOLLoM80
>>126
710と一年半慣らしをしたZ171PRSなんだが
補正しないと下のスピーカーが
ボフボフドコドコ言っちゃってもー何がなんだか
取り付け間もない頃は純正と大して
変わらなくて糞ショップ金返せ状態だったんだが
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:13:59 ID:IvtFro6T0
>>127
デッドニングや、SP交換とかもしたがどうにも音がおかしいので
車を替えないなら、あとはHUしか頼れないんだよ。(外部アンプは積みたくない)
TAありとなしで、大して差は無いのか?
差が無いなら640でもいいが。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 23:15:33 ID:cHQClsVe0
>>132
随分エージングに時間掛かったな
大器晩成だな。ウラヤマシス
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 02:40:14 ID:8x/YhW710
シックスパックだなWWWw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 02:40:50 ID:8x/YhW710
すんまそ、誤爆です
137IYH:2009/02/12(木) 16:12:12 ID:CLHjkai90
DEH-P640について
フォルダー数制限はP630と同じで500、今日出荷されるとのことです
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 18:26:14 ID:P4GWdpjj0
P640楽しみだけどフォルダ数制限だけは嫌だなぁ
これさえなければ1個のUSBメモリに持ってるMP3全部入れて楽しめるのに
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 19:12:13 ID:eXAeeaiJO
P810のフロントパネルがオワタ\(^o^)/
他の機種のフロントパネルで代用できないかな?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:21:29 ID:GRd6gIto0
フォルダ500で、実用上問題あるか?
何百時間ドライブする気?
自慢のコピー・ダウソしたファイルはジャンル毎にUSB分ければ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:10:07 ID:FQd6/kMU0
500以上にわたるフォルダの中からお目当てのフォルダ探し出すより
USBメモリ差し替えたほうが早くて簡単そうな気がする
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:58:31 ID:P4GWdpjj0
それをするならその分割をフォルダで分類したほうがさすがに早いとは思うが・・・
まあでも結局そうやって何個か(自分の場合3〜4個くらい?)使い分けることにはなるね
ちょっと想像してみたけどいつでも抜いていいって書いてたしそれほど不便でもなさそうかなぁ
まあ使ってみてのお楽しみかな 初めてのUSB対応だからホント楽しみだ

初めて自分で取り付けに挑戦するから成功するか不安だが・・・
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:43:48 ID:NfTKhh9O0
>P810のフロントパネルがオワタ\(^o^)/
写真うpしてくれ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:45:28 ID:P+9vWa0M0
iPhoneと接続したいので、640を検討しているんだが、プレイリストが使えないって本当?
毎回同じ順番で再生されるだけなの?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 01:44:53 ID:oZvDTztN0
カロに事業集中するらしいが、USBオンリー(microSDHCでも可)であとはラジオぐらいが付いてるHU出してくれんかなあ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 01:51:54 ID:36IrftIk0
それだったらアルパインのx100とかx305がいいっぺよ
音質ならアルパインだと思うしぃ
CDドライブなしのくせに高いがぁ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:45:33 ID:YY+gRAJN0
>>146
アルパインがASL付けてくれたらカロなんか潰れてもいいんだが。
ロードノイズに悩まされて、ずっとカロを候補にしてる。
(タイヤ替えろってのはなしで^^)
USB付かないから買えないけど。

>>145
集中するのはナビだよ。
他社を駆逐して、業界を独占するような気概もないし。
他社と共闘する方向を模索してるようで。
保身にはしるほど状況が厳しいってことか。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:29:16 ID:CtjeWfUv0
ASLなんかより一時停止ボタンだこのやろう
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 12:25:58 ID:RyAYm4G5O
走り出したら止まらないぜ!!!
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 12:48:04 ID:YY+gRAJN0
>>148
リモコン付いてるんだっけ?
どうせ使わないからばらして
配線を延長
ハンドルに一時停止ボタン付ければおkじゃね?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 12:52:31 ID:NAr4E74n0
リモコンには一時停止ボタンあるんだな
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 13:22:56 ID:CtjeWfUv0
ボタン自体が無駄に少ないくせに、使用頻度の低い機能を割り当ててるのが腹立つ
カロの真骨頂は「地味な使いづらさ」だよ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 13:26:04 ID:NAr4E74n0
かゆいところに手が届かないってのはカーオーディオ全般に言えることだと思うけどな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 14:01:08 ID:YY+gRAJN0
730から640に移行した人っていないかな。
使いやすさと、音質のバランスでどちらがお奨めか
意見を聞きたい。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:09:32 ID:neg0zSCU0
P640見に行ったら630展示品半額で売ってた
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:46:41 ID:Eg3u1LJp0
USBが使えるところから710→630に変えたいけど
EQが13→7バンド・TAが付いてないのがネックで変えられない・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 18:12:14 ID:yiLYxgBK0
>>156
何、その俺。
EQとか細かい設定なんて俺の耳なんかじゃそんなに違いは感じないんだろうけど
どうしてもダウングレードって気がして変えられない
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:54:13 ID:mxn+4Kpx0
>>155
630
乳輪デカイから嫌
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 22:06:49 ID:H73b7WGX0
630使ってる人に聞きたいんだけど、USBストレージ内の全てのフォルダを通してシャッフルするの?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:06:10 ID:gDo02lS/0
「一時停止やミュートできるボタンがない」って話題、何度ループするんだろう
交通情報の音量を最小にしといてT.Iボタン押せば済む話なのに
そんなにみんな交通情報聞きまくってるのか?
ゆとりって自分の頭で考えて工夫して使う気ゼロなんだろうな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 23:28:00 ID:HdgIn97Y0
ステアリングリモコン買えば
でっかいATTボタンついてる
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:45:42 ID:oRszjLY50
今時ゆとりで煽るんだ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:49:24 ID:V+OLmzmZ0
730はUSBが使えない
640はUSB以外730に劣る
7x0はしばらく出ない

どうする?どうするよ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:53:31 ID:oRszjLY50
>>163
待つか待たないかサイコロで決めろ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:08:00 ID:9XMbhf9Z0
>>163
とりあえず640を買って7x0出るまでガマン
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:36:25 ID:SySJQzIT0
USBアダプタで我慢って選択は?
日本語表示できないのが難点だが。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:45:05 ID:QWWdh2no0
サイバー買えサイバー
USBもいらなくなっていいよ
難点は高いこと
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:46:19 ID:5JK+9+Ae0
実売22000は安い。
ものがよければ躊躇わずに買える値段。
だが、レビューの無い現状では、満足できない気がしてしかたない。
こんな価格帯、純正壊れたから買うような層をターゲットにしてるのか?。
実売30000越えで、なぜもう少しマシなのを出してくれなかったのか。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 03:10:03 ID:R0+sNJfc0
730を買う
iPodアダプターを買う
古い iPodの60Gとかのヤツの中古をヤフオクで何台か調達(1万5千円くらい)
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 03:12:16 ID:R0+sNJfc0
×(1万5千円くらい)
○(1台 1万5千円くらい)

これなら、日本語表示できるし別にUSBいらないんじゃね?
確か、*30以降は コンバーターはHU側になってるし
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 03:30:30 ID:gSf3WXDA0
>>127
710ヤフオクで捨てて630にしましたが音質の違いが分かりません(`・ω・´)
まぁ音質が分かるような車じゃないんだけどね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 15:48:55 ID:wWEfHZlA0
5年前に購入したDEH-088を使っていましたが、電源が入らなくなったため、
見積もりに出したところ、修理代金が8000円と言われました。

5年使ったので、寿命と割り切り、540か630(640)を新しく購入しようか、
それとも修理して使い続けようか悩んでいます。
定価で考えれば、088の方が高いですが、
今後の故障の可能性や、音質、機能を比較し、総合的に考えた場合、
修理するのがいいのか、新しく購入するのがいいのか、アドバイスをもらえないでしょうか。
お願いします。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 17:15:39 ID:xvWvMzVL0
本当に8000円で治るんなら修理だと思うけどな。
そりゃ088に無いUSB等の機能が欲しいんなら買い替えだけど、
カラーOEL機は今年も出そうにないしね。飽きたて訳じゃなきゃ、
もう少し付き合っても悪くない機種だと思うよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 18:30:47 ID:xmQzBoCB0
自分で直せばただとまでは行かないけど8000もかからんよ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:01:06 ID:cfL1IjRU0
DEH-088はデザインがいいよなぁ チャラチャラしてなくってさ
総合的に考えたら新しいのだと思うけど

ttp://www.nishikyuel.co.jp/car-audio/carrozzeria-1.htm
8,000円なら安いほうなんじゃない?
176172:2009/02/14(土) 19:29:58 ID:wWEfHZlA0
>173
USBの機能も魅力ですが、MP3プレイヤーがあるので、FMで飛ばそうと思っています。
見積もりを取ったら、8000円と言われました。
修理しないと、見積もり代に1500円かかると言われてしまいました。

>174
本体を送って調べてもらったところ、基盤の交換が必要と言われました。

>175
もっとかかると思っていたので、8000円と聞いて意外と安いなと思いました。
お店の人の話では、2,3年おきに買い替える人もいると聞いたので、消耗品かと思ったのですが、
新しいのであれば、修理してみます!
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:13:17 ID:pVRmx5Gh0
本体もう送ってるの?
んで修理イイですとか、あんた鬼だよww
確かに2〜3年で買い換える人も居るだろうけど
気に入った機種と出来るだけ長く付き合いたい人も沢山いると思うよ。

今は810使ってるけど、088の方がカッコイイと思うもん。
修理だ修理!!ww
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:49:19 ID:xmQzBoCB0
>>176
その基盤を直しなよw
チップコンデンサーとかあやしそうだな ハンダゴテもってレッツトライだ

持ってなかったら買ってもその見積もり代の1500円でじゅーぶん何とかなるぞw
面倒臭いと思わなければだがね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:57:35 ID:1sgbAFKJ0
>>175
表示不良て2万もするんだー
どーしようかな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 02:35:35 ID:5XQZzgoo0
KEH-P400の時計の合わせ方分からない?
古いせいかホームページ上に説明書が無い
こんな場合ってどうすりゃいいんだ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 03:16:34 ID:xBlnkNCx0
メーカーに
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 04:38:01 ID:RKkT1rGFO
>>180
その辺の年代の機種は、時計マークのボタンを押したまま1〜6ボタンのどれかを押したらできるんじゃ…
違ってたらすまん。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:49:20 ID:C/K44Ajn0
昨日発売されたDVH-P540って激安だなw
DVDやDivx見れて、IPODつなげて実売22Kってすげえw
今まで中華のヘッドユニットしか選択肢なかったが、今ならコレ買うぜw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:59:25 ID:wop1F0/X0
>>180
俺のKEH-P44は以下の通り。

時計ボタン+1 = 時間合わせ
時計ボタン+2 = 分合わせ
時計ボタン+3 = 0分リセット

以上、ご参考まで。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:40:25 ID:H0fiPENB0
去年開発した640と違って、
資源の価格も安定し、カロに専念することを決定し、不況で中途半端なものは売れない
(格安品つけるなら純正・中古で充分。買う人は不況でもある程度の機能を求め、
予算も多い)なか、今から開発する7x0はかなり力をいれたものが出来るんじゃないか。
そう思うとなかなか640は買えない。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:00:42 ID:ffo39bFA0
色んな企業が開発コストを絞ってるのに?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:04:59 ID:M5iFC54T0
くわいはつこすと〜?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 01:12:02 ID:XoJnA1yI0
ぷぷw
>>185のようなヤツは、ipodをFMで飛ばしてても大差感じない耳なんだろなw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 09:31:42 ID:RERDR9kY0
>>186
7シリーズは出ないってこと?
190172:2009/02/16(月) 14:35:42 ID:X5NvJckr0
>177
すみません、書き忘れました。

カー用品店で修理について、店員に尋ねたら、
とりあえず、本体を送ってみて見積もりを出してもらって、
修理しない場合には、見積もり代やら手数料で、1500円、
修理する場合には、修理代を払ってもらえればいいですよ。と言われました。

修理することにします!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 16:12:37 ID:ymUU5tKn0
日本語表示が出来ない機種をお使いの方、特に不便はありませんか?
日本語のファイル名はリネームして入れてますか?
それとも、洋楽中心で元から英数のみと言う方が多いのでしょうか?

質問ばかりで恐縮です、日本語をリネーム(あいう→aiu)等してくれるソフトがあればいいのですが
無かったらDEH-P640にしようかと思ってます。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:33:13 ID:S3wyK5mG0
て言うかいちいちディスプレイ見なきゃ
アーティストとか曲名が分からん訳じゃないだろ
自己満アイテムにすぎんよ。

でも俺は13日に640買ったけどね
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:53:18 ID:VvdLPfpw0
>>191
そういう心配をしてる時点で640を買うべき
全自動で英字変換はどう考えたって無理だし
194191:2009/02/16(月) 18:24:12 ID:ymUU5tKn0
>>192
冷静に考えてみるとMP3、WMA等のPCの形式以外は
日本語表示なんてありませんよね(MDとか以外)
ほとんどPCでしか聞いてないので日本語表示が当たり前だったので
私の感覚が少しずれてたようです。
>>193
レスどうもです。確かにその方が気が楽ですね。

再度検討して迷ったら上のにしようと思います。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:17:08 ID:1DJqiABB0
>>192
で、感想は?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:30:43 ID:1wXMhhqo0
>>123
・オートタイムアライメント&オートイコライザーは外部入力でも有効じゃないの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:31:58 ID:vTqWl9FS0
DVD DVH-P540 曲名が漢字になればなぁ
つーか、DEH-P6?0でDVD使えるようにならないかなぁ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:56:11 ID:S3wyK5mG0
>>195
5年前のアルパインのCDユニット9825jからの載せ換え。
フロントUSBが欲しくて640にしたがCD再生時の音質は遥かに9825jの方が音に厚みがある。
小音再生時の640のラウドネスより、9825jの「メディアエキスパンダー」の方が迫力はある。
操作性が全然違うのでまだ640は戸惑ってる。ロータリーコマンダーはなんか「カチカチ」っと動かないので
「慣れ」が必要な気がする。ただipod側からも操作できるのは非常にありがたい。
「サウンドレトリバー」は良く出来てるのであまり大音量を出さない俺には圧縮音源でと意識させない。

9825jとの比較であんまり参考になってなくてスマソ・・・
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:33:03 ID:XoJnA1yI0
日本語表示にこだわるヤツ多いのなw
外部モニタにID3タグ情報が表示されるDVHP530とかなら多少は意味があるんだろうが、
LEDの狭い画面に英数の倍サイズの日本語が表示されるのって、わずらわしくね?
なんつーか、プロポーショナルフォントじゃない時点でアウトだと思うんだよな・・・
ちなみに新型のDVHP540って、iPpd接続以外でジャケット埋め込みMP3再生したら、外部モニタにJPG出力されるんかが知りたい
自分的にはこっちのほうが重要w
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:40:31 ID:+mQ/pAyK0
アルパインのx100x305のような液晶の画面いいな
PCとか電話みたいだしね

日本語表示好きでP630買ったけど表示はあっちのがいいす


あと、欲しいボタンは電源スイッチだな。
社外HUってどういうわけか何が電源ボタンなのかわからないんだよ。
知らない人はオフできないよ。
純正みたいに明確に違うボタンとか、iマーク付きの電源ボタンにしてほしい。
長押しも不要なやつね。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:26:20 ID:GVRnuQ5y0
>>182
>>184
解決しましたありがとうございました
これで時計が36分進んだ生活から抜け出せる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 02:35:49 ID:bgkUNsHw0
思ってみれば、カーオーディオにおいての情報表示そのもの(とか操作性能)が貧弱すぎる
いくら音楽再生が本来の仕事とはいえ、その他の環境の現状と比べるとメーカー(業界)の怠慢としか思えない
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:39:37 ID:GLHmHUlVO
そりゃ表示された情報ばっか見られて事故られたら困るからだろ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:00:51 ID:yX8pmrNt0
質問なんですけど
P910とP930の違いってなんなんですか?
ほとんど同じように思うんだけどここが違うって所教えてください。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:24:04 ID:FdUX1m9p0
そっくりに思われがちだけどよく見ると色と名前が違う事がわかる
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:25:33 ID:FdUX1m9p0
で、中を開けるとオベアンプとコンデンサーが違うことがわかるらしい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:35:26 ID:yX8pmrNt0
204ですがありがとうございます。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 00:15:04 ID:hrNEfvvh0
プレイリスト的なものや、フォルダをまたいだシャッフル再生なんかは出来ますか?
KENWOODは専用のソフトで出来るらしいのですがどちらを買うか迷ってます
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 06:04:46 ID:dzU45gsk0
>>199

日本語表示は慣れるとやはり手放せない。

自分はちょっと古めのDEH-P099だが、ID3タグなら全角で11文字
まで表示できる。かなり長い曲名でも出るし、それ以上の文字数でも
スクロールで読めるのはありがたい。プロポーショナルじゃないのは
仕方が無いと思う。

ちなみに、DEH-P099は表示文字数が多いことも長所だが、
オートイコライザーの結果がちゃんと表示されるところが非常によい。
まずオートEQでざっと補正して、そのカーブをもとにして微調整ができる。
P910やP930はオートの調整結果が見れなくなってしまったのが
どうしても許せない。

210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:22:30 ID:NDGDo+2M0
640いいよ!
みたいなレビューもないし
オワタな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:26:49 ID:8PO9RtW50
ここは何だか他の機種との比較が重視されてる気がしたから書き込みにくかったんだけど
そういうならせっかくだから軽くレポしとく

>>142だけどかなり気に入ってます
初めての取り付けもちょっと手間取った部分もあるけど最終的にすっきり上手く行った
音質はまだこれからつめていく感じ 調整できる部分が多くて大変!
まあとにかく、PCに溜めてるMP3がUSBメモリにコピーするだけで聞き放題になるのはすごく楽で良いね!

しかし前挿しUSBは便利は便利だけどちょっとうざい
つーか通常サイズのUSBメモリ直挿しは普通に邪魔だね
運転席側からディスプレイが一部隠れちゃうしやっぱりなんか危なっかしい
なので小さいの買う予定
バッファローの例の奴がまだ手に入らないっぽいので
とりあえずhttp://www.amazon.co.jp/dp/B001GDDY4Y/を注文した
フォルダ数制限の件があるのでどうせメモリ何個か必要になるしね

そんなわけで買ったメモリが使えたかどうかと音質の件はまた報告します
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 22:38:26 ID:KSGwzEZE0
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 23:48:57 ID:ukpuZDQq0
いちばん肝心なところの報告は先送りかよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:00:59 ID:awVLnbk60
短いUSB延長コードがあればい
そのコードに好きに曲げ癖がつけられればフロントUSBの友だぜ!
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:07:34 ID:TjQqXP8b0
延長コードつけるくらいならフロントUSBにする意味がないw
つーか邪魔だし見た目も悪いし
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:57:20 ID:A3sYfx+I0
640買おうと思うんだけど
フレキシブルアーム状の延長コードがついたUSBって売ってないかなぁ?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 01:14:35 ID:iOjcPVHR0
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 01:34:52 ID:oRaBXLe80
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 08:36:05 ID:jVApCE3I0
個人的には
http://item.rakuten.co.jp/donya/72124/#cat
http://item.rakuten.co.jp/donya/73460/#cat
この2つの方が見た目的にもましかな〜って思った。
送料かかるけど・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:35:52 ID:sfQ/RFx30
http://buffalo-kokuyo.jp/product/cable/usbcable/usb/auge.html
フレキタイプのUSB延長コード。15cmだからいいんじゃないかな。
スレチだけど、イーモバイル用にこれの白がほしい。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 11:52:09 ID:ryBHI1sy0
ただの延長コードならPC用多種メモリカード変換機に付いて来るコードで代用できるよね?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 13:53:16 ID:pTi5bA4j0
DEH-P088を使っていますが、音声は普通に鳴るのに、
操作パネルからの操作が一切効かない、という症状になりました。
故障とは思いますが、同様の症状になった人はいますでしょうか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 14:14:23 ID:G3oOHzMB0
スパイラルケーブルの断線です
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 14:47:53 ID:pTi5bA4j0
>スパイラルケーブル
パネルと本体とをつないでいるやつ?
dクス。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:20:36 ID:xq+az/cp0
>>211続報

買ったUSBメモリ届いたけどなかなかいい感じ
デザイン的にもしっくり来たし一般的なUSBメモリと裏表が逆で表が左側になるのもちょっとありがたい
ちなみにうちの環境だとフォルダ150個ほど入れた状態でACCオンからレジューム再生開始まで6〜7秒程度でした

音質はつきつめた結果かなりお気に入りの音になりました。
とは言え自分の場合基本的に原音に忠実な再生が好きなので
7バンドイコライザを軽くいじった程度で他は全部オフ
アドバンストサウンドレトリバーって他だと評判いいみたいだけど自分は苦手だった
例えるなら画像に無理矢理シャープかけるイメージ?
曲の印象自体が変わってしまってよろしくないです・・・128kbps以下とかの高圧縮音源には有効なのでしょうか

不満点
・フォルダ移動が常にルートからって仕様はどうかと・・・できればカレントから始まって欲しかった
・付属リモコン便利なんだけどボタンが整然と並びすぎで目視しないと押し間違えやすい
・ロータリーボリュームセレクターは走行中車が揺れていると操作するのが非常に困難

不満点はあれどUSBは革命的に便利だしデザインも音も非常に気に入っているので満足度は高いです
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:22:37 ID:xq+az/cp0
フォルダ150個じゃなくて200個でした
ちなみにファイル数は1300ほど
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:25:32 ID:oZavzkJY0
>・ロータリーボリュームセレクターは走行中車が揺れていると操作するのが非常に困難
相当サスが堅いとな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:37:04 ID:4rMHNBVz0
DVD付の日本語なし、DVDなしの日本語あり 値段ほぼ同じだし悩むなぁ

しかし、DVDと日本語表示同時に出来るのが無いのはなんでだろ、難しいのかな?
いつかは出そうだけども、大容量USBメモリが先に出たりとか・・・
決められない自分がもどかしい。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:51:08 ID:L0XQSNqR0
俺だったら日本語優先だね。dvd無くともUSB-HDD有るよ。沢山入るよー。入りすぎ・・・・というかHDDに空きたっぷり。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:30:19 ID:VnScwXP+0
結局大半の人は「所詮カーオーディオ」とあまり拘らないから、パイオニアでも実現可能な技術や
機能でさえ小出しにして開発コストを抑えてるんだろうな・・・きっと業界の競争もゆるゆるなんだろう

みんなが求める機能を、現在可能な限り詰め込んじゃうと自殺行為になっちゃうんだろうな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:37:06 ID:oAqdPDC60
小出しどころか、コスト減しかしてない機種出す方がよっぽど自殺行為だと思うが
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:15:43 ID:VnScwXP+0
バカ売れする事は無くても一定以上は売れるから力抜いて(開発費用掛けないで)
のらりくらりやってる方が良いという判断だと思うよ
本気で開発しても大もうけできるほど売れる事はあり得ないし
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:25:52 ID:aG18SaIT0
P640でi-podで聞く時i-pod付属の白いケーブルじゃダメ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:25:58 ID:UcpjR8WS0
車のイルミのとオーディオのイルミって色合わせてる?
車が赤だから赤で統一したいんだけどDEH-P640は青なんだよね
DEH-P540って日本語表示以外に違いあるの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:27:26 ID:MFxLbCfy0
日産ディーラーナビのHP308使ってるんだけど、
ND-BT1付けてみたら普通に使えた。
CD-ROMからドライバインスコしようと必死にやってたら
その作業さえいらなかったんだな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:41:27 ID:oAqdPDC60
>>232
メーカーがそういう姿勢なら別にそれで構わんけどね。
ブレイクスルーしたような機種望んでる訳じゃないし、よく見かける不満点を潰したような
機種で十分なんだけどな。気に入った機種なら多少高くても買うけど、気に入らない機種なら
少々安かったっていらないし。
やればすぐ出来るような事やらないでのらりくらいやって、DAPのipodみたいに市場を
ごっそり持ってかれれば良いと思うよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:37:03 ID:FLB0NjPc0
>>233
ダメではないがメーカーが言うように常設には向いてない。
柔らかくて夏場の高温とかヤバそうだし長過ぎてシフトノブとかに引っかかったり
運転操作に支障が出そう。俺は一応「CD-IU50」を使ってる。
ちなみにAマゾンが送込みで安い。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:43:03 ID:FLB0NjPc0
>ちなみにAマゾンが送込みで安い。

俺が買ったときは送込み2,835円だったが今見たら値段上がってた。スマソ・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 08:20:35 ID:gkfRpu6I0
>>236
ポータブルナビや小型PCで台中にやられてるから
まさかの中国メーカーなんかに全部持ってかれればいいのにな。
CD無しにすれば中国でも車載に耐えられるだろうし。
あ、でも対抗する気力も無い日本勢は本気出す前に撤退しちゃうか。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 10:36:53 ID:OnUN8t0d0
 DEH-P930について質問なのですが、ipodのデジタル伝送は可能なのでしょうか。
カタログやらホムペ見ても探しきれなくて。

 一部の機種ではデジタル伝送と書かれてあるので、930はあるいはデジタル伝送できないのかなとも思ったのですが確かなことが分かりません。
よろしくお願いします。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:05:01 ID:OnUN8t0d0
っと、ageてみる。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 11:54:03 ID:sOS2pfiVO
730と930はデジタル転送だよ
アナログ変換はHU側
6シリ以下は知らない
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 17:57:11 ID:iV7uSLiS0
長らくカロ信者でしたが
最近のは操作性が悪くて(操作方法が好みじゃない)
脱会する事にしました
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:03:03 ID:hbBK1y170
>>242
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod.html#car_av

CDIB10経由だとほとんどのiPodに対応してアナログ接続
DEH-P630, 640はUSB接続に限り、第五世代以降のみ対応で
デジタル接続


で、デジタル接続と液晶、操作性に惹かれてDEH-P930から
iDA-X305 を買ってきた。

操作性は完璧で、液晶の見易さ、プレイリストの前後が
手探りで一瞬でできて、素晴らしい。
のだが肝心の音質が最悪。デジタル接続のはずなのに
P930のアナログ接続より明らかに劣化している。
聴いていて全然魅力を感じない。ピアノとかもこもこでクリアさがない。
あと X305はDSP機能が全くない。

Webを検索しまくっても情報がなかったが、iPodのライン出力は
かなりまともらしいので、デジタル接続かどうかよりも、
結局アンプ部分の音質の方がずっと大きいらしい。
操作性を取るか音質を取るか悩ましい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:15:44 ID:BkX7rlGN0
>>244
見てみたんだけど
どこに書いてあるの?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:32:10 ID:BkX7rlGN0
ああ、過去スレ見てみたら
USB標準機種・第五世代・ファームウェア(一部のファームウェアのぞく)って書いてあった
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:52:49 ID:TfWtNCQR0
まあダイヤルと方向ボタンを別々にすればまだまだイケルのにと思ったりする
  □
□◎□   ←こんな感じね
  □
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 08:23:24 ID:4YuIXDuQ0
>>243
惰性でここ見てるけど、俺も脱会したw
インターフェイス全般が糞になっちゃってるよね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 08:25:24 ID:5Mj0QLYu0
脱会した人はどこに移ったの?
カロ以外デザインがイケてないので
ほかに選びようがない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 08:33:53 ID:RNy5gB+j0
iPod使いはアルパインかな?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 11:14:37 ID:DplQAfGk0
脱カロの8割がU929行き
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 11:27:55 ID:G204p5/o0
>>251
ノシ 
P640の発売を待ってたんだけど視聴してみるとドンシャリ音がひどくて購入に踏み出せない。
まだ買ってないけど、これ以外だとU929しか手ごろな選択肢が見当たらないんだよね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 11:33:30 ID:4YuIXDuQ0
>>250
iPodがあるんでアルパインのX305に換えたんだけど、音が酷いことになった
254222:2009/02/23(月) 14:05:49 ID:UwG6Pdw70
メーカーに見積りを聞いたら13,000〜17,000くらいだってさorz
やはり新品を買った方がよいのかなぁ。
ただ、いろいろ検査してみたら、パネルをopenしてしまうと
ボタンが効かなくなるんだよね。
openしなければ、操作が効くので、がまんして使い続けるか・・・

チラ裏スマソ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 14:14:05 ID:LugtfMZI0
>>254
おいらもその症状でた。(DEH-P717だけど・・・)
オープンボタンを押すと中の画面は動いているのに
完全にオープンが終わると画面が真っ黒操作出来ない・音楽は流れっぱなし。
エンジンオン時、電源が入ると同時にオープンボタン押すとパネルがクローズして操作可能になる。

さすがに使えないので710を購入したけど、あのメカ的な動きには大好きだったな〜
256222:2009/02/23(月) 14:33:23 ID:UwG6Pdw70
>>255
>エンジンオン時、電源が入ると同時にオープンボタン押すとパネルがクローズして操作可能になる。
そうか!この手が使えるのか!
一回openで開いてしまうと、(パネルの操作ができなくなるため)手動で閉じることができない、
と思い込んでいたが、試してみます。
dクス。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 15:37:24 ID:HgJRxFS8O
>>252
U929は値段が違いすぎない?
それにUSBで日本語対応してなかった様な…
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 18:09:32 ID:AGz6PofZ0
DVH-P540購入

USBメモリ、直挿しはダメですか?
メーカーはどこが良いですかね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:09:57 ID:BtKGpoaH0
DEH-P640ってmp3のタグを利用してジャンルや年に当てはまる曲のみ再生とかは出来るんですか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:17:06 ID:BtKGpoaH0
>>259
できません
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:38:09 ID:qY/5j3q40
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:12:34 ID:ucIciWjB0
DEH-P640でUSBで音楽を再生中にlistを押すとUSBの一番初めの層からになるのですが
再生していた層から見ることはできないのですか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:13:34 ID:dYmBPZq+0
取り説あったのか、商品ページしか見てなかったから助かった。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:38:47 ID:PRpF5e4D0
>>257
USBだろうがiPodだろうがバリバリ日本語じゃん、ジャケット表示も出来るし。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 01:36:45 ID:c9pIChrw0
>>262
できません
取扱説明書P38メモ2項参照>>261
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:56:33 ID:a2Ifd0h00
バッファローのマイクロUSBを使ってる人いる?
ちゃんと使える?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:03:42 ID:D/9jpQAj0
取り付け説明書をダウンロードして見たのですが
載っていないのでよろしくおねがいします


P930でNWモードで内臓アンプを使用する場合の
ツィーターはクロスオーバーネットワークをかえさずに
内臓アンプと直で繋げばよいのですか?

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:42:29 ID:oBcVWmRZO
>>267そのためのNWモードです
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:43:22 ID:fskeZe450
かえす
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:53:33 ID:D/9jpQAj0
どっちですか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:55:55 ID:OuMZYeBP0
かいすです
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:04:50 ID:D/9jpQAj0
>271
わかりました訂正します

取り付け説明書をダウンロードして見たのですが
載っていないのでよろしくおねがいします


P930でNWモードで内臓アンプを使用する場合の
ツィーターはクロスオーバーネットワークをかいさずに
内臓アンプと直で繋げばよいのですか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:07:21 ID:NmhGEqwO0
>>272
お前いいやつだな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 00:54:13 ID:Dd0pCkVL0
>>272
NWモードの意味が分かってないだろ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 03:19:56 ID:GU4KQPk+0
>>272
○ 内蔵アンプ
× 内臓アンプ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:30:26 ID:0AAJAjIE0
AUXに角型光端子を使用できるHUってありませんですの?
一応、後付IP-BUS関連を調べたけど見つからなかった。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:39:12 ID:fF8WeEAS0
IP-BUS自体がアナログなんで、無理。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:50:20 ID:0AAJAjIE0
>>277
ありがとう

折角ソース側に光出力端子があるからAUXにつなげられれば・・・
と思ったんだけどダメみたいですね。おとなしくRCAのほうを使います。

[DEH-P540]←[CD-RB10]←[ソース] で問題ないですよね。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 15:11:47 ID:ny9vmGWq0
DEX-P01IIとRX-D7XIIIは光デジタルケーブル入力端子有りと書いてある。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 15:11:58 ID:fF8WeEAS0
>>278
問題なし。

光を生かしたいなら、光入力機能のあるアンプを買うしかないと思います。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 21:53:41 ID:dj47O0BU0
P640買ったけど質感が悪く購入後P630の方がカッコよく見えてオクで売りました。
P630買おうと思いますが、フロントオープンのタイプなんでボリューム部を使っていくうちにガタがこないか心配です。
P630使っている人でフロントパネルにガタがきた方はいますか?
またネット通販の延長保証に入って他機種でもいいので実際に故障・保証を受けたは人はいますか?

282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:12:53 ID:XDOtO0kR0
>>281
運転している最中もデッキをみてるんですか。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:02:39 ID:8X+NyEyB0
送球にP640の赤イルミ版出せや
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 01:51:12 ID:OnNuq7to0
外部アンプを触ったことが無いのでちょっと質問したいんだけど、ipodとAUX付き外部アンプつなげればHU無しでカーオーディオとして機能する?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 02:07:10 ID:DSiVDByR0
機能しません。
カーオーディオとして機能させるにはヘッドユニットは必須です。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 03:41:30 ID:OnNuq7to0
おぉ、ということはHU→アンプ→HUといった具合に信号を戻すんですね
ありがとうございます。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 07:27:57 ID:jep0y/sU0
ん?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 08:08:47 ID:YvfB7eak0
>284
カーオーディオの定義は何か分からんけど
外部アンプのコントロールのラインにACC繋いで
スピーカラインはスピーカに直で繋げばちゃんと音は鳴るよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 08:31:50 ID:fvotfnyY0
>>286
いろんな意味で間違っている・・・
ipod→HU→スピーカー or ipod→HU→アンプ→スピーカー

べつにHUがあればアンプは不必要。HUがipod対応していたら直で接続可能。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 14:36:36 ID:OnNuq7to0
なるほど、たしかにそのままスピーカーつなげないならアンプで何をやってるんだ?といった感じですねw
よくよく考えたらHUに信号戻して再生ってのも不可能だ・・・
失礼しました。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 01:33:04 ID:yMTnaMQc0
カーナビのせいでカーオーディオが衰退した
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 01:56:49 ID:kex8RGXw0
だね。
それに5.1chにも興味ない。
男は黙って2chだろ!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 02:22:40 ID:E2TM7JZB0
異常なまでに640のレビューがないな
衰退というか絶滅だな
買った人も微妙な評価なんだろう。
7x0ずっと待ってたけど、やめた。
車なんぞ、移動の道具。音がでりゃいいや。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 02:27:52 ID:pOqO1p2M0
お前の愚痴なんか聞きたくないわw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 02:39:34 ID:G0ebCPkN0
この有り様じゃ愚痴りたくもなるわな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 03:18:06 ID:MwYA58eB0
でも、ネットでは売り切れのショップばっかりなんだよなぁ。
用品店のぼったくり価格じゃ買う気せんし。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 03:19:19 ID:PKBlLQ4k0
KENWOODの新機種出るな
カロは640のせいで終わったな
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 03:36:46 ID:AY3ila9e0
純正から640へ変えました
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 03:44:32 ID:pOqO1p2M0
そもそも何が不満なのか分からない
ただのアンチ行為にしか見えん
褒めたら褒めたで社員とか言われるし何なんだ一体w
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 03:47:44 ID:tI+Y9m++0
レビューあるのに完全無視だしなw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 07:48:32 ID:U5Wf4viL0
640通販で注文したが、品薄で全然来ないorz
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 07:53:47 ID:oVfIhErK0
>>300
どこに?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 08:23:51 ID:ulWgC+d/0
あれはレビューというより日記
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 09:54:04 ID:vfGZeQNDO
wav使うならカロしかない
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 09:57:45 ID:Dj8zMBJp0
レビューで不満でも書こうものなら「我慢しろ」の一点張りだしねw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 11:30:40 ID:GgILd6000
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 11:32:38 ID:0IXZSy7t0
630ポチった
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 11:58:48 ID:vfGZeQNDO
ケンウッドの新機種と640で迷ってますが
USBのフォルダ制限数を比較すると
カロ500、ケンウッド255なんですね。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:21:12 ID:4+eKLp800
USBメモリでwavさえ使えればアルパインの奴買ったがカロしか選択肢がない。
結局640買ったがデザイン・質感が気に入らず、630に買い直した。
630は旧型の割りに高いし、俺が買った店は延長保証費も高い。
安い店なら売価の5%なのに買った店は3500円。
でも630置いてる店がもう少ないので、これまた選択肢が無かった。
640買った時期に、初めから630買っていたらトータル5000円近く安かったのが悔やまれる。

310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 14:27:43 ID:Ajz7nxnK0
>>309
レポ乙、できれば使った感じのほうもよろしく
気に入れば差額なんてすぐ忘れてしまいますよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 15:00:10 ID:DCr8peut0
>>309
IDがウソ800
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 15:31:47 ID:PKBlLQ4k0
価格コムとかに不満ぶちまけたら、信者や社員がよってたかって「自己責任」だの「事前に調べない情報弱者乙」とかばっかのレスくるからなw
AVIC-MRZ088とか、起動に数十秒かかったり、ロストしまくりなのに信者は「だが、それがいい」だもんなw
この先、カロの商品って、どんどん競争力落ちていきそうで心肺だわ・・・
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 15:37:41 ID:a163t1Mc0
そういえば最近カロのテレビCM見ないね。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:09:04 ID:wWPn38fo0
ナビの新製品は春秋にモデルチェンジするので、新製品出る頃にはまたCM出るでしょ。
まあホームのプラズマのCMは新商品出しても放送しなくなったが・・・。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:47:07 ID:PYSzWy8E0
930の後継機種出ないね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:57:10 ID:Jx6KanhZ0
携帯の青葉で飛ばすから
FMチューナーとBluetooth受信部だけでいいんだけどな
これと2chアンプのみのシンプル構成でいい
その代わり音質は絶対妥協しないそこそこのものを10万円以内でお願い
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 08:52:07 ID:PMKVpDES0
>>316
需要が少なすぎてお前の要望は却下
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:32:59 ID:QdVQ6OFv0
>>309
確かに外観の質感は630のほうが上と感じた。
ABで現物見てきたが、ピアノブラックが妙に安っぽい。
640を待ってたが、初めから素直に630にしとけば良かったと思った。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:57:13 ID:2Pgwqe+70
「安っぽい」って、現に価格抑えてるだろ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:52:34 ID:49tdxD720
USBでwav対応しているのがカロしかないから買ったけど他社は何でやらないんだろう?
「絶対wav」って奴は結構いると思うが。
他社はこれだけで数%売り上げ落としてると思うぞ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:14:42 ID:h//brXmYO
>>319
価格を抑えた結果、質感もそれなりになりました、ではダメだろ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 13:22:18 ID:W3MIaUfrO
7シリ以上だけでいいから
ロータリーコマンダーをアルミにしてほしいな〜。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 14:43:30 ID:I8IIeg4F0
アンプのPRS-A900ですが
これって3万くらいのスピーカーでも効果ありますか?
それともう一つ、HPでは100W×4って書いてますが
これって前後スピーカーとウーファー動かすのは可能でしょうか。
ウーファー用にもう一つアンプが必要になるのかな?

宜しくお願いします。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:24:17 ID:vEYkOmNs0
買ってきた小物入れと一緒にディーラーに取り付けてもらったが
小物入れが邪魔でUSBとAUXのケーブルが前に出せなかった(´Д⊂
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:29:16 ID:2Pgwqe+70
>>324
機種はなに?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:30:56 ID:vEYkOmNs0
P630です
後ろから伸びてる外部入力系のケーブル類って
下から前に伸ばせばいいんだよね?

この手のオーディオ使った経験が無くてさっぱりですじゃ…
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:49:17 ID:vEYkOmNs0
ググってみたけどどうやら1DIN小物入れ使う場合、
前に配線通すために小物入れに穴あけてるみたい

ドリルなんて無いし自分じゃ何ともならないなぁこれ…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 15:56:57 ID:5qLsWoVG0
>>327
やったこと無いけど大体材質はプラスチックだから
半田ごてとかで溶かして穴あけるとかどうだろう?
換気はいい所でね。

自分はそれがいやなので前面端子にしようかと思うが結構悩むところ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:01:23 ID:vEYkOmNs0
ありがとう
半田使える友人に聞いてみるよ

少しぐらい高くても前面接続有りの奴にしときゃよかったなぁ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:33:51 ID:GozYD6s00
質問なのか愚痴なのかはっきりしてくれ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:26:03 ID:hXsFhTYP0
>>320
そんな奴ほとんどいない
自分がそうだからって結構とか言うのは痛いよ
316とか320みたいな変わった奴の需要を満たすことはないから
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:56:52 ID:rbz7RezG0
>>327
俺も小物入れに穴を開けて配線する予定で、中のUSBを固定するために
滑らんシートかマジックテープ張ろうとか画策中。

2dinの上の段のほうが、上にスペースがあり放熱しやすそうなので
下小物BOX、上audioにしようと思うのだけど定番の置き方ってありますか
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:03:08 ID:ZpOPP97A0
>331
USBでもCD−RでもWAVしか嫌派に一票
ipodでもMP3でも圧縮して元のデータを変換してる
(元のCDのデータと違う)のが気分的に嫌
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:07:29 ID:dSutLjw80
>>329
半田ごてで穴を開けるときは、プラスチックが溶けてコテ先を痛めるから気をつけてね。


>>332
下段に小物入れを設置した方が、本体から出てる短いコードが適度に出せてよかった。
延長ケーブルをつなぐならどちらでも一緒だと思います。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:17:12 ID:7I4w7YlQ0
100円ショップのカッターナイフをガスコンロかライターで焼いて切ればいいだろ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:19:21 ID:Cf84wIN70
>>327
職場とか探せば一人くらい持ってる人いるよ。
下書きしてドリルでたどってニッパーで穴あけ。
なんだけど iPod Classic はコネクタとあわせると
長さが長くて引き出しに入らなかった…
結局引き出しは出して枠の中に頭を突っ込んでる。

前面コネクタは邪魔だし見栄えが悪い。
コンソール右下の足元奥からケーブル出すのが
良いと思う。引き出しに入る nano なら引き出し。

>>333
使い勝手を考えるとWAVタグ対応プレイヤーが少ないから
とても不便。きちんとブラインドテストするとほとんどの人は
MP3の256kとWAVの区別がつかないはず。特にROCK、POP系は。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:42:22 ID:JwP55Pca0
高級車でロードノイズほとんど聞こえないならわからんでもないが
196KとWAVですら判断怪しいしな。

あともう録音うんこで圧縮以前の問題のCDが8割方占めてるから
結構一般人には無縁なんじゃない?

俺は録音いい奴だけ256であと196Kで圧縮で別に不満ないし

338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:58:37 ID:7LBkcdaq0
オレ128とCDの区別つかない経済的な耳をもってますw
家で聞くとわかるけど車じゃ無理
339332:2009/03/02(月) 00:11:21 ID:oQdmTbqy0
>>334
下段小物入れでやってみます、ありがとう
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:01:31 ID:dpG92hi70
昔のMDの頃は低音に特徴があったから直ぐに見分けられたんだけどね。
今のMP3は196kでも意外と分からない。
MP3は声の発音でほんの少し圧縮癖が分かる程度だ。
俺はその変な癖が分かるから160-320Kの可変でやってる。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:20:42 ID:CArW75Fw0
CBRなら192だろ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 02:17:54 ID:U807aM+a0
運転席や助手席の足下からケーブルだしてるから、
小物入れが邪魔で線が出せない、とかって発想は思いつかなかったw
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 04:58:30 ID:tjtjrQ3y0
夜間はUSBメモリのアクセスランプの点滅が目障りなので
助手席側のグローブボックス裏に穴を開けて、車検証とかと一緒に突っ込んでる
P630付属のケーブルは長すぎるので、100均のUSB延長ケーブルを使用してます

次世代機(P650?)ではUSBを二系統入力にして欲しい・・・iPodとUSBメモリを切り換えて使いたいから
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 05:46:35 ID:QWeXz7H10
>>266
DEH-P640だけど使える
ただし、microSDカードのフォーマットのやり方次第で認識されない事もあった
WinXPでクイックフォーマット掛けると駄目ぽ?
その後、メルコのHDDに付いてたフォーマットソフトでフォーマットやり直したら認識した。

現状BSCRMSDC+虎のmicroSD8GBで問題無し
アクセスLEDも青でアクセス中も点灯しっぱなしで点滅も気にならない
ブラックモデルだと一体化して違和感感じません

唯一の不満は操作系が使いにくい・・・
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:16:38 ID:Dx+m4cZE0
DEH-P530かP540かで迷ってるんだけどお前らならどっち買う?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:32:38 ID:xlViEnBy0
俺なら気に入ったほうを買うな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 18:45:08 ID:Dx+m4cZE0
んじゃあ両方買うよ!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:19:26 ID:nY+PkUQ10
まず何で迷っているのかを聞きたい
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:43:54 ID:CB3awAeX0
DEH-P530とP540で迷ったあげく
P630を買う
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:55:53 ID:tsKT8lmV0
俺の使ってる10年近く前の6600だか3300なんて、この前まではカロのホムペにマニュアル置いてあったのに、
今見たらもう置いてないよ!
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 07:08:10 ID:Qin0ecuo0
オレもP3300使ってるけど、USBメモリ使えない以外特に不満は無いね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 08:27:08 ID:AgCdvCmJO
FH-P888MDというかなり昔のモデルを使ってるんですけど、640のフロントUSBが欲しくて買い替えようか悩んでます。
古いとはいえ音はいいんで…
昔の高級モデルよりやっぱ今の普通くらいの機種の方が性能は進んでますかね?使い勝手や機能じゃなく、音質に限っての話しなんですが。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 10:13:12 ID:rbe897M90
俺もFH-P505MDなんで気になる
これはもうCDが死んでるけどな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 16:04:24 ID:/n+iCxJm0
究極のオーディオつったらやっぱパソコンだろ。
パーツメーカーでも車メーカーでも良いからなんとかしてパソコン搭載できるようにしてくれんかな。

正直選ぶの疲れたよ・・・
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:14:35 ID:CjlQAXeW0
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:16:37 ID:gNXfuyEf0
>>354
つ PC-6001
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:18:11 ID:tH5CHd1I0
よく分からんが自分で勝手にパソコン設置すればいいじゃん
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:18:04 ID:EBMoGRA10
>>355
あるのか!ってたけえええ!
ノートパソコンを買ったほうが良いな。
>>356
いつのだw
>>357
助手席についてる小物入れみたいに
ぱかって開けてスッとノートパソコンでも入るようなポケットがあったら
面白いかなぁと思ったのよ、裏から音声ケーブル出してつなぐとか。
自分でやれと言うのはごもっともだが。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:39:48 ID:EBMoGRA10
こんなスレがあったわ、ちょっと行ってくる

●車載PCのスレ3●
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1235969413/
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:41:18 ID:eStwfEln0
>>354
ノイズまみれで電気食うPCを使うメリットって何?
アウトプットも光でもなく、サウンドカードのRCAで?
アルバム変える時はディスプレイ開いてマウス操作するつもり?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 23:51:09 ID:8Y6agcuM0
レクサスRXに触ってきたが、あれはパソコンっぽい操作感で使いやすかったよ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:09:28 ID:ohS4RSHw0
>>360
>>354じゃないけど、HU単体と比べてはるかに便利って事かな
音楽以外にも使えるし
大量に管理しても検索のしやすさで苦にならない、
消費電力もバッテリーが正常なクルマならシガー接続ですら余裕
ちゃんとノイズ対策すれば可聴ノイズも消せるし、
ノイズだらけで電気効率がどうこういったって実際問題なく使えてるわけだから
RCAが嫌な人なら同軸つなげられる環境にしてるでしょ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:16:57 ID:BM6OIyew0
ミニノートで良いじゃないの
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:45:54 ID:pS5iyUmL0
>>362
妄想というにもひどすぎる…
で、実際に誰が使ってるの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 01:12:03 ID:ohS4RSHw0
>>364
実際誰がって、結局何の話がしたいんだよ
自分が狭量なだけじゃね?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 03:16:55 ID:eGQSe6GT0
少数(?)ながら車にPCを載せる連中もいる。
決して楽じゃないようだけど、そこがまた楽しいらしい。

車という最悪な環境でオーディオをやる、っていうこのスレ来てる奴が
馬鹿にできる話じゃないと思うけどな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 04:17:28 ID:zI80mWxK0
PC載せたら載せたで、カーナビ画面と比較にならない大きさのPC液晶を車載して
ムービーで色々楽しめるように手を出して本末転倒になりそうだけどなw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 07:13:53 ID:F9IbaiGjO
DEH-P077からUSB対応機種に買い替えを検討しています。
色々調べてたらP810の存在を最近知りました。
デザインも良いし、何と言ってもフルカラーのディスプレイがとても綺麗ですね。
古いモデルなので、USB対応してないのが残念です。
このようなディスプレイを搭載したモデルも出して欲しいです。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 09:19:47 ID:0Yct2xwc0
>>358
パピコンをなめるな!

>>368
俺も、8シリのUSB標準対応新機種を望んでますが
810に後付けUSBじゃだめかな?
後付けUSBでは日本語表示とかできないですけど。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 10:10:15 ID:Ai2MGADN0
そう。日本語表示、ジャケット表示できないなんて
全然810じゃないヽ(`Д´)ノ

でもUSBホスイ‥
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 10:16:27 ID:F9IbaiGjO
>>369
USB後付けできるんですか?
仕様細部までよく読んでなかったので気付きませんでした。(^^;
しかし日本語表示できないのは痛いですね。
曲名、アーティスト名は常に表示しておきたいんで…。
洋楽オンリーの場合は問題無いですね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 12:19:29 ID:fqxVsVD90
カロッェリアって個人にも修理部品売ってくれますか?
373:2009/03/05(木) 12:20:53 ID:fqxVsVD90
すみませんカロッツェリア間違えました
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 14:18:51 ID:gbh5/rpN0
自分で直せるの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:55:20 ID:sZ9YLLZE0
ビクターのK2プロセッサみたく圧縮音源でも聴きやすくする技術がπにあったら良かったのにね。
今更原音から遠ざかるレガートリンク乗っけてもさまにならないし。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 11:56:16 ID:RXm9BP9W0
P540とP640の違いってVFDがすげえってとこぐらいか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:25:22 ID:dkVBe7MO0
日本語表示
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 09:08:15 ID:8/qR+G/zP
MEH-P007っていう、ちょい昔のMDモデル使ってます
BBEが良い感じなんで、買い換えるならBBE付きが良いのですが
7××系の新型は見送りで、今年は出ないのでしょうか?

BBE付きの機種から、6××系に買い換えた方々
6系の音で満足されていますでしょうか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 12:24:11 ID:rmaqRF3K0
>>378
DVD付きとかの機種を除いて
純粋なオーディオだけのHUは
1〜2月の発表だけの1回しかありません。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 19:56:25 ID:qZPlPYku0
>>378
同士ハケーン、
オレはDEH-P007だけど、BEE無しではいられない。
iPodがメインなので6系に興味があるけどイマイチ踏切れない。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 20:19:11 ID:GpVVdNgw0
俺も今DEH-P007使ってる。
その前に使ってた機種が突然壊れ、手頃な値段なこの機種にしたわけなんだが、
BBEという機能を使っても大して音質は良くないように感じるけど・・・。
なんだかんだ言ってかれこれ4年近く使ったが、来週640に入れ替えします。
はっきり言って音質なんか期待してないけど、USB接続、日本語表示に対応してる
ってことでコレにしました。
とりあえず使ってみて不満だったら、上位機種がUSB標準装備になるまでの繋ぎと
割り切って使うことにするよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 21:21:33 ID:pcSe7LwR0
いまDEH-710つかってるけど、BEE使ってない。アレをONにすると高音がきつすぎて耳が痛い
オートEQであとイコライザ調整した方が聞きやすいな。
USBがほしいけど、イコライザの調整幅がすくないので6系に買い替える気があまりおきない…
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:24:17 ID:LrkihSeL0
サブウーファーのことで質問させてください

今日TS-WX11A を取り付けしました。
カロッツェリアのヘッドユニットのウーファー線から取りました

聞くジャンルはXなどのロックなのですが、皆様は
・ゲイン
・カットオフ
・位相(ノーマル・リバース)
を同設定していますか?
もしロックやメタルなんかのオススメ設定ありましたら教えてください。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:44:46 ID:hQiNKDHD0
>>383
好きなように設定すれば…w

車種やスピーカーのシステムわかんないけど、
純正ならカット無しでスピーカーからも低音だしたほうがいいかも。
位相はしっくりくるほうで。うちはリバースかなぁ。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:53:21 ID:LrkihSeL0
>>384
ありがとう 取り付けてもう外が暗くなってしまい10分くらいドライブしてセッティングしただけで
今部屋で試行錯誤考えてました

>車種やスピーカーのシステムわかんないけど
スピーカーはカロの白い奴の17インチスピーカーが入ってます。

>純正ならカット無しでスピーカーからも低音だしたほうがいいかも
これはウーファーでコントロールできる50~125hzのことですか? これをカットするということですか?

>位相はしっくりくるほうで。うちはリバースかなぁ
やはりそうですか! よく知らないのでノーマルが一般的かと思ってましたが 私もリバースだとすごくベースが聞きやすかったです
ちょうどバスドラムとベースがうまく分散して聞こえます
ノーマルだと被ってしまい、ドコドコドゴドゴ濁ってます。
ただカロのHUでも位相がNOR・REVとコントロールできまして、HUでやったほうが音は綺麗にでました

386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:51:17 ID:wADFoj2b0
・ゲイン
 可能な限り下げるようにする。
 HUでSW出力が調整できるならHU側で出力を上げてやり、その分SWのゲインを下げる。
・カットオフ
 フロントスピーカの口径次第。
 口径が小さければカットオフを高めに、口径が大きければカットオフを低めに。
・位相(ノーマル・リバース)
 お気に入りのCDをかける→顔を助手席側に90度ひねる→順相・逆相切り替える→
 バスドラやベースが前方から聞こえてくる感じのするほうが概ね正解。
 
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 01:09:28 ID:B1xDic230
>>386
大変参考になります。

>・ゲイン
HUで0〜+6までゲイン?設定できます そのように設定してみます
>カットオフ
17インチスピーカーなので低め みたいですね 
確かにウーファーで高音域だすと内臓が痛いというか、スピーカーのいい部分が消えてしまってます
おっしゃるように設定します
>位相
了解しました。 曲によって違うような書き方ですが、アーティストは固定なので多分全部同じであろうと
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 02:18:16 ID:CT2WE/mH0
>>372
売ってくれません

例えばボリュームのつまみがキズついたからそれだけ売ってくれ
というのも無理みたいで全部修理に出さないといけないみたいだね
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 02:28:24 ID:xSOyLgkV0
530使っているんだけど
ボリュームのツマミ周りのゴムが、空回りするようになってきた。
390372:2009/03/08(日) 08:10:41 ID:AvB8G/uz0
>>388 やっぱそうですか。どうもありがとうございます。
他人のブログで「注文してたフェイスパネルが届いたので付け替えました」みたいなのを見たんで売ってくれんのかと少し思いました。
どういうルートなら売ってくれるんでしょうか。
P9000の欠陥ボタンを綺麗にするのにはいくらくらいかかるんでしょうか
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 13:05:13 ID:B1xDic230
>>390
俺はカロの問い合わせに取り付けのことでいろいろ聞いたがすごい丁寧だったなぁ。
いい人だった
販売となると別なのかねえ、個別で数千円取られるくらいなら最新の最上位に買い替え検討してもいいんじゃない?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:09:54 ID:4qLfpPRw0
DEH-P640
リモコンが昔使ってた
下位2DINと同じになっちゃってる
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 09:37:23 ID:DeraVgOvP
>>379
そうでしたか、残念です
ありがとうございましたm(__)m

>>380
判って頂ける方がいて、うれしいです。
そうなんですよね、私も同じ理由です。
1年待ちですかね・・・

>>381
車やシステムによって、相性はあるのかもしれないですね
デッドニングやスピーカー交換、アクティブウーハーぐらいまで入れると
結構、違いが判りますよ

出来ましたら、640の音や使用感を聞かせて下さいませm(__)m
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:26:29 ID:gFXGy5bV0
640
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:32:28 ID:gFXGy5bV0
919から640に乗せ換えてみての感想。
サウンドレトリバーの利きがいまいち。BBEの方が良い。
全体的に音がいまいち。あの価格だからしょうがないかな。
表示面積が小さくなってしまった。残念。
でもSFCの進化には驚いた。
といことで、メインを919にして、外部入力で640からの音を聴くと
これまた美味。結果919は手放せない。
上位機種でUSB日本語対応になるまで、これでもたせよう。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 08:16:35 ID:taeQCZpc0
P088の操作ボタンが利かなくなり、ディスプレイが表示不可になっちゃったから640に買い替えを予定してたけど
このスレを見て思い留まって修理に出したw
多分プリント基板の断線が原因だろうけど、見積もりがちょっと怖いぜ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 09:45:19 ID:eS/DVcUFO
640とか710とか930の話題が多いけど、810はこのスレ的にどうですか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 12:24:13 ID:OJbtppht0
640と630中身まったく一緒でしょ音とか
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 13:36:24 ID:SnAJnA0i0
>>397
710と810は音質同じだよ。
青歯とカラー画面で高くなってるだけ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 14:01:29 ID:MQtAKmwmO
088をipod接続して音楽を聞いていますが、
エンジンを切るとipodケーブルを再接続しなければ
ナビの方に認識されません。
デフォでしょうか?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 16:16:44 ID:Hxanclsu0
P088からP630に乗り換えたけどP630のほうが抜群に音が良いね。

高くても古い物は新しい技術にかなわないってことだな。
402397:2009/03/10(火) 20:37:26 ID:eS/DVcUFO
>>399
これは釣りじゃなくてマジレスなのですが、音質等を考えると、iPODを使わない場合、810にUSBユニットを付けるとカロッツェリア最強の一台になるって事ですよね?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:54:31 ID:Uma/93vc0
>>402
俺の810買わない?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:14:08 ID:yE4p+kir0
>>402
日本語表示いらないならそうなるね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 21:43:43 ID:nMKGyTTI0
710にUSBアダプタつけたけど
操作が曲スキップor曲早送りだし、日本語表示じゃないってのが劣悪。
3000円なら満足だが1万出してこれはないわ・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:02:37 ID:/lKzhZxV0
外部プレイヤーをフロントAUXで接続するのが一番使いやすいと思う。
いちいち電源ON-OFFするのが面倒だけど。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 22:03:15 ID:mu6Lo0YsO
もう無いかなと行ってみたSABにP630が21800だったので買ってきた。
P640は29800でI-K70も明日入荷の28800と迷いましたけど。

職場の人がわざわざP620を買いwavを使っているのを聴いて感動したので、どうなるのか楽しみです。

でも帰りにUPに寄りP640が25800だったので、つい買ってみました…

明日早起きして通勤車に630を、職場の車には近いうちに640を付けてみます。

今からポータブルHDDにwav仕込まなきゃ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 00:36:30 ID:ofW1AyII0
>>405
操作は曲スキップor曲早送りだけじゃないよ。
ちゃんと説明書読んだ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 01:11:50 ID:0zS1tt+I0
付けて2ヶ月のP630だが、たまに[SRC]押してソース切り替えてるうちにパネルの光が全ダウンして、なんぼSRC押しても
真っ暗のままになる。こりゃヒューズ切れたけ?みたいな。

でもACCオフ後再度キーONすると入ったり入らなかったりする。
入るとしばらくはいいがまたなる。頻度は1回/1日かな。
こりゃ故障だすべ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 02:45:10 ID:rFtHutOA0
>>409
あーおれもP630付けてるが、それなるわw
電源投入時にたまになるくらいだが
LED打ち換えDIYやったからどっか突っついちゃって調子悪くなったのかな?
とか思ってたんだが・・・
仕様だったのかw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 02:48:03 ID:rFtHutOA0
あと追記でラジオの感度が何かあまりよろしくない気が
前のP710の時は特に気にならなかったんだがなぁ・・・
リモートコントロール線がどうこうのレスはなしね。うちのは手で伸ばすタイプの古風なアンテナなんでw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:17:33 ID:7fSdqaq/O
最近640を取り付けたんですが、ロータリーコマンダーに
擦り傷が付いてしまいました。orz
取付時に何かに擦って付いたものだと思いますが、
傷がキーの広範囲に渡って付いている為、結構目立ちます。
なにか目立たなくする良い方法は無いでしょうか?
傷自体は爪で引っ掻いたような感じで、深くはありません。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 10:47:44 ID:qfT/p0Ss0
>>411
手動で伸ばしたりたたんだりするアンテナでも青線はつながないと感度悪いって聞いたよ。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 13:55:37 ID:5QdA32k90
>>413
青線(リモートコントロール線)なんてつなげるところないでしょ。
青線は電動アンテナを伸縮させるための信号を送るだけなんだし。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 15:08:25 ID:9iL1JGr90
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 18:25:43 ID:hRP0aado0
>>408
省略しすぎたね、すまない。
普通のCDプレイヤーのように左右一度押しでスキップ、長押しで早送りしたいけれど、
設定でスキップにしていれば一度押しでも長押しでもスキップのみ。
早送りにしていれば早送りしか出来ないからラジオ番組とか長い時間のファイルだと困るんだ。
いちいちスキップ⇔早送りの切り返してられないしね。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 19:57:29 ID:dUyv6m2hO
810使ってる方、前のデッキと比べて音質はどうですか?
マイクで音響調整システムはやっぱりいいですか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 20:53:45 ID:trPkDufE0
>>409
>>410
630じゃなくて730なんだけど、ディスプレイ全消になった事ありますよ。
私の場合は、ロータリーコマンダーを横に動かす時になりました。
原因はデタッチャブルパネルと本体の接触不良っぽい。
630もデタッチャブルだったらそれも関係あるかも。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:06:24 ID:dW3g1QjL0
>>415
ちょっと目からウロコw
昔のパワーアンテナにしか使わない古い信号と思ってたよ。
明日納車でDIY取り付けだから頭の片隅においておくわ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 23:43:13 ID:0zS1tt+I0
>>418
とすると取れるパネルのコネクション部(見たこと無いけど)に接点復活剤などをかませば
パネルコンタクト安定化の役に立つかな?
その程度の理由だといいな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:30:10 ID:wAMR0pL50
DEH-340かっちまったorz
ケチるんじゃなかった
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 00:40:33 ID:BqX/8Iva0
>>420
さっき書き忘れましたが、パネルを持って上下左右にグラグラ動かしてディスプレーが点いたり消えたりするなら接点不良の可能性が高い気がします。
あと、接点復活剤は試してないけど、パネルを脱着出来なくする付属品の小さいネジで固定しています。
それやっても消えることあるので、、効果はあったような無いような・・・
今は、なるべくリモコンで操作するようにしています。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 11:02:05 ID:7c5zUUjcO
>>401
乗り換える決心がついた。
ありがとう
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:00:01 ID:LBqLBtKM0
CDプレーヤーなんて付いてないのが欲しいのに…(´・ω・`)ショボーン
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 12:10:48 ID:O3Q0EyHi0
>>424
つ カセットデッキ

俺もUSBぐらいしか使わなさそう。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 13:54:53 ID:mj/JS4wa0
>>418
710だけど、俺も
パネルの端子の接触で画面が消えたことは何回も有る。
パネル触ればすぐに復活するけど
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 18:14:16 ID:k3T3b6PX0
>>424
買ったばっかのCDがすぐ聞けるじゃないかw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 23:58:56 ID:Om7s+295O
>>427
俺はたまにでいいから、元気そうな君の声を聞ければ頑張れるよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 02:16:32 ID:nwei4lsU0
>>428
でも、たまに会ったりなんてしてたら、お互い次の恋にいけないよ・・・?
やっぱりダメだよ。。。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 06:40:35 ID:1j/8y8qQ0
wake waka run
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 06:42:01 ID:1j/8y8qQ0
誤爆に自演レスね
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 17:33:25 ID:rr+K9dzd0
三菱電機とパイオニア、カーナビ事業提携へ…統合も視野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090314-00000567-yom-bus_all

大赤字でパイオニアの体力もかなり落ちているな。
今後気合の入った機種が出せるのか・・・
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 18:45:47 ID:HIXVmg0EO
USBアダプタでUSBメモリに接続した場合、タグが表示できないんですよね?

で、その場合ってディスプレイの表示ってどうなるんでしょう?
ファイル名?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 19:44:39 ID:78DPrZvG0
>>432
コンシューマ向けではなく、メーカー純正ナビのシェア取得への戦略だろうね。
三菱もホンダのインターナビプレミアムクラブ対応機種で渋滞情報通信機能
搭載機種の開発実績があるしな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/14(土) 20:39:06 ID:Km2O1pPx0
>>393

>>381で書き込んだ者ですが・・・
そうですねぇ、車内の環境にもよると思いますが、私の場合、007の前に使ってた機種が
他社の結構良いやつで、私好みの音を出してた、って事もありますが。

で、今日640にチェンジしました。結果、007より音質は全然良いと感じました。
VSC、サウンドレトリバー、初めから登録されているイコライザーカーブの組み合わせで
そこそこ良い感じになります。今後、イコライザーの微調整でもう少し良い方向に持って
いければと思います。
店頭では安っぽく見えた外観も、実際装着してみるとそれほど悪くないかも・・・。
100%満足とはいきませんが、実質2万円台前半のモデルとしては及第点だと思います。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 00:22:04 ID:0OttoXE10
>>433
フォルダ名だけだっけかな?変更も出来たかも。
ただ、利用者としては「見づらいから見ない」としか。
大まかに見れば同じ表示にしか見えないから数字を確認しないといけないし、
ちなみにP710で使用。
437初心者:2009/03/15(日) 07:10:24 ID:PEwGQv//0
わかるかたいらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、IPバス→RCA出力に変換するアダプタで、外部アンプへの接続は可能なのでしょうか?どなたかご返答いただきたくお願い致します。
438433:2009/03/15(日) 09:01:39 ID:rENlUHkHO
>>436
回答ありがとうございます
フォルダ名しか表示されないんですか
えらく不便ですね

今930とiDA-X305で迷ってるんですが
音質は930が圧倒的によさそうで
でも表示とか価格はX305の方がよくて
決めかねてます
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 12:14:01 ID:ICKdQqLe0
640って書き込み少ないね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/15(日) 12:21:09 ID:2GsguhN00
またお前かw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 08:17:29 ID:Iw0Pz9X1O
DVH-P540とDEH-P640では音質はやっぱり640のほうがいいですか?
調整の幅もかなり差があるんですか?
テレビはついてるんでDVDを見れるようにしたいんですが、音が悪いのは嫌なんで決めかねてます。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 11:40:17 ID:I2GLW3LY0
>>441
あんたの求めてる音も判らないし、
人の主観なんか、それぞれだから何とも言えないな
ぜめて、今、使ってる機種ぐらい書いてくれないと。

最終的には自分の耳を信用した方が良い
大きめのカー用品店なら、聞き比べ出来るだろ?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 12:21:19 ID:DZNqECzvO
>>441
どうでもいいけど運転しながらTV見るなよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 14:59:36 ID:9YGDWPga0
運転者が運転しながら見るつもりで、
TVやDVDつける人って殆どいないと思うけどな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:56:48 ID:Rel6h0KX0
運転席のサンバイザーにモニターついてるのとか、
もうわけ解らんよな・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:29:14 ID:UrKVl5Wa0
突き詰めて行けばPC搭載するために4人乗りが3人乗りになっちゃった
人もいるみたいだし、運転中注視しなければその人の好きなようにすれば良いのでは、と。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 23:39:50 ID:o8h1vfY40
カロのアンプネタが少ないので投下

FH-P050 + GM-A3400 + アルパの古い150wセパレート + SWW-5000 にて使ってたんだが、
DEH-P930を購入し、内蔵アンプかGM-A3400でいくか迷った挙げ句、
もったいないのでGM-A3400を使用。(フロントマルチ + SWW-5000)

車を変える事になり、とりあえず上記SPとP930のみで鳴らしていたが、
エージングが進むにつれてA3400を超えるよな〜という考えたくもない事実。

んで、今後どうするかを非常になやんでいる。

1,このままSWW-5000を追加
2,TWのみP930で鳴らし、MIDをGM-A3400でブリッジ
3,D8400クラスを購入する
てのは考えている

ま〜、要するにP930の内蔵アンプを超えるのはどれくらいかって事が知りたい。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 00:16:52 ID:nL7IKzpq0
P930買ってうれしいのは分かるけど、
P930もP730もP640もP540も、内蔵アンプ自体はどれも同じモノだべ?
P930だけ特に良いものってわけじゃないだべ?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 01:08:50 ID:GryrUJ0I0
>>448
同じものってのは違うと思うが。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 03:47:09 ID:NKY5GwIi0
>>447

GM-A3400でも入れておいたほうがいいことは確か。ちゃんと
鳴ってる状態なら、S/Nもダイナミックレンジも外部アンプのほうが上。
ただ、ブリッジはイクナイとおもう。エージング云々は論外。
あと、買い換えるならPRS-A900ぐらいにしないと後悔する。

#他社のアンプならもっといいのがあるけど。あとは好みだね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 08:21:37 ID:dws1eY7a0
DEH-340ってどうなん?
主に用途は普通の音楽CD&ipodをAUXに挿して使うぐらいなんだけど。
音質面とか。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:27:05 ID:16OdHYXy0
>>448
全然違うだろ常光
>>451
ipod自体の音質に不満がないのなら340でも充分。
453448:2009/03/17(火) 18:56:58 ID:nL7IKzpq0
>>449
>>452

何を根拠に?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 19:53:33 ID:GryrUJ0I0
>>453
じゃあ逆に聞くが、CD+圧縮音源再生(+αでUSBとかIpodコントロールは確かにあるが)って共通条件の中で
アンプ部(エンジン部)以外のどこに価格差異を生み出す要素があると言うんだ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 20:32:19 ID:nL7IKzpq0
>>454
あー、おれの書き方が悪かったのかなぁ…。

おれが言いたいのは、“アンプ部”じゃなくて“パワーアンプ(MOS-FET)”その物のことだよ。
P930はDACもボリューム回路もクロック回路もオペアンプもコンデンサも下位機種とは違うものを使っている。(ってカタログに書いてあるw)
でもサ、パワーアンプはみんな出力も同じだし写真も同じだし説明文も同じ(言い回しがちょっと違うのもあるけど)だよ?
もしかしたら、出力も見た目も説明も同じだけどP930だけ別物かもしれない。
だけど、別物なら別物でそれを『高品位MOS-FET回路搭載』とかアピールするはずでしょ?セールスポイントになるんだから。
それをしていないって事は、コレはもー同じ物だと言う結論に辿り着かないかい?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 21:26:50 ID:0esWaRNg0

メーカーに聞けば
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:09:39 ID:nL7IKzpq0
(´・ω・`)サポセンのおんな、なんも知らないんだもん、やだよそんなの
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 22:59:39 ID:ckOCcD0u0
>>457
調教してやれよ
459447:2009/03/18(水) 00:31:32 ID:7wZn3BkJ0
448>
確かにHP見てもMOS-FETとしか書いてないな。
ってことはプラシーボか・・・
まぁ、言うなればマイルドって感じかな。
A3400のページ見るとPWMの文字があるなぁ

450>
トン
確かに元気の良さや余力は外部アンプだと思う。
通勤中に低音の物足りなさから、A3400の復帰を目論み中
カロにこだわってる訳ではないが、何となくこんな編成にw

要するにP930はオペアンプのみ
が他シリーズと違いますよってことだな。

ちなみにP050→P930で大きく違うと気づいたのは、サ行の音割れかな。
何というか、デキのいいディエッサーを咬ませましたって感じだた。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 15:02:21 ID:EzaxF5tKO
DEH-P810が自動後退で25800円で売ってた
どこの店舗でもこの値段やってるのかな?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 15:03:31 ID:zP7UhjbF0
どこ?どこどこどこ?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 17:01:48 ID:MEtKv30ri
DEH-P810とiphoneの組み合わせで自動接続できますか?
メーカの資料では不可能らしく、自分でもできていないのですが
Itmediaの記事では出来るかのように書いてあります
方法でもあるのかと思い尋ねてみました、よろしく
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 00:53:55 ID:k1KkympP0
P630とP640の違いって
フロントにUSB端子があるか
リアにUSB端子があるか

の違いぐらいっすかね?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 09:37:21 ID:hnnSF61W0
>>463
つ 電動開閉パネル
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 10:19:53 ID:pOrhygpJ0
俺の愛器P088が修理から戻ってきた。
めっちゃうれしい。
466462:2009/03/20(金) 06:26:50 ID:VkGQYKM1i
itmediaに直接問い合わせしたところ、
時間がかかるものの自動接続される様子を、動画で公開して下さいました
ttp://zoome.jp/itmediamobile/dialy/103/
すばやいフォローに驚きました
正直微妙な性能ですが買い換えにはいたらずに済みそうです
ライター氏に深く感謝します、失礼しました
467462:2009/03/20(金) 07:25:23 ID:9uHrXkbyi
残念ながら、うちのは3分待っても繋がってはくれない
何が違うのだろう、、ちなみにP810のBTのファームは
B0AA1032 / 5050AA03
しばらくの間、接続可能状態にして様子を見ます
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 18:28:10 ID:+7MxUO6i0
今外部入力(RCA)でipodを使っていて、動画を再生しながら音声も出力できていますが、
P730かP640でRCAコネクターCD-RB10以外を使用した場合、同じ様な事ができますか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 19:16:00 ID:0ZsZ20w10
730(AUX)<640(USB)
730(AUX)>640(USB)
どっち?
使い勝手が悪いので730(CD)は無しで
470469:2009/03/22(日) 15:50:03 ID:7Z3ElBIj0
自分でオーディオ関係つけて音がどうにもおかしくなって1年以上経った。
デッドニングのせいか、中古のリアスピーカーのせいか、自分で配線したスピーカーの配線か
中古のHUか原因が判らない。
全部戻すのも大変なのでとりあえずそこそこのHUを新品で買おうと7x0(USB付)を待ってたが一向に出ない。
730買ってもDAPでアナログ再生したら意味ないだろうし、640で妥協しようかと悩んでたが、
必須と思ってたASL機能が価格COMでみたら評判よくないみたいでさらに悩む。
そこでケンウッドの新作I-K70はどうかね。価格的には730、640と近いが。
ttp://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/1din/series-i/i_k70/index.html
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:25:04 ID:9JmfRyuJ0
ASLなんていらなくね?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:41:47 ID:hpsBzo8A0
一度外して取り付けしてもらってくれば?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 16:53:43 ID:0z66b7Id0
ASLってなんだっけ、自動で音量変えてくれるやつ?
高速に乗っても音量調整しなくて良いので助かる。

ボロ車なんで高速だとうるさくて音楽聞こえなくから
ソレがないと音量上げないといけないんだわ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:49:38 ID:7Z3ElBIj0
>>471
>>473
どっちかはっきりしてくれよ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 17:59:00 ID:mmMEG1ai0
USB付いてたら便利なんだろうけど、今使ってるのは思い入れがあるし音もいいので買い換えようか悩み中です・・・・・
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 18:58:42 ID:Ktf5fE6OO
>>475
思い入れなんて錯覚だよ。
新しいのを買っても、すぐに思い入れができるよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 19:29:09 ID:TzSJBjqF0
>>474
そもそも自動で音量を変えてくれる機能なんて必要あるか?
俺は640使ってるが、その機能必要ないから一度も試したこと無いぞ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:51:52 ID:SB/ZmRbk0
>>477
ロードノイズがきになる
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 20:58:51 ID:9JmfRyuJ0
音量上げろよ
480WAVしか聞きたくない子:2009/03/22(日) 22:47:05 ID:C2AhPTbJ0
どっちも無圧縮WAV音源でCDの音質とUSBの音質はまったく同じ?
聞き比べて区別つかないレベルなの?
回路が複雑になる分USBの音が劣るって聞いたけど?
実際聞いた感じどうなの?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 02:01:36 ID:9MqDvhM2O
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=access20062001

こやつの出品している国外産(欧州、イスラエル)カースピーカーは、全て中国産のコピー品なので通報よろしくお願いします。
精巧なコピー商品です↓↓
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 02:05:24 ID:gJbZ5MUm0
>>480
P620なら内臓CDドライブから再生しないと補正かからない機能があってだな…
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 14:14:49 ID:n3EF3UezO
全メーカーの実売2万円代で1番音の良い1DINってP730かな?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:27:16 ID:ey5MYd150
>>483
いまさらCD焼くとかありえない
640みたいな中途半端なの開発するなら7シリーズ作るべきだった
あるいは7と9の間の価格帯でUSB付のを出すべきだった。
なにもかも中途半端
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 19:50:19 ID:TzdYvVv0O
>>484
いまだにMD聞いてる時代遅れもいるぞw
640は630のマイチェン(コストダウン)版だから開発もクソもないだろ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:32:48 ID:ey5MYd150
>>485
開発する気ないなら730のCDとっぱらって
そこに外付けUSBユニットの基板そのままいれて
CD挿入口だったところにUSBコネクタ付けてくれるだけでよかったんだがな。
開発費いらない分730の値段で出せただろ。
730や640買うよりまし。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:45:26 ID:IzcaTVSG0
処分価格でP630が2万円だったらP640、I-K70より買いですか?

重視は
USBメモリ操作性(それが使い勝手悪ければipodの操作性でも可)
です。

488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 01:40:49 ID:kto8/nGR0
ぶっちゃけUSBメモリ操作性は
P630もP640もI-K70も同じような気がする
iPod操作は本体付属品で着いてるiPod接続ケーブルがあるI-K70の方がいいかも
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 09:08:46 ID:xeO8dUorO
確かにUSBの操作はどれも慣れかな?
ただI-K70は表示がP630やP640より見やすいかと。
あとP630なども付属のUSBにiPodのケーブル繋げて使えるから好みで選べばいいよね。

それにしてもイクリの777からP630とイクリ078にしたけど、凄く快適ですわ。
ナビはたまにしか使わないしテレビも殆ど見ないのに、ナビ重視とHDDって777買ったけど…
普段聴く音楽が不便すぎたから、今は便利で快適になりました。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 16:17:08 ID:G3i5Ja0+O
マニアの方に質問です

DVDが見れてUSBメモリでMP3が聞きたい
スピーカーは6くらい繋ぎたい
モニターはオンダッシュで7から8インチを希望します
中古で安く買いたい

これに合いそうなパイオニア商品ないでしょうか

車は運転席側に向いた2dinです
ナビ機能はポータブルを使っているのであってもなくても気にしません
491487:2009/03/25(水) 17:49:14 ID:6y0iXcxy0
>488-489

ありがとうございます。
どれも変わらないんですね。

USBメモリ接続とipod接続ならやはりipodの方がヘッドユニットからの操作はしやすいのでしょうか。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 09:34:04 ID:1Snh0Grm0
P088からP630に乗り換えたけどP630のほうが抜群に音が良いね。

高くても古い物は新しい技術にかなわないってことだな。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 10:55:07 ID:1glthFE70
↑機種乗り換え失敗しちゃった人?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 12:39:07 ID:e/TkEl240
重要なことだから、2度言いましたの人みたいだよwww


401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/03/10(火) 16:16:44 Hxanclsu0
P088からP630に乗り換えたけどP630のほうが抜群に音が良いね。

高くても古い物は新しい技術にかなわないってことだな。

492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 本日のレス 投稿日:2009/03/26(木) 09:34:04 1Snh0Grm0
P088からP630に乗り換えたけどP630のほうが抜群に音が良いね。

高くても古い物は新しい技術にかなわないってことだな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:28:05 ID:d5w78D8T0
P740はまだかね?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 15:07:02 ID:T1R31QRXO
今年は無いから来年に期待だな。
そしてUSB搭載見送りだったらうけるなw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 15:17:40 ID:d5w78D8T0
USB見送りは勘弁してくれw
あと、イルミが青一色も勘弁w
青一色じゃなかったら640も有りかと思うんだけど、あのDQN丸出しの青イルミは何とかならんのかな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:43:54 ID:B+QKLvSm0
640買ってから、630の廉価版と知った。
ネットの最安値でも630の方が2Kほど高い。
旧製品が新製品よりも高いなんて(´・ω・`)
640の選択は失敗だったんだろうか?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:01:09 ID:oz8ib9Ja0
どっちの値段が高いかなんて俺にとってはどうでもいいな
しかも2kくらいの差だし
成功か失敗かなんて自分の主観で決めることだろ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 20:12:31 ID:GuSsfy9y0
オレも630と640で悩んでるんですけど、壊れなければ10年は使うから良い方を買いたいですね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:01:28 ID:ul3OTZ8u0
動く部分が少ない方が壊れなさそうなので2択なら640
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:22:01 ID:B+QKLvSm0
>>499
買ったもんは、しょうがないですね。
よし、ここはひとつ弄り倒してやりましょう。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 21:37:23 ID:0fVnnTOr0
>>502
でもよ、価格.comでは640発売当初、630のほうが安かったぞ。2万以下の店が結構あった。
640の評価が今ひとつだったんで630が若干高くなったような気がする。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:13:08 ID:x424pjXS0
フロントUSBはMT乗りにとって邪魔…
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:21:23 ID:0fVnnTOr0
>>504
それは車にもよるな。俺もMTだが全く邪魔にならん。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 22:22:29 ID:0fVnnTOr0
あ、ケーブル使った時の話ですか・・・
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:00:57 ID:9KrqMPYG0
パネル動くの好きだからP630・・・・
でもiPhone対応してないのでP640になるかな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 23:11:46 ID:ul3OTZ8u0
>>504
USBメモリ使いでケーブルとか出っ張るのが邪魔だと言うならこんなのがある
他のメーカーからもリーダじゃなくてこのぐらいのサイズのUSBメモリが出ていたが記事の場所失念。

microSD活用の超小型USBメモリ バッファローが発売 - ITmedia News
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/28/news014.html
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 02:30:42 ID:56Ldz9a30
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 03:48:05 ID:tSKPd/0C0
アルパインW955Jが壊れてP730に買い替えたので簡単な比較を。

音は、なんか音に豊かさが無くなったというか、良くも悪くもわかりやすい音。
クラシックやピアノを聞くにはW955Jの方が澄んだいい音でJpopやロックを聞くのはP730の方が明瞭で聞き取りやすい。

操作に関してはP730の方がいい。ボリュームの段階が細かくなったのと操作がわかりやすくなった。

機能に関しては、走行に応じて音量を変える機能はW955Jの方が自然。
P730のは音量だけじゃなく音質まで替えるみたいだが、荒れた路面のところを走ると変に低音が強調されて凄く聞きにくい音になる。
音の調整はP730のマイクオートTAよりW955J内蔵の車種別音質調整機能の方が良くできていた。

スピーカーとHUをあわせたセッティングかもしれないから、今使ってるアルパインのスピーカー176RをカロのC1710Aに買い換えて音が良くなるのを期待。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:42:12 ID:w5OnjjBe0
640の購入を検討しているのですが
USBで音楽を聴きながら、AUXの音も同時に聞くというのはできるのでしょうか?
PSPのカーナビを使用しているのですが、PSPのスピーカーでは音がちいさいのでAUXに接続し
音楽を聴いている上にナビの音声をミキシングしてくれるような機能があれば理想なのですが…
どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:47:22 ID:XLFrLUJP0
>>511
むりですねー
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:51:03 ID:w5OnjjBe0
>>512
ありがとうございました
なにか他の手を考えますorz
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 18:33:27 ID:pJJwzKvz0
>468
CD-RB10は最大RCA出力レベルが1V以上の外部機器は、接続しないでください。故障の原因となります。
ってHPに書いてあるけど、RCA出力レベルが1V以下のポータブルオーディオなんて存在するのか?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 18:44:04 ID:pJJwzKvz0
今見たら、カロのデッキがRCA出力2.2V
なのにカロのCD-RB10の最大RCA出力レベルは
1V以下しか駄目って、おかしくないかこれ?
自分とこのメーカーのくらい入れれるようにしとけよw
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:37:59 ID:TNf9Cfr40
今P640ほしくてネット通販のショップあちこち見てるんだけど
何処のショップなら信頼できるの?
数ありすぎでわけわからん
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:40:59 ID:+uQ2+SaJ0
自演で宣伝の流れじゃないだろうな
どこでも一緒だから安心しろ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 19:43:40 ID:tceIxhJJ0
>>516
新品買うんだから安けりゃどこでもいいだろ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:02:24 ID:IXhr8A1e0
送料込みで一番安いところでいいじゃん
代引きなら2日くらいで届くし
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:07:24 ID:C3jJnuK40
P930を買ってみました。でAUTO-TA&EQを実行してみたんですが、
コレで設定されるAUTO-EQの値はどこを見たら分るんでしょうか?

自分で調整したTA&EQよりもよっぽどマシな状態になっているので、
ここをベースに変更を加えたいのですが・・・
分る方がいらしたら教えてくださいませ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 21:08:59 ID:6dT8l+6z0
保証書にちゃんと捺印してくれる所にしろ
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:31:37 ID:Z6RjZ7vy0
>>413
>>415
青線ってどこにつなぐんだ?
アンテナ古風な手動、ナビなし
なんだが・・・

まさかアースに落としてショートさせんのか?w
いったいどこをブーストするんだ・・・ワカンネ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 00:35:50 ID:twBBMYZA0
>>522
車側のオーディオコネクタにアンテナコントロールが無ければ繋ぐ必要は無い
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 07:09:18 ID:i5LnQZuF0
P810って買えるみたいだけど、bluetoothの制限や性能はCD-BTB10と比べてどうでしょう?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 11:00:38 ID:zeR5Y5RrO
>>520オートEQの測定結果はわからないよ つうかオートで良いと思ってるなら全然使いこなせてないと思う NWモードかい?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 11:56:30 ID:x7+1y19v0
オートTA&EQが使えなくて
ASLは効き過ぎで使えなくて
USBも使えないというなら、
デザインもまず、そこそこの音が出た上で悩むところだから、
もはやカロにこだわる必要は無くなってしまったな。
手抜きやがって・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 13:32:33 ID:BY/sFF+/0
上でも誰かかいてたけど、何で青いイルミにしたのかね。
開発者は「VIP」とか「木目調」とか言って喜んでる連中と同じ美的感覚なのかな。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:04:52 ID:9RlhynLs0
俺は青好きだから何も問題ないが・・・

例えば白色とかだと見えづらいとかあるんだろうか。
下手に色つけるより材料費抑えられたりしないのかな?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:20:47 ID:kQd3EfEK0
俺も青嫌いじゃないけどDQNイメージを2chで植えつけられて敬遠してる
まぁ嫌ってる人の大半が年寄りに青は似合わないからって理由だと思うけど
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 14:49:20 ID:j9nT7uGQ0
まぁ、私が年寄り(40代)なのは事実ですがね。
私の車は、メーターパネルやエアコン操作パネル等、赤(というか橙)基調
なんで、その中に「青っ」パネルがあると浮きまくって仕方ないです。

あと青と言えばヘッドライトを青やら緑やらがかった○ソ眩しい迷惑野郎も
連想し、輪を掛けて嫌いになれます。

あぁそれと、車じゃないけど IT関連機器で、動作モニタランプがムダに
高輝度青LEDなのが増えてて、これも鬱陶しいですね。

昔は青LEDがなく、また出端も高価だったので、値頃になった昨今は
新しいオモチャを手にした子供よろしく、あれにもこれにも使いたがっ
てんだろうと解釈してますよ。
# 全ての青照明が LEDってわけでもないので、言い過ぎかもですが。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 15:44:40 ID:v4SkwOzV0
俺は白が好き。綺麗だからね〜

P930 ほしい・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:21:10 ID:BY/sFF+/0
やっぱり白がいいな。
青LEDって生活保護の在日鮮人とか部落民が喜びそうな色なんだよね。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:28:27 ID:v4SkwOzV0
>>532
お前・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:32:30 ID:BY/sFF+/0
ん?どうした?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:45:12 ID:UDEdQ6f10
>>531
5万で満足が買えるなら安いが
USB無いから絶対満足できない。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:29:01 ID:BY/sFF+/0
P940には是非フロントUSB、SDポートを装備していただきたい。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 18:25:13 ID:v4SkwOzV0
>>531
USBないのか。。致命的だな。

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 19:17:49 ID:pvx45h3V0
>>520 >>525 >>526

P930は残念ながらAutoEQの結果は見れません。
P919やP099なら見れます。なので私はP099から買い換えていません。

AutoEQは客観的な一つの判断結果として見れば十分に有用ですよ。
私はP099なので、AutoEQの結果を参考にして、それを修正する形で
自分のEQカーブを作っています。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 21:18:42 ID:0rXUu/Qk0
俺もP710の青すぎるイルミにウンザリして、P910に買い換えて現在に至る。
あの落ち着いたデザイン、何よりもディスプレイをOFFに出来る機能は重宝してる。
正直オレンジのイルミはイラネー

そして半年もしない内にP930発売して俺涙目w
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:30:23 ID:fK4G6mce0
せめてUSBが3500円くらいで追加できればなぁ
何でこんな酷い商売するんだろう
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:56:18 ID:5/12HcWs0
>>540
現状ではアルパインに期待するしかない
USBのみで日本語表示対応で出してくれたら2万でも良い
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:05:57 ID:fK4G6mce0
アルパインってノーマークなんだがいいのか?
需要を考えたら別にCDついてても構わんし、4,5万でもいい。
何れにせよカロもケンもアルパもダメ。
商売としては鉄板を出さないでいつまでも客を満足させないのが定石なのか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:18:40 ID:NAIGEsly0
アルパインはデザインが糞杉て萎えるけど音いいのか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:37:23 ID:qf7qy2LpO
パナソニックには1DIN機種ってないの?
昔使ってたパナの2DIN結構いい音してたんだよな。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:37:00 ID:lZ2+EvwL0
アルパインとかでもかまわないけれど
ナビとの連動で音声案内時にオーディオの音を小さくしてくれるのが助かってるんで困るなぁ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 00:37:35 ID:HwyZ18RY0
パナで1DIN,フロントUSBで本体黒でイルミがブルーじゃなかったら即買いなんだが、ないんだよな。
パナで探してないからカロで940待ち中。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 14:46:28 ID:5VZNcep/0
P710にCD-IB10IIつないでiPod nano(第4世代)聞いてるんだけど
充電に対応してないのはやっぱり痛い。

iPod側のファームうpに期待するしかないのか・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 16:56:47 ID:S1TbaQb8O
>>547
Scosche passPORT Charging Adapter使えば…
と思ったけど、CD-IB10Uでは充電無理みたいだね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:32:10 ID:PM4K+3Bt0
640でI-O DATAのポータブルHDDの「HDPG-SU」の型番使って聴いてる人いる?
通電はしてるんだけど、再生しない。
なぜだろう。120GBで2階層にしただけなんだけどなぁ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 23:29:23 ID:S1TbaQb8O
>>549
もう少しだけ詳しく書かないと判らないよ。

もしWMPでWAVにしたのなら諦めてね。
おいらもそうだったからw
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:05:41 ID:UK3lPmCy0
>>549
HDPS-Uは使えてる
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:30:03 ID:MFVwx75z0
なぁ、カロは何で青イルミばっかなんだ?
上級機は白イルミだけどUSB付いてないし。
今P620なんだけど、いい加減青は見難い。
青には何色を足すと白になるのかな?
教えてくれ。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 00:36:14 ID:Hp24qFoSO
白は何色を足しても作れない。白は白。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 01:00:01 ID:MFVwx75z0
>>553
RBGで考えると、赤と緑を足せば白になると思ったんだが違うのか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 01:12:31 ID:WfKDvDyQ0
RGB全色混ぜれば白だろ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 02:01:59 ID:Mgc2PBwF0
本体バラしてLEDを白に換装するかな・・・。
青色LEDに黄色のフィルターかけたら白になったはず。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 02:46:22 ID:Kk7touhb0
大ボラ三連発
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 03:07:23 ID:Mgc2PBwF0
青色LEDに黄色の蛍光体の組み合わせだったなwフィルターではないな。

>>557
友達いる?
仕事してる?
結婚してる?
外に出てる?
風呂入ってる?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 06:47:36 ID:I2nuVoQoO
KENのU929に浮気したヤシいる?

やっぱ音質はカロかね〜
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:18:43 ID:Kk7touhb0
むしろ>>558のほうが人間的にやばそうなんだがw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 19:30:29 ID:UK3lPmCy0
前々スレぐらいにLED(チップ)交換して、写真うpしてた人いたよね?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 08:48:09 ID:6qorHRZh0
>>561
マジで!?
俺チップのサイズ見て諦めたよ・・・。
画像再うp求む
563562:2009/03/31(火) 08:56:42 ID:6qorHRZh0
前スレにあったが、これか!?

436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 22:03:07 ID:nxxnOwdB0
>>415
いいタイミングでレスしてくれるじゃないの (´・ω・)
ところでこいつを見てくれ こいつをどう思う?
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up0333.jpg
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 10:03:53 ID:mo1+jHRS0
>>563
すごく・・ 404 Not Foundです・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 10:22:56 ID:ExLkCPnG0
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:39:06 ID:6qorHRZh0
>>565
おおっ!本人か!?ありがたい!
ディスプレイの緑は綺麗で、青より全然上品だね。
ってか左下のを見ると、LEDにオレンジのフィルムみたいなのが付いてるように見えるけど、
青LEDを変更した訳ではないの?
白LED+フィルム?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 12:44:48 ID:oZT8lFfJ0
>>566
多分正解だろうけど、そう書くと>>557,560みたいな粘着キチガイから大ボラ認定されるから気をつけろ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 13:27:54 ID:IojvQL2C0
>>557もそうだが
>>558>>567の粘着ぶりは特に気をつけたほうがいい
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:09:35 ID:PeWKPhgNO
ぃゃぃゃ
>>570の粘着の方がヤバいでしょ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 16:42:37 ID:oZT8lFfJ0
なんだよ結局俺じゃないか(´・ω・`)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 17:58:42 ID:86ktBo1y0
どうでもいいよ
駄レスばっかすんな
572561:2009/03/31(火) 18:58:18 ID:ZJdY0utC0
>>566
なんとなく情報をと思って書いてみたら・・
画像見たらLEDを交換したんじゃなくて、フィルムを被せた感じだね。
これならできる!
>>565
サンクス!綺麗だ!
本人ならどんなフィルムを使ったのか教えてほしいです。
573561:2009/03/31(火) 19:00:51 ID:ZJdY0utC0
あ、LEDは交換してフィルムを被せているのか。
でも、ディマーが効いても眩しいから、青LEDにフィルム被せてみようかな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:16:14 ID:PdKxnhsT0
べつにチップLED交換なんて簡単じゃん
好きな色を付ければ良いと思うけどな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 19:33:21 ID:rt/iXyo30
C1710Aに替えたら音良くなったぉ。
今までのカロのシャカシャカ煩い高音が無くなって凄いいいぉ。
ボーカルもツイーターから聞こえるから定位上がって聞きやすいぉ。
576436 (´・ω・)ス:2009/03/31(火) 22:41:23 ID:p8uB2+wB0
巻き添え規制やっと解除された。最近大杉('A`)

どうしてもイルミ気に食わないって人は、グダグダ言う前にとりあえず1回
フロントパネルを精密ドライバー片手にバラして見ればいいと思うんだよ
器用じゃなくても丁寧に作業すれば案外壊れないもんだぜ(´・ω・`)

>>565
こんな画像、保存してくれてた人がいたのか
なんか感慨深いね

>>566
>白LED+フィルム?
その通り
この画像は黄色とオレンジのカラーセロファン二枚重ね
周囲四辺をセロハンテープで貼り付けてる
セロファンの色と枚数、組み合わせ次第で各々好きな色にすればいいんじゃないかな
熱がこもったり云々は知らんがな(´・ω・`)

あと無闇な争いしちゃダメだよ(´・ω・`)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:16:54 ID:RAiZv8B30
>>551

情報サンクス。そっちを通販で買ってみた。
届いたら試してみます。
HDPG-SUはNOT COMPATIBLEが出てダメみたい。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 03:51:37 ID:lADwr56k0
ところで、P740マダァ?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 12:15:40 ID:TDss9i020
再来年になります
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:56:11 ID:yuD7PLy10
>>579
時期とスペックが明らかなら
買うか待つか決められるのに。
何も分からないから買わない。
他社でもどこでもいいがさっさとまともなのだして欲しい。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 00:55:52 ID:cJdC3ycf0
>>580がいったいなにを指して「まともなの」と言ってるのかよくわからんが
いわゆる「決定打」は各メーカーともわざと出さないのかもな
翌年以降の新モデルが見向きされなくなっちゃうしな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 03:03:46 ID:HtV75mQf0
俺がメーカーの人なら、一番高い機種に日本語USBつけて、みんなそっちのほう向かせようと思うけどなぁw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 03:28:42 ID:MDzDSHbU0
>>581
決定打じゃないモデル=前とあまり変わらないモデル。
だと、結局見向きもしない、買い控えにならないか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 05:03:12 ID:IKHvuSUc0
新年度なんだし、740出してくれないかな。
640も730も中途半端だし、USBのIPアダプタ買ったら負けだと思う。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 07:29:27 ID:QHIEYLpk0
ゴミケンウッドの2004年下位モデルの1DデッキからP640にしたら神になったよ記念上げ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 10:19:12 ID:DE1x6BRwO
740出せって言ってる奴、いい加減ウザイんですけど。
出ないもんは出ないんだよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 12:11:59 ID:gQQM2R/V0
>>586
言ってる奴は一人じゃないぞ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 14:36:37 ID:EkgCHqbk0
P640はハイパスフィルタがF&R共通てのが痛すぎる。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 17:12:52 ID:Q8MjYPCY0
740・840・940が出てもUSBが標準搭載されない
に50ジンバブエドル

開発費削減&*30のコストダウンバージョンで
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 17:48:06 ID:h0TZ1l940
薄型テレビ事業で巨額の赤字を出しているのに
需要の少ない1DIN高級機に開発費は回せない
国内向けカーオーディオは製品ライン縮小の流れになるはず
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 17:53:32 ID:hP3crAuK0
車部門は三菱電機と合併だか提携だかするんじゃなかったっけ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 17:59:07 ID:1Wk1xYon0
ぱいおにあてくにくす
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 23:26:22 ID:4XIgIYqh0
>>589
ひでぇw
数年後930が高値で取引されてたりして
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 21:18:16 ID:06y6zcmtO
何故イルミは常時点灯になったのかな?
購入したのはP540だけどイルミの配線が無かった
俺、間違ってないですよね?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 23:17:52 ID:pP+v9PVq0
540とかの低機能廉価版はもともとイルミ配線なかった気がするけど、違ったっけ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 00:51:14 ID:vBaTopNN0
>>594
あえてP540を選んだ理由を教えてもらえるかな?
激安だからかな?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 01:42:21 ID:U0KliwHCO
>>584
携帯SBなのでUSB付きの820?待ち
後付けアダプタは生理的に嫌、絶対無理
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 14:14:28 ID:M1pstTYL0
後付アダプタにしても、USB付きHUにしても
結局背面から社内へUSBのコネクタを引っ張ってくる部分は変わらないんじゃない?

値段が余分にかかる、アダプタの四角い箱が邪魔、USBメモリファイルの日本語表示が出来ない
その辺が生理的に嫌?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 16:57:16 ID:3i27UhUl0
SDカード対応のも出せば良いのにね
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:04:05 ID:sRUeF7RjO
>>599
USBがあるなら特に必要ないでしょ。

自分もP630にポータブルHDDにwavを入れ、たまにSDにも良く聞いたり新しいのを入れて聴いてます。

まぁ付ける車種や好みにもよるけど、裏からUSB、表にAUXとSDなら完璧?


I-K70の5桁表示は見やすいね。
たまにSDを使うのは、ポータブルHDDには沢山入れてあるから曲を探すのが面倒なので。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:21:08 ID://51P5ku0
>>600
直接差し込める奴を出してくれればスリムで良いってことではないか?>SD
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:22:02 ID:mNFkorOm0
パソコン用のカードリーダー取り付けたらどうでしょうか?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:42:17 ID:Q01RgIKe0
SDだとはみ出ないからってことは無いよな・・・抜けないし・・・
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 20:55:40 ID:3i27UhUl0
そうです
表にSDスロットあればスマートかなと
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 21:47:14 ID:Q01RgIKe0
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscrmsdc/
ttp://www2.elecom.co.jp/data-media/usb-flash/mf-su2/bk/

こういうのもあるから、需要がどれだけあるかは疑問だなぁ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/04(土) 22:47:30 ID:o1Vz4WAj0
640でHDD繋いでちゃんと聴けてる人っています?
630では、補助電源なしでいけても、640では補助がないと
繋げられない場合が多い気がする。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:18:42 ID:91dfFPEOO
GM-A5400とPRS-D8400じゃ全然まったくすごい音違いますか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:54:02 ID:6TPY4tjm0
>>606
同じく640でHDD接続。補助なしで認識不可。
630持ってないから比較はできないけど、
コストダウン版だし電源周りがさらにショボくなってるんじゃないの?
前面USB+電源のためケーブルごちゃごちゃ。見栄えが悪いよね。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 19:19:59 ID:g5Pz4MSF0
HUの電源をバッテリーから直で取ってたらOKとかじゃないの?

まあ、どちらにしても同じ条件で630はOK、640はNGならダメって事だが・・・
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 20:41:17 ID:BCKep6Db0
USB対応カーオーディオ まとめwiki - livedoor Wiki(ウィキ)
ttp://wiki.livedoor.jp/u717/

少々古いが動作報告のあったデバイスって所にHDDの情報がある
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:14:19 ID:KyI4l3OT0
>>608

やっぱ同じ人いたんだ。
630ではOKでも、640ではダメなんだね。
おかしいなと思ったけど、補助電源ないと繋げられないようにしたんだね。
ちなみにバッ直でもダメって、どっかに書いてあったな。
630はHDD持ちなら貴重な存在かも。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 23:00:36 ID:xUNq75DG0
>>611
「630持ってないから比較はできないけど」って書いてるけど?

613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 03:03:00 ID:K+rik38+0
HDDがUSB接続で動くかどうかを確認したくて、量販店で試してみた。
フロントUSBのものだけしか試すことはできなかったが、
カロの640、ケンのk50は認識せず。
アルのものだけ(すまん、型番忘れた)はちゃんと認識して再生できた。
HDDは富士通の160GBのもの。
やっぱりメーカーによって差があったりするのかね?
機種と組み合わせによってできたりできなかったりだとは思うが、一例として。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 23:16:22 ID:lbi1EZRA0
しょうがない。640でHDDはあきらめるか。
USBメモリにしたとして、10cmくらいの延長ケーブルで
繋いでも認識されるのかな。
直接繋ぐと、アクセスランプがうっとしいし、出っ張るから邪魔。
それと、SSDで試した人っているかな。
価格も安くなってるし、HDDはだめでもSSDならいけるかも。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 00:14:09 ID:43JB79/sO
>>614
人柱乙
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 10:59:02 ID:2WcXjV9bO
俺は630と640持っていて、バッファローのポータブルHDD250Gで両方共okだけど。

630に使っているのをそのまま640を買ってから繋げたけど問題なく使えました。
ただ640は全面に配線が出ちゃうしHDDを隠すために配線を長くするとダメだったので、
今はDAPと>>605のに16G入れて使ってます。

最初俺も630買ったときにHDD認識しなくて諦めかけたけど、色々調べてやり直したら使えるようになったよ。
またその途中でも一部のwavだけWMPから取り込んだから認識しなくって、iTunesでやり直したりして面倒でしたねぇ。

617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 11:02:22 ID:2WcXjV9bO
あと640に1.5mのUSBケーブルを繋いで、USBメモリーやカードリーダーを使用ても使えています。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 15:41:25 ID:wpUwxlUn0
>>613
HDDは関係ないよ、HDDが入ってるUSB外付けケースとの相性だ。
有名ブランドでもダメな場合もあるし、無名中華製でいける場合もある
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 19:59:15 ID:L0QevDIw0
>>616
640ゲットしたが、トランセンド、I-O DATAのHDD認識されないという情報を見て、
あきらめていた口だが、バッファローならOKちゅうことじゃね。

あと、2DINのスペースに1DINの640取付けたら、1DIN分空スペースが生じるわけだが、
そこに空ボックス付けてそこにHDD収納したら、配線は50cm位で済むと思うが、
それだったら640でも十分HDD活用できると思う?
620616:2009/04/07(火) 21:51:41 ID:2WcXjV9bO
>>619
バッファローでも型番によっては判らないが…
帰宅してから型番書きますが、白と黒があり20cmぐらいの付属USBケーブルがHDD本体に巻き付けれる物です。
半年ぐらい前に購入したので今在庫セールしている型?

630なら630付属で1.5mぐらいのUSBケーブルと繋いでも認識して、640は直接繋ぎ確認しました。
空きスペースに入れるなら短いけど届くかな?

でも端子部分とケーブルが結構出て邪魔なので>>605を使っています。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 22:20:44 ID:L0QevDIw0
>>620
レスさんくす。
バッファロー製のHDDはこれ考えてます。
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-pfu2-bk/

端子部分の出っ張りはこれでなんとかなるかな?
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-3DUSB8&cate=6

あと、>>605のカードリーダーライターと超ミニUSBのどっち使ってます?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 00:15:39 ID:GsyrhrV+0
>>618
外付けケースに依存するとなると、メーカー製の内臓タイプは
交換するわけにもいかないので、イチかバチか、ってことか。

だがもう富士通のHndydrive160GBを買ってしまったので後戻りはできん。
なので、シガーソケットからUSB電源を取るプラネックスのPL-UC03-CCを買ってみた。
今週末にP620を取り付けて試してみるつもり。

P620にしたのは、フォルダ数制限が大きいため。160GBだとこれくらいないと
データ量より前にフォルダ数で制限されちゃいそうで。

カロに希望したいのは、CDなしのSDカードリーダ付で、USB接続ができて、
CDドライブ代をディスプレイにまわしてTFTでアルのX305の幅が倍くらいの
ディスプレイをつけたもので、フォルダと曲数の制限が3000と30000くらいのヤツ。
自分はipodは使わないのでそちらの対応はどうでも良いが、これで定価35,000くらい、って無理?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 02:02:17 ID:9abuNIBu0
その手の妄想は何年も前から出てるけどいまだ妄想どまり
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 03:05:14 ID:TeAtxKlz0
>>621
>端子部分の出っ張りはこれでなんとかなるかな?
黒い色の方が合うんじゃない?
ttp://www.green-house.co.jp/products/usb/other/gh-usbk/index.html
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 05:07:59 ID:icbc51tJ0
>>624
おお、黒があるとはヽ(´ー`)ノ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:14:59 ID:kuX3LZ/u0
>>620
返事待ってるよ〜♪。
627carrozzeria大好き:2009/04/08(水) 19:30:03 ID:c4GniSpN0
今、車にはcarrozzeriaのAVIC-H99&V77MDを使っているのですが、オークションで
AVIC-ZH900MDの本体のみを買いたいと考えています。AVIC-H99&V77MDで現在使用している
配線をそのまま使えるか教えていただけますか。
メーカーに電話してもなかなかつながらず、困っています。

よろしくお願いします。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:01:59 ID:o55OR69n0
盗品対策で配線は通常ルートでは出ません
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:24:30 ID:zX2fuN500
>>627
どっから盗んできた?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:33:19 ID:eukbp4h20
>>619

バッファローならOKとも限らない。
ほんとにメーカー製のポータブルHDDが大丈夫とは言い切れない。
バッファローとほとんど内容が同じI-O DATAがダメなのに。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 19:48:49 ID:E0RvVUh40
>>630
>バッファローならOKとも限らない
やっぱ、640にはHDDは無理なんですかね?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:12:42 ID:msCt+tD/0
>>631
夏場の車内の熱とかを考えると、HDDの寿命や故障も心配だよ
USBメモリーが安いんだし、8GBあたりのUSBメモリー2〜3本で、
音楽を聴く方が良いんじゃない?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:30:07 ID:bTrxGeqr0
CDが邪魔だな
USBメモリーのみの機種出ないの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:37:58 ID:EISaxycd0
640でHDD使うと簡単にフォルダ数制限にひっかかる
フォルダ数減らすために階層を浅くすると探すのが大変になっちゃうし現状の制限でHDD使うメリットはほとんどないな
WAVでしか聞きたくないという人にはいいのかもしれないけど
そうでなければ8GB〜16GBくらいのメモリを複数使うようにしたほうがいい
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:38:24 ID:gUavTbLuO
>>633
つアルパイン
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:03:47 ID:sBDXMSZ+0
>>632,>>634
メインで聞くのがMP3ですので、
USBメモリー2〜3本の線でいってみます。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:51:43 ID:RDM5oATF0
もしかして930って普通のCD聞いてもタイトル表示されない?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 01:55:19 ID:vct5+qK60
ノートに入っていた40GのHDDにmp3入れてみたら6000曲入ってしまった。まだ空きがある。
(ホルダー名変えておんなじような曲入れたんだけどね)
320kbpsでエンコしなおしても2〜3000曲入るかな?。
(一部は320kbpsでエンコしてあるけどね)

120Gの新品のHDDなら何曲入るんだろう。
630,640は8階層500フォルダー15000ファイルまでokみたいなんで入れてもいいけど、(入れるものがあればね)
3行の世界で選択するは大変だな。
ほとんど空きスペースなんだろうな。

639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 02:33:35 ID:eH0Yxj9F0
>>638
そういった管理も面倒で手間かかるから、
よく聴くお気に入りは内蔵CDに入れておいて、安いUSBメモリ複数所持のほうがいいかもだ。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 08:13:59 ID:RSuSczXX0
>>639
うん、たしかにそんな感じが楽だな。
特に自分はP710+USBアダプタ使用の所為で中のファイルがディスプレイではまともに確認できないから
そんな感じで使っている。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 12:09:21 ID:IFTy0Nld0
シリコンメモリは消えやすいから複数持ちより
HDDに溜めておいて、聴きたいときに入れ替えるといいと思う
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 16:49:12 ID:pkIqfVdV0
>>622
P620に富士通のHanddrive160GBをつけてみた(Fat32formatterでフォーマット)。
案の定、付属のケーブルで延長した状態では、USB1つだけでの接続では認識せず、
(付属ケーブルをはずした状態は試していない)プラネックスのPL-UC03-CC
(おそらくダイヤテックのモバイルクルーザードライブのOEM)を
使ってシガーソケットからもうひとつUSBでサブ電源をとったところ、キチンと認識。

いやー、60GBのデータの中から何が出てくるかわからないジュークボックス、って言うのは実に楽しい。
最終的には120GB、15000ファイル程度を考えているので、
フォルダ制限が2048、ファイル制限が15000って言うのがありがたいね。
何で630、640は制限を厳しくしちゃったんだろ?
全くもってチラ裏な話だが、動作報告ってことで。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:19:37 ID:1E8VlRHt0
ipodを使わないの? なんで?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 18:56:52 ID:WtZc+Ia+0
>>642
P620は短いケーブルなら、モバイルクルーザーなしで
OKだという動作報告あるよ。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/70203511080/#7894076
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:25:51 ID:pkIqfVdV0
>>644
いや、我ながらバカだとは思うんだが、P620の下につけた1DINの
小物入れにHDDが入らないことがわかったので、最初から本体からの
短いケーブルにつなぐことはあきらめたのよ。本当はそれが一番良いんだけど。
で、結局座席間のコンソールボックスにHDDは入れた。
そこにシガーソケットがあるし。

ただ、負け惜しみを言わせてもらえば、小物入れにケーブルを引き込むための加工作業も
いらなかったし、夏場はオーディオ周りよりコンソールボックス辺りの方が
温度も低そうなので結果オーライと思うようにしてる。

ただ、どこに置こうとHDDなので振動でいつか壊れるのでは、という心配はある。
一応耐衝撃構造らしいが、微振動がずーっと、ということは考えてないだろうからね。
128GBのSSDが1万円くらいになったら、乗り換えも考えるか。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:31:54 ID:pkIqfVdV0
>>643
だって、120GBのipodっつたらクラッシクで2万だか3万だかするんじゃなかったっけ?
それに比べたらHDDは6千円。自分にとってはここで勝負あり。

それにほとんどランダムでかけっぱなしだから、操作性は余り重視していない。
あと、日頃のデータ管理はすべてMP3なので、ほかの機器との兼ね合いからも
ipodよりHDDのほうが自分には向いていると判断した。
だから、メーカーにはipodよりもUSBの操作性を重視してもらいたいんだけどね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 21:47:33 ID:h6OoqQ8x0
>>643
音が悪すぎる。
>>646
ipodはmp3対応だぜ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:35:24 ID:bgiVcff90
すでにiPod持ってるんならともかく
P620に接続するだけの目的でiPod買うのはもったいないな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:20:24 ID:IFTy0Nld0
FMトランスミッターの音に満足出来るのならiPodでも構わないけど
そうじゃなければ無理には薦めないな
逆に音楽聴いて落ち込む事もw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 23:22:16 ID:Ms3bfi1r0
ipodのよい点
ギャップレス再生、wave再生、クラシックで80GB
悪い点
ヘッドユニットからのレスポンスが悪い
曲数が多いと探すのに一苦労
かといって運転中にコントロールモード、改造CD-IB10でipodを操作するのは危険。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:06:38 ID:lYFvIXx80
>>647
いやいや、>>648が言ってくれているように、
ただのストレージとして使うなら、ipodは高すぎる、ってこと。
HDDなら160GBでもメーカー品で6千円くらいですむ。
多くの曲をランダムにかけるなら、フォルダ制限2,048、ファイル数制限15,000の
P620+HDDがベストじゃないかと思って買ったんだけど。

あと、podって使ったことないんだけど、音悪いの?
ipodをストレージとしてのみ使うなら(デコードをヘッドユニットでするなら)、
ipodでもHDDでも同じのようにも思うけど・・・・
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 00:18:40 ID:ovfUJ4Iw0
710にiPod nano繋げて聞いてるけど、取り付けて初めて聞いた時は音悪すぎでワラタ

でもイコライザいじったらなんとか我慢出来るレベルになった
653643:2009/04/13(月) 01:46:02 ID:CRhgNkcL0
たくさん意見ありがとうございます。
参考になりました。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 05:48:14 ID:lbDJtNxY0
すでにXH990を所有していて、オーディオレス(SPはあり)仕様の車に付けようと考えています
メインユニットをIPバス付きで探していますが、おすすめな組み合わせはありますか?
近所の用品屋で、
DVH-P530(新品)が30000以下、DEH-P730(展示品)が25000以下、P930(展示品。値段忘れた)などがありました
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:49:11 ID:LlvlkXaw0
>>654
音を聞いて好きなのを選べばいいと思います。
接続はカロ同士だからどれも問題なし。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 22:51:57 ID:1IfA0Faa0
>>652
だって、DAコンバートがIPod側だもの
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 00:24:02 ID:FZaJjAmO0
最近RD-X8っていう東芝レコ買って VRフォーマットでDVD-Rに焼いてみたんだけど
DVH-P530ではエラーが出て再生できない
PCのpowerDVDでは再生できたので焼きミスはないと思うんだが、
レート変えて2枚試したがダメだった…

相性とかがあるのかな orz
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 21:14:51 ID:/gZeCWGtO
HDD使ってる人多いんだね。
俺はいまだにウォークマンのラインアウトからAUXだよ。
910が泣くぜほんと…
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/16(木) 22:24:31 ID:Le/9w7pa0
>>658
ウォークマンのラインアウトってかなり音良い方だぜ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 04:17:45 ID:+zAEfuB/0
AUX接続でも910は無駄になってないでしょ
661658:2009/04/17(金) 06:23:57 ID:1aOatbENO
まぁ音は悪くは無いし、HUとして役に立ってくれてるから
良いんだけど…何かスゲー勿体ない事をしてるような気がするのよねw
そのうちSSDとか試してみようかな?
上手く認識してくれれば、HDDより便利だったり?
だが値段が問題か…
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 08:10:46 ID:jd1I2dcQ0
>658
910にどうやってAUX入力してるの?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 10:10:02 ID:QhlJLNqI0
>>662
IPバスにCD-RB10をつなげば出来るんじゃない。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 13:25:38 ID:YbuP+RrR0
>>663
そんな面倒な事しなくてもステレオミニー超ミニを使えば
フロントAUXから入力できるじゃない。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/17(金) 15:00:15 ID:1aOatbENO
あれ繋ぎづらいし、折れそうで…
後、見栄えとケーブルの取回しの問題から後ろにしてますです。。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 20:42:51 ID:fYnXFdkK0
>663
CD-RB10は最大RCA出力レベルが1V以上の外部機器は、接続しないでください。故障の原因となります。
ってHPに書いてあるけど、RCA出力レベルが1V以下のポータブルオーディオなんて存在するのか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 21:15:57 ID:vJvjlVHp0
抵抗とダイオードでも噛ませなさい
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:03:36 ID:WtGUJEgj0
価格コムの930の口コミに来月930がモデルチェンジするなんて
書いてあったけどホントかね?
なんでもコストダウンして5万円クラスになるとか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:50:41 ID:AGphqH+e0
7*0でUSBが付けば買いなのだが・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:28:06 ID:PBPbUblv0
本当か?
さんざん7x0だせとカキコしてた者だが、
来年買い直す前提で諦めて730買ったのに・・・
5万台なら実売4万切るだろ?知ってたらそっち買ってたよorz
ガセでなければ、せめてUSB付かないことを祈るぜ。

ちなみにスピーカーもカロなんだが(TS-C07)、
もしかしてカロってスピーカーの評判良くない?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:45:06 ID:T7+O47xR0
サブウーファー付けないとイマイチだよ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:03:49 ID:PBPbUblv0
サブウーファーも小型・最低ランクの買おうかと思ってる。
つけてる人検索しても満足の人もいれば、こんなもんかという人もいて
安物買いの銭失いになるかもしれないが。
アルパインのは満足してる人が多そう。ケンウッドの新作に惹かれるが
最小だけあって性能も最小なんだろうか?
サブウーハーって詳しい感想のってるブログとかってあんまりないね。
数万のや、でかいのは嫌だしなぁ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 22:18:45 ID:xRr1Fxz/0
>>672
ずっしりくる低音を期待するとガッカリする。
それなりにボコボコなってればいいのであれば満足する。
車だし安いサブウーハーで良いと思うよ。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:01:41 ID:xP5F6gQ+0
最近カロで決めてみようとした俺が来ましたよ。
車は軽です。・・・(´・ω・`)
HU・・・DEH-P640
SP・・・TS-J12A
WH・・・TS-WX11A
この3点セットで5万位。
費用対効果は→メーカー製のショボイSPに比べれば、
>>673さんの言うとおり満足する音出てます〜♪
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 02:18:54 ID:hl8dJ+2eO
おっ安物3点セットだね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 03:24:34 ID:7KV18CGAQ
P930と楽ナビLITEの音質って雲泥の差ありますか?

優先度は音質>SDカード、USB>ナビなんだけど
手持ちのSDカード挿したらすごい使いやすいしナビも付いてるから惹かれる
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 03:41:32 ID:SY0xznp00
雲泥の差があります。
ものすごい差があります。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 04:00:23 ID:zVDP8pXMO
930単体では音質だけだから楽ナビでいいんじゃね。
ようはどっちも買えばいいと思うよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 19:00:01 ID:ByykdUOmO
知り合いからTS-V07を安く譲ってもらったんだが、ツィータでけーのなw
さ〜どこに付けよ…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:51:17 ID:o2K3r/LTO
今日超自動後退でP930の件をきいてきた。
店員はハッキリ「P940が出ます」って言ってたな。
時期としてはプレス発表が5月上旬で発売が5月下旬みたいなこといってたけどホントかな・・・。
ただ詳細は全然わからねぇらしいから「ホームページで確認してちょ♪」だってさ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:53:27 ID:m1r9N6Jo0
去年930出したから940は来年じゃないか?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:21:11 ID:NH0VZr+B0
出るって言ってるレスの直後に来年じゃないか
とはこれいかに
しかし、客のことなんてこれっぽっちも
考えてない商法だな。
海外のメーカーがいきなり出てきて
多機能・高音質・低価格で国内メーカー
ぶっ潰してくれりゃいいのに
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 02:38:50 ID:n7q1y1/D0
初めて買ったのがP710の若輩者なのでよくわからないが

P710・P910→P730・P930は微妙なその場しのぎのマイナーチェンジであって
正当な後継機じゃなかったんじゃないか?
車の初代→初代マイナーチェンジ→二代目発売。みたいなさ。

もしくは、中途半端な子供だましチェンジじゃいまいち売れないから焦ったか。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 04:58:17 ID:vrf3ADKB0
他メーカーはP540の価格帯でも6ボタンが付いているのに、何で付いていないのかね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 08:57:08 ID:etj10E04O
ここ10年くらいオーディオ専用機は
例外なく1〜2月の発表しかなかったけど
5月発表なんてめずらしいな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:21:22 ID:V66jNZOp0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/economic_stimulus_package/?1240354980
やばいから通例とか構ってられないんじゃね?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 09:24:43 ID:asWRyRFm0
パイオニア、一般企業への公的資金制度の活用を検討=関係筋

 4月22日0時32分配信 ロイター

 [東京 21日 ロイター]
 パイオニア<6773.T>は、公的資金を使った一般企業への支援策を活用する方向で検討に入った。
 同社は2009年3月期に過去最悪の最終赤字を計上する見通しで、財務体質の改善が急務となっており、新制度の活用による資本増強で生き残りを図る。複数の関係筋が21日、ロイターに明らかにした。
 公的資金を使った政府の支援策を盛り込んだ産業活力再生法(産活法)は22日の参院本会議で可決・成立の見通し。
 すでに、エルピーダメモリ<6665.T>が活用の検討を表明しているほか、東芝<6502.T>も資本増強の選択肢として可能性に言及。
 また、日立製作所<6501.T>は、55%を出資する半導体メーカーのルネサステクノロジ(東京都千代田区)を念頭に活用の検討を表明するなど、電機業界で公的資金の活用を模索する動きが相次いでいる。
 22日に成立の見通しの公的資金制度は、日本政策投資銀行など指定金融機関が対象企業に出資し、出資金に毀損(きそん)が生じた場合、政府が5―8割の損失を補てんする。
 政府が認定を行った企業が対象で、資本注入を求める企業には収益改善計画の策定が必要となる。ただ、3年後の収益向上や金融機関の協力の有無など政府の認定基準は厳しくなりそう。
 09年3月期で最終赤字が5年連続となるパイオニアが、実際に資本注入を受けるまでには紆余曲折も予想される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090422-00000135-reu-bus_all
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 10:28:47 ID:N2A3j/U3O
940にUSBが付けばパイオニア最強になるね
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 12:47:19 ID:zA7xV3/40
ったく、さっさと合併して一つになれと。
940今年出したらパイオニア全力で売ってやる
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 13:02:57 ID:Yvj6ejmF0
赤字なのにどこが合併してくれるんだよ。

外資に安く買われて経営を見直すしかない。
日本人に立て直すことはもう無理だろうね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 17:56:59 ID:u0IU66VdO
今ニュースに出てたな。
大丈夫か〜?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:04:25 ID:d/NR9Qys0
ダメです。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:10:59 ID:BYR2IBYE0
今日の寄り付き(株価)すごかったね。

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:14:30 ID:d/NR9Qys0
>>693
年度末に買った株の売り時がわかりません。とりあえず5月まで待ってみる。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 18:55:38 ID:etj10E04O
大変だな。
最初たった一社でVHD陣営をフルボッコにした時代が懐かしい。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 20:40:36 ID:7oGHuQzZ0
930の後継機、今日気になってたんで、SABに聞きに行ってきたら、出る話はあるみたいで
今なら930安く出せますよだって。値段聞いたら、価格コムの方が全然安かったけど。
GWに発表じゃないですかだって。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 21:10:11 ID:uPLBGKq+0
コストダウンするんなら
CD無し
オートチューニング無し
ぐらいにしてくれないかな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:15:10 ID:Yvj6ejmF0
日本語表示とバックライトカラー選択は外さないでくれ
CDドライブは無くてもUSBとiPod対応してれば問題ないな

iPodさえあればボリュームノブだけでよかったりするんだがw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:31:30 ID:5Avgb1Wa0
本気で売ろうとするなら、上位機種で日本語USBつけてくれないとな
この際フロント接続でも我慢するかもだ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:46:55 ID:1imWCapw0
CDドライブなし、USBとSDカード対応。
でも日本語表示はなしなんですよ、サーセンw

とか・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:32:13 ID:vsq0oZyg0
930後継よか730後継を・・・
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 00:56:33 ID:Ku4262An0
ただ言えるのは、利用者の要望を誠実に実現し続けるようなメーカーは迷走する、確実に。
もうパイオニアのライフポイントはゼロよ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 08:02:50 ID:+Yv+3q3H0
それ、なんて王様?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:06:22 ID:M27bCXpI0
>>701
もし930後継がUSB繋げられるようになってたら
もう730後継いらなくね?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 11:08:49 ID:RrqCqoZw0
2万違いますから…
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 12:11:05 ID:hq4HS7wKO
ホンダきた
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 17:38:34 ID:LUyLGfZ70
喧嘩売られてます?今
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/23(木) 20:52:38 ID:pNtThrQA0
数十億円ってどんだけ安いんよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:21:38 ID:TpzWiL9G0
>>707
ケンカじゃねぇだろ、おメェが売ってんだよこのバカ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:55:09 ID:EcClMqsb0
>>705
出資比率5%だろ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 00:55:09 ID:YkP3ak9i0
>>709
いえいえ(笑)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 01:23:14 ID:Qnihrvr60
在庫処分セールとか相場の値崩れマダー??
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 16:12:23 ID:qPcFmKPj0
年度末処分終わったし、
そもそも930・730とか微妙なの本気で数作ってないだろう。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:39:26 ID:1lO0+dnrP
今FH-P909MDという古い機種使ってるんだが、音が良すぎるので
値段調べたらびっくり チェンジャー含めて当時の価格19万円也w

本社に聞いたら
現行9シリよりは下だが、6シリ以下よりは上って回答だった
しかたなくP640買うの辞めて、IPバスでipod聞くことにしました

イコライザ3バンド調整しかできない5シリとかは辛いっすしね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 12:44:57 ID:1lO0+dnrP
>>672-674
ウーファーは150Wの最廉価モデルの11Aでもいいと思うよ。
まあ普通はカットオフしちゃうし、ゲインも3分の1くらいで聞くでしょうから
室内空間が狭いのに500Wとかのトップグレードの99?モデルはちょっと使う範囲せまくなっちゃう

あとみなさんはナビはどうしてます?
ポータブルのエアーナビとかそんなのを併用されてますか?
盗難や車上荒らしにあう特殊な目立つ車種載ってるので、ポータブルで済ませています。

716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:04:17 ID:u6IfBo2w0
>>715
自分の車(H.14年式)には、当時のDVD楽ナビを付けているが、
妻の車にnuvi 205Wを付けてみたんだが、これがなかなか使い勝手が良い。
パソコンからカスタムPoiでYahoo電話帳から登録できるし、10万以上のナビと
比べて何ら遜色なく使えるような気ガス。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 17:14:08 ID:1lO0+dnrP
>>716
ありがとうございます。
使いやすいですよね結構

ただ、ポータブルは電源入れた直後のGPS感知まで1分以上 
山の中の高速だと3分はかかってしまいます>< 
フィルムアンテナうらやましいです
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:20:11 ID:u6IfBo2w0
>>717
どのメーカーの使ってるか解んないが、ことガーミンに関しては、
GPS感知は、地下駐車場とかの衛星が補足出来ない場合を除き、
山の中の高速でも5〜15秒程度しかかからんよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 21:27:48 ID:R0EhxDip0
ナビに10万出すぐらいならiPhone買ったほうがいいでしょ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 22:02:19 ID:aLfMHfZf0
>719
オレならナビにもなるし、ワンセグ見もれて、ブラウザも使えて
エロ動画も2次画も保存できて、音楽も入れれてゲームもできて、本体2万のPSP買うのをすすめる
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 01:00:29 ID:avLDGgpl0
田舎でなければ、「どこでもwifi」があれば車の中でもかなり活用できるよな
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 02:27:28 ID:h0QjWmuX0
ちょ・・・何で640からAAC事実上非対応になってんだよ
ふざけんな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 08:48:31 ID:sMczGzzk0
上のほうで9シリーズの新型出るって書いてあるけど確定?
ABの情報ってのが胡散臭いけどw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 23:06:07 ID:bmmUmMfmO
>>723
おいらはSABから聞いた。
これならちょっとは信用できそう?w

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 13:03:12 ID:MsFwwAbi0
パイさ〜ん
940の情報マダァ-?
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 17:18:28 ID:Czvmq8eIO
サブ?
アッー!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 18:26:33 ID:cPJxdspsO
ボーナス商戦に間に合わせてくれよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 20:22:21 ID:UOs6slkm0
>>727
分かりました
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 01:53:24 ID:WbiaJEiq0
DEH-P640使ってるんだけど、USBメモリで再生中に
次の(リストでは下)フォルダに行くのに
上を押さなきゃならないのはCDチェンジャーの関係なんだろうか?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 12:47:11 ID:cd9sPb470
下は押せないの?
731729:2009/04/28(火) 13:21:37 ID:WbiaJEiq0
下を押すと前の(リストでは上)フォルダに行きます
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 18:49:14 ID:cd9sPb470
次のフォルダは上
前のフォルダは下
でカロ共通の仕様なんじゃない?
あぁ、考えてみれば確かに三行くらいのフォルダリスト表示の時に上で下を選ぶのは違和感があるね
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:53:17 ID:Fiw+iPJk0
単純にY軸の+−の増減ってことじゃないの?w
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 22:07:38 ID:LnH+mXUB0
変な拘りでかえってバカな仕様になってる気がする
735729:2009/04/29(水) 01:52:50 ID:nEO9/pab0
ちょっとわかりづらかったかもなので、書き直してみます。

USBメモリの再生中に、ロータリーコマンダーの下を押すと
(リストで見たときの)前のフォルダの再生が始まり、
上を押すと(リストで見たときの)次のフォルダの再生が始まります。

取扱説明書にも書いてありました(p.23)
>3 フォルダーを選ぶ
>ロータリーコマンダーを上下に操作する
>次のフォルダーを選ぶ:上に操作する
>前のフォルダーを選ぶ:下に操作する

ちなみにリスト表示してるときは普通に上下に動かせます。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 11:28:48 ID:pTaR+fWU0
その仕様も変だけど慣れればどうってことはない
とにかく、

・リスト表示すると強制的にルートから
・ランダム再生中に曲変えようとしてもランダムにならない

この辺の糞仕様は可及的速やかになんとかしてもらいたいところ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 18:55:04 ID:udc9yRcQ0
P630desu

SLA ソースレベルアジャスターって使いますか?

これをマイナス側にするとボリュームダウンに伴って音質までダウンしている感じがして俺は使用をやめました。

USBとCDのSLAが別設定なのにしばらく気が付かず、
「圧縮ファイルはCDに比して音質が悪すぎる!?」
とか思っていたw
そしてどちらも設定をゼロにしたら違いが分からなくなりました。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:46:19 ID:rWFmBZr60
>723
9じゃなくて01ね。

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 07:49:51 ID:UC1CaoDF0
>738
>680
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:35:51 ID:rWFmBZr60
>739

位置づけ的には01の後継機って聞いたんだが。

型番に01って入ってなかったっけ?

間違ってたらスマン。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 22:22:52 ID:FRZq2Xo+0
・ランダム再生中に曲変えようとしてもランダムにならない

ってのはひどい話だな 漏れのボロケンウッドのほうがかしこい
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 00:16:30 ID:c4xfuraZ0
質問です。
DVH-P540でiPod再生時にタイトルなどをモニタから出せるということですが
これはモニタ側では外部入力とかの画面にしている時だけなのでしょうか?

HDDナビのミュージックサーバーの再生のようにナビ画面のまま
下に小さく曲名とかを出すことはできませんか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 08:02:07 ID:v8qWeBzW0
>>742
外部出力でしか見えない。
ナビとDVH-P540は全く別物だから無理
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:37:12 ID:F0C0kKXs0
FH-P90を14年くらい使ってたんだけど、表示が全く見えなくなったので、
DEH-P640とCD-BTB10を買いました。o(^-^)o
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 21:46:19 ID:29fTShEC0
チクショー
730買ってひと月で940に買い換えかよ
お金返して!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/02(土) 00:55:50 ID:GxCzguO10
740出ないのかなー
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 10:52:28 ID:31a3nsxgO
CD IB10 II で、ipod touch 2Gやiphoneが充電出来なかった方に人柱報告。
オクでCC-IPDなる物を買いましたが、間にかませることで充電出来るようになりました。
環境
P810・CD-IB10 II・ipod touch 2G
ipod touchもロックされないし良い感じです。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:17:12 ID:FSJ2cSn6Q
現在HUにDEH-P099を使用しています
スピーカーをTS-V7Aに交換しようと思っているのですが、
付属ネットワークを使いSTDモードにするか、付属ネットワークなしでNWモードにするか

どちらの方が音質はいいんでしょうか?
どなたかご教授ください
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:20:45 ID:N+871unD0
P940はまだ?もう発表されてもいい頃じゃないの?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 14:52:37 ID:J5DfUSEQ0
P940なんて(゚听)イラネ
今の時代リッチな高機能よりシンプル高性能だろ
P9シリーズ以上の高音質でUSBメモリ対だけでいい
あとはFMチューナーぐらい
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 22:07:36 ID:LKdoXU9nO
>>750
うちの親父に必要なAMも入れたって。
ナビ無い人に交通情報を教えてあげて。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 22:34:11 ID:RRQf4Bz40
>P940なんて(゚听)イラネ
>9シリーズ以上の高音質でUSB
ということはさらに上位機種が欲しいってことだな。

それともリッチな部品をやめて、オートTA等の高機能もなくして
それでも高音質な物が出来ると思っているのか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:06:24 ID:J5DfUSEQ0
>>752
オートTAなんてオーオタからしてみれば愚の骨頂でしかねーよw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:11:31 ID:RRQf4Bz40
オーオタw
上級スレへどうぞw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/03(日) 23:59:41 ID:J5DfUSEQ0
長距離ドライブが多いと出来る限り安く高音質で楽しみたいのが
誰しも思うことだろうけどそうか、ニートには分からなかったかスマソ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 00:54:59 ID:E+EYMzk50
>>747
いいなこれ〜

買うわ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 15:31:19 ID:A28myDYZO
>>742
DVH-P540からOSD無くなったんじゃないの?

てっきりP530でOSD最後だと思っていた。
758初心者:2009/05/04(月) 20:16:27 ID:CWW2+k98O
あの〜
さっきバッテリー外したら外部の2(AUX2)が使えなくなってしまいました
直し方わかる人いますか?
いたら教えてください
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 20:22:37 ID:c3y6t7tX0
>>758
電源供給がなくなったから設定がリセットされて初期設定に戻っただけ。
設定しなおせばおk(外部入力2をON)
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 00:41:07 ID:lDOAUmfxO
>>758お前の趣味は釣りか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 09:02:07 ID:s4Do6jg90
今時期だとアオリイカな。大漁だお。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 11:33:45 ID:cSbdMUEUO
>>761
始めてみたいので必要な道具や釣り方を詳しく教えてください。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 22:01:34 ID:IrHxUp3j0
一昨年は5月9日にサイバーナビの新機種発表。
昨年は5月8日にDVH-P530発表。翌日9日にサイバーナビ新機種発表。
今年は5月8日になにかしらの新機種発表!!。。。あるのかな?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 23:44:44 ID:mNRE9RgB0
アンプ外付け6ch

クロス・タイム・イコ

765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:42:50 ID:nf3I9YCi0
俺のDVH-P077
バックライトは消えるし、CDRのイジェクトでスロットから出てこないし
カロってこんなもんかな
機能は気に入ってるんだが、別メーカのに買い替えるか orz
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:48:05 ID:Zfs3HIsu0
今はカーオーディオならテンかクラリオンしかねーな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 12:58:58 ID:f08bzWVZO
ご存知の方、押して下さい!古いコンポですがFH-P919MDRを使ってるんですが携帯の着うたをFMトランスミッターで再生してMDに録音って出来ないんですか?後MDでエラー17が結構出ます…詳しい方回答宜しくお願い致します。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 13:34:30 ID:d0LReL+t0
着うたをFMトランスミッター経由でMD録音・・・だと?
なんというか・・・カーオーディオが泣いてる気がするw

あぁ、全然しらねーからスルーしてくれ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:21:23 ID:Tn8HhQy80
普通のFMラジオを録音できるなら着うただろうと何だろうとFM電波になってる時点で可能
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 15:23:11 ID:Tn8HhQy80
つうか、調べたら2002年モデルか
MDデッキは壊れやすいし寿命だろうね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:09:49 ID:x2J4S2260
 今の純正CDヘッドユニットを取り外すと2DIN空くことになる。
 DEH-930をつけようと思ってたんだけど、同上した父の発言
「ナビもつけたらいいんじゃない?」
にて迷いが生じる。
 それじゃつけてみるかと調べてみるも2Dでオーディオもってなると(かつオンダッシュディスプレイを排除すると)
AVH-P900VA+AVIC-H9000
しかないような気がする。高ぇ!
 当初の予定のDEH-930をつけようとすると・・・
AVX-P90V+AVIC-H9000+DEH-930
ってことになり、1D足りない。あと高い。
写真だとAVIC-H9000がどこかへ消えてしまっているようにも見えるが、どうも3つ使うっぽい。
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/lineup/h9000_p90dv.html
空いてねーよ。

 高いんだけど、父発言は何故かお金まで出てくることがあるのでどうにかできないものかと悩み中。
でも、お金出るかもしれないにしても高くね? それともナビってこんなもんなの?
何が知りたいかというと、
 AVH-P900VAのオーディオ性能はDEH-930と比べてどれぐらいのものかっていう話。

 なお、車はSUZUKIのKEIというショボンなもの。スピーカーは同軸の10cmを2chつけます。ますますショボン。
で、DEH-930でバイアンプ駆動&デジタルクロスオーバーにしようかなって思ってました。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 16:13:26 ID:TV3vQjsi0
軽自動車にDEH-930はもったいないので、ポータブルナビでも買えばいいと思うよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:52:39 ID:3wgf/KV30
iPhoneつなげればすむじゃん
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:53:23 ID:fEVNaxdW0
自分も軽のジムニー同等品でオーディオ・ナビを検討中
もうすぐP930?とポータブルナビの新製品が出るらしいので、ちょっと待ったほうがいいと思います。(噂です。今週か来週?)
新製品を買うもよし、安くなった旧品を買うもよし
自分はナビ使用頻度少ないしテレビ見ないんで、ポータブルナビで十分だと思っています。
930買うなら同軸よりツイーターを買ったほうが遊べると思います。
あと、AVIC-H9000はたぶん、シート下等にの床置きで消えてるはず。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:16:43 ID:c9Jm87C80
930凄く欲しいけどUSBとの親和性がなあ・・・

940?に期待
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:43:07 ID:e7pEbnKd0
>>771
Keiは以前乗っていたが、ダシュボードにスピーカーが付いてるだけで
背面がBOX構造になっていないので、ポコポコ鳴るだけ。
楽ナビで十分
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:03:47 ID:v073QdFrO
ナビ?地図で十分だろ地図で。
930買っちゃいなよ!
ついでにエンクロ埋め込んじまいなYO!


と、無責任に言ってみる。
778774:2009/05/06(水) 20:04:01 ID:fEVNaxdW0
>771
>776
スピーカーはダッシュに付いてるのか…

同軸の方が良いですね。スマソ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:53:55 ID:dg5qaCa70
>>774
本当に940出るのかよ?今週か来週発売なのに何の情報も無しかよ
780774:2009/05/06(水) 21:03:32 ID:fEVNaxdW0
>>779
ソースは2chw
オーディオ・ナビなら急ぐ必要もないし、待った方が良いと思うのです。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:25:49 ID:4H9iLoib0
640買ってディーラーんとこわざわざ行って取り付けてもらったんだけど
ラジオが鳴らねー。これはディーラーが悪いのか俺の設定が何か間違ってるのかそれとも初期不良なのかどっちだ悩む。どうすればwww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:27:40 ID:bCUuKJwZ0
ディーラーが悪い
ヒントは「アンテナリモート」だ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 23:45:46 ID:4H9iLoib0
やっぱディーラーなのか。
機会音痴なんでディーラーに頼んでみたんだけどプロでもこんなヘマするもんなのか。
しかし調べてみると俺の車(マーチ)は手動式アンテナみたいでこれだとアンテナリモートはいらないみたいなんだけど。

もしかして適当にアンテナいじれば直ったり してくれないかw
784771:2009/05/06(水) 23:52:44 ID:x2J4S2260
 うちもナビあんまり使いそうにないよなぁ。
 ナビってよりも地図の方が好きなんだよなぁ。
ナビ使うとどこにいるのかが全く把握できないし、2回目来ても土地勘が全くわからないまま。
まあその迷ったときは便利だけどね。

 実は車に乗ること自体が苦痛。めちゃくちゃ疲れるんすよ。ところが毎日乗らなくちゃいけない羽目になりそうなので、音楽でごまかせ作戦。


>>778
 そうなんす。
超萎える仕様っしょ?
930と同軸でバイアンプやろうかなと。クロスオーバーはゴミ箱行き予定。
カーオーディオにやや詳しい知人とかはバッテリーから電源を直接ひけとか言って来るんだけど、こちとらカーオーディオというかカー自体が初心者だからどうやってそこまでアクセスするんよ?感電とかしないの?って感じっすよ。

 940って出るんかね。
2年ごとに更新って感じだから来年かと思ってた。
785782:2009/05/07(木) 00:06:41 ID:rUs2+4Rj0
>>783
残念だが調べ方が間違っている。
深く考えず「アンテナリモート」でググりなされ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:27:02 ID:/nyJobYt0
すまん。頭悪いからよー分からんww
とりあえずアンテナリモート線の付け忘れってことにする
そういえばディーラーに640本体だけ持ち込んだんだけど、
後からディーラーがケーブルが無いんでバックス行って買ってきますなんて言ってたなぁ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:41:37 ID:+fcfttd/0
新型情報

・出るのは確実。
・アンプ6chの外付け
・お値段10万諭吉ぐらい

アンプとプロセッサーがついて、内臓アンプが6chあるから
3wayだの4wayだのがやりやすくなる。
よーするに自社のRSシリーズの3wayが付けやすくなるデッキ。
確定ではないが、多分現行のプロセも繋げる。
発展させたい奴は、繋げって事になると思う。

情報がないのはまだ店にも情報をあんま出してないから。
店の奴もあんま知らん。

上のほうでデッキ+ナビの話がでているから少しだけ。

何年も前からカロには要望が結構あるらしい。
特にXユーザーから組み合わせるナビがないって要望が
結構あったみたい。
テンみたいに1DINのインダッシュの話もあったみたいだが
1DINではリビングキットの対応が出来ないし買う人間が
限られすぎるから却下。
それで楽ナビのオンダッシュを発売して1DIN取り付け金具で
対応してくれって話になった。

上級オーディオ+ナビの性能は一応充たしてるし、これで
カンベンしてくれって事。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:47:05 ID:mFS0nNL40
10万諭吉って…そんな高いの買える奴いないだろ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:49:14 ID:+fcfttd/0
すまん、眠いから間違えた。

許してくれ。

お値段10諭吉。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 01:14:52 ID:kxVUco8C0
 930の後継の話?
デジタルいけるんか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 10:57:00 ID:R33eaDSS0
DEX−P01Uは生産終了になり今月からDEH−P01へチェンジらしい。
定価は105,000円。
930とP01の間って感じらしい。
アンプレス、プロセッサー内臓。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 18:36:59 ID:ZevarRGF0
おいおい、軽に930なんて載せるなら俺の買ったばっかりの730にしろよ。
コンパクトカーの俺が940に乗り換えるからw

両方試した人なんていないだろうから一般的に、でいいんだけど
730+中古で2万程度の外部アンプ、と930ならどっちが音質いいだろう?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 19:56:24 ID:odmAqlC20
俺のカロもCDが逝かれてるのでそろそろ修理したいが先立つものがorz
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:12:00 ID:T7lh8aK7Q
AV WATCHみたらカロッツェリア速報出てたから期待してたのに
ナビばっかりで940の情報なんて皆無だね
みんなサイバーは音が良いとか言って憧れで付けてるけど、
ほとんどが純正スピーカーにMP3でガッカリする音しかしないのに

P930,940+1DIN DVDという選択肢もありなはず
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 21:31:06 ID:ZevarRGF0
ホント、このスレと価格comのせいで今日明日に発表かと思ってるのに、
そのまま来年まで発表なかったら笑えないなw

930でNWのときにLOWにちゃんとしたアンプじゃなくて
パワードサブウーファーつけても十分効果あるのかな。
NWで使ってますって人検索で引っかかるけど、ウーファーの記述が見当たらない。
みんなLOWに繫げてないのか?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:22:36 ID:kxVUco8C0
 kakaku.com情報だとコスト削減機種になるというのか。
carrozzeriaXを除くとしてもハイエンド機にそんなことあるかねぇ?

>>794
>P930,940+1DIN DVD
にナビをつける場合はどうなるのでしょうか。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 22:47:13 ID:kxVUco8C0
2004年3月:DEH-P099
↓2年2ヵ月後
2006年5月:DEH-P910
↓1年9ヶ月後
2008年2月下旬:DEH-P930
↓1年3ヶ月経過
2009年5月:DEH-P9*0?

 早くね?
ひょっとしてDEH-P840とかが出るんかな?

ナビのページ見てたら
>※AVIC-H9000をシート下に取付けた場合です。
っての見つけた。
なるほど、これなら2DINでディスプレイ+DEH-P930+ナビってのができる。
先立つものがあれば・・・ですが。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:02:18 ID:DSmQsD+P0
>>795
特に問題ないよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:13:56 ID:ZevarRGF0
>>798
それは、930買ったらお金なくなって、ウーファーまでつけようと思わない
からかね?
それともドアのウーファーがいいやつなのかね?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:53:05 ID:T7lh8aK7Q
>>796
ごめん、+1DIN DVDナビね
サイバーより数段 楽しめると思うんだけど

サイバー付けてる知り合いはみんな何でわざわざ高額なサイバー積んでるのか理解に苦しむ
40近くでいまだに島谷ひとみを2千円のツイーターにサブウーファー全開で聞いてる奴とかさ
安物のイクリプス辺りで十分だろとか思ったりして
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 07:45:56 ID:c4J3qXeSO
前にパワード使ったら、ボワついていまいちだったな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 07:55:20 ID:uEHdfFqT0
パワード買おうかと思ってるけど
値段いろいろあるから機種とか、HU側にローパス付いてたかとか
位相だとかスロープだとか試行錯誤した上でなのかわからないと
否定されても参考にならない。kwsk
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:18:03 ID:jgDNjZGm0
カロ好きだけどUSBに特化した機種がパインにしかねえ…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 12:48:23 ID:c4J3qXeSO
>>802
カロの古い型だったと思う。
長方形でウーハー二発付いてるやつ。
HUはP910。
色々弄ってはみたけど、深みが無いと言うか、締まりが無いと言うか…
設置場所が悪かった可能性もあるけど。

あ、パワード全部が悪いとは言わない。
ただ自分の場合は良くなかった。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 13:29:55 ID:xe5u6pv80
>>802
新品15000くらいで一番安いやつTS-WX11Aを、座席のシート下につけるぶんには失敗しないと思う。
ただ、
店舗いって定価で買った上に取付してもらった場合30000円分の威力があるかどうかは微妙w
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:03:57 ID:ThGhaEMl0
http://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=48313

P940、超期待はずれ
ipodもUSBもオプションなんて舐めてる。
実質、ただのコストダウンのみ。

我が愛器、U929の続投が決定しました。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 14:51:15 ID:dAZ9AT+r0
ありえん
上位機種も下位機種も対応してるのに940がUSB対応してないとか・・・
他社も今後の製品は基本対応するだろ?
AUX外してUSB付けろよ・・・
これ完全に一部の部品のグレード下げただけのやっつけ機種で
開発なんて全くしてないだろ。
CD-UB10が4800円に価格改定とかならまだしも。
940買う気になってただけに740がUSB付きでももういらんわ。
期待してただけに、あっけにとられて虚脱感すら感じる。
さっさと業界衰退で潰れろバカ会社w
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:11:18 ID:dAZ9AT+r0
は、腹の虫がおさまらねぇw
5,6,7シリーズからの乗り換えをするにはがっかりだし
もともと9シリーズの音を求めてた人は劣化940でなくて930買うだろ。
誰向けの商品だよこれwww
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:18:32 ID:kv//08Tf0
P940の機能をわざと削って
DEH-P01を10万で売りつけようとするあざとい根性が一番ムカツクな。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:26:32 ID:UmfJiQPMP
まー会社が傾いてめちゃめちゃなんでしょ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 15:41:37 ID:GNcqsKNh0
P930がこれで安くなると考えれば・・・
P740はやっぱり出ないんだろうなぁ・・・
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:02:16 ID:2GhPCTPB0
やる気まんまんでバッターボックスに立ったのに、思いっきり敬遠された感じw
しかしこう期待を裏切ってくれると逆にキッパリ諦められるな。その次買う時は
もう撤退してるだろうし。これでπともおさらばですな。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:18:01 ID:dAZ9AT+r0
カロッツェリア 2009年モデル カーオーディオ2機種を新発売
〜 多様な音楽ライフスタイルに対応するラインアップ 〜
ttp://pioneer.jp/press/2009/0508-2.html

カロッツェリア カースピーカーなど6機種を新発売
ttp://pioneer.jp/press/2009/0508-1.html

当社はこれらの新製品導入により、カーAV市場の一層の活性化を図ってまいりますwww
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:21:15 ID:dAZ9AT+r0
多様な音楽ライフスタイルに対応
多様な音楽ライフ
多様な・・・


www
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:35:48 ID:AzIChVKl0
カロはビームのような響き方するから毛嫌いする人も多そう
意外とパナのほうが生っぽい響き方で自然だ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:40:25 ID:HJZIcVl60
 DEH-P01ってのは何かの後継機なんか?
そうでなければ、DEH-P930とDEH-P01を比較するとどっちが上?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:43:17 ID:SB7hTmrI0
販売価格下げる為に、 わざと940はUSB付けなかったんじゃ無いかな?
欲しい人は別に買ってくれと。

しかし、DEH-P01は気になる。 DEX-P01とDEQ-P01、それにアンプまで付いて10万は安過ぎ。
930の内蔵アンプでも十分な性能だと思ったので、 電源部が強化された分、更に良くなってるだろうし。

自分はD7x,A9x,A7x使ってるんで買わないけど、 人に勧めるには持ってこいのHUだと思うな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 16:59:02 ID:HJZIcVl60
DEH-P01

盗難防止にも効果を発揮
「デタッチャブル機構」
ワンタッチでフロントパネルが脱着できるデタッチャブル機構を採用。取り外したフロントパネルは付属の専用ケースに入れて持ち運べるので、盗難防止にも効果的です。

ワロタ。
なんだこの機能。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p01/03.html
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 17:13:52 ID:HJZIcVl60
 DEH-P01狙いで行くわ。

 ホームオーディオで(オーディオ機器の価格に関しては)金銭感覚が狂ってるのでこれぐらいなら気にならない。
たぶん。(´△`)アァー
と、思ったけどこの別筐体っぽいパワーアンプはどこに置けばいいのでしょうか。


 一方で、なんで940っていう名前にしたんだろとも思ったりします。
840とかにすればいいのに。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 17:35:26 ID:dAZ9AT+r0
>幅広いフォーマット対応力
>パソコンに音楽を保存することが一般的になった現在…
>パソコンに保存したお気に入りの楽曲を車室内で手軽に再生できます。
手軽に再生
手軽に・・・

CD-Rに毎回焼いて下さいwww
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 17:51:56 ID:KNuSX1my0
USB専用
空いたスペースにアンプの部品を奢る
CDはデジタル接続のオプション
これが正しい姿。
顧客の足元見ながら、縮小する市場でせいぜい足掻け。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:30:36 ID:5heqvH/lO
アンプは手持ちの使うからDEH-P01のCD再生部だけ3万くらいで売ってくれないかな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:31:29 ID:GNcqsKNh0
>818
デタッチャブル機構は以前からついてるから別に珍しくもない
必要な機能かどうかはわからんが
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 18:52:42 ID:9dWqv8pr0
USB・日本語表示・白色液晶の3点を満たすのがやっと発売されると思って待ってたのに!
カロはマジで客を何だと思ってるんだ!?
週明けにでも電話して文句言ってやろうかな。悔しすぎる
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:40:47 ID:6+hWXC7n0
アホ過ぎて言葉も出んわ・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:41:08 ID:IHa5V/GA0
新機種が出るならと、x305を買わずに待っていたがこれでもう迷いなくアルパインの乗り換えるます
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:58:48 ID:ThGhaEMl0
既存のP9xxシリーズオーナーは、
P01買ってくれって事なんだな…

このご時世にHUに10万出すんだったら
音質に妥協してもAVナビ買うよ。
P940なんか誰が買うんだよ!
売る気無いならラインナップから外せばいいのに。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:18:45 ID:c4J3qXeSO
しばらくP910を引っ張る事になりそうだな…
経営ヤバイんだから、もっと売れそうな物出せよと。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:20:58 ID:AzIChVKl0
http://www.alpine.co.jp/products/headunit/digital_media/2009/ida-x305_feature.html#sound
D/Aコンバーターはバーブラウン社製だからこっちのほうが高音質かもね。
俺はフィリップスのTDA1541AS2が最高だと思っているが。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:27:08 ID:GyGPO9RV0
今P099使ってるけど、
8月に車買い替え予定なんで、それまでに
P940間に合えば買い替え、と思ってwrtkしてたんだが、
まさかUSBつかんとは・・・

P930 と P940 って 何が違うんだよ?
別に型番変えないで価格だけ下げればよかったんじゃね?
って他のP*30→P*40も同じか。。。

P01にしようかな・・・とも思ったが高杉。
俺もアンプ持ってるから>>822と同じ思い
このクラスだと、こんな人多いと思うけどなぁ。
単体販売おながいします。>中の人
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:32:09 ID:AzIChVKl0
>>829
何気に青葉対応じゃん
俺の携帯青葉だから丁度いいかもしれん
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 20:50:32 ID:AzIChVKl0
とりあえず半年待とう
それでも変なの出すようであれば乗り換え
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:51:54 ID:QHg5jngX0
>>830
「P938」とか「P940-」、「P940 noUSB」とかでよかったかもw

ttp://s3.voka.jp/up/64KB/count.cgi?up0078.jpg
(各段左端)
カロ TS-WX210A
アル SWE-1500
ケン KSC-SW01
各社パワードサブウーファーの新作出揃ったけどカロのいいかな?
ただ、旧WX22が縦横置き可、アルミダイキャストヒートシンクとか書いてあったのに
それがないんだよね。しかも4000円値上げ。良くなったんだか悪くなったんだかわからない。
ウーファーってこの板でもあんまり勧められないし、
ブログとか含めて詳しいレビューが皆無だから悩む。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 22:57:59 ID:X9WHuzOB0
πは何考えてんだよ・・・
01なんか出してないで 6と7シリーズ統合して740にして生産ラインスッキリさせれば
経営的にもスリムになるだろうに・・・

今時10万コースの01がポンポンと売れるとでも思ってんのかねぇ・・・
なんにも出さないよりか良いんだろうけど・・・
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:07:49 ID:RhddnJwiO
7系がラインナップから消えたな
7系だけに7月に復活!?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:09:01 ID:0w748JD90
自分も>>822に同意
アンプ持ってる人用に本体だけの別売りが激しく欲しい

今はまだDHE-P099使ってるからP940に期待していたが
USB付かないんだったら、買い換える気にならん





837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:15:42 ID:HGDgBOvN0
>>832
何年待ったと思ってんだ。もう待ちくたびれたよ。

>>834
同意。ただこんなの出すくらいならむしろ出さない方が良かった気が…。
がっかり感が半端ねー。

しかし何でこうアダプター商法に拘るかね。他社が普通にやってる事が
何で出来ないんだろ。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:24:22 ID:HJZIcVl60
DEH-P01定価は10万だけど、実勢価格はもうちと下がるよね?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:34:13 ID:X9WHuzOB0
>>837
だよね 何故にそこまでアダプターに拘るか理解に苦しむよね
7系9系にポンとUSB付けりゃ ヤット付いたかじゃ買い換えるか!って人多かったと思うんだけどなぁ

USB無しの710が眩しいだのDQNカラーだの 散々言われながらも結構売ったんだから
俺には勿体無くて手も出せんが9系待ってた人もガッカリだろうな。。。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 23:49:55 ID:HGDgBOvN0
>7系9系にポンとUSB付けりゃ ヤット付いたかじゃ買い換えるか!って人多かったと思うんだけどなぁ
>>839とはパイのお通夜でうまい酒が飲めそうだ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:19:32 ID:QfZgIWeN0
高級路線で差別化をはかる、っていうのはわかる
けど、こりゃプラズマテレビの後を追うだろうなぁ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 00:51:57 ID:Q4SeqO/j0
確かにP01にUSB付けてP940に付けなかった意味がわからんな
普通逆だろう

P01にUSB無しで後5千〜1万程安くしてくれたら買ったのに!!

930買ったばっかりだから元々買う気はなかたったけど
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:06:31 ID:8LJMdfkk0
P01のアンプってどこ載せればいいんだ?
座席の下に気づかれずに入るのか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:35:13 ID:WjTBuZ2NQ
940って型番には問題ある
925とかにして930は現行のまま残した方がよかった

P01はICEパワー載せてもよかった
これからは電気喰わなくて駆動力のあるデジタルアンプでしょ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:15:48 ID:dIzGwDfH0
せめて、これぐらいのものに変更できませんかね・・・・
あくまで個人的希望ですが

DEH-P01・・・7万5千円
アンプレス 
USBには新型別売りアダプター(CD-UBU)にて対応 (日本語表示対応)

DEH-P01A・・・10万5千円
P01A専用、別体アンプ同梱 (50wx6ch/70wx5ch/100wx4ch/250wx2)

DEH-P940・・・6万5千円
USBに標準対応 (日本語表示対応)
iPodにはCD-IB10Uにて対応

DEH-P740・・・4万5千円
iPod・USB特化タイプ
2,4inch Full Color QVGA液晶搭載
CDには別売りCDチェンジャーにて対応

これだとP740がDEHって型番だとおかしくなるか・・・







846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:46:22 ID:ZB3eYQpBO
>>845
流れをうまくまとめていいと思う。

値段以外はそれなら納得出来たなぁ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:50:27 ID:B3gB4NTX0
今、πのHP見て飛んできたんだが、どう考えてもP01は安すぎだろ。
ちょっと前まで20万で売ってたアンプレスの内容にアンプ付きで10万だぞ?
逆にπの経営大丈夫か?と思ったよ。とても採算出るような機種には思えん・・・。

しかし、パイオニア初のi-pod、USBのデジタル接続には期待が持てそう。
早くメーカーのデモカーが聴きたい!
この為だけにMESに行ってもいいかもしれん・・・。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 02:50:47 ID:SjwOPpfz0
今回の発表ではこの930が2つに分かれて、ひとつは730に変わるモデルとして生まれ変わっている。
これに伴って730は生産終了となる。
そして930に当たる位置付けとして、新たにP01というモデルが開発されたわけである。
またP01はDEX-P01IIの後継ともなることから、これも生産を終了する。
プロセッサーのDEQ-P01IIはそのまま継続される。

DEH-P940は730に代わるモデルだが、実質的な930の後継機といってよく、
機能や音質を維持しながら大幅に価格を下げたことになる。
このためシャーシは銅メッキから通常タイプへ、
端子やケーブルも通常のものへと変更されているが、
これによって音質が低下するのを避けて、
他の部分できめ細かく対策を行っている。

http://www.mycar-life.com/special/0905/p_pioneer/090508.php

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 04:02:05 ID:JRrsJpm10
いやいやw どんな解釈だよw
9系求めてるユーザーには10万出せ
7系求めてるユーザーには5万出してUSB無し(付けたきゃアダプタ買え)の物を買えって
おまけに銅シャーシと金メッキプラグ廃止って・・・ どんな方針だよ・・・

しかも丁寧に最後
>ハイエンドユーザーとエントリーユーザーの双方にとって、嬉しい選択肢となりそうである。
と力説してるけどほんとそうか?w 嬉しい選択なんだろうか?と思うよw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 07:45:03 ID:isZ8WGdo0
>845
DEH-P01はUSB対応だからアダプタ要らないだろ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 08:36:06 ID:Ij8h9p3O0
アドバンスド・サウンドレトリバーって上位機種には非搭載ってどうなの?
所詮その程度のものなの?
上位機種使ってる人は圧縮音源なんか聞かねーよって訳でもないだろ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 08:39:50 ID:Ij8h9p3O0
P01には付いてるのか・・・
だがそれだとますます940が意味不明ww
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:01:23 ID:4c1Rr3X10
DEH-P01の別体アンプは1DINに取付可能なんかな?
高さが1cm足りないんだが放熱対策?
RCAケーブルはなるべく短くしたい。

あと、本体より別体アンプの方が軽いのが笑える
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:20:46 ID:VQFz66ec0
素直に740出した方が
良かった気がするけどなw

X−305方式でCD無し
フロントUSB
TA、イコライザーは730以上
イルミネーションの調整機能をつける
I−PHONE対応
で部品を少し頑張って定価42000円程度で

DEH-P01 のアンプ部って
幅はDINだからHUの下に
入れる事は可能なように
ネジ切ってあるのかなぁ・・???
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:41:33 ID:N12ENuP80
きっとP740が隠し球で控えているに違いない・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:51:03 ID:/teDxe/U0
P01単体は7万強とかで買えても4ウェイだよ?それに見合うスピーカーや
ショップに取り付けでも頼んだらいくらよ?誰が買うよ?
極々一部の人間だろ?

740が無くなるなら、USBは来年以降まで待ってねってことだし
出るなら940買った人はどうなるんだ?カーオーディオに毎年数万払えって?
許可出した役員辞めさせろ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:53:14 ID:PFG68QlX0
雨風直射日光を我慢して高性能な乗り物か
貧乏人は大変だな
バイク脳は貧乏自慢して楽しいの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 13:40:58 ID:cwATF+sgO
2way+リア+SWが出来るって見て、おぉって思ったけど…
フェーダー使えませんって……やっぱいらない子。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 14:04:43 ID:bcQKK97h0
730にフロントUSBがないから仕方なく640買ってその直後に7系モデルチェンジか
なんて噂広まって買う時期ミスったと思ってたけど心配しなくてよかったか
素直に7系にフロントUSBつけて6系と統合して生産をスリムにしろっての

この業績の中高級機を充実させるとか馬鹿だろ
テレビの二の舞
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 14:33:02 ID:ZROcBVOt0
パイオニアの裏事情 12
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1240526130/

なんかグダグダだな。中の下っ端の人も自分の身の振り方が気になって
目の前の仕事なんて身が入らないだろ。
そんな中頑張って出したんだろうけど、顧客のニーズを取り違えたのは事実。
残念だね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:02:08 ID:cwB43QY9O
・外部アンプに興味あって安めのでも付けようと思っていた
・iPodからでも選曲できたらいいな
・赤イルミが欲しい
・TA&EQなど調整機能も欲しい

ってな自分にとってはP01はなかなか魅力的なんですが…。
値段は高いけど、P930とそれなりの外部アンプを購入しても
同じような価格になりそうだし。

今はALPINEのX100使ってるけど、操作性はまずまずいいが調整機能が別売だし
デザインもあまり好みじゃないし、
ちょっと購入資金貯めようかな
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 15:10:20 ID:hRBVdZSW0
安くて4世代nanoに対応してるお勧めデッキあります?
一応カロの540はどうでしょうか?その場合別売りのケーブルを買わないと使えないの?
とにかく安くIpodを使うにはどうしたらいいでしょう?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:20:03 ID:94YxS+qJ0
いぽd対応なら11年も前の俺のP505MDでも対応してる
アダプタは付けてないけどな
もっと古い機種のも確かあったはず
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:41:36 ID:WjTBuZ2NQ
P01さ外部アンプじゃなくて2DINにすればよかったのに
外部アンプは1DINサイズに入らないよね?やっぱシート下?
けど930にパワーアンプ足そうとしてた人には魅力的かな
9シリーズはコストダウンモデルと現行にUSB付けた2モデル体制でもよかったはず
パイはもっとアンケートするとか2ちゃんや価格コムを参考にしようよ

マーケティングが的外れ過ぎる
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:51:03 ID:isZ8WGdo0
>864
2DINにすると
音も分からないのに高い金出してくれる外車乗りがターゲットから外れるだろ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:57:08 ID:4c1Rr3X10
>>864
別体アンプ、幅はDINサイズで高さが1DIN−1cm、奥行きもヘッドユニトより短い
たぶん今、DINに入れた時に表に来る部分のデザインでもめている
それで別体アンプの写真が極端に少ないとみた
脱着式フロントフェイスがオプションで5,000円とかw
867:2009/05/09(土) 21:07:16 ID:r/CciP0GO
プロセッサーだけ単体で使用出来るようにならないかなぁ。

868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:20:13 ID:pZrIVhNc0
俺は何千曲もHDDにいれて使う気は無い。
USBにそのときに聴きたい数十曲を入れられれば十分。
それなら曲名表示がなくてもフォルダ構造は頭の中にある。
でもCD-UB10高すぎ。
当分日本語表示対応させる気もないだろう。
買い換えさせられるはずの金蔓たちが満足しちゃうから。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 21:31:29 ID:nxOb/6ic0
>>868
それなら 256k MP3 で CDを焼けば済むと思うが。
P930, 940 ともに CDならデジタル再生になる。
CD-UB10 だとアナログ接続。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:28:26 ID:isZ8WGdo0
DEH-P01はUSBもD/Aコンバーターまでデジタルダイレクト伝送が可能らしいから
もうCDなんて焼かなくていいね
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 22:36:59 ID:1Ul8MsGj0
>>869
えっ?
アナログなの?確かにIPバスだからアナログか・・・
じゃあCD-IB10IIも?iPod繫いでるひとはアナログで使ってたのか。
730買ったばっかりで940に妥協して買い換えることも考えたが
来年USB付きの950でも出された日には軽く死ねるな。駄目か・・・

CD-Rはちょこちょこ曲を追加したいときに面倒すぎる。
そもそもオーディオの世界じゃCDの振動やらノイズの対策をうたって
数十万の高級機だしてたのに、それが数千円で解決できるのになぜ付けない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:04:45 ID:94YxS+qJ0
音質を落とさず2ch化、CDレスにしてくれたら即買っていたのに。
電源容量もそのまま。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:24:24 ID:1cbgBcjP0
>>871
どうしてUSB付の640にしなかったの?
って、カロのサイト見たら730も販売終了モデルになってた。
740の発表はまだだよね。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 23:45:01 ID:isZ8WGdo0
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 01:16:23 ID:FOofZz6x0
しっかしホント中途半端だな・・・
今回のリニューアルを機にもうカロを見限って
ケンにでも走ろうかな・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 01:46:34 ID:3bcymNHM0
>>873
音質を考えたら640は候補から外れた。
TAも必要。要らないなら最初っから他社の買ってる。
今更USB付きで740出られても辛い。
どうせ買い換えるならNWモード+αで9シリにしたいが、950も来年以降だろ。
もうね、車に火点けたい気分だよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 01:53:02 ID:nakR6BYv0
新機種に異論反論あるみたいだが
なんで皆DEXとDEQ買わないの
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 02:05:35 ID:T2SymPRr0
AutoTAについて教えてください。

810や710のようにネットワークモードがない機種で、サブウーハーなし、
フロントが同軸SPの場合は、音がでる位置が同じなので到達時間の調整
はうまくやってくれそうな気がしますが、パッシブ経由のセパレート2wayのように
高音と低音の鳴る位置が違う場合は、うまく調整できるものなのでしょうか。

片チャンネルのツイーターとウーハーの音の合成したもので、到達時間の調整
となるのでしょうか?(うまく説明できなくてすみません)
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 06:51:12 ID:S/YH665sO
アルパインの305に移ろう思ったが
単体でTA着いてないとかなんとか、青歯は別体だし
外部入力?で810+640みたいな事が可能なんだって
あとUSB欲しいがCDより音質落ちるって
近所のショップも言ってたしそれは間違いないと思う?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 08:55:55 ID:PeCH26zd0
付いてないとかなんとかのなんとかって何だ?
2行目で非難して、3行目で評価するなら別体「だし」じゃなくて
別体「だけど」、とかじゃないか?
それとも「別体だし。」でその行は完結してるのか?
AUXで810+640みたいな事ってどの機能のことだ?
「USB欲しいが〜」は305のことを言っているのか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 09:50:32 ID:4dVw5B3v0
>880
GTOのコピペ改変したつもりなんじゃね?
全然面白くないけど
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 10:10:32 ID:j3Q0SRcU0
・液晶ディスプレイは携帯用を流用してコストダウン
・USBによりPC→経由のファームアップに対応、デコーダーのverUPも可能
・その代わり表示には念を入れアルバムジャケットも大きめに表示
・TA(゚听)イラネ、その分コンデンサとかの品質アップに心がける。
・4ch→2chの倍アンプドライブ可能

これぐらいしてくれたら305なんて買わずに済むのに
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 10:23:04 ID:uI0dQPDf0
>>879
USBがCDより音質落ちるのは当たり前じゃね?
そもそも青葉内蔵なんて810だけだろ
結局そのショップの店員はどれを勧めたの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 10:42:26 ID:+y1RWEFNO
USBに入れたWAVとCDでも、
CDの方が音いいの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:13:19 ID:Ah0TFlTp0
>>884
WAV ならジッターが少ないから理論上は USBの方が上。

なんだけど普通の人には差は分からないと思う。
P930でCDに焼いたWAV、320kのMP3、
CD-IB10II(アナログ)経由のWAV、320kのMP3、
を比較したけど分からなかった。
ヘッドユニット、アンプ、スピーカーの差の方が大きい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:29:09 ID:j3Q0SRcU0
流石に俺でもMP3の高レートとCDの比較は分からないだろうな。
分かり出すのはちゃんとしたオーディオセットで聴いたとき
低音のずずずーんとした響きで感じ取れるかな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:18:19 ID:PeCH26zd0
>>886
今の機器構成は何?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:44:08 ID:j3Q0SRcU0
>>887
メインとサブで200万ぐらいのセット
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:47:27 ID:PeCH26zd0
200万もかけておいてHUを305に交換するのか?ワケワカラン
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:00:57 ID:j3Q0SRcU0
カーオーディオのほうか
それならP505MD
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:05:10 ID:I2c8wW+W0
320kのMP3って高音壊れてない?
高音上げたら区別つくと思うけど
注文中でまだやったことないけど
判別はできると思ってる
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:07:07 ID:j3Q0SRcU0
LAMEは割と優秀、ちょい音が丸くなって程度で収まってる。
繊細感もある。
大編成時ちょい崩れ気味かな、大昔の表情がキュルっとするのは無くなった。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:39:53 ID:PeCH26zd0
>P940なんて(゚听)イラネ
>オートTAなんてオーオタからしてみれば愚の骨頂でしかねーよw
>TA(゚听)イラネ、その分コンデンサとかの品質アップに心がける。
>流石に俺でも
>メインとサブで200万ぐらいのセット
で、HUは11年も前の初級機。で、ida-x305?
ほんとにオーオタ?車は初めて?
流石の金持ちオーオタもっと上級機の購入や、
流石の技術系オーオタならCD外して空いたスペースで
コンデンサ付け替えや自作デジタル入力回路増設が出来るだろ。
実売3〜4万の機器にケチつけてるのがワケワカラン

>>891
そりゃ今時レアな悪いコーダ使ってるか、高音上げてるからじゃ?
あと、走行中のノイズ考えたら320と256の区別つく奴は人間にいないと思う。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:42:25 ID:PeCH26zd0
×金持ちオーオタもっと
○金持ちオーオタならもっと
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 13:59:05 ID:j3Q0SRcU0
カーオーディオなんてそんなもんでいいんだよ
劣悪環境なんだからそれ相応で十分
闇雲に金かける必要はまったくない
事実P909と比較したことがあるが、音の鮮度リアルさレスポンスは断然P505のほうが良かったぞ。
レガートリンク搭載機種は音質が温くなって敵わん。
逆にシンプル&ストレートの回路のほうがカーオーディオは分かりやすく音質が良くなる糊代があると言ってもいい。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 14:07:52 ID:81Exk1+R0
 一応ホームオーオタ(テキトー)だけど、カーオーディオは別世界だと聞いた。
車内の空間なんて相当変な形してるし、座席はあるし、窓はあるし、スピーカーの中央で聞くわけでもないし、エンジン音は聞こえてくるし、でこりゃ大変だろうなと。
 タイムアライメント重要じゃね?
 で、最近はイコライザもデジタルでやってくれるから(位相がズレない)いいんじゃね?とオモタ。

 DEH-P01に心惹かれるんだけど、一番の問題はスピーカーがダッシュボードで10cmってとこ(T_T)
これなんとかなるんか?

>>888
 定価ベース計算でいけば254万。置いてあるだけのアンプ群が214万。
うっわ。何この価格。中古で手に入れたのでもっと安いとは言え、自分でひきました。
とりあえずアンプ群をどうにかしないと。

 ちなみに高給取りじゃないです。
他に趣味ないんです。お酒も飲めないし。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:01:52 ID:GryJHsUi0
>>896
TAうんぬんとかHUうんぬんよりもスピーカーなんとかしろよ。
HU変えたところでイミナサス。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 16:16:16 ID:81Exk1+R0
>>897
 ホントそう思う。

でも、ドアに穴開けるとかしないと_(T-T)タカソウ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:09:32 ID:YHB73V+wO
>>898
ホームに比べたら安い物じゃね?

俺の車もなぁ…元が特殊なスピーカーだったから、いくらデッドニングしても
制振しきれないんだよな〜。(石膏か何かで固めにゃならん…)
Vシリーズが泣くぜ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 17:29:23 ID:Dln/YIcG0
バッ直をしようと思うのですが、太くするのは常時電源(黄色)でいいのですか?
最初はACCラインと思いましたが、それだとキースイッチを通っているのでリレーが必要になってくる?などと思いました。
機材はP630です。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:12:41 ID:Sz1/QZhD0
630ならバッ直するにしてもエーモンのリレー付きので十分すぎるよ。
赤も黄色も両方繫げられるし。
どうせなら一本ケーブル買って黒も直でバッテリのマイナスに繫げばいい。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 18:23:19 ID:aLrQxpEA0
うーんP01結構良いと思うんだが。
意外と評判悪いんだな。
サイバーナビのリア出力までフロントに使ってバイアンプのネットワークかましてる
偽マルチの俺からすれば非常に羨ましいんだが・・・・
実勢価格はもうちょい下がるだろうし、wavも再生できるからいいね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:42:56 ID:rlzkhM4l0
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:49:31 ID:VrAUAnaY0
>903
おれも新商品説明会行ってきたよ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:27:58 ID:NW1exzju0
>>902
そのやり方だとナビ音声おかしくなるよね。
でもネットワークさえあれば2wayの個別TA、レベル調整が一応できるんだよな・・・。
P900DVAを買わずサイバーナビで極限まで頑張るには最終手段だなwww

P01はUSBでwavまで対応してプロセッサも入った一個モノとしてはかなり便利だろうね。
BEWITHのミラーメディアMM1 → AZ-2 → アンプみたいな組み合わせでボられるより全然良いww
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 08:08:00 ID:skooOHDOO
去年卒業できなかった2回目の医学部6年生だけど、
俺決めた!

勉強超がんがって医師国家試験受かって、来年の今頃、
初任給でP01(かその後継)を買うお!!

留年決まってから数ヶ月、抜け殻のような生活送ってた
けど、目標が出来た。


その前に、今机の中で眠っているP930をインスコしたい
とこではあるんですが・・・勉強勉強!!
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 10:34:29 ID:FID+nyan0
これ以上940の不満を言ってもしょうがないので自分用の妥協案を考えた。
P01で3WAY+SWにまでしなくても、2WAY+SW(外部アンプ)付けて、
P01、バッ直、デッドニング、バッテリ交換等したら結構な額だ。
そこまではとても。実売8万弱?に交換するだけでもキツイのでとにかく安いの。

DEH-P01 - スピーカーシステム構築例
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p01/ss02.html
これは載ってる例の中でプアなものだけど、SWはやっぱり11、210等の
安価なパワードSWじゃ役不足なのかな。

そもそもSW無しでドアに低音鳴らせるのじゃ全然だめかな。その際、
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p01/ss04.html
の、MIDをフロント、LOWをリアドアにして、リアドアにセパレートのWFだけ
付けて100Hz以下を任せ、フロントMIDに100〜2000Hz任せるみたいな。
ただの2WAYよりはマシな2WAY+簡易SWみたいにはならんのかね。
こうしてもTAは使えないのかね?
940+USB+アンプの性能ちょいUPとして、一番プアな
これでいけるならP01も購入対象にいれられるんだが。

どうだろう。中の人でもいいから教えて。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:27:45 ID:IqwuDdhh0
 フロント2WAY+リアシステムの LOW って何?
全帯域が低めの音圧で出てるようだけど・・・後部座席用?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:07:36 ID:N0/+B3Ve0
う〜ん。
リア用って書いてあるから後部座席用なんでしょうね。
普通ドアのような気がしますけど。
BOXスピーカーとかサテライトスピーカーってことなんですかね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:50:46 ID:xnUERgei0
>>907
古いパイオニアのヘッドユニットを最近付けて、もう車ごと売ったんだけど
リアを低域だけ出して、フロントにかぶせるモードがありましたよ。
ピュアじゃないって言われれば、そうなんだけど、いい感じでしたよ
試してみるといいと思います。
色々試して遊べるのが、デジタルネットワークの良いところですよね!
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:08:12 ID:N0/+B3Ve0
>>910
試しで8万は出せませんw
でも、ありってことですかね。
3WAY(フロント2WAY+SW)もどきシステムと銘打って妄想中です。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:12:30 ID:3cZfUUCP0
>>907
カーオーディオ全くいじったことないだろ。
机上の想像じゃなにも分からないから、中古でP910でも買っていろいろ試してみな。
3WAYにすれば2WAYより良くなるとかそんなに甘くない。
セッティングできなければむしろ悪くなる。

バッ直、デッドニングくらいDIYできないなら金持ちじゃないとやってられないし。
手間か金のどちらかはかかる。手間なし金なしではどうしようもない。
というかお前さんならブラインドテストされたらP640と区別つかないと思う。
能書きの前にまずは試したほうがいい。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:58:39 ID:N0/+B3Ve0
>>912
バッ直もデッドニングもフロア制振もバッテリ交換も、SPケーブル配線も
やりました。HUは純正、ケンの中古、ケンの中古、730の順で使いました。
DIYも嫌いじゃないけど疲れました。
コンデンサー1つ交換しても判るのにHUがなんでも区別付かないって何様ですか。
悩むのはもういい。ドライブを楽しみたい。
そのために経験上の注意点とか、上手くいった例でも教えていただけたら
ありがたかったのですが、お前には無理だけどせいぜい試してみれば?
ですか。そうですか。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:18:59 ID:REYXXxH90
>>913
自称違いの分かる男キター
コンデンサーの差が分かる達人の発言とはとても思えませんよ
知ったかぶりするならもう少し勉強してからの方がいいですよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:19:10 ID:b87z6/kt0
まぁまぁ。
>>912
まずは試した方がいいは同意だが、言い方ってものが・・・
>>913
やってみなきゃ分かんないと思うよ。
リアドアSWやってる人なんて少ないと思うし。
実際、16〜17cmSWで追加する意味なんてあるのかどうか。
ただ、俺がやるとしたら、フロントMIDを13cmでやってみるかな。
失敗しても13cmならSWいらずにセッティングできそうだし
リアはツイーター追加してF+Rにしちゃえばいいしw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:21:46 ID:JoBRZMklO
妄想の方は価格にでも行って好きなだけ語り合ってください
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:30:58 ID:N0/+B3Ve0
まあ、どのみち自分で試す羽目になるんですけどね。
自分の方が分が悪いみたいですね。去ります。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:58:16 ID:qbsomwphO
どうして排他的な書き込みをするのか理解できない。
わかんないならスルーで、少しでもわかるならアドバイスしてあげれば、このスレはもっと良くなると思う。
このスレを楽しみたい人にとって迷惑だから、ストレス解消はよそでやってくれないかな?

匿名掲示板での態度と実社会での態度は正反対らしいよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:08:23 ID:ZS+OONMS0
>>918が最も排他的な気がするんだが。スレの有用性というな
らば訳の分からない質問は無駄。それに対して勉強してから
出直せと指摘するのは悪いとは思わないし。いずれにせよお前
さんの気に入らない発言をする奴はよそに行けというのは良くない
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:36:53 ID:Dcu5tNjtO
>>919
そのレスをそっくりお返しするよ。
お前さんのレスは、そのまま自分に当て嵌まるし、俺が1番排他的だとは思わないが。

俺が言いたいのは、排他的な発言を繰り返すと、いつか誰もいなくなるって事。
同じ人ばかりが書き込みしても面白くないだろ?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 00:53:15 ID:GROMlJkv0
好きなように、書き込めばいい
気にいらないレスは、スルーするべし
自分に有益だと思う部分を拾えばいい

スレの方向性で盛り上がるとか、末期のようで悲しいw
待ちに待った、新製品が出たというのにw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 01:06:17 ID:Dcu5tNjtO
>>921
その通りだな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 01:39:08 ID:KjkKegIQ0
ID:Dcu5tNjtO
携帯から粘着はやめれ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 07:33:43 ID:ZAQ6mXkPO
とりあえず、リアスピーカーをSW代わりにしようとして断念したことがある
とだけ言っておく。
まあ、俺の車の構造的な問題もあったんだけど…
今は中古で安く手に入れた30cm一発。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 09:02:35 ID:PBEGAqkl0
構造的な問題をkwsk
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 13:36:50 ID:D7CvKpSIO
P01ってfASLって付いてる?
HPには特に書いてないけど。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 17:00:11 ID:ZAQ6mXkPO
>>925
2ドアなんで、リアシートの横辺りにスピーカーが付いてるんだけど、
スピーカーが付いてるブラケットがヤワで低音域上げると、すぐにビビって聴けた物じゃないんだよね。
ブラケット取っ払ってBOX作って埋め込まにゃならなくなりそうだったからやめた。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:21:40 ID:0WX/VhjsO
お尻の感度が良い彼女と付き合っているが、感度が良すぎて身内や友人と一緒に居るときなんかに
隠れて悪戯すると反応が良すぎてバレちゃうから悪戯するのを諦めてる感じか。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:43:26 ID:ZAQ6mXkPO
いやいや、そのバレかもしれない状況で悪戯すると言うスリルがまた…ってコラー!
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:46:52 ID:GROMlJkv0
>>907
ぜひ、これの6.5インチをリアにつけてみて欲しい
http://www.kicker.com/comp_vt
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 00:54:33 ID:skVJmOdE0
p01を欲しいけど
930と同系列の操作性なんですかね??

正直SABで弄ると非常に使いにくいです。
性能的には申し分なくて欲しいけどねぇ・・・・
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 01:16:35 ID:jFUF2kNpP
そんなことよりロータリースイッチのイルミ照度の調整は出来るようになってるのか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 13:15:39 ID:6dfzc1nE0
そんなことよりUSBつきの740、950はいつ出るんだ?
来年の1月発表?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 17:58:26 ID:byiuvD4D0
普通に考えたらカーオーディオのデッキだけに10万円は高いと感じるだろう。
しかし、最初はデッキ+スピーカー込みで10万円程度のシステムを組み、
結局、音が気に入らなくてワンランク上のシステムに組み替えたという人を
何人も見てるし、デッキ+スピーカー込みで10万円クラスでは、
うまくシステムアップしても限界はある。
それならば、初期投資を多少奮発しても、
DEH-P01のような長く使えるデッキを導入しておくことをおすすめしたい。
そのほうが、のちのちの満足度、幸福度は高いと思う。

http://carnaviaudioreview.blogspot.com/2009/05/deh-p01.html

935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:18:32 ID:reKkXXex0
DEH-P01が気に入らなかったら痛すぎるな。


カロがしばらく新モデル出しません、他のメーカーも魅力的なモデルは出しません、というならば我慢しようがあるかもだけど。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:27:59 ID:q6sJm1Nl0
P01は正直ない
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 18:31:57 ID:N64+XY5U0
>>930
それはまさかリアのドアにつけろってこと?w
何れにせよアンプも必要だからさらに01では予算オーバーだろうね。
安くUSBが使いたくて、730使ってるならサブウーファーだけ追加して、
内蔵アンプのフロントにツィーター、リアにフロントのウーファー繫いで、
今はしのいで、950が出るのを待てばいいんじゃないか。
950に替えてもサブウーファーは使えるし。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 19:11:32 ID:PtDWgl8aO
価格では01大絶賛なのにここでは叩かれててワロタ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 19:18:31 ID:pXklb5zu0
そりゃそうだよ
わざわざ9系から金メッキ端子やら銅シャーシ奪って
ねだん10万にしただけだもん みんな不満に思うの当然だろ

9系は9系でそのままちゃんと 正当進化させればよかったんだよ
で6・7統合して USB付ければみんな幸せだったんだよ

イルミの色合いや対応メディアのバージョン 日本語表示の不満はあるけど
最低限USBは標準装備して欲しかったよ 前面端子やAUXなんて要らないんだからさ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:25:15 ID:zog3rU7q0
アルパインみたいに携帯電話ぽい表示器が欲しい。
それから電源ボタンも欲しい。
音と機能は2万円台の640で十分やし。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:32:52 ID:FYvRRiTr0
液晶のバックライトはPSPみたくLEDでお願い
耐久年数心配だから
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 06:58:43 ID:3L4SfVKX0
4万のオプションとかでも買うのか?金持ちだな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 13:35:41 ID:bMCw6Sp10
OELにバックライトなんてあんの?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 15:47:51 ID:nUnpWDve0
CD-IB10IIでiPod(第3世代)に繋いでて、iPodにつなぐ白いケーブルが断線したっぽいんだけど
CD-I020ってのを買えば交換できるのかな?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 17:37:11 ID:+AEqccZw0
>カーエレクトロニクスの売上高は、前期比22%減の2,917億400万円。前期は261億の営業利益を上げていたが、今期は営業損失123億370万円と赤字になっている。

このメーカー、なんで売り上げが減ったのか分かってないのかしら?

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090513_168500.html
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 19:04:47 ID:y7m+4Xff0
>>945
その記事、もうちょい下まで読んでみ
理由にも触れてあるから
元々日本国内での売り上げなんてそんなにでかくないだろ
今年のモデルが糞だらけな点には同意だけど
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:20:32 ID:4J2HO5z20
a
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:36:53 ID:4J2HO5z20
P930を内蔵アンプで使ってて
オートTA&EQだけの設定だけだったんだけど
最近BBEデジタルをONにしてみたら
好みの音になったと思う俺は糞耳?

949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:44:10 ID:RI+AjcVB0
>>948
好みの問題。
BBEが好きな人もいれば、BBE使わずにオートTA&EQ+カスタムEQだけで調整でする人もいる。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 03:19:20 ID:beRK/a+aO
勉強会行くけどなにかあれば聞いておきます
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 04:41:47 ID:c1zRr80S0
では
・いつになったらUSB標準搭載になるの?
・いつになったらIP-BUSやめるの?
>>735-736はどうにかなんないの?
でお願いします
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 08:11:08 ID:GUTF0M/O0
>950
IPバスをRCA入力に変換する
CD-RB10は最大RCA出力レベルが1V以上の外部機器は、接続しないでください。故障の原因となります。
ってHPに書いてあるけど、RCA出力レベルが1V以下のポータブルオーディオなんて存在するのか?

カロのデッキがRCA出力2.2V
なのにカロのCD-RB10の最大RCA出力レベルは 1V以下
自分とこのメーカーのデッキも入力できないの?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 10:12:18 ID:O6Ba0PpeO
>>950

P01のアンプなしは出ないか聞いてきて〜
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:14:01 ID:4PYcpFQv0
>>950
自分もP01のアンプ無しが激しく欲しい
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:35:50 ID:zWux1g9C0
みんな3WAY+外部アンプなのか。
俺はUSB付き940、730がいつ出るのか知りたい。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 12:41:30 ID:fPqPKZSzO
955と同じ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 13:44:23 ID:Y+vMNZnA0
俺はカロのUSBオンリーバージョンが欲しいよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:25:29 ID:4PYcpFQv0
>>845
みたいなの期待
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:13:57 ID:qd3meONq0
>>955
+CD-UB10じゃだめなのか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 23:42:24 ID:GUTF0M/O0
>959
CD-UB10を使うと
アナログ変換を行わずデジタルのままDSP部へ伝送してるかどうか不安(アナログに変換してる?)
それに日本語表記対応してない機種がある
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:25:24 ID:N2yiB+Vn0
>>960
IP-Bus はアナログ接続。
ただし普通の人には聞き分けられないくらいの差。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:58:18 ID:e/da2Yyq0
圧縮サイズが同様なら聞き分けられないかもしれないが、CD-UB10は
WMA/MP3/AACの圧縮ファイルの再生にしか対応してなくて、非圧縮の
WAVは再生できないんだよね。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:45:31 ID:876AxJn5O
>>951-954
了解。印刷して持って行きます。(そのままでは持っていきませんが)

個人的にブルーレイ出すのか、7,8シリーズの今後あたりかな。
それと月末だから気長に待ってね!
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 01:58:24 ID:KW79OUQU0
CD−UB10がWAV対応すれば嬉しいけどね。

関係ないけど、ステアリングリモコンは新発売されてること初めて知った。
これは買いか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 02:48:11 ID:jmQU+EtRO
みんなゴチャゴチャ言い過ぎ。
今あるのから選んで組合わせるのも楽しいと思うよ。

まぁ金と時間はかかるけど…



930か730のUSB使える後継機まだ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:04:53 ID:vexIYIvx0
今更CDに焼いてって事しないでしょ
つかCD-Rでさえ売ってるとこ知らないし
CDドライブ要らないからその分音質良くしてくれたほうが嬉しい
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:33:13 ID:lEk21hvZ0
>>966
それはこの手のスレに来てる連中だけの考え方
世間ではCD-Rに音楽CDとして焼く奴のほうが圧倒的に多いと思う
俺の周囲なんていまだにMD使ってる奴もかなりいるw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 13:54:20 ID:83vYOf1ZP
ダウンじゃなくてCDを購入する人も結構いる品
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 15:01:42 ID:4GH5hYEt0
>>966
>>967
今はCDよりもiPod類の方が多い。
iPodの技術的ハードルが越えられない人はそもそもCDを焼けない。
CDの焼き方よりもiPodには入れる方が易しい。

ALPINEのX305のような思想がいいんだが、実売3万で音質が悪すぎたので
あまり意味がなかった。

DEH-P01で、CDドライブレス、外部アンプレスにして、定価7-8万に
してくれるのが良かった。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 15:33:51 ID:vexIYIvx0
CDは買うだろ普通
普通はカーオーディオにそのままかけない
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 15:37:39 ID:vexIYIvx0
偶に携帯に入ってるのも聴きたいから青葉もありだな
外国では極当たり前になってる
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 16:10:36 ID:Eok8A/6/0
>>969

俺は未だにCD-R+MP3で十分満足してる。
いくらiPodが流行ろうが、USBメモリが安くなろうが、
CDドライブの無いHUはメジャーにはなれない。

というより、いっそのことDVD、さらにはブルーレイも使えるように
してもらえれば、ずっとよかったのである。

ちなみにP01クラスの製品にケチなことを言ってはいけない。
今回のP01のような製品は、不景気のこの世の中、
出してくれただけでありがたい製品だ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 16:44:50 ID:vexIYIvx0
光学ドライブが無くなってきてる現在それはない
つかBDの次のホログラムが来年発売だ
SDHCもSDXCと順調にのりしろを伸ばしつつある
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 16:47:10 ID:vexIYIvx0
P01買いたい奴は買えばいい
俺は買い替えだから自分の思った通りのが出るまで買う必要がない
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 16:50:15 ID:404EthwZ0
>>969
>iPodの技術的ハードルが越えられない人はそもそもCDを焼けない。

それはないw
お前がCD焼いたことがないから抵抗感じてるだけ
普通「CD焼くのが難しい」なんてやつはそもそもiPodなんか買わない
だいたいCDレスで定価7-8万なんてヲタアイテム作っても
ニッチすぎて確実にメーカー側の採算が合わない
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:09:08 ID:vexIYIvx0
いい事考えた
microSDHCのカードスロットは小さい鍵付きにすりゃいい。
これで盗難の恐れも少なくなる。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:54:59 ID:dxRcciAO0
>>975
確かにCDレスである意味単体DACみたいな製品は理解されづらいだろうね。
ちょっと欲しいけどwww

似たようなのでミラーメディアMM-1が一応あるけど高いからなぁ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 18:13:30 ID:fn4jfJCn0
>>972
同意。パソコン持ってない人や、パソコンを使いたくない人はCDドライブないと買おうとしないだろうしね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 18:25:58 ID:vexIYIvx0
何でここはこういう奴ばっかりなんだ…orz
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 18:45:45 ID:5W5Z16Be0
>>979
むしろここはまだCDレスに対して理解があるほうだと思うぞ
普通の人はX305みても興味示すどころか「ヲタくせぇw」でおしまいだろう
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:20:02 ID:1uAM0UUV0
>>980
CDが無いことじゃなくて、あれはデザインがオタ臭いんだろ。

>>975
難しいんじゃなくて、めんどくさい
CD焼く奴は、レンタルしたアルバムをそのまま焼くだけの人。
HDDやiPodがサーバー代わりになってて車でも利用したい人への配慮が無い。
携帯の青歯使いたい人は音質気にしないだろうが、ユニットが無駄に高値。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:32:37 ID:14OYQYp20
305考えたことあったけど

CDレスはコストとは無関係っていうかむしろ逆なのか?!
アルパインなのに音質がよくないらしい
フォルダ操作性に難あり

ということだったのでP630にした
音質などはおおむねいいけど
デザインとかディスプレーはやっぱ305のほうがいいなあ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:34:05 ID:+xva8cuf0
>>981
それは別にわざわざCDレスにしなくてもよくないか
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:24:59 ID:I6Hjutsc0
>>975
iPod やMP3プレーヤーの販売台数知らないの?
iTunesにCD入れるだけでインポートできるから
そもそもCDに焼く必要性がないしやったこともない人が多い
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:41:35 ID:vexIYIvx0
俺はiTunesのアルバムアートの入れ込み方が分かりづらくてMP3タグエディタに乗り換えたな
一番は音質が良くてMP3使ってるだけだが
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:54:50 ID:Rnj0bkHF0
>>984
>そもそもCDに焼く必要性がないしやったこともない人が多い

ちっとも根拠が無いことを言うなw
少なくとも俺の周囲では考えられない話だな
音楽に限らず仕事でデータ受け渡しに使うこともあるし…
まぁ人によってPC使う環境が違いすぎるってことだろうな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:04:54 ID:Eok8A/6/0
DEH-P01はそもそもハイエンド機の範疇だから、
「アンプレス・CDレスにして安くしろ」 などと瑣末な事柄に
こだわる貧乏人は買うべきでない。ちなみに一世代前のP01は
MP3などは当然のごとく不可能で、普通のCD(CD-DA)しか再生
できなかったのである。その点からすれば恐ろしく進歩している。

ちなみに自分は携帯型のMP3プレーヤーも持っているが、車に
持ち込むつもりはないし、繋いだりはずしたりが面倒なので、
車載専用のCD-Rを用意している。音質劣化の少ないハイビットレート
のMP3をLameでエンコードしているので、音楽の楽しみ方そのものが
iPod+ヘッドフォンの環境とはまったく異なるのである。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:07:34 ID:FfkNP7TW0
IPODって車で使いたいやつそんなにいるのか?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:10:26 ID:IFL76zJq0
自意識過剰な奴が多いなw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:10:43 ID:vexIYIvx0
>>987
同じ10クラスならCDドライブ除いただけで、どれだけ音質アップする余裕が出来ると思ってんだカス
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:26:52 ID:Eok8A/6/0
>>990

はいはい。あんたはもういいから寝なさい。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:27:08 ID:UuqKbsb30
CD焼くの面倒だからiPodで手軽に音楽聞きたいなんて奴が
アンプレスなんて凝ったものに手出すかねぇ
そもそもiPodがソースなのにアンプレスで高音質とか豚に真珠
かえってソースの音の悪さが強調されてガッカリするだけ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:42:21 ID:vexIYIvx0
アンプレスはまあ極端だな
とりあえず俺的には2chに特化した高音質化出来てればよか
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:58:48 ID:SkH9bt/00
>>992
iPodがトランスポートとして高評価なのを知らないのか…
アナログのラインアウトも十分きれいだし
DEH-P01ならCDよりもずっと読み取り精度の良いデジタルデータを
デジタルのまま転送できるんだが…
ソースの音が悪いとかアホか
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:11:37 ID:83vYOf1ZP
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <iPodは音がいい!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ


もう音について語るの辞めた方がいいレベル。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:15:15 ID:nA8Q7PuJ0
>994

Ipodなんて、だいたいのヤツはロスレスじゃなく高圧縮かけてるだろ
圧縮かけた音源をデジタル転送しても音悪いんじゃねーかな?

まあオレは糞CD-UB10を使わず
次のP01でUSBでWAVをデジタル転送で聞きたいけどね
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:21:25 ID:nA8Q7PuJ0
>995
Ipodの音質は圧縮によるけど別に悪くはないんじゃないかな
クスクス言われてるのはおまえだと思うよw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:23:55 ID:83vYOf1ZP
>>997
同じWAVでもmp3でもなんでもいいからをipodとwalkmanを聞き比べてから言えカス
ipodの音の悪さは異常。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:26:06 ID:lVr5ZZLR0
ipodの音がいいとかありえん
あれは音質を気にしない人向け
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:26:09 ID:Eok8A/6/0
ま、アナログ出力はさすがにダメだね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。