しょせん車ではバイクに勝てないpart62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
スピードメーターの写っていない動画は意味が無いのでうp禁止。
サーキット最速はF1で結論済み。
自分達が買えない・乗れないような妄想車両もやめましょう
きちんと認可され、公道を走っている乗り物限定ということでお願いします。
また、自分の経験談と称した妄想話も一切証拠がなく、意味のないものですのでやめましょう

【スレの歴史】
このしょせん車では〜スレは2003年から続く長寿スレとなっております
4年が過ぎた現状、あらゆるデータ、記録で車が負け続けている状態。
ゼロ加速は言うまでもなくバイクが勝り、
サーキット、オフロードなど様々なステージでもバイクが圧勝している事実。
ついに四輪派の最後の砦は根拠のない峠のみ。これは公式のタイムが残らないため
客観的判断が困難なため言い訳には格好の逃げ道である。
良心的なクルマ派による10R氏への挑戦、伊豆スカタイムアタックを待っているわけだが
現時点で威勢のいい声はあがるものの、それっきりでまったくうpされていない状況。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:42:46 ID:1nBxpl/J0
しょせんスレオフ英雄列伝

<バイク>
ブラバ氏(関東) ビッグツアラーでのオフ参加は厳しかったか案の定、ロド氏に煽られる。
ゼファ氏(関西) 鈍重な1100でRX8とバトル。無謀と思われたが、互角の勝負。
ボルティ氏(関西) 六甲劇場。スレ史上、一番叩かれたコテハンだが動画を見ると決して下手ではない。
CRM氏(中部) 峠でコンパクト相手の勝負は負け確定と思われたが、結果は圧勝。
R−1000氏(関東)スレ住人最速と言われる。ポルシェに勝利するも同伴のエボ5に敗北。
CBR氏(中部) 下り限定でサーキット仕様のマーチとバトル。僅差で勝利。
DL氏(関東) パニアケース付の大型オフ車でオフ参加。何をしたかったのか意味不明。

<クルマ>
ロド氏(関東) ブラバ氏・DL氏を粉砕。マシンも峠向けで下りなら実力ある。
8氏(関西)  ボル氏同様叩かれまくったが、別の自演8の影響も。
フィット氏(中部) CRM氏に敗北。意味不明のライン取りは追い越しをブロックしていたのか?
ポル氏(関東) シェア所有のポルシェで参戦もR1000氏に惜敗。
エボ5氏(関東) R1000氏に勝利。筑波1分フラット付近で走る本格派。R750も所有する両刀である。
マーチ氏(中部) カリカリのサーキット仕様でリッターSSに襲い掛かったがコンマ差で惜敗。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:43:17 ID:1nBxpl/J0
【オフ&うp対決】
ロド>ブラバ(ホームはロド) 車勝利
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car1666.wmv.html
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car1667.wmv.html
8>ゼファー(ホームはゼファー、6分切り) 車勝利!
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car1485.wmv.html
http://w16.wazamono.jp/carmovie/src/16car1484.wmv.html
8>ボルティー(ホームは8) 車勝利!
http://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car0779.wmv.html
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1127888
CRM250>フィット バイク勝利
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3963447
CBR1000RR>マーチ足回り改 下り勝負 バイク勝利
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4027483
GSX-R1000対ポルシェ911ターボ バイク勝利
上り 互角
GSX-R1000=911
下り バイク勝利
GSX-R1000>911
http://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car0838.wmv.html
http://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car0965.wmv.html
エボ>GSX-R1000 車勝利(これはうpされていないエボ先行で3秒差との報告)
http://www.wazamono.jp/carmovie/src/car8813.mp4.html
パスはevo
http://www.wazamono.jp/car_pass/src/car_pass0740.3gp.html
ロド&BMW>DL1000
http://w64.wazamono.jp/bikemovie/src/64bike1050.wmv.html
http://www.wazamono.jp/carmovie/src/car8942.wmv.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:44:08 ID:1nBxpl/J0
【うp状況】(単独動画)
エボが椿で3分ちょい?(チューンド、ビジター)
http://www.wazamono.jp/carmovie/src/car8425.mp4.html
8の六甲最新、推測5分50秒程度?(ドノーマル、ビジター)
http://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car0800.wmv.html
8の箕面動画。1分55秒?(ノーマル、ホーム)
http://w32.wazamono.jp/carmovie/src/32car0779.wmv.html
ファミリア箕面
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1494109
ボルティ箕面
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1127888
セロー(トミンサーキット)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2007733
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:45:06 ID:1nBxpl/J0
新型シビックタイプR VS CBR1000RR
国産最強のコーナーリングマシンも・・・ライダーは最後まで遊んでてもバイクの圧勝です
http://jp.youtube.com/watch?v=1iq1QuBpkic
R1に煽られるBMWM3。最後は別のSSにぶち抜かれます
エボ氏の動画消えてるし ショボーン-_-
誰か10分だけ貼ってもらえましぇんか?(泣
http://jp.youtube.com/watch?v=Ls7xcBgOkBM
10R氏 伊豆スカ動画
クルマじゃぜってー勝てない
http://jp.youtube.com/watch?v=k51irq9QiPg
japanese ghost rider 2
http://jp.youtube.com/watch?v=lUGeMNX_2uo
オフロードもバイクには勝てない
http://jp.youtube.com/watch?v=VFktoecoCBs
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:46:21 ID:1nBxpl/J0
ランボルギーニガヤルド vs ドゥカティ999
http://jp.youtube.com/watch?v=6TPQ-ig5rO8
(コーナリングスピードの比較もあり。ドゥカティSBKの速さが分かる)

ポルシェ911カレラ4S vs 隼
(峠でメガスポーツがポルシェをちぎる動画。)
http://jp.youtube.com/watch?v=RrV3hkDuZ2Y

YZF-R1 vs BMW M3
http://jp.youtube.com/watch?v=Ls7xcBgOkBM
(う○ぎ何とか団が遊びで撮影したとも言われるが、
後半のBMの焦り具合からそうとも言い難い)

シビックタイプR vs CBR1000RR
http://jp.youtube.com/watch?v=1iq1QuBpkic
(スペック的にもCBR圧勝は仕方ないか)

ポルシェ vs スーパーモタード
http://jp.youtube.com/watch?v=c1d_6sKdyKM
(低速のコーナリングの連続では
バイクの方が速いと思われる)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:47:22 ID:1nBxpl/J0
YZF-R1 vs ポルシェGT3
(場所はニュル。バイクが勝利)
http://jp.youtube.com/watch?v=wD-ySwO-PO0

BMW GS650 vs BMW X5 
(パリダカ車両対決。地形によってバイク有利だったり
車有利だったりで結果的に互角)
http://jp.youtube.com/watch?v=UfyW1YGR73k

隼 vs コルベットZ06
http://jp.youtube.com/watch?v=layQ6Y0Df9M
(ゼロヨン対決。言うまでも無くバイクの勝ち。)

WR-F 450 vs インプレッサ
http://jp.youtube.com/watch?v=qegU2t2bxEU
(ターマッククローズドでのバイクとラリーカーの対決
やはりバイク速い。ウィリーする余裕すらある)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:47:57 ID:1nBxpl/J0
------------ここまでのまとめ------------

車両自体の性能としては、

 バイク >>> 車

である。

しかし、バイクの車両性能を大きく引き出せるほどの人間性能のある人間が少ないこと、
そしてクルマの車両性能を引き出すのはバイクに比べてはるかに容易なこと
それらの要因より、クルマバイク両方に熟練していたとしても、バイクでの人間性能が十二分に引き出せて
いない場合、クルマのほうがはるかにコーナーが速いと錯覚はしやすい

つまり、乗り手の実力差がよりはっきり出て、車両性能差の出にくい場所を選定すれば(峠で対向車がまったくこないことを前提等)
バイクのむずかしさ、車の簡単さなどにより逆転することも十二分に可能である。

・車体性能 バイク >>>車
・簡単さ  車 >>> バイク
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 12:48:37 ID:1nBxpl/J0
【結論】

コーナーでのプロレベルでのタイム差(つまり車両性能差)は互角といえる程度の差しかなく、
ストレートでは圧倒的にバイクが勝っている。
コーナーばかりの区間でなら車の操縦が簡単であるという事実、バイクには転倒の恐怖が常に付きまとうという事実により、
素人レベルでなら車のほうが有利であるという事実。
そして、10R氏の動画のような高速な峠ではエボ5氏自身も勝てないと公言した事実。

また、日本の道路は車両過多であるという現実から以下の動画のようにすり抜けが可能なバイクには
圧倒的なアドバンテージがあるという事実。
http://www.youtube.com/watch?v=_XN88z_uCSs
http://youtube.com/watch?v=TAVVBjrTu0w

以上より、車とバイクが仮に勝負して車がバイクと対等以上になるには
・他車両が一切走っていない
・低速なコーナーが大部分を占めている
・バイク側のライダーは素人である
以上の3条件がすべて揃ってはじめて車がバイクと対等以上に張れるといえるだろう

逆に言えば上記の3条件どれかひとつでも欠けているなら車ではバイクに勝つことは不可能であると言える。

 ↑↑テンプレここまで↑↑
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 13:22:28 ID:KeKHwgzd0
オフでバイクが勝てないのはなぜなんだろう…
>>9が言い訳にしか聞こえないwwwww
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 13:28:58 ID:hV6AgMda0
>>10
白バイから逃げられないのはなぜなんだろ
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 14:58:44 ID:73USM6WT0
>>11
警察が乗ってるから
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 15:13:27 ID:fSxgFFLiO
烏龍茶出したらんかいカス
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 15:31:09 ID:hpSxJTml0
>>9
ここに来てるバイク乗りって渋滞時に車より早く進めると
車より速い!って思うんだ…
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:01:34 ID:LkAaHZnc0
このスレは新参者で始めて動画をみたけど
車どうこうの前にライダーのレベルが低いと思う
ヒドイやつだとコーナーで50キロ台まで落としているのまであっただろう・・・
橋の継ぎ目の金属が濡れていたり、オイルでもまかれていたのかい?

動画に出ているライダーは筑波や鈴鹿で何秒くらいで走っているの?
この車もバイクもこのレベルでもめているのってバカみたいだよ・・・
10R氏の動画が是非見てみたい
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:13:38 ID:9p2x1VsrO
>>15
粘着乙www
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:17:20 ID:0K39qtFz0
やった!このスレにもホンモノが降臨したぞ!
>>15氏、動画お願いします!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:26:09 ID:rlbkaRQqO
>>17
10Rはいいから
自分の動画をうpしたらどうだw
偉そうにいってるんだから相当自信があるんだろ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 17:45:01 ID:0K39qtFz0
俺に言うなよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 18:07:16 ID:Ya2TNL0t0
キモスレすぎる
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 18:25:08 ID:1nBxpl/J0
ようつべが見れない人用にニコ動のアドレスいくつか貼っとく

伊豆スカ10R JGR
http://www.nicovideo.jp/watch/sm303320
JGR2 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm308366
JGR3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2396050
WRF450モタード VS インプレッサWRXグループN仕様
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1086209
CBR1000RR VS シビックタイプR
http://www.nicovideo.jp/watch/sm671861
YZFR1 VS ポルシェGT3 inニュル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm189161
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 18:27:46 ID:UKlswdAR0
スレ住人速さ比較

SS ZX-10R (バイク板住人。現在このスレはロム専)

−−−スレ住人では越えられない壁−−−

S  YZF-R1 (峠でも自信あるが、特にサーキットで住人は勝てない)

A+ 水色バイク(今いる住人では最速。椿で175秒?。)

A  EVO (四輪派の住人最速。椿181秒。ヘタなバイクでは勝てない)

B+ GSX-R1000 CRM250

B  CBR1000RR ポルシェ GSX-R400

C  ロド マーチ RX8 ゼファー1100

D  フィット



F  DL1000(第二のブラックバード誕生か)



論外 ボルティ ブラックバード (釣り専門。中の人は車側)
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 18:39:34 ID:pfFx0WSVO
定期的に無意味な脳内ランキング出すやつがいるな。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 20:48:57 ID:WGylSxoq0
クルマ遅すぎ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:36:08 ID:lHaBFbwI0


  ダートトラックでバイクが完全勝利した動画。

   あれはテンプレいれないとダメだろ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:46:01 ID:BrNM30vY0

何かオフするたびにバイク負けるよな

なんだかんだ言って結局は車の方が速いんだな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 21:52:03 ID:Rj3gaLVg0
>>25
あとSSがアトムにコーナーで一気に抜かれてボロ負けした動画も入れないとな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:06:19 ID:lHaBFbwI0
>>27
ダートラ動画は、マジ勝負だってのがアリアリだけど。

アトム動画ってヤラセ臭がプンプンするやつだろw
リアリティーのある動画もってこないと説得力無し。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:21:58 ID:V3Upo1h0O
このスレのレベルが〜 みたいな偉そうな事言う奴って絶対自分の動画うPしないよな。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:34:48 ID:9p2x1VsrO
ここのバイク脳よりはボルティ氏やブラバ氏の方が圧倒的に速いと思うよ
まずこの2人に勝てないと車に挑戦する資格すら無いね
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:36:16 ID:lHaBFbwI0
>>30
携帯から下らない書き込み、乙。
そういうの、もう流行らないからw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:50:39 ID:mbHOITWkO
>>27
アトム動画のはバイクを敵視してる番組だからなんとも言えない。小さいコースだし。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 22:51:02 ID:sN/oKzXE0
ID:lHaBFbwI0
口先番長乙w
オマエのマジ勝負基準など、どうでも良い
ブラバやボルティ以下のバイク脳の分際でwwwww
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/30(木) 23:57:06 ID:BrNM30vY0

何かオフするたびにバイク負けるよな

なんだかんだ言って結局は車の方が速いんだな
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:11:06 ID:guGJtl200
車脳って下衆だよね。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:22:21 ID:guGJtl200
wwwww 

↑ w が 5個つくの 8 だろw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:39:13 ID:8ks37+pNO
>>36
ちょうど良かったな、8と勝負して来いよwwwww
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:41:21 ID:guGJtl200
8と勝負してこいよ。
ブラバと勝負してこいよ。

ネタスレ。屑スレ。
39セプター:2008/10/31(金) 00:48:59 ID:7BHk5x1t0
車VSバイク。その答えの全てはダーティーハリー2にある。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 00:53:13 ID:5ouVMaTd0
しょせんバイクでは車に勝てない
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225381626/

だからってクソスレ立てるなクズ
おまえ今月何個たてた
氏ね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 10:57:18 ID:OV3enXQL0
93 名前:774RR [] 投稿日:2008/10/29(水) 20:55:27 ID:hbS3Gf8R
ほれっ
http://jp.youtube.com/watch?v=lG9vrxsP8eo

110 名前:774RR [sage] 投稿日:2008/10/30(木) 21:52:13 ID:wLBeZluy
>>93の動画で、0:12のところで止めると道の両脇に、ダンゴのような標識がある
下りならそこからスタート、上りならここがゴール

そこから下りは、Uターン手前の最後の右コーナーにあるミラーがゴール

上りは最初の左コーナー直前の警戒標識がスタート
http://www.sanei-kaihatu.co.jp/sign/Road_sing/96_rite_turn.gif
これは右だけど、左屈曲ありの警戒標識ね
>>93の動画では3:59〜4:00、というか今は植え込みで見えない


コッチにも貼っておこう
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 12:24:59 ID:6wc93BDqO
最後の砦である
「タイトな下り峠」
もバイクには勝てないんですね。
もはや自演で抵抗するしかないのねw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 12:32:28 ID:GrNFM8f70
はいはい
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 12:41:45 ID:ghJRn1n9O
バイクは腕
クルマは性能
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 12:46:49 ID:mQ3uvW7lO
料理は愛情
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:07:08 ID:JTFsqJXA0
男は度胸
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:09:44 ID:DTi69xkV0
女は絞m 愛嬌
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:13:50 ID:juw76O1J0
男は度胸
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:14:46 ID:juw76O1J0
Σ(;T□T)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 13:14:54 ID:mQ3uvW7lO
おやつはカール
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 14:06:48 ID:XIgZHT2tO
みんな、ふざけすぎw
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 15:00:11 ID:mEZCHpSdO
烏龍茶出したらんかいカス
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 18:47:30 ID:OraMiZSU0
ネタなくなるとこうなっちゃう
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:36:57 ID:zd5TQEzi0
ラジコン同士で比べると車のほうが速い。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:40:04 ID:0dJmVWNrO
妄想で比較しても四輪のが速いぞwww
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 20:44:00 ID:7QsH3byJ0
>>54
友達のバイクのラジコン、用水路に落として凄く怒られたw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:45:34 ID:EHBbhIYA0
冬の足音と共に風を斬り裂き俺のR3が強烈な閃光を放ち弾丸の如くイタリアの街並みを突き抜ける。

尽きる事なきスタミナ
狂おしい程のスピード
神をも欺くテクニック

強靭な足腰で下半身丸出し同然タイツの不埒な変態ローディー共を圧倒的なパワーでねじ伏せ蚊トンボの様に蹴散らし電光石火の如く一掃する。

石畳の道路に響く糞ローディー共の悲鳴にも似た断末魔の叫び声。

俺に安息の日々など無い。
さあ、パーティーの始まりだ!!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:59:36 ID:guGJtl200
ドラマティックな速さの演出は
バイク以外に考えられない。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 21:59:50 ID:OraMiZSU0
初期のZX-10Rってかなりカッコよかったと思うが
今のは虫みたいで微妙だと思う
みんなは?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 22:07:11 ID:GrNFM8f70
来年こそは伊豆スカでトップに立ってやる!
と車脳が言い始めるころかな
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 22:19:29 ID:OraMiZSU0
最近BMのバイクも渋くて良く見えてきた
年取った証拠だなw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 22:52:08 ID:+OF9oLTr0
伊豆スカ爆撃隊はどうなったんだ?
GTRだかインプかは忘れたが。
ここは脳内スポカしかいないから期待するだけ無駄だよな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 22:54:43 ID:JTFsqJXA0
こないだ225セロー手に入れて大型車ばかりのツーリングに無理してついていったんだが・・・

コーナーで加速していけるって素敵な。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/10/31(金) 23:41:59 ID:OraMiZSU0
俺もセロー好きだな特に林道が楽しい
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:18:33 ID:2wMneNYd0
スレは新セロー派と旧セロー派で荒れまくってるけどなw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:35:09 ID:zEC9bQjC0
>>41
http://jp.youtube.com/watch?v=lG9vrxsP8eo

110 名前:774RR [sage] 投稿日:2008/10/30(木) 21:52:13 ID:wLBeZluy
>>93の動画で、0:12のところで止めると..

ようつべはURLの最後に#t=12sと加えればそこから見られるようになったから。
1分12秒なら#t=1m12sでもおk。

http://jp.youtube.com/watch?v=lG9vrxsP8eo#t=12s
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:42:55 ID:zEC9bQjC0
これからバイクはオフシーズンだから、動画うp出来ない理由ができて、でかい口を叩く脳内バイク厨が繁殖すると予想するw
寝る。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 00:48:41 ID:WfmuJ3450
椿はまだ走れるぞ
早朝は厳しいが
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 01:02:23 ID:zEC9bQjC0
>>68
早朝以外なら交通量多くて攻められないじゃんw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 01:03:42 ID:sE3AQFpw0
>>59
伊豆スカ動画で有名だけど
たしかに初代10Rいいね。ショートホイルベースでマフラー右一本出しのやつ
スリッパークラッチ標準装備とか出たときのインパクトあったよな
9Rから突然あれだもんな。

センターアップになってからちょっとマターリ志向だったね
08モデルは回りに乗り手がいないから分からん。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 01:04:02 ID:449JGzKN0
バイクは速いけど、住人同士だと車の方が速い
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 01:12:18 ID:zEC9bQjC0
>>71
というか、走り屋限定でみると、峠で本当に速いバイクは1000台に1台以下くらいしかいない。
車だと10〜20台に1台くらいはいる。
だからオフをするとバイクが必ず負ける。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 02:33:32 ID:8G+Suzip0
>>72
妄想乙
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 05:21:42 ID:5DyE8ooR0
>走り屋限定でみると、
このスレの書き込み見ると
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 06:46:23 ID:f8n9qqfQO
無駄無駄w
車1000台集めたらバイク1000台で速い奴より速い奴はもっと出てくる。

車はバイクの10倍の価格だから100台までしか集めるな。
とかバイク脳が言いそうだけどwww
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:03:05 ID:5DyE8ooR0
>>75
速い車1000台も集まるイベントって見に行きたい
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 07:08:06 ID:PIsoj/1Y0
>>75
ありえねえ。
走る気十分の奴だけ1000台なら車の方が速い奴が多そうだが、
無作為に1000台集めたらバイクの方が速い奴が多いだろ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:01:45 ID:f8n9qqfQO
>>77
900台は原付じゃないかw
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:18:58 ID:FzM20UKw0
原付はバイクじゃないよボクたんw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:30:56 ID:f8n9qqfQO
>>79
じゃあ原付は車なの?
じゃあ原付は車1000台の中に引き取らなきゃいけないの?
どれだけ御都合主義なの?バイク脳さんw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:32:01 ID:N8GyzXpx0
免許区分で言ったら車の免許だけで乗ってるひとが多いんじゃね?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:42:40 ID:f8n9qqfQO
>>81
最も優先されるべきダイヤの数は無視ですかwwwバカですかバイク脳はw
だったらハッキリと「普通自動車免許で乗れる乗り物」と
「大型自動二輪でしか乗れない乗り物」って限定しといてよ。
そこまで限定しておいて妄想で勝てるかどうかなんだからバイクは負けでしょ♪
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:43:12 ID:I9RcpCIn0
原付は原動機付自転車です

峠を攻めているバイク10台と車10台のうち、一番速い奴同士で対決させたら
普通に車のが速いです
伊豆スカ10Rレベルなんてバイクの走り屋でも1000台に1台くらいしかいません
たとえ休日に伊豆スカを走っているバイクを1日中ウォッチングしていたとして、それを
何日続けようが、10Rレベルの走りをするライダーは滅多に現れないでしょう
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:45:17 ID:5DyE8ooR0
>>80
原動機付き自転車って言うんだぜ?おまえ恥ずかしいやつだなw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:46:00 ID:jgE1TFI00
>>80
>じゃあ原付は車なの?
>じゃあ原付は車1000台の中に引き取らなきゃいけないの?

どこをどう読んだらそういう結論になるのか
頭おかしいだろ、オマエw

>>91
ゲンチャ海苔に碌に二輪の特性や危険性を理解してないヤツが多いのはそのせい
まあバカスクの存在もあるから、一概に言えないけどな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:48:15 ID:jgE1TFI00
つーか ID:f8n9qqfQOの書き込み全部見直したら
こいつ確実に気が触れてるよな
相手にしたオレがバカだったw
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:50:13 ID:f8n9qqfQO
>>85
ハァ?(゚Д゚)
車乗ってる奴だってアクセルとブレーキの位置すら理解してなくて踏み間違える奴がいっぱいいるだろ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:51:23 ID:N8GyzXpx0
俺が今日は寒いなぁ、とかいっただけでも
バイク脳認定してくれそうでwktk
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 08:59:01 ID:jgE1TFI00
つーかアンカ間違ってるし
>>91じゃねー >>81だったorz

>>85に対する>>87の反論見ても、改めて思ったw
バカだ、真性バカだwwww

>>88
オレなんかゲンチャに対する突っ込みだけでバイク脳だもの
見えない敵と戦ってるなんかの戦士なんだろw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 10:53:16 ID:DvPftXnp0

「しょせん車ではバイクに勝てないpart62」
現時点での途中経過

バイクは速いのかもしれないが、住人同士のバトル結果だと車の方が速い
(現時点では住人同士の車vsバイクのバトルをやるたびにバイクが負けている状況)

次の住人同士のバトルは椿にて開催される模様。

91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:31:36 ID:gdhqXarLO
爽快感ではバイクの勝ち
快適性では車の勝ち

定刻性ではバイクの勝ち
積載性では車の勝ち

まぁ要求性能に合わせて使い分けるのが最強
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 11:41:30 ID:dSAmO7yR0
>>41の動画ってブラバだよね?
ロードスターと勝負した人と同じ人?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:16:08 ID:xVuKbQJT0
色が違うし、彼はもう攻めたりしないと宣言してるから別人
>>41の動画の人は、なぜか200秒という「遅いとは言わないが、人に自慢できないレベル」の動画を
なぜか貼り付ける不思議ちゃん
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 12:22:12 ID:DY4+IJQ0O
>>90
わかってねぇようだから教えてやるが、
結果がわかりきってるゼロヨンや最高速と同じで
ランダムに峠決めてちゃクルマが遅すぎて勝負にならんから
わざわざ特別な区間設けてオフしてるんだろうが。
はじめからネタなんだよ。
空気読めやw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:00:47 ID:Y1hVefAGO
お前が空気読めよww
どうせお前もチキンなんだろwwww
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:06:18 ID:mPPFQLJb0
まえらバイク板の連中は、拠点がどこだろうが来いって言ったらガチで来るからいやだ
無駄に行動力ありすぎなんだよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 13:41:26 ID:449JGzKN0
車は走りに興味の無いおばちゃんや貨物も含むのに、原付はバイクじゃないって都合の良い話だねw

ここはバイク乗りVS車乗り、じゃなくて バイク脳VS車乗りだから車の勝ちで良いんじゃないだろうか・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 14:10:44 ID:l5wj/CDf0
大型二輪は趣味で、二輪の特性を熟知している。そして走りたくて取ってる人間がほとんどだから、
『大型二輪乗りを10人も集めたら、車の走り屋なんか100人集めても楽勝』
ってんなら話もワカルがwwwwwwwwwwwwwwwwww
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 14:18:24 ID:N8GyzXpx0
40すぎていきなり大型二輪免許とって初バイクがはーれーでいびっどすぅんな
おっちゃんおばちゃんが急増中だし、それはどうかと。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 15:00:59 ID:l5wj/CDf0
>>99
1000人が1001人になっても急増とは言わないけど
10人が11人になったらたしかに急増だなw

とまぁ、ハーレー検定P32に似たような事が書かれているわけだが、
じゃぁ、ハーレーは除外して、俺はあまりバイクに詳しくないのだが、
バイクは昼間が得意なんだよな?

ハーレー以外の251cc以上の緑枠ナンバーのバイクを
俺1台でとりあえず10台抜けたら、車の勝ちでいいかな?

誰でもできそうでしょ?車の勝ちでいいじゃん
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 15:16:12 ID:DY4+IJQ0O
>>100
キミ、
つまんないから来なくていいよ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:36:08 ID:f8n9qqfQO
>>97
まともな国語力を持った人がいて安心した

つまりここはバイクが速いと信じつつも己の実力では負けっぱなしのバイク脳が息巻くスレ。
仮に1000歩譲ってリッターSSのみをバイクと認定して1000台集めて、
そこから10000歩後退して車はサンデードライブしているロードスターを1台として、
やっと勝てるかどうかってくらいが現実。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:46:54 ID:/RBthCXE0
むかしシャコタン車で峠を走り屋気取りで飛ばしてたら、
発売されたばかりのドノーマルのロードスターに煽られまくったことがある。

ロードスターテラハヤス(´・ω・`)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 16:54:26 ID:Vfqz43Pl0
>>102
流石にその釣り針はでかすぎるだろwwwwwwww
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 17:20:58 ID:ONr5P+g70
八の字シャコタンか・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 17:31:51 ID:Ek6THGE40
クルマって何でこんなに遅いの?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 17:36:55 ID:DCWlAkpb0
バイクって何でこんなに不安定なの?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 17:40:01 ID:jd0m1PrH0
>>102
国語力の無いお前が国語力を語るか
50CCの自転車をバイクと言う奴はいない
軽トラ、耕運機やトレーラーを車に入れないバイク派に感謝しろw
今日のホームラン賞になりそうだなwww
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 17:45:24 ID:f8n9qqfQO
>>108
お前NSR50の速さを知らんのか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:01:33 ID:jd0m1PrH0
>>108
つーか原付にすら翻弄される4輪をお前は認めてるじゃんw

原付は原付だよ
高校時代Nチビは乗ってたよ
速いといっても峠で中型以上のバイク相手にはりあう実力ねーよ
タイトな下りでそこそこ速いと言ったら軽トラだって同じだよ
漫画の読みすぎw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:02:23 ID:jd0m1PrH0
間違いw
>>109
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:02:50 ID:sYdQ8HPI0
>>108
ホームラン賞などと恥ずかしげも無く書き込めるバイク脳に乾杯w
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:22:45 ID:N8GyzXpx0
>>110
バイク歴浅そうね。
車重の軽いバイクのコーナリングが速いのわかってないんじゃない?
一般的な峠で一番速いのはGSXR1000とか思ってそうでワロス
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 18:53:39 ID:jd0m1PrH0
>>113
釣りか?
その前に馬力が無いだろうが!
軽いバイクは確かに速いが排気量も必要だろ
軽くて高出力のリッターSSは間違いなく峠でも速いっての
超タイトな峠とかアホな事言い出すなよ
俺はお前のバイク歴を疑うよw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:04:00 ID:W3DbSU4d0

A 脳内
B 生まれてはじめて買ったバイクが教習所を出てすぐ乗ったSS
C 体重130kg以上のヘタクソ
D スペックだけで乗った気になれるファンタジスタ

どれが一番正解に近いの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:07:02 ID:VL4CsEya0
>>115
お前つまんないよ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:08:05 ID:jd0m1PrH0
いきなり単発ID増えたなwww
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:12:08 ID:pNlvW2pH0
下りの小排気量は上手いやつが乗ると速いなぁ
http://jp.youtube.com/watch?v=1yoQVT2W5bQ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:14:06 ID:f8n9qqfQO
勝てないのに偉そうなバイク脳が全て悪い
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:14:18 ID:/RBthCXE0
上手い奴はなに乗っても速いべな(´・ω・`)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 19:17:37 ID:pNlvW2pH0
190秒切る前に木枯らしが来ちゃった…(´・ω・`)
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 20:12:13 ID:X/gYvDgj0
>>114
お前はどこの峠走ってるんだ?
gSSが最速の峠なんてそんなにないぞ
普通にみんなが攻めてる峠はタイトなコースがほとんどだ
動画の見過ぎだろ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 20:46:32 ID:8G+Suzip0
>>122
パワーが使いきれないから差が出ないというだけであって
リッターSSがおそいわけではないよ。
でもそんなタイトな下りコースはクルマでも同じで
現実、コンパクトもラリーカーも大した差は付かないだろう。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 20:48:50 ID:5/O1j1lN0
>コンパクトもラリーカーも大した差は付かないだろう。

どんな妄想だよw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 20:57:43 ID:jd0m1PrH0
>>122
聞きたいんだけど君はバイクに乗る人間?
バイク派同士ではこのスレじゃ争わんよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:06:04 ID:jd0m1PrH0
>>123
峠ほど排気量に影響するコースはないよね
動画のNチビは上手いだけであって
下りですら簡単にビギナSS糊に手加減され追走されてるのに
つーかNチヒば最高でも100Kmでればいい方だぞ
それも20秒くらいかかるw
オンリーってのは恐ろしいわw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:12:16 ID:l5wj/CDf0
バイク派同士はバイク脳同士なので仲が良い。
しかしリアルでマトモなバイク乗りから見ると自称バイク派はウザくてたまらない
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:37:15 ID:pNlvW2pH0
>>125
このスレは、オフなり実証動画が撮られるまで暇を持て余した人たちが
「〜だから速い”はず”」というトンデモ理論を繰り出すやつをイジって遊ぶスレですよ?

>>126
どの動画?ビギナってビギナーってこと?手加減?
>>118に俺が貼った下り180秒の椿じゃ結構速いほうの2台の動画のこと?

ところで今イジられて遊ばれてるのは貴方みたいですよ、頑張って
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:40:11 ID:omGlQoPnO
バイクとクルマ…どっちも乗ってるけど、下りは軽さが重要だと思う。
下りはバイクのほうが有利な気がする。
カーブの先に砂利とかあったらおしまいだけどw
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:41:39 ID:X7UkznDQ0
バイクで遊びに行ったのは良いが寒くて鼻水が出てきたよw
そろそろバイクは冬眠させて春まで車派に戻るかな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:54:37 ID:jd0m1PrH0
>>128
それは失敬。意外。知らなかったよw
180秒だせば速いのか

ところでこれ何キロくらい速度でてんの?
Nチビはボアアップやキャブも変えてるのかな
俺でもいけそうと思うのは考え甘いの?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 21:57:11 ID:FMheUiF+0
>>131
試してみればわかる。
走りに行ってきな。多分200秒も切れない。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:11:02 ID:jd0m1PrH0
>>132
法定速度30〜40kmの峠か。確かに下りなら小排気量有利かも
でもこの動画、途中で詰まって徐行してね?それで180秒?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:12:11 ID:X/gYvDgj0
>>126
コーナーでどんどんR1がNチビに離されてるだろw
峠ではパワーより軽さだw
峠でパワーとか言い出す奴は間違いなく脳内スペック厨w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:20:44 ID:jd0m1PrH0
>>134
あのなぁ登りは無視かw
下り限定の速さって完全では無いよな
NSR50の馬力は7〜10馬力なんだが
パワーを無視する奴の方がむしろ脳内だろw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:22:06 ID:FMheUiF+0
>>133
詰まったロスタイム含めると195秒くらいだから推定タイムだな。
あのモタ動画以外で登りの速いバイク動画欲しいな。参考にしたい。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:22:12 ID:XU5c2qKzO
峠と言ってもけっこう加速区間はあるだろ。どんな小さいションベン峠の話してんだw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:23:59 ID:z/BCjUtpO
>>134
なら原付でR1に勝ってごらんよ脳内君
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:38:05 ID:X/gYvDgj0
>>138
前のバイクにつまらなかったらR1負けてたじゃんw
あれが仮に125とか250の2ストなら結果はもう言う必要ないわな?
つか、無理してSSは峠でも速いとか頑張るとこじゃないぜw
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:42:56 ID:jd0m1PrH0
>>139
よしよし。わかったわかった
お前は今日はよく頑張ったよ
だからもう糞して寝ような
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 22:55:22 ID:A4NyZx940
>>118が遅いと思った人、ホンマに勘弁して欲しい…。
一度椿へ行ってみて、マジで。

>>118の速さがわかってもらえんとか…。
よく椿に遊びに行く俺としては、なんか泣けてくるよぅ…(;;)。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:10:54 ID:X/gYvDgj0
スペック厨は全てパワーとかゼロヨン加速のデータで峠の速さも決まるとか考えるから
馬鹿にされる。
仮にMotoGPのライダーに800と125のGPのレーサーに乗せて椿で走らせたら絶対に125のが速いだろ。
「いや加速が・・」とか言い出すのがスペック厨w話にならんわw

そういう俺はバイクはとっくの昔に卒業した現在は車派だw
仮に俺が今バイクに乗ったとしてもお前らの100倍は速い自信があるけどなw
で車はもっと速いよw
リアルで峠で車を相手にしても死ぬだけだから、強がるのは脳内だけにしておけよw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:14:02 ID:+Gmfqg3o0
>>133
計測の仕方は>>41に貼った
>>118は189秒

>>135
>>41はブラバだが200秒すら切れないし

>>141
大丈夫、烏帽子が理解してるw

11月に走るときには募集はしないのかな
アド晒したら日にち教えてくれるかね
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:19:49 ID:5DyE8ooR0
>>142
パワーにハンデありすぎると3秒の全開で勝負付いちゃうそうだから場所は慎重に選んだ方がいいよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:35:58 ID:ONr5P+g70
いろはの下りだとどうかな?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:41:05 ID:3X19tNy/0
リッターバイクで3秒も全開にできる峠なんて
結構限られてくると思うけど。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/01(土) 23:52:31 ID:XuUlPA+W0
妙義山でおねがいします
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 00:52:34 ID:AcYBPQs9O
峠並みの狭い超ミニサーキットでのレコード比較とかあったら誰か教えて。
いくら狭いコースとはいえ、今の超軽量SSマシンが原付モドキの125あたりに負けるとは思えん。
そんなにもSSが狭いコース苦手なら、ジムカーナで125に勝ってる事実はどうなる。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 00:59:45 ID:AcYBPQs9O
>>142
SS(特に600)の速さはゼロヨンや加速だけではないぜよ。SSとHAYABUSA等のメガスポーツを混同してないか?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 01:37:05 ID:Z6jmxe5h0
>>148
話の流れから見ると、
狭さだけじゃなく、下り限定って所も重要みたいだよ?
サーキットはずっと下りってわけじゃないし。

>>149
600SSを例えに出してるからわかると思うけど、
1000と600でも、直線とコーナーでどっちが、
どんな理由で優位かわかるでしょ?

それと、同じような話だと思うから、別に混同してないとは思うんだんだが
…俺の解釈、違うかな?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 01:51:24 ID:Y14Rh3hm0
>>118のNチビの上りの動画もあるけど、>>4にある以前烏帽子が撮ってきてアップした動画とペースが変らないね
それを初心者と言い放つ自称バイク派のID:jd0m1PrH0さんにはぜひ烏帽子とバトルしてもらいたいね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 03:27:40 ID:aIql1bo40
>>142
GP125のほうがコーナー速度が速いのは周知の事実だが
軽いほうが速く曲がれるのはクルマでも同じなんだよね。
だけどここのクルマ脳はコンパクトよりラリーカーのほうが
コーナー限界が高いと本気で信じているようである。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 04:47:09 ID:FroVhCXL0
>>151
お前がバトル申し込めば?w
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 07:31:49 ID:ip136wtB0
>>ALL
で、車とバイクはどっちがつおいの?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 08:26:28 ID:/TzMG4yJ0
ケースバイケースです
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 08:55:05 ID:C97oyIZD0
>>142
そろそろ二輪オンリーがなりすましの印象操作しか出来ない季節に入ったか
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 09:08:04 ID:q1hxFMI20
>>152
>だけどここのクルマ脳はコンパクトよりラリーカーのほうが
>コーナー限界が高いと本気で信じているようである。

つ、釣られてたまるか!
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 09:23:50 ID:BqojS9zi0
>>151
なんちゃって2輪派くんおはようw昨日から他人の動画で自慢しすぎだよw
エボだけでなく速いバイクでもなんでもありかですかwww
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 10:21:52 ID:P4HtFMtQ0
>>158
昨日の恥ずかしい人ですね。わかります
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 10:47:00 ID:Q/salaal0
確かにお前は恥ずかしい
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 14:23:57 ID:UMFyVx5V0
SSで3秒も全開で加速したら100キロくらい加速してる。
80キロでコーナー抜けたらストレートで180くらいでることになるわけだが、
峠でそんなに加速できる直線がそうそうあるわけない。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 14:48:38 ID:JySg9MTn0
>>161
えらい丼勘定な計算だな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:45:46 ID:GvCH+rBX0
>>152
軽い方が速くコーナーを曲がれるとすると
自転車>Nチビ>SS>軽量スポーツカー>重量スポーツカー
となるはずで、4輪は2輪に逆立ちしても勝てないはずだが、
実際には大差ない

ナゼなのか??
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 19:55:29 ID:NSHzhiys0
「しょせん車ではバイクに勝てない」
 当然だろう 
 何故か判るか?
 しょせん車ではバイクに勝てないカテゴリーしか題材にしないのだから…

  正解 
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 21:41:12 ID:FZkPqr7+0
もうさ自転車vs車にすればいいじゃん
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:01:59 ID:c7Z6KjNr0
自転車が速いとかアホの子?
下りだろうがなんだろうが車より速く走れるわけねっつの
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:03:11 ID:ewsiW5yI0
>>164
オマエ天才じゃね?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:18:11 ID:935MqWsT0
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 22:36:50 ID:Hm4lK+/v0
>>168
お前みたいなアホとネットで繋がっていることに寒気を感じるよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:21:52 ID:bKinfAYx0
>>164
なるほど
速さと言うカテゴリーがそれと言うわけだな
よくわかってるじゃないか
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:25:17 ID:GvCH+rBX0
グリップ(摩擦)が生じるのは、
タイヤが地面に押し付けられているから。

押し付けられる力は、車重+運転手の重力で、
重量に比例してグリップも大きくなる。
しかし、他方、重さに比例して遠心力も増える。

結局、コーナーのスピードは重さに関係しない。
自分の重さを限度としたグリップと言う点では、
2輪と市販車の4輪は同じカテゴリーの乗り物であり、
理論的にはコーナーの速さに差はない。

自分の重さ+空力(ダウンフォース)により、
タイヤが地面に押し付けらている4輪のレーシングカーは
明らかに別のカテゴリーの乗り物である。
自分の重さ限りのグリップしかない2輪と
空力を考慮した4輪との
コーナリングスピードは明確な差がある。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:26:11 ID:935MqWsT0
>>169
ネタ題材も判断できんほどのアホだな、お前は。
得てしてアホは自分の事に気付かない。
お前の事だよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:34:13 ID:n95XcZYh0
車脳も都合のいい妄想ステージばかり語ってないで現実を見つめたらどうだ?
サーキットに行けばタイムでドノーマルSSと張れる箱車なんて皆無。
峠のスポットバトルって都合のいい事言っても
パスできてクリアーなのは登坂2車線しかしかねえよ。
サーキットは直線が長いとかいいわけコイたってしょうがない。
それが存在しないって事は車脳ご都合妄想コースは
マーケットが求めていないってことなんだよ。いい加減気付や。
車脳=社会不適合ってことだな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:43:05 ID:935MqWsT0
>>173
その速いはずのSS乗って筑波で10秒切れないのがわんさかいるんだが。
15秒前後が平均でないか?
マーケットが求めていないっつー言葉の使いどころも間違えてるし、
頭がお花畑な人ですか?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:43:12 ID:ewsiW5yI0
>>173
薄い燃料だなぁ、粗悪品か?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/02(日) 23:49:53 ID:Nuw85A8TO
すぐにでるクルマ脳、都合のいい解釈。
必死だなーw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 01:51:48 ID:P6HiBU5NO
烏龍茶だせやカス
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 01:55:31 ID:ptMPH2E00
冷えた麦茶くれや!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 02:11:34 ID:nmbbyAZc0
温かいお茶のほうがいいだろ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 04:48:28 ID:nlMawP/E0
どノーマル同士のサーキットならバイクの勝ち
改造度が上がれば逆転
ストレートが短くなれば大差ない

住人同士なら車の勝ち
今のところ、こんな感じかな?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 04:52:01 ID:GBByVVWn0
1000馬力のGT-Rと隼だったらGT-Rの圧勝
ノーマルだったら隼の勝ち
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 05:01:50 ID:VRQuNmhO0
>>180
住人同士で勝った負けたと言えるような勝負が実現して
勝った4輪はエボだけじゃね?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 05:03:12 ID:PPrz33Zj0
でたよでたよ1000馬力GT-Rw 毎回毎回ばかじゃねーのwww






まあ俺四輪派だけどね。
ハミルトン優勝だよ・・・(´・ω・`)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 05:15:18 ID:nlMawP/E0
>>182
逆にバイクが勝ったのは対フィットと0.数秒差の対マーチだけじゃない?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 05:30:06 ID:nlMawP/E0
スマソ 対マーチは普通に勝ってるか・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 09:44:40 ID:0wTrk2jC0
>>182
ついに現実逃避ですか
大変だなバイクバカも。

そもそもサーキットならバイクが勝ちで
ストレートの少ないところなら互角って
どんだけ捏造だよ。

ストレートの長いサーキットならバイクが勝ち
筑波あたりで互角
ミニサならクルマの圧勝じゃねぇか。

異論があるなら自分で走って確かめてこい。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 09:52:56 ID:5F2sNWxI0
大きな括りとしてのサーキットならバイクの勝ち、てのはあの烏帽子も言っていたことだがな。
大変だな、単なるバカは。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 09:54:43 ID:xJlwTuz+0
重量とコーナリングスピードが影響しないなら
ミニサで1000ccより50ccのほうがタイムがいいのはなんでなんだぜ?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:00:25 ID:fYL0KVGW0
ミニサで1000ccより50ccのほうがタイムがいいのはなんでなんだぜ?
圧倒的なタイム差があるのですか?
クリップ付近の速度差など知りたいです。
GP125と1000を比較したデーターなどないですかね?

車重+ドライバー
300キロ以下 対 1500キロ以上 (実に5倍以上の差がある)
http://jp.youtube.com/watch?v=6TPQ-ig5rO8
1200キロ  対  1700キロ
http://jp.youtube.com/watch?v=sXuYftXg2-c&feature=related

どちらも明確な差を認めがたく、
私は重量とコーナリングスピードは無関係と考えています。
関係するならば、上記2例で圧倒的な差が認められなければならないはずです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:02:03 ID:jM95FuOR0

「しょせん車ではバイクに勝てないpart62」
現時点での途中経過

バイクは速いのかもしれないが、住人同士のバトル結果だと車の方が速い
(現時点では住人同士の車vsバイクのバトルをやるたびにバイクが負けている状況)

次の住人同士のバトルは椿にて開催される模様。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:07:15 ID:pnScsCue0
※車が負けると無効になります
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:13:41 ID:zlDzUUPJO
お前らまだやってたの?



て、おもた。

最速は3輪だぞ。来年には市販されるだろう。
二輪も四輪も勝ち目はないのです><
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:35:52 ID:O57oqoJg0
>>171
根本的に違うと思うぞ。

タイヤのグリップ力は、粘着摩擦とヒステリシス摩擦で生まれスリップアングルとバイクなら、それ+キャンバースラストで
コーナリングフォースを発揮しているわけだ、グリップ力は荷重が増せば大きくなるが、比例関係にある訳ではない。
だから、タイヤその物のグリップ力に左右されやすいと言うておこう。
では、単純にタイヤのグリップ力が同程度だとしたら、重い物と軽い物ではどちらが曲がるのかと言うと、軽い方が曲がるが、
しかしだ、しかしグリップ力を引き出すには、サスペンションからシャーシに重量配分からバネ下重量などなどの要素が絡んでくるので難しいところだ。
そして、重い乗り物は大概パワーや加速力に優れている事があるが、その場合ライン取りの観点からもコーナリング速度が関係してくる。
コーナーの先に直線区間があるとして、パワーや加速力に優れているのならコーナーのボトムスピードを5キロ落としてでも直線的に早くスロットルを開けられるようライン取りをするし
切り返しのコーナーであれば、次のコーナーに対して車体進入角度のアプローチのため、イン、ミドル、アウトと立ち上がり方が変わってしまうためコーナリング速度に関係してしまう。
これらの事情により、難しい。
そんでもってライダーやドライバーはコーナーごとに最高のコーナリング速度で走る訳でなく、いかにゴールに早く着いたかが問題であって、そのためにラインを組み立て行く。





194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 12:40:43 ID:IxG3NVTZ0
ミニサでミニバイク>SSというソースあるんか?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 13:00:39 ID:fsWPICxQO
都内ならアドレスが最速でしょう。赤信号でもエンジン切って押せば良いんだし。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 13:24:50 ID:lgeNBSU/0
>>195
それ自転車に負けてるんじゃないのか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 13:59:42 ID:nlMawP/E0
>>189
なら、同じ車両に1tのウェイトを積んでも同じ速度で旋回出来るの??
トラックに荷物積んでも、空荷と同じ速度で曲がれるとは思えないんだけど・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 15:30:52 ID:ptMPH2E00
バイク乗ってるとかって颯爽としててカッコいいよね。
車とかテラワロスwww

ttp://www.motorcyclenews.com/upload/206494/images/rossi01.jpg
ttp://www.motorcyclenews.com/upload/206494/images/rossi02.jpg
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 15:50:10 ID:hwk/9pAt0
>>198
上だけの方が良かったな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:21:31 ID:RnUQna440
軽いほうが有利なのは、サーキットが定常円ではないからだ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 16:31:30 ID:GoPl5NVj0
ミニサでミニバイク>SSなのは、あくまでコーナー区間での話だよね。
でもあのコーナーの早さを実際目の前で見ると、おぉ〜と思うよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 18:24:05 ID:IxG3NVTZ0
リッターSSや600SSはサスも車体もタイヤも全ての作りが最高の設計、
パーツで固めてるから、重さだけでコーナー速度は決まらない。
ミニバイクSSとか125SSなるものをメーカーが作って、それと比較する
のならともかくな。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 21:36:29 ID:lgeNBSU/0
RSとかTZとかもうないのか?さみしいな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:02:41 ID:kAEkUgD1O
需要が無いからな、基地外にしか。
メーカーもわざわざ品位を落としたくないんだろ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:12:08 ID:xJlwTuz+0
レーサーって品位落ちるのか 知らんかった
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:15:27 ID:ptMPH2E00
知らんかった(笑)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:31:05 ID:nlMawP/E0
俺も知らんかった(笑)
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:32:37 ID:jM95FuOR0

「しょせん車ではバイクに勝てないpart62」
現時点での途中経過

バイクは速いのかもしれないが、住人同士のバトル結果だと車の方が速い
(現時点では住人同士の車vsバイクのバトルをやるたびにバイクが負けている状況)

次の住人同士のバトルは椿にて開催される模様。

209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:44:16 ID:VjcxxZ920
※車が負けると無効になります
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:48:04 ID:nlMawP/E0
フィットのことか? やっぱりフィットのことだよな・・・
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/03(月) 23:58:59 ID:jHc8UA9O0
また原付クラスで丁度いいくらいの超タイト峠かw
手段を選ばずバイクを負かしたいと言う負の感情だけが先走りしてるなw
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:02:09 ID:nlMawP/E0
サーキットオフの話が出てもバイク側がいつも先に逃げてるよw
モタ氏以外ね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:13:14 ID:dOlvJQQ6O
>>221
椿って別に超タイトでも何でもない。走った事あんのか?
適度なストレートや中速コーナーやヘヤピン等バラエティにとんでいる。
単純に軽いだけでもダメ、パワー車が有利になるわけでもなく、コースとして奥深いからこそバイクの聖地にされてるんだろう。
つかいつの間にオフ会場にされてんだ?椿住人が嫌がるからやめれ。
勝手に208が言ってるだけだろうけど。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:14:24 ID:dOlvJQQ6O
間違えた。211ね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:16:37 ID:yHbXOATe0
楽しめるのは別として
動画を見れば大型に向かない事は馬鹿でも判るが
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:22:24 ID:YG0JChb60
だれも大型で走れとは言ってないと思われ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 00:23:47 ID:YeUckrfa0
>>211は明らかに峠とか走らない無免許だろ
毎回無知丸出しのレスしてるな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 01:24:37 ID:yHbXOATe0
動画のブラバが平均60km台で、出しても100km程度しか出せないのは腕のせい?
自称最速とやらの50とR1(と言っても189秒程度だから181秒のエボにコーナー3つ先まで
行かれるレベルだが)がタメでしか走れない峠がタイトでは無いとは何処まで無知がそろってるんだ?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 01:41:09 ID:YG0JChb60
峠なんてそんなもんじゃない?
逆にどんな速度域が普通の峠なのか問いたい
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 01:44:26 ID:dOlvJQQ6O
>>218
椿スレによるとバイクによって150`以上出る区間があるらしいからタイトと言い切るには無理がある。
もちろんタイト区間もあるがパワーストレートもあるわけで日本の平均的速度域の峠だろ。
伊豆スカとかターンパイクになると峠でなくてスカイラインになってしまう。
そしてそんな速度域の峠は日本にはほとんどないよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 01:45:12 ID:g3gbWhYP0
190〜280くらいが峠の限界でしょ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 01:50:29 ID:yHbXOATe0
>>219
大型スポーツで峠走ったことがあれば150kmくらいは出せる
走りやを気取る連中ならほぼ何処だってな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 02:04:50 ID:I2ambabYO
>>216
ここは峠そんな大型バイクを馬鹿にするスレ。
リッターSSを過剰に盲信しているバイク脳がいるのでそういう方向で楽しむ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 02:09:06 ID:uBXU4/5p0
でもジムカーナですら250ccよりSSの方が速いとか言ってなかったっけ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 02:13:35 ID:yHbXOATe0
最近の車脳は性能で適わないと理解したと見るや
大型バッシングに路線を変えているようだ
なんにしても哀れとしかいいようがない
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 02:20:00 ID:dOlvJQQ6O
>>225
高速、峠、サーキット、最高速とある程度のアベレージで走れるのがリッターSSとは思うが、
一時期、どこでも誰でも一番速いのがリッターSSで無敵無双を主張してたやつへの皮肉だろ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 02:27:56 ID:YG0JChb60
元々>>215が大型の話をどこからともなく出して来たから、おかしくなったんだろw
他の場所がいいなら提案すれば良い
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 02:33:51 ID:YG0JChb60
>>222
150`以上出る区間があるらしい、だって。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 04:07:39 ID:kM8BbPE20
>>218
動画のブラバは本人も言ってるようにツーリングペース。
ぜんぜん腕が無い。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 04:13:59 ID:kM8BbPE20
>>218
リッターSSって70km/hのアクセルパーシャル状態からでも3秒後には160km/hだぞ。
距離にして100mあればいい。そのぐらいの峠あるだろ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 04:35:56 ID:kM8BbPE20
峠でバイク同士を比べた場合、リッターSS&600SSよりも速いバイク
なんてあるか?RVF400とかホーネット250だって重さは最新SS
と変わらないし速いはずが無い。
まさか50cc??50ccがSSより速い場所と言えば大阪では茨木
サニータウンかダンプ街道の下りぐらいしか思いつかない。
このスレはあんな狭っ苦しい場所の話をしてたのか?
俺は峠と言えば最低でも阪奈道路クラスの場所を指すと思ってたが。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 04:37:49 ID:RcyAUCdh0
>>188
ミニサで真剣に走る1000ccがいないからだろ。
多分、50よりは125のほうが速いし、250の方が確実に速い。
リッターと250のどっちが速いのかはよく判らんが。
なんでかって、ジム屋が真剣に走ってるミニサでは50より大型の方が速いという実績があるから。

>>190
四輪が負けるとバトル結果から除外されるのはなぜだ?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 04:43:49 ID:RcyAUCdh0
>>224
ジムカーナにおいて、NSR最強は鉄板なのでそんな発言をする奴はジムカーナを知らんとしか言いようがない。

>>231
阪奈ならそりゃ確かに600SSあたりが一番速いだろ。

>このスレはあんな狭っ苦しい場所の話をしてたのか?
そうだよ。そういう場所にしないとEVO氏みたいな怪物マシンを出さないと大概バイクが速くなるだろ?
だから、四輪に不利ということでそういう場所は選ばれない。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 06:19:58 ID:I2ambabYO
ジムカーナの事なんかどうでもよい。
モータースポーツでは速さも視聴率もF1の勝ちだ。
そして俺達はギャラリーがたくさん集まる夜の峠で負けなければ良い。お姉ちゃんが見に来るのもこっち。
夜のゼロヨン会場にバイクが来てた事もあったけど、お姉ちゃん達は興味無いみたいだった。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 06:55:27 ID:gb6mr0T50
>>234
視聴率だすなら、出荷台数でも出してみるか?
単純な速さを出すなら、ドラッグレーサーでもだしてみるか?
お姉ちゃん出すなら、どっちが密着できるか考えたことあるか?
上記のことなら、二輪の圧勝だろう
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 09:29:15 ID:b/Lg6QDkO
時速やパワーがどうだろうが信号や渋滞で
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 09:44:10 ID:KYoQ0/BT0
お姉ちゃんはどうでもいいが肝心の速さで負け続けているのがバイクなわけで
原付の方が速いようなタイトなコースばかりと言うなら原付でも幼児用三輪車でも持って来りゃいいだろうが
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 10:17:09 ID:RENBUCK+O
オフ自体がスレのバランスをとるためのネタなのに
あの結果を真に受けるクルマ脳はどうしようもないな。
コース設定なんかバイク側も譲歩し過ぎるからだよ。
ま、実際のところ普通にバトルしてマトモに着いて来れそうなのは
1000マソぐらい投資してるエボ氏だけだろうな。
あとはカス
四輪も弄れば速いのは誰でも知ってるんだが
ここは脳内車両が大杉だわw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 10:45:44 ID:dOlvJQQ6O
>>238
んなこたーない。
峠がパワーだけでは決まらないって事が証明されただろ?
GA2シティなんて峠で馬鹿っ速だぞ。しかも50万ほどで買える。
地元リッターなんてほとんどGA2に負けてる。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 11:04:37 ID:jviF1a7S0
シテイって速いんだ、二代目のか〜懐かしいな たしか
あんまり売れなかったとホンダの営業マンがぼやいてた
記憶があるが。
どのくらいの速さか判らんけども当時エンジンは良いんですが
スタイルが受けなかったと言ってた希ガス。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 11:12:22 ID:cRfnKehv0

「しょせん車ではバイクに勝てないpart62」
現時点での途中経過

バイクは速いのかもしれないが、住人同士のバトル結果だと車の方が速い
(現時点では住人同士の車vsバイクのバトルをやるたびにバイクが負けている状況)

次の住人同士のバトルは椿にて開催される模様。

242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 11:52:06 ID:poRghvDGO
>>238
おまえが一番脳内な気がする。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:10:14 ID:Azc6Is/j0

具体的には
600ssとエボではどっちが速いん?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:15:32 ID:JLcHN2fhO
速いバイク海苔のサーキットバトルの誘いを、ことごとく無視して断り続けてそれは無いだろう。
烏帽子すら二度も逃げている。

ま、国際サーキットでバイクに勝てるわけないんで、賢明な選択だとは思うが。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:18:29 ID:JLcHN2fhO
>>241
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:24:36 ID:RENBUCK+O
何も弄ったクルマの速さを否定してるわけじゃないぜ。
当該車両も持ってない脳内がグダグダぬかすなってことだ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:48:58 ID:jviF1a7S0
evo5氏の車って1000マソもかかってんの?
180マンくらいじゃ駄目なのか。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:51:51 ID:rYuLLBU20
>>239
そのシティがそんなに速いのを証明したいなら自分のソースもってこい。
出来なきゃそれは妄想ってもんだ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 12:56:14 ID:cRfnKehv0

「しょせん車ではバイクに勝てないpart62」
現時点での途中経過

バイクは速いのかもしれないが、住人同士のバトル結果だと車の方が速い
(現時点では住人同士の車vsバイクのバトルをやるたびにバイクが負けている状況)

次の住人同士のバトルは椿にて開催される模様。

250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 13:03:41 ID:6UPknoWA0
フィットの負けはやはり無効なんですねw
ちょっと笑ってしまった
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 13:32:41 ID:dOlvJQQ6O
>>248
証拠も何もそんな事は周知の事実かと思ってたわ。ジムカのリザルトとか自分でググってみれば?
アンダーパワーゆえ高速走行は苦手だが峠みたいなとこは下手なターボ車よりずっと速い。あんまり峠では見ないけどね。
エボだって峠で飛ばしてる車なんて滅多に見ない。
つか走り屋自体最近あんまり見ない。
そう考えるとこのエコと節約の時代に物好きが集まるスレだなw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 13:39:20 ID:r6jaj00m0
>>249
フィットとマーチの敗けは何で無効なの?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 14:29:27 ID:g3gbWhYP0
射手座☆午後九時 Don't be late
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 15:06:52 ID:RENBUCK+O
>>251
自分で言っといてソースを探せとは、さすがクルマ脳w
そのへんはいいとしても
シティが一線級の走りが出来ると言っておきながら
オフで敗北したコンパクトを否定するのは都合が良すぎだが。
最近のは昔より重量はアップしてるが、パワーはケタ違い。
0ー100加速は新型コンパクトの方が断然速いが。
それでもコンパクトの速さを認めないわけ?
間をとるという意味では、
シティとターボ車に出来てコンパクトに出来ない道理はない。
ミニサのタイムでも下手なターボ車と良い勝負でしょ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 15:16:01 ID:r6jaj00m0
>>251
きちんとセットアップされたシティの速さは周知の事実だが、
50万で買えるようなシティが速いというのはソースいるんじゃね?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 15:29:07 ID:dOlvJQQ6O
>>254
GA2は車重が極端に軽いんだよ。
わずか700`だ。普通車の半分以下、今時の軽より軽い。軽さは運動性能を上げる。ボディはペラペラだけど。
これにGSコンパのタイヤはめて走らせたらあなどれない。ジムカ常勝車だしな。
マーチは車重1t近くなってしまった。それなりに足回りいじればそこそこ走るとは思う。ジムカの成績は知らんけど。
CBRとの勝負は俺は無効とは言ってないよ。つか誤差程度のほぼ同タイムじゃん。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 15:32:51 ID:dOlvJQQ6O
>>255
言葉足らずでした。セットアップ必要、その通り。
ベース車として50万で買えるに訂正。素のシティがそんな速いわけないなw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 16:48:15 ID:Icf5AqpO0
>>252
その車に勝って満足なら別にいいけどね
声を大にしてフィットとマーチに勝ったと宣伝してください
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 17:26:16 ID:r6jaj00m0
>>258
どんな相手だろうと勝ちは勝ち。

ブラバやこの前のバイクに勝った勝負だって、勝って自慢出来るようなバイクじゃない。

そんな事を言い出せば、R1000とポル、EVOの勝負以外大した意味はない。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 17:44:49 ID:kM8BbPE20
屋根裏で競争すればヒョウより猫のほうが速いぜ、ってことか。
わざわざ極端に狭い峠に持ち込めばSSが負けて当然。
峠というより畦(あぜ)道だろw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 18:08:08 ID:I2ambabYO
フィットとかマーチってなんだよwww
で、勝ったのか?
それは良かった。でもあんまり俺を笑かすなw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 18:33:15 ID:4AzlzTl60
ヤビツならまだしも、椿やオフやった場所は、とてもじゃないが狭いとはいえないがな
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:10:17 ID:dOlvJQQ6O
>>260
極端に狭い峠ってどこの事言ってんだよ?正丸とかか?
オフ場所で狭いとか言ってたら日本の峠の9割以上が【極端に狭い】峠になるなw
言い訳見苦しさよ。だったらお前が広い峠でバトル募集すれば?って話だ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:24:42 ID:HponJsrR0
バイクのが小さいから狭い方が得意だろう
すり抜けなんかお前らどんだけ狭い間抜けて行くんだよ。
こないだなんか「すいません、通れないんでミラーたたんでいいですか」とか聞かれたし。
「汚れるから嫌だ」って断ったけどwww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:35:38 ID:cRfnKehv0

「しょせん車ではバイクに勝てないpart62」
現時点での途中経過

バイクは速いのかもしれないが、住人同士のバトル結果だと車の方が速い
(現時点では住人同士の車vsバイクのバトルをやるたびにバイクが負けている状況)

次の住人同士のバトルは椿にて開催される模様。

266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 19:54:21 ID:YG0JChb60
フィットもマーチも負けは負け!
はっきり言ってエヴォ氏の一人勝ち状態だな
>しょせん車ではバイクに勝てない  
と言えるほどどこでもバイクが速いわけでもないし、どんなバイク乗りも速いってわけじゃないのは良く分かった
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:06:00 ID:HX1larnh0
椿は高低差が凄いし道幅狭いから道志がイイナ
ボソッ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:28:18 ID:dOlvJQQ6O
道志ってどこ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 20:39:38 ID:kUd6EV6v0
場所なんてブログかオフ茶で話してろよ
どんな場所でも常連の速い奴は参加しないのわかりきってる
荒らすのも程々にしてくれ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:18:12 ID:YeUckrfa0
フィットとマーチって連呼するのやめれw
俺をこれ以上笑わせないでくれw
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 21:55:32 ID:xmnjyTgw0
なんだ、とうとうエボとR1000以外のオフを
なかったことにしようとしてんのか?

ひどいなw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:20:50 ID:HX1larnh0
>>268
山梨
R413
273EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/04(火) 22:35:05 ID:dc03KN8F0
>>266
俺の一人勝ちなんてとんでもない。無駄なオフなどひとつも無い。
別に峠やサーキットはベテランや上級者ばかりが走ってるわけでなし、
ノーマルもあればフルチューンもあり、軽量車、ハイパワー車等、
多くのオフが実現することで世間の実情が見えてくることに意味があるんだぜ。
コースによってバイクや車が勝ったり負けたりっていうシチュエーションが楽しいんじゃまいか。
自分が負けんの嫌だけど。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 22:53:42 ID:ZvcB0waZ0
>>273
だったら、とっとと国際サーキットでバイクに惨敗してこいよw
ためらってんじゃーねーよw
275EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/04(火) 23:01:13 ID:dc03KN8F0
>>274
自分がそういうオフやりたいなら、そういうお膳立てをしろよ。
相手に自分の土俵に上がってもらうんだろ?何なんだ、その上から目線は?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:01:31 ID:pw0xPSmuO
>>263
峠なんて乗り手次第でどうにでもなるから無意味。
モーサイ誌によると、小さな小さな小さなトミンモーターランドでSSは26〜27秒。
ミニバイクは30秒かかるぜ。小さい場所ならSSは遅いってのも怪しいもんだ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:02:11 ID:ZvcB0waZ0
どうせオフ企画しても逃げるんだろw
前科2犯だしなw
278EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/04(火) 23:10:53 ID:dc03KN8F0
>>277
おー、お前毎度おなじみのネバネバ粘着君じゃないか。久しぶりだな。
普通に温和なレスしても絡んでくるのな。
逃げた記憶は無いが、何スレの何レスの話よ?
国際サーキットで速いバイク乗りには勝てる気しないと言った記憶はあるが。
今回も俺にまとわりつくのか?お前は俺の追っかけかw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:14:13 ID:ZvcB0waZ0
久しぶりじゃーねーよ。
お初だよ、タコw

オマエの妄想ぶりにはたまげるよ。

で、国際サーキットオフ受けるの?受けないの?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:15:28 ID:cRfnKehv0

「しょせん車ではバイクに勝てないpart62」
現時点での途中経過

バイクは速いのかもしれないが、住人同士のバトル結果だと車の方が速い
(現時点では住人同士の車vsバイクのバトルをやるたびにバイクが負けている状況)

次の住人同士のバトルは椿にて開催される模様。

281EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/04(火) 23:18:03 ID:dc03KN8F0
>>279
あー天然馬鹿の人?2ちゃんおなじみの?
受けるからセッティングしろよ。関東近郊で土日な。
段取り決まったらここで発表しろ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:21:36 ID:a48p0+mk0
>>281
いやいや、あんたも大人げないなw
国際サーキットのオフなんか主催できるわけないんだから。
どうせ少し荒らしたらフェードアウトするいつもの人でしょうにw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:27:33 ID:ZvcB0waZ0
んじゃ、富士でやろーや。
負けたら、車の前で土下座した写真撮ってもいい??
284EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/04(火) 23:32:02 ID:dc03KN8F0
>>282
いやいや、本気かも?

>>283
お前が負けたら何してくれんの?
とりあえず、セッティングできそうな日にち決めてここで募集しろ。参加するから。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:38:14 ID:ZvcB0waZ0
俺が負けたら、バイクの前で土下座してやるよ。
写真撮って、ここでアップしていいよ。

正直、勝敗は五分五分かと思っている。
アンタが承諾してくれたら、面白いバトル動画になると思うよ。

サーキット派バイク海苔は、なにかと冷遇されるスレみたいなので、
これでオフ実現しなかかったら、去るよ。
286EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/04(火) 23:45:16 ID:dc03KN8F0
>>285
五分五分なわきゃねーだろ。あんたリッター乗りだろ?
俺の車はホームストレート中盤で5速吹け切ってしまうんだぞ?ストレート後半はクラッチ切ったまま惰性で走る力業w
もともとが200kmまでが主体の車なんだからFISCOなんて俺が圧倒的に不利だっつーの。
逃げてると言われてムキになってるだけだわさ。
あとサーキット派バイクを誰も冷遇なんてしていない。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/04(火) 23:59:23 ID:DLyXYAm40
>>286
いつも変なのに粘着されて大変ですな。
ところで筑波61秒出したときってどんな仕様だったのか興味あります。
タービンやエンジン腰下まで手を入れてたのか?など・・・
良かったら教えて下され。



288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:01:04 ID:ImF4f9TO0
>>285
まあまあ、エボはここの車脳の元締めかと思いきやそうでもない
勝手に車脳が持ち上げてるだけな
勝負は本気で、その他はまったりでいこうぜ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:08:39 ID:xoVXUTlf0
車のファイナル変更ってそんなに大変なの?

意気込みと口の大きさと比例しねーんだけどw

ま、いいやw

前科三犯でいーんならなw

290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:11:54 ID:GjuiTLq30
>ジムカーナにおいて、NSR最強は鉄板なのでそんな発言をする奴はジムカーナを知らんとしか言いようがない。

じゃあなんで前スレでその話が出たとき訂正しなかったのさ?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:22:19 ID:SOBcMYEBO
>>266
普通に8氏も勝ってるな。ノーマルで。ビジターで。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:30:43 ID:+04K3I6Y0
盛り上がって参りました!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:31:36 ID:GjuiTLq30
>277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 23:02:11 ID:ZvcB0waZ0
>どうせオフ企画しても逃げるんだろw
>前科2犯だしなw

>279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 23:14:13 ID:ZvcB0waZ0
>久しぶりじゃーねーよ。
>お初だよ、タコw


>>ID:ZvcB0waZ0
こいつ初めてって言ってるのに、以前のスレの事をよく知りすぎ。矛盾しすぎててワラタw
いつも盛り上げ役ごくろうさまですw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:33:56 ID:EEB/maOnO
今月のモーサイ誌はGSX-R750特集。
タイヤ交換とファイナル変更だけで筑波1分0秒が可能だとのこと。
295EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/05(水) 00:39:04 ID:T75vxmDM0
>>287
出したのは去年。簡略化して列記すると、
オール機械式デフ、ツインクラッチ、フル強化ブッシュ、強化スタビ、DFV車高調、レーシングラジエター、インタークーラー、
タービンはエボ6〜エボ8チタン。エンジンはエボ7、東名ハイカム+スライドカムプーリー。
ハイクロスミッション、MDI、フルパイピング、800INJ、各フレーム補強、
強化ヘッドボルト+メタルガスケットでやや圧縮落しハイブースト。etc etc
腰下までやってなかった為かタービン、エンジン共にブロー。
エンジン、タービン積み替えて、2.3L鍛造ピストン+H断面コンロッド+鍛造フルカウンタークランク、
JUN 272ソリッドカムstage2R(チタンリテーナー+強化バルブスプリング)、L2タービン、V-PRO仕様で今に至る。

>>289
エボ用のファイナルは4.111しか出ていない。クロスとの組合せで最高速250も出ない。

>>294
参考にします。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 00:57:31 ID:s1q1alTK0
こういう峠はいかが?
http://jp.youtube.com/watch?v=AJtT2fU_bVk
いや、もちろん冗談ですよ
タイトな所で対等にやったほうがいいよね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:01:57 ID:GjuiTLq30
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:06:30 ID:fbNytKG50
>>294
腕があったらだろうがバイク脳。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:07:01 ID:uoNokpNU0
何かエボ氏は正々堂々としてるが「彼」は何度もID変えたりして卑怯だよな
人に不快を与える事しか書き込まないし人格に問題があると思うし
恐らくリアル社会でも人には嫌われてるタイプだと・・・

しかし一部の卑屈になってるバイク海苔の書き込みを見てると
同じバイク海苔として凄く見苦しく恥ずかしいと思う
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 01:14:26 ID:GjuiTLq30
>>299
心配すんな、お前ほど見苦しくは無い。
301287:2008/11/05(水) 01:57:36 ID:yZ9ret3g0
>>295
レスどうもです。
61秒出す人が腰下ノーマルとは無茶しますなw
油温やブーストもたれるでしょうし、
この仕様だと限られた時間内で全開に出来るのなんて数周でしょ?
それでも61秒出しちゃうんだからやっぱエボ氏は激速ですね。
ブロー後のメニュー凄いな〜
分切りも夢じゃなさそうですね。

因みに金プロってことはDジェトロ?
Dジェトロっていいのかな?
302EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/05(水) 02:33:51 ID:T75vxmDM0
>>301
そう、Dジェトロです。
吸気抵抗が減るのでパワーは上がりますがエアフロと違って圧力・吸気温度センサーによる酸素推定値なので、
適応性においてはエアフロに劣り一長一短のような気がします。(合ってるかな?)
カムのせいか、Dジェトロのせいか低速がギクシャクして乗りにくいです。全開は2周までですね。
ただ、ブロー前の似た仕様の知り合いが分切りしてますし(全てのサーキットで全敗( TДT))、速い人はいくらでもいます。
荷重移動が下手とかラインが悪いとかタイヤ使えてないとかクソミソに言われてますし。
乗る人が乗れば分切りできる仕様なのでしょうが、全く自信ありませんw 1秒ラインが強烈な壁に感じます。
去年頭から二年近くもタイム更新してませんし、自分は速いなんてとても言えません。落ち込む事もしばしば・・・。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 03:27:42 ID:xoVXUTlf0
エボ

前科三犯確定だ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 03:31:11 ID:sm1qdmNp0
すごい粘着力ですね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 03:37:16 ID:xoVXUTlf0
あと、バイク海苔が、R750がタイヤ交換のみで筑波フラット可能だよっていったときに
激しく脳内呼ばわりしてたのは、烏帽子だったwwwwww

テメーの腕と品格を疑えよw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 04:21:50 ID:ARD74ZHm0
>テメーの腕と品格を疑えよw
>テメーの腕と品格を疑えよw
>テメーの腕と品格を疑えよw
>テメーの腕と品格を疑えよw
>テメーの腕と品格を疑えよw

>>305
そこはかとなく品位の漂うレスですね(´・ω・`)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 06:36:18 ID:HT5xWlHv0
>>305
まあ思い違いは誰にでもあるっしょ。けどフォーミュラマシンのラップタイム
が速すぎるせいなのかどうか知らないけど、バイクの速さ知らない人が多い
のも事実かな。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 06:52:03 ID:7SQZ4xjK0
彼はまた逃げたのねw
その度にバイク側が逃げたことになるから、もう来ないでほしい
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 06:54:36 ID:PzvnSZseO
またエボちゃん、逃げたんか?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 08:12:58 ID:yS0sfcYnO
>>305
買ったままのタイヤも含めたドノーマルで分切り楽勝と言ってた粘着と、
プロがタイヤとファイナル替えてフラットのどこが同じ?
脳内は脳内のままじゃん。あんた馬鹿なの?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 09:37:04 ID:SxW0DhrT0
>>271
無かった事にしてやらなきゃ可哀想すぎだろ
ゼファーだのXXだのDLだのリッタークラスのモンスターバイクを持ち出してNAのファミリーカーとそれ未満に負けてんだから
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 09:45:50 ID:VZId7wZjO
下らん理屈ぬきで、バイクのほーが速いのは事実だ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 09:47:57 ID:Xq3/B64K0
エボ氏は関東なの?近かったら見に行きたい
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 09:51:51 ID:mGIEZt0a0
>>311
バイクはジェットエンジンつけた馬みたいなもんだからな。
技術無しにはまともに走れんよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 09:56:47 ID:+KJi8Pj6O
>>314
つまりあらかたクルマのほうが速いってことじゃんか
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 09:58:06 ID:7Fq1KcIvO
>>311
嘘はいけませんな。
モンスターバイクではなく、
ただのツーリングバイクです。
四輪でいったら大型SUV。ロドと比べる方が馬鹿。
間違っても攻めるバイクではない。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:03:06 ID:baeiDqP50
そんなことはバイクに詳しくない俺でもわかる
技術というかこの類のバイクは攻めるとフレームファビョるだろ
補強なしでロードスターに13B乗せるような物だなw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:11:12 ID:PzvnSZseO
>>310
その手の話題は何度もでてるから、いつの話を指してるのか知らんが、
渡辺篤がドノーマルレベ車で分切りとか、
車コースならシケインないので、リッターならドノーマルで分切り出来る、とか、
極めて当たり前の事を必死に否定してた奴がいたのは確かだけどね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:11:20 ID:A4n5DXWr0
>>274
なかなか難しいぞ。
オフを実現するにはこのスレ住人でなければいけないが、国際サーキットだからって
EVOを惨敗させるにはR1氏あたりを出さないといけない。

>>280
住人同士のバトルではほぼ互角の星だろ。
ややバイク不利だが。

>>290
前スレには俺はいなかったので知らんが、もっと前にその話が出た時には俺はそう書いたぞ。

>>311
ゼファーだのDLだのの、めちゃくちゃ遅いバイクに勝って嬉しいのか?
って話になるだろ、当然。
車で言えば、ミニバンかパジェロやランクルのようなものだ。

XXは決して遅くはない(速くもない)が、乗り手が遅すぎて話にならんかったしな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:13:51 ID:A4n5DXWr0
>>318
バイクのポテンシャルの話じゃなかったと記憶してる。
要するに、R750で1分0秒台に入らないのは下手くそ、っていうニュアンス。

0秒台に入れるにはそれなりのセンスと練習が必要だから、そのタイムが出ないからって
「下手くそ」はないだろ、と思う俺だった。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:26:47 ID:I8j2E8C50
ゼファーがモンスターバイクってのは、二輪の免持ちなら誰でもわかる釣り
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:32:19 ID:PzvnSZseO
>>320
乗り手の話をすると、現実にはMCコースなら3秒台でも素人レーサーなら充分に速い。

基本的にはポテンシャルの話でしょ。
じゃないと意味が無い。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:33:37 ID:nKRsKNTcO
結局バイクなのか
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 10:45:02 ID:A4n5DXWr0
>>322
いや、話の発端がね、EVO氏が筑波でR750だと3秒台、とかって話を書いた時に
ノーマルR750も1秒切るんだからそれが出来ないのはヘタレ、って書いた奴がいて
だったらお前がやって見せろ、ってEVO氏が切れたのが最初だったような気がするんだ。

だから、ポテンシャルの話と言うより乗り手の話だと思ってた。

で、ポテンシャルの話をしだしたのはアホな車脳で、ドノーマルじゃ7秒が精々だろ、
とかって言いだしたのが確かにいた。
そっちの奴の話なの?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 11:39:34 ID:5MPuUoPH0
俺バイク乗りなんだがXX氏と走ってみたい
自分がどれだけの腕なのかを見る為にw
バイクはツインのTRX、都内在住です。
XX氏、良かったらお願いします。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 11:59:08 ID:SOBcMYEBO
バイク脳は雑誌がお好き
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 12:35:45 ID:hMjLemWNO
モンスターバイクっていったらブサターボやら二個イチ500ccエンジンのNSR250RやY2Kとかでしょ
サーキットや峠で速いかは知らんけど
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 12:54:12 ID:A4n5DXWr0
リッタークラスの最新SSはどれもモンスターだとは思うが。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 13:00:43 ID:MQImeO3zO
水冷エンジンは一般的に高出力と言われる
30年前から変わらない設計で空冷で乾燥250キロの
ゼファは間違いなくその類いではない
て言うかノーマルじゃ倒せ無いし遅いよマジで
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 13:35:52 ID:qDHHkTFt0
キタ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━ !!!!!
http://jp.youtube.com/watch?v=Wfshy7mZUcc&feature=related
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 13:49:05 ID:MQImeO3zO
その動画は乗り手が上手いから性能使いきってる
だから速く見えるだけ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 14:06:48 ID:VZId7wZjO
>>330
あまりにも普通だろ
お世辞にも上手いとは言えないよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 15:14:23 ID:yS0sfcYnO
どんなのでも必ずダメ出し入るな。おまいらはどんな動画なら満足するんだ?
バイクで空飛んだり火吹いたりか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 15:25:27 ID:PzvnSZseO
>>324
烏帽子が筑波MC3秒台!?
は、速っ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 15:30:03 ID:xfoKtYrm0
筑波3秒のやつがこんなスレ来るわけ無いだろ。
だいたいそういうやつは自分で自分を撮って晒さない。
12秒くらいだと思うがどうか。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 15:54:03 ID:7Fq1KcIvO
確かにエボ氏の筑波動画って
住人から求められてもアップしてくれないんだよな。
速いのは間違いないと思うけど。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 16:14:11 ID:yS0sfcYnO
昨シーズン、ブローしたとか書いてたじゃん。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 17:36:24 ID:PzvnSZseO
なんだ、車が3秒か。
バイクの3秒なら素直に凄いと思う。
339街乗り:2008/11/05(水) 17:46:04 ID:DMD2AAbi0
烏帽子は「バイクではサーキットこそ行かないが、バイクも本気だ」って書いてたよな。
で車で61秒なんでしょ。
>>324
自分のバイクで筑波走れば63秒でいける!と烏帽子が書いたのかい?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 17:51:47 ID:A4n5DXWr0
>>334
>>335
>>339
ゴメン。
63秒、っていう数字の記憶は定かじゃない。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 17:53:13 ID:xTGfDNH8O
烏龍茶出したらんかいカス
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 18:54:06 ID:UdSHiXvB0
>>330 そのゼファーは早いだろ。取ってる奴らは腰が浮きすぎてバイクに乗せられてるって感じだな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:00:22 ID:baeiDqP50
撮ってる人達はまったく攻めて無いつーかアクセル開けてない慣らしじゃねーの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:10:49 ID:QJcNRcKZ0
>>305
烏帽子じゃなく俺だよ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:33:21 ID:xoVXUTlf0
>>340
バイクでサーキット走行未経験ならあり得ないよ。

烏帽子の峠動画見たけど、筑波シケイン有りなら10秒切れるかどうかも怪しい、と思う。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:34:40 ID:sm1qdmNp0
思う

思う

思う
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:52:35 ID:9mMI3cPiO
で、結局エボ氏とバトルオフできる奴は居ないんだろ?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 19:54:39 ID:MeqqtraU0
>>347
オフしたバイク乗りはバイク脳に叩かれるのが怖くて
二度とオフしないだろうし、叩いているバイク脳は
本当に脳内だからしゃーないわな。
349R400:2008/11/05(水) 20:03:05 ID:fXfCvKaW0
>>347
何度も何度もしつこいようですが自分はエボ氏でも誰とでも向こうさえ良ければバトルオフしたいです
峠のみになりますが。
自分は叩かれてもかまわないです、しょせんヘタレなのは事実なんで。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:06:11 ID:9mMI3cPiO
オフのお誘い着てるなw
どうすんだよ、やるんかw?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:20:21 ID:yS0sfcYnO
バイクでも誰でもいいらしいから、ここで散々えらそうにライディングの講釈してたやつ、相手してやれよ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 21:51:53 ID:MeqqtraU0
>>349
本当にオフしたいなら自分から捨てアド晒したほうが
話がスムーズだよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:06:57 ID:vI5b/2eN0
て事を考えると今日昨日あたり威勢よく書き込んだ奴らは
そんな気まったく無かったんだろうな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 22:42:34 ID:SudkcOR/0
>>330のゼファーの人と椿走った事がある・・。

向こうから『一緒に走りませんかぁ?』と・・。
ゼファー750だし余裕だろと思ったら・・。

・・・。

その時は、有名な人とは知らなかった。

本当にあるか知らんけど、今度のEVOとの椿対決に是非とも参加して欲しいけど
けっこう年齢いってる人だから、こういうイベントには絶対参加しないだろうな・・。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:46:56 ID:7SQZ4xjK0
ゼファー750はパワーがないだけで、旋回は得意な部類

1100は750には劣るけど車で言えばアリストみたいな感じで、ミニバンなんて例えは全く当てはまらないなw
スペックだけ見ると曲がらなそうなんだけど・・・
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/05(水) 23:48:13 ID:SOBcMYEBO
でもその人より8氏の方が速いんだろ?
ダメダメぢゃんw
357EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/05(水) 23:54:55 ID:T75vxmDM0
>>354
いつの間にか俺が椿でオフする事になってるけど、そんな気ないよ。
椿は自己ベストを更新しに行くだけ。まだ日も決めてない。
ただでさえ四輪は椿の住人が嫌がるし、オフの雰囲気では集中できない。
コース覚えてないからできるだけ人のいない時間帯にタンタンと走って極力コース覚えて、アタックするのみ。
あと、サーキット動画は今シーズンは撮る。

>>349 R400氏
このスレは自称R1000氏よりHヶ原で速く走れると言っていたバイク乗り?が何人も名乗り上げた。
今もこのスレ見てるはず。そいつらと勝負してやってくれ。俺はそいつらに走らせたい。

                            
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 00:53:01 ID:iWeLj/WV0
四輪側がどの車種で、二輪側がどの車種だったら双方とも納得するのかな
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 01:23:43 ID:mtbi8KIU0
V-MAX
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 02:07:28 ID:2dyjGZmp0
>>えぼし
R750で行ってコーナー教えてもらえばいいやん
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 02:42:03 ID:Vu2JAPVE0
右手で方程式を解き続け
左手で名前を書き、



ポ  テ  チ  を  取  り  、  食  べ  る  !
362EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/06(木) 03:04:22 ID:ZPc4/dWe0
>>360
最近そんなレスが多くてガックシだぜ。乗れてなかったって最初から言ってたのに。
あんなんでも二回目のコースの割りに地元早朝SSツナギ組に付いていけたぞ?
ちぎられたりもしたけど。拙い走りだったってのは認めるが何かムカツク。
走りなれたコースでそのうちうpってやるから待っとけ!ヽ(`Д´)ノ
ついでにバンクセンサーの内側が削れてて連れに笑われたわ。もう叩かれ慣れた。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 05:21:32 ID:ET32DM+v0
>バンクセンサーの内側が削れてて連れに笑われたわ

車脳の俺には意味がわからない。
バイク脳解説ヨロ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 06:18:58 ID:jKBRs15P0
>>363
ピザなのにイニシャル調整ナシで攻めたもんだから、コーナーでサスが沈み切ってステップのバンクセンサーが削れた。
それを勘違いして、ステップが削れるほど深く倒しこめるようになったと連れに自慢したら、いいから痩せろよと笑われた。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 06:29:30 ID:VCFhXNtb0
前にも聞いたけど、あんたいつ寝てんのよw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 06:38:22 ID:PrmPZyob0
>>363
バンクセンサーの内側が削れる → 超無理膝w 

つか、タイヤの進歩で年々バンク角が増大してるので、バンクセンサーは膝の外側に付けるのが主流。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 06:44:48 ID:jKBRs15P0
あれれ、バンクセンサーって膝につける皿のことなのねw
勘違いスマソ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 06:44:59 ID:4Fm6m5ZC0
>>365
みんなが働いてる時ですけど、なにか??
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 08:17:58 ID:H7qVhbQPO
朝になると煽りが出るなw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 09:52:20 ID:0LI54+200
>>355
アリストあたりに相当するのはブラックバードとかBMWのKとかだろ。
ゼファーは精々ミニバンだ。
アメリカンがディーゼルの1BOXやトラックみたいなもの。


>>356
動画のゼファー750は8よりは速いと思うけどな。
ま、実際にオフやってみないと判らんが。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 11:41:37 ID:KOeXwrFhO
そう言えば8氏に勝ったら車くれるって話はどうなったの?
誰か挑戦した?
MC前のタイプSならマジ欲しいんだけどw
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 12:07:08 ID:gjBLMJnD0
しかし8氏に負けたのが相当悔しいんだろうなww
粘着される8氏もカワイソスw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 12:10:48 ID:IgO4oP+X0
PCと携帯で下手な自演してみたりな
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 12:25:12 ID:v3G0F8gJO
ちょ………アリストがどんだけ速いんだよwww250ccの四発で十分だろ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 12:28:56 ID:mWHAkExB0
イプサムの吉田君ってデスノートのデュークに似てるな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 12:31:27 ID:b14YKJmcO
じゃあ8対ゼファの場所で6分30秒かからないくらいか
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 18:13:02 ID:KOeXwrFhO
そこそこその着で走ってる奴と全くその気の無い一般車は倍くらい時間が違うからね。
6分と6分30秒ならけっこう速いと思うぞ
378R400:2008/11/06(木) 18:27:31 ID:igTYLIY10
EVO氏>ん〜わかりました、一緒に走りたかったです
このスレ住人の中でHヶ原走ってる人結構居るんですか、マイナーなスポットだと思ってたんですが。
免停明けたらHヶ原のオンボード撮ってきます。

これ既出だったらスマソ
http://jp.youtube.com/watch?v=2G87qNe1NFw




379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 18:31:14 ID:BFRu84qJ0
>>378
一緒に走らなくても
椿来て自分の走行動画撮りゃいんじゃねぇの?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 18:33:59 ID:MDe68/R70
またEVOが逃げたのか
381街乗り:2008/11/06(木) 18:44:19 ID:4rhxnm+10
>>375
あ〜そうそう。あのウォーキングの人ね。
>>380
よう粘着。
R400は四輪とバトルしたいわけじゃねーんだから、烏帽子が出て行く幕じゃないだろ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 18:50:07 ID:Vu2JAPVE0
>>380
でも大抵逃げていくのは脳内バイク乗りだけどね・・・
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 18:50:55 ID:IgO4oP+X0
IDでもうpしないと拾い動画扱いされるぞw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 18:53:51 ID:gJO5V1O2O
峠なのに烏帽子が逃げるわけないだろ。

烏帽子が逃げるのは国際サーキットだけだ(含む、筑波2000)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:03:51 ID:KOeXwrFhO
あとバレバレの自演をしてしまった時。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:39:50 ID:wZJXURo+0
R400氏はEVO氏に勝つつもりではなくEVO氏と走ることを目的としているようにも見えるな。
T谷の動画見せてもらったがH原とT谷両方走ったことのある俺の見解を言わせてもらえば
T谷の上りでやったとしてGSX氏同様、あの追い上げを食らうはめになるとと思う。
本人もそれを承知でオフを望んでいるのかな。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 19:59:19 ID:PrmPZyob0
>>385
あと、相手の力量量り間違えた時。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 20:40:08 ID:kGK5+otQO
>>380

烏龍茶出したらんかいカス
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 20:47:51 ID:4Fm6m5ZC0
今回もバイクが逃げて終わっちゃったね
まあ、いつもの奴だろうけど・・・・・
390R400:2008/11/06(木) 22:50:30 ID:igTYLIY10
>>386EVO氏は上り専門なんですか?俺は上りあんま好きじゃないです
もうちょいパワーが欲しいですね。

とりあえず携帯捨てアド載せときます、バトルオフしたい方、メールください。
[email protected]
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 23:15:05 ID:PrmPZyob0
心配すんな。
烏帽子は逃げも隠れもしない。

国際サーキット と サーキット派バイク海苔 以外は なw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/06(木) 23:43:41 ID:6n6PlS1A0
結局、エボ頼みの妄想クルマ脳なのでしたwwwwww
393EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/06(木) 23:55:37 ID:ZPc4/dWe0
>>380
お前がもし>>357のレス見てそう思うなら、あまりの頭の弱さに情けなくなってくる。

>>391
しつこいな。俺は逃げた記憶はないがいつのレスの話だ、それ?
サーキットオフ企画しろって言ってんだろ?
いつもの威勢でR400氏の誘いにのってやれよ。

>>R400氏
君は来たばかりで知らないかもしれないが、このスレには自分は全く走りもせず他人ばかりを叩いて煽り、
『他人は下手ばかりだが俺ならずっと速いぜ!』と称する自称ベテラン馬鹿ッ速バイク乗り(バイク脳)が少なからずいる。
散々R1000氏をこき下ろした自称最速君もこの連中だ。そいつらを引きずり出したい。
もちろん駄目な部分は煽りでなく冷静に正論を言う人もいるが。

そこで、僭越ながら条件を出させてもらいたい。君とバトッって勝った方の(バイク)が俺とやる。どう、これ?
君のようにオープンにバトル相手募集する人はこのスレでは少数派だ。是非このスレの自称スーパーライダーを駆り出してもらいたい。
ただ、このスレは俺のスレでもないし、他に速い人いるから参考程度にしてチョ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:01:48 ID:PrmPZyob0
富士にもモテギにも鈴鹿にも筑波2000にも来ないのに

「サーキットオフ企画しろよ!」 by エボ

アフォですか??

395EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/07(金) 00:04:43 ID:/Op7B+Db0
>>394
企画された事が一度でもあったか?
異論があるならお前、幹事やれよ。参加するって何度も言ってんだろタコ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:05:45 ID:jaq4r2qZ0
>>394
だれが見てもおまえさんのほうがアフォに見えてる
から心配しなくていいよ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:05:49 ID:gJO5V1O2O
エブォ
また顔真っ赤にして怒ってんのか?
これで何度目だ?
見飽きたわ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:07:19 ID:Psui9Juh0
タコはオメーだよw
ファイナル変更できないから「走れねー」んだろw

一生峠でいきがってろ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:08:24 ID:wESgtou70
>>397
鏡でも見ちゃったの?
400EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/07(金) 00:09:03 ID:ZPc4/dWe0
>>398
残念だな。ファイナルは変更済だ。
多少は不利だが受けるから企画しろよ、最速君w
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:11:48 ID:Psui9Juh0
おう、口ばっかりのエボちゃんがいよいよサーキットオフ進出ですかw

で、どこでやんの??
モテギ、富士??

どっちでもい〜〜よ。
同日走行できる日を探してみるわ。
今回は逃げずに参加しろよ、、、、、タコ。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:16:02 ID:Psui9Juh0
エボに質問。
会員枠走れんの?
403EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/07(金) 00:18:38 ID:/Op7B+Db0
ここは、口ずてでこのスレをのぞいてる【本物】がたまにいるのが怖いとこだが。
ただ、言えるのはこのスレで他人を口汚く叩いてだけのような粘着してるような荒らしに速いやつなんていない。
本当に速いやつはこのスレ見てムキになるとはとても思えない。俺もだけど。

>>402
会員枠って何?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:20:09 ID:dvaMDrMx0
>>401
トリ入れろよ。
「そっちが逃げた」の水掛け論になるだろまた。

あ、逃げ道を用意しといたんならすみません。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:21:58 ID:R1AYmscu0
人数集まるのなら自分も行きたいな
見学でもいいですか?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:22:43 ID:75VTMTwh0
>>405
R1乗ってきてくれ
407EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/07(金) 00:26:21 ID:/Op7B+Db0
とりあえず、オフ実現したら今まで粘着してたやつの面が拝める。
どんな面してやがるのかそれが一番楽しみだわ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 00:43:37 ID:1ZxS6e9CO
>>393
あんたへの粘着は確かに多いだろうが
クルマ脳の妄想もひどいもんだろう。
実際、勝負出来そうなのがアンタ以外にいるのかね?
公道峠ってクルマ脳が言うほど都合よく出来てはいないと思うがな。
409EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/07(金) 00:51:11 ID:/Op7B+Db0
>>408
そう、だから車が速かったりバイクが速かったり色々あって当然。
でもこのスレ当初は箱車は全部バイクの邪魔にしかならない激遅しか存在しないって流れが支配的だった。
俺以外でも8氏は峠でもサーキットでも無条件でバトルOKと言ってるし、ポル氏やロド氏もキャリアあるベテランだ。
他にも会話に参加しないだけでもっと速いバイクや車乗りもこのスレにいるかもしれない。
車脳やバイク脳の話はマジに捕らえなくていいんでない?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 01:39:04 ID:NxiHjrhp0
椿カップ2008 ルール概要

・先攻がスタート後、5秒後に後攻もスタート。
(START地点〜GOAL地点は要協議)

・クルマ、バイク共にオンボードカメラを設置。
(タイム計測の為)

・バトル開始前に、コース内の石・小枝・落ち葉等の除去実施。

・敗者は勝者にクルマ、又はバイクをあげるw
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 02:13:09 ID:q+ta96Or0
小汚ねえバイクなんか貰って何の得になんだよ?現金にしろや。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 02:22:59 ID:/iVW3NqR0
敗者は勝者に烏龍茶2本をおごってあげるでいいだろ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 03:00:32 ID:Yzd8He+t0
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 05:55:22 ID:1I3IrJU80
彼は絶対に参加しないけど、この流れで速いバイク乗りが現れてくれたら楽しいな
サーキットなら流石にSSのほうが速いだろうけど・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 06:39:54 ID:hu02GDXLO
また烏帽子逃げたんだな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 07:42:38 ID:Psui9Juh0
>>403
会員枠については調べてみて。
詳しくはここで述べるのは避けたい。

あと、そっちは一般走行枠、こっちは走行会とかは勘弁なw
想像できると思うけど、素人走行会走るのは、他のライダーに迷惑かけるし危険。
白い目で見られるしw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 07:48:57 ID:FYBMrkYn0
エボの言い訳病、はじまったな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 08:04:37 ID:cIcIgwT40
>>378
その動画、いくらエボでもタイヤのグレードがw
このR6、やたらハイグリップで、倒しこみのねっとり感は
あんたのバイクの数段上のグリップを感じる。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 08:08:52 ID:biL/r9YA0
>>416
さあ、君は早くオフのセッティングに取り掛かるんだ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 08:22:56 ID:ExEL5RdgO
>>416
そういうあんたは素人じゃないって事?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 08:56:00 ID:jbM8aLWDO
>>401
お前は菜食主義を語らんかい カス

烏龍茶だせやカス
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 09:13:08 ID:2uXeFrhWO
>>416
素人走行会にプロのレーシングドライバーやライダーも混じって
走っているがまったく迷惑でもなければ白い目で見られることもないので
安心しろよカス。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 10:02:47 ID:4ha7aNcZ0
FISCOでも素人に混じって普通にGTマシンも走ったりするので、
何の問題もない。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1021842
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 10:05:37 ID:KPfTwh7x0
>>422
いや、真剣にタイムアタックされたら迷惑というか危険だ。
俺程度のが走るんでも素人走行会はかなり危険。
こっちが200キロ以上出して全開加速中なのに、団子集団になっててんでにフルブレーキだぞ。
シケインとか変な位置で止まりそうな速度で走ってるし。

そんな状況じゃタイムアタックにならないし、アタックしたらマジ危険。
で、タイムアタックしないで安全に流すなら対決オフにならない。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 10:09:37 ID:KPfTwh7x0
>>423
素人走行会じゃないだろ、これ。
ライセンス有りのスポーツ枠と思うな。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 10:35:09 ID:4ha7aNcZ0
マーチとGTマシンが混走してるし、素人だと思うが。
そもそもライセンスありのドライバーだったら
あんな場所でスピンとかしないだろw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 10:41:52 ID:KPfTwh7x0
うーん、そうかも知れん。
ところで、サーキットライセンス有りでも素人は素人だろ。

素人走行会、っていうのはサーキットライセンスすらない人達の走行会でしょ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 11:20:54 ID:06Vj2DkQ0
筑波の場合はサーキットライセンスを取らないとサーキットで
走ることさえ出来なかったんだが、他は違うところあるのか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 11:27:30 ID:ydTUiQvl0
>>423
こんなに混走しまくってんのかよw
エキシージも相変わらず世界中スピン動画ばかりw
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 11:28:53 ID:ydTUiQvl0
久しぶりに面白い動画を見せてもらったわ
黄色の車がマクラーレンかF50なのか気になるけど
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 11:48:00 ID:Shn3UKRd0
なあ サーキットでオフ会するって言っても金は掛かるよな
それはどうすんだ? sugoなら電話して聞いてみてもいいけど
半日借りてどの位掛かるのか検討も付かんけど10マソじゃ
タリンよな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 11:50:39 ID:yji+Ueou0
どっちにしても混走なんて許されるはずねーだろ
どこまでネタ引っ張ってんだよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 11:51:26 ID:KPfTwh7x0
>>428
サーキット貸し切りの走行会は普通サーキットライセンス不要。
筑波でも。

>>431
普通にスポーツ走行枠が同日にある時に別々に走ればいいんじゃねーの?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 11:55:05 ID:Shn3UKRd0
車とバイク分けて走ってタイム比べるのも駄目なんか・・
じゃあ一回では無理だな、二回やらないと無いのか、ちょっと無理っぽいね。
日が違うと路面状況が違う〜とかになっちゃうから。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 11:56:27 ID:hzHlomBh0
個人で半日借り、スレでサーキット走行に興味があるの数人集って
費用は頭割り、とかにしたら何とかならないかな?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 11:59:44 ID:Shn3UKRd0
>>435 そうなんだけど先に金もらって先払いしないと
仮に俺が企画して誰も来ない→俺が金だけ払うになりそうなんで
金の件がクリアしないと動けない、金額聞くくらいは出来るけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:01:30 ID:r0nFACUs0
>>431 0の数が違うww
SUGOみたいな立派なコース個人で借りルナw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:02:30 ID:1nPbpk660
いいかげん語り屋と走り屋のスレ分けてみたら?
名無し限定脳内スレと、鳥付限定スレとさ。
鳥付は自分の車orバイクうpすること前提でさ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:04:41 ID:ydTUiQvl0
2chの楽しみ方を知らんやっちゃな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:06:20 ID:1nPbpk660
>>439
分けたらなんか困るの?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:06:41 ID:Shn3UKRd0
>>437 近くのショップがsugo貸切とかやってるんで
10マソの位で半日借りれるのかとオモタ、カートコースなら
安く借りれんかな?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:08:04 ID:ydTUiQvl0
>>440
寂れるだけ、立ててみれば?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:14:09 ID:4ha7aNcZ0
sugoを休みの日に半日貸切するとなると
1時間50万前後なので、3時間辺りで150万か。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:16:20 ID:4ha7aNcZ0
国際コースの場合は、更にややこしいな。

・貸出義務
レーシングコース貸切の場合のみ、保険加入、ポスト員の配置、看護婦の待機(1名)を義務づけます。(料金別途)
尚、ポスト員は15名(最低人数)が必要です。(料金別途)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:18:36 ID:ydTUiQvl0
一日100万コースだなw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:21:42 ID:1ZxS6e9CO
単独タイムアタック動画を比較すれば済むハナシじゃないの?
貸し切りって、しょせんスレはビジネスじゃないんだから金額的に折り合う訳がない。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:23:53 ID:2uXeFrhWO
さんざんサーキットオフは不可能だって言われ続けてたことを
やっと理解したようでなにより。

448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:32:08 ID:r0nFACUs0
日本じゃ個人が金積んでも貸さない可能性だってあるね
海外の国際コースなら休日立体駐車場入る気分でバイクと車が同時にコースIN出来る所あるんだけどね
コース入っても家族連れやらニワカわきまくりの大渋滞でちょっとしか飛ばせないけど
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:33:32 ID:BTFY7R100
まあループすることで、時折ヤル気のあるヤツが出てくるのを待つスレだからw
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:39:58 ID:ExEL5RdgO
二ュルブルクリンクなら混走OK
みんなドイツへ現地集合現地解散。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 12:40:04 ID:Shn3UKRd0
100マソ単位だとむりだな、誰か赤ん坊で具合悪い奴いないか?
もう死ぬ死ぬ詐欺しかねえなw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 13:32:33 ID:n6UFlOYhO
こんそうも貸し切りもしなくていい
走行会でオンボードとってきなよ
バイクはウェットのハンデつければ丁度いいだろ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 15:17:51 ID:hu02GDXLO
だな。
烏帽子が富士でも茂木でもオンボード撮ってきなよ。
バイク脳は誰もアップしねーって。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 15:30:36 ID:eOgM3Yvs0
みなで借りきろうぜ
一人1万から3万までならだせるだろ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 15:39:09 ID:BTFY7R100
何の意味があるんだよバカ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 15:51:47 ID:eOgM3Yvs0
このスレノ決着
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 16:02:54 ID:jbM8aLWDO
烏龍茶出したらんかいカス
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 17:27:23 ID:Shn3UKRd0
じゃサーキットは無しな、evo5氏がサーキットで動画とってそれに対し
バイク側の誰かが動画取ってくるで決着しそう?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 17:39:02 ID:BTFY7R100
それシケイン有り無しって話になるんじゃなかったっけか?

いいから椿上り180秒を撮影する作業に戻るんだ
今日なんか交通量も枯葉も無くて良かったらしいぞ
雨の予報なんか信じなきゃよかったよ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 17:57:15 ID:QakPg3190
本当に峠のバイクは迷惑だわ
車に迷惑ばかりかけやがる

http://jp.youtube.com/watch?v=YYfL43pTFRs&feature=related
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:15:00 ID:r0nFACUs0
峠の光景は世界中どこも一緒なんだな
クラッシュしてバウンドしてくる事故車を避けるのは確かに難しい
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:18:05 ID:Shn3UKRd0
すげえな おい なんでバイク乗りのやつら喜んでんだ?
両手挙げて\(≧▽≦)丿       





まあ 冗談はともかくこれって対向車線のクルマに当たった場合
クルマも悪くなるのか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:19:12 ID:BTFY7R100
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:23:48 ID:Shn3UKRd0
海外でも\(≧▽≦)丿 なのかw
でもクルマであの崖上るのは無理あるだろう、もう少し傾斜ゆるくないと。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:28:01 ID:r0nFACUs0
フィアット500にルパンが乗っていればこの程度の崖くらい全然平気
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 18:31:37 ID:Shn3UKRd0
乗り手が下手ってことか。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:06:30 ID:9OK9PZQiO
>>462
いや、こけようがこけまいがバイクが勝手に対向割った場合はたとえ死んでもバイクの全過失になる。
しかしバイク乗りの7割は任意保険入ってないから車の修理はできない事になる。
死んだバイク乗りの家族が良心的で弁償してくれたらいいんだけどなかなかそうもいかない。
そういう時は首が痛いと言って半年かけて通院すれば前回りくらいなら何とか直るくらいの費用は慰謝料として出る。
しかし半年も通院して本来の慰謝料が手元に残らないって屈辱的だな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:14:03 ID:hzHlomBh0
バイクの任意不加入率って原付入れて、ファミバイ特約加入者を除いた数字だろ?

俺が知る限り任意入らなくても大丈夫とか豪語してる阿呆は一人しか知らんけどな。
まぁ一人知ってる時点で加入率が高くない証拠と言われたら反論できんけど。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 19:18:12 ID:Shn3UKRd0
>>467 自分の保険の無保険車対応だかってのなかったけ?判らんけど

しかしバイクがガードレールに当たって跳ね返ってきてそれ避けて
自分が事故ったらガクブルなんで素直にブレーキかけて止まった方が
良いよな? 見たトコそんなに空いてる感じの道路でもないようだが。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 20:13:17 ID:Psui9Juh0
> 烏帽子

富士の一般枠って走れない?
11月24日なら同日走行可能だぜ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 20:17:25 ID:/5MDPfHT0
>>469
無保険車傷害の事だな。

その場合、乗ってる人の怪我や死亡に対する人身に対して。
車両の破損は対象に成らんと思ったぞ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/07(金) 20:20:25 ID:9OK9PZQiO
>>468
なわけねーだろ、そんな変なソースあるんかよwww
原付はファミバイ特約の関係で事実上集計しにくいだろうからな。
俺が言ってんのは125cc以上の中型以上。
こっちはファミバイ特約が効かないからきちんと集計できてる。
その結果が3割しか任意入ってないんだってさ。

>>469
無保険車特約は傷害に対してじゃなかったっけ?
車本体の修理に関しては車両保険で自損から相手無免許、相手酔っ払いまで対応してるんだけどね。
473EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/08(土) 00:42:46 ID:HpCV2Rsw0
>>470
おー、本当に調べてくれてたのね。ありがと。
11/22〜24は仲間とSUGO走りに行くのに仙台にいる。11月で空いてるのは29日30日
年末は岡国に走りに行くが12月はまだ空いてる日が多いから早めに言ってくれたら空ける。
モテギの走行会も今探してる。SUGO、岡国、茂木は今回初走行。
1月2月は今のとこ週末フリー。一般枠ってライセンスいるの?
474ぽるしぇ ◆H6zD5oVGLg :2008/11/08(土) 01:24:25 ID:lzLn81pd0
>EVO氏
SUGOは、HowMatchですか?
意外と抜き所が無いので、空いてるといいですね。
オレも車が有ればなぁ…

老婆心ながら、初走行なら最終は無理しない方が良いですよ〜
下手すると一発廃車コースなんで。
475EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/08(土) 01:35:14 ID:HpCV2Rsw0
>>ぽる氏
SUGOはイメージとして広くて走りやすそうとか思ってたけどそうでもないんですか?
無理すると一発廃車・・・。 気をつけよう。走る全財産だし。
全国の主要サーキット収録してるゲームがあれば事前に予習できるのにと思ったり。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 11:35:21 ID:/RbLMQPtO
俺もバイクがあればなー!!
4ドアセダンのオッサン車や型落ちの中古外車なんかぶっちぎりなんだけどなー!!
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 12:15:32 ID:t+OrDdte0
雑魚しか相手に出来ない奴はバイクにのるな
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 12:18:54 ID:lyG+VfOW0
ぼやき
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 12:41:32 ID:b//3TBzP0
寒いし、雨降っててバイク乗れないなぁー。
車も雨降りは乗ってても楽しくないしなぁー。
どうでもいいけどガソリン安くなって車増えたなぁー。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 15:11:57 ID:/RbLMQPtO
雨の車は後で洗車するのがめんどくさい
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 17:04:27 ID:dd8fn8nU0
>>472
登録された車両の37-8%しか入ってない、って言うのが正しい。
四捨五入すれば4割。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 17:40:20 ID:6Xcuib590
バイクは人を傷つけたりなにかに当たらないように皆注意して乗ってる
一方車は人を轢いたり他車に突っ込むのが前提で高額な任意保険に加入するのが当然とされている
バイクの任意保険なんて初加入の大型バイクで2マンしなかった

これはいかに車が危険な物であるかを証明している
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 17:45:06 ID:/RbLMQPtO
>>481
どっちみち半分以上は任意入ってないじゃないか。
上の方でも言ってたけど、勝手に突っ込まれて勝手に死なれたらたちの悪い人間魚雷じゃないか。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 17:47:20 ID:/RbLMQPtO
>>482
そのたった2万に半分以上が入っていないって事だぞ。
注意してたら入らなくていいってどこの馬鹿だよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 17:48:24 ID:nFrwLYXp0
登録台数におけるって・・・
乗ってないバイクはそのうち何台あるんだろう。

一回車に撥ねられたことはあるがバイクで加害者になったことはないなぁ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 18:11:49 ID:Mi5uTyh30
俺は任意に入ってるが。

俺の知る任意に入らない奴は、
『事故るような運転しない。走り屋もどきな奴と一緒にするな』とか、
『車と事故っても、加害者にならん。むしろこっちが被害者』
と言ってる。

まー、峠で飛ばすアホは、バイク乗り全体から見ても小数だし、
事故るなら、他人のヘタクソ運転に巻き込まれる場合のみ、
と想定してるようだ。
事実、ソイツは十数年乗ってても、一度も事故ってないな。
そういや、計算すると、それだけで何十万円分かの得?になるんだよなぁ。


あとは、加入率低いのは、未成年とかの保険がメチャ高いのも原因かも。
十万じゃ足りんしね。
車をいじれるほど金がある未成年なんて、あまりいないし、
そういう連中はみんなバイクに流れてきてる気もするから。

だから結局、こういう加入率になるのかもね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 18:22:32 ID:/RbLMQPtO
>>486
見事な馬鹿だなw
こういう奴に限ってスピード出し過ぎに無理なすり抜け、
散々無謀運転繰り返した挙げ句事故ったら必死で被害者になろうとするんだよな。

俺は車もバイクも任意に入り続けて20年だが、保険を使ったのは自損で車両保険1回使ったっきりだな。
たしかにその保険料を残して積み立てていたらそうとうな額になるが、
社会人としてそういう問題じゃないだろう
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 18:29:38 ID:YbS9AT/00
保険入らないのは基地外としか言いようがないな
俺は1度も使った事ないが税金よりはマシな使い道だと思ってる
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 19:45:35 ID:lG+VBbTV0
バイク脳は車脳に比べると平均年齢が低いんじゃないか?

なので収入が低いので任意保険の加入率も低くなってると思われ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:09:55 ID:GoHo48Xp0
とくに250のスクーターなんか入ってない奴多そうだな
ネオンとかテカテカシートに金は掛けてるけど
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:20:18 ID:RlyWnoOgO
任意にも入ってないなんて信じられない
余程、自分の腕前に酔った馬鹿なんだろうな

自分の腕でカバー出来ない事態は突然やって来る事が理解出来ないのか、はたまた本当の馬鹿か


ま、他人の人生だからどうでも構わないけどね
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 20:35:13 ID:3vUXPuOw0
> 烏帽子

四輪の走行会開催日でいいんで、同日二輪走行枠がある日(富士ならS-2 モテギなら2-A)
があれば言ってくれ。

あと、12月初旬にレースがあるんで、11月29日から12月7日までは無理だよ。
でもって、1〜2月も大掛かりな車両整備があるんで多分無理です。
493486:2008/11/08(土) 22:09:52 ID:Mi5uTyh30
>>487の上半分は、
ちと偏見入ってる気がするが(意外と安全運転だよ、ソイツ)。
下半分には激しく同意。

もし任意入ってない奴に事故に巻き込まれたら、とか思うとぞっとする。
大事な家族が怪我させられたり、俺自身が怪我して仕事出来なくなっても、
治療費さえ貰えないとか、考えたくもない。

つーわけでソイツを説得してるけど、
あんまり話を聞いてくれないのが実情……なんかいい説得方法ないかなぁ。

あ。
あとスレ違い、ごめんなさいm(__)m
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:12:36 ID:fiYioJef0
クルマの対バイク事故は第一当事者率9割だからね。
右直、追突がほとんど。迷惑かけてばかりいるんだから
保険入っといてもらわんと困るわな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:31:49 ID:YbS9AT/00
それは交通弱者だからw
良い悪いでいえば5割はバイクが悪いのが現状
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:37:54 ID:fiYioJef0
>>495
妄想乙
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:38:37 ID:Dv7r8fzT0
いい悪いでいっても車のほうが突っ込んでくるけどな路外や右折車とか
車のほうがでかいからバイクは道を譲るべきと考えてるんだろ車乗ってる人って
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:43:39 ID:YbS9AT/00
もっと言えば、周りの車両とのコミュニケーション不足のバカバイク乗りが多い
バイクは車よりも目立たない分、自分が気を付けなければ事故に繋がるのに気にしなすぎのバカスク乗りが増えすぎた
10年以上バイク乗ってる俺から言わせれば、馬鹿としか言いようがない
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:45:48 ID:Dv7r8fzT0
>>498
お聞きしたいのですが
どのようにコミュニケーションをなさるのでしょうか?
ご教授お願い申し上げます
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:48:20 ID:cDaZUNBvO
>>495
歩行者や自転車と違い、免許が必要な車両に交通弱者の概念は存在しない。
責任比率は状況でのみ決定する。
普通車の過失大でトレーラと事故を起こしても過失がトレーラ側に変化することはない。それと同じ。
普通車は下駄がわりに使う人が多いから運転適性がないドライバーが非常に多いのが現状。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:50:35 ID:52Ab1UUa0
任意保険とも戦ってるのか・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 22:51:23 ID:YbS9AT/00
ウィンカーetcのライト類、加減速の仕方、手も使えるし・・・
動き方一つでも意思表示が出来るのに、それが出来ない子が多いよね
ウィンカー出してる車の脇をすり抜けるような馬鹿には理解出来ないだろうけど、このスレ来てる人間なら分かるでしょ?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:03:31 ID:ExxOmDgB0
>>499
横だがアピールと言えば爆音も一つの手w
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:10:20 ID:4wW5TWtf0
>>486
>だから結局、こういう加入率になるのかもね。

こういうことから、世間様からは 「バイク=ろくな奴が乗ってない」 という評価になるわけですよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:16:25 ID:4wW5TWtf0
>>500
>免許が必要な車両に交通弱者の概念は存在しない。

じゃあなんでバイクは、対四輪の場合に無条件で過失割合が10%低くなるのさ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:18:57 ID:52Ab1UUa0
>>505
>無条件で
ありえない
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:24:09 ID:6Xcuib590
なにをゴチャゴチャ言おうがプロの保険屋が新参の大型バイクより、15等級普通自動車の保険料を5倍以上取るんだから
車が危険で悪質なのは明白
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:33:11 ID:YbS9AT/00
どうでもいいから保険には入れ!!
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:33:53 ID:GoHo48Xp0
人身傷害補償特約を付けるとバイクは保険料高いよ
賠償保険料はバイクが安いけど
傷害保険料は車の方が安い
大型で新規2万位のって人身傷害補償特約なしがほとんどだと思う
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:36:33 ID:YbS9AT/00
あっ、ごめんバイク買ったら入れって意味ね
免許取ったら思い出してくれ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/08(土) 23:52:20 ID:iVgd89vTO
保険スレかとおもた。
512ぽるしぇ ◆H6zD5oVGLg :2008/11/09(日) 00:01:02 ID:5OF0TpF90
>>475
コース幅は、筑波と大差ない気がする…エスケープは広いけど。
最終はバンクになってて進入、旋回速度が高いんで、それだけリスクが高いです。
たぶん、国内で縦Gを感じられるコーナーってここしか無いんじゃ…?

>>492
もてぎって2輪4輪を同日に走らせないかと思ってた。
走行会自体少ないけど、2輪スポ走日に4輪走行会が組まれてた事ってあります?
4輪スポ走日に2輪走行会って見たことが無いんで…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 00:58:53 ID:2OckK86e0
俺バイク乗りだけど任意保険は入ってないよ
俺のバイク仲間もほとんど入ってない
で、俺たちは峠派だ
バイク乗ってて峠で人を殺すとかあり得んからもし事故っても自賠責で十分
物損ならせいぜい50万とかのレベルだからなんとか頑張れば払えそう
まあ自分の腕に自信のない心配性の奴は入った方がいいんじゃねえのって感じだな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:00:19 ID:hGEIim7o0
>>513
バイク脳役おつかれちゃんw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:10:36 ID:3OWEd9WL0
片足ぐらい落とす事故なんて簡単に起こってしまうから保険は大事だよ
自賠責の算定基準額だけじゃカバーできないよ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:11:26 ID:NRm1b+Wf0
酒飲みながら今更ながら10R氏の動画を見ていたんだけど、
メーターに写った本人の姿をずっと見ていたけど、やっぱこの人素人じゃないよね?
上体を使っての荷重コントロールがめっさ上手い。
素人じゃバイクの上であんなに動けないと思うんだよね。
完全にバイクの動きと速度を自分の支配下に置いて走ってるって感じがした。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:14:10 ID:2OckK86e0
俺は峠以外じゃ飛ばさないから、峠でバイクが他人を殺すことが想像できない
こける奴は下手だと思う。そういう奴は任意保険に入った方が良いかもしれない
俺は最近はもうこけない。限界が分かるようになったし、多少のスライドくらいはコントロールできるから
ある程度の腕があればこけるとかなくなる
ここで有名な10Rだって峠でこけるなんてしてないと思う
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:14:59 ID:sbhBN22X0
>>513
保険は自分のためじゃなく、
他人に対する責任のために入るもの。

お前が事故らん言っても、周りにとっちゃなんの保証にもならん。
落ち葉踏んでり、動物の飛び出しなどで対向車線はみ出して、
相手の車壊したり、搭乗者に怪我させる可能性はゼロじゃないぞ。

万が一の時に、責任とる気がないのはいかんよ。
ちなみに、俺もバイク乗りです。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:19:27 ID:oWWN0nc60
車に撥ねられて両方動いてたとかいう無茶な理由により8:2とかになっても
車の板金の2割とか高くつくから保険は入ってたほうがいいよ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:19:51 ID:3OWEd9WL0
>>517
自分が被害者になった時の事を考えるんだ。億ぐらい請求したくても
自賠責のみのフリーターとか裁判したって支払能力無いぞ・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:29:03 ID:E+LwS4Pd0
DQNには何言っても通じない。
意固地になるだけだから放って置こうよ。

俺自身は2輪では搭乗者障害含めて入ってたし4輪は車両も掛けてる。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:33:47 ID:nhv33ykD0
どんな理屈であれ無保険なんて大人のする行為じゃないな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:35:30 ID:E+LwS4Pd0
>>522
大金持ちならアリじゃない(w

貧乏な人間ほど必要なんだけど反比例してる現実。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:36:14 ID:2OckK86e0
だから腕に自信がないとか心配なら保険に入れば良いって言ってるだろ
バイクが車にぶつかって車の搭乗者が死ぬとかあり得んと思うが
せいぜいドアとかの修理代くらいだろ
そもそもこける奴は下手だと思う
限界が分かってる奴は限界を超えない
サーキットでレースしてるわけじゃないからタイヤが滑り出すかどうかくらいでみんな
そこでやめてるよ
タイヤがズルズル滑ってるのに、無理してそれ以上攻めいようなんて誰もしないって
こけるのは限界を知らない素人
あとアクセルワークがラフとか荷重のかけ方が下手な奴ね。要するに下手くそ
結局は自己責任さ
こけるかどうかは自分の力量を見極めて判断すればいい
それで任意保険に入るかどうかは自己責任で決めればいいと思う
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:36:56 ID:hGEIim7o0
あんまり虐めるなよw
まだ免許も持ってないんだから、彼の心配は無用です
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:37:30 ID:k36DJkFb0
峠を走ってる連中は纏めて馬鹿扱いされてるよ
目糞鼻くそだわ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:39:13 ID:E+LwS4Pd0
>>524
ちょっとでも接触したらその回避で車が電柱に突っ込んでも谷底に落ちても一事故だよ。
本当は接触して無くても責任が生じるけど接触が無いと事実の証明が困難で
責任が問われない場合が殆どだけどね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:41:04 ID:nhv33ykD0
>>524
技術の話をしてるんじゃないんだよ
法定速度以下で街中を走ってても子供が飛び出して来て
後遺障害負ったら賠償できるの?って話
いくら運転がうまくても何が起きるかわからないのが公道でしょ
そういう想像力は無いの?
まあいいけどさ、寝るわ
529ぽるしぇ ◆H6zD5oVGLg :2008/11/09(日) 01:41:37 ID:5OF0TpF90
>>513
対人対物くらいは入っていてくれ。たいした保険料じゃないんだし。
50万くらいならと言うが、ドア1枚100万とかってのも有るから…
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:42:11 ID:2OckK86e0
俺の知る限り峠走ってるバイクで任意保険に入ってない奴は5割以上は確実だと思う
原付とか絶対に入ってない
俺の行きつけのバイク屋のオヤジに「任意保険入った方がいいかな?」って聞いたら、そこのオヤジに
「そんなもんいらんだろ」って言われてから入ってない
結構いると思うんだけどな
バイクはそういう感覚だよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:44:34 ID:oWWN0nc60
まずい釣り餌だなぁ
釣られがいがないぞ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:45:36 ID:E+LwS4Pd0
>>530
原付はファミリーバイク特約といってゴニョゴニョ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:47:27 ID:2OckK86e0
>>527
そんなこと言い出したら車の運転もできなくなる
>>528
街中はゆっくり走ってるし、飛び出しなら賠償金も安いと思う
>>529
バイクの任意保険っていくらくらい?
10万とかするでしょ
高すぎるんだよね

上で誰か言ってたけど、車の保険料のが遥かに高いのが車のが遥かに危険だという証拠
バイクの任意保険の加入率が4割くらいで低いって言ってたけど、実際にそんなもんだと思う
危険度は車より遥かに低い

というわけでスレチなのでそろそろ走りの話に戻ってください
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:50:38 ID:oWWN0nc60
21以下の糞餓鬼か。
さっさとバイクを卒業(笑)して
ミニバンにでも乗ってろよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:52:43 ID:NRm1b+Wf0
>>533
おり、リッターSSで任意入ってるけど、任意保険は月3Kだよ。
勿論車両は入ってないけど。
車の保険が高いのは車両に入ってて、且つ車両代が高い場合。
車両関係なければ値段変わらないよ。
むしろバイクで車両入ればその方が高いよ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:54:47 ID:E+LwS4Pd0
>>533
だから4輪は共済も含めると85%くらいが任意保険に加入してる。

飛び出しだから安い?
ドラレコでも搭載して無いと飛び出しを証明できないよ。

搭乗車障害含めて、対物500万で5万くらいだった希ガス。
ただし、車両保険は4輪より滅茶苦茶高いよ、補償額の半額くらいだったかな。
保険会社に二年に一度位荷の頻度で自爆ありと判断されてるんじゃね?(www
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 01:55:40 ID:NRm1b+Wf0
3Kじゃないや・・・2.3Kだった・・・
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 02:01:24 ID:2OckK86e0
>>537
そんなに安いわけないと思うけどな
みんなの言うことももっともだと思うんで、年2万くらいだったら考えることにするよ
月給20万超えてからの話だけど
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 02:11:42 ID:hGEIim7o0
>>538
君は免許取れても乗らない方がイイヨ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 02:45:06 ID:FnKiD6GT0
車乗りがバイク乗りに任意保険加入を勧めてるスレはここですか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 02:53:03 ID:sbhBN22X0
>>540
意外と、バイク乗りも勧めております。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 03:52:16 ID:4JBPmEOs0
>ID:2OckK86e0
バイク屋が任意保険いらないって言うなんていくらなんでも信じられんわ
何ならどこのバイク屋か言ってみ?
釣りするならもうちょっとディティールにこだわらんとつまらんぞ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 04:14:54 ID:vkTaV0nyO
隼とランエボでは
加速性能と最高速では確実に隼だが
コーナリング速度では明らかにランエボが速い。
両方持ってるからリアルで分かる
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 04:16:00 ID:aFxDCbzi0
どうせなら加入率のソースをきちんと示してくれよな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 04:33:06 ID:B3QHZTn40
ツアラーと比べられてもね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 07:22:44 ID:/wcwTU8BO
バイク乗りなんて免許すら持ってないやつが半分だろ?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 07:30:31 ID:yGcGCt810
バイクが保険入るのは車が保険入るのと同じぐらい当たり前のこと。と認識してた自分
確かに若いときは高いけど、全年齢無担保は車だって高いじゃん
バイク買った店でも普通に保険どうする、うちのところに契約するか?とか普通の会話
未成年の時は6万とかかかったけど、今じゃ対人対物無制限+人身・搭乗者ついても2万ちょっと
等級が上がれば安くなるんだし、入らない理由がないと思うんだがな…
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 07:46:50 ID:kYD9I3rf0
バイクに任意はいらんよ。
車のように人を巻き込むこともないし、
ぶつかって相手を粉々に大破させてしまうこともない。
事故の大半は単独転倒。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 07:58:03 ID:ox2xisvB0
任意保険はなぜ任意加入なのか
自己責任という言葉の意味を良く考えて欲しい
債権回収のノウハウは何も暴力団だけの物ではない
補償を値切らせない為にはまず本人と交渉するのが鉄則
初期段階では保険屋との示談は徹底拒否しろ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 08:02:47 ID:n7jtBO1jO
ま、いざ事故ってみて賠償金の多さに泣けばいいんじゃない?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 08:36:24 ID:mtVBBlDw0
バイク乗りは自分が被害者になることしか考えてないクズ。

自分が人を傷つける可能性とかは考えない。

だから世間様からは 「バイク=ろくな奴が乗ってない」 という評価になるわけですよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:07:28 ID:T2JvIJ8j0
クズとかカスとかってDQNがよく口にするよな。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 10:58:30 ID:Vg+jSdTn0
俺もバイク乗りだがさすがに任意は入ってるな、対象がクルマだけとは
限らんからな たとえばチャリ ロードレーサーのような奴がよく道路走ってるが
そういうのにぶつかった場合など考えるとこっちがほぼ加害者になるからな。
自転車も5〜60マソなんてのもあるし怪我もするだろうし 事故の対象が
年寄り、子供の場合も考えると自賠責だけでは心もとない場合も出てくる。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 11:21:43 ID:hGEIim7o0
俺は大丈夫!なんて思ってる奴は100% 事故を起こしても他人のせいにする
これは間違いない
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 11:42:47 ID:iQWnJtGwO
保険位入っとけよ。
だいたい保険料も払えねーならバイク乗るな。
どこから来る自信かしらんが、まったく理解に苦しむ。
自転車過失の死亡事故だって年間何十件も起きてるのに。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 11:48:48 ID:k36DJkFb0
公道で飛ばすな馬鹿住人ども
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 13:29:56 ID:3OWEd9WL0
車両保険とか自腹覚悟は選択できてもいいけど相手に対しての保険は義務化してほしいよな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 14:54:03 ID:/q7klh7pO
任意保険なんていらんとかバイクだから大丈夫とか言ってるやつが信じられない。
こんな認識しかないやつが公道走んなよマジで。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 14:58:29 ID:Vg+jSdTn0
サーキットオンリーならいいかも試練が 公道走る以上任意は
入ってたほうがいいけどもな、ただ年齢で8〜12マソとかだと
どうするかなあ・・と考える気持ちも判らんでもないけど
事故相談スレなど見るとかなり参考になるぞ。

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 15:12:21 ID:/q7klh7pO
任意入る金がないなら車もバイクも乗るなよ。
速い遅い以前の問題だ。もし何かあったら加害者も被害者も救われない。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 15:40:54 ID:7zgslrsk0
そろそろスレチな話題は止めようぜ
あくびが止まらんわ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 16:05:14 ID:IBxr2U/qO
今まで、バイクとの接触は無いが 車とは何回かは在るなw
最近のチャリはフルカーボンが当たり前だから気ィ付けれw

http://imepita.jp/20081109/574220
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 16:23:11 ID:hGEIim7o0
チャリで何度も車と接触って・・・どんな乗り方してるんだか・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:15:57 ID:Fhx8E6R6O
>>562
今日3時間100kmほど走ったけどそんなチャリ1台も見てねーよ
あとで帰るけどたぶん見ねーよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 17:43:00 ID:sbhBN22X0
>>564
椿とか、普通にチャリいるよ。
ブラインドの先の道路ど真ん中を走ってるよ。
マージン取ってるから一応よけれるけど、やっぱ結構焦る…。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:14:50 ID:nhv33ykD0
>>563
当たり屋なんですよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/09(日) 19:52:53 ID:VnRtjTZTO
六甲山は結構チャリ多い
下りで観光客の車が道譲ってたりする
チャリとハイカーの合わせ技なんてのもある
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 09:34:04 ID:qzApDFB00
任意薦める奴は何かあったらをうわ言のように繰り返すが、
何もないから入らない人が多いんだよ、特にバイクは。
明日、もしかしたら家に隕石が落ちて死ぬかもしれないので、保険が無いと不安ですってくらいの
話だわ。


569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:00:19 ID:8ucRf8Yh0
どうしようもねーなw
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:01:33 ID:qzixR3sd0
>>483
勝手に死なれたらまあ、車の損害は遺族に請求するしかないわな。

任意保険に入ってない奴ってのが俺の周囲では公道走行しない奴以外見た事無いから、
統計の数値が何でそうなってるのか大きな謎だが。

登録台数に対する割合というのがポイントで、250とかの車検がない車両で、
廃車ではなく一時不使用でナンバー抹消されてる車両、すなわち中古屋や解体屋の書類付き車両も含まれてるはず。

>>495
バイクだからって過失割合は10%も変化しないんだから、良い悪いで言っても
7−8割以上は四輪側に原因があるよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:06:25 ID:qzixR3sd0
>>518
>>513はどう見てもバイク乗りじゃないよ。車乗りがバイク乗り風に書いてるだけだ。

>>540
つか、ここにいる「実際のバイク乗り」はみんな任意保険に入ってると思う。

>>558
そいつらはバイクに乗ってないから心配するな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:12:06 ID:qzApDFB00
つうか、逆に加害者になるかもしれなくて、不安でしょうがない奴は
免許返上して、そして外に出るなと言いたい。


573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:25:47 ID:lDHiXhrsO
エブォの菅生動画まだ〜〜?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:37:31 ID:QtXbzvXi0
>>572 全国周って言って来い 加害者、被害者になる可能性あるから
保険だろ、 俺は大丈夫だぜ〜〜って思ってるやつは外出るなよ。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 10:50:16 ID:qzApDFB00
その為に自賠責がある。
それでもビビってるなら、任意に入る。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 11:35:42 ID:dmY2EnXwO
qzApDFB00

お前ほどのアホを見た事がない。お前は公道出てくんなよ、気違いが。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 12:08:08 ID:EDapHirEO
>>576
あんたに同意
ヤツはバカの極み
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 12:37:03 ID:Y6qR7c8MO
任意保険に入っていない理由をこれだけ誇らしげに語るやつを初めて見た。

他のバイク乗りでもこんなヤツに同調する人がいるのかと思うと
怖くて引きこもりになりそうだ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 12:42:02 ID:bkjIEoAyO
くだらねえ事をいつまでも
程度が一緒って事に気づけ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 13:34:58 ID:lKEDK9jU0
まあqzApDFB00が釣りなのかDQN自慢なのか知らんがどっちにしろ程度は低いな
バカは放置するに限る
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 13:44:07 ID:i0w7gZlhO
>>575
烏龍茶だせやカス

お前は菜食主義でも騙っとけ

プッ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 14:20:00 ID:RfCbh2mq0
>>568を読むとバイク乗りの無責任さがよくわかりますね。
まあ総じてこの程度のやからです。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 14:24:34 ID:3iYpHy+YO
ふと思ったんだが、自賠責ってちゃんと入ってるんだろうか?
バイクに乗らないから分からないんだけど、車検の無いバイクだと何か無い限りホントの無保険でも走れるんじゃ…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 14:39:42 ID:gNFRosit0
そもそもマナーを守っていれば、加害者になることはないよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 14:43:09 ID:RfCbh2mq0
>>583
街で見る250cc以下のバイクのナンバーを観察してごらん。
強賠のステッカー期限切れになってるバイク結構多いよ。
期限どころかステッカー貼ってすらいないのも多々ある。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 14:43:42 ID:gNFRosit0
バイク乗ってて相手に絶大ば被害を与えるケースは極めて少ない。
バイクはエンジン切ったら歩行者。
ジョギングしてて、相手の車を壊すことはないように、
でかい凶器である車を転がすのと、2輪はわけが違う。
俺は四輪はもちろん入っている。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 14:54:14 ID:RfCbh2mq0
車乗ってて任意保険に入ってないなんて奴は、世間様には異常者(スーパーDQN)扱いされます。

バイク乗りの方にとってはわりと普通のことの様ですが。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 14:59:59 ID:tRkwrbrA0
気をつけてるから大丈夫とか言える経験の無さは保険入ったほうがいい
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 15:01:36 ID:QtXbzvXi0
まあ もう保険の話はいいんじゃネエノ、evo5氏も今月末sugoに行くと
言ってるんだし上手くスりゃ動画もうpしてくれそうだしね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 15:06:20 ID:02LJqSdxO
てす
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 15:40:34 ID:dmY2EnXwO
>>589
SUGOと無保険はまた別の話。
いくらここがDQNスレでもほどがある。アホが自爆するだけならどうでもいいが、被害者泣き寝入りなんぞ目も当てられん。
そしてそんな事も考えつかないやつがバイク乗って、しかも速さを競うスレにいるってはまさに気違いに刃物だ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 15:47:35 ID:RfCbh2mq0
>>591
加入率から考えると、任意保険入ってないというのは
バイク乗りにとってむしろ普通なことなのです。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 15:51:01 ID:qzixR3sd0
>>592
ところが実際のバイク乗りに聞くと、任意に入ってない人はほとんどいない。

任意に入っていないバイク乗りはある特定の集団を形成しているか、
実際に走っているバイクでは任意保険にはいている人が大半かのどちらかだ。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 15:59:26 ID:qIGPXZ3a0
つーか免許もバイクも持ってないヤツが保険に入るわけねぇだろ
くだらねぇ釣りにいつまで付き合ってんだよ、保守ならもっと間隔あけてしろや
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 15:59:56 ID:RfCbh2mq0
>>593
あなたの友人・知人の加入率が高いのは、所得や年齢、社会的地位の高さによると思われます。

しかし、バイク乗りの過半数以上は貧乏人かDQNだということです。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 16:11:49 ID:gNFRosit0
自転車乗るのに、保険入るか?入らんだろ。
バイクも同じこと。
車とは基準が違いすぎる。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 16:15:34 ID:gNFRosit0
任意入ったから、事故で死なせても問題ないということじゃないからな。
加害者になるくらいなら、走りは降りるし、
財産も地位も含め失うのは当然と考えてるし。


598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 16:17:43 ID:gNFRosit0
保険で安心して気が抜けてるような奴らが大半だから
4輪の事故は後を絶たんのだよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 16:19:56 ID:tRkwrbrA0
事故なんてどっちも被害者みたいなもんだろ。過失割合で泣くなよ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 16:25:43 ID:OgIS3Feb0
勧誘に失敗した保険屋がファビョってんのか?
2輪に勝てない4輪海苔がファビョってんの?どっち?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 16:53:08 ID:dmY2EnXwO
>>600
お前の頭がファビョってるだけだろ?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:19:36 ID:oq+T7EzY0
残念ながらモラルという点においては、バイクが車に完敗のようです・・・
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:21:50 ID:pHpC7gR9O
ちょっとマジでバイク海苔のバカっぷりは何なの!?
車より小さいとか全然関係ないよね?バカなの?
人を傷付けてしまう可能性があるんであれば入るべきでしょ。自転車と違って免許も持ってんだろうから。
自分の為じゃなくて、万が一の被害者の為に入るんだよ。
こんなにバカが多いとは本当考えらんね。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:23:02 ID:gNFRosit0
その為の自賠責。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:27:40 ID:jdaY+bqI0
つか、いつから保険の話なってるのよ?面白いか?
だいたい普段乗り回してるのに保険未加入と言うことをわざわざ自慢する奴に
どういう意図があると思う?

釣りをやるならもうちょっと楽しめるネタでやってくれ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:31:30 ID:atN47oMe0
バイク側からオフの誘いが出たから気まずくなったんでしょ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:36:29 ID:dmY2EnXwO
>>606
意味がわからん
アホっぷり晒しといて気まずくなっただ?
どこまで馬鹿なんだ、こいつら。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:37:28 ID:tRkwrbrA0
>>604
自分が重症負わされたときに自賠責だけで我慢するの?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 17:58:57 ID:pOg5TL5o0
低脳→貧乏→バイクしか買えないがはっきりしたな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 18:02:19 ID:lDHiXhrsO

保険の話はいいから、サーキットオフ受けろよ、エボや。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 18:13:46 ID:atN47oMe0
8かw
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 19:30:55 ID:DAhNfEJF0
>>610
その話はバイクの人が今検討中
任意保険いらないって言ってるのはいつもの奴一人だけなんだからスルーしようよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 19:53:41 ID:xNbt8JKd0
>任意保険いらないって言ってるのはいつもの奴一人だけ

口に出してるのは一人でも、実際に任意保険に加入してるのは4割未満だよね。
お前らバイク糊10人のうち4人いるかどうかなんだぜ?
614うんはー:2008/11/10(月) 19:57:36 ID:6NpPQGAf0
うんはー
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:01:34 ID:jdaY+bqI0
レストア中や倉庫の肥やしになってるバイクが多いからだよ。
自動車税もたいした額じゃないので
登録済みでも乗らなくて放置のバイクはとても多い。

実際走ってるので任意加入してないのは少数だよ。
自賠責切れに気づかず乗ってるババァの原付もあるけどな。

つか、本気で保険の話題がしたいなら別スレ立てろよ。
この流れ、面白いか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:11:37 ID:xNbt8JKd0
>自動車税もたいした額じゃないので

そんな奴は車税も払ってないだろ。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 20:55:43 ID:GhNH+yO30
>>610
エボ氏の事だからきっと逃げたりしないと思うよ。
負けは濃厚だろうけど、潔く土下座するさ、きっと。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:03:50 ID:KC5tgWNwO
>>615
俺は面白いと思うな、バイク脳の必死さとかw
そもそも板違いが別スレとかよくヌケヌケと言えるよな。
登録済みで乗らないバイクが7割もあると?
車にも同じ事が言えるわけだが、車は共済含めると95%は任意に入っているんだがな。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:06:56 ID:Xl2mYWsk0
>>610
スレ嫁や、>>395>>400でエボ氏は企画すれば受ける言うとるやろ。
バイク脳が勝手に逃げたことにしとるだけやろが。
車脳はエボ氏頼みかもだがバイク脳は?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:30:23 ID:k2hAqcKa0
逃げたことにしとるだなんて、まさかぁ〜
あのEVO氏がこのまま逃げるなんてぜぇ〜ったいに有り得ないよ
俺達はEVO氏が逃げないって信じてるよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 22:57:36 ID:Bho3ngZpO
>>618
クルマはスペースいるから、登録だけして放ったらかしなんて少ない
622EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/10(月) 23:15:55 ID:JSDbi3AN0
>>610
お前はもっとスレよく読めよ。

>>617
土下座の相手と違うだろ、今回は。

>>620
逃げる必要があるか?サーキット勝負是非やってみたい。

何度も言うが、スレ規定に従って公道を走れるナンバー付き(ナンバー切れ不可)だ。
タイヤはプロダクションレース用まででスリック禁止だ。
俺のはサーキット仕様に特化していない街乗り兼用なのだから合わせてもらう。
それでも230〜240しか出ない俺の車じゃ国際サーキットは不利だがなー。

と言うとサーキットをバリバリ走ってるバイクとの勝負を避けるとか言うやつがいるが、
レベ車やサーキットオンリー仕様のバイクが自分有利な高速サーキットで
スピード頭打ちの街乗り車と勝負とか、どんだけハンデもらうんだよって話だ。
レベ車等なら対象四輪はGT500クラスになる。
ましてや俺は国際サーキット走行経験もほとんど無い。ハンデだらけだ。
それでもあえてそっちのステージに上がるんだから最低条件くらいは公正にさせてもらう。
でもバイク側は上記条件さえ合ってればチューニングの多少は問わない。自分の車両であればね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:19:44 ID:sPDPRQSn0
原付程度なら自賠責で大抵の物損、人身障害はカバー出来そうだけどな〜
ま、何が起こるとも限らんし最低限のマナーとして入っとけ
長く乗って無事故ならば糞安い額になるわけだし
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:24:59 ID:L3AFRxyK0
>>623
ファミリーバイク特約があるじゃん?今時車持ってない人なんかいないんだし。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:28:53 ID:jdaY+bqI0
それは夏に車がぬっこわれた俺に対するイジメの台詞かー!

そして何故かバイクが二台に増えた
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:31:59 ID:sPDPRQSn0
>>624
よくわからんから車と2輪別々に入ってるw
それ大型でもOKなの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:32:22 ID:L3AFRxyK0
>>625
直すか買い換えればいいじゃん。
このスレで今までさんざんバイク乗りが言い訳してたけど、
やっぱ貧乏だからバイク乗ってるんじゃねーか。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:37:35 ID:jdaY+bqI0
仕事に必要なくなった
事故って保険の等級が下がってたので一年ほどリセット期間を入れたい
親が通勤に使わなくなったのでいつでも使える

この状況で車買うほど裕福ではないな。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:37:54 ID:L3AFRxyK0
>>626
125t以下なら、年間保険料に1000円くらいプラスするだけで車の保険が適用される。
残念ながら125cc以上のバイクは普通に保険かけてね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:37:54 ID:URUxwKO00
>>623
痔バイじゃ仏損出ない。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:39:59 ID:hK/QjM4p0
保険相談室とか別スレたててやればw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:42:56 ID:GhNH+yO30
>レベ車等なら対象四輪はGT500クラスになる。

まるで、ダンサー並みの発想じゃないかw
市販車から保安部品取っただけのレベ車の相手が、GT500www

萎えるわ、エボw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:45:10 ID:jdaY+bqI0
口で喧嘩する前にサーキット行けば?


俺はえぼしには泥道くらいでしか勝てる気はせんけどな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:45:41 ID:DAhNfEJF0
逆に言えば保安部品取っただけのバイクで行けばOK
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:46:06 ID:L3AFRxyK0
>>632
車脳の俺様もさすがにこれは同意せざるをえない。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/10(月) 23:47:20 ID:sPDPRQSn0
>>630
ああ、人身扱いにしなきゃ、と言うやつね

スレチなのでもう辞める
なんでこんなに保険の話になってんのかねw
637EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/10(月) 23:49:44 ID:JSDbi3AN0
>>632
あのさ、いたれりつくせりの条件でないとできないのか?
レース車両でないと四輪はスリックは使えないのよ。
ナンバー付きSSでプロダクションタイヤじゃ不満か?
俺の街乗り車でやってやるっつってんのにまだグダグダ言うか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:13:01 ID:KttZzvrH0
だってグダグダ言うの大好きなんだもん。悪いか?あぁ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:16:58 ID:nZKd8O+B0
つまりこういうことだよ。

エボ「サーキットオンリーのバイク海苔は、ナンバー付きバイク買ってきてから勝負しろよ」

事実上の、エボの敗北宣言じゃーねーかw
640EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/11(火) 00:19:48 ID:IouPk+SC0
>>639
アホか?
ボクサーがサッカー選手にボクシングで勝負だ!みたいな事言ってるくせに、
タイヤや仕様条件くらい合わすのも嫌ってどんだけだよ?
それでも相手がずっと有利な条件ていうのは変わらんのによ。プライドないんかよ。
そっちが負け宣言だろが、ボケが。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:23:10 ID:Nm9Qb4gv0
何でもかんでもEVO頼みなのかよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:25:08 ID:nZKd8O+B0
ん?
異種格闘技のオープン競技みたいなもんだろ?

車のストレートの速さなんて、バイク側も知るかよ。
とっとと負けを認めやがれ、潔くねーんだよ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:35:04 ID:QefcR2QK0
まあ240kで制限かけたらnsr250辺りを出すしかなくなるし
それをバイク側が出してまけたら納得いかないし
そこまでバイク側にハンデをかけるのはね
644EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/11(火) 00:36:40 ID:IouPk+SC0
>>642
もうひとつ言うとな、四輪は街乗り兼用車はどうしても中途半端な仕様にしかできない。
サスもタービンも車体も特性も。要はサーキットの特性に外れた仕様にせざるを得ない。
セカンドカー持ってて完全ににサーキット仕様の車作ってるなら別だけどな。
5人乗れて、エアコン・ナビ・オーディオ・ETCまで付いた快適仕様の車に情けない事言ってんじゃねーよ。

レベ車はレース車両、公道車は公道車とって当たり前の話だろが。
全てそっちが有利にお膳立てしなきゃ何もできねーか?それでよく負けを認めろとか言えるな?
お前、典型的バイク脳だな。
645EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/11(火) 00:38:12 ID:IouPk+SC0
>>643
速度制限はかけなくていい。リッターSSで結構。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:48:18 ID:nZKd8O+B0
ウダウダグダグダと屁理屈こねてんのはアンタだよ、エボ。
二輪と四輪で、完全なイコールコンディションなんてあり得ないわな。

アンタは、公道走行可かどうかで線引きしようといているが、それは実情にそぐわないんだよ。
理由はポル氏に聞いてごらん。彼はアンタよりずっと論理的な紳士だよ。
647EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/11(火) 00:52:49 ID:IouPk+SC0
>>646
お前がグダグダ言ってるんだろうが。
ナンバー付きどうしなら勝てないって認めたって事か?
その上で更にハンデつけてやりましょうってか?
ご都合主義極まりないね。
あと粘着野郎のお前が【紳士】を口にするな。片腹痛いわ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:54:41 ID:GzYGD5SQ0
簡単にまとめると
ナンバーつき同士でヤろうや、ってだけだろ?
単純明快すぎると思うけどな。
649EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/11(火) 00:59:03 ID:IouPk+SC0
何度も言ってるが、バイクが速かろうが車が速かろうが俺はどっちでもいい。
どっちも好きなんだから。ただ、粘着脳内に軽口叩かれるのが我慢ならん。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 00:59:55 ID:nZKd8O+B0
ナンバー付き同士なら勝てない?
それ、どういう事?

ナンバー付きだろうが、そうでなかろうが、戦闘力に変わりはないけど?

問題は戦闘力の高い乗り手は、ナンバー切ってるという事実でしょ?

俯瞰的にこのスレ眺めてる人は、車両の問題より、技量の高い乗り手を恐れてるが故にアンタが
ナンバー付きに固執しているように見えてると思うけど。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:09:05 ID:YvCr0kSQ0
>>648
簡単に言うと、「ナンバー付で速いバイクがいねーんだよっ!」ってことらしい。
652EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/11(火) 01:09:43 ID:IouPk+SC0
>>650
だから何度も言わすなよ。>>644でも言ったが、俺のクルマもサーキット専用車両にすりゃあ、もっと安くもっと速くできる。
兼用四輪は仕様で大きなハンデになるんだよ!
バイクは車両価格が四輪と比べて安いしレベ車維持も所有も可能だろうさ。四輪は積載車まで必要で現実問題難しい。
タイヤ差はシャレにならんくらい大きいし、ましてやステージはバイクよりなわけだろ?避ける理由がわからん。
レベルの高い乗り手は公道走らんのかいな?公道バイクは乗らないとでも?
俺の知ってるレーサーはみんな公道車(SS)持ってるけどな。
653EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/11(火) 01:19:08 ID:IouPk+SC0
そう言えば、以前このスレにR750を買ったままの状態で筑波分切り楽勝とか言ってたやついただろ?
そいつが出ればいいじゃないの?
つか楽勝宣言してたやつ結構いたろ?そいつらどこ行った?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:26:02 ID:YvCr0kSQ0
>>653
脳内君のバイクは脳内から出せません。
わかってるでしょうにそんな酷いこと言わなくても・・・w
655EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/11(火) 01:31:27 ID:IouPk+SC0
>>654
いや、前にも書いたけどたまに本物がここのぞいてるんだよ。プロとか元プロが。
心当たりに確認とったから間違いない。前にチーム名出して怒られたし。
分切りできるバイク乗りはこのスレにいるよ。いつものぞいてるかは知らんけど。
そんなの出てきたら謝るしかないねw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:32:24 ID:18pYMjh70
逃げた。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:34:02 ID:GzYGD5SQ0
盛り上がって参りました。

つか、ここに常駐してるようなバイク乗りにそこまで速いの少ないんじゃないの?
R1000氏は一身上の都合で乗れなくて、R400氏はサーキットではどうだろう、って感じだし。
バイク板のそれっぽいスレで参加者募集してほうが早いかもね。

えぼしに惚れてるストーカー君は脳から出庫できなくて泣きそうだし><
658EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/11(火) 01:34:34 ID:IouPk+SC0
逃げないってばさ。そん時は清く散ってやる。
659ぽるしぇ ◆H6zD5oVGLg :2008/11/11(火) 01:36:20 ID:hbTzaiR90
>>646
>>1に「きちんと認可され、公道を走っている乗り物限定ということでお願いします。」
とあるから、ナンバー付きを主張しても屁理屈にはならないんじゃない?
個人的には、サーキット専用って事でナンバー切ったとかは有りと思うけどね。
ナンバー付きで自走で来て走ったら、”漢”だと思う(笑)
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:40:11 ID:YvCr0kSQ0
>>657
俺のは旧車だからなあ・・・。なんなら年代別でやる?
1978年前後に新規発売されたバイク乗ってる奴いるか?
つーかこのくらい古いと、どんなバイクでどのくらいの速さなのか見当もつかんw
661EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/11(火) 01:41:24 ID:IouPk+SC0
ナンバー付バイクをトランポ乗せてサーキットって少数派なのかな?
俺はそうしようと思ってるんだけども。
662EVO5 ◆R750K7sohI :2008/11/11(火) 01:44:43 ID:IouPk+SC0
>>660
まさか、あなた310サニーの人?
チーム○イ○ンの??
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:47:44 ID:GzYGD5SQ0
少なくはないと思うよ〜
サーキットしか走らないから車検は切れてる、とかなら結構居そうだけど。

レースやる人とよほど金が余ってる趣味人くらいしか
レーサーは買わないっしょ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 01:51:40 ID:YvCr0kSQ0
>>662
いえ全然違う旧車乗りです。
そういえば310前期と同じくらいの年式だね。
正直言って峠じゃ310の方がずっと速いですw
665656:2008/11/11(火) 03:30:18 ID:18pYMjh70
>>658
楽勝宣言してた奴らの行き先を推測したんだよ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 07:50:04 ID:YaeG9IV80
EVO「俺はこの世界では顔が広いんだぜ。チーム○イ○ンとかいろいろ知ってる。ピロシも親友だ。」



wwwww
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 07:55:43 ID:KttZzvrH0
↑友達いないの?かわいそう・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 08:11:12 ID:GakWaqtiO
ピロシの話なんて出たか?
しかしすっかりあだ名のピロシで定着しとる。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 09:06:44 ID:E6xyTXpL0
サーキットで走った後、同じ仕様のまま峠でやってほしいな
670250モタ:2008/11/11(火) 09:40:51 ID:4ZTANn1p0
>>637
ほっときなよ。
やる気のあるバイク乗りは妥当な条件だと思ってるだろうし。
ナンバー付きが条件なんだから、ナンバー付き車両から保安部品とナンバー外しただけ
(これだけはやらないとサーキット走れないから)の車両ならまあ妥当な線だろう。
671250モタ:2008/11/11(火) 09:45:23 ID:4ZTANn1p0
>>661
それはナンバー付きのクラスしか枠がなくて不便。
ナンバー付きのクラスである程度乗れる人が真剣に走ったら危険な程に速度差付くよ。
俺はナンバー付きでトランポに積んでるけど、それはミニサでモタードだから。
国際格式のコースでSSだったらスポーツ枠で走るべきじゃないかという気がする。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 10:39:13 ID:FKoXtNwt0
>>666 チームサ○パ○かパ○パ○なのか・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 10:42:49 ID:KttZzvrH0
サイババ?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 10:47:21 ID:QGzyifr50
烏帽子はそろそろ正体を明かす時だろ。
ターマッククローズドで優勝とか、プロレーサーの知り合い多数とか
どう見ても、そっち方面の関係者だわな。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 11:52:28 ID:/sOzKyQDO
正体も何もごく一部の粘着で回してるだけだろう。

烏帽子頼みの車脳…烏帽子の自演
明らかに頭悪そうな車脳…バイク脳の自演
自称バイク乗り…どう考えてもバイク脳
明らかなバイク脳…普通にバイク脳

俺?
俺はバイクも乗るからバイク脳でいいやw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 12:15:55 ID:GakWaqtiO
全て脳かよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 12:18:07 ID:AhEz4kWhO
保安部品外しだけのレベ車 = GT500

笑かすなよ。んじゃ、何か?ST600 = F1 か。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 12:39:13 ID:vk+iLas50
>>1すら読めないバイク脳がウヨウヨいるなw
ナンバー切りはモタスポ板池でFA
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 12:58:56 ID:cINXJzQ40
>>678
しかたないよ バイク脳は小学校すらまともに出てないから
文字すら読めないんだよww
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 13:22:35 ID:QGzyifr50
まあでもレベ車がGTってのはないな。
セリカはFRになるし、NSXやZがV8エンジンという有様。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 13:36:36 ID:GakWaqtiO
スリックはけるカテゴリーを言ってんだろ。GT並と言われれば嬉しいじゃないか。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 15:01:12 ID:FKoXtNwt0
evo5氏さすがに レベ車とGT500はちといい過ぎのようだと感じるね。
gt500相手ではJSBでも全然歯が立たんしね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 18:05:09 ID:TU0XdUXCO
>>666
お前は一生菜食主義でも騙ってろ カス
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 19:52:33 ID:Cik2hmSlO
>>682
売り言葉に買い言葉なんでしょ。彼は熱い男のようですからw

けど現実的に、このスレで彼より速い人なんているのかな?
4輪にしろ2輪にしろ…口だけ最速はいっぱいいるけどねw
エボさんは筑波分切りするバイク乗りがいるって言うてるけど、
その人が俺は速いから勝負せえって名乗り出るとは思えんしね。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:14:40 ID:updAx7Ju0
>筑波分切りするバイク乗りがいる
このスレにはいないよ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:16:50 ID:AhEz4kWhO
禿げポルは黙ってな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:51:03 ID:nZKd8O+B0
>俺の知ってるレーサーはみんな公道車(SS)持ってるけどな。

プロはそうなのかもしれんが、素人レーサーなんてタイヤ代や車両維持費だけで一杯一杯だぜ。

リッターバイク、なんて2時間も走ればタイヤ終わる。
(タイムアタックできるのは最初の30分だけだ)
オイルも2時間で交換。
パッドも練習ですら3時間で交換。

シーズン毎にエンジンオーバーホール。
2年毎に車両乗り換え&製作。

1時間あたりの走行単価は、軽く見積もっても4〜5万いく(車両代別)

街乗りバイクにまわす金なんてねーよ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:55:32 ID:tRJKr1dC0
レースのことは知らないが、ここでもバイク海苔は貧乏なんだな・・・
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 20:56:28 ID:GzYGD5SQ0
以後レーサーの話出す奴は
えぼしのストーカーな。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:01:40 ID:GakWaqtiO
いや、既婚者でレースやサーキットやれてるのは、ある程度裕福でないとできない。
普通小遣い3万円以下だぜ?バイクすら買えないとこも多い。
そこから昼飯代や交際費捻出するんだから金なくて当たり前。
独身とは違うさね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:07:55 ID:updAx7Ju0
>>687
やっぱそこまでしないと車には勝てないですよね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:12:58 ID:AWxY3NCk0
ここんとこの流れでグダグダ言ってるのは
どう見てもバイク側に見えるわい。

普通に考えてクローズド専用車しか持ってない
ヤツよりナンバーつき持ってるヤツのほうが多いだろうよ。
バイクのほうが圧倒的に速いんだろ?
対戦してやれよ。散々公道は危ないからサーキットサーキット
言ってたじゃないか。

エボ氏は快諾してるんだ。
しかもおまえらの願いどおり国際サーキットだ。

対戦を避ける理由がないだろ。


693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:17:25 ID:nZKd8O+B0
>>692
ナンバー付いてねーけど、烏帽子さえよければな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:19:34 ID:KttZzvrH0
きちんと認可され、公道を走っている乗り物限定ということでお願いします。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:32:21 ID:7kVvzIgJO
バイクでは車に勝てない?
車とバイクで正面衝突してみれば?
どっちが勝ちかわかるからw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 21:36:54 ID:GzYGD5SQ0
昔Z1300と軽トラが正面衝突して
Z1300は簡単に修理できる程度、軽トラ廃車っていう
ヨタ話を聞いたことがあるなw

まぁこれは例外中の例外だけど。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 22:21:32 ID:EbcEXGRv0
ナンバー付き同士で勝負ってのは妥当な見解だろう。
保安部品外すくらいは別に問題ないだろうに。
>>674
俺はうすうす誰だか大体検討がついている。
注意深くスレ見てる奴とか、関係者も何となく予想はついていると思うぞ。
誰かは言わないけどw
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:20:40 ID:nZKd8O+B0
多勢に無勢じゃーねーかw

俺が公道走行可能なバイク借りてくればいいんだな。
いっとうけど、タイムは極端にかわらねーぜ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:33:21 ID:BX7Rbo4DO
バイクは口で乗るもんじゃねーだろーがよ!
くっだらねーぜ!
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/11(火) 23:33:46 ID:fQfUBkx00
勝負できねーならもう黙っとけよ
かまってちゃんだなあ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 01:44:39 ID:TwS6Wbtb0
今日というか、もう昨日になりますが、椿行ってきました。

夕方近く、一般車もバイクも見かけなくなり、
遅いながらも一人楽しく悦に入り、道を下ってたら、
ふと気づくと後方に白いランエボが。
あれ? さっきすれ違わなかったけ?
まさか、もう大観山まで行ってターンしてきたのっ!?

一応、リッターSSなので、一般車の追いつける速度でなく、
他の車両も一台も見てなかったので、完全に油断してました。
慌てて道を譲ると、サンキューハザードを一瞬照らし、
物凄い速度でコーナーに消えていきました。
ほんと物凄い速度で……たった一つのコーナーもついていけなかった。

唖然とか屈辱通り越して、もはや感動。
『本物の走り屋』というのを、初めて生で見ました。
しとど上での出来事なので、タイムアタックとかの邪魔にはならなかったのが、
せめてもの慰めです。

土日じゃないからここのエボ氏じゃないと思うんですけど、
それにしても、世の中には本当に速い人っているんですね〜。
なんか異次元の世界を見た感じ。

あ、ちなみに私は椿230秒の鈍足ですけどね…^^;
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 02:51:17 ID:srpyYdyd0
つーかさ、エボ氏に粘着してる奴は
前に岡山のサーキット動画うpしたあいつだよな?
速いとは思うけど、性格はちょっと異常者のレベルだな。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 06:13:23 ID:F9xEWkzi0
エボ氏に粘着してる奴はR1000氏だよ。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 06:49:12 ID:dn9GoYPCO
250モタ氏も言葉使いとか略語の使い方が痛い粘着と同じ時があるよな
あと最近見ないけど龍神龍神言ってる奴が相当痛かった
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 07:00:57 ID:bWCEVmPx0
エボ と エボの取り巻きも、相当痛い。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 07:29:32 ID:As6i2ucE0
>>701
ちなみにEVO氏のランエボ5は銀色ですよ
フロントウインドーに三菱の赤いハチマキ、高そうなフロントバンパーが特徴
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 07:54:25 ID:L9IqrI0C0
エボも含めバイク脳と車脳の口調が痛いと感じる奴は
このスレに来ちゃいけないよ
まとも君とはしょせん人種が違うと言う事
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 10:05:05 ID:wb/wWgo10
>>704
確かに250モタ氏は言葉使いとかエボ粘着に似てる時がある
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 10:09:41 ID:VYfw6X9cO
モータースポーツ振興のためにエブォが一人三人役買ってんだよ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 12:02:35 ID:hOdq5XUtO
なんか混沌としてるな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 13:09:17 ID:aGymg4fj0

トヨタiQはバイク乗りには受けるだろうね。

普通のコンパクトカーは、ドライバーのヒップポイントがホイールベース
中心点より前に位置していて、コーナリング感覚にバイクと異なる違和感を
覚える。

iQはドライバーのヒップポイントがホイールベース中心点より
後ろに位置していてバイクと同じだから、コーナリング感覚が近いものがある。
ホイールベースが短いのも他のコンパクトカーよりもバイクに近い。

iQはバイクと乗用車のハイブリッド。
ドライブというよりライド。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 13:15:17 ID:Xov1YQ7S0
それはない
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 13:22:16 ID:TwS6Wbtb0
>>701ですが…今読み返すと、なんか恥ずかしい文章書いてる。
すみません…。

一応書いとくと、
椿200秒の人には、コーナー2つ3つ、ついていけます。
でも、昨日見た白エボは一つ目のコーナー抜けたら、尻も見えなかった。
それで、ここのエボ氏クラス?と思ったので、ちと書き込んでみました。

そこで質問なんですが、
エボ氏クラスの速さの人って、普通にゴロゴロいるもの?
私は初遭遇でかなりショックだったんですが…。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 13:46:06 ID:y0NZWh0nO
地味な質問なんだがタイム計る時ってみんな何で計ってんのさ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 13:53:46 ID:IlBcWWUp0
日時計。
曇りの日はちょっと計りにくい。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 14:33:29 ID:W4mE1XA+0
【和歌山】県警バイク隊「黒豹」と「銀虎」の活躍が話題になり、英国メディアも取材に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226466138/
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 15:00:42 ID:WEBrEVc8O
>>711
地味な釣りだな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 16:36:58 ID:DtdyuI+BO
どこで走るかだよ
田んぼ道ならアレだが
719立会人:2008/11/12(水) 18:02:02 ID:ZuV9mAI90
お、懐かしい人が帰ってきてるな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 18:30:32 ID:56PHaahq0
>>713
バイク海苔です、もしよろしければ一緒に走りませんか?
というのもタイムを計るのもそうなのですが
自分の走行を撮ってもらうって一度やってみたくってw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/12(水) 18:39:29 ID:bWCEVmPx0
>>713
大きな峠なら、1人位いるんじゃないだろうか。
でも、きっとエボ氏は峠での最速クラスだろうね。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:16:09 ID:4m9PzUGC0
車の速さは改造に掛けた金額に比例すると
そりゃ1千万も掛ければ100万のバイクに並べる罠
逆に言えば金掛けられなければ諦めるしかないと言う事だ
バイクは腕さえあれば何とでもなるがねw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 00:23:23 ID:/VKRAhT0O
>>722
腕さえあればな。
性能はたしかにバイクが上だが、操ってなんぼ。
運転車込みだと逆転するのが面白いとこだ。
あと峠じゃどのみちSSのパワーなんてフルに発揮できないんだから、何も車がハイチューンでないと勝てないわけじゃない。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 01:17:05 ID:py/AAw9q0
>>720
>>713ですが、動画機材持ってないんですよ…orz
計ったタイムも腕時計をETCのアンテナに巻き付けて、確認しただけ。
一度こけて以来、タイムよりもこけないのが優先になってしまって、
タイムは単なる走りの基準というか目安程度にしてるんです。
もちろん、速く走りたいとは思っているのですが。

ついでに言うと椿230秒なので、後方撮影しようとしても、
貴方にただ置いてかれるだけの予感がヒシヒシとw
私も誰かに撮影してもらいたいぐらいですが。

>>721
エボ氏は最速クラスですか…羨ましい。
私の見た白エボと、ここのエボ氏、
勝負したらどっちが速かったのかと少し気になってます。
私はバイク乗りですが、速いなら、
車だろうとバイクだろうと関係なく、やはり格好いいですね。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 01:55:05 ID:BIjNjxrxO
>>722
一番安い同士、軽自動車100万、原付10万だからそれはそんなもんだと思う。
でも現実には2〜300万の国産車にも勝てないんだよな。
それに市販乗用車は耐久性、安全性、誰でも乗れる事を前提にしてあるから
とても速く走れる仕様とは言えないんだけどな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 07:24:47 ID:nft01nIW0
やっぱバイクが速いですよねー^^
NSR50で練習でもしよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 09:06:07 ID:N9wmHNhN0
自分の所有物なら

最高速:車
加速:バイク
峠:車
乗車定員:同じ

リッターツアラーだからそんなに早くない。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 11:04:46 ID:XTqDNzQA0
ST600菅生1分35秒台オンボード
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5211320
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 11:10:28 ID:dUGc62g80
随分久しぶりに来て見たんだが
車糊の伊豆スカ動画がうpされたなら見てみたいです
出来ればよろしく
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 13:33:57 ID:xuLNw7qi0
四輪海苔はせこいタイトコーナーでケツ滑らせて喜んでいる低脳ばっかり
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 18:14:38 ID:vcBSWfEN0
>>728
エボ氏は、恐らく35秒位はだすと思うよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 18:20:30 ID:vnpCq9LUO
サーキットではほとんどの場合バイクが早い。
峠ではほとんどの場合車が早い。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 18:23:15 ID:WjOadMO80
>>730
まぁあれだ、二輪乗りは直線番長ばかりだから似たようなもんさw
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 18:48:23 ID:BIjNjxrxO
>>729
いるのか?そんな奴W
そんな事すらしない四輪にけちょんけちょんに負けっぱなしのくせにm9(^д^)プギャーーー

>>728
俺の場合は加速と最高速はバイクだと思う。
実際に自分で出した最高速は前の車で鈴鹿のホームストレートで195km/hでリミッターが効いた。
今の車は高速でちょいと飛ばして160km/hまでなら出したW

バイクは俺もリッターツアラーなんだが高速でポルシェを追いかけた時に170km/hまで出した。
ポルシェは160km/hくらいで失速したのでそのまま抜き去った。
こっちは2人乗り、相手は1人乗りだった。
バイクは輸入車なんでたぶんリミッター無い。
スペック上の最高速は250km/h越えてるが、まぁ自分では出さないな。
バイクはより高速で安定してると言うがあくまでも何も無ければの話。
もし何かあったらとても制御できるもんじゃない。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:04:48 ID:zFiI0Bvc0
コース改修後の鈴鹿は走ったこと無いけど最高速はホームストレートの方が出やすくなったの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:12:44 ID:aDCfkAfa0
ホームレスがどうかしましたか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:27:06 ID:klG55/3Q0
>>734
車でちょい飛ばして160kmて何のってんの?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:28:42 ID:aH1IfQN40
>>734神のGTOじゃないねんから。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:38:47 ID:vcBSWfEN0
>>735
車種による。
小排気量は断然ホームストレート、下りだからな。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:53:00 ID:BIjNjxrxO
>>737
S2000な。
160km/hなんかちょっといい普通以上の車なら簡単に出るだろ。
160km/hすら困難な車しか乗った事無いのか、ここのバイク乗りはWWWWWWWW

ちなみに鈴鹿走った時の車は今より排気量も車格も小さいから。
昔は軽でもリミッターカットするだけで160km/hはとどく。実際やってたし。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 19:56:00 ID:vcBSWfEN0
↑何?このイタイ人
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:12:57 ID:/VKRAhT0O
なんかバイク板で劣化偽エボが暴れてるな。この板に誘導してる。
ここのバイク脳だと思うがやり口がコスいね、情けねー。
どうしてもっと堂々とできないのかね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:13:19 ID:kxLX8lzW0
本人わかってないからシーッ!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:14:26 ID:pY1+J9XEO
JSBでもホームストレートのが最高速出るって雑誌で見たぞ。
理由は739さんの言う通り下りだから。ヨシムラので290後半出てたらしい。
いや、ごめん。ヨシムラは8耐仕様やからJSBより改造範囲が広いんやった。

今はなくなったけど、モトGPなら間違いなく裏ストレート。
ホンダ+ロッシで320km。F1+シューマッハで305km。
スプーン脱出速度は明らかにF1圧勝なんで、バイクの加速は基地外やな。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:17:56 ID:klG55/3Q0
>>740
すまん、正直
160kmまでしか出した事が無いor160kmまでしか出ない普通以下の車に乗ってんのかと思った。
でもS2000乗ってて160kmまでしか出した事ないのか?
あれはハンドリングマシンだけどなんかもったいないな。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:29:18 ID:zFiI0Bvc0
>>739
SP250の時裏でスプロケ決めていたような気がしただけです
フルコースは数走ってないので少しあいまいかな 申し訳ない
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:36:31 ID:BIjNjxrxO
>>745
常識のある奴はそんなもん。
別にこの車だからこーしなければいけないとかあの車だからあーしなければいけないとかは無い。
なんかスポーツカーに対する憧れとか夢を打ち砕いたみたいですまんね
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:44:36 ID:WHAExbeX0
>>734
あ、ポルシェ氏に粘着してるけちょんけちょんさんだw こんばんわ〜w
自称リッターバイク乗りなんすね〜www
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 20:45:03 ID:vcBSWfEN0
>>746
最高速はホームストレードででるけど、バックストレートの上り坂に合わせたファイナルに
なってたのかもしれないね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:11:32 ID:klG55/3Q0
>>747
高速で170kmでポルシェ追い回すやつに常識云々するのもどうかとおもうが、
とりあえず、きみのS2000が盆栽なのは分かったよ。
でも機会があったら160オーバーで高速旋回してみ、おもしれーから。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:16:13 ID:aa/3nvz20
どっちが早いかは、
自家用のバイクや車で何キロ(メーター読み)出したことあるの?
それですぐわかるじゃん!
峠やジムカーナなんてのは、コースによって全く違うから、ここで
話ても無駄だろWWWwww
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:41:09 ID:FY7rR7IL0
GPZスレから誘導されてきました
何と戦えばいいんでしょうか
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:45:12 ID:BIjNjxrxO
>>750
バイクも盆栽だから気にすんなW
楽しいのは本人だけで同乗者や周囲には恐怖と迷惑でたまったもんじゃない。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:45:40 ID:kxLX8lzW0
>>752
自分と(動画UPから)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 21:49:10 ID:0hWcoTmTO
うちのアルト4WDは100キロでるまで20秒以上かかる
スゲー遅いがスゲー楽しい車だ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 22:11:53 ID:cclyCJQX0
しょせんバイクではF1に勝てない
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 22:22:12 ID:nkuLVsSF0
>>756
>>1の最初の2〜3行くらい読め
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/13(木) 22:30:57 ID:tBaS8ub2O
烏龍茶だせやカスドモ
759貧乏人:2008/11/13(木) 22:33:48 ID:ao4HTVW/0
おごりのトヨタは何処に行く
何で゛ 厚生省の擁護
ボ−ナス250万  車買わない  カネナイカラ無理
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 08:02:09 ID:946nJngc0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225338122/l50
なにいきなり煽って来てんのww遅いバイク脳くんwww
ニンジャなんかのってあたままでじだいおくれになっちゃったのかなぁwww
ランエボははやいっわwwwここきてみwwおれって神なみのはしりなのwwwぎゃははwww
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 08:02:57 ID:946nJngc0
10とか1100とかつけて排気量でかいのはわかるんだけどさwww
おれっちのランエボのほうがずっとはやいとおもってるわけさwww下等バイク脳くんwww
おまえらに神がかった俺のどうがみてほしいわけwwwおまえらびびってみることもできないんだろwwww
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1225338122/l50
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 08:12:44 ID:f99bwWnT0
おれは両方所有していて、今まで出した最高速度は
車180キロ! 
バイク290キロ! でバイクの勝ちww
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 08:29:59 ID:WUXMfpkfO
はいはい
バイク脳でもクルマ脳でもいいから車種はかいてね(はーと
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 09:36:11 ID:f5SVcqqqO
クルマ脳が山道で必死コイたって
公道はほとんど直線だからなw
ま、そのマイナー峠にしてもバイクを圧倒してる動画なんて存在しないからな。
居場所は残しといてやらないと。
誰も通らない週末深夜の寂しい峠でコソコソ走っててくれ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 09:45:49 ID:P5/ThVCp0
そりゃブサメン晒して寒い冬は涙が出るし、雨の日は罰ゲーム状態だし

子供には指差されて笑われるし、速度ぐらい勝てないとバイクの存在価値ないだろppp
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 09:48:34 ID:y6NWTy1H0
渋滞の4輪ほど罰ゲームではないなw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 10:07:54 ID:66W9jTWwO
真夏&真冬の完全八方塞がり状態のバイクは罰ゲームどころか地獄ですよね

特に夏の
上と下から暑さがきて
車の排気ガスにやられ
車のエアコンで涼しい顔した奴ら見るとさ(T-T)
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 10:46:57 ID:wUG1v42F0
でも好きだから乗るんだろ?

快適性で言ったらGLとかでも出さない限り車には勝てないけど
それがいい
それでいい
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 11:15:43 ID:jF3/oU120
車は移動の道具、バイクは違うからな
バイクに乗ればわかるよ
でも確かに車は便利だな

速さへの依存度は
車:テク=8:2
バイク:テク=5:5
くらいの感じ
走ることに対する人の影響力がかなり違う
車で速く走りたかったらいい車に乗ることが一番大事
バイクで速く走りたかったらいいバイクと腕、そして自分を理解してセッティングもシビアにできないといけない
車もおもろいけど、バイクはさらにおもろいよ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 11:42:38 ID:f5SVcqqqO
クルマ脳、ますます必死だなw
バイク乗り=6輪なので全く問題ないな。
そんなもん初めから求めてないんだが。
道具として比較する辺りが典型的なオンリー脳って奴だなw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 12:07:09 ID:TRRrKT6C0
>>769

バイク:テク=5:5

もっとテク必要だと思う
(スクーターとかはテク要らないか)
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 13:06:14 ID:VFL2DHQxO
車乗りだって原チャリもってるヤツは多いんだから6輪乗りだろう。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 13:12:24 ID:DlHbqYZ60
趣味の乗り物と便利グッズを比較するスレはここですか?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 15:06:45 ID:g4CfTNsUO
>>770
お前だよ、必死なのはw
毎回6輪6輪うるさいけど、どーせ4輪はショッパイの乗ってんでしょw
ごくろーさん。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 15:14:28 ID:S1AN672xO
>>770
だから何と何に乗ってて何をどこまで改造してどこをどう走ってバイクが速いと結論づけてるんだ?
本当に両方乗ってて、特に車の市販状態は免許取り立ての初心者が快適に運転できるように設定されてあるから、
ある程度の改造して走りの経験も積んでたら口が裂けてもバイクが速いなんて言えないハズだが?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 15:15:54 ID:E1bQ0o8w0
同じ議論をぐーるぐる〜
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 15:35:28 ID:GC39b2P80
経験積んだ人だからこそバイク又は車のが速いと言えると思うのだが
ま ぐーるぐるだわ
金と努力で速くなる4淋、努力と才能で速くなる2淋でいいじゃない
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 16:06:44 ID:VFL2DHQxO
つまり一般的にはクルマのほうが速いってことさ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 16:52:36 ID:f99bwWnT0
>>763
すまん! 車種は、バイクZZR1100 車ウインダム
>751の言うように、公道でどちらが早いかは、何キロ出したことがあるかだと思うよ。
峠で、アベレージ40`対30`で戦ってどちらが早いかと言っても。
バカでもわかるが、コースによってまったく違う。

で、ここの住民は何で何キロだしたことあるの??
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 16:53:47 ID:1233vRan0
一般的な車は速くないんだけどなw
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 16:53:59 ID:f5SVcqqqO
んー必死だなー。
快適度比較の次は改造度のハナシかw
「俺様は本気スポ車の実力を理解してる」=所有している筈なのに
気合い入ってるのがエボ氏だけってw
峠御用達のタイプ尺とかはいないのかな?
もしかしてオンリーなのにしょっぱいクルマwに
乗ってるってことは、、
ないよな?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 17:41:14 ID:f99bwWnT0
今後はここに書き込む時、
自分の車種と、出したことのある最高速度を書き込めば、答えは出てくるよ。
一生懸命書き込みしていて、所有がジョグやタントだったりして・・・(笑)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 17:46:35 ID:sYDX/vQ10
>>781
クルマ派の一番イタイところを直球でカキコしちゃ駄目だよ。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 17:47:20 ID:VFL2DHQxO
速さの指標が最高速ってどんだけ小学生なんだよ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 17:55:22 ID:S1AN672xO
>>782
インテグラ、180くらい
CBR1000RR、160くらいヽ( ´ー`)ノ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 17:58:37 ID:NLf6K7JOO
そうだよね。でも比較するには何か指標がないと。どうしようか>>784さん
公道でタイムアタックして動画上げるなんで危ないし、サーキットオフ会なんて無理だろうし
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 17:58:39 ID:wUG1v42F0
セロー120くらい
シビック140くらい
ザンザス190くらい

一番怖かったのはセロー
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 17:59:17 ID:f5SVcqqqO
ん、
少し露骨すぎたかな。
でも事実を言ってるだけなんだがなぁ。
まぁ、スレの為にもっと釣られてみるか・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:24:49 ID:El14sHGu0
スカイライン(ER34) 249くらい
ZX-10R 299くらい

いつからこんなスレになったんだ・・?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:25:59 ID:eff38/F50
誰もうpしないからじゃない?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:27:59 ID:El14sHGu0
そか・・

792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:30:27 ID:QMIhUA8lO
烏龍茶だせやカス
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:47:22 ID:jF3/oU120
最高速を書くことに何の意味があるんだ
最高速を書けば結論が出るとかぬかしたバカは消えろ
160キロくらいしか出したことがないのにウダウダさわぐな

どちらが速いかは市販車ベースで考えれば確実にバイク
改造をしていけば、バイク乗りの腕によって勝敗が変わってくる
腕があれば改造レベルの車にはバイクはノーマルでも勝つよ
改造始めると際限がなくなるから、市販車ベースで比べるのが決着をつける方法じゃないか

車は機械に依存する乗り物だから・・・雨の日や荷物を運ぶときに乗ればいいだろう
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:54:26 ID:f99bwWnT0

だから〜どちらが早いかなら、出したことある速度できまるじゃん! 

車もバイクも持っていないならスレないでね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:58:40 ID:x/c1iIKW0
がぜんバイク有利な条件になってまいりました!
ほーらみんな、これからは直線だけでオッケーよん。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 18:59:05 ID:fOuHhxg30
新キャラ「ZZR1100氏」ですか
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:15:44 ID:f99bwWnT0
すまん。先日バイク板から誘導されてロムっていたのだが・・
>784のいう、
>速さの指標が最高速ってどんだけ小学生なんだよ。 が正解だと思うよ。
しかし、峠のタイムは、車が有利であったりバイクが有利であったりする。
たとえば車どうしでも、スカが有利、ランエボが有利ってある。 
目で見る速さは個人がどれだけ出したことあるか(スピードメーター)でわかるでしょ。
別に車を批判しているわけでない。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:20:20 ID:l5anXuvTO
バイク…04R1で299km
車…インプで180kmリミッター。BMW325で200kmくらい。

バイクは最高速まですぐ到達するけど、車はジワジワ上がっていくから怖い。
特にBMみたいな市販車。条件が揃わないと無理。
インプは割とすぐリミッター効いたな。リミッターカットするまでに
廃車にしてしまったけどorz
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:24:08 ID:1233vRan0
出るだけ出したことぐらいあるのが普通だと思ってたけど違うんだな・・・
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:44:32 ID:z7fS3riO0
バイク  ...R1000でお約束の299 そこから750rpmは伸びてるから、メーター上は320出てることのなる。
      超高速は後輪の空転率が高いらしいから、実測は300以下かと....

車    ...アルファロメロ156で、190キロ 安定してて恐くはないけど、高速で飛ばしても面白くないね。

とういか、バイク板に書き込んでる奴って何者?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:44:57 ID:S1AN672xO
のぞみ、315km/h
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:48:15 ID:ubQTnO2kO
最高速が速ければ速いと思ってるZZR1100乗りのバカ
どんだけ乗り物こと知らねんだよw
恥をさらしにスレに現れたのかwww

最高速が高いだけじゃゼロヨンでさえも勝てねえぞ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:52:05 ID:x/c1iIKW0
>>802
でもZZR1100なら、ゆっくりスタートしてもたいていの車に勝てるよね(´・ω・`)
あのEVO氏ですら相手にもならないよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:55:18 ID:eff38/F50
最高速で烏帽子に勝って嬉しいかつったら嬉しくともなんとも無いな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:55:22 ID:z7fS3riO0
エボ氏って、スレ立てしてる人?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 19:59:32 ID:ryhdKMAy0
GSXR-400R(GK76A)180km/h
ヨシムラスリップオン、Beetフルバンク、キタコリミッターカット、Daytona赤パッド、GPR-50SP
スプロケ換えて無かったので6速レッドギリ(w

インプレッサWRX STI(GDBE)180km/h
パッド(VRAVE SPORTS)、AD07←両方とも純正より安いから(w
その他ノーマル。

えっと自分が乗ると
0-100km/hまでの直線加速はほぼ互角、140以上はインプの方が速いと思う。
(0発進はインプの方が半クラ酷使するので何度もはムリポ、一発勝負以外はGSX−R勝)
椿、インプ勝。GSX−Rは同じ型のに楽々ちぎられたヘタレですから...orz
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 20:01:31 ID:R7K44McOO
じゃあ、俺もカキコ

バイク・・・YZF-R6で一時期走ってた『母』の登りの直線で165`。そこ以外の場所で240`。

車・・・シビックタイプR(EK9)でバイクと同じ場所で多分130`。そこ以外の場所で200`だったような。

加速ではバイク圧勝!コーナーでは???車のほうが楽(どっちが速いかは知らね)ブレーキも車が楽。


以上、俺調べ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 20:10:09 ID:WpNnkSmX0
サーキットは車もバイクも楽しいがバイクが好き。
峠は車がそこそこ安心集中、バイクは緊張集中。


峠、タイトで急勾配区間は原付でもかなり速い
整備は車の方が楽しい
塗装はバイクの方が楽しい
雨の日はバイクの方が面白い
入院治療費用はバイクの方がかかる。
車は金食い虫
命は大事だ、交通事故で死ぬなんてバカだ。
乗る時は死んだ奴らの顔を思い出す




809ロド:2008/11/14(金) 20:20:59 ID:AbRqTCGp0
なんだかおかしな流れだけどおれも書いちゃおうw

・GSX-R1100(J)     270
・GSX-R1100(K)     280
・シビックSIR(EF-9)   180
・ロドスタ(NCEC)    160
どれもメーター読み値
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 20:21:48 ID:79qz1dbbO
>>806

400tと比べる時点で車の負け。

たった400tでインポとイイ勝負してる様だと…

1000tだったらダントツでバイクなんだろーな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 20:28:48 ID:ryhdKMAy0
>>810
俺が所有した(してる)のだから…
オマイは50ccと660ccでも比べてろよ(w
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 20:48:15 ID:wmL7mQpuO
深夜の首都高っていう動画が有るんだけど、アクアラインバージョンが
観たいな。車だと実速330オバーらしいから、誰かハヤブサ辺りで着
いていけるところまで頑張ってアップしてくれ(笑)
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:02:54 ID:wEnTBRNPO
>>282
BCNR33で320km/hくらい?
5速8000rpm

インプGDBFはフルノーマルにリミッターカットのみでメーター読み245km/h

二輪は原付で55km/hのみw

4輪いいよ、4輪w
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:05:11 ID:ZpjZItQG0
ZZR1100 D3 300
BMW R1100RT 215

パルサーGT−iR改 ライトチューン ブースト1.2仕様 フルコンリミカ 240
アコードワゴン 道央道で180
スズキ ケイ スポーツキット 130

以上W
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:09:41 ID:Uvuykgcg0
バイク
4気筒4ストロークバンディット250 NA2Lには加速で勝てるかな、最高速は160程度
2気筒4ストロークTL1000R ダッシュは親父のR34ニュルはチギるが最高速250程度
1気筒2ストロークRMX250 加速は750cc4気筒とタメ 最高速は160で頭打ち、てかモトクロスだしなぁ
1気筒4ストロークHUSQVARNAのTE570R 加速は2気筒1000とタメ 最高速200、てかモトクロスだし、いつか死ねる


S15 リミッター切って240ぐらい程度 遅い、後から伸びるけど遅い
時速150までの加速競争なら上記内ではブービー
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:10:59 ID:WffuOF+60
Ferrari355F1関越トンネルで295km/h(メーター読み)レブあたってこれが限界だった
メルセデス500SEL(W126) 250km/h(まだ伸びそうだったけど道が詰まった)
ポルシェ996GT3 275km/h(同上)
バイクは400までしか乗ったこと無いからどうでもいい
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:33:16 ID:z7fS3riO0
車って、メーター読みでもなかなか300に到達しないんだよね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:42:52 ID:wEnTBRNPO
>>817
俺の乗ってたRはあっと言う間に出たよw
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:47:13 ID:f99bwWnT0
>>802
車もバイクも持っていないのでしょ?
この板は公道を走っている乗り物限定だから、自転車乗りですか?妄想者?

しかし、皆さん車もバイクも所有して、とばしてますね〜ご立派!
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:49:29 ID:0U8NtPKA0
>>816
355とかメーター誤差でか杉
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 21:56:13 ID:C7u0rinD0
F15-J、伊豆沖でマッハ2。
まだまだ行けるけど、あとで飛行データ見られたらヤバイので止めといた。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:09:04 ID:QMIhUA8lO
>>821

空自のパイロットかよw
本物ならオマイがスレ最速ダナw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 22:52:44 ID:WpNnkSmX0
首都高で車とバイク
http://jp.youtube.com/watch?v=8vX90U5m13o&feature=related

場所的に無理があるな、
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:09:59 ID:wUG1v42F0
首都高か・・・
C1野郎氏が亡くなって何年たつのかな。
たまに見てたスレのコテハンが亡くなって、
会ったことも無い人だけど悲しかった覚えがあるよ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:24:14 ID:qhGFqd8+O
トライアンフ デイトナ675 259km/h
日産 ADバン 160km/h
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/14(金) 23:41:40 ID:ovJ/3igp0
>>821
激しく羨ましいなぁw
頭のイタイ親分のせいで、大変そうだが、まあガンガレ。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:27:43 ID:8ZOSCuK30
車やバイクを持っていない人が、妄想で書き込みしていたことがよくわかる。
所有の皆さんはリッチですねぇww羨ましい。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 00:59:39 ID:n+I8pbIF0
田舎じゃ車は1人一台も普通。
リッチって、、、、
まあ、たしかに東京とかに住んでたら色々金がかかるから無理だな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 01:26:55 ID:Dc/srS1BO
10〜15年以上前のブラバXXやZZRで実測280以上。
8年前の旧型ブサや12Rで実測300出てたんだから、新型ハヤブサや14Rが
リミカすれば実測300なんて楽勝すぎる
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 01:29:43 ID:tMVVXpXE0
>>829
まずは免許とってからこいよ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 01:45:39 ID:4ntapjHR0
>>823
深夜の首都高だとバイクより車の方が速いんですね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 01:53:33 ID:n+I8pbIF0
407kmでも穏やかやな。
http://jp.youtube.com/watch?v=yUcuy-piQFM
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 02:01:47 ID:tMVVXpXE0
>>832
でもタイヤ30分で交換でしょ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 02:05:36 ID:Oe3wQFvt0
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 02:19:27 ID:n+I8pbIF0
車にバイクエンジンは沢山あるが、パワーウェイトレシオのバランスだな
200km以上でもクイックな動き
http://jp.youtube.com/watch?v=bf3cJRkeEqE&feature=related
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 02:47:26 ID:NWbU3TdX0
公道で何キロ出したかって…
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 03:28:55 ID:gEl+jTZ70

アカビオンGTBOはどうなったの?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 06:33:28 ID:v7SZmJchO
>>827
俺、今は東京で学生しててリッタースポーツのみだけど、田舎は雪降るから車も買うよ。リッチでしょ?w
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 08:25:36 ID:g2FJz89p0
>>816
養って。

>>821
乗せて。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 08:33:12 ID:rZ6LdqFw0
コルベット270km/hくらい
BMWK1200 240km/hくらい
ハーレーダイナ 170km/hくらい
スポーツスター 180km/hくらい
ミニカ 120km/hくらい
KDX125 120km/hくらい
Z 180lm/hくらい
ステージ亜 180km/hくらい
ベンツE430 230km/hくらい
パジェロ(ディーゼル) 130km/hくらい
オデッセイ 180km/hくらい

大体こんな感じ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 08:38:53 ID:rZ6LdqFw0
基本的にハーレーとKDX以外はノーマル。
速度はメーター読み。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 08:54:07 ID:0bv1Uv9k0
>>840
コルベットで270km/hってノーマルじゃないなw
ノーマルじゃ270km/h出ない罠(特にC4以前。C5ノーマルでも無理wむっちゃ時間がかかりすぎw)
C5以降なら、どうやってスピードリミッター解除したのか興味ある。
教えてくんろ。
前後で純正と外径の違うタイヤを履かせただけでオンボードCPUが反応して、トラクションコントロールが
作動しっぱなしになり時速50km以上伸びなくなるほど厳正な管理されていて鬱陶しかったんだが。
それから察するに、絶対ノーマルじゃないよねw

>>816
F355もノーマルでその速度はアクアラインでも使わない限り拝めない数値なんだが。
つーか、カタログで出ていても実際には出せない速度だぞw
どうやって出したのw
詳しくレポよろw
ベンツの500Eはリミッター解除してなきゃ、250でリミッターですが。
もうちょい伸びそうでも、メーター誤差分伸びるだけでそれで頭打ち。
ポルシェGT2って空冷の頃かいな?
その時の回転数いくらだった?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 09:03:11 ID:I2icslFa0
これが現実。

カーセンサーエッジ特別編集「スーパーエッジ」

アケボノテストコース(全て実測値)

08隼(リミカ)           333.95km/h
ムルシェラゴLP640         292.20
997ターボ              286.16
カレラGT               282.57
コルベットZO6           277.77
フェラーリ599             276.49
ガヤルドSレジェーラ         271.49
アストンV8バンテージ        260.49
アウディR8             258.62
BMW−M6            258.62
ジャガーXKRクーペ        256.04
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 09:43:55 ID:6z5N4sW4O
>>841
BMと腫れなんて犬猿の仲なのにポリシー無い奴だなぁw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 09:49:39 ID:8ZOSCuK30
>>828>>838
スピードを書き込みしている人の車種が、高額車が多いって意味です。
>>836
>1を読んでない?
で君たちは何キロ出したことあるの? 妄想者?

ちなみに、速度を書き込みしているのは両方所有者ばっかりですね。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 10:02:59 ID:6z5N4sW4O
何乗ってる 乗ってたの流れなんで 一つ

自分が長年乗ってたパルサーが去年のエビス24時間耐久に急遽Tカーとして本選を出走したんで ネタ振りで貼ってくわw

因みに此の日の予選トップがNAのS14が1分4秒 で本選のメインカーの赤パルが1分10秒台らしい。

自分は耐久には参加してないから詳しくはしらんが、とりあえず自分の車輪が本選出走→無事に完走した事を支部からきかされたw

http://imepita.jp/20081115/340520
http://imepita.jp/20081115/340790
http://imepita.jp/20081115/341200
http://imepita.jp/20081115/341590
http://imepita.jp/20081115/343210
http://imepita.jp/20081115/343711
http://imepita.jp/20081115/344380
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 10:17:09 ID:jKqVnE7E0
基本はパワーウェイトレシオの話だから今だと二輪が速いのは当然だわな
エリーカは八輪だけどテストコースじゃ370km/hの記録があるんだっけ
あれは一応、公道も走れたはず
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 10:40:12 ID:TsNsnWSJO
バイクは88年NSR250と88年CBR400RRで220km位?かな。
車はいろいろ乗ったけど、SL55で315km
996ターボで290km
147アリスト(タービン交換)305km
後はせいぜい250kmくらい。
めちゃくちゃ怖かったのはTVRタスカン235km。
何かのきっかけでスグ破綻しそうでマジ怖い。しかもスグ壊れる。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 10:44:25 ID:gGtJakLEO
ポルシェは純正でスピードリミッターが無いが、AMGはスピードリミッター無かったか?
つうか、SL55で300は実測で超えないと思う。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 10:51:54 ID:iU0oXSzh0
エボってのがバイク板に来て暴れまくってるんだけど動画どこにあるの?
バイク板の集計は

インプの方がエボよりカッコイイ    25票
エボってなんですか?          3票
エボってキモオタがのってそう     2票
ああ四輪の上に箱が乗ってる奴ね  1票
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 10:54:19 ID:gGtJakLEO
二輪の上にブタが乗ってるのは…あぁ、おまいかw
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 10:55:32 ID:KObKYIQo0
ZZR(ズリセン・ザコ・らりぱっぱw)1100君のお陰で変なスレになったな
最高速を出してきて速いことを語れるってまだ乗り物乗り始めたばかりなんだろうな〜www

隼が最高速速くても、コースを走って速いわけじゃないぞ
そのことが理解できてからこいよw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 11:04:11 ID:TsNsnWSJO
>>849
パフォーマンスパッケージだからリミッターない。
あとCPU変更だけ。
まぁメーター読みだけど。たぶん気合い入れれば996ターボの方が速いけど、フロントの接地感が薄くなってくるから怖い。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 11:13:57 ID:NqBBExjBO
>>850
程度の低いアンチエボが嫌がらせで暴れてるだけ。
釣られるお前も程度低いよ。文面ですぐ釣りってわかるだろうに。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 11:15:14 ID:idM7vhLM0
>>842は知ったか臭いな、バイク脳の香りがプンプンするぞ
>>840のコルベットだって1998年モデル乗ってたやついたがメーター270くらい出たぞ
>>816のフェラーリも場所まで書いてあるじゃん関越トンネルって最高速アタックしやすい場所だぞ
ベンツもW126だからリミッターなんか付いてない時代だし
ポルシェはGT3だから水冷だし、一応カタログデーターは300km近かったと思うけど
あんまり分かったようなこと書き込まないほうがいいよ、知識の程度がばれるからね(w
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 11:29:50 ID:35uTwsG60
>>850
この3つでしょ

エボが椿で3分ちょい?(チューンド、ビジター)
http://www.wazamono.jp/carmovie/src/car8425.mp4.html

エボ>GSX-R1000 車勝利(これはうpされていないエボ先行で3秒差との報告)
http://www.wazamono.jp/carmovie/src/car8813.mp4.html

パスはevo
http://www.wazamono.jp/car_pass/src/car_pass0740.3gp.html
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 11:36:07 ID:I2icslFa0
まあ、外国製スポーツカー、特にスーパーカーには
建前上の数値が必要なんだよ。

・カレラGTメーカー公称最高速330km/h以上→実測最高速 282.57km/h
・LP640メーカー公称最高速340km/h以上実測最高速 292.20km/h
・フェラーリ599メーカー公称最高速度330km/h以上→実測最高速276.49km/h
・ガヤルドSレジェーラメーカー公称最高速度315km/h以上→実測最高速271.49km/h

・スズキ隼メーカー公称最高速度300km/hオーバーマシン→実測最高速333.95km/h
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 11:49:20 ID:vpZwDQ740
車乗りは乗るのも改造も好きってのがよくわかるね
バイク脳雑誌のみ・・・
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 12:22:59 ID:/CLyoYNuO
クルマ乗りは改造が好き?
PSのグランツーリスモの話ですよね。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 12:33:46 ID:8ZOSCuK30
>>852
>隼が最高速速くても、コースを走って速いわけじゃないぞ
それは理解できるよ。公道と書いてあるの読めない中卒? 
でどこのコースで何という車と走って?何秒差?
無免許の妄想君、返答してネwww
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 12:48:52 ID:1DRJVbPX0
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/990118.html
車乗りって、こんなのが格好いいって思ってるのw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 12:55:07 ID:Z2t3Xc3PO
車はその改造も難しく、金とセンスが要求される。
日産ならニスモ、トヨタならTRD、ホンダなら無限と言ったメーカー系パーツメーカーは値が高く、
センスの無い改造で度が過ぎると周囲や異性からドン引きを食らう両刃の剣。
安いバイクなら部品代で買えてしまう。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 13:26:29 ID:4Gc595wM0
なんだ他のZZR乗り来てたのか
15年前だったかにショップ主催の計測ミーティングみたいなモンあって実測した
漏れのはメーター読みだと310位で実測280ちょっとだったな
追い風や下りの条件あるともう少し出る感じしてたよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 13:36:48 ID:bBeQAAdVO
経験談を装った証拠のない妄想話が好きな奴って、どこにでもいるねw
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 13:43:02 ID:TsNsnWSJO
>>857
だから、そのテストコースじゃバンク角が有りすぎて、縦G掛かるから車に圧倒的不利なの。
バイク脳はそのソースしか出さんな、毎回。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 13:43:18 ID:llegx4jTO
ZZR乗りが必死すぎてキモいなw
ZZRだと最高速語るくらいしか無理なのはわかるけど・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 14:34:30 ID:iU0oXSzh0
最高速語ってないよ。インプの方が人気あるって書いただけ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 14:45:45 ID:n+I8pbIF0
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:05:48 ID:NWbU3TdX0
>>845
僕は多分一般道で60キロ、高速で100キロしか出したことありません。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 15:09:34 ID:Dc/srS1BO
>>865
縦Gは言い訳にもならないな。強烈な縦Gで押し潰されるのはむしろバイクのタイヤだろこのクルマ脳。
言い訳があるとすれば高価な借り物でびびってたってことかw

>>866
最新GTRより15年前のZZRのゼロヨンタイムのほうが速いw。
ラップタイムだって15年前の鈍足国産4輪が、当時のZZRシリーズに勝てたか怪しい。
871ぽるしぇ:2008/11/15(土) 15:34:43 ID:8WeVD+1XO
>>857
アケボノのテストコースじゃ…
まぁ、それだけ車は最高速に達するまで時間が掛かるって事だけどさ。
いまどきは、あまり実測値と違った数字は公表しない。
ナルド(だっけか?)だと、それぞれカタログ値は出てた気がする。

てか、瞬間芸の最高速に意味あるのかね?

八王子〜名古屋間、2時間半(給油込み)ってのが、今までの最速(^-^;
その時は、FDだった。
バイクは高速に殆ど乗った事ないから、無し。
乗ってた頃は、金が無かった(笑)
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 16:18:14 ID:bBeQAAdVO
15年くらい前の鈍速国産4輪て、日米欧全ての市場でパクり元のフェラーリより安いのに売れなかった激遅NSXの事?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 16:44:29 ID:sQsc6Ec7O
冬の雪道ではバイクと車のどちらが速いですか?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 16:51:25 ID:vpZwDQ740
バイク脳って、本当に雑誌の話しか出て来ないのね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 16:52:49 ID:2HbjNKujO
何キロ出したことがあるとか出るとか、どうでもいいから、アクアラインの
300オーバーで突っ走るGT−Rとかポルシェをブッチギル動画を撮って
来て!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 17:00:19 ID:jPVvt3M10

・・ああ
まだ居たんだ
クレクレ君・・・・
変わらないな ココ・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 17:16:15 ID:2HbjNKujO
百聞は一見に如かずって言うじゃん。脳内武勇伝の拙い文章は、もう飽きた。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 17:32:39 ID:4ntapjHR0
>ID:I2icslFa0
http://jp.youtube.com/watch?v=yUcuy-piQFM
407.4km/hのブガッティー・ヴェイロンは実測だと何km/hになるんですか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 17:35:26 ID:35uTwsG60
それは秘密です。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:15:11 ID:5h1a2zW60
>>850
インプかエボに実際に乗ってる人はお互い貶さない人が殆ど。
最新型はちょっと方向性が違って来たが目糞鼻糞な車だもの。

バイクと車を比べるにしても、両方乗る人は現実的なレスだが
どちらにも乗って無さそうな人間ほど偏向してると思うんだが(w
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:30:31 ID:8ZOSCuK30
>>865
所有しているだけでリッパだよ。
ここの住民は、免許もなく乗ってもいない人が、想像で書き込みしている。
>>880
同意。
現実的なレスと妄想のレスが混在している。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 18:48:32 ID:4Gc595wM0
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:27:25 ID:jPVvt3M10
>百聞は一見に如かずって言うじゃん。

良い言葉知ってるのに
その意味を理解できてないのかナ・・

人の動画観ただけじゃ
百聞と何ら変わらんのだが・・・・
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 19:48:12 ID:2HbjNKujO
>>883

仰る通りであります。現場で経験した者だけが知り得る本質は、編集した
映像には出ないかも知れないです。でも、それは行動を起こした者の特権
として認められるレベルのネタだと思うから




早く撮ってきて!
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 20:10:19 ID:jPVvt3M10

開き直りワロタwww
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:31:16 ID:hcC8QCHp0
>>871
同感、ナルドでしか出ないスーパーカー(笑)の最高速など意味がない
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:43:52 ID:eVE5l+gQ0
http://photoshocks.blog50.fc2.com/blog-entry-341.html

マクラーレンですら、 0〜300に35秒もかかっている。
100〜300も30秒以上かかっているということだろ。
つまり、FSWのようなストレートの長いサーキットでも、ドノーマルリッターSSに負けるということだよwww

888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 21:53:05 ID:eVE5l+gQ0
>>871
あけぼの

http://www.akebono-tec.co.jp/contents_01.html

一周 3キロのオーバルコースで、コーナーのカントは最大45度。
よくしらないけど、余裕で200オーバーで旋回した後に、640Mの直線だろ。

公道やサーキットで、ここよりアクセル踏めるとこなんてないんじゃね?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:06:32 ID:2HbjNKujO
>>887
昔、谷田部のバンク手前からのスタートで0−300Kがあったころ
HKSのGT−Rが、たしか17秒半ばのタイムをだしたよ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 22:30:13 ID:4ntapjHR0
>>887
文章力が貧弱過ぎてストレートの長いサーキットで何がドノーマルリッターSSに負けるというのかが分からん。
最高到達速度なのか?ラップタイムなのか?

>>888
探せばいくらでもあるでしょ。田舎の高速道路とか。
891ぽるしぇ ◆H6zD5oVGLg :2008/11/15(土) 23:09:09 ID:k/jaeuRA0
加速と最高速はバイク勝ちでもいいのに…

ナルド高速周回路
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=40%C2%B019'37.59%22N+17%C2%B049'33.51%22E&sll=36.5626,136.362305&sspn=22.313186,35.859375&ie=UTF8&ll=40.32744,17.826347&spn=0.041485,0.070038&t=h&z=13
1周13kmらしいよ。
アケボノのコースが160km/hくらいの設計速度だから、旋回速度は200弱くらいじゃないかな?知らんけど。
640m直線があるって言っても、次のターンの減速部分もある訳だし、壁に突っ込んでいく気合も必要(笑)

FSWの最高速は、かなりのチューンドカーで270km/hくらい。

公道で最高速が出せる道は、探せば結構あるよ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:13:53 ID:n+I8pbIF0
車.バイク生産大国なのに
モータースポーツが寂しいお国柄。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:14:06 ID:eVE5l+gQ0
>>891
設計速度は、現在進行形のタイヤグリップと車両には適合せんでしょ。
200で脱出して280まで加速して更に200まで減速できるとは思えないけどな。

0-300に35秒もかかる車が。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:53:44 ID:vYVqFoD30
最高速で言えばヴェイロンに勝てるバイクは無いだろう
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:53:47 ID:5tkznwy+0
>>865>>874
そこは触れてやるなw
雑誌であるカーセンサー(笑)の記事がそいつの脳内ではすべてなのだろう。
しかも瞬間的な最高速度w
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:57:40 ID:eVE5l+gQ0
ちょっと待て。

隼がアケボノで333キロか。
こりゃー旋回速度250オーバーしてんな。

車って直線番長の隼にもコーナー勝てないの??www
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/15(土) 23:59:10 ID:35uTwsG60
公道やサーキットで、ここよりアクセル踏めるとこなんてないんじゃね?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:02:04 ID:tjjpBL5g0
>>896
隼を駆るマケボノをイメージしてしまった。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:02:34 ID:VUJl9IJ/0
>>886
馬鹿は知っとけよ。
ヴェイロンの記録をさらに越えた実測市販車最高速は公道で記録されているんだよ。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:05:35 ID:2cvcn8F90
超久しぶりにこのスレ見たら、テンプレが熟成しまくっててわろたw
お前らめちゃくちゃ突き詰めてやがるな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:07:58 ID:TJ0WiECu0
>896
アケボノの旋回???コーナー???
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:11:03 ID:Ya1U/mwS0
>>899
SSCエアロだっけ?たしか最高速度410km/h以上だったよね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:12:47 ID:D/o2xqTE0
車全敗でいいよ
事実だし。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:16:50 ID:nPVGc2wJO
最高速なら伊勢湾岸なんかどうよ?
俺はわざわざ最高速出すためだけに大阪から出向いた。
特に恐怖もなく299km到達。そんな道です。
一回やってみたかっただけで、大して感動もなし。
それで俺の最高速アタックは終了。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:19:34 ID:VUJl9IJ/0
>>902
それ
2回アタックして1回目414km,2回目412kmと両方とも410km越え達成。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:20:41 ID:rTZp4IR00
最高速は、海ほたるまでの直線ですね。
トンネル内は横風の影響がほとんどありません。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:22:33 ID:tjjpBL5g0
隼とアケボノで433キロか。
こりゃーパワーウエイトレシオ2.5kg/psオーバーしてんな。
908ぽるしぇ ◆H6zD5oVGLg :2008/11/16(日) 00:29:46 ID:FE7xTlyJ0
あ?もしかしてアケボノじゃない?
だったら、スマンね…(^^;

で、バンクの旋回速度だけど、走った経験が無いから知らないと…
谷田部が使えた頃の古いべスモビデオでF40が270チョイ
その時、バンク内が220〜30だったような気がしたんで、そんなトコかな?と。
だいたい、0−最高速加速なんて一般人がやる事はマズ無いんじゃない?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 00:30:14 ID:Ya1U/mwS0
>>905
速い車が欲しくてヴェイロン買った金持ちは涙目だよなw
しかもSSCエアロのほうが圧倒的に安いし
910街乗り:2008/11/16(日) 00:51:30 ID:iiYus/y20
金持ちには高いものを買うことに意義を見出す人もいるだろ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 01:00:47 ID:r7dpKrca0
>>909
貧乏人の考えだな。
そんぐらいの車を買う金持ちなら1億円だろうが2億円だろうがあんまり変わらんでしょ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 01:10:30 ID:D/o2xqTE0
金では「本当の速さ」は買えないつーこった。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 02:14:56 ID:8+tRg7VkO
旧谷田部だと18年前のZZR1100でバンク内で実測270〜280だよ。旧型HAYABUSAはバンク内で290〜300。
曙ブレーキテストコースが少しだけ小さいとは言え、新型HAYABUSAならバンク内で軽く300超えるよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 02:29:04 ID:8+tRg7VkO
曙ブレーキテストコースは、スーパーカーの名誉のために言うなら高価な借り物なので、
押さえぎみで走ってるはず。昔のベスモビデオのスーパーカーの旧谷田部記録から考えても、
今のスーパーカーなら300は確実に超えるはず。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 02:32:46 ID:8+tRg7VkO
まあ、それでも新型HAYABUSAの速さには及ばないと思うよ。イタリアの1周12kmの
ナルドコースに持って行かない限りはな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 02:39:57 ID:GJQWl0jU0
クルマ派でバイクに勝ちたくも無いけど
高速道路では最右走ってください。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 03:10:09 ID:ml7WDrWC0
>>902
400km/hオーバーの車は欲しなぁと思ってみても、
オートバイは怖くて欲しいとは思わんなぁ。
パワー特性。重量。エンジン温度的に考えて。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 04:03:16 ID:Sk26jLRS0
>>913
それはDr.SUDAのZZR-1100だろ
メーター読みでバンク内270キロだっつうの

曙は「少しだけ」じゃなくてめちゃくちゃ狭いから


コーナー半径200m
設計速度157Km
直線640m

矢田部
コーナー半径400m
設計速度190Km
直線1100m

はっきり言って四分の一しかないから
バンク内で300キロなんてF1でもなければ出ないよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 04:12:12 ID:SS1qZ3Hf0
>>918
「〜だから〜は〜のはず」って論法を使う奴はネタ要員
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 05:14:27 ID:8+tRg7VkO
>>918
そのドクスダから発売されたVHSビデオによると、谷田部ストレートエンドで完全ドノーマル車両が
メタ読み305(実測286.96)。ドクスダ車両でメタ読み315(実測301.70)で約10〜15キロの差だ
そして肝心のバンク内ではメタ読み300を超えている映像が何周にも渡って残されてる上に、
宮崎敬一郎のコメントもはっきりと聞き取れる。
「バンク内で既にメタ読み300超えてエンジンピーク超えてるから、スプロケ落としてくれ」とな。
ちなみにドクスダZZRはフルOHによって出力を15馬力上げ、タイヤ交換とスプロケ1〜3Tだけの正真正銘の軽チューン。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 05:56:53 ID:8+tRg7VkO
これは約18年前の記録。147馬力に卒倒して大騒ぎし、バイクのラジアルタイヤは製造不可能とか、奇跡が起きてやっと製造出来たとか言われてた時代だぞ。
たった時速300キロでGPマシンのタイヤが剥れてバーストしてた時代だ。
2008年現在の最新の200馬力HAYABUSAや14Rのポテンシャルは計り知れんわな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 08:01:18 ID:D/o2xqTE0
車脳は憶測ばかりだな。
ポルポルすら幼稚な発言だな。

200Rや400Rを想像できてるのか?

路面状況がまともなら極端なカントがなくても、200キロ前後の速度で通過できるよ。
ましてや、最大45度というカントがついてんだろ。そりゃ250キロ超えてるっつーの。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 08:02:13 ID:D/o2xqTE0


コーナー激遅な市販車は知らねーぞ。
市販バイクの話な。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 08:25:43 ID:VUJl9IJ/0
>>889
GTRは13秒台だよ
17秒ってそこまで速い記録でもないと思う
これも10年前の記録だから今谷田部があれば記録はもっと伸びるだろうね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 08:41:30 ID:04RSsQ5O0
>>924
減速用のパラシュート付けたような車両だろw
これが現実。

ブガッティー    0−300km 15秒
GRのブサターボ 0−300km 9.1秒
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 08:51:24 ID:VUJl9IJ/0
>>25
アホか
パラシュートなんて広げてねぇよ
ってかナンバー付きの車両だし
ブサターボなんかの方がよっぽど非現実的だわw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 08:52:10 ID:VUJl9IJ/0
訂正
× >>25
>>925
928街乗り:2008/11/16(日) 09:01:59 ID:iiYus/y20
目くそ鼻くそ
パラシュートって、リアスポエアブレーキのことを指してるんだろ?
何マジレスしてんだか

て俺もかw
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 09:03:49 ID:04RSsQ5O0
この車両だな。1300PSオーバーだし、車検通るかも不明。
それでもゼロヨンは9,2秒台。
http://jp.youtube.com/watch?v=SfzkuW1qyh8
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 09:05:43 ID:VUJl9IJ/0
>>928
いやこいつのレス内容から
ドラッグレースに使われてるようなパラシュートの事を指してるのは間違いないだろw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 09:09:17 ID:04RSsQ5O0
ライトチューン(ターボなし)した旧型のZZRでも8秒台はいく。
今のZZRはこれより馬力アップしてるし、新型ブサはもっと速いという現実。
http://videos.streetfire.net/video/ricky-gadson-running-a-on_36650.htm
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 09:25:55 ID:VUJl9IJ/0
>>929
32はゼロヨンでも8秒台(ラジアルで)出してるから
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 09:30:36 ID:04RSsQ5O0
>>932
そういうマシンは公道走れるレベルのではないよw
オプションに出てくるサーキット専用車みたいなレベル。
http://jp.youtube.com/watch?v=HOIcdkw9qUQ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 09:41:12 ID:VUJl9IJ/0
>>933
ちゃんと国に公認されてナンバー付けた車が公の場で8秒台出してるのに
公道走れるレベルじゃないってなんの負け惜しみなの?
そんな事言いだすとバイクと比較する事自体おかしな話だが
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 09:58:21 ID:04RSsQ5O0
まあ、ソースもなしにどれだけ改造した車のことを言ってるのかは知らんが、
バイクはライトチューンで間に合うレベルの話。
ブサターボには勝てない。これが現実。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:04:17 ID:huLpgQT9O
ブサターボって燃料満タンで何分持つんだよ?
次のガススタまで行けんのか?(笑)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:05:01 ID:SS1qZ3Hf0
住人は誰も乗ってないけどな
ターボブサも800馬力GT-Rも

そいや前にターボブサ乗ってるってやつがレスしてたことがあったけど
いつの間にか消えたな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:16:25 ID:VUJl9IJ/0
>>935
ソースもなしに毎回ブサターボはの最高速は何KMとか妄想話をここで膨らませてるのは誰だろうな?w
まぁ加速は公道で認可されてる車より隼ターボが速いだろうな
でもそのブサターボは公道を走れるのか?w
まったく脳内の話は疲れるな
939街乗り:2008/11/16(日) 10:19:33 ID:iiYus/y20
目くそ鼻くそ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:19:38 ID:04RSsQ5O0
バイクはターボつけただけで認可されないのかw
バイクに関してあまりに無知w

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:21:24 ID:04RSsQ5O0
本格的なターボバイクは100〜200万は覚悟しないといけないが、
パーツさえあるなら、レッドバロンでもやってくれるぞw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:30:29 ID:VUJl9IJ/0
>>940
また訳の分からん脳内変換が始まったか・・・
まぁどうでもいいが

>>941
お前がその力説しているブサターボで公道を華麗に走っている動画をぜひ見せてくれ
オフに乗ってくるだけでも人気者だぞ
みんなが興味あるのはそこだから
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:33:07 ID:04RSsQ5O0
ますはゼロヨン8秒台のGTRが先だろw
0−300K13秒台のでも構わんがw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:36:02 ID:04RSsQ5O0
レスを遡ると、SSCエアロかベイロンが先だな。
是非、見せて下さいw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:40:30 ID:VUJl9IJ/0
>>943
お前がオフにブサターボ乗ってきたらそれだけで勝ちでいいよ
ブサターボそのものやゼロヨンのタイムなんてどうでもいい
大事なのはお前が実際にブサターボに乗ってくる事だ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:47:20 ID:04RSsQ5O0
>>945
SSCエアロやら、ゼロヨン8秒台GTRやら先に出しといて、
お前は乗ってこないのか?w
車脳はこれだから困る。
順番からいって、まずは先に出すべきだろw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:48:34 ID:VUJl9IJ/0
お前がオフにブサターボ乗ってきたらそれだけで勝ちでいいよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 10:52:35 ID:VUJl9IJ/0
>>946
だから
お前がオフにブサターボ乗ってきたらそれだけで勝ちでいいって
俺はゼロヨンマシンになんて興味ないって言ってるだろ
俺が例え某所からスーパーカーをレンタルしてきても勝ち目は0なんだぞ

俺はただお前が言ってた「ブサターボの現実」とやらを知りたいだけなんだ
949街乗り:2008/11/16(日) 10:54:21 ID:iiYus/y20
目くそ鼻くそ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 11:03:10 ID:04RSsQ5O0
>>948
興味ないなら、GTRの話なんて出す必要ないだろw
だいたい何でオフの話になってるんだ。
ブサターボに勝てないのが悔しいだけだろ。
SSCエアロやゼロヨン8秒台とか持ってない車両で語るなら、
ブサターボでも十分だろ。

951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 11:08:30 ID:VUJl9IJ/0
>>950
え?
どうしてありもしない車両に勝てないって事が悔しいってことになるんだ?
最初は面白半分でレスしてたがお前がブサターボの現実とか言ってるから
本気にしちゃったんじゃないか

やっと見えてきたと思えたら一瞬で消えてしまった
ブサターボはやはり伝説だったのか・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 11:10:46 ID:TJ0WiECu0
カワサキの1400ターボ乗りも居たよねw
953:2008/11/16(日) 11:43:26 ID:iiYus/y20
いくら2ちゃんとはいえ、どんだけ無駄話が好きなんだお前ら…
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 11:58:33 ID:FkvdGNxf0
>>950
ID:04RSsQ5O0がリッターSSかメガツアラーに乗ってきたらID:04RSsQ5O0の勝ちだろ、当然。

そういうバイクにゼロヨンで勝てるマシンを出してこれないならな。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 12:10:29 ID:D/o2xqTE0
ノーマルのリッターSSにゼロヨンで勝てる車両に乗ってる車海苔なんて
このスレどころか、日本全国探しても片手で足りるんじゃないのか。
というか、本当の街乗り仕様なら零、皆無だろ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 12:33:09 ID:gAkCCoyg0
>>951
くだらん能書きたれれないで
ゼロヨン8秒台のGTRに乗って来い
オフでお前のような奴には誰も会いたくないだろうから
動画をアップで構わない
さっさと作業に取り掛かるんだ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 12:53:59 ID:8+tRg7VkO
>>924
0ー300キロ到達13秒とか17秒って当時も今も凄いよ。
今の500馬力オーバーのスーパーカーのタイムが0ー13秒で200キロ、0ー17秒で230キロとか
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 12:55:28 ID:8+tRg7VkO
>>924
0ー300キロ到達13秒とか17秒って当時も今も凄いよ。
今の500馬力オーバーのスーパーカーのタイムが0ー13秒で200キロ、0ー17秒で230キロとか
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 12:58:45 ID:7nIM972vO
GTRなんかは高いから買えなくても仕方ない。
バイクは新車でもたった100万で買えるんだから住人の本気のゼロヨン動画が見てみたいな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 13:37:01 ID:rKin0SaK0
エボが人気がなくてインプが人気あるって事だろ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 13:43:09 ID:0HZ7+iNu0
>>960
じゃなくてインプのほうが性能に対して割安だからだろ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 13:43:48 ID:h7kicabUO
ぶつかったらどう頑張ってもバイクの負けなんだぜ。だから速さ位勝って当然なんだぜ。
俺は今日もバイク乗るんだぜ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 13:49:54 ID:bHl2C2IuO
>>959
加速スレで我慢しとけw
住人のゼロヨン動画みたいんなら
フルチューンのGTR持って来い。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 14:09:05 ID:eqgUNVTB0
>>959 たった100マソなら自分で買って自分でやればいい見るどころか
体験できるぞw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 14:17:23 ID:VBKFe7aL0
メーカー最高の技術で戦っているF1とmotogp、それが答えじゃね?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 14:20:39 ID:bHl2C2IuO
>>965
わかったからF1持って来い。
口だけなら誰でも最速だw
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 14:24:24 ID:SNNjjcQH0
一般人がf1マシン乗ってたとして現役レーサーの半分の速度でもコーナー曲がりきれないと思われww
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 14:25:08 ID:VBKFe7aL0
四輪は車の性能次第、二輪は人の性能次第。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 14:28:37 ID:VBKFe7aL0
車好きの金持ちとっちゃん坊やが乗ったGTRより、命知らずの馬鹿が乗ったNSR250のが速いな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 14:40:33 ID:rlEkWhlG0
>>960
エボきもいねん
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 15:06:58 ID:+MX4aECW0
そろそろ結論が見えてきた感じ?

ようつべでフェラーリエンゾの動画あったけど、メーター読み360〜ぐらいでボディがしなってるのがはっきりわかる
がんばって370までいってるけどマジやばそうだったな
ttp://jp.youtube.com/watch?v=xQhlWt-uv6k

おまけで古いけどハヤブサの390
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jwieel03c-w
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 15:26:41 ID:HMpZ3Zwk0
>>971
隼は340じゃなかったっけ?、エンツォもうそ臭いけど
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 15:28:45 ID:dXfe5DTXO
>>971
エンゾってww
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 16:08:01 ID:Ya1U/mwS0
>>971
エンゾ早川ですか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 16:13:04 ID:QBd2RiYw0
コーナー無視でいいなら誰かこれ注文して550km/h出してくれ
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/29/036/index.html
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 16:17:35 ID:HOI1lVqe0
>>975
これいっそのこと翼つけたほうがよくね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 16:36:37 ID:5SSMFZ9/0
>>972
ノーマル隼でも実測333km出るのに
ターボ隼がそれしか出ないわけ無いじゃん
マイル表示だから1.6倍してくれよな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 17:47:44 ID:HMpZ3Zwk0
220マイル350kmで誤差込みで340km位と聞いたけどな
まあ詳細は知らんけど
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 18:22:36 ID:8+tRg7VkO
ハイウェイダンサーはそう言ってたな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 19:23:47 ID:MsXsn4kL0
俺がバイクよりも面白いと思った4輪は
プジョー106ぐらいだな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 19:47:21 ID:ZWDHdDoKO
>>974
ジオススレと聞いて飛んでキマシタw
982raharu ◆yR02n1TYPE :2008/11/16(日) 19:51:39 ID:jtkjPQ1QO
潜伏
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 19:58:29 ID:Tp/46TCX0
懐かしいヤツが降臨したな
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 20:05:42 ID:D/o2xqTE0
ハイウェイとかラハルとか
懐かし杉て泣けてくるわw
985街乗り:2008/11/16(日) 20:15:35 ID:GpPK7Kpa0
バイク脳ってバカばっかり
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:19:45 ID:TJ0WiECu0
なにを今更、、、
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:32:56 ID:Z6dOw+pd0
>>975
これどこのエンジン積んでるんだろう?
1300ccってことは隼?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:35:01 ID:aP4krqmH0
車種別の板はほとんどの人がバイクなり車を所有しているが、ここ数日の
レスを見ていると、バイクと車の両方所有している人が十数人で、あとは、
無免許者が多いみたいだねww

結局この板は、雑誌等の受け売りや、もしかしたらこっちが早いとかの想像
を書き込む板なんですね??

バイク脳も車脳も、目糞鼻糞。 
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:39:35 ID:+MX4aECW0
>>987
ハヤブサのエンジンを1400cc位にボアアップしてターボ付けてる
たしか750馬力くらいを予定してる・・・って解説に書いてあるな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:44:35 ID:8+tRg7VkO
判明してる事実すらも理解しないやつ奴は雑誌にも劣る
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:50:59 ID:8+tRg7VkO
>>988
雑誌に載るような常識や基礎すら知らないやつが多いんだから、雑誌データ引っ張り出すのは悪いことじゃないよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 21:55:25 ID:VUJl9IJ/0
雑誌の知識がなくても雑誌脳より速く走れればなんの問題もない
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/16(日) 22:05:21 ID:TJ0WiECu0
みんな無免許って認めちゃったの?
ツマンナイナ〜
994:2008/11/16(日) 22:47:12 ID:iiYus/y20
>>985
よう俺
まぁ理由は違えどここの住人は俺も含めみんなバカじゃないかな
--------------------------------------------------------------------------------
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【HONDA】 ライフ Part11 【LIFE】 [軽自動車]
(^▽^)(^Д^)GSX-R1000を語れ40(^∀^)(^◇^) [バイク]
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 17【GSX750S】 [バイク]
【和歌山】県警バイク隊「黒豹」と「銀虎」の活躍が話題になり、英国メディアも取材に [ニュース速報+]
   本当は弱すぎたソ連軍    [軍事]

ライフですか…、うちのお袋の愛車だ
軽の割には走りはいい
兄貴のムーヴ以上だぜ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 00:53:04 ID:t/fCWVwy0
>>975
誰も突っ込まんがこれって、、バイクだよな。
たぶんバンクして曲がるんだろ?
ブサターボの成れの果てか。
面白い物が加わったな。




996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 00:56:41 ID:t/fCWVwy0
これを見ると補助輪付いてないな。
http://gigazine.jp/img/2007/12/06/acabion_gtbo/pr_section_008.jpg
飛行機みたいに折りたたむのだろうか。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 02:26:28 ID:1KQsmLB+0
やっぱ直線番町なのかね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 08:03:51 ID:d+JYAljT0
経験談を語る奴は車が速いと言い、雑誌の話をする奴はバイクが速いと言う
それが真実だ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 08:05:52 ID:EJrF3tJx0
次スレいりません
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/11/17(月) 08:23:04 ID:7LIk8yEY0
うほっ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。