【カロッツェリア】Air navi AVIC-T10【Pioneer】part.005

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
“新種の情報端末、誕生。
   このカーナビは
 ケータイ・PCとリンクする。”


●公式サイト
   Pioneer総合
http://pioneer.jp/   

   carrozzeria 総合
http://pioneer.jp/carrozzeria/index.html

   Air naviサイト
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/

   ナビポータル
http://naviportal.jp/pc/

   スマートループ
http://pioneer.jp/carrozzeria/smartloop/index.html

●前スレ
『カロッツェリア』Air navi【pioneer】part.004
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1220384412/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 09:33:25 ID:YYfUHCHT0
〜 渋滞情報をより一層充実させ、ルート探索のさらなる精度向上を実現 〜
年内を目処に、パイオニア「スマートループ渋滞情報」の「リアルタイムプローブデータ」と
本田技研工業「インターナビ・フローティングカーデータ」の相互活用を開始
 
近年、カーナビゲーションシステムは様々な進化を遂げてまいりましたが、
その最も重要な機能の1つであるルート探索の精度向上には、渋滞情報をはじめとする交通状況の正確な把握が必要不可欠です。
パイオニア株式会社は、当社製カーナビゲーション「サイバーナビ」「HDD楽ナビ」に対してサービスを提供している
「スマートループ渋滞情報」をより一層強化するため、当社「リアルタイムプローブデータ」と
本田技研工業株式会社「インターナビ・フローティングカーデータ」の相互活用を、2008年内を目処に開始してまいります。
これにより、リアルタイムな道路状況のデータ量が増加し、より精度の高いルート探索を可能にいたします。
なお、本サービスは通信サービス開始後の当社製「エアーナビ」においても対応していく予定です。

http://pioneer.jp/press/2008/0828-1.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 10:47:56 ID:I3x9+CRBO
ナカミチ最高
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 11:00:03 ID:Tfn0ltO40
来年の新機種に期待!!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 12:37:46 ID:Et82M4JH0
ダッシュボード上に市販品の吸盤式のスタンドで固定している人いる?
両面テープとかいやなんだよね… それと1DIN式もできれば避けたいです。
小物入れが潰れてしまうので。 ちなみに車は現行レガシィです。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 19:06:11 ID:weU6suX80
バックミラーに吊るしてます
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/22(土) 20:03:18 ID:h8ElQ2C60
>>5
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qbd12.php
↑に組み合わせて使ってたよ。
ただこのQBD12だけだと、クレードルが固定できないので
純正台座のヘッド部(凸型の金具とそれを受け止めるプラスティック部分)だけ流用した。
説明が難しいけど、
純正のプラスティック部分の「軸穴の大きさ」と「幅(ネジの長さ)」が
QBD12のヘッド部分とほぼ一致したので、
削ったりの加工は一切なく簡単にクレードルが固定できたよ。

ただし、この吸盤台座をダッシュボードに固定するには
基本的に吸盤ベース(両面テープ)が必要だからなぁ・・・・

自分の場合、二台の車で使い廻したかったから
吸盤ベースをそれぞれの車のダッシュボードにつけておいて
吸盤台座ごと使い回してた。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 01:40:18 ID:QeuHwiLX0
http://autos.goo.ne.jp/news/carav/article_116847.html
選択肢は増えることはいいのだがエアーナビでもこのプラン出てくるといいんだがなぁ・・・。
ファームウェアアップデートで対応できそうな感じだけどどうなんだろ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 06:40:42 ID:Ug88QmeQ0
ソフトバンクモバイル、通信カーナビ『みんナビ』の試験販売を開始
http://response.jp/issue/2008/1121/article116847_1.html

ソフトバンクモバイルは、『AirNavi(エアーナビ) AVIC-T10』および『AVIC-T111SB』(通称『みんナビ』)の
両機種をテスト販売を開始した。販売店舗はソフトバンクショップ表参道店と名古屋店の2店舗のみで、
期間は12月28日まで。台数の限定は設けていない。みんナビはパイオニア製のポータブル通信ナビ 『VIC-T10』のOEM版。

エアーナビとみんナビとは、基本的に同一の仕様だが、唯一にして最大の違いは通信機能。エアーナビは
背面に装着する通信モジュールを利用するが、みんナビには通信モジュールは用意されず、ソフトバンク
ケータイのBluetooth経由で通信する。みんナビとヒモづけられたソフトバンク携帯電話との通信は、PC
サイトビューア利用時のパケット扱いとなり、「パケットし放題」を契約すれば、通信料の下限は 1029円、
上限は5985円となる(これに別途通話料が必要)のがポイントだ。

みんナビの本体価格は4万9800円。ソフトバンクの携帯電話と同時購入すれば、割賦支払いが利用できる。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 07:19:17 ID:PnSolRSk0
ナビ通信費以外も含んでいるが、5,985円か・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 09:54:58 ID:pQDoCTxlO
またバージョンアップしないかな?走行中にナビ操作と
ワンセグを使えるようにして欲しいぞ
テープでふさぐのがあるけど何だかね…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 10:07:50 ID:3OsxS2fW0
>>9
通話料って何?
ナビが誰かに電話するの?
135:2008/11/23(日) 10:28:57 ID:SoU7N3Fb0
>7
ありがとうございます。
これ良さそうですね!
完全吸盤では無いのが残念ですが,
純正台座に比べると貼付け面積が格段に小さいです。

早速チェックしてみます。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 11:22:05 ID:k77fqIFa0
>>12
ソフトバンクケータイのBluetoothを利用して通信する ということは
携帯電話の通信契約だけで、エアーナビも利用できるってこと
普段は携帯として使って、車内では持ち込んでおくだけでエアーナビでも通信できる

本体価格も高くはないし、携帯とナビを同時購入したい人はお得かなぁ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 13:15:53 ID:V2zmU+l20
通信機能って一時的に利用停止ってできるの?
開始⇔停止は無料な感じで。
解約→再加入はたしか5kだったはずだけど。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 13:28:47 ID:JBNoGGFs0
元々SBでPCパケホ契約してる人は無料で通信できるってことだろ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 16:07:47 ID:1+AQhH4P0
みんナビも取説やACアダプターとか別売りなのかな?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 17:02:54 ID:cKs0mjF+0
俺ソフトバンクでパケホ契約なんだけど、すでに通常のエアナビ使用してる人は
みんカラ使えないのか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 17:03:09 ID:QeuHwiLX0
SB使ってるがパケホのPCビューアの上限まで使ってない俺は普通のT10買ったほうがいいかな。
207:2008/11/23(日) 18:27:44 ID:Ti4jVIs30
>>5
>>13
説明がわかりにくかったと思うので、
見難いかもしれませんが写真をうぷします。
よかったら参考にしてください。

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1227431581.jpg
左が純正台座の部品、右がQBD12のヘッド部分を取ったところ

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1227431634.jpg
軸のサイズがピッタリはまる

http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1227431662.jpg
組み合わせたところ

吸盤のベースは大きさが合えばどこのメーカーでもいいと思うけど、
自分は同じbeatsonicのQBE90(QBE75だと小さい)を使いました。
自分も吸盤のみの接着がよかったので、いろいろ探してみましたが
ソニーのような粘着式吸盤じゃない限り、
ほとんどの場合吸盤をつけるためのベース台が必要になるかと思います。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:05:42 ID:MGPByKNk0
最近購入しました。
質問なんですが、車速パルスをとっているのに交差点で信号待ちしてたら
自車位置が勝手に進んだり戻ってきたりしてリルートしてました。
車速パルスをとってたら停車してる事が分かるはずですよね?
それとも停車時は衛星が優先されるとかあるんでしょうか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:18:08 ID:v8jitSWkO
>>17

>みんナビも

って、エアーナビは取説は勿論、ACアダプターも標準で付いているんだが・・・

ACアダプターが別売りのPNDは有るけど、取説が別売りなんて有るのか?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 20:30:46 ID:RxDl1CbH0
【携帯】ソフトバンクモバイルが料金確認ページへのアクセスも高額化へ、説明書有料化や「Y!」ボタン課金に引き続き[08/11/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226989683/
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 21:56:28 ID:H6AQ3N980
>>18
買い直すしかないかも

ソフトバンクでは通常のプランではケータイ電話に外部接続(通信ケーブル・Bluetooth)の接続は定額料金の対象外、あくまでも本体の通信だけが定額対象
これは使用機器とデータ通信量が携帯電話会社である程度コントロールできないから。

みんナビはケータイ電話とのBluetooth接続が定額対象
ナビ側に識別用のチップかソフトを改めて搭載している模様。
↑の識別を通った通信が携帯電話会社のサーバーで定額対象と判別している。

みんナビとケータイ電話のBluetooth接続→識別信号あるので定額対象
エアナビとケータイ電話のBluetooth接続→識別信号ないので定額対象外

推測だがこんな感じではないか。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:09:45 ID:De1hLZ+A0
連休のクソ渋滞
今日は新ルート出まくりでかなり救われました
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/23(日) 23:29:35 ID:Rpboqagh0
イーモバイルなら持ってるんだけども・・
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 01:25:51 ID:gatrdunF0
別に無理してみんナビ買うほどのものでもなさそうな感じがするんだがな。
SBの携帯を常にもっていなければならないというリスクも負うがまぁ車に乗るぐらいだから携帯を持っていかないというのは滅多にないか・・・。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 02:08:40 ID:uO3zidAn0
つーか、最近はソフトバンクの携帯は通信エラーが出る頻度が高まってるから
(回線負荷が高まってパンクしそうになってるらしい・・・)
通信モジュールを使うエアナビのほうがまだマシかも?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:27:00 ID:veiRG0iZ0
店長から在庫処分の指示キタ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 10:44:00 ID:gtdkvNK90
買うから場所と日時教えろ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 13:07:52 ID:tyaMPnKLO
>>30
偉そうに!タコ(^O^)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 13:16:08 ID:zqqIwKUu0
>>28
どっちにしろSB回線なんだから同じじゃないのか?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 15:02:17 ID:A2TL7UT80
>>29
と、いう事はもしかして・・・
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 15:44:43 ID:ngYSr8vb0
ビーコンVICSとスマートループ
渋滞に強いのはどっち?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 16:01:41 ID:gatrdunF0
>>34
スマートループだと思いますよ。
ビーコンは私の場合の交通事情だと高速に乗ったときぐらいかな役に立ってるなと思うのは。
もちろんスマートループでも高速の情報はキャッチできるからいいんだけどね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 16:52:48 ID:RNeAsuLt0
VICSのレベル2表示は簡易とはいえ先の状態がわかって便利なんだけどなぁ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 17:10:08 ID:0gligeW9O
>>34
そりゃ愚問てもんだよ
U1でビーコン使ってたけど情報量が全然違うし、
回避しても渋滞から渋滞へと導かれたり極端な遠回りばかり
まあ精度が極低&回避機能無しのFM多重VICSよりはマシだろうけど

成長しないFM多重VICS&ビーコンVICS
成長するスマートループ
これも大きな違い
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 22:48:58 ID:uTFV5dQg0
>>28
僕のT10は起動時に「通信エラー」の表示が出る時がありますよ。
通信出来ても情報の自動更新は、早くても20数分毎、1時間以上待っても
自動では更新しない時もある。
10分毎に更新される人もいるらしいので僕はハズレを引いたみたいです。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:18:47 ID:PDM1WN7QO
購入して二週間でスピーカーが割れてしまいました。
修理したいのですが、何日位掛かるものですかね。
皆さんは音量どれくらいに設定してますか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/24(月) 23:29:34 ID:LWWjGOGj0
>>39
君は音量いくつで使用していて2週間で音割れになったんだい?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 01:24:40 ID:51mRtmzA0
エアナビをA車・B車の2台の車両で載せ替え使用をする時に、
A車はRD-030電源ケーブル+車速パルス信号あり。
B車はシガーライターからの電源のみ、とした場合に設定の見直し、
または何かの不都合が起きる可能性はあるのですか?
どなたか教えて下さい。宜しくおねがいします。
今回のエアナビ購入が私の初ナビです。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 06:42:06 ID:ZniMak890
うちのショップも売れてない
予想外
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 09:30:13 ID:j/ofnt5R0
http://response.jp/issue/2008/1123/article116885_1.html
カーマルチメディア | カーナビニュース
【ハイパーPND】「これこそが思い描いたエアーナビ」…パイオニア宮澤辰之氏
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 09:42:51 ID:hGIP+J3/0
>>43
これは酷い。

写真出さない方が良かったのでは・・・
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 20:07:42 ID:LZ39K09w0
12月20日にホンダとの相互利用キタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 20:26:17 ID:yT9ZVVdQ0
>>41
特に問題ないと思う。パルス学習も外した時点でリセットされるから癖も付かないし。
ただ、車両情報はそのままだから、軽と普通車で使いまわすと高速料金とかが変わる程度かと。
47>13:2008/11/25(火) 23:31:43 ID:ndX5vZ670
>20
詳細な説明助かります。
更にイメージし易くなりました。
とりあえずQBE90と共に購入して試してみます。
運よく吸盤だけで付けば良いのですが。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/25(火) 23:38:54 ID:HlD0SIOH0
ソフトバンクショップ、分割払いでパイオニア製カーナビ販売
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42910.html
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 02:23:00 ID:XS416doy0
動画再生とかに対応する日はこないもんかね?
ソフトウェアアップデートでは対応無理かな?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 02:37:16 ID:JV50Zikp0
楽ナビLiteと似てはいるが、ハードは別だと思う
向こうはDivXなんかにも対応しているらしいからねー

自分は、楽ナビLite相当+α程度に中身がグレードアップした
エアーナビが出たら買おうかなと思ってる
あともう少しすっきりさせて、重量も軽くなれば良いんだけどね
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 15:40:10 ID:vxFG0G4h0
>>50
今ですらあの大きさなのにさらにlite相当の多機能なんて無理っぽい。やれたとしても相当なデカさでもはやPNDじゃなくなりそうだな・・・。
T1みたいな仕様ならあるいは・・・。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 15:43:38 ID:YVlVSL3y0
大きさと機能は比例しないでそ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 16:39:18 ID:AvprO1430
購入してみようかな。
いくらぐらいが妥当ですか?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 16:52:17 ID:HBbhVaX4O
>>50
なんだかんだ言って買わない奴発見!!何年後にナビを購入する事やら。。。

55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 19:08:04 ID:NJA32Kak0
「〜発見!!」ってのを未だに使う奴発見!!
5650:2008/11/26(水) 20:44:55 ID:JV50Zikp0
>>54
出てからけっこう時間も経ってるしね 次のモデルがそろそろ欲しいなと思う時期かなと
やっぱりナビだけだと、使う機会少ないし外部入力や動画再生に対応していれば
いろいろおもしろいかなぁと思って

楽ナビLiteは音質はともかく中身は値段なりに魅力的だから買おうと思ったけど
リモコンないのでやめたんだ ステアリングスイッチにつける学習リモコンが、使いたいので、、、
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/26(水) 23:11:11 ID:O0CSD1eb0
T1はメジャー地図更新!!
地図が新しけりゃたいがいのことは許容できる
T1は来年春まで毎月の地図更新継続するもよう。
T10の地図は古すぎて使えんし、
ぎりぎりまで使ってT20かサイバーへ移行かな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 00:17:52 ID:r6ORBU+Z0
>>57
そのT1メジャー更新をもって、T10半年に1度のの地図更新になるんじゃないかと期待を込めて・・。

T20ってどうなるんかね?T10はファーム1.0○で機能的なバージョンアップは終了?
なんか色々考えてしまいますな。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 00:25:35 ID:p7Y0zTdw0
T20の前にぴおにあ自体の存在を気にする方が良くね?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 04:44:04 ID:xuoQr6RrO
>>56
次のモデルが出るまで、半年ROMってろ!!
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 06:04:11 ID:xDWtU49p0
そもそもT20って本当に出るのか?ソースあったっけ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 07:41:14 ID:iIa4xbXQO
ルート案内させて緑の太線がある時、渋滞表示の線が重なると細くて全然わからなかった。しかたなく点滅表示させたけどまだよく見えない。
高速道路モードの文字サイズもかなり見にくいんだけど、俺の目が悪いのか?

みんナビのシルバーいいね、明るいカラーの着せかえパネルとか出ないかな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 08:54:50 ID:WZhAdjXb0
>>58
T10はファームのバージョンアップだけでは解決できない
ハード面での問題がありそう。CPUとか...。
T20が出る前にエアナビ自体があぼ〜んするんじゃね?

ていうかパイオニア自体が(ry

今期最終赤字780億円 カーオーディオやプラズマ不振、追加リストラも
http://it.nikkei.co.jp/business/news/busi_gyoseki.aspx?n=MMIT1b000030102008
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 09:17:46 ID:iIa4xbXQO
>>44
写真が酷いって、顔のこと?
誠実そうで、ユーザーの意見もとりいれてくれそうなかんじにみえるけど。

パイオニア危ないんじゃ、通信料お布施もしばらく続けておくか。
地図更新がサービスで付いたら嬉しいな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 09:42:05 ID:p7Y0zTdw0
どう見ても○陸系です。
○陸系・・・食い物以外は転売の才能しか有りません。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 09:55:52 ID:WZhAdjXb0
>>64
通信料のほとんどはソフトバ●ク行きです
潤うのは在日禿ですw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 11:14:04 ID:Xi6pJuPz0
通信用の端末は青歯がついててもイーモバイルは使えないのですか?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 14:52:21 ID:+yRnLwEe0
誰かこんなカンジで1DINスペースに取り付けしてる人いないですか?
1DINポケットにETCとかつけてるから、AD-V300は使いたくないんだよねぇ。
http://review.kakaku.com/review/20103510578/ReviewCD=149304/ImageID=1048/

他に1DINスペースに取りつけられるモニタースタンドでお勧めありませんか?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 18:26:08 ID:40NMrVos0
>>68
冷風・温風がモロにナビ本体に当たりそうで恐い。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 20:16:20 ID:XzcR6SUs0
>>66
おまえがT10を持ってないのはよくわかったわw
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:43:45 ID:S/mOsfDD0
次機種の型番予想
T11
T20
T100
どれかだと思う。
って事より地図更新と料金どうなってるんだYO
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/27(木) 21:49:05 ID:GQ9Q4JQO0
>>63
これは酷い・・・
ソフトバンクとどっちが先にあぼーんするかのチキンレースだなw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 00:58:15 ID:6SBffm5Z0
>>69
ま、エアコンがあたるかどうかは別として…
1DINにきれいに収まるように付けられないかなって。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/28(金) 22:41:31 ID:Gcq7VZgc0
かかく.comに> 楽ナビLite の購入者キター
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 04:41:18 ID:VtMzCSjS0
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 18:36:37 ID:uto4B8uLO
先月はバージョンアップがなかったな
次回は本田の提携が始まる12月20日前位だろうか
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/29(土) 22:46:42 ID:KA4HFdFR0
いい加減地図更新すれ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 04:35:39 ID:4/GbHOzp0
----:ナビポータルの人気コンテンツは?

宮澤:やはりいちばんはスマートループ渋滞情報ですね。
VICSを補完するプローブ情報は地図上に破線で表示されるのですが、その破線が出ているということは、
カロッツェリアのナビユーザーが通っていることの証拠です。
“同じスマートループ対応ナビを使っている者同士”という共有意識というか、コミュニケーション意識を抱いてお使いいただいているユーザーもいらっしゃるようです。

----:そのスマートループに関しては、夏に大きな発表がありました。
ホンダ・インターナビとのリアルタイムプローブ情報の相互利用が始まりますね。

宮澤:相互共有が12月20日から開始されることが決まりました。
もちろんエアーナビでもその恩恵を受けられ、データ量が一気に増えるはずです。
蓄積型プローブが各社出そろったところでのインターナビのユーザーとスマートループのユーザー同士でのリアルタイムプローブ情報の共有は、
交通情報コンテンツを新たなステージに押し上げる可能性があると感じています。スマートループがどのように進化するのか私も非常に楽しみです。



おいらも超楽しみ♪
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 10:26:16 ID:7na3Z1SD0

でも、年間25,000円の通信費は馬鹿馬鹿しいな

VICSなら一度付けちゃえば無料だし
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 11:54:45 ID:KrSVIuaf0
↑VICSは有料だってこと知らんのか
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 12:31:41 ID:Sx4euASE0
定期的に搾取されない・・という意味だろ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 12:46:31 ID:KkOgVwj10
将来性皆無のビーコンVICSなんかとスマートループを一緒くたにしないでください。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 13:50:52 ID:yPyydx8z0
お、T1乗り換えキャンペーンに新たなうg
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 14:22:00 ID:4LZpUm0H0
>>83
何々? 興味津々
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 16:02:43 ID:VJZLdJGdO
>>79がゴリ脳丸出しで笑える件
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 16:58:34 ID:4LZpUm0H0
>>84
自己レスで・・・
さっき案内が郵送されてきた。
乗り換え対象が10月発売の新機種に変更になってた。

何か良いことあるかなと期待してたのに・・・いまいち。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 18:23:45 ID:yPyydx8z0
>>86
半年で楽ナビ新機種乗り換え、更に半年でT20・・・んな事はないかw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 20:12:09 ID:J85vDj1/0
何で楽ナビからポータブルに??
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/30(日) 20:47:18 ID:yPyydx8z0
違うよ。
T1乗り換えキャンペーンの話だよ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 01:17:16 ID:FWGJOViF0
早く地図更新のアナウンスをしろ!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 04:26:24 ID:Cl5Zsw5h0
お待たせいたしました平成21年6月1日に新製品発売。
同時に地図更新を行います。ってなるのでは?
ところで楽ナビliteの地図って何時現在だろう。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 11:27:00 ID:dRUc/hOQ0
なぜ新商品前提の話になってるんだ。
1年に2回の予定らしいがもし2回の予定通りにやるのならそろそろ告知が来てもいいかもしれないね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 11:41:28 ID:P54/4+aM0
>>91
ならT1返却5マソ返金で新型買うよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/01(月) 23:58:46 ID:8o0FrZFXO
スマートループがFM多重VICSやビーコンVICSに優れる点は何でしょうか?
素人なので簡単に教えて下さい
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 01:22:59 ID:7d/3KghH0
>>94
素人と言えばなんでも教えてくれると思っている君は消えたほうがいいよ。
過去ログぐらい嫁。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 01:32:01 ID:QwxDMgVr0
玄人怖え〜
ここ社員がいるみたいだからそのうち親切に教えてくれるよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 01:36:22 ID:w+v6JafK0
あえて言おう「特に無いです。」
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 05:16:08 ID:T8SjT/qk0
名前がかっこいい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 07:46:09 ID:hFEYWbE+O
>>94
・情報量が雲泥の差
・FM&ビーコンは幹線道路が殆どだが、スマートループはそれ+超α
・FM&ビーコンは精度向上が期待出来ないが、
スマートループはパイオニア&本田のナビ台数増に伴い蓄積データ&リアルタイムデータも増→精度向上
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 08:26:03 ID:rZdSNTJQ0
>>94
あと任意の場所の渋滞情報が見れるところとかかな
例えば目的地付近の情報とかね
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 08:30:21 ID:ZBDuprJnO
>>97
いつもスマートループを羨んでいる人ですね、毎度乙です。

スマートループからすればFM多重VICSは下痢、ビーコンは糞、
そんなところでしょう。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 10:08:35 ID:nKmwHkuF0
だから、ここはエアナビに事を少しでも否定的な事を書いてはいけないスレだと何度(ry
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 10:43:57 ID:WkYcjMS90
なんでソフトバンクとかいうマイナーキャリアと組んでるの?
アホ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 10:55:54 ID:2iEk5YrH0
双方共に起死回生、一発ホームランを狙ったが

本業不振であぼーんw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 18:41:46 ID:HpdU7XRZ0
スマートループは首都圏のみ使い物になる
んじゃないの?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 19:19:07 ID:mJ9N4MN5O
首都圏っつーか大都市以外はそもそも要らんだろ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 19:35:44 ID:S0vVP1aMO
後継モデル出るかなぁ。
パイロット版みたいなT10なんて比較にならないほど良くなってたりして。
それはそれで嬉しいやら悲しいやらw
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 20:27:14 ID:7d/3KghH0
>>106
そう思ってると地方都市でどえらい渋滞にはまることあるよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 20:36:34 ID:wjd9DNndO
>>108
たしかに地方で凄い渋滞にはまることあるけど
地方の渋滞って回避ルートが無いために渋滞になってることが多い
渋滞と分かっていてもそこを通るしかない
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 20:44:10 ID:HHxZik/C0
荒らしが出る日は単発IDで連呼
毎度毎度の同じパターン
ここまで毎度だと一個人の可変IDミエミエ


111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 21:12:21 ID:G4Ux+bVq0
誰か内臓バッテリー外した人いない?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 21:29:07 ID:7d/3KghH0
>>109
お前は地方の渋滞が1本道しかないような峠道や山道でしか渋滞なんてないとか思っているのか?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 21:35:04 ID:wjd9DNndO
>>112
うーん
分かってないな
地方の渋滞は都市部でも回避ルートが無いんだよ
無いから渋滞してるんだよ
あってももう一本バイパスがあるくらいで渋滞時はそっちも渋滞してる
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 21:59:34 ID:2iEk5YrH0
>112は実情を知らないお馬鹿さんでOK

エアー脳だなw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:08:39 ID:C8XbvPxU0
田舎に行けばVICSやビーコンの設置数も減る
結局はどこで渋滞しようがFM多重VICSやビーコンは
幹線道路以外でも情報量多のスマートループに及ばないのは明白

しかし荒らしの言うことは幼稚
スマートループを使ったこともないからしょうがないんだろうけど(笑)
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:19:13 ID:0GLlHeUC0
エアー脳だなw
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:24:25 ID:cooBFmdG0
オワッテルナ このナビ

http://shopping.yahoo.co.jp/ranking/13981/
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:26:16 ID:wjd9DNndO
>>115
渋滞の情報量が多いのは認めるけど
地方では渋滞が分かっても渋滞を回避する道が無い
渋滞してるところは回避ルートが無いか回避ルートも一緒に渋滞してる
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:31:57 ID:0GLlHeUC0
田舎に行けばVICSやビーコンの設置数も減る
田舎に行けばスマートループ搭載車も減る
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:46:03 ID:TCxI3NAR0
>>119
またそういうことを書くw
携帯君に怒られちゃうからヤメレと何度言ったらw(ry
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 22:52:10 ID:2iEk5YrH0
要は一部の都市部以外有用性が認められないつー事だな。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:09:34 ID:QwxDMgVr0
ID:7d/3KghH0
ID:C8XbvPxU0
ID:TCxI3NAR0
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:21:01 ID:wjd9DNndO
>>120
いや俺は>>119と同意見
>>115がヲタっぽいから100歩譲ってスマートループの情報量だけでも認めてやったんだけど
あと携帯かどうかなんてもう誰にでも分かるからw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:51:00 ID:hFEYWbE+O
今日は本当にアンチが一生懸命

しかしFM多重VICSやビーコンVICSがスマートループの情報量は都心だろうが田舎だろうが圧倒的に上回ることは皆無
その機能性から精度向上にまだまだ余力を残しているのも強み
ただし渋滞もない田舎に住む人にとっては華美な機能であることは事実
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/02(火) 23:56:07 ID:hFEYWbE+O
訂正

FM多重VICSやビーコンVICSの情報量が都心だろうが田舎だろうがスマートループの情報量を上回ることは皆無
その機能性から精度向上にまだまだ余力を残しているのも強み
ただし渋滞もない田舎に住む人にとっては華美な機能であることは事実
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 00:12:53 ID:kY5BygtH0
余りにも痛々しい・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 00:17:25 ID:uvR4ItJ/0
社員なのかな?
それとも社員を装ってわざとほめ殺しみたいにして
このスレ荒らして評判落とそうとしてるのか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 01:12:33 ID:F0I9t6wq0
しかしスマートループの情報収集をどうやってやってんのかわからない。
田舎に住んでるが(広島)渋滞なんかありえない道が点線でピコピコしてたりするし、
だからといって1台だけでもゆっくり走れば渋滞扱いなのかと言えば
俺がゆっくり走ってみても点線はつかない。一体どうやってるのやら。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 01:17:50 ID:8VuENciq0
昨日買って今日届く予定。スタイリッシュじゃないHDDナビから乗り換え。スゴク楽しみ。
車がペッタンコな2ドアクーペターボだからこういう小さくてカッコいいやつが欲しかった。

ところでスマートループって箱に入ってる用紙みたいなのに記入して送ればいいの?
あと本体内蔵GPSってやっぱちょっとでもルーフに隠れるとダメ?追加GPSユニット買った方がいいかな?
何にせよ色々調べてステーとか保護フィルムとか揃えて準備は万端だぜ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 01:23:03 ID:YplmWY870
ビーコンもないFM電波も弱いところでも携帯電波は届く
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 01:32:56 ID:LGIQf9Ju0
調べてみてもよくわからなかったので質問・・・
AVIC-T10ってハンズフリー通話可能だってのはわかるんだけど
例えば、携帯電話とAVIC-T10とヘッドセットの3つをつなげることは可能なのかな?

つまり、
携帯着信→AVIC-T10の画面に表示→AVIC-T10の通話ボタン押してヘッドセットで会話

みたいな事って出来ないのかな?ヘッドセットで通話したほうが、
相手の声聞き取りやすいと思うんだ・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 02:20:20 ID:AhJKYmofO
社員だとしても仕事でやってるんじゃなくて
プライベートでやってるとなると凄い愛社精神だね
会社から出たら仕事のことなんか忘れればいいのに
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 02:33:31 ID:nTz+Tm5F0
>>130
無理無理!ドコモならまだしも
SBのカヴァーエリアよりFMVICSのカヴァーエリアの方が
明らかに広い
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 04:03:32 ID:fZ1AAwDv0
>>131
Voyager510WS使ってるんだけど、ヘッドセット側のスイッチ先に押せばヘッドセットで通話可能
ただ、こちらから電話するときは無条件でT10が反応する

T10ってマイクの位置が左だもんね
左ハンドル乗ってる人はいいけど・・・ねぇ
伝声管でも付けるかw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 08:58:27 ID:Y8+LUm4eO
>134
ありがとうございます。参考になります。

つまり、エアーナビ側のボタンを押すとエアーナビにつながってしまうってことかな?
エアーナビの設定で、音声とかをヘッドセットに転送出来たらいいのになぁ
ヘッドセット持ってないので想像出来ないのですが、ヘッドセットのボタンより
エアーナビの画面上のボタンのが押しやすいんじゃないのかなぁと…

あともう一つ質問なんですが、ヘッドセットを登録しておくと、
ナビの音声とかってエアーナビ本体とヘッドセットとどちらから
再生されるのですか?
設定出来るのかな?

質問ばかりすみませんがよろしくお願いします。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 09:25:42 ID:blAlCCOu0
>>135
携帯を中心に両者がつながるだけで、ナビとヘッドセットがつながってる
わけではない。
ので、その質問はナンセンス。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 09:31:06 ID:mhrFf4zM0
内臓バッテリーを外した状態で右上にテープを貼って使ったらキーON/OFFと連動する?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 10:00:13 ID:MwhwRZnE0
>>129
防磁ガラスの車で使っているが全く問題無し。
T10のGPS捕捉は優れているから助手席に転がしておいても全然大丈夫。

>>133
FMVICSは使っていたが街中や田舎でも受信出来ないことも少なくない。
NHKFMの電波を使っているから解らない人でもラジオのNHKFMの受信状況を想像して貰えれば容易に解ると思う。
いずれにしてもFMVICSは情報の量、質ともかなり今一つだし、渋滞回避ルートも規制時にしか引けない。
それに発信局も基本的に都道府県単位だから、県を跨いだ目的地などの渋滞状況も知ることが出来ない。
優位性は後追いの支払いが発生しないことだけで、それ以外でスマートループと比べるのは酷。

139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 10:12:33 ID:biKeBU+F0
>>137
内臓バッテリー外すと電源をつなげてもナビが付かない仕様になってるから連動以前の問題だな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 10:24:30 ID:mhrFf4zM0
>>139
本体側の端子間を導通させればいけるのかな?
今日届くから後で一回やってみるわ サンクス
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 14:02:57 ID:gaO+oC3A0
スマートループって装着車の情報だけで運用してるの?
それともFM-VICS等の情報もミックスしてるの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 16:08:45 ID:0b1QwVKfO
ミックスされてる。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 16:19:21 ID:0b1QwVKfO
補足。
渋滞表示で実線の矢印はVICS情報、
点線矢印はスマートループ搭載車両からの情報。
12月20日からはホンダとの提携が始まるので
渋滞情報の精度と情報量がアップする。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 16:58:30 ID:Ui32W7FB0
>>142d
いいね、ナスで買うか。
145129:2008/12/03(水) 18:36:58 ID:T8QH8dsN0
>>138
サンキュー、さっき届いた。カッコいいねこれ。でも奥行きちょっと大きくてショック。
まぁ付ければ気にならないだろうけど。
じゃあ追加のGPSアンテナでなくて、車速パルスつけて補正かけられるようにしておこう。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 18:49:25 ID:nEBI6krS0
>>143
おっ!
ホンダのナビと提携するのですか!?
となると、点線矢印が格段に増えるってことですか?
そうなるとありがたい。
地方だけど、雪国で通勤に往復80キロの私はスマートループは欠かせません。
楽ナビ liteとはいつから相互協力が始まるのですか?
あと、月々通信料払うのは楽ナビもホンダのナビも一緒ですか?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 19:28:36 ID:3FnG2iPyO
>>895の独身基地外ラフェスタおやじ

馬鹿だな、真っ当なラフェスタ海苔からはお前自身も荒らし扱いされているじゃないか

ところで>>884の質問にはなぜ答えないんだ
都合でも悪いのか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 19:41:34 ID:3FnG2iPyO
独身の基地外ラフェスタおやじ

真っ当なラフェスタ海苔から荒らし認定を喰らっている自分自身についてまず考えてみろよ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 19:41:38 ID:ttQ2C57O0
一番いいのは
他車のスマートループの漏れ電波を盗み受信して
電話代を節約できる機能があったらいいのにな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 19:55:50 ID:z1GGRsET0
【NISSAN】日産 ラフェスタ Part 31【LAFESTA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224835290/

ここの誤爆か。酷いスレだな・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/03(水) 19:56:24 ID:dyt7Vaha0
>>146
楽ナビliteも既に発売になっているから通信契約している人はスマートループに参加しているよ
あと通信料は楽ナビも本田も形態は違えど通信料は掛かっています
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 00:50:02 ID:VFUX4buo0
いくらスマートループを宣伝したところで
この地図の古さでは話にならん。
北関東自動車道全然載ってないじゃんか
地図更新する気ないだろ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 01:08:32 ID:JUA12etl0
252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/12/03(水) 22:43:02 ID:fDaVMFsc0
http://www.mapfan.com/

から道路や施設の追加・修正を指摘できるようになったみたい

http://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 04:17:16 ID:YmAYhHuxO
08年版って言っても実質一年以上前の地図データだもんな。
測位の性能や精度が悪いのも嫌だけど、地図データが古いってのもダメだよね。
ナビなんだからw
ただゴ○ラより地図データのバージョンアップはまだメーカーの良心が垣間見えない?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 10:21:34 ID:5N0E0WkqO
>>152
最近発売されたU3はどの程度新しいかは判らないけど
それ以外のPNDの地図はエアーナビより古いと思う
エアーナビだと高速は今年の4月迄反映されているし
それにエアーナビはPNDで唯一年2回の地図更新が予定されている機種
後はインクリメントP社はパイオニアの子会社なんだから
良心的な価格設定にしてくれることを祈るのみ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 11:40:48 ID:Jtms8mlt0
だいたいだけど、地図の更新が15,000円〜って高すぎるよなぁ
本体が5万なのにちょっと、、って感じがする インクジェットプリンタみたいだ
かといって、ほとんど更新しないメーカーもどうかと思うし、、マイナーではなく
大手が選ばれやすいのも納得とも言えるねぇ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 12:16:44 ID:kbz5CHP+O
T10は地図更新の価格が未発表だから何とも言えないよな。
高いか安いかは正式発表になってからの議論。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 12:51:56 ID:Ii7iKmb5O
9800円くらいかな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 15:16:37 ID:AFmvkUWf0
メディア不要のHDD書き換えが21000で、
要メディアのDVDは26000とかする所を見ると
データ容量の少ないとはいえ、T10のアップデートは
4GSDHC版が21000、ダウンロードが16800といったところでは?
で、次回10500くらいでの優待あり(連チャンのみ)とか
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 16:02:39 ID:jJ3OL+qE0
>>159
4GSDHC版で21000は高いな・・・。
せめてNV-U2の16800円に合わせるか(あっちは2GB版だけど・・・)それ以下の値段がいいと思ってはいますが。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 17:08:15 ID:BCMvfghD0
T10の地図更新費用が明らかにならないのでT1から乗り換え出来ない俺ガイル
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 17:35:44 ID:r9ssBWdzO
俺も
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 17:59:05 ID:wh0EkBI80
毎月の通信料+年二回の地図更新料では、
T1よりはるかにランニングコスト高になりそうな予感がしてきた。
乗り換え躊躇するなぁ
悩ましい。。。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 18:34:40 ID:MYWRqgGYO
今月20日からの本田との提携スタートで間違いなくスマートループの精度は向上するだろうが、
タイムラグ解消の為に自動取得は5分から20分迄5分刻みに任意設定出来るようにして欲しい

それからセンターラインが引かれた道路は全て情報が拾えるよう、
プローブ情報エリアの拡大に努めて欲しい
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 18:35:10 ID:wOPTNkkq0
通信契約者は優待価格で1回\6,000以下での提供を希望したい
T1は月額\2,000で地図更新含まれてたじゃん?(更新頻度は段違いだけど)
せめて地図更新含めて年額同等(T10最低月額の\1,000換算)として欲しい
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 19:32:26 ID:Ii7iKmb5O
地図の更新もだが、updateでもっとアイコン表示できるようにしてほしいわ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 20:00:26 ID:z6o44yJE0
>>161
俺もだ。
キャンペーンに乗ってバージョンアップ2年分タダのAVIC-HRV011に7万払って乗り換えるのもアリか・・・。

俺の場合、オンダッシュしか選択肢がないしなぁ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 20:59:17 ID:3Kr90Cdh0
>>164
20日まで約半月
取りあえず楽しみだ

>>166
そんないいらないよ
せっかくのスマートループ情報が見づらくなるだけ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 22:51:33 ID:dNBTYX4v0
>>161
>>162
>>167
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:21:01 ID:XIvfg6mg0
アイコン表示はENEOSだけ表示とか出来るようにして欲しい
前に使ってた古いゴリラは出来る
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/04(木) 23:48:45 ID:VkZMyynv0
ゴリはダサいのさえなんとかなればなぁ
デザインとスマートループでコッチ選んだ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 00:57:09 ID:nJbyFEBjO
来年8Gになって新型出るとかある?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:02:06 ID:X5/wbwQ+0
>>165
6000円でもたけえよ
それ通信費入った金額だろ。
でも月数回アップデートしてくれるなら
毎月+1000円でも全然良いけど

年に一度とかじゃ3000円以内じゃねーと(゚听)イラネ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 01:45:06 ID:00V1gi2a0
モジュール使ってる人は無償地図更新ってなら神なんだが。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 02:15:06 ID:yxyJQQsT0
先日買ったんですが、どーやってもワンセグ見れません。
なんか設定しないとダメなんですか??
もしかして群馬のド田舎ってワンセグ写らないんですか??
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 02:34:56 ID:dwmW7mvZ0
>>175
ワンセグ携帯持ってる友達くらいいるだろうに
まずは映るかどうか聞いてみたらいいのに
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 07:39:34 ID:myIGcmFs0
>>175
地域によってチャンネル違うからチャンネル合わせが必要。
ほぼワンタッチだから楽だよ。
やり方は説明書参照。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 07:41:00 ID:kYjjsK8M0
ポータブルスレはどこもセコイ奴ばかり。
メーカーはパンドラの箱を開けてしまったね。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 08:35:54 ID:ePGwypI+0
自己紹介乙
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 10:03:26 ID:6dXsne/v0
まあ、本体30万で地図2万と、本体2万で地図1万じゃあ受け取り方に違いが
でるのは仕方がない。
本来ナビは、地図をはじめとする情報の鮮度が命で、どんなに使い勝手が
良くても情報が古いんじゃあお話にならない訳だが。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 10:05:36 ID:6dXsne/v0
すまん。1行目
本体30万で地図2万と、本体5万で地図1万じゃあ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 10:12:25 ID:DPTviSO40
地図うpデートがきたら新たに出荷される製品は全て新地図搭載されて出荷されるの?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 10:41:52 ID:LjoAVGz40
初歩的な質問ですんません
スマートループが凄いのはT10の登場で知ったのですが、
そもそもデータの蓄積ってどうやっているの?
ユーザーが情報を取得する際、無条件に走行データを
送信しているんですか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 11:51:54 ID:mlndrU58O
>>183
詳しいことは分からないけど
通信接続されると自動的に過去3ヶ月迄の走行データがアップロードされる
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:17:33 ID:SpHjvY1P0
>>175
scanして下さいって画面に出るからscan長押しな、鳥説嫁野
186183:2008/12/05(金) 12:36:37 ID:LjoAVGz40
取説と利用規約読んで自己解決しました
渋滞情報の取得と、プローブ情報の送信はセットなんですね
サイトにある一回あたりの通信料って、この送受信代ってことですよね?

てっきり送信側は無料とかで、ガンガン情報収集しているのかと
思っていたもので・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 12:41:31 ID:iBZo3ZUWO
エアーナビは一方通行を逆走するルートをとったりしますか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 13:10:36 ID:kBWI8jQ70
>>187
国産全機種、全てのナビは逆送しまし。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 17:33:43 ID:zGOnMam70
>>187
都内下町暮らしで一通が多いけど、今のところは経験無いな
友達は今年3年落ちのストラーダに逆走誘導されたところで警察に捕まり、嘆いていた

190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 18:15:39 ID:fZYUDbOS0
ナビでも言ってるが曲がる前に実際の標識見ようよ・・・。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 18:39:23 ID:00wkV/2S0
>>187
距離優先にすると一方通行に案内されることが多くなるけど
それでも経験ないよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 18:57:51 ID:e8anauGR0
バージョンアップを繰り返しても人気にはつながらない失敗作
企画をやり直したほうがいい

http://ranking.rakuten.co.jp/autogoods/304367.html
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 19:27:01 ID:Ljs9yzIXO
「実際の道路標識に従って走行して下さい」
ナビでルート検索後、必ず音声か文字表示で
こんな感じの注意が促されるよな。


それと>>192は完全スルーで。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:08:42 ID:KJVYJTvjO
U3を買おうと決めていたけど、迷ワンでさえある道路名表示や住所表示がなかったり、
これから案内されるルートが簡単に確認出来ないということが判明し再考中です。

そこで渋滞のことも考えエアナビを検討したく質問したいのですが

@店頭で自車位置の住所が表示されることは確認出来ましたが、道路名は表示されないのでしょうか?

A目的地を設定し事前にルートを確認出来ることはホームページを見て分かっていましたが、
店頭で目的地は設定出来ても、デモ走行が見当たりません。
エアナビにはデモ走行機能はないのでしょうか?

Bエアナビにしたら遅くも今月27日には通信機能を使えるようにしたいのですが、
それにはいつ頃までの購入がタイムリミットになるでしょうか?

長文ですみませんが、どなたか教えて下さい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:12:53 ID:qPHecjgW0
NAV-U2,3のルート確認は簡単にできる気がするが。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:36:16 ID:0FvJjgVT0
時間によって通行止めになったり
一通になるところもあるけど
そんなのにも対応してるの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:37:48 ID:KJVYJTvjO
>>195
出来る“気”ですよね。
自分も最初そう思って調べたり、操作してみたんですが出来ないんです。
価格コムにも、U3ユーザーが同様なことを書いてありました。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:51:10 ID:9165bcGF0
>>194
@は国道なら表示される
店じゃ分からないかもしれないけど、
国道走行中に住所のところを押すと道路名に切り替わるぞ

Aはあるよ
案内を開始した後にルート確認するとデモ走行の欄が出てくる
ちょっと分かりづらいかも
分からなかったらぱパイオニアのサイトから取説をダウンロードしてみて

Bは1週間前であれば大丈夫でしょ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 20:51:11 ID:qPHecjgW0
ここでUの話をするのもアレだが「出来ない」は少なくともウソ。
俺できてたもんw
左下から2クリックくらいでいけてたよ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/05(金) 22:15:30 ID:KJVYJTvjO
>>198
参考になりました。。
取説、その手がありました。

>>199
説明の仕方が悪かったみたいです。
確か自車位置を動かしてのシュミレーションは出来たと思いますが、
自分の言っているのは高速はどこで乗って、どこで降りるとかがパッと見て確認出来る一覧表みたいなもののことです。
それからついでに聞きたいのですが、やっぱり道路名や住所は表示されないんですよね?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 02:06:56 ID:BItmjK8CO
いいな買おうかな
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 07:56:22 ID:69YmMgCb0
>>200
高速はどこで乗って・・・っていうのはルートプロフィールで分かるよ。
ルート検索後「案内開始」「ルート確認」「詳細ルート設定」って
選べるから、そこで「ルート確認」→「ルートプロフィール」を選べばOK。
カー用品店のデモ機でやってみれ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 08:31:01 ID:e+H1iezm0
>>200
通信契約を結べばルートプロフィールはナビ本体だけでなく
PCや携帯でルート作成したりナビ予約する際に確認できる







しかしなんだな
nuv-uユーザーが常時監視してそうな悪寒

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 08:43:06 ID:CNm8yyrUO
そりゃGKは監視するさw
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 10:45:55 ID:aQILFLzF0
糞ナビ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 20:43:54 ID:aQHpQoiK0
1dinとかのナビ普通に付けれない車だからコレ買ったけど、スゴイねこれ。
トンネルに突撃しても余裕で追尾してくれてる
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/06(土) 21:09:43 ID:CNm8yyrUO
車速パルス接続したら更に精度上がりますか?
効果覿面ならやってみようかと
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 06:45:53 ID:8f4fmH130
T10の追尾性能に不満はないけど東海北陸道の連続トンネル区間ではさす
がに追尾してくれなかったよ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 09:34:15 ID:6uFs1pzg0
ナビ本来の目的は目的地まで効率良く案内してくれること
そういう意味ではルート引きも妥当で且つスマートループを擁するT10
現存PNDの中では最強ですね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 10:42:05 ID:PPYc0plo0
ホンダとの提携まであと2週間・・・待ち遠しい。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:11:35 ID:dI8pA6ezO
真っ当な意見だが、そういう表現はやめた方がいいぞ
遠回りがちなスクロール厨や、ビーコン吸盤厨が血相変えて現れるから
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:40:06 ID:TfsF1Mgm0
それよりパイオニアが年越せるか考えていた方がいいぞ、マジで。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 12:47:31 ID:bacfZUAvO
そんなにやばい?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 14:04:25 ID:dI8pA6ezO
ほら現れたw
>>212>>213、乙
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 15:28:52 ID:TfsF1Mgm0
被害妄想乙

株価見て何も感じないならいんじゃね?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 16:24:51 ID:XZmLowB/0
て言うか車関係で酷くないところ探すのが難しい
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:01:47 ID:TfsF1Mgm0
一応パイオニアさんは電気なんだが・・・株価が上がる材料が皆無。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:06:37 ID:SNRJzgg60
今日買ってから初めて公道で実戦だったんだが、
あんまりに使いやすくて鼻血出てきた。もちろんver1.06ね。
散々言われてるタッチパネルのレスポンスは気になったけど、
リルート速度、案内の仕方、測位の精度、とても気に入った。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:28:41 ID:j509KlmY0
今日お店で触ってきたんですが、
タッチパネルのレスポンスが悪いというか、40%位の確率で反応しなくて、
すごくストレスがたまりました。
何かタッチする時のコツがあるんでしょうか?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 18:59:18 ID:wurjE/w80
>>219
指でタッチしようとせず、爪でタッチすると、ほぼ確実に反応はしてくれる。
反応はしてくれても、その後はモッサリだけどね。

けど、お店では触った印象しか残らないけど、購入して通信契約すれば、
PCや携帯で行き先を入れれるから、印象は変わると思うよ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:24:50 ID:j509KlmY0
>>220
なるほどそうなんですか。
爪が伸び気味だったんですが、無理に指の腹で押していました。
次試してみます。
ありがとうございました。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 19:57:32 ID:FJJOxYpvO
行き方が分かる目的地でもスマートループを活かしたいが為にスポット登録して、携帯からナビ予約している

ただ登録したい先は色々あるんだけど、問題なのは余り多くを登録すると探しづらいこと

だからナビポータルのアンケートにフォルダなりの整理機能を加えて欲しいと書いたんだけど・・・

早く改良して欲しいな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 20:30:15 ID:xZ5MHQ/SO
>>218
同じく買ってから今日初めて使用
精度の高さに驚いた
車速パルスいらないんじゃないのって思ったよ
曲がる直前の「右(左)です」が冷たい感じでワロタw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:04:21 ID:SNRJzgg60
>>223
ああ、俺も最初予想してなくて幽霊かと思ってビクッ!ってなったw
中々いいタイミングで言ってくれるわ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:16:46 ID:oX5ADo4t0
ミニゴリラの510 or 520とナブユーのU3V
どっち買ったらいいか悩む〜
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:36:24 ID:5cLVldUnO
華麗にスルー
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:39:13 ID:xZ5MHQ/SO
盛り上がるとすぐ現われるw
嫉妬なんでしょうね
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 21:43:34 ID:7itgan8I0
>>221
あと、ナビのバージョン確かめてみな。
古いとレスポンスとか悪いかもしれないから。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:00:04 ID:hGwaNiXV0
219です。

>>228
なるほど、確認してみます。
アドバイスありがとうございました!
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/07(日) 23:09:37 ID:RpwKofws0
携帯の池沼は同一人物なんだろうな・・・毎日毎日
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 09:07:08 ID:RDRwJCX8O
SANYOとソニーの工作員ウザいよねw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 12:46:38 ID:az/owKzT0
>227
俺1Gゴリ夫君だけど全く嫉妬しないぞw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 13:04:02 ID:RDRwJCX8O
>>232
ゴリラスレから出てくんなw
エアーナビのバージョン1.06を車に載せて操作してから文句言いなよw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 13:11:40 ID:az/owKzT0
バージョンアップしても操作の根幹の糞な部分は変わらないんでしょ?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 14:47:51 ID:HOpJKA77O
ファームウェアが違うんだから別物になるよ。
あとデザインがいい。俺は兎に角これに尽きるね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 15:42:14 ID:dCFvK0cs0
なぜ売れない?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 15:54:27 ID:hIhagO+L0
胸に手を当てて考えてみれ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 16:08:16 ID:2uV1BzHP0
むしろ良く売れてるもんだと感心する
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 16:30:21 ID:Q24WhDNW0
マゾすぎ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 16:38:38 ID:RDRwJCX8O
売れてる=高性能とは限らないよw
まわりが買わないと買えないチキンですか?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 19:44:28 ID:C9IOr3290
本体の操作性は良くないけど、携帯でもナビの予約は出来るし、
何より実際案内させたらポータブルでは1番でしょう。特に都会では。
車速パルスもあるしスマートループがあるんだから。
ゴリラは分からないけど、前機のU1に比べたらルート取りや渋滞関連情報、
それに自車位置精度にGPS捕捉等。
もろもろT10の方が優秀だよ。
それにスマートループ的に考えたら、
パイオニアとホンダのナビ全体の売りが大切だね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:23:59 ID:Vw0aVOa40
テンプレにもあるが本田のインターナビ・プレミアム会員が今年8月時点で72万人
ナビシェア3割強を占めるパイオニアのスマートループ会員(通信契約者)と合わされば100万人突破は確実
12月20以降どうスマートループが変わっていくか楽しみだ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 20:51:18 ID:fL/ifu910
タッチパネルの感度の良さと全体的に速度はゴリラが上かな
あとエアーナビは地図が寂しい感じ
それ以外はエアーナビが上だね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:00:17 ID:GUUmteOE0
>>243
確かに寂しいってのはあるかも。
でも凄く満足してる
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:06:34 ID:O9QBLaWZ0
>>243
ゴチャゴチャ地図じゃせっかくのスマートループ情報が見づらくなるだけ
ロゴは2種類くらいに順調表示もON
これで十分でしょ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 21:19:16 ID:RDRwJCX8O
>>245
ごちゃごちゃしなくてもせめて建物の形状があれば…
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:20:50 ID:NeaiMiT9O
案内開始したら目的地到着予定時間の天気、降水確率、気温を読み上げた時には感動した
これからのボードシーズンには助かるね
それに画面左隅のお天気マークが可愛い
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:25:23 ID:Gv8u82UI0
地図の色や文字の大きさとか自由に設定できればいいのに。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:44:57 ID:RDRwJCX8O
それから、地図が青味がかってるかなぁ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 22:52:56 ID:BUhoGIQL0
>>246
確かに、それはあるかも。
今は50mスケールまでだけど、25mスケールで建物が表示出来るようになれば嬉しいな。
ここまでやると、本体メモリー8Gくらいないと無理なのかな。
本体メモリー+4GのSD入れて地図情報量アップが出来れば最高!
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/08(月) 23:39:20 ID:NeaiMiT9O
エアーナビは夜画面が綺麗
あの紺色ベースがイイね
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 02:17:21 ID:ACdgM2RWO
何でSBと組んじゃったんだろ。
T1の頃のauのがまだエリア広いだろうに。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 02:38:21 ID:JncbC2G/0
もっとも安価に実現できた ってことかもしれないね
たとえばドコモの回線を使うと2,500円とか3,000円になっちゃうとか、、、
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 11:56:56 ID:jbWyoCUIO
オーディオのランダムが糞だな
連続で同じ曲かかったりする(´・ω・`)
iPodみたいに一周するまで違う曲かけてほしいぞ
あとは交差点拡大があればサイコーだな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 12:38:39 ID:QJHPsNDj0
あらー似非ランダムか・・・安いMP3プレイヤーによくある「ランダム再生」だな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 12:44:04 ID:jbWyoCUIO
だからランダム再生はやめとくように
200曲以上入れたのに連続で同じのがかかった時はびっくりした
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 15:04:57 ID:YkGtFHim0
>>254
交差点拡大とかは地図更新で・・・・という可能性も残されているね。
T1の頃のように地道に細かい道まで表示してくれるというのもいいが現状として更新のお知らせの音沙汰がない以上何も言えないね・・・
あと価格にもよるか。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 16:40:11 ID:rYCGTSO20
本日の一品 3G通信するカーナビ〜パイオニアの「エアーナビ」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/43089.html
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:18:38 ID:C0MDNsyX0
navigate
━━ v. (船・飛行機を)操縦する; 航海[航行,飛行]する; 運転者にいろいろな指示を与える; 〔話〕
歩いていく; 進む; 通り抜ける; うまく乗り切る; (法案などを)通過させる.


この概念にピタリはまるPNDはT10

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 18:43:02 ID:b252I8Ww0
プロバイダーと連携して
プロバイダー料金+エアーナビ料金 込みこみプランとか
やってほしい。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:02:03 ID:5hyjWYZCO
おぉ!予告通り今日からナビポータルの通信速度の高速化が始まったね
以前より表示が全然速いな、これは頻繁に接続する気になるよ
遅くて使い物にならなかったのに大きな進歩だわ(^^)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:17:14 ID:VYwnQoFP0
通信モジュールつけてから頻繁に画面が消えるようになった

電源不足かと思ったけどバッテリー振る充電状態で接続しても起こるから
別に原因ありそうだけど
まあHDDが別で載ってるから不便はないけど気になるんだよな・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 21:38:31 ID:yTT8lxiJ0
>>262
再起動じゃなくて消えっぱなしになっちゃうの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:14:01 ID:v6VQSpKO0
>>261
あまり期待せずに開いてみたがマジに早くなったな
アンケートも取ったことだし、本体同様ナビポータルもこれから
どんどん改良されていきそうな雰囲気だ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:40:17 ID:Pei01EGX0
社員っぽいな〜
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 22:45:28 ID:jbWyoCUIO
明日通信モジュール届くぜ
見せてもらおうか速くなった通信とやらを
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/09(火) 23:20:12 ID:AjFo0w2O0
俺も明日届く
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 03:33:25 ID:fkV5RspLO
2Gミニ○リラから乗り替えた。
最初にミニゴ○ラ経験してしまうとT10に不満や不足感持っても不思議じゃないかも。
それくらいやっぱりよくできてたね、ミニゴリ○w
でも俺は現在位置がわかればいいや程度しか求めてないから無通信ながら満足してる。
それに○ニゴリラのとんちんかんなデザインには最後まで馴染めなかった。
その点T10はみてくれもいい。
一つ苦言を言えばせめてオートディマーくらいは欲しかったね。
うちの最新バージョンなんだけど、操作中時々フリーズしちまう。
スクロールがついて来なかったり、タッチの度にタッチパネルの感度が違う感じがする…。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 08:00:11 ID:Rq5v8WPyO
スクロールなんて使わないから関係ないわw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 08:19:34 ID:qtz1X/ga0
そういやスクロールって一体何に使うんだ?
携帯orPCから直接行き先指定出来るんだから必要ない気がw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 09:09:11 ID:Rq5v8WPyO
無意味な機能に力を注ぐゴリ○www
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 15:08:11 ID:hSfeDTeB0
>>268みたいな盛ってないのに知ったかぶりのレビューとか時々沸いてくるよね。なんでだろ?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 15:21:27 ID:VsLh5Ejn0
オートディマー付いてないの?T1にすら付いてるけど(まもなく日が暮れます、ライトの確認をしてください)ってやつ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 15:35:51 ID:L5zqDupq0
>>273

おまえはいったいなにをいっているんだ?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:08:45 ID:HNWoW2m20
よくいるT1房ですね。
十数万円のと5万円のとを比較して何の意味があるんだか。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:22:02 ID:Rq5v8WPyO
17時頃に言うだろ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 19:33:53 ID:/0kuaXow0
>>273
それはオートディマーじゃないがな(-_-)
オートディマーは明るさセンサーによるバックライトの自動調光機能だよー
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:14:12 ID:+NIHlQwF0
そんくらい解るだろ。
月割の平均日没時間でやってくれてんだから問題無い。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 20:16:27 ID:C+/aWrZC0
>>263
再起動ではないです
Windowsで言う画面の電源を切る状態
なにか設定した覚えはないしモジュールはずすとそれがなくなる

スタンバイ状態ではないので電源ボタンを押せばすぐ画面が出てくるけど
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 22:56:51 ID:vWu5NyEW0
ちなみにT1は明け方走ると日の出時間にこう言った
「間もなく日が暮れますライトの準備はしましたか」
同時に画面が昼モードに・・・。
このバグは修正されたのだろうか。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/10(水) 23:01:59 ID:cG46maWt0
>>280
他機種の話はそちらで。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 03:51:28 ID:nOOR6uBz0
ユーザ激減、サービス半年くらいで終了の機種にスレなんてあるわけが。
そもそもt-10がリリースになって、数年ぶりにt-1ユーザの場所らしいところが出来たというのに。

t-10欲しいけど、夕暮れとかトンネルでバックライト全開のままなのがどうしても踏み切れない。
鳥目っぽいのもあるけど、街頭がほぼない田舎なので、あんなの光ってたら暗い田んぼに落ちそうだ。
親父は古いゴリラにスモーク張ってるw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 05:46:02 ID:yxOSZTdy0
いいね、どんどん排他性が進行している。
このまま進んで欲しいもんだ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 10:07:48 ID:i6x01ULSO
>>282
バックライトの輝度調整じゃダメなの?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 12:59:18 ID:6diQa2qT0
その輝度調整が自動じゃないとダメってことじゃない?
確かに携帯などでも、昼間の外など明るいところではバックライトが全開
暗いところではそれなりに暗くなる
ポータブルナビでもこういう機能って普通にないと困るかもしれないねぇ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 13:28:51 ID:575BQSwhO
>>278が解説してんだろうが
フルオートじゃないけどディマーはあるっての
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 16:56:15 ID:D3PbSByC0
>>282
鳥目ならほぼすべてのナビのバックライトだめなんじゃないの?w
つかここはT10のスレでT1はスレ違い。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 19:40:54 ID:XYM6pqGSO
ナビポータルが快適なったので、あとは走行中でも
クレイドル着けたまま操作できるようになれば
大満足(^3^)/
成長していく珍しいナビだぜ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:49:26 ID:1jl44JtT0
>272
ソコはホラ
工作員ですから
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 21:58:47 ID:hQTRPfDa0
ナビポータルのニュースの文字の流れが遅すぎるw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:09:28 ID:/I7jC/0i0
電源長押しできっちり再起動かけたら、しばらくスマートループの
情報を取りにいくのに、何回かエンジンかけたら全く取りにいかなくなる。
取りにいく間隔が長いのかなとずっとほっといてももう2日間取りにいかなかったので、
また電源長押ししてリセットかけたらしばらくいける。
でもその日のうちに何回かエンジンとめてかけてを数回したらもうだめ。

ずっとこれの繰り返しです。

そういう状態の時、手動でとっても一回こっきりでそのあとはさっぱり。
俺のT10がおかしいのかな?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 22:21:24 ID:seAWkIX+0
ソフトのバージョンいくら?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:03:15 ID:/I7jC/0i0
>>292
1.06ですよ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:36:24 ID:XYM6pqGSO
>>291
俺のもそこまでじゃないけど、短い間隔で電源のオンオフを繰り返すと、
電源が入らなくなったり、スマートループの取得がおかしかったりするなぁ

パンフには約10分毎に取得と書いてあるけど
俺のT10はだいたい約20分毎くらい。日によって通信状況や、他のユーザー
の走行状況によるのかね〜?他の人のエアナビは取得はすぐにするのかな?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/11(木) 23:58:21 ID:D3PbSByC0
>>294
目的地のルート設定をしていない場合は20分毎と書いてありますよ。
10分毎はルート設定している時だけですね。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 00:11:30 ID:C9yIG0au0
>>294
決して俺のT10だけではないようで安心した、というかこれってバグですか?
電源からのオンオフで自動取得が止まってしまうのは困るなあ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 01:14:56 ID:4ISfzjk4O
>>295
あらま、ありがとう(^^)
どーも10分毎が頭に残っていて疑問だったよ

>>296
故障という訳ではないみたいね、OSの立ち上げに関係してるのかな?
クレイドルの後ろにテープを貼ると、
何やら電源の誤作動が起きやすいとサポセンの人が説明してくれたが…
(初めに異物が挟まれてないか?を聞くようにしてるとさ)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 08:01:52 ID:798tE3sJO
渋滞情報の点滅が見にくいんだが、みんなは順調表示はオフですか?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 10:41:26 ID:qqxsHkPdO
俺は順調表示ONにしてる。
スマートループの順調表示見ると、うちの近所にも仲間がいるんだなぁ…って
楽しくなるよ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 12:01:45 ID:798tE3sJO
>>299
なるほど…

点滅をもっとゆっくりしてくれたらいいと思うが
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 12:20:06 ID:qqxsHkPdO
299だけど、俺的に点滅は今より早いほうがいいと思う。
だから渋滞表示点滅はさせてないよ。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 13:11:55 ID:798tE3sJO
点滅させずに常時表示なんてあったっけ?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 15:17:20 ID:pjzZkMdi0
みんナビならSB携帯の青歯経由で通信機能になるけど、
T10だと、そもそも青歯経由での通信機能自体が無い(青歯はついてるが今のところハンズフリーの役目のみ)という認識ででok?
定額じゃなくてもいいから、T10でも青歯経由で通信機能使えるようになるかな
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 17:09:04 ID:C9yIG0au0
>>302
「表示の点滅をやめる」という設定がある。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 19:18:21 ID:798tE3sJO
>>304
ありがとう

帰ったら設定してみます
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 20:25:28 ID:qeCmpksS0
順調表示ON、点滅OFF
これがいっちゃんいい

それから地図が寂しいとか言っている人は通信契約していない人?
都内でスマートループ情報表示するなら今ぐらいが見やすくてベストなんだけど
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 20:37:45 ID:q8zxbt6m0
田舎の人なんじゃない?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/12(金) 21:11:42 ID:Muu3LB270
>>307
田舎に住んでいる俺も今の方が見やすいと思う。
むしろこんな田舎にまでスマートループの仲間がいたことに感動しているよ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 06:50:30 ID:s5L7uQYAO
所謂「遅走り」が気になったのでRD-030で配線したけどあんまり変わらない。
この「遅走り」は癖なの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 06:52:38 ID:n6Ma7zooO
車速パルス接続って長いトンネルでしか力を発揮しないのでは?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:05:36 ID:aOe3XOTK0
寒風山トンネルとかか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/13(土) 09:42:25 ID:Ry6vT9v/0
>309
描画間隔が変わらない限り同じだと思うよ。

それと自車位置は三角の先っちょね。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 02:37:59 ID:tNnyA8cI0
うちは順調OFFの点滅ONだな

順調ONで点滅すると邪魔だし点滅OFFでもなんか邪魔なんだよな
渋滞ONで点滅OFFだとどこが渋滞してるかわかりにくい

と言うことでこういう結果に
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 05:21:07 ID:skAtU9XF0
点線か実線かがわかりにくくないですか?(渋滞情報だからどっちでもいいっちゃいいけど)
特にカーブとか

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:24:35 ID:z+vlE1dEO
来週土曜日から本田との提携開始
その前にバージョンアップとか何か動きはあるのかなー
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:39:23 ID:bQCdFUVM0
精度の高い渋滞情報が得られるのは嬉しいけど、
渋滞を避けたルートを選んでくれないのは辛い。
他に幹線道路が有れば選んでくれるが、
裏道ルートみたいの選んでくれる機能が有れば文句無いんだけど。 
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 18:47:25 ID:tsn98TgrO
渋滞回避ないんだ

あとモッサリさえ無くなれば最強のPNDなんだけどなぁ
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 19:32:24 ID:z+vlE1dEO
>>316
渋滞回避ルートは普通に提示されるし
そのルートも幹線道路だけじゃなく幹線道路と幹線道路の合間を縫うルートなんかも提示されますが

>>317
本体は確かにモッサリ気味
でも携帯から目的地設定や登録ルート設定出来るから便利だよ
319316:2008/12/14(日) 20:13:59 ID:C6FdFcS20
>>318
そうか。
俺の設定がなんか悪いのかな。
渋滞回避オートリルートONにしてるんだが、
なかなか回避してくれないんだよね。

都内の話になっちゃうんだけど、第三京浜を
玉川ICとかで降りて、20号に出るルートがどうしても
激混みの環八から外れてくれないんだわ。

ルート検索を推奨とか距離優先とかの選び方にも問題有り?
それとも渋滞回避ルートを見る方法有り?
何度説明書見てもわからないんで、知ってる方教えて下さい…。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 21:22:31 ID:M3ShWG360
>>319
昨日買って通信モジュール待ちの俺からも頼む
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 22:56:49 ID:u/DIWtKv0
広島人ですが、軽のワゴンRに乗ってます。
いま使ってるのはインダッシュのエクリプスAVN5502D
地図も4年更新していません。 
ミリゴリ買うかエアナビ買うか迷っています。
渋滞情報や工事情報とかやっぱりあるほうがいいです。
付ける場所を考えないと・・


322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:07:00 ID:3eQktxPK0
>>319
元地元民だけど、あの辺は地元の人間でも渋滞回避は難しいよ
時間帯にもよるけど、周辺の迂回路はもとより
裏道マップなんかに出てる道も結局混んじゃってるからね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:08:15 ID:s1iP8lYy0
通信モジュール申し込むと、モジュール使用しなくても通信費請求されるんですよね?

普段買い物程度で市内をうろちょろする程度なら渋滞情報不要なんですけど
年に数回遠出する時には渋滞情報&渋滞回避欲しいなぁとは思うんですよ、
でもその為だけに毎月通信費払うのはもったいないし。
プローブ情報を提供する為にこっちが通信費払うってのは釈然としないし。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:40:37 ID:5CQTIErO0
>>323
年数回なら我慢すれば?
通信契約すれば月あたり最低1000円ほどかかるんだから、
それに対して納得行かないのなら無理して契約する事はない。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/14(日) 23:48:11 ID:zxyllPD40
なんかこのスレ両方の工作員しかいないような気がしてきた
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:21:00 ID:+R35R7ae0
通信費払う以上、無いよりマシ程度のビーコンに比べて
どんどん回避ルート組んでくれるものと思ってたけど
リルートせずそのまま渋滞につっこんじゃう事が頻繁にあるようなら
わざわざ通信費払うのはちょっと躊躇うなあ。
みなさん通信始めてから今まで何回ぐらい渋滞リルート発生しましたか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:26:54 ID:EPjnMovS0
>>323

>プローブ情報を提供する為にこっちが通信費払うってのは釈然としないし。

サイバーや楽は、プローブ情報提供するとポイントもらえてバージョンアップに充当できるらしいが、
リアルタイムプローブを提供するエアナビではもらえないし。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 00:38:30 ID:ruNRgN2g0
>>326
今日100km移動する間に4回くらい聞いてきた
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 01:39:31 ID:KQjilpW10
>>326
本日昼間、場所は宇都宮市街地
15km程度の距離だったけど4回助けられた

地方都市だけどご近所で通信費の元取るのは難しいかもだけど
個人的にはコストに見合っていると思ってる

生まれてずっと宇都宮民の友人乗せてたけど、地元民でもなかなか使わない裏道案内するのには驚いたといっていた
でも方向音痴の俺にして見ればナビ通りに普通に走ってるだけなんだけどね

自分じゃわかんないけど結構すごいらしいよ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 02:20:29 ID:UoR6FwSfO
>>326
今日は埼玉から宇都宮に餃子食べに行ったら
完全に旧4号一本の案内で休日ド渋滞エリアに完全突撃。鉄の掟で回避は一切無し
頭に来たので、ナビの案内通りに進んで、
目的のラーメン屋付近で大きく外れて、
宇都宮駅近くの駐車場に案内する新ルートが出た
帰りは行きと違う新4号のルートを提示、
バイパスに乗る前から深紅の渋滞表示に飛び込むルートでまた渋滞で回避は無し、
設定も渋滞回避や考慮をオンにしているが
俺のT10は渋滞に飢えているマゾな奴のようだ。
という訳で70キロの全行程でルート回避は0回。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 02:45:57 ID:IkiQ+bJ80
もう1ヶ月以上、新ルート案内は見ていないな・・・

音楽を再生していると、渋滞情報自動取得がされないので
当然、新ルート案内される訳がない。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 08:05:12 ID:O2SsJcOUO
音楽かけてるが自動取得するよ
嘘はいけないねぇw

333331:2008/12/15(月) 09:03:28 ID:IkiQ+bJ80
>>332

じゃーうちのAVIC-T10だけの症状なんだな・・・
どうやっても直らない。
ちなみに再起動や初期化なども当然試した。
自動取得に関する設定関係も問題ない(はず)。
(明確な故障じゃない限り連絡してもあまり意味ないけど)サポートにも連絡済み。
SDカードも複数枚でテスト済み。
とにかくやれることはやってみた。
音楽再生していなければ、だいたい自動受信される。

とりあえず嘘じゃないから困ってるw
再生時には当然のように受信されないから、みんな音楽再生していないのかと思ってた。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 09:11:44 ID:O2SsJcOUO
>>333
昨日本体で音楽かけながら案内させてみたが約10分ごとに取得してたよ
画面下の中央付近に取得時間出るから確認してみたら?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 09:40:46 ID:AhmvTwDB0
他人様をイキナリ嘘つき呼ばわりとか・・・
336331:2008/12/15(月) 10:03:07 ID:IkiQ+bJ80
>>334

取得時間も最初に取得した時間のままです。
10分以上たっても自動取得されないので、そのまま試しに手動取得をするとちゃんと取得されて黄色の時刻表示になります。
それからはまた自動取得されません。

今のところ、音楽再生時に自動取得はされないが手動取得では問題ないという感じです。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 11:20:58 ID:AB447O9D0
>>336
マニュアルで電源切って、電池外して5分放置。(できれば電池つけたときにリセットボタン推奨)
再起動時に電源ボタン長押しで再起動。

取得作動が普通に戻ってウマー。

手動でしか取得できない人々は試してみてちょ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 11:21:50 ID:O2SsJcOUO
>>335
はぁ?
>>331が音楽かけてると更新されないと断言したから言ったんだ
間違った情報をばらまくのは良くないだろ
それとも他社の工作員ですか?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 11:30:00 ID:AhmvTwDB0
誤認と嘘は全く違うでしょw
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 11:39:48 ID:zJ8A0G2CO
回避ルートはこの週末だけでも16号岩槻付近と、17号浦和付近で2回出て、17号は回避のメリットはあったかは?といった感じ。
16号の方は渋滞区間を綺麗にクリアしてしてくれて大助かりでした。
でも何回出たとか人それぞれ道路環境や走行距離など、もろもろなことが異なるから意味なくないですか?
それに情報を提供する為に云々てあるけど、これはgive and takeでしょう。
自分の稼いだ走行データは自分にも役立つ訳だし。
それから音楽を聞いている途中は自動取得をするかしないかは、自分はT10で音楽は聞かないので判りません。
でもそんな話しは初めて聞いたし、出来そうだけどね。
>>336さん、ここで悩んでいてもしょうがないから、すぐにエアーナビコンタクトセンターに電話してみれば?
そして結果を報告して下さいな。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 12:08:44 ID:O2SsJcOUO
>>339
誤認なら何言ってもいいのかよw
ここは不特定多数が見てる、不確定なら断言するなってこと
それに誤認なら後でちゃんと訂正しろよな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 12:32:43 ID:UoR6FwSfO
>>340
う〜ん確かに人それぞれ道路環境や場所、時間等で複雑に条件が違うから
一概に決められないのは分かるけど
通信の売りは、渋滞回避をアピールしている部分もあるから
回避する人しない人が出てくる事自体がおかしいと思うのよ、
俺のT10は渋滞情報をバリバリ取得しても、一切回避ルートを出さないよ
電話して設定、リセットや初期化してもダメ。
「新しいルートで案内します」は買ってから一回しか出た事無い
先月修理、点検に出したら静岡のセンターから電話が来て
「異常が見当たりません」の一点張り
ナビや通信モジュールそのものの品質の悪さや不具合が原因と睨んでいるけど

受信できる人と出来ない人が出てくる事がおかしいと思う。
これで通信料金は同じというのは、納得出来ないなぁ
同じナビなのにね…
長々とごめんなさい
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 12:37:44 ID:UoR6FwSfO
続きだけど、もしかしたら今後「以前は取得していたのに、最近取得しないな?」
という人も出てくるのかも知れないね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 12:49:38 ID:O2SsJcOUO
本当に取得も回避もしないならインターナビとの連携とかも意味ないよねw
思うに、回避しないのは回避できる道が無いとかじゃないの?
取得しないのは電波状況悪いとかじゃないの?

345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 13:57:20 ID:KQjilpW10
以下憶測だけど

渋滞回避するときに新ルートか元ルートか選べるじゃん?
その時、画面右上に距離と時間のメリット・デメリットが表示されるのを思い出したんだけど
渋滞回避しても何のメリットも無い場合(距離は増えるし時間もかかるし、有料道路の金額も増えるとか)には案内が無いんじゃないかなと

以上、一人体験談の憶測でした。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 15:15:06 ID:UoR6FwSfO
>>344
俺も電波状態とか道路が無くて回避できないとか思ったんだけど、
モジュールの電波状態も良好だし、埼玉と都内が中心だから
回避できる道路が無い訳じゃ無いと思うんだけどねぇ…
何なんだろね?でもスマートループは10分毎にどんどん取得するから
他のナビより渋滞状況が分かるから、
ナビを見ながら順調表示の道路にセルフサービスで入るんだけどね(^^)
ナビは渋滞している元ルートにしつこく戻そうとするけど、オール無視だぜ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 18:54:37 ID:g8sgHm620
自動車業界厳しそうだけど
カーナビの会社は大丈夫ですか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:08:06 ID:6k6Vvo1/0
秋葉原ではどこで買うと安い?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:18:25 ID:Z8G+7HK0O
東京よりの千葉住まいだけど渋滞回避ルートはよく出てくるぞ
タイミングとしてはスマートループ情報か更新された直後に来るな
しかしだいたい後500m前後で新ルートか元ルートか選ばなくちゃいけないから少々焦る
因みに自動は新ルートに設定
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:47:28 ID:WCHX8O570
赤、橙の実線、波線が見当たらないことは良いことなのに
何だか寂しく、つまらない気持ちになる
スマートループ病に侵された俺でした
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 21:58:57 ID:A7EAkO360
>>350
順調表示ONにすれ。
352316:2008/12/15(月) 23:00:27 ID:RYKd6oCO0
なる程、渋滞回避は上手く行ってる人と
行ってない人、色々ですね。
以前、車が故障した際に乗った修理工場の
レッカー社のナビ(機種不明)が、渋滞回避ルートで
とんでもなく細い裏道ルートまでも案内していたんで、
俺の期待が大きすぎたのかも知れん。
(T10がナビ導入初体験。)

>>345
>渋滞回避しても何のメリットも無い場合(距離は増えるし時間もかかるし、
>有料道路の金額も増えるとか)には案内が無いんじゃないかなと

ですかね…。
だとしたら、推奨とか距離優先の他に渋滞回避優先みたいな
選択肢が欲しいなぁ。
多少、時間がかかっても、距離が増しても、走り辛い道でも
大渋滞のイライラだけは嫌なんで。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:00:55 ID:bzuOFUgi0
俺の場合、遠出したりとか通勤以外の場所に行くと回避ルートがよく出るけど
通勤に使ってる道だけは、かなり混んでても回避ルート出ない
元より枝道を縫ったところで時間かかるだけの場所だし
混んでてもその道を走ってた方が早いとナビも判断してるんだろうと思う

まあ…釈然としないのは確かだけどね
354316:2008/12/15(月) 23:09:06 ID:RYKd6oCO0
なんだかんだ言っても買ってから2,000kmも走ってないので、
あと2,000〜3,000km走ってから、通信のサービスの継続 or 解約を
判断かな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:15:07 ID:6k6Vvo1/0
よくわかりませんが、VICSと同じ情報が入るのでしょうか?
今のナビは高速で10キロ先車両火災と声が出ました。
実際に行ったらサービスエリアでトラックが燃えてました。
356316:2008/12/15(月) 23:18:53 ID:RYKd6oCO0
>>353
それそれ。
釈然としないまま料金払うのは嫌なんで、
だからこそ「とにかく渋滞回避優先」って選択肢が欲しい。
選択肢出した上で、どのルートを走るのかは、
ドライバーの勝手だし、とりあえず機械として機能してるのが
わかるし。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:20:58 ID:6k6Vvo1/0
最低でも通信費は年間24000円くらいかかるのですか?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:32:17 ID:VBTKhQO/0
>>352
通信モジュールが届いた直後は、軽自動車では通れるけど
3ナンバーでは辛いような道を回避ルートで案内されてました。
車幅の設定を行っていなかったので行ったところ、それ以降は
幹線道路ばかり案内されています。
車幅の設定を小さくすれば、案内してくれるかもしれないですね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/15(月) 23:57:53 ID:IygoMoh70
今日もラフェスタスレの暴れん坊が頑張ってたようだな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 00:26:19 ID:5EMmmVs00
>>357
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/lineup/contract.html 参照
最低でも毎月定額通信料1029円+ユニバーサルサービス料6.3円
計算上では全く使用しなくても12ヶ月で12423.6円、最高25023.6円
になりますけど、毎月発生する端数はどう処理されるのか私には不明です。
使ってる人どうなんですか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 02:07:28 ID:ovudDw6y0
総合的には渋滞リルートは有る人もいれば全然発生しない人もあり、
発生しても回避ルートのメリットは微妙な範囲?
同じスマートループでもサイバーとは根本的にアルゴリズムが違うのかな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 05:47:49 ID:C/00M8fC0
>>359
これかwワロスww
【NISSAN】日産 ラフェスタ Part 31【LAFESTA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1224835290/
【NISSAN】日産 ラフェスタ Part 32【LAFESTA】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1228545247/
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 10:21:37 ID:68ataYDmO
>>355
音声案内はされないと思うけど、VICSセンターから出された交通情報は地図上に表示されます
で、効率の良い回避ルートがあれば提示されます

>>358
車の全長、全高、全幅、種別の登録はあるけど、あれは駐車場探索や高速料金表示に関係はするけれど、
ルート探索に関係なんかありましたっけ?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 17:01:52 ID:zWDsuRe+0
>>359
なんだそのスレ?チラ見してきたけど、死ね死ねのオンパレードで酷いな。
面白そうだから暫くヲチするわw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 18:57:34 ID:HKnviWYg0
>>364
あまり煽ったりするとこっちにまで飛び火しそうだからほどほどにね・・・・
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:07:57 ID:4oJAsLepO
通信モジュールって標準で付いてないんですか?
また、それをオーダーした場合何日くらいで届くんでしょうか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 19:44:28 ID:vp3tXKyH0
>>366
俺ははがき出してから3日で届いたよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 20:33:44 ID:TBYwdiix0
>>367
パイオニア仕事はやっ!
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:00:49 ID:4oJAsLepO
モジュール別売なの?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:14:29 ID:JB/Pt3320
だれか 369 に説明してやって

オレは秋田
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:16:21 ID:QWRUm5ZQ0
>>369
公式サイト読め
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:23:24 ID:ung6irKf0
車速パルス接続って店でやってもらったらいくらくらいかかりますか?
あと電源も直接とるのも含めて

つなげたほうが良さそうなので考えております
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:33:35 ID:Jb+PW/650
>>372
最寄りのカー用品店で聞いた方が確実。
ちなみに俺は自分でやった。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 21:55:47 ID:+5lycfHa0
仕事で毎日使ってるけど、一日一回は勝手に再起動・たまにリルートしなくなる・
たまに通信不能になるってコトを除けば最高なんだけどなぁ・・・
いつ症状がでるかビクビクしながらってのが一番ストレスを感じるな。
この不安定さはどうにかして欲しい。
15日以降はさらに情報量が増えて、その分通信が重くなったりするの?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:19:35 ID:4oJAsLepO
>>371
くまなく読んだが、それらしき記述がなかった。
ググってもみたけど見当たらない。
簡単に説明してくれよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:26:43 ID:HFC187Z80
>>375
ほんとにくまなく読んだ?
すげー分かりやすい所にあるぞ
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/lineup/contract.html
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:29:35 ID:Jb+PW/650
>>375
公式サイト見て来た。ちゃんと書いてあった。
お前は本当にくまなく読んだのか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 22:31:24 ID:4oJAsLepO
>>376
ありがとう。
オプションの欄を必死で探してた。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/16(火) 23:33:38 ID:c2RJwn0p0
>>374
本田との提携は20日からなんだけど
それに今日は既に16日w
本当にユーザー?なんかネガキャン臭いぞ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:02:13 ID:U/Rb0WE00
>>379
ヒント:単発ageID
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 00:28:30 ID:QtdiUD/10
>>379
あ、日にち間違えたw いや正真正銘ユーザーだよ。
こんな症状無い?オレだけ?だとしたら新品交換してもらいたいところだけど
みんなも同じでしょ?
今日は高速でPAに入った後、リルート→放棄されて焦った、簡単に停められないから操作も出来ないし・・・
でも電源長押しで復帰したから良かったけどね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 02:01:19 ID:QUg94xtp0
>>352
345だけど、自分は軽自動車なので車両情報設定でサイズと有料道路区分設定してます
>>358の書き込みで思い出した

ちなみに駐車場の設定はしてません
RVというだけでお断りの駐車場も都内では見かけるので
でも車高上げたり馬鹿みたいなオーバーフェンダー付けてなければちゃんと入庫させてくれるしね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 02:46:05 ID:NhN7ArxWO
>>379-380
そりゃあお前らのことだろ。
いちいち揚げ足取りするな。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 05:42:15 ID:Qz09XfZk0
>>372
ポータブルの取り付け扱いで8000円だった。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:31:28 ID:XcIm4mZC0
ポータブル取り付け8000円ってどんだけボッタクリなんだよ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 20:43:00 ID:ykaxRR//0
今日モジュール到着、そして装着
初スマートループ取得に感動
ここで書いてあったように順調表示もオンにしてまた感動
他の通信機能もちょっと試してみたけど楽しすぎますよ
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:05:32 ID:QK1NgKvL0
>385
でも俺なら8000円もらっても人の車バラシテ車速や電源とったりするのはやりたくないね。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/17(水) 22:59:58 ID:+lz2LnT+0
>>387
1万以上取り付け工賃取られると思ってましたが意外と安いほうなのですかね・・・。
まったくの素人が下手に車をばらして取り付け工賃以上の修理代を払う事態になりかねないのでディーラーに頼もうかな・・・
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 00:10:01 ID:9IfjCGGG0
>>385
ユーザーならわかってると思うけど
ポータブルつったって電源と車速キットつけるにはパネル開けなきゃいけないからね
ポータブルじゃないナビと手間はそんなに変わらんよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 00:24:19 ID:Iu10V79lO
パネル開けて線繋ぐだけだろ?
見栄え気にしなきゃ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 00:40:42 ID:p9QPFS050
>>390
わしみたいに車メカに疎いとパネルの開け方も分からんのじゃ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 00:54:44 ID:tJYJldJLO
取り付け方法理解してれば工賃払うのは確かにバカらしい。
インダッシュのもそんなに難しくはない。収まり所も決まってるし。
でもオンダッシュやポータブルの設置は車種によって臨機応変、或いは創意工夫。
綺麗に配線隠せてもスタンドを内装に両面テープで貼り付けるしかなかったり。
それに本体やスタンドの後付け感は仕方ない。
エアーナビの1DIN取付スタンドも本体が内装などに接触干渉する場合もある。
取り付けできるように取り付けるしかない。
だからかえって面倒なとこもあるだろうな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 07:04:43 ID:DOcfN6hA0
出来ない人間から金取るのは勝手だけど内容の割に8000円は高い気はするな。
車種にもよるだろうけど。

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 09:43:58 ID:rTRVYBXA0
明後日からいよいよホンダとの提携がスタートするね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 10:23:13 ID:Fk7tk0y20
このナビは何故人気がないのですか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 11:52:06 ID:TpuUUcsAO
で、車速パルス接続にそれだけのメリットがあるわけ?
つないだ人教えてください
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 11:55:16 ID:L/JW2VQb0
>>396

正直なところ、車速パルスのメリットなし。
でも電源をスマートにとりたければおすすめ。

398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 12:25:51 ID:PxjX42iFO
車速パルスのメリットは全くないわけではない。
GPS電波をしっかり測位出来る場所であれば車速パルスは無くても問題無し。
しかし、長いトンネルを通ると差は出て来るね。

あとは車速パルスケーブルと同梱の電源ボックス。
俺はどちらかと言えば電源ボックスのほうがウェイト高かったな。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 13:04:07 ID:Iu10V79lO
カーステ用の音声出力ケーブルですが、これをカーステにつなげると本体から音がでなくなるんでしょうか?
カーステ経由だけの音だと音楽と音声案内同時に聞けなくなりそうなので不安。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 13:26:03 ID:Rt7xMUJ40
>>396
田舎しか走ってないと、8kmもある様な長いトンネルを通ると誤差がでるけど
入り口から出口まで1本道だし、そもそも画面には今走ってる道路以外何も表示されないんで
出口が近づくまで誤差があるのか無いのか分かんなかったし、出口から出たら直ぐに
GPS信号拾って補正してくれるから、これなら無理して車速パルス拾わなくても問題ないな
とは思ったよ。

走った事が無いけど、都心とかだとトンネル内で分岐してたり、高架が何層にもなってると
GPS信号取れなくて、車速パルス拾ってないと誤差が大きくなるんだろうね。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 13:41:02 ID:co3dcINj0
>>393
ではあなたが妥当だと思う値段で、質問者のナビを取り付けてあげてください。
自分でできないなら8000円の品評をするな。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 13:45:22 ID:93ffd1wT0
>>392
自分が持ってる知識が多ければ他人に払う金は少なくなる。
知識がないなら対価を払う。
これが普通の話。

通販保険と普通の保険も同じだな。
自分で保険内容がわかって、組み合わすことができるなら通販で十分。
できないの通販へ走ると壺を見る。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 13:48:27 ID:p9QPFS050
トンネル直後に分岐があったりすると車速とらないポータブル機ではあせることがある。
もっと手前から案内してくれと。
おれは車速取ってるからこの機種でどうか分からんけど
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 16:08:35 ID:f1RRrayuO
何か必死な取付業者がいるね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 19:31:20 ID:TpuUUcsAO
それと、ナビの自車位置が遅れてついてくる話を聞きましたが、
車速パルス接続で良くなりますか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 19:40:55 ID:ilu/T7J+0
http://pioneer.jp/carrozzeria/airnavi/lineup/contract.html
なんかキタ━━━━━y=-(゚∀゚)・∵.━━━━━ン!!
これはうれしい
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 19:53:57 ID:Rt7xMUJ40
全く使わなかった月は0円ってのは良いですねぇ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:21:14 ID:IV4sieIy0
解約する必要はないってことだよね。
これはうれしいな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:23:39 ID:jUd3WWOr0
走行中ワンセグ見れる方法あります?
見れないのでストレスなんですよ・・。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:37:20 ID:jdrSpd0N0
月初に契約して翌月解約。
これを繰り返せば1年で半額になるね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 20:44:22 ID:bEmXzz+N0
>>410

>再加入時には再加入手数料5,000円(税別)が必要になります。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:29:12 ID:4m9e0JlP0
>>408
ちゃんと読んでないけど既契約者にも適用って書いてた?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:44:18 ID:H/iFeVV/0
>>408
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/avic-t10/info-9.html
によると1月から同等の料金を適用とのこと。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:50:17 ID:tSrVAWn10
つーか知識あると5分で終わる作業なのにどう考えても価格設定がオカシイ。
自分で取り付けしてそう思う。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 21:51:57 ID:tJYJldJLO
ノイズが乗りまくりでBluetoothが使い物にならないorz
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:17:01 ID:Jaj4rfbg0
2009年4月以降に通信サービスに加入した場合には
どんな料金設定が適用されるんでしょうね?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 22:52:24 ID:5LP6KVPw0
>>414
お前ならいくらが妥当だと思うんだ?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:06:25 ID:uZwi0I1l0
>>417
業務としての人件費を考えないと安く見積もりがちなのかな。
お友達奉仕と客商売は違うでしょうね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:20:26 ID:tvscbeiSO
>>409
簡単な方法で見られる
でも走行中は運転に集中しなさい
事故られて周りの人にストレス与えたらたまったもんじゃない
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/18(木) 23:40:09 ID:DWafM42G0
>>418
つ 利益
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 00:28:10 ID:XhBdYBFx0
それより地図更新情報プリーズ!
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 01:59:06 ID:NCFjIm9lO
>>416
今回のキャンペーンで契約者増えたらもっと安価になるかも。
ただネットワークがソフトバンクってのが些かマイナスかと。
早く地図データのバージョンアップ来い!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 02:43:31 ID:owMj2rbK0
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 02:45:46 ID:QwtMT30zO
ホンダナビと提携開始は明日だよな?
今、出張から帰って来たが、プローブ情報が大量なんだが、もう始めちゃってたりするのかな?
気のせいかな?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 06:13:28 ID:SsvqKb6N0
>>417
友達なら昼飯で、友達の友達ならタダで、そういう感じかな。
業者でも何でもないから責任負わなくてもいいってのがあるけど。
にしてもこの業界って俺らが知らないのをいい事にふっかけすぎだよね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 09:56:40 ID:VrzfgyT1O
車種ごとのパネルの外し方や配線繋ぐ所はアルパインのサイトに載ってるもんな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 10:13:33 ID:nLdh7UUBO
>>424
まだ確認してないけど、試験的に1日早く始めたとか?

明日車で出掛けるのでナビ画面見るのが楽しみだ。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 10:19:37 ID:5Hv12ytH0
提携の影響かどうかわからんが、PC版ナビポータルが異常に重い気がする
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 11:13:12 ID:2RjvKjSr0
>>413
おっ。
ほとんどサンデードライバーだから解約も考えていたが、
これならずっと契約したままでいいな。

というか、キャンペーンといいながら、ずっとこのままだろう。
キャンペーン対象者と対象外の差がでかすぎる。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 11:23:48 ID:CXlG211f0
ホンダとの提携って蓄積情報のみじゃなかった?
リアルタイムも出るの?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 12:20:57 ID:nLdh7UUBO
>>429
俺もそう思うw
4月になったら「ご好評につき期間延長」みたいな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 12:52:03 ID:qIU2y28/0
実売数も少ない上に販売比率で見て相当加入者が少ないのだろうな。

鯖容量増加対応分も消化出来ないほどに・・・カワイソス
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 13:07:50 ID:obxopxkn0
単発ID工作員乙


って書けばイイッスかね?ラフェスタの携帯先輩w
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 19:22:14 ID:a0Mqs/U+O
>>433
相手するなって
エアナビに嫉妬してるのさ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 20:39:33 ID:EipPfBD10
まぁこんだけ使いやすいからな。仕方ないさ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/19(金) 21:30:24 ID:a0Mqs/U+O
明日から更に良くなるからな
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 00:57:35 ID:pZDJr3wZO
サービスに照会してみた。
キャンペーンで通信契約の申し込み増えてるらしい。
でも来週いっぱいくらいの到着なら年内発送できるかもってさ。


>>425-426
仲間内や知り合いでも顔が見えてたら無責任なことはできないだろ。
内装のツメは折れやすいし傷つきやすいから俺は知り合いでも受けたくないね。
手出しせず、傍観しながら口出しアドバイスくらいならまだしも。
たちの悪いプロにはツメ折ってもこっそり戻して知らんぷりなんてあるよ。
妙にカタカタ鳴ったり軋んだりしてて後々気付けばたいていツメ折ってやがる。
挙げ句隠蔽工作でスポンジ挟んであったり。
黄色い帽子やオレンジ色の看板の某店なんかよくあるよ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 10:48:34 ID:Q+G6BjH8O
ホンダとの影響かどうかはわかんないですけど、読み込みが速くなった気がします。
点線部分も増えた?気のせい?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:16:44 ID:vMP7B/tX0
さっき出かけた時に別の車に移して使ったら自車位置が変なとこに吹っ飛んだ。
でもしばらくしたら元の位置に戻った。データ提携の影響だろうか
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 11:23:49 ID:WlytfYPu0
VICSの実線より破線の方が実情に合ってる気がするんだけど
更新頻度はそれぞれどのくらいなの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:25:56 ID:FOIhpPH1O
プローブ情報が格段に多くなったような気がする。
いや〜雪の季節には必須だなぁ〜
>>440
プローブ情報が早いんじゃないかな?
約10分の間に何台もデータを送信してるわけだし。
VICSは少し遅れるのは仕方ないね
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:36:08 ID:xtxeBnD0O
渋滞情報が明らかに増えたねぇ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 18:54:36 ID:z18l26gR0
新料金プラン?のおかげでサンデードライバーの方も
通信モジュールを契約しやすくなっただろうし、
この調子で仲間が沢山増えて欲しいな。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 21:09:56 ID:hrFxTR/J0
今日通信の申し込み送ってきた。届くのが楽しみだ〜
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 22:54:53 ID:bseulcGx0
これって一回エンジン切ると、次エンジンかけても電源落ちたままなんだけど仕様?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/20(土) 23:17:07 ID:gqG9cJcg0
>>445
うちのはエンジン切ると落ちてかけると勝手に入るけど。
電源車速ケーブル付き
447445:2008/12/20(土) 23:47:48 ID:bseulcGx0
>>446
俺のは普通にシガーソケットから電源取って車速無しだけど、
車速って関係あんのかな?

あと、音声をカーステのAUX入力につないだら本体から音でない(当たり前?)
これだと、カーステの音楽聴きながらナビ音声を同時に聞けない。
こういう仕様?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 00:00:07 ID:bDCjMIOP0
そろそろ2時間が経過します。休憩しませんか?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 01:05:40 ID:3HXR3lVyO
全然通信が出来ないんだけど
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 01:35:22 ID:0cYfilR70
広島から上京したついでに 秋葉原で買ってきた>T10
なんか 店舗ではなくて、ダンボールだけ積み上げらた
アウトレットショップは売り切れ・・ あきばおーで買った。
結構売れてるんで品切れ発生してますと言ってました。
通信モジュール申込書もホテルで書いて投函しようかな?
あっでも封を閉める糊がない・・
東京都内の大きな郵便局だったら糊を使えるように
おいてあるかな?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 01:41:18 ID:lbvspMzfO
>>449
さぁ説明書を読め。


エアナビって都心だとヤバいなコレ
寸分の狂いもなく駅裏の複雑な路地にあるコインパークの目の前まで誘導してくれたぞ。
都心用途のPNDとしちゃ最強なんじゃなかろうか

ただ車幅設定をしてたせいか、ホントギリギリな場所を用意してくれおった。
車幅約1900mmのスポーツカーに対してパークが1920mm。
入れたのはいいけど出れなくなるんじゃないかと思ったw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 01:52:52 ID:6uYeFBG4O
>>446
車速パルス取ると精度はどう?
遅走り解消する?
453445:2008/12/21(日) 02:12:30 ID:H0cNBkAu0
誰も同意がないが、電源落ちは俺だけなのか?('A`)
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 04:30:23 ID:jQJvmeYn0
>>453
シガーソケットはただの外部電源だからそういう仕様
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 04:35:46 ID:H0cNBkAu0
>>454
そうなんだorz
ありがと・・・。
456446:2008/12/21(日) 04:37:47 ID:jQJvmeYn0
>>452
残念ながらシガーソケットの頃もトンネル遅走り?って経験してないから
精度の違いはよく分からん
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:25:22 ID:kn63Ku9X0
>>453-454
マジか、やっとボーナス入ったんでコレ買おうかと思ってスレ覗きにきたんだが、何気に不便だな。
今使ってるnav-U2はシガーから電源とってても、エンジンかけなおしたら自動で電源ONになるんだけど。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 10:44:13 ID:aDvKqFyX0
通信モジュールは何で送られてきますか?
郵便、宅配便どちらですか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 11:03:55 ID:Lp7dmzvQ0
>>453-455
遅レスかもしれんが・・・。
シガライターケーブルの、T10本体側に差し込む方はクレイドルに刺してる?
そのまま本体に差し込んでいるとエンジンON/OFFに連動しないよ?
クレイドルに差せば、エンジンON/OFFに連動するようになるはず。
ちなみに、例の裏技使っているとOFFは連動しなくなるけどね。

>>458
俺のはクロネコで送られてきた。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:35:19 ID:j64B4Xqo0
>>448
全く休憩する場所もない、カーブの多い峠道でそれを言われると腹が立つ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 12:50:30 ID:jQJvmeYn0
>>459
すまん、それは知らんかった
が車速ケーブルも付けたし今更試す気はない
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 14:56:06 ID:FAdxLv1c0
使わない月が0円になるのはうれしいが、
あの上限価格到達パケット数設定だと
ちょっと使っただけであっという間に上限到達だよな・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 16:08:33 ID:qSnyLHxH0
車速ケーブルつけた。
山間のスノーシェッドがある道を走ったけど、
ナビ上の道筋から結構離れてた。
トンネルも長いのはズレが生じたし、
正確なルーティングに貢献しているかは疑問。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 16:14:56 ID:QR0/Y2B9O
通信の申し込みは切手貼らなくてもいいような仕様なってますか?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 19:11:00 ID:plurF80P0
>>463
ちゃんと学習させたか?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:24:48 ID:yXw+2vvwO
>>465
学習て?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 21:59:55 ID:wuMMI/E30
このナビは徒歩ナビに使用するのはできますか?(適していますか?)
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:11:48 ID:rZmU+ym+O
内臓電池がもたないから無理だろう
徒歩で使って電池切れでトホホとがっかりするよ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:21:30 ID:plurF80P0
>>466
パルス学習させないと最初は使い物にならないハズ。
学習ってか接続してからしばらく経つと自動学習するよ。


ていうか今日とかガンガン渋滞回避したんだけど、ならないって言ってた人は不良品だったのかなぁ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:31:17 ID:yXw+2vvwO
>>469
なるほど
車速パルスは接続する価値ありますか?

今日は渋滞回避でかなり早く着き助かりましたよ
細道を案内されたけど役立つ抜け道を教えてもらいました
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:36:53 ID:plurF80P0
>>470
もし複雑な路地裏のパーキングとかに行ったりするような事があるなら着けた方がいいよね。
あと都心近郊とか。地方なら必要価値はあまり無いからその場合はいらないと思う
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:38:35 ID:u8kcSv6L0
既存契約者も0円スタートになるのかどうかが少し不安だったりする今日この頃
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:42:17 ID:NlrpNGMU0
>>472
今月はだめだぞ。1月分からだ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:49:42 ID:yXw+2vvwO
>>471
そうですか
まだ買ったばかりなのでしばらく今のまま使います
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/21(日) 22:49:49 ID:d2Bj1FUL0
>>472
年に数回くらいしか使わないなら、いったん退会してから5000円払って再加入がいいかも
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:08:55 ID:MOh62SPq0
>>473
どこにそんなこと書いてる?
477467:2008/12/22(月) 00:40:28 ID:Wq13v9CE0
>>468
レスありがとうございました。


>>ALL
私は秋葉原で50800円で買いましたが、amazonとか通販が安いのですね。
感覚的に対面販売のほうが精神的にいいから買ってしまった。
帰宅して家の中でセットアップしてスイッチを入れましたが、
5分たってもGPS情報受信せず・・・ 
30分くらい放っておいたら家の中でも現在地を受信しました。
縮尺が50mまでですかーちょっと辛いですねー
初めて電源を入れるときはGPSの受信に30分くらいかかるのですね?(ガイシュツ?)
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 00:54:36 ID:sYB9eqE0O
車速パルス出ないよorz
ECUの車速信号線から分岐させてクレイドルにしっかり差し込んでるのに
車両側にエラー出てチェックランプ点灯してしまう
ナビやオーディオの取り付けは好きし何度もやってきてけどこんなの初めて
479478:2008/12/22(月) 01:00:13 ID:sYB9eqE0O
>>478
何かおかしな表記になってるなw
車いじり好きだからETCなど電装品はたいてい自分で取り付けてる。
テスターで走行しながら調べるとECUからはパルス発生してるんだよ。
でもそれを本体が認識してくれない。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 02:39:26 ID:YEn3chUn0
通信は使わなかったら0円ってことは
今使ってるT10を他人に譲っても
通信スティックだけ手元に残せば
ほっといていいですかね?
それとも譲った人は通信契約できなくなるんですか?

解約の連絡先とか分からないんで。。。ここですか?
お問合せ先: パイオニアモバイルネットワークス株式会社
電話番号: 0120-702-065(フリーダイヤル)
03-3495-9973(一般電話)
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 03:34:18 ID:JFi+VzM40
>>480
※ ユニバーサルサービス料として、6.3円(税込)を毎月の請求でお支払いいただきます。
って事で通信料金は0円でも毎月6.3円はかかる訳ですね。

通信サービス加入時に本体の製造番号を登録しますから、一旦解約&通信モジュール返却して
譲渡された方に5000円払って頂いて再加入してもらうんでしょう、きっと。

もしくは、譲渡される方に支払い口座の変更をお願いすればいいかもしれないですね。
ただしこの場合は信頼できる相手でないと変更してくれない恐れがあったり、
・ 通信契約には、「普通/二輪自動車免許証」のコピー、メールアドレス(携帯電話またはパソコン)、
 通信料金支払いのためのクレジットカードまたは銀行口座が必要です。

となってますので、支払い口座の名義を変更するには、やはり一旦退会する必要があるかもしれませんね。

また、退会しないで本体のみ譲渡した場合、譲渡された方は以下の通り負担を負うとも考えられます。
・ 通信モジュール、USIMカードを紛失または破損されて再発行する場合は所定の再発行手数料を申し受けさせて頂きます。
 再発行料金はUSIMカード2,600円(税別)、通信モジュール15,000円(税別)となります。

482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 03:49:30 ID:Vaefca/10
中古の場合は通信登録無し、申込書同封が最低限の前提になるでしょうね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 06:41:21 ID:tzCzD06+0
>>479
コネクタをもう一度確認だ。初めて挿れる時はかなり硬いぞ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 07:03:04 ID:DTGb8h/g0
>>483
もぉ〜
エッチなんだからんw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 07:09:43 ID:neMW361G0
きめえw
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 09:02:56 ID:hQ0hy/DX0
>>478
新しいいまどきの車はECUあたりから取り出すとエラーになる車もあるよ。
そういう車は車速そのものもCAN通信してる。
どこかにCANから正弦波のパルスに変換して出力する端子があるから。
ECUからの車速ライン、というのも昔物語になりつつある。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 10:20:54 ID:bW/ZMGPu0
>477
家の中でも条件によっては受かる様になったのは、ついここ1、2年のこと。
なので放置されてるんだよ。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 10:55:05 ID:JFi+VzM40
>>477
車内(屋外)でだったらどうですか?
489477:2008/12/22(月) 18:30:15 ID:Wq13v9CE0
>>488

屋外での車内はバリバリ入ります。
このナビはALT(標高)が表示されるんですねー。

ワゴンRの軽自動車で私が付けた場所は助手席側ダッシュボード上
ちなみにネジで穴をあけるのはイヤなので両面テープのみで接着しています。
ネジで穴をあけるのはいやではないですか?


490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 18:56:17 ID:6XUZ27sT0
取り付け前にしっかり脱脂すれば、ネジ打たなくても両面テープのみで大丈夫だよ。
念のため、スタンドをテープで付けたら24時間はナビを取り付けしないで
放置しておけば万全かと。
そうやって、俺のは今のところ問題なし。
両面テープが剥がれている様子もない。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 19:02:01 ID:dEIwdKMb0
>>489
僕もネジ穴あけるの嫌で両面テープだけです。
普通にそのまま貼り付けてその後3時間ぐらいで待ちきれなくてナビつけましたが今のところまったく問題ないですね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 19:32:33 ID:eGMpN99UO
価格コムで見たんだけど、まだホンダとの提携サービス始まってないらしいが…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 19:44:25 ID:u7oGgEbYO
>>490-491
今の時期はそうだろう。
問題は夏だ!
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:04:20 ID:t4Qdzdy30
>>493
今夏の炎天下でもテープだけで問題無しだった
ただサンシェードは極力するようにしたけどね
まあ、普通に考えたらネジは論外でしょ
495490:2008/12/22(月) 20:14:24 ID:6XUZ27sT0
>>493
俺も取り付けたのは真夏(7月26日)ですよ。
それで今まで全く問題なしです。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 20:54:24 ID:8SehfWTcO
>>492
みたいね。。。
盆には通信が使えず、今度は年末年始にホンダとの提携間に合わずなんてことになるのかな
肝心な時に目玉の機能が延期ってのはもう勘弁して欲しいんだが。。。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 21:26:32 ID:aY/GHAdX0
>>489
俺は両面テープは使わずにネジ止めのみ。
予備のパネル買ってあるから穴開け放題です。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 22:09:08 ID:uz4/AjQ70
初代ナビからずーっとπナビで台座はそのまま使ってるけど、粘着テープOnlyだよ
かれこれ7,8年は使ってると思うけど全く問題なし
最初の機種は業者に取り付け頼んだからつい最近までネジ止め必要なこと知らなかった
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:06:41 ID:kMFhMP1v0
ネジ止め指定って走行中に台座ごと落ちて事故に繋がった時に
生産者の責任追求を避けるためだよ。
ネジ止めしていれば台座ごと落ちることはまずないだろうから
両面テープだけでそうなった場合は所有者の責任だって事。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:14:28 ID:UkXxQZee0
>>493
初めてナビ買って夏への不安はわかるが
ナビ黎明期から20年近くオンダッシュの99%は粘着テープだよ
問題なんて起きてないし
ねじ止めなんてしてる馬さん鹿さんは>>497くらいなもんだから心配すんな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:15:13 ID:YpI7Z3QCO
ver.1.07まだー
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:22:27 ID:u7oGgEbYO
>>500
別に初めてじゃねーよ、馬鹿。
PNDのくせに何上から見下ろしてんだこいつは?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/22(月) 23:24:46 ID:IWVsFVP10
>>502
>>500はユーザー間の精神的分断工作を図ろうとする他社工作員ですので気にしないでくださいね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 00:37:57 ID:JEg24DWA0
俺のはダッシュがそもそも革だからくっつかなくてビスで止めてる。
エアコンはルーバーが未知の形だからアウト(´・ω・`)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:21:08 ID:xYFvqDjH0
俺のはソニーのクレードルキットを改造して、
吸盤でつけてるよ〜
NV−Uの2倍の重量だが問題なしw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:26:54 ID:fPeoBkGd0
>>505
なんでまたソニーのを改造しようと思ったの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 09:29:49 ID:UuTCXmuW0
穴開けも両面テープも嫌なので
と言うより俺のクルマはダッシュのメーターフードが助手席のエアバッグの所まで覆ってるので
エアコン吹き出し口に着けてる。悪路走行時でもガタつかず、意外としっかり固定できてるよ。

http://www.enavi.jp/review/avic-t10/avic-t10_5.html
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 10:03:41 ID:WW2eYKV80
>>504
さてはマセラティか何かだな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 11:07:21 ID:Swv44iJGO
それより本田とのサービスはいつからなんだバカヤロー!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 11:38:56 ID:t5YaZLISO
>>509
コンタクトセンターに聞いてみたら年内は無理だと

ではなぜ20日過ぎても延期の告知をしないのか聞いたら
詳細が決まっていないからとか突っ込みどころ満載の返答連発

こまめなバージョンアップ等で信頼を取り戻しつつあったのに
根本的な体質は変わっていないことを露呈しちゃったな
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 13:04:00 ID:Swv44iJGO
>>510
本田「やっぱりこの話は無かったことに…」
パイオニア「え〜!!困りますよ」
みたいになってたりして
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 15:10:43 ID:d7K77W4p0
緑色やオレンジ色の道で点線が出ないところもあれば、グレーの道で点線の出る道もある。
スマートループの有り無しはどんな基準で決められてるの???
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 15:49:09 ID:/yDG/FoA0
減収減益、F1撤退、派遣斬り、栃木工場の話も延期になっちゃって、ホンダは今それどころじゃないだろ
514505:2008/12/23(火) 16:52:56 ID:az8lMpZ60
>>506
あの吸盤に魅せられたからw
すぐ取り外せるし、ダッシュボードが無傷なのがイイ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 17:32:46 ID:6oW5ZvF40
通信モジュールは申し込んでどのくらいで届きますか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 17:41:19 ID:8bKUY6rj0
>>515
送って大体4日ぐらいで来たよ。おおよそ一週間と見積もっとけばいい。
27日までに届くようにすれば年内に届くからもしよければ申し込むといいよ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 18:57:10 ID:6oW5ZvF40
>>516

レスありがとうございました。
21日に都内で申込書投函しました。

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 20:57:56 ID:Swv44iJGO
ナビの自車位置表示が実際より20〜30mくらい後になることがあるが、
車速パルス接続で解消されますか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:18:13 ID:vX9XwC0b0
>>516
アホか
適当なこと言うなよ
12月26日でπも仕事納だぞ。
無理に決まってるだろ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:50:44 ID:t5YaZLISO
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:54:05 ID:JwNKa3Q/0
>>520
何か裏があるような気がするが
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 21:58:31 ID:PwwZcBj90
裏があっても、おもてなし
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:05:00 ID:LL3HtKqk0
本田との提携遅延の原因がパイオニア側にあるのか
本田側にあるのか、それとも双方にあるのか
いずれにしても越年にはがっかりだ
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:06:43 ID:3L28ijjzO
>>518
車速パルス取れば寸分違わぬ精度が出ると思ってる?
無理だよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:07:29 ID:6oW5ZvF40
ガソリン価格の情報提供元は gogo.gsではなかったのでしょうか?
e燃費というやつ?
駐車場の満空情報はTimesとかも対応してるのですよね?

526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 22:28:23 ID:LL3HtKqk0
本田インターナビのサイトを見て気付いたのだが
インターナビのフローティングカーシステムの対象道路と
スマートループのリアルタイムプローブ情報の対象道路って異なるんだ
その二つを相互活用するということは結果的に対象道路の拡張に結びつくのかな
う〜ん、やはり予定通り年内に開始して欲しかった

http://www.premium-club.jp/technology/tech1.html
527490:2008/12/23(火) 23:04:10 ID:M2B5wiHu0
>>526
地図のアップデートが遅れているのはそのせいなのかな?
対象道路を合わせるために、現在地図データを直している所なのかも?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:18:34 ID:zan3Be0z0
>>523
通信量が増えるとか適当な理由をつけて、値上げしろと回線屋がゴネてたりして
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/23(火) 23:21:05 ID:ZY6rvv4xO
>>528
ついこの前、料金プランの改訂が発表になったばかりだからそれはないだろ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 01:29:31 ID:iT50jSdjO
地図データのアップデートを2回分無料
とかにしてくれれば許してやる。
いい加減、対応が稚拙過ぎる。
パイロット版みたいな出来栄えのこいつを愛用してるユーザを舐めてるよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 02:13:09 ID:eWrz9jYn0
え?α版のテスターって事は納得済みのはずだろ?
今更泣き言うのはオカシイだろ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 02:58:52 ID:l0cZpSmo0
モジュール届いたが本体で認識せず通信不能。
サポセンに電話したら点検修理するからと送れだと・・・
年末年始に使う予定がパァ
初期不良にも関わらず往復送料1260円はコッチ持ちだとさ

傲慢だなパイオニア
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 07:04:59 ID:NURBP5hq0
ちゃんと「電源切って」から付け替えてそのあと電源入れたか?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 08:00:05 ID:G8tdBk3Y0
>>530
πはべつにお前に許してもらわなくていいと思ってるよ
文句あるならゴリ男になればいい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 08:05:36 ID:u3B9VG1H0
>>531
α版テスターなんて記述契約書で見た覚えないな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 08:06:20 ID:JvHq7xieO
みんなゴリにおいでよ
全ての性能がエアナビ以上ですよ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 08:22:05 ID:igMV9KQt0


携帯ラフェスタせんぱーい!出番ですぅ

538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 09:24:56 ID:MZJkxLoz0
>>532
まあまあ、パイオニアだから仕方ないよ。
何代もこのメーカーのナビ使ってるけど
昔から比べたらこれでもかなり良くなったんだぜ。

地図更新もどうせぼったくり価格なんだろうな・・・。
30m表示とか追加されればそれでも良いけど
そんなことは絶対無いだろうな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:25:51 ID:bboY5znL0
ずいぶん昔使ってたのだけどナイアガラビューってのがあって
気に入ってたんだけど、それ以降無くなっちゃたんだよね。
個人的には気に入ってたんだけど評判悪かったのかな。

チラ裏です。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 10:35:06 ID:HPOE+5ngO
>>536
渋滞回避ルート案内がないのに「全ての機能が上」とは大きく出たねw

>>539
あったね。
DVDナビD909に搭載されてたよなぁ。
この機種は俺も使っていたけど、ナイアガラビューは使ってなかったよ。
基本的にツインビュー。

あ、T10にも縮尺が違う2つの地図を表示できるモード搭載してほしい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 11:02:50 ID:JvHq7xieO
>>540
渋滞回避あるだろ
勉強不足ですね

542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 11:20:42 ID:bboY5znL0
>>541
どっちみちすべてとは言えんよね

どの機種も機能が同じだったらつまらんし
今はルート案内機能以外の部分でよそとどう差を付けるかで
メーカーそれぞれ特色だそうとしてるよね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 11:21:33 ID:DiaQr0Iw0
>>532
リセットしたか?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 11:49:38 ID:szmQHiaL0
っていうか機能うんぬん以前にゴリって地図が見にくいだろ。
機能がよくても地図があれじゃだめだよ。
545540:2008/12/24(水) 12:36:04 ID:HPOE+5ngO
そうなんだ。勉強不足で失礼。
でもVICS情報のみとVICS+スマートループを比べて
どちらが優れているか?と言えば当然…
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 13:17:19 ID:bboY5znL0
>>544
ゴリの地図ってエアナビに比べて見にくい・・・のかなぁ?

>>545
VICS+スマートループ VS VICS+カーウイングス
うーん、そういう対決に持ち込むのはちょっと・・・
でも、スマートループもカーウイングスもユーザーが
増えるほどメリット上がると思うから、どっちも頑張って欲しいね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 13:35:29 ID:ALJss2O5O
>>545
FM多重VICSが回避ルートを引けるのは通行止めとかの交通規制時のみ。
通常の渋滞は回避出来ないよ。

それからID:JvHq7xieOみたいなのは相手にしないのが賢明。
自機種、他機種を勉強している健常人なら「全ての性能が・・・」なんて口が裂けても言わないから。
年末になると可笑しな人がいろんなところに現れる。
それと同じ類いなんだから放置が一番。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 15:52:23 ID:HPOE+5ngO
>>547
そうだね。これからはスルーで。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 16:09:14 ID:JvHq7xieO
さすがは中国製のエアナビ使ってるだけある
今や食べ物も電化製品も中国産とか有り得ないよ
日本製のゴリが一番だね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 16:36:44 ID:i1jDbLuRO
昔からポーダブル型作ってるだけあってゴリはバランスがいいんだろうが、名前もデザインも貧乏臭いんだよ。
何で街をゴリラが歩いてんだよ?
サンヨーはザクティ使ってるから嫌いじゃないが、ゴリラは買う気にならん。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 16:38:18 ID:dlfzR9Gy0
 アップデートきたー
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:00:13 ID:sakwGgUkO
スマートループ精度向上のバージョンアップだ!
こりゃエアナビは、買った時が一番古いのか
普通は一番新しいのが買った時なんだけどな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:26:01 ID:yOeKLV5qO
>>551-552
サイトみてもバージョンアップのお知らせなど出ていないんだが
もしかして通信で自動バージョンアップとかか?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:34:48 ID:sakwGgUkO
起動したらいきなりお知らせが来てバージョンアップが出来るよ
やってみそ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 17:37:05 ID:HPOE+5ngO
>>553
通信モジュールでのアップデートだよ。
さっき電源入れたらキターって感じw
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:10:50 ID:6l/SJXU00
本田との提携準備のバージョンアップなのかなー
しかし肝心の本田との提携が年内スタートが無理というのが痛い
それにしても本田との提携延期はエアーナビコンタクトセンターでも認めているが
ホームページでは何のアナウンスもなし
今回のバージョンアップについてのアナウンスもされていない
この辺の不親切さは改善して欲しいよね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:16:55 ID:JvHq7xieO
ホンダとの提携やるやる詐欺だよ
気付けよ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:29:18 ID:6l/SJXU00
必死なID:JvHq7xieO
己の異常性にまず気づいた方がいいよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:32:33 ID:zG0exwPg0
>>558
年末年始のこの時期になると変なのが沸いてくるからかまうと付け上がるからスルースルー。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:47:11 ID:TWVwII9y0
>>554
17時頃に出かけようとしてエンジンかけたらその表示が出てびびった。
時代の進歩ってスゴいな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:52:49 ID:yFVbWger0
ゴリラもバージョンアップで無駄に遠回りなルート設定癖と
細街路では音声案内がされないという欠点だけでも修正されればいいのに

あとID:JvHq7xieOのゴリ脳もバージョンアップで修正できればいいのにw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:55:46 ID:s3jaL0o10
バージンアップきたー!
売って終わりじゃないのが好感持てるよ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 20:02:00 ID:yOeKLV5qO
バージョンアップはこれからなんだが
見た目が変わったとか、隠し改良点とかありそう?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 20:32:28 ID:hWN+5i2K0
>>561
不慣れな地に行った時まさに理にかなった設定だと思ったよ
今使ってるHDDナビは細々した場所で、やれ「この先右だ、左だ」とうるさい
画面チラ見した方が先の道路を理解しやすいよ。

ID:JvHq7xieOのゴリ脳は古過ぎてバージョンアップ機能すら無いんだよな┐(´ー`)┌
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 20:44:25 ID:dHU2OxR20
帰宅したら通信費形態、改定の案内が書面で届いてた
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:03:52 ID:JvHq7xieO
通信モジュールでバージョンアップって?
通信費取られまくりの糞ナビユーザーだな
一年間で24000円だぜ
それならゴリ買った方が安上がり
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:06:40 ID:8Shmuo4u0
>>563
アップデートしたけど、バージョンは1.06のままだった。
今回は隠しもないんじゃなのかな?
俺も今回のアップデートは、ホンダとの提携前準備みたいな感じだと思ってる。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:09:50 ID:MzS9S5iV0
ダウンロードの通信費は無料です
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:11:02 ID:6X64GcF60
夕方使ったけどバージョンアップどころか予約ルートの自動ダウンロードもされなかった。
こんでたのかな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:22:15 ID:TWVwII9y0
そういやスマートループ取得方法の調整みたいな事書いてあったね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:30:56 ID:UchWCXEG0
>>567
1.06はナビのバージョンなんだろうね。
ワンセグやBluetoothも個別にバージョン持ってるから、
今回のはスマートループだけのバージョンアップなのかな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:45:33 ID:Vh3dDKaf0
早くホンダとの提携サービス始めろよな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:55:14 ID:JvHq7xieO
エアナビのサイト見て爆笑した
ハイレスポンスで軽快な操作を実現って…
詐欺だろww
みんな騙されてるんだね
ゴリのほうが3倍は速いぞ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:00:19 ID:TWVwII9y0
>>571
バージョン変わってなかったな
どんな感じに影響してくるんだろうか
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:01:35 ID:hWN+5i2K0
>>573
3倍ぽっちなんてゴリに失礼だろが!

だんだんID:JvHq7xieOが今度は何ほざくか楽しみになってきた
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:03:40 ID:yOeKLV5qO
さっきバージョンアップが終わったが今回は特に見た目には変化ないね
プローブ情報の出る道路が増えた感じもしないし
>>570が言うように自動取得の精度向上だったのだろうか
オフィシャルな見解が聞きたいところだ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:19:43 ID:/engqWuB0
>>573
わざとやってるでしょ?
本当はゴリを貶めたい人
578532:2008/12/24(水) 22:38:55 ID:l0cZpSmo0
>>533.538.543
電源も入れ直したし、当然リセットもしたよ。
サポセンのお姉ちゃんもさぞこちらの操作が間違えてるみたいに
「今からご案内する方法で、もう一度お試しください」って指示通りやってもダメ。

モジュール不良か本体不良かいずれにしても送って点検修理との事。
ナビ機能は生きてるから年明けに送ってもいいんだがなんか性格的に
不良品だと思うと使う気にならないからすぐに送ることにする・・・

年末年始のお出掛けはカミさんが地図持ってナビですわorz
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:41:19 ID:JvHq7xieO
バージョンアップしてもゴリにまったく及ばないエアナビ
さすが中国製w
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:49:09 ID:hWN+5i2K0
>>579
今度のはいまいち
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:53:59 ID:0PP/VdjU0
>>577
オレもそう思う。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:00:48 ID:JvHq7xieO
よくあんな糞ナビ使えるなぁ
ルート出すまで何分かかるんだよ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:11:25 ID:4jKf4cso0
T10の購入をためらう最大の要因は
πがいつまで存続できるかということなんだが。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:11:26 ID:i1jDbLuRO
貧乏臭いゴリポンの話はもういいよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:16:49 ID:8Shmuo4u0
>>582
ID:JvHq7xieO
日付が変わる前に、もう1発かましてくれよw
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:35:07 ID:JvHq7xieO
おいおい
中国製のが貧乏臭いだろ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:45:50 ID:hWN+5i2K0
>>586
ID:JvHq7xieO
冴えが無くなってきたな 飽きた
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:56:05 ID:/engqWuB0
糞とか中国製とかじゃなくって
具体的な機能とか値段とか叩けば
みんなすぐ反応するのに
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:59:18 ID:dHU2OxR20
536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 08:06:20 ID:JvHq7xieO
541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 11:02:50 ID:JvHq7xieO
549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 16:09:14 ID:JvHq7xieO
557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 19:16:55 ID:JvHq7xieO
566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:03:52 ID:JvHq7xieO
573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 21:55:14 ID:JvHq7xieO
579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 22:41:19 ID:JvHq7xieO
582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:00:48 ID:JvHq7xieO
586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/24(水) 23:35:07 ID:JvHq7xieO

クリスマス・イブにとんだキチ君が迷い込んだものだ。。。




590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:04:15 ID:/engqWuB0
しかも携帯なんだなw
もう家帰れよ
残業か?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:32:49 ID:NyxI+M4n0
通信モジュールのキャップってすぐに外れませんか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 00:43:48 ID:QgBZsN7D0
外れないですよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 01:00:58 ID:1eHxzKLL0
通信モジュールって、いちいち外すモノなの?
見た目USBっぽいけど、抜き差し繰り返すと壊れそう。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 06:00:35 ID:YGGk+4Qu0
>>577
ここでいう件の携帯君みたいな奴か
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 06:06:01 ID:KqepvVTE0
1月からの通信費が\0〜2000/月に変わるから
通信を使う時だけモジュール挿入するなんて人も増えそう
俺はスマートループ他、通信機能は変わらずバリバリ使っていくけど
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 06:53:15 ID:1+bcDq240
設定メニューで、スマートループ自動取得ON/OFFがあるから
そこをOFFにすればいいんじゃないの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 08:06:08 ID:RLPhuxCGO
車速パルスつなぐかどうか迷ってる
精度が上がるらしいけど、高速から隣の国道に落ちたりしない?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 08:35:58 ID:AF/rWrhs0
>>597
車速パルスとそれは関係ないよ
精度向上するのは確かだけど
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 08:59:08 ID:RLPhuxCGO
>>598
じゃナビの自車位置遅れが無くなるんですね?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 09:12:45 ID:8AZoqphN0
>>599
自車位置遅れは、ナビがGPS信号を受信してから、それを解析して画面に表示する
タイムラグ(コンマ数秒)により発生する事象です。
コンマ数秒と言えどもその間に車は進みますので自車位置遅れて表示されてしまうのです。
ですからナビ本体の解析チップやOSによる物ですから車速パルスとは何の関係もなく
こればかりはソフトウェアのバージョンアップでは改善できません。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 09:47:41 ID:zM7PaZFy0
>>600
車速で自車位置予測する精度を上げればいいんだからソフトのバージョンアップで
何とかできる問題かも
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 09:54:20 ID:Ee5pMy3O0
( ゚Д゚)ポカーン

エア脳だな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 10:19:40 ID:8AZoqphN0
>>601
いくら測位精度を上げてもコンマ数秒先と言えども右折してるか左折してるかまでは
予測不可能ですが、予測して補正する事は可能かもしれないですね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 10:45:34 ID:zM7PaZFy0
>>603
>>602は理解してくれなかったけどそんなとこ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 11:42:44 ID:WpCv4P0PO
ていうかマルチパルスのせいでGPS使ってる限りは必ずズレるでしょ。
ズレないのは訳解らん自動補正が入るって事で、なんか信用ならないへそ曲がりな俺
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 11:43:54 ID:4o+oUpLAO
昨日のファームアップについてコンタクトセンターに問い合わせたところ
ホンダインターナビとの提携準備の為とのこと

ただし年内に予定されていたホンダとの提携は目処が立たず
その詳細については近々にホームページにアップするらしい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 13:36:32 ID:7jOurG0N0
サイバーナビは10ヘルツ測位だけどAir-Naviは違うのか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 14:14:09 ID:RLPhuxCGO
なんだ
じゃあ車速パルス接続の利点は長いトンネルだけかぁ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 14:44:32 ID:8AZoqphN0
>>608
トンネルの中で渋滞とかで止まった時に、ナビの中の自車もほぼ正しい位置で止まる
ようになるよ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 18:32:59 ID:FaieEAKC0
>>607
T10は1Hz(1回/s)だったはず
T1の方がGPS測位回数は多かったな(確か4回/s)
ま、とりあえずそれでもなかなか満足できる精度だけどね
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 19:16:46 ID:3KJO2ub/0
通信モジュールの新規申し込みで
申込用紙にメアド記入しておいたら
受け付け状況をちゃんとメールでくれるのですね。
発送しましたらまたメールしますって書いてあった。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 19:48:06 ID:g15dv9BMO
今週末はPCで年末年始のルート作成&登録に励みます
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 21:33:30 ID:zM7PaZFy0
なんじゃそりゃ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:01:36 ID:4p+/rmb60
>>612
あれって地味に便利だよね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:19:36 ID:RLPhuxCGO
ナビを車に置いてる人には便利かもね
部屋に持って帰る人はナビで設定したほうが早いかもな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:26:56 ID:SfqBRZ1q0
エアナビなんか車に置いとかないほうがいいですよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:27:12 ID:3KJO2ub/0
購入前に ヨドバシakiba4階で実機が置いてあった。
通信モジュールもついてての実機だったので検討出来た。
ほかの場所はほとんど通信モジュールはついていない実機だった。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:55:22 ID:pfMQUDNR0
22日にモジュール申し込みの投函、明日の到着だそうです。クロネコの宅急便だね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 22:57:05 ID:3KJO2ub/0
>>618

僕も一緒だ。 メールでお問い合わせナンバー明記したのが来た。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:12:31 ID:RLPhuxCGO
通信ユーザー増えるのっていいよね
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:20:07 ID:1+bcDq240
>>618-619
登録番号何番?
おおよその通信モジュールユーザー数が知りたいです。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:21:21 ID:7VX1tTP+0
俺も明日から通信ユーザー
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:50:44 ID:3KJO2ub/0
>>621

8万超えてたよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/25(木) 23:57:27 ID:F0PL94H50
みんナビ使ってるけどバージョンアップの話来なかった。
通信モジュール依存の更新なのかなぁ…。
青歯ONにするのさえ忘れなければ使用感はT10と変らないみたいです。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:02:16 ID:LBuSmcjmO
>>623
俺はサービス開始前の申し込みで15000番台だよ。
この調子なら今年度中には10万突破確実だな。
通信モジュールユーザーが増えるほど、情報量と精度が上がる。嬉しい事だ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:11:17 ID:yRCMT14K0
そういや誰も通らないだろうなっていう地元の細道に順調表示出てたのはビックリしたなぁ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 00:39:33 ID:TsT4hMhl0
>>626
そこがVICSだけじゃ味わえないスマートループの醍醐味ですよね。
しかしエアーナビだけで8万も超えてるとはすごいですね・・・。これでホンダとの提携でさらに精度が上がると思うとうれしい限りですね。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:36:43 ID:XgcuP9m+0
通信モジュールも希望者はナビ購入店舗で即日発行できるように
すればいいと思うのですがね。(即日発行対応店舗のみ)
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 01:38:56 ID:x1Ja60QMO
うちにも通信モジュール発送したってメール来てた。
でも本体一式は修理で手元に無いorz
俺は使い放題のサービスは受けられないよorz
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 03:20:21 ID:3S8smYcG0
本体のどこが悪くて修理中?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 11:06:07 ID:eWVa2M+e0
>>623
ソフトバンクモバイルの今年累計のモジュール純増は3万台でしかないのに8万番台までいってるんだ。
12月分でまとめて5万ほど追加計上するのかな?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 11:23:35 ID:XgcuP9m+0
本体の電源でシガーライタープラグはタコあし配線してるのですが問題ないですかね?
消費電流3アンペアくらいですよね?・・あと100Vインバーターもつないでます。
あとはケータイの充電器もつないでますね。

633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 11:56:26 ID:Gq6xD6Oh0
最初の8は2008年の8じゃない?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 12:28:03 ID:LBuSmcjmO
>>632
大丈夫かどうかはお前が人柱になれよ。
心配ならRD-030買え。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 12:44:06 ID:BBD0DzuZO
8万人 そんなわけないだろ お馬鹿!
エアナビがそんなに売れてるわけ無いだろ!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 13:17:24 ID:cPsWE89J0
>>635

300〜500くらいランダムで飛ばしてナンバリングしてたら8万もあるかもw
637629:2008/12/26(金) 13:24:18 ID:79V34d0m0
>>630
RD-030使っても車速信号が取り出せない。
車に異常がないのはディーラーで確認済み。
っていうか車体側の異常ならRD-030以前の問題。
どうやら本体内部でショートしてる模様、とは取り付けた電装屋のおやじの弁。
どういう意味だか「ほんとにカロナビか?これ」とも評してた。
俺は気に入ってるから早く返ってきて欲しいorz
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 14:55:11 ID:BBD0DzuZO
>>632

全く問題なし!
普通に使えてます
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 16:07:46 ID:vbbTpqbc0
インバータの容量次第ではヒューズ飛ばすかもね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 17:28:41 ID:LBuSmcjmO
>>637
車速パルスのジャックがしっかり刺さってたか?
俺のはかなりキツくてバチーン!みたいな音したぞ。
目視でクレイドルとジャックの接合部に隙間がないか確認したほうがいい。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 18:48:40 ID:gA6qPcAJ0
>>637
4極のプラグは差し込みが足りないとショート状態になるよ。
電源キット(車速キット)を使わずに3極ジャックでがんばった人もみんなショートして
だめだって報告があるよ。(みんカラで)
でも本体が壊れたという人はいない。

親父さんがどういう診断でショートと思ったのか詳しく聞きたい。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 18:57:51 ID:cs0m5ScR0
>>637
親父さんがどういう意味で「ほんとにカロナビか?これ」と思ったのか知りたい
643637:2008/12/26(金) 19:24:36 ID:x1Ja60QMO
差し込みがかたいのは承知してるよ。
渾身のちからで押し込んでも入らないところまで差し込んでる。
わずかに端子の付け根(ピン部は見えない)が見えてるけど、それ以上は入らないんだよ。
644619:2008/12/26(金) 20:10:03 ID:XgcuP9m+0
通信モジュール届きますた。
家で各地の渋滞情報を取得して遊んでます。
http://www.jartic.or.jp/
と照らし合わせましたが大体一緒です。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 21:23:46 ID:04bc9uxnO
あとはホンダとの提携待ちだな
それから地図更新は初回無料(通信ユーザーのみ)にしてほしいな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 22:29:27 ID:iqIXqoA40
>>643
処女とHした時を思い出せ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 22:36:12 ID:NWz7e8zTO
通信モジュール、今日来た。
今から帰省すんのにモジュール認識しない!リセットかけても電源入れ直してもあかん。
せっかく今日までに間に合わせたのにー(ToT)
648619:2008/12/26(金) 22:38:44 ID:XgcuP9m+0
今日スマートループ初使いでいま画面見たら
オレンジの点線がロングに点滅してた。
これは漏れ以外のユーザーが通過したってこと?
田舎の広島市内やけど・・
私がずっと部屋でナビつけっぱなしがいけないのかな?

649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 22:54:30 ID:Nkt8vOKu0
漏れもさっき通信モジュール届きますたぁ
情報量スゴイね、コレw
近所の一般道の渋滞も合ってるww
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:03:54 ID:XgcuP9m+0
正確かどうかわからんけどガソリン価格がいいなぁ・・
651647:2008/12/26(金) 23:40:45 ID:NWz7e8zTO
誰か助けてくれ…。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:42:15 ID:h8ssLP49O
>>648
リアルタイムプローブ情報or蓄積型プローブ情報
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:44:45 ID:XgcuP9m+0
>>651
本体側のminiUSBとモジュールのコネクターもちゃんと刺さってる?
ナビ本体側のminiUSBはきちんと刺さりにくい・・
Softbank 灰色USIMカードはちゃんと刺さってる?
一度抜いて挿しなおしてみて・・!

654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:45:21 ID:kgkuKL990
>>651
USBのケーブルは確認した?
それと一度電源を長押しして完全に切ってからバッテリーのフタを外して。
その後にモジュールをキチンと繋いで電源長押しして電源入れて。

試してみて
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:46:32 ID:kgkuKL990
>>653
結婚してくれ!!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/26(金) 23:48:49 ID:NWz7e8zTO
>>653
全部試してみたけどダメだった。
でもあんた、親切な人だなぁ。それだけで嬉しい。ありがとう、諦めついた!
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 01:13:09 ID:M5mecKjjO
ちゃんとフタのロックした?モジュールの端子に息を吹っとかけてみ?
ファミコンのカセットみたいに
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 11:07:51 ID:tM8tSEei0
>>631
ってことは、12月だけで5万増えたってこと???
いや、違うだろう。
たぶん、8万ってカウントに見せておいて、実際は8千じゃね?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 12:02:46 ID:Pefl9J/x0
8千だったら地元民が幹線渋滞回避した後の二次渋滞のウチの細路地まで表示されてるハズがない。
ランダムなのかね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 12:23:34 ID:UX+o/dGD0
自分が走行した記録でなくて?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 14:09:14 ID:3PQDGVO90
なんかみんな0円スタートになったと書いてるが、
俺の家に来た手紙には105円スタートと書いてあるのだが。。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 14:42:12 ID:n2Hq/aRDO
>>661
105円組(´・ω・`)カワイソス
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 16:38:58 ID:6QrEJgvF0
>>659
スマートループはT10だけじゃないから。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 16:44:12 ID:uutLPpNT0
一昨日モジュールが届き今日は朝から結構走ってきたけど
スマートループはやはりいいね
早速渋滞回避ルートがきたから従ってみたけど快適快適
U2からU3にするかエアナビかで悩んだけど正解でした
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 16:45:05 ID:g4BDfRGPO
>>650
ガススタ情報な。
最初どうやって呼び出すのかわからなかった。
ナビポータル行ったり来たりしてたw
肝心の価格の正確性には欠ける。
e燃費の情報らしいけど、リアルタイムの価格なのかね?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 19:44:56 ID:g4BDfRGPO
通信モジュール接続して初めて使う時。
さっそくバージョンアップのお知らせあったよね?
ダウンロード中の画面に誤植あった。
「しばらく間待ちください」ってw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 20:50:23 ID:tvZp1xSY0
ガソリン価格がリアルタイムなのか疑問・・
実際に行ってみたらまだ安かった。
ガソスタの中にはレギュラー120円台のもあった。
情報が古いのもある?

キー操作音とナビ音声案内音量と音量が別々に
設定できないのが不便。 

駐車場満空情報はTimesとかリパークとかコインパーキング
だけなのね? そごう提携駐車場とかの民間駐車場は満空
情報はVICSでも対応していないのね?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/27(土) 21:23:12 ID:YVlTaKLcO
>>665>>667
ガススタがリアルタイム?
確かオレンジが24時間以内、ブルーが7日以内、ホワイトが8日以上の情報
とりあえず取説読み込んでね
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:42:44 ID:oYaslGxa0
ガススタ情報は、一度だけ誤情報があったよ
灯油屋の裏みたいな感じの、タンクしかない貯蓄施設に案内されて困った
エンプティーランプが灯いてるのに、安い所を目指した俺が愚かだったぜ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 00:58:57 ID:E6r18acy0
情報元はgogo.gsのほうがよさそうなのに・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:49:07 ID:E6r18acy0
設定で 順調表示は ONにしたほうが見やすい?
渋滞情報点滅表示はOFFのほうが見やすい?

あと地図をタッチしてスクロールしたいんだけどなかなか動かないけど
どこらへんをタッチしたらスムーズに動く?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 01:55:13 ID:sLngcERq0
>>671
画面の見やすさ云々は人それぞれでしょ。
色々設定変えてみて自分が良いと思う状態にすれば?
参考までに、俺の場合は順調表示ON、点滅OFFだ。
田舎のほうなので、順調表示は他の道路表示の邪魔に感じないし。

画面は爪の先でタッチするようにしている。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 11:37:38 ID:EPv03XTR0
高速と平行して走っている国道といったりきたりしています。
バージョンは1.06でも!
おまけに車速パルス取っているのに、トンネルを出たり入ったりすると
道なき道を走り始めます。
もうひとつ、高速のパーキングに入ると突然ルート検索が始まり
一般道を案内始めます。その後は高速のルートに戻りますが。

T10は使い物になりませんね。
何度もパイオニアに苦情を言っても改善されません。

ソフトバンクのキャリアにも問題ありですよね。
通信範囲が田舎だと繋がりません。

↑やばいだろこんなナビ・・・
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 12:11:33 ID:54PBon/R0
数日前のアップデートあててから、RD-030で車載しているのに不定期に勝手にバッテリーモードに切り替わるようになってしまった。
そうなると勝手には直らないので、明るさ調整の画面で昼の明るさを調整するところを押してあげないといけない。
(ケーブルや電源などの接触不良などではなさそうです)

あとスマートループの自動取得がきっちり12分毎なのは仕様?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 13:14:34 ID:4j0bnhwEO
>>674
俺のはアップデート後の不具合は今のところ出てないと思う。

スマートループ取得時間はきっかり決まっていない。
俺の経験上、10分だったり15分くらいだったりだな。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 13:48:27 ID:t5kUxiV8O
>>673
そんな症状が出たら普通修理直行だろ
作り話し臭さがプンプンするぞ


>>674
スマートループ情報は仮に13:00に取得しても画面下には12:59というように少し前の時間で表示される
から確認してみて
でも確かに10分きっかりではないね
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 14:42:04 ID:eRNfVVEk0
>>676
自分も>>673みたいな症状は当然のように起こるけど・・・・・・
仕様かと思った。修理必要なのか?
仕事で他のパイオニアのナビ使っててもそういうことは全く起きないから
いずれバージョンアップすれば治るだろくらいに考えてたよ。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 16:06:03 ID:GQLAP5Y60
本体を斜めに取り付けるかしてジャイロから見れば直進でも曲がってるように判断されてんじゃない?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 16:35:37 ID:VFIWYhgK0
>>676
T10って所詮PNDだから>>673程度はしょうがないんだなと思って使ってたんですけど
異常なんですか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 16:51:55 ID:AduJ0/k60
確かにたかだかPNDだけど、ジャイロ搭載で位置補足精度が正確(あるいは高い)と公式でウリにしているわけで、
そのウリが他機種と大してかわらないというのであれば、悩んでいる人はちょっとシラけちゃうね。
それでもデザインは良いし、有料サービスも敷居が低くなって、FM多重VICS等よりも渋滞回避が優秀であれば
まだまだ悩んでしまうんだけど。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 16:54:46 ID:uqdBuMQS0

ラ フ ェ ス タ 携 帯 せ ん ぱ ー い 出 番 で す ー

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 17:01:26 ID:7XouA8Gq0
>>679
GPSには誤差があるから、高速と平行している国道といったりきたりするのは、
しょうがないかもね。
けど、取説にも書かれてるけど、マップマッチングが機能しているはずだから、
道なき道を走ることは新しい道意外はほぼ無いはず。
道なき道を走るのであれば、地図の破損もありえるかも
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 18:12:29 ID:DsIMLyij0
俺のはフルナビから移ってきてビックリするくらい高精度で逆にビックリしてんだが、
もしかして少数派なのか?
複雑な路地のパーキングの目の前まで案内してくれるPNDなんてコレくらいしか知らん
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 19:46:46 ID:E6r18acy0
自宅のパソコンから
ナビポータルにログインして 登録スポットを編集しましたが
ナビ本体のほうで「一括登録」を何度か押下したら
登録スポットが重複データーとしたくさんになりました。
上書きされるんじゃあなくて重複データーとして扱われるのですねorz
ナビ本体側で登録スポットの選択削除や一括削除はできないのですよね?

あとガソスタ価格ですが・・ 表示の値段は 出光だったら
プリカまたはまいどプラスカードの値引き後の値段でした。



685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:17:06 ID:x+q4PHp00
マップマッチングは1.05で一時的におかしくなったけど
1.06で改善されてからは以前通り全然問題ないんだけど
ID:VFIWYhgK0みたいな極端なものはここや他の掲示板でも目にしないな
それにそんなのが仕様だったら今頃大変なことになっているよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:19:55 ID:DsIMLyij0
>>685
多分説明書の○○ページを見て下さいって言ってあげるとファビョるよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:22:46 ID:rJpeAkIqO
>>673は価格コムのだな
他社工作員だろ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:37:48 ID:E6r18acy0
国道走ってたら 画面に<!> アイコンが国道に表示されてました。
そこに行ってみたら オービスのカメラでした。
オービスデーターも初期で入ってるのですか?

ソニーみたいにオービスデーターのインポートはできますか?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 20:41:56 ID:vreQm3W80
脳にインポートしなさい
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:01:05 ID:SMObwIKIO
前もしょっちゅうお馬鹿が偽ユーザーやショップ店員にわざとらしく成りすましてたっけ
ちょっとツっ込むとすぐダンマリだったけど

荒らしや成りすましが一人現れると立て続けに複数現れる
これも相変わらずお約束のパターン
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:38:17 ID:uqdBuMQS0
さすが先輩ハンパねーっすね!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/28(日) 22:58:23 ID:MqX3fezaO
>>690-691
自演乙
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 00:42:54 ID:UdDyaGyj0
>>680
>>FM多重VICS等よりも渋滞回避が優秀であれば

間違った知識でたかだか説明されてもねぇ・・・・・工作乙
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 01:40:34 ID:z15MwYDk0
>>693
何か間違ってたのならそりゃスマンが、俺は単純にT10かゴリSD700DTかで悩んでるだけだ。
なんでもかんでも工作員扱いするのはどうかと思うぞ。
700DTではオートリルートはしないかも知れんが、先の渋滞情報がある程度正確であれば
自分で判断して迂回すればいいだけだが、T10のようなオートリルート機能もあればそれはそれで便利だろうと思っただけだ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 02:24:45 ID:UdDyaGyj0
>>694
FM-VICSである以上渋滞回避は絶対につきませんね。つかFM-VICSとスマートループを比較すること自体お門違いだと思うがな。ビーコンならまだしも・・・。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 06:44:23 ID:h+SqMSBp0
FM-VICSが渋滞回避がつかないってのはゴリだから?
以前私が使っていたパナのPND(DS110だったかな)は
FM-VICS使用時「周囲の道路状況が変わりました」のアナウンスと共に
新しいルートを引いていたんだが。
それとも最近はどのメーカーでもFM-VICSでは渋滞回避しない仕様で決定しているの?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 07:36:04 ID:41BTikVA0
何故T10のスレでこれほど噛み付いてくるのかが理解出来ないよ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 08:12:56 ID:e/na3JaW0
>>696
あ、それパナの仕様ね。
一定位置に来ると、そのアナウンスでルート引き直す。
別に本当に状況が変化したからとかじゃないからw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 08:32:07 ID:OH0pIB0H0
トンネル入ったら自動で夜画面にして欲しい。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 09:57:05 ID:zEycCYLIO
エアーナビスレは工作員多いな
まぁ実力あるから他社にマークされてるんだろうけど
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 11:03:37 ID:hIEwrJvAO
PNDで目的地までの効率的な案内を求めるならエアーナビでしょう
スクロールは速いが遠回りを強いられるナビは論外
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 11:54:17 ID:v+6laEGw0
>700
工作員は何処も似たようなもんだ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:12:02 ID:F85/cDAK0
昨日まで2泊3日の旅行に行ってきたけれど、
宿泊先のPCで翌日のルートを作成し、
そのままナビに予約出来てしまうから便利だったよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:21:56 ID:h+SqMSBp0
>>697
噛み付いてるんじゃ無く、知りたいだけ。
T10が現状最良のPNDなのは個人的に同意しているよ。

>>698
パナの仕様でしたか。その割には同じルート走行時に、
そのポイントを通過する際ルートを引き直す場合と
直さない場合があるのは何故なんだろう?
一応VICS情報では先の道は渋滞表示された上でのリルートだったけど。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:28:12 ID:F85/cDAK0
FM多重VICSが回避ルートを取るのは交通規制時のみに限られています。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 12:45:37 ID:h+SqMSBp0
自己解決しました。
>>705さん、ありがとうございます。
そういう建前があったんですね。
ttp://homepage1.nifty.com/yamigarasu/carnaviqa.htm#vics2
実際はFM-VICSでも渋滞回避するモデルがあった(ある?)ようですね。
DS110がそうだったか今となっては解りませんが。

なんにせよ>>695さんの言う様にFM-VICSとスマートループを比較すること自体
お門違いなのは明白なんですけどね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 13:15:07 ID:LZBwej6f0
>>703
携帯やPCからルートや目的地を予約できんのは確かに便利
ただ登録スポットや登録ルートの整理機能が欲しいところだ
そうすればもっとバンバン登録しちゃえるんだけど
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 14:57:10 ID:JZEiqW870
>>707
確かにフォルダ分類機能は欲しい
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 15:57:45 ID:LLCoGs4F0
>>706
ウチも以前に、パナのdvdナビを使っていたので、不思議に思っていたり。
たしか遠方と周囲とか、目的地付近のとか、遠くの情報に対してリルートの候補を挙げてたと思う。
当時としては便利に使っていたけれど、建前上は無いことなんですね、知らなかった。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 20:14:38 ID:MykNMt540
広島市市内だけど スマートループの破線表示 あんまりないんだけど・・
自分が通ったら跡ができるのかな?いまいちよくわからん。

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/29(月) 22:13:52 ID:VXkPnEDkO
俺はパナナビのマップ画面にどうしても馴染めなかった
使ってるうちになんとかなると思ってたのに
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 08:26:30 ID:Bkh03/Z20
http://ranking.rakuten.co.jp/autogoods/304367.html

人気無いのにレスが付くって工作員が多いってこと
本来ならdat落ちしてもいいくらいだから
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 11:06:27 ID:SpGQ+9CWO
世の中みんな楽天で買い物するんでしょうか?
例えばエアーナビは価格コムでは10位以内にいたような…
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 13:58:17 ID:HxK2/Kp+0
通販は基本的にゴリラの独壇場
電気屋はU3の独壇場
エアナビはカー用品店がageてくれている
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 14:55:20 ID:YANpA7Ff0
年末の買出し渋滞を回避しつつ快適に帰宅できた。
ありがとうスマートループ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 15:41:49 ID:vzjU1ezS0
普段渋滞してる道も年末のせいかガラガラ。でもスマートループは真っ赤
蓄積データから曜日や時間に応じた渋滞予測してるのだろうか
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 15:56:44 ID:YANpA7Ff0
>>716
まじ?
俺は右折か直進かで右折が明らかに普段、車がいないとこまで列作って渋滞しまくってたから、
スマートループ見ながら迂回してった。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 16:29:09 ID:ckvhPPjL0
ご用納めが済んだら静かなもんさ、年末なんて。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 16:57:44 ID:I4U4jdpu0
>>716
はい、この時間帯は混まない私の自宅のまん前の市道はオレンジの波線が1キロも伸びています。
30年住んでてもありえません。 スマートループのサーバーアホですか? 

 

720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:08:59 ID:szcrf4GQ0
渋滞している所がVICSでいつも青いのも気に入らないお。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:14:50 ID:I4U4jdpu0
もしかしたら私が原因ですかね?>家の前の市道がオレンジ破線
毎日家の中に持って帰ってナビの電源を入れたままにしてます。
>混雑と勘違いされてる?

722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:28:32 ID:TVrHQgds0
>>721
しばらく家で通信モジュール外してみたら?
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 17:35:35 ID:SpGQ+9CWO
>>719
年末だから普段混まない道も混んでるんだよ
外に出てみよう
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 19:16:34 ID:vCQPquLl0
>>721
アホはお前だろw
直ぐにモジュール外せ!馬鹿!!
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 19:20:06 ID:ckvhPPjL0
その程度の判定ができないようではスマートループ馬鹿杉
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 19:37:45 ID:dhnzmTR/0
>>725
そうだよな
その程度の判定が出来ないと
駐車場でエンジン付けたまま車で寝てたりすると
(最近条例とかで本当はやっちゃダメらしいが)
渋滞になっちゃうわけだよな
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 20:07:39 ID:1xk9bC/OO
帰省時に新ルート提示2回。どちらも快適でした。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 20:10:01 ID:qPqcCkfgO
>>725
片側2車線の道路で、道路は渋滞してなくても路駐が多いとVICS渋滞矢印が出るのと同じ。
それを馬鹿呼ばわりするお前がバカ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 20:24:25 ID:WJYgAzk4O
>>728
いやいやそれとは違うでしょ
道に乗ってるかも分からないんだからやっぱりバカだよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 20:26:44 ID:ALel65l4O
まぁどっちもどっち
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 20:48:55 ID:W5Sl9W9w0
完璧な渋滞情報なんて無いよ
PNDでは今のところエアーナビが最良だがな
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 21:53:06 ID:nYzaEWXc0
通信ユーザーに告ぐ!
渋滞してたら、このスレにリアルタイムに書き込めw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 22:22:02 ID:4vL/+S650
なんかきょう通信でプログラムが更新された。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/30(火) 23:40:08 ID:e3rT95Dw0
>>733

ついさっきナビつかったけど更新こなかったよ
それにしてもIDが意味ありげでなさげでかっこいいな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 08:52:34 ID:KNXzWnAgO
>>733
もしや、クリスマスイブから電源入れてなかったのでは?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 18:58:53 ID:Tym0BERC0
このナビのおかげで渋滞が楽しくなりました
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 22:06:57 ID:SfFOBtZR0
カーソル持ってってスマートループを取得するとそこの渋滞が見れるんだね
北海道の最果てでも点線が見えたのには感動した
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:05:31 ID:iu+/jGf+0
東名〜名神使って帰省するときに明らかに表示されるオービスの数が増えてたわ。
スマートループいいね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:26:15 ID:bKfRopgt0
オービスってスマートループで表示されるん?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:31:35 ID:Hcp25OyH0
早くT1から乗換えを検討したいが、地図の更新料金が未だ判らんのか・・・
7月にオープンした圏央道の狭山パーキングエリアが早速地図に載ってるのは嬉しい。
T10も安価でこまめな地図の更新があったら嬉しいんだが。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/12/31(水) 23:43:29 ID:33PKPolJO
>>739
スマートループではなく、周辺おすすめ情報の一つとして表示される
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 11:03:09 ID:bh/WKwEK0
>740
T1から乗り換えた人は不満タラタラだから
同じくらいの値段のから選んだ方がいいんじゃまいか。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 12:06:13 ID:30YGQ1o/O
スマートループやVICSの“順調表示”情報が画面に反映される時に、唐突に始まったり途切れたりしてるのは何で?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 19:21:17 ID:80EYMwBr0
ナビポータルのトップメニューで
Yahooトピックスとかyahooニュースがスクロールされますが
文字が流れる速度が遅すぎませんかねーー?
イライライライライライライライライライライライラ



745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 19:28:56 ID:aD2E3SE40
スクロールが遅いのってアップデート前の話じゃないっけ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 19:47:05 ID:80EYMwBr0
私のは1.06です。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 20:06:10 ID:CdHlIIq+0
>yahooニュースがスクロール
ない方がイイと思う
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 20:47:56 ID:s0M1OOHs0
気になるニュース流れてもどうせ詳細見れないから俺も無い方がいいと思う。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 20:55:07 ID:80EYMwBr0
ガススタ価格で
早速e燃費のガソリン価格情報で
給油したSSの価格情報を投稿(更新)
させていただきました。ケータイからでないと更新できないのか・・ 
でもT10で見たら価格が更新されてませんでした。
時間がかかるんですかね? 
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:16:16 ID:KBmwCtlcO
>>744みたいなチラ裏は構わなくて良いと思うのだが。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:20:28 ID:80EYMwBr0
>>750


元旦から社員乙
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:42:49 ID:OgUXDGtk0
>>749
投稿による価格が更新されるにはどうやら3日〜4日ほどかかるみたいです。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 21:53:31 ID:80EYMwBr0
>>752

TNX! 参考になりますた。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:03:19 ID:aD2E3SE40
>>751
なんだ、やっぱりただの工作員か
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:03:40 ID:TBowOzgE0
俺も今日実機をはじめて触ってきたけど、レスポンスが鈍い感じがした。
アップデートで良くなってると聞いていたから不思議に思ったけど、もしかしてアップデートさせてない物だったのかな。
肝心なところを確認するの忘れてたわ。
あとダイヤルの操作がシビア?一段階だけ縮小・拡大させたいのに行き過ぎたり、変わらなかったり、逆に反応したり。
展示品だからヘタってたのかな?
オーディオもカロなのでお揃いにしようと購入を考えているんだが、別の店のも触ってみたほうがいいかな。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:08:54 ID:SNI8Zecr0
店で触ってみて、あのダイヤルは致命的にダメだと思ったので選択肢から外した。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 22:40:47 ID:nGUyLCi9O
今日も遠出してきたけどスマートループはいいわ
ただ本田との提携延期は残念だったから今月に期待
プローブ情報表示道路が増えないかなー
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/01(木) 23:45:33 ID:mP5Z5RXm0
選択肢を外したにも関わらずこのスレに居座り続ける人って・・・・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 00:10:34 ID:T3a3oB9X0
それ言うと真っ赤になるからやめとけ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 02:30:23 ID:PmtT1Yey0
初詣行く途中、高速横の道路でまた高速に勝手に乗りやがった。料金所があるわけでもないのに
初めての場所なのでかなり困ったよ。なおファームは1.06だ
こればかりはどうにかならないの?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 07:48:20 ID:23JajBSW0
>>760
粘着のユーザー成りすまし君だね
毎度、乙です
ユーザーだったら仮にそんな症状出たとしても対処法が分かっているはず
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 08:48:16 ID:FvrVLl4i0
>>758
いま購入検討中で、各メーカーのスレをいちおうチェックしてるんだよ。
ごめんね。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 10:03:57 ID:cPK6Ho2AO
>>760
他のPNDはそうならないんだね全く
すごいなぁ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 11:54:31 ID:H7MR7PsU0
>>761

私もたまに>>760のような状況になるので教えてください。
一般道から高速に切り替わってしまったときに、手動で別道路に切り替えても少しすると
また勝手に高速道路に切り替わってしまうような状況での対処法ありますか?
絶縁無しで車速パルスはとっています。

ちなみに勝手に高速に乗ることはあっても一般道に降りることは今のところありません。
一般道の方が工事などで地図上の道路と実際の道路が大きく違うというような事もありません。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 12:55:30 ID:v1miU7PI0
>>764
ナビにケチつけるのもけっこうだが、運転してるのはドライバーだぞw

一般道の方が工事などで地図上の道路と実際の道路が大きく違うというような事もありません。
それがわかってるならナビ不要だろw
少なくとも当該のルートでは。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 13:42:49 ID:gPQL8QSO0
>>764
基本性能がそれほど高くないPNDに性能を求めるのは酷な話。
ってな位の製品レベルだから諦めて。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 15:25:43 ID:cPK6Ho2AO
5万ほどのPNDに完璧求める人がいることに驚きました
20〜30万のHDDナビ買う人いなくなるよ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 15:45:40 ID:IIG7TtIf0
まあ実際これからはナビに20〜30万使うのは
一部の金持ちだけになってくるよ
PNDに不満がある人もまだいるようだが
10〜20万も追加で出すほどの差は無くなってる
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 16:29:00 ID:EB/L6p0F0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは5万も出してエアーナビ買ったが
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        高額ナビのような完璧な性能ではなかった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   不良品だとか低性能だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:03:19 ID:ZEpGY9LmO
年がら年中首都高や関越の脇走ってるけど、
隣にズレた事ないな、取付る場所とかクルマの形
で受信感度とかに、もしかしたら差があるのかも?
渋滞回避しないなぁ、中身の基盤変えたのに
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:29:24 ID:u17qkcVLP
今更だけど、年越しの携帯電話が輻輳する時間って普段通りに通信出来た?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 18:58:46 ID:meNFfgD70
>>768
でもやっぱり20万位のカーナビは違うよ。

VICSで高速道路の速度規制は20万位のナビは50キロのアイコンが
ハイウェイモードのところにもにも表示される。
規制情報も 右車線工事のため左側を走行してください
ともしゃべってくれる。 




773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 19:17:54 ID:FvrVLl4i0
あおは買う側がその機能に金額に見合うだけの価値を
見出すかどうかってことか。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 19:32:49 ID:meNFfgD70
今日ビックカメラ広島店の初売りで
カーナビ袋ってのがなんと19800円で売ってた。
この値札の画像イメージが AVIC-T10だった。
この機種が19800円なわけない思うけど・・


775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 20:01:27 ID:usffY2ao0
すげぇ、転売してみたい
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 20:24:46 ID:H7MR7PsU0
全然売れなくて店としても扱いに困る在庫を処分するにはいい手だよね・・・福袋は
(別にAVIC-T10のことを言っているわけではありませんよw)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 20:34:58 ID:S6mU2LyqO
>>770
俺も都内走行が主で、ver.1.05では昭和通りなんかでズレることがあった
でもver.1.06で修正されてからは一度もない

しかし渋滞回避ルートが出ないってのは不思議だな、俺は出まくるよ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:00:01 ID:usffY2ao0
>>776
あれ、でもウチに入ってたチラシだとT10が人気No1って書いてあったよ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:05:40 ID:/yIGSU8Q0
しかし渋滞回避が出る人と出ない人で差が出るのは、
なんでだろうね?
普段走ってる環境の違いなのか、設定の違いなのか、
ロットの当たり外れなのか…。
ちなみに自分は、購入してから4ヶ月程で一度しか
回避してくれてないです。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:06:03 ID:X52INE7d0
>>778
そんなに在庫はけないんだ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:19:41 ID:usffY2ao0
随分と短絡的な思考回路だなぁ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 21:27:37 ID:uSmeInFd0
>>779
元のルートよりいい別のルートがないだけじゃないの
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:00:15 ID:o6AH6zFSO
>>774が言ってるのは、あくまでイメージ。
その辺が読めないと(ry
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:14:11 ID:lhoUoDwZ0
>>783
確かイメージと書いてあっても
明らかに特定商品を連想させるのは
指摘されれば公取委から勧告受けるんじゃなかったか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:16:01 ID:X52INE7d0
>>783
もうちょっとウィット効かせて考えてよー つまんねぇじゃんもぅ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:20:21 ID:Ni8tVDauO
>>779
使ってる環境が違うのに一概に比較もできないと思うが。
仮に同じ道路だって状況は一定じゃないはずだろ。
設定などはその後の話。

まるで新興宗教の教祖さまのように幸せな未来へ導いてくれるナビがあるとでも思ってるのかw
だったら5万円なんか激安も激安。爆安だな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 22:59:41 ID:cPK6Ho2AO
この価格でこの性能なら問題ないだろ
満足できん奴は20万円以上のナビ買えばいいだけ
それか数年後にPND買うか…
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:33:32 ID:meNFfgD70
ハイウェイモードは先のインター、SA/PA/JCT等が先2つ分しか表示されない
上矢印をクリックしても反応が遅い。 

あとコンビニとかの新店情報、新規/移転/廃止は
通信機能でできないのかな?

789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:34:25 ID:imueKU8V0
これとか
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sakura6634

これ
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hggyb796

落札するヤツって居るのかね・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:37:28 ID:meNFfgD70
走行中 テレビ見れるよーにするのわ
取付台のスロット部分の金属コネクター
アドレスの下列の一番右をマスキング
するのでわないですか?

ダウトですか?



791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/02(金) 23:56:42 ID:gPQL8QSO0
いいね、益々排他性が強まってる。
このまま突き進んでくれw
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 00:13:08 ID:XOr/nZC30
拾ってきました。
http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarNote/520208/p2.jpg

こっちがせーかいかな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 10:18:02 ID:tdbOIwkd0
最近かってにリセットします。
フリーズ状態で動きません。
リセットボタンをボールペンで押すと直ります。
みなさんどうですか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 11:53:24 ID:0m4lvXV0O
>>793
そんな症状なりませんが

だいたいそんな状態なら書き込みどころじゃないだろ?
早く修理に出せよなw
工作員ってバレバレだってw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 13:13:08 ID:2DllX0mt0
スマートループってのはFM-VICSやビーコンVICSよりやっぱりいいの?
渋滞に強いポータブルナビを考えているので教えて下さい
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 16:42:05 ID:O1rydQ4DO
>>793
数秒フリーズしたことはあったが、すぐ直ったよ
立駐から出るのにぐるぐると螺旋状に下りてきたらそうなった。ナビが追いつかなかったのかな。

ここのカキコミを見て、一般道走ってるのに勝手に高速に乗ってしまうのか気になっていたが、この間外環道の横をずーっと並走したけどちゃんと一般道で進んだよ。そのあとも高速の下走ってたけど異常無し…当たり外れがあるのかねえ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 16:59:08 ID:AhlzoHzBO
>>796
当たり外れじゃなく、1.06ですが高速と一般道を…って騒いでる輩は
工作員な感じがするのは俺だけ?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 17:23:24 ID:bA9GE1Vz0
>>797
工作員なんて言っているやつのほうが、荒しに来ている人の気がする。

>>796
高速から一般道に下りたとき、GPSは誤差があるから場合によっては
高速を走っていると誤認してしまう。けど、車が高速から離れるにつれて、
高速とは違うと認識できるから、高速から一般道へいきなり切り替わる。
これは1.06とかバージョン関係なしに絶対にやることだし、どのくらいの誤差で
切り替えるかを調整したのが1.06だろう。
GPSは季節や天気などでも受信精度が変わるって言うから、当たり外れって
よりかは、使用している環境や状況の問題だろうね
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 17:31:17 ID:0m4lvXV0O
だから高速と一般道の件はエアーナビに限ったことじゃないのに、
このスレで鬼の首取ったように騒ぐアホは工作員だと疑われるんだよ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 17:46:10 ID:V5z1xuqd0
ラフェスタwww
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 17:57:21 ID:MiFDnwTf0
>>799
> だから高速と一般道の件はエアーナビに限ったことじゃないのに、
T1ではなかったが楽ナビでは側道走っちゃうな
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 18:36:42 ID:uvkM8omf0
まぁ、大枚はたいて買った初めてのナビがT10って奴が多いんだろう。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:51:31 ID:O1rydQ4DO
なんだか擁護するつもりで書いたことが逆に取られているな…
結論言えば、色々迷った揚げ句エアーナビにして良かったと思ってる。
ここに書かれている、みんなが不満に思う内容とかはエアーナビに限らず他機種でもあることと思うし。
迷っている人にはオススメしたい機種だと思う。

余談だが、購入の決め手は店員が言った「正直、他のPNDは薦められない」という一言だったよ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 19:56:08 ID:1vr+KSs30
>>803
自動後退購入者 乙
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:08:40 ID:O1rydQ4DO
お〜良く判ったな

まさかおまえもか?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:17:22 ID:Q4O6MDEaO
>>795
情報量も多く成長するスマートループに比べたら
ビーコンは糞、FM多重VICSは下痢糞
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:26:57 ID:KSL92M5U0
教えてください
エアーナビの音楽ランダム再生はiPodみたいに完全シャッフルできないんですか?
ランダムにしても数曲後に同じ曲が再生されることが多々あります(現在200曲ほど入れてます)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/03(土) 21:40:52 ID:BE1mBX5t0
>>807
この質問は定期的に見る気がする
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 01:30:37 ID:uLCnU6Ew0
批判的な意見は売国奴または他国が仕向けた工作員
他国の思想に全ての面で優れるスマートループ思想は完全
パイオニア様は降りかかる困難に耳を傾ける寛大さ寛容さを持つ

ここは見事な北朝鮮ですね
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 06:43:37 ID:g/tizS1f0
偏見厨
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 11:38:55 ID:lZ8U6eXDO
他社のPND買った奴がかわいそうになってきたわ
エアーナビ叩くことでしか救われないんだね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 15:15:34 ID:2ZhaZC8K0
>>811
良かったねぇ まだ相手してくれるヤツがいて
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 15:31:17 ID:E8HyImUA0
正月休みになってまた一段とひどいことになってんな・・・。
明日から平穏に戻ることを願うが・・・。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 15:59:33 ID:2n8lTyex0
>>813
平穏は無理だろう
粘着荒らし君は精神的に重い疾患を抱えている人なんだから
必死にT10ユーザーに成りすましても、簡単に判ってしまうところが面白い
単純なお馬鹿さんは適当にあしらっていけばいいのさ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 17:33:51 ID:mfloJf9q0
みんな画面の設定はどうしてる?
俺はスカイビューで都心部は100m縮尺、郊外は200m
スマートループは順調表示ONの点滅OFF
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:10:43 ID:DWnUhEAR0
スカイビューなんて出来たんだこれ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:29:39 ID:g/tizS1f0
>>816
非ユーザー
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:35:15 ID:2ZhaZC8K0
ナイアガラビュー復活キボンヌ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:37:12 ID:DWnUhEAR0
いや持ってるよ
方角のところ数回タッチしたらなったわ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:48:44 ID:knF9jjB10
俺は北が上になっていないと駄目
そうすると北東方向へ進む時ほとんど先が見えないんだよな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 18:55:56 ID:GFyxieAO0
擁護に見せかけて貶めようとする輩が常駐してるな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 19:32:48 ID:DnzRlAGDO
>>814
いちいち取り合う奴も一緒。

>>815
俯瞰視点ってシンプルなマップ画面のT10だとちょっと見づらい。
距離感も掴み辛いし。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 21:40:13 ID:rzIswQ0u0
詳細と広域の2画面同時表示が欲しい。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 21:48:30 ID:wVc1IXOuO
1月から通信料が0〜2千円になったから、スマートループは必要な時だけ使おうと思い、
機能設定からスマートループ情報設定をOFFにしてみたんだけど、
ナビがONになるとブルーのインジケーターが点滅しだすから、どうも走行データだけは送信されるみたい。
これ、完全OFFにするにはモジュールを抜くしかないんだろうか?
それとも違う手段てあるの?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:01:27 ID:LEXg+OwW0
やっぱりガソスタ価格と駐車場満空情報は助かるなぁ〜ww
福岡市に旅行に行ったのだけどナビで探してたら博多区内で24時間最大料金500円
のコインパーキング見つけた。ここに停めてパーク&ライドで中心部にでた。
高速走るときはもう少し広域にVICS拾ってくれると助かるのだけど・・・
あとハイウェイモードのインターチェンジアイコンのスクロールを高速にしてほしいな。
ETCの割引き計算100kmを計算したいので・・ 


素朴な質問だけどやっぱりナビは遠回りのルートを引くことあるね・・
でも一度近道をして軌跡をつけたら次回からはちゃんとその軌跡の
近道をしてくれるのかな?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 22:12:44 ID:lZ8U6eXDO
>>815
50mしか信号表示無いから50m表示してる
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/04(日) 23:12:51 ID:Zphw/Iky0
>>815
点滅OFFって見やすい?
使いはじめて日が浅いせいか点滅OFFだと道路の色だか渋滞情報だか分かりにくいんだけど
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 02:59:00 ID:mJd1VWwL0
>>827
個人的には、点滅時間が微妙なせいでONだとすごく使いづらい
運転中にナビをチラ見すると「滅」の瞬間で渋滞情報が無意味になったり
裏道を探してる時に点滅で渋滞情報消えると、次に点灯するまでまで空いてる道を追えなかったりで
道の多い都市部ほど、点滅表示の消えてる瞬間が邪魔に感じる

助手席でじっくり見るならいいかもしれないけど、運転中に見るにはあの点滅間隔は邪魔に思えた
点滅周期が早くなるとか、消えてる時間が短くなるとかだと少しはマシになるのかな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 08:05:12 ID:64iuGf7y0
>>828
なるほど、運転中のチラ見はあまりしないけど、確かに消えてる時間は長く感じる
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 10:28:47 ID:jtzC9PPKO
俺も>>828と同じような理由で点滅OFF。
点滅はもう少し早いほうがいい気がする。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 10:53:07 ID:Ep6GaTFx0
点滅の消えてる時間て、短いときと妙に長いときがあるね。
そこまで長いと見づらいだろうと思うときはある。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 11:28:51 ID:pVdnZlax0
俺も点滅はOFF
ONは見づらいよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 19:57:07 ID:0oNcY3kC0
点線の赤はやっぱり渋滞してるんですかね?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 20:23:16 ID:t4WWNQvU0
3月末までの申し込みで、
使わなかった月の課金は6.8円だけで済むの?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:05:22 ID:/P9veitd0
好きにすればいいのさ
だからVICSもスマートも点滅ON/OFFがある。
そんなことより俺は渋滞、混雑、順調で自由に色変える機能が欲しい
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:42:40 ID:GBGgs3g10
ETC連動(
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/05(月) 23:50:18 ID:GBGgs3g10
間違えてしまった

ETC連動(物理接続無しで良いから)での初回ルート引きや、新候補リルートしてくれると嬉しい
しかも割引条件をクリアしたルート前提でね
全部がこうなると不便だから、設定画面で選択させてくれると嬉しい
車両情報もT10に入力してある事だし
さらに言うなら、ゲート通過が間に合わなくなったと判断した時点でオートリルート

正直、割引が複雑すぎて分からんのですよ
インターナビはその機能を実装してる(予定?)らしいので、そういった機能面でも握手して欲しい物です。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 02:02:17 ID:yNrh6uvp0
>>837
どういう事か分からん
割引適用されるように距離の長いルートや時間がかかるルートを選んで欲しいって事?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 02:37:59 ID:swsW4aYVO
ニーズは人それぞれだと思うけど、5万円程度のPNDにあれこれ求めるのは酷。
欲しい機能が実装されてるものを選べばいいだけの話。
さて、うちのT10は明日から入院。
いろいろ不調を来してるけどどうなることやら。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 02:47:39 ID:20PHKmNY0
みんナビ欲しいのに売ってない@関西
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 08:04:00 ID:WzVZEm+7O
4万円台のPNDに多機能を求め、入ってない機能があれば叩くんですね、わかります
842エクリ耕作員:2009/01/06(火) 09:18:33 ID:Bzs/QIUM0
ETCの割引の参考になるのは エクリプスのカーナビ
ハイウェイモードは 通過予定時間があと何分ではなくて 時刻で表示される。
だから どこのインターで乗りなおせば 20:00までに乗りなおせるとか
判断できる。 渋滞情報もハイウェイモードのアイコンの間に赤く表示される。

T10ってルート引きがあまり良くないね。

843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 09:53:56 ID:6Zc63Z6i0
ん? イクリってPNDあったっけか?
俺車一台じゃないからPNDじゃないのはチョット・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 18:21:53 ID:ILn/FQwGO
通信サービス受付完了メールキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
いつ届くのかなあ…楽しみです
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 18:59:36 ID:swsW4aYVO
>>844
発送したってメールも届くから。
配達予定日とか伝票番号とか。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 19:52:29 ID:ILn/FQwGO
>>846
そこまで細かくやってくれるんですか。じゃあ次のメールを楽しみに待ちます〜
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:25:55 ID:ILn/FQwGO
…と思ったらもう次のメール来た。明日には届くらしい。
ちゃんとヤマトの配送追跡のリンクまでついて、良い気遣いですな〜(#´∀`)ノ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:42:55 ID:Bzs/QIUM0
海宝 19800円の激安カーナビ PND TNK-350は2009年問題で不具合がでたようですが
カロナビは大丈夫ですよね?

http://www.kaihou.com/

849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 21:53:59 ID:E5JGltn00
今のところそういう問題は出ていないよ。
普通に使えてる。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:15:40 ID:dd8eqgde0
>>839
>>841
入っていない機能は求めないって。
渋滞考慮でルート選択します!って言うんだったら、
誰がどこで乗っても、ちゃんと渋滞回避したルートを選べと
言いたい。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:36:00 ID:WzVZEm+7O
>>850
ちゃんと回避してくれるがねぇ
この前回避ルート無視してたら渋滞はまったわ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:40:26 ID:oexQu4es0
みんナビと931SHの組み合わせで使ってるが
通信エラーだらけ
不具合なんだか、そんなもんなんだかわからないけど
同じ組み合わせでエラーなんて出ないよって人が居たら教えてください
みんナビ側から登録しても携帯側にPASS?入れる画面出ないし
携帯側からしか登録出来ません
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 22:45:05 ID:dsrhMD990
>>848
こんなメーカー知らなかったけど
お詫びの文面にすごく誠意を感じるな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/06(火) 23:25:09 ID:nIvv7Bwh0
>>837
これはかなり複雑だから、せめてナビポータルでルート設定出来るようにして欲しい
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 01:37:26 ID:5lBnxlyt0
>>852
そうかぁ…。
みんナビ欲しいと思ってたけど、ゴミなのか orz...
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 01:48:32 ID:o9e+OF8k0
地図更新時には10mスケールを頼んます
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 02:26:10 ID:zPhU5KTs0
>>838
言葉が足りなかった
現在選べる「推奨」「距離」「幹線」(それぞれの有料優先回避)も含んで、まぁ有料回避の場合は別だけど
例えばだけど高速よりも一般道のほうが距離が長い場合とかあるじゃない?
そういう時に(事前に設定が必用かどうかは置いておいて)一般道よりも距離が短くなって、早く到着できる時に割引時間帯が重なったら案内してほしいなーと思ったのです

すっごい我侭なのは承知してるけどね
ただ、人間が考えるより早く別候補を提示してくれたらなとおもって。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 02:34:59 ID:zPhU5KTs0
>>854
そだよね
だって自分の我侭でさえもみんなにうまく伝わらないのだから

ただね、パイオニアのカードスロット式からT1、T10と自分はPNDオンリーなのです
PNDのくせに(悪い意味じゃなくてね)これほど進化した、進化し続けるパイオニアのPNDに過剰(異常かもw)な期待をしているのだと思う
ETC連動の件も自分がETC搭載してなければ関係のない話だし

個人的になことを言えば、これまで自分にとって使いやすくしてくれたからこそ期待してしまうのだと思う。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 08:13:34 ID:SwOsIohE0
>>857
ああ、それくらいなら難しい事じゃないね
そういう意見が伝わって、かつ要望が多ければ実装されるかもね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 09:30:57 ID:muqRNwb+0
この先8GBタイプとかでるかなぁ〜? U3みたいに指でなぞって地図のスクロールが
滑らかだったらいいのだけど・・ いまのはいいCPU(描画エンジン)使ってないのですかね?
ハイウェイモードが 2つのインターチェンジしか表示しないのはいただけないな。
▲を押して先のインターを確認したくても動作がちょっとトロい
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 12:00:15 ID:zPhU5KTs0
>>859
ありがとう

自分ではパイオニアに伝えたつもりでいたんだけど、今回の指摘を受けて
改めて自分の伝達力の低さが分かった
これだけでも自分にとっては凄い収穫です

ありがとう

だからこれからも上手に真意を伝えられるように努力するよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 12:22:02 ID:EmDePwk3O
パイオニアに意見するのってどうやればいい?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 12:37:53 ID:+gaeekYI0
ポータブルタイプじゃないですけどクラリオンのNX208/NX308
それと姉妹品のVXS-092CVi(ホンダのディーラーオプションで市販品じゃないです)
とか8GB SSDタイプが既に存在し始めてるから、流れとしては今後増えてくるんでしょうね。

ttp://response.jp/issue/2008/0602/article109957_1.html
によると地図のデータ容量そのものは約4GBだそうです
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 15:02:22 ID:fJ0Jd4BY0
通信しなくなるのを電源長押しのリセットで回復させるのがじゃまくさくなってきた。
何とかならんかなあ?
3回エンジンかけたらもうだめ・・・・・・・・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 16:52:01 ID:zPhU5KTs0
>>862
電話かメールかのどっちかかな
自分は電話の方が多いけど。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 17:02:41 ID:vAtMmClN0
不具合要望はどんどん連絡しよう
今みんナビの通信が切れまくるのは電話してみました
エアナビは知らないけどみんナビは電話掛かってくると一切地図を見ることが出来ません
通話画面から移動不能
この辺も改善して欲しいって意見はしてみたけど技術的な事は自分にはわかりません
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 19:41:51 ID:Ie42Qix0O
結局型落ちだけどサイバー買いなおした。
次々にトラブル頻繁で修理や新品交換で疲れちゃったよ。
通信解約して結局一ヶ月足らずのT10との日々だった。
うちのはたまたまハズレだったんだろう。
貶めるつもりは皆無だし前のも楽ナビなので次もカロナビ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 21:01:48 ID:sFa1hEw20
本田との提携は今月に延期になったんだよね
この季節はボードとかで長距離ドライブする機会が多いから
早くスタートして欲しいな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/07(水) 23:42:16 ID:Oz2N5wT1O
意見、要望、質問があればエアーナビコンタクトセンターにバンバン電話するべし
ただしあくまでも建設的に
じゃないとただのクレーマーとしてブラックリスト入りだ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 09:06:28 ID:TtbumcZUO
地図が青味がかって見にくいよなぁ
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 12:19:58 ID:wk6PZCIOO
通信モジュールを申し込みした。

4日(日)の夕方に郵便ポストに投函
8日(木)にクロネコで届く予定
仕事が早すぎでしょ

もし、埼玉県東松山市に住んでいる人が申し込みをしたら、
最短記録できそうだな。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 19:00:32 ID:5NSTky3p0
>>871
なんで東松山?
873871:2009/01/08(木) 20:12:59 ID:wk6PZCIOO
>>872
クロネコからの荷物のスタートが、東松山になってるけど?

申込書の宛先は、確か坂戸ですし。

でも、受け取るのは、土曜日(涙)
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:15:15 ID:1Skhsp1d0
>>870
バイアグラ飲んだか?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 21:55:43 ID:1+Z9FVqf0
他スレを見ると、推奨ルートはゴリラがやたら遠回りで、
U3は車一台がやっと通れる道に平気で突っ込んでいくらしい。
T10のルート取りはこの2台に比べたら優秀、っていうかこの2台は。。。

876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:01:11 ID:eE0XcTgY0
>>875
この間T10でバイクと歩行者しか通れない道に突っ込まされたぞ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:13:23 ID:I53RS91e0
>>875 補足
T10は曲がるべき交差点を通り過ぎてから指示してくれるので
簡単にはナビの案内通りに進めません。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:15:47 ID:1F5XfqOw0
>>875

距離優先にするとAVIC-T10はとんでもない細い道を平気で案内する。
推奨や幹線優先すると距離にして20mくらいの細い道を通ればいける場所に500mくらい迂回させることが多々ある。
一部区間が短くても中央線の無い道になってたりするとそれだけでその道を避けてしまうので効率が悪い

どちらにしても時間帯指定通行規制で一方通行に進入するような案内をする時があるので2台と比べても優秀とはいえない・・・同レベルもいいところ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:25:07 ID:TtbumcZUO
>>877はスピード出しすぎなんだな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:45:19 ID:4kOVgKjAO
>>875に反応して早速成りすまし君が登場か
いつものことだねw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 22:51:00 ID:DepoTKlj0
T10ユーザー成りすましの他機種ユーザーが、このスレに粘着してるのってキモイ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/08(木) 23:00:23 ID:nYinjNS/O
>>875
U2は全くそのとおりだったよ。
エアーナビも稀にアレっていう時もあるけどU2より全然優秀だし、ルート引きの上手さに感心させられることもしばしばです。
あとそれ以上に渋滞回避能力は比較にならない。
スマートループも完璧じゃないけど、U2のビーコンは正直とても実用レベルのものじゃなく気休め程度のものだった。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 02:01:08 ID:mbzAHS1U0
T10でも、以前使ってたT1でもそうなんだけど
歩行者や自転車しか通れない道(階段や緑道)を案内されが事は何回かあるよ
どれも細いポールが立ってる程度で、航空写真だと通れるように見えそうな場所だから
仕方がないっちゃ仕方がないのかもしれんけど
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 04:01:41 ID:0PbnLj530
>>883
あったあった、マジっすか?って感じだったけど
敬意同社のミラー畳んでぎりぎり幅のクランクS字、その先には左が階段で右側がスロープって道だった
夜間だった事もそうだけど、ミラー畳んでギリギリだったから引き返すことは不可能だったし
第一だ、進入禁止とかの看板無いしw

仕方ないから登ったさ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 04:21:41 ID:mN2p+uyj0
右折してすぐ左折のところを「斜め右です」って横着されたことある
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 11:56:57 ID:gzaGNajTO
>>884
そんな必死に書き込むなよw
落ち着こうぜ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 12:18:02 ID:0PbnLj530
>>886
あー、うん
今は落ち着いてるんだよ

ただその時はね、ジムニー借りて乗ってて車両寸法をいつもの1BOXからジムニーの車検証通りの寸法に直したんだよ
その性かどうかは知らないけど、俺のT10は俺をチャレンジャーにさせる気満々みたいw

後で聞いたら自転車押して上れるように片側スロープで片側階段にしたらしい

これって仮にだけど車両寸法も加味してルート引いてるとすると、2〜3台でツルんで全員T10搭載してて軽とクラウンとかとハマーで同じ目的地目指してもルート違うのかなぁ
違うんだよね、きっとね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 13:16:05 ID:eZNGOaD20
>>875
U2とゴリラ使った人間から言わせてもらえば、ナブにしてもゴリラにしても
推奨でまれにそういうルート引くのが機種の特徴として印象に残ったってだけで
基本的には一昔前の据付レベルのマトモなルートを引く。えるのは
普段のルート引きにそれなりに満足してるからこそ小言を言いたくなるという心境。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 15:26:25 ID:WVTiUS5N0
通信機能を期待して買ったんだが、
意外と売れていないことが今わかった。
なぜ人気ない?パイオニアでもダメなのか
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:33:02 ID:2ahiLPgb0
>>889
店頭でT10の良さは解らないからな
しかし目的地案内の効率性はPND随一
成長するスマートループ
早くホンダとの提携を始めてその効率性を増して欲しい

891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:43:37 ID:gzaGNajTO
店頭でナビの性能わからんよなぁ
エアーナビはそこそこ売れてるみたいだけど、全然売れてないとか言ってる奴は何を見てそう発言してるの?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 18:47:58 ID:zcZtgdyx0
>>890
一般の人は通信できるって言ってもあんまり注目しないんじゃない?
安いPND狙いなら国内メーカ内で値段だけで考えるでしょ

ここの住人はそんなこと無いだろうけど、一般的には通信活用はイメージしてもらいにくいよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:33:51 ID:eJTZMrDJ0
>>884
ナビが言ってるからってミラー畳んでギリギリの道に入るなよw
ナビの言いなりか
歩行者でも来たらどうすんだ
再探索してくれるんだし普通はそこに入らんだろう
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 20:43:19 ID:BoVE6S/E0
また工作員が来てるのかwww
エアーナビも人気機種だからなぁ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 21:09:27 ID:dyagvdt50
12月に購入して年末年始はフルに使ったけど
スマートループを含む通信機能はイイし楽しい
彼女や友達も案内開始時に音声案内される
目的地到着時間の天気情報にまず驚いてた
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 22:33:36 ID:JPUpZ4pn0
>>893
ナビどおりにいったら一通逆走しちまったとか平気でいうやつもいるしねぇ。
ナビでもルート案内前に実際の交通規制に従えっていってんだがねぇ・・・。わからんやつもいるもんだ。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/09(金) 23:35:30 ID:99qXOIb/O
番スポ!、地域イベント情報、ガススタ
どれもPCと携帯のナビポータルからも見られ、
ナビ予約出来るようにして欲しいな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:00:52 ID:y5NodbWr0
ソフトバンクの12月のモジュール純増が-200。
価格改定で0円からにしても減るくらい、エアナビの通信モジュールは売れてないのか・・・
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:24:47 ID:IUm1Wa+h0
上限の2079円は微妙に高いな。
どうせ渋滞情報や駐車場情報
Yahooとかしか使えないので
やっぱ微妙に高いと思う。
上限1050円にしたらいいかもね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:47:49 ID:sVB3/LGJ0
高速の料金所通ってすぐの案内をもうちょっと親切にして欲しい。
どっちいっていいか分からん時がある。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 00:57:07 ID:IUm1Wa+h0
>>900
それ私も同意。
広島東インター降りるとき、分岐が広島高速合併料金所と広島東出口
二つ分岐あるので、ここは親切に案内してくれない。

902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 01:06:03 ID:2pyRJU3P0
>>898
12月後半に申し込んだ人が登録番号8万越えだったのに>>623
ぜんぜん増えてないんだ?
登録番号とユーザー数は関係ないのか?
それともユーザー登録増加数以上に解約が多い?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 02:09:16 ID:62meH5ZD0
もちろん交通ルールには従う
速度はまぁ周囲の流れにあわせるけどね

ただ、自分でもあきれるほどの方向音痴なのは確かだ
コインパーキングに車停めたら携帯に地点登録しないとダメな位だ
立体駐車場に止めた日にゃ「捜索」だぞwマジで
携帯ナビもGPS拾えないからね


突っ込まれる前に言っておくけど2ndナビ有るし携帯の予備電池は常に持ち歩いている

まー、こんなネタにもならんほどの人間も要るという事でこの話題終了して下さい
自分が惨めっぽく思えるから。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 08:02:46 ID:65AQ1Tk50
>>889
皆が言うように店頭での操作印象が最悪じゃないからだろうか。
俺は見た目で買って後でその機能性に気付いて満足したクチw
ただOSがwindowsなせいでたまに再起動かけてあげないとボケるね。

メインカーがパナのHDDフルナビだけれども、それと同じようなルート引きしてくれるから、
アルゴリズムは結構優秀なんじゃないだろうか
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 10:23:42 ID:+BEgvjH40
>>904
PNDに限らず、ナビの本当の実力というか良い所悪い所って
実際に車に取り付けて走ってみないと分からないんだよね。
購入時は、実際に店頭で触ってみた印象だけで決めるケースが
殆どだと思うので、操作系レスポンスが少々悪い所や、
スクロール速度が他ナビに比べて遅いから、
その辺はT10ってかなり損していると思う。

俺はT10が5台目のナビで初PNDだが、
総合的に見るとその中で2番目に良いナビだと思う。
このレベルのナビが5万そこそこで買えるなんて、
良い時代になったなぁ・・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 11:20:28 ID:LDVkDqde0
>>905
それが分からず操作性だけで選んでるのがゴリラーなんだな
まぁ実際にナビさせないと実力分からんのだが、店頭じゃ無理だし・・・
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:00:17 ID:4o0LtIcJO
>>889
既成のカロナビのイメージで使おうとするとがっかりする。
車速パルスはとってもとらなくても画面表示上のズレは変わらないし。
T10ユーザーは「満足」と「妥協」の意味をはき違えてると思うよ。
俺はそれに気づいたからT10手放した。
買ってからあれこれ言い出すくらいなら最初から型落ちでもサイバーや楽買ったほうが利口。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 19:35:58 ID:v2sHbPrBO
楽ナビやサイバーならあれやこれや文句出ないの?

T10は幾度かのバージョンアップで不満は解消されつつあると思うが?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:03:47 ID:7l+4n3WGO
画面と実際の位置が絶対ずれないPNDあるんですか?
もしかして純利益ゼロな会社のかなぁ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 21:34:38 ID:7Meyyjn70
>>909
って言うか、T10ってたまに話題にのぼるけどズレを感じるほどの遅走りするんですか?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:17:02 ID:GFqOc9ea0
>>910
地図の交差点データの基準位置がまん中なのか、馬鹿デカい交差点だと
たまに交差点内に入ってるのに「あと20m」とかってのがあるくらいかな
制限速度+10くらいで走ってるが、実用にならないほどの遅走りは感じたことないなぁ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 22:44:21 ID:ZsoddIKD0
>>910
「交差点過ぎちゃったよ」とかたまにあるけど
ただのバカだから気にしない
普通はそんなことありえないし
本当だとしてもそいつは他のナビ使っても通り過ぎるから
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/10(土) 23:04:45 ID:KnsO+gpJ0
>>907
そう思うのなら初めからPNDに手を出すんじゃないよw
数万円台でで買えるPNDと数十万円台するサイバーや楽ナビを引き合いに出すこと自体間違ってるよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 01:28:26 ID:bCERM9Oa0
2月発売予定のストラーダポケットUの登場です!!
有機ELパネル5.5インチ・SDHC8Gを搭載した最強モデルきたこれ!!
前回2Gで大すべりしたカーナビ老舗の逆襲が始まります。
予想価格は7マン前後。もう買うっきゃない(^ω^)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 08:45:50 ID:K73orK5L0
7万も出すならPNDなんて買わねーよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 08:51:08 ID:xVhubi7d0
PNDは実売で5万円台、つまり6万円まで。これ重要。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 08:57:57 ID:qQu0UtEk0
>>914
家の中のエアコンやレコーダーの操作は当然可能ですね?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 10:45:02 ID:lAEXTPc80
>>914
ペレスリリースはされてるのか?
ググってもなにもヒットしないぞ。

まぁ7マソなら買わんけど・・・
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:32:09 ID:X0OIxfAH0
>>918
そりゃペレスじゃあんまりヒットせんだろな
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 13:40:53 ID:cnQs4u2f0
>>914
ソースだせ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 16:44:40 ID:bCERM9Oa0
>>918 >>920
土日に家電量販店でヘルパーしてるパナ販売員に聞けばいい。
発表やHPで確認できるのは、今月末。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 20:25:20 ID:Y5z6hYEdO
>>889
カロッツェリアにポータブルっていうイメージがないからじゃないの?
逆にサンヨーやソニーにインダッシュやオンダッシュっていうイメージがないかも。
メーカーで選ぶ人、形態で選ぶ人、機能や性能で選ぶ人、いろんな人たちがいるよ。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 21:59:00 ID:qUyG3cGq0
>>914
7万も出してPNDかうなら普通の楽ナビ買うわw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:16:03 ID:bCERM9Oa0
パナのストポケ8G、同社のETC、CY-ET908 みたいに南ちゃんの声で一部アナウンス
してくれる仕様だったら、7万だろうと発売されたらすぐ買うw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:22:09 ID:lAEXTPc80
つまりナビ機能はどうでもいいって事なんだな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/11(日) 23:26:06 ID:tHKl4d1YO
声オタキモいわぁ
927924:2009/01/12(月) 01:20:03 ID:Bbe3cGZw0
>>926
別にいいじゃねーか!!
そういうの好きなんだからさw
さすがに E-100MP までいっちゃうとウザいけど

ユピテルYERAくらいならいいな
http://jp.youtube.com/watch?v=m36zajYFQbY
3'30"〜3'45"あたりwww
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:25:48 ID:W1zXdZvb0
ユピテルの地図デザインは好きだな。
マップル採用してるんだっけか。
ただ自車位置の表示にちょっと難があるかも。

AirNaviも学習機能を保存できればいいんだけどな。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 01:27:06 ID:BUfDWvQp0
>>927
貴殿のような南ちゃんファンの方が10万人いらっしゃれば
メーカーも躊躇無く作ると思いますです。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 14:08:02 ID:RWBRkiJi0
ケータイは ソフトバンクの920P ですが、ブルートゥースに対応している。
T10でのハンズフリーは便利ですねー。
T10の電源を入れたら自動でハンズフリーモードになるし。
電源を切ったら自動でハンズフリー解除になる。
車に乗り込んだとき 手動でハンズフリー接続をしないといけないかと思った。


 
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 18:23:04 ID:e80n3Llo0
欧州車だったと思うけど、元々の車載のブルートゥースを使った機能と
楽ナビかなんかのブルートゥース機能が干渉してしまって困ってたのを
見た記憶があるけど、あれはハンズフリー機能だったかな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/12(月) 23:00:01 ID:kBdght7B0
>>928
持ち運びできるという観点からあえてリセットしてるようにも見えるけどね。
せっかく車速パルス接続できる唯一のPNDだからデフォはOFFにして後の設定でONにできるという選択肢を作って欲しいものですね。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 01:11:46 ID:mEyq5WKyO
Bluetoothは確かに便利。
でもスピーカーとマイクが近すぎて音声がループしないか?
スピーカーからの音声が聞き取り辛いからボリュームあげたら更に…。
取説にもサポートでも「ボリューム抑えて」なんていうけど、それじゃ使えないorz
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 03:28:28 ID:XjOBxfpn0
>>932
学習機能が保存できるようにして欲しい。
ソフトの更新では無理なんだろうか?
ハードの問題なのかな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 10:46:41 ID:1teFLUReO
俺も学習機能が欲しいので、電話で要望を伝えておいた。
ソフトのほうで対応可能だろうから、是非ともお願いしたい。

同じような要望が多ければ対応してくれる可能性が上がると思うので、
同志は電話しようぜ。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 15:41:12 ID:R5hWPF3E0
メモリが4Gなんで学習機能とか限界じゃあないんじゃないかなー
8Gモデルが出てくれたら・・

937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 17:12:00 ID:ARilZRLA0
どんだけ大きな車速データなんだw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 21:06:28 ID:R5hWPF3E0
この機種って値落ち早いですねー
デオデオ広島で決算処分セールやってて 49800円になってた。
ミニゴリラ360DTはありえない高さで処分価格67000円!
 
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/13(火) 23:38:58 ID:soy5fFMR0
過去のカロナビ(今もある?)にあったような
走れば走るほど学習度が上がって、それが一目瞭然に分かる表示が欲しいな。
ランクが上がると喜んでいた、あの頃が懐かしい。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 05:04:36 ID:LdSmifLv0
1月も半分終わったのに、何の発表もない・・・
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 06:55:45 ID:09Tz1CUA0
>>940
πが越年できたという現実に感謝しようぜ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 08:09:40 ID:hQ0gAiv7O
本田との提携やるやる詐欺乙
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 08:34:07 ID:oEGHDIcE0
この景気の悪い時期にそんな事やってる余裕無いです
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 10:01:32 ID:QDugMeYP0
確かに、パイオニアに限らずどこも景気悪いよな。
三洋もパナに吸収されるし、ソニーもこのままで行くと
営業赤字の決済になるようだしね。

こういうご時世だけど、ホンダとの提携を早く開始して、PNDを購入検討している人たちに
他PNDとのアドバンテージをしっかりアピールしてもらいたいものです。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:11:11 ID:GVzT4TZ70
Panaに買収されてゴリラは撤退、ストラーダがその座を頂きます。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 15:17:40 ID:JFri4Sv5O
ゴリラーダでいいじゃんwww
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 16:52:34 ID:TDreuJVf0
ストラーダの開発は止まりましたよ。
かわりにゴリラの開発に注力してます。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 21:00:31 ID:jxPG+g9J0
ところで、スマートループまったくアクセスできなくなってるんだが・・・。
何度やっても回線接続に失敗する。モジュールの故障?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 22:26:19 ID:oGdjrrLh0
>>948
リセット&再起動
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:11:19 ID:so+TUfz30
>>949
Windowsの宿命かよw
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/14(水) 23:54:59 ID:z7ce+bAw0
>>950
そうだよん。
通信モジュールに関してはWindows98あたりを使ってるような
覚悟がいる。

ごちゃごちゃ言わずに再起動。

フリーズしたら再起動。

文句を言わずに再起動。


ほんとに泣けてくるよ。
ハードの故障とも思えないし、まさにWindows・・・・・・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:06:18 ID:qgU+3EbsO
T10、良いのはVGAの画質だけ。

ところでバージョンアップする気あるのか?パイオニア
年二回ってほんとかよ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 01:19:54 ID:R/8hIscK0
あほか
年二回バージョンアップなんてπは言ってないぞ
妄想しすぎてオネショするなよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 06:24:14 ID:4vwT0hQF0
>>953
はあ?あほか
良く見ろカス他社工作員さんよw
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=t10&id=17059&parent=4394&linksource=4392
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 10:22:20 ID:XReTyDOA0
サイバーも今年夏から年2回(道路情報)だから、T10も同じタイミングだと思う。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 12:02:00 ID:3HiS7gYYO
なんか他社工作員が出やすいスレだな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:40:26 ID:r/onyyrd0
>>951
本当に使えないですよね

いざという時にフリーズ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:42:10 ID:r/onyyrd0
工作員って言われるのかなw

言っているのは社員?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 13:47:04 ID:k/tjvMHe0
>>956
ユーザー少ないもん
ユーザー限定にしたらこのスレw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 14:21:08 ID:jSWShpny0
>>957
嫁のためにナビポータルでルート予約して、「次にエンジンかけたら自動的にルートを
ダウンロードしますか?」って聞いてくるから「はい」を押せば俺が造ったルートで目的地に
いけるから安心して走れ、と自慢げに伝えたのに、実際モジュールが動かなくて
しばらく走ってから携帯で

「いつまで待ってもダウンロードを聞いてこないよ」と。

「電源長押しで再起動してみて」

「ああ聞いてきたよ。ダウンロードするわね」

でもその時既に経由地いくつか過ぎてたから、ルート案内はめちゃくちゃ。
恐ろしいな、モジュール通信を信じることは。

せっかくの便利機能が通信しないことで全く役に立たない。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:08:36 ID:0E9wPz0z0
去年末に 5万円で買ったのですが、 44000円くらいに下がってますねー
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 18:55:15 ID:iEi9UWsf0

一時期、これを買おうかと思ってたけど

NV-U3にしておいてよかった〜
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:01:44 ID:paSyE8Hu0
ミニゴリラ買ってよかった
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 19:08:36 ID:w9Fa8vnk0
Airはパブリックベータが終わってから買えばOK
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:00:10 ID:k/tjvMHe0
はやくパブリックベータ版でいいから販売して欲しいですよね
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 20:27:01 ID:3HiS7gYYO
工作員すごいなw
もっと暴れてほしいな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:07:40 ID:0E9wPz0z0
パブリックベータ版って何だよww
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:18:43 ID:MBIT9+yx0
たしかに今のバージョンはベータ以下だよな・・・α3くらいかな・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:39:24 ID:WprltWBB0
>>968
どこの機能をどのように使用してベータ以下だと思う点を言ってみてくれよwん?w
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:41:57 ID:/ATLDs0K0
またチビゴリラが湧いてんのか
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 22:50:41 ID:KhFmCqPG0
>>969
電源ONしてからOFFするまでの間
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:06:11 ID:r4Idx3l80
常に再起動するクセを付ければいいじゃん。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:23:22 ID:R/8hIscK0
>>954は日本語不自由らしい。
プゲラ
ところで「バージョンアップ」ならもう5回もやってるがな
偽ユーザーさん
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:35:35 ID:eirk1GYf0
工作員はどっちだよ
ユーザーのフリして態度悪い書き込みして
カロユーザーの品格落とそうと必死になってるだけとしかおもえんな

そもそもバージョンアップじゃないし。アップデートだ。
ただのバグ取りもバージョンアップ扱いで持ち上げて落とすつもりか?
それに単純計算でも6回だろ・・・・1.01じゃなくて1.00からスタートなんだから
あと、1.06でネットワークアップデートでバージョン変わらないのがあったから
それいれたら+1回だわな。利用していればそれくらいわかるはずだけどw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:36:35 ID:UVT3w/6b0
>>973
あなたは真のユーザーだ。
このスレで初めて感心したよ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:41:33 ID:GB4g8R+n0
>>973
あなたこそ最高のユーザーです。
がんばってください。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:45:13 ID:F35k6d9A0
>>973
こんな凄いユーザーを今までに見たこと無い
ID変わる前にトリップ付けてほしい
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/15(木) 23:50:36 ID:qe+QW3Ai0
>>973
あなたはユーザーネ申だ。
これからも鋭意励んで下さい。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 02:20:20 ID:txvozUqmO
ここを見ていると売れてないのがわかる気がする…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 03:16:39 ID:bCHaP9T80
地図更新どーなってんだよー!
T1からうごけねーじゃないか!
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 08:53:34 ID:1BzwdOax0
タッチ音と音声案内の音量を別々に設定できるようにしてほしいな。
ハイウェイモードのところにも規制情報や渋滞表示もしてほしいな。
中国地方はこの三日間くらい、山陽道、中国道、浜田道、高速道路で
冬タイヤと速度規制マークがついてた。 
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 09:12:12 ID:XQQXbqPH0
T1は1月も地図更新したし、毎月更新の頻度に慣れると動けないな
サイバー高いし、T10は更新してくれないし・・。

983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 10:51:35 ID:wtyCe8/a0
>>981
だよな
ふつうのVICS対応機なら確実に標準装備されている機能だし
その代わりのモノが用意されているなら別だが全く考慮されていない
おかげで自分はわざわざ別に携帯の月額300円くらいの渋滞情報の
公式サイトで情報確認している。本当に無駄だし面倒だよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 13:22:44 ID:BSZuMJjgO
>>983
おれも金払って携帯のサイト見てます。

高速道路のサービスエリアにあるような、広範囲の状況が把握できる渋滞表示がほしい。エアーナビはスクロールの反応が悪いから、なおさらそう思う。

全国の高速道・一般道の状況、その画面に広告でも入れたらいいんじゃないかな。

現時点ではナビポータルの情報サイトはまったく使ってない。携帯電話で事足りる、というか携帯電話のほうが使いやすいと思うし。

大画面・タッチパネルという有利な点をいかした、ユーザーが本当に望んでいる機能をのせてほしい。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:08:09 ID:/Ed8mjSz0
アップデートきた
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 14:57:03 ID:LunwDrBZO
サンヨー必死だなwww

渋滞回避できないナビは糞だよなぁ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:05:25 ID:2/BF48XLO
>>985
モジュール経由?
それともT10のサイトにアップされたの?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:07:07 ID:w1/2k3Dq0
>>987
モジュール経由だな。
渋滞情報の向上がアップデート内容だから契約してない人は関係ないアップデートなんだと思われ。
ホンダの提携が近いのかなと期待しています。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:16:29 ID:2/BF48XLO
>>988
サンクス!
帰ってから電源入れてみます。

来週あたりホンダとの提携開始日が発表になるといいな。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 15:54:51 ID:/Ed8mjSz0
渋滞情報関連で調整しました。みたいな内容で結構こまめにバージョンアップが来ればユーザの不満も解消されるかも
調整してもしなくてもユーザにはどうせわかんないからしたことにすればOK
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 16:10:57 ID:dqStzk1S0
>>990
ばれた場合にただでは済まされなくなるよ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 16:14:28 ID:AGC8QS190
すでにやってたりしてw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 16:29:40 ID:w1/2k3Dq0
>>990
バグ取りやナビの機能向上ののバージョンアップ等はちゃんとサイトでもDLできるようにするでしょう。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:00:47 ID:w1/2k3Dq0
ホンダとの渋滞情報共有が19日から始まるそうです。
http://pioneer.jp/support/oshirase_etc/smartloop_internavi/index2.html
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:15:57 ID:k0zmv2XoO
>>994
おぉ、ついに始まるか、
どんな具合になるのか実に興味深い
もしかするとこの先PNDは大化けするかもしれん
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 18:54:10 ID:Yr6g6LHm0
やっとキターーーーーーー!

でも、欲を言えば明後日からにして欲しかった・・・。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:40:53 ID:LunwDrBZO
はいはい
また延期だろw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:47:58 ID:XsgUqKB20
パイオニアのことだから、不具合発生してバージョンアップで対応を予想。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:49:03 ID:3TOfhUIE0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/01/16(金) 19:52:07 ID:5sdUudE60
100!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。