【修理】整備工場 プロに相談 その18【整備】

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>299
知らねえよ。
オレの工場に入庫したら見てやるわw
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:42:19 ID:IPGLnTvu0
>>299
多分ショックアブソーバー交換で直るとしか言えん。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:54:24 ID:E4pzrtZTO
>>302
ありがとうございます
ショックアブソーバの交換は大体いくらぐらいするものなんですか?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:57:05 ID:LTbP42fr0
>>303
純正で工賃込みで2-3万じゃないかなぁ。
1本のへたりって事も考えにくいから、4本変えた方がいい。
すると、社外の方が安くなるね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:57:07 ID:u+23+O9L0
>>303
知らねえよw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:00:10 ID:rylPGusSO
>>293さん
この前唐突にインジェクタ&エアフロ交換汁と書いてしまったものです。
参考になるかですがインジェクタは新品(純正)は1本1万程度V6なので6万+1.5〜2万(工賃)エアフロ2万〜3万+〜1万程度ぐらいです。
燃料系添加剤(洗浄系)で様子を見るのもありだと思いますよ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:17:29 ID:Mj87jPtUO
>>300
エンジンの力を使う
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:25:46 ID:Z2a9tuSuO
ヒーターがダメで暖かい風が出ないです。この時期寒くて耐えられません。何が悪いか教えて下さい。水温計は異常ないです
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:35:23 ID:kvuvwCpW0
それヒーター交換すれば直るよ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:35:53 ID:BvmzfRk10
10年落ち走行10万のセルボでエンジンがかからないんですが
バッテリー上がりだとしたらデイーラーで費用はいくらぐらいかかりますか?
車検でバッテリー交換して1年ぐらいしかたってないんですが
寿命や充電されてない可能性ありますか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:38:01 ID:IPGLnTvu0
>>308
症状の説明の仕方が悪い。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:40:06 ID:2xuwgPHhP
>>307
純正ダイナモのプーリーは車載状態で外れたけど
交換する予定のダイナモのプーリーが外れないんだわ
純正はVベルトだけど交換予定のダイナモは3連溝のベルトだから互換性が無いです
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:40:34 ID:IPGLnTvu0
>>310
1万円前後じゃないかな。
寿命や〜、可能性は在る。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:42:14 ID:BvmzfRk10
>>313
ありがとうございます。ディーラーに電話すれば来てもらえるのでしょうか?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:49:27 ID:IPGLnTvu0
>>314
来るだろうけど、俺に聞かねぇで直接デラに聞けよ・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:53:12 ID:BvmzfRk10
はじめてなもんでスイマセン
ありがとうございました
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:56:51 ID:0keUxRtQ0
ブースターケーブル繋ぐかバッテリー買ってくれば済む話じゃん
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 06:58:54 ID:HOlzAtUU0
>>314
おまえは小学生かw
電話ひとつできないってw
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 08:45:17 ID:m3Ik9T7S0
ひひーん
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 12:14:30 ID:2iXOXgAoO
ばってりーなんかJAFれや
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 17:36:39 ID:FMEPTq8e0
>>299
トランクの荷物くらいは下ろして確認したんだろうが(それすらやってないなら氏ね)
車載ジャッキとスペアタイヤ、工具が遊んで無いか確かめれ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 18:01:32 ID:LxpLOSqyO
ユーノスロドスタなんですが、専用バッテリーが3万もします
普通のバッテリー積んじゃまずいですか
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 18:07:11 ID:FMEPTq8e0
>>322
車種スレで聞いてみな。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 18:10:10 ID:6t+FCJBD0
>>322
密閉されたトランクルーム内でガスを発生させてはまずいから、
専用の密閉型が採用されている。だから高価。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 19:16:31 ID:cCt4ENcC0
>>322
155G51でも付けといて。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:06:12 ID:5CIi1T5T0
>>322
ヤフオクにも安いの無いのか?
なければあきらめろ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:11:41 ID:JB4GbdZk0
>>324
専用ってそんな理由か。
ガスって水素だから危ないね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:52:07 ID:tXGdfcqHO
>>306 さん有り難う。交換だと値段高いですね。洗浄系で様子を見ます。いきなり走行不能にならなければいいんですが。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 02:04:03 ID:5jhhYR9V0
>>208

大事なのはヒューマンリソースを先端技術や新車の開発に
回すこと。エンジニアは一生自分の専門分野に引きこもって
仕事するわけじゃないんだぞ。車板の馬鹿にはわからない
かもしれんが、どのメーカーもそう。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 08:41:09 ID:iCrzRUoGO
>>322です
皆さんありがとうございます。オクのショップに湯浅の中国製のシールドが1万ちょっとでありました。
地雷かもしれませんが踏んだ人が1000人以上いるみたいなので、自分も踏んでみます
昔は1万5000円くらいで日本製が買えたんですけどね…
現在17万km、故障知らずの頑丈なヤツです
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 10:15:31 ID:WLTVsr4WO
雪で滑って車をぶつけてしまいました。
三菱パジェロJr.です。
バンパーとグリルの取り替えになると思います。
費用はどのくらいかかるのでしょうか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 10:17:08 ID:qNN0M03Q0
すいません質問宜しくお願い申し上げます。

取り付け前のサイドミラーのミラーのすきまにねじが入ってしまったのですが、
ミラーだけをはずすことはできるのでしょうか?

ミラー本体との固定は両面テープかなにかでされているのでしょうか?

隙間から頑張ってみましたがとれませんでした。

どうかご教示宜しくお願い申し上げます。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 10:51:06 ID:VpfNKwfI0
>>332
大抵は、両面ぽい粘着素材と爪やピンで留まっている。
外せないものもあるし、ミラー単体で部品設定がないものもある。
爪の方向ミスると折れて困るかもしれん。

ミラー外すときは、ガムテープを鏡全体に張ると割れても怪我
しにくいから幸せかも。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 12:35:51 ID:9DJhnGL5O
>>331
塗装込み15万
フレームの歪み修正は除く。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 12:45:33 ID:WLTVsr4WO
ありがとうございます。結構するんですね。痛いです。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 13:59:29 ID:0H/br3wV0
>>331
修理の仕方は、3種類ほど。

@元のバンパーを補修
部分塗装や再塗装。少しのきずならこれでいける。
再塗装で5万〜。損傷の程度にもよる。
バンパーが割れてると多分中古の方が安い。

A中古品と取替え
同色で小傷を我慢するなら(中古部品が見つかればの話)、2万〜。
塗りなおしなら6万〜

B新品と取替え
文字通り新品の値段+交換工賃。実は修理屋は嫌がる。
なぜかって、新品のマージンなど知れてるし、工賃も数千円
だから、もうけが少ない。これで13万〜

フレーム修正は必要なら別途。
337イリジウム:2008/12/26(金) 15:30:04 ID:4CvHidO50
台所をリフォームしたいのですが、いくらぐらいですか?
2階建てのごく普通の台所です。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 15:41:22 ID:5Gd/1qoW0
>>337
システムキッチンとか入れると、150万とか200万くらいだけど
年明けから施工しますか?
339イリジウム:2008/12/26(金) 17:37:35 ID:4CvHidO50
ありがとうございます。
けっこうするんですね。
自分でできますかね?
340緊急:2008/12/26(金) 18:34:43 ID:DqtCOp8vO
電気わつくのにエンジンがかからないってどぉすればいいんですか?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 18:40:55 ID:HTP7+Pk80
セルモーターはまわりますか?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 19:03:56 ID:DjmvsPODO
タイヤチェンジャーでタイヤ交換していてリバースの判断が難しいホイールがありました。ディスクリムからの距離はリバースかなぁ?でもドロップがノーマルだよなぁ?と思い両方試すと両方で入りました。大丈夫ですかね?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 19:59:15 ID:3GW+9i700
入ったんなら良いでしょう。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 20:58:09 ID:Wem3hxcTO
>>340
PレンジかNレンジで始動してください。
又はガソリンを入れて下さい。
又はしばらく経ってからおかけ直しください。

>>342
たまに、どっちでも一緒じゃね?っていうホイールもあるよ。
リバースホイールですってシールあったから、裏から外したら左右対称にしか見えないってのがあった。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:48:57 ID:XVsFemB/0
346緊急:2008/12/27(土) 07:53:28 ID:x7J2Pb0pO
すいません遅れました

セルもかかります!

Nレンジもやったけどだめです。

347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 08:34:49 ID:HTbs4UsM0
>>346
こんなところで緊急なんて聞いてるよりどっかに電話したほうが早いだろ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 08:47:07 ID:9+4ggFBq0
新車に買い換えたほうがいいような気がしますよ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 08:56:43 ID:Jb2h9eLs0
>>346
爆発音は しませんか?
急にしなくなったのであれば 点火系の故障の可能性あり
時々 爆発したのであれば 燃料系の可能性があります。
まあ 近所の自動車屋行った方が良いね!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 10:27:00 ID:4DLqF/P80
素直にJAF呼べ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:22:40 ID:L3Zd3DjeO
みんな優しいね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:29:16 ID:d+hYptXf0
ほんとやさしすぎ
こんな馬鹿な質問なのにw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 12:26:54 ID:qSJaQMuMO
スバルサンバークラシック平成7年距離12万キロMT四駆を最近乗り始めたんですが町乗りリッター6キロしか走らないんですけど考えられる理由教えてくれませんか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 12:34:37 ID:mBvWZx2p0
まわしすぎ
燃費計算をミスってる
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 13:27:28 ID:WaggfW1p0
>>353
どういう計算をしたのか教えて!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:10:04 ID:6N/GhHOlO
朝冷えるとエンジンがかからないという事がありますか?
今朝エンジンかからず電車で通勤しました
車はユーノスロードスターです
よろしくお願いします
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:38:59 ID:KaBWWGvE0
おんなじ様な質問がループw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 15:46:57 ID:6N/GhHOlO
>>357
すみません
スレ内見直してきます
ありがとうございました
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 17:55:51 ID:7QWg9VjXO
3年前に新車で購入したムーブなんですが
凍った雪にぶつけてしまいました。
フロントの外装、ライト、方向指示器等全て交換になったら幾ら位になりますか?
ダイハツに、見積もりで預けてあるのですが、年明けになると言われたので・・・
よろしくお願いします。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 17:57:26 ID:FEt9C8YX0
>>359
10〜30万円

361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 17:59:40 ID:FEt9C8YX0
いやもっとかかるかもしれないな。
フロントをぶつけると
フロントバンパー、ヘッドライト、グリルはもちろんのこと
フロントフェンダー、コアサポート、ラジエータ、ラジエータファン、
エアコンコンデンサなどが損傷してる可能性が高い。
よってざっと50万といったお見積を差し上げますが如何でしょうか。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:06:52 ID:7QWg9VjXO
359です。
ありがとうございます。
一応、普通に走行することはできました。
50万ですか、妻とその位するかもと話していたので、お金的には大丈夫そうです。
ありがとうございました。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:26:22 ID:crsWjnq30
>>356
あるよ。
寒いとバッテリーのパワーが下がったりクランキング自体が重くなったりしてるし
ガソリンも気化しにくいから掛かり難くなる要因が重なる。

キャブレータ車でも無い限りはバッテリーが原因の場合が多い。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:52:08 ID:0HO7xJ0oO
乙です
ワゴンRCT21に乗っているんですが、最近走行中に前輪からキィーっと音が鳴ります

どこが悪いと考えられますか?教えてください、宜しくです
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 18:53:39 ID:sJ0WhRe20
50万も出すなら、新古車を買って、こわれたのを部品はぎ取りように売れば採算が合うかも
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:10:03 ID:FEt9C8YX0
>>362
車両保険入ってないの?
フロント部分は部品が密集してるので
低速であたっても結構な修理費用になることがあるので
注意して下さいね。

>>364
走行中にキィーっと鳴るなら
ブレーキパッド残量が少ないかも。
残量少ないときは走行中に音がして
ブレーキ踏むとその音が消えるという
通常とは反対の症状になることもあります。
ブレーキ踏んだときはどうですか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:14:19 ID:OapkgurH0
14年式FDなんですが、昨日の夜、高速走ってて飛び石でガラスに小さな傷が
つきました。
余り気になる場所じゃないのでそのままでもよいですか?
車検とかで問題になるなら、修理・交換にいくら位かかりますか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:42:55 ID:f7hWJxsFO
最近、見積もりが多いな…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:45:14 ID:FEt9C8YX0
>>367
小さなキズ程度ならば車検は通ります。
が、そのキズからひびが広がる場合があるので
少しでもキズの状態が悪くなってきたらリペアして下さい。
費用は15000円程度。
交換は純正なら8〜9万、社外品なら5〜6万くらいでしょう。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:30:20 ID:6N/GhHOlO
>>363
説明ありがとうございます
原因が仮にでも具体化されると少し落ち着きます
 
会社の同僚にも相談したところ
(エンジンのどこかしらが?)凍っていたのではないか、
気温が上がればかかるかもしれないと言われまして
先程試したところ普通にかかりました。
まだ機械の不調の可能性も残るとの事です
 
朝昼はパニック気味で下手な書き込みにわざわざありがとうございました
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 23:37:23 ID:0HO7xJ0oO
>>366
レスありがとうございます、踏んでもなります
以前は走行中は鳴りませんでした、ブレーキはよく効きます
発生順は、踏んで鳴る→走行中に鳴るの順です(ノД`)
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:25:08 ID:t+zYv6FQ0
>>371
まずパッドの残りをミロ、1ミリとかじゃないのか?
で残ってたらハブベアリングも疑え
もちろんそれ以外の原因も多数考えられる
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:32:50 ID:Z+OomZer0
>>366
ブレーキパッドだと思います。
アルミホイールなら隙間から、
スチールホイール+ホイルキャップなら
ホイルキャップをはずして
ブレーキパッドを覗いて見てください。
残量が見えるはずです。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:39:11 ID:Z+OomZer0
追伸 
走行中にブレーキが鳴いてるということは
ブレーキディスクもけずれてしまってる可能性が高いので
ブレーキパッドとディスクの交換が必要かもしれないですね。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:21:47 ID:8V9yWTtCO
キーキー言ってる内は、まだローターまでは逝ってないキガス
ゴーゴー言い出したら危険
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:34:48 ID:vjc5uMem0
北海道 冬にシフトノブが凍りついた様にニュートラからまったく動かなくなります。
エンジンを温めつつ何度もシフトをこねると通常の硬さになるんですが、いったいどんな原因が考えられますか?
素人考えでミッションオイルは冬用にやわらかめの物に変えています
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:47:01 ID:3uIUkHGb0
>>376
単純にミッションとシフトレバーを結ぶ、ワイヤーとかロッド部分の凍結と思われ。

>>素人考えでミッションオイルは冬用にやわらかめの物に変えています
この部分は釣りですか。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:50:49 ID:vjc5uMem0
>>377
いや、釣りとかではなく純粋にオイルの硬化で入りづらいのかな〜?と・・・(´・ω・`)
ワイヤーやロッドの凍結を防ぐ手段などはあるのでしょうか?
また修理にもって行くべきでしょうかね? 去年まではこのような症状なかったので、どこかから水が進入して凍ってるとかなのですかね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 15:21:33 ID:yuSrt42w0
数メモリしか入っていないサービス代車を返却する時ガソリンは満タン返却でしょうか?
それとも理由があって数メモリしか入っていないのですか?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 15:37:09 ID:IVZxebkr0
管理がいい加減な会社だと、そこまでしなくても大丈夫。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 15:45:40 ID:mzigTXRW0
>>378
つ〔スプレーグリス+ワイヤーインジェクター〕
両方で3〜5千円かな。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 16:46:40 ID:VQbmktXuO
VANSONA
って書かれてる4cm位のひらべったい丸いものご存知の方いますか?
スターター取付てもらった時に、出てきたんですが、整備士さんは見たことないそうで、ハーネスもどこに繋がってるかわからないそう。
とりあえずそのままつけてあるのですが。。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 17:36:23 ID:fZoGY1x+0
>>379
走った距離の分だけガソリンを入れて返すの
人間としての最低限のマナーです。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 17:37:39 ID:fZoGY1x+0
>>382
どこから出てきたのかわからないのに
わかるわけねえだろ。
画像くらいうpしろや
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 18:49:35 ID:/AhjCMpK0
>376 エンジンマウントがだれてしまい、角度が合ってないとかは
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:08:14 ID:q/Fi3qho0
>>479
いいんじゃないの、どうせ廃車になった車から抜いたガソリン
入れてるんだろうから
どうしても心苦しければ入れればいいこと
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:14:58 ID:fZoGY1x+0
>>386
未来にレスアンカーw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:45:11 ID:wVCTpn9c0
平成7年の8Mですが
カタカタ音がします
。又ローラータペットかな?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:52:21 ID:NQ/VajqsO
364ですがパッドとロータ交換で
@カー用品店
Aディーラー
B個人の修理工場
一般的に工賃が安いのはどこでしょうか?
部品は別で購入します
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:19:08 ID:aKDbf1B30
R33スカイライン タイプM 105000q 
社外Fパイプ 社外マフラー

最近社外エキマニを買い、いつもとは違う整備工場に持って行ったのですが
つけて5日で一カ所タービンスタッドボルトごと揺るんでなくなり、一カ所タービンスタッドボルトのナットがゆるんでました。
修理工曰く、逃げが無いから直で振動がくるので緩みやすい。だからマメに増し締めしてくれ。 とのこと。

しかし適当な部品で応急処置をしてもまだタービン周辺はうるさくノイジーな状況。
僕は以前エキマニスタッドボルトが折れて排気漏れを経験しており、どこかまだ漏れてるはずといっても
排気ガスがでてないから大丈夫と言われました。
私はどこかのエキマニナットが絶対に緩んでると確信してます。

私が思うにねじロック材とか使えばいいと思うのですがそういうのは使わずに、5日ごとに増し締めといけないのですか?
識者のご意見お願いします。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:56:44 ID:1Ee5w2P+0
>>379
使った分いれとくのが普通だよ
満タンとかにしとくと減らしたまま返すやつがいるから満タンでは貸せないよ
貸す度に満タンにしといてとか言いたくないし
廃車からって言ってるのがいるけどそんなに廃車があるわけないだろうがw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 21:01:38 ID:zOCF/CUdO
>>380
何言っちゃってんのよアンタは。少し考えたらガソリンが入ってない理由わかるだろ。
管理がいい加減な会社じゃなく、満タンにして代車を貸すと空にして返す馬鹿野郎がいるから最初からガソリンを入れとかないんだよ。

代車を借りた客は自分で使う分だけ自分で入れろって事だよ。無料で代車貸してなぜガソリン代まで修理工場が持たなきゃいけないのよ。

393382:2008/12/28(日) 23:27:35 ID:VQbmktXuO
382です
急いでいて、ちらっと確認しただけなので写メまで撮れませんでした。
コラムの下とか言ってました。
ペダルの上のカバー?を外したところにちょこんとありました。
何かのセンサーでしょうか…?
盗聴器ではなさそうなのですが、思い当たることがあって不安で。。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 00:05:35 ID:gnRBoYZ10
>>393
お引取りください。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 00:51:25 ID:GscviRis0
>>393
コラムというのがなんのことかわかりません。
コラムシフトのことなのですか?
またペダルの上のカバーというのも想像がつきません。
ペダルはATの場合は2つ、MTの場合は3つあります。
どのペダルの上なのかもわからないし
カバーというのが何のカバーなのか
カバーをはずしたら何があるのか?
まったく見当がつきません。

人に物を尋ねるときは
その人が容易に理解できるように
じゅうぶんに説明することが必要です。
あなたは2ちゃんねるに書き込むひまがあったら
社会常識、一般常識を身につける努力をし
そして日本語の勉強をして下さい。

わかったら返事は、ハイと元気よくお願いします。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 00:53:10 ID:GscviRis0
>>389
それぞれで見積もりとればいいだろ。
Aというカー用品店とBというカー用品店でも工賃は違うし
修理工場によっても違う。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 01:55:16 ID:nEoTCqbQ0
アイドリング不調で悩んでいます。
車種:シビック EG4 AT
年式:H6
走行距離:10万キロ
改造箇所:むき出しエアクリ マフラー交換はしていません

症状の特徴としては
冷間のファーストアイドル時のみ発生
エンジンスタート直後、ファーストアイドルで1500rpmくらいの時は安定
少しアイドリングが落ち始めて1000〜1200rpmくらいになるとハンチングが始まる。(1000〜1400rpmを一定のタイミングで繰り返す)
ハンチング中のみ、マフラーから黒煙とも白煙とも言いがたい、グレーの排気ガスが酷く発生。匂いもキツイですが、オイルっぽいかまでは判断出来ません。
その状態で約5〜10分くらい放置すると750rpmくらいで安定
一度安定すると、エンジン停止後5〜6時間程度放置した時以外は再発無し(放置した場合は同症状発生)
エンジンチェックランプはつきません

関係しているかどうかは不明ですが、近況として
1ヶ月ほど前から症状が見られ、半月ほど前に別件では有りますがベルト関係・ウォーターポンプを交換。点火時期も確認しましたが問題なしでした。
始動困難等の影響は有りませんが、燃費が悪化。時期の問題も有るかもですが夏まではリッター12km、現在は良くてリッター9kmです。
アイドリング安定後の走行中は特に異常等は見られません。

長文失礼しました。何かアドバイスを頂ければ幸いです。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 02:55:04 ID:tcUuWiMLO
電気系統でヘルプ
車種:デミオ FF AT
年式:H13
走行距離:3万キロ
改造箇所:特になし

燃料系、回転計、水温計、あとウィンカーが付かなくなりました。とりあえず足下の配線を見てみたのですが外れてる箇所はありませんでした
ヒューズも切れてないしインパネ類が完全に死にました
エンジンはかかります…どこが悪いのでしょうか
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 03:32:18 ID:wIoRSCq40
>>397
ファーストアイドルバルブがおかしいのでは?
あと、EACVね。
ttp://homepage2.nifty.com/med68k/car/menu14.html
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 03:44:53 ID:6UUvXpd3O
>390
ネジロックは高温部には使えないんだがな…
むしろ焼き付き防止に耐熱グリス塗るだろ、普通。

緩むのはボルト・ナットを再利用したか、ダブルナットにしてないかのどちらかだろ。
純正ボルトはセルフロックナットになってるか、緩み止め金具が付いてるんだが、基本的に再利用不可。新品交換が基本。
社外品のボルトの場合一個目のナットを締めた後、重ねてもう一個ナットを締め込み緩み止めにする。でないとすぐに緩む。