【カロッツェリア】Air navi AVIC-T10【Pioneer】part.006

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
“新種の情報端末、誕生。
   このカーナビは
 ケータイ・PCとリンクする。”


●公式サイト
   Pioneer総合
http://pioneer.jp/   

   carrozzeria 総合
http://pioneer.jp/carrozzeria/index.html

   Air naviサイト
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/

   ナビポータル
http://naviportal.jp/pc/

   スマートループ
http://pioneer.jp/carrozzeria/smartloop/index.html

●前スレ
【カロッツェリア】Air navi AVIC-T10【Pioneer】part.005
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1227313909/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 20:33:56 ID:w1/2k3Dq0
パイオニア“スマートループ渋滞情報”の「リアルタイムプローブデータ」と
本田技研工業「インターナビ・フローティングカーデータ」1月19日(月)より相互活用開始
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/smartloop_internavi/index2.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 21:05:16 ID:rSpsL+ED0
楽しみだね〜
インターナビとスマートループではプローブ情報が表示される道路が異なる
その辺がどう融合するか見ものだ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:54:00 ID:Yr6g6LHm0
前スレで、また延期だろとか言っていた輩がいるが、
3日後からの開始という発表だから延期はないだろ。

今日の通信モジュール経由アップデートで
サービス開始前の最終調整完了!って感じだな。
俺も月曜日が楽しみだ。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 23:28:41 ID:6s9huABM0
お、ようやく開始か!
どんどん良くなるね

来週末羽田まで行くから楽しみだ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 11:31:56 ID:dh2thh9R0
このスレ見てアップデート楽しみにエンジンスタート。
しかしいつものように通信起動せず・・・・・・・・
リセットスタートしたら速攻でアップデートの案内がきた。


エンジン始動3回が通信起動の限界だな。
なんとかならんかな?
サポートセンターは再起動しかいわないし、しゅうりにだしても症状現れず、で
帰ってくるのがオチだし。

そういうときは手動ではとれてもその後自動的にはならないしね。
皮肉なもんだけど通信費の節約にはなるよな。

ホンダと提携しようがこの問題があればせっかくの情報が手に入らない。
寂しい・・・・
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:02:36 ID:XX6dfTvcO
自分のナビだけの症状なのに、全部がそうであるかのような書き込みは工作員ってことですね、わかります。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:33:41 ID:FshXD/1J0
>>7
さすが、持ってないから>>6あたりの実情を把握してない工作員ってことがバレバレ 乙
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:47:27 ID:QnRvZaEDO
>>6
修理センターに出してみたら?俺は渋滞回避しないから、
内部の基盤をそっくり替えてもらったよ、
ちょっとは回復した感じだけど、
スマートループが時間通り受信しないのが、やや気になるが
やれるだけやってみ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:12:06 ID:XX6dfTvcO
>>8
持ってるけどそんな状態になったことありませんがw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 13:58:17 ID:FshXD/1J0
>>10
そんなあなたはウルトララッキー\(^O^)/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:04:11 ID:XX6dfTvcO
>>11
不具合が低確率なんじゃなくて、まともなのが低確率なんかい…
それが仕様なら確かにやばいねぇ
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:16:47 ID:RaohWs/m0
本田と提携してもどこが良くなったかすらわからんと思う
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:52:26 ID:cLFTMby1O
>>6
コンビニに寄った時など、エンジンを切って短時間でまたエンジンをかけた時には自動取得しないことがたまにあるかな。
でも一度手動取得すればその後は普通に自動取得し始めるよ。
だからエンジン始動3回云々とかってのは俺には理解不能。

それからさいたま市在住だけど、渋滞回避ルートは頻繁に提示されるし、年末年始に松本に行った時も2度提示されたよ。
今現在でも重宝しているので19日からの本田との提携は有り難い。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:55:30 ID:m8DKR0CW0
電源の長押しと短押しどっちかわかりにくい
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:36:49 ID:WmxJaxxu0
>>15
確かに短押ししてリジュームするのに4秒くらいかかるから
あれっと思って押し直すとその瞬間に画面が点いてまたサスペンドしたりする
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:50:19 ID:mv9XjNI90
不人気機種なのにdat落ちしない理由
工作員が はびこっているため

http://ranking.rakuten.co.jp/autogoods/304367.html

ユーザーに受け入れられるPNDを開発しましょう
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 16:42:30 ID:2gHptmbF0
( ´,_ゝ`)
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:01:59 ID:dh2thh9R0
いつでも車に乗ったら通信開始のことが気にならずに使えてる人がうらやましいっす。
ちょっとした抵抗でキー切る前に、先にナビの電源切ってからキーをオフにしてます。
そうすれば数回通信停止が先延ばしになるので。
でもやっぱり通信しない状態になってしまうので根本的解決にはなってないですよね。
手動取得したら、それの一回こっきりでいつのまにか取得時間は「点線」になってます。

電源が入って、スターターの位置にキーがあるとき一瞬電源が落ちるのが原因と思ってます。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:46:52 ID:6lJrdDdz0
工作員以外でこのスレにレス入れてるヤツなんてほとんどいないだろw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 17:50:40 ID:XX6dfTvcO
楽天でのランキングのみかよw
全てのランキングで証明してみたらいいのに
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:25:01 ID:wC9BawxK0
>>17>>20
PCと携帯から乙!
毎度の粘着君ですね

さて明後日からか
違いが感じ取れるか楽しみだ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 18:34:44 ID:2gHptmbF0
>>19
前にハードキーのみが点灯して画面だけ真っ黒という状況にはなったことあったが通信がとまるというのはないなぁ・・・。
家に帰ってくるとナビも一緒に持っていく環境のせいかそういう状況になったことはないが。
通信モジュール自体が認識できない状態(この場合は通信がいる機能を使おうとするとすぐに通信できませんとエラーが出る)になるのかそれとも認識はしてるが通信が始まらないのかどっちかな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 19:38:51 ID:ZwOSWsER0
だからさ、粘着工作員は放置しとけばいいんだよ。
反応するから工作員の書き込みが増える。

工作員は完全スルーで。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 20:21:34 ID:RaohWs/m0
>>6
エンジン始動3回が限度ってwww
ありえねぇよwww
交換してもらえやwww
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 02:05:07 ID:wNUJZFYh0
スマートループってイラネ!
周辺のガススタ価格と駐車場の空きがわかれば桶
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 02:24:44 ID:bkK3GW5V0
(実売)価格的にはよくできたナビだと思うけどな
10万のゴリなんてビンボーな俺には手が出ないわ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 04:06:20 ID:jabqxeOf0
ジャパネットでさらに値下げしてるようだよ。
49800。
でも車速の取付依頼するなら、自動後退で買った方が良いのかな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 11:51:20 ID:MvrOGo9T0
こっちも笑ってしまうくらい売れていない
http://shopping.yahoo.co.jp/ranking/3426/

反省すべきは素直に反省して出直してほしいよ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:10:49 ID:/xuXjIUCO
何かエアーナビ売れてない店見つけたら、鬼の首取ったように書き込む輩がいますね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:28:46 ID:OZYwHmGP0
PCのナビポータルで予約した年末のドライブルート、
今回アップデートをしたら今頃になってダウンロードされた。
半月の間に何度かナビ使って渋滞取得もしていたんだけどな。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:39:43 ID:+3wfR1Cg0
>>29は通信開始前にT10を手放した人かな
きっと進化していくT10が羨ましくて粘着を繰り返しているんだろう
明日からスマートループも進化するし

それに>>29はワゴンRが最高の車だと思っているんだろう
可哀想に
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:41:52 ID:fdGL0chh0
>>31
なんだ、俺だけじゃないんだw
最近多いんだよね、立ち上げても自動受信しない。
本当に困る。
だからといって通信してないわけじゃない。
ナビポータルもつながるんだよな。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:07:00 ID:TVsjGblkO
批判的な書き込みも擁護する書き込みも工作員にしか見えなくなってきた
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:13:15 ID:RrCgrqJP0
>>34
明日は工作大合戦になると思うよ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:33:57 ID:/xuXjIUCO
嫉妬するのは勝手だがねぇ
エアーナビを叩いてゴリを買ってもらおうという魂胆が見え見え
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 20:36:38 ID:bIExzQ+g0
>>36はこう見えても工作員な 騙されるなよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:08:36 ID:+ZZ0iy2MO
さて明日から本田との提携が始まるが
俺は週末まで車に乗る予定がないので、皆様レポートよろしく
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:37:17 ID:SqZ/OXBI0
昨日バージョンアップしたら渋滞情報の更新頻度が上がった気がする
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:55:19 ID:XZhV262y0
Ver.up来ないよ
1.06のまま
みんなび。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:40:31 ID:VjfWQCC+0
このナビ凄いな。今日出先でレンタカー借りたら付いてたんだが、
俺の持ってる2007製のフルナビと大して変わらん。PNDのクセにビックリした
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 23:22:53 ID:ffYV+gI40
>39
そういうVer.upじゃまいか?
そのほうがお金になるし
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 06:35:04 ID:uHOebi1j0
パイオニアってことで買ってしまったんだが
ここまで人気が無いとは思わなかった
このナビ買った人は負け組ってことか
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 08:00:25 ID:sNwXpDZ5O
>>43は世間で負け組なんだねw 派遣かニート君臭がプンプンするぜぇw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:19:26 ID:zM/bfePnO
>>43>>17>>29
今日は朝からご苦労さ〜ん
前スレでも同じこと書いてたね

日々粘着ネガキャン展開中だけど心の病ですか?

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 12:33:42 ID:HYNgbwCc0
>>23
遅レスですが・・・・・

認識されてないわけでない。
始動後受信が始まらなくてもポータルにもつながるし、手動取得したらちゃんと動く。
でもそれ以降時間がたっても自動受信はしない。
一度しなくなると祖霊高難度車に乗っても受信を開始しない。

つまりは自動受信しなくなるので、リセットスタートしたらしばらくいけるけど、
また自動受信しなくなるという風に表現すればわかりやすいでしょうか?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 13:26:49 ID:uaZZ/K810
ラフェスタ先輩パねぇっす
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:37:31 ID:zutBYCifO
>>46
修理センターに本体を送って、症状を細かく伝えて
交換してもらった方がいいね、すぐに行動しましょう
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 17:50:27 ID:F7Vei5Fa0
>>43が好きな物(とにかく人気がなければ買わないwww)
任天堂DS、Wii
ワゴンR
iPod nano
ドコモの携帯
NECのPC などwww
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 18:26:21 ID:1aejj0BK0
>>46
そこまで自動取得出来ないというなら故障だと俺も思う
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:20:49 ID:NcwgLqllO
>>46

俺のも移動しないと、あまり更新してくれないけど
手動で認識させてから、目的地まで走りはじめると、
20分に1度は、更新されるよ。
あと、関越自動車道を、川越〜水上を行き来したけど、20分もしないうちに更新していた。
前回取得したエリアから出ようとすると、取得するのかも。

ちなみに、金曜日のバージョンアップ前の話だから、今は変わっているかも。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:28:39 ID:9xvjAD7n0
T10ユーザーの皆さん体感できる程何か変わりましたか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:33:40 ID:cRMQ3tr+O
皆さんは毎月どの位パケ代掛かっている?
ウチは平日は嫁さんが子供の送り迎えや買い物、
週末は家族で出掛けたりでここのところ6〜7万パケ
使用する通信機能はスマートループが殆どで、たまにガススタかな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:46:51 ID:zJ8jnoXn0
>>52
体感レベルでは何も変わらないね。

都内を主に走ってるが自動所得が15分くらいじゃ遅いな
5分10分で道路状況はガラリと変わるし・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 19:56:18 ID:2SydPpGM0
>>46が当たり前だと思ってた
みんなちゃんと更新されてるのかよ
修理で直るんだったら修理出してみるわ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:28:47 ID:O1RSx8Rw0
>>46
祖霊高難度車
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:31:06 ID:U3vhpfX90
今日から本田と相互運用開始だけど、
@広島市内・・黄色の破線が多くなったような気がする。

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:00:10 ID:sNwXpDZ5O
確か先月の開始予定日にも、点線多くなったとか言ってる奴いたよな
今回のも信憑性が無さそう…
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:05:40 ID:8Xlq+8FA0
>>58
使ってない人がいうセリフではありませんよ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:14:27 ID:sNwXpDZ5O
>>59
使ってみたが変化無しだぞ
じゃ、どこが進化したか証明してくれよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 21:56:10 ID:suBUPxYK0
現在時刻がかわらない・・・
おかげで到着時刻がどんどん逆行していくw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:08:21 ID:kGOqDE2s0
おれも>>46とほぼ同じ状態。
テレビ対応したためと思っていた。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:24:07 ID:U+4V9fPD0
>>55
俺も似たような症状だったんで修理に出したら、メインユニット不具合とかでメインユニット交換されて返ってきたよ
通信したりしなかったりだもんで、最初はまさかハードが故障してるとは思わなかった

修理後はすこぶる順調w
修理期間はだいたい10日間だった
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:05:28 ID:Z0P29l9H0
>>63
何のユニット?
通信モジュールの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:10:50 ID:U+4V9fPD0
>>64
修理の人はメインユニットって言ってたからCPUとか諸々載ってる基盤だったよう
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:14:23 ID:U+4V9fPD0
>>64
あ、勘違い
本体のです
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 23:29:32 ID:Z0P29l9H0
>>66
thx
本体かー、そりゃ困るなあ
頻繁に使ってるわけじゃないけど
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 08:02:17 ID:htkVugCaO
昨日から使ってるが渋滞情報に変化無しじゃあないか…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 10:05:27 ID:SN/MeQxh0
自動受信しないのは修理で改善されるような雰囲気なので一度修理に出すことにします。
忘れた頃に結果報告します。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:18:48 ID:ZhzLl0Qu0
ホンダとの提携始まったんでしょ?どお?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:48:58 ID:Zg/18f1m0
>>70

提携はじまって明確に渋滞情報が充実して良いサービスなら・・・
せっかくの宣伝の機会なんだから一般ユーザはもとより工作員が黙っているわけがない

察してください



正直なところ特に渋滞情報は増えていないのでまだサービス提供されていないような気がする
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:57:15 ID:htkVugCaO
また提携やるやる詐欺ですか…
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 11:58:01 ID:eSiAptZ00
ネガキャンする工作員が増えるかと思いきや静かだね。
結局、通信している人はほとんどいないと言うことかな?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 12:04:10 ID:htkVugCaO
二回アップデートしたのも誤魔化しなんだね
これで月々最大2000円ほど搾取ですか…
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 13:24:03 ID:m5Ufof490
パイオニア“スマートループ渋滞情報”の「リアルタイムプローブデータ」と
本田技研工業「インターナビ・フローティングカーデータ」1月19日(月)より相互活用開始
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/smartloop_internavi/index2.html
>本田技研工業「インターナビ・フローティングカーデータ」の相互活用を1月19日(月)中に
>開始する運びとなりましたので、お知らせいたします。

相変わらずの、やるやる詐欺ですね。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 14:09:57 ID:bsOUZ1T/O
スマートループと込みで表示されてるのかな?
変化が無いように思えるんだけど、こんなモンかな?
画面に何かメッセージでも表示されればいいんだけど。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 14:55:50 ID:/5VhDV7m0
>>76
「この部分はインターナビの区間です。感謝しなさい。」とか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 14:59:52 ID:hTGZ/xvM0
このメーカー、とっくに終わってるな
次のやるやる詐欺も考えてそうだ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 15:08:53 ID:htkVugCaO
だいたいさぁインターナビのHPには19日からなんて載ってなかったし…
パイオニアの先走りかやるやる詐欺か…
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:12:18 ID:bJhvBOiN0
今回の本田と提携で向上するのは情報量じゃなくその質でしょ
リアルタイムのプローブ情報は増えるが破線は
どれがどれがリアルタイムプローブ(フローティングカーデータ)情報で
どれが走行データから導き出された蓄積型プローブ情報かなんて区別出来ない
だから見た目じゃ変化は感じられなくて当たり前かも
何か破線は全てリアルタイムの情報と勘違いしている人が多いよね
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 20:29:13 ID:zV6WS5O90
スマートループ自体リアルタイムじゃなくて蓄積した情報使った渋滞予測っぽい。
普段渋滞してる道はすいてても渋滞表示が多いし、工事渋滞でも渋滞無しだったりするし。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:15:00 ID:icghKFxx0
>>40
Ver.up、うちも来ない。
みんなびはハブか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:27:01 ID:htkVugCaO
なんか社員必死だなw
価格コム見ても破線増えたとか嘘ばっかだしなぁ…
みんな洗脳されてますよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:44:18 ID:4gmSazLh0
体感できないような提携なら必要無いよな
こんなことよりもっと使いやすくなるバージョンアップや
地図の更新が先だろ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 21:54:51 ID:FusLeiY/0
>84がいい事言った。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:23:50 ID:yBAJAQk0O
ID:htkVugCaO
朝から計5レスか
お疲れちゃんw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:27:30 ID:XzaviA/M0
ID:htkVugCaOは引き籠もりのニートですか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:41:23 ID:AUlAOXiY0
いま不具合とかでパイオニアのサーバーを止めたり稼働したりしてるんじゃないかな?
今現在ブルーのランプが点滅が多くなった。 つーてことはデーターのやりとりが多くなった?


89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 22:54:35 ID:UYCYzQZa0
スマートループの仕組みについて解っていない奴、確かに多杉
ただこれはメーカーの責任でもあるが

まぁ、ゴリラ600についての掲示板とかよりは全然マシ
解らない者同士がトンチンカンなことを述べ合っている

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/20(火) 23:22:20 ID:/5VhDV7m0
>>81
渋滞予測なんてありえないだろ
そんなサービスに契約したつもりはない
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:18:55 ID:8xNX7Xn8O
この馬鹿、やっぱ偽ユーザーでしたw
いつもの粘着ネガキャン君だね

949 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage2009/01/20(火) 16:21:40 ID:htkVugCaO
なんかエアーナビまたまたやってくれましたよ…
本田との提携が19日から始まってるはずなのに、渋滞情報には変化無しらしい
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:32:56 ID:5V9BS/QT0
ネガキャン凄いな
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 00:47:33 ID:TDXH+i5m0
アンチが沸くのは注目度があり人気がある証だな。
本当に糞機ならアンチも沸かず過疎ってdat落ちするのが関の山だし。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 01:49:11 ID:L7CPN0VTO
ユーザーは何でこれにしたの?
決め手は?
ダメダメなとこは?
95道民:2009/01/21(水) 02:17:59 ID:xSckJaBD0
漏れはほっけいどうの道民だーー
本州は県道でいう 県道番号・・北海道では道道という 
北海道は道道番号は1100番台以上あるのだ・・
道道1083号とかめずらしいっしょ・・ 4桁
でもAVIC-T10は黄色の一般道でごまかしてるねー
道道番号が全部振られていない・・ oRZ

96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 08:00:35 ID:RJmDHWAwO
頼みの渋滞情報もこのザマか
地図更新とバージョンアップに期待するか
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 08:25:45 ID:L0tOWVLa0
やはりU3買って正解だったよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 09:29:04 ID:j+M2l+9EO
U3って

・推奨ルートでも超細道にガンガン突っ込んで行く過激なルート取り
・自車位置の道路名や所在地が表示出来ない
・設定ルートを一覧で確認出来ない(プロフィール機能無し)
・精度が低い上に情報取得道路も少なく、回避ルートもお馬鹿過ぎるビーコン
・一通など地図の誤記載多し

いいんじゃないの
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 09:53:48 ID:L0tOWVLa0
エアナビのいいところはないの?

たくさんありすぎて書き切れないか

やはりU3買って正解だった。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 14:28:20 ID:RJmDHWAwO
エアーナビって

・全体的にモッサリ
・バッテリーはあって無いようなもの
・運が悪いとスマートループ自動取得しない時がある
・自車位置が実際より遅れて表示される
・音楽のランダム再生がクソ
・曲の途中で演奏終わり、次の曲を演奏することがある
・パイオニアのやるやる詐欺

いいとこってこんなもんかな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:10:23 ID:JQwJ+a8A0
U3は売れているけど基本的なところが以外とオマヌケなんだな
特に設定ルートを簡単に確認出来ないってのは不便そう
これからどんな道を行き、どこのICで乗り降りするとかすぐ分からないんだろ
かと言ってスクロールやシュミレーション、
デモ走行なんかでいちいち確認するのも面倒そう

102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 19:54:57 ID:FRWp9SjW0
U3には周辺検索先の電話番号が表示されないというオチもある
ただT10のモッサリ感は周知の事実だし
まぁどのPNDにも得て不得手があるということだろ
ゴリラも細街路じゃ音声案内しないという訳わからん仕様だし

T10の魅力はなんといってもスマートループを含む通信機能だよ
スマートループに関してはまだまだ色々な意見や要望が俺自身もあるけど
荒らしやネガキャン粘着している人に言いたいのは
従来のFM多重VICSやビーコンVICSに比べたら
高次元の意見や要望であるということだね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:15:00 ID:F/v193dL0
そうだよなぁ、スマートループしか良いとこ無いもんな
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:57:41 ID:TDXH+i5m0
U3の話題は本スレがあるからそっちいってやれよ。
いつまでもスレ違いの話してるんじゃねえよ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:13:26 ID:srDFr7Yz0
12月に買ったけど、スマートループのおかげで
年末年始のドライブが本当に楽しかった。
渋滞は本来嫌なものなのに、それがまた楽しかった。
それから「右です」「左です」という音声案内が
絶妙なタイミングで入ってくるのには驚いた。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:49:42 ID:ydGqKx+50
>>101
何レーションって?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:55:43 ID:9grUgmO30
趣味レーション
108取り付け:2009/01/21(水) 22:52:31 ID:S/pWxaHf0
スマートループつかうと、たしかにナビの能力変わるけど
自分的にはプラスよりマイナスのほうがでかいな。
スマートループ使わないとちゃんと専用駐車場まで案内するのに、スマートループ
使うと、提携の駐車場か建物前までしか案内しなくなる上に、目的地前の専用駐車場が
あいていても遠くの提携駐車場に案内されるから結果として大分遠回りになる。
最も、スマートループの有無にかかわらず出発地と目的地の往路が別のルートで
案内される不思議なナビではあるが・・・。
2月以降はアップのとき意外はモジュールを外すヨテイ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:05:57 ID:xxGWR9zC0
>>101
有事のときの食べ物じゃない?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:52:22 ID:5319s4nM0
>>69
自分の使ってるT10も、エンジン始動5回くらいで自動受信しなくなってました。
この現象が出始めたころを考えたときに、SDカード入れっぱなしにし始めた
頃かなと思い、試しにSDカード抜いておいたら、今のところ順調に受信しています。
もしSDカード入れっぱなしなら、抜いてみるのもいいかも
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:57:52 ID:8xNX7Xn8O
>>108
>スマートループ使うと、提携の駐車場か建物前までしか案内しなくなる

言っていることが全く意味不明なんだが
駐車場の案内をONにしていれば
案内開始直後に「目的地近くで駐車場を案内しますか」
と表示されるだろ
いいえを押せばいいだけの話しじゃないか
それにこれはスマートループとは別の機能

お前さん、本当にユーザー?
恐ろしく支離滅裂なこと言ってんぞ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:01:48 ID:kdn8O1Eg0
U3とかで過激な道に案内された時にゃ、俺の1900mm越える車幅のクーペだと困る。
かといってフルナビはダッシュボードのデザイン上不可能。
113取り付け:2009/01/22(木) 00:09:24 ID:1tGEjjyk0
>111
はぁ〜。まずは自分で実験してから批判しましょう。
その案内でいいえを押すと、駐車場まで案内しなくなるといってるんだよ。
それとも自分のエアナビだけの現象?なのか?
支離滅裂なナビを的確に評価したら支離滅裂になった。
自分の文書力にも問題があるかもしれないが、真実を伝えるにはその辺は多めに見てくれ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:26:45 ID:KGMJkJ1p0
ちょっと上記の喧嘩と関係ないけど、
はいを押した時って目的地からどれくらい離れた駐車場なのか全くわからん。
せめて目的地から○m離れてる順と空いてるかをリスト化して
選ばせてくれるようにして欲しい。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 00:37:21 ID:l9+tM6lV0
>>113
当然真実を伝えるためにメーカーに改善の要求はしたんだよな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 01:11:10 ID:x7z7t0hR0
なにか不具合ある度にメーカーに知らせる必要があると思ってる馬鹿は消えろ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 02:22:21 ID:4MsA+Cln0
取り付けキットなのですが、ダッシュボードの上でじゃまなので、アームが伸びてちょっと下に取り付けられるやつをさがしています!

オートバックスのネットのを見ると、PA-87(ヤックVP-T12)とPA-734っていうのがいい感じなのですが、クレードルはまりますかね!?

誰か使用している方がいたら教えてくださいちょ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 08:02:27 ID:gheoCNsoO
>>116は泣き寝入りするタイプだな
パイオニアの奴隷だぜw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 08:20:29 ID:U9D/yAd10
>>116
βトライ中ですので、報告義務がああります。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 08:44:29 ID:OjVoqArb0
ああります
121取り付け:2009/01/22(木) 09:00:38 ID:1tGEjjyk0
>115
メーカーに報告してません。なんせ、そういうナビだと思ってたんで。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 09:56:19 ID:8Q1zQCctO
不具合に気づいたり、不具合かなと思ったらコンタクトセンター等に問い合わせてみるのが普通でしょ。
意見や改善希望がある場合も然るべき。
ただしただのクレーマーにならないように建設的にね。

とにかく自分では動かないくせに匿名掲示板では愚痴をこぼす。
これはガキのすることだよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 10:28:22 ID:gheoCNsoO
>>121は工作員だからな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 16:36:04 ID:TbLy8mKj0
不具合と要望とかはメーカーにきちんと報告すべきだよ
必ずしもではないが、そういったものが集積されれば
メーカーも動いてくれる可能性はある訳だから
よって>>116>>121みたいなのは論外
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 18:20:51 ID:aGduDlam0
さすがαテスター様
仰る事が一般ユーザーと違うね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 19:51:20 ID:Uripya6n0
そいえば以前ナビポータルでアンケートを実施したけど
あれはいつ頃だったけ?
細かなアンケートだったから結構時間掛かったんだよな
あれから本体ナビポータルの反応速度が改善されたけど
まだそれだけ
本体、PC、携帯のナビポータルもどんどん使い易く
有益なものに改良していって欲しい
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:48:50 ID:6THddiB40
通信費が\0からになったので通信契約してみたけど
通信あってのエアナビという理由が良く解りました
先週末スマートループをちょっと使ってみたけど
日曜日に新ルートが出てきた時はちょっと感動した
常時使いたいところだけど懐具合があまりよろしくないので
遠出する時や混み合う街に行く時限定で使っていきます
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 00:55:28 ID:s4r0RZZn0
>>126
ナビポータルから問い合わせができるところがあってそこで通信モジュールをつけた状況下で起こる不具合を報告したら
この前のアップデート後に改善しましたと返信があってびっくりした。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 01:36:52 ID:s4r0RZZn0
×できるところがあってそこで通信モジュール
○できるところがあってそこで数ヶ月前に通信モジュール

スマソ・・・
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 13:41:28 ID:L5jFHhkF0
>>128-129
おお、今気づいた。メールフォームあるんじゃん。
報告くらいで電話だと敬遠してたけどこれなら良いかもな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 16:42:31 ID:JSUCuHSGO
>>128-130
携帯のナビポでは確かに問い合わせからメール出来るね
PCのナビポにもあるのか?自分で確認すればいいことなんだけどさ

とにかく俺も今日気付きました
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 16:45:03 ID:OAERF5tx0
>>128
>数ヶ月前に通信モジュールをつけた状況下で起こる不具合
これ詳しく教えて
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 17:36:18 ID:Z5cSIG5zO
>>132
知らぬが仏。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 18:01:45 ID:J9XYv4/10
嫁(というか親)の車につけようと思ったが
新車だからダッシュボードはいやだったのでカーメイトの買ってつけたんだが

走行中に首振りすぎて使い物にならんかったw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:21:56 ID:s4r0RZZn0
>>132
通信モジュールをつけた状態で駐車場等の空き情報やおすすめスポット等の情報量が集中する市街地を1km〜500mスケールでスクロールすると勝手に再起動してしまう不具合だった。
向こうでも同じ症状が表れたから対処しますということでこの前のアップデートで修正された。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 19:39:45 ID:YLPZE0YZO
>>127
土地勘の無い所で回避ルートを選んでも、それが本当に良かったか今一つピーンとこないが、
土地勘の有る所で回避ルートを選択、そして上手く切り抜けてくれると、
「なかなかやるじゃないか」とニヤニヤしてしまう。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:07:38 ID:0ld5EPU10
>>136
俺もそういうのあった。
VICS対象外の渋滞情報も分かる所がスマートループの良い所。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 20:46:46 ID:jDX/1AjA0
>>136
それは俺も解るな
確かに土地勘のあれば感覚的にその是非が判断出来るからな

しかし次機種は何にしようか考える今日この頃
スマートループで味をしめてしまうと
FM多重VICSやビーコンVICSだけの機種には戻れないな
今の市販ナビだと結局次もパイオニア機にしかないんだよな
カーウイングスはまだまだショボいから
G-BOOKと連携したPNDとが出れば面白いんだが

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 22:00:15 ID:s4r0RZZn0
>>138
思い切ってサイバーにしてみるのもいいかもしれませんね。値段が楽ナビに比べて高いですけどね・・・
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:03:03 ID:JOyWvL+z0
渋滞回避で開かずの踏切のへの道をリルートされたよ。orz..
ゴルァーだ。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 23:05:57 ID:4UZUWJ1E0
>>139
今の楽ナビってWVGA、地デジフルと
サイバーと大して変わらんとこまで来たような気がする
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:09:32 ID:1GH60LBj0
>>141
PCとの連動を重視するなら断然サイバーの方がいいけどね。HDDをワンプッシュで取り出せてPCとUSB接続できて連動できる。
3年間バージョンアップ無料や月ごとの地点データバージョンアップも大きな利点だね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 01:43:12 ID:YfC0uHgi0
金貯めてサイババ買いたい
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 08:51:20 ID:fnSgKDZe0
それにしてもこのナビはなんで20mまで無いんだろ
逆は意味のないところまで行くのに
無料のgooglemapですら都内じゃ20mとかあるのにね
あ、iPhone使えばいいのか?あれも通信はsoftbankかw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 09:10:08 ID:+sLV/tUS0
意味のない比較ワロタ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 09:57:11 ID:ayI4+ri60
>>144
エアナビの地図データってインクリメントPじゃないの?
インクリPの地図使ってるTrywinのDTN-V001ですら10mスケールまであるのにね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 11:01:50 ID:vf0v5DuN0
エアナビ通信機能の評判が??なので
先月FM-VICS内蔵ミニゴリラを買いました。
地方なので十分使えてます。
通信料かかるのにホンダと提携しても???なんですね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 14:53:26 ID:1GH60LBj0
なんで他機種の話題をこのスレで書くんだよ・・・。
テンプレに他機種の話題でその本スレでと誘導するように今度から立てるか・・・。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 15:05:44 ID:6dsBVXvuO
>>148
>>147は、わざとそういう書き込みしてるんだよ。
それに反応するとヤツらの思うつぼ。放置しとけ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 16:46:49 ID:1sNyv8iu0
そもそも今時田舎者にFM-VICS語られても・・・

15169:2009/01/24(土) 17:29:42 ID:Kw/9Zcyi0
今日本体が修理から帰ってきました。
絵に描いたような結果だったんで報告します。

「ご指摘の症状が確認できませんでした」

「電波が良くないところではこのようなことが考えられます」

との補足付きでした。
またしばらくいろいろ状況の収集に努めます。
レスいただいた皆様ありがとうございました。

サービスセンターから帰ってくるとき、車につけて帰ってきましたが
リセットスタートと一緒なのでこの1セッションはすこぶる快調(当たり前)
これからの症状をまた蓄えていきます。
電波がわるくてそうなるのなら、手動で取得したあとは自動でいけるようになるはずですから
そういう観点で扱ってみます。

152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 17:41:12 ID:3G8cKJuIO
>>131

PCのサイトには、お問い合わせフォームがあるけど
携帯電話のサイトでは見つからないんだけど?

本田と提携してから初めて、走ってみたけど、
かわったかどうかは、よくわからない。
気持ち渋滞を回避するようになったかも知れないが。

ただ、本田と提携しても相変わらず、VICSが表示されない国道や県道があるんだよ。
埼玉県入間のアウトレット付近なんて、光ビーコンの設置された路線なのに、VICSの表示が一切無いんだよねぇ。
他にも埼玉南西部と、多摩地区に似たような場所がいくつもあるから、
あとでネット経由で、報告しようっと。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:33:49 ID:q0HNxP6kO
>>152
>本田と提携しても相変わらず、VICSが表示されない国道や県道があるんだよ

???
まずは頭の中を整理しましょう
もしくは勉強し直しましょう
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:55:31 ID:9rzM+anaO
工作員の巣窟だなw
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 20:11:09 ID:ayI4+ri60
このスレ8割は工作員だよね
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 21:00:40 ID:q0HNxP6kO
>>155
いつものナブ男様、乙ですw

739 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage2009/01/24(土) 01:01:02 ID:ayI4+ri60
ソニーを応援するために、直販店で高価な製品をできるだけ高い値段で買って下さい。
お願いいたします。

743 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage2009/01/24(土) 20:14:50 ID:ayI4+ri60
>>742
これでいけんじゃね?
http://homepage3.nifty.com/xxx-xxx/saki_lab/nv-u2/nv-u2.htm
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:34:07 ID:wXaS5X9o0
すいません
SDカードかUSBで、PC上の登録地点データをナビ本体に
転送できたら買いたいんですけど、説明書を見る限り
もしかしてそういう事はできないですか?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:51:01 ID:WuME9Zon0
>>157
それはできないですが、ナビポータルのサイトで検索して
それを通信モジュール経由でナビ本体に登録地点として
保存することはできます。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:06:02 ID:wXaS5X9o0
>>158
そうですか…ありがとうございます
PCの地図ソフトにブックマークしたポイント一覧を
テキストファイルか何かに変換して、AirNaviに
流し込みたかったんです。

ナビポータル経由だとサイト上の検索結果を
入れることが可能でも、上記が難しいですよね。

Pioneerの他機種なら大抵できるみたいなんだけどな〜 惜しいな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 23:36:39 ID:ZIef5IHy0
>>152
ウチの近所は全ての道路に順調表示されてて焦ったな。
連携以前からなってて気づかなかっただけかもしれないけど。
161152:2009/01/25(日) 01:33:27 ID:jrSfEf7OO
>>153
工作員ですみません。
っうか、お前が工作員でしょ?


証拠写真です。
エアナビを入間インターの周辺に合わせて、携帯電話で写真を撮りました
http://p.pita.st/?gejfgvw6

国道16号と県道8号のこの区間は、VICS対応路線なので
他社のナビで調べてくだされば。


162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 07:56:17 ID:sGyb33mj0
>>161
・本田との提携について(http://pioneer.jp/press/2008/0828-1.html
VICS情報(実線)とは無関係です。プローブ情報(破線)の精度に関与してきます。

・スマートループのVICS情報
VICSセンターから専用サーバーを介し送られてくる情報が表示されます。
光ビーコンが設置されていても、それが反映されないのは当たり前。
なぜならT10はビーコンユニットを搭載していないからです。
VICSの種類などについては以下を参考にして下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%83%85%E5%A0%B1%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
163152:2009/01/25(日) 09:00:07 ID:jrSfEf7OO
>>162
渋滞情報は、

VICS実線の路線全て

点線

だと思って買ったので、ガックリです。

アウトレットが混んでるから、道も混んでるわけなのでなんとか、対応してほしいです。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 10:44:43 ID:bvSGktCr0
>>151
動画撮ってもだめなのかな?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 11:43:47 ID:1ViRTSRHO
>>163
何か今一つ、いや今二つくらい意味不明なコメントしてるね
とりあえず取説P94を見たら
スマートループの簡単な説明があるから
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 13:24:32 ID:vHDw1V9qO
これって雪などの規制の場合も迂回ルート出してくれるの?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:13:09 ID:kKUTfXdV0
>>166

高速で事故があって規制されていた時に高速を使わないルートを案内してくれた(普段なら絶対に高速を使う場所)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 14:55:52 ID:g019D5VwO
>>167
それしきの事VICSでできるわい
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:17:58 ID:TLH+xD7W0
購入を検討している者です。
T10と上位機種の双方を使われた経験をお持ちの方にお尋ねです。
ナビ男くんの"HDD[楽ナビ]HRZ099インプレッション(第二回目)2ページ目"で
経路探索時など、スマートループから取得した情報の利用度が
「サイバー≧楽HRZ099>楽HRZ088=楽HRV022/011>>>楽Lite≧AirNavi(店長主観)」
とされていますが、こうした傾向は存在するのでしょうか。
上位機種を「選ぶメリットにこうした付加価値があるのであればちょっと考えてし
まいます。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 16:44:20 ID:8daEDLNa0
>>169
利用度の意味が分からん
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 17:57:16 ID:xUDO50ck0
>>169
45,000円以下で購入できる安物商品なんだから
あまり気にするなよ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:49:22 ID:eTjDiLi0O
>>171
擁護派も最終的には自虐的にそう言っちゃうよな。
俺は通信開始やHONDAとの提携が再三延期になったりには大いに憤慨。
個体差だろうが不具合多発したりすることにも。
発売後半年間に何度もバージョンアップをしてきたのは完成度の低さの証明だろうな。
地図データ更新の時期や配布方法が未だに不明ってのも不満。
要望としてサポートに伝えてはいるけど最近は何か呆れて来てる。
本当にメーカーや製品の対応や品質向上願うならいっそのこと買い替えっていうのもありかと。
うちはサイバーや楽ナビ載せた車もあるからメーカーが憎たらしいわけじゃないんだよな。
むしろカロナビのインターフェースや地図画面のが馴染み深い。
今回は今後の成長を願って手離してその過程を見守ろうかな。
何か諸々疲れちゃった。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:52:35 ID:eZszx7E40
縦読み箇所がわからんぞ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 19:56:36 ID:8daEDLNa0
>>173
俺も探したんだが
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:06:38 ID:yUd1CozcP
擁護
俺は
固体
発売
地図
要望
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 20:56:37 ID:eZszx7E40
>>175
天才
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 21:11:50 ID:NIJNlj7aO
既存道路におけるVICS整備は頭打ちだからプローブ情報が表示される道路をもっと増やして欲しい
今現在VICSの5倍だが2年後には10倍くらいに拡大が希望
そうすれば渋滞もより効率的なルート取りで回避してくれるだろうから
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:22:45 ID:l5gPfsCG0
>>152 私も今日,南から北方面にコストコを右手に見ながら通過しました.北から南方面は大渋滞でしたが,私のエアナビもこの区間,渋滞情報表示無しでした.あれはひどいですね.
スマートループを手に入れたので,環八を避けられると思っていたのにガックリ.検索条件に距離・推奨・幹線に加え,時間を加えて欲しい.細道でも案内して欲しいって要求したら応えてくれるのかな・・・?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 22:34:42 ID:EMUgFlvs0
すでに右折レーンで信号待ち(当然車線変更禁止区間)の最中に
「新しい候補ルートが見つかりました」と出て直進しろ。には困った・・・
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/25(日) 23:26:25 ID:NIJNlj7aO
>>179
新しい候補ルートはスマートループ情報取得直後にくるから
バッドなタイミングの時は焦るね

あと運転中に新しい候補ルートが出ると画面注視出来ないから
残り500m以上あってもこれまた結構焦る
181152:2009/01/26(月) 00:43:19 ID:jLvYSVHCO
>>178
16号外回りを走ってもそうだよね。
うちのエアナビだけでは無いってことか。

エアナビと、トヨタ純正ナビ(光ビーコンあり)と比較してみました。

今日の16:30出発で、
出発地は、船橋の中山競馬場
目的地は、所沢の航空公園

エアナビの誘導通りに走ってみた。

中山競馬場付近の渋滞は、回避できないけど
松戸周辺は、しっかり渋滞を回避して
外環の三郷南インターに誘導してくれました。
その先、関越の所沢インター付近が、関越上りの渋滞による渋滞で
外環の和光インターで出て川越街道と、浦所バイパスと平行する裏道を誘導で、
18:30に到着。


同時に、トヨタ純正ナビは、
松戸で渋滞に突っ込んで行く誘導
所沢インター出口渋滞していたのに、
所沢インター出口を指定。
所沢インターの出口渋滞は嫌だよ…


結論は、エアナビは、渋滞回避に役立つと思った。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 01:32:42 ID:Dpil3B2X0
いつも通る自宅へ帰るルートは遠回りを案内したりする。
でも自分で近道でウラ道を何度も通ったりしたら
今度はもうそのウラ道を自動で案内するようになった。
AIはないとあるけどちゃんど自分で通った跡の道を遠回りしないように
案内するよ・・
よくわからないけどスマートループの走行データーの分析してくれて
スマートループがルート案内の補正AIの機能を持ってるのか?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 02:18:11 ID:PZ/9DNGn0
とにかく携帯厨=工作員ということでスルー
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 03:18:25 ID:Avt3QT2T0
そろそろT20の発表か?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 05:23:02 ID:zOhj7Lmg0
なんだか知らないけど、首都高から
池袋駅北口方面ちかくにある目的地に行こうとすると
毎回必ず早稲田出口から下りるように案内される。
で、無視すると今度は、護国寺出口、東池袋出口と
しつこいくらい下ろそうと案内してくるんだよな。
はじめは高速の渋滞回避させようかとしているのかと思ったが
下りると必ず混んでいるし、むしろ高速のほうが桁違いに空いている。
もしかして一般道の混雑具合を間違えてキャッチしているのか?

それ以外もそうだけど高速と組み合わせて行くルートに関しては
たまに意味のわからないところで下ろそうとしてくることが多い。
都心から幕張メッセ向かってるときに千鳥町?で下ろされ、大渋滞だった
そのときも明らかに高速はスムーズに流れてたな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 07:04:31 ID:Q3eLyCAs0
サイバー:2百数十万の車
楽:百数十万の車
エアー:50万の車

そんな感覚でおk?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 08:02:27 ID:UDeWQ/O7O
この値段でこの性能なら文句はあるまい
>>183は引きこもりニート君ですか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 08:50:30 ID:5bRrGpqO0
500マンの車にエアナビですが、何か?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 10:06:25 ID:nO1hRMQs0
>>188
ベソ?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 10:07:22 ID:nO1hRMQs0
>>189
ペソ
ボケを噛むな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 10:12:35 ID:4ARL6R0X0
そういや1900mm越えのクーペでダッシュ形状のせいでPNDしか使えないって書いてた人いたな。
やはり1千万超えてる車なんだろうか?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 10:21:35 ID:ts3NNqolO
V35スカイラインじゃね?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 10:46:43 ID:jYk+rUTo0
V35に500万の車なて無いだろ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 12:30:34 ID:tPbE5T/Y0
世の中、価格相応、という基準を納得できない人が多いんですな。
この価格でこの性能なら十分だと思うけど。
もっと、もっと、と欲をかく人がなんて多いんだろうとこのスレを読むと
ちょっと怖くなる。

とあるサービス業勤務です。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 15:25:31 ID:93s3DXVW0
もっと小さく、もっと高性能に、もっと安く、で成した国ですから
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 17:19:28 ID:MLx3NPkB0
スマートループの自動更新の間隔を5分単位くらいで任意で設定できればいいと思わん?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 17:31:06 ID:UDeWQ/O7O
点滅速度を変更できたらいいな
見にくくないか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 17:54:04 ID:yPq1+Oid0
>>スーツ着てディズニー腕時計している様なもんだな。
199198:2009/01/26(月) 17:56:29 ID:yPq1+Oid0
ごめん、>>188
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 18:47:08 ID:HrjTlxheO
>>197
見にくいな。
点滅は消えてる時間が長すぎると思う。
だからといって点滅させないと、今度は線が細くて見にくい。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 19:30:07 ID:qi+3izAJ0
>>188
エアーナビと関係ないけど、迷WAN付けてるジャガーを見たことある。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:07:20 ID:JBMJvmeo0
>>181
詳細な比較レポート、乙でした
ビーコンは設置道路も幹線道路に限られるし、
また設置箇所まで行かないその情報も入らない。
やっぱり限界があるよね。
だから今ではトヨタもG-BOOKにプローブ情報を取り入れているわけだし。
本田インターナビ、日産カーウイングスもしかり。
エアーナビは低価格なのに高価な純正ナビと同じような渋滞情報が得られる。
これだけでも有益だよ。
しかしゴリラ600は全く売れていないね。
BTのみと青天井の通信費設定がネックなんだろうか。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:21:34 ID:IGBri+YQO
>>202
ゴリ脳、またゴリ脳予備軍にはプローブ云々なんて難しくて解らないんだよ
なんてたってスクロールの速さ=ナビ性能と思っている人種だからな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:38:33 ID:ENAw7hsL0
あまり刺激与えると沸いてくるからやめとこうよ・・・
>>202
後は地図更新とソフトウェア更新でどこまで性能が上げられるかに期待だな。
地図更新で新しい機能が増えるとさらによいのだがね。(25mスケール等など)
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 21:40:03 ID:Dpil3B2X0
地図更新費用が安ければいいのにねー

通信モジュール契約者は特典で半額とか・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:09:24 ID:wDl+jXTP0
>>202
FM多重VICSとビーコンVICSの精度向上にはもう伸びシロないしな
その点スマートループなんかはまだまだ成長期
この違いは大きい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:24:43 ID:Dpil3B2X0
しかしスマートループはあまり広範囲を拾わない。
スキーとか行く時、現地付近の高速道路がなにか規制がないか
わからない。 
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:37:09 ID:X83cPIUJ0
安いナビだから性能悪くても我慢しろ…、って議論はおかしい。
スペック上「渋滞回避する」って歌ってるんだから、誰が
どんな状況で使おうが、同じように回避すべきだと思うんだが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:48:28 ID:G2gE5+RO0
局所レベルで他のナビに負ける事はあるかもしれんけどさ
値段の論議を横に置いといても
トータルで他のナビよりよっぽど渋滞回避出来てると思うんだがなあ

通勤路で毎日渋滞する国道があってさ
経験上どう回避しても回避ルートの方が時間かかる場所なんだが
T-10にしてからその部分の回避ルート出てないから結構賢いんだと思うよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:49:24 ID:4ARL6R0X0
>>207
あれ、それってスクロールさせた地点で情報取得すればいいんじゃないっけ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:51:33 ID:sttfnc9W0
>>207
情報が必要なあたりを画面で出して、情報取得すればいい、って知ってる?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 22:54:11 ID:H0vHwErN0
>>208
こんなのがはびこってるんだからメーカーも大変だよね。
割り切りという言葉を知らんとは。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:02:46 ID:yhy4wgXIO
バカとハサミは
使いようデスね!

高額な機能てんこ盛りの商品でも
使い方 操作などに
問題があれば
意味ないもんね!


214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:18:51 ID:R25Im0EnO
>>205
他PNDメーカーの相場は\15000〜\20000
パイオニアの場合、インPを子会社として持っているんだからそれよりは安くして欲しい
希望は\10000!
変に高く価格設定するより、安くして更新者増を狙うのも一つの手だと思うんだけどな
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:51:39 ID:1prR+PTY0
>>215
年2回更新予定という話だったから、1回10000円〜12000円位で妥当だよね。
あとは地図精度を上げて欲しいな。
うちの近所で間違いがあって、その件はコンタクトセンターに報告済みだが、
地図更新で直っているかどうか・・・報告したのは2ヶ月前だから期待してます。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/26(月) 23:53:26 ID:1prR+PTY0
↑アンカー間違えました。
>>214さんへです。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 07:37:05 ID:GvMRS80z0
個人的には5000円以上だと間違いなく更新しないな。
3000円なら更新するかも。
ただ5000円以上でも、20mマップなど追加されるなら話は別だが。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 07:40:44 ID:i58L33L20
おいおい、値段は10000円が妥当、うちの近所の道を直せって、
あまりそれが過ぎるとPNDから日本のメーカーなくなるぞ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 09:14:34 ID:SR4nsKW00
携帯君はあまり他社工作員を挑発しないでくれないかな。
君の態度は擁護を騙ったアンチに見えるぞ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 09:15:04 ID:SR4nsKW00
×くれないかな
○くれるかな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 10:28:28 ID:GGih0NHVO
さすがに5千円以下なんてのは有り得ないでしょ
子会社とは言えインクリメントP社の利益確保もある訳だし
仮に1万円台前半だったら頑張ってくれた部類になるんじゃないか

でも俺は1回目が地図更新オンリーだったらパスかな
やはり地図更新+αの“α”次第
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 10:41:59 ID:88xRy8Lb0
>>221

私もαが必要派
タイミングや地域によっては、地図更新の恩恵は受けられない人の方が多いと思う
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 12:16:40 ID:fb7iSdzdO
DVDナビのD909がそうだったように、2年目の大化けに期待。
あの時は「ソフトだけでここまで変わるのか!」って感動したなぁ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 13:07:57 ID:xdzz/qRKO
間違いはなおらんよおれんところは
未だに放置!
10年前に言ったがね!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 16:22:52 ID:17TjxWAM0
>>223
あんまし機能をソフトウェアで追加するとCPUの処理に負担がかかる。
現状でももっさりなのはハードの性能が低いからだったら、
機能追加はあまり望めないね。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 17:23:43 ID:7ejNFpTL0
このナビでETCで通勤割引100km以内を探すのは一苦労だな。
ハイウェイモードのスクロールが遅いので・・・

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 17:37:03 ID:kD/otOAo0
いったいポータブルナビに何を求めてるんだい?

ノートブックを買って動画編集でもしそうだな。
それで言うことは「遅くて不便」

用途に応じた割り切りができんのかね?まったく。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 18:56:39 ID:MR0OwhDI0
>>219-220
お前、毎日ウザいよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:41:13 ID:KNYaFDS4O
>>219は引きこもりニートだからほっとけw
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 19:51:00 ID:/Uf3sS290
エスパースレかw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:13:39 ID:3LdkmnDE0
昨日モジュールが届いて、今日70qほど試走してみた。
以前の書き込みに渋滞を回避しないというのがあったからちょっと不安だったけど、
今日だけで2回新ルートがきた。
それから通信契約すると画面が一気に賑やかになる。
とにかく楽しい。ナビポータルはこれから弄ってみます。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:31:52 ID:6hwBpEVF0
「知っている所行くのにナビなんていらないだろ」
どこかでこんな書き込みも目にするけど
T10は知っているところでも目的地設定
スマートループを活かすにはこれが基本
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 21:50:26 ID:WCLtGwXt0
>>231
無料期間が6日間か。
もう少し待てばまるまる一ヶ月間無料だったのに。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 22:17:43 ID:X3IIqybwO
>>232
俺も渋滞回避目的で買い物で、よく行く場所なんかでも必ず目的地は設定して出掛ける
だからナビ無しで行ける先でもスポット登録しているんだが
問題は本体にもPC、携帯にも登録地の整理機能がないこと
これを何とかして欲しい
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:13:09 ID:7iKNfW8R0
ナビポータルの地図が表示できないんだけど自分だけ?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 00:46:13 ID:r+a8rspTO
最新の地図データ配布の前に次期型出たりしてw
しかも大幅にブラッシュアップされたやつ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 01:44:03 ID:v9M7BnEN0
素朴な疑問なんだけど
地図データのバージョンアップって、バージョンアップしなかった場合
ナビポータルとの同期とかどうなるんだろう?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 06:33:38 ID:WQ6tunQX0
>>237
どうもならないと思う
現状でもナビポータルの地図の方が新しいんじゃない?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 08:08:14 ID:dblXBV5Z0
通勤時間帯に混雑してもいないのにオレンジ破線が必ず出ている箇所があった
でもこの二日間は青破線
やっぱり少しずつ精度が上がっているのかな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 09:59:14 ID:wQrMfzfPO
>>239
まだまだ成長期よ
それに自分で走行データを取れば自分に役立っ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 12:56:22 ID:OYh58aIs0
よくこんな糞ナビ使えるよな〜w
これ使ってる奴ってMなのか?w

楽ナビの安いの買った方がず〜っと幸せになれるのに...
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 14:28:25 ID:KxZsRO7RO
楽ナビの安いほうで満足してる負け組発見\(≧▽≦)丿
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 16:12:15 ID:aKzojnVs0
弱い者が夕暮れ〜更に弱いものを叩く〜
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 17:13:22 ID:BNLGUcVY0
相手にしない相手にしない
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:39:31 ID:wlzTh6DU0
エアーナビはこの値段にしては高性能
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 21:57:54 ID:0tk0wL7/0
なんか最近調子いい
起動したらかならず渋滞情報取りに行くし、走っててもちょこちょこ情報取りに行く
一回電源切って、再起動させたからかな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:03:37 ID:z3iVT1AA0
>>239
なんかウチの近くの道路全てに破線が付いてビックリした。

>>246
基幹がwinだから3日にいっぺんくらい再起動させないとリソース溜まって不安定になるよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:15:49 ID:jVXe01Q+0
>>247
Win95かよぅ〜 ('A`)

  まあ、Meよりマシかw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:22:42 ID:YhpaXh2g0
WinCEでないの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:24:57 ID:z3iVT1AA0
CEだよ。M.winも知らないような情報弱者はほっとけ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:05:04 ID:jVXe01Q+0
>>249
そんなんweb繋げる香具師なら誰だって知ってるだろ ('A`)


>3日にいっぺんくらい再起動
これを書いておいてWin95がピンと来ない情報弱者は誰でしょうかねw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:10:26 ID:gqEwUvE60
>>251
Win95を知らない世代の人も多いと思うぞ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:14:22 ID:phgQKhx20
情弱使いたかっただけかと
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:25:41 ID:l0hOjF/D0
案内地点の交差点の拡大表示をもっと詳しくしてもらえないかね
4GBではきびしいのかな・・・複雑な交差点ではわかりにくくない?

ところで前スレにあった「ストラーダポケットU」ってホントに出んのか?
超自動後退の店員は「まだ聞いてないですねぇ・・・」って言ってたけど・・・

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:29:27 ID:jVXe01Q+0
>>252
2000年過ぎても結構公共(学校)関連で使っていたから殆どの人は使ってるだろ。
内容を知っているかは判らんが。

なにしろ自動車免許取得は今でも18歳からだろw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:38:00 ID:S9kHnAEHO
ストポケが何Gになろうが、スマートループみたいな渋滞情報がなけりゃ興味わかない
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 23:48:55 ID:Lpx/u7mwO
>>254
ガセに決まってるだろ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 00:16:53 ID:uwgorsNq0
>>255
使った事ない。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 08:05:03 ID:ytUx8HpFO
>>254
交差点拡大は欲しいな
今のでは複雑な交差点が分かりにくいし

あとは音楽再生がクソだよなぁ
途切れたり、ランダム再生はアホだし
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 08:47:09 ID:6GXiSwiJ0
会員数、伸び悩んでるなあ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 10:46:02 ID:ozD5q7qU0
>>260
どこにでてる?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 12:37:27 ID:ocafQhny0
>>259
つうか、PNDで音楽なんか聞くなよ
音質に拘りないの?

ところで地図更新はまだ
年2回だからそろそろあってもよさそうなもんなのに
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 14:15:29 ID:ytUx8HpFO
>>262
残念だがナビはAUX接続してるんだわ
ファイルはAACだからiPodと音質変わらんはずだろ
お前はナビのヘボスピーカーで音声聞いとけよw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 14:33:43 ID:ET5H4uuP0
>>263
そんな程度の知識で音質のことを語らないほうがいいよ。恥かくだけだし。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 14:50:35 ID:EskZ+7mP0
こんな貧乏人スレで何言ってんの?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 14:59:47 ID:LY377nupO
ところで車種あげてみ?
子供騙しのカロの面汚しポータブルナビで満足してるお前らの
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 15:06:22 ID:8O2Vj3BE0
>>266
いらん世話じゃ、ボケ!
ちんちんの皮めくって掃除しさっさと寝ろ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 15:58:14 ID:6tHQqdew0
2ヶ月前に嫁車用に買ったけど、2年落ちパナHDD機よりセンスあるルートを選ぶね。
スマートループ機能もなかなかだし、今度自分の車を換えたらサイバーか楽ナビにしてみるわ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 16:00:37 ID:ytUx8HpFO
>>264は車載スピーカーとPND搭載のスピーカーの違いがわからんらしいなw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 16:08:35 ID:Fu51xTG+0
>>263
ちょwwwIpodで音質ってw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 16:17:02 ID:ytUx8HpFO
>>270
さすがこのスレはド低脳が多いなw
誰が音質が良いと言ったか?
スピーカーの話だろw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 16:36:27 ID:Fu51xTG+0
いやいやいや、スピーカー以前にIpodやPNDじゃ出力機に問題有りだっての。
>>264はそういう事を言いたかったんだと思うんだけど。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 17:14:01 ID:I+VCMQwF0
ラフェスタ乗りの変な人がいるらしいな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 17:40:28 ID:oFcl7G7C0
携帯から目的地や登録ルートをナビ予約出来るのは非常に重宝しているんだが
番スポ!や地域イベント情報、ガススタも見られるようにしてくれないかな
携帯ならいつでも見られるからね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 17:42:01 ID:zkkRbWm70
カーステ如きで音質云々・・・チャンチャラ笑わせるぜ


                       と煽ってみる
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 17:46:29 ID:ET5H4uuP0
>>271
言いたいことは>>272が言ってくれたから二度もいわない。
見事に知ったかぶりをして恥かいたねぇ。
君みたいな知ったかはFMトランスミッターで十分だよ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:15:57 ID:jAojavr80
俺はiPod+FMトランスミッターでharman/kardonから音出してます。
十分な音ですよ。
                       と煽られてみる

早く地図アップデートしないかしら?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:22:38 ID:yPhIfeGr0
みんナビでアップデートSDが送られてきたんだが
自宅で電源が無い為アプデ出来ない
Verは1.6になったのを確認してくれってなってるけど
今も1.6・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:42:52 ID:ytUx8HpFO
FMトランスミッターてw
こもってますなぁw

それで満足な奴等が音質云々とはww


280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:47:43 ID:ytUx8HpFO
で元凶の>>262は?
こいつがド低脳だから荒れてんだぞw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:52:13 ID:ytUx8HpFO
なんか引きこもりが多いスレだなw
一日中パソコンですかw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:55:02 ID:zkkRbWm70
>>277
マッケンタッシュ(笑)のMC275です。
このくらいの返答が欲しかった orz

クレ留でもレビン損でも良いけど。JBLと中道、アキュは禁句w
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 19:57:28 ID:ET5H4uuP0
279 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2009/01/29(木) 19:42:52 ID:ytUx8HpFO
FMトランスミッターてw
こもってますなぁw

それで満足な奴等が音質云々とはww





280 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2009/01/29(木) 19:47:43 ID:ytUx8HpFO
で元凶の>>262は?
こいつがド低脳だから荒れてんだぞw


281 名無しさん@そうだドライブへ行こう New! 2009/01/29(木) 19:52:13 ID:ytUx8HpFO
なんか引きこもりが多いスレだなw
一日中パソコンですかw

ヒッキーはナビなんて買いません。草ばかりはやしている君はFMトランスミッターよりもカセットテープの方がいいですよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:25:18 ID:trgy+lXVO
俺もT10では音楽聞かないし試したこともない
車の純正カーステにiPodで繋いでる

>>274
携帯でのルート作成で経由地も入れられればと思う
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 20:53:29 ID:Fu51xTG+0
>>279
ほらもっと言い返してみろよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:01:57 ID:HVbGuJSV0
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、        こいつはくせえッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     ゲロ以下のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ    プンプンするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )     こんな厨には出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'        ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )      2chのせいで厨房になっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ        ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついての厨だッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   ひろゆきさん
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-  早えとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|::::::::::: アクセス規制しちまいな!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::    ̄ ̄  ::::|::::::::
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:49:41 ID:Q/8k2+W60
ここにエアーナビの動画があった
でもスマートループには超簡単にしか触れられていないのが残念

http://www.carnavi-labo.net/navi/carrozzeria/movie/avic_t10/index.html
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:21:01 ID:+zxWIO4Z0
>>287

なんかインチキくさい動画だな・・・遅いというイメージを払拭させるために編集されすぎ
だいたい通信速度あんなに速くないし
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:24:40 ID:+zxWIO4Z0
http://www.carnavi-labo.net/navi/carrozzeria/movie/avic_t10/movie3.html

特にこの動画みていると文字入力の速さとか検索の速さとかその他いろいろ
メーカーからの取材用の貸し出し品だと思うがクロックアップしてるとしか思えん速さw

もしくは絶妙な編集か
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:32:15 ID:Fu51xTG+0
>>289
ほら、自分のナビにご自慢のAUX接続したら巣に戻りなよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:57:02 ID:+zxWIO4Z0
まだAVIC-T10を持っていない人の為に、入力レスポンス比較の同じような内容の動画を撮影してアップしてもいいけど需要あるかな?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:59:10 ID:ytUx8HpFO
>>290
AUX接続できない奴の僻みだったのかw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:00:03 ID:IRA443NL0
入力レスポンスなんて、最寄りのカー用品店にでも行って
自分の手で確認すれば良いと思うのだが・・・。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:07:08 ID:Fu51xTG+0
>>292
アンプ通すからナビからとかは使わないよ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:16:41 ID:ET5H4uuP0
>>292
いい加減ポータブルごときでAUX使って聞いている時点ですべてにおいて語る資格ないことに気がつきましょうね知ったかちゃん。
使い分けという言葉覚えることから始めよう。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 23:25:37 ID:0r3k0mVz0
このスレオワタ
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 00:45:00 ID:BS3mjI2m0
ヤマダ電機でも投げ売りしてる。
5万切ってる。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 08:21:20 ID:LZn+aqL50
>>288
前は違ったけど今は通信速度がかなり改善されたよ
>>287の動画と変わらない感じ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 12:05:18 ID:HrtuHJd2O
明日はエアーナビ買ってから初のハイウェイ走行だぜ〜
楽しみだわ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 21:48:47 ID:gPtj+/GK0
このナビのハイウェイモード 二つ先のIC/SA/PA/JCT しか
表示しないよね? 他社のナビのデフォはみっつなのにぃ・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 22:51:58 ID:UpvnhxdA0
>>300
二つあれば十分だと思うんだが
まあ確かにICとかが500m置きにあったら2つじゃ足りないがw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 23:33:45 ID:DlLkqjovO
>>300
カロはたしか楽ナビもそうじゃなかった?
数が少ないのも不便だけど、文字も他社なみに大きく表示してほしいな。なんで画面をスカスカに余らせているのかわからない。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 02:02:31 ID:j6/KWUrl0
明日は免許取ってから初のハイウェイ走行だぜ〜
不安だわ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 05:29:54 ID:ncLx1T1O0
まぁ、ハイウェイモードはおまけみたいな物だ。
あんまり期待するなよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 08:31:58 ID:jMNLHFwpO
>>303
ずっと左側走っててねw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 09:39:31 ID:YlOR5VrE0
逆走しないようにねw
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 10:01:18 ID:6wdE9NA0O
>>303>>299を皮肉ってるだけだろ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 11:54:24 ID:x6Uhsp8U0
>302
同感。
ちらっと見ただけじゃ読み取れねぇよ。ボケ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 16:46:37 ID:BRZB9XlbO
>>308
あれ?割り切りが大切なんじゃねぇの?
たかだか5万円のポータブルナビだから。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 23:30:14 ID:M8oYGO+K0
ハイウェイモードは地図の方をもうちょっと大きく表示して欲しい
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 01:05:35 ID:EmNSKCzm0
高速道路の VICS表示で、速度規制が出た時、わかりにくくありませんか?
インターチェンジのところに 50 のマークがあるだけ・・
通行止めの場合は道路に沿って黒い線がつくのでなんとなくわかりますが・・
あとチェーン規制の場合は黄色い線がつきますね。






312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:24:52 ID:mqaUgS6n0
みんナビにSDが送られてきたって書いた人なんだけど
通信が若干、ほんと若干だけど安定したかもしれない
あとタッチパネルのレスポンスが以下同文
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 19:25:45 ID:mqaUgS6n0
以下同文ってなんだorz
早くなったかも。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 23:26:41 ID:EgtksRDqO
価格コム見たけど他社工作員ひどいなw
ありゃやりすぎだわw
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 02:03:21 ID:xWxWLuFe0
地図更新は
多分、新機種発表と同じタイミングだと思う。
ソースはオレの妄想。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 07:30:35 ID:2aesiWO60
>>314
俺もそう思った。
あれは酷いな。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 08:05:21 ID:AlxycULAO
>>316
ユーザーレビューの新しい方から2人は工作員間違いなし。
評価@とかやりすぎだね。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 16:14:52 ID:QWd3qDJOO
俺も見てみたけどあからさますぎ。
操作性が良くないのは認めるけどスマートループが無くてもルート取りは優秀だし、スマートループを含めれば尚更のこと。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 17:11:36 ID:EmNE625T0
書き込み歴も1個だけだしね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 17:30:31 ID:HIk/dAMsO
最近、友人から譲り受けた車にエアナビ付けた。
昨日、その車で初めて東京の実家に帰ったんだが、実家の近くに「普通こっち通った方が早いだろ?」って道があるのな。
そこは地元の奴ならみんな知ってる道なんだけど、今までレンタカーで帰ってた時は、どのナビ使ってもその道を案内しなかったのに、エアナビで初めて案内されてちょっと嬉しかった。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 17:36:44 ID:7aP7GElhO
あんなことするのは、実力を認めているということ?
だめな点もたくさんあるけど、5万で買えるナビと考えたらたいしたもんだし、質感はPNDで一番なんじゃないか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 17:46:52 ID:2aesiWO60
今度は満足度5が現れたぞ。(操作性は4なのに)
T10は「ネタナビ」だね。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 18:00:22 ID:AogLWLKr0
ゴリなんかいかにも安っぽいしプラスチックの弁当箱みたいだしな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 18:21:20 ID:h1YlXDFN0
>>321
エアナビの質感が良いって感覚はどうかと思うぞ? だいじょうぶ?
325321:2009/02/02(月) 20:05:33 ID:2Bz4m9j90
>>324
だいじょうぶだよ。おもちゃっぽくなくて、良いと思うよ。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:13:41 ID:AlxycULAO
>>322
エアーナビのレビュー件数だけ圧倒的多数なのに驚いたw
人気あるじゃん。
まぁ俺的には評価4だな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:15:37 ID:zwEBd+4V0
>>324
試しに、他のPNDで質感が良いって思う物があるんなら具体的にあげてみ?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 20:49:18 ID:IRin6ozZ0
>>320
それ、土地勘のあるところではよーく解る
T10のルート引きには感嘆することしばしば
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 21:56:09 ID:VQq8bu5MO
エアーナビは地図の質感も良い
スマートループ情報が表示されていないとちょっと寂しい感じがしない訳ではないが
スマートループ情報を表示で順調表示もONにするとかなりいい感じ
対してナブのチャチで子供じみた地図
あれは何度見ても生理的に受け付けない
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:24:07 ID:BwysfJmL0
エアナビ・・もう少しリルート処理速度が早ければいいのてですがね・・
トンネルを抜けた時変な道走ってるので・・それが分岐前の
トンネルだったら・・・  
あと高速の発券所や出口を過ぎて右へ行くか左へ行くかの案内も
もう少し早くしてほしいね。

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:30:23 ID:AlxycULAO
>>330
リルート早いし、料金所の後の分岐は看板と画面を見ればどっち行けばいいか分かるだろ。
もしかして標識とか看板の見方がわからないとか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:47:51 ID:oWe3DZE60
地図の好みは人それぞれだろうけど、俺もT10が一番見やすいと思う。

リルートの速度は実用範囲内だが、リルート開始のタイミングはもう少し速くても良いと思う。

高速の料金所先の分岐案内は、料金所通過前に音声でも右か左か案内して欲しいな。
土地勘が無い所だと、看板に○○方面って書かれていても分からないことがある。
料金所までの距離なんかどうでもいいよ・・・。
この件については、コンタクトセンターに改善希望として連絡済み。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 22:50:49 ID:ojDv68GF0
>>332
分かる。
料金所通過した時に、ETCの「料金は、〜です」って
音声案内と重なって良く聞こえん時が有る。
まぁ、俺の勝手な都合だけどね。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 23:56:12 ID:VQq8bu5MO
料金所先の方面看板が料金所手前から表示されるICもあった
うろ覚えだが16号から中央道八王子ICに入る時がそうだったかな
あれを全て統一して欲しい
そして料金所の先、右、左の音声案内は「まもなく料金所」の案内に続いて「その先〜」と流してくれればグッドなんだけどな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 05:00:48 ID:ZsQPe1yi0
絶縁オンオフできるようにスイッチつけようと思って調べていたら
http://www.street-automotive.com/pnd/gs06.html
こんなの見つけたけどこれってもう自動後退とかで販売されてる?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:40:16 ID:/6NCQMvN0
>>335
これなに?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 09:44:55 ID:ZsQPe1yi0
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 11:53:55 ID:/6NCQMvN0
>>337
サンクス

右上の端子を外部スイッチでオンオフできるだけの物なのかな?
ここまで作るんだったらリレーいれてACC連動でオンオフできるものを作ってくれたらいいのに。
・ACCに12Vかかってる時は右上端子〜アース間の導通カット
・ACCが0Vになったら右上端子〜アース導通
でキー連動オンオフと走行中操作できるよね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 14:25:23 ID:bFCjJhRc0
自動後退で見たけど結局ACCと連動しないからエンジン切る時は
手動でカットしないとダメなんだね・・・いらね
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 15:49:31 ID:ibVuka5JO
で、車速パルス取ってる奴はどれくらいの割合なんだ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 18:56:15 ID:mbIi9Yw+O
トンネル内やトンネル出てすぐ、または高架下なんかの分岐点で困ってないなら不要かと。
俺は内装剥がして配線してみたけど、それくらいの利点しかないよ。
それよりシガーコード使わないで済ませたかったっていう欲求のが満たされたほうが大きいな。
俺の車はシガーソケット使う為に蓋を開けっ放しにしなきゃならん。
従って灰皿も開きっぱなし。
煙草吸わないからいいけど、何かだらしないから気になってて。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:38:31 ID:ibVuka5JO
>>341
なるほど…
この前、都市高速の下をしばらく走った時は問題無かったが、長いトンネルはロストした
出たらすぐ復帰したから問題無いのかねぇ
でも関門トンネルでロストしなかったのは驚いたが…

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 19:53:48 ID:cXjoTEFv0
>>335

ウチの近くのSABでは売ってた。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:15:43 ID:qWCaAtyB0
ゴリラ581を使っていましたが、横浜住まいなので渋滞情報を考慮して
ゴリラ600かエアナビか悩んだ結果エアナビを選択しました。
感想はやはり使い初めは操作上のモッサリ感にストレスを感じましたが
よく行く場所を登録してからは携帯も使えるので慣れてしまいました。
ゴリラ581との違いで特に感心したのはエアナビの方が緻密なルートを辿ること。
それから気おさめ程度のFM-VICSに比べスマートループ渋滞情報は実践的であること。
ゴリラ600に比べるとかなり安価で購入出来ましたし、良い買い物だったと思います。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 20:53:19 ID:6vpFnrtF0
車速パルス取って良かったのはね、
立駐や地下駐車場でも、自車位置がわかること。
グルグル回ってもけっこう正確なので、驚いた!

あんまり行かない地下駐車場なんかだと、どこの出口なのかわからなくなった
ことがったけど、エアナビつけてから迷わなくなった。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:24:37 ID:l3fUtq150
>>344
ゴリ600は日産カーウィングス会員の渋滞情報を貰い受けるだけで
自らは走行データ収集し送信はしない
だからいくら走っても自分には活かされない
エアーナビにして正解だよ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 22:25:32 ID:l3fUtq150
>>344
ゴリ600は日産カーウィングス会員の渋滞情報を貰い受けるだけで
自らは走行データ収集し送信はしない
だからいくら走っても自分には活かされない
エアーナビにして正解だよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:14:30 ID:7n+uDGd50
>>346-347
はいはい、もうちょっとお勉強してから自慢しような
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:19:38 ID:whu1wYV3O
地図なんかは見易くていいんだが色使いがちょっと地味に思わない?

せっかく画質は綺麗なんだから、もう少し明るい色を使えばもっと映えると思うんだけど
楽ナビlightの地図はイイ感じなんだよな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:19:44 ID:C2lMcpEt0
>>345
でも、電源切ったりクレードルから外した後は再学習しないと自律きかないんだよね。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:33:31 ID:whu1wYV3O
>>348
ゴリラー監視員の方ですね
よーくわかりますw

でも>>346-347の話しは面白いな
三洋サポートに確認すれば正確なことわかるんじゃない

走行データが送信出来なかったらホント意味ない受信機ってことかw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/03(火) 23:59:30 ID:2bcc8ZRxO
ゴリ600は通信料上限なしなんだろ?
そんなんじゃ怖くて通信できないよ。
パケホーダイがなかった時代の携帯を思い出した。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:04:03 ID:7n+uDGd50
>>351
前にもゴリ600はプローブ情報は送信しないと、さんざんゴリを嘘つき呼ばわりして
勝ち誇った様に振る舞ってたヤツがたった1枚の写真で、その後一言もその事には
触れなくなったんだよな。

あれはカッコ悪かったぜ。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:13:50 ID:NIjpSOlj0
ウソ800
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 00:21:37 ID:/p6j+NFj0
荒れるからそこまで
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 02:54:26 ID:rQ+ReYtm0
>>354
まさにエア脳だな
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 08:02:14 ID:vxUOiZTkO
低脳ゴリラーは無視しようぜ。
ここはエアーナビスレなんだし。
渋滞回避でエアーナビに勝るPNDは無いんだからさぁ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 08:17:58 ID:gNLbMx3O0
>>357
そうだな
プローブでは日が浅い日産カーウィングス+デビューから全く売れていないゴリラ600
プローブでは老舗の本田インターナビ+パイオニアスマートループ対応全機種

蓄積型プローブにしてもリアルタイムプローブにしても双方の情報量には差が有り過ぎ
ゴリ男君がいくらあがいても議論の余地無し
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 08:28:21 ID:kKzEXvgt0
朝からホロン部が暗躍してるな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 09:28:52 ID:peEGcrzP0
ミニゴリ520買った
最終的にU3と悩んだが
広域情報が欲しかったので正解
通信料もいらないし
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 10:03:57 ID:519n2wANO
>>360
そうだよな。
ゴリ600買って通信したら・・・怖い怖い。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 10:53:24 ID:CxQD8AtEO
>>360
今更ここで精度低い、精度向上の可能性ほぼ皆無、そして規制以外の渋滞回避は出来ない
また広域と言っても都道府県単位
そんなFM多重VICSの自慢されても・・・

>>352>>361
エアーナビの場合、渋滞回避目的で、日常よく行く場所でもルート設定しスマートループ情報は自動取得
でも通信費青天井のゴリラ600では確かにそんなこと怖くて出来ないな
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:29:39 ID:vxUOiZTkO
なんかゴリ買って後悔してる奴がエアーナビを羨ましがってるのがわかるな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:37:24 ID:yS4ye1BD0
現在、AVIC-T10とNAV-U3で迷っています。
ナビとしては、画面・地図が圧倒的にきれいなT10にしたいのですが、
使用車が、不特定多数が乗る営業車なので、簡単に取り外しができ、
あとも残らない、U3にならざるを得ないところです。
U3の土台にT10を取り付ける、なんてことはできないでしょうかね…。
せっかく買うのに、本体の性能ではなく、土台で決めるのも、なんだかなぁと。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 14:14:01 ID:NIjpSOlj0
U3のクレイドルはネジ山とかも切ってないし
相互利用は無理っぽいね。仮に着けれてもT10は重さが倍くらいあるし
あの吸盤では強いGがかかった時吹っ飛びそうで怖い。
乗せ換えキットはU3で実売4,980円くらいで
T10は6,300円くらい。何台で共有するかわかんないけど2台とかならT10でいい様な希ガス・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 14:46:18 ID:yS4ye1BD0
>>365
レスありがとうございます。当たり前だけれど、やっぱり共有は無理ですよね。
いろいろな車に乗るのではなく、1台を何人もで使用するのですが、自分以外の人が
乗るときに、土台が残っているというのがどうも…。他の人にとっては邪魔なものでしか
ないでしょうから。
やっぱり、おとなしくU3にするしかないかな…。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 15:46:27 ID:519n2wANO
>>366さんが社用車を使っていない時にクレイドルが残っていても良いか
上司に相談してみれば?
OKが出れば問題無しだと思うけどなぁ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:24:13 ID:QOPhmqFf0
>>344
>ゴリラ581との違いで特に感心したのはエアナビの方が緻密なルートを辿ること

価格コムだったかな
ゴリラはとにかく幹線道路
ナブは細道でもどんどん突っ込んで行く
その中間がT10
と紹介されていたな
まあいい塩梅ということなんでしょう
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:24:44 ID:CfVMRUNm0
>>344
遅レスだが
気おさめ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:06:36 ID:6aYMGchX0
最近新ルートが提示される機会が増えてきたんだが
これってホンダとの提携効果なんだろうか
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 18:25:25 ID:yS4ye1BD0
>>367
恐らくダメだとは言われないとは思いますが、個人的な感覚として、共用のものに
個人のものを外せない形で設置することに、ちょっと抵抗があるんです。
なんかフロントガラスに吸盤で貼りつけるパーツがあるようなんですが、
使用している方はいらっしゃらないでしょうか? ちょっと怖いけれど、
こういうものにでも頼りたい気分です。

ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p142447788
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 19:11:13 ID:2nGU436D0
>>371
見て来た。
実際に使っている訳ではないけど、説明文読む限り吸盤の吸着力はかなり強いみたいだね。
買ってもいいんじゃない?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 21:19:58 ID:uIZgM1K/O
助手席に置いとけば?
音声案内だけで何とかならんのか?
捕捉性能は問題ないはず。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:31:37 ID:6HG35FlE0
いくらT-10が良くても良識ある社会人なら決まってるだろ。
どうしても付けたいならつけっぱなしにして皆にも使ってもらうことだ
社会人なら公私混同はするなってこった。

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 01:08:12 ID:3w9RTNeC0
>>371
厳密に言うとフロントガラスに吸盤で取り付けた時点で保安基準抵触。
つまりは、車検に通らない=整備不良車になる。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 06:42:28 ID:kRfzkEAx0
>>375
ヨーロッパとかでレンタカー借りると、だいたいはナビ別なんだけど
別料金払ってナビ付けて貰うと、ほとんどそのタイプだけどね。
まあ、だいたいが、もっと小さくてちゃっちいナビだが。

日本の道交法は無意味に縛りすぎ。
あっちじゃ高速道路だってアウトバーン別にしても、
120キロ(スペイン・ポルトガル)や130キロ(フランス・イタリア)が当然
日本みたいに綺麗で新しい車ばかりじゃないんだぜ。
ちなみに一般道でも郊外なら90キロ制限が当然
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 08:02:24 ID:pPEQwYFCO
>>376
軽が中心の日本じゃ考えられんなw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 09:21:23 ID:y3sMn0eL0
昨日、友人の車のT1からT10に換装したんだが
何となくだけど初期の乗換え組のロットと違う気がする

そりゃ個体差も有るんだろうけど、パネルが指でも普通に反応した
実感出来たのはこれ位だけど、他の所も何となく違う

ただ、ズームリングの過剰反応と言うか誤動作は直ってなかった

感覚的な話ですまん。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 16:44:25 ID:ks3c+NF6O
1DINを使って取り付けているかた、使い勝手の印象をお聞かせ頂けませんか?

・ナビの取り外しは簡単にできるのか?
・振動でのガタピシ音は大きいか?

についてもお聞かせくださいませ。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 17:45:02 ID:f+hGTaDv0
>>379
オプションのキットのことかな?

ナビの取り外しは通信ユニットがついてるならちょっと堅いけど普通に出来る
ガタピシ音は特に無い
機能的には不具合を感じないけど価格は4000円くらいでもいいんじゃないかな?
っていうくらいの印象
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 20:41:58 ID:nshQr1KnO
うたばんの景品になっちゃってたw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 21:49:45 ID:zlsuap6N0
不具合みーっけ!!! 消費者にとっては良い不具合!?
ワンセグを見ながら走行するとマスクがかかりますが・・
高速道路走行中、トンネルに突入後・・トンネルを抜けたら
マスクが解除されてて・・高速走行中でもワンセグ放送が
見れる状態になりました。

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:34:01 ID:GtVmjhc00
久々にエアーナビサイトを見てみたら
色々な手で機能を紹介するようになっていた
でもサイトの改良もいいがVer.1.07を早くアップして欲しいものだ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:43:32 ID:3w9RTNeC0
>>382
車速信号入力してるのかい?
そうでなければGPSが遮断されて停止状態と勘違いして、マスク取れるんだろうね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 22:55:30 ID:zlsuap6N0
>>384
入力してるよ。 
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/05(木) 23:36:53 ID:3w9RTNeC0
>>385
じゃ今後の展開がおもしろそうだね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:00:02 ID:I29pn9F2O
運転中にワンセグってそんなに見たい?
俺は車内で待機する機会に、たまに見る程度
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 00:09:03 ID:Sj/vO/CN0
T10は画質がショボいね
俺は殆ど見ないな・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 01:05:00 ID:61A964RV0
まったく見ないな・・・。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 03:38:54 ID:ogIjkime0
ワンセグ自体が320*240だから、粗いのは仕方がない。
3.2インチの携帯でもきついぐらい。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 07:51:46 ID:xjd+nqod0
見るというよりラジオ代わりだよね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 10:37:57 ID:VA3NuDJOO
スマートループを活かす為に近所の買い物以外はルート設定
なので走行中にワンセグは見ません

PNDやオンダッシュに限らずナビでTV見てニヤニヤしてる奴
あれ、超バカっぽく見える
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 10:53:09 ID:YhlFUBfU0
走行中にTVは見れなくてもいいけど、ナビの操作はできるようにしてくれよ
信号待ちだと独特のモッサリ感+動いてないのに不安定なGPSのおかげで設定間に合わないんだよな
つか車速センサーつけてるのに信号待ちの間に現在位置がブレまくるのは直してくれ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 14:48:56 ID:xPJbp+cHO
>>393

まさにそれ
同意!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 14:56:49 ID:zT/9hqe70
>>393
車速パルスはつけていないけど停車時に現在地がブレることなんてないよ
それって車速パルスをつけたことによる副作用みたいなものなんじゃない?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 15:15:43 ID:GNDPEj3L0
>>393

車速パルスのケーブルを刺さなかったらブレないんですよね?

車速パルスのケーブルを刺した状態で接続状況確認できる画面のまま走行すると、
車速にあわせて音がなりますが信号待ちで停車中は音ならないですよね?


現在位置がブレるとは、どのような感じなんですか?
(前後は動かないが左右に地図が動くとか、前後にガクガクするとか)

車速パルスのケーブルつけなくてもブレるなら早めに修理に出した方が良いと思います。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 15:56:16 ID:i5tlTPFq0
>>393
俺も現在地がブレまくるというのが全く理解出来ないんだが
因みに車速パルスは付けていません
ゴリラでは信号待ちで地図が回転したり動くという報告を幾つか目にしたことがあるけど
これはジャイロが搭載されていないからなんだろう
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 16:17:45 ID:PhSMhEQ+O
またゴリラー工作員かw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 16:30:35 ID:4a6n+kPlO
>>393
何をそこまでして走行中にナビ操作する必要があるんだ?
そんなに操作したいならまずは停車するべき。
道路上には他にも歩行者や車がいるぞ。危ない。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 16:40:26 ID:agHLfxKN0
バージョンうp価格発表キターーーーーー

http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t10/info-10.html
ダウンロード版:15,750円
SDカード購入版:18,900円
地図得版:5,250円

地図得版詳細
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/lineup/contract.html

通信契約してない奴涙目ww
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 16:46:51 ID:QNzgpkmn0
>>393
ナビの操作が必要な時は、信号待ちの間だけではほとんどの場合間に合わないので
駐車場を探してそこでじっくり落ち着いて操作する様にしています。
路上駐車は危険ですし、他車の迷惑にもなりますから。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 16:51:27 ID:7lNoRF420
>>399
助手席の人が操作する事だってあるし
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:36:59 ID:i5tlTPFq0
>>400
地図更新が5,250円かよー!
他メーカーなんてショボいとこでも1万5千〜2万
これ超破格!
予想よりパイオニアは頑張ってくれたなー


404400:2009/02/06(金) 18:44:05 ID:KAUItvSS0
以前πに更新料について問い合わせてたんだけど、
今日、担当のおねいさんからワザワザ電話してくれて教えてくれたんだよ。
5月ごろに更に詳細の発表があるから、また電話しますだって。
細やかな心遣いにちょっと感動したわw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 18:50:59 ID:WocKOUD60
>>400
買う決心付いたわ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:12:15 ID:GNDPEj3L0
>>400
通信してても涙目だよ







せめて地点情報だけでも定期的に無料配信してくれれば
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:23:55 ID:Q33WZUAJ0
>>393-394
なんだそりゃ

>>406
そんんなことで地図更新が2万近く掛かるより
\5250という低価格設定の方が素直にうれすイ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:41:01 ID:GNDPEj3L0
>>407

比較的高頻度もしくは主要道路開通時に地図データ配信されると期待していただけに涙目
はっきり言ってギブアンドテイクの渋滞情報で毎月2,000円とられてると思いたくない

もちろん単純に地図データ更新年1回5,250円なら安いと思います。
しかし年1回とは限りません仮に3ヶ月に1回で年間4回ほど更新されたら結局高いです。

更に問題は、今回初めてという事で地図得というプランが設定されているだけで今回だけかもしれません・・・
願わくば、更新するかしないかを判断するために、更新された場所の情報が欲しいです。


今のところ、地図更新に関する発表が全然されてないので現時点で涙目なだけで
意外といい事があるかもしれません。(5,250円は年会費で数回更新されるとか・・・)


そろそろ、ナビとワンセグ同時に利用しているときの案内関連の神アップデートほしいな
(せめて曲がる場所くらい地図だしてくれないと正直使えない。走行中にワンセグみれないマスクをするくらいなら地図表示してほしい)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:47:08 ID:PhSMhEQ+O
交差点拡大付けてほしいわ
複雑な交差点は分かりにくいから
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 19:49:32 ID:HjjXIxRY0
5月以降ということは初代のサービス終了後か。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 20:55:05 ID:HVhCMFHZ0
>>408
通信費も¥0〜2000内で自分で調整すれば言い訳だし
地図更新も一応年2回とされているけど好きなタイミングで更新すればいいだけ
強制じゃないんだから
今回はとにかく通信契約者には¥5250という予想を覆す低価格サービスを評価すべきでは?
なんかネガティブすぎというか卑屈すぎなんじゃない
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:21:04 ID:3cyIslh50
>>402
クレイドルから外して助手席の人に渡せばおkだろ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 21:52:49 ID:KKK3rhDK0
これはお得
別に月2000円は負担ではないし、通信には十分恩恵に与ってると思う
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:28:10 ID:zg0E9VPe0
売れてないな。焦り?
それと新製品はしばらく出ないな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:41:13 ID:KlhQ6uysO
>>414
5250円というロープライスに焦って書き込みですね
よーくわかります(笑)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:41:25 ID:Zn40f2+O0
πGJ・・・と思ったけど、Macユーザー切り捨てかよ

5月の正式発表までに、地図得SD版¥8400設定してくれ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:42:02 ID:61A964RV0
>>414
どっかのメーカーみたいに小出しされても迷惑なだけだ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 22:52:32 ID:OUCw46Ks0
>>408
あまりにも頓珍漢なことをいっている奴
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:00:30 ID:L8dW9Tkr0
みんな浮かれてるけど
これってさ、5月に新型T11とか出すんじゃないの?
新製品出すのと同時に旧製品のバージョンアップって常識だよ
この一年で膿みも結構出したしさ


420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:03:42 ID:OUCw46Ks0
>>419
πに後継機を出す体力が残っていればよいのだが
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:15:29 ID:zROfSqdei
T1まだ使ってます。
5月末のサービス終了まで使います。
後継はT10かnav-u3か?
T10がwindowsベースでなければ
良かったのにね。

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:17:57 ID:3cegvqss0
>>419
確かに、5月頃には新機種が出るだろうと俺も思う。型番もT11はまんざら的外れではないかと。
ただ、新機種と言ってもT10とハード的に殆ど一緒のマイナーチェンジ版だろうね。
T10に対してはソフトバージョン2.0で、新機種と同等の機能になるっていう感じかと。
で、来年5月頃、T20としてメモリー8GBの新機種発売という流れかな。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 23:53:52 ID:KlhQ6uysO
新製品が余りに良さげだったら買い替えするかな
それが出来るのもPNDのいいところ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 00:19:27 ID:1lC/dVT+0
>>423
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510578/SortID=9045267/

これ見ると、T10から後継機への乗り換えは、他のPNDに比べると遥かに面倒なんだけど・・・
もちろん通信契約している前提だが
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:13:01 ID:0cd5vMnG0
新機種かぁ
去年からエアナビ買おうと思って様子見てたけど、悩むなぁ
価格が一気に下がり始めたのは新機種出るからなのか、それとも・・・

これから先通信モジュールがWiMAXになって更に高速化&低価格化の波が
待ってると思うと買うタイミングが難しい気がする
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:31:08 ID:yYvAWpjJ0
http://www.tca.or.jp/database/2009/01/

ソフトバンクのモジュール純増が今月もゼロ…
パイオニアが通信サービス開始ちょっと前にまとめて契約した3万がまだはけてないのかな…
料金プランを0円からに安くしたのに、それでも売れてないのかな…orz
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 01:54:32 ID:LLk14kjw0
>>425
現状のエアーナビのサービスでWiMAXなんていらないだろw
全国普及するのにあと数年も待つ気かw
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 02:03:21 ID:fenTwu7r0
>>426
ソフトバンクは「みんナビ」の方に力を入れて売っているんでは?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 02:06:46 ID:fenTwu7r0
>>422
T11って、みんナビでしょ?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 07:01:46 ID:roZy6jRD0
みんなびを地方で販売してくれたらなぁ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 07:13:45 ID:KvmN1Kpo0
後継機に望むことはCPUのパワーアップのみ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 10:02:14 ID:nQfNLGqz0
>>429
みんナビは「AVIC-T111SB」だ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 13:51:57 ID:jRRPpQuSO
>>425はいつまでも買えない人だねw
買いたいと思った時が買い時なんだよね〜
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 14:51:19 ID:dAxVtipQ0
この手の製品って一年もすればまた新しいのが出るからねぇ。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 15:41:38 ID:vtk76Q0/0
>>434
頭の悪さがにじみ出てるぜ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 16:18:22 ID:ReNKZ5sO0
おまえらバカだから覚えていないだろうが、AirNavi AVIC-T1は
待てど暮らせど後継機種は出なかったよな。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 17:08:39 ID:jRRPpQuSO
パイオニアがカーナビやカーオーディオのほうに専念するらしいから今までと同じとは限らんよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:01:13 ID:bsMveDYu0
通信契約者、地図更新5250円を見て通信契約に踏み切ることにしました。
よく見たら今契約に申し込めば通信しない月は無料。
なら申し込んでも損ないし。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:05:09 ID:Mi36ssaP0
今頃気付いたんか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 19:22:44 ID:gFVHxpcj0
待てる位なら最初からナビいらんだろう
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 21:17:34 ID:iU9QtPi7O
今は3/31迄に通信契約すれば使わない月は0円で、且つお試し期間付きというキャンペーン中だろ
だから通信未契約者は取りあえず契約すればいいんじゃないの
書類記入やポストへの投函が多少面倒な他に何かデメリットってある?
今現在通信未契約の方がいたら是非意見を聞いてみたい
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:03:57 ID:1lC/dVT+0
>>314-322
T10に評価5付けておきながら、今度は510に1とか付けてる・・・
まさかこのスレノ住人じゃないよな?小学生でもやらないような
恥ずかしい工作活動しているのは
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:20:25 ID:jRRPpQuSO
>>442
お前だろ
444442:2009/02/07(土) 23:23:54 ID:1lC/dVT+0
>>443
携帯から必死なトコロ悪いけど、俺はあんな幼稚な工作はしてないよ
正直、あんなキモい信者が一人いるだけで、他のユーザーはいい迷惑なんだよね

せめてもう少し上手くやってくれれば、まだ良かったのに・・・
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:44:44 ID:jRRPpQuSO
>>444
はいはいw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:47:49 ID:WvjgxD85O
実際ゴリラって画面タッチのレスポンスがいいだけで後は大したことないからなぁ
ルート引きもやけに遠回りで細街路では音声案内無しだっていうし
特に510なんて渋滞情報も得られないから
ナビ機能に拘るエアーナビユーザーからしたら物足りなくて当たり前かも
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 00:00:39 ID:nQfNLGqz0
>>444
もうすでに削除されているようだが、価格コムにステハンでT10に満足度1を付けたヤツは
ゴリ男工作員だったんじゃないの?採点オール1は酷すぎ。
しかも、酷評の理由は買う前にカー用品店とかでちょっと触ってみれば分かる内容ばかりだった。
誰が見ても、あまりにも露骨な工作だったよ。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 00:18:24 ID:0TB3zgbJO
今度は理由無しで1にしてる奴いるな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 02:46:01 ID:uxmPbKu90
技術力の無さを、ハードの性能で誤魔化してるって感じ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 08:33:32 ID:+W+SnoHS0
>>448
書き込み時間帯からしてID:1lC/dVT+0の仕業でしょ
相当悔しかったんじゃない
結局はID:1lC/dVT+0自身が小学生並みのゴリ工作員てことを露呈しただけ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 10:37:56 ID:atw1xiDx0
内臓バッテリーのみだとシガーソケットから電源をとった場合と比べて
使えなくなる機能ある?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 11:11:13 ID:D3qc+YFu0
使えなくなる機能ある?
使えなくなる機能ある?
使えなくなる機能ある?
使えなくなる機能ある?
使えなくなる機能ある?
使えなくなる機能ある?
使えなくなる機能ある?
使えなくなる機能ある?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 11:34:26 ID:rRTB7ywn0
>>451
ないよ。
内蔵バッテリーのみで通信モジュールも使用可能。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 11:46:09 ID:uxmPbKu90
走行軌跡が表示されない。
あと、クレドールを外した状態だと、加速度センサーが無効になるとどこかで見た気がする。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:09:51 ID:FrVfIFoc0
まぁ残念ながら、少しの間しかバッテリで動かないんだけどorz
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:15:43 ID:YUu8pTNH0
シガーやACのアンペア数から推測するに、
バッテリーだけで動かすには相当でかいのになる。
バッテリーはちょっと外して設定する時とかの緊急用と思われ。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 17:19:54 ID:4sdqhDOz0
やっぱり地図きれいだなぁ。
ナビとドライバーの接点は画面だから、多少機能が未熟でも画面が綺麗な機種が魅力だ。
スタンドが吸盤式でないことが、ほんとに残念。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 20:40:55 ID:jdMav1cg0
>>457
漏れはソニーのクレードルキットを買って改造して、
吸盤付けしてるよ!
結構、簡単にできるよ!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 21:46:07 ID:TcRN/xl/O
5月の地図更新までバージョンアップは無しかなー
Ver.1.07へのプチバージョンアップを待っているんだけど
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 22:43:43 ID:rRTB7ywn0
>>459
価格コムに近日1.07リリースらしいとの情報があったぞ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:38:45 ID:+iePE0DH0
1.07はバグフィックスらしい。
地図得のリリースと合わせて1.08だと思うよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 08:18:18 ID:VdXwTsmWO
>>450
そいつは、エアーナビはコメント無しで1評価でゴリラは5評価にしてる奴だぜ。
エアーナビの評価が4を超えないように工作頑張ってるみたい。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 08:32:52 ID:zt8lD6eo0
工作員なら馬鹿丸出し、私怨ならキモ杉で笑える。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 13:59:54 ID:nmWgXdY8O
地図更新5250円は嬉しい話しだが
何とかGW前に叶わんものだろうか
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 14:32:29 ID:FbIBIBVBO
>>464
俺もそう思う。
しかし、多分GWには間に合わないだろうね。
5月というのは詳細が発表になるだけだから、
地図更新開始になるわけではないかと。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 15:35:31 ID:3pPoJQe80
>>465
地図でお困りで?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:03:14 ID:VdXwTsmWO
本田との提携も遅れたから地図更新も…
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:20:52 ID:WgW4QDaI0
地図更新よりも併せてどんなバージョンアップがされるかが楽しみ。
純粋な地図更新のみだったら・・・。
でも\5,250。迷いどころだ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 16:27:16 ID:eDhwsM8e0
出るのは今年の3月版だろうから、早くて6月。
まあ、7月か8月ってとこだろう。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:13:46 ID:VdXwTsmWO
3Dリアル交差点追加きぼんぬ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:39:08 ID:vJIODuT70
>>470

まずは、交差点名読み上げから・・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:39:43 ID:LE3JvKxE0
今回の通信契約者地図更新大幅割引に
12月から3月31日までの特別通信無料キャンペーン
通信無料期間が終了した11月前後に解約した奴の中には
「あちゃ〜」とか「マジかよ〜」って思っている奴もいるんだろうな
再契約料は確か5千円だし
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 17:42:20 ID:yToapJh90
>>470-471
おまいらがイラン湖と要望するから、容量を食いまくってんだ!
地図は2次元が基本。3Dは廃止の方向で。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:01:05 ID:sCGqsfFr0
ここまで安いと単純に地図更新だけだと思っていた方がいいかもしれないな。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 18:36:06 ID:87Ntro9VO
カーソル移動改善と目的地検索してルート案内したら自動登録してほしい
最近の検索があるとはいえ登録を別でしないといけないのが面倒



あと付属のUSBケーブルを使う機能を(笑)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:44:58 ID:VdXwTsmWO
>>473
田舎ではリアル交差点必要ないよなw
都市部のややこしい交差点にはリアル交差点必須なんだわ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 19:48:12 ID:crEFyS1V0
>>476
素直にサイバーを買えよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:24:29 ID:sCGqsfFr0
>>475
今回の地図更新で付属のやつ使うと思われ。
>>476
現状でもハードの処理能力が限界に近いから無理だと思うぞ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 20:57:07 ID:6ApWjtWI0
>>472
いるだろうね
今頃地図更新のために再契約料払おうか悩んでいる人は絶対いるよ
それでも普通に更新するよか5000円安いから
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:11:29 ID:jrNgi8tY0
例えば右折してすぐ左折とかが案内しきれてないもんなぁ・・・
すでに直進して通り過ぎてから「続いて左方向です」とかないかい?
交差点(案内地)拡大を切に希望!
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:33:02 ID:3pPoJQe80
>>480
それはきっと通り過ぎてから拡大するな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:42:02 ID:G4d2NRSt0
>>478
俺はT10の中身まで分からないが、発売1年目のハードは性能を使い切れていないと思うのだが。
ゲーム機だって、本体発売日と同時に発売されたソフトと、
本体発売から3年ほど経ってから発売されたソフトとの差みたいな感じで、
T10はまだ余力があると思うのだが・・・。

>>479
地図更新の通信モジュール契約者価格は、まさにそれを狙っていると思う。
パイオニアとしては、通信モジュールの契約者数を増やしたいという魂胆だろうね。


3Dリアル交差点&交差点名読み上げの話が出たけど、
俺は3D交差点案内は不要。
でも、名称読み上げはメモリー容量次第で解決できると思うから、
一般道交差点読み上げよりも、高速のインターチェンジでの
「料金所先、左方向○○方面です」みたいな案内にして欲しい。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 21:52:41 ID:N8oQAE380
T10は飽きないね
次何してくれんだろうって楽しみ
スマートループ情報が表示された画面も見ているだけで楽しい
以前までのナビだったら使わない時は電源切ってたもんな
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:03:36 ID:+Kn2O27v0
田舎なんで渋滞で困るってことがない人間なのですが、年に2回くらい遠出します。
で、そんな時に、ましてデートならその土地の情報が即座に分かったら楽しいかなって思ってます。
ただ、回数が少ないので、普段はワンセグ中心になるかなあと。
通信やナビ性能を中心にしたらエアーナビ、遊びなら迷WAN、中間でゴリラかと悩んでます。
本命はエアーナビなのですが、スマートループ以外の通信機能って結構楽しく使えますか?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:08:24 ID:7tsbcBKDO
希望、要望をここに書き綴るのもいいけど、
エアーナビコンタクトセンターにもキッチリ伝えましょう!
一機種だけの専用サポートダイヤルがあるなんて、よく考えたら贅沢な話しじゃないか
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:12:51 ID:FbIBIBVBO
>>484
ガススタ価格情報やテレビで紹介されたお店の情報が見れるよ。
いいなと思ったら、そのままそのお店を目的地に設定可能。
君の希望に沿っていると思うぞ。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:19:06 ID:7tsbcBKDO
>>484
年末に番スポ!でチェックした横浜の店に家族で行った

あと携帯から目的地や登録ルートをナビ予約
これ便利
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:43:35 ID:+Kn2O27v0
>>486-487
サンキューです。スマートループのお世話になるような場所でないので二の足踏んでました。
個人的にはFMで音楽聞けたら言うことないくらいなのにイマイチ価格でも評判よくないしで悩んでました。
通信も使わない月はほぼ0円になるようだし、3月までには買っちゃいそうです。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:49:50 ID:sCGqsfFr0
>>482
1年目だからまだ余力があるというのはちょっと違うと思うけどね。仮に余力があって、ソフトウェアで補えてもそれに伴う重い動作やフリーズが多発してしまうような事になったら元も子もないと心配してるんですけどね・・・・。
>>485
ナビポータル経由ですが専用のメールフォームもありますね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 06:09:10 ID:lmoxb1PY0

>一機種だけの専用サポートダイヤルがあるなんて、よく考えたら贅沢な話しじゃないか


な ん で だ と 思 う ?

491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 06:25:49 ID:xF3dc8e40
>>490
な ん で ?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 07:41:39 ID:32MLtIc30
クレームが多すぎるからだろ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 07:56:42 ID:+L1ggjWo0

消 費 者 テ ス タ ー 様 お は よ う ご ざ い ま す 。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 08:23:29 ID:JpQb9Dyq0
何言ってんだか。
会社が別(パイオニアモバイルネットワークス)だからに決まってるだろ。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 08:57:29 ID:hfUvftzRO
3月迄に購入してもいいけど、通信の申し込み書は3月に入ってから届くように投函した方がいいよ。

今なら加入初月は通信費無料だから、2月末なんかに契約したらもったいない
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 08:59:57 ID:hfUvftzRO
アンカー打つの忘れた。
>>495>>488宛ね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 09:47:12 ID:Q0IHr08l0
しかし、エアナビはユーザーから相手にされていないな。

ABあたりでは少しは売れてるんかな?

http://ranking.rakuten.co.jp/autogoods/304367.html
http://shopping.yahoo.co.jp/category/13981/
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/ranking_2010/

早いとこ魅力ある新製品を出したほうがいい。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 09:48:40 ID:QOsuVc6U0
>>471
交差点名は読み上げて欲しいな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 09:49:55 ID:xF3dc8e40
>>495
2000円くらいけちるなよ
500442:2009/02/10(火) 10:50:47 ID:vLdNL/5n0
>>497
ブランド・価格・見た目等、カー用品店で強いのがπだろ
発売当初の不具合も改善されつつあるし、店員も安心して薦められるし
奨励金等のサポートも、一番力入れてそうだし

>早いとこ魅力ある新製品を出したほうがいい。
今年は景気の冷え込みで、高級据置機あんま売れなそうだし、
その分PNDのシェアが伸びるだろけど、中途半端なマイチェンモデルなんか
出したら、自動車関連に資源を集中させると発表した本体が、傾く危険があるかも
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 11:59:37 ID:veztKLTIO
またランキング好きなゴリラー降臨かw
ワンパターンなんだよ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 12:00:02 ID:z/pdXezs0
>>497
まあなんだ、詳しくは言えんがネット上での評判・ランキングと
実勢販売はかなり違うと言うことはこれ見て思う。
店頭で買う人はネットを見てない。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 16:30:40 ID:/uhgYwnH0
>>502
家電量販店、ネット通販、オートバックス等の専門ショップでも違ってくるね。
どちらかというとエアーナビはカロブランドの影響で専門ショップで多く売れているようだね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 16:38:08 ID:lhV+oqz30
カロブランドと通信に期待した人に行き渡ったら販売が伸び悩んでること
現状一番売れてるゴリラの通信版が一般ユーザーに見向きもされてないことから
通信自体がまだまだマニア向けってことやね。
パイのミスは先ず通信ありきでPNDを設計しちゃったこと。
ハード的に渋滞情報の見易いWVGA採用で処理が重くなったこと
ソフト的に更新の容易なCE採用で処理が重くなったこと
通信ありきでソフト的に問題のある中見切り発車になったこと
初めてのPNDにしては冒険し過ぎた。
結果的に非通信機としてはVICS装備で
PNDとして熟成を重ねたライバルに競り負ける状態に。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 16:43:46 ID:veztKLTIO
>>504
僕ごりらぁぁぁぁぁ!! まで読んだw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 17:18:38 ID:/uhgYwnH0
>>504
日産のカーウィングスの機能限定版をとりあえず乗っけてなおかつ定額制じゃない青天井のゴリラとカロのスマートループを一緒くたにしないでねw
渋滞回避もできないFM-VICSなんて勝負にすら成り立ってないですよw
あとスマートループは何もエアーナビ発売以前からサイバーや楽ナビでやってますから勘違いしないで欲しいね無知君。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 19:07:42 ID:KH3E097j0
>>497
>エアナビはユーザーから
>>504
>一般ユーザーに

よく出没するIDコロコロ変えるゴリ男君
ユーザー、一般ユーザーって何?
意味合い的に変だぞ?
相変わらず頭悪すぎなので出直し!
ゴリスレ見たら過疎っているから、まずはそっちで頑張れよ
ネジしか話題がないからネタが尽きちゃったの?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 19:33:04 ID:veztKLTIO
カカクコム見る限り、コメント数と評価数が一番多いエアーナビが所有率トップで勝ち組なんだよね。
まぁゴリラーが工作した数もかなりあるがw
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:08:41 ID:vMB74SMH0
ゴリラって妙に遠回り好きで、細街路では音声案内無しって言われてるよね
これ、店頭でエアーナビ使って行くルートを設定し何回か試してみたけど
よーく解った
本来のナビ性能はエアーナビの方が賢いよ、その上スマートループもあるし
ゴリラは確かに操作性には優れるんだけど、それだけ
小手先ナビって感じ
でもPNDって初ナビの人が買うケースも多いから、あれがウケるんだろうね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:36:01 ID:M2K6VQHDO
>>503
そういうショップでわざわざPND買うか?
俺の行きつけのショップでは楽ナビが人気だそうだ。
楽ナビが随分と進化したのでサイバーはさっぱりだと。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:45:54 ID:8LjTIdWxO
ナビポータルもバージョンアップして欲しい
特に携帯
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:55:25 ID:TT61p2vQ0
たまに新ルートで、時間(赤)も距離(赤)も伸びるルート引いてくるんだけど、
なんかメリットあるのかな?
どうしても自分の中で根拠付け出来なくて、もどかしいんだけど・・・
誰かスッキリさせて!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 23:13:54 ID:mmBF0OZ60
>>511
本体、PC、携帯、どれも改良を加えていって欲しいけど
確かに携帯でもっと色々、そして詳細に出来れば時間を効率良く使えるもんな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 00:01:55 ID:/uhgYwnH0
>>512
自分でその新ルートを走ってみて体験したほうが手っ取り早くスッキリできるじゃないかw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 17:49:11 ID:PWGit4tHO
新ルートか元ルートか
運転中だと選択するのに結構焦る
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:32:32 ID:LMjMFpEw0
>>512
俺も1回だけ同じ様な経験したよ
えっ、と思ったから元ルートをチョイスした
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 20:32:48 ID:D1bO7jU00
>>510

専門ショップは外車乗りの人が多くいるの。
そうするとPNDを選ぶ人も多い。

なんでかってわからないなら調べてね。日本車しか来ないショップとはちょっと話が違うのよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:48:14 ID:CGpNrC+Y0
何気取ってんの?バカじゃね?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 21:59:02 ID:A4cBx+G+0
わかったふりしてるおかしな奴が大勢いるな
520512:2009/02/12(木) 00:36:23 ID:79uWr0C50
>>517
そうだよね〜
>>514
時間も距離も増えるのに新ルートを選ぶ勇気が・・・

ギリギリまでメリットを考えるんだけど、結局オレも元ルートをチョイスw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 11:38:56 ID:EAKHp6hPO
またカカクコムでゴリラー工作員がエアーナビに1評価してるw
コメントすら無いし
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 12:38:01 ID:D/3a+rLFO
貸し出しとかレンタルってないかな?PNDならではなのに。
店頭のデモ機じゃほとんどわからない。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 15:34:18 ID:gHk878gnO
>>521
ネガな意見もあっていいでしょ、何汗ってるんだよ
T10使っているヤツは十分満足してるよ、地図更新も格安だしな、いい加減スルーしろよ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 16:47:40 ID:ugrpYO9S0
>>522
¥44,000切っているから買えばいいのに。
この値段なら不満はないよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 17:26:12 ID:EAKHp6hPO
>>523
あほかw
お前はMか…
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 17:31:38 ID:Zqhf5cVS0
>>523

満足してねーよ
買い換えるほどもったいないこと出来ないからあきらめてるだけ・・・
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 17:36:30 ID:0a1HQlyk0
価格.comのゴリスレのクチコミにあったやり取り
何があえてだか解らんし、余りに低レベルなやり取りにワロタ



FM−VICSで渋滞情報などを取得できても、ナビのルート変更とかはしてくれないので使えないと言う人も多いと思うのですが、
私はあえてこのVICS付きのナビを買いました。
それは以前、ナビを買う前に旅に行ったときの話です。
高速道路で帰ろうと思い、インターに入る道路に入った時に、高速道路が事故渋滞をしていると電光掲示板に表示されていたのです。
当然回避することも出来ずに高速道路に入ってしまいました。
本線は渋滞していました。大渋滞でした。次のインターまで7kmあるかないかでしたが、1時間以上かかってしまったのです。
中には渋滞の中でさらに追突事故とかが発生していて、さらに渋滞している様に感じました。
もしインターに入るもうちょっと前に渋滞していると分かっていれば、違う選択をできたと思うのです。
それで以前はVICS無しのナビの購入を検討していたのですが、VICS付きにしたのです。
それから遠出はしていませんが、家の近所で使用中の時でも渋滞の赤矢印が表示されているので、
今度旅にでる時には道路選択の参考になると考えています。


虹脳さんへ。
なるほど!
そういう経験があると利用価値がありますねえ。
再検討してみます^^
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 18:03:50 ID:VIptlYJtO
>>527
いかにも渋滞情報初心者同士って感じ

多分双方とも渋滞情報ごとの特性が理解出来ていないんだね

でもいいじゃない、FM多重VICSで満足出来るなら

一度スマートループとか知っちゃうと今更FM多重VICSやビーコンだけのナビには戻れないもん
そうなると次機種も限られてきちゃうんだな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 18:24:21 ID:APl7Qfvf0
>>528
今現在市販ナビならパイオニア機かゴリラ600だけか
でもゴリラ600じゃな
日産カーウィングス&ゴリラ600の不人気同士じゃデータ量が・・・
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 18:45:42 ID:uoj4OZn50
VICSの根本的な部分を理解していないと思われ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:32:19 ID:UbwlxlPTO
VICS理解していなかったらスマートループなんてチンプンカンプンだろうて
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:38:33 ID:lW0UEZAQ0
地図更新で楽ナビliteと同じ地図色にならないかな
色も明るいし渋滞の実線や破線が見やすいんだよね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:16:38 ID:cZK/Ja2NO
バックカメラに対応しますか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:22:07 ID:EAKHp6hPO
>>532
エアーナビの地図は青味がかってるよね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 00:13:16 ID:DnMlZ7g50
うたばんの景品になってた
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 06:47:51 ID:7jhjTEvq0
カーエレクトロニクス事業は,売上高が前年同期比28.4%減の663億4000万円。
営業損失は,前年同期の59億500万円の黒字から12億1300万円の赤字に転落した。
減収の主な要因は,カー・オーディオとカーナビの販売不振。
カー・オーディオは,市販品は海外で,OEM品は国内や北米で販売が減少した。
カーナビについては,市販品の販売が国内や北米で減少した。加えてOEM品の販売も,国内や中国で増加したが,北米で不振だったとする。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 06:54:03 ID:LDod1Kfo0
T10とインダッシュのナビ2台同時に使ってる奴いる?
仕事じゃなきゃそう言う使い方する奴あんまり居ないかもしれないけど
他のナビ叩くのなんてアホらしくなるくらい良いぞ

というか、ナビポータルはもっとビジネス用途に使いやすいようしてくれれば
会社で一括で導入する業者増えてくると思うんだがな
配送先情報とか事務所のPCから登録してもらえるから
いろいろ手間省けるしミスも少なくなる
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 07:43:22 ID:e7tx/SpM0
>>537
同時に使うメリットをわかりやすく教えてよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 08:15:11 ID:WNsZiuFR0
>>537
それまで使ってたHDDナビと一緒に使ってる
といってもナビはT10だけでHDDの方はラジオとか音楽の用途でしか
今は使ってない
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 09:41:01 ID:2ZkB7KS50
D909とT10両方乗せてるよ(両方ともオンダッシュ)。
普段はD909の電源切ってるけど、遠出するときは
D909を500m、T10を100mスケールにしてる。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 10:34:07 ID:KtbJ3xr+0
BMWminiでモニターステイにcz50使って今日買おうかと思ってる。
今はnav-u2使い。
navいいんだけど、小さくて(置いてる場所が)遠いから見にくいんだよね。
ひとつ心配が...。
cz50の丸型エアコン装着でT10の重さ支えるられるかな?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 12:13:27 ID:radO9xVmO
>>541
T10の使用感インプレよろ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:23:18 ID:jtuSCrPH0
>>532
同感
地図にしても他の画面にしても、もう少し明るい色使いでいいかなと
せっかく綺麗なWVGA画面だけにもったいない気がする
でも地図はスマートループ情報を表示させた時に見やすいから気に入っている
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:40:35 ID:AUWBDSAdO
俺もクラのHDDナビと一緒に使ってるけど
操作性はHDDナビの方がいいかな
ただ渋滞情報は欲しい道路も出るからT10の方がいいかな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:48:38 ID:D4D6q8Ah0
T10は安価な本体でスマートループが利用出来る
これが一番の購入動機
でもT10買っても通信契約をしない人もいるんだよね
こういう人達の購入動機って何だったんだろ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:53:10 ID:NCz2iruL0
T10もう少し、薄型にして欲しいな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:58:11 ID:ZyBjAdBV0
後継機はメモリー8GB必須で。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 22:33:57 ID:hL47gkSqO
>>547
でも価格は据え置きでね
高機能、容量増で価格大幅UPじゃPNDの良さが相殺される
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:12:00 ID:uKN0N2QJ0
メモリーより速度UPでよろしく
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:14:17 ID:55gSHTiO0
今日初めて通信できるT10を触った

今まで学校の近くのドライバーズスタンドにあるバージョン1.02のT10しか
触ったこと無かったんだけど、ちょっと離れた場所にあるオートバックスに行ったら
ちゃんと通信モジュールついてて、スマートループ情報も見れてすごく参考になった
ナビポータル画面が遅かったり、地図スクロールが遅かったり不満点も無くはないけど
実際にスマートループの渋滞情報を見たら、T10を買う決心がついた

一応その店ではPNDのなかで一番売れてるらしいよT10
POPとか売り場もPNDのなかで一番大きかった
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:16:24 ID:/pfy+XK+0
>>549
速度よりはメモリというか詳細な地図だろ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:21:03 ID:+uzk2Dw80
詳細地図を入れたら描画速度が遅くなるだろうから必要ない
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 00:58:52 ID:9mRlSsLuO
メモリー8GB、25mスケール追加でこの時は詳細地図表示希望。
普段は100mスケールとかにしておけば、描画速度も問題無しでウマーな感じがする。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 02:02:49 ID:vXLc9/W1O
ぶっちゃけ田舎者には通信やスマートループは要らんのよ。
ワンセグだって入らないことのが多い。だからおまけ以下。単なる一機能。
なんならSBのエリア外なんてこともあったりして。
そんな八方塞がりの僻地ならナビ自体不要かも知れんがw
俺は新しいもの好きだから足車にこいつ買ってみたけど通信しなきゃつまんないね。
ミニバンには一つ前のサイバー
屋根なし車には099
つけてるけどほぼ音楽聴くかDVD見るかにしか使ってないわ。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 07:11:20 ID:16tRyDLX0
新しモノ好きな割には情弱すぎww
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:52:46 ID:Z/hEHjYC0
>>543
確かに。
夜画面は落ち着いてて良いけど昼画面は背景と道のコントラスト低すぎ。
せっかくトグルで色を選べるのにどれも眠ったい色。
押し付けじゃなくって、ユーザーカスタマイズできればいいのに。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 11:48:41 ID:hMEzwejuO
家から一番近いSABでは去年の11月半ば頃には通信モジュールを挿して展示してあったよ
ただ渋滞表示が点滅だけで見づらくなっていたから、点滅OFF、順調表示ONに変えておいてやった
とにかくあの方がエアーナビの良さは解るね
何てたって通信あってのエアーナビなんだから
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 13:45:25 ID:ssllkvvY0
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:26:17 ID:0PKjWWbwO
>>556
夜画面イイね
お気に入り
560554:2009/02/14(土) 20:46:25 ID:vXLc9/W1O
>>555
5万程度のナビ買うのにわざわざ情報収集したり他機種と比較検討しないから。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:48:39 ID:C/W5GL4cO
他機種と比べてもエアーナビが優れてるし
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 20:51:11 ID:65qe5DjH0
これっていいの?

http://navi.mapfan.com/
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 21:42:07 ID:65qe5DjH0
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:08:15 ID:16tRyDLX0
>>560
無精者=情弱だっつってんの
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 23:15:08 ID:8n8a2bCH0
>>562
スマートループに対応だったら気になるかも
でも25m尺の地図はいいね
IPCだし次回地図更新ではT10にも追加される予感
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 00:51:17 ID:t5EKFeOk0
>>541
自分もデミオでCZ50使ってみたけど
もともとデミオの丸型が対応してなかったんだけど
問題なく支えられたので対応した丸型なら大丈夫かと

ただやはり非対応の形なためか首を振りまくるので(といっても右左向くだけで上下にはならない)
結局専用の買って取り付けました
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 03:16:09 ID:6qnAX77c0
>>565
地図メーカーがどうのは関係ないっしょ。
そんなのAVIC-T10が出る前かインPの地図使ってる他のナビでも出るわけで。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:48:30 ID:2hy7QN3N0
>>565
25m追加されたら間違いなく更新するわ。
あと、75mとか150mや300mも追加して欲しいんだよな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 20:57:47 ID:4nmvltLOO
>>568
75、150、300はいらん
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:03:33 ID:Gi+BIChj0
>>568
25mはいいにせよ、その他の中途半端なスケールの追加は100%あり得ないと断言する。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:20:04 ID:q4vo/uwQ0
スケール切り替えがダイヤル式なんだから、もう少し細かいスケール設定あってもいいと思うんだけど。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 15:46:21 ID:A34IyR14O
25m尺だけでいいよ
無駄に容量を使うことなし
そんな細かくスケール設定してどんな使い分けするんだ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 17:05:46 ID:xyV/+k6xO
リアル交差点出しやがれ
昨日も交差点通り過ぎてしまったやんけ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:22:44 ID:IeLPqGFN0
モジュール付けて今日渋滞回避初体験
ちょっと嬉しかったのでカキコw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 19:42:37 ID:jm2YVvj+0
昨日エアナビ購入したけど、通信の申し込み書は無料期間をフルに使うため
2月の末日に送るつもり。
ところで送ったら通信モジュールはどのぐらいで届きますか?
また書類の記載不備などがあった場合はメーカーから連絡があるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:15:05 ID:Ja2wkaMfO
俺も昨日、エアナビを購入したんだが24時間、ずっと道路が真っ赤の渋滞状況なんだが(;―ω-)y-~

これモジュール付けたら治るの?ちなみに今日も真っ赤(ノ∀`)アチャー
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:18:51 ID:0s4fN6WI0
>>576
つれますか?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:22:40 ID:ZEf8KRSd0
>>576
糖尿病性網膜剥離だろ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:25:07 ID:Ja2wkaMfO
携帯から失礼します>>577
いや冗談じゃなくつりでもないんですよ。
本当にずっと赤い(;―ω-)y-~

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:35:30 ID:TmELax1E0
>>579
取説のP167を見ろよ。
赤い道路が何か書いてあるよ。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:36:02 ID:S3wyK5mG0
レッドヴァージョン買ったんだな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:46:19 ID:Ja2wkaMfO
>>580
渋滞=赤ってのわかってますってばw

渋滞してる道じゃないのに真っ赤なもんでサポに明日連絡してみるかなorz
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:51:27 ID:TmELax1E0
>>582
もう一度言う。
取説P167の記号・マーク一覧を見ろ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:51:32 ID:S3wyK5mG0
赤道直下
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:53:54 ID:bRjkuOGx0
道路を赤くしてるのが 「国道」って意味だろww
エクリプスのカーナビは国道でも緑なのでこれからの乗り換えた場合は
わかりにくい。 エクリプスも渋滞の「赤色」わわかりやすくするため、
あえて標準色の赤をやめて国道色を薄い緑を採用したんだろう。

586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:00:20 ID:2cZLiEOT0
株価が下げ止まらないんだが、このまま父さんって事はないだろな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:06:33 ID:Ja2wkaMfO
>>583
>>585
ありがと。謎が解けたますたorz

紛らわしいっすよw
良く見ると……赤じゃない…ですね、夜画面だとわかりやすい…かな?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:08:38 ID:ehhiGg/m0
>>575
高々2000円なんだからとっとと申し込んで使い倒せばいいのに
無料期間有効にとか意味分からん
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:12:31 ID:Ja2wkaMfO
>>588
俺も2月末に申し込むーー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:23:56 ID:HuJ2H7120
>>575
俺は4日ぐらいで届いたかな
申し込みの受付が完了すると記載したメルアドに受付完了メールがくるよ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:35:03 ID:S3wyK5mG0
俺も投函してから4日くらいだった

でも初期不良で修理にさらに4日位
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:37:07 ID:t7hNf3Q80
>>575
オレは3月末に間に合うように買って登録するつもり。
その頃には今より本体が2千円以上安くなってると予想するから。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 21:47:09 ID:S3wyK5mG0
本日のキーワード 『2000円』
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:49:01 ID:EmkuMcw+O
3月頭は通信モジュール申し込み者多数の予感w
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:57:24 ID:Jh7TGmMp0
>>592
無料期間の残りがないと思うぞ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:58:44 ID:jdFxJ29N0
>>592
たぶん3月末みたいに宅急便が混んでいる時期は危険な予感。
不在とかが受け取りこそねて4月に入ったら、0〜1980円のメリットも得られない。
たかが2千円程度なんだから、3月の頭に加入すればいいじゃね?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:04:09 ID:4ZDt/Iqq0
おまいらパイオニアが車関連にリソース集中するって情報知っているよな、
新車販売がドツボなのにそれに社運を賭けるって言う方針なんだぞ。
たまには株価チャート見た方がいいよ。支那が手を引きそうな推移なのに・・・
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:46:08 ID:r11Hqaq3O
月々最低ユニバーサルサービス料金が8.4円が掛かるけど
先々有料の地図更新&バージョンアップを考えている人は3月31日迄に通信契約しないと馬鹿だろ
仮に新型エアーナビが発売され、それに乗り換えても適応するだろうし

しかし通信を途中解約した連中の中には、悔やんでいる人がいるんだろうな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 23:47:35 ID:ZEf8KRSd0
599
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:15:16 ID:TywrXfgP0
>>598
発売されるかどうかもわからいのに新型が出るの前提で語られても・・・。そしてなぜ馬鹿扱いにする?
月々8.4円ですら払うのいやなのか?
ようは必要なときに買えばいいのだから、いつ出るかもわからない新型を待っている間にナビが必要な日が過ぎちまったら元も子もないだろ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:20:01 ID:b2Ye3ULz0
無料期間を最大限活用するための投資は惜しまんよ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:27:38 ID:8voPa44zO
>>600
>>598だが8.4円が惜しいなどと言っていないんだけど
それに買う買わないの話しでなく、通信契約する、しないの話しなんだけど

取りあえず落ち着け
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:29:30 ID:tuVbqNAl0
インサイダー情報によると5月発表6月発売だそうだよ



604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 00:43:14 ID:Pui7WpMD0
>>603
いや、最近の流れを見ると誰でも予想できる情報だ。
新エアナビの詳細とかのインサ情報をくれ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:49:57 ID:J6x4rtLt0
経営資源確保の為にリアルタイムコンテンツ関連の事業をインターナビ(ホンダ)に売却します。
ナビポータル株式会社への出資分を売却、もしくは出資を停止します。
市場の状況によってはナビポータルサービスそのものが廃止になる場合もあります。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 07:40:34 ID:gvbMqhG7O
車速パルス接続と電源取る工賃が1万って言われたのだが、
それだけの価値ある?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 11:27:12 ID:OV8dNd4S0
>>606
自分でできないのなら価値がある。
できるけど邪魔くさくて丸投げするならそれほど価値はない。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:06:28 ID:gvbMqhG7O
>>607
効果に見合うか聞いてるのだが…
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:09:51 ID:/kZYIaK00
機種違いで申し訳ない。nav-u使っているけど、車速パルス必要なの?っていうぐらい
まったくずれない。携帯のGPS+加速センサーでもかなり正確だし、これはもう、
今の機種ならどれでも同じようなものなのじゃないでしょうか。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:12:52 ID:gvbMqhG7O
>>609
エアーナビは案内が遅れることあるからね…
じゃ何のために車速パルス接続できる仕様になってんだろ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:25:00 ID:NgzepZ/I0
>>609
そうだよ。
俺は車速パルスを取り込めるRD-030を購入したものの
T-10は思っていたほどずれないので、放置しているよ。(トンネルは走ったことがない)
暖かくなってきたら取り付けようかと思っている。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 12:38:42 ID:yFRw4eZa0
車速パルス入れて2か月
1度だけ70メートルほど後ろにずれた
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 14:49:23 ID:0sds+kAIO
若干遅れ気味だけど音声案内も絶妙だし特に困っていないから車速パルスはつけていない
首都高にあるトンネルなんかで渋滞すると変にズレたりしたこともあったけど
トンネル内で分岐しても渋滞していれば車線変更も簡単だし事前に方面看板も表示されるし
あと長いトンネルも中で分岐さえなけりゃ無問題
出てからの測位も早いしね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 15:08:05 ID:OV8dNd4S0
>>608
投資すればしただけの快適さが待ってる。
それを快適と思うかどうかは本人次第。
俺は地下駐車場などでとても満足してる。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 19:53:19 ID:FvLztvaEO
>>606
まず工賃が高すぎる。パーツ代込みならまだわかるけど。
で、相応の価値はぶっちゃけ「無い」
トンネルや高架下なんかで自車カーソルがフリーズしないってだけ。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:13:53 ID:b2Ye3ULz0
>>615
それは便利だな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 20:44:13 ID:8voPa44zO
>>616
車速パルス無しでも高架下で自車位置がフリーズなんて経験無いな
つうか自車位置フリーズ自体が経験がない

ただT10でのトンネル経験は長さ4km越えの笹子トンネルや八風山トンネルが最高
どのぐらい長いとフリーズするのかチト知りたい
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:46:05 ID:gvbMqhG7O
>>615
ディーラーで点検ついでに工賃聞いたら1万って言われたんだよ
配線がスッキリするのはいいが、精度向上しないなら必要ないかな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:47:16 ID:dQWwVjsL0
>>618
東海北陸道の連続したトンネル区間ではあらぬ地点に飛ばされた。
車速パルスをとると改善されるかどうかはわからない。
620619:2009/02/17(火) 21:48:02 ID:dQWwVjsL0
618あてじゃなくて、617でした・・・
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:51:01 ID:sQTI8Sdm0
>>619
北陸道の富山ー新潟県境部のトンネル26箇区間では、車速とる効果は絶大!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 21:54:51 ID:/kZYIaK00
恐らく車速パルスの代わりになっているのが、加速度センサーだと思うんだけど。
電車に乗りながら見てたら、ちゃんと線路の上走ってるんだよね。
それで、携帯でこれだけ正確なら、専用機のナビでそれ以下っていうことはないだろうと思った。
地下鉄乗ってるとどうなるのかね。携帯での現在地軌跡。

623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:14:47 ID:OV8dNd4S0
>>618
結局「高い」という賛同者が現れるのを待ってただけか。
なら質問するな。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:15:18 ID:SuEN0kHv0
ID:/kZYIaK00
●ナブって周辺検索先に電話番号が出ないって本当?
●ナブって自車位置の所在地や道路名の画面表示がないって本当?
●ナブって設定ルートの一覧確認が出来ず、時間かけてシュミレーションで見るか
スクロールで見るしかないって本当?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:16:32 ID:gvbMqhG7O
>>623は基地外ですか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 23:03:17 ID:8IXTnjKf0
高知道でも途中からハイウェイモード解除されて山に修行にでかけていたのがまともになったな。
ただ、高知道でそもそもナビなんか必要かと言われれば返す言葉は無い。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 06:58:13 ID:DvxCQklO0
こないだ買ったんだけど、これルート案内するときに一つだけしか候補出ないよね?
一般道を使うルート、高速を使うルート、とかをボタン一つで切り替えて選択できればなぁ、と思って。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 10:19:16 ID:3KZ9gSi80
>>627
ヒント>よんまえん
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 11:40:24 ID:J4uvIZKW0
>>627
pcでルート設定すれば選択できるよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 19:57:16 ID:s5PbYdUQ0
画面下にある@マークって何に使うの?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:00:22 ID:Tc0TmOK50
i-modeスイッチ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 20:54:34 ID:Xen1SA5d0
>>630
周辺おすすめ情報
通信契約しないと見れないよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 00:59:02 ID:quEjENXuO
>>603-604
3月末に納車なんだが5月に新型エアーナビがでるなら現行型を買うのを待つんだけど…
新型が本当に発売されるなら、そろそろ情報が出ても良い頃だよね?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 01:15:06 ID:w/I0Ua+a0
出ないでしょ?w
T1が何年現行機種だったんだよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 07:26:33 ID:gGQwEle+0
>>633
新機種と言っても、マイナーチェンジ的な感じだと思う。
5月ごろまで待てるなら、正式な情報が出るまで待ってれば確実だろ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 07:36:08 ID:bgTd8aQh0
>>633
俺は新型を待っていたのだが
通信モジュールのサービス期間につられて買ってしまった。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 08:01:57 ID:lc08OgA6O
>>633は永遠に買えないタイプw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 08:40:35 ID:na7R1rCcO
>>627
みんななぜツッコミを入れない?
普通にルート候補あるだろ?有料回避とか選択肢あるぞ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 09:01:57 ID:5FeI1CJq0
>>638

おそらく、選択肢がでるところまでワンクッションあるから>>627は気づいていないだけだと思う。
5ルート検索とかは遅いだろうかいらないけどワンクッション無しでルート検索選べるようにしてほしいな
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 10:34:17 ID:oNvP9jhHO
去年の7月に購入したけど、仮に新機種が発売されて図抜けて良かったら買い替えるかも。
通信費0円からもそのまま移行出来るだろうし、すぐに新製品に飛びつけるのも廉価なPNDならでは。
でも単に操作性が向上しただけの新機種ならパスする。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 16:56:19 ID:hDKXcAv80
新製品云々以前に、πの存続自体が危ういわけで…。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:26:36 ID:uFIaoJwU0
>>641
やばいねぇ、株価下げ止まらないねぇ
シャープとの技術提携云々もあるのに
今週中にも100円切りそうな勢いだ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 17:37:00 ID:uN+qXcpsO
>>641-642
ゴリ男がまた湧いて来たな。

厳しいのはπだけじゃなく、三洋もソニーもだろ?と
何度言えばいいのかね?

お前ら学習能力ゼロだな。無能。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 18:09:30 ID:uFIaoJwU0
>>643
厳しいのはどこもだけど、この1年で株価が1/10近くまで下がってる
家電メーカーは他にそんなにないんだよ
ソニーも三洋も下がってるけどソニーでもそこまで下がってないし
三洋はもともと低かったせいもあるけど、それほど変化してない

もちょっと勉強してからレスしな
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 18:37:36 ID:uFIaoJwU0
今ならT10買う金で400株は買える
50円値上がりしただけで20000円は儲かる勘定だが
紙くずになる可能性もある訳だ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 18:42:50 ID:O0ePHLjl0
>>643
オマイの言う無能に無能呼ばわりされてるけど反論は?
647597:2009/02/19(木) 19:06:32 ID:dzX3iR9h0
>>645
ギャンブラーだなw しかし、誰が買い支えて居るんだろうね。
先週からの動きを見る限りタイミングがドンピシャだけど市場は正直だと思う。
このまま推移すると決算は大変なことになりそうだ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:44:34 ID:lc08OgA6O
おまえらあほかw
パイオニアが潰れてもエアーナビは使えるじゃないか
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 19:46:51 ID:bgTd8aQh0
>>648
インクリPが存続すればよいのかな?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:20:21 ID:uFIaoJwU0
いや、せっかく良いナビ作って売ってるんだから潰れて欲しくなくて心配してるんだよ
スマートループ渋滞情報機能が使えなくなってしまうのは避けたいだろ
あれはパイオニアだけで運営してる会社じゃないから、そうはならないだろうけど
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 20:24:37 ID:ooxpIjfs0
ナビの本来の役割は、行きかたの分からない目的地へ案内して貰うことだけど
実際行きかたの分からない目的地に行くことって俺の場合、年に10回もないと思う
だからエアーナビは目的地への案内より、毎週末の渋滞回避に役立っている
これで渋滞回避機能が無いナビだったら宝の持ち腐れだったかも
スマートループ機能がついたエアーナビにして本当に良かったと最近つくづく思う
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:28:05 ID:dzX3iR9h0
>649と>650の脳天気さに吹いたw

インクリP、パイモバは完全子会社で連結決算対象。本体があぼ〜んすれば即同様
ナビポータルはSBTとの折半会社、本体あぼ〜んすれば機器の未来が無くなって
SBTが維持する会社だと思うか?その前にSBT自体が持たないだろうがw
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:56:11 ID:7gEvy8s20
>>652
実はソフトバンクテレコムはJRの電話をやってたりして(JRの中だけで使える超巨大な内線電話)、
株主が禿からかわるかもしれんがそう簡単につぶれる会社じゃない。
親会社も、国鉄→JR→ボーダフォン→リップルウッド→禿という風にもう何回も変わってるし。

完全にスレ違いだが。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 21:58:15 ID:LcF+AR1CO
>>651
確かにそうかも
でも1年に10回は少なすぎじゃないか
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/19(木) 23:34:49 ID:Wfb93La+0
このナビってさ、ワンセグの感度悪くね?
ってか、ウチが田舎だからなんだけど、
加工してワンセグアンテナ追加した人いないですかね??

656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 01:43:05 ID:pAKgb5Em0
>>640
通信モジュールは、機種を替えると使えないから、ダメでしょ?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 01:47:56 ID:5VVvX4ZK0
>>655
念のため聞くが、本当に「感度」の話か?
ワンセグをXGAで表示したらそもそも粗すぎで綺麗に見えるもんじゃないんだが、
そういう話ではなくあくまで電波の受信感度の話なんだよな?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 08:03:45 ID:F7VMzkg7O
ワンセグなんて携帯で観るもんだろw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 17:30:15 ID:bSap4utE0
>>651
1.単に目的地へ案内してもらう回数
2.知っている道なんかでも渋滞を回避してもらう回数
俺も考えて見れば2の方が圧倒的に多い
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:07:45 ID:5TXbtjYj0
俺も昨日、エアナビを購入したんだが24時間、ずっと道路が真っ赤の渋滞状況なんだが(;―ω-)y-~

これモジュール付けたら治るの?ちなみに今日も真っ赤(ノ∀`)アチャー
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:17:10 ID:iAUH8eo80
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 20:44:14 ID:cnmBWwjy0
>>660
そんな頓珍漢なレスをコピペして
いったい何がしたいんだ?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:53:09 ID:NA+tQSvc0
>>660
おまいは、エアナビで渋滞へ導かれるのだw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 21:59:36 ID:5BWIdqisO
個人的にはワンセグなんていらない機能
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:56:05 ID:vBD+26yl0
T1またまた地図更新!!
2月1日開通分まで反映
乗り換えなどしたくないな
地図は生モノ。いくら渋滞情報あっても地図が腐ってちゃね(爆
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:10:57 ID:Zbg+xbPH0
うん、T1をこのまま使い続けたいよ、ほんと
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:12:41 ID:2+q8a95M0
俺もマジでそう思うよ。
T1このまま使い続けさせてください。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 00:35:58 ID:W/OxANpC0
他社のナビって使っていくうちにだんだんアラが見えてくるけど、
エアナビは最初にアラがちょっと目立つけど、使っていくほどだんだん長所が目立ってきて、
最後には使い続けたいと思わせるほど魅力がある不思議なナビだよね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 00:45:17 ID:lMp9YeOc0
でもたまに対向車に投げつけたくなる
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:12:33 ID:9LaBnwbQ0
>>665
でもあと数ヶ月の命・・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 01:54:21 ID:FLB0NjPc0
連続する交差点案内は手前なのか先なのかわかんなくて困るな
地図更新時はリアルか拡大図をお願いしたい
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 06:30:19 ID:W/OxANpC0
>669
対向車に投げつけつけると罰せられます。

愛車へお願いします。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 07:58:34 ID:i/6eOuSAO
>>671
あるある
リアル交差点欲しいよなぁ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 08:26:05 ID:7uWvBgn50
>>671
もうITSで全部誘導してもらえ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 22:54:18 ID:Aeq5XgNh0
T1はいつ逝くの?
早く逝っちゃえばいいのに
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:25:33 ID:wXKtnqTR0
5月いっぱいじゃないかな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:38:42 ID:6Ztapj0a0
>>675
ユーザーとしては永久に逝っちゃって欲しくはない。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 01:14:59 ID:P3QuuxtD0
T1は5月に逝くけど、その時にT10に乗り換えても、お得な通信料は適用されないんだよね。
キャッシュバックか上位機種への乗り換えではなく、T10への切り替えなら急ぐべき。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 01:42:08 ID:2QreKIez0
>>678
おそらく好評につき期間延長とかやりそうな気がするけどね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 06:57:04 ID:iKxq82GC0
>>679
ありそうだなw

>>678
もうT10への切り替えする人ほとんど居ないんじゃないの?
5万円もらって、その5万円で安い店でT10買ったほうが何千円もお得だし。

それに、いずれT10にする予定なら、3月31日前にT10購入して通信契約
だけして使わなければ、どうせ毎月ユニバーサル料しかかからないわけだし、
先に買っておいても何の問題もないだろ。で、ラストまでT1使って終了したら
返して5万円もらえばいい。


681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 08:48:07 ID:9kLkRDbY0
>>680
おまえ、このスレの中で一番頭が良いな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:00:12 ID:hxOtNRq50
ボタン確認音消したい・・・
音量上げると音割れしよる
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:02:06 ID:YJqqqxPD0
オーディオレスのフリードを契約して、来月上旬納車予定。
最初は安いオーディオ買ってとりつけるかなって思ってたけど
最近になってスマートループに興味が出てきた。
で、このスレ見てるんだけど、オーディオレス車につけるなら
エアナビより楽ナビliteのほうがよい?
ちなみにインターナビは高いからオーディオレスに後悔はない。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 19:06:49 ID:/qJR8V0j0
AVIC-T10はとにかくタッチパネルの反応の遅さや動作のモッサリ感が惨いので比較的マシな楽ナビLiteをおすすめします。
自動後退などで比較すれば明らかに違います。


スマートループについては、とにかく地域差が酷いです。
それなりに都会の場合は、ルートがたくさんあるので利用価値はありますが
すこし地方にいくと渋滞していても回避するルートがありません。(地元民にはあってもナビにはない)
回避ルートが無いため渋滞情報を取得して明らかに渋滞しているとわかっている道を平気で選択します。

都会に行けば行くほどビーコンが普及しているので光ビーコン対応ナビならどれでも対して変わらないという現実もあります。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:01:15 ID:P3QuuxtD0
カーナビの地図なんて書き換える事あるのかな?
オレはディーラーオプションで着いてきたHDDナビを、
3年間そのまま使っていたが、特に地図が古いとは感じなかったよ。
東京23区でな。

地図得はお得なのは間違いないが、それだけで通信契約をするインセンティブにはならんだろ?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:09:11 ID:/qJR8V0j0
>>685

渋滞回避や最短時間で検索を求めるなら、地図は最新であるべき
そうじゃないなら多少古くてもいいとおもう。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:10:18 ID:9kLkRDbY0
毎月地図データを更新できないと不満を言う人がいれば
3年間そのままで満足している人もいる。
両極端でおもしろいな。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:22:21 ID:WqDx7Vzc0
スマートループが売りなんだけど東京23区内+α以外ではメリットはそんなに無いじゃないでしょうか?
名古屋程度の都市ではエアナビに逆らった方が、多少の渋滞路を通っても所要時間は短くて済む様な気がします。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 20:54:36 ID:KiqzmvhhO
>>688
早く着いた気がするとか、不確かなことを発言するなよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:28:10 ID:WqDx7Vzc0
>>689
柔らかく表現しましたが、それでは訂正させていただきます。

ナビなし車とエアナビ搭載車とで会社の同僚と何度か競争しましたが
エアナビ車は今のところ脳内ナビと全く同じルートを案内した時以外は
市内を含む名古屋近郊では、より早く到着した事がありません。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:03:03 ID:KiqzmvhhO
>>690
証拠となるデータを出してください
作り話はいくらでもできます
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:03:51 ID:Dpm3V+AbO
昨秋、杉並から赤城の先までビーコンだけの楽ナビに圧勝
ポイントは都内でのルート取りと関越前橋付近での事故渋滞だった
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:09:23 ID:WqDx7Vzc0
>>691
そうですよね、これくらいの事で作り話などしたところでしょうがないですもんね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 22:36:18 ID:KiqzmvhhO
>>693
妄想癖でもあるんですか?
使えないナビなら売ってしまい他のを買えばいい
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:02:21 ID:qxAiGgkL0
>>693
時々わいてくる変なのだから相手にしない
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:19:08 ID:0lmMqazw0
>>688
よく知ってる道だと、渋滞情報もある程度体感的に頭の中にあるだろうから
スマートループでも紙地図でもあんまり変わらん気がする
知らない土地に行ったときにこそのナビじゃね?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 03:48:25 ID:Psey1Xav0
ウチの近所の渋滞があり得ない道路がいつも混雑表示。
渋滞考慮ルートでも渋滞にハマることもあるし・・・
その辺の信憑性は正直、?だな・・・
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 07:48:46 ID:EDUk4zSW0
脳内ナビを補完するのがナビだと思っていたが、
最近は逆なのか?それとも ゆ と り の影響が出始めた?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 08:13:02 ID:sJeGO+CUO
ゆとりは車買わないでしょ

で、昨日エンジンかけて起動したんだけど、音だけ出ない状況になった
電源長押しでオフにして再起動させたら直った
何ですかね〜
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 08:15:54 ID:GVCsF4Hy0
>>698
技術は進歩するから当初の使い方とは変わってくるのは当然のこと
おわかり?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 10:31:14 ID:hR/fDanpO
>>700

どこが進歩してるのやら・・・・・・・
ナビはナビ何で
使い方なんて
昔と変わらんだろ?

702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 10:35:47 ID:D5P3QHAy0
>>699
Windowsだから
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 17:28:49 ID:C3Ng+dsyO
道路状況をだいたい把握している自宅周辺半径約20km内でスマートループの有用性を判別すると
もちろん100%とは言えないけど恩恵は受けているよ
いつも何故か混雑していないのにオレンジ破線の道路が近所にあったんだけど
それも本田との提携が始まってからしばらくして消えるようになったし
まあ精度が良くなることはあっても悪くなることはないだろうからいいんじゃないの
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:29:35 ID:IbHhDTIrO
俺もスマートループのおかげで結構助かっちゃっているけど
一回の情報取得エリアを半径100km位までに広げて欲しいな
しかも通信スピードは現状以内で
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:52:42 ID:afNYFMf40
>>704
むちゃ言うな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 21:57:29 ID:jHPEqjaz0
>>705
バカを相手にしちゃいけない
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:08:11 ID:nT+/aqQp0
>>704見て噴いたら鼻血出た
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:23:35 ID:Ejq1g9120
>>702
Windowsだからなんかねぇー。

あんまりみんな使ってないから話題にならないんだろうけど、Bluetoothがしょっちゅう不具合起こすのですよ。
たとえば、切断できなくなったり、画面上は切断されてるのに繋がったまま(エアナビのスピーカーから相手の声は聞こえる)だったり、
かかってきた電話が勝手に繋がったり、ひどいときには通話ボタン押したらWindowsのエラー窓が出てきたり。

このスレでも全然話題にならない(アンチの格好のネタになりそうなのにそれも無い)が、Bluetooth使う人間がいないのか、
それとも俺のエアナビだけ悪いのか。
3台の携帯すべてでなるから相性の問題だけじゃないと思うのだが。

ナビ機能は2の次、オンダッシュでBluetooth対応という条件で選んだ俺としてはちと悲しい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 22:36:44 ID:qsFJeNgY0
>>708

愚痴るより、先ず修理
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:17:54 ID:HtZKgopD0
>>708
パイオニアが接続を認定しているBluetoothなの?
au系は総じてダメって話だよ。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:32:16 ID:pRg9y/vh0
>>710

俺はAUからSBMに乗り替えたが、AUもSBMも不具合や大差はないな
個体差なのかな?

そりゃたしょうの個体差はあると思うけど、気に放っていないな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:40:39 ID:dlsXGavF0
>>710
auで全く問題なし。W54Tだけど。
総じてauは、なんて話し始めて聞いたよ。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 01:21:58 ID:S7DjBiuo0
ヴァージョンアップ(地図更新)って書いてあるけど
本当にただの地図更新だけかな?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 01:39:06 ID:P5vf3BgUO
>>713
5月にバージョンUPする予定だけど、
渋滞をあまり回避しない事について(周囲に回避できそうな道があるのに、
赤い渋滞矢印を案内するので、パイオニアに電話でブーたれたら、
かいつまんで「渋滞回避しないと、問い合わせが増えており、
周辺の細い道路を回避対象にする事を、
今回のバージョンアップのプログラムに組み込む作業を、
技術部門で重要改善点として、検討していますのでお待ちください」と言われたよ。
苦情が多いんだとさ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 06:22:05 ID:avlpkORL0
「技術部門で重要改善点として、検討していますのでお待ちください」

対応マニュアル通りです。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 07:30:48 ID:QlhpS/z30
そして今度は「細い道を案内する」とブーたれる。でおk?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 08:10:25 ID:XbCMRRRZO
>>716
で、細い道案内されて事故ったらパイオニアを訴えるんだろw
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 09:49:14 ID:YWE7DDSQ0
安全性やスピードなどの問題だろうけど
あまりにも使うべき道を使わないのがナビだよな・・・(AVIC-T10に限らず)

719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 10:56:29 ID:RcbWEZFC0
いやいや、近隣住民の苦情でルート案内の候補に入れられなくなるんだろ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 12:28:06 ID:WfIyKUoxi
>>715
いや、マジで凄く変わるから、期待してくれ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 14:52:47 ID:Nkl3T2h+O
>>720
カロナビ伝統の2年目の大化けですかね?
期待してますよ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 15:09:53 ID:DlV70t9VO
>>718
ナブユーは推奨ルートでもやたらと細い道に入って行くことがあるらしいよ
ナブスレだったか価格コムか忘れたけど複数回目にしたぞ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:31:33 ID:aMB4G+rk0
渋滞回避であんまり細い道に案内されても困るけど
ただセンターラインのある道路全てにプローブ情報は表示して欲しい
そうすればより効率的な渋滞回避ルートが引けるはず

724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 20:18:44 ID:ViSGIiuA0
くれぐれも開かずの踏切への渋滞回避しないようにな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:11:01 ID:uKkbmxI20
>>723
同意だけどデータ量と通信速度の問題もクリアしないといけないだろ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:52:17 ID:JfodPeuXO
>>724
俺も同意

VICSの対応路線なのに、渋滞情報が表示されないし、トヨタ純正ナビで誘導する道が、なぜか細い道(赤線)になって遠回りするし。
あと、スマートループ情報は、広範囲で取得してほしいよな
日曜日の夕方、草津温泉から所沢に帰るのに
関越の大渋滞にはめられたよ
草津温泉から、渋川伊香保インターまでは、順調に渋滞回避で誘導してくれたけど。
広範囲になると駄目だ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:28:08 ID:Rtujo2HZ0
昨日買って今日通信の申し込みを送ったんだけど
モジュールが届いたら差し込むだけで通信機能ってすぐに使えんの?
それともそれなりに面倒臭い作業があったりしちゃう?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:33:28 ID:RV9A8Hvu0
>>727
もう少し待って申込書を送れば良かったかも知れないよ。
今月中に通信モジュールを発送されたら、無料期間が0になっちゃうよ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 17:39:50 ID:oU8sUr9R0
>>727
初回にユーザーIDとパスワード入れるだけでそれ以降は特に何もない。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 18:51:53 ID:Rtujo2HZ0
>>727
それは分かってたけど我慢出来なかった

>>729
dクス!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:18:15 ID:CWaguiti0
>>730
たかだか\2,000のために我慢するのは体に良くない
よって正解
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:26:36 ID:ZyJ0+cxt0
>>731
同意見
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 23:54:20 ID:41IHQE+zO
>>730
週末にはモジュールが届くんじゃないか
土日は渋滞地に行きたくなるぞ
オイラはそうだった(笑
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:15:22 ID:r0uKdleRO
>>733
初めて「新しい候補ルートが見つかりました」ガイダンスが出た時は
俺も感動したなぁ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:43:06 ID:d4HI2/Chi
業績不振でエアナビ撤退とか無いよね?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 12:47:01 ID:rIvrg6+k0
パイオニアは車関係に集中らしいから、撤退するときは潰れるときでしょ。
むしろソフトバンクがやばい。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 17:40:47 ID:hGU7xI2p0
たとえ業績不振だとしても
この値段では、マップ更新しないかも。
新たな縮尺増えるとかちょっとした機能追加とかサプライズがあれば
わからないけど
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 18:48:20 ID:qfqHHRis0
>>734
「新しい候補ルートが見つかりました」
この時に出る音が好き
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:24:48 ID:r4VMeELO0
>>737
>>この値段では、マップ更新しないかも。

地図更新なのに地図の内容を更新しないとはどういうことだい?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:49:10 ID:L8/OhY5F0
>>733-734
エアーナビにして渋滞が楽しみになった
周りが順調表示の水色ラインだけだと何だか寂しく感じちゃう
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 19:57:47 ID:pV5VNe8l0
>>739
価値観の違いってものでしょう。
自分は地図の新しさは重要だと思うけど、このナビにワンセグと音楽再生いらない。
その辺の違いかと。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:26:20 ID:9eIPBXUM0
これから通信申し込むなら明日、明後日がグッドタイミングだぞ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:36:26 ID:JW3OJwCr0
T10ですでに2回ほど車では通れない道を案内されましたxxx
あとどうしても詳細地図ほしいなぁxxx
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:39:03 ID:w4TMq9Ay0
>>743
その場所をπに連絡しろよな。
ここでぼやいていても絶対に解決しない。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:08:21 ID:OBlsUvo2O
>>743
どこ?
具体的に
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:12:57 ID:FSlwVQW70
樹海
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:20:33 ID:MwYSjCZ20
>>745
俺は743じゃないが、俺がみつけた所
ttp://labs.mapion.co.jp/chizugaki/#/prev/42078/

実際には道が途切れている所がつながっていて、
(もう15年以上前から工事はしてるのだが、5mほど地権者同意がとれずにその部分だけ途切れている)

もう一つは実際には道があるのに無い事になっている
(線路の下を本当はくぐる道がある)

ま、mapionでも間違っている→インPの地図自体が間違っているって事でエアナビがおかしい訳じゃないけど。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 00:05:53 ID:NpHvRlmf0
2月21日にT10を購入して次の日22日に通信申込書をポストに投函したんだが
未だに通信モジュールこない(´・ω・`)
混んでるのかなぁ?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 01:20:38 ID:UuNYLQbH0
>>748
受付メールも届かず?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 01:57:12 ID:BRWfxcV90
月末に届いたから、パイオニア側で3月出荷に調整しているんじゃね?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 08:33:48 ID:UdIjrHB50
5月のバージョンうpのみ低価格でご提供、次回からは15kね♪とかじゃないよね?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 08:47:56 ID:iH6zSccw0
>>751
一応、今回限りのキャンペーンだからな
ぱいも危ういし次回はわからないよw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:24:08 ID:RT0l4ntP0
>>747
おぅぅぅ〜広島人かwww
おいらも広島人だーっwwww
広島市在住だけどーーーっ
福山よくいくので・・
確かその道にひっかかったことあるかも・・・orz
私も福山市内走り回って点線つけてあげますからねーっ


754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:35:00 ID:TnAYWaEd0
πは通信で得たデータから間違っている地図に
フィードバックするような動きはできないのかね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:52:45 ID:3y4VYZlM0
毎回、意図的に案内を無視して避けるルートを学習してほしいな・・・
もしくは、絶対に通らない地点登録できるようにするか
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 10:52:53 ID:la8YU7Su0
地図の間違いについては「地図の素」で指摘したって下さいな。
まだ始まったばかりのサービスだから、どこまでアテになるかは未知数ですけど…
757748:2009/02/27(金) 11:26:37 ID:kXYSHh1q0
>749
受付メールとかあったのか・・・
最近忙しくてメールチェックが数日おきになってて、
メールが煩雑で気づかなかったのかも・・・

情報THX
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:30:02 ID:xFoCpcWh0
>>756
「地図の素」投稿しまくってるんだけど、
田舎だと他に確認してくれる人が少ないのか、
全く反映されない。

エアナビ使ってる人、参加してください。
とくに田舎の人。
http://www.mapfan.com/moto/

759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 11:55:24 ID:TnAYWaEd0
「地図の素」って今まで知らなかったよ。
これから投稿しまくります。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 15:42:25 ID:Xz0d8PpFO
>>759
右に同じ
地図の件でごちゃごちゃ言っても構わないけど
その代わり地図の素に投稿し、インP社に自ら訴える努力もしろということだな
761748,757:2009/02/27(金) 17:34:19 ID:NpHvRlmf0
>749
今日、家に帰ってからメール見てみたら26日13:48にメールきてた

  受付完了のお知らせ (エアーナビ通信サービス 受付NO: 000829xx)

  XXXXXXX様

  この度は、エアーナビ通信サービスにお申込みいただき、誠にありがとうござい
  ました。お申込みの受付を完了いたしましたので、お知らせ申し上げます。

  お客様へお届けする通信モジュールの発送準備が整いましたら、再度メールにて
  ご連絡を差し上げます。今しばらくお時間をいただきますよう、何卒よろしくお願い
  申し上げます。

■申込受付NO: 000829xx


だそうです。思ったより時間かかるみたいだ・・・かってすぐに申込書出しておいて
正解だったかもw
受付番号が8万2千番台だったけど、これだけしかスマートループユーザーいないのかな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:02:58 ID:yy0/bt8N0
>>761
>受付番号が8万2千番台だったけど、これだけしかスマートループユーザーいないのかな?

そりゃエアーナビユーザーの数だな
スマートループ機能は何もエアーナビだけの機能じゃなく
サイバーナビ、楽ナビ、楽ナビLiteも有している
ただ全員がスマートループユーザーというわけでもないのだが

あと>>2にあるように本田インターナビプレミアムクラブとの提携も始まっている
本田インターナビプレミアムクラブの会員は2008年8月時点で約72万人
双方合わせれば今頃100万人近く、若しくはそれ以上になってんじゃないのかな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:05:10 ID:yy0/bt8N0
>>761
訂正
エアーナビユーザーの数×
エアーナビ通信契約者の数○

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:29:53 ID:3y4VYZlM0
>>受付番号が8万2千番台だったけど、これだけしかスマートループユーザーいないのかな?


一般的にこの手の番号は00001番から始まっている事はほとんどない。
ランダムで飛ばしたり、時期によって大幅に番号変えたり・・・


「ほんとに80000人も通信契約してるのか?」という疑問が沸くのが不思議
通信契約どころか本体がそこまで売れているのかさえ疑わしいのに・・・
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:37:23 ID:NpHvRlmf0
>762
やっぱり、エアーナビの通信契約者数なのかなぁ?

>764
シリアルナンバーとかはそうですよね。


ホンダの会員が約72万人なのにスマートループが8万ぽっちなわけ無いだろwww
って俺は思ったんだけど・・・
普通逆に思うのかな?^^;


一応、学校近くのスーパーオートバックスではPNDの中で人気No.1って書いてあったから
やっぱりなんだかんだ言っても売れてるのかなぁと思ったんだが
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 18:46:34 ID:3y4VYZlM0
>>765

どこの自動後退にいってもポータブルナビNo.1はAVIC-T10です。
揺るぎません。ずーーーーっと1位です。

そういうことです。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:14:40 ID:JnfyNoEE0
煽りPOPでもなんでも、ユーザーが増えることは良いことじゃん?
スマートループ的にはw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:49:11 ID:1RLHzRh20
オートバックスの何でも20%オフシールなんてのが来たんだよな
何に使おう
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:09:33 ID:egBGJHd70
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:10:44 ID:SXTC0Xnf0
PND最強の後継機種が出るとしたらみんな幾らまでなら買う?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:12:01 ID:aq9AjJ+B0
>>769
じんましんな粒々の画像、PC無害
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 20:33:36 ID:trYo4Bo70
1.07になってから久しい
5月以降の地図更新の時までバージョンアップはないのだろうか
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:04:50 ID:oJKYJHxL0
>>772
1.07はまだリリースされてなかったと思うが・・・。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 21:25:58 ID:BRWfxcV90
>>761
ひと桁目はチェックサムだよ。
エアナビの通信契約者の累計だな。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:21:35 ID:9YOz41BU0
じゃあ、8000台しかいないの?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:25:48 ID:QwIrCh5SO
6月末頃申し込んで900番台後半だったけな
となると6月末時点で二桁の人しか申し込んでなかったということか?
さすがにそりゃないだろ
発売前に予約した輩も相当いたみたいだし
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:56:03 ID:CGxgi9LI0
>>776
さすがにそれは薄い線と思うが・・・あれだけ評判悪ければ可能性が零ではない。
このご時世で10万台≒1万台/月近くは契約者どころか商品も捌けているとは思えないし。
新車は純正装着が殆どで、アフターマーケットの買い換え需要なんて微々たるもの。

音響系電気小売りの世界では30、130、300って数字があるのよ。
どんな高級品でも一人が身を粉にして頑張れば全国で30台売れる。
その次がメーカーがバックアップすれば130台、
その上がメーカーが商売抜きで頑張れば300台。
大ヒットであれば別だけど、意外に実数少ないのが実情。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:11:16 ID:n/sLu0Y2P
エアナビの通信モジュールが売れた分ソフトバンクのモジュール純増に反映されるはずなんだが
去年の6月前後あたりに合計約3万増えたきりで
あとはちょこっと減るだけしか動き無し・・・
3万がパイオニアが最初にまとめて法人として一括契約を組んだ分だとすると
今までの通信モジュール契約数累計は確実に3万以下か・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:58:10 ID:vrWSi0sY0
>>743 です。

渋谷区本町近辺。

杉並区善福寺近辺。

一瞬、おお利口なルートだって思ってしまった

780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 02:29:45 ID:6inOXloR0
>>778
ってことは、3万回線の内の>>761の8千回線が実数で間違いなさそうだな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 08:35:46 ID:f6WBbnD80
スマートループ的にはパイオニア全機種と
ホンダの純正ナビが売れればいいんだよ

ところで>>778と同じレスを何度か見たことはあるけど
ソースとなるものを一度も目にしたことがないな
空想?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 09:57:17 ID:irM+cU3E0
>>753
広島や福山でのワンセグの写りってどうですか。あと地域情報っぽいのも結構役に立ったりしますか。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:00:42 ID:p+HGW/3r0
>>760
早速俺も間違いを投稿してきた。
今からだと5月の地図更新に間に合わないかもしれないが、
その次からでも反映してほしいものだ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:22:12 ID:6inOXloR0
>>781
TCA見て来いよ。
情報弱者め。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 10:41:35 ID:9c1BIww80
>>779

ここでグダグダ言わないで「地図の素」に不具合ルートを投稿しろ。

http://www.mapfan.com/moto/
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 13:07:09 ID:mrpjDEuF0
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:05:03 ID:AZcd4cvO0
>>782
ワンセグはあまり見ない(走行中みれるように改造していない)のでよーわからんが、
ワンセグ携帯とかわらんかんじだと思う。

地域情報は広島市内だと正直な所役にたたないかと。
広島じゃ絶対数がすくないからスマートループの精度低いのかアテにならんし、
そもそもVICSなくたって渋滞するところなんかいつもわかってる場所だけだし回避ルートもないし。
(2号線で瀬野−八本松が渋滞といわれてどう回避しろと。)
広島で使っていて思うけど、田舎にはあわないナビだと思う。都会なら便利なんだろうけど。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:25:54 ID:zXjRN1eL0

ρ(´ー`) コレ
http://www.lauda.co.jp/xl-7200.htm
どうでしょうか? かなり安定しそう
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:31:21 ID:zXjRN1eL0
T10をお使いの方に質問です。

ナビ使いながら同時にMP3を聞きたいと思ってます。
そこで質問ですが

@ナビしながらMP3聞けますか?

A聞けるとしてナビの音声とMP3どちらを優先しますか?
もうすぐ右折なのに音楽なりっ放しとか?
もしくはアナウンス後も音楽が一時停止したままとか?
もしかしてナビ音声は聞こえないとか?そういう仕様じゃないですよね?

Aレジュームできますか?
ナビ移動中、PAでトイレ休憩。車に戻った後、音楽は自動再再生開始?
もしかして最初から曲を選びなおすとか・・・ないですよね?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 01:31:40 ID:QAfktLtI0
>>789
>@ナビしながらMP3聞けますか?
できる

>A聞けるとしてナビの音声とMP3どちらを優先しますか?
ナビ音声、その間曲は聞こえない
交差点曲がる度に2,3回は中断するのでイライラする

>Aレジュームできますか?
できる
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 03:16:03 ID:zXjRN1eL0
>>790 情報ミ★(*^▽゜)v Thanks!!★彡

この情報でおそらくT10に決定です。
あとGPSが届かない場合のジャイロ、性能はいかがでしょうか?

高架下
トンネル
地下駐車場
パチ屋みたいな何度もくるくる回る駐車場

自分を見失ったりしますか?
車速センサーは必須ですか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 03:42:15 ID:sj87AJQ1O
>>791
俺のT10では、高架下や高速道路の脇の平行道路では、
自車位置の誤認やトンネルで失探は今の所は無いが、
ある可能性は否定出来ない、車速センサーの必要性は今の所は感じない。

地下駐車場やパチョンコ屋でぐるぐるしても、
失探しても別にいいだろ、出られない訳でもあるまいし。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 03:46:26 ID:zXjRN1eL0
>>792 長めのトンネルはいかがですか?
追尾できますか?

先日、ケータイナビでトンネル出口いきなりの降り口・・・・
降りれなかった。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン!!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 05:26:43 ID:8S1BjFFu0
>>793
そんなこと何度もある話じゃないからグダグダ気にするな


と、その顔文字見てたら言いたくなった
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 06:51:47 ID:sj87AJQ1O
>>793
首都高の山手トンネルや圏央道、あきる野出口では大丈夫だったな。
関越トンネル(約12キロ)でも見失う事は無かったよ。

連続で何回も出たり入ったりするようなトンネルだったら、
もしかすると失探するかも知れない。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 07:15:26 ID:X/WJJlO50
>>791
首都高高架下や高速の側道なんかでも大丈夫
でもさすがに地下駐車場はきついな
トンネルはあまり長いとズレが生じてくるけど
出た時のGPS捕捉は早く、トンネルの切れ目でもパッと捕捉するよ
で、車速パルスは付けていません
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 07:44:10 ID:8S1BjFFu0
【U3】 SONY nav-u 19台目 【U2・U1】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233423545/433
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 08:38:13 ID:zXjRN1eL0
>>797 マルチじゃないよw機種違うもん

つーか ソニーさんすごい仕様ですな、MP3再生中は音声ナビをキャンセルします・・・鬼かよ・・・
T10にします(*゜▽゜*)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:33:58 ID:F5gL18Mi0
>>790
イライラするくらいならナビ止めとけ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 09:52:26 ID:QAfktLtI0
>>799
ナビ中にオチ途切れまくりの笑点を観られるなら言う資格はある
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 10:03:18 ID:F5gL18Mi0
>>800
そもそも音楽はカーステの方使ってるし
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 11:27:37 ID:bLula9Le0
ID:zXjRN1eL0の様な人が些細な不具合で落胆して
鬼のようなアンチへと変貌するのだろうな。
(MP3関連に期待していることが気に掛かる)
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:10:04 ID:Q7UAYanQ0
(゜O゜;アッ! 買ってしました・・・・・ T10
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 19:44:36 ID:GF2MLbXM0
>>803
おめ!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:05:05 ID:Q7UAYanQ0
これはネット加入してたら、明日の行き先予定を事前にサーバーに溜め込めるんですね
すばらしい。

806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:07:29 ID:/sE4NlKd0
明日はどっちだ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 20:09:31 ID:Q7UAYanQ0
(o^-^o) ウフッ 彼女とデート
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:03:30 ID:tgHGc7nSO
ナビポータルの大幅改良ってやんないのかなー
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 21:55:49 ID:sj87AJQ1O
ナビポータルの夜景情報は、市町村の指定を止めて欲しい
「○○県のすべて」だけでいいよ。
手間が掛かる
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:01:57 ID:UQh6vKWx0
ナビポータルの検索ってキーワードで検索するとでないのに、
その施設の電話番号で検索すると出てくる。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 09:10:10 ID:/xb77//iO
今日、ナビ通りに進んできたら、ふと気が付くと次の分岐表示のところが「しばらく道なりです」となっていた。
おや?地図上ではもう少しで曲がるはずなのに、なぜ?
結局、分岐案内無視して目的地に着いたら「目的地に近づきました。案内を終了します」と…。
その後元通り。いったいなんだったんだろう?でもレアな表示見れてラッキーかな(・∀・)
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 09:13:50 ID:AtSn5EJp0
1553.9 +20.9 (+1.36%)

< ;;`д´>o彡゜
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 09:24:54 ID:z2MVzi4U0
>>812

KRWか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 09:27:01 ID:AtSn5EJp0
>>813
はい、誤爆しました。orz
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 09:29:28 ID:z2MVzi4U0
>>814

相変わらずダイナミックな痛貨だね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 09:33:22 ID:AtSn5EJp0
>>815
どうも本日がXデーのようです。
スレの勢いが40000を超えてます。

ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1235953109/
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 11:41:48 ID:HwErfC2Ti
>>808
やってるよ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 13:57:43 ID:ELe4lGZMO
>>817
通信速度はかなり改善されたけど、それ以外に何か変わったっけ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 14:22:52 ID:ApK3pUvg0
>>818
いやいや、これからね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 20:55:35 ID:eZUNOx300
>>811
あぁ、俺も見たことある。しばらく道なりです表示。
同じ道を同じ行き先で通っても2度と出てこないからなんかバグなんだろうなぁ。
というより、田舎道を延々直進で、次の交差点案内が30kmとかでも【案内地30km】と出ているのに、
【しばらく道なり】表示は一体どういう条件で出てくるのか。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:03:16 ID:cY1CWDTD0
ナビポータルはあんな細かいアンケート取ったのに改良が進まないな
一斉にドカっと改良するより小出しに改良してやる気を見せて欲しいもんだ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:29:29 ID:HdvxHoQ30
まぁ5月まで待て
地図更新と一緒に改善されるよ。
それが1.10なのか2.00なのかは定かでないが。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:51:45 ID:0Wg1lq/t0
これって、緯度(北緯)及び経度(東経)を直接入力して行き先に設定できますか?
購入しようかと店頭でさわってみたのですが、不慣れなものか見当たらなかったもので・・・
相手との待ち合わせに住所を聞かなくても直接ピンポイントでその場所に行け私的には結構使う機能なので
その場は購入を控えました。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:51:48 ID:rCRgI4HUO
>>823
お迎えメールを使えば相手の住所を聞かずに目的地設定が簡単に出来るぞ
詳しくはエアーナビサイト、もっと詳しくは取説ダウンロードで
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 23:59:03 ID:MS9rzPKo0
ナビフォルダー って皆さん使ってますか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:18:03 ID:FZkzq8Bs0
>>825
使ってますよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 00:48:07 ID:JOKvIIkm0
>>822
2.0だね。
地図得ユーザー限定。
もっさり感が劇的に改善される。
やはり肝は通信契約の加入と継続みたいだな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 01:22:57 ID:EQZT6YSm0
>>826 T10には必須の機能ですよね?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 01:41:50 ID:NTzlKZIG0
>>824
ありがとうございます。
買ったら通信契約はしようと思います。
お迎えメールがある代わりに北緯東経では入力できないってことなんでしょうかね
もしそうなら次のバージョンアップで改善してくれればいいんですが
ハンズフリー機能とか便利で良さそうですね。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 01:51:22 ID:EQZT6YSm0
>>829氏は海上で使うつもりか? 密輸ですか?大変ですねw・・・・・・・てのは冗談として
俺の場合、待ち合わせは近くのコンビにか適当な商店の前(ホカベンとか)にしてます。
駐車場が有るし、電話番号で検索できると思うんです。

メールor電話で話せれば、その店の電話番号をゲットすれば(・∀・)イイ!!ですよ
コンビニなら雨風防げるし




そういえば皆さんは、第三者(友達の友達・会社の同僚)とかと待ち合わせの時、どんな場所を利用してるんですか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 02:17:56 ID:NTzlKZIG0
>>830
同じ敷地内でも面積が異常に広い場所でなおかつ車の台数が多いところではピンポイントで行け便利かなと思いまして。
ただ、数字を入れ間違えるととんでもない場所になるというリスクもありますがw
通信契約も使わない月は0円というのも気軽に契約できていいですね
バリバリ使いそうな気がしますがw
申込書もギリギリに送って記入漏れ返送や配達時の誤配(紛失)等で間に合わなくなるような事があってはいけませんので、
無料期間とか関係なしに早めに契約しとこうかと思います。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 02:59:00 ID:EQZT6YSm0
>>831 ( ´△`)アァ- 居ますねw電話で 「『イオン』の前で待ってるから プチ ツーツー 」って人

どーしろと言うんですか?って感じですねw わかります。 
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 08:04:05 ID:FZkzq8Bs0
>>829
緯度経度はなかったと思うけど、デンソーのなんとかコード(マップコード?)が使えた気がする
気はするけど未確認
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 08:08:12 ID:CxeAxu/dO
今いる位置の緯度経度を調べるほうが大変だよなw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 09:31:09 ID:zpLq9ljX0
>>834
今時google MAP知らない人?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 10:04:03 ID:pN1ESmQmO
>>825
通信契約者で逆に使っていない奴が不思議

>>835
手間とか考えろよ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 10:11:43 ID:zpLq9ljX0
>>836
普通に大きな工場とかだと自分の建屋の場所を
経度緯度で教えてくれるぞ?
工業地帯とか正門から2kmとか普通だもの。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 11:01:13 ID:CxeAxu/dO
正門から2kmの地点なんか待ち合わせに使わんよw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 11:03:50 ID:0q2A2wAM0
今までいろいろな要望とかでてきたけど
どれも比較的希望者が多そうな内容ばかりだった・・・


なのに>>829ってば
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 11:19:29 ID:4iFure2Ui
測地系は?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 14:16:07 ID:NTzlKZIG0

ナビの付いてる車なら衛星の受信状態とかを見る画面で緯度経度は表示されるので
その画面を写メで送ってもらい入力しピンポイントで行くというような使い方をしてました。
GPS携帯とかは使ったことないのでわかりませんが、もし緯度経度が表示されるならカーナビ持っていない人や土地勘のない人に対しても
数字さえわかれば現場に到着できますよね。
結構古いCDナビとかでも緯度経度が直接入力出来ていたので、気に入ったこのナビでは入力ができないのは残念です。
マップコードに対応してるなら緯度経度もお願いしたいです

842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:44:41 ID:CxeAxu/dO
↑使わん機能はイラネ
そんなもんよりリアル交差点キボンヌ
これのほうがナビとして重要っしょ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 19:46:00 ID:469FgEKUO
付属のステーが安っぽそうな感じだけとヤックのVP-T12 ダッシュボード取付基台って
エアナビの取付に加工なしで使える??
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:00:06 ID:LNRUYmfeO
「迎えに行くから緯度と経度を教えて」
こう言われたら携帯で調べようもあるけど一般的じゃないよね
それに広い敷地内であっても、事前に行きたいピンポイント先にカーソルを合わせ
スポット登録を済ませておけばいいことだけだと思うんだけど
どんなもんでしょう
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:46:17 ID:CxeAxu/dO
緯度経度ってw
そんなことを女の子に強要すると嫌われるよw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:52:20 ID:NTzlKZIG0
>>845 いやいや、出先とかで自分がどこにいるのかわからない方向音痴な女の子ほど喜んでくれるんだよ
 地名や建物の名前はわからないけど、緯度経度の数字を読み上げるだけで来てくれるんだね!
ってw
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:08:09 ID:CxeAxu/dO
>>846
○○君って緯度経度教えたらすぐ迎えに来てくれるね〜 かっこいいわ〜 ってかw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:16:57 ID:jbwCEVHH0
>>846
そんな人がいるんだ・・・
ちょっとカルチャーショック
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:24:53 ID:0q2A2wAM0
ID:NTzlKZIG0が引っ込みつかなくて困ってるので
そろそろ勘弁してあげてください
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:26:33 ID:4WfxhSAv0
>>846
その女、大事にしろよ・・・
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:30:13 ID:x+Oapm1Ti
絶対にそんな機能はつけません。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:30:18 ID:7ka/YhNh0
GPS携帯を持たせておけばよいだろ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 22:46:48 ID:M6eIjiZh0
いったいぜんたい自分が今いるとこの緯度経度常時把握してるってどういう女さ
ハンディGPS持ってるのか??
まあ不思議ちゃんなら緯度経度OKかもね。

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:16:24 ID:PFYY78J2O
まさかいけないモノの運び屋さんとかじゃないよね?
緯度・経度で取り引きとか
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 00:51:41 ID:GE00+cDR0
>>854
それちょっと考えすぎw

こうしてみると交差点拡大や緯度・経度入力等、他社製のナビには当然のようにあって
T10には付いていない機能が結構あるようなので次のバージョンアップにはどれだけ変わるか期待してしまいますね。
これは、格安バージョンアップのためにも通信契約はしておこうかと。
といいつつ、もし地図のみの更新だったら泣いてしまいそう
まぁスマートループが使えるだけでも面白いナビだとは思いますが、これから便利にながく使っていきたいので。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 01:11:54 ID:oKGgp5PV0
今T10とゴリラの360、ガーミン205wのどれにしようか検討中ですが
T10は走行中にナビ操作出来ないのですか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 01:57:23 ID:wRJr6eVz0
>>856 どうだっけな・・・今度やってみます。でも走行中に自分でするのはヤヴァイw

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 02:06:40 ID:wRJr6eVz0
本日T10 初装着

失敗した点 
とりあえずシガーと本体を接続、一応ナビで来ました っが!
トンネルで見失う ( ´゚д゚`)エー 
これはちゃんと台に乗せないと、Gセンサーやジャイロを感知しねーんだな、参ったよ
取り付け金具だけ付けたらちゃんとトンネル追随しましたw

気になった点
シガーから電源を取りましたがケータイの電源も必要なので3分岐を購入
両方使えたのですが、明らかに充電時間が長く掛かる
電流を思いっきり使うナビつければ仕方ないのか・・・・
電源をヒューズボックスから取り出しても同じだよね?
軽自動車じゃそもそも容量が無いのかしら?

とほほな件
MP3再生できるが、フォルダー構造を無視するんだな
ルートに300曲くらい並んでしまった・・・・・曲探せません(´;ェ;`)ウゥ・・・

(゜-゜;)ウーンな点
マップの細かさがケータイのゼンリン地図ソフトに負けてる・・・・・・
もちろん目的地まで行けるのだから問題ないがw

改善するべき点
スピーカーが小さい、音量を10にすると音が割れる
PC用のスピーカー等接続するかな

それ以外は鳥説見なくても有る程度使えたw
問題ない90点
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 02:33:26 ID:GE00+cDR0
>>856  
ワンセグとかも車が動き出すと見えなくなるそうですよ。
操作も停車してからでないと操作できない
でもナビの裏にテープをゴニョゴニョすると家で使っている状態と同じになり解除されますがバッテリが入っている関係上、手動で電源をオフにして下さいね。と
某メーカーから来ていた人が言ってましたがw

860856:2009/03/04(水) 07:13:50 ID:oKGgp5PV0
みなさん5ス!

現在代車にパイオニアのAVIC-ZH099がついてて
古いですがナビはいいですよ〜と店の人に言われて使ってますが
結構気に入ったのでポータブル買おうと思ったのですが
最近のは走行中操作出来ないらしいので・・・

ワンセグは見ないのでどうでもいいのですが
15〜30km/h辺りで操作出来たらいいな、と。
861856:2009/03/04(水) 07:23:58 ID:oKGgp5PV0
出勤前なのにゴニョゴニョが気になって調べました。

とりあえずあそこをゴニョゴニョすることで操作出来るようになるんですね。
このナビ気に入っているんですよ。
人によっては案内が少ない、という方もいらっしゃいますが
これは必要最小限の案内でオーディオの妨げにならないのが。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 08:08:46 ID:Bw4kU3Zs0
15年前のナビでも、走行中の操作制限はある。
みんな裏ワザで回避してきただけだ。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 09:23:27 ID:bh5YqNz60
>>859
その状態でも車速はとれる?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 09:35:15 ID:8MBXRVuKO
緯度、経度で所在地を教えあうカップルって山岳部同士みたいな奴らかな
いずれにしてもレア過ぎ
他のナビ掲示板やブログでも目にしたことがない
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 10:00:24 ID:fRVbAuqQO
>>855
売れ筋のゴリラとかU3とかは緯度経度検索あるんだ…
>>864
それかなりキモいですw
エアーナビは確かお迎えメールみたいなのなかった?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 11:00:16 ID:v6MTXryJ0
>>838
亀だけど、普通に使うから。
プラント系工場へ納品とか調査に逝ったこと無い人?
町工場じゃ必要無いけどねw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 11:08:34 ID:STaDFcnm0
自分も昨日買って装着しました!
まだネジで止めてないんですが、両面テープだけでも大丈夫っぽいすよね?
純正ナビを入れるであろう箱の上に装着したら、蓋がプラでネジ入んないんですよ;;

音の小ささはそこまで気になんないかな。
高速でずっと3000rpm以上で走ったりしてるときどう思うかはわかんないけど。

とりあえず、今日スマートループの申込書送りますんで、
みなさんよろしく!
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 11:26:22 ID:6oa5IWjZ0
俺も緯度経度使う派。
登録がない目的地設定する時に、
携帯で目的地検索して緯度経度取得してナビに打ち込む。
地図に詳細住所がないようなところでもピンポイントで指定出来る。
電話番号や住所だと地図上に情報がなければどうしようもないけど
緯度経度ならそういう問題ないからね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:20:14 ID:fRVbAuqQO
だから迎えに来てほしい人が自分のいる位置の緯度経度をすぐに出せるのか?w
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 13:30:33 ID:6oa5IWjZ0
>>869
例えばMapFanの「どこです?メール」等を使えば簡単に出来る。
そもそも迎えに行く時限定の必要はないんだが。
自分でナビ上で目的地検索して出てこない時に使っている。
すごく便利だから一度使ってみることをおすすめする。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 15:57:34 ID:fRVbAuqQO
だからエアーナビユーザーならお迎えメール使えばいいだろw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 16:50:40 ID:6JR4cJDE0
ツマンネ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:03:32 ID:XpuJHod60
昨日モジュールが届いていて今日初走行
しかしあまり渋滞がなく新ルートの案内もされず残念
スマートループの順調表示をONにしたら実線や点線の矢印がいっぱい出たり
天気マークが出たりと画面が華やいで大満足
今までいかにかすかすの画面だったのか良くわかった
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:21:20 ID:STaDFcnm0
>873
申し込んでからどれくらいで届いた?
おれも早くホスィー。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:31:11 ID:6JR4cJDE0
>>873
3月丸々無料だね!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:37:47 ID:XpuJHod60
>>874
確か先週の木曜日午後にに申し込み書を送りました

>>875
それ狙ってました
とりあえずいろいろ試してみます
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:45:31 ID:GE00+cDR0
>>863
先ほど電源ユニット(RD-030)を取り付け車速信号もT10を接続し実験してみました。
本体裏端子にテープ貼って走行中操作禁止を解除したままでも確認画面で車速パルスの数値があがってましたので大丈夫みたいですよ。
地図表示でも車速信号をとった方が精度が上がったような気がしました。

878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:52:55 ID:ddGapf0D0
AVIC-T10やnav-uで絶縁してジャイロを殺してしまうのって
かなり精度落ちてしまうがそれでいいのだろうか?
誤差数メートルのGPSで1秒に1回測位程度だとマップマッチングが優秀でも
右左折時や急加速や急減速などでずれるような気がする
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:55:15 ID:GE00+cDR0
「ここです!メール」で位置情報の送受信可能なカーナビゲーションシステムは、下記の機種になります。
パイオニア株式会社 「Air Navi」
クラリオン株式会社 「AutoPC CADIAS」
とかHPに載ってますね 
 どんなものかつかってみよっと。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 18:59:06 ID:GE00+cDR0
>>878
絶縁した場合ってジャイロは働いていないんでしょうか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:10:08 ID:fukxKLRs0
>>879
ここですメールはT10じゃ使えないんじゃない?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 20:44:06 ID:tqk32Nc30
>>880
それをやると、車に搭載されていないとナビ自身が判断するので、
加速度センサー&ジャイロセンサーが働きません。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:10:56 ID:MVCCkpzh0
>>881
>>879のエアーナビとはT1のことでしょ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:22:46 ID:YVHMJoMp0
>>883
そうだよ
T1のこと言ってたの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:28:19 ID:bh5YqNz60
>>871
イーモバイルだと使えない
なんとかして
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:30:28 ID:bh5YqNz60
>>877
サンクス
ごにょごにょ調べてみよ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:36:46 ID:YVHMJoMp0
>>882
ほんと?
車載を感知してわざわざ制御してなくね?
ま、俺は裏技使ってないんでどうでも良いんだけどw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:23:38 ID:72xI8pRwO
最初興味本位で裏技を試したけどすぐやめた
電源手動ON/OFFが超面倒臭〜
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:59:30 ID:6JR4cJDE0
ファームアップは新型が出るのと同時みたいだな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:04:29 ID:tqk32Nc30
>>887
俺も今は裏技使ってないのでどうでも良いけどね。

>>>888が言うように、俺も購入当初だけ裏技使ってたけど、
電源ON/OFFは車のキーと連動していた方が楽なのでやめた。
まあ、車を運転している時はTVなんて殆ど見ずにナビ画面ばっかだから、
俺は裏技を使う必要がないと言うほうが正しいかも。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:08:41 ID:72xI8pRwO
>>889
それ、どこからの情報?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:11:06 ID:zPwpanGV0
>>891
憶測はいくらでもいえるのでほっといたほうがいいよ。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:20:09 ID:6JR4cJDE0
>>889
例のT12の記事のことだろ?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 23:55:30 ID:oKGgp5PV0
>>890
ワンセグはどうでもいいけど、走行中は取説159Pのメニュー索引の第二階層までだから
ルート確認とかルート編集出来ないのは残念。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:09:21 ID:a1Dnt8aE0
>>843

付くよ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 02:21:26 ID:EFEo3Vty0
しかし、車が走っているかどうか確かめるためにパイ●ニアは、ここまでする必要があるの
だろうか? 
他のメーカーみたいに電源コード等アースを取ることで解除出来るようにしてくれればいいのに
ワンセグだって長距離ドライブの時には走行中に助手席の人が暇つぶしに見ることも多いわけだし・・
ナビを持ち歩くといってもバッテリーなんてほとんど持たないし
逆に裏技使ったときの電源オフの邪魔になってるだけのような!?
これにブルートゥース対応の携帯でハンズフリー機能を使っている場合、T10の電源を切り忘れて電波の届くような近くのお店にはいると
車の中のT10が着信してしまって携帯は無音状態に・・皮肉なことに電波が驚くほど遠くまで届いてるのには参りましたw

T10を起動するときは、車のエンジンをかけると同時に電源が入るのでいいのですが、
エンジン切って車から降りるときには、忘れないようにOFFにしてます。
T10の電源切り忘れてもバッテリの持ち時間が短いので、いずれ自動的にOFFになります。

まぁ裏技といってもテープを貼るか剥がすかだけの事なので、その時の状況によってどちらにするか決めればいいような気がします
手動の電源オフもなれれば癖になりますよ 多分

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 08:57:44 ID:Ze2DrPqy0
それよりも裏技使用時はジャイロが動いていないという話が本当かどうかのほうが気になる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 09:05:07 ID:/uZpFhg30
>>897
そんな些細なことを気にするなよ。
頭がさらに禿げるぞ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 13:22:06 ID:inTYoAEgi
今日通信モジュール届いた。
やっぱ都内だと渋滞情報ないときついね。
20km走ったけど、イイ感じです。
これってFM-VICSの高速渋滞情報(一画面で確認出来るやつ)って出ないの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 18:32:16 ID:9wYf3A/0O
>>899
出ない
見たい場所にカーソルを合わせスマートループ情報を手動取得するしかない
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:01:10 ID:Gysud43v0
日曜日に通信モジュールの申込書を送ったがまだ受付メールがこない。
みんなどれぐらいでメールが来た?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 19:45:49 ID:VvEhSUTmO
>>901
六日で届いたよ
金曜に書類出して次週の木曜に届いた
受付メールは月曜だったかなぁ
送付メールが火曜だったと思う
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:02:36 ID:p3O+twxK0
>>901
俺は、2月22日(日)の朝に出して
2月26日(木)に受付完了のメール
3月2日(月)に発送のお知らせ
3月3日(火)のお昼ごろに届いたよ

ちなみに、料金はクレジット決済
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:57:37 ID:0u+sk8dK0
裏技使用持でもジャイロは働きます。地下駐車場での動作確認済!
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:17:31 ID:EFEo3Vty0
>>904
電波の入らないとこではある程度予測して走るとか聞いたことがありますがどうなんでしょうね?
ジャイロであってほしい。もし予測するとしたら予測できないような方向へ向いたらどうなんでしょう
裏技中は屋内使用とみなされるとしてもパルス信号は拾ってるのでジャイロだって効いてる可能性もありますよね。

裏技なしで走行中にワンセグ見れなかったりナビの操作できないなんて考えられないもので・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:35:30 ID:WpsAHpWQ0
>>901

2/27の夜投函し、今日3/5の午前中に到着した@都内
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:35:34 ID:hxbacDXcO
通信未使用なら0円って今月中に契約したら今後ずっと続くの?
4月あたりにエアナビ買おうと思ってたけど、前倒ししたほうが良いかな?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:41:52 ID:clfrkU3s0
>>907
好評につき6月まで延長しました。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:42:51 ID:uTlrnOkO0
>>907
ずっと続く
またキャンペーンもあるだろうが速攻で買って速攻で通信申し込め
通信費無料期間も3月31日までだ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:53:08 ID:uTlrnOkO0
今、12月分の通信費を照会してみたら
“プログラム修正パケット料金”で\−400というのが
つまり\400円分サービスされてた
これ何だ?12月に何かあったんだっけ?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:58:24 ID:FwhWh0GT0
これ買っとけ
http://shop.mediacast.ne.jp/
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:15:48 ID:Gysud43v0
>>902>>903>>906
コメントありがとう。

月頭だから混んでるんですかね、もうチョット待ってみることにします。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 22:50:44 ID:W55QHe52O
今月は駆け込み購入、駆け込み通信契約者が多くなるだろうな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:04:40 ID:nBr9Oip20
高速が1000円になったらスマートループ役立ちそうね。
場所によっちゃ高速使うより下走ったほうが速いとか出てきそうだし。
ちょっと欲しくなってきたけど、店頭で触った感じ、あのダイヤルがどうも馴染めない。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:40:24 ID:VvEhSUTmO
ETC割引対応の案内も有りにしてほしい
料金は○○○○円ですって割引無しのしか言わないからなぁ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:56:08 ID:n/AplyGD0
>>915
これから2年はそんなこと気にしなくていいよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:22:36 ID:S3KxdHBK0
>>916 ETC割は土日祝日だけですよw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 00:25:04 ID:RkqnN+vD0
>>908
勝手に延長するなよww
919907:2009/03/06(金) 01:24:42 ID:ZtSXJNypO
>>909
サンキュー。新車買って金欠だけど無理して今月中に買うことにします。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 08:01:46 ID:3wYaT3RtO
>>915
ETCレーン表示はあるのに、割引案内は無いのが気になるな
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 08:02:09 ID:QeBHMfQm0
>>919
今日買い、そして通信に申し込みなさい
そうすれば今週末は早速T10でドライブが楽しめ
来週末はスマートループなどの通信機能を駆使してドライブが楽しめる
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 08:04:29 ID:2bMvNEHG0
>>919
どうしても厳しければ車売って買えば…
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 10:26:35 ID:ZtSXJNypO
>>921
今、通販で車速パルスケーブルと一緒に5万で購入しました。
でも受注生産だから納車は未定…

>>922
そしたらエアナビ5、60台買える…
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 10:47:46 ID:MglGCs+w0
通信モジュール、俺も3月1日に投函したのに今のところ何のレスもなし。
うーん今週末のドライブには間に合わなかったか...。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 11:01:04 ID:XCsY/1zd0
通信モジュールの申込書

メルアドとか手書きなんですけどね

汚い字で読み間違いとかされてて

問い合わせの電話着た人居ませんか?

自分で書いた申込書見て

大変不安になってます

(゚∀゚)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 11:24:33 ID:q1tpqoe+O
ダイジョウブ
俺も象形文字みたいな書体だけどちゃんとメール届いたョ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 11:46:48 ID:ZHFYZXP1O
現在発売中の雑誌『Car goods press』にT10の半年経過レポートが載せられているな
なかなか分かり易くレポートがされているが、ナビ画面の写真がどれも今一つで本来の画質の良さが損なわれているのが残念
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 12:48:20 ID:sc5l5Uos0
買おうか迷ってるわけだが、かってすぐにしレスポンスいい新機種でたら萎える。
気になってるのはレスポンス悪めということなのですが実際どうなんでしょうか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 13:19:46 ID:qpsO+IEo0
>>928
案内されてるぶんには関係ない
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:08:05 ID:rkMvpg5+0
みんなちゃんとネジで留めてるの?
両面テープだけでおkぽいよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:08:35 ID:1GuxBr4u0
>>910
その“プログラム修正パケット料金”で\−400というのが俺も12月分にあったよ
で、気になったからモバイルネットワークスに直接聞いてみたところ
その名の通り通信でのプログラム修正時に掛かったパケット代はメーカーが負担したということを示すらしい
今後も通信でのバージョンアップやプログラム修正時のパケット代は自己負担にならないということだ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:11:29 ID:1GuxBr4u0
>>930
俺も両面テープだけで昨夏の炎天下でも全然大丈夫だった
そもそもネジ使ってダッシュボードに穴を開けてしまう愚か者なんているのかな
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 16:04:18 ID:kMEqEgZPi
>>928
ファームアップで新型と同等になるから大丈夫。
ただし地図得と通信契約は必須らしい。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 16:55:51 ID:5vDNI4sz0
昨日、通信モジュールが届きました。まだ使ってません。

で、質問ですが、
みなさん行き慣れた場所に行くのにも渋滞情報拾うために
目的地までのルート設定してるんですか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:18:50 ID:opKR2YgXO
>>934
道は分かるけど少し距離がある先に行く時は目的地設定しているよ
だからよく行く先もナビフォルダーにスポット登録しておく
そうすれば携帯から簡単にナビ予約出来るから便利
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:31:48 ID:InakzngpO
>>932
(´・ω・`)ノ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 17:41:31 ID:pWWOoAt20
オートバックスでも 49800円で売り始めたねー。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 18:40:27 ID:xl2sw7yt0
アマゾンが意外と安いよ。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:11:04 ID:IbeXWKFo0
黄帽も49800円だね。
でも、価格.comだと送料含め約42000円で買えるでしょ。
経験ないけど不良品つかまされて応対最悪の店があるから
皆敬遠してるん?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:22:05 ID:pWWOoAt20
漏れはカネないので分割で買ってしまった。
58000円。 1月のとき・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:45:13 ID:UcZl26HL0
周辺検索で

ほっともっと「空白」馬場山

って入れようとしたら空白が入らない気がした

もしかして and ができない?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 21:38:21 ID:DnfkuooGO
>>941
文字が入らないなら、携帯から検索しては?
本体からだと小文字入力も時間掛かるし、
入力先行で後から追いかけるから、やりづらいでしょ?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:02:47 ID:jgnfz1Fe0
ダッシュボードに両面テープ付かないので、
カーメイト フリースタイルモニタースタンド ってのが欲しいんだけど、どこにも売ってない・・・
すぐ欲しいのでカー用品店で買いたいんですが、どこならありますか?
近くのイエローハットとスーパーオートバックスには無かったので
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:25:33 ID:1SDvp6UKO
>>943
そんなの見たことないな
通販オンリーじゃねえか
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 23:50:20 ID:ohwcoWcu0
>>943

http://www.carmate.co.jp/products/detail/334/CZ50/

主な販売店と書いてあろうに・・・・・でもこれじゃ重い頭のT10

落ちますよ


多分
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:09:25 ID:QiL7YKxo0
>>943

付属のクリーナーシートで拭いてない?
シボ塗装みたいな凹凸あるダッシュボードには脱脂力がたりない。

ブレーキクリーナーを塗るのが一番粘着力がでるよ。
それでだめならなにしてもダメ。ネジとめしかない
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:43:18 ID:KOKUxguLO
バージョンアップでbluetoothマウス使えるようにしてほしいな
もしくはPS3のリモコンとか
絶対操作性よくなるとおもうんだが
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:47:53 ID:+yWkaoqMP
>>947

bluetoothマウス・・・なかなか売ってないです(涙)
ネットブック用に欲しいのですが、USBポートに挿す専用無線機付きがほとんど・・・。
売っていても、キーボード付きで1万円とか、どんだけーーー。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 01:53:13 ID:WRLOVESX0
Bluetoothステアリングリモコンで万事解決!
値段聞くと怖そう
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 03:14:19 ID:bWGn4cBt0
bluetoothリモコンいいね!
値段抑えたいなら、wiiコントローラーとマリオカート用のハンドルセット
に対応してもらえばいい。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 04:02:58 ID:+gTr9CvS0
ツマンネ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 06:30:48 ID:dhYejYAN0
音声入力が欲しいな。T1では重宝してたのに。
953952:2009/03/08(日) 06:31:20 ID:dhYejYAN0
AUXじゃなくて音声認識ね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 07:50:12 ID:vgIqXVVd0
モジュールが届いて昨日が初の本格ドライブ
感想はいいよね〜の一言
で、お聞きしたいのは週末だけスマートループを使ったら通信費はどの程度かということ
土日で平均100kmは走りません
それでも上限超えますかね?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 07:52:26 ID:vgIqXVVd0
>>954です
上限を越えるはおかしいね
上限に達しますかね?です
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 09:40:51 ID:bsxR9GEV0
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 09:53:48 ID:QLtEmOP+0
げっれ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 12:01:47 ID:oXekK1eDO
>>945
650gまでOKなのに落ちるの?
エアーナビは500gだよね?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 12:36:46 ID:+gTr9CvS0
>>954
スマートループは時間とエリアだから、距離だと分からないよ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 13:36:04 ID:RmjDLncz0
>>943って馬鹿?
お前がどこに住んでるかもわからねえのに
どうやって教えるんだよ。
俺の近所の量販店であつかってるよこれでわかるのか
無いなら注文すればいいだろ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 13:42:27 ID:oXekK1eDO
>>960は基地外か?

>>943はどの系列のカー用品店で売ってるか聞いてるみたい
例えば、イエローハットでは取扱が無いがジェームスにはあるのではとか
しかも急ぎだからネットじゃ間に合わんみたいだしな
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 13:54:41 ID:8gZqbv200
>>960みたいな奴きもいねwww
ちゃんと文章嫁www
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 21:25:04 ID:zPudqfWb0
>>954
自分も週末だけの利用で、一月平均1200円程度。
渋滞の心配のないルートとかでは、こまめにオフに
してたりはするけど。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 21:59:43 ID:IMGQGKUkO
>>954
俺も週末ドライバーだけど、ほぼスマートループだけしか使わなければ1500円前後で済んでいる
9月、10月は色々いじり倒したから上限を軽く越えていたけど、無料期間だったかし
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:26:39 ID:51tiV/6h0
>>954
上限約2000円なんだから、パケ代気にして使うほどのものかね?
某PNDみたいに、通信費青天井なら常に気を遣わないといけないだろうがね。
>>963>>964のように、週末ドライバーが気をつけて使っても
1200円とか1500円とかなんだからさぁ。
まあ、T10の場合は通信モジュール全く使わなければ月々ほぼ0円で済むから、
本当に必要な時だけ使うように出来る所が良いよな。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 22:28:12 ID:+gTr9CvS0
新型にSONYみたいな吸盤タイプが出るといいのに。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 07:26:01 ID:FEVoZ/Cn0
天使な悪魔
バックナム

この二人が工作員に見えてしかたがない
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 07:33:31 ID:Xykcnf0J0
>>963 963氏は基本料1050+100円程度という意味かしら?

つい最近申し込んだ俺の場合、963氏と同じ使い方すれば100円程度で良いのかな?

>>964氏もそうなかしら?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 08:01:02 ID:kMUM/SypO
>>967
σ(・_・)?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 10:13:40 ID:ZsBtz+Soi
>>969
あの顔文字、頭にくるよな。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 10:48:19 ID:kvId4SffO
>>968
どうしたらそういう考えになる?通信料金システムを再度見直しなさい
それから特別通信料金はキャンペーン中に契約した人だけでなく
キャンペーン前に契約した人も1月から適応されている
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 14:08:26 ID:SLz0Qcjm0
>>971 まぁJK的に考えたら、キャンぺ前に登録した人の基本料金も引き下げないとダメだわなww

でもよー キャンペ中に加入した俺が、キャンペ前加入のヤツが『1月から基本料金がなくなる』なんて
どうやったらわかるんだよ?

逆に>>971に聞きたいよな
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 14:48:32 ID:TewkSXd0O
>>948
確かにマウスだけは少ないね
自分も他の用途でほしいけど

価格コムのトップにマイクロソフトのマウスが4700円で表示されてるから
マウスだけは意外にやすいかも


ただ車でマウスは使いにくいな(笑)
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:18:58 ID:kvId4SffO
>>972
キャンペーン前の通信契約者には通知も来たがここでも分かる

http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t10/info-9.html

よく目を通してから吠えなさい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:47:01 ID:KOGDm2QW0
なんかキャンペーン期間中に通信契約した者だけが得したと思っている人がいるのかな
あと中には特別通信料金キャンペーンと地図得、両方知らない超情報弱者っているのかな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:01:52 ID:KOGDm2QW0
ちょっと早いけど次スレ

【カロッツェリア】Air navi AVIC-T10【Pioneer】part.007
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236581863/
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 21:23:50 ID:rBIJ1SDw0
これからも色々と変化があるだろうから、エアーナビサイトのみならず、
パイアオニア、カロッツェリアのサイトにも目を配った方がいいよね

ID:KOGDm2QW0
次スレ、乙です
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:57:56 ID:7g33WgBL0
>>970
その上無駄な飾り文字が多いからウザったい
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:21:44 ID:iKoAksI70
現時点で1月分の料金案内がされていないってことは1000円以内だったって事?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:27:05 ID:v2GBt/qGO
通信解約した後に特別料金キャンペーンや地図得を知り、5千円払って再契約した奴いる?
いても恥ずかしくて出てこれないか
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:34:40 ID:v2GBt/qGO
>>979
1月分てもう出てたっけ?
ここで確認してみれば?携帯からは確認出来ないから
https://pmnw.jp/
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:53:53 ID:Jm/BU4DV0
>>980
[岩蔭|]凵P)そぉ〜・・・
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 23:56:14 ID:iKoAksI70
>>981
先月は2/6に料金案内が出てたから今きてないって事は繰り越しされたと思ってる。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 00:00:40 ID:iKoAksI70
と、言ってた矢先に更新されてたよ〜

モジュールが届いたのが12月後半だったので12月分が無料キャンペーン対象だったけど
なぜか1月分もキャンペーンで無料になってるぞ。どゆこと?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 01:37:44 ID:f5NMs/Ln0
>>984
12月に通信した?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 01:54:49 ID:0tvXZgjq0
>>985
> 12月に通信した?

したよ。
12月:14000pk/200円強
01月:6000pk/500円弱
両月ともキャンペーン値引きで0円扱い。
しかも1月の方がpk少ないのになぜか通信料が12月より高い。

誰か説明出来る人いますか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 07:26:22 ID:PDOoKSqai
>>986
ソフトウェアの更新か何かで400円引かれてない?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 08:01:08 ID:mbt/MyRQ0
>>986
12月はプログラム修正パケット料金として400円引かれているからだよ
ただ12月後半から1月にかけて無料というのは分からない
自分でモバイルネットワークスに問い合わせして逆に教えてくれよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:00:13 ID:BJzRySr/0
Air UME
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:00:46 ID:BJzRySr/0
Air UME
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:01:59 ID:BJzRySr/0
Air UME
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:02:47 ID:BJzRySr/0
Air UME
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:03:28 ID:BJzRySr/0
Air UME
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:04:01 ID:BJzRySr/0
Air UME
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:04:40 ID:BJzRySr/0
Air UME
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:05:17 ID:BJzRySr/0
Air UME
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:06:06 ID:BJzRySr/0
Air UME
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:11:50 ID:mXt2z4/k0
【カロッツェリア】Air navi AVIC-T10【Pioneer】part.007
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236581863/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:16:25 ID:mXt2z4/k0
1000だったらソフトバンクモバイルが潰れる
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 20:16:58 ID:mXt2z4/k0
1000だったら孫正義の頭部が緑化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。