【富士通テン】 イクリプスPart.19 【カーナビ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
富士通テン(イクリプス)のナビについてまったりと語りましょう

メーカー公式サイト(富士通テン:ECLIPSE)
ttp://www.fujitsu-ten.co.jp/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:38:04 ID:qxOrFzLE0
>>1
O2
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:04:37 ID:sr3tsw/RO
>>1乙!
ありがとう!
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 22:26:47 ID:rMNDdoh60
前スレ
【ECLIPSE】 イクリプス Part18 【カーナビ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1220356747/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:46:38 ID:8qNbiKU7O
>>1
(゚▽゚ )乙 これは乙じゃなくてなんちゃらかんちゃら
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:09:38 ID:LEACZoNM0

これは乙じゃなくてグラスガードで埋め込んじゃった傷なんだから変な勘違いしないでよね
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 00:30:51 ID:VfCieOc60
前スレが埋まるまでここはこんな感じか?w
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 18:33:39 ID:lVf9TLH+0
Bカス廃止決定だから今買うのは損
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:25:08 ID:9NcztMSx0
そんなのか?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:03:31 ID:ZiwENiVr0
Bカス使えなくなったら、どうなるの?
地デジテレビ写らなくなる?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:14:10 ID:10mNPBVW0
おそらくBカス挿さなくても見れるようになる・・・・かも
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 07:48:46 ID:OeamiNl5O
んなこたぁない
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 19:17:46 ID:SFwScVc20
シャープ製の液晶が入っている方が品質的に安心なのですが
ここのは大丈夫でしょうか?

Panaは子会社の液晶を使っていそうなので×ですが
どの会社がシャープの液晶を使っているかご存知の方
教えて下さい。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:33:50 ID:OeamiNl5O
んなわきゃ〜ない
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:52:49 ID:Ns4Coed90
>>13
一生亀山パネルのを買ってろwww
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:54:20 ID:Hh4d1xKaO
オービスデータくらい一括で入れられるように
しろよイクリプス!!レーダー買わなきゃダメじゃんよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 01:21:32 ID:hPoGRECy0
ナビもオーディオもパイオニアの1人勝ちですな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 18:42:55 ID:vZL4BHbV0
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:53:58 ID:sxYTZP1Y0
前スレで、位置ずれの話をしたものですが・・・
他社のカーナビはどうなっているか見にいてきました。
クラリオンだと、矢印の先端を中心に円を描いていました。
直感的でわかりやすかったです。
ところが、558は、円の中に矢印があります。
で、円の中心で位置を見ると位置ずれを起こしているわけではありません。
が、矢印が道路にかかって見難くて仕方ありません。
もし、これが仕様なら、間抜けとしか言いようがないような。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 23:27:22 ID:zoHgLTJpO
>>19
円の中でずれてたところでそんなに不便なん?
直径何キロの円の中にいてるんやら
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 10:24:15 ID:F+vLzyGC0
>>17
そう??

>>19
………………………………………………………………。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 17:41:47 ID:d0XIqAHrO
だからGPSはアメリカ軍の所有物なんだって!
民間用のはわざと精度を落としてあるの!
これでも2000年からは100メートルの誤差を10メートル少々にしてくれたんだぜ。
軍用だと誤差は10センチもないとか聞くけどな
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:38:25 ID:uYPcxup30
矢印の先端の位置が、車の位置にならないんですね。
で、信号待ちをしていたら、矢印だけが信号を超えている。
(200メートルスケール)
矢印の中央が自車位置になるようです。
で、曲がり損ねることがたびたび。
クラリオンでは、先端が自車位置になるようです。
事故を起こしてからでは遅いので、買い替えることにしました。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 21:56:35 ID:d0XIqAHrO
だからそこまで精度の高いナビは民間ではありませんって。
あくまでも誤差含んだ目安だから。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 22:05:58 ID:zwEpNDVV0
イクリプス純正ETCって1万ほど高くなるけど
その分連動の価値ってあるかい?どう?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 22:11:44 ID:M1nWbNDD0
料金とか出てマジお勧めだよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 22:44:00 ID:UqQe/2w90
>>23
確かにクラリオンの自車表示に慣れたらイクリプスのは不憫なんだろうな
やっぱり素直に買い換えて正解だと思う

>>24
一応言っておくけどGPS云々は関係ないかと
ほぼ正確な位置に表示されてるときでもイクリプスの表示の方が前寄り
ってことじゃないの?

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 05:58:33 ID:ceojlkjD0
>>23
200メートルスケール・・・

あのさ、矢印云々言うやつが沸いてるけど、
スケールに合わせて自車マークが拡大縮小する訳じゃないんだし。
同じ大きさの自車マークで詳細マップでの使い勝手と一緒にするなって話だよな(苦笑
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 07:26:34 ID:fyvEb5NO0
なんかいま一つ理解してない奴等がいるけど>>23が言ってるのは、
・GPSがズレる、とか
・イクの精度が悪い、とか
「では無い」ぞ?そもそもの仕様で、自車位置の表現が三角形の
頂点か、中心か、って話。慣れるしかないねぇって事。
イクの仕様は三角の中心を自車位置にしてるから、例えば
停止線で停まると、三角の頂点は交差店内に入ることになる。
・・・て話じゃねーの?俺が勘違いしてる?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 08:46:55 ID:ij56b9lg0
三角の真ん中だろうが先だろうがどうでもいいんじゃね・・・

適応できないやつがアホなだけ
3123:2008/12/14(日) 08:57:04 ID:Nbe7Gqcf0
29さんの言うとおりです。
精度が悪いとか誤差だとかではなく、仕様の違いです。
200メートルスケールを使い地図帳代わりにしているので、
大きな道が重なったりしていると、矢印が両方に重なり、
果たしてどちらの道を曲がるのか走行中に???となってしまい、
事故につながってはいけないと感じました。
これはあくまで、個人的なレベルなので、問題ない人には関係ないと思います。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 08:57:40 ID:hjOkxYROO
こういう拡大図の時の自車位置サイズというのは、どこの車線を走っているかまでは現在の精度のナビでは常時完全には把握しきれないからわざと進行方向の全車線をうめつくす表示にしてあるんだろ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 11:23:31 ID:+NHFVViv0
目ん玉付いてるんだから前見て実際の状況に合わせて運転すればノープロブレム。
ナビはあくまで補助。完璧なナビなんて無いよ。

>果たしてどちらの道を曲がるのか走行中に???となってしまい、
>事故につながってはいけないと感じました。

自爆事故ならともかく人を轢き殺す前に免許返上しろ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 13:54:17 ID:nVSlDutzO
>>33
禿同
ナビに頼り過ぎ
ゲームしてるん違うんやから前見て運転せえよ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:15:34 ID:R4+BlCvG0
ナビ画面を凝視して交差点を曲がる自動車がいるんだなぁ・・・

交差点周辺を歩く時は気をつけようと思った。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 14:33:50 ID:bxQbnk7D0
ナビの表示の差云々よりも、ナビの表示を絶対視して
交差点に進入してくる>>23の車両が怖いと思いました。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 16:44:37 ID:aXKh7NB50
まぁ仕様の違いだから諦めてもらうしかないな。
俺もストラーダから交換して初めのうちは、微妙な違いで道を間違えたし。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:44:44 ID:dJFjT3Tl0
ナビに頼るなって言っても細街路は音声案内はないからな・・・
参考程度でもその差は大きいんじゃないか
3923:2008/12/14(日) 19:46:15 ID:Nbe7Gqcf0
クラリオンに変えてきました。
N308というものです。
元は558でしたが、50メートルスケールで一方通行が表示される、
100メートルスケールでも、表示範囲が558よりも広く感じるなど、
意外とよくできています。
左側3分の2で100メートルスケール、右側3分の1で50メート路表示にしました。
矢印の先が、ぴったりと交差点と一致するので、一方通行が入り組んでいる所でも
安心して運転できます。
矢印表示に関しては、いい悪いではなく、合うか合わないかが大きい要素だと
感じています。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:56:37 ID:hjOkxYROO
そんだけナビばっか凝視して運転してると危ないよ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:13:10 ID:Q9JqtL540
ナビの機能重視でイクリプスの778にしようと思ってるんだけど
一つだけ不満なのが、SDメモリとかに対応してないこと。
特にPCで事前に旅行先のルートを作って取り込んだりとか。
AVNLite が出るときに期待したけど、やっぱりケータイリンク・・・
イクリプスはこのままケータイを引きずるんかなぁ。
せめて携帯経由でもいいからルートを取り込んでほしい。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:20:57 ID:hjOkxYROO
でも内部にSDのスロットだけは用意されてるからいずれなるんじゃね?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:36:03 ID:8LLa7ZkZ0
2007年製のトヨタHDDナビ使ってますが、
何年度のイクリから、配線・ETC・VICSなど流用可能ですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 02:37:37 ID:MdF3AMod0
>>41
パケ死するぞ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 09:09:28 ID:2pZK9cy9O
>>43
ディーラーで聞いたら?
残念ながら全てがイクリ製ではないし、型番ぐらい書かないと判らない。
4641:2008/12/15(月) 11:29:30 ID:7fGMNadV0
>>44
パケットは定額に入ってるから大丈夫だろうし、ルート情報っても
各案内ポイントの緯度経度情報をテキストで送るだけだろうから
そんなにデカいものじゃないと思うよ。
携帯から778へは赤外線通信で送るみたいだし。
泊まりで温泉やスキーに行く計画で、あちこちに寄りたい時なんか
事前にPCでルートを作れたら楽なんだけどなぁ・・・
当日はそれを元に渋滞回避とかしてくれれば、これぞナビって感じで。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 22:06:55 ID:3KQcgrVvO
このナビの地図って白がきつくない?
文字のフォントが粗くない?
既出?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 22:39:33 ID:2pZK9cy9O
>>47
ナビの機能以外は見逃して。
ナビはいいんだよ。
ナビだけはね。
ナビで選べば間違いない。
ナビだけはね。

ナビだけだけど
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:30:49 ID:iCxD2Ntp0
で、どのナビ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 07:43:28 ID:X2EQkvg40
clarion
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 07:43:51 ID:ngGShqRPO
最近のイクリプスの引くルートはかなりいいと思う。
個人的には細街路も学習してくれたら更に使い勝手がいいと思うんだが…

あとはナビ以外の機能が他社より薄いのをなんとかしてくれや
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:37:21 ID:G5gDNZjw0
ナビ以外の機能なんてイラネエよ。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:52:21 ID:KFNgCfde0
>>52
だったらAVNを謳ってる富士通テンのナビなんて
対象外だね
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:46:53 ID:uFGUJU050
【富士通テン】 イクリプスPart.20 【カーナビ?】

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 12:45:20 ID:F4g/pjK10
>>53
日本語の意味がわからんオメエがクソだろ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 14:55:30 ID:Vi7yRltR0
AVNのコンセプトと日本語の意味が分からない>>55が居ると聞いて
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:53:25 ID:1llTLPew0
価格コムの口コミで初めて気が付いた!
MP3 のHDDへの取り込み出来ねぇじゃん!
MusicJukeって何でも取り込めると思ってた!
年末のセールで778を考えてたけどやめだ orz
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 23:12:27 ID:OZQJNUjA0
やった事ある人教えてください。

別売りのIPC107を使用して、ipodclassic120G(2008モデル)接続を試された方いませんか?

イクリプスHP上の適合ではipodclassicが2007、2008モデルで充電の対応が分かれているんですが、
他社のナビでのipod適合を見るとnanoとtouchは07’と08’モデルで充電の可否が分かれてるのですが、
classicに関しては特に07’と08’モデルで可否の記載が無く一緒の扱いになっているんですよね。

現在、IPC107にてipod5Gを使用中ですが、現行ipodclassic購入検討したところIPC107mkUじゃないと充電対応してないらしくハーネスが高くて二の足を踏んでます。

*上記の件疑問に思い一度サポートに問い合わせたところ、08からipod充電電流が5Vオンリー(07’までは5〜12Vまでの許容範囲があったらしい)の為、
イクリプス08夏モデルまではipodへの充電出力が12vの為との事でした。nanoとtouchはネット上でも変更確認取れたのですがclassicに関してはイマイチ情報拾えなかったので
アップルのサポに問い合わせましたが明確な答えが出てきませんでした。

すでに人柱済みの方いましたらよろしくお願いしますm(__)m

長文ですみません。

59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 00:21:49 ID:QFsKL9rS0
ナビが売れなくなると、バナナの叩き売りみたいになるのかな?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 00:52:47 ID:eWjWXdrJO
>>58
classic120GBと107の組み合わせでいいのかな?


ご指摘通りnano4世代classic2世代touch2世代は107では充電できない。

だけどアポストにアダプター出てるから、それを使って下さいな。
確か2800円ぐらいだったかと。

ちなみにイクリとtouch1と2共、相性は国産ナビで最低。
iPodの操作もイマイチ。

早くフルモデルチェンジしないかなぁ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 09:16:39 ID:dLWgc3J/0
>>59
買う人は買う。はぶりのいい人はまだまだいくらでもいる
ぜいたく品だろうけどお金のない人でもナビがないと困る
って人は安いポータブルに流れる
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 14:30:04 ID:geKFT+MW0
長期出張から帰ってきたら、嫁の軽にAVN lightが付いてました
出張取り付け込みで9万だったそうです
AVはiPod繋がればOKな我が家じゃこれで十分
下手するとオーディオ+ポータブルより安いですねw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:29:10 ID:zyO8jo930
デリバリ取り付け込みで9万とは安い。
いい買い物したね。 ハァハァ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:38:23 ID:OmD6IOiD0
嫁にだまされてるぞ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:56:09 ID:w65KsqM4O
嫁(;´Д`)ハァハァ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:18:16 ID:y6eazhbb0
>60
早速ありがとう御座います。

アップルストアの変換アダプタiphone専用と思いレビューすら見ていませんでした。
灯台下暗しとはこの事ですね、これなら107とclassic120Gの組み合わせでも最低限の出費ですみそうです。

余談ですが、アップルサポートから本日連絡があって、07'→08’にてipod各機種の充電電圧が以前までの5〜12vから5vに変更になっているので、
社外品メーカーさんの充電対応していませんとの回答は当然だと思いますとの事でした。
但し(以下サポさんの寝言)
nano、touchを新たに買い増ししたユーザーさんが仕様変更を知らずに以前からの充電アダプタを使用して充電ができないとの問い合わせは結構多いが、classicに関しては
充電できないと言う苦情は自分では聞いた事が無い、各社車載アダプタに充電適合のバラツキが多い、これってもしかしてclassicは表示だけ5vで実際は前モデルと変ってないのかな?
そのまま接続しても意外と天国なのかな???
と寝言の後に目が覚めて、当社以外の製品へ適合はサポート外なのでお力になれずに済みませんとの事でした。

一度classic120Gが手元に来たら直結して結果をレポしたいと思います。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:31:20 ID:uMOg5teU0
嫁は浮気もしてる
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:17:23 ID:OmD6IOiD0
男からの贈り物か?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:17:44 ID:8+pNomh10
6606HDのナビが初期化されてしまう不具合が有償修理の扱いになってる件について。

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20101510406/#8339204

仕事上、このトラブルはかなりの件数、対応しているだけに
故障ではなく製品不良なのは明らか。メーカーも最後は承知で販売し続けた。

あいかわらずアフターがこんな対応だと、年明け購入予定の778も
購入に二の足を踏んでしまうな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 12:02:30 ID:nxD+axV7O
別れたカレシのクルマがトヨタで、ナビのポーンっていう音と音声案内の声が、ここのブランドのと同じ。
メーカーによって違う訳じゃないんだねー。
スイフトにつけようとしたら純正オーディオを外すとか訳わかんないのでムカつく。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 12:21:47 ID:FneFCAmT0
(^0^)っ太田胃酸
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:13:09 ID:z45b+YHE0
富士通テンがトヨタ純正に組み込まれているだけ。
他のメーカーならば、音声も違う。
同じ声を聞いて、過去を思い出し、むかついているのか。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 23:23:11 ID:uUB3lIx/0
えっ、トヨタのナビってアイシンAWとかデンソーじゃなかったっけ?
(まあ、販売店装着のやつはパナやパイもあるけども・・・)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 23:26:40 ID:UXld9UVA0

>>71
>>72
みなさん優しいね、女だから?
久々こんなヘタクソな文読んだよ
きっと店でも店員さんの話が理解できんのだろね
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 12:35:10 ID:feMJpv4z0
イクリプスのナビの制作元はアイシンとかデンソーのはず。
AVN558HDはアイシンだった
サービスメニューで確認できる
ナビのエンジンだけかもしれんけど
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 15:38:51 ID:WuiRME8b0
アイシンAWだよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 17:08:25 ID:OCT/Vd7/0
1dinインダッシュさえ残してくれればいいよ。
というか1dinしか着けられない車だから無くなると困る。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:54:09 ID:swFGl5Jv0
AVN Lite AVN118Mの起動時間って何秒くらいなのかな?
クラのNX308は5秒かからない感じで
楽ナビLite AVIC-MRZ088は20秒〜30秒くらいって話だが。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:30:29 ID:sJj7CKuzO
>>78
20秒は掛からないぐらいで立ち上がる。

でもNX308はエンジン始動させてからシートベルトを絞めると、絞め終わる頃には全て動かせる。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 19:43:31 ID:hdwCj11g0
778は2004年以前のCDタイトル付与せぇへんぞ
81経費削減:2008/12/20(土) 20:29:57 ID:Vu+6baMZ0
ストラーダ2009年度版HDS910・940・960用CA-HDL096D
のヴァージョンUp2回出来るのですかね?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 20:43:12 ID:Yp3c16rK0
558からNX308へ乗り移った俺の評価は
NX308>>>558
だな。
558はオーディオ面で優位性があるが、308でも十分な音が出る。
ナビの性能、使いやすさで、大きな差があると感じる。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 21:45:01 ID:C6CPXtL60
>>82
マジっすか?!
クラの方がルート引きいいの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 22:41:34 ID:dv+nDZJ20
778買ったけどひどく音質が悪い。
ナビ機能はいいんだけど、今回は我慢して使うが、
次回買い替え時はもうイクリ買わない。絶対に!
キレがいいにだまされた感じする。Orz
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:25:16 ID:w9x3TKqO0
078HDにすれば良かったんだよ。1DINでこの性能だよ。
もっとも1DINの制約がなければ何を選んでいただろうか…
http://www.naviokun.com/text/test08n1gp.text/08n1gp_result_1.html
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:34:28 ID:a/DnWlkx0
>>79
15秒強ってことだね。
楽ナビLiteだけ突出して遅いのかと思ってたが、
そうではなくクラNX308が突出して速いって言ったほうのがよさそうだね。
SSDの回路周りの処理の差なのかねー。

>>83
クラのナビは良くも悪くも突出した長所短所があまりなく
全ての面で合格点って感じなんだが、
他社ナビは結構突出した長所短所があるので
長所はいいが短所の部分がどうしても見過ごせずってことが多々あり
人によっては大きな短所がないクラのナビが
総合評価では高評価になることがよくある。

イクリ  →ナビ性能◎ 地デジ△ 音楽△ 
クラリオン→ナビ性能○ 地デジ○ 音楽○ 
サイバー →ナビ性能◎ 地デジ◎ 音楽◎ 
楽ナビ  →ナビ性能◎ 地デジ△ 音楽△ 
ストラーダ→ナビ性能△ 地デジ◎ 音楽△ 

わかりやすく大袈裟に表現するとこんな感じじゃない。
ただクラの地デジに関しては△に近いぎりぎり○って感じだけどね。
サイバーは機能突出してるが他ナビとは価格差も相当あるから
同次元で比べる意味はあまりないけど一応。
地デジも相当綺麗だがそれでもストラーダのがさらにその上だね。
ナビのイクリ、楽ナビ、地デジのストラーダ、バランスのクラ、
別格サイバー(強いて言えばタッチパネルが少々難あり)って感じ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 02:54:14 ID:RrURLvur0
音楽はわからないけど、地デジはサイバーよりイクリがいいです。778だけど。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 09:28:55 ID:Dl/iDtF80
先週、978HDTVを購入して、昨日取り付けたけど
そんなに音は悪くないと思うけどな
(ただし、純正スピーカでラジオやテレビぐらいしか聞かないけども)

それにしても、保証書はA05から始まるし、ネジが銀色・・・
まっ、いいか
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 09:44:25 ID:dgS7RTWfO
>>87
その評価はこのスレだけか、イクリから買い替えた人限定でしょw
>>86が正解とも思わないけど。
イクリの地デジは08モデルからやっとまともになったのは確かだけどね。


>>88
好みがあるからね。
音質だけでなくオーディオ面では使い勝手など、かなり悪い方になってしまう。

今時タイトルをどう入れるか困ったり、SDやUSBにも対応してなかったり、iPodも中途半端にしか対応してないし、
ナビ使用中にフォルダやアルバムを換えたくても何行程も押さなければいけないし、…

皆が言っているナビ機能がいいだけに不満が出てくる。

90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:00:21 ID:Dl/iDtF80
>>89
確かに外部入力系は貧弱なんだよな。
それにハイウェイラジオ用のボタンがないのも辛い
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 11:26:07 ID:o/OU3D+RO
カタログでしか見てないんだが、
AVNライトってまだしばらくは
世代がかわって改良されるのを待った方がよさげ?

カタログ見た感じでは
地図画面がごちゃごちゃしてたり、
MP3非対応だったりしているが。
2万くらい上乗せしてセールで
AVNのHDDタイプ買った方がよさそうだが。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:23:12 ID:4SSiVfGV0
9904って今でも十分通じる性能?
近所で安く売ってるから、迷ってる
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:39:36 ID:6PkHemgj0
>>90
ラジオも使いにくいね。
特にAMは車種や地域によって電波の掴みも良くない。

>>91
liteは各情報も少ない。
改良も今までの流れかすると期待しない方がよさそう。
AVNもナビ以外は微妙だよ。激安ならいいけど。
お値打ちモデルこそ何を重視するかで決めた方がいい。

>>92
地デジやiPod使いでなければ中身があまり進化していないから
金額次第でお値打ちかも。
ただイクリのHDDは壊れると修理代が高いので、地図更新したり
するなら考えちゃうね。

94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:48:50 ID:6PkHemgj0
>>86
自分的に現行なら

イクリ  →ナビ性能◎ 地デジ○ 音楽× 
クラHDD →ナビ性能○ 地デジ○ 音楽◎
クラSSD →ナビ性能○ 地デジ○ 音楽○ 
サイバー →ナビ性能○ 地デジ◎ 音楽◎ 
楽ナビ  →ナビ性能○ 地デジ○ 音楽◎ 
パナF   →ナビ性能△ 地デジ◎ 音楽○ 
パナ    →ナビ性能△ 地デジ○ 音楽○ 
アルパイン→ナビ性能○ 地デジ○ 音楽○

○は妥協できるかな?ってレベルですが。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:55:38 ID:ygZq2AWI0
>>94
アルパインは昔みたいに復活してほしいな。
メニューは洗練されていなかったけど、AV機能も普通に使える品質で、
且つナビ性能も一流だったのに。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 14:03:12 ID:6PkHemgj0
>>95
55系までですね。
良かったのは・・・

本当はこの手のことを荒れるから書きたくなかったけど、
イクリの音楽だけは特に×にして喝を入れたかったのでw
都合もあるだろうが某純正のは細かな進化もしてるのになぁ・・・
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 15:04:22 ID:ohfEIyvB0
カロは新型楽ナビ、ストラーダはHW800系、クラはクラスヴィアで
いわゆるミドルクラスの大幅なスペックの底上げを敢行したけど
残念ながらイクリは今年はその流れに乗れなかったから、
感覚的には他社に差をつけられた感が否めないよね。
ナビ性能が弱点だったストラーダもHW800系で大幅な変更してきたし
イクリも次期モデルでは音関係メインにその他も大きく改良してこないと
いくらナビ性能は強いといってもちょっと厳しいかもね。
9883:2008/12/21(日) 18:57:20 ID:thPS7Tin0
>>86さん、>>94さんありがとうございました。
ルート引きはやはりイクリが一番なんですね。
音楽面でMX808にかなり惹かれますが、
次期AVNを購入しようと思います。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 19:33:10 ID:Dl/iDtF80
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071221-4/jn071221-4.html
パナソニックのニュースリリースだけども
各メーカーの市販ナビにも応用してほしいな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 19:58:17 ID:nLzmIQ/P0
親が車を買い換えて(中古車ですが)ナビ選択を一任されたので、
ジェームスに行ったら118Mが79,800円(しかも工賃無料)だった。
使用する人がナビ初心者なのでこれにしたが、必要十分だと思った。