【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 6【コンフォート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
プレミアムはいらない、ハイグリップより保って欲しい、
ある程度のコンフォート性も欲しいがグリップも、という
セカンドグレードタイヤについて語りましょう。

過去スレ
【グリップ】セカンドグレードタイヤ【コンフォート】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169884486/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ2nd【コンフォート】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188922097/
【ウエット】セカンドグレードタイヤ 3【コンフォート】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1202020789/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 4【コンフォート】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1209954257/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 5【コンフォート】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1218353596/

関連スレ
静かなタイヤについて語ろう part11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1222402042/
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【PIRELLI】[0108]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1209312460/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:48:56 ID:rFapU38+0
ブリヂストン
・RE750・T's-02
 ブリヂストン系列販売店でのみ取り扱い
・Playz
 http://www.bridgestone.co.jp/tire/playz/

ヨコハマ
・DNA S.Drive
 http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/dna_es03.html
・DNA Earth-1
 http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/dna_earth1.html
・DNA dB super E-spec
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/dna_db_super_e.html

ダンロップ
・DIREZZA DZ101
 http://www.direzza.jp/dz101/dz101.html
・LE MANS LM703
 http://www.lm703.jp/

トーヨー
・PROXES T1R
 http://toyotires.jp/catalog/pxt1r.html
・PROXES CT01
 http://toyotires.jp/catalog/pxct01.html
・DRB
 http://toyotires.jp/brand/tydrb.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:49:34 ID:rFapU38+0
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:50:28 ID:rFapU38+0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 20:42:25 ID:6detcO9o0
>>1 スレ建てお疲れ様でした
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:39:09 ID:Qna8tKgF0
>>1
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 05:12:00 ID:fh26r9Fm0
うんこ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 08:19:03 ID:DnMnKICQ0
俊夫はFDの後ろ約20mのところを走る。余裕な表情だが、現在の速度は175km/h。おおよそ80km/hで流れる一般車は、それこそ後ろに飛んでいく感じに見える。
 わずかに先行するFDは、スポーツカーらしい小気味いいフットワークで一般車をすり抜けていく。深夜とはいえ車はそれなりに走っているから、ステアリング応答性の良さはひとつの武器になりえる。
 一方のR33はロングホイールベースにオーバーハングも長いから、直進安定性には優れるがステアリング応答性は長いオーバーハングの影響であまり良くはない。だがしかし俊夫は直進安定性の良さを生かすかのように、きわめて滑らかに車線変更を繰り返していく。

 FDのドライバーは言うだけのことはある。FDの特性を生かした鋭いステアリングさばきで、一般車をテンポよくすり抜けていく。走りのペースは相当に速い。
 確かに口だけのドライバーでは無さそうなことを、俊夫は追走しながら感じ取った。

「なるほどね、なかなかやるじゃないか。それじゃ俺もそろそろ本気で行かせてもらうぜ!」

 俊夫は4速から3速にシフトダウンし、スロットルペダルをいっぱいに踏み込んだ。

9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 14:06:25 ID:Lxfe/mAk0
ディレッツアからDRBに交換、さすがに静かで突き上げ感が減った。、
昔はいていたSドラよりやわらかく感じる、でも不快な柔らかさでもないしいいかも
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 14:54:53 ID:PtoEUZiE0
>9
比較乙です 参考になります。
ずるずる具合の比較だとどんな印象?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 16:28:49 ID:54DofS+Z0
ウェットでの比較もしてもらえると参考になります。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 17:14:31 ID:SaZDLja20
>>11
つ【どんなタイヤでも安全運転】
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:08:47 ID:OhGrb5dG0
馬鹿は帰れ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 19:24:33 ID:Lr6QGGhJO
馬鹿なので帰り道忘れました。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 20:25:10 ID:X8fhS4j00
しつこいようですが、初回で生できるのはキムタク並のイケメンだけでしょうか?それとも好感度があればできる可能性はあるんでしょうか?

16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 22:13:14 ID:J0fIUDQQ0
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 00:40:03 ID:dsvdcrx00
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 08:12:59 ID:dij7fQLn0
>>8
早く続きを
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 20:39:30 ID:30AOsKrH0
新製品がなかなか発売されないんで、待ちきれなくてDZ101をまた買っちゃったよ。
まあ、4本4万円で安く手に入ったからいいけど。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:53:37 ID:dij7fQLn0
プレイズ新しくなったの?
モデルサイクル早いね
俺はもう石橋のセカンドグレードは絶対買わんが
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 04:15:19 ID:IzRppEde0
ブリのセカンドはG3で懲りたわw
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 22:38:06 ID:aS01id0d0
ドライビングアゴーゴー
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:25:51 ID:0/0WuNIOO
このクラスのタイヤ履かね〜な〜
バランスとかオールマイティーとか言うならレグノとかにするし、スポーティーにいきたいなって言うならRE050とかにするもん。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 10:31:06 ID:1Oe36O2s0
で、金が無ければスニーカーと…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 12:10:45 ID:N82Px7oS0
あの泥だらけのスニーカーじゃ追い越せないのは電車でも時間でもなく
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:00:44 ID:0/0WuNIOO
>>24
俺の走り方だと3年はもつし、金だってグレードの違いでせいぜい数万だからどうせならってアッパーグレード買っちゃうんだよね。
一度安物から履き替えたら乗り味凄く違うのにニヤニヤしてそれ以来こうだな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 14:54:23 ID:pwVtLNEJ0
面白みのない奴だな、高い金払ってそこそこいい性能得るのは誰でも出来るだろ。
マイナー?モデルのコスパや性能を見極めるのがこのスレの面白いトコなのに。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/17(土) 15:31:45 ID:HnFKyjhVO
>>8
俊夫って、うちの会社で定年して食卓になった人じゃぬーか。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 00:58:59 ID:4q1zNQQ20
靴なんぞ半年ごとに買い替える
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 05:46:08 ID:GaXGhkZf0
>>27
タイヤマニアと、おまかせ派の差だろ おまかせにマニアの楽しさは分からないだけ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:22:12 ID:ERnuTuGm0
>>26みたいな講釈タレてるヤシって、こういう奴なんだろうなw

http://minkara.carview.co.jp/userid/204632/car/93332/1879827/parts.aspx
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 12:45:18 ID:CwvU9+ZmO
>>27
確かにね。RS-02やDRBやドラゴンとかは隠れた逸品だよな。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 13:46:28 ID:3AvLE8SD0
ちょっと気が早いけどそろそろ次の夏タイヤを物色中。
前は月イチで走行会に行ってたので01Rだけど、さすがに最近はあまり行かなくなったので
次のタイヤはセカンドグレードで考えてる。
スポーティーなのが好みなのでDZ101、Sドラ、DRB辺りを候補にしてたんだけど
オクで見るとレブスペックRS-02が異様に安くてびっくりした。モデルが古いから?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:06:17 ID:zOdQXKaa0
>>31
さすがみんからw

安全運転の講釈をたれる気はないが、街中の交差点でタイヤ鳴らす奴(路面の状況によるもの除く)は100%バカ。
反論は認めない。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:41:01 ID:JKJbzyIr0
>>31
DZ101がRT615より静かでコンフォートより五月蝿いとか、当たり前だろwww
バカだなコイツ

>>33
BSのようにブランドに対するお布施が含まれてないから安い
01Rからなら良いチョイスだ

俺も同じような理由でAD07からDドラに変更したけど、もちろん絶対的なグリップは
劣るものの、AD07と同じような動きをするので滅茶苦茶扱いやすくて気に入った
軽い車なので、ケースが柔らかいのも良い感じだしね
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 14:57:25 ID:2Tf2xtFd0
>>31
こいつ運転下手過ぎだあw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 15:12:10 ID:sudIwkGd0
ハイグリップタイヤとはいえそれを5年も使っていたり、「金銭的な理由」からセカンドを買ったのにそれでサーキットとか、
カネがないなら相応の生活しろってなwww
笑えるわこの人…w
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 16:28:10 ID:L0or2uA+0
>>31
良いタイヤ履いてもどうせ使いこなせない典型だね
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:26:38 ID:FepzIq1MO
>>31の人気に嫉妬
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:27:11 ID:FepzIq1MO
>>31の人気に嫉妬
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:28:06 ID:FepzIq1MO
>>31の人気に嫉妬
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 17:31:52 ID:xZA12oHr0
>>31の人気に嫉妬
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 18:27:41 ID:xfO7GYnK0
>>33
RS-02はDZ101より新しいよ。今はダンロップとグッドイヤーは提携してるから、
タイヤの素材はほぼ同じだと思う。メーカーの味付けの違い程度じゃないかな?
値段が安いのは、単にブランド力が弱いから。商品としては同等レベルと考えて
いいし、お薦めだね。

44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:09:20 ID:L0or2uA+0
Sドラ減ってきても性能落ちが少ない気がする
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 19:54:07 ID:Agx3goN70
>>33
ただRS-02は一部のサイズは前の製品のDUCARO REVSPECを
そのままRS-02として売ってるからね。気をつけた方がいいよ。
(205/50R15・195/45ZR16・205/45ZR17)

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 21:41:01 ID:41jl786/P
>>44
ウェットは明らかに落ちるよ。ハイドロプレーン起こしまくり。
スタッドレスでウェット走るのとどっちが怖いかと思うほど浮くようになる。
4733:2009/01/18(日) 21:46:48 ID:3AvLE8SD0
>>35,43,45
色々ありがとうございます。車はカリーナGT(4A-GEのやつ)で195/55R15です。
一昨年くらいまでよく通っていたミニサーキットでは純正サイズだと2速で回転が気持ち低く、
50扁平にして帳尻を合わせていたのですが次のタイヤはその辺は気にしません。

しかし国産の55扁平4本新品送料入れても2万5千円でお釣りが来るとは素晴らしいですね。
ちょっと前まで普通に1万/本くらいしてませんでしたっけ?
ま、これでも年間2万キロほど走るので2年は保たなさそうですがorz
需要はないかも知れませんが、買ったら拙いインプレでも投下させていただきます〜
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/18(日) 22:48:40 ID:4AtIobx00
新作まだ〜
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 08:49:05 ID:5zBo+b0J0
>>35
一瞬Dドラ=DZ101かとオモタw
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 20:28:26 ID:AHhPGVU60
>>47
よろしこ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:15:07 ID:1xIqiiSp0
同じ位の値段だったらSS595とRS-02どっち買う?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/19(月) 22:20:11 ID:XiEr00aD0
>>51
アジアンはスレチ
迷うことなくRS-02だろjk
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 13:02:14 ID:5UGf3kn+0
ネタ無いね・・・
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 18:26:01 ID:NaUxLuvvO
じゃあ、ベストオブセカンドグレードタイヤを決めようか。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 20:51:48 ID:0Ih3QT260
>>54
100%荒れますなw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:11:03 ID:v7UWYMcB0
荒れるわけないじゃん
満場一致でプレイズに決まってるだろJK
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 21:28:35 ID:N/ei54Fr0
>>56
言えてるな。
ベストマネーフォーバリュー賞
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 22:14:47 ID:zlfWeO2z0
マネーを使った感があって気分的に価値があるって感じか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:16:47 ID:aOYGy1qc0
>>58
金/価値が高いって事。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/21(水) 23:36:00 ID:lNEKEEsU0
DRB
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:45:34 ID:lwYjxkJa0
>>59
コストパフォーマンスが高いとは最近言わんのね…
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:51:17 ID:6s4RBjtAO
タイヤ界最強最速はPZ-Xだ、横浜のイモドライブなんぞに負けはしねえぜ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 12:59:15 ID:qmyHmt7n0
>>61
>>59の理屈では、ヘタレタイヤをバカ高く売れば値が高くなる
コストパフォーマンスじゃないわな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:26:12 ID:aPVd8lS30
今日通販で買ったZE912が届いたんだが、なぜかサイドウォールに「M+S」の表示が。
前にSABで見かけたやつには表示無かったと思うんだが、M+S表示の有無でグリップとかの
性能に何か違いがあるのですかね?

ちなみにサイズは215/40R17で、DQNコンパクトカーのインチアップ御用達サイズwww
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 20:59:52 ID:NgY4zle/0
>>64
17インチの40扁平は235からだよな
無駄に足重くするサイズだw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:00:46 ID:0FsG3wME0
>>64
アメリカへの輸出用じゃないのかな。
以前に同じことをメーカーに問い合わせた人の話をネットで見たことがあるけど、
アメリカではM+Sでないと売れにくいからとりあえず付けてるみたいな返答をされたそうです。

気になるのなら、メーカーに問い合わせてみるのがいいんじゃないかな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:21:08 ID:XcGMKGByO
ニットータイヤのNT555ってグリップ的にどうかな?

ググってみた感じ評判は上々っぽいけど。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/22(木) 21:40:48 ID:qmyHmt7n0
ニートタイヤ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 10:41:02 ID:5kFtrgeJ0
ニットーて正式に国内展開してんの?プロクセスと被ると思うんだけど。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 12:44:52 ID:KQVkKXc6O
ラインナップは少ないながらも正式に日本デビューしてると思うよ。
プロクセスと似たような位置なら期待できそうと思いたい>>NT555
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/23(金) 16:37:21 ID:sF8d/Xf30
ニットーって会員登録しないとサイズすら見れねえのかよw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 10:48:41 ID:dmeeZmyAO
>>57
メーカーにとってだなw。原価に対して高く売れるみたいな。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 19:36:19 ID:Y+sRcIIX0
NITTO 555Rは最強だったな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/24(土) 22:13:50 ID:jPHEyqBJ0
過去形かよw
Rはドラッグレース専用品じゃなかったか?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 08:15:44 ID:9Ad4eSTG0
保守
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 20:10:38 ID:hd4+Yy100
セカンドグレードっていいね
値段比較的安い
性能は十分で
しかも長持ち
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:04:56 ID:arEUBJDd0
RS-02ってアジアンタイヤ以外だとセカンドグレード最安だけどあまり話題に上がらないね。
グッドイヤーのHP見ると筑波でRSSと一周0.5秒くらいしか変わらないみたいだから
結構グリップもあるようだけど実際に履いてみた人いる?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/27(火) 23:24:42 ID:xpo6EEhm0
散々話題に上がったよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 02:58:24 ID:Y2axqjnQ0
この時期はスタッドレスだからRS02あるけど履かないし
グリップはするよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 15:56:14 ID:6Yj3RO4a0
現行レガシィワゴンGT(BP5D・35,000q走行)で純正の050A(215/45R17)から履き替えるタイヤを探してる。
予算の都合でRS02とDRBのどちらかにしたいんだけど、どっちがいいかな?

ちなみに乗り心地よりもグリップ重視です。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 18:57:38 ID:7BwRIwGA0
>>80
HTR-Z2はどうよ?

82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:04:04 ID:p0DfAiqG0
RS-02は結構減り早い気がする
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 19:24:55 ID:ADhgXNZS0
グッドイヤーのイーグルF1かレヴスペックで検討中
ロードノイズが静かなのはどっちなんだろう。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:23:03 ID:2Sz75TWO0
>>83
イーグルF1だろ、仮にも高速クルージング対応のプレミアムタイヤなんだから。
後継が発表された(確か二月から発売)から激安で売ってるし狙い目かもよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:29:13 ID:7BwRIwGA0
>>83
f1は溝幅が一定だから小石が外れないらしい。
デザインは攻撃的で好きだけど。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/28(水) 22:32:53 ID:ADhgXNZS0
レスありがとう。
215/45-17で探しているので価格がイーグル、レブともバッティングするので
悩んでました。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 01:09:26 ID:wBByuk5f0
F1と02 グリップ性能はどちらが上?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 07:41:22 ID:6SG/FpOU0
>>81
HTR-Z2、初耳だったので調べてみた。性能的には悪くなさそうだけど、デザインが・・

>>82
減りが早いって話はよく聞くね。30000kmもってくれればいい(市街地7・高速3ぐらい。峠はほとんど行かない)んだけど、実際に使った人はどのくらいもってるのかな?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 07:42:17 ID:6SG/FpOU0
↑80です。違うパソコンで入ったので・・
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 08:16:03 ID:g2htKvfU0
グッドイヤー、フラッグシップタイヤの「EAGLE F1 ASYMMETRIC」
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090128_38522.html

プレミアムタイヤスレより
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 15:12:27 ID:yZfL0EG30
>>84 >>90
現行イーグルF1が安い理由がこれか。 道理でRS02と同価格帯に落ちてるわけだよ。
Vシェイプのトレッドデザインが欲しい人は安い現行F1、輸入品だし在庫一掃だな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 18:05:53 ID:+AcVV2tB0
すいません、お願いします。
現在AD07を使用しております。
サイズは17インチで F8J 235 R9J 225 です。

ここ4年ほど07を買い換えて使用しており、食い付き
には満足しておりました。
しかし一皮剥けたら酷いノイズ、硬い乗り心地、取ら
れるハンドリング。

サイズは多少違いですが、最近知り合いが07からS
ドラに換えました。
9392:2009/01/29(木) 18:11:28 ID:+AcVV2tB0
続きすいません。

Sドラに換えたの知らなくて、その車を借りて運転
してまして、凄く驚きました。
以前借りた時には、自分と同じ様な感じの乗り心地
でしたが、凄く滑らかになっておりました。

轍に取られにくくなり、足まわりを高級なサスに換え
た感じ。(ビルとか) ゴツゴツ感がない。

ちなみに知り合いは、食い付きは悪いのでお勧めし
ないと。
値段と乗り心地に魅力を感じております。
07から交換して、食い付きの違和感はいかほどで
しょうか?
9492:2009/01/29(木) 18:12:26 ID:+AcVV2tB0
また連投すいません。
92のRは255です。

間違いすいません。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 21:59:24 ID:fbfRhOIV0
グッドイヤーはイーグルF1とレブスペックの住みわけで失敗したと思う。

位置決めがワケワカメ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/29(木) 22:24:24 ID:EVEEP8AsO
>>94
ハンドル切ったときのグニャに慣れるかどうかかな
225/40-18でネオバからSドラに換えたけど、街乗りの乗り心地は段違いに良くなったよ
グリップは限界が全然違うけど、Sドラは限界がわかりやすい
ただし、切りはじめとおわりにグニャがあるから、いまいちコーナーでの安心感が感じられないかも


それに慣れるかどうか、一度試しに履いてみるのもいいかも
ネオバが新モデルになるらしいしね、Sドラ履いて様子見して、
やっぱりダメなら、コンパウンドがコソーリ改良された新ネオバにすればいいしw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/30(金) 20:12:15 ID:8NZpwnFX0
寒いとワンダリングでるんですが、改善策はないでしょうか?

98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 05:17:05 ID:wP3hFwH70
ワンダリング・ベイ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 09:30:44 ID:vPPBTBiyO
バンゲリング・ベイ・ツーコン・マイク
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 10:18:05 ID:CfR3xKFk0
コンパウンドを長く保つには酸化を防ぐのが一番だが
皆は何か塗ってる?下手なワックスだとタイヤに含まれる
酸化防止剤を消耗させて×らしいが
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:40:01 ID:bJQjoZwy0
>>96
ありがとう。

やはり「ぐにゃ」がありますか。
どちらを取り捨てるかですよね。

ナオバあたりから落とすと、かなり苦労するとよく
聞きますが、Sドラの乗り心地は捨てがたいですね。
最近車のパワーをかなり上げたので、その点も不安
なんです。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 13:41:01 ID:bJQjoZwy0
101です。
連投すんません。

ナオバって、ネオバの間違いです。
お恥ずかしい。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 15:29:31 ID:yg0/2Ya60
オナ場
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 16:09:25 ID:bJQjoZwy0
すいません。

あとBSの01Rのすぐ下のブランドはどれに
なるのでしょうか?
レイズですか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 16:23:30 ID:zgKX9AM10
>>104
RE050だと思うけど。あと01RはモデルチェンジでRE-11に代替わりしてる。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/31(土) 20:51:12 ID:MMdCI1sU0
DRBに興味津々
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/01(日) 09:32:30 ID:wtPuoe5e0
>>101
RE11でも履けば?
パワーを上げた車で街中飛ばすんでしょ?
RE11の縦のグリップに世話になっていれば良いと思うよ
乗り心地もいいしな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/02(月) 07:40:59 ID:CuBIiM5m0
オレもDRBが気になる。次はRS02と思っていたんだが、DRBも気になる。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 13:07:39 ID:s7AkoOpcO
NT555のインプレキボン
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 16:01:42 ID:Dqt2V2MB0
タイヤ館で扱っている
ファイアストン ワイドオーバルはこのスレ向き?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 17:42:35 ID:LNRO6GdG0
>>110
タイヤ的にはセカンドグレードみたいだけどマイナーで多分誰も話題に付いていけないと思う。
ググってみたら色んな意味で面白いのがあった。
http://minkara.carview.co.jp/userid/349161/car/251299/1531039/parts.aspx
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:00:09 ID:BrgukpuB0
>>111
うわー、凄いねこれ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 22:18:52 ID:WT2KCZRP0
個人の小売店に行ったらMY-01ってのがあったが。。。。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:12:13 ID:w8CBFkw10
ピレリのP7000買ったらあんまり良くなかったです。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/04(水) 23:39:14 ID:0whj25T70
使い方に問題が無いか?W
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 01:23:19 ID:iTojzihlO
>>110
日本製と台湾製があるらしい。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 01:33:53 ID:WBFFSu2c0
>>111
これって足回りのセッティングからタイヤの空気圧まで全部トンチンカンな状態だからこんなになるんじゃね?
俺ドリフトしないから分からないけど、
ドリフトって意図的にこんなに接地面を少なくして走るもんなのかな?
そりゃあドリドリはするだろうけど、あまりにもレベルが低いというか…
サイドウォール削れて喜んでるのと似たようなもんだな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 01:57:43 ID:WbWVxeBFO
595RSからRS-02に換えたら笑っちゃうくらい静かになったwww もうアジアンなんか履かねえ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 09:56:51 ID:lS2ofXzT0
レグノでドリフトって?
スーツ着て激しいスポーツしてるようなもの。
トンチンカン君。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/06(金) 10:15:55 ID:lB7oEWWeO
店から貰う廃タイヤだと、レグノ多いね。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 08:55:54 ID:jBrz4m0+0
>>118
俺もRS-02と595RS迷ってRS-02にしたんだが、かなり満足。だけど一方、AD-07
と比較される595RSのグリップはどんな感じかききたい。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:26:40 ID:pI5A6oEO0
RS-02とSドラで迷う・・・
街乗り+αならRS-02で十分だろうか
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 18:36:59 ID:yeC6gHgt0
十分すぎるというか…
サーキットでもそれなりに使えるよRS02は
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 20:16:05 ID:TnsvB6wF0
タイヤに依存するような足だと駄目だねRS-02
RS-02の良さを発揮できるのはストロークたっぷりな足
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:02:58 ID:CJeLWwv60
街乗り+αってどんな感じなんだろうね
人によって幅がありそう

126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:40:55 ID:xOxZH7UM0
荒れるかと思いますが、質問させてください。
RS-02・Sドライブ・DZ101・SS595の4つの中で、一番長持ちするタイヤはどれになるんでしょう?
使用環境は、街乗り7割、高速走行が3割くらいです。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 22:41:02 ID:yeC6gHgt0
俺はα=高速道路、って考えてた
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/07(土) 23:56:26 ID:IkPrXW920
RS-02、リムガードがごついよ!
PP2から履き替えたけど、PP2でツライチだったのが、はみ出しちゃったよ!
もうじき車検だ、ちよっとやばいかも。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 11:27:10 ID:9K6taJGB0
>>128
PP2とRS-02の乗った感じのレポよろ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 12:40:27 ID:H9J9dlE50
>>129
RE-02、思っていた以上に快適だね、ノイズも乗り心地も。
買値はPP2の4割引きだったけど、街乗りには遜色ないね。
普通にまともなタイヤだよ、日本製だし。
今週、高速と軽い山道走ってみるよ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 15:56:34 ID:ru7QjqfB0
RE-02って新しいポテンザか何かですか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 16:19:43 ID:fyAiRP2gO
>>121

俺はAD07履いた事ないんだよね…orz

まだRS02履いたばかりだから皮むき段階なんだけど、接地感は595RSの方が格段に上かな


遅レススマソ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/08(日) 18:30:13 ID:lLySJ8zP0
>>128
物置に置いてある組み替え用のRS-02と今履いているDNA GP比べてみたら
リムガードでかいね。サイドウォールからリム側に向かって盛り上がっているし(汗

タイヤの幅ワンサイズ下げておいてよかった。。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:08:26 ID:PoqK9Ew+0
テンプレのリンクにのってたけどze912とスニーカーて同じクラスなの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:36:11 ID:9niwRvQT0
>>134
FALKENとBSでは商品ラインナップだいぶ違いますから直接比較しにくい。
スニーカーはBSの廉価タイヤでグレード的には底辺ですがサイズが幅広い。
本来FALKENの底はSINCERAなんだけど65〜80しかサイズが無い。
ZE912はセカンドグレードに近い感じ。その上だといきなりRT615になってしまうし。
FALKENは大手ではないのでスニーカーみたいな標準タイヤ作っても需要がないのかも。
ニッチ的な商品ということで、ややグレード上のZE912が普通乗用車用タイヤの底辺になってるだけだと思う。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 00:59:54 ID:Zf7lIkSYO
>>135
パソコンの電源落としたので携帯から失礼
詳しくありがとう。よくわかったよ
SドライブやDZ101とはどれぐらい差があるもんなの?
137121:2009/02/09(月) 07:43:02 ID:lwRYyuG90
>>132
やっぱそうだよね‥。でも待ち乗りがほとんどの俺にはRS-02の静粛性は捨てがたい
し、ハイグリップ過ぎないから車をコントロールする楽しさがある。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:28:27 ID:+CidBYqT0
<セカンドグレードスポーツ>
BS: なし
YH: S-Drive
DL: DZ101
FK: ST115(廃盤?)
TY: DRB
GY: RS-02

<セカンドグレードコンフォート>
BS: Playz
YH: ECOS
DL: LM703
FK: ZE912
TY: TEOplus
GY: LS2000
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 22:29:59 ID:+CidBYqT0
失礼。

<セカンドグレードスポーツ>
BS: RE750

かな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:04:39 ID:V7AFOzkGO
>>133
あのリムガードがかっこいいんじゃないか。デザイン上のアクセントにもなってる。
しかも効果的だ。こないだ古いタワーパーキングに車停めた時、パレットが一昔前の
サイズで、5ナンバーの車で残りの余裕が片側1〜2pしかなかった。
あれはリムガードがなかったら絶対ホイール傷付けてるな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/09(月) 23:30:10 ID:DqXid++w0
>>138
FALKENのST115ってスポーツグレードの割りに静かでそれなりに評判良かったのに
絶版になったとこみると売れなかったんだな・・・・
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 06:27:31 ID:UHMmygh80
>>141
DLブランドの方を売りたかったんだろう
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 10:43:36 ID:EXIX5G8DO
売れなかったって・・・発売から10年以上売られてたのに?
単に合併したから後継が作られなくなっただけではないだろうか。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 14:10:22 ID:EG2mPquV0
1回履いた事ある。
最初静かなんだけど減ってくると急に煩くなったような>ST115

今思えばあれが「そろそろ交換汁」のサインだったのかもw
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 20:25:17 ID:Q82q3qMQ0
年末に新品ST115買った俺がきましたよ。08年生だった
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/10(火) 21:17:22 ID:UHMmygh80
スポーツグレードタイヤ自体の需要が減退してるってのもあるだろうな。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 14:12:01 ID:vGzE8oom0
そろそろ買わなきゃいけないのでタイヤ屋にいったらやたらとPZ-Xを薦められた。
いまならSドラより安くしますよ〜といわれたけど、ここ見ているとプレイズ(笑)
というイメージがあるのだがPZ-Xになっても変わらないのかのう
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 14:58:55 ID:pzNxGtHT0
>>147
ネーミングがPZ-Xだしねwパターン見てもそれほど変わってなさそうなんだが・・・
ただ、開発者が顔真っ赤にして良くした改良型なのか、販売テコ入れローコスト化しただけなのか興味はある。人柱よろ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 16:28:08 ID:irhuJ4e/0
プレイズは最初は1銘柄で軽自動車〜重量級セダンやミニバンまで全部カバー使用としたが、無理があったのだろう。
最初にミニバン用が分岐して軽い車と重い車用に分岐したから、
まあ真っ当に開発費は掛けてるんじゃない?パターンも違うし
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 16:39:52 ID:icUXkgaR0
>>147
安く買えるのなら良いんじゃない?Let's人柱!
プレイズが評判悪いのは高いのにウェットグリップ激マズーというのがあったからだし
その点は少なくても縦グリップに関しては改良したみたいだから試してみたら?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:32:05 ID:6zEqpPzgO
ピーゼットハイフンエックスはサイドの剛性をアップしてスポーティーにしたみたいよ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/11(水) 22:41:41 ID:ApQCBcT/0
鰤JIS豚は

ドライビングあGOGOのダグで
グダグダで嫌な思い出しかないからイラネ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 02:55:52 ID:sPs2LEld0
路面からのインフォメーションがまるで無いというのがなあ…
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 07:02:20 ID:dVOBm+BF0
>>153
足にもよるんじゃね?
俺は全く無いとは思わんが
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 13:58:52 ID:6RTdUJLH0
>>153
だって、その方が楽というコンセプトだからw
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 15:14:01 ID:6Wi+jMf60
PZ-Xってブリでいったらどんな味付けなんだろう
RE050に得意分野でないコンフォート性で負け、
GR9000に得意分野でないスポーツ性だ負けるしょぼタイヤな予感
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 17:44:39 ID:mYtuHzZ30
その分値段が安いんじゃん。
050や9000ほどの性能を求めない、ほどほどの
性能と鰤の割にはお買い得なプライス。

ここに来るような人以外(=ほとんどの一般人)に
とってはベストバランスなのかもよ。

「ブリジストンってタイヤで有名なメーカーだよね。しかも
プレイズってCMでやってた奴じゃん。これなら安心じゃね?」

くらいなもんか。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 19:51:11 ID:sz95fqDg0
チラ裏に書けばいいことだろうけど・・・
夏タイヤの交換をするために、タイヤ屋へ行ってきた。
俺が「スイスポで195/50R16(純正)で純正のMAXXを履いているんだけど
ワインディングで楽しく走れる奴無い?大体5万付近で」と尋ねたら、
・S,drive
・Pilot Preceda
・ZIEX
を勧めてきた。「上記2つは予算オーバーですが・・・」と言う前提で提案してくれた。
プレセダはやっぱりミシュランだけあって総合バランスでは一番と言ってた。
「ハイグリになっていくとウェットでは弱くなるの?」と尋ねたら(二輪タイヤの経験から聞いた)
「DZ101とS.driveはウェットは苦手気味で、プレセダは良いですね」と話してくれた。
Playzは話の中で一切出てこなかった。個人的には候補に挙げていたんだけどw

さぁ・・・どのタイヤにしようかな。
ところで、クラフトって言うタイヤ屋って評判はどうなんですか?
去年、近所にできたんだけど全く分からなくて・・・。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:06:13 ID:x3rOXz9L0
>>158
プレセダ。セカンドグレードの中では設計新しいし。
2年前か、俺がX4にSドラ履いた直後に値下げして、ほとんど同じ値段に
なって、それが超悔しい。アジア生産になったためだったかもしれないが。
今の価格差なら確実にプレセダに行ったのに。
というわけで履いたこともないのにお勧めw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:13:39 ID:3hifJEZFO
そろそろPZ-Xの人柱力出てきてくんないかなあ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 20:58:11 ID:WQf8Eivu0
>>158
プレセダを履いたことないからなんとも言えんが、
SドラとDZ101のウェットグリップはここ最近の国産セカンドグレードの中では最上位レベルだと思うよ
ちなみにプレイズのウェットグリップは…、DNAグランプリの再来かと思った
あと普通に売ってる四輪のタイヤはハイグリップだからウェットが弱いってことはないと思う
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:45:29 ID:vfFFZPCJ0
PP2はウェットではインフォメーションが希薄になって
怖くてとばせなかった記憶がある。
ただ対ハイドロは良かった。

あと、グリップが低いと内側のタイヤが滑る交差点が有るんだが
雨の日はPP2は滑ってたがSドラにかえてからは滑らなくなった

>158の店員はミシュラン=雨に強いと決めつけてるだけだと思う。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 21:52:11 ID:fO15DHEu0
LSD入れといた。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:02:25 ID:SbJps0UZ0
PP2は1年経ち、秋になって路面温度が下がってきたらグリップが悪くなった。
発進時、やたらと空回りした。
春にアライメント取り直したら多少マシになった。

去年は2年目を何とか乗り切ったが、もう限界。
溝はまだまだ余裕だけど。
ターボ車ではなく、テンロクNAです。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:03:53 ID:fO15DHEu0
>>164 LSD抜いといた。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 22:22:46 ID:YMBE9vKz0
>>162
質問者はFFだが、質問者の車のパワーだと内側のタイヤが滑るのを
体感する前にアンダー出だすね。ドライでも。
>>163
内輪の空転は抑制されるが、真っ直ぐ進もうとする方向でトラクションが
増すからアンダー傾向は余計強まるし。FFはグリップ稼いでなんぼだよね。
167158:2009/02/12(木) 22:35:18 ID:sz95fqDg0
皆様、ご意見ありがとうございます。
>>159
プレセダはセカンドグレードの中では新設計との事ですが、
このグレードと言うのは活発ではないのですか?
サーキットは走らないけど、ワインディングでは楽しく
かつ高速で長距離移動をするからある程度の静粛性や
ウェットグリップを求める人が結構いるから
このグレードは活発な方だと思っているのですが。
ちなみに、今の所はプレセダにしようと思っています。
ミシュのバランスの取れたタイヤってどんなもんなのか
気になるので。

>>162
それは、排水性が良くて食いつきが悪かったと言う感じですか?
いくつかのタイヤ屋でタイヤを触っていますが、ミシュのタイヤは
セカンドグレードにしても、コンフォートにしても、格ジャンルにおいては
最も柔らかいように感じましたが、その柔らかさで路面からの情報が
少なくなって怖いだとかってあるんですか?

>>164
メーカーは違いますが、二輪のDLではそんなタイヤがあって
冬は糞グリップで大して飛ばせない思いをしたんで・・・
その話を聞くとプレセダの候補は外れちゃうかもしれません。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:09:17 ID:6RTdUJLH0
>>167
PP2はミシュランの中では少々異質。ミシュランG3って名前変えた方がいい。
RS02やDRBもあるでよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:23:08 ID:fO15DHEu0
>>8の続き
俊夫の前を走る負けず嫌いな紀夫は、3速から2速へシフトダウンし、ブレーキペダルをいっぱいに踏み込んだ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/12(木) 23:35:20 ID:YMBE9vKz0
>>167
>このグレードと言うのは活発ではないのですか?

全然活発じゃないとおも。
後継機種無しに廃盤になったり(スポーツ系セカンドの代替で
コンフォート寄りが出たり)。もういい加減、DZ102とか出て
てもいいかと。
ハイグリップがこの1〜2年でほとんど変わったのを見ても…
171162:2009/02/12(木) 23:52:28 ID:vfFFZPCJ0
>>167
今思えば冷えるとグリップしないのかもしれませんね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 07:07:55 ID:Sowz9+Q6O
やっぱり寒暖の差が激しく湿度が高く雨が多い、ハードな環境下で開発された日本製のタイヤがいいのかな。

>>169
イニシャルDの一回分の内容だね。俊夫が何歳か知らんけど。
忘れた頃に次回作キボン。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 11:19:14 ID:i+xZF5JJ0
>>165
アライメントってさ、普通の車で調整範囲なんて
たかがしれてるんじゃね?
調正式のリンク系入れてるなら煮詰めれるけど。

デラとかで普通にサイドスリップ見るだけでもマシ
じゃないかな?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:16:33 ID:eMbqoWAJO
皆さんに相談があります
今度冬タイヤから夏タイヤに戻すついでに、純正17インチから新規にタイヤとホイールを18インチにしようと思っています
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:22:15 ID:eMbqoWAJO
そこで純正の17インチ(RE050A 8部山)をどうするか悩んでいます。
保管していても劣化するだろうし、売っても二束三文なのに買うと馬鹿高い
いっそ17インチのホイールのみ買うか、でも18インチは欲しい。うーん優柔不断
皆さんならどうしますか
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:23:24 ID:hVjno6IL0
携帯から乙
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 17:25:50 ID:eMbqoWAJO
>>176
はいすみません
純正ホイールは冬専用にしたいと思っています
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 19:04:24 ID:X5GcORlu0
俺は貧乏性だから純正RE050Aが減ってからインチアップするな
何か急いでインチアップする理由があるなら別だけど

つーか8部山ならもう一年いけるでしょ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/13(金) 21:37:46 ID:eMbqoWAJO
>>178
ありがとうございます。
タイヤ組み換えがめんどくさいのと純正ホイールのデザインが気に入らないので悩んでました。
まだ冬タイヤ使うのでよく考えてみます。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 01:56:24 ID:+VtVtoO4O
>>179
俺と同じことなやんでるなタイヤは070だけど
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 08:22:14 ID:LcGNfTrW0
新しく買った18インチのリムが曲って空気漏れ。
そこで17インチが再登板。
とっとけ。石鹸でよく洗って乾燥後サランラップ巻いて冷暗所で空気入れて保管。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 08:40:28 ID:ugvaOo3i0
my-01ってのが215/45-17が近くの先月くらいからブリのお店にあった

ググってもいまいちわからん。。。オクにもない。。。。


今、思い出してググったら
新商品らしいな。1/20発売
http://tokyo.mr-tireman-shop.jp/touwa/product_img/b_123234288338645800.jpg
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 09:10:07 ID:s522VFwu0
>>182
BS専売店得意の貧乏人向け商品
金はないけどタイヤはBSって客向け

184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 11:50:48 ID:CXiLDtdAO
TS-02だかの後継かな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 16:09:46 ID:DtS/hNtS0
パタンてなってんのDQN向けかな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 16:20:12 ID:2wWwdP3O0
>>182
カタログには載ってないんだな。サイズも少ないし。
CM見たら余計どんなタイヤだか判らなくなった。
http://www.youtube.com/watch?v=xHnyWMSOgjc
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/14(土) 19:49:23 ID:CXiLDtdAO
要するに在日外国人向けのドリフターズタイヤだろう
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 03:55:42 ID:gYrhUFo20
ワロタw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 07:15:14 ID:f1X1r2XA0
志村ぁ!
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 09:10:58 ID:TwtkLCRR0
ドリフならATR SPORTだろ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 09:32:52 ID:XGYscdcv0
今の時期に発表がないということは、今年もDZ101のモデルチェンジは
望み薄ということ?
まあ、現行型で十分な性能ではあるけれど
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 13:13:49 ID:g+DBlAmmO
>>191
メーカーのイメージコマーシャルはやってるのに全然新作出ないよな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 14:52:00 ID:3L86xTL3O
PZ-X、サイドウォールは予想以上に柔らかかった、レグノよりも柔らかい。
まあレグノはプレミアムタイヤにしちゃ剛性あるタイヤだけど。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 17:18:40 ID:bEiohfir0
アドバンスポーツとRE050って似たようなポジションと思うが
どちらがオススメ?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 18:18:44 ID:pYJV5Szq0
>>193
俺もBSにしては柔らかいと思った
まぁ、今までが硬すぎただけだと思うけど
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 19:35:35 ID:iXewXBgO0
>>193
インとアウトの硬さが違うけど、
全体的に言うと本当にやわらかいな。
最初、硬めのミシュランかと思ったw
しかし、アウト側が柔らかいとハンドルの操作に対して
反応が遅くなりそうじゃない?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 21:40:27 ID:pYJV5Szq0
>>196
反応が遅い=ラク
なんぢゃねw

198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:43:55 ID:iXewXBgO0
>>197
"らく"タイヤって忘れてたw
どうもありがd
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 22:49:07 ID:q06vWHhh0
>アウト側が柔らかい
インと同じ硬さならまだしもアウトだけ柔らかいのか・・・
轍に取られにくい様にだろうけど、切り始めはダルだろうな。
早くも暗雲が立ちこめてきたなw
200196:2009/02/15(日) 23:07:48 ID:iXewXBgO0
今、鰤でおNEWなPlayzの専用ページを見てきたけど、
PZ-Xは完全にコンフォート寄りの設計なようだ。
軽用、ミニバン用なんてなお更。
コーナーが楽しくなるつーても、高速道路のコーナーが
楽しくなって、ワインディングのコーナーでは楽しくないそうだw
レグノだっけ?あれの廃価版と見てもよさそう。
201193:2009/02/15(日) 23:10:38 ID:zRdZFLWE0
ブリヂストンはどのシリーズでもサイドの剛性硬めだよね。
んでコンパウンドは柔らかめなのがブリヂストンの志向。
サイド剛性は同サイズのPZ-1より柔らかくなった気がする。
まるで横浜のタイヤかと思ったよ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:12:26 ID:zRdZFLWE0
>>200
ああ、俺これならレグノ行ったほうが良いなって思ってたところだよw
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:34:37 ID:ncSO+Q0v0
みんなプレイズ叩いたから方針変えたんだよきっと。
専用スレも元はアンチが立てたぐらいだし。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/15(日) 23:58:27 ID:pNt8ZvxU0
>>200
ミニバンにも適合で外が柔らかいのか…
単純比較はいかんのかも知れないが、外が堅いトーヨーと
どっちが評価されるかな。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:08:30 ID:Tbkxr3xp0
ミシュランなんかはサイドが柔らかくてトレッド面が堅かったな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:11:48 ID:fVEMRjkbO
ミシュランはそうだね。長距離を走るいかにもヨーロッパ的な志向
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 00:16:35 ID:fVEMRjkbO
しかしPZ-X、コーナーリングのキレを上げたって言っときながらあんなに柔らかくなってどうする。
知らんぞ俺は
208147:2009/02/16(月) 16:20:25 ID:YK27HZK30
もう少し比較してそんなに値段が変わらないのならPZ-Xにしようと思ってたけどだんだん不安になってきたな・・・
まあ仮に買ったとしても暖冬とはいえ降雪地域なので人柱インプレできるのは1月以上先になるんだけど
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 20:43:59 ID:VQvLxisW0
>>208
でも、他のメーカのセカンドグレードより安いなら試しても損はないと思う。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/16(月) 22:52:37 ID:fVEMRjkbO
ブリの事だから確実に高いだろうなw
高くてもブリヂストンだから…ってみんな買ってくから
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 01:36:50 ID:J0/hLyG90
ねぇ、久しぶりに来たんだけどスポーツタイヤスレって無くなったの?
AD08出てるのいまさら知って、調べたくなって。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 02:53:41 ID:nGd9MNaC0
ラジアルで探す
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 09:59:35 ID:J0/hLyG90
トンクス!探してみる
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 16:48:23 ID:kS8pAJK/0
>>211
【11・07】ハイグリップラジアル16本目【R1R・Z1・61】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1229819448/

08高くて悲喜モゴモゴ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 18:54:38 ID:J0/hLyG90
ありがとう。
08高いのかあ・・orz
07探して無ければS銅鑼かな・・
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:46:21 ID:gmNsyscL0
ヨコハメ限定でなければZ1☆でもいいんじゃね?
スレチだけど
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/17(火) 22:58:08 ID:J0/hLyG90
>>216
メーカーに拘りは無いけどZ1☆のサイズ表見て泣いた。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/18(水) 04:52:37 ID:kYUUz7jb0
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 11:55:05 ID:dWk7EwzJO
いまだにPZ-Xのインプレ無しか。もうかなり出回ってると思うんだけどなあ。
出来ればPZ-1から同サイズ履き替えの感想が聞きたいところだが
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 12:37:41 ID:lg5WJyzs0
>>219
ここだとスレ違いだから・・・。
プレイズスレで辛抱強く待ってりゃそのうちインプレあがるでしょ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 22:15:57 ID:97iAQ/Q2O
ヨコハマのCドライブはSドライブと比べてどのような評価なんでしょう?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/20(金) 23:13:24 ID:lYwOZ7VN0
相変わらずセカンドグレードの新製品は出てないかと、
数スレぶりにここを見に来たのだが…

>>220
このスレからか、数スレ前からか知らないけど、セカンドスレは
コンフォート有りになったようだよ>スレタイ
以前のスレで議論があったような気もするが(まさにプレイズの
せい?w)… 入れたんだねぇ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 10:57:35 ID:GcrrWCtM0
>>222
いや、荒れる元だからせっかく専用スレも維持されてるwので、プレイズは専用スレでやって欲しいって事。
スレタイは毎回入ってる気もするけど・・・?特に気にしてないな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 15:00:07 ID:JxkHJdiqO
ぷれいずにはここの住人もあまり興味ないだろ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 18:09:47 ID:fAs3O1r60
現行レガシィで、純正RE050(215/45R17)の買い替えを考えています。
RS-02が候補ですが、快適性の点でRE050より劣っているということはあるでしょうか?
グリップが落ちるのは構いません。

226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:26:47 ID:SdJJ2IJwO
>>118

知り合いの匂いがするw

25DETな車に乗ってます?www
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 19:34:31 ID:cguTjwd+0
>>225
レガシィなんて何履いてもグダグダだからなんでもいいよ。
スニーカー辺りが適当じゃね?(笑)
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/21(土) 23:08:40 ID:1brd6nkm0
>>227
おまえ最低な奴だな。

レが乗りなんてアジアンタイヤで十分だろ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:25:37 ID:Qu4n0VYz0
結局このスレ的にはPP2はダメタイヤであんなの履いたら死ぬの?って感じなの?
ドライ&ウエットの走り、快適性とトータルバランス的には良いような気がするんだけどなぁ〜。
ライフも国産メーカーと比べたら良さそうだし。
乗った感じはミシュらしくはないみたいだが、別にミシュらしさは要らない。良いタイヤが欲しい。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:33:41 ID:JQRJfMnW0
昨日も、現行レガシィのワゴンが
どうし道の山梨県・神奈川県の県境で
上り坂なのにターボまかせで追い抜いてった。
俺は、糞サンドラがチンタラ走ってたから、
余裕のあるイエローカットしようと待っていたのに
俺を含めて2台抜いてった。
「あーあー、ターボ任せでも2台抜くにはカーブ
手前まではみ出さなくちゃダメなのね。
対向と当たったら、たださえ不利なのに更に不利になるよ」
と思ってたけどw
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 00:34:17 ID:8F1e2Yed0
>>225
050から02に変えたけど、ストリートのみなら、グリップ、ロードノイズ、剛性は
ほとんど変化を感じないです。ただ、直線道路だと、うねりによるワンダリング
を強く感じる場合があります。価格も6割程度で買えるし、コスパはここで言われて
いる通り最強かと。不満点は050の時はほとんどしなかったタイヤの艶出しが
必要です。すぐボケます。アーマオールとかでのコートは必須。

050はなんで艶を保ち続けられるんだろう。この辺が価格差かな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 12:19:11 ID:EgRRY4NN0
>>229
誰もそんな事言ってないって。鰤のG3っぽい感じ。ライフはミシュランにしては持たない。
高速よりは山道が楽しいタイプ。俺は8に入れたけど重量のある車よりは軽量車の方が合ってそう。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 15:36:07 ID:/dUNHOmY0
PP2は良いタイヤだよ。
超速車線変更しても安定してるし、ブレーキングもまあまあ良い。
雨はちょっと怖いかな?
2年経っても、溝有りまくり。

ということは、接地面が固い。
夏の高温でゴムが劣化して、冷えるとホイールスピンしまくる。

↑ダメじゃんw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 16:54:16 ID:JQRJfMnW0
>>158です。それ以降も何度か書いていますが・・・。
今日の昼、Pilot Preceda PP2に履き替えました。
これで、夏・冬タイヤ共にミシュランになりました(冬は無印X-ICE)。
タイヤに気合を入れに、宮ヶ瀬〜どうし道を走ってきました。
皮がズル剥けしていないのでアレですが、食い付きは純正MAXXより
食いつきますが、滑り出す時が鳴らずに出始める傾向でした。
でも、「あー、すっ飛び始めたのね〜」で穏やかな滑り出しなので
コントロールは十分にできますね。
また、MAXXよりハンドリングが軽かったです。軽いと言っても
ちゃんと手応えはありますので走るのが楽しいですね。
ハンドル切った直後の姿勢変化は分からなかったです(遅い・速い等)。
しかし、やっぱり柔らかめなのかカーブ前で少し荷重を乗せる感じで
ほんの少しきってやると綺麗に曲がってくれますね。MAXXですと
少し速度を上乗せして少し荷重を乗せてやらないと、それを感じなかった。
ロードノイズと衝撃吸収性は、ミシュの評判と同じ事を感じました。

(夏タイヤで初めてのミシュだからこう思うわけで、プライマシーとかを
履いていれば「ミシュってこんなタイヤなんだ」ともっと感じれたのかもしれないです)。

チラ裏に書けばいい事だったかもしれませんが・・・。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 17:17:50 ID:39mMeEipO
PP2はいいタイヤだよ。
国産メーカーのと違って、プレミアムのセカンドって感じ。
かなり高い所でバランスがとれてる。

固いというより、腰が強い。あと熱が入りにくい。
自分は柔らかい足と相性が悪いんじゃないかと思う。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/22(日) 21:13:14 ID:Qu4n0VYz0
>>232
RX-8ならもろPP2のプロモーションビデオで踊っていた車ですね。
あのビデオだとRX-8ににはバッチリの相性のような・・・

あとは同クラスとのタイヤとの比較でライフはどうかですね。
このクラスのタイヤだとそれも無視できないと思います。
ここのスレでは高評価であるSドラよりもライフは長いのかな?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 00:35:22 ID:xpIzSZH00
PI DragonとPP2ならどちらが上でしょう? 
238162:2009/02/23(月) 21:33:40 ID:hproQSMo0
>>236
Sドラは2年持ったがPP2は1年でだめになった
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/23(月) 23:13:22 ID:6yjpINMD0
>>238
PP2は溝が無くなったって事?それとも溝は残ってても性能がガタ落ちしたって事?
また、同じ車で同じような使用状況でPP2はSドラの半分しかもたなかったの?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:22:18 ID:3Cs3ss/w0
Sドラが終わりそうなので、今までの感想を。

・車:車重1360kgの4駆ターボ。通勤メイン。
・空気圧:超高め。F2.6、R2.4。
・山道:街乗り:高速=6:3.5:0.5
・走った時の頑張り具合。
 曲がりっぷり:スキール音が鳴るか鳴らないかの間くらいまで。
 止まりっぷり:踏んだ瞬間にABSがガガッって効くくらい。
 加速っぷり:1速、2速は全開。

●感想
買ってすぐは、曲がった時のぐんにゃり感にげんなり。ホイールから外れないか心配な日々。
空気圧上げて対処。3ヶ月ほどで慣れた。
乗り心地は、細かい振動を拾わなくなった。突き上げ感が緩和された。結構満足。
比較対象は、残り1分山になっていたパイロットスポーツ。
雨、残りが3分山になる位まで、多い日も安心。耐ハイプレ?高速ほぼ乗らないから良く解らない。
現在、スリップサイン目前。寒い日の雨、超安全運転。晴れてれば特に問題無し。
買ってから1年10ヶ月、走行は約2万キロ。正直、頑張ってくれたと思う。

グリップ感:コーナリング時のグリップは結構良かったと思うけど、ブレーキング時のグリップ感はイマイチ。ABSがすぐ効く。
とりあえず、こんなもんで。参考になるかな?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:28:31 ID:bHH3R1x90
GVから履き替えを検討中。SドラかプレイズPZ-Xにしようと思っていたが
みんながグニャグニャするというからRE750にしようかと思います。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 00:30:09 ID:wl1UDQ9o0
>>241
RE750は情報少ないので、それ買うのでしたらインプレよろしくです。
243238:2009/02/24(火) 00:45:41 ID:K2kv26Dd0
>>239
溝がなくなりました。
もともとPP2は溝が浅いように感じましたが減りは早かったです。
使用状況を言われると微妙ですがほぼ同じような使い方です。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 08:24:53 ID:W+GN3pJM0
>>243
さようですか・・・
PP2に履き替えようかと思ったけど、仕事でも車を使ってるのでちょっとパスかな。
>>240のレスを参考にすれば、俺の車だとSドラでさえも半年位しか保たないわ。
Sドラで半年ならPP2で3ヶ月かぁ・・・ちょっとキツいな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 16:26:00 ID:5oHtGF2N0
>>240
ランエボ乙
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 18:25:27 ID:bdufiunw0
>>244
PP2の溝:約8mm(交換後5km走行後測定)

>>244
それだけ走行するなら仕事用で車を準備して
スニーカーなり履かせた方が良いと思うよ
(個人でやっているならできなくはないでしょ?)
プロボックスなら安いし耐久性もあるし
(1NZ-FE+4ATで登場してから長いエンジン&ミッション)
ワゴンならスニーカー履いてもおkだし。
そして、今の車はセカンドグレードを履くなり
ハイグリを履くなりすればいいじゃないか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:03:49 ID:bHH3R1x90
ヤフオクで新品タイヤを購入したが製造年週が2年前だったorz
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 19:18:55 ID:cCWojAQ50
>>240
空気圧高すぎだから、ブレーキロックすんだろ?
JATMA規格のタイヤは2.4kまでしかいれちゃだめなんだ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 21:33:27 ID:zYzK+BF00
>>248
Sドラはレインフォースドタイヤに設定されているタイヤサイズが多いから
もしかしたら、>>240はレインフォースドタイヤかもしれないぞ
もしレインフォースドタイヤなら2.9k(290kPa)までOK
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:00:20 ID:4GT+bVgD0
インテRにPlayzは変ですか?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:12:03 ID:wiBAn72l0
>>250
楽したいんなら良いんじゃね
俺は嫌だね・・・っていう俺もインテR海苔
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:51:25 ID:W+GN3pJM0
>>246
その仕事が結構長距離が多く、1日に500〜800Km/h走るなんてザラ、工具やパーツがあるから電車じゃ無理で
それだから車はある程度のツーリング性能がないと現地に着いた時には疲れちゃって仕事にならないんですよ。
そして出張先で仕事が早く終わったらドライブを楽しんでみたりしたいのでプロボックスはちょっと・・・
ぶっちゃけ車はアテンザスポーツワゴン23Sでタイヤは215/45-17なんですけどね。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 22:56:32 ID:YjU7ghO00
ワゴンなら工具とパーツに加えて帰り用ホイール4本って訳には
行かないのかな。
5〜800kmの内訳が分からないが、お楽しみが帰りの1〜200km
だとタイヤが勿体ない気がする。
まあ大きなお世話でしょうけど。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/24(火) 23:22:13 ID:W+GN3pJM0
>>253
東京を中心に高速使って名古屋、新潟、松本、仙台・・・それらの日帰り。70〜80%が高速?
さすがにタイヤ4本は嵩張るし、まず現地行って仕事した後にタイヤ替えようって気にはなれないよ。
タイヤ交換する場所探すのも面倒だし、人一人分の重量増しになってしまう・・・
親切にレス下さいまして有難う。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 02:41:44 ID:leK5hJhy0
>>254
ミシェランのパイロットスポーツとか薦めるけどな。
セカンドではないけどね。
そんだけ乗るんなら、高くても元は取れると考えればいいんじゃない?
今はRS-02履いてるけど、雨の高速で右車線はかなり緊張するよ。今のところ他は不満はないんだけど、倍近く金払ってもパイロットスポーツにすれば良かったと思うよ。


256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 03:44:18 ID:obJWxkZIO
RS-02は60扁平のラインナップはないんですか?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 08:57:05 ID:p9HIdS+h0
セカンドなんだからプレセダPP2でいいんじゃない。
258118:2009/02/25(水) 11:48:00 ID:6mQ65N4MO
>>226


やらないかwww
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:35:43 ID:M/qayImD0
>>252
254氏と同じく、そういう使い方なら、安売りしてるプレミアムクラスはどう?
GS-D3とかMAXXとかT1Rとか
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 19:36:09 ID:M/qayImD0
255氏だった・・・orz
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/25(水) 21:48:34 ID:euXnk99t0
>>226.>>258
アッー
262254:2009/02/26(木) 00:42:53 ID:/MVJd3JQ0
今日も新潟の柏崎まで日帰りで行ってきますた。
やっぱタイヤのウエット性能は大切だよな〜と実感する一日でした。

>>255
パイロットスポーツはプリメーラワゴンに乗ってた時に履いてました。正直懲りた!?
確かにシャープな応答性でWP11のノーマルの足には十分過ぎる程のグリップ力でしたが
いかんせん乗り心地が硬く煩いタイヤで長時間乗るのにはシンドかった経験があります。

>>259
その中ではT1Rなんか履いてみたいですね。
263253:2009/02/26(木) 00:58:32 ID:0ypeq9iO0
>>262
ハイウエイ指向のようだからそっちの方がいいと思うけど。
仕事でこんな距離走ると言ってるのに、PSで元が取れたと思えとか
よくわからんw
そこまで金をかけられるなら、RE050の方が高速指向でライフが
期待出来る分、マシじゃんと思た。
自分はほとんど高速走らんけど4輪はウエット中心なので…
RE050は金もサイズも無くてでT1R履いた事有ります。
ドライで、G3ほども喰わない特性をうっかり無視して崖に逝って
しまい、高い授業料になりました… 雨のまっすぐ(高速)は
良かったですよ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 01:20:47 ID:2l/uLIys0
>>254
俺もパイロットスポーツをイチオシ。
PS2はライフ短いみたいだけど、PSはライフがかなり長いから、
多少高くても元は取れると思う。

215/45-17だったらPSのラインナップがまだ残ってるんじゃなかったかな。

他のプレミアムタイア系は意外とライフが短かったりするから、そこまでお勧めできないかも。
でも、長距離運転では疲れなくて良いと思う。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 01:22:00 ID:2l/uLIys0
あ、ごめん。リロードしてなかった。
パイスポは既に履いて好みに合ってなかったのね・・・スレ汚し失礼
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 01:23:44 ID:VNxlbVe40
RE050の方がパイロットスポーツよりライフが持つって凄いですよ。
パイロットスポーツと比較したらライフは1.5倍は違うはずですが…

それとT1Rってそんなにグリップ無いんでしょうか?
G3ってポテンザの名前を入れただけのタイヤって酷評されてましたよね。
RE050やPSと比べると落ちるのはわかりますが、購入候補なので気になります。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 01:43:54 ID:0ypeq9iO0
>>266
縦は有りますよ、縦は。
履き替えの時期しかタイヤスレ開かないような情弱というか、
それ以前に知識無さ過ぎの頃… 「メーカーではプレミアム
扱いだが、セカンドの値段で買える」「ウエット良し」の評価に
釣られて履いてしまった。
山道で横が踏ん張らない、応答性に不満が出たので空気圧を
上げ方向で調整してく馬鹿の一つ覚え。死んでから気づいたけど、
これラウンドプロファイルだよね。
G3は文字通りグリ2直系ですしねw まあそっち系の小僧だった
わけですが、限界は分かりやすかったですよ。荷重掛けてアクセル
バゴって開けて走るには。性能もDAGGとかに比べりゃスポーツ系
セカンドの並は有ったんでは。当時レベルで。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 02:04:35 ID:VNxlbVe40
>>267
遅くにありがとう。
やっぱりT1Rは山道での横のグニャリはあるようですね。
うーん、悩むな。
269254:2009/02/26(木) 02:16:06 ID:/MVJd3JQ0
>>263
崖ダイブで体が無事みたいで何より
車が車だけにそんな過激な走りはしませんからT1Rあたりが丁度いいのかな?

>>265
いえいえ、パイロットスポーツはたまたまWP11との相性が悪かっただけかもしれません。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 10:38:27 ID:vUIG2U29O
G3とか何世代前の話しだよw 今はPZ-Xの時代だよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 13:51:55 ID:2XAFzStj0
T1Rももう、それくらいにはなるって話だろう。
しかし最近もG3からの履き替えですがって質問見た覚えがあるぞ。
いつ履いたんだろ?

プレイズっていえば、どこの社も最近、スポーツ系セカンドタイヤは
アップデートしたがらないくせに、コンフォートは早いよな。市場の
大きさが違い過ぎるのか…
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:06:11 ID:417bhzhk0
T1Rはともかく、GS-D3だと1本9000円ぐらいで売ってるみたいだな>215/45-17
価格的には完全にこのスレの範疇だw
後継モデルが出たから投げ売りなのかも
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:07:45 ID:dDxwQwTd0
T1Rはタイヤグリップに頼って曲がる走り方にはまったくあわんだろ。
でも、タイヤグリップに頼らない走り方してもT1Rは山道気持ちよくないけど

俺にはネット上でのT1Rの好評価がまったく理解できん、、
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:17:36 ID:LhWuD/bk0
265/40R17 何いい?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 22:19:29 ID:mFF4HJAz0
純正RE050AからRS-02への交換を考えていますが、
静粛性や乗り心地などの快適性は落ちてしまうでしょうか?
そこそこのグリップと、そこそこの快適性が希望なのですが。。。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:20:22 ID:T2vpDuLk0
ならSドラの方がいいような…
RS-02はSドラに比べてハンドルは取られやすいし乗り心地も若干硬いと思う
自分はRS-02のフィーリングの方が好きなんだけど、人に勧めるならSドラかな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/26(木) 23:46:20 ID:GYp6Jtn80
RE-02、街中を流してるぶんには静かだけど高速に乗るとうるさいね。
あと、ハイドロには弱いと思う。
高速をあまり使わないなら快適なスポーツタイヤだと思う。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 03:19:07 ID:jNKXRyzA0
RE-02って新しいポテンザか何かですか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 03:30:44 ID:C1nLWY2K0
RS-02のことでは?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 07:21:10 ID:b3Rjt9eL0
釣りだろ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 08:54:25 ID:Tkfc92fMO
RE050はかなりスポーツ寄りのタイヤだよ。プレミアムとはいえバランス系のセカンドグレードのが静さやざらつきの無さは上
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 14:19:14 ID:XSFTKiz10
デチューンですな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 16:35:52 ID:YMv6x4iO0
W203の純正コンチネンタルが減ってきました
前(225/45-17)、後(245/40-17)なんだけど、何がオススメでしょう?

値段重視      :ZIEX,LM703
バランス重視    :P-ZERO ROSSO
見た目、ブランド重視:Pilot Sports(Primacy)

ちなみにそんなに激しい乗り方はしません
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 17:14:33 ID:C1nLWY2K0
C1S
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 17:20:59 ID:C1nLWY2K0
>>283
ttp://toyotires.jp/pv/pv_01.html

開発に使ったクルマとか参考まで
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 19:18:46 ID:2u3kLPXC0
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 22:01:26 ID:fYugDuxU0
>>283
自分なら DZ101
普通に乗るのに充分なグリップでそんなに高くない
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/27(金) 23:36:55 ID:JRPGz53m0
>>283
スポコン2って減り早いよね。
ROSSO買える予算があるなら迷わずROSSOでいいのでは?
値段重視ならT1Rとか。さすがにZE912とかLM703じゃウエットグリップで不満が出そうな希ガス
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 00:04:05 ID:G+mXdxGV0
スポーツコンタクト2よりROSSOの方がずっと減るの速いよ。
雨の中なら、いまだに最高峰の高速タイヤだと思うけどね。
みんなコンチネンタル馬鹿にしすぎ。価格以外はすげー良いタイヤだと思うけどな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 07:13:27 ID:gvCb3QZk0
>>289
だって、高くて減るの早いんだもん・・・それって、このスレ的にはダメでしょ?w

グリップや剛性感は確かに良いね。煩いけど >スポ根2
291283:2009/02/28(土) 14:00:02 ID:aw2h3Q4V0
いろんな意見があるので参考になります

中古でスポコンを物色してみます
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 19:29:19 ID:kEG9zVrz0
>>271
呼んだか? 履いたのは6年前だ。今回はRE750をいれたよ。
293226:2009/02/28(土) 19:30:11 ID:hp/dTScbO
>>258

やっぱり貴方ですねwwww
アーッ!!!!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/02/28(土) 21:50:29 ID:B98GNbsvO
>>276
いや、Sドラは路面を選ぶんだよ。フラットな路面や一般道より整備の行き届いてる高速道路なんかは
すごく安定してて、このクラスの中では乗り心地よく安定しているように感じる。だけど、雑な発進を
したり、トラックの轍ができている道では左右にぶれる感じがある。その点ではRS-02の方が路面を選ばず
一定している。まあ、総合的にはSドラは安定指向、RS-02はレスポンスと言った感じかな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 00:26:31 ID:8sH8JBon0
>>293
もうリアルでヤッテコイ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 02:15:43 ID:InhHTpR5O
明日やってくるぜ。

ところでお前、俺のキンタマを見てくれ。

こいつをどう思う?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 02:36:51 ID:Ifvm9psgO
すごく・・・・
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:47:08 ID:i+9M2msc0
たぬきみたいです・・・・
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 12:59:36 ID:I8JNc+870
いくつかお店回ってきたけど、量販店は行っても静粛性と経済性をメインに勧められるね。
やはりスポーツセカンドグレードの未来はもうないのか・・・
そこでPZ-Xのサイドを強化してポテンザPE01、パターンを細かくしてレグノPR1000とかって売れば・・・
GIIIみたいに叩かれますねw
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 14:24:03 ID:NRni8wj1O
>>296-298
ヤメレwww
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 16:51:42 ID:bxk/lwtY0
SS595ってどうよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 17:59:41 ID:bjhesuL50
>>299
そんなあなたにPOTENZA RE750
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:09:33 ID:InhHTpR5O
>>300



男は度胸!
なんでも試してみるのさ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 18:39:34 ID:qQxwac/50
>>299
量販店の店員なんて知識ゼロだからな
下手したらミニバン乗りで、安だけが取り得のカスタイヤ履かせているやつが、
タイヤコーナーの担当をしている

普通にセカンドグレードもプレイズもコンフォートもグリップ力は同じぐらいと答えてくる
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:09:48 ID:IV/UkEfT0
>>304
おっとP7000の悪口はそこまでだ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 22:49:03 ID:qgCz51FvO
グッドイヤーって店頭であまり扱ってるの見たことないけど直営店とかあるの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:32:55 ID:zSoNvgrP0
ダンロップファルケン取り扱い店ならグッドイヤーあつかってんじゃね?
なんせ同じ住友ゴム製なんだから。
まぁ、直営店でと聞かれれば思いつかないけど。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/01(日) 23:39:59 ID:imNksFDC0
>>306
グッドイヤーとバッテリーのACデルコといえばトヨタ共販が浮かぶなぁ。
最初の貿易摩擦問題の時にトヨタが業界代表して被ったんだっけ?
だもんで、クラウンとかマーク2とか、ディーラーでやってる車が結構履いてる。
共販の配送トラック、側面がグッドイヤー、背面がデルコの看板だし。
あとうちの地域のトヨタ共販の倉庫は表向きタイヤショップになって、
グッドイヤーの看板出してる。
てことは同社のチェーン、ジェームズ?でも主力だったりするのかな。
うちの方には店舗自体が無いけど。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 00:56:37 ID:dLMqQsy10
GYのHPにGY専門店ってリストあるぞ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:08:13 ID:kjcjXQJrO
>>300

お前も
 や ら な い か ?
俺はノンケだろうと食っちまうぜ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 01:59:26 ID:m3IR28seO
>>310

>>300なら俺の隣で寝てるぜ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 04:32:59 ID:LDIp0tWkO
以前はミシュランPSだったけど今回はPP2にしようかと思います。
性能面ではグリップと居住性について知りたいです、偏平は40か45です
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 09:55:20 ID:k7NX4sNj0
>>308
ジェームスはGY取り扱ってたよ、お買い得ですよ勧められたのがLS2000だった。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 10:13:34 ID:GRhtA6IjO
RS-02買った
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 19:39:04 ID:QrNTe9/3O
ここには阿部が多いなw
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 21:19:25 ID:Sr1vAyJz0
ガチホモネタはほかでやってね
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/02(月) 22:12:26 ID:9cVG8WqEO
LS2000ってどう?
長持ちと聞いたけど
性能的には?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 16:38:37 ID:1TuRRsfQ0
LS2000はまあソコソコなタイヤ
同じGYならRS-02の方がいい
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 16:46:22 ID:goUQfm790
>>317
うんこ!タイヤ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 20:53:59 ID:uWD9s4qk0
>>317
LS2000は下から2番目って意味のセカンドグレードだから
安いし性能それなり、最低グレードが怖い俺向きって考えで履いてます。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/03(火) 21:22:45 ID:ekU8abbJ0
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 04:13:03 ID:5iCi1LhnO
LM703よりはマシだろう。
323異論は認める:2009/03/04(水) 12:04:15 ID:UTezId7P0
「セカンドグレードスポーツ」
BS: RE750(タイヤ館専売品)
YH: Drive (本気モードっていうか影の性格)
DL: DZ101
TY: T1R
GY: RS-02
「セカンドグレードバランス」
YH: S-Drive
TY: DRB
「セカンドグレードコンフォート」
DL: LM703
FK: ZE912
GY: LS2000-HYBRID II
「セカンドグレード感覚遮断型」
BS: Playz PZ-X(XC)(…スレ違い、隔離スレに帰れ)
「スタンダードグレード」(…スレ違い、タイヤ交換スレへどうぞ)
BS: B`STYLE EX / Playz PZ-1(…スレ違い、隔離スレに帰れ)
YH: ECOS
FK: SN828
TY: TEOplus
GY: GT-HYBRID
「エコロジーグレード」(…スレ違い、エコタイヤスレ行け)
BS: ECOPIA EP100
YH: Earth-1
YH: dB super E-spec (サイズに偏り有り)
DL: ENASAVE RV503 (サイズに偏り有り)
TY: Ne〜CT01e (サイズに偏り有り)
「エコノミックグレード」(…スレ違い、激安タイヤスレ逝け)
BS: スニーカー
YH: A200〜S208
GY: VECTOR5+
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:37:05 ID:cRTPhdkSO
横浜に「DRIVE」なんてタイヤあるんだ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:41:42 ID:UTezId7P0
あらま、S-が抜けてたね。指摘乙>>324
全部貼り直すのもなんだから各人補完しといてくださいな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 12:53:00 ID:thXLcj5R0
「セカンドグレードスポーツ」
ピレリ:DRAGON
ミシュラン:PilotプレセダPP2
「セカンドグレードコンフォート」
ミシュラン:Pilotプライマシー
ピレリ:P-ZERO NERO
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 21:56:57 ID:CpA15AOE0
>>323
ややこしいから「スポーツ」と「コンフォート」だけで良くね?
微妙な性格のタイヤだと、細かいジャンルで分類するのは難しいよ。
スタンダードグレード以下は一言「安タイヤスレ池」で済むしw

>>326
プライマシーとかネロをセカンドグレード呼ばわりするのはちょっと・・・
これらはプレミアムタイヤスレの範疇だろう。

「セカンドグレードコンフォート」(洋物編)
ピレリ:   P6、P6000
ミシュラン: EnergySaver、XM1
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/04(水) 22:00:57 ID:3HPG4zWI0
>>323
ミシュランも入れてあげてください。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 01:30:48 ID:UISBCWQo0
ピレリ P7000
GY EagleF1
はどれに該当するのでしょうか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 07:17:33 ID:dPCBjgJRO
>>329
P7000 セカンドスポーツ
F1 プレミアムスポーツ
331323:2009/03/05(木) 12:44:18 ID:FReq9oCM0
舶来モノとかは長寿スレ【MICHELIN】海外メーカータイヤ【PIRELLI】[0109]に
敬意を表してワザと抜いた訳で……は無くて、単純に頭から抜けてたゴメン
さらっと読んで来たけど、セカンドスレ的にはEnergy XM1とPP2辺りが入るのかな
ピレリとかコンチとかは判断下せる程の情報密度が漏れ的には無かったので判んないっす

●セカンドグレードを語るのにスポーツ/バランス/コンフォート辺りの分類でどうでしょ
省燃費/安タイヤ/貨物/準競技/プレミアム/舶来等は総合スレ/専門スレに誘導してあげるとかで
他力本願だけど共感いただける人がいたらお任せしたいです 〆
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 14:47:52 ID:6lN8wTp30
>>331
俺みたいに最近このスレを発見したような奴には分かりやすくて助かる。
ところでRE050はセカンド?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 15:30:06 ID:FReq9oCM0
>>332
プレミアム風味スポーツ系って思うんで、プレミアムタイヤスレ/ハイグリップラジアルスレへGO!かな
純正装着RE050Aからセカンドへ移行しようって考えてるならここでも良いんじゃなかろうか
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:42:49 ID:GSlepZz+0
RE-01(R無し)がスポーツ系セカンドグレードの値段で復刻してくれれば、
晴れでも雨でもかなりいけるし、値段からしたらある意味最強になれる。
もしプレイズシリーズで出たとしても買うよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 20:46:25 ID:PR1hRn2p0
それなんてDAGG?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 21:01:28 ID:aio+ZlWo0
ダグはロードノイズは酷いはグリップは普通の
グダグダタイヤだったな。

キャッチフレーズはドライビング あ GOGOw

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/05(木) 23:10:58 ID:i4Z69tul0
パターンは大好きだったな>>DAGG
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 01:39:04 ID:l5BoiH2r0
パターンだけならVグリ最高
ホントにVって感じのパターンで、いかにも食いそう。
実際のグリップは・・・
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 03:19:40 ID:Q8GkkRwlO
ギューンもなかなか格好いいパターンで好きだったな

性能はアレだったが・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 15:41:18 ID:/vulpz3dO
>>336
> キャッチフレーズはドライビング あ GOGOw

サンダーバーズ あー GO
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 19:37:40 ID:JaIMaYTd0
当時DAGG高かったからレグノの安い奴にした。
正解だったんだなw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 20:53:23 ID:Uzb4DaqA0
>>255
RS-02のウエットで緊張するってどんだけ飛ばしているのかとw
アライメント崩れのFR乗り?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 21:42:30 ID:rDZG2CU20
RS-02やわらかくね?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:30:45 ID:PwiZUJUz0
>>342
ワイバーハイスピードの雨で、120以上ってところ。
ウェットグリップではなく、耐ハイドロの話。
パイロットスポーツは、水溜りたにつっこんでも、腹のしたで水が叩く音がするだけ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 22:48:55 ID:Uzb4DaqA0
タイヤ以前にただのDQNだったか。。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:17:09 ID:aGlfNPtS0
>>343
ケース剛性なら、このクラスで結構硬いほうだぜ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:23:02 ID:QBdURwfB0
いや、あまり車もよくないんだろ。
トラクションが悪いみたい。

そこそこの純正LSD付きなら問題ない。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:25:32 ID:ZKiuxiDrO
ヨコハマのアドバンsportはどこのタイヤスレに該当するんですか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/06(金) 23:32:43 ID:N+zWSZMS0
>>348
● プレミアムタイヤ 7本目 ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234108344/
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 00:02:01 ID:jsvAMp7T0
DZ101からの組み換えだが明らかにぐにゃぐにゃしてる
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 07:43:04 ID:QTzhZKqJO
>>349
あ りがとうございました
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/07(土) 22:36:22 ID:0h1ZoRUOO
ど ういたしまして
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:30:41 ID:mChBNifx0
し かし、なんでセカンドグレードタイヤって盛り上がらないんだ?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 00:41:57 ID:44TEzReq0
コスパよりも絶対的な安さか、絶対的な性能にこだわる人間の方が多いんじゃね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 01:10:34 ID:SsyJYQXR0
だいたいなんにしたって中途半端
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 01:15:05 ID:fmWRl0uR0
バランスはいい
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 09:30:28 ID:otGAZQIs0
B-styleの話をあまりききませんが、
ここの住人的にはどうなんですか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 10:46:21 ID:OsbgLJqo0
やっぱ皆通販で買ってるんだよね?
自動後退に見にに行ったらSドラが4本10万、
通販で見ると5万ちょい・・・
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 14:31:51 ID:1zoxsVoh0
>>358
漏れは
AB店頭価格=通販+GS組み換えバランス廃タイヤ

だった。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 15:18:50 ID:QpXss//h0
地元の安売り店(GS組み換えバランス廃タイヤ込み)と通販+GS組み換えバランス廃タイヤが大体同じだったので地元で買った。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/08(日) 17:05:31 ID:iQSBnrKkO
ABで交換>タイヤショップで交換
ABで交換するメリット無し
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 02:42:59 ID:CUQlRuqD0
>>357
B-styleはこのスレで語られているクラスよりも格下なので、スレ違い。
ここの住民は恐らく眼中にないタイヤだと思う。

まあ、とりあえず国産大手メーカーのタイヤなら良いという人向けの
タイヤという認識じゃないかな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 03:50:15 ID:uftPjp0v0
>>361
コンパクトカーで法定速度を守って安全運転ならABやYHのPBタイヤで十分なのだが
純正装着タイヤ程度のグリップは維持できるし
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 11:12:50 ID:701rgxHo0
RS-02を使ってみたいのだが、今のタイヤがまだまだすり減らない。
実は今のタイヤがコストパフォーマンスいいのかな。
ダンロップのOEM
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 14:58:08 ID:LgoYwckf0
昨日、長年愛用していたネオバ07から、RS02に履きかえました。

すごく乗り心地は良くなったけど、なんかフワフワする感じがして
怖いような。
ネオバは張り付いていく感じだったけど、02はかなりコンフォート
のような気がします。

まだ街中流しただけですが、ゴツゴツ感などかなり解消できて、
違う意味では満足です。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 14:58:56 ID:CeN8iVQq0
すいません、皆様のご意見を聞かせて頂きたいのですが、
国産ステーションワゴンに乗っていて、
純正215/45/17タイヤ(RE040)を17×7の純正アルミからRAYSの
17×8JJのアルミに付け替えました。しばらくこれで乗っていましたが、
そろそろ純正RE040が坊主になりかけてきたのでセカンドグレードの
S.drive/PP2/RS-02を候補に履き替えようと考えています。純正040で
ぎりぎりフェンダーからはみださない程度なのですが、
上記3タイヤではみ出しが一番少ない銘柄はどれでしょうか?
以前使用されていた方などご教授下さい。よろしくお願いします。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 15:06:09 ID:QF2/kspZ0
そんなこと知るかボケ!
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:14:35 ID:LgoYwckf0
>>366
それは車種板で君と同じ車の人に聞いた方がいいかも。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 16:36:30 ID:7aPKID/N0
リムガードの大きさとかを言ってるんじゃない?
RS-02のリムガードはゴツイな
Sドラは・・知らん
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:12:21 ID:04UoX8xJO
Sドラも同じぐらいゴツイよ。逆にPP2はほとんどないぐらいな感じだ。
俺はリムガードがごつい方が好きだな。これのおかげで者が遺品のホイールが8万キロぐらい無傷だよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:17:46 ID:ALA9NTDP0
PP2ってリムガード殆ど無いのか?
ピレリ・ドラゴンなんかも無いよね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/09(月) 22:32:14 ID:QF2/kspZ0
トーヨーDRBっていい?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/10(火) 04:18:19 ID:J5Gcmq4I0
欧州タイヤはリムガード無いのがほとんどだと思う。
そのせいか知らないけど、縁石とか段差に気をつけないとサイドウォールに
タンコブが出来てお亡くなりになる事があるんだよな・・・

個人的には、適正リム幅ど真ん中で組むならリムガードがあった方が好き。
リムと、タイヤのツライチ感が。

引っ張り気味で組む場合はリムガードなしが好き。
リムの方が飛び出ちゃってガードの意味がないし、リムガードの角が斜めに飛び出して格好悪いと思う。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/11(水) 21:09:18 ID:fBIhtysf0
RS-02はドライよりウエットのほうが楽しい。
流石、ゲッターパターン
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/12(木) 22:27:14 ID:7OUPdEZi0
PP2は気持ち程度のリムカードだね。
195/50R16の場合。
縁石ギリギリで停止(人の乗降などで)する
くらいの速度なら機能するはず。
狭いワインディングで対向が来たから
ギリギリまで詰めたつもりだったのにオーバーして擦りました・・・
だとホイールもガリってる恐れがある感じかな。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 02:08:38 ID:/3yhO7bH0
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 09:23:15 ID:lhwEmuCW0
PP2はサイドウォールが弱すぎ。
ゼロ発進から後輪を縁石に乗り上げただけで
サイドのケーシングが破れてタンコブのような膨らみができた。
扁平タイヤならオススメできない。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/13(金) 22:50:24 ID:cDbS60/N0
高扁平タイヤに履き換えたのに空気圧を上げなかったとか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 00:17:43 ID:hwpgjSorO
亀だが
DAGGはハイグリップだったぞ。

ハイグリップとセカンドのグリップの差が激しい気がするが、
熱の入りやすいセカンドって何がある?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 08:10:23 ID:Jb1Qbs+M0
DAGGってあんなんでハイグリップだったの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 12:32:41 ID:hwpgjSorO
>>380
おいおい
ヘタすりゃ今履いてる01よりグリップしてたぞ。
ただ、減りは強烈に早かったけどな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/16(月) 22:24:04 ID:OR1jHwXq0
RSV98spec
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 04:15:46 ID:dZ7/96KF0
スレチだけど、前はハイグリ以上Sタイヤ未満のタイヤって
結構あったけど、今じゃなくなったな。強いて言えば、R1R位か。

街乗りではライフの短さや溝の浅さによるハイドロの弱さなどのデメリットが目立って、
サーキットではSタイヤに敵わないという中途半端な存在だったのがいけなかったんだろうけど。

競技でも、ラジアルクラスでは禁止タイヤになっていたりしたし。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 07:57:27 ID:drFemcZxO
DZ101使ってます。
最初表面ネットリでタイヤカス沢山出て、すぐなくなりそうな感じだったんですが、3K走った今は普通の減り方に変わってます。
グリップも落ちたような気がするのですが、これは仕様ですか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/17(火) 12:08:58 ID:X7vWXIsCO
>>384
DZ101は硬いだけでグリップはそんなにしないな。
しかも車から降りてタイヤ触ると即冷えてるし。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 02:52:19 ID:bHYZf9XV0
DZ101がグリップしないって…
セカンドでは今や貴重なスポーツ系タイヤだぞ。

きちんと発熱もさせないでグリップしないとか言うんだったら
鰤しか履けないぞ?冷えててもグリップ感出すのは鰤が秀でてる。

DZ101はタイム出しもソコソコ出来て、しかも発熱も抑えられてるので
走り込んでも減りの遅い良いセカンドスポーツタイヤだ。

反論は認めない
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 03:08:13 ID:61407Wc/0
認めろよw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 03:17:16 ID:f1iIOW4p0
>>386
セカンドではも何もセカンドはグリップ性能はどこもほぼ横ばい。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 07:12:08 ID:HWV+ZyLq0
>>386
DZ101は半年で5分山以下になり、1年で山がなくなった。
片減りはなく真っ平らに山が減っていった。

Sドラは半年以上経つがまだ8分山程度ある。
同じ車、同じサイズ、同じホイールに組んで、アライメントもとってある。
DZ101は持ちに関して良いイメージはないな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 10:01:19 ID:0DiLCFmF0
>>389
ついでにグリップの比較もお願い
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:13:40 ID:DJ/cZBr/0
RS02やすいよな オレはコンパクトカーだけど15が@6000であるもんなぁ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:15:03 ID:DJ/cZBr/0
195/50R15ね
393385:2009/03/18(水) 12:52:39 ID:QXM2ly1IO
>>386
> きちんと発熱もさせないでグリップしないとか言うんだったら

俺は走行後を言ってるんだが。

>しかも発熱も抑えられてるので

タイヤはゴムの発熱でグリップが生まれるなら、
ダメじゃんw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 12:57:52 ID:QXM2ly1IO
あ、走行後に冷えてるって事ね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 16:01:38 ID:mbbdOenV0
DRBはどうなんだろうな
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 16:07:59 ID:RNOY1KTg0
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 16:15:13 ID:uQW8Zpw/0
履いてるけどそんなダメダメって感じしないけどなぁ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 17:13:23 ID:YXVx2r1fO
>>396
そりゃ古いしな
モデルチェンジでコンフォート化するかどうかだな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 17:36:29 ID:vqnwljOn0
もう一回買いますか?欄だけ2ポイント程離されてるけど
他は1ポイント前後落ちるだけだから(゚ε゚)キニシナイ!!でいいんじゃないの?>>397

コスパなら同格でしょ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 17:41:27 ID:KQV5H8rz0
ダメとは言わんがパッとしない
グリップもライフも決して悪くないけど中途半端
かといってたいして安くもない

銘柄指定で買うタイヤじゃねぇわな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 18:01:09 ID:QXM2ly1IO
俺は昔はダンロップ好きだったんだけどな(フォーミュラM2とかの時代w)。
タイヤ屋の話じゃ、シリカぶち込み過ぎてるんじゃないかと。
最近、環境問題云々でグリップ落とさざるを得ないのかね〜?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 19:04:05 ID:uQW8Zpw/0
デラでこれが一番安かったからこれにしたんだけど
純正装着とパターンが似てるからこれでいいよね、って安易に
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:11:14 ID:P39WAn+80
そんな俺はRS-02買ってみた。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 21:23:12 ID:Ycq9AidX0
RS-02よりなぜかGS-D3のほうが安いんだよな・・・
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 22:08:43 ID:C7NkxzZY0
DZ101とRS02で悩んで、オクで安い02にしたよ。

ネオバからの履きかえ。
凄く快適なドライブになった。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/18(水) 23:13:24 ID:2kJZ2fd+0
RS-02のリムガードはどんな感じですか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 04:28:50 ID:2hHld3oN0
>>406
ごめん、しばらくネオバばかりだったから、02は軟い印象
でしかないな。

他のセカンド経験ないもんで。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 20:48:36 ID:pKfxocjRO
で、同門であるDZ101とRS-02を履き比べた人って居ないの?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:39:56 ID:/29B8xa90
175/60R14でセカンドグレードが無いものかこのスレ覗いたけど
唯一設定サイズがあるDZ101が不人気なのか。
せめてSドラがあればネオバから乗り換えたのに。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/19(木) 23:50:13 ID:fY2WUzK90
PP2にも175/60R14ありますがな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 17:25:32 ID:x4z7flnmO
アウディTT 乗りです パイロットスポーツ→DZ101に変えて大変満足しています
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 21:00:56 ID:PN9FiezP0
T1Rは軽量な車には向いてないですかね?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:24:06 ID:Wqz8zM3v0
>>408
おれ〜

・DZ101

硬い
減り早いっつーか全体的に溝が浅めな気がする
グリップ抜けたら急激にアレする

・RS-02

柔らかい
減りはまだわからん
絶対的なグリップはDZ101より劣るけど
「あ〜抜けそう」ってのを感じる時間は長い
ゆるい
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:43:56 ID:M4AZZ0eZ0
なんかいやらしいなw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/20(金) 23:45:15 ID:B0vxp2VIO
>>413
ありがとう。
全然違うタイヤなんだね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 03:51:59 ID:+DNyYEmW0
横浜S-driveとトーヨーDRBを履き比べた人はいませんか?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 06:56:47 ID:mdYU5sOa0
SドラとRS-02でライフ、グリップ、剛性の比較するとどう違いますか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:13:39 ID:XW2bT/Q60
ダンロップのLM703のレビューを誰かしてもらえませんか?
検討中です
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 12:32:22 ID:XcPc+8gPO
ムカついた、勘弁ならねえ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:15:10 ID:qUgHY/knO
>>417
俺の主観だけど、ライフはSドラが上。剛性はよくわからんけど、どっちもさほど高くないと思う。特にSドラは剛性感はあんまり感じないわ。グリップはRS-02が少し上かな。どっちも粘るかんじで唐突に滑ることはなかった。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:27:54 ID:/3UHvXWV0
>>418
ecosとかのほうが良いと思う
LM703は1ヶ月だけ履いてオクで売った!
グリップしないし轍でもハンドル取られるよ
スポンジ効果はハッキリいうと、あんまり意味無いです。
橋脚や継ぎ目を超える時に”ダダン"が"ドゥン"になるだけw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/21(土) 13:40:58 ID:XW2bT/Q60
>>421
レスサンクス
あまり評判よくないのかぁ
グリップ低いならいいや
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 18:46:05 ID:tIlw0GjD0
雨降ってるとインフォメーションが感じられなくなるよな。車の走りに全く
興味のない人向け
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:27:55 ID:3LqOoz1H0
いろいろなタイヤが誤った選択をした人にヒドイ批評をうけているのが勘弁ならねぇ!!
俺様が一刀両断にしてやる!

LM703=峠を攻めたりしない普段使い目的での、バランスタイヤ。
隣の車に負けたくねぇ!とか、頭に血の昇る人には街乗りにも向いていません。
グリップ力・インフォメーション・ウェットグリップ・排水性・耐磨耗性・乗り心地・静かさ、
すべてがB+++というか、ミドルクラス(普段使い部門)では良いほうというキャラ。
決して、スポーツ系のタイヤなどと比較してはいけない、
明らかにスポーツ系ではない普段使いタイヤとして、とても良いタイヤ。

Sドラ=峠を攻めるのではなく、軽くトバしたり、普段でもスポーティ感を味わいつつ、
快適性能も捨てきれない人向けタイヤ。
Sドラは攻めるタイヤではありません。グリップ力も比較的高く、スポーツ走行を
軽く楽しむくらいには感触良いですが、昔のM7Rのようにタイム出しとかにまでは使えません。
一番向いているのは、スポーツ系の車に乗っているのに、乗り心地の悪さや、
騒音で困っている人が、スポーツ性をなんとか残しつつ、家族にも耐えてもらえるという
折衝案的な使用方法です。
Sドラを純スポーツタイヤなどと比較して剛性が無いとか、グリップが無いとかの
批評はナンセンスです。
純スポーツタイヤでも無理、コンフォートアイヤでも無理という、
独特の立ち位置で独立したジャンルのタイヤです。
一番わかりやすいのは、某社の「らくドラ」を某社タイヤ以上に具現化した良いタイヤです。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:54:15 ID:jFn5sdy10
すげー参考になった
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 22:54:16 ID:we29sfQl0
後半は余分
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:16:29 ID:P4Vt29Fr0
>>424

タイヤスレの中では、このスレが一番バランス取れてる気がするよ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/22(日) 23:20:16 ID:zu1PZ/inO
>>424
それはな、セカンドグレードとしてのイメージとタイヤとのギャップが激しいんだよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 00:39:28 ID:9BakJQwI0
で、RS-02って、どの辺のユーザーが多いんだ?

RS-02履いてるor履いたことある人で乗ってた車種と乗り方教えてくさい。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:25:49 ID:gYmTvFKS0
>>424
LM703はインチアップ車に薄っぺらいタイヤを付けたい でも静かさを失いたくない
そんな人向けのスポンジ入り安タイヤ(スポンジが無ければ売りがない)
止まらない、曲がらない でもインフォメーションがよく伝わって変に疲れる。
同一サイズならecosを薦める。
サイズがあればミシュのXM1がもっと良いと思う。

431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 01:34:57 ID:ynuk/+8e0
>>429
GDBで一回履いた。ハイグリップは轍に取られすくて街乗り多かった時期にRS-02購入。
グリップはお世辞にもあるとは言えないけど、快適度は文句なし。
縦はそこそこ。でも横はないかなぁ?ハイグリップとはもちろん比べる方が間違ってる。
やっぱ、セカンドは街乗り主体で軽く流したい人が多いと思うよ。RS-02に限らず。
今はハイグリに戻したけど、峠を軽く流す分には限界も分かりやすい(ハイグリよりは遥かに)分いいと思う。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 08:55:44 ID:fAxgpZA80
ルマンとかLM701の時代は安くて静かないいタイヤだったけど703はもう普通のタイヤだね、
スポンジ付きで普通だから初期の無い奴はどんななんだ?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 18:21:03 ID:rhU/Xe3l0
>>429
EG6乗ってるよ
DZ101との比較になるけど
タイムはRS-02の方が出しやすい

突き詰めればDZ101の方がタイムは出るけど
ちょっと間違うと後ろ向きになって壁に突っ込むからやだ

雨の日は完全にRS-02の方が強い
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 20:11:33 ID:G0Yk22Fv0
>>427
悪い言い方だと、タイヤ特性が中途半端で
どっちにもつかずなジャンルだからな
(静かじゃない・ハイグリ過ぎない)。
書き込んでいる人も、どっちつかずの中途(ry

良い言い方だと、走行性能や騒音のバランスが良く、
このジャンルを選択する人は、押しと引きのバランスが
取れている人。
ある程度はブランドも考えるが、タイヤの特性や性能の総合性能も
考慮すると、ブランドは捨てて総合性能での選択をする・・・かも。

>>427は後者と言いたいんだろうけど。
俺は、後者の方が多いと思ってる。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 21:33:41 ID:38faIqYI0
例えるなら

スポーティ・セカンドグレード:トヨタのスポーティカー(セリカ・レビン等)
コンフォート・セカンドグレード:トヨタのセダン(アリオン等)

ネオバ・アドヴァン等:インテタイプR

セカンドグレードは80点主義ってこと
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 22:59:21 ID:9GxbUr/NO
軽い車、剛性の高くない車には、セカンドグレードのタイヤの方がマッチングがいい。
絶対的なグリップはあまり高くないけど、車には優しい。ライフも長いし、限界が分かりやすくてよい。
轍にも捕られにくく疲れにくい。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/23(月) 23:19:40 ID:G0Yk22Fv0
すいません、PP2履いたら轍に敏感になってしまいました。
現行スイスポです。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 00:29:11 ID:zZfsg7lR0
いや、俺に謝られても困っちゃうな、、
頭上げてよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 02:38:15 ID:NWyIaAb20
>>437 1万キロくらい走ったらそうでもなくなるよ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:17:47 ID:zZfsg7lR0
>>439
それは空気圧下がっただけの可能性高し。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/24(火) 22:50:57 ID:ecoD7AXvO
グッドイヤーのLS2000ハイブリッドとファルケンのZE912はどちらが静粛性が高いですが?
あとどっちの方が乗り心地が良いですか?(柔らかい)
今週末にタイヤ交換をするのですが、値段が同じ位なのでどちらが良いか迷っています。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 00:39:13 ID:1MKy+Iu60
>>440
1万キロ位でタイヤ屋でローテーションして、空気圧も見てもらってたから大丈夫。
3万キロ位まで普通のタイヤでだんだんグリップが落ちてくる。
3万5千キロで交換した時だいたい3分山程度だった。
FR 2.2L 1.5tの車。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 05:25:35 ID:OxaeYOae0
>>434
>>436
そうなんだよね、ほんとハイグリから換えたら楽になった。
轍に取られまくってましたが、凄くましになって乗り心地が断然いい。
感覚が鈍く感じるし、反応が遅いしで不安感があるけど。(接地感がないというか)
街乗り程度では、全然問題ないですね。(RS02)

FRの1.5トン弱320馬力で、足もそこそこの入れてますので、減衰をか
なり落としました。(2ウェイLSD入り)
硬いままではオーバー出やすいと思うのですが、どうなんでしょうか。

ネットでかなり安いので、ひきずっても苦にならない。
ネオバからの履き替えです。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 06:52:39 ID:l2VsZcDy0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 11:14:20 ID:aT/ASa230
DZ101ってもしかしたらモデルチェンジ近いのかな?
Yオクで売っているサイズ少なくなってきたような・・・。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 12:12:31 ID:gJbRGrb10
>>444
はいはい、大変だねお絵かき。

でも、お前アホやろ!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:17:09 ID:u3XUPanZ0
>>442の1行目は
「約10,000kmでタイヤローテーションをして、同時に空気圧も見てもらった」
で解釈していいのか?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 21:56:15 ID:ZHboGnHz0
新品タイヤ組んだ時って、タイヤ屋は新品タイヤ組んだ後、
ビードが馴染むまで結構空気圧下がるの経験で知ってるから
結構空気圧高めにするじゃね?

1万キロ走行後にあわせる空気圧と、新品組んだときの空気圧は結構違う悪寒。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/25(水) 23:07:38 ID:1R5PwB1iO
三千キロも走れば、体が慣れてしまって、気にならなくなると思う
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 04:05:02 ID:VkbqBNmf0
DZ101、Sドラ、RS-02の3つを候補としてタイヤ交換を考えているんですが、
知人から、ダンロップとヨコハマだと同サイズ幅でも実際に比べると総幅が
違い、ダンロップよりヨコハマは太いと聞かされたのですが、上記のタイヤ
でも当てはまるのでしょうか?
現在、215/40R18のLM702を履いていまして、サイズ的にかなりギリギリです。
これ以上タイヤの幅が太くなると、フェンダーに干渉する危険が高いので、
ご存知の方がおりましたら助言宜しくお願いします。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 08:26:22 ID:S2cyLh18O
>>450
Sドラはショルダーが斜めになってるから履けると思う
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 10:14:16 ID:rfwEsnwh0
>>447
そうです。
空気圧は新品を組んだ時と同じです。
1万キロ走行するのに3ヶ月もかからないので、そんなに空気圧は変わらないと思うのですが。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 10:30:58 ID:aXmb/8HQO
>>450
ダンロップというより、LM702は表記サイズよりトレッド面の幅が狭い設定になっています。
今ギリギリならどれも難しいかと思います。
後継のLM703にしたらどうですか
454450:2009/03/26(木) 11:37:52 ID:VkbqBNmf0
>>451>>453
レス有難うございます。Sドラ以外は厳しそうなんですね・・・
自宅付近にまともなタイヤショップが無いのですが、明日営業先の近くにタイ
ヤガーデンがあるので、Sドラについて聞いてみます。それか、LM703を新たに
候補として考えます。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 12:46:36 ID:aKt2E6c/0
RS02 225/17 2本  255/17 2本  4本で5万て。
ネットは安いね。

アホらしくて販売店で買えないね。
255は販売店で27500円/一本 だった。
バランス 廃棄込55000円で履けた。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 13:10:08 ID:20rENi6p0
DZ101とRS-02どちらにしようか悩んでいるけど、
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~tirelandozawa/seinou-tokusei.htm
では若干DZ101の方がイイようなこと書いてあるけど、微妙にRS-02の方が安いので惹かれてしまう。
因みにサイズは225/45R17と245/40R17なんだけど
ほんと大手自動車用品店や販売店では買えないよね。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 14:26:21 ID:aKt2E6c/0
>>456
そうそう。
安いよね。

225ならケツ255がバランスいいことないの?
前は俺、235 255だったけどね。(F45 R40)

あ、バランス込工賃4000円だった。
知り合いに感謝。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 15:10:29 ID:8ac6Lgsu0
安い店晒してくれよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 15:25:06 ID:GrPlADZw0
>>456
どっちも似たりよったりの性能だろ。
どれも住友の工場で作ってるから下手したらまったく同じコンパウンドって可能性もある。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/26(木) 19:21:48 ID:Hois0GaR0
>>452
・ビートとリムを密着させる為に空気圧を高めにセットする事がある
・元々空気が微量に抜けて最低でも1ヶ月に1度、できれば2週間に1度の
 冷間時(その日の運転開始前とか)の空気圧の確認・セットが
 一般的に推奨されている
・季節の変化で気温も変化して空気の密度が変わる
この事から考えると、3ヶ月で10,000kmで1度も空気圧を見てないとなると、
ハンドリングや乗り心地が変化する可能性がある。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 00:41:46 ID:f0nC6svPO
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:22:38 ID:QxcRKZqz0
18インチサイズのDNA ECOSとRS-02のどちらかで悩んでます。ちなみに、現在
履いてるのはECOSなんですが、中古で購入した物でだいぶ山がなかった感じ
です。中古ECOSの感想が、だいぶゴツゴツする感じに思えました。
そこで、このスレで頻繁に名前が出るRS-02が気になりまして質問させていた
だきました。ECOSとRS-02を比較した場合、乗り心地が良く、ロードノイズが
静かなのはどちらでしょうか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 13:35:12 ID:0fTwuiE+0
>>462
どっちも五月蝿いから比較する意味無いよ
dB買いに行くか、静かなタイヤスレ行け
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 15:36:23 ID:keQvSFQ+0
>>462
毎度おなじみ、ネオバからのRS-02履きかえです。

ノイズはかえてネオバより大きいかも。
っていうか、ノイズの質が違う。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 20:53:07 ID:ISg5izEg0
ロードノイズを気にするなら
セカンドグレードは外れるかもな。
プライマシーやレグノを履く事を勧める。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/27(金) 23:27:37 ID:T6iuz/2V0
yt
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 01:44:23 ID:063DZRznO
>>462
段六ぷのル・マンLM703とかいいんじゃない?グリップはイマイチだけど。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 02:40:36 ID:ztZ83DIU0
PP2とSドラと悩む・・
どなたかいプレよろ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 06:55:45 ID:MO0i0KkUO
>>468
全く違うタイヤだよ。
簡単に言うと、
Sドラは今どきの国産メーカーのセカンド。
PP2はプレミアム路線のセカンド。運動神経抜群。

必要なら細かく書くよ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 08:14:17 ID:88cMjNOO0
>>469
ありがとう。インプレは極めて貴重で参考になります
詳細ヨロ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 08:34:45 ID:Z4CN4yMV0
値段とライフと性能を考えると
セカンドならSドラ選ぶわ
PP2はいかんせん高い
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 08:56:29 ID:UUKUXAZF0
>>468
PP2を履いているけど国産の同クラスのタイヤよりも
手で触ると柔らかくて、履いて走っても柔らかい。
と言っても、衝撃吸収が上手で、カーブでは踏ん張りがある。
慣らしが終われば、車がリミットを越えるとぶっ飛ぶとかは無くて
穏やかにぶっ飛ぶ。カーブでアクセルを緩めて少し前荷重で
後ろを流そうとしても、穏やかな流れて下手な俺には良い。

ただ、ウェットは少々弱め。ドライに近い走りをしようとすると
カーブで流される。素直に、普通の運転+αで収まる運転を
した方がいい。

値段は少々高いけど、高いなりの価値はある。
ただ、目的に合えばの話だけどね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 11:36:44 ID:MO0i0KkUO
>>470
どんな車?スポーツ走行は?
問題なければ教えてほしい
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 12:41:12 ID:unn95eBi0
>>413
グリップはDZ101よりRS-02の方がだいぶ上じゃね?
あとDZ101は減るとかなり性能が落ちる印象だった
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 16:50:10 ID:Tg8/CBR80
>>474
たいして変わらんよ、同レベル。
好みの問題だな
2ndスポーツに「○○よりだいぶ上」なんて差ないから。
差をつけたいなら、ネオバ・ポテンザ買った方がいい。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 17:56:32 ID:j1ix3q6q0
PotenzaG3
477470:2009/03/28(土) 19:24:28 ID:WeJdu5y/0
詳細なレポありがとうございます
車は国産のスポーツワゴンで、峠を思いっきり攻めたりする事は
しませんが、ドライブには良く行くので、峠などをを気落ちよく走れるタイヤが欲しいと考えております。
で、スポーテイバランス系のセカンドグレードを探しており質問させてもらいました
現在の車には純正でポテンザが着いています
478470:2009/03/28(土) 19:26:20 ID:WeJdu5y/0
またよくネットとかで書かれている「PP2は腰砕け」
というのはどういう意味なんでしょうか。サイドが柔らかいため、
コーナーでヨレると言うことですかね?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 20:26:13 ID:MO0i0KkUO
>>478
意味は正解。
でもPP2は現行のセカンドで剛性はピカイチだと思うよ。
悪く言えば硬め。
Sドラは正反対。グニャリチャンプ。
よく言えば乗り心地がいい。

ある程度の脚前提だけど、ハンドリングを楽しみたいならPP2
どんな脚でも、乗り心地を損なわずスポーツも。という人はSドラ。
でいいと思う。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 22:19:14 ID:WeJdu5y/0
>>479
ありがとうございます。大変参考になります。Sドラのグニャリというのは
レスポンスが悪いという感じでしょうか?あと
両商品のリムガードの形状はどんな感じでしょうか?
標準215/17/45を少し引っ張って取り付けようかと思ってます(ホイールは18×8)
いろいろ聞いてスイマセン
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:50:28 ID:JDtJuviA0
>>480
そのサイズじゃ引っ張っても入らないぞ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/28(土) 23:51:45 ID:8No0nenM0
失礼しました、ホイールは(17×8)の書き間違いです
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 03:38:21 ID:NTBLMQu70
よく「腰砕け」とか、「グニャリ感」とか言うが、
個人の感じ方の違いがあるとわ言え、
Sドラや、プレセダのは「腰砕け」と言い切る程惨くないぞ。
それどころか、快適性もなんとか残しつつ
スポーツ走行も楽しめる(タイム出しは厳しい)ナイスタイヤだ。

本当の「腰砕け」とわ、LM702でスポーツ走行(まぁ、間違った使い方だが)を
した時に感じるようなグニャリむにゅむにゅの事を言う。
ちなみに、あまりにもコンフォート寄りの極端なキャラづけに、
一部の人間からクレームでも噴出したのか、次作のLM703では、
随分とトータルバランスが引き上げられた。

タイヤキャラを理解しないで、無茶な操作・使用をすれば
ネオバやRE11ですらグリップ低いと言い出す輩がいるぐらいなんだから
ネット上の極端な批判は参考にしないほうが吉。

今時、有名老舗ブランドのタイヤなら、
使い方を誤らなければ極端な失敗などありえない。
もし、大失敗と感じたなら、タイヤのせいにしてしまわず、
タイヤ交換によって露呈した、愛車に隠れていた問題点の解決に邁進すべし。

あなかしこあなかしこ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 05:53:03 ID:P+6MyWY/0
>>477
車種とグレード
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 09:39:27 ID:K/tDzU+r0
>>477
国産スポーツワゴン・純正でポテンザ・・・・・
レガシィの上位グレードか??
そうなると、装着されてるのはポテンザRE050?
純正装着はベースモデルを車種ごとにマッチング考えて改良されてる。
店頭売りと比べても性能が絶対的に劣るわけでもない。

RE050だとしたら、はっきり言って対抗できる2ndグレードは無い。
全てにおいて劣る。これはしょうがない、値段が違いすぎる。
限定的に、乗り心地を良くする・静粛性を良くするとかは出来るかもしれんが、
全体的なバランスの底上げは無理。ことグリップに関しては間違いなく低下する。
ただ値段は絶対的に安いから、どこを許して(我慢して)コスパに走るかだな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 10:53:37 ID:CjvTNhzc0
アテンザだろ
レガシィ乗りはすぐに自分の車種晒すから
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 11:18:24 ID:nuOfUiBE0
>>477
T1Rは?
050より乗り心地は良しだった。いいタイヤだよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 18:57:13 ID:UZHhbZfO0
>>486
俺、直線番長に乗ってるんだ・・・
こうですかわかry
489470:2009/03/29(日) 19:21:55 ID:DF7mquCL0
皆さんいろいろとアドバイスありがとうございます。
車はご指摘の通りアテンザです
純正についてるのはRE050ではなく、040です。
車種的にガンガンに飛ばすよりもツーリングを楽しむ
用途の為、PP2やsドラを考えていました。PP2のほうが私の
用途に合っているような気がします。Sドラより少し高いですが数年
使用することを考えればさほどの差でもないですね。装着したらインプレ
させて頂きます。ありがとうございました。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/29(日) 21:39:50 ID:ndFjS2Ug0
PP2に釘が刺さり6分くらいでT1Rに替えた。
常にステア操作するようなシーンではPP2の方が楽しい。
それ以外は同等かT1Rがやや上か。
ただし、どちらかが圧勝という部分も無い。
直線、市街地重視のT1R、コーナー重視のPP2と言った感じ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/30(月) 23:22:47 ID:G5MCohEVO
>>488
今時は直線番町wっていうのが流行ってるんだぜ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 10:55:08 ID:f0sJDJ4L0
はははは・・おもしろいね
すっごくおもしろいね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 15:09:54 ID:2mVBy4TG0
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 18:29:12 ID:933kb/nZ0
>>489
俺もアテンザ乗ってるが、DZ101も結構いいぜ
安いところを探せば4本10万円未満で取り付けできる

Sドラは癖があるから、アテンザ乗りの間でも評価が真っ二つに分かれている

ちなみに、俺はDZ101しか履いたことないから他はシラネ
もうすぐDZ101を3本目履くか、ポテンザにするかを考え中
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:34:53 ID:Vr2JNiYC0
>>494
それはボッタクリだろうw
ま、自分が満足してるなら何も言う事はないが。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:44:25 ID:dkIO/mXD0
ほんとぶったくりだね。
アテンザならいいとこ225でしょ?

5マン以内で十分いけるね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:58:16 ID:SFLLAndN0
着脱・バランス・廃棄含めて、5万以内はさすがに無いだろう…
タイヤ代だけならまだ分かるけど。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 20:58:27 ID:933kb/nZ0
225/40/18のDZ101が5万以内?
どこにそんな値段で売ってんだ?教えてくれ

タイヤセレクトだと4本144000円って言われたぞ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:02:41 ID:pkthGiRp0
5万は言いすぎかもしれん、
ヤフオクでは4本で63000くらいだな。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 21:05:14 ID:DYSH3+x3O
>>498
ネット通販じゃね。価格.comで調べたら安いのが出て来るよ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:02:12 ID:ehn7aCes0
価格.comで調べてみた。

DIREZZA DZ101 225/40R18
\20,770 最安

デラでタイヤの組み換えするとして、総額で大体9万〜9万5千といった所でしょう。
俺なら価格.comから買って、デラで取り付けする。

ヤフオクはなんか使いたくない。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:15:33 ID:ehn7aCes0
ついでにヤフオクでも調べてみた。

カテゴリ
18インチ > 新品 > ダンロップ
で、ここから225/40R18で検索

結果

1本2万以下のDZ101はありませんでした。
一番安いので1本20700円
その他は22000円前後。

>>499
その値段ってほんと?



503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:24:53 ID:pkthGiRp0
>>502
2本セットで探してみ。
URL貼るのはめんどくせえ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:30:31 ID:ehn7aCes0
>>503
俺の探し方が悪いのか分からんが出てこないぞ。

めんどくさいかもしれんがURLを貼ってくれ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 22:57:58 ID:sk15VgfL0
価格.COMだけ信じちゃ駄目だね。
最安値より更に安い店なんてゴロゴロあるよ。

俺はオクで買って流しのタイヤ交換屋さんで交換してもらっている。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:03:33 ID:pkthGiRp0
>>504
わりい勘違いしてた。
225 45で探してたわ。
40だったのね、忘れてくれスマン。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:24:48 ID:e/Ys1Npd0
タイヤサイズでかいと大変だな
俺は195/55R15だが、RS-02をヤフオクとABを使ってコミコミ35000
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/03/31(火) 23:35:42 ID:mtvYbT/q0
価格.comよりも、あんまりにも安すぎると
B級ロットだろうから手が出ない。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:10:55 ID:F9M62hPx0
低扁平だとなぜ高くなるんだろう
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 00:19:42 ID:a3f/nH6KO
>>509
単なる付加価値
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 03:55:01 ID:hB1MH+Zd0
ちなみに俺がいつも買ってる所の価格

★225/40R18
225/40R18 ラスト1本 \8,500・・・・GT CHAMP328→中国製
225/40R18 ラスト1本 \14,000・・・ダンロップ DZ101

225/40R18 ラスト2本 \22,500・・・ファルケン ST115→処分在庫
※ 軽いビード部折れあり 【エアー漏れなし:チェック済】

225/40R18 2本セット \15,000・・・ナンカン NS-2(Wレンジ)→ラスト20本
225/40R18 2本セット \17,500・・・マーシャル KU17(クムホ社)→韓国製
225/40R18 2本セット \24,500・・・ファルケン ZE512→日本製
225/40R18 2本セット \25,000・・・ダンロップ SP9000→日本製
225/40R18 2本セット \26,800・・・ダンロップ DZ101→ラスト8本
225/40R18 2本セット \27,000・・・ファルケン ZE912→ミニバンもOK(ラスト42本)
225/40R18 2本セット \28,300・・・ファルケン FK452→日本製(ラスト18本)
225/40R18 2本セット \33,500・・・ヨコハマ map-i→ミニバンもOK
225/40R18 2本セット \36,300・・・ヨコハマ エコス→品薄
225/40R18 2本セット \38,000・・・ニットー NT555→お取り寄せ対応
225/40R18 2本セット \41,500・・・ヨコハマ ADVAN SPORT→キャンペーン中
225/40R18 2本セット \43,000・・・ヨコハマ S.DRIVE
225/40R18 2本セット \49,300・・・ヨコハマ Earth-1→エコタイヤ
225/40R18 2本セット \49,500・・・ファルケン RT615→お取り寄せ対応
225/40R18 2本セット \51,000・・・ヨコハマ AD07→数量限定(ラスト100本)
225/40R18 2本セット \51,000・・・ミシュラン Preceda PP2→ラスト4本
225/40R18 2本セット \51,500・・・ヨコハマ dB ES501
225/40R18 2本セット \67,300・・・ヨコハマ A048(M)→ラスト6本
225/40R18 2本セット \76,800・・・ヨコハマ ネオバ AD08→お取り寄せ対応
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 07:23:42 ID:NvGLi01yO
>>511
SP9000が安くて良さげ。
古いけど一応プレミアムクラスだし。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 11:57:50 ID:zWBgk3yZ0
>>511
RS-02はないの?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 12:50:30 ID:a3f/nH6KO
新品で買うにしてもネット販売のほうが3割も安くちゃ、いくら知り合いの店といっても買ってあげるのアホらしくなってくる。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 13:32:52 ID:7b5xf37Z0
Sドラ、Earth1より安いADVANsportもお買い得だな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 18:17:29 ID:X2pUqoAc0
F225 45 17 R255 40 17 だけど。
オクでDZ101とRS−02で悩んだあげく、数千円の差で02にした。

4本で5万位だった。
知り合いの店で、バランス込で4000円。(廃棄も込)
B級なのかな?製造年月もまったく全然問題ないよ。
ターボ、Bアップ仕様で使ってるが、別段問題ない。

ネオバからの履き替えだけど、調整でショップのメカ兼ドライバーが
全開踏みしたみたい。(直線)
「タイヤ換えたから、かなり滑るでしょ」って聞いたら、全然分からな
かったって・・・・。食いつきいいみたいですよ直線だけは。
517516:2009/04/01(水) 18:23:21 ID:X2pUqoAc0
連投ごめん。
ちなみにそのオク今見たら、02が225 45 17で11100円です。
同じく255が12900円だった。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:01:30 ID:zWBgk3yZ0
>>516
俺もオクのRS-02をウォッチしているけど結構安いねぇ。
17inchの225/45と245/40だけど、取り付け込みでも6万以内で収まりそうだよな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:04:37 ID:R1szMXKZ0
>>518
だよなぁ。
販売店とドえらい違いだわ。

俺も同じサイズだけど、F225ならR255のがバランスいいと
言われたけどどうなの?
でも前はF235 R255だったけど。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/01(水) 23:49:51 ID:zWBgk3yZ0
>>519
リアが8.5なんで255だとちょっとオーバーかなと。
外径も多少上がっちゃうしね。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 02:12:38 ID:OdeHobrd0
>>511
某さんのメルマガ受信乙w
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 10:29:17 ID:HQDcIU+L0
値段の割りには悪くないっぽいRS02
いいかと思ったが俺のサイズは一世代のレブスペックじゃねーか
危ねー、騙されるところだった
いい加減しろよグットイヤー
さっさと全サイズモデルチェンジしろ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 10:31:01 ID:HQDcIU+L0
前が抜けたっわ
「一世代前のレブスペック」な
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 13:49:01 ID:4r1Hp+yd0
>>520
そかそか、俺はR9Jだもんな。

RS02は以前D1GPに提供してたとか・・・説明されたメーカーで。

D1て事は、ドリだからグリップはあまり深く関係ない?
でも個人差はあると思うけど、中々いいと思うけどね。

ネットでは安かったけど、有名販売店では、DZ101やSドラと殆ど
同価格だったし。(DZ101は同価格で、Sドラは1000円高)
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/02(木) 18:01:48 ID:9ddupL6q0
age
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 00:47:26 ID:NakPyKAq0
DRBもRS02並に激安だけど、このスレ的に評価はどうなんでしょう?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 10:50:40 ID:cRwfrxRhO
>>522
以前同様の書き込みしたら、レアサイズはコストの関係で新しい金型作れなくて
パターンは旧型だけど、ゴム質とかは新型と同じって言われたけど本当かな?
結局確信が持てなかったのでSドラ買った。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 11:50:49 ID:n5cc8M6M0
俺の感想じゃなくて悪いけど。

エボ乗りの連れも、俺と同じネオバからのセカンド選択でSドラ。
フニャフニャしてて軟いし、食い悪いと。
まぁ当然だけど、2か月で馴れたと。

で俺はRS−02.
当然軟いとおもったが、そこまで感じなかったし、乗り心地アップ。
轍にとられなくなって感動。
食いは今のところ、言うほど不満はない。(街乗り程度)
直線全開一度したが、全然違和感なしでいける感じ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/03(金) 14:19:54 ID:RhCwLVpc0
>>527
真偽の程は分かんないけどDUCARO REVSPECで検索したら、
「メーカーにメールで確認したらバターンもコンパウンドも構造も
そのままDUCARO REVSPEC」ってのがあったから買う気がしない
まあ自分でメーカーに問い合わせれば確実だがそこまではしてない
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 17:51:56 ID:tXfWYS+NO
215/45/17でRS02 買おうと決めたんだか…よくあるサイズだから大丈夫か…
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/05(日) 21:27:24 ID:19UEQnmY0
>>530
そのサイズあったよ
ヤフオクみたら、4本36,000円(税・送料込)で売ってた
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 02:30:10 ID:AmeFchqg0
TOYO DRB と GOODYEAR RS-02で迷ってる・・
セカンドグレードタイヤは奥が深いね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 03:39:30 ID:D+B4wc0JO
DRB昨日つけたけど、めちゃくちゃいいよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 07:28:10 ID:CSd4AV8uO
タイヤ幅ワンサイズ上げても街乗りでは鈍重になるだけだな。
535530:2009/04/06(月) 07:50:49 ID:UtclPErYO
>>533
どうよいの?価格?
迷うなぁ〜
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 08:06:44 ID:lZEzOqL10
>>533
DRBの情報は少ないので
レポよろ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 12:37:14 ID:CSd4AV8uO
横浜嫌い
ダンロップ古い
ブリヂストン無い
よって現在セカンドグレードを選択する事はない
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 13:17:43 ID:smcJinfTO
>>537
つ RE750
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 15:05:19 ID:ZVITTDwv0
TOYOタイヤがあるじゃまいか
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 17:38:45 ID:4nBkKuIJ0
RE750欲しいのだが生産終了完売になってた(ヒラノ)
オクではフロントに履きたい215/45R17しかないっていうし
リヤに履きたい235/45R17が手に入らない・・・

誰か情報ください。


541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:21:00 ID:qKYKET4x0
ミシュランも忘れないで下さい。
ついでに、GYもあるし。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:25:12 ID:D+B4wc0JO
>>533です。

DRBはとにかく安い!ヤフオクで225/40/18が4本で50000円以下です。

スタッドレスは215/45/17ですが(RVO1)、それよりも乗り心地はいいかも。ロードノイズも気にならないですね。

当方、サーキットや峠を攻めたりはしないので、山道を快適にかっ飛ばす位なら、十分のグリップだと思います。

ウェットはまだ未確認ですが、タイヤのパターンを見ると水捌けも良さそう。

まだ、あまり走り込んでいませんので、寿命は分かりません。

コストパフォーマンスはかなり高い感じがします。

ブリヂストンや横浜などのメーカーじゃなきゃダメだというこだわりさえなければ、いいチョイスだと思います。

以上、DRBのレポでした。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/06(月) 22:58:07 ID:Zyi7vb5T0
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 02:51:55 ID:4lVgolEX0
>>542
ウェットは若干DZ101より劣る
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 08:48:17 ID:ZJAlwvgH0
ブリジズトンが無いなんてどこの国なんだ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 09:22:00 ID:X+HJ6dhT0
むしろ中国とかで商標登録されてそうだな>ブリジズトン
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/07(火) 12:21:21 ID:VWa2M39LO
橋岩とかいうようなバッタもんがありそうだなw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:01:48 ID:6pPudMiTO
横浜って昔からコヤンキー臭いから嫌いなんだよなー。
今は「昔やんちゃしてたけど落ち着いたオッサン」って感じでこれまた嫌らしい感じだけど
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:02:49 ID:Bt5hclhE0
意味不明
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 01:19:47 ID:VUMZmLAlO
>>548
お前はなにを言っているんだ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 03:13:41 ID:QuzbUHiaO
蓬莱
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 03:19:46 ID:8rzgBSV50
>>548の感覚には誰もついて行けないのであった・・・
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 07:54:28 ID:dzrgIgJD0
>>548
横浜銀蝿ですね、わかります。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 10:09:01 ID:fPutO85YO
やはりファルケンの912が最高ですね
グリップ、乗り心地、値段がバランスいいッス
ファルケンだから会社の同僚たちからバカにされますが…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:43:49 ID:kyyT1vpw0
グリップ最高って・・・・・

レベルがばれるね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 14:46:54 ID:0OwvwP68O
195/45/16で、グリップよりはロードノイズの低減重視のタイヤは、何がありますか?
オススメがあれば教えて下さい。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 15:26:45 ID:BP4t+9A30
>>555
グリップ最高なんて書いてあるか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:04:28 ID:isjYpqRzO
>>557
書き込んだ奴のレベルがバレるね。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 16:23:40 ID:BDSUtuTK0
>>541

GYは中の人はダンロップだろ?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 19:19:56 ID:o1xyCHXFO
ze912、セカンドクラスのコンフォートタイヤにしては暖まった時のグリップはなかなかだよ。ハンドリングも変な癖がなくて良い。
ただし、調子に乗ってガンガン攻めるとスポーツタイヤ並みに減るけどw
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 20:51:01 ID:q2trpWjj0
アジアンタイヤを買うんだったら、レブスペック買った方がよさそうだな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:08:49 ID:nB/6fKVT0
ここに挙がるような中で、一番安いのはなんだろ。
価格重視で選ぼうと思ったらやっぱさよなら国産な感じだなー
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:38:43 ID:R68t1xLV0
アジアンタイヤはセカンドグレードどころの話じゃない訳だが。

【貧乏仕様?】アジアンタイヤ5本目【旬なタイヤ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235792680/
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 21:51:00 ID:2VSMQqGe0
ファルケンやトーヨーはやっぱ安物イメージが強いんだろうか
国内ブランド力はこんな感じ?



ブリヂストン ミシュラン
ダンロップ ヨコハマ ピレリ コンチネンタル
GOODYEAR TOYO
ファルケン マスオ
ハンコック
クムホ ナンカン ネクセン フェデラル
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:11:21 ID:45+8KUbd0
オー●ウェイでタイヤ探していたら
ヨコハマ C.drive というのがあったのですがどんな感じのタイヤでしょうか。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:33:21 ID:WeNj4S/E0
>>559
「住友ゴム」だね。日本向けの大部分が住友ゴムでの製造。
ダンロップも日本では住友ゴムが商標を持ってるって意味ではGYと同じだ
から、ダンロップがグッドイヤーを作ってるわけではない。
ただ経緯的に、ダンロップは住友の自社開発物が多い。一連のデジタイヤとか
スタッドレスとか。
SP9000は英ダンロップ由来の日本製造だったが、SP MAXXなんかむしろ
デジタイヤがヨーロッパまで出てったみたいだ。
GYはトウモロコシ原料とかスタッドレスとか、住友ゴム製造分でも米ダン
ロップの技術を使ってる。
ファルケンは製造から販売まで同一会社に統合ずみなのに、なんでOEMでも
なく、別製品を使ってるのか謎。特許検索かけてみると、ファルケンで
使ってる特許の出願者は住友なんだが、ダンロップブランドには流用してない。

>>564
統合しても社内競争させてんのか、ZE912はDZ101より3割安く作れってことで
分けてんのか。その両方な気がする。

BSとトーヨーも去年の10月に資本・業務の提携したけど、原材料とかの
ほかは製造技術のコストダウンとかぐらいしか発表されてるネタがないな。
そのうち、生産ラインが共通化されて真円度の上がったT1Rとか出てくるやら?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/08(水) 23:53:52 ID:2VSMQqGe0
BSはTOYOのミニバンタイヤ市場が欲しかったんじゃない?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 00:20:33 ID:6HcgA+6c0
住友ゴムの「ダンロップ」と「グットイヤー」。タイヤのブランド名称。
DZ101とRS−02のコンパウンド使い回し疑惑あるな。
良く見たらタイヤパターンまでほとんど同じじゃないかw
車でいったら、前期型と後期型だぞこれ。
まぁ、いい技術は長く使えばいいし、だからこそ安くなるってもんだ。
ファルケンは同じ系列だけど毛色がちょっと違うね。
スタッドレスなんてファルケンの方がいいぜ。

例えるならこんな関係か。あくまで例えね。
ダンロップ/グットイヤー/ファルケン ⇒ トヨタ/レクサス/ダイハツ
BS/トーヨー ⇒ トヨタ/スバル 
トヨタは富士重工(航空機産業)が欲しいだけで、スバルブランドなんてどうでもいいってか。
同じだなw
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 01:00:28 ID:Nb1F85Y70
>>568
上ともダブルが、米グッドイヤーと英ダンロップとの絡みで共用化
できない部分が有るよ。RS-02のトウモロコシ油仕様は米GYの
特許でダンロップブランドでは使えない。まあ石油使用量を減らすだけの
技術だから、コンパウンド作る最後の方で添加するんだろうなぁ。

東燃ゼネラルって石油企業が、モービル1やらゼネラルやら作ってるのに
近いような。ここの場合、モービル1の100%のは生産委託の形態みたいだけ
どね。

住友が独自開発した部分はどのブランドで使うおうが勝手な訳で。
エコタイヤ用の低発熱ゴムなんかそうじゃないかという気がする。
GY製品にする場合はこれもトウモロコシ油を混ぜる訳だけどw
住友の開発部隊はタイヤ製品にするところはゴム本社のようだが、
ゴム原料よりのところはSRIハイブリッドという開発会社がやってて、
その部分。
ただ以前SRIハイブリッドが論文出してたスタッドレスのコンパウンドは
明らかに日本ダンロップでしか使ってない。
日本のスタッドレスはある意味特殊なんだし、3ブランド全部OEMでも
よさげな気もするが。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 03:49:15 ID:W0MLuU/V0
なんかセカンドグレードでよいタイヤがほしけりゃ
スポーツならRS-02
コンフォートならZE912
この2択がコスパ最強すぎて、ライバルがいない。
ネットなら両方ともスニーカーより安いだろ・・・
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 08:02:18 ID:XzLRDeKj0
>>570
隠れた名タイヤ・DRBも忘れずに
発売日は2008年で基本設計は一番あたらしいんじゃない?
DZ101なんか発売日2003年だよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 13:26:19 ID:D9PZRlLw0
セカンドグレード主用スポーティタイヤの発売年を調べてみた
基本設計の新しさというのも大事かも


DZ101  2003年
DRB  2008年
RS02  2003年
ドラゴン 2005年
T1R 2005年
PP2 2006年
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 13:31:43 ID:6ksCnJJ60
全てがドラゴンボールに見えてくる
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:24:36 ID:BkdR5rszO
なぜにエスドラがない
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 15:40:39 ID:s7BnCsYlO
>>573
ワロタ
どうすんだドラゴンボールにしか見えないw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:34:46 ID:6HcgA+6c0
>>571
>>571

未だにDZ101のグリップ・応答性・剛性感のだけなら2ndグレードのトップなんじゃないか。
基本性能は高いからな。
まぁ昔からのスポーティ系って感じで、今流ではないだろうけど。エコなんて概念ないし。
値段考えるとRS−02の方がいい。
バランス考えるとZE912やDRBの方がいいんだろうね。
Sドラは何か微妙なんだけど。
DZ101⇒RS−02ときて、次はZE912でも行こうかと思ってる。
577576:2009/04/09(木) 18:36:07 ID:6HcgA+6c0
まちがえた
>>571
>>572
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 18:37:18 ID:pwyOQP0P0
ZE912ってコンフォート系になるのかな?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 22:34:19 ID:i1h4zXgo0
>>578
うーん、ブリヂストンで言うBスタイルあたりかと。
スポーツタイヤかと言われると「?」ですな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:14:51 ID:CO90Kxba0
>>579
Bスタイルよりは全然良いだろ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/09(木) 23:32:16 ID:k/V8QyOK0
Bスタイルとかスニーカーはクズタイヤだろ明らかに。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 00:38:13 ID:aKk6Hxct0
Bスタイルはスレ違いだろ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 08:25:46 ID:KecISSo30
ZE912ってタイ生産と国産があるって本当ですか?
その違いはありますか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:04:55 ID:d6ZwQfEnO
>567
俺もそう思う。
BSはミニバンタイヤで苦戦してそうにみえるから。苦戦してるんなら、もう少し安くしろといいたいが…
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 10:39:57 ID:WDfyl9CN0
>>583
今月買った195/60R14は0813でMade in Thailand だったよ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 11:15:37 ID:rdH2jhaI0
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:12:25 ID:1+5nqv4R0
RE750の国内系列販売店供給が止まるとか有ったけど、トーヨーを系列化したから
もういいやって面も有るのかな。
RDBとかちょうどその辺にハマるでしょ。値段的にはさらに下がるだろうし。
OEMにしなくても、近所のコクピットとかどこのタイヤでも取り寄せてくれるから
問題なさげだし。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 12:31:53 ID:TH5/BZeLO
今さらセカンドスポーツグレードをブリが投入するとは思えない。
高くてもRE050をどうぞって体制だ。値段を気にする奴はブリヂストンを選ばないだろうし間違ってないけど
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 13:11:33 ID:ljtfSScDO
>>576
半年くらい前にRS-02からZE912に履き替えたけど、操作性では峠なんかだと食ってる感少ないのと、全体的にちょっとウエット性能は弱いかなってトコ。
乗り心地は細かい凹凸に対してはいいけどバイパスなんかの継ぎ目での突き上げは少し強いかな。
他には不満らしいものはないし、値段考えればオススメ。

俺的には今はDRBがかなり気になる。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 19:19:22 ID:XdQJmrV50
>>588
MY-01
あれ?サードグレードか?
サイズも少ないしな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 20:28:10 ID:TH5/BZeLO
>>590
T'S02が消えた?から多分その後継。
硬いスニーカーみたいな、サードグレードでしょ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:02:41 ID:HPrT/WX60
よくタイヤのインプレなどに使われる「腰砕け感」ってどんな感じなんでしょう?
ちなみに当方、腰が砕けた事はありません。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/10(金) 21:24:05 ID:gAH8AglZ0
バナナを踏んだがコケるまでは行かなかった感じ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:08:27 ID:ns+rx8fd0
流れ読まないで済まないのだが、ちょっと質問。

ノーマル足の81くんに
ホイール:16インチ6.5J+38
タイヤ:DZ101 195/45R16
を履かせようと目論んでいるのだが、
干渉とかフェンダーからはみ出るとかの問題があるかどうか
知っている香具師がいたら是非教えて欲しい。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 01:09:16 ID:ns+rx8fd0
スマヌ、誤爆ったorz
無視してくらはい...
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 11:22:42 ID:hYkKKcmz0
スイスポ乙
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 12:09:23 ID:TJy3vsjJ0
>>593
大変分かりやすい例えをありがとうございました。

>>594
マークU系かと思ったYO。
純正でだいぶ引っ込んでるスイスポだが、さすがにその幅とオフセットでは
はみ出るんではなかろうか…
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 16:02:35 ID:oa8tjugY0
TOYOのタイヤって結構タイヤ幅狭いよね
同じ215/45/17でも、
S.driveやRS-02が総幅215なのに対して
DRBは209、T1Rは211と結構細い

DRBはカタログに軽量化と「ストリート系スポーティタイヤ」
を謳ってるけど、インチアップ対応に主眼が置かれたモデルなのかもね
T1Rがアクティブ・クルージングを謳ってる為、差別化でストリート系と
謳ってるかもしれんが、ストリート系というのは街乗りに加えて
フアッション性の「ストリート系」も意識してるかも
性能はSドラに近いらしい
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 17:11:12 ID:TJy3vsjJ0
ZE329の215/45R17を7Jのホイールに履かせたら、ちょっと引っ張り気味に見えた。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/11(土) 19:51:09 ID:BhKvjiCqO
>>599
ショルダーがラウンド気味だからじゃない?
ワンサイズ太くしてもボコッとリムからタイヤがはみ出してるくせに、トレッドは細く見えると思う
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:53:55 ID:Ep08NJoZ0
スイフト1.5 XSにコーセイK3N+ 195 50 R16 S.driveつけてみた。
ホイール軽量化のせいか乗り心地はよくなったが、音はかなりうるさくなった。
荒れた路面ときれいな路面での音量差がノーマルよりかなり多きい
転がり抵抗は少ないのかスイ〜っと進む感じでノーマルの何か重いものを引きずっている感じとは大違い
燃費は伸びそう。
舵角が少ないときは応答性悪し ハンドルも軽い
舵角が大きくなると突然クイックになりハンドルも重い
思ったとおりの曲がり方をする範囲はかなり狭い

これは・・・友人に運転させたら確実に事故るな・・・ 
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 00:58:29 ID:MbSM8M4jO
>>572-573の流れワロタww
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 02:18:03 ID:DSO/QhTb0
やっと集めました。
http://nagamochi.info/src/up30880.jpg
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 03:38:38 ID:5XXuis+80
DRBは、TOYOの消えかかっている良心の忘れ形見…
今のうちに履いておきなさい。

これから先はTOYOであってTOYOではないタイヤばかりに
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 03:57:23 ID:oMmGVh/wO
>>598
ヒント:接地幅
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 04:44:34 ID:omrbhibs0
もうすぐDRBにもサイズが追加されると信じて
タイヤ交換を我慢してる
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:12:57 ID:+vPzWrnA0
>>603
おめwwwwww
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:37:01 ID:Z6W10i+Z0
昨日タイヤ屋でTOYOのカタログ見たがDRBには欲しいサイズが無かった
夏までに追加されなければDZ101にするつもり
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:49:33 ID:QjL35gHA0
>>603
ギャルのパンティおくれー!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 09:56:19 ID:46iGF8aX0
>>608
オレもFit-RSに185/55-16が欲しいかったがサイズが無かった。
TOYOに問い合わせたら追加の予定は無いので195/50-16を薦められた。



611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:14:48 ID:SWbRP7bt0
>>これから先はTOYOであってTOYOではないタイヤばかりに

BSの息がかかったタイヤが増えると?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 10:39:11 ID:YPmj25RW0
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐"  | |            ヽ'

まだだ!まだTOYOは終わらんよ!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:05:01 ID:Kiuxpz9C0
梅雨入り前にDRBへ履き替え予定
215/45R17だしオクで買おうかな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 13:55:10 ID:1M5Q7Er50
>>601
S.ドラが事故を誘発するタイヤ?

にわかに信じがたい
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 14:11:56 ID:fRdKFffb0
>>614
友人とやらが雑な運転するって意味だろう

ところで、FR車のリアにS.ドラを回転方向指定間違えて付けたら
ターンインからスッゲー回るのな、ヨーの出方がハンパねぇw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 15:53:48 ID:5XXuis+80
初代ネオバや、M7Rなど浜のタイヤは昔から回転方向逆に組むと
ウェットはダメになるが、ドライグリップは上がるって都市伝説みたいにあるよね。

でも、俺が何度か逆組みしてみた感じでは、
組み替えたあと暫く良くなるなり、悪くなるなり、暫くは変化あるが、
走りこむとドライではあんまり差がなくなる。
んで、もちろんウェット走行はダメダメ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 19:06:06 ID:w2Na5kbD0
フロントを回転方向逆に履かせるとどう?
バイクみたいな感じに…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 20:23:33 ID:5XXuis+80
フロント逆回転も最終的にはあんまり正回転と差は無いと俺は感じた。

ただ、現実的には新品の状態から逆回転に組むという人は居なくて
(俺も新品ではやってみた事無い)
偏磨耗があるタイヤが逆回転に使われるという事で
グリップ力、排水性などを正・逆の違いを正確に批評できる訳ではない。

ちなみにIN・OUTでパターンデザインの違うタイヤを裏組み(IN・OUT逆組み)
してみた事もあるが、ある程度減ったタイヤを使うせいか、
ドライで走り回るのには、大きな差は感じなった。

ただ、正確に批評できる訳では無いと言っておきながらナンだが、
排水性か
だけは確実に落ちる♪強い雨だと、ハイドロ頻発。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/12(日) 22:18:53 ID:w2Na5kbD0
>>618
人柱乙!
なるほど、じゃぁ排水性を向上させる為に回転方向指定があるようなものか。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 07:40:25 ID:GGqVFyiq0
当たり前だろバカ。
パターン見りゃ小学生でも分かるだろ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:49:58 ID:8KCQy5lO0
>>186
回転方向の指定は無いが、内外で指定があるタイヤで裏組しても排水性は変わらんだろ。
元々山の少ないタイヤだし、同じ雨の日でも路面の水溜まりの嵩はその時々で違うから
例え雨の同日に裏組の前後で比べたとしても、感じ方は違ってくる筈じゃん。
散水してるテストコースとかで、同じ条件で制動距離とかを比べたのなら話は別だが。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 13:56:23 ID:8KCQy5lO0
>>621
>618だろ、、バカ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:39:51 ID:xoBGk5ol0
Toyoの Proxes T1R海外プロモーション映像。
結構カッコイイね。ジャパン・クールと
TOYOのフラッグシップという面を全面に打ち出してる

http://www.youtube.com/watch?v=bS2l2qVz0B8
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/13(月) 21:41:49 ID:xoBGk5ol0
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/14(火) 17:32:31 ID:gANq2hWd0
>>>616
FR車のフロントね
昔あった98Jは回転方向指定されていたけど、逆組みしても排水性は変わらない
パターンだった
なので、フロントは回転方向と逆に組んで、リアは回転方向で組んだ

626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 17:26:42 ID:KydJrbbe0
age
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/18(土) 20:41:34 ID:pBA7SWmX0
ピレリのDragonとP6、Dragonのほうが設計が新しいタイヤらしいが
ピレリのカタログを見ると、Dragonは若干ドライ性能がいいが
それ以外全てがP6以下だなんだけど
それでもDragonのほうがいいタイヤなのかな?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:36:23 ID:JYXcfQYN0
当方、レガシィツーリングワゴン(NA)乗り。
4シーズン使用(冬季はスタッドレス)のプレセダの溝がなくなり、買い替えを
検討中。サイズは215/45/17。

重視する順は、価格>ノイズ>耐久性>グリップ。

A店にて話を聞くと、総合力ではPlayzを薦めるとのこと。
旧モデルだが4本セット込み込みで¥86,100-を提示された。

B店にて上記を含めてぶつけると、FIRESTONE/FIREHAWK WIDE OVALを出してきた。
http://www.koyotire.jp/wideoval.html
店員によると、勿論イコールではないがほぼBSの技術を踏襲して作られた
タイヤで、アメリカ仕様のPlayzのような位置付けのタイヤとか。ほぼ旧Playz
と同じ感覚で乗れるとのことで、他のお客の評判も上々らしい。価格は4本
込み込みで¥65,000-。

ほぼ↑に決めるつもりでいたのだが、ちょうどディーラーがタイヤフェア中で、
A、B両店の話をした上で価格で勝負できるか?と持ちかけたら、GOODYEAR/
RS-02なら価格を¥65,000-に合わせるとの回答。

RS-02の評価はここや価格コムのレビューでもそこそこのようだけど、FIRESTONE
の評価はどこにも見かけないようだし、いかがなものか?
2択で決定するつもり。

629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:41:16 ID:FXfV/tuc0
レガシーやインプ乗りはめんどくせえ・・・。
一番安いの買えよもう。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 22:57:01 ID:rmqbBr0D0
どう考えてもRS-02一択だろ…
とかいっても、世間はタイヤなんて溝さえあれば何でもいいという人が大多数だからな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:00:42 ID:rmqbBr0D0
追記だが、RS-02でこのサイズだったら都市部ならコミコミ5万でいける。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:17:46 ID:+/Lt9dCD0
Sドラええわ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/19(日) 23:32:07 ID:fjQQzer90
>>628
ファルケンになさい。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 01:46:06 ID:ZUaD4kCf0
>>628
FIRESTONEは結構うるさいタイヤだよ
求めてる物からするとDRBかZIEX ZE912 あたりな気がする
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 02:25:57 ID:plHKSISx0
グリップが一番下なんだからTEO plusでいいじゃん
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 11:39:44 ID:bhvZ+U0N0
面倒くさいから、スバル乗りはスベルタイヤでいいよ。
シンメトリカル4WDとやらがタイヤの性能をカバーしてくれるんじゃね?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:06:15 ID:Fsqq0sw80
スバル乗ってるだけでなんでそんなに嫌がられてるんだ?
俺もここのスレ参考にRS02買ってレガシィに履く予定
全部込みで5万切りそうだな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 12:13:37 ID:1ZV14xBP0
>>636
悔しさがにじみ出てますね。
乗ってみないとわからない良さがあります。

ただ、ランエボの4駆スーパーAYCには勝てない。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 14:56:24 ID:bhvZ+U0N0
>>638
悔しい?
アホか

レガシーは昔乗ってたよ 2年で売っぱらったけど下取りは安かった
スバル乗ってる奴って理屈っぽいヲタ野郎が多いからな
ショールームで聞こえてくる会話とかも妙にキモくて無理
お前が30kgダイエットすればタイヤなんか関係なくなるって感じ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 16:03:27 ID:1tz/WMg70
流れきってスマソ
NA型ロードスターに185/60-14のS.driveと安物台湾アルミ履いてるんだが下手なりレポするよ〜

冬の間に履いてた175/65-14のIG30と純正アルミの方が突き上げとかドタドタ感がキツかった
前に履いてた夏用のDNA-GPはIG30よりキツかったのにS.driveはキツくない
DNA-GPの時はハンドル切り角が90度位で済んでたカーブが120度位必要に
120度位の時は180度位、180度くらいの時は270度位切ってる(IG30はS.driveと同じ位)
雨の日はときどきすっぽ抜けてたDNA-GPに対して今の所何も起きないS.drive(IG30には期待してない)
騒音は元々が五月蝿い車だけど、S.drive≧IG30>DNA-GP(左側程、五月蝿く無い)
転がり感はS.drive>DNA-GP>IG30(左側程、減速感大)
ブレーキとか加速はS.drive>DNA-GP>IG30(左側程、安心感・速度変化大)
カーブでのグニャリ感って良く判らない。タイヤがボヨンボヨンする訳でもないし
エコスみたいにカーブで腰砕けしたり、レーンチェンジでよたる訳でもないし(他車での感想)
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 17:55:08 ID:ZUaD4kCf0
>>639
>お前が30kgダイエットすればタイヤなんか関係なくなるって感じ
ガソリンが減ってだけで性質が変わるタイヤって凄いな

レガシーってバイクだった?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 18:43:35 ID:lwFoikkQ0
30kgの軽量化がどれだけ影響あるか知らないの?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 19:13:15 ID:eR6P5clp0
ほとんどの人は30kgの影響がでる領域まで車の性能を出し切れないよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 21:09:12 ID:VnAtM181O
1500kgの車で30kgの重さを意識する人がセカンドクラスのタイヤって…

そういう人は当然PS2とかAD08でしょ?
645640:2009/04/20(月) 22:03:50 ID:sJ+zs2Sk0
推敲が足りんかったorz
× 転がり感はS.drive>DNA-GP>IG30(左側程、減速感大)
○ 転がり感はS.drive>DNA-GP>IG30(左側程、減速感小)
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:38:55 ID:lEjWGmQ70
RS02使っているけど、結構減りが早いな。グリップは満足してるし、乗り心地も
悪くないし、いいんだけども…
まあ安いからね。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/20(月) 23:58:02 ID:mDQ/SK+60
そうだね
俺もFFでRS-02を今シーズンからはいてるが、既に前輪の一番外側の浅い溝が無くなった
3000km走行、基本街乗りたまにスポーツ走行
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 08:35:06 ID:lx/+4ePgO
タイヤ変えたから日常運転の舵角が変わるって馬鹿すぎだろw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 08:51:46 ID:p7q62Fvj0
>>628
自分の求める方向性がわかってるのに、何でそんな見当違いのタイヤばかり選ぶの?
バカなの?
価格とノイズ優先ならZE912、TEO+
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 12:54:04 ID:Ucrn0xUb0
理屈っぽい反論を繰り返すから、
スバヲタはキモいって言われちゃうんだよ

そういうのはスバルディーラーのショールームだけでやってくれ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 14:47:04 ID:kQRZCnI00
俺のはボクサーパンツだ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 17:24:50 ID:MI+l7LWp0
>>650
ショールームで聞き耳たててるオマエが一番キモイ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 20:31:38 ID:amt0FRZoO
スバヲタ必死だな(笑)
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:27:00 ID:yPj00Z4sO
ショールームで聞き耳をたてるスバヲタ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 21:34:29 ID:7kmAcVB+0
やあ、スタン
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 22:51:29 ID:t59upW3v0
(´・ω・`)このウイスキーはいつものだから、まず飲んで落ち着いて欲しい
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:08:17 ID:dfDoFRyL0
ハイ、ジャック
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/21(火) 23:19:47 ID:6b2tIta/0
やあ、シンディ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 00:18:15 ID:FFrDRRX10
>>648
>>640か…
変わるっちゃ、変わるけど…30°違いだとスタッドレスとハイグリップくらいあるな。
DNA-GPの方がS.ドラ−30°とか信じられん。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/22(水) 23:58:50 ID:oy5t2WZdO
>>640
そのハンドルの切り角度がぐにゃり感、なのではないかと
切りはじめの無応答感、ハンドル切っても切りはじめはタイヤがたわむだけで反応してないのがぐにゃり感
俺は07とSドラの比較だけどね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/24(金) 20:05:38 ID:R7gpNr4T0
215/45R17のRS-02買ってきた
明日組み付けしてもらって覚えてればこのスレに感想を書こうと思う
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 00:08:43 ID:tln9YScx0
628だけど、諸々のレスさんきぅ。

ちょうど別件でディーラーに車をあずける用事があったので、そのままRS-02を
注文して組みつけてもらった。
まだ通勤で100`弱を走ったくらいだけど、ごくごく第一印象としては悪くない。
ノイズ(ゴロゴロ感)は少なく感じるし、まぁ不満はないかな、価格以外は。
↑を読むかぎり、もっと値切れたかなとも思うw。ディーラーの伝票はコミコミ
¥99,000-から値引きを起こしてあったよ。

このスレではTOYOの評価がずいぶん高いようだね。
購入前はルマンあたりを考えてたんだけど、店で聞くと「言うほどの性能は・・・」
との話だった。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 09:59:13 ID:GP2YOXcV0
>>662
>TOYO
買う場所にもよるけど、どのタイヤも基本的にコスパいいからな。
RS-02もいいタイヤだと思う。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 18:46:14 ID:T2OiB/4B0
474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2009/04/25(土) 16:45:48 ID:cFEqY8gS0
純正のコンチ・プレミアムコンタクトからDRB(195/55/R15)に替えた。
替えた直後で,むけたら印象がかわるかもしれないけど・・・

サイド触ると,DRBの方が柔らかい。でも,乗り心地はそれほど変わらないかも。段差のいなし方はDRBのがいい。
コンチよりロードノイズがきにならない。室内が静か。
固めのコンチと違ってやわらかいせいか,カーブはねっとり感がある。道路にねっとりへばりついてる感じ。あと,サスの動く量が減ってる。
ねっとり感のせいか,ハンドルが前よりは若干重くなった気がする。

作業・廃タイヤ込みで4本43,596円でした。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/25(土) 19:14:23 ID:PoRSmBt70
BFグッドリッチ Gフォース スポーツってどう?
http://www.yellowhat.jp/product/recommend/gforcesport.html
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 10:18:10 ID:ClyP/V/a0
RS-02組んで走ってきた
EAGLE F1からの組み換え

轍に取られなくなって走るのが楽になった
ノイズもマシになった
乗り心地も良くなった
でもF1と同じ感覚で走るとちょっと滑る?感じがした
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 18:16:26 ID:r9G+4kowO
DZ101のモデルチェンジはまだですか?
Sドラは柔らかいサイドが好きになれないです
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 19:46:27 ID:f+kgGk6u0
DRBに替えたのでインプレ。
前のタイヤがABのマックスグレードSVなので、
眉に唾付けて読んでくれ。

横断歩道などの極小段差越えは、音も振動も激減した。
大きな段差の当たりはマイルド。
道路の継ぎ目での変化はよくわからない。

パターンノイズはややマシになったぐらいで、
新品であることを考えれば同等。

水切り音は体感半分以下になった。
ウェットのグリップ、耐ハイドロも良好。
一度水たまりに50km/hで片足を突っ込んだが、
ハンドルを取られることもなかった。

轍の影響は随分減った。
目で見てうねってるレベルでなければ、警戒が要らない。

乗り心地のために柔らかくなっているのか、
切り込んだ時のフィールが滑らかになったものの、
あらゆる場面でインフォメーションが減ってしまった。
なんかねっとりしている。

しかし切り始めの応答性はよくなった。
グリップ自体はそこそこ。

一番気になっていたウェットグリップは良くなったが、
一番気に入っていたインフォメーション量が悪くなってしまった…
乗り心地やハンドル取られとは完全に背反なのかなあ…
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 19:58:53 ID:/w3HqdNe0
DRBはウェット時のインフォメーションと接地感がいまいち
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/26(日) 22:25:46 ID:2MN7QKWHO
>>667
古いからいいんだよ。今時の中途半端さがない。
セカンドでスポーツならDZ101だろ。か、楽しさをとってPP2。
今後こういうセカンドは出てこないよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/27(月) 11:53:23 ID:U9LdLc/d0
DZ101モデルチェンジしたら13インチがなくなりそうで…
なくなったら13インチのセカンドグレードとハイグリップ全滅でしょ?
どうかこのまま継続してください。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:05:00 ID:dP7U6Yk5O
Z1のようにコンパウンドとプロファイル変更ならいいんじゃね?
レスポンスがいいのはいいが、落ち着きがないのが玉にきず。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/28(火) 19:50:05 ID:U5ammJWjO
>>672
時代の流れで、それじゃ済まないと思うよ。
モデルチェンジしたら、スポーツとコンフォート半々になっちゃうよ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 11:14:33 ID:Lcz3zb6kO
>>671
AD07の13、14インチは継続販売してるづら
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 15:18:43 ID:uJz2D3oU0
>>650
2ちゃんに出入りしてるあんたも相当キモいっすよ?
676671:2009/04/29(水) 17:02:09 ID:w9qnstA10
>>674
そっか。ありがとう。
ひょっとしてAD05/06もまだ継続中なのかな?
もしそうなら13インチはこの4種類だね(右端は外径)。

AD05/06 175/60R13 540mm
AD07   165/60R13 527mm
AD07   155/60R13 515mm
DZ101  155/65R13 531mm
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:36:59 ID:99vPrXsMO
DZ101買いました(・o・)ノ
4本で4万円でした皆さんありがとうございました(^◇^)┛
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 17:39:41 ID:dQXLUpqb0
>>676
普通は新型での廃止サイズが旧型で販売継続されてるよね。
15以上だと、在庫がダブついたから新型を作ってくれないのか、
もともと出ないサイズなのだか、よくワカランガ。
185/55-15だと、11が出なかった御陰で?RE-01Rがまだ買えるw

新しい方では08が出たけど。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/29(水) 21:46:28 ID:VUOy6bIW0
DRB安くて,普通にのる分にはいいよね。
195/55/15で作業工賃いれて1本1万300円だった。

ただ,ハンドル切り始めの反応がわるいから,スパッスパッと射線変更したい人はだめかも。
なんか溜めが入る気がするんだよね。
ウェットでの音が個人的にすき。プシュアアーって音がちょっとエロい
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 00:40:49 ID:hAcz+vfZ0
>ハンドル切り始めの反応が悪い
そこはSドラも感じた。DRBちょっと残念だRS-02にすっかな・・・・
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 06:10:43 ID:NqJnDWlg0
M7Rあたりの頃からインチアップのタイヤとして、値段で選ばれてしまった結果
「五月蝿い」「乗り心地悪い」「減りが早い」と一般の人に酷評されて、今のような
セカンドが出てきたからねぇ
もう、昔のようなタイヤは出てこないでしょう


>>680
DRBとSドラは似ているね
微妙にSドラのほうがグリップあって、DRBのほうが静かだけど…
レスポンスが欲しいならPP2も良かったよ
ミシュランが作ったGグリッドなんて言われていたけどw

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 11:16:30 ID:YRkGZ9ni0
>>681
酷い話だねぇ… 意味無しファッションインチうp向けには
国内ブランドでもスニーカーの18インチサイズとか、サードグレードが
出てたのに。レグノとか買えないならそっちにしとけと…

と思って今ざっくり検索したら、安い方は半島タイヤが席巻、その中で
値段的に頑張ってるのはDRB、スニーカーの方が少し相場上でやんのw
ボッタクリ係数で逆転してるな。
68333:2009/04/30(木) 18:24:41 ID:8irfQ8jm0
遅くなったけど1月にRS-02について質問させてもらった>>33です。
その節はみなさんありがとう。

結局順当にRS-02をオクで注文。たった今届いたので連休明けにでも交換予定です。
久しぶりに新品タイヤ買ったけど新しいタイヤの匂いはたまらんね。
玄関先に積んでもらったタイヤの中に顔突っ込んでクンクンしてしまったw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:31:07 ID:3A7EYf8UO
変態だー
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 19:35:32 ID:PxlA5HLZ0
言い訳できないレベルで駄目ってやつだな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:11:30 ID:q/V19nUR0
新しいスニーカーの匂いでくんかくんかしない方が変態だ!
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/04/30(木) 20:23:44 ID:VCwIhj8r0
だってスニーカーじゃないもんRS-02だもん
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 01:08:02 ID:UbxgkRkX0
タイヤって、車内に積んでしばらくいっしょに過ごしていると
クッサくて我慢できなくなってこね?

単純にゴム臭以外にもなにか強い臭い感じるけど、あれってナニ臭?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 01:23:34 ID:BIUGBx4n0
加齢臭
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 08:01:28 ID:9yLW1sdD0
硫黄の匂いじゃない?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 08:10:51 ID:cy8XpOeF0
硫黄はニオイしないんだぜ・・
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 11:41:14 ID:IrWvA3ApO
加硫臭とか言いたいんじゃね?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:30:07 ID:m/Zu2icyO
近所のYHは一階がタイヤ売り場で、室内にタイヤ積んでるので臭くてかなわん。
一度行ったきりで二度と行こうと思わない。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 18:34:54 ID:LSKHthc40
ひどいユースホステルだな
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 19:11:55 ID:7Yl10DPD0
ユースホステスに見えた
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:00:06 ID:CtTMQrmv0
YOKOHAMAタイヤだめだな・・・
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/01(金) 20:15:37 ID:fClpLaKl0
セロリが入ってるクレイジーソルトってのが効かせすぎるとタイヤっぽい臭いになるな
698640:2009/05/04(月) 07:51:23 ID:L/pfSitw0
「セカンドグレードスポーツ/スポーティ」
DL:DIREZZA DZ101
 http://www.direzza.jp/dz101/dz101.html
GY: REVSPEC RS-02
 http://www.goodyear.co.jp/products/tires/
MI: Pilot Preceda PP2
 http://www.michelin.co.jp/tires/
PI:ドラゴン/P7000
 http://www.pirelli.co.jp/web/catalog/car-suv-van/
CO:スポーツコンタクト
 http://www.continental-tire.jp/tirecatalog/
BS: RE750(タイヤ館専売品、、まだ有るのかな?)
 http://www.bridgestone.co.jp/tire
TY: PROXES T1R(スレ違いなハイグリップだけどセカンド寄り)
 http://toyotires.jp/brand/pr.htm

「セカンドグレードコンフォート/エコ」
FK: ZIEX ZE912
 http://www.falken.co.jp/tyrecatalog/index.html
MI:Energy XM1
 http://www.michelin.co.jp/tires/
YH:DNA Earth-1
 http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/
BS: ECOPIA EP100
 http://www.bridgestone.co.jp/tire
GY: LS2000-HYBRID II
 http://www.goodyear.co.jp/products/tires/
DL: LE MANS LM703
 http://www.lm703.jp/
TY: CT01e:Ne(サイズ展開待ち)
 http://toyotires.jp/brand/pr.html
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 07:53:44 ID:L/pfSitw0
「セカンドグレードスポーティ/バランス」
YH: DNA S.Drive
 http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/
TY: DRB
 http://toyotires.jp/brand/tydrb.html
「評判待ち/独立スレ有り」
BS: MY-01:Playz PZ-X:PZ-XC
 http://www.bridgestone.co.jp/tire

「タイヤ性能比較・インプレっぽいページ」
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~tirelandozawa/seinou-tokusei.htm
http://homepage1.nifty.com/tsn/seinou.html
http://www.murakamitire.co.jp/impression/list.html
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pcar/68000/20081125122761333850563200.jpg

なんか落ちそうだったので張ってみた、反省はしていない
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 08:48:10 ID:PFJEjA5S0
トーヨーはスポーティタイヤでも乗り心地重視なのか,自然とゆったり走りたくなる。
ゆったり走りたいけど,運動性能のいいタイヤをはいちゃうと,つい飛ばしちゃうんだ,テヘ,って人におすすめ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 12:24:18 ID:wOzrRX0B0
>>698
>TY: PROXES T1R(スレ違いなハイグリップだけどセカンド寄り)

うぇ!? ハイグリップちゃうちゃう。
プレミアムな。
ルマンとかの0.5クラス上に思っといた方がいいよ。特に横方向。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:28:56 ID:L/pfSitw0
>>701
ごめん、パターン見て勘違いしてたorz
プレミアムタイヤスレでの分類では以下のようになってましたね
TYには古いけどR1Rも有るし、仰る通りで異議無しです

参照>> ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234108344/9
9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [↓] :2009/02/10(火) 20:34:14 ID:Q82q3qMQ0 [PC]
<プレミアムスポーツ>国産編
BS: RE050
YH: AdvanSport
DL: SPsportMAXX
TY: T1R
GY: EagleF1

<プレミアムコンフォート>国産編
BS: GR9000、ER300
YH: DNAdb、dbEURO
DL: VE301
TY: C1S
GY: LS3000
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 17:34:58 ID:oa7pfE3I0
Sドライブってそんなにいいの?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/04(月) 20:38:27 ID:QTl9ROoM0
>>703
自分にはあってるんで今3セット目です。
雨に強いし限界の滑り出しが穏やかなのがいいかな。
ここではグニャリ感が好きでないという人もいますが自分は気にならない。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 03:36:43 ID:vy3IAuKU0
P ZERO NEROはセカンドグレードそれともプレミアム?

この前RS-02から履き替えたばかりなので気になった。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/05(火) 12:46:20 ID:OEq7IZWh0
むしろどんな感じなのか教えて下さい
707705:2009/05/05(火) 23:10:27 ID:vy3IAuKU0
>706
二ヶ月ぐらい前に履き替えたけど前のカタログ上はRS-02でしたが、
実物は旧作のDUCARO REVSPECなので(一部サイズのみ)比較しても
あまり意味ないかも。

一応 比較すると
グリップ・ウェット・静粛性・ブレーキの効きはすべて向上
ただハンドリングのレスポンスはすこし落ちたような感じがする。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 11:03:27 ID:nXji9Isn0
ちょっとだけインプレ

185/55R15 ヨコマハ A-043 (スリップサイン出始め状態)から
195/45R16 ダンロップ DZ101 (新品)に交換した。

交換後の走行距離はまだ90km程度であることと、
ホイールも交換したのでタイヤだけの効果ではない事があるが、

・轍にハンドルを取られなくなった
・ハンドルが軽くなった
・グリップ力が飛躍的に良くなった
・グニャリ間もなくなった
・静寂性は...変わってないと思う
・段差を乗り越えたときの音もショックもほとんど変わりなし

すり減った古タイヤと新品比べたら当たり前かもしれんが、
今のところすごく気に入っている。


709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 18:48:50 ID:dl+9bppuO
>>708
DZ101設計が古い為か、減ると性能の低下が激しい。
それ以外は満足なんだけど、やっぱり値段相応だなと思う。
普通に乗る分には大丈夫だよ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:08:14 ID:dBYfOW0V0
>>709
漏れも5分山程度で我慢できずに別のに換えてしまった。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:21:52 ID:cZ1y/KmW0
>>709
>>710
マジですか。RS02もDZ101と同じだし、買うの悩むなー。
Sドラの感じも解からんし、DRBかRS02かって思ってたけど。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 19:24:54 ID:C2hx7aYT0
SドラとDRBは似てるらしいです。
自分はDRBしか履いてないのでSドラはわからないですが・・・

履いてない,を見ると,ああパンツかと思う私は末期だろうか
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:01:19 ID:dl+9bppuO
>>711
Sドラは評判通り、神経質、グニャる、減るとウルサいタイヤ。
グリップがいいセカンドコンフォートって感じ。決して悪くはない。

DRBはほぼスタンダードタイヤ。エコスとかと比較した方がいいと思う。
やっぱこの価格帯で満点タイヤはないね。好みで選べばいいと思うよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 20:34:09 ID:LngwMPL20
減ると性能の低下が著しいのはどのタイヤも同じ
RE050でもそう
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:39:19 ID:0nGXWxwC0
>>713
神経質というのがどういう動きを指しているのか分からないが、逆のイメージがあるけどな。
操作に対しては大げさに反応することはないし限界付近の動きも穏やかと感じる。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/06(水) 22:58:22 ID:dl+9bppuO
>>715
ハンドルの切り始めに遊びが無さ過ぎ。チョットした動きに反応する。
しなる前ね。落ち着きが無く安っぽく感じる。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:14:03 ID:VPW6Hkvw0
Sドラのサイドグンニャリって いわゆるサイドウォールが柔らかいからなの?
それともトレッドが柔なの?
よくいうミシュのサイドでいなす感じとはまた別物なのかな?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 00:42:12 ID:NSeKWQqb0
>>716
自分のは1.5LのFFセダンだけど車との相性もあるかもね。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 06:58:17 ID:hAmaKlqI0
>>715
なんだ、プレイズユーザーかw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 06:59:19 ID:hAmaKlqI0
あら、間違えた。715じゃなくって716ね
>>715、ごめん
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 18:27:37 ID:FhVEsVKBO
>>719-720
ごめんねプレイズは履いたことが無いんだ。
興味があるなら専用スレがあるから行ってみたら?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:44:26 ID:GO0341/kO
プレイズが2.5グレードRE050が1.5グレード
鰤のタイヤって商品展開が微妙に他社との競合をさけるようになった
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/07(木) 23:57:29 ID:xiQFSWNc0
ブリヂストン決して嫌いではないのですが・・・選ぶタイヤが無いっす!
基本的に値段が高いんだよな〜。同価格帯で比較すると他社より1グレード下のタイヤになってしまう。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:14:32 ID:IE07s8vUO
>>723
しかも他社のより価格が高くて、かつ若干ライフが長かったりする訳たから買う方は悩むよねぇ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:35:52 ID:AIXO4V6S0
世界3大タイヤメーカーは、ブリジストン、ミシュラン、 グッドイヤー。
BSは下っ端のメーカーはあまり意識していないんじゃない?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 00:36:28 ID:m70szoAI0
>>722
>RE050が1.5グレード
のプレミアムだよな。

ハイグリップスレの方では、RE11が1.8グレードのスポーツという説が有る。
真面目な話、スポーツ系の市場縮小→セカンドスポーツと統合しつつ
実質値上げ(ブランド係数からさらに)ではないかと。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 19:28:13 ID:RKcvBYh40
それに、F1なんて金かかる事の回収しなきゃならんしな。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/08(金) 21:21:19 ID:IE07s8vUO
>>726
鰤よりハマの方が良心的なのかなぁ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:45:32 ID:vHJXwP21O
浜のはトレッド面が裂けることがあるぞ

信用していただけに本当にがっかりだった。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 01:47:16 ID:+Vkq66IB0
それ一般的な使用方法ではないよね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 05:45:40 ID:YQExXNK30
20年前の珍走団 ロータリー族だが
当時から鰤より浜のが喰うっていうのは定説だった。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 10:57:58 ID:X/Gl/7E8O
おっちゃん、昔の話ししたってしょうがない
それより下っ腹
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:13:04 ID:vHJXwP21O
>>730
販売店も同じようなこと言ってくれたよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 11:43:24 ID:YQExXNK30
>>732
うっさい 下っ腹は年輪と同じじゃ!
今はまだまだミシュランマン
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 16:18:49 ID:TnH83lNw0
これはひどいゼイニクマン
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 17:48:23 ID:TtQshcLk0
憎めないおっちゃんだw
20年前のロータリーって言うとFC? 新車で乗ってみたかったなあ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 19:13:15 ID:cdEv4x/fi
>>736
最初はサバンナの中古を乗ったよ
ケツ出る癖があって未熟なオイラは3ヶ月で刺さって廃車w
で残りのローンを払いつつKP>86>CRX乗り継いでイジっては売ってた。
その後、友人が13B FC買ってムカついたので、意表をついて20B搭載のコスモをいじり倒したw
でもあの当時既に新たな流れが押し寄せてきていてR32の驚異に皆んな恐れていたな・・
あの頃は腕だけじゃなくて0ー400mなんかも流行ってたし・・
車バブル・・今ではお腹で増殖中
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/09(土) 20:58:32 ID:fmKcu1ux0
昔話はもういいから
タイヤの話に戻そうぜ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 00:12:17 ID:Bkd7x3q10
RS-02とSドラ乗ったこと有る人に聞きたいんだけど燃費は変わらないですか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:03:41 ID:+GPt+qdU0
所謂エコタイヤとの比較なら少しは差があるのかもしれないけど
RS-02とSドラでは明確な差なんて出ないんじゃないの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:17:35 ID:9pCoEE/n0
>>739
両方使ったけど、燃費はワカンネ。
たいした差は出ないと思うよ。
燃費重視なら好きな方買って空気圧高めに入れればいいよ。
742413:2009/05/10(日) 11:26:22 ID:t9xtvCAg0
RS-02もそこまで減りは遅くない感じ
5段階でDZ101を2としたら3.5~4ぐらい
まぁ走り方も最近変わってきたからかも
以前より横グリップ使うようになった
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 11:39:17 ID:YiAgIX+U0
>以前より横グリップ使うようになった

以前はまっすぐ走ることが多かったんですか?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 12:53:16 ID:H/jF+d4Q0
T1Rいいよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 22:09:09 ID:naqe8t/u0
>>743
コーナーリングスピードを上げる走りにしたということじゃない?
縦グリップ使う走りは速度を落とし気味にして進入し、一気に向きを変えてから加速する
てことだと思う。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/10(日) 23:27:13 ID:rs603CQ90
>>744
T1Rの話はここで出しちゃいけないかな・・・と思ってたけど、金額的にセカンドに近いから気になる。
山道どう?曲がらないという話も聞くので迷い中。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 00:11:54 ID:+AXEYHJR0
>>746
PP2→T1Rにした俺が登場。車はSE3P。
町中では性能差は感じない。若干T1Rの方が町乗り向きか。
山道はフィーリング的にPP2の方が好き。レスポンスとかグニャリ感の少なさ的に。
後、強めのブレーキングでT1Rの方がハンドルの震え多いかも。
T1Rにしてからアライメント取ってないので一概に言えないが。

ハード組 PP2 DZ101 RS02 (050)
ソフト組  Sドラ T1R (PS2 アドスポ)

↑個人的な組み分け。同組内の交換は違和感なくいけると思うが、異組間の交換は違和感感じるかも。
748746:2009/05/11(月) 14:52:39 ID:vl/Bq2tL0
>>747
thx。
今履いてるのが純正の非売ポテンザで雨や乗り心地を犠牲にして山道に特化した変なタイヤなんだよね。
でも結構気に入ってるので、同じ物もどうかと思って似たようなのを探してた。
今回はPP2かRS02に絞ってみるよ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:25:22 ID:o1M+aSuy0
PP2とS.driveで悩んでPP2にしたんだけど、
回転方向指定がなくて、たすき掛けローテーション出来るというのは
思わぬ恩恵だったな。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:38:41 ID:WRyjwhhFO
>>748
RE070?
飛ばさない人なら良いけど、そうでないならセカンドクラスだとどれ履いても不満が出るかも。
751413:2009/05/11(月) 21:57:35 ID:lmOpo2Ce0
>>745

そーゆーこと(´・ω・)
とりあえず加速性能っつーか絶対的なパワーがないからそういう走りにしたの
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:55:51 ID:ED2EIoC70
>>750
RE070がセカンドクラス?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 04:13:41 ID:XghJsk+y0
落ち着いてよく読め
754746:2009/05/12(火) 12:07:04 ID:9MvA/y0x0
>>750
いや、もっと小さい車で・・・RE080、ZC11です。
セカンドクラスでもお釣りが来るくらいの動力なんでw
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:12:20 ID:fEbFTExYO
DRBインプレ期待age
(T1Rとの比較なら尚可)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 02:13:44 ID:876AxJn5O
>>754
ちょうどスイフト糊で16インチだけど美モード、T1R穿いた。
どちらもあなたがもとめてるのとはちょっと違うかもね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 02:25:04 ID:876AxJn5O
すまん。
折角なんでインプレ

ウェット T>美
レスポンス 美>T
高速安定性 T>美
静粛性? T>>>美
グリップ 美>>>T

特に大きく差は感じなかった。
次はDRBきますね…
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:49:24 ID:QzD1Ke/xO
T1Rってそんなにグリップないの?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 21:56:46 ID:ssaABC2S0
Sドラって最近なんか変えた?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:41:52 ID:1CdlO1V60
知らんがな。
どうしてそう思うのか。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 22:52:19 ID:PBzVOhaY0
皮むいたのに食わない
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 23:04:15 ID:4cG5lAjl0
剥きたてで臭いから誰も食わんのだろう
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 15:18:41 ID:8Ze5BB4X0
ワロタw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 19:02:20 ID:85mNGsoY0
T1Rって全然グリップ無いお

荷重をしかり乗せればグリップ充分出るって騒ぐT1R好きもいるが
キチンとしたタイヤの使い方が出来るのなら
どんなタイヤ履いたってそれなりにグリップ出せる。

T1は横方向グリップはダメダメで、縦方向も普通程度。
クラス相場から安めのタイヤは性能もそれなりです。

世間では静かさ・乗り心地・排水性が結構イイって評判だが
俺には全然そうは思えなかった。

でも誤解が無いように言えば、安めの値段なりの性能はあるよ。T1R
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:07:41 ID:Xu1DZ9hO0
e
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:38:13 ID:7nBBSWao0
>>764
コスパが良いからよく名前が出る訳で
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 00:42:20 ID:WTQKV+w80
けどここに載ってるとスポーツ系なのかな?と思ってしまう
今のスレタイをよく見ると、コンフォートも有りみたいだが

ほんと横喰わないよなぁ…

>荷重をしかり乗せればグリップ充分出るって騒ぐT1R好きもいるが

思いっきり言われたw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 02:50:46 ID:eqdRqGIK0
>>767
セカンドやセカンドプレミアム?タイヤに高いグリップ求めるのが間違ってると思うよ。
縦,横問わず。その為にハイグリップタイヤがあるんだから。

769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 07:40:58 ID:kOUrkJErO
>>764
俺が軽量FRにGS-D3履かせたときと同じ感想だw
V字パターンで、それも重量級の車をターゲットに作られたタイヤだと、上手く荷重が乗りにくいとか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 08:06:19 ID:gkS9nCmi0
重量級って何tから?1.7〜?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 08:33:02 ID:7xg6OvvSO
なんでセカンドグレードでタイヤが鳴くような走りして「グリップが無い」とかほざくんだこいつら?
ミンカラ住人並みに馬鹿だろ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 09:47:10 ID:MJIvnn7o0
普通の人は色んなモノを妥協しながら
手に入れられる中のベストを求めているんだよ。

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:40:54 ID:rLXyz7Fl0
1t越えたら重量級だろ、と思ってる俺は700kg台の1300cc乗ってます。
履いてるのは185/60R14のS銅鑼。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:05:22 ID:wFkwfuGHO
ポテンザ050はまだ販売してるのかな?
ミシュ乱のパイスポからのはきかえです
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 22:18:51 ID:KbNnFAOg0
>>768
>>771
ここで一時期「セカンド並の値段で買えるお得なプレミアム」って
釣りが横行してた事への反論だと思って見てるんだが…
このところまたぞろ、そういうのが見え隠れしてるしな。
質問で出てるが、DRBとT1Rの比較希望とか、クラスはT1Rだろうが
ベクトルが90°違うだろうに…
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:30:31 ID:lI8EUP0i0
>>773
シティか?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:19:55 ID:uID8GxC40
>>773
旧インサイト?
そんな変態的な重量の小型車、そうそうないと思うんだが。
ハイブリ降ろしてフィット用のMT入れると楽しそうだな・・・
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:37:47 ID:laKUTvJw0
Sドラだけど2皮3皮剥いたあたりから急に喰いだした
そういえばそんなようなとが前に書いてあった
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 02:26:49 ID:RCmuK2BUO
>>773

11マーチかな!?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 07:02:06 ID:mjVlhO8q0
>>773
KP61ですね。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 08:29:24 ID:T3mxEgF00
>>773
ストx4だな
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 08:30:12 ID:T3mxEgF00
x4じゃねーわw
1300はツーリングか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:44:16 ID:q+R6y7ko0
俺のも1300ccだけど重量は1.3tあるぞw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 16:02:41 ID:Wo45VykM0
1308cc乙
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:28:07 ID:GjejPqbt0
>>781
>>782
残念ながらストーリアは850kgだ。
シティだろ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 17:59:46 ID:AXUn/Q260
昔はスターレットが700キロ台で、シャレードなんて600キロ台だった。
1980年代にハイソカーで一世を風靡したマークUですら1.2トン台だったのにね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 18:25:03 ID:AaovnljY0
衝突安全性の基準とか厳しくなったからね
788773:2009/05/20(水) 20:42:17 ID:LQu0Jm640
車当てクイズにしてすまんw
そうですGA2シティです。
13インチがよいんだけどラインナップ減りまくりんぐなので14インチにしてます。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:46:01 ID:3bXrZfn40
GA2の凄い所はお買い物グレードでも速いことだな。
ていうか、スポーツグレード自体存在しなかったんだよな。
それでジムカ常勝マシンとな凄杉www
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:09:50 ID:jbA1cmHZ0
軽量・低重心・ワイドトレッドと3拍子揃っていてコーナリング遅い訳が無い
問題があるとすれば大衆車としては全くもって無用なディメンションという点w
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:15:52 ID:SFOkgXAd0
車自慢はもういいからタイヤの話をしよう
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 23:22:34 ID:sOJ7IwsZ0
シティだとライトチューンくらいなら2ndで十分なのかな?
Z1☆とかになるとパワー食われて2ndとタイムかわらなさそう
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 08:03:36 ID:zHOCjDER0
>>791
シティはタイヤとの逸話も多いよ。このグレードの話じゃないけど
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:27:45 ID:gocIAsOS0
>>792
ツルツルのブリヂストンB65とか履いて四ドリしながらロドスタとか追い詰めるの。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 13:26:40 ID:zHOCjDER0
>>792
本体チューンなしでもSタイヤで余裕。もう少し実地で勉強しな

>>794
ミニサぐらいまでなら道路星どころか、EK9なんかにも食らい付けるよ。
三速入ると一気にしんどくなるけど一速が多くて雨でも降れば今でもエボが喰える。

スレ違いスマソ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:35:29 ID:CzUbk8T50
シティで1速多用なんてステージじゃぁエボは絶対本気にならないだろうけど
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 18:09:16 ID:gocIAsOS0
おいら下手だからエボ食うとか無理だけど、
ジムカ練習会でパイプフレームのエボよりタイム出してたシティは見たことあるよ。

その人の履いてたのは07。
サキトで遊ぶ程度ならセカンドグレードで十分だお。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 18:15:05 ID:7wgjwYH40
サイズ 225/60/16
1本目 oemのDUNLOP SP SPORT270
2本目 BS REGNO GR-8000
3本目 FALKEN ZE912

1本目 静かだし乗り心地もよかった
2本目 価格以外は満足
3本目 このサイズだと選択肢が少なかったが価格を考えれば十分満足
3年3万キロくらいづつで交換し、最近3本目に変えたばかり
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:45:15 ID:uj1YAcUjO
>>777
旧インサイトはMTあるよ。
話変えるけど、某オートバックスにDRBの185/55R15というマニアックなタイヤが置いてあった。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:13:47 ID:Ww1X5bmGO
185/55R15純正ではいてます…orz
セカンドグレードだと選択肢が少なくて、195/50のRS-02を注文しました。はやくこないかな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:54:22 ID:hRSTtAS50
フロントが195 65R15のerth-1
リアが205 60R15のDZ101
こんな妙な組み合わせでも意外と違和感が
なかったりするのがセカンドグループの不思議だ…。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:20:53 ID:BTk4N7R20
195/50R15だとどうしてもリヤが干渉するので
185/55R15しか選択肢がない。
>>800がうらやましい。12SR?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 02:28:33 ID:ynqWFf8HO
185/55R15はコンパクトカーの定番インチアップサイズだろう…

DRB、SドラとDZ101もサイズあったと思うが
804800:2009/05/22(金) 07:02:51 ID:79wz2fbfO
>>802
正解です。12SRです。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 17:08:48 ID:r2j9n94W0
195/50R15のRS-02の方が安いからだろw
806800:2009/05/22(金) 17:54:50 ID:79wz2fbfO
>>805
そのとおりです。
金なくてさw 仕方ないさ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:11:03 ID:pJDTBoNR0
いや。
ステージによってはエボより十分GA2が有利ということもある。
超低速峠の下りならGA2最強じゃね?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:23:26 ID:jMHnTRDu0
80スープラのターボ17インチで検討してるんだけど
RS02と DZ101 だとどっちが相性いいかな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:53:11 ID:k6bUQVib0
>>759
またSドラを買ったんだけど、なんか以前より硬くなったように思ったのは気のせいだろうか。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 23:59:09 ID:afg4XlHY0
>>796
機械に本気も手抜きもない。大丈夫か?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 01:07:46 ID:f/91v3xN0
新しいロットのSドラ変わったよね
812802:2009/05/23(土) 01:26:57 ID:ZrZKevCC0
>>805
俺も一度195/50R15のRS-02履いてんだけど
リヤタイヤのサイドがボロボロになっちまってw
今はDZ101履いてるけど違うタイヤも試してみたくてねえ。
DNA-GPの雨の効きの悪さの印象があるんだけど
同じヨコハマのSドラはどうなん?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 10:24:02 ID:IShyJiUo0
SドラはDNA-GPがまるで嘘のようにバランスの良いタイヤ。
DZ101が安すぎるから比較難しいけど高くはないよ
814802:2009/05/23(土) 17:11:33 ID:ZrZKevCC0
>>813
俺の行ってる店はほとんど価格差ないので今度Sドラにしてみるわ。
今のDZ101でもそんなに不満があるわけではないんだけどね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:02:39 ID:5yWLNdZy0
とりあえず「セカンドらしさ」という事ならSドラが一番バランス良い
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 19:26:28 ID:39AJZ0ls0
DZ101はちょっとピーキーな感じ
RS-02とかはまろやかなんだけど
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 20:53:48 ID:6Oe7AGSg0
Sドラの減りは早かったにょ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:35:03 ID:OzqRT9bX0
RS-02も減り早いにょ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 21:56:11 ID:qOw6N5Fc0
>>817
減りが早い上に回転方向指定があって、
たすき掛けローテーション出来ないし。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:18:21 ID:nXCmXulp0
RS-02とDRB両方乗った人どんな感じでしたか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:29:55 ID:9ucdhw+x0
>たすき掛けローテーション出来ないし。

前後のローテが出来れば問題ないと思うが、
左右で減りが違ったり片減りするのは
足回りのセッティング見直したほうが良いんじゃ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:52:38 ID:U5NGkC+k0
周回系競技でもしなきゃ左右片べりはなかなかせんよな。
むしろ裏組みは出来るわけだし。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:43:27 ID:Kg0d/KQj0
裏組みこそ競技やってる人ぐらいしかやらない気がするが
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:02:48 ID:UKBYpBlv0
なにそれこわい
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:47:00 ID:lKTm2tiH0
912履いてる人インプレ欲しいッス
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 22:52:00 ID:C30iivt10
DZ101に変えてから1ヶ月くらい走ったので気づいたことを書いてみる

・ステアリングを切りはじめのレスポンスがなんとなく遅いような気がする
・意外とパターンノイズは小さいようだ
・ウエットでも意外と食いつきがいい

以上
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:33:01 ID:e2rWGw5t0
912か?
普通のコンフォートタイヤ。ただ、最近のエコ系よりは食うしレスポンス
もよい感じ。履き始めはうるさいタイヤだなっておもったけど、1000km
走ったら静かになった。
ウェットも普通。それなりに食うし、怖い思いもしたことない。
過度に期待しないなら、いいタイヤだと思う。安いし
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 23:34:56 ID:e2rWGw5t0
sage忘れ 解せぬ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 00:25:07 ID:Afox4rf8O
912 って外径でかくない?

例えば 215/50R17 で、他社全般 640ミリ台なのに、654ミリもある…

メーター、ズレないですかね?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 00:29:21 ID:bIcBR9NX0
>>829
勿論大きい分ずれるだろうけど、その程度なら気にすることありません。
そもそもスピードメーターの速度表示には結構な誤差があるものです。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 01:09:23 ID:ur+VZnie0
>>826
何と比較して?
DZ101は、セカンドグレードの中ではレスポンスいい方だと思うけど…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 04:40:56 ID:ucSxDhZA0
>>831
だなw
このクラスでレスポンスは良い方だ
五月蝿いし、ウェットも駄目な方

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 09:24:05 ID:uOgKnNQ20
>>832
>>826のレビューとは全部逆ですね。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 09:45:07 ID:Bdv97zVx0
>>833
比較対象を書いていないし評価スケールも不明
どっちも共有情報としての精度を高める内容では無いようだし
いちど、そういった点を踏まえた報告テンプレを作った方が良いのかもしれないね
ネット漁ればなんか良いテンプレの元になるような物落ちてないか


員同士の潰し合いなんじゃね?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 18:00:02 ID:m4KGgTMg0
手ぇ抜くなw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:02:39 ID:ymgAn0JT0
>>827

825です。3q
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:17:56 ID:NgraX9TXO
912最高です
いままでプレセダが最高だと思っていたけど
912はそれ以上ですね。一生履き続けます。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:23:47 ID:YyAMzw8a0
最高か…
今までで自分的に最高セカンドグレードタイヤってなんだったかな〜…

うむ。
浜M7Rに決定!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 22:42:29 ID:ur+VZnie0
M7Rはよかったね。
乗り心地がちょっと固かった記憶もあるけど、ちゃんとスポーツしてるタイヤだったような気がする。
840829:2009/05/25(月) 23:09:05 ID:Afox4rf8O
>>830
どうもありがとうございます。
>>837
それでは、次は912履いてみます。
841826:2009/05/26(火) 01:38:47 ID:TDfKLKkY0
>>831,834

すまん、比較対象書き忘れたorz
前にはいていたのがヨコハマのA-043
それとの比較だと思ってもらっていい。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 08:59:28 ID:/AyOmeImO
ディレッツァDZ101買った。
205/40R17なんですけどフェデラルの40と比べたりプレイズの40とくらべるとなんかうすい気がする(・◇・)?
こんなもんなんですかね?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 11:07:32 ID:1xL2mzGvO
ドラゴンの評価があまりないがどうだろう?
金額の都合で前輪に履こうと思ってます。
リアは爆安で買ったピレリPゼロロッソです。
ピレリに会わせた方がいいかとおもいまして。
もし他にお勧めあれば教えてください。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 15:46:30 ID:DxtJazvj0
446 名前:442[] 投稿日:2009/05/26(火) 07:24:49 ID:1xL2mzGvO
すみません。

■メーカー&車種: (マセラティ・3200GT)
■現在のタイヤの銘柄&サイズ: (ピレリPゼロF235/40R18、R265/35R18)
■買い替え理由:(消耗したから)
■交換後のタイヤの希望: (運動性能メインで静寂性も少し)
■予算の希望:リアはすでに激安で購入済み(Pゼロロッソでした。)前輪も合わせたい所ですが予算的に厳しい。
前後別々の銘柄で問題ないですか?
せめてメーカーだけでもあわせるべきですか?(予算でいえばドラゴンのみ…。)
アドバイスお願いします。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:18:52 ID:lzLFobf10
マルチなのかい?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:41:47 ID:/lgmuNEB0
>>842
うすいって表現、どういう事かわからんけど。
応答性・剛性感・グリップなどのスポーツ要素は、「ある意味」2ndグレードではトップだぞ。
もはや各社とも、こういう方向性で2ndグレード作ってないから。
今は全体的なバランスを重視する方向。
SドライブとかDRBとか。

まぁどちらにしろ、2ndグレードに過度の期待してもね。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 20:45:27 ID:qIARYLWY0
溝が浅いってことかとおもったけど,違うかな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:07:41 ID:/AyOmeImO
>>846
わかりずらくてすみません(>_<)
扁平が40なのに35くらいな感じなような気がするんです(-"-;)
わかりずらい説明ですみません。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:14:29 ID:didbVoRRO
>>848

DZ101そんなに薄くないと思うよ。
気になるならメーカーサイトとかカタログを
見て外径を比べてみるといいよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:22:18 ID:v4MPGPp30
おまえらの「レスポンスが良くなった」とかって
交差点曲がった感じとかで言ってないよな?
ミンカラではいっぱい居るけどね、敏感プラシーボ君が。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 21:28:11 ID:HeYn/6XTO
>>850
交差点曲がっただけでもクルマは色んな情報を伝えてくるもんだが、アンタは気付かないんだろう
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 22:28:23 ID:7HMOXeSk0
>>850
サーキットとか走りこんで車からの小さな情報も拾えるようになると
タイヤ数転がりでもロードホールディングが良くなってるとか
足が良く動くとか情報が伝わってこねーとかわかるよ

交差点なら更に情報が多い訳だが、アンタは気付かないんだろう
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:34:08 ID:O/IP3U5r0
トヨタ車糊なんじゃね?

足回りの設定でレスポンスは違うから。
変化を感じやすい車と、感じにくい車は確かにある。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 00:49:57 ID:kSGGqLm10
>>851-852
やっぱり交差点評論家でしたか。
中途半端なレベルの人ほど、小さな変化を大げさに言うんですよね・・・
解ってる俺スゴイ的な感じで。

ちょっと考えればわかるはずなんですけどね、
そんな程度で感じた印象をインプレッションと呼べるはずがないってこと。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 01:08:01 ID:DJskKyf70
別に>854の味方をするわけではないが、クイズっぽいのでとりあえず答えとく。
演出と実際の性能を混同してはいけない。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 04:09:44 ID:A9OLlXqc0
じゃあハイレベルな人のインプレ聞こうか
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 07:01:32 ID:fT9/HSQ4O
限界使わなくても大まかな方向性は判るべ

それとスレ違いだがちょっと乗っただけで評価する
自動車評論家のインプレはインプレじゃ無いって事だな
まぁ、そんなの常識か
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 10:45:35 ID:XO4rBbB80
>>169
ワッフルワッフル
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:42:09 ID:5Wi3VUw/O
携帯から失礼します。
今はパイロットプライマシーを履いています(205/55-16)が、そろそろ寿命なので買い替えを考えています。
乗り味はプライマシーを気に入っているので、似た感じで、もう少し静かで安いタイヤがあれば教えてください。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 20:31:43 ID:dcCfap/WO
>>859
PROXES C1S
db EUROの輸出モデル(モデル名失念)
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 09:44:15 ID:997C/YD6O
>>854
>解ってる俺スゴイ的な感じで。

つ鏡
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 14:07:07 ID:xANkVUE50
>>860
PROXES C1SってトーヨーだけどヨコハマのdbEUROをOEMで売ってるの?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:31:23 ID:fli2Gx3a0
>>862
噴いた。コーヒー返せ!w
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:40:00 ID:xm4VP1V90
口移しでよければ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 23:31:54 ID:qTH1X46R0
鼻摘んでするけどいいな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 08:47:12 ID:V7XSfJHo0
きて・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 09:29:09 ID:PdLEwsjA0
      ._.,―-------、、 
    .,/゛ 、      `\ 
  ./    .゙ミ-.  .'. .、.゙i、
iillllliiil‐、、、 、 `''-ュ .,,ヽ.、'i、.| 
llllllllllliilli、|ミ,'ュ\r,、ヽ `i、! .|゙l ゙l 
lllllllllllllllt,.゙l"‘`゙エ゙ミ':、゙l、|.| .| ,l゙ 
llllllllllll!「|,!'":、 ||l | .|彳.|| .,!,〈 
llllllllll!ト`` ゙l ./.リil゙ | l,!,i叭`, ヽ.,,,,,,、
lllll!!li、    ゙l、 ゜}|,从ド `.U.   ^`-、
!!イご:ハ,,、 .゙l'::'"゚i"゙. ,-ど,,il“   ヽ 
ミ,!、``ヘ `''く|   `''/i、|.l゙.| .゙°     | 
m、     |ヽ    ,!"/゙‐|、      ゙l 
,.`_ー-,..、  ヽヽ   | .゙l..l゙゛^     ._/_ 
丶ミヽ,,_^'j.  ヽ\ ゙l.//′     .'',,i´ ゙l 
  ‐x,-,`'ヘ).  .ヽ,)lミ!l゙`     /    |
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 14:27:07 ID:Rha7FyXKO
>>827
良さそうなタイヤだな。このクラスとして。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 14:34:52 ID:Rha7FyXKO
>>842
DZ101はリムガードがゴツいから目の錯覚でそう見えるんじゃね?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:13:54 ID:Hf+9ZCyMO
>>862
悲しいほど理解力無いな
今日は大台が原行ってきて気分がいいからマジレスしてやろう

彼はお前のために2銘柄を提示してくれてるわけだ。
わかるか?OEMなんてどこをどう読んでも読み取れない。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 12:20:34 ID:mpLlSksxO
>>869
そうかもしれないですね(^_^;)
ホイールと組んだら違和感なく出来ました( ̄∀ ̄)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 06:52:52 ID:7ecRCVY00
>>871
車検出すときは気ぃつけろー?
リムガードがはみ出てダメ出し食らう時があるからね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 10:36:50 ID:RGxGCpK+O
ご親切にありがとうございます。
車検の時は純粋に戻します( ̄∀ ̄)
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 18:52:09 ID:1lkO9YG0O
俺の中でDZ101が脱落。
ベストオブセカンドはPP2に。
やっぱり値段相応ってことね…
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 09:47:53 ID:/xQQ5s+c0
>>874
理由の詳細を教えてくれると参考になるのだが
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 10:43:32 ID:MSiRETeQ0
俺の中ではフニャチンPP2は脱落だな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 18:26:32 ID:nFAVgPooO
>>875
あくまで、セカンドでスポーツ走行もという乗り方で選んだ。

スポーツ寄りのを4つ履いてみたけど、
完璧に満足出来るタイヤは無く、消去法で決定。

興味ないのでコンフォート系は知らない
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 23:39:53 ID:v8tyqk5w0
そして乗ってる車はワゴンRというオチ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:17:50 ID:inzXFKQq0
キャリイだよ、ばか
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:15:55 ID:ZjvnObCgO
車種はいいけど、
脚固めてフルバケだからタイヤの違いはイヤな程わかるよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:31:07 ID:EkW2DaFb0
AD07からRS-02にしてみたが、グリップ力低いね。
乗り心地は良いんだけどここまで差があるとは思わなかった・・・

セカンドでもうちょいグリップ力欲しかったらDRBの方が良い?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:36:02 ID:breR8REYO
>>880
脚固めてフルバケなワゴンR乙
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:36:44 ID:Yk8s5hbz0
DRBもRS-02も絶対グリップは大差ないだろ
何かしら犠牲にしてトータルバランスを取ってるだけ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 23:44:53 ID:ZjvnObCgO
>>881
DZ101が一番かなと思うけど大差はないよ。

グリップが欲しければ、素直にハイグリ履けばいい。そのためのタイヤだし
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 00:32:49 ID:sb2OG05A0
ttp://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pcar/68000/20081125122761333850563200.jpg

前スレにあったやつだけど、Sドラ全ての項目評価高いよ。
今販売されてるものはちょっと硬くしているようだけど。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 01:28:06 ID:yCxNZKGV0
その画像url貼った事の有る一人ですが、ググったら元が出たんで紹介

ttp://www.tirerack.com/tires/surveyresults/index.jspの中段に有るPassenger Tire Surveys 欄の
Ultra High preformaceがセカンドタイヤスレ相当のタイヤが集まってるみたい
画像と違ってリンクとか生きてるから便利と思うんで貼るわ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 14:20:18 ID:7rap5sxG0
>>886
1位のBSのRE760 Sportってトレッドパターンは初めて見た。新型かな マイル数も少ないし
2位のFSのFirehawk Wide Ovalって石橋のRE750と同じに見えますが
>>885の画像ではコレが2位の時に750は5位に別けてあるので別物なのかな
3位のミシュのPE2はPP2に似てるけど微妙に違うような気もする
4位のヨコハマのS.driveは日本のと同じっぽい。マイルが増えて評価も落ち着いて来たかな
8位のダンロップのSP Sport 8090、13位のヨコハマのA046、15位の住友のHTR Z IIは何だろ?
パターンは見覚えが有るような無いような
18位のヨコハマのAVS ES100はDNA-GPと同じかな。19位のヨコハマのA008ってもしかしてType-D?
20位のダンロップのSP Sport 8000って、21位のDZ101の前のモデルじゃね?あれっ?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 19:57:29 ID:j5qSxZ240
>>885
Sドラてやっぱり何か変えてるの?ソースあったら見てみたい。
履き替えたら粘っこい感じが無くなってる気がしたんだよな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:04:18 ID:r4QDhW2J0
RE760って01とプレイズ足して2で割ったようなルックスだな。
性能も見た目通りなら一度トライしたい。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 00:09:49 ID:uNsJA1vAO
>>881
じゃあ、AD07を買いなおせ。セカンドにはお前が満足するタイヤはない。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 01:25:29 ID:yYeqP4uU0
ドライグリップはDRB、DZ101、S.drive、RS-02でどのような順になりますかね
S.drive>DRB=RS-02>DZ101?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 02:01:47 ID:N4m4Tl9L0
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 02:04:04 ID:N4m4Tl9L0
S.drive=DRB>RS-02>DZ101
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:28:40 ID:CMNimI0X0
町乗りオンリーのEK9乗りだけど、RS−02かDRBかで悩むわ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 08:50:01 ID:hpOhpWuB0
街乗り206な私はDRB。乗り心地良いです。車体のガタピシ音がましになりました。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 10:04:10 ID:h0bEj9vv0
>>894
おらはDC2
同じので悩んでますねw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 11:24:47 ID:aLT8CgLP0
>>888
S.ドラって新品の皮ムキ終わる迄はそんな感じ強いよね

>>889
ヤフオクに出てたけど、二つを足して1.5で割ったような値段だったw

>>894,896
RS-02がフィーリング的に純正に近いんじゃないかな
DRBならピョコピョコドタドタが緩和されると思われ
+してウエットが心配ならS.ドラとかで
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 12:21:10 ID:MwDNt3HR0
Sドラは皮剥くのが大変
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:23:00 ID:yvec1Xsu0
つまりSドラは真性包(ry
900894:2009/06/06(土) 20:31:55 ID:VR7q1VD10
皆はタイヤはどこで買ってるの?
ヤフオク?通販?町のタイヤ営業所?

>>896
もうネオバとかRE-11とか要る様な走りしてないからな。
そこそこ食って、適度に快適、轍でハンドル取られなけりゃ良いわ。

>>897
パターン的にはこれで良いの?って思ったりしたけど。
それならDRBの方が良いかもしれんね。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:01:00 ID:7iRU0ZSI0
俺も次はRS-02かDRBだな。なんたって安いw
でもDRBはインプレ少ないね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:12:50 ID:ThAvACvW0
サイズが少ないからね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:16:23 ID:nBrJos9P0
>>900
ランドマーク,トーヨー営業所
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:43:13 ID:h0bEj9vv0
トーヨー営業所で買うと通販価格並だったり?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:44:59 ID:SEeU89RE0
LM703って話題にならないね、吸音スポンジ採用で良さげなのにね。
>>900
私の車の純正サイズが225/45R18なのですが、何故かホイールセットで
DRBが良くセットになってる、でもコンフォートに振りたいからスルーしてるけど。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 22:46:48 ID:VR7q1VD10
>>903
ヤフオクで195/55R15のRS-02が5200円、DRBが5300円。
送料入れても2万5千円以下なんだが、これ同様まで行けるのか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 23:17:45 ID:ThAvACvW0
>>905
LM703がセカンド?サードぐらいじゃないか。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 01:49:26 ID:PrySYuAK0
>>907
MAXXには適合サイズがないから勝手に消去してたよ、
買ったクルマが225/45R18、解っちゃいたけど五月蠅くてねえ、
街乗りが98%、高速を使ったドライブが2%だからグリップ云々よりも
乗り心地と静粛性を求めてしまう、LM703ってトレッドの面構えも
良いから気になってたんだけど、吸音スポンジ搭載のワリには大して静かじゃないって
評判なんだよなあ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 02:34:49 ID:E8etQhpz0
いま、FFスポーシにピレリドラゴン履いてる。もうスリップ見えてるけど7万km近く走った。

次を考えたいけど、>>891は、逆に耐摩耗性ではどういう順番ですか?
(年4万km以上走るので、ある程度持ちのいいものが・・・)
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 03:05:19 ID:5Kuha8mu0
>>908
LM703は宣伝のように静かさに特化したタイヤでわない。

街乗りを主体として、
そこから全方位でバランスのよい性能を求めたナイスバランス普通タイヤ。

過度の期待によって(メーカーがそうさせているが…)
web上には否定的な感想も散見されるが、
それだけを見て、斬って捨てられてしまうにわ惜しいタイヤだよん。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 07:41:35 ID:0Cg9bx2x0
>>905
DRBはどちらかというとコンフォートだと思いますよ。
コンフォートにちょっとスポーティな味付けというか見た目を加えてるだけかな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 10:13:21 ID:x0ic6o0A0
DRBって旧モデル(Vimode)程度のグリップ性能はあるのかな?
メーカーサイト見ても「旧モデル比○%性能アップ!」みたいな謳い文句が無いけど、どーなんだろ・・・
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 17:30:16 ID:PrgtLOHh0
FALKEN ZIEX ZE912ってどうよ?
グリップ良い?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 17:34:42 ID:1a/V1OgL0
>>913
それコンフォート寄りだし値段なりでしかないよ。DZ101やRS-02よりは下。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 21:10:15 ID:A83LU1WG0
DZ101やRS−02は
ネオバやRE−11までは要らないけど、グリップは欲しいよ。
その分乗り心地とかには目は瞑るし気にしない。

んでDRBはエコスとかBスタイルとかのをスポーツよりに振りましたよ。
ただ、DZ101やRS−02とかよりはグリップ弱いけど、
静かさや乗り心地は良いですよ。

って感じかな?

>>914
DRBよりも下なんかな?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 04:39:30 ID:HbOC/BOC0
誰か、>>698,699,886を修正してテンプレに追加よろs
917テンプレ1案:2009/06/08(月) 13:47:21 ID:GfzgwpPV0
ハイグリップじゃ乗り心地が悪いしプレミアムは高い
だけど安タイヤじゃ満足出来ないしなんか不安
ある程度のグリップとコンフォート性は捨てられない
という事で、セカンドグレードなタイヤについて語りましょ

過去スレ
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 6【コンフォート】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1231584475/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 5【コンフォート】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1218353596/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 4【コンフォート】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1209954257/
【ウエット】セカンドグレードタイヤ 3【コンフォート】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1202020789/
【スポーツ】セカンドグレードタイヤ2nd【コンフォート】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1188922097/
【グリップ】セカンドグレードタイヤ【コンフォート】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1169884486/
918テンプレ2案:2009/06/08(月) 13:50:44 ID:GfzgwpPV0
セカンドグレードタイヤと呼べる物は数有れども
それぞれに性格もあるので大雑把ですがグループ化

「バランス」グループ(プレミアムとベーシックの狭間)
ヨコハマ: DNA S.Drive
 http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/
トーヨー: DRB
 http://toyotires.jp/brand/tydrb.html
ファルケン: ZIEX ZE912
 http://www.falken.co.jp/tyrecatalog/index.html
ダンロップ: LE MANS LM703
 http://www.lm703.jp/
ブリヂストン: Playz
 http://www.bridgestone.co.jp/tire

「スポーティ感」優先グループ(ハイグリップの弟分)
ダンロップ:DIREZZA DZ101
 http://www.direzza.jp/dz101/dz101.html
グッドイヤー: REVSPEC RS-02
 http://www.goodyear.co.jp/products/tires/
ミシュラン: Pilot Preceda PP2
 http://www.michelin.co.jp/tires/
ピレリ:ドラゴン/P7000
 http://www.pirelli.co.jp/web/catalog/car-suv-van/
コンチネンタル:スポーツコンタクト
 http://www.continental-tire.jp/tirecatalog/
ブリヂストン: RE750(タイヤ館専売、店頭販売のみ)
ブリヂストン: MY-01(同上。評判待ち)
 http://www.bridgestone.co.jp/tire
919テンプレ3案:2009/06/08(月) 13:52:53 ID:GfzgwpPV0
その他のグループ「エコ」とか

ミシュラン:Energy XM1
 http://www.michelin.co.jp/tires/
ヨコハマ:DNA Earth-1
 http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/
ブリヂストン: ECOPIA EP100
 http://www.bridgestone.co.jp/tire
グッドイヤー: LS2000-HYBRID II
 http://www.goodyear.co.jp/products/tires/
トーヨー: CT01e(サイズ展開待ち)
トーヨー: Ne(サイズ展開待ち)
 http://toyotires.jp/brand/pr.html
920テンプレ4案:2009/06/08(月) 13:54:17 ID:GfzgwpPV0
タイヤ性能比較・インプレ等のページです。判断材料の一つにしよう

タイヤラック
http://www.tirerack.com/tires/surveyresults/index.jsp
(Passenger Tire Surveys 欄のUltra High performance summerをクリック)
タイヤランド
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~tirelandozawa/seinou-tokusei.htm
タイヤサービス中原
http://homepage1.nifty.com/tsn/seinou.html
ムラカミタイヤ
http://www.murakamitire.co.jp/impression/list.html
921テンプレ5案:2009/06/08(月) 13:55:52 ID:GfzgwpPV0
2チャンネル車板の関連スレ

◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド26⇒◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240849638/
◎◎ ホイール&タイヤスレ 53セット目 ◎◎
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240835316/
静かなタイヤについて語ろう part13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1240759030/
● プレミアムタイヤ 8本目 ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243235772/
【11・07】ハイグリップラジアル17本目【R1R・Z1・61】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1237542369/
【MICHELIN】海外メーカータイヤ【PIRELLI】[0209]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243124250/
【ベーシック】安タイヤスレッド11本目【異国製】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1222860253/
【百花繚乱】アジアンタイヤ6本目【玉石混交】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1241016239/

トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1235379223/
ヨコハマタイヤ[YOKOHAMA TIRE]横浜タイヤ1本目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242207774/
タイヤ館
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1212918617/
【楽ドラ】ブリヂストン・プレイズ Play2【Playz】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1228563042/
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 13:58:32 ID:GfzgwpPV0
てな感じでどうよ>>916
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 19:11:28 ID:XKAATzD70
>>912
Vimodeの後継モデルはT1Rだから、新規モデルのDRBに旧モデル比較はあるわけない。
トーヨー公式のT1R商品紹介にはVimodeとの比較データがある。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:34:20 ID:6Vyj3C680
>>923
>Vimodeの後継モデルはT1R
そんなわけねー・・・と思ったらホントだw
T1Rって今までプレミアムクラスだと思ってたyo

ってことは、DRBってS.driveみたいなスポーティタイヤですらなく、ZE912みたいなバランス系なのか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:48:49 ID:5rCozE+/0
>>924
性能は並で良いけど、雰囲気、外観だけはスポーティー感が欲しい人用。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 01:04:28 ID:bi5muO6Q0
T1R入れると
T1R>S.drive=DRB>RS-02>DZ101になるんかね
ドライグリップがS.driveとDRBほぼ同等なら買いたいな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 09:25:21 ID:pIfegOLnO
レガシィ辺りに乗ってる人には、ここら辺に過度の期待を抱いてはいけないな。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 13:06:38 ID:60MaR2Z90
T1Rをセカンド認定するとして、>>918のグループ分けじゃ何処に入れるのが妥当?
「スポーティ感」優先グループ?「バランス」優先グループ?
C1Sも似たような価格で流通してるからTOYOはプレミアムをうたってるけど仲間入りOK?

後、流通価格を大まかにセカンドとしては高目、中間、安目とかに別けたら
購買相談してくる人を誘導し易く無い?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:36:49 ID:eWJokpAa0
強いて言えばバランス、プライマシーの下位互換
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 22:24:10 ID:kXxsGRZP0
もしかして、TOYOってR1RとNP01(だっけ?)以外、どれでもこのスレの対象になるような気が・・・w
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:29:27 ID:dD2Dfsb60
>>928
家族用の先代アテンザにT1R履かせてみた印象だと、バランス優先じゃないかと思う。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 23:51:10 ID:F8bRMe1Y0
アテンザとは愛称がピタリあってんざってか
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/10(水) 03:47:46 ID:AjzzXe070
>>927
純正装着タイヤがそこそこの性能だからねえ。
OEM仕様とは言え、そこそこ食うし、パターンは耐ハイドロ最強クラスのRE050パターンだし。
934918,928:2009/06/10(水) 15:29:23 ID:xAGmFFa70
セカンドグレードタイヤを大雑把ですがグループ化
☆の数は、☆高目、☆☆中間、☆☆☆安目(★は半個で。評価を待って改めます)

「バランス」グループ(プレミアムとベーシックを繋ぐ者達)
ヨコハマ: DNA S.Drive:☆☆(アドバンスポーシの妹って感じ)
 http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/
トーヨー: PROXES T1R:☆(Vimodeの後継、↓よりもスポーツ寄り)
トーヨー: PROXES C1S:☆(トーヨーで最もコンフォート)
 http://toyotires.jp/brand/pr.html
トーヨー: DRB:☆☆☆(Teo+じゃ満足出来ない人に)
 http://toyotires.jp/brand/tydrb.html
ファルケン: ZIEX ZE912:☆☆☆(SN828じゃ満足出来ない人に)
 http://www.falken.co.jp/tyrecatalog/index.html
ダンロップ: LE MANS LM703:☆☆(ちょっと影が薄くなって来た?)
 http://www.lm703.jp/
ブリヂストン: Playz PZ-1、PZ-X、PZ-XC:☆(専用スレ有るよ)
 http://www.bridgestone.co.jp/tire

「スポーティ感」優先グループ(ハイグリップラジアルの弟分達)
ダンロップ:DIREZZA DZ101:☆☆★(↓には負けたく無い)
 http://www.direzza.jp/dz101/dz101.html
グッドイヤー: REVSPEC RS-02:☆☆★(↑、上等だゴルァ!)
 http://www.goodyear.co.jp/products/tires/
ミシュラン: Pilot Preceda PP2:☆(パフォーマンスはセカンドでトップ)
 http://www.michelin.co.jp/tires/
ピレリ:ドラゴン/P7000:☆(貴方の評価レス、待ってます)
 http://www.pirelli.co.jp/web/catalog/car-suv-van/
コンチネンタル:スポーツコンタクト:☆(貴方の評価レス、待ってます)
 http://www.continental-tire.jp/tirecatalog/
ブリヂストン: RE750:☆★(タイヤ館等での専売品。店頭販売のみ。G3の廉価版)
ブリヂストン: MY-01:☆★(同上。同上。評判待ち)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 23:43:08 ID:7W5I0wpA0
185/55/15、近所の黄色帽子でざっと値段聞いてきたら、
DRBが約47000円、Sドラが約55000円だった。
約8000円の開きがあるわけだけど、それだけ両者に差があるんかな。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:40:17 ID:hvqWBYZE0
8000円差があるなら迷わずDRBにする。
Sドラ意外とグリップあるものの、その他は並レベル。
パターン通りロードノイズは大きめ。

ということで、価格なりの性能が無いタイヤだな〜って感想。
評価☆★でもいいかも。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 01:21:01 ID:ln1BcOEm0
>>935
そのサイズのDRBヤフオクで送料込み1本6500円で出てるよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 01:29:46 ID:tUraohBc0
今ファルケンのST115(195/55R15)履いてるEK9乗りですが
ST115って今売ってるタイヤだとどれが似た感じかな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:06:28 ID:Z/o4ppoc0
>>937
どこのスレでもヤフオクやら通販やらの値段を出してくる奴いるが、
持ち込みで快くタイヤ交換やってくれるところ探す労力とかも考えろよ。
持ち込みは工賃2倍取るのが相場だぞ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:15:55 ID:K0uSHOyA0
持ち込み交換はGSやYHで快く引き受けてくれるよ。
地域差あるだろうけどSABはNGだったなあ。
工賃2倍はぼられ杉かと。
せいぜい2割増しかな。
数十分でいい実入りだから大歓迎モード。
店員や工具遊ばせておくより断然いい話ですから。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:18:00 ID:K0uSHOyA0
GSなんてゴロゴロあるからね。
給油ついでに情報収集しとけばOK。
ちなみに3件GSまわって3件とも大歓迎是非やらせて下さいオーラぷんぷん。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:22:37 ID:X1ziX2uiO
>>939
探す労力ってwそんな奴はDで買え
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:28:52 ID:Z/o4ppoc0
うちのGSは工賃2倍だよ。
タイヤの売り上げに繋がらない。客商売だからそりゃ顔は笑顔でも・・・
17インチさらに1.5倍、18インチ以上だとさらに工賃2倍w
都心部だとボッタクルのが普通。
何も知らない田舎の個人経営みたいなところとは違うんだよ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:28:54 ID:n5o2qGfP0
>>940
家の近所の黄色帽子は新品タイヤの場合、販売証明(レシート等)を見せろと言われる。
俺はいつも自動後退だが工賃割高にならないよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 13:29:33 ID:KOWbM1020
938
RS02 C1S T1R RT615あたりかと
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:12:09 ID:RN9Dayn70
デラでタイヤ持ち込み組み換え+バランス込みで8400だが他のとこでも同じくらいじゃないのか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 20:14:36 ID:W6mQgK9V0
持込交換なんてディーラーでやってもらうのが一番だろ。
出ちゃってるとかなら別だけど。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 22:30:38 ID:q+ijJFHdO
アジアン乙とかいわれそうだが、フェデラル595RS-Rはここでよくね?
パフォーマンス的にも価格的にも。
ハンコックやクムホのフラッグシップも扱こかなと思う。
フラッグシップがセカンドグレードってのも笑えるがw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 03:45:35 ID:FVqD5vnQ0
>>947
んだな。
普段お世話になってるデラでなら、結構良心的な工賃で請けてくれたりする。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 05:02:42 ID:GlLQoGPy0
廃タイヤ処理料コミで\1,250/本って安い?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 05:33:37 ID:/iz2L6QUO
>>950
全国的な相場の高い安いを聞いても意味はなかろう。
950が見つけた依頼できる店の中で一番安ければ
それが『安い』ということである。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 06:51:15 ID:1X8FwB1ZO
ミシュのプレセダPP2ってどないだ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 09:13:03 ID:fT2JdaLj0
>>950
15インチ持ち込み
交換…1000×4
廃タイヤ…300×4
バルブ交換…300×4 (オプション)
バランス調整…1000×2 (オプション)
+消費税
こんな感じ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 11:47:41 ID:KNhquZLU0
>>952
乗り心地:上級セダンにコンフォートじゃなきゃ満足できない人以外には十分。
静粛性は:路面の舗装状態で大きな差が出る、荒めの舗装はかなり五月蝿い。速度域が高い方が相対的に静かに感じる。
グリップ:喰い付きが良いとは思わないが、少し強引に曲げても滅多に鳴かない。
ウェット:特に不安は感じない、豪雨だとタイヤハウスに当たる水の衝撃の方が先に怖くなった。
燃費:可もなく不可もなく。転がりが良くなった感じはしたが燃費は向上せず。

今年三月に履き替えた感想、当初は失敗したかなと感じたが500kmぐらいから良くなってきた。
特筆する物はないが、安車には十分、これで値段が一割ほど安ければ言う事ない。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 13:13:36 ID:8z+3ZROOO
PP2は全てで80点以上。高い所でバランスがとれてる
他のタイヤは90点があっても50点がある。

あくまでスポーツ寄りなので、フニャ脚のフニャ車だと不満がでるかも。
スポーティーな車には是非履いてほしい。
グリップがもう少しあればと思うけど、運転が楽しくなる。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 14:37:42 ID:/iz2L6QUO
PP2とT1Rで迷ってます
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 14:48:16 ID:3HZQfoc00
そんなプレミアム/コンフォート寄りの選択肢になるならPP2要らんけど、そうなの?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 16:34:28 ID:wWS39DAf0
>>956
乗ってるクルマと、今のタイヤからどう換えたいのか言わなきゃ何とも。
どっちもそこそこいいタイヤだよ。
T1Rは高速移動が多い人は向いてると思う。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 17:40:57 ID:WXyYUGHq0
スイスポ(ZC31S)にPP2を履いてる。
感想は>>955と同様で、全てが可もなく不可もなく。
ただ、雨天のワインディングはマージンを残した
走りじゃないと車が流れる(俺はドアンダーになる)。
ドライだと、PP2にはしなかやさがあるから、
足回りが更に良くなった感じがする。
ただ、それを得るには空気圧のマメな調整が必要に感じる。
ゴツゴツ来るなぁ・・・と思って冷えた時に確認すると
空気圧が落ちていたりする。
960952:2009/06/14(日) 19:31:57 ID:1X8FwB1ZO
952ですがアドバイスくれた方THXです、参考になります。
以前はPSだったけどインチダウン兼ねてコンフォートに転向しようかな と思ってます
PSもなかなかいいタイヤだったけどグリップ系タイヤではなかったんで大丈夫そうっすね?
足は入ってますし2.5リットルセダンでかなり重いです 雨の日でも安心なのがいいなー
961名無しさん@そうだドライブに行こう。:2009/06/14(日) 19:35:18 ID:AxiZr/kOi
自分はデルタでPP2を履いてました。
それまで履いてたパイロットスポーツのサイズがカタログ落ちしたもんでサイズのあったPP2へ

ロードノイズと継ぎ目の突き上げが減った感じでした。

飛ばす方では無いので充分でしたよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 20:40:01 ID:8z+3ZROOO
勘違いさせたのか?
PP2は現行1、2を争うスポーツ寄りセカンドだよ。
剛性が高く、コンフォートとは程遠い。

グリップは高くないけど、スポーツを感じさせる絶妙な味付け。
さすがミシュランと思った
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 21:13:17 ID:wF7hUqOB0
やっぱり欧州メーカー最高ですね
国内メーカーのなんて恥ずかしくて
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:13:00 ID:H/ovTHYw0
某スレから引用

9月・・・北国の人が冷静にスタッドレスを語りだす。
10月・・・各社新製品も出揃いいろいろなメーカーのいろいろなモデルの談議になる。
11月上旬・・・やっぱり鰤が得点高い、でも高い、と談議に花が咲く。
11月下旬・・・これから新規で買う本州人が「ミシュラン最高!」を連呼しだす。
12月上旬・・・「ミシュラン買いました最高です!」と、どんな所が最高かも語らず連呼が続く。
12月下旬・・・降雪とともにミシュラン厨は静かになるが、反比例してミシュラン以外のタイヤの悪口が増える。
1月〜2月・・・今年のスタッドレスのインプレが飛び交う、今度はミシュラン以外のユーザーへの悪口が増える。
3月〜8月・・・スレに閑古鳥が鳴き始めるが、夏タイヤスレで「ミシュラン最強!」を連呼する奴が増殖←今ココ

ぴったりハマるのが笑える
が、有意義無意義の境界は読む人それぞれだろうから、スレ誘導

【MICHELIN】海外メーカータイヤ【PIRELLI】[0209]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1243124250/

スレ住人の目に余るような書き込み続けたら、プレイズの二の舞になるかもね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:56:53 ID:sV0rdILt0
恨ミシュラン
裏ミシュラン
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 23:26:45 ID:8z+3ZROOO
>>964
そのスレ宗教ぽくて怖い。

一つしか履いてないけどミシュランのバランスの良さは流石と思ったけどね
少なくとも、日本のメーカーとは狙いが違って、面白くはある。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 02:05:46 ID:9qJzapDl0
>>948
信頼性がどうもなぁ。
住友ゴムの中の人がつくってるような逆輸入ものは
いいとおもうけど…。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 12:05:49 ID:KfkxlXIqO
>>964
ミシュランオカモトがあった頃、オカモト製のミシュランを履いて、
「やっぱりミシュランは良いわ。
これ履いちゃうと国産は馬鹿らしくて履けないね!」
と真顔で絶讃していたヤツを思い出した。


さらに、トルコ製ピレリを履いて、タイヤはヨーロッパ製しか履きたくないと宣っている方もいらっしゃったっけ…
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 12:26:32 ID:hcXJDwWN0
タイランド製のgoodyear履いて、やっぱアメリカ製のタイヤは大味で、とか思っております。
でもそこがイイ!<うっとり
970918,928:2009/06/15(月) 12:49:54 ID:ga8HtpE50
●さっき久しぶりにプレミアムタイヤスレ読みに行ったら
MAXXの価格がT1Rどころかエコス以下だったとかなんとか
全国的な話ならテンプレに押し込まねば(行数キツいけど)

●普通の人からのミシュランのインプレとか有り難いんだよね
でも、「厨+工作員vsアンチ」な流れにだけはなって欲しく無いのと
そろそろ終わりも近いんで、少しだけ自粛して下されると喜ばれると思うよ

●閑話休題、そろそろ次スレ建立時期な訳で…
次スレ建立は、>>980踏んだ人
次スレテンプレ案は、>>917,934,919,920,921(>>934にMAXX押し込むかどうかは進行次第)
次スレタイトル案は、【ポジション】セカンドグレードタイヤ 7【キャラクター】とかで、どおよ?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 13:21:10 ID:0+ZmJRiY0
>>970踏んだ奴で良いと思う
テンプレもスレタイもそれでいいよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 15:49:50 ID:ga8HtpE50
名前消してなかったorz

>>971
いやいや、ここはやはり、ダチョウ倶楽部ノリでw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:08:11 ID:upynVn3A0
じゃあ、918か928踏んだ奴で
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:20:27 ID:ga8HtpE50
マジで良いのか、建てちゃうよ、ホントに建てちゃうけど良いんだな
(とか言ってて、規制で建てられなかったりしたら>>980にパスするからね)

じゃぁ、俺が建ててみるよ
975fushianasan:2009/06/15(月) 16:26:07 ID:ga8HtpE50
マジでホスト規制で建てられんかったw(アサヒネットでスマンorz
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 16:27:14 ID:ga8HtpE50
フシアナ失敗でさらにorz
977テンプレ2案改:2009/06/15(月) 17:19:40 ID:ga8HtpE50
セカンドグレードタイヤを大雑把ですがグループ化
☆の数は、☆高目、☆☆中間、☆☆☆安目(★は半個で。評価を待って改めます)

「バランス」グループ(プレミアムとベーシックを繋ぐ者達)
ダンロップ: SP sport MAXX:☆☆(突然の価格暴落でセカンドスレに乱入!)
ダンロップ: LE MANS LM703:☆★(ちょっと影が薄くなって来た?)
 http://tyre.dunlop.co.jp/
トーヨー: PROXES T1R:☆☆(Vimodeの後継、↓よりもスポーツ寄り)
トーヨー: PROXES C1S:☆(トーヨーで最もコンフォート)
 http://toyotires.jp/brand/pr.html
トーヨー: DRB:☆☆☆(Teo+じゃ満足出来ない人に)
 http://toyotires.jp/brand/tydrb.html
ファルケン: ZIEX ZE912:☆☆☆(SN828じゃ満足出来ない人に)
 http://www.falken.co.jp/tyrecatalog/index.html
ブリヂストン: Playz PZ-1、PZ-X、PZ-XC:☆(専用スレ有るよ)
 http://www.bridgestone.co.jp/tire
ヨコハマ: DNA S.Drive:☆★(アドバンスポーシの妹って感じ)
 http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/

「スポーティ感」優先グループ(ハイグリップラジアルの弟分達)
グッドイヤー: REVSPEC RS-02:☆☆★(サイズによっては旧型に注意)
 http://www.goodyear.co.jp/products/tires/
コンチネンタル:スポーツコンタクト:☆(貴方の評価レス、待ってます)
 http://www.continental-tire.jp/tirecatalog/
ダンロップ:DIREZZA DZ101:☆☆★(RS-02には負けたく無いぞっと)
 http://www.direzza.jp/dz101/dz101.html
ピレリ:ドラゴン/P7000:☆(貴方の評価レス、待ってます)
 http://www.pirelli.co.jp/web/catalog/car-suv-van/
ブリヂストン: RE750:☆★(タイヤ館等での専売品。店頭販売のみ。G3の廉価版)
ブリヂストン: MY-01:☆★(同上。同上。評判待ち)
ミシュラン: Pilot Preceda PP2:☆(パフォーマンスはセカンドでトップらしい)
 http://www.michelin.co.jp/tires/
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:11:50 ID:asaMry9CO
ミシュラン信者はアジア設計、生産のPP2なんかタイヤと思ってないよ。
海外メーカースレはそういう人間ばかりで気持ち悪い
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:28:02 ID:rMGLkmct0
でもフランス人っていい加減じゃない?
ラテン気質で。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:07:02 ID:CWA7TZeI0
世界一でかいイチモツ持ってるから?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:13:32 ID:EbBOSpzq0
>>980
次スレよろ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 21:42:55 ID:AFaCfrfJ0
テンプレ間違えたすまん

【スポーツ】セカンドグレードタイヤ 7【コンフォート】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1245069461/
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:17:20 ID:IFlpz98f0
>>980
いや、それはロシアンだろう。
次スレよろ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 22:32:46 ID:f13OwMxH0
>>982
もつ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:05:06 ID:CWA7TZeI0
次スレ立てそうだった
>>983
御幣があったかもしれんが平均サイズで1番はフランスだとか
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 04:27:35 ID:3J74GASaO
そろそろ、フランス人と日本人の珍子コピペが出そうなお燗
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 06:36:31 ID:fVVpu4170
>>979,982
スレ立て乙
今度からは落ち着いてスレ立て宣言してから立てるといいよ
テンプレが多いスレとかは合いの手入れてくれたりしてくれるんだぜ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 10:49:35 ID:mSEWnbe70
http://blog.goo.ne.jp/tocotoko/e/eed619b6b6d23f1419dfa6e7174b9cf6

勃起時のペニスのサイズ国別ランキング

6.2in(16.7p)  フランス
5.9in(15.0p)  イタリア
5.9in(15.0p)  メキシコ
5.6in(14.2p)  ドイツ
5.5in(14.0p)  チリ
5.4in(13.8p)  コロンビア
5.3in(13.4p)  スペイン
5.1in(13.0p)  日本
5.0in(12.8p)  アメリカ合衆国
5.0in(12.8p)  ベネズエラ
4.9in(12.4p)  サウジアラビア
4.8in(12.2p)  ブラジル
4.8in(12.2p)  ギリシャ
4.0in(10.0p)  インド
3.7in(09.4p)  韓国

Penis Size Around The World
↑そのソース記事です。↑

『靴のサイズでわかる、ペニスサイズ換算表』
↑その他関連記事↑
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:05:35 ID:ahVUuQ3E0
埋め
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 22:19:39 ID:H6zZQYWX0
>>988
アメリカに勝ってるだと???
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 23:30:51 ID:VHwhBCFrO
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 01:19:32 ID:7UnUOnpe0
ここ行ってみ

ハイパーオチンチンランキング
http://pha22.net/chinchin/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 01:25:50 ID:gJl0EO8+0
うめ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 04:34:59 ID:oUuYPxp+O
最近はヨコハメタイヤが頑張ってるな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 09:14:54 ID:rob18wT80
アジアンとヨコハメ?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 12:48:35 ID:pxLDOlq10
ウメー
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:51:35 ID:v/zx+BY70
997GT3RS
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:21:00 ID:dcoyq34fO
俺 埋める
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:22:02 ID:dcoyq34fO
プレイズ最高
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:26:46 ID:gzrA6qM70
1000ならAD07復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。